2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【祝】LIVEALIVE ライブアライブ【リメイク】119

1 :NAME OVER:2022/07/02(土) 12:06:20.81 ID:6CXwmuyL0.net
スクウェアから発売された「ライブ・ア・ライブ」を語るスレ
 ※荒らし・煽りは放置推奨。>>1を読んで無い人には、適切な対応をお願いします。
 ※次スレは>>950を踏んだ人が立てる。立てられない奴は950を踏むな。
 ※サブタイは基本的にゲーム中に出て来た台詞、関連用語から取る
 ※スレを立てる前に住人にスレタイの確認を取る
 ※サブタイトルの有無はスレ立て人が決定する
 ※荒らしの立てたスレは放置&速やかに削除依頼
 ※個人情報の公開禁止
 ※キチレイボウ(きちおる)とガイジテッド(ガイジ連呼厨)というテンプレにうるさい荒らしがいるので注意

★☆★ 何 か 質 問 す る 前 に ★☆★
※ゲームの内容について質問する時は↓の各サイトを見てから
 よくある質問・バグ情報・過去ログ・テンプレ
   http://lal.s500.xrea.com/
   ttp://web.archive.org/web/20041025093210/dempa.2ch.net/prj/page/live1994/
 その他、攻略サイト / LIVEのサントラ・着メロ・MIDI が欲しい人などは下記を参照
   http://lal.s500.xrea.com/index.php?LIVE%20A%20LIVE%E9%96%A2%E9%80%A3%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88

 任天堂公式のVCサイト
   ttp://www.nintendo.co.jp/wiiu/software/vc/jc5j/ (WiiU)
   ttp://www.nintendo.co.jp/titles/50010000041722 (New3DS)

前スレ
【祝】LIVEALIVE ライブアライブ【リメイク】118
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1655709853/

2 :NAME OVER:2022/07/02(土) 12:06:41.62 ID:6CXwmuyL0.net
HD-2Dリメイク版発売決定
公式:https://www.jp.square-enix.com/lal
ツイッター:https://twitter.com/lal_prom/
発売日:2022年07月22日(金)
価格:通常版7,480円(税込)、限定版22,000円(税込)

バーチャルコンソール版の配信は来年3月で終了
https://www.nintendo.co.jp/support/information/2022/0216.html

リメイクに関して気になる知りたい情報がかなり詰まっているインタビュー
『ライブアライブ』HD-2Dリメイクの新要素や変更点を時田貴司氏に訊く。
何度も続編やリメイクにトライし断念、浅野チームに合流してついに実現
https://www.famitsu.com/news/202202/10250530.html

LALリメイク秘話と限定パッケお披露目少々あり
SQEX浅野チーム開発ラジオ 第0回
https://youtu.be/UUSmZs1I_yM
(deleted an unsolicited ad)

3 :NAME OVER:2022/07/02(土) 12:44:46.53 ID:TCuq/Q/na.net
神ゲーぶんなよ

4 :NAME OVER:2022/07/02(土) 12:44:47.27 ID:Sj3U12Ci0.net
家ゲーRPG板
【Switch】LIVEALIVE ライブアライブ【祝リメイク】1
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1656666258/

5 :NAME OVER:2022/07/02(土) 13:48:18.09 ID:L/BVfnSzM.net
>>1乙するまでテコでも動きませんよ!

6 :NAME OVER:2022/07/02(土) 13:51:53.29 ID:Hx1aj49g0.net
>>1
乙させて頂く

7 :NAME OVER:2022/07/02(土) 13:52:25.39 ID:8AvZMwG/0.net
ほう
>>1 乙じゃな

8 :NAME OVER:2022/07/02(土) 13:58:58.39 ID:SGHPb2T/a.net
がっかりリメイク一覧
・ロマサガ3
・FFピクセル
・大航海時代4
・太閤立志伝
・new)ライブアライブ

9 :NAME OVER:2022/07/02(土) 14:06:08.71 ID:6asHOs2gr.net
このリメイクは最悪だ
こんなことなら自分でリメイクしたほうがマシってもんだ

10 :NAME OVER:2022/07/02(土) 14:18:34.90 ID:Sj3U12Ci0.net
>>9
ロマサガ3.12みたいに二次創作で作ってよ
是非プレイしたい

11 :NAME OVER:2022/07/02(土) 14:19:13.06 ID:SAnIsUq9d.net
>>9
がんばれ!

12 :NAME OVER:2022/07/02(土) 14:20:51.40 ID:5ZaRBfjSd.net
キャプテンスクエアの変なフクロウもいてよかった

13 :NAME OVER:2022/07/02(土) 14:21:56.33 ID:wum1yhnZ0.net
>>9
ほらさっさと作れよホラホラホラホラ

14 :NAME OVER:2022/07/02(土) 14:27:08.10 ID:8aiSo4jl0.net
スレ分けたのに結局リメイクの話してんのかよ

【Switch】LIVEALIVE ライブアライブ【祝リメイク】1
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1656666258/

15 :NAME OVER:2022/07/02(土) 14:33:52.59 ID:OhZJ4FKud.net
>>14
そこIP出ててヤダ

16 :NAME OVER:2022/07/02(土) 14:38:54.66 ID:KZsHD4w6d.net
文句あるなら自分で立てろ
あれだけ散々検討されたろ
意見出さないのが悪い

17 :NAME OVER:2022/07/02(土) 14:41:29.79 ID:ny4vvKoZ0.net
ワッチョイはあった方がいいけどIPは嫌だな

18 :NAME OVER:2022/07/02(土) 14:45:45.85 ID:hmfm4i7nM.net
プロデューサー時田の無能采配が目立つ
前スレの擁護が異常だったのはまとめサイトに載る事を想定してのもの
「ライブアライブ体験版 感想」と検索するとまずこのスレが引っ掛かるからその対策だろう

19 :NAME OVER:2022/07/02(土) 14:50:00.70 ID:Sj3U12Ci0.net
次からこっちIP無しワッチョイ有にする?
前スレ最後のほうでは、こちらを原作スレにすると共に
テンプレ整備するという案も出ていたから、
併用するにしろ、このスレでまとめたほうがいいだろ

20 :NAME OVER:2022/07/02(土) 15:25:25.21 ID:T3ngK6Sh0.net
冷めたコーヒーという伝統芸能はなくなったのだな

21 :NAME OVER:2022/07/02(土) 15:31:01.71 ID:GNIVrV8f0.net
このままIPもワッチョイもなしでいいんじゃね。こっちで変なの引き取ろうぜ
しばらくはアンチスレみたいになっちまうかもだけど、せっかくのリメイクとこれを機にプレイする新規には老害意見なぞ触れずに楽しんでもらいたいじゃない
ある程度時間たてば落ち着くだろうし、長引いてもこれまでに比べりゃ大した時間じゃないだろ

22 :NAME OVER:2022/07/02(土) 15:40:12.47 ID:7KAOFWGVa.net
そんなにダメリメイクかなあ
遅ロードともっさりバトル以外は許容範囲だけどな自分は

23 :NAME OVER:2022/07/02(土) 15:51:07.96 ID:Hx1aj49g0.net
注目されれば良くも悪くもアンチが湧くものさ
漫画だろうとアニメだろうと芸能人でもそうじゃないかな
誰がどう言おうと自分は全力で楽しむから発売日が待ち遠しい

24 :NAME OVER:2022/07/02(土) 15:51:35.30 ID:eqOebCkR0.net
ジョジョオールスターバトルのリメイク出るけどクソゲーと分かってるのに定価で買う人がどれだけいるのかって言われてるな
バランス調整されて良作ゲーになってる可能性もなくはないが

25 :NAME OVER:2022/07/02(土) 16:46:42.16 ID:hmfm4i7nM.net
番犬のように噛みついてればアンチも増えるのは当然かな

26 :NAME OVER:2022/07/02(土) 16:59:39.75 ID:6asHOs2gr.net
リメイクも捨てたもんじゃないって言いたいけど
こんな状況じゃね

27 :NAME OVER:2022/07/02(土) 17:01:08.67 ID:uEnf9wgh0.net
まあ、いちいち反応して噛み付くのもどうかと思うけど元はと言えば過剰に叩く奴がいなければこんな拗れなかったわけで
自分も原作思い入れあるけど流石にちょっと自重してほしいなあ。そもそも対立煽ること自体が目的なら言っても無駄だろうけど

28 :NAME OVER:2022/07/02(土) 17:07:37.66 ID:RfzvIOZ+M.net
こっちが実質アンチスレか
向こうが平和になるなら良いことだ

29 :NAME OVER:2022/07/02(土) 17:22:06.11 ID:+/7D56RO0.net
2つの方向性を持ってはいるがどっちも信者スレって感じだと思うな
結局憎しみの連鎖から脱する手段はもう一方を滅ぼすか山に篭ったりスレを分けたりして干渉しないようにするしかないという事だ

30 :NAME OVER:2022/07/02(土) 17:45:28.40 ID:6asHOs2gr.net
リメイクはコーランを翻訳するようなもん
それは世間は許してくれませんよ

31 :NAME OVER:2022/07/02(土) 17:55:28.74 ID:7qL/LiY70.net
>>9
かつて東方LIVEALIVEと呼ばれた作品があってだな

32 :NAME OVER:2022/07/02(土) 19:14:50.09 ID:VmcrUJLvd.net
アイテムの整頓ってどのボタン?

33 :NAME OVER:2022/07/02(土) 20:16:42.43 ID:aUSsKMxc0.net
>>9
ダース伍長の台詞改変なんだろうけど、滑ったな、ご愁傷様

34 :NAME OVER:2022/07/02(土) 20:51:33.97 ID:ivm47ncq0.net
あーここワッチョイIP出ないからいい加減なこと言って文句言いたいやつはこっちに集まるのかw

35 :NAME OVER:2022/07/02(土) 20:55:21 ID:T8oujX9L0.net
だから文句だってワッチョイIP出る方で言った方が絶対良いよな

36 :NAME OVER:2022/07/03(日) 02:34:29.48 ID:SVRXGXh70.net
賛否別れるアレンジ楽曲以外は出来が良いリメイクだと思う
クンフーの戦闘曲はまじで酷い
原曲設定できれば完璧な作品だった

37 :NAME OVER:2022/07/03(日) 02:56:32.07 ID:dzEirIma0.net
要望が多ければ原曲選択のDLCを出す可能性はあるのかな

38 :NAME OVER:2022/07/03(日) 07:01:14.12 ID:6UgCmcBK0.net
功夫はアレンジ嫌いじゃないけど原始の戦闘が心配だなぁPVで聞いた限りだと・・・

39 :NAME OVER:2022/07/03(日) 09:25:49.23 ID:EkuwhEJE0.net
クンフーの戦闘BGMは慣れてきたけどイントロの電子音ぽい感じがちょっと安っぽく聞こえるね。戦闘以外にもイベントで結構流れるからイベントも安っぽく見えちゃう感じ。その電子音ぽいとこ以外は好き

40 :NAME OVER:2022/07/03(日) 09:28:17.27 ID:UWmoJxRAp.net
あのイントロにした作曲家誰?
おーでぃーおの餌にしたほうがいいだろ

41 :NAME OVER:2022/07/03(日) 09:39:37.87 ID:LPMPJVN80.net
原作の魅力だったサクサク感が薄れて全体的にもっさりしてるなあ

42 :NAME OVER:2022/07/03(日) 09:43:49.06 ID:UWmoJxRAp.net
スチーム版にはZLで速度1.25倍アクセルみたいなのつけとけよFF7についてたような

43 :NAME OVER:2022/07/03(日) 09:44:54.19 ID:cxOCfh3r0.net
基本的にはSFC版の良さを生かして、オリジナルの体験を味わえるように作っています。なので、まったく新しいものは入れていません。←

その代わり、現代にあった遊びやすさとテンポ感。←
それから、遊びやすい情報量にすることにこだわり、そこはすごく丁寧に制作しました。


――テンポ感も意識されているとのことですが、当時よりも早くクリアできる感覚でしょうか?

時田バトルのテンポ感はなるべく早くしていますが、←
いま遊んでも全体で30から40時間くらいはかかると思います。

https://s.famitsu.com/news/202202/10250530.html

44 :NAME OVER:2022/07/03(日) 09:47:09.87 ID:XYEBulvA0.net
リメイクだとオルガンだけでテテテッテッテッテッテッテーって感じだけど
原曲はテテテッテッテッテッテッテレレレレレレレレレレレって木琴みたいな音の連打がいい味出してたんだよね
オルガンだけにするにしても、もうちょい歪み足すとかコーラス・ビブラートのスピード上げるとかすればいい感じになったかもしれない
あと生演奏の音を入れたいが為にBPMがけっこう遅くなっているが、原曲テンポのまま演奏しようとするとクソ速いからこれはしゃーない

45 :NAME OVER:2022/07/03(日) 09:48:00.61 ID:UWmoJxRAp.net
あれ生演奏だったのか

46 :NAME OVER:2022/07/03(日) 09:53:11.04 ID:m1iZ9S0r0.net
口笛奏者の人が参加したと呟いてたね

47 :NAME OVER:2022/07/03(日) 09:57:45.06 ID:XYEBulvA0.net
生演奏と打ち込みどっちも混ざっているわよ
メインの二胡とチャカチャカなってるギターは人力の演奏
ベースは生かと思ったけどよく聞いたら打ち込みな気がしてきた
ドラムはおそらく打ち込み、オルガンはわかりまへん

48 :NAME OVER:2022/07/03(日) 10:01:56.32 ID:UyR9uzMzM.net
SFCもまだまだ発展途上な頃の音源だったから(PCM8音だったか)
音源の使い方が肝になって独特の風合いを出してたわけで
ストリーミングで生音再生も当たり前の今それをやろうとしても歪みが出ちゃうのは致し方ないとこではあるんだよね
だから原曲も一緒につけてくれってのは分かるんだけど、かと言って原曲と合わせて今度はゲーム全体の印象が意図した通りにならないとかあったらどうにもならんし
制作側の実像を掴めないプレイヤー側としてはちゃんと誰もが理解できる根拠に基づいてあれこれ言うのも難しい

まあただせっかく2Dのテイストを残したリメイクだし
SFCの原曲がそれに乗ったらどんな感じになったんだろうってのはやっぱり思う
自分好みのアレンジも数あるから満足ではあるけどね
(MEGALOMANIAの2周目とか実は結構好き)

49 :NAME OVER:2022/07/03(日) 11:09:32.73 ID:EkuwhEJE0.net
ハヤテの自爆喰らってきた。砂塵まであればいけるな。岩間様はさすがに無理かもしれんが特攻してくる

あとバグかもだけどくノ一じゃない腰元に正体を現せ!って話しかけるとさすが炎魔の者!とか言われて戦う気満々ぽく戦闘になるのに腰元一切攻撃してこないんだが原作こんなんだっけ?

それとクンフー編、弟子引き連れてる時、稽古前なのに虎でレベル上げると師匠の技どんどん覚えてくんだけどいいのか。。まさかと思うが旋牙連山拳覚えたりしないよな、、
強くしすぎると修行で殺されそうだ

50 :NAME OVER:2022/07/03(日) 11:15:28.23 ID:6UgCmcBK0.net
心山拳師匠の声マジンガーの兜甲児の人だったのか
なんか雰囲気全然違くて気が付かなかったわ

51 :NAME OVER:2022/07/03(日) 11:17:17.69 ID:icyP+qk60.net
ずっとハヤテは女だと思ってたのにどうしてくれるんだ

52 :NAME OVER:2022/07/03(日) 11:24:25.57 ID:QOf8Yj5d0.net
そうそう、稽古前に虎でレベル上げ過ぎると弟子に勝てなくなって実質詰みなのよな

今作も老師はレベルが上がらないようだが弟子の技に対する回避補正とかある程度付いてるのかな?

53 :NAME OVER:2022/07/03(日) 12:52:44.83 ID:nVZMMIDMM.net
弟子のレベル少し上げてないと技覚えないバグ治ってるかな

54 :NAME OVER:2022/07/03(日) 13:00:34.91 ID:kxZwSBke0.net
ここの隔離病棟よりあっちのほうがゲームの話してて分けて正解だなって思った
あからさまにここから来たアンチも相手にしてねえし

55 :NAME OVER:2022/07/03(日) 13:03:30.80 ID:+Ra9ej9F0.net
>>49
本編だと普通に無抵抗の腰元って感じだったな
他には商人なんかもセリフ変わってるね
ポリコレ配慮なんじゃないかと思ってる

56 :NAME OVER:2022/07/03(日) 13:20:27.68 ID:LPMPJVN80.net
>>54
なんでわざわざ覗きに来てそれを書いたの?

57 :NAME OVER:2022/07/03(日) 13:24:59.78 ID:d3IJ4RZqd.net
なんとなく一本的に斬りつけるって感じではなくなったね

58 :NAME OVER:2022/07/03(日) 14:12:19.55 ID:UWmoJxRAp.net
くノ一を仲間にさせろ
でなければクソリメイクだ

59 :NAME OVER:2022/07/03(日) 15:06:23.26 ID:kBNKsDSf0.net
>>49
SFCで旋牙連山拳は最終編にならないと覚えないようになってるそうだ

>>53
技をちゃんと覚えないのは修行中に技を覚えさせずにレベルアップした場合で
少しレベル上げする必要は必ずしもない(修行中に使う技を適切にローテさせればいい)

60 :NAME OVER:2022/07/03(日) 15:14:09.98 ID:kBNKsDSf0.net
向こうのスレROM専だし体験版やってないのでSFCの話だが
親子ネズミイベは階下にいる藩士に話しかけた時点で
親子はいなくなる+小判消失する
同じ場所にいる浪人は話しても斬っても逃げてもOK

61 :NAME OVER:2022/07/03(日) 15:29:05.11 ID:CUzsUSb0r.net
幕末は
気をつけるとこ
多いから
神経使って
疲れるナリ

62 :NAME OVER:2022/07/03(日) 15:30:29.89 ID:7qgcsT6/d.net
初プレイだけどクンフー編で守体草集めしたら疲れた 

63 :NAME OVER:2022/07/03(日) 15:33:53.94 ID:kxZwSBke0.net
>>56
おめーみたいのに効くからだよ

64 :NAME OVER:2022/07/03(日) 15:43:00.68 ID:/oJBPmnJa.net
Twitterでもハヤテを女だと思ってた、って呟いてた人がいた気がするけど
原作ハヤテに女っぽい要素なんてあったっけ…?(ただ純粋に疑問なので)

65 :NAME OVER:2022/07/03(日) 15:44:23.49 ID:UWmoJxRAp.net
おれも女とは思わなかったな
ヌケニンでのやり取りに恋愛感情でも感じたか

66 :NAME OVER:2022/07/03(日) 15:46:02.28 ID:CUzsUSb0r.net
>>64
そりゃやっぱり
行かさぬわーっ→無理心中

の流れだろうw

67 :NAME OVER:2022/07/03(日) 15:47:22.52 ID:UWmoJxRAp.net
たしかに男女だったら尊い😢
いやまだ術で声色を変えて杉田の可能性もありますぞ

68 :NAME OVER:2022/07/03(日) 16:07:48.06 ID:hyeZ41vMr.net
クンフー編は声がついたことでデブ選ぶやつが増えてユン選ぶやつ減りそう

69 :NAME OVER:2022/07/03(日) 16:09:25.03 ID:/oJBPmnJa.net
なるほど~、確かに男女だと抜け忍イベントで最後対峙したシーンとか
無理心中になんか別の意味も付加されそうでいいね…
面白い視点だった、ありがとう

70 :NAME OVER:2022/07/03(日) 16:53:45.70 ID:o70mDTXhd.net
移動中のキャラが2頭身じゃなくなってサモでっか…ってなったわ

71 :NAME OVER:2022/07/03(日) 16:55:12.53 ID:QFhuZ8R/M.net
ライブアライブの良い点。()内は不安点
名言の多いセリフ(声優次第)
戦闘システム(テンポ悪い)
ストーリー(そのまま)
曲(劣化)

演出が過剰な一方でBGMが抑え気味になりそうな所も不安点
一歩間違えれば即値崩れしそうな所も
聖剣伝説2リメイク 5300円
聖剣伝説3リメイク 6500円
ライブアライブ 7500円

72 :NAME OVER:2022/07/03(日) 16:58:08.35 ID:DKG92JvmM.net
ハヤテは原作のキャラドット(最序盤に親方と会話するシーンに使われてるやつ)が、
赤色混じりの装束に長髪っぽく見えるから
見た目的に女だと思われやすかったのでは?

73 :NAME OVER:2022/07/03(日) 16:58:37.58 ID:J7kSXeird.net
SELECT A LIVEとか正当進化ってかんじなのに
なぜ戦闘曲はアレンジの癖が強いんだ…

74 :NAME OVER:2022/07/03(日) 17:04:02.87 ID:oQ9kMCT30.net
俺もハヤテ女だと思ってたけど抜け忍とかはあんまり関係なくて多分色のイメージだな
おぼろ丸が全体的に青くてハヤテが赤(ピンク)だから、トイレのマークとかもそうだけど青と赤の2人が並んで片方が青で男だと赤は女ってイメージがどうしても出る
時代だと思う一方今もトイレの色分けは大体そうだしまだまだそういうイメージある
そうだろ松

75 :NAME OVER:2022/07/03(日) 17:05:16.93 ID:9bnwIksv0.net
BGM聴いてるだけで涙が出てくる
歳かな

76 :NAME OVER:2022/07/03(日) 17:23:41.97 ID:blznLiRV0.net
>>72
俺はまさにこの理由で女だと思ってたわ

77 :NAME OVER:2022/07/03(日) 17:34:33.34 ID:DbaXamaK0.net
きれいなグラフィックであの戦闘システム遊べるのが一番うれしいかな

78 :NAME OVER:2022/07/03(日) 17:37:17.76 ID:bo79OHoM0.net
>>70
今までユンはチビでレイとサモは同じくらいかなと思ってたけどやっぱサモでかいよなw

79 :NAME OVER:2022/07/03(日) 18:56:02 ID:8im7ezMY0.net
>>74
赤とかピンクというより赤茶色に見える。
それにおぼろは紫では?衣装も別に青系ではないし青のイメージがどこから出てきたのかわからん

80 :NAME OVER:2022/07/03(日) 19:18:54 ID:mokIsGQh0.net
キャプテンスクエアクリア通しクリアして
魔神竜之介倒して岩間さま倒して

あとやり込みといったらキングマンモーとサンダウンのパーフェクトくらいなのかな

81 :NAME OVER:2022/07/03(日) 19:21:28 ID:UWmoJxRAp.net
そういえば藤兵衛さんのブチュブチュブリュブリュのSEとかリアルになるのか?
俺あの下り嫌いだからカットで頼むわ
野獣先輩の脱糞シーンもそうだけど見たあとしばらくご飯食べる気がなくなるんだよな

82 :NAME OVER:2022/07/03(日) 19:22:25 ID:QFhuZ8R/M.net
みんな思ってる事は同じだな

ライブ・ア・ライブの体験版微妙じゃね?
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1656834790/

83 :NAME OVER:2022/07/03(日) 19:45:19.24 ID:/Jqk+chE0.net
やっぱりな
ここでクソって煽ってるやつの芸風に見覚えあるからもしやと思ったら
altは死ね

84 :NAME OVER:2022/07/03(日) 20:46:13.39 ID:kBNKsDSf0.net
>>80
現代編でラーニングなしクリアとか変則的な奴やレアアイテム狩り以外ではそのくらいかなあ

85 :NAME OVER:2022/07/03(日) 21:26:15 ID:SFn5RRMCM.net
>>81
脱糞音嫌悪してるのに淫夢動画は見れるのか…(困惑)

86 :NAME OVER:2022/07/03(日) 21:51:13.74 ID:tyjCIkgHp.net
わしはこのリメイクはオリジナルより良いと思うぞ

ど、どこがだぁ!

87 :NAME OVER:2022/07/03(日) 22:15:45 ID:Yno/eWWh0.net
まだ わからんか……

88 :NAME OVER:2022/07/03(日) 23:33:23.01 ID:bo79OHoM0.net
ももまんじゃよ

89 :NAME OVER:2022/07/04(月) 06:14:37.77 ID:ousD7KkF0.net
凛然なる戦いにどんなアレンジを施したか聴きたいわ

90 :NAME OVER:2022/07/04(月) 06:45:26.49 ID:2Ttsheg10.net
中世編の音楽大好き

91 :NAME OVER:2022/07/04(月) 10:36:56.27 ID:StOhPbdtM.net
サウンドテストで激しくリズムに乗るウラヌスじいさんは見れるのかな

92 :NAME OVER:2022/07/04(月) 12:39:40.12 ID:+EnRiWMVM.net
『LIVE A LIVE 体験版』微妙じゃね?
https://switchsoku.com/square-enix/76973

93 :NAME OVER:2022/07/04(月) 12:43:48.29 ID:FGaOywZca.net
はいはい自演スレがアフィにまとめられてよかったね

94 :NAME OVER:2022/07/04(月) 12:56:20.45 ID:se/9+434a.net
中世編のアレンジには期待できる
予約したけど、サントラもはやく欲しいわ~

95 :NAME OVER:2022/07/04(月) 13:41:55.10 ID:HHjX4y25p.net
俺のアイデアを採用すれば100万人に売れるのになぁ
原作BGM切り替え
デフォルトネーム専用音声
ダッシュ採用
このままだと33万ってとこかな

96 :NAME OVER:2022/07/04(月) 13:44:25.56 ID:A2VJH7mNd.net
bgm切り替えなしはダルいな
聞き比べしたいのに
元がSFCでそんなに長時間遊べるもんじゃないから追加要素ぐらい盛ってもいいのにね
旧イラストギャラリーとか

97 :NAME OVER:2022/07/04(月) 13:47:19.08 ID:irO0sQ3i0.net
イラストは全部ではないが限定版に付属してたろ
ももまんとかグッズ絵も収録されてたら最高なんだが期待薄

98 :NAME OVER:2022/07/04(月) 13:55:49.50 ID:X6spZzdp0.net
デフォルトネームにボイスは欲しかったよな
仲間同士のやり取りが全然ない最終編でアキラが呼んでくれるの好きだったから残念だ

99 :NAME OVER:2022/07/04(月) 14:07:30.29 ID:XOaPkeO+0.net
色々会議した結果名前変更できる方を優先してこうなったんだろうが
あの拳法の~とか言われるとやっぱ違和感バリバリだった
心山拳師範の3人の名前だけはアキラに呼ばれる可能性

100 :NAME OVER:2022/07/04(月) 14:09:07.01 ID:cm4/XWx2M.net
体験版で遊べる幕末編もSF編も最初名前よく呼ばれるから余計気になるわ。今から再録は不可能だろうけど、オルステッドー!だけアプデでなんとかしてくんないかな

101 :NAME OVER:2022/07/04(月) 14:11:50.02 ID:StOhPbdtM.net
3弟子は名前呼ばれてアキラは田所呼びされる可能性が微レ存

102 :NAME OVER:2022/07/04(月) 14:28:00.82 ID:r7jgejSc0.net
使い回しじゃないSEがことごとく劣化なんだが

103 :NAME OVER:2022/07/04(月) 14:30:57.71 ID:omiXZt2sp.net
幕末最初の天草魔法陣のseが徐々に遅くなるのはなんか再現度を感じた

104 :NAME OVER:2022/07/04(月) 17:08:09.65 ID:zZ6wARRL0.net
100人切りでご褒美追加してくれたかな。はよやりたい

105 :NAME OVER:2022/07/04(月) 17:37:15.15 ID:mHmDgKctM.net
100人斬りして尾出倒した後坂本にお主のように無駄に人を斬る男は生かしちゃおけんぜよってなって坂本と闘う胸熱展開ですね

106 :NAME OVER:2022/07/04(月) 17:45:58.43 ID:9l/5Q5swp.net
おぼろ丸が脱ぐ

107 :NAME OVER:2022/07/04(月) 18:21:45.48 ID:2Ttsheg10.net
えいかげんにしちょけや……

108 :NAME OVER:2022/07/04(月) 18:26:05.70 ID:LjNwjsL+d.net
(101人斬り…)

109 :NAME OVER:2022/07/04(月) 18:30:41.06 ID:tguUrMz5d.net
何か追加される気はするね

110 :NAME OVER:2022/07/04(月) 18:32:01.16 ID:XOaPkeO+0.net
坂本のへそごま

111 :NAME OVER:2022/07/04(月) 19:50:39.68 ID:zZ6wARRL0.net
苦労して達成して何もなくて当時かなり驚いた。

112 :NAME OVER:2022/07/04(月) 19:59:30.13 ID:Z84dInoMa.net
報酬欲しがりすぎではないか?

