2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】94面

1 :MDM :2022/03/14(月) 18:43:44.42 ID:LnyuxgqV0Pi.net
このスレは MEGA DRIVE MINI 総合スレです。
ユーザー同士みな「仲よく」語り合いましょう。
 
19/09/19発売 42作品収録 (6980円/W8980円)
 
>>919以降は書き込みペースを少し抑えて、
次の面スレが無事にたつまで暫くお待ち下さい。
 
※MEGA-CDやSUPER32X等のセガ関連の話は、
当スレでは特にスレチ扱いとはしていません。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(※他にもSEGA関連のスレは色々とあります)
(本体改造に関する話は 別にある専用スレへ)
 
※前スレ
【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】93面
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1645646583/

2 :NAME OVER:2022/03/14(月) 18:46:31.50 ID:LnyuxgqV0Pi.net
【当スレ参加に際してお約束と注意点】

■(お約束) 〜なかよく楽しく使ってね〜
ここはメガドライブミニのユーザー同士、
皆でなかよくワイワイ語り合うスレです。
ですので次のような行為は禁止してます。
× 対立あおり・マウント行為・挑発行為
× 誹謗中傷目的の下品な粘着書き込み
× スレに関係の無い話を延々と続ける
× 話題に沿わないコピペ文の貼り付け
× 嫌がらせ行為や罵詈雑言を含むレス
× ウソ情報の投稿・偽スレへの誘導等…

■(注意点) 〜SEGA系スレあらしに注意〜
※SEGA関連各スレではスレの進行妨害行為が、
特定の輩により長年執拗に続いています。
*スレを不快にしようとする者に反応しない
*マウントや暴言であおられてもやり返さない
*スレ脱線工作の話題そらしネタにはのらない
あらし行為や嫌がらせにはスルーを徹底!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
メガドライブミニ情報まとめ @ウィキhttps://w.atwiki.jp/megadrivemini/
 ※ (ここのスレの住人の方による作成)
□何か知らせたい情報などがありましたら、
ここ>>2 アンカーをつけて貼ると目立ちます。
1992年3月13日発売 鋼鉄帝国・トージャム&アール

3 :NAME OVER:2022/03/14(月) 21:13:23.25 ID:2DSeLDld0Pi.net
★誘導★
このスレは、>>1が悪意をもってスレタイ無関係の書き込みをするように仕向けて
スレタイに合った書き込みが全くないにもかかわらず
執拗に立て続けられている、虚偽タイトルの詐称スレです。
ほぼ全てを占めている「メガドライブミニではないものの話題」は、他にふさわしいスレがあります。
移動してください。

【現在まだ生きてる主なセガ関連スレ リンク一覧】
セガのレトロで総合スレ PART2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1319941569/
【SGメガドラ】セガハード総合【サターンドリキャス】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1524916722/
セガSG,SC,MK3,SMS語れ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1538220321/
メガドライブやろうぜ MD総合スレッド part52
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1595436885/
【米国マンセー!】セガジェネシスソフト関連スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1174405215/
GG・ゲームギア・GameGear Part11
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rhandyg/1569128035/
セガサターン総合スレッド Part126 [転載禁止]c2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/game90/1446008065/
@DCドリキャス@Dreamcast総合@パート35
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/game90/1577867817/
【Switch】SEGA AGES総合 PART11【セガエイジス】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1587259915/
【俺たちの】アストロシティミニ Part.3 【SEGA魂】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1595161071/

4 :NAME OVER:2022/03/14(月) 21:23:12.11 ID:QSU3DHIc0Pi.net
>>1おつ!

5 :NAME OVER:2022/03/14(月) 23:53:05.27 ID:mEHNRc3z0.net
>>1
いつもありがとうございます

6 :NAME OVER:2022/03/15(火) 01:25:33.89 ID:zGRED3+R0.net
>>1
まーだおじさんたちの残り少ない人生の時間を吸い続けるおつもりで?

7 :NAME OVER:2022/03/15(火) 11:07:12.90 ID:ASI857cI0.net
47歳 こどおじのレトロスレにおける理念


なんか当時のネタ振りゃおっさんが食い付くだろう
                                 ”

8 :NAME OVER:2022/03/15(火) 11:08:02.70 ID:ASI857cI0.net
47歳 こどおじのレトロスレにおける理念


なんか当時のネタ振りゃおっさんが食い付くだろう
                                 ”

9 :NAME OVER:2022/03/15(火) 11:08:10.68 ID:ASI857cI0.net
47歳 こどおじのレトロスレにおける理念


なんか当時のネタ振りゃおっさんが食い付くだろう
                                 ”

10 :NAME OVER:2022/03/15(火) 11:08:21.70 ID:ASI857cI0.net
47歳 こどおじのレトロスレにおける理念


なんか当時のネタ振りゃおっさんが食い付くだろう
                                 ”

11 :NAME OVER:2022/03/15(火) 11:15:21.73 ID:UwrRGVyK0.net
似たような話と単発による不審な連続的な口撃は

必死チェッカーもどき

http://hissi.org/

こちらで検索して下さい

12 :NAME OVER:2022/03/15(火) 12:06:46.78 ID:sy7XcOLL0.net
お〜い ポパ〜〜イ
もうお前の好き勝手なブログな様なスレにはさせんぞ

13 :NAME OVER:2022/03/15(火) 12:09:50.11 ID:sy7XcOLL0.net
竜二はいつだって戻ってくるぜ
https://i.imgur.com/UbfnZ5j.jpg

14 :NAME OVER:2022/03/15(火) 12:12:54.99 ID:33/euIBz0.net
お前の嫌味な言動はすべてデーターベース化されてるから
ID変えてチョロチョロ、ちょろちょろチョロ松っちゃんの様な意見は無駄だw

15 :NAME OVER:2022/03/15(火) 12:13:00.82 ID:C14qNCCUM.net
だからポパイってなんだよ

16 :NAME OVER:2022/03/15(火) 12:19:14.93 ID:t0uux1N+a.net
なんか他の人には意味不明な自演するアホにスレッド乗っ取られそうだな

17 :NAME OVER:2022/03/15(火) 12:22:47.82 ID:33/euIBz0.net
自演するとかもっとちゃんと調べればポパイの意味がわかると思うw

18 :NAME OVER:2022/03/15(火) 12:56:46.89 ID:IoCHrjQu0.net
>>16
よう! PCエンジンminiにも出向いて大変ですな〜〜〜〜
ネタ振りゃおじさん!

19 :NAME OVER:2022/03/15(火) 13:01:55.02 ID:YKcpzmnja.net
ロシアって戦争弱いな。
アドバンスド大戦略現代編は各国連合がロシアを叩くってシナリオで良いんじゃない?

20 :NAME OVER:2022/03/15(火) 13:08:26.98 ID:pnEYlrbM0.net
>>19
歴史的にはむしろコサック(ウクライナ)の兵士がヤバかったらしい

21 :NAME OVER:2022/03/15(火) 13:11:26.78 ID:wT57Ksob0.net
やっぱアドバンスド大戦略は先見の明があったな。
ヒトラーを主人公にしてソ連を叩き潰しておけば、今日のようなウクライナ侵攻はなかった

22 :NAME OVER:2022/03/15(火) 13:47:11.50 ID:9q+6UvZ10.net
核ありで2022年度版大戦略作ったら、シミュレーターとしても楽しめそうよな。
ヒトラー出ないし発禁処分とかもないだろ。

23 :NAME OVER:2022/03/15(火) 13:54:47.55 ID:h8HU3Se90.net
先見の明があったのはガングリフォンかも知れない

24 :NAME OVER:2022/03/15(火) 13:58:21.78 ID:bYBXIoOR0.net
サターンの作戦ファイルにキエフ大包囲戦ってシナリオがあるよな…

25 :NAME OVER:2022/03/15(火) 14:05:34.86 ID:YACXFPZf0.net
>>24
今攻められてる理由もそうだけど
ソ連時代でも西側との境界線になってるからね
独立を認めることで敵視して支配下に収めるのが目的

26 :NAME OVER:2022/03/15(火) 14:39:57.55 ID:+ANC2AWr0.net
ガングリフォン2をTVモニター2つ、サターン2つ、ソスト2つ、対戦ケ-ブル
という環境でプレイ出来た人はどれくらいいたのだろうか
あれ結構面白かった

27 :NAME OVER:2022/03/15(火) 14:45:03.37 ID:qTKlnF1OM.net
サターン版のアドバンスド大戦略は大日本帝国シナリオで最後にナチスドイツと決戦するのが楽しかった

28 :NAME OVER:2022/03/15(火) 14:56:21.91 ID:qTKlnF1OM.net
>>23
三次元機動兵器に旧態依然の戦車が無力化される展開が一緒だな
実際にはドローンだったりジャベリンだったりだが

29 :NAME OVER:2022/03/15(火) 15:03:20.71 ID:9q+6UvZ10.net
>>23
キエフ侵攻の文言でまずガングリフォンを思い出したなぁ。
輸送機の護衛がとても苦手だったわ。

30 :NAME OVER:2022/03/15(火) 15:24:28.59 ID:qTKlnF1OM.net
マークIIIのF16も対戦経験者はどれほどいただろう

31 :NAME OVER:2022/03/15(火) 15:44:45.05 ID:YACXFPZf0.net
>>24
大戦略のシナリオと今の最大の違いは
大戦略は東側の国としてドイツが攻めるが
今は西側の国としてロシアが攻めている点

32 :NAME OVER:2022/03/15(火) 16:06:32.10 ID:ac7/2w3F0.net
侮っていた敵の士気が相当に高く
持っている兵器も海外製の最新の物で
そのせいで首都攻略に手間取っているというのは
日本軍が南京を攻めているとき似ている

33 :NAME OVER:2022/03/15(火) 17:32:49.34 ID:0rWVEo6B0.net
国民党軍って強かったっけ?
負けそうになると自国のダムを破壊して自国民を平気で巻き添え喰らわせる雑魚だろ

34 :NAME OVER:2022/03/15(火) 19:12:27.76 ID:4YhxfkJWa.net
おーいポパイこっちっ来るなつーの!www

35 :NAME OVER:2022/03/15(火) 19:17:38.21 ID:lBd2Lfk+0.net
>>15
このスレの平均年齢(俺達の世代)的に筋肉プロゴルファーの
倉本昌弘しか思い浮かばなよな

36 :NAME OVER:2022/03/15(火) 19:19:02.74 ID:yOKb+dZua.net
おーい ポパイ今日はだいぶ用心してるでゲスなw

37 :NAME OVER:2022/03/15(火) 19:23:59.88 ID:i6vC2GIS0.net
>だからポパイってなんだよ

↑この人バレてるからねw

38 :NAME OVER:2022/03/15(火) 19:31:23.95 ID:i6vC2GIS0.net
>>35
空々しいことパチパチ書いてっと又誤爆するよ

39 :NAME OVER:2022/03/15(火) 20:08:13.64 ID:bZvml7PL0.net
変な奴居着いておかしくなっちまったなあ

40 :NAME OVER:2022/03/15(火) 20:10:06.04 ID:i6vC2GIS0.net
のんびりとした態度を装った皮肉はもういいから ポパイ!

41 :NAME OVER:2022/03/15(火) 20:11:00.79 ID:eJLeHdgG0.net
話題そらし?なら
以降スルーでスレ進行

42 :NAME OVER:2022/03/15(火) 20:18:14.21 ID:i6vC2GIS0.net
昭和の大らかさで進行

思い出話が主流で進行してるよ

43 :NAME OVER:2022/03/15(火) 20:19:06.02 ID:XUaO7PLvd.net
>>34
おまえが邪魔
あちこち荒らしてるじゃねーか

44 :NAME OVER:2022/03/15(火) 20:26:33.62 ID:BHWNXsSk0.net
荒らしの対策方法

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1268216706/321

45 :NAME OVER:2022/03/15(火) 20:29:48.98 ID:BHWNXsSk0.net
○自演して意味不明でまるでかみ合わない喧嘩を続ける手口

いらっときても反応せずスレタイにそった話題を書き込みましょう

46 :NAME OVER:2022/03/15(火) 20:35:28.98 ID:i6vC2GIS0.net
ポパイがマルチで荒らすから仕方がない

47 :NAME OVER:2022/03/15(火) 20:42:52.53 ID:KwqTdUOv0.net
昭和時代のゲーム生活ってどんなのだった? 23
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1647166506/l50

【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】94面
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1647251024/

を行き来して未だに嫌がらせする奴が居るからやっている

48 :NAME OVER:2022/03/15(火) 20:47:13.80 ID:KwqTdUOv0.net
聖人君子的なことを言いつつ一方では
『まだ今日中に800以上埋めないとお前は「根性なし」のレッテルを貼られるぞ?』

と煽って遊んでるクソ野郎

49 :NAME OVER:2022/03/15(火) 20:47:29.14 ID:BHWNXsSk0.net
やらなくていいので
完全にスルー(無視)をしてください

50 :NAME OVER:2022/03/15(火) 20:53:09.42 ID:i6vC2GIS0.net
どこにポパイ研究開発部が隠れてるか知らんが
証拠の過去ログも大分揃ったのでジワジワ拡散してやるからな!

51 :NAME OVER:2022/03/15(火) 21:13:41.80 ID:KwqTdUOv0.net
ポパイは最低野郎
過去ログ各所に拡散中!首洗って待っとけ!

52 :NAME OVER:2022/03/15(火) 21:20:07.18 ID:KwqTdUOv0.net
ちなみに俺は5やんとか別使わないから
規制とか全く構わないのでポパイ的なのが来たら又連投するんでよろしく

53 :NAME OVER:2022/03/15(火) 21:34:11.02 ID:UBUJ/1vW0.net
261 :レトロゲーム板自治[age]:2022/03/15(火) 21:01:33.88 ID:BHWNXsSk0
次のスレッドで現在荒らし行為が発生中

昭和時代のゲーム生活ってどんなのだった? 23
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1647166506/

【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】94面
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1647251024/

荒らしの対策方法
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1268216706/321
荒らしは完全にスルーでお願いします

※この度の5ch更新で運営により書き込み時に定期的に利用規約が表示されるようになりました
悪質な書き込みをして運営から書き込みが禁止された場合今後はより厳しい規制となります
荒らしの相手をすると巻き込まれて規制される可能性がありますので
くれぐれも御注意ください

54 :NAME OVER:2022/03/15(火) 21:37:20.93 ID:UBUJ/1vW0.net
どさくさに紛れて
ポパイザセーラーマーーン以外にも
荒らしてた人居るんじゃないの?w

55 :NAME OVER:2022/03/15(火) 21:45:36.48 ID:iWsCKM9J0.net
中学時代は学校に居場所がなくて学期中もゲームセンターに入り浸ってた。
それでもなぜか補導食らう事はなくて遊びまくれたんだけど孤独感は尋常じゃなかったな。

56 :NAME OVER:2022/03/15(火) 22:13:02.53 ID:rafDPnzhd.net
やべ、3D酔いどころかコラムスやテトリスでも集中し過ぎると気分悪くなるようになってきたわ
これが老いなのか…

57 :NAME OVER:2022/03/15(火) 22:13:39.75 ID:iWsCKM9J0.net
この板で粘着している荒らしと同じじゃん
同一人物だろ


無人駅「ほのぼの」223駅目【待ち合わせ】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/sureh/1646916602/
新しい伝言板 156
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/sureh/1646912588/

58 :NAME OVER:2022/03/15(火) 22:29:50.00 ID:+ANC2AWr0.net
>>56
コラムスやテトリスでようって、ちょっとやばいな

59 :NAME OVER:2022/03/15(火) 23:47:43.23 ID:lA/scEl60.net
>>56
3D酔いは自分の場合、進行方向じゃなく画面中央ばかり見ているとなりやすいけど
コラムスやテトリスだと、視線を上下させたらよいのかなあ……?

60 :NAME OVER:2022/03/16(水) 00:39:47.23 ID:PKVwsHUt0.net
3D酔いは基本しないけど、初代ファンタシースターのダンジョンの角でぐるぐる回るのを注視してたらクラッと来たことはある。

61 :NAME OVER:2022/03/16(水) 01:58:23.05 ID:LBBMiTnX0.net
そういえばゲームギアのソニックは
液晶性能が追っついてなくて酔うというか目が疲れたなぁ

62 :NAME OVER:2022/03/16(水) 02:09:16.16 ID:ejccUtRxa.net
ゲームギアは液晶の残像がヤバかった記憶
ワンダースワンでも弱点はそこだった

63 :NAME OVER:2022/03/16(水) 02:25:39.95 ID:66hB+k4V0.net
いやまぁGBもシャレならんくらい残像酷かったしさ
スクロールしない女神転生ラストバイブルSは凄く良かったわ
https://sega.jp/topics/200702_1/

BGありで敵の表示数が多くてさ
当時ってBGありなら敵一体とか小さいとかじゃん?それか複数出すならBG真っ暗で
それが女神転生ラストバイブルSは普通にシャイダクみたいに敵が出てくる
マークVが得意とするBG高速書き換えらしいけどこんなことできるなら
もっと早くからやっておけとw

64 :NAME OVER:2022/03/16(水) 06:07:19.20 ID:vrOpMyWfM.net
GGの後期って同じマークIIIとは思えないくらい画面のクオリティ上がってるよな

65 :NAME OVER:2022/03/16(水) 07:05:16.93 ID:qeRVUuD30.net
>>64
GGって同時発色は少なめだけど基本色は多いから割と綺麗な絵は出せるな

66 :NAME OVER:2022/03/16(水) 08:58:34.08 ID:p0dZtR5x0.net
Amazonでミサイルコマンドが無料で遊べる。
なかなか面白い。
俺が子どもの頃やってたのは白黒だったけど本来はカラーだったんだな。

67 :NAME OVER:2022/03/16(水) 09:14:39.03 ID:p0dZtR5x0.net
鉄腕アトムは白黒だったな。
サイボーグ009や怪物くんのテーマソングは白黒版の方が思い入れがある。

68 :NAME OVER:2022/03/16(水) 09:16:47.06 ID:p0dZtR5x0.net
白黒といえば鉄腕アトムとかのおそ松くんとかのアニメ。
俺がガキの頃はさすがにカラー版だったけど。
いや、おそ松くんのカラーは平成になってからかな?

69 :NAME OVER:2022/03/16(水) 09:30:56.28 ID:sHIkOlYI0.net
>>66
スマホじゃなくてPC?
スマホはスコアでミサイルの速度や爆破範囲などパワーアップできるアレンジがされてるのがあるよ

70 :NAME OVER:2022/03/16(水) 10:02:49.78 ID:oZwKNOoOa.net
テトリスで酔うって寝っ転がって首曲げて
画面ずーっと見てるからじゃ無い?

71 :NAME OVER:2022/03/16(水) 10:46:45.22 ID:1wfzZ8ZH0.net
メガドラミニのテトリスってカンストするの?

72 :NAME OVER:2022/03/16(水) 10:48:33.60 ID:p0dZtR5x0.net
日テレ版ドラえもん見て見たかったけど俺が生まれてすぐのころだから無理だった。
復刻や再放送も絶望的だし。
なお、歌だけは知ってる。
「みんなみんながひっくり返るよ」

73 :NAME OVER:2022/03/16(水) 10:48:59.63 ID:p0dZtR5x0.net
エイトマンとか宇宙少年ソランとかスーパージェッターとか
リアルタイムで見てたよ

当時こっちは全局VHFで、後からUHFが出来た時に
U→V変換するコンバーター使ってVHF専用TVで見てた < もうスペクトルマンの時代だけど

74 :NAME OVER:2022/03/16(水) 11:05:33.92 ID:ErfzE1An0.net
阿羅漢…いやアラ還?
還暦迎えた人もたくさんいるスレなのだな…
俺は初代ガンダムくらいか。
外で遊ぶ子供だったので視聴はしてなかったけど。

75 :NAME OVER:2022/03/16(水) 11:21:20.91 ID:p0dZtR5x0.net
連投ガイジくそ雑魚だな
NGしてすぐこの世から抹消w

昭和時代のゲーム生活ってどんなのだった? 23
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1647166506/

76 :NAME OVER:2022/03/16(水) 11:29:34.06 ID:qXInp7yx0.net
連投ガイジくそ雑魚だな
NGしてすぐこの世から抹消w

昭和時代のゲーム生活ってどんなのだった? 23
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1647166506/

↑相変わらずまたID変えて荒らすなら埋め立てますよ!

77 :NAME OVER:2022/03/16(水) 11:36:40.12 ID:qXInp7yx0.net
こりゃまた研究開発部だな?

俺は規制とかどうでもいいって言ってるだろ?
調子に乗ってるとマジで過去の恥ずかしい発言ガンガンコピぺするから

78 :NAME OVER:2022/03/16(水) 13:12:55.67 ID:bwduwtZI0.net
>>71
するよ
ステートセーブしながらだけど少なくとも10時間くらいかかる
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org23255.jpg

79 :NAME OVER:2022/03/16(水) 13:51:58.50 ID:tjs+YTNX0.net
>>56
老いじゃなくて病気か何かを疑った方がよくないか
ガキの頃からとんでもなく深刻なレベルで乗り物に酔いやすい俺でもテトリスやコラムスで酔ったりなんてした事ないぞ

80 :NAME OVER:2022/03/16(水) 15:14:47.93 ID:k6xbu4Vva.net
乗り物酔いする性質だけどフレームレートがガクガクな3Dゲームではよく酔ってた

81 :NAME OVER:2022/03/16(水) 15:36:15.93 ID:KjKa8wP8d.net
古いゲームで酔った事ならある
馬鹿正直に3D表現していて移動時の頭の上下運動も再現しているから酔うんだよな
歩くだけで画面がユラユラ揺れていたし

82 :NAME OVER:2022/03/16(水) 16:45:28.31 ID:66hB+k4V0.net
64のゼルダなんて今やったら遊べるレベル違うからな
10fpsぐらいしか出てないゴミ性能だったから激しく酔う

83 :NAME OVER:2022/03/16(水) 17:19:39.67 ID:g5Wf9seUa.net
そう言うので酔う人ってどうやって復活するの?
やっぱ薬?それともゲーすると治るの?

84 :NAME OVER:2022/03/16(水) 17:49:01.18 ID:66hB+k4V0.net
乗り物酔いとは違うね
俺の場合は頭がめっちゃ痛くなる もう起きてられないぐらい
横になってしばらくしないと復活しない
酔うゲームは即売りにいくね 体調悪くしてまでやる気しないので

85 :NAME OVER:2022/03/16(水) 17:50:24.49 ID:KjKa8wP8d.net
>>83
乗り物と違っていつでも辞められるから酔いそうになったらプレイ中断

86 :NAME OVER:2022/03/16(水) 17:53:53.51 ID:AjvK7Fg3a.net
格好代償が大きいね

87 :NAME OVER:2022/03/16(水) 17:54:01.91 ID:sHIkOlYI0.net
シャイダクってその場でぐるぐる回ると天井と床は動かないのですごく変な気分になれるw

88 :NAME OVER:2022/03/16(水) 18:05:30.32 ID:66hB+k4V0.net
酔うゲームは周知して被害者が出ないように告知するわ俺は
そうやって開発者に鉄槌を食らわさないと改善していかないからな
リアル重視で歩くたびに上下に揺れたりとかそんなもん要らんねん

89 :NAME OVER:2022/03/16(水) 18:10:03.71 ID:hH477B7F0.net
全く酔わないってやつがいたらFPSやって高速で視点ぐりぐりやってみてくれ

90 :NAME OVER:2022/03/16(水) 18:36:10.84 ID:CPx+kFh50.net
俺が好きだったFPSは西暦1999

91 :NAME OVER:2022/03/16(水) 18:42:29.37 ID:nPUW2J+E0.net
スーファミミニのマリオカートとヨッシーアイランドで余裕で酔う

92 :NAME OVER:2022/03/16(水) 19:53:39.67 ID:qeRVUuD30.net
アフターバーナーのダブルクレイドルで酔いまくったな

93 :NAME OVER:2022/03/16(水) 20:44:03.79 ID:nK7EaiICM.net
自分がプレイするより、人がプレイしてるのを見てたら酔うかも
自動車の運転と同じで

酔いより眼精疲労と肩こりの方が問題だ

94 :NAME OVER:2022/03/16(水) 21:28:54.55 ID:OeEhBx/a0.net
ゲームより酔いの攻略からだな

95 :NAME OVER:2022/03/17(木) 08:29:52.25 ID:QUA0DiRS0.net
自分昔龍虎の拳で酔ってたわ
今はどうなんだろう

96 :NAME OVER:2022/03/17(木) 08:42:24.91 ID:eIYDZziW0.net
メガドラだとスタークルーザーの空中戦のシーンはクラクラしたな

97 :NAME OVER:2022/03/17(木) 10:19:19.58 ID:zcsO+Bu/0.net
【3月17日追加】『セガ メガドライブ for Nintendo Switch Online』追加タイトルが配信開始。
https://topics.nintendo.co.jp/article/5120ebe5-d853-47f9-a69f-8a7a5034d0a9

三か月ぶりついに追加タイトルきたね。今回はメガドラミニ(ジェネシスミニとアジアエディション)
未収録タイトルはないね(メガドラ2ミニの為に取ってあるとか?)

98 :NAME OVER:2022/03/17(木) 10:33:53.40 ID:FzX8P04o0.net
アジア版は持ってなかったからエリソルは嬉しい

99 :NAME OVER:2022/03/17(木) 10:59:11.51 ID:qWuFZlkTM.net
ソニックやガンスターヒーローズやエリソルなどは、SFCでは遜色ない移植は無理なんかな。
処理速度の問題で。
これらはメガドラ持っててよかったといえるソフトの筆頭だよね。

100 :NAME OVER:2022/03/17(木) 11:53:29.84 ID:gz+zJdRk0.net
とりあえずメガドライブミニのアジア版に収録されただけだったエイリアンソルジャーで良い感じ


セガ メガドライブ for Nintendo Switch Online 追加タイトル [2022年3月17日]
https://youtu.be/3-CiEfeE_cc

101 :NAME OVER:2022/03/17(木) 11:56:13.84 ID:1s5wM41+0.net
ライトクルセイダーが来るのか、すごいな

102 :NAME OVER:2022/03/17(木) 11:58:45.27 ID:RMlQxqSH0.net
エムツーが噛んでるらしいから、メガドライブミニの各国版に入ってたのはスタンバイ済みってことなんでしょ

103 :NAME OVER:2022/03/17(木) 12:04:19.22 ID:V/sjAqT90.net
switch onlineとかこの手のサービス利用した事無いけどハードが代わると遊べなくなるんでしょ?
スマホのアプリみたいにずっと遊べるようにして欲しいよな

104 :NAME OVER:2022/03/17(木) 12:05:45.91 ID:gz+zJdRk0.net
>>103
サブスクだからレンタルと一緒

105 :NAME OVER:2022/03/17(木) 12:49:14.87 ID:ZutNM4i0M.net
エコー・ザ・ドルフィンとアラジンは酔う
振り向くだけで勝手にスクロールするから意図せぬ画面の動きでめちゃくちゃ酔う
右への一方通行ならいいけど左右どちらにも進めるのなら自キャラは中央であるべき
その上で、中嶋悟のトップビューのレースゲーみたいな感じで、移動速度が上がったときは進行方向が広くなるというような処理にすればいい

106 :NAME OVER:2022/03/17(木) 18:16:33.70 ID:Ksdeu6gF0.net
このスレの永遠のテーマ『メガドライブ版とスパグラ版
どちらが本当の大魔界村か』論争に決着は付いたのか?
俺は両方とも遊べる環境にあるが気軽に遊ぶならメガドライブ版
気合いいれて本格的にやる時はスパグラ版と使い分けてるが未だに甲乙付けがたいんだよな

107 :NAME OVER:2022/03/17(木) 18:35:24.22 ID:1QQmsc7E0.net
大魔界村はスパグラが上って事でいいよ。遊んだ事ないけど。
メガドラより1年遅れて発売の上、39800のハード専用でソフトも定価1万超なんだから商品としてのコンセプトが違う。比較する事が間違ってる。

108 :NAME OVER:2022/03/17(木) 18:42:51.35 ID:YD1GRuga0.net
>>106
そんな比較してないよ
論争してるのはVSスレ

109 :NAME OVER:2022/03/17(木) 18:54:07.33 ID:Ha/MAW4Z0.net
30年前のものにどちらが上かなんて言ってる連中は馬鹿だろ
頭いかれてる

110 :NAME OVER:2022/03/17(木) 19:00:57.47 ID:ZDmhiiRpM.net
このスレの永遠のテーマ(キリッ

111 :NAME OVER:2022/03/17(木) 19:03:40.46 ID:YD1GRuga0.net
対立煽りが始まる流れなのでもうやめてね

112 :NAME OVER:2022/03/17(木) 19:11:03.95 ID:eIYDZziW0.net
>>106
今となってはカプコンアーケードスタジアムのをやればいい

113 :NAME OVER:2022/03/17(木) 19:24:05.81 ID:t+Cn77NAd.net
ワッチョイ有る板に移転しようよ
ワッチョイにすればキチガイとキチガイに構うキチガイの掃除出来るでしょ

114 :NAME OVER:2022/03/17(木) 19:45:33.89 ID:tojItrMaa.net
>>106
そんな議論はしてないので
さっさと死んでください

115 :NAME OVER:2022/03/17(木) 21:13:43.68 ID:FzX8P04o0.net
久々にエリソルプレイしたがセブンフォース突破できなくなってしまった腕落ちたなあ

116 :NAME OVER:2022/03/17(木) 21:45:44.19 ID:KNIa6tXQ0.net
ゴミスレだな
>>1がクズだから当然

117 :NAME OVER:2022/03/17(木) 22:45:42.71 ID:ghB5Qu1V0.net
スイッチのオンラインに追加されるのはうれしいけど
メガドラミニ2が遠のくような気がして複雑

118 :NAME OVER:2022/03/17(木) 23:24:35.74 ID:KcVglRNs0.net
Switch追加ソフトは今のところジェネシスミニ、アジア版含むメガドラミニ収録タイトルだけだから2収録の弾はまだまだ残ってる

119 :NAME OVER:2022/03/17(木) 23:28:53.73 ID:cO28iL2K0.net
2の時に日本版にはエイリアンソルジャー入れたりするかもな

120 :NAME OVER:2022/03/18(金) 00:21:44.50 ID:vXmVOnTS0.net
大魔界村アーケードハック
https://youtu.be/9npO0cW1W70

121 :NAME OVER:2022/03/18(金) 00:57:40.65 ID:OKV1i6H1a.net
スイッチオンラインって所詮期間限定じゃん
いずれサービス終了したら遊べなくなってしまうという点で萎えてしまって魅力を感じない
メガドラ2ミニでねーかなぁ
あとまともな大きさのゲームギアミニ出してつかあさい

122 :NAME OVER:2022/03/18(金) 01:06:30.23 ID:Z/LxH9+dM.net
>>120
凄くはなってるが、やっぱりそれでもアケ版の作り込みの細かさがより際立ってしまうのが悲しいかな
また5Mに収めるべくグラフィックを極力まで簡略化してゲーム性再現とスピード移植優先で仕上げてきた当時のセガ移植部隊も改めてすごいと思った

123 :NAME OVER:2022/03/18(金) 02:21:52.13 ID:Bs7OJ7Os0.net
4Mに収めようとして、それではとても無理だと判断されて5Mになったんだよな。

124 :NAME OVER:2022/03/18(金) 06:59:03.20 ID:3gUMltpU0.net
>>123
それでも至る所でキャラパターン削りまくってるな
アーサーの歩きパターンが減ってたりオークが小さくなってたりガストの雲が32x32から32x24だったり
OPの背景は有るのにOPが無かったり他にもたくさん

相当苦労して詰め込んだのが分かる

125 :NAME OVER:2022/03/18(金) 08:18:35.62 ID:VkSBlgaf0.net
>>106
スパグラ版大魔界村はMDミニに収録されていないので(当然だが)
そのテーマはスレ違い。ヨソでやりな

126 :NAME OVER:2022/03/18(金) 08:34:59.97 ID:2TbE2+8N0.net
永遠のテーマwww
どちらが本当の大魔界村wwwww

127 :NAME OVER:2022/03/18(金) 08:57:52.35 ID:RNbL8//va.net
NINTENDOオンラインでエリソルくるか、、流石にファイティングパッド出すくらいには本気だったって事だな
それにしてもマニアックなのいきなり持ってきたな

128 :NAME OVER:2022/03/18(金) 09:08:50.76 ID:7TKHs+L10.net
>>126
それを言うとどちらも偽物だわな

129 :NAME OVER:2022/03/18(金) 09:33:07.78 ID:BOk22cvo0.net
っていうかメガドライブの大魔界村は移植担当したのがセガだと思う

130 :NAME OVER:2022/03/18(金) 09:35:28.80 ID:ozobi6yha.net
山岡 「1週間後また来てください。
俺が偽物のダライアスをご馳走しますよ」
(1週間後・・・メガドライブミニを持ってくる山岡)

131 :NAME OVER:2022/03/18(金) 11:59:36.37 ID:ifRiNufS0.net
そのクソレスどうしてもしたかったの?

