2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】93面

1 :MDM :2022/02/24(木) 05:03:03.21 ID:Vv60GBkO0.net
このスレは MEGA DRIVE MINI 総合スレです。
ユーザー同士みな「仲よく」語り合いましょう。
 
19/09/19発売 42作品収録 (6980円/W8980円)
 
>>919以降は書き込みペースを少し抑えて、
次の面スレが無事にたつまで暫くお待ち下さい。
 
※MEGA-CDやSUPER32X等のセガ関連の話は、
当スレでは特にスレチ扱いとはしていません。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(※他にもSEGA関連のスレは色々とあります)
(本体改造に関する話は 別にある専用スレへ)
 
※前スレ
【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】92面
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1644208209/

2 :MDM :2022/02/24(木) 05:04:28.23 ID:Vv60GBkO0.net
【当スレ参加に際してお約束と注意点】

■(お約束) 〜なかよく楽しく使ってね〜
ここはメガドライブミニのユーザー同士、
皆でなかよくワイワイ語り合うスレです。
ですので次のような行為は禁止してます。
× 対立あおり・マウント行為・挑発行為
× 誹謗中傷目的の下品な粘着書き込み
× スレに関係の無い話を延々と続ける
× 話題に沿わないコピペ文の貼り付け
× 嫌がらせ行為や罵詈雑言を含むレス
× ウソ情報の投稿・偽スレへの誘導等…

■(注意点) 〜SEGA系スレあらしに注意〜
※SEGA関連各スレではスレの進行妨害行為が、
特定の輩により長年執拗に続いています。
*スレを不快にしようとする者に反応しない
*マウントや暴言であおられてもやり返さない
*スレ脱線工作の話題そらしネタにはのらない
あらし行為や嫌がらせにはスルーを徹底!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
メガドライブミニ情報まとめ @ウィキhttps://w.atwiki.jp/megadrivemini/
 ※ (ここのスレの住人の方による作成)
□何か知らせたい情報などがありましたら、
ここ>>2 アンカーをつけて貼ると目立ちます。
1992年2月28日発売 クルードバスター
https://i.imgur.com/WXJiBLA.jpg

3 :MDM :2022/02/24(木) 05:05:29.86 ID:Vv60GBkO0.net
>>2
メガドライブのぬいぐるみが爆誕。
ソフトな抱き心地に癒やされる…のか?
https://www.gizmodo.jp/2022/02/250910.html
https://assets.media-platform.com/gizmodo/dist/images/2022/02/22/220224_megadrive-w960.jpg

4 :NAME OVER:2022/02/24(木) 06:12:00.94 ID:xfry9DXSM.net
>>1


5 :NAME OVER:2022/02/24(木) 06:35:56.56 ID:MUpeX+aW0.net
>>1
おっつおっつ

6 :NAME OVER:2022/02/24(木) 07:13:13.53 ID:K1y4ba5N0.net
>>1いつも乙
立ってて良かった

7 :NAME OVER:2022/02/24(木) 07:26:12.73 ID:sSX9XaIz0.net
>>1
グッジョブ!

8 :NAME OVER:2022/02/24(木) 08:29:38.87 ID:u87H+W/t0.net
★誘導★
このスレは、>>1が悪意をもってスレタイ無関係の書き込みをするように仕向けて
スレタイに合った書き込みが全くないにもかかわらず
執拗に立て続けられている、虚偽タイトルの詐称スレです。
ほぼ全てを占めている「メガドライブミニではないものの話題」は、他にふさわしいスレがあります。
移動してください。

【現在まだ生きてる主なセガ関連スレ リンク一覧】
セガのレトロで総合スレ PART2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1319941569/
【SGメガドラ】セガハード総合【サターンドリキャス】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1524916722/
セガSG,SC,MK3,SMS語れ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1538220321/
メガドライブやろうぜ MD総合スレッド part52
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1595436885/
【米国マンセー!】セガジェネシスソフト関連スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1174405215/
GG・ゲームギア・GameGear Part11
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rhandyg/1569128035/
セガサターン総合スレッド Part126 [転載禁止]c2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/game90/1446008065/
@DCドリキャス@Dreamcast総合@パート35
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/game90/1577867817/
【Switch】SEGA AGES総合 PART11【セガエイジス】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1587259915/
【俺たちの】アストロシティミニ Part.3 【SEGA魂】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1595161071/

9 :NAME OVER:2022/02/24(木) 08:46:05.82 ID:sE5SccTZ0.net
メガドラって日本では持ってる人少なかったけど、未だに話題があるのが凄い
俺もメガドライバーだけどね

10 :NAME OVER:2022/02/24(木) 08:54:04.42 ID:Uk+dzpEC0.net
前スレのモンスターワールドの話だけどwikiによるとモンスターランドのマーク3版が
スーパーワンダーボーイモンスターワールドで(1作目)で海外のマスターシステム用で
モンスターワールド2ドラゴンの罠(2作目)が出てその次がメガドライブ用の
モンスターワールド3の順だったみたいですね

11 :NAME OVER:2022/02/24(木) 08:56:31.58 ID:sSX9XaIz0.net
>>10
改めてまとめてくれw

12 :NAME OVER:2022/02/24(木) 09:12:31.46 ID:teV3A+V50.net
>>1
メガドライブ乙

こ、これは、乙じゃあなくって、2なんだからね!

13 :NAME OVER:2022/02/24(木) 09:25:22.32 ID:nB85H2010.net
来週からはアルカノイドで遊びまくるぜ

14 :NAME OVER:2022/02/24(木) 09:28:48.24 ID:o3HrLTq50.net
本線
ワンダーボーイ(アーケード)
ワンダーボーイ モンスターランド(アーケード)
ワンダーボーイIIIモンスターレアー(アーケード)
ワンダーボーイinモンスターワールド ドラゴンズトラップ(海外マスターシステムで先に出てから日本のゲームギアでかなり後から発売)
ワンダーボーイIV モンスターワールドIII(メガドライブ)
モンスターワールドIV

リメイク以降とか派生
ワンダーボーイ モンスターワールドドラゴンの罠(Switch等現行ハード向けリメイク)
モンスターボーイ(名称が使えなかっただけでほぼモンスターワールドVと言っていい)
ワンダーボーイリターンズ(初代のリメイク)
ワンダーボーイ アーシャinモンスターワールド(モンスターワールドIVのリメイク)
ワンダーボーイコレクション(今年?発売予定の原作まとめ版)

15 :NAME OVER:2022/02/24(木) 10:02:40.03 ID:nhZUBmVJM.net
XPERIAのナンバリングみたいだな

16 :NAME OVER:2022/02/24(木) 10:05:33.66 ID:jidmAncya.net
>>3
前にコスパが出してたやつがいいなあ
手足がはえてるやつ

17 :NAME OVER:2022/02/24(木) 11:16:43.18 ID:bhEP5b3x0.net
>>10
>>14
これ作ってる側ももうわけがわかってないだろなw

18 :NAME OVER:2022/02/24(木) 11:42:12.10 ID:Rv0FaydD0.net
ドルフィンブルーとはなんぞや?ネットで見つけたんだけど、DCで動くっぽい。こんなソフト知らなんぞ

19 :NAME OVER:2022/02/24(木) 12:12:49.53 ID:UQ+aOF1G0.net
>>17
バブルボブルも似た感じになってるよな

20 :NAME OVER:2022/02/24(木) 12:20:17.74 ID:/7v3qGEA0.net
バブルボブル
レインボーアイランド
パラソルスター
バブルシンフォニー
バブルメモリーズ
バブルボブル4フレンズ 

一応簡単にまとめるとこうじゃね?
細かく探すとファミコンで2が出てたりDSでいろんなの出てたり訳わからん

21 :NAME OVER:2022/02/24(木) 14:00:52.62 ID:XEPgwfJpr.net
前スレのネタ引き継いですまん
ドラゴンスレイヤーVI 英雄伝説
ドラゴンスレイヤーVI 英雄伝説II
英雄伝説III 白き魔女(ドラゴンスレイヤーシリーズでは無い)
英雄伝説IV 朱紅い雫
英雄伝説V 海の檻歌
英雄伝説 空の軌跡(通し番号消失 ここから軌跡シリーズ)
英雄伝説 空の軌跡SC
英雄伝説 空の軌跡3rd
英雄伝説 零の軌跡
英雄伝説 碧の軌跡
那由多の軌跡(英雄伝説消失)
英雄伝説 閃の軌跡(英雄伝説復活)
英雄伝説 閃の軌跡II
英雄伝説 暁の軌跡
英雄伝説 閃の軌跡III
英雄伝説 閃の軌跡IV
英雄伝説 創の軌跡
英雄伝説 黎の軌跡
英雄伝説 黎の軌跡II
空の軌跡が発売されて18年ぐらい経つのにまだ終わらない

22 :NAME OVER:2022/02/24(木) 14:08:58.08 ID:APYjF5HQ0.net
どうせならドラスレの最初からお願い

23 :NAME OVER:2022/02/24(木) 14:13:45.18 ID:ybDLzoz/0.net
>>14
メガドラのはワンダーボーイX
ワンダーボーイVは2つあってアーケードがモンスターレア、CSがドラゴンズトラップ

24 :NAME OVER:2022/02/24(木) 14:13:54.52 ID:bBi+JjaB0.net
>>16
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/hobbystock/img/item/00000074798/sp_detail_0.jpg

25 :NAME OVER:2022/02/24(木) 14:21:13.79 ID:UQ+aOF1G0.net
>>21
セガールの沈黙シリーズみたいなタイトルの付け方w

26 :NAME OVER:2022/02/24(木) 14:40:56.69 ID:UQ+aOF1G0.net
>>20
バブルボブル
バブルボブル2レインボーアイランド
パラソルスター(バブルボブルシリーズ第3弾のふれ込み)
バブルシンフォニー(パラソルスターの続編、海外タイトルはバブルボブル2)
バブルメモリーズ・ストーリーオブバブルボブル3(レインボーアイランドの続編)

これと別にファミコンで初代のシステムを継承したバブルボブル2がある

27 :NAME OVER:2022/02/24(木) 14:44:59.58 ID:p8Zdu/ZOd.net
>>21
Ysも未だに終わってないのだが

28 :NAME OVER:2022/02/24(木) 15:06:34.80 ID:EdftLP+qa.net
>>27
ファルコム「もう終わんなくてもいーすっよ」

29 :NAME OVER:2022/02/24(木) 15:08:34.46 ID:ytDLoazb0.net
ファルコムの会社自体が終わってないのが何気にスゴイ

30 :NAME OVER:2022/02/24(木) 15:13:05.54 ID:XEPgwfJpr.net
>>27
イースはアドルの冒険譚を纏めた100余冊ある書物の1冊なので終わってると言えば終わってるが終わってないと言えば終わってない手塚治虫の火の鳥のようなもん(火の鳥のラストは未来編 イースのラストはアドルが冒険譚を纏めて老衰)なのでみんな落ち着いてられるが軌跡は一応ラストがある(と言われてる)ので困ってる

31 :NAME OVER:2022/02/24(木) 15:17:18.14 ID:ytDLoazb0.net
イース90in1みたいなミニゲーム集出して一気に90冊分くらい消化しろ

32 :NAME OVER:2022/02/24(木) 15:19:27.82 ID:EpimtA9ad.net
>>30
老衰ではなくヒマラヤ辺りで消息不明がファルコム公式設定のはずだが変わったのか?

33 :NAME OVER:2022/02/24(木) 15:28:30.55 ID:XEPgwfJpr.net
>>22
Dragon Slayer
Dragon Slayer ][ ザナドゥ
ザナドゥ シナリオII
Dragon Slayer III ロマンシア(元はDragon Slayer Jr)
Dragon Slayer IV ドラスレファミリー
Dragon Slayer V ソーサリアン
Dragon Slayer VI ドラゴンスレイヤー英雄伝説
ドラゴンスレイヤー英雄伝説II
Dragon Slayer VII ロードモナーク
Dragon Slayer VIII 風の伝説ザナドゥ
Last of Dragon Slayer 風の伝説ザナドゥII

ファルコム外だが木屋善夫が作ったゲームがドラゴンスレイヤーとするなら
9 ダンクエスト
10 逆鱗
大逆鱗1 2 3
11 ラストインペリアルプリンス

34 :NAME OVER:2022/02/24(木) 15:36:04.13 ID:XEPgwfJpr.net
>>32
パソコン版イースの説明書にアドルが亡くなるまでに書き記した100余冊の〜と朧気に覚えてたから老衰だとずっと勘違いしてたごめん
ネット見たら北極を目指して失敗したらしいと書いてあった
それにしても50年近くフルに活動して年2冊書かなきゃならんレベルの冒険してるのは異常

35 :NAME OVER:2022/02/24(木) 15:48:51.28 ID:Z6gAxpHBM.net
最後の方のはゲーム化したら、リリアみたいなヒロインて言うより
龍が如くの遥みたいな保護者の立場になるのかな

で、ろくでもない男つれてくると

36 :NAME OVER:2022/02/24(木) 17:14:07.75 ID:teV3A+V50.net
セガファルコムは続いてほしかったなぁ
メガドラミニ2があるなら、ぽっぷるメイル入れてほしいぜ

37 :NAME OVER:2022/02/24(木) 18:12:29.00 ID:bhEP5b3x0.net
>>34
イースはただの空想壁があった人物のなろう小説(全100余冊)

38 :NAME OVER:2022/02/24(木) 18:17:39.37 ID:2CfIH28ya.net
ファザナド

39 :NAME OVER:2022/02/24(木) 18:19:17.20 ID:eCyVARMK0.net
>>17
書き方が下手なだけで別にわかりにくいものじゃないよ

40 :NAME OVER:2022/02/24(木) 18:24:28.20 ID:/7v3qGEA0.net
英雄伝説はずっとPCで当時買ってたけど空の軌跡まで面白かったのに・・・
海の檻歌なんて本当に良かったよ
今のファルコムは・・・父ちゃん涙でてくらぁ

41 :NAME OVER:2022/02/24(木) 18:36:13.14 ID:kvL5rTBx0.net
>>33
PCEの風の伝説ザナドゥTUやったけど
あれってドラゴンスレイヤーのシリーズだったのか

42 :NAME OVER:2022/02/24(木) 18:55:11.79 ID:MUpeX+aW0.net
>>40
俺は白き魔女で見限った
今の状況を見るに自分的には正解だと思ってる

43 :NAME OVER:2022/02/24(木) 18:58:05.48 ID:uq6OXt6ia.net
俺はMD版ソーサリアンの最初のダンジョンでファルコムを見限った

44 :NAME OVER:2022/02/24(木) 19:07:43.90 ID:/7v3qGEA0.net
総統閣下命令

赤軍を何としても食い止めろwwwwwwwwwww

45 :NAME OVER:2022/02/24(木) 19:11:33.54 ID:f2MaoPhh0.net
>>30
1つの冒険につき1冊とは限らないだろ

46 :NAME OVER:2022/02/24(木) 19:28:46.17 ID:7nOpmQ7p0.net
でもさやっぱメガドラに移植して欲しかったのはパソコンゲームよりアーケード作だなあ
源平とかドラゴンバスターバラデューク
アルカノイド奇々怪々サイバリオン
出たなツインピーグラIII
アルゴスの戦士闘いの挽歌忍者くん阿修羅の章
くにおくん
ここらへんならかなり移植度高めでいけたのでわ

47 :@ねこまんま :2022/02/24(木) 19:53:41.54 ID:tf+uaSCd0.net
くにおくんの文法はアーケード版のそれではなく、ファミコンのデフォルメによって完成されたと思うので
ゲーセン移植で熱血硬派くにおくんが出てもなーとは思ったり思わなかったり。

48 :NAME OVER:2022/02/24(木) 19:58:03.39 ID:CTBWGhu5a.net
やっぱアドバンスド大戦略は先見の明があったな。
ヒトラーを主人公にしてソ連を叩き潰しておけば、今日のようなウクライナ侵攻はなかった。

49 :NAME OVER:2022/02/24(木) 20:08:19.46 ID:5IxNXonxM.net
>>43
あれセガオリジナルシナリオでは?

50 :NAME OVER:2022/02/24(木) 20:09:25.10 ID:5IxNXonxM.net
くにおくんはなぜか海外MS版だけでリリースされてたな

51 :NAME OVER:2022/02/24(木) 20:21:38.83 ID:cgV5oA610.net
ドイツだけじゃなくてソ連でもプレイ出来れば
あのゲーム、復刻できたのにな

52 :NAME OVER:2022/02/24(木) 20:47:07.90 ID:APYjF5HQ0.net
>>46
当時だと、ファミコンで出てた少し古い作品じゃんみたいな感じになりそうだけど、どうだろ?
それらは好きなゲームだからアケアカとかでやってるけど、ファミコンのも結構良かったよね

パソコン移植と言えばノスタルジアの続編は待ってたのに

53 :NAME OVER:2022/02/24(木) 21:55:58.58 ID:Fx4QJgU+0.net
ワンダーボーイの派生で冒険島とカトケンだな

54 :NAME OVER:2022/02/24(木) 22:30:40.39 ID:xfj5IWKV0.net
ビックリマン

55 :NAME OVER:2022/02/24(木) 23:38:22.19 ID:UQ+aOF1G0.net
>>53
冒険島はわかるけどカトケンはシステムが似てるってだけちゃうの?

56 :NAME OVER:2022/02/24(木) 23:50:05.84 ID:sE5SccTZ0.net
メガドラも100MROMだったらアースクエイク再現できたの?

57 :NAME OVER:2022/02/25(金) 00:02:22.88 ID:UAR+0iFSr.net
余裕
古いゲーム機に於いてロム容量は絶対的正義
パプリウムが全てを物語ってる

58 :NAME OVER:2022/02/25(金) 00:07:18.69 ID:qZwqoaDv0.net
パプリウムなんか単調だな

59 :NAME OVER:2022/02/25(金) 00:07:36.12 ID:JAyB7ie+a.net
>>21
この内メガドライブで出てるのはどれ?
>>37
そういえばマルコポーロの著作も結構妄想入ってるんだっけ

60 :NAME OVER:2022/02/25(金) 00:34:19.12 ID:rgVQvS2k0.net
>>50
AC版の移植だと思ったらファミコン版ベースだった

61 :NAME OVER:2022/02/25(金) 00:51:29.82 ID:nbf4dJM8M.net
>>59
英雄伝説IとII

62 :NAME OVER:2022/02/25(金) 00:54:11.66 ID:qZwqoaDv0.net
ファルコムは劇画調からアニメ調になってあまり好きじゃなくなった

63 :NAME OVER:2022/02/25(金) 01:04:20.85 ID:MQPjcs4D0.net
PSPの碧の軌跡まではやった
PS3になってキャラがやすっぽい3Dモデルになってから辞めたな
話はまだ終わってないのか
新規何てもう付いていけないじゃん
英雄伝説って1タイトルで完結が良かったのにな

64 :NAME OVER:2022/02/25(金) 06:36:21.08 ID:Ole/sQ160.net
サターンで白き魔女
プレステで朱い雫やったけど
どっちも大して面白くなかったなあ
ストーリーもシステムも

65 :NAME OVER:2022/02/25(金) 07:09:17.14 ID:feSSwNj70.net
>>55
キャラの動きなんかはそのままじゃない?あの妙な慣性の付き方とか

66 :NAME OVER:2022/02/25(金) 07:10:12.63 ID:feSSwNj70.net
>>56
無理だなぁ
キャラパターンが収まらないのと書き換えが恐らく間に合わない
テラドライブならいけるとは思うけど

67 :NAME OVER:2022/02/25(金) 07:21:26.74 ID:PLAMRBOv0.net
>>64
サターンで白き魔女やったとしている時点で釣りとしか思えないw

68 :NAME OVER:2022/02/25(金) 07:33:41.25 ID:Ole/sQ160.net
>>67
あれ?サターンでやったの白き魔女ってタイトルだったと思うけど
覚え間違いだっけ

69 :NAME OVER:2022/02/25(金) 07:46:20.08 ID:PLAMRBOv0.net
>>68
そういう意味じゃないんだよナー
白き魔女やるのにサターン版は地雷どころの話じゃないのよ… PS2版イース3よりもなお酷い改悪版と思っていい

70 :NAME OVER:2022/02/25(金) 07:52:19.55 ID:PLAMRBOv0.net
まぁ白き魔女をSS, 朱い雫をPSでって言ってる時点でやっぱり釣りだろw
朱い雫は一番最初のオリジナル版が出来悪く後にWINDOWS版でほぼフルリメイクされたくらい変化したんだが、PS版は評判悪い初期版のほうのまんま移植だし
まだ白き魔女はPSでやっても(こちらもWINDOWS版でなく初期版のほうのベタ移植)そこまで変わらないんだけど、わざわざSS版でやってる時点で「わかって言ってる」としか思えんよw

71 :NAME OVER:2022/02/25(金) 07:55:33.77 ID:rNwTbwiPM.net
98版の白き魔女やってるけど俺にはつまらないソフトだったわ
あれが持て囃される理由が理解できん

72 :NAME OVER:2022/02/25(金) 07:57:03.97 ID:Ole/sQ160.net
>>70
要するにサターン版やPS版ってのが悪い出来だったってことなのね
俺はパソコン版やこのシリーズの歴史を知らんのよ
単に当時メガドラでTUをやったのが初めてで
サターンで続きが出たから買ってプレステでWが出たから買っただけ
移植版をやっただけでこのシリーズをつまらないとか評価しない方がいいってことね

73 :NAME OVER:2022/02/25(金) 07:58:59.72 ID:TxtbBeMu0.net
>>62
だよな
日本ゲーとくにソシャゲはどこもかしこもハンコみたいなアニメ絵

74 :NAME OVER:2022/02/25(金) 08:04:37.52 ID:CSid1CvP0.net
>>70がひねくれすぎてるだけだわ
最初にSSで買って、SSで出てない朱い雫をPSでやってというのはおかしくない
Windows版はそれらより発売あとだし、PCではゲームやらないタイプもいるし

75 :NAME OVER:2022/02/25(金) 09:29:09.19 ID:Yql4ee0FM.net
雄弁に語りたいんだろ、察してやれ
それはクソゲーだからプレイしたのは釣り、ってレス初めて見たわ
SSの時代に前評判を調べ尽くして買うなんてそうそうないだろうに

76 :NAME OVER:2022/02/25(金) 09:40:44.36 ID:rZ6Rb+1I0.net
いや釣りだろ
5chのこんなマニアックなスレに来てあんなピンポイントで情弱っぽい感想語るとかありえんわ

77 :NAME OVER:2022/02/25(金) 10:19:12.24 ID:GPv/jUUf0.net
なんというか「あれ?また僕なにかやっちゃいました?」感

78 :NAME OVER:2022/02/25(金) 10:20:38.00 ID:GPv/jUUf0.net
>>73
小林原文みたいな絵が主流になってほしいよね

79 :NAME OVER:2022/02/25(金) 10:34:37.44 ID:zi15xjZ/a.net
アドルの自伝と善逸伝ってどちらの方が酷いんだろう

80 :NAME OVER:2022/02/25(金) 10:39:07.77 ID:GPv/jUUf0.net
>>79
100冊以上書いてるアドルのが病的

81 :NAME OVER:2022/02/25(金) 11:06:48.39 ID:CHfpSlQ+0.net
>>78
大昔BEEPの懸賞でアートオブドラゴンズヘブンという画集が当たったけど半年以上届かず、
連絡したらなんか別のものが送ってきたことがある。

82 :NAME OVER:2022/02/25(金) 11:12:22.08 ID:d0debWJjM.net
>>76
マニアックな人がいるだけで、メガドラミニはマニアックじゃないw

そもそも釣りって誰をどんな目的で釣り上げるんや、、

83 :NAME OVER:2022/02/25(金) 11:16:13.86 ID:lRWaiKo60.net
>>73
オタクが最も購買力ある層だからしょーがない

84 :NAME OVER:2022/02/25(金) 11:44:59.41 ID:HHwrlC9r0.net
>>56
コレ。じゃあ大容量ロムだったら、ファイナルファイトのパンチのスピードは上がったのか。MCDからの転送云々とかあったけど

85 :NAME OVER:2022/02/25(金) 12:01:32.51 ID:u6BudF8Dr.net
ザナドゥのマニュアルについてたモンスター図鑑、食い入るように読んだあの頃

86 :NAME OVER:2022/02/25(金) 12:21:46.13 ID:V74847kZM.net
>>84
結局本体のメモリは一緒だから転送の限界は無理じゃないか?

87 :NAME OVER:2022/02/25(金) 12:23:50.64 ID:YMNXLo9LM.net
評判のいいベアナックル2もパンチ速度は速くないからな

88 :NAME OVER:2022/02/25(金) 12:43:14.15 ID:MjYcvVlsa.net
それはゲームデザインの問題では?

89 :NAME OVER:2022/02/25(金) 12:46:31.00 ID:EcAv42rGd.net
>>73
それで売れるのだから仕方ないでしょ
こういうのが好きなのか?

https://i.imgur.com/OSQLuYw.png

90 :NAME OVER:2022/02/25(金) 13:05:00.50 ID:bGmLeL9u0.net
>>27
イースは時系列の都合でナンバリングが入れ替わったりする事もあるけど基本的には1〜9に進む流れだよ
あとオリジンもあるか

91 :NAME OVER:2022/02/25(金) 13:11:38.39 ID:bGmLeL9u0.net
>>89
これアドルのインパクトに霞みがちだが、剣と盾装備して戦ってるドギもフフッてなるなw

92 :NAME OVER:2022/02/25(金) 13:19:12.21 ID:GPv/jUUf0.net
>>89
ラノベ絵より全然好ましい
昔は日本もこういうキャラ絵が多かったのにな…
https://www.suruga-ya.jp/database/pics/game/152000116.jpg

93 :NAME OVER:2022/02/25(金) 13:22:09.79 ID:/+qmQ139M.net
ダームやダルクファクトを倒したアドルがイースVで最序盤地下道のワラワラいるザコ芋虫に簡単にやられた
当時は何かやるせないものを感じたわ

94 :NAME OVER:2022/02/25(金) 13:49:21.80 ID:EcAv42rGd.net
>>92
イースは元からアニメ絵路線なのを忘れてないか?
時代に合わせて絵師を変えているだけで「振り向きりリア」押してたりしてたし

95 :NAME OVER:2022/02/25(金) 13:55:56.31 ID:bGmLeL9u0.net
>>92
シモン・ベルモンドもこれだけあるし
まだこれに無いドラキュラU の北斗の拳風シモンやワイワイワールドの可愛いシモンもあるからなw
スマブラではx68k寄りの濃いめのオッサンのシモンになってくれて良かったと思ってる
https://i.imgur.com/fRN9ing.jpg

>>93
まあ戦いに身を置いてないと腕もなまるし、装備品は時と場合によっては普通に捨てちゃうからなw
伝説の装備品さえも簡単に手放すあたり、他の物も売っ払って路銀にしてるのかもしれない

96 :NAME OVER:2022/02/25(金) 14:13:08.78 ID:Ffec727zr.net
>>93
サーク2は開始時レベル25だけど結局スライム1匹に苦戦するっていう

97 :NAME OVER:2022/02/25(金) 14:13:26.60 ID:V74847kZM.net
PSなんか絵柄コロコロ変わり過ぎだな

98 :NAME OVER:2022/02/25(金) 14:22:49.19 ID:MI+aXE7f0.net
>>92
上がBURAIのザンハヤテのお父さんで右下が幻左京なのか

99 :NAME OVER:2022/02/25(金) 14:44:07.92 ID:HHwrlC9r0.net
>>89
向こうにはショタコンって言葉は無いのか

100 :NAME OVER:2022/02/25(金) 14:48:28.01 ID:bGmLeL9u0.net
あっちはナヨナヨしたイケメンが強いとかあり得ないって考え方だからな、ロックマンだってムサいオッサンになってしまう
暑苦しい筋肉質のオッサンが正義なんよ

101 :NAME OVER:2022/02/25(金) 15:03:51.26 ID:CHfpSlQ+0.net
ベジータよりナッパの方が強く、ベガはバイソンになってしまうんだな。

102 :NAME OVER:2022/02/25(金) 17:23:24.16 ID:X2QW8KkI0.net
キャミィも随分と鍛え直されたしな

103 :NAME OVER:2022/02/25(金) 17:23:31.41 ID:GPv/jUUf0.net
>>95
ジャッジメント版が突出してクソですな

104 :NAME OVER:2022/02/25(金) 17:36:02.65 ID:75jN9ltzM.net
>>95
ロードオブシャドウ版はもはやムチいらんな

105 :NAME OVER:2022/02/25(金) 18:08:39.44 ID:Hp44uhJH0.net
アニメのポケモンで
あんな糸目のキャラはダメだと言われて降板させたら
子供たちに反発されて戻ってきたこともあった
オレは単に向こうの大人の頭が固いという面も大きいと思っている

106 :NAME OVER:2022/02/25(金) 18:29:43.50 ID:Ole/sQ160.net
当時PCEイースVのデモがゲームショップの店頭で流れてたのを見てカッコいいなあと思ったよ
メガCDのRPGのキャラってルナでさえ流行りの絵よりもちょっと古い感じがしたし

107 :NAME OVER:2022/02/25(金) 18:38:55.41 ID:mBaCHtVg0.net
今見るとpcエンジンイースの絵柄は古臭くてLUNARは今でも通用しそうなのが面白いな。窪丘が今でも人気ってのもあるか。

108 :NAME OVER:2022/02/25(金) 18:39:24.04 ID:mlinhU0s0.net
メガドラってポケモン的な手駒を増やしていきましょうゲームってあったっけ?

109 :NAME OVER:2022/02/25(金) 18:42:47.47 ID:d0debWJjM.net
最近の外国のアニメはガチムチじゃないよね
スパイダーバースやパワーパフガールズとか今っぽい
外国のゲームパケは今も書き換えてるの?