113 :NAME OVER:2022/07/04(月) 20:33:49 ID:ovhh5/udM.net
体験版やってみたけど幕末編がバリアフリー過ぎる
開幕の合言葉で「今の時間の」とか言っちゃってておいおいヒント出し過ぎじゃね?とか思ってたら
次の瞬間にもろに答えが出てきて吹いた
更には鐘が鳴るたびに今の合言葉とか教えてくれるし…
あれは除き穴のイベントでそういうカラクリか!って気付くのが楽しいんじゃんかよぉ…

114 :NAME OVER:2022/07/04(月) 20:40:11 ID:BR/M/hjz0.net
>>108
ちなみにどうでもいいことだがSFC幕末編の最大人間殺害数は
御手城の人間91人+ハヤテほかの炎魔忍軍21人で総計122人
なお人間に化けた淀君の正体を看破するイベントが起こせないので抜け忍時点では92人

115 :NAME OVER:2022/07/04(月) 21:17:53.14 ID:C9wlJ9F6M.net
>>113
LAL原作当時のゲームを知ってる側からすれば実際簡単すぎるだろうけど
メインターゲットは今の世代だからねえ
ゲームプレイの価値観が変わっちゃったのは寂しいとは言えしゃーない

116 :NAME OVER:2022/07/04(月) 21:21:23.40 ID:9l/5Q5swp.net
原作は苦しんでる老人に話しかけたらいきなりアイテムメニュー開いて???って感じの無愛想な作りだからな

117 :NAME OVER:2022/07/04(月) 21:28:35.65 ID:iZwnJRsS0.net
芋(イケボ)

118 :NAME OVER:2022/07/04(月) 21:44:14.86 ID:ll10OUTK0.net
今のゲーマーってユーザーフレンドリーを履き違えてるからな

119 :NAME OVER:2022/07/04(月) 21:47:10.82 ID:6jHMV0rxM.net
>>115
今はwikiで答えなんてすぐ調べられちゃうからなあ
とはいえ公式がネタばらししちゃうのはどうかとも思うが
てかメタ的に考えても時間がキーになってる合言葉を確認するのに「今の時間の」って語るに落ちてるよな
パスワードは13桁ですより酷い

あと人魂も経験値が5から一向に減らんなあ
0人斬りの仕込みでもしとこうとレベル上げてたら影一文字まで覚えちまった
昔はカマイタチ覚えた辺りで一匹当たりの経験値少なくなり過ぎてたるくて止めてたもんだが

120 :NAME OVER:2022/07/04(月) 21:54:13.59 ID:vC+JLP+M0.net
原作がそもそも神ゲーでもなんでもないんだからリメイクしてもせいぜい及第点作品だろ。

121 :NAME OVER:2022/07/04(月) 22:28:30.12 ID:kjzJgnWe0.net
オディワンにトドメをキメられる時しか
旋牙連山拳がアクティブにならないぐらい甘やかして欲しい
そこからシマリス脚で終わるの切ない

122 :NAME OVER:2022/07/04(月) 23:25:15.20 ID:+EnRiWMVM.net
【悲報】ライブアライブのパッケージ、ちょっとダサい
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1656923380/

123 :NAME OVER:2022/07/04(月) 23:26:57.77 ID:OcbztN/S0.net
弟子がタヒんで老師が生存するルートはリメイク版で追加されてないのですか

124 :NAME OVER:2022/07/05(火) 00:38:26.45 ID:jW3bi2hi0.net
ビックカメラの特典のボックスかっこいい

125 :NAME OVER:2022/07/05(火) 00:51:37 ID:8JuLa6hQd.net
>>124
SFCのパッケージ再現っぽくていいな

126 :NAME OVER:2022/07/05(火) 00:53:18 ID:Pyokr62qa.net
ビックカメラの特典には正直ちょっと惹かれるな
DLで買うつもりだったんだけど…

127 :NAME OVER:2022/07/05(火) 01:22:20.19 ID:NTmwdoLAM.net
箱だけくれ

128 :NAME OVER:2022/07/05(火) 02:36:23.66 ID:bCJ9P+fc0.net
あーいいなビックカメラの。どこで買うか決めてなかったけど、これにするか

129 :NAME OVER:2022/07/05(火) 03:36:56.46 ID:PNi2w9p0a.net
限定版が欲しかったけどエナメルバッグで届くのが嫌だから断念して通常版にした

130 :NAME OVER:2022/07/05(火) 04:09:40.37 ID:Cdok+d3Np.net
鳥児空~→旋牙連山拳!→戦闘開始meglomania→連山拳でトドメ
ってなるけど
ここアニメ化するときどう処理するのか考えちゃう
ゲーム的都合で戦闘挟まるけどカットシーンだけ見るとそのまま成功して一撃で倒してんのか?
でも鳥児空~画面白く明転~megalomaniaの流れも捨てがたい

131 :NAME OVER:2022/07/05(火) 06:48:40.89 ID:U0YnT80HM.net
中華な雰囲気で統一されてるクンフー編だけはmegaromaniaは浮いてて好きじゃなかった
なお幕末編は忍者ってよりNINJAって感じだから気にならない

132 :NAME OVER:2022/07/05(火) 07:10:00.81 ID:jYtULR+c0.net
>>119
いうて原作も4から減らないだろ
リメイクくさす前にせめて一通り再プレイして確認ぐらい取ったら?

133 :NAME OVER:2022/07/05(火) 07:18:48.44 ID:MImXKwS30.net
>>120
売上本数がハーフミリオンすら届いてねーしな
信者がうるさい作品は過大評価になりがちやねん

134 :NAME OVER:2022/07/05(火) 07:35:50.30 ID:UtXi+aMW0.net
>>131
SUSHI
SUKIYAKI

135 :NAME OVER:2022/07/05(火) 07:56:40 ID:MV5ljR5s0.net
冷静に考えたら話題にならなければ気にも止めない凡作
懐古抜き実力だけで話題になるようなゲームじゃないから動画見て満足

136 :NAME OVER:2022/07/05(火) 07:59:43 ID:qVBV4dH/d.net
動画はみるんだな

137 :NAME OVER:2022/07/05(火) 08:15:45.51 ID:oKRT9Bec0.net
名作ではあるが広く一般受けするものではない
アンダーテイルの作者が絶賛してる時点で察しろ
だからこそ信者がこの奇跡に大喜びしてるんだ

138 :NAME OVER:2022/07/05(火) 08:25:27.24 ID:Zl9OWI+5d.net
アンテでサンズ撃破後にクソ花が
「自分じゃ努力もしないで見てるだけのカス野郎」とか
動画勢を煽るよな

139 :NAME OVER:2022/07/05(火) 08:36:04.04 ID:MV5ljR5s0.net
>>137
信者っていうのは喜んでない人達を老害やおじさん呼ばわりしてた人達?
>>138
アンテはやったが努力云々は的外れだな
その程度の魅力って事だろ

140 :NAME OVER:2022/07/05(火) 09:08:44.63 ID:3Nm+KoYVM.net
>>132
くさすも何も事実を書いてるだけだ
5と4の間には越えられない壁があるんだろ
それにどちらかといえばこれは怠かった点が改善されてるから好印象ポイントだ

全体的な話をするなら聖剣3のリメイクの時も思ったけど、所詮ゲーム自体の骨格は数十年前のゲームだからなあ
当時としては間違いなく良作だったけど、今の時代にこれをフルプライスで出すのは随分強気な値段設定だなって思う

141 :NAME OVER:2022/07/05(火) 10:33:59.14 ID:qakWI45xM.net
>>136
動画を見てやった気になってアレコレ言うんだろうなw

142 :NAME OVER:2022/07/05(火) 10:41:51.59 ID:d/tgpXb0M.net
>>139
流石名人様、口だけは達者だ

143 :NAME OVER:2022/07/05(火) 10:51:09.71 ID:xMHmDh5R0.net
リアタイ当時、功夫編/近未来編以外はストーリースカスカだし、戦闘もクセあるしそこまで面白かねーなこのゲーム…って思いながらも一応最後までプレイしてみようとした思い出を追体験してるようで感動しかないよ自分は
基本クソゲーの土台に建ってるっていうのも思い出してきた

144 :NAME OVER:2022/07/05(火) 11:09:42.95 ID:QfKXLS5V0.net
世間の評価とか売り上げとかは自分の好きには何も影響しない
好きなゲームがまたできるってことが何より嬉しいんだ
しかもリメイクは絶対ないとか絶対無理とか言われてたからなあ

リメイク発表をリアタイできなかったことが悔しいくらい

145 :NAME OVER:2022/07/05(火) 11:11:01.66 ID:Q9YZibKip.net
古参ファンにとって知る人ぞ知るものが社会現象になる喜びはないがなぁ
まあメジャーになると今度はそれはそれでつまらないこともあるけど
展開が止まるとそこで終わりだしなぁ

146 :NAME OVER:2022/07/05(火) 11:47:00.80 ID:cktrp/mVa.net
>>140
そりゃリメイク自体がそういうものだからだろ
つか全部新しくしたらクチだけうるさい金落とさないやつがだったら新作でやれだの名作を汚すなだのハエのようにたかってくるだろ
だから古臭いままガワだけ新しくするしかないんだよ

147 :NAME OVER:2022/07/05(火) 12:33:40.54 ID:3Nm+KoYVM.net
>>146
別にリメイクの在り方には言及しとらんぞ
昔に比べて進歩したゲーム市場で同価格帯のゲームと比較した時にそんなゲームにそこまで魅力があんのか?ってだけだ
まあ懐古派の俺は買うけど今時のガキはこんなの買うかね?って
いや、買う気はあったけど正直言えば体験版やった範囲だとガッカリ寄りのリメイクだったから買わないかもしれんけど

148 :NAME OVER:2022/07/05(火) 12:41:32.41 ID:Zl9OWI+5d.net
28年後も7000円が重い人生
日本のせいにしようか

149 :NAME OVER:2022/07/05(火) 12:46:16.76 ID:VRrKpng/M.net
くだらんマウントとってないで新スレいけよ
その為に隔離したんだろ?

150 :NAME OVER:2022/07/05(火) 12:49:27.36 ID:jPPUn8pq0.net
子供のときに手が出なかったものが
大人になると「こんなに安かったのか」となるのが普通

必ずしも日本のせいだけではない、金の使い方が下手なだけかもしれん

151 :NAME OVER:2022/07/05(火) 12:50:56.93 ID:Pt1vMQbga.net
7000円も払えないオジサンになったのは自分のせいなのにリメイクの出来のせいにして逃げて……
次は何のリメイクで言い訳するのかな

152 :NAME OVER:2022/07/05(火) 12:57:21.01 ID:vNWqfBI60.net
てかオリジナル1万円近くしなかったっけ?消防だったから忘れたよ

153 :NAME OVER:2022/07/05(火) 12:57:42.55 ID:3Nm+KoYVM.net
>>151
あいにくと持ち合わせとらんのじゃ…お主のようなリメイクにくれてやる金はな!

154 :NAME OVER:2022/07/05(火) 13:00:31.36 ID:Ro4Db5Y50.net
>>152
合ってる
1994年当時で、 定価,10,890円
発売からしばらくした量販店で8000円くらい、
中古でも3000円位、運がいいとパッケ無しで1500円くらいだったような

155 :NAME OVER:2022/07/05(火) 13:05:02.94 ID:KEytqeT60.net
原作信者だけど自分で買ってなくて友達から借りたものをプレイしただけで売り上げに貢献しとらんかったわ
ごめんな時田

156 :NAME OVER:2022/07/05(火) 13:09:49.97 ID:IaQsDJxa0.net
まあリメイク発表がピークはあるよね
でもそれでいいんだリメイク自体はおまけで出るという事実が本体

わしもリアタイしたかったわ、西部くらいで??ってなって高原の部屋で!!ってなりたかったわ

157 :NAME OVER:2022/07/05(火) 13:14:43.82 ID:zSCnmURmp.net
>>153


158 :NAME OVER:2022/07/05(火) 13:22:58.51 ID:a6HL3nLAr.net
>>154
SFCの価格設定はどのメーカーも強気だったからな

159 :NAME OVER:2022/07/05(火) 14:06:15 ID:zSCnmURmp.net
確かにこのスレのこどおじは金払いは良くないけど
良いもの出したらネットでポジキャンしてくれる層だぞ?
めんどくさい古参と言って切り捨てるからスターウォーズなんかはオワコンになったろ

160 :NAME OVER:2022/07/05(火) 14:23:59 ID:w37OCvENM.net
まあ体験版見てても新規の評判はイマイチだし仮に今の半額でも売れる本数は変わらんよ
そういうの分かった上での値段設定だろうさ

161 :NAME OVER:2022/07/05(火) 14:30:05.66 ID:ozikunlb0.net
だーからこれクセあるやつだよって最初から言っとかないと

162 :NAME OVER:2022/07/05(火) 14:31:55.12 ID:Ro4Db5Y50.net
そのための体験版やろ

163 :NAME OVER:2022/07/05(火) 14:34:06.00 ID:E/7OLo7W0.net
ここって原作スレだよな?

164 :NAME OVER:2022/07/05(火) 14:36:49.56 ID:qCh2GsrA0.net
この9分割やるためのショートPVだったか

165 :NAME OVER:2022/07/05(火) 14:39:53.29 ID:PvqakG0da.net
こどおじの拡散力なんて高が知れてそう…(偏見)

166 :NAME OVER:2022/07/05(火) 14:41:49.46 ID:qCh2GsrA0.net
真ん中の画面でチラッと最終編ほのめかす感じ良いね

167 :NAME OVER:2022/07/05(火) 15:00:22.73 ID:a74Hr2Bfd.net
>>155
当時はゲームソフト高額で、持ってるソフト本数に親の経済力が如実に反映されてたからねぇ

168 :NAME OVER:2022/07/05(火) 15:04:39.54 ID:+3GlwI410.net
あじゃどう!

169 :NAME OVER:2022/07/05(火) 15:14:58.23 ID:MfDH79Ck0.net
ワイは弟と自分それぞれ、お年玉と盆の小遣いで年に4本が限度だったよ
中古屋とかも自力では行けなかったから一本一本が貴重だった

170 :NAME OVER:2022/07/05(火) 16:18:48.57 ID:IT16EWXAa.net
一遍一遍はかなり短いし、
当時プレイしてない層がそれほど期待するようなもんじゃないかな。

171 :NAME OVER:2022/07/05(火) 17:03:09.62 ID:RuYDdSCO0.net
ロード時間が気になるって人もいるみたいだけどPSやネオジオCDでゲームやってた世代なら大した事ないでしょ

172 :NAME OVER:2022/07/05(火) 17:19:08.59 ID:cKGuzpnYd.net
未だに侍スピリッツRPGのロード時間がトラウマ

173 :NAME OVER:2022/07/05(火) 17:24:19.17 ID:zSCnmURmp.net
ヒテッマンとかいうやつが結婚を理由にバグ動画消して再アップロードも禁止!みたいなことしなければもっと盛り上がってたな
お前ゲームバグらせて笑いとっといて引退時権利者気取りか

174 :NAME OVER:2022/07/05(火) 17:29:06.82 ID:BtPIXe70d.net
実況もしてたからじゃないの?してたよね?

175 :NAME OVER:2022/07/05(火) 17:56:59.74 ID:3Nm+KoYVM.net
>>172
ネオジオCDは格ゲーてかアーケード専用機的な立ち位置だからあのロード時間でも許されてた所あるからな
あれでRPGなんぞ正気の沙汰ではないわ
そういうのと比較すりゃ全然気にならないレベルというか早すぎてTIPSもまともに読めないくらいだけど、リメイクである以上はどうしたって比較対象はリメイク元になっちゃうから

176 :NAME OVER:2022/07/05(火) 19:15:57 ID:q674Lz5b0.net
もっと悪いものを引き合いに出したところでこっちの長さは変わらんしな

177 :NAME OVER:2022/07/05(火) 19:27:21.02 ID:8fQ+vnzR0.net
HD-2Dってそんなにハードの性能食うもんなの?
背景のグラフィックとかもっと簡素化してもいいから戦闘時のロードはSFC並になるように調整してほしかった

イベントシーンの演出でのウェイトとか間の取り方が絶妙で凝ってるゲームだったんだし

178 :NAME OVER:2022/07/05(火) 19:32:46.48 ID:hayTeXa70.net
HD2Dがいらん。
2D俯瞰画面が把握しやすくストレスも少ない。なんで退化させんねん

179 :NAME OVER:2022/07/05(火) 19:40:40.34 ID:E/fs2V3TM.net
今それなりクオリティの2D作ろうとしたらHD2Dよりコストも手間もかかるやろ

180 :NAME OVER:2022/07/05(火) 19:41:15.89 ID:r+KZ9Qy9p.net
妙子姉ちゃん「シャツ脱いで!」って言ってたけどアキラはシャツ着てないよな
何を洗濯物として持って行ったんだ…?

181 :NAME OVER:2022/07/05(火) 20:08:05.44 ID:dSTnXjX00.net
Tシャツイメージ

182 :NAME OVER:2022/07/05(火) 20:26:03.08 ID:J6HP9xLk0.net
今更だけどオディオたちって
OD-10はともかくあとは大体オルスよりストレイボウ寄りのカスが多いんだけど
こんなやつらの恨みとか代弁したくねーよって思わなかったのかな

183 :NAME OVER:2022/07/05(火) 20:30:04.83 ID:agOlt40zM.net
ざけんなよ…そんなカッコ(全裸)にならなくてもな…服くらい脱げんだよ!なあ…そうだろ、松ッ!!

184 :NAME OVER:2022/07/05(火) 20:32:04.60 ID:PvqakG0da.net
最終編のオルスの立ち位置がよくわからん
中世編のオルスは勝ち組側だったが、全てをうしなってアリシアからも選ばれなかったから自分は敗者と思っているのか
はたまた、ストレイボウの意見に全面的に賛同した上でその遺志を継いでいるのか

185 :NAME OVER:2022/07/05(火) 21:03:55.52 ID:E/fs2V3TM.net
ただ単に愛が欲しかったんやで

186 :NAME OVER:2022/07/05(火) 22:04:45 ID:HQNg7Ze10.net
ある意味追放系みたいなもの。違うのは 本来の目的や帰るべき場所が無く、仕返ししかやることが無い点  

187 :NAME OVER:2022/07/05(火) 23:33:56.70 ID:1kDXKGLUd.net
功夫編って
「わかってても結局力に力で対抗してしまうのが人間」って話なんだろうか
シンプルな仇討ちのお話だけど
ちょっと冷静に考えると老師が自己矛盾を抑えきれてない

188 :NAME OVER:2022/07/06(水) 01:07:35.61 ID:7Hq+UaqL0.net
朗報

スーファミの傑作らしい?ライブアライブの体験版やってみたんだけどさ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1657016193/

189 :NAME OVER:2022/07/06(水) 01:20:03.15 ID:AWzHTkFR0.net
アフィネタ稼ぎ必死杉

190 :NAME OVER:2022/07/06(水) 01:26:24.49 ID:EIeeSFFUd.net
ワッカのように炎上商法にしたいんだろう
知名度はあがるしな

191 :NAME OVER:2022/07/06(水) 03:53:55.94 ID:FVlLYy0DM.net
>>187
別に矛盾はしてないだろ
老子は聖人君子ってわけでもない、どころかバリバリの武闘派なわけで
弟子殺されて泣き寝入りしてたらそれこそ何のための武だよ?

192 :NAME OVER:2022/07/06(水) 05:56:01.34 ID:Mc751Rln0.net
水が岩をも砕く激流になっただけ

193 :NAME OVER:2022/07/06(水) 06:44:52.75 ID:A0iGkrkb0.net
に 苦い……
にボイスがなくて残念

194 :NAME OVER:2022/07/06(水) 07:13:13.53 ID:laHWAZVzp.net
敵討ちどころか
金をせびられたり、野生動物を相手にしたり、ならず者に囲まれたら容赦なく暴力使ってる人間の屑

195 :NAME OVER:2022/07/06(水) 07:14:06.23 ID:DaN7RygO0.net
>>1
https://i.imgur.com/ix6bDUp.jpg
「心じゃよッ!」を実践してる子
まるでユン・ジョウみたい

196 :NAME OVER:2022/07/06(水) 07:15:13.56 ID:tCY7Pwtq0.net
>>182
頭中世だから未来のことはよくわかってないだけだぞ

197 :NAME OVER:2022/07/06(水) 07:17:46.35 ID:laHWAZVzp.net
ある弟子には体がでかいことも個性と乗せておきながら
貧弱なやつには強さは身体や性別関係ないからとか
二枚舌だよな

198 :NAME OVER:2022/07/06(水) 07:22:12.72 ID:/352+f6Oa.net
タンクとDPSとデバッファーを同じ強さで比較するゲーマーがいるか?
そういうことだ

199 :NAME OVER:2022/07/06(水) 07:42:52.57 ID:fIyt63ai0.net
135名無しさん必死だな2022/07/06(水) 07:28:32.97ID:/T7hqcQh0
チェッカーバトルは戦略と自由度があって素晴らしいよ
こういうシステムのゲームをもっと作れば良いのにと思う

137名無しさん必死だな2022/07/06(水) 07:29:24.77ID:/xTjNt7T0
>>1
頭悪そう
将棋やチェスに近いからこういう人がプレイしてもそりゃ楽しめるわけない

138名無しさん必死だな2022/07/06(水) 07:30:59.62ID:cxVgHBo+0
アホが将棋・チェスをクソゲーと言ってるようなもんだな

140名無しさん必死だな2022/07/06(水) 07:32:38.79ID:s2+N0aZZ0
ロマサガの人がバトルを担当してるんだっけ?
そのせいかシステムがよくできてるよね

141名無しさん必死だな2022/07/06(水) 07:35:52.01ID:KgFbAFL90
戦闘中にキャラを動かせて空間の要素もあるから戦闘はFF1~6より面白いと思った
続編でもいいし、似たシステムの別のゲームでもいいからこのシステムのゲームをもっとプレイしたい!

142名無しさん必死だな2022/07/06(水) 07:38:43.65ID:D7X9GoVr0
藤井聡太のおかげで今将棋が人気だし今の時代にちょうど合ってると思うわ

200 :NAME OVER:2022/07/06(水) 08:57:23.24 ID:/APuhAP/M.net
老師個人が人格者なだけで
社会的な立ち位置は日本で言えばヤの付く自営業だからな
さしずめ義理人情に厚い昔気質の親分さんてとこだ
そりゃカツアゲかましてきたチンピラやガタイのいい前科者スカウトするし
アウトローに憧れるピュアボーイには堅気に戻んなとクンロクかますし
カチコミかけられりゃ抗争しますわ

201 :NAME OVER:2022/07/06(水) 09:34:21.20 ID:oNB3WAAU0.net
>>195
プロの力士でもこんな勝ち方するのは難しそう
決め技がちょっとバックドロップっぽいが時田が見たら笑うかも

202 :NAME OVER:2022/07/06(水) 11:38:49.25 ID:l2I46pJPr.net
>>200
拳法家って社会的なポジションは893なんだ…

203 :NAME OVER:2022/07/06(水) 12:14:54.48 ID:uROtkPScp.net
まあ宗教的秘密結社化した義和団みたいな例もあるしな

204 :NAME OVER:2022/07/06(水) 13:36:23.55 ID:LgmvUPrP0.net
>>202
あの老師で考えるからイメージわかんけど、ボクサーやら格闘家で考えるとなんか腑に落ちた気もする
肉体的な強さってそっちに繋がってくもんなの?(ド偏見)

205 :NAME OVER:2022/07/06(水) 15:38:41.85 ID:uxgT7NCr0.net
>>200
この説得力よ
頷かざるを得ない
特にカチコミのくだりは秀逸

206 :NAME OVER:2022/07/06(水) 16:48:15.30 ID:1Tc2xc5TM.net
>>202
893というか一般人の社会とは別世界じゃね、武林って

207 :NAME OVER:2022/07/06(水) 16:55:23.90 ID:tlHNgR7+d.net
ど、どこがだあッ!?

208 :NAME OVER:2022/07/06(水) 17:28:42.89 ID:9etTPG6FM.net
まだ分からないですか‥‥
まだ分かんないのかい?
まだ分からないっチか?

209 :NAME OVER:2022/07/06(水) 17:36:00.68 ID:A0iGkrkb0.net
レイクウゴが仲間になった時やレベルアップした時の声でなんか笑った

210 :NAME OVER:2022/07/06(水) 17:40:50.33 ID:l2I46pJPr.net
ハイッ

211 :NAME OVER:2022/07/06(水) 18:02:39.24 ID:vKcyQidWp.net
アウトローな世界が一般庶民とかけ離れた存在になったのって割と最近やで

212 :NAME OVER:2022/07/06(水) 18:05:03.51 ID:rW0Uff4ja.net
体験板プレイしたが当時と同じ感想。
「ほかのゲームの方が面白いな。わざわざこれやらんでもいいわ」
でござった。

213 :NAME OVER:2022/07/06(水) 18:06:55.30 ID:vzXF3merM.net
SFCの時はファインて如何にも効果音て感じだったけど声当てられるとな…
てかあの女も鉈を片手に年寄りから金巻き上げるアバズレだったのが、最後には私が心山拳師範ですとか言っちゃってさ
年食ったら幽白の幻海師範みたいなイカした婆さんになって(願望)、弟子に技と心を伝承するわけですよ
それを思うとあのジジイだって今でこそ好々爺みたいなツラしてるけど若い時に何やらかしてるか分かったもんじゃないね

214 :NAME OVER:2022/07/06(水) 18:07:43.16 ID:WienbRhB0.net
スーファミのも一応人の声だよ

215 :NAME OVER:2022/07/06(水) 18:17:29.34 ID:MBXMplM30.net
社内公募で収録して、良かった声を当てたんよ
レイはグラフィッカーの方

216 :NAME OVER:2022/07/06(水) 18:19:54.21 ID:LgmvUPrP0.net
>>212
その後どうなったんだよ
自分はそんな感じで結局ハマったけど

217 :NAME OVER:2022/07/06(水) 18:42:17.03 ID:Z0A1Ofsjd.net
クリア後にまるまる収録の原作解禁とかあり得る?
容量だけで言えば全く問題ないよねスーファミくらい

218 :NAME OVER:2022/07/06(水) 18:59:05.06 ID:wdU3KvDK0.net
発売当時FF6もクロノも骨の髄までやり込んだけど、ライブが一番印象に残ってる

219 :NAME OVER:2022/07/06(水) 19:10:19.82 ID:Q108fvTir.net
スーファミのハイ!の人Twitterやってるらしいね
私がやりましたって言ってるぞ

220 :NAME OVER:2022/07/06(水) 19:23:23.28 ID:YwMTYlNN0.net
そんな犯人の自白みたいに

221 :NAME OVER:2022/07/06(水) 19:41:44.56 ID:oJVbHYwg0.net
アチョー!は光田さんなんだっけw

222 :NAME OVER:2022/07/06(水) 21:36:00.98 ID:Be8nWo5FM.net
あーやっぱアニーのシミーズは消えたのか
あれくらいの描写なら大して問題ないしそんな神経質にならんだろって余裕こいてたけどCEROくんは許してくれなかったか

223 :NAME OVER:2022/07/06(水) 21:38:16.01 ID:WienbRhB0.net
シミーズのかわりに日記を体に装備してる

224 :NAME OVER:2022/07/06(水) 21:46:39.12 ID:8cV+pHmmM.net
着替えシーン消すのは分かるけどアイテムくらい別に良いだろ…
まあサンダウンがポンチョの下に女物の下着を纏う変態紳士にならずに済んだのは良かったのか?

225 :NAME OVER:2022/07/06(水) 21:53:11 ID:cIfDstP2r.net
ももまんイベントボイス付きになるかな?と思ったが
イベントそのものが消える可能性もあるのか

226 :NAME OVER:2022/07/06(水) 21:56:45 ID:WienbRhB0.net
ももまんはあるってよ
https://jp.ign.com/live-a-live-hd/60898

227 :NAME OVER:2022/07/06(水) 22:01:39 ID:cWNX7XqNd.net
シミーズなんて今の子はわからないからしょうがないね

228 :NAME OVER:2022/07/06(水) 22:02:30 ID:UedKNZk60.net
ツリーハウスの動画でも妙子装備の名前変わってたしそうだろうなって感じ

229 :NAME OVER:2022/07/06(水) 22:05:39 ID:m3dvGYbBM.net
どうでもいい所に拘りを見せるな変態ジジイ共

230 :NAME OVER:2022/07/06(水) 22:11:31 ID:eDLWy1rF0.net
自分もそのジジイだろうに

231 :NAME OVER:2022/07/06(水) 22:15:08 ID:8cV+pHmmM.net
近未来編と言えば年代設定はどうなるんだろな?
無法松は相変わらず昭和の男なのだろうか?

