2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

X68000のゲームについて語るスレ Part.10

1 :NAME OVER:2014/03/24(月) 11:18:52.08 ID:???.net
多機種けなしは禁止。
比較に関してはある程度は仕方無いが、度が超えるようならスレチ。
荒らしをスルー出来ない耐性の低い人もお帰り下さい。

前スレ:X68000のゲームを語るスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/retro/1393239800/

2 :NAME OVER:2014/03/24(月) 11:23:36.32 ID:???.net
分かりました。
あと僕は一週間前からここに書き始めたんですけどその2人を知りません私でもありません
パソコン壊れてるんで無理です。
もらう側のデバイスです。
連レスすいません。
この共有やったことある人いますかもしかしたらなんですけどデバイスないのデータ全部消して復元しないと反映されないんじゃないですか?
それをやるとしたらどうするんですか
ここからささっと作るのでもいいと思います。
設定のとこは書類のバックアップだけオンにしといて下さいじゃないと写真までバックアップされますから
そのデータ下さい
愚痴に対して答えてもここは荒れるだけなのでスルーしてるんで

3 :NAME OVER:2014/03/24(月) 11:31:00.02 ID:???.net
PCエンジン
天外魔境II 約50万本
http://i.imgur.com/f1iFSAQ.jpg
http://i.imgur.com/HHSaUfI.jpg


メガドライブ
「ソニック」シリーズ売上
ソニック・ザ・ヘッジホッグ 集計不能
ソニック・ザ・ヘッジホッグ2 112,583本
ソニック・ザ・ヘッジホッグ3 136,203本
ソニック・ザ・ヘッジホッグCD 16,368本
ソニック&ナックルズ 15,987本
http://i.imgur.com/HD7D6zt.jpg


ゲハ速報
メガドライブ版ソニック、国内ではたった10万本しか売れていなかった
http://gehasoku.com/archives/51387686.html

4 :NAME OVER:2014/03/24(月) 11:31:35.81 ID:???.net
ぁたし、そのふたり知ってるゎ!

5 :NAME OVER:2014/03/24(月) 12:44:46.98 ID:???.net
●『天外魔境II』の売り上げが50万本を突破
http://bbs.2ch2.net/freedom_uploader/?m=img&q=../freedom_uploader/img/1169728249/1003.JPG
週刊ファミ通2002年5月10.17日合併号



ドリマガ 03/06/27日号 広井王子×小島秀夫対談
http://www.geocities.jp/bgrtype/gsl/words/kojimaxhiroi/kojimahiroi.html
小島: 当時、PCエンジンCDロムは100万台くらいかな?だから天外2は50万くらいでしたっけ?
広井: いやいやそんなにいってないよ(笑)、20万くらい。
小島: そう!でもダントツで売れてた。んで「スナッチャー」が10万本だったんですよ、もうそれで2番だ!って言われて(笑)。



天外魔境U 卍MARU 15万8,620本
http://grafx.main.jp/p&m/src/1321873857633.png
『ゲーム批評Vol.58』2004年9月号


天外2って結局16万本だろ
何でPC猿人は未だに天外50万本とか言ってるの?

6 :NAME OVER:2014/03/24(月) 19:42:30.33 ID:???.net
なんだこの池沼
ミジンコからやり直してこいよ

7 :NAME OVER:2014/03/24(月) 20:39:09.59 ID:???.net
NGワード推奨:脂身 ゴキブリ http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/

8 :NAME OVER:2014/03/25(火) 00:19:42.57 ID:???.net
gomi

9 :NAME OVER:2014/03/26(水) 01:16:03.31 ID:???.net
いちおつ

10 :NAME OVER:2014/03/26(水) 09:13:47.47 ID:???.net
同人ゲーの「悟り」について詳しい人いない?特に製作者について
これ高校生の時の同級生が、その当時作ったはずなんだよね
(専門学校の文化祭の時だったかも、記憶があやふやでスマン)
弾避けゲー作ったって持ってきて、自分含めた取り巻きが誘導ミサイルだのホーミングレーザー欲しいって言ったら
その場でデータ追加してものの5分でVerUpしたのを覚えてる

分裂弾:画面上のランダム位置に大きめの黒い玉が出現>数秒後に8?方向通常弾分裂
誘導ミサイル:時間経過と共に誘導角度上昇
レーザー(青):画面外から出現?直進のみ
レーザー(赤):画面外から出現>2or3回、90度で追尾

苗字がHでハンドルネームが【とろろ】

そのH氏、SS版サンダーフォースVの制作に携わったと風の噂で聞いた事があるんだが未だ確認してないんだよな
自分がその話聞く前にTFVプレイした時に思ったのが敵の弾がH氏が好きそうな挙動してんなって感じたから気にはなってるんだけど・・・

11 :NAME OVER:2014/03/26(水) 10:58:11.00 ID:???.net
悟り当時やったよ
敵弾が遅くて、処理落ちしたシューティングを再現してるみたいで面白かったね

12 :NAME OVER:2014/03/27(木) 11:07:19.84 ID:???.net
FOMA N701iとX68000は何となく似てる
何となくよ何となく



YAMAHAのFM音源の共通点も

13 :NAME OVER:2014/03/27(木) 22:30:08.25 ID:???.net
メガドライブとゴキブリはとてもよく似ている

14 :NAME OVER:2014/03/27(木) 22:40:39.76 ID:???.net
パソコンやメガドラなど家庭用のマシンって
OPNやOPNA等のOPNA系音源ばっかりで
OPM搭載してるマシンって極端に少ないけど
チップの価格差が大きかったのかね?

15 :NAME OVER:2014/03/27(木) 22:56:55.95 ID:???.net
その先で一気に世代が飛んじゃったかななぁ

16 :NAME OVER:2014/03/28(金) 01:15:02.32 ID:???.net
>>14
確かにそこは知りたい点の一つだった

17 :NAME OVER:2014/03/28(金) 01:38:52.28 ID:???.net
>>16
疑問も何もない
FM音源なんて、あくまでYAMAHAのシンセに使う為の主力商品であり、「PCやゲーム機に搭載」はサイドビジネス
OPMマシンという意味なら、シンセで腐るほど出てる

18 :NAME OVER:2014/03/28(金) 01:50:22.16 ID:???.net
>>17
腐るほどってのは嘘だな。

19 :NAME OVER:2014/03/28(金) 08:40:14.94 ID:???.net
>>17
何を言っているのか意味がわからん。
搭載機種数とチップの価格差の話なのに。

20 :NAME OVER:2014/03/28(金) 09:57:44.17 ID:???.net
当時のPCなら数千円ぐらい誤差の範囲だけど
ゲーム機だったら千円違ったらまず載せられなかっただろうな

PCMはADPCM1音より普通のPCMでいいから3音欲しかった
68のゲーム音楽は末期の一部以外は打楽器類がPSG機にも劣る

21 :NAME OVER:2014/03/28(金) 13:24:20.96 ID:???.net
>>20
10MHz機で格ゲーなんかは必殺技名とヒット音が同時にならなくて悲しかったね。
高速機では多重ドライバーが組み込まれるなどの努力をソフトメーカーがやってたけど。

1音ならメインメモリからDMA転送でいいけど
3音となるとPCMチップ直結の専用バッファが必要だから
一気に値段上がりそうだなぁ。

22 :NAME OVER:2014/03/28(金) 13:53:48.62 ID:???.net
後期はMIDIの時代と重なったのも内蔵音源やボード類の進歩を妨げたかもしれない
まともに音楽したいならMIDIやればー?って感じだった

23 :NAME OVER:2014/03/28(金) 13:57:07.59 ID:???.net
>>22
でもMIDI音源じゃ必殺技や打撃音を鳴らせないしなぁ。

24 :NAME OVER:2014/03/28(金) 14:54:55.13 ID:???.net
PCMは容量を喰うからフロッピーというメディアも厳しいものがあったな
X68030ぐらいはCD-ROMを搭載してほしかった

25 :NAME OVER:2014/03/28(金) 17:25:12.91 ID:???.net
PC-9801-26/K 25,000円
26互換FM音源ボード
リトルオーケストラL 18,000円
スーパーサウンドSS-10 19,800円

OPM勢
ヤマハ製FM音源パックSFG-01 19,800円
シャープX1音源ボードCZ-8BS1 23,800円

いずれもメーカ定価、あまり参考にならんな

26 :NAME OVER:2014/03/28(金) 17:57:31.02 ID:???.net
>>24
SCSI標準装備だからCD-ROM接続はOKでしょ
問題はNECチェックだけだったし

まぁそのNECのせいで当時の殆どのCDドライブが使えなかったけどw

27 :NAME OVER:2014/03/28(金) 19:20:58.85 ID:???.net
CDゲームあったっけ?

28 :NAME OVER:2014/03/28(金) 19:26:18.30 ID:???.net
>>27
かなり後年に、一応…あれ動かせるユーザーがどれだけいたのか?
それかゆみみみっくす(メガCD版)とか?

29 :NAME OVER:2014/03/28(金) 19:48:27.34 ID:???.net
86年頃〜87年頃の68000と68020の値段差も気になるな。
同クロックでも68020の方が2倍は速いし。

30 :NAME OVER:2014/03/28(金) 20:21:50.04 ID:???.net
>>26
ドライブが別売ではソフトは出なくね?

31 :NAME OVER:2014/03/28(金) 20:47:50.55 ID:???.net
>>30
X68000は本体だけでも充分高かったのにCDドライブ内蔵なら
それこそ誰も買わないと思う

コストダウンでユーザー増やして欲しかったなー
PROとか本気出したら18万円台行けた気がする

32 :NAME OVER:2014/03/28(金) 22:00:44.96 ID:???.net
>>31
初代が出た時は割安感すらあったんだけど
その後性能アップもなくそれほどコストダウンも進ます
90年代に入ると逆に割高感を感じる状態になってしまったね。
91年登場のテラドライブが80286(10MHz)+68000(10MHz)+Z80A搭載で148000円だったからねぇ。

33 :NAME OVER:2014/03/29(土) 01:00:54.81 ID:???.net
40万近くしてCD-ROMどころかHDDすら別売というね
高いからユーザーが少なかったのかユーザーが少なかったから安くできなかったのか

34 :NAME OVER:2014/03/29(土) 15:47:31.71 ID:???.net
X68用ソフト スペースハリアー & 改造版10本
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11800005444.html
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11800813215.html
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11801555640.html

35 :NAME OVER:2014/03/30(日) 07:10:28.12 ID:???.net
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11802337043.html
雑誌 Oh!X の 付録FD 全て
思ったより少ない印象
当初はX1turboIIIのような2HDドライブがある機種で読めるように
X1系のプログラムもあったんだよな

36 :NAME OVER:2014/04/01(火) 01:03:37.70 ID:???.net
X68030で沙羅曼蛇やりたい

37 :NAME OVER:2014/04/01(火) 01:23:09.56 ID:???.net
>>36
XVIで十分。
アーケードでも処理落ちするシーンも処理落ち無しになる。

38 :NAME OVER:2014/04/01(火) 01:38:26.76 ID:???.net
フルスロットルも高速機でやると逆走しなくなったりするのかな?

39 :NAME OVER:2014/04/01(火) 06:00:44.07 ID:???.net
>>38
逆走はしなくなるけど今度は早すぎてゲームにならない

40 :NAME OVER:2014/04/01(火) 18:03:25.82 ID:???.net
クロックを1MHz刻みで変えられれば良かったのにね

41 :NAME OVER:2014/04/01(火) 18:48:25.35 ID:???.net
普通のゲームは垂直同期とってるから
クロックが上がるほどゲームが速くなるわけじゃないし。

42 :NAME OVER:2014/04/01(火) 19:58:07.18 ID:???.net
フルスロットルは普通じゃないのね

43 :NAME OVER:2014/04/01(火) 20:42:13.12 ID:???.net
処理速度でカクカクの沙羅曼蛇と、ソフトの造りが甘くてカクカクのフルスロットルでは意味が違う

44 :NAME OVER:2014/04/01(火) 21:20:13.13 ID:???.net
>>43
沙羅曼蛇は処理落ちシーンが多いだけでカクカクってわけじゃないと思う。

45 :NAME OVER:2014/04/01(火) 21:22:52.15 ID:???.net
>>44
3面の炎はグラ描き換えがモタついてカクカクだろ

46 :NAME OVER:2014/04/01(火) 21:30:55.38 ID:???.net
>>45
炎部分を数フレームに分けて書き換えてるだけで
ゲーム自体はカクカクになってないよ。

47 :NAME OVER:2014/04/01(火) 21:58:56.38 ID:???.net
レーザー撃てばガクガクだよ

48 :NAME OVER:2014/04/01(火) 22:11:01.84 ID:???.net
撃てば画面が止まるアステロイド
見てから避けられるプロミネンス
あぁ金返せ


まあ超スローモーションになるだけでフレームが飛ばされる訳じゃないから
カクカクではないと言いたいのだろう

49 :NAME OVER:2014/04/02(水) 12:11:30.11 ID:???.net
>>37
そうなのか、残念

50 :NAME OVER:2014/04/02(水) 14:07:05.72 ID:???.net
>>49
なんせXVIは純粋に10MHz機の1.67倍ものパワーがあるからな。

51 :NAME OVER:2014/04/02(水) 23:25:39.75 ID:???.net
上位機種は流石ですね

52 :NAME OVER:2014/04/02(水) 23:55:23.87 ID:???.net
上位機種と言って良いのかわからんが満開のRED ZONEはなかなか良かった
安いし速いし重いゲームでも処理落ちなんて特に目立つことも無かったし

53 :NAME OVER:2014/04/03(木) 00:15:26.00 ID:???.net
そういえばRED ZONEの故障率は純正品比でどのくらいだったんだろう

54 :NAME OVER:2014/04/03(木) 08:37:20.60 ID:???.net
68のADPCMドラムは低レート低音質でFM音源のクリアさがにごるから嫌だ
その中ではZOOMのジェノ2とOVERTAKEの音色が比較的マシだった

55 :NAME OVER:2014/04/03(木) 09:33:56.56 ID:???.net
>>54
温室に関してはOVERTAKEはいまいちのような…。
どうやって録音したのか知らないけど
ラグーンのADPCMドラムがすっごいクリアだよ。

56 :NAME OVER:2014/04/03(木) 14:06:06.00 ID:???.net
サラマンダの炎と咆哮パッチを探してるんだけど、ここの誰か持ってますかね?

57 :NAME OVER:2014/04/03(木) 23:07:25.91 ID:???.net
自分も欲しい(´・ω・`)

58 :NAME OVER:2014/04/04(金) 16:54:32.83 ID:???.net
ttps://www.youtube.com/watch?v=aWnNsMVq_qE
これそうなのかな? (単にボケてて目立たないだけか…)

59 :NAME OVER:2014/04/04(金) 21:03:33.22 ID:???.net
ttp://nicoviewer.net/sm13789571
これでしょ

60 :NAME OVER:2014/04/04(金) 22:15:10.71 ID:???.net
沙羅曼蛇はACも68ほど悲惨じゃないけど同じ箇所で若干スローダウンするよね
やっぱり68版はROMから吸い出したコードを(ほぼ)そのまま使ってて
サブのZ80がないぶんだけパフォーマンスが劣化してたのかな

61 :NAME OVER:2014/04/04(金) 22:21:33.00 ID:???.net
吸い出したと言っても、画像だの音楽だけでプログラム部分は単なるデコード程度じゃ無理なんじゃないの?

62 :NAME OVER:2014/04/04(金) 22:36:16.36 ID:???.net
スプライトの拡大縮小が絡む部分はけっこう表示違うね
火の鳥の大きさが1種類しかないとか、細胞やモアイの爆発が小さいとか。

63 :NAME OVER:2014/04/04(金) 23:13:09.66 ID:???.net
>>60
元のコードをそのまま使ってハードウェアの違いは
割り込んで吸収するルーチンを挟んでいるらしい。
これによりプログラマー1人で開発期間4〜6ヶ月という驚異的な人件費カットを実現してるようだ。
ステージ3の炎はAC基板ではBGで処理してるのをX68ではグラフィック画面でエミュレーションしてる。

64 :NAME OVER:2014/04/04(金) 23:19:10.51 ID:???.net
沙羅曼蛇はマシだよ、A-JAXは失敗作だよ!失敗作!

65 :NAME OVER:2014/04/04(金) 23:45:48.62 ID:???.net
A-JAXはかなり頑張ったほうだと思うが
ロードが糞長いことを別にしても少なくとも失敗作とは言えないだろう

66 :NAME OVER:2014/04/05(土) 00:29:27.51 ID:???.net
>>63
元のコードとやらがそのままでは使えないってば
z80へ命令投げるだけでエラー出るぞ。

>ハードウェアの違いは割り込んで吸収するルーチンを挟んでいるらしい
一々そんな処理してたらもっと重いって。それこそエミュじゃん

x68kでAC68k基板エミュとかシミュした例なんて聞いたことが無い

67 :NAME OVER:2014/04/05(土) 00:35:20.29 ID:???.net
>>66
Z80はサウンド専用なのでメインプログラムには影響ないらしい。

68 :NAME OVER:2014/04/05(土) 01:03:02.57 ID:???.net
68版でひどい速度低下をするのはPCMの効果音が出る時だね
PCMいらんから速いモードをつけて欲しかった

69 :NAME OVER:2014/04/05(土) 01:18:08.21 ID:???.net
他のゲームでは速度低下しないようなスプライト数でも
速度低下してるし、地形変化の類が最も重い感じがするな
地形変化の速度低下はAC版でもだけど

70 :NAME OVER:2014/04/05(土) 04:08:18.55 ID:???.net
>>67
マジ馬鹿か?

71 :NAME OVER:2014/04/05(土) 04:58:41.11 ID:???.net
mameでマンダのz80側clockを1Hzとかに出来るようにして
ゲーム出来るか試してみるしか

72 :NAME OVER:2014/04/05(土) 07:04:38.26 ID:???.net
>>65
X68k版A-JAXは縦スクロール面での任意上下スクロール仕様が普通にクソだろ

73 :NAME OVER:2014/04/05(土) 11:08:44.41 ID:???.net
なぜか少しバックできるとか不思議な仕様だったな

74 :NAME OVER:2014/04/05(土) 18:19:16.98 ID:???.net
若干重いものの拡大縮小回転を再現してくれたからクソっていうほどではない

75 :NAME OVER:2014/04/05(土) 19:13:51.62 ID:???.net
mameのROMデータと68版ディスクのダンプを比較すれば
68版の沙羅曼蛇がどこまでエミュだったかの論争にも決着がつくんじゃね

76 :NAME OVER:2014/04/05(土) 19:15:13.09 ID:???.net
ファイナルブラスターや32bit機の彩京移植にも採用されている程度にはポピュラーな方式

77 :NAME OVER:2014/04/05(土) 19:58:23.38 ID:???.net
残念ながらチェルノブには採用されなかった

78 :NAME OVER:2014/04/05(土) 20:14:51.29 ID:???.net
>>72
俺もそう思う

79 :NAME OVER:2014/04/05(土) 23:01:34.03 ID:???.net
>>72>>78
アーケードでやりこんだのかしらんが任意上下スクロール仕様を完全否定したいようだな
だが残念ながらアケ版を知らずにそれでも楽しめた人がいることも事実だ
自分の意見こそ正しいと思い込むのは勝手だがあまり主張しすぎるなよ
見苦しいだけだ

80 :NAME OVER:2014/04/06(日) 00:27:09.35 ID:???.net
PCE版のR-TYPEの任意縦スクロール同様
X68000版のA-JAXの任意縦スクロールは悪質だろ
X68000版はAC版で一面で出てこない池から地上物のザコ
が出てくるし
許しがたい感がある

81 :NAME OVER:2014/04/06(日) 01:14:05.72 ID:???.net
>>80
あんたがどう思おうが勝手だけれども、それを他人に押し付けるなってのが79が言いたいことだろ。
あんたが「許しがたい感がある」と断定して発言するのは自由だが、それが絶対だと思うなってことだろ。
あんた72の人?68ユーザーだったらそれなりに歳食ってんだろ?
いい歳の大人がみっともない発言するなよ。

82 :NAME OVER:2014/04/06(日) 01:25:11.31 ID:???.net
A-JAXごときに必死杉ワロタ

83 :NAME OVER:2014/04/06(日) 02:03:37.23 ID:???.net
A-JAXなんて微妙なタイトルを
AC版を知らずに買った人なんてそんなにいるのかね

84 :NAME OVER:2014/04/06(日) 02:31:15.30 ID:???.net
AJAXの任意スクロールがどうたらとか言ってるのはまともにやってないだろと
この仕様はのちの縦シュー移植では結構採用例が多かった方式で発明と言っていい

そんなことよりAJAXにおいては2ボタンじゃゲームになんねんだよと
ここが一番の欠点だ

85 :NAME OVER:2014/04/06(日) 02:43:06.46 ID:???.net
サラマンダはコードを全くそのまま使ってるわけではないが
8割くらいは流用しているのは間違いない
元のコードをそのまま持ってきて68で動くようになるまで改変していく過程で最も楽な方法が採用されたってことだ
trapで処理しているってことはそのまま動かすとエラーが出るだろ
そのエラー処理ルーチン内で都度適切な処理にして返している
trapルーチン内だけでいいから処理を追ってみな
何やってるのかわかるから

86 :NAME OVER:2014/04/06(日) 02:59:15.52 ID:???.net
速度低下はACのが極端に悪化したような感じで
その他の再現性は異常に高いからそうなんじゃないかなあという気はしてた
画面も256x256だっけ

87 :NAME OVER:2014/04/06(日) 03:11:58.51 ID:???.net
SPSは移植タイトルが微妙過ぎなんだよなあ

88 :NAME OVER:2014/04/06(日) 03:41:52.64 ID:???.net
権利料が安いタイトルを最優先で選んでたとしか思えんよな
遊べる移植が可能かを基準にしていたぽい電波とはそういう意味でも対照的だった

89 :NAME OVER:2014/04/06(日) 08:05:55.83 ID:???.net
>>79
X68k版でやりこんだのかしらんが任意上下スクロール仕様を完全肯定したいようだな
だが残念ながらアケ版こそ至高だったからX68k版が全く楽しめなかった人がいることも事実だ
自分の意見こそ正しいと思い込むのは勝手だがあまり主張しすぎるなよ
見苦しいだけだ

90 :NAME OVER:2014/04/06(日) 08:23:12.37 ID:???.net
サラマンダは楽だからあーしたんじゃなくて、ユーザーが再現性どうこうとうるさいから
元のバイナリつかう荒業にでたんじゃないかと思う。
実際作り直してるというし
グラディウスでドットは一緒でも動きが〜的な批判も結構もらってただろし…

AJAXは爆弾バラで使いたいからボムが無いゲームとして遊んでた

91 :NAME OVER:2014/04/06(日) 09:00:00.88 ID:???.net
史上最高の68000CPU搭載マシンだった

92 :NAME OVER:2014/04/06(日) 09:30:09.77 ID:???.net
それができるのなら68000いっこのゲームが
機械的にもっとポンポン移植されても良かったね

93 :NAME OVER:2014/04/06(日) 11:13:46.39 ID:???.net
>>88
でも技術力は電波よりSPSが上のような気がする。
ファイナルファイトやスパIIX、サンダーブレードなどの脅威の移植を見ると
相当な凄腕プログラマーを抱えてると思われる。

94 :NAME OVER:2014/04/06(日) 11:24:30.77 ID:???.net
>>92
版権料の問題もあるからなぁ。
版権安い奴をポンポン移植した結果が
ダッシュ野郎、サイバリオン、熱血高校ドッジボール部、
ニュージーランドストーリー、中華大仙
など微妙なタイトルが量産された理由かと。

95 :NAME OVER:2014/04/06(日) 11:34:05.95 ID:???.net
電波は80年代のアケゲー移植はいい

96 :NAME OVER:2014/04/06(日) 13:39:52.31 ID:???.net
サイバリオンはベーマガ出身者が開発したから
ベーマガだけが異常に推してたっけ

97 :NAME OVER:2014/04/06(日) 17:10:16.66 ID:???.net
それにしても、改めて見返すとSPSのラインナップ酷すぎだな、こりゃ

98 :NAME OVER:2014/04/06(日) 17:17:31.71 ID:???.net
ダッシュや中華なんて買ったやついるんだろうかってレベルだな

99 :NAME OVER:2014/04/06(日) 18:52:23.36 ID:???.net
>>90
グラディウスはBGMの再現度がひどい。エレクトーンで演奏してるかのよう
あとはネーム入れが丸々省略されてるとか、1ドットどころの違いじゃないな。10万ドットは違う。

100 :NAME OVER:2014/04/06(日) 18:57:50.67 ID:???.net
384x256モードでソニックザヘッジホッグが移植できるだろうかと考えた。
描画領域は320x224でいくとしてBGが1枚になるから遠景はグラフィック
に描くしかなくラスターで区切ってスクロール量を変える技は使えない。
この点でもう完全移植とはならないのか。超高速スクロールする近景は
全部BGで描くわけだがスピードはプログラマの腕次第としてパターンが
足りるのかという疑問が。

101 :NAME OVER:2014/04/06(日) 19:15:17.64 ID:???.net
crtc弄って上下左右8dot見えなくして、bg表示領域をアドレスの最下段1画面分に固定して
16dot以上のスクロールで配置総入れ替え&リセット
これで少しpcgエリアが浮く算段
試したことは無しw でもなんかのゲームで似たようなことしてるんじゃないかな?しらんけど…

102 :NAME OVER:2014/04/06(日) 19:18:41.97 ID:???.net
>>101
BGの表示しない領域にスプライトパターンを置くってのは俺も普通にやってたな。

103 :NAME OVER:2014/04/06(日) 19:27:23.30 ID:???.net
>>100
ソニックの遠景って横ラスターしかしてなくない?
横ラスターだったらグラフィックでもできる。

104 :NAME OVER:2014/04/06(日) 20:52:35.61 ID:???.net
ソニックみたいなゴミゲーはいらん

X68kの恥

105 :NAME OVER:2014/04/06(日) 21:01:20.70 ID:???.net
ソニックの移植ってかなり難しいだろ
拡大縮小多用してるし、トラックボール3つだし

106 :NAME OVER:2014/04/06(日) 21:14:58.16 ID:???.net
あんな
ゴミはいらない

107 :NAME OVER:2014/04/06(日) 22:11:09.83 ID:???.net
>>104
>>106
確かにゲームが下手な奴からは不評だよなソニック

108 :NAME OVER:2014/04/06(日) 22:45:57.02 ID:???.net
>>99
>エレクトーンで演奏してるかのよう
FM音源>PSGって価値観だとわからないでもない。まだFM音源のシンセ音≒電子オルガンの頃だし
FM音源乗っているんだからFM音源アピール

某CD-ROM生音でイメージとマッチしない音色を当てたゲームがあってだな…

109 :NAME OVER:2014/04/06(日) 23:03:30.83 ID:???.net
>>108
SPSはプログラマー集団だったから
単にFM音源でPSGっぽい音色の作り方がわからなかったんだと思う。
FM音源の音色制作のエキスパートにヘルプ頼めばよかったのに。
ベーマガで誰が一番PSGそっくりなFM音源音色パラメータが作れるか
投稿募ってたことあったよね。
優勝者のパラメータは矩形波PSGそっくりだった。

110 :NAME OVER:2014/04/06(日) 23:07:07.76 ID:???.net
>>108
あのエレクトーンは今聴くと違和感あるが当時は店頭デモを見てスゲーって思ったな
リアル厨房だったからかなあ…

111 :NAME OVER:2014/04/07(月) 17:46:00.24 ID:???.net
クラビノーバかね?

112 :NAME OVER:2014/04/07(月) 18:29:21.82 ID:IEwuXkiP.net
あれはあれで華やかで良かったけどね

68買った直後はX-BASICで内蔵音源デフォルトの音色を1つ1つ鳴らしては感動してたっけなあ
懐かしい

113 :NAME OVER:2014/04/08(火) 21:18:15.62 ID:???.net
エレクトーン調、悪くないじゃないか

114 :NAME OVER:2014/04/08(火) 21:51:28.09 ID:???.net
電波は古いナムコゲーの移植がお家芸だったから
OPMでPSGっぽい音を出す技術は物凄い需要あったんだろうな
リブルラブルなんか良く出来てたなぁ

115 :NAME OVER:2014/04/08(火) 21:54:42.18 ID:???.net
そういえば電波はコナミの移植をした事がないよね??

