2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEGA】メガドラミニ 総合スレ【16-BIT】ワ無103面

1 :NAME OVER:2022/09/27(火) 18:43:45.87 ID:eKG3DL3H0.net
このスレは MEGA DRIVE MINI 総合スレです。
ユーザー同士みな「仲よく」語り合いましょう。
 
ミニ1:2019/09/19発売 42作品収録 (6980円/W8980円 税別)
ミニ2:2022/10/27発売 60作品収録 (9980円 税別)
 
>>919以降は書き込みペースを少し抑えて、
次の面スレが無事にたつまで暫くお待ち下さい。
 
※MEGA-CDやSUPER32X等のセガ関連の話は、
当スレでは特にスレチ扱いとはしていません。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(※他にもSEGA関連のスレは色々とあります)
(本体改造に関する話は 別にある専用スレへ)
 
■前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1656727391/

2 :テンプレ:2022/09/27(火) 18:44:10.39 ID:eKG3DL3H0.net
【当スレ参加に際してお約束と注意点】

■(お約束) ~なかよく楽しく使ってね~
ここはメガドライブミニのユーザー同士、
皆でなかよくワイワイ語り合うスレです。
ですので次のような行為は禁止してます。
× 対立あおり・マウント行為・挑発行為
× 誹謗中傷目的の下品な粘着書き込み
× スレに関係の無い話を延々と続ける
× 話題に沿わないコピペ文の貼り付け
× 嫌がらせ行為や罵詈雑言を含むレス
× ウソ情報の投稿・偽スレへの誘導等…

■(注意点) ~SEGA系スレあらしに注意~
※SEGA関連各スレではスレの進行妨害行為が、
特定の輩により長年執拗に続いています。
*スレを不快にしようとする者に反応しない
*マウントや暴言であおられてもやり返さない
*スレ脱線工作の話題そらしネタにはのらない
あらし行為や嫌がらせにはスルーを徹底!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
メガドライブミニ情報まとめ @ウィキhttps://w.atwiki.jp/megadrivemini/
 ※ (ここのスレの住人の方による作成)
□何か知らせたい情報などがありましたら、
ここ>>2 アンカーをつけて貼ると目立ちます

3 :NAME OVER:2022/09/27(火) 18:46:58.99 ID:eKG3DL3H0.net
『メガドライブミニ2』収録タイトル紹介映像
第1弾
https://youtu.be/63a5R2DeVgo
第2弾
https://youtu.be/_-llOLsJcHo
第3弾
https://youtu.be/e847P6Ynalk
第4弾
https://youtu.be/eLDQ6qtZUT0
第5弾
https://youtu.be/X10A3J-ZnS0

『メガドライブミニ2』全収録タイトル紹介映像
https://youtu.be/dR7X1yCypKU

4 :NAME OVER:2022/09/27(火) 18:51:22.94 ID:eKG3DL3H0.net
ジェネシスミニ2のみに収録されているタイトル
・アースワームジム2
・アウトランナーズ
・エレメンタルマスター
・クレイファイター
・ゴールデンアックスII
・ザ・スーパー忍
・ジ ウーズ
・シャイニング・フォースII 古えの封印
・シャドー・ダンサー ザ・シークレット・オブ・シノビ
・スーパーハングオン
・ソニック3Dブラスト
・デザート・ストライク 湾岸作戦
・ベア・ナックルIII
・ベクターマン2
・ヘルツォークツヴァイ
・ヘルファイアー
・ラングリッサー
・リスター・ザ・シューティングスター
・レインボーアイランドEXTRA
・スーワーシャーク

5 :NAME OVER:2022/09/27(火) 18:54:51.29 ID:eKG3DL3H0.net
SEGA メガドライブミニ2公式サイト
https://sega.jp/mdmini2/

6 :NAME OVER:2022/09/27(火) 18:59:38.83 ID:eKG3DL3H0.net
書名:メガドライブミニ2 パーフェクトブック
発売日:2022年10月27日
価格:1760円[税込]
仕様:A4変形 144ページ
付録:メガドライブミニ2 操作マニュアル(A6判 64ページ)
発行:株式会社KADOKAWA Game Linkage
発売:株式会社KADOKAWA
ISBN:978-4-04-733640-7

7 :NAME OVER:2022/09/27(火) 19:04:08.78 ID:hYnyyJLW0.net
やべえあと一ヶ月か

8 :NAME OVER:2022/09/27(火) 19:05:39.91 ID:eKG3DL3H0.net
BEEP!メガドライブFAN2
~2誌合体! メガドライブミニ2総力特集号~

発行:アンビット
AB判 縦210mm 横260mm 136ページ
定価 2,200円+税

9 :NAME OVER:2022/09/27(火) 19:06:50.37 ID:eKG3DL3H0.net
スレタイは文字数制限になったので略

10 :NAME OVER:2022/09/28(水) 02:04:19.31 ID:2u8FQJU00.net
あげ

11 :NAME OVER:2022/09/28(水) 09:07:18.99 ID:U6A6an690.net
genesismini予約した?

12 :NAME OVER:2022/09/28(水) 11:56:24.65 ID:NTTNWhylr.net
とっくに

13 :NAME OVER:2022/09/28(水) 23:03:37.13 ID:M25Ki9gna.net
自演出来るスレ立て過ぎでしょ?

14 :NAME OVER:2022/09/29(木) 17:09:52.65 ID:b5Do2krP0NIKU.net
こっちでいい
ちゃんしたスレになってるし

15 :NAME OVER:2022/09/29(木) 17:10:12.26 ID:b5Do2krP0NIKU.net
ちゃんと

あ、肉の日かよ今日

16 :NAME OVER:2022/10/01(土) 19:59:15.37 ID:wM1zViCNH.net
発売日まで一か月切ったか本当に楽しみだな。

17 :NAME OVER:2022/10/01(土) 20:10:03.45 ID:qNSjSdnY0.net
両方が同時に届きそうで本当に楽しみ

18 :NAME OVER:2022/10/02(日) 12:24:18.29 ID:LRpMp76L0.net
猪木追悼枠でレッスルウォーをサプライズ収録とかないかな
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/g16/20220802/20220802072524.png

19 :NAME OVER:2022/10/02(日) 14:45:46.14 ID:mwG08RfS0.net
>>18
アストロシティVで我慢しなさい

20 :NAME OVER:2022/10/03(月) 02:27:55.07 ID:NzeqA4Jo0.net
つまらんしそれ

21 :NAME OVER:2022/10/03(月) 17:27:23.13 ID:2pkp5LaiF.net
リングサイドエンジェルって

22 :NAME OVER:2022/10/04(火) 06:50:59.68 ID:1smWjtOq0.net
だったら、アッポーを新規に・・・

23 :NAME OVER:2022/10/04(火) 16:30:24.03 ID:pc0t8zUP0.net
結局新日コラボなんだったんだ?

24 :NAME OVER:2022/10/04(火) 16:51:29.76 ID:mhe/F76Y0.net
宮崎さんの趣味かな?メガドラミニ2の収録タイトルでプロレスゲー来るのかと
予想してた人もいたけど関係なかったしね
気になるのならツイッターで前夜祭用に質問受け付けてたから聞いてみればいいかも

25 :NAME OVER:[ここ壊れてます] .net
前夜祭やるんか

26 :NAME OVER:[ここ壊れてます] .net
やってくれたら嬉しいね

27 :NAME OVER:2022/10/08(土) 00:32:44.12 ID:1/jD8lFd0.net
エビテンのDXパックが売り切れてないのを見ると、やっぱりミニ1より盛り上がってないよな

28 :NAME OVER:2022/10/08(土) 07:14:02.19 ID:lbMk5vcK0.net
ゲームを楽しむのか、見栄えを楽しむのかは別問題だろ

29 :NAME OVER:[ここ壊れてます] .net
とりあえず予約した人が本当に買うか見極めの時期だな

30 :NAME OVER:2022/10/17(月) 01:01:14.95 ID:Gj2WkYS2r.net
エビテンって出荷直前で確認メールくれるっけ?
ログインパス忘れて再登録も出来なくて確認が出来ない

31 :NAME OVER:2022/10/19(水) 22:16:15.72 ID:nPduFRKO0.net
気づいたらもう来週発売か

32 :NAME OVER:2022/10/20(木) 06:40:24.92 ID:UoRUwJof0.net
いよいよだねぇ

33 :NAME OVER:2022/10/20(木) 12:38:43.32 ID:Dww55k6w0.net
今なら尼で定価予約できるぞ
多分キャンセル分だろうから1個しかないな何分もつかな

34 :NAME OVER:2022/10/20(木) 16:09:15.82 ID:ltW50SFc0.net
当日GEOであったら買うわ

35 :NAME OVER:2022/10/20(木) 17:00:22.07 ID:ticomu6Dd.net
迷っていたけど、アマゾンで予約した。

36 :NAME OVER:2022/10/20(木) 17:06:27.27 ID:vgfpajtY0.net
今、尼でACアダプター同梱版のキャンセルでてるぞ

37 :NAME OVER:2022/10/20(木) 21:58:40.52 ID:6Vxab8Aw0.net
コロンバス、ケース出さないんかな
自作するのめんどくさい

38 :NAME OVER:2022/10/22(土) 13:19:53.74 ID:BuaHml4wH.net
予約はしているので何からプレイするか楽しみである。

39 :NAME OVER:2022/10/24(月) 07:35:14.13 ID:scak7jxo0.net
今週だ!

40 :NAME OVER:2022/10/24(月) 12:08:35.58 ID:nfZhNkQLd.net
ジェネシスミニ2はキャンセルしたぜ(´・ω・`)9m

41 :NAME OVER:2022/10/24(月) 12:13:17.62 ID:kAJsTkskr.net
なぜに!?

42 :NAME OVER:2022/10/24(月) 12:29:34.52 ID:nfZhNkQLd.net
>>41
急に欲しくなくなりました(´・ω・`)
メガドライブミニ2は買うので

43 :NAME OVER:2022/10/24(月) 20:34:04.66 ID:PYvs28KC0.net
予約してない
当日に店頭で買えるか楽しみ

44 :NAME OVER:2022/10/24(月) 20:43:31.69 ID:MNe2WGFUr.net
店頭売りとか都市伝説感あるなw

45 :NAME OVER:2022/10/24(月) 21:52:21.28 ID:zahA0F3F0.net
ほぼ全部のミニ何とか買ってきたけどこれは長く遊べそう

46 :NAME OVER:2022/10/24(月) 22:04:15.25 ID:GH5CUkLF0.net
自分もミニ系はだいたい買ってるけど、まだPCEミニの天外魔境2しかちゃんとやってないわ
今回はルナ1、2があるから早めに遊ぶと思う

47 :NAME OVER:2022/10/24(月) 22:40:04.26 ID:xifQ//TW0.net
>>37
100円ショップにあるようなプラスティックケースにちょうどいいサイズがありそうだけどなぁ。

48 :NAME OVER:2022/10/25(火) 01:15:04.79 ID:4hcXb/XF0.net
もう明後日なんだな届くの
家電量販店は店頭で販売分って確保してるんかな

49 :NAME OVER:2022/10/25(火) 12:16:03.21 ID:L/rfmtYv0.net
予約してたヨドバシのゴールドポイントが加算されてたわ
そろそろ発送メール来るかな

50 :NAME OVER:2022/10/25(火) 19:23:39.94 ID:wqyARWX2d.net
価格が同じだったから敢えてアマゾンのACアダプター同梱版を予約したけど、アダプター必要なのかな。

51 :NAME OVER:2022/10/25(火) 22:24:41.49 ID:/L8rkknV0.net
おまいら何から遊ぶ?

52 :NAME OVER:2022/10/25(火) 22:54:11.85 ID:JZKTA0Wz0.net
>>51
とりあえずシルキーリップやってみるかな(´・ω・`)

53 :NAME OVER:2022/10/25(火) 23:21:16.46 ID:/L8rkknV0.net
店頭で実物大の見本みたけど、本当に小さかった

54 :NAME OVER:2022/10/25(火) 23:35:27.51 ID:7XLWdAs9d.net
店にも見に行ってみようかと一瞬思ったら、地元にはもうゲーム店が全くない・・・。

>>51
キャプテン翼か夢見館

55 :NAME OVER:2022/10/26(水) 01:22:26.35 ID:qhhaFOJJ0.net
まずはスペハリ2

56 :NAME OVER:2022/10/26(水) 01:50:49.67 ID:fUm68W6y0.net
そうかボチボチか
あっという間に発売日だったなあ

57 :NAME OVER:2022/10/26(水) 04:26:16.24 ID:W6KHksYA0.net
スペハリ2とスペハリの為に買うことになるとは。まんまとやられた

58 :NAME OVER:2022/10/26(水) 10:02:16.29 ID:xYHCciWad.net
淀未だステータスが手配中…

59 :NAME OVER:2022/10/26(水) 14:15:49.31 ID:ztJvI8vZM.net
発送メールキター
まあ遊べるのは週末なんですけどね…

60 :NAME OVER:2022/10/26(水) 22:29:17.14 ID:GYyYqZbaM.net
>>52
遅くてイライラする?ps2みたく倍速モードあるかな?

61 :NAME OVER:2022/10/26(水) 22:54:58.61 ID:2ufzr03X0.net
>>60
メガドラ自体ミニから入ったんで当時のシルキーリップは分からないんです(´・ω・`)

62 :NAME OVER:2022/10/27(木) 00:53:01.50 ID:kZKvoIBN0.net
セガが在庫ないアピールしてるな

63 :NAME OVER:2022/10/27(木) 02:54:15.48 ID:WAH6xD8n0.net
あと数時間で届くな
エビテンは通知無し?

64 :NAME OVER:2022/10/27(木) 06:43:23.35 ID:aP9rcXBG0.net
エビテンからは着てないねぇ

65 :NAME OVER:2022/10/27(木) 08:50:59.65 ID:Se3hRLLvM.net
>>61
文章の意味がわかればok
わかりやすく言うと電池の無いレンタヒーロー

66 :NAME OVER:2022/10/27(木) 09:33:56.16 ID:relCyFgw0.net
リップのライバルが魔法詠唱省略するとんでもないやつってのが当時バスタードの世代に刺さってとんでもなくヤバい奴ってのだけは理解できるゲーム

67 :NAME OVER:2022/10/27(木) 11:18:18.02 ID:Se3hRLLvM.net
たかふみの今後の話だな

68 :NAME OVER:2022/10/27(木) 11:20:57.43 ID:OEycocjp0.net
>>50
前の使えるからメガドラミニ持ってるなら要らない
>>51
スペハリやったよー

69 :NAME OVER:2022/10/27(木) 11:26:10.28 ID:/i9LOj9I0.net
ミニ2用のアダプタは2A以上だよ(´・ω・`)

70 :NAME OVER:2022/10/27(木) 11:37:09.59 ID:OEycocjp0.net
そうか‥
メガドラミニ買った時にアダプター別で買ったわ

71 :NAME OVER:2022/10/27(木) 12:18:13.56 ID:jhBTlfHC0.net
アダプタあったかすら忘れた
モバイルバッテリー使ってるわ

72 :NAME OVER:2022/10/27(木) 12:19:22.35 ID:D2WBZP+yd.net
>>65
なるほど(´・ω・`)
ありがとうございます

73 :NAME OVER:2022/10/27(木) 12:43:26.80 ID:so7VE9pG0.net
尼のACアダプター同梱は専用箱なんだな
セット内容の箇所にちゃんとACアダプターって書いてるわ

74 :NAME OVER:2022/10/27(木) 12:55:50.75 ID:QfeLPjyl0.net
うおっアダプターの出力知らんかった
調べたらPCエンジンミニも2A以上だったけど
ファミコンミニので動いてたし行けるかな

75 :NAME OVER:2022/10/27(木) 13:22:19.99 ID:Ks8bIBr2r.net
店頭買いできた

76 :NAME OVER:2022/10/27(木) 13:46:38.00 ID:dm2pxhNP0.net
>>74
イーグレット2ミニで適正電流満たしてないアダプタで遅延報告とかあったから動いてるからと安心すると痛い目みたりみなかったりするよ

77 :NAME OVER:2022/10/27(木) 14:17:47.93 ID:Se3hRLLvM.net
セガの小玉理恵子氏が逝去していたことが明らかに。『ファンタシースター』『ソニック』などに携わったクリエイター
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20221027-224348/

78 :NAME OVER:2022/10/27(木) 14:54:01.41 ID:QfeLPjyl0.net
>>76
大人しくアダプターも買うか・・・

79 :NAME OVER:2022/10/27(木) 15:08:59.05 ID:g6Ij8CdX0.net
2A出てないアダプタだと前のメガドラミニでも起動失敗することあったな

80 :NAME OVER:2022/10/27(木) 15:39:05.45 ID:8lvvz9BM0.net
セガ小玉さん亡くなってかあご冥福を…

81 :NAME OVER:2022/10/27(木) 15:43:36.37 ID:pmyUgTCzF.net
ドン・キホーテ行ってきた
当日分無かったわ…

82 :NAME OVER:2022/10/27(木) 15:45:22.61 ID:pmyUgTCzF.net
>>80
うわ
そうなのか
うむ

83 :NAME OVER:2022/10/27(木) 15:45:46.96 ID:kZKvoIBN0.net
Q メガドラミニは再販しないのか A できません、ライセンスが切れてます。2も同じようなことになります
Q メガドラミニ2ネットでは売り切れてて買えない A 在庫ありません、通販以外の店探してみてください。あると思います

84 :NAME OVER:2022/10/27(木) 16:00:02.16 ID:kZKvoIBN0.net
ニュース速報のurl貼ろうとしたら規制された
小玉さんまだ若いのに残念だなあ

85 :NAME OVER:2022/10/27(木) 16:10:40.44 ID:/ZTgz5mb0.net
ヨドバシで本体もサイバースティックも店舗在庫あるみたいだぞ

86 :NAME OVER:2022/10/27(木) 16:27:42.20 ID:OEycocjp0.net
>>77
合掌‥

87 :NAME OVER:2022/10/27(木) 18:16:33.38 ID:0cqyxwy2d.net
メガドラミニ欲しいなぁ

88 :NAME OVER:2022/10/27(木) 18:18:52.39 ID:A6oooDsU0.net
>>87
中古で買おう

89 :NAME OVER:2022/10/27(木) 18:20:18.69 ID:oI6A27m3M.net
アキヨド朝は売ってたけど、さっきまた見に行ったらもう無かった。

90 :NAME OVER:2022/10/27(木) 18:57:45.33 ID:92NN70FkM.net
電気街から売れていく気がする今でも電気街へみんな買いに行くものなのか

91 :NAME OVER:2022/10/27(木) 19:07:03.95 ID:SF/l4RUT0.net
みんなとは3人くらいのことらしい

92 :NAME OVER:2022/10/27(木) 19:13:24.86 ID:Wu1qzD0Ud.net
ようやく届いた、アマゾンから
軽くてよろしい

93 :NAME OVER:2022/10/27(木) 19:49:33.85 ID:HPrnYtMOd.net
ミニ2届いた。ミニ1パッド2個版のよりめちゃ箱小さい。アマゾンのアダプタ同梱版買ったけど付属無し版だともっと箱小さいのかな?

94 :NAME OVER:2022/10/27(木) 20:08:07.31 ID:hhDQ5KWT0.net
>>93
アダプタ付きのジェネシスミニ2とアダプタ無しのメガドラミニ2買ったけど同じ箱サイズだよ、うまくスペース空いてるところにアダプタ詰め込んでる

95 :NAME OVER:2022/10/27(木) 21:35:01.66 ID:WAH6xD8n0.net
額装がかっけえわ

シルフィード、音が曇ってるがオリジナルもこんな感じだわ
ブラウン管フィルタ欲しかった

96 :NAME OVER:2022/10/27(木) 22:12:38.77 ID:3J6Wo+pHM.net
ゲーム大手のセガは27日、この日発売日を迎えた新型ゲーム機「メガドライブミニ2」の発売を報じる“号外新聞”を
東京・千代田区のJR秋葉原駅前で配布した。
「メガドライブミニ2」は、1988年に発売されたセガのハード「メガドライブ」をミニサイズで復刻したもの。2019年に発売され
大ヒットを記録した「メガドライブミニ」の“続編”にあたる。

https://hochi.news/articles/20221027-OHT1T51012.html?page=1
https://hochi.news/images/2022/10/27/20221027-OHT1I51025-L.jpg

97 :NAME OVER:2022/10/27(木) 22:24:30.21 ID:HfPpT1Sd0.net
あかんわw
1もそうだったけど選択肢が多すぎて何を腰据えてやるか決まらんw
とりあえずアウトランやった
PS2はノーマルとイージーはセーブ数は別ゲー扱いになってるのね

98 :NAME OVER:2022/10/27(木) 22:54:54.97 ID:9n/NV8zp0.net
ファンタジーゾーンのイージー凄く良いね
元が難しすぎんだわ
今見てもデザイン素晴らしいわ

99 :NAME OVER:2022/10/27(木) 22:57:39.55 ID:9n/NV8zp0.net
スペースハリアーはいい加減ドット絵
HDに描き直してくれよ

100 :NAME OVER:2022/10/27(木) 23:15:18.47 ID:HfPpT1Sd0.net
今回RPGやシミュレーション増えたから昔のゲームはやっぱり紙媒体のマニュアル欲しいわー

101 :NAME OVER:2022/10/27(木) 23:24:08.60 ID:5lbDHcUv0.net
>>90
残ってるかな?ドキドキ
としながら買いにいったよ

102 :NAME OVER:2022/10/28(金) 00:01:23.99 ID:X4G9lu2Id.net
箱が小さすぎて、最初アダプター同梱版でないかと思ったよ。

103 :NAME OVER:2022/10/28(金) 01:44:35.66 ID:MnMeccPu0.net
存在を忘れてた土曜日に届くようだ

104 :NAME OVER:2022/10/28(金) 02:59:44.74 ID:vwOipXN/0.net
今回は最初の告知のときから半導体云々で生産が少ないって明言してて
そっから更に円安が進んだから再生産は絶望的だろうな

105 :NAME OVER:2022/10/28(金) 05:05:14.05 ID:n7w6duVg0.net
ぷよぷよは一人じゃ遊べないと思われてたけど一応とことんぷよみたいな感じで遊べるね

あとポピュラスはカートリッジよりちょっと速い?