自分の子供見てても好みがコロコロ変わるし、子供相手は難しいね
古いの見せたら、やっぱり古い感じがするって言うし
大正義はアンパンマンだけ

110 :NAME OVER:2022/02/25(金) 18:56:39.10 ID:SgrA5Osm0.net
昔はPC(MSXなど)のゲームのパッケージ絵は渋く、ファミコンはさすがに子供向けとしてコロコロコミック的な少年漫画チックな絵が多かったな
それでもまだまだ渋いのもたくさんあった

https://www.suruga-ya.jp/database/pics_light/game/174900018.jpg

111 :NAME OVER:2022/02/25(金) 19:05:09.45 ID:Ole/sQ160.net
>>107
そういやそうだね
ただルナもサターン版2の作画はヤバかったけど

俺が店頭で見てたのはVじゃなくてWだったわ

112 :NAME OVER:2022/02/25(金) 19:11:33.84 ID:CSid1CvP0.net
イースが元からアニメ路線だったと言われると「そうか?」と思ってしまうが

113 :NAME OVER:2022/02/25(金) 19:22:04.94 ID:mlinhU0s0.net
PS2でリメイクされたPS2はアニメ絵の中でも酷いレベルだったなぁ

114 :NAME OVER:2022/02/25(金) 19:35:25.36 ID:4tBpjpio0.net
イース1と2ではちょっと毛色が違うね
個人的にはマーク3版がバタ臭くて好き

115 :NAME OVER:2022/02/25(金) 20:24:28.19 ID:feSSwNj70.net
>>84
メガCDのブートシーケンスが分からないからCDソフトが作れないし試せないなぁと思ったけど
実験方法が思いついたからあとで試してみるよ

ROM起動でもメガCDが接続されていればメガCD側の資産は全てコントロールできること忘れてた
ROMからメガCD側のメモリにキャラデータを置いてそこからDMA転送すればいいだけだった

どっちにしても二人同時プレイを諦めるしかないと思う

116 :NAME OVER:2022/02/25(金) 20:52:25.57 ID:HHwrlC9r0.net
>>115
おお流石メガドラスレ、頼もしい。が、二人同時はキピしいのか。まぁ簡単に出来れば誰かパッチとか作りそうだしね、海外とか

117 :NAME OVER:2022/02/25(金) 20:55:21.04 ID:SgrA5Osm0.net
>>115
前スレのやつなんだろうが、ここはMDミニのスレなんで続けるんなら

ファミコン等の限界について語るスレ Ver.6
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1639585610/

こっちへ移ってやってくれ

118 :NAME OVER:2022/02/25(金) 21:20:48.13 ID:eIoVZ5gv0.net
各ゲーム機の家庭内保有率ランキング『2004CESA一般生活者調査報告書』より

1位プレイステーション2
2位スーパーファミコン
3位ゲームボーイ



13位PCエンジン
14位ビジュアルメモリ
15位Xbox
16位メガドライブ

我が家で現役稼働中のレトロゲーム機ランキング
gooランキング2011年05月08日
1.スーパーファミコン
2.プレイステーション
3.ファミリーコンピュータ



13.PCE
14.xbox
15.CD-ROM2
16.VB
16.メガドライブ
16.ワンダースワン

358万台売れたにしてはお粗末すぎやしないかね

119 :NAME OVER:2022/02/25(金) 21:25:13.37 ID:HHwrlC9r0.net
>>117
良いやん、別に。118を止めてくれ

120 :NAME OVER:2022/02/25(金) 21:32:33.07 ID:SgrA5Osm0.net
>>119
良くない

技術論を語るなら
ファミコン等の限界について語るスレ Ver.6
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1639585610/
がそれ専用のスレなんだし技術に詳しい人もたくさんいるから不毛なやり取りにならないだろ

121 :NAME OVER:2022/02/25(金) 21:48:33.11 ID:7sIHcGkV0.net
>>110
このころのコナミはデザイナーの趣味なのか洋画風のタッチが多かった
グーニーズのカセットのジャケも版権絵ではなくコナミ内製だったが、洋画風だったせいでまったく違和感無かったw

122 :NAME OVER:2022/02/25(金) 22:10:30.93 ID:mlinhU0s0.net
>>121
キングコングとかハイパーオリンピックもだね

123 :NAME OVER:2022/02/25(金) 22:19:47.12 ID:D7b6oskca.net
>>118

SFCは大衆迎合派、MDは孤高の存在と解釈すればおかしなことではないよ。
ヴァーチャルボーイやってる人みたいに「俺は自分の道をゆく」という精神が大切なんだ。

124 :NAME OVER:2022/02/25(金) 22:39:05.53 ID:EcAv42rGd.net
>>107
ルナは貞本絵のパクりだから古く感じないだけだろ
「ナディアのスタッフ採用」とか売りにしていたし

125 :NAME OVER:2022/02/25(金) 22:53:36.76 ID:A+Kgl/dl0.net
ヴァーミリオンとかパケ絵かっこよかったナー

126 :NAME OVER:2022/02/25(金) 22:59:27.38 ID:3GEM3Tlc0.net
窪岡俊之って今は監督職なんだね
もうアニメーターはやってないのかな?

127 :NAME OVER:2022/02/25(金) 23:03:09.66 ID:FjyHiItI0.net
>>124
貞本絵って餓狼伝説のパッケージだろ
ぜんぜん違うやないか

128 :NAME OVER:2022/02/25(金) 23:20:07.46 ID:YkBbac8ea.net
ジャレコのFC版ザ・ロードオブキングは箱絵はムキムキの男で
ゲーム内容自体も箱絵そのまんまの骨太なものたが
龍剣伝のビジュアルシーンを参考にしたと思わしき(かなり似た場面もある)
ストーリー部分は思いっきりアニメ絵な上に現代の高校1年生が
ファンタジー世界にタイムスリップして魔王を倒して
姫とではなく相棒の生意気な妖精とラブラブになる話だった

129 :NAME OVER:2022/02/25(金) 23:22:13.60 ID:YkBbac8ea.net
ちなみにPCエンジンの名作の魔境伝説とほぼシステムが同じ上に
アイテムの絵のデザインまで同じなので何らかの関連があるかもしれない

130 :NAME OVER:2022/02/25(金) 23:36:36.05 ID:qZwqoaDv0.net
ブラックオニキス

131 :NAME OVER:2022/02/26(土) 00:01:02.63 ID:AkjPeMJJ0.net
>>129
開発元が同じ(エイコム)で魔境伝説とアーケードのロードオブキングの企画の人が同一で、姉妹作みたいなものとして当時から有名やぞ

132 :NAME OVER:2022/02/26(土) 00:03:16.05 ID:AkjPeMJJ0.net
ぶっちゃけただの焼き直しともw

133 :NAME OVER:2022/02/26(土) 00:15:15.29 ID:n2wknjmK0.net
これめちゃくちゃ面白そうだなあ
海外のソニック人気は半端ないな
https://youtu.be/lMO8--mYTe0

134 :NAME OVER:2022/02/26(土) 00:54:02.57 ID:pBKbwe7Y0.net
>>124
パクリってナディアで下で働いてて終わってすぐの時期で影響受けてるのはパクりとは言わんだろ
ナディアな感じでヨロって注文があったかもしれんし今は絵柄変わってるし

135 :NAME OVER:2022/02/26(土) 00:58:24.71 ID:873w7kONd.net
>>127
別の貞本と勘違いしていないか?
ナディアやエヴァの人だぞ

136 :NAME OVER:2022/02/26(土) 02:23:58.07 ID:EfJN5XIlM.net
>>135
メガドラ版餓狼伝説パッケージ絵が貞本義行ってわりと有名な話だぞ

137 :NAME OVER:2022/02/26(土) 03:04:42.28 ID:TkfDrIlJ0.net
あれは誰でも、えっこれ貞本?って驚くから無理もないw

138 :NAME OVER:2022/02/26(土) 03:16:18.37 ID:vGa2N9qF0.net
GG版ガロスペの舞は貞本絵に近いので判り易い
1や2のアンディやギースはガロン塚本みたいで面白い

139 :NAME OVER:2022/02/26(土) 09:17:55.44 ID:qgVEQGGF0.net
窪岡氏の最後の仕事は初期のアイマス?
メガCDのルナ見て貞本のパクリとか誰か1人でも思ったろうかw

140 :NAME OVER:2022/02/26(土) 09:32:40.59 ID:fxy/l6YO0.net
ちょっと似てたらすぐパクりと言うのはキッズの特徴

141 :NAME OVER:2022/02/26(土) 09:43:25.37 ID:pBKbwe7Y0.net
>>140
Niziuのチョップスティックをパクリっていうやつがいるらしいなw

142 :NAME OVER:2022/02/26(土) 09:45:51.16 ID:hlEY6Li00.net
ルナの人はナディアじゃなくてジャイアントロボの人として宣伝してた覚えが

143 :NAME OVER:2022/02/26(土) 09:59:29.07 ID:WqbQLbir0.net
メガドラ音源で鳴らしてみたの人がアーケード版マクロスの曲上げてた
残念ながらプレイしたことがないので曲の再現度は分からないけど
今回は例のメガドラ風ゲーム画面の枚数がとても多くて驚きました
メガドラと同じ発色数でここまで綺麗なCG描けるもんなんですね

144 :NAME OVER:2022/02/26(土) 10:07:31.65 ID:n2wknjmK0.net
1枚絵ならパレットの少なさの弱点関係なく64色フルに使えるからね
昔のでもスーパーモナコ2のセナの1枚絵とかめちゃくちゃキレイだったじゃん

145 :NAME OVER:2022/02/26(土) 10:56:13.33 ID:pBKbwe7Y0.net
DQかFFをメガドラで出せたらメガドラも天下を取れたんだろうか

146 :NAME OVER:2022/02/26(土) 11:01:33.68 ID:yrXVAB6d0.net
1ミリも可能性なかったようなタラレバを言っても…w

147 :NAME OVER:2022/02/26(土) 11:10:16.24 ID:+HDLuJf+0.net
昔って発売日の正確な情報がなかった気がする
学校から帰ったらスーパー大戦略が通販のサンタから届いてた時は予想してなかったから
超テンション上がった

148 :NAME OVER:2022/02/26(土) 11:17:32.08 ID:nfo7k6iAa.net
>>131
ジャレコにしては良くできてると思ってたけどエイコムが作ってたのか
エイコムはネオジオのパルスターが本当に良くできてた

149 :NAME OVER:2022/02/26(土) 11:45:28.76 ID:873w7kONd.net
>>147
ゲーム雑誌にコーナーあったけどな

150 :NAME OVER:2022/02/26(土) 12:06:14.46 ID:iMIfS2eMM.net
>>149
東京とか関東とかの都会は発売日に販売始まったけど、当時の物流からすると北東北とか配達に2日掛かってたり土日配達無かったりで、週末発売だと翌週のどっかで販売開始になっていた様な記憶。

151 :NAME OVER:2022/02/26(土) 13:04:36.01 ID:kK4f8eS80.net
アスタイナックスは
ファミコンにしてはキャラがデカくて
最近知った時は
こんなのあったんだと少し感心したな

152 :NAME OVER:2022/02/26(土) 14:42:34.68 ID:8MOE8K2l0.net
ファンタシースター2は発売日当日に新宿のヨドバシで買ったんだけど、行列が出来ててビックリしたのを今でも覚えてる

153 :NAME OVER:2022/02/26(土) 16:23:57.13 ID:6tsM6B/d0.net
>>143
>>144
マクロスのデモはアニメ調のグラフィックだから、元々20~30色くらいしか使ってないよ

154 :NAME OVER:2022/02/26(土) 16:38:01.58 ID:pBKbwe7Y0.net
SFCで凄いグラフィックっていうとFF6やスーパードンキーコングが思い浮かぶけどメガドラだと何?

155 :NAME OVER:2022/02/26(土) 16:54:45.76 ID:bDdckDDU0.net
ナイトストライカー

156 :NAME OVER:2022/02/26(土) 17:01:30.82 ID:Om3oL31da.net
エクスランザーが128色出してるんだっけ?狂っていると思うのはPCEのライザンバーIII

157 :NAME OVER:2022/02/26(土) 17:34:32.41 ID:sgoM3mJO0.net
アクションだとリスターとソニック3かな

158 :NAME OVER:2022/02/26(土) 17:39:41.98 ID:wN0fiss10.net
トアとかも凄いと思うけど(メガドラの色数であのディズニー調のポップ感)、やはり海外のトイストーリーかアースワームジム

159 :NAME OVER:2022/02/26(土) 20:46:34.76 ID:lCtbAZZB0.net
メガドラソフトで並んで買ったのはシャイダクの1回きり
入荷が遅れたみたいで昼ごろ入ってきて、入荷したとたんに午前中に買いに来てた人たちが集まってきて行列になってたわ
横浜西口のヨドバシ

160 :NAME OVER:2022/02/26(土) 20:58:10.82 ID:sZnWZBQHM.net
当時はヨドもビックも無かったから
ほぼ100%Beepに広告出してた通販で買ってたわ
電話で注文とか今考えるとすごいな

161 :NAME OVER:2022/02/26(土) 21:13:11.76 ID:1mGd7qHV0.net
>>144
一枚絵でもパレットがあるから8x8ドット制限で16色しか使えない
自由に64色使えるわけではないよ

162 :NAME OVER:2022/02/26(土) 21:19:14.40 ID:FBF4ttPU0.net
>>161
静止画であればBG2枚重ねでVRAM限界まで使って256x224の31色まで行ける
他に何もできなくなるけど

163 :NAME OVER:2022/02/26(土) 21:33:29.35 ID:FBF4ttPU0.net
>>154
後発の海外オンリーなゲームだけどトイストーリー、ベクターマン、ロストワールド(ジュラシックパーク2)だな
ベクターマンは積極的にハイライトシャドー使いまくってるからこんな事でできるんだっけ?みたない表示が多いし
ロストワールドの3D面とか表示がめちゃくちゃ凝ってる、トイストーリーも同様

164 :NAME OVER:2022/02/26(土) 21:51:28.38 ID:1mGd7qHV0.net
>>162
256x224を2枚フルに使う前にVRAMが足りなくならないか?

165 :NAME OVER:2022/02/26(土) 22:18:39.40 ID:kIH0oron0.net
>>156
ライザンバー3の描き込みは異常だったね
ああいう中間色っぽいのはメガドライブだとなかなか難しいだろうな
自機弾のショボい効果音が残念でならなかったわ

166 :NAME OVER:2022/02/26(土) 22:26:00.72 ID:K7xkxJQD0.net
トイストーリーの静止画は150色くらいの同時発色してなかったっけ?

167 :NAME OVER:2022/02/26(土) 22:29:19.07 ID:48XerfDZ0.net
>>156
> エクスランザーが128色出してるんだっけ?

実際にはまったく出てないらしい
https://www.youtube.com/watch?v=7_9S7tgeeIo

168 :NAME OVER:2022/02/26(土) 22:31:30.07 ID:FBF4ttPU0.net
>>164
32X版のスぺハリタイトル画面
https://i.imgur.com/7upNbxD.png

32色に減色して256x224にトリミングした画像をMDで表示した物(パレットは自動変換してるから若干おかしいけど)
https://i.imgur.com/khqsLmE.png

BG-AとBG-Bのそれぞれの表示
https://i.imgur.com/jLkBi4v.png

以下説明・・・

ギリギリだった。256x224で1枚28,672バイト。2枚で57,344バイト
BGのネームテーブルが512x512ドットでBG1枚につき8,192バイトだけどBG-AとBG-Bを同じに指定して
BG-Bだけ224ドットスクロールさせて表示

512-448で縦64ドット分=8キャラ分のネームテーブルは見えないから拝借
1キャラクタ分のネームテーブル128バイトx8で1KB残り

横スクロール値は0を指定、スプライトアトリビュートが0の場合はスプライトの表示無しの意味になるから
残りの1KBにスプライトアトリビュート(640バイト)と横スクロール位置(896バイトを)同じ場所に指定

残り128バイトのうち32バイト使って透明キャラを作って使わない空間はクリア

256x224だとドットが潰れるから320x224で256x224を表示してる。
ただ横スクロールを指定するVRAMが無く画面が移動できないから先ほど作った透明キャラでクリア

169 :NAME OVER:2022/02/26(土) 22:32:51.81 ID:uErAitIW0.net
昔の98のゲームでもあったけど1フレームごとにパレット交互に差し替えてその中間色を錯覚的に表示するって手法はあるからね
そんなゲームでも98で数百色表示!って宣伝してた

170 :NAME OVER:2022/02/26(土) 22:36:06.52 ID:FBF4ttPU0.net
>>166
トイストーリーは171色だったかな
BG1枚使って61色の絵を描いた上にスプライトでハイライトシャドーのマスクを重ねて
諧調を割り増しさせてるみたい。通常の画像に比べて絵が柔らかい

>>167
エクスランザーは似た色同士をフレーム毎に交合に入れ替えて中間色のように見せかけるような手法だと思うから
1フレーム毎の色を拾うとハイライトシャドーを使ってないシーンでは61色未満だと思う

171 :NAME OVER:2022/02/26(土) 22:45:18.86 ID:K7xkxJQD0.net
Sega Genesis Color Analysis: Can it show more than 64 colors?
https://youtu.be/Z9rjwECf2wQ

How TOY STORY displayed IMPOSSIBLE IMAGES on the SEGA Genesis (MegaDrive)
https://youtu.be/cVSM92CBGmc

上が同時発色の検証動画で
下がトイストーリー静止画の解説動画

172 :NAME OVER:2022/02/26(土) 22:46:53.71 ID:8WjmJvyC0.net
>>170
> エクスランザーは似た色同士をフレーム毎に交合に入れ替えて中間色のように見せかけるような手法だと思うから

そんなのしてないと思うよ
んな手法だったらyoutubeの動画で破綻しちゃうでしょ 30fpsエンコだったり

スローで一コマ一コマ再生したって何しか色を交互に高速で入れ替えてるようなところは全く見当たらないゾ

167の動画の分析はハイライトシャドー使った色の増幅はちゃんと拾うし

173 :NAME OVER:2022/02/26(土) 22:52:48.69 ID:1mGd7qHV0.net
>>168
無茶しやがってw
でもギリギリVRAMに入るもんなんだね
良いものを見せて貰ったw

174 :NAME OVER:2022/02/26(土) 23:02:14.41 ID:5lM3U2xbM.net
GG版スーパーモナコGP2タイトル画面はセナの顔が部分的にチカチカ高速で切り替わっていてパレットを切り替えてるのかと思った

175 :NAME OVER:2022/02/26(土) 23:56:45.43 ID:4JuG3Hfg0.net
>>154
単純に自分が綺麗だと思ったヤツ
シャイダク、チェルノブ、サンダーフォース4

176 :NAME OVER:2022/02/27(日) 01:19:03.71 ID:dS59oi0O0.net
モンスターワールド3や4は間違いなくメガドラではトップクラスに綺麗な部類
一方アーケードからの移植ものは色数の少なさがアダで残念な画面が多い感じ
ただ2000年代以降に入ってカラーハックで勝手に新調されたスト2やアウトラン、究極タイガー、雷電伝説等はかなり綺麗になっててメガドラの弱いパレットでもやれば出来るんだなとびっくりした

177 :NAME OVER:2022/02/27(日) 01:20:23.42 ID:MtddDfY6d.net
>>154
ソニック1かな
デザイナーは誰だか知らないけどお手本レベルの色感
アイラブドナルドダックも教材として使える

178 :NAME OVER:2022/02/27(日) 01:34:45.50 ID:VQ+vyCub0.net
サンタって電話で注文してたんだっけ?
何回か購入したけど、どうやって注文したか覚えてないわ

179 :NAME OVER:2022/02/27(日) 02:25:54.95 ID:LWCOcu/mr.net
友達と一緒に電話で在庫確認しながら纏めて注文した覚えがある。
友達がメガドラ本体、TATSUJIN、ファンタシースターIII、ゴールデンアックス、自分はヘルツォークツヴァイを購入した。
全部特価品でかなり安く買えた。

180 :NAME OVER:2022/02/27(日) 02:27:49.39 ID:L6q8qUUBM.net
>>160
俺もよく利用してたわ。支払いはたしか指定の口座に振り込みだったっけかなw

181 :NAME OVER:2022/02/27(日) 02:45:41.25 ID:LWCOcu/mr.net
>>180
自分は代引きだったような気がするけど
さすがに30年前だから記憶が曖昧だな。
振り込みだったかも?
安くていい店だったな。

182 :NAME OVER:2022/02/27(日) 02:55:52.92 ID:6hWp+b5AM.net
>>181
実店舗を持たない倉庫+電話だけの管理費だけで済むっていう低コスト運営のはしりだったなw

183 :NAME OVER:2022/02/27(日) 02:58:45.12 ID:+jlWR9/b0.net
エマーソンもよく使ってたな

184 :NAME OVER:2022/02/27(日) 04:14:07.50 ID:kweLV/X90.net
昔はPCも通販が多かったな

185 :NAME OVER:2022/02/27(日) 04:25:36.42 ID:Y00O3+xQM.net
>>184
SBの出版部門(そもそもSBはソフトの卸)が出してたPCの雑誌で
電話帳みたいに厚いのって3分の2以上が通販の広告だったな。
昔はNECのPC98が高くて貧乏人はPC互換機の自作当たり前だったしな

186 :NAME OVER:2022/02/27(日) 04:45:31.24 ID:aon/DHWg0.net
エマーソンってあったなぁ クマみたいなマスコット
雑誌によく買取価格が出てて送って売ってたわ
金は書留で送られてきてた

187 :NAME OVER:2022/02/27(日) 06:25:20.02 ID:Az5wybip0.net
クマの店は早いもの勝ちのタイムセールみたいのもやってたね
受付開始に即電話してレーザーアクティブ+メガLDセットを買った思い出

188 :NAME OVER:2022/02/27(日) 06:25:52.11 ID:dg64B7jn0.net
俺はメガドラサターン時代はゲームはいつも横浜か町田、時々遠征して秋葉で買ってたわ
オンラインショップで気軽に買えるようになる前は通販ほとんど利用したことないわ
裏ビくらいかな

189 :NAME OVER:2022/02/27(日) 06:31:40.10 ID:tqq2Q2nHr.net
エマーソンは大和に店舗有ったからよく行ってたな

190 :NAME OVER:2022/02/27(日) 06:35:03.91 ID:Uqsnc38y0.net
メガドラ時代はサンタ利用したなあ
田舎だと新作でも発売日逃すと見当たらなくなってたから
注目作でもない限り
あと割引率も良かったし

191 :NAME OVER:2022/02/27(日) 07:54:36.32 ID:e/FX5KVk0.net
しかしパレット4つは少なすぎ
勝手移植のドルアーガもパレットチェンジでキャラ替え出来ないだろうな

192 :NAME OVER:2022/02/27(日) 08:28:14.90 ID:Fm3/5+HQ0.net
>>172
実際破綻してる。色が激しく変わるシーンでコマ送りをすると
フレームレートの関係なのか1コマだけしか使われてない色とか出てくるよ
https://www.youtube.com/watch?v=7_9S7tgeeIo

193 :NAME OVER:2022/02/27(日) 08:57:34.98 ID:mT/zXNyO0.net
>>192
具体的にどのシーンのどこがソレ?
高速パレット切り替えで「目の錯覚」を利用しての中間色を出すような使い方?

194 :NAME OVER:2022/02/27(日) 09:27:30.87 ID:kweLV/X90.net
TSUKUMOとかあったな
懐かしい

195 :NAME OVER:2022/02/27(日) 11:00:29.24 ID:oXjAAZos0.net
>>192
この動画の見方がわからんというかどういう検証の動画なの?

196 :NAME OVER:2022/02/27(日) 11:29:58.01 ID:Fm3/5+HQ0.net
>>193
https://youtu.be/7_9S7tgeeIo?t=81

このあたりをコマ送りするとパレットの水色の階調が増えたり減ったりしてるのが分かりやすいと思う
0、青1、青2、・・・、と 青1、青2、青3、・・・を交互に表示してる感じ

この動画自体が2コマ置きだから丁度分からんのよねw
処理落ちか何かでフレームがズレるとそのパレット変化が見え隠れするんだろうな

197 :NAME OVER:2022/02/27(日) 11:42:45.00 ID:Fm3/5+HQ0.net
この演出かっこいい
https://youtu.be/jn-3xS6vd_w?t=2864

198 :NAME OVER:2022/02/27(日) 11:55:55.41 ID:WBiuVUMH0.net
>>187
電話で早いもん勝ちとか時代を感じる
チケットぴあとか何回もかけ直して繋がった瞬間心臓バクバクだったな

199 :NAME OVER:2022/02/27(日) 13:08:53.85 ID:tc6NbFoxd.net
ベクターマンはやってることは凄いのにキャラが地味なんであまり惹かれないんだよねぇ

200 :NAME OVER:2022/02/27(日) 13:41:19.07 ID:T1vZ1a1RM.net
ベクターマンよりはバットマン&ロビンを推したい

201 :NAME OVER:2022/02/27(日) 15:19:49.63 ID:lUII3wq8a.net
>>145
セガがサターンで3Dドラクエ作って、
エニックスにプレゼンに行ったという中さんの裏話にはびっくりした。

202 :NAME OVER:2022/02/27(日) 16:34:49.26 ID:tJLK7vjf0.net
中 裕司がアツく語った『ソニック』『大魔界村』そしてメガドラ愛。幻のメガドラタイトルのお披露目も!?
【ゲームセンターCX放送作家の「いまさらメガドラ計画」】第2回
https://news.denfaminicogamer.jp/megadrivecx/kibe2

何の話かと思ったらこんな記事があったのね。いっその事エニックスから許可貰って
中さんがドラクエ移植出来ていたら面白かったのに

203 :NAME OVER:2022/02/27(日) 16:47:39.44 ID:pNsWXBihM.net
>>202
セガの中+チュンソフトの中村で中々コンビでドラクエ移植したらすごいのできそうw

204 :NAME OVER:2022/02/27(日) 17:16:03.48 ID:c052qijkd.net
DQ7見る限りPSじゃなくても出来そうな気がした

205 :NAME OVER:2022/02/27(日) 17:29:58.36 ID:4wUYSBsv0.net
>>204
そりゃ出来るのは出来るにきまっとるわ
むしろサターンのが良い出来になっただろう

206 :NAME OVER:2022/02/27(日) 17:32:20.51 ID:jOoGm5Sva.net
>>145
そういえばサターンのときにセガがスクウェアに売り込みにいったら
スクウェアに「youハードやめてプレステに来ちゃいなyo」とか言われたらしいな
まあソースは当時の日経新聞だから眉唾物だがw

207 :NAME OVER:2022/02/27(日) 17:36:07.81 ID:jOoGm5Sva.net
サンタやエマーソンは結局利用しなかったな
海外マスターシステムのソフトとかは欲しかったが買わなかった
通販で買ったのはセガからだけ
店で見かけなかったバブルボブルはセガから直接買った

208 :NAME OVER:2022/02/27(日) 17:36:09.78 ID:7uxYj7xHM.net
>>206
当時生きていたワープの飯野曰く、本当はSSで作りたかったけど
トバルとか作るのにバーチャスタッフを大量に引き抜いたからセガにはそんなことできないっすよね?
って言ってたな。飯野のことだから外れてないと思う。同じ理由で鉄拳スタッフもバーチャのメインとかいたはず

209 :NAME OVER:2022/02/27(日) 17:38:54.94 ID:4wUYSBsv0.net
>>208
むしろ飯野だから信憑性無い
山師みたいなものだったからな、彼は

210 :NAME OVER:2022/02/27(日) 17:39:30.40 ID:7uxYj7xHM.net
ちなみに、当時はせっかく金かけてスタッフを育てても、いざ開発に投入しようとすると
他社に引き抜かれて、鈴木が相当参ったって元セガの人が言ってたなw

211 :NAME OVER:2022/02/27(日) 18:33:42.62 ID:t24cXNkE0.net
そもそもトバル自体が、バーチャと鉄拳のスタッフ引き抜いてスクウェア版バーチャを作るってコンセプトだったからなぁ
あの時のスクウェアは節操も無く他社から人材を引き抜きまくってた

212 :NAME OVER:2022/02/27(日) 18:35:23.67 ID:W7Xday2oM.net
そのトバルが、バーチャのマネしてロクに飛びっ子攻撃もなく地味なゲームだと言われたなw

213 :NAME OVER:2022/02/27(日) 18:47:00.32 ID:vrf86yuB0.net
ヌルヌル動くへんな格闘だった
でも2は悪く無かったよ
グラが頭一つ抜けてた
中国の気功使いみたいなねーちゃんがかっこよかった

214 :NAME OVER:2022/02/27(日) 18:56:17.02 ID:mJJeC7td0.net
トバルってFF7体験版のおまけに付いてきたヤツだっけ?

215 :NAME OVER:2022/02/27(日) 19:06:22.28 ID:W7Xday2oM.net
あの頃のスクエアはまさに社名通り尖がってたな。コンビニ流通でソフト売ろうとしたり
トバルがその目玉になっていたw

216 :NAME OVER:2022/02/27(日) 19:08:13.01 ID:HaWM9wo10.net
エマーソンは隣町に本社あったし支店も多く最もよく利用したゲームショップ
週末は必ずと言って良いほど店舗覗いてた
笠井本店でマルチメガ買いそびれて大後悔時代

217 :NAME OVER:2022/02/27(日) 19:12:17.54 ID:Fm3/5+HQ0.net
メガドラって開発当初は基本色4096色だったのかもなぁ
カラーコードの指定が何故か偶数
RGB各色16進数で0,2,4,6,8,a,c,eになってて1の位が使われてない

218 :NAME OVER:2022/02/27(日) 19:19:48.70 ID:sFlQqRIJ0.net
ガチャプレイしかしないのに格闘ゲームやたら買ってたあの頃に戻って
トバル、トバル2買う自分を引き止めたい
ブシドーブレードとか実写スト2とかスターグラディエイターとか買ってた
本当に馬鹿だった

219 :NAME OVER:2022/02/27(日) 19:27:04.46 ID:aon/DHWg0.net
あの当時のスクウェアはまだ挑戦的だったんじゃね?
シューティング出したりもしてたし武蔵伝とかフロントミッションオルタナティブとか
新しい方向性を模索してた
まぁ最終的にくっそつまらん映画出して死んだんだけどね
映画館で開始20分ぐらいで帰りたくなったの始めただったわ 
くそつまらんから寝てやったw

220 :NAME OVER:2022/02/27(日) 19:30:34.00 ID:W7Xday2oM.net
>>219
坂口は評価分かれるところだけど、歴代のFFのシナリオとか
そのあとの貴重な現金収入を得ていたFF11とかは評価していいけどな
あの映画もオリジナルストーリーではなく評判のいいFF4とかの映像化するだけでよかったのになw

221 :NAME OVER:2022/02/27(日) 19:31:19.20 ID:I91wTgkP0.net
mkV時代に雑誌に載ってる中古ソフト屋にルピーという単位で手持ソフト売ってたんだけど、何の雑誌だったかなあ?

222 :NAME OVER:2022/02/27(日) 19:42:33.33 ID:6F9/DoPSr.net
ルピーといったら初期のソフマップか
雑誌はゲームボーイとかかな?

223 :NAME OVER:2022/02/27(日) 19:44:53.34 ID:W7Xday2oM.net
>>222
そーいや、昔はソフマップってPシステムがルピーだったな。ゼル〇のパクリかよって思ったw

224 :NAME OVER:2022/02/27(日) 19:48:42.42 ID:5gwF6SCOa.net
スーパーポテトのイメージキャラクターってじゃがいもにマリオの顔と手足だよね

225 :NAME OVER:2022/02/27(日) 20:19:05.93 ID:I91wTgkP0.net
>>222
あー、ゲームボーイだったかも
すっかり忘れていた雑誌でした。ありがとう

226 :NAME OVER:2022/02/27(日) 20:37:01.03 ID:/vPTUw/10.net
>>217
そこらへんは下位互換用のなごり

227 :NAME OVER:2022/02/27(日) 20:40:20.76 ID:/vPTUw/10.net
>>211
> そもそもトバル自体が、バーチャと鉄拳のスタッフ引き抜いてスクウェア版バーチャを作るってコンセプトだったからなぁ
> あの時のスクウェアは節操も無く他社から人材を引き抜きまくってた

これは多分ちょっと事実と違うと思われ
まず先にバーチャと鉄拳と両方にかかわったという石井某って人が、独立してゲーム開発会社を作った(ドリームファクトリー)
この石井氏が自分の人脈でセガやナムコから鉄拳やバーチャに関わったスタッフをDFに引き抜いて、スクウェアに自社ソフトをデベロッパーとして、スポンサーになってくださいよ〜と売り込みにいったって感じ

228 :NAME OVER:2022/02/27(日) 21:04:00.39 ID:B5DLXpb8d.net
最初に読んだのはファミコンチャンピオンだったかな。毎号セガマーク3のページが2ページくらいあるヤツ。ゴールドカートリッジが出たあたりからBeepに乗り換えたわ

229 :NAME OVER:2022/02/27(日) 21:07:11.98 ID:YX9QxzesM.net
>>227
へえ、その石井って奴クズだな

つまりバーチャで得たノウハウをナムコに持ち込みその後それを元手に独立した挙句古巣からさらに人材引き抜きか


クズオブザクズだね。やべえ奴だ

230 :NAME OVER:2022/02/27(日) 21:24:32.55 ID:McDInPrVM.net
まあ名越さんが言うには入って一年のあたりで1チーム丸々なくなるくらいの謀反が起きたみたいで
石井さんだけではないからなあ

231 :NAME OVER:2022/02/27(日) 21:27:50.03 ID:aon/DHWg0.net
謀反されるぐらいセガにいる価値なんてなかったってことだろうな
結局はそこなんよ
引き抜かれたくなければ社員を大事にしないとな
結果出してても安い給料でずっと働かそうなどと考えるから辞められる

232 :NAME OVER:2022/02/27(日) 21:28:35.98 ID:t24cXNkE0.net
>>227
そうか、それはすまんかった
まあその後のドリフの顛末はなるべくしてなったという感はあるな

233 :NAME OVER:2022/02/27(日) 21:54:48.99 ID:K/JCCvelp.net
なぜSEGAだけ責められてナムコはスルーなのか?