132 :NAME OVER:2022/03/18(金) 15:21:35.37 ID:fvAHQviu0.net
メガドライブの大魔界村は、ショーに出展されたAC版を見た中さんが惚れ込んでカプコンからソースを貰って移植した

133 :NAME OVER:2022/03/18(金) 15:58:24.90 ID:vgvWZKgc0.net
>>131
一生懸命頭ひねったんだから責めて差し上げるな

134 :NAME OVER:2022/03/18(金) 17:49:06.93 ID:ThcCOaF+0.net
MD版大魔界村はACをやり込んでた仲間が発売日に買って絶賛してた。

135 :NAME OVER:2022/03/18(金) 17:51:46.28 ID:sDEt2U540.net
>>134
あのタイミングであのクオリティだからね
そりゃあ時間をかければもっと良いものもできたかもしれんがな

136 :NAME OVER:2022/03/18(金) 17:52:18.45 ID:u0DHINkS0.net
2面すぐの跳ねる亀地獄が最初の鬼門

137 :NAME OVER:2022/03/18(金) 18:30:51.44 ID:plP3VB3b0.net
>>134
あの当時ゲーセン版の攻略がそのまま使えるコンシューマー移植作ってほぼ無かったからな
当時としては画期的だったよ

138 :NAME OVER:2022/03/18(金) 18:39:17.81 ID:vgvWZKgc0.net
大魔界村の攻略記事載せる為に
メガドライブFANはゲーメスト編集部に依頼するほどだからな
ゲーム雑誌としてのプライドの無さがどうにもいけ好かなかった

139 :NAME OVER:2022/03/18(金) 19:02:28.85 ID:V6qkhGJq0.net
アーサーを右に!

140 :NAME OVER:2022/03/18(金) 19:05:16.74 ID:oWgOUigU0.net
業務スーパーのちくわまずいな・・・
かたいしプラスチックみたいや
サンディのちくわは4本39円でももちもちしてて旨いのに同じ激安スーパーでもこうも違うか

141 :NAME OVER:2022/03/18(金) 19:32:47.35 ID:V+Vz2EN3a.net
中さんが大魔界村の移植で得たノウハウを生かしてソニック作ったって話してた。
やっぱ、当時はプログラマの腕でゲーム性が変わるんだろうな、って思った。

142 :NAME OVER:2022/03/18(金) 19:35:28.31 ID:4+VL44hT0.net
>>139
違うよ
開幕はアーサーを左に行かせて宝箱を出しマジシャンを〇すのが基本

143 :NAME OVER:2022/03/18(金) 19:50:09.85 ID:Bs7OJ7Os0.net
ゲーメスト誤植ネタにマジレスで返すのはやめて差し上げろ。

144 :NAME OVER:2022/03/18(金) 20:02:02.91 ID:1Cbil/hn0.net
日本だと
PCエンジンのRタイプの方が衝撃的で
結局メガドラは一度も注目を浴びずに終わってしまったね

145 :NAME OVER:2022/03/18(金) 20:05:28.35 ID:oWgOUigU0.net
アーサーって最初ジジィと思ってたわ
学生のころスゲェ違和感があったんだよな
当時ってほぼ姫さん助けに行くゲームの主人公ってイケメンの若いナイトじゃん?
ドラスピとか
https://necretro.org/images/thumb/9/94/DragonSpirit_PCE_HuCard_JP_Manual.pdf/page1-896px-DragonSpirit_PCE_HuCard_JP_Manual.pdf.jpg

それが魔界村見てなんでこんなダサいおっさんが主人公やねんってバカにしてました。

146 :NAME OVER:2022/03/18(金) 20:20:26.22 ID:vgvWZKgc0.net
>>145
配管工のヒゲは気にならんのか

147 :NAME OVER:2022/03/18(金) 20:21:37.40 ID:gwc/3Z7Zd.net
>>145
マリオ「髭があるからジジィは言い過ぎだ」

148 :NAME OVER:2022/03/18(金) 20:34:38.65 ID:3gUMltpU0.net
>>134
これがそのままできたからAC版と全く同じプログラムを使ってるんだろうなって思った
https://i.imgur.com/SsZ0IuU.png

梯子を上り切った状態でレバーを上に入れたままジャンプすると見えない梯子を上ってく
ここと最終ステージでガストがいる場所で足場がドンキーコング25mの様な形状した場所の一番天辺の梯子

149 :NAME OVER:2022/03/18(金) 20:38:46.83 ID:GBKOOQ4HM.net
>>148
岩崎さんが言うにはたぶんアーケード版のプログラムを変換して使ってるのだろうということだったね
ただそのせいかバグが一個再現できてなく、SG版では手移植でわざわざそれを入れたとも言ってた

150 :NAME OVER:2022/03/18(金) 20:55:03.95 ID:WRs2i0hM0.net
岩崎にわざわざ”さん”付けする猿人が紛れ込んでいるな

151 :NAME OVER:2022/03/18(金) 21:05:47.70 ID:hC7IO6Cm0.net
そんなん気になるのか

152 :NAME OVER:2022/03/19(土) 01:23:58.26 ID:KJsoGm9T0.net
>>142
違うよ
左に行って宝箱を出したら空けずに素通りが基本

1つめの宝箱はマジシャンって決まってる
ハイスコアラーなら倒すんだろうけどな

153 :NAME OVER:2022/03/19(土) 01:30:03.32 ID:jIau3IRFa.net
サザエさんで24、マスオさんで28だからな、イメージはプラス10くらい
ヒゲもハゲも歳相応ではないので困るね

154 :NAME OVER:2022/03/19(土) 07:19:30.68 ID:Oo65710e0.net
いきなり他所様を呼び捨てにするなんて普通に無礼だし、仮にホモだったとしても馴れ馴れし過ぎて距離感がおかしいとしか思えない。

155 :NAME OVER:2022/03/19(土) 09:00:06.67 ID:wevtWE9d0.net
自分が書くとしたら「岩崎氏」とかだな
呼び捨てできないけどさんを付けるほど知ってる人でもない

156 :NAME OVER:2022/03/19(土) 09:45:07.68 ID:cSsJ7I+J0.net
著名人ならフルネーム呼び捨てなんて普通じゃね?
中裕司とか鈴木裕とか
猿人にとって岩崎啓眞はカリスマだから
文にリスペクトが出るんだよ

つーかなんで。ここに猿人が居るんだ?
今更大魔界村の話を蒸し返そうとしてる辺り
荒らし目的にしか見えんけど

157 :NAME OVER:2022/03/19(土) 09:57:59.81 ID:kDgHrCon0.net
>>156
しっかり乗せられておいてどの口が言うのか

158 :NAME OVER:2022/03/19(土) 10:00:36.24 ID:eCfOFd4i0.net
まあ、氏を付けたいなら全員にきっちり付ければ良いと思うが
敬称略は評論系なら普通のことだよ
別に、直接話しかけているんじゃないんだし

159 :NAME OVER:2022/03/19(土) 10:48:27.03 ID:ZkpBati+M.net
岩崎ってツイートの最後にいつも草生やしてるおっさんでしょ

160 :NAME OVER:2022/03/19(土) 11:17:58.91 ID:lN3aZG3B0.net
天外2とリンダキューブの人だっけ岩崎って?
まあ後者はやったことないから知らんけど

161 :NAME OVER:2022/03/19(土) 11:40:58.57 ID:wevtWE9d0.net
>>159
それはともかく、ツイート読んでると性格いい奴だなって苦笑いが出るレベル

162 :NAME OVER:2022/03/19(土) 11:49:46.08 ID:YTar7QLr0.net
草生やすと後で後で自分の書き込みを見ると恥ずかしくなるから
ネットを初めた時から絶対に生やさないようにしてるけど、自分よりあきらかに歳上でも
平気で生やしてるんだよな
草っていう表現も早くなくなってほしいけど、かなり時間がかかるだろうな

163 :NAME OVER:2022/03/19(土) 11:58:45.54 ID:TnuIA9dy0.net
>>157
猿人の存在を知らない人がやってきて絡まれることもあるだろうから、
そういう荒らしがいることを時々は知らしめておく必要もあるのでは。

164 :NAME OVER:2022/03/19(土) 11:59:03.67 ID:1z0YeNGt0.net
昭和の頃から(笑)がダサすぎるから wってのが出てから
w しか使わない
しかも楽

165 :NAME OVER:2022/03/19(土) 12:01:06.52 ID:1z0YeNGt0.net
雑誌の対談とかで(笑)とか出てるとほんとに笑ったのか?見たいな

166 :NAME OVER:2022/03/19(土) 12:06:29.88 ID:U64/yPRw0.net
wとかドリキャスのPSOのチャットで見たのが始めてだったかな
もう20年以上前からになるのか

167 :NAME OVER:2022/03/19(土) 12:08:18.59 ID:eCfOFd4i0.net
いわさきはニフティで(爆)をよく使っていて
それはあまりセンスが良くないなと思っていた
まあでも実績はあるからね
単なるファンからすれば
明らかに格上の人だ

168 :NAME OVER:2022/03/19(土) 12:40:10.40 ID:/D4qLB3cd.net
>>160
リンダキューブは別人
天外2の他はイース1/2とエメラルドドラゴン
移植担当なのにオリジナルスタッフみたいな顔してて
当時から顰蹙買ってた

169 :NAME OVER:2022/03/19(土) 13:25:50.81 ID:wINfIT1Wd.net
>>166
UOが先
(笑)の省略だからネトゲよりチャット辺りが最初かもな

170 :NAME OVER:2022/03/19(土) 14:13:14.79 ID:Zh9nSVm90.net
ネトゲとかが最初
海外のゲームで笑とか入力出来ない日本人が発祥
俺は初めて見たのは2ちゃんだな。草とか言ってるから調べたら
wwwwwwwwwwwww とかなってて

wで笑うの略でいいのか?って知った

171 :NAME OVER:2022/03/19(土) 15:13:19.94 ID:jIau3IRFa.net
やめたれ、世代てきにもwが嫌いな奴らが存在する
w入れただけで噛みついてレスしてくるんで怖いわ

172 :NAME OVER:2022/03/19(土) 15:13:51.95 ID:WnjBsofPr.net
>>156
詩織のエロ同人誌の原作者がカリスマなのか
PCエンジンミニの時よくコナミから仕事貰えたなと思った位だが

173 :NAME OVER:2022/03/19(土) 16:26:55.61 ID:J8PI4QZN0.net
詩織って相当な悪女だよな

174 :NAME OVER:2022/03/19(土) 17:02:23.71 ID:Oo65710e0.net
同人アニメとか訴えたんだっけコナミ。

175 :NAME OVER:2022/03/19(土) 17:06:41.61 ID:0edhcSFva.net
現代ならカートリッジでメガドライブ版ファイナルファイト余裕で作れそうだが
そうすればパンチスピード含めてゲーム性も完璧な物が出せるんじゃないだろうか?

176 :NAME OVER:2022/03/19(土) 17:18:51.34 ID:BB4rFtH90.net
だから無理だってw

177 :NAME OVER:2022/03/19(土) 17:40:20.50 ID:10OUKtWF0.net
ファミコンって全部で1000本位だけど
箱とか美品とかにこだわらずに持ってる人って
500とか持ってる人いる?

178 :NAME OVER:2022/03/19(土) 18:14:57.06 ID:U9Ge+yjoM.net
意味不明

179 :NAME OVER:2022/03/19(土) 18:20:00.42 ID:HOWonYL+0.net
ストロングゼロでも飲んでいるのかな?

180 :NAME OVER:2022/03/19(土) 18:40:06.94 ID:Y8BLpiSB0.net
此処のスレに集まってる連中(2人)なら不法なromで全部コンプリートされてるwwwwwwwww

181 :NAME OVER:2022/03/19(土) 18:47:18.44 ID:UFRWZYsR0.net
>>138
ネットの攻略サイトをパクるゴミ痛とは違いちゃんとルールは守っていて好感

182 :NAME OVER:2022/03/19(土) 19:31:19.19 ID:fbn22+G30.net
>>168
リンダキューブも別人じゃないだろ

183 :NAME OVER:2022/03/19(土) 19:56:57.36 ID:cSsJ7I+J0.net
>>182
すまん、勘違いしてた

184 :NAME OVER:2022/03/19(土) 20:15:55.92 ID:39LZhIoL0.net
>>120
なにこれすげー
全面作られたら是非遊びたい
これ2面以降も作るのか

しかし海外のコアな人達は凄いな

185 :NAME OVER:2022/03/19(土) 20:19:55.41 ID:iM9tUM+60.net
>>179
このスレにストロングゼロを飲める年齢(成人)の住人はいない

186 :NAME OVER:2022/03/19(土) 20:37:06.51 ID:wevtWE9d0.net
>>175
メガCD由来の問題じゃないから変わらんだろうな
メガドラの書き換え能力は1フレームでMAX7KB
ファイナルファイトのハガーでキャラデータ3KB近くあってあのゲームはそれ以上の巨体が出てくるのと
パレット、BG、スクロール位置え、スプライトアトリビュートの書き換えで2KB近く消費する
2体の書き換えを同時に行うと7KBを超えるから書き換えが間に合わない

2人同時プレーを捨てればSFCレベルの連打速度にはできると思うが

もしくはテラドライブを使うか・・・

187 :NAME OVER:2022/03/19(土) 21:09:58.63 ID:VexHM17L0.net
>>120
鷲とか球根、一発で死んでたっけ?と思ったらやわらかくしてあるのかね?
アーケード版とは流石に音は違うな。

188 :NAME OVER:2022/03/19(土) 21:22:55.14 ID:ofxh56Iha.net
岩崎さんはニフティでご活躍したいて過去があって、そのときはPS信者だったかな?
で、セガ信者のMAGさんという方がいて、MAGさんのトンデモ理論にいわっち猛反論。
いつも荒れていたのが今から20年以上前の思い出。

この話に付いてこれる人いる?

189 :NAME OVER:2022/03/19(土) 21:30:00.50 ID:YTar7QLr0.net
きも

190 :NAME OVER:2022/03/19(土) 21:32:39.03 ID:UVrhhifRM.net
パソコン通信の時代かよ、ガキだった当時は憧れてたな。

191 :NAME OVER:2022/03/19(土) 21:43:24.08 ID:grJcyeOs0.net
>>186
というか1プレイの時はパンチ連打可
これでよかった気もする

192 :NAME OVER:2022/03/19(土) 21:51:17.32 ID:RMITNjGp0.net
>>188
居たねぇいわさきすげー御意見番面してたのは覚えてる

193 :NAME OVER:2022/03/19(土) 23:40:55.50 ID:a9eFgkxi0.net
>>173
幼なじみが理想のスペックにならなかったら替え玉を差し出すクソ女だからなw

194 :NAME OVER:2022/03/20(日) 05:29:32.79 ID:Ok5xfZV20.net
メガドラのアーケードハック物めちゃくちゃ好きでいつもYouTubeで見てるけど、
グラフィックの書き換えは詳細に行うくせにサウンド面の書き換えは一切行わないのはなぜなんだろうなといつも思う
音源ポテンシャル的にもっとアーケードに音色似せる事も出来そうなのに
グラフィックに比べてサウンドの改造ってのは難しいのかな?

195 :NAME OVER:2022/03/20(日) 08:08:51.55 ID:78/1ji4E0.net
いわさきは
まだ中古問題の判決が出る前に
流石に違法だとは言っていなかったが
人の触った物なんか買う気しないと
中古品の印象を悪くするようなこと言ってたな
まあ作り手は基本的に中古反対なんで
全然不思議では無いが

196 :NAME OVER:2022/03/20(日) 08:15:05.50 ID:HbEpxACeM.net
>>194
そりゃ音は音で専門の知識がいるし
一人で何でもやるというわけにもいかんしな

197 :NAME OVER:2022/03/20(日) 08:42:37.16 ID:IZaS66bYa.net
>>195
ゲーム屋で働いてた事があるが新品売るより中古売った方がうま味があったりする

極端な例を上げれば定価5800円の品薄人気ソフトを5600円で仕入れて
定価販売するよりも中古のクソゲを100円で買い取って500円で売った方が利益が出る
今はどうか知らないけど当時の超品薄新品ハードとかは1台売っても
本当に100円とか200円位しか利益が無かった

198 :NAME OVER:2022/03/20(日) 08:59:49.30 ID:b2d0CWds0.net
>>194
スト2、スパ2はBGMもパッチが入ってたりするけど
海外移植でBGMが何だこりゃ?ってなってるのを見ると
音に対する拘りみたいなのはかなり薄い感じもする

リズムすら滅茶苦茶とかあるし

199 :NAME OVER:2022/03/20(日) 09:15:46.69 ID:ghm7MTom0.net
当時インタビュー等で中小ゲーム専門店は
「新品は客寄せのためにおいてるだけ」「中古売り上げがメイン」
「そもそも中古売り上げがないと成り立たない」
ってはっきり言ってたと思う

200 :NAME OVER:2022/03/20(日) 09:20:33.76 ID:fiJdp8Ga0.net
メガドラミニのダライアスもBGM等は別の人が担当したんだっけ?

201 :NAME OVER:2022/03/20(日) 10:00:08.86 ID:fLryBjoE0.net
働いてたヤツがそんな店の利益なんて気にするわけがないw 嘘確定w
俺も働いてたが店員たちで当日売りに来たソフトを内緒で自分たちで安くゲットすることばかり考えたし

202 :NAME OVER:2022/03/20(日) 10:01:56.61 ID:br5uzvOm0.net
もし海外含めて公式で出された616タイトルの国内版、1400タイトル全て収録した国際版のミニが出たらいくらなら買う?
ちなみに今のミニは1タイトルあたり約200円

203 :NAME OVER:2022/03/20(日) 10:06:55.36 ID:br5uzvOm0.net
>>201
友達がバイトしててやりたいソフトを売りに来た人がいたとして買取の500円出してたとしたら
俺が500円出してソフトを遊んで済んだらそいつに渡して初めて買取処理する、みたいな感じでやってたな

204 :NAME OVER:2022/03/20(日) 10:11:42.12 ID:fLryBjoE0.net
中古の査定も任されたから「しょっしゃ!」みたいなのが売りに入ったら
明細にはちょいと人気の安いゲーム名を書いて後からそれを自分で買えばOKw

205 :NAME OVER:2022/03/20(日) 10:12:32.58 ID:b2d0CWds0.net
>>200
ミニ版はゲーム本体もBGMも一人で作ってその後でM2が手を加えてる
カートリッジ版のBGMは別な人

どちらもZUNTATAが謁見してるけど

206 :NAME OVER:2022/03/20(日) 10:12:33.31 ID:fLryBjoE0.net
「よっしゃ!」の打ち間違いw

207 :NAME OVER:2022/03/20(日) 10:33:48.76 ID:qb4WKMQYa.net
「自分が不正してたから他人も不正してる筈」だと思い込み
端から嘘扱いする人って一体どういう環境で育ったんだろう?

208 :NAME OVER:2022/03/20(日) 10:36:03.34 ID:aXpUu4Z70.net
他者を欺くのが当たり前の環境

209 :NAME OVER:2022/03/20(日) 10:37:39.52 ID:78/1ji4E0.net
自分が欲しいゲームを売ろうとしている人がいたので
その人に声を掛けて直接売ってもらったことはあるな
今のメルカリとかに
そういうのに近いんだろう
あ、メガドラ関係無い
すまん

210 :NAME OVER:2022/03/20(日) 10:38:36.72 ID:TCvaEJik0.net
>>207
お前の偉そうなウソ講釈がバレたからって別端末で涙流しながら鼻垂らして応援するなよw

211 :NAME OVER:2022/03/20(日) 10:39:25.14 ID:6hqYqspm0.net
働く=バイトみたいな発想だしな。
ゲーム屋は社員もいるんだよ。
昔懐かしの個人経営の店だってあったんだし。

212 :NAME OVER:2022/03/20(日) 10:41:44.13 ID:TCvaEJik0.net
てかゲームショップに就職してたとしても永遠に務めるなんてでも無いから
その店の利益とか考えるはずもない。

テキトーな自分の理論を押し付けてるのが丸わかりw

213 :NAME OVER:2022/03/20(日) 10:45:44.54 ID:Vj2ic4To0.net
自分のメルカリの話を
大手玩具ショップのエリート店員話かなんかとすり替えてない?

214 :NAME OVER:2022/03/20(日) 10:50:32.78 ID:BqaEvvbtM.net
>>209
何気に営業妨害では

215 :NAME OVER:2022/03/20(日) 10:59:43.31 ID:qi0N+0Fv0.net
本当は自分でてくてく歩いて店に行って売り買いしてる話だろ に1ペソ

216 :NAME OVER:2022/03/20(日) 11:01:14.23 ID:fiJdp8Ga0.net
>>205
BGMも一人で作ったんだあの人。どもです

>>202
全部入りでも28万は無理だわ。メガドラ2ミニ出るのなら収録タイトル数は同じくらいで
1万2千円くらいまでがお手頃なんじゃないのかな
あまり高いとスイッチ買ってスイッチオンライン+に加入するほうを選びそうだし

217 :NAME OVER:2022/03/20(日) 11:06:17.08 ID:9F6QRXpw0.net
>>198
分かるわ、外人はそういうの気にしないよな

218 :NAME OVER:2022/03/20(日) 11:10:42.53 ID:EoM7Na5A0.net
横からの
a au スマホ・WiMAX2+など
M MVNO(一部)
の発言は涙の自分応援団だよw

219 :NAME OVER:2022/03/20(日) 11:28:03.84 ID:br5uzvOm0.net
>>214
中古ショップ自体黒に近いグレーだから文句言われたところで問題無し

220 :NAME OVER:2022/03/20(日) 11:38:27.42 ID:IrH+CTgK0.net
関係ないけど俺もゲームショップのバイトしてた時
ゲーム好きっていってもメガドラしか持ってなかったからまあ探すのに苦労した記憶ばっかり
店頭に偽ケース並んでるのに実際は在庫切れで年下の中高生に怒られたり
ほんとに在庫切れだったのか実は俺が探せてなかったのか分からんしw

221 :NAME OVER:2022/03/20(日) 11:42:11.98 ID:78/1ji4E0.net
中古屋は合法だけど
個人同士の売り買いだって合法だよ
まあそんなことを繰り返していたら
出禁になるだろうがな

222 :NAME OVER:2022/03/20(日) 11:53:31.75 ID:VvQGBV/m0.net
お前ら引きこもり過ぎて世間知らなすぎだろ?w
本でも漫画でもゲームでもお宝が来たら店の奴らゲットなんて当たり前だろw

223 :NAME OVER:2022/03/20(日) 12:03:29.83 ID:VvQGBV/m0.net
ファミから64くらいまでのドラクエ全部とか何も知らずにゴソっと売りに来る
のほほ〜んとした親父とか来た時の事想像しろよ

224 :NAME OVER:2022/03/20(日) 12:05:14.85 ID:VvQGBV/m0.net
64次代なw

225 :NAME OVER:2022/03/20(日) 12:12:47.94 ID:Tqp8tKW60.net
ショップで働いたことないけど、
ロックマンシリーズとかドバーっとか並べて売りに来てる奴とか目の前で
見たことあるけど、これ絶対店に陳列しないだろうな?とかは思うw

226 :NAME OVER:2022/03/20(日) 12:19:21.76 ID:VvQGBV/m0.net
そんな状況の時は待ち札の準備する時点でもう分配順考え中だよ

227 :NAME OVER:2022/03/20(日) 12:38:14.91 ID:br5uzvOm0.net
客でソフト選んでる時に高校生が同じソフト(タイトル忘れたけど赤い箱で不良漫画原作の多分クソゲー)を10本くらい持ってきた事があって
さすがに店の人は「同じソフトは買い取らないよ」って買い取りを断ってたな
多分万引きとかを防止する店の方針だったんだろう

228 :NAME OVER:2022/03/20(日) 12:57:18.77 ID:br5uzvOm0.net
>>227
思い出した
名門多古西応援団だ

229 :NAME OVER:2022/03/20(日) 13:02:26.08 ID:6VsnxWnw0.net
「赤い箱で不良漫画原作の多分クソゲー」とか明確過ぎるから
お前がドロボーして売りに行ったな?wwwwwww

230 :NAME OVER:2022/03/20(日) 13:07:32.76 ID:Tqp8tKW60.net
高校生 とかw 絶対自分やんw

231 :NAME OVER:2022/03/20(日) 13:09:22.16 ID:jA0I7kQS0.net
ちなみにFC「ビーバップハイスクール」のパッケとカセットも赤い

232 :NAME OVER:2022/03/20(日) 13:13:13.16 ID:Tqp8tKW60.net
まじで? なら
「思い出した
名門多古西応援団だ」 が又怪しい w

233 :NAME OVER:2022/03/20(日) 13:24:10.11 ID:9XUiIjF20.net
「防止する店の方針だったんだろう 」って
ガキが同じの10本なんてドロボー意外の発想する方がおかしい。
おまえは現役窃盗犯か?

234 :NAME OVER:2022/03/20(日) 13:29:12.20 ID:jA0I7kQS0.net
未開封のは買い取らないってのはあったな

235 :NAME OVER:2022/03/20(日) 14:23:05.82 ID:br5uzvOm0.net
>>233
投げ売りのワゴンセールのを買ってそれより高く買い取ってくれる店に売るってのもあるぞ

当時はネットも無いし大規模な買取ショップチェーン店もまだまだだったからある程度の基準があっても個人店差はかなり大きかったぞ

236 :NAME OVER:2022/03/20(日) 14:28:47.67 ID:br5uzvOm0.net
>>234
ファミコンってラッピングしてなかったと思うから未開封かはわからんくない?

237 :NAME OVER:2022/03/20(日) 14:30:54.20 ID:3ecHb43jr.net
即ワゴン行きとなったファミコン! フジタランキング! 年間1000万円ゲーム購入男! ゲームソフト4万本の部屋【ゲーム芸人フジタ】【開封芸人】【福袋芸人】【ゲーム紹介】【ゲーム実況】
ttps://youtu.be/1iy7DlCFa10

238 :NAME OVER:2022/03/20(日) 14:57:20.83 ID:cvoeKwgRM.net
>>235
クライシスフォースを新品500円で買ってやり込んで、1週間後に中古屋に持っていったら500円買取で、店主が何やらニヤニヤしてたわ

239 :NAME OVER:2022/03/20(日) 15:07:40.46 ID:ARMC/5Kca.net
>>235
絶対ないしw
そもそもゲーム中古云々以前まとめての同一品なんtr

240 :NAME OVER:2022/03/20(日) 15:08:07.60 ID:ARMC/5Kca.net
買い取ってもらえ無い

241 :NAME OVER:2022/03/20(日) 20:10:49.47 ID:bUbC5GIy0.net
もらえ無いって書くの気にならないか
もらえないじゃだめなのか

242 :NAME OVER:2022/03/20(日) 20:28:05.40 ID:jA0I7kQS0.net
>>236
ああごめん、CDROM時代の話をしてたわ

243 :NAME OVER:2022/03/21(月) 00:56:12.37 ID:1yYmOoOT0.net
>>139
インド人と言って欲しかったんだよな?

244 :NAME OVER:2022/03/21(月) 10:14:19.77 ID:yTYyXipS0.net
ファンタシースターVの「ライアペンダント」というアイテムだけどライア神殿(某旅の扉)が
使用可能になるキーアイテムの役割のほかにライアのメッセージが聞けるストーリー上
重要なボイスレコーダー的な役割も果たすのだけど会話のヒントでは分かりにくいのかな

245 :NAME OVER:2022/03/21(月) 13:24:37.62 ID:VuKOX0VH0.net
>>244
ライアペンダントを入手できる城の城下町の住人の台詞に
「ライアペンダントを手に入れたら耳に当てろ」みたいなのがあったから
スキップしていなければわかるハズ

ところで、どういう流れでPSIIIの話になったんだ?w

246 :NAME OVER:2022/03/21(月) 13:28:53.53 ID:CAJhGbr20.net
PS2隠しアイテムビジフォンってのがどこでもセーブができるとか書いてたけど
ゲットしたのにセーブ出来なかった記憶なんだけど
「どこでもと言いつつフィールドのどこでも」とかある程度の制限ってあった?

247 :NAME OVER:2022/03/21(月) 13:53:17.37 ID:HD7/ncM50.net
全く制限はないよ。 
ラスボスの目の前でもセーブできる。

248 :NAME OVER:2022/03/21(月) 14:12:33.11 ID:rNQbovWV0.net
レベルマックスにするぐらいやってたのにビジフォン持ってなかったから
物凄いレアアイテムかと思ってたけどシルカで取ってくるだけなのな

249 :NAME OVER:2022/03/21(月) 14:27:58.10 ID:Kklw4VUMa.net
友人の家から盗むってどうなのよと
当時から思ってた

250 :NAME OVER:2022/03/21(月) 14:40:14.65 ID:4BcT5j2uF.net
メガドラゲーム面白小話もっとくれ

251 :NAME OVER:2022/03/21(月) 14:54:46.59 ID:gCkmzyzar.net
マスターシステムでもハックものが最近出てきててたまらんな
https://youtu.be/gFsXfjB98zc

252 :NAME OVER:2022/03/21(月) 14:55:30.99 ID:sAb3/d/80.net
>>250
ヴァーミリオンの腹上死は有名だけど
別の宿屋で回復しながら通うと(何度目かは忘れたが)
「もう ゆるして」と言われて以降泊まれなくなる

253 :NAME OVER:2022/03/21(月) 14:59:12.52 ID:SZ+NgHSLM.net
PS2はバグを使ってだいぶ楽に攻略させてもらったな

254 :NAME OVER:2022/03/21(月) 15:04:26.08 ID:U/yrKA1bM.net
>>252
本編のシナリオは薄いのに
どうでもいいエロネタでどんだけ作り込んでるんだよw
スタッフ溜まってたのかなw

255 :NAME OVER:2022/03/21(月) 15:28:51.90 ID:yTYyXipS0.net
>>245
とあるファンタシースターVのプレイ動画を見ていてルーン皇帝がボス戦のあと
矛を収めた理由がよく分からなくて結婚イベントに突入し配信者が困惑していて
「え?ライアペンダント使ってないのか?」と思ったもので

ヴァーミリオンの腹上死ネタは後日談で男たちが帰ってくると旦那に手を出したのかとか
妻に何か言われた気がします

256 :NAME OVER:2022/03/21(月) 15:45:02.10 ID:02xjPDvR0.net
>>248
シルカを連れた状態でモタビアの総督が居るタワーを出入りしてるとシルカが居なくなって家に戻ってる
その時にビジフォンを頂いてきてるよ

>>246
ダークファルスの宝箱の前でセーブしてあるわ
ただTPもオカリナも尽きた状態でセーブすると戻るのが厄介だけどね
一歩ずつ「調べる」をやっていくとエンカウントせずに移動はできるけど時間も掛かるし面倒

257 :NAME OVER:2022/03/21(月) 19:40:40.43 ID:bRCON2gIa.net
>>252
素晴らしい演出だ。
ぱふぱふを超えた。

258 :NAME OVER:2022/03/21(月) 21:17:14.96 ID:pkcUIGqY0.net
>>256
それに加えシルカのLvが10である事が条件
Lv9以下でも11以上でもダメ
これのせいで一回取れなかった事がある。それでも当時なんとかクリアしたが辛かった

259 :NAME OVER:2022/03/21(月) 21:30:45.45 ID:GNxNQbdU0.net
>>258
そんな条件知らんだけど偶然レベル10だったのか🤔

260 :NAME OVER:2022/03/21(月) 21:40:35.17 ID:VuKOX0VH0.net
>>256
タワーの出入りだけではビジフォンの入手は不可能
ちゃんと友人の部屋までいかないとダメ

>>249
家ではなく部屋な
正確には友人(主人公同様公務員)の勤め先の部署

261 :NAME OVER:2022/03/21(月) 22:02:05.14 ID:VuKOX0VH0.net
>>258
今試してみたけど、Lv16シルカでも盗れたぞ?
何度やっても盗れなかったとしたら
・友達の部屋まで行っていない
・試行回数が少なかった
・シルカのアイテムパックに空きが無かった
・シルカが死んでいた
のどれかと思われる

262 :NAME OVER:2022/03/21(月) 22:31:56.70 ID:nV3P0bh+0.net
普通に10以上なら取れたと思うけど

263 :NAME OVER:2022/03/22(火) 04:11:28.69 ID:WNnS+aBM0.net
多分何回かって所が抜けてたんじゃないだろうか
1回じゃ盗らない事もあるみたいだから

何も知らないでクリアしてからビジフォンの存在を知った
俺みたいな奴も結構いると思うので、まぁ無くてもなんとかなる
ええー、そんな便利な物があるの?って叫びそうになったぞ

264 :NAME OVER:2022/03/22(火) 07:00:09.89 ID:Omj+4v2z0.net
相当時間がかかった気がする
やっと盗みに行ったかって感じだったし

265 :NAME OVER:2022/03/22(火) 07:02:58.58 ID:AdHBv4Cad.net
確率の問題だから必要Lvさえ満たしていれば1回で終わる時もある

266 :NAME OVER:2022/03/22(火) 08:15:41.91 ID:JsTxlxZ7r.net
次々新作ソフトの出るメガドライブ
普通に現世代機と言っても過言ではない
https://youtu.be/w7RBbDxhmYs
あんまり面白そうではないが一応ほしい

267 :NAME OVER:2022/03/22(火) 09:51:41.22 ID:/EyILpijM.net
ハゲが実写並みのクオリティだな

268 :NAME OVER:2022/03/22(火) 09:52:02.25 ID:/EyILpijM.net
ハゲが実写並みのクオリティだな

269 :NAME OVER:2022/03/22(火) 10:37:25.49 ID:czVnQUyE0.net
ブラジルではゲームの関税が高すぎるせいでほんのちょっと前までメガドライブが現役だったしな

270 :NAME OVER:2022/03/22(火) 11:16:40.35 ID:fkEMrqYZ0.net
>>269
もう現役じゃなくなったの?

