2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】55面

1 :MDM :2020/06/15(月) 21:57:24.31 ID:MrinIbMU0.net
このスレは MEGA DRIVE MINI 総合スレです。
ユーザー同士みな「仲良く」語り合いましょう。
 
19/09/19発売 42作品収録 (6980円/W8980円)
 
>>919以降は書き込みペースを少し抑えて、
次の面が無事にたつまで暫くお待ち下さい。
 
※MEGA-CDやSUPER32X等のセガ関連の話は、
当スレでは特にスレチ扱いとはしていません。
 
※本体改造に関する話は別にある専用スレへ。
 
※前スレ
【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】54面
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1591239319/

2 :MDM :2020/06/15(月) 22:01:11.29 ID:MrinIbMU0.net
【 メガドラミニ 総合スレ 】テンプレ
※ ( 当スレ参加にあたっての注意事項 )
 
このスレは〔仲好く〕語り合うスレです。
 
当スレ参加者同士の最低限マナーとして、
下記のような行為は禁止となっています。
× 対立あおり・マウント行為・挑発行為
× 誹謗中傷が目的の下品な粘着書き込み
× いやがらせ行為・罵詈雑言を含むレス
× ウソ情報の投稿や偽スレへの誘導など

悪・対立を自演してスレの雰囲気を悪くする
い・他機種やメガドラの性能をやたらに貶す
例・AAやコピペを延々と貼りまくる、等々…
[ このような書き込みは完全スルー推奨 ]
 
関連リンク ※ (スレ住人の方による作成)
メガドライブミニ 情報まとめ @ ウィキ
https://w.atwiki.jp/megadrivemini/
 
何か知らせたい情報などがありましたら、
ここ>>2 アンカーをつけて貼ると目立ちます。
https://i.imgur.com/xpfGhcY.jpg

3 :MDM :2020/06/15(月) 22:05:18.53 ID:MrinIbMU0.net
https://i.imgur.com/E9uOuLT.jpg

4 :NAME OVER:2020/06/15(月) 22:13:40.79 ID:Dan3DfkMH.net
乙ナックル

5 :NAME OVER:2020/06/15(月) 22:18:06.93 ID:Dan3DfkMH.net
>>3
なんで右下のおっさんカラーの扱いなの?
重要キャラなの?

6 :NAME OVER:2020/06/15(月) 22:19:27.50 ID:DdeVh7/f0.net
はい

7 :NAME OVER:2020/06/15(月) 22:40:16.98 ID:gY0uOt4O0.net
ボスか師匠とみた!

8 :NAME OVER:2020/06/15(月) 22:54:20 ID:RTZ8Do230.net
ベアナックル1もやりたかったな

9 :NAME OVER:2020/06/15(月) 22:54:22 ID:GhScUppF0.net
>>1
フライング立てんなカス
950いってから立てろ

10 :NAME OVER:2020/06/15(月) 23:03:03.97 ID:RTZ8Do230.net
いつもこのくらいだろ
919前後

11 :NAME OVER:2020/06/15(月) 23:07:50.84 ID:Pj6n/hSL0.net
>>1
乙アッパー

12 :NAME OVER:2020/06/16(火) 00:37:15 ID:X8EJZc+L0.net
>>10
いつもが異常なだけ
だから乱立ひどかったろ

13 :NAME OVER:2020/06/16(火) 05:09:48.86 ID:YmzwV+Bz0.net
なんだその理屈

14 :NAME OVER:2020/06/16(火) 06:46:14 ID:K/DnNZ2O0.net
荒らしが偽スレ作れなくて悔しがってるだけじゃね?

15 :NAME OVER:2020/06/16(火) 07:44:26 ID:+Najvefbx.net
>>1
サンダーフォ乙?MD

16 :NAME OVER:2020/06/16(火) 09:46:48 ID:4eaAZsc30.net
つうか乱立させてたのは荒らしじゃなくて>>1本人じゃんw
最近スレスト動くようになったからビビってもう乱立できないだろうけどw

17 :NAME OVER:2020/06/16(火) 15:06:41 ID:4Yy6wtc3C.net
>>5
左下のボンテージねーちゃんも色ついとるやん。

18 :NAME OVER:2020/06/16(火) 15:27:07 ID:Cj/ewset0.net
こいつシバかなぁ?
シバ(シヴァ?)は2だっけ?

19 :NAME OVER:2020/06/16(火) 15:39:17.15 ID:pXkOpYojr.net
映画ソニックって予告編観てもどんな映画なのか、まったくわからん

20 :NAME OVER:2020/06/16(火) 16:11:34.65 ID:4eem3C9+0.net
>>18
シヴァは1にはいない、こいつはただの雑魚

ブレイズのポーズがキャッツアイのとあるイラストのトレースなので
それを誤魔化すために視線誘導させるべく、雑魚の2人に色を付けたという説がある



・・・たった今オレが作った説だけどなw

21 :NAME OVER:2020/06/16(火) 16:34:45 ID:IDPj4zY30.net
>>18
ザコの白楊です

22 :NAME OVER:2020/06/16(火) 16:40:52 ID:QACTdnhta.net
パッケージの男は雑魚キャラの白鷹(HAKUYO)だよ
2では見た目が少し変わったけど「わちゃー!」って言いながら攻撃してくる奴

23 :NAME OVER:2020/06/16(火) 18:33:58 ID:YmzwV+Bz0.net
>>16
もし新参で知らないなら教えとく
もし悪事擦り付けの本人の猿人ならばいいかげんにしろ

1は荒らしの乱立重複を避ける為にわざわざトリップをつけてずっとスレをたてている
十年以上重複スレ乱立荒らしをしてるのはVSスレの猿人と言われてる奴

ここを読め
レトロゲーム板自治スレ45 [無断転載禁止]©2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1457537332/187

ちなみに家ゲーレトロ板のメガドラスレもコイツに乱立されてる
あっちでも本スレ1はトリップをつけてずっとスレたてをしている

24 :NAME OVER:2020/06/16(火) 18:38:20 ID:YmzwV+Bz0.net
>>17
ホントだなんかいたw
気が付かなかった保護色だな

25 :NAME OVER:2020/06/16(火) 18:59:26 ID:X8EJZc+L0.net
>>23
だがフライングの常習犯

26 :NAME OVER:2020/06/16(火) 19:00:45 ID:VjdK+0mfd.net
まぁ発売当事より勢いはかなり落ちているし950前後で次スレ建てでもいいとは思うけどね

27 :NAME OVER:2020/06/16(火) 19:07:59 ID:YmzwV+Bz0.net
>>25
論点がずれてるな
1が乱立させている訳ではない
たがら犯人呼ばわりをするなと言っている
どうやらお前は話が通じないようだな

28 :NAME OVER:2020/06/16(火) 19:14:03 ID:X8EJZc+L0.net
>>27
乱立云々言うとるのは他の奴だ
フライングの件をごまかすな

29 :NAME OVER:2020/06/16(火) 19:17:42 ID:zLPxBMfb0.net
クライングの件だって?

30 :NAME OVER:2020/06/16(火) 19:32:57 ID:Lj2y/67w0.net
でんっでんっでんっでんっでででででんっでんっでんっでんっでででで

31 :NAME OVER:2020/06/16(火) 19:35:33 ID:EpD9Jw0gF.net
>>28
お前もう黙れ
>>2を千回読んで寝ろ

32 :NAME OVER:2020/06/16(火) 19:41:20 ID:g3rhiKyq0.net
まあ、たかがガキ相手にそう力むなよ
放っとけ放っとけ

33 :NAME OVER:2020/06/16(火) 19:41:26 ID:DHZ5rlhEM.net
ケンカすんなー。メガドラ好き同士仲良くしようぜ

34 :NAME OVER:2020/06/16(火) 19:48:58 ID:EpD9Jw0gF.net
すまんイライラしてしまった
帰ったら今夜はイライラ解消にベアナックル?やるわ

35 :NAME OVER:2020/06/16(火) 19:49:34 ID:K/DnNZ2O0.net
>>28
>>1が立て時を見計らって立ててるだけ。フライングとか存在しないのだが?
馬鹿が乱立させるからそこに迷い込まないようにトリ付きで先導してるだけだろ。
先陣切ってそれをやってくれてるからこっちは安心して書き込める。

それが気に入らないなら出ていけばいいよ。

36 :NAME OVER:2020/06/16(火) 19:51:26 ID:K/DnNZ2O0.net
>>34
ベアナックル2の海外パッチ版が面白そうなのだが・・・。
スト2キャラが出てくる上に単にキャラだけの差し替えじゃなく、技もボイスもしっかり入れてる。
リュウは昇竜拳や竜巻旋風脚を出すし。

37 :NAME OVER:2020/06/16(火) 19:51:56 ID:EpD9Jw0gF.net
>>35
大人の意見に惚れた
見習いたいのであなたが今やってるゲームタイトルを教えてくれないか
それを今夜からやることにする

38 :NAME OVER:2020/06/16(火) 19:53:28 ID:EpD9Jw0gF.net
>>36
なにそれ?海外パッチ版て
ジェネシス版に切り替えてやるって事?

39 :NAME OVER:2020/06/16(火) 20:19:08.03 ID:IDPj4zY30.net
>>38
改造って事

40 :NAME OVER:2020/06/16(火) 21:28:28.62 ID:OSBpzW3ja.net
>>37
俺に憧れるのは勝手だがお前はお前でしかない。
俺になる必要も無い。そして俺もお前にはなれない。
お前が好きなゲームを楽しめばいいんだよ。

だが知りたいという人間に教えないのも酷だから言わせて貰うが
ミッキーマウスのやつだよ。難しくて全然クリア出来ないがな。
ID変わってすまんな。

41 :NAME OVER:2020/06/16(火) 21:47:18.36 ID:ySOf845U0.net
>>40
3面までやったが簡単なゲームだったぞ

42 :NAME OVER:2020/06/16(火) 21:49:32.08 ID:K6+vH/uPM.net
大抵のゲームは3面くらいまでは楽しく遊ばせてくれるんよ…

43 :NAME OVER:2020/06/16(火) 22:01:18.26 ID:PWhBGaD50.net
ミッキーのやつはコンティニュー込みだけど初見でクリアできたぞ
アクションゲームとしては易しい部類だと思うが

44 :NAME OVER:2020/06/16(火) 22:06:00.50 ID:ySOf845U0.net
>>42
ダライアスは1面でウンコだったぞ

45 :NAME OVER:2020/06/16(火) 22:11:49.08 ID:OSBpzW3ja.net
ドナルドを選んでプレイすると一部のステージ構成自体が変わって格段に難しいルートになる

46 :NAME OVER:2020/06/16(火) 22:22:35.98 ID:VgAnMlLA0.net
スラップファイト、ミニで初めて遊んだが
ノーマルショットの射程が短すぎるのがストレス。

47 :NAME OVER:2020/06/16(火) 22:31:02 ID:ghCFz0zX0.net
>>46
スラップファイトはスピードを4段階以上、パワーアップはサイドのみの縛りでやると「いかに敵の懐に素早く入り込んで殲滅するか」と言うゲーム性になって格段にアツいゲームになる。
…とゆー解説を昔読んだ気がする。真似してみたら結構楽しめたぞ。

48 :NAME OVER:2020/06/16(火) 22:51:15.83 ID:VgAnMlLA0.net
そういう遊び方もあるのか。弾を撃たれる前に倒してしまうという
スタイルなのかな。

パワーアップではなく任意に自機の速度調整ができるゲームは
たいてい最低速度固定で遊ぶ自分には、無理そうだなぁ。

49 :NAME OVER:2020/06/16(火) 23:00:23.56 ID:LwEgh2wG0.net
ジェネシスミニのミッキーマウスふしぎの城は結構むずいと思うわ

50 :NAME OVER:2020/06/16(火) 23:09:04.63 ID:zhFH+O5Y0.net
今やると忍1も結構むずいな。当時は余裕で越えてた2面で落ちまくって悲しくなる

51 :NAME OVER:2020/06/16(火) 23:24:50.30 ID:ySOf845U0.net
>>48
PCのマウスの設定も遅くしてそう。
会社で同僚に自分のPCを使わせた際に
>>48さんのマウス遅っ!www」
て言われてそう。

52 :NAME OVER:2020/06/16(火) 23:55:04.33 ID:QVYdw9Dj0.net
忍は1面のボスの倒し方すら分からなくて、そっとメニューに戻った

53 :NAME OVER:2020/06/17(水) 00:51:15 ID:Efn//zD30.net
6〜8面くらいの構成のアーケードゲームだとだいたい頑張ると4面くらいまでいけるようになるけど、それ以上無理ってなるのが多かったな

54 :NAME OVER:2020/06/17(水) 01:09:58 ID:XWNKdtB5a.net
>>52
これを読んでいるキミにとっておきのマル秘情報を教えてあげよう
なんと一面のボスには手裏剣が有効だ!手裏剣で倒そう!
さらに手裏剣は全ての敵やボスにも有効なんだ!頑張ってクリアを目指そう!

55 :NAME OVER:2020/06/17(水) 01:11:47 ID:CKDBXzv60.net
ロードモナークアドバンスド49面までクリア
攻略動画のお世話になったけどそのままの方法はまねできなかったので
やり方変えてみたけどステートセーブなかったら今日はクリア無理だったかも

56 :NAME OVER:2020/06/17(水) 01:20:37 ID:mpYn2Bh/0.net
立て時()
浪人使いの>>1が自分な基準でかってにしてるだけのくせに

57 :NAME OVER:2020/06/17(水) 01:38:48 ID:DEG4XY/Ja.net
>>54
火が生きてるから無理だ
しゃがんだ方に、ジャンプした方な、そして後ろに逃げた方に飛んできやがる
1面のボス最強、ラスボス行った事ないから知らんけど多分1面の方が難しい

58 :NAME OVER:2020/06/17(水) 01:41:36 ID:geDWKAFp0.net
>>57
クソなドグマだな。

59 :NAME OVER:2020/06/17(水) 01:51:57 ID:XWNKdtB5a.net
>>57
それアーケード版の忍の一面ボス

60 :NAME OVER:2020/06/17(水) 01:58:06 ID:kaOn+i6yK.net
偽りのバンデッタは中々記録が伸びんかったなぁ
次の南洋パラダイスは終盤にしては楽な方かな

61 :NAME OVER:2020/06/17(水) 06:47:36.16 ID:4plBTVtP0.net
ミッキーマウスって見た目は可愛くてゆるゲーっぽいけど、
実際遊んでみるとガチのアクションだから見た目に騙される。

62 :NAME OVER:2020/06/17(水) 09:29:53 ID:V4ICz/nN0.net
>>57
拳王の事なら頭が弱点なので高さを合わせてタイミング良くジャンプして倒すのが良い。
セガマークIII版も同様(こっちはヌルい)

俺には曼荼羅がトラウマ

63 :NAME OVER:2020/06/17(水) 10:02:14 ID:DhLQ5uwA0.net
>>62
北斗の拳?
スーパー忍の話では!?

64 :NAME OVER:2020/06/17(水) 10:19:45 ID:NUo/yuAo0.net
忍とスーパー忍の話がごっちゃになってるね

65 :NAME OVER:2020/06/17(水) 10:51:09.09 ID:SwIEOqB8M.net
最初シビアすぎてびびったけど気合い要素ないし
賽の河原するたびに隠しアイテムで比較的安定するようになってたり
よく考えられてるなと思った

66 :NAME OVER:2020/06/17(水) 12:30:30.95 ID:1SpWir9pa.net
アンジャッシュのコントみたいな流れになってる

67 :NAME OVER:2020/06/17(水) 12:52:46.16 ID:V4ICz/nN0.net
スーパー忍のボスなら左端の壁登って八双手裏剣
スーパー忍IIのボスならダッシュ斬りの無敵時間を使い突進してくる瞬間に合わせて攻撃する。

これでいいか。

68 :NAME OVER:2020/06/17(水) 12:54:49.01 ID:V4ICz/nN0.net
>>63
SHINOBIはMISSION始まる前にボスが表示されるんだがレポートにKEN-OHって書いてあるんよ

69 :NAME OVER:2020/06/17(水) 16:54:58 ID:NUo/yuAo0.net
>>67
スーパー忍1のボスに八双手裏剣は勿体ないなぁ
普通にジャンプ&単発手裏剣で頭に当てれば大丈夫

70 :NAME OVER:2020/06/17(水) 18:16:00 ID:/m3RbaAQ0.net
裏技の無限手裏剣使えば由

71 :NAME OVER:2020/06/17(水) 20:50:42.26 ID:X6vNwVpOx.net
スーパー忍なんて女の子でもクリアできるのにお前らときたら

72 :NAME OVER:2020/06/17(水) 21:11:18.72 ID:CKDBXzv60.net
8時間近くぶっ通しプレイでくじけずにクリアなんて真似できないよ

73 :NAME OVER:2020/06/17(水) 21:21:04.42 ID:LMldIwiYa.net
>>69
ケンイチ氏。言うのは簡単でござるよ・・・
>>70
獅子丸。おぬしは本当にそれでいいのでござるか?
>>72
シンゾウ。弱音を吐くでないでござるよ
忍者たるもの日々鍛練を怠ってはいかんのでござる
ケムマキ(>>71)の言う事など気にしない事でござるな。

74 :NAME OVER:2020/06/17(水) 21:36:27.06 ID:ujjTaPMWM.net
>>73
急にどうした…?


なぜハットリくん?  ああ、忍者つながりか。

75 :NAME OVER:2020/06/17(水) 21:40:38.45 ID:LMldIwiYa.net
>>74
単に>>69から>>72が見事なまでにハットリくんの
登場人物みたいな口調になってたから突っ込んだだけで特に深い意味はない

76 :NAME OVER:2020/06/17(水) 22:29:25.93 ID:CIxJEec+0.net
ラインナップの中では最後に代替で来たわりには好評だよな
スーパイ忍

77 :NAME OVER:2020/06/17(水) 22:48:49.12 ID:hqdC0C340.net
スーパイと言えば絵師が引退して老舗の飴屋継いでたね

78 :NAME OVER:2020/06/17(水) 23:12:03.05 ID:CTK4PXFb0.net
スーチーパイ?

79 :NAME OVER:2020/06/17(水) 23:30:04.72 ID:lQB7ytHj0.net
スーチーパイだね

>>52
動画で見たやり方なんだけど、刀の当たらないギリギリの距離で八双飛びして裏に回って近接攻撃2回
パワーアップ維持してればこれを2セットで倒せるから、成功するとめちゃ気持ち良いよ

80 :NAME OVER:2020/06/17(水) 23:43:06.01 ID:TTwykvb/0.net
邪神ちゃんがメガドライバーなのは笑う
イカ娘といいよく漫画にメガドラ出てくるよね
他にもなんかありそう

81 :NAME OVER:2020/06/17(水) 23:46:30.03 ID:V4ICz/nN0.net
八双手裏剣もったいないって話
初期手裏剣0でも普通に使ってたから他の攻略法知らんのよ。

82 :NAME OVER:2020/06/17(水) 23:50:28.10 ID:TTwykvb/0.net
>>46
俺も初めてスラップファイトプレイした
いつ2面になるんだよと思ってたら1-80なんぼくらいでめちゃつよボスが出てきて詰んだ

83 :NAME OVER:2020/06/18(Thu) 03:50:23 ID:lIRDHboha.net
スラップファイトとかクソゲーじゃんw
こんなん入れるくらいなら素直に鮫や達人入れてくれよ

84 :NAME OVER:2020/06/18(Thu) 04:06:12 ID:lIRDHboha.net
究極タイガーでもよかったぞ

でも究極タイガーは2メガのPCエンジンの方が良作だな

85 :NAME OVER:2020/06/18(木) 05:32:26.38 ID:IhsPGarfx.net
>>80
イカ娘は原作ではスーファミだったような
アニメではベアナックル2してたけど
邪神ちゃんがプレイしてるのは初代ベアナックルだな

作者なり監督がセガハード好きの場合、ちょこちょこ出てくるね

86 :NAME OVER:2020/06/18(木) 05:42:08.86 ID:w05H7maS0.net
イエスタデイをうたっては原作ではメガドライブ2だったのにアニメではメガドライブに改悪されていた

87 :NAME OVER:2020/06/18(木) 06:17:26.89 ID:59F0pYHT0.net
プレステに改悪されるよりましだろw

88 :NAME OVER:2020/06/18(木) 06:33:08.10 ID:lazeoAOz0.net
>>84
MD版究極タイガーはどこだかみたいにnear arcade化したら化けそう

89 :NAME OVER:2020/06/18(木) 06:38:09.66 ID:IhsPGarfx.net
>>86
いや、SAGAの18bitゲームマシン、MEGA DREAMだから

90 :NAME OVER:2020/06/18(木) 06:51:04.52 ID:IhsPGarfx.net
>>83
メガドライブアレンジモードやった?

ラインナップの選定基準かしらんけど、メガドライブの追加要素があるのも重要みたい
スノーブラザーズも追加ステージがある

91 :NAME OVER:2020/06/18(木) 07:40:03.90 ID:dxe/CJWXa.net
記事の真ん中くらいのとあるゲームでこんなこと言ってますけど・・・。
これどうみてもフリーウェアじゃなくてベアナックル2。

https://daily-gadget.net/2020/06/17/post-16532/?amp=1
>ファイナルファイト的なゲームも入っていました。この「ゲーム」タブに入っているゲームは、いずれもフリーウェアとして配布されているものですね。どれもスーパーファミコン的なレトロ感のある素敵なセレクションです。

92 :NAME OVER:2020/06/18(木) 08:01:02.42 ID:glac1sYWr.net
>>91
俺にはベアナックル3に見えるが

93 :NAME OVER:2020/06/18(木) 09:12:18.36 ID:1ONYd5VU0.net
>>91
IIでもIIIでもなくストリートオブレイジリメイクだよ

94 :NAME OVER:2020/06/18(木) 09:44:59.27 ID:CBbNVJFsa.net
今やPCでは配信されてないSoRリメイクが出来るのか
お得じゃん

95 :NAME OVER:2020/06/18(木) 10:28:38.97 ID:3gI6iqGl0.net
テレビ版のエヴァではタイアップでサターンが出ていたな
ゲームの独占権は3年で切れたけど
フィギュア関係は誰も拾わないからついでに取っておいたら今でも大儲けとか面白い物だ

96 :NAME OVER:2020/06/18(木) 14:10:48.93 ID:Oq0Kt9RA0.net
今のセガにエヴァフィギュアの独占権は流石にないだろ
ブームだった当時、バンダイがセガにセカンドライセンスで販売する羽目になって
スポンサーにならなかった事を後悔したという話は痛快だが。

97 :NAME OVER:2020/06/18(木) 14:20:33.13 ID:LeMlqY/L0.net
意外とバンダイは見る目がないな
初代ガンダムでコアなアニメファンの盛り上がりが社会現象になる様を見てきたはずなのに

98 :NAME OVER:2020/06/18(木) 14:38:35.33 ID:wnynQjGt0.net
サターンでエヴァ最初のやつと鋼鉄のガールフレンドは買ったねぇ
黒髪ロングストレート前髪パッツンメガネ女が死ぬほど嫌いだから2ndは買わなかったけど
最近はるやまだか青山だかのCMで前髪パッツンメガネ女が出てて悶絶。

99 :NAME OVER:2020/06/18(木) 15:03:33.88 ID:63n2R0i/0.net
流石に新劇場版以降は関係ないのかな
確認せずに書いてスマン

バンダイに関しては村上がエヴァの猫背デザインを物凄く嫌っていて
それなりに考えはあったのだろう

100 :NAME OVER:2020/06/18(木) 16:01:03.22 ID:ePpmfs+E0.net
サターンミニにBLUE DESTINYとギレンの野望、レイアースと鋼鉄のガールフレンドが入るかどうかが問題

101 :NAME OVER:2020/06/18(木) 16:19:34.56 ID:Oq0Kt9RA0.net
>>97
エヴァ以前の90年代のロボット物の主流は勇者やSD系だったからな
リアル系はガンダムシリーズが細々と繋いでいた時代。

102 :NAME OVER:2020/06/18(木) 16:25:04.38 ID:AL2hNoETa.net
RPG伝説ヘポイでスポンサーだったのがセガのロボットアニメだったんだよな
リアルタイムで当時ガキだったやつにしか内容わかる奴居ないと思うけど

103 :NAME OVER:2020/06/18(木) 16:38:02.31 ID:ylz7G7S10.net
>>102
ワタルみたいに7つか8つぐらいの城を解放(?)していくのに最初の城を解放するのに無茶苦茶話数使ってるし
主人公は魂の宿った人形とはいえいつまで経っても全裸だし、途中からわけの分からん小難しい展開になるしで途中で切ったわ

104 :NAME OVER:2020/06/18(木) 17:07:14.96 ID:5HiFv2O10.net
>>91
remakeだよ

105 :NAME OVER:2020/06/18(木) 18:26:10.52 ID:CSRrhMYIx.net
エヴァもいいけど、当時はナディアにハマった
そのきっかけになったのがナムコのメガドラソフトのナディア
ナムコさんには色々言いたいだろうが、ナディアを知るきっかけをくれたのは感謝
メガドラ版のオリジナルストーリーもよくできてたと思う

106 :NAME OVER:2020/06/18(木) 18:30:49.30 ID:Tz6TYe040.net
原作を観終わった後プレイしたけど
なんか話が違うなあってがっかりしたけどな
艦内でウロウロするのもダルかった

OPはメガドラなりに再現しようと頑張っていたけど

107 :NAME OVER:2020/06/18(木) 18:32:02.58 ID:oQtI8t1I0.net
魔物ハンター妖子みたいにアクションゲームに
した方が良かった。
それなら俺も買ってた

108 :NAME OVER:2020/06/18(木) 18:40:49.91 ID:CSRrhMYIx.net
>>106
まあアニメ版のファンから見たら、なんじゃこりゃって部分も多いかもね
ただ、当時のロムカートリッジでアニメっぽい演出しようとしてたのは良かった
潜水艦戦なんかも雰囲気でててたし

109 :NAME OVER:2020/06/18(木) 18:44:44.78 ID:CSRrhMYIx.net
>>107
妖子はOVAだけ見た
ナディアはさすがにアクションにはできないような

110 :NAME OVER:2020/06/18(木) 19:09:04.56 ID:lazeoAOz0.net
>>108
バベルの塔などのメカデザインは個人的にはMD版のほうが好きだった

111 :NAME OVER:2020/06/18(木) 19:35:55.60 ID:CSRrhMYIx.net
>>110
メガドライブ版は初期のプロットを再現しているらしい
庵野監督ではなく、貞本さんが予定通り監督していたら、メガドライブ版のようなストーリーになったかも?

112 :NAME OVER:2020/06/18(木) 19:45:42.43 ID:YMtWYXnZ0.net
>>105
お前何歳なんだよ。
ナディアは学校で話題に出て然るべきアニメだったんだぞ。
おかしい。絶対におかしい。

113 :NAME OVER:2020/06/18(Thu) 20:00:06 ID:CSRrhMYIx.net
いや当時はオタクバッシング激しくてアニメの話なんて大っぴらにできなかったわ
でもオタクな友達から、トップをねらえ!とか銀英伝、魔物ハンター妖子を見せられてこっそりハマった

114 :NAME OVER:2020/06/18(Thu) 20:08:18 ID:tC7yNsI50.net
セガ提供アニメならまじかるハットが面白かった
さすがスタジオぴえろって感じで物語後半は冒険そっちのけで日常ドタバタコメディだった
あれも話数短いから打ち切りだったのかもしれない

115 :NAME OVER:2020/06/18(Thu) 20:19:16 ID:5HiFv2O10.net
海外だと意味不明なゾンビゲーになってたな。まじかるハット

116 :NAME OVER:2020/06/18(木) 20:52:26.52 ID:tdKYkR4V0.net
>>115
グラフィックデザインはゲームにおいて超重要である事を思い知ったよ
セガジェネシスクラシックスに収録されてるけど全く同じゲームでも一切やりたいと思わなかった

117 :NAME OVER:2020/06/18(Thu) 21:03:50 ID:yV99qX/m0.net
おっアニメスレか!
俺にも語らせろや

アニメ作品に関しては掲載サイトやらの出所についての細かな分類とかぶっちゃけ無意味だし
異世界転生など、なろう作品およびそれに類する形質の作品を一纏めにする便利な言葉があってもいいよね
なろう系でもいいし、○太郎でもいいけど

118 :NAME OVER:2020/06/18(Thu) 21:19:28 ID:YMtWYXnZ0.net
経験則だけど、頭の中でカテゴライズを細かくできる人は頭がいい。
これは確かだと思う。
で、カテゴライズが大雑把な人と細かい人とでは話が合わなくなる。


Aさん「バトルフィールドっていうアクションゲームおもしろいですよね。FPS」
Bさん「え、バトルフィールドはアクションじゃないよ。FPS。ファーストパーソンシューティングだから、シューティングゲームだよ」
Aさん「え、一人称視点のアクションゲームでいいじゃないですから」
Bさん「アクションゲームはゼルダBOTWみたいなのを言うの」
Aさん「でもBOTWでも弓で撃つじゃないですか」
Aさん「(?°□°)?? ┻━┻」

119 :NAME OVER:2020/06/18(木) 21:42:27.63 ID:fGBkzmye0.net
ウルフファングはACTかSTGか、みたいなもんか

ルーツであるチェルノブはACT扱いだよな

120 :NAME OVER:2020/06/18(木) 22:12:08.30 ID:H/tBnpge0.net
セガサターンミニ
https://i.imgur.com/j1VQwf7.jpg
ドリームキャストミニ
https://i.imgur.com/TqD9zom.jpg

こんな感じだったら良いね

121 :NAME OVER:2020/06/18(木) 22:24:52.35 ID:5HiFv2O10.net
>>116
アニメの版権あるし日本語に切り替えてもゾンビゲーのままなのかな?