しかも2社連続でやらかしてるならその石井とか言うのはどの道ヤバい奴だと思うけど、何で名越とか言うクソの言う事を真に受けてるんだろう…?

234 :NAME OVER:2022/02/27(日) 22:11:27.27 ID:ZCkNB44d0.net
いや別に独立したりヘッドハンティングしたりされたりとかは自由だろw
それを批判するのはおかしい

235 :NAME OVER:2022/02/27(日) 22:27:22.05 ID:iKO952u0M.net
ヘッハンは別に否定はしないけどね。セガの待遇が悪いかもっといい待遇をアテントされたら
そりゃ移りたくなるよね。そのせいで名越がその穴埋めに人3倍くらい鉄マンしてたなら
あのがりがりの細腕は納得するよな?

236 :NAME OVER:2022/02/27(日) 22:47:23.69 ID:r/PZ1/oWp.net
>>234
同一業種であの短期間でやらかしたら普通だったら干されるで

信頼失くすよ?少なくとも重要な仕事は任されない

237 :NAME OVER:2022/02/27(日) 23:03:04.03 ID:edjVAMlDa.net
松野氏のスクウェア移籍のときも引き抜き騒動があったけど、
会社辞めて他所に移るのは自由ですよ。
自分を高く買ってくれるところに行けば良い。

そりゃ、良い辞め方、悪い辞め方はあると思いますけど、
その会社だってちゃんとした待遇を出しているの?って話ですよ。

こういう掲示板ですら、日本は会社に残らないといけない!みたいな変な精神が横行しているのにはびっくりだ。

238 :NAME OVER:2022/02/27(日) 23:17:07.92 ID:eN11iPvsr.net
ベーマガのPC通販の広告で安いPC探して夢見てたあの頃

239 :NAME OVER:2022/02/27(日) 23:20:13.10 ID:+5klReTXM.net
当時なんてゲーム一つ当てりゃビルが建つぐらい儲かってたんだから
それなりの待遇を与えりゃ良かっただけの話だよ
それこそ他の会社に移りたくなくなるぐらいのね

240 :NAME OVER:2022/02/27(日) 23:25:36.85 ID:63NnTRQj0.net
セガラリーはリッジのスタッフが〜って話なかったっけ?

241 :NAME OVER:2022/02/27(日) 23:28:32.89 ID:hpZa5R8P0.net
>>229
クズだよな、石井は
結局、自分達で成功したソフトなんてないじゃん
トバルなんか、FF7体験版で売れただけで
最後は、メジャーという究極クソゲー出して終了
今何やってんだろ

242 :NAME OVER:2022/02/27(日) 23:29:13.47 ID:hpZa5R8P0.net
>>240
デイトナのスタッフなら知ってるが

243 :NAME OVER:2022/02/27(日) 23:52:41.11 ID:teKicnUW0.net
【ハドソン】任天堂との蜜月 高橋名人 技術者集団…あの実力派企業が消えた理由とは?【ゆっくり解説】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=nGHxRWIQEBY

【MSX】ファミコン劣化版と言われた 愛すべき懐かしホビーパソコンとその歴史【ゆっくり解説】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=gDauZQhRKys

244 :NAME OVER:2022/02/27(日) 23:54:12.02 ID:kweLV/X90.net
ベーマガ→Beep→Beepメガドライブ

245 :NAME OVER:2022/02/28(月) 00:34:22.14 ID:U16vTwCt0.net
>>216
基板買うのに何度か使った
地元ではCMもやってたんだねえ

246 :NAME OVER:2022/02/28(月) 00:56:01.58 ID:hIz4qAN90.net
まあ表面だけのアイデアや技術だけパクって自分ブランドでゲーム出そうとしても元々のスキルやセンスが無いから
鳥山明+3D格ゲーという最強のセットでゲーム作ろうがどんどん劣化していって最後には自滅ってのが笑えるけどな

247 :NAME OVER:2022/02/28(月) 01:06:33.94 ID:OiQpn2MY0.net
エアガイツは一部で割と評価されてた気はするけど
お金にはならなかったね

248 :NAME OVER:2022/02/28(月) 01:16:42.38 ID:mg4Mf5vP0.net
>>227
節操のない引き抜きはあったらしいよ
ヴァルケンやタクティクスオウガのスタッフ引き抜きもあったしら田宮の前ちゃんも引き抜かれたし
当時のナムコの社長に咎められてたしね

249 :NAME OVER:2022/02/28(月) 01:17:47.04 ID:OiQpn2MY0.net
一画面で対戦する双方を入れて3D空間で戦わせるって言うのが早過ぎたのかな
いまだとフォートナイトみたいな操作系でエアガイツ遊べたら結構面白い気もする

250 :NAME OVER:2022/02/28(月) 01:35:30.14 ID:ezwTTJTJ0.net
当時のスクウェアは巨人みたいなことやってたからなぁ
引き抜き引き抜きで人気だったタクティクス作ってたクエストも引き抜かれまくってぺんぺん草しか生えてないみたいに焦土化されて
松野は結局干からびるまで働かされてFF12途中で降板していまどこにいるのやら・・・

251 :NAME OVER:2022/02/28(月) 04:22:10.24 ID:IAHj9lIH0.net
>>237
会社を移るのは勝手だけど会社の業務で得たノウハウを私物化して手土産に持っていく、なんて事を短期間に2回もやる奴はどんな会社も信頼しないよ

おまえは世間を知らなすぎる、というよりおまえだったらそんな奴と一緒に仕事したいか?

俺は絶対に嫌だけど

252 :NAME OVER:2022/02/28(月) 07:04:09.32 ID:hExfP5Lh0.net
そういやなんかの格ゲーで
移籍した人が作った表示とプログラムがほぼ同じで訴えられたみたいなの無かったっけ?
そりゃ作ってる人が同じなら似るだろうけど、その辺りは本来社外秘みたいな扱いだからなぁ
記憶は消去できんからどうにもならんわなw

253 :NAME OVER:2022/02/28(月) 07:06:55.88 ID:2yKwxB36M.net
ゲーム作りなんてアイデアプログラミング作曲グラフィックどれも会社のノウハウよりも個人の能力に依る部分の方が大きいんじゃないのかね
>>251の理論だとそいつの頭ぶん殴って記憶喪失にでもさせない限り移籍や独立なんて一切出来ないことになる

254 :NAME OVER:2022/02/28(月) 07:10:02.81 ID:imq397Z0M.net
会社は信用しないって、その会社から頼まれたから来てんじゃないの?
その人のノウハウが欲しくて声かけてるんだろうし


ゲーム会社の内情は知らないけど、出来高の報酬とかあるのかな?
レゲーの移植の際に、開発スタッフの権利云々で難しいとかって話がよく出るけど、どんな契約で作ってるんだろ?

255 :NAME OVER:2022/02/28(月) 08:41:02.69 ID:XNI7WRS1M.net
野球で言えば、キャッチャーがチームや選手のデータを持って移籍するって感じか
金目当てでも悪い事じゃないが、優勝を狙えるチームに、環境を変えて技術を磨きたい、なんて考えもあるだろうし、そういう向上心がある人なら逆に信用できるけどね
その石井って人の心境は分からんが

256 :NAME OVER:2022/02/28(月) 08:50:52.44 ID:E46nC/x/M.net
他社にデータを持っていくのはアウトだけど頭の中にあるものや人脈はしゃーない
まあやり方が酷すぎると業界から総スカンを喰らうわけで、ゲーム業界に限らずどこも引き抜きは激しいよ

257 :NAME OVER:2022/02/28(月) 08:53:39.32 ID:AIDRS4YD0.net
>>256
ゲーム業界で、業界から総スカンとかされて例あんの?
誰がどう音頭をとって総スカンさせんの?

258 :NAME OVER:2022/02/28(月) 08:58:26.21 ID:lW3isy9D0.net
ファイヤーエムブレムからのティアリングサーガは露骨すぎて訴えられちゃったね

259 :NAME OVER:2022/02/28(月) 08:59:59.52 ID:AIDRS4YD0.net
>>258
あれはパクリが問題になっただけだろ
引き抜きがどうとかまったく関係ないね

260 :NAME OVER:2022/02/28(月) 09:02:13.14 ID:lW3isy9D0.net
カプコンが出てきた時に絵柄がなんとなくアイレムっぽいなと思ってたらアイレム作った人が作った会社と知って変に納得した覚えがある

261 :NAME OVER:2022/02/28(月) 09:08:32.37 ID:lW3isy9D0.net
>>259
パクリじゃなくてFE作った人が独立して作ったのをFEシリーズの一本と公言したから問題になった

262 :NAME OVER:2022/02/28(月) 09:24:08.67 ID:3rTM03Vn0.net
まぁあれはIPの問題だからまた別の話だな

263 :NAME OVER:2022/02/28(月) 09:27:16.27 ID:NC9ndcwt0.net
>>240
佐々木建仁って人だな
セガの外部スタッフとして仕事をしてからナムコに入社してリッジに関わり、セガに移ってセガラリーに参加してる

264 :NAME OVER:2022/02/28(月) 09:28:37.20 ID:sALm1XIer.net
カプコンってヒット作多数あってスゲーと思う

265 :NAME OVER:2022/02/28(月) 09:32:16.53 ID:hv9ThCGC0.net
>>260
バルガスやソンソンのどこに同時期のアイレムっぽさを感じた?
当時のアイレムのゲームってかなりグラフィック面では劣ってたぞ

266 :NAME OVER:2022/02/28(月) 09:32:20.12 ID:P8XSP7IaM.net
>>252
デコのファイターズヒストリーだな。

267 :NAME OVER:2022/02/28(月) 10:08:05.07 ID:/wFPSfcjM.net
>>260
むしろアイレムのドッターがSNKに移ったときにそう感じたがな

268 :NAME OVER:2022/02/28(月) 10:09:11.56 ID:EMUmYyk80.net
対戦型格闘ゲームの元祖は我が社の『対戦空手道 青春美少女編』であり
カプコンの『ストU』こそ我が社のゲームの模倣である

と反論した話すこ
確かにレバーでガードは空手道が先だしな

269 :NAME OVER:2022/02/28(月) 10:12:10.31 ID:M2BqNVGX0.net
>>257
ロックマンの稲船とか、くにおくんの吉田&関本の独立組とか?
どっちも各シリーズの育ての親のポジションで問題アリな人間なのがまた変な所で共通点があるな

270 :NAME OVER:2022/02/28(月) 10:13:51.98 ID:lW3isy9D0.net
>>265
ただの感想にそんな突っかかられても困るw
たしか戦いの挽歌で敵のやられ方とかがスパルタンXぽいって思ったんだったかな
その後にゲーメストでカプコン社長のインタビュー記事を読んで元アイレムの社長と知ったからその時期でカプコンが出てきた頃っていうよりもうちょっと後だな

271 :NAME OVER:2022/02/28(月) 10:18:01.74 ID:SadMAOyi0.net
引き抜かれていった先でも大当たり出せば持て囃されるし、
鳴かず飛ばずだったらそこで終わるだけの話よ!
産業スパイみたいに開発中のデータとか持ち出さなければ良いんじゃないの。

>266
プログラムが問題になったんだっけ。
操作法が一緒じゃねーか!という話は別か。

272 :NAME OVER:2022/02/28(月) 10:20:36.84 ID:hIz4qAN90.net
カプコンのバイオハザードとスクウェアのパラサイトイヴは似てると言われてるが使われてる素材まで同じだったりする
カプコン社員が素材持ち出して他者のゲームに流用するというアウトこの上ないことしてるw

273 :NAME OVER:2022/02/28(月) 10:35:13.62 ID:MN9z7nUZ0.net
>>269
その人たちもなんら総スカンなんかされてないだろ…
総スカンってのはゲーム業界にいれられなくなることだろ
まったくそんなことにはなってない

274 :NAME OVER:2022/02/28(月) 11:15:37.76 ID:/wFPSfcjM.net
訴訟ではないが
SNKの龍虎の拳でストIIのリュウとケンの間の子みたいなリョウというキャラが作られて
それに対抗して今度はカプコンのストゼロでロバートとリョウが合わさったようなダンというヘタレキャラで返されてたな

275 :NAME OVER:2022/02/28(月) 11:30:10.44 ID:f5sqXHJFr.net
>>251
そらファイアーエムブレム作ってるのが他社ブランドでエムブレムサーガとか作ったらやばいけどティアリングサーガなら許されるようにゲーム制作はオリジナルを作っていくなら誰も文句言わないしむしろ歓迎される世界だから引き抜かれるのはその人の評価が社内で低かったからだよ
だから大事な人材なら給料安くても売上に対してこれだけ出してると誠意を説明して納得させなきゃならんのよ
1度しかない人生なんだから自分を評価してくれるとこに行く(居る)べきだよ

276 :NAME OVER:2022/02/28(月) 11:31:54.11 ID:M2BqNVGX0.net
>>273
まあゲーム業界からはな、でも稲舟って今レベル5にいるけど何かやってるっけ?
それに後者は普通に干されてるようにしか見えんけどな

277 :NAME OVER:2022/02/28(月) 11:34:49.71 ID:M2BqNVGX0.net
>>274
SNKもルガールの銅像コレクションの中にガイルがいたな、後のカプエスでそのネタ拾ったのは笑ったw
つかSNKなんてファイナルファイトの頃からあれによく似たバーニングファイト作ってた過去もあるぞ

278 :NAME OVER:2022/02/28(月) 11:34:52.96 ID:MN9z7nUZ0.net
>>276
稲船は結果を出せなかったからなだけだ
独立してから何回チャンスもらったと思ってる? 干されるどころか逆だったぞ

279 :NAME OVER:2022/02/28(月) 11:36:14.31 ID:DrBTLTUB0.net
当人や回りの人にしか分からない事を、何してるか分からんとか干されてるとかレッテル貼っても仕方あるまい

280 :266:2022/02/28(月) 11:38:16.30 ID:HVpnnsvQM.net
>>271
スト2のソースコードを流用してる!

元カプコンのプログラマーがFH開発時に再利用しただけだった


裁判も最終的には和解だったっけな。

281 :NAME OVER:2022/02/28(月) 11:42:35.43 ID:DrBTLTUB0.net
>>277
格ゲーって、いかに色んな漫画やアニメから必殺技を引っ張ってくるかみたいな、オマージュだらけのゲームだからなあw
カプコンとSNKの切磋琢磨感は良かったな

個人的には音ゲーでジャレコを訴えたコナミが、ファインディング武術を出してきたのが一番アレ

282 :NAME OVER:2022/02/28(月) 11:49:49.21 ID:lW3isy9D0.net
ググったらスパルタンXも戦いの挽歌もメタルスラッグもスト2も餓狼もKOFもみんな西山隆史って同じ人が絡んでるのね
スト2のリュウの命名はこの人の隆の文字かららしい

283 :NAME OVER:2022/02/28(月) 12:32:19.18 ID:LVM/Lal10.net
クエストなんかは
松野達が抜けて
そのまま沈んでいったな
まあ潰れない会社は存在しないんだから
第三者的には、どうでもいい話だが

284 :NAME OVER:2022/02/28(月) 13:24:41.62 ID:4i6bJyEqd.net
>>274
ちょっと違うぞ
餓狼2クラウザーステージの背景に「打ち破った格闘家の像」という設定で石像置いたからだ
リョウが云々ならゲームの主役だし揉める程でもない

285 :266:2022/02/28(月) 14:02:05.95 ID:uoqVm+PvM.net
>>284
×餓狼2のクラウザーステージの背景に
○kof94のルガールが初登場するムービーシーン内に


みんな忘れっぽくなっちまったな?

286 :NAME OVER:2022/02/28(月) 14:10:03.92 ID:lW3isy9D0.net
KOFで背景に大阪三国のSNK本社ビルが映ってた頃がSNKのピーク

287 :NAME OVER:2022/02/28(月) 14:16:19.49 ID:lW3isy9D0.net
>>286
97年から5-6年くらいここの自転車距離に住んでたが4つくらいあったネオジオランドが次々閉店していく様子は寂しかったなぁ

288 :NAME OVER:2022/02/28(月) 14:37:03.46 ID:S6eAR2usd.net
>>285
すまん。勘違いしてた

289 :NAME OVER:2022/02/28(月) 15:28:59.23 ID:s5Hy7f1T0.net
で、結局奥成氏の続報ないの?
去年の秋になにかいいお知らせが〜〜とか言ってなかったっけ?

290 :NAME OVER:2022/02/28(月) 15:43:59.34 ID:3f5klL770.net
スイッチオンライン+のメガドラ配信も二か月以上ないしM2が飛翔鮫の納期で忙しくて
それどころじゃないのかな?

291 :NAME OVER:2022/02/28(月) 16:10:47.57 ID:lW3isy9D0.net
カプコンアーケードスタジアムも続編来ないかなぁ

292 :NAME OVER:2022/02/28(月) 16:12:14.82 ID:hv9ThCGC0.net
SNKも新ハード発表予定告知しておきながら音沙汰なしだぜ

293 :NAME OVER:2022/02/28(月) 16:22:29.10 ID:OzHgeZ5D0.net
そういえば今日bstbsでサターン特集やるんだね

294 :NAME OVER:2022/02/28(月) 17:15:56.66 ID:JPLposZ7d.net
明日だよ

295 :NAME OVER:2022/02/28(月) 17:59:21.18 ID:U16vTwCt0.net
>>274
初登場時のダンはセガールっぽかった
んでそこそこ強かった

296 :NAME OVER:2022/02/28(月) 18:07:13.26 ID:9TNakuv80.net
トレジャーのガンスタがメガドラで発売されたとき
SFCユーザー且つコナミファンや魂斗羅ファンは腹立たしく思ったのかな

297 :NAME OVER:2022/02/28(月) 18:42:45.81 ID:lW3isy9D0.net
キャミィの勝ちポーズってスピルバンのダイアナレディの変身ポーズだと思うんだけどそれについて公式に書かれてるのってある?
https://youtu.be/Z5t49Z4fZK4

298 :NAME OVER:2022/02/28(月) 19:37:37.46 ID:/JLYb4zTa.net
「ダイアナヒッププレス!いかが?エッチなキンクロンさん」
子供の頃にこんな下品な番組を見てた自分を恥じている

299 :NAME OVER:2022/02/28(月) 19:53:26.71 ID:dPk3oQ0KM.net
俺はヘレン派

300 :NAME OVER:2022/02/28(月) 20:20:28.30 ID:aJg+SgjFM.net
>>296
トレジャーってそこまで他機種から羨ましがられる存在だったかな?
めっちゃニッチなオリジナルもの作ってるくらいな印象

301 :NAME OVER:2022/02/28(月) 20:53:16.52 ID:9xuT7m9b0.net
>>296
他機種に類似ゲー出たからって一々腹を立てんだろ普通は
妙な劣等感のあるメガドライバーはそんなつまらん事でもキレるんだろうけど
実際、東亜プランにSFCにゲーム出すなって葉書送ってきた奴がわりと居て、東亜の人が辟易したと言ってたが

302 :NAME OVER:2022/02/28(月) 21:04:04.82 ID:V+a6bHsR0.net
サードならともかくセガから発売のゲームだからな
出る可能性が無いのに悔しがってもな

303 :NAME OVER:2022/02/28(月) 21:31:02.11 ID:bo+zJ1pj0.net
そういやスーファミに東亜のゲームってあったっけ?

304 :NAME OVER:2022/02/28(月) 21:31:12.83 ID:6XFpi6Ph0.net
テンゲンが発売予定にグラインドストーマー(仮題)で雑誌掲載したら
(元々両方のバージョンが遊べる仕様で開発)
ヴイファイヴにしろという脅しの電話が来たらしいからね・・・
(テンゲンの説明書にはオ〇シと伏せ字になってたが恐らくオドシだろうと思う)

305 :NAME OVER:2022/02/28(月) 21:32:16.74 ID:XNI7WRS1M.net
そもそもコントラやドラキュラが好きな人なら全ハード持ってるんでないか

306 :NAME OVER:2022/02/28(月) 21:53:44.00 ID:lW3isy9D0.net
>>303
多分無い
FCでタイガーヘリと究極タイガー
NESには飛翔鮫があったらしいね

307 :NAME OVER:2022/02/28(月) 22:08:40.56 ID:1JFlQDrDa.net
>>251
そりゃ無茶だな。
会社で得たノウハウなんて自分の財産だろ。
それで独立して何が悪い?移籍して何が悪い?

そんな論理だと、料理屋で働いている職人は誰も独立できないことになるが。
いつまでも安い給料で我慢して尽くすのが美徳とでも?

もちろん、プロジェクトの途中で強引に抜けたとか、
周りの奴も誘って一斉に抜けて会社の業務を停滞させたとか、
そういう辞め方のやつは警戒するけど。

むしろ、俺が仕事したくないと思うのは、前の会社の実績やノウハウを鼻にかけて、
今の仕事を真面目にしない奴だな。

308 :NAME OVER:2022/02/28(月) 22:26:20.27 ID:hExfP5Lh0.net
>>307
料理屋で働いて技術を身に着けて独立するのと味を真似て独立するのは違うだろ

309 :NAME OVER:2022/02/28(月) 22:43:19.50 ID:hIz4qAN90.net
会社は専門学校じゃないからな
たんに技術盗んでトンズラしただけじゃん

310 :NAME OVER:2022/02/28(月) 22:49:57.09 ID:XNI7WRS1M.net
>>308
違うだろうけど、引き抜かれるのは前者みたいな人なんじゃないの?

311 :NAME OVER:2022/02/28(月) 23:01:07.88 ID:V+a6bHsR0.net
鉄拳とバーチャは明確に操作が違うし
あれは別に問題無いと思うけどね
トバルはさらに違う事を試したんだけど
それは別に要らないとなってしまったが

312 :NAME OVER:2022/02/28(月) 23:36:01.11 ID:lW3isy9D0.net
良いやめ方だとその後も元いた会社の人といい関係で仕事が続けられ、もっと言うと人脈を使わせてくれる
悪いやめ方だと元の会社に顔は出せないし元の会社が力を持った所だと繋がりの深い所とは仕事をしてもらえない

芸能界でゴタゴタして独立したら干されるのがいい例
本名=芸名なのに名前が使えないとかね

313 :NAME OVER:2022/02/28(月) 23:49:16.50 ID:u9DYwYJW0.net
確かに辞めた人が転職先で偉くなって仕事持ってきてくれるケースって結構あるな

314 :NAME OVER:2022/02/28(月) 23:54:12.90 ID:TRLYstPzM.net
桜井政博なんて好例過ぎる

315 :NAME OVER:2022/03/01(火) 00:01:55.61 ID:XOmV2Hh10.net
>>312
芸能界とゲーム業界では仕組みが全然違うから何の例にもならんわ、阿呆

316 :NAME OVER:2022/03/01(火) 00:04:18.64 ID:FSLdcBeG0.net
>>315
ただ挙げた一例に固執して全体が見えないバカ

317 :NAME OVER:2022/03/01(火) 00:25:26.43 ID:UC3X8ZCQM.net
>>315
ゲーム業界の仕組みに詳しい人もいないんだし、もうこの話題は終わりでいいんじゃない?
このスレには世間を知ってる方が沢山おられるって事で

318 :NAME OVER:2022/03/01(火) 00:29:45.51 ID:oSJ0oLGea.net
>>309
セガは人材排出しすぎてゲーム制作者専門学校と呼ばれてたなw

319 :NAME OVER:2022/03/01(火) 00:31:22.53 ID:4iaZJ3/H0.net
>>316
「全体を見たら」その一例が全く相応しくないってことになるんだと思うが?w
芸能界の場合はTV番組やドラマや映画に対して力ある事務所が「〇〇を使うなら、ウチの人気タレントはあんたのところには出さないよ!」っていう圧力が効く「構造」になっているから特定の誰かが「干される」という事が起きるわけでな

ゲーム業界はそういう構造無いんでそもそも誰かを干すなんてことが出来ない
誰がどういう権力や仕組みをもって誰かを干すというのか?

320 :NAME OVER:2022/03/01(火) 00:31:24.99 ID:oSJ0oLGea.net
>>312
メガドライブミニのダライアス収録でタイトーの責任者がセガ出身で割りとスムーズに交渉が進んだとかね

321 :NAME OVER:2022/03/01(火) 00:38:25.93 ID:NvL1OrKD0.net
料理人が独立というより、調理道具を窃盗して
それで店を始めたに近いような

サウンドスタッフはあっち行ったりこっち行ったりで
楽しいな、あれはあんまり文句言われんし

322 :NAME OVER:2022/03/01(火) 00:55:52.49 ID:sLgZcdB8M.net
パソナルーム、、、

323 :NAME OVER:2022/03/01(火) 01:00:41.15 ID:0wL/2LWK0.net
DSのファンタシースター0やったことある人いる?どんな?

324 :NAME OVER:2022/03/01(火) 01:13:42.90 ID:sLgZcdB8M.net
>>319
論点は干す干されるとこじゃなくて、ゴタゴタして辞めると仕事が無くなるよってとこじゃないの?
芸能界だったらゴタゴタしたら干されるねって例をあげただけで
312じゃないから知らんけど

325 :NAME OVER:2022/03/01(火) 01:14:12.67 ID:PCfIeQfD0.net
アナログがないからLRで旋回という特殊操作でグラも貧弱だから今からやるのはおすすめできない

326 :NAME OVER:2022/03/01(火) 01:14:47.69 ID:ItHKoyPr0.net
殺伐とした話題よりベーマガの話題のほうがよい

327 :NAME OVER:2022/03/01(火) 01:42:05.62 ID:G9jd/BZt0.net
ファンタシースターのゴールドドレイクって固有グラなのに一番影薄いよなw
使回しもないししかもクッソ弱いし

328 :NAME OVER:2022/03/01(火) 01:51:23.33 ID:H5lA6+vd0.net
>>324
それで干されるという表現にはならんよw

329 :NAME OVER:2022/03/01(火) 02:10:11.29 ID:sLgZcdB8M.net
>>326
ベーマガに載ってるプログラムをMSXに打ち込んでもエラーが出る、何度見直しても打ち間違いはないのに、、

>>328
業界人じゃないから知らんけど
自分のやりたい事をやるために独立や転籍をしても、同業他社と繋がりを持てない人は、結果的に好きな事もやりにくくなるんじゃないかな
会社としてもそれなりのポジションに置きにくいでしょ
孤立するってイメージは干されると近いんじゃないかな
まあ俺が解説する意味はないし、もう釣りって事でいいよ

330 :NAME OVER:2022/03/01(火) 02:18:24.60 ID:H5lA6+vd0.net
>>329
だからそういう意味で孤立した奴がゲーム業界でいままでいるのか?っつー話だよ
稲船にしてもコジカンにしても、バイオつくった三上真司にしても、元カプ独立組のプラチナゲームズの稲葉や神谷にしても「孤立」したか?
してねぇだろが

独立とかでなく、単に会社移るだけなら 新しい会社に移れてる=採用され雇用されている時点で孤立じゃねぇだろw

独立して会社つくったけど業界で嫌われたので何もできずに潰れました〜とかいう例あるならもってこい

331 :NAME OVER:2022/03/01(火) 03:07:14.13 ID:FSLdcBeG0.net
>>330
結果出せずに人知れず消えてるから例は出せないと思うんだがw

332 :NAME OVER:2022/03/01(火) 03:32:50.60 ID:sLgZcdB8M.net
>>330
俺に突っかかられても知らんけど、別にその人らはゴタゴタ退社してないんじゃないの?
ゲーム業界はみんな仲良しの幸せな業界って事でいいよ

333 :NAME OVER:2022/03/01(火) 05:14:08.68 ID:acaOqoLCp.net
>>323
ローカルプレイできるPSOだよ。
システムもほぼおんなじようなもん。

334 :NAME OVER:2022/03/01(火) 05:20:32.23 ID:4Oi3LuJQ0.net
ゴタゴタ退社といえばテクモの板垣だけど彼は干されてなかなかゲームが出せなかった

335 :NAME OVER:2022/03/01(火) 06:55:31.95 ID:zjxIf7D+0.net
このスレいらないな
邪魔

336 :NAME OVER:2022/03/01(火) 07:33:24.78 ID:+eRti5fd0.net
日本じゃ珍しいくらい移籍が盛んな業界なのに
何言ってんのって感じ
大体セガだって余所から取っているだろ
ここでゴチャゴチャ言っている奴って
セガを裏切ったから許せんっていう変な信者だろ

337 :NAME OVER:2022/03/01(火) 07:48:40.23 ID:5uuSLOl6M.net
>>336
>>251みたいな奴のことな

338 :NAME OVER:2022/03/01(火) 08:06:56.74 ID:oSJ0oLGea.net
>>334
セクハラばらされたら厳しいだろ

339 :NAME OVER:2022/03/01(火) 08:46:19.56 ID:f6duC+l/0.net
>>327
運が悪いと何度もドヒールで回復されて倒すのに手こずるけどね

340 :NAME OVER:2022/03/01(火) 08:59:35.86 ID:EEzYlcHP0.net
>>334
> ゴタゴタ退社といえばテクモの板垣だけど彼は干されてなかなかゲームが出せなかった

板垣がなかなかゲーム出せなくなったのは移籍したTHQが倒産したからだっつの
その後任天堂が拾ってくれてるし(残念ながらデビサー爆死して切られたがw)、どこが干されたと?

341 :NAME OVER:2022/03/01(火) 09:08:27.34 ID:t19jmVzT0.net
業界人知識自慢楽しいのか?
俺はつまらん。

342 :NAME OVER:2022/03/01(火) 09:09:55.07 ID:IcjXPyH/0.net
SteamでゴールデンアックスIIIを買いたいんだが日本では買えなくて困ってる
何故欲しいかというとMODでゲーム内セリフ等全ての英語メッセージを日本語翻訳バージョンでプレイ出来るから

343 :NAME OVER:2022/03/01(火) 10:15:51.43 ID:FSLdcBeG0.net
>>341
しかも上っ面だけの知識ねw

344 :NAME OVER:2022/03/01(火) 10:18:52.54 ID:o6gkHVmA0.net
>>341
知識自慢というか、読解力がない人が長文で口悪く絡んでるだけだな
メガドラの話振ってくれ

345 :NAME OVER:2022/03/01(火) 10:33:14.85 ID:168v9k9b0.net
>>331
例が出せないなら無いのと同じだよ

>>343
お前のことじゃんw

346 :NAME OVER:2022/03/01(火) 10:39:56.88 ID:0wL/2LWK0.net
>>333
ありがとうございます。

347 :NAME OVER:2022/03/01(火) 10:58:55.61 ID:FSLdcBeG0.net
>>345
> 例が出せないなら無いのと同じだよ

うわーダメだこいつw

348 :NAME OVER:2022/03/01(火) 11:25:03.89 ID:eATz4Y0K0.net
イーグレット2ミニ届き始めたってさ(フライング?)。此処でも買った人居るかな

349 :NAME OVER:2022/03/01(火) 11:39:38.18 ID:o6gkHVmA0.net
>>348
明日届くよ
アルカノイド楽しみ

350 :NAME OVER:2022/03/01(火) 11:53:26.71 ID:FVEX6kEw0.net
底面にアストロシティミニと同じような4つの四角いスライド穴が空いてるけど、合体アイテムが出るのかな?
アストロシティミニの穴は机への固定用に重宝しとるが

351 :NAME OVER:2022/03/01(火) 11:55:05.22 ID:eATz4Y0K0.net
>>349
おお、向こうも見てるけどこっちでも報告欲しいなぁ

352 :NAME OVER:2022/03/01(火) 12:35:44.78 ID:F0ZAb0vH0.net
なにこのスレ
「メガドライブミニ」の話してないじゃん
ゴミスレだな

353 :NAME OVER:2022/03/01(火) 12:41:43.69 ID:o0twjgrZp.net
>>352
なんか新しい話題おまえが出してくれよ

354 :NAME OVER:2022/03/01(火) 13:50:19.75 ID:AIJ7X5xV0.net
出せるわけないだろ、荒らしに来てるだけなんだから

355 :NAME OVER:2022/03/01(火) 13:52:46.20 ID:ATB1q7Jnr.net
>>353
>>342

356 :NAME OVER:2022/03/01(火) 14:11:31.68 ID:4Oi3LuJQ0.net
お前ら仕事してないの?