271 :NAME OVER:2022/03/22(火) 12:09:57.77 ID:czVnQUyE0.net
最近ブラジルのゲームハードの関税が安くなったという記事を見たような気がするから

272 :NAME OVER:2022/03/22(火) 12:10:34.13 ID:HdF3P8Ya0.net
そんなことはないみたい

273 :NAME OVER:2022/03/22(火) 13:43:01.40 ID:u9H20/Thr.net
最近のメガドラソフトは画も音も技術的には昔より遥かにすごいのが多いが面白さという点では最盛期と比べて遥かに下回るな
そこが残念な所
もっと面白い新作が欲しい

274 :NAME OVER:2022/03/22(火) 13:48:02.85 ID:I6BhZCez0.net
組長「映像が良くても遊んでみて面白くなかったらユーザーは買いません」

275 :NAME OVER:2022/03/22(火) 13:52:45.13 ID:LrpPLoH+0.net
遊んでみて面白くても映像が古くさかったらユーザーは買いません
組長自身が己が育てたゲームキッズの目を見誤ってたのは笑い話

276 :NAME OVER:2022/03/22(火) 13:56:30.93 ID:vsMDqIDr0.net
そんなスーファミは当時のどのハードよりも突出したグラフィック機能である色数や回転拡大縮小や8chPCMサンプラー音源やデジタルリバーブ等をAV強化を前面に出して華々しく登場したなあ
蓋を開けて観たら大した事なかったのは別として

277 :NAME OVER:2022/03/22(火) 14:02:51.33 ID:atW7vYXP0.net
システムIIの移植を夢見た思い出
いきなりF-ZERO出されたらそりゃ期待しますよ

278 :NAME OVER:2022/03/22(火) 14:04:07.30 ID:M0fQCuS/r.net
カズレーザーがセガの「メガドライブ」を徹底解説!|しくじり先生|地上波・AbemaTVで放送中
ttps://youtu.be/985CUQLnURY

SEGAゲームセンターに革命を起こそうとするが業界初にこだわり大失敗!?伊集院光先生が解説|地上波・ABEMAで放送中!
ttps://youtu.be/M0QYlTgq34c

SEGAアーケードゲーム完結編 倉庫に隠された秘密とは!?伊集院光先生が解説|地上波・ABEMAで放送中!
ttps://youtu.be/3qhyYW9PN7A

279 :NAME OVER:2022/03/22(火) 14:24:21.25 ID:FI4IAFVj0.net
>>278
カズレーザーの方は面白いが伊集院の方はあまりにも端折りすぎだよな

280 :NAME OVER:2022/03/22(火) 15:14:18.17 ID:Gj5+XUgd0.net
しくじりのやつは特にしくじってもいないのにしくじり扱いしてネタにして稼ごうっていうのが見えて不快なんだよな
本当に誰の目で見てもしくじっていたとしても以前それに興味持ってた連中の立場はどうなるんだよ
今はセガなんてとっとと潰れろと思ってるけど、発売当時にすぐにDC買った者としては
セガなんてだせーよななんてCMされても萎えるだけだった

281 :NAME OVER:2022/03/22(火) 16:15:38.75 ID:uozDseU50.net
DCの発表当時って「セガは倒れたままなのか?」とか新聞広告も打ってた気がする

自分の場合ドリキャスはPSOが出るまで特に欲しいソフトがなかったので
値下げしてから買ったな

282 :NAME OVER:2022/03/22(火) 16:29:30.32 ID:FI4IAFVj0.net
DCはソニックとセガラリーを本体と一緒に買ったがラリーの方が練習走行ができない不具合品でセガ大丈夫か?って思った

283 :NAME OVER:2022/03/22(火) 16:34:35.90 ID:HdF3P8Ya0.net
>>279
伊集院は今のゲームは詳しいが
昔のゲームについては大した知識ないからなぁ

284 :NAME OVER:2022/03/22(火) 16:59:38.03 ID:oabrCJ/u0.net
DCはフレームグライドとソニックアドベンチャーで買ってPSOで廃人1歩手前まで行ったわ

285 :NAME OVER:2022/03/22(火) 17:20:06.76 ID:yZFSX9II0.net
>>278
伊集院後付けで必死で覚えた感あるな
実際セガソフトの話なんて出来ねーだろ

286 :NAME OVER:2022/03/22(火) 18:16:46.24 ID:QlJ9CAnC0.net
伊集院光は勝ち組のハードで野球ゲームや大作ソフトで遊んでたイメージあるな

287 :NAME OVER:2022/03/22(火) 19:28:37.64 ID:/EyILpijM.net
伊集院なんか任天堂ハードのメジャー系ゲームだけ遊んでさもゲームに詳しい芸能人ポジだったような

288 :NAME OVER:2022/03/22(火) 19:37:26.90 ID:diOymKc90.net
こないだのゲーム総選挙で伊集院けっこうマニアックなコメント多かったけどな

289 :NAME OVER:2022/03/22(火) 20:34:43.52 ID:zxRoAj5z0.net
セガっていつもサンドバッグ役が回ってくるよな

290 :NAME OVER:2022/03/22(火) 21:25:45.45 ID:F5qEkb1f0.net
>>287
XboxのヘイローでLANパーティーするようなやつが、そんなライトユーザーなわけ無いだろ

291 :NAME OVER:2022/03/22(火) 21:26:47.80 ID:OCeN/rWZd.net
忘れ去られるよりは弄られる方が良かろう

292 :NAME OVER:2022/03/22(火) 21:32:10.43 ID:IaQIG3uY0.net
面白いゲームを作りたいなら
メガドラ風であっても良いけど
実機で動くことを前提にすると色々と制約が出て来る
今メガドラで動くゲームという時点で
面白さを一番に追求した物では無いって事だよ

293 :NAME OVER:2022/03/22(火) 21:40:27.24 ID:Gj5+XUgd0.net
燃料が撒かれた

294 :NAME OVER:2022/03/22(火) 22:04:19.54 ID:JWMy7ux+0.net
昔はジジババにちょうどいいスポーツってことで健康促進で流行ったんだけどね
すごく流行った時期にそこら中に、やたらと勝敗にこだわるジジイが増殖しまくって
そのジジイが試合中も下手糞とか何やってるんだ!とか文句垂れるし試合後に休憩をかねて
喫茶店でお茶すれば「あのとき〇〇が失敗したから負けた」とか女々しく言いふらすんで
そういうジジイのせいでジジババの間ですっかり競技人口が減って今はやってるのは本当に好きな奴だけ

295 :NAME OVER:2022/03/22(火) 22:12:04.89 ID:JWMy7ux+0.net
うちの近所の小学校にはゲートボール場が併設されているんだけど(俺の母校ではないので詳しい事情は分からない)
最近は小学生が何らかのスティックを使ったスポーツをやっているな
通りすがりに眺めるだけなんだけどあれがグラウンドゴルフなんだろうか

296 :NAME OVER:2022/03/22(火) 22:20:39.90 ID:iX0w0XmA0.net
うちの近所の小学校にはゲートボール場が併設されているんだけど(俺の母校ではないので詳しい事情は分からない)
最近は小学生が何らかのスティックを使ったスポーツをやっているな
通りすがりに眺めるだけなんだけどあれがグラウンドゴルフなんだろうか

297 :NAME OVER:2022/03/23(水) 00:23:41.86 ID:5Zon1rtL0.net
伊集院はファミ通で結構な年月でコラム書いてるでしょ
テレビのコメントなんて、誰でもライト向けの事しか言わないよ

298 :NAME OVER:2022/03/23(水) 00:24:36.00 ID:5QKaBDfc0.net
>>284
当初はストIIIとジョジョ目当てだったが
ネットでエロ画像収集するのがメインになってしまった
ビジュアルメモリに保存すると数枚で一杯になるから本体をビデオに繋いで録画していた
西村〇香とかもあの頃知ったっけな

299 :NAME OVER:2022/03/23(水) 01:20:02.54 ID:N+9u1KEM0.net
伊集院ってファミ通のゲーム番組のMCやってたよね

300 :NAME OVER:2022/03/23(水) 01:34:53.73 ID:5QKaBDfc0.net
今田東野の後任だった
その後局と番組名が変わったが続投

301 :NAME OVER:2022/03/23(水) 06:25:39.52 ID:umWGtlzza.net
あっぱれゲートボールについては
月刊PCエンジンの投稿コーナーにあった架空の必殺シュートのイラストだけ覚えてる
波動玉とか何とか

302 :NAME OVER:2022/03/23(水) 07:34:10.04 ID:PfBBttPP0.net
昭和50年代後半おはようゲートボールっていうTV番組があって
子供もやってた時代だぞ

303 :NAME OVER:2022/03/23(水) 07:41:02.22 ID:m3fICps00.net
うちの近所の小学校にはゲートボール場が併設されているんだけど(俺の母校ではないので詳しい事情は分からない)
最近は小学生が何らかのスティックを使ったスポーツをやっているな
通りすがりに眺めるだけなんだけどあれがグラウンドゴルフなんだろうか

304 :NAME OVER:2022/03/23(水) 07:42:50.74 ID:xCKobeUN0.net
837NAME OVER2022/03/23(水) 06:35:59.46ID:3P6yl5j40>>838
ロードランナーのロードは「道」の意ではないとみんな気付いていたのか?
いつ頃どうやって気付いたんだ

俺は割と最近、英語の綴りを見て

838NAME OVER2022/03/23(水) 06:49:04.52ID:5BcPcZkM0
>>837
俺も知ったのは大人になってからだな。
lode 鉱脈か。
downloadのloadは「読む」かと思ってたけど「積み荷」なんだよな。

305 :NAME OVER:2022/03/23(水) 07:51:56.85 ID:PfBBttPP0.net
そうなんだよね。敵に負けたってより、負けた原因を作ったへたくそに非難が集中する
んで、フツーに楽しみたいだけのジジババがどんどん敬遠してすっかり下火になったというオチ

306 :NAME OVER:2022/03/23(水) 07:53:21.06 ID:PfBBttPP0.net
俺は学研が出してた小冊子で見た
ロードランナーは鉱脈+走る人、ツインビーは双子の蜂、バトルシティーは戦いの街だがこれは和製英語だと載ってたかな
ビートたけしと早見優と名前は忘れたが落語家がそれぞれ自分の創りたいゲームを考えてもらうのもあって、たけしは開発中のたけ挑、早見優はサスペンスものアドベンチャー、落語家は落語家RPGだったっけ

307 :NAME OVER:2022/03/23(水) 07:56:00.95 ID:m3fICps00.net
クリケットなんてスポーツもあったな。
ゴルフと野球の中間みたいなやつ。
テレビゲームもきっとひとつやふたつはあるんじゃないか。

湘南爆走族の作者が昔クリケットとかカーリングとか水球とかマイナースポーツをテーマにしたマンガを描いててけっこう面白かった。

308 :NAME OVER:2022/03/23(水) 07:58:05.25 ID:m3fICps00.net
ファミコンのいっきが周囲で話題になってた頃って
イッキマンとフェニックス一輝もあったから紛らわしかったような…
今だとセクシー部長の沢村一樹ぐらいだな

309 :NAME OVER:2022/03/23(水) 08:10:36.90 ID:x7MXu1vCM.net
複数のスレに同じこと書き込んでるのがいるな、、何なんだ?

310 :NAME OVER:2022/03/23(水) 08:15:22.65 ID:m3fICps00.net
2人同時プレイの時のキャラが双子ってとこかな。
ツインビーは面白いゲームだった。
早見優好きだったな。
小泉今日子はなんてったってアイドルみたいなノリがあざとい感じがして好きじゃなかった。

311 :NAME OVER:2022/03/23(水) 08:19:22.43 ID:m3fICps00.net
2人同時プレイの時のキャラが双子ってとこかな。
ツインビーは面白いゲームだった。
早見優好きだったな。
小泉今日子はなんてったってアイドルみたいなノリがあざとい感じがして好きじゃなかった。

312 :NAME OVER:2022/03/23(水) 08:24:12.23 ID:xCKobeUN0.net
俺は学研が出してた小冊子で見た
ロードランナーは鉱脈+走る人、ツインビーは双子の蜂、バトルシティーは戦いの街だがこれは和製英語だと載ってたかな
ビートたけしと早見優と名前は忘れたが落語家がそれぞれ自分の創りたいゲームを考えてもらうのもあって、たけしは開発中のたけ挑、早見優はサスペンスものアドベンチャー、落語家は落語家RPGだったっけな

313 :NAME OVER:2022/03/23(水) 09:36:45.92 ID:gdApMEJv0.net
ロードランナーのロードは「道」の意ではないとみんな気付いていたのか?
いつ頃どうやって気付いたんだ

俺は割と最近、英語の綴りを見て

俺も知ったのは大人になってからだな。
lode 鉱脈か。
downloadのloadは「読む」かと思ってたけど「積み荷」なんだよな。

314 :NAME OVER:2022/03/23(水) 09:48:37.68 ID:wNmcpd+/0.net
ロードランナーは有名タイトルだったから当時から
至るところで道のロードじゃないよって言われてた覚えがある

315 :NAME OVER:2022/03/23(水) 10:20:58.70 ID:fnc/tjwq0.net
ロードランナー衝撃だった
道を走る人じゃなかったんだな
30年くらい一度も気にした事なかったわ...

316 :NAME OVER:2022/03/23(水) 10:54:50.11 ID:Bn48fkS60.net
ふと思い出したのだけど

♪気球に乗って〜 どこまで行こう〜
風に〜 乗って〜 地球を遥か〜
銀河の〜 世界へ〜 どこまでも行こう〜 そこに〜 何かが〜 待って〜 いるから

みたいな歌詞だったと思う
小学校の時に学校で歌ったものだけど、誰かこの歌知ってる?

よ〜くおぼえてる。出だしは

時にはなぜか 大空を 旅してみたく な〜るものさ

だったかな
あと歌詞が少し違った、うちの学校では?
銀河の〜 世界へ〜 どこまでも行こう〜 
じゃなく「星座の〜世界へ〜」だった

俺の所では小学校ではなく、中一の時の合唱コンクールの課題曲だった
だから生意気盛りのガキばかりだから、こんなん真面目にやってられるか!
って感じで替え歌が流行っていた

時にわんこそば、た〜べ〜たいな
だけど金がない、ど〜うしよう

みたいな中学生とは思えないような小学生レベルの替え歌が流行ったw

317 :NAME OVER:2022/03/23(水) 12:02:02.37 ID:aT4L34mT0.net
両さんが子供の頃の昭和3、40年代はクリームコロッケみたいなコロッケは
なかったとあの話で初めて知ったな
クリームコロッケはいつごろ日本人の食卓に入って来たんだろう

こち亀のあの話が描かれたのが昭和61年で、現実にも当然クリームコロッケはあったんだろうが
当時、俺は下町というか、郊外の小学生だったが、メンチカツや普通のコロッケと比べると
クリーム系のコロッケは当時そこまで頻繁に食べた覚えはない
クリーム系のコロッケ(主に冷凍食品)が普通のコロッケ以上に食卓に多く出るようになったのは平成に
入ってからって感じがする
まあ、うちがたまたまそうだっただけで昭和50年代半ばくらいには
スーパーでも普通に買えたのかもしれないが

もし屯田先輩を実写化するなら、やっぱ今ならハリウッドザコシショウだな

318 :NAME OVER:2022/03/23(水) 13:04:02.06 ID:qr6yNoIB0.net
レトロゲーム関連で暴れてるキチガイがここにもやって来たのか

319 :NAME OVER:2022/03/23(水) 13:21:14.88 ID:MC/pUSDC0.net
>>318
俺もゲップが出る派なんよw

320 :NAME OVER:2022/03/23(水) 13:55:29.30 ID:o2Nj3jUp0.net
日本人にとっちゃロード=道だからね。
アイレムのアーケード版は本当に面白かった。

そうなんだ。
グラフィックがあんまりそそられなくて遊んだことなかったんだけど、遊んでみればよかったな。
パソコン版はもってた

321 :NAME OVER:2022/03/23(水) 16:27:18.62 ID:cA4oUTPfF.net
春休みで発狂してんな

322 :NAME OVER:2022/03/23(水) 18:03:01.01 ID:o2Nj3jUp0.net
これは自分の文章じゃなくて
昭和スレとかで自演を繰り返していると
この人が思い込んでいる人の書き込みを
正義の鉄槌みたいな気持ちで
外のスレにもばらまいている
本当に迷惑な奴だよ

323 :NAME OVER:2022/03/23(水) 18:05:21.54 ID:o2Nj3jUp0.net
そいつの事ならどのスレも似た文体、似た内容なので同一人物と分かるが
文章自体はそれぞれ異なるからスクリプトでなく手書きだと思う

324 :NAME OVER:2022/03/23(水) 18:08:19.02 ID:ccKSlWe+0.net
無職だろうね
他のレトロゲー板のスレにも書き込んでるから相当暇なんじゃない?idまで変えてるし

325 :NAME OVER:2022/03/23(水) 18:10:49.67 ID:o2Nj3jUp0.net
ふと思い出したのだけど

♪気球に乗って〜 どこまで行こう〜
風に〜 乗って〜 地球を遥か〜
銀河の〜 世界へ〜 どこまでも行こう〜 そこに〜 何かが〜 待って〜 いるから

みたいな歌詞だったと思う
小学校の時に学校で歌ったものだけど、誰かこの歌知ってる?

よ〜くおぼえてる。出だしは

時にはなぜか 大空を 旅してみたく な〜るものさ

だったかな
あと歌詞が少し違った、うちの学校では?
銀河の〜 世界へ〜 どこまでも行こう〜 
じゃなく「星座の〜世界へ〜」だった

俺の所では小学校ではなく、中一の時の合唱コンクールの課題曲だった
だから生意気盛りのガキばかりだから、こんなん真面目にやってられるか!
って感じで替え歌が流行っていた

時にわんこそば、た〜べ〜たいな
だけど金がない、ど〜うしよう

みたいな中学生とは思えないような小学生レベルの替え歌が流行ったw

326 :NAME OVER:2022/03/23(水) 18:12:01.80 ID:o2Nj3jUp0.net
日常のエンディングでもフツーに歌ってたデショ

ランランラランランランランランランランラー ラーンラーンララララララ パッパッパパ

327 :NAME OVER:2022/03/23(水) 18:14:48.04 ID:o2Nj3jUp0.net
レトロゲームに親でも殺されたんかこのコピペ野郎はw

328 :NAME OVER:2022/03/23(水) 18:17:21.25 ID:nezAl/Pn0.net
両さんが子供の頃の昭和3、40年代はクリームコロッケみたいなコロッケは
なかったとあの話で初めて知ったな
クリームコロッケはいつごろ日本人の食卓に入って来たんだろう

こち亀のあの話が描かれたのが昭和61年で、現実にも当然クリームコロッケはあったんだろうが
当時、俺は下町というか、郊外の小学生だったが、メンチカツや普通のコロッケと比べると
クリーム系のコロッケは当時そこまで頻繁に食べた覚えはない
クリーム系のコロッケ(主に冷凍食品)が普通のコロッケ以上に食卓に多く出るようになったのは平成に
入ってからって感じがする
まあ、うちがたまたまそうだっただけで昭和50年代半ばくらいには
スーパーでも普通に買えたのかもしれないが

もし屯田先輩を実写化するなら、やっぱ今ならハリウッドザコシショウだな

329 :NAME OVER:2022/03/23(水) 18:23:05.51 ID:bXFBll1o0.net
必死すぎて草

330 :NAME OVER:2022/03/23(水) 18:29:35.10 ID:nezAl/Pn0.net
いやはや、0か1かじゃなくメガドライブ実機でしか遊べないタイトルあるんだからいいんじゃね

331 :NAME OVER:2022/03/23(水) 18:31:12.22 ID:nezAl/Pn0.net
それって物として飾るか積むかって告白でしょw

332 :NAME OVER:2022/03/23(水) 18:57:45.36 ID:ZaqclHWE0.net
こいつbotか?別のスレに書き込んだ俺の書き込みが一字一句同じ文面でここにも書き込まれてる

333 :NAME OVER:2022/03/23(水) 19:01:37.65 ID:o2Nj3jUp0.net
無職の人かと思った

レトロゲームに親でも殺されたんかこのコピペ野郎はw

>>836
無職だろうね
他のレトロゲー板のスレにも書き込んでるから相当暇なんじゃない?idまで変えてるし

スクリプトだろ

そいつの事ならどのスレも似た文体、似た内容なので同一人物と分かるが
文章自体はそれぞれ異なるからスクリプトでなく手書きだと思う

手書きかつ違うプロバイダから書き込んでる
お察し

キチガイじゃん。

これは自分の文章じゃなくて
昭和スレとかで自演を繰り返していると
この人が思い込んでいる人の書き込みを
正義の鉄槌みたいな気持ちで
外のスレにもばらまいている
本当に迷惑な奴だよ

334 :NAME OVER:2022/03/23(水) 19:03:46.05 ID:o2Nj3jUp0.net
いや、別に実機でしか遊べないタイトルだったらいいんじゃねって話よw
発端がファンタジーゾーンってタイトルだからもうイラネってだけで

335 :NAME OVER:2022/03/23(水) 19:08:31.47 ID:SMdo0FgE0.net
無職の人かと思った

レトロゲームに親でも殺されたんかこのコピペ野郎はw

無職だろうね
他のレトロゲー板のスレにも書き込んでるから相当暇なんじゃない?idまで変えてるし

スクリプトだろ

そいつの事ならどのスレも似た文体、似た内容なので同一人物と分かるが
文章自体はそれぞれ異なるからスクリプトでなく手書きだと思う

手書きかつ違うプロバイダから書き込んでる
お察し

キチガイじゃん。

これは自分の文章じゃなくて
昭和スレとかで自演を繰り返していると
この人が思い込んでいる人の書き込みを
正義の鉄槌みたいな気持ちで
外のスレにもばらまいている
本当に迷惑な奴だよ

336 :NAME OVER:2022/03/23(水) 19:14:17.70 ID:SMdo0FgE0.net
こいつbotか?別のスレに書き込んだ俺の書き込みが一字一句同じ文面でここにも書き込まれてる
.....................

337 :NAME OVER:2022/03/23(水) 19:23:14.02 ID:xgm4cDSq0.net
木金休み取ったから連休なんだよね
ドラクエIIIやり出したら連休終わりそう

338 :NAME OVER:2022/03/23(水) 19:26:06.14 ID:uJmT/0i50.net
自分と同じかちょい下くらいのヲタっぽい人

339 :NAME OVER:2022/03/23(水) 19:34:09.18 ID:oo1lKovS0.net
無職の人かと思った

レトロゲームに親でも殺されたんかこのコピペ野郎はw

無職だろうね
他のレトロゲー板のスレにも書き込んでるから相当暇なんじゃない?idまで変えてるし

スクリプトだろ

そいつの事ならどのスレも似た文体、似た内容なので同一人物と分かるが
文章自体はそれぞれ異なるからスクリプトでなく手書きだと思う

手書きかつ違うプロバイダから書き込んでる
お察し

キチガイじゃん。
..
これは自分の文章じゃなくて
昭和スレとかで自演を繰り返していると
この人が思い込んでいる人の書き込みを
正義の鉄槌みたいな気持ちで
外のスレにもばらまいている
本当に迷惑な奴だよ

340 :NAME OVER:2022/03/23(水) 19:35:37.84 ID:Fg5JuUIB0.net
知らないガンダムのフィギュア飾ってる...

341 :NAME OVER:2022/03/23(水) 19:48:08.76 ID:e4DMwA1k0.net
哲夫はプラモガチ勢だけら嫌いじゃないな
https://youtu.be/MEhplrDKp_8

342 :NAME OVER:2022/03/23(水) 20:08:39.03 ID:xgm4cDSq0.net
なんかガチャポンで出てきそうなやつだから違うだろう(そんなお宝会社に持ってこないと思うし)

343 :NAME OVER:2022/03/23(水) 20:31:07.88 ID:TRJ4uunm0.net
これは自分の文章じゃなくて
昭和スレとかで自演を繰り返していると
この人が思い込んでいる人の書き込みを
正義の鉄槌みたいな気持ちで
外のスレにもばらまいている
本当に迷惑な奴だよwwwww

344 :NAME OVER:2022/03/23(水) 21:25:21.18 ID:hoa78fpy0.net
【レトロゲーム界の革命児】4STについて語るスレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1647241721/l50

519NAME OVER2022/03/23(水) 19:16:33.29ID:x1FFMPz90
このコピペの人はもっと前からポパイ連呼している人だし
今回書き込んだのは人がいる動いているスレ
どこに4スタの火消しの要素があるのか全く不明だけど
後に引けないバカが悔やしまぎれに反論してくるのは笑える

345 :NAME OVER:2022/03/23(水) 22:02:10.88 ID:OFtMphj70.net
【KONAMI】PCエンジン mini ★40
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1644886490/l50
843 名前:NAME OVER[] 投稿日:2022/03/23(水) 17:42:26.40 ID:x1FFMPz90
これは自分の文章じゃなくて
昭和スレとかで自演を繰り返していると
この人が思い込んでいる人の書き込みを
正義の鉄槌みたいな気持ちで
外のスレにもばらまいている
本当に迷惑な奴だよ

346 :NAME OVER:2022/03/23(水) 23:37:40.98 ID:LpQjkdll0.net
>>299
まだ無名だった頃のダンディ坂野とかアンタッチャブルとかが出てたと思う

347 :NAME OVER:2022/03/24(木) 00:56:52.41 ID:APd7F6/F0.net
テレ朝のゲーカタIIの頃は高橋里華とか鈴木紗理奈とか出てた

348 :NAME OVER:2022/03/24(木) 08:37:57.54 ID:GSVzyag+0.net
>>346
伊集院のバーターかw
アンタはなんとなく覚えてるけどダンディ坂野も出てたのか!w

349 :NAME OVER:2022/03/24(木) 11:19:15.36 ID:Im9Z4zJh0.net
GAME WAVE 懐かしいね
ファミ通編集長の浜村弘一が監修して出演もしてたね

350 :NAME OVER:2022/03/24(木) 11:21:23.04 ID:OHFp3oyv0.net
アンタッチャブルはゲーム番組じゃクソつまらなかったけど
オンエアバトル見たら面白かったから驚いたな
あと山崎が川村ひかるのブラのホックを
服の上から外す何て暴走をしていたな

351 :NAME OVER:2022/03/24(木) 12:13:54.92 ID:RsjL5Jzr0.net
>>336
NGワード対策の荒らしだよ
他人のレスコピペ絨毯爆撃ってな

352 :NAME OVER:2022/03/24(木) 12:30:17.43 ID:PORumbxD0.net
BEEPメガ 辛辣過ぎるレビュー
ソーサリアンってそんな低評価だったっけ?
https://youtu.be/0KHO8sH0FwM

353 :NAME OVER:2022/03/24(木) 12:49:16.77 ID:jSZMWtel0.net
>>352
辛辣すぎるにも程があるぞw
「機会があれば、徹底的にけなしてみたいと思う」とかどんなレビューだよw

354 :NAME OVER:2022/03/24(木) 12:53:30.21 ID:x4+vIrcw0.net
反応しないでスルー対応するといいよ

https://i.imgur.com/I0KnsPz.jpg
https://i.imgur.com/qdRYpiE.jpg

355 :NAME OVER:2022/03/24(木) 13:33:48.66 ID:fFk6VdtC0.net
コピペマンは他のスレ知らないとコピペ荒らしって分からないのが面倒臭さいのよね。
レゲー板は2、3スレしか見てないけど、同じ内容のがあるの見て初めて気づいた。
普通にレス返してる人もいるし、これは分からんよ。

356 :NAME OVER:2022/03/24(木) 13:49:25.82 ID:PORumbxD0.net
>>352
メガドラ版はハマって一気にやったって感じだったけどDC版は難しいってよりめんどくさくてかなり序盤で投げちゃった
3D化して失敗のパターン

357 :NAME OVER:2022/03/24(木) 13:57:51.31 ID:RsjL5Jzr0.net
今思い返してもやっぱりINOはどこかズレてるよな
ジャムおじさんの苦言には期待感を感じさせるので辛辣には聞こえない

358 :NAME OVER:2022/03/24(木) 14:44:48.79 ID:L+//sii20.net
クロスレビューなんだから意見が違ってても構わないだろ
辛辣なのは先入観無しの本音だと思っておく

359 :NAME OVER:2022/03/24(木) 14:54:26.51 ID:/sUCUzosM.net
クラックダウンってそんなに怒るほどアーケードと違ってたか?

360 :NAME OVER:2022/03/24(木) 14:57:00.23 ID:2XzLHCF20.net
MDで買って損したって思ったのはアローフラッシュとウィップラッシュだわ
セガ製の家庭用STGってマジロクなものがなかった

361 :NAME OVER:2022/03/24(木) 15:06:05.40 ID:4leOa3Q8d.net
>>360
ACもあまりパッとしないぞ
ファンタジーゾーン位か

362 :NAME OVER:2022/03/24(木) 15:11:44.35 ID:cH7lI2aH0.net
>>361
SDIがあるじゃん

363 :NAME OVER:2022/03/24(木) 15:12:45.44 ID:YXMQiYpH0.net
FZも2はMKIIIのそのまま持ってきて終わらせるし
なんか勿体ない事してるよなあ

364 :NAME OVER:2022/03/24(木) 15:37:48.97 ID:xe3b+6qOa.net
クライングは悪くなかった

365 :NAME OVER:2022/03/24(木) 15:56:35.47 ID:KdgQ9xs4M.net
メガドラってシューティング意外と遊べたよね
980円とかで安かったし

366 :NAME OVER:2022/03/24(木) 16:02:47.75 ID:V1w9jsWo0.net
ファンタジーゾーンUはM2が作ったシステム16で作られていたらIFがあったけど
あれPS2版と3DS版しかなかったよね。メガドラ2ミニの隠し玉でメガドラ版も作ってたりして

367 :NAME OVER:2022/03/24(木) 17:22:51.21 ID:PORumbxD0.net
>>361
こういう時にはザクソンは挙げてもらえないのかw
アフターバーナーとか人間キャラでもジャンプのない忍者プリンセスやエイリアンシンドロームはシューティング?

セガアーケードのシューティングって1990年ごろのコットンが最後?

368 :NAME OVER:2022/03/24(木) 17:27:23.43 ID:IpkFwo+5M.net
MDのシューティングなら、鋼鉄帝国とデンジャラスシードは思い出に残るソフトだな。

369 :NAME OVER:2022/03/24(木) 18:48:14.16 ID:4leOa3Q8d.net
>>367
ザクソンはリアルタイムでAC版やった事ないから分からないけどそこまでメガヒットしたのかな?