116 :NAME OVER:2014/04/09(水) 22:31:56.25 ID:???.net
初期68の付属ソフトはFM音源には触れやすかったけど
ADPCMを実感したり触ってみたりできるものが何もなかった気がする
電クラのBEEP音でやっと何するもんか分かった

117 :NAME OVER:2014/04/09(水) 22:55:11.26 ID:???.net
木製筐体には及ばないけど、X68000のアタリ玉転がしは頑張ったと思う

118 :NAME OVER:2014/04/09(水) 23:15:56.03 ID:???.net
名作かつ良移植には違いないが
ゲームとしてはあっけなさすぎで大枚はたいて買うのはきつかったな
スピンディージー2ぐらいステージがあれば良かったのに

119 :NAME OVER:2014/04/10(木) 00:04:59.31 ID:???.net
>>100
グラフィックでもラスターで区切ってスクロール量を変えることは可能です。

120 :NAME OVER:2014/04/10(木) 11:02:37.61 ID:???.net
>富士通、ニフティを売却へ

まじか〜、パソ通時代はえらいお世話になりました

121 :NAME OVER:2014/04/10(木) 17:05:40.26 ID:???.net
ニフティってまだ存在してたのか
今何やってんの?

122 :NAME OVER:2014/04/10(木) 17:15:39.01 ID:???.net
接続サービス
 光ファイバーやADSL、高速モバイル通信などの多彩なサービスで快適なライフスタイルを実現します。

Webサービス
 さまざまなデバイスに対応したサービスは、日々の生活を楽しく、充実したものにします。
 また、国内有数の集客力を活かし、インターネット広告ビジネスを展開。
 ニフティならではの広告・プロモーションをご提案します。

クラウドサービス
 「ニフティクラウド」は、仮想化されたサーバー資源を、
 必要な時に必要だけご利用いただける、IaaS型パブリッククラウドサービスです。

123 :NAME OVER:2014/04/10(木) 19:45:14.31 ID:???.net
今だとニフティは格安Wimaxのイメージがあるな

124 :NAME OVER:2014/04/10(木) 20:17:15.13 ID:???.net
昔と違ってプロバなんてどこがやっても同じで差の付けようがないよな

125 :NAME OVER:2014/04/10(木) 23:12:57.08 ID:???.net
NIFTY SERVEには凄い価値がある。
@NIFTYには何の価値もない

126 :NAME OVER:2014/04/11(金) 17:41:54.49 ID:???.net
ラスタンサーガや黄金の城も移植して欲しかったな。

127 :NAME OVER:2014/04/11(金) 21:20:10.88 ID:???.net
RCのリメイク開発中らしいね。
機種はなんだろ。

128 :NAME OVER:2014/04/11(金) 23:02:59.91 ID:???.net
黄金の城は移植の話も出たけどスプライトパターンエリアが狭すぎて断念したんだっけ。

129 :NAME OVER:2014/04/11(金) 23:41:04.09 ID:???.net
源平のBIGモードだけみたいなゲームだっけ

130 :NAME OVER:2014/04/12(土) 00:08:00.73 ID:???.net
ゲットスターでも移植を

131 :NAME OVER:2014/04/12(土) 07:39:21.35 ID:???.net
ムンクレ、テラクレと移植したんだから
UFOロボダンガーも移植して欲しかった

132 :NAME OVER:2014/04/12(土) 08:07:13.67 ID:???.net
>>130
それつまんねーやつだ

133 :NAME OVER:2014/04/12(土) 11:41:44.60 ID:???.net
>>130
はじめて見たけどクソゲー臭がすごいw

134 :NAME OVER:2014/04/12(土) 11:53:05.01 ID:???.net
初代ストリートファイターもいいな。
これはグラフィック、サウンドともにX68000なら楽々完全移植できる。

135 :NAME OVER:2014/04/12(土) 12:50:34.83 ID:???.net
それならベラボーマンの方がいいな

136 :NAME OVER:2014/04/12(土) 20:03:02.28 ID:???.net
ベラボーマンは開発してたはず
ボタンの問題で断念したみたいだけど

137 :NAME OVER:2014/04/12(土) 22:29:39.48 ID:???.net
>>136
パックランドみたいにコントローラ付属にすればよかったのに。

138 :NAME OVER:2014/04/12(土) 22:56:47.29 ID:???.net
>>134
パソ通で勝手移植があったな
なぜか変態仮面が出てくるやつ

139 :NAME OVER:2014/04/12(土) 23:42:24.21 ID:???.net
>>137
それで実現してたらよかったなあ
本家のアーケード基板で遊ぶにもボタンの入手が困難という深刻な問題

140 :NAME OVER:2014/04/13(日) 00:02:51.66 ID:???.net
>>138
それはSFXVIじゃないの?

141 :NAME OVER:2014/04/13(日) 14:26:15.33 ID:???.net
ベラボーマンはPCエンジンに出てたよね

て事はX68000の性能はPCエンジン以下なのか
そういえばR-TYPEも当時最高レベルの移植はPCエンジン版だしな

142 :NAME OVER:2014/04/13(日) 14:53:01.73 ID:???.net
どんだけPCエンジン好きなんだよw

143 :NAME OVER:2014/04/13(日) 15:30:18.47 ID:???.net
ユーザーのこと考えてないよR-TYPEの分割
当時買ったやついたから3人で集まってやったけど
4面までじゃ簡単すぎてみんなすぐクリアしちゃって功夫やってたし
たった数時間のために4900円とかぼったくりすぎ

144 :NAME OVER:2014/04/13(日) 15:36:37.35 ID:???.net
じゃあ歌舞伎座Zで

145 :NAME OVER:2014/04/13(日) 17:30:27.01 ID:???.net
サイバースティックに感圧のボタンあれば良かったな

146 :NAME OVER:2014/04/13(日) 19:52:20.22 ID:???.net
サラマンダとセレブマシンか

147 :NAME OVER:2014/04/14(月) 00:34:42.87 ID:???.net
本気出せばSDI作れたでしょーに

148 :NAME OVER:2014/04/14(月) 01:50:36.62 ID:???.net
サイバースティックがそれ相応に対応していればってこと?

149 :NAME OVER:2014/04/14(月) 20:01:52.13 ID:???.net
PCエンジンは256ドットの他に320ドットモードも搭載してるのが髪の一手だった。

150 :NAME OVER:2014/04/14(月) 21:02:26.29 ID:???.net
>>149
マウス+ジョイスティック
又は専用C

151 :NAME OVER:2014/04/14(月) 21:06:17.36 ID:???.net
新規コンパネはコストかかるしなー

バーチャロンのスティックならSDIでもそこそこの操作性を発揮するかも

152 :NAME OVER:2014/04/15(火) 22:10:58.44 ID:???.net
ここでPCエンジンて書いてる人は何で童貞なの?

153 :NAME OVER:2014/04/15(火) 22:33:20.17 ID:???.net
>>152
お前自身だから

154 :NAME OVER:2014/04/16(水) 16:05:51.39 ID:???.net
サイバースティックは操縦桿とか外して交換できるようになってたけど
結局交換用のパーツって何か出た?

155 :NAME OVER:2014/04/16(水) 16:25:10.06 ID:???.net
>>152
コマンド選択でしか会話をした事がないから

156 :NAME OVER:2014/04/16(水) 17:46:56.02 ID:???.net
>>154
左右入れ替えとかじゃなかったけ?

157 :NAME OVER:2014/04/16(水) 21:18:26.10 ID:???.net
高速版で究極タイガーやると起動はするがスタートできない
永遠とデモプレイ
スタートキーはどこなんだ…

158 :NAME OVER:2014/04/16(水) 22:00:19.69 ID:???.net
永遠と?

159 :NAME OVER:2014/04/16(水) 22:23:46.13 ID:???.net
マニュアル読めば書いてるでしょ
自分で割れ厨だといってるようなもの

160 :NAME OVER:2014/04/16(水) 22:24:07.82 ID:???.net
タイトル画面→デモプレイ→タイトル画面→デモプレイをループ
どのキーを押してもスタート出来ない

161 :NAME OVER:2014/04/16(水) 22:28:51.11 ID:???.net
だからマニュアルみれば解決するでしょ
ちゃんと起動する

162 :NAME OVER:2014/04/16(水) 22:29:12.88 ID:???.net
昔友達の引っ越しの際に色々貰ったソフトだからマニュアルがあったりなかったり

163 :NAME OVER:2014/04/16(水) 22:30:16.80 ID:???.net
>>161
起動はするよ
スタートができないだけで

164 :NAME OVER:2014/04/16(水) 22:34:20.23 ID:???.net
>>159
俺は究極タイガー買ってないから知らんが
ちゃんとソフトを購入したのなら>>159の通り説明書を読め

165 :NAME OVER:2014/04/16(水) 22:34:31.25 ID:???.net
起動するよ ×
プレイできるよ ○

166 :NAME OVER:2014/04/16(水) 22:38:31.32 ID:???.net
だから丸裸のソフトが段ボールの中に詰め込まれてるだけだから説明書も箱もない
CDとかも傷だらけの丸裸
元々友達が捨てようとしてたやつを貰っただけだから

167 :NAME OVER:2014/04/16(水) 22:43:47.32 ID:???.net
解った
X3でコイン
Altでスタート

168 :NAME OVER:2014/04/16(水) 22:45:20.27 ID:???.net
自分で「高速版で」とか書いておきながら、実機を持っているかのような下手なウソ。

169 :NAME OVER:2014/04/16(水) 22:47:48.04 ID:???.net
だいたいCDってなんだよw
おまえ実機さわってないだろ

170 :NAME OVER:2014/04/16(水) 23:05:56.29 ID:???.net
だって色んな機種の詰め合わせだしPCエンジンやサントラも入ってるし
それこそファミコンのジョイボールまで入ってるし

171 :NAME OVER:2014/04/16(水) 23:11:32.12 ID:???.net
>>168
実機ないからエミュでやっただけだけど?
友達が持ってたハード全機種持ってたわけじゃないし
当時友達家で触らせて貰ってたくらいで
結婚を期にゲーム止めるってことで、捨てる筈だった段ボールごともらったんだよ

172 :NAME OVER:2014/04/16(水) 23:13:58.59 ID:???.net
それにしてもミサイルの出が悪い
なんなのこれ

173 :NAME OVER:2014/04/16(水) 23:15:26.65 ID:???.net
そんな人がどうやって5インチフロッピー吸いだせるの?

174 :NAME OVER:2014/04/16(水) 23:20:37.29 ID:???.net
Windows用の5インチFDD持ってる

175 :NAME OVER:2014/04/16(水) 23:22:01.81 ID:???.net
なんか根本的に分かってないよね、このウソつき君

176 :NAME OVER:2014/04/16(水) 23:34:21.74 ID:???.net
MAHARITO使えば出来るでしょ

177 :NAME OVER:2014/04/16(水) 23:35:42.71 ID:???.net
馬鹿すぎだなwエミュ厨って

178 :NAME OVER:2014/04/16(水) 23:49:46.14 ID:???.net
>>174
ケーブルをどうやって手に入れたの?10年前でも市販品は消えていったのに
自作(圧着)できるレベルで「エミュが動かないですー」とかありえないし

179 :NAME OVER:2014/04/17(木) 00:04:53.44 ID:???.net
Windows95の頃からPC使いめて買い換えながら今に至るから色々持ってる
初めて買ったのはPC9821だけど

180 :NAME OVER:2014/04/17(木) 00:07:11.17 ID:???.net
>>178
何度も言うけど、エミュが動かないのではなくスタートキーが分からなかった

181 :NAME OVER:2014/04/17(木) 00:10:23.44 ID:???.net
copyFDをダンボールでもらったという話か
ならwinで吸えば動くな

182 :NAME OVER:2014/04/17(木) 00:13:38.64 ID:???.net
PC9801はすでに親が仕事で使っていたので家にはあった
これが我が家の初PCかもしれない

183 :NAME OVER:2014/04/17(木) 01:09:34.98
おおい

184 :NAME OVER:2014/04/17(木) 00:33:54.77 ID:???.net
>>180
何度も言うけどどうやって吸い出したの?
ケーブル云々もあるけどドライブの問題もあるんだけど・・・
型番教えてよ。違法DLじゃないと言い張るなら

185 :NAME OVER:2014/04/17(木) 06:26:50.57 ID:???.net
吸い出しに使ったソフトも書いてね。

186 :NAME OVER:2014/04/17(木) 08:45:13.00 ID:???.net
>>171
その段ボールを中のゲーム類が見える状態でデジカメうp

187 :NAME OVER:2014/04/17(木) 13:55:40.46 ID:???.net
友人からX68用ソフトを箱説無しで貰って
Win用の5インチドライブを持ってて
X68kエミュで実行しようとしても出来ないって事?


そのソフトくれた友人から聞いたら?
ゲームを卒業したけどX68000本体はまだ持ってるくらい愛着ある人なら多分憶えてるよ

188 :NAME OVER:2014/04/17(木) 20:25:02.64 ID:???.net
>>187
その友人が本体持ってるなんて一言も書いてないのでは?
本体は処分したけど、ソフトだけ持ってる人は要るだろうし。
俺なんだけど。

189 :NAME OVER:2014/04/17(木) 20:42:13.77 ID:???.net
横だけどそいつはキーボードのどのキーがスタートボタンか分からなくて
ゲームのスタートできなかっただけだろ

190 :NAME OVER:2014/04/17(木) 20:47:29.27 ID:???.net
究極タイガー
クレジット→X3キー
スタート→Altキー

191 :NAME OVER:2014/04/17(木) 23:26:58.24 ID:???.net
なんですぐバレるようなつまらない嘘をつくのかねえ。
言ってることが本当なら、ソフトくれた人に訊けばいいだけの話なのにさ。

192 :NAME OVER:2014/04/18(金) 00:32:07.51 ID:???.net
>>188
本体処分したらソフト不要じゃね?
ディスクだけ、とかなら特に

193 :NAME OVER:2014/04/18(金) 10:25:10.61 ID:???.net
価値は人それぞれ
主観で決めつけるな

そして便所の落書きほど気楽で手軽な場所はない

194 :188:2014/04/18(金) 12:11:43.86 ID:???.net
>>192
本体無いので、遊べないからね。
けど、うちには68,88,98のフロッピー、MEGA-CD、
PCE-CD、PC-FX、NEOGEO-CDのCDはある。
どれも本体持ってない。

195 :NAME OVER:2014/04/18(金) 12:24:15.38 ID:???.net
確かに本体捨てたやつでもソフトだけは残してるな。
説明書を見ると懐かしくなるw

196 :NAME OVER:2014/04/18(金) 14:54:12.84 ID:???.net
>>194
フロッピーは生産終了して店頭販売されてないからオクで売れるよ

>>195
俺は攻略本を残す派だな
説明書だと光栄のソフトは資料集みたいな奴があったりして別格
ディスクだけとかはいらねーだろ

197 :NAME OVER:2014/04/18(金) 15:35:21.29 ID:???.net
わかってねーなぁ

198 :NAME OVER:2014/04/18(金) 15:59:24.11 ID:???.net
遊べないなら持っていても仕方ない

考えがズレてるな
その現物自体が大切な想い出なんだよ

199 :NAME OVER:2014/04/18(金) 18:52:50.58 ID:???.net
スターウォーズを当時10MHz機で遊んでたんだけど
もしかしてあのゲームって可変フレームレートだったりして
XVIや030だと秒間フレームレート上がって滑らかに動いたりするの?
030だと秒間60フレームで超ヌルヌルとか?

200 :NAME OVER:2014/04/18(金) 19:08:16.47 ID:???.net
それはもうヌルヌルよ

201 :NAME OVER:2014/04/18(金) 23:05:23.78 ID:???.net
>>198
思い出として残ってるなら現物はいらないでしょ

202 :NAME OVER:2014/04/18(金) 23:23:19.73 ID:???.net
ダメだこりゃ

203 :NAME OVER:2014/04/19(土) 13:00:19.47 ID:mD43wqZn.net
 ↓  ↓    ↓  ↓    ↓  ↓
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1345029300/316

204 :NAME OVER:2014/04/19(土) 13:04:53.48 ID:???.net
>>200
マジか。
最近は030をエミュレーションするX68エミュも登場してるから
それで遊べば60fpsのヌルヌルスターウォーズが堪能できるのか!

205 :NAME OVER:2014/04/19(土) 19:37:50.39 ID:???.net
初代ストリートファイターが遊べるのは
PCEだけ

206 :NAME OVER:2014/04/19(土) 19:50:48.86 ID:???.net
PSP、PS2でも出来る

207 :NAME OVER:2014/04/19(土) 20:25:15.04 ID:???.net
>>205
残念だったな、この次は当てろよ

208 :NAME OVER:2014/04/19(土) 20:49:37.64 ID:???.net
国内版で初代ストリートファイターが遊べるのはPCEだけ

209 :NAME OVER:2014/04/20(日) 00:28:47.86 ID:???.net
当時ノロイノロイと話題になったレリクス。
俺はその点に関してはXVIで遊べば割と普通なので問題ないと思う。
それよりむしろ女がバカな方がきつい。
扉通るのに苦労するし、岩地帯でモジモジして当たりまくるし、極めつけに走る事が出来ない。
スクロールやグラフィック面で98を受け継いだのはいいんだけど、女のバカさまで98を受け継いでしまったようだ。
88、X1、MSX2あたりだと女の動きも結構まともになったんだが。

210 :NAME OVER:2014/04/20(日) 00:59:07.14 ID:???.net
尼寺へ行け!

211 :NAME OVER:2014/04/20(日) 11:50:00.88 ID:???.net
>>208
あれファイティングストリートだから

212 :NAME OVER:2014/04/20(日) 12:33:04.74 ID:???.net
>>211
あれ、何故海外名にしたんだろ

213 :NAME OVER:2014/04/20(日) 12:45:24.00 ID:???.net
ファイティングストリート2はいつになったら出ますか?

214 :NAME OVER:2014/04/20(日) 12:57:55.69 ID:???.net
>>212
版権だか著作権に抵触するから(他社がその名前を握っている。ジャンルは別だとしても)
AC基板みたいに「本体と丸ごとワンセット」だと大丈夫だけどソフト単体のコンシューマでは引っかかる。という物もある
エアロブラスターズも同様の理由で名前変わってる

215 :NAME OVER:2014/04/20(日) 19:06:14.88 ID:???.net
”エアバスター”はガルフォースの続編として商標、先に取られたんじゃなかったっけ?

216 :NAME OVER:2014/04/20(日) 20:22:24.59 ID:???.net
エアバスターといえばサンプル版というのが出回っていたが、
あれは正規の開発途中版だったのか勝手に移植版だったのか…

217 :NAME OVER:2014/04/21(月) 06:05:25.48 ID:???.net
>>210
よく覚えてるな、懐かしい

218 :NAME OVER:2014/04/21(月) 11:11:44.31 ID:???.net
作りかけのサンダークロスもあったよな。

219 :NAME OVER:2014/04/21(月) 12:05:19.37 ID:???.net
ああ

220 :NAME OVER:2014/04/23(水) 07:38:55.68 ID:???.net
あれ?書き込みできるようになった?

221 :NAME OVER:2014/04/23(水) 09:37:25.32 ID:???.net
豪血寺一族まだぁ?

222 :NAME OVER:2014/04/23(水) 18:40:51.51 ID:???.net
X68kは余ったVRAMを作業用メモリとしても使えるということですが
http://www.retropc.net/mm/archives/1033
テキスト面だけ使うゲームはメインメモリを+0.5MBできるわけですか?
そんな融通のきくものでもない?

223 :NAME OVER:2014/04/23(水) 19:52:19.81 ID:???.net
>>222
標準のRAM DISKドライバでグラフィックVRAMをRAM DISKに割り当てられるだけ。
プログラマーが独自にプログラムをVRAMに置いて実行したりはできなくもないけど。
VRAMをデータ置き場にしてるプログラムなら山ほどあるだろうし。

224 :NAME OVER:2014/04/23(水) 19:54:45.33 ID:???.net
最初からCPUを68020にすればよかったのにな

225 :NAME OVER:2014/04/23(水) 19:58:15.57 ID:???.net
>>224
当時のMC68020の価格からいくと軽く本体定価が40万を超えるけどねw
メモリもより高価で高速なものを搭載しなければならないし
50万円ぐらいになるかなw

226 :NAME OVER:2014/04/23(水) 20:14:29.74 ID:???.net
最初からというか、XVI〜030の時期にもっと革新的な進化が欲しかったな
BG、OBJでそれぞれキャラクタをより多く扱えるようにするだけでも大分違った
あとは倍速で動作する拡張スロットとかSCSI2標準とかあればもっと長生きできたんじゃないか?

227 :NAME OVER:2014/04/23(水) 20:23:55.92 ID:???.net
途中からシャープのやる気がだんだん感じられなくなってきた
せっかくいいマシンなのに

228 :NAME OVER:2014/04/23(水) 22:17:54.73 ID:???.net
まあ世間的な認識が「高級ファミコン」だったから仕方ない。
事務機として何の役にも立たないPCではな。

229 :NAME OVER:2014/04/24(木) 00:10:50.62 ID:???.net
パーソナルワークステーションなのにね〜

230 :NAME OVER:2014/04/24(木) 00:54:33.19 ID:???.net
>>226
革新的でなくてもいいから
XVI、030がそれぞれ2年前倒しで出てたら随分違ったと思うな。

231 :NAME OVER:2014/04/24(木) 01:00:12.10 ID:???.net
windowsが動くX68000があれば今でも現役だったかもw

232 :NAME OVER:2014/04/24(木) 01:24:21.68 ID:???.net
>>231
あっという間に安い海外機に駆逐されるだろう。
98もTOWNSもなくなったんだから。

233 :NAME OVER:2014/04/24(木) 21:05:08.28 ID:???.net
NEWXはPOWERPC設計で進められてたみたいだけど
仮にあの時期出たとしてもかなり厳しかったとは思う
でも俺は買ってただろうなw

234 :NAME OVER:2014/04/24(木) 21:15:02.76 ID:???.net
>>233
俺も買ってただろうなw
Oh!X読みながらわくわくしてたのに発売されなくてガッカリだ。
編集後記に編集長がシャープに次期型Xを見に行ったとか書かれてなかったっけ?

235 :NAME OVER:2014/04/25(金) 22:27:00.72 ID:???.net
VALUESTAR+X68000なら最高

236 :NAME OVER:2014/04/25(金) 23:36:28.71 ID:???.net
Oh!X95年10月号を読むと
Xシリーズ新機種(シャープ製)とりあえず開発してるというのは確実
って書かれてるな。
同号のプレゼントコーナーではInsidePowerPCまである。
しかしその2ヵ月後には休刊。

237 :NAME OVER:2014/04/25(金) 23:50:10.01 ID:???.net
ヤムチャとチャオズがヒュージョンする駄目合体例じゃん

238 :NAME OVER:2014/04/27(日) 22:29:03.15 ID:???.net
そういやFM-TOWNSはこのX68000を見た富士通が触発されて開発したんだっけ?
富士通の社長だったかがX68を見たうちの技術者が悔しがったとか何とか言ってた気がする。
更に後日発売されたX68のスペースハリアーを見て驚愕
じゃあうちはアフターバーナーを看板ソフトとして出そうみたいな流れになったんだったかな。

しかし発売されてみると悲惨な結果に…

239 :NAME OVER:2014/04/28(月) 12:26:40.70 ID:???.net
TOWNSはFM-77AV互換があったらもっと普及してたかもね
まぁそれだったらX68000もX1/turbo互換してくれ、って話だけど

240 :NAME OVER:2014/04/28(月) 12:35:00.22 ID:???.net
>>239
しょぼい8bit機との互換性なんて必要ないでしょ。
8801と互換性のあったPC88VAも結局失敗したし、8bitのソフト資産なんて魅力ないよ。
ましてFM77AVなんてろくにソフト出てなかったから尚更。

241 :NAME OVER:2014/04/28(月) 16:47:57.07 ID:???.net
当のペケロクでさえ互換維持が良かったか?と聞かれるとウーンな訳で

242 :NAME OVER:2014/04/28(月) 16:58:36.47 ID:???.net
あの頃って、どこまで互換性を持ちつつ上位の性能にするかは
どの機種でも難しいところじゃないかな。
MSXだってTurboRの時はMSX自体が厳しい状況だった訳だし。

243 :NAME OVER:2014/04/28(月) 17:10:31.65 ID:???.net
>>239
X68000にX1エミュレーターが出るって話がログインに掲載されてたけど
あれって結局どうなったんだ?

244 :NAME OVER:2014/04/28(月) 18:06:53.63 ID:???.net
出たと同時にオワコン

245 :NAME OVER:2014/04/28(月) 18:17:29.16 ID:???.net
>オワコン
久々みた用語だな

246 :NAME OVER:2014/04/28(月) 23:10:15.64 ID:???.net
でも68に互換目的でZ80がサブプロセッサとして入ってたら
それはそれで夢があったな

247 :NAME OVER:2014/04/28(月) 23:15:30.68 ID:???.net
>>246
互換性はいらないけどサウンド処理用にあったら
メインCPUの負担が数%ぐらい軽くなったかなぁ。

248 :NAME OVER:2014/04/29(火) 04:17:19.00 ID:???.net
>>246
当時のアーケードゲーム基盤に似たハード構成になってただろうね

249 :NAME OVER:2014/04/29(火) 08:36:53.64 ID:???.net
×基盤
○基板

250 :NAME OVER:2014/04/29(火) 09:12:24.33 ID:???.net
GWはハロワないから暇だよ

251 :NAME OVER:2014/04/29(火) 14:25:38.30 ID:???.net
>>250
ハロワに行く意思があるだけマシか

252 :NAME OVER:2014/04/29(火) 14:33:49.87 ID:???.net
>>243
>X68000にX1エミュレーターが出るって話がログインに掲載されてたけど
有限会社アクセスのX1エミュレータなら発売されたけど?
あと、フリーソフトで森田氏によるX1エミュレータもある。

253 :NAME OVER:2014/04/29(火) 15:32:35.97 ID:???.net
当時のエミュは実用ソフトを動かすためのものであって
ゲームを遊べる速度で動かすためのもんじゃなかったからな

254 :NAME OVER:2014/04/29(火) 16:47:28.09 ID:???.net
闘いの挽歌とかないよな

255 :NAME OVER:2014/04/29(火) 20:56:08.43 ID:???.net
>>253
エミュ出してもほとんど意味ない時代だったんだな

256 :NAME OVER:2014/04/29(火) 22:42:49.08 ID:???.net
タワー型が好き

257 :NAME OVER:2014/04/29(火) 22:46:15.28 ID:???.net
>>253
スレチを覚悟で書くが、当時98用の88エミュは
ゲームが遊べる速度で動いてた。

258 :NAME OVER:2014/04/29(火) 22:59:08.02 ID:???.net
>>257
98用88エミュが実用的に動くのはPentium以後じゃ…

N88-BASICで書かれたソフトなら初代98で88より高速で動くとか

259 :NAME OVER:2014/04/29(火) 23:25:08.22 ID:???.net
>>258
うちのはFAだったので486の16MHz。
後年66MHzに載せ変えてたけど、
88エミュを動かしたのがいつ頃かは覚えてない。
貴方がpentium以降という根拠は?単なる憶測?

260 :NAME OVER:2014/04/29(火) 23:40:31.60 ID:???.net
88のしょぼいゲーム動かして何が嬉しいんだ?
と言いたかったが98のゲームもしょぼいんだったw

261 :NAME OVER:2014/04/30(水) 10:05:39.01 ID:???.net
互換ダロ

262 :NAME OVER:2014/04/30(水) 11:15:56.87 ID:???.net
ログイン傑作集だかに入ってた、ブラディオンってスターブレードライクなゲームをもう一度見たいんだけど
動画リンクとか無いだろうか

263 :NAME OVER:2014/05/01(木) 16:03:47.72 ID:???.net
>>262
現物持ってるけれど動画はさすがに無いね
あれ途中で出現したゲートを潜ってワープするミッションでドハマリするわw

264 :NAME OVER:2014/05/02(金) 07:29:27.92 ID:???.net
ぐああああ見てええええええええ

265 :NAME OVER:2014/05/02(金) 11:08:59.67 ID:???.net
98はi486DX33MHzのPC-9821Asを持ってたけど
DOSのMSXエミュで夢大陸アドベンチャー遊んだら処理落ちしてたし
88エミュだけ快適に動くとも思えないなぁ

PC-98DOは88互換機だったから、それの事じゃないの?

266 :NAME OVER:2014/05/02(金) 12:01:39.36 ID:???.net
PC-9821AP+HAS33TP(DX4 100MHz)+スピークボードでサクサクだよ
全力で走らせると早すぎてゲームにならんからウェイトかけてるし

267 :NAME OVER:2014/05/02(金) 12:11:13.37 ID:???.net
>>266
88や98のゲームって垂直同期すらとってないの?w

268 :NAME OVER:2014/05/02(金) 12:20:13.65 ID:???.net
フレームバッファ時代じゃあるまいし、同期取ってる方が少なかったかと

269 :NAME OVER:2014/05/02(金) 12:22:55.59 ID:???.net
88や98のゲームプログラムってレベル低いなw

270 :NAME OVER:2014/05/02(金) 12:39:28.54 ID:???.net
そういう問題か?