232 :NAME OVER:2022/07/06(水) 22:24:41 ID:KcqNBgtga.net
令和の男とか言われても違和感あるしそのままかね…

233 :NAME OVER:2022/07/06(水) 22:40:09.77 ID:tCrseLf+0.net
声優一覧見てみたらストレイボウとアリシアだけ有名どころから回避された感あるな

234 :NAME OVER:2022/07/06(水) 22:56:11.96 ID:8cV+pHmmM.net
>>232
そうなるともう一昔前編だな
というかノリが完全に当時から見ても一昔前のスーパーロボット物のそれだし、昭和編とかのが良いんじゃないかな

235 :NAME OVER:2022/07/06(水) 23:23:18.00 ID:LgmvUPrP0.net
松がアラフィフならギリいける

236 :NAME OVER:2022/07/06(水) 23:37:19.27 ID:qzHgBhV00.net
俺未来人だからネタバレするけど令和の次の元号はまた昭和だよ
近未来編はその辺の時代の話ってワケ

237 :NAME OVER:2022/07/06(水) 23:39:27.42 ID:RPSlr4NKd.net
近未来編の近未来要素ってどこだ

238 :NAME OVER:2022/07/06(水) 23:39:57.69 ID:nTRiw9O00.net
最終編のアイテム持ち込みどうなってるんだろうな

239 :NAME OVER:2022/07/07(木) 00:00:49.60 ID:o66UDw8H0.net
>>237
チンピラとのケンカが実質ロボットとのバトルな感じかなぁ
ブレイクダウンっていうシステム自体が
ロボットとの戦闘感を強調してる

現代でもなく過去にも存在せず
つかず離れずな非現実が「近未来」なんだと思う
今で言えば「平行世界編」とか言ってたかも知れない

240 :NAME OVER:2022/07/07(木) 00:10:45.46 ID:J4CLqi1Wd.net
特撮とかロボットアニメのノリだよね

241 :NAME OVER:2022/07/07(木) 00:47:22.04 ID:WCaVmZmY0.net
「昭和の男」って「昭和生まれの男」って意味だろ?
なんで今だと「令和の男」になるのか意味不明なんやが

242 :NAME OVER:2022/07/07(木) 00:58:44.22 ID:b6gimDHb0.net
昭和時代の価値観や気質を持った男って意味よ

243 :NAME OVER:2022/07/07(木) 03:46:03.86 ID:3Ugam0PS0.net
今よりちょっとだけ未来 だから令和生まれがひと時代前の存在になってるってことでしょ
まあ相対的に考えたら平成生まれのが合ってる気もするけどどのみち平成ってキャラでもないしナンセンス

244 :NAME OVER:2022/07/07(木) 05:11:52.81 ID:z14+3ifC0.net
俺は昭和の生まれだからって今でもパワハラ親父の常套句だろ

245 :NAME OVER:2022/07/07(木) 05:57:27.96 ID:L2XBya3jr.net
レベルアップのステータスUPの幅酷すぎない?特にHP、低いときと高いときの差が倍くらいある。

246 :NAME OVER:2022/07/07(木) 07:20:34 ID:1urjlN9700707.net
>>1
『聖剣伝説 レジェンド オブ マナ』HDリマスター版発売を機に、石井浩一氏&高井浩氏にインタビュー。オリジナル版開発秘話を訊く ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
www.famitsu.com/news/202107/31228404.html
石井
いいものはいつの時代でも評価されると思います。『レジェンド オブ マナ』がいまだに支持されていて、
リマスター版がリリースされるひとつの理由は、記憶に残りやすいストーリーや、生き生きとした
キャラクターが多かったからかもしれませんね。


ほんとこれ
ライブアライブはバトルシステムも面白いし

247 :NAME OVER:2022/07/07(木) 07:30:57 ID:7DeTomho00707.net
ウィズはレベルアップで下がることもある

248 :NAME OVER:2022/07/07(木) 07:52:05 ID:1VC4Ef+ja0707.net
他の編はダッシュなくてもまぁいいやってなるけどSF編はダッシュないと辛いわ…
ベヒーモスに出会った時はダッシュがあったから助かってたのに

249 :NAME OVER:2022/07/07(木) 07:55:42.54 ID:bRtrOsZjr0707.net
こだわってるところもあるけど
その一方で勝利ッ…!のッが消えたり
こういうのってそんなところまで拾うのか…って思わせたほうがウケはいいと思うよ

250 :NAME OVER:2022/07/07(木) 08:32:49.20 ID:7m71YIFY00707.net
ライブアライブのバトルは万人受けするようなもんでもないからなぁ

251 :NAME OVER:2022/07/07(木) 09:04:45.33 ID:BxMzr7dMM0707.net
>>245
原作なんてキャラによって成長下限0のステータスもあったくらいですし
どっかの脳筋の知力は成長上限も無慈悲な数値でしたが

252 :NAME OVER:2022/07/07(木) 12:05:11.04 ID:pZeDOmbLp0707.net
知力バカにされるけれどなんだかんだで現代的倫理観持ち合わせているの高原だけだぞ

253 :NAME OVER:2022/07/07(木) 12:10:55.61 ID:b6gimDHb00707.net
高原がシナリオ上で頭悪いとは思わないけど倫理観と知力は大して関係ないような

254 :NAME OVER:2022/07/07(木) 12:13:07.87 ID:TgO62nfh00707.net
なんかの部品と分かるだけでも充分でしょ

255 :NAME OVER:2022/07/07(木) 12:33:57.24 ID:03VBe24aM0707.net
常識人だけど熱くてどこか天然っぽいところも感じさせる高原さん好き

256 :NAME OVER:2022/07/07(木) 12:46:29.27 ID:xXhE16keM0707.net
まるで成長しないことが問題なだけで、初期値自体は25とそれなりだからな
なお参考までに、全てを気合いとド根性で乗り切る昭和の男は19で、同じく成長しない

257 :NAME OVER:2022/07/07(木) 13:18:19 ID:QGnMaQVv00707.net
おうッ!
いやッ!
の選択肢だけでもめっちゃ元気良さそうなのはわかる

258 :NAME OVER:2022/07/07(木) 13:28:51 ID:1PnRf8s100707.net
>>252
みんなそれぞれの時代に沿った倫理観持ってるよ
まあアキラは不良だけど

259 :NAME OVER:2022/07/07(木) 14:18:04.29 ID:uxyK05R+00707.net
ステータスの分類ポケモンになったからわかりやすい

260 :NAME OVER:2022/07/07(木) 14:23:32.44 ID:VJJhRxyMp0707.net
あきらは昭和のヤンキーだけれど、取り締まる暴力装置が現実の比じゃなくやべえからな……

261 :NAME OVER:2022/07/07(木) 17:20:54.31 ID:YGYEJNGR00707.net
言うならばインスタントなスクエニアベンジャーズ
ラストはダークサイドに染まった騎士を嬲り殺しにしてめでたしめでたしや

262 :NAME OVER:2022/07/07(木) 17:36:45.51 ID:3Ugam0PS00707.net
オクトラってよく聞くゲームだけどライブアライブとなんか関連性でもあんの?

263 :NAME OVER:2022/07/07(木) 17:51:19.18 ID:mq7xjott00707.net
>>262
リメイク手がけてるチームの過去作品がオクトラとトライアングルストラテジー

264 :NAME OVER:2022/07/07(木) 18:02:21.76 ID:bg8VZwwLM0707.net
オクトラはストーリー構成的な面でも仲間達それぞれが主人公になる独立したストーリーをオムニバス形式で進めてくことになるから、ライブアライブと似てると言えなくもない
最後に集結するか最初に集結するかの違い

265 :NAME OVER:2022/07/07(木) 18:28:59.56 ID:7DeTomho00707.net
伝説の名作リメイクみたいな風潮が気に入らん。統一性のないキャラデザ、好き嫌いが分かれるキャラ絵で当時はスクエニソフトなのに敬遠されてたぞ。

266 :NAME OVER:2022/07/07(木) 18:31:56.77 ID:o66UDw8H00707.net
誰も何も言ってないのに雰囲気で突然キレる老害

267 :NAME OVER:2022/07/07(木) 18:35:10.13 ID:mq7xjott00707.net
当時はそうでも
ミーム化したストレイボウや
ニコニコなどの配信文化
アンダーテールなどの影響で伝説になっちゃったんだわ

268 :NAME OVER:2022/07/07(木) 18:38:52.76 ID:EoONLWZmr0707.net
ジョジョと同じやろ
リアタイだとジョジョは気持ち悪い漫画!
ジョジョ立ちとか名言とか盛り上がっとる奴らはアホ!とか言うんか?

269 :NAME OVER:2022/07/07(木) 18:44:37.60 ID:YGYEJNGR00707.net
どっちかっていうと撮り鉄っぽい

270 :NAME OVER:2022/07/07(木) 19:19:48.25 ID:X+xH2x1600707.net
知力 二十五のあびせ蹴りでハゲオディオをハメ殺す作業がまたできるのか

271 :NAME OVER:2022/07/07(木) 19:27:35.52 ID:bg8VZwwLM0707.net
>>268
ふざけんなJOJOはリアタイでもバイブルだったわ
このゲームが敬遠され気味だったのは事実だが、それはこのゲームに限った話でもなく、上の方でも話題になってたけど当時はROMカセットだったからどうしても値段が高くなりがちでお子様には中々手の出しづらい価格になってたし、ネットも普及してなくて情報も仕入れづらかったしで、安牌のビッグタイトル以外のゲーム全てが抱えていた問題と言える
だからこそこのゲームみたいな隠れた名作的な扱いを受けるタイトルが存在するのだが

272 :NAME OVER:2022/07/07(木) 19:38:15.09 ID:TgO62nfh00707.net
隠れた名作言われすぎて有名になった感

273 :NAME OVER:2022/07/07(木) 20:11:42.10 ID:gUhz+j+900707.net
>>270
あびせげりと通打調整されちまった

274 :NAME OVER:2022/07/07(木) 20:23:20.12 ID:2VlcVVqRa0707.net
当時はMP無しで技がガンガン使える!って思ってやってた
アニーや妙子のが変わったらしいけどどうせアキラにはキューブ用のヒヨコッコとキントトとプラズマスパークとか装備させるから
下着を改造して他のやつが履いてた下着に変わるのは謎技術だな

275 :NAME OVER:2022/07/07(木) 20:34:08 ID:bg8VZwwLM0707.net
>>273
いうて体験版でも龍之介はコマ回しでハメ殺せたからあびせ蹴りは現役なんじゃなかろうか
デバフは全体的に弱体化食らってるみたいだから痛打はお察しだが

276 :NAME OVER:2022/07/07(木) 20:39:08 ID:uxiy0b1Rd0707.net
既存のハメは全部撤廃でいいよ
また初見攻略を味合わせてくれ

277 :NAME OVER:2022/07/07(木) 21:23:09 ID:2VlcVVqRa0707.net
これレベルダウンの効果はなくなったの?

278 :NAME OVER:2022/07/07(木) 23:18:07.94 ID:JjBbH5SBM.net
無さそうっていうか命中判定とかにレベルそのものを参照するのを止めたんじゃね?
そのシステムのせいで最終編のキューブはただの薬箱になってたし

279 :NAME OVER:2022/07/08(金) 00:06:22.27 ID:fiV+OKcD0.net
別のゲームでもそういうのあったなあ。
パーツ付け替えで強くなるロボ系のキャラがレベル1固定なのに、命中回避にガッツリレベルが影響するんで終盤は通常攻撃が使い物にならなくなった。

280 :NAME OVER:2022/07/08(金) 00:13:17.27 ID:m9Y+77lOM.net
>>279
ヂークベックの悪口はそこまでだ

281 :NAME OVER:2022/07/08(金) 01:43:49.86 ID:EhlqmYyQ0.net
Lvのバフデバフは殆ど命中回避に置き換えられてたな
原作では攻防にも関わってるから影響が大きすぎた

282 :NAME OVER:2022/07/08(金) 03:46:25.41 ID:mwDWqyZFr.net
えっ、森部の神技がただのクソ技になっちゃうの?

283 :NAME OVER:2022/07/08(金) 06:48:42.56 ID:cwPRPnIZd.net
>>272
これも天地創造もリメイク難易度の話も相まって隠れた名作がもはや隠れてなかった感ある
ルドラの秘宝やガイア幻想記あたりの方が隠れた名作扱いに相応しい

284 :NAME OVER:2022/07/08(金) 07:12:48.52 ID:dv4MauHG0.net
名作ってか異色作なんだよなあ
公式が名作とか言ってハードル上げすぎなんよ

285 :NAME OVER:2022/07/08(金) 07:39:34.36 ID:DdN/wcta0.net
浴びせ下痢か・・・

286 :NAME OVER:2022/07/08(金) 11:19:53 ID:md5AM7+90.net
PV見たがどれもどこかで見たようなキャラと声優の組み合わせだな
ネタバレももうちょっとどうにかならんかったのか

287 :NAME OVER:2022/07/08(金) 11:22:30 ID:zVAzhfyx0.net
>>286
具体的に、もっとどんな感じのがよかったの?

288 :NAME OVER:2022/07/08(金) 13:31:55.18 ID:dv4MauHG0.net
ほんそれ

289 :NAME OVER:2022/07/08(金) 13:58:33.35 ID:7Qm1ADBVa.net
どーせ声自体いらないとか言い出すよ

290 :NAME OVER:2022/07/08(金) 14:09:12.04 ID:Zcl/1WRZ0.net
僕の考えた最強のライブアライブ

291 :NAME OVER:2022/07/08(金) 14:10:30.48 ID:kU7JBEWj0.net
>>283
ちょっと時代ずれるけどゼノギアスが89万本で
「ああ100万本いかなかったの、売れなかったね」って切り捨てられるイカれた時代だから
その時代の隠れた名作って実はそんなに隠れてないよね

292 :NAME OVER:2022/07/08(金) 14:20:19.46 ID:md5AM7+90.net
>>287
新規向けなのか懐古向けなのか全てが中途半端

ファン向けならSwitchだけじゃなくPS4にも展開するだろうしイベントも改悪、キャラクターの名前だけ呼ばない不自然さ語呂の悪さ、良かった部分の改悪で懐古向けじゃないと分かる

一方で新規向けなら値段を低めに設定してPVも一括にするべき。ただでさえ短い各ストーリーの仲間やボスキャラ晒した上にメガロマニアがしつこく、各章ラスボス戦突入時も新鮮味が全くなくなる

じゃあ誰向けなんだと
それは洗脳された脳なし信者に向けたリメイクだという答えが一番しっくり来る

293 :NAME OVER:2022/07/08(金) 14:34:50.32 ID:zVAzhfyx0.net
>>292
なんでファン向けでPS4?
イベントの改悪kwsk、ショーツパンツのことか?

294 :NAME OVER:2022/07/08(金) 14:38:12.83 ID:zVAzhfyx0.net
>>283
それなら俺はワンダープロジェクトJを推したい
3DでIP復活するかもとのニュースもあるが、なんか違った

295 :NAME OVER:2022/07/08(金) 15:03:28.40 ID:dv4MauHG0.net
>>292
少なくともあなた向けじゃないわね

296 :NAME OVER:2022/07/08(金) 15:36:24.29 ID:ulMhFuYD0.net
2割くらいは同意できるところもある

297 :NAME OVER:2022/07/08(金) 16:08:19.07 ID:NmdT3sSy0.net
いつものやつ

298 :NAME OVER:2022/07/08(金) 16:26:54.33 ID:kgh+7iB+d.net
第三勢力
買うけど再プレイクリア間に合わないから当日スルーかも知れない俺
打倒キングマンモー

299 :NAME OVER:2022/07/08(金) 17:55:44.23 ID:40Ev4XT9a.net
周りがマザー2、ファイアーエムブレム、ブレオブ2、ドンキーコング、メタルマックス2買ってたから借りればいいやと思ってライブアライブ買ったわ。
買ってすぐ糞ゲまでとはいわんがマジ後悔した。だってクリアしたFF6のレベルあげしたほうが面白いんだもん。
友達にライブアライブかすからソフト貸して言うたが、名作を借りられずドカポン321がぎりで借りれた。

にくきソフトだわ。ライブアライブ

300 :NAME OVER:2022/07/08(金) 17:59:54.74 ID:9v9qcCija.net
ただのゴキブリでした…っと

301 :NAME OVER:2022/07/08(金) 18:27:32.37 ID:49/nGkTx0.net
>>251
それミス
25の成長値は0~1
計算ルーチン組んだやつがずれて組んだから全員の最大値-1が成長限界値になった
ロマサガ2でも同じミスやってるしよくあることと言えばそう

302 :NAME OVER:2022/07/08(金) 20:35:53.00 ID:uUMqsSIX0.net
体験版やるまでは買う気満々だったけど
追加要素も入れない徹底ぶりの癖に変えんで良いとこ変えてて萎えた
体験版やらなきゃ良かった

303 :NAME OVER:2022/07/08(金) 21:05:30.59 ID:Ijf4BzPA0.net
はいさようなら

304 :NAME OVER:2022/07/08(金) 21:18:13.41 ID:md5AM7+90.net
確かにあのPVは盛り上がる
良い場面を全面に出してるからな

例えて言うなら初代マトリックスのあのシーンをCMで何度も流しておいていざ見たら見所そこだけかよという視聴者の気持ち
例えて言うならYouTubeに映画の縮小版を流して逮捕されてやっと事の重大さを理解したかという警察官の気持ち
例えて言うならイチゴ狩りで先っぽだけを食って残りを捨てられたイチゴの気持ち
例えて言うならコンビニのサンドイッチの切り口の部分が具沢山だったから買って食べたら中身がスッカスカだった消費者の気持ち
ライブアライブのPV見て盛り上がって買ったけどプレイしてみたら見所あそこだけだったのかよというSwitchプレーヤーの子供達の心境はこれらと同じであろう事は容易く想像できる

305 :NAME OVER:2022/07/08(金) 21:21:06.38 ID:ht8f80xYd.net
買わなきゃいいじゃん
原作スレに浸ってろよ

306 :NAME OVER:2022/07/08(金) 21:23:42.20 ID:f4cn7rUGr.net
確かにラストpvの
それぞれの画面がLIVEALIVEになる瞬間はセンスあるわな
それぞれのPVで文字を変えてた仕込みが生きた
あそこに関してはスーファミ演出の時田の舞台演出力があるね

307 :NAME OVER:2022/07/08(金) 21:26:19.65 ID:JkTjIJxA0.net
今日事件もあったし、暗殺編、西部編あるこの作品は発売中止すべきだと思う。この情勢で発売したら国民の理解得られんだろ

308 :NAME OVER:2022/07/08(金) 21:27:28.99 ID:3uKGzkQW0.net
巣に帰れ

309 :NAME OVER:2022/07/08(金) 21:30:36.06 ID:f4cn7rUGr.net
手製の罠で敵を殺してるしな

310 :NAME OVER:2022/07/08(金) 22:31:54.98 ID:vUBya24p0.net
体験版やって不満だった人はジョジョオールスターバトルや新サクラ大戦みたいにすぐ値崩れする可能性もあるししばらく様子見したら?

311 :NAME OVER:2022/07/09(土) 01:33:49.35 ID:jxXRevmD0.net
クンフー編弟子全員のレベルを16まで上げたけど
やはり旋牙連山拳は覚えなかった。
バグとかで覚えたら面白いと思ったけど。
というか修行が老師最強装備にして弟子の装備をはずしても
かなりの確率で画竜天聖の陣や西安破裏拳を
使用されて修行で老師が負けてしまう。
ユンが老師に西安破裏拳を使ったところを見てワロタ。
ボコボコ老師を打ち上げるんだもの。
老狐の舞連打でも油断すると治って強い技を使用されてやられる。

312 :NAME OVER:2022/07/09(土) 07:01:42.14 ID:fIlQ2Yeva.net
今回は最終編でレベル上げると経験値落とす敵がでなくなるっての直ってたらいいな…

313 :NAME OVER:2022/07/09(土) 07:37:43 ID:N469iuyt0.net
>>310
値崩れは絶対すると思うけどそういう問題じゃないんだ
リメイクするって聞いて楽しみで楽しみで待ちきれなくて、少しでも早くやりたくて体験版に手を出して
オープニングでうおおお!ってテンション上がって戦闘BGM聞いておぉ…?ってなったこの哀しさを分かって欲しい
キャプテンスクウェアだけは良かったけど別にそこはなあ…

314 :NAME OVER:2022/07/09(土) 08:09:32.34 ID:Roa59sc+d.net
ど、どこがだあッ!?

315 :NAME OVER:2022/07/09(土) 08:15:58.40 ID:FRvDvq3d0.net
ホホーウ!

316 :NAME OVER:2022/07/09(土) 09:08:33 ID:uOz80NBI0.net
>>292
むしろ洗脳されまくった盲信ファンがギャーギャー言ってるんじゃないか?
オリジナル25年以上さわってないし割と何でも受け入れられるな

中身スカスカったって、元がボリュームないんだから追加シナリオか追加システムでもなきゃそうでしょ
他にどこでボリューム出せばいいんだ?オリジナルも収録してくれってこと?

317 :NAME OVER:2022/07/09(土) 09:21:46.32 ID:Tq1rlYIp0.net
これ買うならエンデンリングやったほうが良くね?

318 :NAME OVER:2022/07/09(土) 09:35:26.56 ID:4frzniccr.net
わしはこのリメイクはオリジナルより出来が良いと思うぞ

319 :NAME OVER:2022/07/09(土) 10:23:21.64 ID:hU1g+Ce/0.net
発売日同時期で値段同じぐらいだったらゼノブレイド3の方を買うかなーって感じ
向こうはDLCでゲーム一本分のボリュームの新作ストーリー配信してくれる可能性もあるし

320 :NAME OVER:2022/07/09(土) 10:24:49.93 ID:W5IPHs5Tr.net
ゼノブレイドもスクエアの延長線のゲームだからある意味ライブアライブと言える

321 :NAME OVER:2022/07/09(土) 10:43:30.08 ID:QEeh5q74d.net
お前が貧困層なのはわかったから

322 :NAME OVER:2022/07/09(土) 11:10:21.54 ID:D/VMmTsM0.net
ちびっ子→ゼノブレイド3
おじいちゃん→ライブアライブ

ゆっくりなテンポも少ないボリュームも衰えた脳にピッタリ

323 :NAME OVER:2022/07/09(土) 11:12:44.46 ID:gy8zeGu5M.net
俺は売らんけど今の時代的にボリューム不足なのは否めないから、DLCやら周回要素やら何かしらの値崩れ対策してなければファン以外は売るだろなとは思うわ
初プレイでもクリアまで数日だろ

324 :NAME OVER:2022/07/09(土) 11:24:09.55 ID:3y95sv1Hr.net
ライブアライブは各編の主人公が集結して魔王を倒すけど
ゼノブレイドは1と2の世界が戦争してると思うと対になってて熱いね

325 :NAME OVER:2022/07/09(土) 11:59:45.49 ID:0qVYrsOJM.net
学生だったあの頃と違って普通に働いてると1日一時間もゲーム出来ないからな
ボリューム少なめくらいで丁度いいわ

326 :NAME OVER:2022/07/09(土) 12:07:36.88 ID:FeUPqXWya.net
仕事帰りでも3、4時間はできるだろ
要領か体力か通勤時間かその複数に難があるぞ

327 :NAME OVER:2022/07/09(土) 12:12:21.82 ID:Q8xDPq0b0.net
辛辣で草

328 :NAME OVER:2022/07/09(土) 12:13:31.29 ID:Q8xDPq0b0.net
>>304
長々と言ってるけど
要は負け惜しみ、酸っぱい葡萄だろw

329 :NAME OVER:2022/07/09(土) 12:24:17.84 ID:0qVYrsOJM.net
>>326
いやいや
家族とか他の趣味とか自己研鑽とかさ、社会人は忙しいのよ

330 :NAME OVER:2022/07/09(土) 12:28:38.19 ID:0qVYrsOJM.net
なんかすまんかった
気にしないでくれ

331 :NAME OVER:2022/07/09(土) 12:29:58.82 ID:P8au1IzF0.net
自己研鑽は学生こそやっとけよ
てか学生時代にそういう時間の使い方してなかった奴は社会人になってもやらない

332 :NAME OVER:2022/07/09(土) 12:47:44.98 ID:Tq1rlYIp0.net
ライブアライブ信者の民度の低さがよくわかるスレ

333 :NAME OVER:2022/07/09(土) 12:51:58.41 ID:4z/s3FS10.net
>>326
兼業主婦ってやったことある??

334 :NAME OVER:2022/07/09(土) 12:58:11.67 ID:FeUPqXWya.net
>>329
つまり要領悪いんじゃん

335 :NAME OVER:2022/07/09(土) 13:01:08.16 ID:IuQCQfDF0.net
独身チー牛こどおじが家族持ちに嫉妬してて草
効いちゃった

336 :NAME OVER:2022/07/09(土) 13:09:34.47 ID:D/VMmTsM0.net
わざわざ5ちゃんに来てこんな低レベルな争いをするなよ
大の大人がみっともない

337 :NAME OVER:2022/07/09(土) 13:11:55.06 ID:P8au1IzF0.net
そもそもこんなとこに書き込んでる時点で暇人だろ

338 :NAME OVER:2022/07/09(土) 13:33:03.98 ID:uOz80NBI0.net
まーな

しかし実際問題スマホ5分見る時間が24回あるのと2時間ぶっ続けでゲームする時間があるのって質が違うんよね

正直リメイク買ってもすぐできる気はしないわ、お金を落としたいから予約したって感じ

339 :NAME OVER:2022/07/09(土) 13:51:26.44 ID:DA9+2+CT0.net
こどおじイライラで草

340 :NAME OVER:2022/07/09(土) 13:55:07.67 ID:7bfw0yQ+M.net
興味ないし買わないならわざわざこのスレに来て文句言わなくていいよ


はいじゃあバイバイ

341 :NAME OVER:2022/07/09(土) 13:59:30.28 ID:iZEbsGiLa.net
そもそもここって原作スレだよな
リメイクスレ別にあるし

342 :NAME OVER:2022/07/09(土) 14:02:40.29 ID:NR9YZJnF0.net
>>336
お前も>>322で煽ってるじゃん。人の振り見て我が振り直せ

343 :NAME OVER:2022/07/09(土) 14:15:43.33 ID:D/VMmTsM0.net
>>341
スレタイ見ろよ

344 :NAME OVER:2022/07/09(土) 14:35:30.05 ID:DA9+2+CT0.net
>>343
リメイクの話と原作の話が混在するからスレ分けたんじゃなかったの?

345 :NAME OVER:2022/07/09(土) 14:49:43.44 ID:je7lvsJY0.net
分けたんだけどアレコレ理由つけてこっちにいる
こだわりあるなら自分でリメイクスレ立てればよかったのにな
結局なんにでも重箱の隅ほじくって文句言いたいだけなんだよ

346 :NAME OVER:2022/07/09(土) 14:56:31.77 ID:EEHlWXDAa.net
ほんとだよな。
本当のファンならアンチいてもイライラしないし。ニワカがアンチに反応してるだけ

347 :NAME OVER:2022/07/09(土) 14:59:13.34 ID:phoxo+KUa.net
>>344
こっちはリメイクアンチと原作至上主義の老害だけが残って愚痴ってるスレ
リメイク信者は向こうのスレに移動した

348 :NAME OVER:2022/07/09(土) 15:06:43.44 ID:R8+b1COb0.net
そうは言ってもリメイクの話くらいしか話題ないだろ
リメイクスレで原作のゲームバランス前提に攻略とか語ればスレチだろうけど、原作あってのリメイクなんだから原作のスレでリメイクの話題はスレチでもないと思う

349 :NAME OVER:2022/07/09(土) 15:13:50.85 ID:zklk1uhcM.net
前スレからの全体的な流れ

ファン「リメイク嬉しいけど○○が微妙かな」
信者「黙れ荒らし、老害、気に入らないなら出てけ」
ファン「え・・・?別にアンチではないぞ?」
信者「アンチがウザいからスレ分けようぜ」
ファン「・・・」

スレ分け後
ここ→IPなし
向こう→IPワッチョイあり

信者「向こうはワッチョイIPあってアンチ来なくて快適だ」>>54
ファン「体験版やったぞ。不満と言えばテンポがなぁ」
信者「アンチは出てけ!」
ファン「・・・」
煽り「LALはゴミw」
信者「キー!」
煽り「ワロタ」
ファン「・・・」

今に至る

350 :NAME OVER:2022/07/09(土) 15:17:34.93 ID:Yxt13aFQM.net
じゃあそういうことで

351 :NAME OVER:2022/07/09(土) 15:19:42.51 ID:vanAre/7a.net
えっとつまり、こっちは賛美含めてまともな意見を言える普通のゲームファンだけが残ってて
向こうのスレは一切反論を許さない狂信者だけが移住した、って認識でオッケー?

