2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【祝】LIVEALIVE ライブアライブ【リメイク】11

1 :NAME OVER:2022/02/16(水) 20:49:52.90 ID:LvCxJZF90.net
スクウェアから発売された「ライブ・ア・ライブ」を語るスレ
 ※荒らし・煽りは放置推奨。>>1を読んで無い人には、適切な対応をお願いします。
 ※次スレは>>950を踏んだ人が立てる。立てられない奴は950を踏むな。
 ※サブタイは基本的にゲーム中に出て来た台詞、関連用語から取る
 ※スレを立てる前に住人にスレタイの確認を取る
 ※サブタイトルの有無はスレ立て人が決定する
 ※荒らしの立てたスレは放置&速やかに削除依頼
 ※個人情報の公開禁止
 ※キチレイボウ(きちおる)とガイジテッド(ガイジ連呼厨)というテンプレにうるさい荒らしがいるので注意

★☆★ 何 か 質 問 す る 前 に ★☆★
※ゲームの内容について質問する時は↓の各サイトを見てから
 よくある質問・バグ情報・過去ログ・テンプレ
   http://lal.s500.xrea.com/
   ttp://web.archive.org/web/20041025093210/dempa.2ch.net/prj/page/live1994/
 その他、攻略サイト / LIVEのサントラ・着メロ・MIDI が欲しい人などは下記を参照
   http://lal.s500.xrea.com/index.php?LIVE%20A%20LIVE%E9%96%A2%E9%80%A3%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88

 任天堂公式のVCサイト
   ttp://www.nintendo.co.jp/wiiu/software/vc/jc5j/ (WiiU)
   ttp://www.nintendo.co.jp/titles/50010000041722 (New3DS)

前スレ
【祝】LIVEALIVE ライブアライブ【リメイク】111
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1644665240/l50

2 :NAME OVER:2022/02/16(水) 20:51:05.06 ID:LvCxJZF90.net
112とつけたのに11になってる…

3 :NAME OVER:2022/02/16(水) 20:52:57.97 ID:LvCxJZF90.net
キーボードはあの世で俺に詫び続けろ

4 :NAME OVER:2022/02/16(水) 23:57:20.63 ID:sLM0+nu/0.net
数字なんてなくても語り合えるんだよ…そうだろ、松ッ!

5 :NAME OVER:2022/02/17(木) 00:18:14.42 ID:e9gQH1lD0.net
一万円のたい焼きください

6 :NAME OVER:2022/02/17(木) 00:22:31.92 ID:e9gQH1lD0.net
保守&ほしゅ

7 :NAME OVER:2022/02/17(木) 00:23:01.22 ID:e9gQH1lD0.net
攻略本買おうと思ったら値段が高騰してたでござる

8 :NAME OVER:2022/02/17(木) 00:26:57.59 ID:e9gQH1lD0.net
アキラの使い勝手良くなったらしいから早くプレイしたい

9 :NAME OVER:2022/02/17(木) 00:30:44.36 ID:e9gQH1lD0.net
そうだろ?全国の松っ!

10 :NAME OVER:2022/02/17(木) 00:30:56.92 ID:e9gQH1lD0.net
保守終わりお休み

11 :NAME OVER:2022/02/17(木) 00:34:29.88 ID:oMSbTzNir.net
しないとキャプテンスクエアは
キャプテンスクエニに改名してたら何か笑う

12 :NAME OVER:2022/02/17(木) 08:07:09.61 ID:/qFCc5Op0.net
カーク

13 :NAME OVER:2022/02/17(木) 08:48:15.96 ID:psA9GpiV0.net
バーチャルコンソール版販売サービス終了のお知らせ
https://www.nintendo.co.jp/support/information/2022/0216.html

リメイク版は現代のコンプライアンスに合わせて台詞や設定が改竄されてるとのことで
完全なオリジナル版で遊びたい人は早めの購入必須

14 :NAME OVER:2022/02/17(木) 11:13:35.75 ID:UjSyq0KEd.net
キャプテンスクエニかキャプテンSEへの改名はある気がするw

15 :NAME OVER:2022/02/17(木) 12:00:06.52 ID:Jmec4FRsa.net
キャプテンスクウェアEX

16 :NAME OVER:2022/02/17(木) 12:04:52.58 ID:a6w3Kwrj0.net
前スレ1000
分かるわ、特に何故か生みの親の時田ではなく浅野チーム持ち上げが過剰気味なのが不安要素
俺屍2や真の仲間さんと同時期に出たセカンドを生んだ奴らだからなぁそんな奴に手を加えられるわけだし

17 :NAME OVER:2022/02/17(木) 12:06:15.85 ID:kxHoAAFZ0.net
無法松の「昭和の男」発言は「令和の男」に修正されるのではと予想が出てたな

18 :NAME OVER:2022/02/17(木) 12:13:04.25 ID:cUntvc9N0.net
スターオーシャンなんかも5でいきなりマーケティングスタッフだった元ファンがプロデューサーやって大コケしたりとかあるしな
生みの親が中心になって拘ってくれるのは重要

19 :NAME OVER:2022/02/17(木) 12:16:14.49 ID:IU3akp6zr.net
>>17
昭和ヒヨコッコ砲とかどうなるんだろうな

20 :NAME OVER:2022/02/17(木) 12:17:59.81 ID:Jmec4FRsa.net
つまり生みの親と元ファンを組ませれば最強ということだ

21 :NAME OVER:2022/02/17(木) 12:21:46.70 ID:kxHoAAFZ0.net
これももうテンプレに加えた方が良いかもな

HD-2Dリメイク版発売決定
公式:https://www.jp.square-enix.com/lal
ツイッター:https://twitter.com/lal_prom/
発売日:2022年07月22日(金)
価格:通常版7,480円(税込)、限定版22,000円(税込)
(deleted an unsolicited ad)

22 :NAME OVER:2022/02/17(木) 12:23:43.08 ID:UNO8ZfGQd.net
リメイクなら聖剣パターンもあるだろ

23 :NAME OVER:2022/02/17(木) 12:24:22.93 ID:GHKZRz2e0.net
>>16
まあ俺屍2は桝田が元々捻くれ屋でファンの期待を裏切る方向にいくのに拘ったり開発中のグラが急にハリボテ3Dになったりして片鱗はみえてたんだ
こっちはインタビューやグラ見る限りは安牌な方向に行ってると思うから少し信頼している

24 :NAME OVER:2022/02/17(木) 12:27:46.65 ID:IU3akp6zr.net
>>16
ピクセルリマスターがやらかしてるから
ある程度は大丈夫だと思う

25 :NAME OVER:2022/02/17(木) 12:30:07.20 ID:pmabnbNQd.net
男、(名前)
無理を通して見せるッ

私は今より...
(名前)
などではない...

ストレイボウ問題もそうだけどこの辺も大事なメインイベントだけどボイス無しになるのかな
とてもかなしい

26 :NAME OVER:2022/02/17(木) 12:31:30.18 ID:c9zFyAl4a.net
>>19
昭和と唱和をかけた「けるるーしょうわ」も

27 :NAME OVER:2022/02/17(木) 12:41:29.51 ID:mWOjfIk00.net
近未来編は2014年設定は変えないって話だったから松は昭和の男のまんまじゃない?
近未来編は女はすっこんでろ!なんかも変わりそうだけどドラッグキメる描写が一番やばそう

28 :NAME OVER:2022/02/17(木) 12:53:07.16 ID:e3iOhtprd.net
名前変えるとボイスつかない問題は心山拳も影響デカそう
作中で結構呼ばれるし、
ラストの「僕が…心山拳の継承者なのだから!」がボイス無かったら残念すぎるわ

29 :NAME OVER:2022/02/17(木) 12:53:08.50 ID:7d/rXFRWd.net
松何歳なんだろ2014年なら昭和生まれ30歳ぐらいになるが
痛いな

30 :NAME OVER:2022/02/17(木) 12:53:15.51 ID:66RzbQ7T0.net
俺屍2は広報が有能すぎたがまあこのゲームに関しては大丈夫なんじゃないか
あれはゴリ押しキャラがうざい好かれない設定が気持ち悪いでシナリオが一番の癌な上でシステムもストレスフルだったが
こっちのシナリオには時代に合わなかったりコンプライアンスに沿わない表現だけ変えるだろう

31 :NAME OVER:2022/02/17(木) 13:06:09.46 ID:REdukK1d0.net
あんまり採用してるゲームないけど
変更ない場合だけ名前読んでくれるシステムにして欲しいんだけどな

32 :NAME OVER:2022/02/17(木) 13:11:45.31 ID:psA9GpiV0.net
採用ゲームあまりないのはやっぱボイス収録が二度手間になるからだろうな
でもフルボイスではなくパートボイスならいけそうな気がするんだけども

33 :NAME OVER:2022/02/17(木) 13:14:42.49 ID:+pwZ1UHJ0.net
うろ覚えだけど絶体絶命都市がデフォルトだと名前読んでくれたような気がする(違ったらすまん)
そういうシステム欲しいよね

34 :NAME OVER:2022/02/17(木) 13:18:32.68 ID:OhStZQ6CM.net
サンダウンをキッド呼びするマッド

35 :NAME OVER:2022/02/17(木) 13:41:52.50 ID:3eWCrXhXd.net
ブライオンってクロノクロスのグランドリオンみたいに魔剣化っつーか呪われてそう

36 :NAME OVER:2022/02/17(木) 13:59:06.12 ID:2o9Nhkwa0.net
>>7
攻略本はシングルCD付きの薄いやつだけ持ってるけど、あれのことかしら。
他にも出てたのかね。

37 :NAME OVER:2022/02/17(木) 13:59:30.46 ID:2Y6jiGOaa.net
>>25
松はスーファミでも名前変えられなかったろ

38 :NAME OVER:2022/02/17(木) 14:03:10.66 ID:gMbeZuBa0.net
>>36
小学館が出した公式冒険ガイドブック(漫画家のイラスト多数)と
NTT出版が出した完全攻略ガイドブック(スタッフインタビューあり・隠し要素多数掲載)と
完全攻略ガイドブックのCD付き限定版の3種類かな

39 :NAME OVER:2022/02/17(木) 14:05:36.86 ID:kxHoAAFZ0.net
>>37
25が言ってるのは、その松の台詞を受けてのアキラの
「男、アキラ…無理を通して見せるッ!」の台詞の事かと

40 :NAME OVER:2022/02/17(木) 14:07:14.58 ID:2o9Nhkwa0.net
>>38
なるほど、俺は冒険ガイドブックというのが未見なのか。
アルティマニアみたいな読み応えのあるやつ、リメイク版に伴って出ないかな。

41 :NAME OVER:2022/02/17(木) 14:14:06.77 ID:2Y6jiGOaa.net
>>39
何それは本当かね…
そうか…すまんかった…

42 :NAME OVER:2022/02/17(木) 14:15:21.52 ID:cUntvc9N0.net
ボイスあるゲームで名前変えられると、テキストでは名前だけどボイスでは「キミ」みたいな代名詞に置き換えられたり
ボイスだけうまいこと台詞が変わって名前を省略されたりとかあるよね

43 :NAME OVER:2022/02/17(木) 14:22:20.87 ID:airfpTlX0.net
最新ときメモは簡単な呼び名を呼んでくれるシステム採用しているが(収録大変そう)
単発名前のみ呼ぶ時だけで、テンプレ会話部では「きみ」「あなた」「おまえ」連呼
前後で抑揚変わってくるから難しいんだろうな
それが今の限界っぽい

44 :NAME OVER:2022/02/17(木) 14:37:24.42 ID:mWOjfIk00.net
ライブアライブ主人公ズはドラクエ系の無口主人公じゃなく皆個性的だから
名前変えようとは思わないわ
ボイスとトレードオフになるくらいなら名前変更いらんなぁ

45 :NAME OVER:2022/02/17(木) 14:37:28.93 ID:OhStZQ6CM.net
最終編でアキラに話しかけて名前見抜かれるシーン、人間関係が希薄な最終編で唯一他の主人公の名前呼んでくれるんだけどあそこもセリフ変わるな

46 :NAME OVER:2022/02/17(木) 14:52:57.40 ID:gMbeZuBa0.net
フルボイスじゃないって言ってるから該当箇所のボイスが出ないだけでセリフは変わらんでしょ

47 :NAME OVER:2022/02/17(木) 14:57:17.22 ID:mWOjfIk00.net
その該当箇所に名シーンが多いからボイス無いと悲しいねっつー話や

48 :NAME OVER:2022/02/17(木) 15:02:31.82 ID:o5FmsE2AM.net
たしかにボイス削ってまで名前変えられる必要はあんまないかもなぁ
おぼろ丸をボイス削ってまでお丸にしたいひとがいるなら名乗り出てくれ

49 :NAME OVER:2022/02/17(木) 15:05:48.60 ID:5HD4XHV20.net
アキラを田所晃にしたい需要は広くある
あと動画作る時は面白い名前にできると表現の幅が広がる

50 :NAME OVER:2022/02/17(木) 15:06:16.80 ID:o5FmsE2AM.net
先輩…まずいですよッ!!

51 :NAME OVER:2022/02/17(木) 15:10:00.13 ID:mWOjfIk00.net
そんな需要を勘定に入れなくていいから(良心)

52 :NAME OVER:2022/02/17(木) 15:12:34.26 ID:RMm1idbEa.net
ホモ・キッド

53 :NAME OVER:2022/02/17(木) 15:34:52.30 ID:tTWPhjKx0.net
たいやき焼いてかない?

54 :NAME OVER:2022/02/17(木) 15:36:47.15 ID:ODUyug/ld.net
『すいませーん、、、保安官ですけど〜、、、(罠の仕掛け)ま〜だ時間かかりそうですかね〜?』

55 :NAME OVER:2022/02/17(木) 15:40:12.89 ID:mWOjfIk00.net
蛇足かもしんないけどもしクリア後の追加ダンジョンとかやるなら
ボスに中世編の黒幕の邪神みたいなの出して欲しいわ
ストレイボウとアリシアの奇行はまだ深読みで解釈できるけど、一番謎なのは偽魔王だと思う
黒幕いたら色々キレイにまとまると思うんだよね

56 :NAME OVER:2022/02/17(木) 15:53:22.72 ID:fck3FTmi0.net
>>33
1はデフォ入力でも名前呼んでくれなかったな
2はデフォ入力ならタミフルハゲが「佐伯優子!」とご丁寧に主人公をフルネームで連呼してくれる

57 :NAME OVER:2022/02/17(木) 17:34:35.24 ID:yS7GTd+Gd.net
名前呼べないとボイスハートのキモさ半減しちゃう

58 :NAME OVER:2022/02/17(木) 17:41:43.06 ID:H7n0qDqzM.net
このリメイク待ち望んでる層と動画制作や配信楽しむ層は年代が全然違うだろ

59 :NAME OVER:2022/02/17(木) 17:42:48.40 ID:GHKZRz2e0.net
おぼろ丸ちゃん❤待ってたわよお〜❤

🥷🔪斬る
   見逃す

60 :NAME OVER:2022/02/17(木) 17:51:54.93 ID:pmabnbNQd.net
ボイスハートはサブイベ扱いでボイスなさそう
即ちただのハート 言い換えるならば心じゃよ

61 :NAME OVER:2022/02/17(木) 18:01:22.87 ID:fPhmJIZcM.net
このゲームは主人公の名前を変えられない仕様でもよかったんじゃないかなぁと思う

62 :NAME OVER:2022/02/17(木) 18:03:35.18 ID:qb7cblRJ0.net
自分も名前変更は不要だと思うけど、おぼろ丸を「正露丸」とか名前つけて楽しんでた人もいたしなぁ

63 :NAME OVER:2022/02/17(木) 18:04:06.71 ID:gMbeZuBa0.net
ポゴの名前で濁点しか使えないみたいな遊び心はちょっとすき

64 :NAME OVER:2022/02/17(木) 18:06:08.07 ID:kxHoAAFZ0.net
変えられない仕様にしたらしたでどっかでブーブー文句出てくるから
まあこればっかりは致し方ない ボイスは脳内再生しよう

65 :NAME OVER:2022/02/17(木) 18:12:09.38 ID:/qFCc5Op0.net
抜け キッド!

66 :NAME OVER:2022/02/17(木) 18:14:27.74 ID:pmabnbNQd.net
ふぅ...

67 :NAME OVER:2022/02/17(木) 18:16:14.75 ID:LEJgCxMFd.net
ニコニコ動画で心山拳を大乗南拳でやってる背信者もとい配信者おったな

68 :NAME OVER:2022/02/17(木) 18:20:12.46 ID:o5FmsE2AM.net
アニメLRで抜け

69 :NAME OVER:2022/02/17(木) 18:27:16.03 ID:k3OyJy+D0.net
テキストだけは変えてボイスはそのままってゲームもあるにはあるんだけどね

70 :NAME OVER:2022/02/17(木) 18:34:18.21 ID:QxLn3iHP0.net
オクトラってどうだったっけ
名前呼んでたっけか?

71 :NAME OVER:2022/02/17(木) 18:37:14.07 ID:Mpp2Rotda.net
オクトラは名前固定

72 :NAME OVER:2022/02/17(木) 18:37:32.75 ID:kxHoAAFZ0.net
「愛とは耐える事なんだす〜!」 
「5人揃ってー!」「何人じゃ?」
「つ ついに悲願の1000回しのたっせいじゃ…」「わが人生いっぺんのくいなし!」
幕末編はボイスで聞きたい迷言が多すぎる 

本当に大作顔負けで敵のキャラ立ちまくりなんだよな

73 :NAME OVER:2022/02/17(木) 18:39:15.84 ID:xjNSh6iNM.net
テキストでは「けんた」なのにボイスだと「オルステッド」とかされてもそれはそれで違和感凄いからな

74 :NAME OVER:2022/02/17(木) 18:43:12.11 ID:MIsJgyD40.net
デフォルトネームのままならボイス付きで名前を呼んでくれ、
名前変更したら名前の部分のみ簡略化される仕様
…なんてのは制作に無駄に手間がかかるんだろうな、多分

75 :NAME OVER:2022/02/17(木) 18:56:58.05 ID:QxLn3iHP0.net
あの世で俺にわび続けろオルステッドォォォォォォ!!
が声付きだとあ の 世で 俺に わびつづけろぉぉぉぉ だからテンポ的には一緒にしてんのかもな
もしかしたらわび続けろぉぉぉ!!!オルステッドォォォォ!!ってめちゃ長く叫ぶかもしれんが

76 :NAME OVER:2022/02/17(木) 19:24:49.35 ID:MFGko1Ok0.net
決勝で負けたの根に持ってるが
おまえ手加減すんなよって言ってたやん
どういうことなんストレイボウ

77 :NAME OVER:2022/02/17(木) 19:26:40.96 ID:qVEp3dUjp.net
ストレイボウ容赦せん!

78 :NAME OVER:2022/02/17(木) 19:27:55.37 ID:QxLn3iHP0.net
ただの逆恨みで妬みなんだから考えても無駄だよ・・・
何か凄いオーラ出てても負けるんだからクソ雑魚ミジンコだし

79 :NAME OVER:2022/02/17(木) 19:29:20.68 ID:/qFCc5Op0.net
キューブ可愛い

80 :NAME OVER:2022/02/17(木) 19:29:45.49 ID:dv5TtvppM.net
オルステッドは気合で変な目と口出せてたのにな

81 :NAME OVER:2022/02/17(木) 19:33:04.57 ID:QxLn3iHP0.net
気合で他人を異世界召喚やら世界崩壊やってるオルステッドさんに対してストレイボウは何も出来んのな

82 :NAME OVER:2022/02/17(木) 19:33:41.75 ID:uh9kebooM.net
あのオディオもどうなるんだろうね
リメイクは敵に立体感あるから原作みたいに地面に張り付いてる感じのデザインにはならないだろうし

83 :NAME OVER:2022/02/17(木) 19:39:28.77 ID:MIsJgyD40.net
>>78
わかりました
ではストレイボウのことを叩きなさい
ただし自分より優れた人に嫉妬し、その相手を陥れて破滅させたことなど一度もないといえる者だけ
ストレイボウのことを叩きなさい

84 :NAME OVER:2022/02/17(木) 19:44:19.31 ID:QxLn3iHP0.net
>>83
叩くわw
というかそんな過激なやつがそんなにいるかよ!!

85 :NAME OVER:2022/02/17(木) 19:45:39.28 ID:5HD4XHV20.net
心山拳継承者の独自技はレイが1番正統派感があるんだよな

初期から動物モチーフ、レベルが上がると虎、竜、鳳凰の凄そうな生物モチーフとなり、画竜で遠隔気功要素も一応ある

ユンは気功飛ばしすぎでドラゴンボール向け、
サモは雰囲気がキン肉マン向けに感じる

86 :NAME OVER:2022/02/17(木) 19:51:52.36 ID:J49wsc/I0.net
魔王の正体は憎しみだからな。オルスの憎しみは中世編の登場人物で最高だったんだろ。
ベヘリット持ってたらゴッドハンド呼べそう。

87 :NAME OVER:2022/02/17(木) 19:56:07.40 ID:MlzC152ca.net
>>43
ときメモはPSで出たときめきメモリアル2の時点で名前呼びシステム搭載してたからな。

88 :NAME OVER:2022/02/17(木) 19:59:39.23 ID:zPW7HV8I0.net
参考情報
LALの話はどこまで出るかわからんが

SQEX浅野チーム開発ラジオ 第0回
https://youtu.be/UUSmZs1I_yM
スクウェア・エニックス浅野チームによる「浅野チーム開発室ラジオ」第0回の放送となります。
今回は先日発表したライブアライブ と、発売間近で体験版を配信しているトライアングルストラテジー の各プロデューサーと一緒に、最低限の告知&雑談をする番組となる予定です。
ぜひお楽しみに!

89 :NAME OVER:2022/02/17(木) 20:08:36.15 ID:4YwPPNCe0.net
>>84
えっ

90 :NAME OVER:2022/02/17(木) 20:15:40.50 ID:fck3FTmi0.net
>>85
レイの技と言えば不射の射より星降拳を先に覚えるのを修正してほしい
そうすれば初期技→心山拳技→固有技の順になって技配置が綺麗に収まる

あと、欲を言えば画竜天聖以外の固有技をもうちょい強化してもらえるとありがたい
初期技の蛇形拳と水鳥脚が強いのもあって固有技の星降拳と天馬後すい脚の使いどころが少ない

91 :NAME OVER:2022/02/17(木) 20:18:14.12 ID:0rJV2g/ma.net
おお、なんか始まってた

92 :NAME OVER:2022/02/17(木) 20:19:46.97 ID:d8YU0TGW0.net
ストレイボウが手加減するなって言ったはね、
ウラヌスがそんな体でなぜ来たのじゃって言ったのはね、

93 :NAME OVER:2022/02/17(木) 20:35:34.84 ID:bIEC8jAK0.net
羽生くん、好きなゲームにエストポリス伝記2を挙げたらしい
惜しいな。もう少し何か違えばライブアライブ挙げてくれたかも
羽生くん、「ライブアライブです。今度リメイクが出るので楽しみです。オススメです!」って言ってほしかった

94 :NAME OVER:2022/02/17(木) 20:36:44.09 ID:eiKWgs1y0.net
>>48
せいろ丸ではダメですか?

95 :NAME OVER:2022/02/17(木) 20:49:59.68 ID:600SgNErd.net
おぼろ丸の声、なんかイメージと違う
慣れるとは思うけど

96 :NAME OVER:2022/02/17(木) 20:51:09.45 ID:FlYW/WP00.net
限定版当初の目標数は到達してるってさ

97 :NAME OVER:2022/02/17(木) 20:51:44.32 ID:VvqT7Tixd.net
おぼろ丸はもう少し幼い声をイメージしてたわ

98 :NAME OVER:2022/02/17(木) 20:58:55.55 ID:om9EVQHUM.net
おぼろは新米忍者設定なのと青山イラストだとバーローくらいの年頃に見えてやや小柄だから10代後半と思ってた
またトキータ的には青年だからあの声が正解なんだろう

99 :NAME OVER:2022/02/17(木) 21:02:57.39 ID:MlSU+G2j0.net
矢車草しかサンプルないけど
若いスネークって感じ

100 :NAME OVER:2022/02/17(木) 21:02:57.51 ID:WFdBeBe3M.net
ゲームオーバーだとまだ早すぎたか…とか言うしね

101 :NAME OVER:2022/02/17(木) 21:04:44.48 ID:yiGe03Ki0.net
功夫編の墓は抜けが無くいい感じに整列して欲しい

102 :NAME OVER:2022/02/17(木) 21:07:18.47 ID:bIEC8jAK0.net
>>96
おおッ!みんなお疲れ様
俺には2万円は無理だ・・・

103 :NAME OVER:2022/02/17(木) 21:07:47.68 ID:zPW7HV8I0.net
>>88
動画視聴終り
LALの話題は少々あるものの、結構とっちらかってたのと
基本「今後の情報お楽しみ」とのことなので、限定版実物みたい人以外は視聴不要

LAL限定版の時田さんプレゼンは動画右下時間で45分頃より
ブリキ大王のパッケージと実物も見れる
限定版は増産が難しい、とのことなので、迷ってる人は注意
迷わず購入する人だけで十分売り切れると思うがな

104 :NAME OVER:2022/02/17(木) 21:09:18.72 ID:6mtLJ9Og0.net
矢車草PVで読み初めて聞いて地獄兄を思い出した

105 :NAME OVER:2022/02/17(木) 21:09:21.33 ID:kxHoAAFZ0.net
ボードゲームは正直やらないが、28年も経って
ついに満を持して出してくれた事そのものへのご祝儀で
限定版予約したよ 

106 :NAME OVER:2022/02/17(木) 21:11:51.63 ID:Z3X3Ji2+0.net
プラモだけ販売して欲しい

107 :NAME OVER:2022/02/17(木) 21:17:01.77 ID:yiGe03Ki0.net
時田さん若く見えるな
エネギッシュな人ってイメージがある

108 :NAME OVER:2022/02/17(木) 21:17:45.95 ID:kbN5aWwpd.net
ハヤテさんに声はつくのかな?

109 :NAME OVER:2022/02/17(木) 21:19:49.74 ID:aWqPjw4tM.net
https://s.inside-games.jp/imgs/zoom/756505.jpg
こんなことやってる人だもんな

110 :NAME OVER:2022/02/17(木) 21:20:49.61 ID:P5OH/VSH0.net
ストレイボウの声って誰?