106 :NAME OVER:2022/10/28(金) 07:20:47.46 ID:WXaUbKU00.net
よし。次はメガドライブ2ミニだな(全く知らん)

107 :NAME OVER:2022/10/28(金) 08:16:01.93 ID:gxxMXoME0.net
ワンダーメガミニだろ

108 :NAME OVER:2022/10/28(金) 10:02:27.10 ID:NSEg/EU0M.net
32Xミニ全タイトル入り

109 :NAME OVER:2022/10/28(金) 13:29:14.16 ID:041MFcmVr.net
32Xミニは出さないとセガファン誰も納得しないだろうな

110 :NAME OVER:2022/10/28(金) 13:39:48.41 ID:4b4lsULv0.net
しかし、いざ遊びたいゲームがあるかというと・・・
バーチャレーシングは良い出来だったけど、ミニ2とやや被るし、
スターウォーズは版権難しそうだし、
海外のみ発売とステラアサルトぐらいか?

個人的にはメタルヘッドも好きだったけど

111 :NAME OVER:2022/10/28(金) 13:44:38.14 ID:3lUxVnuhd.net
実は次に出るのはPICOミニです

112 :NAME OVER:2022/10/28(金) 19:52:50.46 ID:rjQxDESrM.net
ルナできるの感動やわ

113 :NAME OVER:2022/10/28(金) 20:15:57.84 ID:Zb5KsAGwd.net
スペハリ12が思いの外ちらつくのは、縮小状態であっても最大時のスプライトリソース食ってるからなのかね。
スムーズ拡大は嬉しいが、大して画面を埋め尽くしてないのにちらつくのは痛し痒し。

114 :NAME OVER:2022/10/28(金) 20:31:18.18 ID:gl8s1lqS0.net
>>113
確かそんな事言ってたよ
32x32のスプライトを縮小しても欠ける条件は元のままだそうで

115 :NAME OVER:2022/10/28(金) 21:40:47.69 ID:0MqFzjLd0.net
>>99
> スペースハリアーはいい加減ドット絵
> HDに描き直してくれよ

そんな事して何の意味があんの?
ただドット絵を高解像度化しただけなら逆に駄目になるぞ?

116 :NAME OVER:2022/10/28(金) 22:01:07.46 ID:NTvcoplq0.net
サイバースティックの互換性まとめある?
他のミニ系や据え置きハードに使えるのかとか

117 :NAME OVER:2022/10/28(金) 22:58:53.16 ID:zVZdoOQN0.net
なんかサイバースティックが、スペハリとナイトストライカーだけ無反応になるわ、、、
はずれ引いたな

118 :NAME OVER:2022/10/28(金) 23:09:11.98 ID:8TzSlX050.net
メガパネルこんな難しかったっけ、脳の劣化痛感するわ

119 :NAME OVER:2022/10/28(金) 23:38:43.16 ID:pYxjy8Ni0.net
逆イフでシルフィードの高解像度化は欲しかった

120 :NAME OVER:2022/10/29(土) 01:12:34.89 ID:+UM4zZTD0.net
逆ではないかw

121 :NAME OVER:2022/10/29(土) 03:30:23.29 ID:PPF5ozMUM.net
>>114
32x32を縮小していって16x16サイズになった所で元絵を予め作っておいた16x16に差し替え、同様に8x8サイズになった所で元絵を8x8に差し替えとか
手間暇掛けてやればある程度チラツキを抑えるのは可能だったと思うがさすがにオマケにそこまでやる時間は無かったのだろう

122 :NAME OVER:2022/10/29(土) 03:51:17.51 ID:uZqetak5d.net
画面に見えてるのは1ドットだろうと、ラインバッファ内は32ドットを同じ座標に重ねて打ってる的な理屈かね。
ナイトストライカーのモザイクドットはその逆でチラツキを抑止するためなんだろうか。
それともCDから読み込んで持っておけるパターンテーブルがパンパンだから?

123 :NAME OVER:2022/10/29(土) 05:05:00.36 ID:Uct0jEVYH.net
>>117
別のスレで2P側に挿すと動いたとかあったよ

124 :NAME OVER:2022/10/29(土) 05:59:49.48 ID:iC24F9Tt0.net
>>117
俺もそれで窓から投げ捨てそうになったけど説明書に「2Pに挿せ」って書かれてて事なきを得たよ

125 :NAME OVER:2022/10/29(土) 08:04:10.05 ID:Ng40HmUK0.net
>>123,124
ありがとん
説明書同梱しないくせに、せめてサポートページに乗せてくれよ…

126 :NAME OVER:2022/10/29(土) 08:06:45.13 ID:hOdhiHl70.net
>>125
違う違う
スペハリの説明書じゃなく、サイバースティックの説明書だよ。ビニールに入った青表紙の入ってたでしょ?

127 :NAME OVER:2022/10/29(土) 08:09:57.92 ID:hOdhiHl70.net
ただこれ、普通に考えたら1Pに挿すのが当たり前なんだから設計おかしいだろと言いたいわ。アフターバーナーとかは普通に1P挿しで使えるから尚更ハマる

128 :NAME OVER:2022/10/29(土) 08:32:38.12 ID:EDiQ16lm0.net
この世はわからない ことが たくさんある

どんなにめんどくさくても 説明書読む人になろう

129 :NAME OVER:2022/10/29(土) 09:46:39.10 ID:MkxcZ3X/a.net
>>128
分からなくて色々試して行き詰まってから初めて説明書読む

130 :NAME OVER:2022/10/29(土) 10:14:52.90 ID:Ng40HmUK0.net
>>126
そっちかぁ
キャブリエーションとかだろうと決めつけて読んでたから完全に見落としてたわ…

131 :NAME OVER:2022/10/29(土) 13:17:13.37 ID:FltUyWZ70NIKU.net
>>129
課長か

132 :NAME OVER:2022/10/29(土) 13:58:20.27 ID:wn28bXQadNIKU.net
先程、地元のジョーシンに普通に売っていて驚いた。

133 :NAME OVER:2022/10/29(土) 15:07:56.03 ID:dKibUCsg0NIKU.net
>>121
実際にそれやってるらしいよ。ミップマップみたいな事してるって言ってた
最大サイズから徐々に下げて行ってそれ以上下げきれなくなったら次のサイズに変えて、と

あとチラつきに関しては画面を見る限りだとファミコンのソフトのような手法を取ってる為だと思われる

メガドラのスプライトの制限は320x224のモードでは横20枚の他に320ドットまでというのが有って
横ラインが全て埋まった時点で他の物は欠けてしまう
そこで、スプライトの優先順位を入れ替えてチラつかせる事で欠けを極力抑えてるんだと思う
多分、これをやらないと「欠け」というか「大穴」が開いてしまうし

134 :NAME OVER:2022/10/29(土) 15:11:19.30 ID:dKibUCsg0NIKU.net
>>127
メガドラの実機も同じ仕様だからなぁ
スターブレードなんかはマウスに対応してるんだけど
メガCDがマウスに対応していないからCDメニューはパッドで操作するしかなかったし

135 :NAME OVER:2022/10/29(土) 15:22:49.21 ID:hOdhiHl70NIKU.net
>>134
あー、そういう背景があるなら納得です
実機は持ってたけどその辺りの事はもう忘れちゃったなぁ

136 :NAME OVER:2022/10/29(土) 15:28:16.28 ID:G0b1iqnM0NIKU.net
老眼入ってきているのか、シルフィード1面もクリアできなくなっててワロタ

137 :NAME OVER:2022/10/29(土) 15:44:25.71 ID:EoZxplIdHNIKU.net
予約したメガドラ2ミニをプレイしているが最初ぽっぷるメイルをプレイしようと思ったが
何故か魔法の少女シルキーリップをプレイしている私。
話の内容は覚えてないのにOPはまだ覚えていたのには笑えた。
>>60
亀レスだけどシルキーリップの歩行速度の変更はセーブ&ロードの下にスピードの設定があるので
それで変更できます。中断したらまた設定変更しなおさないといけないけど歩行速度変更しただけで快適だ。

138 :NAME OVER:2022/10/29(土) 16:14:27.42 ID:l3bYiK0r0NIKU.net
しゅうかつしょうに3回も負けた

139 :NAME OVER:2022/10/29(土) 16:16:14.56 ID:U6xArW0eMNIKU.net
ルナのボス戦ナッシュだけバグる

140 :NAME OVER:2022/10/29(土) 16:57:41.94 ID:XCGTz83S0NIKU.net
さっきACアダプター同梱版が届いた。キャプテン翼やったあとルナ1始めた。ルナは実機で大昔にどっちもクリアしてるのでショボい1から始めた。1はショボくても音楽はCD音源だから良いな

141 :NAME OVER:2022/10/29(土) 17:53:22.50 ID:t7xT2YjOMNIKU.net
>>137
おお改善されてるな
てかプレイ時間かさ増ししなきゃいけないからCDのほうは移動が遅かったか
ストレスが凄い

142 :NAME OVER:2022/10/29(土) 18:57:22.10 ID:ODzbuvqW0NIKU.net
>>133
横ラインが全てスプライトのドットで埋まることなんかほとんどってかまず無いだろ…

143 :NAME OVER:2022/10/29(土) 20:11:10.03 ID:dKibUCsg0NIKU.net
>>142
すまん、書き方が悪かった
32x32のスプライトが同じ場所に10枚重なっていても320ドットという扱いになるんだわ

だから、例えば96x96ドットの敵が3体出現してプレイヤーが同じラインに並んでしまうとこれでキャパになって
ショット打っても、敵弾が発射されてもそれらは見えなくなってしまう

だからそれらのプライオリティーを並べ替えて
チラつくけど完全に消える事は無くなるみたいな事をする必要が出てきて半透明の様な感じにチラついてしまう

144 :NAME OVER:2022/10/29(土) 22:22:55.81 ID:D8ISpYusdNIKU.net
横一本スプライトで埋め尽くしてるのって大魔界村やシャドーダンサーのエレベーターとかかね。
ベアナックルとか雑魚を画面に沢山出して誘導したらちらつく?

145 :NAME OVER:2022/10/29(土) 23:13:28.88 ID:HhN3l3QA0NIKU.net
発表あった時は大戦略がない、ガントレットがないとか不満あったけど、実際画面でメニューに並ぶと豪華だなぁとは思う。
播磨灘が一番前にくるのはなんだかなぁとは思うけど。
あと音がすごく良い。エイリアンソルジャーをエミュでやると何か実機と違和感あったけど、これはそのままの気がする。
ソーサリアンは感涙物。買って良かった。

146 :NAME OVER:2022/10/29(土) 23:17:00.67 ID:7hmlB4vO0NIKU.net
詳しい人に聞きたいんだけどミニ1の時みたいにまた後出しで
収録タイトルが羨ましいアジア版とか出したりしませんよね?

147 :NAME OVER:2022/10/29(土) 23:47:08.85 ID:+YkIAYhy0NIKU.net
それがジェネシスミニ2なんじゃね
細かいマイナーチェンジのためにわざわざ権利取りに行くような事はもうしないだろ

148 :NAME OVER:2022/10/29(土) 23:52:58.33 ID:7hmlB4vO0NIKU.net
>>147
どうもです

いえ、1の時も最初から日本版とジェネシスミニの発表はあったと思いますが
収録最強のアジア版は日本版発売後の後出しだったと思います

149 :NAME OVER:2022/10/30(日) 00:06:15.21 ID:jeQYzzRa0.net
まあなくも無いんじゃない?
まさかの本体アクセサリ付き32Xミニ(2でなはない)とか実は考えてそう

150 :NAME OVER:2022/10/30(日) 00:44:47.30 ID:mReGaLfg0.net
達人ばっかりやってるわ
エイリアンソルジャーは俺には難しすぎた

151 :NAME OVER:2022/10/30(日) 01:00:59.72 ID:ZY8+dCqu0.net
>>144
巻き込みするとチラつくんじゃなく欠ける

152 :NAME OVER:2022/10/30(日) 01:16:52.27 ID:D2tzbW95a.net
>>150
エイリアンソルジャー難しく感じるってのは普通の横スクアクションゲームのように
攻撃無駄撃ちし続けながら進むクセが抜けないのが原因だろうから
弾の管理や武器の適切な選択が当然のFPSやTPSの感覚でやればいい

153 :NAME OVER:2022/10/30(日) 01:20:37.56 ID:ozvQNXtX0.net
メガドラミニ1のアジア版も国内版やジェネシスミニと同時発売だよ。
日本で発売されたアジアエディションは台湾の在庫(余剰分?)を国内で販売しただけとか
(だから半年ほど遅れて数量限定だった)
今回のメガドラミニ2は半導体不足もあって国内と北米版(欧州)のみでアジア版はなしです

154 :NAME OVER:2022/10/30(日) 01:41:35.12 ID:g2QlKqyP0.net
>>153
ありがとうございます
なんだか救われた気がしました

個人的にぷよぷよ3と餓狼伝説2だけで元は取れたと思っています

155 :NAME OVER:2022/10/30(日) 08:30:18.47 ID:zUwoIFal0.net
ルナザ・シルバースターやってるけどフィールドマップでの次の目的地とか分かりにくすぎる(´・ω・`)

156 :NAME OVER:2022/10/30(日) 08:47:03.88 ID:2YxUx6B60.net
ルナ1はブルグから白竜の洞窟まで行く時に上から回り込まなくても山に隙間があって通れる箇所があるんだよね
他にもショートカットあるのかな

157 :NAME OVER:2022/10/30(日) 08:50:45.14 ID:KWYB5m44M.net
フィールドわかりにくすぎる
レベルさくさく上がるから難易度自体は低そうだが攻略サイト見ないと迷う

158 :NAME OVER:2022/10/30(日) 08:53:22.70 ID:LgQi1WXa0.net
メガCDのシルバースターはまだ初期タイトルだけあって粗が目立つゲームだったし
演出面でもメガCDの性能でこの程度なのかと失望したものだ
PCエンジンCD-ROMゲームに正直負けてた
エターナルブルーからが本番

159 :NAME OVER:2022/10/30(日) 09:10:13.55 ID:hi3Pyrfa0.net
ルナ程度のRPGでどんだけユトリだよ

ってシャイタグで初期装備を確認しないで、金貨ムダにしたオレ

160 :NAME OVER:2022/10/30(日) 09:18:40.49 ID:LgQi1WXa0.net
シャイダクだ
どうせバグ技で金には困らないからあのゲーム

161 :NAME OVER:2022/10/30(日) 10:07:22.14 ID:UMcFZTVT0.net
真・女神転生でどこいっていいか分からなかったw
昔のRPG全開やなあ

162 :NAME OVER:2022/10/30(日) 11:00:48.02 ID:nzkIotih0.net
メガテンは知らんけど、冒険系RPGはそういうもんだと思うけどな。話せるやつ全てと会話しながら道を切り開いていくのを楽しむもんかと

よく初代ドラクエが「レベル上げが苦痛でバランス悪い」って言われるけど、あれ前知識全く無い状態でプレイするとフィールド情報を少しずつ自分の脚で入手しながら進むから自然とレベル上がるしバランスめちゃくちゃ良いんだよね
攻略本や事前プレイの知識があると駆け足で先の町に行って最短で強い武器とか入手しようとしちゃうのでレベルアップが作業になって退屈する

163 :NAME OVER:2022/10/30(日) 11:16:48.71 ID:IUdGkiH10.net
ルナ1を30年近くぶりにやってるけどバトルで道具使えないなあと思いながらヴェーンの試練の迷宮まで来た。道具も装備しなきゃ使えないのだな。忘れてた

164 :NAME OVER:2022/10/30(日) 15:11:20.41 ID:h8A/b/MeM.net
>>134
メガドラ実機のアナコンはカブトガニだから
1P差し込みで普通に動いたけど
これも仕様的にはカブトガニと同じだろう

165 :NAME OVER:2022/10/30(日) 15:13:50.82 ID:h8A/b/MeM.net
>>158
もともとROMタイトルを、CDに開発切り替えたものだしな
開発期間の遅れをごまかすためにゴートの森のグラが何度か差し替えられてたのなつかしい

166 :NAME OVER:2022/10/30(日) 17:19:48.29 ID:Z6xbqOtyH.net
ルナ1の思い出と言ったらガレオン仲間になったとき装備外したな。

167 :NAME OVER:2022/10/30(日) 19:55:35.37 ID:XbOTH6qMM.net
ルナ1は血まみれメルってのをよく覚えてる
怖すぎ

168 :NAME OVER:2022/10/30(日) 22:28:28.91 ID:5W3DKAYMM.net
届いた やっぱりパッドは格ゲーに向いてるね

169 :NAME OVER:2022/10/30(日) 22:34:38.92 ID:Ax44jcqp0.net
よりによって死の淵から帰還したガンサバイバーな方のメガドラミニ2本体が
謎のテストモードで動かなくなってるな
奥成氏が解除法書いてるけど逆に即割られちゃうような

170 :NAME OVER:2022/10/31(月) 06:18:00.57 ID:zDli7ccr0HLWN.net
https://twitter.com/shigekaho/status/1586696316486578181?s=46&t=pqBRuPNTVs6-XE5P_MbyoA

これか
基板の温度表示されるなら便利かも
そもそも入り方が分からないが
(deleted an unsolicited ad)

171 :NAME OVER:2022/10/31(月) 06:30:40.32 ID:zGVfjjnB0HLWN.net
>>169
>>170
ツイッターすげぇなw

172 :NAME OVER:2022/10/31(月) 12:08:56.26 ID:4FKazWv9dHLWN.net
ルナ1って金稼ぎどうすればいいの?
武器とか防具高すぎて買えない(´・ω・`)

173 :NAME OVER:2022/10/31(月) 13:41:11.76 ID:Iz+zJ17L0HLWN.net
>>172
別に買わなくてもいいよ。魔法メインになるし魔法使える仲間の出入り多いし武器で殴る機会は減る。ダンジョンの宝箱に防具も入ってるし

174 :NAME OVER:2022/10/31(月) 15:27:51.75 ID:Iz+zJ17L0HLWN.net
>>172
ガレオンが仲間になったらマジックローブ脱がして売れば3100円になる

175 :NAME OVER:2022/10/31(月) 19:23:14.49 ID:/NPqlIySMHLWN.net
再販してる?プレミアム商品券買ったからゲトしたい

176 :NAME OVER:2022/10/31(月) 19:36:38.14 ID:PcyaQN4D0HLWN.net
店頭売ってないな
買えなかった

177 :NAME OVER:2022/11/01(火) 01:48:32.99 ID:KR8wuL5X0.net
32Xミニまでやるんかな
ムックのインタビューの感じだと出す気それなりにあるみたいだが
スポーツ物外すと20タイトルも無いからメガCD32X追加してもせいぜい25タイトルだろうな

178 :NAME OVER:2022/11/01(火) 07:57:54.14 ID:nGF7nK7sM.net
前夜祭で夢(Dream)はあります、とは言ってた

179 :NAME OVER:2022/11/01(火) 09:09:15.14 ID:NbhNenjAa.net
32XはスペースハリアーとメタルヘッドとDOOM買っただけで終わったから
持ってたけども思い入れほとんどないな

180 :NAME OVER:2022/11/01(火) 09:12:09.59 ID:jVsa8Lxp0.net
メタルヘッドをサイバースティックで遊べるようにしてくれるならちょっと欲しい

181 :NAME OVER:2022/11/01(火) 10:05:32.53 ID:tdPgxE8Tr.net
サターンドリキャスからの逆移植とか面白いかもね

182 :NAME OVER:2022/11/01(火) 10:09:31.92 ID:c1E2hnE4M.net
>>180
あのもっさりゲーをアナログ対応しても意味ないだろw

183 :NAME OVER:2022/11/01(火) 16:54:11.55 ID:1acEGAxF0.net
>>4訂正

ジェネシスミニ2のみに収録されているタイトル
・アースワームジム2
・アウトランナーズ
・エレメンタルマスター
・クレイファイター
・ゴールデンアックスII
・ザ スーパー忍
・ジ ウーズ
・シャイニング・フォースII 古えの封印
・シャドー ダンサー ザ シークレット オブ シノビ
・スーパーハングオン
・スーワーシャーク
・ソニック3Dブラスト
・デザート ストライク 湾岸作戦
・ベア ナックルIII
・ベクターマン2
・ヘルツォークツヴァイ
・ヘルファイアー
・ラングリッサー
・リスター ザ シューティングスター
・レインボーアイランド EXTRA
・ローリングサンダー2

184 :NAME OVER:2022/11/01(火) 18:45:19.58 ID:pRaA04ja0.net
>>183
ベアナックル3とかスーパー忍とかゴールデンアックス2とかいいなあこれ

185 :NAME OVER:2022/11/01(火) 18:53:11.22 ID:pRaA04ja0.net
てかメガドラ1起動したらスーパー忍は入ってたな。忘れてた

186 :NAME OVER:2022/11/01(火) 19:57:02.11 ID:d3Ue0LLN0.net
>>182
鉄機みたいな雰囲気を、味わいたいんじゃないかな?

187 :NAME OVER:2022/11/01(火) 19:59:29.69 ID:MJHpcI9yd.net
スーパーハングオンこそ調整して欲しい作品なんだがな。
ハンドルの返しが重たすぎて先読みしないと曲がれないみたいな、バイクならではの癖のあるギミックも悪くはないが、
もうちょいクイックにしてくれれば安定した名作と言えたかもしれない。
急ハンドルボタン押しながらでクイックになるとかさ。もとはアナログなんだしそういうのあってもいいと思う。

188 :NAME OVER:2022/11/02(水) 12:36:38.00 ID:1P2PUwpwM.net
>>187
秋葉原でスーパーハングオンとマンクスTTやってきたけど
今やってみると
あの車体をクイックに切り返すの無理だわw

189 :NAME OVER:2022/11/02(水) 18:55:35.09 ID:cLYaNPkv0.net
そもそも論として、コントローラーで切り返しに無理があるんだよね
それ言い出したらゲームにならないんだけど

190 :NAME OVER:2022/11/02(水) 18:58:08.95 ID:G4Ba8n890.net
メガドラ版のスーパーハングオン見た目はいいだけに惜しい
x68000版よりキャラはでかいし見栄えはいい

191 :@ねこまんま :2022/11/02(水) 22:43:13.96 ID:qT19K38n0.net
東京フレンドパークの蕎麦屋の出前のベースになってるんだっけ?