271 :NAME OVER:2014/05/02(金) 12:47:49.52 ID:???.net
CPUクロックでゲーム速度が変わるなんて三流の設計でしょ。

272 :NAME OVER:2014/05/02(金) 13:17:32.62 ID:???.net
ああ、どうやってタイミング取ってるか知らないわけか
なるほど納得

273 :NAME OVER:2014/05/02(金) 21:29:28.13 ID:???.net
>>265
情弱さんチーッス

274 :NAME OVER:2014/05/02(金) 23:46:40.23 ID:???.net
アーケード移植以外で68kのお勧めとなると答えられない

275 :NAME OVER:2014/05/03(土) 02:46:28.66 ID:???.net
超連射68k、SFXVI、女帝戦記、名前忘れたけど、
ときメモの対戦格闘などなど、同人ソフト、フリーソフトが色々。
68オリジナルの市販ソフトとなると、俺も答えられない(すぐに思い付かない)

276 :NAME OVER:2014/05/03(土) 03:06:58.40 ID:???.net
>>274
スターウォーズ

277 :NAME OVER:2014/05/03(土) 04:19:55.27 ID:???.net
ハードの性能が上がるほどゲームが面白くなる訳じゃないってのは今じゃ常識だけど
今にして思えば68はその嚆矢だったのかもしれない

278 :NAME OVER:2014/05/03(土) 13:07:00.41 ID:???.net
性能を活かすかどうかだろ

PCでNeed for Speed Rivalを遊んでるけど、面白いと思う。

279 :NAME OVER:2014/05/03(土) 13:46:09.55 ID:???.net
無数にあるゲームの中から一本だけピックアップされてもな

性能を生かそうとしてゴチャゴチャなシステムになってるのが今のゲーム
昔は単純にグラフィックを綺麗にしてたのが多かった

280 :NAME OVER:2014/05/03(土) 14:24:56.03 ID:???.net
オリジナルならまだしも88や98からの移植に意味はあるのかな
少し絵が綺麗になったくらいか

281 :NAME OVER:2014/05/03(土) 15:10:07.15 ID:???.net
>>280
88や98のスタートレーダーはゲームになってなかったが
68ではちゃんとシューティングゲームになってた。

282 :NAME OVER:2014/05/03(土) 15:46:23.30 ID:???.net
つまりタイトルは同じだけど別物になってたと?

283 :NAME OVER:2014/05/03(土) 15:47:00.67 ID:???.net
>>274
グラナダ
エトワールプリンセス
ジオグラフシール
グループ X
ニューラルギア
市販だとこんな感じかな?
他にもナイトアームズとかKu2とかあるけれど

284 :NAME OVER:2014/05/03(土) 18:01:17.72 ID:???.net
88からの移植タイトルだと68版もショボいよな

285 :NAME OVER:2014/05/03(土) 20:15:12.75 ID:???.net
>>282
ほぼ別モノでADV要素なしの純粋な横STGとして作られている
監修にMTJが絡んでいるので出来も悪くない

286 :NAME OVER:2014/05/04(日) 00:59:54.53 ID:???.net
エミュ最高!

287 :NAME OVER:2014/05/04(日) 02:15:26.66 ID:???.net
あーつば吐いてくるやつか

288 :NAME OVER:2014/05/04(日) 12:41:53.86 ID:???.net
アタリゲー移植が少なかった

289 :NAME OVER:2014/05/04(日) 13:27:41.24 ID:???.net
>>274
BM68やタイピングマニア(どちらも音げー)は今やっても楽しめる

SFXVIはキャラやシステム補助ツール(キャラ登録やステージ登録らくらく)
が充実してて良かった(あう社長のブロッキング出来るキャラとかセーラームーンよかた)

MDXは今もMDXWINでたまにゲーム音楽聞いてるな(スペハリとかSDIとかカルテットとか)

panicは動画やアニメの1シーンやネットの宣伝とかあって当時は良く見てたな

あと、タケルのソフトで格ゲやシューティングーのソフトを買ったのもいい思い出w

290 :NAME OVER:2014/05/08(木) 16:29:28.01 ID:???.net
おしまい

291 :NAME OVER:2014/05/08(木) 20:46:48.34 ID:???.net
JBハロルドのKiss of Murderは68kオリジナル?

292 :NAME OVER:2014/05/08(木) 21:23:17.77 ID:???.net
X68000は高価すぎた。

293 :NAME OVER:2014/05/08(木) 21:34:06.01 ID:???.net
286Cの登場以降PC-98中古相場は下がったが68は相変わらず高止まりだった。
98はモニタセットで14万も出せば最低限ゲームはプレイできたが68ならそれに
+10万円となる。この差がまずはゲームと考えるライトユーザーへの壁になる。

294 :NAME OVER:2014/05/08(木) 21:44:27.14 ID:???.net
>>292
登場時は激安だったよ。
同時期のPC9801VM2が
V30 10MHz、RAM384KB、VRAM192KB、BEEP音、8色で415000円
一方のX68000は
MC68000 10MHz、RAM1MB、VRAM1MB以上、FM音源8音 ADPCM、65536色で368000円だった。
みんなスペックを見て50万円以上すると思っていたので安くて驚いた。

295 :NAME OVER:2014/05/09(金) 06:57:19.30 ID:???.net
申し訳ないが当時はパソコンを新品で買うのはとても無理だった。
最初から考えの外だった。

296 :NAME OVER:2014/05/09(金) 22:59:30.70 ID:???.net
金持ちの証

297 :NAME OVER:2014/05/09(金) 23:06:52.43 ID:???.net
「親が」だな

298 :NAME OVER:2014/05/09(金) 23:17:59.04 ID:???.net
XVI出た後の10MHz機は新品でもすんごい安く買えた。

299 :NAME OVER:2014/05/09(金) 23:40:07.17 ID:???.net
X68000のグラフィック機能は、PC98とほぼ同じクラスの高解像度モードで
スプライトや1ドットスクロールができるからスゲーと思って買った(EXPERT2)けど、
実際に発売されたゲームの線画や塗りは、98や88の方がキレイだったな。

68のゲームの絵は特に塗りが雑で、
「せっかく色数の多い機種だから、とりあえず頭の髪の毛の色にグラデーション掛けときました」
みたいな絵が多かったのが残念。

98や88は同時発色数は少ないものの、塗りの色分けが丁寧で、見ごたえのある絵に仕上がってて
68のゲームメーカーもっとがんばれよー…とがっかりしてたわ。

300 :NAME OVER:2014/05/09(金) 23:48:45.75 ID:???.net
68版イース、98、88版とは比べ物にならないほど綺麗だよ。

つーか88や98のゲームってザラザラで汚いよ。
フォーカスのボケたポンコツCRTで見ると誤魔化されるのかもしれないが。

301 :NAME OVER:2014/05/10(土) 00:03:30.70 ID:???.net
ああ、電波イース、あれは確かに綺麗だった。
当時店頭デモで見たけど、その場で呆然と固まって見入ってたわw
そう、あのゲーム位に塗りに力を入れてほしかったよ>各メーカー

>ザラザラで汚い
いやぁ、場違いなグラデーションを掛けられるくらいなら、ザラザラの方が良いよw

302 :NAME OVER:2014/05/10(土) 00:07:47.02 ID:???.net
酷い塗りって、こういうやつな↓
ttp://gyusyabu.ddo.jp/MP3/1990/GRANA1/GRANA1k.gif (グラナダ)
ttp://www17.plala.or.jp/nanigasi/PC/X68K_5.JPG (サンダーフォースII)
ttp://gyusyabu.ddo.jp/MP3/1989/VALIS268/V268h.gif (ヴァリスII)

303 :NAME OVER:2014/05/10(土) 07:32:49.77 ID:???.net
塗りに関してはまだ発展途上な時代だったからな

304 :NAME OVER:2014/05/10(土) 07:56:05.64 ID:???.net
変に凝った画像作ると、圧縮効かなくてFDの容量食うんだわ

305 :NAME OVER:2014/05/10(土) 09:13:25.48 ID:???.net
ヴァリスIIのCGはちょっと残念だったな。
女の子の肌の塗りとそれ以外の塗りの差が浮きすぎてて。
エロゲの移植でも似た事になるのがあったけど。
あの頃は試行錯誤の時代だったんだと思ってるが、もう少し
なんとかならなかったのかとも思うんだよね。
当時でももう少しなんとか……と思ってたし。

306 :NAME OVER:2014/05/10(土) 17:08:57.43 ID:???.net
あの頃は優秀なCG職人は引っ張りだこだったんやなw

307 :NAME OVER:2014/05/10(土) 18:49:48.52 ID:???.net
ローレゾで256色以上の塗りをどうやるか誰も知らなかったんだと思う
あの頃のPCゲーム業界のドット職人は640x200ライン8色固定の
ノウハウを磨いていたわけだから
400ライン16色はどうやるか?の競争も本格的に始まったのは90年頃だ
誰もが色のにじみ、視覚上の錯覚を利用したタイルの技術を磨いていた
視認できる大きいドットのグラデーションやアンチエイリアスは誰もやって
こなかった分野だ
アーケードにしたって画面中の発色数は多くても一つのキャラはせいぜい
15色で塗られていた

308 :NAME OVER:2014/05/10(土) 21:17:16.23 ID:???.net
ズームのゲームは綺麗だったなぁ(除くラグーン)
ジェノサイド2なんか特に上手いなと思った。
BIT2のグラフィッカーも上手い!
シュートレンジなんか綺麗だった。

309 :NAME OVER:2014/05/10(土) 21:20:27.67 ID:???.net
ま、98からの移植だったら全て電波イースぐらいのクオリティで移植して欲しかったよね。
68なのにカクカクスクロールとか手抜き過ぎてマジ失笑しちゃう。

310 :NAME OVER:2014/05/10(土) 21:53:46.50 ID:???.net
>視認できる大きいドットのグラデーションやアンチエイリアスは誰もやって
>こなかった分野だ
ゼビウス・・・遠藤タン・・・
レイトレ・・・

311 :NAME OVER:2014/05/11(日) 07:51:08.28 ID:???.net
パソコンサンデーと山下章が
しかし最近はメディアに出てないな

312 :NAME OVER:2014/05/11(日) 12:29:51.06 ID:???.net
SHARP栃木の産物だったって知ってたか??
おれはてっきり奈良だと思ってた
よくある思い違いだな・・
どおりでグラディウスの移植がSPSとかなわけだわ

313 :NAME OVER:2014/05/11(日) 13:26:29.21 ID:???.net
チェルノブは電波新聞社だった
ずっと福島産(SPS)かと思ってた

314 :NAME OVER:2014/05/11(日) 14:50:47.80 ID:???.net
ちょっと何言ってるか分からない

315 :NAME OVER:2014/05/11(日) 15:42:58.90 ID:???.net
ほんとにわからないのなら調べてみな
意外な真実がわかる

316 :NAME OVER:2014/05/11(日) 16:25:07.46 ID:???.net
調べるもなにも、何の話題なのか分からん

317 :NAME OVER:2014/05/11(日) 19:29:14.02 ID:???.net
で、SPSは無事なのか?

318 :NAME OVER:2014/05/17(土) 09:23:47.11 ID:???.net
ヤフオクでディスクマガジン無料購読者を募ってる人いるけど
わざわざ1円で落札させる必要がよくわからない
自分のブログかホムペで募ればいいのに。

319 :NAME OVER:2014/05/17(土) 10:30:53.34 ID:???.net
>>312
栃木の計測技研ってパソコンショップによく行ってたけど
そこによくシャープの人が出入りしてたので知ってた。
SX-Windowを作ってたのもあそこの二階にある開発室かもしれん。

320 :NAME OVER:2014/05/17(土) 17:52:13.64 ID:???.net
>>313
チェルノブイリ原発と福島原発と一緒にしたい池沼だろう
不謹慎もいいとこ

321 :NAME OVER:2014/05/17(土) 17:57:26.38 ID:???.net
本人は面白いネタだと思ったんだろうが、朝鮮人なみのクズだな

322 :NAME OVER:2014/05/18(日) 11:10:00.44 ID:???.net
チェルノブネタに不謹慎とかw

323 :NAME OVER:2014/05/20(火) 13:48:10.72 ID:???.net
イシターって原作もOPMなのになんで68版は音色があんな似ても似付かぬクソだったの?

324 :NAME OVER:2014/05/20(火) 13:59:47.97 ID:???.net
>>323
基板解析しないで耳で聞いて手作業で真似ただけだから。

325 :NAME OVER:2014/05/21(水) 17:09:35.15 ID:???.net
それでも家でイシターできる喜びは
計り知れなかったけどなぁ。当時は。

326 :NAME OVER:2014/05/21(水) 17:13:42.24 ID:???.net
>>325
MSX2版も結構いいデキだよ。

327 :NAME OVER:2014/05/21(水) 17:15:42.36 ID:???.net
>>325
完全移植ではないとはいえ、当時はいちばんアーケードに近かったからね

328 :NAME OVER:2014/05/21(水) 17:57:40.47 ID:???.net
>>326
ですよね!
当時こっちもめっちゃ欲しかった!!

>>327
うんうん。ゲーセンでは眺めてるだけだったので
家でオールアバウトナムコ2を片手にクリアしたなぁ。エンディングの曲で感動したw

キャロットに通いつめてた自分としては
これと、源平、ドラスピが家でできるのは本当に感激だったよ

329 :NAME OVER:2014/05/21(水) 18:56:49.20 ID:???.net
諸行無常

330 :NAME OVER:2014/05/21(水) 19:45:28.79 ID:???.net
セガの体感ゲーだってあのグレードで遊べたなら良いと思うわ
ただ本当にアウトランだけ不在なのは残念だったが

331 :NAME OVER:2014/05/21(水) 20:02:21.73 ID:???.net
エリシンの移植はうれしかったけどな。
いまだにまともな移植ないし。

332 :NAME OVER:2014/05/21(水) 20:11:25.29 ID:???.net
>>330
68でアウトランは無茶すぎる。

333 :NAME OVER:2014/05/21(水) 20:40:00.19 ID:???.net
そう考えると、スーパーハングオンの移植ってすごいの?

334 :NAME OVER:2014/05/21(水) 20:45:28.15 ID:???.net
キャラが全体的に小さくて迫力無かった。静止画ならメガドラのが良かった。

335 :NAME OVER:2014/05/21(水) 20:47:39.37 ID:???.net
>>333
スピード感があって良移植。
音楽もかなりそっくり。

>>334
68版は60fpsでスピード感があって爽快だけど
メガドラ版は30fpsで実際に遊ぶと微妙な感じ。

336 :NAME OVER:2014/05/21(水) 20:50:24.46 ID:???.net
>>334
止め絵ならな。MD版はバイク操作が重すぎてゲームにならん。
BGMはかなり頑張ってたけどな。

337 :NAME OVER:2014/05/21(水) 20:51:02.72 ID:???.net
MD版は敵車の色が黄色と緑の2色しか無かったなぁ。

338 :NAME OVER:2014/05/21(水) 21:14:30.87 ID:???.net
>>337
MDはパレットが4本しかないからね。
同じスプライトパターンで色違いを作る場合苦しいね。

339 :NAME OVER:2014/05/21(水) 21:30:33.97 ID:???.net
それでも成熟期のメガドラソフトの表現力はX68kですら寄せ付けなかった
のも事実。Super32X装着後の性能アップはもはや反則レベルだった
X68kでもそういったパワーアップが計れれば良かったんだろうけれど、CPUが
幾ら高速化しても周辺が10MHzの設計だから焼け石に水というかせめてシンシア
の能力だけでもSuperかXVIあたりで上げて欲しかったな

340 :NAME OVER:2014/05/21(水) 22:42:32.39 ID:???.net
>>339
CPU→16MHzに高速化
シンシア→スプライト数2倍、パターンRAM4倍、サイズ縦横2倍
ADPCM→音階音量変換付きPCM 8ch
1990年にこのぐらいのパワーアップがあれば2D分野ではまだまだ最強でいけたのにな。

341 :NAME OVER:2014/05/21(水) 22:44:47.16 ID:???.net
>>339
あーでもXVIは拡張スロット以外はちゃんと16MHz化されてるけどね。
だから体感速度はかなり速い。

342 :NAME OVER:2014/05/23(金) 17:18:29.24 ID:???.net
スーパーハングオンは何故かBGMが半音程度高かった気がして違和感あったなあ。やってるうちに気にならなくなったけどね。
あとパッチだかでマウスで遊べたのが快適過ぎた。電脳のだったかな?

343 :NAME OVER:2014/05/24(土) 08:07:03.81 ID:???.net
なんでスーパーハングオンはエミュで動かないのかな

344 :NAME OVER:2014/05/24(土) 10:47:33.95 ID:???.net
スーパーハングオンはエミュでも動く。
サンダーブレードがエミュだと正常に動かん。

345 :NAME OVER:2014/05/24(土) 12:08:02.46 ID:???.net
AC移植は無理に劣化版を68エミュでやらんでもという気も

346 :NAME OVER:2014/05/24(土) 15:23:00.94 ID:???.net
今となってはMT-32の恩恵くらいしか誇れる部分は無いな

347 :NAME OVER:2014/05/24(土) 21:03:27.09 ID:???.net
>>344
どのへんが正常に動かんの?
起動はできるみたいだけど・・

348 :NAME OVER:2014/05/25(日) 00:19:51.37 ID:???.net
AMIGAのアフターバーナーの動画見たけど、これマジヤバイと思う。
2種類(アメリカ版とヨーロッパ版?)あるみたいだけど、どっちもアウアーアーアー。
TOWNS版でさえマトモに思える出来。
こんなのに比べるとX68000なんて恵まれてるよなー。

349 :NAME OVER:2014/05/25(日) 00:28:58.06 ID:???.net
>>348
Amigaもそうだけれど、US GOLDが絡むセガ移植モノは総じて再現度は低いよ
だから本家MarkIII版のあうあーあーあーでさえ連中には神移植になる
そういう背景もあって今の海外需要の増加なんだろうけれど

350 :NAME OVER:2014/05/25(日) 07:24:00.91 ID:???.net
>>349
US GOLDといえばコモドール64版のスライダー飛竜があるね

351 :NAME OVER:2014/05/25(日) 12:37:26.85 ID:???.net
>>348
90年代によくAMIGA信者が持ち上げてたけど
実際のところAMIGAって大した事ないよな。
アフターバーナー以外にもファイナルファイトやスト2等
様々なゲームの動画がネットで見れるようになったけど
どれもこれもひでえ、X68kの足元にも及ばんよ。

352 :NAME OVER:2014/05/25(日) 13:26:01.94 ID:???.net
68より2年古い規格で本体価格700ドルなんだから当たり前だ

353 :NAME OVER:2014/05/25(日) 13:49:36.21 ID:???.net
>>351
あれはあちらの環境が悪いというか、妥協に次ぐ妥協がまかり通っちゃって
いてそもそもあちらの国じゃアケ移植で俺等が納得のいく作品があるのかも微妙だよw
電波マイコンソフトがAmigaやATARI STとかにもソフトを供給していれば状況は変わった
かもね。ただしシミュレーター系等の3Dモノは当時から強いよ
DomarkのF1とか見ちゃうとオーバーテイクとかほんと子供だましな出来に思えるからw

354 :NAME OVER:2014/05/25(日) 15:57:49.06 ID:???.net
最新のTypeG_312 A-Jaxのオケヒがまた音痴なってる

355 :NAME OVER:2014/05/25(日) 16:41:11.36 ID:???.net
>>352
700ドルっつても当時の為替レートだと168000円ぐらいだよな。
2DD FDD1ドライブってことを考えるというほど安くないような。

356 :NAME OVER:2014/05/25(日) 18:49:19.30 ID:???.net
>>353
その辺も見てみたが動きカクカクで酷いんだがw
こんなんだったらジオグラフシールの方がよくね?

357 :NAME OVER:2014/05/25(日) 23:01:03.94 ID:???.net
>>355
そんなに高くない。発売日である87年10月のレートをざっくりいうと145円だから
10万1500円か。ここから更に円高になって行くからもっとお得感は出てくる。
価格で比較するならPC88FAよりも安く77AV20EX相当のクラス。

358 :NAME OVER:2014/05/25(日) 23:43:35.27 ID:???.net
>>353
今動画見て来た
オーバーテイクはゲームとしてはイマイチだったけど
>>DomarkのF1よりはマシに「見えた」

359 :NAME OVER:2014/05/26(月) 00:04:39.82 ID:???.net
海外でのメガドライブ普及とともにAMIGAは売り上げが低迷していき最後には倒産したらしいが
確かにこんな酷いゲームの出来じゃメガドライブに客を奪われて当然って気がする。

360 :NAME OVER:2014/05/26(月) 00:48:00.45 ID:???.net
AMIGAのスト2がひどいのは有名だが、スーパースト2は結構マトモな出来(それでもスーパーファミコンレベルだが)になってた。
やっぱりテクニックとセンス次第なんだろうな。
AMIGAにもるつぼみたいな職人がいれば、アフターバーナーももう少しマトモになったのかも。
そう考えると、X68000は移植職人に恵まれてたと言える。

361 :NAME OVER:2014/05/26(月) 01:14:08.21 ID:???.net
>>360
いやスパIIもスーパーファミコンの方がマシだろこれw
X68000なんかもう神に見えるレベル。

362 :NAME OVER:2014/05/26(月) 01:55:31.89 ID:???.net
5年間はハードの仕様を変えない(キリッ

363 :NAME OVER:2014/05/26(月) 02:14:20.64 ID:???.net
AMIGAのスーパースト2酷過ぎワロタw

364 :NAME OVER:2014/05/26(月) 02:29:14.28 ID:???.net
2Dゲームに関しては日本は先進国

365 :NAME OVER:2014/05/26(月) 02:37:53.20 ID:???.net
>>359
あっちは日本以上にピーコ天国だったのも衰退の原因みたいだね

366 :NAME OVER:2014/05/26(月) 03:03:00.66 ID:???.net
AMIGAはオリジナルに独創性の高い傑作が多かったからな
ハードの力でAC移植自慢の68とは好対照

367 :NAME OVER:2014/05/26(月) 04:51:47.97 ID:???.net
AMIGAは600万台売れた

368 :NAME OVER:2014/05/26(月) 07:45:04.73 ID:???.net
2chの販売台数は嘘ばっか

369 :NAME OVER:2014/05/26(月) 08:30:28.14 ID:???.net
当時X68kに40万円出す人間とはどういう層なのか不思議にすら思える

370 :NAME OVER:2014/05/26(月) 10:05:03.78 ID:???.net
>>366
独創性の高い傑作が多かったってのもAMIGA信者の弁で実際は大味なクソゲーばっかりだったんでしょ?
X68000はスターウォーズのようなオリジナルの傑作もあるよ。
グラナダも中々の良作。

371 :NAME OVER:2014/05/26(月) 12:26:18.83 ID:???.net
>>368
AMIGAのWiKiみてこいよ

372 :NAME OVER:2014/05/26(月) 12:38:41.40 ID:???.net
ウィキといえばFM TOWNSのX68000のところを見て草不可避

373 :NAME OVER:2014/05/26(月) 20:49:25.60 ID:???.net
どうやっても25万円以下で手に入れるのは難しかったX68kと
PC88より安い10万円のAMIGAを比較してスプライトゲームは勝ってると誇ってもなぁ
あと意外と違うのがモニターでAMIGA用1084Sはオリジナル価格が300ドルという
データもあったがさすがに安すぎで誤記じゃないかという気もしたが

374 :NAME OVER:2014/05/26(月) 22:15:08.31 ID:???.net
>>373
アメリカがプラザ合意で急激なドル安にもっていってズルしたんだから
ドルベースの製品が安く感じて当然。

375 :NAME OVER:2014/05/27(火) 00:09:48.57 ID:???.net
目一杯背伸びして出て来る名前がスターウォーズにグラナダというあたりが
逆に68のオリジナルの悲惨さを物語っているな…

376 :NAME OVER:2014/05/27(火) 00:16:01.90 ID:???.net
何が言いたいんだこのバカ

377 :NAME OVER:2014/05/27(火) 00:22:07.69 ID:???.net
68オリジナルならシュートレンジも面白いぞ。

378 :NAME OVER:2014/05/27(火) 00:44:30.53 ID:???.net
>>373
何だかんだ言い訳してもアミーガのゲームがひどいのは事実なわけで…

379 :NAME OVER:2014/05/27(火) 09:46:12.13 ID:???.net
X68kだってザインソフトとかの名物糞ゲーソフトハウスがあったしレース
ゲーはてんで駄目だったわけでゲームに関して言えば一概には優劣は
付けられんよ

380 :NAME OVER:2014/05/27(火) 15:11:43.98 ID:???.net
Amigaのオリジナルといえばポピュラス、ダンマス、レミングスなんかか
オリジナリティ高い洋ゲーの発信源だったのだな

381 :NAME OVER:2014/05/27(火) 15:43:32.47 ID:???.net
そういえば68発で他機種に移植されたゲーム自体がほとんどないな
ジェノサイドをうんずと猿人で出したぐらい?

382 :NAME OVER:2014/05/27(火) 16:18:02.24 ID:???.net
サンダーフォースII
グラナダ
ソルフィース

こんなもんか?FZ戦記とアークスオデッセイが判らん

383 :NAME OVER:2014/05/27(火) 16:24:36.65 ID:???.net
アフターバーナーMIDI版をサイバースティックでプレイしたけれどやっぱ面白いな
重ね合わせの問題とかいろいろ言われてるけれど動きはやっぱ本物だわw

384 :NAME OVER:2014/05/27(火) 16:26:41.58 ID:???.net
>>381
グラナダ→メガドラへ
ソルフィース→メガCDへ
スターウォーズ→PC98へ
ファランクス→スーパーファミコンへ
マッドストーカー→PCエンジンへ
ラグーン→スーパーファミコンへ

385 :NAME OVER:2014/05/27(火) 16:30:10.27 ID:???.net
>>383
プログラマーは凄いけどサウンドがダメだったよな。
内蔵音源もっと頑張れるだろ。
電波のベーマガライターが作るFM音源音色ってへなちょこ過ぎる。

386 :NAME OVER:2014/05/27(火) 17:45:52.59 ID:???.net
>>385
多重PCMでせめて効果音だけでも何とかしたい作品ではあるねw
作った人が戦闘妖精雪風ファンで隠しメッセージが全て雪風ネタなんで
スペハリみたいにキャラ書き換えて自機をSシルフ、敵を全部JAMにしたり
とかやってみたいが、データに加工されてる変なラスターずらしを何とか
しないと書き換えできないのがイタイ

387 :NAME OVER:2014/05/27(火) 19:06:04.19 ID:???.net
俺でもあれよりまともなディストーションギターの音色が作れる。

388 :NAME OVER:2014/05/27(火) 19:31:00.68 ID:???.net
元ベーマガライターの人が担当のスターウォーズの音楽もしょぼかったな。
FM音源6音でももっと頑張れるだろ。

389 :NAME OVER:2014/05/28(水) 02:48:43.76 ID:???.net
でもまあFM音源なんて当時でも既に全く先のないスキルだったわな
意外にもドット職人の方が長生きで今も立派に通用するようだが

390 :NAME OVER:2014/05/28(水) 12:15:19.27 ID:???.net
グラナダは人生

391 :NAME OVER:2014/05/28(水) 14:41:07.90 ID:???.net
でもゲームミュージックといったらFM音源なんだよね
金属的な音色がたまらなく(; ´Д`)ハァハァ

392 :NAME OVER:2014/05/28(水) 23:19:34.47 ID:???.net
ウルティマ6のMidiが鳴らないorz

393 :NAME OVER:2014/05/29(木) 05:16:16.13 ID:???.net
ウルティマは5が曲も世界も物凄く良くて期待しまくって買った6は超がっかりだったな…
音色もグラも格段に良くなったんだがかったるいし世界狭いし曲が悪いし
つくづくゲームは画面や音じゃねーなと思った

394 :NAME OVER:2014/05/29(木) 18:52:33.81 ID:???.net
コナミのエスケープキッズを移植しなかったのが痛い

395 :NAME OVER:2014/05/29(木) 23:03:36.84 ID:???.net
おれもウルティマは5がいちばん好きだ
でも6も捨てたもんじゃないと思うけどな
4はエポックメイキングだったけどキーバッファが溜まって移動の際にストレスがたまるのがいかん

396 :NAME OVER:2014/05/29(木) 23:44:35.05 ID:???.net
ウルティマ6でMIDIつないでも音が変わらないのですが・・・なぜ??