111 :NAME OVER:2022/02/17(木) 21:21:21.63 ID:n4Qak+v20.net
色々考える前に2万2千円の方の予約が終わらせていた
買ったのが間違いだったら遊んでから死ねばいいやもう

112 :NAME OVER:2022/02/17(木) 21:21:53.45 ID:kxHoAAFZ0.net
とりあえず、このブリキ大王のパッケージだけで予約したかいはあったw
今回、当時の7人の漫画家の新規絵が実現不可能だったから
この島本和彦の絵が今のところ唯一の公式新規絵になるな
https://i.imgur.com/sBSsNcu.jpg

113 :NAME OVER:2022/02/17(木) 21:22:03.57 ID:yiGe03Ki0.net
>>109
体張ってるなwww

114 :NAME OVER:2022/02/17(木) 21:22:42.11 ID:zPW7HV8I0.net
>>110
LAL舞台劇でストレイボウ役をやり、後にFF4セシルの声優もやった程嶋しづマ

115 :NAME OVER:2022/02/17(木) 21:28:57.78 ID:MKIfEn1rM.net
淀君のドット絵の胸の所の少し太い黒い線って髪の毛で乳首周辺を隠すという少年誌的な技法を使った
デザインだったんだな
何か縦に割れている影かと思って構造疑問だった28年越しくらいの疑問が今解決した

116 :NAME OVER:2022/02/17(木) 21:29:02.72 ID:uLGOxKzsa.net
限定版発売の報を聞いて予約するまでに何の迷いも無かった。後悔はない。

117 :NAME OVER:2022/02/17(木) 21:33:51.52 ID:/qFCc5Op0.net
あーの世ーで俺に詫び続けろ〜ッ

118 :NAME OVER:2022/02/17(木) 21:40:39.05 ID:d+3+MefI0.net
おぼろ丸は確かに思ってたより低音ボイスだったな
キャラデザが青山だからそれこそ山口勝平とかでイメージしてたわ
オルスも中村悠一のイメージはなかったかな
他はもう最高!トレーラー一生再生してるわw

119 :NAME OVER:2022/02/17(木) 21:41:08.82 ID:yiGe03Ki0.net
>>117
こいつが生まれて来なけりゃハッピーエンド

120 :NAME OVER:2022/02/17(木) 21:41:37.14 ID:yiGe03Ki0.net
ボイスオンオフとかあるといいな

121 :NAME OVER:2022/02/17(木) 21:41:42.16 ID:lP0ItR8n0.net
>>118
俺もおぼろ丸は青山のキャラデザのイメージに引っ張られてたから違和感すごいw

122 :NAME OVER:2022/02/17(木) 21:43:46.40 ID:/qFCc5Op0.net
現代編の敵キャラの声が誰か気になる
特にトゥーラ・ハン

123 :NAME OVER:2022/02/17(木) 21:46:27.76 ID:kxHoAAFZ0.net
といっても台詞は語尾に「ござる」をつけてて、
選択肢とか見てると「むう…」とか「信用できぬ!」とか固めの口調だしな 

124 :NAME OVER:2022/02/17(木) 21:54:25.29 ID:fck3FTmi0.net
>>122
「モーガン イチバーン!」を誰がやるかの方が気になるわw

125 :NAME OVER:2022/02/17(木) 21:59:28.31 ID:MlSU+G2j0.net
バーロー丸の最大特性と言っていいマップの移動速度2倍は削除されてるだろうよ

126 :NAME OVER:2022/02/17(木) 21:59:29.20 ID:PeNvtwmU0.net
オブライトも明夫氏にやってほしかったな

127 :NAME OVER:2022/02/17(木) 22:08:06.28 ID:ij3A346VM.net
PVのおぼろのダッシュ見てると多分同じ速さで統一されてるっぽいな
あれの1/2の速さがデフォルトのダッシュだと遅いし歩きには見えないし

128 :NAME OVER:2022/02/17(木) 22:10:19.48 ID:kbN5aWwpd.net
道化にすぎんマックス……

129 :NAME OVER:2022/02/17(木) 22:13:06.38 ID:qraWUX1Ja.net
>>120
なかったら買わないな…
ここ見てる限り俺みたいのは少数派なんだろうけど

130 :NAME OVER:2022/02/17(木) 22:19:51.89 ID:fck3FTmi0.net
おぼろの4倍速ダッシュは小回り利かないし障害物が多くて道が入り組んでる最終編だと逆に操作し難いから主人公にしたくないな
幕末編はシンボルエンカウントで所々に直線通路もあるしで戦闘回避できるから4倍速でいいけど、
最終編はランダムエンカウントだから短時間で移動できる距離が多くなると体感的なエンカ率も上がる

逆にレベル上げしたい時は4倍速ダッシュの方が効率良くなるだろうけどな

131 :NAME OVER:2022/02/17(木) 22:27:43.69 ID:MlSU+G2j0.net
>>126
普通にあるでしょう
ハリケンショットさんなんてほぼセリフ無いんだからボスも含めて3つくらい兼任しててもおかしくない

味方系な松かダース伍長かハッシュ
敵系なら近未来の元凶三馬鹿のどれか、オブライト

132 :NAME OVER:2022/02/17(木) 22:29:31.21 ID:/qFCc5Op0.net
倒された後のオディオブライトの台詞好き

133 :NAME OVER:2022/02/17(木) 22:37:14.51 ID:UEnZ7F1M0.net
森部のじいさんcv東方先生の秋元さん
オディオブライトcv飛田さん
だったらエモいよな

134 :NAME OVER:2022/02/17(木) 22:41:01.76 ID:318yl4Wfr.net
>>129
俺もボイスoff機能あればいいと思う
書き込んでないだけでそんな人が意外といるかもよ

135 :NAME OVER:2022/02/17(木) 23:01:55.07 ID:bIEC8jAK0.net
浅野さん初めて見たけど優しそうだな
作品出しまくってるからイケイケオラオラ系かと思ってたわ

136 :NAME OVER:2022/02/17(木) 23:02:29.77 ID:kxHoAAFZ0.net
てか、メジャー所のRPGでオプション項目のボイスoffは普通にあるでしょ 

137 :NAME OVER:2022/02/17(木) 23:08:01.33 ID:/yqrmcKHM.net
周夫が生きてたら何らかのキャラにあてたいところだったな
森部でも藤兵衛でも

138 :NAME OVER:2022/02/17(木) 23:34:03.01 ID:d+3+MefI0.net
サンダウンはご存命なら石塚運昇さんでも嬉しかったなぁ
あとやっぱ無法松は小西がいいなー

139 :NAME OVER:2022/02/17(木) 23:40:29.16 ID:JYHVR//y0.net
ワン・タンナベ拳の伝承者は関智が兼役しそう
藤兵衛は「ハロー、エブリバデ」の台詞が緒方賢一さんで脳内再生される

140 :NAME OVER:2022/02/17(木) 23:48:34.37 ID:17OvvG0w0.net
キャラ選択やレベルアップのSEで
アキラの、カカッカッカ、カカッ
おぼろ丸の、トゥルー♪

これが何をイメージしてるのか分からん
他のキャラのSEはイメージつくんだけど

141 :NAME OVER:2022/02/17(木) 23:52:17.58 ID:bIEC8jAK0.net
>>109
陽キャなんだろなぁ。スクウェア古参メンバーの中では一番優しそうなイメージ

142 :NAME OVER:2022/02/18(金) 00:28:35.14 ID:R+cgUubL0.net
SEは凄く大事

143 :NAME OVER:2022/02/18(金) 00:30:38.35 ID:jIT8WR9Wd.net
>>140
幕末編は尺八かな

144 :NAME OVER:2022/02/18(金) 00:41:10.66 ID:EyYntcRG0.net
>>143
なるほど、尺八の音っぽいな
昔の時代劇調みたいなやつね
ありがとう

145 :NAME OVER:2022/02/18(金) 00:49:08.34 ID:y/bQ1bHxM.net
近未来編の拍子木はトキータ繋がりで半熟英雄の幕間の効果音と同じリズム

146 :NAME OVER:2022/02/18(金) 01:12:55.17 ID:DT4u1yfx0.net
インコ大仏のプラモも欲しくなるな

147 :NAME OVER:2022/02/18(金) 01:17:34.79 ID:NH1vR5LF0.net
オディオブライトの背中が好きです

148 :NAME OVER:2022/02/18(金) 01:27:55.52 ID:occ2eFX1a.net
>>43
ときメモってガールズサイトだけ新作出しててときメモ4以降音沙汰ないじゃん(´;ω;`)
ガールズサイトのスタッフが作ったやつでいいから5だしてくれちゃんとおにゃのこ攻略すふやつだぞ?

149 :NAME OVER:2022/02/18(金) 01:58:06.11 ID:sKO4V2Bc0.net
西部編と原始編以外もデザインも一新されるんやな

150 :NAME OVER:2022/02/18(金) 03:12:59.25 ID:+6uu6+R10.net
BGMはオリジナル版と切り替えられるようにしてくれ
聖剣2リメイクの数少ない評価されてるところはそこなんよ
pv内で流れてたLIVEALIVEの音圧がすごく弱い時点であんまりアレンジ曲には期待できない
ついでにSEも過去のに変えられるようにしてくれ

151 :NAME OVER:2022/02/18(金) 05:09:51.94 ID:AAG/vydK0.net
ライブアライブのメガロマニア
スーファミ版は重圧感あって良い感じなのにリメイク版ノリが軽くなったようなチープは音源になってね
いかにもボス戦って緊迫した感じの曲からチャンバラ遊びみたいな軽い感じになったような

152 :NAME OVER:2022/02/18(金) 05:12:42.53 ID:AAG/vydK0.net
>>140
そういやなんだろ?
整備不良バイクのエンストするまでのエンジン音かな?

153 :NAME OVER:2022/02/18(金) 05:25:36.17 ID:rxvwZOqR0.net
>>140
近未来編のは半熟英雄の拍子木の流用ありきで
歌舞伎もんやヤクザもんのイメージじゃないの

154 :NAME OVER:2022/02/18(金) 05:40:06.19 ID:EyYntcRG0.net
>>145
>>153
半熟ヒーローのSEなんだね
知らなかったよありがとう

155 :NAME OVER:2022/02/18(金) 05:42:16.52 ID:ErUHBXho0.net
あ、それだわ拍子木
歌舞伎っぽさあるよな
歌舞伎知らんけど

156 :NAME OVER:2022/02/18(金) 06:13:53.14 ID:y/bQ1bHxM.net
トキータ焦らさないで早く出してくれーーーーー

157 :NAME OVER:2022/02/18(金) 06:23:28.26 ID:QF9vNYWc0.net
まだ発表から1週間しか経ってないというね
30年近く待ったのに半年がえらく長く感じるな

158 :NAME OVER:2022/02/18(金) 06:39:02.89 ID:Gkvipj0f0.net
……フ……こ……これからだ……
本当の最強への道は……

……
次から次へと……
俺の様なヤツが現れる……
最強のためには 自らの命すらいとわぬ……
俺や……お前の様なヤツらがな……

……
それでもお前は……
人間で……いられるか……な……

159 :NAME OVER:2022/02/18(金) 07:05:23.17 ID:Z/2qBcgh0.net
石丸博也さんが老師キャラを演じるなんて
俺が生まれた頃はロディマスコンボイなんか演じてただけに時の流れを感じる

160 :NAME OVER:2022/02/18(金) 07:26:14.68 ID:uaY/2WQH0.net
>>158
高原は知力25で人間性保ってるから…

161 :NAME OVER:2022/02/18(金) 07:59:40.15 ID:hL+Yf3NCa.net
このゲームのSEって特徴的だからどれも耳に残ってるわ
火炎放射の前に飛び跳ねる時の音とかよくわからない音も癖になる

162 :NAME OVER:2022/02/18(金) 08:48:34.71 ID:Qnzpx6e90.net
ジャッキーが老兵役やってるくらいだからねぇ

163 :NAME OVER:2022/02/18(金) 08:54:30.46 ID:Y7W4h+Rd0.net
>>161
今でも何故か口ずさめるのは忍法無幻蝶、旋牙連山拳のSE
そのくらい印象に残ってたんだよなぁ、今回どう変わってくるんだろ

164 :NAME OVER:2022/02/18(金) 09:23:30.09 ID:q/m6Y8Jc0.net
パキューン!好き

165 :NAME OVER:2022/02/18(金) 09:46:55.27 ID:oVA9XTYRd.net
>>148
飢えすぎてGSもやってる
GS4そこそこ売れてるようだから期待

166 :NAME OVER:2022/02/18(金) 11:46:26.71 ID:kR1/6Xsx0.net
ストレイボウの呪文詠唱のSEが一番好き

167 :NAME OVER:2022/02/18(金) 12:14:52.77 ID:rWLsWu64M.net
爆発音をバスボーーン!て言ってたわ

168 :NAME OVER:2022/02/18(金) 12:50:30.71 ID:d7WII3/Cd.net
なるか100人斬り!?

169 :NAME OVER:2022/02/18(金) 12:57:22.06 ID:FDf5+E7pa.net
>>168
苦労して100人斬っても何のメリットも無い

170 :NAME OVER:2022/02/18(金) 13:06:12.44 ID:dkiuj5O+a.net
0人切りの報酬も結局最終編では不要になるのが残念
まあトロフィーみたいなもんか

171 :NAME OVER:2022/02/18(金) 13:09:06.52 ID:Q3QX/60L0.net
>>167
カラクリ丸が虚無僧に突っ込む時のあれか

172 :NAME OVER:2022/02/18(金) 13:39:28.57 ID:/lnkYVmfM.net
>>112
欲しいけどたけぇ。

173 :NAME OVER:2022/02/18(金) 13:55:04.54 ID:AcOWVPffd.net
>>158
懐かしい

今これを見て思うのは、どの主人公もオルステッドのように魔王になる可能性があるんじゃないかなって
いや、もともとそういうテーマだと言えばそれはそうなのかも

174 :NAME OVER:2022/02/18(金) 13:58:32.00 ID:8X5nhzRt6.net
キャプテンスクエアの敵が昭和キントト砲とか落とすって攻略本に書いてあったけどガセだったよな?

175 :NAME OVER:2022/02/18(金) 14:04:29.93 ID:aqgsrzur0.net
オルステッドの闇落ちは結構ハードだけど、
同じスクウェアのFF9のクジャからのラスボス降臨の理由がくだらなくて大変だった。

176 :NAME OVER:2022/02/18(金) 14:25:28.89 ID:y/bQ1bHxM.net
>>174
攻略サイト見るとデータ上ファイアが昭和キントト砲持ってるらしいから一応ガセではないけどブレイクダウンで倒すから落とすところ見たことないな

177 :NAME OVER:2022/02/18(金) 14:29:34.61 ID:ZXrzhR6Y0.net
敵にドロップ設定されてるけど敵パーティのドロップ率がゼロに設定されてるやつじゃないのそれ

178 :NAME OVER:2022/02/18(金) 14:35:23.64 ID:dcuhV/7XM.net
プロポーズお受けします…の下りはついでに
もうずっと離れません!とか言わせたほうが逃げたときの嘘つき〜が映えるんじゃないかなぁ(時田への駄目出し)

179 :NAME OVER:2022/02/18(金) 14:36:35.36 ID:BTdh8/6z0.net
チビッコハウスを守れなかったアキラ
殺し合いに辟易してるサンダウン
OD-10に同調しちゃったキューブ
怒りと復讐心に取り憑かれた弟子

どの主人公も闇堕ちの可能性はあってオルステッドと紙一重なんだよな
最大の違いは最後まで善なる理解者が側にいたこと
血みどろの闘争の果てに独力で闇堕ちしなかった高原さんマジぱねぇっス!

180 :NAME OVER:2022/02/18(金) 14:49:32.70 ID:PJxYd5k20.net
知力25はダメですねぇ、知力25はちっちゃいです。
知力25は明日から「自分人権無いんだ」って思いながら生きていって下さい。

181 :NAME OVER:2022/02/18(金) 15:01:13.31 ID:946VyMKs0.net
Lv1だと知力25以下のやつもいるだろ

182 :NAME OVER:2022/02/18(金) 15:11:59.09 ID:Q/Vv11II0.net
やり込み要素の追加欲しいな

183 :NAME OVER:2022/02/18(金) 15:18:27.85 ID:L+3gEAvca.net
主人公間の掛け合い追加して欲しいな

184 :NAME OVER:2022/02/18(金) 15:20:13.12 ID:OJwHzHkmd.net
元がショートストーリーで分岐多めとは言えボリューム無いからな
かといって今更あの戦闘システムでやりこみってのもなぁ
追加ダンジョンぐらいか

185 :NAME OVER:2022/02/18(金) 16:05:10.59 ID:ivURczLM0.net
最終編に連れ込めるキャラ増やして欲しいお(´・ω・`)

186 :NAME OVER:2022/02/18(金) 16:42:10.92 ID:Om1GiHT90.net
ストーリー無視で中世編や各編のサブキャラも含めて自由にパーティ組んで
攻略できる裏ダンジョンなら大歓迎

187 :NAME OVER:2022/02/18(金) 17:18:22.58 ID:dkYuF2Gm0.net
おぼろ丸 サンダウン レイ べる
このメンツで最終編やってみたい

188 :NAME OVER:2022/02/18(金) 17:18:58.99 ID:dzjgXU++0.net
ボスラッシュとか良さそうって思ったけど作中でやってるもんな

189 :NAME OVER:2022/02/18(金) 17:25:47.15 ID:5hv0GXjNp.net
やり込み要素は本当に増やして欲しいな
ずっと遊びたい

190 :NAME OVER:2022/02/18(金) 17:44:23.42 ID:LHwfVR2m0.net
原作のチェッカーバトルはまだまだ実験段階って感じで荒削りだったけど
もっと煮詰めたら面白くなりそうなシステムだと思うからそのへん期待したいわ
まぁぶっちゃけライブアライブの面白さのキモって戦闘じゃないから
シナリオで変なことしないでくれたらそれでいいけど

191 :NAME OVER:2022/02/18(金) 17:47:13.10 ID:Qnzpx6e90.net
クリア後のexダンジョンは欲しいな。
続編臭わせの消化不良の真エンドだけはご勘弁。

192 :NAME OVER:2022/02/18(金) 17:50:49.98 ID:6fp6D3Mi0.net
味方が複数いるキャプテンスクエア2(キャプテンスクエニ?)
ならバトルだけサクッと作れそうでいいんじゃない

193 :NAME OVER:2022/02/18(金) 18:01:34.88 ID:QLDUtm2Ua.net
>>93
ライブアライブはシナリオとかBGMは良ゲーだがエストポリス伝記2は全部が神ゲーだからなぁ

194 :NAME OVER:2022/02/18(金) 18:03:33.59 ID:t2Vv7kSxa.net
昔エアマスター見た時に最強キャラがオディオブライトみたいだなーと思った。
中途半端に見たから結局どんな話だったのかは覚えてないが、なんとかランキングの上位目指すみたいな話だった気がする。

195 :NAME OVER:2022/02/18(金) 18:21:03.24 ID:nuPvKHNgM.net
>>179
100人斬ろうがオディオ堕ちしないおぼろ丸
坂本様が最後に説き伏せたのだろうか

196 :NAME OVER:2022/02/18(金) 18:22:51.86 ID:ivURczLM0.net
>>193
エストポリス2は全体的にクォリティ高いらしいけど
尖った部分がないからあまり話題にならないって聞いたな

197 :NAME OVER:2022/02/18(金) 18:36:00.47 ID:v5Shq+XLM.net
>>196
ターン制の謎解きとか魔物育成のシステムとかめちゃくちゃ尖ってたと思うけどなあ
リメイクはそれら取っ払って平凡なアクションゲームになってたらしいけど

198 :NAME OVER:2022/02/18(金) 18:36:39.01 ID:2BJWl+ec0.net
エスト2はとがった部分が無いってより
単純に発売日の問題やろ
発売日にはフロントミッションと被り
2週間後にはクロノトリガーが発売

話題性を完全に持ってかれて埋もれたからこそ隠れた名作扱いされてんだ

199 :NAME OVER:2022/02/18(金) 19:06:41.90 ID:aWkFKGbOp.net
>>194
見た目だけだな
渺茫はあんなゲス野郎ではない

200 :NAME OVER:2022/02/18(金) 19:15:45.88 ID:guqAvltV0.net
>>93
もう一つ挙げたSFCソフトの「平成 新・鬼ヶ島」は、FF7インターナショナルより発売が後である。

201 :NAME OVER:2022/02/18(金) 19:41:55.91 ID:rQCgZiwg0.net
こうやってリメイクを楽しみに待てるのも、そもそもライブアライブがリメイクとして復活できたのも
生みの親の時田が堅実な働きをして今もスクエニで一定の地位を築いているのが大きいな
スクウェア初期メンの田中は旧FF14でやらかして最後は退社しちゃったし

202 :NAME OVER:2022/02/18(金) 19:55:25.41 ID:cHhoFx+Q0.net
野村北瀬みたいに若者押しのけてオナニーしてる奴らと違って時田は浅野やTRFなど若手育成メインだったから好感持てる
古株社員は本来こうあるべき

203 :NAME OVER:2022/02/18(金) 19:59:50.37 ID:t2Vv7kSxa.net
>>199
お、有識者だ。
見た目で似てるなって思っただけやからね。

204 :NAME OVER:2022/02/18(金) 20:01:52.68 ID:eLhl9OOZM.net
うおおお!時田!時田!

205 :NAME OVER:2022/02/18(金) 20:03:31.91 ID:aWkFKGbOp.net
>>203
ああごめん勿論それはわかってるよ

206 :NAME OVER:2022/02/18(金) 20:10:50.70 ID:FeDkDJy00.net
FF2のソウルオブリバース見たいに
無法松、からくり丸、カトゥー、森部のじーさん、あの世・わび助を使って
隠しダンジョン攻略したい

207 :NAME OVER:2022/02/18(金) 20:11:57.38 ID:FeDkDJy00.net
>>169
steam辺りで実績になりそう
メンドいからswitch版買うけど

208 :NAME OVER:2022/02/18(金) 20:51:20.77 ID:Z/2qBcgh0.net
映画ラストサムライでもすごく叩かれてたけど幕末にニンジャはいないんだってな

209 :NAME OVER:2022/02/18(金) 20:52:46.69 ID:Q7vvvVOx0.net
エストポリス2もスクエニがDSだったかでリメイクされたんだよな
内容変えすぎて受けが悪かったかシリーズそこで途絶えたけど

210 :NAME OVER:2022/02/18(金) 20:58:07.98 ID:Z/2qBcgh0.net
http://imgur.com/OsVW1wi.jpg
http://imgur.com/DhesuqZ.jpg
http://imgur.com/DhesuqZ.jpg
これは ときたたかしくんのことだよね

211 :NAME OVER:2022/02/18(金) 21:23:40.44 ID:emDJNXtl0.net
>>204
この流れで時田!言われると、エアマスターの方が頭に浮かんでしまうw

212 :NAME OVER:2022/02/18(金) 21:44:58.45 ID:nj37Q2rg0.net
子安の無駄遣いして欲しい
シンデルマンとか幕末編の般若の面被って100人斬り阻止してくるやつとか

213 :NAME OVER:2022/02/18(金) 21:46:52.33 ID:FeDkDJy00.net
まとめ Wikiはswitchの人気半端ないね

214 :NAME OVER:2022/02/18(金) 21:48:39.24 ID:FeDkDJy00.net
間違えた。オディオ倒して元スレに帰ります。
しあわせだぜ‥‥ オレには 帰る所がある‥‥!

215 :NAME OVER:2022/02/18(金) 21:52:19.34 ID:7eMeeshzM.net
リメイク決定してから島本先生絶好調だな(ツイッター)

216 :NAME OVER:2022/02/18(金) 21:57:05.21 ID:ErUHBXho0.net
島本先生が漫画始めたぞ
みんないいねリツイートするんだ!https://twitter.com/simakazu/status/1494651994514280456?t=NCLMvG8fxRN-l_70gcQ2hw&s=19
(deleted an unsolicited ad)

217 :NAME OVER:2022/02/18(金) 21:58:32.00 ID:+6uu6+R10.net
生きているのにシンデルマン...がただの親父ギャグじゃなく意味のあるメッセージだったということを聞いて驚いたわ

218 :NAME OVER:2022/02/18(金) 22:10:09.72 ID:rXMQuf3G0.net
島本先生元気だなぁ
いつまでもノリが昭和の20代の熱さだな

219 :NAME OVER:2022/02/18(金) 22:11:35.94 ID:c7Mte8er0.net
>>216
炎尾燃先生で爆笑したw 混ぜるな危険

220 :NAME OVER:2022/02/18(金) 22:23:48.66 ID:ivURczLM0.net
本家なはずなのにかなり絵柄が違うように見えるな…
なんかかわいくなったというのか

221 :NAME OVER:2022/02/18(金) 22:29:32.18 ID:ld6ZwltK0.net
妙子、胸でかいな

222 :NAME OVER:2022/02/18(金) 22:39:57.65 ID:+5yt/5fPM.net
こんな年上の女性ならパンツもほしくなるな

223 :NAME OVER:2022/02/18(金) 22:42:21.74 ID:spNC06T7p.net
ネームそっちのけで
何やってんすか先生w

224 :NAME OVER:2022/02/18(金) 22:56:24.18 ID:LGIPWh3d0.net
うん
今時のコンプライアンスは気になるよね

225 :NAME OVER:2022/02/18(金) 22:59:37.56 ID:ivURczLM0.net
う◯こはおk?

226 :NAME OVER:2022/02/18(金) 23:00:50.81 ID:Z/2qBcgh0.net
松の「女のクセに男の決断に口を挟むんじゃねえ」的な言い回しも今じゃ……

227 :NAME OVER:2022/02/18(金) 23:02:20.01 ID:6fp6D3Mi0.net
原作セリフだし松はアウトローなんで突っ張ればセーフじゃないの

228 :NAME OVER:2022/02/18(金) 23:11:56.99 ID:rXMQuf3G0.net
時代劇ならもっと過激なんだし創作物の言動にそこまで気にせんでもなぁ

229 :NAME OVER:2022/02/18(金) 23:15:00.64 ID:hL+Yf3NCa.net
そんなこと言っても低身長男みたいに自分が差別される側になったら手のひら返して全力で燃やすんだから

230 :NAME OVER:2022/02/18(金) 23:16:21.02 ID:NH1vR5LF0.net
みんながみんなそんな人達じゃない...
どっちにも声の大きい過敏な人がいるだけ...ただ...それだけじゃないか...

231 :NAME OVER:2022/02/18(金) 23:24:13.93 ID:c7Mte8er0.net
(泣いている…)

232 :NAME OVER:2022/02/18(金) 23:39:55.21 ID:ErUHBXho0.net
なに、それは本当かね!
それは…気の毒に…

233 :NAME OVER:2022/02/18(金) 23:45:07.76 ID:vvhwXQnc0.net
原始→男は狩りに出かけ、女を守り、女は子どもを産み、育てるという「原始的」な表現、はい差別

西部→アニーが「男勝りな性格」はい差別
功夫→男が2人で女1人、はい差別
幕末→女を切り捨てる、女切らないとご褒美、はい差別
現代→女がいない、はい差別
近未来→昭和の価値観の押し付け、差別ですね
SF→女はヒステリー起こすと印象操作、これは差別です!

234 :NAME OVER:2022/02/18(金) 23:52:45.14 ID:LGIPWh3d0.net
・・AFTER ALL・・
EVERYTHING WAS
 BLOWN AWAY・・

235 :NAME OVER:2022/02/19(土) 00:05:00.27 ID:BqPY8JOu0.net
強化されたらしいし俺と同じ名前のアキラがやっと弱キャラ返上できる…
ここまでとても長かった…

236 :NAME OVER:2022/02/19(土) 00:05:10.61 ID:zIq/VshY0.net
>>233
お人形遊び楽しい?

237 :NAME OVER:2022/02/19(土) 00:06:14.76 ID:BqPY8JOu0.net
>>229
まさかこのスレにまで噂の女ゲーマーの発言が書かれるとは…

238 :NAME OVER:2022/02/19(土) 00:24:31.97 ID:vMCvClFY0.net
アキラがあんまり強くないのはブリキ大王を動かした時の圧倒的カタルシスにつながってはいるんだが、
最終編で他のキャラと並べちゃうと…ね

239 :NAME OVER:2022/02/19(土) 00:25:25.29 ID:PFDUmzVE0.net
>>236
まぁ勢いで書いただけで、読み返して別に面白くねぇなと思ったけど勢いで送信しちゃっただけだ

240 :NAME OVER:2022/02/19(土) 00:46:34.60 ID:+sigr9IC0.net
近未来編なら普通に火力出せるけど終盤覚える技が低ダメデバフ技でタメが長いから最終編の敵と相性が悪い。

241 :NAME OVER:2022/02/19(土) 00:52:59.50 ID:ieviUYWAM.net
特大ダメージと化したシャドウイメージを信じろ

242 :NAME OVER:2022/02/19(土) 01:00:10.68 ID:on6YgEOSr.net
ホーリーブロウが強くなってるといいな

243 :NAME OVER:2022/02/19(土) 01:02:24.38 ID:1E30ECnN0.net
賞金首の凄腕ガンマン
恐竜相手も出来る原始人
単身で城の人間斬りまくる忍者
拳法師範代
最強格闘家
未来の最先端高性能ロボ

こいつらと並べられるアキラかわいそう

244 :NAME OVER:2022/02/19(土) 01:02:42.54 ID:nANFgWSY0.net
最近のスクエニゲーム買ってないからわからないんだけど店舗別特典とか他にも出てきたりする?
今のところスクエニeストアとAmazonくらいしかないけど

245 :NAME OVER:2022/02/19(土) 01:03:04.48 ID:cQaa7Dd10.net
アキラが弱いのではない他主人公が強すぎるのだ

246 :NAME OVER:2022/02/19(土) 01:06:09.46 ID:Qj1lMDtC0.net
つっても超能力者って肩書も大概だぞ

247 :NAME OVER:2022/02/19(土) 01:09:09.33 ID:x0l6EiUM0.net
リメイクのシャドウイメージエフェクトが迫力なくてちょっと残念
あの感じだと空間破壊でもしそうな禍々しいSEも変わってそうだし

248 :NAME OVER:2022/02/19(土) 01:25:58.44 ID:V2qqfFoOM.net
一番スケールでかいことやってるのはアキラだけどな
巨大ロボ操って陸軍とドンパチ

249 :NAME OVER:2022/02/19(土) 01:31:01.61 ID:1ThG3yfKr.net
何だかんだ言って最終編の主人公はアキラ選ぶんだろ?

250 :NAME OVER:2022/02/19(土) 01:31:35.52 ID:g1fI7ulx0.net
拙者は忍び

251 :NAME OVER:2022/02/19(土) 01:32:59.31 ID:1ThG3yfKr.net
>>243
でも、最終編のボス石像のデフォが大仏だし
台詞とかアキラが真の主人公ぽいし…

252 :NAME OVER:2022/02/19(土) 01:33:09.57 ID:0Q+IalDfd.net
>>243
SF編って未来の話だと確定してたっけ?