352 :NAME OVER:2022/07/09(土) 15:19:59.56 ID:je7lvsJY0.net
煽ってるのも信者やぞ
狂ってる方向が違うだけ

353 :NAME OVER:2022/07/09(土) 15:23:23.19 ID:vanAre/7a.net
まあどっちでもいいや
ゲームの話が出来そうな方に行くわ

354 :NAME OVER:2022/07/09(土) 15:35:10.69 ID:+l1RLRbWd.net
どっちのスレでも気になる書き込みがあったらレスするだけさ

355 :NAME OVER:2022/07/09(土) 15:48:17.12 ID:kYkPE9vza.net
>>335
お前の人生失敗したからって他人に八つ当たりしてないで涙拭けよ

356 :NAME OVER:2022/07/09(土) 15:54:52.05 ID:Tq1rlYIp0.net
信者もアンチも微妙ゲーでは認識の一致してる

357 :NAME OVER:2022/07/09(土) 16:32:42.62 ID:uOz80NBI0.net
製品版プレイしてないのにそんな乱暴な
オリジナルも土台はクソゲーやで

358 :NAME OVER:2022/07/09(土) 16:35:08.36 ID:1nERmrkOd.net
ゲームバランスはガバガバだけどそれ以上にBGMや演出に強く惹かれた

359 :NAME OVER:2022/07/09(土) 19:15:34.05 ID:Tq1rlYIp0.net
とりあえず今月は発売中止だよね。
残念だけどしょうがないよね

360 :NAME OVER:2022/07/09(土) 19:16:43.95 ID:nel8M4Epd.net
http://hissi.org/read.php/retro/20220709/VHExcmxZSXAw.html

361 :NAME OVER:2022/07/09(土) 20:04:30 ID:fjPYuZWw0.net
原作を発売日に定価で買って何度もクリアしたしリメイク嬉しいし2万のやつ予約したし体験版も最高だったけど
不満な部分もいくつかある
これでもアンチと言われるんだろうな

362 :NAME OVER:2022/07/09(土) 20:07:12 ID:ucqvgYKq0.net
>>360
貧乏だからこういう人間なのか
こういう人間だから貧乏なのか
魔王とは何だったのか

363 :NAME OVER:2022/07/09(土) 20:11:27.11 ID:387anAB9r.net
>>361
お前アンチか?
失せな

364 :NAME OVER:2022/07/09(土) 20:11:58.45 ID:uOz80NBI0.net
対立煽りしてるやつだろアンチとか信者とか

365 :NAME OVER:2022/07/09(土) 20:14:37.72 ID:387anAB9r.net
戦いの火種となるものはいつの時代にもあるんだよ

366 :NAME OVER:2022/07/09(土) 20:20:53.13 ID:JSFkKRuga.net
争え…もっと争え

367 :NAME OVER:2022/07/09(土) 21:23:27.58 ID:D/VMmTsM0.net
印象に残ってるのは下村陽子のおかげ

368 :NAME OVER:2022/07/09(土) 21:32:41.86 ID:AX3wxli9r.net
楽しんでプレイした自分のおかげ

369 :NAME OVER:2022/07/09(土) 21:36:19.60 ID:EEHlWXDAa.net
菅野よう子の音楽がよかった

370 :NAME OVER:2022/07/10(日) 09:41:56.65 ID:KZS1jvNS0.net
>>245
レイのレベルアップ時の物防がたしか1or2上昇だったと思うけど、
「これ最大で2倍の上がり幅の差があるってことだよな」と思って物防に関しては厳選してた
レベル20になったときに+20と+40の差はでかいなと

371 :NAME OVER:2022/07/10(日) 09:42:29.93 ID:KZS1jvNS0.net
>>245
レイのレベルアップ時の物防がたしか1or2上昇だったと思うけど、
「これ最大で2倍の上がり幅の差があるってことだよな」と思って物防に関しては厳選してた
レベル20になったときに+20と+40の差はでかいなと

372 :NAME OVER:2022/07/10(日) 10:10:32.39 ID:KZS1jvNS0.net
>>245
レイのレベルアップ時の物防がたしか1or2上昇だったと思うけど、
「これ最大で2倍の上がり幅の差があるってことだよな」と思って物防に関しては厳選してた
レベル20になったときに+20と+40の差はでかいなと

373 :NAME OVER:2022/07/10(日) 10:11:30.42 ID:KZS1jvNS0.net
うわあごめんなさい
なんかエラー出て連投になってしまった

374 :NAME OVER:2022/07/10(日) 11:31:44.77 ID:Z1azPsHE0.net
アキラの力の上がりが0か1の2択なことだけは覚えてる
喧嘩に明け暮れる不良が超非力なのは笑った
おぼろ丸の力と体力もまあまあ上がり難かった気がするけどあそこまで酷くはなかった

375 :NAME OVER:2022/07/10(日) 12:03:31.63 ID:Qu9ll5pUd.net
ふぅ
今日はクンフー編デブ仲間にして終わり
これくらいのペースでいいのよ

376 :NAME OVER:2022/07/10(日) 12:10:38.42 ID:EcECKPZb0.net
なるほど

377 :NAME OVER:2022/07/10(日) 12:30:56.92 ID:RVwCAE5m0.net
>>355
効いちゃったかwごめんなw

378 :NAME OVER:2022/07/10(日) 15:43:57.66 ID:xVs93Luy0.net
リメイク版のパッケージイラストに中世編のキャラがいるし!
PVでも中世編が紹介されてるし…
昔のスーファミ版の時は中世編ってシークレット扱いじゃなかったっけ?
ネタバレ厳禁みたいな感じがしたけど

379 :NAME OVER:2022/07/10(日) 15:47:22.54 ID:qDMBGnbq0.net
その魔王とやら……

380 :NAME OVER:2022/07/10(日) 15:48:48.32 ID:AiUH4lvr0.net
中世編は当時でも雑誌でネタバレされとったよ
最終編は隠しだったが

381 :NAME OVER:2022/07/10(日) 16:07:05.27 ID:fqMuNE5a0.net
>>374
忍者やら格闘家やらに比べたら所詮ちょいと超能力が使える程度のパンピーですけぇ…
リメイク版ではアキラの弱さはテコ入れするみたいなこと言ってたけどどういう方向で調整するんだろな
怯えとかの坑道異常がハッキリ表示されるようになったし
それら含めて状態異常が終盤の雑魚にも効くようになったりとかかな?

382 :NAME OVER:2022/07/10(日) 16:40:58.14 ID:zcidJWI00.net
長かったタメ時間が短くなるかステータス異常が幅広い敵に効くようになるかって感じかな?後者だとアキラ強化というより敵の弱体化という気もするけど

383 :NAME OVER:2022/07/10(日) 16:48:30.07 ID:Fi1FgaVs0.net
力特化装備でローキックするくらいでしか火力が出ない
ヒーラーとしてキューブに負け、デバフ要員として25に負け
いいところがない

384 :NAME OVER:2022/07/10(日) 17:08:56.04 ID:dA94eo0yr.net
>>383
確かにそうだけど辛辣過ぎるw

385 :NAME OVER:2022/07/10(日) 17:30:46.47 ID:VD210tGU0.net
ブリキイメージ来るから待っておけ(震え声

386 :NAME OVER:2022/07/10(日) 17:37:56.02 ID:2XxOoreK0.net
アキラ編に金田もデコ助も出てこないパクリゲー

387 :NAME OVER:2022/07/10(日) 17:50:33.18 ID:fqMuNE5a0.net
そういやどんだけ鍛えても最後はブリキ大王だったな
じゃあ弱いままでも良いか

388 :NAME OVER:2022/07/10(日) 18:11:26.29 ID:Z1azPsHE0.net
どれだけ弱かろうと俺はアキラを使うぜ
今までもずっとそうだったからな

389 :NAME OVER:2022/07/10(日) 18:34:50.80 ID:qDMBGnbq0.net
見るがよい!
これからの日の本をおさめる
気高き私の姿を!

グ……ググッ……
ゲッ……ゲコケコッ……!!
ゲロオオッ!!

390 :NAME OVER:2022/07/10(日) 18:43:44.36 ID:hfelRcAu0.net
なまたまご

391 :NAME OVER:2022/07/10(日) 18:59:28.61 ID:BD5TuX6tM.net
一般人「ライブアライブって何?ラブライブじゃないの?」
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1657417707/

392 :NAME OVER:2022/07/10(日) 19:02:47.05 ID:dA94eo0yr.net
>>389
ザーボンは変身を嫌うぐらいの美形なのに
どういう美的感覚なんだw

393 :NAME OVER:2022/07/10(日) 19:22:37.40 ID:BK2igVm3d.net
アフィネタもっとがんばれや

394 :NAME OVER:2022/07/10(日) 19:33:27.70 ID:BD5TuX6tM.net
ライブアライブのリメイク版買いたいですか?


迷っている、というのが正直なところです。
フルボイス化など、オリジナル版からの変更点を受け入れられるかどうかによる、といったところでしょうか。
音声については、オフにできれば問題ないところではありますが。

音楽が下村陽子のまま、というのはプラスの要素です。
特に、あのエンディングテーマがどうなるかは興味があります。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14257297159

395 :NAME OVER:2022/07/10(日) 19:36:47.62 ID:BD5TuX6tM.net
ライブアライブのリメイク買いますか?

シニアライフ、シルバーライフ | ゲーム・159閲覧・50

ID非公開さん
ゲームのリメイクって思い出補正もあってオリジナルを超えることってないから基本的には買わないんですけど、私はスーファミで出たスクエニのRPGってFFも聖剣もロマサガも全部やっていたのにライブアライブだけは未プレイなんだよね。

ぴんぽんさん
やったことない

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12259037632?__ysp=44Op44Kk44OW44Ki44Op44Kk44OW

396 :NAME OVER:2022/07/10(日) 19:42:33.80 ID:zu+CqGCg0.net
知力が重要ステータスかつ装備で伸ばしやすく、
力重視でセッティングしたい高原、ポゴ、アキラで
王者の牙(とへんたいパール)の取りあいになるのが
原作はなんともだったので調整されてるといいな
レベルの上がらないキューブもつらみ

アキラは最後の最後がブリキ大王になっちゃうので
心情的にも装備を回しにくいのだが

397 :NAME OVER:2022/07/10(日) 20:21:15 ID:fqMuNE5a0.net
キューブはレベル依存の計算式じゃなくなってそうで多少マシにはなってるかと思うけど
どっちにしろステ差で酷いことにならないようにHP以外の強化要素も有るといいな
幕末編でおぼろ丸鍛え過ぎたりしてると最終編でどうやっても勝てなくてキューブ主人公にする選択肢は実質なかったし

398 :NAME OVER:2022/07/10(日) 21:09:53.70 ID:y3WckAbFr.net
命中率がレベル依存なんだっけ、だからレベルの上がらないキューブの攻撃が外れまくるんだっけ

399 :NAME OVER:2022/07/10(日) 21:48:59.45 ID:Fi1FgaVs0.net
ついでにアキラがいると逃げるがテレポートになってダルい

400 :NAME OVER:2022/07/11(月) 04:09:22.33 ID:D1/qxsIF0.net
いいとこないw

401 :NAME OVER:2022/07/11(月) 04:44:04.02 ID:klRyFzki0.net
あ あなたが!
みんなあなたがやったんだ!!

402 :NAME OVER:2022/07/11(月) 06:50:06.26 ID:+KoC0my90.net
アキラの読心やポゴの匂い嗅ぎがもっと使い所あれば居場所あったかもしれんのにな
マリオRPGのマロのなにかんがえてるのみたいに別に攻略とは無関係のお遊び要素でも良いから
そもそも最終編が完全に無人で味気ないのがなあ…
当時は容量カツカツなのもあっただろうから
もしリメイクあればそういうとこ補完して欲しかったんだけど

403 :NAME OVER:2022/07/11(月) 08:32:42.98 ID:ypj3Gfw7a.net
がっかりリメイク一覧
・ロマサガ3
・FFピクセル
・大航海時代4
・太閤立志伝
・new)ライブアライブ

404 :NAME OVER:2022/07/11(月) 08:35:55.26 ID:QiqSW4zNr.net
お前ら当たりのリメイクチームとか言ってたよな?
かんたんに掌返ししてんな

405 :NAME OVER:2022/07/11(月) 08:46:29.96 ID:qAogOTU5d.net
×お前ら
◯一部のバカ

406 :NAME OVER:2022/07/11(月) 08:55:10.05 ID:0uYrWa7Xa.net
多分発売日くらいまで毎日書き込むんだろうなこのゴキブリ

407 :NAME OVER:2022/07/11(月) 09:12:57.34 ID:JfaYSSn6M.net
リメイクチームとしては間違いなく当たりの部類だと思う
今分かってる範囲内でも出来自体に文句はない
ただリメイクの方向性が期待してたのと違うってだけ
チームてよりプロデューサーの考えるライブアライブらしさというか面白く感じるポイントが合わないんだろな
これはもう好みの問題だから仕方無い

408 :NAME OVER:2022/07/11(月) 09:49:06.18 ID:A8LT/nA8a.net
まだ発売してのにリメイクの総評してる人笑える(^o^)

409 :NAME OVER:2022/07/11(月) 10:05:33.18 ID:6BNaTKMxa.net
僕の考えた最強のライブアライブはこんなんじゃない!100点以外受け付けない!

410 :NAME OVER:2022/07/11(月) 10:16:48.97 ID:ftIPbnDQ0.net
スクエニリメイクほぼダメだな
2Dは必ずHD2D、3Dはフワフワした刺激のないグラ、声優は魂の抜けた前例に沿ったモノマネ演技、覇気のない腑抜けた雰囲気BGM…はぁ~
でも耄碌した感性じゃ仕方ないかぁ
うん…仕方ないよね

411 :NAME OVER:2022/07/11(月) 10:34:49.23 ID:A8LT/nA8a.net
スクエニアンチかゴキブリが発売日近いからかネガしだしてるね

412 :NAME OVER:2022/07/11(月) 10:46:04.95 ID:f8lpmdIg0.net
もっさり操作感だけはなんとかしてほしかった

413 :NAME OVER:2022/07/11(月) 12:16:17.79 ID:bnxZ1+fpd.net
当初マイナーゲーとされていたLIVEALIVEが豪華声優陣!wによる知名度の暴力をぶつけようとしてる所には世の厳しさを感じる
恥を捨ててキャラ名よりCVの方をデカデカ表示するソシャゲみたいになれ

414 :NAME OVER:2022/07/11(月) 12:20:09.93 ID:Y8gfF7oHM.net
>>408
いうて追加要素は無いて明言されてるし
ここから更に評価下がることはあっても上がる要素無いだろ

415 :NAME OVER:2022/07/11(月) 12:48:26.62 ID:JmFEEFt1a.net
>>414
追加要素あきりでリメイクの価値決めてる人はそうかもな
普通に体験版で出来ないストーリーの演出とかが良ければ評価するだろ

追加要素追加要素言ってる人ってほんとにリメイクに追加要素なければ安いSFC版買ったほうがマシって考えなのか?

416 :NAME OVER:2022/07/11(月) 13:10:09.82 ID:X34saV6N0.net
声優陣、ベテランばかりの豪華仕様ではあるが
今話題の人はあまりおらんやろ
ただの時田の趣味だよアレ

417 :NAME OVER:2022/07/11(月) 13:17:01.84 ID:8WRXha4TM.net
じゃあ多数いるおっさん系のキャラに誰が担当すれば良かったの
女性キャラはこのゲームそもそも少ないから流行りの声優使うにも数か限られてるし

418 :NAME OVER:2022/07/11(月) 16:05:01.39 ID:Rg+kzbWz0.net
体験版の時点で細かい小ネタ色々追加されてるしいい感じ

419 :NAME OVER:2022/07/11(月) 17:42:54.55 ID:zgAYOoEGM.net
>>415
ゲームに依るけど、このゲームは元々シナリオもBGMも良いし演出面の強化は特に求めては無いかな
声優さんベテランだしHD2Dとかボイスが邪魔になるとかは思わんけど、それでテンポが悪化するなら値段とか関係なくベタ移植のが良い
正直なところswitchでライブアライブをプレイ出来るのが1番重要なのであってリメイクは割とどうでも良い

420 :NAME OVER:2022/07/11(月) 17:49:54 ID:IhVK4jFXa.net
聖剣伝説リメイク買ったほうが幸せになれる

421 :NAME OVER:2022/07/11(月) 17:54:12 ID:J48mS3Wn0.net
鳥児在天空飛翔 魚児在河里游泳はスーファミのレトロサウンドのほうが良い気がする

422 :NAME OVER:2022/07/11(月) 17:55:41 ID:Rc4udpJMr.net
LALも3DリメイクだったらレイとかルビータイラントのMODが出来たのに

423 :NAME OVER:2022/07/11(月) 18:39:56.35 ID:m9jB/ZzmM.net
レイは兄貴ポジだから声優も男でいい
媚びたリメイクで俺達のゲームを汚すな

424 :NAME OVER:2022/07/11(月) 18:41:22.15 ID:X34saV6N0.net
SFCも女性が声あててたのに?

425 :NAME OVER:2022/07/11(月) 18:43:09.39 ID:Rc4udpJMr.net
確かにスーファミの時はレイは男声優のイメージだったわ

426 :NAME OVER:2022/07/11(月) 18:54:54.87 ID:MSqb2vNYM.net
ユンが女の子になるなら別にレイ兄貴でもいいよ

427 :NAME OVER:2022/07/11(月) 18:58:50.47 ID:dMPcgxR/0.net
あのドット絵を前にしてレイ男声説とか流石に解脱しすぎだろ
最近洋ゲーで多いというポリコレ系キャラデザインの作品には向いているタイプなのかもしれないが

428 :NAME OVER:2022/07/11(月) 19:06:07.33 ID:xltJ//wJr.net
とりあえず具体的にどの声優をイメージしてたのか教えてくれ

429 :NAME OVER:2022/07/11(月) 19:06:40.83 ID:mzcZIevV0.net
>>426
胸はだけ健気ショタだからいいんであってあれが女になったら魅力1/16だろうが!!!!

430 :NAME OVER:2022/07/11(月) 19:10:18.17 ID:KP5pmOiMa.net
>>428
郷里大輔

431 :NAME OVER:2022/07/11(月) 19:14:58.11 ID:m9jB/ZzmM.net
クウゴの顔は高原より男前だ
容姿、技、性格とアキラの全てが女々しく霞むくらいにな

432 :NAME OVER:2022/07/11(月) 19:19:22.48 ID:pPk8b7KJa.net
野沢雅子でもいいよな

433 :NAME OVER:2022/07/11(月) 19:36:37 ID:zgAYOoEGM.net
ヘイッ!
誰の声が男前だって?

434 :NAME OVER:2022/07/11(月) 19:46:39 ID:f8lpmdIg0.net
ユンはもっとショタボイスのイメージだった

435 :NAME OVER:2022/07/11(月) 19:49:16 ID:oK6M3MOMa.net
鬼滅ファンを取り込もうとしたよな

436 :NAME OVER:2022/07/11(月) 20:13:24 ID:7ilUOSzod.net
ど、どこがだあッ!?

437 :NAME OVER:2022/07/11(月) 20:17:00 ID:rDQUlh2X0.net
男前だしイケメンだけど
老師に可愛い顔って言われるし…サモに女の子判定されるし…ポゴに惚れられるし……

結果論…充分ももまんじゃな

438 :NAME OVER:2022/07/11(月) 20:18:46 ID:Y9WzhSNJ0.net
ユンは高原にも子供って言われるし成人男性の声がするのは予想外だった
演技に文句はないけど

439 :NAME OVER:2022/07/11(月) 20:23:51.81 ID:klRyFzki0.net
しょせん付け焼き刃よ!!

のボイスが楽しみ

440 :NAME OVER:2022/07/11(月) 20:29:24.50 ID:X1GkZ3wZa.net
>>436
まだわからぬか?

441 :NAME OVER:2022/07/11(月) 20:38:17.14 ID:7ilUOSzod.net
し 失礼しました~!

442 :NAME OVER:2022/07/11(月) 21:12:08.13 ID:Dlz+j8490.net
リーを蹴り飛ばして銅鑼に打ち付けるシーン大好きなのよな
楽しみやで

443 :NAME OVER:2022/07/11(月) 21:14:59.59 ID:OVVnxaoBd.net
そのシーンは3カメぐらいで何度も見せてくるのかな

444 :NAME OVER:2022/07/11(月) 21:15:44.13 ID:AOBQUDJma.net
わいもそこ好きやけど、そういうとここそ改悪に気がつくのが世の常でな
ジョジョの原作で好きなシーンがアニメ化したときもそんな感じ
例の場合ハイッ!がハイイィィ!になる点が馴染むかどうかと言うのもある

445 :NAME OVER:2022/07/11(月) 21:17:42.21 ID:KH/VGIvq0.net
リメイクってダッシュできるのか?

446 :NAME OVER:2022/07/11(月) 21:44:55.41 ID:F2CIGWeP0.net
>>443
今時の子供はそれピンと来ないだろな

447 :NAME OVER:2022/07/11(月) 22:16:46.14 ID:k4bB36Vs0.net
>>420
まじかよ買ってくる
https://i.imgur.com/MBBGr3n.jpg
https://i.imgur.com/ZMYNKkE.jpg

448 :NAME OVER:2022/07/11(月) 22:18:44.51 ID:9eqkQHPS0.net
個人的にはオディワンリーは塩沢兼人さんの声を脳内で当ててた

449 :NAME OVER:2022/07/11(月) 22:27:27.25 ID:6Ro2FGpKr.net
リーのドット絵かっこいいよな
ただどんな声かはわからん、所詮付け焼き刃よ!って名言はあるけどこの声じゃないと嫌ってのがあんま思い浮かばん

450 :NAME OVER:2022/07/11(月) 22:38:18.83 ID:tiOF0oxHd.net
リーの手の謎オーラを技で出してくれ

451 :NAME OVER:2022/07/11(月) 23:10:30.30 ID:gdPDYO6h0.net
竜ちゃんハメっこ出来るなら0人斬りおぼろ丸が倒すのは源内とカラクリ丸だけか
ぴちぴちはSFC版同様に龍馬だけで倒せるかな?

452 :NAME OVER:2022/07/11(月) 23:12:52.14 ID:qELaBQiz0.net
別に0人斬りでも岩間さま倒せるし・・・

453 :NAME OVER:2022/07/11(月) 23:16:15.23 ID:gdPDYO6h0.net
レアアイテム回収しつつ全員低レベルで持っていきたいんよ
原始編はゴリに超頑張ってもらうしかない

454 :NAME OVER:2022/07/11(月) 23:28:46.37 ID:F2CIGWeP0.net
低レベル攻略は低レベル帯のドロップアイテム回収目的で最終編で選ぶつもりの主人公しか抑えたことないな
鯉は相変わらずのたうつで挙動不審なるからいけるだろうけど
グイグイ無しでマンモスに勝てるのか?

455 :NAME OVER:2022/07/11(月) 23:50:23.02 ID:9eqkQHPS0.net
SFCで言えばポゴLv1でもゴリLv25くらいならキングマンモーを十分倒せる

456 :NAME OVER:2022/07/11(月) 23:53:23.23 ID:QTq7FN0bd.net
今回クリア前に各編に移動出来たりセーブ大量に作れるから
4編クリア直前低レベルデータ用意して、そこからレイだけ低レベルデータとかおぼろ丸だけ低レベルデータとか派生しやすくていいね

457 :NAME OVER:2022/07/12(火) 00:01:55.41 ID:+4iRPdND0.net
体験版やってるけどさぁ
スクエニのリマスターってなんでフォントが壊滅的にダメなのw?
これまでもいくつか買ったけどフォントが酷すぎてがっくりしてるよ

458 :NAME OVER:2022/07/12(火) 00:08:42.16 ID:ZZ6QiDq20.net
もう何にでも文句つけてくのな

459 :NAME OVER:2022/07/12(火) 00:11:50.90 ID:FL8xS89hr.net
批判と軟膏は何にでも張り付くからな
悔しかったら褒め返せば良い、できるものなら

460 :NAME OVER:2022/07/12(火) 00:19:31.73 ID:AtscwS78M.net
好みでしかない問題まで自分の感性が絶対だと勘違いしてるだけでしょ?

461 :NAME OVER:2022/07/12(火) 07:15:02.53 ID:xomurzJo0.net
LOMなんかはフォントに批判殺到して原作のフォントになったけど
このゲームは原作のが明らかに酷いだろ
漢字だけ不自然に大きくして欲しいの?

462 :NAME OVER:2022/07/12(火) 07:19:34 ID:L4poFj3Xa.net
そもそもリマスターじゃなくてリメイクだしな

463 :NAME OVER:2022/07/12(火) 07:30:54 ID:MUeVLI5X0.net
移植やリマスターでフォントだけ解像度高くて浮いてるようなのなら言いたいこと分かるけどね
ライブアライブの体験版の話じゃなさそう

464 :NAME OVER:2022/07/12(火) 07:55:46.23 ID:V2TALELB0.net
あと10日だぞ
ファイナルトレーラーとやら今日辺りくるかな
それともあと1週間くらいまで焦らすのかな

465 :NAME OVER:2022/07/12(火) 08:05:00.50 ID:GxeDtx4nd.net
発売しばらくしてからネタバレ満載の最終編トレーラーじゃないかな

466 :NAME OVER:2022/07/12(火) 12:00:33.62 ID:xU6RDLnBa.net
思い出返して!

467 :NAME OVER:2022/07/12(火) 12:12:23.41 ID:yxzOwekHa.net
キャプテンスクウェアどうしても電撃まきのやつが大量にいて本体っぽいやつも一撃死させてくるやつどうやればいいのさ…(´;ω;`)

468 :NAME OVER:2022/07/12(火) 12:17:32.30 ID:j1ZZmLuA0.net
>>467
黄色いのちょこちょこ処理して倒す正攻法でもいけるし、スタート地点から毒盛る方法もある。毒はかなり低確率だけどかかれば毒で1ダメージずつ入るよ

469 :NAME OVER:2022/07/12(火) 12:23:06.23 ID:K7vLhPW0M.net
パーイチューカンシダーン
本編始まったら進行状況をセーブ出来るメモリーカード取れるからやり込むならそれからの方が良い
本来隠し要素だけど幕末編見る限り隠す気無さそうだから普通に取れるだろ
SFCの頃はバグか仕様か知らんけどフィールド属性みたいな概念があってそれ駆使しないと攻略難しかったけど、システム刷新されてもちゃんと良い感じのバランスに調整されてるのは良かったな

470 :NAME OVER:2022/07/12(火) 12:28:31.29 ID:FuBsoYIAr.net
クリアのカークのボイスを聞かないともったいない

471 :NAME OVER:2022/07/12(火) 12:28:35.74 ID:NxpiaNNC0.net
>>467
スピニングスターで黄色いのに道をあけさせて
ボスを射程に捉えたらスーパーノバ。あとは火炎フィールドのダメージで焼ける
このステージに関しては原作より楽になってると思う
倒すんじゃなくて弾き飛ばしてチョットトオリマスヨすればいい

472 :NAME OVER:2022/07/12(火) 12:30:09.80 ID:NxpiaNNC0.net
あとボスの射程上に立たないことだな
ノバが5x5なので、こんな位置関係で撃つと良い
□敵□□□
□□□□□
□□★□□
□□□□□
□□□□□

473 :NAME OVER:2022/07/12(火) 12:34:13.14 ID:gpQLDoXjd.net
ダメージ床でのダメージが一定タイミングじゃなくて何度も来ないか?
あれのおかげで苦戦するわ

474 :NAME OVER:2022/07/12(火) 13:46:50.24 ID:DmTpDeS+0.net
>>470
そっか、一応体験版終わらせてからキャプスクやるかと思ってたけどそのタイミングじゃダメだね
メモリーカード見つけてないしもっかいやるか

475 :NAME OVER:2022/07/12(火) 14:02:44.20 ID:CRfDO3jNM.net
(´・ω・)

476 :NAME OVER:2022/07/12(火) 15:00:38 ID:NxpiaNNC0.net
>>474
メモカとれるのは体験版の後
カークの台詞はメモカ取る前のみ
なので頑張って通しでクリアするしかないぞ

477 :NAME OVER:2022/07/12(火) 17:23:07.01 ID:9rUot0580.net
リメイクだから発表して熱が冷めない内にとっとと売るべきだったな
新規はもうYouTubeで原作みて興味が失せてる

478 :NAME OVER:2022/07/12(火) 17:29:16.51 ID:0s/78uIA0.net
とういうのは冗談で

479 :NAME OVER:2022/07/12(火) 17:39:37.34 ID:NxpiaNNC0.net
おまえに熱があろうがなかろうがどうでも良い
楽しみだから買う。楽しむ気ないのならこんなスレ見てる暇でもっと有意義な事すればぁ?

480 :NAME OVER:2022/07/12(火) 17:45:09.21 ID:Mxs8Mqp0a.net
あんなに面白かったライブアライブをこんなにしやがって!

481 :NAME OVER:2022/07/12(火) 18:04:09.94 ID:liUJ+08J0.net
どこがどう面白かったか思い出kwsk

482 :NAME OVER:2022/07/12(火) 20:40:55.87 ID:p4DrIVU50.net
お主を斬って名を上げる!

483 :NAME OVER:2022/07/12(火) 20:54:02.00 ID:i62OJAz6d.net
な、なにすっだぁ~~!

484 :NAME OVER:2022/07/12(火) 21:17:28.18 ID:ihoLIT0h0.net
けっこん おめでとり~

485 :NAME OVER:2022/07/12(火) 21:19:39.45 ID:xomurzJo0.net
やっぱりアキラのさしがねだったのね!いいかげんにしなさい!

486 :NAME OVER:2022/07/12(火) 23:01:07.67 ID:BCh1EdF/a.net
要望が多ければ原曲選択のDLCを出す可能性はあるのかな

487 :NAME OVER:2022/07/12(火) 23:18:30.82 ID:fSa49vnJa.net
曲は演出にも絡んでるし難しいんじゃないか…?
Lomの原作版フォントとかなら対応しやすいだろうけど

488 :NAME OVER:2022/07/12(火) 23:25:55.04 ID:e778h12K0.net
>>471
弾き飛ばすよりスペースファージ2,3発で開始地点の左にいるやつを倒して、
左下隅まで駆け抜けた方がいいと思う。

下手に弾き飛ばすとせっかく安全地帯になってる左下隅まで電撃マッサージが届きかねない。

489 :NAME OVER:2022/07/13(水) 00:12:15.54 ID:kWlvh9ME0.net
数スレぶりに久しぶりに来たが何があったんだこの空気
みんな一斉にガッカリメイク言ってるけどもう発売したのか?
あと原作楽曲切り替え機能無いような空気だけどマジなの??あの大爆死ゴミクズ底辺IPの聖剣ですら全作品で対応してるというのに???