192 :NAME OVER:2022/11/03(木) 16:15:38.03 ID:130zGlW1d.net
>>191
そうだよね。見ててそう思った。
懐かしい。

193 :NAME OVER:2022/11/05(土) 18:23:44.90 ID:LBrchDBEH.net
シルキーリップクリアしたのはいいが
EDは魔法の国に残るのと人間界に戻るの2つだけで
リップが女王になるEDは無いのかなこれ。

194 :NAME OVER:2022/11/05(土) 19:46:54.94 ID:/7KDv07DM.net
1か2にサージングオーラって入ってる?
当時気になりつつ買えなかったんだ
面白かったのかなあれ

195 :NAME OVER:2022/11/05(土) 21:17:11.94 ID:pqSQ/fja0.net
収録タイトル一覧見ておいで

196 :NAME OVER:2022/11/06(日) 01:42:58.73 ID:gx7wjW40a.net
シルキーリップはドメおじさんが狂ってリップの風呂上がりを襲うシーンが凄い興奮したわ

197 :NAME OVER:2022/11/06(日) 08:04:11.44 ID:IL+aLo850.net
>>193
エロゲリメイク版の第二部大人編をやってたしかみてみろ

198 :NAME OVER:2022/11/06(日) 11:35:15.49 ID:iSp9AcqK0.net
キャプ翼の敵酷えわ
敵は無限にガッツ有るから自重させないと必殺技使いまるのに
全く遠慮がねえ
必殺タックルでボール強奪し必殺パスで回して必殺シュートで森崎ふっとばすの無限ループとか鬼畜か

199 :NAME OVER:2022/11/06(日) 16:28:45.66 ID:/ACSWcb80.net
ファミコン版と一緒じゃん

200 :NAME OVER:2022/11/06(日) 18:41:40.09 ID:+00GozjOa.net
スルーしろよスルー

201 :NAME OVER:2022/11/07(月) 08:52:58.26 ID:Z2q2CIp+0.net
>>198
テクモ版キャプテン翼シリーズやるの初めてなん?

202 :NAME OVER:2022/11/08(火) 18:24:12.22 ID:l4KpCqH70.net
スペハリのハヤオーってノーミス撃破無理だろこれOTZ
近距離で炎吐かれたら必中じゃん

203 :NAME OVER:2022/11/10(木) 01:05:43.34 ID:kCeTsQy10.net
ファンタシースターⅡグリーンダムまで来たけどマップ覚えているかと思ったら迷ったわ
ロボットたちの攻撃は相変わらず痛いねぇ

204 :NAME OVER:2022/11/10(木) 20:42:54.63 ID:AmPYbYEs0.net
播磨灘でようやく15連勝までできた
まわし取ってがぶり寄りしまくるのが一番いい戦法だわ

205 :NAME OVER:2022/11/12(土) 10:08:44.73 ID:ek8e+fqN0.net
ファンタシースターⅡデゾリス星の伝説の武具集め始まったけどドラゴンのブレスが痛い
店売り最高装備にデバンドも毎ターンかけてるけど油断してると主人公が死ぬ
そろそろ回復薬をディメイトからトリメイトにする頃なのかな

206 :NAME OVER:2022/11/12(土) 10:26:59.47 ID:NefA7lQ00.net
>>205
あと、スターアトマイザーとムーンアトマイザーね

207 :NAME OVER:2022/11/12(土) 10:40:16.04 ID:MP7IOTYn0.net
ファンタシースターIIと言えば
イージーモードって何が違うの?

ダンジョンの二重スクロールを消せるとか?

208 :NAME OVER:2022/11/12(土) 10:58:21.32 ID:ek8e+fqN0.net
二重スクロールのオンオフ選べるのはファンタシースタージェネレーション2だね(ファンタシースターⅡのリメイク版)
自分はオリジナルモードでプレイしているのでイージーモードがどれくらい違うのか
体感してないのでなんとも

209 :NAME OVER:2022/11/12(土) 11:01:08.00 ID:kS6raSOUM.net
マップの移動速度向上とBボタンで戦闘高速化
あとエンカウント率とバランス調整入ってるらしいけど体感的にはよく分からんね

210 :NAME OVER:2022/11/12(土) 18:06:35.90 ID:Cf3MIZbF0.net
パワー不足で移植した餓狼2なんて・・・って思ってたけど
ボタン同時押ししなくていい超必殺技や裏技で空中ヒットするの楽しいわー

211 :NAME OVER:2022/11/12(土) 21:22:55.84 ID:xcCKHm/N0.net
タイガーキックがとんでもねぇ事になるんだよなw

212 :NAME OVER:2022/11/12(土) 21:34:11.55 ID:Cf3MIZbF0.net
タイガーキックはCPUにやられて嘘だろってなったw
スクリューアッパーが3ヒットになる一撃必殺の恐怖!

213 :NAME OVER:2022/11/12(土) 23:08:32.12 ID:Cx+jOWbc0.net
単純にMDは面白いアクションゲームが多かった
特にセガとコナミのアクションゲーム達は群を抜いて面白かった
PCEの代表的なアクション?カトちゃんケンちゃん?シュビビンマン?
クソゲーすぎる

214 :NAME OVER:2022/11/12(土) 23:29:17.18 ID:BKTBaHbo0.net
>>213
いちいち煽るな

215 :NAME OVER:2022/11/12(土) 23:43:28.08 ID:dkN8oiKh0.net
いつものPCEに親殺された奴だろ
無視しろ

216 :NAME OVER:2022/11/13(日) 00:53:21.14 ID:hJgTZRNqa.net
魔境伝説、暗黒伝説こそが代表作だろう
カトケンはワンダーボーイすぎるし
PC原人やシュビビンマンや桃活は他ハードへ行っちゃったし
PCエンジンだけのアクションゲームと言えば伝説シリーズさ

217 :NAME OVER:2022/11/13(日) 08:43:16.00 ID:gMkdtpSa0.net
>>216
カトケンは原作苦手で改変好きハドソンらしいゲームだな
ゲームをプログラムする技術は有るのに肝心なゲーム内容が残念過ぎる
移植はいい出来なんだよなぁ

ザナドゥは別物に作り替えたけどwww

218 :NAME OVER:2022/11/13(日) 10:10:25.60 ID:NRIPEEZI0.net
>>216
ワンダーボーイはビックリマンな

219 :NAME OVER:2022/11/13(日) 11:35:30.75 ID:gMkdtpSa0.net
>>218
カトケンの動作がワンダーボーイに似てるって事だろうな
勝手に続編作るハドソンらしいと言えばハドソンらしい

220 :NAME OVER:2022/11/13(日) 11:40:33.60 ID:CdENG22td.net
カトケンとワンダーボーイが似てるとか頭悪そう

221 :NAME OVER:2022/11/13(日) 20:15:57.43 ID:yf6TWgGWM.net
冒険島のノウハウでカトケン作ったんだろ

222 :NAME OVER:2022/11/13(日) 21:58:35.19 ID:gMkdtpSa0.net
>>220
あの操作感とかそのままじゃん

223 :NAME OVER:2022/11/14(月) 09:44:51.26 ID:JznJNajZ0.net
食べ物で回復する体力タイマーもあからさまにパクりだし
頭すげ替えるボスの仕様までそのままだしパクり箇所多い

224 :NAME OVER:2022/11/14(月) 09:51:29.07 ID:xFeIXXhgM.net
>>220
頭悪いのはお前の方だったな

225 :NAME OVER:2022/11/14(月) 09:55:32.53 ID:ORcO+Qoza.net
伝説シリーズは半裸男が斧を振り回すと言う海外でウケそうな
いかにもメガドラくさいメガドラになら大量にありそうで埋もれそうなゲームだったな

226 :NAME OVER:2022/11/14(月) 15:43:35.24 ID:LgD+nTVHd.net
ファイナルファイトCD初めて遊んだけど声のイメージが合ってない…
特にガイ…囚人予定もだが

227 :NAME OVER:2022/11/14(月) 15:52:46.81 ID:LgD+nTVHd.net
>>218
紛らわしいからキチンとしとこう
ワンダーボーイ→高橋名人の冒険島
モンスターランド→ビックリマンワールド

228 :NAME OVER:2022/11/15(火) 06:45:14.47 ID:nJLbw7N00.net
ワンダーボーイもモンスターランドもカトケンもスリップの仕方は一緒だしな

229 :NAME OVER:2022/11/15(火) 08:31:13.73 ID:q+dmYsy00.net
ウエストンは素晴らしいがセガもハドソンもべつに素晴らしくない

230 :NAME OVER:2022/11/15(火) 19:52:16.53 ID:AknwzBmX0.net
サイバースティック尼で値下げしてるやん

231 :NAME OVER:2022/11/16(水) 06:52:05.77 ID:Nn1nWqCE0.net
一定時間購入者が居ないと自動で値が下がらん?
誰かが買うとまた値段が戻るやつ

232 :NAME OVER:2022/11/16(水) 12:21:23.00 ID:jz8zCcyLa.net
そーいや自分も尼限定特典壁紙付きで何故か特典なしより安い
時計仕掛けのアクワリオ限定版を6000円で買ったがその後値段が上がったな・・・

233 :NAME OVER:2022/11/16(水) 12:26:37.37 ID:R2Ioi1GvM.net
自動じゃなくて割り引き設定じゃないかな?
増産したけど思ったより売れてないとかで

234 :NAME OVER:2022/11/16(水) 18:29:44.61 ID:t5TPvxkU0.net
尼のサイバースティック結局キャンセルしたわ
プレ値だからとりあえず注文したものの、どう考えてもいらんかった

235 :NAME OVER:2022/11/16(水) 19:13:03.30 ID:Nn1nWqCE0.net
>>233
売れてないと判断するの早過ぎじゃね?

236 :NAME OVER:2022/11/17(木) 06:49:56.20 ID:Fti6R8FNM.net
>>235
保管手数料掛かるから在庫は抱えたくないから、
販売数が低下したら値下げ判断すると思うよ

販売価格値引きされたって記事出てたし自動設定じゃないとおもう

237 :NAME OVER:2022/11/17(木) 08:30:40.10 ID:lCOw/KOf0.net
一部のヲタにしか売れてないでしょ屁のサイバスティックとか

238 :NAME OVER:2022/11/17(木) 11:41:15.94 ID:U1b7eake0.net
X6800Zの発表次第では神機になり得るんだよな。
今はまだ4ゲームしか動かせないけど。

239 :NAME OVER:2022/11/18(金) 12:06:38.81 ID:76Y4PPnQa.net
中裕司さんマジか

240 :NAME OVER:2022/11/18(金) 12:32:43.82 ID:1dQkr9F70.net
『ソニック』生みの親・中裕司氏が逮捕―『ドラクエ』新作情報をめぐるインサイダー取引事件に関与か | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
https://www.gamespark.jp/article/2022/11/18/124537.html

241 :NAME OVER:2022/11/18(金) 14:01:29.15 ID:mBj/yt+g0.net
さすがオワコン中

242 :NAME OVER:2022/11/18(金) 20:03:08.76 ID:h1qeprF7r.net
ネプチューンミニが遠のくじゃん
しょうがないマスターシステム/マーク3ミニでいいや

243 :NAME OVER:2022/11/18(金) 21:45:13.88 ID:r/9cxsgD0.net
>>234
欲しいけどメガドラミニ2にしか使えないならちょっとためらっちゃうよな

244 :NAME OVER:2022/11/18(金) 21:53:49.68 ID:vjeZyllq0.net
>>243
メガドラミニ2だけ対応でも別に構わなかったけど、PCにも使えるみたいだしちょっとした空戦ゲーやるのに良いかなと思って買った

…けど、スティックが軽すぎるんだよなぁ~ すげー使いにくい

245 :NAME OVER:2022/11/18(金) 22:30:47.76 ID:r/9cxsgD0.net
>>244
PCにも使えるのか
ちょっと考えてみようかな
PS4に繋がると一番嬉しいんだけどね

246 :NAME OVER:2022/11/19(土) 00:35:13.35 ID:uG4JSxgK0.net
だからカブトガニにしとけと何度も

247 :NAME OVER:2022/11/19(土) 00:53:48.70 ID:1QH7gblA0.net
スペハリⅡハードでプレイしてるけど今日は調子よかったんだけどヒトデみたいな柱にぶつかって
残機使い果たしちゃったよ…orz

248 :NAME OVER:2022/11/19(土) 21:59:01.67 ID:54ZCOwJM0.net
ミニのHDMIをDVI変換して1600x1200のディスプレイに繋げて枠無し画面を選んだら
画面いっぱいに表示されてて感動したわ

retrobitのメガドライブ8ボタンアーケードパッドUSBが使えた

249 :NAME OVER:2022/11/20(日) 02:07:31.35 ID:WFU4oLnO0HAPPY.net
retrobitはセガ公認だったね。そういえば
Windows10で使うと動作がおかしくなるんで放置してたわ

250 :@ねこまんま :2022/11/20(日) 07:18:11.41 ID:t0Hde9p70HAPPY.net
>>238
シャープのtweetでサイバースティックとメガドラミニ2がセットで社内プレイ用に置いてある画像がアップされてたので期待してる。

251 :NAME OVER:2022/11/20(日) 07:20:04.91 ID:gGJbAuia0HAPPY.net
>>249
挿したままWindowsを起動させると認識されないボタンがあるんだけど
起動後に挿し直すと全部のボタンが認識される
ケーブルが3mぐらいあるから案外便利なんだけどね

252 :NAME OVER:2022/11/20(日) 08:06:56.86 ID:IhQtu96d0HAPPY.net
社内プレイ(意味深

253 :NAME OVER:2022/11/20(日) 16:26:41.70 ID:WFU4oLnO0HAPPY.net
>>251
うにの場合、刺したまま起動したときと、差し直したときでボタン配列が変わる
ゲーム起動してないときにボタンを押すとキー入力されたり、steamが起動したりする
一部ゲームでLとAボタンがダブって入力される
一部ゲームで全画面中にLボタン押すと最小化される

ロット違いで買い換えても同じだったんで使用あきらめた

254 :NAME OVER:2022/11/20(日) 17:35:16.74 ID:joJjZK3I0HAPPY.net
液晶テレビだとドットがくっきりしすぎて、RPGの文字とか読んでると目が疲れる
少しぼかす機能が欲しかった

255 :NAME OVER:2022/11/20(日) 19:49:03.04 ID:SRG3tTRqMHAPPY.net
ブラウン管テレビにはフォーカス調整機能があったな

256 :NAME OVER:2022/11/20(日) 20:04:15.22 ID:AMyzL0Dv0HAPPY.net
メガドラミニ2のCRTフィルターかけるとか

257 :NAME OVER:2022/11/20(日) 20:35:47.06 ID:nprsQ9bdrHAPPY.net
物理フィルターでいいんじゃね
昔のブラウン管のブルーカットみたいなの
なんなら液晶でも作れそう

258 :NAME OVER:2022/11/20(日) 20:47:54.70 ID:WFU4oLnO0HAPPY.net
ブラウン管だからクッキリしないわけじゃないんだけど・・・

259 :NAME OVER:2022/11/20(日) 22:14:33.47 ID:gGJbAuia0HAPPY.net
>>255
普及型のテレビでは付いてない物の方が多いと思う

260 :NAME OVER:2022/11/21(月) 00:19:53.34 ID:R9s4u8PH0.net
>>252
会議室で…

261 :NAME OVER:2022/11/21(月) 03:40:40.28 ID:FtOEp8ND0.net
セガならパソナルームでw

262 :NAME OVER:2022/11/30(水) 01:54:49.69 ID:Dfj4plgOM.net
4kあればブラウン管の滲みも表現できそうなもんだが

263 :NAME OVER:2022/11/30(水) 06:34:50.52 ID:t2uyexoi0.net
明るさが足りないだろうな

264 :NAME OVER:2022/12/01(木) 06:46:08.33 ID:tyv68oyG0.net
古代祐三もメガドラゲーム作りに参戦か

265 :NAME OVER:2022/12/01(木) 14:49:53.05 ID:DthhR+yZ0.net
つーか古代は元々昔から作ってただろw

266 :NAME OVER:2022/12/02(金) 06:45:55.70 ID:R3GDxhk90.net
作っていたとは言っても何十年ぶりだろうしな

267 :NAME OVER:2022/12/03(土) 19:12:16.56 ID:PhdeWcPF0.net
あーいえば上祐

268 :NAME OVER:2022/12/04(日) 10:10:04.50 ID:GAcJCq+P0.net
>>267
メガドラゲームの正規ライセンスが有る時と
ライセンスが取れなくなった今じゃ全く違うし
一体何年開いてるんだよって話だろ

269 :@ねこまんま :2022/12/04(日) 10:19:28.11 ID:T48JWWMC0.net
牛丼一筋300年
ユウゾウコシロ30年

270 :@ねこまんま :2022/12/04(日) 10:20:16.09 ID:T48JWWMC0.net
ベーマガ投稿時代って入れていいのかねえ?

271 :NAME OVER:2022/12/06(火) 00:34:16.72 ID:P1DSXQrcd.net
あーいえばこうゆう
素直に知らんかったしろよ

272 :NAME OVER:2022/12/06(火) 06:56:43.42 ID:JM4O1wHW0.net
>>271
知らなかったも何もベアナックルの声が誰なのかって話は有名じゃん
ブレイズの声はピッチを上げただけというボケに対して実は妹だったとかさ

273 :NAME OVER:2022/12/06(火) 15:03:12.08 ID:zIUwsDbla.net
シルキーリップの会話、バトル画面でボタン反応が悪いのは仕様(メガCD実機でも同じ)?

会話やコマンドを選んでから
A,Cボタンを押す→数秒間反応なし→A,Cボタンを押す→数秒間反応なし→以下ループ

になってしまう(3回とか5回目でやっと入力される感じ)
他のゲームではボタン反応が悪いと感じた事はないのでパッド不良の可能性は無いと思う

274 :NAME OVER:2022/12/06(火) 15:44:27.06 ID:hWJ8DHYoa.net
当時シルキーリップをプレイしたことないメガドライバーなんていないけど
バレると猿人と同列に見られて恥ずかしいからとまともに答えない
それがメガドライバーだぞ

275 :NAME OVER:2022/12/06(火) 15:59:24.77 ID:BhdKvxid0.net
>>274
おれはリップ買って、うちに来る友達みんなに見せまくってたぞ
リップというか、メガCDのゲームは分け隔てなくみんなに見せまくってたわw
リアクションはゆまみの方が良かったけどなw

276 :NAME OVER:2022/12/06(火) 18:24:03.49 ID:YeyWbcP50.net
PCエンジンのドラゴンナイトシリーズはちょっと羨ましかったぜ

277 :NAME OVER:2022/12/06(火) 18:44:53.28 ID:ysHfi8R2a.net
>>275
なら273を教えてくれよ…オナシャス

278 :NAME OVER:2022/12/06(火) 21:03:11.26 ID:FS/KFWiJ0.net
>>275
オッサンがシルキーリップをニヤニヤしながらプレイか
阿鼻叫喚の地獄絵だなw

279 :NAME OVER:2022/12/06(火) 21:19:40.15 ID:iOmaT8e7M.net
リアタイの頃は青年だったろ
その頃にオッさんだったら、、、

280 :NAME OVER:2022/12/06(火) 21:25:41.51 ID:FS/KFWiJ0.net
当時の青年でもシルキーリップを二ヤついてプレイは見れたもんじゃねえけどなw
まあ当時はセーラームーンを見てるヲタも多かったけどさ

281 :NAME OVER:2022/12/06(火) 21:29:45.14 ID:Okdl1Z7m0.net
合唱部の人等が部室で「リップは~魔法の 女の子~」って歌ってたわ。

282 :NAME OVER:2022/12/06(火) 22:35:20.91 ID:7U0qKUmHM.net
メガドラは硬派なイメージ強いけどな
STG専用ハードか?ってぐらいに。
ハード戦争せず3DO如くとっとと逃げりゃよかったが
そこはACメーカーの悲しい性。中途半端に売れてしまった

283 :NAME OVER:2022/12/07(水) 06:45:38.69 ID:axACi3HHa.net
サターンの敗戦広告に始まるドリキャスの宣伝なんて、覇権握る気マンマンの浅ましいものだったからな
クラスの陰キャオタがセンターになろうと足掻くかの如き、自分のキャラが見えず空回りする痛々しさは
傍から見ててかなり見苦しかったわ・・・

284 :NAME OVER:2022/12/07(水) 07:16:37.05 ID:DwdZuemgM.net
ドリキャスの失敗は大体秋元のせい

285 :NAME OVER:2022/12/07(水) 07:36:13.45 ID:bEdoDSHWM.net
>>277
キーレスポンスの記憶は流石に残ってないな
ただ仕組み上、選択肢が選ばれてから次のボイス読み込むはずなんで、ロード時間じゃないかと
この時代のゲームは、ロードが終了次第動くのと、ロード時間を見越してロード状況に関わらずゲーム展開止めてるのと両方あつた時代だし

286 :NAME OVER:2022/12/07(水) 08:57:08.02 ID:Eo6DBS/ta.net
>>282
PCエンジンよりもSTG少ないくせに何を言ってやがる

287 :NAME OVER:2022/12/07(水) 09:10:52.01 ID:AMIcMNjL0.net
数でも負けてるけどもグラディウスシリーズとR-TYPEシリーズがひとつもないの同世代機ではメガドライブだけだ
ツインビーもパロディウスもない

288 :NAME OVER:2022/12/07(水) 10:34:16.01 ID:/3znc5mn0.net
(´・ω・`)メガドラ2再販まだなの

289 :NAME OVER:2022/12/07(水) 10:57:53.45 ID:nlPUq9qx0.net
>>286
俺もメガドラはシューティングの印象は薄いな
アクションとシミュレーションの印象が強い

290 :NAME OVER:2022/12/07(水) 11:04:19.79 ID:/3znc5mn0.net
(´・ω・`)メガドラには、シルフィードとかサンダーフォースとか、V・Vがあるけど、だめなの

291 :NAME OVER:2022/12/07(水) 19:29:31.58 ID:/3znc5mn0.net
(´・ω・`)中ちゃんが再逮捕されちゃった

292 :NAME OVER:2022/12/07(水) 20:06:48.75 ID:/3znc5mn0.net
(´・ω・`)中ちゃんが大変なことに!