357 :NAME OVER:2022/03/01(火) 14:47:20.23 ID:tCX/Xkmp0.net
んじゃ、ドッグレースで常に4点以下のゲームで楽しんで何回もプレイしたゲームってある?
俺は四天明王だった。グラフィックはファミコン並みだけど、キーレスポンスいいから、そんなにクソゲーとは思わんかったわ。

358 :NAME OVER:2022/03/01(火) 15:10:03.77 ID:F+36HYTX0.net
ダーナじょしん誕生

359 :NAME OVER:2022/03/01(火) 15:34:58.78 ID:XtSvr5Dp0.net
>>357
STGならマシかなと思ってXDR
作り手の意気込みはよく伝わってくるけどセンスや技術とか色々足りてなかった
カースはフレームレート低いの解ってたから敬遠

360 :NAME OVER:2022/03/01(火) 18:57:53.89 ID:uy+jpeOy0.net
F1サーカスは結構楽しんだ
結構下位の方だったように思うが、どうだったか

361 :NAME OVER:2022/03/01(火) 19:44:45.11 ID:5W35r/tU0.net
>>360
それ帝王中嶋じゃないの?

362 :NAME OVER:2022/03/01(火) 20:44:59.98 ID:H1P3jr8RM.net
ジャンクション結構やってたなと思ったら4点台だった

363 :NAME OVER:2022/03/01(火) 20:49:25.44 ID:FSLdcBeG0.net
ズームってライン消しのパックマンみたいなやつ

364 :NAME OVER:2022/03/01(火) 21:14:33.04 ID:IQl6y5oE0.net
ワイはカース

365 :NAME OVER:2022/03/01(火) 21:19:05.25 ID:9EhWe4Rn0.net
俺が今現在所持してるソフトの中で1番点数低いのは何だろうなぁ?
ヴァリス3辺りかなぁ?

366 :NAME OVER:2022/03/01(火) 21:26:26.57 ID:d4YJEv13M.net
ソードオブソダン

367 :NAME OVER:2022/03/01(火) 21:27:53.78 ID:Og/iPUsa0.net
俺はソダン、ラスタンUをまだ持ってるぞ
XDRやスペースファンキーBOBは売った
これら夢の500番台ソフト達

368 :NAME OVER:2022/03/01(火) 21:58:50.85 ID:FSLdcBeG0.net
定番だったけどメガドラ時代でさえ「まだこれ出すの?」って感じの倉庫番

369 :NAME OVER:2022/03/01(火) 22:08:30.59 ID:NPdllUkHM.net
ただいまPCランドでメディアリング(のちのゼロやんチャンで有名になる)の
倉庫番のCMがアホほど流れてたな?

370 :NAME OVER:2022/03/01(火) 22:11:36.74 ID:kgHy72ot0.net
ゲームギア版ならポチポチやってたな

371 :NAME OVER:2022/03/01(火) 22:41:34.73 ID:YLPgj0wz0.net
史上最大の倉庫番は最近遊んだらドップリハマってしまった。良い出来だと思う。
スーパーハイドライドも良い移植で何度も遊んだな。

372 :NAME OVER:2022/03/01(火) 22:41:50.19 ID:OHeX11VG0.net
F1サーカスは開発マイクロニクスなんで低評価扱いを受けてるが
サイドにマップがついてるんで結構楽しめるんだよな

373 :NAME OVER:2022/03/01(火) 22:49:53.40 ID:8dDFs+hh0.net
俺の中ではF1サーカスはPCエンジンのイメージ
スピード感あるから操作が難しかったわ

374 :NAME OVER:2022/03/01(火) 22:56:12.45 ID:FSLdcBeG0.net
>>361
中嶋悟の上から視点のは結構好きだった
画面の左右じゃなく車にとって右か左かっていうラジコン操作だった

375 :NAME OVER:2022/03/01(火) 22:56:32.44 ID:bzisEjEy0.net
F1サーカスMDは普通の良ゲー
F1サーカスCDは最下位争いの地雷ゲー

376 :NAME OVER:2022/03/01(火) 23:07:18.71 ID:8mFoZyri0.net
F1サーカスは操作がシビア過ぎて思い通りにいく事が少なく
ストレスばかりたまって面白くない印象があったが
後にTVゲーム全体が3Dに以降していくと実はF1サーカスは
かなり早い段階で僅かなコーナリングのミスも許されないような
実際のレースの緊張感をかなり再現出来ていた事に気付く

377 :NAME OVER:2022/03/02(水) 00:00:06.96 ID:H5Gzdygca.net
スーパーハイドライドは原曲そのまま使ってくれれば神ゲーになりえたのになんで変なアレンジBGMにしてしまったんだろう

378 :NAME OVER:2022/03/02(水) 00:18:08.69 ID:SBaeoxnG0.net
ハイドライド3がもう家庭用に移植されていたから区別するためにスーパー付けたけど
MD版はどの辺がスーパーなん?と聞かれたとき「BGMがアレンジヴァージョンになっています」
とかだったりして

379 :NAME OVER:2022/03/02(水) 00:19:03.47 ID:EcKEV1/nM.net
そーいや、MD版マスモンってグラが強化されたけど音楽めっちゃ暗い感じしたなw

380 :NAME OVER:2022/03/02(水) 00:36:36.22 ID:G3TlHsx/0.net
おいおい誰かブーチンを止めろよ・・・
マジでこいつはヒトラーよりヤバイぞ

381 :NAME OVER:2022/03/02(水) 00:43:56.29 ID:KlCpZ+8p0.net
ピットフォール マヤのだんだんとワニに食われていく視覚的ライフメーター好き

382 :NAME OVER:2022/03/02(水) 05:05:14.97 ID:I0m/GmCN0.net
>>379
あれ、音楽監修はすぎやまこういちだったよね

383 :NAME OVER:2022/03/02(水) 07:17:19.25 ID:c3Sxo7Mn0.net
上視点のレースゲーは
速くなればなるほど覚えゲーだから
現実的ではあるけど
ゲームとしてはちょっとな

384 :NAME OVER:2022/03/02(水) 09:26:49.76 ID:PTNgTHJUM.net
アマプラで配信されてるソニックザ・ムービーを見た
エンディングにメガドラ版ベースのドット絵アニメが出てきて楽しかった

385 :NAME OVER:2022/03/02(水) 09:41:32.13 ID:6E8euO/t0.net
アルカノイド届いた

386 :NAME OVER:2022/03/02(水) 09:42:35.19 ID:gN5iyg5ja.net
大山のぶ代がまだ生きてたらアルカノイドに喜んだだろうな

387 :NAME OVER:2022/03/02(水) 09:52:59.83 ID:6E8euO/t0.net
しまった
本体、パドルセット買ったんだが、パッドほしい場合は別に買わなきゃいけなかったのか
てっきりこれもセットになってると思ったぜ…

>>386
生きてるやろ…
喜べないだろうけど

388 :NAME OVER:2022/03/02(水) 10:13:32.20 ID:yEl+2HMc0.net
>>382
実際に作曲したのは
すぎやまこういち氏の弟子2人だったハズ

389 :NAME OVER:2022/03/02(水) 10:16:18.17 ID:Epv8Z42G0.net
サイバリオンとかイーハトーヴォ物語とかすぎやまこういちの名前大々的に出して作曲別人みたいな詐欺が横行してたよなw

390 :NAME OVER:2022/03/02(水) 10:17:04.19 ID:wF0zitkMr.net
>>388
しかもテルプシコラなのでめちゃくちゃ音質が良いね

391 :NAME OVER:2022/03/02(水) 10:58:41.51 ID:ecZDKVUS0.net
イーグレットは今回パスするわ。アストロシティミニも一回しか触ってないし、もうビデオゲームに飽きたのかも知れん。

392 :NAME OVER:2022/03/02(水) 11:06:41.26 ID:2vS8tT3ka.net
エアロ筐体やMVS筐体買っても安いからね
当時の雰囲気を味わうなら筐体一択だよ

393 :NAME OVER:2022/03/02(水) 11:10:15.44 ID:3nUU764t0.net
もうハンドベルトタイプでないと気軽にやる気せんのよね
スマホに慣れすぎた現代人

394 :NAME OVER:2022/03/02(水) 11:33:32.58 ID:Nnlurtkt0.net
ハンドヘルド

395 :NAME OVER:2022/03/02(水) 12:02:56.56 ID:zya2Yfl/0.net
アケアカにあるならSwitch版買った方が遊ぶだろうね
ずっとクレオパトラフォーチュン待ってるのに

396 :NAME OVER:2022/03/02(水) 12:07:02.26 ID:Z8Idjltc0.net
>>391
古いアーケードゲームは自分でハンデつけるならともかく評価されるやり込み要素がないからね
PS4のトロフィーやカプコンアーケードスタジアムみたいなのがミニ系に搭載されて欲しいね

397 :NAME OVER:2022/03/02(水) 12:15:42.75 ID:7g5N6wPTr.net
>>384
何処に行くか悩んでる時にサターン星あるのに行かないのに草
多分全てのソニックゲーのネタ入ってると思うからソニック愛溢れる良映画だった

398 :NAME OVER:2022/03/02(水) 12:29:42.96 ID:MQccgWyZ0.net
BSのサターンの番組観たけど面白かった
当時セガでサクラ大戦のデザインリーダーしてた人がメガドライブの発色はガビガビだったとか言ってて吹いた

399 :NAME OVER:2022/03/02(水) 13:00:51.42 ID:LFL7wVhS0.net
>>374
ラジコン操作のレースゲームは、NEOドリフトアウトが最高
アケアカでビスコのを早くやって欲しい

400 :NAME OVER:2022/03/02(水) 13:09:02.41 ID:LFL7wVhS0.net
>>387
アストロミニのコントローラーが使えるらしいよ
俺も今から開封する

401 :NAME OVER:2022/03/02(水) 14:08:46.11 ID:FmCnV/N1r.net
>>398
そいつがネイの生みの親やぞ

402 :NAME OVER:2022/03/02(水) 14:42:25.11 ID:MmbCw8hn0.net
>>374
>中嶋悟の上から視点のは結構好きだった
中嶋は全部地雷だと思ってたけど遊べるヤツもあるんだな
確かに動画見たら面白そうだった。

403 :NAME OVER:2022/03/02(水) 14:43:17.42 ID:G3TlHsx/0.net
当時F1見てたけど中島悟と鈴木亜久里はペテン氏にしか見えなかった・・・
それほどセナやプロストがプロに見えた

404 :NAME OVER:2022/03/02(水) 14:48:20.11 ID:9Tko0hRQ0.net
リアルタイムで見てたなら1989年のオーストラリアは興奮したろ

405 :NAME OVER:2022/03/02(水) 14:56:21.41 ID:AZLerow2M.net
>>402
中嶋悟F1ヒーロー………うっ!頭がっ!!!!

406 :NAME OVER:2022/03/02(水) 15:28:58.83 ID:gmxCygFj0.net
>>404
雨の中ファステストラップで4位は見事だった
昔のF1はトップチームと中段以降のチームはラップタイムで3-5秒くらいあったからな
当時ホンダを失ってゴミみたいなジャッドエンジンで戦ったロータスは中の下くらいのチームに成り下がってた
なかなかこういう時くらいしか下のチームにチャンスは無い

407 :NAME OVER:2022/03/02(水) 18:43:02.35 ID:yzuoxE6/0.net
>>388
松尾早人だね
後に魔法騎士レイアースで劇伴やキャラソンなどを手掛ける

408 :NAME OVER:2022/03/02(水) 20:23:48.86 ID:3Mn/s2ob0.net
>>407
松尾さんは神のみアニメの劇伴はいい感じだったな

409 :NAME OVER:2022/03/02(水) 21:39:30.10 ID:IZl3pA/8r.net
https://youtu.be/CROfamcfdd4
最近の(と言っても1年くらい前)海外メガドラマニア達の遊び方はエバードライブとMSUなる物で音楽をまるごと入れ替えて遊んでんだね
スーパースト2とかアケ版ミュージックに入れ替えてる動画もあった

410 :NAME OVER:2022/03/02(水) 22:34:23.10 ID:E2u732Ps0.net
>>409
海外の人がコレ作ってんの?吉幾三ver.センス良いなあぁ

411 :NAME OVER:2022/03/03(木) 00:08:45.60 ID:NS/pfdNH0.net
アウトラン x 吉幾三は初めて見たときは何だか馬鹿にされているようでなめんなよボケって思ったけどな

412 :NAME OVER:2022/03/03(木) 00:22:50.71 ID:Pww+3M3h0.net
外人が吉幾三とかなかなか通だなwww

413 :NAME OVER:2022/03/03(木) 01:49:44.31 ID:uOCWOAJo0.net
EVERDRIVEめちゃくちゃ欲しくなった
ってかウクライナの会社だったんだな、応援のために買おうかな

414 :NAME OVER:2022/03/03(木) 05:43:59.90 ID:qMFyWWbs00303.net
>>411
吉幾三本人は喜んでたぞ

415 :NAME OVER:2022/03/03(木) 07:19:54.99 ID:IRKWHyvc00303.net
エバードライブ永遠に入手できなくなる可能性があるのか…

416 :NAME OVER:2022/03/03(木) 08:29:34.31 ID:o4UL7R0K00303.net
>>409
IKUZOブームって10年くらい前だっけかな
おら東京は何でもマッシュアップ出来るんだな

417 :NAME OVER:2022/03/03(木) 10:06:37.80 ID:qMFyWWbs00303.net
某アニメのOPとかもな
こないだ森口博子がBSのアニメ主題歌を歌う番組で自分でIKZOの合いの手入れちゃったのは笑ったw

418 :NAME OVER:2022/03/03(木) 21:49:05.18 ID:wAGHKbPw00303.net
>>413
2/23に注文したんだよ・・・
半導体不足で今後の行き先が怪しいみたいだったから
ロシアろくなことしねぇ!

419 :NAME OVER:2022/03/04(金) 12:41:19.03 ID:Q3THvtAx0.net
https://youtu.be/C2DPj9Hcq30
昔の海外ホビーバソコンの無茶移植にありがちなめちゃくちゃな音楽はどうしてこうなってしまうのか知ってる方教えてください
出せる音域や音階が少ないとかですかね?

あとマークIIIのアウトランとかファンタジーゾーンなど音楽のテンポが原作に比べてめちゃくちゃ速いのもどうしてなのか知りたいです

420 :NAME OVER:2022/03/04(金) 13:20:57.31 ID:d5ongf6B0.net
昔トンキンハウスで働いた人がやってるんじゃない?

421 :NAME OVER:2022/03/04(金) 13:31:20.60 ID:eG+BMSe4M.net
>>419
海外パソコンの無茶移植のことだったら、性能に違いもあるけど
向こうはアーティスト気質が強くてかなりアレンジを入れてくる傾向がある
ティム・フォリンなんかが有名

422 :NAME OVER:2022/03/04(金) 13:50:09.00 ID:3NOFdL2w0.net
有名画家の絵画でも修復時に勝手にアレンジされる事があるよね

423 :NAME OVER:2022/03/04(金) 13:59:13.51 ID:Qyl26A6q0.net
カラオケは今は生音入れられるけど初期の初期はMIDIでもちろん製作者不足だからアメリカのMIDI製作者にも制作依頼してたけど軒並みアレンジを加えてくるから客からクレームがくるんで使えないから日本のMIDI製作者にしか振らなくなったと言ってたから国民性なんだと思う

424 :NAME OVER:2022/03/04(金) 14:11:35.81 ID:yZRLYL3C0.net
>>422
スペインのフレスコ画を修復してネットで有名になったお婆さん……

425 :NAME OVER:2022/03/04(金) 14:18:09.90 ID:Q3THvtAx0.net
なるほどねー
そういう気質があるのか
っても結構アレンジっていうより音外してる感じですよね(笑)
上にあげたスト2のもいきなり高い音になったり採譜がめちゃくちゃな印象

426 :NAME OVER:2022/03/04(金) 15:02:55.13 ID:IfV/u9TWd.net
>>419
markIIIのファンタジーゾーンのテンポが早い…だと?
ポカリアス音頭を早いと言うなら医者に診てもらった方がいい

427 :NAME OVER:2022/03/04(金) 18:59:40.68 ID:jSp478Tm0.net
>>426
遅いのそこだけじゃねーかw

428 :NAME OVER:2022/03/04(金) 19:16:21.83 ID:9PUPQhdZM.net
SDIはテンポの早いマーク3版になれたので原曲聞いてあれっとなった

429 :NAME OVER:2022/03/04(金) 19:23:08.44 ID:s9eeZf3z0.net
>>428
良い音してるのに曲少なくて悲しい

430 :NAME OVER:2022/03/04(金) 19:28:20.20 ID:XRd7Y38jr.net
ちなみにマーク3のオパオパとゲームギアのファンタジーゾーンギア、アウトランではアーケードの曲と同じ調子で再生される

431 :NAME OVER:2022/03/04(金) 19:31:18.02 ID:jSp478Tm0.net
ファンタジーゾーンギアってオパオパ死亡エンドなのに普通にハッピーエンドっぽくシメてるの何でなんだろ

432 :NAME OVER:2022/03/04(金) 20:45:04.39 ID:fk2NNcTC0.net
>>419
曲のテンポはPAL(50fps)とNTSC(60fps)を勘違いしてる可能性があるね

433 :NAME OVER:2022/03/04(金) 20:57:16.16 ID:Q3THvtAx0.net
ヘルツの違いとかじゃなくあきらかにマークIII版の音楽は速いっすね
https://youtu.be/L4afXidQ11M
https://youtu.be/5P-iuHIqTis

434 :NAME OVER:2022/03/04(金) 21:28:06.40 ID:U2gSRihf0.net
ゲームギア版のベアナックル2の曲はテンポが早すぎて
重厚だったメガドライブ版に比べてかなりコミカルになってしまっている

435 :NAME OVER:2022/03/04(金) 21:54:00.80 ID:mKGhUl/o0.net
>>482
開発時にそういう取り違えはあった様子で
TATSUJINは速くてスーパーハングオンは遅くなっちゃってるね

436 :NAME OVER:2022/03/04(金) 21:59:02.22 ID:fk2NNcTC0.net
>>433
50fps向けに作られたドライバを60fpsマシンで使用すると曲の進みが1.2倍になるよ
60fps向けに作られたドライバを50fps向けドライバと勘違いして60fps向けに書き直してしまうと遅くなる

437 :NAME OVER:2022/03/04(金) 22:18:45.26 ID:6LGUMFKi0.net
BGMの割り込み処理に都合があるんだろう
5/60単位でしか音出せないのと1/60単位で音出せるのでは表現に差が出る

438 :NAME OVER:2022/03/04(金) 23:43:51.78 ID:BLOUNdg10.net
ファンタジーゾーンは前線基地が少なくなった為に本来のテンポだと曲が1ループが全く出来ないから、テンポを速めたんだよ。知らんけど。

439 :NAME OVER:2022/03/04(金) 23:45:10.44 ID:XscwbXggM.net
メガドラの時代は熱かったよな。いろんな意味でなー
ゲーセンの無理やり移植とか、FCとかで人気あったRPGもロクになかったしな

440 :NAME OVER:2022/03/05(土) 00:34:40.71 ID:qGjS3Bfk0.net
実機でやった事ないんだろうな50fpsとかなんとか言ってるのは
速い音楽をどうしてもPalのせいにしたいらしい

441 :NAME OVER:2022/03/05(土) 03:29:09.13 ID:3sckLvEs0.net
イーグレットミニ、ACアダプターの電流で遅延が大きくなるとか
とんでもねー事が発覚してるなw
メガドラミニは大丈夫だったんだろうか
まぁあっちはモニターもデカいし、消費電力がハンパないんだろうなぁ

442 :NAME OVER:2022/03/05(土) 07:17:39.34 ID:cyiCg0y+r.net
イーグレットミニまだ買ってないけどそんな事があるのか
こりゃワゴン待ちでいいや
アストロミニもゲオでセールで7480円で買ったし

443 :NAME OVER:2022/03/05(土) 07:45:40.24 ID:pkv/PJ59d.net
>>441
中身はほぼ一緒だからエミュ側の問題だろ

444 :NAME OVER:2022/03/05(土) 08:17:13.07 ID:7GL+CEcv0.net
コントローラーによっても遅延が変わってくると検証してた人もいたな

445 :NAME OVER:2022/03/05(土) 09:20:33.86 ID:Hp18AKZG0.net
>>440
TATSUJINに関しては開発の方が公式コメントしてたハズだが
ゲームオーバー コンティュー待ち EDは修正が間に合った様子だけど

446 :NAME OVER:2022/03/05(土) 09:35:24.97 ID:D52IZvCSa.net
当時の音楽データなんて全部音の早さが同じだからね
音符を詰めてる長さを変えることで速度が違うように思わせてただけ

447 :NAME OVER:2022/03/05(土) 10:49:32.91 ID:Ofi3l7t0r.net
PCエンジンvsメガドライブ Part.39
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1645184004/

935 ゲーム好き名無しさん [sage] 2022/03/05(土) 10:45:27.11 ID:ZOmzhoMC0
半透明機能というのなら単色であってもMDのハイライトシャドーがそれにあたるけど

448 :NAME OVER:2022/03/05(土) 10:53:46.56 ID:5SRcITwE0.net
>>440
MK3の曲のテンポはVSYNCを基準にしてるから
同じ音楽データなら1秒間に50回BGM処理をするのと60回するのでは60回する方が早くなる

メガドラでもFM音源のタイマーを基準にしてる場合とVSYNCを基準にしている場合があり
VSYNC基準だとPALとNTSCでテンポを変える必要はあるよ

449 :NAME OVER:2022/03/05(土) 10:55:38.81 ID:5SRcITwE0.net
>>441
電流を測ってる人が居たけど通常は0.7Aぐらいらしいけど
時折3Aまで跳ね上がる事が有るんだそうで

450 :NAME OVER:2022/03/05(土) 11:39:50.11 ID:pVKRNOd00.net
いずれにせよセガマーク3のPSG最強サウンドはダブルターゲットと阿修羅で間違いない

451 :NAME OVER:2022/03/05(土) 12:08:58.50 ID:XFc0w1DXd.net
マーク3のソフトって移植以外は大体BOさんが作曲しているのかな?

452 :NAME OVER:2022/03/05(土) 12:34:31.08 ID:Hp18AKZG0.net
>>450
ファイナルバブルボブルもなかなかイイぞ

453 :NAME OVER:2022/03/05(土) 13:33:00.15 ID:J2djYLyM0.net
それでイーグレットおじさんが沈黙しちゃったのか

454 :NAME OVER:2022/03/05(土) 13:35:40.95 ID:q/gA1Loda.net
イーグレット〜
置くだけ〜

455 :NAME OVER:2022/03/05(土) 13:41:42.32 ID:qgnzSdUx0.net
イーグレットの遅延の件をTwitterに見に行ったら、アルカノイドのステージ差し替えの件を知ってそっち黙ってた方が酷いなと思った

456 :NAME OVER:2022/03/05(土) 13:43:55.17 ID:pYhvMRfA0.net
カイザーナックル初移植 & 幻の調整版ダンクーガは魅力的だが
そのためだけに1.8万は厳しいな
ダークエッジ、デスアダーの復讐、アラビアンファイトと
3本も目玉があったので購入に踏み切ったアストロシティミニとどうしても比べてしまう

457 :NAME OVER:2022/03/05(土) 13:55:38.86 ID:zymnYR2gM.net
売れ行き悪くて値下げか、或いはあんまり作ってなくて希少価値が付くか?俺も17000円は高いと思う。

458 :NAME OVER:2022/03/05(土) 14:06:37.06 ID:DcVC5D5H0.net
遅延の解決をメーカーがしないと崩れるだろうね

459 :NAME OVER:2022/03/05(土) 14:57:11.47 ID:f4ZKN7rKM.net
こーいうミニシリーズいいよな。ついでにスイッチミニもはよ

460 :NAME OVER:2022/03/05(土) 15:00:20.63 ID:NAB5JJxy0.net
>>455
アルカノイドはステージ差し替えよりもマトモに遊べない操作性の方が問題
遅延ではなく調整不足が原因と思われるがうまく動かなくてストレスMAX

461 :NAME OVER:2022/03/05(土) 15:09:07.87 ID:CCDbCQwLM.net
個人的にアルカノイドに思い入れはないからふーんで終わるけど、
それ目当てで買った人は、ソニックの1面がグリーンヒルゾーンじゃないみたいなもんだから、
そりゃ、んん?ってなるよね

462 :NAME OVER:2022/03/05(土) 15:10:42.09 ID:gYW8uvo0M.net
>>451
移植にもBOさんいたと思う
あとはセガの作曲者といえばIPPOこと沼田さん

463 :NAME OVER:2022/03/05(土) 15:31:17.92 ID:XMkQ8+Pc0.net
>>456
少なくとも後エレベーターアクションリターンズとニンジャキッズとルナークとカダッシュはおもろいよ

464 :NAME OVER:2022/03/05(土) 15:38:20.73 ID:IG/V3/63M.net
セガドラミニ2が出るなら、お前らやりたいゲームはなんだ?
俺は、トージャム2とかバカゲーがやりたいよね

465 :NAME OVER:2022/03/05(土) 15:46:49.15 ID:x4LHWvO80.net
スーパーハングオン
アフターバーナー2
アウトラン
が入っていないのは今でも納得いかないな

466 :NAME OVER:2022/03/05(土) 16:26:09.04 ID:09gGXbFs0.net
なんでイーグレットミニの話をしてんの?
バカの集まりなの?ここ

467 :NAME OVER:2022/03/05(土) 16:35:16.38 ID:bDMENueQr.net
>>466
ネタも振らずに文句ばっかりだな

468 :NAME OVER:2022/03/05(土) 16:37:00.73 ID:7Nvj8LUpM.net
>>467
ほんこれ。スレチだと思うならスレに相応した話題を触れとw

469 :NAME OVER:2022/03/05(土) 16:44:59.09 ID:yi3JvkeWM.net
イーグレットは外部出力でやってるけど、ダラ外で気持ち遅延あるけど、支障が出るほどじゃないかな、許容範囲
タイメモと比べたら全然マシ

ネット見てても>>441みたいに外野が騒いでるのが大半なイメージ
買わなくて良かったみたいな
メガドラミニは1アンペアで抑えるように設計したんじゃなかったっけ

個人的にはどのタイトルも楽しんでやってるけど、アルカノイドだけ何か異常に難しいのはパドルの調整が上手くいってないのかな?
対応策みたいなのも上がってきてるけど
キャメルトライなんかは快適なんだけどね

470 :NAME OVER:2022/03/05(土) 16:46:30.60 ID:AO+C5QW30.net
>>460
操作性が悪いって具体的には?
ボリュームスイッチのひねりに対するパドルの動きが合ってないとか?

471 :NAME OVER:2022/03/05(土) 16:48:19.13 ID:yi3JvkeWM.net
色々とミニをやってみて、メガドラミニは発売延期して作り直しただけあって完成度は高いね

472 :NAME OVER:2022/03/05(土) 16:54:21.65 ID:NAB5JJxy0.net
>>469も言ってるけどパドル操作が感覚とどうにも合わず
(遅延みたいに遅れてる感じではなく思った位置に持っていけない)
とにかく激ムズなゲームになってしまっている
回転に対する動きが一定ではないんじゃないのってくらい慣れない

473 :NAME OVER:2022/03/05(土) 17:03:31.58 ID:NTSJdLoG0.net
>>464
シャイダクは入れて欲しいなぁ

474 :NAME OVER:2022/03/05(土) 17:10:21.56 ID:AO+C5QW30.net
PSのナムコミュージアムでボムビーとか収録された巻についてたボリュームスイッチは小柄だけど操作に問題は無かった

よく遅延遅延ってぶーたれる人いるけどオンゲの回線混雑時じゃあるまいしタイメモのダラ外にしたって普通にクリア出来るしそんなに遅延あるか?
自分が下手なだけちゃうん?

475 :NAME OVER:2022/03/05(土) 17:39:55.15 ID:0bMgxeKDd.net
幼遅延児なんか放置しとけ

476 :NAME OVER:2022/03/05(土) 18:14:07.55 ID:yi3JvkeWM.net
>>474
イーグレットは購入しない理由になるような遅延はないと思うよ
俺は楽しく遊べりゃいいと思ってるし、実機と比べてどうこうはないね
そもそも実機の遅延が0じゃないだろうし
タイメモは廉価版で修正入ったから、それなりに問題はあったんだろう

ファミコンのアルカノイドのコントローラーも快適だった記憶があるね

477 :NAME OVER:2022/03/05(土) 18:45:41.39 ID:LLhd/URU0.net
ここのメンツはイーグレットも買ってるでしょう

あのサイズはアストロより操作しやすい

478 :NAME OVER:2022/03/05(土) 18:50:29.88 ID:NfcGs2l90.net
>>464
シルフィード、ナイスト、ファイナルファイト

479 :NAME OVER:2022/03/05(土) 19:14:59.46 ID:cvOZAP4v0.net
ナムコミュージアムはエミュじゃないから

480 :NAME OVER:2022/03/05(土) 19:52:44.87 ID:AO+C5QW30.net
>>476
自分が持ってるのはベスト版だから修正verって事なのかな

481 :NAME OVER:2022/03/05(土) 20:33:13.13 ID:yi3JvkeWM.net
>>480
多分ね。俺は初版しか持ってないから、どれくらい差があるか分からないけど

482 :NAME OVER:2022/03/05(土) 20:51:44.87 ID:wk69B3nN0.net
>>476
> イーグレットは購入しない理由になるような遅延はないと思うよ

え? とてもじゃないが許されないくらいの遅延が報告されてなかった?イーグレットツーミニ

483 :NAME OVER:2022/03/05(土) 21:10:15.92 ID:AO+C5QW30.net
>>482
持ってないくせに悪評を広めるのは話をややこしくするだけだろ

484 :NAME OVER:2022/03/05(土) 21:11:24.19 ID:5SRcITwE0.net
>>470
ダイアルの径がACよりも小さくなってるから操作感覚が変わるって書いてる人が居たな

485 :NAME OVER:2022/03/05(土) 21:11:42.41 ID:w/0pQ4u80.net
>>483
https://twitter.com/x68user/status/1498994032961556482

この遅延で?
(deleted an unsolicited ad)

486 :NAME OVER:2022/03/05(土) 21:32:17.30 ID:7GL+CEcv0.net
だってそれスロー再生だろ?何フレームの遅延が出てて、実機とどのくらい違うのよ?