122 :NAME OVER:2020/06/18(木) 22:28:56.27 ID:lazeoAOz0.net
ナディアと修羅の門はメガドラのゲームから入ったなあ

123 :NAME OVER:2020/06/18(木) 22:51:42.46 ID:8oZ2Y3cM0.net
>>120
その大きさのプラモってどう遊んだら良いものか
1/12だとこんな感じでイケるんだが(画面は差し替え式)
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org654205.jpg
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org654206.jpg

124 :NAME OVER:2020/06/18(木) 22:56:21.20 ID:YhVzwqiBa.net
いい歳してお人形遊びか

125 :NAME OVER:2020/06/18(木) 22:57:39.68 ID:YMtWYXnZ0.net
ツイッターでおっさんがガンプラ作ってるのを見ると恥ずかしくなる

126 :NAME OVER:2020/06/18(木) 23:06:01.67 ID:Z5/rSs/m0.net
まあゲームに興じてるおっさんも五十歩百歩だろう
同じ恥ずかしい趣味でもセクシャルな部分があると引く

127 :NAME OVER:2020/06/18(木) 23:07:31.26 ID:Nn5Soz8/0.net
>>109
あれ?メガドラミニでグラタンに乗った3人組と戦ったような…

128 :NAME OVER:2020/06/18(木) 23:26:47.11 ID:15kjfHHC0.net
>>119
ウルフファングのメガドラアレンジ移植ってのも見てみたかったな

129 :NAME OVER:2020/06/19(金) 00:03:55.98 ID:Mpx5tJtL0.net
>>127
ああたしかに
あの3人はグランディス一味のオマンジューっぽいよね

130 :NAME OVER:2020/06/19(金) 00:10:24 ID:80yUDOU80.net
ロードモナークアドバンスド全52面クリア出来た
最終面えらく時間が掛かったので日数足りるか心配だったよ。これでストーリーと
ノーマル共にオールクリアなんだけどセーブ場所を1と3別々にしてしまって気になるので
ストーリーモード最初からやるかも

>>128
ウルフファングMD版無茶移植見てみたかった。メガCDや32Xだとオリジナルに
近い移植は出来そうだしボイスを付けたりと余計な事しそうなのであえてカートリッジで
頑張って欲しい

131 :NAME OVER:2020/06/19(金) 00:13:41 ID:k718Vknoa.net
メガドライブ版のゴールデンアックスやっとノーミスクリア出来た
オリジナルのボスでバランス崩壊するから間違いなくアーケード版の方が楽
オリジナルステージとボスは絶対にいらない要素だった

メガドラ版ラスボス攻略法は画面端でボスと重なって上下移動しながら
ジャンプ切りか体当たりメインにしながら骸骨二匹にチマチマと攻撃
(もし位置取りを崩されても落ち着いてボスに重なりながら移動して
端に誘き寄せて再度体勢を立て直す)これを骸骨が二匹ともいなくなるまで繰り返し
その後はボスとX軸を半キャラ分だけずらしてからY軸合わせて切り
起き上がり攻撃を防ぐためにまたY軸ずらした後合わせ直して切りを繰り返し

132 :NAME OVER:2020/06/19(金) 00:36:22 ID:HCFLQPr/d.net
>>131
大ジャンプ下突き必中法使えばオリジナルボスも雑魚になってしまうけどな

133 :NAME OVER:2020/06/19(金) 04:30:12 ID:IkncXVkG0.net
>>132
タイミングが命だな
今は先生やってる兄貴が勉強の合間の息抜きに1プレーやっとった
やっぱいいゲームだよ、ゴールデンアックス
まぁ今となっては古いゲームだけどな

134 :NAME OVER:2020/06/19(金) 06:03:39 ID:Lx0UUl4D0.net
ナディアの時はフセインの方がよっぽどクラスで語られていたな

135 :NAME OVER:2020/06/19(金) 06:30:55 ID:ZZd/HryS0.net
てか、

"なろう系"ってのは

実際になろうで連載してかは関係なく

"中身のないニートや負け組、社会的底辺に都合の良いだけの作品"

を指す言葉だろ

136 :NAME OVER:2020/06/19(金) 06:35:32 ID:QZ8HegMw0.net
なろう系は異世界モノを言うんだぞ。
知ったかぶるなよ。

137 :NAME OVER:2020/06/19(金) 06:54:51 ID:sn0zJcX8a.net
>>132
それ実際に誰でも安全確実に実行出来る方法なのかな?
一対一なら決め放題だけど骸骨二人も相手にしながら
全くダメージ受けずにそれやるのは結構集中力がいるけど

自分はその方法だと立ち回り方を少しミスしただけでダメージ受ける事があるから
突き詰めた結果、ボスに重なって全ての攻撃を封じた状態で骸骨を先に消す
という方法に行き着いたんだけど

138 :NAME OVER:2020/06/19(金) 07:21:54.28 ID:m2lUBCQHa.net
>>121
SEGA Genesis Classicsに入ってるやつは日本語に切り替えられないよ

139 :NAME OVER:2020/06/19(金) 07:35:01.52 ID:rY3EW6x20.net
なろう出身以外をなろう扱いすると信者がブチ切れるぞ

140 :NAME OVER:2020/06/19(金) 07:45:47 ID:1HLIJejgM.net
>>136
現実世界では負け犬のカスが異世界に行って、俺つえーってやるのがなろう系だろ

141 :NAME OVER:2020/06/19(金) 07:47:33 ID:TS4eZ5WrM.net
>>112
ナディアって当時NHKで放映してたよね?
NHKは爺婆が見るチャンネルって言う感じがあったから全く見てなかった。
アニメ情報誌で表紙飾っててもNHKのアニメか〜て感じで興味が無かったわ

142 :NAME OVER:2020/06/19(金) 08:04:45 ID:Qmo7blzB0.net
民放しか見ないDQN家庭育ち

143 :NAME OVER:2020/06/19(金) 08:28:54 ID:5gM5wyku0.net
NHKが見たいのに家族に芸人バラエティにチャンネル変えられてしまった

144 :NAME OVER:2020/06/19(金) 08:41:32 ID:mwdiGbx90.net
ナディアが放映される数年前に宮崎勤が逮捕されてて
中学校でクラスメイトにナディア見てるーって聞かれた時
そのころもうアニメなんて見てなかったから宮崎勤みたいだなって言ったら
号泣しながら殴りかかってきてうわっアニメ見てる奴って気持ち悪いなって思ったな

145 :NAME OVER:2020/06/19(金) 08:44:39 ID:5gM5wyku0.net
>>144
そいつの方が人として正しいな
周囲の目なんて関係ない
自分の信念を貫いたやつこそ最強

146 :NAME OVER:2020/06/19(金) 08:45:16 ID:4DTtS74d0.net
初代が出た時代でも全高15m超えのスマートな巨大ロボットばかりだったから、あのずんぐりむっくりした光武の
武骨で野暮ったいデザインがいかにもスチームパンクって感じで新鮮だったな
その点試製桜武はまだいいけど無限はちょっとシャープ過ぎる

147 :NAME OVER:2020/06/19(金) 09:16:36.97 ID:yAurUqwj0.net
>>144
不思議だよな
ナディアは叩かれて、スト2やエヴァが社会現象になると、スト2やってないの?エヴァ見てないの?と馬鹿にしてくる
人間っておもしろw

148 :NAME OVER:2020/06/19(金) 09:23:02.37 ID:vBj9FaWS0.net
>>135
そんなゴミみたいなもんより名作「はてしない物語」を読むべきだな

149 :NAME OVER:2020/06/19(金) 09:59:44 ID:XVU4XjtE0.net
でもレールガンよりテレポートのほうがすごいきがするのだよね
レールガンは現在の技術でできるけれど
テレポートはできないし人類の生活を激変させられる

150 :NAME OVER:2020/06/19(金) 10:04:25 ID:fytK3UIqa.net
ウルトラマンでさえテレポートは寿命縮むから
使用を躊躇するような素振り見せてたしね
レールガンはシュワちゃんのイレイザーって映画で使ってた

ちなみにレオの時のダンはウルトラ念力使うと寿命が縮む設定だが
結構な頻度で使ってた

151 :NAME OVER:2020/06/19(金) 10:12:03.36 ID:vF1z9kGj0.net
M2またやらかしたのか
あそこたまにとんでもないやらかしするなあ
それがメガドラミニじゃなくてよかったと言えるが

152 :NAME OVER:2020/06/19(金) 10:14:18.41 ID:s5DhTH27x.net
クラスでメガドラ持ってたのってお前らだけ?

153 :NAME OVER:2020/06/19(金) 10:15:13.87 ID:8xr0YqwZ0.net
配信タイトル間違いの件ならやらかしたのはM2じゃなくてバンナムっぽいが

154 :NAME OVER:2020/06/19(金) 10:26:53 ID:Jei3dUqO0.net
実はメガドラミニでもやらかしてるがちょっとヤバめな話なんで皆口をつぐんでる

155 :NAME OVER:2020/06/19(金) 10:32:09 ID:BVocy2vw0.net
何かあったか?

156 :NAME OVER:2020/06/19(金) 10:45:15 ID:8xr0YqwZ0.net
未許諾タイトルのROMが隠れて収録されてる話かな

157 :NAME OVER:2020/06/19(金) 10:55:49 ID:Jei3dUqO0.net
それね

158 :NAME OVER:2020/06/19(金) 11:00:37 ID:XCFSrqDs0.net
>>144
泣いてるオタクにボコボコにされて144も号泣して最期は抱き合ってホモォ…しながら息絶えたんだってね…

159 :NAME OVER:2020/06/19(金) 11:21:43.28 ID:s5DhTH27x.net
サターンのプラモ、積みプラモになってるから週末作ろうかな
完成したらメガドラミニの横に置くんだ

160 :NAME OVER:2020/06/19(金) 11:46:25.06 ID:vF1z9kGj0.net
>>153
バンナムだったのねこれは失礼しました

161 :NAME OVER:2020/06/19(金) 15:08:33 ID:nox9OIDHa.net
メガドライバーはシューティング好きな人多い気がするけど、ガンスターの終盤にシューティングになるのはどう思った?普通にあれライフ制じゃなかったら詰んでた‥

162 :NAME OVER:2020/06/19(金) 16:03:10 ID:fCU0UU8mx.net
>>161
よく出来てると思う
セブンフォースが縮小されて出てくるあたりは地味に驚いた

163 :NAME OVER:2020/06/19(金) 16:27:51.84 ID:h5CJgDuLC.net
ゲームデザイン(難度)の話に、技術的着目点で答えるあたりが
メガドライバーらしくて実に良い。

164 :NAME OVER:2020/06/19(金) 16:30:47.00 ID:80yUDOU80.net
ダイナマイトヘッディーのシューティング面で詰んでそのままだ

165 :NAME OVER:2020/06/19(金) 17:32:56 ID:VvGEyFN30.net
>>138
なるほどなー 納得

166 :NAME OVER:2020/06/19(金) 17:39:43 ID:HCFLQPr/d.net
>>137
ボスに集中せず骸骨にも当てていく(ダウンさせる)立ち回りをすれば簡単ですよ
骸骨はこちらの大ジャンプを大ジャンプで迎撃してこない(先に跳ばれた場合を除く)ので常時大ジャンプするという忙しい動作になりますがw
後は着地を狙われないようにするだけです。危険そうなら下突きを外す覚悟で安全な場所に着地してからすかさず大ジャンプするだけ

167 :NAME OVER:2020/06/19(金) 18:32:24 ID:H2zUWsYPM.net
>>120
両方ともデスクリムゾンとダイナマイト刑事が入ってる訳ですねw

168 :NAME OVER:2020/06/19(金) 19:05:36.01 ID:Pgc+bik90.net
ナムコットのやつメガドラのソフトはそのうち配信されるのかな
気になる

169 :NAME OVER:2020/06/19(金) 19:16:42.98 ID:CEruWbHe0.net
当時遊んでてガンスターとヘッディのシューティング面はゲーム内で一番退屈な面だと感じた

170 :NAME OVER:2020/06/19(金) 19:58:16.22 ID:Dl2St8fd0.net
>>130
最終面、普通にやると4000日ぐらいいっちゃうよな。無駄が許されない感じ。

ロードモナークは他のSLGと違って持久戦は
敵国を肥大化させて不利になるというのは独特だな。

3000日切るの目指そうぜ。

171 :NAME OVER:2020/06/19(金) 20:07:06.41 ID:TmKjVof40.net
>>167
デスクリムゾンはともかく、ダイナマイト刑事は普通に欲しいわ

172 :NAME OVER:2020/06/19(金) 20:32:01.21 ID:fwc8v9A0K.net
モナークの最終ステージはボーナス込みでギリギリ3000日切れるかどうかのイメージ
支配率90%以上でもペナルティー300くらい食らったような

173 :NAME OVER:2020/06/19(金) 20:50:36.91 ID:49Gh6bfNd.net
>>167
デスクリムゾンシリーズで、最低限ガンコンがないとまともにプレイ出来ないしちょっとね・・(震)

174 :NAME OVER:2020/06/19(金) 20:51:04.15 ID:QMCFpqfY0.net
海外のベアナックル2改造マニアが凄い。
リュウ・ケン・ガイル・ダルシム版、キャミー・ホーク・フェイロン・DJ版、
ハガー・コーディー・ガイ・チュンリー版、天地を食らう版、
マーベルヒーロー?Frank・Nick・Arnie・Bluce Lee版とか作ってるらしい。

https://www.youtube.com/watch?v=lLjxlYTd4zU

ブルースリー面白すぎ

175 :NAME OVER:2020/06/19(金) 21:19:06.15 ID:xonkwikI0.net
>>137
ラスボスは最初の1撃のみなぜかワンパンでダウンする習性があるから

開幕即密着してワンパン → ダウン → 即ダッシュして大ジャンプ下突きを起き上がりに重ねる
再度大ジャンプ下突き(当たる直前に左を向いて左に吹っ飛ばす)
三度起き上がりに大ジャンプ下突き
この辺りでスケルトンの妨害が入るので魔法発動
再びハイジャンプ下突きハメ。ティリスのLv6魔法を決めた後なら3発くらい入れたら終了

あのスケルトンはデスブリンガーよりもタフなので
真面目に相手していたら事故る

176 :NAME OVER:2020/06/19(金) 22:27:12.24 ID:U3PJuyWA0.net
>>46
ホーミングが強すぎ
しばりプレイ必須

177 :NAME OVER:2020/06/19(金) 22:54:14.39 ID:+GE1tZ/s0.net
雑魚が大量に沸くところだと、ホーミングのタイミングによっては攻撃できずに追い詰められることもある。
やはりボムが最強さ!
武者アレスタならブラックホール弾!

178 :NAME OVER:2020/06/19(金) 23:30:21.23 ID:gd9Ob83E0.net
俺もホーミング1択だと思ってたが
あの爆裂使えるのか

ウルフファングならグレネード

179 :NAME OVER:2020/06/19(金) 23:41:01.84 ID:OcQXDwdy0.net
>>174
音声はDOAジャン・リーぽいね

180 :NAME OVER:2020/06/19(金) 23:44:12.20 ID:gd9Ob83E0.net
【速報】FNN 産経新聞合同世論調査で不正が発覚 委託先社員が電話をかけずに架空のアンケート結果を入力 ★6 [ばーど★]

>データを不正に入力していたのは、調査業務を委託された株式会社アダムスコミュニケーションが、
>実務のおよそ半分を再委託していた、日本テレネット株式会社のコールセンターに勤務していた社員。

久々に名前みかけたと思ったら不祥事だとは・・・

181 :NAME OVER:2020/06/20(土) 00:07:24.96 ID:asVVR6340.net
にっぽんテレネットって言ってた気がしたけど同じ会社なのか?

182 :NAME OVER:2020/06/20(土) 00:08:29.40 ID:PtG5PmCz0.net
それちがう日本テレネットだし
ファイティングネットワークリングスのロゴみてーな会社だし

183 :NAME OVER:2020/06/20(土) 01:03:34.27 ID:GY4ZUX9j0.net
>>170
>>172
ロードモナークアドバンス最終面で3000日ってそんなに短縮できるんだ…
まあ記録挑戦はしばらくいいかなストーリーやシャイニングフォース進めたいし
ダライアスの練習もしたいから

184 :NAME OVER:2020/06/20(土) 07:18:37.00 ID:UGrPVDXF0.net
>>90
なんかあれコナミ意識してない?
オリジナルのほうがすき

185 :NAME OVER:2020/06/20(土) 08:21:00.38 ID:sKuC9I3xr.net
MSXの方の日本テレネットじゃんって言うと両方か

186 :NAME OVER:2020/06/20(土) 08:36:37.39 ID:e46Vwx8M0.net
>>183
ロードモナークの目標の一つに全面3000日を切るってのがあると思う。

無印だったらメタリックロールが壁だよね。

187 :NAME OVER:2020/06/20(土) 09:34:49.29 ID:e46Vwx8M0.net
スラップファイトは無限コンティニューで、復活ポイントも細かいので
難易度は高いけど結構ズルズルプレイしちゃうね

188 :NAME OVER:2020/06/20(土) 09:38:07.55 ID:mKt3oIi9a.net
クリアするのに10年前後掛かるゲームって相当根気がいるが
メガドライブミニが発売されてからまだ一年も経ってないよね
1日何時間プレイしたのか

189 :NAME OVER:2020/06/20(土) 10:03:57 ID:616Gq49x0.net
>>184
内容はコナミ意識してないと思うけど、出だしのBGMがまんまグラディウスしてて当時笑った記憶が。

190 :NAME OVER:2020/06/20(土) 10:04:32 ID:KHkMUCiK0.net
冗談か本気かわからんが、ゲーム内の話だろ。

191 :NAME OVER:2020/06/20(土) 10:05:28 ID:KHkMUCiK0.net
うお、リロードしてなかった。察してくれ、いろいろと。

192 :NAME OVER:2020/06/20(土) 10:24:13 ID:t4fhPeeY0.net
>>189
あれはワザとやってんじゃね。スラップファイトのパワーアップシステムは初代グラディウスの影響が大きいし

193 :NAME OVER:2020/06/20(土) 11:08:39.10 ID:e46Vwx8M0.net
スラップファイトMDのBGMやサンプリングはグラディウスシリーズを意識してるって
古代祐三が明言してたと思う

194 :NAME OVER:2020/06/20(土) 11:38:16.48 ID:GY4ZUX9j0.net
スラップファイトといえばメガドラミニ全クリ動画上げてる人が丁度クリアしたみたいだね
このまま無事クリアし続けてダイナブラザーズ2や千年紀に突入する日が楽しみ

195 :NAME OVER:2020/06/20(土) 12:01:50 ID:Nhpz6kzpM.net
>>189
グラディウス?のオープニングデモ?

196 :NAME OVER:2020/06/20(土) 13:03:50.01 ID:wNvolbt6M.net
今更ながらメガドライブミニ購入しました

197 :NAME OVER:2020/06/20(土) 13:05:52.55 ID:1Y6l90gt0.net
メガドラミニは未だに毎日ダライアスとテトリス遊んでいる
なんていうか意外と気軽に遊べるの少ないんだよね

198 :NAME OVER:2020/06/20(土) 13:57:40 ID:G6bosdhr0.net
>>196
おめ!
もし攻略に詰まったらここで聞くといいよ
みんな異常にくわしいから

199 :NAME OVER:2020/06/20(土) 14:01:48 ID:/Igo26ja0.net
ミニには入らなかったデンジャラスシードのBGMを録音してたけど
ドラムセットの音色が凄いな。ドラムじゃなく他の音色も凄いんだけども。

200 :NAME OVER:2020/06/20(土) 14:06:01 ID:bx5f8sLea.net
俺も最近メガドラミニ購入しました
毎日毎日ベアナックルばかりプレイしてます
いかにスーファミのファイナルファイトがぬるま湯だったかが分かりました

201 :NAME OVER:2020/06/20(土) 14:19:06.02 ID:TgA292VLx.net
>>200
ベアナックル面白いよね
でも世間では>>2みたいな反応だったな

そんな君にプレゼントだ
1面の開始直後のゴミ箱の中に1up
2面のトラックの中の戦闘後、降りた直後に1up
3面の壁のエイリアンの真下に1up

202 :NAME OVER:2020/06/20(土) 14:35:17 ID:bx5f8sLea.net
>>201
ありがとう
漫画も読ませて貰いました
あと攻略情報もありがとうございます
早速メモを取らせて頂きました
今日もノーコンティニュー目指して頑張ります!

203 :NAME OVER:2020/06/20(土) 15:10:03 ID:6DtrV2iVM.net
>>197
わかるわー
メガドラやろう〜と思って電源付けるんだけど、タイトル見て今日は止めよ〜って電源消しちゃう

204 :NAME OVER:2020/06/20(土) 15:20:50 ID:biihGMmea.net
>>203
わかる。が、そこは勇気を持って初めての何かを始めると意外と楽しいゲームが多いわけで。
人生もそうかもしらんな。

205 :NAME OVER:2020/06/20(土) 15:24:32 ID:dQoYP2vN0.net
気軽にやりたい時に遊ぶのはテトリス、コラムス、スノーブラザーズ、ベアナックル2かな
ベアナックル2はやり始めるとクリアまでやめられなくなって軽く小一時間経ってしまうけど

206 :NAME OVER:2020/06/20(土) 15:25:00 ID:q+KEoPpg0.net
ベアナックル2をやり込むと全ての敵にアトミックドロップ決められるんだよね
掴むチャンスがほぼないように思えるシバとMr.Xこそ実はかなり決めやすい相手
シバもだけどMr.Xはある動作の癖に気付くと滅茶苦茶弱い敵になる

207 :NAME OVER:2020/06/20(土) 15:52:37 ID:6DtrV2iVM.net
>>204
今日は久しぶりにロードモナークやってちょっと挫折した…

208 :NAME OVER:2020/06/20(土) 16:37:30.65 ID:GY4ZUX9j0.net
ロードモナークはストーリーモードならニコ動やユーチューブにプレイ動画あるから
詰まった時に見てみると参考になりますぞ。私も随分お世話になりました

209 :NAME OVER:2020/06/20(土) 16:50:46.76 ID:N/I2cftgK.net
>>186
ストーリー、ノーマル、アドバンスド含めて唯一増加日数がマイナスだったのがメタリックロールの−18日

あと少しのように見えるが壁はデカい

210 :NAME OVER:2020/06/20(土) 17:21:36.62 ID:asVVR6340.net
>>184
古代自体コナミを真似て曲作ってるからなX68版のボスコニアンとかLittie Waveって曲あるし。

211 :NAME OVER:2020/06/20(土) 19:01:10 ID:biihGMmea.net
幽白とスト2と戦斧が目当てで買ったけど食わず嫌いは駄目だなと思った。
まだまだちゃんとやってないタイトルも多いけど、シャイニングフォース、ファンタシースター、コントラ、ガンスター、トア、モンスターワールド、面白い。仮にもミニに収録されてるタイトル達だから腰据えてやると確かに良作多いな。アクションやシューティングは難易度高め多いけどw

212 :NAME OVER:2020/06/20(土) 19:27:26.32 ID:osXR0f5/0.net
Littie Waveは永田だよw

213 :NAME OVER:2020/06/20(土) 19:52:45 ID:soTf0CdBa.net
>>207
あのゲームは見るからに難しそうだわ…

ところでファンタシースターの世界観てドラクエFFのような剣と魔法というより、
ガンダムとか宇宙戦艦ヤマトに近い感じ?まだ序盤(パイクと地下倉庫)なんだがそこだけが知りたいっす

214 :NAME OVER:2020/06/20(土) 19:58:20 ID:GY4ZUX9j0.net
ネタバレになるので言えないがOPデモをゲームスタートしないで見ていると
千年紀がどういう世界観か説明してくれるよ

215 :NAME OVER:2020/06/20(土) 20:45:53 ID:fbCyeDbaa.net
ロードモナークはちょっと前のレスで普通なら4000ターン、
早くても3000ターンとか聞いて始める気を無くした

216 :NAME OVER:2020/06/20(土) 21:04:45.65 ID:e46Vwx8M0.net
>>209
クリア自体は難しくないけど無駄なくやるの厳しいよな。
WIN版だと最初から中央エリアに自軍ユニットがあって簡単になってるけど。


>>215
日数短縮は言ってみればハイスコアを狙うような話だから
もっと遊びたい人向けの目標だね
とりあえずはクリアだけでいいと思うわ

217 :NAME OVER:2020/06/20(土) 21:10:42.15 ID:GY4ZUX9j0.net
上で話してるロードモナークはアドバンスドモードでパソコン版のアドバンスドロードモナークの
移植でストーリーやノーマルモードをクリアした人向けのモードです
MD版ロードモナークとことん戦闘伝説にはチュートリアルのストーリーモードと
パソコン版ロードモナークの移植のノーマルモードも収録されてますので
初プレイの人はそちらからプレイするのがいいと思いますよ

218 :NAME OVER:2020/06/20(土) 21:32:26.40 ID:TgA292VLx.net
>>213
ジャンルはSFファンタジーRPGだね
セガ公式に説明書のpdfもあるので、良かったら見てね

219 :NAME OVER:2020/06/20(土) 21:36:28.30 ID:UGrPVDXF0.net
>>123
なんで背中に穴あいてるの?

220 :NAME OVER:2020/06/20(土) 21:43:41.35 ID:BBgpDg0N0.net
ロードモナークはもうちょっと操作性が良ければ名作になり得たんだけどね
ゲーム自体はおもしろいんだけど
説明書必須の内容とUIのお粗末さで取っつきが悪いから
なかなか他人にはおすすめできない

221 :NAME OVER:2020/06/20(土) 21:47:07.03 ID:1Y6l90gt0.net
>>219
スタンドを付ける穴
https://images.goodsmile.info/cgm/images/product/20190920/8827/63894/large/c044b5cb0f89afb446e0fa36d5c1e405.jpg

222 :NAME OVER:2020/06/20(土) 21:59:39.33 ID:asVVR6340.net
>>212
てへぺろ

223 :NAME OVER:2020/06/20(土) 22:05:12.06 ID:UGrPVDXF0.net
>>174
ベア3派だったがこれ見るとベア2いいな!

224 :NAME OVER:2020/06/20(土) 22:12:55 ID:UGrPVDXF0.net
>>221
なんか露骨では!?
もったいない

225 :NAME OVER:2020/06/20(土) 22:27:14.66 ID:TgA292VLx.net
>>197
手軽ならゲームのかんづめ、クイズメガQあたりはどうかな
クイズは93年に作られた問題だけど、みなさん余裕でしょ
かんづめはピラミッドマジックが一番人気みたい

226 :NAME OVER:2020/06/20(土) 22:40:10.03 ID:f5I/uqGBM.net
メガQ答え分かっても早押しで負ける

227 :NAME OVER:2020/06/20(土) 22:40:52.18 ID:fbCyeDbaa.net
誰でも記録を伸ばせるコラムス必勝法

スタートボタンを押すと画面表示の制約無しで
普通にゲームが中断されるから画面見ながらよく考えてから落とせばいい
普通、パズルゲームでポーズ掛けると熟考させないために
一時的に積んだブロックが消えたりするが
これは画面そのまんまなのでそれを使わない手はない
ポーズをするのはいかさまでもなんでもないからどんどん使うべし

228 :NAME OVER:2020/06/20(土) 23:24:08.45 ID:HA2PlYYf0.net
それで楽しいんか

229 :NAME OVER:2020/06/20(土) 23:29:02.87 ID:asVVR6340.net
自分が楽しければいいんじゃないかな。迷惑かけてないんだし。

230 :NAME OVER:2020/06/20(土) 23:31:34.84 ID:YbsciX7a0.net
>>227
一度知能指数を測ってみた方がいい。
今までの人生の失敗に納得できるはずだ。

231 :NAME OVER:2020/06/20(土) 23:36:09.96 ID:fbCyeDbaa.net
>>230みたいに平気で他人の尊厳を踏み躙る奴の方が
精神に欠陥がある事に気付いてないんだよね
知能指数でしか物事図れない奴ってやっぱりアレ系の欠陥がある

232 :NAME OVER:2020/06/20(土) 23:42:03.38 ID:KHkMUCiK0.net
コラムスはポーズしても画面が消えないんだね、ぐらいの話題にしとけばいいものを。

233 :NAME OVER:2020/06/20(土) 23:42:25.58 ID:fbCyeDbaa.net
>>230って所謂ガチの鼻摘み者だろうね
恐らく周りが言ったことを空気読めずに真に受けるから
こいつには関わりたくないと思われて黙って人が離れていくタイプ

234 :NAME OVER:2020/06/20(土) 23:54:21.48 ID:HA2PlYYf0.net
ベアナックル2でブレイズのとび蹴りでポーズするみたいな話か

235 :NAME OVER:2020/06/21(日) 00:00:03.90 ID:HG1l4x7n0.net
スラップファイトもたまに無敵でやってもウイングは剥げるからかこれはこれで案外面白い

>>234
するよねw

236 :NAME OVER:2020/06/21(日) 00:04:19.30 ID:mdXwTcrc0.net
セガテトリス、何の問題もなく販売されてたらメガドライブの売上と行く末は大きく変わってたのかな...

これまで家庭用のゲーム機で発売されてきたテトリスシリーズは関連作品も含めて一通り買ってきたけど、ゲームボーイを買った最大の決め手はテトリスの存在だったもので

237 :NAME OVER:2020/06/21(日) 00:08:34.32 ID:c57pKl+Q0.net
おいどんも任天堂テトリス育ちでごわす

238 :NAME OVER:2020/06/21(日) 00:17:03.57 ID:Mjcqxx/40.net
>>236
昔秋葉でβロムらしきものが出回ってたけど接着が早くブロックが滑らせなかった
操作性が劣化改悪されていたので たぶん即ワゴン行きだったのでは

239 :NAME OVER:2020/06/21(日) 00:27:53.99 ID:/+v1VcVT0.net
昔スタートボタンの連射でスローにするパッドがあったの思いだした

240 :NAME OVER:2020/06/21(日) 00:28:44.62 ID:/+v1VcVT0.net
ゲームボーイ版テトリスは対戦が面白かったからなぁ。

241 :NAME OVER:2020/06/21(日) 02:32:37 ID:UG0EdkXk0.net
操作性ならDSのテトリスもよい
ただコンピュータが難易度一つ上げると鬼みたいに強くなるので
いつも同じ強さじゃないと遊べないのが困る

242 :NAME OVER:2020/06/21(日) 04:00:32 ID:YMgeoHGf0.net
お前らトロいなー
サターンミニすでに出てるのに
https://www.yodobashi.com/product/100000001004137498/

243 :NAME OVER:2020/06/21(日) 04:17:57 ID:UFNoxLXwd.net
じゃあそれで遊びなよ

244 :NAME OVER:2020/06/21(日) 05:02:26.30 ID:oxLgKfWq0.net
>>238
多少の難があっても少なくともメガドラ最多のセールスにはなっただろうね
そして問題点を改善した2が出てそれもバカ売れ

245 :NAME OVER:2020/06/21(日) 05:40:08.63 ID:8byc0RFvr.net
>>223
ワイもベア3派
やっぱり快適な操作性が好き
2は移動とか動きもったりしてて、なのでダッシュや転がりの出来んベア4はちょっと好かん

246 :NAME OVER:2020/06/21(日) 06:21:31.71 ID:9akgnM+Tx.net
コラムスはテトリスほどではないが、アーケードではロングセラーにはなってたな
そしてぷよぷよの登場はテトリスの一件をほとんどチャラにするインパクトがあった
で他機種のユーザーにぷよぷよ自慢しようとしたが、なにそれ?で終わりですの

247 :NAME OVER:2020/06/21(日) 06:37:44.61 ID:CBf9ym3Fa.net
セガのテトリスが本家なんだろうけどフリーズが速くてクソむずい
大体夜景に入ってすぐ詰む

248 :NAME OVER:2020/06/21(日) 06:47:34.58 ID:7AfMAoB10.net
まあ、ゲームボーイ版のバランスがいかに優れていたがわかるな
その辺のアレンジはやっぱり任天堂のほうが上手い

249 :NAME OVER:2020/06/21(日) 06:49:57.04 ID:oxLgKfWq0.net
マニア目線じゃゲームボーイ版なんか話にならんのじゃないの?知らんけど

250 :NAME OVER:2020/06/21(日) 07:20:37 ID:0ZxVp9aK0.net
現代テトリスは緩すぎて一生終わらない。
いつだったか24時間耐久テトリスをやったが6時間くらいでギブアップした記憶がある。
セガテトリスはおもしろいが、癖が強すぎる。
最高のテトリスは現代テトリスにセガテトリスの固定スピードを足したものだと思う。ずっと思ってた。
しかし実現しない。
世の中馬鹿しかいないと嘆きたくなるのも頷けるとは思わないか。

251 :NAME OVER:2020/06/21(日) 07:28:41 ID:uqmuxRHj0.net
今日のスルー検定か

252 :NAME OVER:2020/06/21(日) 08:07:23 ID:8byc0RFvr.net
プロの試合でぷよぷよが4色なのは連鎖を沢山させるため観客を喜ばすためと聞いたが本当なのか?