397 :NAME OVER:2014/05/30(金) 08:38:39.31 ID:???.net
対応ゲームで音鳴らないなら音源がLA音源(MT-32系)じゃないとかケーブル断線とかじゃないの。

398 :NAME OVER:2014/05/30(金) 13:46:37.13 ID:???.net
アフターバーナーMIDI版ってのはなに?

399 :NAME OVER:2014/05/30(金) 14:03:20.25 ID:???.net
改造パッチ

400 :NAME OVER:2014/05/30(金) 15:08:16.86 ID:???.net
SC-88とかをRS-232C経由で接続してたら駄目なんやな
ポリフォンも同じで専用のパッチを当てておかないと使えないんやな
大抵パッチなんか用意されてないのでちゃんとMIDIインターフェースボードを
使わないといけないんやなw

401 :NAME OVER:2014/05/30(金) 15:26:25.47 ID:???.net
また荒らしに来たのかこいつ

402 :NAME OVER:2014/05/30(金) 18:28:33.84 ID:???.net
PnP

403 :NAME OVER:2014/05/31(土) 13:30:23.69 ID:???.net
PC88FEと、中古の激安モニターを買うのがやっとだった中学生のあのころ。
X68000は、ほんとうに憧れだったよ。
アフターバーナー・源平討魔伝・・・驚愕だった。

404 :NAME OVER:2014/05/31(土) 15:36:39.83 ID:???.net
>>403
当時の8ビットPCとX68000は別物と考えておりました
実際、リリースされていたゲームもあまり被ってなかったしね

405 :NAME OVER:2014/05/31(土) 16:43:15.12 ID:???.net
確かにイースは別物だったw

406 :NAME OVER:2014/06/01(日) 07:34:19.50 ID:???.net
上でウルティマVについて書いてた人いたけど、あれはシリーズ中最高、
特に68版は丁寧に作られた傑作だと思う。
基本98版のベタ移植だけどBGMやSEはきちんとFM8音に合わせて作られていたし、
768x512画面も1画面中の情報量考えれば仕方のないこととは言え、
4の時のようなキーバッファ問題とか他のベタ移植のような処理落ちなど全くなく快適。
マップデータを都度読み込んでいたから移動中のアクセスはあったけど、
実機プレイ時はRAMディスクに全データ転送してたからストレスが全くなかった。
今でもエミュでやれば快適だと思う。

またキャラデータも素直な形式だったんで、いきなりステータス最高状態にしてやってたなぁ。
キャラ強いから戦闘自体はサクサク進むけど「会話」という情報収集面では
チートできないから物語にどっぷり浸かることができた。
ワープロで会話データとか打ち込んでファイリングしてたしなw

日記スマン。

407 :NAME OVER:2014/06/01(日) 11:48:09.96 ID:???.net
X68000でナムコのF/Aサウンドを聴きたい

408 :NAME OVER:2014/06/01(日) 12:17:07.51 ID:???.net
>>407
MDXデータ持ってるぞ。
全曲はないけど。

409 :NAME OVER:2014/06/01(日) 15:43:27.95 ID:9M7w23xy.net
初代X68000を1994年に2万位で買ったんだが何でこんなに安かったのかな?
まあ出てから8年目だからそんなものかな。
Amiga のfter Burner 何でこんなに遅いのかね??
似たようなゲームはもっと早いのに_?
http://www.youtube.com/watch?v=l_kM65gFgng
http://www.youtube.com/watch?v=t5Ar_U6CjKY

410 :NAME OVER:2014/06/01(日) 16:51:39.99 ID:???.net
>>409
既にX68030が市場に出回っていて時代的には既に初代はゴミ同然の価値やったんやなw
特に初代機はクロックアップ耐性が全く無かったのでユーザーからあっという間に
見放されてしまったんやな。一部のコアなX68マニアだけが出弾の少ない黒初代を
コレクションする程度やったんやな
ただ付属のグラディウスだけは珍重されて奪い合いの対象なんやな
ワイもシャープに部品として単品で取り寄せてもらったんやなw
Amigaのあうあーあーあーは何処かMarkIII版の元祖あうあーの香りが漂うんやな
X68kは専用のアナログコントローラーとか電波マイコンソフト気合の入れ方が
違いすぎたんやなw
松島少尉とYUKIKAZEと戦闘知性体JAMに感謝するんやな

喜劇やなw

411 :NAME OVER:2014/06/01(日) 16:56:16.60 ID:???.net
うざ

412 :NAME OVER:2014/06/01(日) 20:12:36.10 ID:???.net
>>406
68版は、滝の音が美しいんだよね
98版ではビープ音で表現されていた

413 :NAME OVER:2014/06/01(日) 21:32:30.37 ID:???.net
テテテテテテ
美しかったか?あれが滝の音だと分かるまで相当かかったぞ

414 :NAME OVER:2014/06/01(日) 23:16:40.04 ID:???.net
>>409
AMIGAの性能って実は大した事ないからなぁ。
逆にX68kは意外とグラフィック描画強いんだよね。
X68000版アフターバーナーは地平線のグラデーションと背景地上物だけが
スプライトで空中物は自機、爆発等を含め全てグラフィックで描いてる。
煙はBG。
でもちゃんと60fpsでバリバリ動いてる。

415 :NAME OVER:2014/06/01(日) 23:22:52.96 ID:???.net
68のスーパーハングオンなんかスプライト使ってないのに
ヌルヌルビュンビュン動いてるしね。

416 :NAME OVER:2014/06/02(月) 01:11:54.60 ID:???.net
>>410
そもそもメモリが1MBしかなくて要増設、の1行で済むだろ
説明が長いのはバカな証拠

417 :NAME OVER:2014/06/02(月) 02:50:08.47 ID:???.net
メモリあまり関係ないぞ
ACEは価格安定してたし2MのEXPERTが5kとかもザラだったし
初代はグラディウスが付いてるか否かで値段が変わったな

418 :NAME OVER:2014/06/02(月) 10:18:30.95 ID:???.net
>>412
マップで出る環境音って外界の滝と町の時計・吟遊詩人の3種類だけだったっけ
どれも印象深かったな

419 :NAME OVER:2014/06/02(月) 18:13:27.44 ID:???.net
>>408
いいなぁ

420 :NAME OVER:2014/06/03(火) 09:12:23.27 ID:???.net
>>416
そいつ以前にここを荒らしていたMDとPCEスレの荒らしだから、触るとまた荒らされるよ

421 :NAME OVER:2014/06/03(火) 12:05:36.19 ID:???.net
なんで一々「やな」と「喜劇」を付け足してるんだろうな
何も付けずに書き込めば、他のレスと見分けがつかないだろうに…
自己主張が激しいのかね?

422 :NAME OVER:2014/06/03(火) 12:16:17.29 ID:???.net
>>417
あの当時で既に+1MB増設されてない奴なんて店の展示品くらいしかないんやな
秋葉原の中古屋も買取り条件に1MB増設済みを必須条件にしてた店もあったんやな
だから増設メモリボード単品の流通量も少なくて未増設な奴を入手しちゃうと
えらい大変な目にあったんやな

悲劇やな・・・

423 :NAME OVER:2014/06/03(火) 12:58:48.66 ID:???.net
>>421
・他の名無しと同格に扱って欲しくない
・コテを付けて粘着されたくない
中途半端に自意識過剰だとそうなる
要するに目立ちたいけど反感が怖い、自分を律せないチキンの証

424 :NAME OVER:2014/06/03(火) 14:49:56.73 ID:???.net
うざ

425 :NAME OVER:2014/06/03(火) 15:32:35.44 ID:???.net
なんか当て付けでやってる感じがする

426 :NAME OVER:2014/06/03(火) 22:15:03.75 ID:???.net
何となくTRUTH/T-SQUARE聞いてるけど
X68000のFM音源リミックスやMIDIリミックスしたらカッコイイと思う

427 :NAME OVER:2014/06/03(火) 23:43:05.67 ID:???.net
>>425
PCE荒らしと犬猿の仲ってだけでしょうな

428 :NAME OVER:2014/06/04(水) 00:48:32.62 ID:???.net
また巻き込まれてるのかよ…

429 :NAME OVER:2014/06/04(水) 02:21:38.63 ID:???.net
>>425
頭おかしいだけだろ

430 :NAME OVER:2014/06/04(水) 11:26:38.47 ID:???.net
>>425
>>429
MDスレで同じ芸のままキチガイみたいに煽りまくって荒らしてるのに
わざわざここでも必要のない芸を続けている所から
こいつが何を目的にしてここに来ているのか察してやれ

431 :NAME OVER:2014/06/04(水) 16:33:17.15 ID:???.net
来るなと言われてる訳ではなく
場が荒れるから、せめて他スレを荒らしてる人物と同一なのをアピールしないでくれと
頼んでるのに、全く聞き入れないねそいつ。

432 :NAME OVER:2014/06/04(水) 17:37:27.81 ID:???.net
x68k.netの住人の一人だなそいつ
ひょっとしたら豚って呼ばれてる奴じゃね?

433 :NAME OVER:2014/06/04(水) 17:43:37.79 ID:???.net
778 名前:名無しの挑戦状 投稿日:2014/06/04(水) 17:42:41.22 ID:tjTzJwH9
ガラクタ学者さんはもういい年なんだから無理は禁物なんやな
今のうちにガラクタをハードオフに売りに行ったほうがいいのやな
遺品業者任せだと全部燃えないゴミに出されるんやな
貴重なゲーム資産が失われてしまうんやな

悲劇やな・・・

434 :NAME OVER:2014/06/04(水) 17:54:26.88 ID:???.net
>>432
あそこの連中もいい感じでキチガイ揃いだよな
管理人は詐欺まがいの商売がバレてX68ユーザーから総スカン食らってる
のを気にいらないみたいで68スレで粘着荒らししてるし

435 :NAME OVER:2014/06/04(水) 18:42:46.53 ID:???.net
>>433
17:43:37.79
17:42:41.22
一分って…
自分で転載してないか?
その学者にどれほどの恨みがあるのか知れないけど、その人への逆恨みを
ここやMDスレに書き込むことで、気が晴れるのかね

436 :NAME OVER:2014/06/04(水) 19:00:56.11 ID:???.net
ID無いから自演で何をしようとも自由なんやな
ワイのふりしてどんどん暴れるんやな
悔しかったら居場所を突き止めてみせるんやな
You Never Touch Me なんやな

喜劇やなw

437 :NAME OVER:2014/06/04(水) 20:10:55.91 ID:???.net
なんだ結局ここを荒らしたいだけの奴だったのか

438 :NAME OVER:2014/06/04(水) 20:18:27.24 ID:???.net
>ワイのふりしてどんどん暴れるんやな
このスレのどれがお前で、どれが騙りなのかよく判らないけど
少なくとも>>436は間違いなくお前のレスであり、これだけ周りに言われてても
改善する気が0の荒らしなのは判ったよ

439 :NAME OVER:2014/06/04(水) 21:30:49.76 ID:???.net
お前達がキチガイを嫌うから
報復にPCEスレが荒らされてる

440 :NAME OVER:2014/06/04(水) 21:47:20.48 ID:???.net
住人を荒らし扱いして荒らしたいだけかと
アフォらしい放置よろ

441 :NAME OVER:2014/06/04(水) 22:02:21.12 ID:???.net
>>436
うざい

442 :NAME OVER:2014/06/04(水) 22:35:00.53 ID:???.net
>>435
きっとこのスレにもそのガラクタ学者さんが来てると思い込んでるんだろw

443 :NAME OVER:2014/06/04(水) 23:03:22.53 ID:???.net
その前に偽関西弁やめろってw

444 :NAME OVER:2014/06/04(水) 23:55:16.76 ID:???.net
何度言っても止めないんだよな

445 :NAME OVER:2014/06/05(木) 02:08:01.04 ID:???.net
>>436
サンダーフォース2かよw

446 :NAME OVER:2014/06/05(木) 15:13:53.43 ID:???.net
68の話題もしないクセに文句ばっか言ってる奴の方がよっぽどウザイな
>>445
X68版はコンティニューの回数少なすぎだと思う
STAGE3あたりであの言葉を毎回聞かされるわw

447 :NAME OVER:2014/06/05(木) 15:15:45.96 ID:???.net
メガドラのエロゲ最高なんやな
レゲー独特の古臭さがそそるんやな
土手に落ちてたエロ本の魅力と見てるんやな

喜劇やなw

448 :NAME OVER:2014/06/05(木) 15:32:29.61 ID:???.net
結局X68kがすげーハードだぞという幻想を保っていられたのも
PCゲーム界の主流が8ビットのPC-88の間だけだったな。
PC-98への交代が完了した1991年になると急速にX68kの勢いは
衰えた。PC-98に対抗できなかったのだ。80年代と違いアーケード系
ゲームに魅かれるPCゲーマーはごく一握りでしかなかったな。

449 :NAME OVER:2014/06/05(木) 15:35:54.59 ID:???.net
さすがに98のへぼいゲームなんか相手にならんよ。
勢いが落ちたのはライバルFM-TOWNSが現れたからでしょ。

450 :NAME OVER:2014/06/05(木) 16:54:35.36 ID:???.net
グラディウス95は正直羨ましかったけれどな

451 :NAME OVER:2014/06/05(木) 17:08:03.10 ID:???.net
68ユーザーからはヘボく見えた部分が、大方のPCゲーマーにとっては
実際のところ特に重要ではなかったという事だろう

452 :NAME OVER:2014/06/05(木) 17:18:13.51 ID:???.net
いやいやいや

453 :NAME OVER:2014/06/05(木) 18:07:00.00 ID:???.net
>>450
スクロールカクカクでショボいぞw
キャラクターの動きも68から比べたら滑らかというほどでもないし。
音もショボイ。
90年代半ばであれはないわw

454 :NAME OVER:2014/06/05(木) 18:09:38.03 ID:???.net
>>451
大方のパソコンユーザーはエロゲーやりたいだけのゴミしかいなかったってことだよ。

455 :NAME OVER:2014/06/05(木) 19:51:47.00 ID:???.net
X68000ゲーのサントラってないね
辛うじてkonamiがMIDIパワー出してるくらい

456 :NAME OVER:2014/06/05(木) 20:23:20.25 ID:???.net
>>453
スプライトとBG面(とスクロール)が無いPC98と
それらがあるX68Kを比べたら流石に…

仮にPC98と同条件でガルディウス95を作るとしたら
どれ位のスペックが必要だろうか?

457 :NAME OVER:2014/06/05(木) 20:46:31.78 ID:???.net
>>455
ウルフチームやズームの68ゲーム結構サントラになってるよ。
俺持ってるし。
68ワンダラーズフロムイースのCDも持ってる。

458 :NAME OVER:2014/06/05(木) 21:44:59.54 ID:???.net
>455
457も書いてるけど、オレもジェノサイドとかラグーンはCD持ってたな。
ナイトアームズも不完全ながらCD化してるし。

最近ならEGGでも買えるからいい時代になったもんだ。
ラプラスの魔とかめちゃめちゃ好きだったからなー。

459 :NAME OVER:2014/06/06(金) 04:03:43.99 ID:???.net
スタークルーザーのまともなサントラが当時出なかったのは悲しかった
IIのはクソだし

460 :NAME OVER:2014/06/06(金) 10:40:11.58 ID:???.net
>>459
II のサントラ買ったけどほとんど聴かないまま未だに持ってるよ。
というのも、持ってないゲーム (98 無かった) だったのもあるけど、曲もなんかね…。
あれはアレンジが悪かったのかな。

461 :NAME OVER:2014/06/06(金) 14:55:06.59 ID:???.net
あれは大半は山中じゃなかったはず

462 :NAME OVER:2014/06/06(金) 19:50:38.26 ID:???.net
”やな”を撒いておけば自然に寄って来るんやなw
まるでゴキブリそのものやな
ワイはさしずめ”正義のゴキブリホイホイ”なんやな

喜劇やなw

463 :NAME OVER:2014/06/06(金) 22:01:18.84 ID:???.net
>>462
バカか
お前がいなかったらゴキブリも寄って来ねーよ
とっとと消えろカス

464 :NAME OVER:2014/06/06(金) 22:38:58.75 ID:???.net
脂身が68スレを荒らしてるのか

465 :NAME OVER:2014/06/06(金) 23:38:33.50 ID:???.net
>>457-460
色々あるんだね〜

466 :NAME OVER:2014/06/07(土) 01:08:12.43 ID:???.net
>>454
iMacがブームになった時の
問合せ内容の一位がエロゲーやれますか?らしいと聞いたときはもうね…

467 :NAME OVER:2014/06/07(土) 06:41:59.10 ID:???.net
家庭→DQ、FF
アケ→はどーけん!
オタ→エロゲ
先端→ポリゴン

68の方向性は時代とも合わなかったのかもしれない

468 :NAME OVER:2014/06/07(土) 09:35:09.30 ID:???.net
全部68に出てるじゃん

469 :NAME OVER:2014/06/07(土) 11:21:38.37 ID:???.net
「'」はあって「'TURBO」は出なかった…

470 :NAME OVER:2014/06/07(土) 16:20:15.15 ID:???.net
>>464
PCEスレとワンセットで荒らしてるから判りやすい

471 :NAME OVER:2014/06/07(土) 18:40:51.17 ID:???.net
お前怪しいぞw

472 :NAME OVER:2014/06/08(日) 02:29:49.81 ID:???.net
せやなw

473 :NAME OVER:2014/06/08(日) 11:38:02.45 ID:mi22Y4bj.net
任意IDなのだから
荒らしに構うのならIDを晒そうや
誤解を招きかねないからね

474 :NAME OVER:2014/06/08(日) 13:20:58.20 ID:???.net
悲劇やなw

475 :NAME OVER:2014/06/08(日) 13:23:38.50 ID:???.net
>>469
確かに'turboが一番やりたかった。

476 :NAME OVER:2014/06/08(日) 20:42:29.16 ID:???.net
来週のレトロデジゲー博みんな行こうぜい

477 :NAME OVER:2014/06/08(日) 22:57:21.71 ID:???.net
いかねー。

478 :NAME OVER:2014/06/09(月) 00:06:02.34 ID:???.net
X68030の雷龍2完成したらしい
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm23738401

479 :NAME OVER:2014/06/09(月) 12:21:06.80 ID:???.net
ふーん、すごいねー(棒読み

480 :NAME OVER:2014/06/09(月) 12:49:41.44 ID:???.net
喜劇やなw

481 :NAME OVER:2014/06/09(月) 13:46:48.59 ID:???.net
>>478
著作権侵害じゃねーの。

482 :NAME OVER:2014/06/09(月) 15:58:03.40 ID:???.net
>>475
だよね〜

483 :NAME OVER:2014/06/10(火) 22:49:57.03 ID:???.net
喜劇やなw

484 :NAME OVER:2014/06/13(金) 21:39:10.92 ID:lAJkQmKW.net
X68kという至高の68000マシンが存在した事は日本の誇り

どっかの安物ポンコツ劣化ハードに68000の価値を貶められそうになったが
X68kがあったから68000ハードの評価はここまで高まった


X68kがあって本当に良かった

485 :NAME OVER:2014/06/13(金) 23:33:50.71 ID:???.net
MC68000を採用しようとして頓挫したPC Engineの事ですね判りますw

486 :NAME OVER:2014/06/13(金) 23:51:49.90 ID:???.net
「やな」つけないのか?

487 :NAME OVER:2014/06/14(土) 01:32:19.43 ID:???.net
>>484
元々68000は海外産CPUなのに何で日本の誇りになるのか?



こんな無知な奴が本当に68kユーザーだとは思えん

488 :NAME OVER:2014/06/14(土) 02:40:03.41 ID:???.net
今でも人気の高い”どっかの安物ポンコツ劣化ハード”に何十年も嫉妬し続けてるだけ
 
 
 
 

489 :NAME OVER:2014/06/14(土) 05:03:25.18 ID:???.net
>>487
突っ込むとCPUでなくマシンがと書いてあるようだがww

490 :NAME OVER:2014/06/14(土) 09:04:12.39 ID:???.net
X68030も至高であるべきだ
と考えられなかったところがやっぱりジョブズとは違ったんだろうな

491 :NAME OVER:2014/06/14(土) 09:24:45.40 ID:???.net
でも確か鳥居にX68030は68のゲームさえ動けばそれでいいと進言したのは
Oh!Xのスタッフだったような

492 :NAME OVER:2014/06/14(土) 11:36:16.60 ID:???.net
>>489
いやいや
海外産CPU載っけたマシンが何で日本の誇りなんだよw

493 :NAME OVER:2014/06/14(土) 16:23:05.59 ID:???.net
コナミのアケゲー基板で
モトローラの68000もあれば日立の68000も使われてたねぇ

494 :NAME OVER:2014/06/14(土) 16:42:52.98 ID:???.net
>>492
同感
寧ろ「どっかの安物ポンコツ劣化ハード」の方はモトローラに認められて開発
販売したメーカーが表彰された実績があるのでそっちの方が俺達としては誇らしいよ

495 :NAME OVER:2014/06/14(土) 18:38:40.43 ID:???.net
68版ソニックやりてぇ
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11872481976.html
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11873316844.html
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11874019305.html

496 :NAME OVER:2014/06/14(土) 19:08:48.55 ID:???.net
ゴキブリは出て行け

497 :NAME OVER:2014/06/14(土) 19:41:42.73 ID:Ixuu3tvy.net
>>495
下等機種のゲームなど我々高貴なX68kユーザーが遊ぶ必要はない


10Mhzの68000と至高のOPMサウンドに誇りを持て、我が同志よ

 

498 :NAME OVER:2014/06/14(土) 20:47:34.96 ID:???.net
>>492
x68000がCPU「だけ」で成り立っていると思ってるんか?

499 :NAME OVER:2014/06/14(土) 23:39:20.57 ID:???.net
ニーソックス 1994年 
http://koorogich.blog.fc2.com/blog-entry-49.html
http://koorogich.blog.fc2.com/blog-entry-50.html
誇り高きX68000版電子書籍

500 :NAME OVER:2014/06/15(日) 00:09:50.55 ID:???.net
こんな高いマシンがホビーユースでそこそこ売れて一時的にせよ市場が成立したという
当時の日本の豊かさが凄かったのかもしれない

501 :NAME OVER:2014/06/15(日) 01:43:04.92 ID:???.net
そのわりには88VAは売れずにすぐ消滅。

502 :NAME OVER:2014/06/15(日) 01:54:17.89 ID:???.net
>>500
良い物には素直に売れたからな
ペケロクにしろメガドラにしろ、現役のゲーセン機と同じ頭脳を持っていた
と言う点は大きい

503 :NAME OVER:2014/06/15(日) 02:22:06.77 ID:???.net
ゴキブリは出て行け

504 :NAME OVER:2014/06/15(日) 04:53:04.30 ID:???.net
>>500
X68kソフトが商売として確立していたともあんまり思えない
マシンの性質からいっても廉価版ハードを出さなかったシャープの判断は馬鹿だ

505 :NAME OVER:2014/06/15(日) 08:53:08.22 ID:???.net
>>498
だって>>492の脳内は68000CPUがモトローラMC68000しか存在してないから
日立HD68000は知らないから

506 :NAME OVER:2014/06/15(日) 09:12:30.39 ID:???.net
セカンドソースで「日本製だからいいのだ」は、ちょっと違わないか?

507 :NAME OVER:2014/06/15(日) 09:32:49.41 ID:???.net
>>487
毎度のアンチさん、毎回自己レスして自演してんじゃねーよ
自分を68ユーザーに設定すれば正当化できると思ってんのかね
>>484のわざとらしさもスレを荒らすためのこいつの自演かもしれんね

508 :NAME OVER:2014/06/15(日) 11:44:45.76 ID:???.net
響子さん、好きじゃああぁぁぁ

509 :NAME OVER:2014/06/15(日) 14:47:31.29 ID:???.net
X68kでコナミやナムコの有名作品を楽しみ、ネオジオで格闘アクションに燃え、
メガドライブでセガやディズニーの名作やマイケルミュージック、X68kでは
不得手な秀作ドライブゲーを楽しむ

今も昔も変わらない真のゲーマーのライフスタイルがそこにある

510 :NAME OVER:2014/06/15(日) 17:53:14.31 ID:???.net
>>504
廉価版よりハイエンド機を出さなかったことが敗因でしょ。
ヘビーユーザーが徐々に逃げていった。

511 :NAME OVER:2014/06/15(日) 18:40:00.71 ID:???.net
>>507
ところで>>484のいうポンコツハードって何のことだろう?
よほどコストパフォーマンスの悪いマシンの事らしいけど

そのマシンに何か恨みがあるのかわからないけど、まさか
こういう書き込みを繰り返して機能不全にされた68kCPU
のマシンのスレがあるのでは、、、、?

512 :NAME OVER:2014/06/15(日) 18:46:34.47 ID:???.net
68000マシンの面汚しと言えばあのハードしかないだろ

513 :NAME OVER:2014/06/15(日) 19:20:20.68 ID:???.net
ああ、68k採用したくても出来なかった某8ビッチエロゲ専用マシンか・・・

514 :NAME OVER:2014/06/15(日) 19:21:36.04 ID:???.net
>>509
だよな

515 :NAME OVER:2014/06/15(日) 19:33:26.48 ID:???.net
「やな」つけないのか?

516 :NAME OVER:2014/06/15(日) 20:38:38.31 ID:???.net
>>507
おいおい
>>484で煽り失敗したからって勝手に>>487を自演にすんなよw

て事は>>484>>507=PC猿人って事か
68スレに粘着するPCエンジンユーザーとか意味分かんね
消えろカス

517 :NAME OVER:2014/06/15(日) 20:55:42.87 ID:???.net
ねえ、「やな」つけないのかゴキブリ?

518 :NAME OVER:2014/06/15(日) 22:28:47.35 ID:???.net
>>512
7MhzOPNのあれなw

519 :NAME OVER:2014/06/15(日) 22:55:33.12 ID:???.net
MSX2も最初はFDD2台の本体にセパレートキーボードで高級パソコンでございみたいな
マシンを出していたが、上手く行かずFS-A1・HB-F1で成功した

520 :NAME OVER:2014/06/16(月) 01:35:05.83 ID:???.net
>>507
”ハドソンおじさん” でググってみて 
専用スレができた程のMDアンチだから言うだけ無駄かと

521 :NAME OVER:2014/06/16(月) 02:26:30.93 ID:???.net
まだMDユザーが荒らしてるのか…
いい加減に消えてくれないかな

522 :NAME OVER:2014/06/16(月) 03:14:18.76 ID:???.net
「ユザー」という単語をわざと使っている段階で>>521が各スレを荒らしている張本人だと暴露しているようのものだが・・・

523 :NAME OVER:2014/06/16(月) 03:38:04.88 ID:???.net
「ユザー」という単語を脱字だと思わず
わざと使っていると思い込んだ時点で>>522がこのスレを荒らしに来てるMDオタクだと暴露しているようのものだが・・・

524 :NAME OVER:2014/06/16(月) 04:19:25.54 ID:???.net
X68000とメガドライブ、ネオジオだけが今でも生き続けている事実
そしてこれからもずっとゲーマーによってこの3機種は支え続けられる

525 :NAME OVER:2014/06/16(月) 06:27:07.34 ID:???.net
>>518
PC98x1のことか

526 :NAME OVER:2014/06/16(月) 07:04:17.39 ID:???.net
   _____              _____  
  |  | N .|      人      |  | ハ .|  
  |  | E .|     (_.@)     |  | ド . |  
  |  | C .|    (_..猿.)    |  | ソ . |  
  |  | HE |    .( . 人..)    |  | ン ..|  
 | ̄| ̄ ̄||ii~ |  | ̄| ̄ ̄||ii~|  | ̄| ̄ ̄||ii~ | 
 |  | 凸( ̄)凸|  | 凸( ̄)凸|  | 凸( ̄)凸

       ,,, ,,, ,,,
(´・ω・)つ┃┃┃~~~

527 :NAME OVER:2014/06/16(月) 11:41:06.24 ID:???.net
工作がgdgdになりすぎて自己崩壊してるいい例w>>516

528 :NAME OVER:2014/06/16(月) 11:43:34.99 ID:???.net
最初の484が自演開始というのが図星で悔しかったんだろw

529 :NAME OVER:2014/06/16(月) 15:15:03.93 ID:???.net
>>527
>>528
自演連投乙
賛同者がいないから成りすましも大変だねw

530 :NAME OVER:2014/06/16(月) 16:22:29.05 ID:???.net
やなやな言わなくなったと思ったら、直接PCE叩きに切り替えたのか

531 :NAME OVER:2014/06/16(月) 17:57:29.64 ID:???.net
>>524
同感だな
68000を使ったマシンはどれも他とは違ったオーラを放ってた

532 :NAME OVER:2014/06/16(月) 18:05:15.40 ID:???.net
何も普通に2回書いてあるのに
図星だったので何もかも工作に使う必死さw

533 :NAME OVER:2014/06/16(月) 20:21:35.54 ID:???.net
ゴキブリはついに家庭用レトロゲーム板から追い出される事になったから
その腹いせにここを荒らしてるのだろう

534 :NAME OVER:2014/06/16(月) 21:24:55.12 ID:???.net
533=コオロギ

535 :NAME OVER:2014/06/16(月) 23:35:20.89 ID:???.net
マーブルマッドネス見て解るだろーに
メガドラごときがX68000に勝てるわけがねーと

536 :NAME OVER:2014/06/17(火) 00:37:56.49 ID:???.net
>>535
X68000版飛竜はスプライトのちらつきがMD版より酷い
ウロボロスとかメカコングが豪快に点滅する
http://www.youtube.com/watch?v=FCBTt6kYRv0
スコアとHP表記に黒枠があり、画面が小さくなっている


MCD版ヘブンリーシンフォニー
http://www.youtube.com/watch?v=CdNU9R_MfuM

X68000版オーバーテイク
http://www.youtube.com/watch?v=wkl961fP94g

X68000の性能はグラディウスUで限界だった
http://www3.ocn.ne.jp/~kikux68k/x68k_interview_bm1.html


オーナーはずっと最強のマシンを持ってるつもりだが
現実には出た時には最新鋭の高級機でも数年たてば2万のゲーム機にも劣るというのは昔も今も同じ

537 :NAME OVER:2014/06/17(火) 00:47:22.45 ID:???.net
MCDって2万じゃ済まないんじゃないか?

