2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【祝】LIVEALIVE ライブアライブ【リメイク】117

1 :NAME OVER:2022/05/23(月) 23:11:36.40 ID:DxEv7UFT0.net
スクウェアから発売された「ライブ・ア・ライブ」を語るスレ
 ※荒らし・煽りは放置推奨。>>1を読んで無い人には、適切な対応をお願いします。
 ※次スレは>>950を踏んだ人が立てる。立てられない奴は950を踏むな。
 ※サブタイは基本的にゲーム中に出て来た台詞、関連用語から取る
 ※スレを立てる前に住人にスレタイの確認を取る
 ※サブタイトルの有無はスレ立て人が決定する
 ※荒らしの立てたスレは放置&速やかに削除依頼
 ※個人情報の公開禁止
 ※キチレイボウ(きちおる)とガイジテッド(ガイジ連呼厨)というテンプレにうるさい荒らしがいるので注意

★☆★ 何 か 質 問 す る 前 に ★☆★
※ゲームの内容について質問する時は↓の各サイトを見てから
 よくある質問・バグ情報・過去ログ・テンプレ
   http://lal.s500.xrea.com/
   ttp://web.archive.org/web/20041025093210/dempa.2ch.net/prj/page/live1994/
 その他、攻略サイト / LIVEのサントラ・着メロ・MIDI が欲しい人などは下記を参照
   http://lal.s500.xrea.com/index.php?LIVE%20A%20LIVE%E9%96%A2%E9%80%A3%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88

 任天堂公式のVCサイト
   ttp://www.nintendo.co.jp/wiiu/software/vc/jc5j/ (WiiU)
   ttp://www.nintendo.co.jp/titles/50010000041722 (New3DS)

前スレ
【祝】LIVEALIVE ライブアライブ【リメイク】116
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1651821850/

2 :NAME OVER:2022/05/23(月) 23:13:11.54 ID:DxEv7UFT0.net
HD-2Dリメイク版発売決定
公式:https://www.jp.square-enix.com/lal
ツイッター:https://twitter.com/lal_prom/
発売日:2022年07月22日(金)
価格:通常版7,480円(税込)、限定版22,000円(税込)

バーチャルコンソール版の配信は来年3月で終了
https://www.nintendo.co.jp/support/information/2022/0216.html

リメイクに関して気になる知りたい情報がかなり詰まっているインタビュー
『ライブアライブ』HD-2Dリメイクの新要素や変更点を時田貴司氏に訊く。
何度も続編やリメイクにトライし断念、浅野チームに合流してついに実現
https://www.famitsu.com/news/202202/10250530.html

LALリメイク秘話と限定パッケお披露目少々あり
SQEX浅野チーム開発ラジオ 第0回
https://youtu.be/UUSmZs1I_yM
(deleted an unsolicited ad)

3 :NAME OVER:2022/05/23(月) 23:24:41.22 ID:kbRgmGkdM.net
合言葉の確認だ…>>1ッ!

乙ッ!

4 :NAME OVER:2022/05/24(火) 21:28:10.75 ID:vdXtCr4e0.net
戦闘終了時のメッセージが「勝利ッ!!」から「勝利・・・!!」に変わってるのが気になる
「ッ!!」が熱くて良いのに

5 :NAME OVER:2022/05/24(火) 21:36:36.04 ID:4hlzQ/r2M.net
元々両方無かった?

6 :NAME OVER:2022/05/24(火) 22:13:51.78 ID:lFsCzzxW0.net
>>5
オリジナル版は「勝利ッ!!」

戦闘に勝った!とか魔物の群れをやっつけた!とか
とか戦闘終了メッセージは色々あるけど
「勝利ッ!!」は本当に独特のセンスだよなw

7 :NAME OVER:2022/05/24(火) 22:18:36.32 ID:39e4aLjRM.net
まあレイボウ戦とかハヤテ戦とかオディオ後のオルス戦とかは手放しで喜べるもんでもないしな

8 :NAME OVER:2022/05/24(火) 22:23:50.49 ID:lFsCzzxW0.net
ビターな後味の話が圧倒的に多いLALでは
「勝利…!!」でも合っている気はする

9 :NAME OVER:2022/05/24(火) 22:23:52.66 ID:+sKcKTC00.net
さ……とどめをさせよ……

10 :NAME OVER:2022/05/24(火) 22:25:54.01 ID:fUV7g9ZP0.net
とどめ刺さずに魔王城から出ようとすると真ENDは当時気が付かなかったなぁ

11 :NAME OVER:2022/05/24(火) 22:30:31.46 ID:ufxOCGMx0.net
選択肢が出る系は一旦保留系の奴選んで、
エンドレスループじゃなければ何かあるって探し回る癖がついた
おっ、拒否で歩き回れるから逆走しよ、で真ENDだもんなぁ・・・

12 :NAME OVER:2022/05/24(火) 22:32:40.96 ID:zGvYyHPI0.net
ちょっとひねくれたプレイしないとトゥルーエンド行けないのはライブアライブらしい

13 :NAME OVER:2022/05/24(火) 22:49:01.58 ID:lFsCzzxW0.net
西部編でのトゥルーエンド?に相当する
サンダウンとマッドの永遠の追いかけっこはまだまだ続くのだった
という結末も対マッド戦から逃げるって選択だしなw 

友達からその話を聞いて初めて試してみた時はビビった

14 :NAME OVER:2022/05/24(火) 23:04:54.19 ID:Wgl2vzAS0.net
やったことないけど、竜馬についていくとEDのおぼろ丸はどうなるんだ?

15 :NAME OVER:2022/05/24(火) 23:10:49.00 ID:zGvYyHPI0.net
竜馬の元で働く忍者みたいになる

16 :NAME OVER:2022/05/24(火) 23:20:44.90 ID:7nedUvOYM.net
西部はマッド生かすけど幕末は拙者は忍びのほうがカッコいいからいつもこっちだな
でも竜馬暗殺阻止のリメイクシーンは見てみたい

17 :NAME OVER:2022/05/24(火) 23:28:00.23 ID:9sWQ7BOk0.net
むしろついていかない方のED知らない

18 :NAME OVER:2022/05/24(火) 23:32:46.64 ID:WoZYs9RX0.net
森の中をひたすら走ってた気がする

19 :NAME OVER:2022/05/25(水) 00:00:11.42 ID:yqeddVKyM.net
西部編のED分岐はどうしてもマッド生存ルート選んじゃうな
決着ルートもイカしてて好きだが素質のあるマッドがいつか本当に自分を倒してくれると待ち望む展開を想像してしまう
まあやってることは追っかけっこだけどそれもまた面白い

幕末編の分岐は個人的にどっちもシブい感じだから気分で変わりがち
龍馬をはっきり救う展開が見たくなったらそっちについてくくらい

20 :NAME OVER:2022/05/25(水) 00:16:53.50 ID:0scXLWpn0.net
ED分岐増えるかね?
個人的には抜け忍イベントが気になる

21 :NAME OVER:2022/05/25(水) 00:24:37.79 ID:u40p6B910.net
ハヤテさんが仲間に!

ないな……

22 :NAME OVER:2022/05/25(水) 00:28:37.61 ID:N3gkVxfK0.net
ハヤテのいかさぬわぁ!→バゴーン!は当時唖然としたなあ
忍びの掟からは逃れられぬのじゃという事なんだろうが、
何かハヤテ自爆回避の方法があるはずとか思って色々試したっけ

23 :NAME OVER:2022/05/25(水) 00:32:55.26 ID:2MW+Drdo0.net
そうか、抜け忍になれば合法的にCV杉田を爆発させられるのか・・・

24 :NAME OVER:2022/05/25(水) 04:44:09.19 ID:F8/Z5W1/d.net
東の山に魔王あり……
邪悪な心 邪悪な力を持ち
邪悪な姿となりて……
すべてを憎むものなり。

西の山に勇者あり……
強い心 強い力を持ち
勇ましき姿となり……
魔王をうちくだかん……

中世編『魔王』

25 :NAME OVER:2022/05/25(水) 06:34:24.89 ID:0exJcD0JM.net
VPのCエンドって抜け忍イベントに影響されてそう

26 :NAME OVER:2022/05/25(水) 08:38:30.29 ID:X1UitUvIa.net
尼の特典なしサントラ、
値段修正されたと思ったら
ポイント34%になってるw

27 :NAME OVER:2022/05/25(水) 09:33:52.11 ID:lrDb6ML+a.net
原作が神格化されてるこどおじ達にはKnockYouDownのアレンジ不評なんだな~
アイコンとか勝利のッとか姑みたいな指摘ばっかしてる古参より
新規の人が買ってくれてリメイクが成功すればいいな

28 :NAME OVER:2022/05/25(水) 09:40:37.70 ID:pmyACLYT0.net
なぁに数十回も聞けば慣れる
ストレイボウやおぼろ丸の声も慣れた

29 :NAME OVER:2022/05/25(水) 09:46:09.12 ID:dVFNcK8b0.net
むしろおぼろ丸はあのくらいのイケボで嬉しかったな
中の人が直撃世代なのも嬉しい

30 :NAME OVER:2022/05/25(水) 09:53:20.02 ID:f7QgUejdd.net
イケボ「芋」

31 :NAME OVER:2022/05/25(水) 09:59:07.59 ID:KgUtSxOda.net
おぼろ丸の声いいよね
あの人だけオーディションなんかなと思てた

32 :NAME OVER:2022/05/25(水) 10:05:36.75 ID:H1zeczXOp.net
イケボの芋はプレイ中絶対笑う

33 :NAME OVER:2022/05/25(水) 10:10:46.83 ID:Di8Ox10Qd.net
イケボでのコマ回しが楽しみになってきた

34 :NAME OVER:2022/05/25(水) 10:29:23.32 ID:N3gkVxfK0.net
低音ボイスの『いもっ…』は吹くなw

35 :NAME OVER:2022/05/25(水) 10:48:56.51 ID:VHok0rix0.net
>>27
そこでわざわざ「こどおじ」って入れちゃうあたりが残念やね

36 :NAME OVER:2022/05/25(水) 11:20:03.35 ID:C6urszEua.net
金落とす全肯定信者以外はいらんってことよ

37 :NAME OVER:2022/05/25(水) 11:29:33.68 ID:1y3EnNQPr.net
露骨な対立アオリはNG

38 :NAME OVER:2022/05/25(水) 11:31:50.79 ID:4NwRG7/R0.net
スクエニは全肯定キチガイ信者大好きだよね

アレンジ曲はどれも出来が良いけど
ノックーユーダウンのアレンジは最悪だと思うよ
PSYCHOは賛否ありそう

39 :NAME OVER:2022/05/25(水) 11:32:49.93 ID:N3gkVxfK0.net
「こどおじ」という単語を使う人はたいていはロクでも無いので
まあ普通にNGワードである

40 :NAME OVER:2022/05/25(水) 11:32:52.43 ID:1y3EnNQPr.net
原曲だとギター系っぽい音ね

41 :NAME OVER:2022/05/25(水) 11:34:40.85 ID:2Sce4EFCM.net
信者だけどBGMのムーディー風アレンジがいまいちってのはわかるけどアイコン統一とか勝利ッ!の表記変更とかは別にどうでもよくない?

42 :NAME OVER:2022/05/25(水) 11:36:01.80 ID:N3gkVxfK0.net
曲アレンジの良し悪しに関しては「曲による」としか言えないな
アレンジが上手くハマってるのもあれば、ちょっとお上品過ぎない?ってのもある
全体的に生楽器による格調高い方向のアレンジのようなので
中世編や功夫編のアレンジはその上品さがバッチリハマってる

43 :NAME OVER:2022/05/25(水) 11:37:50.81 ID:1y3EnNQPr.net
個人的にはそこらより名前付きのセリフは名前無しのニュアンスでボイスってのがマジかって感じ
FF4DSや聖剣3では名前変えの方を捨てて固定名前でボイスつけてたからなぁ

44 :NAME OVER:2022/05/25(水) 11:46:59.80 ID:dVFNcK8b0.net
中世のバトルBGMも好きだから早く聴いてみたいな
それにしてもオルステッドは技名すら言わないのかな

45 :NAME OVER:2022/05/25(水) 12:03:03.79 ID:4NwRG7/R0.net
>>42
わかる
中世と功夫のアレンジは原曲より好きかも
凛然なる戦い楽しみ

46 :NAME OVER:2022/05/25(水) 12:10:02.28 ID:1y3EnNQPr.net
鳥は空を飛び魚は河を泳ぐ原曲は1音目の高さでテンション上がってたけど
リメイクは豪華!って感じね

47 :NAME OVER:2022/05/25(水) 12:14:27.26 ID:pmyACLYT0.net
通してプレイしてみたら些末な変更なんざ気にならなくなる、
その変化を受け入れる柔軟性が自分にまだ残っている、と信じたいw

どうしても許せなければ、SFC版もまだプレイできはするしな
まあリメイク版やってからSFC版やり直したら、またアレコレ不満感じるんだろうな、とも
贅沢な話だよね

48 :NAME OVER:2022/05/25(水) 12:21:07.84 ID:jccfmxwU0.net
不満を言う人の言い分もわかると思って書き込んできたけど
今のところ俺自身が「こうじゃなきゃ嫌だった」ってのは一個もないんだよな
似たような人多いだろう

49 :NAME OVER:2022/05/25(水) 12:23:12.66 ID:qiJh8D+od.net
オルスが「デストレイル!」とか言ったら笑っちゃうわ

50 :NAME OVER:2022/05/25(水) 12:24:59.53 ID:1y3EnNQPr.net
そういえばしづマのストレイボウはやっぱセシル側の声だなと思った
普通に良い人そう

51 :NAME OVER:2022/05/25(水) 12:29:58.60 ID:N3gkVxfK0.net
そういえばベテラン声優まつりと化してる今回のLALだが
FF4でカイン役だった山ちゃんは流石に本作ではいないか

52 :NAME OVER:2022/05/25(水) 12:41:38.66 ID:azyys/y20.net
デストレイル打つ時はなんか短めの厨二っぽさのあるセリフ言って欲しい

53 :NAME OVER:2022/05/25(水) 12:48:32.99 ID:OVFQm+cna.net
俺たちで倒してやろう!の台詞とか、普通に良い奴っぽいよな
まああの頃は純粋にオルスのためを思って行動してくれていたのだろうが

54 :NAME OVER:2022/05/25(水) 16:44:02 ID:u40p6B910.net
ぬけがけか オルステッド!

55 :NAME OVER:2022/05/25(水) 17:05:51 ID:UMKqDQNx0.net
ブリキ大王って毎回毎回歌流れるんかな

56 :NAME OVER:2022/05/25(水) 17:50:41.61 ID:sWwa8/Bpa.net
>>27
ぶっちゃけこれ新規には殆ど売れんだろ
値段設定からして新規狙いじゃないし

57 :NAME OVER:2022/05/25(水) 17:56:45.34 ID:3OhoKPc6r.net
なんでわざわざ安価して掘り返すんですか

58 :NAME OVER:2022/05/25(水) 18:04:56.43 ID:5YkRaJo50.net
システムの変更点といえば最終編での『心山拳師範』の部分功夫編みたく元の名前にならないかな
いや、まあそのままでもいいけど

59 :NAME OVER:2022/05/25(水) 19:19:50.78 ID:uNKUaTPw0.net
あぁ、それはちょっとなってほしいかも
サモ心山拳師範とかレイ心山拳師範とかでいいから、名前の部分がほしい

60 :NAME OVER:2022/05/25(水) 19:35:02.95 ID:DYiGs1cRd.net
そういえば老師の本名って不明なのか

61 :NAME OVER:2022/05/25(水) 19:40:13.34 ID:N3gkVxfK0.net
>>56
「ネットで『詫び続けろ』とかの定番ネタは知ってるけど古いゲームだしまだやった事ない」
くらいの立ち位置の人には絶好の機会だと思う

62 :NAME OVER:2022/05/25(水) 22:51:56.57 ID:L9QxTkR80.net
下野紘拳師範
上田麗奈拳師範
水島裕拳師範
これでおk

63 :NAME OVER:2022/05/25(水) 23:46:40.85 ID:GvJznd3B0.net
>>48
こうじゃなきゃ~~は一個だけあるな
あの世で俺に詫び続けろ オルステッドー!
だな
あれはオルステッドー!までがひとまとめの台詞だよ...

64 :NAME OVER:2022/05/26(木) 00:25:51.73 ID:KQpkET9aa.net
オルステッドーーーー!!!!に関しては軽く要望でも送ってみようかなあ
(余裕あったらやってくれ、くらいなんであくまで軽く)
しづマさんが叫ぶ動画出すくらいならやってくれそうな…それ耳に焼き付ければ自分は満足できるかも

65 :NAME OVER:2022/05/26(木) 00:53:50.21 ID:3Jn0kaumr.net
魔王降臨を見たほうが早いな

66 :NAME OVER:2022/05/26(木) 01:08:59.62 ID:LpUtyFCO0.net
アレ割と別モンだから、割り切れない人が見ても余計キレるだけじゃないかなぁ

67 :NAME OVER:2022/05/26(木) 01:12:26.70 ID:YvS3IS5C0.net
程嶋しづマさんフリーランスっぽいしアホなフリして頼んでみれば

68 :NAME OVER:2022/05/26(木) 01:50:36 ID:hWX4ZXgSM.net
それは頭おかしすぎるやろ

69 :NAME OVER:2022/05/26(木) 03:02:13.77 ID:laHBcufE0.net
まあ正直オルステッドだけ名前変更不可で
詫び続けろ名指しでボイスアリにしてくれれば、って原作経験者の自分は思うけど

それは自分が当時「おっ、最後に出てきたこいつが真の主人公だな」って
任意の名前入れて盛大に魔王誕生してしまった経験があったからこそだから
やっぱり名前変更トラップが原作再現の意味でもしょうがないかなとは思った

70 :NAME OVER:2022/05/26(木) 03:15:01.68 ID:O5w7g46rM.net
あの世で俺にわび続けろオルステッド、であんまりにもネタになりすぎたから
寧ろボイス上の原作再現度を半端にしてこれ以上のネタ化を防ぐためなんじゃないかと一瞬思ってしまった
先の配信でもネタになってたから確実に勘違いだった

ともあれ原作時点で名前を変えられるようにしてゲーム内での変化が必ずしもあったとは言えないし
制作サイドにしてみれば名前を呼ぶ呼ばない以上にシナリオやゲーム全体としての流れを見て楽しんでもらいたいみたいな意図はあると勝手に思ってるわ
曲とかにしろ(少なくとも現時点では)原曲の収録を見送ったのも同じこと
まあそれがオリジナルからのファン全員に受け入れられるかどうかはまた別としてね

71 :NAME OVER:2022/05/26(木) 04:18:13.54 ID:jeoUGh+w0.net
ブリキ大王の曲はニコ動で知って気に入ってたから鳥肌たった
楽しみすぎる

72 :NAME OVER:2022/05/26(木) 06:18:49.23 ID:p/E0zc8xa.net
歌付きになった事でカラオケに実装される可能性が高くなった事が嬉しいね
ヒトカラ以外で歌う機会は無さそうだけどw

73 :NAME OVER:2022/05/26(木) 06:31:12.28 ID:fWz/DNQP0.net
正直3番は変えてしまってもよかったと思う

74 :NAME OVER:2022/05/26(木) 07:34:18.52 ID:8eQS8aYbd.net
詫び続けろだけでも名前変更有無でボイス分けてくれたら嬉しいけどね

75 :NAME OVER:2022/05/26(木) 07:38:08.02 ID:f9NZ58w7a.net
どうせ男アキラも、その後あれもこれもってなるから○○だけなんて仮定は意味がない

76 :NAME OVER:2022/05/26(木) 07:40:53.97 ID:BORTkE5G0.net
オルステッドのその場面だけが名前ボイスありなんて意味不明な仕様だしな
じゃあ全部入れろよって文句が出るに決まってる

77 :NAME OVER:2022/05/26(木) 08:08:04 ID:XfnFZM3w0.net
トキータに要望送って、ゲーム外で公式二次創作として
ビデオレター等で再現してくれる可能性が現実的なところよな
トラストみたいに発売カウントダウンイラストもあるといいな

78 :NAME OVER:2022/05/26(木) 08:51:21.75 ID:IbOukY8Oa.net
フリーランスだから頼めばやってくれるとか
余裕があれば修正してほしいなんて働いたことある成人以上の人ならまず言わないんだけどな…
やっぱ働いてもないゲームだけが趣味なこどおじ多いんだなw

79 :NAME OVER:2022/05/26(木) 09:25:54.15 ID:wgUDIW7kM.net
ファミ通がなんかやり始めてるね
コレ島本先生にも贈るんかなw

https://s.famitsu.com/news/202205/26262521.html

当時の記事UPはありがたい
歌詞募集って発売前の企画だったんだなぁ

80 :NAME OVER:2022/05/26(木) 09:29:00.53 ID:roTKMewtr.net
俺も久々にブリキ大王のアニメ風FLASH探してんだがどこにもねぇな

81 :NAME OVER:2022/05/26(木) 09:29:42.12 ID:c0Kqppzx0.net
3番の歌詞の著作権どうなってるんだろ

82 :NAME OVER:2022/05/26(木) 09:36:33.03 ID:roTKMewtr.net
ジョムジョムダン…の言い方とか
締めに追加の君とありとか好きだなボーカル版

83 :NAME OVER:2022/05/26(木) 10:04:05.37 ID:87HiV25tp.net
3番は轟く怒号が地を駆ける以外ダサい
特に地球にやさしい無敵ロボのところが本編知ってるのかってのも加わって酷い

84 :NAME OVER:2022/05/26(木) 10:07:18.91 ID:7cUVDmh3d.net
>>79
2番の歌詞採用された人はすぐ見つかるんだけどな

85 :NAME OVER:2022/05/26(木) 10:38:27.91 ID:Nx+3VGwy0.net
ま、まあ悪を倒して地球を救ったようなもんだから地球に優しい…

86 :NAME OVER:2022/05/26(木) 10:52:16.32 ID:jdpGhB22a.net
>>81
最近だと採用時の著作権放棄が募集要項に入ってるけど当時はその辺ゆるそうだし記事中には何も書いてないな

「地球に優しい無敵ロボ」は9月2日発売のゲームに対して募集期間が7月22日-8月1日だから本編知るはずもない
7月22日号の記事で「精神エネルギーで動くから排気ガスなどの公害物質を全く出さない」とか宣ってるから……

87 :NAME OVER:2022/05/26(木) 11:13:52.39 ID:li951/5Sr.net
今更幕末編のショートトレーラー見たけど、尾出院王的にはあのガマガエルが気高き姿なんだな…

88 :NAME OVER:2022/05/26(木) 12:29:07.17 ID:hAt7/wo/0.net
聖剣3リメイクみたいにBGMはオリジナルに切り替えれるようにしておいてもらえると嬉しいな

89 :NAME OVER:2022/05/26(木) 12:37:52.78 ID:ER5dBMbwr.net
>>86
むしろ採用側に問題ありだな

90 :NAME OVER:2022/05/26(木) 12:39:23.33 ID:ER5dBMbwr.net
>>88
オリジナルBGMへの切り替えはないって時田さんがツイッターで明言してる

91 :NAME OVER:2022/05/26(木) 12:45:44.77 ID:nyTl89kxr.net
へぇ意外だな
オリジナル原理主義のような感じなのに
音ハメ演出や新曲などがあるってことなのだろうか

92 :NAME OVER:2022/05/26(木) 12:47:35.61 ID:ZBfOnHVj0.net
西部編アイテム渡すときマッドがヒントくれてるんだな

93 :NAME OVER:2022/05/26(木) 12:49:56.89 ID:77FGwMX1M.net
誰得ボドゲとバックを排除したセットはよ!

94 :NAME OVER:2022/05/26(木) 12:57:39.55 ID:Nx+3VGwy0.net
正直バッグは欲しい
ボドゲは一緒に遊ぶ相手がいない
ブリキ大王は島本先生が言ってる通り作らずに積みそうで…

95 :NAME OVER:2022/05/26(木) 14:21:54.95 ID:QQiYWJCl0.net
>>87
尾出は自分が作り出す弱肉強食の世界が正しい世界だと思ってるからね
あいつの価値観だと気高き姿で、龍馬(プレイヤー)から見たら醜いバケモノって対比なんやね
LALのボス達は自分を正義だと思ってる奴ばっかだから、まさにメガロマニア

96 :NAME OVER:2022/05/26(木) 14:29:17.61 ID:dGvIBK9k0.net
えいかげんにしちょけや……
おんしゃあ一人の欲のために
人である事もやめてしまうようなヤツに……
この日の本がおさめられてたまるかよ……!!