5色でやるとかなり難しいが4色だと凄い簡単になるなぷよぷよは

253 :NAME OVER:2020/06/21(日) 08:36:23 ID:3QaI2iQg0.net
>>236
多分本体は売れただろうけど、SEGAの信用はかなり落ちたと思うよ。
当時怪しげな場所で買った海賊版テトリスはAC版とは似ても似つかぬ操作性でこんなの要らねぇ!ってなったし。

先ず操作が鈍い。方向入れっぱなしでスッと動く挙動が無い。
接地で即張り付くからズラして入れる事が出来ない。
アーケードのテンポの良さが全部無くなってて画面だけACっぽい別物。

254 :NAME OVER:2020/06/21(日) 08:41:35 ID:2bJgO0hk0.net
テトリスほどのキラータイトルを三流開発者に任せてしまうとは任天堂に権利を抑えられなくとも負けていただろうな
アーケードもなんか安物基板の劣化バージョンとか作ってたよな
ちょっと売れると増長し平然と粗悪品を作るセガの企業体質には問題がある

255 :NAME OVER:2020/06/21(日) 08:59:56.79 ID:9akgnM+Tx.net
トア始めました
これメガドラ末期なので、意外とプレイしてない人が多いんじゃないかな
凝ったドットのアニメーションは今見てもイケる

256 :NAME OVER:2020/06/21(日) 09:12:38.69 ID:2hA1E6DG0.net
>>255
プレイどころか存在自体メガドラミニで初めて知ったが
もう何十周もしてるぐらい気に入ったわ

257 :NAME OVER:2020/06/21(日) 09:15:29.13 ID:eDyFLS+T0.net
外箱が変わってから買ったのはぷよぷよ通だけだわ。その後はサターンやプレステの方に興味が移っちゃったからなぁ...

258 :NAME OVER:2020/06/21(日) 09:33:54.24 ID:wZ6AexMe0.net
>>256
ジャンプ地帯はもう二度とやりたくない
当時実機で普通にやってた人達尊敬するわ

259 :NAME OVER:2020/06/21(日) 10:00:44 ID:dYW/JDxb0.net
>>80
昔の作品だと宇宙戦艦ヤマモトヨーコがそんな感じ
原作者がメガドライバー及びゲーマーだったんでメガドラとゲームギアで遊んでたり
サポートAIがアソビン教授だったり戦友の必殺技がバレルロール(空牙)だったという
あとテクノソフト社員が作者にサンダーフォースIIIかIVをプレゼントしようとしたら「ちゃんと自分で買います」と返答したり
アローフラッシュを見て小説の挿絵を同じイラストレーターに依頼したとか逸話も結構ある

猫神やおよろずというのでも作中よくメガドラで遊んでいたという

260 :NAME OVER:2020/06/21(日) 10:10:32.89 ID:9akgnM+Tx.net
Beメガのトアの記事のpdf見てたら、このゲームは高速転送システムのおかげで、多くの敵が同時にだせるって書いてあった
ゾンビがワラワラ出てうっとーしー場面も、末期の技術の蓄積によるものだったのか

261 :NAME OVER:2020/06/21(日) 11:06:30.17 ID:PVSfo/jA0.net
トアで一番鬱陶しい場面は水路を何度も行ったり来たりするダンジョン
画面上では目的地が見えてるけど実際は総当たりで水路に飛び込んで
正しいルートを少しずつ見付けていかないとダメでハズレルートにも
宝箱があるから結局はルート知ってても総当たり
しかも水路に入る度に「ングゴボガボグブ」って溺れる時の声が生々しい
これを何度も聞かされるのがつらい

262 :NAME OVER:2020/06/21(日) 11:07:14.64 ID:3QaI2iQg0.net
前から何度か話に出ててたデンジャラスシードのBGM集が出来た
https://youtu.be/jvP94AoyFM4

良かったら聞いてくださえれ

263 :NAME OVER:2020/06/21(日) 11:17:13.40 ID:3QaI2iQg0.net
>>254
アーケード版はSEGAのシステム基板が足りずにSEGAの許可を得て
TAITOが目コピでTAITOの基板を使って出したバージョンが有るからそれの事かな?
使われてる基板もいくつかあってYM2151版とYM2203版があるらしい。

MD版は新人研修だという話がちらほら・・・だから流出したのかもしれん。

264 :NAME OVER:2020/06/21(日) 11:28:30.46 ID:oxLgKfWq0.net
システムE版とかな
それだけ当時の需要が凄かったという話で増長とか的外れもいいとこだけどな

265 :NAME OVER:2020/06/21(日) 11:28:56.86 ID:/+v1VcVT0.net
>>262
あら良い音
曲名とジャンプ出来るリストがあると嬉しい

266 :NAME OVER:2020/06/21(日) 11:29:24.13 ID:344bsBwr0.net
>>259
懐かしいなw
主人公側が「Tera」で相手側勢力が「Ness」だったなw

267 :NAME OVER:2020/06/21(日) 11:46:54.43 ID:ehaNX4Jr0.net
メガドラ本体もすげーノイズ乗るロットあったな

268 :NAME OVER:2020/06/21(日) 13:13:22.24 ID:NYE95osc0.net
>>220
ロードモナーク、元々のPC版がUI含めマウス操作を前提としたゲームデザインだからな。
メガドラ版は6ボタンパッド操作に最適化されていると思う。慣れれば結構遊びやすい。

269 :NAME OVER:2020/06/21(日) 13:38:35 ID:3QaI2iQg0.net
>>265
BGM集を作る時は一度すべての曲を1ファイルで取り込んでから
2ループ毎+5秒のフェードアウトで切り分けして、また一本にまとめてる。
だから曲目リストも作れるんだけど、あまり勝手を良くすると
版権元から指摘を受けそうだから垂れ流し用として現在に至っております。

>>267
ノイズが軽減されたのってVA5,6ぐらいじゃないかな。VA0〜VA4は基板設計はほとんど同じ気がする。
アンプを変えてもノイズは乗るから原因を探ったらコンデンサ2本抜くだけでいい事が判明した。
あとはチップコンデンサ1個変えて高音カットも解除できる。

コンデンサを抜くとMCDの音をヘッドフォンから聞く事が出来ないんだけど、
MDの音声をMCDに繋いでMCDのライン出力を使えば両方の音が出せるから
大きな問題ではなさそう。MCDの音は何もせずともかなりクリア。

270 :NAME OVER:2020/06/21(日) 14:17:39.01 ID:YNCjid5xa.net
>>269
そんな事今言われてもなぁ
当時と同じ仕様のハードが復刻するわけでもないし
エミュでクリアに音が出ればいいかな
あと市販のSega Genesis Classicsに収録のソフトもクリアだし

271 :NAME OVER:2020/06/21(日) 15:12:01.55 ID:J4cYMMqla.net
トアの地下100Fまでのダンジョンで死にかけの時に、やっとスライムが出た時のホッとした感すき。ディト召喚からの回復。

272 :NAME OVER:2020/06/21(日) 18:47:24.09 ID:QjC+dhY00.net
M2がなにかやる予感

273 :NAME OVER:2020/06/21(日) 21:10:11 ID:Gl+Cw0ve0.net
メガドライブミニ - YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=PLftrxKLFYUIQNGvGoLETWRNiGxcP1oGh0

いつの間にかゲームラボのchって出来てたのな

274 :NAME OVER:2020/06/21(日) 22:05:38.41 ID:2hA1E6DG0.net
>>271
ディトコール床置き→スピリットボール当てて召喚はご存じない?

275 :NAME OVER:2020/06/21(日) 22:36:28.32 ID:yr94sfUH0.net
>>269
VA0使ってたけどソフトの愛称問題もあったりで悩まされた思い出
Va5に買い替えたら随分良くなってて驚いたな
当時はまだバッ活だったが音質改善記事でで更なる驚きと感動

276 :NAME OVER:2020/06/21(日) 22:52:03.81 ID:KhXJ+woUa.net
>>274
初耳です、そんなのあるんですか。詳しくお願いします。

277 :NAME OVER:2020/06/21(日) 23:20:13.93 ID:2hA1E6DG0.net
>>276
各種コールアイテムは床置きされた状態のものにスピリットボールを当てることで
特定のアイテムに変換+精霊を召喚できる
ディト:肉
イフリート:オメガソード×20
シェイド:命の源(ハート)
バウ:エリクサー

注意点としては
@スピリットボールの軌道の関係上、ある程度広い場所でないと実行できない
A対応する精霊を手に入れてないとアイテムが変化しない(もちろん精霊も召喚できない)

普通に使うよりもアイテム分だけお得

278 :NAME OVER:2020/06/21(日) 23:58:01.13 ID:3QaI2iQg0.net
>>275
コンデンサを抜くとノイズが消えると書いたけど、
そのノイズが目立たないようにヘッドフォン出力は2.8KHz〜3.4KHz以上の音はカットしてるらしく。
バッ活の記事はその回路に入る前に音声入力を横取りするから高音は残ったままになる。

>>270
MDの回路図が流れてる今だからこそ分かった事だからなぁ。
当時分かっていればもっと広く知れてただろうね。

279 :NAME OVER:2020/06/22(月) 00:00:02.99 ID:LkHqhQCCa.net
ほんとだ‥思いつきもしませんでした。エリクサーとか貴重品ですね!

しかし存在すら知らなかったゲームなのにそんなにハマって良かったですね。
じゃあサターンのトアも未プレイですか?私は当時やって面白かったけど謎解きで挫折しましたw

280 :NAME OVER:2020/06/22(月) 00:21:01.15 ID:bFMnt2tq0.net
メガドラもサターンも自分とその周辺では誰も持ってなかったからなあ…

出来が良いのもだけど易しいゲームだから気軽に繰り返し遊ぶんだろうなと思う>トア
同じARPGのランドストーカーやMW4はそうならないし

281 :NAME OVER:2020/06/22(月) 00:25:10.82 ID:lf+8BzOIa.net
メガドライブってアニメ調の顔グラフィック多い。トアもシャイニングフォースもファンタシースターも。古き良き時代というか。8、90年代の特徴なのかな

282 :NAME OVER:2020/06/22(月) 00:29:25.51 ID:3kcKbqTg0.net
ロードモナークのストーリー2-2でライバルキャラが勝手に自滅したお陰で残りの回収も
一人でやる羽目に。初プレイ時は慎重にやっていたからわからなかったけど
こっちが頑張りすぎるとこんな事になるんだね

283 :NAME OVER:2020/06/22(月) 00:31:44.23 ID:YesL1vDo0.net
>>281
色数が少ないから何を描いてもアニメ塗りになってしまう

284 :NAME OVER:2020/06/22(月) 00:41:36.75 ID:hBMWkiR60.net
今は海外市場に駆逐されたけど当時は日本市場が強すぎて海外の連中は日本についてこいだったからどのハードのゲームも全部アニメ絵

285 :NAME OVER:2020/06/22(月) 00:42:53.79 ID:28BnGhHw0.net
当時のハードはSFCでさえ1スプライト16色なんだから色数が少ないからってのはないと思うがねえ
画面全体で見れば少なくとも顔グラひとつのために数スプライト重ね合わせる変則処理してるゲームなんて無いだろうしw

286 :NAME OVER:2020/06/22(月) 00:43:18.01 ID:FYBIRV3G0.net
人気ゲームは基本アニメ調だったと思うけどな
ラングもルナも

287 :NAME OVER:2020/06/22(月) 00:45:19.14 ID:agBg5L420.net
PSIIが露骨にアニメ調だったなーとか思うぐらいで
あとは絵柄が好みじゃなかったのか記憶にそんなに残ってないわ。

288 :NAME OVER:2020/06/22(月) 00:49:31.11 ID:FYBIRV3G0.net
どういうのが良いんだろうな
そういうの気になる人は

ソダンとか?

289 :NAME OVER:2020/06/22(月) 03:03:04.95 ID:BoPjFjQy0.net
ティリス「今誰かアタシの事おばさんって言った?」

290 :NAME OVER:2020/06/22(月) 05:02:12 ID:4ubHDHjqM.net
>>244
Atari2600パックマンのクソゲーの方みたいな売れ方になるのかな

291 :NAME OVER:2020/06/22(月) 10:08:16.75 ID:EjWVK4IW0.net
>>288
ベタ塗りになるストゼロ以前の男のメーカーだった頃のカプコン

292 :NAME OVER:2020/06/22(月) 10:40:49 ID:rwlXeAKG0.net
大下さんに乗って絶叫させたい(´・ω・`)

293 :NAME OVER:2020/06/22(月) 11:21:22 ID:d6KsdgJY0.net
>>291
ストゼロのベタ塗りは理由が違うよ。色数減らして一枚一枚のデータ量を減らす事でアニメーションパターンを増やした。当時のマシンスペックの制約による結果だよ。

画作りのセンスって話じゃない。

294 :NAME OVER:2020/06/22(月) 11:36:12 ID:nsYhBBaT0.net
アニメ調の絵柄とアニメ塗りは少し話が違うだろ

295 :NAME OVER:2020/06/22(月) 11:50:29.69 ID:AuxrEXSL0.net
どさくさに紛れて難癖付けたいだけなのが見え見えなんだよね

296 :NAME OVER:2020/06/22(月) 11:56:45.48 ID:EzrOAr5TM.net
>>293
俺はあの独特の塗りは結構好きだけど

297 :NAME OVER:2020/06/22(月) 13:16:22 ID:085/jD5b0.net
塗りは好きも嫌いも気にしたこともないけど、やたら筋肉ダルマ風に描かれ始めた頃からの絵が少し苦手。

298 :NAME OVER:2020/06/22(月) 13:16:59 ID:K5GGRf4uM.net
ストゼロの塗りを見てバーニングライバルみたいだと思ったセガっ子は俺だけじゃないはず

299 :NAME OVER:2020/06/22(月) 13:37:43 ID:gpbryh9S0.net
>>282
ストーリーモードはライバルが城から離れるのが特徴的だな。
簡単に倒せてしまうのもしばしば

さっさと倒すのが基本だと思うよ

300 :NAME OVER:2020/06/22(月) 13:44:39.17 ID:gpbryh9S0.net
メガドラの最大表示色はメガCDでのナイトトラップみたいなバーチャルシネマでは相性最悪だったな。
何表示されているか判らねぇ

301 :NAME OVER:2020/06/22(月) 14:38:06.91 ID:JSxM8bSUa.net
夢見館の幻想的な雰囲気はむしろあの色数で描いたグラだったからこそだけどな
顔云々を抜きにしてもサターン版のやたらクッキリした映像はちょっと興醒めに感じた

302 :NAME OVER:2020/06/22(月) 15:00:18.57 ID:085/jD5b0.net
>>301
昔から言われてるけど、あのボンヤリしてるのが幻想度を高めてたよな。
サターン版は話もメガCD版と比べてそそられなかったなぁ…

ナイトトラップも当時ならそんなに汚いと思わなかった。

303 :NAME OVER:2020/06/22(月) 15:13:22.80 ID:28BnGhHw0.net
当時は家庭用で実写ムービーが流れるってだけで次世代感半端なかったからね
手書きのパラパラアニメが限界の他機種とは差がありすぎた

304 :NAME OVER:2020/06/22(月) 16:45:03 ID:no8UFq+KM.net
>>298
俺も思った。なんならヴァンパイアの時点で思ったよ。

305 :NAME OVER:2020/06/22(月) 16:59:59.37 ID:A80SVbDm0.net
実写がまともになるのは3DOからだな

306 :NAME OVER:2020/06/22(月) 17:10:08.54 ID:y0vX3PcEa.net
ヒューカードの加トちゃんケンちゃんのエンディングのENDの画面って
あれ実写取り込みなのかな
もしドット打ちであんなにそっくりに描いたのだったら凄いんだが

307 :NAME OVER:2020/06/22(月) 17:29:47.34 ID:ggUDJcVn0.net
美術5なら描けないことはないわね
見てないけど

308 :NAME OVER:2020/06/22(月) 17:43:55.96 ID:pV1yNnN7C.net
>>306
youtubeで見てみたが、あーれはどうにも
取り込みとドット打ちの絶妙な間を突いてくる絵柄だなwww

写真トレスのドット打ちに一票。

309 :NAME OVER:2020/06/22(月) 17:44:56.65 ID:pV1yNnN7C.net
あったあった、よそのサイトから拝借

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/i/iza_namakura/20191216/20191216213626.jpg

310 :NAME OVER:2020/06/22(月) 17:45:11.74 ID:vN7oBC3+0.net
スーパーモナコ2のアイルトン・セナの写真取り込みもメガドラにしてはかなり綺麗だったぞ

311 :NAME OVER:2020/06/22(月) 18:06:14.02 ID:y0vX3PcEa.net
>>307
画力はあった方が良いとは思うけどドット打ちのセンスって結構違うらしい
>>309
サンクス
やっぱりよく似てるね

312 :NAME OVER:2020/06/22(月) 18:57:08 ID:GqCVqbea0.net
>>300
最大発色数が幾つあっても
BGチップ(8x8ドット)1枚、スプライト1枚に対して15色の制限が有るからどうにもならんね。
海外で出てる32X版のナイトトラップはまた別物になってるよ。

313 :NAME OVER:2020/06/22(月) 19:31:03.38 ID:vYwyhEjRd.net
>>312
然程変わらないよ。等速ドライブが足を引っ張っている

314 :NAME OVER:2020/06/22(月) 20:34:46 ID:A/Q8N13eK.net
コントローラーのゴムだけ改良してバラで売ってくれんかなあ

315 :NAME OVER:2020/06/22(月) 20:42:31 ID:+gbifZj7M.net
>>304
そう言われるとビシャモンがバーニングライバルのキャラに似ていると一部で話題になってたのを思い出したよ

316 :NAME OVER:2020/06/22(月) 21:02:00 ID:gpbryh9S0.net
>>312
32Xがせめて1年…いや2年はやければなぁ
まさかサターン発売の後に出すとは(北米では32Xが先だが)。

317 :NAME OVER:2020/06/22(月) 21:25:50.71 ID:9TCuaLDyM.net
>>315
バーニングライバルはセールスの上では明らかに失敗作だけど、光るものはあったから、ひょっとしたらカプコンに影響を与えたのかもね。

今となっては真実はわからんけど

318 :NAME OVER:2020/06/22(月) 21:26:06.39 ID:7IKBCN290.net
ファンタシースター4付属マップの裏にキャラ特技表が書いてあるって説明書にあるね
ならこれもPDFにして欲しかったな
誰か画像持ってないです?

319 :NAME OVER:2020/06/22(月) 21:27:16.80 ID:3WaddAKZp.net
>>316
日本では確かPSと同日発売だったよね、32X。

320 :NAME OVER:2020/06/22(月) 21:39:27.58 ID:61Y6VV1d0.net
>>319
32XとPS持ってレジに並んだから覚えてる

321 :NAME OVER:2020/06/22(月) 21:44:44.56 ID:3WaddAKZp.net
>>320
先見の明があったね。今となっては32XはSS本体より貴重品だもんね。

凡人の俺には当時32Xの価値がわからず、サターンしか買わんかった。今は後悔してるよ

322 :NAME OVER:2020/06/22(月) 21:55:42.03 ID:/RWnT6V60.net
>>315
シンゲンだね
通常投げの間合いが広すぎてこれだけでクリアできた

323 :NAME OVER:2020/06/22(月) 22:02:43.58 ID:vYwyhEjRd.net
>>316
SH2ありきな32XがSSより先に設計されるはずがない

324 :NAME OVER:2020/06/22(月) 22:50:38.67 ID:gpbryh9S0.net
>>323
別にSH2に拘る必要もないけど、基本的にメガドライブをまだ売りたかった
北米セガとの折衷案で生まれたようなハードで、日本サイドはまったく売る気がなかったんだよな

325 :NAME OVER:2020/06/22(月) 23:14:26.61 ID:yBgR9KuA0.net
>>318
公式サイトのマニュアルのとこにあるよ
ハイブリッドフロントとかも発売からしばらくして追加されてたよね

326 :NAME OVER:2020/06/22(月) 23:24:19.53 ID:agBg5L420.net
>>310
1のキャンギャルもトレスでしょうに

327 :NAME OVER:2020/06/22(月) 23:31:52.13 ID:KxqtrOku0.net
>>318>>325のやりとり見て気付いたけど、ここテンプレって無いんだね
マニュアルのURL貼っとく

https://sega.jp/mdmini/manual/index.html
http://asia.sega.com/mdmini/cht/manual/index.html
https://manuals.sega.com/genesismini/
https://manuals.sega.com/megadrivemini/

328 :NAME OVER:2020/06/23(火) 00:14:11.00 ID:QP5LMs/Pr.net
サターンミニはどうなった?

329 :NAME OVER:2020/06/23(火) 00:25:28.76 ID:M+lrqoqT0.net
バーニングライバル、知らんかった
ググってみたら格闘ツクールで作られた同人ゲームみたいな絵柄やね

330 :NAME OVER:2020/06/23(火) 05:22:02.73 ID:VOfZC51j0.net
バーニングライバルなんて名越からすりゃ黒歴史もいいとこだろ

331 :NAME OVER:2020/06/23(火) 06:03:55.06 ID:I818y88C0.net
フォントも当時のPCのデフォルトのフォント打ち出したみたいな凄い安っぽい文字で当時ですら衝撃を受けた記憶がある

332 :NAME OVER:2020/06/23(火) 06:18:28.75 ID:ic6DcNy90.net
通常投げがザンギのスクリュー以上なシンゲン
高飛車くノ一なアスカ(案の定狙いすぎでハズした)
箱を投げるメキシカンレスラー

うーん、他にはどんなキャラがいたか忘れたなぁ

333 :NAME OVER:2020/06/23(火) 06:38:16.78 ID:lJ9TmMsV0.net
>>313
MEGA-CD版
https://www.youtube.com/watch?v=eqdo1VTP-fA

SEGA CD 32X版
https://www.youtube.com/watch?v=Ia29PSVOXL4

MEGA-CD版だとMAX61色で画面を作らないとならないけど、
32Xは32768色中256色(メガドラ画面とミックスモードを使ってるなら32768色同時発色)だから
画像は格段にアップするし画像処理能力も全くの別物だから。

334 :NAME OVER:2020/06/23(火) 06:40:53 ID:I818y88C0.net
メガCDはデータ読みながら動画処理できるからね
>>313はPCEか何かと勘違いしてるのかな

335 :NAME OVER:2020/06/23(火) 06:54:13.30 ID:lJ9TmMsV0.net
>>324
ソフトが紙パケなのもセガオブアメリカ主導なのが分かるよな。
海外だと古い機種をないがしろにすると会社としての評判が落ちるらしくて
マスターシステムがいつまでも稼働してるのもそのせいらしいね。

GENESISの在庫を抱えてたSOAにしてみれば32Xと共に履きたかっただろうし。難しいよな。

時系列見るとSH-2の量産開始が94年6月、SSが94年11月、32Xが94年11月、
アメリカでのSSは95年5月だから32Xの方が先になるんだな。

やっぱりSSは4社で作ってたのが分かるな。

336 :NAME OVER:2020/06/23(火) 07:12:28.09 ID:vyOXrg6S0.net
メガCD版の時点で十分すごいな
セガサターンはシネパックの動画が汚くてこんなもん?って思った

337 :NAME OVER:2020/06/23(火) 07:28:31.46 ID:8hcfBydR0.net
ちなみにナイトトラップはこの前のSwitch版セールで1.49ドルで購入した

338 :NAME OVER:2020/06/23(火) 07:36:20.26 ID:0OLkzrhU0.net
>>335
SNESに互換性がなくて、北米だとかなり問題視されたみたいだな。
任天堂が数年前に買ったNESの返品を受け付けないといったらショップが扱いを止めたともいう。

339 :NAME OVER:2020/06/23(火) 09:43:57 ID:B8sciC7e0.net
>>329
バーチャ2のロケテの時初めて上野で見た記憶がある

340 :NAME OVER:2020/06/23(火) 12:11:53.02 ID:QP5LMs/Pr.net
ファイティングバイパーズはいったいなんだったのか

341 :NAME OVER:2020/06/23(火) 12:36:30 ID:6BhpY/VH0.net
デスアダーの復活が未だに完全移植されてない
なぜかポリゴンになったりRPGだったりセガの考えてる事は分からない

342 :NAME OVER:2020/06/23(火) 14:15:29.34 ID:Rw0A/K2la.net
ゴールデンアックスのシリーズ全部入ったソフト出ないかな。カプコンのベルトコレクションみたいな感じで

343 :NAME OVER:2020/06/23(火) 14:16:52.39 ID:Rw0A/K2la.net
>>340
面白かったよね。なのに何故か2はあまり話題にならなかった印象…

344 :NAME OVER:2020/06/23(火) 14:20:24.41 ID:I818y88C0.net
メインヒロインの女キャラが黒髪ツインテールとかで顔も普通に不細工だったからなあ
DOAくらい可愛かったらもう少し流行ったと思うw

345 :NAME OVER:2020/06/23(火) 14:29:12.50 ID:uSwHUVR60.net
>>342
PS3のソニックアルティメットコレクションに123全部入ってるよ
海外版だけど普通に遊べる

346 :NAME OVER:2020/06/23(火) 14:34:00.71 ID:E1JPAnkKC.net
ファイト開始と同時に何は無くとも→←→←P+K+G

347 :NAME OVER:2020/06/23(火) 14:48:22.17 ID:uSwHUVR60.net
>>345
あ、PS4にも似たようなのあるね
ていうかメガドライブ のコレクション乱発しすぎなんだよな
steam版のなんてMODが入り乱れてカオス状態だしw

348 :NAME OVER:2020/06/23(火) 14:51:42.43 ID:FwkbHAmq0.net
ハイスコアガールの日高がハニーで無双してたな

349 :NAME OVER:2020/06/23(火) 15:02:49 ID:8hcfBydR0.net
箱のゴールデンアックスコレクションが1だけアーケードってのがマニアック
出来ればメガドラ版も選べたら良かったけど
次世代箱でも出来るのはありがたい

350 :NAME OVER:2020/06/23(火) 17:11:01.38 ID:B8sciC7e0.net
>>342
アックスザデュエルとデスアダーの復讐も入るならアリ 
ゲームギアのクソゲーなのはいらないが、そうじゃないやつなら欲しい。

351 :NAME OVER:2020/06/23(火) 17:18:38.16 ID:/Q7pTqww0.net
PS2のSEGAAGES後期の時にゴールデンアックスコレクションが出てれば、

アーケード版1、デスアダー
メガドラ版1〜3
ゲームギア版アックスバトラー

くらいは入れてくれたろうから残念
ザ・デュエルと海外マスターシステム版も収録してたかもしれん

352 :NAME OVER:2020/06/23(火) 18:41:36 ID:0OLkzrhU0.net
ゴールデンアックスというと何故かワンダースワンにでてたな

353 :NAME OVER:2020/06/23(火) 19:24:22 ID:29pAKC5Y0.net
>>342
「ゴールデンアックスコレクション」ってXbox360用のソフトがある。後方互換でXboxOneでも遊べる。
>>345が挙げてるPS3のソフトと違ってちゃんと日本国内向けのソフト。
「ベア・ナックルコレクション」ってのもあるよ。

354 :NAME OVER:2020/06/23(火) 19:28:48 ID:0/ABhxjja.net
>>335

結局32Xって北米で成功したの?
ジェネシスがまだ売れていたのなら成功とも言えると思うのだが。

355 :NAME OVER:2020/06/23(火) 19:29:35 ID:/Q7pTqww0.net
話の流れから言っても>>342が欲しいのはデスアダーも入ったコレクションが欲しいってことだと思うぞ

356 :NAME OVER:2020/06/23(火) 19:56:03.56 ID:9ldmZmkm0.net
>>325
>>327
説明書のPDFファイル追加更新されてたのかー!
気が付かなかったありがとう

でも何度ダウンロードしても特技表の下が切れてるんだけど俺だけ?
こんな感じ
https://i.imgur.com/3N8r5FO.jpg

357 :NAME OVER:2020/06/23(火) 20:25:05.19 ID:B8sciC7e0.net
>>356
ちゃんとDL出来たけど問題ないぞ。俺はオフィス持ってないけど
ブラウザ替えてみたらどう?

358 :NAME OVER:2020/06/23(火) 20:31:29.98 ID:ic6DcNy90.net
>>343
2はキャラデザが濃すぎたせいだと思う

359 :NAME OVER:2020/06/23(火) 20:38:38 ID:RMeL+Rok0.net
>>353
何だって!?
ベア・ナックルコレクションだって!?
すぐに買うわ!
ありがとう!
今メガドライブミニでベア・ナックルばかりプレイしてるもんで

360 :NAME OVER:2020/06/23(火) 21:03:13 ID:ojKYPAvtr.net
俺的にはバーチャファイターシリーズがあるのに、なぜファイティングバイパーズという気がしてた

361 :NAME OVER:2020/06/23(火) 21:55:10.33 ID:OMe06wtE0.net
トイファイターって結構面白かったけど、セガ格闘で話題にあがらないタイトルNo.1

アンカーって名作ばっかだったなあとHP見に行ったら、再生可能エネルギーの会社になってた

362 :NAME OVER:2020/06/23(火) 22:05:57.62 ID:0OLkzrhU0.net
>>354
32Xは北米で成功していたジェネシスの息の根を止めたことで有名じゃん

363 :NAME OVER:2020/06/23(火) 22:17:06.24 ID:ZfCQPKm50.net
バーチャがアメリカで受けなかったから
派手なバイパーズを出したと最近知った

364 :NAME OVER:2020/06/23(火) 23:23:48 ID:RMeL+Rok0.net
>>363
アメリカでヒットした格ゲーってやっぱりモーコンなの?
じゃあなかったらキャプテンサワダが出て来る奴?

365 :NAME OVER:2020/06/23(火) 23:28:09 ID:0ML5aML80.net
>>314
パッドのゴム割れだけど、自分もCボタンが割れたのでいろいろネットを漁って
駄目元でどこかで見た、コニシのボンドウルトラ多用途SU(クリヤー)で補修してみた
あくまで自己責任だけど
ゴムの上側(基板に触らない方)にできるだけ薄く広く塗って24時間乾かす(厚いと固いしすぐ剥げる)
力んでボタンを押さないよう気を付けているけど、今のところ一か月以上もってるよ

一番良いのはパッド再版してくれる事だけど、もう無理なんかねえ

366 :NAME OVER:2020/06/23(火) 23:57:55 ID:B8sciC7e0.net
>>364
海外だとアニメ調の格闘ゲームは流行らないとか 梅原が言って無かった?