538 :NAME OVER:2014/06/17(火) 01:08:51.70 ID:???.net
何でメガドライブのアフターバーナーはあんな酷いのか
PCE版のが遥かに良かった

539 :NAME OVER:2014/06/17(火) 01:14:37.41 ID:???.net
PCE版のABが良かったって
ちゃんと遊んだことあるのか?
68とMDのABは電波の開発で両方とも出来が良かったろ

540 :NAME OVER:2014/06/17(火) 01:18:41.65 ID:???.net
MDのABって動きガックガクじゃなかったか

541 :NAME OVER:2014/06/17(火) 01:25:34.61 ID:???.net
まあどこかの8bitマシーンと違って電波の移植は
3次元の処理を真面目にやってるから2イントなのは仕方が無いだろうな

542 :NAME OVER:2014/06/17(火) 03:01:59.16 ID:???.net
そもそも日本電気製某8ビット機の話題なんてこのスレじゃお呼びじゃないのになw
同じモトローラの頭脳を持ったメガドラ、ネオジオなら皆保有してるから付き合える
けれどそれ以外は専用スレでやって欲しいわ

543 :NAME OVER:2014/06/17(火) 03:06:07.78 ID:???.net
どっかのユザーは本当に他所のスレを荒らすのが好きだな
だから板から追い出されるんだよ

544 :NAME OVER:2014/06/17(火) 03:18:14.02 ID:???.net
>>540
ガックガクってデジタルパッドでやってたのか

545 :NAME OVER:2014/06/17(火) 03:27:44.34 ID:???.net
メガドラの電波バーナーはいろんな点でX68kの反省点が生かされてるよ
ボーナス面とか爆発音とかゲーム性に直結する部分で格段に良くなってる
容量の関係で細かい演出とか敵キャラの種類が削除されちゃってるけれど
あのデキはさすが電波だけの事はあったと思う
そういえばアフターバーナーと一緒に専用コントローラーもドゾー的な
販売スケジュールもX68kと一緒だったねw
何にせよwktk出来た数少ない思い出だわ

546 :NAME OVER:2014/06/17(火) 07:59:56.24 ID:???.net
アフターバーナーはPCE版が一番いい出来
X68/メガドラ信者はそのことを認めるべき

547 :NAME OVER:2014/06/17(火) 08:01:20.37 ID:???.net
いい年したおっさんども、なかよくやれよ

548 :NAME OVER:2014/06/17(火) 08:05:51.25 ID:???.net
とりあえず荒らす奴がウザイんでPCEとゴキブリとkoorogiを無視しておくか

549 :538:2014/06/17(火) 08:53:18.35 ID:???.net
すまない、荒らしなわけじゃないんだ
>>536見てたら各機種AB比較みたいな動画があって
MD版のがかなり酷かったもんで。

他のMD-AB動画見てみたら比較動画のが
なんかおかしいみたいだ

550 :NAME OVER:2014/06/17(火) 10:29:54.74 ID:???.net
>>536
そのオーバーテイクの動画、条件がうんこなのでこれで判断するのはどうかと。
当時からポリゴンの壁はOFFにするのが常識だった。

551 :NAME OVER:2014/06/17(火) 10:47:45.87 ID:???.net
>>536
スコアとHP表記をゲーム画面外に移動しているだけで
ゲーム画面自体は小さくなってないんだがw
X68だと縦が256ドットでオリジナルの224ドットと比べてドットがたくさん余ってるからね。

552 :NAME OVER:2014/06/17(火) 10:56:17.59 ID:???.net
>>546
アフターバーナーはその3機種全部遊んだけど
X68000>MD>PCE だなぁ。
PCE版3D演算おかしくない?遠近感ないんだけど。

553 :NAME OVER:2014/06/17(火) 11:28:20.65 ID:???.net
なんでショボいゲーム機なんかと比較してるの?

554 :NAME OVER:2014/06/17(火) 15:44:24.40 ID:???.net
>>552
>PCE版3D演算おかしくない?遠近感ないんだけど。
実際に遊べばわかるけどPCE版は明らかに3Dの処理が手抜き、だからアーケード版とはゲーム性が別物
一方X68とMD版はゲーム性の移植がきちんとされてる
動画だけで判断するとPCE版の動きが60コマで出来が良く見えるから
にわかのレトロゲーマーが騙されてるんだろうな

555 :NAME OVER:2014/06/17(火) 17:15:54.37 ID:???.net
>>543
ついに追い出されるのかw

556 :NAME OVER:2014/06/17(火) 22:21:28.43 ID:???.net
>>555
でもキモオタ臭過ぎて人が集まらないらしい

557 :NAME OVER:2014/06/18(水) 00:05:44.62 ID:???.net
MDの移転先はキモオタハウスっていうらしいよ

558 :NAME OVER:2014/06/18(水) 01:01:24.53 ID:???.net
>>554
まぁでもPCE版は煙がカラフルで大きいのだけは羨ましいね。
MDは煙がちっちゃい。
PCEの一枚で32x64ドットの巨大スプライトを表示できる強みが現れてるね。

559 :NAME OVER:2014/06/18(水) 01:05:32.90 ID:???.net
>>558
解像度が一番低いってのもあるがね

560 :NAME OVER:2014/06/18(水) 01:34:36.84 ID:???.net
>>559
それ考慮してもでかい。
煙のサイズ計るとMD版は最大で32x32ドット
PCE版は最大で64x64ドットだった。

561 :NAME OVER:2014/06/18(水) 02:12:15.36 ID:???.net
自機もでかすぎたけどね

562 :NAME OVER:2014/06/18(水) 03:59:07.76 ID:???.net
ファミコンのはゲイモスやファルシオンみたいに小さかったけど
面白かった

つまりはそういうことだね

563 :NAME OVER:2014/06/18(水) 07:53:57.75 ID:???.net
PCEはACの迫力を重視


MDはどっちつかずのタイニー版といったところか

564 :NAME OVER:2014/06/18(水) 08:59:21.81 ID:???.net
 
 
 

エンジンユーザーは目と耳が腐ってるとしか言い様が無いな
 

どのみちスレチだ帰ってくれ
 
 
 
 
 

565 :NAME OVER:2014/06/18(水) 10:20:05.62 ID:???.net
俺はどっちも持ってるから、無駄に改行入れてる↑お前の方が邪魔だ

物自体は、双方ともコンデンサが漏れてしまったけどな
68Kの方は修理したが、PCE(CD-ROM)は放置。

566 :NAME OVER:2014/06/18(水) 10:23:21.00 ID:???.net
>>563
見た目だけで判断するエンジン派らしい発言だな


881 :NAME OVER:2014/03/21(金) 22:07:13.03 ID:???
 PCエンジンのアフターバーナーが60fpsとか言ってたけど
 そんなに出来いいの?

882 :NAME OVER:2014/03/21(金) 22:39:26.12 ID:???
 >881
 動きが60でもゲーム性が再現されてないから問題外かな

887 :NAME OVER:2014/03/22(土) 12:10:01.65 ID:???
 >881
 あの手の擬似3Dゲームは拡大縮小のパターン数の多さも重要だから
 その点ではPCエンジン版はイマイチかなぁ。

889 :NAME OVER:2014/03/22(土) 13:24:47.19 ID:???
 PCエンジン版のAB2は画像処理だけはなかなかだけど、ゲーム性に関わる肝心の3Dの計算を
 かなり省略していて、プレイすると別物だとわかりがっかりしてしまったな。

 X68kの移植は3Dをアーケード基準でしっかり計算していてゲーム性がばっちりで安心した
 さすが電波だと思った。

567 :NAME OVER:2014/06/18(水) 10:34:06.41 ID:???.net
>>562
頑張ってBGで重ね合わせ処理してたマーク3版涙目w

568 :NAME OVER:2014/06/18(水) 10:54:05.96 ID:???.net
タイニー版という表現に物凄い加齢臭を感じる

569 :NAME OVER:2014/06/18(水) 11:51:55.88 ID:???.net
話戻るけど、マーブルマッドネスはx68kのよりMD版のほうが出来いいだろ
EAのはカスだけどな

570 :NAME OVER:2014/06/18(水) 14:51:04.68 ID:???.net
mameでやれよ、そんなもの

571 :NAME OVER:2014/06/18(水) 14:55:12.76 ID:???.net
先行のEA版は確かに酷かったw
あの連中にX68の魔法大作戦を任せていたらどうなっていた事か・・・

572 :NAME OVER:2014/06/18(水) 15:48:29.74 ID:???.net
>>563
やっぱり本物のわかってる人は違うな

573 ::2014/06/18(水) 15:52:45.65 ID:???.net
日本語でおk

574 :NAME OVER:2014/06/18(水) 16:02:07.48 ID:???.net
メガドライブ最高なんやな
メガドライブさえあれば他要らないんやな

喜劇やなw

575 :NAME OVER:2014/06/18(水) 16:10:27.40 ID:???.net
\   / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、::::::   )  く   キ す
  \ l  ,ッィrj,rf'"'"'"    lミ::::::: く   れ  モ  ま
     Y           ,!ミ::::::: ヽ  な  オ  な
`ヽ、  |           くミ:::::::: ノ   い  タ  い
     |、__  ャー--_ニゞ `i::::,rく   か  は
``''ー- ゝ、'l   ゙̄´彑,ヾ   }::;! ,ヘ.)  !  帰
      ゙ソ   """"´`     〉 L_      っ
      /          i  ,  /|    て    r
≡=- 〈´ ,,.._        i  't-'゙ | ,へ     ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、    ;  l   レ'  ヽr、⌒ヽ'
        ゙、`--─゙      /!         `、
  _,,、-     ゙、 ー''    / ;           `、
-''"_,,、-''"    ゙、    /;;' ,'  /         、\
-''"    /   `ー─''ぐ;;;;' ,'  ノ
   //    /     ヾ_、=ニ゙
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/57969/1402727183/

576 :NAME OVER:2014/06/18(水) 16:54:57.84 ID:???.net
この流れを作り出した
http://kohada.2ch.net/retro/kako/1393/13932/1393239800/2
が一番悪い。そして>>484が再度煽って荒らすわけか

もはや病気だろ

577 :NAME OVER:2014/06/18(水) 17:03:04.21 ID:???.net
えせ関西弁の奴は荒らす時だけ関西弁を外してるけど
ひょっとして荒らす時の事を前提にしてキャラ作りしてるのかね

578 :NAME OVER:2014/06/18(水) 17:31:25.10 ID:???.net
MDユザーは自分で立てた>>575に戻ればいいのに

579 :NAME OVER:2014/06/18(水) 18:06:00.57 ID:???.net
>>576
いい加減にしろお前らのスレは家レトロだろ
レゲーに来るな

580 :NAME OVER:2014/06/18(水) 18:28:01.21 ID:???.net
>>577
荒らしがオリジナルの関西弁の奴にフルボッコで論破されて
それを逆恨みした荒らしが自演でえせ関西弁を使って荒らしてるんだろうな

581 :NAME OVER:2014/06/18(水) 19:01:02.87 ID:???.net
オリジナルのやなの人は文面に愛嬌があるよ
逆に偽者は追い詰められた感から来るキモチ悪いオーラと
誤植とタイプミスのオンパレードだからすぐにバレるw
やはり心の余裕の差なんだろうね

582 :NAME OVER:2014/06/18(水) 19:46:18.51 ID:???.net
自称オリジナルの人は自分擁護する時は名無しになるんだな
そのオリジナルとかいう荒らしも要らないから帰ってくれ

583 :NAME OVER:2014/06/18(水) 19:48:40.90 ID:???.net
>>574がオリジナルで
>>462が偽者か?

発言内容が同レベルで当人以外には判別が難しい

584 :NAME OVER:2014/06/18(水) 19:54:14.18 ID:???.net
荒れるから自己アピールをするなと、周りの人達に散々言われてるのに
聞く耳持たずに荒らし続ける奴のどの辺に愛嬌があるのだろうか?

585 :NAME OVER:2014/06/18(水) 19:58:57.86 ID:???.net
>>583
>>462も本物の感じがする
>”やな”を撒いておけば自然に寄って来るんやなw
「荒らすつもりでやっている」と言いたいのだろう

586 :NAME OVER:2014/06/18(水) 20:06:46.44 ID:???.net
>>580
キモPはメガドラスレでやな使いに毎日フルボッコだもんなw
IDの出ない無関係なスレでボコられた相手を騙って思いっきり荒す
昔から何も進歩してないというか、迷惑だからさっさとタヒんで欲しいわ

587 :NAME OVER:2014/06/18(水) 20:08:34.91 ID:???.net
>>586
判ったからさ帰ってくれないかな
メガドライブとかこのスレに関係ないだろ
頭おかしいんじゃないの?

588 :NAME OVER:2014/06/18(水) 20:12:15.56 ID:???.net
>>585
こいつさ多分最初は、68スレで俺を荒らし扱いしてるのはアンチだけだとか思ってたんだろうな
スレ住人から予想以上に嫌われてるのに気付いたから開き直ったっぽい

589 :NAME OVER:2014/06/18(水) 20:12:18.64 ID:???.net
エロジンの方がよっぽど迷惑だろ?
さっさと帰れよキモPさんよw

590 :NAME OVER:2014/06/18(水) 20:13:42.73 ID:???.net
俺はメガドラとネオジオくらいは話題に登るのは平気
同じCPU使ってるし何も問題ない

591 :NAME OVER:2014/06/18(水) 20:17:06.72 ID:???.net
そのキモP?とかいう人に、どれだけ悔しい思いをさせられたのか知らないけど
このスレにはそんな人いないから、大人しく>>575のスレに帰りなよ

592 :NAME OVER:2014/06/18(水) 20:17:49.21 ID:???.net
荒らしは全員無視でいいのよ?

593 :NAME OVER:2014/06/18(水) 20:18:33.61 ID:???.net
エセ関西はメガドライブスレで好きなだけ叩き合えばいいのに
なんでここで戦うんだろうな

594 :NAME OVER:2014/06/18(水) 20:19:41.72 ID:???.net
アハ〜♪”

595 :NAME OVER:2014/06/18(水) 20:21:37.61 ID:???.net
>>581
どこに愛嬌があるんだ?
俺にはかなり悪質な荒らしにしか見えない
http://hissi.org/read.php/retro2/20140618/OWFjaUtPbnM.html
一瞬最悪板かと思ったぞ

596 :NAME OVER:2014/06/18(水) 20:23:19.13 ID:???.net
”やな”を無視登録すればいいのに
それすら出来ない社会不適合者しかいないのか?アハ〜♪”

597 :NAME OVER:2014/06/18(水) 20:25:12.87 ID:???.net
>>583
オリジナルが>>400,410なのは間違いないと思う
>>462,574はたぶん偽物

>発言内容が同レベルで当人以外には判別が難しい
オリジナルの人は68の話をしてたからそれ以外は偽物でいいんじゃないの

598 :NAME OVER:2014/06/18(水) 20:28:57.89 ID:???.net
>>595
ひでーwww
・ペド・ポルノ・ガラクタ・子種・性戦・たくみ嬢にぶっかけたい・泣きそうな表情・性年・肛門・生ごみ・臭い・プンプン漂ってくる
・精子・女子小学生児童を脱がせて・モンペ・二次元・有害ソフト・猿人・児童・ホモ・キッズ・逮捕・殺人予告
・傷害・児童ポルノ所持・現行犯

たった7レスでなんだこれ…
欲求不満なのか真性なのか

599 :NAME OVER:2014/06/18(水) 20:31:17.99 ID:???.net
>>596の言うとおりだな
過剰に反応してるやつはやなを陥れたいなりすましか只のバカだ

600 :NAME OVER:2014/06/18(水) 20:33:07.42 ID:???.net
>女子小学生児童を脱がせて
発想がヤバ過ぎ
今すぐ警察呼んだ方が良い

601 :NAME OVER:2014/06/18(水) 20:35:59.82 ID:???.net
> ×××嬢にぶっかけたい
こっちの方が危なくないか?
これ実名じゃないの?

602 :NAME OVER:2014/06/18(水) 20:38:54.02 ID:???.net
>>601
というかその文面、脅迫もしくは犯罪予告に見える
>己の子種が尽きるまで搾り出し続けるんやな
>でも本当はメガドライブじゃなく******嬢にぶっかけたいのやな

603 :NAME OVER:2014/06/18(水) 20:45:11.06 ID:???.net
>>595
そいつがキモPって荒らし?

604 :NAME OVER:2014/06/18(水) 21:02:24.65 ID:???.net
この流れ、やなやな君は「アンチが独りでやってるんだ」「僕の悪口を言う奴なんていないんだ」とか思ってるのだろうなぁ。。。

605 :NAME OVER:2014/06/18(水) 21:11:36.43 ID:???.net
今はMAME使えば問題なくプレイできるからなあ
いい時代になったもんだ

606 :NAME OVER:2014/06/18(水) 21:23:48.28 ID:???.net
>>605
電波のアンソロジーでジャイロダインとバーニンラバーをリクエストしたけれど
実現したのバーニンラバーだけでしかも自転車操業からだった

607 :NAME OVER:2014/06/18(水) 21:57:39.88 ID:???.net
るつぼdocでリクエスト募集してたので、あまり深く考えずに
ディグダグ1+2と書いてしまい、そんな俺がなぜか抽選で当選して
プレゼントが送られ、リクエストしたのが採用されてしまった。
もっとよく考えてリクエスト書けばよかったと後悔したもんだ。

608 :NAME OVER:2014/06/18(水) 22:20:04.66 ID:???.net
>>607
それで良いじゃないか
俺はX1で遊んだ記憶があるよ
あれは良いものだ

609 :NAME OVER:2014/06/18(水) 22:35:39.54 ID:???.net
アンソロジー続けてほしかったよなぁ

610 :NAME OVER:2014/06/18(水) 22:39:30.29 ID:???.net
>>606
もっとユーザーが金出して買いそうな奴リクエストしろよ
だからアンソロジーも廃れたんだろうが

611 :NAME OVER:2014/06/18(水) 23:23:46.60 ID:???.net
>>609
大儲けできるなら続けていただろうよ。
でも大して商売にならなかったんだろうね。

612 :NAME OVER:2014/06/18(水) 23:42:48.68 ID:???.net
>>574
>メガドライブ最高なんやな
>メガドライブさえあれば他要らないんやな

>喜劇やなw


成りすましはもっとうまくやれよw

613 :NAME OVER:2014/06/18(水) 23:58:24.16 ID:???.net
最後の忍道(1990年)
http://pomura-game.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_f0e/pomura-game/Ninja2520Spirit-d975c.jpg?c=a0

the・スーパー忍(1989年)
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org31034.jpg




メガドラショボイなw

614 :NAME OVER:2014/06/19(木) 06:05:24.52 ID:???.net
>>569
チェルノブもMD版のほうがよかったな

615 :NAME OVER:2014/06/19(木) 06:50:13.28 ID:???.net
アンソロジーは結構売れたと聞いたけど
やめたのは、開発陣の事情もあるのでは。るつぼもMr.doで撤退したし

616 :NAME OVER:2014/06/19(木) 08:49:21.16 ID:???.net
忍びは良ゲーだとおもうけどな

617 :NAME OVER:2014/06/19(木) 09:51:59.46 ID:???.net
X68でSuper忍のBGM良く聞いたわw
同じFM音源だからデータも容易にやり取り出来て殆ど兄弟機的な扱いだったな
こういった事は他のゲーム機じゃ真似できんかったし

618 :NAME OVER:2014/06/19(木) 12:22:31.63 ID:???.net
OPMとOPNだから全然違うぞ


MDは、NEC PC-88やPC-98のサウンドボード2や86音源の劣化版といったほうが正しい

619 :NAME OVER:2014/06/19(木) 12:23:49.35 ID:???.net
MDはどうあがいてもNECに勝てないのか

620 :NAME OVER:2014/06/19(木) 12:25:16.18 ID:???.net
OPM8音のX68k音源はMDみたいな下等機種と相容れぬわ

621 :NAME OVER:2014/06/19(木) 12:33:16.91 ID:???.net
>>617
ソニックとかサンダーフォースIII、IV、ミッドナイトレジスタンスに
ヴェリテックス、他にもメガドラからのコンバート物いっぱいあるよねw
BBSを巡回してゲットしまくったいい思い出

622 :NAME OVER:2014/06/19(木) 16:30:48.50 ID:???.net
ファンタジーゾーンとスペースハリアーの版権買ったんだから
スペースファンタジーゾーンの販売くらい許してくれよ
開発段階時点で知っていたことだろ?
雑誌とか広告とかでセガ社員は目にしていたはず
出来上がってハイ発売となったを見計らって販売差押えなんて普通の企業では考えられません
背景に思い浮かぶ出来事があるとするならば
セガのテトリス事件でしょうか
やってることが任天堂と全く同じw
でもセガは結局任天堂に負けてPCエンジンや天外魔境の売り上げやx68kに
今更喧嘩を売ってきている
勝てない勝負なのに

623 :NAME OVER:2014/06/19(木) 16:41:08.31 ID:???.net
>>622
馬鹿かお前は
先に開発してたから販売認めろ、で簡単にOK出てたら
どこのどんな会社も何でも作れるじゃねーか

発言がいかにも無職の言いそうな事だw

624 :NAME OVER:2014/06/19(木) 16:58:16.14 ID:???.net
>>622
版権じゃなくてタイトルごとの移植する権利を借りているだけなのに勝手に続編作っても許可が降りるわけがないっしょ
勝てない勝負って会社が消滅した某N社と某H社のことですね

最近この板と家ゲーレトロを荒らしているのはお前か

625 :NAME OVER:2014/06/19(木) 18:04:20.27 ID:???.net
メガドライバー相手にもう打つ手がもうないのやなw
とにかく自演するしかないのやな
X68スレでの自演も見事に失敗してるんやな
自称ペドポルノ学者人生最大のピンチを迎えるんやな

悲劇やな・・・

626 :NAME OVER:2014/06/19(木) 18:20:08.49 ID:???.net
>>625
お前は働いてないのか?

627 :NAME OVER:2014/06/19(木) 18:23:26.59 ID:???.net
>>622
あえて釣られてやるが、スペファンの場合オパオパが”ショップのお姉さんの
乳を揉む”演出にブチ切れて発売を差し止めたんだよ
何でもかんでもキモヲタが喜びそうなエロ演出を入れようとするがあれは不味かったな

628 :NAME OVER:2014/06/19(木) 18:49:15.98 ID:???.net
>>627
ファンタジーゾーンの世界にエロ演出とかありえないな
そんな最低なゲームなら世に出なくて正解だったな

629 :NAME OVER:2014/06/19(木) 19:03:29.00 ID:???.net
>>628
逆にチームるつぼはX68k版ファンタジーゾーンに隠しスペハリ面を入れて
その高い完成度にセガに評価されて後にセガ直々に仕事を貰うようになったという
スペファン発表当初はセガも好意的に受け止めてた訳だが何を血迷ったかよりに
よってセガの看板キャラにエロ行為をさせるなんてな。あれはNECアベニューが
自らセガを裏切ったようなカタチだなw

630 :NAME OVER:2014/06/19(木) 19:25:24.67 ID:???.net
>>606
どんなのかと確認したら、つまんなそうなゲームだw

631 :NAME OVER:2014/06/19(木) 20:43:07.94 ID:???.net
バーニングラバーはB-WINGと並び凸の傑作だぞ

632 :NAME OVER:2014/06/20(金) 02:30:04.93 ID:???.net
SG-1000のモナコGPは名前に反してバーニングラバーもどきだったな
デキはかなり良かった

しかしこのレベルのものを68でやる意味はあるのかと思わなくもない
結構高いし

633 :NAME OVER:2014/06/20(金) 04:05:39.51 ID:???.net
バギーポッパーのもとのゲームだよね

634 :NAME OVER:2014/06/20(金) 08:23:08.69 ID:???.net
むしろ1プレイ20円クラスのショボイゲームを低価格で移殖実現させるのが
アンソロジーの目的でしょ?
凸ならバーガータイムも欲しかったなぁ

635 :NAME OVER:2014/06/20(金) 11:05:55.28 ID:???.net
そうなの?
20円ゲームを4800円出して買おうとは思わないけどな

636 :NAME OVER:2014/06/20(金) 11:30:36.18 ID:???.net
>>635みたいな奴は端ッから相手にしていない企画だったからね

637 :NAME OVER:2014/06/20(金) 13:18:04.42 ID:???.net
インベーダーなんて10円だったしな

638 :NAME OVER:2014/06/20(金) 13:28:42.34 ID:???.net
まあ今にして思えばエミュが一般化するまでのつなぎみたいな存在だったな
エミュに権利料数百円だけ払えばいいEGGみたいなシステムがあの頃にできていれば良かったのに

639 :NAME OVER:2014/06/20(金) 18:36:51.00 ID:???.net
PCEは世界初のCDROMや、マルチタップで
遊びの幅を広げた功労者

PCEが開拓した多人数対戦や光ディスクは現在のゲーム機でも主流

現在のハードにもPCEの血脈は受け継がれている




MDはX68kの劣化パクリ

それ以上でもそれ以下でもない
既存のハードをコピーしただけだから
ゲーム業界に与えた影響は皆無だし有ってもなくても同じだった

640 :NAME OVER:2014/06/20(金) 19:40:02.52 ID:???.net
TAKERUがもうしばらく続いていたらねえ

641 :NAME OVER:2014/06/20(金) 20:36:13.56 ID:???.net
>>640
ブラジャーがやってたんだっけ?

642 :NAME OVER:2014/06/20(金) 21:06:47.12 ID:???.net
惜しいw

643 :NAME OVER:2014/06/20(金) 22:36:10.43 ID:???.net
>>639はPC Engineiには性的対象がよりどりみどりと言いたいのやなw
誰もその事には異論はないのやな
CD-ROMの特性を生かせる唯一のジャンルなのやな
お金をかけずとも美少女+エロを盛り込んでおけば>>639や自称ペドポルノ学者
みたいなヲタクがソフトを買ってくれるんやな
だからNECは次世代機への移行に失敗してしまったんやな
時代はポリゴン+テクスチャーマッピングによる3D描画力を求めてたんやな
メガドライブでさえSuper32Xを装着してそれに答えようとしたんやな
しかしNECはアニメーションの機能を充実させておけば大丈夫と思い込んで
間違った舵を切ってしまったんやな

悲劇やな・・・

644 :NAME OVER:2014/06/20(金) 22:51:01.43 ID:???.net
ウッざーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

645 :NAME OVER:2014/06/20(金) 23:05:00.92 ID:???.net
PCEはもうすておけ

646 :NAME OVER:2014/06/20(金) 23:15:35.08 ID:???.net
やな付けないのか?