490 :NAME OVER:2022/07/13(水) 00:48:54.26 ID:X6Ll8f9ra.net
みんな一斉にってか一部の人が粘着してるだけでは
なおIPスレは平和よ

491 :NAME OVER:2022/07/13(水) 00:57:54.95 ID:LSf7ZEmBd.net
もう発売したのか?は情弱すぎでは

492 :NAME OVER:2022/07/13(水) 02:21:16.51 ID:g5SKvc28M.net
一般人からしたらその程度の認識ということだ
分をわきまえろ

493 :NAME OVER:2022/07/13(水) 02:57:41.13 ID:awHYRfMnd.net
OYTがやってた手法で魔神龍之介倒して村雨手に入れたはいいけど0人斬り目指す都合もあって試し斬りする相手がいないでござるの巻

494 :NAME OVER:2022/07/13(水) 03:17:10.36 ID:iT+XYsJXa.net
プロデューサー時田の無能采配が目立つ
前スレの擁護が異常だったのはまとめサイトに載る事を想定してのもの
「ライブアライブ体験版 感想」と検索するとまずこのスレが引っ掛かるからその対策だろう

495 :NAME OVER:2022/07/13(水) 03:26:40.89 ID:Zt1rntY50.net
>>484
内輪ネタはいらなかった

496 :NAME OVER:2022/07/13(水) 04:05:52.90 ID:U4LfNcXj0.net
内輪ネタいらなかったってのはわからんでもないけど、発売後10年近く経って発見されたネタなんて当時のゲームプレイに支障出てないだろ

497 :NAME OVER:2022/07/13(水) 07:55:16 ID:lWRFMtMN0.net
>>493
その辺の奴辻斬りしてリセット
とはいえおぼろ丸の技で武器攻撃力乗るのって影一文字がたまに2ヒットする以外は全部単発なんだよな
武器攻撃力×ヒット数が上乗せだし、忍術系にはそもそも乗らないから数値程強くなった気はしない
リメイクでどうなってるかは知らんけど

498 :NAME OVER:2022/07/13(水) 08:43:30.87 ID:00BCS/9m0.net
発売までもう10日切ってるんだな

499 :NAME OVER:2022/07/13(水) 08:45:43.14 ID:aljqFdJUa.net
注目されれば良くも悪くもアンチが湧くものさ
漫画だろうとアニメだろうと芸能人でもそうじゃないかな
誰がどう言おうと自分は全力で楽しむから発売日が待ち遠しい

500 :NAME OVER:2022/07/13(水) 08:58:08.94 ID:XDWVD13AM.net
どんなものだろうとアンチは湧くものだけど
それと良し悪しは無関係だからな
俺的にはガッカリメイク

501 :NAME OVER:2022/07/13(水) 09:01:35.27 ID:ekVWho8Od.net
最近有名メーカーのスレは大体こんな感じよ

502 :NAME OVER:2022/07/13(水) 09:01:55.34 ID:nAUhCOzar.net
周りがどう思おうと俺が楽しめたらokとは俺は思わん
出来のいいのが上がってきてファンがみんな盛り上がり俺も楽しい
そこにたどり着けなかったらこの世界線はバッドエンド
だからお前ら、盛りあげろよ

503 :NAME OVER:2022/07/13(水) 09:03:09.68 ID:Bw3Jga8c0.net
個人が色々な感想持つのは当然なんだがそれがファンの総意みたいな言い方で煽ってくるやつがいるからな

504 :NAME OVER:2022/07/13(水) 09:05:40.93 ID:0jp8T9cgM.net
善し悪しは合う合わないともまた別だけどね
システム面は首をかしげたくなる箇所も割とある
一方で演出面とか順当に進化してる部分も十分ある
果たしてどうなるかって感じで自分は期待と不安が半々かな

505 :NAME OVER:2022/07/13(水) 09:15:43.02 ID:aCqwufik0.net
>>488
そんな悠長な事してるから攻撃くらうんだって
さっさと移動してフィールド作ればノーダメ
相手の行動一回だけ(右下敵)で倒せるんだから危ない橋渡る必要なくない?

506 :NAME OVER:2022/07/13(水) 09:26:08.43 ID:BWuU5Cz0a.net
体験版の時点で首傾げてんならもう製品版も無理だろ
無理して買わなくていいよ。どうせ買うつもりもない工作員だろうけど

507 :NAME OVER:2022/07/13(水) 09:46:21.67 ID:Bw3Jga8c0.net
体験版やってくれただけでもまあね、魅力伝えられなかったのならそりゃどうあれ制作側の責任だわ
まとめやら動画だけ見てどうこう言ってるやつは液体化されとけ

508 :NAME OVER:2022/07/13(水) 09:53:27 ID:nAUhCOzar.net
俺らを制作側にいれれば古参も新参も絶賛するの作れただろ…

509 :NAME OVER:2022/07/13(水) 09:58:51 ID:BWuU5Cz0a.net
未だに無職のこどおじがスクエニ社員とか夢みんなよ

510 :NAME OVER:2022/07/13(水) 10:00:20 ID:fcGTd9xSd.net
アイテムの整理出来ないのどうにかなんないかな

511 :NAME OVER:2022/07/13(水) 10:08:30 ID:0jp8T9cgM.net
そんなにカリカリしなさんな
自分の言葉が足りなかったせいだろうけど、システム面で気になったとこってのは
キーアサイン原作とかなり変わってて慣れるの時間かかりそうだなとか
やり込みのためにもっと色々オプションあれば良かったなとかかそれくらい軽微なもんであって
現代的な要素もたっぷり詰め込まれてるしプレイしてて凄くわくわくしたんで
予約もしてるし普通に楽しみだよ

512 :NAME OVER:2022/07/13(水) 10:19:17 ID:LOF0b2dr0.net
>>508
これはさすがにくさ

513 :NAME OVER:2022/07/13(水) 10:26:26.68 ID:gzvOfGZ60.net
二次創作で作ってくれてもええんやで
ぜひともお願いします

514 :NAME OVER:2022/07/13(水) 11:41:16.21 ID:oWjrG6Oa0.net
ニシ君ライフアラフィフの体験版やった?
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1657672489/

515 :NAME OVER:2022/07/13(水) 12:15:36.11 ID:UvMJ+cB2r.net
原曲とリメイクのメガロマニアを通しで聴いたけど
やっぱリメイクのメガロマニアってマッドな感じがあんまりないんだよな

原曲は聖と邪が混ざりあったような音色で
熱いメインメロディと響くベース
まるでそれぞれの時代の正義と悪が己の存在をかけて戦い合ってるような音源の迫力がある

リメイクはどちらかというとremixでDTM感があり
命の取り合いじゃなくてダンスダンスレボリューションで主人公とラスボスがダンスで戦ってるような感じになってしまっている
これもうおぼろ丸と魔神龍之介のダンスバトル用BGMだろ…DANCE A LIVEに改名しろ

516 :NAME OVER:2022/07/13(水) 12:18:17.05 ID:TD2taq6x0.net
いやまだ術で声色を変えて杉田の可能性もありますぞ

517 :NAME OVER:2022/07/13(水) 13:02:33.73 ID:gaKREaeba.net
こちらの音楽わかってる風の長文おじさん

実は音ゲーで音楽知ったつもりになってるオタクなんですw

518 :NAME OVER:2022/07/13(水) 13:16:02.38 ID:lhuctGY8M.net
そんなグルメ漫画の食レポみたいな批評せんでも、単に戦闘曲全般劣化してるねで済む話だろ
アレンジ版が曲として悪いわけじゃないけど、原曲ある以上はどうしたって比べちゃうし、比べると原曲の方が勢いがあって戦闘曲としては好きなのは確か

519 :NAME OVER:2022/07/13(水) 13:17:41.44 ID:lqqwE9WX0.net
EDM感って言いたいのもしかして

520 :NAME OVER:2022/07/13(水) 13:22:51.31 ID:DGnbgpom0.net
おもろいおじさんの集まるスレ

521 :NAME OVER:2022/07/13(水) 13:55:55.75 ID:gaKREaeba.net
dtmとedm間違える奴が
聖と邪が混ざりあった音色()
熱いメインメロディと響くベース()
時代の正義と悪が己の存在をかけて戦いあってる音源←?w

こういうわかった風で実は全然わかってない耳腐ってる批評家黙らせるためにも原曲は収録しておくべきだったよねスクエニさん

522 :NAME OVER:2022/07/13(水) 14:18:03.91 ID:nEW878Ek0.net
ポゴも使いやすく調整してほしいな

523 :NAME OVER:2022/07/13(水) 14:24:21.71 ID:g5SKvc28M.net
お前らピリピリしすぎ
批評や感想を批判するな

524 :NAME OVER:2022/07/13(水) 16:33:35 ID:dnnD1CGja.net
幕末は
気をつけるとこ
多いから
神経使って
疲れるナリ

525 :NAME OVER:2022/07/13(水) 16:56:24 ID:uoWaNG7D0.net
抜け忍でワタナベ親子いるの見てきたぜ
こういうの他にもありそうで色々と探してしまいそうだ

526 :NAME OVER:2022/07/13(水) 16:59:33.81 ID:h9b0+bmBa.net
マジに!

527 :NAME OVER:2022/07/13(水) 17:22:13.18 ID:K2/paDf+d.net
>>515
このスレキモいポエム大会になったのか?

528 :NAME OVER:2022/07/13(水) 17:22:17.34 ID:IBU+QchY0.net
ハヤテの技ラーニング出来ないの確認
原作通りだな

529 :NAME OVER:2022/07/13(水) 17:26:12.55 ID:bgyZhWHs0.net
ちなみにSFCで言うとハヤテの技は同名だけど別物だからラーニングできないようになってる

530 :NAME OVER:2022/07/13(水) 17:50:18.86 ID:etP0RBciM.net
>>522
デバフそのものが弱体化されてるからドデゲスデンが使いやすくなってるはずだし
同じ理屈で高原の存在意義の8割を占めるじーさんの奥義の価値が下がるから
高原スタメンで使ってた奴はひょっとしたら入れ替えもあるで
Gスープレックスの麻痺もグイグイで代用出来るしな

531 :NAME OVER:2022/07/13(水) 17:57:30.49 ID:E1vZgkhOa.net
真剣に検討したがゼルダの夢をみる島リメイク買ったほうが幸せになると判断致しました。サマーセールで1980なったら再検討いたします。

532 :NAME OVER:2022/07/13(水) 18:00:58.85 ID:F7IKtetcr.net
夢島もBGMアレンジ大概だろ

533 :NAME OVER:2022/07/13(水) 18:08:36.76 ID:I+S3cYYJM.net
>>531
ここはお前の日記じゃないぞ滓

534 :NAME OVER:2022/07/13(水) 18:14:55.25 ID:Jkl8ga4I0.net
この時期に出てくるLALアンチは意味がわからない

535 :NAME OVER:2022/07/13(水) 18:27:23.40 ID:du5aTMfg0.net
>>505
それで行けるの?
俺は左下隅に行ってから(HPによっては回復しつつ)パイ中間子弾でエレ・ミラージュの周りにいるピムリを剥がして、
エレ・ミラージュの下が開通したら突っ込んでくるのでスーパーノバ先撃ちでフィールド作る、で安定して勝てたんだけど。

536 :NAME OVER:2022/07/13(水) 20:32:55.34 ID:lWRFMtMN0.net
LALの戦闘曲と言ったらメガロマニアな奴がやっぱり多いんだろか
個人的には一番好きなの原始編の奴なんだよな
原始編自体はセリフもないしつまんなくて嫌いなんだけど、あの曲だけでザキとの一騎打ちが1番印象に残ってるわ
いやトカゲとモザイクのせいもあるかも分からんけど

537 :NAME OVER:2022/07/13(水) 20:44:17.10 ID:odfAsMbpr.net
なんで原始ってキスオブジェラシーなんだろ
ドンキーコングみたいな曲でもおかしくないわけじゃん?

538 :NAME OVER:2022/07/13(水) 20:50:58.21 ID:oBe5Wxik0.net
戦闘狂なら殺陣、フィールドなら届かぬ翼、総合だとハルマゲドンが好き
熱いのはメガロマニアとブリキ大王なのはわかる

539 :NAME OVER:2022/07/13(水) 21:06:56.43 ID:E1vZgkhOa.net
購入検討の選考結果をお伝えさせていただきます。

大変恐れ入りますが今回はご期待に添えない結果となりました。

【理由】より条件に合致する候補(信長の野望新生)があったため。

540 :NAME OVER:2022/07/13(水) 21:08:15.78 ID:eVWyM9G+r.net
また祈ってるよ

541 :NAME OVER:2022/07/13(水) 22:47:43.39 ID:0jp8T9cgM.net
>>536
どの章でも使われてるメガロマニアがLAL戦闘曲の代表的存在になるのは自然な流れとは思う
ただまあ戦闘曲って言ってもボス戦BGMだから、各編のデフォルト戦闘曲とはちょっと別扱いなんじゃないかな
あとデフォルト戦闘曲で言えば自分は西部編のTHE WILDSが一番好き

542 :NAME OVER:2022/07/14(木) 00:26:12 ID:5fiPum6sr.net
西部編は街の音楽も渋くていいよな

543 :NAME OVER:2022/07/14(木) 01:05:24 ID:DjsfUUDc0.net
ノックユーダウンが好きだな
初プレイ当時はそうでもなかったんだけど、大人になってからサントラで聞き直したら通常戦闘曲では一番好きになってた
なんていうか耳に残るんだよな

544 :NAME OVER:2022/07/14(木) 01:47:27 ID:KjpFmgwiM.net
俺は10周くらい回ってライブアライブ(楽曲の)かな~
テーマ曲でありイベント曲であり戦闘曲であり色んな要素包括してて良く考えるとめちゃくちゃ懐の深い曲だよな

545 :NAME OVER:2022/07/14(木) 06:55:19.01 ID:7VqKlAhZ0.net
中世編の音楽が好き
特に凛然たる戦い

546 :NAME OVER:2022/07/14(木) 07:04:22.81 ID:NNnRJZLX0.net
功夫編の戦闘曲が一番好きかな
フィールド曲も年寄りが下山する感&中国感があってやっぱ作曲者って凄いんだなと思った

547 :NAME OVER:2022/07/14(木) 07:50:41.20 ID:1/4wqyWXd.net
>>546
これかな
高校の音楽の授業で自由なお題で30分話せってのがあってゲーム音楽をテーマにしたことがあったけど、
そこで功夫編の楽曲使ったよ

548 :NAME OVER:2022/07/14(木) 07:51:34.24 ID:OVgnjhv8r.net
それクラス中(メガロマニアじゃないのかよ…わかってねーな)って思われただろ

549 :NAME OVER:2022/07/14(木) 08:14:29.55 ID:U4gs7Yz70.net
(え、何のゲーム?)だろw

550 :NAME OVER:2022/07/14(木) 08:24:01.26 ID:/wmSKp2md.net
3分じゃなくて30分?
他の生徒の貴重な時間を奪いすぎじゃね

551 :NAME OVER:2022/07/14(木) 09:00:13 ID:GcfUISvUM.net
>>537
なんでラテン系なのかは謎やけど、やたら陽気な雰囲気が原始編にマッチしてるわ
当時のRPGの戦闘曲って如何にもな奴が多かったしDQ4のジプシーダンス以来の衝撃だった
個人的にああいう曲調が好きってのは勿論あるけど

552 :NAME OVER:2022/07/14(木) 09:38:58.89 ID:ZyMkzI8ua.net
>>550
多分盛った嘘だから気にするな

553 :NAME OVER:2022/07/14(木) 12:09:48.39 ID:ejqa1FQTd.net
>>548
LIVEALIVEじゃなくて、ゲーム音楽という分野についての話だからそんなことはないと思う。そもそもこれ知ってる人どんだけ居たかって話だろうし

>>552
高3の音楽とかうちの教師はほぼやる気なくて生徒に自由時間与える感じだったからこういうテーマだったよ
だからFCあたりからのゲーム音楽の歴史、特徴、作曲家辺りの話を30分
LIVEALIVEだけじゃさすがに無理

554 :NAME OVER:2022/07/14(木) 12:18:16.84 ID:f0dAjeT1M.net
えーっとその話別に興味ないです

555 :NAME OVER:2022/07/14(木) 12:37:44.38 ID:U4gs7Yz70.net
隙を与えた我々が悪い

556 :NAME OVER:2022/07/14(木) 13:01:54.37 ID:32KO9vX/r.net
クラスの人数にもよるけど1人30分とかそれだけで1学期分の音楽の授業丸々潰れそうだな
それとも代表者を何人か選んで発表とかなのか

557 :NAME OVER:2022/07/14(木) 13:03:26.49 ID:uO7XY7J+0.net
末尾dは勝手にID変わる仕様なのか?

558 :NAME OVER:2022/07/14(木) 14:38:54.63 ID:QPyRJpvva.net
頼んでもないのに自分語り始めるような人だし
「30分話せ」って指示じゃなく「自由に発表して」って指示でゲーム音楽について30分も早口説明したんだろうなw

559 :NAME OVER:2022/07/14(木) 16:52:45.17 ID:7VqKlAhZ0.net
我ら義破門団は仲間ではない。
同門だが信頼はない‥‥
真の強さとは‥‥そこまでせねば求められんものなのだ

560 :NAME OVER:2022/07/14(木) 17:48:17.63 ID:a/Myy9JnM.net
>>559
え? でもお前らそんなに強くなくない?

561 :NAME OVER:2022/07/14(木) 18:01:23.87 ID:nnuNhIrxa.net
・ボイスなし
・2Dのまま
・インタフェースは現代仕様
・音楽スーファミのまま
・DLC要素

で1,980円。
ユーザー拡大したほうがよかっただろ。
強気すぎ。どうしたスクエニ

562 :NAME OVER:2022/07/14(木) 18:15:41.63 ID:jTEp5K9m0.net
>>561
それが欲しいならVC買えで終わり
はよ買わないと配信終わるから、Switchでも配信してくれーって言いたいのなら分かる

563 :NAME OVER:2022/07/14(木) 18:31:14.52 ID:ZJgb2cHQa.net
>>561
ボッタクリすぎて草
7000オーバーのゲームが買えない貧困ジジイです~って素直に頭下げろや弱者

564 :NAME OVER:2022/07/14(木) 18:33:25.67 ID:opCUq8f+0.net
このスレの住民の民度の低さのおかげでライブアライブがクソに感じる

565 :NAME OVER:2022/07/14(木) 18:57:40.43 ID:wm5LbdF0a.net
参考になりました

566 :NAME OVER:2022/07/14(木) 19:32:26.54 ID:vOatZq4i0.net
それでもAA連投の荒らしがずっと住みついてた昔と比べたらこのスレもマシになったもんだ

567 :NAME OVER:2022/07/14(木) 19:51:09.76 ID:bjR2FrjcM.net
聖剣伝説3リメイクの100万本越えで味を占めたのか手抜きリメイクで値段も聖剣3より高い
これ完全にナメてるだろ

568 :NAME OVER:2022/07/14(木) 20:31:00.84 ID:jTEp5K9m0.net
聖剣3リメイクはどっからどう見ても手抜きではないから100万本売れたという単純な理由なだけなのにな
それとも制作陣としてはあれは手抜きの方だったのかな
実際HD2Dは聖剣3みたいなタイプの3Dゲーよりは作るのに手間が掛かると聞くし

まぁどの時代であっても最後は職人の魂を感じ取れるかどうかが売れる決め手よ
昔のゲームは良かった今は…と感じるのは大体これが原因、昔は厳しい制約の中いかに面白く見せるかという工夫が張り巡らされてたが
今じゃいかに流用して稼げるかばっかしか考えてないのは目に見えてるからな

569 :NAME OVER:2022/07/14(木) 20:56:11.36 ID:w6iajqEy0.net
聖剣3は本当に素晴らしいリメイクだった
スキルやアビリティといった新要素を取り入れたり、そもそもアクションゲームで2D→3Dになってる時点で別ゲーと言っても過言ではないのに
それでいて隅から隅まで紛れもなく聖剣3だった
ガキの頃に何度も周回して脳裏に焼き付いてる聖剣3そのものだった
クラス4は正直蛇足だと思ったけど、そんなものどうでも良くなるくらい満足行くリメイクだった

LALのリメイクが手抜きかと言われたらそうは思わないし、スタッフの原作愛は確かに感じる
けどLALかと言われたら良く似た別の何かだと答えるし
買うかと言われたら買わない

570 :NAME OVER:2022/07/14(木) 21:00:59.51 ID:mZbqXuLkr.net
聖剣3はもとが雰囲気ゲーだからな
元々熱心なファンがいないからリースがエッチなのとBGMが忠実ならみんなそれでOKだった

571 :NAME OVER:2022/07/14(木) 22:01:00.29 ID:shFeHRBHd.net
クソザコアンジェラの強化っぷりには笑ったもんだがアキラもそうなると良いね

572 :NAME OVER:2022/07/14(木) 22:16:44.95 ID:fnCg18ma0.net
おぼろ丸触った感じ属性わけがしっかりしてたから
アキラもしっかり属性攻撃で弱点ついて範囲攻撃役やれそうな気はする
そもそも単純に威力を上方修正してやればそれだけで済む話だしな

573 :NAME OVER:2022/07/14(木) 22:23:13.14 ID:BqDYuOnH0.net
松の技を覚えればいいのに

574 :NAME OVER:2022/07/14(木) 22:48:44 ID:tvQONVg0a.net
へえ~あの聖剣3が完璧なリメイクで体験版だけとはいえライブアライブは別モンに見えるんだ
あの聖剣3リメイクだって声優がいるのに
BGMもアレンジされてるのに
好きなドット絵ですらなく3Dになってるのに

へえ~面白い感性だな~

575 :NAME OVER:2022/07/14(木) 23:09:39.45 ID:dzqKv/cK0.net
アンジェラはリメイクで大幅に強化されて人気もリース一強だったけど二分するようになったな

576 :NAME OVER:2022/07/14(木) 23:59:08.34 ID:qOI5Hjyo0.net
幕末の体験版やってるんだけど、やっぱリメイクも越後屋小判落としリセット必要かしら?
最終編の強みに一番直結するのが幕末だと思ってるから結構慎重にやってるわ、、、

577 :NAME OVER:2022/07/15(金) 00:00:52.25 ID:rBMIuD+70.net
>>567
結局買うんだからネガるだけ虚しくならんか?

578 :NAME OVER:2022/07/15(金) 00:17:33.76 ID:gQz2gZn00.net
聖剣の話したいなら聖剣のスレでやんなよ

579 :NAME OVER:2022/07/15(金) 00:32:45.41 ID:GTY9XHhK0.net
龍之介倒したら隠し通路の小判4枚取れるかし小判はあんまり困らないかな

580 :NAME OVER:2022/07/15(金) 00:48:00.45 ID:oQpkcLoP0.net
>>578
それが出来ないお馬鹿さんたちだけがここに残ってるから無理だね

581 :NAME OVER:2022/07/15(金) 00:54:33.81 ID:pDOFGBFx0.net
聖剣のスレはここに居着いてる奴らより遥かに人間性ヤバイ奴らがうようよしてるから近寄りたくないわ

582 :NAME OVER:2022/07/15(金) 01:40:01.86 ID:J9O8+Fnz0.net
越後屋は小判より悪のそろばん狙うべきでは?
リメイク版でもあるかはしらんが。0人斬り予定なので戦ってすらいねぇ、商人

583 :NAME OVER:2022/07/15(金) 01:55:53.37 ID:GTY9XHhK0.net
小判は体験版の範囲だと
屋敷の屋根裏、蔵、五忍者の宝箱に1枚づつ
龍之介倒して隠し通路に4枚
商人のドロップ3枚
龍之介のドロップ1枚
合計11枚で合ってるかな?

584 :NAME OVER:2022/07/15(金) 02:49:26.08 ID:naZcN3sr0.net
バトル中はポテコ食べたいからオートモード実装してくれ
あと目的地マーカーもよろしこ

585 :NAME OVER:2022/07/15(金) 02:55:21.99 ID:yBxxtnKVd.net
プレイ動画見たほうが早いんじゃないかね

586 :NAME OVER:2022/07/15(金) 05:04:27 ID:KzGKoHHB0.net
あったよ悪のそろばん

587 :NAME OVER:2022/07/15(金) 06:01:02.89 ID:yBxxtnKVd.net
今更気付いたがエニックスさんとこの正義のそろばんのパロディアイテムか

588 :NAME OVER:2022/07/15(金) 07:13:50.87 ID:3JLhwl/50.net
多分秘宝伝説の越後屋ドロップから来てると思うけど元はトルネコのアレなのかな

589 :NAME OVER:2022/07/15(金) 07:14:21.04 ID:O4wB374P0.net
当時はまだくっついては無かったし露骨に他社のメーカーのパロディするとこでは無かったけど、小ネタとして拾った可能生は否定できない
ちなみにサガ2の大江戸の悪代官のドロップアイテムだったからライブアライブとしてはセルフパロディ的な感じ

590 :NAME OVER:2022/07/15(金) 07:17:47.16 ID:oQpkcLoP0.net
シュラのイン は恐らく
修羅の印 なんだろうけど
shrine=神社 とも掛けてるダジャレなのかな?と大人になってから思った

591 :NAME OVER:2022/07/15(金) 08:43:55.01 ID:kjhZjtEia.net
だから文句だってワッチョイIP出る方で言った方が絶対良いよな

592 :NAME OVER:2022/07/15(金) 08:47:15.76 ID:iPIESSmCM.net
>>581
アンジェラ弱いなんて書き込もうものなら
は? ニワカ乙TAでトップクラスと証明されてんです けど?
お前の低能をキャラのせいにすんなよ
過去ログぐらい漁って勉強してから書き込め荒らし野郎が○ね
とかって怒涛の勢いで噛み付かれるからな
マジで

593 :NAME OVER:2022/07/15(金) 08:48:50.36 ID:xmX7DbJOr.net
今はアンジェラよりレイでシコるときだろ

594 :NAME OVER:2022/07/15(金) 08:50:56.85 ID:AEIInMr6d.net
ざけんじゃないよ!

595 :NAME OVER:2022/07/15(金) 08:53:47.51 ID:06eSKrmD0.net
レイの声優小清水さんかと思ったら違った
ちょっと声質似てない?

596 :NAME OVER:2022/07/15(金) 09:02:30.45 ID:TUsZlo6la.net
上田麗奈さんは器用だからな

597 :NAME OVER:2022/07/15(金) 09:04:12.32 ID:CZcr8DMA0.net
>>592
アンジェラ弱いはリアタイプレイヤーの多くが感じた感想なのに、俺感を強制的に押しつけてきて歴史改竄してくるからな
しかもその持論の持ち主は安○元首相が死んだのをめっちゃ喜ぶツイートしてた
マジで聖剣ファンはマジキチしかいない 関わらない方がいい

598 :NAME OVER:2022/07/15(金) 09:06:26.02 ID:TUsZlo6la.net
ほらね
また関係ないゲームの話始める

599 :NAME OVER:2022/07/15(金) 09:59:35.77 ID:vhATc58s0.net
上田麗奈さんの話も関係ねえだろーが

600 :NAME OVER:2022/07/15(金) 10:07:01.43 ID:jGow1Eena.net
パンツくらい被ったっていいじゃんよ…セロがない時代にスーファミで出してたんだから…
なんでパンツアイテムから削除する必要が?
ところで妙子って何歳なの?少年アキラのころからもうお姉さんしてたって事は?
アキラは頭にパンツを被りアクセサリーにキンギョ砲やヒヨコ砲や50万ボルトをつけてる男なのに!