253 :NAME OVER:2022/02/19(土) 01:34:52.90 ID:5nZbw3TIr.net
>>189
一緒にキャプテンスクウエアしようぜ
リメイクでキャプテンスクエニかも知れんが

254 :NAME OVER:2022/02/19(土) 01:38:16.45 ID:cQaa7Dd10.net
よく似てるって言われるからレイ選ぶよ

255 :NAME OVER:2022/02/19(土) 01:45:17.39 ID:ftiu/d8Z0.net
自分は高原選ぶよ

256 :NAME OVER:2022/02/19(土) 01:46:16.23 ID:s0+ttweK0.net
どうせ全員分やる

257 :NAME OVER:2022/02/19(土) 01:49:43.63 ID:n8jcxjay0.net
基本レイだが
サンダウン仲間にするのが面倒くさくて選んでた時期もあった

258 :NAME OVER:2022/02/19(土) 01:54:19.37 ID:aZ5txpELr.net
>>254
小学校の頃に南斗水鳥拳を習ってたもんな

259 :NAME OVER:2022/02/19(土) 02:06:14.03 ID:UHUGz5Vy0.net
お前はアミバかユダだろ

260 :NAME OVER:2022/02/19(土) 02:18:47.50 ID:mHqx0rqD0.net
今日土曜日だと思って15時ぐらいまで寝てたど金曜だった。会社から鬼のような着信履歴。終った

261 :NAME OVER:2022/02/19(土) 02:29:00.42 ID:hVClnxBHM.net
こうしてサボれんのが、営業マンの魅力♡

262 :NAME OVER:2022/02/19(土) 02:31:31.13 ID:5cuEWQZHr.net
サボリーマン飴谷甘太郎

263 :NAME OVER:2022/02/19(土) 03:49:02.53 ID:uGjuTrv40.net
ゲーム発売日を待ち遠しく感じるのはドラクエ11以来だわ

264 :NAME OVER:2022/02/19(土) 06:09:31.41 ID:2lgzd3gB0.net
俺はロックマンDASH3以来だ

265 :NAME OVER:2022/02/19(土) 06:14:45.15 ID:VcAhp1J3M.net
リメイク初めて知ったときの衝撃を思い出すと今でも震える

266 :NAME OVER:2022/02/19(土) 07:05:12.88 ID:yZ8r47/La.net
>>260
その後が気になる

267 :NAME OVER:2022/02/19(土) 07:24:13.20 ID:VxixP5Og0.net
>>243
テレポート可能なエスパー

268 :NAME OVER:2022/02/19(土) 07:27:26.28 ID:VxixP5Og0.net
>>260
何 それは本当かね!?
それは…気の毒に…

269 :NAME OVER:2022/02/19(土) 07:29:40.53 ID:g1fI7ulx0.net
起こすでない...

270 :NAME OVER:2022/02/19(土) 07:34:53.59 ID:yZ8r47/La.net
>>267
ケーシィやんけ
あいつは初代最強格のフーディンに進化するけどアキラは・・・

271 :NAME OVER:2022/02/19(土) 07:42:32.30 ID:0n3sxaWX0.net
島本先生があの調子で漫画書いてくれたら、それまとめて在庫切れになった近未来編の同人も再販、じゃなくて頒布してくれんかなぁ

272 :NAME OVER:2022/02/19(土) 08:17:06.41 ID:q8H36lfM0.net
>>33
どんな名前でもゆっくりなら読んでくれるのに

273 :NAME OVER:2022/02/19(土) 08:20:53.26 ID:q8H36lfM0.net
>>226
しょうもない改変やるならリメイクなくて良いや

デモンズも変なことになってるし

274 :NAME OVER:2022/02/19(土) 08:25:42.50 ID:y2CMQhigM.net
最初に「今の時代では〜ですが当時の表現を尊重してうんたらかんたら」って書いておけばオッケー

275 :NAME OVER:2022/02/19(土) 08:29:02.99 ID:hnuOQ9rn0.net
>>243
ロボはともかく他はガチで戦闘技術を磨いてきた、或いは命のやり取りの世界に生きてきた人ばかりだからな
超能力使える以外ただの人のアキラが弱かったのは至極当然だったのかもしれん

276 :NAME OVER:2022/02/19(土) 08:31:38.83 ID:y5XCtki1M.net
新作が出たら強い女が主人公で最終編に行ける男は一人になりそうね

277 :NAME OVER:2022/02/19(土) 08:35:46.85 ID:+sigr9IC0.net
忍者や格闘家に比べてフィジカルが弱いのは分かるが問題は超能力が弱い事なんだよなぁ・・・

278 :NAME OVER:2022/02/19(土) 08:36:49.80 ID:SixqfFL60.net
>>263
発売日に買って2時間で積んであれから4年半か…
そろそろ進めてみるか…な…

コンプラ云々言うと伍長あたり黒人にしないといけないな。

279 :NAME OVER:2022/02/19(土) 09:07:59.22 ID:qo/KteRT0.net
なんかちょいアレンジされたBGMが微妙というか何というか

280 :NAME OVER:2022/02/19(土) 09:11:28.94 ID:s0+ttweK0.net
>>278
ヒューイが褐色肌じゃなかったか?
黒人というほどには黒くないが

281 :NAME OVER:2022/02/19(土) 09:26:01.52 ID:ULuJSuUVd.net
俺の耳がおかしいのか昔からMegaromaniaが2パターンあって
一つはメインメロディーが低音重視
もう一つはメインメロディーが高音重視
記憶では低音Megaromaniaなんだけど
ようつべとか見てると大体高音Megaromaniaだったから記憶違いかとおもたけど
さっきようやく低音Megaromaniaの動画に巡り会えたから頭おかしくなくてよかた

282 :NAME OVER:2022/02/19(土) 09:29:35.21 ID:+1K+PZWf0.net
ヒューイは浅黒の中央アジアっぽいイメージ

283 :NAME OVER:2022/02/19(土) 09:43:12.55 ID:UOLaGlnd0.net
>>272
ゆっくりボイスでオルステッドー!は聞いてるこっちがズコーッ!ってなるよ!

284 :NAME OVER:2022/02/19(土) 09:44:49.00 ID:+1K+PZWf0.net
ゆっくりボイスは不思議なものでずっと聞いてると脳内変換出来るようになってくる

285 :NAME OVER:2022/02/19(土) 10:00:18.75 ID:SMdxbklk0.net
発売時、島本和彦の漫画読んだことなかったし、当時の漫画がスッキリした絵が多かったから
ゴテゴテした塗り方含めて好きじゃなくゲーム絵のアキラは超サイヤ人感があってかっこよく見えたけど
タロイモとかシンデルマンとかあの独特なキャラがダサいなーって思ってた

エースでオンセンマンが連載されてるの知って途中から立ち読みで見てみたけど
途中からだから話が理解できないのもあって何がおもしろいのかわからなかった

吠えペンの中で血迷ったサッカー漫画としてネタにされてるし他作品よりファンからの評価低いけど
個人的にあまり好きじゃなかった島本漫画を好きになったきっかけはレッドカードだったりする

286 :NAME OVER:2022/02/19(土) 10:00:34.13 ID:FAj6kNKLM.net
ヒューイも普通にかっこいいやん
https://i.imgur.com/hm7QwPd.jpg

287 :NAME OVER:2022/02/19(土) 10:21:00.15 ID:SMdxbklk0.net
当時一人だけ少女漫画の人入ってて全然知らんし浮いてるなーって思ってたけど
女子スタッフが大喜びしてたとか裏話聞いて女性ファン取り込むためだったのかと納得したけど
肝心のプレイアブルキャラがイケメンキャラじゃなくキューブじゃあまり取り込めなさそうだ

結局今の状況からわかる通り、万人に愛されるゲームというよりは
ゲーム好きの中で評価されているゲームでさほど女性層は取り込めなかった感じがする

288 :NAME OVER:2022/02/19(土) 10:26:01.56 ID:mHqx0rqD0.net
女性層取り込むならBTSも主人公の一人にしないと。絶対的拒絶反応しかないが若い女性と共通の話題ができるならライブ・ア・ライブぐらいどうなってもいいです。

289 :NAME OVER:2022/02/19(土) 10:27:10.68 ID:2SMJUNL90.net
BASARAめっちゃ面白いんだけど、かっこいいキャラが途中で出家して丸坊主になるのは不評だったって聞いてワロタ

290 :NAME OVER:2022/02/19(土) 10:32:46.05 ID:2lgzd3gB0.net
ハゲには‥‥明日すらもないッ!!

291 :NAME OVER:2022/02/19(土) 10:38:19.30 ID:MuoxCQIT0.net
当時のゲーマー女子ならYAIBAの青山先生でそれなりに取り込めてる
当時からBLが(奥ゆかしくひそやかに)活発だった作品の1つだ
完全に少女趣味しかなかった人は、そもそもゲーム機持ってないから

292 :NAME OVER:2022/02/19(土) 10:42:18.93 ID:cTUYo46o0.net
そして近未来編をプレイして
熱い熱血腐女子になるんですね

293 :NAME OVER:2022/02/19(土) 10:44:32.10 ID:3pTLzwv+r.net
ライブアライブ実況してる女性ちらほらいるよね。SF編のベヒーモスで悲鳴あげてるの見るのが楽しいんだ

294 :NAME OVER:2022/02/19(土) 10:46:58.88 ID:oC1bRzCFd.net
ミステリと言う勿れって田村先生だったんだね
近年も1作当ててすごいな

295 :NAME OVER:2022/02/19(土) 10:50:02.19 ID:+FfXeiqt0.net
>>281
なにそれこわい
URL貼ってくれないとヤバい人が来たのかと思う

296 :NAME OVER:2022/02/19(土) 10:51:25.77 ID:9+Fsxt4f0.net
>>281
>>295
エミュの音質でしょ

297 :NAME OVER:2022/02/19(土) 10:55:23.54 ID:FAj6kNKLM.net
snes9xとかいうのでやると高音が出ないんだよね
星のカービィスーパーデラックスでもビームの音が出ないなど

298 :NAME OVER:2022/02/19(土) 10:59:55.38 ID:uuYpWtQcd.net
>>288
新シナリオ韓流アイドル編か
あちらの芸能界も憎悪渦巻いてそうだからいいオディオ生まれそう

299 :NAME OVER:2022/02/19(土) 11:03:09.49 ID:FAj6kNKLM.net
あーん、スト様がしんだー
美形薄命だ…くすん
ってファンは当時からいた

300 :NAME OVER:2022/02/19(土) 11:04:33.89 ID:qo/KteRT0.net
>>296
昔の記憶だけどソフト買ったばっかのときは低音でしばらく経つと高音になりその後は低音に戻ることはなかった
ソフト内部のバッテリーかとか思ったけど何だったんだろう

301 :NAME OVER:2022/02/19(土) 11:05:55.09 ID:FAj6kNKLM.net
>>300
白の端子と赤の端子の接続が悪かったか
テレビがモノラルなのにステレオ設定にしていたかだな

302 :NAME OVER:2022/02/19(土) 11:16:44.37 ID:MuoxCQIT0.net
>>288
ライブアライブでやる必要なくね?
昔のTMネットワークみたいに独自でゲームだしたほうがいいだろ

小学館としては色々な雑誌の作家を起用して、
あわよくば他雑誌にも興味持ってもらおうと選定したんだろう

303 :NAME OVER:2022/02/19(土) 11:19:01.00 ID:1E1AE2g/M.net
オルステッドアキラおぼろ丸高原とそれなりに今の時代でもイケメン枠に入るキャラ多いから腐女子も割といたぞ
てか同人誌出してるのも女が多い

304 :NAME OVER:2022/02/19(土) 11:30:52.07 ID:hVClnxBHM.net
LALに若い女性が来てもオル様しか勝たん!とか言ってるようなやつだぞきっと

305 :NAME OVER:2022/02/19(土) 11:34:37.09 ID:arD8uiU/0.net
いうて居付きのおばさん達もそんなもんじゃン

306 :NAME OVER:2022/02/19(土) 12:02:45.18 ID:ve7g3o7W0.net
わりとマジで数年後ブリキ大王がスパロボに参戦してるかもな

307 :NAME OVER:2022/02/19(土) 12:13:39.33 ID:hJ30K9bV0.net
スパロボなら有り得そうなのはわりとなんでも参戦させてるソシャゲの方だろうな
十年前くらいにサンダウン×おぼろ丸のアンソロジー出してる人が居たが今は何をしてるんだろうか

308 :NAME OVER:2022/02/19(土) 12:21:47.20 ID:1E1AE2g/M.net
Pixivみるとあるのはこの辺
サンダウン&マッド
オルステッド&ストレイボウ
アキラ&松
アキラ&おぼろ丸
おぼろ丸&坂本

意外と高原がいない。何故だ…
知力25はウケが悪いのか

309 :NAME OVER:2022/02/19(土) 12:26:58.99 ID:YnwnjYdBa.net
10万本くらい売れるかな
需要があるとわかれば他のゲームもリメイクしてくれそうなんだが

310 :NAME OVER:2022/02/19(土) 12:30:22.14 ID:zpT28dqAd.net
肝心のFFDQをもっと手間かけてリメイクして欲しいけどね

311 :NAME OVER:2022/02/19(土) 12:30:28.39 ID:MyoRIyApd.net
>>298


312 :NAME OVER:2022/02/19(土) 12:31:06.15 ID:n8jcxjay0.net
>>259
別スレでローディストなんて言葉を見たせいか
アミバのトップを防ぐポゴの叫び声とか頭に浮かんでくるわ

313 :NAME OVER:2022/02/19(土) 12:36:03.42 ID:cQaa7Dd10.net
>>286
この頃ってBASARA描いてたあたりか?

314 :NAME OVER:2022/02/19(土) 12:38:16.45 ID:+sigr9IC0.net
>>308
高原はナムキャットだろ。ネコだけに

315 :NAME OVER:2022/02/19(土) 12:48:13.61 ID:cASU8bG+a.net
>>306
乗り換え設定がマジンガー系だったりして

316 :NAME OVER:2022/02/19(土) 12:56:09.09 ID:IdYXVojha.net
私にいの1番に駆けつけない奴に人権はない

317 :NAME OVER:2022/02/19(土) 13:01:38.45 ID:MuoxCQIT0.net
>>313
Yes
NTT出版攻略本の漫画家プロフにそう書かれてた覚えがある

318 :NAME OVER:2022/02/19(土) 13:04:21.12 ID:8Df5gor30.net
公式のキャラ紹介で立ってる土台が、キャラによって違うけど前からだっけ?
https://www.jp.square-enix.com/lal/

319 :NAME OVER:2022/02/19(土) 13:07:45.47 ID:bn361/ti0.net
>>287
というか、ライブアライブのグラフィック自体が
7人の漫画家の個性を生かせてたかというと微妙だったからな 当時のハード性能もあるけども

EDラストに表示される主人公の漫画家デザイン画、
FFみたいにウィンドウ画面で常に表示するくらいで良かったような

320 :NAME OVER:2022/02/19(土) 13:32:22.31 ID:0n3sxaWX0.net
日本人YouTuberのニンダイ反応まとめ動画作って欲しい
何人か見たけどたいてい高原のサンドバッグ前後で察して悲鳴上げてたりして面白い

321 :NAME OVER:2022/02/19(土) 13:40:02.55 ID:+pIOLB8Na.net
こ、これは…ライブアライブのリメイクじゃねーか!って言ってる配信者いたわ

322 :NAME OVER:2022/02/19(土) 13:47:41.48 ID:sLjJHRu+0.net
>>319
言っちゃ悪いが原始編のキャラは全般的に原画よりもグラフィック版の方が良かったと思う(特にべる)
絵柄のアクの強さがグラフィックで程よく中和されていたと思う

323 :NAME OVER:2022/02/19(土) 13:51:07.05 ID:uuYpWtQcd.net
VTuber版はいくつか見たけど
中の人が若いのか「なにこれ?」「あー聞いたことある」あたりの微妙な反応多かった

324 :NAME OVER:2022/02/19(土) 13:57:45.03 ID:tux2jml+d.net
なにこれ...?岩...?
恐竜の骨...?
...?

高原の部屋じゃねーか!!

325 :NAME OVER:2022/02/19(土) 14:03:11.84 ID:UHUGz5Vy0.net
イヤォ!

326 :NAME OVER:2022/02/19(土) 14:05:12.21 ID:MuoxCQIT0.net
昔の作品だから若い人は知らなくてもおかしくないしな
自分が検索した範囲では、狂喜乱舞してる人も少数いたし、
「やったことないがやってみたかったヤツ」と興奮してる人はそれなりにいた

327 :NAME OVER:2022/02/19(土) 14:09:43.94 ID:w9ZMqQEE0.net
売上本数からしてリアタイ世代ですら未プレイ多いからな
FFサガ聖剣ドラクエなどがっつりプレイしててもこれはやってない名前だけ聞いた事あるな奴が多数派なはず

328 :NAME OVER:2022/02/19(土) 14:22:25.69 ID:kx5sgZ3/d.net
>>324
みんなそこで気づくんだから
やっぱマサルさんはすげぇわ
すごいよマサルさんだわ

329 :NAME OVER:2022/02/19(土) 14:34:58.55 ID:57aQTpSi0.net
高原日勝だな……

お前を倒せばこの俺が……
『最強』だ!!

330 :NAME OVER:2022/02/19(土) 14:42:04.54 ID:arD8uiU/0.net
マサルさんは森部のじーさんネタ擦られまくってるけど
Gスープレックスも強いよな
初プレイ時は最終編主人公に選んで、痛打とスープレックス打つ機械になってた思い出

331 :NAME OVER:2022/02/19(土) 14:48:17.41 ID:hnuOQ9rn0.net
フロントミッションにブリキ大王出そうぜ!
問題は敵にはなっても味方になりそうにない(アキラが軍に協力するとは思えないから)事とアキラはブリキ大王動かせなくなる事だが

332 :NAME OVER:2022/02/19(土) 14:50:47.57 ID:sLjJHRu+0.net
お前を倒せばこの俺が‥‥
『最強』だ!!

‥‥というわけで、今日は挑戦状を持ってきました
スケジュール調整の方、宜しくお願い致します

333 :NAME OVER:2022/02/19(土) 14:52:58.49 ID:cQaa7Dd10.net
>>330
痛打とあびせ蹴りやってた記憶しかない

334 :NAME OVER:2022/02/19(土) 14:55:09.52 ID:arD8uiU/0.net
あびせ蹴りは最終編だとあんまり強く感じなかった
なんでか思い出せんけど

335 :NAME OVER:2022/02/19(土) 14:58:04.69 ID:g1fI7ulx0.net
振り向きループは仲間がいると邪魔になるんだよな

336 :NAME OVER:2022/02/19(土) 15:08:16.90 ID:TX+j2/xU0.net
最終戦主人公高原にしたらザコ敵に殺されまくってなかなか進めなかった気がするw 彼バンテージしか装備してないから…
おぼろ丸にも負けまくった思い出

337 :NAME OVER:2022/02/19(土) 15:10:48.33 ID:qBkfBeXX0.net
>>264
絶対来ないと思われていたこれがリメイク来るくらいだし
DASH3も開発再開!!とかならないもんかね…

338 :NAME OVER:2022/02/19(土) 15:15:53.94 ID:57aQTpSi0.net
リメイク版最終編は最初アキラか高原を主人公にしてみる予定

339 :NAME OVER:2022/02/19(土) 15:52:57.58 ID:g1fI7ulx0.net
パラサイトソード高原

340 :NAME OVER:2022/02/19(土) 15:55:37.59 ID:aW8Cwt4T0.net
レイのはいーっの掛け声は変わってしまうのかな気に入ってたんだが
べるは野太い声でウホウホ言うからびっくりした記憶

341 :NAME OVER:2022/02/19(土) 15:59:12.72 ID:SMdxbklk0.net
正しい読み方雑誌か何かで見るまでは「にちかつ」かな?と思ってた

>>308
カップリングの話はよくわからんけど、現代編は普通にストーリー性薄いよね
あれはあれでいいと思うけど、まともに会話するのは主人公とオディオだけで
残りの連中は個性は濃いけど出オチなヤツらばかりという印象

342 :NAME OVER:2022/02/19(土) 16:02:57.77 ID:VCLmCs0W0.net
大事な技が力依存のままだろうとも
俺の中ではアキラ一択
ダメージ出す役なら他にいっぱい居るもん

だかキューブ…逃がさん、貴様だけは…

343 :NAME OVER:2022/02/19(土) 16:03:35.00 ID:X1UT+zNk0.net
高原は単騎で通打の回転率上げた方が強いまである

344 :NAME OVER:2022/02/19(土) 16:03:49.97 ID:9+Fsxt4f0.net
でもスト2とかよりは遥かにストーリー性を感じるという

345 :NAME OVER:2022/02/19(土) 16:12:54.83 ID:o/dqo+Ds0.net
カラクリ丸いるのにおめでとりー見れないんだけどとらわれの男いると駄目なのかな

346 :NAME OVER:2022/02/19(土) 16:25:55.20 ID:3K9t0ipS0.net
>>327
https://order.mandarake.co.jp/order/detailPage/item?itemCode=1126552348
https://www.nicovideo.jp/watch/sm1632455
94年4月にFF6が発売された後
ライブアライブ発売前のVジャンプフェスタ94でクロノトリガーの製作発表、ドリームプロジェクトCM
小学館の漫画家に描いてもらったせいか集英社の媒体で宣伝してなかったですからね
時代の違うキャラクター達というコンセプトも被っていた

347 :NAME OVER:2022/02/19(土) 16:26:01.84 ID:SMdxbklk0.net
主人公とオディオだけ取ればそうだけど、他のキャラはね
本名ジミー、飛行機事故でアマゾンに落ちて体色が緑になる、雷を出せる、かみつく
鳴き声はファッキン、空き缶投げるとキレる、かみつく
これだとジミーの方が

正直、森部のじーさんだけ覚えてるけど、残りよく覚えてない
ファッキン、パンチャマキック、イッチバーン、岩バン割引換券、関節技
だっけ?

348 :NAME OVER:2022/02/19(土) 16:41:34.82 ID:B5t5iVn00.net
森部の元ネタの骨法界隈が悲しいことになってて諸行無常

349 :NAME OVER:2022/02/19(土) 16:41:39.17 ID:XnxRGnTMd.net
>>216
もうギャラ出てないだろうに今でも推してくれてて嬉しいな
発起人の小林よしのりは完全に忘れていたのにw

350 :NAME OVER:2022/02/19(土) 16:43:54.37 ID:cdf+r0Zj0.net
C A P……




K I L L Y O U
これキューブがキャップの帽子かぶってるからって聞いた時衝撃だった

351 :NAME OVER:2022/02/19(土) 16:46:40.11 ID:XnxRGnTMd.net
>>202
未だに現場第一線の河津のじーさんも
北瀬と松井のFF11対談企画で、河津神は今でも開発の現役でスクウェア社員の手本と言ってた

352 :NAME OVER:2022/02/19(土) 16:47:54.59 ID:t936iiw7a.net
>>165
ガールズサイトおにゃのことの百合エンディングとかあるの?

353 :NAME OVER:2022/02/19(土) 16:53:26.99 ID:t936iiw7a.net
オルステッドより知名度低いのがエピカ・ステラっていう中世ファンタジーロボット物のやつで仲間とのなかよし度?が低いと強制的にラストで主人公が洗脳されてレ目になった主人公がラスボスと一緒にラスボスになるっての
エピカ・ステラあんま好きな人いないから知名度低いのか
スパロボ好きで魔装機神好きだったから買ってハマったゲームなんだけど
その主人公が洗脳されてラスボスなる以外にも2週目以降の専用ルートのコミカルルートとギャルゲーみたいなハーレムルート(帝国ルート)とかあってやりこんでたゲームなんだけど…
マジ会話で一人ずつ選んで全員に平等に会話なおかつ撃墜されて高感度下がったりさせないとかしないと主人公が洗脳されてラスボスに

354 :NAME OVER:2022/02/19(土) 16:55:53.01 ID:t936iiw7a.net
>>197
エストポリスリメイクなんてなかった?
いいね?

355 :NAME OVER:2022/02/19(土) 16:58:46.71 ID:t936iiw7a.net
>>200
そりゃあスーファミソフトもう終了ってなっててスーファミ自体が終了してた時期にコンビニ限定で書き換えサービスとかやってた時期だからね
トラキア776のパッケージ版はローソン専用で予約注文しないと変えなくて当時からプレミアついてた

356 :NAME OVER:2022/02/19(土) 17:15:41.11 ID:OhoavfW+0.net
>>354
ゲームとしては楽しいから……

357 :NAME OVER:2022/02/19(土) 17:34:16.18 ID:Hv1SIxvf0.net
魔王関係は少しだけ追加してほしい
偽魔王とか魔王像あたりとか謎だらけだし

358 :NAME OVER:2022/02/19(土) 17:37:50.12 ID:cU4lJXjX0.net
たぶん中世編のあの辺り、時田は深く考えてなかったんだろうなと
深く考えてないから謎が残ってしまった

ただ時田の事だから、リメイクで何らかのフォロー入る可能性もある
もしくは続編が出た時のネタとして取っておくつもりかも

359 :NAME OVER:2022/02/19(土) 17:49:38.23 ID:7QeCXR8n0.net
>>353
まさかここでエピカステラの名前を見るなんてw
主人公堕ち防ぐ為には全員まんべんなく撃破されやすい奴を守りつつ好感度上げなきゃいけなくて初見ではほぼ間違いなく詰むやつだね
戦闘はともかく、味方の好感度管理が厳しすぎて味方に殺意を抱きがちになる
確かにオルステッドの気持ちに寄り添う一作でしたね

それにしてもこれといいライブアライブといいフロントミッションといい、
なぜふくよかキャラは不遇なのか

360 :NAME OVER:2022/02/19(土) 17:58:27.99 ID:o3rQxYznd.net
>>352
男キャラに比べればボリューム少ないし、
百合まではいかないが、友情EDもイベントスチルもデフォで2人分ある

361 :NAME OVER:2022/02/19(土) 18:12:03.84 ID:UHUGz5Vy0.net
中世編はウラヌス以外すべての人間が魔王だったと言う風に思うことにしたよ
ウラヌス以外だと王様...くらいかな魔王じゃなさそうなのは
大臣すらも魔王候補や

362 :NAME OVER:2022/02/19(土) 18:14:06.97 ID:+FfXeiqt0.net
>>361
ハッシュとオルステッドを最後まで信じた少年もおるやで

363 :NAME OVER:2022/02/19(土) 18:14:56.63 ID:s0+ttweK0.net
>>361
最後までオルスを信じてた子供も候補から除外してやれ

364 :NAME OVER:2022/02/19(土) 18:16:57.29 ID:YGs89yTJd.net
宴の準備じゃあ!

365 :NAME OVER:2022/02/19(土) 18:32:27.29 ID:SCwkNqV50.net
魔王山を周辺国に対しての抑止力として使ってたから
最終的に疑心暗鬼になった人たちが恐慌に陥ってたって考えてる
勇者ってのは魔王を倒すと同時に
平和を維持するための象徴だったんじゃね

366 :NAME OVER:2022/02/19(土) 18:36:09.16 ID:ENJcJzFia.net
>>205
あぁ、そんなに強く言われたとは思ってないから気にせんで。

367 :NAME OVER:2022/02/19(土) 18:45:56.68 ID:arD8uiU/0.net
ハッシュがこんなの魔王じゃない!なんて言わなきゃオルスも冷静に周り見れたかもしれんのにな
こいつ魔王じゃない(魔王まだ生きてる)発言はかなり混乱を招いたよな

368 :NAME OVER:2022/02/19(土) 18:49:21.06 ID:cU4lJXjX0.net
>>361
旧魔王「私が魔王なのではない。人は全て魔王なのだ」
ハッシュ「何!?それはどういう事だ!!」
旧魔王「いずれ分かる…(石化)」

ハッシュには発言の真意が分からなかった
分かっていれば、オルステッドは
魔王にならなかったかもしれないのだ

369 :NAME OVER:2022/02/19(土) 18:51:46.95 ID:arD8uiU/0.net
オルスが魔王宣言すると待ってましたと言わんばかりに目ピカー光る石像とかあるし
やっぱ魔王山は負のパワースポットなのでは

370 :NAME OVER:2022/02/19(土) 18:56:57.56 ID:ORWMHrRxd.net
人を殺めた(可能性含む)主人公ほど魔王山に近い場所に飛ばされた説

371 :NAME OVER:2022/02/19(土) 19:03:03.09 ID:ENJcJzFia.net
>>370
殺めたとは思えないが、殺めておかないと後々復讐に来そうな義破門団はどうなったんだろう

372 :NAME OVER:2022/02/19(土) 19:06:15.34 ID:DYRsdbdeM.net
ここに人間はいなかった
一人もな

373 :NAME OVER:2022/02/19(土) 19:08:19.13 ID:T73cCA/cd.net
心を読めても弱いのはアキラもいっしょか

374 :NAME OVER:2022/02/19(土) 19:17:26.83 ID:GLCXbDhq0.net
>>350
何だよキャップの帽子って
帽子のことCAPって言うからだろ…

375 :NAME OVER:2022/02/19(土) 19:19:10.54 ID:2Ns1l664M.net
ライブアライブリメイクもビックリだけど
田村由美がいまだにヒット作出してるのにもビックリだよ

376 :NAME OVER:2022/02/19(土) 19:23:00.73 ID:F/cHHE8Wd.net
力とパワーみたいな言い回しだね

377 :NAME OVER:2022/02/19(土) 19:31:46.88 ID:/LTWbit6d.net
ハッシュが倒した魔王も偽魔王も何かに絶望して魔王になったんだろうか・・・
それともただ強いだけの魔物のボスだったのかな

378 :NAME OVER:2022/02/19(土) 19:37:00.30 ID:V2JHnRzPd.net
バーチャルコンソールでライブアライブ購入した
他に何を買おうか迷っているけどロマサガ、マザー2なんかが面白いのかな

379 :NAME OVER:2022/02/19(土) 19:38:45.93 ID:9+Fsxt4f0.net
アキラが弱めなことには町の不良というキャラクター性があるので説得力が多少あるけど、

冷静に考えると心が読めてその他エスパー技があってレーザーとかヒヨコッコ砲とかハイテク兵器も使える以上は最強でおかしくはないよな

380 :NAME OVER:2022/02/19(土) 19:40:06.74 ID:5VVlxKaEa.net
>>348
骨法は奈良時代発祥とか中国発祥とか言う事がコロコロ変わって宗教みたいになってるな。

381 :NAME OVER:2022/02/19(土) 19:52:10.55 ID:SMdxbklk0.net
田村って人はミステリと〜でようやくヒット作品描けたって感じに見えるわ
少女漫画とか読まない人には全然知らない人のままでクンフー編、西部編の人と同格だったところから
ミステリと〜でようやくというかいきなり突き抜けたようなイメージ
ドラマ化決まる前からこの漫画がすごいに紹介されてたしヒットしてんだろうなと思ったけど
7SEEDSとかいうのはアニメ化したのに人気出てなかったから

382 :NAME OVER:2022/02/19(土) 19:54:13.02 ID:u8zlISqLd.net
ミステリ面白いからねぇ 前作は読んでないけど

383 :NAME OVER:2022/02/19(土) 19:57:18.35 ID:/LTWbit6d.net
ミステリーは読んでないけどネットで見たポリコレアフロが不快すぎて無理
ポリコレのせいで息苦しい世の中になったよな

384 :NAME OVER:2022/02/19(土) 19:58:08.10 ID:DemNcYfDa.net
オルストレイボウ爆誕してくんねえかなあ。

385 :NAME OVER:2022/02/19(土) 20:17:19.69 ID:7ZvDF6iJr.net
switch持ってねえからsteam版待とうと思ってたけど、もう辛抱堪らんから3DSのやり直そ

386 :NAME OVER:2022/02/19(土) 20:19:09.00 ID:1PtUUj+80.net
技のバランス調整楽しみだな
アキラが良く言われるが高原も通打以外殆ど使い道が無かったからバランス悪かった印象
どの技も使い所が有るようにして欲しいな

387 :NAME OVER:2022/02/19(土) 20:26:29.63 ID:YB0+2Mev0.net
リメイクで【真の魔王】の正体を明らかにしてほしいみたいな声が多いみたいだけれども
真の魔王がはっきりと姿を現して「それも私だ」的な内容の自らの謀略、目的をぺらぺらと説明してくれて…
本当にそういう描写追加されて満足できるの?