647 :NAME OVER:2014/06/20(金) 23:15:53.83 ID:???.net
結局、PCエンジンのCD-ROM2や外部バックアップ標準化やマルチタップは
PCエンジン本体だけじゃ何にも出来なくて周辺機器に頼るしか方法が無かった
ってアピールしてるのと同じ事なんだよね。

648 :NAME OVER:2014/06/20(金) 23:17:39.43 ID:???.net
電波はアンソロジー企画でゼビウスを完全再現して欲しかったw

649 :NAME OVER:2014/06/21(土) 00:15:19.70 ID:???.net
>>647
外部バックアップってターボファイルが先だよね
CDもMACやPCが切り開いたものだし
PCEって真似するしかなかったってこと

650 :NAME OVER:2014/06/21(土) 00:21:40.64 ID:???.net
電波がブランドになるのはドラスピと源平以降だから
それより前にいまいちなゼビウス出しちゃったのは今にして思えば残念だったな

651 :NAME OVER:2014/06/21(土) 00:21:59.31 ID:???.net
68もCD-ROM乗せてたらエロゲマシンになってたんだろうか

652 :NAME OVER:2014/06/21(土) 00:37:01.79 ID:???.net
脂身が荒らしにきてるのか

653 :NAME OVER:2014/06/21(土) 01:03:53.59 ID:???.net
まぁでもPCEの一枚で32x64ドット表示できるスプライトは神の一手だったな。
あの機能がX68000にもあればな…。

654 :NAME OVER:2014/06/21(土) 01:13:51.87 ID:???.net
ゴキブリへの苦情は全部こちらへどうぞ
メガドライブで遊びましょう Part 29
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1402399982/

ゴキブリはこちらへ帰れ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/57969/1402727183/

655 :NAME OVER:2014/06/21(土) 05:48:01.38 ID:???.net
X68に欲しかったのはBG/OBJそれぞれ4096パターンを個別に登録できる広大な
パターン定義エリア

656 :NAME OVER:2014/06/21(土) 06:27:13.53 ID:???.net
>>595
最初は注意してたんだけど、その馬鹿は毎日同じ事をやってるから
周りも疲れて諦めてしまったのじゃよ
迷惑かけてすまんのう

657 ::2014/06/21(土) 06:40:45.85 ID:???.net
無視すればいいのに一々蒸し返す奴
ああ、他スレのやな文をコピペして荒らすアンチさんですね失礼しました

658 :NAME OVER:2014/06/21(土) 07:18:19.13 ID:???.net
やなさん朝から見苦しい言い訳乙です

659 :NAME OVER:2014/06/21(土) 08:51:07.13 ID:???.net
>>655
それ付けたら、どれだけ価格に影響するものなのかな?

660 :NAME OVER:2014/06/21(土) 09:46:08.52 ID:???.net
>>659
本体価格+純正1MB増設ボードx1の価格アップで済めば御の字かも

661 :NAME OVER:2014/06/21(土) 10:17:59.65 ID:???.net
sram

662 :NAME OVER:2014/06/21(土) 10:36:56.56 ID:???.net
>>655
そうスプライトRAMがPCエンジン、メガドラの半分しかないからね。
やっぱり最低でも倍の64KBは欲しかった。
5年間圧倒的な存在感を誇示するなら4倍の128KB欲しかった。

663 :NAME OVER:2014/06/21(土) 10:43:39.88 ID:???.net
シンシアのBG面が積極的に使われてさえいればアウトランだって何とかなった
だろうしメガドラで一世を風靡した縦横同時ラスターずらしも出来たのだけれどね

664 :NAME OVER:2014/06/21(土) 10:46:18.28 ID:???.net
逆にテキスト画面のコストはもっと削ってもよかった。
広大な1024x1024ドットのビットマップの上半分しかHuman68kでも使ってなかったし
ゲームで使うにしても16色のグラフィック1面にしかならない。
酷いと512KBもの莫大なVRAMを使ったこのビットマップ画面をスコア表示にしか使ってないゲームもちらほら。
テキストVRAMを半分の256KBにして
その分で浮いたコストをスプライトのSRAMに回せばよかった。
テキストVRAM 512KB→256KB
スプライトRAM 32KB→64KB
そんでスプライトは32x32ドット表示モードも追加。

665 :NAME OVER:2014/06/21(土) 10:54:18.96 ID:???.net
やっぱり16x16ドットで128個は辛い。
スプライトダブラーはY軸方向へ適度に分散してないと効果を発揮できないから
思ってるほど万能じゃないんだよね。
縦スクロールシューティングならいいだろうけどそれ以外だと微妙。
それに割り込みのたびにスプライトテーブルを転送しなければいけないからCPUパワーもそれなりに消費するからね。
MSX2なんかだとスプライトテープルがVRAM上の好きな位置に設定できるので
割り込みの時にスプライトテーブルの先頭アドレスを変更するだけで
ダブラーを実装できるから負荷はそれほど増えないんだが…。

32x32ドットで128個あればひとまず安心。
32x32ドットで256個&拡大縮小付なら2D最強マシンとして君臨していただろう。

666 :NAME OVER:2014/06/21(土) 11:01:42.51 ID:???.net
>>654
PCエンジンへの苦情はどこだよ

667 :NAME OVER:2014/06/21(土) 12:31:07.78 ID:???.net
出るのは時代遅れのシューティングばかりだったからな
当時はそれがハードの特性のせいだとは分からなかったが

668 :NAME OVER:2014/06/21(土) 13:08:49.28 ID:???.net
カスタムの地球防衛ミラクルフォースがどういう作品だったのか見てみたかったよな
どこで道を間違えてチップちゃんキィーック!なんて出すメーカーになんだろう・・・

669 :NAME OVER:2014/06/21(土) 13:18:31.18 ID:???.net
>>668
バリバリのエロゲーメーカーじゃないかw
いきなり縦シューやるって聞いて逆にびっくりしたわ

670 :NAME OVER:2014/06/21(土) 14:48:23.97 ID:???.net
98移植ものでグラフィック画面をマウスカーソルにしか使ってないゲームもあったな
カーソル描画すら面倒なのか、ディスクキャッシュぐらいには使えるだろ、と思ったね

671 :NAME OVER:2014/06/21(土) 15:58:03.31 ID:???.net
昔コンデンサ交換を終わらせたCompactの動作検証で、ムーンクレスタを
立ち上げたら星が一切流れてこなくてぶっ壊したと錯覚してえらい焦った
記憶がある
あれ実はSRAM設定が飛んでエラーメッセージを表示してるか何かで星の部分
が描画されてないってだけで後にSRAM設定して再度立ち上げたらばっちり
星が表示されてホっと胸を撫で下ろしたな

672 :NAME OVER:2014/06/21(土) 20:17:14.72 ID:???.net
ファミ通900号記念
「ファミ通 読者が選ぶ心のベストゲーム TOP100」
http://blogs.yahoo.co.jp/nsince1889/27002508.html
03位 天外魔境U 卍MARU
05位 イースT・U
メガドライブソフト無し

ファミ通通巻1000号
「読者が選ぶ 未来に伝えたいゲーム」
http://blogs.yahoo.co.jp/nsince1889/14115983.html
01位 天外II
05位 イースI・II
メガドライブソフト無し


PCエンジン
天外魔境II 約50万本
http://i.imgur.com/f1iFSAQ.jpg
http://i.imgur.com/HHSaUfI.jpg


メガドライブ
「ソニック」シリーズ売上
ソニック・ザ・ヘッジホッグ 集計不能
ソニック・ザ・ヘッジホッグ2 112,583本
ソニック・ザ・ヘッジホッグ3 136,203本
ソニック・ザ・ヘッジホッグCD 16,368本
ソニック&ナックルズ 15,987本
http://i.imgur.com/HD7D6zt.jpg

673 :NAME OVER:2014/06/21(土) 22:00:22.46 ID:G4ZkVinh.net
膨大な収蔵品数と展示数を誇る米スミソニアン博物館で
世界中の優れたゲームを展示する「アート・オブ・ビデオゲーム展」が開幕
http://commonpost.boo.jp/?p=30016
http://www.kotaku.jp/2011/05/art_of_video_game_works.html
●ファミリーコンピュータ
スーパーマリオブラザーズ3、ゼルダの伝説、1943 ミッドウェイ海戦、デザート・コマンダー
●マスターシステム(セガマークV)
マーブルマッドネス、ファンタシースター、アフターバーナー、スパイvsスパイ
●メガドライブ
アースワームジム、ファンタシースターW、ガンスターヒーローズ、デューンU:バトルフォーアラキス
●スーパーファミコン
スーパーマリオワールド、ゼルダの伝説 神々のトライフォース、スターフォックス、シムシティ
●PCエンジン
該当作なし


MD ソニック・ザ・ヘッジホッグ1 434万本
http://www.vgchartz.com/game/6427/sonic-the-hedgehog/
MD ソニック・ザ・ヘッジホッグ2 603万本
http://www.vgchartz.com/game/6428/sonic-the-hedgehog-2/
MD ソニック・ザ・ヘッジホッグ3 176万本
http://www.vgchartz.com/game/4349/sonic-the-hedgehog-3/
MD ソニック&ナックルズ 182万本
http://www.vgchartz.com/game/6424/sonic-amp-knuckles/
MCD ソニック・ザ・ヘッジホッグCD 150万本
http://www.vgchartz.com/game/6426/sonic-cd/

天外魔境U 卍MARU 実売15万8,620本
http://grafx.main.jp/p&m/src/1321873857633.png

674 :NAME OVER:2014/06/21(土) 23:52:39.83 ID:???.net
…PCエンジンの人ってよりによってなイマイチなゲームを押したがるのが不思議なんだよな
ワザと褒め殺し?

天外とかスナッチャー完全版とかイースI・IIのBGMを絶賛してみたり

675 :NAME OVER:2014/06/22(日) 00:16:09.68 ID:???.net
やなの人って、自演の時だけ語尾を外すんだよな
ばれてないとか思ってる?

676 :NAME OVER:2014/06/22(日) 02:38:54.69 ID:???.net
やな人やな

677 :NAME OVER:2014/06/22(日) 05:19:22.78 ID:???.net
脂身だろ

678 :NAME OVER:2014/06/22(日) 05:35:21.84 ID:???.net
きもPって奴じゃね?

679 :NAME OVER:2014/06/22(日) 05:36:28.64 ID:???.net
やっぱり脂身じゃん
こんなとこまで荒らしてるのか豚

680 :NAME OVER:2014/06/22(日) 05:38:12.52 ID:???.net
自治スレから逃げて、PCEスレに渡ってこんどはここか?
Pに負けた犯罪者は哀れだな

681 :NAME OVER:2014/06/22(日) 09:46:06.02 ID:???.net
また自治スレのキチガイが荒らしてるのか

682 :NAME OVER:2014/06/22(日) 10:04:56.59 ID:???.net
やっぱりやなの人とは別人か

683 :NAME OVER:2014/06/22(日) 11:35:24.14 ID:u7v39NFD.net
だから、ゲハ基地害荒らしに構うのならID曝しなさい
誤解を招きgdgdになるだけだ

684 :NAME OVER:2014/06/22(日) 13:48:31.89 ID:???.net
やな=脂身
自治スレやPCEスレを荒らしてたのはこいつ

685 :NAME OVER:2014/06/22(日) 13:58:02.62 ID:???.net
やっぱりPCE派の自治スレ住民がこのスレを荒らしてたのか

686 :NAME OVER:2014/06/22(日) 14:59:07.06 ID:???.net
>>684が正解のようだな

687 :NAME OVER:2014/06/22(日) 15:02:50.80 ID:???.net
任意IDの板で全く無縁の末尾Pに執着
このスレに無関係な自治とPCEに異常な敵意を向けている

こんな奴、自治に泣かされPに負けた脂身以外に居ないのだがw
次は小学生に粘着か?

688 :NAME OVER:2014/06/22(日) 15:10:48.80 ID:???.net
>このスレに無関係な自治とPCEに異常な敵意を向けている
このスレに無関係な自治とPCEの話をする>>680のような荒らしがいるからだろうな

689 :NAME OVER:2014/06/22(日) 15:20:20.57 ID:???.net
自治でもPは嫌われ者

690 :NAME OVER:2014/06/22(日) 15:46:54.69 ID:???.net
2chで勝利宣言する人種は底辺の法則

691 :NAME OVER:2014/06/22(日) 16:28:33.16 ID:???.net
>>688-690
自演3連投ラードストリームアタックで応戦する無職童貞

692 :NAME OVER:2014/06/22(日) 16:32:08.40 ID:???.net
脂身はこの板のPCE&MD荒らしだから判る
でもPってこの板に関係すらない訳だがwww
せめてMDアンチに憤慨する住人でも装ってりゃいいのに
突けば即ボロを出す還暦おじいちゃん

693 :NAME OVER:2014/06/22(日) 16:40:06.11 ID:???.net
>>690が的確すぎw

694 :693:2014/06/22(日) 16:51:17.40 ID:???.net
アンカーミスった
>>692が的確すぎw

695 :NAME OVER:2014/06/22(日) 16:53:06.89 ID:???.net
そろそろ「栃木」「GS」「アベック」が来るぞw
後なんか脂身の武器(笑)ってあったか?

696 :693:2014/06/22(日) 16:58:45.78 ID:???.net
>>694
成り済ましかw
よっぽど>>690が的確すぎたんだなw

697 :693:2014/06/22(日) 17:03:15.25 ID:???.net
>>696
自レスの間違いを修正しただけなんだが
よっぽど>>692が的確すぎたんだなw
こいつが脂身と呼ばれてる奴か

698 :NAME OVER:2014/06/22(日) 17:44:35.51 ID:???.net
またゴキブリが荒らしてるのか

699 :NAME OVER:2014/06/22(日) 17:56:57.37 ID:???.net
次に奴らが来たらこれを使ってくれ!

\   / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、::::::   )  く   キ す
  \ l  ,ッィrj,rf'"'"'"    lミ::::::: く   れ  モ  ま
     Y           ,!ミ::::::: ヽ  な  オ  な
`ヽ、  |           くミ:::::::: ノ   い  タ  い
     |、__  ャー--_ニゞ `i::::,rく   か  は
``''ー- ゝ、'l   ゙̄´彑,ヾ   }::;! ,ヘ.)  !  帰
      ゙ソ   """"´`     〉 L_      っ
      /          i  ,  /|    て    r
≡=- 〈´ ,,.._        i  't-'゙ | ,へ     ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、    ;  l   レ'  ヽr、⌒ヽ'
        ゙、`--─゙      /!         `、
  _,,、-     ゙、 ー''    / ;           `、
-''"_,,、-''"    ゙、    /;;' ,'  /         、\
-''"    /   `ー─''ぐ;;;;' ,'  ノ
   //    /     ヾ_、=ニ゙
※このスレにはレトロゲーム機に粘着している精神病者達が常駐しています。
レトロゲーム板・家庭用レトロゲーム板・ハード業界板・シューティングゲーム板・ゲームサロン板の荒らしは全て、このキモオタ達の仕業です。
犯罪を誘発するハードを語りたいなら下記のスレでやって下さい。

犯罪者への苦情はこちらへどうぞ
メガドライブで遊びましょう Part 29
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1402399982/

犯罪者の方々はこちらへどうぞ
精神病棟 メガドライブやろうぜ!
http://jbbs.shitaraba.net/game/57969/

700 :NAME OVER:2014/06/22(日) 18:08:15.56 ID:???.net
結局これ
最初に言われてた通りVSスレから流れてきた争いなんだな

701 :NAME OVER:2014/06/22(日) 18:39:23.33 ID:???.net
>>700
VSスレ・MDスレで、アンチが68やネオジオを持ち上げてMDを叩く

MD住人が68スレに入り込んで、68住人もアンチの敵であると工作を始める

68スレにアンチも入り込んで、68住人もMDを蔑んでいると工作を始める

68スレでMD住人とアンチの争いが始まる

68スレ住人の頑張りで暫く休戦

68スレにMDアンチコピペが誤爆される

VSスレでMD住人が68スレへの誘導を始める

MD住人VSアンチの戦いが68スレで再開される

この頃から68スレで語尾に「やな」を付けてる奴が常駐し、68住人なのをアピールするようになる

MDスレで語尾に「やな」を付けてる奴が、ほぼ毎日アンチと罵りあう

MD住人VSアンチの戦いが68スレで激化する ←今ここ

702 :NAME OVER:2014/06/22(日) 18:43:44.26 ID:???.net
こっちにはコンソール来てないな

703 :NAME OVER:2014/06/22(日) 18:49:37.67 ID:???.net
X68kとメガドラが兄弟機である事実を認めたくないんだろうね
メガドラのソフトの開発にX68kは大活躍したしソフトやデータが
共有できる部分も多いのは良識あるX68000ユーザーなら皆判ってる事だ

704 :NAME OVER:2014/06/22(日) 18:52:02.82 ID:???.net
>>701
詳しい説明さんくす
68が話題にされた切欠はアンチだけど
68スレが荒らされてる原因はMD住人なんだな

705 :NAME OVER:2014/06/22(日) 18:55:39.63 ID:???.net
姑息な分断工作には誰も乗らないよw

706 :NAME OVER:2014/06/22(日) 19:01:59.43 ID:???.net
事実は事実

707 :NAME OVER:2014/06/22(日) 19:04:37.25 ID:k2wO0x0Z.net
それじゃ事実を延べまーす
ボクはX68000とメガドライブが今でも現役機種でーす
この二機種は今でも稼働率がめっちゃ高いでーす
X68kのモニターに切り替え機を挟んでX68kとメガドライブをRGB接続してまーす

はい事実を述べましたが異論はありますか?

708 :NAME OVER:2014/06/22(日) 19:33:08.19 ID:???.net
>>701の証明
VSスレ・MDスレで、アンチが68やネオジオを持ち上げてMDを叩く

MD住人が68スレに入り込んで、68住人もアンチの敵であると工作を始める←これが>>707みたいなレス
一時期意味もなく突然、MDをアピールする自称68ユーザーが出始めた
そのログをVSスレ・MDスレで、煽りに使ってた
その結果、今度はアンチが68スレでMDを叩くようになった

709 :NAME OVER:2014/06/22(日) 19:59:34.45 ID:???.net
個人的に嬉しかったのはクエスト時代の松野泰己氏のデスクに
X68000があった事だな。ゲームで遊ぶために会社に持ち込むわけは
ないのだから、オウガシリーズ開発の何かに使われたのだろう。
オウガシリーズは当時SFCで最も好きなソフトだった。

710 :NAME OVER:2014/06/22(日) 20:08:18.33 ID:k2wO0x0Z.net
事実は事実

711 :NAME OVER:2014/06/22(日) 20:14:45.01 ID:???.net
X68kが好きで今でも使ってる連中は大抵メガドライブも持ってる。おいらもその一人だよ
それにここ含め、大抵のゲーム機のスレは覗いてるから上手く立ち回らないとすぐ嘘はバレるよ

712 :NAME OVER:2014/06/22(日) 20:40:51.32 ID:???.net
68持ってるような人はMD PCE SFCくらいは持ってたと思うけどな。

MDを貶したいだけなんだろうけど>>699みたいなのは「自分が荒
らしてました」と自白してるに等しく呆れるばかり

713 :NAME OVER:2014/06/22(日) 20:46:42.75 ID:k2wO0x0Z.net
実際こうして荒らしに来る奴は何一つ実機を持ってないし遊んでいない事も
あちこちのスレで論破されて実証されてるからな

奴に味方する人間は2chには存在してないと言うことだ

714 :NAME OVER:2014/06/22(日) 20:54:15.50 ID:???.net
事実がばれて怒涛の連投

715 :NAME OVER:2014/06/22(日) 20:56:33.79 ID:???.net
ID:k2wO0x0Zがやってる事を、争いの初めの頃にも繰り返していたから
このスレが巻き込まれたのだろうな
他の68ユーザーは可哀想に

716 :NAME OVER:2014/06/22(日) 20:58:45.50 ID:???.net
MDスレが荒れるのは自業自得だから放っておくとしても
ここが荒れるのは哀れだ

717 :NAME OVER:2014/06/22(日) 21:04:23.39 ID:???.net
714=715=716

718 :NAME OVER:2014/06/22(日) 21:13:15.33 ID:???.net
>>716は俺
他は知らない
MDスレが荒れるのは自業自得だろ

719 :NAME OVER:2014/06/22(日) 21:59:18.61 ID:???.net
確かにあのスレは自業自得だ
http://hissi.org/read.php/retro2/20140622/TTRrSVlMUUo.html
http://hissi.org/read.php/retro2/20140620/SExlbnZRQ0M.html
http://hissi.org/read.php/retro2/20140619/Uk5FdU0vdEo.html

720 :NAME OVER:2014/06/22(日) 22:01:31.78 ID:???.net
自業自得の意味わかってる?

721 :NAME OVER:2014/06/22(日) 22:08:03.31 ID:???.net
>>719
メガドライブスレの書き込みとは思えないよなw
そいつだけが異常なのかと思ったら、大半がそんな書き込みばかりなのは驚いた
たまに荒れるなら判るけどどんなにログを遡っても変わらないw

722 :NAME OVER:2014/06/22(日) 22:11:56.08 ID:???.net
>>721
ペドライブとか言ってる奴が荒らしてるだけなのかと思ったら
パクリのペドソンとかペドポルノ学者とかスレ住人総出でペドペド言ってるのが笑える
あそこの連中はペドを愛し過ぎ

723 :NAME OVER:2014/06/22(日) 23:00:58.51 ID:???.net
まぁここの連中は荒らしの言う事なんて100%信用してないから安心して
ここから出て行け

ゲーム好きな実機持ちの俺たちには機種間のいざこざなんて関係ねーから

724 :NAME OVER:2014/06/22(日) 23:06:52.97 ID:???.net
>>722
あそこの連中は犯罪気質なんだよ
一説によると隔離スレを作ったのも児童ポルノ法に動揺した結果らしいw

725 :NAME OVER:2014/06/22(日) 23:24:04.84 ID:???.net
アンチって基本的にアホなんだよな
賢かったらネットなんかにいちいち執着しないし
他にも趣味があったりで日常生活が充実しているからな

結局、MDアンチのPCエンジン派(PC猿人?)は不遇な人間だという事が分かった

726 :NAME OVER:2014/06/22(日) 23:25:00.46 ID:???.net
マジで勘弁してくれよ
X68000スレまで家レゲーに島流しにされて、最後はしたらばに追放されるのか?

727 :NAME OVER:2014/06/22(日) 23:27:21.52 ID:???.net
>>726
耐えろ
MDオタに目を付けられた時点で、諦めるか耐えるかの二択だ

728 :NAME OVER:2014/06/22(日) 23:33:24.66 ID:???.net
>>727
なんてこった…

729 :NAME OVER:2014/06/23(月) 00:13:59.25 ID:???.net
あのスレは度重なる罵りあいで疲弊して
既に好戦的で心にゆとりのない奴しか残っていないから、自浄作用が全くない
可哀想なスレだよ

730 :NAME OVER:2014/06/23(月) 00:27:17.17 ID:???.net
いいメガドライバーは死んだメガドライバーだけってやつか

731 :NAME OVER:2014/06/23(月) 01:31:07.17 ID:???.net
ゲーム系核板を荒らしているのはハドソンおじさん=脂身

732 :NAME OVER:2014/06/23(月) 01:49:45.95 ID:???.net
>>726
アンチMDの道具にされている時点でどうにもならない
奴は10年以上アンチ活動をしている筋金入りだからだ

普通の思考を持った人間なら価格に大きな差のあるワークステーション
とアーケード基板と家庭用ゲーム機を同じ土俵で比較などしない

したらばに追放したことに気をよくして>>699みたいなコピペをばらまくという行動
は荒らしなりの勝利宣言なんだろうね

733 :NAME OVER:2014/06/23(月) 02:06:50.25 ID:???.net
オナニー覚えた猿状態でそこらに爆撃してるが、なぜかここが被弾率高い
x68kコンプレックスでもあるんだろう

734 :NAME OVER:2014/06/23(月) 02:39:14.47 ID:???.net
そういやもう30年近くも前のハードなんだよなあ
信じられないや

735 :NAME OVER:2014/06/23(月) 02:40:43.76 ID:???.net
>>731-733
MDユザーは連投を止めろ

736 :NAME OVER:2014/06/23(月) 03:01:41.73 ID:???.net
すっかり荒れたな

コオロギさんいないとこんなもんだな

737 :NAME OVER:2014/06/23(月) 03:11:52.51 ID:???.net
アンチが悪いのは判ってるけど、その上で見ても
メガドライブスレの争いはレトロゲーム板としては異常レベル
せめて一箇所でやってくれ

738 :NAME OVER:2014/06/23(月) 04:30:53.98 ID:???.net
俺達はアンチMDを根絶やしにするまで戦いをやめない
その為ならあらゆるスレを犠牲にする覚悟だ!

739 :NAME OVER:2014/06/23(月) 05:11:45.85 ID:???.net
そんな事を言うメガドライブファンがいるとは思えない。
よって、>>738 こそメガドライブアンチ。

740 :NAME OVER:2014/06/23(月) 06:57:55.19 ID:???.net
>>733
ひょっとしたらモトローラのプロセッサ自体にコンプレックスを
抱いてるのかもしれないね

741 :NAME OVER:2014/06/23(月) 07:03:49.47 ID:???.net
昨日ハードオフ巡りしたら初めてX68kが売られてるのを見た
電源故障品の黒ACEで\8500だった。無論買わなかったw
別の都内の店だとスキャップトラストの紫禁城を見つけて速攻確保
だけれど流石にディスクがカビていて死にかけとったわ....Oita

742 :NAME OVER:2014/06/23(月) 08:59:33.68 ID:???.net
そのFDドライブに入れたのなら、ヘッダにカビが付着して、
ジ・エンドだな。

743 :NAME OVER:2014/06/23(月) 09:39:00.32 ID:???.net
そうなる前に中古入手は使用前にディスク面チェックするの今や常識だぜ旦那w

744 :741:2014/06/23(月) 12:03:15.85 ID:???.net
流石に綿棒+無水アルコールで丁寧に両面ふき取ったよ
カビというよりもタバコのヤニ汚れみたいなのがビッチリ付いてた感じかな?
それから生ディスクに一度バックアップ取ったら、その複製ディスクで一応
ゲームが出来るまでに回復はしたけれどね
マスターディスクの方は読み込みエラーで駄目だったので、エラー起こす
磁気ディスクを正常な磁気ディスクと交換して再度データを書き込んであげたよw

因みにエミュだと動作しないね

745 :NAME OVER:2014/06/23(月) 18:01:11.58 ID:???.net
>>701
これPCE信者が書いてるね
工作だからMDを全部PCEに置き換えてよい

746 :NAME OVER:2014/06/23(月) 18:12:10.81 ID:???.net
MDはこんなことばっかやってるから追放されるんだよ

747 :NAME OVER:2014/06/23(月) 18:15:38.77 ID:???.net
PCEではドラスレ英雄伝説が名作ってありえねー

SPSの何故これが移植シリーズ

748 :NAME OVER:2014/06/23(月) 19:51:41.85 ID:???.net
まるで日米(MD)の関係の悪化を狙った工作をする中韓(PCE&NEC信者)だな

749 :NAME OVER:2014/06/23(月) 19:52:25.31 ID:???.net
日米(68とMD)

750 :NAME OVER:2014/06/23(月) 19:54:26.08 ID:???.net
PCE「俺MD信者だけど68たいしたことないし負けてないぜ」

68「おい、尻隠せてないぞw」

751 :NAME OVER:2014/06/23(月) 20:09:43.44 ID:???.net
MDだのPCEだのの話はどうでもいい、つかスレチ。

752 :NAME OVER:2014/06/23(月) 20:28:59.76 ID:???.net
明らかにその機種を使って対立、煽ってる何者かの意志が見えるね
もうこのスレもお役御免だから閉じるか

753 :NAME OVER:2014/06/23(月) 20:33:23.29 ID:???.net
MDのせいで68スレを潰してたまるか

754 :NAME OVER:2014/06/23(月) 20:49:32.01 ID:???.net
脂身は働け

755 :NAME OVER:2014/06/23(月) 21:06:28.29 ID:???.net
>>750
わざと付き出してるんだから、掘ってあげて

756 :NAME OVER:2014/06/23(月) 21:23:13.53 ID:???.net
都合が悪くなるPCEのせいにしてるけどさ
エセ関西弁といい話の内容といい
どう考えても原因はMDにあるんだが、捏造してでもPCEやアンチのせいにしたいのかね
MDスレの内容なんて全部荒らしでアンチも信者もない状態だろ

757 :NAME OVER:2014/06/23(月) 21:26:37.56 ID:???.net
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1402399982/661
開いた途端にこれだけどさ
今のMDスレ住人は、こんなのばかりだろ
こいつらの争いがここに飛び火してるだけなのは明白なのに
PCEのせいにすんな

758 :NAME OVER:2014/06/23(月) 21:41:33.86 ID:???.net
X68kの劣化パクリハードであるMD信者が


高性能X68kに嫉妬して荒らしているのか

759 :NAME OVER:2014/06/23(月) 21:44:48.68 ID:???.net
私X68kはアウトランを移殖出来なかったヘタレでしたすいません
その分野では同士メガドライブにお任せしておりますんで安心して
お帰りください

760 :NAME OVER:2014/06/23(月) 22:22:10.34 ID:???.net
>>757
MDユザーは板住人に有害キモオタ指定されて追放寸前だから
誰かのせいにしないと発狂しちゃうのさ

761 :NAME OVER:2014/06/23(月) 22:50:01.68 ID:???.net
あんまり煽ると、PガーGSガープリキュアガーと騒ぎ出すぞ

762 :NAME OVER:2014/06/23(月) 23:10:26.97 ID:???.net
MDはクソ!x68スレによるなよ!