97 :NAME OVER:2022/05/26(木) 15:17:21 ID:CQDZmpCcd.net
>>96
この場を借りて白状しますとですね…
幕末編の台詞のその「日の本」という言い回し…
28年間今の今まで「ひのほん」だとばかり思い込んでたウツケ者は私です

こないだの配信で「ひのもと」とボイスを聞いた時は目が点になりました…
いやあボイス付きでリメイクされて本当に良かった

98 :NAME OVER:2022/05/26(木) 16:38:48.35 ID:+hLMq0YCd.net
東京エフエムでメガロマニアかかっててアガる
誰がリクエストした褒めてやる

99 :NAME OVER:2022/05/26(木) 18:00:40.21 ID:VcY9m2lF0.net
undertaleファンの一部もライブアライブやるだろうしこれを機に海外にも拡がるといいな。MEGALOVANIAはMEGALOMANIA並にループしたわ

https://twitter.com/tobyfox/status/1491541006185123841?s=21
(deleted an unsolicited ad)

100 :NAME OVER:2022/05/26(木) 18:06:13.46 ID:F4M/V6Mbr.net
まさしく勝てば官軍というやつで
MEGALOMANIAで検索してVANIAが出てきたら何だこの偽物検索妨害でうぜぇとなってもおかしくなかった
今はどうだろうtobyfox様に宣伝してもらえたぞ!うおおお!!なのではないだろうか

101 :NAME OVER:2022/05/26(木) 19:06:42.77 ID:O5w7g46rM.net
LALもUndertaleもやった身としては、楽曲『MEVALOVANIA』の由来は元より
物語の面で数あるリスペクト元の1つに間違いなくLALも含まれてるって実感があるから
UndertaleファンがLALに触れるのももちろんその逆もあったら良いなと思う
Undertaleの作者がこうして言及したのは良い機会だし、両方共クセはあるが良い作品なので

102 :NAME OVER:2022/05/26(木) 19:34:43.67 ID:cEkxzZZN0.net
メガロマニアというとギルティギアを思い浮かべる人もいそう

103 :NAME OVER:2022/05/26(木) 19:40:10.86 ID:fWz/DNQP0.net
公式が3番の歌詞採用されたやつ探していて草

104 :NAME OVER:2022/05/26(木) 20:00:09 ID:WKrsumbH0.net
このリメイクbgmじゃトビーフォックスは殺せないだろ

105 :NAME OVER:2022/05/26(木) 20:46:13.44 ID:GI4SUM1z0.net
島本先生歌詞のやつにめっちゃ反応してて草

106 :NAME OVER:2022/05/26(木) 20:47:24.80 ID:FFGFhWBNr.net
島本和彦をライブで始めてみたけど
髪の毛尖った兄ちゃんのイメージだったけど
昭和の映画の評論してそうな見た目でベジータみたいな声だった

107 :NAME OVER:2022/05/26(木) 20:48:38.25 ID:lYm4OzYA0.net
これに続いて他当選者も……
でも当時10代なら今ツイやってない層も割といそうやな

108 :NAME OVER:2022/05/26(木) 20:51:17.01 ID:BORTkE5G0.net
>>106
クレイジーな作風の人ほど、ご本人は虫も殺さなさそうな顔してる法則

109 :NAME OVER:2022/05/26(木) 21:00:30.64 ID:fWz/DNQP0.net
28年だと正直お亡くなりになっていてもおかしくないしなぁ

110 :NAME OVER:2022/05/26(木) 21:05:49.45 ID:8vWCG2Ew0.net
>>100
たしかに今となっては国内ですらMEGALOVANIAの方が知名度あるだろうね
でもMEGALOMANIAも下村氏作曲というフックに引っかかる層もいるだろう
LALはゲームそのものはもちろん音楽も素晴らしいので新規が増えると嬉しいね

111 :NAME OVER:2022/05/26(木) 21:21:12.04 ID:dGvIBK9k0.net
サントラを購入したほど音楽も好きな作品

112 :NAME OVER:2022/05/26(木) 21:29:52.06 ID:3AVvcZBl0.net
>>11
別にそこまであれこれ考えなくても、なんとか殺さずに済む方法はないかと模索したプレーヤーなら自然にたどり着けたと思うよ

113 :NAME OVER:2022/05/26(木) 21:31:08.45 ID:3AVvcZBl0.net
まあどっちにしろオルスは助からないんだけど

114 :NAME OVER:2022/05/26(木) 21:34:49.22 ID:5Fnzsbxcd.net
悪魔城ドラキュラ
https://dengekionline.com/articles/132616/

115 :NAME OVER:2022/05/26(木) 21:35:36.25 ID:li951/5Sr.net
近未来編がこんなに人気あるとは思わなかった
当時は好きな順で言うと真ん中ぐらいだったな

幕末・西部・原始がトップ3で

116 :NAME OVER:2022/05/26(木) 21:36:03.53 ID:5Fnzsbxcd.net
スマン間違えた

117 :NAME OVER:2022/05/26(木) 21:36:37.38 ID:AE0iRKI70.net
歌詞の募集キャンペーンはファミ通だったのか
小学館主導のゲームだから小学館系の雑誌でやったのかと思ってた

118 :NAME OVER:2022/05/26(木) 21:47:16.24 ID:J8t4sb2Ld.net
ファミマガ派だった

119 :NAME OVER:2022/05/26(木) 21:55:32.65 ID:jNKL+Ilcd.net
なんの雑誌か忘れたけど
チェッカーバトルでもぐらたたきのミニゲームが出来るってウソテクにガッカリしたわ

120 :NAME OVER:2022/05/26(木) 22:01:13.35 ID:KQpkET9aa.net
あったあった、原始編の戦闘シーンのコラ画像みたいな奴だよね覚えてるよ
そのウソテク本気で騙されて探したからね
あのネタ書いた奴はあの世でわび続けて欲しい

121 :NAME OVER:2022/05/26(木) 22:43:42.69 ID:BORTkE5G0.net
>>115
バトル、小ネタ、敵側の狂気と無法松の背負った業のシリアス要素
そして妙子のパンチやら「手についてしまった…」の本当にしょーもない脱力ギャグも満載と
ライブアライブという作品の特徴と魅力が全て揃ってる編だと思う

122 :NAME OVER:2022/05/27(金) 00:30:50.92 ID:1o4Ek9TW0.net
俺も近未来編一番好きだったかも
心読めたりラストバトルがロボとか新鮮だった
ボス戦入る時の演出も一番かっこいい
西部編はゲームとしてあまり好きじゃなかったな、雰囲気は好きだけど

123 :NAME OVER:2022/05/27(金) 00:39:14.03 ID:LRYUQYp+0.net
ボス戦入る時の演出はクンフー編が一番好き
初めて見た時感動しすぎて涙出た

あと、ざきが少し遅れてパーティに加わる演出も好き

124 :NAME OVER:2022/05/27(金) 01:05:41.85 ID:+h7RzgM+0.net
CAP... でフリーズ演出からの
__KILL_YOU...__
でメガロマニアに繋がるSF編が好き

125 :NAME OVER:2022/05/27(金) 01:23:02.39 ID:Pkl+U4QVM.net
原始編でずっとポゴのライバルポジだったざきが遅れて乱入してくる展開熱くて自分も好き
功夫編最後の最後で一時的に伝承された旋牙連山拳始めて弟子操作のラストバトルに突入するの泣きそうになるほど好き
西部編の登場人物みんなの生き様がクールで好き(特にマッドの発破で街の奴等が決起したのも好きだしサンダウンが人の温もりをどこかで願いながら流離い続けてるのも好き)
幕末編長いこと自分で操作してきたおぼろ丸として最後に自分の歩む道を決断するの好き
現代編25が知力25なりにブレず折れずの心で格闘家としての信念を貫き通すの好き
近未来編死に際の松の心をアキラだけが知って最終決戦に向かうの好き
SF編生まれたばっかりな状況で人の憎しみ合いさえフラットに見てきた純粋なキューブがあれだけロボット嫌いに陥ってた伍長に「人殺しの道具を作ってるばかりじゃない」とまで言わしめて再起のきっかけを与えたの好き
中世編オルステッドの顛末に同情しちゃって好き
そしてその主人公たちがほとんど互いの事情を知らないまま1つの世界にやってきて対立したり共闘したりする最終編が好き

全部に思い入れがありすぎるから一番なんか選べまへん…

126 :NAME OVER:2022/05/27(金) 01:23:44.96 ID:jpy4wl0Wr.net
SF編は宇宙船内でキューブがおつかいやってるだけなのであまり好きじゃない
密室ミステリーみたいな話が好きな人もいるらしいが、合わなかったな

127 :NAME OVER:2022/05/27(金) 01:29:26.16 ID:jpy4wl0Wr.net
まあぶっちぎりで嫌いなのは胸糞悪さがダントツの中世編だがな
衝撃度は一番だけど、まあ胸糞悪いw

128 :NAME OVER:2022/05/27(金) 01:54:17.50 ID:E2gCy8a90.net
西部編はちょっと短い感じがしたな
無理に引き伸ばされてもアレだったろうとは思うけど

129 :NAME OVER:2022/05/27(金) 01:59:51.87 ID:G3vfIzNl0.net
RPGならドラクエよろしくレベルを上げて殴ればとりあえず敵に勝てる理論だったから
子供の頃はベヒーモスに触ったり宇宙空間に投げ出されたり消化器?ぶっかけられて一方的に死ぬSF編が心底苦手だったな
同じくクンフー編も全員レベル10以上にしとけば大怪我負わされて寝込む程度で済むと思って頑張ったが、勿論そんな事は無かった

130 :NAME OVER:2022/05/27(金) 02:07:00.34 ID:EcP4+40ea.net
自分は中世編好きだな、何十年もLALが記憶に残り続けたのは中世編の存在がデカイ
また魔王降臨みたいな時田神監修スピンオフ?もやって欲しいわ

あとはゲーム的に面白い幕末、原始、ドラマチックな功夫ってとこだな
近未来はそこまで思い入れは無かったが、漫画家さんが盛り上げてくれてるのが嬉しくて微笑ましく見てる

131 :NAME OVER:2022/05/27(金) 02:26:27 ID:jpy4wl0Wr.net
>>128
あの短さがいいんじゃないか
町をあげてチンピラに立ち向かうあの過程が

132 :NAME OVER:2022/05/27(金) 02:26:41 ID:9q7QXNtuM.net
みんなのレス見てみるとこのゲームってプレイする人によってシナリオとか演出とかキャラクターへの思い入れが人それぞれだから色んな感想があるなあ。
改めてこのゲームの奥深さとかオンリーワンの魅力を思い知ったよ。
そしてこのゲーム作ってくれてリメイクに動いてくれたトキータにもちゃんと感謝を述べないとな。

トキータありがとう

133 :NAME OVER:2022/05/27(金) 05:30:30 ID:jpy4wl0Wr.net
最終編は各編の仲間が集まってオルスを倒すだけだからともかく、それ以外の8編は全部別方向に独特のシステムかストーリーだったりするからな

134 :NAME OVER:2022/05/27(金) 06:18:48.48 ID:VLIFmvNka.net
>>126
同じく
バトルが殆ど無いのもマイナスポイントだった
西部編もバトル少ないけど罠仕掛けるのが楽しかった

135 :NAME OVER:2022/05/27(金) 07:37:48.56 ID:+Ft0ZfN+0.net
昔は近未来がメチャクチャ好きで大人になった今はどれを好きになるかなと思ってVCで改めてやってみたけど大人になっても変わらず近未来大好きだった
むしろ大人になったから余計に好きっていうのもある

でもその編その編にそれぞれ良さがあるから結局感想は全部いいになるんだよな
最終編の主人公は忍者かっけー!でおぼろ丸が多かったなあ

136 :NAME OVER:2022/05/27(金) 08:13:08.98 ID:ITtXsD6da.net
SF編めちゃくちゃ好きだけどなあ
RPGの見た目でADVってのが
単純に新鮮だったし、緊迫感が凄かった

137 :NAME OVER:2022/05/27(金) 08:15:24.07 ID:Kg5/DSbqd.net
SF編は大抵最後にしてたなぁ
あの閉塞感からの中世編登場でスカッとしてた

138 :NAME OVER:2022/05/27(金) 08:20:38.20 ID:J0cX48Xgr.net
最終編はおぼろ丸主人公にするとダッシュ速くなるんだっけ?リメイクだと速度変わらないのかな?
リメイクは強化されたっていうアキラを主人公にしそうだなぁ

139 :NAME OVER:2022/05/27(金) 08:23:10.43 ID:11yMakXr0.net
最初はアキラかな
心のダンジョン行きたいし

140 :NAME OVER:2022/05/27(金) 08:53:28.00 ID:L9sgZCO7a.net
最初にやったシナリオだって補正もあるが功夫編が一番好き
どこまでもお約束展開ではあるんだけど後継者誰にするか毎回悩んでたわ

西部・現代・SFあたりはRPGのシステムで別ジャンルのゲームやらされてる感があって面白いよな

141 :NAME OVER:2022/05/27(金) 09:10:10.10 ID:jpy4wl0Wr.net
西部編のショートトレーラー見たけど罠を仕掛けなすぎw
まあ1個も仕掛けなくてもマッドさんのジダーバグで雑魚を蹴散らせるんだけどさ

142 :NAME OVER:2022/05/27(金) 09:17:22.93 ID:MYLH6DP+d.net
西部編のトレーラーで
マッドの技で照準を合わせてる音がするのかっこいい

143 :NAME OVER:2022/05/27(金) 09:33:55.12 ID:/A6ZilGCd.net
ダイナマイトの爆発の容赦のなさっぷり吹いた

144 :NAME OVER:2022/05/27(金) 09:42:40.27 ID:29tqqKBmr.net
あんなん使われたら死んじゃうじゃんね

145 :NAME OVER:2022/05/27(金) 09:46:58.91 ID:M0gr5NYY0.net
殺してんだよなぁ

146 :NAME OVER:2022/05/27(金) 10:13:44.66 ID:4M5NGq1S0.net
>>136
あの「RPG画面でホラーADV」というのはその後、様々な同人ゲーに使われて
その後「夜廻」シリーズに繋がった気がする

147 :NAME OVER:2022/05/27(金) 10:55:37.68 ID:32aihpqSd.net
SFC版はアキラ弱かったから
最終編に選ばれにくかったんだよな
俺はオディオの心を読みたくてアキラにしたけど
結局ローキックばかりだったし

148 :NAME OVER:2022/05/27(金) 11:04:26.60 ID:6xwGVD4E0.net
リメイクにあたって最終章後の追加シナリオとかでオルステッドが救済されそうな気がする
個人的にはそれもありなような気がするけど救いがなかったからこそ語り継がれる名作になったと思うからしないでほしい気もする

149 :NAME OVER:2022/05/27(金) 11:13:51.97 ID:t0n2HoEQd.net
オルス救済
功夫弟子3人生存(蘇生)
強くてニューゲームモード
追加ダンジョン

ベタ移植も悪くはないけどあるとしたらこの辺かな?
2週目以降限定とかになりそうだけど

150 :NAME OVER:2022/05/27(金) 11:14:16.46 ID:F/XXzer60.net
シナリオ的に余計なことすると荒れるから
追加するならストーリー無しのバトルコンテンツとかがいいなー

151 :NAME OVER:2022/05/27(金) 11:28:43.06 ID:Nvq4Z0mLd.net
そういえば、オルスにとどめをさせよって言われた時心読めたっけ?

152 :NAME OVER:2022/05/27(金) 11:30:51.95 ID:9q7QXNtuM.net
トキータがインタビューで語ってた全く新しい要素はない発言からするとせいぜいありえるのは強くてニューゲームモードだけじゃない?
クロノトリガーと違ってこのゲームだとあまり意味ない気がするけど

153 :NAME OVER:2022/05/27(金) 11:35:44.77 ID:F/XXzer60.net
>>151
ごめんだねを選んだらもうオルステッドに近づけないから無理なはず

154 :NAME OVER:2022/05/27(金) 12:11:08.21 ID:ITtXsD6da.net
最終編からも出来るんだったら
強くてニューゲームはいいね

155 :NAME OVER:2022/05/27(金) 12:34:53.44 ID:Pkl+U4QVM.net
>>151
確かYボタンを押しても反応しなかったよ

156 :NAME OVER:2022/05/27(金) 13:54:19.71 ID:M0gr5NYY0.net
原作はしゃぶり尽くしてるし
ぶっちゃけ今後もうリメイクされる事なんてないだろうから
多少荒れようが後付けシナリオ見てみたい気もする
オルステッド救済と真の黒幕(隠しボス)とか

157 :NAME OVER:2022/05/27(金) 14:01:57.11 ID:4yqm3XY60.net
隠しボス追加は欲しいかも
本編の難易度どうなってるかわからんけど育成しまくって何とか勝てるくらい強い奴

158 :NAME OVER:2022/05/27(金) 14:04:23.50 ID:zCRrjRhaa.net
誤ってポゴじゃなくゴリが最終編に召集されないかな

159 :NAME OVER:2022/05/27(金) 14:20:11.71 ID:L9sgZCO7a.net
強くてニューゲーム、幕末編0人斬りとかは劇的に楽になるけど功夫編で弟子に稽古つけるのが苦行になりそう

160 :NAME OVER:2022/05/27(金) 14:22:58.25 ID:3mzreUrD0.net
トキータのことだから隠しラスボスいても新たな謎が増えるだけな気もする
シナリオ面は今のままでいいわ

161 :NAME OVER:2022/05/27(金) 15:05:33.39 ID:kMHJCGMW0.net
偽魔王の補足がほしいけど無いなら無くてもいいぜ

162 :NAME OVER:2022/05/27(金) 15:42:35.65 ID:SFK7HSjw0.net
かつてハッシュやウラヌスが討伐した、アリシア母を攫った先代魔王って何者なんやろか……

163 :NAME OVER:2022/05/27(金) 15:45:49.91 ID:XxfBgtofr.net
俺だよ

164 :NAME OVER:2022/05/27(金) 15:47:20.51 ID:zOlgbRo6r.net
後付けはやめたほうがいい
ソースはドラクエ4

165 :NAME OVER:2022/05/27(金) 15:50:45.44 ID:BttXKU3vM.net
開発室でいいだろ

166 :NAME OVER:2022/05/27(金) 15:51:00.67 ID:SFK7HSjw0.net
>>159
選ばれなかった2人は周回する度に……
火の鳥異形編みたいやな

167 :NAME OVER:2022/05/27(金) 15:53:18.95 ID:u8TrmnTmd.net
>>164
そこはFF4でいいのでは
駄作とまでは言わないが

168 :NAME OVER:2022/05/27(金) 15:54:34.17 ID:sgxY+x+Td.net
これは勇者ハッシュに僧侶ウラヌス……

169 :NAME OVER:2022/05/27(金) 16:11:06.08 ID:Knvij13V0.net
昔から姫をさらった魔物がなんなのかよくわからない
戦った記憶もないし

170 :NAME OVER:2022/05/27(金) 16:16:46.07 ID:LRYUQYp+0.net
ばりばりどりーんあのままなんかな
あれいらんのやけど

171 :NAME OVER:2022/05/27(金) 17:17:37 ID:zOlgbRo6r.net
>>167
4ってアフターか
あれはまあ普通かなって思う
ピサロを美談にしたのはもう蛇足どころかドラクエ4の否定だからあっちのが糞

172 :NAME OVER:2022/05/27(金) 17:22:01.94 ID:xb1NdQv20.net
アキラ
最終編で選ぶ人はいるだろうが、行動は全部パスされる運命
・・・回復アイテムぐらいは使わせてもらえるか

173 :NAME OVER:2022/05/27(金) 18:03:41.75 ID:NkzUPy1Vp.net
>>167
リメイクとして本編に新しく追加されたDQ4第6章と原作とは別の新作として追加されたFF4TAじゃ「物語の追加」の意味が全く違うでしょ

今回のLALリメイクで追加の物語が加わるならDQ4第6章の形になる

174 :NAME OVER:2022/05/27(金) 18:14:34.18 ID:M3P8cKz10.net
早くサモハンなサモに会いたいッチね

175 :NAME OVER:2022/05/27(金) 18:40:12 ID:V2r4OWKr0.net
もしもパスが無くて行動順固定だったらどういうバランスになってただろうな

176 :NAME OVER:2022/05/27(金) 19:09:32 ID:4M5NGq1S0.net
>>171
あれ、ピサロに仕えてたエビルプリーストが
実は黒幕で下克上狙ってましたという変更が本当につまらん改悪だったわ

オリジナル版の「ピサロを絶望させ完全な魔王にするべく恋人のロザリーを殺させた」
という過剰な崇拝心が暴走しての行動が狂ってて最高だったのに

177 :NAME OVER:2022/05/27(金) 19:24:23.45 ID:Pkl+U4QVM.net
敢えてデバフ役をアキラに任せるプレイングやったことあるけど
当たり前ながら通打とは使用感が全く違って新鮮で楽しかった
…まあ敢えてって自分でもつい書いちゃうくらいには滅多なことじゃやんないだろうプレイングだったのは事実

178 :NAME OVER:2022/05/27(金) 20:01:11.62 ID:snFHXBp20.net
アキラの使い勝手がよくなる=強くなるってことではないかもしれんなぁ。。。

179 :NAME OVER:2022/05/27(金) 20:02:30.88 ID:woftCpY80.net
>>174
アタイはレイを選ぶわ、なんてたって可愛いからね、デブはジジイの横に埋めてあげるわ

180 :NAME OVER:2022/05/27(金) 20:04:01 ID:qcxsAIJId.net
サモハーーーン

キンポ

181 :NAME OVER:2022/05/27(金) 20:13:29 ID:Pkl+U4QVM.net
>>178
そうなのよ
ちょっと前にも言われてるけど、決してアキラが弱すぎるわけではなくて立ち回りを考えてやれば活かすこともできなくはない
デバフ役にノータイムノーリスクで同等の効果を発揮できる日勝がいて
ヒール役には範囲回復を(しかも相手の技によっちゃ反撃で)使えるキューブがいる
オリジナルのLALにおける強い弱いってそういう格差に起因する相対的な優遇不遇もかなり強い

182 :NAME OVER:2022/05/27(金) 20:15:34 ID:6j1WJy7pr.net
可愛いし最終編の紅一点だし画竜天聖の陣便利だからレイちゃん一択
デブとヒョロガリは土へ還れ

183 :NAME OVER:2022/05/27(金) 20:17:03 ID:kMHJCGMW0.net
幕末編プレイ動画のおぼろ丸特に足速くなさそうだから最終編誰選んでも移動速度は一緒ということかね

184 :NAME OVER:2022/05/27(金) 20:17:11 ID:3mzreUrD0.net
最終編アキラよく使ってたし弱い実感あまり無い
データやダメージランキングからすると弱いんだろうが
今みたいにネットでの情報なかったから好きに遊んでた

185 :NAME OVER:2022/05/27(金) 20:17:55 ID:fQOhoESx0.net
そういえばこのゲーム……防御コマンドがないじゃねーか!

背面補正?とかも修正されるのかね?
原作だと老師が滅茶苦茶優秀らしいが

186 :NAME OVER:2022/05/27(金) 20:24:33 ID:Z2Hnfe4c0.net
おぼろ師範サンダウンの3強とレベル上がらないから論外なキューブ以外の3人は一長一短だよ
技威力の無さは非消費アイテム技でも補えるから

187 :NAME OVER:2022/05/27(金) 20:34:55.10 ID:wjK/KN5nr.net
子供の頃はバフデバフなんて大して考えてなかったからドデゲスデンつえええええ!ってポゴ最強を疑わなかったな

188 :NAME OVER:2022/05/27(金) 20:43:45.21 ID:Pkl+U4QVM.net
器用なおぼろは役割分担考えないと師範とかサンダウンと食い合って株奪われたりする
サンダウンには柔いって明確な欠点があるのも周知の事実
日勝同様設定的にパワータイプなポゴとサモも技巧的な技を使うと結構オンリーワンな化け方するし
意外に死にキャラはいない面白バランスなのよね
その中ではキューブだけ最終的に回復役一択になるけど

キューブ以外全員Lv16で色々パーティ組んでみるプレイやるとそういうのが分かってきて楽しいよ
強いて言えば一人でも色々な戦略を取れるって意味で師範とおぼろが頭一つ抜けてる感あったくらいかな

189 :NAME OVER:2022/05/27(金) 20:47:34.33 ID:Pkl+U4QVM.net
あ、死にキャラいないじゃなくて全く使えないキャラがいないと言うべきだったか
役割が被ってるキャラ入れちゃうとそりゃ言うまでもなく死んでしまうから…

190 :NAME OVER:2022/05/27(金) 21:36:19.00 ID:AZPVYSLxM.net
やはりケアルガイメージやブリキ落としを覚えるべきだったなAKIRAは

191 :NAME OVER:2022/05/27(金) 22:02:35.44 ID:+h7RzgM+0.net
そもそも原作だと 力・技・速・知 のステータスが
それぞれ攻撃にも防御にも影響してたけど、リメイクでそれがなくなったっぽいからなー
日勝は(敵が主に仕掛けてくる防御側知依存攻撃に)弱い! とか
キューブは斬鉄剣で即死する(防御側力依存攻撃のため力の低いキューブだと999ダメージ貰う) とか
そういう本当の耐久面での差異がどう調整されてるのか楽しみではある

192 :NAME OVER:2022/05/27(金) 22:20:54.45 ID:Z2Hnfe4c0.net
飛属性の技の殆どが防御パラメータとして速を参照するのが無くなったら糞ゲー認定します

193 :NAME OVER:2022/05/27(金) 22:52:56.39 ID:alWI5yua0.net
HD2D内に思いっきり3Dムービーが流れてるの見るとやっぱりライブ・ア・ライブはリメイクされたんだなって感じるわ

194 :NAME OVER:2022/05/27(金) 23:17:57.94 ID:FTRiHDZUp.net
あと8回金曜日を迎えたらできるぞ
楽しみだ

195 :NAME OVER:2022/05/27(金) 23:48:58.36 ID:+aauJ3jX0.net
西部編の朝日の元のクレイジーバンチ襲来、近未来編のブリキ大王とかインコ大仏像とかで3Dムービーが入るのは間違いないんだろうけど全編は流石にないか

トラウマシーンの3Dムービー再現は、やめてくれよ……

196 :NAME OVER:2022/05/28(土) 00:14:18.52 ID:FQBEW1GN0.net
限定版ちょっと高いなぁ
 ソフト 7k
 プラモ 2k
 ボードゲーム 2k
 サウンドトラック 2k
 バッグ 5k
としても 18kだぞ。普通お得な感じにするじゃん。
ターゲットがまさに金持ってる層だから足元見られてるのか?

197 :NAME OVER:2022/05/28(土) 00:16:31.31 ID:mpYHzNTQr.net
まあ当時ライブアライブやってたら
富裕層になるのを約束されたようなもんだしな

198 :NAME OVER:2022/05/28(土) 00:17:40.69 ID:OcAF1nElp.net
リメイクなんて絶対無理だと思ってたしもう二度とないだろうからありがとうの意味も込めてお布施した
令和の時代にライブアライブが再び世に出ることが言葉にならないくらい嬉しいんじゃ

199 :NAME OVER:2022/05/28(土) 00:50:42.78 ID:a0Ai+xR40.net
ソフトが手に入ればそれでいい俺もいるからな
既プレイならもういい大人なんだから自分で判断しよう
もちろんお布施を惜しまない人より立場は下である自負はある
この世は金で回ってる

200 :NAME OVER:2022/05/28(土) 00:52:29.75 ID:RdkcIkND0.net
ブリキ大王プラモ単体でも好きな人は万出してでも欲しいだろうね

201 :NAME OVER:2022/05/28(土) 01:04:30.55 ID:zGK1ObFzM.net
不可能と思われてた「夢」叶ったんだからよォ、マン札の2枚や3枚安いもんだろ?
トキタの兄貴への感謝も込めてパーっと景気良くやろうや。

202 :NAME OVER:2022/05/28(土) 01:04:58.47 ID:msOObfvDM.net
>>199
そんなことないぞ、ファンに貴賤はない
リメイクとか販売戦略を色々な点で合わないなと思う気持それ自体はだいたいの人のものをよく分かる(と自分は思ってる)
だからって発売前から極端にリメイクを狭量な見方だけで貶めるまでになるとそれは流石に度が過ぎてるだけであって…
…それに自分も限定版を買うかはちょっとまだ迷ってるしな!
良くないところがあると思ったらその分は金を落とさないって判断も健全さの証拠だよ

金で回ってるのも事実ではあるが
ちゃんとリメイクをプレイするんであれば同じ「リメイクをプレイするファン」やで

203 :NAME OVER:2022/05/28(土) 01:07:31.83 ID:X3SAeOAY0.net
Steam版待ちですまねえ

204 :NAME OVER:2022/05/28(土) 01:10:28.10 ID:FQBEW1GN0.net
さすが貫禄あるレス来るね
既に買った人へも無粋なな意見か

>>200
そう、プラモ欲しいんだよね、買うかー
島本和彦がわるいんじゃー

205 :NAME OVER:2022/05/28(土) 01:17:12.40 ID:msOObfvDM.net
まあ結局はまさしく自分で判断しようってところに尽きる
自分だってLALファンの自分が「好みを度外視すれば出来は大丈夫そうだしこれは間違いなく限定版を買いだろ」と思ってるのも事実
一方で現行機での展開としてこの方向性で大丈夫なのかと疑問視してる自分もいるし

ただ1つ言うなら流石にSteam版が来るかは分からんなw
その判断は自分には全くできん

206 :NAME OVER:2022/05/28(土) 01:37:04.41 ID:mpYHzNTQr.net
任天堂の手助けで版権の許諾が降りたことを考えると
そこに義理を感じて他プラットフォームに出さない可能性もある

207 :NAME OVER:2022/05/28(土) 01:50:15.62 ID:U6Id5pfE0.net
>>202
>>205
ごめん自分の読解力が悪いのかな。なんかもっともらしいこと言ってるようで所々引っかかる文章が・・・

>リメイクとか販売戦略を色々な点で合わないなと思う気持それ自体はだいたいの人のものをよく分かる(と自分は思ってる)
例えばこことかどういうことなん?
販売戦略合わないという意見も概ね気持ちは理解はできると言いたいの?

208 :NAME OVER:2022/05/28(土) 01:55:45.33 ID:FQBEW1GN0.net
202さんは、199さんが限定版を買わないのは
限定版を買うほどではない=気に入らないところがある と勘違いしてると思ったw

違ったらごめん

209 :NAME OVER:2022/05/28(土) 02:04:08 ID:msOObfvDM.net
いやこっちこそごめんw
認識としては>>208で言ってくれた通り
自分の勘違いというか早とちりで変なこと言ってたかも
ただの個人的な事情だが今酔ってるもので…

何にしてもオリジナルをプレイ済で思い入れがあれば同じファンだし
リメイクを買ってプレイするのならそれも同じファン
みたいなことを言いたかった

210 :NAME OVER:2022/05/28(土) 02:27:23.34 ID:NCC05z4h0.net
コンプライアンス云々によって妙子のパンツは変えられるのかな?
別に変わっても構わないネタではあるけども

211 :NAME OVER:2022/05/28(土) 03:25:18.41 ID:60IRe+Ba0.net
セクハラネタは全廃しても構わんな
そんなことで作品としての魅力がなくなったりしないし

212 :NAME OVER:2022/05/28(土) 05:28:24.83 ID:PIIYHNRY0.net
>>194
8回目の木曜はナーバスだよぉー

213 :NAME OVER:2022/05/28(土) 08:54:23.83 ID:eqBEXnwv0.net
ただ、近未来編はパンツとパンチをかけたギャグをどう変更するのか気になる

214 :NAME OVER:2022/05/28(土) 09:22:09.25 ID:IYk9jLdL0.net
そこは臆する事無くオリジナルを貫いて欲しいのだがな
ドット絵キャラのギャグシーンだし
そもそも二人とも怒られてぶん殴られて終わるので別に問題ない

215 :NAME OVER:2022/05/28(土) 09:25:51.35 ID:V2ubeGHB0.net
セクハラ全廃するとさぎの存在消されて原始編進まなくなるからアウト

216 :NAME OVER:2022/05/28(土) 09:28:58.01 ID:vdurewt50.net
原始編ラストの『あい〜ッ!!』も実質アウトになるのでそれは🆖

217 :NAME OVER:2022/05/28(土) 09:32:22.73 ID:60IRe+Ba0.net
ぶん殴られて怒られているから問題ないという発想は平成1桁くらいまでにおいておかないとな

218 :NAME OVER:2022/05/28(土) 10:11:21.44 ID:xY4G1JWX0.net
ワタナベのパンツ→園長のパンツ→妙子のパンタロン→妙子のパンスト→妙子のパンチ→妙子のパンツ だっけ?