487 :NAME OVER:2022/03/05(土) 21:41:20.01 ID:cmButy2H0.net
イーグレットツーミニの事をとやかく言いたいなら
まず本スレ読んでからにしろ
電流容量足りないショボいUSBアダプタ使ったら遅延が多くなると言われてる
何も知らない奴がガタガタぬかすな

488 :NAME OVER:2022/03/05(土) 21:42:23.07 ID:ipfZruhw0.net
スロー再生でこんなに遅延してますよって騒ぐとか悪意しか感じない。メーカーに訴えられればいいのに。

489 :NAME OVER:2022/03/05(土) 22:01:46.48 ID:qgnzSdUx0.net
セガはスーパー忍の修正を事前に告知してたけど、
タイトーはレインボーアイランドの音楽はどうなってるんだろうって発売までユーザーに気を揉ませたりとか、誠意がないよね

490 :NAME OVER:2022/03/05(土) 22:02:35.41 ID:w/0pQ4u80.net
>>486
実機で比較してるぞ
https://twitter.com/HirofumiIwasaki/status/1499671696915447811

やっぱ遅延が気になるらしいし、しかもエミュの出来が悪くて再現性がオカシイ部分があると文句いってらっしゃる
(deleted an unsolicited ad)

491 :NAME OVER:2022/03/05(土) 22:21:19.75 ID:cmButy2H0.net
そもそもいくらの商品だと思ってるんだよ
あの値段で完璧でなきゃ文句出るとかどんな無理ゲーだ

492 :NAME OVER:2022/03/05(土) 22:23:30.18 ID:cmButy2H0.net
>>490
> エミュの出来が悪くて再現性がオカシイ部分がある

これどこに書いてある?

493 :NAME OVER:2022/03/05(土) 22:25:34.83 ID:AO+C5QW30.net
ようは本体がヘボでHDMIテレビ出力&パッド使えば軽減されるって話もあるね
元々自分はあの状態で遊ぶ気ないし対策があるならいいやw

494 :NAME OVER:2022/03/05(土) 22:28:27.60 ID:w/0pQ4u80.net
>>492
そのツイート、ずっと下に続いていってるだろ
その5の動画見てみ

495 :NAME OVER:2022/03/05(土) 22:34:03.72 ID:cmButy2H0.net
>>493
今出てる仮説が、USB電源アダプタの供給電力が足りない場合に
SoCがクロックダウン動作して処理が落ちるって話
アンペア数高い電源アダプタ使ってたら遅延も少ない
内蔵モニタ使ったら消費電力が多くなって処理落ちするって理屈

つまり問題の大半はおま環

496 :NAME OVER:2022/03/05(土) 22:35:01.99 ID:AO+C5QW30.net
>>490
遅延の程度は上手い人は対応できるけど下手っぴほど文句言う範囲って感じのことも言ってるなw

497 :NAME OVER:2022/03/05(土) 22:57:06.66 ID:LTG/J8dH0.net
>>496

オリジナルを知ってる人なら先読みでなんとか対応できるかも〜って言ってない?
それじゃ正直まともに遊べないと言ってるようなもんだ

〜ミニはただの面白オブジェが主目的で、ゲーム自体は適当な再現性でいいっていうのなら別だけどさ

498 :NAME OVER:2022/03/05(土) 23:01:07.08 ID:LTG/J8dH0.net
M2の中の人も言ってたけど、エミュによる再現って95%くらいまではすぐに出来るけどそこから99%100%にもっていくのが凄く時間かかって大変な作業になる(うろ覚え って
だからそもそも〜ミニみたいに大量にゲームを入れるようなものはどうしたってエミュでの再現性に問題はでちゃうものなのは仕方ない

逆に言えば、本気で再現性に拘るのなら恐らくビジネスにはならないコストになるのでハナっからやるべきではないんだな

499 :NAME OVER:2022/03/05(土) 23:25:49.38 ID:CMQeGcxP0.net
>>482
何に対してもそうだけど、結局はこういうタイプがワーワー言って悪評を広めてるだけなんだよな
買って楽しんでるって人に対して、買ってない人が許されないとか書いちゃってる
違う人が482を見て、またどこかに悪評を書き込むんだろうね

500 :NAME OVER:2022/03/05(土) 23:36:50.11 ID:LTG/J8dH0.net
>>499
ん?
実際に買った人が動画を撮影してまで証拠を出してる情報を、買ってない人がいちいち紹介すんな!ってこと?
それはどうなのさ… 

501 :NAME OVER:2022/03/05(土) 23:37:05.74 ID:Tn7ZOn1Na.net
>>495
内蔵モニタはおま環じゃないだろ

502 :NAME OVER:2022/03/05(土) 23:44:24.54 ID:WUfB/C+I0.net
>>495
https://twitter.com/HirofumiIwasaki/status/1499214461579964416

コマ落ちみたいな現象を防げても、そもそも入力遅延問題とは関係ないみたいだが


https://twitter.com/manchanbuhibuhi/status/1498997162818293762

アルカノイドが一番駄目らしいな
実機でやりまくってる人がこれほど怒ってる
(deleted an unsolicited ad)

503 :NAME OVER:2022/03/05(土) 23:58:47.71 ID:CMQeGcxP0.net
>>500
482がそんな事してるようには見えないけど、、、

504 :NAME OVER:2022/03/05(土) 23:59:04.52 ID:cmButy2H0.net
>>501
ちゃんと読め
ショボいUSB電源アダプタ使うと供給電流が足りないと処理落ちする
内蔵モニタを使う場合はモニタ側で余計に電気を食うから処理落ちしやすくなるって話だ
ユーザーそれぞれが準備する電源アダプタによって変わるからおま環って事

505 :NAME OVER:2022/03/06(日) 00:03:20.90 ID:Q4F9vhUe0.net
処理落ちは論外
そして電源アダプタちゃんとしたの使って解決するのはその論外な処理落ちだけでその他の問題(特にいくつかのゲームでの入力遅延)はまったく解決せん

506 :NAME OVER:2022/03/06(日) 00:05:26.40 ID:N9BXwgfj0.net
セガの中の人っぽい人も、この手のコレクション商品に実機の如く再現性を求めるなって言ってたけど、
買い手は当然思い出の中のモノと同じ動作を期待して買うわけで、売る側の人間にそういうことは言って欲しくないな

少なくとも懐かしのゲームが遊べますって売り言葉で売るのなら、
実機と著しく異なる点は事前に告知するくらいの誠実さは持ち合わせて欲しい

507 :NAME OVER:2022/03/06(日) 00:12:19.13 ID:nNlI6yZn0.net
>>505
で、そのいくつかのゲームでの入力遅延って具体的にどのゲームでどれだけ出てるか統計取れてる?
製品の完成度がどうこう言うなら、まず正確な数値出してから言おうね

そもそも液晶モニタ内蔵でたかが2万円もしない機械にどれだけ制度求めてるんだかね

508 :NAME OVER:2022/03/06(日) 00:12:59.40 ID:nNlI6yZn0.net
× 制度
〇 精度

509 :NAME OVER:2022/03/06(日) 00:22:16.81 ID:/ufkwFSt0.net
一番期待してたアルカノイドは残念なとこで、何らかの対応策があればいいんだけどね
高周波治療器装着リングもヨドで売り切れたしw
それ以外の部分は満足してるからいいんだけど

510 :NAME OVER:2022/03/06(日) 02:36:08.22 ID:iQCSu7zl0.net
大して悪評立てたわけでもないのに
過剰反応してる奴らの方がよっぽどタイ○ーの回し者かよって感じだがなw
俺は10フレくらいの遅延なら問題ないと思うし
実際ゲームにならんって言われてるアルカノイドくらいしか
致命的なのは無いと思ってるがなw

文句言うなって言うやつが、一番攻撃的なのがなんだかなぁw
自分が満足してるなら、目の前の板しまってイーグレットミニやってれば?w
満足してるなら、わざわざこんな所で他人の意見読まなくていいだろw
大体、本スレはそういう連中多かったけど、ゲハの板の方はちゃんと情報出して検証してるから
ケチを付けるも糞もねぇ、実際の数字が全てだから、ソレ見て個人が判断するだけ
文句言うなって奴が、掲示板で一番いらない奴
大体メガドラミニの時だって散々遅延の話はしただろ?なのにするなってか?ww

511 :NAME OVER:2022/03/06(日) 02:48:22.50 ID:yb2zP8ppr.net
>>485
iPhone持ってんならiOS版買え

512 :NAME OVER:2022/03/06(日) 02:51:55.79 ID:LfEtB8Or0.net
アルカノイドはマジでがっかり
アルカノイド目当てだったので結果的にイーグレット事態にもガッカリではある
なんか普通のパドル操作で右橋から左端までカバーさせるの俺には無理だわ
届かない

まぁ気分変えてバブルボブルやレインボーアイランド、ニュージーランドで楽しむわ

513 :NAME OVER:2022/03/06(日) 02:59:32.47 ID:C8S3HTlHr.net
だってアストロと同じで瑞起だし
一本一本への思い入れで移植するメーカーとはやっぱ違うでしょ
https://www.zuiki.co.jp/casestudy/game7/

514 :NAME OVER:2022/03/06(日) 03:41:45.92 ID:p4oaN3mUM.net
>>484
のぶよ「たしかにこのコントローラはやりにくいわね(ドラの声で)」

515 :NAME OVER:2022/03/06(日) 04:02:38.02 ID:KfN2a0NX0.net
メガドライブミニスレなんでアルカノイドがどうとか愚痴しか書く気ないならチラシの裏に書くか本スレ言ってくれるかな?
メガドライブ2ミニ出るなら天下布武入れて欲しいな入れてくれれば一生遊べるよ

516 :NAME OVER:2022/03/06(日) 04:04:00.04 ID:ttjFkrVqM.net
>>515
へが「好評なOPだけ入れました」

517 :NAME OVER:2022/03/06(日) 04:19:58.94 ID:Ig+J94y8M.net
天下布武の実写映像ってドラマか何かの借用じゃなかったかな?

518 :NAME OVER:2022/03/06(日) 04:34:06.64 ID:LfEtB8Or0.net
大河の武田信玄だな

519 :NAME OVER:2022/03/06(日) 04:43:51.17 ID:ttjFkrVqM.net
なんだかんだいってそういう戦略しみれーそんで生き残ってるのって
コーエーとナムコの三国志くらいだよね

520 :NAME OVER:2022/03/06(日) 07:12:10.31 ID:c22B58ps0.net
>>510
> 俺は10フレくらいの遅延なら問題ないと思うし

さすがに10フレの遅延は大問題
STGやACTじゃゲームにならんw

>ケチを付けるも糞もねぇ、実際の数字が全てだから、ソレ見て個人が判断するだけ
>文句言うなって奴が、掲示板で一番いらない奴

これは100%同意

521 :NAME OVER:2022/03/06(日) 07:17:45.00 ID:Nlo6vs6w0.net
で、いつまでイーグレットの話でスレ汚し続ける訳?

522 :NAME OVER:2022/03/06(日) 07:21:08.12 ID:oCeZGDeka.net
10フレって1/6秒だろ
ファミコンのRPGでもこれだけ遅かったらクソゲー認定されるレベルだろw

523 :NAME OVER:2022/03/06(日) 07:28:16.90 ID:YuP7uCNuM.net
このバカなこと言ってる奴ってゲーム性がーってより
完全再現されてないことにクレームしてるとしか思えんな。
そこまで完全体がほしいならもうゲーム基盤でも買って遊べよw

524 :NAME OVER:2022/03/06(日) 08:19:05.80 ID:lfR79kKGM.net
>>521
このスレ、大体が読解力の無い全角w多用の人が長文でメガドラミニ以外のおかしい事を言い出すよね、上の会社移籍の話とか
よくもまあ持ってないゲーム機の事であれだけ語れるよ

525 :NAME OVER:2022/03/06(日) 08:49:56.31 ID:8LqaFLhx0.net
常にテレビのフレーム補間機能使って30フレのゲームを60フレのヌルヌル見ためでゲームしてる俺にとって多少の遅延など無問題だった

526 :NAME OVER:2022/03/06(日) 08:54:48.07 ID:eepprfmr0.net
>>511
横からだが、スマホでシューティングとかしたくないw
出来ればそれなりの画面でコントローラーでやりたい。

今回イーグレットミニは手を出してないけど、お互いが鬼の首とったみたいな言い合いしてるの面白いわ。

527 :NAME OVER:2022/03/06(日) 09:00:15.51 ID:nNlI6yZn0.net
>>510
文句言うな、じゃなく
知らない奴が曖昧な情報真に受けてデマ流すな、と言ってるだけだがな
メガドラミニの時とやってる事は変わらん
ま、専用スレでやるべきなのは間違いないから
ケチつける奴もこっちでやるな、ってのは同意

528 :NAME OVER:2022/03/06(日) 09:06:37.32 ID:/ufkwFSt0.net
>>510
論点は、プレイして無い人が無責任に許されない遅延があるやら言ってるってとこなんで
動画を持ち出して遅延遅延って言われても、プレイしてる人はそれなりに分かって問題ないよって言ってるだけで
それを文句言うなっていう風に捉えられるのがアレだね

529 :NAME OVER:2022/03/06(日) 09:24:34.94 ID:W4ILRJEt0.net
>>497
先読みなんかシューゲーの基本じゃん

530 :NAME OVER:2022/03/06(日) 09:27:48.07 ID:UJ13qaVjM.net
>>510
そりゃ未プレイなら他人が検証した数字が全てだろうね
イーグレスレを見てんのに、わざわざメガドラミニスレで長文でお気持ち表明する意味が分からん

531 :NAME OVER:2022/03/06(日) 09:29:12.49 ID:5hKB12B+0.net
>>502
https://twitter.com/takaflo/status/1499730727403143170
(deleted an unsolicited ad)

532 :NAME OVER:2022/03/06(日) 09:30:26.17 ID:5hKB12B+0.net
>上記の動画の通り、ハードの要求する値を上回るアダプターを使用すると遅延が小さくなり、
>逆に値を下回るアダプターを使用すると遅延が大きくなるという事が分かりました。
>遅延が大きくてプレイが厳しい!と思った人はアダプターも確認しましょう。
>携帯用の古いもの、安い物の多くは2.4A出ません。

533 :NAME OVER:2022/03/06(日) 09:41:34.14 ID:Ig+J94y8M.net
検証部隊ハンパねーな
ようつべに上がってたレイフォース3台同時検証プレイもなかなかすごかったw

534 :NAME OVER:2022/03/06(日) 10:05:38.66 ID:hUu/iYsqa.net
つうか電力不足ならPCでもスマホでも処理速度低下するのは当たり前だと思うんだが
なんで電力足りなくてもまともに動くと思ってるんだろう
そっちのほうがむしろ気になるw

535 :NAME OVER:2022/03/06(日) 10:07:22.97 ID:YuP7uCNuM.net
知恵が足りないんだろう?

536 :NAME OVER:2022/03/06(日) 10:11:09.66 ID:5hKB12B+0.net
電力供給具合で遅延が大きくなるというのは不思議な現象らしく
エムツー堀井氏をはじめ業界人も理屈がよく分からないとの事

537 :NAME OVER:2022/03/06(日) 10:17:01.75 ID:YuP7uCNuM.net
量子力学の学問がもっと発展したらわかるかもなw

538 :NAME OVER:2022/03/06(日) 10:23:03.10 ID:68JHxtrj0.net
単にチップの仕様なんだろ?
瑞起7213が純中国製ならなにも疑問がないが

539 :NAME OVER:2022/03/06(日) 10:32:34.77 ID:/ufkwFSt0.net
電力が足りないと低電力モードに入るとか何とかどこかで見たな
ほんとかどうか分からないけど

イーグレットの説明書には5V2.4A以上って書いてるね
今時のスマホの充電器はこれくらい満たしてそうだけどね

アストロミニとPCEミニは2.0Aだった
スーファミミニの純正アダプタは1.5A
その辺と一緒と思って充電器を使い回してるのかもね

540 :NAME OVER:2022/03/06(日) 10:50:36.36 ID:N9BXwgfj0.net
そんなにシビアなら値段あげてアダプタ付属にすれば良かったのに
うちも何個か確認したら2Aまでのしかないみたい

541 :NAME OVER:2022/03/06(日) 10:51:28.61 ID:q8TqxDSV0.net
>>539
2.4Aと書かれてる物でも安物だと怪しいな
無負荷で+5.2Vぐらいあったのに2.4A取ったら+4.8Vぐらいまで下がってたりしたし
面倒になったから+5V20Aのスイッチング電源買ってきてUSBコンセント作った

542 :NAME OVER:2022/03/06(日) 10:53:47.08 ID:KQCUPP2Ma.net
普通の人の家はUSBケーブル差すアダプタ余らせてるのに専用アダプタつけろとか何十年前の環境で生きてるんだよ
3DSですらアダプタなんて別売だったぞw

543 :NAME OVER:2022/03/06(日) 10:54:51.87 ID:oOeUy5GkM.net
そーいや最近はスマホの本体買っても説明書すらついてこないなw

544 :NAME OVER:2022/03/06(日) 10:56:18.42 ID:CVTMinTL0.net
スマホ買ってもUSBケーブルも充電器もついてこないよなw

545 :NAME OVER:2022/03/06(日) 10:57:43.35 ID:oOeUy5GkM.net
俺の知り合いに引っ越したら嫁がついてきたって話してたなw

546 :NAME OVER:2022/03/06(日) 10:59:54.00 ID:5hKB12B+0.net
>>542
こういう人が家に転がってる適当なアダプタ使って
電力不足に気付かず文句言ってそう

547 :NAME OVER:2022/03/06(日) 11:02:27.99 ID:N9BXwgfj0.net
>>542
ファミコンミニとかメガドライブミニみたくありもののアダプタで充分なものならともかく
今回のイーグレットミニの最低2.4Aって以外とシビアみたいだからね

548 :NAME OVER:2022/03/06(日) 11:02:28.51 ID:YuP7uCNuM.net
>>546
一般ピーがいちいちA見てゲームせんだろw

549 :NAME OVER:2022/03/06(日) 11:04:26.15 ID:AWeQDAxwM.net
>>544
俺の買うスマホにはまだ充電器が付属してくるな

550 :NAME OVER:2022/03/06(日) 11:05:27.42 ID:q8TqxDSV0.net
出来れば3Aは欲しい所なんだろうけど
3Aって探そうと思っても案外売ってないんだよね

551 :NAME OVER:2022/03/06(日) 11:25:28.98 ID:/ufkwFSt0.net
俺の買ってる範囲のAndroidは充電器は付いてくるな
iphoneは充電器ないかもしれん
スマホの急速充電も変わってくるから、充電器は同梱するのかな
スマホだと、古い充電器だと充電遅いよってメッセージ出るから分かりやすい

552 :NAME OVER:2022/03/06(日) 11:28:56.21 ID:/ufkwFSt0.net
同梱と言えば、中途半端な長さのHDMIケーブルがいらないわ
どのミニのも短くて使ってない

553 :NAME OVER:2022/03/06(日) 11:29:51.87 ID:+RvM3CPCM.net
>>552
そういうのいらないって言う奴もいるが、そういうケーブル持ってない層も買うから
無いと困るって奴のために仕方ないだよんw

554 :NAME OVER:2022/03/06(日) 15:22:00.90 ID:iQCSu7zl0.net
だからそう言う話なのに
話題にもするなって奴がやたらと攻撃的なんだよw
アイツらがもうちょっと紳士的なら、俺もこんな事言ってねぇ

555 :NAME OVER:2022/03/06(日) 15:29:46.57 ID:pVD91eXrd.net
そう言うお前もとても紳士的じゃないが

556 :NAME OVER:2022/03/06(日) 15:39:08.99 ID:+PM9DJ4QM.net
話題にもするななんて言ってる奴はいないがね

557 :NAME OVER:2022/03/06(日) 16:00:34.97 ID:JcEcJgjld.net
文句言うな→言ってない
話題にもするな→言ってない

こいつは一体誰と戦ってるんだ

558 :NAME OVER:2022/03/06(日) 16:16:24.29 ID:d0eDkUHMd.net
>>550
急速充電対応型ならいけるだろ

559 :NAME OVER:2022/03/06(日) 16:44:43.82 ID:iQCSu7zl0.net
いや、遅延について俺は大丈夫だから文句言うなって散々
攻撃的な連中が居ますが
本スレ読んでる??
大体俺は遅延に関してはそこまで悪く言ってないんですが?

まぁこういう奴が自覚無く攻撃してるからタチが悪い

560 :NAME OVER:2022/03/06(日) 16:47:06.11 ID:PxR0l5ZRd.net
あっちの文句をこっちのスレで言うなよ

561 :NAME OVER:2022/03/06(日) 17:07:56.15 ID:9uR3GAXDr.net
本スレの話題は本スレで決着つけなよ
メガCDといえばリーサルエンフォーサーズぶっ込んでくれないかなぁ
ガン無いと遊べなかったんだっけ?

562 :NAME OVER:2022/03/06(日) 17:13:24.36 ID:F/W4VAQJM.net
多分、俺たちには見えないレス番に攻撃的な連中がいるんだろう
わざわざメガドラスレでイーグレの遅延遅延って、本スレで言ってりゃいいのに

563 :NAME OVER:2022/03/06(日) 17:38:19.81 ID:wSE5v3MKM.net
>>504
公式の電源アダプタって無いの?
無いとしても推奨環境とかアナウンスしてないのか?

564 :NAME OVER:2022/03/06(日) 18:28:44.72 ID:nNlI6yZn0.net
>>563
公式アダプタは無い
2.4A以上供給できるもの、というガイドラインはある

565 :NAME OVER:2022/03/06(日) 18:33:53.11 ID:CGZKbZxua.net
そこらのホムセンやスーパーでもスマホの電源なんて買えるのに
こんなもんで専用アダプターつくって売ろうなんてどんだけデンジャラスな商売だよw

566 :NAME OVER:2022/03/06(日) 18:39:45.16 ID:5hKB12B+0.net
>>565
任天堂「。。。」
コナミ「。。。」

567 :NAME OVER:2022/03/06(日) 18:47:39.63 ID:Ig+J94y8M.net
>>561
あれメガCD版出たのは奇跡だったな
しかも続編まで
当たり前だが音楽が豪華
せっかくの光線銃対応ソフトがあの日本だけというのはもったいなかったが
まあ末期だから仕方ないか
たしかパッドでも操作可能だった気がする、うろ覚えだがね

568 :NAME OVER:2022/03/06(日) 19:12:29.30 ID:I4fyMody0.net
>>563
推奨環境が発売直前で2.4A以上になったのが多少混乱を招いたと思われる
SFやMDミニの1Aでは全然足りず、PCEミニの2Aも超えてるからね
さらに推奨の2.4Aと3Aで遅延状況が変わるってのも混乱というか不満の元になったな

569 :NAME OVER:2022/03/06(日) 19:58:17.72 ID:2eH6mKZ70.net
ごちゃごちゃ能書き垂れんとUSB付きの電源タップ使えばいいんだよ

570 :NAME OVER:2022/03/06(日) 20:02:50.22 ID:68JHxtrj0.net
QCない、USB3.0対応コンセントをそこだけで使えば絶対3A確保出来るんかな

571 :NAME OVER:2022/03/06(日) 20:55:59.72 ID:9n3vqgyla.net
メガドライブミニで遊ぶ時だが俺はUSBの充電器持ってなかったから
古いNintendoWiiの電源を入れてそこのUSBの穴にメガドライブミニを
繋げて遊ぶという方法でやってた

572 :NAME OVER:2022/03/06(日) 21:21:26.27 ID:Wqeyr4jh0.net
>>569
そのタップにだって出力できる限界が得るだろうが
タップに内蔵だからといっていくらでも出力出来るわけじゃないんだぞ

573 :NAME OVER:2022/03/06(日) 21:24:55.87 ID:8WX9qAcRa.net
3年くらい前に買ってもう使ってない高速充電未対応のスマホ用アダプタでも2.4だったのにそれ以下の電力しか出ないアダプタとか実在するの?w

574 :NAME OVER:2022/03/06(日) 21:30:54.07 ID:CVTMinTL0.net
SFCミニとかの低スぺスマホ基盤のエミュ機専用のアダプター買った馬鹿はなんで動かないんだーって言ってそうw
安物買いの銭失いとはまさにこの事w

575 :NAME OVER:2022/03/06(日) 22:02:22.00 ID:/ufkwFSt0.net
瑞起7213はどのミニも同じじゃないの?
スーファミミニ純正のはパッケージ込みのアイテムだからなあ
安物買いって特に安くないし、他のミニに使うのを見込んで買ったわけでなし

576 :NAME OVER:2022/03/06(日) 22:50:25.84 ID:Ccf0Ikarr.net
わいはルーターのUSB端子でメガドラミニやってた
ルーターは絶対に電源切ることがないので機器のオンオフ作業も無く楽ちんだった

577 :NAME OVER:2022/03/06(日) 23:49:10.26 ID:CVTMinTL0.net
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / U  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  U ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  S  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  S |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  B   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  B  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           / 

578 :NAME OVER:2022/03/07(月) 00:13:28.44 ID:nLC4C5Em0.net
メガドラミニで分配+HDMIキャプボで配信しつつ遊んでたときキャプボ側が遅延が14フレあって驚いた、それまでキャプボ画面見ながらゲームやってた俺
ダライアスのフレームテストにての同時撮影で14フレ遅延気がつく

そんな状態でも遊べるんだから遅延も慣れればなんとかなる
でもブラウン管で実機メガドラ触ったら遅延のないサクサク動くって感覚わかる
あの感覚が染み付いてる人が慣れない感覚で訴えてる気がする

579 :NAME OVER:2022/03/07(月) 01:17:05.11 ID:rw/AHq6l0.net
いや、流石にうちのテレビでサンダーフォース3やったらゲームにならんかった
遅延がひど過ぎると流石に補正ムリ
だからなるべく遅延の少ないモニター使うに越したことはないわけで

580 :NAME OVER:2022/03/07(月) 01:37:20.44 ID:BOlchUth0.net
そもそもこの瑞起7213がゴミなんじゃないの?

581 :NAME OVER:2022/03/07(月) 07:58:57.44 ID:1rr9Fhjw0.net
>>578
嘘松がすぎる
さすがに14フレの遅延があったらどうやってもまともに遊べないわ
ターン制コマンド式戦闘のRPGならギリ遊べるっていうレベルだぞ

582 :NAME OVER:2022/03/07(月) 08:59:23.46 ID:xXD2PhnA0.net
>>464
スーパー大戦略
今回のウクライナ侵攻を再現した追加MAPとかあったりしたら面白い

>>463
確かに面白いけど、PS2で出たタイトーメモリーズ1&2(上下)に収録されているから
今更、要らないんだよなぁ

583 :NAME OVER:2022/03/07(月) 09:04:53.28 ID:Smk1Jfln0.net
>>580
定価1万円台で売る製品に載せるSoCとしては良い方

584 :NAME OVER:2022/03/07(月) 09:14:35.80 ID:RSCV4+fd0.net
メガドラミニはビデオデッキについてるUSB挿す穴でやってるけど前に他の人が書いてるような起動が遅いとか無いから数値は知らんが足りてるんだろうな

585 :NAME OVER:2022/03/07(月) 09:16:57.13 ID:Smk1Jfln0.net
>>583
書いてから気付いたがメガドラミニは1万もしなかったな
最近の基準で考えてそれなのでメガドラミニはほんと破格だった

586 :NAME OVER:2022/03/07(月) 09:23:55.73 ID:1rr9Fhjw0.net
好事家しか買わないようなもんは中途半端にコストをケチっちゃ駄目っていう良い例だ

587 :NAME OVER:2022/03/07(月) 09:24:21.57 ID:ZksTCZXyr.net
定価6980円で売ってるFire TV4K MAXはミニゲーム機よりも遥かにパフォーマンスの高いクアッドコアSoCが載ってる
ミニと違ってゲームソフトの料金無いとしても破格すぎる安さなので
ゲームメーカーはもっとハードの調達を上手くやればいいのに

588 :266:2022/03/07(月) 09:32:02.43 ID:Rw4Khw3+M.net
天下のamazon様にはとてもとても…

589 :NAME OVER:2022/03/07(月) 09:35:48.74 ID:WJTJ3Vk2r.net
>>587
無茶言うな
FireTVと一部マニアしか買わないミニゲーム機じゃ生産数が違いすぎるだろ
メガドライブだって68000大量購入の契約出来たから21000円で出せたってのに

590 :NAME OVER:2022/03/07(月) 09:42:21.48 ID:Smk1Jfln0.net
アマゾン機器あたりと比較する無茶振りする奴いるだろうなと思ったが
さっそくいたか

591 :NAME OVER:2022/03/07(月) 09:55:37.85 ID:VyrNmBfx0.net
CPUはARM系だから原価はずっと安いんだろうな

592 :NAME OVER:2022/03/07(月) 10:34:17.48 ID:JlF6PBcJ0.net
中華ポータブルエミュ機のRG351とかはイーグレットと同じくらいの価格で10倍くらい性能高いな
ポリゴン機のエミュすら余裕で出来るし

593 :NAME OVER:2022/03/07(月) 11:02:14.14 ID:JzY0Oqrv0.net
海賊版エミュ機なあ…こっそり遊ぶ分には黙認だけど
紹介動画あげてるyoutuberとか、
ac化パッチ当てて売ってる海賊カセットを金だして買って実況動画あげてる奴とか
怒られろっては思う。
違法エミュ機転売ヤー摘発されたときは収録タイトル×1本500円計算換算だったな、ざまあと正直おもた。

594 :NAME OVER:2022/03/07(月) 11:08:42.80 ID:Smk1Jfln0.net
違法ROM機の紹介動画で収益上げてたら商売道具に使ってるという解釈で
明らかな違法行為になるからそのうち捕まる奴は出ると思う

595 :NAME OVER:2022/03/07(月) 11:16:54.01 ID:V+pP1Czz0.net
>>581
確かにな
イーグレットミニが何FPSで動いてるか知らんが、多分30か60fpsとしたら0.5~0.25秒の遅延ってことだもんな

596 :NAME OVER:2022/03/07(月) 12:45:49.61 ID:eJUc9h+X0.net
>>587
あれはサブスクに課金してもらう為の撒き餌なんだから安くできるんだよ

597 :NAME OVER:2022/03/07(月) 13:01:02.92 ID:OIoKHy4eM.net
>>559
ミニシリーズにまともな移植は期待してないインテリアだからって言う奴もいてカオスだなw

598 :NAME OVER:2022/03/07(月) 15:51:39.78 ID:y5KSduaoM.net
https://i.imgur.com/qdRYpiE.jpg

599 :NAME OVER:2022/03/07(月) 17:50:33.21 ID:IFSTOXAha.net
なぜ>>586はメガドライブミニやイーグレットミニはスケベな人しか買わないと判断したんだろうか?