370 :NAME OVER:2022/03/24(木) 19:32:58.71 ID:PORumbxD0.net
>>369
まぁ特徴はあったけどパッとはしてないかw

371 :NAME OVER:2022/03/24(木) 21:32:01.25 ID:ClrBleZlM.net
>>367
2Dシューってことならずんずん教の野望かな

372 :NAME OVER:2022/03/24(木) 21:51:37.83 ID:Yb8Nku2o0.net
>>365
サード含めたらシューティングとシミュレーションのハードだと思う

373 :NAME OVER:2022/03/24(木) 23:04:23.68 ID:bm+5lRbGa.net
武者アレスタ、TFIV、鋼鉄帝国がええな

374 :NAME OVER:2022/03/24(木) 23:43:21.95 ID:9phQyIRp0.net
BEメガのドッグレースの最終回で数えてみたら
STGと表記があるのが85タイトル位でRPGと表記されてるのが56位だった

375 :NAME OVER:2022/03/24(木) 23:53:11.15 ID:0FwNNKLdM.net
ザクソンのゲームウォッチを持ってたな

376 :NAME OVER:2022/03/25(金) 00:33:54.63 ID:NrUuHveEM.net
ジノーグ、グラナダ、賛否有りのエアロブラスターズ。SHTはマシンの性能を測るのに丁度良い気がする。ユーザーも入り易いし

PCエンジンだとR-TYPEかな。インパクトあった。二分割されたのが残念でならない

377 :NAME OVER:2022/03/25(金) 07:00:01.26 ID:iMLE/t6I0.net
>>376
丁度良いかね?
STGとRPGじゃ必要な性能違うし

378 :NAME OVER:2022/03/25(金) 07:50:39.31 ID:jyOuKjVNM.net
>>377
RPGって当時なら大容量かどうかだと思うんだ。メガドラは最低限性能を満たしてるから今も開発が続く訳で

PCエンジンも初期は良かったんだけどなぁ。と、個人の感想だ。ADVやる人はPCエンジンで問題無し

379 :NAME OVER:2022/03/25(金) 08:34:53.79 ID:TRFZn/+H0.net
MDのアケ移植だとフェリオス、空牙、戦場の狼U、達人かな
オリジナルだとグローランサーと電忍アレスタ

380 :NAME OVER:2022/03/25(金) 11:23:05.97 ID:ZPtcHDJN0.net
だいたい財力とか能力が対等でないと友情って発生しないヨネ。
(この場合なら同じファミコンやメガドラ・エンジン持ってる子)

両方とも下の子は上の子と仲良くされててもまず、
友達じゃなくて「ペット」と思われてるから注意w

381 :NAME OVER:2022/03/25(金) 12:36:26.55 ID:n+r73fzd0.net
STGの移植は縦が鮫鮫鮫、横がダライアスII。オリジナルなら縦が武者アレスタ、横がTFIVかな。2D国産ゲームに勢いのあった良い時代だった

382 :NAME OVER:2022/03/25(金) 12:45:44.78 ID:yqFK1QHyM.net
>>380
「ゲームいっぱい持ってるから偉い凄い」ってのは高校くらいで卒業しなきゃね

383 :NAME OVER:2022/03/25(金) 13:58:34.88 ID:5OcbvBAR0.net
思えばそういうゲーム目当てで押しかけていった奴or押しかけて来た奴と
後で親しくなって本当に友達になった事って一度もないな…

384 :NAME OVER:2022/03/25(金) 15:47:12.71 ID:xhbGqBZh0.net
そりゃゲームだけが目的なら、ゲーム機の世代が変わったりゲームに興味が無くなったらすぐ縁切れるだろう

385 :NAME OVER:2022/03/25(金) 18:08:11.80 ID:C2zyjn1i0.net
シューティングだけ集めたメガドラミニstgもありだな

386 :NAME OVER:2022/03/25(金) 18:14:41.16 ID:wikLxcsYa.net
>>385
まず今度のアストロシティミニVが売れんと

387 :NAME OVER:2022/03/25(金) 18:38:52.66 ID:/D3z0QYu0.net
>>346
大川興行の深夜番組でダンディを初めて見た時はこんなに有名になるとは夢にも思わなかった。

388 :NAME OVER:2022/03/26(土) 09:32:53.64 ID:xhQZyBz20.net
>>385
メガドラミニRPGならクソも多いが欲しい

389 :NAME OVER:2022/03/26(土) 10:43:08.67 ID:HX++++shM.net
MDで最高のRPGって何だろう

390 :NAME OVER:2022/03/26(土) 10:56:45.27 ID:JK3+1+Zq0.net
なんでここで訊くわけ?
友達いないの?バカなの?
あっ違ったバカ(確定)

391 :NAME OVER:2022/03/26(土) 11:28:25.33 ID:ZDud2fCZM.net
>>390
友達無くしてそう

392 :NAME OVER:2022/03/26(土) 11:35:38.33 ID:C4luE5kw0.net
なくす前にこれじゃあ友達作れないだろ…

RPGはやってないのたくさんあるから欲しいことは欲しいけど、長時間プレイは絶対無理なので、
サクッとやれるシューティングの方が俺は良いかも。

393 :NAME OVER:2022/03/26(土) 11:40:07.15 ID:xhQZyBz20.net
メガCDのRPGはルナ以外ハズレしかないイメージ

394 :NAME OVER:2022/03/26(土) 11:42:21.23 ID:wnfC5jRN0.net
末尾M情報って本当だw

395 :NAME OVER:2022/03/26(土) 11:42:36.85 ID:9LAChN37d.net
キンコロはサックっと遊べてサクッと終了出来るからオススメよ

396 :NAME OVER:2022/03/26(土) 11:44:26.42 ID:9LAChN37d.net
>>393
シャイニングフォースCDは良作よ

397 :NAME OVER:2022/03/26(土) 11:46:31.69 ID:SRA30x1Ma.net
末尾Mなどが突如同じ主張をした場合はその発言は無視しよう

その後何度も何度も
過去の話題に返信して話題を変えて来るのもよく使う手口

必死チェッカーもどき
http://hissi.org/


ID末尾一覧
d ドコモ スマホなど
D ドコモ mopera
a au スマホ・WiMAX2+など
p ソフトバンク iPhone
r ソフトバンク Androidなど
x ソフトバンク アクセスインターネット
E Y!mobile EMNet
e Y!mobile emb
M MVNO(一部)
X GoogleChrome SPDYプロキシ
W WiMAX1(一部)
K ガラケー
Q ガラケー フルブラウザ
o WILLCOMの一部機種
h 逆引きできない
H 逆引きなし
F 公衆Wi-Fi
0 固定回線

398 :NAME OVER:2022/03/26(土) 11:55:39.27 ID:xhQZyBz20.net
>>393
個人的にはキャラデザ変わったのがなぁ

399 :NAME OVER:2022/03/26(土) 13:15:46.31 ID:JvnoxSoX0.net
>>393
ビホルダーと幻影都市はハズレじゃない

400 :NAME OVER:2022/03/26(土) 13:38:26.95 ID:U62XlUOz0.net
アイオブザビフォルダーって
アクションやパズル要素が強いRPGだよな

ファイアーボールを準備しておいて、扉を開けると同時に発射
すかさずバックして90度ターン
生き残った敵が部屋から出てきてたところを側面から攻撃
なんて普通のRPGではまずできない戦闘が楽しかったわ

401 :NAME OVER:2022/03/26(土) 13:47:15.03 ID:eHO9W1q50.net
あぁ幻影都市やりたいな
ガクガクの動きとシナリオの良さのギャップにハマったなぁ

402 :NAME OVER:2022/03/26(土) 13:50:05.65 ID:xhQZyBz20.net
>>400
ダンジョンマスターにも
ファイヤーボール放って目標に当たるまでの間に定位置まで移動しておかないと間に合わないって感じのがあった気がする

403 :NAME OVER:2022/03/26(土) 14:08:57.91 ID:91/TgpVyM.net
メガCDはダンマス2、ビホルダー、M&M3あたりでお腹いっぱいになる

404 :NAME OVER:2022/03/26(土) 14:30:12.51 ID:JvnoxSoX0.net
>>400
わざわざマウス買ったけど俺には普通のパッドの方がやり易かったな
魔法アイコンにカーソル持ってくのに少し時間かかるから
前衛を二刀流にしてひたすら切り付けて倒してた
あのゲームがシャイダクみたいなスクロールしたら凄かったろうな

405 :NAME OVER:2022/03/26(土) 14:44:26.78 ID:rseIHv6b0.net
>>389
ブルーアルマナック一択

406 :NAME OVER:2022/03/26(土) 15:06:28.24 ID:91/TgpVyM.net
アフターハルマゲドンって面白い?

407 :NAME OVER:2022/03/26(土) 17:45:27.74 ID:aXvficpQa.net
>>405

https://www.e-nls.com/sp/pict1-12807

408 :NAME OVER:2022/03/26(土) 18:54:21.23 ID:z/z2gUmL0.net
今更ながらアケスタ買ってストライダー飛竜やってるが、MD版ってけっこう移植度高かったんだな
当時は大魔界村と比べて大味だったので、一度クリアして売ってしまったんだけど、再度やりたくなってきた

409 :NAME OVER:2022/03/26(土) 19:18:45.46 ID:c9f0C88m0.net
>>389
雰囲気は最高な港のトレイジア

410 :NAME OVER:2022/03/26(土) 20:51:53.93 ID:B5wswhPc0.net
マジンサーガの下品なドラム音が妙に好き

411 :NAME OVER:2022/03/26(土) 20:57:57.68 ID:/UX0s+m/0.net
3x3EYESは結構面白かったけどなぁ。

412 :NAME OVER:2022/03/26(土) 22:48:22.98 ID:91/TgpVyM.net
セガ担当のカプコン移植ものはどれもよくできたな
移植スピードも早かったし

413 :NAME OVER:2022/03/26(土) 22:54:59.51 ID:wLwLhVSz0.net
セガ担当のセガ移植もしっかりして欲しかった

414 :NAME OVER:2022/03/27(日) 00:05:43.10 ID:3FdLSY230.net
>>409
港のトレイジアは脚本というのかセリフ回しが良かった

415 :NAME OVER:2022/03/27(日) 03:40:39.87 ID:RKNzznfHd.net
>>411
俺はあまり楽しめなかった
八雲が不死身なのは原作通りだからいいけどそれに合わせて敵の攻撃力がかなり高めだから中ボス戦は全員守備力MAXまで術で強化しなけゃいけないし…
終盤のオリジナルストーリーもなんか今一だったから無理に終わらせるより「俺たちの戦いはまだ続く」で良かったような気がする

416 :NAME OVER:2022/03/27(日) 08:54:01.19 ID:6OhltUaX0.net
>>415
サブクエストをこなさなくてもクリアできるのが不思議な感じはした
けど、あの終わり方は鬼眼王と会えるかどうかが未定のままだからうまい濁し方だなぁとは思ったけどな

当時の八雲にはベナレスを倒す(というか不死だから一時的にでも行動不能にする)だけの力はないはずだけど
その辺りはゲームとしては仕方ないかなぁと

音声カットでCDのアクセスを上げるためのオプションは親切だなぁとは思ったな
あの当時はマシンの力を誇示する為にそういったオプションは無くしてもおかしく無いのに

417 :NAME OVER:2022/03/27(日) 10:14:26.71 ID:tXC84VVl0.net
>>406
オレは好きだぜ
ストーリーがいいし、キャラも立ってる
エンカウント率をプレイヤーが設定できるのも斬新だった

戦闘突入時の毎回行う拡大が少々ウザいか

418 :NAME OVER:2022/03/27(日) 11:15:25.53 ID:vp1Naezd0.net
ふと思い出したが3×3の作者の人がキャラデザインしたファミコンのラングリッサーみたいなゲームが割と良作だった
(指揮ユニットを動かしたら子分ユニットが付いてくる)

419 :NAME OVER:2022/03/27(日) 11:22:34.53 ID:x+QpapslM.net
>>417
406だがレスありがとう
当時気になってたが買いそびれてて
改めて動画見てたらなかなかやりごたえありそうな感じだったな

420 :NAME OVER:2022/03/27(日) 11:51:33.62 ID:x+QpapslM.net
>>413
セガ移植でもセガ内作だとゴールデンアックスとかスーパーモナコとかはよかった、後期だとVRも
外注だと当たり外れが激しいな
妙に洋ゲー臭いGLOCなんかは調べるとやっぱり海外メーカーっぽい

421 :NAME OVER:2022/03/27(日) 12:13:46.55 ID:40w99WMc0.net
カーツ佐藤は宝島読者にはおなじみの変な人だったので
そんな人が中心のゲームってどんなものなんだと思ったな
世間的には高田裕三の方が売りだったか

今調べたらカーツも高田も明治大学出身という繋がりはあったのか

422 :NAME OVER:2022/03/27(日) 14:04:53.06 ID:6/n5Z5sv0.net
G-LOCすごく好きだった
アーケードよりも音楽がカッコよくて、なんか知らんけど頑張って全クリしたなあ

423 :NAME OVER:2022/03/27(日) 17:06:46.55 ID:APIfY0YJ0.net
>>421
カーツ佐藤懐かしい。
後にファシスト演説で有名になった外山恒一も若い頃宝島でよく取り上げられてた。

424 :NAME OVER:2022/03/27(日) 20:53:21.91 ID:6OhltUaX0.net
PS2のPCMの音量変えられるかなぁと調べてるけど
スネア、ハイハット、バスドラ、タムがPCMで全てZ80のRAMの中に収められてた
ハイハットとバスドラのデータ位置が分かって今スネアを探し中

425 :NAME OVER:2022/03/27(日) 21:11:46.08 ID:InXbDfIi0.net
スネアうるさいもんな

426 :NAME OVER:2022/03/27(日) 21:38:04.10 ID:vp1Naezd0.net
>>425
クセになるけどなw

427 :NAME OVER:2022/03/27(日) 21:39:22.09 ID:XLK3ibi00.net
ファンタシースター2はエンカウント多いし戦闘のアニメうざいしダンジョンが複雑で天井がイライラするし
そんな中で聞かされるいいとは言えないBGMのドラムが本当に不快だった
実機では猫耳が死ぬ前に投げた

428 :NAME OVER:2022/03/27(日) 21:47:31.88 ID:+9iieARtr.net
>>427
途中で投げたくせに死ぬことは知ってるんだw

429 :NAME OVER:2022/03/27(日) 21:49:43.25 ID:4Ql5CVNi0.net
MD、SS、PS2、360で4回クリアしてるわ
RPGの周回プレイとかもやらん方なのに

430 :NAME OVER:2022/03/27(日) 21:59:20.89 ID:UCFjudoL0.net
それは凄い。よく情熱が続くな

431 :NAME OVER:2022/03/27(日) 22:03:03.69 ID:Xw+p0RZz0.net
俺はメガドラで一回、SSコレクションで一回、リメイク版を途中で投げたわ。
一番やったのは3かな。

432 :NAME OVER:2022/03/27(日) 22:12:46.85 ID:InXbDfIi0.net
おっさんになってから2を遊んだらバトル時の赤青点滅がきつかったわ、青の背景に赤点滅ね
あの「でんのうせんし」後の移植版でも変更無いからなあ

433 :NAME OVER:2022/03/27(日) 22:15:27.64 ID:2YkbgUQp0.net
高田裕三は身体とメンタルムキムキだったら藤島康介位引っ張りだこだったのになぁ

434 :NAME OVER:2022/03/27(日) 22:39:07.72 ID:6OhltUaX0.net
>>426
スネアの場所を特定してとりあえず無音にしてみたけど・・・やっぱり物足りなくなるなw
マンカバーが鬼畜過ぎるんだよな。とりあえず4周はやった

435 :NAME OVER:2022/03/27(日) 22:40:53.62 ID:3FdLSY230.net
LUNAR1だったらMCD、SS、PS、ゲームボーイアドバンスをやったよ
シャイダクは2回やった
港のトレイジアとアイルロードは2回目を戦闘カット裏技でやったよ

436 :NAME OVER:2022/03/27(日) 22:56:27.19 ID:O1NC+vzD0.net
>LUNAR1だったらMCD、SS、PS、ゲームボーイアドバンスをやったよ

PSP版も遊んでからそれぞれ点数をつけて評価してほしい

437 :NAME OVER:2022/03/27(日) 23:15:13.09 ID:2Pen6N0x0.net
2のクリアは2回かな
3は結婚前にセーブしながら子供の髪の全パターンは見た
4は当時の一回と今回ミニでクリアした

4のロボットのやつがめっちゃ童顔なのに身長2mくらいあってすごい違和感

438 :NAME OVER:2022/03/27(日) 23:58:09.70 ID:lefqQAs80.net
ファンタシースターは実機とサターンとPS2のコレクションとメガドラミニの千年紀をプレイしたかな
世の中にはバーチャルコンソール版やGBA版やスイッチ版もプレイしたという人もいるのでしょうね

439 :NAME OVER:2022/03/28(月) 03:28:29.55 ID:gczIEfv8M.net
PS2は主役含め仲間8人いるけど主役とネイ以外ほとんど個別のイベントがなくてなんか話が薄味だったなあ
あとパーティも結局ルドガーとアーミアが使い勝手良くてそれでゴリ押ししてたような
キャラデザは良く出来てるだけにもったいない

440 :NAME OVER:2022/03/28(月) 04:39:55.57 ID:vr7UNXxv0.net
>>439
もしかすると、当時からそういう声が多くてあのテキストアドベンチャーができたのかもね

441 :NAME OVER:2022/03/28(月) 06:37:37.16 ID:mNs0/LBy0.net
PS2は去年解いて10回目だなw
でも一番多いのは3の12回なんだよなあ(各エンディング3回づつ)
初代は忘れたが多分5〜6回くらい
4は一番少なく2回だったかな

442 :NAME OVER:2022/03/28(月) 06:57:15.32 ID:2kzANj/U0.net
ルドガー、シルカ、アンヌだったな
ルドガーは安定したダメが稼げてシルカは素早さから先生で雪の冠使いまくってアンヌで回復
カインズとヒューイは限定され過ぎな感じで使うのが難しんだよなぁ

PS4はボリュームがあり過ぎて3回だったな
PS3は1回。なんでバックアップ4つ無いんだよ・・・

443 :NAME OVER:2022/03/28(月) 07:15:03.92 ID:WsubQAt+K.net
>>438
ガラケーでも出てたな。

444 :NAME OVER:2022/03/28(月) 09:30:38.84 ID:HrYnF7jH0.net
PSIIIは12周はしてる、IVは5周
IIに至っては20周はしてるか…
もっとも並び替えバグのメセタ無限を使用しなかった正統プレイは4周くらいしかしていない

>>442
ヒューイは仲間になってすぐ覚えるジュネラ、サジュネラ=(ザン)連発が強い
あとはリミタ(麻痺)ボルト・サボルトでの即死だが、やはり前半戦限定すぎる
最強の鎧防具がモタビア星の市販防具ってのが痛すぎる

カインズは対メカ版ヒューイと思いきや
直接ダメージ与えるガージ系があるので火力要員と成りうる
ただ、最大TPが低く、消費TPも高く、命中率もヒューイと比べたら低いので
ポテンシャルの高さを引き出せていない感じ。
ある意味、マヌケさが抜けきらない辺りがカインズらしさではある
防具系統も主人公やルドガーと被るのでネイシリーズの防具は回ってこない(笑)

シルカの先制雪の冠使用戦術が有効なのは同意

445 :NAME OVER:2022/03/28(月) 10:42:06.39 ID:lFnKL3wj0.net
>>442
PS3は捨て値で売られてたんだからもう一個買えばよかったのに
うちは俺と兄ちゃん分で4個買ったが3個は500円ぐらいで買えたから痛くはなかった

446 :NAME OVER:2022/03/28(月) 11:00:14.84 ID:d9xiorKw0.net
>>444
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1647251024/

447 :NAME OVER:2022/03/28(月) 12:01:28.41 ID:nM5ELpCQ0.net
>>445
スレの流れは把握してるのにプレステ3が500円!?って思ってしまったw

448 :NAME OVER:2022/03/28(月) 19:49:42.97 ID:nM5ELpCQ0.net
相変わらずセガタサンシローみたいなことしてんのね

https://youtu.be/8geI_Zqq6as

449 :NAME OVER:2022/03/28(月) 21:58:59.11 ID:mNs0/LBy0.net
ヒューイはジェネレーション2だと最強なんだけどねえ
得意技のサルファが強すぎる

450 :NAME OVER:2022/03/28(月) 22:05:50.47 ID:ZX89wDWk0.net
セガサターンのPSコレクションだと操作とカーソルの動きにラグが多すぎて常時カーソルが滑ってる感じでゲームにならなかったな

451 :NAME OVER:2022/03/28(月) 22:11:29.56 ID:2kzANj/U0.net
PS2のスネアの差し替えは成功したんだけど今度はバスドラとハイハットの主張が強すぎる
スネアのサンプリングデータはクリッピング起こしてた
海外版はかなり大人しい音になってたけどやっぱり苦情が怖かったんだろうか

452 :NAME OVER:2022/03/28(月) 22:13:52.68 ID:2kzANj/U0.net
>>445
PS3は曲が良いからもっと遊んでもよかった気はするんだけどねぇ
そういえば一度だけバックアップデータが破損したことが有ってメッセージが出たな

セーブデータに異常が見つかりました。復旧を試みます。
あなたの日頃の行いが良いせいか復旧に成功しました。

みたいな感じのメッセージが出たよ

453 :NAME OVER:2022/03/28(月) 22:18:58.63 ID:Zrc5gQ870.net
PS3は敵が2より大きくなった気はするが
指だけチョイチョイとか大胸筋がピクピクするだけとか動きがしょぼ過ぎた

454 :NAME OVER:2022/03/28(月) 22:41:48.27 ID:gczIEfv8M.net
やったー、戦闘に背景付いたーと思ったらあのピクピクアニメだもんね
PS3は海外版だと戦闘背景の地面横スクロールなくなってるよね
流石に地面が動くのは変だと言われたのか

455 :NAME OVER:2022/03/29(火) 00:24:21.80 ID:2elhTfQ40.net
PS3はなんかいたるところで未完成な印象あったな
メガドラミニ2あるならリメイク収録でもしてほしいわ

456 :NAME OVER:2022/03/29(火) 01:27:12.01 ID:8GzmQG2k0.net
オリジナル(P・ST))スタッフ完全監修版P・SVですね
グラを他3作に近づけたらだいぶ印象変わりそう

457 :NAME OVER:2022/03/29(火) 01:56:42.01 ID:ndMf7SJk0.net
>>455
テクニックを回復寄りか攻撃寄りか任意でタイプ分け出来るのも個性が出るような出ないような

458 :NAME OVER:2022/03/29(火) 02:38:40.59 ID:qdDbfqZ90.net
あえてモダン操作で別ゲーとして楽しむのも良い気がしてきた
最初は混乱するが何度かやってるうちに右ステエイムに完全に慣れた
エイムの速度は1.25に設定

459 :NAME OVER:2022/03/29(火) 02:39:17.91 ID:qdDbfqZ90.net
誤爆

460 :NAME OVER:2022/03/29(火) 04:24:56.33 ID:bvFFBiKK0.net
ファンタシースター4とシャイニングフォース2って同時期発売だったから
傑作RPGを連続でプレイできて最高だった
自分のメガドラ絶頂期だな

461 :NAME OVER:2022/03/29(火) 06:55:37.50 ID:PVISw04C0.net
>>460
どちらもボリュームが凄くて満足感は高かったな

462 :NAME OVER:2022/03/29(火) 07:20:12.53 ID:MlRHtnkT0.net
>>460
ファミ通でセガ炎の7週間とかやってた時期だな。
懐かしいわ。

463 :NAME OVER:2022/03/29(火) 07:24:25.11 ID:SIaxVgiV0.net
>>454
ps1ですでに背景はついていたけどな

464 :NAME OVER:2022/03/29(火) 07:37:26.56 ID:gc0Bo6f90.net
>>457
そういう配分ではなくて
3は系統テク4種類の配分を弄るタイプ

そもそもPS3って通常攻撃の種類が
単体攻撃、2回攻撃、固定ダメージ、横一列グループ攻撃、左右どっちかの範囲攻撃、全体攻撃
と豊富すぎて
テクニックはHP回復用だけで十分になっちまってる

敵に合わせて攻撃テクの配分を弄るのは戦略性があって面白いが
蘇生や解毒まで回復テクの4種類にぶち込んで
確率で成功はあまりにもおそ松設計
キアリーがベホイミやベホマラーと同じ消費MPな上に成功率が低いって何の冗談だ

465 :NAME OVER:2022/03/29(火) 08:03:10.02 ID:P6ABLYwHM.net
PS4ってSpecというセガ公式ファンクラブでユーザーの要望受けてスタッフが動いた企画だったよねたしか
だから立案から凄く時間かかった気がする
実現したときは嬉しかった

466 :NAME OVER:2022/03/29(火) 08:36:14.89 ID:P6ABLYwHM.net
PS3の舞台が巨大宇宙船という設定はすごく好きなんだが、いかんせん当時の容量ではビジュアルシーンがちゃちくて壮大さが活かせてなかったのは残念
あとなんであんな筋肉ムキムキの珍妙なモンスターがうろついてるのかが謎

467 :NAME OVER:2022/03/29(火) 08:38:59.17 ID:lkGhxL200.net
PS3は毒の仕様の変更とワールドマップをモニターに表示する際に最初の世界以外も
街やダンジョンなどの位置を表示する、最後に泊まった街に戻れる手段を用意する
戦闘シーンのアニメーションを強化したモードを追加してくれると大分遊びやすくなると
思うけど某ピクセルリマスターを見て

468 :NAME OVER:2022/03/29(火) 08:46:33.60 ID:t33vmYxS0.net
>>462
だがファミ痛のPS4の点数のことは忘れん!

469 :NAME OVER:2022/03/29(火) 09:46:06.46 ID:FYpZOf2P0.net
>>466
宇宙の劣悪な環境でも生きてゆける強き人、次代の人類のプロトタイプとか…!
ダークファルス信奉者が入り込んでるから、あいつらが改造生物作ってるという線が妥当かしら。

470 :NAME OVER:2022/03/29(火) 11:39:53.20 ID:G2Ey5Juy0.net
>>453
戦闘時に敵が動いてる最初のRPGってなんだ?
PCEのネクロマンサー?

471 :NAME OVER:2022/03/29(火) 11:52:24.86 ID:5uvnv//0d.net
>>470
「動いている」という定義なら女神転生辺りか?

472 :NAME OVER:2022/03/29(火) 12:00:00.18 ID:p85+EFlsrNIKU.net
>>471
1は動いてなくて2(90年)は動いてたけどネクロマンサー88年1月)の方が早い

473 :NAME OVER:2022/03/29(火) 12:31:53.83 ID:XPGW+0350NIKU.net
>>472
1動いてたでしょ
指先だけとかウインクとか点滅とかだけど

474 :NAME OVER:2022/03/29(火) 12:55:54.10 ID:5uvnv//0dNIKU.net
>>472
じゃあウルティマだな

475 :NAME OVER:2022/03/29(火) 12:56:45.33 ID:8DvZvBiBMNIKU.net
PS3作り直すならテキスト量を倍増してくれたらいいよ

476 :NAME OVER:2022/03/29(火) 13:29:10.38 ID:+yHPh7XZCNIKU.net
ちくしょうプレイステーションばっかりや

477 :NAME OVER:2022/03/29(火) 13:34:07.89 ID:9S7UqXWI0NIKU.net
略すな

478 :NAME OVER:2022/03/29(火) 13:36:51.95 ID:AxO/cF010NIKU.net
PSPのPSPo2i

479 :NAME OVER:2022/03/29(火) 13:46:11.34 ID:W8E0qciwaNIKU.net
>>462
あれちゃんとしたセガの広告なんだよな
竹崎さんたちがどうしたらもっとメガドライブ広められるか考えて
ページくれないなら買ってしまえという企画

480 :NAME OVER:2022/03/29(火) 14:00:43.37 ID:nZOlcllN0NIKU.net
>>466
生物系のモンスターは全てライアの民が創造してる
オラキオの民であるグランディレクタの城の牢獄に生物モンスターが徘徊しているのも
囚われていたルイセが創造した、と考えれば説明はつく

481 :NAME OVER:2022/03/29(火) 14:21:02.64 ID:Yk9z6TSD0NIKU.net
>>478
ペルソナ3ポータブルはP3Pだったな

482 :NAME OVER:2022/03/29(火) 15:24:59.87 ID:FdGCCngv0NIKU.net
色んなレトロハードのソフト一覧見てたら、メガドラはまだチマチマ作られてて笑った
ダライアス、マッドストーカー位しか知らんかったわ
メガドラ愛されてんなぁ

483 :NAME OVER:2022/03/29(火) 15:34:11.44 ID:t7dOXgOBrNIKU.net
ファンタシースターで盛り上がってるから
積んであったコンプリートコレクションを遊んでるんだけど色々改良されてて凄くいい出来だね
怪作3を久々にクリアしてみるかな

484 :NAME OVER:2022/03/29(火) 16:53:14.33 ID:dO8XQB2Q0NIKU.net
>>483
初代の早送りプレイ(アクセラレータ?)に
慣れてしまうともう他機種の初代には戻れない

485 :NAME OVER:2022/03/29(火) 17:53:11.89 ID:plsZU2vI0NIKU.net
メガドラの事黒いピコピコって俺のおばあちゃん言ってたな

486 :NAME OVER:2022/03/29(火) 18:06:27.78 ID:Dp3YNzusaNIKU.net
>>485
かわいいねぇ

487 :NAME OVER:2022/03/29(火) 18:25:32.89 ID:9OIh5NxcMNIKU.net
ファミコンなら赤白のピコピコかねえ

488 :NAME OVER:2022/03/29(火) 18:40:01.66 ID:PflCrYp40NIKU.net
ファミコンはピコピコ
カセットビジョンもピコピコ
メガドラは黒いピコピコ
88はカタカタって言ってた

489 :NAME OVER:2022/03/29(火) 18:40:38.45 ID:PflCrYp40NIKU.net
あれID変わってる
>>485です

490 :NAME OVER:2022/03/29(火) 19:49:40.03 ID:t8Ga3I/hrNIKU.net
ポーズのことは「ピコピコン」って言ってたなあ

491 :NAME OVER:2022/03/29(火) 20:11:53.13 ID:zmL/53RydNIKU.net
>>482
ワークステーションに使われていたCPUだからコンパイラが良く動くし
今風のSDKがあるのが大きいと思う

492 :NAME OVER:2022/03/29(火) 22:53:25.82 ID:EZWu8SbF0NIKU.net
>>470
PCゲー含めていいならもっともっと昔からあったけどね、エンカウント式のRPGで敵がアニメーションするのって

493 :NAME OVER:2022/03/30(水) 00:12:28.33 ID:MKs+QLBp0.net
PS2のサンプリングドラムの音量を落とす事が出来たけど全く持って物足りない!
SFチックな感じがすっぽり抜けちゃった感じ
ドラムを前面に押し出した曲だからこそ成り立つみたいな感じに

494 :NAME OVER:2022/03/30(水) 01:30:32.14 ID:1G/H//RQ0.net
>>484
ソフト連射と組み合わせると戦闘が捗るね

495 :NAME OVER:2022/03/30(水) 21:26:29.14 ID:MKs+QLBp0.net
前半1分がオリジナル、後半1分がPCM出力半分+スネアドラムをグラIIぽい物に差し替え
オリジナルに聞きなれるとボリューム落とすだけで物足りなさを感じるかも
https://youtu.be/8AA08EdHbJY

496 :NAME OVER:2022/03/30(水) 21:45:15.42 ID:bdH14i1J0.net
>>495
個人的にはしつこさが薄れて良い感じ

497 :NAME OVER:2022/03/30(水) 21:58:37.06 ID:AazPdr9A0.net
ッタン!ッタン!