293 :NAME OVER:2022/12/07(水) 20:07:32.27 ID:/3znc5mn0.net
(´・ω・`)くぁwせdrftgyふじこl

294 :NAME OVER:2022/12/08(木) 00:51:34.85 ID:qNaXwk8x0.net
インサイダーだめ!

295 :NAME OVER:2022/12/08(木) 02:07:36.46 ID:oXLrZQrPa.net
悪いことやったんだからタイーホされても仕方ないね

296 :NAME OVER:2022/12/08(木) 03:08:17.43 ID:CRrZBU3X0.net
(´・ω・`)でも、スクエニに入らなかったら、こうならなかったのでは?
(´・ω・`)悪の誘いに負けたように見えるけど

297 :NAME OVER:2022/12/08(木) 03:16:01.91 ID:CRrZBU3X0.net
>>283
(´・ω・`)プレイステーションで十分だったからなあ。すぐゲームキューブも出たし

298 :NAME OVER:2022/12/08(木) 09:16:14.36 ID:aO9zZKPB0.net
顔文字は余裕のNG

299 :NAME OVER:2022/12/08(木) 09:49:32.90 ID:God0SS1Y0.net
>>289
メガドライブと言えばベルトスクロールアクション
と思ったけどこれはスーパーファミコンが圧倒的に多かったな

300 :NAME OVER:2022/12/08(木) 12:05:25.57 ID:lSqmbtFb0.net
>>299
ソフトの絶対数が違うからな

301 :NAME OVER:2022/12/08(木) 17:28:41.74 ID:eoNJ12s10.net
SEGA3D復刻プロジェクト配信停止か

302 :NAME OVER:2022/12/08(木) 17:36:59.68 ID:XTBK6E2u0.net
あ~あ・・・

ソニック」生みの親、中裕司容疑者が再逮捕 インサイダー取引の疑い
https://news.yahoo.co.jp/articles/fde062a07b6192e4f22c45fb147f37e58d84c331

中容疑者は「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」の生みの親として知られるゲームクリエイター
報道によれば、同容疑者は2社の新作ゲームについて知り、1月下旬から2月下旬にかけて、
エイチームの株式約12万株を約1億4470万円で買い付けた疑いがあるという

303 :NAME OVER:2022/12/09(金) 09:49:37.11 ID:sU8yKEit0.net
なかあああ!

304 :NAME OVER:2022/12/09(金) 09:57:07.30 ID:m4djhyZ9a.net
レッドカード

305 :NAME OVER:2022/12/09(金) 13:48:01.49 ID:QluqUiNe0.net
スクエニまで攻撃されててワロえない

306 :NAME OVER:2022/12/10(土) 11:41:36.75 ID:Z5k58hjpa.net
サイバースティック本当に必要なのかと思えてきたw

307 :NAME OVER:2022/12/10(土) 13:47:04.53 ID:EP0rKLxh0.net
>>306
レバー、あんなにスカスカだとは思わなかった。フォースフィードバックが無いにしてももうちょい重くないと操作しづらくてなぁ

308 :NAME OVER:2022/12/10(土) 19:10:55.70 ID:I7l9KwRV0.net
ジェネシスミニ2の追加受注分、もう届いちゃった。27日とか言ってたのに

309 :NAME OVER:2022/12/10(土) 21:11:35.48 ID:3AdBEzsH0.net
えマジで
俺はまだクレカの取引明細すらないがもしかしてkonozamaになっちまったかな

310 :NAME OVER:2022/12/10(土) 22:26:01.36 ID:R1UhLMSY0.net
>>307
オリジナルもかなり軽いからなぁ

311 :NAME OVER:2022/12/11(日) 00:46:30.32 ID:kLZxeAsq0.net
>>306
x68kも最新版も買った俺が言いきる
必要ない
コレクターズアイテムです

312 :NAME OVER:2022/12/11(日) 00:58:27.87 ID:eKcpwnhC0.net
>>309
うん、マジで
海外用の箱に日本販売用のスリープケース(?)が被されてた

どでか6Bパッド欲しくて買ったんだけど、普通の6Bパッドの方が使い易いなw
スーパーハングオンが思いの外面白くてハマりそう

313 :NAME OVER:2022/12/12(月) 16:38:14.68 ID:sfy4rbphM1212.net
純正のコントローラーってもう売ってないのな。
そこそこの操作感でいいから、タントアール とかの4人対戦用にパッドが欲しいんだけど、ミニ用のおすすめのコントローラーある?

314 :NAME OVER:2022/12/12(月) 19:46:36.36 ID:GClbjdUP01212.net
>>313
オススメかどうかはわからんけど、個人的に動作確認出来てるのはアストロシティミニのパッド、8bitDOのコンバーター、あと自作用基板だけどBrookのファイティングボード

公式ではバッファローのパッドも対応してたんじゃ無かったっけ?

315 :NAME OVER:2022/12/12(月) 19:53:33.99 ID:mfHNsvyf01212.net
8bitdo M30辺りが良いかな。連射機能も付いてる
バッファローのパッドは操作感がイマイチでしかもすぐ壊れるのであまりオススメはしない

316 :NAME OVER:2022/12/12(月) 20:48:48.04 ID:02KMBzhSM1212.net
RetroFighters BrawlerGen USB
前は安かったんだけどな。
メガドラミニだと、アナログスティックでも
デジタル入力できてスペハリとかもやりやすい。

317 :NAME OVER:2022/12/12(月) 21:17:01.57 ID:vOkIjiTT01212.net
メガドラミニの時に調子こいてパッド買いまくったお陰で、
めっちゃ余ってるわ・・・
壊れた時のパーツ用と割り切ってる

318 :NAME OVER:2022/12/13(火) 21:11:07.13 ID:ezziUvkuM.net
ミニ1はW買ってたから、ミニ2もコントローラー2つ付いてる方買ったと勘違い。
幽遊とかタントアールを4人でやりたい。。

>>314
ありがとうございます。
アストロシティのパッド良さそうだけど、メガドラミニ 1/2両対応ですか?
1に使えるとか使えないとかレビューが錯綜してる。。

>315
8bitdo m30辺りが良さそうですね。
ありがとうございます。

319 :NAME OVER:2022/12/13(火) 22:55:05.98 ID:0Ovmko2a0.net
retro-bitのパッドもミニ2で動作確粕Fできた。

320 :bmAME OVbdR:2022/12/14(水) 01:52:00.34 ID:czLN7bp9M.net
>>318
アストロミニのパッド、アケコンはメガドラミニ1には使えない
メガドラミニ2には使えるからややこしい

321 :NAME OVER:2022/12/14(水) 02:57:18.60 ID:6ErKxaly0.net
>>318
>>320
えー!?マジですか?
確かに確認したのは2だけど1で使えないとは思いもしませんでした。あとで確認してみます

322 :NAME OVER:2022/12/14(水) 02:58:52.36 ID:dHRDVnqX0.net
>>318
MDミニ1と2は仕様が微妙に異なるからね
アストロはミニ1より後なので、更に後のミニ2で対応するようにしたらしい
あとミニ1のWのパッドは両方操作確認したか?
実は片方のパッドに不具合があるケースがままある(正確にはボタンが3つしか機能しない)

323 :NAME OVER:2022/12/14(水) 05:11:23.02 ID:6ErKxaly0.net
確認してみた

やはり1でアストロパッドは使えないですね。Dボタンだけ認識してるみたいで起動時にカーソルがあるゲームがスタート出来るけど遊べないw
ついでにイーグレットパッドも試したら当然使えないけどこちらも一定のボタンだけ認識してて、モードメニューとかは開けた

ただ、うちのミニ1はhakchi導入済なので標準のと挙動が同じかは不明
手持ちのCDソフト入れてみようかと導入したけど容量オーバーだし、外付けメモリ付けてまで…と思って何もしないまま2が発売されちゃった

324 :NAME OVER:2022/12/16(金) 14:18:24.72 ID:+ZD0j4hrM.net
大魔界村のサウンドが妙に耳にこびりつく

325 :NAME OVER:2022/12/17(土) 00:34:07.51 ID:KxYCr9s50.net
https://pbs.twimg.com/media/FkFqkXeaUAA9dQ6.jpg

326 :NAME OVER:2022/12/17(土) 15:38:43.37 ID:pOHQZCuI0.net
メガドライブミニ2の追加販売まだでしょうか?😢
本当に苦しい気持ちです・・です

327 :NAME OVER:2022/12/17(土) 15:47:48.25 ID:/O5jUiD00.net
本当にほしい奴は予約してまで買うもんだ
追加販売がどうのこうの言うのはセールなら買うかなと見当とかそういうレベル

328 :NAME OVER:2022/12/17(土) 15:51:33.10 ID:45mxqh4J0.net
シルキーリップ最終話の途中で涙
これ雑に流して一気にプレイしてたらこうはならなかったな
一話ずつ丁寧に遊んでOPED飛ばさなかった自分の選択に評価+30したい

329 :NAME OVER:2022/12/17(土) 16:27:05.96 ID:5mxuDhC40.net
(´・ω・`)メガドラ2ミニもルナ1、2とシルキーリップと、残りは版権モノで、まあまあだけど
(´・ω・`)ジェネシス2ミニ2も、確かにアクションゲームが多くて良いんだよね
(´・ω・`)ただ、もっと色々な良いゲームがあるので、それをメガドラミニで遊びたかったとも思う。ハードが勿体無い

330 :NAME OVER:2022/12/17(土) 16:38:25.99 ID:tIxxEmTfr.net
買えなかった方が悪い
つかとっくに実写レベルで遊べる最新ゲーム機があれば普通にいいだろ

331 :NAME OVER:2022/12/17(土) 16:44:56.34 ID:5mxuDhC40.net
(´・ω・`)スマホゲームでいいぞ

332 :NAME OVER:2022/12/17(土) 16:49:28.58 ID:8a5RsDGD0.net
まあアクションやシューティング主体で良いならジェネシスミニ2も有りだな

333 :NAME OVER:2022/12/17(土) 21:15:54.25 ID:pOHQZCuI0.net
>>327
そ、そんな😢
発売の存在を知ってたらもちろん予約してました😢

334 :NAME OVER:2022/12/17(土) 22:36:32.65 ID:M+9p3674a.net
>>333
ゲームメディア()を見聞きするのは時間の無駄使い以外の何物でもないからねぇ
普通の人なら発売されるまで気づかなくても仕方ない
このスレを毎日見てるようなキモヲタは自分も含めて人生オ㍗ル

335 :NAME OVER:2022/12/17(土) 22:45:36.93 ID:2Ff7oyal0.net
Retro-Bit Official Sega Genesis USB Controller Review
https://www.youtube.com/watch?v=7Mnz6pTcCB4

336 :NAME OVER:2022/12/17(土) 22:55:46.53 ID:2Ff7oyal0.net
Retro-Bit Official Sega Genesis USB Controller 6-Button Arcade Pad for Sega Genesis Mini, PS3, PC, Mac, Steam, Switch - USB Port - (Black)
/dp/B07SG8XMJM
$14.99

この商品について
公式セガライセンスコントローラー (オリジナルグレードの品質)。
クラシックな 6 ボタン レイアウト
Sega Genesis Mini、Nintendo Switch、PC、Mac、Steam、RetroPie、Raspberry Piに対応

337 :NAME OVER:2022/12/17(土) 23:01:49.39 ID:2Ff7oyal0.net
SEGA Genesis® 6-button Arcade Pad with USB® - Black
https://retro-bit.com/sega-genesis-6-button-arcade-pad-with-usb-black.html
$19.99

https://i.imgur.com/pAU5TVX.jpg

338 :NAME OVER:2022/12/17(土) 23:13:58.55 ID:2Ff7oyal0.net
After 30 years, Gley Lancer officially launches in the West!
https://retro-bit.com/gley-lancer

限定1回限りのリリース!
メーカー希望小売価格: $54.99 米ドル / €69.99 ユーロ
ETA 春 2023 | 予約注文は 12 月に終了します。2022年2月27日!

この再リリースがいかに公式であるかをみんなに知らせましょう!

https://i.imgur.com/NhUV9uq.jpg

339 :NAME OVER:2022/12/17(土) 23:16:00.54 ID:2Ff7oyal0.net
海外でも復刻 グレイランサー

海外輸入GleyLancerグレイランサー[MD]
https://shop.1983.jp/
https://www.bit-games.com/?pid=171806438
MD/MD互換機用新品ソフト
海外輸入品 北米/欧州仕様ですが、リージョンフリー。マルチリージョン採用NTSC&PAL対応
2022/12/16ご予約受付開始

340 :NAME OVER:2022/12/17(土) 23:33:04.01 ID:2Ff7oyal0.net
Retro-Bit Official Sega Saturn USB Controller Pad (Model 2) for Sega Genesis Mini, PS3, PC, Mac, Steam, Switch - USB Port (Black)
azon.com/Retro-Bit-Official-Saturn-Controller-Genesis/dp/B07SN9XKZK

$19.99

341 :NAME OVER:2022/12/17(土) 23:33:32.44 ID:2Ff7oyal0.net
メガドライブ版「バーチャファイター2」がスイッチオンラインの遊び放題タイトルに追加。こんなのを6,000円とかで買ってた奴がいるのか [738130642]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1671156733

342 :NAME OVER:2022/12/17(土) 23:48:06.99 ID:2Ff7oyal0.net
「メガドライブミニ2」の北米バージョンが、ファンの声に応え限定発売決定!
言語を日本語で設定すれば、日本で発売されたゲームソフトは、すべて日本版で遊ぶことができます。

収録ゲーム(※は北米版のみに収録されているタイトル)
・スーワーシャーク※
・アースワームジム2※
・アウトランナーズ※
・エレメンタルマスター※
・クレイファイター※
・ゴールデンアックスII※
・ザ・スーパー忍※
・ジ ウーズ※
・シャイニング・フォースII 古えの封印※
・シャドー・ダンサー ザ・シークレット・オブ・シノビ※
・スーパーハングオン※
・ソニック3Dブラスト※
・デザート・ストライク 湾岸作戦※
・トージャム&アール イン パニック オン ファンコトロン※
・ベア・ナックルIII※
・ベクターマン2※
・ヘルツォークツヴァイ※
・ヘルファイアー※
・ラングリッサー※
・リスター・ザ・シューティングスター※
・レインボーアイランドEXTRA※
・ローリングサンダー2※
SEGA Genesis Mini 2 (セガ ジェネシス ミニ 2)
zon.co.jp/gp//B0B9SLHW9Q

¥14,960
無料配送

343 :NAME OVER:2022/12/17(土) 23:56:42.17 ID:2Ff7oyal0.net
「SEGA Genesis Mini 2」の魅力に迫る特別番組「SEGA Genesis Mini 2の真実」が12月23日に配信決定 - GAME Watch
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1464537.html

「メガドラミニ2」と「セガジェネシスミニ2」に関する特別番組が12月23日に配信決定!(アスキー) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/365473252dddb6d322946654dadbb5bc07793cf5

 今回の放送では、現在追加予約受付中である『SEGA Genesis Mini 2』の概要や『メガドライブミニ2』との違いや異なる収録タイトルについての解説を、おなじみのメンバーで実施するという。
 
 また、前回の「前夜祭放送」で紹介しきれなかった、SNSなどで寄せられた質問に回答する「Q&Aコーナー」の残りの質問も紹介予定だ。
 
年末特別番組:SEGA Genesis Mini 2の真実 〜LIKE A MEGA DRIVE MINI 2〜
 
番組情報
番組名:
年末特別番組「SEGA Genesis Mini 2の真実 〜LIKE A MEGA DRIVE MINI 2〜」
配信日:2022年12月23日20時30分開始
出演者:
 MC:荒木美鈴さん/奥成洋輔さん
ゲスト:西村真人氏(セガ)

344 :NAME OVER:2022/12/18(日) 00:28:23.78 ID:igyf+DG20.net
そもそもなんでグレイランサーなんだろうな
当時も割と空気みたいなタイトルだったのに
テレネットの版権とったから儲けたいのはわかるが

345 :NAME OVER:2022/12/18(日) 01:13:56.17 ID:06x2+mVo0.net
飢狼伝説1も収録して欲しかったです

346 :NAME OVER:2022/12/18(日) 02:28:32.06 ID:lttWVR8e0.net
メガドライブミニ2のソフトウェア投票始まってます
クオカードももらえるのでみなさんも是非どうぞ

https://www.famitsu.com/news/202212/16286665.html

347 :NAME OVER:2022/12/18(日) 02:49:20.16 ID:YMobXDGE0.net
宣伝担当も大変だなw

348 :NAME OVER:2022/12/18(日) 03:34:44.07 ID:DxqizsvGa.net
昔クオックオックオックオカードーっていうチョコのCMあったよな

349 :NAME OVER:2022/12/18(日) 08:10:52.20 ID:A98c0aeja.net
「配信もきちんと目を通して、数が少ないから入手困難って知ってるのが当然」
「本当に欲しいなら予約するのが当然」「だから買えなかった奴が悪い」
こんな考えの尖った連中がユーザーとして当たり前な集団なら
そりゃセガがメインハードになれないのも必然だわ

350 :NAME OVER:2022/12/18(日) 08:13:32.32 ID:YMobXDGE0.net
>>349
メインになり得なかったものを製品化なのだから
むしろこのスタンスの方が正しいんだろうw

351 :NAME OVER:2022/12/18(日) 08:14:00.93 ID:o0/YUFa9r.net
セガに限ったことではないんだが偏見

352 :NAME OVER:2022/12/18(日) 10:01:54.90 ID:iuM6UB8Pa.net
セガID登録者には「メガドライブミニ2の予約始まりました!」メールぐらい送って欲しかったと思う
セガマニア的には知ってて当然の情報で迷惑メールにしかならんから敢えて送らなかったんだろうけど…
そもそもセガID登録者の時点で一般人では無いなw

353 :NAME OVER:2022/12/18(日) 10:03:55.97 ID:cEyCMRVm0.net
(´・ω・`)客の一部しか相手にしていないみたいね。マイナーだから諦めよう
(´・ω・`)Switchでいいじゃん

354 :NAME OVER:2022/12/18(日) 10:13:09.20 ID:DGt0ou/A0.net
YouTubeで発表配信が何故かおすすめにあがって知ったから運がいい

355 :NAME OVER:2022/12/18(日) 11:16:06.33 ID:2vsItZMpa.net
Switchでいいからメガドラとサターンのゲームどんどん移植してくれ
特にバーニングレンジャー移植してくれ

356 :NAME OVER:2022/12/18(日) 13:13:14.17 ID:wcf22Xl8a.net
インフルエンザの広告入動画とかアフィ特盛ブログとかにいいね!コメ付けてあげないとダメですよ

357 :NAME OVER:2022/12/18(日) 13:58:59.39 ID:if6bqYavM.net
サンダーフォースⅣのOPテーマとともに
蝶野正洋が出てきても違和感ない

358 :NAME OVER:2022/12/18(日) 14:35:16.68 ID:zBhCWFzD0.net
サターン末期の海底が舞台のバイオハザードみたいな作品あったよな...なんだっけ?

359 :NAME OVER:2022/12/18(日) 14:43:03.98 ID:mE5YYLhtM.net
>>358
Deep Fearとかじゃないっけ?

360 :NAME OVER:2022/12/18(日) 16:19:45.99 ID:pzf8HaVra.net
小玉理恵子さんが関わってた

361 :NAME OVER:2022/12/21(水) 23:30:13.84 ID:wX2S6MO0a.net
>>343
荒木さんもいいけど
佐々木琴子ちゃんもまた見たい
一番イキイキ楽しんでたし

362 :NAME OVER:2022/12/22(木) 01:40:59.07 ID:PWixfwoQ0.net
(´・ω・`)ケースをメガドラ2ミニかGenesis Mini 2にして、ソフトは両方を入れるという売り方が、どうして出来ないのだろう
(´・ω・`)ソフトのライセンスが、国内外で高くなるのかな
(´・ω・`)メニューは言語選択で変更出来るようにすると良いだけなので、ファンにとっては一番嬉しいはずなのに

363 :NAME OVER:2022/12/22(木) 03:36:58.76 ID:poNQhNgta.net
ROM容量の関係では?
おそらく両方入る容量のROM使うとROMが高いから本体価格上がる&ROM容量余って無駄になる
ROM容量使い切る為に収録ソフト増やすと交渉と実機評価に時間かかって納期に間に合わない

364 :NAME OVER:2022/12/22(木) 05:17:33.32 ID:L0sGQdUz0.net
そもそものコンセプトが当時の筐体を模したミニ筐体にソフトが入ってるって事なんだからどちらか一方ってのは有り得ないでしょ
どちらかを出さないって選択はあるだろうけど、その場合当然ソフトも出ない

365 :NAME OVER:2022/12/22(木) 06:30:37.48 ID:JlPneEVo0.net
>>361
死んだ魚の目してたじゃねーか

366 :NAME OVER:2022/12/22(木) 08:18:15.35 ID:znKLjJPTM.net
>>363
ROMなんか使ってねえよ

367 :NAME OVER:2022/12/22(木) 09:01:31.42 ID:qGIGfS1/0.net
納期に間に合わせるのと本体価格を抑えたいセガ側の事情でしょ
売れなきゃ次に繋げられないからね

368 :NAME OVER:2022/12/22(木) 10:51:11.12 ID:jDu7ltTe0.net
昔のゲームカートリッジやCDでそのまま遊べてHDMI出力ができる公式復刻機が欲しい

369 :NAME OVER:2022/12/22(木) 11:31:53.17 ID:PWixfwoQ0.net
(´・ω・`)既に互換機の方が完成度が高いから、公式の出来ることは調整位じゃないの

370 :NAME OVER:2022/12/22(木) 11:53:07.35 ID:qGIGfS1/0.net
互換機メーカーが公式にライセンス料払って本体とコントローラーを再現した互換機を
発売する方が可能性あるかもね

371 :NAME OVER:2022/12/22(木) 11:56:03.52 ID:pYEtmQKwM.net
>>362
誰でも一度は考えるし、問題のないゲームもあるだろうけど
夢見館やサンダーフォースみたいに、国内外で発売元が違ったりするものもあるから
国を跨いで一つのハードでやろうとすると、ライセンス料の二重支払いになったりするのもあるんじゃないかな?