367 :NAME OVER:2020/06/23(火) 23:58:41 ID:vnbwXtQq0.net
・戦斧コンプリートコレクション
[AC][MD][MS][WS]ゴールデンアックス
[MD]ゴールデンアックス?
[MD]ゴールデンアックス?
[AC]ゴールデンアックス デスアダーの復讐
[AC][SS]ゴールデンアックス・ザ・デュエル
[GG]アックス=バトラー ゴールデンアックス伝説
[MS]ゴールデンアックス ウォリアー翻訳

368 :NAME OVER:2020/06/24(水) 00:29:53 ID:TugpA/jp0.net
ダライアスプロ子Wのオトシゴまで行けたけど三日月避け忘れてて無惨に散ったよ
久しぶりに会えたんだけどなぁ

369 :NAME OVER:2020/06/24(水) 01:25:24.48 ID:YrWHEPfHa.net
>>367
こうやって見ると色々出てたんだな。そもそも戦斧って何で初代が一番名作と言われてるの?

370 :NAME OVER:2020/06/24(水) 01:31:30.01 ID:wXWxmSPo0.net
1番面白いのIIIだし

371 :NAME OVER:2020/06/24(水) 02:08:41.35 ID:dyEACuaw0.net
Golden Axe Beast Riderが抜けている

372 :NAME OVER:2020/06/24(水) 02:53:24.43 ID:ANdjZv/w0.net
DUELとデスアダーは中々移植されんな
DUELはサターン版かっときゃよかった

373 :NAME OVER:2020/06/24(水) 02:53:58.19 ID:ANdjZv/w0.net
ところで今週末からソニック公開だっけ
コロナなけりゃ大ヒットだった可能性あんだよな
まったくセガはどんだけ・・・

374 :NAME OVER:2020/06/24(水) 03:03:15.28 ID:MJYZYA6U0.net
可能性の話をするなら、コロナの現状でも大ヒットの可能性はあるんじゃ?
ヒットしなかった時はコロナのせいみたいな逃げ道作ってんじゃないよ。

375 :NAME OVER:2020/06/24(水) 04:45:54.87 ID:S32ygJ2ir.net
>>370
同意

376 :NAME OVER:2020/06/24(水) 07:01:07 ID:scaPgV780.net
>>372
当時500円で投げ売りだったな

377 :NAME OVER:2020/06/24(水) 07:10:54 ID:scaPgV780.net
>>367
俺は忍コレクションが欲しかったな
忍、スーパー1、2、サイバー、GG1、2、シャドーダンサーAC、MD、新忍伝
シークレットで忍者プリンセス、忍者武雷伝説

あと誰得なアレクコレクション
寄せ集めればコレクションになるくらいはある

378 :NAME OVER:2020/06/24(水) 07:44:54 ID:DJ7gDZep0.net
プレステのSHINOBIは想定外のヒットで開発者もビックリしただろう
続編のくノ一が壮大にやらかしてしまって、続編が途絶えた

379 :NAME OVER:2020/06/24(水) 07:48:01 ID:dBzoD9aG0.net
Kunoichiは一面もクリアできんかった

380 :NAME OVER:2020/06/24(水) 07:51:58 ID:RFvroeG+0.net
>>369
続編はことごとく劣化版だから

II → 主人公サイド弱体化で爽快感皆無
III → グラフィック酷すぎ (色んなアクションが増えて内容は個人的には好き)
復讐 → 概ね初代を超える出来だが女キャラがケンタウロス♀は無い
デュエル → 格ゲーブーム便乗…はいいとして、CPUが凶悪
GG → ゴールデンアックスを名乗らせる必要あった?
MS → ゼルダもどき。ゴールデンアックスを名乗らせ(略
ビーストライダー → 山姥メイクやめろ

381 :NAME OVER:2020/06/24(水) 07:54:21 ID:dBzoD9aG0.net
そういえばSHINOBI3Dもムズすぎてほとんど進めないまま積んだわ

382 :NAME OVER:2020/06/24(水) 08:48:54 ID:dOqTLZHY0.net
>>372
サターン版のデュエルはアーケード版と違って基本的な連続技も入らないクソゲーだったから買わなくて正解だったと。

383 :NAME OVER:2020/06/24(水) 09:23:26.92 ID:SnJlW2eP0.net
SHINOBI 3Dは横スクゲーとしてもかなりのハイクオリティー
何しろ原曲が再生されるアフターバーナー面が最高
ぜひスイッチ等でHDリマスターしてほしい作品

384 :NAME OVER:2020/06/24(水) 09:26:26.61 ID:6pQsGEwqd.net
>>380
ちなPCE版

385 :NAME OVER:2020/06/24(水) 10:22:12.87 ID:rojpEqLwa.net
友人がPCエンジン本体とゴールデンアックスを購入したんだけど
察しのいい人なら分かると思うが・・・その後未開封でソフトだけ返品する羽目に

386 :NAME OVER:2020/06/24(水) 10:41:15.99 ID:4s8ZZ7VeM.net
>>338
SNESに互換性つけないならさっさと50$切ったNES-101出せばいいのにSNES発売から数年後だからな

387 :NAME OVER:2020/06/24(水) 10:42:41.79 ID:VIVBvr3y0.net
>>377
真・忍伝ならBGM差し替えた海外版も収録して欲しいな。

388 :NAME OVER:2020/06/24(水) 12:08:09 ID:Vx0WFC2GM.net
>>382
あれってサターンの互換基板じゃなかったっけ?
アーケード知らないから、そんなもんかと遊んでた

389 :NAME OVER:2020/06/24(水) 12:17:32 ID:VIVBvr3y0.net
ゴールデンアックスザデュエルで思い出したが
ハイパーデュエルが糞高くなってるんだが。

390 :NAME OVER:2020/06/24(水) 12:29:45 ID:w1xdislf0.net
2DSTGには濃いファンがついてるから仕方がない
俺はMDのツインクルテールを買わなかった事を後悔してる

391 :NAME OVER:2020/06/24(水) 12:47:50 ID:9EXK8/fk0.net
>>385
あの出来なら理由はどうあれ返品できて良かったと思っただろうな

392 :NAME OVER:2020/06/24(水) 13:06:56 ID:n9HTlOLJp.net
>>388
互換基板のST-Vだね。確かデュエルはサターン版もほぼ同じだったと思うよ。今手元にないから確実とは言えないけど

サターン版が出来悪かったといえば水滸演舞の格ゲー。
ST-VはCDドライブがオミットされてる分、データ部分はROM交換で供給するスタイルなのでそこで差が出たのかな。

それこそNEOGEOとNEOGEO CDの差みたいなもんで。

393 :NAME OVER:2020/06/24(水) 13:25:41 ID:Jm4p0n8xM.net
>>388
アーケード版はST-Vだったからサターン版もまったく同じと信じてたのに裏切られたんだぜ

394 :NAME OVER:2020/06/24(水) 13:28:59 ID:RgVEigU+0.net
サターン版のデュエルまだ持ってるけど、ゲーセンでは見た事無いな

395 :NAME OVER:2020/06/24(水) 13:38:02 ID:68O497yXa.net
>>374
もちろん現状でもヒットの可能性はあるが前に観ようとしたものが運悪く見れなかったら、再度観ようとする人は当然減るわな。
まあ映画に関わらず本でも店舗でも喧嘩でも恋愛でも転職でもそうだけど、タイミングって大切ですぜ

396 :NAME OVER:2020/06/24(水) 14:23:46 ID:n9HTlOLJp.net
>>393
良い物をお持ちで。

譲って!

397 :NAME OVER:2020/06/24(水) 15:39:09 ID:ANdjZv/w0.net
>>393
マジかー
20年ぶり位に明らかになる真実!

398 :NAME OVER:2020/06/24(水) 16:05:10 ID:VIVBvr3y0.net
銀銃みたいにデモが追加されて豪華になってるのもあんのにな。

399 :NAME OVER:2020/06/24(水) 16:39:21.37 ID:2VsbiaBda.net
サターン版のワールドヒーローズパーフェクトは
敵のCPUのアルゴリズムが違っててネオジオCD版で
鍛えた超必殺技を確実に決める方法が通用しなくてがっかりした

400 :NAME OVER:2020/06/24(水) 16:50:54.57 ID:VIVBvr3y0.net
俺ネオジオ版しか知らないからわからん… ヒットバックとか連続技は同じなのかな。
WHPってCOMがやたら強くて通常技しか通用しなかった覚えがあるわ。

PS版よりはマシとはいえサターンの斬紅郎はむごかったし、天草降臨も声が全部入ってなかったような(家庭用CDもそうだが)
14連斬のヒット時の処理落ちがむちゃくちゃでAC版のタイミングで入力できずに即日売った覚えがあるのを急に思い出した。

メガドラ版のサムライスピリッツなんかもう色々 なんじゃこりゃ状態で閉口した思い出もあったな。

401 :NAME OVER:2020/06/24(水) 16:55:59.17 ID:RgVEigU+0.net
>>366
言ってたね
だからか!
スト4、スト5、ドラゴンボールファイターズが3D表現になったのは!
ギルティギアもなるらしいね

402 :NAME OVER:2020/06/24(水) 17:40:16.46 ID:Xzat7UBAa.net
>>401
ギルティギアはXrdの時点でもう3Dになってる

403 :NAME OVER:2020/06/24(水) 17:47:49.31 ID:VIVBvr3y0.net
ギルティギアも製品版になる前はデジタイズだったんだぞ
ほらあれだ 神凰拳とか闘姫伝承のアレだよ

404 :NAME OVER:2020/06/24(水) 17:54:52 ID:dBzoD9aG0.net
カプコンのCP2マザーだと同時発色の都合かアニメ調ばっかやん
アメリカ市場を意識したのマーヴル系もそうだったし
ネオジオの方が綺麗だった

405 :NAME OVER:2020/06/24(水) 18:07:56 ID:RgVEigU+0.net
>>402
そうだった…ウッカリしてた…すいません…

406 :NAME OVER:2020/06/24(水) 18:09:40 ID:Codn0zmI0.net
教えて
サターンやPSのテクスチャポリゴンって、なんでボヤボヤしてんの?
モデル2とかはクッキリハッキリなのに

407 :NAME OVER:2020/06/24(水) 18:27:23 ID:Rr+/LigX0.net
>>406
サターンでもVF2は綺麗じゃん。頑張れば綺麗。物による。あとつなぐモニターにもよるよね。

それにmodel2は当時のAC基板の中でも最も高価な部類だし性能もサターンとは桁違い。同等の表現は難しいね。

408 :NAME OVER:2020/06/24(水) 19:26:31.64 ID:Z4YIWiMY0.net
当時サターンのDOAでスゲーきれいに感じたわ
今みたらへぼいポリゴンだけど

409 :NAME OVER:2020/06/24(水) 19:45:49.14 ID:1i+n9CTG0.net
>>365
ミニのパッドってMD用ファイティングパッド6Bと同じ大きさだよね
ファイティングパッド6Bのゴムはサターンパッドのゴムがそのまま流用出来るんだけど、ミニのパッドはどうかな?
あとでちょっと試してみる

410 :NAME OVER:2020/06/24(水) 21:50:09 ID:1i+n9CTG0.net
試してみた。
まず十字キーに関してはサターン用は形はハマるがゴムの高さが低いのでつけても遊びが大きくなってあまりよろしくない。ボタンも同様。
比べてみると基板以外のガワやゴム部品は昔の6Bパッドと全く形が同じ様なので、一番良いのは状態の良いファイティングパッド6Bを交換用に所持しておくのが良いと思う

411 :NAME OVER:2020/06/24(水) 22:02:19 ID:1i+n9CTG0.net
余談だが、サターン用の十字キー用替ゴム→昔の6Bパッドは問題無く使えるんだよね

412 :NAME OVER:2020/06/24(水) 22:31:44 ID:o8HE5QmL0.net
ネオジオはカプコンより絵が粗いとずっと思っていたけど
メタスラには驚いた

413 :NAME OVER:2020/06/24(水) 22:56:37 ID:6xOiox3K0.net
テレネットタイトル集めるのが趣味なんだがガイアレスも空牙もこんな高くなるとわね
ヴァリス3ですら高くなってきてんじゃん

414 :NAME OVER:2020/06/24(水) 23:42:33 ID:hlwFxni60.net
>>410
自分もボンド情報に辿り着くまではサターンパッドのゴム使ってたよ
A+B同時押しとかの無いスーパー忍とかRPGSLGは普通に遊べるんだけどね

>>390
ツインクルテールのプログラマー池袋サラと知ってびっくりした

415 :NAME OVER:2020/06/24(水) 23:43:08 ID:NP+3Rco80.net
サターンの格ゲーの最高峰はSAVAKIで異論はないよな?

416 :NAME OVER:2020/06/24(水) 23:49:02 ID:w1xdislf0.net
>>415
長めのロードが我慢出来るなら個人的にはサイバーボッツだな。あの凝ったドット絵とネタ満載の会話はホント好き

417 :NAME OVER:2020/06/24(水) 23:54:47 ID:hDKK0jhH0.net
テレネットならPCエンジンだろー

418 :NAME OVER:2020/06/24(水) 23:59:24 ID:hlwFxni60.net
>>415
あすか120%リミテッドとヴァンパイアハンターかな
このふたつは定期的にずっとやってる

419 :NAME OVER:2020/06/25(木) 00:32:19.66 ID:Tln0Br9n0.net
>>377
アレックスキッドの忍ワールドはどっちのコレクションに含まれるんだ?
忍ワールドのアレンジBGMがいいんだな

420 :NAME OVER:2020/06/25(木) 00:44:01.99 ID:9etj4NHv0.net
>>419
アレックスキッドの方だろうけど 別に忍シリーズでも問題なくね。
海外版いれるなら海外版マスターシステムのシャドーダンサーとCYBER忍入れようぜ。

421 :NAME OVER:2020/06/25(Thu) 01:53:01 ID:BwB+zUMI0.net
>>413
空牙は日テレタイトル扱いしないでくれ
あれはデコの”牙”シリーズの第一弾なんだ
日テレは販売しただけ

422 :NAME OVER:2020/06/25(Thu) 02:11:29 ID:6ESQ5FXh0.net
ガイアレスも空牙もあるヽ(・∀・)ノ ワチョーイ
高いうちにそろそろ売り飛ばすかなw

423 :NAME OVER:2020/06/25(木) 02:52:18.99 ID:476Zk1Nnr.net
>>413
趣味と言いつつ最近集めだしたの?

424 :NAME OVER:2020/06/25(木) 03:16:21.50 ID:yKwO/P6V0.net
>>415
バトルモンスターズだよ
わりとマジで

425 :NAME OVER:2020/06/25(Thu) 05:11:09 ID:zmyktvSQ0.net
【朗報】セガ、赤字転落で無事逝くwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1592994662/

426 :NAME OVER:2020/06/25(Thu) 05:11:36 ID:zmyktvSQ0.net
1 名無しさん必死だな 2020/06/24(水) 19:31:02.37 ID:m64m1QXCd
セガ・インタラクティブ(現・セガ)の2020年3月期の決算は、売上高505億円(前の期比6.7%減)、営業損益27億円の赤字(前の期は7億円の黒字)、経常損益28億円の赤字(同6億円の黒字)、最終損益41億円の赤字(同2億円の赤字)と減収・赤字転落となった。

親会社のセガサミーホールディングスの決算発表によると、プライズ機の販売は好調ながらビデオゲームが低迷したとのこと。営業赤字については、期末に評価減を実施したため、としている。

なお、セガ・インタラクティブは、4月1日付でセガゲームスと合併し、セガとして新たなスタートを切った。

https://gamebiz.jp/?p=269894

427 :NAME OVER:2020/06/25(Thu) 05:14:33 ID:zmyktvSQ0.net
479 名無しさん必死だな 2020/06/25(木) 01:22:37.19 ID:H6G0GP+d0
>>7
2019年度の短期通期の4回の発表で黒字だったの
マリソニとSwitchソニック、初音ミクしかないのほんと酷い

428 :NAME OVER:2020/06/25(木) 08:16:02.85 ID:VzrU3a7/K.net
朝からゲハ脳拗らせてスレタイに釣られすぎだろ
AM事業専門のセガ・インタラクティブに全く関係無いCSのマリソニ云々のレスコピペ迄した挙げ句、実はセガ自体は黒字というこの恥ずかしさw

429 :NAME OVER:2020/06/25(木) 08:38:09.03 ID:9Y/uoRbDa.net
ソニックの声は中川大志らしいが
成人男性の声だとイメージと違うんじゃないか?
戸田恵子とかに出来なかったのか?

430 :NAME OVER:2020/06/25(木) 09:07:18.49 ID:RdwCtW9w0.net
今月末には来るかと思ってたヘルツォークツヴァイ遅れてるのかな?
メガドラミニに収録されてたら……と思いつつ通信対戦が気になってるんだけど
M2は相変わらず忙しいのかな

431 :NAME OVER:2020/06/25(木) 09:55:45.50 ID:W53eeard0.net
>>428
これ貼った瞬間射精するくらい気持ちよかったんだろう
許してやれ

432 :NAME OVER:2020/06/25(Thu) 10:39:28 ID:mA8AekJLM.net
>>423
それらを持ってるから気になるんじゃね?

433 :NAME OVER:2020/06/25(Thu) 10:42:50 ID:OCkzR9V/0.net
>>418
拡張RAMいるけどヴァンパイアセイヴァーもほぼ完璧移植な2D格ゲーで良かった

434 :NAME OVER:2020/06/25(木) 11:23:13.80 ID:OLBARQ4e0.net
でも逆に考えてみたらどうだろう?あまりにもよく出来た流れ過ぎる
>>428が同一人物だったとしたら・・・

435 :NAME OVER:2020/06/25(木) 11:49:41.68 ID:MTsXl5Nta.net
ガーセー

436 :NAME OVER:2020/06/25(木) 12:08:35.21 ID:c7c3n35JM.net
>>415
やっぱ普通にVF2だよ。2Dスプライトゲーならヴァンパイアセイバー。

437 :NAME OVER:2020/06/25(木) 12:17:54.80 ID:q4Pv6Iwk0.net
>>415
友達とキャッキャ言いながらやるぶんにはファイターズメガミックスも悪くは無かった

438 :NAME OVER:2020/06/25(木) 12:18:58.32 ID:SGwbCeO70.net
サターン版のZERO3が何か好き

鈴木さんもVF6創ってくれれば少しはセガも潤うかな
アーケードが厳しいならコンシューマーでだけでも創って欲しいな

439 :NAME OVER:2020/06/25(木) 12:19:45.42 ID:T1ITQfjY0.net
>>438
鈴木さんもうセガにはいませんやん

440 :NAME OVER:2020/06/25(木) 12:21:44.99 ID:N+lRiIIW0.net
>>430
やっと情報出てきたね

441 :NAME OVER:2020/06/25(木) 12:35:42.99 ID:SGwbCeO70.net
>>439
本当だ
ごめん
でも今のセガに力を貸して欲しいなぁ
VFシリーズを途絶えさない為にも
何とかならんのかな…

442 :NAME OVER:2020/06/25(木) 12:38:25.30 ID:4pUH4/n20.net
>>429
ソニックは女性声優のイメージはないなぁ

443 :NAME OVER:2020/06/25(木) 12:46:07.49 ID:RdwCtW9w0.net
ツイッターでダライアスを4:3じゃなくて16:9で作って欲しいというつぶやきに対して
奥成さんが誰か作るかも?とりあえずはメガドラミニ版をフル画面で楽しんでと返事してた
メガドラ2ミニが出るのならダライアスUを16:9に作り直したバージョンとかサプライズで
やらないかな

>>440
見てきましたチュートリアルと難易度変更付きですか。主人公機体で無双とか
逆に攻撃力を極端に落として輸送機としてしか活躍出来ないとか色々遊べそう

444 :NAME OVER:2020/06/25(木) 12:50:55.93 ID:OCkzR9V/0.net
>>442
日本のアニメになってた時のソニックは普通に男の声だったな

445 :NAME OVER:2020/06/25(Thu) 13:25:33 ID:SKNuriMr0.net
快適に遊べるサイズは
メガドラ版ダライアス2がギリギリだと思う

だからメガドラ版ダラ2を32Mbitで作り直したと言う
仮想条件でダラ2希望

446 :NAME OVER:2020/06/25(Thu) 13:54:49 ID:Tln0Br9n0.net
>>420
では両方に収録だな
CYBER忍当時ゲームギアにアダプタ噛ませて遊んでたけど凄いもっさりカクカクだったが2面のBGMとレオタードくノ一がなかなか良かった

あんみつ姫の海外版アレックスキッドのハイテクワールドよろしく版権モノをしれっとアレクに書き換えようぜ

447 :NAME OVER:2020/06/25(Thu) 15:23:30 ID:UK41eDqNM.net
>>438
サターン版ZERO3は今となっては高級品…。

当時ドリキャスの方買っちまったんだよ。後悔しかない。

448 :NAME OVER:2020/06/25(Thu) 16:05:25 ID:6ESQ5FXh0.net
明日からソニック公開だな
見に行く物好きはおるかー?

449 :NAME OVER:2020/06/25(Thu) 16:09:14 ID:SliqmwKN0.net
今となってはストゼロ3もSwitchやPS4で遊べるし別にな。

450 :NAME OVER:2020/06/25(Thu) 16:13:19 ID:DdQhrEBO0.net
ドリキャスの標準パッドで6ボタン格ゲーは
最後まで馴染めんかったわ
十字も何か違和感あったし


メガドラミニ全然関係ないけど

451 :NAME OVER:2020/06/25(Thu) 16:26:06 ID:4pUH4/n20.net
>>444
歴代は古川登志夫に始まりズラリと男の人ばかりだね
自分はOVAの菊池正美のイメージだけど、普通はソニアドの人かな
中川大志は優しいイメージだからソニックとしてはどうなるか気になる

452 :NAME OVER:2020/06/25(Thu) 16:30:59 ID:WJHdHg2E0.net
>>120
その大きさのプラモってどう遊んだら良いものか
1/12だとこんな感じでイケるんだが(画面は差し替え式)
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org654205.jpg
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org654206.jpg

453 :NAME OVER:2020/06/25(Thu) 16:37:03 ID:6ESQ5FXh0.net
>>452
女連れでゲーセン来るなら
隣の女とイチャイチャしてろと
人形にも嫉妬する俺

454 :NAME OVER:2020/06/25(Thu) 16:40:30 ID:SGwbCeO70.net
>>447
ドリキャス版とPS版のZERO3にはオリジナルのモードがあったからね
ドリキャス版は楽しめたけどPS版はポケステ使うし…やっぱり当時カプコンの2D格闘ゲームをプレイしようと思ったらサターン、ドリキャスだったね

455 :NAME OVER:2020/06/25(Thu) 16:45:14 ID:SliqmwKN0.net
スプライトをサポートしていないプレステ1で当時の2D格闘ゲームを移植するって
技術的には凄いことだと思うわ。

ジョジョはPS版が結構遊べる内容だったらしいね

456 :NAME OVER:2020/06/25(Thu) 17:14:28 ID:4vf3x7Kla.net
ストZERO系はアニメ調にしてキャラの動画枚数が抑えられてたからPS1でもかなりゲームとして遊べる移植だった
元の動画枚数多かったらヴァンパイアの移植のやつみたいな悲惨な出来になる

457 :NAME OVER:2020/06/25(木) 17:30:50.10 ID:9etj4NHv0.net
>>455
ポリゴンを平面処理してるだけじゃなかったっけ。

458 :NAME OVER:2020/06/25(Thu) 17:59:08 ID:SliqmwKN0.net
>>457
パラッパとか分かりやすいよな

459 :NAME OVER:2020/06/25(Thu) 18:05:02 ID:W/7GIHOf0.net
一方サターンは変形スプライトでポリゴンを表現した

460 :NAME OVER:2020/06/25(Thu) 18:47:45 ID:SliqmwKN0.net
サターンの頃のポリゴンは今見るとホントキツイ。
実機だけでなくアゼルやAWWのムービーも人形劇にしかみえないし。

もちろんプレステやN64も同様、当時はあれが凄いと思っていたなんて…。

461 :NAME OVER:2020/06/25(Thu) 18:55:24 ID:o9p55iBp0.net
PS1・SS現役当時から遊んでるユーザーだけど、レトロハードのゲームってそういうものじゃないのか?

462 :NAME OVER:2020/06/25(Thu) 19:08:49 ID:Q1fI5HCM0.net
今見るとって条件になっちゃうから汚ポリよりドットのほうが綺麗だもんな

463 :NAME OVER:2020/06/25(Thu) 19:12:13 ID:JWe26n0Ia.net
>>461
その当時「からの現役」という若い世代なら俺達とは感じ方は違う
8bitの頃から育って来た俺達の世代は大幅に劣化した移植物が当たり前で
SSPSで遂にアーケードと同じものが遊べるんだという期待感は凄かった
だからSSPSで期待を裏切られても移植ものなんてその程度という割り切りはなかなか出来なかった

464 :NAME OVER:2020/06/25(木) 19:14:34.40 ID:T1ITQfjY0.net
パンドラツヴァイを3840x2160ドットでプレイするとめちゃくちゃ綺麗だぞ

465 :NAME OVER:2020/06/25(Thu) 19:43:29 ID:SliqmwKN0.net
サターン、プレステ時代はまだ人型ポリゴンのモデリングが未熟だったのが
今見るとキツイ要因だと思うわ。

スターフォックス64、バーチャロン、レイストームとか
無機物のポリゴンゲームは今見てもそこまでひどくないしな。

466 :NAME OVER:2020/06/25(木) 20:25:19.85 ID:yNCCHHxhr.net
システム32 人はそれをスプライトの化け物という

467 :NAME OVER:2020/06/25(木) 20:46:54.02 ID:yPNG82Cx0.net
ゲーセンでバーチャ1初めて見たときは衝撃を受けたぞ
絵が綺麗とかそういう問題じゃあない
マジで「人が動いている」様に見えた事(当時

468 :NAME OVER:2020/06/25(木) 21:01:38.33 ID:SGwbCeO70.net
ゲーセンで初めてバーチャ3見た時、とうとう家庭用ゲーム機に移植不可能な化け物が現れた様な印象を受けたな
あれからどれくらい経ったのだろう…

469 :NAME OVER:2020/06/25(木) 21:25:08.24 ID:1ASLgEpM0.net
家庭用ゲーム機の人型ポリゴンならやっぱDCのソウルキャリバーが衝撃だったわ。あれは今見ても綺麗

470 :NAME OVER:2020/06/25(木) 21:29:43.63 ID:SKNuriMr0.net
テクスチャーがPS2より綺麗だからな

471 :NAME OVER:2020/06/25(木) 21:40:12.36 ID:ckwoMMnf0.net
個人的にはローポリとかワイヤーフレームって今見るとむしろカッコイイと思う

472 :NAME OVER:2020/06/25(木) 21:42:53.77 ID:SliqmwKN0.net
ドリキャスでもまだまだ微妙な人型ポリゴンが多かったけど(特にセガ)
ソウルキャリバーとDOA2はすげぇと思ったわ

473 :NAME OVER:2020/06/25(木) 21:47:02.19 ID:9etj4NHv0.net
>>469
アーケードよりキャラクターが綺麗すぎて背景と同化してなかったポリゴンが印象的すぎた。

474 :NAME OVER:2020/06/25(木) 21:47:58.35 ID:SKNuriMr0.net
DOAのCGは人間に近づけば近づくほど
魅力が薄くなっていく

個人的には初代箱の頃が好き

475 :NAME OVER:2020/06/25(木) 21:51:35.58 ID:1ASLgEpM0.net
個人的にはサイキックフォース2012みたいな路線も嫌いじゃない。あれ結構面白かったのに終わっちゃって残念

476 :NAME OVER:2020/06/25(木) 21:55:21.26 ID:mtSZBDYY0.net
>>469
あれが頂点だったなぁ
それ以来は何見てもほぼふーんで終わる感動インポになってしまった
地デジTVに換えた時はそれなりに感慨があったけど

477 :NAME OVER:2020/06/25(木) 22:03:19.36 ID:SGwbCeO70.net
>>474
分かる
DOA3の為だけに初代箱買ったわ
新しい時代が来たと思った

478 :NAME OVER:2020/06/25(木) 22:06:46.83 ID:sT5SaLWP0.net
N64のポリゴン感は今でも好きかも

479 :NAME OVER:2020/06/25(木) 22:17:16.69 ID:9etj4NHv0.net
>>475
コンテンツ的には人気なのだが肝心の客層がお金を落とさないからお蔵入りになったって関係者に聞いた。

480 :NAME OVER:2020/06/25(木) 22:21:05.01 ID:SGwbCeO70.net
DCの次世代機はXBOXなのかもしれない

481 :NAME OVER:2020/06/25(木) 22:23:51.02 ID:I0wHK8LQ0.net
DOAはモーションが最高にダサいのが格ゲーファンに支持されない理由

482 :NAME OVER:2020/06/25(木) 22:26:21.85 ID:+zvPe5iOp.net
>>478
64のポリゴンは汚いから苦手
なんかテクスチャや輪郭がボヤけてるんだよね
下手したらPS1より汚く見える

483 :NAME OVER:2020/06/25(木) 22:28:04.72 ID:SGwbCeO70.net
確かに
ストシリーズに勝てる格ゲーは無いよな…

484 :NAME OVER:2020/06/25(木) 22:39:08.30 ID:nR5FSkeFM.net
>>482
64はSS/PS世代の中ではテクスチャにバイリニアフィルタがかかってる
ジャギジャギしたテクスチャよりぼやかした方が見やすいよ

485 :NAME OVER:2020/06/25(木) 22:46:51.19 ID:yKwO/P6V0.net
>>449
あれアッパーでもないアーケード版だからキャラ足りないじゃないですか……
PS2のストゼロのセットのヤツ買ってて良かった

486 :NAME OVER:2020/06/25(木) 22:53:35.27 ID:D3qsU6p3M.net
>>450
アスキーが振動付きの6Bパッド出してでしょ
個人的にはメガドラの6Bパッドやサターンパッドよりも格ゲーが遊びやすくて好き

487 :NAME OVER:2020/06/25(木) 22:55:28.72 ID:+zvPe5iOp.net
>>484
逆に汚い
あと64はハイレゾパックないと解像度低いからなおさらギザギザボケボケで汚いのの

488 :NAME OVER:2020/06/25(木) 23:06:32.88 ID:Gv+9t83n0.net
グラで負け、容量で負け、ゲームの質で負け、本数でも負け、ソフトの値段で負け

チョンテンドー64はすべての面でPSを劣化させたガイジゴミハードであったな

489 :NAME OVER:2020/06/25(木) 23:07:52.28 ID:Gv+9t83n0.net
そして今もPS4に負け続けの敗走続き


圧倒的神性能のPS5が発売されれば消し炭となるであろう


チョンテンドーブヒッチに未来はあるのか
いや、ない!w

490 :NAME OVER:2020/06/25(木) 23:27:40.78 ID:yNCCHHxhr.net
何言ってんだ


テクスチャポリゴンを世に知らしめた至高の基盤 それがmodel2

491 :NAME OVER:2020/06/25(Thu) 23:57:08 ID:yPNG82Cx0.net
性能のプレステ、アイデアの任天堂
棲み分けできていいんじゃね
まあ任天堂はハナからスペックで勝とうとは思ってないだろうが

492 :NAME OVER:2020/06/25(Thu) 23:58:46 ID:6ESQ5FXh0.net
エミュでやれば全部今のスペックで綺麗になるから
どうでもいい

なのになぜか携帯機のDSのエミュは激重という・・・
実機であそんでるからいいんだけどさ!