498 :NAME OVER:2022/03/30(水) 23:30:04.04 ID:cHlU7MPIr.net
>>495
すごい技術をお持ちなんだな
ソニック2の甲高いスネアが嫌いなんだがソニック3の重めのスネアで聴いてみたいと思った

499 :NAME OVER:2022/03/31(木) 07:32:29.63 ID:3RWT2I0C0.net
>>498
本人の技術よりもメガドラの開発環境が整ってる感じかな
エミュのVGMデータ出力機能のおかげてPCMデータが見つけやすくなった
ソニックのPCMはまたあとでやってみるよ

PS2のPCM差し替え版で音楽集作りたくなったから先にそっちをやりたいし
PCMを下げた事でFM音源部が聞き取りやすくなって曲が楽しめるというか

500 :NAME OVER:2022/04/01(金) 07:28:46.95 ID:mEw3Q38B0USO.net
>>275-276
秋本が若い頃、若者に対して尖がっていて、暴走族とか原宿の若者とか
車の事を知らない若い女をアーパーギャルとか言って馬鹿にしてたのは
3、40代の青年期終わりかけの中年間際の男が若者を馬鹿にするのと同じだと思う
5chでも、若者を「ゆとりゆとり、これだからゆとりはw」とか一時期言いまくってた奴多かったじゃん
でも最近それも減って来て、5chねらは、むしろ老害とか言って、若者よりも老人、
もしくは自分らと同年代の中高年に対して攻撃的になってきたのは秋本の変化と被る

人間、3、40代の頃はまだ自分も若いという意識が強くて若者にライバル的な敵対意識を持つが、
50くらいになると、もう子供くらいの若者と張り合ってもバカバカしいし、
体力的にも容姿的にも絶対勝てない、さらに自分が老人になった時に
若者に嫌われるとまずいと悟って、むしろ若者に媚び出し、
攻撃の矛先が同年代か年上に向くのかもしれない

501 :NAME OVER:2022/04/01(金) 07:29:06.90 ID:mEw3Q38B0USO.net
またこち亀スレと間違えて誤爆しちまった例の長文野郎だよw

最近、俺の書き込みが少なくて君らも寂しいだろうから、
近いうちに、うち親父と高橋名人の話をしてあげるよ

502 :NAME OVER:2022/04/01(金) 07:41:15.90 ID:IO03KruZ0USO.net
>>501
ならGEFORCE RTX3090Tiがおすすめだよ

503 :NAME OVER:2022/04/01(金) 08:49:45.64 ID:SSAau7mD0USO.net
おいお前ら、ついさっきドリキャスミニ買う夢見たぞ
ソフトが何入ってるかわからんかったが

504 :NAME OVER:2022/04/01(金) 09:00:16.75 ID:fHJ9ZwfwrUSO.net
セガのウェブサイトのエイプリルフールネタがめちゃくちゃ面白いな
何だこれは(笑)

505 :NAME OVER:2022/04/01(金) 09:01:20.93 ID:WssMRtjN0USO.net
>>503
ソニックアドベンチャー12とクレタクとスペースチャンネルとジェットセットラジオは収録されるよな、な?

506 :NAME OVER:2022/04/01(金) 09:17:53.72 ID:XeHbatMs0USO.net
青の6号も欲しいけど版権難しいかもな
まあメガドラミニで幽遊白書が入った事を考えれば期待は持てるが

507 :NAME OVER:2022/04/01(金) 10:35:49.88 ID:/ZQpxMTQ0USO.net
夢の話しだしたらこのスレももう終わりだな。

508 :NAME OVER:2022/04/01(金) 10:46:32.62 ID:mIPFMbQlaUSO.net
ノーマッドミニ出してくれぇ!
とにかく携帯機の復刻ゲーム機がほしい
ゲームギアミクロじゃなくて普通の大きさのゲームギアミニとかでねぇかなぁ

509 :NAME OVER:2022/04/01(金) 11:14:07.58 ID:h0s8iTkj0USO.net
>>507
このスレってずっとそうだろ

510 :NAME OVER:2022/04/01(金) 11:18:37.14 ID:RCoLPj0c0USO.net
メガドラ2ミニ(ワンダーメガミニ)かセガサターンミニもお待ちしています

511 :NAME OVER:2022/04/01(金) 14:14:37.25 ID:s83Nx/QZ0.net
ゲオでセガVS任天堂的なやつレンタルしてたんやが、借りるべきか、否か…

512 :NAME OVER:2022/04/01(金) 14:49:13.74 ID:9GzxYDEId.net
>>511
レンタルなんだし見てみたらいいんじゃないのかな?

513 :NAME OVER:2022/04/01(金) 15:23:07.69 ID:KPSkX4070.net
よっちゃんいかと10円ヨーグルトがすげ〜好きだった

514 :NAME OVER:2022/04/01(金) 15:26:12.86 ID:pNcCJV0Ap.net
>>512
ブチギレて画面殴ってまわんか心配やねんw

515 :NAME OVER:2022/04/01(金) 15:42:01.05 ID:q7wwTdkt0.net
投入した10円自体が「玉」になるパチンコもどきとかな。

あと、ウチの近所には独特のパチンコがあって、それにはまったなー。
普通のパチンコは、玉がどのチューリップにも入らなかったら一番下の穴に消えるだけだが、
そのパチンコは、下にずらーっといろんな動物の顔が並んでるんだよ。
で、盤の中央にそれら動物の顔が4×4だか5×5だかくらいで配列されていて、
例えば、象の穴に玉が入ったら盤中央の象の顔にランプがつく。
「スカ」の穴もあって、そこに落ちるとどの動物の顔のランプもつかない。
で、一列揃ったら玉が追加でドバーっと出たか景品が出たか忘れたが、
ま、要するに動物の顔でビンゴやってるだけなんだがw
20円か30円で玉が30発くらい供給されるので、当時の小遣いでも結構遊べてなぁ。。
ビンゴで「あと1個!」のときの盛り上がりは、本当に時代を問わず・・だな。

516 :NAME OVER:2022/04/01(金) 17:50:51.69 ID:Lq6yk89K0.net
>>511
そんなのあるんだ
ちょっと興味あるな
今なら主観無しでみれそうだ

517 :NAME OVER:2022/04/01(金) 22:16:54.77 ID:FpMOisRv0.net
高2で牛乳瓶の蓋を硬貨サイズに切ってつめたら回し放題で当時びびったわ
回し過ぎで怖くなったから取り外そうとしても抜けなくなって逃げ出したのはいい思い出

518 :NAME OVER:2022/04/01(金) 22:33:59.58 ID:glZj/K1UM.net
>>503
俺はbleem! for Dreamcastが入ってたのはハッキリ見えたよ。でもプレステのソフトは入ってなかったよ。

519 :NAME OVER:2022/04/01(金) 22:46:12.95 ID:x7EMWyRv0.net
クレーンも、「昔は」面白かった
最近のは客を騙すことだけを考えたインチキマシンだからね
いかにも取れそうに見せかけておいて実際は絶対に取れないっていう。
「落ちかけ」系で、内部抽選に当選しないとアームが景品に「届きすらしない」
とかふざけんなと。景品上限800円になってからクレーンはつまらなくなった。

520 :NAME OVER:2022/04/01(金) 23:02:16.11 ID:52C2aU2p0.net
まーた関係ない話シリーズ開幕か

521 :NAME OVER:2022/04/01(金) 23:28:40.54 ID:uuyQZ5xC0.net
関係ない話シリーズというか、キチガイが発作起こしてコピペしてるんだっけか

522 :NAME OVER:2022/04/01(金) 23:59:47.06 ID:9MBGhVfJ0.net
クレーンと言えばやっぱりUFOキャッチャーのBGMだな
ソニックのBGMだと知らなくてもあの曲をってる層はかなり居ると思う

523 :NAME OVER:2022/04/02(土) 00:16:26.32 ID:G1AMlkS20.net
Bleemで高解像度化されたGT2やってたわ

524 :NAME OVER:2022/04/02(土) 06:29:13.03 ID:KscgsqPM0.net
対戦もので練習したいからと2P側のイスを逆さ&台に乗せておく
次ぎは俺がプレイするという意思でコインを台に置いておく
↑対策ーそいつにまいど!おおきに!といってコインを奪う これで次から同じことはそうされない
耳の穴にコインいれてるバカ

汚いプレイしかしない奴がプレイしてるときに集団でそいつのプレイ観戦(15人くらいで)
そしてちくいち聞こえるように解説&実況

ゲーセンの台で飲食する奴 
片手プレイはもう当たり前になったが(横アクション系・天地やD&D、三国戦記など)
靴を脱ぎ裸足になり足の指でプレイ(対戦格闘でこれをやる。連射付シューティングなら以外にいける。
ファイナルスターフォース、エリア88、USネイビー、ドンパチなら無問題)

思いっきり猫背で前のめりでイスをウイリーさせ首を前後に動かしリズムとりながらプレイするバカ
女つれてプレイして自慢げだがプレイ内容はたいしたことない

525 :NAME OVER:2022/04/02(土) 06:39:19.29 ID:tl+RB4jG0.net
配布、販売は完全にアウトなのは分かるが、メガドライブミニ以外の機器で使用することを禁止できる法的根拠は何なのだろう?
著作権法的には私的複製の範囲で全く問題なさそうだけど、他の法に抵触するってことで脅してるのかな?
もしかしてロムファイルすべてにわざわざコピー防止の暗号化でも施したのかな

526 :NAME OVER:2022/04/02(土) 06:53:36.91 ID:KscgsqPM0.net
大概、女ずれは男がゲームに夢中になって
女が携帯に夢中になってるよね。

527 :NAME OVER:2022/04/02(土) 06:55:50.69 ID:l4p1zY3K0.net
>>525
月極駐車場で「罰金2万円」みたいなもんかな
法的根拠なんて無関係の脅し
セガほどのまともな企業がやることじゃないけど

528 :NAME OVER:2022/04/02(土) 06:57:43.02 ID:B5z+o+tl0.net
セガがまともなんてどこの世界線だよ

529 :NAME OVER:2022/04/02(土) 06:58:51.84 ID:KscgsqPM0.net
駄菓子屋で10円で出来る
バルダーダッシュ!!ってゲームにハマってたまぁ
知らないだろうな
2ゲームやって
ヨッチャンイカ30円と
後は棒付きのアメに粉付けて食べる奴が好きだったよ
後は5円チョコの占い(笑)

530 :NAME OVER:2022/04/02(土) 07:04:17.93 ID:KscgsqPM0.net
正直、ベアナックル、ゴールデンアックスのベルト
フロア枠は一個あれば十分なので、どちらにして
ほしい。

同じくスポーツ枠ももういらない。
野球とサッカーなんか誰も望んでない。

落ち物パズル枠ももういらん。
コラムス3はあったら嬉しいけどね。

あとさ、プレミア価格のゲームを「つまらん」
「佳作」と言ってる人いるけど、それを知ってる
メガドライバーが少ないのが問題なのよ。
誰でも知ってる名作、有名ゲームなんか何回も移植
されててメガドライバーは何回も購入しているのが
現実。PS4を持ってない、ゲームに飽きてる人
向けというのもあるんだろうけど、そういう連中
ってゲームの中身は関係ないんじゃない?

サンダーフォースがあろうが無かろうが、それが
購入の判断には左右されないと思うよ。
ガワがありゃ満足だろ。つまりは徹底したマニア
目線でいいのよソフト選びはって事。

531 :NAME OVER:2022/04/02(土) 07:05:39.71 ID:l4p1zY3K0.net
千年紀の方が完成度が高いのは勿論だけど、画面を見てグッとくるのは2の方だろうね。
そもそも商品のターゲットは当時燃えたゲームや欲しくても買えなかったゲームを楽しみたい層だろうから、出来の良さよりも思い出や思い入れがあるかどうかが重視されるんじゃないかな。

収録ソフト発表を小分けにしたのは大正解だね。
このわいわいやってる時間がある意味一番楽しいわけで。

532 :NAME OVER:2022/04/02(土) 07:10:03.03 ID:4gHzR+vDa.net
いつの間にかメガドライブミニの在庫が無くなってるのな
通販だとプレミアムが付いた値段になってる

533 :NAME OVER:2022/04/02(土) 07:13:34.94 ID:tl+RB4jG0.net
AMBITION OF CAESAR I、II
アドバイスド大戦略
ヴィクセン357
三国志列伝

ダイナブラザーズ
バハムート戦記
ヘルツォークツヴァイ
マスターオブモンスターズ
メガロマニア
乱世の覇者

メガドライブはメ良作SLGの宝庫

534 :NAME OVER:2022/04/02(土) 08:38:56.06 ID:vETI+ibG0.net
千年紀は出来はいいけどシリーズ4作目でアルゴル編の完結編なので
単体で1〜3をプレイしてないとストーリーで置いてけぼり感があったり
1のオマージュネタが分からなかったりと勿体ないかもね

535 :NAME OVER:2022/04/02(土) 08:43:39.52 ID:HRpW8uo90.net
>>533
太平記はお気に召しませんでしたか
そうですか…

536 :NAME OVER:2022/04/02(土) 08:50:04.74 ID:HRpW8uo90.net
1〜3はどれもアラがあって他人にオススメしづらいけどどれも個性的で独自の魅力があった
千年紀はよくまとまってて万人に勧められるけど、他の3作と比べるとシステム、シナリオとも無個性で面白みがない
仲間と話せる相談コマンドは良かったけど
あのコマンドが2にもあればなぁ

537 :NAME OVER:2022/04/02(土) 08:51:26.94 ID:3M3fMNB10.net
ミニオリジナルだけどダライアスが1番。
これの収録が発表されてミニを買う決心がついた。と言うか何がなんでも欲しくなった。
このダライアスの原作(?)と言うかベースになってるのが個人がイチからプログラミングを勉強して作ったモノだと言うからビックリ!
この方のダライアスに対する変態的な愛(最大級の褒め言葉です)には尊敬の念しかありません。
そしてそれを収録してしまおうというタイトーの遊び心とサービス精神に感謝!
メガドライバーで本当に良かった。
ありがとうセガ!
ありがとうタイトー!
ありがとうM2!

538 :NAME OVER:2022/04/02(土) 08:57:28.03 ID:DqHW+NMFM.net
>>533
忍者無頼伝説はダメですか?
そうですか!!!

539 :NAME OVER:2022/04/02(土) 09:01:02.40 ID:rsXmS+FY0.net
版権モノとしては奇跡のバランスな名作だけど、版権モノであるが故に移植や復刻は不可能だろうと言われてた幽遊白書がミニに入ったのを知ったときは驚きました。
4人対戦ってキワモノだったのに当時物凄く面白くて、どこか次世代機のアーカイブスとかで復刻を期待するものの版権モノはやはり厳しいのか…と思ってただけに衝撃でした。

540 :NAME OVER:2022/04/02(土) 09:02:36.10 ID:a1r6Ef0X0.net
>>525,>>527
ソフト的な暗号化はしてあったんじゃなかったっけ?あとは利用規約違反かな?
テトリスやダライアスは単体のROM化して売る馬鹿が居たし

月極駐車場は恐らく不法侵入になるんじゃなかろうかと
不法侵入として扱わない代わりに罰金2万よこせって感じでは?

541 :NAME OVER:2022/04/02(土) 09:03:55.06 ID:HRpW8uo90.net
そういやザ・サード ワールド ウォーってゲームあったな
核兵器使えるけど、使いすぎると「世界は核の炎に包まれた」みたいな感じでゲームオーバーになるやつ…

542 :NAME OVER:2022/04/02(土) 10:10:45.20 ID:50b5K01f0.net
シャイニングフォースはメガドラミ二を買って以来、少なくとも3周はプレイしたと思う。昔やった時には仲間に出来なかったムサシとハンゾウ、そして育てるのを放棄していたバリュウの強さときたら……。何をボーッとプレイしてたんだ、当時の自分。
本当はシャイニングフォース2の方がやりたかったけれど、残念ながら未収録。
あとは多分人気が低いだろうけど、パーティークイズメガQ。時事問題がいちいち懐かしくてたまらなく愛おしい。

543 :NAME OVER:2022/04/02(土) 10:20:14.95 ID:SijsUBZc0.net
俺が遊んで記憶に残っているのは

ファンタシースターII
ゴールデンアックスII
ソーサリアン
ヴァーミリオン
大魔界村
獣王記
スーパー忍
バハムート戦記
スーパーモナコGP
アウトラン
ストライダー飛竜
シャイニング&ザ・ダクネス
エコー・ザ・ドルフィン
ラングリッサー
アドバンスド大戦略
ストII
帝王ソダン
幽遊白書
ドッヂ弾平
マイケル

544 :NAME OVER:2022/04/02(土) 10:35:11.54 ID:7rGfgE8s0.net
ファンタシースターはおれも2が一番印象に残ってるなあ
初代は2より後に遊んだけどあっち先にやってたらやっぱ初代なんだろうか

545 :NAME OVER:2022/04/02(土) 11:39:51.86 ID:z2YMgzWg0.net
何これ、またコピペ爆撃されてんの?

546 :NAME OVER:2022/04/02(土) 12:41:53.04 ID:chSlHr+20.net
シャイニングフォース?神々の遺産?は、
斬新なタクティクスバトル、ストーリー、
共に秀逸でしたね。
ランドストーカー?皇帝の財宝?も、
操作性はイマイチでしたけど、
斜め見下ろしの3D画面、感動したなぁ。
主人公の"コレッ"て声が可愛いかったな。
そして重装機兵レイノス。横スクロール
シューティングは苦手な私ですが、
珍しくエンディングまで頑張ろうと思えた
ストーリーと作画でした。
あの頃のセガが懐かしい…。

547 :NAME OVER:2022/04/02(土) 12:43:29.66 ID:vqMYjem10.net
シャイニングフォースのド派手な戦闘グラフィックとBGMと転職後の主人公のスターウォーズみたいな鎧のデザインが好きで
ランドストーカーの魔力が込められた剣の力を使って戦う際の威力と爽快感がとても好きで
個人的には同率一位でどちらか片方を決められないです。

でもいつか『マイケルジャクソンズムーンウォーカー』も収録してほしいなぁ…。
レッツダンス!そして敵キャラがばたんきゅ〜!
「お前は敵か?じゃあ、踊ろう!」の元祖と言っても過言ではない素敵さを再び…!!

548 :NAME OVER:2022/04/02(土) 13:03:09.85 ID:AeS6806R0.net
夢を語るならメガドライブミニ、テンゲンエディションが欲しいな
復刻版マニュアル集もセットで少々お高くなっていいから

549 :NAME OVER:2022/04/02(土) 13:25:56.88 ID:Pfjyruz7M.net
テンゲンといえばクラックスは地味だが面白かったな。

550 :NAME OVER:2022/04/02(土) 15:04:28.50 ID:a1r6Ef0X0.net
>>542
ミニが出た当初のメガQはかなり評判良かったよ

551 :NAME OVER:2022/04/02(土) 15:05:28.96 ID:a1r6Ef0X0.net
>>549
メガドラ版買って対戦に明け暮れてたな

552 :NAME OVER:2022/04/02(土) 16:53:49.70 ID:0AsqvFp6F.net
SwitchのSEGA Genesis Classicsがめちゃくちゃ安いから買ったぜ
メガドラミニに入ってないやつがいくらか入ってるので価値あり
個人的にベアナックル3とゴールデンアックス3が嬉しい

553 :NAME OVER:2022/04/02(土) 17:36:13.08 ID:kqOfEbN30.net
メガドラだと限定品だったファンタシースター初代(遊んだのはマークV版)から2・3と千年紀の終わりに全部遊んだ。
当時は寝る間も惜しんで遊んで親に叱られてたな。
あとベアナックルとかベルトアクション系は友人と遊び倒した。
メガCDのゲームもどっかで復刻してくれんかなぁ。ソフトはまだ在るんだけど。
アークスT・U・V、幻影都市、ウッドストックアドベンチャー…。懐かしいなー。
名作だったルナ・シルバースターもメガCDからだった。某社のリメイクでぶち壊しにされた気分だったが。

554 :NAME OVER:2022/04/02(土) 18:34:36.64 ID:aDXFzRxO0.net
>>533
ヴィクセンが良作だなんて遊んだこと無い人の意見じゃない?
小遣いでせっかく買ったから諦めずエンディングまで遊んだけど

555 :NAME OVER:2022/04/02(土) 18:41:02.17 ID:kqOfEbN30.net
魂斗羅ザ・ハードコアが好き
開始からド派手な登場をする主人公、BGMに合わせて踊る1面の中ボス、
拡大縮小処理やポリゴン処理も実装されてたり、全編ノリノリで技術の盛り合わせ的作品。
コナミを独立したトレジャーが制作したガンスターヒーローズを超える事を目標にしたという
エピソードもあるらしいです。
目の肥えたメガドライバーも納得の出来だと思う

556 :NAME OVER:2022/04/02(土) 18:43:22.35 ID:7ozxm4KE0.net
>>553
ルナ2、真のエンディングがまた泣けるんですよね。

557 :NAME OVER:2022/04/02(土) 18:54:06.89 ID:svPzgTN1a.net
>>555
スーファミのコントラスピリッツと一長一短でメガドライブだけの良さもあるんだよな

558 :NAME OVER:2022/04/02(土) 18:54:40.02 ID:aDXFzRxO0.net
>>553
ルナ1はメガCD版ルナTSSが一番好きだな
そりゃSS版のSSSはグレードアップしてたけどアニメ好きのオタクが好む凡庸なRPGになってしまった

559 :NAME OVER:2022/04/02(土) 18:58:24.87 ID:7rGfgE8s0.net
>>554
おれも良作とは思えんけど人それぞれでしょ

560 :NAME OVER:2022/04/02(土) 19:04:41.44 ID:KxLMM/Rta.net
とりあえず脊髄反射で逆張り

561 :NAME OVER:2022/04/02(土) 19:05:25.99 ID:NXT27IeN0.net
人それぞれと言うならたいていのゲームがそうだろうよ
ソダンだって好きな人いるだろうし

562 :NAME OVER:2022/04/02(土) 19:21:07.26 ID:7EIailRe0.net
ミニにハイブリッドフロントとバンパイアキラーがあったのは嬉しかったけど、
ファンタシースター2・3とシャイニングフォース2、
あとダクネスも入れて欲しかった…。
あと、完全に別ゲーになり、個人的にはオリジナルを超えたと思っている餓狼2も。

563 :NAME OVER:2022/04/02(土) 19:27:03.07 ID:gzGKOFdm0.net
ヴィクセン357は「普通」としか言いようがないというか
ヴィクセンやるなら素直にスパロボかラングリッサーやった方がいいって記憶

564 :NAME OVER:2022/04/02(土) 19:28:22.00 ID:kqOfEbN30.net
メガドラの幽☆遊☆白書 魔強統一戦の対戦は鬼のようにハマった。バトルロイヤルで夜通し遊んだなぁ。
キャラの音声合成もクリアでトレジャーは相変わらず良い仕事をしていた。

565 :NAME OVER:2022/04/02(土) 19:29:23.25 ID:kqOfEbN30.net
『幽☆遊☆白書 魔強統一戦』(メガドライブ)
X68kのマッドストーカーのスタッフが参加していたとか

566 :NAME OVER:2022/04/02(土) 19:34:20.39 ID:Yh4HA5G30.net
幽☆遊☆白書の格ゲーは、ゲームボーイが面白かった

567 :NAME OVER:2022/04/02(土) 19:37:13.72 ID:Yh4HA5G30.net
メガドラミニはファンタシースター4、サンダーフォースV、魂斗羅ザ・ハードコアで元取れまんがな

568 :NAME OVER:2022/04/02(土) 19:39:11.41 ID:kqOfEbN30.net
幽遊白書は中学生だった当時めちゃくちゃハマったな。

日曜の朝から始めて夜親父が帰ってくるまでずーっとやってて、
流石にその時は怒られた記憶

569 :NAME OVER:2022/04/02(土) 19:42:20.48 ID:0i/nyDDx0.net
>>552
これ遅延が酷いんだよな
遅延に鈍い俺でも解るレベル

570 :NAME OVER:2022/04/02(土) 19:46:44.17 ID:Vd5rbXzG0.net
惜しいのはキャラがちょっと小さく、ショボい印象のある点(MDだから仕方なし、だけど。。)
幽白知らない友達を誘いづらい点(DBZとかだったらどんなに良かったことか……)
一人プレイだとイマイチな点(もうちょっとストーリー性あってもヨカッタかと)

571 :NAME OVER:2022/04/02(土) 19:48:03.70 ID:UAD2HL1ld.net
>>542
1周しかしてないけどおれもほぼ同じ
当時はバリュー育てる気しなかった。あと、当時は情報乏しくてハンゾウは何とか仲間にしたけどムサシがどうしても見つからなかった

572 :NAME OVER:2022/04/02(土) 20:03:22.39 ID:gzGKOFdm0.net
シャイニングフォースは攻撃しても反撃してこないというヌルさが2で解消されたが
混乱したキャラが味方を攻撃した時にレベルアップしたらステータスがカンストするというバグを自力で偶然発見してバランスが壊れてしまった

573 :NAME OVER:2022/04/02(土) 20:03:32.30 ID:KEMfrIMeM.net
>>569
そお?メガドラミニと変わらんけどな

ひょっとしてswitchで有線コンで遊んでるならそれが原因じゃね?なぜかswitchのプロコンは無線時より有線接続時の方が遅延あるらしいよ

574 :NAME OVER:2022/04/02(土) 20:09:45.71 ID:NXT27IeN0.net
シャイニングフォースはTの方が話題に出ること多いが
フォースUが玉木絵だったら違ったのだろうか

575 :NAME OVER:2022/04/02(土) 20:15:40.12 ID:rYApKqBk0.net
シャイニングフォースU以降は高橋君による珍妙なセリフの言い回しがキッツいので一般受けはしないんじゃないかと

576 :NAME OVER:2022/04/02(土) 20:20:28.76 ID:0i/nyDDx0.net
>>573
無線で遊んでるよ
遅延は酷いよ
ソニックで遊んで違和感あってメガドラミニと比べて解ったからね

577 :NAME OVER:2022/04/02(土) 20:34:33.66 ID:1YW58Zsi0.net
カレー好きの俺がカレーを食べてる時の笑顔を1スマイルだとすると
ファミコンミニを買った時の笑顔は10スマイルで、スーファミミニの時は20スマイルだった
プレステミニを買ってプレイした時は0スマイルで、値崩れした時はマイナス100スマイルになった

578 :NAME OVER:2022/04/02(土) 20:36:29.28 ID:KEMfrIMeM.net
>>576
へえ、じゃあ俺が持ってるのと違うのかもね

579 :NAME OVER:2022/04/02(土) 20:37:36.67 ID:1YW58Zsi0.net
貯めたお金全部つぎこんで本体とスペハリとサンダーブレード買って
すごいつまらなくてがっかりして
次に獣王記を買って、どうして僕はメガドライブなんて選んでしまったんだとガチで泣いたわ
思い出すとほんと胸が苦しくなった記憶

580 :NAME OVER:2022/04/02(土) 20:50:42.61 ID:HRpW8uo90.net
>>575
絵以上にシナリオだよな…
ゲーム部分はいいのでまぁ俺は楽しんだけどさ

581 :NAME OVER:2022/04/02(土) 21:38:29.64 ID:0i/nyDDx0.net
>>578
感じ方は人それぞれなのに嫌な言い方するなぁ
まぁソニックでジャンプしてみてそれでも違いが解らんのなら幸せなんじゃない

582 :NAME OVER:2022/04/02(土) 22:39:20.31 ID:QtqrmqJK0.net
>>580
絵以上にシナリオって聞いて思ったンダけど
メガドラってサウンドノベル一本も無いよね
スーファミのかまいたち夜めっちゃ面白かったんだがなんでメガドラでも似たようなの出さなかったんだろう
そんなにマシンスペックいらんよね

583 :NAME OVER:2022/04/02(土) 22:46:44.08 ID:Jk9/YO5H0.net
>>582
悲鳴がガラガラ声になっちゃうから

584 :NAME OVER:2022/04/02(土) 22:48:28.42 ID:APWSCScs0.net
音質がな それに音声面でめっちゃ容量食うだろな

普通のADVならでてるんだがな

585 :NAME OVER:2022/04/02(土) 22:50:34.81 ID:APWSCScs0.net
まあノスタルジア1907で我慢してや

586 :NAME OVER:2022/04/02(土) 23:46:10.66 ID:Qcn2g17ca.net
セーブできないやつだっけ?

587 :NAME OVER:2022/04/02(土) 23:51:56.67 ID:QtqrmqJK0.net
>>583
>>584
サウンドノベルって音声なんてなくていいんだよ
かまいたち夜は音楽と音のセンスが抜群に良くてめっちゃ怖かった
ようはセンスなんだよ

588 :NAME OVER:2022/04/02(土) 23:54:14.15 ID:APWSCScs0.net
そうか よかったな

589 :NAME OVER:2022/04/03(日) 00:07:42.57 ID:8MiJzJIR0.net
サウンドノベルという名前通り、リアルな効果音があってこそ臨場感が増していたと思うが。
文字で「ガシャーン」とか書かれるより実際にガラスの割れる効果音が鳴ったりがあってこそサウンドノベルというジャンルが確立したと思う。

590 :NAME OVER:2022/04/03(日) 00:31:10.77 ID:67tw2FLo0.net
サウンドノベル三作目の街はセガサターンで出たんだよね
その後428とかセガと縁もあったんだけど

591 :NAME OVER:2022/04/03(日) 00:32:21.26 ID:hWjD9lE70.net
しかし遅延警察うるせえな
常に世の中のあらゆる遅延の事について考えてろ

592 :NAME OVER:2022/04/03(日) 01:21:47.21 ID:CHZkH85U0.net
>>579
今も?奇跡のダライアスとかミニで一番盛り上がったのはメガドラだと思ってる

593 :NAME OVER:2022/04/03(日) 01:23:34.33 ID:6AciP1NaM.net
ファンタシースターテキストアドベンチャーは早すぎた作品だったかも
もともとモデム配信前提だったのでテキスト重視に、ということになったが
ライトユーザーにとって見れば凝ったビジュアルはいらなかったというのがかまいたちで明らかになった

594 :NAME OVER:2022/04/03(日) 03:18:36.46 ID:1wqXQy/x0.net
>>591
一番問題なのは騒いでる奴自身の知能の遅延

595 :NAME OVER:2022/04/03(日) 05:08:49.27 ID:kA7Jfg6Ja.net
存分にキレる対象があるだけ幸せ

596 :NAME OVER:2022/04/03(日) 07:49:45.77 ID:5u57DXbT0.net
サウンドノベルの後追い作品が
ゲームボーイカラーに移植されているから
まあメガドラにだって出せたろうけど
その辺は市場的な判断だろうな

597 :NAME OVER:2022/04/03(日) 08:38:51.03 ID:67tw2FLo0.net
国内は弱くて海外で堅調だったメガドラ市場の場合ローカライズが面倒なテキストゲーは
望まれなかったのかもね
メガドラだと国産のアドベンチャーゲームもあまり出てなかったと思う

598 :NAME OVER:2022/04/03(日) 08:51:41.74 ID:O+f5pyxW0.net
>>583
サウンドノベルならDMAを使わなくていいからPCMの音質は悪くならないよ
けど、メガドラユーザーがそういったゲームを望んでいたのか?って事になると思う
メガCDでADVがそれに近いとは思うが

夢見館やうる星やつらなんかはメッセージ一切なしのフルボイスだし
ゆみみもそれに近い形

SSの風のリグレットは完全サウンドオンリーだったけど楽しかったな

599 :NAME OVER:2022/04/03(日) 08:53:36.47 ID:O+f5pyxW0.net
遅延を気にするなら実機+ブラウン管テレビ(モニター)以外ないだろうなぁ

600 :NAME OVER:2022/04/03(日) 09:22:57.35 ID:n2lq3EKE0.net
フォース2は当時はテキストがなんちゃってドラクエ風に感じて
あのヤダモンな絵も相まってちっとも盛り上がるものを感じなかった
いまやったら印象変わるんだろうか
ちなみにCDはあまりにも夢中になって1日中遊んでたらワンダーメガの
本体が熱くなって壊れてしまってもう1台買ったほどで
フォース3はむちゃハマったしGGの外伝3もそう悪い印象はなかったのに2だけダメ

601 :NAME OVER:2022/04/03(日) 10:00:39.03 ID:5u57DXbT0.net
ドラクエでも難しいという人向けに作られたのがサウンドノベル
日本のメガドライバーとは全く逆だ

602 :NAME OVER:2022/04/03(日) 10:04:52.86 ID:eBvq7uGn0.net
>>601
そんな話はじめて聞いたがソースあるの?