388 :NAME OVER:2022/02/19(土) 20:30:35.73 ID:+FfXeiqt0.net
>>387
そんな内容を誰が希望してるの

389 :NAME OVER:2022/02/19(土) 20:34:39.46 ID:Bsvd45zRM.net
個人的には魔王像が誰を型どったのかは気になるから何かしら答えがほしいな
単に先代魔王ならそれはそれでいいけど
ハッシュやヘッドプラッカーに似てるのは偶然なのか

390 :NAME OVER:2022/02/19(土) 20:34:44.47 ID:qo/KteRT0.net
改めてクンフー編のオディワンリーあたりのくだり見ると泣けるな
歳のせいかな

391 :NAME OVER:2022/02/19(土) 20:35:54.49 ID:kl75m1Vz0.net
パンチャマキック
パンチャマってなに

392 :NAME OVER:2022/02/19(土) 20:36:50.00 ID:7GUCByQKM.net
パジャマ

393 :NAME OVER:2022/02/19(土) 20:39:10.45 ID:g1fI7ulx0.net
ポッチャマ

394 :NAME OVER:2022/02/19(土) 20:44:50.59 ID:BeP+5TV3a.net
>>391
ムエタイ選手のチューチャイ・ルークパンチャマ

395 :NAME OVER:2022/02/19(土) 20:44:51.74 ID:8Df5gor30.net
魔王戦背景明るいから少し暗くして欲しい

396 :NAME OVER:2022/02/19(土) 20:50:11.66 ID:sLjJHRu+0.net
>>389
それより各編オディオの象を誰が何の目的であんな所に作ったのか、オルステッドがオディオ化した途端に事情通になってそれらを使いこなしてる方が気になるな

397 :NAME OVER:2022/02/19(土) 20:58:26.73 ID:s0+ttweK0.net
ストレイボウといい、アリシアといい、オルスといい
魔王像の前で明らかにオカシイ行動してるから理由は欲しくなるよな
たぶん時田さんは「こんな展開やりたかったから」としか考えてなかったろうがw

398 :NAME OVER:2022/02/19(土) 21:02:40.88 ID:wRWmmikU0.net
>>390
レイのセリフ回しだけなんか気合い入ってんのは卑怯すぎるッチ!時田の贔屓だッチ!
野党崩れなのにあの衣裳はありえないッチ!
PVも差別だッチ!

399 :NAME OVER:2022/02/19(土) 21:12:52.78 ID:DemNcYfDa.net
>>397
なんちゃらウィルスの影響によっ略

400 :NAME OVER:2022/02/19(土) 21:13:26.23 ID:DemNcYfDa.net
>>394
個人的にブアカーオだしてくんねえかなあ。

401 :NAME OVER:2022/02/19(土) 21:21:17.37 ID:+FfXeiqt0.net
>>396
>>397
わかる

・考えてないだけ
・容量、予算、納期の問題でカットしただけ
であっても、それが実にいい感じに想像の余地を生んでるとかならともかく
ただの説明不足なら補足してほしい

何を改善しても追加しても批判は出るんだけど
オルステッド救済IFエンド追加しまーすとかより意見分かれないだろうし

402 :NAME OVER:2022/02/19(土) 21:28:25.10 ID:YB0+2Mev0.net
>>397
別に魔王像の前でなくとも明らかにオカシイ行動してるキャラなんて他にいくらでもいるだろう
おカメの方とかボイスハートとか

403 :NAME OVER:2022/02/19(土) 21:31:59.85 ID:qbpfGVrtp.net
魔王像の力でおかしくなった説は色々と不可解な点を全部解消出来るけど、魔王いなかったって台詞が軽くなっちゃうしオルスがマジでピエロになるだけなのがなー

404 :NAME OVER:2022/02/19(土) 21:36:14.66 ID:YB0+2Mev0.net
>>401
なんだ結局
・真の魔王がはっきりと姿を現して「それも私だ」的な内容の自らの謀略、目的をぺらぺらと説明してくれて…
同然のことを希望してるじゃない
ID:+FfXeiqt0クンは

405 :NAME OVER:2022/02/19(土) 21:36:40.71 ID:HklWt7VYM.net
>>340
べるのきゅんって声がかわいいんだよな
ほかのSEの再現具合もどんなもんか楽しみだ
老狐の舞のグイグイッメコメコメコメコッとか

406 :NAME OVER:2022/02/19(土) 21:37:27.47 ID:vMCvClFY0.net
>>403
そもそも魔王の正体なんて説明するだけ野暮だよな
なんでも理論的に説明すればいいってもんじゃない

中世編の「魔王」ってのは、もう何というか抽象的な
人間の負の感情の象徴のような存在だし 
「魔王像のせいでこうなりました」なんて全然怖くない

407 :NAME OVER:2022/02/19(土) 21:42:25.75 ID:DemNcYfDa.net
掘り起こした遺物か像かなんかについてた菌かコケかウィルスの影響で近づいた人間が殺人鬼になって襲いかかるゲームあったな、タイトル忘れたけど。

408 :NAME OVER:2022/02/19(土) 21:45:28.85 ID:+sigr9IC0.net
帝王はこのディアボロだッ!!依然変わりなくッ!

409 :NAME OVER:2022/02/19(土) 21:45:51.07 ID:n8jcxjay0.net
ストレイボウやアリシアの行動はそういう奴だったで納得してたんで気にする人もいるのかぁって思った

410 :NAME OVER:2022/02/19(土) 21:50:06.19 ID:jPd0ly630.net
オルステッドとかいう才能の塊が居るのは事実なのがなぁ
何であんな事できるん・・・?

411 :NAME OVER:2022/02/19(土) 21:53:22.87 ID:VCLmCs0W0.net
>>403
分かる
魔王像のせいにするにしても結局王国一つ滅ぼしてるからな
個人的には例え憎しみでもそこまでした行為の原動力になった感情はオルステッド自身の物であって欲しい

412 :NAME OVER:2022/02/19(土) 21:54:02.30 ID:vMCvClFY0.net
例の硫酸ぶっかけた奴とかがそうだが、相手には何の落ち度もないのに
一方的な被害妄想と自意識と逆恨みを拗らせた挙げ句に
異常な行動に出る人は世界中にいますよ…

413 :NAME OVER:2022/02/19(土) 21:57:44.44 ID:YB0+2Mev0.net
>>409
サスペンス物やホラー物じゃ一見気さくな良い人が凶悪な素顔を見せるとかはお約束なんだがなあ
そういうジャンルをほとんど見ない人にとっては
「あんな良い人がこんな豹変するとかあり得ない!きっと誰かに操られているはずだ!」
な風に捉えてしまう・・・のかなあ?

414 :NAME OVER:2022/02/19(土) 22:00:29.41 ID:SCwkNqV50.net
まぁどうリメイクされるかで
エアリスさんの明日が決まるんじゃね(遠い眼)

ただ何かしら別ストーリーは入れてもいいと思う
JOJOのオーバーへブンみたいな事象改変でもワイは楽しめる派や

415 :NAME OVER:2022/02/19(土) 22:04:12.57 ID:s0+ttweK0.net
リメイクなんてこれっきりだろうから、時田さんの好きにすればいい
自分が納得できるかはともかくw
どうなるかは楽しみにしてる

416 :NAME OVER:2022/02/19(土) 22:07:26.51 ID:7GUCByQKM.net
時田が不満でもいいから
おれにとっていいものになってほしい

417 :NAME OVER:2022/02/19(土) 22:07:38.57 ID:u2jOLTCE0.net
>>389
ヘッドプラッカーと似てるって話昔からあるけど
リメイクスクショの偽魔王戦背景にいる奴とか全然ヘッドプラッカーっぽくは見えないな
スーファミ版の描写だと細かい部分がよくわからなくて脳内補正でそう感じた人が多かっただけに思える
ハッシュにいたってはどこに似てる要素があるのかさっぱりわからん・・・鎧着ててガタイが良い奴は全部そっくりに見えるのか?

418 :NAME OVER:2022/02/19(土) 22:08:41.90 ID:n8jcxjay0.net
なにかしら理由が欲しいって人達を悪く言うんじゃなく俺はそうなんだってだけなんだけど

昔PCのゲームで鬼の伝承の有る土地で鬼の力を使う姉妹の話があって
リメイクで家の地下に宇宙船が埋まっててその家の姉妹に当時の宇宙人の記憶と力を授けたって追加シナリオで台無しにされた気分になったなあ

419 :NAME OVER:2022/02/19(土) 22:11:38.52 ID:l2oALaqCa.net
>>404
あいたたた

420 :NAME OVER:2022/02/19(土) 22:14:05.55 ID:l2oALaqCa.net
>>404
統合が失調しているようなので治療を受けましょう!

421 :NAME OVER:2022/02/19(土) 22:22:09.62 ID:g1fI7ulx0.net
ワタシハ センナイノ チョウワヲ イジスルタメ キノウシテイル

422 :NAME OVER:2022/02/19(土) 22:23:36.40 ID:U4tqfsst0.net
リメイク記念にRTA動画見終わった

アルゴスのひとみってあんなに強かったのかよ
バフデバフがあれだけ有効だったのはむしろ旧スクウェアらしかったと言うべきか
リメイク版でもこうした抜け穴っぽい部分は残してくれるのかな

423 :NAME OVER:2022/02/19(土) 22:24:15.51 ID:vMCvClFY0.net
それにしても中世編キービジュアルのアリシアは
実にヌケヌケと悲劇のヒロインしてて、オチを知ってると笑っちまう 
https://i.imgur.com/Xdd8r7C.jpg

424 :NAME OVER:2022/02/19(土) 22:25:13.21 ID:4CYE50Hoa.net
トレーラーみてて思ったのだが、インコ大仏はドットじゃなくてCGモデルだよな。
ちらっと映るブリキ大王もCGモデルぽいの気づいた瞬間にさ、胸が熱くなったよ…

425 :NAME OVER:2022/02/19(土) 22:26:44.80 ID:sLjJHRu+0.net
オルステッドがオディオ化してから各編オディオの像がドバーッ!と出来上がるんだったらわかるんだけどな
己の勝利に酔いしれ、敗者を顧みない連中に対する憎しみの力が時空をも超えたってんなら説明がつくし
今のままじゃ単に制作側がラストバトルの為に用意した舞台装置の域を出ない

あれが魔王山作った先代魔王の置き土産だったとしても、先代魔王にオルステッドほどの憎しみの強さがあるとは思えん

426 :NAME OVER:2022/02/19(土) 22:27:11.89 ID:SCwkNqV50.net
変態プレイのthe world(時止め)ができるのかも楽しみ
ディオ様が常駐する世界って素敵やね

427 :NAME OVER:2022/02/19(土) 22:28:48.53 ID:UHUGz5Vy0.net
なぜハッシュの剣だけが魔王山の出入口を開ける鍵の役割になるのか
なぜハッシュはちやほやしてくる人間と
それを享受する自分に憎しみの感情を抱き雪山に引きこもったのか

ハッシュが無自覚の魔王だったからでこれらは解決するから
すくなくともハッシュは自覚あるなしは問わず魔王だったのは間違いない

428 :NAME OVER:2022/02/19(土) 22:29:49.27 ID:jPd0ly630.net
昔のゲームだしガバいとこはスルーすべきだと思うけどね・・・
FFDQも細かいとこ雑だし 

429 :NAME OVER:2022/02/19(土) 22:31:13.77 ID:UHUGz5Vy0.net
ガバいとこを深読みするのもまた楽しいのだよ
ケチつけるとこまで行ったらダメだと思うけどね

430 :NAME OVER:2022/02/19(土) 22:31:43.56 ID:vMCvClFY0.net
早く全シナリオのキービジュアルとキャラ絵見たいわ
元が七人の漫画家のデザインでそこから、
デザイナーの生島直樹に再デザインされてるのが
このゲームならではで面白い

431 :NAME OVER:2022/02/19(土) 22:33:46.25 ID:nueGWZHK0.net
>>423
良い絵じゃんって思ってただけだけど、そう言われると腹立つなw
なぁ〜に涙流して祈ってんだよって

432 :NAME OVER:2022/02/19(土) 22:41:16.46 ID:8Df5gor30.net
>>423
ストレイボウがいい味出してるね

433 :NAME OVER:2022/02/19(土) 22:43:47.09 ID:g1fI7ulx0.net
女装オルステッドに勝てそう

434 :NAME OVER:2022/02/19(土) 22:43:57.83 ID:2Hid9NHVa.net
>>423
各キャラちゃんといい表情してるなあ

435 :NAME OVER:2022/02/19(土) 22:44:13.73 ID:g1fI7ulx0.net
女装ならストレイボウでも)が女装オルステッドになってしまった

436 :NAME OVER:2022/02/19(土) 22:44:25.50 ID:+sigr9IC0.net
このストレイボウ容赦せん!!

437 :NAME OVER:2022/02/19(土) 22:44:26.14 ID:jPd0ly630.net
あの世で俺にわび続けろォォォォって逆ギレする女みたいな顔のやつ
うーんオディオの呪いのせいとしか思えんなあの豹変っぷりは

438 :NAME OVER:2022/02/19(土) 22:47:16.89 ID:SCwkNqV50.net
いろいろ考察あるよなぁ
ロマサガ2の七英雄の古代人?の逃げた先が
ライブアライブの中世だったんじゃね?ってひとも
いにしえのスレでは見かけたことアル

439 :NAME OVER:2022/02/19(土) 22:53:23.46 ID:2Hid9NHVa.net
>>437
いやいや、あれは人間くさいところやと思うな俺は
まっとうに鬱屈した良いキャラだぜストレイ坊

440 :NAME OVER:2022/02/19(土) 22:55:02.82 ID:+sigr9IC0.net
>>423
https://i.imgur.com/GUEH9ZQ.jpg

441 :NAME OVER:2022/02/19(土) 22:55:16.01 ID:jPd0ly630.net
ストレイボウに比べればFF4のカインさんは人間出来過ぎということか

442 :NAME OVER:2022/02/19(土) 22:56:16.04 ID:+FfXeiqt0.net
闇落ち免れた先達、闇落ちさせる姫、闇落ちする勇者本人が舞台装置感強いのに対して
ストレイボウとウラヌスには良くも悪くも人間味があるんだよな

443 :NAME OVER:2022/02/19(土) 22:56:44.91 ID:8Df5gor30.net
>>423の一枚絵を見てるとアリシアとストレイボウの顔立ちと輪郭が似てるし
ストレイボウがアリシアのコスプレして心のダンジョンで詫び続けてるかも知れない

444 :NAME OVER:2022/02/19(土) 23:00:48.28 ID:DemNcYfDa.net
>>423
アリシアなんでハンマーナックルつくってるの?

445 :NAME OVER:2022/02/19(土) 23:06:26.38 ID:DF3N7Ds30.net
>>422
低レベルクリアとかも意外なキャラが活躍してて面白い

446 :NAME OVER:2022/02/19(土) 23:07:26.80 ID:H2SbIL/N0.net
まああれだろ
オルステッドはアナキンスカイウォーカーみたいなもんやろ

447 :NAME OVER:2022/02/19(土) 23:08:11.77 ID:jPd0ly630.net
強すぎて正義でも悪でも極端ってことか

448 :NAME OVER:2022/02/19(土) 23:08:39.34 ID:vMCvClFY0.net
実に28年目にしてついに中世編に
オフィシャルのキービジュアルとキャラデザが出来たという
事実をゆっくり噛みしめてるぜ

449 :NAME OVER:2022/02/19(土) 23:10:52.59 ID:H2SbIL/N0.net
闇落ちしたオルステッドのビジュアルも見たいね

450 :NAME OVER:2022/02/19(土) 23:11:35.36 ID:zEBvZ3yar.net
>>423
アリシア何で泣きながら指ボキボキしてるの?

451 :NAME OVER:2022/02/19(土) 23:15:35.24 ID:s0+ttweK0.net
半熟英雄のオルスは笑い方が発狂ストレイボウみたいになってたな

452 :NAME OVER:2022/02/19(土) 23:40:41.49 ID:57aQTpSi0.net
ヒヨコッコ砲とプラズマスパークがあればキューブは活躍してくれますかね

453 :NAME OVER:2022/02/19(土) 23:42:26.94 ID:2SMJUNL90.net
ボヨヨンパンチは重要(絵面的に)

454 :NAME OVER:2022/02/19(土) 23:49:01.07 ID:SCwkNqV50.net
初めての最終編でわくわくしたあの頃
使ったPTはアキラ・勝・キューブ・おぼろ丸だった
なおあまりにも何をしていいか分からないので
そこから1ヶ月ほど心のダンジョンをさまよった

455 :NAME OVER:2022/02/19(土) 23:49:46.67 ID:B5t5iVn00.net
作者はそこまで考えてないでFAだから
デストレイル使うアポフィスフィオ
ラスボスのコウモリの中にオディオアイやマウスがいる姿
ピュアオディオの出で立ちとか
何か意味あるか?考察好きなら意味を考えてみろよ
絶対そこまで意味ないわ

456 :NAME OVER:2022/02/19(土) 23:55:40.49 ID:vMCvClFY0.net
妄想のしすぎも良くないが、
絶対そこまで考えてないとか断言するのもどうかと思うぞ 違ってたら失礼過ぎるし

457 :NAME OVER:2022/02/19(土) 23:56:57.39 ID:57aQTpSi0.net
>>453
ボヨヨン銃もアキラに装備させときます!

458 :NAME OVER:2022/02/20(日) 00:00:42.14 ID:liGCn3SL0.net
コトブキラッカーを持っていく派

459 :NAME OVER:2022/02/20(日) 00:01:44.41 ID:wVezjwLj0.net
本編に追加しなくてもいいから
サガフロの裏解体みたいに本編に入れられなかった設定があるなら攻略本で語ってほしいわ

460 :NAME OVER:2022/02/20(日) 00:06:30.48 ID:N8UWnlMbd.net
『おぼろハリケン心山拳(確定)』+趣味枠

461 :NAME OVER:2022/02/20(日) 00:08:07.12 ID:ziXxNbwx0.net
ライブアライブの攻略本が高騰してるから再販かなんかで出して欲しいな

462 :NAME OVER:2022/02/20(日) 00:12:19.08 ID:kx3j7nIyM.net
とにかく発売日延期だけは勘弁してくれ

463 :NAME OVER:2022/02/20(日) 00:16:43.67 ID:r91GZ0ME0.net
おぼろとサンダウンは明らかに強過ぎたしかなり弱体化されてそうだなぁ

464 :NAME OVER:2022/02/20(日) 00:28:51.38 ID:oeEX2CrS0.net
攻略本6千円と1万円か
どうせなら再販してくれないかね
でもキャラクターデザイン載せるのは厳しいのかな

465 :NAME OVER:2022/02/20(日) 00:39:09.00 ID:2il1Qe/k0.net
弱体化はしなくていいから他のキャラと敵キャラの強化をしてほしいなぁ

466 :NAME OVER:2022/02/20(日) 00:42:11.45 ID:NnGBX9nb0.net
家探したらワンダーライフってとこの攻略本出てきた
載ってるデータは申し分ないが中古で買ってたのか袋とじの開け方が汚すぎる

467 :NAME OVER:2022/02/20(日) 00:52:09.78 ID:ziXxNbwx0.net
>>466
ええのぅ

468 :NAME OVER:2022/02/20(日) 01:01:39.44 ID:1tcCuNpOd.net
>>423
イマイチな絵だな

469 :NAME OVER:2022/02/20(日) 01:31:04.89 ID:OdrzlciO0.net
サンダウン強いけど脆すぎてハリケン打つ前によく死ぬんだよね

470 :NAME OVER:2022/02/20(日) 01:43:44.40 ID:oeEX2CrS0.net
あるある
それが恐くてつかってなかったなぁ

471 :NAME OVER:2022/02/20(日) 02:00:09.74 ID:A5ofzZDP0.net
ねーよw使うってのw
それくらいイカれんでだよハリケンショットはwほんとにやってたのか


玄田哲章ダース伍長はイメージ通りだがキャプテンスクエアの声でもいい
アクション仮面だからな

472 :NAME OVER:2022/02/20(日) 02:07:11.58 ID:wVezjwLj0.net
同級生の兄貴に「なんでサンダウンキッドのハリケンショット使わないの?」って言われて初めて強さ知ったな
自分のシナリオで最強技覚えない連中は育てず使わない人は結構いたと思うよ
師範とおぼろ丸はほぼ必ず入ってて、あとは高原アキラがよく使われてたな

473 :NAME OVER:2022/02/20(日) 02:12:12.55 ID:ziXxNbwx0.net
読み込み時間早いといいな

474 :NAME OVER:2022/02/20(日) 02:13:02.46 ID:oeEX2CrS0.net
当時買った攻略本今も持ってるけど
ハリケーンショット覚えようとはしなかったのよね
プレイ時間制限されてたから
お気に入りのキャラ以外使いたくなかったのさ
結局攻略しなきゃ意味がないって思って
バランス型PTのテンプレでクリアーした

475 :NAME OVER:2022/02/20(日) 02:28:08.02 ID:4q2BlaMEM.net
若い面々に紛れて伸び代のあるおっさん好き

476 :NAME OVER:2022/02/20(日) 02:32:14.79 ID:j6gmS2m00.net
あまっちょろいガキのアキラ
カッコだけの忍者野郎
ハリケンショットだけのサンダウン
しょせんはウドの大木のサモ・ハッカ
道化にすぎん高原
そしてキューブとかいう作業機械

477 :NAME OVER:2022/02/20(日) 02:33:49.91 ID:ziXxNbwx0.net
>>476
そして、生ぬるい俺のプレイ

478 :NAME OVER:2022/02/20(日) 02:42:40.11 ID:NnGBX9nb0.net
シナリオ中で覚えやすい最強技と言うとドデゲスデン
しかしバトルのルールをよく理解してなかった俺は連発するとなんか弱くない?と疑問に思うのだった
初めて使う時は999ダメすげーってなるんだけどな

479 :NAME OVER:2022/02/20(日) 02:44:36.92 ID:ugkqK8WRM.net
ルールを説明してもらえる機会があんまりないからな

480 :NAME OVER:2022/02/20(日) 03:12:06.81 ID:liGCn3SL0.net
Y!嗅ぐ!肉!
何事もやってみて覚えろという事だ

481 :NAME OVER:2022/02/20(日) 03:18:35.84 ID:j6gmS2m00.net
このゲームにこそチュートリアルが必要だったと思う
属性やら技毎のステータス依存やら視覚化さっrてない部分の内部データが複雑過ぎw

482 :NAME OVER:2022/02/20(日) 03:31:11.44 ID:JTJfR3w2M.net
幸い難易度がゴリ押しでなんとかなるゲームだからな

483 :NAME OVER:2022/02/20(日) 03:47:37.95 ID:4fcOpV+M0.net
大体の感覚で把握してたな、デバフやステ関係は。
マサルの通打による敵の弱体化が一番わかりやすい

説明不足って言われそうな部分は勝手に想像すると楽しいぜ
俺は先に着いたストレイボウが事実を踏まえた上で自分に都合のいい解釈で色々語ったからアリシアがあのトンデモ行為に走ったと思ってる

484 :NAME OVER:2022/02/20(日) 04:07:32.08 ID:2il1Qe/k0.net
ダース伍長は内海さんの声のイメージだったな
あの声ならベヒーモスなど造作もないわ
玄田さんでもいいと思います

485 :NAME OVER:2022/02/20(日) 04:42:24.52 ID:JTJfR3w2M.net
内海はガトリング銃のたまをな!の人

486 :NAME OVER:2022/02/20(日) 05:44:49.24 ID:wd6o2aG1a.net
>>481
その辺何も理解して無くても脳筋でクリア出来たから問題なし

487 :NAME OVER:2022/02/20(日) 07:35:41.85 ID:U2yufh8n0.net
溜め時間とか何も考えなくて
ただ威力のデカい技とか使ってた小防の俺でもクリア出来たからな

488 :NAME OVER:2022/02/20(日) 07:50:09.74 ID:fFyU28ZkM.net
ステのアップダウンがいまいち分からずキングマンモーをたしかLv27ドデゲスデンで殴り殺した小防でした
殴って下がった分ホネ肉でLv上げとけばみたいな

489 :NAME OVER:2022/02/20(日) 07:59:02.08 ID:ZaGQF0Y10.net
西安破裏拳が決まった時の爽快感よ。
虎にしか当てた事無いけど。

490 :NAME OVER:2022/02/20(日) 07:59:47.45 ID:ZLaXnqJ80.net
当時8歳か9歳そこそこの俺でもキングマンモーと魔神竜之介倒せてたから、難易度はかなり低い部類

491 :NAME OVER:2022/02/20(日) 08:15:13.54 ID:RlmT1Ih20.net
当時はバブデバフわかってないどころか属性も考えてなかったな
それでもクリアできたのは戦闘後必ず全快するのと脳筋でも最低限のクリアは出来るバランスが良かった
あとは攻略本見ながら遊んでても純粋に楽しかった

492 :NAME OVER:2022/02/20(日) 08:21:02.41 ID:rCVWDVoa0.net
敵の向き変え初期技に多いけど威力低いし
味方は攻撃と向き変えるのに個別にターン使わないから
ハメられると思わなんだ…

493 :NAME OVER:2022/02/20(日) 08:27:39.01 ID:BCmRhll30.net
NTTの攻略本しか売ってなくて小学館の攻略本探し回ってた
新宿の紀伊國屋書店行ったらついに見つけて東京すげえ…と思うとともに本の内容もドロップアイテムありの大満足で宝物となった

494 :NAME OVER:2022/02/20(日) 09:21:56.62 ID:9ONtrjEm0.net
今プレイしたらそんな面白くなかったぞ。
懐古げだったわ

495 :NAME OVER:2022/02/20(日) 09:34:07.03 ID:zn4xHjIaM.net
今プレイして面白いゲームって何があるんや?