763 :NAME OVER:2014/06/23(月) 23:21:40.50 ID:???.net
ID晒さないレトゲ板だと自演がバレないからPC猿人の書き込みが活発だね

764 :NAME OVER:2014/06/23(月) 23:25:36.70 ID:???.net
と発狂しながらキーボードを叩き割るキモオタであった…

765 :NAME OVER:2014/06/23(月) 23:39:50.55 ID:???.net
出がFM-7だとモトローラこじらせてX68k買って
PCEのゲームをたしなむ人もいるんじゃないんですかね

766 :NAME OVER:2014/06/24(火) 00:00:29.81 ID:???.net
MDスレはひどいもんだなw
PCEユーザーはモラルが高いからあんなことにはならない

767 :NAME OVER:2014/06/24(火) 00:10:38.56 ID:???.net
>>760
>MDユザーは板住人に有害キモオタ指定されて追放寸前だから

>>761
>あんまり煽ると、PガーGSガープリキュアガーと騒ぎ出すぞ

お前らが荒らしてる張本人じゃん
書き込んでる内容がそのまんま

768 :NAME OVER:2014/06/24(火) 00:15:07.59 ID:???.net
>>766
PCEスレはただ単に過疎ってるだけだろw

769 :NAME OVER:2014/06/24(火) 00:19:43.26 ID:???.net
スレが過疎ってるから他の人気があるスレに嫉妬して荒らしてるんだろうな

770 :NAME OVER:2014/06/24(火) 00:26:07.33 ID:???.net
>>757
そりゃ変質者が荒らし続けてるからでは?
このPCエンジンファンってこういうのばっかりだからなあ
http://hissi.org/read.php/gsaloon/20140126/d3puSGJJRXgw.html
http://hissi.org/read.php/lesbian/20140126/TTJvSExSWmM.html
http://hissi.org/read.php/gsaloon/20140201/TDcrN1pBRFow.html

PCEファンが荒らす

うっかりX68kスレへ誤爆

住人がググって類似の荒らしを発見

PCEファンがMDのスレにするように工作

771 :NAME OVER:2014/06/24(火) 00:31:09.07 ID:???.net
お前らが荒らしてる張本人じゃん
書き込んでる内容がそのまんま

772 :NAME OVER:2014/06/24(火) 00:31:57.77 ID:???.net
困ったらそれかよ

773 :NAME OVER:2014/06/24(火) 00:33:06.27 ID:???.net
お前らが荒らしてる張本人じゃん
書き込んでる内容がそのまんま

774 :NAME OVER:2014/06/24(火) 00:34:28.02 ID:???.net
ユザーとかそのまんまだよな
意味わからんけどw

775 :NAME OVER:2014/06/24(火) 00:35:47.49 ID:???.net
>>774
669 名前:名無しの挑戦状 投稿日:2014/06/01(日) 17:48:29.20 ID:WB5oYR80
>>665
>判ったんたな

ペドPっていつも誤字が多いけど本当に日本人なの?
中身がサイト名のようにガラクタの脳味噌だがらしょうがないの?
約10年間もMDユザーに粘着して荒らしてる行為を全く辞める気配がないんだが
そんなにSEGAが憎いのかね?www
SEGAに親でも殺されたのか?www

ペドPは黙ってPC-FXの収集と評価だけしてればいい
それだけがお前の世界なんだよ^^


674 名前:名無しの挑戦状 投稿日:2014/06/01(日) 18:30:14.07 ID:HvCmtNEF
MDユザーwwwwwwwwwww
ペドライバーっていつも誤字が多いけど本当に日本人なの?


675 名前:名無しの挑戦状 投稿日:2014/06/01(日) 18:48:36.31 ID:0jd7zCG3
>>669
ユザーってなんだ?
新手の豚語か?脂身w
誤字を煽るつもりで、脱字で煽られる気分ってどんな感じだ?

776 :774:2014/06/24(火) 00:37:08.36 ID:???.net
>>775
すっげー笑ったw
これは恥ずかしいw

777 :NAME OVER:2014/06/24(火) 00:37:21.09 ID:???.net
バレバレ工作員乙

778 :NAME OVER:2014/06/24(火) 00:39:06.31 ID:???.net
酷い自演だな

779 :NAME OVER:2014/06/24(火) 00:39:34.12 ID:???.net
ID:WB5oYR80
これは痛恨だな
悶え狂って沿う

780 :NAME OVER:2014/06/24(火) 00:44:36.13 ID:???.net
キモオタドライブはMDスレに帰れ
ここでやるな

781 :NAME OVER:2014/06/24(火) 00:45:51.54 ID:???.net
ユザーの何が面白いわけ???

782 :NAME OVER:2014/06/24(火) 00:47:38.86 ID:???.net
MDユザー(笑)はx68スレを荒らすなよ

783 :NAME OVER:2014/06/24(火) 00:53:08.43 ID:???.net
>>781
別に面白くもなんともないから、誤字や脱字なんて気にする事ない
たまに間違える人がいるってだけさ

784 :NAME OVER:2014/06/24(火) 00:53:57.44 ID:???.net
>>781
コピペ貼ったり工作に必死だけど本人以外は意味不明だよな

785 :NAME OVER:2014/06/24(火) 00:57:37.33 ID:???.net
誤字もユザーも面白いとは思わないけど>>775は面白かった
他人の誤字を大げさに拾い上げて馬鹿にしてるレスで
当人が誤字をかましちゃ駄目だろw

786 :NAME OVER:2014/06/24(火) 01:07:36.82 ID:???.net
キモオタスレなんて潰れようが追放されようが知ったことじゃない
68はキモオタと関係ないから、ここでやらないでくれ

787 :NAME OVER:2014/06/24(火) 01:10:56.02 ID:???.net
それ誤字じゃなくて脱字じゃん

788 :NAME OVER:2014/06/24(火) 01:12:29.29 ID:???.net
なんか無理して笑ってるように見える。

書き込んでるのも1人の自演?

789 :NAME OVER:2014/06/24(火) 01:13:29.36 ID:???.net
すまん俺も笑ったw
ユザーw

790 :NAME OVER:2014/06/24(火) 01:14:23.15 ID:???.net
すまん俺も爆笑した
ユザーwww

791 :NAME OVER:2014/06/24(火) 01:22:52.95 ID:???.net
>>788
>書き込んでるのも1人の自演?

正解

792 :NAME OVER:2014/06/24(火) 01:28:57.49 ID:???.net
ってことにしとかないとユザーが怒るからな

793 :NAME OVER:2014/06/24(火) 02:54:31.44 ID:???.net
358万台しか売れなかったキモオタが暴れてるのか

794 :NAME OVER:2014/06/24(火) 03:40:57.53 ID:???.net
>>788
正解
よく誤字脱字を指摘されてるから仕返しのつもりでユザー連呼してるカワイイ子w

先日も他所で「ファンタシースター」を「 ァンタシースター」と脱字してしまい
「ふぬけwww」と馬鹿にされて切れてたカワイイ子w

795 :NAME OVER:2014/06/24(火) 05:02:40.89 ID:???.net
それ交流スレの話か?
真夜中に寝もせずここを荒らすくらいならそのスレでやってくれ

796 :NAME OVER:2014/06/24(火) 05:50:38.14 ID:???.net
X68kの劣化パチモン信者が嫉妬して荒らしてるんだろう

10Mhzの68000とOPMの重厚なサウンドを体験したらもう劣化パチモンハードには戻れなくなるからな

797 :NAME OVER:2014/06/24(火) 06:38:42.52 ID:???.net
>>794
無職?

798 :NAME OVER:2014/06/24(火) 07:42:14.82 ID:???.net
>>757
わざわざリンク貼り付けて対立煽ってるけど君が荒らしてるんでしょ?

799 :NAME OVER:2014/06/24(火) 09:26:13.55 ID:???.net
>>794
ふぬけにワロタw

800 :NAME OVER:2014/06/24(火) 09:32:49.93 ID:???.net
確かにふぬけだ

801 :NAME OVER:2014/06/24(火) 09:51:42.22 ID:???.net
>>796
X68000で出てるPCE重複タイトル
R-TYPE、蒼き狼と白き牝鹿、悪魔城ドラキュラ、あすか120%、アフターバーナー、アルシャーク、イースT・V、
イメージファイト、A列車で行こうV、エメラルドドラゴン、オーバーライド、餓狼伝説2・SP、ギャラガ'88、
CALU、究極タイガー、グラディウス・U、源平討魔伝、コットン、コラムス、サーク・U、サイバーコア、
沙羅曼蛇、三國志V、サンダーブレード、ジェノサイド、シムアース、上海、シュヴァルツシルト、
ストライダー飛竜、ストリートファイターUダッシュ、スーパーリアル麻雀PU・PV・PW、スペースハリアー、
卒業 Graduation、卒業写真/美姫、大魔界村、ダウンタウン熱血物語、ダンジョンマスター、チェイスHQ、
中華大仙、ツインビー、出たなツインビー、デッドオブザブレイン、同級生、ドラゴンスピリット、
ドラゴンスレイヤー英雄伝説、ドラゴンナイト、ニュージーランドストーリー、熱血高校ドッジボール部、
信長の野望 全国版・武将風雲録、パックランド、パロディウスだ!、秘密の花園、ファンタジーゾーン、
プリンスオブペルシャ、ぷよぷよ、プリンセスメーカー、プロテニスワールドコート、
プロ野球ワールドスタジアム、ボナンザブラザーズ、ポピュラス、ボンバーマン、マスターオブモンスターズ、
夢幻戦士ヴァリス、めぞん一刻、メルヘンメイズ、桃太郎伝説、ラストハルマゲドン、ラプラスの魔、レミングス


実際はX68kパチモン信者のPC猿人が嫉妬して荒らしてるだけ
10Mhzの68000とOPMの重厚なサウンドを体験したらもう8ビットBG1枚チープ音源ハードには戻れなくなるからな

802 :NAME OVER:2014/06/24(火) 11:06:02.71 ID:???.net
ふぬけ糞ワロタww

803 :NAME OVER:2014/06/24(火) 11:30:18.98 ID:???.net
MDユザーは連投しすぎ

804 :NAME OVER:2014/06/24(火) 11:45:53.16 ID:???.net
誤字や脱字が笑われたのではなく
誤字や脱字で揚げ足をとったレスで、派手に脱字をしたから笑われた事に
未だMDユザーは気付けないらしい
本当に日本人なの?

805 :NAME OVER:2014/06/24(火) 11:48:37.04 ID:???.net
>>801
だな
わざわざこのスレで8ビッチのPCエロドウジンを持ち出す理由は何処にもない
16BitMPUを搭載したX680x0と、同格のNEOGEO、MDがあれば全て事足りうる
PCエロドウジンユザーは今から児ポ法違反の罪に問われ刑務所に放り込まれる
その日まで現役ゲームマシンの更なる活躍ぶりを指咥えながらガクブルで毎日
を過ごすといい

こ れ は ス レ 住 人 一 同 か ら 滅 び 行 く 猿 人 に 対 す る 手 向 け の 言 葉 だ ! !

806 :NAME OVER:2014/06/24(火) 11:53:03.22 ID:???.net
こんなことばかりしてるから板から追放とかありえない状態にまで追いやられたのだろう

807 :NAME OVER:2014/06/24(火) 12:03:39.21 ID:???.net
>>804
誤字や脱字で揚げ足をとってた馬鹿が、他所で派手に脱字をまたやらかしたってよw
ふぬけだよなw

808 :NAME OVER:2014/06/24(火) 12:10:13.63 ID:???.net
ユザーが悔しかったのは判ったからMDスレでやってくれ

809 :NAME OVER:2014/06/24(火) 12:15:22.87 ID:???.net
またX68kの劣化パチモン信者がスレを荒らしているのか

810 :NAME OVER:2014/06/24(火) 12:30:42.74 ID:???.net
 
 
 
 
 
 
 
 

こ れ は ス レ 住 人 一 同 か ら 滅 び 行 く 猿 人 に 対 す る 手 向 け の 言 葉 だ ! !
 
 
 
 
 
 
 
 

811 :NAME OVER:2014/06/24(火) 13:04:12.22 ID:???.net
ゴキブリは何でこのスレあらすん?

812 :NAME OVER:2014/06/24(火) 15:28:42.70 ID:???.net
ソニーのゲートキーパーのことですね
あれはひどい

813 :NAME OVER:2014/06/24(火) 17:28:33.33 ID:???.net
ふぬけの自慰肛門学者がサイトを潰されて怒ってるらしいな

814 :NAME OVER:2014/06/24(火) 18:19:47.14 ID:???.net
>>809
ホントだよな
アーケード版があるのにわざわざX68000版スペースハリアーを移植するPCエンジンはマジで68スレ来んなよ、って思うわ

815 :NAME OVER:2014/06/24(火) 19:13:22.73 ID:???.net
こいつが脂身か

816 :NAME OVER:2014/06/24(火) 19:40:33.56 ID:???.net
10MHzの68000CPUのスピードを体験したらもうそれ以下は体が受け付けない

OPMの重厚なサウンドで耳が肥えたらもうOPNの下品な響きは体が受け付けない

817 :NAME OVER:2014/06/24(火) 19:41:45.78 ID:???.net
10MHzの68000CPUのスピードを体験したらもうそれ以下は体が受け付けない

OPMの重厚なサウンドで耳が肥えたらもうOPNの下品な響きは体が受け付けない

65,536色のグラフィックを目にしたらもう64色の色褪せたグラフィックは直視できない

818 :NAME OVER:2014/06/24(火) 19:55:52.42 ID:???.net
こいつ沙羅曼蛇にドラスピ知らなんな


それともPCEの人は頭おかしい設定でやっているのか?

819 :NAME OVER:2014/06/24(火) 20:40:22.03 ID:???.net
もうここはVSスレにして、別にまともなスレたてようか?

820 :NAME OVER:2014/06/24(火) 20:50:16.09 ID:???.net
拡大縮小が再現されなかったけど沙羅曼蛇の移植はX68000が一番ACに忠実
ただXVIに限る

821 :NAME OVER:2014/06/24(火) 21:05:59.59 ID:???.net
>>817
同意。

822 :NAME OVER:2014/06/24(火) 21:06:35.46 ID:???.net
>>819
メガドライブスレと同じようにしたらばに避難所なんてどうだろう?

823 :NAME OVER:2014/06/24(火) 21:07:32.21 ID:???.net
色褪せたファミコンに喧嘩売ってんのか(#^ω^)

824 :NAME OVER:2014/06/24(火) 21:08:11.44 ID:???.net
>>817
分解能の不足した波形メモリー音源とかBG1枚とかなんて論外だよねー

825 :NAME OVER:2014/06/24(火) 21:15:46.59 ID:???.net
ajaxをHDにインスコできるようにするパッチあったよね
あれ、どこかに落ちてないかなぁ

826 :NAME OVER:2014/06/24(火) 21:28:34.08 ID:???.net
>>825
それだけならパッチ要らないよw
HDDにはディレクトリ掘ってファイル全部転送するだけよ
縦画面化とか3ボタン化とか030対応とかならパッチあるけれど

827 :NAME OVER:2014/06/24(火) 22:05:20.39 ID:???.net
X68000で65,536色表示のゲームってあったっけ?

828 :NAME OVER:2014/06/24(火) 22:18:09.65 ID:???.net
可能性があるとすれば取り込み画像を使って15パズルで遊ぶツールとかあった気がw

829 :NAME OVER:2014/06/24(火) 22:33:37.90 ID:???.net
あの、NEOGEOもOPN系なんですけど・・・

830 :NAME OVER:2014/06/24(火) 22:39:16.39 ID:???.net
ペドライバーは半島に帰れ

831 :NAME OVER:2014/06/24(火) 23:00:06.59 ID:???.net
OPNの下品なキンキン音は耳が腐る

OPMの8和音で奏でる美しく重厚、且つ透明感のある高級なサウンドはいつ聴いても心が洗われる


OPNとOPMが同じFM音源という括りで扱われていることが正直不快だ

832 :NAME OVER:2014/06/24(火) 23:19:15.74 ID:???.net
DT2を使わないX68000…

833 :NAME OVER:2014/06/24(火) 23:50:55.65 ID:???.net
>>824
コナミSCCとPCエンジンの波形メモリは
量子化が5bit、一周期分解能32しかないから音がジャリジャリで酷いね。
アーケードナムコ波形メモリクラスになると一味違う音になるんだがなぁ。

834 :NAME OVER:2014/06/24(火) 23:53:49.77 ID:???.net
>>827
1987年当時はたんばでもすげーと思ったけどあれ256色なのかな?

835 :NAME OVER:2014/06/24(火) 23:55:01.27 ID:???.net
>>829
NEOGEOはFM音源はあんまり活躍してなくて
大活躍してるのはPCMだしなぁ。

836 :NAME OVER:2014/06/25(水) 00:02:56.81 ID:???.net
>>822
避難所として作ってもいいけど、ここのスレも維持が望ましい
ただし例のアベAAつきで出て行けってコピペが張られる可能性があるかもしれない

837 :NAME OVER:2014/06/25(水) 00:05:41.86 ID:???.net
OPMといってもハイドライド3なんてX68K版は音楽ヒド過ぎだったぞ
PSGのMSX版の方が遙かにマシ

838 :NAME OVER:2014/06/25(水) 00:08:30.81 ID:???.net
A-JAXの縦画面化とボスコニアンのMIDIパッチどこかにないかなぁ。

839 :NAME OVER:2014/06/25(水) 00:18:37.97 ID:???.net
>>837
X68K版はT&Eソフトじゃないらしい。
といっても音楽はX1版と同じらしいが。

840 :NAME OVER:2014/06/25(水) 00:26:29.61 ID:???.net
>>831
私もだ。

841 :NAME OVER:2014/06/25(水) 00:34:24.38 ID:???.net
>>839
たしかリバーヒルソフトだったかと

842 :831:2014/06/25(水) 00:35:43.83 ID:???.net
自殺しようとしていたんだ
同意してくれてるんだよな?

843 :NAME OVER:2014/06/25(水) 02:25:55.97 ID:???.net
>>832
でもDT2って金物系の音色にしか使わんよな。
DT2使っても4オペFM音源の金物系なんてショボてのう…。
これが6オペのFM音源になるとグッと厚みがでるんだが。

844 :NAME OVER:2014/06/25(水) 02:31:20.84 ID:???.net
>>842
何?お前ら集団自殺すんの?

845 :NAME OVER:2014/06/25(水) 02:54:54.88 ID:???.net
717 名前:名無しの挑戦状 [sage] 投稿日:2014/06/24(火) 23:22:55.51 ID:zyHhsK5m    New!!
>696 名前:名無しの挑戦状 [sage] 投稿日:2014/06/24(火) 12:13:05.16 ID:3f3Ox/Wy    New!!
>家庭用ゲーム機興亡史って言う本によると
>スーパーファミコン 1717万台
>PCエンジン 750万台
>メガドライブ 358万台
>ってなってるんだよね

俺としては、別にコレでもいいけどね
何があったか知らないが、ここを荒らして満足する750万人
当時所持機のゲームを楽しみ、満足している358万人

どちらが幸せだと思う?
数字なんて見方の角度次第。オワコンならなおさらだと思うけど

846 :NAME OVER:2014/06/25(水) 07:12:52.06 ID:???.net
>>841
Wikipediaだと開発はシンキングラビットだと書かれてるね。

847 :NAME OVER:2014/06/25(水) 07:41:56.77 ID:???.net
>>825
わざわざインスコなんてしなくても、2hdbootでいじゃん

848 :NAME OVER:2014/06/25(水) 08:43:56.68 ID:???.net
>>846
オープニングにもシンキングラビットの表記があったからそれで間違いないね
まぁ俺としてはメガドライブ版のアスミック製スーパーハイドライドのアレンジ
が一番好きなんだがw

849 :NAME OVER:2014/06/25(水) 11:05:54.08 ID:???.net
俺が今まで買ったハード
FC*2,FDS,NewFC,SFC,N64,GC,GB,GBP,SGB,GBA,GBP,NDS,NDSiLL
SG-1000II,MD,MCD,32X,SS,DC
PCE,PCEDuo
PS*2,PS2*2,PS3,PSP
XBOX
NEOGEO
PC88,MSX2,X68
AC基板やらもっと遡ればTVゲーム15とかカセットビジョン、FL管ゲームやG&Wシリーズ等のLSIゲーム
やりたいソフトがあればハード買ってたおっさんから見ればハード争いしてる奴らってなんなんとしか思わんのだが

850 :NAME OVER:2014/06/25(水) 11:16:43.80 ID:???.net
あ、そういやTownsも持ってたな

851 :NAME OVER:2014/06/25(水) 11:20:12.78 ID:???.net
>>849
ゲームなんて下らないことに随分時間と金を費やしたんだな。

852 :NAME OVER:2014/06/25(水) 11:34:25.16 ID:???.net
キモオタハードのユザーはいつまでここを荒らすつもりなんだ

853 :NAME OVER:2014/06/25(水) 11:51:10.02 ID:???.net
>>849
万遍無く買ってるねw
俺はセガ好きなんでもっぱらセガハード(といってもS32X以前)とソフト中心
かな?X68kも同様に積みゲーも多くて暫く消化するのに時間が掛かりそうだわw
>>851
そう言う君は何故ここに居る?
ココはゲームに魅せられゲームに人生を捧げてきた連中の集う場所だぞ
今からでも遅くはない。こんな掃き溜めに居座って下らないのろけ話を
聞かされるよりももっと輝かしい未来ある場所に行ってそこでエネルギーを
発散したらどうだい?

854 :NAME OVER:2014/06/25(水) 11:51:17.05 ID:???.net
>>851
ああ、ゲームゲームの青春時代だったよw
ソフトも買いまくりだったからいくら使ったかわからんな
ところでここはレトロゲーム板なんだが下らないゲームの板になんでいるの?

855 :NAME OVER:2014/06/25(水) 12:03:39.32 ID:???.net
>>852
8ビット低脳CPUのBG1枚チープ音源のキモオタハードPC猿人こそ出て行くべき
馬鹿かお前


NEC公式PCエンジンDUO広告
http://livedoor.blogimg.jp/netamichelin/imgs/d/1/d161e839.jpg
かわいいあの娘。きれいなあの娘。そして、頼りになるあの娘。
PC Engine Duoのソフトには、いま、新しいヒロインが次から次に登場中。
目移りして困る、という優柔不断な声が一部で囁かれるくらい、魅力的な彼女でいっぱいのDUO。
納得いくまで、迷って、選んで。きっと、好みのあの娘に出会えるはずです。
(ここで紹介している彼女たちには、表記しているソフトタイトルの中で出会えます)

好みのあの娘に、DUOなら会える。


うっわー、キモーいw
さすがキモオタハードのPCエンジンだわ

856 :NAME OVER:2014/06/25(水) 12:05:27.70 ID:???.net
>>849
その程度で自慢てwww

857 :NAME OVER:2014/06/25(水) 12:06:39.36 ID:???.net
>>853
元々STG好きなゲーセンっ子だったから所持ソフトは移植物とかSTGが多いわw
コンシューマー機の移植の出来に納得できなかった頃X68が出たときは衝撃を受けたよ
もちろん細かいところを見ていけば違うとこもあったけど、当時は他の追随を許さないレベルだったから
X68000サイコー!!!だったな〜

858 :NAME OVER:2014/06/25(水) 12:12:35.65 ID:???.net
>>856
ただ当時買ってた物列挙しただけだったんだが人によっては自慢に見えるのかあ

859 :NAME OVER:2014/06/25(水) 12:33:15.57 ID:???.net
>>858
実機持ちが現れると必ず僻む奴は居るよ
ここやメガドラスレに居座る荒らしも荒らす理由としてはそんな感じかな?

860 :NAME OVER:2014/06/25(水) 15:15:14.58 ID:???.net
追放寸前のキモオタはキモオタハウスに帰れ

861 :NAME OVER:2014/06/25(水) 15:30:52.74 ID:???.net
>>860
キモオタハードって言わなくなったなw>>855が効いてるんだねw

862 :NAME OVER:2014/06/25(水) 15:56:33.88 ID:???.net
http://b2unit.hp.infoseek.co.jp/
       ↑
キモオタハウスってここの事でしょ?

863 :NAME OVER:2014/06/25(水) 17:16:51.27 ID:???.net
>>855
スペースファンタジーゾーンの店員には会えなかったけどなw
しかもマックのパクリだしw

DUOなんてキモオタハード買うんなら68kの備品に金つぎ込むわw

864 :NAME OVER:2014/06/25(水) 17:21:45.98 ID:???.net
キモオタハードはぺドライブの事だろ
もはや常識レベル

865 :NAME OVER:2014/06/25(水) 17:23:13.66 ID:???.net
次に奴らが来たらこれを使ってくれ!

\   / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、::::::   )  く   キ す
  \ l  ,ッィrj,rf'"'"'"    lミ::::::: く   れ  モ  ま
     Y           ,!ミ::::::: ヽ  な  オ  な
`ヽ、  |           くミ:::::::: ノ   い  タ  い
     |、__  ャー--_ニゞ `i::::,rく   か  は
``''ー- ゝ、'l   ゙̄´彑,ヾ   }::;! ,ヘ.)  !  帰
      ゙ソ   """"´`     〉 L_      っ
      /          i  ,  /|    て    r
≡=- 〈´ ,,.._        i  't-'゙ | ,へ     ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、    ;  l   レ'  ヽr、⌒ヽ'
        ゙、`--─゙      /!         `、
  _,,、-     ゙、 ー''    / ;           `、
-''"_,,、-''"    ゙、    /;;' ,'  /         、\
-''"    /   `ー─''ぐ;;;;' ,'  ノ
   //    /     ヾ_、=ニ゙
※このスレにはレトロゲーム機に粘着している精神病者達が常駐しています。
レトロゲーム板・家庭用レトロゲーム板・ハード業界板・シューティングゲーム板・ゲームサロン板の荒らしは全て、このキモオタ達の仕業です。
犯罪を誘発するハードを語りたいなら下記のスレでやって下さい。

犯罪者への苦情はこちらへどうぞ
メガドライブで遊びましょう Part 29
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1402399982/

犯罪者の方々はこちらへどうぞ
精神病棟 メガドライブやろうぜ!
http://jbbs.shitaraba.net/game/57969/

866 :NAME OVER:2014/06/25(水) 17:28:15.09 ID:???.net
猿人はX68ユーザーからも嫌われていたのをようやく理解したみたいだな

867 :NAME OVER:2014/06/25(水) 17:31:41.39 ID:???.net
>>862
何そのサイト?マジで気持ち悪いんですけれどw

868 :NAME OVER:2014/06/25(水) 17:37:11.05 ID:???.net
ユザーユザーってなんかx68kと関連あるの?荒らしてるようにしか見えんのだが

869 :NAME OVER:2014/06/25(水) 17:46:23.92 ID:???.net
NGワード

ゴキブリ 猿人 キモオタ ユザー 脂身 ペド

870 :NAME OVER:2014/06/25(水) 18:02:21.81 ID:???.net
SGのアダプターも知らず、シャトルとの違いもわからず
責任転嫁も読めず、日付も記憶出来ない無職童貞

871 :NAME OVER:2014/06/25(水) 18:04:56.00 ID:???.net
まったくスレと関係ない

消えろクソ荒らし

872 :NAME OVER:2014/06/25(水) 18:19:10.53 ID:???.net
ユザーユザー言ってるのが脂身って奴?

873 :NAME OVER:2014/06/25(水) 18:27:15.18 ID:???.net
>>847
2hdbootってHDDに完全に対応出来ないゲームをどうしても!って理由じゃないと使う意味がないっぽい
それにSRAMのBootを書き換えるからXellentとか導入してると駄目なんじゃなかったっけ?

874 :NAME OVER:2014/06/25(水) 19:32:56.39 ID:???.net
MDユザーがまた荒らしてるな

875 :NAME OVER:2014/06/25(水) 19:41:38.12 ID:???.net
>>872
そうだね
ここでX68と無関係のハードやファンを必死に叩いて荒らしてるのが脂身

876 :NAME OVER:2014/06/25(水) 19:52:19.89 ID:???.net
ここ荒らしてる奴って自治スレの書き込みとソックリなんだけど

なんで自治が荒らしてる?

877 :NAME OVER:2014/06/25(水) 20:22:05.98 ID:???.net
>>858
じゃ、何のためにわざわざスレチな書き込みしたの?