それでもフォース2や忍とかは入れろよと思ったけど

372 :NAME OVER:2022/12/22(木) 12:52:26.39 ID:oJFMcf1IF.net
>>325
なにやんのかな

373 :NAME OVER:2022/12/22(木) 13:30:26.37 ID:PWixfwoQ0.net
(´・ω・`)隠しコマンド入力で、ゲームが増えるとかじゃない

374 :NAME OVER:2022/12/22(木) 13:32:01.36 ID:PWixfwoQ0.net
(´・ω・`)「じゃない」と書いたんだよ。そうだよ、そうでないよの、どっちかな

375 :NAME OVER:2022/12/22(木) 15:43:22.76 ID:hYe4n4MG0.net
ソクミンの顔文字キモすぎ

376 :NAME OVER:2022/12/22(木) 15:50:39.04 ID:qALCGzCg0.net
NG入れとけよ
顔文字にロクなのはいない

377 :NAME OVER:2022/12/22(木) 17:28:33.09 ID:K7etMQBM0.net
ソクミンって何?

378 :NAME OVER:2022/12/22(木) 18:09:27.18 ID:PWixfwoQ0.net
(´・ω・`)ピクミンの亜種よー嘘よ
(´・ω・`)ニュース速報の民だろうけど、顔文字のスレ無いわね

379 :NAME OVER:2022/12/22(木) 22:02:46.32 ID:PN4fGEK20.net
Amazonからジェネシス届きました、電源とHDMIまで付属で15kは安いんじゃないかな、パッドは1にも使えるし。

380 :NAME OVER:2022/12/22(木) 23:00:52.30 ID:4NETACo4a.net
うちも今日来た
パッケージに簡易とはいえ日本用カバー付いてるの嬉しいよね

381 :NAME OVER:2022/12/23(金) 07:32:00.11 ID:pVCIXGz5M.net
>>380
嬉しいと言うか
JANコードの問題ではないかと

382 :NAME OVER:2022/12/23(金) 09:55:02.04 ID:axwolFPIa.net
ジェネシスミニ2とサイバースティック
買わないと決めたらスッキリした
メガドライブミニ2とメガドラタワーミニ2だけで十分

383 :158:2022/12/23(金) 11:21:56.57 ID:4Y0H53Nj0.net
こんなとこに書いてる時点で未練タラタラw

384 :NAME OVER:2022/12/23(金) 11:59:06.57 ID:sfnFH7lNr.net
買ってドヤ顔してろよw

385 :NAME OVER:2022/12/23(金) 12:09:13.86 ID:XruA/J9f0.net
ジェネシス2はなーシューティングやらないしシミュレーションは嫌いだし
しかも英語しか入ってないソフトもあってメガドラミニ2よりも高いから買う理由が見当たらない

386 :NAME OVER:2022/12/23(金) 12:57:51.31 ID:rozNkHSTd.net
高いからって時点で金が無いからという言い訳にしか見えん

387 :NAME OVER:2022/12/23(金) 15:39:09.79 ID:FMKt9+uFM.net
>>385
俺はフォース2とシャドーダンサー、あとベアナ3、デザートストライクが目当てだった

388 :NAME OVER:2022/12/23(金) 16:01:40.78 ID:PJIAdgcE0.net
俺も届いたけど、なんかパッドの下方向がポコポコ音が鳴るというか引っかかりを感じるな
こういうもんなのか?
あと納品書入ってなかったな。MDミニ2には入ってたんだがな

389 :NAME OVER:2022/12/23(金) 16:11:38.76 ID:XruA/J9f0.net
>>387
ベアナックル3は興味あったな
他にいいかなと思ったシャドーダンサーとレインボーアイランドはイーグレットツーミニと
アストロシティミニで既に遊んでしまっていた・・・

390 :NAME OVER:2022/12/23(金) 16:33:44.16 ID:PJIAdgcE0.net
アケ版とMD版のシャドーダンサーは別物だけどな

391 :NAME OVER:2022/12/23(金) 17:55:56.10 ID:mA5xEHJn0.net
ジェネシスミニ2の追加販売、ついさっき知ってポチったw
11月25日以降ずっと在庫があるんだな。転売ヤーは消えたのか。タイムセール祭りポイントアップの時に買いたかったなぁ。

392 :NAME OVER:2022/12/23(金) 18:37:29.10 ID:T3/ElYtTd.net
>>389
ベアナックル3はゲイキャラが削除されてちょっと萎えた

393 :NAME OVER:2022/12/23(金) 20:24:08.95 ID:bGIVVh4P0.net
いまさらジェネシスミニ2の配信やるんだな
アマも売れ残ってるし売れてないんか

394 :NAME OVER:2022/12/23(金) 22:18:48.60 ID:PeqpoGst0.net
ジェネシスミニ2余ってるんなら
その余ってるハードをそのまま利用して
ソフトだけメガドラミニ2のに入れ換えて再販きぼん

395 :NAME OVER:2022/12/23(金) 23:57:49.77 ID:7D3k4L7VM.net
ちょっと何を言ってるのかわからない

396 :NAME OVER:2022/12/24(土) 04:22:07.14 ID:Sip7c3VX0EVE.net
>>395
要するに海外版の中の基板を抜き出してストレージ上のソフトを入れ替えて国内版として出せと

397 :NAME OVER:2022/12/24(土) 06:41:17.69 ID:+1bbRAywMEVE.net
最初から追加生産無理だってセガは言ってたし、手に入らなかった人は11月頭ぐらいのまだ安かった段階で転売でも買っとくべきやったんやろな

398 :NAME OVER:2022/12/24(土) 07:02:44.73 ID:vf4iN7f50EVE.net
自分もあまり情報を積極的に集める方じゃ無いので気付いた時には手遅れって事がままあるので買えなかった人の気持ちはまぁわからんでも無いけど、今の世の中だとこれは自業自得でしか無いんだよね

自分の場合、先行のミニシリーズをそこそこ購入してるので購入履歴や検索履歴からニュースが届いてくれたので気が付いて購入出来たけど。
(それも予約初日は間に合わず、サイバースティック発表の時の二次予約)

399 :NAME OVER:2022/12/24(土) 09:31:30.07 ID:67nfHhaK0EVE.net
ガワじゃなくて収録ソフトの再販用に再許諾が必要になるのが問題なのになに言ってんだか

400 :NAME OVER:2022/12/24(土) 09:51:51.26 ID:W1IWSRxq0EVE.net
定期的に再版希望沸いてくるけどof the endすら見てないんだろうから其ほど欲しいって訳でもないんでしょ

401 :NAME OVER:2022/12/24(土) 10:24:56.03 ID:DRYWI1Pn0EVE.net
今回の特番「LIKE A MEGADRAIVE MINI2」でメガドラミニ2関連の残っていた予算使い切ったみたいだしね

402 :NAME OVER:2022/12/24(土) 10:32:21.66 ID:GoWdXQS2rEVE.net
ジェネシスミニ2の方にのみあるゲームは突き抜けてプレイしたいゲームがないからメガドラミニ2で充分

403 :NAME OVER:2022/12/24(土) 10:45:30.27 ID:X4ZVTdgTaEVE.net
本当にそうかな?まさしくん

404 :NAME OVER:2022/12/24(土) 14:54:38.50 ID:SA/SWttK0EVE.net
ゲーム遊ぶだけなら、そのうちSwitchに来るんじゃないか?
まあどっちだ隠ぺいみたいなキャラものは厳しいだろうけど

405 :NAME OVER:2022/12/24(土) 15:10:07.90 ID:vx0QB7ne0EVE.net
リップ保存用にもう一台欲しかったな
翌日に店行ったら置いてあったんだけど俺が買うと遊べる人が一人減ると思うと買えなかった

406 :NAME OVER:2022/12/24(土) 16:27:47.83 ID:1ejuAf1B0EVE.net
>>405
聖者かよ……>>405に幸あれ

407 :NAME OVER:2022/12/24(土) 18:11:35.20 ID:gtMwhRV0MEVE.net
>>404
どっちだ隠ぺい  ですげえ悩んだぜ

ドッジ弾平の事かい!

408 :NAME OVER:2022/12/24(土) 18:13:06.27 ID:0qn8ZfKlpEVE.net
>>405
めっちゃいい人やん。友達になりたいわ

409 :NAME OVER:2022/12/24(土) 21:05:12.54 ID:giGldSNp0EVE.net
情報をちゃんと仕入れないで、発売日に店を探すこともせず、発売後数日してから段々欲しくなってきた俺みたいな奴は
もう諦めろってことなんだよなあ
けどさ、さすがに発売週の日曜超えたらもうどこでも手に入らんようになってるなんて思わないじゃん
迷うくらいなら買ってから後悔せよ、だね……ホント……

410 :NAME OVER:2022/12/24(土) 21:07:42.07 ID:+mG+Sz/daEVE.net
自分も、サイバースティック復刻なんてトチ狂った事されてなかったら
同じようにそこまで優先順位を高くせずに発売日を待ってから他の人の評判次第で・・・
ってなっただろうなと思う

411 :NAME OVER:2022/12/25(日) 08:59:08.56 ID:E5j0WCf/0XMAS.net
>>362
国ごとにライセンスの在り方が違うんじゃね?

412 :NAME OVER:2022/12/25(日) 11:06:45.25 ID:GlIbs7CnMXMAS.net
コントローラーの再販なんて、さらにあり得ないだろうね。

413 :NAME OVER:2022/12/25(日) 11:40:02.42 ID:UQARZj+f0XMAS.net
本体はともかくコントローラーは多人数プレイのゲームで必要なんだからちゃんと提供するべきだと思うけどなぁ
いくらBUFFALOのが使えるとか言ってもそういう事じゃ無いだろと

ミニ2発表直前ぐらいには普通に買えてたんだけどね。俺もたまたま必要で買ったけどその直後に買えなくなって高値転売ばかりになってた

414 :NAME OVER:2022/12/25(日) 17:18:27.00 ID:2g94VCEd0XMAS.net
ニコ生タイムシフトでジェネシスミニ2のリンク出たのでダメ元で踏んだらアマゾンで普通にポチれた。

415 :NAME OVER:2022/12/25(日) 18:50:49.35 ID:cAJvh2MM0XMAS.net
ジェネシスミニ2は一週間ぐらい前から在庫復活してたんだよな
だからか本来12/27だった発送日より大分早く到着した

416 :NAME OVER:2022/12/25(日) 19:20:37.56 ID:2EoLN8PbaXMAS.net
値下げする前にさっさと送ってしまえというハラだったのかもしれん

417 :NAME OVER:2022/12/25(日) 20:45:00.91 ID:nelFNWis0XMAS.net
アニメ物は版権クリア出来るけどやっぱムーンウォーカーみたいな芸能人絡みは日本版でも海外版でも無理なのか...
カトケンもキャラ替えされてたし

418 :NAME OVER:2022/12/25(日) 21:38:18.26 ID:HPJTQ8zSaXMAS.net
不可能ではないかもしれないけど手間やコスト的に割に合わないって話だろう

419 :NAME OVER:2022/12/25(日) 21:44:11.52 ID:2+NTn0FM0XMAS.net
映画原作ものは版権料が高いとかなんとかもしマイコー収録する機会があったら
32Xでアーケード版が移植されていたらifやって欲しいな

420 :NAME OVER:2022/12/25(日) 22:15:57.24 ID:3FZwLUPC0XMAS.net
コントローラが何気に貴重なジェネシス2ミニ
単体販売してくれ
あれ使いやすいぞ

421 :NAME OVER:2022/12/25(日) 23:28:34.89 ID:b8nY7EGl0XMAS.net
32Xといえば幻のパワードリフト
移植の許可だけ貰って
開発はちっともやってなかったらしいが。

422 :NAME OVER:2022/12/26(月) 00:33:16.04 ID:Egp12Mz40.net
>>417
スペースチャンネル5がsteamに出てるから採算があえばマイケルもいけるとは思うがまあそこまで無理しないよな

423 :NAME OVER:2022/12/26(月) 00:48:55.06 ID:5uVU4lYkr.net
マイケルなら金払ってもいいんじゃねえかな
あれ面白そうな印象ないんだけどw
当時やる機会なかった

424 :NAME OVER:2022/12/26(月) 01:31:25.80 ID:lBGG1Y9J0.net
マークVのスペハリやると32Xはやはり狂っていたんだなと実感するw
もはやメガドラではなかったのだと。
当時サターン見送って32X発売日にバイト遅刻して朝一でヨドバシカメラ行って買ったんだよなー。
アダプター3個も良い思い出よw

425 :NAME OVER:2022/12/26(月) 09:26:46.09 ID:/CZNnNrtM.net
>>421
それってメガCDの時の話だと思う

426 :NAME OVER:2022/12/26(月) 15:42:42.96 ID:PjQ7T7AE0.net
マイケルが生きてたら「いいよいいよ」ってな感じで、ただ同然で収録を許可してくれてたような気がしてならない

427 :NAME OVER:2022/12/26(月) 16:23:21.23 ID:vZ5vmFi80.net
>>424
まあスーパー32X版を知ってるとメガドラミニ2に収録のランクは大きく下がるな
当時は家庭用ハード上でのキャラ欠けやチラつきから解放されたかったもんだ

428 :NAME OVER:2022/12/26(月) 19:07:53.89 ID:xiG2VmhG0.net
32Xだったらアウトランは30fpsのアケ版完全移植可能だったかしらん?

429 :NAME OVER:2022/12/26(月) 21:38:04.65 ID:mjZKRT1C0.net
ムーンウォーカーやソニック3のサウンドに納得行ってなかったとかだからソニック3には関わってなかった事にしたなんて話見ると御存命だったとしてもどうかな?って気はする

430 :NAME OVER:2022/12/27(火) 08:16:43.81 ID:4WrV1hbIa.net
サイバースティックは値下げしないとこれ以上捌けないだろ
ジェネシスミニ2も中途半端だよね
ジェネシスミニは3ボタンパッドの魅力があったけどさ

431 :NAME OVER:2022/12/27(火) 14:28:02.57 ID:GHxsS5p60.net
サイバースティック捌けさすにはワンチャンx68000z対応しかないんじゃね

432 :NAME OVER:2022/12/27(火) 15:14:58.38 ID:HE6YZc390.net
中さん獄中で年越しなのか・・・?

433 :NAME OVER:2022/12/27(火) 15:28:53.71 ID:Fpk7rodPa.net
一生の思い出になっちゃうな

434 :NAME OVER:2022/12/27(火) 15:34:41.89 ID:CQ0uT7SQM.net
体感ゲームミニを出せば余裕余裕

435 :NAME OVER:2022/12/27(火) 16:24:25.33 ID:oIQ+jIDNr.net
え?普通にx68z対応だろ?

436 :NAME OVER:2022/12/27(火) 18:57:03.09 ID:tFkxobQg0.net
中さんも堕ちたもんだな・・・
まさかこの人が?ってやつだったよなぁ
しかもこの人社長やってたひとだろ
コンプライアンスとか当然頭に入ってるはず

437 :NAME OVER:2022/12/27(火) 20:02:46.40 ID:0qKFV2FP0.net
>>425
もう昔の事なんでな そうだったか。
>>428
スペハリもアフターバーナーも解像度が落ちてたから落とさないといけないけど
Xボードが移植されてるんだから行けると思う。

438 :NAME OVER:2022/12/27(火) 20:31:04.30 ID:g0RFxC6c0.net
那珂さんのファンやめます!

439 :NAME OVER:2022/12/28(水) 07:55:29.55 ID:0shvLeCs0.net
>>437
どうかなあ?
ビックゲートや岩山とかああいうデカいスプライトが重なると
いかにスーパー32Xとはいえ厳しそうではあるな

440 :NAME OVER:2022/12/28(水) 08:15:24.99 ID:7g+x5krxr.net
それこそドリキャスミニのオマケでいいだろパワドリ

441 :NAME OVER:2022/12/28(水) 08:36:00.35 ID:Is9TuUOw0.net
32Xは全部ビットマップだからアウトランのようにオブジェクトが幾つも重なり合うようなシーンでは厳しいかもなぁ

442 :NAME OVER:2022/12/28(水) 09:27:35.44 ID:wk/DqKOU0.net
逆にプラネットハリアーをMDに移植するとか

443 :NAME OVER:2022/12/28(水) 17:32:41.43 ID:obtfv/t10.net
ユーチューブでジェネシスミニ2の配信してるVチューバーがいたので珍しいなと思ったら
セガにゅ~オフィシャルVチューバーさんでしたわ
NGSオフィシャルのポポナもメガドラミニ2やってたけどこっちは完売なので
ジェネシスミニ2を遊んでくれる配信者増えるといいな

444 :NAME OVER:2022/12/28(水) 17:41:10.41 ID:29ouTlxLM.net
>>439
>>441

アフターバーナーがいけてるのにアウトランがいけないわけないっしょ

なんならアウトランってハリアーよりスプライト少ないでしょ?

445 :NAME OVER:2022/12/28(水) 17:53:08.26 ID:0shvLeCs0.net
>>444
と思うだろうがスーパー32Xは全部CPUのソフトウェアで描画だから
コースによっては巨大なのスプライトを重ねて埋め尽くす箇所が難所になる
ビッグゲートとマウンテンの描画や路面の影の半透明とか難しかろうなあ

446 :NAME OVER:2022/12/28(水) 17:56:24.33 ID:0shvLeCs0.net
もちろんこれはアーケードクオリティで製作を想定した場合の話で
ランク落として移植なら十分可能ではあるだろうけどね

447 :NAME OVER:2022/12/28(水) 18:34:05.15 ID:JJ/YjLiZ0.net
>>445
CPU描画だからスプライト制約もなく可能なんでしょ

448 :NAME OVER:2022/12/28(水) 19:06:02.40 ID:hD0LpJrd0.net
面倒そうだけど重なり合って下になる部分は描画をキャンセルするってルーチン組めないの?

449 :NAME OVER:2022/12/28(水) 19:11:08.13 ID:+2I59fvu0.net
32XのスペハリとかAC版みたいにチラついて速度落ちたりしてたっけ?記憶ないんだけど

450 :NAME OVER:2022/12/28(水) 19:23:04.86 ID:uJGQHuMNd.net
ユーチューブのキモオタゲーム博士のアジャキングはどうせ後付けの知識のくせに当時から知ってるような口ぶりで恥ずかしいな

451 :NAME OVER:2022/12/28(水) 19:47:52.64 ID:+2I59fvu0.net
しったかゲームグラフィックTVと戦えるレベル?