493 :NAME OVER:2020/06/26(金) 00:36:17 ID:SibLfrAwd.net
>>491
ポリゴン表示のカタログスペックならN64はPSより下だったよ
交差ポリゴンが出来たりテクスチャ性能は断然N64が上だが(SGIが絡んでいるだけの事はある)

494 :NAME OVER:2020/06/26(金) 00:38:52 ID:ptZ45WDp0.net
>>475
アレは超能力者って設定がダメだった
飛び道具の撃ち合いするのは初心者だけで
中級者以上になると殴り合いコンボの〆に飛び道具、が基本になる

戦闘内容がドラゴンボールな上に
火、氷、風、雷、光・・・など属性が超能力者じゃないw
時間を操るヤツだけが唯一超能力者っぽいだけ

495 :NAME OVER:2020/06/26(金) 00:40:55 ID:1E2frICi0.net
久しぶりにダイナ2ストーリー44面やってみた
前に教えてもらったメテオ&大風コンボで下の卵造成器周辺を焼き払う作戦やってみたけど
仕留め損ねて博士の残党の始末に手間取って30分以上掛かっちゃったよ

496 :NAME OVER:2020/06/26(金) 00:44:45 ID:8hPHp94I0.net
>>425
>>426
セガ、2020年3月期の決算は営業益70億円 前の期18億円の赤字から黒字転換 PCオンライン・スマホの収益改善
セガ(旧セガゲームス)の2020年3月期の決算は大幅増収・黒字転換となった。売上高が前の期比38.5%増の947億6000万円と大きく伸び、
営業利益70億7600万円(前の期は18億6600万円の赤字)、経常利益80億2700万円(同14億8000万円の赤字)、
最終利益48億7200万円(同59億5700万円の赤字)とそれぞれ大幅な黒字となった。

セガサミーホールディングス<6460>の決算発表によると、パッケージゲームが売上のけん引役となった一方、
PCオンラインとスマートフォンゲームの収益改善が黒字転換の要因となったという。なお、4月1日からセガ・インタラクティブと合併したため、2021年3月期は売上・利益ともに大きく変わりそうだ。

497 :NAME OVER:2020/06/26(金) 00:54:38 ID:SibLfrAwd.net
>>496
ゲーム部門 大賞 - 価格.comプロダクトアワード2019
https://kakaku.com/productaward/index-game.html

価格.com Product Award 2019 大賞メガドライブミニ
ゲーム部門大賞
ゲーム機本体

受賞ポイント
セガの名機「メガドライブ」が手のひらサイズに復刻
本体や説明書など細部までこだわりぬいたオリジナル再現度
名作から迷作まで全42本のタイトルを収録しボリュームもたっぷり
https://kakaku.com/item/K0001047451/

498 :NAME OVER:2020/06/26(金) 01:09:56 ID:wZAzzEOO0.net
メガドラミニ内の迷作といえばなんだろう
レンタヒーローやロードラッシュあたりか

499 :NAME OVER:2020/06/26(金) 01:12:19 ID:RA5veuGz0.net
>>494
お前の勝手な超能力者の定義なんか知らんがな……

500 :NAME OVER:2020/06/26(金) 01:13:54 ID:M1Q4BGYK0.net
>>476
俺はその後PS2のゴッドオブウォーで度肝を抜かれた
SSのパンツァードラグーンツヴァイ、DCのソウルキャリバー以来の衝撃度
それ以降のグラフィックの衝撃はない

501 :NAME OVER:2020/06/26(金) 01:26:50.43 ID:WZOukifL0.net
PSPのゴッドオブウォーも凄かったぞ。
PSPダンテズ・インフェルノ〜神曲 地獄篇〜も 携帯機でここまで?みたいな。

502 :NAME OVER:2020/06/26(金) 01:27:24.53 ID:ptZ45WDp0.net
>>499
どう見ても超能力者というより、魔法使いやん?

503 :NAME OVER:2020/06/26(金) 01:33:39.03 ID:WZOukifL0.net
そのゲームシステムをそのまま使ったXというゲームがプレステで うっ頭が。

504 :NAME OVER:2020/06/26(金) 05:47:38 ID:RA5veuGz0.net
>>502
お前の勝手な超能力者と魔法使いの定義なんか知らんがな……

505 :NAME OVER:2020/06/26(金) 06:52:58 ID:X5gocub+0.net
>>455
ポリゴンにテクスチャーを張るだけでスプライトとして使えるでしょ。
サターンのスプライトを変形させる方が変態技術っぽいけどな。
そのおかげでエミュが作り難く。

506 :NAME OVER:2020/06/26(金) 08:07:15.21 ID:At3WtQHf0.net
>>459
未だに当時のSONYのネガキャン嘘情報信じてんのか…

507 :NAME OVER:2020/06/26(金) 08:22:48.25 ID:VFpI6TBG0.net
>>505
ドラクエ7とか座標がズレるのか、戦闘中に呪文を使うと敵のドット絵が潰れやすいのが困りもの。

508 :NAME OVER:2020/06/26(金) 08:54:58 ID:ptZ45WDp0.net
>>504
いちいち口を出すなら幻魔大戦とか見て勉強しようぜ

509 :NAME OVER:2020/06/26(金) 09:00:09 ID:vRv5aT0x0.net
>>467
バーチャはまだキワモノ?的な印象があったw
動き見た目より、秒で死ぬことがあった方が衝撃的だったな…
2はみんな大興奮、ギャラリーもずっと筐体囲み続けてたわ。

510 :NAME OVER:2020/06/26(金) 09:06:52 ID:vLNKLcmU0.net
>>509
俺にニヤニヤしながら「上手いですね!」とか言って話し掛けて無視されたのはお前だよな。
ゲーセン最強の俺に話しかけるなんて100年早いんだよザコ。

511 :NAME OVER:2020/06/26(金) 09:27:30 ID:vRv5aT0x0.net
>>510
自称最強を数限りなく屠ってきた無敵ゲーマーの俺です…
君のことは覚えていないが、少しは健闘してたのかな…?

512 :NAME OVER:2020/06/26(金) 09:32:10 ID:G58Jdu8ud.net
最強さんと無敵くんの馬鹿の頂上決戦は他所でやっていただきたいな

513 :NAME OVER:2020/06/26(金) 09:35:25.79 ID:1QQyjvkY0.net
>>508
何故幻魔対戦の定義が全てだと思うのか
それぞれの世界にそれぞれの定義があるだろうに

514 :NAME OVER:2020/06/26(金) 09:49:38.05 ID:vRv5aT0x0.net
幻魔大戦が魔法使いバトルに見えるのか?という話だと思うのだが。
ジョジョみたいなスタンドバトルがご希望か?
ジョジョゲーでも最強の俺が相手をしてやる!

515 :NAME OVER:2020/06/26(金) 10:32:50.24 ID:IU0FcZ2ga.net
最強の虎と無敵の竜がバトってると聞いてとんできますた

516 :NAME OVER:2020/06/26(金) 10:37:59.09 ID:At3WtQHf0.net
>>515
アレ?どっちがリョウでどっちがロバートだっけ?

忘れたぜー

517 :NAME OVER:2020/06/26(金) 10:39:46 ID:kCgXK+8G0.net
>>500
俺と琴線が似てるなぁ・・・パンツヴァとGOWはスケール感ありありの空間演出が抜きん出てた
グラフィックに驚いたゲームだと
サンダーフォースIV、パンツヴァ、トゥームレイダー、ジェットセットラジオ、HALO、GOW、デッドラ

昨今のオープンワールド系は只だだっ広いだけだったりするから、演出面での感動を得られにくいのはある

518 :NAME OVER:2020/06/26(金) 10:52:01 ID:9nZuCDWEr.net
>>505
とはいうもののエミュでもほとんどのサターンソフトは特に問題もなくプレイ出来るまでは進んでる

519 :NAME OVER:2020/06/26(金) 11:08:16 ID:E9NJp8KY0.net
>>516
ややこしいが無敵の龍がリョウで、最強の虎がロバート

520 :NAME OVER:2020/06/26(金) 11:08:52 ID:vLNKLcmU0.net
お前らは馬鹿なんだと思う。
サターンだとゲーセンの移植が多い。わざわざ劣化版の移植版なんかプレイしたくない。
アホのセガがやるべきは、基盤名でのハードの発売。
すなわち「MODEL2ミニ」の発売だ。
VF2やセガラリーをまとめたのを発売するべき。

サターンミニなんぞ必要ない!

521 :NAME OVER:2020/06/26(金) 11:22:54.28 ID:1QQyjvkY0.net
>>518
まともにプレイするにはまだPCクラスのパワーいるから
サターンをミニに落とし込めるようになるのはもう少し先かな
2〜3万でも良いなら作れるだろうけど

522 :NAME OVER:2020/06/26(金) 11:31:56.39 ID:vRv5aT0x0.net
その値段ならサターンそのものにゲーム詰め込んだ大容量のROM載せる方が早そう。
製造ラインもないだろうけど、今当時のままのサターン作ったら一台幾らになるのだろうか?

523 :NAME OVER:2020/06/26(金) 11:42:28.28 ID:1E2frICi0.net
>>498
ジェネシスミニやアジアエディションと違って国内版のメガドラミニは名作42タイトルだよ♪

524 :NAME OVER:2020/06/26(金) 11:56:27.24 ID:dIN0dzvJ0.net
>>520
すごい馬鹿が来たぞー

525 :NAME OVER:2020/06/26(金) 12:03:13.47 ID:m2szsRila.net
バーニングレンジャーを最新ハードでやりたいです

526 :NAME OVER:2020/06/26(金) 12:17:08.78 ID:E9NJp8KY0.net
>>524
感染るから触るな

527 :NAME OVER:2020/06/26(金) 12:23:52.12 ID:/gnSAQAy0.net
>>519
アレただのミスだってね
後付けで敬うとかワケわからん事言ってよくも誤魔化してくれたもんだ

528 :NAME OVER:2020/06/26(金) 12:28:37.79 ID:boZvesSO0.net
アプコンとHDMI載っけた、サターンそのものと、ドリキャスそのものが欲しい
ピー!ギコギコ言わない奴

529 :NAME OVER:2020/06/26(金) 12:35:37.00 ID:boZvesSO0.net
>>527
リョウが虎のつもりでボイスも録ったけど、雑誌の広告や記事に龍って書いちゃったってこと?
見た目は、リョウが龍でロバートが虎っぽいよね

530 :NAME OVER:2020/06/26(金) 12:42:22.91 ID:QwbXdUrl0.net
ピーギコギコしないドリキャスなんて・・・欲しいね!

531 :NAME OVER:2020/06/26(金) 12:45:31.47 ID:jCSQPPfEa.net
>>529
ロバートの飛燕龍神脚なんて技も後付けで出来たからな

532 :NAME OVER:2020/06/26(金) 13:03:21.72 ID:RgjL8biM0.net
>>520
VF2なら箱〇やPS3で出てたDL版で良いんじゃね。後、サターンのセガラリーはパッドに上手く合わせたチューニングの替えの利かない良移植だぞ

533 :NAME OVER:2020/06/26(金) 14:06:37.03 ID:TAgU/Ef/0.net
アンディの昇龍弾と空破弾はモーションとコマンド的にも変だなー逆だろーと思ってた

534 :NAME OVER:2020/06/26(金) 15:12:13.99 ID:jCSQPPfEa.net
サターンでもアーケードでも良いけど
バーチャよりソニックファイターズとかラストブロンクスやりたい

535 :NAME OVER:2020/06/26(金) 15:20:40.14 ID:xQEAbqmr0.net
セーブとロード間違えてファンタシースターレベル32から21にザップ…otz

536 :NAME OVER:2020/06/26(金) 15:28:29.12 ID:vRv5aT0x0.net
PS版のドラクエ7で画面がつく前にデータロードしとこうと連打してたら200時間のデータ消してたことがある。
PS4ならまだ大丈夫!

537 :NAME OVER:2020/06/26(金) 15:28:45.05 ID:R9C/crl60.net
>>520
PS3でデイトナUSAも出来る

538 :NAME OVER:2020/06/26(金) 16:56:31.37 ID:1mm+GDXWM.net
>>520
人をバカ呼ばわりするなら誤変換くらい気付けよ、バカ。

基盤じゃなくて基板だろ?



まあでもサターンよりはmodel2の方がエミュりやすいだろうけどね。PS3での販売実績もあるし。

どっちにしてもスレチだけど。

539 :NAME OVER:2020/06/26(金) 17:34:19.34 ID:X2fXbemmx.net
>>255でトア始めた者ですが、クリアした(約8時間)
アクション好きなら楽しめるゲームです
特に精霊を呼び出して共闘する面白さは、このゲームならでは
グラフィックもメガドラ後期だけあって素晴らしい
謎解きやストーリーの歯ごたえは肩透かし食らうので、アクション要素強めのゲームとして遊ぼう


もしプレイする人がいるならアドバイスとして

現在地と目的地は地図で確認できる

アイテムや武器は、選択してスタートボタンで捨てることができる
これを知っておかないと、新しいアイテムが入手できない

セーブはミニの機能を利用してこまめにバラけさせて保存させた方がいい
自分は道に迷って戻れなくなった時に、過去のセーブに助けられた

540 :NAME OVER:2020/06/26(金) 18:20:18 ID:ukTbGzRmd.net
>>537
そのためにこの前今更ながらPS3+ハンコンに手を出したんだよね
気が付いたら龍が如く全部積んで
VF5ファイナルとバーチャロンまで買ってたw

541 :NAME OVER:2020/06/26(金) 18:21:14 ID:sUYstnQoa.net
二時間以内&レベルアップアイテムを極力取らないでクリアすれば
最高の称号が得られる。イフリートレースの賞品の火炎ボウガンさえ貰えば
道中に必要な武器や爆弾も全く必要無くなるので大幅な時短になるから必須

542 :NAME OVER:2020/06/26(金) 18:26:00 ID:iIp7he6W0.net
街の人と話さず全力疾走させるなら会話とか入れてんじゃねーよ

543 :NAME OVER:2020/06/26(金) 18:27:35 ID:iIp7he6W0.net
当然会話中は時間カウントを止めてるのだろうな

544 :NAME OVER:2020/06/26(金) 18:40:57.29 ID:X2fXbemmx.net
>>541
地下100層ダンジョンでオメガの剣∞はもらったけど、イフリートレースはスルーしちゃった
2時間クリアはすごいな

545 :NAME OVER:2020/06/26(金) 19:03:08 ID:gmWmGaEI0.net
>>529
開発スタッフはリョウが虎、ロバが龍のつもりで技名とかも付けたけど宣伝スタッフがやらかしたみたい
当時の開発者が色々語ってくれたので間違いない

546 :NAME OVER:2020/06/26(金) 19:30:27 ID:sUYstnQoa.net
>>538
多分だけど>>520さんは風俗好きな人なんだと思う
じゃなきゃきばんを変換したら基板が最初に出る筈だしね

547 :NAME OVER:2020/06/26(金) 19:36:58 ID:WZOukifL0.net
基板を基盤と書くヤツは信用しない事にしているから無問題

548 :NAME OVER:2020/06/26(金) 19:39:38 ID:sUYstnQoa.net
>>544
火炎ボウは弾数無限だからろうそくに火をつけたりとか全部これで事足りるよ
実機で散々遊んだからミニ版はまだやってないけど
当時は最短ルート覚える為に立て続けに5周位した覚えがある
前回クリアからちょっとでも時間が空くとルート忘れちゃうし

549 :NAME OVER:2020/06/26(金) 19:41:45.52 ID:X5gocub+0.net
>>522
海外ではディスクを使わないでSDカードから起動できるようにしたものが出るらしいね。

550 :NAME OVER:2020/06/26(金) 19:44:12.72 ID:WZOukifL0.net
>>549
Sega Saturn Rheaなら 秋葉で昔あったけどな。

551 :NAME OVER:2020/06/26(金) 19:52:17.18 ID:pnrZZqHT0.net
本体改造したくないからこれがいいなぁ
https://gigazine.net/news/20160712-sega-saturn-crack/

552 :NAME OVER:2020/06/26(金) 20:02:24 ID:v7XfUQnA0.net
風俗では本番を基盤と呼ぶのですか?

553 :NAME OVER:2020/06/26(金) 20:13:36 ID:qZQf1b4x0.net
当時は逆ザヤ覚悟で本体売って、ソフトで利益を稼いでいた訳だからねぇ。
今なら当時よりは安くH/W作れる可能性は高いけど、数出ないし、ソフトで後から稼げない。H/W相当ケチらないと手ごろな価格にはならないだろうね。

554 :NAME OVER:2020/06/26(金) 20:49:50 ID:RA5veuGz0.net
>>534
ソニックザファイターズはPS3とXbox360(下位互換でXboxOneも)で今でも普通に買えるよ

っていうかソニックザファイターズとかVF2とかファイティングバイパーズとかバーチャロンとかオラタンとかはエンハンスドじゃないのにXboxOneXでプレイすると画面綺麗になるのアレなんなんだろう

555 :NAME OVER:2020/06/26(金) 20:58:00 ID:FZzbNHpx0.net
>>554
ありがとう
ソニックザファイターズ、早速買ってみます

556 :NAME OVER:2020/06/26(金) 22:15:32.27 ID:R9C/crl60.net
PS3って、なにげにセガアーケード充実してるということか

557 :NAME OVER:2020/06/27(土) 00:28:27 ID:uK3EvLBW0.net
PS3でファンタジーゾーン コレクションやスーパーハングオンも遊べる
ソニックコレクションの隠しゲームでエイリアンシンドロームとかコンゴボンゴやザクソンなんかも遊べる

558 :NAME OVER:2020/06/27(土) 03:41:32.36 ID:P05bF0qk0.net
>>540
勿体無いなあ
同じ今更買うにしても箱丸の方にしとけば
いつかseriesX買ってソフト買い直しなしで4K120fpsでデイトナやVF5やバーチャロン出来たのに

559 :NAME OVER:2020/06/27(土) 04:23:43 ID:X5C3lgcb0.net
>>558
お前みたいな独りでプレイしてるゴミはそれでいいんだろうなザコ

560 :NAME OVER:2020/06/27(土) 04:31:22 ID:6o0LjWHsa.net
↑え?なんで泣いてるの?彼は

561 :NAME OVER:2020/06/27(土) 05:55:00 ID:y+jIbtVS0.net
一緒にベアナックルコレクションも買っちゃいました
面白いですね

562 :NAME OVER:2020/06/27(土) 06:22:31.79 ID:2lRa3Djo0.net
>>560
最近変なのがいくつか住み着いてるからな、その内の一匹かもしれん

563 :NAME OVER:2020/06/27(土) 07:22:06.19 ID:8VR5iVwEa.net
ツヴァイがあるって事は
ヘルツォーク無印もあるの?
オルタは無いか流石に

564 :NAME OVER:2020/06/27(土) 08:21:10 ID:ec1PBiNk0.net
最近はドリキャスが携帯機で動く中華製品が出たらしい
ドリキャスポケットが企画されてもおかしくないはず

565 :NAME OVER:2020/06/27(土) 08:34:59 ID:3H6V46rO0.net
>>563
一作目はパソコンで二作目はメガドラで発売だそうです
同じRTSでもプレイヤーが最強ユニットで参加できるという点ではメガドラミニ収録の
ダイナ2やロードモナークよりなじみやすいかも

566 :NAME OVER:2020/06/27(土) 08:52:34.65 ID:DTpZoemk0.net
ヘルツォークにはグランドスラムってのがあって
地中をゆっくり進んでいく核爆弾なのだ
それが敵陣に入ると爆発して自動的に勝ちになるので
とりあえずグランドスラム作ってずっと守り続けるってプレイやってた
但し物凄く時間かかって大抵負ける

567 :NAME OVER:2020/06/27(土) 09:49:02.25 ID:QHAzqDFUM.net
ドリキャス互換機は本当に欲しい
やってないソフト沢山ある

568 :NAME OVER:2020/06/27(土) 09:51:01.57 ID:VR3htLg60.net
その内やろうと思って積んだソフトがあるけど
PSO専用ハードと化して結局プレイしなかったは

569 :NAME OVER:2020/06/27(土) 11:01:12.24 ID:VK9u/X7m0.net
SSだのDCだのはもうXBOXでそのまま動く様にしてくれよ

570 :NAME OVER:2020/06/27(土) 11:14:05.55 ID:i13EfxZV0.net
>>568
それだ!

PSO専用ハード!今欲しい。すぐ欲しい。なんならスティックPCタイプでもいい。PSOしかできないハード、欲しいわ。

テレビのHDMI端子にサクっと挿すだけのスティックタイプ。Bluetoothコン付きで11800円。

どうすか、セガさん。


…ダメか?たぶん俺しか買わねえ…

571 :NAME OVER:2020/06/27(土) 11:18:48.88 ID:P05bF0qk0.net
スティック型レトロゲームハードは良いかも
別に造形に拘らずに中身で勝負してくれれば
今のところAmazon Fire TV Stickがそれに相当するけどエミュも動かないのがあるし

572 :NAME OVER:2020/06/27(土) 11:20:44.97 ID:a6xs51ja0.net
お前らは馬鹿丸出しだと思う。
サターンだとゲーセンの移植が多い。わざわざ劣化版の移植版なんかプレイしたくない。
アホのセガがやるべきは、基盤名でのハードの発売。
すなわち「MODEL2ミニ」の発売だ。
VF2やセガラリーをまとめたのを発売するべき。

サターンミニなんぞ必要ない!

573 :NAME OVER:2020/06/27(土) 11:31:13.91 ID:2lRa3Djo0.net
そうですか。それはよかったですね。では次の方どうぞ。

574 :NAME OVER:2020/06/27(土) 11:48:39.65 ID:LLuWuYbRa.net
SSのセガラリーは孤高の名作だと思う。デジタルパッドであれだけ"路面"を感じられたレースゲームは他になかった。異論は認めるけど。

575 :NAME OVER:2020/06/27(土) 11:57:09.85 ID:qxWMLYaWd.net
メガドライブミニ で言えばロードラッシュ2
起伏がジャンプするほど激しく石や木がゴロゴロ転がってて
コース外でバンクしすぎるとすぐコケる
いやがおうにも路面を感じざるを得ない
トップを独走しててもパクられたら即リタイヤなど常に緊張を強いられる
最初カクカクしててクソゲーかと思ってたけど、やり込むうちに神ゲーになってくる

576 :NAME OVER:2020/06/27(土) 11:58:48.90 ID:XA6yanQlp.net
>>572
ほんとそれ
ネオジオミニみたいなアーケードそのまんまのが欲しいね

577 :NAME OVER:2020/06/27(土) 12:14:35.53 ID:3AGlSdm+a.net
MODEL2が一番だけど他にNAOMIとかMODEL3も欲しい

578 :NAME OVER:2020/06/27(土) 13:09:13 ID:nksA/z7z0.net
ゲームに関しては基盤でもokってのを基板警察には知っておいて貰いたいものだ

579 :NAME OVER:2020/06/27(土) 14:04:58 ID:JI/7PVZd0.net
>>566
エリア88にそんな兵器があったな

580 :NAME OVER:2020/06/27(土) 14:07:58 ID:wprfAcz20.net
何かもうセガのアケゲーを語りたいだけの奴が住み着いてるね

581 :NAME OVER:2020/06/27(土) 14:11:47 ID:VR3htLg60.net
初代ヘルツォークは1988
エリア88は1979〜1986で、グランドスラムは
最初の砂漠基地が機能不全になった砂漠空母編の戦術兵器

なのでエリア88が元ネタと見てよさそうだ

582 :NAME OVER:2020/06/27(土) 16:07:08.57 ID:Hpm2tx1g0.net
SEGA AGESのヘルツォーク・ツヴァイがSwitchで出るんやね
ネット対戦モードもあるとか

583 :NAME OVER:2020/06/27(土) 16:32:41 ID:/yF3B5YWa.net
>>574
わかる
振動機能なんか無いのに砂利の上を走ってるゴリゴリした
感覚が手に伝わってくるんだよね
俺はやりこみたくてハンドルコントローラーも買ったが
ドリフトの感覚がこれほど気持ち良いゲームは他にない

584 :NAME OVER:2020/06/27(土) 16:35:04 ID:3H6V46rO0.net
ヘルツォークドライがメガドラで出ていたらチュートリアルがついたり
新ユニットで飛行タイプが追加されたり各ユニットの強化タイプの生産とか
戦術兵器の追加とか色々あって楽しそうだね。あと新マップも

585 :NAME OVER:2020/06/27(土) 16:56:10 ID:0YnTmh5Ip.net
>>578
そんな特殊ルールありません。ゲーム用だろうがPC用だろうが基板は基板。基盤だと意味そのものが違うよ。

デタラメ言わないでね。

586 :NAME OVER:2020/06/27(土) 16:58:58 ID:XEtk9an10.net
基板警察って本当にどこでも湧くんだな

587 :NAME OVER:2020/06/27(土) 17:01:33 ID:0YnTmh5Ip.net
>>574
激しく同意。セガラリーがあるからサターン実機手放せないっす。あればっかりは他では代用が効かない。

588 :NAME OVER:2020/06/27(土) 17:04:33 ID:7ZlPyVPOM.net
>>586
訂正コメントがあると〇〇警察ガー! って言うバカってどこにでも湧くんだな。

589 :NAME OVER:2020/06/27(土) 17:34:14 ID:/yF3B5YWa.net
基盤 基盤 人は誰でも 基盤 基盤 ひとつの太陽 基板刑事基盤

スレに荒らしが 降り注ぐ 間違い指摘で 逆切れる
わかっているさ 愛すべき馬鹿を 住人総出で 笑うんだ
基盤 基盤 人は誰でも 基盤 基盤 ひとつの太陽
だから荒れる 頭皮輝く 吹き飛ばす 髪を 基板刑事基盤

590 :NAME OVER:2020/06/27(土) 17:39:30 ID:waeLwazs0.net
>>574
SSのセガラリーは素晴らしい調整なんだけどあれはブラウン管テレビでないと本当の良さを味わえないと思うわ

591 :NAME OVER:2020/06/27(土) 17:49:54 ID:nksA/z7z0.net
>>585
部品としての基板と固有名詞のゲーム基板(基盤)は違うんだよ
基板やってる古参なら知ってる筈だが

592 :NAME OVER:2020/06/27(土) 18:04:43 ID:/yF3B5YWa.net
Wikipediaの「アーケード基板」のページの冒頭にこんな記述が・・・

>ゲーム用語で単に「基板」と言った場合、
>多くはこのアーケードゲーム基板のことを指す。
>これらを指して「基盤」とするのは誤字。

593 :NAME OVER:2020/06/27(土) 18:10:58 ID:DTpZoemk0.net
それメガドラミニとなにか関係ありますか?

594 :NAME OVER:2020/06/27(土) 18:50:55.56 ID:mOI7ohgD0.net
オペレーター用のマニュアルにも基盤て書いてたメーカーあったし基板コップうぜぇぜ

595 :NAME OVER:2020/06/27(土) 19:12:17.24 ID:Ne5PvbtZM.net
>>594
それ単純に誤植。この話題やめたいならおまえが黙ればいいんだよ。間違ってる奴が勝ちで終わる事なんてないんだからさ。

596 :NAME OVER:2020/06/27(土) 19:14:03.69 ID:/ZlhQGf/0.net
だから風俗ってなんなんだよ

597 :NAME OVER:2020/06/27(土) 19:26:32.52 ID:NmGjjjFY0.net
設計基盤と設計基板は同じか?
日本語難しいか?

598 :NAME OVER:2020/06/27(土) 19:41:43 ID:An6hnQlH0.net
いつもは基盤を基板と正したらそれで終わりなんだけどな

599 :NAME OVER:2020/06/27(土) 19:55:39.03 ID:0YnTmh5Ip.net
変換ミスっちゃったー!ごめんねー、で終わればいいのにね。今日のは特に粘着質。

600 :NAME OVER:2020/06/27(土) 19:56:30.46 ID:atupgZ490.net
5ちゃんねる掲示盤

601 :NAME OVER:2020/06/27(土) 19:58:20.48 ID:naVOfFiK0.net
掲示板をけいじいたと言い張ってた奴思い出した

602 :NAME OVER:2020/06/27(土) 20:18:36.28 ID:No2Oei1M0.net
>>591
英語でも「circuit board」だからね。

603 :NAME OVER:2020/06/27(土) 20:20:07.27 ID:VK9u/X7m0.net
内蔵と内臓も昔っから良く見るよな

604 :NAME OVER:2020/06/27(土) 20:26:25.90 ID:atupgZ490.net
野球盤 なぜか変換できる

605 :NAME OVER:2020/06/27(土) 20:52:57 ID:/ZlhQGf/0.net
どーでもいい話している馬鹿どもは
ソニックの映画みにいけ

606 :NAME OVER:2020/06/27(土) 21:11:08 ID:tUeupmtka.net
俺はSEGAは好きだけどソニック関連にはビタ一文金落としたくないんでね
俺はソニックはソニック3Dブラストまでしか認めて無いんでね
俺にとってしゃべるソニックはソニックじゃないからそんなゴミ映画絶対に見ない
地上波で放送しても見ない、以上。>>605の馬鹿に言いたいのはそれだけだ馬鹿

607 :NAME OVER:2020/06/27(土) 21:19:15 ID:tUeupmtka.net
俺はドリキャスのソニックアドベンチャーを
開始三分でやめてすぐに売りに言った生粋のソニックファンだからね
このスレは俺みたいな本当のメガドラソニックファンがいるから
映画の話はご法度

608 :NAME OVER:2020/06/27(土) 21:21:29 ID:7PFHPIgh0.net
>>607
開始3分ではまだゲーム本編始まってなくね?

609 :NAME OVER:2020/06/27(土) 21:27:47 ID:nWcpOlRZ0.net
メガドラ生まれのソニックが映画化され世界で公開され全米大ヒットしたんだからメガドラユーザーとして見に行く義務があると思ってます

610 :NAME OVER:2020/06/27(土) 21:34:59 ID:/ZlhQGf/0.net
>>606 ソニックブラストマン?