600 :NAME OVER:2022/03/07(月) 19:06:05.14 ID:AzUTyqEx0.net
好事家 物好きな人
好き者 洒落た人
好色家 スケベ

601 :NAME OVER:2022/03/07(月) 19:37:19.11 ID:HRWUkZzT0.net
好事家はスケベの意も混じってるらしい
とは言っても本来の意味のスケベか

602 :NAME OVER:2022/03/07(月) 20:21:30.40 ID:qn6wkU1F0.net
サンダーフォース1と2ってサントラ出たんだな
良い時代になったな

603 :NAME OVER:2022/03/07(月) 21:24:55.02 ID:vXnyqB8Q0.net
1のサントラってどんなんだ?クラシックが延々流れるのか?w

604 :NAME OVER:2022/03/07(月) 22:26:51.92 ID:002ImAmd0.net
運動会にピッタリ

605 :NAME OVER:2022/03/07(月) 22:46:45.95 ID:qn6wkU1F0.net
まあ実質2が85パーだけどなw

606 :NAME OVER:2022/03/07(月) 23:05:39.46 ID:jCjmcDyG0.net
ブルーアルマナックだってサントラ出たんだぞ

シルフィードのメガCD版そのままのサントラも出てるんだね
当時のアレンジ版サントラは一番お気に入りのSTAGE10が未収録で残念な思いをした

607 :NAME OVER:2022/03/08(火) 01:42:51.71 ID:67ToL/Vv0.net
ヘブンリーシンフォニーもサントラがあったらしいんだけど買いそびれた
一番好きなOPの曲はCDDAじゃ無いみたいで録音できないんだよ無念

608 :NAME OVER:2022/03/08(火) 06:35:51.49 ID:ASb/4apWr.net
>>607
オープニングに入ってるのはショートVerでサントラに入ってる倍くらい長いフルVerとは別物よ

609 :NAME OVER:2022/03/08(火) 07:29:00.75 ID:VX0kW3no0.net
しかしヘヴンリーシンフォニーでモナコを走った時はめちゃくちゃ感動したなあ
カクカクしてるとはいえ家庭用であの町並みや雰囲気を再現してたのは凄かった
1993年モードは楽しかった

610 :NAME OVER:2022/03/08(火) 08:50:28.77 ID:++vXBr6dM.net
うぉ、X1アンド68ユーザーだった俺得のアルバムやんか
あのボイスを35年ぶりに聞けるとはw

611 :NAME OVER:2022/03/08(火) 10:49:37.55 ID:grqIq9o00.net
>>450
アウトランのPSGも頑張ってて好き

612 :NAME OVER:2022/03/08(火) 12:17:52.63 ID:fANRe3On0.net
アウトランMKIII版は4面入ったくらいで曲の最後のサビループに入っちゃってとても残念だったな速えよって(笑)
ドラムパターン等曲自体の移植度は高かった

613 :NAME OVER:2022/03/08(火) 13:12:28.21 ID:DjcHEltLr.net
原作者のhiro師匠は移植担当者に譜面のコピー渡してなかったみたいだから
boさんの耳コピなんだろうな

614 :NAME OVER:2022/03/08(火) 13:40:34.95 ID:/iyF/ifO0.net
当時のセガはアーケードと家庭用で開発が違って同じ会社でもかなり仲が悪く
別会社みたいな感じだったらしいぜ とある信頼のある情報筋からだけど

615 :NAME OVER:2022/03/08(火) 14:06:03.81 ID:VX0kW3no0.net
最近のソニーみたいだな
3Dイマーシブオーディオでテレビはドルビーアトモス、オーディオ機器では360リアリティーオーディオ、PS5ではテンペスト3Dオーディオと
全部ドルビーアトモスで統一しろや!ってね

616 :NAME OVER:2022/03/08(火) 14:40:01.75 ID:SXshTv820.net
>>614
何回聞いたかわからないくらいよく聞く話だから
わざわざとある信頼のある情報筋からとか付けなくていいよ

617 :NAME OVER:2022/03/08(火) 15:54:06.64 ID:OHSn8oFva.net
子供の頃はスカイライダーとウルトラマン80の主題歌が運動会でよく使われてた覚えがある
確かにどちらも行進や競技にピッタリ合ってるような気がする

618 :NAME OVER:2022/03/08(火) 15:56:49.24 ID:W+vkfrKe0.net
まあ実際どうだったかは当事者じゃなきゃわからんよ

619 :NAME OVER:2022/03/08(火) 16:04:45.15 ID:EGFz3KvN0.net
>>617
微妙に上の世代だな、曲はよく知ってるから成る程とは思うがその手の曲が使われた事はなかったなぁ

620 :NAME OVER:2022/03/08(火) 16:07:06.14 ID:+Ls4ysKM0.net
今そういうことしたらJASRACに怒られるな

621 :NAME OVER:2022/03/08(火) 16:47:24.37 ID:WRZ/BUDU0.net
>>614
仲が悪いどころか
アーケードチームが1軍で、家庭用チームは2軍扱いだったようだな

ヴァーミリオンなんかはACの体感ゲーチームが作った!
という触れ込みだったが当人達からすれば「2軍の家庭用ゲーム作りかよ・・・」
と士気が下がるだけだったとか。

622 :NAME OVER:2022/03/08(火) 16:53:01.91 ID:4PtUaFbo0.net
ファンタシースターVもアーケードのチームが作ったとどこかで見たような気がするけど
本当なのかな

623 :NAME OVER:2022/03/08(火) 17:01:33.75 ID:WRZ/BUDU0.net
ファンタシースターIIIとヴァーミリオンの街並みが
かなり似ているのでそう噂されているね
同じスタッフがいただけかもしれんけど。

わかっているのは
PS3はBGMのIPPO女史くらいしか1,2,4のスタッフは関わっていないってくらい

624 :NAME OVER:2022/03/08(火) 18:25:10.32 ID:XhWQOpSq0.net
スタッフが誰とかどうでもいいな。
楽しいかつまらないか、それだけだろ。

スレチだが古川さん、今後の活動は厳しいかな。
こんなゴタゴタ起こしたら周囲が付いてこないだろ。

625 :NAME OVER:2022/03/08(火) 19:09:09.04 ID:YrYu9Q7X0.net
メガドラミニの後にお粗末なアストロミニを出してきた時は素人目で家庭用ゲーム班とアーケード班は情報の共有とかしないんかと邪推したw

626 :NAME OVER:2022/03/08(火) 19:11:35.46 ID:+Ls4ysKM0.net
そもそも班どころか会社違うし

627 :NAME OVER:2022/03/08(火) 19:28:13.26 ID:YrYu9Q7X0.net
>>626
だから素人目

628 :NAME OVER:2022/03/08(火) 19:31:07.03 ID:5MQpdq9E0.net
さあ皆さん、,しわがれた声でご一緒に
『ザーンダーーフォーース!!』
テケテッテケテッテケテッテッテッ

629 :NAME OVER:2022/03/08(火) 19:41:01.47 ID:cJxisQNkM.net
>>625
アストロミニの何が不満だったの?別にお粗末とは思わんけど

630 :NAME OVER:2022/03/08(火) 20:06:34.53 ID:HXG75Ogk0.net
メガドラミニのアーケード版かと思ったら
ネオジオミニのセガ版だったからな
今度のやつは他社のゲームが豊富で
ミニの何が受けたかミカドに教えてもらったんだろう
いや誰でも分かる事なんだが

631 :NAME OVER:2022/03/08(火) 20:14:44.61 ID:cJxisQNkM.net
具体的に何が不満だった?俺はメガドラミニと同等以上に満足したけど

誰でもわかる、とか言われてもそんなんおまえの個人的感想だろ?おまえの意見なんかおまえにしかわからんわ

632 :NAME OVER:2022/03/08(火) 20:41:54.10 ID:ej8NNaWtM.net
イーグレットをディスった次はアストロをディスって荒らしたいたけでしょ

633 :NAME OVER:2022/03/08(火) 21:17:43.66 ID:UsoErZj40.net
学校の運動会でどんなBGM流そうがJASRACは来ないと思うが最近は法律が変わったのか?

634 :NAME OVER:2022/03/08(火) 21:26:38.94 ID:HXG75Ogk0.net
ちゃんと他社ゲーが少ないのが問題と書いてあるのに
具体的に何が不満とか聞いてくるアホっぷりに笑った
その知能レベルなら
そりゃ何でも面白いんだろうな

635 :NAME OVER:2022/03/08(火) 21:35:19.20 ID:891v4jEQ0.net
>メガドラミニのアーケード版かと思ったら
さすがにその発想は無かったな

636 :NAME OVER:2022/03/08(火) 21:56:20.54 ID:BW6dsjoQM.net
何でも楽しめるのは結構な強みだと思うよ
何かしら良いとこ見つけて、更に仲間内でワイワイプレイしてると楽しくなってくるんだよね

他社ゲーが少ないって、元々セガのアーケードってコンセプトであって、Vは縦画面ってコンセプトでしょ
Vが不評の尻拭いって訳じゃないでしょ

637 :NAME OVER:2022/03/08(火) 22:08:44.82 ID:V5SvfrE70.net
やっぱりやってる人はいたのか
メモリが増えると大化けする見本だな
https://www.sega-16.com/forum/showthread.php?35772-The-Official-aMaru-Thread-Amazing-Mega-Drive-Hacks%21

638 :NAME OVER:2022/03/08(火) 22:29:09.32 ID:W9k/lm76r.net
アストロミニ発売後あんなに出張ってたハゲが一切出て来なくなった時点でお察し
Vにも絡んでみたいだしな

639 :NAME OVER:2022/03/08(火) 23:00:15.15 ID:0dsyIXUfM.net
>>628
さーみなさんご一緒に〜
「このーおっさんハゲ〜」

640 :NAME OVER:2022/03/09(水) 02:38:18.40 ID:rprkYkXo0.net
>>608
つべでフルバージョン聴いてきたけど、ちょっとイメージと違った感じだな。でもこれはこれでCD欲しいわ。地道にハードオフ廻るか。

>>609
自分は予備知識無かったからアーケードレベルとは言わないけどまさかあんなに大きなオブジェクトが沢山出てきてしかもFZEROのように地面が回転して起伏もあってで結構驚いたよ。

641 :NAME OVER:2022/03/09(水) 05:54:34.06 ID:/hHBxaeQ0.net
>>634
他社ゲームが少ないなんておまえどこにも書いてないじゃん

認知症か?大丈夫か?性格も相当悪いな

642 :NAME OVER:2022/03/09(水) 05:57:06.83 ID:FZ086/Btp.net
>>634
おまえの文章が雑なだけだな。ところで何でおまえそんなに性格悪いの?生きてて楽しいか?

643 :NAME OVER:2022/03/09(水) 06:22:56.41 ID:PQ5sdFYv0.net
システム16、24、32辺りに青春時代を過ごした俺には最高のラインナップだけどな
これまでアーケードまんまの家庭用移植がなかったものが多かったし
それだけにカルテットのアレは許せんけど
それ以外に大きな不満はない
ネオジオミニやイーグレットミニに他社ゲーが入ってないと言う文句は聞いたことないしな

644 :NAME OVER:2022/03/09(水) 06:32:41.37 ID:B0JwFlnsa.net
>>622
どっかの同人誌のスタッフインタビューだと、アーケードから移籍してきたスタッフがメインで制作していて、企画だけが家庭用の人だったらしい

645 :NAME OVER:2022/03/09(水) 06:37:12.34 ID:OkueZ95n0.net
>>641 >>642
なんでいっつもID変えて連投してんだ?
毎回ワンパターンだからバレてんぞ池沼
まあ痴呆老人じゃ仕方ないか

646 :NAME OVER:2022/03/09(水) 07:31:57.41 ID:CzntAR8Y0.net
最近はレス数も落ち着いて少ないながらも、残った者同士の濃厚な暴言応酬の含有率の高さよ…
まだ続けるんかい?>>1よ。(クビになったプロゲーマー炎上事件思い出すなw)

647 :NAME OVER:2022/03/09(水) 07:44:04.01 ID:XF+E2a9Y0.net
>>645
やっぱ自演って思うよなぁ

648 :NAME OVER:2022/03/09(水) 07:44:27.07 ID:CzntAR8Y0.net
>>611>>450
psgのアレスタ好きやねん。北斗の拳も音楽好き。

649 :NAME OVER:2022/03/09(水) 08:05:11.29 ID:nUg6sseFM.net
アウトラン3DもPSGモードは味があっていい

650 :NAME OVER:2022/03/09(水) 08:11:10.32 ID:CzntAR8Y0.net
>>649
FMユニット付いてるいいID引いてるやんw
FM音源ならイースとRタイプ好きだけど、Rタイプは全機種移植の中でも1番好きや。

651 :NAME OVER:2022/03/09(水) 08:36:08.70 ID:seqTehM+a.net
マークVのR-TYPEは地元では全く見かけなかったな。
ゲーセンでやり込んでたからそこまで残念でもないけど、実機でやってはみたかった。

652 :NAME OVER:2022/03/09(水) 08:42:28.10 ID:l17EjUOu0.net
曲が好きかどうかではなくマーク3のPSGサウンドを極めた感があるのはダブルターゲット
FMサウンドを極めた感があるのは覇者の封印とイース
もう一度いうが好きな曲かどうかではなくあくまでもチップ性能を極めてると思ったソフトを挙げてみた

653 :NAME OVER:2022/03/09(水) 08:47:08.91 ID:39XVxzy0p.net
ソロモンの鍵のFM音源も凄く良かったと思う

654 :NAME OVER:2022/03/09(水) 08:48:42.16 ID:+sWeZXFf0.net
>>644
なるほどね。セガの諸事情でスタッフが入れ替わったことで色々あって千年紀や
PSOやラッピーに繋がったと思うと不思議な運命の巡り合わせですなぁ

655 :NAME OVER:2022/03/09(水) 09:33:36.57 ID:z3kA+n9G0.net
>>631
MDミニではひとつでも多くの作品を入れるためにシリーズは一作ってソニックやPSでアンケートまで取ってたのに
アストロミニでモンスターランドみたいに続編で全くタイプが変わるならともかく
ぷよ2本、コラムス3本、アール2本はかなりがっかりしたな、特にコラムス
これらを一本ずつにしたら単純に本数で考えたらあと4本違うのが収録できた

656 :NAME OVER:2022/03/09(水) 09:51:22.16 ID:WorSEwOb0.net
>>655
ぷよとコラムスは一本扱いにして、バージョン違いも遊べます!…って宣伝したほうが印象は良かったかもね

657 :NAME OVER:2022/03/09(水) 10:10:26.23 ID:oGdj341/d.net
サンダーフォース3はFM音源とPSGのバランスが絶妙だったと思う

658 :NAME OVER:2022/03/09(水) 12:04:48.94 ID:3eYsrxSSr.net
アストロシティミニは収録ソフト発表会生配信の盛り下がり方が凄かった
隠しソフト、ドットリクンって。。。

659 :NAME OVER:2022/03/09(水) 12:06:51.95 ID:dG7w73Sy0.net
アストロシティミニは6ボタンなのにそれ活かしてるのがダークエッジの5ボタンまででバーニングライバル入ってなかったのが最大の不満

660 :NAME OVER:2022/03/09(水) 12:34:31.96 ID:TMs1JwYX0.net
アストロシティミニとか言いつつ、アストロシティ世代のゲームがほとんどないって不満は結構見たと思う

661 :NAME OVER:2022/03/09(水) 12:37:50.52 ID:z3kA+n9G0.net
メガドラミニのパッドが使えるのは評価する
イーグレットミニにも使えるらしいね

662 :NAME OVER:2022/03/09(水) 12:45:50.88 ID:ocyodOs50.net
FM音源BGMは古代よりBoの方が好きだったなぁ
これぞゲームミュージックって感じがした
古代BGMは良いんだけどちょっと大人しんだよな

663 :NAME OVER:2022/03/09(水) 12:49:46.10 ID:Vovj1DOf0.net
イーグレットツーミニはアストロシティミニのコントローラーにも
対応する様に作られている(USBホワイトリストに入ってる)ので
たまたま互換性のあったメガドラミニパッドも使えるという形

664 :NAME OVER:2022/03/09(水) 13:15:17.72 ID:Irs2neema.net
>>629
奥成に聞けばわかったことでも聞いてなかったとか?
タイトル選定だけ頼んで移植のポイント聞いてなかったり
カルテットの基板あるのに
わざわざ世界から探したり

665 :NAME OVER:2022/03/09(水) 13:43:42.10 ID:3eYsrxSSr.net
コラムス入れすぎだよなぁ

666 :NAME OVER:2022/03/09(水) 13:58:58.27 ID:+wvj8uEi0.net
しかし同じ日にスタートしたニンテンドーSwitchオンラインの64とメガドラ
64はちょいちょい追加されて今度はF-ZERO Xが遊べるというのに
どうしてこんなにもメガドラの遊べるタイトルはショボいのか
突然32XのV.R. DXとかドーンっと追加して驚かせてほしいわ

667 :NAME OVER:2022/03/09(水) 13:59:17.52 ID:DcjqpoT5a.net
アストロシティミニ生放送は最後にワンダーボーイ3作だのスペハリだので酷かったな
メガドラミニみたいになにかエピソード語るわけでもなくはい次はい次みたいな感じで全然ダメダメだったちょっとは何か言ってた気がするけど…
宮崎さんはほんとプレゼン上手いなと思った

668 :NAME OVER:2022/03/09(水) 14:12:58.10 ID:z3kA+n9G0.net
>>667
「メガドライブの歴史で忘れ物をして来た」からのテトリスはちょっと泣きそうになった

669 :NAME OVER:2022/03/09(水) 14:59:28.89 ID:tEoyIWQS0.net
>>665
結局アストロシティミニで一番プレイしてるのが初代のコラムスだったりするが、何本もはいらんわな。
初代だけでいい。

670 :NAME OVER:2022/03/09(水) 15:22:27.55 ID:NnLj+r/s0.net
アーケードミニはコナミやナムコも続いてくれないかな
ナムコの場合パックマンゼビウスドルアーガはお腹いっぱいだからワルキューレの伝説やアウトフォクシーズを遊ばせてくれればいい
コナミはクライムファイターズやガイアポリスを遊ばせてくれ

671 :NAME OVER:2022/03/09(水) 15:38:41.21 ID:z3kA+n9G0.net
>>670
コナミはDLでドラキュラ、グラディウス 、コントラばっかだね

672 :NAME OVER:2022/03/09(水) 15:51:00.77 ID:Vovj1DOf0.net
別にCS機に色々移植してくれるならミニ機はいらんかなぁ
その都度ハードが増えると嵩張るし

673 :NAME OVER:2022/03/09(水) 16:21:02.80 ID:+sWeZXFf0.net
>>666
驚かせてくれなくてもいいからそろそろメガドラ追加タイトル発表して欲しい
話題がなくてスイッチオンラインでメガドラが遊べることも忘れられそう

674 :NAME OVER:2022/03/09(水) 17:30:44.96 ID:16imjwca0.net
ナムコはシステム1/2の完全移植ほぼ手付かずだよな
まぁ微妙なタイトルがほとんどだが、佳作がちらほら混ざってるのが惜しい
ハードは双方経済的な負荷が高いからsteam辺りでお願いしたいわ

675 :NAME OVER:2022/03/09(水) 17:38:13.44 ID:5z4ZPZNcM.net
アーケードのコレクションはイーグレットみたいにアダプタがシビアになるくらいならディスプレイなしの方がありがたい
原寸のスティックとボタンをテレビに繋ぐ、カプコンの海外で出たやつみたいなタイプ

676 :NAME OVER:2022/03/09(水) 17:43:42.55 ID:z3kA+n9G0.net
レトロビットのジェネレーションズみたいにシンプルコンパクトなのでいい

677 :NAME OVER:2022/03/09(水) 18:07:39.05 ID:ytBEPDvg0.net
>>672
俺はもう据え置きハード買ってもいろんなソフト買ってやる体力ないので、
企画もののミニハードの方が食指が動くな。
メガドラミニのゲームもそんなにやってないけどさ。
プレステ4のドラクエを2時間で積みゲーにしてしまったのは反省すべきところよ。

678 :NAME OVER:2022/03/09(水) 18:22:41.96 ID:3eYsrxSSr.net
結局、ゲーム買ってもやる時間ないんだよね

679 :NAME OVER:2022/03/09(水) 19:06:06.94 ID:MsgCJYyJM.net
>>666
32Xは嬉しいね。VRとVFはやってみたい。あとはABU

680 :NAME OVER:2022/03/09(水) 19:07:25.30 ID:MsgCJYyJM.net
>>675
それならもうswitch用の詰め合わせソフトとかで良くね?

681 :NAME OVER:2022/03/09(水) 19:27:58.31 ID:ocyodOs50.net
サンダーフォースの新作はでないのかえ?

682 :NAME OVER:2022/03/09(水) 19:52:04.79 ID:BROiKPyj0.net
6が残念だったから無理だろ
てかSTGの完全新作はリスキーだろ
テラクレスタの新作くらいか最近だと

683 :NAME OVER:2022/03/09(水) 19:52:18.37 ID:CZ71kgdQa.net
エルデンリングPS5が9万本しか売れなかったのですが、
メガドライブならもっと売れていましたよね?

684 :NAME OVER:2022/03/09(水) 20:12:42.72 ID:nrdO35bJr.net
エルデンはみんなSteam版を買ったみたいだからな
そっちはかなり売れてるらしい

685 :NAME OVER:2022/03/09(水) 20:16:09.60 ID:9JvYwl2p0.net
>>651
FM音源版もいいよ
https://www.youtube.com/watch?v=Mm4LSDy-xeE

RTYPEはSMS版を買ってマスターギアーコンバータ使ってGGで遊んでた

686 :NAME OVER:2022/03/09(水) 23:31:04.94 ID:nUg6sseFM.net
>>683
国内メガドラ最大のヒットがぷよぷよの二十万本だから9万本でもそこそこ頑張った部類に入る

687 :NAME OVER:2022/03/10(木) 04:01:44.05 ID:jEehdtEX0.net
>>655
なぜ代わりの4本が入ると思うのか謎

688 :NAME OVER:2022/03/10(木) 05:09:57.74 ID:AS6y7HK50.net
メガドラ版R−TYPEはよ

689 :NAME OVER:2022/03/10(木) 06:54:57.64 ID:+2AbW60L0.net
雷電伝説と究極タイガーのアーケードカラーハック中々良いな
結構きれい
眠かった色合いが明るくなってやる気が出る

690 :NAME OVER:2022/03/10(木) 09:05:26.21 ID:DCQH1u/s0.net
PSとSSが出る前の時代なら食いついたんだけど・・・・・・・・
逆に今は海外8bitホビーパソコンものがカオスで好き

691 :NAME OVER:2022/03/10(木) 09:56:38.62 ID:kSv/Bhc4M.net
>>655
アールはええやん

692 :NAME OVER:2022/03/10(木) 10:02:43.03 ID:ge75baVS0.net
>>687
単発コロコロは何かと場を荒らそうと難癖つけてくるな

693 :NAME OVER:2022/03/10(木) 12:05:45.98 ID:Xij2N39m0.net
https://i.imgur.com/I0KnsPz.jpg
https://i.imgur.com/qdRYpiE.jpg

694 :NAME OVER:2022/03/10(木) 12:28:39.57 ID:cSO0ilHL0.net
タントオタベ

695 :NAME OVER:2022/03/10(木) 12:54:49.90 ID:5Hd1RzF50.net
コロンバスあたりからデモンズアスタボーグ発売されないかな

696 :NAME OVER:2022/03/10(木) 13:23:49.75 ID:WYOe4jSQ0.net
アソビン教授懐かしいな・・・
ジョイジョイテレフォンも昔電話かけて聞いてて
電話繋がらへん!誰や!って親に怒られたなぁ

697 :NAME OVER:2022/03/10(木) 15:13:43.65 ID:pmC3Rmgv0.net
俺もmkVソフトの取説に書いてある電話にかけてちょうこおねえさんの声聞いてたな

698 :NAME OVER:2022/03/10(木) 15:54:41.02 ID:wuH+uKfeM.net
サターンの特集の番組見たけどなかなか面白かった
でも結局ゲーム機戦争に敗れたっていう番組構成になっててしんみり
今思うとセガに老若男女ウケる任天堂みたいな展開はそもそも無理
メガドラ時代のマニアック路線をずっと続けていたらハードメーカーとして生き残っていたかもしれない
などと妄想する番組だった

699 :NAME OVER:2022/03/10(木) 16:16:00.67 ID:UiOTJz6D0.net
ジョイジョイテレホンはPS1のダークファルスのアレンジ曲が流れてる時があって、その時は何回かかけて聴いた記憶…

700 :NAME OVER:2022/03/10(木) 16:25:18.20 ID:pb0e9UQ90.net
セガサターンが負けた相手はプレステだって。
バーチャファイター2とかキラータイトルあるんだから、無理に赤字値下げしてまで競わなくてよかったのにな。
ゲーム好きな奴はハード全部買ってたんだから。
それなりにユーザも多かったんだからドリームキャストも急いで出してサターン市場を潰す必要はなかった。

701 :NAME OVER:2022/03/10(木) 16:33:56.88 ID:WYOe4jSQ0.net
プレステに負けたというかFFに負けたって感じだな
あれがもしサターンで出てたら勝ってたかもしれん
ただセガというユーザーを大事にしない、適当でいい加減な会社はトップに立つべきでない
虫キングやラズベリーを自ら殺してるバカな会社なんだから

702 :NAME OVER:2022/03/10(木) 16:40:27.37 ID:2n2rGKDM0.net
PS1の頃のソニー相手じゃ勝てるわけないわ
PS2以降と違って良いゲームいっぱい出してたしな

703 :NAME OVER:2022/03/10(木) 16:44:32.49 ID:pb0e9UQ90.net
>>701
FFやドラクエがサターンで出るという可能性がまずなかった。
セガの体質として他社に大して傲慢さがあった。
大してソニーは他社に低姿勢で参入してくれるように頼んでいた。
だから任天堂を捨ててプレステに参入してくれた。

704 :NAME OVER:2022/03/10(木) 16:58:26.50 ID:mVX2pPm+0.net
FF7発表直前、niftyに「スクウェアがソニーの札束攻勢に陥落」とかいう怪情報が出てた記憶がある
内部リークだったんだろうな

705 :NAME OVER:2022/03/10(木) 17:41:00.51 ID:ed3J5E2Xa.net
FF7がPS1に来るまでマルチのバイオはサターンより売れてPS1でミリオンだからそういう予兆はあった

706 :NAME OVER:2022/03/10(木) 17:46:35.76 ID:9pELx4KK0.net
セガサターンの話は
セガサターンスレで
セガサターン総合スレッド Part129
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/game90/1632833923/

707 :NAME OVER:2022/03/10(木) 18:00:12.02 ID:DYQi7V9h0.net
>>703
当時の雑誌ではドラクエが出る事を示唆する事を何度か書かれている。
ドラクエに関しては本決まりでは無いにせよかなりの好感触がセガにあったんじゃないかと。

708 :NAME OVER:2022/03/10(木) 18:32:54.06 ID:vVznG9kO0.net
エニックスはサターン参入してたしなぁ
七つ風の島はともかくサッカーRPGなんて出されてもねぇ

709 :NAME OVER:2022/03/10(木) 18:37:25.35 ID:xo1hvSQIM.net
いや、プレステに勝った負けたではなく、セガが覇権を取る必要はなかったという話
もちろんメーカーもユーザーも当時は夢見てたが
メガドラ時代の方向性でもう少し運が良ければ今のXboxのポジションがセガハードだった未来もあった可能性

710 :NAME OVER:2022/03/10(木) 18:40:04.44 ID:vVznG9kO0.net
それについては当時広報の竹ちゃんが2位じゃ駄目なんですと言ってたけど

711 :NAME OVER:2022/03/10(木) 18:49:15.16 ID:CoXHHUvp0.net
サターン版が出たのはPSより一年以上後でFF7発売の半年後なんだがなにを言ってるんだ…

712 :711:2022/03/10(木) 18:50:04.10 ID:CoXHHUvp0.net
バイオね

713 :NAME OVER:2022/03/10(木) 18:50:05.19 ID:3ApIhgELM.net
最近の番組でセガはメガドライブでしくじっただの
サターンで敗れただので必ずいじられる
そういうのをOKするセガの懐の大きさと言うか社風は嫌いじゃない
でもユーザーとしてはプレイしたこともない人達に負けハードの烙印を押されたくない
だから自虐CMは本当に嫌だった

714 :NAME OVER:2022/03/10(木) 18:56:35.08 ID:3ApIhgELM.net
セガユーザーはFFとかドラクエに興味ないだろ
もしもセガハードでこれらが出ていて国民的ハードになったら嬉しい?
多分有名になったアイドルを寂しい目で見る古参のファンの気分だと思う

715 :NAME OVER:2022/03/10(木) 19:48:01.16 ID:SekoYY3K0.net
>>714
2番手でも3番手でもいいからハード出し続けて欲しかったな

716 :NAME OVER:2022/03/10(木) 19:53:52.69 ID:qzdZiqeO0.net
>>714
その辺り別にどうでも良いって感じじゃね?
SEGAの出したゲーム機で遊び続けたい。ただそれだけ
ただそうなるにはハードが売れなきゃダメという

717 :NAME OVER:2022/03/10(木) 20:22:06.49 ID:DYQi7V9h0.net
サターンのバイオハザードや闘神伝Sの開発がネクステックなのが、セガがなりふり構わずサードパーティに頭下げたんだろうなと想像させられる。

718 :NAME OVER:2022/03/10(木) 20:25:01.67 ID:xJ9bHC1n0.net
体感ゲーム覇権時代の家庭用ハードには拡縮回転を盛れず
バーチャ覇権時代の家庭用ハードにはポリゴン機能を盛れず

719 :NAME OVER:2022/03/10(木) 20:25:54.80 ID:8kSvMiCMr.net
セガよスタイリッシュであれ

720 :NAME OVER:2022/03/10(木) 20:40:09.70 ID:Oq/ED/4kM.net
今後のセガはファーストではなくベストを目指すとか言ってたね
最終的に勝つのは先駆者ではなくそれらをベストに仕上げたもの
商売的には正しい考え方だろうが時代の先取りがセガの挑戦って歌ってたしな
なかなか難しいところ

721 :NAME OVER:2022/03/10(木) 21:35:11.44 ID:EHmg4Xz60.net
かりんとうヤクザゲームくらいしかなくなってからセガは自分にとっては終わってる
昔の遺産で小遣い稼ぎばかりしてる分、タチが悪い
昔からのメーカーはみんなこんなもんか

722 :NAME OVER:2022/03/10(木) 21:35:40.91 ID:kUx+sjIQa.net
必ずしも久夛良木健に先見の明があったとは思わない。
ソニーがプレステのプレゼンをしても多くのメーカーが戸惑ったと言うし、
結局、バーチャファイターの存在が最大のプレゼンになったわけだから。
ソニー自身にポリゴンゲームの未来が見えていたわけではない。

シリコングラフィックスと組んで最先端を目指した任天堂にしてもソフト開発に難航して、
64の発売は大幅に遅れた。

あの時期に出せたのは最強の2Dマシンサターンというのはむしろ順当だよ。

723 :NAME OVER:2022/03/10(木) 21:42:05.63 ID:1pNBhQTz0.net
セガがハード撤退したのは歴史の必然
過去に時間を戻してやり直したとしてもセガは勝てない
ハードの性能が高ければセガが勝ってたと考えてるなら大きな間違いよ

724 :NAME OVER:2022/03/10(木) 21:44:37.11 ID:vVznG9kO0.net
創造は生命
先進技術で時代の先取
と社是と経営理念にあるのだかれ先駆者でありつつベストに仕上げる者になるしかないわな

725 :NAME OVER:2022/03/10(木) 21:47:10.50 ID:dEUC3EdqM.net
>>723
SFCが販売する前に離反したソニー(SFCのCDでもめた)とかナムコが
セガハードに寝返ったらワンチャンあったな。まあこれもたらればの話だけどw
sega vs sony vs nec vs 任天 vs M$の5つの陣営で戦ってたらもっと激しい戦国時代になってたよな?