601 :NAME OVER:2022/07/15(金) 11:28:45.31 ID:zsM5qnrOa.net
神ゲーぶんなよ

602 :NAME OVER:2022/07/15(金) 11:34:25.13 ID:oQpkcLoP0.net
>>599
リメイクのレイの声優さんやが

603 :NAME OVER:2022/07/15(金) 12:01:07.41 ID:vhATc58s0.net
>>602
知ってるよゲームの話じゃねえだろ声豚ってことだよ言わせんな

604 :NAME OVER:2022/07/15(金) 12:04:38.02 ID:dCWi/XKC0.net
言いがかりがすごすぎてアフィ
ご苦労さんなこった

605 :NAME OVER:2022/07/15(金) 12:05:48.90 ID:OjLbWpf5M.net
何ここ怖い

606 :NAME OVER:2022/07/15(金) 12:06:47.45 ID:aHn6q5TrM.net
リメイクの話なら↓こっちで
ここは出涸らしの変なのしか残ってないから
【Switch】LIVEALIVE ライブアライブ【祝リメイク】1
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1656666258/

607 :NAME OVER:2022/07/15(金) 12:07:56.76 ID:FAI7Qf6nM.net
ずっと手裏剣みだれいとだと思ってた…

608 :NAME OVER:2022/07/15(金) 12:08:03.16 ID:OqxD55qNM.net
>>596
声色の幅あるのもそうだし
最近の若手だとかなり上位に来るくらい単純に芝居が上手いのもあるよねえ
上田麗奈がレイやったらどうなるんだろ、って自分自身リメイク発表前からどっかで思ってたんで
それが本当になっちゃったのすごく嬉しかったな
まだ公開されてない範囲でレイがどんな声聞かせてくれるかも楽しみ

まあそこら辺はレイに限ったことじゃないがマジで発売待ち切れんわ

609 :NAME OVER:2022/07/15(金) 12:09:43.00 ID:ea1d2tS/r.net
じゃあアレンジの方向性について語ろう
幕末編の曲とかSELECTALIVEのようにもともとSFC音源の限界で再現できなかったことを生音などで再現できるようになった曲はなかなか良いアレンジだと思う
その一方でMEGALOMANIAや在中国的戦闘、ニャオアーツァイティエンクンフェイシァンユィアーツァイホォリィユゥユンのように主旋律がはっきりしていてかつ象徴的なのは
音が豪華になってぼやけた感じがあるな

610 :NAME OVER:2022/07/15(金) 12:11:18.92 ID:KTLI9aRl0.net
サモとユンが死んじゃってアタシを倒してから行きやがれと言った所、バカモンと怒られ泣いちゃうレイの演技が楽しみじゃのう…

611 :NAME OVER:2022/07/15(金) 12:11:29.07 ID:5TvFIyko0.net
>>19
確かこのレゲー板ってワッチョイやIP表示には出来ないはず
だからここは引き続け肥え溜として利用するしかなさげ
ま、それでも聖剣スレの酷さに比べればまだマシな方よ

612 :NAME OVER:2022/07/15(金) 12:20:01.12 ID:E0hPearFa.net
声優のチョイス見るとリメイクスタッフはかなり拘って選んでるよな
老師とサモとか、ドモンと東方不敗とか
あとなんかそういう中の人ネタあったっけ

613 :NAME OVER:2022/07/15(金) 12:21:45.19 ID:2sH1HCUKa.net
ユンの師匠様ああッは想像できちゃうないつもの下野紘すぎて

614 :NAME OVER:2022/07/15(金) 12:24:16.57 ID:Px/+w0G5d.net
世界の中心であいを叫んだけもの

615 :NAME OVER:2022/07/15(金) 12:27:28.01 ID:J9O8+Fnz0.net
>>612
老師(ジャッキー吹き替え) サモ(サモハン吹き替え)
アキラ(二代目兜甲児) 無法松(二代目?流竜馬) ※ちなみに初代兜甲児はジャッキー吹き替えの人なので老師
日勝(ドモン) 森部(東方不敗)
単品での仕込みでなく、キャラの関連性でという奴ならこの辺じゃないかな・・・

616 :NAME OVER:2022/07/15(金) 12:28:58.60 ID:E0hPearFa.net
>>615
ああそれだ、アキラと無法松
サンクス

617 :NAME OVER:2022/07/15(金) 12:38:10.62 ID:06eSKrmD0.net
老師の声の人はウインキー時代のマジンガーのイメージしかなかったから
cv見るまで気が付かなかったし声の印象が全然違った

618 :NAME OVER:2022/07/15(金) 12:48:59.65 ID:3oQVP398p.net
老師様のご苦労の一言が好きだ

619 :NAME OVER:2022/07/15(金) 12:56:06.37 ID:+SCFq8pyM.net
>>609
例えばラーメンのチャーシュー
あれは味がしっかりしていて単品のメニューとして通用する方が良い…訳でもなく、ラーメン全体の調和が重要だとラーメンハゲも言っていたが
ゲームのBGMもそうだと思うね
単品の楽曲としての完成度よりもゲームの部品としてどうかが重要で、SFCは今よりも音源が貧弱ながら、いやだからこそそういった部分にはこだわりが見えた
このゲームはその最たるものだと思うね
安易にアレンジなどすべきではない
勿論そういった部分まで突き詰めたアレンジなら大歓迎だがね

620 :NAME OVER:2022/07/15(金) 13:06:40.33 ID:jGow1Eena.net
>>617
ジャッキーチェンだぞ!(´・ω・`)

621 :NAME OVER:2022/07/15(金) 14:38:21 ID:vhATc58s0.net
また音楽に精通ぶりくんかよ

622 :NAME OVER:2022/07/15(金) 14:46:40 ID:YrGIEJWbd.net
カトゥーに石田彰で胡散臭いキャラの先入観与えるとか

623 :NAME OVER:2022/07/15(金) 14:50:54 ID:YV7eWEGaM.net
今は安くしても売れないし娯楽も増えたから他から流用した手抜きばかりになるのは仕方ない
リメイクしても「楽しませる」ことに注力せずグラフィック(流行りなだけ)、演出(テンポ遅い)、声優(飾り)、生演奏(豪華なだけ)と子供騙しのように見繕っただけの作品が多いのも確か
だから当時の楽しかった思い出を利用して現代風アレンジという画一化されただけのリメイクを楽しいと思い込む事は罪ではない

と私は言いたい

624 :NAME OVER:2022/07/15(金) 14:55:57.05 ID:YrGIEJWbd.net
チラシの裏に書いてろ

625 :NAME OVER:2022/07/15(金) 15:09:11.36 ID:4lwNgyaqd.net
わざわざID変えんな

626 :NAME OVER:2022/07/15(金) 15:56:12.40 ID:Hyao00oq0.net
これは神ゲー

https://youtu.be/_F_izc7nlnU

627 :NAME OVER:2022/07/15(金) 15:58:42.64 ID:wKTK+rrer.net
サムネネタバレっぽくね?
もうフラゲされてんの?

628 :NAME OVER:2022/07/15(金) 16:36:17.58 ID:c1qvRRONr.net
絶望の都のアレンジはめちゃくちゃいいな
PVと合わさって涙が出てきたよ

629 :NAME OVER:2022/07/15(金) 17:10:37.75 ID:tdaLTdDTM.net
戦闘は敵の移動に割り込んでこちらの攻撃を差し込むってのができなくなったから
幕末とかのゴリ押しがやりにくくなったな…

630 :NAME OVER:2022/07/15(金) 18:00:36.92 ID:kNiApoK1a.net
伝説が生まれ変わる!

なに公式自ら言ってんだ。
ダセっ

631 :NAME OVER:2022/07/15(金) 18:28:56.79 ID:8riFQaH7M.net
難しいことは分からんけど音楽素人が聴いても原曲のMEGALOMANIAとこれをフィーチャーしたMEGALOVANIAは文句なく熱い。MEGALOVANIAはスーファミ音源じゃないのにちゃんと熱い。新MEGALOMANIAはなんかこれらと比べてなんか熱さにかける。原因は主旋律の楽器選択ミスなんかなと思うけどよくわからん

632 :NAME OVER:2022/07/15(金) 18:35:37.54 ID:YV7eWEGaM.net
確かにピロロロピロロロピロピロピロピロは気が抜けるな

633 :NAME OVER:2022/07/15(金) 18:36:13.70 ID:eiYtQpui0.net
メガロマニアというとギルティギアを思い出す人もいそう

634 :NAME OVER:2022/07/15(金) 18:38:45.98 ID:yPbmkWPMr.net
メガロヴァニアってどちらかというとPSYCHOでよろしくっぽくないかい?

635 :NAME OVER:2022/07/15(金) 19:26:24.19 ID:X3Dm5z4x0.net
メガロヴァニアは名前を取っただけでフィーチャーしたとかじゃないんじゃないの?知らんけど

636 :NAME OVER:2022/07/15(金) 19:42:39.23 ID:j1LhJqpS0.net
新規で遊ぶ人だっているのに発売前から
最後のPVの公式でネタバレしすぎじゃない?

全員が全員古参のおっさん達じゃないんだから
こういうの萎える奴も一定数いるの分からないのかな

637 :NAME OVER:2022/07/15(金) 19:45:26.94 ID:Is6FqxLHM.net
とりあえず文句つけとこ感が気持ち悪いな

638 :NAME OVER:2022/07/15(金) 19:45:30.95 ID:pL6ZHemGd.net
ネタを知ってるからネタバレと感じるのであって
新規の人はどこの何がネタバレか分からないだろうに
一体なんの心配してるんだろうか

639 :NAME OVER:2022/07/15(金) 19:46:24.07 ID:2sH1HCUKa.net
ネタバレ気にする人はそもそもトレーラーなんて見ないぞ

640 :NAME OVER:2022/07/15(金) 19:46:48.43 ID:3RvLcR380.net
内容知ってるやつが新規の意見代表しても説得力ないんだよな

641 :NAME OVER:2022/07/15(金) 19:47:44.66 ID:hAOpnaQNr.net
LALってネタバレはある程度したほうが食指が動くタイプのゲームじゃないか?
なんかよくわからんオムニバスです、だけじゃほ~ん?じゃん

642 :NAME OVER:2022/07/15(金) 20:05:57.26 ID:WlvfqNU/r.net
散々語られてるかもしれないが最終編にボイスがついて湧いた疑問
レイやサンダウンなどいろんな国の人と意思疎通ができる各編主人公
オルステッドの魔法か何かで自動言語翻訳ができてるのだろうか
それならポゴとも会話できてもいいのでは

643 :NAME OVER:2022/07/15(金) 20:16:31.66 ID:/w9St0D70.net
SDガンダムバトルアライアンスで騎士ガンダム無双するんでこのソフト買う余裕ないな。980なら買う。

644 :NAME OVER:2022/07/15(金) 20:18:46.63 ID:uzAnStCdd.net
貧乏は心も貧しくするのだ

645 :NAME OVER:2022/07/15(金) 20:19:16.82 ID:0dZ0Gvaq0.net
なんか毎回盛大なオープニング聞かされるのは慣れないな

646 :NAME OVER:2022/07/15(金) 20:27:28.51 ID:wHO0cHZWa.net
リメイクじゃなくて別8名でオムニバス作ればまじで買ったな。こんな薄い物語 リメイクとかクリエイターさぞ苦痛だったろうな。開発陣可愛そう。

647 :NAME OVER:2022/07/15(金) 20:36:13.79 ID:ODuJg9qQ0.net
はいはい

648 :NAME OVER:2022/07/15(金) 20:37:57.78 ID:8cQ7AYCTd.net
>>646
ガンダムで無双してろよw

649 :NAME OVER:2022/07/15(金) 20:39:38.71 ID:O4wB374P0.net
>>642
ポゴは言葉という概念自体持ってないんだろ
まあなんだかんだ一緒に行動出来てる以上は意思疎通は出来てるみたいだけど

650 :NAME OVER:2022/07/15(金) 21:00:11.49 ID:Is6FqxLHM.net
>>643
それをわざわざここに書き込まないと気が済まないお前の心の貧しさが哀れ

651 :NAME OVER:2022/07/15(金) 21:00:45.35 ID:2sH1HCUKa.net
トレーラー見てポゴがドゲデスデンって言うんだ…って思った

652 :NAME OVER:2022/07/15(金) 21:16:46.76 ID:qMgjny40a.net
近い発音のカタカタに置き換えただけだと解釈すれば別に不自然ではないが

653 :NAME OVER:2022/07/15(金) 21:37:16.71 ID:06eSKrmD0.net
  ズ ド ゲ ラ デ イ ン
極 大 電 撃 撃 呪 文ッ!!!!

654 :NAME OVER:2022/07/15(金) 21:39:48.11 ID:rBMIuD+70.net
これ自キャラ2マス分になってる?

655 :NAME OVER:2022/07/15(金) 21:40:00.23 ID:hHD6o57ra.net
撃が多い
やり直し

656 :NAME OVER:2022/07/15(金) 21:44:29.62 ID:9L7reo4K0.net
大事なことだから2度書いたんだよ多分
ウォーウォーまではオノマトペなのに最後2つは何なんだろうな

657 :NAME OVER:2022/07/15(金) 22:01:59.88 ID:gvd5JDWfM.net
レベル上がるにつれて戦闘経験も知恵も得てポゴ独自の技を編み出した感あっていいけどね

658 :NAME OVER:2022/07/15(金) 22:27:44.65 ID:Wv0zfHtgd.net
何せ現代人よりも知力上がるからね

659 :NAME OVER:2022/07/15(金) 22:33:41.17 ID:wHO0cHZWa.net
約束された神ゲーでおけ?

660 :NAME OVER:2022/07/15(金) 23:04:39.91 ID:SfiAVKRs0.net
>>254
たとえば発売当時の人間に
2022年の人間ならたいていわかるリチウムイオンのモバイルバッテリー見せても
なんかの部品としか認識しないだろうしな。

661 :NAME OVER:2022/07/16(土) 00:22:49.99 ID:Vty+lZ8c0.net
当時既にゲームボーイの外付けバッテリー的な物はあったので
何かに繋ぐバッテリーかな?くらいの予測できる人もいなくはないかも

662 :NAME OVER:2022/07/16(土) 01:53:21.61 ID:uPYKWQGj0.net
>>607
ですよね
ていうかそのほうがかっこいいよね

663 :NAME OVER:2022/07/16(土) 02:23:57.13 ID:5AU5IpaP0.net
アレンジ曲いいね
下村陽子氏は「監修」だし、アレンジ作曲した人は別でいるんだろうけど誰なんだ

664 :NAME OVER:2022/07/16(土) 03:41:38.42 ID:k9yIueax0.net
幕末でLv99まで上げてる人の動画見たけど、最終編主人公におぼろ○選ぶ意外で仲間にする方法あるのかな
ワンチャンコーラのビン頼りか

665 :NAME OVER:2022/07/16(土) 03:53:32.57 ID:Jur6xrSw0.net
主人公のレベルを99まで上げて対抗すれば良い
キューブは諦めるしかない

666 :NAME OVER:2022/07/16(土) 04:12:47.07 ID:tGnu+qMg0.net
アレンジャーはサントラ買えばブックレットにでも載ってるんじゃね

667 :NAME OVER:2022/07/16(土) 06:57:18.18 ID:FoeHqtF4d.net
このゲーム、レベル20もあればクリアできるから99どころか50でもやり込みの範囲になるよな

668 :NAME OVER:2022/07/16(土) 07:39:14.07 ID:5RP5P8Uxa.net
最終編で唯一攻略本とかみないとクリアーできなかったのがキューブのダンジョン
多分今回もキューブダンジョン攻略は攻略サイトに頼る(´;ω;`)

669 :NAME OVER:2022/07/16(土) 07:44:14.48 ID:5RP5P8Uxa.net
>>667
最終編だと平均レベルがあがると経験値落とさないイジワルな敵しかでてこなくなってるからレベル50とかにはできなかった
全員平均レベルあがったらレベル固定のキューブを入れれば多少は経験値落とす敵がでてくるようになってたけど
エッシャー空間使うヘビとか周りを反撃で全ステータス異常にするロボで囲んでるやつとかヘビは経験値落とすけど全ステータス異常にするロボで周りを囲んでるやつは経験値落とさないイジワル

670 :NAME OVER:2022/07/16(土) 07:47:47.30 ID:PAm+nYz1d.net
>>668
知のダンジョンは一度ネタがわかってしまえばそう難しくないからがんばれ!

671 :NAME OVER:2022/07/16(土) 08:22:38.73 ID:MsbbNjX/0.net
なんかコントローラーひっくり返してやった記憶しかない
やっぱ昔の攻略本欲しいな…どこいったんやろ…

672 :NAME OVER:2022/07/16(土) 09:33:32.09 ID:VYa8jFth0.net
体験版の幕末編の感じだと知のダンジョンとかもマイルド仕様になってると思う

673 :NAME OVER:2022/07/16(土) 10:10:24.81 ID:1YVGHXZt0.net
へんたいパール生きてるかな

674 :NAME OVER:2022/07/16(土) 10:36:12.34 ID:yvPGFQc00.net
鐘が鳴る度に画面が暗くなっていくダンジョンって誰のとこだっけ
あそこ凄く迷った記憶があるw

675 :NAME OVER:2022/07/16(土) 10:37:36.48 ID:z3ZQIyHt0.net
>>674
サンダウンの時のダンジョン

676 :NAME OVER:2022/07/16(土) 10:41:23.80 ID:CV0W1e0Gr.net
鐘の音…今度は元か…!
優しすぎてもはやギミック足り得てないな

677 :NAME OVER:2022/07/16(土) 10:49:43.23 ID:ABiTKkJzd.net
LALって初代PSの黎明期あたりで次作出していればヒットしてたかもな

678 :NAME OVER:2022/07/16(土) 10:51:36.86 ID:CV0W1e0Gr.net
SFC名作をPS時代スクエアは壊すことに長けてるから危険だろ

679 :NAME OVER:2022/07/16(土) 11:01:21.21 ID:7FI+Y7X9a.net
アプデで改善してくれんかなぁ

680 :NAME OVER:2022/07/16(土) 11:52:21.43 ID:ABiTKkJzd.net
>>678
いや、PS無印の頃の話
FF7までのつなぎとしてサガフロとかと一緒に出てればなぁって

681 :NAME OVER:2022/07/16(土) 12:02:05 ID:v57odmSM0.net
ゼノブレ3の発売まであと僅かだな
Amazonで7500円だったぞ
みんな急げっε=┌(;・∀・)┘

682 :NAME OVER:2022/07/16(土) 12:04:21 ID:w0WJvGlVd.net
売り上げ本数から次回作は無理だったろう
あの頃のスクウェア天狗だったしな

683 :NAME OVER:2022/07/16(土) 12:07:38 ID:NiQg0XOBd.net
ゼノギアスの頃は売上100万本が続編出すか否かのラインだったんだっけか

684 :NAME OVER:2022/07/16(土) 12:16:26 ID:CV0W1e0Gr.net
お茶くみでも月収100万だったらしいからなぁ

685 :NAME OVER:2022/07/16(土) 12:24:22.16 ID:th2/N/IO0.net
90年代のスクエアは本当に神懸ってたからなあ
よもやこんなクソメーカーになろうとは…
聖剣4辺が分岐点だったな
人によってはアンサガ・ミンサガ辺りかも知れんが

686 :NAME OVER:2022/07/16(土) 12:38:12.18 ID:yvPGFQc00.net
>>675
サンダウンかw
カウントダウン0になって襲ってくる奴がガキの頃マジで怖かった

687 :NAME OVER:2022/07/16(土) 12:59:01.05 ID:tEbxRTXT0.net
現代編は最強

688 :NAME OVER:2022/07/16(土) 13:05:58.22 ID:ABiTKkJzd.net
>>684
ゲーム業界が勢いあるベンチャーで、スクウェアはその中でもトップだったからね
ヒゲがハワイに移住したり、河津神の愛車がランボルギーニだったとかどっかのブログで読んだ
あの頃の日本にはまだ夢があったよな

689 :NAME OVER:2022/07/16(土) 13:08:16.12 ID:wuPS8MWZa.net
ちゃんとキャラ調整はされるんですよね?
アキラが最弱とかいやだよ

690 :NAME OVER:2022/07/16(土) 13:09:40.00 ID:D2q4VNEM0.net
>>688
ランボルギーニ乗れるほどの金もらってたなら
年収に響くリスクをおかしてでももう少し各作品作りこんで欲しかった

691 :NAME OVER:2022/07/16(土) 13:12:35.24 ID:CV0W1e0Gr.net
調子に乗って任天堂に喧嘩売ったんだよな
でもLALの権利問題はその任天堂がなんとかしてくれたわけだ
忘れんなよ!LALリメイクは任天堂のおかげだってことを!

692 :NAME OVER:2022/07/16(土) 13:19:21.61 ID:+N4H6vODd.net
スクエアはFFの映画くらいからおかしくなりはじめた気がする

693 :NAME OVER:2022/07/16(土) 13:29:38.75 ID:tEbxRTXT0.net
子供の頃SF編をプレイした時カークは
なんか嫌な奴だなあと思っていたけど久しぶりにプレイしたらあまりそう感じなかった

694 :NAME OVER:2022/07/16(土) 13:31:05.49 ID:CV0W1e0Gr.net
リメイクはヒューイもイケボになってるし
新しい女見つけられそうであまり悲壮感がない

695 :NAME OVER:2022/07/16(土) 13:38:00.72 ID:uf+01O42M.net
SF編のキービジュアル、妙に頭身高めで少女漫画チックなの原作再現してて面白い

696 :NAME OVER:2022/07/16(土) 13:39:00.35 ID:k9yIueax0.net
アキラの強化幅気になるな
忍者キッドには及ばずとも中堅くらいには来るんだろうか

697 :NAME OVER:2022/07/16(土) 13:46:13.98 ID:/2QvsdU1M.net
最終編で原作にないモンスターの組み合わせあるし敵に囲まれてる配置でイメージ技活躍しやすくなってるのかもいれない
もちろん火力アップ溜め時間減少で強化されてる上で

698 :NAME OVER:2022/07/16(土) 14:02:29.20 ID:y56eyTLo0.net
ここでゼノブレがどうとか書いてる人は障害持ち?

699 :NAME OVER:2022/07/16(土) 14:07:39.99 ID:CV0W1e0Gr.net
でもゼノブレイド3じゃなくてLALリメイク買った人って
マリオ64じゃなくてヨッシーストーリー買ってしまった後悔に似た感情に襲われそう

700 :NAME OVER:2022/07/16(土) 14:20:49.80 ID:SDH2PvWGa.net
クロノトリガーじゃなくてライブ・ア・ライブを買ったような感覚じゃない?

701 :NAME OVER:2022/07/16(土) 14:40:35.10 ID:k9yIueax0.net
>>697
最新PVで犬と侍の組み合わせあったな
まぁ雑魚が大量に入るような配置だったら画竜点睛で良いやってなっちゃうけどな

702 :NAME OVER:2022/07/16(土) 14:41:22.17 ID:k9yIueax0.net
犬じゃなくてナメクジだったわ

703 :NAME OVER:2022/07/16(土) 14:43:07.76 ID:Vty+lZ8c0.net
>>669
>経験値落とさないイジワルな敵
そういう敵もちらほら出てくるけどそれしか出てこないって状況にはならないはずだよ
特に鍵のダンジョンはこちらのレベルに関係なく鍵を落とす敵が出てくるしそいつから多少経験値もらえる

704 :NAME OVER:2022/07/16(土) 15:44:20 ID:cGxgVKqKa.net
彼はスレタイが読めないんだ
許してやってくれ

705 :NAME OVER:2022/07/16(土) 15:46:28 ID:ti0Nv1Zd0.net
強いアキラがイメージできない

706 :NAME OVER:2022/07/16(土) 16:44:51.24 ID:uf+01O42M.net
大体のキャラがバフデバフできてパワーもあるって感じだから差別化難しそう
それぞれの編でのバランスと最終編でのバランスも考えなきゃならないし

707 :NAME OVER:2022/07/16(土) 16:56:27.03 ID:60mcZbIm0.net
アキラは強化が約束されてるから

708 :NAME OVER:2022/07/16(土) 16:56:53.27 ID:th2/N/IO0.net
別に無理に差別化なんて考えなくてもおぼろと同程度の特殊アタッカーで好きな方使うとかでも良いじゃない
近未来編でも元々タロイモ居ないとキツイわ最後はブリキだから強さそこまで関係ないわだったから普通に強化してくれれば良いと思う

709 :NAME OVER:2022/07/16(土) 17:18:59.70 ID:VYa8jFth0.net
ローキックのダメージを強化

710 :NAME OVER:2022/07/16(土) 17:24:18.83 ID:vRXPav7r0.net
カーフキックに進化

711 :NAME OVER:2022/07/16(土) 17:29:56.97 ID:CLQuCv8pa.net
アキラが強くなったら違和感あってやだなあ…
持ちネタもなくなっちゃうじゃん寂しい

712 :NAME OVER:2022/07/16(土) 17:53:19.64 ID:1YVGHXZt0.net
無法松なしのお前なんか怖くねーぜ!ってdisられるアキラであってほしい

713 :NAME OVER:2022/07/16(土) 18:12:16.67 ID:YPhxvUO60.net
攻撃力をあげるよりセルフヒールを3×3マスにして反撃で使えるようにしよう

714 :NAME OVER:2022/07/16(土) 18:24:04.98 ID:Qd2mmaJvM.net
無法松の技を引き継いでたら熱くないか?
もしくはど根性グラブ装備で技継承

715 :NAME OVER:2022/07/16(土) 18:31:23.48 ID:D2q4VNEM0.net
純粋な格闘能力で本家無法松を上回るのもな
ブリキ大王の技のクリティカル版として技の見た目と名前が
少し変わるくらいが俺は好きかな

716 :NAME OVER:2022/07/16(土) 18:49:15.10 ID:k9yIueax0.net
幕末でいんろう欲しくて女不殺目指してるんだけど、注意点ってある?
普通に女切らない事を心掛けてれば達成可?

717 :NAME OVER:2022/07/16(土) 19:08:46.58 ID:/tYQugcYp.net
>>716
OK
オカメも女だから布団剥いだら駄目だぞ
いんろうくれる女が変なもの持ってきたら怒らずその場で待ってあげるんだぞ

718 :NAME OVER:2022/07/16(土) 19:37:46.71 ID:v57odmSM0.net
ゼノブレ3の発売まであと僅かだな
Amazonで同じ7500円だったぞ
伝説が生まれ変わるぞっε=o(*゚∀゚*)o

719 :NAME OVER:2022/07/16(土) 19:41:15.46 ID:k9yIueax0.net
thx
それは予習した。最初腰元のおび寄越すが根気良く10秒待つんだな

720 :NAME OVER:2022/07/16(土) 20:14:20.45 ID:je3mg46md.net
いちいちロード挟むのだけはホント嫌だ

721 :NAME OVER:2022/07/16(土) 20:23:56.27 ID:blRTj1FeM.net
各編が長くなってたりやり込み増えてたりすんの?

722 :NAME OVER:2022/07/16(土) 20:32:26.26 ID:dKlXj+8yp.net
5忍者のところの小判除くと現状回収できる小判って2枚であってる?

723 :NAME OVER:2022/07/16(土) 20:38:07.66 ID:k9yIueax0.net
>>722
>>583の情報で多分合ってる。

ただ龍之介から小判ドロップは聞いたことないな

724 :NAME OVER:2022/07/17(日) 00:46:27.36 ID:SnFN0+Xd0.net
小判1枚増えたところで実用性皆無だから話題にならない
100人斬りで影一文字と矢車草同時に狙うにしても商人が4人しか居ないから1枚足りないはずだしそもそも100人斬りなら低レベル狙いでも無いだろうから普通にレベル上げれば良いし小判自体要らん

725 :NAME OVER:2022/07/17(日) 01:02:36.62 ID:AXhcdqfkd.net
DLCでの改善希望あるやつは22日のイベント参加して時田に直接言えよ
BGM原曲と切り替えとか、デフォルト名ボイスつけるとか
チャンスだぞ

726 :NAME OVER:2022/07/17(日) 01:17:03.05 ID:NWWGRQtfM.net
いやそんなこと直接言うなよ
リメイクしてくれたことに感謝伝えたくても遠方で行けない俺みたいなのもいるのに直接ああしろこうしろとか言うのは普通に失礼だろ

727 :NAME OVER:2022/07/17(日) 01:20:11.48 ID:IrU/guXra.net
社会人経験とか常識無いまま体だけ大人になるとそうなる
怖いなぁ

728 :NAME OVER:2022/07/17(日) 01:36:26.92 ID:wDqiAxWM0.net
>>725
別の趣味のスレでもこういうモンスターいたわ
どこにでもいるんだなこういうやべーやつ

729 :NAME OVER:2022/07/17(日) 01:36:46.95 ID:XCqmPiJQ0.net
イベント中止になりそうなこと呼びかけてんじゃねえよ

730 :NAME OVER:2022/07/17(日) 01:46:23.74 ID:sGw61FAZ0.net
>>725-726
このやりとり見て、かつてオクトラのPが直接会ってくれる人の意見が大事とか言って遠方で行けないファンの人らをばっさり切り捨て、
カフェとかで直接会えるファンらとキャッキャし続け、挙げ句の果てにブレイブリーが内輪ノリの寒いゲームになっていったのを思い出してしまった

浅野チームの人らが冗談抜きで725を願望してると思う、そしてそういう意見言う人の声だけを取り入れて726は捨てられる

731 :NAME OVER:2022/07/17(日) 02:20:45.52 ID:cWe3sUa/0.net
>>725
こういう糞みたいな人間ってどういう環境で育ったら出来上がるんだろ
多分親もゴミクズなんだろうな
人に迷惑掛ける事を何とも思ってタイプのサイコパス家族

732 :NAME OVER:2022/07/17(日) 02:33:32.60 ID:sGw61FAZ0.net
オクトラのPはやっぱりクズだったのか…

733 :NAME OVER:2022/07/17(日) 07:22:55 ID:ZhqDwxQtd.net
>>690
すまん、調べたらメルセデスベンツだった
レーシングラグーンの攻略本内容について紹介してるブログに書いてあった

>>694
職業的にエリートリア充なほうがらしいと思う
リアル現代で例えるなら船の航海士や飛行機のパイロットでしょ

734 :NAME OVER:2022/07/17(日) 08:35:00.84 ID:T7XJsh5sa.net
オクトラは素材は良いものが沢山あるんやが、演出と脚本がRPGツクールの同人ゲームレベルから脱却出来てないのがほんと残念。
とにかく台詞の応酬が冗長で不快なんだわ。

735 :NAME OVER:2022/07/17(日) 09:05:57.59 ID:xedlyNkD0.net
>>447
酷評だったけどこんなんだったんか。
グラフィックは優先度二の次だけど、評判悪いから買うのやめたなー。

736 :NAME OVER:2022/07/17(日) 09:16:32.06 ID:SnFN0+Xd0.net
オクトラは自分が主人公のシナリオ以外は仲間が全くと言って良い程話に関わって来なかったのが不自然というか
まるで居ないかのように扱われてるけど戦闘にはきっちり参加してるし

737 :NAME OVER:2022/07/17(日) 09:34:52.36 ID:pCntSj79a.net
>>736
いやそれはパーティーチャットってのがあったぞ

738 :NAME OVER:2022/07/17(日) 09:49:29.42 ID:sOb3Gv0q0.net
シナリオでキャラ同士絡んでほしかったよなオクトラは

739 :NAME OVER:2022/07/17(日) 10:43:14.12 ID:IG5LSrPD0.net
シナリオ
オクトラ→起承転結の4章、キャラ掘り下げ
ライブアライブ→どれも似たようなシナリオ、全体的に淡白

仲間同士の会話
オクトラ→パーティチャットで補完
ライブアライブ→ほぼなし

740 :NAME OVER:2022/07/17(日) 10:48:49.53 ID:tqHhl4Q/0.net
ど、どこがだあッ!?