496 :NAME OVER:2022/02/20(日) 09:35:29.70 ID:CbGGiN8/a.net
戦闘面白くないっていわれるけど当時なんてドラクエライクの平凡な戦闘が主流じゃなかったかな
その中では工夫してる方じゃないかな

497 :NAME OVER:2022/02/20(日) 09:53:54.59 ID:Ab0nThff0.net
ライブアライブなんてもう20周くらいしてるから
シナリオやシステムは原作再現重視より、思い切ってテコ入れしてくれたほうが新鮮でいいわ
つまんなかったらこれまで通り「リメイクなんて無かった!原作最高!」って言やぁいいんだし

498 :NAME OVER:2022/02/20(日) 10:02:11.42 ID:2Zm4Z78L0.net
>>474
小さい頃は強い弱い関係なくとにかく見た目がカッコいいキャラ
中高生あたりからよっぽど変な見た目じゃない限り強いキャラ
20代後半ぐらいから結局好きなキャラ使ってなんぼじゃね?ってなって強さより見た目や性格が好きなキャラ

って感じで変わっていったなー
このゲームだと全部に当てはまるのは心山拳ユンとおぼろ丸

499 :NAME OVER:2022/02/20(日) 10:03:03.00 ID:ZaGQF0Y10.net
クリア後のexダンジョンは欲しいな。
システム的には面白い試みしてるから洗練したバトルやりたいな。

500 :NAME OVER:2022/02/20(日) 10:18:15.41 ID:X43J1khur.net
バーロー丸かまダントツ人気あるな

501 :NAME OVER:2022/02/20(日) 10:21:32.54 ID:RlmT1Ih20.net
当時はおぼろ丸サンダウン日勝キューブ
一緒にやってた弟はおぼろ丸ポゴサモキューブ
おぼろ丸とキューブは絶対入れてたな

502 :NAME OVER:2022/02/20(日) 10:33:25.85 ID:py9Lg3g2d.net
キャプテンスクエア並に歯応えのある戦闘はもっとほしい

503 :NAME OVER:2022/02/20(日) 10:56:43.11 ID:yD+CVo+h0.net
老狐の舞ツエーって多用してたのに弟子に使わせたら??弱い?なんで?!ってなってた小学校時代

504 :NAME OVER:2022/02/20(日) 11:06:42.52 ID:teN07DSe0.net
俺は高原が心山拳ラーニングしないのなんでやろと思ってた
その辺なんか会話とかあっても面白いかもね
最終編は一緒に行動するだけで主人公同士の絡みがほぼないし
それがいいって人もいるかもしれんけど

505 :NAME OVER:2022/02/20(日) 11:10:18.37 ID:9sHLWTCf0.net
キューブ今まで最終編でほとんど使ったことなかったけど弱くはないよね

506 :NAME OVER:2022/02/20(日) 11:13:30.31 ID:z3zk+Igm0.net
サンダウン使うかどうかはプレイスタイルによるだろうに
俺も紙装甲過ぎるのが苦手であまり使わなかった
今やったらまた印象変わるんだろうがね

507 :NAME OVER:2022/02/20(日) 11:15:05.19 ID:vLF29HDjd.net
おぼろ丸のレベル上げ過ぎて最終章で戦うとき苦戦したのはいい思い出
あれ改善されんのかな

508 :NAME OVER:2022/02/20(日) 11:15:21.29 ID:z3zk+Igm0.net
キューブはカウンターハイスピードオペが強すぎて鉄板で入れてたな

509 :NAME OVER:2022/02/20(日) 11:15:38.97 ID:liGCn3SL0.net
ハイスピードオペも強すぎたし弱体化されそう

510 :NAME OVER:2022/02/20(日) 11:17:13.67 ID:5Jjr1TSva.net
>>496
あの戦闘システムの元祖はファミコンジャンプ2

511 :NAME OVER:2022/02/20(日) 11:18:59.42 ID:Ab0nThff0.net
オクトラ程度には仲間会話あるといいな
最終編で主人公たちの友好をもう少し深めて欲しい

512 :NAME OVER:2022/02/20(日) 11:21:31.09 ID:wiEAwS2y0.net
100人切りでアイテムとか技ほしいな。
なんもなくて固まった記憶あるわ。

513 :NAME OVER:2022/02/20(日) 11:23:18.94 ID:liGCn3SL0.net
人殺しが得るものはない

514 :NAME OVER:2022/02/20(日) 11:27:36.33 ID:RlmT1Ih20.net
言われてみれば現代から異世界転生または転移系はかずあれど
異なる時代からそれぞれ別世界に一堂に介する話ってなかなかない
ラノベとかでそれやるとそれぞれの設定考えるの面倒ってのもあるからゲームだからこそできる設定なんだろう

515 :NAME OVER:2022/02/20(日) 11:31:29.43 ID:Q10sk7xc0.net
おぼろ丸選択時に100人斬りなるか?と
プレイヤーに注目させ0人斬りを匂わす
時田の絶妙なミスディレクション

516 :NAME OVER:2022/02/20(日) 11:31:31.46 ID:ZaGQF0Y10.net
ドリフターズって言う漫画があってな

517 :NAME OVER:2022/02/20(日) 11:32:58.12 ID:BKPGLIxLr.net
>>513
オルステッド「………。」

518 :NAME OVER:2022/02/20(日) 11:36:19.99 ID:3CzQ3vAzd.net
>>495
スクウェアだとロマサガ2と3くらいかな
やっぱ河津は天才だわ
スクウェア以外だと聖戦の系譜

519 :NAME OVER:2022/02/20(日) 11:38:49.23 ID:9sHLWTCf0.net
ロマサガ1は微妙なんですかね
ちょっとプレイしてみたいと思っていた

520 :NAME OVER:2022/02/20(日) 11:40:40.79 ID:RlmT1Ih20.net
>>516
そういえばあったなと思ったら2018年でやっと6巻出して以降止まってんのか!
完全に連載止めてるわけではないけど完結いつになるんだろうな…

521 :NAME OVER:2022/02/20(日) 11:46:57.94 ID:rBiBActL0.net
オリジナル版ロマサガ1は致命的なバグ抜きにしても未完成感が強い
ミンサガでやっと完成品になった感じ

522 :NAME OVER:2022/02/20(日) 11:49:09.32 ID:z3zk+Igm0.net
サガフロリマスターもいいんじゃないか

523 :NAME OVER:2022/02/20(日) 11:59:39.81 ID:eNUpLnIo0.net
>>488
17の間違いだろう
27までいくとたしかドデのレベルダウンは起こらなくなってる

524 :NAME OVER:2022/02/20(日) 12:02:21.38 ID:1ADXc7FFd.net
もし追加ダンジョンあるならワールダーク以上のザコが闊歩するダンジョン用意してほしい

525 :NAME OVER:2022/02/20(日) 12:05:21.16 ID:dB0h31o50.net
>>511
最終編は94年当時ならともかく、今やると淡白すぎるからなw
ただでさえ人っ子一人いない荒廃した世界で
寂しげなBGMの中、黙々と戦い続ける章だし

仲間との掛け合いはDQの「はなす」コマンド並みに盛っていいんやで?

526 :NAME OVER:2022/02/20(日) 12:12:49.91 ID:3CzQ3vAzd.net
>>519
上位互換のミンサガが出たからなぁ
運命石全部集めれるのもミンサガからだし
やったことないけど、ワンダースワン版もか?

スクウェア的にはロマサガ3をシリーズの顔にしてるけど、ロマサガ2がサガの最高傑作だよな

527 :NAME OVER:2022/02/20(日) 12:29:18.24 ID:I2fRd5xfd.net
ミンサガをHDにしてくれりゃあね
まぁサガは次の新作のが楽しみだけど

528 :NAME OVER:2022/02/20(日) 12:31:04.07 ID:9sHLWTCf0.net
ミンサガはPS3でプレイできるみたいですね、購入してみようかな。教えていただき感謝

529 :NAME OVER:2022/02/20(日) 12:31:07.51 ID:fFyU28ZkM.net
>>523
ドデゲスデンでステダウンしなくなるのか、記憶になかったわ

530 :NAME OVER:2022/02/20(日) 12:50:54.19 ID:DjZYsGFw0.net
>>519
個人的にはロマサガ3よりロマサガ1の方が好き

ロマサガ3はキャラの個性、ストーリー性が強くなって
自由に育てる、好きな場所をまわる感がちょっと薄まってきた感があるので
キャラ好き、ストーリー好きな人はよりキャラクターにハマれていいのだろうけど
どこに行くのも自由的な自由度の高さがロマサガのよさだと思ってた自分は3は微妙だった

サガフロとか進むほどそっち方向が強まってくんだよね
まあ、誰を主人公に選んでもやること同じじゃおもしろくないから
容量増えれば主人公ごとに違うストーリーって考えるのはわかるんだけどね
ライブアライブの最終編だって容量あったらそういう方向やってたかもしれないし

531 :NAME OVER:2022/02/20(日) 12:52:24.60 ID:KaXNzRUmd.net
>>526
2面白いよね

532 :NAME OVER:2022/02/20(日) 12:54:13.95 ID:r91GZ0ME0.net
ドデゲスデンは確か知力伸ばすとデメリットが無くなる

533 :NAME OVER:2022/02/20(日) 12:59:18.94 ID:3CzQ3vAzd.net
>>527
問題は最近の河津が趣味に走りすぎてるっぽいのがなぁ
ガンダムの富野御大と同じで尖りすぎてる
ファンはロマサガ系のフリーシナリオを望んでるのに

534 :NAME OVER:2022/02/20(日) 13:02:36.45 ID:I2fRd5xfd.net
>>533
最近というかあの人昔から秘密主義で設定厨みたいだし…
その割りに納期の鬼だから完全版ぐらいで丁度良いぐらいになるのがな

535 :NAME OVER:2022/02/20(日) 13:28:40.04 ID:3CzQ3vAzd.net
>納期の鬼
サラリーマン気質の人だよなぁ河津って

536 :NAME OVER:2022/02/20(日) 13:30:25.08 ID:Q10sk7xc0.net
他スレより
https://buzzap.net/images/2022/02/10/live-a-live-remake/0005.jpg
https://www.famitsu.com/images/000/250/530/y_62020b6a83789.jpg
https://www.4gamer.net/games/617/G061733/20220210004/SS/035.jpg
https://www.4gamer.net/games/617/G061733/20220210004/SS/006.jpg
https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2022/02/20220210-191628-001.jpg
https://www.famitsu.com/images/000/250/530/y_62020b6a28459.jpg
https://www.gamespark.jp/imgs/p/XDbCbghKzVCeRs9WXItNCQoLUAcGBQQDAgEA/552131.png
https://www.4gamer.net/games/617/G061733/20220210004/TN/002.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FLNFaKnakAEMAWf.jpg
https://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/1387/407/44_l.jpg
https://www.inside-games.jp/imgs/zoom/1100996.png
https://www.gamespark.jp/imgs/zoom/551809.png
https://i3.gamebiz.jp/media/e07cefc0-6e6b-4518-9238-27b185ff89f0.jpg

537 :NAME OVER:2022/02/20(日) 13:33:16.10 ID:Q10sk7xc0.net
新旧比較
https://youtu.be/bHnx57DubqU

538 :NAME OVER:2022/02/20(日) 13:36:49.80 ID:KaXNzRUmd.net
>>423
自分は結構好きなイラストだ

539 :NAME OVER:2022/02/20(日) 13:39:32.58 ID:9ONtrjEm0.net
ライブ・ア・ライブのいいとこ全部なくなってるじゃん

540 :NAME OVER:2022/02/20(日) 13:43:39.43 ID:eNUpLnIo0.net
>>529
自分へのパラメータ低下は敵への処理と同じだから対象(この場合は自分)のレベルが高いと発生しなくなる

541 :NAME OVER:2022/02/20(日) 13:46:08.97 ID:ECABa3m1M.net
アリシアも最初の(偽?)魔王にさらわられた後レイプされまくって壊れたって考えたら色々腑に落ちる

542 :NAME OVER:2022/02/20(日) 13:52:42.99 ID:GcL7dx680.net
>>523
補正込みレベル48以上の対象って能力ダウンが効かないんですよね
といってもワールダーク、ころころムシ、ユラウクス(正面)だけなんですけど
ポゴの背面補正が大きめで、レベル48でもごく低確率で下がってしまう

543 :NAME OVER:2022/02/20(日) 13:56:44.84 ID:NnGBX9nb0.net
ステが高いからこそデバフが猛威を振るいそうなのに一定以上だとデバフ自体が無効化されるのか
でもドデゲスデンのデメリットが無くなるってのいい事聞いた

544 :NAME OVER:2022/02/20(日) 13:57:42.40 ID:DlGUnLAKd.net
>>526
キャラデザはミンサガよりオリジナルの方が好きです(隙自語)

545 :NAME OVER:2022/02/20(日) 13:59:42.97 ID:K7hy6tAK0.net
ライブアライブの攻略サイトで有名どころってある?

546 :NAME OVER:2022/02/20(日) 14:00:18.65 ID:zA03+9r90.net
>>541
その後来たストレイボウが処女膜再生してくれたと思うと腑に落ちるよね

547 :NAME OVER:2022/02/20(日) 14:04:28.44 ID:dZXTvcSL0.net
> https://pbs.twimg.com/media/FLNFaKnakAEMAWf.jpg

やっぱり名前変えられる部分はボイス無いか

548 :NAME OVER:2022/02/20(日) 14:08:00.06 ID:yD+CVo+h0.net
再生させた処女膜を即座に破るとかストレイボウ魔王すぎるだろ

549 :NAME OVER:2022/02/20(日) 14:31:23.48 ID:Q10sk7xc0.net
>>547
フルボイスじゃ無いらしいからね

550 :NAME OVER:2022/02/20(日) 14:38:26.88 ID:Ab0nThff0.net
詫び続けろオルステッドー!もそうだけど
「男、アキラ無理を通してみせる」とか「心山拳の伝承者なのだから」とか
「キッドー!サンダウンキッドー!」とかボイス有りで聞きたい名シーンが多くて悩ましいわね

551 :NAME OVER:2022/02/20(日) 14:40:32.72 ID:yShvEaZe0.net
リメイクの報にウキウキでpv見たが
なんだあの、あの世で俺に詫び続けろのド下手クソさは・・・

552 :NAME OVER:2022/02/20(日) 14:48:40.92 ID:QjAHFoikd.net
正直名前変更システム残すのいらんかったと思う

553 :NAME OVER:2022/02/20(日) 14:50:34.93 ID:Ab0nThff0.net
名前変更はあったら嬉しいけど代わりにボイス無くなるぐらいならいらんわな

554 :NAME OVER:2022/02/20(日) 14:52:04.78 ID:oB2p0p5dr.net
名前変更あるのは嬉しい
会う会わないあるしボイスは逆にいらんわ

555 :NAME OVER:2022/02/20(日) 14:52:39.62 ID:CbGGiN8/a.net
>>551
下手かどうかはともかくなんかちげえな、、とは思ってたけど何回もPVみてたら慣れた
まあこれはこれでいいんじゃね程度

556 :NAME OVER:2022/02/20(日) 14:55:45.53 ID:pz20Ek8ya.net
名前変更してやってた奴なんて少数派だろうし無くてよくね

557 :NAME OVER:2022/02/20(日) 14:57:06.38 ID:liGCn3SL0.net
オクトラの時に思ってた「あっここボイスないのね...」をまた味わうのか
ボタン押していいか分からなくてモヤモヤするんだよな
と思って押したらセリフあってスキップしちゃうし

558 :NAME OVER:2022/02/20(日) 14:57:11.16 ID:Ab0nThff0.net
当時アニメ化時のCV妄想してたけどもう半分くらい故人で悲しいなぁ

559 :NAME OVER:2022/02/20(日) 15:03:14.93 ID:Ks46wMwDr.net
ボイスはどうでもいいけど名前変更あるの嬉しいなぁ

560 :NAME OVER:2022/02/20(日) 15:03:26.84 ID:T0TlwFW50.net
>>390
オディワンリーの義破門団は仲間ではない、同門だが信頼はない、真の強さとはそこまでせねば求められんものなのだ
も悪役では1番好きなセリフ

561 :NAME OVER:2022/02/20(日) 15:04:46.64 ID:RlmT1Ih20.net
ユーザーも作ってる人も28年年取ったしな
社会も価値観も環境もだいぶ変わってるし前のままで忠実に変わらずにを望むならリメイクそのものの否定になるし数年前に出たVCで終わりという話になる

562 :NAME OVER:2022/02/20(日) 15:10:17.01 ID:Ab0nThff0.net
功夫編はラストのアチョウ!→スローでキック→銅鑼ゴーン!→ハァ〜(プルプル)が好き
ドット絵の細かい演技ほんと好き

563 :NAME OVER:2022/02/20(日) 15:14:31.50 ID:CYgfoBcS0.net
>>562
わかる

564 :NAME OVER:2022/02/20(日) 15:21:46.66 ID:Acr6iM0w0.net
>>539
二度とここにこなくていいよ(^^)

565 :NAME OVER:2022/02/20(日) 15:24:25.25 ID:IFS6BneCd.net
功夫編はレベルアップボイスが男女別だったのに、原始編が男女共通だったのは何故だ

566 :NAME OVER:2022/02/20(日) 15:28:56.39 ID:Ab0nThff0.net
レイがあえて可愛い声出してるんだゾ
女捨ててる風に見せてとんだ小悪魔だよ

567 :NAME OVER:2022/02/20(日) 15:31:11.79 ID:2Zm4Z78L0.net
アチョー
ハイー
ェヤァー

はリメイクでも聞きたいけど声付くし無くなるのかなーまぁ変わってもどうなるか楽しみではあるけども

568 :NAME OVER:2022/02/20(日) 15:32:04.69 ID:srbXeqCIM.net
功夫編の鉄拳って日用品らしいけどメリケンサック的な?
心山拳は鍛錬を通じた人格形成を是としてる感じのに
結局ヌル山じゃないすか

569 :NAME OVER:2022/02/20(日) 15:33:20.57 ID:ZaGQF0Y10.net
>>566
どぞ
https://i.imgur.com/24LDnf4.png
https://i.imgur.com/zMTFMts.jpg

570 :NAME OVER:2022/02/20(日) 15:36:33.28 ID:Ab0nThff0.net
>>569
俺は藤原さんの女は嫌いじゃない
闇のイージス読んで出直してまいれ

571 :NAME OVER:2022/02/20(日) 15:39:24.15 ID:CbGGiN8/a.net
SF編を当時小三でプレイした時にメインフレームへのアクセスの仕方がわからず、ベヒモス怖いし音楽怖いしで精神的に疲弊しながら探してたんだけど、アクセスの仕方がゲーム筐体だったと閃いた時は、もの知らない子供ながらに感動したな

572 :NAME OVER:2022/02/20(日) 15:43:26.36 ID:Ab0nThff0.net
>>568
本編だと猛獣ヤクザ魔物と戦ってるだけで試合なんて一回も無かったからね
そら武器も防具も解禁よ

573 :NAME OVER:2022/02/20(日) 15:44:53.97 ID:rBiBActL0.net
ミンサガ最大の欠点は見た目が不細工な点
ミンサガをHD2Dなりリユニバースなり何なりでドットリメイクして欲しいわ

574 :NAME OVER:2022/02/20(日) 15:53:57.15 ID:IFS6BneCd.net
功夫はヌンチャクが最強武器なんだよな
徒手空拳がメインのはずなのに

575 :NAME OVER:2022/02/20(日) 16:09:39.39 ID:K7hy6tAK0.net
徒手空拳がメインはやっぱ手甲や手甲鉤がメインになってほしいね

576 :NAME OVER:2022/02/20(日) 16:18:07.39 ID:DCATzChba.net
レイの声優は加隈亜衣で頼む
レイの声優は加隈亜衣で頼む
レイの声優は加隈亜衣d

577 :NAME OVER:2022/02/20(日) 16:34:49.22 ID:kBP3MjJUd.net
ボイス実装無しなら名前変更あり派
ボイス実装するなら名前変更無し派

578 :NAME OVER:2022/02/20(日) 16:44:13.00 ID:DjZYsGFw0.net
ボス全員同じ声優だったらと思ったけどそんなん山寺の出番やんって思って
でもそもそものこと考えれば全員中村がやらなきゃいけない訳でさすがに無理やなって気づいた
てか、そもそも各ボスの声が中村だったらそこでネタバレw

579 :NAME OVER:2022/02/20(日) 16:47:20.41 ID:TzejztYZ0.net
オディオ全員がオルステッドと同じ声優ってのは良いアイディアだけどちょっと現実的でないか

580 :NAME OVER:2022/02/20(日) 16:50:30.73 ID:qdEwbLOkM.net
恰幅の良さも全部違うしなぁ

581 :NAME OVER:2022/02/20(日) 16:52:07.66 ID:oeEX2CrS0.net
>>498
よっしゃキューブもつけて
反撃ハイスピードオペの快適ライフ

今ライブアライブを踏襲してゲーム作るとなると
JOJO7部の大統領っぽいD4Cみたいな感じかなぁ
テーマがオディオでネット環境をテーマにしたのが中世編
それ以外の七つのテーマが思いつかない
GAFA+ソシャゲ+インド+何かのパロディかなぁ

582 :NAME OVER:2022/02/20(日) 16:52:21.90 ID:t8dN4RlG0.net
イケボ大仏

583 :NAME OVER:2022/02/20(日) 16:54:28.18 ID:yShvEaZe0.net
インタビュー見るとやたら続編作ろうとしてた事がわかるが続編期待してええんか?

584 :NAME OVER:2022/02/20(日) 16:57:42.91 ID:jr3IHOugM.net
>>583
時田のFF4アフターは賛否両論やで
この世界は私が作った、4以外のFF1-6の世界は失敗作だから滅ぼした
みたいな感じやで

585 :NAME OVER:2022/02/20(日) 17:00:37.67 ID:K7hy6tAK0.net
FF14は全てのFFの原初らしいぞ

586 :NAME OVER:2022/02/20(日) 17:03:32.36 ID:RjEQHaiG0.net
>>574
たぶんあれだよ昔あったトンファーキックのAAみたいにヌンチャク振り回しながら殴る蹴るするんだよ

587 :NAME OVER:2022/02/20(日) 17:13:07.52 ID:4Ev0fFIC0.net
>>586
実際にキック技の攻撃力も上がる

588 :NAME OVER:2022/02/20(日) 17:41:46.65 ID:9sHLWTCf0.net
うん……たしかに……
こいつはにがいな。でも……
今は この味が最高だな。

589 :NAME OVER:2022/02/20(日) 17:44:47.24 ID:Sn+KVo7B0.net
>>584
時田ならびにその弟子の浅野の作品って、意欲的に作るとそういうゴミレイプシナリオになりがちだから完全新作のシナリオ微妙なんよな
だから今回のように着実にHD2Dで過去の埋もれた名作のリメイク作ってくれる方が大変ありがたい

590 :NAME OVER:2022/02/20(日) 17:49:48.98 ID:pz20Ek8ya.net
(・Θ・)<けるる~(cv中村)

591 :NAME OVER:2022/02/20(日) 17:53:00.62 ID:Z1FSGe+Fr.net
>>590
キャーッ!カッコイイー!!

592 :NAME OVER:2022/02/20(日) 17:56:56.99 ID:9sHLWTCf0.net
キャプテンスクエアを初めてクリアした
昔プレイした時はメモリーカードの存在すら知らなかったよ……

593 :NAME OVER:2022/02/20(日) 17:58:50.14 ID:Z1FSGe+Fr.net
>>592
クリアおめでとう!
今日から君もキャプテンスクウエア!!

594 :NAME OVER:2022/02/20(日) 18:05:44.19 ID:H2+gJ7o20.net
キャプテンスクウェアの股間が盛り上がってる部分あるけど俺は昔からあれあんま好きじゃなかったんで
コンプライアンス関連でデザインを修正してもいいぞよ

595 :NAME OVER:2022/02/20(日) 18:18:15.57 ID:a5dPG8udM.net
スクウェアを超えるものがキャプテンスクウェアになれる
今日から君も、キャプテンスクウェアだ!

596 :NAME OVER:2022/02/20(日) 18:18:30.15 ID:terdOQfQd.net
カークの
「こっ こいつ クリアしやがった!」
はボイス付きでおねがいします

597 :NAME OVER:2022/02/20(日) 18:28:33.31 ID:pz20Ek8ya.net
(・Θ・)キャプテンスクエアが戦闘不能で骨になるのって今としはどうなの?

598 :NAME OVER:2022/02/20(日) 18:35:44.82 ID:9sHLWTCf0.net
>>593
当時最後までいけず心残りだったからクリアできて嬉しかった!
あとSF編はベヒーモスが怖い

599 :NAME OVER:2022/02/20(日) 18:36:34.57 ID:2il1Qe/k0.net
え?男アキラ無理を通して見せるがボイスなしってマジかよ
もうアキラはアキラだしサンダウンはサンダウンだろうに...なにをヒヨってるんだ

600 :NAME OVER:2022/02/20(日) 18:38:02.93 ID:2VQ5oji50.net
リメイク発表して1週間以上経ったが新情報来ないなあ…
ひょっとして新情報更新は月に1回ぐらいとかなのかねえ?
自分がせっかちなだけか?w

601 :NAME OVER:2022/02/20(日) 18:38:47.44 ID:CbGGiN8/a.net
キャプテンスクエニになるのかな
スクエニは造語だからないか

602 :NAME OVER:2022/02/20(日) 18:39:15.19 ID:Oxk7mWO20.net
発表してから毎週なんらかの発表有るゲームなんて存在するのか?

603 :NAME OVER:2022/02/20(日) 18:39:27.69 ID:a5dPG8udM.net
スクウェアソフッもなくなるかな?
あのロゴ読み上げのB級感もLALを表現している

604 :NAME OVER:2022/02/20(日) 18:39:39.05 ID:liGCn3SL0.net
キャプテンの本名がスクエアエニックスなんだろ

605 :NAME OVER:2022/02/20(日) 18:41:58.27 ID:CbGGiN8/a.net
キャプテンスクエアのスクエアは企業名とは一切関係はございません

606 :NAME OVER:2022/02/20(日) 18:43:04.35 ID:5u1O/+sj0.net
>>552
デフォルト名があって、それがもうファンの間で浸透してるし

隠呼大仏のプラモも出ないかなぁ

607 :NAME OVER:2022/02/20(日) 18:44:28.03 ID:qrX64SNr0.net
詫び続けろが思ってた以上に気合い入りまくってて笑ってしまったw

608 :NAME OVER:2022/02/20(日) 18:45:12.29 ID:K7hy6tAK0.net
でも絶対名前変更システム残しておかないと喚き散らす奴いそう

609 :NAME OVER:2022/02/20(日) 18:46:40.15 ID:lAwfqiv/d.net
ストレイボウのボイス、慣れてきてこれもありと思えてきた

610 :NAME OVER:2022/02/20(日) 18:48:15.68 ID:2il1Qe/k0.net
まあ文言はモロに呪詛だから
あぁのぉ世ぉでおぉれにわぁび続けぇろおおおお

って演技でもええけどね
ただ脳内再生はあくまでもメガロマニアと同時にサッと出る台詞文字だけだからあのねっとり呪詛演技に違和感あるんだろうな
ねっとり呪詛より吐き捨てるように言ってほしくはあった

611 :NAME OVER:2022/02/20(日) 18:50:10.51 ID:2VQ5oji50.net
>>608
マックス・モーガンの髭が消えたことに喚き散らす人はほぼ皆無じゃないの

612 :NAME OVER:2022/02/20(日) 18:51:05.88 ID:ZaGQF0Y10.net
>>607
このセリフで一番力いれるとこはオルステッドの部分だよな。
https://i.imgur.com/l4OOrvE.jpg

613 :NAME OVER:2022/02/20(日) 18:52:14.35 ID:quEsh3EpM.net
名前が変えられるからオルステッドーの部分はボイスがつかないからpvの形となった

614 :NAME OVER:2022/02/20(日) 18:54:15.84 ID:2il1Qe/k0.net
そういう配慮はマジでイラン
オルステッドを自分の名前にしたりわざわざするかね
あの世で〜はオルステッドまででひとつの台詞だろうに

615 :NAME OVER:2022/02/20(日) 18:56:47.25 ID:uVFCwy15M.net
詫び続けるセリフ、名前デフォのままの時にはオルステッドーッ!もボイスありにして欲しいが無理か、、主人公の名前が入ってる名言はここくらいだっけ

616 :NAME OVER:2022/02/20(日) 19:02:00.72 ID:2il1Qe/k0.net
>>615
手ぬるいぞ高原日勝
男アキラ無理を通して見せる
そうか彼だったのか〜キッド!サンダウンキッド
心山拳の伝承者なのだから!

めっちゃあるぞ

617 :NAME OVER:2022/02/20(日) 19:09:41.20 ID:ggdNbhEPM.net
>>616
こんなにあるなら余計にデフォの場合とボイス分けて欲しいわ

618 :NAME OVER:2022/02/20(日) 19:10:39.24 ID:Tp1R1Pjtr.net
ボイス消すからどうでもいいや
名前変えても呼んでくれるようにしたら良かったと思うけど

619 :NAME OVER:2022/02/20(日) 19:12:08.13 ID:RjEQHaiG0.net
一番目名言ってほどかなあ?