726 :NAME OVER:2022/03/10(木) 21:58:57.22 ID:1rfla1PK0.net
>>707
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
PSに負け始めてサードがSSから離れていったのを食い止めるために、土下座してでもなんとかDQを誘致しようとしたけどフラれたんだぞw

727 :NAME OVER:2022/03/10(木) 22:09:29.56 ID:FPHHDc42M.net
>>726
当時のエニクスの戦略ってローンチではなく、あくまで一番普及したハードで出すだからなw

728 :NAME OVER:2022/03/10(木) 22:23:04.59 ID:T7O+sCz90.net
時期的にFFでなくPSを選択したから以後全くFFに触れる機会無し
自分的にDQはロト3部作で完結したのでやはり以後触れる機会無し
時期的に近いFF PS DQVを全て遊んだ人も居るんだろうな

729 :NAME OVER:2022/03/10(木) 22:27:47.52 ID:TV2kijTKM.net
PSでFF、SSでドラが出てたら歴史が変わってたかもなw

730 :NAME OVER:2022/03/10(木) 22:41:53.09 ID:ZHn39lMHM.net
こんな夜は東亜プランのゲームがよく似合う
大旋風でもしようかな

731 :NAME OVER:2022/03/10(木) 22:45:58.96 ID:rLiEi2qK0.net
アケ版あまりやらなかったけどメガドラ版は意外と楽しめた思い出

732 :NAME OVER:2022/03/10(木) 23:13:58.54 ID:3XgTcOIVr.net
そういえば東亜プランコレクション持ってる人いる?

733 :NAME OVER:2022/03/10(木) 23:53:31.59 ID:DYQi7V9h0.net
>>726
国民的RPGが出るぞって思わせぶりな記事が出てたのはFF7発表前のSSがイケイケだった頃だよ。

734 :NAME OVER:2022/03/10(木) 23:56:52.36 ID:DYQi7V9h0.net
>>727
そのエニックスから七つ風やサッカーRPGが出たって事はSSが勝つと踏んでたんだろうね。

735 :NAME OVER:2022/03/10(木) 23:58:24.11 ID:R+67PQoaM.net
>>734
ちょっと違う。あくまでドラクエの話であって、SSで出したその辺のは
PSより売れてしまったときに何もパイプがないと困るからっていう意味合いでは?

736 :NAME OVER:2022/03/10(木) 23:59:29.15 ID:R+67PQoaM.net
>>734
ゴメン。>>735意味不明だな。
PSでもSSでもどっちが勝ってもいいように戦略だよねwずる賢いよな

737 :NAME OVER:2022/03/11(金) 00:00:25.37 ID:5bsJQP0f0.net
メガドラ版ドラクエ2とかやってみたかったw
どんな色味、音、アレンジだったかw

738 :NAME OVER:2022/03/11(金) 00:01:58.46 ID:bdz9BGAVM.net
なぜか知らんが、MSXはFF1とFF2、さらにDQ1とDQ2が出てたりするw

739 :NAME OVER:2022/03/11(金) 00:08:58.69 ID:vK6Y5ipe0.net
ハミングバードのディープダンジョン1,2もMSXで出てるんだぜ

740 :NAME OVER:2022/03/11(金) 00:09:58.73 ID:jiIEcXYuM.net
番組でバーチャ1の移植を任された岡安さんが移植に苦労している時の話は面白かった
四六時中横に鈴木裕さんがついてアレコレ指導してくれたらしいけど
それができない子みたいに見えてかなり嫌だったとか
鈴木裕はだいぶ丸くなったらしいが当時は怖かったんだろうね

741 :NAME OVER:2022/03/11(金) 00:17:59.46 ID:TNuzz0c10.net
>>733
そもそも時系列がオカシイのよ
中裕司の話からすると、FFもってかれて完全に勢いがPSに傾いたあとに、起死回生を狙ってDQを誘致しようと頑張ったって流れ
しかもそれもほぼ駄目なのわかってて駄目元だったという(当時DQは一番売れてるハードで出すっていう方針だと堀井雄二だかエニックスの社長が明言していたので、PSに流れが完全に傾いたあとではDQはPSを選ぶというのは自明なので)

そもそもその思わせぶりな記事って「E社の有名RPGのDがサターンで発表」みたいな書き方で実はエルフのドラゴンナイトの事だったっていうオチがあったやつじゃん?
結局ドラゴンナイトは途中で中止になったけどw

742 :NAME OVER:2022/03/11(金) 00:23:27.65 ID:lCh44OZha.net
メガドラタワーミニZEROかAmazonで2000円ちょっとになってる
好き者しか買わないわな

>>705
バイオはPSで100万本出荷して大分あとにサターン版が出たんじゃなかったか
みんなやり尽くしたあとにショボいグラフィックで買わないだろと思っていた
投げ売りになってたから買ってあるけど

743 :NAME OVER:2022/03/11(金) 00:27:45.23 ID:/mzHf0ydM.net
バイオハザードより夢見の館の方が怖かった

744 :NAME OVER:2022/03/11(金) 00:34:33.90 ID:bPlIj+6a0.net
メガドラタワーミニZERO楽天で半額なんだが
これ完売かと思ってたら売れなかったのか

とりあえずアーケードバンクだけ拾っといた

745 :NAME OVER:2022/03/11(金) 00:54:03.68 ID:mHI0FMub0.net
>>742
SSバイオはオマケの小説目当てで買った
二体目のタイラントとウェスカーゾンビが懐かしい

746 :NAME OVER:2022/03/11(金) 01:12:58.20 ID:qjGFi+ej0.net
>>701
サクラ対戦も戦場のヴァルキリアも、名越と無能世襲社長に破壊された。
あんなやりにくいゲームギアミクロが売れると思ってる馬鹿会社

747 :NAME OVER:2022/03/11(金) 01:15:14.17 ID:qjGFi+ej0.net
>>703
それが間違いだと気づいた時には、大手以外無くなっていた
イマジニアとケムコが残っているのは奇跡

748 :NAME OVER:2022/03/11(金) 01:24:10.50 ID:qjGFi+ej0.net
>>722
鈴木裕がバーチャファイターを後5年遅く作っていれば勝てたかも
石井がバーチの技術をスクウェアに提供したからね
人をポリゴンで表現がPSの追い風に
じゃなきゃFF7もまだ2Dだっただろう

749 :NAME OVER:2022/03/11(金) 01:25:50.31 ID:L4Ioy/xX0.net
セガの竹崎が言うには
ドラクエ誘致(失敗に終わってるけど)のために相当金を使ったらしい
接待か開発環境などの優遇措置を見せるかのどっちかは分らんけど
サッカーRPG共同開発とかね

750 :NAME OVER:2022/03/11(金) 01:43:05.30 ID:zsrV8Dbt0.net
>>748
> 石井がバーチの技術をスクウェアに提供したからね
> 人をポリゴンで表現がPSの追い風に

PSでほぼロンチに闘神伝という完全3Dポリゴン格闘ゲームが出とるというのにお前は一体なにを言ってるんだ?
てかスクウェアにしてもPSの発売前からFF6をモデルに3Dポリゴンで試作しとったろが(当時は任天堂の次世代機向けとして)

751 :NAME OVER:2022/03/11(金) 01:46:45.48 ID:FsEBCbPzM.net
スタークルーザーのポリゴン見た時はマジでビビった
加えてゲーム内容も面白かった
メサイアは何気にメガドラのキーメーカーだったな

752 :NAME OVER:2022/03/11(金) 02:03:10.48 ID:zsrV8Dbt0.net
メサイアは全ての機種に満遍なくソフトを出していたけど、基本それぞれのユーザー層に合わせたものを独自に展開してた感あってよかったね

753 :NAME OVER:2022/03/11(金) 02:19:43.10 ID:wZIybMr2d.net
アルシス「スタークルーザーはメサイヤなのか…」

754 :NAME OVER:2022/03/11(金) 03:56:40.87 ID:PGmcXZjc0.net
>>738
MSXにFF2なんてあったっけ?

755 :NAME OVER:2022/03/11(金) 04:00:02.92 ID:Voe0Cvpw0.net
>>738
エニックスはMSX向けの同タイトルが、他の機種の3倍以上売れたそうで、
ある1985年くらいから積極的にMSX向けにリリースするようになったよね。
その余波では。
MSXオリジナルタイトルなんかも出してたし。

756 :NAME OVER:2022/03/11(金) 05:48:46.66 ID:HK7XHR+HM.net
MSX版FFのBGMは素晴らしい出来だった

757 :NAME OVER:2022/03/11(金) 07:11:42.72 ID:T2rrrpAH0.net
FF7の前にバイオが出ているからねえ
あのカクカクのクラウドは
むしろ技術的には後退だったくらい
FF7の見せ所は背景と動画だよ

758 :NAME OVER:2022/03/11(金) 07:12:34.87 ID:Pyupj/cd0.net
>>754
ない

759 :NAME OVER:2022/03/11(金) 08:18:54.59 ID:NxzqyU160.net
MSX版ファイナルファンタジーは音は良かったけど
スクロールがカクカクなのはしょうがないにしてもZ80Aの処理速度の限界なのかスクロールがすごく遅くて苛ついたわ

まあMSX2のソフトは全般的にもっさりだけど

でも当時はラストハルマゲドンの糞長いロードにも耐えて遊んでたよw

760 :NAME OVER:2022/03/11(金) 09:09:15.83 ID:KmsfNU7B0.net
ラストハルマゲドンはMSX版のBGMが一番好きだったわ
あれがなければクリアできなかったと思う

761 :NAME OVER:2022/03/11(金) 09:26:16.76 ID:lvEv9vJX0.net
あぶない水着のCGにかなりの容量使ってたのってMSXのドラクエだっけ

762 :NAME OVER:2022/03/11(金) 09:43:28.85 ID:GQ8bwQBt0.net
>>748
日進月歩の当時のゲーム業界で「あと5年」は負け犬の言い訳にしても相当みっともない

763 :NAME OVER:2022/03/11(金) 11:20:39.61 ID:LY1kyKgVa.net
>>753
だってアルシスソフトウェアは家庭用にソフト提供してなかったしそう思われててもしょーがないわな

764 :NAME OVER:2022/03/11(金) 11:57:55.33 ID:HFPN/945a.net
今度出る亀忍者詰め合わせにメガドラ版も入るみたいだが
本当に入っていたら買ってみるか
なんかプレミアムついちゃってなかなか遊ぶ機会がないんよね

765 :NAME OVER:2022/03/11(金) 12:25:59.11 ID:Vxq5p69rM.net
>>761
2色CGでそんな容量は食わない
まあ確かにmsx2版は入れるスペースがなかったから入れなかったらしいが

766 :NAME OVER:2022/03/11(金) 12:40:19.19 ID:hX5wZnKH0.net
>>761
MSXのDQUだな
エニックスがエロゲ出してた過去を彷彿とさせるモノだった

767 :NAME OVER:2022/03/11(金) 15:04:39.38 ID:vK6Y5ipe0.net
誰か早くこいつを止めないレトロゲーどころじゃないぞ
https://i.imgur.com/I76u6HH.jpeg

768 :NAME OVER:2022/03/11(金) 15:50:22.15 ID:n6LaTOckr.net
>>764
喜べ
入ってるぞ
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1394239.html

769 :NAME OVER:2022/03/11(金) 16:11:19.26 ID:NXxYdbXu0.net
カワバンガ!

770 :NAME OVER:2022/03/11(金) 16:41:53.05 ID:MUiCMZQX0.net
日本版だけ2作品少ないのか
好きなシリーズなのに残念

771 :NAME OVER:2022/03/11(金) 16:51:23.27 ID:9cGHNidd0.net
>>752
PCエンジンにはシュビビンマンや超兄貴
メガドライブにはラングリッサーやレイノス
うんよくわかっているな

でもSFCでヴァルケン出したのはまだ許してないからね

772 :NAME OVER:2022/03/11(金) 16:56:42.46 ID:GQ8bwQBt0.net
なんかドラマで登場人物がクイズ番組に出演する事になり亀忍者4人の名前を答える問題の答えを事前に教えてもらうヤラセがあったのがあったけどなんだったかな?

773 :NAME OVER:2022/03/11(金) 17:18:43.50 ID:b1lSU++1r.net
TMNTのメガドラ版はサウンドが素晴らしいんだよなあ
第1段であれだけのサウンドクオリティだったからあの調子で期待してたんだけど
何故かバンパイアキラーは容量ケチってサウンドもショボかった
曲が素晴らしいだけに当時は今時ペチペチのドラムとか無いわーって思った

774 :NAME OVER:2022/03/11(金) 17:28:43.58 ID:NqTicMkEM.net
いま聴くとバンパイアキラー結構好きだけどな
ドラムもローランドの808みたく、生音に似てはないけど味があって

775 :NAME OVER:2022/03/11(金) 18:40:25.04 ID:5TQcr3mg0.net
どうしようもないほどヘボいものも長い時が経つと味があると思うようになる不思議

776 :NAME OVER:2022/03/11(金) 19:00:28.63 ID:HK7XHR+HM.net
コナミのマイナーなベルトスクロールアクションはもっと出してほしいな

777 :NAME OVER:2022/03/11(金) 19:55:24.58 ID:z5WUdM4Ea.net
そういえばメガドライブ時代もあの大手パソコンメーカーがついに参入!って雑誌の予告があって、
「ついに日本ファルコムが参入か?」と心を躍らしたものだけど、蓋を開けたらゲームアーツだった。

778 :NAME OVER:2022/03/11(金) 20:25:33.53 ID:4jLBCLKN0.net
その後セガファルコムが誕生して4本出たんだっけ
幻のイース4が出てれば唯一のFM音源版になったのかな

779 :NAME OVER:2022/03/11(金) 20:42:27.45 ID:fq+tDo8Gd.net
ソーサリアンの追加シナリオ出て欲しかったわ

780 :NAME OVER:2022/03/11(金) 20:51:11.99 ID:vK6Y5ipe0.net
もう今のファルコムは俺たちの知るファルコムじゃない・・・別会社だ
形は変われど生きてくれてるだけで俺は良いんだ・・・(遠い目

781 :NAME OVER:2022/03/11(金) 21:32:52.80 ID:Lb7+chUdM.net
>>770
入ってるらしいぞ
2本は英語版というだけ

782 :NAME OVER:2022/03/11(金) 23:32:54.06 ID:0bfTIsFY0.net
あの当時の大手パソコンメーカーといえばNECしか思い浮かばない
ストIIダッシュのCMだと20メガハイスピードROM搭載と宣伝してたけど
ハイスピードROMという漠然とした表現で胡散臭さが増したCMになってた

783 :NAME OVER:2022/03/11(金) 23:36:16.56 ID:iBFVcelB0.net
>>768
みんな欲しいの?
この亀シリーズのゲーム一度も遊んだことがないから俺はパスだわ

784 :NAME OVER:2022/03/11(金) 23:53:05.93 ID:C2xRPwjL0.net
メガドラ版ソーサリアンは遜色ない傑作だったな

785 :NAME OVER:2022/03/12(土) 00:10:27.55 ID:O+wtBseI0.net
PCエンジンのストUダッシュはカプコン制作でNECHEが買い取って売ってたんだっけ
一か月後にSFC版ストUターボが出るというね・・・
あれNECは大損こいたんじゃないかな 20MHuカードなんてかなり原価高そうだし

786 :NAME OVER:2022/03/12(土) 00:17:50.09 ID:zp/7lNed0.net
>>783
そもそも亀忍者に興味無い人には無理よね

787 :NAME OVER:2022/03/12(土) 01:15:50.91 ID:an5OMvP00.net
MD亀忍者は敵のバリエーションが少ないから
マッハで飽きるぞ
SFCの方がまだ敵が多くてマシ

788 :NAME OVER:2022/03/12(土) 01:37:45.86 ID:O+wtBseI0.net
なんかスーファミも後期は普通に処理速度気にせずゲームできたものあったよな
パロディウスとか特殊チップ積んでなかったでしょ確か
結構頑張ってた気がする BGMはがっかりだけど

789 :NAME OVER:2022/03/12(土) 01:41:31.69 ID:SGhNB0HiM.net
MSX時代のコナミとSFC時代のコナミは神がっていた。
それ以外のコナソンはダメ。今はもはやゲームやる気なし。八王子が本店のアレに夢中なのかw

790 :NAME OVER:2022/03/12(土) 01:42:24.94 ID:cFyatRZN0.net
>>785
スーファミ版ターボで声が相変わらずAC版準拠じゃなかったのは
PCエンジン版に配慮したからって気がしていた
あれが判り易いとこで唯一勝ってた点(キーが高いけど)だから…
細かいとこでは春麗ステージの電柱の文字とか背景の一部が微妙に忠実な程度

791 :NAME OVER:2022/03/12(土) 02:23:14.03 ID:O+wtBseI0.net
PCエンジン版もターボモードつけたらよかったのにな
処理速度なんて何の問題も無いだろうし
そうすると組長がキレたんだろうな

792 :NAME OVER:2022/03/12(土) 03:01:35.43 ID:cFyatRZN0.net
グラフィックの描き替え速度があれで限界だったらしい
それでPCエンジンの性能的にハイスピードなんだと
ターボモードのみ中割りを減らす仕様なら行けたかも知れない

793 :NAME OVER:2022/03/12(土) 03:05:30.21 ID:cFyatRZN0.net
>>790
細かいとこ追加で、ヒットマークとフォントも綺麗になってたか
スーファミのは粗かった

794 :NAME OVER:2022/03/12(土) 03:07:29.55 ID:1vwN76wU0.net
>>785
まさか知らずに作ってたと思ってるのか

795 :NAME OVER:2022/03/12(土) 07:50:53.64 ID:TetlgR9h0.net
>>790
PCE版への配慮なんかせんだろ
当時の任天堂最優先契約はそんなもんじゃない

796 :NAME OVER:2022/03/12(土) 08:22:22.28 ID:tff/kwUbM.net
20MのHuカードは分厚かったな

797 :NAME OVER:2022/03/12(土) 08:46:50.33 ID:u+lsAp56a.net
全体的に苦しい移植感があったエンジン版は徹底的に
プレイ画面と音楽を見せるCM(動きも音もいっぱいいっぱい)で
スーファミ版ターボは実写ドラマ仕立てのCMを数バージョン
作って最後まで一切ゲーム画面を見せないスタイルだった

798 :NAME OVER:2022/03/12(土) 09:08:30.05 ID:25pDD1zf0.net
>>785
NECがカプコンに頼んだんじゃなかったかな?
ターボがつけられない代わりとして先行発売したんじゃなかろうかと

799 :NAME OVER:2022/03/12(土) 09:09:26.54 ID:tff/kwUbM.net
ダッシュプラスCMのバルログ(セインカミュ)ははまり役だったな

800 :NAME OVER:2022/03/12(土) 09:18:30.60 ID:iSwyrdni0.net
タートルズインタイムというタイトル名は任天堂の独占
スト2のターボと同じ
アメリカでは、それだけ重要なタイトルだったということ

801 :NAME OVER:2022/03/12(土) 09:40:14.56 ID:5vyoP1x1a.net
アーケード=ストリートファイター2ダッシュターボ
スーファミ=ストリートファイター2ターボ
メガドライブ=ストリートファイター2ダッシュプラス

名前が違うのやっぱ独占ソフトの都合だったんだろうな

802 :NAME OVER:2022/03/12(土) 10:30:04.34 ID:25pDD1zf0.net
>>801
どちらも「ターボじゃないのか?」「ダッシュじゃないのか?」というちぐはぐさが良い

803 :NAME OVER:2022/03/12(土) 10:40:50.21 ID:1RQxhNcK0.net
ハイスピードCPUって表現は、単にPCエンジン本体のCPU処理速度が他機種より速いですよってアピールしてるだけなんだよな。

うさんくさく感じるのは当然だわ、何を今更それアピールしてんねんと。

804 :NAME OVER:2022/03/12(土) 10:46:35.62 ID:uYHcc4f3M.net
米アタリのジャグワァーが64ビットって謳ってたのと一緒やな

805 :NAME OVER:2022/03/12(土) 10:53:52.06 ID:3SPgyDBtM.net
>>781
そうなんだ、良かった
こういうアーカイブ系で、本数が少なくなったり、〜が入ってないとかガッカリするよね
switchの新作はいつになるのかな

806 :NAME OVER:2022/03/12(土) 11:01:11.66 ID:zp/7lNed0.net
>>801
ダップラはダッシュ作るのに手間取ってるうちにターボが出たから「今更ダッシュはねーだろ」ってターボの機能をプラスしたから

807 :NAME OVER:2022/03/12(土) 11:06:33.23 ID:SHEV5dRI0.net
MD版のベータ版段階のST2'だと音楽がピンチのテーマにちゃんと変わるのに製品版のダップラではカットされちゃったよね
声もその時は綺麗だった

808 :NAME OVER:2022/03/12(土) 11:44:57.09 ID:25pDD1zf0.net
>>807
代り?にモーションが削られてるんじゃなかったっけ?
完全に作り直す事になって時間が足りずFC版をMD版に移植したような形になってる気がする

809 :NAME OVER:2022/03/12(土) 14:22:53.51 ID:Aq8Ipsh80.net
結局対人戦はスーファミ版ターボがメインだったな
メガドラ版プラスとエンジン版ダッシュは6ボタンパッド揃えても誰も乗り気になってくれんかった

810 :NAME OVER:2022/03/12(土) 14:25:02.95 ID:4YKBFaFYa.net
>>778
セガファルコムが誕生した時、ファルコムがセガに付いたので任天堂がショックを受けたという識者?もいたけど、
今思うとファルコムはパソコンゲームの雄と言ってもそもそもPC市場は小さいし、
RPGはSFCに十分あるから、ファルコムのゲームがMDに出たところで大勢に影響はないだろって思うな。

811 :NAME OVER:2022/03/12(土) 15:04:20.78 ID:xL20EtQfM.net
>>809
そんなかで一番手触りいいのはPCE版ダッシュだったな。反応が一番キビキビしてた。一番もっさりなのはSFCでメガドラのプラスはちょうどその間だった

ダッシュ止まりな時点でPCE版が他より一段下だったのはまあ事実だけど

812 :NAME OVER:2022/03/12(土) 17:17:48.92 ID:GCWZ42BmM.net
メガドラミニでストIIやるとmodeボタンが暴発しまくって困るな

813 :NAME OVER:2022/03/12(土) 18:13:17.10 ID:gkry1v8K0.net
スーファミ持ちせんだらいいよ

814 :NAME OVER:2022/03/12(土) 18:36:22.13 ID:oLPp82EaM.net
4人で遊べるアーケード版TMNTのベルスク、面白そうだな。
BGMも当時のコナミらしさ全開でいい感じだ。

815 :NAME OVER:2022/03/12(土) 18:45:07.98 ID:O+wtBseI0.net
MD版はなんでターボ付いてるのに名前はダップラだったんだ?
内容はターボだろあれ
また組長のせいか?

816 :NAME OVER:2022/03/12(土) 19:05:08.06 ID:eMjVZw8v0.net
今のプーチンと同じだよな
メガドラに参入するのはNATOに加入するようなものだ

だからダッシュプラス(ターボ)

817 :NAME OVER:2022/03/12(土) 19:14:18.49 ID:gkry1v8K0.net
でもターボはパチモノ臭いから…

818 :NAME OVER:2022/03/12(土) 19:29:50.18 ID:TetlgR9h0.net
アーケードのターボ自体がパチモン発祥だったろ
コピー基板で高速版が出回ったから
それを押さえる目的もあって本家が後追いで出したはず

819 :NAME OVER:2022/03/12(土) 19:40:23.87 ID:O+wtBseI0.net
>>817
組長的にはそう思わせてニンマリしたかったんだろうな
内で出るストUは正規のもの
他社ハードで出るのはパチモノ・・・

820 :NAME OVER:2022/03/12(土) 20:53:43.02 ID:ZNKBaJo70.net
遊びにパテントは無いのにな

821 :NAME OVER:2022/03/12(土) 21:49:20.77 ID:DB1ugW4+0.net
いうてスパ2はそのままのタイトルで出てたんだから無言の圧力というか自主規制だったんだと思う

822 :NAME OVER:2022/03/12(土) 21:56:10.82 ID:kgueLZBf0.net
おれが動画でこのゲームを取り上げたからプレミアがついたんだぜーまいったぜー ってやつか パテント

823 :NAME OVER:2022/03/12(土) 22:49:57.37 ID:fgsHjpfi0.net
YouTubeでBatman&Robin観たけど技術の展示会みたいで凄いな
角度限定の二重疑似回転とか滑らかな拡縮とか

824 :NAME OVER:2022/03/12(土) 23:19:20.30 ID:TzjN74v40.net
マークスリーのウッディポップ、楽しかったなぁ

825 :NAME OVER:2022/03/13(日) 00:10:17.88 ID:bXWqStvk0.net
スーファミ版スパ2のTVCMの最後についでみたいな感覚で
「メガドライブ版も発売」って字幕とナレーションが
申し訳程度に出るけどあのCMってMD版メインのも作られたんだろうか?

826 :NAME OVER:2022/03/13(日) 00:33:44.03 ID:YHJrWXh/M.net
>>820
それ言った当時のパクリまくってた組長がのちに世界一パテントに厳しい会社になるとか大いなる皮肉w

827 :NAME OVER:2022/03/13(日) 00:38:04.45 ID:qp37eYX6M.net
パテントは無い!と言ってた人もさすがにアテントは使ってたろうな?

828 :NAME OVER:2022/03/13(日) 01:11:24.81 ID:b1xRS0/h0.net
>>814
箱○のXBLAでオンラインで昔遊んだなー
続編3作も出て3D化されたアレンジだったが今じゃ配信停止
ああいうの今更になって再販かおまけで入ってればと思う
最近出ている過去のベタ移植と違ってしっかり作り直されてたのにな

829 :NAME OVER:2022/03/13(日) 01:17:27.34 ID:9YMUSpjS0.net
>>823
他にもミッキーマニアやトイストーリー、バーチャルバートも技術の展覧会だよ
あとサウンド面でスキッチンが終始サンプリングギターとか

830 :NAME OVER:2022/03/13(日) 01:22:48.28 ID:7k56aDII0.net
>>797
ベガがダブルニー7段決めてたのが印象深いCMだった

831 :NAME OVER:2022/03/13(日) 01:32:17.32 ID:5yoMtihi0.net
>>826
時代に合わせて普通レベルになっただけかも
セガのIP認識がガバすぎるからそれと比べるとね…

832 :NAME OVER:2022/03/13(日) 01:40:50.10 ID:b5O7KfZk0.net
組長が当時言ったのは 「遊び方」にパテント(特許)はない、だよ

833 :NAME OVER:2022/03/13(日) 02:10:38.71 ID:Y1wGK+nrM.net
メガドライブ末期にマーバじゃなくてようやくバンダイ本体が参入して
ドラゴンボールZなんか出してたっけな
あとGGではSDガンダムを出してたがメガドライブでも欲しかった

834 :NAME OVER:2022/03/13(日) 02:21:01.42 ID:qwRnqVUqp.net
>>772
鈴木みそ。
自分でレポ漫画描いてた。
確かビデオテープでリリースしてたGTVってやつ。

835 :NAME OVER:2022/03/13(日) 03:57:07.74 ID:2IMof8WP0.net
達人パッドまだ持ってるわ
メガドラ本体は実家にいったら捨てられてたけど(´・ω・`)

836 :NAME OVER:2022/03/13(日) 06:23:11.42 ID:IsWTaa1I0.net
>>835
人の親を悪く言いたくはないが、人の大事な物を勝手に捨てるのはホントどうかしてると思うわ

837 :NAME OVER:2022/03/13(日) 08:46:49.95 ID:8Ke1prUu0.net
>>833
GGでSDガンダム出てたの!?と思って動画見たけど結構出来がいいね
当時は興味なかったと思うけど今ならプレイしてみたいかも

838 :NAME OVER:2022/03/13(日) 08:55:20.91 ID:xTHgWD3p0.net
>>836
大学進学とかで数年家を離れたならまだしも、就職して家を出たのに私物ずっと取っとけ、ってのもきつい話では。
大事なものなら新居に持っていけば良い。

839 :NAME OVER:2022/03/13(日) 12:29:26.35 ID:EbjCefDj0.net
そうねえ・・・自分から見れば宝物も
逆方向の親から見ればゴミもありえるよ
ゴミ屋敷で溜める住人も同じじゃないっすかね

840 :NAME OVER:2022/03/13(日) 13:34:55.41 ID:Hxxg6HCU0.net
低価格で小型のFC,SFC,MD,PCEができていい時代になったもんだ。
AC完全移植のイーグレットはちと高い。接続簡単で小型軽量
ただソフトラインアップの偏りには賛否両論

841 :NAME OVER:2022/03/13(日) 13:43:12.84 ID:Hxxg6HCU0.net
アリシアドラグーン(ソフト無くした)と大魔界村とレイノス、ストライダーの為に
購入した。イースVと忍シリーズもっといれてほしかった。MDはクセはあるけど
BGMは概ねいい感じ。PCEとBGMでちょい差がでちゃったか。イースVMDは
BGMよすぎ

842 :NAME OVER:2022/03/13(日) 14:00:23.92 ID:58CMz8Bj0.net
>>839
赤の他人と家族じゃまた事情は違うよね

843 :NAME OVER:2022/03/13(日) 14:49:37.91 ID:+f58z5Tp0.net
>>829
スキッチンはサンプリング音が同時に2、3チャンネル鳴ってるよな

844 :NAME OVER:2022/03/13(日) 16:33:12.72 ID:EbjCefDj0.net
>>842
自分にとっては価値がある宝物と思っていても
親も赤の他人もゴミと思われたら区別ないってこと

845 :NAME OVER:2022/03/13(日) 17:13:18.69 ID:iQ/HYnC80.net
うちの親なんかはゲーム機本体にはある程度価値を認めてるだろうから捨てないと思うけどそれぞれだね
ことあるごとに自分の集めたものはそこそこお金になるから死んだら売ればいいって伝えてるけど、そうすると今度は勝手に売られるだけか笑

846 :NAME OVER:2022/03/13(日) 17:22:27.18 ID:0Ijl9IPxM.net
自分の趣味で貯めたお宝(ゴミ)を親が本人の許可も得ないで捨てて裁判起こしたのがあったな

847 :NAME OVER:2022/03/13(日) 17:26:58.61 ID:SVD0zhKmr.net
前にバラエティでお父さんが集めて作ってないガンプラを妻と子供が強制的に中古屋に処分させるのがあった
奥さんは「大量にある」って言ってたけどせいぜい10個くらい
実況板ではお父さんに同情する書き込みで溢れてたな

848 :NAME OVER:2022/03/13(日) 17:38:26.69 ID:Kvn7UhC8d.net
>>847
造らず積んでりゃ10個でも一般人には多く見えるわな

849 :NAME OVER:2022/03/13(日) 17:39:51.95 ID:bjkPPSu4M.net
鉄道模型のコピペみたいな事態は誰にでも起こりうる

850 :NAME OVER:2022/03/13(日) 17:40:44.55 ID:SVD0zhKmr.net
>>847
動画あった
これ散々ゴミ呼ばわりしてたけどテレ東スポンサーにバンダイいたのにどうなったんかな
https://youtu.be/am3hbbifZpw

851 :NAME OVER:2022/03/13(日) 17:45:50.97 ID:MD+hZQYnM.net
>>847
それ鳥山先生あたりだったら家が建つくらいありそう

852 :NAME OVER:2022/03/13(日) 17:50:42.13 ID:Kvn7UhC8d.net
>>850
積みプラしてる奴はバンダイからしたら転売ヤーと大差ないんじゃね?