219 :NAME OVER:2022/05/28(土) 10:14:24.55 ID:V2ubeGHB0.net
外国語翻訳だとどうなるのか気になるところw
翻訳家の腕の見せどころやな

220 :NAME OVER:2022/05/28(土) 11:28:40.77 ID:CPTfpr7Nd.net
>>146
スイートホーム、コープスパーティ
「あの…」

221 :NAME OVER:2022/05/28(土) 11:30:06.40 ID:TPNNZaBir.net
SF編って青鬼のパクリだよね

222 :NAME OVER:2022/05/28(土) 11:35:59.93 ID:JKHjYh8v0.net
そんなZは種死のパクリ、みたいなことを・・・

223 :NAME OVER:2022/05/28(土) 11:43:19.54 ID:VSKCfPP30.net
アグリアスはセイバーのパクリ

224 :NAME OVER:2022/05/28(土) 12:01:55.32 ID:ByfH27bx0.net
パンタロンって単語はあの当時から分からなかったわ

225 :NAME OVER:2022/05/28(土) 12:09:04.97 ID:IYk9jLdL0.net
仮面ノリダーの主題歌の歌詞で知ったなw パンタロン

226 :NAME OVER:2022/05/28(土) 12:34:01.04 ID:YMpFpC+/M.net
近未来ではパンタロンの人気が一周回って復活したのだろうか

227 :NAME OVER:2022/05/28(土) 12:38:25.05 ID:IYk9jLdL0.net
流行は30年で一回りするとかしないとか

228 :NAME OVER:2022/05/28(土) 12:39:19.09 ID:pTZ2R5lu0.net
アキラ最強にしてくれ

229 :NAME OVER:2022/05/28(土) 13:23:14.46 ID:0MEaxDX1r.net
でも心の声聞くのと確実逃げのテレポートが2大能力な時点で最強とは程遠い感じがするw
やはり最強の称号は高原に譲るべき

230 :NAME OVER:2022/05/28(土) 14:11:54.20 ID:JK8mdJyR0.net
アクセサリーのワタナベのヘソゴマが新アイテムなのかわからんからな
ワタナベのパンツから変更なら装備部位まで変わってるわけだし

231 :NAME OVER:2022/05/28(土) 14:44:40.85 ID:SIr/sYIR0.net
隠し裏ボスとか追加されるんかなぁ

232 :NAME OVER:2022/05/28(土) 14:44:43.87 ID:xN3Gz4Evp.net
ワタナベのヘソゴマってそれをワタナベのものと判別できるアキラが一番ヤバいっていう…

233 :NAME OVER:2022/05/28(土) 14:50:55.52 ID:VSKCfPP30.net
サイコメトリー的な・・・?

234 :NAME OVER:2022/05/28(土) 15:53:33 ID:RTDBg9YGa.net
>>227
チョベリバ復活くるかも

235 :NAME OVER:2022/05/28(土) 16:10:07.11 ID:RdkcIkND0.net
ワタナベのヘソゴマからアキラが感じ取る物…

心じゃよ

236 :NAME OVER:2022/05/28(土) 16:40:19.64 ID:Zz6+/1th0.net
パンタロンはベルボトムとかフレアレッグとか言って今も生き残ってるしへーきへーき

237 :NAME OVER:2022/05/28(土) 22:07:11.56 ID:/tr76cF70.net
近未来編は何度でもPV見返したくなるなムービーの迫力が凄い

238 :NAME OVER:2022/05/28(土) 22:55:04.54 ID:aXnw91NK0.net
声がイメージ通りなのは功夫篇だけだった
アキラはもっと熱い漢だと思ってた

239 :NAME OVER:2022/05/28(土) 23:07:54.53 ID:i4oI4/tJp.net
老師の声はイメージと違ったかも

240 :NAME OVER:2022/05/29(日) 00:57:34.79 ID:V6jPLSEE0.net
マッドがサンダウンよりずっと年上の声優なのはちょっとな…

241 :NAME OVER:2022/05/29(日) 01:04:22.77 ID:hU8congd0.net
年上も何もどっちも超大御所ですがな

242 :NAME OVER:2022/05/29(日) 01:08:55.92 ID:dHIwjIyWM.net
声が合ってるかどうかならまあ仮に合ってないと感じてもしょうがないとして
中の人の歳は別にどうでも良くないか

243 :NAME OVER:2022/05/29(日) 01:32:27 ID:l7loyaMt0.net
正直、声優目当てで初ライブアライブになる人がいても
全くおかしくないくらい
ちょっとした声優スマブラ状態

244 :NAME OVER:2022/05/29(日) 01:35:03 ID:5W9Tmd1qM.net
尾出「ぶるあああああああああ」

245 :NAME OVER:2022/05/29(日) 01:37:31 ID:1PJ89J5x0.net
ユンは女性声優の少年声くらいのイメージだったけど
勝手に想像して勝手に外れてただけの話だったってことで

246 :NAME OVER:2022/05/29(日) 02:10:20.36 ID:FGO/OKb60.net
同じくユンは最初に聞いた時は低くない?と思ったけどリメイク版イラストと組合わさるとぴったりだなと思った
レイも悪くないし、サモはこれしかないだろって位サモ

247 :NAME OVER:2022/05/29(日) 04:32:29.23 ID:z9xYJHG6r.net
>>244
若本は相変わらずアドリブ全開でふざけてるのか…

248 :NAME OVER:2022/05/29(日) 06:34:33.45 ID:aP+7Trpad.net
年齢でいったらサモの水島さんだって弟子どころか師匠役でしょ
実際ダイの大冒険だと拳聖だし

249 :NAME OVER:2022/05/29(日) 10:37:37.23 ID:Pe3zkOg50.net
ポゴと同じく高原に子供呼びされるユンは正直女性声優かな?と勝手に思ってたが単純に小柄なだけだと脳内変換する事にした。

後はSF編の昼ドラ組とダース伍長がどうなるかだな…

250 :NAME OVER:2022/05/29(日) 10:41:17.79 ID:HKhZxkDP0.net
あってりゃなんでもいいよ
ダイの大冒険ならフローラ役が高橋李依だし、上田麗奈だってヒロインだけじゃなくいろんな役やってるやろ

251 :NAME OVER:2022/05/29(日) 11:17:34.44 ID:RtEZRhMz0.net
SF編のヒロインはレイチェルではなくダース伍長だからな!
伍長役は楽しみ

252 :NAME OVER:2022/05/29(日) 11:20:09.14 ID:qopaA0k/0.net
GBA版FF2のソウルオブリバースみたいな
脇役が全員集合でプレイできるモノがあればもっと良いけど
まあ高望みすぎるか

253 :NAME OVER:2022/05/29(日) 11:24:29.74 ID:tPlYb+A+0.net
ストレイボウ
マッド
無法松
カラクリ丸

辺りでパーティを組みたい

254 :NAME OVER:2022/05/29(日) 11:25:04.61 ID:2U6Skj8D0.net
オディオ全員集合させるか

255 :NAME OVER:2022/05/29(日) 12:11:33.23 ID:RtEZRhMz0NIKU.net
べるが使えるようになれば貴重な女性のプレイアブルキャラが二人に増える…

256 :NAME OVER:2022/05/29(日) 12:33:37.24 ID:Lxz/uMKxpNIKU.net
カラクリ丸がおぼろのあのイケボで喋ったら腹筋壊れそうなくらい笑う
タロイモが喋るならカラクリ丸も喋りそうだけどどうなるかな

257 :NAME OVER:2022/05/29(日) 12:51:30.45 ID:FGO/OKb60NIKU.net
芋ッ!(イケボ

258 :NAME OVER:2022/05/29(日) 13:00:18.07 ID:5pe9B445pNIKU.net
やっぱ高山みなみのほうが良かったのでは?
絵はコナンだし忍たまでもある

259 :NAME OVER:2022/05/29(日) 14:32:13.44 ID:aKbT1Y4K0NIKU.net
にゃにゃにゃにゃにゃん!(CV.橋詰知久)

260 :NAME OVER:2022/05/29(日) 14:57:13.93 ID:Iy0aGUOU0NIKU.net
コナンじゃなくYAIBAだって

261 :NAME OVER:2022/05/29(日) 15:44:16.76 ID:kZUDQtfY0NIKU.net
カラクリ丸はPVにださなかったな
あれは隠しキャラとして発売日までネタバレしないのかな

262 :NAME OVER:2022/05/29(日) 17:37:26 ID:tPlYb+A+0NIKU.net
お主を斬って 名を上げる!

263 :NAME OVER:2022/05/29(日) 17:42:41 ID:nAttYydP0NIKU.net
OH~~!エネミーニンジャ~~!!

264 :NAME OVER:2022/05/29(日) 20:13:00.16 ID:gtzjOU0Y0NIKU.net
マジで声優スマブラ状態なのにタロイモの場違い感

265 :NAME OVER:2022/05/29(日) 21:07:55.01 ID:CcPExmGHaNIKU.net
まあタロイモだしいいかな感はある
ボイスっていうかSEみたいな扱いだし

266 :NAME OVER:2022/05/29(日) 21:13:26.76 ID:An0VTI5MdNIKU.net
オカメとかボイスハートでよかったんじゃないか

267 :NAME OVER:2022/05/29(日) 21:24:48.03 ID:7A71XEJfpNIKU.net
ボイスハートは杉田がやるんかな?
郷里大輔が生きてたらラベンダーの感じでやってほしかったが

268 :NAME OVER:2022/05/29(日) 21:26:16.48 ID:eMILZhlJMNIKU.net
原作のキービジュアルで大きく描かれてたアニーが今回描かれてないんだけど、
基本的に基準にしてるドット絵のポニテアニーと猿渡先生のブロンドウェーブアニー、猿渡先生への忖度も含めてどっちに合わせるか決めかねて結局描かずに有耶無耶にしたって制作側の判断が見えなくもない

269 :NAME OVER:2022/05/29(日) 21:48:37.67 ID:aiHfALMN0NIKU.net
なにっ

270 :NAME OVER:2022/05/29(日) 21:49:42.94 ID:x2PDXj710NIKU.net
それは

271 :NAME OVER:2022/05/29(日) 21:50:10.67 ID:ft+YrVvzdNIKU.net
本当かね!?

272 :NAME OVER:2022/05/29(日) 21:51:17.44 ID:Iy0aGUOU0NIKU.net
とらわれの男はちびキャラ(ドット)に寄せたね

273 :NAME OVER:2022/05/29(日) 21:51:32.26 ID:eMILZhlJMNIKU.net
石渡先生だったわw
ガチで勘違いしてた

274 :NAME OVER:2022/05/29(日) 21:51:56.03 ID:qopaA0k/0NIKU.net
人生の哀愁を感じますね

275 :NAME OVER:2022/05/29(日) 21:57:32.61 ID:7A71XEJfpNIKU.net
囚われの男、原作とリメイクのビジュアル
クールな感じだしてるが
ドット絵だとポケモンのタケシみたいな顔だぞ

276 :NAME OVER:2022/05/29(日) 22:36:41.62 ID:B4HvHuV2dNIKU.net
>>273
クドくなりそうだけどちょっと見てみたい
>猿渡先生

277 :NAME OVER:2022/05/29(日) 23:21:06 ID:kYp5V18SaNIKU.net
猿先生は現代編の方が合いそう

278 :NAME OVER:2022/05/29(日) 23:22:04 ID:1PJ89J5x0NIKU.net
バーロー声のおぼろ丸イメージの人が結構いたけど自分は全くそれなかったな
多分プレイしたときに作者どうこうを全く考えずにやったからだろうな

279 :NAME OVER:2022/05/29(日) 23:23:23 ID:B3eUzBiVdNIKU.net
集英社版ライブアライブの時は猿渡先生に

280 :NAME OVER:2022/05/29(日) 23:45:33.32 ID:nAttYydP0NIKU.net
売れたらスパロボ参戦くるかなぁ

281 :NAME OVER:2022/05/29(日) 23:55:14.25 ID:l7loyaMt0NIKU.net
リアル厨二の俺が生み出した名前
「仏滅丸」をここに記しておこうと思う
一緒に悶えようぜ

282 :NAME OVER:2022/05/30(月) 00:05:24.24 ID:mddWkaEW0.net
格闘漫画としての知名度はタフよりバキの方が上だな

283 :NAME OVER:2022/05/30(月) 09:21:05.23 ID:Mh7Vrj65d.net
あからさまな見た目と土佐弁に北辰一刀流、なのに申し訳程度に名前伏せるとか
コナン=新一くらい正体隠す気ないよな

284 :NAME OVER:2022/05/30(月) 09:59:54.77 ID:SHf97g2e0.net
当時プレイしてた時は坂本龍馬って名前くらいは一般教養か漫画雑学なのかで知ってはいたけど
土佐だとか北辰一刀流とかそんな詳細知識はなかったから最後の自己紹介で驚いた記憶はある

285 :NAME OVER:2022/05/30(月) 12:07:01.00 ID:0AlAN2fp0.net
マスターも杉田の化身かいw

ライブアライブ公式 @LAL_PROM

【西部編 -放浪-】キャラクター

マスター CV:#杉田智和 さん

アニーとは兄妹で、サクセズ・タウンで酒場を営んでいる。
罠の準備が終わったのなら、彼に話せば時間潰しに付き合ってくれる。
とある踊り子の熱心なファンらしい。

#LAL杉田智和を探せ
#ライブアライブ

https://twitter.com/LAL_PROM/status/1531108144683683841
https://pbs.twimg.com/media/FTwZ-zqaMAArIIU?format=jpg&name=large
(deleted an unsolicited ad)

286 :NAME OVER:2022/05/30(月) 12:31:25 ID:gm8vbRD+0.net
前スレでどなたかが作ったテンプレを勝手に拝借

杉田を探せ!
【確定】
現代 ジャッキー・イヤウケア
幕末 ハヤテ
西部 マスター

【予想】
近未来 公園にいるカップルの男性
原始 キングマンモー
功夫 ホイ飯店店主
中世 ルクレチア大臣
SF OD-10

287 :NAME OVER:2022/05/30(月) 12:41:28 ID:JdXz/b6Gd.net
キングマンモーかよw

288 :NAME OVER:2022/05/30(月) 13:14:48.19 ID:Mh7Vrj65d.net
杉田を探せと言っておきながら1/3は公式でばらしていくスタイル

289 :NAME OVER:2022/05/30(月) 13:21:47.54 ID:ScWkWM040.net
ハヤテにマスターか
わりとチョイ役じゃないから今後もそんな感じかな
敵部族の族長とか艦長とか
最終編はぜひボイスハートでお願いしたい

290 :NAME OVER:2022/05/30(月) 13:23:13.74 ID:s6d201rtp.net
アラジンの一足お先に歌ったときみたいな声になってそう
ボイスハートはジャムおじさんが生きてたらジャムおじさんでも良かったかも

291 :NAME OVER:2022/05/30(月) 13:36:24.20 ID:e2TR48ES0.net
じゃあメスゴリで

292 :NAME OVER:2022/05/30(月) 14:40:05.82 ID:yIMlW1JB0.net
功夫編の声優いいね まんますぎて素晴らしい

293 :NAME OVER:2022/05/30(月) 15:21:07.61 ID:iqtjRhGg0.net
原始編なら寝相の悪いやつか加工屋のやつかざきの部隊のなかでいつも一人だけ置いてかれるやつ
これらのどれかだろ

294 :NAME OVER:2022/05/30(月) 15:27:16.41 ID:evX+Llwpa.net
ケケモグラ

295 :NAME OVER:2022/05/30(月) 16:09:38.79 ID:PiWP2Qaa0.net
あ、予想か
詳しく読んでなかったスマン

296 :NAME OVER:2022/05/30(月) 17:57:31.47 ID:k7Dd6Dk5p.net
>>278
カッペイならまだわかるけれど、おぼろ丸は高山みなみ当てるには成長しすぎだわ

297 :NAME OVER:2022/05/30(月) 18:07:54.33 ID:TY8PBuU+0.net
SF編はキャプテンスクエアじゃないかな、杉田

298 :NAME OVER:2022/05/30(月) 18:13:22.96 ID:pILJ6bLCa.net
近未来編は雲龍かシンデルマンやってそう
ネタ的にはプロレス実況の人とかでも面白いけど

299 :NAME OVER:2022/05/30(月) 21:46:36.63 ID:/TUYGoSUa.net
Twitterの魂の詫び企画、今日までやぞオルステッド

300 :NAME OVER:2022/05/30(月) 22:08:37.99 ID:cEw4oYLl0.net
SF編の杉田は船長だろう
OD-10もガルガンディアだっけ?アニメで似たようなのやってたからあるかもとか思ったけど、ボス級はなさそうだし
船長が杉田にしか聞こえん

301 :NAME OVER:2022/05/30(月) 22:25:54.00 ID:y2UTbk5W0.net
やっぱリメイクって最高ね
過疎だったスレの勢いが完全復活してる

302 :NAME OVER:2022/05/30(月) 22:28:32.20 ID:k0x8PYhV0.net
力ではない頭脳を使った関節技こそ最強なのだよ……

303 :NAME OVER:2022/05/30(月) 22:43:44.57 ID:gA+aVqRz0.net
OD-10は女性ボイスになりそうな気がする

304 :NAME OVER:2022/05/30(月) 23:44:01.80 ID:t2xHzjc60.net
何 それは本当かね!?
それは‥‥気の毒に‥‥

杉田ボイスで脳内再生できてしまう上に実際聴こえてきたら吹き出す自信がある

305 :NAME OVER:2022/05/30(月) 23:45:11.88 ID:iqtjRhGg0.net
女性の声の人工知能が人間を敵視したりなんかしたりっていうと火の鳥未来編を思い浮かべるな

306 :NAME OVER:2022/05/31(火) 08:57:53.69 ID:NFvzWe2i0.net
元ネタを辿ると2001年宇宙の旅のHAL‐9000だろうけど
女性の声でもアリかもな

307 :NAME OVER:2022/05/31(火) 09:30:47.73 ID:UFmr0hKod.net
HALの吹き替え金内吉男さんは
もうお亡くなりになっているからな…
こわいよ…デイブ…こわいよ…

308 :NAME OVER:2022/05/31(火) 09:37:54.08 ID:owH8rQZfp.net
バリバリの機械音声でええよ

309 :NAME OVER:2022/05/31(火) 09:50:57.75 ID:NFvzWe2i0.net
機会音声はラストのOD‐10の自我が破壊されて、完全にマニュアルに切り替わった時の
アナウンスだけでいいんじゃね

310 :NAME OVER:2022/05/31(火) 09:56:31.31 ID:owH8rQZfp.net
むしろ最後のアナウンスは録音の再生だから
場に不釣り合いな脳天気な女性のナレーションで不気味さを出したほうがええ

311 :NAME OVER:2022/05/31(火) 10:17:00.33 ID:t5Opy5vC0.net
>>310
カービィディスカバリーかよ

312 :NAME OVER:2022/05/31(火) 10:29:23.19 ID:08NXhrLY0.net
ベヒーモスのサイズと当たり判定がどうなってるか気になる
確か管制室かどこかに入る時すぐ近くをウロウロしてたよな

313 :NAME OVER:2022/05/31(火) 11:32:03.80 ID:+qoBzk8rp.net
>>311
「いかがでしたか?」

314 :NAME OVER:2022/05/31(火) 12:00:40.99 ID:j/3I1Yw90.net
>>312
最後の最後の方で際どい回避を要求されたのは覚えてる

315 :NAME OVER:2022/05/31(火) 12:23:47.37 ID:FY/dCiRyd.net
>>312
こないだの配信の幕末編の門番との追いかけっこプレイを観てると
SF編のベヒーモスも際どい操作要求されそうだ

316 :NAME OVER:2022/05/31(火) 13:21:13.25 ID:swfQAGmk0.net
よく見たら最終編書き忘れてたわ
というわけで改めて


杉田を探せ!
【確定】
現代 ジャッキー・イヤウケア
幕末 ハヤテ
西部 マスター

【予想】
近未来 公園にいるカップルの男性
原始 キングマンモー
功夫 ホイ飯店店主
SF キャプテン・スクウェア
中世 ルクレチア大臣
最終 デスプロフェット

317 :NAME OVER:2022/05/31(火) 13:30:38.63 ID:pQWt4K0Y0.net
最終杉田はボイスハートで頼む

318 :NAME OVER:2022/05/31(火) 13:36:14.48 ID:g/w1tce20.net
原始はポゴの方の族長かなって気がする
クー族の族長はおそらく玄田さんだし枠的にもう残ってない

319 :NAME OVER:2022/05/31(火) 14:35:08.47 ID:fdXgfGfUd.net
杉田声でパオーンと鳴くキングマンモーとか

320 :NAME OVER:2022/05/31(火) 14:49:58.13 ID:bRQgOpu0a.net
改めてPVみて
アキラの「んなカッコにならなくてもなぁ〜そうだろっ!松」リピートしてる

321 :NAME OVER:2022/05/31(火) 15:18:10.30 ID:hnPzlsDP0.net
杉田はワタナベが合ってると思ったんだかな
ワタナベ親子の中の人は全編で統一して欲しい

322 :NAME OVER:2022/05/31(火) 15:22:11.34 ID:owH8rQZfp.net
子供の方は大谷育江とか矢島晶子とかみたいな声がいいな

323 :NAME OVER:2022/05/31(火) 15:31:47.98 ID:hRvq39f50.net
功夫編トレーラーの3人揃って旋牙連山拳の所何回でも見れる

324 :NAME OVER:2022/05/31(火) 16:06:38.80 ID:c8LVZmvod.net
杉田は効果音もやってるって言ってた気がするから
グイグイとかガボラッチョとか言ってる可能性ある

325 :NAME OVER:2022/05/31(火) 16:14:52.85 ID:g/w1tce20.net
効果音に至るまでやらせてくれっていう誠意を見せたらなんと全編担当することになったって感じだな

326 :NAME OVER:2022/05/31(火) 16:17:07.89 ID:owH8rQZfp.net
ホホーウ!

327 :NAME OVER:2022/05/31(火) 16:23:27.80 ID:8D4hQDU50.net
レベルアップのウホウホ効果音

328 :NAME OVER:2022/05/31(火) 17:41:51.11 ID:Dp8+Wv/10.net
べるも相変わらずウホウホするのか……

329 :NAME OVER:2022/05/31(火) 20:02:41.55 ID:7q/xyj3mM.net
効果音は例えばクー族やモンスターの叫び声とかを担当するのであってポゴの技は緒方さんが自前の声で合わせるんじゃない?
レベルアップのボイスはおぼろの「精進あるのみ」みたいに全キャラ新規であると思う

330 :NAME OVER:2022/05/31(火) 21:09:39.92 ID:6EDUndl20.net
カカッカッカ!も誰かが声を当てるのか?
リアルの拍子木での音がいいのだが

331 :NAME OVER:2022/05/31(火) 22:46:50.51 ID:fEXt8U420.net
現代編のイェアッ!は高原が言ってたな

332 :NAME OVER:2022/05/31(火) 22:51:28.93 ID:UO8a4gQh0.net
トルネードプレスの時のうおおっ!
ってボイスが格好よかった

333 :NAME OVER:2022/06/01(水) 00:02:39.72 ID:TzRbafaI0.net
回避の時の見切った!もカッコ良かった
さすが関智

334 :NAME OVER:2022/06/01(水) 13:15:26.77 ID:krxIKJIMp.net
キービジュアル描いてる人は立ち絵とは別の人だったのか
アキラの胸の傷あるしそれぞれの先生っぽさ入れてくるしこれキービジュアル担当はガチのライブアライバー疑惑あるな

335 :NAME OVER:2022/06/01(水) 14:16:04.91 ID:09gty66HM.net
生島はにわか晒して土下座したから勘弁してやる

336 :NAME OVER:2022/06/01(水) 17:30:36 ID:6nqowDnL0.net
現代編のスープレックスとかシュナイダーとか鬼不動返しとか
スーファミ制限の雰囲気と勢いで見せてた投げ技辺り
ド迫力に一新されるんだろうか
震えて泣いちゃうかも

337 :NAME OVER:2022/06/01(水) 17:55:54.00 ID:tQyXZdl3r.net
フランケンのことならフランケンシュタイナーです!

338 :NAME OVER:2022/06/01(水) 18:03:42 ID:2qH32qJjM.net
はやくホラーシップに関節技や投げを決めるマサルさん見たいよな

339 :NAME OVER:2022/06/01(水) 20:03:43.49 ID:0S0my5zn0.net
オルステッドの真・最終編を見てみたい。

340 :NAME OVER:2022/06/01(水) 21:16:17.37 ID:Kwo2syuZ0.net
藤兵衛のトイレの音が迫力のサウンドに・・・?

341 :NAME OVER:2022/06/01(水) 21:28:58 ID:CA3ZhRLk0.net
て……手を洗えよ!

342 :NAME OVER:2022/06/01(水) 22:06:44.90 ID:I4zxmhSqd.net
>>340 >>341
↓SEのクオリティ
で…出ますよ!ブッチッパッ!
…誰得

343 :NAME OVER:2022/06/01(水) 22:10:50.52 ID:h9dvG2LWd.net
最終編は敵のネーミングが秀逸すぎる

344 :NAME OVER:2022/06/01(水) 22:13:44.93 ID:ETIicCeI0.net
ヘソゴマ握ってるやつに手洗えとか言われたくねえよな

345 :NAME OVER:2022/06/01(水) 22:41:32.22 ID:0CkyPqI00.net
サモのリアルなぐうの音は兎も角、藤兵衛のトイレから鳴ってくる音はリアル音源で聴きたくねぇなあ……


ヘソゴマは装備するものなのか?