620 :NAME OVER:2022/02/20(日) 19:13:20.45 ID:CYgfoBcS0.net
アポならねーけど用ならあるぜ❗

621 :NAME OVER:2022/02/20(日) 19:16:09.20 ID:4fcOpV+M0.net
ストレイボウの演技はあれでいいと思う
恨みと憎しみの感情が爆発してるシーンだしな。

他のゲームにもあったけど、デフォルトの名前のときのみボイスあり、変更すると無しの仕様にできないのかね。

622 :NAME OVER:2022/02/20(日) 19:19:50.60 ID:z3zk+Igm0.net
ストレイボウの声優さんは元が舞台俳優だからか演技が大仰になりがちなんだろう
トレーラー20回くらい聞いたら脳内消化できたので、これでいいわ
海外版ストレイボウなら最後にタメ入るがやや早口や

623 :NAME OVER:2022/02/20(日) 19:23:35.50 ID:Dp2B07kKa.net
妙子ののび太さんのエッチィ場面どうするんだろ。

624 :NAME OVER:2022/02/20(日) 19:27:14.86 ID:5YHvBnty0.net
名前変えた時だけ名前部分消音する仕様で頼むわ
デフォ名:「あの世で俺に詫び続けろオルステッドー!」
名前変更:「あの世で俺に詫び続けろ───!」

台詞の吹き出しは名前を参照したのそのまま出す感じで

625 :NAME OVER:2022/02/20(日) 19:27:37.36 ID:2VQ5oji50.net
>>623
あのシーンをまさかキャラデザ本人が今更描いてくれるなんて夢にも思わなかったw
しかもフルカラーでw

626 :NAME OVER:2022/02/20(日) 19:29:17.59 ID:liGCn3SL0.net
デフォルトネームのセリフパターンは欲しいけど開発がめんどくさいしそんなに気を使わなくてもお前らはどうせ買うので問題ない

627 :NAME OVER:2022/02/20(日) 19:29:24.95 ID:647mfnGRr.net
名前変更なしでええやん

628 :NAME OVER:2022/02/20(日) 19:33:25.23 ID:j5Usiucfr.net
>>619
名言だと明言する気はないが、このゲームの根幹ではあると思うよ
オブライトが言った手ぬるさが高原が憎しみに包まれずに人間で居られることに帰依してると俺は解釈してるから
オブライトの台詞全てが人間で居られるかの境目を表してると思ってる
だから俺のなかでは名言ということにしとこう

629 :NAME OVER:2022/02/20(日) 19:35:40.64 ID:jr3IHOugM.net
>>625
ハラデイ

630 :NAME OVER:2022/02/20(日) 19:37:44.03 ID:vYLlEaiN0.net
初見勇者っぽいから自分の名前付けたら名指しであの世で詫びろ言われるトラップ

631 :NAME OVER:2022/02/20(日) 19:46:51.28 ID:y7Dn95eSp.net
ストレイボウの演技駄目だわ
軽すぎて全然憎しみが感じられない
ころしても尚あの世で詫び続けさせるという憎悪なのに

632 :NAME OVER:2022/02/20(日) 19:50:12.93 ID:ZaGQF0Y10.net
ゲーム内では主人公の彼女でヒロインだから気になるアノ子の名前を入れよう
https://i.imgur.com/Wb1RaOY.jpg

633 :NAME OVER:2022/02/20(日) 19:56:04.25 ID:Q10sk7xc0.net
>>632
許るるるるるるさーん!!

634 :NAME OVER:2022/02/20(日) 19:57:25.06 ID:1dHqQCpP0.net
>>632
消せ

635 :NAME OVER:2022/02/20(日) 19:57:56.22 ID:sWdfS2yFM.net
消せ消せ消せ消せ!

636 :NAME OVER:2022/02/20(日) 20:03:33.84 ID:6wg8Hymv0.net
セリフが変わるなら名前変更はいらないなぁ…
名前を変えたい心理が分からないんだけど、名前を変えたい人はどうして変えたいの?
自分の名前付けるわけじゃないんでしょ?

637 :NAME OVER:2022/02/20(日) 20:08:21.38 ID:sWdfS2yFM.net
名前を変えるのに、なにか理由がいるかい?

638 :NAME OVER:2022/02/20(日) 20:10:41.03 ID:3jWsDQyMd.net
キャラメイクある作品とか主人公=プレイヤーなゲームなら自分の名前付ける事もあるけど
このゲームは主人公8人も居るからなあ

639 :NAME OVER:2022/02/20(日) 20:12:09.06 ID:+yVUDBe+0.net
名前とかやり尽くした頃にネタで変えてみた位かな

640 :NAME OVER:2022/02/20(日) 20:14:30.60 ID:2il1Qe/k0.net
バーロー丸とか北斗神拳老師とかな
まあ北斗は出来なかったが

641 :NAME OVER:2022/02/20(日) 20:22:51.88 ID:Dp2B07kKa.net
てやんでバーローちくしょーてやんでバーローちくしょー

642 :NAME OVER:2022/02/20(日) 20:26:49.66 ID:8j6kEBXdM.net
自分は世界観に没入したいから名前変えないな
「根性すえろアキラ!」とかボイスで聞きたかったし名前変更不可でも構わなかったなあ

643 :NAME OVER:2022/02/20(日) 20:27:22.50 ID:RQhikfrEd.net
何だキミは!

644 :NAME OVER:2022/02/20(日) 20:28:16.39 ID:kxNQwAPur.net
俺はバーロー丸かせいさんかり丸ってつけてるわ

645 :NAME OVER:2022/02/20(日) 20:30:23.36 ID:nLU4JIo/r.net
固定名で呼ばれると没入感失うから
気に入った名前つけてるわ

646 :NAME OVER:2022/02/20(日) 20:31:54.77 ID:EU+V5d5y0.net
EVER17のリメイクの為に360買ったしswitch買うかな しばらくしたらPS4や5で出るかもしれんが

647 :NAME OVER:2022/02/20(日) 20:35:38.90 ID:wSyimQJH0.net
オルステッドはいわゆるRPG主人公な見た目してるから自分の名前入れた人は結構いそう

648 :NAME OVER:2022/02/20(日) 20:36:30.49 ID:4w+PDuB+d.net
あの世以下略はオルステッドの名前込みで完成されてるからボイスで聞きたかった

649 :NAME OVER:2022/02/20(日) 20:37:18.62 ID:o63isSAL0.net
早くやりたい!
https://www.famitsu.com/images/000/252/043/y_62120ef578cbe.jpg

650 :NAME OVER:2022/02/20(日) 20:39:56.95 ID:EU+V5d5y0.net
丁度ボーナスが出る時期だし買うにはいいタイミング

651 :NAME OVER:2022/02/20(日) 20:40:40.70 ID:4Ev0fFIC0.net
>>611
漫画のアホーガンの方がはるかにヤバい

652 :NAME OVER:2022/02/20(日) 20:41:10.14 ID:zA03+9r90.net
ストレイボウは詫び続けろのときに異形に変身したかと思ったのに戦闘画面ではそのままの姿で出てきて拍子抜け

653 :NAME OVER:2022/02/20(日) 20:41:11.05 ID:A5ofzZDP0.net
>>649
信じ続けてくれたガキンチョは右にいる子かな?

654 :NAME OVER:2022/02/20(日) 20:42:18.53 ID:liGCn3SL0.net
>>649
家の前に行けてしまうせいでまだ勇者なのに出て行けと言われるバグ起きそう

655 :NAME OVER:2022/02/20(日) 20:46:51.33 ID:U2yufh8n0.net
>>647
初プレイした小6の当時、オムニバス形式のRPGというとドラクエ4しか知らなかったので
各章をクリアした後、ドラクエ4の第5章のように
オルステッドを主人公に全員が集結して広大な世界を冒険する
メインシナリオが始まるものとばかり思ってたw

656 :NAME OVER:2022/02/20(日) 20:49:47.06 ID:EU+V5d5y0.net
今でこそ異世界もので濡れ衣を着せられたりパーティ追放される主人公なんて珍しくも何ともないけど当時は衝撃だったな

657 :NAME OVER:2022/02/20(日) 20:54:12.22 ID:2VQ5oji50.net
>>655
>>オルステッドを主人公に全員が集結して広大な世界を冒険する
  メインシナリオが始まるものとばかり思ってたw
まあ、実際は既に自分のメインシナリオを完全に完結させた他編の主人公達が
唯一未完状態の中世編の完全な完結に無理矢理付き合わされる内容だったからなあw
最終編シナリオに関しては

658 :NAME OVER:2022/02/20(日) 20:54:53.55 ID:2il1Qe/k0.net
>>652
いやそれがいいんじゃん
あの拍子抜けな終わりかたがストレイボウだよ

659 :NAME OVER:2022/02/20(日) 20:58:14.83 ID:BCmRhll30.net
>>658
そうだけど
あのゼリーに包まれたのは何だったんだ

660 :NAME OVER:2022/02/20(日) 21:00:33.65 ID:U2yufh8n0.net
ストレイボウ的にはオルステッドに敵わない事がコンプレックスになってるから
どうしてもガチ勝負で勝ちたいんだよ 
そういう所でクソ真面目に愚直に勝負を挑んでしまう所がストレイボウの哀しさ
外道にもなりきれない感

661 :NAME OVER:2022/02/20(日) 21:06:19.80 ID:liGCn3SL0.net
お前がおれに勝てるわけねェだろうが!!!

662 :NAME OVER:2022/02/20(日) 21:09:45.56 ID:EU+V5d5y0.net
ストレイボウと戦うとフィールドが青や黄色ばっかになる

663 :NAME OVER:2022/02/20(日) 21:15:51.23 ID:U2yufh8n0.net
魔法使いってタイマン勝負には一番向いてない職業だと思うんだが、
よりにもよって剣士にタイマン張るというね

664 :NAME OVER:2022/02/20(日) 21:17:10.67 ID:HAZ99eVF0.net
心のダンジョンで無法松の魂と会話できたり、知のダンジョンでキャプテンスクエアできたりと妄想が拡がるわー

665 :NAME OVER:2022/02/20(日) 21:23:45.71 ID:VlNPiRTYr.net
>>664
28年の時を経て私の名前は
キャプテン・スクエニHD2Dだ!!

666 :NAME OVER:2022/02/20(日) 21:33:48.40 ID:2VQ5oji50.net
>>652
つまりはちゃんと異形に変形できた尾手より格下というわけか
というかオディオ7人衆で第2形態に変形できるのも尾手のみだっけなあ
本格的に征服活動始める前に倒されなければパラメキア皇帝レベルのことはやれたのかもなあ

667 :NAME OVER:2022/02/20(日) 21:39:19.01 ID:5YHvBnty0.net
>>666
異形に変形できたっていうより、ガマ妖怪が人間のフリしてた方では
元々が人外なのと純粋な人間比べて変化できなかったから格下っていうのは・・・
まあ生物として格下なのかもしれないけど

668 :NAME OVER:2022/02/20(日) 21:49:51.68 ID:2VQ5oji50.net
>>667
どちらが格上格下論争はさておき
>>ガマ妖怪が人間のフリしてた方では
こんな設定今初めて聞かされたが
とらわれの男が「人間やめるような奴にこの日の本が治められてたまるかよ」とか言っていたところからして
元から人間じゃなかったなんて発想はできなかったが

669 :NAME OVER:2022/02/20(日) 21:52:13.99 ID:7yEMEt2PM.net
悪魔と契約したパターンだね手塚治虫のどろろみたいな

670 :NAME OVER:2022/02/20(日) 22:02:54.05 ID:Z+R65lLJ0.net
>>632
緑髭のおっさんにしか見えん
どうすりゃ女の子に見えるんかな?

671 :NAME OVER:2022/02/20(日) 22:07:33.66 ID:diUKMIBS0.net
>>652
けっこうまがまがしいオーラまとってたよな
リメイクでドット絵の変更あったらいいな

672 :NAME OVER:2022/02/20(日) 22:15:01.31 ID:wVezjwLj0.net
>>670
君がヒゲだと思っているものは頬と肩の間の隙間だ

673 :NAME OVER:2022/02/20(日) 22:29:11.28 ID:r91GZ0ME0.net
続報は次いつ出るかなぁ
正直待ちきれないわ

674 :NAME OVER:2022/02/20(日) 22:34:13.64 ID:1h4zDCmYM.net
続報と言っても本編弄らないんじゃせいぜい声優どうなるか、くらいだよね

675 :NAME OVER:2022/02/20(日) 22:35:19.59 ID:jEmnBD06d.net
松の声が誰か気になるかな

676 :NAME OVER:2022/02/20(日) 22:35:20.55 ID:xWkfTIB10.net
魔王つえーな
お宝は取らないほうがいいっていうんで
そのまま挑んだらソニックブームで即死なんだけど

677 :NAME OVER:2022/02/20(日) 22:37:39.76 ID:pZJkynCt0.net
個人的には各編のレアアイテム周りがどうなるか気になるけど触れると思えないしなぁ

678 :NAME OVER:2022/02/20(日) 22:39:18.15 ID:zFBmVLUPa.net
ざきのトカゲ技がどうなるのか気になる
流石に今はコンプライアンスに引っ掛かるよねアレ

679 :NAME OVER:2022/02/20(日) 22:43:34.83 ID:ZaGQF0Y10.net
無法松は小西克幸さん細谷佳正さん辺りがいいな

680 :NAME OVER:2022/02/20(日) 22:49:33.90 ID:T9rssS3NM.net
止まるんじゃねぇぞ…

681 :NAME OVER:2022/02/20(日) 22:55:24.92 ID:U2yufh8n0.net
>>674
ストーリーの変更は無くても、システム周りは敵のHPが表示されてたりと大分変更があるからな

682 :NAME OVER:2022/02/20(日) 23:07:22.34 ID:8V3DaE6hM.net
正直敵のHPの表示はいらんかったと思う
表示されない方がいつ倒せるかわからない緊張感あるし
別に今の時代でもHPが見えないゲームなんていくらでもあるんじゃないのか

683 :NAME OVER:2022/02/20(日) 23:12:49.28 ID:nyR1LkP7a.net
えっ?NTT出版のあの薄い攻略本今だとプレミアなって高くなってるの?実家の押し入れに於いてあるけど…テイルズとかの攻略本とか解体新書とかも実家の押し入れにある

684 :NAME OVER:2022/02/20(日) 23:13:51.69 ID:Yft/1HrK0.net
敵のHPと弱点表示はいらないなぁ
これこそOFF機能が欲しい

685 :NAME OVER:2022/02/20(日) 23:23:22.82 ID:DjZYsGFw0.net
無法松はどっかで稲田徹って見たよ
真偽は知らんけど海外リークだとかなんだとかって

686 :NAME OVER:2022/02/20(日) 23:29:38.33 ID:2il1Qe/k0.net
稲田さんか
わるかないな

687 :NAME OVER:2022/02/20(日) 23:36:46.62 ID:2Zm4Z78L0.net
>>632
こいつはクソだがこっちもリメイクして欲しい
名前忘れたけどへんなアイテムドラゴンに食わせてバケモンみたいなやつにまた育てたい

688 :NAME OVER:2022/02/20(日) 23:40:04.57 ID:U2yufh8n0.net
緊張感もわかるが
敵のHPが表示されてる事できちんと戦略が立てられるって長所も確かにある
今回のリメイクの戦闘は、視覚化されてない非表示の内部データがあまりにも多かった反省点なのか
徹底的に見せてくスタイルだな

689 :NAME OVER:2022/02/20(日) 23:46:12.50 ID:Obrhrg7E0.net
新旧比較動画見て思ったけどメーザーカノンが星キラキラから絶対殺すビームになってるのな
本当に作業用ロボットかあいつ…

690 :NAME OVER:2022/02/20(日) 23:46:57.99 ID:liGCn3SL0.net
老師ではなく貴様が?wとか言っといてシマリス脚で死ぬ奴がいるのが理由の一つだろうな

691 :NAME OVER:2022/02/20(日) 23:49:52.14 ID:2il1Qe/k0.net
トドメを連山拳に出来ぬプレイヤーの技量こそ所詮付け焼き刃よ!

692 :NAME OVER:2022/02/20(日) 23:52:28.02 ID:U2yufh8n0.net
今回はHP表示のおかげで旋牙連山拳でフィニッシュが決められる…!
(当時の初回プレイ時に失敗した俺)

693 :NAME OVER:2022/02/20(日) 23:55:55.82 ID:liGCn3SL0.net
HPが少なくなると「お前の拳法では死なん」と言って自滅する行動を追加

694 :NAME OVER:2022/02/20(日) 23:56:44.44 ID:jEmnBD06d.net
シン様

695 :NAME OVER:2022/02/20(日) 23:58:59.35 ID:H2+gJ7o20.net
連山拳は開幕に放ちたい派だな俺は

696 :NAME OVER:2022/02/21(月) 00:00:44.78 ID:S4c+4eVl0.net
>>629

https://twitter.com/simakazu/status/1494651994514280456
(deleted an unsolicited ad)

697 :NAME OVER:2022/02/21(月) 00:02:55.61 ID:2PSatbCHM.net
レイボウにデストレイルで止め刺すのがリーに奥義で止めと同じくらい自分の中でお約束になってるわ

698 :NAME OVER:2022/02/21(月) 00:17:27.02 ID:uVjf6wnZ0.net
大激怒岩バン割りはエンディング専用必殺技

699 :NAME OVER:2022/02/21(月) 00:20:51.04 ID:5PK05IHu0.net
秋葉原とかのゲームショップ行けばわかるけどファミコンやスーファミの攻略本はプレミア付いてるの多い

700 :NAME OVER:2022/02/21(月) 00:35:20.50 ID:9cgZLuFH0.net
>>513
ゲームたのしい?

701 :NAME OVER:2022/02/21(月) 00:35:44.23 ID:BpFja8Zjd.net
これ当時小学生だった俺の友人でライブアライブ持ってる奴見たこと無いんだよね。
リアルタイムで遊んでた人はどのくらいいたんだろ?
俺の周りで流行ったの聖剣2、マザー2、スパメトあたりがマストバイな感じだったからな。

702 :NAME OVER:2022/02/21(月) 00:43:24.42 ID:9TX4gKqr0.net
当時高校生だったが、友人間で頻繁に貸し借りされてた

703 :NAME OVER:2022/02/21(月) 00:47:29.62 ID:M3SKrv680.net
俺も発売からしばらくしてから貸してもらって出会った
そして借りパクしてしまった

さ...とどめをさせよ

704 :NAME OVER:2022/02/21(月) 01:10:24.68 ID:GPbdPofka.net
>>701
俺の周りではメトロイドやFE、マザーはかなりのマニアしかやってなかった
逆にスクウェアであるというだけでライブアライブ、バハラグ、ルドラ、トレハンGなどはかなりの人がプレイしてた
地域性出るんだなあ

705 :NAME OVER:2022/02/21(月) 01:33:59.86 ID:xjgjgK1Q0.net
小学生だったけどコロコロで宣伝&スクウェアブランドで
クラスでRPGやる奴は買うか貸し借りで大体既プレイだったな
ネットで有名になったみたいな論をよく聞くが、あんまそういう印象は無い

706 :NAME OVER:2022/02/21(月) 02:39:52.45 ID:7GDCKo6B0.net
当時小学生でゲームやる友達は結構持ってたな。
初期のシナリオ全部クリアしたらどうなるんだとか最終編オルステッド選んだらどうなるんだとか話してた。
リメイク話も友達連中で盛り上がってる。

707 :NAME OVER:2022/02/21(月) 03:49:36.94 ID:0StSgoeda.net
>>703
俺は高校時代に同級生にスターフォックス貸しただけなのに
え?お前くれるっていったじゃん?っていってスターフォックス借りパクされたから許さん!!(怒)

708 :NAME OVER:2022/02/21(月) 03:56:57.03 ID:0StSgoeda.net
>>704
俺はFE普通に好きだったよ
当時らくがき帳にらくがきしたりするほどに
テイルズオブファンタジアとかスターオーシャンとかもやってた魔装機神も
オウガバトルとかタクティクスオウガも好きだったけどオタクな親戚の人が俺がやってたタクティクスオウガのカセット見て???
オウガ?クエスト?オウガクエスト?とか言ってた
タクティクスオウガのほうが当時知名度なかったよ会員制イラスト投稿サークルの会長?の腐女子なおにゃのこもイラスト投稿で俺がタクティクスオウガのヴァイス描いて原稿の裏に
タクティクスオウガ
ヴァイス
って描いてたらコメントでえっ?ヴァイス??ってヴァイスクロイツにこんなキャラいねーぞって感じでコメされた
当時はヴァイスクロイツってアニメ?が腐女子で流行ってた時期

709 :NAME OVER:2022/02/21(月) 04:42:10.43 ID:rCAGwghZa.net
冷房「オルスになんか負けない!」
冷房「オルスには勝てなかったよ…」

710 :NAME OVER:2022/02/21(月) 06:27:07.54 ID:RmZlWGbg0.net
同時期のSRPGのヴァイスと言えばオタ向けのこっちを想像するかもね
https://i.imgur.com/bctsvCR.png

711 :NAME OVER:2022/02/21(月) 07:26:14.19 ID:bQCpesabM.net
>>692
たしかに、ええやん

なお当時のはxとSELECT同時押しで何度でも奥技化膿

712 :NAME OVER:2022/02/21(月) 07:51:30.12 ID:2hk5UPqTa.net
オフ会やったらきめぇだろうなあ…。

713 :NAME OVER:2022/02/21(月) 07:57:37.59 ID:bQCpesabM.net
カトゥーだらけだぞ

714 :NAME OVER:2022/02/21(月) 07:58:01.27 ID:7bXdPRWk0.net
>>689
アフロダイAも鉱石採掘用ロボットだし

715 :NAME OVER:2022/02/21(月) 08:23:31.85 ID:/viJpXomd.net
>>701
うちの小学校じゃゲームの回し貸し借り当たり前だったから同じクラスの男子はみんなやってたぞ
代わりに俺のコーラの瓶とヨシユキ所持最終編クリアデータは手元に戻ってきた時には消滅してたがな

716 :NAME OVER:2022/02/21(月) 08:54:19.82 ID:tF0ixO+s0.net
>>713
>>286

717 :NAME OVER:2022/02/21(月) 09:08:39.80 ID:9WTtHj6hM.net
微妙に世代が違うせいか周りでやってる人いなかったな
俺自身も兄がやってるのを見て始めたくらいだし

718 :NAME OVER:2022/02/21(月) 09:52:55.96 ID:c9o1i+ag0.net
マザー百科とマザー2ひみつのたからばこって攻略本が両方とも7000円近くまでプレ値がついてるんだけど…NTT出版のライブアライブ本もなのか

年1位読み返すから売らないけどw

719 :NAME OVER:2022/02/21(月) 09:54:33.24 ID:tJSPv7KX0.net
FFとかクロノが同期だったせいでマイナーゲーとか言われてるけど
当時のそこそこメジャーなタイトルと同じくらいには皆やってたと思う

720 :NAME OVER:2022/02/21(月) 10:00:17.20 ID:x1YBbY2DM.net
売上はマザー2と大体同じ定期

721 :NAME OVER:2022/02/21(月) 10:12:06.15 ID:05xfVmSm0.net
コロコロがめっちゃ宣伝してたから知名度はそれなりにあったはず

722 :NAME OVER:2022/02/21(月) 10:56:50.15 ID:1q7H6QXca.net
ファミコンジャンプ2との類似性を店頭デモで感じて買った。

7人の主人公から選ぶ
戦闘がマス目移動して行動するタイプ

この2点だけだけど当時コマンドバトル式のRPGに飽きてた。
実際中身はまるで別物なんだけど買ったのは正解だったよ

723 :NAME OVER:2022/02/21(月) 11:21:03.10 ID:85Kdgs1F0.net
生まれる前のゲームだけど祖父の家にあったのを遊んで面白かったから中古ショップで買って遊んでたなあ

724 :NAME OVER:2022/02/21(月) 11:45:32.54 ID:RmZlWGbg0.net
SFCも一緒に買ったのか

725 :NAME OVER:2022/02/21(月) 12:10:55.91 ID:A2V9aOYWa.net
>>722
どっちも石化攻撃が怖い

726 :NAME OVER:2022/02/21(月) 12:14:43.03 ID:nOQCLZkNa.net
>>724
祖父から貰ったのか家族が買ったのか覚えてないけどSFCは元々自宅にあったな
おかげで子供の頃に色んな名作に触れられた

727 :NAME OVER:2022/02/21(月) 12:15:48.60 ID:PwtCPYVJ0.net
>>713
カトゥーは普通に爽やかイケメンだぞ
そりゃ失礼といふもの

728 :NAME OVER:2022/02/21(月) 12:21:58.61 ID:JT5LUTBod.net
セシルのくせしてベジータみたいな声しやがって!

729 :NAME OVER:2022/02/21(月) 12:23:51.14 ID:A7mKKcRId.net
カトゥーは宇宙船のメカニックだし、あり合わせの資材でロボ作れるからな
(キューブ試作型をちゃんと処分しなかったせいで痛い目にあったが)

730 :NAME OVER:2022/02/21(月) 12:25:56.11 ID:rNlSx0kYa.net
島本が描いてるブリキイメージ実装してくれ

731 :NAME OVER:2022/02/21(月) 12:52:52.28 ID:uVjf6wnZ0.net
カトゥー「自作ロボにメーザーカノン積んじゃおーっと」

フネノ アンゼンヲ カクホ デキナイ

732 :NAME OVER:2022/02/21(月) 13:11:36.87 ID:D6XqoY2ud.net
丸いロボを作れる青年
ロボに乗せてみよう

733 :NAME OVER:2022/02/21(月) 13:17:41.75 ID:IH12yFOp0.net
島本和彦、リメイク喜んでるけど
近未来編の新規絵何で俺に描かせないんだって内心悔しい部分もかなりあるんだろうなあ

734 :NAME OVER:2022/02/21(月) 13:22:07.21 ID:UoGaLEiO0.net
いざ頼むと高いor格安だと若手のプロが安すぎると困るから大人の事情だろうね
版権管理もあるだろうし
とかいっても島本絵のグッズが出るかもしれんが

735 :NAME OVER:2022/02/21(月) 13:28:54.27 ID:9TX4gKqr0.net
島本先生もその辺りはわかっているだろう
これで同人で他のキャラも描ける!とポジティブに意欲的やぞ

736 :NAME OVER:2022/02/21(月) 14:10:37.41 ID:c9o1i+ag0.net
当時パッケージにポゴから摩訶摩訶臭がして買わなかったな

当時白野みのる君が買ってて大絶賛してたの思い出して大人になってからプレイした。白野君見てる?リメイクおめでとう

737 :NAME OVER:2022/02/21(月) 14:23:24.61 ID:tJSPv7KX0.net
キューブの各種武装は電脳世界でのイメージだよ
実際にはコンピュータウィルスとかで戦ってるんだよ

最終編はまぁ…その…アレだ

738 :NAME OVER:2022/02/21(月) 14:26:03.25 ID:EVLILGJRd.net
最終章でサンダウン仲間入りするときの面倒臭さ解消されんのかな

739 :NAME OVER:2022/02/21(月) 14:33:14.46 ID:iYVSne2Z0.net
とりあえず、わしゃがなTVあたりのチャンネルは提供案件として取ってくれ

740 :NAME OVER:2022/02/21(月) 14:51:52.56 ID:nSDzJbIhM.net
技の数や回復技や溜めありの高威力技等キャプテンと類似してる部分があるからOD10戦はキャプテンのシステムをキューブ独自のシステムに上書き、
最終編はわりとなんでもありのオルスの魔王パワーで武装と解釈してる

741 :NAME OVER:2022/02/21(月) 14:56:02.95 ID:iOAOc4F5r.net
>>733
統一感の問題ってのもあると思う
中途半端に一部の編だけ元の作者に描いてもらうと浮いてしまう。それならいっそ全部統一させようみたいな

742 :NAME OVER:2022/02/21(月) 14:58:56.40 ID:FNkgksVc0.net
つかプラモのパッケージは先生が書いてるからええやん

743 :NAME OVER:2022/02/21(月) 14:59:21.35 ID:DOjy9jbn0.net
小林よしのりで統一という悪夢を見た

744 :NAME OVER:2022/02/21(月) 15:03:33.50 ID:BIiWW1U7a.net
>>739
案件にしなくても中村さんが
「作ってきました」って言ってブリキ大王のプラモ持ってきそうなんだけど

745 :NAME OVER:2022/02/21(月) 15:09:38.02 ID:7BIBdAEdd.net
オルステッドのボイスはまだ録ってないのかな

746 :NAME OVER:2022/02/21(月) 16:25:26.57 ID:A7mKKcRId.net
>>735
島本LALは全編暑苦しそうだな
力とパワーをそれはそれ!これはこれ!で押し通したり、冷房が暖房になってそう

747 :NAME OVER:2022/02/21(月) 17:48:17.94 ID:uVjf6wnZ0.net
日勝が関智になったんで
脳内で現代編のキャラデザが一瞬ごっちゃになる

748 :NAME OVER:2022/02/21(月) 17:57:57.33 ID:+MoXrB1jM.net
マイナーゲームでリメイクも出るか分からん長い期間でも島本先生筆頭に度々描いてもらって割と恵まれてるんだよなこのゲーム
一度仕事受けたらそれっきりというのもあるのに田村先生、皆川先生、藤原先生は周年でも描いてくれてたし

749 :NAME OVER:2022/02/21(月) 18:00:37.25 ID:5PK05IHu0.net
島本さんの近未来編の同人誌再版してくれんかな?コミケも通販もすぐ売り切れて1万以上の値がついてるし

750 :NAME OVER:2022/02/21(月) 18:17:55.12 ID:1WS+P9Dp0.net
キューブってどうやって人間と意思疎通してるの?ベヒーモスが脱走したこと伝えたりカトゥーが最初に付けた名前何か答えたりしてるけど実は会話できるの?

751 :NAME OVER:2022/02/21(月) 18:21:25.64 ID:Q+JSbZ0f0.net
ライブアライブは良いよなグラ大幅向上して。ピクリマなんてこれだぜ?
https://www.famitsu.com/news/202202/21252079.html

752 :NAME OVER:2022/02/21(月) 18:29:24.94 ID:7bXdPRWk0.net
>>738
あの世界でどうやって弾丸を補充しているのだろう?