853 :NAME OVER:2022/03/13(日) 17:56:46.05 ID:EbjCefDj0.net
某ファミコン芸人思い浮かべてゴミって書いちゃったけど
アレなんか箱説綺麗なの求めるくせに、高く積んだりギュウギュウに押し込んで
そこで人(昔みた動画ではキッチンに置いたり猫?もいたような記憶)も寝てるからなあ…w
CD系のゲームはケースも中身CDもイッてるんじゃないかって、こうなったら本当にゴミ。

854 :NAME OVER:2022/03/13(日) 18:07:01.50 ID:VuqLwO7R0.net
フジタの事か?
アレは市場の在庫を極力減らす事で自分の(コレクションの)価値を相対的に高めるのが目的だから、
手元にあるものをきちっと管理する気はないからな
まあフジタに限らずレトロコレクターのtuberなんかは大体これだが

855 :NAME OVER:2022/03/13(日) 18:10:33.96 ID:aXp5/dYT0.net
買い集めるのは良いんだけど、そのゲームについて内容知らないまったく遊んでないって人もいるのが信じられない

856 :NAME OVER:2022/03/13(日) 18:14:38.89 ID:dFv2oiTV0.net
>>852
積みプラしてる分にはバンダイ的には大歓迎だろもっと買ってもっと積めと思ってるはず
バンダイとしてはそれを中古市場にだすくらいなら捨ててくれと思ってるはず

857 :NAME OVER:2022/03/13(日) 18:29:51.06 ID:58CMz8Bj0.net
>>856
特にこのお父さんの積みプラには結果的に積みプラになってしまった思いがあるからね

858 :NAME OVER:2022/03/13(日) 18:49:21.98 ID:F7xwhQLS0.net
俺に返すつもりならば捨ててくれ

859 :NAME OVER:2022/03/13(日) 18:51:14.08 ID:skEuXBYV0.net
>>854
フジタはゲームだけやってりゃいいのに
コレクターはまあいいにしてもあの管理状況じゃ批判もしたくなる

860 :NAME OVER:2022/03/13(日) 19:09:19.20 ID:MKg3Cg3U0.net
あの管理状況と値段しか話しないこと
自分の部屋に招き入れた人間が色々触るのは嫌がるくせに
他所に行ったら(駿河屋内部とか)冗談とはいえ「これ下さい」とか言ったりな
なんか下品

861 :NAME OVER:2022/03/13(日) 19:11:17.74 ID:8Ke1prUu0.net
>>841
ラインナップにストライダーとあるけどジェネシスミニかアジアエディションかな?
忍シリーズはジェネシスミニだとスーパー忍Uのみなのね

862 :NAME OVER:2022/03/13(日) 19:14:19.34 ID:9YMUSpjS0.net
これ何?メタルドラゴンって新作?
https://youtu.be/e_sPkZrQ1m8
始まり方がメタルギアソリッドの無線シーンなんだけど
ゲームに入ったら戦場の狼だった
それとも阿修羅かな?

863 :NAME OVER:2022/03/13(日) 19:15:12.82 ID:FLpo3Yov0.net
あのファミコン芸人自身も本当に大事なもの以外はゴミとして見てるんじゃないのか?
あのゴミと大差ない扱いのゲームは注目を集めるための道具だろう

864 :NAME OVER:2022/03/13(日) 19:35:42.53 ID:QQ9tK7H40.net
>>862
年号が2021年だから自作ソフトみたいだね

865 :NAME OVER:2022/03/13(日) 20:38:13.34 ID:b1xRS0/h0.net
ファミコン芸人の経緯は知らないがそういう表に出てくる以上サポートと言うかマネージャー的なのがいるんじゃないの?
そのあたりの連中が「妻の価値が知らない」って扱いでぞんざいに扱われてる気がする
中古ショップのショーケースで蛍光灯ヤケでパッケージが真っ白になっちゃって自ら価値下げてるような感覚に似てると思う
中古ショップの店員なんて本当の価値有無じゃなく相場で把握するだけだから

866 :NAME OVER:2022/03/13(日) 20:52:31.68 ID:xTHgWD3p0.net
>>855
壺とか絵画なんかの美術品は大抵それでは。

867 :NAME OVER:2022/03/13(日) 20:54:59.51 ID:aXp5/dYT0.net
>>866
飾り物ならそうでしょうよ ゲームソフトだぜ

868 :NAME OVER:2022/03/13(日) 21:33:43.32 ID:9/mp1OokM.net
>>855
それを本でいう積読という
俺も若いころは積ゲーしまくったな。ジジイになったら楽しもうと思ってたw

869 :NAME OVER:2022/03/13(日) 21:53:29.09 ID:xTHgWD3p0.net
>>867
1000本2000本とゲーム収集して全部プレイ出来る訳ないじゃん。
集めてるだけだから飾り物と同じだよ。

870 :NAME OVER:2022/03/13(日) 22:10:02.26 ID:jE7Fw2UZ0.net
トシ取るとさ、ゲームってプレイするのに思いの外気力とか体力が必要なんだな、って事に気づくんだよな。

871 :NAME OVER:2022/03/13(日) 22:12:04.40 ID:1xK76J5n0.net
わかるわ

872 :NAME OVER:2022/03/13(日) 22:20:31.90 ID:vYAAaGeU0.net
何らかのメディアに出て、一般人に手っ取り早く一番分かりやすい話は値段だから、最初にそっちの話になるのは仕方ないかなとは思う
マニアしか見ないネット配信とかは知らん

>>868
多分、あと20年もハードが無事に動いてない気がするわ
保管してるだけで突然死してそう

873 :NAME OVER:2022/03/13(日) 22:42:34.58 ID:9/mp1OokM.net
>>872
どのハードのことを指してるのか知らんが、まずカートリッジのハードはすげー丈夫
ファミコンだって1983年に登場してからどんだけ経ってる?それくらい丈夫
CDなどの光ディスクものは読み取りが壊れてしまう可能性もあるがドリカスみたいな
特殊なですく以外ならドライブ自体交換したりゴムを本体さえ壊れてなければ部品交換は可能

874 :NAME OVER:2022/03/13(日) 22:43:32.73 ID:YDf9hAqj0.net
>>862
スペインのメーカーが先月出した新作。
パッケージが日本メガドライブver、欧州メガドライブver、ジェネシスverとあって凝ってる。

875 :NAME OVER:2022/03/13(日) 22:53:49.94 ID:LHlhfN2q0.net
>>862
MSXのメタルギアに似てるのでは?

876 :NAME OVER:2022/03/13(日) 23:39:24.60 ID:IxEsF+tG0.net
フジタは小汚ないクリボーと言われてるが小汚ないアレクの方がしっくりくるよな

877 :NAME OVER:2022/03/13(日) 23:44:36.64 ID:Y1wGK+nrM.net
あいつはとりあえず歯が汚いのを直せと

878 :NAME OVER:2022/03/14(月) 00:09:55.41 ID:L1EXFH7T0.net
あいつは駿河屋の回し者としか思えない
常識人ならあんなところで中古は買わない

879 :NAME OVER:2022/03/14(月) 00:30:42.85 ID:RgRMZR9t0.net
駿河屋の中古は運が良ければ未開封品が来る

880 :NAME OVER:2022/03/14(月) 00:43:46.70 ID:5kE1OquP0.net
>>862
ビッグボスじゃなくスリムボスw

実際メタルギアは、戦場の狼みたいなのを作れと言われたけどMSX2では難しいから
逆転の発想で敵から隠れるゲームにしよう! で出来たから
MSX2のスプライト性能とかもうちょっと高かったら本当にこうなってたかも

881 :NAME OVER:2022/03/14(月) 02:29:20.50 ID:cd62UMR/0.net
>>879
数年前にPSのペルソナ2限定版買ったら未開封でビビったわw
開けるの勿体無いからもう一つ買った
店によっては未開封高額な所有るけど駿河屋は普通に売ってるよな

882 :NAME OVER:2022/03/14(月) 06:36:23.08 ID:D+LSo4Zm0.net
>>864 874 875 880
皆さん有難う
そうかメタルギアソリッドじゃなくて元祖メタルギアの方なのね
初めFBIの画面出たから昔のアーケードなのかと思ってたらよく見たらパロディ画像じゃん
音楽もグラフィックも良いしこれはぜひプレイしてみたいですね
しかしメガドラの新作出すメーカーってそんなに儲かるんだろうか?

883 :NAME OVER:2022/03/14(月) 09:06:01.89 ID:bFjtf3jo0.net
ポパイ二度と現れるな!

884 :NAME OVER:2022/03/14(月) 09:08:24.19 ID:bFjtf3jo0.net
お〜い!ポパイザセーラーマーーン こっち来んなよ!

885 :NAME OVER:2022/03/14(月) 09:14:34.50 ID:iQ85B+BPM.net
>>873
一番心配なのはドリキャスではある
何台かストックあるけど、ドライブがガコガコ動くから怖い
あのドライブのおかげで互換機みたいなのも無理なんだろうかな

886 :NAME OVER:2022/03/14(月) 09:16:17.04 ID:bFjtf3jo0.net
お〜い!ポパイザセーラーマーーン こっち来んなよ!

887 :NAME OVER:2022/03/14(月) 09:24:58.26 ID:8U7wK63ur.net
>>885
SSD化オススメしとく
トータルで修理したり何台も確保する料金よりも安い

888 :NAME OVER:2022/03/14(月) 09:38:21.06 ID:bFjtf3jo0.net
お〜い!ポパイザセーラーマーーン こっち来んなよ!

889 :NAME OVER:2022/03/14(月) 09:41:05.26 ID:bUJesPLK0.net
お〜い!ポパイ 二度とお前の長ったらしい話聞きたくないから頼むぞ!

890 :NAME OVER:2022/03/14(月) 09:57:33.39 ID:HiOcd0GFD.net
メガドラ2ミニがあるならなんか新作入るのかな

891 :NAME OVER:2022/03/14(月) 10:25:49.51 ID:HGbJJNM+0.net
>>815
ダッシュの内容で高速化できるのはダップラだけ!

ターボとは違うのだよ、ターボとは!

892 :NAME OVER:2022/03/14(月) 10:31:55.91 ID:9+TuKbgq0.net
ダライアスの収録になったので没になったメガドラ版ファンタジーゾーンとかかな
鈴木裕さんがスペハリの続編作りたいとか4Gのインタビューで言ってたけど
32X版ということで作ってくれたりとかは…

893 :NAME OVER:2022/03/14(月) 10:32:02.86 ID:VpeezyHVM.net
初心会強かったしな
ファミコン時代から任天堂と付き合いのある中堅どころは多少気を使ってただろうな

逆にタイトーナムコの大企業クラスになるとそのへんは気にしてないし
日テレ、メサイア、ゲームアーツあたりのパソコン勢はもともとニンテンにしがらみなかったから自由に参入してた

894 :NAME OVER:2022/03/14(月) 10:36:26.54 ID:CfWBnk2C0.net
ポパイザセーラーマーーンを放し飼いにするなよ
こっちでしっかり飼育しとけや

895 :NAME OVER:2022/03/14(月) 10:41:11.59 ID:/5FDcFal0.net
>>890
ファンタジーゾーンあたりじゃないの?

896 :NAME OVER:2022/03/14(月) 10:42:29.47 ID:/5FDcFal0.net
>>892とカブってたか

897 :NAME OVER:2022/03/14(月) 10:48:26.25 ID:7tInnKkn0.net
お〜い!ポパイザセーラーマーーン こっち来んなよ!

898 :NAME OVER:2022/03/14(月) 11:19:57.94 ID:S8nwo7VO0.net
>>890
新作入れたせいで2へのハードルだだ上がりしてしまった気がする
無理に入れなくてもええとセガには言いたい

899 :NAME OVER:2022/03/14(月) 11:21:42.86 ID:S8nwo7VO0.net
アーケードに忠実なファンタジーゾーンとか、入ってももうゲップが出るだけの状態じゃないか?

900 :NAME OVER:2022/03/14(月) 11:23:36.03 ID:q4ScmrLQ0.net
ファンタジーゾーンはミニじゃなくカセットで発売して欲しいかな
やはり実機で動く方が感動する

901 :NAME OVER:2022/03/14(月) 11:24:29.78 ID:8inbwH+K0.net
メガドライブ2ミニ出たら32Xのスペースハリアーは入るかな

902 :NAME OVER:2022/03/14(月) 11:25:24.43 ID:8inbwH+K0.net
流石に32Xはスペック的に難しいか

903 :NAME OVER:2022/03/14(月) 11:37:30.73 ID:plzj67FQ0.net
ここの連中は死ぬまで同じゲームのことばかり語って
古いゲームのために新しいゲーム機を買いそうだな

904 :NAME OVER:2022/03/14(月) 11:45:29.44 ID:3qNpFoYD0.net
>>901
32X入れるならバーチャファイターかレーシングで

905 :NAME OVER:2022/03/14(月) 11:53:10.92 ID:gjnTK1YH0.net
お〜い!ポパイザセーラーマーーン こっち来んなよ!

906 :NAME OVER:2022/03/14(月) 11:58:36.05 ID:gjnTK1YH0.net
>>903
禿同w
別スレでも困ってるんスよ!w

907 :NAME OVER:2022/03/14(月) 12:03:25.19 ID:ggVc3TAOaPi.net
>>899
それならアストロシティミニでええやん

908 :NAME OVER:2022/03/14(月) 12:15:43.14 ID:kQyyRW6y0Pi.net
お〜い!ベーマガ こっち来んなよ!

909 :NAME OVER:2022/03/14(月) 12:29:59.00 ID:mJQ2s8s0aPi.net
ポパイ ざま見ろ!

910 :NAME OVER:2022/03/14(月) 12:33:05.81 ID:uWtPmZ660Pi.net
>>891
いや、アレ普通にターボの移植だろ。普通に春麗気功拳出してるし

911 :NAME OVER:2022/03/14(月) 12:36:53.03 ID:8inbwH+K0Pi.net
>>910
ダッシュのベガが卑怯チート級でクソ強くてターボのベガは弱体化しまくってるんだよな
メガドライブのってどっちだったっけ

912 :NAME OVER:2022/03/14(月) 12:46:27.33 ID:7tInnKkn0Pi.net
おーい ポパイ
こっちでもストUで荒らしてのか?

913 :NAME OVER:2022/03/14(月) 12:47:56.04 ID:43UW5vlC0Pi.net
>>900
それって物として飾るか積むかって告白でしょw

914 :NAME OVER:2022/03/14(月) 12:56:23.90 ID:43UW5vlC0Pi.net
多人数同時プレイのメダルゲーム版ファンタジーゾーンだっけ
あれのオンライン化マルチプレイで、溜めたメダルでセガ景品交換とか
switchかsteamで出たら買うわ。あの筐体めちゃかわいいし音楽もそのままで好きだったんよ

915 :NAME OVER:2022/03/14(月) 12:59:15.59 ID:q4ScmrLQ0Pi.net
>>913
??何故?
普通に実機で遊ぶけど?

916 :NAME OVER:2022/03/14(月) 13:12:34.80 ID:ijiXCC2UaPi.net
 実機云々いう輩は100パー割れw

917 :NAME OVER:2022/03/14(月) 13:15:53.19 ID:uWtPmZ660Pi.net
>>916
この会話の流れでそう思っちゃうおまえの心は歪んでると思うよ

918 :NAME OVER:2022/03/14(月) 13:19:06.97 ID:43UW5vlC0Pi.net
>>915
俺もゲップが出る派なんよw

919 :NAME OVER:2022/03/14(月) 13:20:05.00 ID:7tInnKkn0Pi.net
>>917
913 さんの意見が正論

割れで遊んでただ飾るだけw

920 :NAME OVER:2022/03/14(月) 13:50:10.08 ID:7YJNojGl0Pi.net
メガドライブミニ発売前に待ちきれなくて実機を引っ張り出してきてそのまま、
なんて、このスレならカートリッジで遊べる環境の人も多そうだけどね

921 :NAME OVER:2022/03/14(月) 13:52:01.78 ID:7YJNojGl0Pi.net
レトロゲームYoutuberとか、エミュもろだしのフィルターかかった画面で
何十本分も動画上げてる輩は割れだと思うから嫌いだけど

922 :NAME OVER:2022/03/14(月) 13:58:33.26 ID:q1h9Kn5FCPi.net
割れで遊んだことへの贖罪としてのミニ機購入とか

923 :NAME OVER:2022/03/14(月) 14:10:59.10 ID:PZgsfmOOrPi.net
>>920
本体は持ってるけどソフトがロックマンとぷよ通とペブルビーチの波濤しか残ってない
あの頃は中古で買っちゃ売り買っちゃ売りで手元に残さなかったんだわ

PSやSSの円盤になって以降は売らずに持ってる

924 :NAME OVER:2022/03/14(月) 14:25:43.88 ID:gUDyqMXo0Pi.net
実機で楽しむなら
別にここで発表せず遊べば良いことであって
実機アピール嘘くさいんだろ?w

コレクションはしてますが勿体なくて使ってません!
が透けて見える

925 :NAME OVER:2022/03/14(月) 14:36:30.12 ID:89QRPlY70Pi.net
実機を引っ張り出して

がそもそも嘘くさいな
普通に置いてあって遊んでない証拠だな

926 :NAME OVER:2022/03/14(月) 15:00:28.72 ID:uWtPmZ660Pi.net
>>925
荒らしはどっか行けよ

927 :NAME OVER:2022/03/14(月) 15:06:02.46 ID:7YJNojGl0Pi.net
故障しがちなCDドライブ機とかよりカートリッジのレトロゲーム機はずっと気軽に遊べるからそんな脊髄反射で割れ認定するほどでもないと思うけど...
あったかくなるとおかしなのが湧くって、不思議と真実なんだな

928 :NAME OVER:2022/03/14(月) 15:12:30.39 ID:kQyyRW6y0Pi.net
>>926
ポパイもこっち来んなよ!w

929 :NAME OVER:2022/03/14(月) 15:14:34.34 ID:kQyyRW6y0Pi.net
てかこっちもポパイが仕切ってるのか?w

930 :NAME OVER:2022/03/14(月) 15:15:41.62 ID:89QRPlY70Pi.net
イヤミったらしい発言が某スレとそっくりだな

931 :NAME OVER:2022/03/14(月) 15:17:46.06 ID:kQyyRW6y0Pi.net
単発多めの2〜3回の発言で回してるっぽいな

932 :NAME OVER:2022/03/14(月) 15:27:00.28 ID:UfzeHobG0Pi.net
>>927
イョッ! あったかくなると〜 超古典的な嫌味いただきました
ありがとう いい 嫌味です!

933 :NAME OVER:2022/03/14(月) 16:10:11.10 ID:LvjsDyZ8pPi.net
>>916
なんで実機云々は割れになるん?
ダライアスエクストラみたいにMD(または互換機)で遊びたいと思うけどな

934 :NAME OVER:2022/03/14(月) 16:38:08.26 ID:qmTb0Ig2dPi.net
正規の互換機があればいいんだけどな

935 :NAME OVER:2022/03/14(月) 16:41:58.69 ID:+xZBgu490Pi.net
>>933
チミィ RetroArchという互換機じゃ駄目ザンスよw

936 :NAME OVER:2022/03/14(月) 16:44:49.18 ID:kQyyRW6y0Pi.net
必死に狼狽えて言い訳するところが又怪しんだよなw

937 :NAME OVER:2022/03/14(月) 16:56:41.85 ID:LvjsDyZ8pPi.net
>>935
RetorAarcってソフトの名前であって機じゃないと思うけど…キチガイ?

938 :NAME OVER:2022/03/14(月) 17:06:25.37 ID:DBH8TATqMPi.net
ポパイってなに?

939 :NAME OVER:2022/03/14(月) 17:07:55.01 ID:7xBvmFopaPi.net
バレたからって理屈捏ねて誤魔化すなよw

940 :NAME OVER:2022/03/14(月) 17:09:07.80 ID:7xBvmFopaPi.net
メッチャ愛用してそうw

941 :NAME OVER:2022/03/14(月) 17:11:40.42 ID:DBH8TATqMPi.net
ポパイポパイ言って他人をエミュ使用者と決めつけてる荒らしってなんなの?

942 :NAME OVER:2022/03/14(月) 17:13:10.42 ID:V9N501mTpPi.net
自分がエミュ愛用者だから他の人も使ってるに決まってるって思い込んでる異常者かな?

943 :NAME OVER:2022/03/14(月) 17:15:48.85 ID:7xBvmFopaPi.net
エミュ尉他人の発言絡めて誤魔化しまくるまくるw

944 :NAME OVER:2022/03/14(月) 17:28:06.17 ID:bu2iJOfIdPi.net
>>910
エキサイトモードがターボの移植だが
裏ワザでダッシュもスピードを6段階に変えられたはず

945 :NAME OVER:2022/03/14(月) 17:32:06.83 ID:l4Cu/4RYaPi.net
お前ら
RetorAarcって見て嘘発見機の針が
大揺れだぞwww

946 :NAME OVER:2022/03/14(月) 17:36:21.92 ID:z1LTveT/aPi.net
壮年のスレのはずだが、幼稚園児並みの中学生が暴れてるようだな。

947 :NAME OVER:2022/03/14(月) 17:49:01.35 ID:WashCjusaPi.net
幼稚な悪口で必死に茶化すのって
かなりマヌケチックジャパンだと思いますwww

948 :NAME OVER:2022/03/14(月) 17:51:09.68 ID:K0I1gh3J0Pi.net
アフターバーナー
スペハリ
ファンタジーゾーン
もうお腹いっぱいだよ。

無いと思うけど、MDミニ2が出るならメガドライブでしか
出てないソフトを沢山収録してほしい。

949 :NAME OVER:2022/03/14(月) 17:52:58.27 ID:Q11WXf+MMPi.net
両方消えないかなー

950 :NAME OVER:2022/03/14(月) 17:53:52.32 ID:Ku3EabiPaPi.net
壮年と言うより 
なんでやねん!な男のスレだと思うの

951 :NAME OVER:2022/03/14(月) 18:16:01.74 ID:E+tRfI3f0Pi.net
普通に互換機で遊んでるけどな
https://i.imgur.com/8uR3mBj.jpg

952 :NAME OVER:2022/03/14(月) 18:27:31.40 ID:/5FDcFal0Pi.net
>>899
それなんだよなぁ

953 :NAME OVER:2022/03/14(月) 18:33:39.89 ID:nJHwDHZA0Pi.net
>>951
無断で他人の画像使っちゃ駄目ですわwwwwwwwww

954 :NAME OVER:2022/03/14(月) 18:35:30.39 ID:3qNpFoYD0Pi.net
>>948
ヴァーミリオンやバハムート戦記は是が非でも欲しいね
非セガで他に無いというとマーブルマッドネスとか

955 :NAME OVER:2022/03/14(月) 18:42:37.33 ID:ofifeYHm0Pi.net
>>951
TV右下の時間が全然違うからアウト!!!

956 :NAME OVER:2022/03/14(月) 18:45:00.50 ID:2Jw70d5VaPi.net
そういや何でバハムート戦記なかったんだろう
ドラゴンフォース好きだからやりたかった

957 :NAME OVER:2022/03/14(月) 18:46:18.54 ID:nJHwDHZA0Pi.net
>>951
超ダセーーーーーーーーーーーーw

958 :NAME OVER:2022/03/14(月) 18:52:18.27 ID:ofifeYHm0Pi.net
>>951
全く同じシチュエーションで
速攻でお前がそこでピースした写真出したら信じる

959 :NAME OVER:2022/03/14(月) 18:54:17.12 ID:LnyuxgqV0Pi.net
言い争いはやめてくださいお願いします
スレは仲よく使用してください

【次のスレはこちら】

【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】94面
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1647251024/

960 :NAME OVER:2022/03/14(月) 19:07:34.48 ID:nJHwDHZA0Pi.net
>>951
コレがお前の投稿ならあまりにも惨めだから許す
https://i.imgur.com/tqu43e8.jp

961 :NAME OVER:2022/03/14(月) 19:10:35.81 ID:nJHwDHZA0Pi.net
>>951
コレがお前の投稿ならあまりにも惨めだから許す
https://i.imgur.com/tqu43e8.jpg

962 :NAME OVER:2022/03/14(月) 19:47:55.79 ID:QSU3DHIc0Pi.net
うちも実機で遊んでるよ
メガドラミニの発表に合わせて引っ張り出してメガCD、MEGA-CDカラオケと共にフルメンテした
テラドライブもメンテして使えるようになってる

963 :NAME OVER:2022/03/14(月) 20:12:04.32 ID:9+TuKbgq0Pi.net
シャイニングフォース、ラングリッサー、ロードモナークとファンタジー風作品が多いから
SFも入れるかとハイブリットフロントが選ばれたのかも?
もしくはバハムート戦記の許諾取れなかったのか

964 :NAME OVER:2022/03/14(月) 21:24:41.75 ID:sPOzH3vI0Pi.net
ウチはまだ生きてる4:3ブラウン管TVにXMD-2経由で実機繋いで遊んでる
音質改善改造したVA-5+メガCD2の布陣
ACアダプタも音響機器用を流用してる

965 :NAME OVER:2022/03/14(月) 21:46:21.52 ID:43UW5vlC0Pi.net
いや、別に実機でしか遊べないタイトルだったらいいんじゃねって話よw
発端がファンタジーゾーンってタイトルだからもうイラネってだけで

966 :NAME OVER:2022/03/14(月) 21:50:19.95 ID:43UW5vlC0Pi.net
>>948
俺的に他社もんだと
ゼビウス
ダライアス
イース
このあたりだなw何商法だよってくらいゲップ

967 :NAME OVER:2022/03/14(月) 21:50:32.08 ID:q4ScmrLQ0Pi.net
>>965
それはあなたの感想ですよね。
実機で動くのも見たいって人もいるわけで、それをやれ割れだの積むだの、勝手な偏見押し付けるその精神が幼稚だと言いたい。

968 :NAME OVER:2022/03/14(月) 21:54:56.13 ID:43UW5vlC0Pi.net
ひろゆき構文やめなってw

969 :NAME OVER:2022/03/14(月) 23:39:39.75 ID:D+LSo4Zm0.net
MEGA SGはもはや本物超え

970 :NAME OVER:2022/03/14(月) 23:43:32.74 ID:F20iR3+ga.net
実機の時間帯疑惑画像でピースでニッコリ撮り直し写真が
未だ上がって無い件

971 :NAME OVER:2022/03/14(月) 23:52:34.06 ID:43UW5vlC0.net
いやはや、0か1かじゃなくメガドライブ実機でしか遊べないタイトルあるんだからいいんじゃねって寄せても、まさか人格攻撃までされるとは…w

972 :NAME OVER:2022/03/15(火) 00:06:08.57 ID:AFiK+9Fb0.net
ミニハード買って並べてたら
あなたまたおもちゃ買って!って怒られちゃった
こりゃ俺が死んだら捨てられるな・・・・

973 :NAME OVER:2022/03/15(火) 00:24:02.93 ID:+SRCgDP/a.net
>>971
ポパイここでも人格とか言ってるwwwwww

974 :NAME OVER:2022/03/15(火) 00:26:36.99 ID:+SRCgDP/a.net
やっぱりポパイとワタスキは同一人物

975 :NAME OVER:2022/03/15(火) 01:21:39.56 ID:zGRED3+R0.net
ポパイってなんじゃらホイ?
前レスよんでもよう分からん、おせーて

976 :NAME OVER:2022/03/15(火) 06:11:22.04 ID:bYBXIoOR0.net
>>966
でもマーク3版イース2なら歓迎するわ

977 :NAME OVER:2022/03/15(火) 06:12:20.35 ID:bYBXIoOR0.net
>>972
死んだあと取っておいてほしいか?
どうでもよくね?

978 :NAME OVER:2022/03/15(火) 07:09:02.40 ID:0Z8PcE51M.net
こういうご時世なのか、スーパー大戦略の動画がよくおすすめに上がってくる
BGM聞いてみるとほんとにPS2だなあって感じ

979 :NAME OVER:2022/03/15(火) 07:23:42.35 ID:dmLTcBpW0.net
https://youtu.be/vYdHk2x3nm8
凄い

980 :NAME OVER:2022/03/15(火) 09:38:40.95 ID:1/o2cHOA0.net
お〜いポパ〜〜〜イ
こっちにもこちらのでお前が作った敵さんが応援に来てくれてるぞ〜w

981 :NAME OVER:2022/03/15(火) 10:44:50.59 ID:ASI857cI0.net
>>972
おっさんになっても母親に叱られて人生終わってるわねw

982 :NAME OVER:2022/03/15(火) 10:59:15.74 ID:0rWVEo6B0.net
>>978
ソ連兵器弱すぎ、アメリカ兵器強すぎ
って当時言われてたけど、現実はあれぐらいで良かったのかもな

983 :NAME OVER:2022/03/15(火) 11:05:49.16 ID:ac7/2w3F0.net
大戦略2だとソ連の対空ミサイルが一番射程が長かったし 
輸送ヘリの性能も高かった
まだそこまでアメリカと差を付けていなかったな

984 :NAME OVER:2022/03/15(火) 11:06:15.99 ID:ASI857cI0.net
47歳 こどおじのレトロスレにおける理念


なんか当時のネタ振りゃおっさんが食い付くだろう
                                 ”

985 :NAME OVER:2022/03/15(火) 11:13:16.68 ID:YACXFPZf0.net
>>972
FCミニ、SFCミニ、MDミニは買ったこと言ってないし仕事場のロッカーに隠してるんだけど
(個人事業で泊まりの時とかに遊んでる)
俺が死んで遺品整理でロッカー開けたらゲンナリされるんだろうなw

986 :NAME OVER:2022/03/15(火) 11:18:48.30 ID:IoCHrjQu0.net
47歳 こどおじのレトロスレにおける理念


なんか当時のネタ振りゃおっさんが食い付くだろう
                                 ”

987 :NAME OVER:2022/03/15(火) 11:19:17.32 ID:IoCHrjQu0.net
似たような話と単発による不審な連続的な口撃は

必死チェッカーもどき

http://hissi.org/

こちらで検索して下さい

988 :NAME OVER:2022/03/15(火) 11:41:15.33 ID:JyGdzPeo0.net
>>985
IDを変えて自分から自分へメッセージ送るな

今後その手はもう通用しないからなw

989 :NAME OVER:2022/03/15(火) 11:44:26.74 ID:sy7XcOLL0.net
>>985
話の内容が酷似し過ぎてバレバレだ

990 :NAME OVER:2022/03/15(火) 11:54:16.98 ID:mO08h2cM0.net
>>981
奥さんだぞ、あ・な・た(ハート)

991 :NAME OVER:2022/03/15(火) 11:56:22.01 ID:sy7XcOLL0.net
パックマン研究開発部&SEGAポパイ帝国の崩壊

992 :NAME OVER:2022/03/15(火) 11:57:44.92 ID:JyGdzPeo0.net
>>990
47歳独身だからそれはナシwwwwwwwwwwwww

993 :NAME OVER:2022/03/15(火) 12:00:41.35 ID:mO08h2cM0.net
それ言うたら>>988>>989も同じじゃね?投稿時間も草。

994 :NAME OVER:2022/03/15(火) 12:01:50.09 ID:mO08h2cM0.net
>>992
ネタだよネタwwwwwww

995 :NAME OVER:2022/03/15(火) 12:03:33.64 ID:sy7XcOLL0.net
47歳 こどおじのレトロスレにおける理念


なんか当時のネタ振りゃおっさんが食い付くだろう
                                 ”

996 :NAME OVER:2022/03/15(火) 12:03:49.12 ID:sy7XcOLL0.net
似たような話と単発による不審な連続的な口撃は

必死チェッカーもどき

http://hissi.org/

こちらで検索して下さい

997 :NAME OVER:2022/03/15(火) 12:04:11.20 ID:sy7XcOLL0.net
47歳 こどおじのレトロスレにおける理念


なんか当時のネタ振りゃおっさんが食い付くだろう
                                 ”

998 :NAME OVER:2022/03/15(火) 12:04:11.70 ID:mO08h2cM0.net
なwwwwwwwwwwwww

999 :NAME OVER:2022/03/15(火) 12:04:27.16 ID:sy7XcOLL0.net
似たような話と単発による不審な連続的な口撃は

必死チェッカーもどき

http://hissi.org/

こちらで検索して下さい

1000 :NAME OVER:2022/03/15(火) 12:04:42.89 ID:sy7XcOLL0.net
似たような話と単発による不審な連続的な口撃は

必死チェッカーもどき

http://hissi.org/

こちらで検索して下さい

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
251 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200