603 :NAME OVER:2022/04/03(日) 10:06:37.62 ID:LXXie7A6a.net
脳内の選民意識が肥大化してこうなりました
そのうちオウムみたいな思考になるよ

604 :NAME OVER:2022/04/03(日) 10:12:12.73 ID:Hz27kASfp.net
>>557
スピリッツ(攻撃力1500)「よし!! 合体だ!」
ハードコア(攻撃力1500)「おう!!」

「うおおおお!!!」


魂 斗 羅 ハ ー ド ス ピ リ ッ ツ(攻撃力600)

605 :NAME OVER:2022/04/03(日) 10:15:01.19 ID:Hz27kASfp.net
>>572
自分もそれでマチルダが化け物になって一気にやる気失せた。
連続して何回も行動ターンが回ってくるんだよなw

606 :NAME OVER:2022/04/03(日) 10:17:49.15 ID:RbikNUyz0.net
拗らせて自分の主張を広めたいとやがて配信者に

607 :NAME OVER:2022/04/03(日) 10:30:25.64 ID:g5AWI3xn0.net
メガドラに32Xをつなぐと
PWM音源4音+FM音源6音+PSG3音+ノイズ1音と
ネオジオみたいなスペックになる。

608 :NAME OVER:2022/04/03(日) 11:03:50.33 ID:6AciP1NaM.net
MD+32X+MCDだと音源の化け物みたいになるな

609 :NAME OVER:2022/04/03(日) 11:13:49.54 ID:1wqXQy/x0.net
サウンドノベルもシステムサコムのノヴェルウェアの焼き直しだけどな

610 :NAME OVER:2022/04/03(日) 11:26:45.52 ID:hcnOTBZ90.net
>>608
サイコーだね。ロマンがある

611 :NAME OVER:2022/04/03(日) 12:19:51.38 ID:HX93ErTZ0.net
>>605
自分は全然思い入れのない魔法使いのジジイだった

612 :NAME OVER:2022/04/03(日) 12:19:53.64 ID:IavvLihz0.net
>>600
フォースVのシナリオ2と3は面白かった
ホーリィアークもやってたからエンディングも良かった
ただ戦闘シーンはMDのドット絵の方が遥かにカッコ良かったから残念

ゲームギアで外伝クリアしたからCDに興味わかなかったな
戦闘グラフィックをTUと同じレベルに描き直したなら喜んで買ったろうけど

613 :NAME OVER:2022/04/03(日) 16:10:17.11 ID:5u57DXbT0.net
中村光一が何かの記事で
キャバクラに行ってもゲームの話が通じないので
そういう人でも遊べるゲームを作ったって言ってたんだよね
もちろんスーファミの音を活かしたいというのが
いつも言っている最初の動機なんだろうけど

614 :NAME OVER:2022/04/03(日) 16:12:15.43 ID:GMT7ALFRF.net
>>607
PWM音源ってただの2音しか出ない音源じゃなくて2つのストリームが使えるサンプリング音源って感じじゃないかな?
なおかつCPUパワーの許す限りいくらでもch数は増やせる

615 :NAME OVER:2022/04/03(日) 16:28:06.23 ID:vzLtZ91Md.net
>>614
そりゃ初期macが搭載していて「PCM」と謳っていたから使い方は全く同じだし

616 :NAME OVER:2022/04/03(日) 17:22:53.46 ID:42rUq78/M.net
>>614
CPUのパワーというよりむしろストレージ容量(この場合はROM)の方が重要じゃね?理屈上高音質ならCDで鳴らす生音と同等の容量が必要になるだろうし

逆に64のエフゼロXとか3DSの3Dエイジスの何かの作品はCPUの負担減らすために内蔵音源で演奏させずにBGMをストリーミング再生させてるやん

617 :NAME OVER:2022/04/03(日) 19:10:03.41 ID:O+f5pyxW0.net
>>614
初めはそう思っていたんだけどPCM音源のような使い方みたいでPWMで音色の波形を作り出してる
ただ、PCMにも使えるからスターウォーズなんかだと曲を丸々PCMで再生してるっぽい

スペハリなんかだとAC版ではPCMで出していたベースとドラムをPWMで鳴らして
FM音源の方はそのままメガドラのFM音源で鳴らしてた
起動中に振動与えてゲームは止まったんだけどFM音源部分だけ鳴り続いてたわ

618 :NAME OVER:2022/04/03(日) 19:15:38.78 ID:pAjb3umpa.net
メガドライバーはスーファミ猿と違って脳みその出来が違うから知的障害者ジャンルのサウンドノベルなぞ低俗過ぎて遊べない

619 :NAME OVER:2022/04/03(日) 21:12:09.26 ID:wVC4tmLm0.net
幼稚園児の頃、近所の商店街のゲーセンに実写の外人が野球(阪神vs巨人もどき)をし、その打席結果にBETするコインゲームがあってよく遊んでいた。
ある日、ランナー満塁になったのでホームランにフルBETしたら当たって筐体から壊れたかと思うくらいのコインが出てきた。
店主がそれを見かけ「子供がこんなに出せる訳はない」とコインを全て没収された。
悲しくもいい思い出。

620 :NAME OVER:2022/04/03(日) 23:08:10.92 ID:67tw2FLo0.net
千年紀だけどモタビアンの村だけ従来の看板を掲げる店じゃなくて
露店で武器防具や道具を販売する方式にしたんだろうね?
プレイ動画を見てるとたまに店の存在に気がつかずにチタニウム系装備なしで
アルシュリンの倉庫に突入して苦戦している人を見かける

621 :NAME OVER:2022/04/04(月) 07:09:20.80 ID:XsIpZ6f500404.net
PS2のBGMを改めて聞くと当時としてはかなり贅沢な作りの曲だったんだな
ドラム系の音を前面に出したくなる気持ちも分かるわ

>>620
住人の生活様式の違いを出す為だろうな

622 :NAME OVER:2022/04/04(月) 07:26:55.29 ID:as5JL7WA00404.net
そりゃハードにわざわざPHONE端子付けるぐらいだからな
イヤホン付けて聞いてた人も普通に居ただろう
それゆえあの鼓膜ダメージのデカいドラムの悪評も大きくなったわけだが
海外版だとドラムが小さくなったのはやっぱあのままだとマズかったんだろうな

623 :NAME OVER:2022/04/04(月) 07:44:35.61 ID:jDEoZP0000404.net
あの端子はラジカセとかミニコンポに繋いで使ってたけど
重低音利かせすぎて耳おかしくしたの思い出した

624 :NAME OVER:2022/04/04(月) 09:59:57.23 ID:CxIdXbYW00404.net
そういやS-RPGで手持ちの武器が変わるとグラフィックも変わるのってシャイニングフォースが初?
ファイヤーエムブレムは剣と槍を持ち換えたらそれは変わるけど剣や槍自体は一種類だよね

625 :NAME OVER:2022/04/04(月) 12:34:59.30 ID:9UyMzJ8pr0404.net
ドラムはスーパー大戦略のが好きだったな
PS2のボツ曲とも言われてるがうまくハマってる

626 :NAME OVER:2022/04/04(月) 14:36:07.29 ID:IaT/44AG00404.net
>>572
そんなバグがあったのか…
俺はオーラでツイッギーのレベル上げすぎた時にそんな感じの存在になった。
ラスボスを単騎で殴り殺してたわ。

>575
説明調というか、プロレスの実況風というか、とにかく回りくどい台詞回しよね。

>>598
風のリグレットは発売日に買って聴いたけど、特に面白くはなかったな…
後輩が感動してたけど。
いつ

627 :NAME OVER:2022/04/04(月) 14:51:39.70 ID:MWSi9nOI00404.net
>>572
シャイニングフォース2は俺の場合は物理攻撃を絶対に避けるという裏技を見つけてしまってバランスが崩れてしまった

628 :NAME OVER:2022/04/04(月) 21:02:01.56 ID:wICJ7r/j00404.net
>>627
シャイニングフォース2は俺の場合はレベルを上げて物理で殴れば万事解決するという裏技を見つけてバランスが崩れてしまった。

629 :NAME OVER:2022/04/04(月) 21:19:51.13 ID:hjvAD5ag00404.net
RPG系は大抵ガチればなんとかなる
力こそ正義w

630 :NAME OVER:2022/04/04(月) 22:34:01.69 ID:XsIpZ6f50.net
>>622
サントラ買って知ったけど海外版はかなり控えめになってたね
それ以外の所でも妙なうねりが入っていたいして解説ではドライバそのものが違うみたいな事が書かれてた

で、ようやく完成。PCMをオリジナルから70%ぐらいに下げてスネアドラムをグラIIっぽいものに置き換えてみた
当時もメガドラとカセットデッキを繋いで音楽集作って聞いてたなぁ
https://youtu.be/7cJqTcKHIBk?t=2331

631 :NAME OVER:2022/04/05(火) 05:57:23.25 ID:o0j7SN/Np.net
>>618
いいよ、無理して煽らなくて。

632 :NAME OVER:2022/04/05(火) 06:02:49.20 ID:o0j7SN/Np.net
シャイニングフォースのキャラデザってなんで玉木美孝が続投しなかったんだ?

会社辞めた?

633 :NAME OVER:2022/04/05(火) 06:06:25.42 ID:ZkHmkagAa.net
玉木はフェーダとか作ってた会社の方に行ったからじゃね

634 :NAME OVER:2022/04/05(火) 06:20:37.09 ID:AoARo1vsM.net
なんかあこら辺なぁ。そっくりゲームをSFCに手土産に持ってって、あんま売れんかったからって、サターンで恩返しとか言って恥知らずに戻って来て…

レディストーカーなんてのも有ったなぁ。速攻2980円になってたよ

635 :NAME OVER:2022/04/05(火) 06:37:16.27 ID:4qFFBk3W0.net
ランドストーカー作った側についたんだっけ?

636 :NAME OVER:2022/04/05(火) 07:01:35.74 ID:n6fzW0zY0.net
レディーストーカーを本来のキャラ(アリーナ)に改造したROMとか出回ってないのかな?
メガドラソフトをキャラ改変したものとかいくらでもあるのにスーファミはそういうのは難しいんかね?

637 :NAME OVER:2022/04/05(火) 07:06:50.60 ID:Ro6mB7znK.net
>>629
メガテンとかで強敵に勝てない時はレベル5つ上げればいいって思ってるw
単純作業もけっこう好きだから苦にならない。

638 :NAME OVER:2022/04/05(火) 08:29:57.38 ID:Usz+lzo50.net
魔天という力押しでも無理なのがあってだな
あれは強運を試されますわ
ラスボスまでたどり着ければ割と余裕だが

639 :NAME OVER:2022/04/05(火) 08:48:14.56 ID:YfLpO1dA0.net
>>637
今のPSO2NGSもそうだけど
なんのゲームか忘れたけど門前払いみたいにいくつかのレベル差があったら全く攻撃が通らなくて差が埋まったら急にダメージ与えられるようになるのがあったな

640 :NAME OVER:2022/04/05(火) 09:29:27.30 ID:NBl3bF7U0.net
アクションRPGだけどイースがそんなゲームだった記憶
ボスに攻撃とおらないときは、ああレベル足らないんだなってすぐわかった

641 :NAME OVER:2022/04/05(火) 09:31:01.30 ID:X4i86Goh0.net
レベル差のある強敵を知恵と勇気で倒したいのに…

642 :NAME OVER:2022/04/05(火) 09:32:05.84 ID:761Q5yXY0.net
イースのやさしさ、ってそういうわかりやすさのことだったのかな…
全くダメージ通らなかったら無駄な挑戦しなくて良いもんなw

643 :NAME OVER:2022/04/05(火) 09:54:52.54 ID:PCSVqocV0.net
通らな過ぎて「あぁ負けイベントだな」って素直に死んだらそのままゲームオーバーになったりw

644 :NAME OVER:2022/04/05(火) 10:06:20.49 ID:2SItiNea0.net
>>639
ハイドライドがそうじゃなかったっけ?
強行突破が許されないゲーム

645 :NAME OVER:2022/04/05(火) 12:34:40.82 ID:I5S+9fO7M.net
>>537
急にどうした?

646 :NAME OVER:2022/04/05(火) 23:10:00.86 ID:N2tAY29L0.net
フェーダはシナリオがつまらんうえにメッセージの改行のセンスもなくて

なんとかなの[ページ送り]

だ!

みたいな感じで誰もおかしいと指摘しなかったのかなと呆れた
こんな変なページ送りと改行だったゲームは
他だとドリキャスの探偵紳士ダッシュでしか見た事ないw

647 :NAME OVER:2022/04/05(火) 23:33:11.78 ID:4qFFBk3W0.net
メガドラには魔天の創滅があるじゃないか
おかしな改行、感嘆符の後の句点「わ〜っ!。」

648 :NAME OVER:2022/04/06(水) 05:11:19.58 ID:bMzb1+YFa.net
な。だが狂ってる方が

649 :NAME OVER:2022/04/06(水) 05:25:29.97 ID:E8c+bXvm0.net
https://pbs.twimg.com/media/FNffYprakAUQqtF.jpg

650 :NAME OVER:2022/04/06(水) 05:31:17.59 ID:2pd8AVNRa.net
相対的にガントレットがお得に見える

651 :NAME OVER:2022/04/06(水) 05:45:46.43 ID:A2C21vwiM.net
シルバーガンは直ぐに手放しちゃった、勿体無い。あとコナミのMSXの詰め合わせも同様に。ガクガクスクロールが…

652 :NAME OVER:2022/04/06(水) 06:38:25.07 ID:NH7/N0E50.net
そういやシルバーガン、シルエットミラージュ、ガーディアンヒーローズ、斑鳩、バンガイオーだっけ?
サターン以降のトレジャー作品は買ったもののどれもイマイチ楽しめなかったな

653 :NAME OVER:2022/04/06(水) 08:53:21.30 ID:bLrLC88SM.net
シルバーガンいくらで売却したっけなあ
上で貼られてる値段よりは少し安かったかな
まあ保管にも限界あるし、値段付いてるうちに欲しい人にお譲りするのが吉だな

654 :NAME OVER:2022/04/06(水) 09:05:09.26 ID:nHhQNawFM.net
まあ実際に遊んで合わなかったらさっさと売るのがいいよね

店がどんな値段つけてたって自分にとっての価値は変わらんよね

ゲームの場合高けりゃおもろいってわけでもなし。ファイナルファイトリベンジとかね

655 :NAME OVER:2022/04/06(水) 09:35:39.73 ID:JK72pwSu0.net
自分は逆に、目前のお金が要りようでもなければ売らずに取っておくかな
さほど場所とるものでもないし、お金はどこでも稼げるけどレアソフトは簡単には買えないし

656 :NAME OVER:2022/04/06(水) 11:14:27.32 ID:7xjuohl20.net
俺も取っておくな。
大学卒業して引っ越す時にいくらか手放してしまったのが悔やまれる。
あの時はレア価格でもなかったしなぁ。

657 :NAME OVER:2022/04/06(水) 11:39:52.56 ID:UAt4TvNX0.net
レアソフトで後悔してるのはメガドラじゃないけど
64DDのゴルフが50万てのを目にした時だわ

658 :NAME OVER:2022/04/06(水) 12:02:56.64 ID:63iIWfG20.net
昔はスペースよりも金が無いから売って次買う、だったな
サターン以降は全部置いてる

659 :NAME OVER:2022/04/06(水) 16:13:05.27 ID:2K9St8L7a.net
>>649
ムーンウォーカー高くなりすぎ

660 :NAME OVER:2022/04/06(水) 18:42:05.93 ID:63iIWfG20.net
>>659
そこまで金出すゲームじゃないよね
単に古いとか希少性での高値に手を出す人の気が知れないと言うか手が出せる人は余裕があって羨ましいなって思うわ

661 :NAME OVER:2022/04/06(水) 18:44:42.56 ID:63iIWfG20.net
>>649
牙狼伝説の右の斧持ってるの何?

662 :NAME OVER:2022/04/06(水) 18:46:23.77 ID:63iIWfG20.net
>>661
自己解決
ガントレットね

663 :NAME OVER:2022/04/06(水) 19:02:02.98 ID:CwJYE3Ama.net
コミックスゾーンってまだこんなにするんだ…

664 :NAME OVER:2022/04/06(水) 20:05:55.70 ID:izjn5JCr0.net
20年以上前に2万超えたってのがプレミア化の始まりだから驚きはない
それより妖子

665 :NAME OVER:2022/04/06(水) 20:48:25.51 ID:65V+DoZsa.net
つーかサンダーフォース4こんなに上がってんの?

666 :NAME OVER:2022/04/06(水) 20:58:30.16 ID:dfpGvTWi0.net
海外に流れたとか持ってる人が手放さないってパターンかなぁ...。BGMは今聴いても本当に格好良いよね

667 :NAME OVER:2022/04/06(水) 22:22:30.61 ID:9/bV4dpL0.net
もうレゲーはコロナ前から高騰してたよ
海外のオタが粗方買っていってしまったからな

668 :NAME OVER:2022/04/06(水) 22:49:22.67 ID:Z+4GS7J50.net
ウォーバードや車もそうだが国内で動態保存できねえ情けねえ文化だよ全くw

669 :NAME OVER:2022/04/07(木) 05:00:50.37 ID:C9O8302s0.net
マジカ!
SVPチップ使ってゼルダ時オカをメガドラで動かしてるデモ
https://youtu.be/X2AuvAUSV9c?t=94

670 :NAME OVER:2022/04/07(木) 06:58:06.00 ID:Nmfdcben0.net
今やアローフラッシュでさえ1万超えてたりするからな
オンラインショップやネットオークションが普及して気軽に買えるようになってから異常だわ

671 :NAME OVER:2022/04/07(木) 07:15:26.33 ID:MkQguPFN0.net
>>669
日付よ…

672 :NAME OVER:2022/04/07(木) 08:55:53.81 ID:T2pR7bwr0.net
>>659
映画ってラストはあんなメカマイコーとか出てくるんか?

673 :NAME OVER:2022/04/07(木) 09:07:57.70 ID:GOxph6Ha0.net
【ゆっくり解説】進化するレトロゲームの偽造品を調査!FC・SFC・PCエンジンの見分け方や購入時の注意等【プレミアソフトコピー】
https://www.youtube.com/watch?v=qi5d40EEfvs

674 :NAME OVER:2022/04/07(木) 09:09:21.14 ID:GOxph6Ha0.net
【注意喚起】こいつら全部ニセモノ!? 高騰するレトロゲーム市場につけ込む中国のコピーゲームたち
https://retro-gamer.jp/?p=13947

675 :NAME OVER:2022/04/07(木) 09:30:30.24 ID:s3krYXTg0.net
ガイアレスが高騰しているのに驚きを隠せない。
写真の店だけなのだろうか?

676 :NAME OVER:2022/04/07(木) 09:46:24.87 ID:meOMmWIDM.net
トレーダーで検索してみ

677 :NAME OVER:2022/04/07(木) 10:30:26.91 ID:6/UJeCr/M.net
店がここぞとばかり釣り上げてるだけ

678 :NAME OVER:2022/04/07(木) 10:40:58.76 ID:ti3G2qgb0.net
まじか?

679 :NAME OVER:2022/04/07(木) 10:49:47.07 ID:T2pR7bwr0.net
ガイアレスは絵は綺麗だなと思ったけど内容はなぁって記憶

680 :NAME OVER:2022/04/07(木) 11:27:33.34 ID:X9P1zlvCM.net
今はどこの中古も大体はメルカリ基準になってないか
メルカリでガイアレス検索したら箱説付きで19000円くらいで売れてた

681 :NAME OVER:2022/04/07(木) 12:20:26.08 ID:jZSn9y/K0.net
わざわざプレミアソフトを買うんじゃ無くて、当時何気に買ったソフトが今価値が付いてるんであって

合わなきゃ売るって大人の意見もあるけど万が一買い戻す時に、その万越えを出すのとか無理。もう少し寝かすか

682 :NAME OVER:2022/04/07(木) 13:58:07.23 ID:yk1hxQM0a.net
>>681
ほんとそれな。オレもサターンの太郎丸がこんな高騰するとは思わなかったわ。

683 :NAME OVER:2022/04/07(木) 15:28:25.40 ID:/oEvt+4Na.net
>>669
しょーもな...

684 :NAME OVER:2022/04/07(木) 15:31:47.13 ID:85vjXi3/M.net
>>680
今の中古店なんて、ヤフオクとかメルカリ見て買取と販売金額決めてるじゃん

685 :NAME OVER:2022/04/07(木) 16:11:59.75 ID:NhCpdnJh0.net
レア物も有名なのは今はメガドラミニやニンテンドーオンラインでできるからなあ
それはそうとニンテンドーオンラインのライトクルセイダープロコンでやると操作しやすくていいな

686 :NAME OVER:2022/04/07(木) 16:54:17.92 ID:vA01DMUMr.net
出来りゃ良い派なので最近色々と出来て嬉しい

687 :NAME OVER:2022/04/07(木) 17:00:24.45 ID:UM4rX9HGa.net
同じく俺も出来りゃ良い派だからMDミニにバンパイアキラーとか魂斗羅ハードコアとかの収録は本当に嬉しかったわ。

688 :NAME OVER:2022/04/07(木) 17:22:27.94 ID:YVr1z/+T0.net
最近店内放送でファットマンみたいな曲がよく流れてる

689 :NAME OVER:2022/04/07(木) 17:32:25.33 ID:T2pR7bwr0.net
高額でコミックゾーンやスノーブラザースを買った人ってメガドラミニが出てどう思っただろうね

690 :NAME OVER:2022/04/07(木) 17:58:38.29 ID:AKK+6WCbM.net
よく出る話だけど、多分遊びたいだけと所有欲とはあんまり関係ないと思う
メガドラミニが出ても中古価格はほとんど変わらなかったし

691 :NAME OVER:2022/04/07(木) 18:04:05.92 ID:V5xaqUdKa.net
上にもあるけど一番許されないのは偽物コピーカートリッジだよな
ネオジオとかでもあるみたいだけど

692 :NAME OVER:2022/04/07(木) 19:46:48.64 ID:dvPCZdTX0.net
>>672
確か出てた気がする

693 :NAME OVER:2022/04/07(木) 21:51:49.83 ID:APxFBe7a0.net
どうせ押し入れの中で寝かせてても死ぬまで遊ぶ事なく死後はゴミとして扱われるからな
数万で売れるなら売ってしまった方が良い

694 :NAME OVER:2022/04/07(木) 23:18:10.13 ID:PFpiBymk0.net
オッサンになって物欲なくなったし、死を考えるようになったから残してたモノを売ろうかなと思っている

695 :NAME OVER:2022/04/07(木) 23:23:33.84 ID:ONfTMMvK0.net
数千本とか持ってる人どうすんだろな

696 :NAME OVER:2022/04/07(木) 23:37:35.36 ID:wZLYMPYe0.net
STGやACTならある程度やり込んでから(ノーミスクリアがいいんだけど)
プレイを動画に撮って説明書やパッケージをスキャンしてからオークションで売ってる

697 :NAME OVER:2022/04/08(金) 06:18:42.20 ID:0bAbeHDT0.net
>>688
ファットマンってゲームタイトルのわりには軽快でキビキビ動くキャラで意外にも普通に面白いんだよな

698 :NAME OVER:2022/04/08(金) 08:23:04.64 ID:Jf4Znr7/0.net
>>697
ファットマンは操作しないからねw
裏ワザで出来たっけ?

699 :NAME OVER:2022/04/08(金) 14:56:10.28 ID:fEmU6C8T0.net
上押してるだけで勝てるって言われてるぞ

700 :NAME OVER:2022/04/08(金) 22:43:31.16 ID:372/vA/eM.net
>>698
確か対戦では全キャラ使えた
対人対戦しまくってた覚えがある

701 :@ねこまんま :2022/04/09(土) 19:49:35.55 ID:w1K2aMUU0.net
>>592
やっぱり前夜祭の動画で関わった人達がみんな喜んでるのが伝わってきたのが良かったよ。
セガの悪乗りにも付き合えたのも嬉しくてね。

702 :NAME OVER:2022/04/09(土) 21:12:11.12 ID:jHqx8sOUd.net
今まで何故か避けてきた魂斗羅だけどやってみると滅茶苦茶面白い
1プレーも適度な長さだし最近は1日1回クリアするようになったw
食わず嫌いはダメだね

703 :NAME OVER:2022/04/09(土) 21:44:54.53 ID:WJkyUse/0.net
>>579
スペハリ2面白かったけどな。早くて。サンダーブレードはまぁそこそこだったけど、獣王記は面白いだろ。

704 :NAME OVER:2022/04/10(日) 01:46:26.40 ID:SQSOf8cb0.net
スペハリ2はボスや敵一個一個のクォリティは前作より低いけど
通して遊んでると結構楽しい世界観に浸れるっていう

705 :NAME OVER:2022/04/10(日) 02:22:25.59 ID:0E9xjo5D0.net
スペハリ2が面白く感じないのはカクカクしすぎているからで
圧倒的スムーズなアーケード版からの格差が激しすぎるがゆえつまらなく感じる
60fpsならスペハリ2でも普通に面白くなる

706 :NAME OVER:2022/04/10(日) 04:01:59.56 ID:XTyPV6sY0.net
スペハリ2は全体的な雰囲気が1と違うからなぁ
敵が外連味ありすぎてなんだこりゃ?みたいな印象が強い

707 :NAME OVER:2022/04/10(日) 04:22:51.03 ID:d56NYw/iM.net
>>579
大魔界村とスーパー大戦略が出るまでの間は、結局セガマーク3で遊ぶことが多かったからなぁ

708 :NAME OVER:2022/04/10(日) 05:48:12.59 ID:Vc6mgLgMM.net
スペハリ2はカクカクと音が良くなれば大分楽しくなるとは思うな
個人的にはスペハリ3Dがスペハリ基板のクオリティで動くのを見てみたい

709 :NAME OVER:2022/04/10(日) 05:49:53.07 ID:Li6e5CYyd.net
>>706
スペースハリアー3Dも大差ないから初代だけ評価に価する

710 :NAME OVER:2022/04/10(日) 09:14:58.54 ID:u19Lniqx0.net
ファンタジーゾーン2みたいにスペハリ2もM2にアーケード準拠リメイクして欲しい

711 :NAME OVER:2022/04/10(日) 09:46:06.47 ID:OTTKZhmU0.net
スペースハリアー初代ってメガドライブでも出てたような印象あるけど32Xまで完全移植なかったんだっけ
マンデラエフェクトか

712 :NAME OVER:2022/04/10(日) 11:09:03.08 ID:Ndb7pjOUM.net
スーパー大戦略とアドバンスド大戦略
久々にやりたいなあ
アドバンスドの方は無理か

713 :NAME OVER:2022/04/10(日) 11:34:16.75 ID:hSG1SvPk0.net
大戦略はスーパーだわ

714 :NAME OVER:2022/04/10(日) 12:22:03.51 ID:AqioPBhF0.net
>>712
PS2で出てるからスーパーより入手しやすいんじゃない?

715 :NAME OVER:2022/04/10(日) 13:22:27.31 ID:Ndb7pjOUM.net
>>714
あれは似てるけど別ゲーだと思ってる

716 :NAME OVER:2022/04/10(日) 14:10:24.10 ID:Vc6mgLgMM.net
>>711
32xより前でいうと見た目が一番豪華なのがx68版で、当時はだいぶ衝撃を受けたが
市松模様がグラデーションになってたりアーケードには程遠い感じだった

717 :NAME OVER:2022/04/10(日) 19:38:27.22 ID:F1K5IZdj0.net
てかファミコンが発売された1983年から2022年までのタイムラグ(39年)が
終戦の1945年から1983年のタイムラグ(38年)より長くなっていることに気づいておったまげた

718 :NAME OVER:2022/04/10(日) 22:37:03.18 ID:YYVrttXYM.net
コピペ荒らし参上

719 :NAME OVER:2022/04/10(日) 23:02:49.92 ID:TdTJcJNga.net
コピペだかなんだか知らんが報告すんなよ
荒らし野郎

720 :NAME OVER:2022/04/11(月) 07:11:29 ID:ecg4tAxX0.net
アーケードゲームの移植に置いてパレットの数の重要だろうけど、
それ以上に基本色が512色って結構辛かったんじゃなかろうかと

CPSやナムコのシステム1って基本色が4096色だけど
この画像を512色で表そうとするとどうしても諧調が足りないな

明るい色で8階調使われていた場合とか
メガドラで表示しようとすると全諧調を使うから明るさの違いが出なくなる

721 :NAME OVER:2022/04/11(月) 10:50:04.55 ID:J7I2yjt10.net
ソニックって箱絵と比べるとゲーム画面は若干くすんだ感じ
本当はもっと鮮やかな色にしたかったんじゃないだろうか

722 :NAME OVER:2022/04/11(月) 11:04:08.89 ID:iOhJtPcf0.net
色数だけはメガドライブよりゲームギアの方が使える色数多かったのが仕様という

723 :NAME OVER:2022/04/11(月) 11:11:40.24 ID:k+jSmP5l0.net
>>721
水面やステージがメカメカしくなってくると地味だけど
最初のステージは十分鮮やかだったと思うけどな

724 :NAME OVER:2022/04/11(月) 11:47:49.60 ID:8OkJdXvUM.net
ゲームギアはたしかに中間色がきれいだった印象

725 :NAME OVER:2022/04/11(月) 13:22:03 ID:diA2kT4q0.net
あの液晶できれいとか感じたことねえわ
レトフリで本来の発色になった感

726 :NAME OVER:2022/04/11(月) 14:13:49.59 ID:jy4L07DMa.net
セガ信者のようなアケゲー側のマニアは元々携帯機アンチで
ゲームギアに関してはゲハ側面で語るくらいしかなく、実際のプレイヤー層は非セガ信者

727 :NAME OVER:2022/04/11(月) 14:43:05.69 ID:iOhJtPcf0.net
>>726
ゲームギアってハードウェア的には実質マスターシステムだし

728 :NAME OVER:2022/04/11(月) 15:10:23.60 ID:kWMPdL5ya.net
>>727
GBC → FC
GBA → SFC
DS → GC
GG → マークん
PSP → PS2

こんなとこかな

729 :NAME OVER:2022/04/11(月) 15:14:21.46 ID:YDL5rkajM.net
DSはどう見積もってもPS1レベル

730 :NAME OVER:2022/04/11(月) 15:19:40.21 ID:KmH+InvLa.net
DSは任天堂64くらいだぞギリギリベタ移植できてたし

731 :NAME OVER:2022/04/11(月) 15:27:00.42 ID:4TN2y3WIM.net
GBAはSFCより圧倒的に上だしPSPは明らかにPS2より下だね

GGの場合は色数が増えて画面が狭くなっただけのマークVそのものだから他の携帯機で言う、〜と性能が近い、ってのとはニュアンスが違うね

732 :NAME OVER:2022/04/11(月) 15:39:02.50 ID:8ElhpazoF.net
ソニック3できれいな青色になったな

733 :NAME OVER:2022/04/11(月) 15:40:00.44 ID:8OkJdXvUM.net
PSPはPS1.5
DSは64未満
GBCはFC以上PCE未満

734 :NAME OVER:2022/04/11(月) 15:48:11.33 ID:C0EZPu1vM.net
メガドラゲームで一番グラフィックがやばいのってなんなの

735 :NAME OVER:2022/04/11(月) 15:57:25.47 ID:8ElhpazoF.net
ヤバいグラがどっちの意味なのかによるが
しょうもないクソグラでヤバならスーパーHQやターボアウトランだろうな
逆に綺麗でヤバっならガンスターとかモンスターワールドシリーズ
超絶異次元グラでヤバっならアドベンチャーオブバットマン&ロビンやトイストーリーとかか

736 :NAME OVER:2022/04/11(月) 18:05:24.14 ID:JI91CImhr.net
スペハリ2の親玉たちはなにわざわざやられにきてんだと思った

737 :NAME OVER:2022/04/11(月) 18:08:27.56 ID:FCxKJ79P0.net
メガドラで綺麗なグラフィックというとソニック3やリスターみたいな鮮やかな明るい方が好きだな
洋ゲーのリアルなグラフィックは綺麗でもあんまり

738 :NAME OVER:2022/04/11(月) 18:11:23.60 ID:kWMPdL5ya.net
>>734
http://blawat2015.no-ip.com/~mieki256/diary/201806181.html

トイ・ストーリー、エクスランザー

739 :NAME OVER:2022/04/11(月) 19:06:51 ID:ecg4tAxX0.net
>>722
基本色が4096色あるからねぇ
TVを搭載する都合上だったんだろうな

740 :NAME OVER:2022/04/11(月) 19:26:24 ID:ecg4tAxX0.net
>>738
そのブログの中で触れられているけどメガドラの背景色って
解像度に関係なく変化させることは出来るんだよね。走査線が有ればそこに色が乗ってる
RGBでアンダースキャン状態にしたことがある人ならわかると思うんだけどソニックなんかは額縁状態になってる

DMAを使って背景色を連続で変える事でパレットを使わずに絵を描く事が出来て
更に1フレーム毎に1ドット左右に振る事で中間色を作り出して4096色に見せかけてるんだろうな

741 :NAME OVER:2022/04/12(火) 01:27:46.64 ID:fOuYhaVd0.net
ソニック3&ナックルズの色使いの上手さは異常レベル
64色以下で描かれてるとは思えないほど

742 :NAME OVER:2022/04/12(火) 06:14:45.34 ID:r/RsvhWVM.net
>>737
リスターのグラはなんか海外向きの毒々しいイメージ。末期3部作?だとやっぱコミックスゾーンが頭一つ抜けてんのかな。ジ・ウーズはプレミア価格の割にって誰か言ってたし

まぁ私も上の中じゃリスター。メガドラらしい凝った動きと、メガドラ中一番ってくらいのBGMだ、個人の感想だ

743 :NAME OVER:2022/04/12(火) 09:29:01.14 ID:QDLt183iM.net
初期だとミッキーマウスだな
メガドラでこんな淡い色使いができるのかと思った

744 :NAME OVER:2022/04/12(火) 10:05:12.58 ID:ExWVvqLD0.net
個人的にはダイナマイトヘッディーだな
一面は色使いも動きも特にすばらし

745 :NAME OVER:2022/04/12(火) 12:15:37 ID:t58PthW00.net
メガドラのディズニー系は凄く良く出来てた
SFCなら5倍は売れただろう

746 :NAME OVER:2022/04/12(火) 13:31:35.20 ID:xsheT05e0.net
制限があるゆえに出た個性てのもあるよね
メガドラの高速処理と色数制限でこそトレジャーの横スクは個性が光った気もするし

747 :NAME OVER:2022/04/12(火) 13:40:18.16 ID:QDLt183iM.net
>>745
ディズニーじゃないが「ぷよぷよ」は正しくSFCで5倍以上売れたな

748 :NAME OVER:2022/04/12(火) 13:48:22.64 ID:aJ+sE+iw0.net
出来が5分の1になってしまう

749 :NAME OVER:2022/04/12(火) 14:11:04.55 ID:E7Q//vrWr.net
>>745
ただしファンタジアは除外

750 :NAME OVER:2022/04/12(火) 15:14:11 ID:ar3YMtr+M.net
酷い出来だとディズニー関係者から灰皿投げられるぞ

751 :NAME OVER:2022/04/12(火) 15:22:56 ID:IbCX59Ex0.net
>>747
メガドライブで日本一番売れたゲームがぷよぷよ通で
スーファミではすーぱーぷよぷよ通がミリオンヒットだから闇が深い

752 :NAME OVER:2022/04/12(火) 15:47:47.63 ID:Ow+Du73A0.net
ファミコンが発売された1983年から2022年までのタイムラグ(39年)が
終戦の1945年から1983年のタイムラグ(38年)より長くなっていることに気づいてたまげ〜って感じしない?