878 :NAME OVER:2014/06/25(水) 21:19:07.37 ID:???.net
>>857
STG移植物って、見た目はいいけど「何か違う」バランス調整が多かった気がするが・・・

879 :NAME OVER:2014/06/25(水) 21:29:04.41 ID:???.net
至高の68000マシンであるX68000に不可能はない

880 :NAME OVER:2014/06/25(水) 21:41:10.08 ID:???.net
つエアバスター

881 :NAME OVER:2014/06/25(水) 21:53:38.12 ID:???.net
つビューポイント

882 :NAME OVER:2014/06/25(水) 22:18:21.18 ID:???.net
>822
避難所があればはっきりする
住人がゲームの話をしたいのか荒らしと戯れたいだけなのか

883 :NAME OVER:2014/06/25(水) 23:49:53.52 ID:???.net
散々PCEのせいにしてた癖に今度は自治のせいか
キモオタだな

884 :NAME OVER:2014/06/25(水) 23:52:44.62 ID:???.net
FM7とPCエンジンが同一人物だったら嫌だな

885 :NAME OVER:2014/06/25(水) 23:55:58.90 ID:???.net
>>876
自治スレが過疎だから暇潰しでここを荒らしてるんじゃないの
この板の自治は気に入らない事があるとすぐ荒らすからな

886 :NAME OVER:2014/06/25(水) 23:59:14.20 ID:???.net
自治みてみたが住民1人の病人?やたらと連投してる気が・・・

887 :NAME OVER:2014/06/26(木) 00:33:33.36 ID:???.net
キモオタは次に連投でPか栃木に責任転換()しそうw
どんなに荒らしてもキモオタスレは2chから消え去る運命なのにな

888 :NAME OVER:2014/06/26(木) 07:45:16.77 ID:???.net
>>873
付属のマニュアル嫁

889 :NAME OVER:2014/06/26(木) 09:13:42.06 ID:???.net
>>879
最高性能をもってしても!X68k版「スペハリ」
http://ifs.nog.cc/absym.hp.infoseek.co.jp/sphari68.html
アーケードとの違いについてはたくさんありすぎます。
完全移植というより、「似せた移植」と言わざるを得ません。
やはりアーケード版「スペハリ」は偉大なのです。
まず見た目で一番目につくのは地面の市松模様が再現されていない所でしょう。
地平線の背景が再現されているのは非常に素晴らしいのですが、
アーケード版はさらに2重スクロールしていました。
残念ながらそこまでは再現できなかったようです。
X68k版のキャラクターはスプライトで表現されていると思われます。
拡大縮小機能は無い為、書き換えで処理しているのでしょう。
結構高速ですが、拡大(縮小)しながらアニメーションが難しいので、
後ろ向きドムがいなかったり、爆発パターンが非常に寂しかったりします。
特に爆発はボテッと落ちてすぐ消えてしまうので、爽快感が半減しています。
X68kのスプライト機能は当時にしてはかなり強力でしたが、
アーケード版と比べるとかなり制限が厳しかった為、若干キャラクターが小さいです。
しかもかなり処理落ちが激しい!ドラゴン系のキャラが迫ってきたときなどは大幅にカクカクしてしまいます。
ユーライアに乗るボーナスステージは、ハリアー達がかなりプレーヤーと距離を持ってしまいます。

890 :NAME OVER:2014/06/26(木) 09:34:21.22 ID:???.net
スプライトはハリアーと弾くらいで、後はグラフィックだったような気がする。
まぁX68K版のスペハリは上出来でしょ。
当時あんなのが家で遊べるなんて凄かったよ。

891 :NAME OVER:2014/06/26(木) 12:03:47.80 ID:???.net
>>890
そうビットマップ面に描画されてる
SHARPのX68設計者が驚愕したくらいの書き換えスピードだったという話

892 :NAME OVER:2014/06/26(木) 12:10:19.77 ID:???.net
キモオタドライブは自演が多いな
2chから追放されるのは自業自得なのに68スレを荒らしてはいけない

893 :NAME OVER:2014/06/26(木) 13:33:46.90 ID:???.net
あれってどういうアルゴリズムで描画してるんかな?
0なら描画しないそれ以外のカラーコードなら描画なんてことを
いくらパックドピクセルとはいえ1ドットごとにやってたら遅くてたまらんと思うのだが。
前フレームに描いた絵をクリアする処理も重いはずだしどうやってるのかな。
誰か解析した人いない?

894 :NAME OVER:2014/06/26(木) 16:42:31.26 ID:???.net
>>892
PCエンジンを超えるキモオタゲーム機は存在しない
韻も踏んでない無理矢理呼び方しても無駄だよw


NEC公式PCエンジンDUO広告
http://livedoor.blogimg.jp/netamichelin/imgs/d/1/d161e839.jpg
かわいいあの娘。きれいなあの娘。そして、頼りになるあの娘。
PC Engine Duoのソフトには、いま、新しいヒロインが次から次に登場中。
目移りして困る、という優柔不断な声が一部で囁かれるくらい、魅力的な彼女でいっぱいのDUO。
納得いくまで、迷って、選んで。きっと、好みのあの娘に出会えるはずです。
(ここで紹介している彼女たちには、表記しているソフトタイトルの中で出会えます)

好みのあの娘に、DUOなら会える。


うっわー、キモーいw

895 :NAME OVER:2014/06/26(木) 16:47:33.37 ID:???.net
ゲーム板にもかかわらず、自スレがキモオタってワードで埋まっている無様なキモオタスレの住人は
キモオタハウスに返ってくれ

896 :NAME OVER:2014/06/26(木) 18:23:11.03 ID:???.net
弱い者ほど相手を許す事が出来ない
今の>>895がまさにそれ

897 :NAME OVER:2014/06/26(木) 18:24:06.10 ID:???.net
そもそも自分の思いどおりにしたいから
自治をやってるんだろ?
慈善事業じゃないんだから気に入らないスレを荒らしてても別に驚きはしないな

ただそんなことに時間費やしてどうすんのって思うけど

898 :NAME OVER:2014/06/26(木) 18:41:50.78 ID:???.net
キモドライブユザーにも困ったものだな

899 :NAME OVER:2014/06/26(木) 18:48:43.86 ID:???.net
>>897
他に楽しみが無いんだろ?
いい加減放置しろよw

900 :NAME OVER:2014/06/26(木) 20:31:20.78 ID:???.net
友達いねぇ〜
家族もいねぇ〜
オラこんな>>898いやだ〜♪

901 :NAME OVER:2014/06/26(木) 20:40:19.19 ID:???.net
このエネルギーをほかのことに使えばいいのにね

902 :NAME OVER:2014/06/26(木) 20:48:18.96 ID:???.net
そういえば同人ゲーでX68kが自機で迫り来るゲーム機を打ち落とすゲームあったなw

903 :NAME OVER:2014/06/26(木) 20:54:08.52 ID:???.net
>>901
つ鏡

904 :NAME OVER:2014/06/26(木) 21:14:02.11 ID:???.net
鏡は68には出てないぞ。TOWNSは出てた

905 :NAME OVER:2014/06/26(木) 21:23:51.07 ID:???.net
キモオタはPCEが憎くて仕方がないんだろ
追い出されるのはPCEのせいではないんだけどなあ

906 :NAME OVER:2014/06/26(木) 22:04:08.37 ID:???.net
お前は何を言ってるだ?w

907 :NAME OVER:2014/06/26(木) 22:07:08.82 ID:???.net
X68k、PCEユーザーは金持ち、上流階級、勝ち組が多かった


MDは安物ハードで所有者は貧乏人、底辺しかいなかった

908 :NAME OVER:2014/06/26(木) 22:13:50.86 ID:???.net
買い与える親が勝ち組でも、本人がこんな有様とか・・・

909 :NAME OVER:2014/06/26(木) 22:17:11.97 ID:???.net
http://f.hatena.ne.jp/EXAPON/20081112073109

>>907の言う”金持ち、上流階級、勝ち組”の実態

910 :NAME OVER:2014/06/26(木) 22:18:41.67 ID:???.net
箱説なしのソフト単体を中古ワゴンで買ってるド貧乏の集まりがPC猿人ユーザーなんだね
http://grafx.main.jp/p&m/src/1371803235047.jpg

きっと貧乏しすぎて性格までねじ曲がったんだろうな

911 :NAME OVER:2014/06/26(木) 22:24:46.57 ID:???.net
その新聞よく見るとSGIというアルファベットが
頻繁に出てるね。なんだろ?

912 :NAME OVER:2014/06/26(木) 22:46:23.35 ID:???.net
PCEなんかemuで十分だろ

913 :NAME OVER:2014/06/26(木) 22:47:28.74 ID:???.net
そうか、そうか

なるほどw

914 :NAME OVER:2014/06/26(木) 23:37:25.08 ID:???.net
創価新聞かよwwww
マジキチじゃんwwww

これもx68kスレを荒らすキモオタ(自称考古学者)って奴の仕業?
マジでキモいんだが・・・・・
洒落にならないくらいに気持ち悪いキモオタだ

こういう人間っていつか犯罪起こしそうだ・・・・・

915 :NAME OVER:2014/06/27(金) 00:05:29.12 ID:???.net
犯罪起こす度胸もないから、2chでハッスルハッスル!じゃねぇの?

916 :NAME OVER:2014/06/27(金) 00:29:45.85 ID:???.net
そいつ2ch中毒っぽいからアク禁くらったら自殺するかもねw

917 :NAME OVER:2014/06/27(金) 00:33:38.38 ID:???.net
>>909
PCEアニオタとX68kユーザーをいっしょにするな

918 :NAME OVER:2014/06/27(金) 05:29:37.34 ID:???.net
>>914
>>915
既にメガドラスレにて殺害予告や過去の犯罪自慢とかしてるんですけれど

919 :NAME OVER:2014/06/27(金) 10:43:29.05 ID:???.net
ゴキブリは何で一人で連投してんの?
ここはメガドライブスレじゃないんだよ
荒らすなら追放間際のメガドライブスレを荒らせば?

920 :NAME OVER:2014/06/27(金) 11:44:10.89 ID:???.net
猿人は何で一人で連投してんの?
ここはPC EROgineのスレじゃないんだよ
荒らすなら消滅したPC EROgineマンセーのスレでも立てて火病れば?

 コ レ は X 6 8 0 0 0 ユ ー ザ ー の 総 意 だ か ら 守 っ て ね w

921 :NAME OVER:2014/06/27(金) 13:35:44.45 ID:???.net
※注意
PCエンジン及びメガドライブと一部のSFCソフトにおいて
無関係な日記・ワンパターンな煽り・童貞的な妄想・犯罪紛いの発言を繰り返している物体がいますが放置して下さい。
物体の詳細はこちら

【アンチセガファン】脂身おじさん2【キモオタ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1397128218/

922 :NAME OVER:2014/06/27(金) 15:22:42.71 ID:???.net
こんなことばかりしてるから、キモオタスレは2chから追放されるんだよ

923 :NAME OVER:2014/06/27(金) 16:19:26.83 ID:???.net
これだけ荒らしておいて
まだアンチだとかPCEとか喚いてる脂身

924 :NAME OVER:2014/06/27(金) 20:02:38.73 ID:???.net
そうかそうか

925 :NAME OVER:2014/06/27(金) 21:08:17.18 ID:???.net
エミュでみんな幸せになろうぜ

926 :NAME OVER:2014/06/27(金) 21:34:22.70 ID:???.net
エミュだとスーパーハングオンできないし

927 :NAME OVER:2014/06/27(金) 22:32:45.11 ID:???.net
68のスーパーハングオンはマジヌルヌル滑らかだな。
パソコンであんなにヌルヌル動くレースゲームができるのは68だけだったな。
やっぱパソコンにしては珍しくラスター割り込みがあるのがよかったのか。

928 :NAME OVER:2014/06/27(金) 22:44:57.70 ID:???.net
凄い馬鹿を見た

929 :NAME OVER:2014/06/27(金) 22:58:08.16 ID:???.net
>>926
え?普通にできるんだけど。

930 :NAME OVER:2014/06/27(金) 23:14:40.19 ID:???.net
スーパーハングオンは移植できて、アウトランは移植できなかった理由って
何でしょうか?プログラムとかはあまり詳しくなくて申し訳ないです。

931 :NAME OVER:2014/06/27(金) 23:39:23.57 ID:???.net
キモオタ脂身はキモオタスレへ帰れ

932 :NAME OVER:2014/06/27(金) 23:58:05.40 ID:???.net
>>929
サイバースティック使いたいのかな?
確かスーパーハングオンはスティックを傾けた量と同じ角度でコーナリング出来た気がする

933 :NAME OVER:2014/06/28(土) 00:16:51.70 ID:???.net
>>930
動く表示物の大きさが全然違う。

934 :NAME OVER:2014/06/28(土) 05:31:48.95 ID:???.net
>>930
スーパーハングオンは動かすオブジェの大きさや数がアウトランよりも圧倒的
に少ないのでギリギリ移殖できた感じ
アウトランは本物がフレームバッファ方式を使い大量のオブジェを一度に表示
できるので、それを実現させようとするにはX68kのグラフィク面は速度が全く
足りなくて十分なフレームレートが確保できなかった

SHARPのフルスロットルが良い例。あんな感じでしか実現できない

935 :NAME OVER:2014/06/28(土) 06:17:01.56 ID:???.net
X68kはアーケードと同レベルの移植を求められるからな

MDみたいな劣化版でいいなら余裕で出来るだろうけど
それじゃ駄目なんだよ

936 :NAME OVER:2014/06/28(土) 07:17:47.25 ID:???.net
>>933、934
解説ありがとうございます。スッキリしました。

937 :NAME OVER:2014/06/28(土) 07:35:53.29 ID:???.net
古旗版スペハリみたいに巨大なタイリングキャラで作ったらヌルヌル動いたかも、と想像してみる。

スペハリっつったら、オブジェクトはグラ2面使って交互に描写してたんだよね?

938 :NAME OVER:2014/06/28(土) 09:17:03.15 ID:???.net
>>937
グラ1面は背景で、もう1面でオブジェクトを描画。
68のグラフィックは実画面512x512ドットあるので
その中で描画領域と表示領域を交互に切り替え。
スコア類はBG。
テキスト画面は表示に使われてない。
RAM1MB時代のソフトだからテキストVRAMはバッファに使ってるのかも。

939 :NAME OVER:2014/06/28(土) 09:35:28.57 ID:???.net
>>936
厳密に言うと、スーパーハングオンもいろんな部分を端折って実現してる
グラフィック/テキスト面、スプライト面、スプライトBG面それぞれを使って
ゲーム画面を構成してるんだけれど、当然表示される優先順位は各表示機能
との間でカッチリ固定されてしまうので、シーンによっては重ね合わせ順位が
破綻して表示されてしまう事もある。上り坂で舗装の中に敵マシンや道路脇の
障害物が埋もれて表示されたりABボーナスステージの壁面と地面の石とか等々
スーパーハングオンに限らず電波含めセガ体感ゲーモノはこうした重ね合わせ
処理に四苦八苦してるのが現状なんだよね

ここら辺はコンシューマー16Bitマシンにはどうしても勝てない部分だと思う

940 :NAME OVER:2014/06/28(土) 09:57:53.74 ID:???.net
>>939
X68のスーパーハングオンはスプライト使ってないよw

941 :NAME OVER:2014/06/28(土) 19:45:38.98 ID:???.net
>>893
描画する分を一気にGVRAMに転送して、透明部分は次の描画開始までスキップしてる。
データロード時に何ドット描いて、何ドットスキップしてとやりやすいように、内部で変換している。
消すのは、同じ方法で描いたところだけを消していたはず。
うろ覚えだけど。

942 :NAME OVER:2014/06/28(土) 20:35:58.09 ID:???.net
スペハリは市松の再現見送られたんだよな
サラマンダーはもっさり感まで再現する必要ないだろうよ

943 :NAME OVER:2014/06/28(土) 21:03:44.30 ID:???.net
再現ってレベルじゃなかったような・・・

944 :NAME OVER:2014/06/28(土) 21:21:37.50 ID:???.net
スペハリとファンタジーゾーンの3Dモードがやりたい

945 :NAME OVER:2014/06/28(土) 21:36:31.68 ID:???.net
CRTが水槽になるような感じ
当時2,3回やって秋田

946 :NAME OVER:2014/06/28(土) 22:39:11.42 ID:???.net
つまりX68000はアウトランを完全移植したPCE以下って事か・・・・(釣り

947 :NAME OVER:2014/06/28(土) 23:01:05.23 ID:???.net
>>926
動作速度を10Mhzにしないとダメだよ

948 :NAME OVER:2014/06/28(土) 23:06:26.60 ID:???.net
\   / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、::::::   )  く   キ す
  \ l  ,ッィrj,rf'"'"'"    lミ::::::: く   れ  モ  ま
     Y           ,!ミ::::::: ヽ  な  オ  な
`ヽ、  |           くミ:::::::: ノ   い  タ  い
     |、__  ャー--_ニゞ `i::::,rく   か  は
``''ー- ゝ、'l   ゙̄´彑,ヾ   }::;! ,ヘ.)  !  帰
      ゙ソ   """"´`     〉 L_      っ
      /          i  ,  /|    て    r
≡=- 〈´ ,,.._        i  't-'゙ | ,へ     ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、    ;  l   レ'  ヽr、⌒ヽ'
        ゙、`--─゙      /!         `、
  _,,、-     ゙、 ー''    / ;           `、
-''"_,,、-''"    ゙、    /;;' ,'  /         、\
-''"    /   `ー─''ぐ;;;;' ,'  ノ
   //    /     ヾ_、=ニ゙
※このスレにはレトロゲーム機に粘着している精神病者達が常駐しています。
レトロゲーム板・家庭用レトロゲーム板・ハード業界板・シューティングゲーム板・ゲームサロン板の荒らしは全て、このキモオタ達の仕業です。
犯罪を誘発するハードを語りたいなら下記のスレでやって下さい。

犯罪者への苦情はこちらへどうぞ
メガドライブで遊びましょう Part 29
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1402399982/

犯罪者の方々はこちらへどうぞ
精神病棟 メガドライブやろうぜ!
http://jbbs.shitaraba.net/game/57969/

949 :NAME OVER:2014/06/28(土) 23:27:57.10 ID:???.net
わざわざ自分が「粘着くん」と宣伝しなくてもいいのに

950 :NAME OVER:2014/06/29(日) 00:18:45.91 ID:???.net
>>941
なるほど読み込んだキャラクターパターンを解析して
描画部分をmovemに、透明部分をアドレススキップに変換するわけか。
キャラクタパターンが0,1,0,1みたいなメッシュだと描画が遅くなりそうだな。

951 :NAME OVER:2014/06/29(日) 09:20:33.23 ID:???.net
>>950
細かいけど、スペハリの場合はmovemじゃなくて、move.wでコピーだったと思う。
画像データをコピーするmove.w (a0)+,(a1)+な命令を128個くらい並べてあって、コピーするドット数に応じてその中に飛び込む感じでループをなくしていた。透明部分は、ふつうにアドレス加算。
このあたりはゲームによっていろいろ工夫していたね。

952 :NAME OVER:2014/06/29(日) 10:04:23.18 ID:???.net
>>951
movemの一括転送じゃなくてmove.wであんなに速度出るもんなのか!
ちょっと驚きだな。

953 :NAME OVER:2014/06/29(日) 11:36:59.62 ID:???.net
68スレなのに
ここのレス見た感想はPCエンジンユーザーはクソしかいないってイメージになった

954 :NAME OVER:2014/06/29(日) 13:51:07.26 ID:TRFCGaUZ.net
親戚の兄ちゃん家に3.5インチのX68000が置いてあった
X68000にはバッタモンが有ったんだね
しかも現PCのスリムタワー位しかないヤツでさ

955 :NAME OVER:2014/06/29(日) 15:01:41.57 ID:LBwsBTaR.net
X68kに不可能はない

劣化パチモンパクリハードの荒らしに負けるな

956 :NAME OVER:2014/06/29(日) 15:10:10.68 ID:???.net
つ、釣りだと思っていいんだよな?

そういや昔、某メーカー勤務の友人からXVI借りた時に
なんかソフトうごかねーなーとか思って中身を見てみたら
68020が刺さっていたんだよな。
当時サンプルで作ってたんだろうけど、思いの外良くなかったんだろうなぁ。

957 :NAME OVER:2014/06/29(日) 21:24:54.60 ID:???.net
釣りだろうな

958 :NAME OVER:2014/06/29(日) 21:32:55.04 ID:???.net
68に3.5インチなんて無ぇーだろ
68は5インチだけだろうに
これだからニワカわw

959 :NAME OVER:2014/06/29(日) 21:39:33.17 ID:???.net
そういや、68compact用に売り出された外付け5インチドライブの広告に出てた
宍戸るみさんは元気だろうか

960 :NAME OVER:2014/06/29(日) 21:40:45.40 ID:???.net
Compactディスってんの?

961 :NAME OVER:2014/06/29(日) 23:24:15.12 ID:???.net
>>953
二度と来るなキモオタ

962 :NAME OVER:2014/06/29(日) 23:25:36.07 ID:???.net
俺、右タワー上部に縦に3.5FDD増設してた
仲間内でなんだか流行ってた、あとOCも

963 :NAME OVER:2014/06/29(日) 23:33:57.75 ID:???.net
ツインタワー機でも3.5インチFD仕様とかあっても良かった気がしないでもない

964 :NAME OVER:2014/06/30(月) 01:13:48.45 ID:???.net
このスレ見てるとメガドライブだけは買わなくて良かったと思えてくる…

965 :NAME OVER:2014/06/30(月) 04:06:36.03 ID:???.net
>>964
全くだな

966 :NAME OVER:2014/06/30(月) 08:02:37.17 ID:???.net
>>953
全くだな

967 :NAME OVER:2014/06/30(月) 08:24:33.75 ID:???.net
PCEとメガドラな

968 :NAME OVER:2014/06/30(月) 08:39:43.93 ID:???.net
PCE残党がメガドラをダシにいろいろな所で荒らす

PCEはクソだけど、ついでメガドラも嫌いになった

ヤクザとかがターゲットを貶めるときに使う手法だね

969 :NAME OVER:2014/06/30(月) 08:57:42.72 ID:???.net
まぁ俺は実際X68kとメガドラを現役で使い込んでるからメガドラ嫌いって
いうのはありえない状況なんですけれどねw

970 :NAME OVER:2014/06/30(月) 10:35:11.90 ID:8ujkm7F3.net
そもそも2万弱のコンシュマ機と方や30万超えのPC比較してる時点で頭が沸いてるわな

971 :NAME OVER:2014/06/30(月) 10:52:12.86 ID:???.net
メガドラだけかな最悪なのは

972 :NAME OVER:2014/06/30(月) 11:22:54.61 ID:???.net
MDの腐ったOPNを聞くと耳がアホになるんやな

X68kとアーケードのOPMで耳が肥えた我々X68kユーザーはMDは生理的に受け付けないんやな


喜劇やなw

973 :NAME OVER:2014/06/30(月) 11:38:27.61 ID:???.net
万年風邪のメガドラちゃん

974 :NAME OVER:2014/06/30(月) 15:50:42.19 ID:???.net
>>970
ただ単に実機持ちに嫉妬してるだけだろ?w
X68やメガドラみたいに愛され続けるマシンは自然と幸運なオーナーに恵まれるんだよ
そうでないマシンは世間からも相手にされずひっそりと使命を終える

975 :NAME OVER:2014/06/30(月) 16:32:04.51 ID:???.net
相手にされず過疎ってるから人気があるスレを逆恨みして荒らしてるんだろうな

976 :NAME OVER:2014/06/30(月) 16:59:51.79 ID:???.net
キモオタは自分で立てたスレに戻れ

977 :NAME OVER:2014/06/30(月) 17:13:21.62 ID:???.net
PCEアンチは「68はMDの味方」みたいな扱いにして擦り寄ってくるけど
その方がありえないんだけどね
PCとコンシューマーは別物だし68はSEGAのハードでもない
PCEもMD同様の評価でしかない

978 :NAME OVER:2014/06/30(月) 17:16:28.69 ID:???.net
PCEってエロゲ以外にあったの?というイメージ

979 :NAME OVER:2014/06/30(月) 17:29:04.89 ID:???.net
>>977
全くだな
キモオタの擦りよりほどキモイものはない

980 :NAME OVER:2014/06/30(月) 17:53:23.48 ID:???.net
>>978
あるよ
天外 250万本の売り上げ

981 :NAME OVER:2014/06/30(月) 17:55:15.51 ID:???.net
新スレ立てたんやなw

http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1404112046/

したらばへの誘導も完璧なんやな
こことしたらばを上手く使うんやな
新スレ立てなきゃ立てないできっと荒らしは勝利宣言スレを立てるんやなw
あちこちにURL貼って勝利宣言しながら誘導する気なんやな
そうは問屋がおろしポン酢なんやな

喜劇やなw

982 :NAME OVER:2014/06/30(月) 17:56:30.35 ID:???.net
まぁ馬鹿な荒らしは置いといて
Huカード時代のアケゲー移植の連発には
当時ワクワクしたけどな。

R-TYPE、ダライアス、究極タイガー、スト1あたりは嬉しかったな。

983 :NAME OVER:2014/06/30(月) 18:04:28.24 ID:???.net
スト1はHuカードだっけ?

984 :NAME OVER:2014/06/30(月) 18:07:42.50 ID:8ujkm7F3.net
>>983
ファイティングストリート(ストリートファイター無印)
CD-ROM2

985 :NAME OVER:2014/06/30(月) 18:13:34.14 ID:???.net
>>984
だよね

986 :NAME OVER:2014/06/30(月) 18:13:50.18 ID:???.net
SFXVIのゲンじいさんも声はファイティングストリートから直録
篭ったボイスに微かに聞こえる波形メモリーBGMが哀愁を誘うw

987 :NAME OVER:2014/06/30(月) 18:23:19.41 ID:DUCWRz2J.net
68の源平で小キャラでデカモードの頼朝と戦ってるのを当時の雑誌で見たけどあれは倒せたの?
また倒したらどーなった?

988 :NAME OVER:2014/06/30(月) 18:36:41.12 ID:???.net
>>981
それ使わせるつもりなのか?

989 :NAME OVER:2014/06/30(月) 19:00:18.57 ID:???.net
MDはアンチより住人の頭がおかしいから困る

990 :NAME OVER:2014/06/30(月) 19:01:10.75 ID:???.net
>988
したらばに誘導するためのダミーじゃね

http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/57969/1402727183/l50
見た感じ機能してるし

991 :NAME OVER:2014/06/30(月) 19:10:43.87 ID:???.net
スレタイにw
スレタイでやなを付けて自己主張
テンプレの大幅改ざん
馬鹿丸出しの挑発文

これを誘導のため立てるとかが住人内でまかり通ってるのが怖い

992 :NAME OVER:2014/06/30(月) 19:17:49.59 ID:???.net
メガドラの住人云々はどうでもいい
ただ、したらばで荒らし対策が可能ならX6800スレの移動も有りだと思う

993 :NAME OVER:2014/06/30(月) 19:34:49.12 ID:???.net
>>991
おそらくアンチが自演で立てたのだろうな

994 :NAME OVER:2014/06/30(月) 19:43:49.50 ID:???.net
>>974
http://woman.mynavi.jp/article/140210-26/

995 :NAME OVER:2014/06/30(月) 20:30:41.97 ID:???.net
>>988>>990
そのスレは踏み絵なんやな
メガドライブファンには気にもならない内容なんやな
そのスレを嫌がるのは猿人だけなんやな
名物おっさんは毎回1の文章を目に焼き付けながら荒らすはめになるんやなw
メガドライブを語れるだけでなく苦痛に歪むキモオタも愉しめるんやなw
一粒で二度美味しいんやなw

喜劇やなw

996 :NAME OVER:2014/06/30(月) 20:43:48.10 ID:???.net
誰か次スレ頼む
俺はホスト規制で無理だった

997 :NAME OVER:2014/06/30(月) 20:46:40.53 ID:???.net
この関係ない駄レスの応酬から開放されるなら移動に賛成一票

998 :NAME OVER:2014/06/30(月) 21:16:49.64 ID:???.net
>>955
お前は頭がおかしい

999 :NAME OVER:2014/06/30(月) 21:18:11.79 ID:???.net
>>998 ミス
>>955

>>955でも間違いではないけど

1000 :NAME OVER:2014/06/30(月) 21:18:31.64 ID:UgnbjDn7.net
           ,-‐-、      ,.-‐-、
              \_, ,_/
 カサカサ...    / ̄癶( ;:゚;u;゚;)癶
       ー=癶(癶( 癶;;:;;ノ癶

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
217 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200