452 :NAME OVER:2022/12/28(水) 20:57:08.89 ID:1FfewUZbM.net
>>445
どう見てもアフターバーナーの方がオブジェクト多いけどな

453 :NAME OVER:2022/12/28(水) 22:30:59.76 ID:uJGQHuMNd.net
昭和の時にプロとしてゲーム作ってた人なら知ったかぶってもいいが

454 :NAME OVER:2022/12/29(木) 03:24:25.61 ID:uWz4D0JQ0.net
アウトランやスーパーハングオン、サンターブレード辺りは32Xでイケただろうよ。
ギャラクシーフォース、パワドリはともかくw

455 :NAME OVER:2022/12/29(木) 03:59:56.18 ID:swK2KIJh0.net
そう考えると3DSってあのサイズで結構すごいんだな( ゚∀゚)

456 :NAME OVER:2022/12/29(木) 05:59:10.39 ID:/dU2K/zQ0.net
>>454
だよなー まあX68版のスーパーハングオンとサンダーブレードは突っ込み処ありまくりだったが

457 :NAME OVER:2022/12/29(木) 06:21:57.48 ID:wil1l1tQ0.net
3DSとかはスプライトじゃなく板ポリ+テクスチャで処理してんじゃないのかね

458 :NAME OVER:2022/12/29(木) 06:52:43.17 ID:LECaLMNm0.net
>>449
32X版はチラつかないがキャラ多くなるとフレームレートを落とす可変式で作ってる

>>452
アウトランの方が多いな
アウトランは巨大なオブジェが多いけどアフターバーナーIIの方は
ボーナスステージ以外は1つ1つのオブジェは小さい団子で構成だし
アウトランは路面の処理やオブジェの影や場面によっては空も雲で覆うし
処理を30フレームに落としてでもダイナミックな演出を重視したゲームだった

459 :NAME OVER:2022/12/29(木) 06:59:05.30 ID:LECaLMNm0.net
>>455
>>457
3DSで出てた体感ゲーム関連はエミュレートだよ
ギャラクシーフォースとか処理が間に合わないからサウンドをストリームで対処してたのもあったな

460 :NAME OVER:2022/12/29(木) 07:53:41.95 ID:NbR8VgPc0.net
>>448
判定するには結局内部的に描画するしかなくね?拡縮もソフトウェアだし

>>452
クラウディマウンテンの街路樹なんかは枚数も多いけど大きさもあるからなぁ

461 :NAME OVER:2022/12/29(木) 13:33:31.19 ID:Ux0MgQ6qdNIKU.net
壁なら先に各階層の壁のスケーリングサイズ求めておけば
奥側の省略できると思う
アフターバーナーって岩場のシーンあるから普通にできるんじゃないの

462 :NAME OVER:2022/12/29(木) 22:49:58.09 ID:UvtxVgw3rNIKU.net
ここは勉強になるね

463 :NAME OVER:2022/12/30(金) 02:50:19.66 ID:fBBbtkm60.net
32Xは全くの消化不良で終わっちまったな
体感ゲー以外のアーケードゲームの移植が見たかった
1年早く出ていればな

464 :NAME OVER:2022/12/30(金) 04:04:20.41 ID:IPiwKCMs0.net
まあセガサターン出ちゃうとみんなそっちに行っちゃうからな

465 :NAME OVER:2022/12/30(金) 07:39:18.19 ID:Sl1pbcBm0.net
32Xはせめて1年早く出てればな

466 :NAME OVER:2022/12/30(金) 09:59:56.66 ID:vk6DCbpo0.net
32Xの基本スペック
CPU:SH2(23.01136MHz) RAM:2Mbit
VRAM:2Mbit フレームバッファ方式、解像度 320x204 バス幅:16bit

描画モード:Direct Color Mode(32768色5bitx3+プライオリティ1bit)
         :Packed Pixel Mode(32768色中256色1パレット)
         :Run Length Mode(32768色中256色1パレット)

Direct Colorは1ドット16bitで直接カラーコードを指定するモード
プライオリティはMDのVDPとどちらを優先するか指定する為のスイッチになる

Packed Pixelは1ドット8bitでパレットを指定。2ドットを1とまとめにして16bitとして扱うモード

Run Lengthは1ライン上の同一色の長さを指定していくモードで、ドットの長さ-1とパレット番号を羅列していく
そのラインにパレットNo.10が80ドット、No15が70ドット、No.101が80ドット、No105が90ドット有ったとすると
79,10 69,15 79,101 89,105 のような書き方。ポリゴンで使用するんだろうな

467 :NAME OVER:2022/12/30(金) 12:16:03.09 ID:Sl1pbcBm0.net
スーパー32Xの処理の流れはここの解説がわかりやすい

How does the Sega CD 32x Work?
https://www.youtube.com/watch?v=yqk9BVxotfA

468 :NAME OVER:2022/12/30(金) 17:30:43.62 ID:CX+9QLcr0.net
32xはサターンと同時だっけ?
アフターバーナー、スペハリと
バーチャレーシング、バーチャファイターは出来が良くてよく遊んだわ

469 :NAME OVER:2022/12/30(金) 18:49:35.35 ID:nJ/OAvON0.net
>>466
拡張機能というより、
単体で動いてしまいそうですね

470 :NAME OVER:2022/12/30(金) 20:30:44.54 ID:vk6DCbpo0.net
>>468
サターンよりも後だったと思う

>>469
32X単体だとパッドの入力が無いのと
画面を合成する為にカートリッジスロットからVDPのドットクロックとH/V-SYNC、
表示する為にMDのA/V端子からC-SYNCを受け取ってるから単体では動かない様になってる
それとサウンドもPWM音源(PCM音源に近い)が2chしかないからMDの拡張ユニットの立場は変わらないね

471 :NAME OVER:2022/12/30(金) 21:01:02.16 ID:4V0qPgSf0.net
後と言ってもほとんど同時期だったような
何でこんな商売するんだろうと子供心に疑問に思った記憶

472 :NAME OVER:2022/12/30(金) 21:12:15.02 ID:8NdJaj3Sa.net
おそらくアメリカ市場の関係

473 :NAME OVER:2022/12/30(金) 21:52:19.19 ID:GVVxMpcp0.net
海外ではまだまだジェネシスが売れていたから、サターンを投入する意味がない。
拡張パーツで延命させる方針となった。

と何かで見たな

474 :NAME OVER:2022/12/30(金) 22:06:21.34 ID:Sl1pbcBm0.net
> 32xはサターンと同時だっけ?
> サターンよりも後だったと思う
正確にはサターンより11日後の1994年12月3日発売
PSと同日発売というどういうマーケティングだよ?という展開だったなw
一応TVCMも打ってたがこれが最後の「セ~ガ~」のサウンドロゴの使用となった

475 :NAME OVER:2022/12/30(金) 22:19:17.04 ID:Sl1pbcBm0.net
1990年の夏のBeepメガドライブだったか
連載コラムで新マシン開発工房というのがあったのだが
ここでスーファミに対抗してメガドラのスペックを大幅アップさせる
アタッチメントの想像図やスペックを予想してたっけなあ

476 :NAME OVER:2022/12/30(金) 22:23:35.56 ID:Sl1pbcBm0.net
カートリッジスロットではなくサイドの拡張端子に接続で
映像制御用のVDPとサウンド用のDSPとメモリを搭載で
CPUはメガドラ側のものをそのまま使用と書いてた
スプライトサイズは8x8~64x64では1画面256個表示で横に64個並べられる
カラーは32768色中256色同時表示可能と予想してたのが時代だね
色数だけ当たってたな

477 :NAME OVER:2022/12/31(土) 00:18:51.01 ID:k9ievayd0.net
セガはCMをあのセーガーを復活させる気はないんか

478 :NAME OVER:2022/12/31(土) 02:26:41.50 ID:LIiNoJ5z0.net
今更だが32Xで1年持たせて95年にちゃんとポリゴン搭載したサターンをVF2ローンチで出せば良かった

479 :@ねこまんま :2022/12/31(土) 05:55:44.38 ID:iSV8sAR+0.net
MD互換機買っていろいろ遊んでる。
画面ボケボケなのでHDMIのにすればもっと楽しかったのかねえ。

480 :NAME OVER:2022/12/31(土) 09:22:41.56 ID:iVxxrLJ0M.net
3DSのアーカイブス3、アフターバーナーって販売終了ってなんでやねん

また値段上がるぞ

481 :NAME OVER:2022/12/31(土) 09:30:48.16 ID:baFUt/Iw0.net
欲しかったやつはこないだのセールで買ってるだろ
出てから何年も経ってるんだから

482 :NAME OVER:2022/12/31(土) 09:39:30.79 ID:d+KZ5GOX0.net
グラマンとの契約期間終わったんだろ

483 :NAME OVER:2022/12/31(土) 09:49:34.04 ID:kOvtBfWt0.net
>>473
どちらかと言うと大量に在庫を持っているGENESISの販売促進と延命が狙いだったんじゃなかろうかと

484 :NAME OVER:2022/12/31(土) 10:38:02.26 ID:kOvtBfWt0.net
>>476
VDPとDSPと言うのは惜しい感じだな
32XにもVDPは積んでいるしPWM音源というサウンドも追加になってる

485 :NAME OVER:2022/12/31(土) 10:57:48.54 ID:npXae/Fr0.net
>>470
コードを32Xとメガドラでちゃんと接続しないとメガドラ側の映像信号と音声だけ出力できたねw
32XのゲームってBGはメガドラ側の方でやってたから背景だけ表示される

>>484
32XにはVDPは積んでなかった

486 :NAME OVER:2022/12/31(土) 12:01:45.66 ID:8Jvq5BxS0.net
3DSは2月ですべてのダウンロード販売終了だっけ?
修理も終わったし、さすがにオワコン

487 :NAME OVER:2022/12/31(土) 12:11:13.33 ID:dyXvoUJG0.net
>>482
アウトランにもF-14XX出て来るけどどうなってるんだろう
メガドラ版だけだっけ?

488 :NAME OVER:2022/12/31(土) 12:41:08.71 ID:baFUt/Iw0.net
出てたっけ?
アフターバーナーの地上補給でかっこいいスポーツカーが並走するのはあったけど

489 :NAME OVER:2022/12/31(土) 14:53:53.38 ID:sSytcxNo0.net
メガドラはスーファミほど売れてなかったからバーチャレーシングでVDP載せた後これ他のカートリッジでもやってペイできるかとなった時に周辺機器にしてカートリッジ自体は安く出すほうがいいんじゃないかとなったとかじゃなかったっけ?

490 :NAME OVER:2022/12/31(土) 15:19:40.30 ID:gMwglSu9M.net
バーチャレーシングをみると、ここからVFやデイトナに繋がっていく時代感を感じる

491 :NAME OVER:2022/12/31(土) 16:05:00.46 ID:npXae/Fr0.net
>>487
F-14はパワードリフトじゃね?エクストラステージで変形するやつ
サンダーブレードにも敵キャラで出てたか

492 :NAME OVER:2023/01/01(日) 00:06:45.91 ID:7oJJbDNY0.net
アケドライブ

それはそうとクソM2よ
いつ達人王出すんだ?
仕事できねーならやすやすとなんでもかんでも引き受けんな
節操無いぞ

493 :NAME OVER:2023/01/01(日) 12:44:48.78 ID:z7DtEUTU0.net
>>485
https://i.imgur.com/Z4YywD6.jpg
32XのグラフィックチップはVDPって呼ばれてるみたいだね
VDP=スプライトのイメージだからちょっと違和感あるけど

https://i.imgur.com/tLdoaQE.jpg
32Xの音声はカートリッジスロット経由でMD音声とミックスされていてMDのAV出力から32Xに入る音声はそのままスルーされてた
C-SYNCはパススルーでこれが無いとビデオ信号が作れないみたい。だからコンポジ出力はMDのコンポジよりも綺麗

スペハリでゲーム中に本体揺らしてゲームがストップした事が有るけど
FM音源だけ鳴り続けてドラムとベースが消えてたからこっちがPWM音源で鳴らしてるんだろうな

494 :NAME OVER:2023/01/01(日) 16:49:08.91 ID:oqknM7nT0.net
> こっちがPWM音源で鳴らしてるんだろうな
Beeメガの最終号となる1995年1月号のインタビュー記事によると
2個あるSH2の片方をDSPとして使用し音源スペックを満たしたとある
X68のPCM8と同じようなもんかな

495 :NAME OVER:2023/01/02(月) 00:36:55.12 ID:JsF9ZuoJd.net
>>488
二面クリア時にノーミスだと戦闘機が空を飛んでいく

496 :NAME OVER:2023/01/02(月) 07:29:47.87 ID:BJrlwP4x0.net
アウトラン2でカモメの大群ってのはなんとなく覚えてるけど
あるんだ そういうの 知らんかった

497 :NAME OVER:2023/01/02(月) 09:37:22.16 ID:ex/sVAO30.net
>>494
音声出力はカスタムチップから出ていてそれが2ch分有った
PCMデータを元にSH2のPWM出力を制御してるんだろうね
だからPCM音源が2ch有ると考えた方が良さそう

気になる点と言えばメガドラ実機+32Xの構成でPWM音源が動作中は無音状態でも構強めなノイズが絶対乗る事
32Xが起動していてもPWM音源が動作していない時にはノイズは発生しない
多分PWM音源由来の物だとは思うんだけど
https://i.imgur.com/2Zqfkwi.jpg

498 :NAME OVER:2023/01/02(月) 15:09:01.43 ID:GtcH0pLp0.net
2ch分あるのはステレオ出力用途もあるのかな
スターウォーズアーケードのOPは映画の音源をストリームで再生してたがノイズ多かった
GBAもPCMを2ch追加しててPCMの多重再生をやってたがこちらもノイズ多かったな
当時の携帯機のスピーカーから出力する分には許容レベルだったけど

499 :NAME OVER:2023/01/02(月) 17:31:34.51 ID:ybVUSS64M.net
>>498
当時のROM容量からするとサンプリングレートが凄ーく低かったんじゃないかな?

500 :NAME OVER:2023/01/02(月) 18:05:39.45 ID:ex/sVAO30.net
>>499
一定の周波数で尖ったノイズが出たままになるんだよね
で、その波形を確認したのが497のショット
多分そのノイズと量子化ノイズの相乗効果で余計に目立つことになったんじゃないかと
オーケストラサウンドが鳴らせてるから21KHzぐらいは有ると思うよ

>>498
中央で2ch鳴ってる物もあるから1chだけで右、中央、左とパンを振れるようになってると思う

501 :NAME OVER:2023/01/02(月) 19:22:44.07 ID:vQf+FM2F0.net
>>497
PWMは正弦波の+側の長さを指定して波形を作り出すから、無音生成が出来なかったのかもね

502 :NAME OVER:2023/01/02(月) 21:21:00.21 ID:GtcH0pLp0.net
PWM音源といえばドリキャスのVMも音源はこれ使ってたな

503 :NAME OVER:2023/01/02(月) 22:15:40.22 ID:cw0eMc2h0.net
PWM音源てPCMと何が違うの?

504 :NAME OVER:2023/01/03(火) 01:29:14.31 ID:l/7lN9li0.net
!omikuji !dama

505 : :2023/01/03(火) 01:30:16.46 ID:l/7lN9li0.net
うひょ

506 : :2023/01/03(火) 05:20:18.95 ID:/YE2S3GtH.net
どれっ

507 :NAME OVER:2023/01/03(火) 08:46:40.52 ID:fmTsgnwY0.net
>>501
申し訳ないけどPWM音源の原理が良く分からないんだよなぁ
SH2のPWM機能を利用しているみたいな話を聞くけど
PWMのパルスをカスタムチップがどうアナログ波形にしてるのやら

508 :NAME OVER:2023/01/03(火) 09:49:46.30 ID:lEaXzxWq0.net
>>507
それはまぁ、こちらを見てもらって
https://synapse.kyoto/glossary/pwm/page001.html

つまり1周期毎にパラメタ変更すればリニアPCMと同じように音を出すことが出来る訳だけども
言いたかったのは
音を発生させるモジュレータなので、
無音の発生が出来なかったんじゃないかな
という予想

でプログラム的にはPWMの音が発生するときだけONに出来なくて
無音の時でも常にCPUで音声合成してPWMにデータ送ってると

509 :NAME OVER:2023/01/03(火) 17:46:31.60 ID:l/7lN9li0.net
PWMってGBAがそうじゃなかったっけか?

510 :NAME OVER:2023/01/03(火) 22:47:52.72 ID:w4Ysh8GAM.net
再販まだか?

511 :NAME OVER:2023/01/03(火) 22:51:35.44 ID:fmTsgnwY0.net
>>508
連続的にパルス幅を変えて平滑化する事で正弦波を作り出してるのか
これだとプラス側の波形にしかならないから0と最大電圧の中間地点を0とみなせば正負の正弦波を作る事も出来る
けど完全に平滑化して0を維持したくても僅かにブレが出来るからそれがノイズになる?

512 :NAME OVER:2023/01/03(火) 23:44:04.11 ID:zUNmQZMr0.net
再版はしない
スーパーファミコンミニもしない

513 :NAME OVER:2023/01/04(水) 01:10:54.45 ID:xPK+pBEk0.net
(´・ω・`)なんで再販しないん

514 :NAME OVER:2023/01/04(水) 06:27:43.75 ID:cLKSAq3EM.net
スーファミミニは近所のふるいちに2台中古あったわ

515 :NAME OVER:2023/01/04(水) 12:40:27.17 ID:EYD6lGE30.net
ジェネシスミニ2が完売するまで無理そう

516 :NAME OVER:2023/01/04(水) 17:34:12.80 ID:h8vjL5hGa.net
>>513
レス83をチェック!

517 :NAME OVER:2023/01/04(水) 18:00:34.71 ID:B1o2YoRR0.net
実際はライセンスの問題じゃないと思うけどな

518 :NAME OVER:2023/01/04(水) 18:05:34.01 ID:40mC0JAfa.net
1は確実にライセンスの問題だろうけど2はどうだろうね
契約形態次第だから明らかにされない限りユーザーは想像するしかないが
少なくとも他の要因である、半導体の確保の難化や物価高騰でのコスト高などは
確かFAN2でのインタビューだか対談だかでも言ってたからそれもあるし
出ない理由はいくつもあるって事だわな

519 :NAME OVER:2023/01/04(水) 18:50:49.59 ID:I5Vl2qPur.net
低年齢層ガン無視でもいいんだけどねえw
Z世代が自発的にほとんど買わないだろレトロハードなんか
たまたま親が買ったの借りてハマった狙いで充分だから高くして充実させろよ
いずれ出るだろうレトロ32bitはマジでそうしろよ

520 :NAME OVER:2023/01/05(木) 02:14:52.45 ID:lBz89TOIM.net
再販しないのはライセンス絡みでしょ
多分生産台数分で契約してライセンス料いっぱいまで下げてんでないか
だから再生産になると再契約になるからコストがペイできないんだよ思うよ

521 :NAME OVER:2023/01/05(木) 02:53:56.36 ID:f+rh/3JD0.net
この手の契約は「MG 」+ 「1台あたりいくら」の契約だと思うよ
MGと初回出荷台数分を最初に各権利者にまとめて払って、
増産分からは単純に1台いくらって感じだと思うがな
まあ、色んな事務手続きとか材料調達とか工場の生産ラインの確保とか倉庫代とか諸々の費用を考えたら、
かなりの台数作らないと儲からないから厳しいって感じだと思うけど

522 :NAME OVER:2023/01/05(木) 06:37:21.00 ID:tkRwpM890.net
ファンタシースター3のBGM集作った
https://youtu.be/kKUqgdI0zWg

523 :NAME OVER:2023/01/05(木) 15:19:06.83 ID:Fem/KCDP0.net
ジェネシスミニ2ちょこっとやってみたが
CDソフトが英語版と日本語版の音声両方入ってんのね
夢見館とかも日本語と英語で動画流れてるし

ソニックCDなんかはちゃんと主題歌まで入って完全版やん
ソニックオリジンはアニメパート自体削除されてるし
やっぱミニは本気度が違うね
ミニ2は両方買っといて良かったぜ

524 :NAME OVER:2023/01/05(木) 17:30:57.47 ID:03Ww3F3I0.net
>>523
ソニックCDの歌は今見るとダッせえ~でいかにも90年代だなあに見えちゃうかもw

525 :NAME OVER:2023/01/05(木) 17:31:32.75 ID:03Ww3F3I0.net
ソニック関連のボーカル曲はソニックRは今聴いても通用するデキ

526 :NAME OVER:2023/01/05(木) 18:51:18.54 ID:SgouMSP30.net
>>523
日本語版が出ているものは日本語に変更されるってアナウンスしてた

527 :523:2023/01/05(木) 19:34:14.76 ID:Fem/KCDP0.net
ソニックオリジン確認したらソニックCDにも主題歌入ってたわスマン
デモループでOPムービー流れなかったんで勘違いしてたよ
でも日本版のOPだけやたら音量大きくてちょっと不満

この頃のセガの音関係は他メーカーと比べても頭一つ二つ飛び出てたくらいセンス良くて好きだったわ
OPにボーカル載せてきたアーケードのデイトナが出た時は結構インパクトあったな
バーニングレンジャーのリマスターでも出してくれないかなー

528 :NAME OVER:2023/01/05(木) 20:13:03.92 ID:O54GSWvnM.net
>>523
なおメガドライブミニ2でも言語を英語にすれば

529 :NAME OVER:2023/01/05(木) 21:44:52.01 ID:Q94sakEwM.net
>>527

>バーニングレンジャーのリマスター

声優さん使ってるから権利関係厳しそう

N.YUJIの逮捕でさらに厳しい

530 :NAME OVER:2023/01/05(木) 21:51:35.84 ID:jSI6AHKh0.net
(´・ω・`)N.YUJIって、だれ?

531 :NAME OVER:2023/01/05(木) 22:00:53.38 ID:baGPeZE+0.net
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E8%A3%95%E5%8F%B8

532 :NAME OVER:2023/01/05(木) 23:01:40.34 ID:5pZkVXI8d.net
宇徳敬子の時点でめっちゃ古いよなソニックCD

533 :NAME OVER:2023/01/05(木) 23:22:23.64 ID:sg1TCw9b0.net
ばにれんはフレームレートが現代ではきついのでリメイクで
ただし笠原弘子ちゃんは絶対なのだ()

534 :NAME OVER:2023/01/06(金) 09:24:48.26 ID:RK/geA9Ea.net
バーニングレンジャーってセガの大作アクションみたいな宣伝してたのに3面か4面くらいしかなくて3時間で終わってびっくりした覚えがある
内容はアイテムがない不思議のダンジョンだしくそしょうもない

535 :NAME OVER:2023/01/06(金) 09:29:45.74 ID:oB2/2Zqea.net
周回プレイを楽しむゲームだからチュートリアル+4面×αでいいんだよ

536 :NAME OVER:2023/01/06(金) 10:44:10.55 ID:8VglhuTfM.net
リメイクったって二十云年前のゲームは元を越えることが出来ないから
吸い出してまんま出すほうが楽チン

537 :NAME OVER:2023/01/06(金) 12:22:18.20 ID:VT8He01K0.net
>>527
光??さんは歌上手いけどあくまでカラオケ上手いサラリーマンというレベルな感じだったかな
ハドソンの高橋名人が歌上手いからブームに乗じてレコード出したのと似てる
でも自分のボーカル曲を世に出せるというのは気持ちよかったろうな

538 :NAME OVER:2023/01/06(金) 15:11:11.04 ID:u7wTVJ2S0.net
>>537
光吉さんは歌がうまいからと起用されたんじゃないだろ
リッジレーサーを越えろ、音楽も越えろとオーダーされて、自分から生み出していって話題をかっさらったんだ

539 :NAME OVER:2023/01/06(金) 15:29:52.03 ID:DGRxlp810.net
まああの頃はゲームバブルみたいなものだったからぷよぷよの人も歌だしてたくらいだし
大昔にプロ野球選手が歌だしてた時みたいなもん

540 :NAME OVER:2023/01/06(金) 16:46:28.89 ID:VT8He01K0.net
>>538
デイトナのゲーム中のボーカルくらいならそうだろうが
その後にサントラへやたら自分のボーカル曲を入れたり
バーチャファイターのCGポートレートで歌入れてたのは若さ故に調子こいてたと思うw

541 :NAME OVER:2023/01/06(金) 16:51:28.78 ID:VT8He01K0.net
>>539
ああいたねえぷよぷよブームの頃にCMソング歌ってたコンパイル社員の田中勝己だっけか
サターン版のぷよ通は売り出すためなのかED曲をCMソングの歌に差し替えてたっけな
コンパイルの絶頂期で終末期でもあったから時代の徒花で終わってしまったが

542 :NAME OVER:2023/01/06(金) 20:41:16.07 ID:TdfpHJI7d.net
ただの営業なのになぜか歌手の真似事を始めてしまった社員だな

543 :NAME OVER:2023/01/06(金) 20:52:48.31 ID:V6dPBYEz0.net
良い声してたし営業中のゲーセン内でもDEMO音ONしてると目立ってた
アレがうけてCS方面にも起用するようになったしな
それと自社の社員でサウンドチームの人間だったから使いやすかったってのはあるでしょ

544 :NAME OVER:2023/01/06(金) 21:21:06.66 ID:3zxhBaHHM.net
>>542
営業じゃなくて開発だぞ
デイトナは全曲作曲もしている

545 :NAME OVER:2023/01/06(金) 23:50:31.31 ID:CP47dtB70.net
メガドラミニ2もこっちに書いてええんか?