741 :NAME OVER:2022/07/17(日) 10:54:14.84 ID:ViaB2Foua.net
>>734
わかるわかる、浅野ゲーの絵や雰囲気は好きなんだがテキストがひどすぎるのがとにかく残念
弱点を把握してるのかトライアングルではテイルズ?の脚本家呼んだらしいがそれもまた微妙だったっぽいしな
個人的にはテイルズみたいな仲間キャラ同士がキャッキャするノリはなおのこと苦手だからハズしてくれてよかったと思ったが

ライブアライブリメイクも最初浅野チームが関わってると聞いて変なテキスト追加される…?と絶望したが
時田さんがその辺は監修してるだろうから、大丈夫…だと思いたい

742 :NAME OVER:2022/07/17(日) 12:17:11.15 ID:+3Yx0qbr0.net
>>717
布団はいでも大丈夫だぞ
◯人斬りが出るまではセーフ
俺はこれで腰元の帯を最終篇に持ち込んだし

743 :NAME OVER:2022/07/17(日) 12:43:25.58 ID:5cAymDYla.net
>>740
まだわからぬか?

744 :NAME OVER:2022/07/17(日) 13:01:18.64 ID:DBZ8uQ8D0.net
>>730
じゃあな。二度と出てくるなよ不審者

745 :NAME OVER:2022/07/17(日) 13:13:41.06 ID:cWe3sUa/0.net
リメイクの旋牙連山拳かなりカッチョ良い仕上がりになってそうだな

746 :NAME OVER:2022/07/17(日) 13:53:52.78 ID:BhKaqAUX0.net
トレーラーの3弟子旋牙連山拳は何回見てもいいものだ

747 :NAME OVER:2022/07/17(日) 14:52:35.47 ID:cMQrGKLH0.net
>>724
商人4おミケ1竜之介1に+10枚で16枚あれば最低レベル+影一文字+矢車草ができるから
最終編に低レベルデータ残すなら拘る意味がないでもない

あとあっちのスレで
>低レベル0人斬りで矢車草と影一文字両取りするならおミケの竜之介で粘らないと無理だよね?
という人がいるが0人だと五右衛門を逃がしておミケと竜之介から取っても18枚なので
0人(からくり丸4)+影一文字+矢車草は不可能

748 :NAME OVER:2022/07/17(日) 16:21:21.18 ID:cWe3sUa/0.net
まぁ2,3時間くらい蔵でレベル上げすれば16レベまでサクっと上がるから小判は最低限5,6枚あれば良いか

749 :NAME OVER:2022/07/17(日) 19:04:14.41 ID:GTFov7Eur.net
22日は有給とってやろうと思ったらよく考えたら働いてなかったわ
世の中色々激動だけど
そこだけは1994年から変わらないなと思ったら感慨深かった

750 :NAME OVER:2022/07/17(日) 19:39:26.89 ID:XCqmPiJQ0.net
おう

751 :NAME OVER:2022/07/17(日) 19:45:48.39 ID:1fhgRTtGM.net
それでも人は生きる

752 :NAME OVER:2022/07/17(日) 20:17:27 ID:SnFN0+Xd0.net
ハートも最強になれば問題ない!

753 :NAME OVER:2022/07/17(日) 21:02:29 ID:Bnh+qDUUM.net
成りたいから成りたい仕事に就けるんじゃないんだ…
頑張るから就けるんだと思うよ…
成りたかったものとは違うかもしれないけど…
諦めずに頑張れば手に入るんだよ!
いろんな仕事が…よくわかんないけどね…俺も無職だから

754 :NAME OVER:2022/07/17(日) 21:04:03 ID:cWe3sUa/0.net
幸せだぜぇ・・・
俺には寄生する家がある

755 :NAME OVER:2022/07/17(日) 21:27:22 ID:Z+mq3x8r0.net
CMで見て胸熱になって生放送も勢いで見てしまった プレイするのが楽しみすぎるわ

756 :NAME OVER:2022/07/17(日) 22:20:28.37 ID:Q7DKO66g0.net
限定版買って中身ばらしてメルカリで売る転売厨すげーいそう

757 :NAME OVER:2022/07/17(日) 22:35:28.69 ID:9YJ2AgIY0.net
朝飯は卵かけご飯食べようかな

758 :NAME OVER:2022/07/17(日) 22:36:11.90 ID:9YJ2AgIY0.net
間違えました
おやつに、たい焼きとかすていら食べます

759 :NAME OVER:2022/07/17(日) 23:29:52.56 ID:BhKaqAUX0.net
ももまんを忘れておるぞ

760 :NAME OVER:2022/07/17(日) 23:32:21.02 ID:xGxM/C0dd.net
ただし水はない

761 :NAME OVER:2022/07/17(日) 23:44:45.96 ID:cWe3sUa/0.net
オリジナルって海外で発売してないんだっけ?
外人にウケると良いな

762 :NAME OVER:2022/07/18(月) 00:18:42.15 ID:3LnXbnow0.net
コマンド式のJRPG=古いと見て海外ではコアなファン以外にあんま受けないんだよな
アクションRPGにしろと言う勢力がそこそこいる

763 :NAME OVER:2022/07/18(月) 00:23:39.16 ID:lhsIAikCr.net
ファイナルPVレイの旋牙連山拳!いいわ
何通りか戦闘中の言い方があるのかね?
ボロッボロになりながらも死の間際に出した必死感がリョナ心を抑えたわ

764 :NAME OVER:2022/07/18(月) 00:24:07.23 ID:lhsIAikCr.net
このリメイクがゼノブレイドより売れたらビビるよな
私もビビる、時田もビビる

765 :NAME OVER:2022/07/18(月) 02:02:32.33 ID:Fb5jXxhi0.net
もともと実験要素の詰め込み作だしな
中古パッケが出回り極々一部で話題になる歴史が再現されるに一票w

766 :NAME OVER:2022/07/18(月) 02:18:16.87 ID:vmZOFbnY0.net
ちょいちょい現れるアンチの目的がわからん
PSで出なかった事に怒り狂ってる魔人龍之介か?

767 :NAME OVER:2022/07/18(月) 02:52:29.94 ID:wImMkWFf0.net
モンクだけのクソ野郎

768 :NAME OVER:2022/07/18(月) 06:08:29.24 ID:a6RWQVn/0.net
>>766
オディオと化したワタナベさん
作中であんな扱い受けてたらね

769 :NAME OVER:2022/07/18(月) 06:29:32.55 ID:yK2XB6Pw0.net
なんで全然関係ないゼノブレと毎回比べる奴が居るんだろ?
よっぽど本スレで相手にされなくて逃げてきたのかな

770 :NAME OVER:2022/07/18(月) 07:44:31.06 ID:1I3rvNZI0.net
発売日と価格帯が近いからだろ

771 :NAME OVER:2022/07/18(月) 08:10:09.66 ID:4vBrPeIR0.net
未だに限定版買えるのか。
ボドゲとバックはどんなしがらみで付けたんだろ。

772 :NAME OVER:2022/07/18(月) 08:39:58.15 ID:15el1FGu0.net
発売1週間弱で未だに限定版買えるってあまり聞かないけど
大変言いにくいがその…あんま売れてないのか…

773 :NAME OVER:2022/07/18(月) 09:03:52.04 ID:WENTuwTl0.net
サガコレやトラストも発売してからやっと売り切れたし、ニッチ作品はこんなもんだろう
目標予定数は早々に突破したそうだからok
やっぱり信者向けなんだろうな

774 :NAME OVER:2022/07/18(月) 09:12:02.24 ID:fBLjPJtP0.net
高いしでかいし1人1個の制限あるし
目標ラインも超えてるならいいんじゃない

775 :NAME OVER:2022/07/18(月) 09:17:49.46 ID:15el1FGu0.net
いや、高いしデカいしニッチ作品という同条件でも聖剣は発売日数ヶ月前には限定版売り切れてるから気になったんだわ

776 :NAME OVER:2022/07/18(月) 09:24:17.56 ID:Dr4lxlCb0.net
そういうの買うのってよっぽどこのゲームに愛着ある奴だろ
そんなんもうオッサンだし流石にオッサン向けの内容じゃ無いかな
俺も買うとしたら通常のパッケージ版ですら場所取ってうざいからダウンロード版にするし

777 :NAME OVER:2022/07/18(月) 09:24:25.88 ID:Gl1yXP930.net
転売されてるよりはいいかなと想うぜ

778 :NAME OVER:2022/07/18(月) 09:37:57.34 ID:4vBrPeIR0.net
単純にバックとボドゲ邪魔だろ。
場所とるし使わないし、あれなけりゃ買ったのに。

779 :NAME OVER:2022/07/18(月) 09:52:25.41 ID:WENTuwTl0.net
ワイはサントラ付属のアートブックのために買う
設定資料集だと最高だったんだがな

手間かけられる人なら必要ない分メルカリにでもすればいいんじゃね
バックなんか使いたい人もいるだろう

780 :NAME OVER:2022/07/18(月) 10:00:27.33 ID:rNkm/tbJ0.net
ブリキプラモ欲しかったけどいらんバッグとかついてくるから諦めた

781 :NAME OVER:2022/07/18(月) 10:01:45.07 ID:WENTuwTl0.net
>>775
モノは言い様だし自分で実測してないが、本当に発売日数か月前に売り切れたなら、
聖剣IPの人気を甘く見過ぎたマーケ部門の失態(機会損失)だよ

782 :NAME OVER:2022/07/18(月) 10:41:38.66 ID:1tQIOImR0.net
プラモはどうせ勿体無くて作らないだろうから諦めたけどバッグは欲しかった

783 :NAME OVER:2022/07/18(月) 11:10:42.27 ID:URGIerGZ0.net
サントラだけ欲しいんだけど別途で売ってくれないかな

784 :NAME OVER:2022/07/18(月) 11:12:45.04 ID:wImMkWFf0.net
売ってるんだなそれが

785 :NAME OVER:2022/07/18(月) 11:13:08.47 ID:WENTuwTl0.net
>>783
7/27
アートブック無いだけで中身は限定版に入ってるのと一緒
https://www.jp.square-enix.com/music/sem/page/lalost/

786 :NAME OVER:2022/07/18(月) 11:20:21.95 ID:Q4Y6N5KV0.net
コーラのビンって超弱体化とかされてるのかな
隠し要素だしそのままなのかな

787 :NAME OVER:2022/07/18(月) 11:24:32.76 ID:URGIerGZ0.net
>>784
>>785
ありがとう!

788 :NAME OVER:2022/07/18(月) 11:28:08.08 ID:xx4FRDBJ0.net
>>781
会社の看板であるFFやソシャゲのヒットで存続約束されてるサガと違って、聖剣は崖っぷちだったからな
聖剣伝説3リメイクは乾坤一擲だった
それにファンが応えたのが大成功に繋がった
あと聖剣伝説は海外にもファンが根強かったりする

789 :NAME OVER:2022/07/18(月) 12:18:28.55 ID:5s0x6NTo0.net
半分冗談で7000円も出せない無職こどおじばっかりって言ってたけど
ほんとに職にすらつけないジジイばっかなんだなw

790 :NAME OVER:2022/07/18(月) 12:56:42.32 ID:WenPKZb10.net
開発者も信者も思考がちょっとアレだな

791 :NAME OVER:2022/07/18(月) 13:02:30.09 ID:hMTbfrrUr.net
>>789
幸運にも社会の奴隷にならずに済んだと言ってくれ

792 :NAME OVER:2022/07/18(月) 13:46:00.18 ID:LsKPT95Fr.net
もうすぐでジャッキーのももまんが見れるのか

793 :NAME OVER:2022/07/18(月) 14:38:58 ID:zFDviCKV0.net
ジャッキーてシティハンターの実写映画やってたよな
モッコリとか言ってたかどうかは覚えてないけど

794 :NAME OVER:2022/07/18(月) 15:04:56 ID:7ooLn6rId.net
>>793
映画の中でストリートファイターとコラボしたやつだっけ?

795 :NAME OVER:2022/07/18(月) 16:31:41.07 ID:5s0x6NTo0.net
>>791
そうやって逃げてろよ社会不適合者w

796 :NAME OVER:2022/07/18(月) 16:46:30.78 ID:jC732UqYM.net
ぼくの中の麦わらのルフィー「働かずにゲームして何が悪い!!!」
ドンッ!!!!!

797 :NAME OVER:2022/07/18(月) 18:06:14.31 ID:EZrpkLo/M.net
聖剣伝説3リメイクが売れたのを見込んでの更なる強気価格にしてる所がアホ。特典のブリキ大王もちっさ。ボードゲームとバッグも邪魔くさ。聖剣のように8人のマスコットフィギュアで揃えろよ。どんなセンスしてんだよ

798 :NAME OVER:2022/07/18(月) 18:44:30.04 ID:faDUbVI1M.net
ストーリーの追加はいらんけど周回要素か追加ダンジョンか何かしら長く遊べる要素はなんかいれといてくれとは思う。難易度ぬるいから難易度アップ要素とかキャラ別追加ダンジョンとかほしい
でも何しようと信者以外の初動組はクリアしたら売りそうなんだよなあ。ボリュームなさすぎるから仕方ないが

799 :NAME OVER:2022/07/18(月) 18:51:41.10 ID:MSGL1K4Ad.net
旧スクウェアのクリエイターの中でトキータの序列ってどんなもんなの?
ヒゲがトップで河津・石井が二枚看板なイメージだが

800 :NAME OVER:2022/07/18(月) 19:52:43.57 ID:ackWeCVv0.net
電子書籍もだけどDLだと売れないな

801 :NAME OVER:2022/07/18(月) 21:10:51.87 ID:jC732UqYM.net
トキータはスクエニ内で自由にやらせてもらって好き勝手に振る舞ってるイメージ
まあ実際は違うんだろうけど

802 :NAME OVER:2022/07/18(月) 22:25:44.80 ID:vmZOFbnY0.net
もしかして蔵に居る「おきょう」って切っちゃったらいんろう入手不可?

803 :NAME OVER:2022/07/18(月) 22:31:35.82 ID:vmZOFbnY0.net
オリジナルは斬ってOK判定っぽいな
リメイクでも頼むー33までレベル上げちゃったからやり直すのダルい

804 :NAME OVER:2022/07/19(火) 00:13:12.34 ID:DS52RTv20.net
家ゲーのリメイクスレがそろそろ消費されるので次スレ立てた
とりまIP無しで立てたんで>>17とかもどうぞ
【Switch】LIVEALIVE ライブアライブ【祝リメイク】2
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1658156176/
まあ3でまたIPありに戻るかも知れないので、その辺り臨機応変で頼む

805 :NAME OVER:2022/07/19(火) 09:55:34.71 ID:CVAMBlo/0.net
ジャンプのゲームの記事にライブアライブが載ってるけど旧版は大人の事情で無理だったな

806 :NAME OVER:2022/07/19(火) 10:32:04.71 ID:7qhu7ONsr.net
杉田ってハルヒのライブアライブ回で
おいこれってYO!スクエアのネタじゃんか!って収録時一人で勝手に思ってたのかな

807 :NAME OVER:2022/07/19(火) 11:08:56.09 ID:Yoo5/ijq0.net
ハルヒには罪は無いんだが、
ラノベ原作アニメに興味の無い身からすると
タイトル検索する時に引っかかってたいそうウザかったわ>ライブアライブ回

808 :NAME OVER:2022/07/19(火) 11:10:58.62 ID:4W4QfkJrM.net
なんで腰元がみんな強気になってるんだ
くのいちはくのいちで別におるしあいつらの正体何者だよ

809 :NAME OVER:2022/07/19(火) 11:24:01.66 ID:qDqpuAaIa.net
コンプラ

810 :NAME OVER:2022/07/19(火) 13:30:25.41 ID:Jc4Wy71U0.net
4人PTの平均レベルで出てくる敵の変化って言及されてたっけ?
イシュタール常駐させといてほしいわ

811 :NAME OVER:2022/07/19(火) 14:57:13.52 ID:B+M+8C400.net
>>1
時田貴司 @Takashi_Tokita 1時間
#FF4_31周年 #FF4_31th
お祝いのツイートありがとうございます!
アイディアからドット絵、ストーリー周りの実装でとことんキャラとストーリーにこだわった自分の
ゲームクリエイターとしての土台を作ってくれた作品です。
#ライブアライブ リメイクが同じ週に発売するのも感慨深い…。
twitter.com/Takashi_Tokita/status/1549243632112218113
(deleted an unsolicited ad)

812 :NAME OVER:2022/07/19(火) 22:00:18 ID:MTqO0xSRr.net
ほお、妙子のパンツじゃな

813 :NAME OVER:2022/07/19(火) 22:22:27 ID:9Mp/Eg9MM.net
レベル上げると弱モンスターと強モンスターで同時に出てくる方向で調整してるっぽいかな
まだ次元源左衛門とソウルイーターの組み合わせしか出てないからあくまで可能性だけど
かすていら落とす面々とヌーベルルミエルは常に出現しといてほしいわ

814 :NAME OVER:2022/07/19(火) 22:41:04.10 ID:Klst/3ut0.net
極楽鳥の尾バネが原作通り強いとも限らんけど功夫編のアイテムは強弱差激しいままほとんど変わってなかったし
結局強いままでキャラの固有耐性が精善悪と被ってると損する感じになってそう

815 :NAME OVER:2022/07/19(火) 23:06:35.67 ID:EKn72r0k0.net
>>814
アキラのことかーーーーっ!!!!

816 :NAME OVER:2022/07/20(水) 06:47:35.98 ID:D+wJD6VhM.net
ファミ通で40ページの特集らしいけど
もうどこも売ってない

817 :NAME OVER:2022/07/20(水) 07:03:25.18 ID:vY8h3frr0.net
発売明日やんけ

818 :NAME OVER:2022/07/20(水) 07:06:38.92 ID:ICuK5WTu0.net
とりあえず追加ボスとかいるかの報告を待つか

819 :NAME OVER:2022/07/20(水) 07:54:23.05 ID:Fmz0Tpek0.net
発売日直前はネット通販〆るんだよ
当日になれば多少出てくるはず

俺はニンドリ予約しそこねた
こっちはゼノブレイド3がメインだから入手できるか不安だ

どっちも電子版あるから最悪でもまったく読めないことはないのが救い

820 :NAME OVER:2022/07/20(水) 09:31:11.39 ID:c4AtUB1q0.net
>>818
原作に充実にリメイクしたみたいな事言ってなかった?

821 :NAME OVER:2022/07/20(水) 09:43:07 ID:9Mn3MJBu0.net
充実してるんだな

822 :NAME OVER:2022/07/20(水) 09:44:37 ID:jmfAbHjbM.net
全く新しいものは加えていない、的な言い回しじゃなかったっけ。「一切追加してない」とも、「既存の延長にあたるものであれば追加してる」とも捉えられる曖昧な日本語だけど、後者の意味で言ったならクリア後の強くてニューゲーム、難易度選択、追加ボス、キャプテンスクエアの追加みたいなものはあり得るのかもしれない

823 :NAME OVER:2022/07/20(水) 10:01:52.69 ID:i8ry8Kv90.net
売ってないというと語弊があるな
ファミ通なんてもうどこも置いてないんだ…

824 :NAME OVER:2022/07/20(水) 12:26:52.49 ID:MN9NB2JoM.net
>>822
ヘイヘイ都合の良い解釈してんなよ
如何せん昔のゲームだから内容的に物足りないと思いますが、リメイクにあたって新規の追加要素はありますか?って質問に対する回答としてキッパリありませんと言い切ってるんだからコンテンツの追加は無いんだよ

825 :NAME OVER:2022/07/20(水) 12:33:59.47 ID:lroIF/gW0.net
テンポを早くしたと言いつつ実際は遅くしてるからな
追加はないと言いつつサプライズとして面白くもない作業工程を増やしたかもしれん

826 :NAME OVER:2022/07/20(水) 12:54:11.77 ID:6WTkj6seM.net
なんもなければクリアしたら売るわ
ワゴンになったら買い戻すかもしれんけど

827 :NAME OVER:2022/07/20(水) 12:58:36.27 ID:maB0uafKd.net
あの程度のザコに勝ち ヤツらの技を得て 最強になったつもりだろうが……
それは お前だけではない……
俺はヤツらにきっちりと さしてやったよ……
とどめをな!

あまっちょろいガキのナムキャット……
カッコだけのルチャ野郎。
関節技だけのハン。
しょせんはウドの大木のイヤウケアに
道化にすぎんマックス……
そして森部とかいうジジイ……

どいつも自らの弱さゆえ 死んでいった。
お前の名を残してな。
倒した者の命を絶たずして……真の勝利はない!

828 :NAME OVER:2022/07/20(水) 13:00:35.52 ID:OOpP+K7Jr.net
>>827
ハンだけはそこまで酷い言い草ではないんだよな

829 :NAME OVER:2022/07/20(水) 13:15:01.04 ID:QL1ptm1XM.net
戦闘のテンポ改善の話は多分原作で演出→敵が震える→ダメージ表記→消滅のところを
ほぼ一纏めにしたのを言いたいんだろうけど言うほどテンポ良くないよね

830 :NAME OVER:2022/07/20(水) 13:18:39.65 ID:AINVNnvS0.net
マップ実装でウロウロ迷うことはなくなったかな

831 :NAME OVER:2022/07/20(水) 13:23:25.83 ID:/R/P28zMr.net
敵の消え方は小気味よくなった気はするね
ただ紫のエフェクトは慣れないな
汎用エフェクトとしては似合わない敵も多い
やはり原作のダイヤ型消滅のほうが慣れている

832 :NAME OVER:2022/07/20(水) 15:18:35.92 ID:dzsGDa/Ka.net
いよいよあさって発売だ!
アマゾンから今日発送しましたメールきた(´・ω・`)
ライブアライブリメイク発売まで久しぶりにVitaやってVitaのFF4やってる

833 :NAME OVER:2022/07/20(水) 16:59:51.73 ID:uI0NBZqa0.net
オディ・オブライトの技は覚えない高原

834 :NAME OVER:2022/07/20(水) 17:00:44.06 ID:EFB9L6c7r.net
殺戮の技は覚えたくない

835 :NAME OVER:2022/07/20(水) 17:08:28.34 ID:C+PIjrLUM.net
>>828
なんか悪口言おうと思ったけど特徴無くて特に思いつかないって地味に1番酷いと思いませんか? あなた

836 :NAME OVER:2022/07/20(水) 17:11:22.20 ID:VNFEGi4q0.net
森部批判の中身は的はずれだな

837 :NAME OVER:2022/07/20(水) 17:20:02.91 ID:fMuigM78d.net
トゥーラ・ハン最強の技



ヘビーブロウ

838 :NAME OVER:2022/07/20(水) 18:17:58.19 ID:BtdJoVY90.net
すまん過去ログとか追ったんだが見つけられなかったから質問する。
ライブアライブのためだけにSwitch買おうと思うんだけど、
ライトでプレイできる?

839 :NAME OVER:2022/07/20(水) 18:37:22.42 ID:rEzD6fsl0.net
ジャイロセンサーやHD振動を駆使しないとプレイ出来ないゲームだとしたらプレイ出来ないな

840 :NAME OVER:2022/07/20(水) 18:41:36.41 ID:9Mn3MJBu0.net
わからんけど今までLiteだからできねーって声見た覚えがないからできるんじゃね?
でも今からスイッチ買うならliteじゃなくて普通のにしておいた方が安全では

841 :NAME OVER:2022/07/20(水) 18:44:32.79 ID:aee0NBmD0.net
今からスイッチ買うならあえてLiteにして、昔ながらのRPGはその機体で遊んで
ガチで最近のゲームにのめり込んだ時になんか近々出るらしいProを買うという手もある

842 :NAME OVER:2022/07/20(水) 19:00:40.75 ID:Qq/YQL0zM.net
多分モニターでやりたくなると思うぞ

843 :NAME OVER:2022/07/20(水) 19:14:39.91 ID:LFFzIKym0.net
普通の方にしとけ

844 :NAME OVER:2022/07/20(水) 19:27:22.91 ID:e1/FRGq+a.net
金ない爺さんなんだろやめてやれ
LITEでもできるよ安心して買いな

845 :NAME OVER:2022/07/20(水) 19:32:11.38 ID:etv8OyUo0.net
ぶっちゃけドット絵のゲームならLiteで十分だと思うわ、よりドットが綺麗に見えるだろうし
ただ字が小さくなるソフトもあるから、そこは注意

846 :NAME OVER:2022/07/20(水) 22:06:21.36 ID:QcSFxIpZ0.net
Switchはブックオフで中古で2万ちょっとで買った

847 :NAME OVER:2022/07/20(水) 23:02:46.84 ID:c4AtUB1q0.net
Liteを買うという選択が視野に入った事が無いな

Lite→携帯機としてしか遊べません。
通常→携帯機としても据え置きとしても遊べます

ってなったら大は小を兼ねるで普通通常版選ぶけど。
多少高く付くけどさ

848 :NAME OVER:2022/07/20(水) 23:12:22.03 ID:P9KCTdqe0.net
通常は携帯機としても遊べるが、携帯するには結構デカいという難点が一応ある

849 :NAME OVER:2022/07/20(水) 23:20:40.51 ID:oLuuc8NP0.net
ライブアライブのためだけにって書いてるし
色んなゲームがっつり遊ぶ気はないから簡易的な製品で済ませたいんだろ
別にそんな不思議がるようなことでもない

850 :NAME OVER:2022/07/20(水) 23:26:47.93 ID:P9KCTdqe0.net
本当にライブアライブしか買わない、そこから派生してHD2DやスクエニRPGのリマリメしか買わないとなったとしてもLiteあれば十分だと思う
ただ、少しでもアクション性ある奴買うとなったら通常版がいいな
Switchはスティック故障しやすいけどLiteだとコントローラーのみの個別修理出来ず丸ごと修理になるからコスパが悪い

851 :NAME OVER:2022/07/20(水) 23:34:15.90 ID:QcSFxIpZ0.net
せっかく高い金出して買ったんだしマリオ関連のゲームで面白そうなのも買うかな

852 :NAME OVER:2022/07/20(水) 23:36:26.24 ID:Fmz0Tpek0.net
オンラインのFC/SFCアーカイブがおっさんホイホイすぎてヤバい

853 :NAME OVER:2022/07/21(木) 00:51:37.34 ID:p2B6ImGkd.net
今後も2DHDリメイク作品出るだろうし
そういうのがやりたいならSwitch買いでは

つうかドラクエ3は発表以降情報一切こないな
まさか後から発表されたライブアライブの方が先に出るとは

854 :NAME OVER:2022/07/21(木) 01:22:16.82 ID:plyEyog30.net
ファミ通が表紙もライブアライブだし、久しぶりに買ってみるかな

855 :NAME OVER:2022/07/21(木) 01:42:37 ID:JGsc1rj10.net
ファミ通は昔は発売されたゲームの序盤の攻略記事載ってたりしたけど今は紹介記事だけだな

856 :NAME OVER:2022/07/21(木) 03:20:16.69 ID:zNX8BoUUM.net
トキータに会いに行く人俺の分までリメイクの感謝の言葉伝えてくれよ

857 :NAME OVER:2022/07/21(木) 03:26:05.26 ID:IsHTIPLKM.net
俺の分も届けてくれ
リメイクにもっと魂を込めろってな

858 :NAME OVER:2022/07/21(木) 06:49:56 ID:4Nwk3LPzd.net
いよいよ明日か
楽しみだけどその前にモンハンクリアしないとな
オルステッド救われるエンド頼む

859 :NAME OVER:2022/07/21(木) 07:31:23.18 ID:J7kpqabu0.net
ちょっとファミ通買ってくるね……

860 :NAME OVER:2022/07/21(木) 07:59:47.11 ID:r5EetAHa0.net
金ないとかボロクソに言われて草なんだ
ライトでできるならそれでええんやで。
実はスイッチ本体は家族が持ってるけどライブアライブのためだけに借りるのも怠いんや。
まともな理由でSwitch本体勧めてくれた人もありがとうな。
ライト買ってくる。

861 :NAME OVER:2022/07/21(木) 07:59:49.11 ID:MEDEwa4YM.net
なんでオープンワールドじゃないのにフルプライスなの?高いんだよ

862 :NAME OVER:2022/07/21(木) 08:07:09.18 ID:JGsc1rj10.net
今週のジャンプにも1ページだけど記事が載ってるから記念に買おう

863 :NAME OVER:2022/07/21(木) 08:23:33.85 ID:GmJSGymQ0.net
家族が持ってるならライトでいいな

864 :NAME OVER:2022/07/21(木) 08:40:29.35 ID:g2WP/73K0.net
フラゲじゃよっ!