753 :NAME OVER:2022/04/12(火) 15:48:39.84 ID:BcPPjxJOC.net
>>752
そんな馬鹿な

754 :NAME OVER:2022/04/12(火) 16:44:18.03 ID:bHpatZkz0.net
>>753
そいつはコピペだから気にするな

755 :NAME OVER:2022/04/12(火) 16:51:14.12 ID:ZbzR9nfAa.net
>>752
別に時が経てばいつかは長くなるでしょう?
昨年迄はたまげなかったのか?

756 :NAME OVER:2022/04/12(火) 17:03:56.44 ID:BcPPjxJOC.net
>>754
良かった安心した

757 :NAME OVER:2022/04/12(火) 18:06:59.98 ID:v80NLIYQ0.net
わざと反応する新しい気違いまで出てきたのか

758 :NAME OVER:2022/04/12(火) 20:02:45 ID:EZ9LvcX90.net
メトロインドドレッドをプレイしながら思うのはメガドラはロード時間なくて快適だなぁってことと
グラフィック以外はゲームそのものの面白さはたいして進化してないなってこと( ゚∀゚)

759 :NAME OVER:2022/04/12(火) 20:12:29 ID:sm1KBjsqr.net
メトロインド…
インドの地下鉄

760 :NAME OVER:2022/04/12(火) 20:36:53.06 ID:I4T3aSki0.net
ブラウン管TVでアーケードゲームやファミコン、
スーファミ、メガドラ、PCエンジンを遊べる環境を次代に残してあげたい
ハードはソフトでもFPGAでもある程度(異論反論あるにせよ)、
次代につなげられそうだけれど、あのギラギラした滲んだ画面も重要な文化の一部だと思うんだよな

761 :NAME OVER:2022/04/12(火) 20:39:22.73 ID:Wv94LbSf0.net
クラファンで14~29インチブラウン管モニター生産復活プロジェクトでも立ち上げたらいい
相当かかりそうだけど

762 :NAME OVER:2022/04/12(火) 20:55:06.49 ID:+7A7GbJN0.net
駄菓子屋で売ってる割り箸でこねる練り飴も好きだったな。
練ったからって味が変わる訳でもないんだけひたすら練ってた。
割り箸に最初から固い水飴がついてるやつも好きだった。
姉貴がよく食べてた記憶がある

763 :NAME OVER:2022/04/12(火) 22:19:40.24 ID:VyBMT1Yf0.net
液晶が相当に優秀なのに今更ブラウン管はないわ

764 :NAME OVER:2022/04/12(火) 23:20:11.44 ID:1GfSDZX0a.net
液晶がいくら優秀になっても越えられない壁があるからな
ことにレトロゲームの場合

765 :NAME OVER:2022/04/12(火) 23:56:49.65 ID:g8m0BKgaM.net
例えばリーサルエンフォーサーズとか

766 :NAME OVER:2022/04/13(水) 00:39:12.63 ID:zvHHbPLm0.net
今更電気バカ食い、巨大で重いCRTなんかでやりたくないわ
そもそも50インチとか存在しないから大画面で出来ないし
まあ今時50インチは大画面じゃないけど

767 :NAME OVER:2022/04/13(水) 05:48:12.30 ID:N+xXgyb10.net
ブラウン管じゃないとプレイ出来ないゲームもある以上レトロゲームとブラウン管は切り離せないかな

768 :NAME OVER:2022/04/13(水) 07:14:08.72 ID:lzFnBAHt0.net
>>760
アストロやイーグレットのAC筐体はどんどん海外に流れてるみたい

閉店してそのまま放置されてるゲーセンあたりからサルベージして
当時のゲーム機をRGB改造してつなげれば
環境としては構築できるけど現状で残ってる有限な資源って感じだな

769 :NAME OVER:2022/04/13(水) 07:16:22.63 ID:xrEI1RCv0.net
ダイヤモンドだね(´・ω・`)

770 :NAME OVER:2022/04/13(水) 07:17:48.15 ID:lzFnBAHt0.net
ブラウン管じゃないとこの感じは出ないからなぁ
https://i.imgur.com/aaabkpk.jpg

771 :NAME OVER:2022/04/13(水) 09:44:29.71 ID:hb2da0BX0.net
>>770
この感じを正確に出すのに必要な解像度っていくつ?

772 :NAME OVER:2022/04/13(水) 12:43:11.22 ID:+M6mevL70.net
ブラウン管が縦480だから、
縦1ドットの間に黒の細い線を一本挿入していくとして、
縦は480×5くらい?4K越えるねw

773 :NAME OVER:2022/04/13(水) 13:56:03.30 ID:Ipa3wok60.net
>>767
ガンシュー以外でブラウン管以外不可能っての何かあるっけ?

774 :NAME OVER:2022/04/13(水) 14:06:43.02 ID:78kism8w0.net
ベクタースキャンのゲームとか?
エミュ使って普通のディスプレイで遊ぶことは出来るけど

775 :NAME OVER:2022/04/13(水) 15:09:31.76 ID:oumjToPEa.net
>>774
光速船か、懐かしいな

776 :NAME OVER:2022/04/13(水) 16:06:43.22 ID:bi7niIUYF.net
>>770
その感じは普通にSEGA GENESIS CLASSICSで出てるが
フィルターをバイリニア、スキャンラインオン
PC版2560x1440の解像度

777 :NAME OVER:2022/04/13(水) 16:31:48.78 ID:+M6mevL70.net
>>773
ガンシューにおいては、
トリガーを押したときブラウン管のレーザーが今どこを描画したかの時間をみて、どこを狙ったか判定してるようなので
似たような仕組みをゲーム側で行えば昔のようなガンコンでもいけるとは思うのだけどね

まあいまはPSMOVEとかあるし・・

778 :NAME OVER:2022/04/13(水) 16:41:40.68 ID:mWKgPVsVr.net
マルチレトロ互換機のPOLYMEGAには液晶対応ガンコンあるぞ

779 :NAME OVER:2022/04/13(水) 16:55:23.43 ID:KIMdoYgB0.net
ファンタシースターUのネイファースト戦だけど主人公が死んでる状態で勝つと
仲間がネイの名前を呼ぶんだね。加入時以外仲間のイベントがないゲームだけに
(シルカだけ例外?)こんなネタが仕込んであったとは今まで知らなかったよ

780 :NAME OVER:2022/04/13(水) 18:54:58.14 ID:/e8rjTRQ0.net
>>778
> マルチレトロ互換機のPOLYMEGAには液晶対応ガンコンあるぞ

どんなの?

781 :NAME OVER:2022/04/13(水) 19:28:41.49 ID:1OGy+4Yl0.net
>>780
どうせメガドラのリーサルエンフォーサーズには対応してないんじゃないの

782 :NAME OVER:2022/04/13(水) 19:37:45.33 ID:/e8rjTRQ0.net
https://twitter.com/polymegaHQ/status/1356296259686998017

これか
なるほど、SindenLightgun技術ベースか
まぁ確かにこれなら液晶で使えるだろうけど、エミュでレトロゲーに対応できるのかー
いいね
(deleted an unsolicited ad)

783 :NAME OVER:2022/04/13(水) 20:09:22.60 ID:JJqla16b0.net
>>774
メガドラでATARiのスターウォーズが出なかったのは残念。メガドラユーザーなら受け入れるやろ…買うやろ?

784 :NAME OVER:2022/04/13(水) 20:58:22.67 ID:lzFnBAHt0.net
>>779
ネイだけでファーストを倒すと目を閉じる前のネイが見れるよ
https://i.imgur.com/0NWWZlK.png

785 :NAME OVER:2022/04/13(水) 21:23:39.66 ID:lzFnBAHt0.net
>>771-772
ノンインターレースの隙間込みで縦の粒子が5〜6個使われてるみたいだから
1ライン5.5個と換算して1232個だから1600x1200の液晶ディスプレイが有れば
ほぼ再現はできるけど相当暗くなるんじゃないかな?明るくしようとすると色が飛ぶし

786 :NAME OVER:2022/04/14(木) 08:08:09.33 ID:1L2KkAnX0.net
有機ELでいいじゃん

787 :NAME OVER:2022/04/14(木) 08:11:34.01 ID:Ap6gJbjkM.net
久しぶりにミニでダライアスMDやってみた
PS4版とやっぱり微妙に違うんだな

788 :NAME OVER:2022/04/14(木) 13:23:04.17 ID:LXqZOdRVM.net
>>787
全然違うくね?

789 :NAME OVER:2022/04/14(木) 15:04:07.63 ID:PtIEQzLja.net
>>777
wiiみたいな受信機つければ液晶もいけるやん

790 :NAME OVER:2022/04/14(木) 16:11:28.65 ID:5x7EPx0iF.net
Wiiのは受信機じゃなくタダの目印用LED
本体に繋ぐのはLEDの電源を取ってるだけでデバイスとして繋がってるわけじゃないのよ
モニターの上にローソク2本立てるだけでもリモコンのエイムが機能するっていう動画が昔あったなあ

791 :NAME OVER:2022/04/14(木) 17:25:04.58 ID:LxFWeqDj0.net
ポインティングデバイスと、ガンシューの昔でいうところの「光線銃」は実は似て非なるものなのよね
前者は「カーソルを動かして」特定ポイントを指していくものだけど、後者はボタン(トリガー)を押した時に初めて銃口がどこを狙っていたかを判定するもの

前者でもガンシューはできるわけだが(WiiやPS Moveなどがそれ)、やっぱりガンシューは後者のほうがいい
でも後者のほうは事実上ガンシューにしか使えないのがデメリットっちゃあデメリット

792 :NAME OVER:2022/04/14(木) 17:53:00.25 ID:MOKg4wJW0.net
WIIとかエミュでどうすりゃ良いねん

793 :NAME OVER:2022/04/14(木) 18:10:54.98 ID:0aBXHLZOr.net
>>791
今時のダットサイトやレーザーサイト装備の銃だと前者の方がそれっぽく感じるなぁ

794 :NAME OVER:2022/04/14(木) 19:44:48 ID:zLgzwQNk0.net
トリガーを引いた瞬間に画面フラッシュさせて
銃口のセンサーが光を拾えば銃を画面に向けていた事が分かる

何回目の水平ブランクだったのかをカウントする事でY座標が分かり
VDPドットクロックをカウントしているからX座標も判定できる

確かそんな仕組みだったと思う

795 :NAME OVER:2022/04/14(木) 19:45:48 ID:tS3GIqWP0.net
>>792
普通にWindowsでWiiリモコン使えるから問題ない
>>793
液晶+実機では光線銃系無理だけど
WiiリモコンとWindowsで使ってエミュでプレイする時
狙ったポイント部分は表示非表示選べるので
それっぽいプレイはできる

796 :NAME OVER:2022/04/14(木) 20:24:30.59 ID:2EqVSuaO0.net
>>795
Wiiリモコンのポインティングは基準点からの相対的且つ大まかな感じになるんで画面に正確に狙いを付けたポイントと同じにならないからカーソル非表示じゃちょっとな…

797 :NAME OVER:2022/04/14(木) 21:58:21.24 ID:vvtfyzCzM.net
昔のガンシューとかってブラウン管前提だから今の液晶では遊べないんだな
そういう点では、フラッシュみたいなもう2度と遊べないコンテンツになりつつあるな

798 :NAME OVER:2022/04/14(木) 22:11:19.06 ID:LxFWeqDj0.net
>>797
液晶対応で似た仕組みのガンコンあるし、エミュ通したら昔のガンシューもそれでできるようになるで

799 :NAME OVER:2022/04/14(木) 22:24:36.06 ID:3TyDqLM80.net
>>789
Wiiリモコン自体がLEDの受像機なのよ

800 :NAME OVER:2022/04/14(木) 22:30:38.41 ID:v8v56w++r.net
ゲームしたままつけっぱなしにするからデスクだと電気代が大変そう
ゲーム中は500Wとか食うんだろ?

801 :NAME OVER:2022/04/14(木) 22:30:59.30 ID:v8v56w++r.net
誤爆

802 :NAME OVER:2022/04/15(金) 09:55:36.81 ID:/sMly5wva.net
GPD XPでDeSmuME使うとデフォで画面が横向いてるんだけど回転さすのどうやるんでしょうか…
ググっても設定いじってもうまくいかーん

803 :NAME OVER:2022/04/15(金) 20:55:59.56 ID:85jQcIns0.net
スレチ

804 :NAME OVER:2022/04/15(金) 21:11:22.67 ID:4ueEWfpq0.net
ブカビシ!ブカビシ!

805 :NAME OVER:2022/04/15(金) 21:53:30.95 ID:aZDhcwXk0.net
ブラウン管もスレチ

806 :NAME OVER:2022/04/15(金) 21:55:16.44 ID:+k2ktJb0d.net
>>804
アマゾネス乙

807 :NAME OVER:2022/04/15(金) 22:24:06.51 ID:crIO+GK20.net
貴様らにそんな玩具は必要ない

808 :NAME OVER:2022/04/15(金) 22:43:36.24 ID:ChGvHe0g0.net
ウカピキ

HMMM STRIDER HIRYU HE WILL NEVER
LEAVE EURASIA ALIVE.

I GOT YOU.

809 :NAME OVER:2022/04/16(土) 07:41:56.31 ID:z8vbIYj/a.net
ゲーム屋で働いてた事があるが新品売るより中古売った方がうま味があったりする

極端な例を上げれば定価5800円の品薄人気ソフトを5600円で仕入れて
定価販売するよりも中古のクソゲを100円で買い取って500円で売った方が利益が出る
今はどうか知らないけど当時の超品薄新品ハードとかは1台売っても
本当に100円とか200円位しか利益が無かった

810 :NAME OVER:2022/04/16(土) 07:59:19.20 ID:u/6Rw3gM0.net
人気ハードの中古本体は旨味あったろ
なにせ新品と200円しか違わないのに売れてくんだよなw

811 :NAME OVER:2022/04/16(土) 08:28:18.85 ID:BDoa1gL00.net
>>809
店側の言い値で買って店側の言い値で売れる
リスクはかなり抑えられるしな

812 :NAME OVER:2022/04/16(土) 08:32:29.57 ID:Nuzm/W6K0.net
学校の体育でブルマが使われていたところの多くでは
無地の濃紺か紺色に白のラインが入った
ブルマがほとんどではないかと思います。
学校によっては学年毎に色を変えていたりしてみたいですね。。。
男子の短パンや今のハーパンではなかなか無いのかもしれませんが
濃紺のブルマが採用されていた学校の女の子の多くは
学校指定のブルマではないことがよくありました。
30人いたら6人くらいはいたでしょうか。。。
学校指定かどうかはブルマの前に付いているタグか
形でわかる

813 :NAME OVER:2022/04/16(土) 09:20:37.33 ID:W2UZ4pSQ0.net
>>810
それコピペだぞ
コピペ見たらスルーが安定だわ

814 :NAME OVER:2022/04/16(土) 09:35:24.26 ID:UODa7geH0.net
ワイが思うにやっぱメガドラに移植して欲しかったのはパソコンゲームよりアーケード作だべ?
源平とかドラゴンバスターバラデューク
アルカノイド奇々怪々サイバリオン
出たなツインピーグラIII
アルゴスの戦士闘いの挽歌忍者くん阿修羅の章
くにおくん
ここらへんならかなり移植度高めで行けた

815 :NAME OVER:2022/04/16(土) 10:10:34 ID:aO9yVkQkM.net
あの頃は数年前のアーケードからの移植でも「古い」とか言われてたし、商売にならなかったでしょ

816 :NAME OVER:2022/04/16(土) 10:22:12.36 ID:ndVd2MXD0.net
テラクレスタはスラップファイトMDみたいにオリジナルとアレンジ移植でニチブツの事情で開発中止とか残念やったな

817 :NAME OVER:2022/04/16(土) 10:32:20.22 ID:XClTC1dP0.net
>>815
タイトルによるでしょ

818 :NAME OVER:2022/04/16(土) 20:46:03.78 ID:BDoa1gL00.net
ナムコミュージアムのように数本セットか一時期あった低価格にしないと厳しいかもな

819 :NAME OVER:2022/04/16(土) 22:35:04.94 ID:XClTC1dP0.net
カプコンアーケードスタジアム第2弾楽しみー

820 :NAME OVER:2022/04/16(土) 22:39:27.00 ID:0+M1/VfX0.net
ハードオフで32Xが5万だった
値段上がってるね

821 :NAME OVER:2022/04/16(土) 23:05:09.23 ID:5J+BK5oFr.net
テラクレスタ3Dはサターンの良き思い出

822 :NAME OVER:2022/04/17(日) 00:05:04.91 ID:Y16NX/vN0.net
そんなすんのか32X
メガドラ2でもフルで揃えたら10万いくじゃん
32Xソフトの相場いくらだろ
カオティクスが駿河屋で、17000円だったが

823 :NAME OVER:2022/04/17(日) 01:10:44 ID:x2A4VjjG0.net
ヤフオクやメルカリで大体の相場が分かるかもね

824 :NAME OVER:2022/04/17(日) 04:34:29.59 ID:fiIHQFhsa.net
>>809
今でもハードは薄利で
通販で買うと送料無料にならない店があるな

825 :NAME OVER:2022/04/17(日) 04:37:10.24 ID:fiIHQFhsa.net
32Xは買い時を完全に間違ったわ
ソフトだけ数本買ってあるが宙に浮いた状態
メガドラソフトなんかでもそんなのがある

826 :NAME OVER:2022/04/17(日) 09:51:06.29 ID:R5Pza9NY0.net
白き魔女をSS, 朱い雫をPSでって言ってる時点でやっぱり釣りだろw
朱い雫は一番最初のオリジナル版が出来悪く後にWINDOWS版でほぼフルリメイクされたくらい変化したんだが、PS版は評判悪い初期版のほうのまんま移植だし
まだ白き魔女はPSでやっても(こちらもWINDOWS版でなく初期版のほうのベタ移植)そこまで変わらないんだけど、わざわざSS版でやってる時点で「わかって言ってる」としか思えんよw

827 :NAME OVER:2022/04/17(日) 09:54:45.41 ID:ZUuX2rEF0.net
>>815
んなこたぁない

828 :NAME OVER:2022/04/17(日) 10:46:00.44 ID:pWolG28G0.net
186 : NAME OVER 2019/04/02(火) 23:58:04
AMBITION OF CAESAR I、II
アドバイスド大戦略
ヴィクセン357
三国志列伝

ダイナブラザーズ
バハムート戦記
ヘルツォークツヴァイ
マスターオブモンスターズ
メガロマニア
乱世の覇者

メガドライブはメ良作SLGの宝庫

533 NAME OVER ▼ 2022/04/02(土) 07:13:34.94 ID:tl+RB4jG0 [2回目]
AMBITION OF CAESAR I、II
アドバイスド大戦略
ヴィクセン357
三国志列伝

ダイナブラザーズ
バハムート戦記
ヘルツォークツヴァイ
マスターオブモンスターズ
メガロマニア
乱世の覇者

メガドライブはメ良作SLGの宝庫

829 :NAME OVER:2022/04/17(日) 11:26:53 ID:3/v2P+ip0.net
メガドラの事黒いファミコンって俺のおばあちゃん言ってたな
俺が遊んで記憶に残っているのは

ファンタシースターII
ゴールデンアックスII
ソーサリアン
ヴァーミリオン
大魔界村
獣王記
スーパー忍
バハムート戦記
スーパーモナコGP
アウトラン
ストライダー飛竜
シャイニング&ザ・ダクネス
エコー・ザ・ドルフィン
ラングリッサー
アドバンスド大戦略
ストII
帝王ソダン
幽遊白書
ドッヂ弾平
マイケル

830 :NAME OVER:2022/04/17(日) 12:16:55.17 ID:qSYYTzgbM.net
うちの両親はセガのファミコンって言ってたぞ

831 :NAME OVER:2022/04/17(日) 12:53:07.05 ID:Y16NX/vN0.net
セガのファミコンだとSG1000Aだな

832 :NAME OVER:2022/04/17(日) 13:26:48.54 ID:gCdlSm4D0.net
暇だったからハイブリッドフロントをチョロッと触ったら激ハマりしたw
これより評価が高いアドバンスド大戦略にも興味出てきたんだけど皆さんの評価はどんな感じですかね。

833 :NAME OVER:2022/04/17(日) 17:23:55.67 ID:pDPHRkJF0.net
うちの姉貴はゲームは全部インベーダーって言ってた
あと海外の電動バイブで良くイッてたな

834 :NAME OVER:2022/04/17(日) 18:15:49.48 ID:Y16NX/vN0.net
なぜそれを知ってるw

835 :NAME OVER:2022/04/17(日) 18:29:59.86 ID:eBL7Orro0.net
ぜんぜん別人だけど昔の薄い壁の部屋だと
姉貴のオナニーは声で何となく解るぜ

海外の電動バイブは嘘だろうけどw

836 :NAME OVER:2022/04/17(日) 22:02:27.53 ID:ruciuAXr0.net
姉や妹と同室ってのも普通にあるしな。

うちのおかんはファミコンという名称すら当時は知らなかったな。

837 :NAME OVER:2022/04/17(日) 22:52:02.11 ID:gDliJ7hsa.net
うちの親はゲームはひたすらマリオって呼んでたよ

838 :NAME OVER:2022/04/18(月) 00:10:11.15 ID:nOIdzk9Z0.net
>>832
中盤以降、CPUのターン中にお風呂に入ってこれるくらい待ち時間が長い
=手抜き処理をしておらず、ガチで攻めてくるから
このテの戦略SLG好きならマジおススメ。

個人的な不満要素はBGMが各国の国歌という緊張感の無さと
所有64ユニットまでという制限ぐらい(海の無いMAPでの艦船ユニットとかデッドストック)


>>814
すまない、それら全部要らない
ファミコンで劣化移植されているようなタイトル出されてもな
デコのダークシールとか
東亜プランのアウトゾーンとか90年辺りからの移植作品がもっと欲しかった

839 :NAME OVER:2022/04/18(月) 00:35:17.07 ID:OaiP+ZkJa.net
このスレの永遠のテーマ『メガドライブ版とスパグラ版
どちらが本当の大魔界村か』論争に決着は付いたのか?
俺は両方とも遊べる環境にあるが気軽に遊ぶならメガドライブ版
気合いいれて本格的にやる時はスパグラ版と使い分けてるが未だに甲乙付けがたいんだよな

840 :NAME OVER:2022/04/18(月) 00:59:10.72 ID:30WXh+tjM.net
フォゴットンワールドは8Mで出てればなあ

841 :NAME OVER:2022/04/18(月) 01:35:29.30 ID:1p9+I47D0.net
>>839
このスレではどうかしらんがとっくにどちらとも一長一短ということで
とっくに終わってる
手軽に普通にアーケードオリジナルも
MD版もスパグラ版も誰もがプレイできるようになったからな
今はプレイフィーリングと画像の違いを楽しむ時代じゃないのか?

842 :NAME OVER:2022/04/18(月) 01:41:48.97 ID:78UMssZ/M.net
>>841
「このスレの永遠のテーマ」でNG

843 :NAME OVER:2022/04/18(月) 02:25:55.04 ID:+2g29G5+0.net
アドバンスド大戦略は悪い意味でマニア向けだから
正直ハイブリットフロントほどとっつきがいいと思えん
天気とかユニットの進化とかほんとタルい

全然関係ないが、ハードワイヤード読んだ方が楽しめるぞ

844 :NAME OVER:2022/04/18(月) 02:30:16.09 ID:1hVIw7hg0.net
>>841
それコピペ

845 :NAME OVER:2022/04/18(月) 06:06:26 ID:01BN7A1C0.net
メガCDミニが出ると思ったんだけどなぁ
出る気配なしね

846 :NAME OVER:2022/04/18(月) 06:12:53 ID:sSDmwPA8M.net
つーかメガドラミニ2は出ると思ったけどなぁ。イーグレットどうやったんやろ。コナミの企画も音沙汰無し

847 :NAME OVER:2022/04/18(月) 07:20:36.67 ID:LqyTMi3Ja.net
大魔界村はスパグラが上って事でいいよ。遊んだ事ないけど。
メガドラより1年遅れて発売の上、39800のハード専用でソフトも定価1万超なんだから商品としてのコンセプトが違う。比較する事が間違ってる。

848 :NAME OVER:2022/04/18(月) 07:58:13.22 ID:WYG4sZjL0.net
流石にオッサンオバサンになったら大魔界村ツライ
後、手動連射はキツい

849 :NAME OVER:2022/04/18(月) 08:19:00.90 ID:SkH0nPBq0.net
奥成さんがメガドラミニが発表されて4年経ったってツイートしてたね
ワンダーメガも30周年早いものですな

850 :NAME OVER:2022/04/18(月) 08:50:03 ID:F4k9EgkA0.net
やっぱアドバンスド大戦略は先見の明があったな。
ヒトラーを主人公にしてソ連を叩き潰しておけば、
今日のようなウクライナ侵攻はなかった

核ありで2022年度版大戦略作ったら、
シミュレーターとしても楽しめそうよな。
ヒトラー出ないし発禁処分とかもないだろ

851 :NAME OVER:2022/04/18(月) 11:25:11.05 ID:eAakbigD0.net
昭和といえば 屁のつっぱりはいらんですよ!

852 :NAME OVER:2022/04/18(月) 12:33:55.68 ID:uiQ62KUh0.net
>>849
へ?まだ3年経ってないでしょ?

853 :NAME OVER:2022/04/18(月) 12:43:24 ID:/ztcKFdtM.net
>>847
さすが頭空っぽの奴は言うことが違う

854 :NAME OVER:2022/04/18(月) 12:47:23 ID:fQ8A4+WD0.net
頭空っぽの方が夢詰め込める

855 :NAME OVER:2022/04/18(月) 12:52:32 ID:BeB3wX5H0.net
>>853
それコピペ
リアルに返信してるお前が頭空洞w

856 :NAME OVER:2022/04/18(月) 13:09:04.46 ID:ZBM31Uf80.net
まぁまぁ。アレはなりふり構わずメガドラの倍のお金を掛けて、PCエンジンユーザーを切り捨てて、「スゴいの出来たゾ、買え」っていう、トンデモ無いシロモノ

別にBG一面でPCエンジンで作れば良かったのにね。そもそも、何故大魔界村をそんなに意識したのかって言うと…

857 :NAME OVER:2022/04/18(月) 13:11:37.56 ID:dTaEBfpm0.net
大魔界村なんて当時はビッグタイトルだったけど今となってはワンオブゼムでしかないからな
その程度のものに執着せざるを得ないって時点でな

858 :NAME OVER:2022/04/18(月) 13:12:51.27 ID:T+0wfVWn0.net
スパグラは音も2倍の発音数にすればもうちょい豪華なサウンドが聴かせられたんじゃないかと思う
それでもメガドラのYM2612には全然敵わないと思うが

859 :NAME OVER:2022/04/18(月) 13:33:31.32 ID:2XZnnkURr.net
マスターシステム版大魔界村まで楽しく遊んだ俺にスキはない

860 :NAME OVER:2022/04/18(月) 14:08:29.11 ID:DOq1b5z40.net
マークV、マスターシステムでやってみたかった大魔界村やらR-TYPEなんかはやる機会もなかったな。
店頭では全く見かけなかったけど、日本でも売られてた系?

861 :NAME OVER:2022/04/18(月) 14:27:12.82 ID:w+5VVh72a.net
何回やってもレッドアリーマーの対応が難しい

862 :NAME OVER:2022/04/18(月) 15:24:49.62 ID:ZBM31Uf80.net
マーク3とかこだわらずにメガドラにも移植して欲しかったなぁ。SDi、カルテット、バブルボブル

863 :NAME OVER:2022/04/18(月) 15:26:00.74 ID:bI3CA9pep.net
>>852
発表やね^^

864 :NAME OVER:2022/04/18(月) 16:40:50.71 ID:SkH0nPBq0.net
マーク3版R-TYPEは国内版もありFM音源対応してたね
大魔界村は海外版のみでメガドラ版より後じゃなかったかな

865 :NAME OVER:2022/04/18(月) 18:45:21.46 ID:bZB9PZ9wr.net
秋葉のOVERTOPだったか大魔界村ブラックベルトファンタジーゾーンが新品100円で有ったから買ったな
確かATARIジャガーが出た位の頃

866 :NAME OVER:2022/04/18(月) 19:13:45.33 ID:XKjht2O2d.net
ブラックベルトファンタジーゾーンって何だ?と思ってしまった

867 :NAME OVER:2022/04/18(月) 20:14:33 ID:negw5CSdM.net
マスターシステムだと複数タイトルが1本のカートリッジになったのがあるから
一瞬その類いか?と思うな

868 :NAME OVER:2022/04/18(月) 20:51:42.59 ID:HKre+dUL0.net
>>860
大魔界村とメガドラ用の流出版テトリスはメッセサンオーIIで買った
海外版のRTYPEもFM音源対応してる
海外にしか出ていないゲームでもFM音源対応してるのがなんかもったいなかったな

869 :NAME OVER:2022/04/19(火) 01:14:32.61 ID:JYIviRIC0.net
マスターシステムってリージョンロックされてないんだっけ?

870 :NAME OVER:2022/04/19(火) 01:21:02.14 ID:6qmUzygF0.net
おま国ロックゲームもあるよ

871 :NAME OVER:2022/04/19(火) 07:01:41.47 ID:obqYiNIp0.net
当時の少年たちがおっさんになってもキャッキャやってるのが楽しいのに
10代20代の女まで参入してきちまったよなこの業界
食い荒らされてる感があって不快感を覚えるわ
華を持ち込んでくるなと言いたい
貴様らに何が分かる!と言いたい
ほんとコンテンツを食い荒らす世の中になっちまったな
しかも女+レトロゲーという組み合わせは絶対有難がるおっさんいるから人気獲得も容易だろう

872 :NAME OVER:2022/04/19(火) 07:10:21.19 ID:bNcVVPoS0.net
>>870
多分BIOSを持ってる国内マスターシステムからじゃない?

873 :NAME OVER:2022/04/19(火) 07:13:50.05 ID:Ai7UM9HE0.net
ここでよく挙がるロードモナークがなんで人気上位なんだと思ってたんだが
俺が思い込んでたロードモナークってジェネラルカオスの大混戦だったわ。
なんかイメージ似てるじゃん?

ロードモナーク名前だけは知ってたけど初めて画面見た。きれいな画面の中世ファンタジーな戦略シミュ。
キャラはまるで立ってない感じだが良作なのかな?