611 :NAME OVER:2020/06/27(土) 21:39:09 ID:ec1PBiNk0.net
ソニックアドベンチャー1、ハッキリ言って微妙だったけど
当時売り切れ続出だったドリキャス本体の大注目だったソニックアドベンチャーを
投げずに最後まで遊んでからソフト売りに行った
ビジュアルメモリのゲームも大して面白くなかった記憶

612 :NAME OVER:2020/06/27(土) 21:48:18 ID:tUeupmtka.net
>>608
本編の前にいきなりボスと対決あるでしょ?
あの段階でダメだこりゃとなった
>>610
3Dブラストは海外版のみの発売
日本版だとフリッキーアイランドってタイトルでSATURNで出たやつ

613 :NAME OVER:2020/06/27(土) 22:29:45 ID:QBLCep5I0.net
>>610
節子、それタイトーや。

614 :NAME OVER:2020/06/27(土) 22:37:18 ID:7PFHPIgh0.net
>>606
>しゃべるソニックはソニックじゃない

03年に放送されたTVアニメ版ソニックXもダメなの・・?

615 :NAME OVER:2020/06/27(土) 22:39:22 ID:8TL+XvLw0.net
基板ー基板ー人は誰でもー
基板ー基板ー一つの太陽

616 :NAME OVER:2020/06/27(土) 22:46:15 ID:EEKzm64mM.net
喋るソニックを認めてないのは606だけだろうから、喋らせて成功だったって事だ

617 :NAME OVER:2020/06/27(土) 23:25:47 ID:VR3htLg60.net
>>614
足の長いソニックは最初は違和感しかなかったな

ただ、アニオリの人間主人公クリスとDrエッグマンの
敵同士のなんだけどどこか冷たく当たりつつも見守る先輩後輩感は好き

618 :NAME OVER:2020/06/27(土) 23:56:00 ID:3H6V46rO0.net
ロードモナークストーリー4章までクリア。二度目だけど森のステージ苦手だわ

619 :NAME OVER:2020/06/28(日) 00:05:28 ID:ShMn1q9M0.net
>>615
ダイダロスぶっぱしそう

620 :NAME OVER:2020/06/28(日) 00:13:51 ID:ffjPvrhXa.net
ジバンと掛けましてメガドライブと解きます

その心は

どちらもブラジルで大人気です

621 :NAME OVER:2020/06/28(日) 00:47:41.68 ID:iD94zyjUa.net
久々にオルタに内蔵のパンツァードラグーンやってみたけど
実はかなりロックオンしづらいのな
オルタ版だけなのかはわからないけど
リメイクでアプデ来る前程ではなかったけど
そしてリメイクアプデ後は相当プレイ感が同じって事に気づいた

622 :NAME OVER:2020/06/28(日) 03:44:45.06 ID:R147OMss0.net
ソニック観てきたけど面白かったわ。中川とかいう兄ちゃん上手いな。

623 :NAME OVER:2020/06/28(日) 05:27:44.51 ID:xD3J/WQo0.net
実写マリオだって面白かったよ
さすが大ベテラン富田さんは格が違う

624 :NAME OVER:2020/06/28(日) 07:21:30.19 ID:WWDnWiBca.net
>>617
足長いソニックは今でも気持ち悪いとしか思えない
目が緑になった新ソニック以降ではソニアド版はまだ気持ち悪いほどの長さではなかったのに

どのゲームから足がぐんと長くなったのかわからないけど気付いたらめちゃくちゃ脚伸びててびっくりしたよ

625 :NAME OVER:2020/06/28(日) 08:16:55.00 ID:g/MmClHO0.net
とにかく映画見に行かない奴はメガドミニ2購入禁止な

626 :NAME OVER:2020/06/28(日) 08:23:31.72 ID:JZKnRqckd.net
そのメガドミニとは一体…?

627 :NAME OVER:2020/06/28(日) 08:25:36.19 ID:v5+huh5J0.net
>>607
生粋だったら制作側の意図を読み取れよw

628 :NAME OVER:2020/06/28(日) 09:21:26.53 ID:JwdXqKIXa.net
ソニック映画は見る気しないがメガドラミニ2が発売されれば即購入する
ソニック3&ナックルズが入る事を信じて

629 :NAME OVER:2020/06/28(日) 09:23:35.56 ID:YUH4rAUaM.net
>>626
マクドの親戚やで

630 :NAME OVER:2020/06/28(日) 09:38:24 ID:5VLukK/XM.net
メガドライブミニ2やサターンミニの可能性はもう…
なんとかミクロのせいで…

631 :NAME OVER:2020/06/28(日) 09:40:10 ID:4DfqAfxw0.net
セガが次にミニハードを出すとしたら
サターン発売30周年の2024年にサターンミニってとこかな。

4年後ならCPUチップセットもそれなりにお安くなっているだろうし。
サターンならほぼ完全版のアウトランと
ほぼ完全版のアフターバーナーIIが出せる。
この2タイトル無くしてかつて少年だった世代に
忘れ物を届けに来ましたとは言えんでしょう。
まぁ4年後にそれだけの体力がセガ社に残っているかわからんが。

632 :NAME OVER:2020/06/28(日) 09:44:20.66 ID:of9peY6R0.net
>>631
真面目にあと10年は無理
価格は1万円を想定

633 :NAME OVER:2020/06/28(日) 09:46:57.61 ID:4DfqAfxw0.net
>>632
ええ!そんなにまてんですわ(泣

634 :NAME OVER:2020/06/28(日) 09:47:51.80 ID:Dj+bE+1f0.net
>>631
【朗報】セガ、赤字転落で無事逝くwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1592994662/

635 :NAME OVER:2020/06/28(日) 09:53:29.73 ID:QhCDLn790.net
サターンミニよりドリキャスミニの方が安く作れるっぽい

636 :NAME OVER:2020/06/28(日) 09:54:15.07 ID:4DfqAfxw0.net
>>634
まだだ、まだ終わらんよ(願望

637 :NAME OVER:2020/06/28(日) 10:06:15 ID:mAMbhWjup.net
>>632
サターンと同等スペックのプレステミニが既にあるのになんで無理なん?

638 :NAME OVER:2020/06/28(日) 10:15:28 ID:AW2NnMZ2M.net
>>637
トータルでは同じくらいであってもそれぞれ小清がありましてね……

639 :NAME OVER:2020/06/28(日) 10:19:10 ID:QXEwTJcca.net
まぁPSCもまともに動いてないんだけどな
こっちの場合は単なる手抜きだが

640 :NAME OVER:2020/06/28(日) 10:20:04 ID:UkkvTc/S0.net
PSなんてPentiumIIの時代で割とまともにエミュ動いていたしね

641 :NAME OVER:2020/06/28(日) 10:28:14 ID:OwW8I6axa.net
近所のスーパーでプラモみたいな巨大な箱に入った百式豆腐(8個入り)が
あって3000円近くするのに誰が買うのかと思ったら結構早くに無くなってた
ザク豆腐の方も売れてた(願望じゃなく現実)

642 :NAME OVER:2020/06/28(日) 10:32:17 ID:Ken9zeeV0.net
メガドライブミニ中古山積みの光景眺めるのも悪くはない

643 :NAME OVER:2020/06/28(日) 10:35:08 ID:UkkvTc/S0.net
>>642
もしそういう状況になったら2〜3個買い増すと思う

644 :NAME OVER:2020/06/28(日) 10:40:27 ID:JZKnRqckd.net
>>634
セガ、2020年3月期の決算は営業益70億円 前の期18億円の赤字から黒字転換
https://gamebiz.jp/?p=269887

セガの2020年3月期の決算は大幅増収・黒字転換となった。
売上高が前の期比38.5%増の947億6000万円と大きく伸び、営業利益70億7600万円(前の期は18億6600万円の赤字)、経常利益80億2700万円(同14億8000万円の赤字)、最終利益48億7200万円(同59億5700万円の赤字)とそれぞれ大幅な黒字となった。

セガサミーホールディングス<6460>の決算発表によると、
パッケージゲームが売上のけん引役となった一方、PCオンラインとスマートフォンゲームの収益改善が黒字転換の要因となったという。
なお、4月1日からセガ・インタラクティブと合併したため、2021年3月期は売上・利益ともに大きく変わりそうだ。

645 :NAME OVER:2020/06/28(日) 10:48:34 ID:0r3GLIDy0.net
>>631
サターンミニなんて絶対に出ない。
出るならMODEL2ドライブだね。

646 :NAME OVER:2020/06/28(日) 10:52:15.77 ID:yYZAfApB0.net
中古の状態にもよるけどメガドラミニの再販難しそうだしコントローラーの予備として
買うのもありなのかな?

647 :NAME OVER:2020/06/28(日) 11:04:37 ID:4DfqAfxw0.net
>>645
そんなアーケードオタしか知らんもんコンシューマに流すかいな。
うちは出たら喜んで買います!

648 :NAME OVER:2020/06/28(日) 12:49:40.50 ID:JwdXqKIXa.net
>>631
それらの忘れ物は他の沢山のハードで複数持ってますのでいらんです
サターンでアウトランナーズ勝手に移植しちゃいました(M2)とかの方が良いです

649 :NAME OVER:2020/06/28(日) 13:26:50.77 ID:MuS7iqyg0.net
メガQ難しい
comが早すぎ

650 :NAME OVER:2020/06/28(日) 13:48:13.12 ID:k1L3nAiQ0.net
これまで15本クリアしたけど、メガQの特番だけはずるしたわ
ポーズ押して問題と答え読まないと把握すらできん
もはや反射神経ゲーでクイズゲームですらない

651 :NAME OVER:2020/06/28(日) 15:06:51.08 ID:MuS7iqyg0.net
>>650
21本クリアしたけど
ロックマンは心折れそう…
イエローデビル強すぎ

652 :NAME OVER:2020/06/28(日) 15:24:05.37 ID:wIuehUrx0.net
メガQはパーティーゲームだしな

653 :NAME OVER:2020/06/28(日) 16:16:19.04 ID:D+qF7ZZm0.net
メガドライブミニって、販売台数はどれぐらいなんだろう?

654 :NAME OVER:2020/06/28(日) 16:21:12.72 ID:0r3GLIDy0.net
>>653
お前が今まで出した精子の数くらいなんじゃないか!?(怒り)

655 :NAME OVER:2020/06/28(日) 16:21:33.17 ID:0r3GLIDy0.net
わーっ!(走り出す)

656 :NAME OVER:2020/06/28(日) 17:05:09 ID:Dj+bE+1f0.net
>>654
4545台だな

657 :NAME OVER:2020/06/28(日) 17:30:00 ID:xD3J/WQo0.net
>>628
実写エッグマンが実写クッパと同レベルの酷さで実に見どころだぞ
是非見て欲しい

658 :NAME OVER:2020/06/28(日) 17:33:46 ID:yYZAfApB0.net
>>651
自分も苦労したけどステートセーブのお陰でなんとかイエローデビル倒せたよ

659 :NAME OVER:2020/06/28(日) 18:28:15.04 ID:wIuehUrx0.net
実写ソニックはエッグマンをジェネシス時代のロボトニックに戻しちゃったんだな。
海外でもソニアド以降はエッグマンになってたのに。

660 :NAME OVER:2020/06/28(日) 18:32:59.43 ID:UkkvTc/S0.net
GENESISの後のソニックを知らない人は多いだろうし致し方なし

661 :NAME OVER:2020/06/28(日) 18:44:33.11 ID:obFu0PFga.net
>>660
え?
むしろジェネシスの頃の2Dソニックを知らない人の方が多いのでは?
ゲームキューブへのソニアド辺りからマニアのためのキャラって感じから一般開放された気がするけど

662 :NAME OVER:2020/06/28(日) 19:48:28 ID:3xNivHSu0.net
実機でどうしてもラスボスを倒せなかったエターナルチャンピオンズもステートセーブさえあればと思っていたけどありゃ無理だわ
レトロフリークで体力減らないコード使ってクリアしてさらに確信した
あんなもん倒せる人いるのか?

663 :NAME OVER:2020/06/28(日) 21:36:05 ID:Xp0kbIewM.net
メガロックマンやってないけど、イエローデビルはファミコンみたいにポーズ連打は効かないの?

664 :NAME OVER:2020/06/28(日) 21:41:56 ID:JZKnRqckd.net
>>651
オリジナルはもっと早いぞw
奴との戦いで詰まる所と言えば十中八九「あの部分」だろうから、どうしたらいいか気付けば難なく勝てるようになるよ
具体的なヒントは出さないが打開策があると伝えておけばいつかは気付けるはず、諦めずに頑張れ

665 :NAME OVER:2020/06/28(日) 21:52:31 ID:Lw+C4hOD0.net
 メガワールドのイエローデビルは元祖ファミコン版に比べたら3倍ヌルいぞ
スピードが全然違う

666 :NAME OVER:2020/06/28(日) 22:04:31.03 ID:JZKnRqckd.net
つか久々に見てみたらパーツの飛んでくる順番違くないか?
オリジナルのが染み付いてたせいでちょっと違った事言っちゃったな
このヌルさなら頑張ってたらそのうち勝てるわ、ゆっくり頑張れ

667 :NAME OVER:2020/06/28(日) 22:04:35.16 ID:AXEww1XBa.net
ファミコン版のロックマンシリーズ全部普通にクリアしたけど
メガワールドは操作性とバランスが酷すぎるのかステートセーブに
頼らないとどうしようもない

ファミコン版でここまで苦労した覚えはない

668 :NAME OVER:2020/06/28(日) 23:04:38 ID:Dj+bE+1f0.net
>>667
メガドラminiは遅延も大きいからそのぶんも難しいで

669 :NAME OVER:2020/06/28(日) 23:07:16 ID:ShMn1q9M0.net
頭幼稚園のアホはまだ生きてたのか

670 :NAME OVER:2020/06/28(日) 23:12:21 ID:JdtUcR5D0.net
サターンミニは出すべき
良作のアドベンチャーゲームが多数ある
あと2Dゲームもかなり良い

671 :NAME OVER:2020/06/28(日) 23:28:13 ID:M6IM1vLK0.net
スーパー32X かサターンのスペハリがやりたい。

672 :NAME OVER:2020/06/28(日) 23:51:53.44 ID:xZcym+c5a.net
サターンミニならまだドリキャスミニのが出しやすいって聞いたが

673 :NAME OVER:2020/06/29(月) 00:45:43.70 ID:ifecFUu00.net
>>662
実機で倒したことあるぞ
女忍者でしか無理だけど。

674 :NAME OVER:2020/06/29(月) 00:54:14.17 ID:Kh4yp/de0.net
>>671
サターン版の方が解像度がちゃんとしてる

675 :NAME OVER:2020/06/29(月) 01:22:37.33 ID:McLYDRSk0.net
>>673
それはすごいな
俺はサーカス女でボスまでは行けるがいつも敗北エンドだわ……

676 :NAME OVER:2020/06/29(月) 13:43:47.13 ID:ifecFUu00NIKU.net
女忍者はキックボタン全押しで開幕から無敵ムードに成れるから
ラスボスの5連戦でも毎回無敵モード発動できるんよ

大体、投げ2回で無敵切れるから
あとはワープ後の急降下蹴りで地道に削るだけさね

677 :NAME OVER:2020/06/29(月) 17:15:26 ID:jAsu7Ps20NIKU.net
ファンタシースター初めてやってるけど
テイルズの原型みたいだな

678 :NAME OVER:2020/06/29(月) 19:20:24 ID:anQcGxW+0NIKU.net
何か似てる?
漫画のコマ割りみたいなビジュアルシーンって
その後あったかな

679 :NAME OVER:2020/06/29(月) 20:46:25.39 ID:jeImRlZh0NIKU.net
>>678
Wの漫画っぽい演出良かったと思うけど後続のRPGには採用されなかったよな?
Wの後にセガが出したRPGが少なかったし
SSになったらRPGのビジュアルシーンはドット絵じゃなくなったし

680 :NAME OVER:2020/06/29(月) 20:51:36.78 ID:P9hk5rq20NIKU.net
ビジュアルシーンってあのぐらいが丁度良い。
下手にムービーやら出されるとテンポ悪くなるし。

681 :NAME OVER:2020/06/29(月) 21:10:35 ID:JHVvweI40NIKU.net
>>679
RPGじゃないけどPSO EP3とかあるぞ
カードゲームだったけど結構ハマったわ。

682 :NAME OVER:2020/06/29(月) 21:13:49 ID:JHVvweI40NIKU.net
>>681
あと、ソニックと秘密のリングのストーリーパートもそんな感じだったな。
RPGに限定しなければそれなりにありそう。

683 :NAME OVER:2020/06/30(火) 06:55:03 ID:FDE/gndN0.net
あのウィンドウを重ねていく演出は分りやすいね。

684 :310:2020/06/30(火) 09:52:00 ID:NMS9kSDwd.net
>>680
声無しであのレベルで良いよな

685 :NAME OVER:2020/06/30(火) 10:23:53 ID:sqR7STC+0.net
千年紀は実況プレイしていた人が序盤からバンバンビジュアルシーン出てきて
容量足りるのかと心配してたのが面白かった。初期のメガドラタイトルは4Mだったものね
ファンタシースター?も大容量だったら中さんがメガドラでぐりぐり動く3Dダンジョンとか
作ってくれてたのかな

686 :NAME OVER:2020/06/30(火) 11:12:30 ID:FI6iRX2Ea.net
中さんのソニック映画のツイート見て彼が横に広がってて健康状態を心配した

687 :NAME OVER:2020/06/30(火) 11:26:12 ID:Va/weqyP0.net
1993年マリオ実写映画化
1997年ときメモ実写映画化
そして今さらソニック実写映画化

688 :NAME OVER:2020/06/30(火) 11:51:59 ID:iT9/ZDWs0.net
アレックスキッド、嫌いじゃない

689 :NAME OVER:2020/06/30(火) 11:56:47 ID:iT9/ZDWs0.net
中さん、セガ人じゃないのか
寂しいな

690 :NAME OVER:2020/06/30(火) 12:06:41 ID:reGzTLCZ0.net
>1997年ときメモ実写映画化
してたんだw

691 :NAME OVER:2020/06/30(火) 12:31:17.40 ID:vZ6iG2Ou0.net
>>686
中さん、だいぶん太ったねw
スクエニで作ってるアクションゲーム早くプレイしたいな

692 :NAME OVER:2020/06/30(火) 12:39:48.29 ID:OJ5rHiF60.net
>>685
Uの多重スクロールダンジョンも個人的にはキライじゃなかった
見ずらいし難易度上げただけだし少数派だろうけどw

693 :NAME OVER:2020/06/30(火) 13:17:02.19 ID:TyHZVhrh0.net
確かに見辛いけど特撮ヲタやってたからああいうの好き

694 :NAME OVER:2020/06/30(火) 13:20:16.24 ID:OJ5rHiF60.net
見づらさにむしろそそられるんだよねw

695 :NAME OVER:2020/06/30(火) 13:38:50.38 ID:KgJC9p+L0.net
あれでエイリアンシンドロームも完璧な移植版来ると思ったが結局無かったのが残念

696 :NAME OVER:2020/06/30(火) 14:07:52.63 ID:EUCR7fOv0.net
むしろいい歳したオッサンが見ずらいって誤字ってるのが気になる

697 :NAME OVER:2020/06/30(火) 14:08:51.62 ID:OJ5rHiF60.net
ごめんなさい、入力してから気ずいた いや気づいたw

698 :NAME OVER:2020/06/30(火) 14:11:39.43 ID:FI2uViNo0.net
見づらいで合ってるだろ。
馬鹿かよお前ら。

699 :NAME OVER:2020/06/30(火) 14:21:44.67 ID:wdbR37v10.net
おじさん、ヅラがズレてますよ…?

700 :NAME OVER:2020/06/30(火) 14:26:57.61 ID:waD+Vhc+0.net
誤字指摘してイイ気になってる>>696より
ユーモアを混じえながらも訂正謝罪してる>>697の方が有能で好感度↑↑

701 :NAME OVER:2020/06/30(火) 14:32:37.20 ID:0m4y8JQp0.net
スマホにしてから誤字が明らかに増えた
掲示板の書き込みでもキーボードでは絶対にしない間違いが増えたよな

きちんと押したつもりでも別の予測変換押してる事に気付かないまま
投稿した後に恥ずかしい思いをする事が多々ある
俺はコンパクトタイプのスマホ使ってるからなおさら押し間違いが多い

702 :NAME OVER:2020/06/30(火) 14:34:15.30 ID:0m4y8JQp0.net
ドモホルンリンクルのCMはスマホ廃人みたいで凄く嫌いだわ
あんな異常な文字入力する奴って実際にいるのかな?

703 :NAME OVER:2020/06/30(火) 14:43:16.13 ID:70aMYaUAa.net
>>685
その動画見たいな

704 :NAME OVER:2020/06/30(火) 15:09:15 ID:hpFh0JlSp.net
>>701
完全に同意。予測変換は完全に悪。使用頻度が多い順の単漢字変換の方がまだマシレベル。

この瞬間も「マシ」って打とうとしたのに何故か「マジ」が候補の一番前に来た。バカが作ったシステムとしか思えない。

705 :NAME OVER:2020/06/30(火) 15:21:20 ID:ZAyPeAEEa.net
予想変換使いこなせないおじさんは多い
今日もどこかで誤変換が無数に生まれている

706 :NAME OVER:2020/06/30(火) 15:27:18 ID:hY+g8ssdM.net
>>705
おじさんに限らないよ。予測変換ってわりに予測の根拠なんで無くて最近入力した文章持ってくるだけでしょ?
むしろ若い子の方がおかしな変換放置してるよね。お互い気にしない感じで。こういうもんだって諦めてんじゃない?

707 :NAME OVER:2020/06/30(火) 15:32:45 ID:wdbR37v10.net
アイフォンだとエログロ系の変換候補は何故か下の方に配置されてるしな。
全然違う言葉がトップに表示されてイライラする時があるw

708 :NAME OVER:2020/06/30(火) 15:43:22 ID:sqR7STC+0.net
>>703
ユーチューブで「ファンタシースター」で検索して一ヶ月以内の動画だったと思う

709 :NAME OVER:2020/06/30(火) 16:29:21.08 ID:Xkg1VeyYa.net
9割アニメ化なんて全盛期のジャンプでもあり得ないと思うが

710 :NAME OVER:2020/06/30(火) 16:32:16.74 ID:Xkg1VeyYa.net
ゴバク

711 :NAME OVER:2020/06/30(火) 19:18:58 ID:FDE/gndN0.net
>>692
自分も好きだよ。水中の演出がお気に入りだわ。
ただ、どこ視点だよとは突っ込みたかったけど。
時折、マップよりも上の配管に目を取られる事は有ったけど。

712 :NAME OVER:2020/06/30(火) 20:34:08.33 ID:CZVYL0ch0.net
PSUは階段や入口に入るときのモーションが好きじゃない
トトトッって音もキャラが吸い込まれるような動きも

Wも近かったけど

713 :NAME OVER:2020/06/30(火) 22:36:34.77 ID:7xmAzmDc0.net
今実機で久しぶりにスタークルーザーを遊んでるけどやっぱ良いね。あのシンプルなポリゴンのOPを眺めてるだけでもワクワクする

714 :NAME OVER:2020/06/30(火) 22:58:36.30 ID:Q5+KZ4AY0.net
>>711
水中や霧の表現としては悪くなかったよな

715 :NAME OVER:2020/06/30(火) 23:03:43.55 ID:0Hd8lNT70.net
>>685
ファンタシースターUは6メガだけどな
4メガは元祖1
PSUやPSO2でこのシリーズを知って元祖を検索した人も多いんだろうけど
元祖ファンタシースターはドラクエVが出る一年前に発売
容量も4メガとドラクエ3の2倍
FM音源対応や3Dダンジョン、敵が動くなど技術力ではセガは抜けていた
ここにきてやっと一般的に知られるようになったファンタシースター
そして今こそ元祖を褒めてやりたいと思う

716 :NAME OVER:2020/06/30(火) 23:09:21 ID:Q5+KZ4AY0.net
ゲームに疎い非ゲーム雑誌記者が
初代ファンタをDQ3と勘違いして「さすがドラクエ」と言ったとかなんとか

717 :NAME OVER:2020/06/30(火) 23:49:18.94 ID:TyHZVhrh0.net
>>715
ファンタシースター1987年発売だが12月だったと記憶
1988年2月のドラクエIIIより1ヶ月半くらい早いだけ

718 :NAME OVER:2020/07/01(水) 00:10:04 ID:avrGNvXD0.net
ロードモナークストーリー5章までクリア
5章は初プレイ時はめっちゃ苦労したけど二周目はわりと余裕をもってクリア出来たよ

719 :NAME OVER:2020/07/01(水) 01:49:59 ID:1yyYSfo20.net
セガは技術力はあったから何でも作っちゃってたな
チップとかは外部と手を組んで新規に作るから関連会社は大儲け
でも、費用がかんでしまい、なんでも自前で調達できる電気屋には完敗

720 :NAME OVER:2020/07/01(水) 02:22:21 ID:tvOdXO6H0.net
>>705
スマホによって入ってるソフトが違うからね
おじさんだろうが若者だろうが機種変更すると愕然とすることがあるぞ
前の世代のXperiaの予測変換が一番良かった

721 :NAME OVER:2020/07/01(水) 04:52:02 ID:FBw4zSz40.net
>>713
スタクルは音楽がメガドラが一番好き
ドラムがPCMでちゃんとしたドラムセットの演奏になってるのがまた良い
X68000版でさえショボいペシペシドラムなのに

722 :NAME OVER:2020/07/01(水) 05:37:13 ID:IU6eOpfw0.net
>>697
見づらいで合ってるだろ。
なんで謝るんだよ。

723 :NAME OVER:2020/07/01(水) 06:34:47.64 ID:p9YvbU3L0.net
>>714
水中はBGMも水なイメージがって良かったな。
あと背景が星で浮遊感のあるノアも好き。

724 :NAME OVER:2020/07/01(水) 07:32:22.45 ID:PzW8Dgze0.net
>>722
責められて考えるより先につい反射的に謝っちゃったんだろう、多分いい人なんだろうな

725 :NAME OVER:2020/07/01(水) 08:05:28.08 ID:IU6eOpfw0.net
>>696
お前が謝れよ。
大馬鹿者!

726 :NAME OVER:2020/07/01(水) 08:08:30.85 ID:+5wXqMIp0.net
づとずの使い分けって特に決まりはないらしいけどな

727 :NAME OVER:2020/07/01(水) 08:21:04 ID:QYrGOAX+d.net
>>716
あったな
どこだったかな

728 :NAME OVER:2020/07/01(水) 08:30:38 ID:IU6eOpfw0.net
>>726
いつから日本に住んでるのか?

729 :NAME OVER:2020/07/01(水) 08:38:31 ID:kz2w+wHp0.net
見づらい は

見る+つらい であって

見る+すらい じゃないんだから

日本語じゃどう書いても見ずらいとはならないわなw

730 :NAME OVER:2020/07/01(水) 09:08:53.70 ID:4DpYVHkP0.net
漢字で専の右上に点を付ける付けないの判断もつかなさそう
これが国語離れの弊害よ!

731 :NAME OVER:2020/07/01(水) 09:20:24.01 ID:kz2w+wHp0.net
まあ最近は中国人や韓国人はネットに違法アップロードされてる日本のアニメ見て日本語覚えてるらしいからね
小学校で国語を習った訳じゃなくて音で覚えてるから「ず」と「づ」の使い分けもできず開き直って日本人じゃないのがばれちゃうw

732 :NAME OVER:2020/07/01(水) 09:37:23 ID:c6BG66zoa.net
でんでん首相を讃えてるからね

733 :NAME OVER:2020/07/01(水) 09:37:40 ID:sCBUAlXN0.net
>づとずの使い分けって特に決まりはないらしいけどな
初めて聞いたんだけどマジなのか?これテストじゃ×が貰えるだけだろ

734 :NAME OVER:2020/07/01(水) 09:59:13 ID:VMbNDHjt0.net
をんそくはりねづみ

735 :NAME OVER:2020/07/01(水) 10:02:46 ID:+5wXqMIp0.net
>>733
ググったら割と最近しょうもないルール作ったみたいね

736 :NAME OVER:2020/07/01(水) 10:08:13 ID:47yoL0An0.net
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9B%E3%81%A4%E4%BB%AE%E5%90%8D
四つ仮名

ジ・ヂ・ズ・ヅはまあ正直勉強すればするほど難しい歴史がある
明確なルールがないというのもある意味において正しい
とはいえ現在はこちらが圧倒的に一般的っていう推奨仮名遣いも当然あって
それにわざわざ反発して使っても良いこと無いね

737 :NAME OVER:2020/07/01(水) 10:51:28 ID:mj8MdHSJ0.net
>>729
ラジャ「ズラがズレている人を見るのは見ズラいズラ!」

738 :NAME OVER:2020/07/01(水) 11:27:33 ID:JBgPKteIa.net
メガドラミニの不便な点は電源入れた時にテレビの入力が勝手に切り替わらないところ
現在のゲーム機に慣れてるとかなり面倒くさいな
今時のテレビは4つのHDMI入力をダイレクトに指定出来ないからメガドラミニの刺さってる所に順番に押さなきゃならなくて

739 :NAME OVER:2020/07/01(水) 11:39:04 ID:sCBUAlXN0.net
>>735
うわぁマジなのか…

740 :NAME OVER:2020/07/01(水) 11:55:47 ID:IU6eOpfw0.net
>>738
テレビなんかでゲームしてるからだろアホ

741 :NAME OVER:2020/07/01(水) 12:01:49 ID:66nRqGoBp.net
>>735
変なルール作るならもう「役不足」とかも本来違う意味やとか言わないルール作って欲しいな

742 :NAME OVER:2020/07/01(水) 13:31:08.20 ID:47yoL0An0.net
実際誤用だなんだって極力言わないほうが良い
「的を得る」とかもそうだけど誤用だ!って言われてたのが
逆転勝利することだったあるし言葉ってほんとにわか知識は恥かきがち

743 :NAME OVER:2020/07/01(水) 13:58:09.21 ID:wZXfjH9Q0.net
まともに小学校通ってたのかすら怪しいレベルの言葉を使う馬鹿が増えたから
面倒くさいからもうそれでいいってなっていったのかな

744 :NAME OVER:2020/07/01(水) 14:06:19.88 ID:tSAYuuCC0.net
高齢者同士の会議だと重箱の隅を突っつくことが
多くなるってさ

ヤッホーの質問コーナーでみた

745 :NAME OVER:2020/07/01(水) 14:09:35.11 ID:O70giwhZ0.net
汚名挽回は誤用ではないらしい

746 :NAME OVER:2020/07/01(水) 14:19:12.25 ID:Gvl78vIG0.net
至上命題とか普通に使われているしな
自分では使わんが

747 :NAME OVER:2020/07/01(水) 14:27:05.57 ID:Op1SIFZR0.net
名誉返上っスよ!