346 :NAME OVER:2022/06/02(木) 08:52:13.84 ID:uuPCNCY50.net
ポゴとべるは腹が鳴る音なのにゴリだけオナラって場面もあったな
焚き火が爆発するやつ

347 :NAME OVER:2022/06/02(木) 14:06:19.44 ID:zoGnBuEf0.net
リメイクの画像見たけど古臭かったな

オクトパストラベラーは綺麗だったけど
やっぱり過去の使い回しじゃ古臭くなるわ

リメイクやめて新作作れや

348 :NAME OVER:2022/06/02(木) 14:09:31.90 ID:E2PjzOcw0.net
使い回しwww

349 :NAME OVER:2022/06/02(木) 14:11:36.39 ID:zoGnBuEf0.net
マジで終わってるな
キャラクターの部分のドット絵を新規で作り直すべきだった
すげー汚いし古臭い

350 :NAME OVER:2022/06/02(木) 14:15:52.97 ID:iWDJj8zXd.net
エアプすぎて草

351 :NAME OVER:2022/06/02(木) 14:18:23.25 ID:zoGnBuEf0.net
1番やべーのはドラクエ3のリメイクだよ
誰も望んでいない

352 :NAME OVER:2022/06/02(木) 14:27:34.22 ID:E2PjzOcw0.net
目が見えないんじゃしょうがない

353 :NAME OVER:2022/06/02(木) 14:29:34.30 ID:F6QqAwpfd.net
ノブオは立派なスクエニ芸人になったな
とうとうCMデビューか

354 :NAME OVER:2022/06/02(木) 14:45:11.69 ID:44QoNP4Z0.net
生放送で初めてノブオを知ったんだが声で参加できてマジで嬉しいだろうなw

355 :NAME OVER:2022/06/02(木) 15:18:08.73 ID:WZ4esIf8d.net
>>354
声優でも何でもないってちゃんと自覚あるから
謙遜の労力が大変そうだった

356 :NAME OVER:2022/06/02(木) 15:20:19.94 ID:NYCCs4swa.net
力の抜けるかめえええ~だったな
タロイモにもともと声のイメージ、思い入れはなかったけど
杉田の起用といい内輪感は最小限にしたほうがいいんじゃないか

357 :NAME OVER:2022/06/02(木) 16:17:42.08 ID:fyyuwwqs0.net
最終編の敵からラーニングできる奴実装してほしい

358 :NAME OVER:2022/06/02(木) 16:19:22.07 ID:Owr7GRyYp.net
いうて杉田は普通に人気中堅声優やし……

359 :NAME OVER:2022/06/02(木) 16:55:27.74 ID:vZlmVXSx0.net
単純に低めの青年声でいい声だしな
イヤウケアやハヤテ聞く限り合った役あてられてるだろうし

360 :NAME OVER:2022/06/02(木) 17:09:07.07 ID:/c33t143d.net
Twitterの近未来編のテレポート紹介画像でテレポート先が風呂場の前になってるな

361 :NAME OVER:2022/06/02(木) 18:01:53.05 ID:At/XwtPba.net
人気中堅声優って…
杉田が好きな奴って銀魂のノリで笑えるセンスの奴らとババアくらいだろ
俺も全編杉田参加は内輪やりすぎだと思うし寒いわ

362 :NAME OVER:2022/06/02(木) 18:06:50.55 ID:FMWSrR3G0.net
ボイスOFFにすればok

363 :NAME OVER:2022/06/02(木) 18:10:28.61 ID:idDvlCNP0.net
杉田で中堅なら大物って誰だよ

364 :NAME OVER:2022/06/02(木) 18:11:48.00 ID:K+LevYWaa.net
シャムさん

365 :NAME OVER:2022/06/02(木) 18:14:13.88 ID:B5Mf0jGcp.net
あきお

366 :NAME OVER:2022/06/02(木) 18:18:39.52 ID:5Aa9M9J4a.net
>>361
肩の力抜けよ

367 :NAME OVER:2022/06/02(木) 18:48:33.49 ID:MObyvcVg0.net
>>363
さすがに大物ではないやろ
まだ41やぞ
60代70代の現役声優いっぱいいるのに

368 :NAME OVER:2022/06/02(木) 18:52:38.98 ID:wpXKTcVD0.net
新人→若手→中堅→大物の流れかな
あと杉田は人気はあるだろ
人気がなかったら何年も声優業界でやってられんだろうし作品にも数多く出てるしな

369 :NAME OVER:2022/06/02(木) 18:53:54.42 ID:LC7pQVDT0.net
そのへんの基準なんて本人たちも曖昧だから

370 :NAME OVER:2022/06/02(木) 19:22:25 ID:3Y+uYnWna.net
杉田とやらの個人についての話はそろそろ他所でやってくんない?
アニオタ声オタってこういうところが嫌いなんだよ

371 :NAME OVER:2022/06/02(木) 19:22:54 ID:Fbn0Ch4cd.net
この作品に出てる声優たちの中では中堅だろ

372 :NAME OVER:2022/06/02(木) 21:52:07.82 ID:4nGrL3140.net
ベテランの上に大ベテランやレジェンドが現役でいる業界だけど杉田クラスは普通に大物じゃろ

373 :NAME OVER:2022/06/02(木) 22:08:58.31 ID:q8q79pmR0.net
原始編やり返してるんだけど
ざきが初めて攻めてきて
ポゴがトロッコで暴走するところで涙出てきた
あのドットでもドタバタ動き回る面白さと
音楽でちょっと雄々しい雰囲気も出てるの
キャパが崩壊した

374 :NAME OVER:2022/06/02(木) 22:34:00.76 ID:MU43pzai0.net
うおお、トキータとヒストリアがライブアライブリメイクのセミナーするってよ
https://twitter.com/Takashi_Tokita/status/1532236515140460544
俺は仕事だから無理すぎる
(オンライン)視聴できた方いらっしゃいましたら、
違反・問題にならない程度で小ネタ教えてくださると大変嬉しい
(deleted an unsolicited ad)

375 :NAME OVER:2022/06/03(金) 00:20:09.69 ID:ajS4YB5R0.net
ユンこそ緒方恵美のイメージだったんだけど、ポゴなんだよなぁ。

376 :NAME OVER:2022/06/03(金) 00:26:41.52 ID:3OeZAIkSa.net
格闘できるシンジくんみたいなやつだしな

377 :NAME OVER:2022/06/03(金) 00:26:55.35 ID:z+zCxa770.net
>>375
正直な所、LALのキャスティングで一番笑ったのは緒方恵美だったわw
これぞ演技力の無駄遣いっぷり

378 :NAME OVER:2022/06/03(金) 05:10:20 ID:YxqLhkzqr.net
原始編が一番冒険してる感じはあるな
唐突に村八分にされて追い出されてあてもなく荒野を旅することになるわけだから

379 :NAME OVER:2022/06/03(金) 07:24:06.55 ID:M8Ye09E+0.net
ポゴ達追い出した後族長がうつむいてたり
追い出して門閉じた3人の内の1人が振り返ってたり
持ち物にどでかホネ肉が追加されてるの好き

380 :NAME OVER:2022/06/03(金) 07:27:41.06 ID:i8H0TMIr0.net
ガイア幻想紀でロブがいなくなった後でテムのアイテム欄に
ロブの手紙がこっそり忍ばれてたのを思い出した

381 :NAME OVER:2022/06/03(金) 08:07:32.74 ID:omHrXfNsa.net
「あ、あ、あ.....
あいぃーーーーーー!!」
がどう言う感じになるかが気になる

382 :NAME OVER:2022/06/03(金) 08:09:18.63 ID:PRDz9R2/a.net
アーイキソッ…

383 :NAME OVER:2022/06/03(金) 10:44:32.87 ID:Xt+m+QIO0.net
steamまだー

384 :NAME OVER:2022/06/03(金) 10:45:52.37 ID:wcl0e1gMa.net
3年後を目処に考えろ

385 :NAME OVER:2022/06/03(金) 11:42:08.85 ID:4rQD3u6Sd.net
>>381
何だかんだ章のラストだから
気合いは入れてくると思う

386 :NAME OVER:2022/06/03(金) 12:08:27.20 ID:5RZDe2oUp.net
族長たちが急に出てきておめでとうと拍手しだすのか

387 :NAME OVER:2022/06/03(金) 12:12:05.75 ID:odeI5GAra.net
日勝「おめでとさん」

388 :NAME OVER:2022/06/03(金) 12:57:04.91 ID:XEaHwqH/a.net
俺のこの手が真っ赤にもえるうぅぅ

389 :NAME OVER:2022/06/03(金) 13:07:27.58 ID:V7Xy3FEP0.net
言葉のない原始時代という部分が大きいだけで王道ボーイミーツガールだからな

390 :NAME OVER:2022/06/03(金) 13:17:26.59 ID:VROLH9qBa.net
ドット絵のベルはかわいいね
声もいい

391 :NAME OVER:2022/06/03(金) 19:51:59.52 ID:kNgVF3Q20.net
>>384
来ない可能性の方が有るけどな

392 :NAME OVER:2022/06/03(金) 19:57:35.86 ID:cLrAa7+p0.net
来るか来ないかで言えばまだ来る方がの可能性有るんじゃない

393 :NAME OVER:2022/06/03(金) 19:58:13.72 ID:4qNZjxa/0.net
他機種はオクトパストラベラー考えたら1年後くらいか、まだトライアングルストラテジーも出てないからわからないけど

394 :NAME OVER:2022/06/04(土) 04:20:35 ID:ZP/zR8Avd.net
そんなに待てないからライブアライブにSwitchバージン捧げるわ

395 :NAME OVER:2022/06/04(土) 09:36:44.20 ID:URQdLcA20.net
なんだかんだ発売日前後が一番盛り上がるからな
あのワイワイした雰囲気に混ざりたいならswitch揃えるしかない

396 :NAME OVER:2022/06/04(土) 10:47:45 ID:fNQOWRdR0.net
プレイ動画見た感じだとマップが酔いそうで戦闘のテンポも悪いしSFC版の魅力だったサクサク感は失われてそう

397 :NAME OVER:2022/06/04(土) 11:03:35.05 ID:2DyW2Q9A0.net
ふむ、なら一生SFC版やればよいのでは?

398 :NAME OVER:2022/06/04(土) 11:08:27.37 ID:AhdEPsli0.net
しゅここ~っ!(おのれくせ者!)

399 :NAME OVER:2022/06/04(土) 12:53:38.27 ID:cRXB1C36r.net
>>397
あんたこそSFC版と比較されるの嫌ならスレとか見るのやめた方がいいよ
なにしろ28年越しの待望のリメイク。比較するなという方が無理な話というもの

400 :NAME OVER:2022/06/04(土) 13:04:54.94 ID:fUtHZ2Q20.net
嫌ならやめろ厨どこにでも湧くんだな

401 :NAME OVER:2022/06/04(土) 13:17:50.40 ID:U/a7w91Qa.net
全肯定以外許さん

402 :NAME OVER:2022/06/04(土) 13:39:26.63 ID:SxG/rsD9d.net
ここであれが嫌だとかこれ追加しろとか言ってる奴は
ちゃんと予約しているんだろうか

403 :NAME OVER:2022/06/04(土) 13:43:58.22 ID:rqM1MFD40.net
今頃、最終調整とかしてるんだろうなぁ

404 :NAME OVER:2022/06/04(土) 13:49:29.27 ID:RFe2gC6q0.net
もう来月なんだな
めっちゃ楽しみ

405 :NAME OVER:2022/06/04(土) 13:58:08 ID:f6j5JhAja.net
ちょっと前までまだ100日以上あると思っていたのに早いもんだな
正直言うと、今まで他所でライブアライブリメイク要望やコラボ希望の話が出るたび
そんなん絶対無理だろと思ってたよ(時田オリジナルである中世編は別として)…本当にありがとうありがとう

406 :NAME OVER:2022/06/04(土) 13:58:38 ID:DeMNkIHjd.net
今月に現代編とSF編紹介されて発売直前に最終編トレーラーかな

407 :NAME OVER:2022/06/04(土) 14:00:13 ID:IcUhymWdr.net
ゲームでゲームの王道を逆手に取ったRPGはLALが初かな?

408 :NAME OVER:2022/06/04(土) 14:04:52 ID:ObZRy9Oq0.net
正直ぬらぬらしたポリゴン化されてたら多分スルーしてた
HD2Dの時代が来るまでよく辛抱してくれたと思う

409 :NAME OVER:2022/06/04(土) 14:06:12 ID:DEqt1f8R0.net
私の関節技を見切るとは…… 完敗だよ……

410 :NAME OVER:2022/06/04(土) 14:13:11 ID:IcUhymWdr.net
版権バリアが軟派なリメイク展開から守ってた

411 :NAME OVER:2022/06/04(土) 16:50:26.02 ID:VpCzpNXn0.net
>>408
安易な3Dリメイクを避けて2D回帰の今の時代に出したのは本当に英断

412 :NAME OVER:2022/06/04(土) 17:04:01.86 ID:IcUhymWdr.net
聖剣3路線なら3Dもみてみたいけどね

413 :NAME OVER:2022/06/04(土) 17:34:53.42 ID:r+WrJ6Hmp.net
限定版予約したけど遠方はやっぱり当日には届かないよな?

414 :NAME OVER:2022/06/04(土) 18:24:44.56 ID:vq6jROR8r.net
>>411
追加シナリオもないリメイクだったらあまり変わらんと思うけど?個人的にはオルステッドも救われるような別の最終編も追加してほしい。

415 :NAME OVER:2022/06/04(土) 18:56:05.05 ID:kFSL0Nyx0.net
3Dの方が良かったな
ドット絵信者はまじで理解できんわ

416 :NAME OVER:2022/06/04(土) 19:01:27.99 ID:2DyW2Q9A0.net
3Dのライブアライブも試したけどイメージ通りじゃないから何度もボツにしたってインタビューで行ってたぞザコ

417 :NAME OVER:2022/06/04(土) 19:06:21.50 ID:fQmJxLkaM.net
3Dにしたらそれこそ信者が黙ってないだろ…

418 :NAME OVER:2022/06/04(土) 19:09:49.63 ID:kFSL0Nyx0.net
老害懐古厨に忖度してるだけじゃんとしか

419 :NAME OVER:2022/06/04(土) 19:13:45.26 ID:CNKQGrkQ0.net
聖剣3とかは評判いいみたいだし3Dは何が何でもダメとは思わないけど
逆にドットダメな人がなぜこのゲームを好きなのか
オリジナルはバリバリ2Dだよ

420 :NAME OVER:2022/06/04(土) 19:22:47.41 ID:IcUhymWdr.net
これ売上70万あたりかな
まあ続編は決まったようなもんだな

421 :NAME OVER:2022/06/04(土) 19:25:14.65 ID:rqM1MFD40.net
当時の売り上げ32万本は流石に超えないと思うんだがなぁ

422 :NAME OVER:2022/06/04(土) 19:27:27.73 ID:IcUhymWdr.net
Undertale勢とか取り込んでいけ

423 :NAME OVER:2022/06/04(土) 19:28:45.15 ID:kFSL0Nyx0.net
>>419
そりゃそれがSFCの限界だからやろ
当時のレベルに合わせる必要はないし

424 :NAME OVER:2022/06/04(土) 19:30:24.14 ID:ObZRy9Oq0.net
ストーリー的な続編は全く興味無いけど
同じコンセプトで新たにやりたいっていうなら大歓迎

425 :NAME OVER:2022/06/04(土) 19:34:22.80 ID:JYjGemIA0.net
今の世の中でもドットは好かれてるやん
ibでもUndertaleでもoffでもなんでも例を挙げて良いならあげるけど

426 :NAME OVER:2022/06/04(土) 19:49:17.42 ID:M0OSo5zU0.net
>>419
聖剣3とLALじゃゲームシステム自体が違うだろ
聖剣3は3Dアクションと元々相性がいいゲーム性だったのに加え
リメイクで戦闘システム自体を大きく弄って3Dに合うようにしてる
LALのチェッカーバトルは3Dにしてもそこまで利点がないし同列に語るのはちょっとおかしいと思う

427 :NAME OVER:2022/06/04(土) 20:13:56.87 ID:fNQOWRdR0.net
まあHD2Dって後ろ向きな技術だよね
ドットを懐古する世代がいなくなったら存在意義がなくなる

428 :NAME OVER:2022/06/04(土) 20:15:12.62 ID:RVxxxm470.net
>>423
お前バカだからもう喋らない方がいいぞ分かったかバカ

429 :NAME OVER:2022/06/04(土) 20:28:40.19 ID:/ciEvZIwM.net
リメイクが売れたら嬉しいのはまあもちろんとして、
もう一作で完結までいったものをシナリオの補完だけじゃなく続編まで求めたり
2Dだ3Dだあーだこーだと願望に収まらない我儘みたいな言い方したり
人の好みってのは分からんもんよのう

是非はともかく作り手は受け手と別のことを見るもんなんだから
好みに合ったら買えばいいし楽しめないほど合わなきゃしばらく静観してりゃ宜しいんじゃないのかね
リメイク版はひとまず発売されたら別にスレ立てんか?みたいな話もしてたみたいだし

>>427
悪く言えば後ろ向きってのは的を射てるかもしれんねえ
個人的にはそういう技術というかノウハウがどこで活きるか分からないから
後世に残すのもアリだと思ってるけど

430 :NAME OVER:2022/06/04(土) 20:51:49.39 ID:vk0VcOHZM.net
FFⅩ2みたいな一部の例外は別として、ドラクエにしろFFにしろどんな人気作でも前作キャラ続投する完全続編ってそういえばあんまり無い気がするし
名前だけ借りてオディオや前作要素匂わせる程度のオムニバス形式のRPGの続編ならやりたいかというとそうでもないな

431 :NAME OVER:2022/06/04(土) 21:10:20.46 ID:lvYuTksB0.net
>>427
そこは「古い革袋に新しい酒を注いだ技術」と言っとこうぜ
流行は30年で一回りするという言葉通り、画面の情報量が高すぎる3Dゲーに疲れる声が多くなり
SFC時代の再評価がされつつある中で登場した技術よ

16bitドット絵ゲーの懐かしさを維持しつつ、しかし最新のゲームというバランス

432 :NAME OVER:2022/06/04(土) 21:26:38.44 ID:QK5Eorya0.net
枯れた技術の水平思考

433 :NAME OVER:2022/06/04(土) 21:31:56.71 ID:kFSL0Nyx0.net
>>428
つ鏡
当時3D技術あったらドット絵なんて使ってねえだろ

434 :NAME OVER:2022/06/04(土) 21:39:53.56 ID:4VrtxtAf0.net
最新最高技術が好きなら、リアル世界だけに生きてなよ
ゲームなんか所詮幻想なんだからさ

技術の使い分けとか多様性とか理解できないとは、世界が狭いね、可哀想に

435 :NAME OVER:2022/06/04(土) 21:57:27.92 ID:JYjGemIA0.net
3Dのが良いとか言ってるのはチェッカーバトルを3Dにされてどうするんだよマジでw
スパロボのスクコマってゲームみたいにゲーム性が変わらずに3Dにだけなったゲームとかご存じ?

知るわけ無いからそんなアホな提案しちゃうんだろうけど

436 :NAME OVER:2022/06/04(土) 22:01:39.27 ID:lvYuTksB0.net
何でも「3Dにすりゃ良いってもんじゃない」のを学べたシリーズで
ロックマンXというシリーズがありましてですね…

437 :NAME OVER:2022/06/04(土) 22:19:19.94 ID:RFe2gC6q0.net
俺はもう40のおっさんだからドットや2Dのゲームになんの違和感もないけど、じゃあ新しい世代はみんな3Dや美麗グラじゃないかと言うとそうでもなく
息子は最新のゲームもやるしドラクエを1からやってたり昔のゲームを楽しんでたりもする
さすがにドラクエはリメイク版だけどね

438 :NAME OVER:2022/06/04(土) 22:39:26.49 ID:lT/Wlfg20.net
3D化最大の問題はロード時間かもしれない
よく言われる聖剣3だってswich版は結構長いし

439 :NAME OVER:2022/06/04(土) 22:40:37.02 ID:uyN1EEDSd.net
>>437
息子は、、の下りはいりませんね

440 :NAME OVER:2022/06/04(土) 22:41:37.71 ID:UaF1grBJ0.net
エニックスはドラクエ3や4や9や11で死んだキャラを蘇らせる興ざめな裏シナリオを作りやがったが
スクウェアはライブアライブのリメイクでオルステッドが報われるような裏シナリオを作ってくれることを願う。

441 :NAME OVER:2022/06/04(土) 22:44:07.06 ID:jEh4Ygwpd.net
>>407
脱ファンタジーRPGは
マザーとメタルマックスのイメージ
…中期〜後期FFは賛否あるんだろうけど

スレの人ら13と15って『単純』に面白い?
12はサガとかタクティクス的な意味で面白そうな印象だが

442 :NAME OVER:2022/06/04(土) 22:47:02.11 ID:CNKQGrkQ0.net
否定や押し付けは良くないとわかっているけど
オルスの報われるシナリオってのがとうやっても納得できそうに無くて蛇足じゃないかなあと思わずにいられない自分がいる

443 :NAME OVER:2022/06/04(土) 22:53:57.03 ID:X5cRKsL6a.net
同感、少なくともゲーム中ではそこは触れないで欲しい
やりたいなら魔王降臨みたいに舞台でやるとか派生作品でやって欲しいかなあ

444 :NAME OVER:2022/06/04(土) 23:06:28.17 ID:ObZRy9Oq0.net
根幹からブレるよね
救われて欲しい気持ちは死ぬほどわかるけど

445 :NAME OVER:2022/06/04(土) 23:12:09.87 ID:n23qhqsm0.net
‥俺の‥せいなのか‥
あいつが‥こんなになってしまったのは‥

446 :NAME OVER:2022/06/04(土) 23:17:14.05 ID:lvYuTksB0.net
>>442
それを痛感したのがリメイク版DQ4なのでまあわかる
それこそ時田氏の「新しいものは入れていません」の発言を信じるならば、まず無いだろうが 

447 :NAME OVER:2022/06/04(土) 23:25:51.50 ID:4VrtxtAf0.net
オルスを救うとしたら、中世編でガラッと変える分岐を入れるくらいか
最終編では、もう何やっても救われないだろう

448 :NAME OVER:2022/06/04(土) 23:29:15.08 ID:n23qhqsm0.net
おっさんたちは思い出補正と戦い続けろ

449 :NAME OVER:2022/06/04(土) 23:51:19.99 ID:EhGV+j4R0.net
ドラクエ4のピサロが仲間になる展開は
FC版の時点でやる予定あったけどな
容量の問題で削られたけど

450 :NAME OVER:2022/06/04(土) 23:53:14.24 ID:miVvdqwJ0.net
>>439
自分語りしたかったんだろ

451 :NAME OVER:2022/06/04(土) 23:56:03.64 ID:IYd2G7gEM.net
>>447
それこそストレイボウが偽魔王と相討ちとかになってあの時点で本当に死なない限り無理だろうなぁ

452 :NAME OVER:2022/06/05(日) 00:16:54 ID:kXPQ4pAY0.net
仮にライブアライブを3Dにするとしたらどんなのを望んでるの?
FFみたいな感じ?

453 :NAME OVER:2022/06/05(日) 00:21:12 ID:Td52Q/kI0.net
とりあえず3ヶ月実況を封鎖しなさいスクエニさん

454 :NAME OVER:2022/06/05(日) 00:23:47 ID:bOLSdZuX0.net
ああ、3D化望んでる人の理想3Dは聞いてみたいな
任天堂くらい潤沢な予算と十分な納期があると仮定して

尾手城をゼルダブレワイレベルであちこち散策できるようにするとか
ストーリー二の次の別ゲーになるなw

455 :NAME OVER:2022/06/05(日) 00:44:15.43 ID:k0VLp8SW0.net
別に3D派ではないけど、ゼノブレ2みたいに各漫画家先生の絵柄を再現しまくれたら面白そうとは思うねぇ

456 :NAME OVER:2022/06/05(日) 01:00:52.84 ID:t965kGYB0.net
3Dはそれはそれで見てみたいが別にHD-2Dで一切文句はないな

457 :NAME OVER:2022/06/05(日) 01:49:37.58 ID:iF5bWac70.net
大きなイチモツを私にください~♪

458 :NAME OVER:2022/06/05(日) 02:35:27.55 ID:wvce88iX0.net
イチモツ…食べられるッチか?

459 :NAME OVER:2022/06/05(日) 04:09:43.60 ID:lUatb4oC0.net
3Dつってもアニメ調の3Dだってあるし、イラストでもドット絵にする必要はないって話だけどな

460 :NAME OVER:2022/06/05(日) 04:48:25.74 ID:BS5yHLjl0.net
>>407
剣と魔法とドラゴンのファンタジー中世を脱却という意味ではサガ、マザー、女神転生、メタルマックスが先駆者
王道設定の脱却という意味ではヘラクレスの栄光4やドラクエ5があるが
ライブアライブは各章が早くもマザーやメタルマックスなど変わったRPGのエッセンスを取り入れつつ、その上で中世編というギミックを入れた
これは今までになかったし、独創的すぎて後発がやっても「ライブアライブのパクリね」になるのでこれからも無さそう

アンダーテールの作者が影響を受けた例にあげるのがマザーとライブアライブなのはわかりやすい
ヘラクレス4やドラクエ5的な「舞台は王道を踏襲するがストーリーで逸脱する」流れもFF7やドラッグオンドラグーン・ニーアなどに受け継がれていく
ゼノギアスのストーリーもライブアライブ近未来編や大怪獣物語のエッセンスを感じるな

461 :NAME OVER:2022/06/05(日) 05:53:56.68 ID:gJ5Ip+9i0.net
>>435
スクコマはスパロボの中では別物だろ
他人を黙らせるためだけにこういうデタラメを平気で言えるのは恐ろしいな

462 :NAME OVER:2022/06/05(日) 07:12:57.29 ID:xz9gF80/0.net
地獄で究極のパワーを得たストレイボウが真の魔王として復活とかやらんかね?

463 :NAME OVER:2022/06/05(日) 08:08:31.79 ID:m9MNyiow0.net
433キライ
でていって

464 :NAME OVER:2022/06/05(日) 08:32:14.99 ID:g8IY9oD60.net
個人的にはストレイボウより死んでからも反省がない大臣が一番やだ

465 :NAME OVER:2022/06/05(日) 08:34:55.21 ID:lUatb4oC0.net
スパロボも今は普通に3Dだろ
https://srw30-thirty.suparobo.jp/TKaAFd3sBb/wp-content/themes/srw30/assets/images/system/srw02.png

高解像度イラスト・アニメーション・3Dが使えるから粗いドット絵なんて基本的に必要ないんだわ
アラフォー世代だけれど老害の気持ち全く分かんねえな

466 :NAME OVER:2022/06/05(日) 09:32:45.03 ID:/XAfu0yjr.net
未だにキューブ編のショートトレーラーのみ出てないんだな
知りてえが知らないまま遊びたい気持ちもある

467 :NAME OVER:2022/06/05(日) 09:42:49.47 ID:orBY+AXT0.net
現代編も出てないから2つ同時に出るだろう

468 :NAME OVER:2022/06/05(日) 09:45:18.36 ID:Gpu2ssPf0.net
ドラクエ11の2Dモードを選ぶような大人にはなりたくない

469 :NAME OVER:2022/06/05(日) 09:48:02.94 ID:5iBVOPZr0.net
ドラクエ11の2Dモードはちいさなメダルを探す時だけ使う人は多いんだそうな

470 :NAME OVER:2022/06/05(日) 09:52:54.64 ID:VT59p7R20.net
>>465
多分2D推奨派の殆どは「粗い」ドットが良いとは言ってないと思うぞ

471 :NAME OVER:2022/06/05(日) 10:06:10.62 ID:bOLSdZuX0.net
ブラウン管の滲みで今ほどカクカクしてなかった、と知らない世代なんでは

472 :NAME OVER:2022/06/05(日) 10:27:50.03 ID:kvn7fcvD0.net
チェッカーバトルは3Dの方があってね?
sfcからして擬似的な高さみたいな当たり判定もあるし

473 :NAME OVER:2022/06/05(日) 10:32:13.90 ID:t9/+HqGu0.net
チェッカーバトルで高さ・・・?
俺の知ってるライブアライブと違うんだけどどの世界の人?

474 :NAME OVER:2022/06/05(日) 10:38:06.89 ID:bOLSdZuX0.net
タクティクスと間違えてる説

475 :NAME OVER:2022/06/05(日) 10:40:55.39 ID:8N7VFThpd.net
思った
それタクティクスやろ

476 :NAME OVER:2022/06/05(日) 10:43:37.02 ID:Gpu2ssPf0.net
前面・側面・背面の概念なんて3Dでやりたいことをなんとか2Dで表現してる形

477 :NAME OVER:2022/06/05(日) 10:53:32.51 ID:Lvn16LF80.net
あくまで記号で構成された世界という利点もあるからなあ
ビジュアルがリアルになって情報密度が増えるのに伴ってシナリオも高い解像度を要求されるしテキストも1から練らなきゃいけない
作品のカラーが従来と変わっていいなら3Dでもちゃんとした作品に出来るだろうけど今回の目指すところではない

478 :NAME OVER:2022/06/05(日) 10:53:59.60 ID:bOLSdZuX0.net
すでにオウガバトルとかはじめタクティクスRPG出てたの知らん説

リアリティ最高ならリアル世界にだけ生きてろって
ゲームしかり本しかり、単純化・簡略化による想像の余地やメリットなのに、
リアルに比べりゃまだまだチープな3Dならよくて2Dはダメとか言う理屈がわめわかめ

479 :NAME OVER:2022/06/05(日) 10:54:00.74 ID:uvAOkwoBd.net
>>476
3Dだと自動的に視界や行動制約付与されるの?

480 :NAME OVER:2022/06/05(日) 10:58:10.25 ID:lUatb4oC0.net
>>478
X2Dが駄目
○ドット絵が駄目

今のスペックでギザギザの絵にする必要がないって話

481 :NAME OVER:2022/06/05(日) 11:00:42.02 ID:BS5yHLjl0.net
ギザギザwww

482 :NAME OVER:2022/06/05(日) 11:02:33.41 ID:bOLSdZuX0.net
>>480
ぬるぬる絵なら二次元でもええってことか
気に食わないなら改造して自分の好みの絵に置き換えれば?