546 :NAME OVER:2023/01/07(土) 00:29:27.33 ID:4rYqegtL0.net
あの頃は専門誌でもクリエーターを顔出しでどんどん呼んでたからな
その一環でセガの中の人のこと結構知ったよ

547 :NAME OVER:2023/01/07(土) 02:45:48.44 ID:8DjexfvU0.net
(´・ω・`)将来の夢は、ゲームクリエイターです(キリッ)(ドヤア)

548 :NAME OVER:2023/01/07(土) 02:59:40.11 ID:0U1B6A4t0.net
カネがないから売りに出すかなミニとムック本

549 :NAME OVER:2023/01/07(土) 04:04:06.23 ID:vHZVd5k90.net
売れるつったって二万いくかいかないかだろ
稼ぐこと考えた方がいいんじゃ?

550 :NAME OVER:2023/01/07(土) 06:50:26.92 ID:LiOVLWnuM.net
メルカリに一人で10台近く売ってるやつがいるな何処で仕入れたのやら

551 :NAME OVER:2023/01/07(土) 11:37:45.87 ID:pDBxlcER0.net
ゲームクリエイターと
ムダゲエリミネイターって

似てるよな

552 :NAME OVER:2023/01/07(土) 16:14:29.65 ID:ijHGPOy90.net
デイトナ、サターン版だったかな、ずっと逆走してると光吉さんに「逆走だー!!」って怒鳴られるw

553 :NAME OVER:2023/01/07(土) 18:35:05.39 ID:l6S9EwRl0.net
光吉「十年早いんだよ!」

554 :NAME OVER:2023/01/07(土) 18:47:30.42 ID:VWjP8eid0.net
32X版バーチャファイターが収録された暁には特番で「愛が足りないぜ」歌って欲しいわ

555 :NAME OVER:2023/01/07(土) 19:01:29.15 ID:CTuJB3La0.net
そういうのはアニメ化の際に作られたGG版バーチャファイターミニの方が合ってるかな
ふと思い出したがバーチャ2の稼働当時に放映されてた海外ドラマのXファイルでは
モルダーがある調査でゲーセンへ行きバーチャ2の映像を見てハイスコアネームから手がかりを得るシーンがあったな

556 :NAME OVER:2023/01/07(土) 19:04:32.58 ID:CTuJB3La0.net
そういやバーチャファイターミニが出た時はもうGGじゃなくキッズギアへ改名してたかw

557 :NAME OVER:2023/01/07(土) 19:37:24.15 ID:egecgi/uM.net
メガドラといえば竹ちゃん

558 :NAME OVER:2023/01/07(土) 19:42:17.25 ID:lXgFQFZq0.net
>>554
アレはセガだけでなく制作会社や放映したTV曲の許可を得ないと
使用できなくない?

559 :NAME OVER:2023/01/07(土) 19:59:04.48 ID:Gud6yF2C0.net
>>558
映像使うわけじゃないし歌うだけならJASRACの許諾だけでいいんじゃないの

560 :NAME OVER:2023/01/07(土) 20:09:04.98 ID:0/WXpvZzM.net
もうジャイアントスイングフォーエバーでいいよ

561 :NAME OVER:2023/01/07(土) 21:16:19.58 ID:agyrY9j+0.net

>>544
田中だろ

562 :NAME OVER:2023/01/08(日) 06:12:54.13 ID:7BD4E/Ym0.net
>>554
アニメは光吉さん作曲じゃないからいまいちなんだよな。
バーチャ3のアルバムが1番良いけど32Xやメガドラの時代はまだバーチャ3じゃないしなぁ。

563 :NAME OVER:2023/01/08(日) 08:14:56.18 ID:Dqe7Ipki0.net
バーニングレンジャーも作詞、作曲は光吉さんじゃないよねぇ

564 :NAME OVER:2023/01/08(日) 11:34:52.20 ID:7BD4E/Ym0.net
くだらんマウントだな。

565 :NAME OVER:2023/01/08(日) 16:16:55.52 ID:Dqe7Ipki0.net
おまえがな

566 :NAME OVER:2023/01/08(日) 17:07:00.18 ID:2KnTyb2z0.net
>>562
高橋名人はアニメのBugってハニーでOPとEDを歌ってたが
あれ作曲は小林亜星だったからこりゃ敵わんなw

567 :NAME OVER:2023/01/08(日) 18:17:54.35 ID:XpzjAWO50.net
そりゃまともな人がまともな曲を作ってくれたら、普通の人が普通に歌ったらそれなりのものになるよね

568 :NAME OVER:2023/01/08(日) 18:38:12.37 ID:xuvYOsc3M.net
小林亜星さんのメロって明るくて好きだけど基本ワンパターンだよね

いや、好きだけどね

569 :NAME OVER:2023/01/08(日) 18:40:25.44 ID:p/DwctMj0.net
>>545
元々こっちが本スレだから気にせずどんどん書いてください

570 :NAME OVER:2023/01/09(月) 16:29:26.58 ID:HEoYKXUg0.net
>>568
このーきなんのききになるきー

571 :NAME OVER:2023/01/09(月) 17:31:24.83 ID:pkAo/uRd0.net
メガドラミニ2ってライセンスの関係で再販できないの?それって1のことだと思ってた

572 :NAME OVER:2023/01/09(月) 17:46:34.01 ID:wXtkg609M.net
せ~が~ のジングルが音階に置き換わってて残念

573 :NAME OVER:2023/01/09(月) 18:26:28.70 ID:d6b/mAJz0.net
メガドラミニ2を再販できないからと在庫のあるジェネシスミニ2を国内販売してるんやで~

574 :NAME OVER:2023/01/09(月) 18:42:40.37 ID:CVWrOKF2d.net
俺はパッとサイデリアのイメージしかないわ

575 :NAME OVER:2023/01/09(月) 18:51:32.71 ID:HEoYKXUg0.net
>>572
どれ?まだメガドラ2開けてないけどまじかる☆タルるートくん?

576 :NAME OVER:2023/01/09(月) 19:37:25.85 ID:pkAo/uRd0.net
>>573
そうか、代替行為として買ったジェネシスミニ2で我慢するしかないのか…

577 :NAME OVER:2023/01/09(月) 21:13:35.64 ID:juWRwk160.net
>>571
第二版が全て裁けるかどうかわからないんじゃない?
で、そのうち契約期間切れ

578 :NAME OVER:2023/01/09(月) 22:05:35.38 ID:tEdEmKWp0.net
>>571
前夜祭で奥なりが1は「ライセンスの問題で再販できません。2も同じなので今のうちにお買い求め下さい。」つってた

579 :NAME OVER:2023/01/09(月) 22:10:20.84 ID:pkAo/uRd0.net
今の内にも何もほとんど店頭在庫なかったのに何を仰ってたんだか…

580 :NAME OVER:2023/01/10(火) 01:58:05.98 ID:/HbLMHPT0.net
スペハリ意気込みはいいんだがやはりちらつきが凄くてあれだな・・・
ユーライアもなんか小さいしドムも最大サイズはもっとデカかった気がする
サターン版引っ張り出してやってみたら全然違ったわwwwwww
BGMはあまり差はないか?と思ったらやっぱ音の多さと厚みとクリアさが全然違った
サターンてやっぱ凄かったんだなと

581 :NAME OVER:2023/01/10(火) 05:57:08.29 ID:hPTrBbC80.net
サターンは氷柱の色の反転バグは再現されてるけど
処理落ちやら 効果音とBGMの優先順位とかなくて
アーケード版よりスムーズに遊べるとかあったよな。

582 :NAME OVER:2023/01/10(火) 08:52:26.27 ID:0G3Rhe380.net
マークⅤ版スペハリは奥成さんが当時想像していたスペハリⅡを再現するために
メガドライブの機能を拡張して無理やり作った副産物だからねぇ
ジェネシスミニ2の特番で公開されたメガドライブ版スペハリと比べると
動きとかサイズを再現しようとした無茶移植っぷりが分かると思う
家庭用でのスペハリのまともな移植は32Xを待たなければならなかったよ

583 :NAME OVER:2023/01/10(火) 09:27:32.88 ID:G5x6J0jv0.net
スペハリと言えばシェンムーに収録されてたのはPS4版には入って無いんだっけ?

584 :NAME OVER:2023/01/10(火) 09:51:58.82 ID:ElIXTxmn0.net
> 家庭用でのスペハリのまともな移植は32Xを待たなければならなかったよ
しかし完全移植が出せるようになるとそれ以前の色々工夫や無茶やってた移植の方が味があるとか言い出すのがマニアw

585 :NAME OVER:2023/01/10(火) 12:24:44.07 ID:P2Rh3GdMM.net
>>584
移植の方が味がある、ではなくて、昔は許せなかった低クオリティ移植もそれなりの味があり、今なら許して愛せる、だと思うよ

移植の方が、ではなくて、移植には移植の味がある

586 :NAME OVER:2023/01/10(火) 13:29:42.89 ID:jXP2fXVEa.net
中には鮫みたいに移植の方が出来がいい事もあるけど

587 :NAME OVER:2023/01/10(火) 13:36:19.06 ID:gm3eu6/a0.net
ゼロウイングもMD版の方が好き

588 :NAME OVER:2023/01/10(火) 13:37:12.75 ID:2TjJsMhR0.net
タルるート色合いが綺麗で楽しそうだったけど思ったより地味なプレイ感
通常攻撃がめちゃくちゃリーチ短い突きだけとは

589 :NAME OVER:2023/01/10(火) 13:41:30.26 ID:ElIXTxmn0.net
>>588
ぶっちゃけタルはスーファミの方が面白かったな
原作要素の再現はメガドラ版の方がこだわってたけど

590 :NAME OVER:2023/01/10(火) 14:19:30.37 ID:DEUtIfhiM.net
>>584
ゲーセンで遊んでてその練習や代用にメガドラで遊んでたのと
ゲーセンには興味なくて(?)メガドラでしか遊んでなかったのとじゃ
移植ものに対する評価も変わってくるんじゃね?

591 :NAME OVER:2023/01/10(火) 14:47:52.77 ID:4UEFS4okd.net
タルはゲームフリークだから選ばれただけだと思う

592 :NAME OVER:2023/01/10(火) 15:55:43.64 ID:c7aQP1Kz0.net
>>588
あのゲームの攻撃手段は、顔を書くほうだぞ

593 :NAME OVER:2023/01/10(火) 16:22:04.95 ID:jlU4CL8NM.net
>>579
どこに住んでるか知らんけど、23区のビックカメラは発売の一ヶ月ぐらい前まで予約受付してたし、大阪梅田の駿河屋では発売の翌日に定価で見かけたから、本当に欲しければ簡単に手に入ったと思うぞ
ネットでは予約するのは厳しそうやったけど

594 :NAME OVER:2023/01/10(火) 17:04:14.01 ID:hPTrBbC80.net
>>583
ドリキャスのスペハリはFM音源の再現がイマイチで聴けたもんじゃなかったな。

595 :NAME OVER:2023/01/10(火) 17:05:38.27 ID:hPTrBbC80.net
>>584
今思えば解像度低いしそういいたくなる人も居るだろ。でも32X版は良い出来だったわ。

596 :NAME OVER:2023/01/10(火) 17:17:16.80 ID:YRhZ17m8r.net
>>593
買う後悔より買わない後悔がダメージ大きいことが分かるなw

597 :NAME OVER:2023/01/10(火) 19:43:27.08 ID:lvySjILaa.net
PCEminiくらい細々と買える状態であって
欲しかったってことやろ

あれも一時は半値まで下げて定価に戻ってるから
今更というぼやきとかコアグラミニ欲しい勢が
あわせてくすぶってるが

598 :NAME OVER:2023/01/10(火) 19:47:01.06 ID:0gEcbhCk0.net
PCEミニは単に売れ残っただけだろ

599 :NAME OVER:2023/01/10(火) 20:14:23.62 ID:gm3eu6/a0.net
連射パッドが付いててスプライトが欠けるのを直してあったら買ってた

600 :NAME OVER:2023/01/10(火) 20:30:27.92 ID:+qqklvoR0.net
>>599
スプライトの欠けはメガドラ仕様縛りだからしゃーない

601 :NAME OVER:2023/01/10(火) 20:54:08.23 ID:nDZbcGG7a.net
>>599
この流れだとPCEミニなのかメガドラミニ2なのかわからん
まあPCEミニの方も源平とかオプションでチラツキ無し選ばせてくれって思ったけど

602 :NAME OVER:2023/01/10(火) 21:01:01.01 ID:gm3eu6/a0.net
ごめん、PCEミニの事ね。MDミニ2もマークVソフトは裏技で良いからスプライトのリミッターを外して欲しかった

603 :NAME OVER:2023/01/10(火) 21:30:11.43 ID:J0hmYlmvr.net
マークVスペースハリアーと2にはデフリッカーでチラツキを減らす2段階調整ができます。
オプション選択時に→を押しながら入るとDEFLICKER項目が追加される

604 :NAME OVER:2023/01/10(火) 21:36:00.93 ID:J0hmYlmvr.net
スペハリの1面だけ試してみたが今度は敵キャラが消えてかえってプレイしづらいw

605 :NAME OVER:2023/01/10(火) 22:51:05.55 ID:YBiQSVs+0.net
ジェネシスの方は尼で余ってのんか
そのうち値崩れするかもな

606 :NAME OVER:2023/01/10(火) 22:56:10.67 ID:YBiQSVs+0.net
>>593
最初の告知が6月ごろで10月頭くらいまではどこでもネット予約できたもんな
10月入っても店頭予約はできたし普通に買えたって印象しかない

607 :NAME OVER:2023/01/10(火) 23:40:00.24 ID:bX6YioXp0.net
>>606
転売価格の予約しかできんかった印象しかないんだけど
大阪に住んでるから発売日にちゃんと探し回ればよかったのにそれをしなかったツケを今払ってるんだよ、ほんと
ジェネシスミニは買ったけど、買いはしたけど悔しくてやる気が起きん

608 :NAME OVER:2023/01/10(火) 23:47:26.95 ID:YBiQSVs+0.net
一時的に在庫なしにはなってたけど
6月から8月下旬まで3週間ごとにソフト発表の配信番組をやってて
その配信のタイミングで予約在庫が大量に復活してたわ

609 :NAME OVER:2023/01/11(水) 00:13:16.88 ID:qMFgCcRK0.net
コロナと戦争がなければもう少し在庫があったんじゃないかなぁとは思う
自分はAmazonを監視して注文したけど、三日に一回くらいのペースでちょいちょい在庫復活してた
発売直前にも復活してたし、一番注文しやすかったのでは

610 :NAME OVER:2023/01/11(水) 00:28:26.21 ID:RWqtxPv7M.net
>>606
そうそう
予約してなくても前夜祭をリアルタイム視聴してたら、よほどの田舎じゃなきゃ発売日に動けば買えてる可能性が高かったと思う
駿河屋以外でもGEOとかで見かけたしね

611 :NAME OVER:2023/01/11(水) 01:00:32.05 ID:hieGC1NX0.net
大阪の梅田の店に行き、23区のビック全店もチェックとは凄い行動範囲ですね

612 :NAME OVER:2023/01/11(水) 01:01:48.05 ID:Dha2pXTY0.net
聞けば聞くほど悲しくなるw

613 :NAME OVER:2023/01/11(水) 01:46:06.61 ID:1t9z/cQQ0.net
>>607
10月後半で転売多いなぁと思いながらtwitterで情報気にして見てたら普通に楽天ブックスで予約できたよ

614 :NAME OVER:2023/01/11(水) 02:13:39.33 ID:Ui6UKOqb0.net
エンジン版のスペハリは褒められたもんじゃねーわな
当時でもえーこれはショボすぎって感じが強かったな
PCエンジンならその持ち味を出してスプライトでかくしないと
地面もアレだしな
もっとやれただろ感しかない
まぁ移植したところがしょぼい電波だもんなwって感じ

615 :NAME OVER:2023/01/11(水) 03:44:37.65 ID:yhY6a/wLM.net
>>579
あったけど販売初日はどこいきました?

616 :NAME OVER:2023/01/11(水) 04:51:23.09 ID:Z0KjRowt0.net
>>614
はいはいスペハリ2なんて恥ずかしいゲームをロンチで出したメガドラは
開発側からもこりゃアカンわとダメ出し喰らったねw

617 :NAME OVER:2023/01/11(水) 05:37:33.73 ID:12z23kaa0.net
メガドラミニ2よりCYBERSTICKの方が手に入れにくかったな。
ビッグカメラとかメガドラミニ2の予約はあったのに店頭予約してねーんだもの。

618 :NAME OVER:2023/01/11(水) 05:40:29.87 ID:lo3SMGRcp.net
ジェネシスミニでやりたいのってアウトランナーズ位だけどなぁ。
メガドラミニ2にも収録して欲しかった。

619 :NAME OVER:2023/01/11(水) 06:54:33.97 ID:m1CCzFcTr.net
ヤフーショッピングの自動広告見たらメガドライブミニ2は1万5千円ちかく高騰してるがまだ買えるじゃんw

620 :NAME OVER:2023/01/11(水) 19:54:05.04 ID:ufFbJI9w0.net
そういうのって、更新にタイムラグがあって、実際クリックしてみたら
売り切れとかもっと高い値段だったりとかしないの?

621 :NAME OVER:2023/01/11(水) 20:27:58.28 ID:hr787apt0.net
>>616
PCエンジンでスペハリ2完全再現出来る?

622 :NAME OVER:2023/01/11(水) 20:40:47.49 ID:Dha2pXTY0.net
>>615
そうですか、あったんですね、買えなかった私は頭が残念でした
それで?今さらそれを聞いてどうするんですか?
何を言っても私が購入できていない事実は変えられませんから
しゃーなしでジェネシスの方は買ってますよ、一応

623 :NAME OVER:2023/01/11(水) 23:19:12.92 ID:rLSWaAnQM.net
このスレにいるような奴らって脳死状態でタイトルわからないのに予約開始即予約みたいな奴らばかりだと思ってたけど違うんだな

624 :NAME OVER:2023/01/11(水) 23:21:45.28 ID:Yr9uaRZk0.net
ソフト発表の配信みながらスレでワイワイ一喜一憂してたわ
というかその頃が一番楽しかったな、ミニ2手元にあるけど遊んでない

625 :NAME OVER:2023/01/12(木) 02:02:40.08 ID:RlOFKo1s0.net
こういうのは手に入れるまでが一番楽しいものだから

626 :NAME OVER:2023/01/12(木) 02:33:09.61 ID:ofrteU5f0.net
今だからできるってのもあるんだろうけど
今結構メガドラ仕様で当時のアケゲーのBGM作られてるじゃん?
結構再現度高いけどさ
それ考えると当時メガドラのFM音源扱えてた会社ほとんど無かったんだなぁって思ったわ
サンソフトぐらいかね扱えてたの

627 :NAME OVER:2023/01/12(木) 06:48:49.06 ID:90gAnWyVr.net
>>626
曲鳴らす事だけ全力でやれてるのとゲームの処理との兼ね合いが有るのとでは全然条件違うでしょ

628 :NAME OVER:2023/01/12(木) 08:30:39.73 ID:YxxdBnUv0.net
当時は納期・人員・予算・容量など制約も色々大きいわな

629 :NAME OVER:2023/01/12(木) 08:37:11.02 ID:GUcWyuHcM.net
逆ギレしながらブーメラン投げてるやつがいるなw

630 :NAME OVER:2023/01/12(木) 09:06:46.11 ID:/v3mJfLp0.net
凸ゲーの空牙とかミッドナイトレジスタンスとかはよくできてたと思う

631 :NAME OVER:2023/01/12(木) 09:22:53.22 ID:CxDCWTxx0.net
>>628
32MBit使って良いならPCMにかなりの容量を割けるな

632 :NAME OVER:2023/01/12(木) 10:38:56.91 ID:bCbnelE+d.net
>>626
1曲で4Mb以上使ってるし効果音出さなくていいからな

オリジナルのダライアス18Mbなのにメガドラ版32Mb
ボス増えたのもあるけどほぼ音楽データ

633 :NAME OVER:2023/01/12(木) 11:07:33.28 ID:gfZLXbma0.net
>>626
昔のFM音源の製作は今みたいにライブラリも資料も全然揃ってなくて大変だったのだ
もちろん納期の期間も決められてるし制作環境を今の時代と比べてはいかん

634 :NAME OVER:2023/01/12(木) 11:12:28.67 ID:gfZLXbma0.net
ただカネコのゲームの移植でDJボーイやヘビーユニットがあったが
カネコがアーケードで使ってたYM2203のFM音源部は
メガドラに載ってたYM2612はソフトレベルで互換性があったから
もっとそっくりに作れたはずで本当作り手のスキルいかんでデキが大きく変わった時代だ

635 :NAME OVER:2023/01/12(木) 11:19:44.33 ID:jBT3YZup0.net
>>633
メーカー違うのに同じ音なってるとか結構あったもんな

636 :NAME OVER:2023/01/12(木) 11:26:30.59 ID:hM3pXSia0.net
納期や資料もそうだが、処理速度の兼ね合いもあるしな
FM、PCMフルに使ってBGM、SE流し続けるのは割と処理重いんよ。MDに限らんけど
RPGとかならともかく、SHTとかアケ移植の多いMDだとどこかではしょらないと

637 :NAME OVER:2023/01/12(木) 17:09:09.19 ID:gfZLXbma0.net
>>636
だからメガドラ発表時は処理を分担させ負担を軽くする為のツインCPU構成だと謳ってたな
メインの処理は68000で行いZ80にサウンドの処理を専念させるとかで
面白いのは次世代のサターンになると68000がサウンド専門に処理を担うようになるとこ

638 :NAME OVER:2023/01/12(木) 22:07:25.19 ID:OApE9m2F0.net
>>627
XGMドライバはSGDKで使われているのと同じだけどサウンドで掛かる68Kへの負荷は全体の5%らしい
処理事態はさほど重くならないけどやっぱりメモリだろうね
FM5chとDCSG3chで賄えない物は全てPCMを使ってるわけだから

XGM版アウトラン・アフターバーナー
https://youtu.be/tZetgOYiCBI
https://youtu.be/Y0QKYlZMITM

639 :NAME OVER:2023/01/12(木) 22:12:54.59 ID:OApE9m2F0.net
>>637
FM音源にデータを書いた後はZ80換算で43クロック待たなければ次のデータが書けず
音色データを書き換えたりすると待ち時間で相当無駄にしてしまう
だから音楽データをFM音源に書き込めるデータへの変換は68K側でやって
実際にFM音源に書き込むのはZ80が担当してたり

この辺りはゲームに使われてるドライバで違ってくるけど

640 :NAME OVER:2023/01/14(土) 09:51:42.96 ID:CBjrb/a1r.net
メガドライブミニにお色気エロシーンのあるゲームはありますか?