748 :NAME OVER:2020/07/01(水) 14:48:56.96 ID:hC9SSf6P0.net
最近スレの雰囲気が悪いね
つねにイライラしてる人がいる

749 :NAME OVER:2020/07/01(水) 14:56:18.21 ID:kL7jJSjOa.net
テレビのUSB端子から繋いで電源は24時間入れっぱ
(5ワットなど屁でもないので)
本体は後ろに隠して海外製のワイヤレスサターンコントローラーで使用
まるでテレビにメガドライブが内蔵されてるかの如く
毎日スト2をザンギでクリアが日課
楽しい

750 :NAME OVER:2020/07/01(水) 15:43:14 ID:8skeLbSj0.net
ゲーム制作大手「コナミデジタルエンタテインメント」(東京都中央区)に爆破予告をしたなどとして、
警視庁築地署は1日、東京都世田谷区在住の高校2年の男子生徒(16)を威力業務妨害と脅迫の疑いで逮捕した。
調べに対し、男子生徒は容疑を認め、「ゲームにバグ(欠陥)があり、腹が立った」と供述している。

751 :NAME OVER:2020/07/01(水) 16:07:09.63 ID:sCBUAlXN0.net
アホだな、頭バグってるからそんな事するんだよ

752 :NAME OVER:2020/07/01(水) 16:09:31.34 ID:VEPB0GCz0.net
親のバグが見てみたいぜ

753 :NAME OVER:2020/07/01(水) 17:09:43.04 ID:wqRZGEhlC.net
>>752
つ 鏡

754 :NAME OVER:2020/07/01(水) 17:32:49.36 ID:Mbg5ybhEM.net
>>729
では、「やりづらい」はどうでしょう。この語は「つらい」単体でも意味を持っており、したがって本則では「やりづらい」が正しいということになります。しかし最近は「やりずらい」の表記も少しずつ見られるようになってきました。これは「つらい」単体では主に何らかの苦痛を表すのに対して、「〜づらい」では苦痛というより何かが容易でないことを表すというように、意味の違いがあることも関係しているかもしれません。

だそうだからあながち間違いではないようだな

755 :NAME OVER:2020/07/01(水) 18:20:49 ID:Op1SIFZR0.net
そんなに悔しかったのか

ネットの発達で国語の授業を疎かにしてた代償は小さくないな

756 :NAME OVER:2020/07/01(水) 19:36:20.01 ID:oY4NDRBXM.net
ああ悔しかったわ
ちっくしょおお

757 :NAME OVER:2020/07/01(水) 21:26:39.85 ID:6cd1j2VNa.net
>>752
セシリー 「お父様のバグを見た人は大体死ぬ」

758 :NAME OVER:2020/07/01(水) 21:51:39.05 ID:Wt6NEYI3p.net
>>749
いいね!

場所をとらないミニ系ハードだからこそ出来る運用だね。俺も真似しよう、と思ったけどテレビのUSB端子、録画用HDDでうまってた…。

759 :NAME OVER:2020/07/02(木) 01:42:08.82 ID:N21Fp06J0.net
メガドラミニの価値の半分以上はガワにあると思うんだが

760 :NAME OVER:2020/07/02(Thu) 01:50:30 ID:m+DZRZpJ0.net
>>759
それは人それぞれじゃね?少なくとも俺は収録されてるゲームをプレイするために買ったよ。主にテトリス、コラムス、ダライアスを遊ぶために買った。


ガワなんか正直レトフリ本体みたいな小さい真四角でもスティックPCタイプでも、それこそ極端な話、Switch用のメガドラ詰め合わせソフトでもよかった。なんならそれが一番嬉しいな。ソフトの出来が良ければなんでもいい。

SONYのアレなんかフィギュアとしての造形は素晴らしかったけどソフトの出来が酷くて結果散々だったね。

761 :NAME OVER:2020/07/02(Thu) 02:23:53 ID:N21Fp06J0.net
>>760
こ、拘りのカセット挿入口が…拡張スロットが…(泣)

人それぞれってのは同意。自分の満足が一番だ。

でもアレはアレでメモリ4倍、なぜか(笑)一番安い、
改造しやすいってメリットがあるからなあ
俺の場合、所有ソフト全部入れて裏に隠すならPSC、
表に飾るならメガドラミニだな

762 :NAME OVER:2020/07/02(木) 06:10:54.94 ID:f162uS7B0.net
>>759
違うね
価値の半分以上はこのスレにあるんだよ
こうやってMDの話題で熱くなれるのが大きいんだ

763 :NAME OVER:2020/07/02(Thu) 06:29:59 ID:b65Y4W040.net
プレイ用と飾る用は買うだろう、マニアなら

764 :NAME OVER:2020/07/02(Thu) 06:38:05 ID:bY9qzbnc0.net
>>759
テトリスとダライアスの存在も大きかったが、タワーが無ければ悩んでいた処ではあるな。
タワーが紹介された時に買うしかねぇ!ってなったよ。

765 :NAME OVER:2020/07/02(Thu) 06:40:23 ID:LqYqHut2M.net
>>763
いや、プレイ用、布教用、飾る用、保管用の4台だな

766 :NAME OVER:2020/07/02(木) 07:35:42.03 ID:StviLKuz0.net
タワーは必要ねーだろ トリプル電源まで再現して 買うとかいうなら止めはしないが。

767 :NAME OVER:2020/07/02(Thu) 08:03:02 ID:b65Y4W040.net
Steamでリメイク版レイノス396円なのね
思わず買っちゃったよ
PS4版はもうDL出来なくなってて欲しかったから良かった

768 :NAME OVER:2020/07/02(Thu) 09:15:43 ID:5itOdQI30.net
>>766
お前が貧乏なだけだろうが!
趣味には金のことなんか考えねーんだよ!
覚えとけ貧乏野郎!!

769 :NAME OVER:2020/07/02(Thu) 09:21:03 ID:sH+7Q+dI0.net
>>760
出た当初は逆に新作テトリスやダライアスなんぞ要らねー
当時のゲームを遊ぶために買ったんだって人もチラホラ見たから
ほんと人それぞれよね

770 :NAME OVER:2020/07/02(Thu) 09:34:24 ID:65Sy6oDB0.net
ミニSFCはスターフォックス2のためだけに買ったよ

771 :NAME OVER:2020/07/02(木) 10:45:50.83 ID:izD/udXO0.net
ミニSFCはスーパーメトロイドの為に
PCエンジンミニは天外魔境IIの為に
メガドラミニはダライアスとコミックスゾーンのために

どれも大満足だった。
それぞれ名作佳作ばかりだから、まだまだ遊べそうなのが沢山あるのはミニの良いところだね

772 :NAME OVER:2020/07/02(木) 10:59:04.60 ID:b65Y4W040.net
64ミニ欲しい
罪と罰コレクションでも良い
つまり罪と罰がやりたい

773 :NAME OVER:2020/07/02(木) 11:10:12.86 ID:vMndu6lP0.net
遊び重視なら
コントローラーだけ本物で
ゲーム自体は現行機で出してくれた方が良いよ

774 :NAME OVER:2020/07/02(木) 11:36:51.57 ID:bRY/LYHB0.net
スーファミミニにヴァルケンが収録されてたら
発売即買いしてたのになぁ

775 :NAME OVER:2020/07/02(木) 11:54:13.92 ID:hFAz79xO0.net
罪と罰、自分も格好良さに惹かれながら難易度でプレイから遠ざかってしまったからリベンジしたい
音楽もスタークルーザーの山中さんだしね

776 :NAME OVER:2020/07/02(木) 12:19:50.56 ID:FKXC7Ht70.net
煽りはスルーがこのスレの極意ですよみなちん
https://i.imgur.com/KvjZUMG.jpg
https://i.imgur.com/1VKG92C.jpg

777 :NAME OVER:2020/07/02(木) 13:53:58.08 ID:7EQwFT+N0.net
罪と罰やりたくて遅れて64買ったなあ
クリアはしたけどストーリーが意味不明だったわ

ASと合わせてソルジャーシリーズなんよね

778 :NAME OVER:2020/07/02(Thu) 15:19:44 ID:5itOdQI30.net
>>776
と、煽られた本人が自戒の意で書き込み。

馬鹿なんじゃねーか。

779 :NAME OVER:2020/07/02(木) 15:47:38.94 ID:IXmgxcyM0.net
煽りはスルーがこのスレの極意だと言ってるだろ
義務教育受けてるの?
https://i.imgur.com/KvjZUMG.jpg
https://i.imgur.com/1VKG92C.jpg

780 :NAME OVER:2020/07/02(木) 15:54:16.30 ID:lNev5e0H0.net
俺が義務教育受けてた時代はインターネッツも存在しておらはらんから、スルーの教育も受けていない。
今の小中学生は義務教育で学ぶんだね!

781 :NAME OVER:2020/07/02(木) 18:18:40.21 ID:EMvsNbm00.net
ファンタシースターのギルドの依頼をやってるんだけど
これもしかしてお金しか貰えないのかな?
レアな武器とか手に入らないのかしら

アリサの剣ってもしかしていらないのこれ?

782 :NAME OVER:2020/07/02(木) 18:30:27.80 ID:5tl4wxLf0.net
千年紀のギルドクエストは報酬はお金ですね
ただ最後のクエストはおすすめなので受けられるようになったら早めにやっておくと吉です

あとレア武器は特定のモンスターが落とすことがあるようです

783 :NAME OVER:2020/07/02(木) 18:58:39.65 ID:SbJEJrlCa.net
ある街で街の中に入らず外壁に沿って歩くと怪しげな所にケーキ屋があるんだが
メニューが全てケーキしかなく値段が高い割に食べても体力10しか回復しないので
「これ絶対に後のクエストに必要になるイベント用のアイテムだな」と思って
買っておいたら見事に役に立った

784 :NAME OVER:2020/07/02(木) 19:00:26.23 ID:SbJEJrlCa.net
ちなみにこのケーキをラスボスの最終形態に投げ付ける(使用する)と・・・

785 :NAME OVER:2020/07/02(木) 19:02:23.03 ID:DoviCOmh0.net
俺はルナTSSをやるためにMCDを
ルナSSSをやるためにSSを
グランディアUのためにDCを
PS版ルナSSSのためにPSを
グランディアパラレルトリッパーズのためにGBCを
ルナレジェンドのためにGBAを
グランディアVのためにPS2を
ルナジェネシスのためにDSを購入した

786 :NAME OVER:2020/07/02(木) 20:32:52.24 ID:mT0Rp8870.net
>>781
依頼で訪れる先に貴重なアイテムがいっぱい転がってるところがある
しかも時期を逃すと行けなくなるので注意

787 :NAME OVER:2020/07/02(木) 20:48:49.23 ID:OkawE3A5a.net
>>785
次はグランディア12リマスターのためにスイッチだな

788 :NAME OVER:2020/07/02(Thu) 21:28:25 ID:34VVlTYm0.net
グランディアリマスターはsteamでセール中だったからゲットした

789 :NAME OVER:2020/07/02(Thu) 21:49:55 ID:gv0ydfZ20.net
STEAMはソフト多すぎて放り出しものを見つけられない

上で触れてたレイノスは買ってみた

790 :NAME OVER:2020/07/02(木) 22:46:36.75 ID:r4ZZVzpb0.net
レイノスのPS4版わそもそもDL版がなかったはず
パッケ専売だった

791 :NAME OVER:2020/07/02(木) 23:01:07.05 ID:5tl4wxLf0.net
>>784
久々に千年紀プレイして試したけどラスボスの前でショートケーキ食べただけだったぞ
こんにゃろー

792 :NAME OVER:2020/07/02(木) 23:17:23.55 ID:q3BrKueBd.net
>>791
初代PSでは必須イベントアイテムだったのをパロディーとして存在しているショートケーキさん

793 :NAME OVER:2020/07/02(木) 23:54:18.48 ID:StviLKuz0.net
>>768
レーザーアクティブの使い勝手は悪かったが、マルチメガ+32Xはいいぞ。

794 :NAME OVER:2020/07/03(金) 08:21:45.41 ID:fkmwwQGW0.net
アイワのメガCDラジカセに32Xって着いたんだっけ?

795 :NAME OVER:2020/07/03(金) 10:31:14 ID:qI7RGnpg0.net
仮面ライダーZOのメガCD版の画質向上移植版が出てたらレーザーアクティブ買ってたな

796 :NAME OVER:2020/07/03(金) 12:48:46.84 ID:4jilsA0+K.net
>>794
使えるけどラジカセを浮かせて置かないと32Xのケーブルがラジカセ底面より下になる

797 :NAME OVER:2020/07/03(金) 12:49:42.71 ID:fkmwwQGW0.net
>>796
なるほど、ありがとう

798 :NAME OVER:2020/07/03(金) 14:59:13 ID:Y3bZFfjbd.net
さすがに全クリアした奴いるだろ。

799 :NAME OVER:2020/07/03(金) 17:53:26 ID:99ooub0px.net
ヘッディクリア
なんか当時よりだいぶ難しく感じた
特に最後らへんの強制スクロールで顔が反転しながら迫ってくるところ
セーブ機能使わないと全然ダメだった
よくこんなのクリアしてたな

800 :NAME OVER:2020/07/03(金) 18:28:00.57 ID:O32xR7Pfa.net
>>799
それよりもプレイ時間だよ
セーブどころかパスワードコンティニューすらなく
(裏技で面セレクト使うと真のボスと戦えないし)
難易度高いアクションゲームなのにクリアまで三時間前後掛かる物を
よく集中力切らさずにクリアしてたなぁと思う
ボーナスステージも後に行けば行くほどゴール数のノルマが増えて
とにかく時間がかかるし自分も今だったらセーブ無しじゃ無理

801 :NAME OVER:2020/07/03(金) 18:39:44.94 ID:fzs061zp0.net
あんまり長いとダレるから自分には大魔界村くらいが丁度良いわ

802 :NAME OVER:2020/07/03(金) 18:41:39.23 ID:WXc8TwRza.net
ゼロ回答やないかーい(´・ω・`)

803 :NAME OVER:2020/07/03(金) 18:51:42 ID:Q1LHOzwW0.net
ヘッディに3時間もかからんだろ
よほどリテイクしまくならなければ。

ボーナスステージ4回クリアはコツが掴めず
実機では1回しか達成できていないのでどこでもセーブはありがたい

804 :NAME OVER:2020/07/03(金) 18:59:10 ID:xkMTjxXRd.net
>>800
冒険島「ゲームは1日1時間!」

805 :NAME OVER:2020/07/03(金) 19:06:14 ID:99ooub0px.net
俺も一気にプレイしたわけではなく、セーブしながら数日って感じ
ヘッディはすごく凝ってて面白いのにいまいちブレイクしなかったのはこの辺が理由かな
個人的には、ヘッディ対ロケットナイト、ガンヒー対魂斗羅のトレジャーコナミ対決も熱い

806 :NAME OVER:2020/07/03(金) 19:19:36 ID:O32xR7Pfa.net
プレステ2のセガエイジスの説明書のコラムで前川社長自身が
今遊ぶとプレイ時間が長すぎるしゲームバランスが悪いと認めてた

ボーナスのコツは時間掛かってもいいからとにかく狙いを意識せずに投げまくる
ボールが爆弾かごに入りそうになったらすぐに別のボールをぶつけて阻止
あとはゴールするのを待つだけテクニックは必要なく根気だけ

807 :NAME OVER:2020/07/03(金) 19:34:34.91 ID:99ooub0px.net
>>806
なるほどな
ゲイシャロボみたいな敵も、爆弾無かったら難しい
上下反転ロボはハマったら抜け出せない難易度
ラスボスも運がかなり影響する
ボーナスステージは長いのでスルーしてた

全体的に、テクニックではどうにもできないムズさがあるね

808 :NAME OVER:2020/07/03(金) 19:49:27 ID:Q1LHOzwW0.net
>>807
芸者ロボのロックオン攻撃はヘッディの頭を上に空撃ちして回避
上下反転ロボは赤顔は逃げに徹して、緑顔の時に頑固一鉄ヘッドをぶち込む
ラスボスは飛び道具が出るヘッドかチビ化ヘッドを引く

テクニックでどうとでもなるよ

809 :NAME OVER:2020/07/03(金) 20:18:12 ID:99ooub0px.net
>>808
ラスボスの下から三角形が次々に出てくる攻撃や、連続エネルギー弾て避けれるの?
あと、上から壁が落ちてくる攻撃は運ゲー?

810 :NAME OVER:2020/07/03(金) 20:29:02.61 ID:DS3DhmD4r.net
>>804
エンジンの頃はゲームは1日2時間って言ってたぞ

811 :NAME OVER:2020/07/03(金) 20:36:32.40 ID:A6YWoGphd.net
>>799
あれは鉄ハンマー頭で一面とげのところで
ダメージ後の無敵時間でゴリ押すのがポイントっぼい

812 :NAME OVER:2020/07/03(金) 20:55:51.31 ID:99ooub0px.net
>>811
その発想はなかった
鉄ヘッドは取るけど真面目に足場飛びながら戦ってた

813 :NAME OVER:2020/07/03(金) 21:16:50 ID:Q1LHOzwW0.net
>>809
下から三角形 → 発射された前の位置に入り込む
上から壁が落ちてくる攻撃 → チビ化していると逃げ場が増える
連続エネルギー弾 →
俺もこれの完全回避の仕方はわからない
画面端に位置してボスに向かって歩いて2発回避、ジャンプしながら戻って2発は回避できるんだけどね
      

814 :NAME OVER:2020/07/03(金) 21:37:46 ID:XPqC/b0y0.net
ヘッディのボーナスステージはジャンプとヘッド攻撃の同時押しで
上段狙いの数うちゃ当たるでとにかく連打と
下段の□□マークのゴールへのシュートを避けることだな

815 :NAME OVER:2020/07/03(金) 21:41:05 ID:99ooub0px.net
>>813
アドバイスありがとう
やっぱ下からの三角形は避けれない・・・
上からの壁はデカい状態の時にたまにでかい隙間がない時がある
極太レーザーもデカい時は避けれん
逆に言うと、この辺の攻撃が重ならなければ勝率アップする
確実に勝てる人は凄すぎw

816 :NAME OVER:2020/07/03(金) 21:52:59.25 ID:XPqC/b0y0.net
>>815
下からの三角形はジャンプ+↓に攻撃で破壊がオフィシャルの攻略方法
全部破壊でシークレットボーナスだから

817 :NAME OVER:2020/07/03(金) 22:13:53.58 ID:Q1LHOzwW0.net
>>816
アレ、破壊できたのかw
知らんかった

818 :NAME OVER:2020/07/03(金) 22:22:25.26 ID:99ooub0px.net
>>816
まじか、絶対むりw


くそ長いエンディングのあと、シークレットコードみたいなの入力すると何がおこるんかな
ボーナスゲームとかに関係あるのかしら

819 :NAME OVER:2020/07/03(金) 22:57:06.28 ID:rY0q7vLB0.net
ヘッディーはどのボスもちゃんと攻略してノーダメージで倒せるよ
イザヨイ戦はヘディ夫の頭を上に飛ばすタイミングを身に着ける
リバーファイス戦はひたすら道を覚えるだけ
ラスボスは水晶玉の色と攻撃パターンを覚えて色が決まったら直ぐゲットする頭を決めれるように

820 :NAME OVER:2020/07/03(金) 22:57:56.42 ID:rY0q7vLB0.net
緑色なら小さくなって懐へ入って攻撃→下から三角形
青も小さくなって懐へ入って攻撃→連続エネルギー弾
赤なら八方に星が飛び散る頭、もしくは豚っ鼻→雑魚大量
黄も小さくなれば楽勝→天上落下
点滅も小さくなって避ける→極太レーザー

821 :NAME OVER:2020/07/03(金) 22:58:32.14 ID:rY0q7vLB0.net
ラスボスの社長戦も札束は横移動だけで完璧にかわせるよ

心残りはプレステ2のトレジャーボックスの取説にこの社長戦にもシークレットがあると書かれてた事
たぶん逃げる部下を倒せるとかかなと思ったけどもう一度練習してクリアする気力が無かった

822 :NAME OVER:2020/07/03(金) 23:10:09.57 ID:m8k3prOR0.net
ラスボス手前の抱っこマルヤマから逃げ切るシークレットが無理だわ

823 :NAME OVER:2020/07/03(金) 23:12:37.04 ID:+TrQ7CQQ0.net
実機でやるといっつも途中で飽きちゃったな

824 :NAME OVER:2020/07/03(金) 23:56:53.25 ID:DmscnwaCx.net
ヘッディーガチ勢の皆様、参考になります
あの水晶、そういうことだったんだね

825 :NAME OVER:2020/07/04(土) 00:07:54.06 ID:Bkg877Yc0.net
>>810
桃鉄は48時間可能と高橋名人が言っていたぞ。16shotだかで。

826 :NAME OVER:2020/07/04(土) 02:30:52 ID:Pt7MUdyp0.net
高橋名人 実はゲームが超絶下手だった

827 :NAME OVER:2020/07/04(土) 06:45:01.07 ID:1ptaBDcoa.net
仕方がない
高橋名人はスターソルジャーのイベントだけの為に開発した16連射だけが武器だったので
客寄せとしては大成功

828 :NAME OVER:2020/07/04(土) 07:45:00.15 ID:f/xD5l9j0.net
最初の5分間だけ猛練習したって言ってるよね

829 :NAME OVER:2020/07/04(土) 08:49:45.21 ID:bC4In/4o0.net
実際16連射にしても常時は出来ないだろうしな。

自分の場合シュウォッチで計測して痙攣で15連射、ピアノ押しで21連射だったのに今は半分以下だよ。
ピアノ押しとか今やったら1分やったら指がつる・・・。

830 :NAME OVER:2020/07/04(土) 10:22:40.62 ID:2Q0xQqt30.net
メガドラのSTGはソフトウェア連射がついてるのが多いから遊びやすいわ。連射パッドを買わなくても良かったからな

831 :NAME OVER:2020/07/04(土) 10:35:21.10 ID:B17XFO4Ya.net
ベアナシリーズを連射コントローラー使うとかなり面白いな
BC同時押しの攻撃が延々と出来る

832 :NAME OVER:2020/07/04(土) 11:21:21.23 ID:J3EgMn0X0.net
PCエンジンミニは
売りのシューティングタイトルに連射必須なのに
本体設定でソフトウェア連射も実装せず
標準パッド同梱でターボパッドを買えと言う
鬼畜商法

833 :NAME OVER:2020/07/04(土) 11:32:02.64 ID:Y+CtHFXk0.net
ターボパッドなら1ヶ月くらい前に売り切れたよ

834 :NAME OVER:2020/07/04(土) 12:07:18.14 ID:n/smIrKk0.net
PCEミニ、蓋を開けたらneararcadeのお陰で評価高かったのに、コントローラーの事はずっと言われてたな。勿体無い。

835 :NAME OVER:2020/07/04(土) 12:12:14.94 ID:PJkD9CIy0.net
メガドラミニも3Bパッドだったらずっと言われてたろうな
PCエンジンミニも収録タイトルは魅力的で実際面白いだけに勿体ない
まぁシューティングやる人なら連パ付きのコアグラミニにしておけってことなのだろうけど

836 :NAME OVER:2020/07/04(土) 12:13:18.99 ID:J3EgMn0X0.net
ユーザーフレンドリーじゃない商法やったら批判されて当然
それはゲームギアミクロにも通じる問題

837 :NAME OVER:2020/07/04(土) 12:14:40.79 ID:Z5qABu/60.net
3ボタンに拘ったのに
6ボタン格闘を2つも入れたジェネシスミニの悪口を言うのは止めろ

838 :NAME OVER:2020/07/04(土) 12:40:31 ID:j0cIcSo10.net
ジェネシスユーザーは6ボタンパッドなんて買わずに遊んでたんだからそのたとえはおかしい

839 :NAME OVER:2020/07/04(土) 12:42:43 ID:roTEPTZa0.net
メリケンは大パンチ大キックしか使わないから問題ない

840 :NAME OVER:2020/07/04(土) 12:56:11 ID:jA9MXzZzM.net
>>839
やべえ。俺もそのスタイルだわ…。あ、でも昇竜拳は小パンチで打つぞ。

841 :NAME OVER:2020/07/04(土) 13:04:08 ID:2Q0xQqt30.net
ダップラの三ボタン設定ってパンチ×3かキック×3の二択じゃなかったっけ?

842 :NAME OVER:2020/07/04(土) 13:23:58.31 ID:jA9MXzZzM.net
>>841
そうなんだ。

俺もほぼ「大パンチ大キックしか使わない」スタイルだって言いたかっただけだよ。

ややこしくてごめんね

843 :NAME OVER:2020/07/04(土) 13:45:20.70 ID:WIiZtNbP0.net
>>832
スイッチ用有線ホリパッド持ってた俺勝利

844 :NAME OVER:2020/07/04(土) 14:03:07.80 ID:1ntZ5RXr0.net
あのバイソン、キック攻撃全然してこないぞ・・・ターンパンチ狙ってるな?

→ 3Bパッドなだけでした

845 :NAME OVER:2020/07/04(土) 14:10:33 ID:mFg3KCaEM.net
北米は3Bパッドが標準の代わりにサードパーティーが公認の6Bパッドをサターンパッド風も含めて何種類も出してたろ

846 :NAME OVER:2020/07/04(土) 14:56:50 ID:tg3/363E0.net
アメリカであの大味過ぎるスト1が大ヒット
アメリカのカプコンが日本のカプコンに続編作れと要望

何を勘違いしたのか日本のカプコンはストリートファイター89'として
多分アメリカ人が喜びそうなストリートオブファイヤーを元にファイナルファイトをつくる
アメリカ 「これじゃないんだよなぁ・・・初代のあれだよあれ」

ファイナルファイトのプログラムを雛形にして初代スト1と一対一のスト2を制作

たしかこんな流れだったような

847 :NAME OVER:2020/07/04(土) 15:00:07 ID:tg3/363E0.net
訂正 初代スト1と同じ一対一の

848 :NAME OVER:2020/07/04(土) 15:10:29 ID:Y+CtHFXk0.net
話の流れとは関係なくゲームの流れを語りだす人

849 :NAME OVER:2020/07/04(土) 15:20:13.46 ID:tg3/363E0.net
>>848
よく読んでみればちゃんと話の流れに沿ってる事がわかる
関係ない書き込みはしないよ自ら顰蹙買って怒られたいマゾじゃないんで

850 :NAME OVER:2020/07/04(土) 15:32:06.20 ID:bosT0yDp0.net
格闘ゲームは2ボタンで十分みたいな話か

851 :NAME OVER:2020/07/04(土) 17:14:42.50 ID:7HRszJT3d.net
ベアナックルUのラスボス強い。

852 :働かざるもの@ねこまんま ◆KJC1WYNdHBeB :2020/07/04(土) 18:34:47 ID:HnhM2gkm0.net
>>850
ジョイメカファイトも悪くなかったよ。

853 :NAME OVER:2020/07/04(土) 18:43:29.52 ID:NO/2xJ7o0.net
>>852
働け!

854 :NAME OVER:2020/07/04(土) 18:58:38.04 ID:ZjUowa3Da.net
>>851
一見すると最強だけど癖が分かると実はかなり弱いボス
マックスでも背後からの羽交い締めを決め放題

機関銃はランダムに撃ってるように見えるけど立ち位置を良く見ると
実は縦軸の最上段&左右両端から1キャラ分開けた場所に固定されてる
つまりボスが撃ちそうになったらボスがいる側の画面端に回り込めば安全地帯
プレイ料金搾取目的のアーケードゲームと違ってベアナックル2はどのボスも
ノーダメージで立ち回れるようにギリギリ調整されてるのが絶妙

855 :NAME OVER:2020/07/04(土) 19:28:10.18 ID:3+wvAZH/0.net
ベア2はあのハゲボクサーが強すぎて嫌になる

856 :NAME OVER:2020/07/04(土) 19:36:06.61 ID:/4Cyn7+La.net
ベアナックル4は面白い!!
この調子でゴールデンアックス4も頼むぞ!!
獣王記2でもいいぞ!

857 :NAME OVER:2020/07/04(土) 19:44:43 ID:bC4In/4o0.net
>>851
ラスボスよりも付き人?の方が厄介。

>>855
あれは厄介だわな。飛べば叩き落されるし微妙な間合いから殴ってくるし。
遠いとヒップアタックしてくるし。

858 :NAME OVER:2020/07/04(土) 20:40:29.83 ID:JNJ4o4hJa.net
>>841
スタートボタンでパンチ×3↔キック×3を切り替えて対処する
スト2はパンチとキックの同時押しをさせる操作がないので上記の仕様で何とか成り立させている
ただポーズが掛けられない、という別の問題点も発生するけど

859 :NAME OVER:2020/07/04(土) 20:47:35.00 ID:ZjUowa3Da.net
シバは敢えてY軸合わせてファイナルクラッシュを誘う
すぐに軸ずらしして空振りさせ着地を掴む
(プレイヤーの位置を調整すれば羽交い締め扱いにも出来る)
そして振りほどかれる前に投げるこれで楽に倒せる

ベアはヒップアタックの軸ずらしを掴む
それも羽交い締めになるはずだから振りほどかれる前に投げる
または日本刀を無くさないようにチマチマ進んで
雑魚をさばいた後に剣先があたるギリギリの間合いから切る
ベアJr.は鉄パイプで同じ事をする

860 :NAME OVER:2020/07/04(土) 21:07:51.94 ID:Bkg877Yc0.net
>>826
このすば!のラジオ出張番で出て来たけど高橋名人のキャラは体力ゲージがあまり減らないチートだったな。
まあ仕方ないんよ営業だったんだし。

861 :NAME OVER:2020/07/04(土) 21:14:35.92 ID:pXpwNw490.net
ハゲボクサーはマックスで試行錯誤した結果、横軸を大きくずらしてヒップアタックを誘い
それを垂直ジャンプ攻撃で迎撃する戦法で多少は安定した
時間かかるけど

862 :NAME OVER:2020/07/04(土) 21:21:49.42 ID:Bkg877Yc0.net
>>856
獣王記は海外だとマスターシステムやGBAでも出てるから遊んでみると楽しい。
日本でもPS2にも出てたけどな。

863 :NAME OVER:2020/07/04(土) 23:35:02 ID:fdmNjHIw0.net
アマゾンランキング見たら
半額の40ドルセールで上位にいるな

864 :NAME OVER:2020/07/05(日) 00:05:36 ID:d4lr/fC20.net
もし、メガドライブに回転機能か、拡大縮小機能か、どっちかがつくとしたら、
どっちのほうが便利だろう?