865 :NAME OVER:2022/07/21(木) 09:08:27.71 ID:g6F55sWcM.net
とりあえず100人切りで褒美が追加されてるのか検証頼む。

866 :NAME OVER:2022/07/21(木) 09:59:53.55 ID:AFCI5KbV0.net
買いに行ったら売ってなかった
1日ズレて22日発売なのね……

867 :NAME OVER:2022/07/21(木) 10:17:17.33 ID:g2WP/73K0.net
1日ズレてっていうか初めて発売日公開したときからずっと22日だけど

868 :NAME OVER:2022/07/21(木) 10:44:56.16 ID:sceB8Fny0.net
まぁ大体のゲームは木曜発売だからなぁ

869 :NAME OVER:2022/07/21(木) 10:51:19.62 ID:oo5UlWu0a.net
>>857
自分で言えよ腰抜けジジイ

870 :NAME OVER:2022/07/21(木) 12:22:28.85 ID:dqrqRonI0.net
生配信及び動画・画像投稿に関するガイドライン
https://www.jp.square-enix.com/game/guideline/lal/

配信する人は見とけよ

871 :NAME OVER:2022/07/21(木) 12:23:15.61 ID:vWmQ3wvmM.net
オープンワールドかどうかは値段に関係ないだろ
まあボリュームだけ見たら値段不相応なのは同意だけど

872 :NAME OVER:2022/07/21(木) 12:43:00.05 ID:dqrqRonI0.net
「ライブアライブ」7つの物語クリア後にプレイできる“中世編”の情報が公開に。ターン制コマンドバトル“チェッカーバトル”を紹介
https://www.4gamer.net/games/617/G061733/20220720077/

873 :NAME OVER:2022/07/21(木) 12:48:49.30 ID:smIP5bvAa.net
中世編は調べりゃすぐ出てくるとはいえ発売まで伏せといてほしかったなぁ

874 :NAME OVER:2022/07/21(木) 12:50:45.77 ID:/SQ6lzuor.net
妙子と田所の年齢差って何歳くらいなんだ?
パンツを盗むくらいだから近いと思ってたけど
入園のときからお姉さんなんだよな
それでパンツ盗むのは不自然じゃないか?

875 :NAME OVER:2022/07/21(木) 12:55:15 ID:KtMO2beF0.net
ひとまわりくらいじゃね
ねーちゃんアラサーくらいでしょ

876 :NAME OVER:2022/07/21(木) 13:03:42 ID:/SQ6lzuor.net
クレヨンしんちゃんのみさえみたいなポジションのはずなのに
年下にパンツ盗ませるとか結構歪んでるよな

877 :NAME OVER:2022/07/21(木) 13:15:07 ID:mTetuPlKM.net
田所さんまずいですよ!

878 :NAME OVER:2022/07/21(木) 13:22:57 ID:plyEyog30.net
>>870
・ベストエンドクリア後のオープニングデモ

つまりベストエンド見た後はオープニングが変わるってことなのか?
スーファミ版にこんなのあったっけ?

879 :NAME OVER:2022/07/21(木) 13:40:52.82 ID:vvxs/fAv0.net
あの世でわび続ける配信できないんか

880 :NAME OVER:2022/07/21(木) 13:57:54.70 ID:AnQeDcDdr.net
>>876
>クレヨンしんちゃんのみさえみたいなポジション
どちらかというとよしなが先生あたりでは?
流石に親子みたいな空気ではないでしょ

881 :NAME OVER:2022/07/21(木) 14:04:56.97 ID:mTetuPlKM.net
トゥルーエンド後はオープニング画面が夜明け前に切り替わるとか主人公ズが崖の上に立ってるとかか

882 :NAME OVER:2022/07/21(木) 14:07:18.45 ID:QX44TPzG0.net
あのエンディングともするとダサくなりそうだからどうなるのか楽しみだ

883 :NAME OVER:2022/07/21(木) 14:09:46.10 ID:I3K3th8KM.net
アキラの親父と同年代の松に惚れるって意外と年いってるかただの年上好きかどっちかだな

884 :NAME OVER:2022/07/21(木) 14:17:24.10 ID:HQHhqdzB0.net
日の出が時田の顔になってサプライズ登場
それを俺らが拝む事でベストエンディングを迎える仕様じゃなきゃ納得できん

885 :NAME OVER:2022/07/21(木) 14:23:29.67 ID:8NudEuvCM.net
値段が高すぎて買うか迷ってんだが
すぐクリアして売ればいいかな?

886 :NAME OVER:2022/07/21(木) 14:30:23.69 ID:g2WP/73K0.net
配信見て満足すればタダだよ

887 :NAME OVER:2022/07/21(木) 14:33:30.23 ID:GmJSGymQ0.net
ダメだ、最近誤用フルプライスくんが出てくると笑いが我慢できなくなってきた

888 :NAME OVER:2022/07/21(木) 14:38:46.06 ID:mTetuPlKM.net
クリア後トキータが出てきて「えー、ライブアライブをプレイしてくれてる皆さんこんにちは。スクウェアエニックスの時田貴司です」とか始まってトークを始める映像特典欲しいな

889 :NAME OVER:2022/07/21(木) 14:55:31.66 ID:zdqg5Fk8a.net
ゲーム全般で配信見て満足とかいうやつの心が理解できない
ゲームはプレイして楽しむものでレベル上げやらレベルアップやらどう動かすかとかやって楽しむ物なのに
まぁ時代なのか?ファミコンで育った世代とスマホで育った世代とか…

890 :NAME OVER:2022/07/21(木) 15:17:16 ID:UnDLf/8u0.net
満足はしないけど自分ではゲームする時間ないから配信もまぁまぁ見るよ

ライブアライブに関しては初見のやつのリアクションも見てみたかったけど配信禁止区域に入ってるなら無理だな

891 :NAME OVER:2022/07/21(木) 15:23:20.38 ID:GmJSGymQ0.net
>>870
中世と最終の肝の部分丸々配信禁止なのか

892 :NAME OVER:2022/07/21(木) 15:33:52.00 ID:Z8rCTSDT0.net
もしかして中世編と最終編には結構追加要素あったりするのか?
そうじゃないととうの昔にネタバレ済みの古いゲームを配信禁止にする意味が無いし

893 :NAME OVER:2022/07/21(木) 15:35:55.47 ID:nFA2CVcVa.net
えっ公式トレイラーであそこまで見せておきながら?

子供の頃兄弟とかがプレイしてるのを見るのはよくやったが
他人の配信プレイ見て満足する気持ちはよくわからん、やり込みプレイとかなら別だが

894 :NAME OVER:2022/07/21(木) 15:36:53.60 ID:GmJSGymQ0.net
初見インパクトを大事にしたいんじゃね
配信でもハルマゲドンEDはやってる人あまりいないし

895 :NAME OVER:2022/07/21(木) 16:01:04.60 ID:mcdK8fYlM.net
バイオ7みたいに怖くてやる気しないから見るってこともあるだろ
アクションゲームじゃなければ触る楽しみはそんなないしみりゃじゅぶんだわ

896 :NAME OVER:2022/07/21(木) 17:06:42.34 ID:IsHTIPLKM.net
値段設定がおかしいのに気づけよと
買えないのは貧乏人だからとか自分を高く見積もりすぎて恥ずかしい

897 :NAME OVER:2022/07/21(木) 17:15:35.11 ID:g2WP/73K0.net
高いのが嫌なら買わなければ良いんじゃない

898 :NAME OVER:2022/07/21(木) 17:18:21.66 ID:KZiozA+Er.net
値段が高原日勝

899 :NAME OVER:2022/07/21(木) 17:19:19.87 ID:J7kpqabu0.net
……俺か?

900 :NAME OVER:2022/07/21(木) 17:33:19.93 ID:3CsrKzOHa.net
>>896
貧乏煽りが効いたのか?貧乏人
買えないなら黙ってろ

901 :NAME OVER:2022/07/21(木) 17:55:51.43 ID:ZGgfX0yI0.net
たかが5000円くらいだろ
高いって程の値段でもない

902 :NAME OVER:2022/07/21(木) 17:58:35.41 ID:GmJSGymQ0.net
クリアしてすぐ売れば実質3000円くらいでプレイできるんじゃね
買取価格知らんけど

903 :NAME OVER:2022/07/21(木) 18:13:04.07 ID:3NvumS33M.net
5000円とかいってる値段把握してねえやつがなんでここにいるわけ?

904 :NAME OVER:2022/07/21(木) 18:20:05.48 ID:zdqg5Fk8a.net
フラゲした人に聞きたい
近未来編でテレポートしまくって妙子のお風呂シーンがどうなってるのか聞きたい(*´ω`*)

905 :NAME OVER:2022/07/21(木) 18:21:08.45 ID:IsHTIPLKM.net
>>902
それこそ貧乏人w

906 :NAME OVER:2022/07/21(木) 19:43:51 ID:wCJK4Be00.net
値上がりした?ま、いっか

907 :NAME OVER:2022/07/21(木) 19:45:47.92 ID:9I7KpkpRr.net
1万円でたい焼き買うスーツの人ガイジとしか思えん

908 :NAME OVER:2022/07/21(木) 19:49:31.75 ID:g2WP/73K0.net
そんな値段で買わなくてもなぁ・・・

ベストプライスで買えんだよ!

909 :NAME OVER:2022/07/21(木) 19:50:25.45 ID:I3K3th8KM.net
ちびっこハウスへの寄付だから

910 :NAME OVER:2022/07/21(木) 19:51:53.80 ID:Z9E45z4Z0.net
あの世で俺に詫び続けろーーー!!

になっちゃったのはやっぱり残念ポイントだな

911 :NAME OVER:2022/07/21(木) 19:56:30.15 ID:plyEyog30.net
スーファミ版が9900円+税で一万超えだったし
リメイク版が7480円だから値下がりではある

WiiUか3DSのバーチャルコンソール版は943円なんだけどね

912 :NAME OVER:2022/07/21(木) 19:59:51.48 ID:g2WP/73K0.net
原作って一時プレミア付いたよね
10年位前に秋葉で説明書付きで売ってて値段見たら1万2千位だったわ

913 :NAME OVER:2022/07/21(木) 20:01:44.98 ID:zdqg5Fk8a.net
明日早めに届いた人アキラのテレポートで妙子のお風呂見れるか教えてね(*´ω`*)

914 :NAME OVER:2022/07/21(木) 20:09:44.65 ID:SuQ1EdIr0.net
海外のフラゲ動画見たけど真ボス追加されてるな

915 :NAME OVER:2022/07/21(木) 20:13:22.26 ID:GmJSGymQ0.net
>>907
最初は100円で買うが、魔法の粉が入っててやめられなくなるんだよ

916 :NAME OVER:2022/07/21(木) 20:14:01.74 ID:g2WP/73K0.net
そうか、いちいち報告しなくても良いネタバレ野郎が現れる頃か
とりあえず1週するまではスレから離れるかな

917 :NAME OVER:2022/07/21(木) 20:19:46.77 ID:a1KbkEBW0.net
>>902
速攻でクリアして売るやり方は昔鈴木みそがファミ通の漫画でゲームを安く遊ぶ方法を特集したときに書いてたな

918 :NAME OVER:2022/07/21(木) 20:41:30.10 ID:ZGgfX0yI0.net
>>903
実質5000円で予約したけど?

919 :NAME OVER:2022/07/21(木) 20:41:30.31 ID:D7c+cz4e0.net
気になる所は自分で発見確認したいし明日のトキータイベントのレポート見たらしばらくスレから離れようかな

920 :NAME OVER:2022/07/21(木) 21:11:14.75 ID:vXWTBhSA0.net
>>918
お前のポイ活やクーポン自慢は聞いてねーよチラシの裏に書いてろ

921 :NAME OVER:2022/07/21(木) 21:21:36.86 ID:+P8okTH6p.net
配信禁止とかまじ?こんなの前例あるの?

922 :NAME OVER:2022/07/21(木) 21:34:31.46 ID:ZGgfX0yI0.net
>>920
お前に言ってねーよハゲ

923 :NAME OVER:2022/07/21(木) 21:43:18.89 ID:N2ErhYfEa.net
全然あるよ。レトロゲー板のジジイどんだけ世の中知らねえんだよ

924 :NAME OVER:2022/07/21(木) 21:43:40.95 ID:XLqu9ykH0.net
買ってきた

クンフーの修業で普通にパラメータ上がるね

925 :NAME OVER:2022/07/21(木) 21:50:40.55 ID:+P8okTH6p.net
配信とか見ないし興味無いからなw 物知りじーさんこわーい

926 :NAME OVER:2022/07/21(木) 21:55:16.59 ID:N2ErhYfEa.net
人生でも興味ないって言いながら色々逃げ続けてきたんだろうな
明日も窓際で置物になってろ

927 :NAME OVER:2022/07/21(木) 22:00:02.98 ID:+P8okTH6p.net
物知りおじさんは大人かと思ったらクソ餓鬼相手に顔真っ赤やーん こわーい やっぱり歳取ると短気になるのかねー スパチャで目立ってこれからも養分として頑張れよなw

928 :NAME OVER:2022/07/21(木) 22:31:06 ID:7MxQZ/VhM.net
あれこれ欲しいから20000円の限定版買ったよ
明日が楽しみだ

929 :NAME OVER:2022/07/21(木) 23:14:53 ID:7xR0izx80.net
全然あるってどういう意味?
全然の使い方わかる?

930 :NAME OVER:2022/07/21(木) 23:18:16 ID:cBeABqdq0.net
配信禁止とかまじ?こんなの前例あるの?
って聞いといて
配信とか見ないし興味無いからなw
は無理あるだろ

931 :NAME OVER:2022/07/21(木) 23:21:19 ID:2DzbEY8P0.net
噛みつき方下手くそ過ぎて無理あるだろw

932 :NAME OVER:2022/07/21(木) 23:27:56 ID:vvxs/fAv0.net
噛みつくやつには空き缶投げるんだよお

933 :NAME OVER:2022/07/22(金) 00:02:55.20 ID:aSdjC9Bx0.net
『ライブアライブ』時田P、佐々木D、楽曲監修下村陽子氏にインタビュー。「ぜひ最後のエンディングまでお楽しみください!」(時田)
https://www.famitsu.com/news/202207/22268996.html

934 :NAME OVER:2022/07/22(金) 00:03:11.65 ID:jAZxWZkda.net
>>930


935 :NAME OVER:2022/07/22(金) 00:42:59.84 ID:e7oYMx6D0.net
発売記念カキコ

ゲームしょくにん ときたたかしさん

そしてライブアライブファンの皆さん、28年よくぞ生き続けて待った!!!!!!!

おめでとう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

936 :NAME OVER:2022/07/22(金) 00:43:53.80 ID:OaCi/puKM.net
いやー長年リメイク続編望みつつ半ば諦めてたこのゲームのリメイクがついに発売かあ
なんか感慨深いな…今はこの味が最高だな

937 :NAME OVER:2022/07/22(金) 00:52:37.92 ID:t2EWsstW0.net
>>930
例えば普段野球観ない人でも今後甲子園で野球禁止!ってなったらマジかよってなるでしょ

938 :NAME OVER:2022/07/22(金) 00:57:43.41 ID:1OQib6oD0.net
>>929
漱石とか普通に使ってるの知らない?

939 :NAME OVER:2022/07/22(金) 02:10:43 ID:cPv2lzcca.net
なんでパンツがポーチに??
なんでパンタロンが日記に?(´;ω;`)

940 :NAME OVER:2022/07/22(金) 02:15:29 ID:jpQLULgg0.net
ピクセルリマスターもエンディングだ駄目だな

941 :NAME OVER:2022/07/22(金) 02:52:50.30 ID:W6xtyPNfd.net
>>939
まだわからんか…

時代じゃよ!

942 :NAME OVER:2022/07/22(金) 03:25:11.32 ID:f3gxIgwR0.net
ももまんイベントはどうなっとるんだねももまんは!

943 :NAME OVER:2022/07/22(金) 03:25:45.00 ID:dfyi/SvSa.net
まあシナリオ重視のゲームだからな
追加要素もないんじゃ普通に一回シナリオなぞってプレイして終わりって人が大半だろうし

配信でシナリオ見てゲーム買わなくていいやってなる人が今の時代は尋常じゃなく多いから
配信禁止は妥当な判断だとも言える

逆に開発陣ですらシナリオ以外の部分のゲーム性に自信が無いのかなとも思っちゃうけど

944 :NAME OVER:2022/07/22(金) 03:30:57.50 ID:jwEK/MPRa.net
意味が分からん

945 :NAME OVER:2022/07/22(金) 03:34:02.55 ID:kROlk4k80.net
SF編最後のコーヒーしかり、そこだけ切り抜いても感動できないからな

946 :NAME OVER:2022/07/22(金) 03:38:19.43 ID:q963535aF.net
まだ分からんか…

荒らしじゃよッ!

ネタバレ禁止=シナリオ以外は自信がない
と繋がる人間は頭がおかしいから放っておきなさい

947 :NAME OVER:2022/07/22(金) 05:40:04.36 ID:jAZxWZkda.net
いい年になっても自分基準でしか世の中を評価出来ない精神年齢子どもの大人っておるからな

948 :NAME OVER:2022/07/22(金) 06:03:29.12 ID:s2eM8yKu0.net
これは…ももんがじゃな

949 :NAME OVER:2022/07/22(金) 06:34:24 ID:A12Ht1hu0.net
テレビ見てたらCMが放送された

950 :NAME OVER:2022/07/22(金) 07:06:32.77 ID:W6xtyPNfd.net
で、結局田所くんの最終目標は何で、何を頭に被ればよいの?

951 :NAME OVER:2022/07/22(金) 07:46:17.53 ID:Y47Ivv7F0.net
ベヒーモスを倒した伍長すごい

952 :NAME OVER:2022/07/22(金) 07:53:54.08 ID:8xXmvmUNM.net
中世後以外なら配信できるんでしょ?
まぁ、十分じゃないの。

953 :NAME OVER:2022/07/22(金) 08:00:39.18 ID:heryuDhVr.net
べるの裸イベント、藁の中にポゴを呼び込んでHさせていただくなイベントになってたわ
ちょっと残念
元は16×16ドットではあるけど若い娘が惜しげもなく画面にすべてを晒すというシチュエーションがよかった
半熟英雄のハダカでぶつかるもそういう理由でエッチで好きだった

954 :NAME OVER:2022/07/22(金) 08:06:40.36 ID:OBW4G32H0.net
藁の中でさせて頂くもそれはそれで想像力を掻き立てられるな

955 :NAME OVER:2022/07/22(金) 08:09:07.35 ID:NTep0HGfa.net
今朝メール見たら昨日の晩に発送メールキテター
楽しみだなぁ!

956 :NAME OVER:2022/07/22(金) 08:14:22.52 ID:0ivd5Q41a.net
声優の杉田好きじゃないから開発がこいつに忖度してるのが残念ポイント

957 :NAME OVER:2022/07/22(金) 08:25:14.03 ID:WQEhj5Dq0.net
声優の杉田好きだから開発がこいつに忖度してるのが高評価ポイント

958 :NAME OVER:2022/07/22(金) 08:40:22 ID:lMYFzvWu0.net
子供の頃は最終編行った後にレアアイテム一つ二つ取りこぼしてたことに気が付いて
また初めからやり直してプレイしたりしてたけど
おっさんになるとこういうやり込みするのがしんどいな。時間的にも精神的にも
適当なプレイで一度クリアしただけで満足しちゃう

959 :NAME OVER:2022/07/22(金) 08:45:35 ID:WxDf4z3+a.net
森部の本気モードって最近になって初めて知ったわ

960 :NAME OVER:2022/07/22(金) 09:26:57.69 ID:Cdl3TtMLH.net
追加要素いう人多いけど
こういうのってグラが進化してるとか
ボイス付く事にお金払っているようなもんじゃないのか?
そりゃあ、追加要素あるほうが良いけどさ

961 :NAME OVER:2022/07/22(金) 09:34:54.99 ID:s+9A1xvH0.net
サガフロリマスターが超評価高いの知らんの?

962 :NAME OVER:2022/07/22(金) 09:38:15.62 ID:Cdl3TtMLH.net
>>961
サガフロリマスー?
追加要素あるの?
ごめん知らなかった。ロマサガ派だから。

963 :NAME OVER:2022/07/22(金) 09:40:17.61 ID:s+9A1xvH0.net
ロマサガのリマスターはほんのり程度の追加要素だったから評価はサガフロリマより低いんだよな
それでも追加仲間キャラが居た2はわりと高めな方、完全に蛇足だった3はクソとまでは行かないけどあんまり評価高くない

964 :NAME OVER:2022/07/22(金) 09:41:10.24 ID:kROlk4k80.net
>>962
納期だかでカットになってたヒューズ編が追加になってる

でもサガコレなんか追加なかったしな
納得したなら買えばいいし、そうでなければスルーでいい
それだけよ

965 :NAME OVER:2022/07/22(金) 09:49:02.35 ID:s+9A1xvH0.net
サガフロリマスターは最初は値段をボロクソに叩かれてたけど今やそんな叩き意見全く聞かないしな
もの凄い充実の追加要素に見合った高い価格設定だということで納得して貰えたのだろう、こっちはどうなることやら
現時点ではグラのリファインとシステム微調整程度しか判明してないからあまり納得して貰えてなさそうだけど、
放送禁止区画にユーザーが手のひら返すようなモノが仕込まれてる可能性はある

966 :NAME OVER:2022/07/22(金) 09:51:58.34 ID:kROlk4k80.net
値段に関しては嵐の鉄板ネタなだけだろ
サガコレも言われなくなってるんだしさ

967 :NAME OVER:2022/07/22(金) 09:56:58.30 ID:s+9A1xvH0.net
サガコレのあの値段で納得行ってない奴はあんま見なかったけど、さすがに社会人じゃ無いどころかお小遣いすら貰えてない虐待されてる子供かと思いたくなるな

そういえば聖剣コレクションも値段で徹底的に叩かれて、これはきっちりとユーザーの総意としてゲーカタにも書かれてしまってるのな

968 :NAME OVER:2022/07/22(金) 10:00:55.62 ID:jz7f2aeAM.net
値段のこどいうとすぐ金がないだのくだらない事言うやつ必ず湧くよな
物の価値について話してんだろがよ
オープンワールドゲームでもない3Dでもないリメイクがなんで7000円するんだよ
明らかにおかしいだろ

969 :NAME OVER:2022/07/22(金) 10:02:19.75 ID:kROlk4k80.net
switch版(DL3000円)は散々ボロクソ叩かれてたぞ
旧時代ドットで追加も無しリメイクでも無いのにボッタくりだ、ってさ
携帯、steam版(2000円)が出た頃には言わなくなったがな

970 :NAME OVER:2022/07/22(金) 10:03:21.84 ID:9chaAGlDM.net
でもお前金ないじゃん

971 :NAME OVER:2022/07/22(金) 10:12:08.20 ID:ICv0jOOq0.net
オープンワールドのホライゾン2とか値段の割に酷かったもんな

972 :NAME OVER:2022/07/22(金) 10:14:53.66 ID:rtW8v0JS0.net
値段気に入らないなら後でセールで買うのだ

973 :NAME OVER:2022/07/22(金) 10:18:02 ID:DxeVYNSd0.net
>>968
そう思うなら買わなければいいだけ
お前の好きにしなよ

974 :NAME OVER:2022/07/22(金) 10:20:18 ID:v1+HLjbz0.net
サガフロリマスター:5000円弱、追加シナリオ追加仲間キャラ便利機能どれも余計なことしてなくてファン待望のものだった
聖剣3リメイク:6000円台、フル3D化システムもアクションも抜本改修、シナリオは一切弄っておらず追加要素は既存のものの延長しかなかったが概ね好評

この2つが近年のスクエニ懐古狙い撃ちタイトルで好評だった奴な
ようするに見た目が3D化などで抜本から変わるなら追加要素は既存の延長でも許される、
見た目にあまり変化がない場合は余計な事してない充実の追加要素があれば納得される感じ
ライブアライブはどうなるかな

975 :NAME OVER:2022/07/22(金) 10:23:45.24 ID:jz7f2aeAM.net
>>971
ホライゾン2なんて3Dのオープンワールドゲームなのに6000円だぞ?すげぇ安いじゃん

976 :NAME OVER:2022/07/22(金) 10:28:08.44 ID:QdANWu1ad.net
>>974
トラストも新規タイトルだけど懐古向けで結構評価されてる

977 :NAME OVER:2022/07/22(金) 10:29:59.51 ID:v1+HLjbz0.net
いや追加要素が~って話だから新規タイトルじゃちょっと比較基準値違うと思うが

978 :NAME OVER:2022/07/22(金) 10:31:37.43 ID:ICv0jOOq0.net
>>975
だからあの程度の出来で発売できたんでしょ

979 :NAME OVER:2022/07/22(金) 10:38:04.50 ID:QdANWu1ad.net
今日届くから楽しみ夜にやるぜ

980 :NAME OVER:2022/07/22(金) 10:49:49.91 ID:koFkYBwMa.net
大激怒が実用的になってる!
良い感じ

981 :NAME OVER:2022/07/22(金) 10:54:12.35 ID:eHECCivR0.net
>>974
そうなんだ!すごいね!

982 :NAME OVER:2022/07/22(金) 10:55:38.48 ID:3MBOP3Nta.net
ここにもオープンワールドくん湧いてて草

983 :NAME OVER:2022/07/22(金) 10:57:14.21 ID:cAGO6GbQ0.net
>>968
オープンワールドくん向こうのスレでボッコボコに殴られたからってこっちに逃げ帰ってきたん?
書き込むのやめてママに慰めてもらったついでにソフト買うお小遣いもらってきたら?

984 :NAME OVER:2022/07/22(金) 11:18:02.90 ID:KjLt4cLP0.net
大昔のゲームのアンチやってて虚しくないのか?

985 :NAME OVER:2022/07/22(金) 11:23:21.64 ID:hKa2c21ir.net
功夫編ラスト旋牙連山拳の演出
最後のスローモーションキック繰り出すときのハイッ!の声が消えてて悲しい

986 :NAME OVER:2022/07/22(金) 11:25:24.75 ID:HpTFNoNs0.net
言い返せないと「貧乏人」「アンチ」「荒らし」と具体的な反論ができず幼稚な悪態に走る時点で負け
嫌ならスルーしとけって話だ

987 :NAME OVER:2022/07/22(金) 11:42:35.70 ID:TW7qYkef0.net
荒らしが雰囲気悪くするために煽ってるというより、ファンらしき人が煽って雰囲気悪くさせてるのは確かに感じる
>>974に対するレスが981とかな
チーム浅野の作品ってなんかこういう過激派が多い気がするのは気のせいか?
野村ゲームとタメ張れるレベルでファンの質が悪い

988 :NAME OVER:2022/07/22(金) 11:48:02.96 ID:d/mBddSdp.net
ID透けてますよ

989 :NAME OVER:2022/07/22(金) 11:56:42.85 ID:Ctr8wcIwM.net
どこチームがどうこう言ってんのが最高にキモいな
いち消費者が何言ってんだか

990 :NAME OVER:2022/07/22(金) 12:48:26.63 ID:ptFunZX7a.net
自分は来週の火曜に買うぜ。
…オブライトの声だけが結局誰なのか気になる…。
前に南斗の聖帝の人じゃね?って言ったら違うって言われて…。
誰か教えてくれ…。

991 :NAME OVER:2022/07/22(金) 12:50:58.27 ID:ptFunZX7a.net
あ、昔のアニメの方だな。
何か色々ゲームとか映画作られてるけど、一々違うみたいだから…言葉が足りなくてすまん。

992 :NAME OVER:2022/07/22(金) 12:52:28.83 ID:Yx/WBPFo0.net
銀河万丈はサウザーであってるよ

993 :NAME OVER:2022/07/22(金) 12:53:29.55 ID:kROlk4k80.net
>>990
300くらいから読んでみよう
【Switch】LIVEALIVE ライブアライブ【祝リメイク】2
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1658156176/

994 :NAME OVER:2022/07/22(金) 12:54:08.35 ID:kROlk4k80.net
次スレ立ってないな、立ててみる

995 :NAME OVER:2022/07/22(金) 12:55:14.09 ID:kROlk4k80.net
いけた
【祝】LIVEALIVE ライブアライブ【リメイク】120
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1658462094/

996 :NAME OVER:2022/07/22(金) 12:55:37.09 ID:qH7zZrbkM.net
もう要らんだろ

997 :NAME OVER:2022/07/22(金) 12:56:03.70 ID:uUltBVsjM.net
埋め

998 :NAME OVER:2022/07/22(金) 12:56:08.42 ID:uUltBVsjM.net
埋め

999 :NAME OVER:2022/07/22(金) 12:56:13.42 ID:uUltBVsjM.net
埋め

1000 :NAME OVER:2022/07/22(金) 12:56:19.29 ID:uUltBVsjM.net
おしり

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
204 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200