753 :NAME OVER:2022/02/21(月) 18:32:57.55 ID:1r8WB6WlM.net
FF6はFF6で悪くないやん
https://i.imgur.com/95t53Qw.jpg
https://i.imgur.com/Yhgvivg.jpg

https://i.imgur.com/jeFu6dA.jpg
https://i.imgur.com/7ysdUct.jpg
https://i.imgur.com/zAwdL8J.jpg

754 :NAME OVER:2022/02/21(月) 18:36:19.70 ID:nOQCLZkNa.net
なんちゃってHD-2Dでオペラが台無しだな
ピクセルリマスターはもう作り手がファンの求めるもの分かってなさ過ぎてがっかり
ライブアライブの浅野チーム始め最近の聖剣のスタッフとかは結構要望のフィードバックしてくれる印象あるから応援してる

755 :NAME OVER:2022/02/21(月) 18:37:05.34 ID:5PK05IHu0.net
スターウォーズもロボットが喋れなくても何とかなってるし

756 :NAME OVER:2022/02/21(月) 18:46:25.78 ID:Q+JSbZ0f0.net
>>754
>>ピクセルリマスターはもう作り手がファンの求めるもの分かってなさ過ぎてがっかり
仰る通り。ピクリマスタッフは自分が面白いと思う事しか詰めてない
反面、ライブアライブはSFC版の改善点や要望をフィードバックして作ってるから本当に羨ましい

757 :NAME OVER:2022/02/21(月) 18:48:19.22 ID:/vg/SIFva.net
正直ピクリマのせいで相対的にこっちの評価が高まってるというのはある

758 :NAME OVER:2022/02/21(月) 18:53:13.32 ID:Q+JSbZ0f0.net
すれ違い失礼
ピ糞と比べライブアライブの洗練されたグラを見てると思わず愚痴ってしまったわ
リメイク版が素晴らしい出来で満足のいく作品になるよう心から祈ってる
それじゃあ

759 :NAME OVER:2022/02/21(月) 19:03:14.53 ID:QTSWH2pv0.net
ピクリマはドット酷すぎ

760 :NAME OVER:2022/02/21(月) 19:08:01.93 ID:nSDzJbIhM.net
ツイッターで幕末編の新規画像公開してる
今日から新しいキービジュアルやらゲーム画面何かしら期待できそう
今回幕末編は城門外からスタートっぽい?

761 :NAME OVER:2022/02/21(月) 19:13:20.71 ID:/vg/SIFva.net
ステルスアクション感増してるな

762 :NAME OVER:2022/02/21(月) 19:13:49.19 ID:FNkgksVc0.net
聖剣のチームかは知らんが
俺は聖剣伝説2のアレを全く許してないぞ

763 :NAME OVER:2022/02/21(月) 19:28:38.32 ID:qppIf06J0.net
>>750
・身振り手振り(手は無いが)
・メガネディスプレイに映像や文字を出して意思表示
・目の前にホログラムで映像や文字を出して意思表示

このどれか

764 :NAME OVER:2022/02/21(月) 19:37:59.81 ID:0OS6NWYQ0.net
キューブ主人公だとなんで高原と戦闘にならないんだっけ?

765 :NAME OVER:2022/02/21(月) 19:48:47.77 ID:0+EEMYHm0.net
リメイク聞いてSwitch買ってオクトパストラベラー遊んでるけどストーリー温すぎる
このグラとクオリティでライブアライブのダークすぎる世界を早く遊びたい

766 :NAME OVER:2022/02/21(月) 19:51:57.01 ID:rXG02Im20.net
オクトラはシナリオ犠牲にして自由度取ってるからな

767 :NAME OVER:2022/02/21(月) 19:59:07.90 ID:3bGfXE8AM.net
人によるってのはそうなんだけどどんな感じなら概ね大体のファンが満足いくものになるんかね
グラ良くなった、ゲームバランス良くなったはデフォとして
ストーリーは基本そのままがいいんだけど冷房アリシアが豹変した理由とか知りたいんだけど
その辺明かし過ぎると台無しになっちゃうしかなり舵取り難しそう

768 :NAME OVER:2022/02/21(月) 20:04:18.33 ID:qppIf06J0.net
>>764
なかなか愛嬌のあるヤツだな‥‥と気に入られて戦闘回避

769 :NAME OVER:2022/02/21(月) 20:05:18.22 ID:nOQCLZkNa.net
「基本的にはSFC版の良さを生かして、オリジナルの体験を味わえるように作っています。なので、まったく新しいものは入れていません。」
って時田さんが言ってるんだからシナリオの変更だとか補完は無いと考えて良い

770 :NAME OVER:2022/02/21(月) 20:09:31.50 ID:0OS6NWYQ0.net
>>768
サンクス
気の良いにいちゃんだな

771 :NAME OVER:2022/02/21(月) 20:17:04.60 ID:PWWw4k+3M.net
>>769
そうだっけか
やり過ぎは嫌だけど新要素一切無しは正直残念だなあ
SFCの最終編色々工事中だった感あったしなんかあってくれりゃよかったんだけどな

772 :NAME OVER:2022/02/21(月) 20:17:41.91 ID:swquWOyaa.net
豹変した理由なんて負けた腹いせとか
アリシアはロン毛の口説くテクが上手かったとかその程度の話じゃないの?
進行上特に疑問すらわかんかったわ

773 :NAME OVER:2022/02/21(月) 20:40:02.60 ID:A7mKKcRId.net
高原は戦闘になる場合も強そうだから一戦やろうぜって感じで敵意はないからな
(問答無用なあたり脳筋だけど)

774 :NAME OVER:2022/02/21(月) 20:49:38.94 ID:9fpCsgYY0.net
https://pbs.twimg.com/media/FLjq8-LUUAAdGB4.jpg
!マーク付いてるけど門番追いかけてくるようになったのかね

775 :NAME OVER:2022/02/21(月) 20:51:00.93 ID:jB47vL0t0.net
>>769
各編で味方になった仲間たちを使わせてくれ、道中だけでいいから!
キャプテンのレベル上がるとこみたいんじゃ

776 :NAME OVER:2022/02/21(月) 20:54:25.03 ID:JymncwkX0.net
アリシアは完全にストックホルム症候群でしょ
銀行強盗や誘拐犯の人質が長時間犯人と共に過ごす内に
軽い洗脳に近い状態になり犯人に惹かれてしまう現象

777 :NAME OVER:2022/02/21(月) 20:57:27.04 ID:9bWqjqPNM.net
キャプテンスクウェアエニックス

778 :NAME OVER:2022/02/21(月) 20:57:53.94 ID:1r8WB6WlM.net
7月発売とは引っ張るなあ
初報の熱が冷める前に出しちゃったほうが売上伸びるんじゃないのか?
明日発売しろ

779 :NAME OVER:2022/02/21(月) 21:03:01.96 ID:swquWOyaa.net
ファンのがその程度で覚める熱ならそもそもリメイクなんて出来てないっしょ

780 :NAME OVER:2022/02/21(月) 21:03:55.01 ID:qppIf06J0.net
>>775
シナリオガン無視のセラゲ追加がいい
色々とカオスなこのゲームにも合ってるし

781 :NAME OVER:2022/02/21(月) 21:05:53.84 ID:XcQ4+tKE0.net
DLC
1000円 スクウェア(1994)開発室
1000円 スクエニ(2022)開発室

これでいいじゃん

782 :NAME OVER:2022/02/21(月) 21:07:48.57 ID:JymncwkX0.net
時田さんの「新しいものは入れていません」発言をどこまで汲み取るかだな
シナリオ自体は手を加えずにそのままだと思うけど、
シナリオと関係ない隠し要素の追加はあるかもな

783 :NAME OVER:2022/02/21(月) 21:11:50.08 ID:k8kZ2uMcd.net
青山氏が描いたとらわれの男のデザイン見たら今作のイラストのと大分違ってて驚いたわ
今作のはちゃんとドット準拠してる
他キャラのイラストもドットと大分デザイン違うのあったけど
今作は皆ドット準拠でいくんかな

784 :NAME OVER:2022/02/21(月) 21:13:25.05 ID:iOAOc4F5r.net
>>777
キャプテンキャプテンスクウェアエニックス

785 :NAME OVER:2022/02/21(月) 21:30:39.23 ID:aU/WLMDCr.net
>>784
キャプテンスクウェアキャプテンエニックスキャプテンスクウェアエニックス

786 :NAME OVER:2022/02/21(月) 21:40:22.18 ID:M3SKrv680.net
クリア特典でOAKFDEじゃない新たなパスワードを入手して難易度ヘルになったキャプテンスクエアをオールスターで遊ばせて欲しい

787 :NAME OVER:2022/02/21(月) 21:43:58.84 ID:JymncwkX0.net
>>783
これか
それにしても名探偵コナンの連載を始める直前の94年だから、絵が初々しくて良し
時代劇の幕末編のデザインを任されたのって、まだ当時は
青山剛昌=YAIBAの作者というイメージからだろうし
色々と時代を感じさせるな

https://i.imgur.com/mzHMsry.jpg
https://i.imgur.com/9SfmenU.jpg
https://imgur.com/CBoG4vg.jpg

788 :NAME OVER:2022/02/21(月) 21:45:38.68 ID:M3SKrv680.net
この夕日を見るとなんか自供しそうになる

789 :NAME OVER:2022/02/21(月) 21:48:32.41 ID:Bq36kMVeM.net
インタビューでクリアまで30時間くらいって言ってたけどそんなにかかるかな?
新しい要素はないけどボリューム自体は増えてるってことなんだろうか

790 :NAME OVER:2022/02/21(月) 21:51:11.49 ID:1r8WB6WlM.net
坂本龍馬は糸目のタケシみたいなデザインだろうに
このイラストレーター下手くそだな
無名の人なんだろうけど

791 :NAME OVER:2022/02/21(月) 21:54:50.10 ID:iU/VEnCe0.net
>>787
おわーめちゃくちゃいいね、いろんなイラストあったんだ

792 :NAME OVER:2022/02/21(月) 21:54:51.93 ID:XcQ4+tKE0.net
忍者の刀が湾曲してないのは好感が持てる
それと尾出院王は昔から漫画系の信長に近かったんだな

793 :NAME OVER:2022/02/21(月) 22:01:55.63 ID:5PK05IHu0.net
ピクセルリマスターは一昔前ならPSPや3DSでもう少しましなのが出てたんだろうけど携帯ゲーム機の時代は終わったからな

794 :NAME OVER:2022/02/21(月) 22:05:23.94 ID:1r8WB6WlM.net
ピクリマ叩きはどうも過剰に感じるな
音源劣化、処理落ちのGBA版
ロードが長いPS版
カッコだけのVC 所詮はウドの大木に過ぎん旧スマホ版に比べたら

795 :NAME OVER:2022/02/21(月) 22:08:26.15 ID:y0qbdc28a.net
>>779
とはいえ人間の心理として、ずーっと安定した低空飛行してたのが思わぬ追い風ヒャッハーで盛り上がっちゃうと、その盛り上がりが冷めると共に当初よりも冷めた感じになっちゃう
ってのは案外あると思う

まあなんだ、つまり、早くやりたいんじゃあってことですはい

796 :NAME OVER:2022/02/21(月) 22:14:54.77 ID:rXG02Im20.net
>>794
GBAの追加ダンジョン…
PS版のやりこみじいさん…
VCのまるごとバックアップ。
旧スマホ版の高難易度ダンジョンが!
そして…この俺の怒りがッ!
てめえをブッつぶす!!

797 :NAME OVER:2022/02/21(月) 22:17:22.87 ID:Bky6yWIi0.net
いやおっ

798 :NAME OVER:2022/02/21(月) 22:18:26.92 ID:G4SHUMpwr.net
>>787
尾手が毛利のおっちゃんにしか見えない

799 :NAME OVER:2022/02/21(月) 22:18:42.87 ID:XcQ4+tKE0.net
エミュ厨「手ぬるいぞ実機勢」

ピクリマ「HD-2Dだな…お前を倒せば この俺が『最強』だ」

800 :NAME OVER:2022/02/21(月) 22:21:16.09 ID:M3SKrv680.net
クリスタラーが言いそう

801 :NAME OVER:2022/02/21(月) 22:28:16.17 ID:yNGNfCf7r.net
>>799
ピクリマはもっと刻め「段階」を

802 :NAME OVER:2022/02/21(月) 22:28:54.03 ID:JymncwkX0.net
最終編の冒頭の異世界召喚シーンで、
現代編ラストの挑戦者の男の目の前で高原が消える場面は何度見ても笑う

803 :NAME OVER:2022/02/21(月) 22:31:24.84 ID:uKdXDT8Ir.net
>>802
その後、中世の世界から戻った原にボコられてそう

804 :NAME OVER:2022/02/21(月) 22:33:03.41 ID:H8AQCd5G0.net
たい焼き屋の兄ちゃんが突然消えて置いてけぼりの客
走ってる最中に突然騎手が消えて置いてけぼりの馬
独り屋根に残された龍馬

805 :NAME OVER:2022/02/21(月) 22:35:11.01 ID:RmZlWGbg0.net
ニンダイ海外youtuberの動画見てると未発売なのにみんな知ってるんだな。
まぁ割れでやってるんだろうけどスクエニもその辺の需要見込んでリメイク乱発してるからwinwinか。

806 :NAME OVER:2022/02/21(月) 22:35:18.64 ID:Ra1Ur/aZr.net
各主人公達は一瞬消えて一瞬で戻ったと予想

807 :NAME OVER:2022/02/21(月) 22:42:32.93 ID:M3SKrv680.net
格闘家に戦いを挑んだと思ったら一瞬目の前から消えてバンテージ...はいつも通りだけど鎧やパラサイトソードとか装備して再出現するの挑戦者からしたら怖すぎる

808 :NAME OVER:2022/02/21(月) 22:44:31.35 ID:IH12yFOp0.net
>>795
これをエルシャダイ現象と名付けよう

809 :NAME OVER:2022/02/21(月) 22:45:07.01 ID:eM4DG/Tx0.net
>>807
「お前が高原日勝だな・・・ いややっぱ人違いでしたすいません」 ってなるわ

810 :NAME OVER:2022/02/21(月) 22:45:46.65 ID:BR5I9inv0.net
「ストレイボウやアリシアの暴走は魔王じゃ!魔王の仕業じゃ!!」
魔王「はいはい、全部わしのせい」

811 :NAME OVER:2022/02/21(月) 22:49:46.36 ID:qppIf06J0.net
>>802
せっかく意気込んで挑戦しに来たのに置いてけぼりだもんな
おぼろ丸やサンダウンの分岐EDみたいにあいつと戦う直前のシーンが流れるEDがあっても良かったかも
どうでもいいが、あのシルエット君がサガットに見えてしかたない

812 :NAME OVER:2022/02/21(月) 22:50:01.34 ID:7bXdPRWk0.net
>>807
パラサイトソードのせいで知力は15になってるがな

813 :NAME OVER:2022/02/21(月) 22:53:43.72 ID:6E9Fdj42M.net
>>772
まぁ超悔しかったからってだけでも進行上全然問題ないんだけど
心のダンジョンであんだけのことしといてオルス魔王化したの俺のせいなのかとか言ってるせいで
魔王山で悔しい+何かしらの外的要因で洗脳みたいになってて
その外的要因をリメイクで追加要素かちょっと説明があったら面白かったかなと思った
まぁ時田さんがそういう追加は無いって言ってる以上無いんだろう

814 :NAME OVER:2022/02/21(月) 23:02:36.41 ID:5PK05IHu0.net
ボスキャラを動かす時に技名に効果も載せてほしいね

815 :NAME OVER:2022/02/21(月) 23:02:49.82 ID:r8ctq/ReM.net
高原オリジナルの技がほしいところ

816 :NAME OVER:2022/02/21(月) 23:20:45.54 ID:85Kdgs1F0.net
>>805
ファンメイドの翻訳ハックロムがあるらしいからコアなJRPGファンは知ってるんだろうね

817 :NAME OVER:2022/02/21(月) 23:21:41.19 ID:JT5LUTBod.net
イヤオーブンブン

818 :NAME OVER:2022/02/21(月) 23:28:11.34 ID:+EVYBMNPr.net
>>813
要望に答えてDLCか追加パッチあるといいな

819 :NAME OVER:2022/02/21(月) 23:42:40.62 ID:RoqPejps0.net
>>815
爆熱高原フィンガーあると思います

820 :NAME OVER:2022/02/21(月) 23:46:51.02 ID:1soBcOOk0.net
>>704
地域性もあるだろうけど、年齢とかも関係あると思う
コロコロはそれなりに読者いただろうけどサンデーは完全にジャンプに淘汰されてたから
コロコロを卒業した世代だと作者的に惹きつける人いないだろうし

>>746
確かニコニコでファンがもしオルステッドを島本が描いたらっていうのと
オルステッドを青山が描いたらっていうのがあったはず
島本版はお前が詫びろ的なこと言ってたような気がする

821 :NAME OVER:2022/02/21(月) 23:48:49.80 ID:J+3HaHV3d.net
超級覇王電影弾

822 :NAME OVER:2022/02/21(月) 23:49:30.97 ID:1soBcOOk0.net
https://dic.nicovideo.jp/b/a/%E3%82%AA%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%83%E3%83%89/1-#17
https://dic.nicovideo.jp/b/a/%E3%82%AA%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%83%E3%83%89/1-#20
https://dic.nicovideo.jp/b/a/%E3%82%AA%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%83%E3%83%89/1-#22
このあたりか

あとどこかで今回の話決まって、ドモン顔の高原描いてる人も見た

823 :NAME OVER:2022/02/21(月) 23:53:18.71 ID:Y7twNGPar.net
>>815
アニメのスクライド見たいに熱い技あると思います

824 :NAME OVER:2022/02/22(火) 00:01:26.22 ID:Mjo3mZoma.net
昔ファンロードとかで幕末編のおぼろ丸はおかしいですよ!
忍者は背中に刀を背負ったりなんかしない!腰とかに入れる!とかなんとか書かれたりしてたな
ファンロードだか攻略本だかにしょっちゅう書かれてた忍者が背中に刀背負ってるなんてありえない!とか必死に間違い?を否定してる投稿者がいた

825 :NAME OVER:2022/02/22(火) 00:07:53.34 ID:7gKZZukt0.net
>>824
小説で敢えて間違った事を書くと
熱心な人が指摘するために買うから
わざと間違える話を思い出した

826 :NAME OVER:2022/02/22(火) 00:15:01.29 ID:6RB+voy80.net
フィクションの忍者全般に言える話だろ。
わざわざLAL選んでる辺り肝の小ささを感じる。
https://i.imgur.com/kzJCKFq.jpg

827 :NAME OVER:2022/02/22(火) 00:17:09.00 ID:AFqw0PeW0.net
おぼろ丸は侍の刀とか妖術そのものの忍法を使って戦うffのニンジャに近い存在なので
設定考証は実在の忍者よりも見栄え優先でいいのではないかね

828 :NAME OVER:2022/02/22(火) 00:20:35.94 ID:Xx+9KUPNa.net
>>824
しょーもない突っ込みやなw
ドクターストーン科学監修のくられ先生のお言葉を聞かせてあげたい

https://i.imgur.com/2ER1dWi.jpg
https://i.imgur.com/gjbnCgm.jpg

そもそも忍者の刀の背負い方なんかに突っ込むなら、池にあんな巨大なコイはいない!とか亡霊は存在しない!とか突っ込めばいいのにw

829 :NAME OVER:2022/02/22(火) 00:24:09.30 ID:H5Io5hJZd.net
金髪ポニーテール全身タイツのくの一も実在しなかった…?

830 :NAME OVER:2022/02/22(火) 00:30:11.11 ID:s70Xv62f0.net
月夜に大凧はめっちゃ目立つよなぁとは思ってた

831 :NAME OVER:2022/02/22(火) 00:34:29.53 ID:7gKZZukt0.net
>>830
俺もそれ思った
後どこで仕入れたんだろうって思った

でもゲームだし見栄えしカッコイイ位にしか感じなかった

832 :NAME OVER:2022/02/22(火) 00:34:39.22 ID:RQ93SdXK0.net
>>829
金髪ポニテ全身タイツくノ一は存在しないがオカメの方は実在する
よかったな

833 :NAME OVER:2022/02/22(火) 00:37:19.36 ID:6RB+voy80.net
実際のくノ一は現代で言うところの美人局の事だからな

834 :NAME OVER:2022/02/22(火) 00:57:48.80 ID:MGeNU88E0.net
漫画とかアニメでも全然現代日本と違う世界設定で描かれてるものだったら
そこはそういう設定の世界なんだろうなって割り切れるから全然気にならないわ
変に実在する地名やスマホとか現実っぽい設定入れられると小さいことに違和感覚えるけど

昔FF7のCGアニメ見た時、リアルな等身で描かれてるから、銃で撃たれても平気なところに違和感あった
よくよく考えるとゲームで銃弾撃たれてもダメージだけで致命傷にすらならないんだからそれが当たり前なんだけど
リアルに近くなればなるほどリアルと違うことに違和感を覚えやすい

835 :NAME OVER:2022/02/22(火) 02:27:42.68 ID:a84SUqMv0.net
>>833
水戸黄門のお銀がまさにそんな事してるね

836 :NAME OVER:2022/02/22(火) 04:54:38.45 ID:52PrfTVra.net
現役くノ一がAV出る時代だし

837 :NAME OVER:2022/02/22(火) 06:45:54.49 ID:Lx5BFTN60.net
お前ら知ってた?女という字をばらすとくノ一になるってコト…

838 :NAME OVER:2022/02/22(火) 06:59:03.31 ID:q58frTrS0.net
>>770
レイ主人公の場合のポゴ

『(ムホムホ)♥』(即加入)

839 :NAME OVER:2022/02/22(火) 07:08:19.15 ID:KfSTTFhS0.net
名前呼称にボイス無い件・・・
昔から思うんだが、こういうのってデフォルト名のままなら名前呼びONになるようにすりゃいいだけの単純な話だろ???

840 :NAME OVER:2022/02/22(火) 07:09:19.25 ID:GRL21lwB0.net
名前変更なんてお遊び要素のために固有名詞入りの名シーンがボイスなしとかあほくさ

841 :NAME OVER:2022/02/22(火) 07:16:18.59 ID:AdnCdVyXM.net
ボイスなしだとぉ…?
そんなのワープでやっちまえ!

842 :NAME OVER:2022/02/22(火) 07:35:46.77 ID:RQ93SdXK0.net
カーク、ボイスが飛ばされてワープするから困ってるんだよ

843 :NAME OVER:2022/02/22(火) 07:40:00.91 ID:B0B4b4pA0.net
>>808
エルシャダイは単純に騒いでたのが購買層じゃなかっただけだろ……

844 :NAME OVER:2022/02/22(火) 07:40:16.41 ID:hjMdMsArr.net
>>839
それな

845 :NAME OVER:2022/02/22(火) 07:56:22.08 ID:pmT3cwbR0.net
>>843
とあるスレでライブアライブリメイクこんなに凄い!それに比べてFFは…的な書き込みしてる奴がライブアライブエアプだったのを見た感じ
もしかしてライブアライブも808現象発生してないかと不安になってきた

846 :NAME OVER:2022/02/22(火) 08:00:53.32 ID:Y8hLlRncr.net
>>839
それでいいと思うけど
プログラミング的に難しいのかな?

847 :NAME OVER:2022/02/22(火) 08:05:17.93 ID:Y8hLlRncr.net
>>838
不倫やん

848 :NAME OVER:2022/02/22(火) 08:15:16.21 ID:n6GrTeYQd.net
プログラムの難易度で言えば初心者プログラマーでもできる内容だと思うがPVの感じだと名前有りボイス録ってない気がするし、今更「コストかかっても名前有りボイス録り直しましょう」と言えるスタッフが居るかにかかっている
俺は期待してる名言の多くがボイス無しだったらレビュー星4にするぞ(脅し)

849 :NAME OVER:2022/02/22(火) 08:21:07.98 ID:6RB+voy80.net
プログラムじゃ無くて予算的なもんだと思う。
名前有る無しで2パターン収録しないといけないからな。

850 :NAME OVER:2022/02/22(火) 08:27:23.32 ID:8Fhjzxe00.net
原始時代って不倫の概念なさそう
強いオスがたくさん子孫残せる以上でも以下でもなさそう

851 :NAME OVER:2022/02/22(火) 08:30:15.45 ID:2kBpBjLKr.net
>>848 >>849
成る程ありがとう
簡単だけどやるには予算がかかるんだな

852 :NAME OVER:2022/02/22(火) 08:33:32.23 ID:GOvDm9nz0.net
ファイルの管理と手間の問題も地味に増えるしね
これがまたボディブローのように効いてくるんだ
や、できるならやって欲しいところではあるんだけども

853 :NAME OVER:2022/02/22(火) 08:42:16.96 ID:AdnCdVyXM.net
>>850
ペンギンですらつがいが他のメスに行ったらボコボコにされるんやで
倫理とか他のオスの嫉妬だけやなくてメスが自分の利益を確保するための生存戦略が不貞許さずや

854 :NAME OVER:2022/02/22(火) 09:02:04.76 ID:ebMSRyXid.net
名前あるなしで収録するのにコストと手間が掛かるなら
最初から名前変更無しのデフォ名仕様でボイス収録すれば良かったと思うんですけど(名推理)

855 :NAME OVER:2022/02/22(火) 09:04:50.10 ID:6RB+voy80.net
>>854
それやると名前変えられないのかよクソゲーって言い出すんでしょ?
トロッコ問題だな。

856 :NAME OVER:2022/02/22(火) 09:09:44.23 ID:NoS6F4ikd.net
>>855
いや言わんけど…

857 :NAME OVER:2022/02/22(火) 09:12:37.57 ID:I+yoPhZud.net
名前変更無しでクソゲー言うやつは声優付いた時点でクソゲー認定してそう

858 :NAME OVER:2022/02/22(火) 09:13:14.06 ID:aDQKxbjy0.net
>>735
これか
この様子だと時間と周りが許すなら本当に全編描きそう
https://twitter.com/dai1kankyo/status/1494681711002546179
(deleted an unsolicited ad)

859 :NAME OVER:2022/02/22(火) 09:13:17.66 ID:jsX/22LUM.net
名前変えがないと
その拳法の名は!
名前入力画面
のような演出はなくなってしまうな

860 :NAME OVER:2022/02/22(火) 09:29:21.77 ID:Q2PJpAzTd.net
Twitter見ると「○○○○(名前あり名台詞)がボイス付きで聞けるの楽しみだな〜」って反応がチラホラ…
やっぱ期待してしまうよな

861 :NAME OVER:2022/02/22(火) 09:37:13.29 ID:GOvDm9nz0.net
>>854
俺はむしろ固定オンリーでも構わんけどね、正直どうでも…どっちでも良いし
SFC時代も名前変えたのって当時ファミ通か何か(鈴木みそだったかなあ)でおろろ丸とかネタになってたの真似てた程度だな

862 :NAME OVER:2022/02/22(火) 09:44:12.63 ID:6mWxiHX70.net
>>858
島本先生本当にライブアライブ好きなんだな
28年も熱意持ってくれるの嬉しいな

863 :NAME OVER:2022/02/22(火) 09:58:10.55 ID:Bw8f1mh90.net
それぞれ別摂りはコストが嵩むって理屈もわかるけど
各編で本当に重要なとこ1,2箇所だけでいいから、デフォ名用の音声つけてくれんかな
ここでもよく言われる、あの世で俺に〜、男アキラ〜、心山拳の継承者なのだから! あたり

864 :NAME OVER:2022/02/22(火) 10:12:28.34 ID:MOCeAqI30.net
結局発売されたら全方位対応型だったらいいなと思った火曜日

865 :NAME OVER:2022/02/22(火) 10:16:06.84 ID:8pYte2A10.net
PVの時点で「あの世で俺にわびつづけろ」のみで、「オルステッド――!!」部分のボイスが無いので
テキストのみ「あの世で俺にわびつづけろ○○○○――――!!」の名前入りで落ち着くのであろう

「そうだろ松ッ!」とかサブキャラの名前を呼ぶボイスはそのままだから
まだええか 

866 :NAME OVER:2022/02/22(火) 10:28:31.81 ID:N2cNZvRnd.net
西部編ラストのビリーの呼び声も無音になるということか

867 :NAME OVER:2022/02/22(火) 10:30:13.37 ID:aauwLIDha.net
ライブアライブってセリフはそんなに多くはないから
両対応はありえるかもね

868 :NAME OVER:2022/02/22(火) 10:41:27.26 ID:5LQQKj4Cd.net
オルステッドー!の叫び声は
ブロリーがカカロットー!って叫ぶのと同じ感じをイメージしてたわ

869 :NAME OVER:2022/02/22(火) 10:52:15.97 ID:6mWxiHX70.net
おぼろ丸とサンダウンがどこまで声対応なのか気になる
追加台詞なければ戦闘で技名いう以外ほぼないから声入れる恩恵あんまないんだよな

870 :NAME OVER:2022/02/22(火) 10:57:04.47 ID:8pYte2A10.net
サンダウンは「人を守ることを〜」のあの台詞の一言に価値があるよ
あの一言のために大御所・大塚明夫を起用してるようなものだ

871 :NAME OVER:2022/02/22(火) 11:01:41.04 ID:t8KyBzVY0.net
>>862
>>735は近未来編もっかいリメイク執筆とかじゃなくてマジでライブアライブ全編描くって意味だったのかw
是非やって欲しいけど島本の作風で他はともかくSF編の雰囲気やれんのかw

872 :NAME OVER:2022/02/22(火) 11:05:29.86 ID:45PNsLur0.net
あと5ヶ月だ
まだ発表から2週間も経ってないとは
夏まで長いな

873 :NAME OVER:2022/02/22(火) 11:25:11.53 ID:NfEkUrnAd.net
>>733>>735
島本先生が協力的でもLALの場合は小学館という会社が絡んでるから難しいんだろうね
他の漫画家にも描いてもらわないとって流れに
なるし

874 :NAME OVER:2022/02/22(火) 11:51:10.20 ID:t1Jqy0icd.net
>>869
わざわざ直々に声優頼むんならちょっとくらい台詞追加してほしいなと個人的には思う

875 :NAME OVER:2022/02/22(火) 12:08:04.67 ID:0cmDI1iUr.net
>>855
おぼろ丸をバーロー丸に変更できないから残念だな〜位にはなるかな

初めにバーロー丸って命名した人はセンスあるね

876 :NAME OVER:2022/02/22(火) 12:11:44.75 ID:Mjo3mZoma.net
>>833
び…びじんきょく!