昨日も投下されてる人がいたが、不満点が許せないならやらなかいいだけ
製作者ですら不満点まったくゼロのゲームなんてほぼ存在しないだろうよ

483 :NAME OVER:2022/06/05(日) 11:03:01.92 ID:bOLSdZuX0.net
>>482
やらなか>やらなければ

484 :NAME OVER:2022/06/05(日) 11:04:09.23 ID:uvAOkwoBd.net
3Dならカクカクボコボコでもいいんだw

485 :NAME OVER:2022/06/05(日) 11:08:48.45 ID:kvn7fcvD0.net
攻撃範囲が斜めの技で
大きい敵キャラの頭の上の方にヒットするのは高さみたいなもんだと感じたけどな

486 :NAME OVER:2022/06/05(日) 11:28:19.07 ID:0uPsnHmf0.net
時田氏のインタビュー読んだ感じだとHD-2Dの技術の確立で今回のリメイクが実現できた節あるし3Dじゃ企画通らなかったんじゃないの

487 :NAME OVER:2022/06/05(日) 11:36:59.68 ID:k0VLp8SW0.net
>>485
むしろそれは二次元的な挙動なんだ
高さと奥行き、y軸とz軸を区別しない手法

488 :NAME OVER:2022/06/05(日) 11:58:07.11 ID:BS5yHLjl0.net
>>485
たぶんこの世に同意する人いないと思う

489 :NAME OVER:2022/06/05(日) 12:03:42.41 ID:pEItEa4b0.net
チェッカーバトルで3Dって足元判定か頭までの判定かわかりにくいよなあ
てか今のスクショでも頭部分に当たり判定有るのかわかりにくかった

490 :NAME OVER:2022/06/05(日) 12:42:05 ID:t9/+HqGu0.net
ぼくのかんがえたリメイクじゃないとヤダヤダって駄々っ子が最近やかましいな
不満があるならゲーム買わずにもうスレ見るのやめてた方がいいだろ
SFC原作版がなくなるわけじゃないし思い出とともにそっちだけやってれば

491 :NAME OVER:2022/06/05(日) 12:51:02 ID:OuBqrZBn0.net
「スクエニだから」「任天堂ハードが独占してるから」ケチ付けに来てるだけだろwwww

492 :NAME OVER:2022/06/05(日) 12:52:31 ID:g8IY9oD60.net
発売まであとウン十日だと長く感じるけど来月発売って見ると早く感じるなあ
来月の今頃は毎日ニヤニヤしてそうだ

493 :NAME OVER:2022/06/05(日) 12:56:40 ID:ZcbCORYCr.net
>>490
満を持してのリメイクなんだからこれからもいくらでも比較して良いか悪いかの話は出てくるでしょ
それを軽く流せないならお前さんこそスレ見るのやめてゲームだけ楽しんだ方がいいと思うよ

494 :NAME OVER:2022/06/05(日) 12:57:20 ID:dB82WijCr.net
絵に書いた餅の食中毒を心配する男
>>493
だな

495 :NAME OVER:2022/06/05(日) 13:37:35.19 ID:iF5bWac70.net
せっかくSwitchで容量が増えてグラフィックが格段に向上して、キャラクターにお前らが言うプロの声優さんがついて、各編で著名な小学館の漫画家にキャラのイラストを描かせていたのを統一しただけでも十分なリメイクで買う価値は間違いなくあるけれどね。
>>490こそ、そんなしょうもない欲求を抱えている発達障害なんじゃないの(笑)?

496 :NAME OVER:2022/06/05(日) 13:48:04.43 ID:nPQ2SmhE0.net
ブリキ大王だけ3Dモデルだったりして

497 :NAME OVER:2022/06/05(日) 15:39:57 ID:Zp0J9Qo3a.net
色々調べてたら
島本先生同人で近未来編の漫画描いてたんだな
もっと早く知りたかった...

498 :NAME OVER:2022/06/05(日) 15:45:55 ID:wvce88iX0.net
島本先生はライブアライブ好きすぎるw
生放送でのビデオ出演はワロタ

499 :NAME OVER:2022/06/05(日) 15:48:48 ID:5qaAcAQK0.net
例え金に困ってもソフトを売ってしまわないようにダウンロード版を買うぜ

500 :NAME OVER:2022/06/05(日) 15:49:34 ID:dB82WijCr.net
公式の人が同人とか危ない橋渡ってんよな
角川だったら降ろされてるぞ
今回はなぜかそれでもフィギュアのパッケージまで担当することになってるが

501 :NAME OVER:2022/06/05(日) 15:52:41 ID:kvn7fcvD0.net
スクエニ系コンテンツはファンの忠実度が高い気がする
そのせいで性善説で回りやすいのかも?

502 :NAME OVER:2022/06/05(日) 16:43:16.60 ID:S3bWIKHk0.net
>>500
公式の人っつったって、オムニバスの一編のキャラデザ担当ってだけだからなあ
同人自体がグレーだしな 

503 :NAME OVER:2022/06/05(日) 17:39:02.01 ID:0uPsnHmf0.net
角川は知らんが公式アカウントや時田が嬉々として島本先生の同人漫画リツイートしてるしLAL製作陣としてはウェルカムなんでしょ
時田は数年前に出た同人誌もしっかり買ってたし

504 :NAME OVER:2022/06/05(日) 18:01:30.48 ID:nPQ2SmhE0.net
>角川だったら降ろされてる
嫌な事件だったね

505 :NAME OVER:2022/06/05(日) 18:09:15.17 ID:RuupawcAM.net
島本センセコミケに出してたのもそうだし最近もTwitterで色々描いてるしなあ
良い方向に盛り上げてくれてるのはありがたいもんだ

506 :NAME OVER:2022/06/05(日) 18:20:24.17 ID:HkQqMt7lp.net
そんな火力じゃたい焼きひとつ焼けねぇぜ……!

同人誌内でしれっと名言生まれてんの草

507 :NAME OVER:2022/06/05(日) 21:49:15.05 ID:a5df0dXL0.net
>>506
>そんな火力じゃたい焼きひとつ焼けねぇぜ……!

何だろう
本編の台詞にシレっと入ってても一ミリたりとも違和感が無いこの感触

508 :NAME OVER:2022/06/06(月) 00:05:38.10 ID:eLNXP40f0.net
リメイク嬉しかったけど曲のアレンジが微妙だから買わない事にした
原曲切り替えあったら買ってた

509 :NAME OVER:2022/06/06(月) 00:21:54.19 ID:xllEtXou0.net
元々買う気がないけど一生懸命理由探してきましたってか

510 :NAME OVER:2022/06/06(月) 00:26:55.42 ID:YltcddUF0.net
まあ買わないアピ君はそういう生き物だよな

511 :NAME OVER:2022/06/06(月) 00:27:36.85 ID:GeL5yivX0.net
買わない理由が完全に酸っぱい葡萄だよなw

512 :NAME OVER:2022/06/06(月) 01:00:43.64 ID:+4IYvfiK0.net
まことに勝手ながら こんな感じで捉えている。

いいところ
・当時の開発者によるリメイク ←これはでかいよね
・当時の作曲者によるアレンジ ←下村先生の描いてた真のイメージとも捉えることができるよね
・フルボイス 絶対文句言わせないレベルの豪華声優陣

賛否両論
・HD2Dドット絵 賛:オリジナルの雰囲気を壊さないグラ向上
          否:いや、ドット絵は当時の限界表現だから良いんだろ?わざわざドット絵とか寒いわ


わるいところ
・なんかテンポ悪い気がした ロード長い?
・【老害限定】 思い出補正かかったオリジナルBGMの方が良い
・【杉田嫌い限定】 なんか声優の行き過ぎた関与が嫌
・価格 リメイクはリメイク価格であるべき(4k円くらい) 限定版プラモ欲しいけど高杉ぃ

引き続き購入を検討する。

513 :NAME OVER:2022/06/06(月) 01:06:49.88 ID:YltcddUF0.net
>>512
うざい
フェアなフリして後半とラスト一行が書きたいだけだろう 
他所でやれ

514 :NAME OVER:2022/06/06(月) 01:15:44.80 ID:cPcnkZ4YM.net
杉田だのBGMだので購入控えるってこのゲームどういう立ち位置にあるんだろう
「そういえば昔あったなそういうゲーム」程度ならそもそもターゲット外じゃない?

515 :NAME OVER:2022/06/06(月) 01:20:23.20 ID:9HI76Gdir.net
下村本人のアレンジなの?
監修じゃなくて

516 :NAME OVER:2022/06/06(月) 01:28:36.05 ID:+4IYvfiK0.net
前提として オリジナル至上主義 であるということ。
しかし、稀にしかないが、オリジナルより優れた存在が生まれるのであれば無視できない。

己のライブアライブをこのリメイクで上書きをしてもいいか?慎重な判断が必要なのは当然だ。

517 :NAME OVER:2022/06/06(月) 01:37:21.71 ID:XZh55y3A0.net
こんな場末の掲示板に書いてあるような事をいちいち大げさに捉えてると疲れちゃうぞ

518 :NAME OVER:2022/06/06(月) 01:41:44.55 ID:rcZDyQeka.net
>>503
ローキック議論漫画にしれっと出演してたトキータ氏

519 :NAME OVER:2022/06/06(月) 01:44:51.13 ID:Dcdcxfn/0.net
>>515
生放送で本人アレンジと言ってた

520 :NAME OVER:2022/06/06(月) 10:52:40.64 ID:DseNEiLud0606.net
たかがフルプライスのソフト1本
ガチャに課金するよりは
健全な金の出し方だと思うけどな

521 :NAME OVER:2022/06/06(月) 11:03:50.06 ID:UFHmRrZyr0606.net
まるでみんなガチャしてるような言い草だな
LALやってる人はガチャとかせんだろう

522 :NAME OVER:2022/06/06(月) 11:10:32.81 ID:BlpXAscX00606.net
FFリマスターがひどくて
サガフロ1リマスターが無難なデキだったから
価格は高めでいいよ

523 :NAME OVER:2022/06/06(月) 12:06:23.61 ID:U+fIxtVyd0606.net
サガフロは実質一編追加だからかなりお得感あるよな

524 :NAME OVER:2022/06/06(月) 12:08:21.08 ID:pWdUKLnt00606.net
ライブアライブリメイクの為に有機ELモデルのスイッチを買ったッチ
DLC込みでもいいから大いに盛り上がって欲しいッチよ!

525 :NAME OVER:2022/06/06(月) 12:27:53.21 ID:rhoJREN800606.net
チェッカーバトルはもっと流行ってよかったシステムだと思う
詰将棋みたいに戦う高難易度モードとかあったら嬉しいな

526 :NAME OVER:2022/06/06(月) 15:05:28.66 ID:loGt2GCa00606.net
陽子が全曲アレンジしたならそういうもんだと思って楽しむか

527 :NAME OVER:2022/06/06(月) 15:12:45.24 ID:YltcddUF00606.net
>>526
下村先生も25年も経って曲調の好みが変化したとこもあるからな

528 :NAME OVER:2022/06/06(月) 15:18:22.74 ID:KgdDQQEar0606.net
聖剣伝説2は原曲者本人のアレンジ不評で
3の原曲を大事にするアレンジャーが好評とかもあるからな

529 :NAME OVER:2022/06/06(月) 16:23:29.76 ID:HQEjd6mF00606.net
原作を忠実にリメイクなのか、ちょっと追加要素があったりするのか

530 :NAME OVER:2022/06/06(月) 16:42:00.87 ID:XZh55y3A00606.net
監修って書いてあるから監修でしょ

531 :NAME OVER:2022/06/06(月) 17:34:25.09 ID:kxKvLPqx00606.net
>>528
原曲者本人のアレンジってどれのことを指してる?
リメイクのは本人アレンジは数曲しかなかったはず

532 :NAME OVER:2022/06/06(月) 22:55:46.48 ID:rztJj3nsd.net
最終編にもうちょっと新規モンスター欲しいとは思う
功夫、西部由来のモンスターは少ないし現代はゼロだからメタル森部とか出てきてもいい

533 :NAME OVER:2022/06/07(火) 00:15:53.74 ID:5Mhkg+fO0.net
少ないテキストながら
殺される前に高原の名前を遺しただけで
めちゃくちゃ熱い展開が伝わる現代編の
あいつらが狂おしいほど好き

534 :NAME OVER:2022/06/07(火) 06:06:04 ID:IB68l3dYr.net
最強だぁ?フフ…それなら高原を倒してからだな
ぐふっ
みたいなことみんな言って死んだのね

535 :NAME OVER:2022/06/07(火) 06:22:22.68 ID:AabcbGJ10.net
俺はヤツらにきっちりとさしてやったよ……
とどめをな!

536 :NAME OVER:2022/06/07(火) 07:13:30.73 ID:tibukUd5M.net
現代編ってネタ扱いされる要素多々あるけど
あんな短くても生き抜く中での清濁を詰め込んでてその上で熱い物語の要素も持ってる
当たり前だけどちゃんとLALの一編、オムニバスシナリオの一部なんよね
>>533で言われてるポイントとかで如実に言葉(台詞)の良さが分かる
もちろんその言葉の質感は他のシナリオでも遺憾なく発揮されてるし
なんだったら言葉のない原始編だって熱いとこあるけど
だからこそ(善悪や共感はさておき)どの編も登場人物も皆魅力的と思ってる

537 :NAME OVER:2022/06/07(火) 07:17:06.81 ID:LNaERR9hr.net
一番駄作な部を決めようぜ

538 :NAME OVER:2022/06/07(火) 07:23:51.08 ID:gT4w8y8oa.net
森部とかいうジジイ

539 :NAME OVER:2022/06/07(火) 07:34:57.54 ID:mLjjSLg6r.net
SF編

540 :NAME OVER:2022/06/07(火) 07:47:00.57 ID:8KA9LYakr.net
それ最高傑作じゃん

541 :NAME OVER:2022/06/07(火) 08:11:20.69 ID:wsZ8bdvN0.net
森部のじーさんならオディ・オブライトにも勝てたと思うんだがな

542 :NAME OVER:2022/06/07(火) 08:18:00.90 ID:R7e1AMbs0.net
>>541
オリジナル仕様なら痛打とあびせげりで勝てたなw
体力無いからデスズサイズ食らわないようにすればイケる

543 :NAME OVER:2022/06/07(火) 08:30:02.85 ID:8KA9LYakr.net
高原戦で減ったHPが回復してなかったんでしょ

544 :NAME OVER:2022/06/07(火) 08:44:11.60 ID:HPuFSvLN0.net
「これが無かったら名作になってなかった」という要素から外していくと
原始編か残りそう

545 :NAME OVER:2022/06/07(火) 08:45:49.89 ID:XOcKWlGcr.net
まあ話し自体はボーイミーツガール以上のことはないからな
セリフが出せない都合上奇をてらえないから仕方ないけど

546 :NAME OVER:2022/06/07(火) 08:48:20.95 ID:nmW8Uxaxd.net
キングマンモーとの死闘があるやろ

547 :NAME OVER:2022/06/07(火) 08:51:13.04 ID:Ryk4KCEcd.net
現代編は自室で筋トレしてて
対戦相手と話すだけで場面の動きが少ないから
いちばんつまらないと思う
やることは相手の技を受けて覚えるだけだしな

548 :NAME OVER:2022/06/07(火) 09:01:10.88 ID:byplDWEHr.net
対戦相手がザシュッザシュッと消えていって魔王オディオ流れてラストの一連のセリフの演出は良い

549 :NAME OVER:2022/06/07(火) 09:21:08.14 ID:R7e1AMbs0.net
>>544
コロコロコミックの新作ゲームコーナーでの
小林よしのりのキャラデザ発表で初めて存在を知って
原始時代のRPGなんて初めて観た!めっちゃ面白そう!

というのが購入のきっかけで、迷わず原始編からプレイした身としては
ちょっとその結論には異を唱えたいなw

550 :NAME OVER:2022/06/07(火) 09:24:18.43 ID:Rxv8AA0A0.net
リメイクもコーラのビン無双ゲーか

551 :NAME OVER:2022/06/07(火) 09:26:17.23 ID:wYIP1bjF0.net
原始編は人気は下の方だと思うが
世界観の幅を表す看板みたいなもんよ
どうしてもどれかひとつ削らないといけないなら幕末かクンフーか
どっちかだろう

552 :NAME OVER:2022/06/07(火) 09:26:55.30 ID:Ea+4VljN0.net
ゲーム的にその章の特徴が一番面白くないの功夫編だと思う
一人えこひいきするだけだし

553 :NAME OVER:2022/06/07(火) 09:27:49.63 ID:mgnZTipir.net
クンフーとかむしろ一番人気じゃねぇか

554 :NAME OVER:2022/06/07(火) 09:50:52.05 ID:QhA1ml0C0.net
近未来とクンフーは双璧である

555 :NAME OVER:2022/06/07(火) 09:56:01.56 ID:R7e1AMbs0.net
>>552
まあゲームのシステム的には初見殺しというか詐欺というか、
初見プレイヤーが、なるほど弟子を育成するシステムか!と思って配分とかを考えて修行つけてたら
まさかの2人殺されるという鬼展開というね…

その辺の荒さを補って余りあるのが
キャラ・ストーリー・演出・BGMの魅力なので大人気なのが功夫編

556 :NAME OVER:2022/06/07(火) 10:02:46.09 ID:GS5Gk5gn0.net
ユンのカットシーンがいかにも意味ありげなのであれが出たら必ずユンが残るとばかり思っていて以後いつも彼ばかり稽古してました

557 :NAME OVER:2022/06/07(火) 10:07:22.33 ID:L8oRcx2T0.net
原始編で一番好きなのはお~でぃ~お~戦でざきが叫びながら入ってくるとこ
今まで敵として戦ってきたからこそアツい
その後ちゃんと和解して仲良くなってるのがまた嬉しかったな

558 :NAME OVER:2022/06/07(火) 10:08:12.10 ID:cbRnErhZr.net
もうだめだ…おしまいだぁ…
となってるところから
ウホオオオオ!!と戦闘に参加してくるんだよな

559 :NAME OVER:2022/06/07(火) 10:26:09.74 ID:R7e1AMbs0.net
その後、弱いから参戦してくれた気持ちだけいただいて
結局放置というオチがつくのもおもろい

リメイク版のざきはパワーアップしてるのかあえてそのままか…果たして…

560 :NAME OVER:2022/06/07(火) 10:29:05.69 ID:4vrfwoQo0.net
ばりどりーんってファイナルフラッシュみたいに言ってほしい

561 :NAME OVER:2022/06/07(火) 10:45:00.30 ID:DD+pbIvVd.net
>>558
ウホオオオオッ!!で胸熱感動するのすごいよな

562 :NAME OVER:2022/06/07(火) 10:47:50.99 ID:ZbgIFJ9i0.net
まあ、ざきいなくても勝てるんだけどね

563 :NAME OVER:2022/06/07(火) 11:30:34.26 ID:YZFywUcsd.net
結局どれ外してもライブアライブには足り得ないわけよ

564 :NAME OVER:2022/06/07(火) 12:27:26.29 ID:ecAHEENM0.net
>>552
自由育成出来て他編と違って4人フルメンバーで敵勢力倒しに行けるとか斬新やな!……と思いきやoh…な展開になる訳だしな
ベタながらもだからこそシナリオ展開が活きる訳なんだが


申し訳ないが低レベル縛りでのお助け救世主ざきをディスるのは🆖

565 :NAME OVER:2022/06/07(火) 12:31:12.26 ID:tibukUd5M.net
戦闘で要不要を考えちゃったらるーるー覚えたべるがいりゃ良いわけで
ポゴとゴリも要らん子になっちゃうオチ

566 :NAME OVER:2022/06/07(火) 12:38:10.60 ID:DD+pbIvVd.net
しばらくセーブしてなかった事にきづいた自分には
恐竜にケツ吹っ飛ばしハメを決めたざきは英雄だった

567 :NAME OVER:2022/06/07(火) 18:10:39.27 ID:wsZ8bdvN0.net
好きなパーティーで特別なダンジョンを攻略
みたいな追加があればいいんだがな

568 :NAME OVER:2022/06/07(火) 18:28:40.45 ID:zFWWXniO0.net
ユンの自主練シーンは他の二人のパターンも欲しいね

569 :NAME OVER:2022/06/07(火) 20:24:09.76 ID:ClylWlj60.net
ユンの鍛錬イベントに相当するのがレイが修行後に倒れるやつとサモが夜中に空腹で彷徨ってるやつでしょ
それぞれのキャラを掘り下げるイベントが平等に用意されてるよ

570 :NAME OVER:2022/06/07(火) 20:28:30.54 ID:tibukUd5M.net
実際弟子3人の出番は(2人殺された後を考慮しないものとして)バランスは取れてるのよね
絶対量のほうが足りてないから弟子3人の日常描写をもっとくれとはちょっと思う

571 :NAME OVER:2022/06/07(火) 20:33:13.08 ID:hWoGb/Bjr.net
最終編で仲間同士の会話が増えて
それぞれの世界の回想イベントが見られればいいなぁ

572 :NAME OVER:2022/06/07(火) 20:38:15.48 ID:wYIP1bjF0.net
追加はないと寂しいが下手なことやると世界観が壊れる
ダンジョン付きスクウェア開発室で下村とか河津とか野村とか坂口と戦わせてくれ
ラストフロアでは時田とか吉田とかと戦う

573 :NAME OVER:2022/06/07(火) 20:47:18.57 ID:vpsFrDDk0.net
ゲームとしてもその中に登場するキャラも好きだから当時の容量その他の理由でボツになったり盛り込めなかった要素なんかもリメイク版で追加されていたら嬉しいが、
別作品のリメイクなんかで明らかな蛇足と感じる追加要素も当然あるわけでその辺は線引きが難しいな、やっぱり…

574 :NAME OVER:2022/06/07(火) 20:54:10.41 ID:L7iv47m8r.net
そういや結局カオリの病気は治ったのか

575 :NAME OVER:2022/06/07(火) 20:58:43.74 ID:i7bldTzid.net
盛り込めなかった設定は資料集で補完でもいいよ
FFやサガみたいに

576 :NAME OVER:2022/06/07(火) 21:29:13.99 ID:odwxHCR40.net
カオリチャンアリガト…

577 :NAME OVER:2022/06/08(水) 12:14:10 ID:GIfejjO0a.net
アキラの親父に杉田

578 :NAME OVER:2022/06/08(水) 12:18:04 ID:a0zOeN20d.net
マスターはアキラの父に転生していた…

【近未来編 -流動-】

アキラの父
CV:#杉田智和 さん

勇敢な機動隊員で、隊長を務めていた。
暴走集団「クルセイダーズ」のリーダーと戦った最中、命を落としてしまう。

#LAL杉田智和を探せ
#ライブアライブ

https://twitter.com/LAL_PROM/status/1534369633179951107
https://pbs.twimg.com/media/FUsrR_jaQAAxq6D?format=jpg&name=medium
(deleted an unsolicited ad)

579 :NAME OVER:2022/06/08(水) 12:18:23 ID:PTMWs03lM.net
全員ネタキャラ寄りにすると思ったけどハヤテ含めてそうでもないんだな
それよりがに股でほっかむり被ってるような松の兄貴がカッコ悪すぎる

580 :NAME OVER:2022/06/08(水) 12:19:34 ID:uYUwweJbr.net
杉田とかファ~キュ~とかいうやつでええやろ

581 :NAME OVER:2022/06/08(水) 12:43:47 ID:GUKTizvFd.net
杉田を探せ(探させない)

582 :NAME OVER:2022/06/08(水) 13:36:54.95 ID:ZGtmwW7rr.net
なんだ。ワタナベじゃないのか

583 :NAME OVER:2022/06/08(水) 13:40:36.98 ID:kvVeIUAd0.net
思ったよりそこそこ重要なネームドキャラふられてるのな

584 :NAME OVER:2022/06/08(水) 13:49:19.58 ID:2hri8WJV0.net
近未来編の敵3人のどれかが玄田哲章な気がする

585 :NAME OVER:2022/06/08(水) 14:11:07.08 ID:RipWQ/CV0.net
ホホーウ!

586 :NAME OVER:2022/06/08(水) 14:22:48.21 ID:wHh8DlnW0.net
杉田はロマサガのソシャゲのCMでもナレーションやってるし当時のスクウェア作品をかなりやってるんだろうな

587 :NAME OVER:2022/06/08(水) 14:37:25.51 ID:O22fi3R30.net
>>586
緋色の野望のラスボスもやっとるで

588 :NAME OVER:2022/06/08(水) 17:22:51.09 ID:0zwSJGtTM.net
一番好きなクンフー編からやるか初プレイの時と同じようにSF編からやるか悩むわ

589 :NAME OVER:2022/06/08(水) 17:37:14.33 ID:uYUwweJbr.net
進行フラグ建てられず変なゲーム!と半年くらい寝かせるのも再現しとけよ

590 :NAME OVER:2022/06/08(水) 17:53:04.59 ID:6cPg9PREa.net
そういう内輪な採用が見え見えな杉田全章採用が気に食わない

591 :NAME OVER:2022/06/08(水) 17:54:06.62 ID:2hri8WJV0.net
生きる上でコネって大事だから

592 :NAME OVER:2022/06/08(水) 17:56:15.27 ID:TwO4G/Y+0.net
景気付けにサクッと現代編からやっつける予定は変わらず

593 :NAME OVER:2022/06/08(水) 17:59:10.47 ID:LiuGzdHm0.net
うーむ外したか
なんらかの名前が付いてるキャラを演じてるのか?

というわけで更新・一部変更

杉田を探せ!
【公表済み】
現代 ジャッキー・イヤウケア
幕末 ハヤテ
西部 マスター
近未来 アキラの父(タドコロ・タダシ)

【予想】
原始 キングマンモー
功夫 孫子王
SF  ホル船長
中世 ルクレチア大臣
最終 デスプロフェット

594 :NAME OVER:2022/06/08(水) 18:00:48.50 ID:LN6ld09e0.net
>>590
じゃ今すぐ予約切って、SFC版だけやってなさいな

595 :NAME OVER:2022/06/08(水) 18:34:57.88 ID:1n5tiyVUa.net
声なんて合ってたら内輪ノリでも別にいいよ

596 :NAME OVER:2022/06/08(水) 18:36:17.47 ID:1ySVqOMD0.net
大人になれ マツイ!

597 :NAME OVER:2022/06/08(水) 19:28:19.82 ID:vouAhlWLr.net
ななちゃんこないかなー

598 :NAME OVER:2022/06/08(水) 19:30:59.26 ID:CCis2ctV0.net
初めてプレイした時はとりあえず年代順で原子編からやったな
幕末と西部あたりは適当だったけど

599 :NAME OVER:2022/06/08(水) 19:43:59.46 ID:aCbSejF+0.net
西部ってあれ何年ごろを意識してるんだろ

600 :NAME OVER:2022/06/08(水) 19:49:28.39 ID:uYUwweJbr.net
こ…去年ですね

601 :NAME OVER:2022/06/08(水) 20:02:36.81 ID:9eaZXuI00.net
「馬を残して全滅した第7騎兵隊」の元ネタである、米陸軍第7騎兵連隊がインディアンを騙し討ちしようとして返り討ちにあい大敗したリトルビッグホーンの戦いが1876年6月25日

602 :NAME OVER:2022/06/08(水) 20:04:15.78 ID:aCbSejF+0.net
てことは明治維新より後なのね

603 :NAME OVER:2022/06/08(水) 20:06:48.69 ID:2hri8WJV0.net
原始が昔すぎるだけで幕末西部功夫は似たような年代じゃね

604 :NAME OVER:2022/06/08(水) 20:08:58.74 ID:D6FqByHiM.net
しょーもない誤字をつっつくようでアレだが
原始編じゃなくて原子編だとちょっとSF感

605 :NAME OVER:2022/06/08(水) 20:22:06.92 ID:eCCYgb8Td.net
ダイナマイトの最初が1866年、一般化したのは1876年以降くらいか

606 :NAME OVER:2022/06/08(水) 20:23:38.29 ID:9eaZXuI00.net
功夫は辮髪が一部しかいないからまじでいつかわからん

607 :NAME OVER:2022/06/08(水) 20:32:28.07 ID:l0V1unNqp.net
マジ声のチャン…リン…シャン三姉妹の紹介を楽しみにしてる

608 :NAME OVER:2022/06/08(水) 21:56:48.99 ID:D6FqByHiM.net
LALの各編を時代順に並べてみるみたいなやつどっかの個人ブログで見た気はする
やっぱり功夫が分かりにくいよねってのと原始は隠しアイテムから(元ネタも込みで)考えて実は一番未来の可能性もありそうってのが印象的だったな

609 :NAME OVER:2022/06/08(水) 22:11:55.86 ID:C6beOoHQ0.net
原始時代かと思ったら一巡後の未来だった、は創作の鉄板やね
まぁコーラのびんとかは流石にただのジョークだとは思うけど
そういえばLALって時空モノなのに子孫先祖ネタとかまったく無いね

610 :NAME OVER:2022/06/08(水) 23:20:49.49 ID:CIBBw5i9d.net
時代どころか実は次元も異なるんじゃないかな
ルクレチアなんて異世界の国だし

611 :NAME OVER:2022/06/08(水) 23:32:41.71 ID:ry/tz+920.net
近未来編は陸軍が存在してるし、現代編や幕末編も地続きではない別世界線の日本なのかな

612 :NAME OVER:2022/06/09(木) 00:54:45.20 ID:3l/k2Y+u0.net
>>611
そりゃ現実の日本の平賀源内はあんな妖怪ジジイじゃないですし…

613 :NAME OVER:2022/06/09(木) 02:41:26.29 ID:YQPtSXWQ0.net
警察も介入してこないし、軍事国家に戻ってしまって軍が全ての実権握ってる日本、みたいな想像してる

614 :NAME OVER:2022/06/09(木) 06:44:20.49 ID:ogIokKis0.net
発表したのが00年代以降だったら反日左翼認定するネトウヨが出ていそうな設定

615 :NAME OVER:2022/06/09(木) 08:43:07.94 ID:Z/Y6iTd5r.net
フィールドがないストーリーは個人的に微妙
ワンルームマンションみたいな高原のジムと、オブライトの名言が炸裂する河原のシーンしかない現代編のことだ

各国飛び回って闘ってるから、場所が重要ではない話なんだろうけど…

616 :NAME OVER:2022/06/09(木) 08:49:03.86 ID:Wval0N4Er.net
お前を倒せば俺が…最強だ!
ニヤリのエンディングもいいだろ?