ネオジオを見る限り、拡大縮小のほうが使い勝手がよさそうだが。

865 :NAME OVER:2020/07/05(日) 00:08:19 ID:rpt3j6Fna.net
そんなもんソフトでやれよ
ハードに頼るとかプログラマーのレベル低すぎ
ナーシャジベリみたいにハードの限界超えろよ

866 :NAME OVER:2020/07/05(日) 00:16:54 ID:p+hMAdYY0.net
>>864
回転機能が有ったら
マーベルランドやフェリオスは
もっと良い移植が出来た

拡大縮小はスーファミでも余計な演出になってたの多かったから
別に要らない

867 :NAME OVER:2020/07/05(日) 00:39:57 ID:Vz9tlsf2M.net
あった所でたいして変わらんだろ
音源がしょぼいし

868 :NAME OVER:2020/07/05(日) 00:47:12 ID:34oS1qmb0.net
拡大縮小で作れるゲーム→スペースハリアー
回転で作れるゲーム→キャメルトライ
両方ないと作れないゲームメタルホーク

869 :NAME OVER:2020/07/05(日) 00:53:32 ID:gw7/wzV7d.net
ROMでもメガCDのCPUと音源使えたらなぁ…と当時から思ってたな

870 :NAME OVER:2020/07/05(日) 01:16:53 ID:eWQj8f9L0.net
>>869
カートリッジで出すメリットあんのか

871 :NAME OVER:2020/07/05(日) 02:25:41.37 ID:kAHgjOU10.net
メガドラの音源をショボいと感じる耳が信じられない

872 :NAME OVER:2020/07/05(日) 02:40:18.19 ID:BYOxeDS10.net
初めて聴いたのがスペハリ2なら仕方ないかもしれない

873 :NAME OVER:2020/07/05(日) 02:41:51.43 ID:kaHuXDz00.net
オーディオのアナログ回路がショボいならまぁ……

874 :NAME OVER:2020/07/05(日) 02:55:45.35 ID:lTlArcb9r.net
XGMドライバーを過去に持って行ったら
当時のメガドラ開発者たちはmaro Suzuki氏並に使いこなせるのだろうか?
過去は容量がネックか

875 :NAME OVER:2020/07/05(日) 02:59:58.36 ID:kaHuXDz00.net
XGMドライバって音階毎にPCMデータ作る仕様だからMD現役当時じゃとても容量足らなかったろうね

876 :NAME OVER:2020/07/05(日) 03:18:39.12 ID:czJSX6VC0.net
>>871
ショボいでしょ
家庭用にしちゃマシな方というだけで

877 :NAME OVER:2020/07/05(日) 03:26:52.54 ID:ASdars3U0.net
>>876
CD生音でも聴いてろ

878 :NAME OVER:2020/07/05(日) 03:30:21.08 ID:ql4l+uIX0.net
空き缶叩いてる感じはするね

879 :NAME OVER:2020/07/05(日) 04:28:39 ID:9kczA2DAd.net
全然ピンとこない例え

880 :NAME OVER:2020/07/05(日) 06:32:49.75 ID:d9YwzlC50.net
他機種がピコピコ2〜3和音のところをMDでは88のSB2相当の音を20000円のコンシューマで出せてたのがどんだけ凄いか分からないんだろうなw

881 :NAME OVER:2020/07/05(日) 07:13:57.12 ID:F7Gkaero0.net
アブラカタ〜ブラ〜♪
夢に出て〜きたあ〜♪
未来の〜使〜者が〜♪
とぼけ〜た呪文を〜かけた〜♪

882 :NAME OVER:2020/07/05(日) 07:16:29.45 ID:F7Gkaero0.net
朝起〜きて〜目覚めた〜ら〜まぁ大変〜♪
ニョキニョキ〜と〜手足〜が伸〜びて〜♪
胸な〜んか〜ママより〜も〜グ〜ラ〜マ〜で〜♪
パンダ〜の〜パ〜ジャ〜マ〜破〜い〜てた〜♪

883 :NAME OVER:2020/07/05(日) 07:17:41.16 ID:F7Gkaero0.net
もっと歌って欲しいか?

884 :NAME OVER:2020/07/05(日) 08:22:07.30 ID:F7Gkaero0.net
気持ちよくて♪目覚めたらまぁ大変♪
ニョキニョキとチンコが伸びて♪

885 :NAME OVER:2020/07/05(日) 08:29:21.76 ID:JB8U6lRnM.net
>>884
うん。全くわかんないからやめてくれる?その上ちっとも面白く無いし、寒いしキモい。

886 :NAME OVER:2020/07/05(日) 08:31:00.47 ID:F7Gkaero0.net
>>885
怒ってるの?

887 :NAME OVER:2020/07/05(日) 08:38:30.76 ID:JB8U6lRnM.net
>>886
全然。怒る理由がないよ。文章のまま受け取ってね。

888 :NAME OVER:2020/07/05(日) 08:39:06.62 ID:eYsjnJuH0.net
>>874
ドライバと言うよりも容量次第だろうね。PCMを多重に慣らすのはスト2でやってるし。
maro氏の場合は容量任せでPCMをPCM音源として使ってるけど
chの振り分けのセンスが凄いね。

https://www.youtube.com/watch?v=PqtdBNy71Bg

ただ、ここまでトラック処理をするとなると68Kの負荷はそれなりに有ると思う。

889 :NAME OVER:2020/07/05(日) 08:42:32.25 ID:F7Gkaero0.net
>>887
怒ってないならよかったよ。
なぜなら怒りという感情は幼児返りだからね。
自分の思い通りにいかないから怒る。これすなわち子供と同じということだ。
怒りを表に出すということは恥ずかしいことなんだよ。

890 :NAME OVER:2020/07/05(日) 09:05:53.52 ID:xb3tXquTa.net
メガドラの今を見てるとソフトウェアの進化ってすごいと感じるよね

891 :NAME OVER:2020/07/05(日) 09:53:15.92 ID:yuLeS/DR0.net
>>866
悪いな、フェリオスは2重スクロールを駆使して浮遊感を出しているMD版の方が好きだ

回転機能を効果的に使ってるソフトなんてSFCのFゼロくらいのモンだろ
ハッキリ言って回転も拡大縮小も要らん
色数さえ増やしてくれたらいい

892 :NAME OVER:2020/07/05(日) 10:02:17.85 ID:w56Np7qya.net
今、しくじり再放送で例の回やってる

893 :NAME OVER:2020/07/05(日) 10:20:14.08 ID:fNz0OHQKM.net
>>890
それプラス、使用できる容量の増加ね。ホント、ストレージやメディアの容量あたりの単価、安くなったよね。

32GBのメモカが1000円でお釣りが来るようになるなんて、当時の俺たちに言っても絶対信じないよね。

894 :NAME OVER:2020/07/05(日) 10:22:42.49 ID:gw7/wzV7d.net
>>870
CDが出てからのROMゲームでもCD側の性能使えたらなぁ、という話

2612のFMと排他のPCMじゃなく、FM6、DCSG3、PCM8で使えたらなぁ、とね
あと12MHzの68000使用で高速化とか

895 :NAME OVER:2020/07/05(日) 10:41:20.86 ID:fNz0OHQKM.net
>>894
うん。わかってるよ。だからなんでそれをCD-ROMでなく、あえて高価なROMカーリッジで出す必要があるの?それらの機能が使えるって事は当然CD-ROMドライブもついてるわけで。あえてカートリッジを選択する意味があるの?

って>>870さんは言ってるんじゃない?

896 :NAME OVER:2020/07/05(日) 10:59:26.60 ID:wtiMMWw3M.net
カートリッジの最大のメリットってロード時間じゃない?
逆にCDは容量の大きさだろうし
CDRom機のスペックをカートリッジで使えたら面白そうじゃない?

897 :NAME OVER:2020/07/05(日) 11:21:25.02 ID:gw7/wzV7d.net
>>895
CDは読み込み遅いし、BGMをCDDAばかり頼ってるのが嫌なのね
あれはゲーム機の音じゃないし、移植物は収録時間で曲数削られたりしてるし、
ゲームに合わない音質だけの糞アレンジばかりだし

しかもメガCD出てからもROMの方が発売多かったでしょ
そのROMがメガCDの性能使えてたらな、って話

898 :598:2020/07/05(日) 11:27:52.14 ID:5Yy63+To0.net
大容量540MBっつっても8や16bitコンピュータじゃ活かせないしな
386,486のWindows9xですらしばらくDOS引きずって32bitフルに使えたの21世紀になってからだし
純粋にプログラムで埋めるんじゃ何年もかかるし、音楽タレ流すくらいしか使い道ないわな

899 :NAME OVER:2020/07/05(日) 11:30:24.17 ID:kaHuXDz00.net
>>897
そんなの誰も作るわけないだろ
多分今なら環境整えられるだろうからお前が作れば良いのだ
あとシルフィードや天下布武のように内蔵音源で鳴らしてるのも結構ある

900 :NAME OVER:2020/07/05(日) 11:37:05.95 ID:eWQj8f9L0.net
大容量、生音、ムービー、回転、拡大縮小とかを除くと
メガCDのゲームがカセットよりも勝っていたって感じあまりないよな
メインCPUはメガドライブのよりクロック数高かったのに、ソニックCDは処理落ちするし。

メガCDのスペックを活かせたゲームを作れたのは
結局ゲームアーツとコアデザインぐらいだったんじゃないか

901 :NAME OVER:2020/07/05(日) 12:08:08.49 ID:OsDWSbKW0.net
>>891
色数以上に欲しかったのはS端子出力だわ。家はRGB環境を作ってたから文句無かったけど素のビデオ出力でテレビに繋げた友達はガッカリしてたからな

902 :NAME OVER:2020/07/05(日) 12:12:18.08 ID:gw7/wzV7d.net
>>899
話ズレズレ

903 :NAME OVER:2020/07/05(日) 12:18:11.17 ID:x8huII3Jd.net
32xCDがあったし、やろうと思えばできたのかも?

904 :NAME OVER:2020/07/05(日) 12:23:57.48 ID:tgBHxRyK0.net
まぁFM音源ユニットみたいに持ってる人だけよりゴージャスに楽しめますって感じならありかも
それで大して売上変わるとも思えんしメーカーにとっては手間かかるだけでメリットなさそうだが

905 :NAME OVER:2020/07/05(日) 12:29:09.50 ID:gw7/wzV7d.net
>>903-904
そう、持ってる人ならではな事はして欲しかった
当時の他機種に対してメガドラのアドバンテージ出せる部分がCDユニットにある機能であり、性能なんだから

906 :NAME OVER:2020/07/05(日) 12:31:42.92 ID:eWQj8f9L0.net
New3DSだと専用はゼノブレイドぐらいだったけど、対応はモンハンとかそこそこでてたな。それでも数える程度か。
Wiiのモーション+も勿体なかった。

907 :NAME OVER:2020/07/05(日) 12:41:04.10 ID:pgSy1h4rM.net
メガCDソフトのうちいくつかをムービーカットや音源差し替えでカートリッジで出せてたら面白かったかもな
ウッドストックとか

908 :NAME OVER:2020/07/05(日) 12:47:09.19 ID:eWQj8f9L0.net
ソルフィースの海外版はカセットらしい。
回転機能とはなんだったのか

909 :NAME OVER:2020/07/05(日) 12:48:40.35 ID:p+hMAdYY0.net
ムービーカット、音源差し替えのROMカセット版、慶応遊撃隊か

910 :NAME OVER:2020/07/05(日) 13:02:34 ID:yuLeS/DR0.net
>>907
唯一マシなアニメや音源を失ったウッドストックなんぞ
同人にも劣るRPGじゃないか

911 :NAME OVER:2020/07/05(日) 13:11:01 ID:pSa/AlI0M.net
>>910
そういやムービー無いと2章と4章飛ぶんだっけか

912 :NAME OVER:2020/07/05(日) 13:11:28 ID:YS5t8QKA0.net
CDケースとしてどうぞってただで配ってたって言われてるやつか?

913 :NAME OVER:2020/07/05(日) 13:30:20 ID:cdEoGe670.net
>>906
もう一つFE無双がnew専用ゲーム
パッケージ販売ソフトはわずかしかないが
ダウンロード販売のゲームならnew専用はわりとたくさんある

914 :NAME OVER:2020/07/05(日) 13:36:57 ID:eWQj8f9L0.net
>>913
マジか。

N3DS DL専用だとスーファミVCが有名だね。

915 :NAME OVER:2020/07/05(日) 13:59:40.31 ID:PCk8pUowa.net
New3DS専用ゲームはパッケージ×2、DL×19、SFCVC×49

916 :NAME OVER:2020/07/05(日) 15:08:45.35 ID:J1WjjawX0.net
ガンスタとかコントラやるとメガCDなんて要らんかったんや!って思うわww

917 :NAME OVER:2020/07/05(日) 15:13:16.11 ID:DmYd1lGX0.net
メガCDはゲームアーツ専用ハードとして尽くしてくれたから良いのだ

918 :NAME OVER:2020/07/05(日) 16:44:03 ID:PG4MnCDr0.net
大魔界村の2週目が難しすぎる
助けてくれ

919 :NAME OVER:2020/07/05(日) 17:03:47 ID:tgBHxRyK0.net
>>918
ぶっちゃけ1周目の方が大変じゃね?
2週目のほうが難易度はたしかに上がってるけど基本の攻略法は変わんないし自分の腕も上がってるし

920 :NAME OVER:2020/07/05(日) 17:23:54.14 ID:2Yqf00OK0.net
サイコキャノンと金鎧で敵の弾消せるからステートセーブ駆使してジャンプの難所を駆け抜けてくれ

921 :NAME OVER:2020/07/05(日) 17:32:38.20 ID:F7Gkaero0.net
>>918
へたくそ

922 :NAME OVER:2020/07/05(日) 17:36:47 ID:+ysg7jTH0.net
>>918
2週目は武器がアレだからむしろ楽だろw

923 :NAME OVER:2020/07/05(日) 17:57:36 ID:P9U7Rq5pa.net
スイッチのホライゾンチェイスターボやった後にアウトラン2019やるとめちゃくちゃ簡単かつ面白いと感じるから不思議
普通のアウトランやった後だと2019はクソ中のクソなのに

924 :NAME OVER:2020/07/05(日) 18:42:03.20 ID:2V0lvxLd0.net
死におぼえゲー多いけど楽しい
やっとドラキュラクリアできた
3面ボスが最強だった

925 :NAME OVER:2020/07/05(日) 18:46:29.85 ID:2hlAAF6Z0.net
>>923
ホライゾンつまんないの?
ちょっとアウトランぽいから買おうか迷ってたとこ

926 :NAME OVER:2020/07/05(日) 20:01:25 ID:1xPPmz8Z0.net
>>892
色々ツッコミたくなるよな。
スーファミの名称が出る前にスーファミの話とか言葉を選んでほしかったわ
CDロムの話だってPCエンジンがあってだし、
ソニーからプレステの話だって任天堂のCDロムシステムからの話だし
32Xつけながらメガモデムなんて付けられないし それよりアダプターがいっぱいとかそんな話あるし。

927 :NAME OVER:2020/07/05(日) 20:15:29 ID:J1WjjawX0.net
やっぱFM音源は良いね
ゲームらしいつーかPCMは音自体は良いんだけどレトロゲームならやっぱFMのメタリックな音が合う

928 :NAME OVER:2020/07/05(日) 20:23:27 ID:f7sO7H3eM.net
>>869
同人のピアソーラーはROMだけどメガCDのPCM再生してるのでハード的には出来る。

929 :NAME OVER:2020/07/05(日) 20:42:39 ID:BSPubMbj0.net
正直メガCDの音源ってのがよくわからないわ

シルフィードのステージ中のBGMってそれ?
たしかCDプレーヤーで聴けなかったけど

930 :NAME OVER:2020/07/05(日) 20:44:27 ID:AB0QZVnB0.net
>>893
当時でいうなら100万円でも買えなかったろうな…

931 :NAME OVER:2020/07/05(日) 20:50:48 ID:1xPPmz8Z0.net
>>929
CDプレイヤーで聞けるヤツは本編では流れないでしょ。
曲は同じでも音違うし。

932 :NAME OVER:2020/07/05(日) 20:51:01 ID:eYsjnJuH0.net
>>866
自分も>>891と同意見だな。フェリオスもマーベルも回転が有るから使おうって感じだった。
PCEのSYSTEM2の移植を見てもゲームとしては成り立つものが多いし。
有っても無くても見たいな所。ただ、インパクトは有るけどね。

933 :NAME OVER:2020/07/05(日) 20:55:45 ID:eYsjnJuH0.net
>>898
あのあたりはPCメーカでありながらメモリの意味を勘違いしてるのか
ユーザー騙そうとしてるのか?と当時から思ってたよ。
必要なのは外部記憶に頼らないCPUが即データを引き出せるROMやRAMなんだけどなぁって。

やっとPCゲームからFCのカートリッジになってテープロードの待から解放されたのに
またロードのある世界に逆戻りするのかよって。

934 :NAME OVER:2020/07/05(日) 20:57:44 ID:1xPPmz8Z0.net
システム2の基板のゲームって
フェリオスは崖を昇ったり急降下したり竜が出てくるところで回転したりするけど、
マーベルランドはメガドラのパイレーツとかの再現見るに、
ジェットコースターのループぐらいしか必要ないんじゃね?
オーダインも使うに使ってたけど
ボスがやられる所とか回転する壁とかぐらいだしあんまゲームの演出以外に使う所なかったと思う
ファイネストアワーも文字とか背景が回転するぐらいだったし
アサルトとメタルホークぐらいぐいぐいゲームのシステムまで組み込んで使うのってあんまなかったような。

個人の感想です。

935 :NAME OVER:2020/07/05(日) 20:59:34 ID:eYsjnJuH0.net
>>899
>>897は希望的な事を言ってるだけだから現実の話を持ち出しても仕方ないと思うぞ。
非公式のピアソーラーがそれをやってるけどね。
カートリッジでありながらMCD(SEGACD)を検知するとPCM音源も使ったBGMに変わる。

>>900
MCDに有る12.5MHzの68Kはメインの処理には使えないからなぁ。
シルフィードやスターブレードのようにCDを読みながらPCMを鳴らしたりする場合に活躍する為の物だから。

936 :NAME OVER:2020/07/05(日) 21:01:11 ID:aQCJ6bih0.net
グラナダのメガCD完全版が欲しかったんだな

937 :NAME OVER:2020/07/05(日) 21:02:29 ID:eYsjnJuH0.net
>>901
MDの本体のビデオエンコーダ用のICがS出力を持っているのに未使用になってる。
かなり勿体ない事に。

938 :NAME OVER:2020/07/05(日) 21:03:07 ID:1xPPmz8Z0.net
オブジェクトは減ってるけど面数増えてるじゃん…ボーナスステージ無いけど。

939 :NAME OVER:2020/07/05(日) 21:24:24.79 ID:eWQj8f9L0.net
フェリオスの縮小拡大回転機能を駆使した1面は神だと思うわ。
それと同時に最終面の手抜きぶりには納期ギリギリなのを思わせる。。

940 :NAME OVER:2020/07/05(日) 21:43:43 ID:eKDty0AnM.net
>>918
雑魚にメガドライブは早すぎる
ガキ向けのゴミッチでガイジと一緒に遊んでろ

941 :NAME OVER:2020/07/05(日) 23:45:52.69 ID:HQ96wjCE0.net
お前のようなカスはメガドライブに触れるな

942 :NAME OVER:2020/07/06(月) 01:01:36.12 ID:LYYPBdNQ0.net
フェリオスはゲーム中アニメキャラっぽい絵とか出てて好きじゃ無かったな
社内にアニヲタでもいたのかね

943 :NAME OVER:2020/07/06(月) 01:07:01.30 ID:8aLbN/TV0.net
移植の話が出た頃は雑誌の紹介画面がアーケード版だったから
子供ながらメガドラええなあって憧れたよ

3年後
中古で買った時は
何かブス山さんやんけ…って落胆

944 :NAME OVER:2020/07/06(月) 01:08:53.23 ID:8aLbN/TV0.net
ただゲーム自体は遊べる出来だったから
何度もクリアして巨乳眺めてました

945 :NAME OVER:2020/07/06(月) 01:19:44 ID:+bnKl1hk0.net
次の56面スレを用意しましたのでお知らせします。

【次のスレはコチラ】

【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】56面
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1593965487/

https://i.imgur.com/JWHeuWT.jpg

946 :NAME OVER:2020/07/06(月) 01:27:37 ID:li5IDN4q0.net
>>942
ワンダーモモ 〜 リッジレーサーまでのナムコは
ギャルゲーメーカーにまで落ちぶれていたんだよ
フェリオスだけではなく、ワルキューレの伝説などもそうだったろ

>>945
スレ立て乙

947 :NAME OVER:2020/07/06(月) 01:29:00 ID:cB5R36H0F.net
天現寺ひろみ「お尻ばかり見ないでよ」

948 :NAME OVER:2020/07/06(月) 01:31:36 ID:cB5R36H0F.net
ナムコはメガトラックス以外は遊べるレベルにちゃんとなってたよ
メガトラックス以外は

949 :NAME OVER:2020/07/06(月) 01:34:42 ID:cB5R36H0F.net
メガドラのナムコだとメガパネルが隠れ佳作

950 :NAME OVER:2020/07/06(月) 01:45:57 ID:pWSiIQvb0.net
フェリオスはアーケードで羞恥プレイがなぁ
あんな声でかでかと喋るゲームって当時無かったと思う
しかも当時のゲーセンって後ろにギャラリーが見てるし
好きよアポロンとかいきなり言われてこっぱずかしくてその場から逃げたくなったわ
それ以降ナムコ恐怖症になってプレイする前に他人のプレイを見て危険度を探ってたな

951 :NAME OVER:2020/07/06(月) 01:47:06 ID:2KIIkyx00.net
メガドラ版のアルテミスは別人に見えるよな
もう少しなんとかならなかったのか

952 :NAME OVER:2020/07/06(月) 03:11:03.49 ID:6mfleU4Na.net
SEGA CDの3Ninjasってゲームがヤバイくらいに拡大機能使っててスゴい

953 :NAME OVER:2020/07/06(月) 06:45:00.77 ID:iTr3PBqw0.net
>>942
フェリオスは4Mbitにいろんな要素詰め込み過ぎてるってのは有るかもなぁ。
32Mだったから相当化けると思う。ボイスなんかももっとクリアにできるだろうし。
あのタイトルが容量不足を物語ってる。

954 :NAME OVER:2020/07/06(月) 07:23:51.50 ID:DluQ/wjl0.net
タイトーのインセクターXみたいにシリアス系にしても良かったのではないかと。
メガドラ版のゲーム自体は別物として考えれば悪くなかったと思うし。

マーベルランドの場合マップが複雑化してわけわからなくなったけど。

955 :NAME OVER:2020/07/06(月) 08:55:57.72 ID:9Ndl5Ne9a.net
むしろアルテミス削除して硬派なゲームにしても良かったんじゃないか?

956 :NAME OVER:2020/07/06(月) 09:03:22.54 ID:nbmY+o8E0.net
>>945


957 :NAME OVER:2020/07/06(月) 09:15:17.74 ID:BmxoyV6R0.net
俺のシマでは筐体に耳を近づけないとアルテミスの声聞こえなかったぜ!?
コミュニケーションノートみたいなのにオタ絵描いてる人多かったし、俺も生粋のオタクだったのでアニメ絵のアルテミスは抵抗ないどころか大歓迎だった。
それだけにメガドラ版でのがっかり感は半端なかった。
ゲームそのものは面白かったけど。

958 :NAME OVER:2020/07/06(月) 09:47:16.65 ID:DluQ/wjl0.net
>>955
あの描写では家族愛以上のものを感じる。

959 :NAME OVER:2020/07/06(月) 09:54:38.89 ID:BmxoyV6R0.net
ギリシャ神話とか近親相姦愛憎ドロドロの世界だから、当然兄妹でも貫通してるに決まってるだ。

960 :NAME OVER:2020/07/06(月) 09:54:55.97 ID:h8tQTfVl0.net
>>950
アレ通常設定だとボタン押せばデモ飛ばせるんで恥ずかしい人は飛ばしてたけど
基板の設定でデモ飛ばしオフってのがあったんだよな
ゲーセンでバイトしてた友人がこっそりオフにするイタズラしてた

961 :NAME OVER:2020/07/06(月) 10:08:56.28 ID:li5IDN4q0.net
>>959
生憎だが、処女神であられるアルテミスとアテナは例外なんだ
妹の処女を守るため、アポロンはアルテミスと恋仲になりつつあったオリオンを殺させた話もある

962 :NAME OVER:2020/07/06(月) 10:11:16.47 ID:BmxoyV6R0.net
毒兄…ッ!

963 :NAME OVER:2020/07/06(月) 11:14:32.90 ID:hQYum3pP0.net
maro suzuki氏にフェリオスの1面音楽作ってもらいたいな〜
XGMでどこまで似せれるのか

964 :NAME OVER:2020/07/06(月) 11:35:34.78 ID:pWSiIQvb0.net
マーベルランドも微妙にヤラしいからなぁ
みんなハイレグやしチュウするしさ
見た目とは裏腹に鬼畜難易度やし

965 :NAME OVER:2020/07/06(月) 14:31:05.47 ID:DfSfHu7R0.net
男はパンツ一丁+ブーツ
女はビキニ+ブーツ

こんなん笑うわw

966 :NAME OVER:2020/07/06(月) 14:44:40.57 ID:mN7Hy0Ba0.net
藤やん乙

967 :NAME OVER:2020/07/06(月) 16:10:26.48 ID:hoDxGMVH0.net
尼のセールで今日までメガドラミニWが7220円なんだけど
これ専用コントローラーがこの値段で二個買えると思えばお得?

968 :NAME OVER:2020/07/06(月) 16:14:43.12 ID:nbmY+o8E0.net
そりゃそうでしょ
どうせ買うなら早い方がいい、セールが終わってからじゃ遅いしな

969 :NAME OVER:2020/07/06(月) 16:30:38.16 ID:UuINftEW0.net
メガドライブ版オリジナルエンディングで追加シーン付けたら問題無い

アルテミス 「やめてお兄ちゃん!その人は・・・私の婚約者なのよ!」
デュポン 「いやぁお兄さんは本当にお強い。アルテミスがうちのお兄様と
そこそこいい勝負出来たら結婚しましょうって言うんでチャレンジしました」
アポロン 「そうだったのかおめでとう!とりあえず全員峰打ちにしておいて良かった」

ハッピーエンド

970 :NAME OVER:2020/07/06(月) 16:33:15.25 ID:vEmMDRd+0.net
コントローラー欲しいならW買うのがお得だよな
もう単品売ってないし

971 :NAME OVER:2020/07/06(月) 16:36:49.96 ID:h8tQTfVl0.net
>>967
コントローラー単品は2,750円、2個で5,500円だけど

972 :NAME OVER:2020/07/06(月) 16:53:28.88 ID:0HJ3DhsQ0.net
本体の予備も付いてくると考えれば良いんじゃ無いですかね

973 :NAME OVER:2020/07/06(月) 17:43:35.04 ID:XGFDlYLfd.net
差が1700円程度なら2個付本体買うわな

974 :NAME OVER:2020/07/06(月) 18:30:41 ID:D1tGvPd80.net
コントローラーイマイチだけどな

975 :NAME OVER:2020/07/06(月) 20:57:45 ID:XPmsRwVZ0.net
メガドラミニ意外と投げ売りなかったな。俺も買うわサンクス

976 :NAME OVER:2020/07/06(月) 21:39:45 ID:0/NlB+sk0.net
先月一部のイオンで2000円だったらしいよ

977 :NAME OVER:2020/07/06(月) 21:54:18 ID:FErwpdJ/r.net
はいはい

978 :NAME OVER:2020/07/06(月) 22:24:17.84 ID:cDQWBZPN0.net
タワーは半値以下で売ってたな

979 :NAME OVER:2020/07/06(月) 22:27:17.17 ID:XPmsRwVZ0.net
それツイッターでしょ。2DSLLも二千円とか・・・あるわけねー

980 :NAME OVER:2020/07/06(月) 23:51:50 ID:0/NlB+sk0.net
いや、その頃GEOスレで話題になってた

981 :NAME OVER:2020/07/07(火) 00:19:45 ID:OpJZxzlg0.net
メガドラミニ毎日遊び倒してるし、予備機を買おうと緊急事態宣言ちょい前くらいにGEOに行ったら売り切れてて
セガストアのパッド単品も在庫切れでしまったなあと後悔してたから、この機会に2号機買えて良かった

982 :NAME OVER:2020/07/07(火) 02:26:22 ID:RUmAAcTR0.net
ピラミッドマジックおもすれー

983 :NAME OVER:2020/07/07(火) 17:04:42.91 ID:bL7Nnqpp00707.net
>>982
続きやりたいよねえ

984 :NAME OVER:2020/07/07(火) 17:07:54.75 ID:bL7Nnqpp00707.net
気付いた!
今日七夕じゃん

┌─────────────────┐
┤メガドラ2ミニが一年以内にでますように │
└─────────────────┘

985 :NAME OVER:2020/07/07(火) 17:38:30.29 ID:y8W+Eosw00707.net
セガ、次はアストロシティミニだってさ

986 :NAME OVER:2020/07/07(火) 18:06:05 ID:zUuVa+Hx00707.net
ダークエッジ入ってるのがマジで嬉しい
できればずんずん教とかバーニングライバルとかも入ってるといいな

987 :NAME OVER:2020/07/07(火) 18:22:20 ID:2VmpopHy00707.net
アストロシティミニの戦斧ってケンタウロス(雌)が出る復讐の方だよな?
そうなら買いだ

988 :NAME OVER:2020/07/07(火) 18:24:49 ID:lwzaoj6sM0707.net
>>985
記事消えてるね。フライングお漏らしみたいだけどガチネタだね。

VF1がかなり嬉しい。つかswitchのエイジスで出せよ…

989 :NAME OVER:2020/07/07(火) 19:05:10.45 ID:6wRZjCzq00707.net
1000ならマスターシステムミニ発売

990 :NAME OVER:2020/07/07(火) 19:21:45.40 ID:Js4F5VSo00707.net
36本リスト、どんな内容だった?

991 :NAME OVER:2020/07/07(火) 19:25:23.01 ID:EgTA9moBa0707.net
>>987
無印もデスアダーの復讐も入ってたような。あとダークエッジとか家庭用に移植されてないタイトルも。

992 :NAME OVER:2020/07/07(火) 19:58:53 ID:kt7Mzkys00707.net
>>989
11レス早いんだよっ!
・・・SEGA人らしいや

993 :NAME OVER:2020/07/07(火) 20:11:42.29 ID:zUuVa+Hx00707.net
>>990
https://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:K-8PkQHO7m0J:https://game.watch.impress.co.jp/docs/interview/1262702.html+&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp

994 :NAME OVER:2020/07/07(火) 20:26:42.04 ID:KdT0NKTU00707.net
ネオジオミニと同じ感じだな

995 :NAME OVER:2020/07/07(火) 20:30:05.48 ID:NXhEO7f/00707.net
おまえら「コレジャナイ」

996 :NAME OVER:2020/07/07(火) 20:31:08.80 ID:kt7Mzkys00707.net
乱発し始めると不安にはなるわな

997 :NAME OVER:2020/07/07(火) 20:31:34.90 ID:e+JVLbz500707.net
なんで?
ユーザーが求めていたのはまさに「コレ」だよ

998 :NAME OVER:2020/07/07(火) 20:33:56.56 ID:/9qTTnCp00707.net
違う違うそうじゃそうじゃなぁい

999 :NAME OVER:2020/07/07(火) 20:38:26.06 ID:kt7Mzkys00707.net
>>997
クオリティが伴ってれば勿論そうなんだけどね
MDミニもじっくり作ってくれたからこそだったし

1000 :NAME OVER:2020/07/07(火) 20:53:58.00 ID:NXhEO7f/00707.net
アーケードにはあまり思い入れないので

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
240 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200