874 :NAME OVER:2022/04/19(火) 07:17:43.12 ID:QtzSERWa0.net
マスターシステムのゲームたまにやると音が良くてビビるわ
絵と釣り合ってない感じもするけど
まぁ全部ってわけじゃないけど

875 :NAME OVER:2022/04/19(火) 07:50:30.96 ID:BqIyDpT30.net
>>861
狙って倒そうすると苦戦する
適当に魔法ぶっぱ
適当に逃げ撃ちやっていると案外楽に倒せる

876 :NAME OVER:2022/04/19(火) 08:23:11.62 ID:QZ1vVKPPM.net
>>873
ジェネラルカオスの方がよっぽどマイナーやろ。まぁある意味本当のメガドライバーだけど…良作よ

877 :NAME OVER:2022/04/19(火) 08:29:51.47 ID:0GcavKFt0.net
この頃のゲームって音を鳴らすタイミングに拘ってるゲームあったよね
スパ2の試合後半にBGMがスピードアップやダライアス2の最初静か〜途中からBGM鳴り出すとかPS3の優勢劣性とか
PCEのCDROMってそういう演出ができなくてBGM垂れ流しだったなあ・・・

878 :NAME OVER:2022/04/19(火) 08:55:38.12 ID:yaKW3ME50.net
ファンタシースターUのデゾリアンだけどなんでマジックハット(モジックハット)がないと
言葉が通じない仕様にしたんだろうね。しかもマジックハットでも言葉が通じるから
(ゲームが進行する)会話が固定の奴しか言わないとか店でぼったくやれる事に
疑問を持たないとそのままクリアしてしまいそう
まあモジックハット使ってもルツの情報くらいしか有益な情報がないというのもあるけど

>>873
良作だと思うよ。メガドラ版はオリジナルのストーリーモードで遊び方を教えてくれるし
パソコン版の移植であるノーマルとアドバンスド面も収録されてる

879 :NAME OVER:2022/04/19(火) 09:08:10.16 ID:4t7O3GNv0.net
MD版ロードモンークはPC版とちがってキャラクター性もたせたり(一応)ストーリーモードみたいなのもあったり色々親切で中身はロードモナークでは一番良いんだけど
どうしてもハードの性能の限界で中盤以降ゲームスピードがゲロ遅になっちゃうのが最大の欠点

880 :NAME OVER:2022/04/19(火) 11:09:17.71 ID:9Ofoq0MZ0.net
>>873
ロードモナークはRTSにポピュラス要素を足したようなゲーム?
ザナドゥしかりドラスレファミリーしかりソーサリアンしかりドラゴンスレイヤーシリーズは往々にして画面から得られる情報とゲーム性が違うのが多くて一言で説明しづらい

881 :NAME OVER:2022/04/19(火) 18:36:26.23 ID:9nQLB0K90.net
ロードモナーク途中で飽きてしまった

882 :NAME OVER:2022/04/19(火) 18:51:51 ID:k8WJ4S/Z0.net
>>881
勘違いするなよ
お前が飽きたんじゃない
ロードモナークがお前に飽きたんだ

883 :NAME OVER:2022/04/19(火) 19:01:21 ID:QtzSERWa0.net
ベア・ナックル実写映画化…今でも映画化するほどの知名度あるのだろうか

884 :NAME OVER:2022/04/19(火) 19:53:51.84 ID:CxtqRR0p0.net
海外じゃアホみたいにサントラあるからあるんだろ

885 :NAME OVER:2022/04/19(火) 20:47:57.18 ID:T9kXPHgFa.net
ファイナルファイトは続編出なくなって20年くらい経ってるけど何でかベアナックルは続く
くにおくんも一応新作は出てるか

886 :NAME OVER:2022/04/19(火) 20:50:24.59 ID:TQgxLpijM.net
中村正人に続いて古代祐三もハリウッドデビューか

887 :NAME OVER:2022/04/19(火) 21:04:41.98 ID:bNcVVPoS0.net
>>878
「星が違うから言葉が通じない」って単純な理由じゃない?

888 :NAME OVER:2022/04/19(火) 21:29:22 ID:yaKW3ME50.net
>>887
ファンタシースター1のアリサたちは普通にデゾリアンと会話してたんですよ
(モンスターとして出てくるデゾリアンヘッドはマジック使わないと会話出来なかったけど)
ファンタシースター?の時代もデゾリスでパルマ人がラコニア掘ってたり移民の町も
増えてたりもしたのですがガス事故があってパルマ人はみな帰ってしまった
ただクローンばーちゃんだけはデゾリスに残ったので言葉が通じなくなるほど
時間は経ってないと思うのですけどね

889 :NAME OVER:2022/04/20(水) 07:08:47.60 ID:TXcv2GqY0.net
>>888
逆にPS1で言葉を通じない事を省略してるとか

890 :NAME OVER:2022/04/20(水) 10:17:12.64 ID:5V/ILZrt0.net
偏屈書き込み、噛みつきしてりゃ屈折してしまうわ。
いや、すでにしてるからそういう書き込みになるんだ

891 :NAME OVER:2022/04/20(水) 12:27:25.17 ID:JwAGSp+PM.net
>>874
絵と釣り合ってないのはCD媒体のゲームのほうが顕著だろ

892 :NAME OVER:2022/04/20(水) 12:49:48.10 ID:siFd4KjA0.net
今あえて昔風の絵で作るゲームが結構あるけど
音楽は今風ばっかりだよ
違和感を感じるのは最初に知った時と違うというのが大きな原因で
ドット絵だから昔風の音が合うってのは錯覚に近いと思う

893 :NAME OVER:2022/04/20(水) 15:09:50 ID:mkPXYt3X0.net
>>872
そうそう、ごめんソフトじゃなくて
BIOSで管理してたはず

894 :NAME OVER:2022/04/20(水) 15:47:39 ID:G/zMl/s0a.net
>>892
んなぁことはない。
ファミコンのグラにCD音源とか違和感しか生まない。

895 :NAME OVER:2022/04/20(水) 16:16:55.86 ID:2Gso/OSfF.net
色数少ないファミコングラなのに3重スクロールとかする方が違和感
それならファミコン音源も16音くらいの多重再生して欲しい

896 :NAME OVER:2022/04/20(水) 17:07:06.65 ID:UtYcaPvp0.net
効果音なら分かるけどね
ファミコンの素朴で機械的な音の方が
スーファミの柔かめの音より合っている場合はあった

897 :NAME OVER:2022/04/20(水) 17:07:12.04 ID:QwMzPepYa.net
当時を生きていない糞餓鬼がレトロハードを触っている事自体腹立たしい

898 :NAME OVER:2022/04/20(水) 17:41:17.35 ID:brXJPD+fa.net
  今更ながらアケスタ買ってストライダー飛竜やってるが、MD版ってけっこう移植度高かったんだな
当時は大魔界村と比べて大味だったので、一度クリアして売ってしまったんだけど、再度やりたくなってきた

899 :NAME OVER:2022/04/20(水) 17:53:29 ID:XdJj71ueM.net
コピペ定期

900 :NAME OVER:2022/04/20(水) 19:24:57.79 ID:LCDJnFhl0.net
昔の音源はちょっとうるさく感じるんだよな
耳に刺さるというか
昔お母さんがピコピコ聞いてたら頭痛くなるって言ってたの分かったわ

901 :NAME OVER:2022/04/20(水) 19:34:00.60 ID:TXcv2GqY0.net
>>892
当時から感じてた事だけどなぁ
一番最初に思ったのはPCエンジンのCDROMでCDDAでBGM鳴らしてる奴
ゲームしながらCD聞いてる感覚でゲームのBGMとしては頭に入ってこなかった

902 :NAME OVER:2022/04/20(水) 20:08:04.13 ID:2gdzBi13M.net
>>892
昔は限られた容量やりくりして音楽つくるある意味職人がいたが
CD当たり前の時代のゲーム音楽作るひとはそういうの知らんから

903 :NAME OVER:2022/04/20(水) 20:27:55.71 ID:IpvTwQb30.net
>>901
BGMがCD-DAだとシームレスにループ出来なくて
音が一瞬途切れるのがとても嫌でした

904 :NAME OVER:2022/04/20(水) 21:17:26.64 ID:y2L87z0q0.net
CD-DAでもジャンルによるよね

エンジンのイース3をやたら推す人がいるけど個人的には生バンドものは苦手で、
電忍アレスタなんかのシンセものはすんなり入ってくる

905 :NAME OVER:2022/04/20(水) 21:31:12.20 ID:LPeIdGxa0.net
PCEのイースは単純にバンドとしての質が低すぎたからな
ファルコムの息がかかってるプロなんて大勢いたのになんで米光なんか採用したんだか

906 :NAME OVER:2022/04/20(水) 21:34:14 ID:46u/UsU70.net
ベアナックルは面白かった
2より粗削りだけど、ファイナルファイトクローン的な2よりゴールデンアックスの香りが強い1が好きだというメガドラ野郎も多いだろう。
1が出たときのメガドラってああいう取っ付きやすくて誰でもすぐ遊べる「接待向け」作品少なかったしな

907 :NAME OVER:2022/04/20(水) 22:28:04.92 ID:rbYOI7gu0.net
>>906
そう、ファイルファイトとは比べられたよね。見た目は似てるけど重めのSFC。キャラ小さめだけど軽快なMD

BGMも初代が一番好きだ。友達がジョーズとか言ってたな(ボス)

908 :NAME OVER:2022/04/20(水) 22:47:52.12 ID:DshQDPna0.net
メガドライブミニは買ってないけど、メガドライブミニ音質はエミュレーションさせてる都合上、
実機の音質改造後とさほど変わらないと推定されるのと、恐らく量子化ノイズは再現されてないとの見立て、
量子化ノイズまで再現されてるのは恐らくmdxdrv.exe(mdxdrv.dll)ただひとつと推測される

909 :NAME OVER:2022/04/20(水) 22:49:57.52 ID:TXcv2GqY0.net
ベアナックルのエレベーター面はひたすら投げ捨てるのに徹してた

910 :NAME OVER:2022/04/20(水) 22:51:22.44 ID:TXcv2GqY0.net
メガドラミニってメガドラの音質再現してるとかなかったっけ?
わざと高音域カットしてるとかなんとか

911 :NAME OVER:2022/04/20(水) 23:01:40.68 ID:/BE7y8X/0.net
初期型🌱が銅鑼のじゃりじゃりしたモノラル音を再現しなくても個人的にはいいと思います^^

912 :NAME OVER:2022/04/20(水) 23:11:58.49 ID:PKGLV+lG0.net
イースの生バンド曲はイキリギターソロとか入って来た時点でイラッとする
なぜだろうサターン版セガラリーの1面曲は最高なのに

913 :NAME OVER:2022/04/20(水) 23:13:29.01 ID:XOz0sVqHa.net
ソニックオリジンの詳細と発売日発表されたけど
ソニック&ナックルズ、カオティックス入ってないのはダメだな
あとソニックCDには宇徳敬子入れとけよ

914 :NAME OVER:2022/04/20(水) 23:23:44.96 ID:XOz0sVqHa.net
よく読んだら3&ナックルズになってるのか
誰かカオティックス救済してくれ

915 :NAME OVER:2022/04/20(水) 23:38:57.67 ID:UIDEsOlwr.net
確かカオティックスはSteam版SEGA Megadrive Classics でMODでDL出来る

916 :NAME OVER:2022/04/20(水) 23:59:06.16 ID:rKxbHj8yd.net
>>912
3は知らないがI&IIはシンセ打ち込みで生演奏ではないぞ

917 :NAME OVER:2022/04/21(木) 00:10:44.82 ID:vkkompih0.net
カオティクスじゃないっけ?

918 :NAME OVER:2022/04/21(木) 00:15:15.76 ID:vkkompih0.net
>>913
宣伝映像のアニメ、ソニックがメガドラ時代のキャラデザっぽくて良かった

919 :NAME OVER:2022/04/21(木) 07:30:10.64 ID:gv7A3FeM0.net
>>904
PCエンジンのイース3はそもそも普通のゲーム画面に声の会話が入るのが違和感しかなかったわ

ゲーム中のCD-DAはやっぱ好きじゃなかったな
でもROM2、メガCDの頃は多かったね

920 :NAME OVER:2022/04/21(木) 08:08:39 ID:g0qNw7dT0.net
電気屋ででグーニーズをやっていた。懐かしい。
子供の頃はワクワクしながら映画館で見ていたものだが、
大人になるとヒロイン?の女の子のミニスカートが気になって仕方がない。

921 :NAME OVER:2022/04/21(木) 08:12:16 ID:ofoXr1oZM.net
>>912
でもスーパーハイドライドのギターソロはいつまでも聴いてたい

922 :NAME OVER:2022/04/21(木) 08:18:55.80 ID:Hl45lAM30.net
カオティクスはメガドラ2ミニが出た時に32Xタイトルも収録されることに期待かな

923 :NAME OVER:2022/04/21(木) 08:22:11.35 ID:IwuLhIQ+0.net
>>920
ファミコンのグーニーズは音楽が素晴らしい。このころのコナミは
FCやSFCでも音楽やグラが最高のよかったな。MSX時代のしょぼい性能しかないのに
独自SCC搭載したりで音楽にもこだわってたからな。それも納得

924 :NAME OVER:2022/04/21(木) 10:41:06.53 ID:ZRJyFZjA0.net
糞スレ やっぱまとめブログにあったわ
どんどんクソレスしよ

http://anige-news.blog.jp/archives/13643203.html

925 :NAME OVER:2022/04/21(木) 10:56:21.97 ID:o7uAGTDQ0.net
カオティクス、SteamのMODでDLしてみたけど出来ないわ
ジェネクラに32Xのエミュは搭載されてないみたいだ

926 :NAME OVER:2022/04/21(木) 11:02:04.86 ID:7vct8xR+0.net
糞スレ やっぱまとめブログにあったわ
どんどんクソレスしよ

http://anige-news.blog.jp/archives/13643203.html

ここも危ないな

927 :NAME OVER:2022/04/21(木) 11:39:03.11 ID:cSV6Ijmda.net
>>908
いやさっさと買えばいいだろ
貧乏人

928 :NAME OVER:2022/04/21(木) 11:42:45.86 ID:UrIqilZT0.net
まとめブログ・アフィブログ対策には





「当サイトは大麻を取り扱っています 」


とか




「合法ドラッグ販売中」




など時々書き込むといい

929 :NAME OVER:2022/04/21(木) 12:12:36.47 ID:pmoZF3zCa.net
>>923
SCCカードリッジ懐かしいなー
あのころのコナミは音楽が神がかってたよな

930 :NAME OVER:2022/04/21(木) 12:16:44.60 ID:VefNI7pJ0.net
>>929
それも昭和スレのコピペ
http://anige-news.blog.jp/archives/13643203.html

931 :NAME OVER:2022/04/21(木) 14:00:29.63 ID:HH5UHbbrr.net
>>921
俺もスーパーハイドライドのアレンジ好き

932 :NAME OVER:2022/04/21(木) 14:13:09.63 ID:RCIfVzIGr.net
SCCってカートリッジに積めるくらい低コストなのに
同系の音源積んでるPCエンジンより音が良かったきがする
バンパイアキラーとコントラに積んでFM音源との組み合わせを聴いてみたかった

933 :NAME OVER:2022/04/21(木) 14:56:55.77 ID:dSGLKOYR0.net
スーパーハイドライドはアレンジバージョンぶっ込んだ意欲は買うし、個人的にも嬉しいものであった。
音をもう少し分厚くして欲しかったのと、変な曲が入っているのが気になった。

934 :NAME OVER:2022/04/21(木) 15:18:13 ID:aQeBY5E80.net
スーパーハイドライドのギターソロは最高にシビレルるよね!
スーパーハイドライドも良い移植で何度も遊んだな。

935 :NAME OVER:2022/04/21(木) 15:24:00 ID:vVByz+h80.net
当時は機種ごとの違いやアレンジCDを心の底から楽しんでいたので、
スーパーハイドライドをプレイした時は無茶しやがってという思いが。
一部曲が入れ替わったり変更になったりしてたな。
スタークルーザーは四半世紀を経た今聴き比べても先に聴いてたMD版の方が良く聴こえる。

936 :NAME OVER:2022/04/21(木) 15:32:27.65 ID:+o0O2/GZd.net
>>932
PCEの場合CPUに音源内包しているからな
同じ波形メモリ音源と言えどCPUダイサイズの一部という大きさ制限だと性能もお察しになる

937 :NAME OVER:2022/04/21(木) 16:04:34.28 ID:dSGLKOYR0.net
随分前に俺の書いたのがコピペされとるなぁ…
なんやねん!

938 :NAME OVER:2022/04/21(木) 16:10:44.04 ID:UHyVgNZc0.net
メガドライブミニのダライアスのサウンドドライバーが当時にあればメガドライブの音源が最強だったな

939 :NAME OVER:2022/04/21(木) 16:40:22.79 ID:FTlMSXcZa.net
スーパーハイドライドのギターソロはいつまでも聴いてたい記憶

940 :NAME OVER:2022/04/21(木) 16:55:35.74 ID:b6nbXtZG0.net
兄者がPCでハイドライド3やってるの見てたから真似してスーパーハイドライドで延々とキャラメイクしつづけたけどスーパーハイドライドは怪物が無いんだよね
最後はデータ解析して職業4つだけなの確認しちゃったよ

941 :NAME OVER:2022/04/21(木) 18:12:25.66 ID:FM8JV6b40.net
ハイドライド3って
お金に重量があるんだっけ
あれは画期的だった

942 :NAME OVER:2022/04/21(木) 18:14:04.86 ID:OQs6YMVPa.net
サターン版のアドバンスド大戦略は大日本帝国シナリオで最後にナチスドイツと決戦するのが楽しかった

943 :NAME OVER:2022/04/21(木) 18:18:41.61 ID:YJQ0i9r70.net
>>932
SCCとかN160はROMのバンク切り替えも担ってるから
コストはある程度吸収されてる気がする

944 :NAME OVER:2022/04/21(木) 18:21:24.48 ID:YJQ0i9r70.net
>>938
ファンタシースター2もスネアドラムがいろいろ言われてるけどかなり良い音鳴らしてるよ
ドラム系の音はかなりクリアだし、タム、バスドラ、ハイハットもPCMだったのは最近知った・・・

945 :NAME OVER:2022/04/21(木) 18:24:31.19 ID:9s/Tv3W4a.net
やっぱ4:3のモニターだよなー

946 :NAME OVER:2022/04/21(木) 19:19:05 ID:GwZdZCmY0.net
>>942
キツすぎて自力でそこまで行けず
ステージセレクトで見てナンジャコリャって感じだった記憶

947 :NAME OVER:2022/04/21(木) 20:03:53.89 ID:vkkompih0.net
エクスランザーもそうだけどパルスマンも
グラフィック面や技術的なところは凝ってるって当時の雑誌でも評価してたけど
プレイして今一つ面白くないゲームだよな、ダラダラ長い

948 :NAME OVER:2022/04/21(木) 20:36:38.56 ID:ULW48O6J0.net
>>932
コナミのSCC音源は素晴らしかったな
かたや同じ波形メモリ音源のPCエンジンは……

949 :NAME OVER:2022/04/21(木) 21:26:43 ID:2qukC4pV0.net
ポパイ放送当初はホウレン草の設定などなかった
これ豆な
揚げたハンバーグなら肉団子だと同じような物だと思えば問題ない

950 :NAME OVER:2022/04/21(木) 21:27:34 ID:8GEkXbTK0.net
次世代のPC-FXが同じ音源+PCM2chって
旧世代でも最弱なのにサターンPS相手じゃ勝負にならない
同じ音源載せるなら互換機能を付ければよかったのに

951 :NAME OVER:2022/04/21(木) 21:33:42 ID:O5CKCavj0.net
コナミのSCC音源と言えばJR SKISKIがキャンペーン!

952 :NAME OVER:2022/04/21(木) 21:41:43.67 ID:4J/nvlVyM.net
>>947
エクスランザーは画面写真でレイノス的な重厚なロボットアクション期待してたら買ってガックリきた

953 :NAME OVER:2022/04/21(木) 21:57:06.78 ID:zu2UTpJW0.net
末尾Mなどが突如同じ主張をした場合はその発言は無視しよう

その後何度も何度も
過去の話題に返信して話題を変えて来るのもよく使う手口

必死チェッカーもどき
http://hissi.org/


ID末尾一覧
d ドコモ スマホなど
D ドコモ mopera
a au スマホ・WiMAX2+など
p ソフトバンク iPhone
r ソフトバンク Androidなど
x ソフトバンク アクセスインターネット
E Y!mobile EMNet
e Y!mobile emb
M MVNO(一部)
X GoogleChrome SPDYプロキシ
W WiMAX1(一部)
K ガラケー
Q ガラケー フルブラウザ
o WILLCOMの一部機種
h 逆引きできない
H 逆引きなし
F 公衆Wi-Fi
0 固定回線

954 :NAME OVER:2022/04/21(木) 22:03:37.59 ID:sCB2j92n0.net
PC-FXはCDで鳴らすからいいや的な割り切りじゃないの
興味ないから知らんけど

955 :NAME OVER:2022/04/21(木) 22:05:08.81 ID:3ix7X05i0.net
ミニハード買って並べてたら
あなたまたおもちゃ買って!って怒られちゃった
こりゃ俺が死んだら捨てられるな

956 :NAME OVER:2022/04/21(木) 22:07:08.09 ID:bvl2pvGJ0.net
それもう聞いたよ

957 :NAME OVER:2022/04/21(木) 22:26:08.01 ID:jqfGYqX60.net
ロックマンはなんか苦手
当時のファミコンも久しぶりにやったメガドラミニのも全然クリア出来ないから
課長本当はゲーム上手いだろと思ってしまう

958 :NAME OVER:2022/04/21(木) 23:07:30.18 ID:u6IRnK610.net
課長は集中力がすごいよね
メトロ亀戸ドレッドのノーマルモードを攻略見ないで普通にクリアできる人だから下手ではない

959 :NAME OVER:2022/04/21(木) 23:26:31.00 ID:cSV6Ijmda.net
ロックマンのどのへんに岩手要素があるんだ?

960 :NAME OVER:2022/04/21(木) 23:26:52.19 ID:cSV6Ijmda.net
若手か

961 :NAME OVER:2022/04/21(木) 23:37:14.46 ID:SdUtI0Gxa.net
ロックマンって岩手っぽいだろ?

962 :NAME OVER:2022/04/21(木) 23:39:21.43 ID:0bWORBQWa.net
メガドライブミニからクソ忌々しいテトリスを削除したい気分だな
ダップラもザンギエフ削除したいわ

963 :NAME OVER:2022/04/21(木) 23:41:03.29 ID:dDyFf6JQa.net
それコピペ 

964 :NAME OVER:2022/04/21(木) 23:56:04.72 ID:1tc9UQXLM.net
>>952
そしてすぐ中古で売っぱらってちょっと後悔。

965 :NAME OVER:2022/04/22(金) 00:03:03.61 ID:hCOgF2Gra.net
末尾Mが突如同じ主張をした場合はその発言は無視しよう

その後何度も何度も
過去の話題に返信して話題を変えて来るのもよく使う手口

必死チェッカーもどき
http://hissi.org/


ID末尾一覧
d ドコモ スマホなど
D ドコモ mopera
a au スマホ・WiMAX2+など
p ソフトバンク iPhone
r ソフトバンク Androidなど
x ソフトバンク アクセスインターネット
E Y!mobile EMNet
e Y!mobile emb
M MVNO(一部)
X GoogleChrome SPDYプロキシ
W WiMAX1(一部)
K ガラケー
Q ガラケー フルブラウザ
o WILLCOMの一部機種
h 逆引きできない
H 逆引きなし
F 公衆Wi-Fi
0 固定回線

966 :NAME OVER:2022/04/22(金) 00:05:09.61 ID:QTy+HZ9da.net
それポパイの格安SIM

967 :NAME OVER:2022/04/22(金) 00:40:17 ID:Guqwwo2K0.net
末尾Mって猿人信者の荒らしだよな
保土ヶ谷とかいう

968 :NAME OVER:2022/04/22(金) 07:37:52.21 ID:KvPICKYw0.net
メトロ亀戸ドレッドは難しすぎて投げた

969 :NAME OVER:2022/04/22(金) 08:04:55.94 ID:Gu9TxTCna.net
ポパイ、研究開発部でまだ働いてんのかよ?

970 :NAME OVER:2022/04/22(金) 08:05:10.15 ID:X35fXunF0.net
>>950
その辺りは「ポリゴンを全てプリレンダでアニメーションさせればいい」というのと同じ発想で
「PCM2chあれば左右に振り分けて全てPCMで再生させればいい」みたいな感じじゃなかっただろうかと思ったり

その辺りは家電メーカーとゲームメーカーの違いなんだと思う
SONYは家電メーカーだけどナムコが付いていたんだろうし

971 :NAME OVER:2022/04/22(金) 08:10:37.46 ID:+wG7msKFr.net
PC-FXにもハドソンが付いてたんだが

972 :NAME OVER:2022/04/22(金) 08:39:37.60 ID:IpZGj1p70.net
過去スレから身元が判明しそうになるとすぐレス返して話を覆い隠す

973 :NAME OVER:2022/04/22(金) 08:44:16.60 ID:e72WPity0.net
会社の机見ると自分より上のおじさんは王、長嶋のトレカとか鉄人28号のフィギュアなんか飾ってる
自分と同じかちょい下くらいのヲタっぽい人は知らないガンダムのフィギュア飾ってる

974 :NAME OVER:2022/04/22(金) 08:52:47.90 ID:mxhB3vbya.net
セガ信者なんか物事を客観視できない痛い人しかいないんだから
コピペにも全力で噛み付かないとダメ!

975 :NAME OVER:2022/04/22(金) 09:09:47.84 ID:8IMfdclga.net
PC-FXは設計が古いチップ使ってるから「ポリゴンはアニメーションで」とかは強がりだと思うんだよね
このチップができた当初雑誌にデモが載ってたけどポリゴンの画像(テクスチャの無いバーチャ未満な奴)とかもあったし
サターンみたいにギリギリまで性能を上げるとかは無かった

976 :NAME OVER:2022/04/22(金) 09:31:01.85 ID:X+HyIquEM.net
PC-FXは何故失敗したのか? Pert5
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/game90/1642025661/

FXの話題はこっちで振ってあげれば住人食いついてくるぞ

977 :NAME OVER:2022/04/22(金) 09:48:37.86 ID:SebQ3+DLa.net
末尾Mが突如同じ主張をした場合はその発言は無視しよう

その後何度も何度も
過去の話題に返信して話題を変えて来るのもよく使う手口

必死チェッカーもどき
http://hissi.org/


ID末尾一覧
d ドコモ スマホなど
D ドコモ mopera
a au スマホ・WiMAX2+など
p ソフトバンク iPhone
r ソフトバンク Androidなど
x ソフトバンク アクセスインターネット
E Y!mobile EMNet
e Y!mobile emb
M MVNO(一部)
X GoogleChrome SPDYプロキシ
W WiMAX1(一部)
K ガラケー
Q ガラケー フルブラウザ
o WILLCOMの一部機種
h 逆引きできない
H 逆引きなし
F 公衆Wi-Fi
0 固定回線

978 :NAME OVER:2022/04/22(金) 09:51:04.50 ID:SebQ3+DLa.net
末尾Mが突如同じ主張をした場合はその発言は無視しよう

その後何度も何度も
過去の話題に返信して話題を変えて来るのもよく使う手口

必死チェッカーもどき
http://hissi.org/


ID末尾一覧
d ドコモ スマホなど
D ドコモ mopera
a au スマホ・WiMAX2+など
p ソフトバンク iPhone
r ソフトバンク Androidなど
x ソフトバンク アクセスインターネット
E Y!mobile EMNet
e Y!mobile emb
M MVNO(一部)
X GoogleChrome SPDYプロキシ
W WiMAX1(一部)
K ガラケー
Q ガラケー フルブラウザ
o WILLCOMの一部機種
h 逆引きできない
H 逆引きなし
F 公衆Wi-Fi
0 固定回線

979 :NAME OVER:2022/04/22(金) 09:52:16.57 ID:I/WvLUecr.net
うるせえなあ上の書き込み

980 :NAME OVER:2022/04/22(金) 10:04:02.98 ID:QgcikFrF0.net
ポパイって誰なんだよ







って言うの諦めたの?わざとらしいからw

981 :NAME OVER:2022/04/22(金) 10:10:36.73 ID:S/GILQt80.net
>>970
> その辺りは「ポリゴンを全てプリレンダでアニメーションさせればいい」というのと同じ発想で
PCエンジンはファミコンの正常進化でいいゲーム機なのに
どうしてFXはこんなアホな発想になっちゃったんだろうね
開発メンバーがガラッと変わっちゃたのかな?

982 :NAME OVER:2022/04/22(金) 10:12:39.38 ID:0BTPi+OS0.net
会社の机見ると自分より上のおじさんは王、長嶋のトレカとか鉄人28号のフィギュアなんか飾ってる
自分と同じかちょい下くらいのヲタっぽい人は知らないガンダムのフィギュア飾ってる

983 :NAME OVER:2022/04/22(金) 10:20:02.98 ID:0jUY4PZu0.net
音源の話を何度もして話誤魔化してるのは何でだ?

984 :NAME OVER:2022/04/22(金) 10:49:58.35 ID:mL+vRhpGd.net
一々対立煽りに付き合う程暇じゃないからな

985 :NAME OVER:2022/04/22(金) 10:53:29.34 ID:AwfTjqlc0.net
末尾dが突如同じ主張をした場合はその発言は無視しよう

その後何度も何度も
過去の話題に返信して話題を変えて来るのもよく使う手口

必死チェッカーもどき
http://hissi.org/


ID末尾一覧
d ドコモ スマホなど
D ドコモ mopera
a au スマホ・WiMAX2+など
p ソフトバンク iPhone
r ソフトバンク Androidなど
x ソフトバンク アクセスインターネット
E Y!mobile EMNet
e Y!mobile emb
M MVNO(一部)
X GoogleChrome SPDYプロキシ
W WiMAX1(一部)
K ガラケー
Q ガラケー フルブラウザ
o WILLCOMの一部機種
h 逆引きできない
H 逆引きなし
F 公衆Wi-Fi
0 固定回線

986 :NAME OVER:2022/04/22(金) 10:56:30.32 ID:82AyP3bz0.net
“セガ メガドライブ for Nintendo Switch Online”に『シャイニング・フォースII』
『スペースハリアーII』『ソニックスピンボール』の3作が追加
https://www.famitsu.com/news/202204/22259180.html

今回は早く追加タイトル来たねぇ。これでメガドラミニでプレイした人もやっと
シャイニングフォースUプレイできるね

987 :NAME OVER:2022/04/22(金) 10:57:35.80 ID:5L5N85sm0.net
ドコモ野郎もちょくちょくポパイのネタにいっちょかみするな

988 :NAME OVER:2022/04/22(金) 11:11:31.37 ID:Mh8aSdxd0.net
いっちょかみってものすごい馬鹿っぽい響きだな

989 :NAME OVER:2022/04/22(金) 11:22:03.49 ID:0MHZdZab0.net
気まぐれオレンジロードの鮎川まどかのモデルは本来作者がファンの川島めぐみだった

990 :NAME OVER:2022/04/22(金) 11:23:50.93 ID:o+1hyMpe0.net
自分と同じかちょい下くらいのヲタっぽい人は知らないガンダムのフィギュア飾ってる

991 :NAME OVER:2022/04/22(金) 11:25:44.02 ID:7tIEttzo0.net
>>986
>>572のバグは通用するんかな?

992 :NAME OVER:2022/04/22(金) 11:29:51.08 ID:F2zarHGj0.net
d M H は昭和スレと連動の分身ジジイw

993 :NAME OVER:2022/04/22(金) 11:34:29.76 ID:R0KibciI0.net
次スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1650594573/

994 :NAME OVER:2022/04/22(金) 12:05:55.38 ID:X35fXunF0.net
>>971
けどPCFXが出るタイミングで海外版メガドラのボンバーマン作ってる位だから
PCFXにはあまり興味なかったんじゃね?

PCFXはハドソンの手から完全に旅立った感

995 :NAME OVER:2022/04/22(金) 12:20:13.33 ID:xRB8nV9fa.net
PC-FXには桃太郎も出なかったからな
移植ですら

996 :NAME OVER:2022/04/22(金) 12:26:56.14 ID:TgXf+7n00.net
しょうがねえウチもなんか32bit機出すか、程度だったしな
ゲーム機がやっちゃいけないZ軸の厚いデザインだし

997 :NAME OVER:2022/04/23(土) 19:40:44.24 ID:fkMvBnfl0.net
ヨロシク

PC-FXは何故失敗したのか? Pert5
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/game90/1642025661/

998 :NAME OVER:2022/04/23(土) 20:38:41.23 ID:2ZSuXKDTr.net
>>994
興味無いとか旅立ったとかハドソン6本しか出してないとか関係無いんだよ共同開発なんだから

999 :NAME OVER:2022/04/23(土) 20:41:31.40 ID:fcSOrSUM0.net
質問いいですか?

1000 :NAME OVER:2022/04/23(土) 20:46:04.00 ID:qkPDVqM40.net
どうぞ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
244 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200