617 :NAME OVER:2022/06/09(木) 08:53:12.10 ID:Z/Y6iTd5r.net
あと装備品がバンテージだけってのも…

618 :NAME OVER:2022/06/09(木) 09:19:10.76 ID:ezTPVkVcd.net
戦闘以外を一切削ぎ落とすコンセプトだろうから
あの章はあれでいいと思う
個人的な好みは知らんが

619 :NAME OVER:2022/06/09(木) 09:50:49.60 ID:3l/k2Y+u0.net
そもそも90年代格闘ゲームをRPGで表現するという実験的パートだしな、現代編
オディ・オブライトとの会話も格ゲーでいうイベントシーンだろうし

620 :NAME OVER:2022/06/09(木) 14:07:28.26 ID:Z/Y6iTd5r.net
現代編で面白いのはビフォーアフターの敵の顔とセリフだな
あとはオブライトの名言w

621 :NAME OVER:2022/06/09(木) 14:15:28.30 ID:Hmc4uyQOd.net
現代編の高原とオブライトの対立構造は結構好き
リュウと豪鬼よろしく、無敵の殺人者を目指すのか、
あるいはもっと崇高な道を求めるのか、みたいな王道テーマだし
「それでもお前は人間でいられるか…?」はLALのテーマのオディオとも結びついてるしね
そう考えると「ハートも最強になりてぇんだ!」が名セリフとして立ち上がってくる

622 :NAME OVER:2022/06/09(木) 14:19:15.97 ID:1CpHfEjOr.net
現代編って下村陽子が参加するってところからアイデア生まれてそうだね

623 :NAME OVER:2022/06/09(木) 14:23:29.12 ID:oEWE0kqo0.net
よくわからん場所に飛ばされてもスクワットしてる高原はちょっとしたことじゃ動じそうにない

624 :NAME OVER:2022/06/09(木) 14:27:38.29 ID:hYCbVqbsa.net
しかも、なんでよりによって地下牢の中でやるかね…
静かで集中できそうだ!とかそういう?

625 :NAME OVER:2022/06/09(木) 15:18:03.99 ID:1XHKRbLs0.net
あそこで腹筋は背中が痛そう

626 :NAME OVER:2022/06/09(木) 17:45:38.06 ID:ZtWXbF0f0.net
現代人ならあの状況だと
まずは水と食料の確保とか考えるべきだろうに

627 :NAME OVER:2022/06/09(木) 18:09:50.64 ID:r9n1fzeI0.net
……フ……こ……これからだ……
本当の最強への道は……

628 :NAME OVER:2022/06/09(木) 19:16:00 ID:TX0HkUJ70.net
>>624
サラ・コナー的なことだと思うんだ

629 :NAME OVER:2022/06/09(木) 19:20:02 ID:3pGEBMKP0.net
英語版での日本語のギャグの表現がどうなるか気になる
幕末編の敵キャラ名とか近未来編のアイテム名とか

630 :NAME OVER:2022/06/09(木) 19:37:55.46 ID:kvCk9h4ir.net
this is GETA!

631 :NAME OVER:2022/06/09(木) 20:17:53.63 ID:qKOQUXSZ0.net
現代編はそれぞれの背景が気合い入ってるぽいから
それなりの「世界旅行感」は強まりそう

632 :NAME OVER:2022/06/09(木) 20:50:37.32 ID:oEWE0kqo0.net
待ちきれなくてVCで幕末やってるけどやっぱり楽しいな
早くリメイク版もやりたいもんだ

633 :NAME OVER:2022/06/09(木) 22:16:37.21 ID:xW40GW3sd.net
高原は世界各地回って格闘家たちとコミュニケーションとれるくらいの言語力はあるんだよな…

634 :NAME OVER:2022/06/09(木) 22:18:32.35 ID:B2jUL278d.net
肉体言語かな

635 :NAME OVER:2022/06/09(木) 22:22:10.18 ID:okjFKE0cr.net
ロシアでは基地内で戦ってたみたいだし
ある程度交渉力がないと相手にされないよな

636 :NAME OVER:2022/06/09(木) 22:24:08.81 ID:R6fOX1tqM.net
「おうッ!」と「いやッ!」だけで渡り歩いた可能性

637 :NAME OVER:2022/06/10(金) 02:08:43.79 ID:hQjHQwJ+0.net
あの世界のスモウはアロハリテレベルの技が普通に飛び交ってるのかな

638 :NAME OVER:2022/06/10(金) 03:31:40.80 ID:O1GrJr+gd.net
エドモンド本田と戦わせたい

639 :NAME OVER:2022/06/10(金) 05:17:26.44 ID:2WDjTqhJr.net
これを機にSwitch買おうと思ってるが、本体高っ…
33000円ぐらいするのか

ソフト入れたら40000円超えるな

640 :NAME OVER:2022/06/10(金) 05:35:28.49 ID:s7JhvQDW0.net
>>639
尼の中古なら25000円台で出品されてるぞ

641 :NAME OVER:2022/06/10(金) 05:38:36.50 ID:o+BWvhkM0.net
ゲーム機本体を中古で買うのは怖い

642 :NAME OVER:2022/06/10(金) 05:42:00.28 ID:2WDjTqhJr.net
まあ出来るなら安くあげたいけど、Liteは地雷って話よく聞くし無印買うしかないか

643 :NAME OVER:2022/06/10(金) 06:15:07.24 ID:UZNhTSmg0.net
でかい画面でやりたいとかライトじゃ出来ない色々なゲームがやりたいってのじゃなければライトでもいいんじゃねえの

644 :NAME OVER:2022/06/10(金) 07:23:56.72 ID:Ob/ArUZK0.net
俺は28年かけて4万円稼いだので大丈夫

645 :NAME OVER:2022/06/10(金) 08:07:58.15 ID:6CKjo86b0.net
Liteも理解して買えば問題ない
無印のようにTV接続や画面外したりできないので、老眼や腰にキツいことがあるだけ

646 :NAME OVER:2022/06/10(金) 08:43:37.70 ID:NbYn1Iai0.net
>>644
まさかクサい飯を食うところでの労働じゃあるまいな…

647 :NAME OVER:2022/06/10(金) 08:55:59.99 ID:hCJ03+1Vr.net
数年遅れになるかもしれないがpc版を待つのもありだろう
求められるスペックはドット絵な分控えめだろうし

648 :NAME OVER:2022/06/10(金) 09:48:54.51 ID:nDz7Aiild.net
現代編ってモデルの実在の選手いてみんな結構似てるんだっけ?
オブライトにモデルいたのビックリ(〇しはしないけど〇人級に強いって)

649 :NAME OVER:2022/06/10(金) 13:50:57.30 ID:T6K6z4NLM.net
>>647
出るかどうかも分からないのを待つくらいなら買ったほうが良いんじゃね

650 :NAME OVER:2022/06/10(金) 14:40:55.23 ID:2TY0+FWs0.net
>>629
浪人の「明治 三郎」みたいなのは絶対ローカライズできねぇだろうな
「浪人」の駄洒落も日本の有名大学もどうにもならん

651 :NAME OVER:2022/06/10(金) 16:19:41.62 ID:ZjwMAeS90.net
体験版あるのかな

652 :NAME OVER:2022/06/10(金) 16:25:43.59 ID:qYG/pGQpr.net
体験版としてスーファミをスイッチオンラインで配信

653 :NAME OVER:2022/06/10(金) 18:40:56.07 ID:PhIg2/ORr.net
まだわからんか‥‥
体験版じゃよッ!

654 :NAME OVER:2022/06/10(金) 18:52:40.90 ID:vh2JMKy20.net
各編どれも短いからな
あるかな体験版
原始と幕末辺りはイケそうか

655 :NAME OVER:2022/06/10(金) 19:11:38.21 ID:ySuavIZw0.net
SF編、クンフー編、中世編辺りは盛大なネタバレになりかねないからなぁ……

656 :NAME OVER:2022/06/10(金) 19:52:43.77 ID:bAGD8KEi0.net
HD-2D作品の体験版って早めに出して意見フィードバックするためのものが多かったから今更出すか?って気はするな
やるなら原始編の落とし穴までか近未来編の研究所前までくらいかな

657 :NAME OVER:2022/06/10(金) 20:16:25.48 ID:iz7fI2QPd.net
城に潜入するまでの幕末編体験版

658 :NAME OVER:2022/06/10(金) 21:09:28.60 ID:cfMJmoaq0.net
>>650
藩士の伊角 西蔵とかリストラされてそうだな・・・

659 :NAME OVER:2022/06/10(金) 21:11:55.77 ID:o+BWvhkM0.net
ベヒーモス脱走までをSF編体験版
弟子が一人加入する所で終了の功夫編体験版

660 :NAME OVER:2022/06/11(土) 00:29:56.79 ID:c578j7q40.net
そこでキャプテンスクウェアを体験版として実装じゃよ

661 :NAME OVER:2022/06/11(土) 00:37:17.38 ID:i0625uff0.net
そうだ
リメイク版買ったらまず最初にSF編の最初のミーティング場面で
キャプテンスクウェアをクリアするのも良いな
技のバランス変わってるから昔のやり方通用しないかもだけど

662 :NAME OVER:2022/06/11(土) 12:33:09.97 ID:fNXJghzaa.net
2人ぐらいと戦える現代編

663 :NAME OVER:2022/06/11(土) 12:38:18.68 ID:J4pHqfM5d.net
中世編の魔王倒すところまでを体験版にするといい

664 :NAME OVER:2022/06/11(土) 12:54:27.25 ID:UeWXAkHza.net
「魔王ではないッ…!!」

to be continued...
これいいよな、無理だろうけど

665 :NAME OVER:2022/06/11(土) 14:09:49.28 ID:5jylV4bf0.net
複数主人公の体験版といえばサガフロンティア体験版はロボットとモンスターの主人公だけ選択できて序盤だけ遊べたらしいね
ライブアライブに当てはめるとしたらロボットはキューブ、モンスターは強いて選ぶならポゴか?

666 :NAME OVER:2022/06/11(土) 14:17:08.57 ID:Q3x2/xf70.net
その二人だけだった記憶がないのだが
強いて言うならロマサガとの差別化・サガへの先祖帰りをアピールするのにわかりやすいのがクーンとT260Gなのだろう
更にT260Gの序盤はまさにゲームのチュートリアルのような内容

667 :NAME OVER:2022/06/11(土) 14:21:10.01 ID:Q3x2/xf70.net
ライブアライブにあてはめると
最後までやらないと醍醐味がない西部とSFは真っ先に外れる
色んな編があることのわかりやすさとしては現代編
チュートリアル性では幕末か原始かな

668 :NAME OVER:2022/06/11(土) 14:41:36.51 ID:5jylV4bf0.net
https://youtu.be/hvutkE4OFAU
確かに二人だけになってるよ
まあ言われてみれば原点回帰アピールとしてこの二人はうってつけではあるな

669 :NAME OVER:2022/06/11(土) 15:07:24.67 ID:BV+ry0dFa.net
ほんとだ
タクティクス、トバル、サガフロ、LOM、チョコボ、FF7とかあの頃のゲームは体験版結構やってたけど忘れるもんだな
レーシングラグーンとかブシドーブレードも何故かやってた
シューティングゲームとか名前も出てこないわ

670 :NAME OVER:2022/06/11(土) 15:28:12.98 ID:QkAj9Y7p0.net
今、アインハンダーの悪口言った?

671 :NAME OVER:2022/06/11(土) 20:43:18.51 ID:WW+f8tver.net
ノーブルレンジャーってサンダウンのSEするよね

672 :NAME OVER:2022/06/12(日) 11:04:18.22 ID:VDDUC5pG0.net
過去のプレイで一生分の人魂狩っちゃったから
辛い戦いになるな…

673 :NAME OVER:2022/06/12(日) 23:19:57.79 ID:0WVk66/ZM.net
よくサブキャラも加えたパーティ組みたいって意見あるけどチェッカーバトル含めてスマホゲー向きだなそういうのって

674 :NAME OVER:2022/06/12(日) 23:48:11.74 ID:YAT3bwxQ0.net
そういえば、4月1日にキャプテンスクウェアがスマホゲー化!
というネタが発表されたっけなw

675 :NAME OVER:2022/06/12(日) 23:53:04.32 ID:8zUIdHIq0.net
ごり、べる、ざき、坂本龍馬、カラクリ丸、マッドドッグ、老師、サモ、ユン、レイ
タロイモ、無法松、キャプテンスクウェア、ストレイボウ、ハッシュ、ウラヌス
……サブキャラってこれで全部か?

676 :NAME OVER:2022/06/13(月) 00:05:47.18 ID:dMg91twI0.net
功夫編もちろん誰も死なせたくなくて
でもそうはいかなくて
強いていえばレイとユンに死んで欲しくないので
両成敗でサモを生き残らせた

自分の中のサイコパスとあまり向き合わせないで欲しい

677 :NAME OVER:2022/06/13(月) 00:08:33.69 ID:JmlxeR+O0.net
強いて言うならブリキ大王がサブキャラと言えなくもないかも?
確かデータ上では近未来と最終編で味方キャラの一人としてしっかり登録されてるんだった気がする

678 :NAME OVER:2022/06/13(月) 00:35:51.83 ID:XJwPW6jtM.net
システム的に戦闘でブリキ大王を操作する場面があるから登録されてるってとこかね
キャラと言えるかは微妙だけどドリームマッチ的な機会があるなら対象に含まれて然るべきではある

679 :NAME OVER:2022/06/13(月) 00:46:04.83 ID:fmDYPJJo0.net
HD2D実験台
もし金持ってる初老たち相手にこれ成功したらバハラグ、FF6とやってようやく目標の『クロノトリガー』なんだろうよ

まあルドラやアインハンダーは無理がある

680 :NAME OVER:2022/06/13(月) 00:56:48.45 ID:5AwxdDxa0.net
リメイクでサモを選ぶ人が増えると思うとなんか嬉しいッチ

681 :NAME OVER:2022/06/13(月) 01:04:01.26 ID:wYeFyNHJ0.net
ルドラはスーファミの時点で意味わからんくらい動いてたしスクウェアドットの到達点だからいじらなくていいや

682 :NAME OVER:2022/06/13(月) 01:08:16.24 ID:JAC/MSZl0.net
>>679
その前に次に控えてるのはHD‐2D版ドラクエ3だな

683 :NAME OVER:2022/06/13(月) 01:41:11.00 ID:jfdCEWi10.net
SFC版もある意味実験台だったしな

684 :NAME OVER:2022/06/13(月) 06:42:55.34 ID:/K6XDC+Y0.net
インケイジ

685 :NAME OVER:2022/06/13(月) 06:48:33.19 ID:pAx69fzqr.net
クロノ・トリガーリメイクがHD2Dで成功したらクロノ・トリガー2もありうるか?
夢が広がる

686 :NAME OVER:2022/06/13(月) 08:40:50.84 ID:tB8A0Dzpd.net
HD2DってRPGばっかりだけど他ジャンルでも全然使えるんならクインテット三部作とかリメイク欲しいなあ

687 :NAME OVER:2022/06/13(月) 09:20:10.90 ID:HWGenet20.net
>>685
はい、クロノクロスー

688 :NAME OVER:2022/06/13(月) 09:21:23.91 ID:mhcBT7Wbd.net
>>686
クインテット、潰れてから未だに権利関係が整理されてなくて
大名作「天地創造」すらリメイクどころか配信もされてないというね…
(アクトレイザーだけはギリ権利関係クリア出来たのでリメイク版が出た)

689 :NAME OVER:2022/06/13(月) 09:58:20.77 ID:J+l/ahbMd.net
ライブアライブだって権利でリメイク不可能と言われてたのがある日突然リメイク発表されたんだから
天地創造も水面下で何とかなれーっしてると信じたい

690 :NAME OVER:2022/06/13(月) 10:03:40.70 ID:+Faok0kp0.net
こっちはVC化で下地があったようなものだからなぁ

691 :NAME OVER:2022/06/13(月) 10:04:33.73 ID:tB8A0Dzpd.net
やっぱ天地創造が一番人気だろうけど手軽さやシステム的にソウルブレイダーが好きなんだよなあ
でもあれグラ一新したら綺麗だと思うかなんか違うと思うか自分でもわからん

692 :NAME OVER:2022/06/13(月) 13:30:46.69 ID:JAC/MSZl0.net
>>691
ソウルブレイダーの最大の弱点は
あのつまんなそうな華の無いパッケージ絵と地味なグラフィックだしな
ゲーム自体はテンポも良く最高に面白い
見栄えのするファンタジーなパケ絵でもう少しグラフィックを派手にすればイケる

693 :NAME OVER:2022/06/13(月) 13:50:29.89 ID:wYeFyNHJ0.net
ソウルガイア天地で一本にしてくれていいわ

694 :NAME OVER:2022/06/13(月) 17:21:28.14 ID:bZBAFTPbM.net
エリア回復で酔い眠り解除の気付け薬は完全新規アイテムってことでいいのかな
他シナリオにも新規アイテム期待できそう

695 :NAME OVER:2022/06/13(月) 17:44:01.19 ID:+Izdo8xr0.net
権利関係で移植無理ってのが定説だったからWiiUでVCが出た時はマジでビビったな
あれから結構たったけど、ずっと今回のリメイク企画動かしてたんだと思うと感慨深いよ
関係各位には感謝しかないね

696 :NAME OVER:2022/06/13(月) 17:46:31.42 ID:FyezkcAs0.net
気付け薬ってまさかテキーラが差し替えられてないよな
最終編でユンやアキラに使うのはNGとかそんな理由で…

697 :NAME OVER:2022/06/13(月) 17:54:18.24 ID:bZBAFTPbM.net
テキーラと併用として使うアイテムと思ったけど今のところテキーラもバーボンも確認できないから代用アイテムかも
ハマキを最終編に持ち越せたら厄介なことになるな!

698 :NAME OVER:2022/06/13(月) 18:03:11.85 ID:JAC/MSZl0.net
『酔いと眠りを解除する』とはっきり書かれてるので
酔いの状態異常があるという事は酒アイテムはあるでしょ
https://pbs.twimg.com/media/FU2-RjfaQAAXqha?format=jpg&name=large

699 :NAME OVER:2022/06/13(月) 18:43:16.40 ID:FyezkcAs0.net
敵の攻撃で酔い状態になるのあったっけ
飲酒はNGだがそれ以外で酔うのはOKとか
めんどくさい話だが

700 :NAME OVER:2022/06/13(月) 19:12:29.27 ID:QFaT/p8G0.net
ヘルフレグランス

701 :NAME OVER:2022/06/13(月) 19:13:37.78 ID:BPzS8eBEd.net
エッシャー空間もかな?

702 :NAME OVER:2022/06/13(月) 19:27:03.11 ID:XJwPW6jtM.net
あまいささやきとかもそうだね
酒が消えてるかはさておき、敵の攻撃で酔う場面はそれなりにあった気がする

703 :NAME OVER:2022/06/13(月) 20:46:18.70 ID:Ff6lzohkd.net
気付け薬って何だかよく分からんよな

704 :NAME OVER:2022/06/13(月) 22:25:03.83 ID:JAC/MSZl0.net
タバコと酒を飲んで回復するのは当時、本当に大人っぽさを感じたので残してほしいなあ

705 :NAME OVER:2022/06/14(火) 07:04:17.35 ID:pVguh2jJd.net
アキラ…不良少年だから酒飲んでヨシ!
ポゴ…原始時代に法なんてないから酒飲んでヨシ!
ユン…中華料理おいしいから酒飲んでヨシ!

なんの問題もないな

706 :NAME OVER:2022/06/14(火) 07:48:38 ID:pm14IZ9j0.net
サモとレイも未成年か?

707 :NAME OVER:2022/06/14(火) 08:13:00.14 ID:NdAxcJpAd.net
※この作品の登場人物は全員20歳以上です

708 :NAME OVER:2022/06/14(火) 12:03:18 ID:/FOnbAOY0.net
Switch版「ライブアライブ」の現代編とSF編の情報を公開。ミニゲーム“キャプテンスクウェア”などバトル要素も明らかに
https://www.4gamer.net/games/617/G061733/20220609091/

709 :NAME OVER:2022/06/14(火) 12:07:59.98 ID:Ghjp6SB5d.net
キューブなんかこわいよw

710 :NAME OVER:2022/06/14(火) 12:11:46.73 ID:CIbVUWSi0.net
キャプティんスクェアが杉田か

711 :NAME OVER:2022/06/14(火) 12:12:36.89 ID:Lcn1hu7Va.net
ナムキャット CV:下野紘
グレート・エイジャ CV:坂口候一
トゥーラ・ハン CV:大塚芳忠
森部生士 CV:秋元羊介
マックス・モーガン CV:安元洋貴

カトゥー CV:石田彰
ヒューイ CV:佐々木望
レイチェル CV:甲斐田裕子
カーク CV:井上和彦
ダース伍長 CV:内田直哉
キャプテンスクウェア CV:杉田智和

712 :NAME OVER:2022/06/14(火) 12:13:47.77 ID:wB+O7D1Ur.net
カトゥー石田彰か
原作のドット絵はのび太みたいなイメージはある

713 :NAME OVER:2022/06/14(火) 12:16:14.33 ID:9xM32lJVd.net
結構兼役多いな、今役一つだけの声優たちも主人公以外は二役やってそう
そしてSF編の杉田はキャプテンスクエアか

714 :NAME OVER:2022/06/14(火) 12:18:03.67 ID:wB+O7D1Ur.net
伍長は明夫と兼役じゃなかった
玄田哲章でも中田譲治でもなかった

715 :NAME OVER:2022/06/14(火) 12:18:21.12 ID:nSbOtltl0.net
何となくそんな気はしてたがGガンダム師弟揃っちゃって笑っちまった
絶対狙っただろ

716 :NAME OVER:2022/06/14(火) 12:18:38.17 ID:YLl3DQ/Fd.net
森部に秋元さんは草

717 :NAME OVER:2022/06/14(火) 12:19:42.14 ID:liD97Woe0.net
>>541
森部のじーさんcvが東方不敗だからね

718 :NAME OVER:2022/06/14(火) 12:20:46.00 ID:LSEc+CIJ0.net
当たり前っちゃ当たり前だけどジャーマンスープレックスや
フランケンシュタイナーが略されてないね
リメイクによる地味な恩恵

719 :NAME OVER:2022/06/14(火) 12:21:17.05 ID:wB+O7D1Ur.net
クロウストロPHみたいなやつも略されずに済みそう

720 :NAME OVER:2022/06/14(火) 12:21:19.02 ID:xEVsCmXcd.net
キャプテンスクエア、バカみたいに技名叫びそう
いいぞいいぞ

721 :NAME OVER:2022/06/14(火) 12:22:59.46 ID:vBKgHnOHM.net
100人切りでご褒美追加してくれ

722 :NAME OVER:2022/06/14(火) 12:23:48.70 ID:wB+O7D1Ur.net
銭湯イベント追加で

723 :NAME OVER:2022/06/14(火) 12:24:16.27 ID:nSbOtltl0.net
キャプテンスクエアが杉田予想当たった
いや船長じゃなくて良かった

724 :NAME OVER:2022/06/14(火) 12:24:48.47 ID:IrxAFQmL0.net
ベヒーモスがボスみてえになってんな

725 :NAME OVER:2022/06/14(火) 12:30:48.86 ID:liD97Woe0.net
>>716
おれライブアライブリメイク買ったら高原にドモン=カッシュってつけるんだ
なお幕末はバーロー丸

726 :NAME OVER:2022/06/14(火) 12:31:29.12 ID:wB+O7D1Ur.net
カーク船長は二度と地球には戻れなかった…

727 :NAME OVER:2022/06/14(火) 12:34:12.03 ID:5M8JrenQd.net
SF編だけBGM外注なのか

728 :NAME OVER:2022/06/14(火) 12:36:11.70 ID:Bs0wYAOn0.net
>>723
俺はキャプテン・スクウェアからホル船長に変えたからハズレになっちまった

【公表済み】
現代 ジャッキー・イヤウケア
幕末 ハヤテ
西部 マスター
近未来 アキラの父(タドコロ・タダシ)
SF キャプテン・スクウェア

【予想】
原始 キングマンモー
功夫 孫子王
中世 ルクレチア大臣
最終 デスプロフェット

729 :NAME OVER:2022/06/14(火) 12:38:49.12 ID:nSbOtltl0.net
どことなくカークは見た目がジェリドみたいだと思ってたら中の人までw

730 :NAME OVER:2022/06/14(火) 12:39:30.19 ID:K9nMY/VX0.net
SF編のキャストは田村先生の作品を意識して
井上さんと佐々木さんが出演するんじゃないかと思っていたし
カークとヒューイが合いそうって思ってたから嬉しい

731 :NAME OVER:2022/06/14(火) 12:40:58.83 ID:kBP+nnTc0.net
オディ・オブライトはCV銀河万丈?

732 :NAME OVER:2022/06/14(火) 12:43:00.23 ID:Lcn1hu7Va.net
https://www.4gamer.net/games/617/G061733/20220609091/SS/006.jpg
https://www.4gamer.net/games/617/G061733/20220609091/SS/005.jpg

733 :NAME OVER:2022/06/14(火) 12:44:07.88 ID:pRjWxbBud.net
船長がいないやんけ

734 :NAME OVER:2022/06/14(火) 12:45:52.20 ID:f90QW/kE0.net
地味にカークのセリフがミーティングからブリーフィングに変わってるな
変更点コンプラ絡みだけじゃないんだな

735 :NAME OVER:2022/06/14(火) 12:46:40.76 ID:wB+O7D1Ur.net
レイチェル作中だとおとなし目の女の子のようにも見えるけど
悪女の顔してますわ

736 :NAME OVER:2022/06/14(火) 13:17:35.45 ID:r4oZS6qGM.net
兼役がそこそこ出てきたと思ったら今度は新規の声優さんがまた豪華だな
井上さんとかカーク単発だともったいないから他の編で何か演じてそう

737 :NAME OVER:2022/06/14(火) 13:33:05.88 ID:Gg9XrGhxd.net
オディオブライトあたりに秋元さんくるかなと思ってたがそっちだったか
まぁ納得の人選
オブライトは堀さんか飛田さんあたりで来たら笑う

738 :NAME OVER:2022/06/14(火) 13:37:11.37 ID:wB+O7D1Ur.net
ナムキャットが女の子声優じゃないじゃん
女キャラには女キャラ当てとけよ

739 :NAME OVER:2022/06/14(火) 13:39:23.86 ID:yWDPUewWa.net
ナムキャットが女…?