877 :NAME OVER:2022/02/22(火) 12:19:27.11 ID:0HYpZFnUd.net
幕末編抜け忍ルートの時の選択肢の「むう」が何故か印象に残ってるからあそこボイス入れて欲しいw

878 :NAME OVER:2022/02/22(火) 12:21:03.35 ID:dx5j42/ja.net
まあ名前呼びボイスのは確実だろうけど発売後に方々で相当に叫ばれればワンチャンアプデで収録するかもな

879 :NAME OVER:2022/02/22(火) 12:22:29.17 ID:NfEkUrnAd.net
>>201
ヒゲや石井みたいに独立して自由になるのと、時田や河津のように会社に残って一線は退きながらも大会社の看板の下で自分の作品に関わり続けるのはどちらがいいんだろうな
コナミは小島にMGSの版権うるか、和解して委託や貸出してくれ・・・

880 :NAME OVER:2022/02/22(火) 12:31:50.78 ID:mn2+aLb70.net
https://twitter.com/LAL_PROM/status/1495956511742431233

火炎蛍かな?きれいだな
火の鳥も楽しみだ
(deleted an unsolicited ad)

881 :NAME OVER:2022/02/22(火) 12:38:54.86 ID:L6UDa9AXa.net
価格設定見ててふとアキラのたい焼きのバイト思い出した
客見て値段決めてるって考えたら納得した

882 :NAME OVER:2022/02/22(火) 12:39:10.18 ID:gOzOrfYPa.net
ポゴの声、緒方さんってほんとか?
pvでちょっと聞こえたけど関さんかと思ったわw

883 :NAME OVER:2022/02/22(火) 12:42:26.44 ID:FjMzpXFxd.net
詫び続けろぉぉも関に聞こえる
まぁ原始人はろくにしゃべらないから良いか

884 :NAME OVER:2022/02/22(火) 12:42:50.57 ID:HwnInsAZd.net
>>880
デカいなハヤテ
それともおぼろ丸が小さいのか

885 :NAME OVER:2022/02/22(火) 12:44:05.76 ID:0cmDI1iUr.net
>>804 >>807
アキラとか目の前で消えたと思ったら
全然違う格好で現れる所を想像すると笑えるな

886 :NAME OVER:2022/02/22(火) 12:45:38.69 ID:SRWVdNjHd.net
幕末編から紹介してるの主人公選択時の並び順かね
だとしたら初期位置のおぼろ丸から選んで後悔する人がまた増えるのか…

887 :NAME OVER:2022/02/22(火) 12:45:52.04 ID:flWjOt6TM.net
なぜかたるルートの影響からか
通りすがりのたこ焼き屋さんよ!で記憶してたからたい焼きという発音に違和感がある
リメイクではたこ焼きにしないか?

888 :NAME OVER:2022/02/22(火) 12:48:22.21 ID:VSamzkKO0.net
このゲーム知っていれば知ってるだけデフォルトネーム込みの台詞が好かれてるのはわかるだろうけどなぁ
開発はライブアライブめっちゃ好きなやつばっかりでぇ!っていう時田氏の発言もほんとかなぁって感じるわ
男アキラ無理を通して見せるがボイスありませんは通らんぞマジで

889 :NAME OVER:2022/02/22(火) 12:49:29.66 ID:n6GrTeYQd.net
みんな好きだからボイスOFFにしてるんだろ

890 :NAME OVER:2022/02/22(火) 12:49:59.54 ID:0cmDI1iUr.net
男妙子

891 :NAME OVER:2022/02/22(火) 12:50:30.46 ID:fyTcZz0Za.net
>>824
忍者は戦闘前に挨拶などしないと某小説に文句は言わないのだな

892 :NAME OVER:2022/02/22(火) 12:50:32.20 ID:dx5j42/ja.net
>>888
男!!!無理を通して見せるっ!

うーん締まらない

893 :NAME OVER:2022/02/22(火) 12:51:56.75 ID:fyTcZz0Za.net
>>826
この乗り方をすると秒で転倒する。立てたとしても水をかけないので進めない。

894 :NAME OVER:2022/02/22(火) 12:53:55.13 ID:NfEkUrnAd.net
>>888
さすがにデフォルト名ver.と両方収録してたりするんじゃないの?

895 :NAME OVER:2022/02/22(火) 12:54:24.37 ID:AFqw0PeW0.net
今気づいたんだが男田所の方が語呂は良くない?

896 :NAME OVER:2022/02/22(火) 12:55:19.04 ID:8pYte2A10.net
>>888
名前ボイスありにして欲しいというのは個人の意見だから良いけど
スタッフのライブ愛にまでケチつけ始めるのは流石に妄想激しすぎて引く

当時、名前変えてプレイしてる人だって当然いるんだし
名前変更不可にしたらそれはその人たちを切り捨てる事になる

897 :NAME OVER:2022/02/22(火) 12:55:19.23 ID:ugs1azRdd.net
>>892
実際には前後の台詞(主人公の名前無し台詞)はボイス付きで
主人公の名前あり台詞だけボイス付かない仕様になると思う
イベントシーンだと
ボイスあり台詞→ボイス無し台詞→ボイスあり台詞
みたいな流れになる感じ

898 :NAME OVER:2022/02/22(火) 12:55:59.43 ID:mn2+aLb70.net
>>884

おぉ?見れば隣のハヤテに個別グラがついてるな
気付かんかったわ
前は全身朱色っぽかったのにな

899 :NAME OVER:2022/02/22(火) 12:56:36.00 ID:Y3OT6V03d.net
>>894
>>547でボイス無いの確定してる

900 :NAME OVER:2022/02/22(火) 12:58:15.83 ID:dZ3P/AkRd.net
ハヤテ敵の時も専用グラ欲しいわ
原作はモブの使いまわしだったし

901 :NAME OVER:2022/02/22(火) 13:00:12.18 ID:6mWxiHX70.net
>>888
リメイクだと必ずこういう厄介古参出るよなあ
それはお前個人の拘りでファンの総意ではない

902 :NAME OVER:2022/02/22(火) 13:01:23.67 ID:8pYte2A10.net
>>880
やはりこうして観るとグラフィックの進化が目立つな
初期技の忍法・火炎ぼたるが最強技のようなエフェクトだw

903 :NAME OVER:2022/02/22(火) 13:03:45.50 ID:QjcqhyJSd.net
厄介古参ならボイス付くこと自身に拒否反応示してそう
個人的には声優付ける事決まってるんならデフォ名仕様で名台詞喋るようにして欲しかったわ

904 :NAME OVER:2022/02/22(火) 13:03:56.40 ID:8pYte2A10.net
個人の願望を「これはファン全員の願いだ!」とか主語デカくするのはロクなもんじゃない
本当にそれはやめた方が良い

905 :NAME OVER:2022/02/22(火) 13:04:51.15 ID:flWjOt6TM.net
主語をでかくしなくてもなぁ
一つにはなれんだよッ!

906 :NAME OVER:2022/02/22(火) 13:05:10.85 ID:SKr3I/oKd.net
ボイスなんてオマケですよ

907 :NAME OVER:2022/02/22(火) 13:06:03.94 ID:VSamzkKO0.net
全部を無条件に受け入れるやつだけがファンなら俺はファンじゃなくていいよ

908 :NAME OVER:2022/02/22(火) 13:06:57.66 ID:VSamzkKO0.net
>>904
そもそも俺はファン全員の願いなんて一言も書き込みしてないんだけど
書き込みさえ捏造してくるのかよ

909 :NAME OVER:2022/02/22(火) 13:08:21.08 ID:6mWxiHX70.net
なんで0か100しかでないんだよ…極端すぎんだろ

910 :NAME OVER:2022/02/22(火) 13:09:05.41 ID:flWjOt6TM.net
このスレは最悪だ!
こんなことなら宇宙空間を泳いで帰ったほうがマシってもんだ

911 :NAME OVER:2022/02/22(火) 13:09:37.46 ID:8pYte2A10.net
自分も本作のキャラの名前は変えずにデフォルト名でやってるけど、今回のボイスはあくまで追加要素だし
ボイス付きは楽しみだけど、別に大してそこに拘るわけでもないから別に良い
肝心のゲームバランスの方が重要だし

912 :NAME OVER:2022/02/22(火) 13:11:49.91 ID:8pUJRPWa0.net
男、時田!無理を通してみせる!

913 :NAME OVER:2022/02/22(火) 13:11:52.39 ID:VSamzkKO0.net
いやお前らマジで名前のとこだけすっぽりボイス無いようなゲームを受け入れなきゃいけないのか?

男のやることに女が口出しすんじゃねぇ...(ボイスあり)
どうしてええぇ...(ボイスあり)
みんなでてってくれ!(ボイスあり)
いくぜ松、日暮里によ(ボイスあり)
男アキラ、無理を通して見せる!(唐突にボイス無し)

本当にこれなら中途半端すぎだろうに
杞憂で終わってくれマジで

914 :NAME OVER:2022/02/22(火) 13:12:50.95 ID:8pYte2A10.net
>>908
「知っていれば知ってるだけデフォルトネーム込みの台詞が好かれてるのはわかるだろう」
なんて主語デカくしすぎだし
言ってる事一緒でしょ

915 :NAME OVER:2022/02/22(火) 13:13:31.09 ID:t8KyBzVY0.net
調査結果
>>1-1000
マイナス

916 :NAME OVER:2022/02/22(火) 13:15:38.46 ID:NfEkUrnAd.net
マジかぁ
デフォルト名固定にしてCV付ければよかったのに

917 :NAME OVER:2022/02/22(火) 13:17:48.47 ID:FPgnZDp5d.net
>>909
0か100かっていうより、>>897みたいな中途半端な事になるなら
最初からボイス無しorイベントシーンはフルボイスのどちらか徹底してほしいとは思う

918 :NAME OVER:2022/02/22(火) 13:30:20.28 ID:8+TvY5vJ0.net
>>806
エンディングのキューブ見ると、再開を喜んでるっぽいからしばらくは消えてたのではなかろうか。
地球に到着するまでには戻れてたのかね。

919 :NAME OVER:2022/02/22(火) 13:32:24.32 ID:BF5WungR0.net
ブリキ大王もいいけどキューブのフィギュアほしいな
ガンプラのボール改造すれば作れるかな

920 :NAME OVER:2022/02/22(火) 14:25:48.48 ID:A/vv439T0.net
俺も男だ、無理を通して見せる!
みたいにボイスの都合でテキストそのものを改変するようなことだけはしないでほしいわ。
抜けボイスくらい構わんから

921 :NAME OVER:2022/02/22(火) 15:00:59.49 ID:IXZJ/3U+0.net
>>918
何人かの現地職員みたいなのが船内調査してなかったっけ?

922 :NAME OVER:2022/02/22(火) 15:08:41.27 ID:u3gM6o9Hr.net
昔のテイルズとかはじめに名前入力あるのに声ありのところは関係なくデフォルトネームで呼ばれて混乱した思い出

923 :NAME OVER:2022/02/22(火) 15:14:46.19 ID:mn2+aLb70.net
ちっちゃいガチャポンでキャラ出してくれないかな
飾りたい
アキラとかタロイモとかポワッシーとか

924 :NAME OVER:2022/02/22(火) 15:20:11.74 ID:hvPo9Qrda.net
>>913
男アキラって部分だけボイス無しとかあるかもね
俺も名前固定でやってほしかったが決まっちまってるものはしょうがない
気になるならボイス無しでやればいいんじゃない?できるか知らんけど

925 :NAME OVER:2022/02/22(火) 15:43:21.63 ID:/KUv/r2Wd.net
不満点言うのは構わんけど自分の希望と違うからスタッフゲームへの愛が無いんじゃないのってのは引くわ

926 :NAME OVER:2022/02/22(火) 15:46:16.49 ID:mTeLLnlKa.net
LAL好きならこのスタッフがいかにLALを愛しているか
pv見ただけでも分かりそうなもんだがな

927 :NAME OVER:2022/02/22(火) 16:23:44.88 ID:9MOHKG6K0.net
ドラクエ11Sだと主人公の名前の部分だけ読まなかったり
勇者とかあなたとか別の言葉に置き換わってボイス入ってたわ

928 :NAME OVER:2022/02/22(火) 16:37:21.92 ID:rvph98HO0.net
ボイス仕様に不満なら、オフにすればええだけよ
元々声無いんだからさ

929 :NAME OVER:2022/02/22(火) 17:04:20.98 ID:NfEkUrnAd.net
発表されてないだけで、デフォルト名の場合はボイス有りの可能性ワンチャン無い?

930 :NAME OVER:2022/02/22(火) 17:10:06.92 ID:RlDQ2pO00.net
>>928
それならテキストは原作通り表示されるようにして欲しいね
これでテキストがボイスに合わせてきてたらボイスオフすれば原作通りじゃんは通用しない

931 :NAME OVER:2022/02/22(火) 17:22:34.13 ID:1lIu/qF70.net
>>929
>>547
ここにメガホンのマーク付いてないのをどう見るかだ

932 :NAME OVER:2022/02/22(火) 17:27:26.95 ID:/hesB5uva.net
まだまだ心眼が足りぬ

933 :NAME OVER:2022/02/22(火) 17:33:33.88 ID:1lIu/qF70.net
PVの演出かわらかんけど詫び続けろは吹き出しも消して名前の部分見せない配慮までしてると思う

934 :NAME OVER:2022/02/22(火) 17:41:20.94 ID:5jnkGzDb0.net
ボイスなし台詞は全く無音なのかイエアッ!とか汎用ボイスが流れるのか

935 :NAME OVER:2022/02/22(火) 17:46:59.96 ID:8yi6Y0dWa.net
ボイスはOFFできればそれでええよ

>>934
あの世で俺に詫び続けろイェアッーーー!!!

936 :NAME OVER:2022/02/22(火) 17:47:52.04 ID:AtT/H8iUr.net
いっその事オルステッドだけ本名プレイしろ

937 :NAME OVER:2022/02/22(火) 17:59:53.14 ID:SBr9tv3w0.net
俺はボイス嬉しいから名前変更続投のために一部の名セリフがボイス無しになるのは残念だな
まぁもう言ってもしゃーないし出てきたもんを全力で楽しむだけだが

938 :NAME OVER:2022/02/22(火) 18:10:44.56 ID:kx7V1SDE0.net
人間…所詮は欲望の為に生きる動物 いや動物にも劣る

939 :NAME OVER:2022/02/22(火) 18:12:54.16 ID:jsX/22LUM.net
人間どもこそ地球を蝕む寄生虫!! いや……寄生獣か!

940 :NAME OVER:2022/02/22(火) 18:17:14.89 ID:6LD+V5n/0.net
バッシュ……

941 :NAME OVER:2022/02/22(火) 18:43:57.44 ID:xw6/GJuor.net
僕は名前変更あるといいな
ボイスがあろうと無かろうと

942 :NAME OVER:2022/02/22(火) 18:48:58.60 ID:NIzJs+w1r.net
>>918
格闘家「原?原じゃないか!久しぶりだなぁ!お前を倒せば俺が最強だ!!」

943 :NAME OVER:2022/02/22(火) 18:52:47.02 ID:xlfdPmdZM.net
BGMはオリジナル版に変更できるだろうけど
SEもオリジナルはさすがにないかな?
そういうゲームの例ってみたことないし

944 :NAME OVER:2022/02/22(火) 19:02:34.56 ID:6RB+voy80.net
目の前で瞬間移動されたコイツはどう思ってるんだろうな
https://i.imgur.com/9Miuk85.jpg

945 :NAME OVER:2022/02/22(火) 19:03:29.47 ID:Ns4JfVqsM.net
>>943
ファミコン探偵倶楽部は音楽オリジナルにするとSEもオリジナルになったけどな

946 :NAME OVER:2022/02/22(火) 19:04:58.51 ID:rvph98HO0.net
ファミ探は神リメイクだったな

947 :NAME OVER:2022/02/22(火) 19:05:22.42 ID:Ns4JfVqsM.net
バカヤロウ逃げるぞ!(瞬間移動まで体得した)高原相手じゃ分が悪い

948 :NAME OVER:2022/02/22(火) 19:08:45.26 ID:8pYte2A10.net
>>946
ファミ探も緒方恵美さん主演だったな 
ライフワーク?だった某作がついに完結したせいか
呪術廻戦0とか本作のポゴとか良い感じに肩の力を抜いた仕事が多い緒方さん

949 :NAME OVER:2022/02/22(火) 19:13:05.66 ID:wh1yYtYd0.net
>>944
タイ焼き屋の客と同じで一途に待ってるよ

950 :NAME OVER:2022/02/22(火) 19:13:24.59 ID:Ns4JfVqsM.net
ファミ探はメッセージウィンドウでは名前を呼んでもらえてるけど
ボイスではきみとかあなたとか呼ばれていた
自己紹介でも名前を名乗っていたが
ボイスでは「探偵事務所の探偵です」

951 :NAME OVER:2022/02/22(火) 19:14:04.79 ID:wh1yYtYd0.net
次スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1645524834/l50

952 :NAME OVER:2022/02/22(火) 19:15:48.62 ID:PsUFg7EpM.net
あー建てちゃったよ…
【祝】LIVEALIVE ライブアライブ【リメイク】12
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1645524869/

953 :NAME OVER:2022/02/22(火) 19:17:30.30 ID:wh1yYtYd0.net
>>952
ゴメン!!俺が踏んだと勘違いしちゃった

954 :NAME OVER:2022/02/22(火) 19:20:39.99 ID:RFXYu0cq0.net
声豚ってキチガイしかいないって分かる
公式がCV○○ってやたら全面に出してるから手に負えないけど
時田がボイス付けに張り切ってるのは分かるけど声優興味ない身からしたら声の話題は邪魔でしかない

955 :NAME OVER:2022/02/22(火) 19:25:34.60 ID:8pYte2A10.net
>>954
皆、ボイス付けるなら原作の名台詞のデフォルトの名前も呼んで欲しいという話をしてるのであって
別にこの声優だから気に入らんとかそういう話はしていないのだが…

956 :NAME OVER:2022/02/22(火) 19:31:15.95 ID:T6fdB9EEM.net
基本実力ある声優陣で固めてるからそのうち慣れるとおもうんだよね
ド下手とかならもうどうしようもないけど

957 :NAME OVER:2022/02/22(火) 19:32:00.92 ID:n6GrTeYQd.net
声豚じゃ無いからこそ
有るなら有る、無いなら無いでキッチリして欲しい

958 :NAME OVER:2022/02/22(火) 19:34:27.03 ID:hAvx9Y/k0.net
もうNGワードに声って入れとけよ

959 :NAME OVER:2022/02/22(火) 19:43:25.91 ID:mn2+aLb70.net
ローキックがバベルノンキック(ブリキ大王)になる日が来るのだろうか

https://twitter.com/simakazu/status/1495355818518396928?t=nbjom6ltEM_rYBxyucTNQg&s=19
(deleted an unsolicited ad)

960 :NAME OVER:2022/02/22(火) 19:47:48.62 ID:+rF+L2km0.net
このゲームのリメイク作が発表した当日
あの日はみんな感涙し抱擁しあうかのような喜びに満ち溢れてた
このスレの住人達全ての意志がまさにひとつとなっていた
そんな住人達が今やお互いの意見の食い違い&すれ違いに苛立ちいがみ合い罵詈雑言を浴びせあっている
人と人との何気ないすれ違いがお互い全く意図しない内に激しい憎悪に膨れ上がるという人と人との営み
>>813よ、このスレの現状こそが我々が長年考察し続けていた真の魔王の姿そのものなのだよ
魔王山の負のエネルギーなんて御大層なものの影響なんか一切無しに我々の極めて身近に存在するものだ

961 :NAME OVER:2022/02/22(火) 19:51:24.49 ID:rvph98HO0.net
次はどっちのスレを使う?再利用はする?

このスレは実質112で(>>1がスレ番付けをドジっ子失敗した)
>>952(悪くない)スレ使うなら次スレ立て時のスレ番注意と経緯説明は必要やろ

962 :NAME OVER:2022/02/22(火) 19:51:29.01 ID:+1oqlu4PM.net
スレ民
総合力:マイナス
事故発生率:プラス
改善の可能性ナシ
配置転換の必要性アリ

963 :NAME OVER:2022/02/22(火) 19:51:31.12 ID:3tN2huGYd.net
>>949
超絶レベルアップしてそうな帰ってきた高原を相手にして勝機はあるんだろうか
帰る前のボスラッシュだとオブライトさんボーナスステージというか処刑状態だし

964 :NAME OVER:2022/02/22(火) 19:55:03.53 ID:xRj0BAP7M.net
二回続けてスレ番違うのがなんかモヤッとするから113のほうで

965 :NAME OVER:2022/02/22(火) 19:55:22.02 ID:rvph98HO0.net
と、もう経緯説明と誘導されてたわ
リメイク話題で数日で使い切るだろうし、この通りでいいかね

【祝】LIVEALIVE ライブアライブ【リメイク】113
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1645524834/
【祝】LIVEALIVE ライブアライブ【リメイク】12 (実質114)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1645524869/

966 :NAME OVER:2022/02/22(火) 20:01:19.26 ID:65HM09p8d.net
最近は流れ早いし順番に使っていけばいいんじゃないかい?

967 :NAME OVER:2022/02/22(火) 20:05:25.89 ID:8pYte2A10.net
>>960
意見の相違による衝突はあるが、罵詈雑言なんて誰も言ってないぞ
さっきから大袈裟な事ばっかり言って話を捻じ曲げようとしてる人がいるな

968 :NAME OVER:2022/02/22(火) 20:06:07.95 ID:lUO8E00Oa.net
バリゾゴーン

969 :NAME OVER:2022/02/22(火) 20:09:14.83 ID:wAmE7QpF0.net
森部のじーさんの奥技のせいでオブライトにスポット当たるけど他のラスボスも初見殺しのディオ以外クソザコだよな……負けようがないOD大王が強過ぎるインコたどり着く前に弟子が育っちゃうリーにただ単純に弱過ぎる尾手と恐竜

970 :NAME OVER:2022/02/22(火) 20:16:51.72 ID:6LD+V5n/0.net
オリジナル版をプレイしたくてnew3DSを購入したんだけど他にも面白そうなのがたくさんあって困ってる

971 :NAME OVER:2022/02/22(火) 20:17:02.43 ID:JDdlVExqd.net
功夫近未来にもラスボスより強い隠しボスを追加してほしい
SFはキャプテンスクエアに裏面がほしい
西武現代は難しいかなー

972 :NAME OVER:2022/02/22(火) 20:17:44.57 ID:8pYte2A10.net
任天堂のVCもいよいよ終わってしまうので色々と購入しないとな

973 :NAME OVER:2022/02/22(火) 20:21:13.49 ID:i/h9db1Id.net
>>948
おぼろ丸役、緒方恵美さんでもいい感じだった気がする

974 :NAME OVER:2022/02/22(火) 20:24:01.78 ID:cExySpnf0.net
オクトパストラベラーでも思ったけど声つきはドット絵には合わないな
ライブアライブもOFF設定とかついてればいいけど

975 :NAME OVER:2022/02/22(火) 20:25:43.47 ID:6LD+V5n/0.net
>>972
そうなんですよね……
色々購入しておきたいです

976 :NAME OVER:2022/02/22(火) 20:36:49.14 ID:T6fdB9EEM.net
>>973
ぶっちゃけポゴとか誰でもいいような気がするw

977 :NAME OVER:2022/02/22(火) 20:39:34.56 ID:PU4/lctm0.net
これ当時のファミマガで思いっ切り中世編ラストのネタバレしてたな
プレイする前から全部知ってしまってたわ

978 :NAME OVER:2022/02/22(火) 20:41:35.69 ID:kx7V1SDE0.net
これからswitch買う予定の人はたまに急に品薄になる事があるから気を付けよう

979 :NAME OVER:2022/02/22(火) 20:46:54.32 ID:8pYte2A10.net
もはや手に入れる事そのものがクソゲと化してるPS5に比べれば、
switchは良心的だから手に入る内に手に入れといたほうが良し

980 :NAME OVER:2022/02/22(火) 20:47:20.62 ID:6mWxiHX70.net
今の所新要素が声しかないから名前呼ぶ呼ばない台詞改変あるなしで延々話題ループしてる気がしないでもない

981 :NAME OVER:2022/02/22(火) 20:48:25.96 ID:PU4/lctm0.net
>>976
おぼっちゃまくんが良かった

982 :NAME OVER:2022/02/22(火) 20:49:50.14 ID:+rF+L2km0.net
>>980
アキラをSFC版の頃より強くします宣言とかモーガンの髭が消えたとかの新要素もあるじゃないか

983 :NAME OVER:2022/02/22(火) 20:50:24.58 ID:8pYte2A10.net
>>980
そこに気づいてしまったか まさにその通り
今後、何か具体的な情報が出ればそっちに話題は流れるだろう

984 :NAME OVER:2022/02/22(火) 20:50:46.72 ID:vrzT1fE+M.net
>>981
ドット絵はともかく
オリジナルイラストの顔からしたらシンジくんの声のイメージはないな

985 :NAME OVER:2022/02/22(火) 20:57:10.98 ID:q58frTrS0.net
>>895
某先輩が過るからやめてたもれ

986 :NAME OVER:2022/02/22(火) 21:03:18.84 ID:+rF+L2km0.net
>>984
シンジくんの声のイメージで想像するから違和感があるんだろう
他にも色々と演じてるんだから別のキャラでイメージしてみりゃいい
蔵馬とかエメロード姫とかBTXの花蓮とかetc

987 :NAME OVER:2022/02/22(火) 22:19:51.22 ID:ROy3+MEOM.net
ツイッターの院王の紹介がすごくいいやつっぽい

988 :NAME OVER:2022/02/22(火) 22:31:05.24 ID:VSamzkKO0.net
>>986
闇遊戯の声のおぼろ丸.........
セーラーウラヌスの声のおぼろ丸......
正直なんとも言えんな
むしろ微妙だな!個人的にだがw

989 :NAME OVER:2022/02/22(火) 22:31:45.73 ID:VSamzkKO0.net
>>986
闇遊戯の声のおぼろ丸.........
セーラーウラヌスの声のおぼろ丸......
正直なんとも言えんな
むしろ微妙だな!個人的にだがw

990 :NAME OVER:2022/02/22(火) 22:31:56.94 ID:VSamzkKO0.net
>>986
闇遊戯の声のおぼろ丸.........
セーラーウラヌスの声のおぼろ丸......
正直なんとも言えんな
むしろ微妙だな!個人的にだがw

991 :NAME OVER:2022/02/22(火) 22:32:33.01 ID:VSamzkKO0.net
は?なんで一回でこんな書き込まれんねん
ごめんっチ

992 :NAME OVER:2022/02/22(火) 22:34:41.96 ID:KaPKuxdjd.net
公式Twitterのとらわれの男の紹介画像、よく見たら周りに頭蓋骨めっちゃあるな

993 :NAME OVER:2022/02/22(火) 22:50:01.68 ID:f2NAZnKna.net
これはOD-10に乗っ取られてますねぇ

994 :NAME OVER:2022/02/22(火) 23:02:55.07 ID:mn2+aLb70.net
からくり丸と一緒に幕末を最後(ラスボス)まで走りきれるか

ワイはリメイクをしんじゅーぜよ(自爆後生存希望)

995 :NAME OVER:2022/02/22(火) 23:03:53.24 ID:E4j7oih0d.net
ムダナ テイコウハ ヤメロ

996 :NAME OVER:2022/02/22(火) 23:12:41.90 ID:ROy3+MEOM.net
埋めじゃよッ

997 :NAME OVER:2022/02/22(火) 23:18:39.66 ID:6LD+V5n/0.net
スピンドライブ

998 :NAME OVER:2022/02/22(火) 23:30:53.37 ID:8pYte2A10.net
愛とはたえることなんだす〜〜〜!!!

999 :NAME OVER:2022/02/22(火) 23:32:01.25 ID:6RB+voy80.net
ジャッキーの力‥‥

1000 :NAME OVER:2022/02/22(火) 23:32:28.34 ID:6RB+voy80.net
モーガンのパワー

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
218 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200