作中レイチェルは言動がアレだから大人しいタイプには見えんだろ…
でも冷静な大人の女性といった感じの声は予想外だったかも

740 :NAME OVER:2022/06/14(火) 13:45:25.08 ID:4kkTQTwC0.net
ちゃんと俺の怒りが!で岩盤割してくれてるぅー!

ありがとう
それしか言う言葉が見つからない

741 :NAME OVER:2022/06/14(火) 13:47:06.13 ID:pm14IZ9j0.net
ナムキャットにユンってことはサモレイも兼役ワンチャン?

742 :NAME OVER:2022/06/14(火) 13:48:31.47 ID:Gg9XrGhxd.net
キューブ?四角な名前なのに何だ、丸か

743 :NAME OVER:2022/06/14(火) 13:48:42.39 ID:/h29HAMs0.net
森部のじーさんが完全に東方不敗で草

744 :NAME OVER:2022/06/14(火) 13:56:45.92 ID:Y643nf5Ba.net
地味にチボデーも居るぞ

745 :NAME OVER:2022/06/14(火) 13:57:26.31 ID:PFQzYznmp.net
>>742
キューブが丸の名前で何が悪いんだ!俺は丸だよぉー!!

746 :NAME OVER:2022/06/14(火) 14:04:29.47 ID:/5mKgXJTd.net
女の顔を殴る男高原

747 :NAME OVER:2022/06/14(火) 14:08:17.34 ID:IrxAFQmL0.net
SF編の洋画臭がすごいんじゃ

748 :NAME OVER:2022/06/14(火) 14:17:02.05 ID:96efKKbi0.net
なんで格闘編の熱いBGMでサックスなんだよ
アレンジおかしいだろ

749 :NAME OVER:2022/06/14(火) 14:17:28.90 ID:7Ph0Xg+Ya.net
カトゥーが暗躍者みたいな声なん受けるw

750 :NAME OVER:2022/06/14(火) 14:22:35.60 ID:rGexl4W1p.net
やっぱり森部の爺さんは東方不敗だったか

751 :NAME OVER:2022/06/14(火) 14:41:57.88 ID:7vrnkMaF0.net
みゆきちと甲斐田さんいたからレイチェルどっちかだろうなとは思ってた

752 :NAME OVER:2022/06/14(火) 14:45:06.11 ID:7vrnkMaF0.net
無法松が竜馬とか言ってたらダース伍長が隼人だった

753 :NAME OVER:2022/06/14(火) 14:45:58.20 ID:9xM32lJVd.net
>>736
プレイアブルキャラはもう埋まったから各編のボス…もインコ大仏くらいしか残ってないんだよな
あとはアムルクレチアとか

754 :NAME OVER:2022/06/14(火) 15:39:35 ID:dqIMV2xPd.net
みんな声優詳しいんだな

755 :NAME OVER:2022/06/14(火) 16:29:19.72 ID:QQykjBuIa.net
最終章の裏ボスでベヒーモスと戦えたらいいのに

756 :NAME OVER:2022/06/14(火) 16:30:08.52 ID:f6L8QiU+0.net
>>732
格好良い

757 :NAME OVER:2022/06/14(火) 16:32:25.49 ID:CiEkziZ4a.net
>>742
何かでキューブの名前はキューブリックから取ったとか聞いたが…記憶違いだったらすまん

758 :NAME OVER:2022/06/14(火) 16:35:24.60 ID:CiEkziZ4a.net
>>711
SF編のキャストが凄くガンダム感が…気のせい?

759 :NAME OVER:2022/06/14(火) 16:39:34.95 ID:CiEkziZ4a.net
>>737
それ何てGガンww
キョウジ(シュバルツ)とウルベじゃんw

760 :NAME OVER:2022/06/14(火) 16:43:04.16 ID:CiEkziZ4a.net
て、Gガンキャスト地味にもう一人いた。
トゥーラ・ハンがチボデーじゃんか。
もう現代編全員Gガンキャストで固めて欲しかった…いや言い過ぎた。
すまん。

761 :NAME OVER:2022/06/14(火) 16:44:37.12 ID:e9sbrOVqd.net
ちょっと遊ぼうね……

762 :NAME OVER:2022/06/14(火) 16:46:06.86 ID:1yFHW04ud.net
知力25だからカサ係にされるんだよ

763 :NAME OVER:2022/06/14(火) 17:14:37.61 ID:Pb4hvJlwH.net
>>760
ナムキャットがかっぺーだったらなあ

764 :NAME OVER:2022/06/14(火) 17:35:45.58 ID:eLAlj21a0.net
>>711
森部生士 CV:秋元羊介は草

765 :NAME OVER:2022/06/14(火) 17:47:06.23 ID:IrxAFQmL0.net
時田が声優に詳しいんだ

766 :NAME OVER:2022/06/14(火) 18:17:05.61 ID:Ia4U6yO6M.net
PVの知力25かっこよすぎないか
これもはや最終編でちゃんと知力上がってくやつだろ

てめえをブッつぶす!!で普通にちょっとうるっときたわ

767 :NAME OVER:2022/06/14(火) 18:26:10.96 ID:FsHtnPoMa.net
ベヒーモスのドットが、かなり元絵に近くなっているのが地味に凄い。
やってる時カトゥーの「綺麗だろ?」って台詞に共感出来なかったが、これならまあ確かにってなる。
…でもさ、デカくね?当たり判定どうなるんだろ…?

768 :NAME OVER:2022/06/14(火) 18:27:16.11 ID:FsHtnPoMa.net
>>766
知力という項目がそもそも無くなったんだが…

769 :NAME OVER:2022/06/14(火) 18:27:50.76 ID:qgEcrVkPd.net
奥技は奥技のままなんだね

770 :NAME OVER:2022/06/14(火) 18:27:51.93 ID:IrxAFQmL0.net
ベヒーモスもふもふでかわいい

771 :NAME OVER:2022/06/14(火) 18:36:05.33 ID:Ia4U6yO6M.net
>>768
ああそうだった
未だについオリジナルの思考が出てしまう

772 :NAME OVER:2022/06/14(火) 19:21:16.70 ID:2NQNctUcp.net
SF編の英語吹き替えはちょっと落ち着いた感じだね

773 :NAME OVER:2022/06/14(火) 19:23:51.29 ID:FsHtnPoMa.net
>>771
しゃーなし。
もうファンの間では高原=知力25で長らく親しまれていたから。
分かる。

774 :NAME OVER:2022/06/14(火) 19:37:15.86 ID:dqIMV2xPd.net
クリアした時のサモの知力が8とかだったからむしろ知力25って天才じゃんって思った

775 :NAME OVER:2022/06/14(火) 19:46:59.62 ID:pm14IZ9j0.net
サモは自分から頭がよくないって言ってるからまぁ…

776 :NAME OVER:2022/06/14(火) 19:48:54.48 ID:4kkTQTwC0.net
は?知力無くなったん!?

777 :NAME OVER:2022/06/14(火) 19:51:06.28 ID:219iMwrmd.net
来月の発売前に最終編トレーラーか

778 :NAME OVER:2022/06/14(火) 20:04:42.68 ID:KLzVjJM/0.net
サモは癒し系だからあれでよい

779 :NAME OVER:2022/06/14(火) 20:18:18.88 ID:dx+wawTvd.net
最終編にサモ連れて行くと結構癖のある技多くて面白いよね。ラスボス変形前に倒せたり

780 :NAME OVER:2022/06/14(火) 20:23:53.77 ID:spP38E2P0.net
仕事終って、やっとPV見れた
裏の無いキャラの石田彰、久しぶりに聞いたw

781 :NAME OVER:2022/06/14(火) 21:07:09.47 ID:tdo4pQQrd.net
>>711
DSFF4のローザだっけ?
ますますFF4キャストだな(褒め言葉)
>甲斐田裕子

782 :NAME OVER:2022/06/14(火) 21:21:40.53 ID:Ia4U6yO6M.net
石田彰カトゥー思った以上にしっくり来るんだけど
そこで新規プレイヤーがミスリードしそうでちょっと笑う
あるいはひょっとするとそれも折り込み済だったりして

>>776
既に公開されてる画像によるとステータスの種類がだいぶ様変わりしてて
物攻(物理攻撃)とか素早さとか命中とかかなり分かりやすくなってるのよ
オリジナルの知力はおそらく特攻と特防に分割された感じ

783 :NAME OVER:2022/06/14(火) 21:24:17.33 ID:28l1IJQw0.net
全トレーラー見たけど功夫編のトリプル旋牙連山拳が一番だな

784 :NAME OVER:2022/06/14(火) 21:24:57.38 ID:MuLwdAtcr.net
ヒャアーハッハッハッ
面白いほどかんたんに引っかかったぜぇ!
カークが無様におっちんだ後だったしなぁ!

785 :NAME OVER:2022/06/14(火) 21:36:51.38 ID:Dm8feN040.net
最終編は流石にネタバレのオンパレードだからやらないだろうしこれが見納めかと思うと寂しいけど、本編ではどうやっても実現しない3弟子の旋牙連山拳演出考えたスタッフに感謝だッチ

786 :NAME OVER:2022/06/14(火) 21:48:45.99 ID:4X7yO7rM0.net
SF編、レイチェルの狂気の場面でカークの顔色が変色してる描写、
オリジナル版だとテキストだけだったが、リメイク番だと顔グラが紫色で
完全に死んでるのがわかるからよりゾッとするな

787 :NAME OVER:2022/06/14(火) 21:55:56.70 ID:rRB9D7B2M.net
知らない人がトレーラーだけ見ると伍長に死亡プラグ立っててベヒーモスがラスボスに見えるな

788 :NAME OVER:2022/06/14(火) 22:26:01.72 ID:+mbm9SMOa.net
>>786
スーファミ版だとほんのり顔色悪いかな?ぐらいな感じだったのに、
がっつり顔色悪くなってたな…。

789 :NAME OVER:2022/06/14(火) 23:06:39.86 ID:219iMwrmd.net
トレーラーだけ見るとまるでレイチェルがヒロインみたいな扱いだよな
ライブアライブ三大悪女の一人というのに

790 :NAME OVER:2022/06/14(火) 23:10:54.90 ID:P4cygoLfr.net
機心メインテーマのメイン旋律わかりにくくなってね?
モァ~~~!と圧倒するように不気味に湧き出る音とベンベンベンベンベのベースが好き

791 :NAME OVER:2022/06/14(火) 23:15:01.58 ID:Gg9XrGhxd.net
悪女というか洋画特有のクソ女的ポジというか

792 :NAME OVER:2022/06/14(火) 23:21:05.36 ID:p+cXO+YIM.net
SF編のキービジュアルは田村先生のリスペクト感強いな
https://live-a-live.net/wp-content/uploads/2022/03/sfc2h.jpg

793 :NAME OVER:2022/06/14(火) 23:22:03.01 ID:U8RHlrjY0.net
英語版のSF編トレーラーに主要キャラのフルネーム書いてあって大変興味深い
昔から設定として存在してたんだろうか

794 :NAME OVER:2022/06/14(火) 23:29:22.16 ID:uCHCV/Gdd.net
カトゥーのあやしさがやばいw

795 :NAME OVER:2022/06/14(火) 23:34:25.80 ID:9PhHdgdId.net
カトゥーってカトウヨシユキなのか…

796 :NAME OVER:2022/06/14(火) 23:36:06.47 ID:4X7yO7rM0.net
>>789
アリシアはともかくとしてレイチェルが悪女というのはどうもピンとこない
ひたすら面倒臭いタイプの女だがレイチェルもOD‐10の被害者ではあるし

797 :NAME OVER:2022/06/14(火) 23:44:37.68 ID:219iMwrmd.net
>>795
カトゥーヨシューキ

798 :NAME OVER:2022/06/14(火) 23:45:45.61 ID:hU/KeA7b0.net
現代編サックスは相手ごとにアレンジ違うのかも知れないけど
あんまり過度に期待を煽っても良くないな

799 :NAME OVER:2022/06/15(水) 00:13:51.35 ID:n275z3xE0.net
この俺の怒りがッ!
てめえをブッつぶす!!

800 :NAME OVER:2022/06/15(水) 00:15:30.07 ID:g6EyxXWj0.net
カトゥーは櫻井さん 伍長は東地さんをイメージしてたわ

801 :NAME OVER:2022/06/15(水) 00:17:59.12 ID:TMskvHXT0.net
こんなにワクワクするリメイクなんていつ依頼だ、大人になってからは感じたことない

802 :NAME OVER:2022/06/15(水) 00:22:52.29 ID:E5H6Ekhe0.net
ヨシユキでござるか…

803 :NAME OVER:2022/06/15(水) 00:33:09.34 ID:MxUniWvNM.net
Rachel Klein
Yoshiyuki Kato
Kirk Wells
Huey Trumbull
Darthe
なるほどね
海外展開にあたってこういうのが公式でちゃんと英訳されるのも良いもんだな

804 :NAME OVER:2022/06/15(水) 00:39:33.91 ID:ISWwyJzN0.net
>>789
三大って残り一人誰のこと言ってるの?

805 :NAME OVER:2022/06/15(水) 00:42:02.34 ID:nq2yty7fd.net
何回やっても竜の服くれない功夫編のチャンは許さない

806 :NAME OVER:2022/06/15(水) 01:04:18.74 ID:Bt8xbGxxp.net
SFの登場人物から名前拝借してるからフルネームじゃないと色々あるのかも
サモの名前も変更入ってるし

807 :NAME OVER:2022/06/15(水) 06:56:42.44 ID:SdtxTHcE0.net
オブライトは破戒僧やったんか・・・
数珠とかカンフーパンツとか確かにそれっぽい格好はしてるけど
カタカナの技が多い所為で僧侶という発想が全く出て来なかった

808 :NAME OVER:2022/06/15(水) 07:08:43.40 ID:8emEi0cF0.net
二重の極みとか使いそう

809 :NAME OVER:2022/06/15(水) 07:17:34.78 ID:PtxTgotr0.net
>>796
それいうならアリシアも被害者だし…
レイチェルは恋愛脳で突っ走ってるから姫よりも立場放棄って感じ強いわ
明確に害されそうになったし、アリシアよりもヘイト高い

810 :NAME OVER:2022/06/15(水) 08:11:00.08 ID:n275z3xE0.net
お前の行く先にはおそらく最強への道が開かれていよう…… この実戦最強の武道…… 骨法に勝つことが出来ればな

811 :NAME OVER:2022/06/15(水) 08:38:00.69 ID:SkyBdoQWa.net
>>807
多分あの窓枠のわっっるい表情のせいもある

812 :NAME OVER:2022/06/15(水) 08:40:05.34 ID:1sd7jeOU0.net
>>782
ポケモンかな?

813 :NAME OVER:2022/06/15(水) 13:20:01 ID:aR9Cw8rk0.net
>>807
28年目にして初めて知ったぞそんな設定w
オブライトにも、るろうに剣心の明王の安慈のような過去があったのだろうか…

814 :NAME OVER:2022/06/15(水) 13:29:41 ID:E5H6Ekhe0.net
破戒僧って書いてある昔のサイトがちょこちょこ出てくるから元からあった設定なのだろう

815 :NAME OVER:2022/06/15(水) 13:31:55 ID:7x2uuIOv0.net
公式に設定はないんじゃないか
この格好だからモチーフは間違いなく少林寺とかの武僧だろうけど

816 :NAME OVER:2022/06/15(水) 13:51:18.04 ID:rM+xLRi0M.net
織田無道みたいなもんか

817 :NAME OVER:2022/06/15(水) 14:25:06.78 ID:Z1px1gstr.net
SF編ショートトレーラー見たけど何でボスの存在隠してんの?
あれじゃベヒーモスがボスみたいじゃんw

818 :NAME OVER:2022/06/15(水) 15:22:46.59 ID:VbpQ755Wd.net
>>817
ネット全盛期(?)昨今意味を成すか知らんが
それでもOD10出したら初見ネタバレなるでしょ

819 :NAME OVER:2022/06/15(水) 15:26:13.26 ID:nq2yty7fd.net
わざわざボスバレする意味もないしな
ボスと戦う場所の意外性とあの演出好きだから初見の反応が楽しみ

820 :NAME OVER:2022/06/15(水) 15:27:09 ID:/rVLTvwQd.net
近未来編って打ち切り漫画みたいな終り方するのな
余白あって好きだけどビックリはした

821 :NAME OVER:2022/06/15(水) 15:37:04 ID:HO0jrMDad.net
SF編は謎解きの面白さもあるからね

822 :NAME OVER:2022/06/15(水) 15:43:07 ID:ECuPF+wd0.net
誰が犯人か予想しながらやってたなぁ
まぁ俺が犯人だと思ったやつから次々と死んでいったわけだが

823 :NAME OVER:2022/06/15(水) 16:21:06 ID:Z1px1gstr.net
>>819
あのKILL YOUは怖かったなぁ…
実際戦うとめんどいだけで強くはないんだけどw

824 :NAME OVER:2022/06/15(水) 16:59:37.91 ID:oJiTeIhsd.net
今年はLALやり込んで合間に信長やりつつ冬のミンサガリマスターに備えるぞ

825 :NAME OVER:2022/06/15(水) 17:10:13.95 ID:wz1OAydx0.net
CAPで文字止まってバグったみたいになるあの演出は鳥肌立ったな
ボス戦突入の演出がBGM含めて良いのが多い

826 :NAME OVER:2022/06/15(水) 17:12:54.65 ID:aR9Cw8rk0.net
>>820
あれは打ち切り漫画というよりは映画的な省略演出だな

「北北西に進路を取れ」とか、
クライマックスで絶対絶命の緊迫した状況になった瞬間に画面が変わり
途中経過を省略してスッとEDに入る外し演出でたまに映画で見かける

RPGでやったのは本当にスゴいセンスだと思う LALは神演出の宝庫

827 :NAME OVER:2022/06/15(水) 17:52:44.27 ID:98/bB98u0.net
KILL YOU…って出てくるのが怖かったなぁ

828 :NAME OVER:2022/06/15(水) 17:52:53.01 ID:1sd7jeOU0.net
FF5とかは似てるんちゃうか

829 :NAME OVER:2022/06/15(水) 18:31:53.71 ID:SkyBdoQWa.net
この“CAP”野郎がよ・・・確実に“KILL”してやっからよ・・・!?

830 :NAME OVER:2022/06/15(水) 18:37:44.27 ID:3yLvVfkKp.net
リメイクの実況動画のコメントでcapは「帽子」をかぶってるキューブのことを指してるんだぜ(ニチャア
って解説する人がめっちゃいそう

831 :NAME OVER:2022/06/15(水) 18:44:00.50 ID:SkyBdoQWa.net
あとよくいる過剰な悪役擁護主人公叩きとかな
オディオのテーマ的にそういうのが発生しやすい

832 :NAME OVER:2022/06/15(水) 18:59:48.78 ID:hDGIKLh6r.net
一番心配なのはそういった意見に過激に反発する人も出てきて煽り合い罵り合いの地獄絵図になることだな

833 :NAME OVER:2022/06/15(水) 19:01:14.06 ID:Pwl4vxC7d.net
いつの時代もオディオは生まれるから仕方ない

834 :NAME OVER:2022/06/15(水) 19:30:39.08 ID:VenAH1Ac0.net
個人的には キーボードを見ると...?らすとかいし(ドヤ
が優勝

835 :NAME OVER:2022/06/15(水) 19:41:45.19 ID:rM+xLRi0M.net
らちのはしい

836 :NAME OVER:2022/06/15(水) 19:56:01.85 ID:MxUniWvNM.net
オルステッドは一般的な英語表記だとOerstedだけど(エルステッドとも読まれる)
リメイク版の英訳でしっかりこれが採用されてるから
「らすとかいし」はもう過去の話になるんだろうね

まあ小ネタ(?)としては好きだから、そういう都市伝説があったって話はずっと覚えておきたくなっちゃう

837 :NAME OVER:2022/06/15(水) 19:58:35.72 ID:7x2uuIOv0.net
>>834
共感性羞恥で死ぬ

838 :NAME OVER:2022/06/15(水) 20:11:43.68 ID:3yLvVfkKp.net
渚カヲルが使者終わりに影響受けたのかな

839 :NAME OVER:2022/06/15(水) 20:31:04.40 ID:BpPy/z/fd.net
ワタシハ ニンゲンガ リカイデキナイ

ニンゲンハ

シンジラレナイ

840 :NAME OVER:2022/06/15(水) 20:58:22.57 ID:txeqoDxp0.net
魔王オディオBGMの使い方はSF編のやつが一番好き

841 :NAME OVER:2022/06/15(水) 21:06:58.40 ID:MTIqu8a20.net
改めてプレイしたら思ったより流れないな‥‥ってなる魔王オディオ

842 :NAME OVER:2022/06/15(水) 21:15:16.15 ID:HtGbzwlC0.net
>>840
LALは神演出ばかりだけど、SF編の魔王オディオが流れる一連の演出は本当に神
カトゥーは偽キューブにやられて大怪我、
伍長はベヒーモスに襲われ通信が途絶えて生死不明…
と絶望を畳みかけた瞬間、一瞬の間を置いて魔王オディオが流れ画面がノイズで歪みだす演出
何回観ても引き込まれるわ

843 :NAME OVER:2022/06/15(水) 21:16:56.20 ID:MxUniWvNM.net
ボス戦に入ってく展開どれも好きだけど、そこで一番好みなのを決めるならSFだなあ
サスペンスホラーの様相を呈してきてからずっと怖い怖い思いながら船内を探索し続けて
終盤で伍長と共闘する熱さと、通信が途切れた後魔王オディオをバックにOD-10からの宣戦布告メッセージ
シナリオ上のカタルシスの大きさをもっと増幅してくれる圧巻の演出だわ

844 :NAME OVER:2022/06/15(水) 21:17:09.09 ID:jmuVUSX0M.net
みんなは魔王オディオの歌詞は
「うちのじーさん森部~」と「次のニートは君だ~」のどっち派?

845 :NAME OVER:2022/06/15(水) 21:18:19.77 ID:txeqoDxp0.net
>>842
最初の方はボスがそこそこ気さくに話しかけてきてたのもギャップありすぎて良い
まぁその辺はスト・・・中世のヒャーッヒャッヒャアア!の人も同様だな
キャラの豹変や急に空気が不穏になる状況にあの曲が合いすぎる

846 :NAME OVER:2022/06/15(水) 21:18:28.47 ID:E5H6Ekhe0.net
功夫編で魔王オディオが流れないのもいい

847 :NAME OVER:2022/06/15(水) 21:20:36.86 ID:txeqoDxp0.net
戦うのが章の最初からわかってて、そのまま真っ向勝負挑んでくる系のボスでは流れないよな
曲の使い所をわかってる印象

848 :NAME OVER:2022/06/15(水) 21:23:16.70 ID:5KxCaNO0d.net
そういえば西部編と幕末編も流れないのか

849 :NAME OVER:2022/06/15(水) 21:47:01.30 ID:MxUniWvNM.net
功夫が最初からオディワンリーと戦うって分かってたかと言われると微妙な気もするけど
(まあ名前は中盤になれば出てくるから誤差か)
どの曲を使うか、あるいは使わないか、ちゃんと考え抜かれての演出なのはよく分かる
功夫の場合あのメインテーマがタイトルとOPからして心山拳の象徴って意味もあるだろうし
心を重んじる拳法の使い手としてあの曲からリーとの戦いに突入するのは理に適ってるなと

850 :NAME OVER:2022/06/15(水) 22:18:58.78 ID:0S5DBBU50.net
どちらかというと恐怖感を煽るタイミングで使われてる

851 :NAME OVER:2022/06/15(水) 22:19:37.60 ID:lTdHw5RTp.net
>>844
俺の父さんでべそ~

852 :NAME OVER:2022/06/15(水) 22:28:54.68 ID:D8tk6dmK0.net
リーも尾手も魔王オディオ流れるようなバックグラウンドないしな

853 :NAME OVER:2022/06/15(水) 22:39:44.12 ID:SkyBdoQWa.net
ボスの何名かは憎しみとはちょっと違うしな
逆に相手に憎しみバラ撒いてはいそうだが

それに対してマザコムやレイボウやオディオ辺りはザ・憎しみ感ある

854 :NAME OVER:2022/06/16(木) 00:30:51.59 ID:BJnwRqArM.net
英語版トレーラー改めて見てみたけど
通り名としての無法松が ”Lawless” 、ただの無法になってるせいで笑っちまった

855 :NAME OVER:2022/06/16(木) 00:34:29.48 ID:149IcSIF0.net
オルステッドを襲う救いようの無い悪意を
これから初見でぶつけられる海外勢には注目したい

856 :NAME OVER:2022/06/16(木) 06:29:13.97 ID:vW7jtXkKp.net
めっちゃファック!って言ってそう

857 :NAME OVER:2022/06/16(木) 06:36:14.81 ID:eJP7coAip.net
海外勢は非公式翻訳版をプレイ済みなんで大筋は知ってる
翻訳のニュアンスの違いとか当時の誤訳とかはちょっとは話題になるかも

858 :NAME OVER:2022/06/16(木) 07:28:30.01 ID:jvUR3TIz0.net
ムダナテイコウハヤメロ

859 :NAME OVER:2022/06/16(木) 07:41:53.07 ID:GNDt98Qad.net
L…
L…
LOVE~~!!!!!

860 :NAME OVER:2022/06/16(木) 07:44:25.04 ID:vW7jtXkKp.net
原始人のくせに複雑な発音するじゃねぇか

861 :NAME OVER:2022/06/16(木) 07:46:55.87 ID:ywYvkO1+a.net
>>859
まあ それもよかろう・・・

862 :NAME OVER:2022/06/16(木) 10:23:58.80 ID:4NAW8dIpM.net
Keep apologizing in the afterlife!Olstead!

863 :NAME OVER:2022/06/16(木) 10:34:34.35 ID:zMH2MmZo0.net
海外だとポゲラルゴォ~!とろれろホゲェ!はどういう言葉になるのか

864 :NAME OVER:2022/06/16(木) 11:49:14.33 ID:tZx1n9cG0.net
そもそもマタンゴ自体が続投できるか怪しい…

865 :NAME OVER:2022/06/16(木) 12:54:09.04 ID:x2/gRn4nd.net
マタンゴ使わなきゃ何で精神ブーストするんだろう
気合い?

866 :NAME OVER:2022/06/16(木) 13:21:22.75 ID:zVBVo6LR0.net
>>864
マタンゴがドラッグ描写だからNGになったらそもそも展開そのものが無しになるやん

867 :NAME OVER:2022/06/16(木) 13:28:31.98 ID:yz7isXKu0.net
マリオのキノコみたいなもんだしセーフ

868 :NAME OVER:2022/06/16(木) 13:32:32.41 ID:P82asUf3p.net
みなさんマタンゴは好きですか
ぼくはそんなにすきじゃないです
\えっ/

869 :NAME OVER:2022/06/16(木) 13:45:23.35 ID:COArMmwi0.net
リアルタイムでSFCカセット買った 
世代です

今回のリメイク、ちと高くない?
4800円くらいで良くない?

0から開発したわけじゃないのに

swオンラインストアのセールで
2000円以下まで待ちます

新キャラ 新ストーリー
発売後にネタバレで
YouTubeで見て満足して
買わないパターン?これ

870 :NAME OVER:2022/06/16(木) 13:50:54.27 ID:Kf5jbJsi0.net
好きにしろよ

871 :NAME OVER:2022/06/16(木) 13:55:46.02 ID:ywYvkO1+a.net
例えばサガ2のAHENはリメイクで「ご禁制の品」で通したんだったな

872 :NAME OVER:2022/06/16(木) 14:19:34.96 ID:bSVVvAML0.net
リマスターとリメイクの違いがわかってないのかな

873 :NAME OVER:2022/06/16(木) 14:53:24.90 ID:Rli8+cMod.net
リアルタイムで買った世代が数千円の違いで文句言うのも悲しくなるな

874 :NAME OVER:2022/06/16(木) 15:24:40.11 ID:8J8vDkk3d.net
28年かけて7000円稼げなかったって表現が気に入ったから
似たような事例がある度に使っていきたい

875 :NAME OVER:2022/06/16(木) 15:37:35.39 ID:ymKHhbiF0.net
ももまん

876 :NAME OVER:2022/06/16(木) 16:28:35.96 ID:jvUR3TIz0.net
じゃな

877 :NAME OVER:2022/06/16(木) 16:30:57.49 ID:q8Ba08ONd.net
ぼくもわかいむすめさんのももまんほしいです

878 :NAME OVER:2022/06/16(木) 16:36:14.65 ID:8uGXlESdp.net
オ…オマ…コ…

879 :NAME OVER:2022/06/16(木) 17:14:15.20 ID:zVBVo6LR0.net
ももまんからの流れテンプレすぎる

880 :NAME OVER:2022/06/16(木) 20:49:52.39 ID:8+2uVCP/d.net
>>877
名字がボイスで名前がハートの可愛い子ならいくらでも紹介する

881 :NAME OVER:2022/06/16(木) 21:10:29.25 ID:BJnwRqArM.net
か、かわ…???

882 :NAME OVER:2022/06/16(木) 21:33:15.42 ID:UBWMr40Pp.net
リアルタイムでということは定価9900円税別購入なわけだな

883 :NAME OVER:2022/06/16(木) 23:40:37 ID:AKDCYw1Rr.net
ほう、オマ コじゃな

884 :NAME OVER:2022/06/17(金) 00:08:22 ID:1gNOkvPaM.net
>>862
公式の英語版トレーラーを見た感じ
You will repay my loyalty in death!
みたいなこと言ってるっぽい、まあ間違ってるかもしれんけど
どっちにしてもだいぶ意訳されてるのは確か
apologizeとか一言も言ってない

そう思うとSFCの非公式英訳はかなり原作に寄せてたねえ
地獄の底でずっと詫び続けろ、とか何とか

885 :NAME OVER:2022/06/17(金) 00:59:47.82 ID:FE7Yd5xqa.net
ストレイボウのセリフ早く聴きたいわ~

886 :NAME OVER:2022/06/17(金) 01:12:55.66 ID:oTom+EQ70.net
オルステッド!you say アイムソーリーフォーエバー!!

887 :NAME OVER:2022/06/17(金) 01:18:04.96 ID:945DUsamM.net
jakki of pawa-…moogan of pawa-…

888 :NAME OVER:2022/06/17(金) 06:44:30.87 ID:Gij/fKaQp.net
>>884
字幕表示はそれになってる
何故かOerstedが言ってる事になってるけど

889 :NAME OVER:2022/06/17(金) 07:56:40.21 ID:1gNOkvPaM.net
ああそっか字幕機能あったか…と思ったら英語版の字幕も微妙にポンコツだな 草

890 :NAME OVER:2022/06/17(金) 07:57:14.36 ID:0cXf2qiXp.net
らすとかいし(ニヤリ

891 :NAME OVER:2022/06/17(金) 08:09:40.11 ID:Wp8jFE3Ga.net
今思えば同じ2DHDでコレの後にDQ3が出る予定なんだよな
世の良い子はあまり中世編に影響受けてルクレチアなどとアリアハンを同一視したり、王道を否定する捻くれになってはいかんぞ

892 :NAME OVER:2022/06/17(金) 12:03:06.32 ID:Cg1Nb8Wwp.net
旋牙連山拳→Heavenly Peaks Descent

893 :NAME OVER:2022/06/17(金) 12:08:08.01 ID:8QDhnCtp0.net
>>891
28年前と違ってむしろ今はDQ3みたいなド直球の話の方が珍いんだぜ

ダイの大冒険のリメイク版が放送開始した時、
「勇者が魔王を倒して世界を救う?なんて斬新なストーリーなんだ…!」
というネタが飛び交った

894 :NAME OVER:2022/06/17(金) 16:32:35.20 ID:cWB6DdPdd.net
ブリキがトールギス1みたいのやロボアニ恒例の普通の人乗ったらイカン機みたいなるんじゃないの?>マタンゴ規制

895 :NAME OVER:2022/06/17(金) 18:32:50.00 ID:o2HU6xoEa.net
>>894
マタンゴが架空の物だから大丈夫じゃね?
下手に別の物にしたら、逆に連想するとかにならないか?

896 :NAME OVER:2022/06/17(金) 18:44:05.72 ID:BPJYABJy0.net
最終編が終わったらエンディングで
せめてルクレチアの人達から感謝の言葉とかもらいたかったな
あまりにも味気なさすぎる

897 :NAME OVER:2022/06/17(金) 18:52:06.32 ID:Bn2Mc6FT0.net
だってルクレチア生きてるのいないし…心のダンジョンにいた霊魂たちが成仏できたみたいな描写はあってもよかったかも

あとみんなで夜明け見てたけどどうやってもう1回集まったんだろうな

898 :NAME OVER:2022/06/17(金) 19:06:05.26 ID:o2HU6xoEa.net
ところでさ、
現代編のキャストで、
ナム・キャットとトゥーラ・ハンとマックス・モーガンが主要キャラとキャストが、
それぞれユンととらわれさんとゴリと被ったが…、
コレってさ…近未来編の雲龍(けるけるぴーちゃん言ってたヤツ)ワンチャン"CV:若本規夫"あるんじゃね…?
是非ともあの声で「けるけるぴーちゃん」聞いてみたいわw
既キャストで雲龍イケそうなのは…
グレート・エイジャ(確か銀魂のハタ皇子だったはず)
からくり源内(ケフカとかカービィのハイネスみたいな感じ)
カーク(夏目友人帳のニャンコ先生みたいならワンチャンある)

すまん…ふと思っただけだから気にしないでくれ。

899 :NAME OVER:2022/06/17(金) 19:20:48 ID:dVgxQHBa0.net
>>898
アキラが二代目兜甲児、無法松が二代目流竜馬だし
元祖兜甲児である心山拳老師が近未来編のキャストをさらっと兼業する可能性も捨てきれない

900 :NAME OVER:2022/06/17(金) 19:27:36 ID:3QtcOTa30.net
クー族族長が玄田哲章っぽいから玄田さんのけるけるぴーちゃんが聞きたい

901 :NAME OVER:2022/06/17(金) 19:28:20 ID:BPJYABJy0.net
ルクレチア民はラスボス倒した後
心のダンジョンから解放されて元の場所に戻れたと思ってた

902 :NAME OVER:2022/06/17(金) 19:30:16 ID:Wp8jFE3Ga.net
若本はPVの裏でこっそり聞こえる無駄に強そうな「ゲルルルルルォッ!」で笑った

903 :NAME OVER:2022/06/17(金) 19:42:23 ID:3/AM88ylr.net
>>896
あのみんな元いた住人はみんな死んでいる最終編の世界は異様だったな

904 :NAME OVER:2022/06/17(金) 19:47:52 ID:wHeuoClN0.net
ルクレチア物語では、国外の人間は生きてそうだったがね
なんにせよ想像の余地が大杉て妄想が捗る

905 :NAME OVER:2022/06/17(金) 19:49:22 ID:5SQ3hkRP0.net
>>899
どこかに蒼月昇を入れてもらいたいキャスト勢だな

906 :NAME OVER:2022/06/17(金) 19:57:06.66 ID:o2HU6xoEa.net
>>900
うわ、それはそれで強そうw
シュワちゃん並にムッキムキの雲龍想像しちゃったよw

907 :NAME OVER:2022/06/17(金) 20:02:48.22 ID:2C/8PrB50.net
くぇるくぇるぷぃいちやあん

908 :NAME OVER:2022/06/17(金) 20:03:40.18 ID:1gNOkvPaM.net
魔王を打倒した後に民から感謝なんてされてたらそれこそ王道RPG路線な完結の仕方になるから
王道を把握した上でこれでもかと外してきたLALに相応しくない気はするなあ
感謝こそされど決して勇者や英雄のような祭り上げられ方をしなかった7人の主人公たちが
ただただお互い生きて元の世界に帰るためだけの共闘の元で転移先の問題を解決して事が終わればスッとその世界を去っていく
そんなクールで粋な感じが個人的には好きよ

909 :NAME OVER:2022/06/17(金) 20:12:07.06 ID:RSIIdDXl0.net
流石に製作者もあれだけヘイト仕様にした民と王女を簡単に救いはしないだろう

910 :NAME OVER:2022/06/17(金) 20:18:44.51 ID:o2HU6xoEa.net
>>907
けぇるるぅぅちゃん。
どぅおれんちゃぷるけぇるけるぅぅぅあ

911 :NAME OVER:2022/06/17(金) 20:46:35.55 ID:I5S+ezUR0.net
これボイスオフ機能あるの?PV見た限りあんま声聞きたくないなって思ったんだけど音楽は聞きたいし

912 :NAME OVER:2022/06/17(金) 20:49:49.98 ID:EQjbka3Ep.net
あると思うけどイェア!!とかハイ!!も消えるかもね

913 :NAME OVER:2022/06/17(金) 21:02:43.23 ID:RSIIdDXl0.net
オルステッドが更に喋らなくなってしまう!

914 :NAME OVER:2022/06/17(金) 22:31:30.14 ID:Wp8jFE3Ga.net
てめえの!その無言で何でもこなす所が気に入らなかったんだよ!m9

915 :NAME OVER:2022/06/17(金) 22:39:49.51 ID:xGWgs0iGa.net
>>781
闇堕ちしたセシルとローザ

916 :NAME OVER:2022/06/17(金) 22:53:06.00 ID:qnzUyO4n0.net
公式サイトの動くキャラドット絵を右クリックして別タブで開いて眺めるのがすき

917 :NAME OVER:2022/06/18(土) 00:23:19.63 ID:zh2yydaO0.net
伍長が玄田哲章じゃなくて残念です

しかしカークはジェリドですかwイメージ通りです

918 :NAME OVER:2022/06/18(土) 00:24:45.06 ID:nAXoA3710.net
SF編の杉田はカークだと予想してた

919 :NAME OVER:2022/06/18(土) 00:48:03.47 ID:RJpfp0wud.net
???『待てぃッ!!』
ベビーモス『!?』
???『天空よりの使者、参上!ゴッド不倫スマッシュ!!』

920 :NAME OVER:2022/06/18(土) 03:38:55.94 ID:R7RFqFmBa.net
ブリキ大王がスパロボ参戦したら買う

921 :NAME OVER:2022/06/18(土) 03:59:57.04 ID:w1Awkmond.net
ソシャゲの方なら宣伝目的の期間限定参戦ありそうではあるんだが
これまでバンナム−スクエニ間でそういう繫がり特に無かったからなぁ

922 :NAME OVER:2022/06/18(土) 19:09:32.70 ID:h5vvfPLza.net
>>917
自分は伍長の声、中田譲治さん想像してた。
あの声で"今はこの味が最高だ…"って聞いてみたかった。

923 :NAME OVER:2022/06/18(土) 22:07:47 ID:DwxHb+Ya0.net
今は声が完全におじいちゃんになってるからなぁ

924 :NAME OVER:2022/06/18(土) 22:11:39 ID:YKZkAAzbp.net
今回のキャスティングは当時でもこの声優で考えてたんだろうなってのと
今風のキャスティングだなってのが混在しているな

925 :NAME OVER:2022/06/18(土) 22:27:50 ID:TWSrB9Xa0.net
サンダウン・キッド(CV:大塚明夫)は解釈ド一致

926 :NAME OVER:2022/06/18(土) 22:53:27.82 ID:VFmDBnjR0.net
>>925
最終編合流でのしつこい無言
宝の持ち腐れ感が凄くてすでに面白い

927 :NAME OVER:2022/06/18(土) 23:04:42.94 ID:cjyWgBSAd.net
セリフは無言だけどボイスで無駄に複数パターンの溜め息入ってそう

928 :NAME OVER:2022/06/18(土) 23:19:14.86 ID:w1Awkmond.net
>>924
時田の中でこのキャラは絶対この人というのがあってそれは絶対通す一方で
それ以外は適当にキャスティングしといてって部下なり最近の詳しい人に任せてるイメージ

929 :NAME OVER:2022/06/18(土) 23:26:47.39 ID:leFArAGG0.net
声に関しては伍長だけなんか残念だった
んー…ってなった

930 :NAME OVER:2022/06/18(土) 23:37:23.05 ID:fv6zfMbO0.net
ブルース・ウィリスの吹き替えの人でしょ
何も問題ない

931 :NAME OVER:2022/06/18(土) 23:42:07.17 ID:CvMhvkVMM.net
あんまり話に出てない気がするけど自分の中で一番しっくりきたCVはレイだった
VCとかでここ数年改めてLALをやってた時にレイの台詞で脳内再生されてたのが上田麗奈
サンダウンとか他にも予想通りのCVだなってキャラは複数いるけど
そっちのほうは(すごく意地の悪い言い方をすれば)意外性がないなとも思ったりしてる
もちろんキャラに合ってて熱も入ってんだからそれでこの上なく良いんだけどね

932 :NAME OVER:2022/06/19(日) 00:21:30.81 ID:AZ0My6di0.net
個人的に一番やってほしくて、かつ外さなくて、やったぜよっしゃってなったのは

尾手院王のC.V.若本

933 :NAME OVER:2022/06/19(日) 00:32:12.45 ID:STOZry1Ua.net
高原の「てめぇをぶっ潰す!」ががっつり叫ぶ感じじゃないのがいい感じだわ
逆にアキラの「一つになれんだよ~そうだろ」はガッツリなのもいいわ

934 :NAME OVER:2022/06/19(日) 00:36:36.41 ID:9GB47Iz90.net
無法松はポゲラルゴォみたいなセリフあるせいで勝手に吉野裕行みたいな高めのコミカルチンピラ声を想像していたけど
PV見て石川英郎でよかったですはい

935 :NAME OVER:2022/06/19(日) 00:44:35.34 ID:kJSZgKdsd.net
ナムキャットよかった

936 :NAME OVER:2022/06/19(日) 01:15:02.48 ID:0OKziBqoM.net
リメイク前にもしこのゲームに声優付いたら的なありがちな妄想はしてたけど最初のトレーラーでサンダウンと高原の声優が妄想通りだったのが一番テンション上がったわ

937 :NAME OVER:2022/06/19(日) 01:15:57.94 ID:nsoEMTZ20.net
サンダウンは二代目次元大介だからな これ以上ない配役

938 :NAME OVER:2022/06/19(日) 01:22:31.60 ID:STOZry1Ua.net
なんだかんだで声付いた事で盛り上がるのは見てて嬉しいな
個人的にグレートエイジャの中の人が
銀魂のバカ皇子なのくすっと来た

939 :NAME OVER:2022/06/19(日) 01:55:27.09 ID:R4E1D/ZA0.net
声がついて一番歓喜したのかサモ
だったらいいなとは思ってたけどまさか本当に本物連れてくるとは思いもせんわ

940 :NAME OVER:2022/06/19(日) 07:05:01.24 ID:/k78AB4ca.net
酔八仙かプロジェクトAを流せばぶっちゃけ最終編まで最前線にいそうな老師とサモ

941 :NAME OVER:2022/06/19(日) 07:57:43.16 ID:+tc19cUPM.net
>>933
すごく分かる、日勝はちょっと理性を感じるというか
逆にアキラはシナリオ全体通した感情の積み重ねもあるからあそこで全力出すのがやっぱしっくり来るんよね

これは自分の推察でしかないけど
CVついた日勝に思い始めたのが「多分ほとんどのことに対してはただただドライなんだろうな」ってこと
現代編の冒頭に当たるモノローグとか割と冷静な語り口なのもあるし
泥臭かったりおバカだったりな発想じゃなくて、現代格闘家が強さを追い求めてちゃんと思考した結果あの方法に行き着いた(行き着く先がまさにそれしかなかった)
オブライトへの怒りも自分が戦った6人を殺した情以上に
殺人鬼の理屈で6人の強さを侮辱的に否定した不条理への怒りのほうがもっと大きい
それくらい日勝は最強ってものに純粋なんだと思う

942 :NAME OVER:2022/06/19(日) 08:44:00.11 ID:Pug+p0V60.net
暗黒騎士からパラディンになったセシルと
勇者から魔王になったオルステッドは真逆だな・・・

943 :NAME OVER:2022/06/19(日) 08:58:10.20 ID:+3ZAq9990.net
アポはねーけど…用ならあるぜ!を早く聞いてみたい
無法松なしのお前なんか怖くねーぜみたいなのも相変わらず言われるのかな
なくなってたら寂しい
あまり強くなられても寂しい

944 :NAME OVER:2022/06/19(日) 08:58:32.92 ID:yiMILR1Y0.net
ジャッキーのチョットアソボウネ
のボイスで少し笑った

945 :NAME OVER:2022/06/19(日) 09:07:52.76 ID:QJT/LwHsa.net
鎧でベッドにふて寝する暗黒騎士「ぼくは なさけない あんこくきしさ・・・」

946 :NAME OVER:2022/06/19(日) 09:24:40.20 ID:ibqYIYzd0.net
アキラの人はマジンガーやスパロボ声優ではあるんだけどアイマスの人畜無害ボイスの印象が強すぎてなぁ

947 :NAME OVER:2022/06/19(日) 10:04:47.14 ID:lb3xhHqXp.net
店頭にライブアライブ予約パッケージが並んてわるのがすごく不思議な感覚になる
君そんなポジションだっけ?

948 :NAME OVER:2022/06/19(日) 10:16:35.23 ID:QJT/LwHsa.net
当たりのリメイクチームを配置されたのがもう予想外であった
てっきりハズレのリマスターチーム送りになるポジションかと

949 :NAME OVER:2022/06/19(日) 10:36:24.47 ID:L/JOZRZQa.net
店によってはPOP作ってめっちゃ力入れて宣伝してくれてるし嬉しいよなあ
店員の中にかつてのファンがいたりしたんだろうな

950 :NAME OVER:2022/06/19(日) 11:01:28.43 ID:9ShUAdfC0.net
受け取ってくれ❗このガトリング銃のタマをなー!(ニャー)

951 :NAME OVER:2022/06/19(日) 11:37:40.98 ID:frtGMqZld.net
タマガトリングガン!
  ∧_∧
  ( ・∀∧∧
~(つ ̄( ゚Д)
  UU丁と)U
  (_)_)


  ∧_∧ ドルルルル…
  ( ・∀∧∧,'
~(つ ̄( ゚Д)ミャミャミャミャ
  UU ̄と)U ',
  し^ヽ_)

952 :NAME OVER:2022/06/19(日) 11:40:38.76 ID:tXaBUNgOa.net
ボイスハートがいい感じに気持ち悪くなってて欲しい
戦闘の際はぬるぬる動くとか

953 :NAME OVER:2022/06/19(日) 13:10:38.96 ID:JW7lFkXq0.net
ライブアライブの為にSwitch買うって人もいるだろうけどFF7Rの為にPS5買う人もいそう

954 :NAME OVER:2022/06/19(日) 13:15:50.41 ID:+tc19cUPM.net
>>951
可愛い

955 :NAME OVER:2022/06/19(日) 14:16:33.25 ID:MzbEYXkRa.net
>>946
自分もアイマスPのイメージがこびりついてたから
あそこまで熱血漢演じてくれてることにびっくりだわ

956 :NAME OVER:2022/06/19(日) 14:50:43.17 ID:g1Z61Oq2F.net
>>953
俺はバイオ4のリメイクだな…
PS4非対応だというので買わざるを得ない

てかどこに売ってんだよPS5
発売から1年以上経つんだぞ
モノ売るってレベルじゃry)

957 :NAME OVER:2022/06/19(日) 15:54:16.08 ID:Sp/EUDCA0.net
>>953
FF7RはSteamで出たから買った
LOLもSteam待ち

958 :NAME OVER:2022/06/19(日) 20:25:11.62 ID:6G5V4moG0.net
PS5なぁ…無理だわww
来年冬まで手に入る気がしない
PC買い換えるか

959 :NAME OVER:2022/06/19(日) 20:26:46.45 ID:OJUZOQusp.net
ps5転売するとSwitch本体とLAL限定版分の金額になるらしい

960 :NAME OVER:2022/06/19(日) 20:31:01.28 ID:Xmksa9vW0.net
功夫編、初見ならともかく
仕組みを知ってて進める以上
弟子二人を殺すのは自分という事になるので進まない

アンダーテールとかmoonとか
メタに張ったゲームの毒が回ってる

961 :NAME OVER:2022/06/19(日) 20:57:13.18 ID:yiMILR1Y0.net
『最強』の格闘技ってなんだろう……

962 :NAME OVER:2022/06/19(日) 21:12:51.01 ID:R4E1D/ZA0.net
森部のじーさんの

963 :NAME OVER:2022/06/19(日) 21:28:16.19 ID:LL6PZKTCr.net
ももまんじゃな

964 :NAME OVER:2022/06/19(日) 22:05:07.14 ID:C83sLym8M.net
心だよッ

965 :NAME OVER:2022/06/19(日) 22:55:48.84 ID:wPEfeMkqd.net
そうだろ松?

966 :NAME OVER:2022/06/20(月) 01:57:05 ID:Ih3JEKsN0.net
マトモじゃないね…

967 :NAME OVER:2022/06/20(月) 05:49:35.90 ID:N7Or7rI7d.net
PS4で出さなきゃ売れねえっつの
アホか

968 :NAME OVER:2022/06/20(月) 05:55:28.12 ID:N7Or7rI7d.net
実況系の規制をガッツリちゃんとなー浅野くん時田くん

969 :NAME OVER:2022/06/20(月) 07:49:03.03 ID:PwJp2xYD0.net
>>967
世界での売上を考えるならそうだろうけど
SFC原作が日本でしか売ってないから海外売りは期待してないはず
日本で売れたらPS4に移植ならありえる

970 :NAME OVER:2022/06/20(月) 08:38:33.23 ID:xedZ2ZZ40.net
手広く海外展開して売れるシナリオとも思わんしな

971 :NAME OVER:2022/06/20(月) 09:17:59.72 ID:T/zoLQQmd.net
近未来編の世界観が海外で受け入れられるのかが分からない

972 :NAME OVER:2022/06/20(月) 09:51:17.69 ID:vHNmpXhM0.net
>>971
主人公の名前と近未来・超能力・ドラッグ描写+ブリキ大王の主題歌演出で
ああ「AKIRA」オマージュ+日本の特撮・スーパーロボットものね
という事で大体通じると思う

ただ、LALって典型的なストーリー・演出・雰囲気重視の日本人好みのJRPGなので
海外では(一部の好事家以外には)ウケにくいかも
一番ウケるのはおそらく幕末編 ストーリーよりもシステムと戦略性重視の編だし
(もちろんニンジャというのも)

973 :NAME OVER:2022/06/20(月) 10:01:10.96 ID:umfCV1utp.net
メトロイドっぽいかもしれんな

974 :NAME OVER:2022/06/20(月) 10:10:05.41 ID:JMJYHui50.net
典型的日本ゲーのお約束詰め合わせセットで、
数々の名作ゲーにも影響与えたマニアック作品という点では海外にも出す価値はあるけど
ニーアみたいに後続作品作れるほどの爆発的大人気にはならなそう

975 :NAME OVER:2022/06/20(月) 10:12:07.63 ID:umfCV1utp.net
レイが尻を出せばいけるでしょ

976 :NAME OVER:2022/06/20(月) 12:43:13.99 ID:o1arcaqMd.net
オディ・オブライトが破戒僧とかどこに設定あったっけ?攻略本?

977 :NAME OVER:2022/06/20(月) 13:32:50 ID:XVaZJoQQM.net
今だったら国内外で訴求力になるのはUndertaleに影響を与えたタイトルの1つってこととかじゃない
まあ1作で綺麗に完結した物語の続きなんぞ無粋だと思ってるんで、俺にしてみればLALの続編とか出なくたって良いんだが
売れる売れないというか、知名度がもっと上がるなら嬉しいのは当然としてね

978 :NAME OVER:2022/06/20(月) 13:40:26.21 ID:IZfdj/6hp.net
時田は続編の企画してたみたいだぞ

979 :NAME OVER:2022/06/20(月) 13:56:37.77 ID:bFImAVln0.net
続編出るにしてもDQFFみたいに話が続くわけじゃないって認識だな
〇〇編がいっぱいあって主人公がその分いるって形式だけ共通という形

980 :NAME OVER:2022/06/20(月) 13:58:45.80 ID:bFImAVln0.net
続編ってかLALタイトルでの新作か

981 :NAME OVER:2022/06/20(月) 14:00:18.00 ID:vHNmpXhM0.net
>>977
映画ならわかるけど、RPGのシリーズでストーリーが前作から続いてる続編なんて殆どないじゃん

982 :NAME OVER:2022/06/20(月) 14:01:08.98 ID:zUaakXsgd.net
オクトパストラベラーかな?

983 :NAME OVER:2022/06/20(月) 14:22:26.12 ID:wwZ8fP+LM.net
>>967
などと意味不明な供述をしており

984 :NAME OVER:2022/06/20(月) 14:37:28.27 ID:bFImAVln0.net
そういやオクトラ発売の時はLALを彷彿とさせるってよく言われてたな

985 :NAME OVER:2022/06/20(月) 15:22:29 ID:fUPgyNb+0.net
アライアンスアライブの時も言われてた

986 :NAME OVER:2022/06/20(月) 16:05:31.83 ID:t4sh5I9j0.net
RPGだとズ主人公が同じってのも少なそう
ゲーム全体でもシリーズ複数出てて主人公が続投してるって赤いのと緑のとロックマンくらいしか思いつかなかった

987 :NAME OVER:2022/06/20(月) 16:09:27.84 ID:JMJYHui50.net
緑のは名前同じでも中身入れ替わってる

988 :NAME OVER:2022/06/20(月) 16:10:48.56 ID:vHNmpXhM0.net
RPGの長期シリーズで唯一同じ主人公が出続けてるのはイースシリーズのアドルくらいだな

989 :NAME OVER:2022/06/20(月) 16:10:56.05 ID:IZfdj/6hp.net
桃太郎伝説シリーズはずっとフィールドと町の配置が不変で結構レアなケース

990 :NAME OVER:2022/06/20(月) 16:16:13.81 ID:zUaakXsgd.net
>>987
ホラーかな?

991 :NAME OVER:2022/06/20(月) 16:23:14.76 ID:JMJYHui50.net
次スレ立ってないようなので、取り急ぎコピペで次スレ立ててみますね

>>990
「タイトル 時系列」でググれ
歴史も分岐して、パラレルワールドになってる
シリーズ内で、初代と2作目だけが姫勇者共に共通

992 :NAME OVER:2022/06/20(月) 16:25:16.19 ID:JMJYHui50.net
セーフ
【祝】LIVEALIVE ライブアライブ【リメイク】118
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1655709853/

リメイク発売日近づいたら、リメイク版も別に立てたほうがいいよね

993 :NAME OVER:2022/06/20(月) 16:27:22.56 ID:zUaakXsgd.net
>>992
縦乙

緑の新作では久々に姫勇者共通の続編になるんだな
無双時空絡むと分からんが

994 :NAME OVER:2022/06/20(月) 16:34:49.02 ID:JMJYHui50.net
すまん、今調べなおしたら時オカとムジュラなど、他にも共通作品はある模様
ただ同じ名前の複数勇者が別々にいるのは確か

995 :NAME OVER:2022/06/20(月) 16:39:13.34 ID:XVaZJoQQM.net
>>978
そうだっけ?自分が知らんかっただけか、失礼
>>981
設定の共有とかだけでも続編に綻びがあると前の作品まで影響が波及しかねなかったりするから
俺自身割と続編が出るってだけで警戒しがちなのよ
個人的な忌避感の話でしかないのでそこらへんはご容赦願いたい

996 :NAME OVER:2022/06/20(月) 17:05:10.12 ID:vkwxZuXl0.net
カッコだけのルチャ野郎は名前呼ばれるかな

997 :NAME OVER:2022/06/20(月) 17:09:48.50 ID:zUaakXsgd.net
ストーリーを前作から引き継ぐってなると新規層獲得しづらくなるのが痛い
有名なタイトルであればまだ受け入れられやすいかもだけども

998 :NAME OVER:2022/06/20(月) 17:18:38.22 ID:/Eb0oTAx0.net
光栄と思いたまえ

999 :NAME OVER:2022/06/20(月) 17:21:39.15 ID:/Eb0oTAx0.net
神ゲー

1000 :NAME OVER:2022/06/20(月) 17:21:44.85 ID:/Eb0oTAx0.net
ナムキャットの足技……
グレート・エイジャの飛び技……
ハンの関節技 ジャッキーの力……
モーガンのパワー。森部のじーさんの奥技が!
そして……この俺の怒りがッ!
てめえをブッつぶす!!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
193 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200