641 :NAME OVER:2023/01/14(土) 10:34:01.68 ID:G8X9JZdPM.net
ジェネシスミニに収録のアレックスキッド天空魔城だな。
エジプト美女を野球拳で素っ裸に出来る。

642 :NAME OVER:2023/01/14(土) 11:39:09.23 ID:a3XJaf1k0.net
ディバインシーリングかな

643 :NAME OVER:2023/01/14(土) 14:37:00.45 ID:t2dJRUF1a.net
ヘルツォークツヴァイこそメガドラの方に入れろと思った。
あれこそ、2のマニア路線に相応しいだろ。
ジェネシスなんて、ジェネラルカオスでも入れとけば充分。

644 :NAME OVER:2023/01/14(土) 18:11:01.37 ID:MbrAdeZF0.net
>>641
海外はアレクが裸にならないから規制かかってるんじゃないの?

知らんけど。

645 :NAME OVER:2023/01/15(日) 01:16:24.44 ID:q4WWBKEP0.net
アメリカはチャイルドポルノが絶対NGの国だから

646 :NAME OVER:2023/01/15(日) 10:50:15.75 ID:SpNueKxFr.net
>>642
ミニに入って無いのでは

647 :NAME OVER:2023/01/15(日) 15:18:52.39 ID:q04jepedr.net
>>646
ごめんちゃんと見てなかった
2ならメガパネルがちょいえろ風

648 :NAME OVER:2023/01/15(日) 15:58:16.46 ID:SYHk/N2v0.net
水浴びシーンがあるLUNARは?

649 :NAME OVER:2023/01/15(日) 17:01:12.79 ID:JIjlc6g90.net
ミニ2のは知らんけど オープニングに裸あったね 海外版だと修正されてるはず。

650 :NAME OVER:2023/01/16(月) 12:14:18.51 ID:P5zO+Fpdd.net
海外版だと胸の影なくなってるんだよなルーシア

651 :NAME OVER:2023/01/16(月) 16:32:22.70 ID:bIMgV92Q0.net
知っているのか雷電

652 :NAME OVER:2023/01/17(火) 05:27:05.09 ID:SnNMM7ZQd.net
追悼もかねてスーパーロコモーティブやったら音楽がw
そりゃそうだよねwww

653 :NAME OVER:2023/01/17(火) 10:33:05.66 ID:KaOaCoHQr.net
メガドライブミニ2キャンセルしてジェネシスミニ2買って激しく後悔…
Amazonでジェネシスミニ2復活したんか…

654 :NAME OVER:2023/01/17(火) 10:43:25.99 ID:8x0JOvEx0.net
>>653
市場の大きさ考えたら在庫過多になるのはジェネシスだろう



……なんてのは今だから言える事だし、当時の貴方の決断は間違いでは無いと思うよ

655 :NAME OVER:2023/01/17(火) 14:56:22.74 ID:ZkMLeHau0.net
なんでキャンセルするんだろw
普通両方買うだろ

656 :NAME OVER:2023/01/17(火) 16:42:42.47 ID:gKSxEKPia.net
アホンゴねぇ

657 :NAME OVER:2023/01/17(火) 16:44:56.82 ID:z1+dMGiAa.net
どっちも欲しくてジェネシスミニ買うような人は当然両方買ってると思ってたよ
国内版のみの収録ソフトいらないから海外版だけ買うというならわかるが欲しいものは全力で買えよ
無駄に出し惜しみしては経済も良くならないしさ

658 :NAME OVER:2023/01/17(火) 17:03:59.53 ID:QW9+Tjqy0.net
PCエンジンミニは海外版含めて計5台買ったし、
メガドラ2ミニも国内と海外それぞれ2台ずつ買ったよ
こんなん、買って損することまずないからなぁ

659 :NAME OVER:2023/01/17(火) 17:18:19.64 ID:Qb9zBzfz0.net
どっちも1台ずつだけどサイバースティックとmayflashのアケコン買ったからトータル結構出たわ
何故かサイバースティック2台あるし

660 :NAME OVER:2023/01/17(火) 17:21:37.67 ID:eRW1iqsja.net
俺はCYBERアケステの方にしたなぁ
ドリキャス以来のアケステだけど、大抵の機種で使えるから少々嵩張ってもいいかなと思ったし

661 :NAME OVER:2023/01/17(火) 17:55:27.93 ID:PzmBuGVjM.net
アケコンはその2つかUFBで自作するかになるよな
なんと言ってもメガドラミニ1で使えるのがデカい

662 :NAME OVER:2023/01/17(火) 18:36:13.85 ID:Y3F1cKDN0.net
どう考えてもジェネシスミニ2はメガドライブミニ2の代替品にはならないよな。収録タイトルが1/3以上違うんだから

663 :NAME OVER:2023/01/17(火) 19:03:32.42 ID:b5/25ZuXa.net
特に、あれにしか入ってないクイズ系がな・・・

664 :NAME OVER:2023/01/17(火) 19:10:56.25 ID:zu+ol4DeM.net
個人的にはクイズ系と播磨灘は全く魅力感じないし未来永劫起動しない

できれば一覧から消したいくらい

※個人の意見です

665 :NAME OVER:2023/01/17(火) 19:18:37.37 ID:2zmvxuDr0.net
個人的にはイチダントアールと麻雀は絶対やらないし他にも3つくらい日本語版のソフトでやらないのあるし
その代わりにとっつきやすいアクションが入ってるジェネシスミニ2も悪くない選択だと思う
半分くらいメガドラミニ2と同じ内容なわけだし買えなかった人が代替え品として買うのは十分にアリ

ただメガドラミニ2持ってる身としては海外版の20本くらい?の専用タイトルに15000円払うことになるので
今のところまだ手を出してない

666 :NAME OVER:2023/01/17(火) 21:30:18.39 ID:lfJogyDSM.net
イチダントアールは、子供と妻と4人で便利に楽しんでるから必要。
家族用に今でも楽しめるゲーム。

667 :NAME OVER:2023/01/17(火) 22:17:38.36 ID:5Gx6oRPd0.net
20本としても1本750円だぞ

668 :NAME OVER:2023/01/17(火) 22:58:33.89 ID:W1vnTAJd0.net
まだ起動してないゲームはあるけど、これから先も起動しないゲームはないな。
魅力を全く感じないソフトがない。
ちなみに一番プレイ時間が長いのはMEGA Q。

669 :NAME OVER:2023/01/18(水) 00:23:31.18 ID:W2av5Uhu0.net
みんな正直に言おう
ジェネシスミニに必要だったのはシルキーリップだよな

670 :NAME OVER:2023/01/18(水) 01:28:33.90 ID:wd1xUnAu0.net
リップは短いゲームだけど心にしっかり足跡を残していった
最後の魔導城までの道のりを歩いてる時に溢れてきた感情に並ぶゲーム体験はまだ他にない
いままでで感銘を受けたゲームとしては一位か二位の大作

671 :NAME OVER:2023/01/18(水) 03:44:28.06 ID:rte8Jwje0.net
シルキーリップとかよくあんな恥ずかしいゲームをプレイできるものだと思ってしまうw
PCエンジンをギャルゲーマシンと揶揄しててもこれは別口だからと都合の良い解釈ですかな?

672 :NAME OVER:2023/01/18(水) 05:05:53.33 ID:84An4mxk0.net
>>671
異世界おじさんでラノベをエロ本って囃し立ててた小学生みたい

673 :NAME OVER:2023/01/18(水) 06:03:26.45 ID:rte8Jwje0.net
異世界w ラノベw こんな程度か

674 :NAME OVER:2023/01/18(水) 06:42:59.01 ID:a7JzN0Gn0.net
ID:rte8Jwje0の煽りが意味不明過ぎて怖い

675 :NAME OVER:2023/01/18(水) 10:36:45.73 ID:7cuEyN/5d.net
メガドラミニスレでリップディスってるキッズ可愛いな

676 :NAME OVER:2023/01/18(水) 12:18:16.13 ID:gCRJEM+Y0.net
俺は天下布武と三国志が気になったから発売日に買ったな
復刻ミニ機に国盗りシミュは珍しいよな?
予約はしてなかったけど店頭で買えた

677 :NAME OVER:2023/01/18(水) 12:19:34.08 ID:+dm6dYBn0.net
>>675
キッズならかわいいもんだけどな

おじいちゃんなんだぜソイツ

678 :NAME OVER:2023/01/18(水) 12:28:06.52 ID:f1oZwsIZM.net
>>677
童貞をこじらせた大賢者様だぞ

679 :NAME OVER:2023/01/19(木) 03:01:42.40 ID:5GIIMngD0.net
シルキーリップは当時の制作側の世代が魔女っ子メグちゃんを見てた世代が
ゲームの企画で自分らでもメグちゃんをやりたい!という思いからだろう
東映魔女っ子シリーズを知らない世代だとまあギャルゲーに思われてもしゃーないとこもあるがw

680 :NAME OVER:2023/01/19(木) 03:03:10.99 ID:5GIIMngD0.net
そういや当時はサイボーグ009がメガCDでゲーム化されてたけど
東映魔女っ子シリーズの異端児のさるとびエッちゃんをゲーム化という猛者が現れなかったのは残念!

681 :NAME OVER:2023/01/19(木) 08:04:40.74 ID:UhhdO4Kf0.net
遠藤正二朗さん @Shoujirou_Endo が語るPCE版『魔法の少女シルキーリップ』が開発に至った経緯
https://togetter.com/li/836691

『Beep21』 祝!「魔法の少女シルキーリップ」メガドライブミニ2に収録! あの時の裏話(前編) 書き手 : 遠藤正二朗
https://note.com/beep21/n/n379f1fbced3e

当時の企画担当者・遠藤正二朗氏が
「シルキーリップ」誕生までの
エピソードの数々を語っていきます✨

682 :NAME OVER:2023/01/19(木) 11:40:06.60 ID:xLbs57ys0.net
シルキーリップ、全く前知識無い状態でちょっとプレイしてみたら何して良いか全く分からなかったんだけど、RPGみたいに色んなとこで話聞いて進めて行けばいいの?

683 :NAME OVER:2023/01/19(木) 12:59:15.18 ID:/04em3ZZ0.net
>>677
(´・ω・`)どのくらい大賢者なの?

684 :NAME OVER:2023/01/19(木) 13:52:16.94 ID:B7ryxJSh0.net
シルキーリップは正直意外だったけどこれ入れるくらいなら
未完だった完結編 Aランクサンダー逆襲編を入れて欲しかったよ。
・・・声とか歌はすでに収録されてるんだし。

685 :NAME OVER:2023/01/19(木) 14:22:43.08 ID:1KOZ/Sej0.net
遠藤さんのゲームはアクが強くてよかったよな
俺はマリカの内容がいい意味で酷くて好きだった
SSミニが出来ても絶対入れれないよなあれは

686 :NAME OVER:2023/01/19(木) 14:41:19.29 ID:/04em3ZZ0.net
(´・ω・`)遠藤たん、若返りしてイケメンになってない?

https://nextalk-uniadex.com/_ct/17286276

687 :NAME OVER:2023/01/19(木) 15:15:27.29 ID:4G0i1S5pa.net
遠藤雅伸とは別人っぽいね

688 :NAME OVER:2023/01/19(木) 15:45:21.03 ID:5lq++8sN0.net
Aランクダンサーは主題かが子門真人さんなので許可は絶対に降りないと思います( ゚∀゚)

689 :NAME OVER:2023/01/19(木) 16:40:50.42 ID:B7ryxJSh0.net
ネタにマジレスするけど遠藤正二朗氏と遠藤政伸(是日臼)氏を間違える人いるんだ

690 :NAME OVER:2023/01/19(木) 20:47:58.17 ID:VrynWm010.net
ツイッターで奥成氏が「限定生産だっつーただろ、再販なんかねーよバーカ」(意訳)と言ってますね
残念無念

691 :NAME OVER:2023/01/19(木) 20:52:27.52 ID:/04em3ZZ0.net
(´・ω・`)バーヤバーヤ

692 :NAME OVER:2023/01/19(木) 20:59:59.72 ID:ugT8Zffe0.net
何度も聞かれてうんざりしてんだろ

693 :NAME OVER:2023/01/19(木) 21:02:25.45 ID:xKpwvyoe0.net
リップはRPGのマップを現代日本の町が舞台で敵も出ずに歩けるだけで楽しかった
下手に動くと迷子になるから基本的に学校の往復路から出ないようにして
たまにちょっと道から外れてああ知らないとこだ怖いって戻るのも子供の頃の追体験
通行人ほとんどがなにも返事しないのはリアルだけど全部メッセージあったらさらに嬉しかったな

694 :NAME OVER:2023/01/19(木) 21:23:45.96 ID:VrynWm010.net
メガドライブミニ2を買えんかった反省からジェネシスミニ2買ったけど、RPGというかじっくり遊ぶ系のソフトが少なくてすぐ飽きた
ポピュラスはシミュレーションとは言うけど、なんかこう、違うんだよな

695 :NAME OVER:2023/01/19(木) 21:42:57.59 ID:/04em3ZZ0.net
(´・ω・`)まあメガドラミニ用のゲームでなければ、いつでも買って遊べる訳だけど
(´・ω・`)権利問題でSwitchとかSteamでは、メガドラコレクションとかで出せないのかな。儲けるなら、その方が良いだろうに

696 :NAME OVER:2023/01/19(木) 21:54:29.67 ID:r76HOC6O0.net
ジェネシスミニ2にはSF2とラングリッサーがあるけど
メガドラミニ2はキンコロ、シルバースターとエターナルブルー、メガテン、と揃ってるものね

697 :NAME OVER:2023/01/19(木) 23:18:52.95 ID:iEK/+CmCa.net
>>684
さすがにそれは予算オーバーだろ
完成させるのにいくらかかるやら

698 :NAME OVER:2023/01/20(金) 02:37:57.27 ID:/4rPkQ2qa.net
>>695
海外ではすでに出てる
つまりあえて日本で出さないようにしてる

699 :NAME OVER:2023/01/20(金) 18:07:58.60 ID:cloSVoki0.net
国内版のミニ1・2から漏れた海外版のみ収録ゲームを詰め合わせたのをMDミニハーフとか言って出してくれないかな

700 :NAME OVER:2023/01/20(金) 18:11:19.91 ID:3Djml3XB0.net
(´・ω・`)海外のみんなも、日本語をよく知らないのに、ルナが欲しくてメガドラミニ2を狙っていたんだね

701 :NAME OVER:2023/01/20(金) 19:08:48.43 ID:MLnxuhxWM.net
>>699
ジェネシスミニ買った人のことは何も考えてない自己中丸出しクソ野郎

702 :NAME OVER:2023/01/20(金) 20:22:42.82 ID:fZN5uxlY0.net
まだジェネシスミニ2が定価で買えるからねぇ

703 :NAME OVER:2023/01/20(金) 20:33:00.70 ID:0e+1USHd0.net
キレッキレのバカゲーばっかりのラブリーフォーエバーエディションくれ

704 :NAME OVER:2023/01/20(金) 20:52:11.39 ID:lO3DfdMi0.net
国内版はもう転売価格が2万くらいになってんのか
奥成氏の版権云々で再販難しいって発言は余計だったな、あれのせいでミニ1まで高騰してるし

705 :NAME OVER:2023/01/20(金) 21:15:00.48 ID:+OPtv3xQ0.net
煽る必要のない飢餓感を煽る結果になったもんな
言い方悪いけど、意図してパニックを起こしたような状況と似てる

706 :NAME OVER:2023/01/20(金) 21:17:15.73 ID:3Djml3XB0.net
あのね、結果的に希少価値を煽って売っているのと変わらないんだよ?

707 :NAME OVER:2023/01/20(金) 21:22:07.03 ID:lO3DfdMi0.net
>>705
意図的に希少性を煽ってる節は告知の時からあったな
ファミ通インタビューで半導体云々で今回は生産絞った的なこと言ってたし
結果的に発売直後に完売御礼になって奥成氏も他の関係者も鼻高々だしな

708 :NAME OVER:2023/01/20(金) 21:35:57.46 ID:H7DBC0h2a.net
採算ラインは上回ってるんだろうけど、機会利益の逸失も大きいよな
得意がる事じゃないわ

709 :NAME OVER:2023/01/20(金) 21:41:06.41 ID:3Djml3XB0.net
だから有限会社なんだよ。株式会社なら、利益を上げる必要があるから、こんな売り方はしない

710 :NAME OVER:2023/01/20(金) 22:21:24.78 ID:Hw6Xg1hP0.net
作りすぎて売れ残ったときのリスクもでかいからな
倉庫代だけでもめちゃくちゃ金かかる

711 :NAME OVER:2023/01/20(金) 22:28:40.64 ID:3Djml3XB0.net
(´・ω・`)作りすぎたら、ロム交換して、箱にニューバージョンのシールでも貼って売り直せるんじゃないの
(´・ω・`)ロム交換は例えだよ

712 :NAME OVER:2023/01/20(金) 22:51:58.79 ID:fZN5uxlY0.net
書き換えするのもコストが掛かるしね。書き換え用のソフトの開発も事前にしなければならないから
上乗せして価格上昇したバージョンを買ってくれるかというとそれはそれでリスクがあるという

713 :NAME OVER:2023/01/20(金) 22:57:01.07 ID:RkpY2lHL0.net
ジェネシスミニ2の方は余ってるわけだしこういうのが好きな人にはほぼ行き渡ったんじゃないかな

714 :NAME OVER:2023/01/20(金) 23:14:24.69 ID:+OPtv3xQ0.net
メガドライブミニ2の方は上手く飢餓感を煽って完売できたけど、ジェネシスミニ2の方まで欲しがる人はそんなにいないし
「メガドライブミニ2を買えなかった人へのクリスマスプレゼント」なんてふざけた煽り文で売ってたけど、実際にメガドライブミニ2
を買えなかった人にとっての代替品になるかと言われれば、収録ソフトが三分の一も違えば代替品にはならんという人が多そう
俺は実際それでジェネシスの方を買う気が起きんかった、ぶっちゃけセガと奥成にバカにされてるように感じたし

715 :NAME OVER:2023/01/20(金) 23:25:13.54 ID:QGipN3TV0.net
ジェネシスミニ2は多分値崩れしないと売り切れないだろうね

716 :NAME OVER:2023/01/20(金) 23:32:00.97 ID:lO3DfdMi0.net
>>714
ロープレ好きだからルナとメガテンが入ってないジェネシスは全く代替品にならんわ

717 :NAME OVER:2023/01/20(金) 23:34:26.30 ID:RkpY2lHL0.net
>>715
メガドラミニ2と同じ値段なら俺も買ってた。欲しいのはエレメンタルマスターとヘルファイアーくらいなので思い止まったけど

718 :NAME OVER:2023/01/20(金) 23:41:46.22 ID:cfaZ9ZCA0.net
ジウーズはやってみたい
...特に版権問題とか無さそうだからそのうちSwitchにくるかなとも思うが

719 :NAME OVER:2023/01/21(土) 01:14:17.19 ID:+q2bIaRSa.net
別に転売屋が買おうが馬鹿が買い逃そうがどうでもいいじゃん
ここにいる俺らはちゃんと定価で買えてるんだし

720 :NAME OVER:2023/01/21(土) 01:46:34.80 ID:faUT47Je0.net
(´・ω・`)なんて利己的な奴だ。けしからん

721 :NAME OVER:2023/01/21(土) 03:10:16.28 ID:AMvE4A5aM.net
>>705
前夜祭放送リアタイで見てて翌日店頭在庫あるか不安に思いながら買いに行きました多数の店舗に在庫置いてて拍子抜けしました
逆に言わなかったら何で言ってくれなかったんだと怒る人もいるんじゃないかな

722 :NAME OVER:2023/01/21(土) 03:33:37.04 ID:7Kc709UKM.net
あれだけ何回も放送やってその後に毎回予約枠作ってくれたのに買い逃すのはアホやろ
アホは我慢するかテンバイヤーのえさになれ

723 :NAME OVER:2023/01/21(土) 03:36:57.38 ID:u8uyeecp0.net
>>721 セガは在庫で苦しんだ時期ああるからね。売れ残りが絶対に怖いんでしょうねぇ。
クラファンみたいに事前予約してある程度数が溜まったら製造するみたいな形のほうが、今時のやり方に思えますがね

724 :NAME OVER:2023/01/21(土) 03:49:28.59 ID:NuaUTz9Y0.net
>>721 
というか実際警告の意味で言ったはずだ。欲しい人に渡らないのは心苦しいだろうから
沢山生産できないし再生産もできないのは予めわかっていたから、せめて買い逃さないよう告知だけはしとこうと
それをスルーしたり甘く見て買い逃したってのはただの自業自得。自分のマヌケさを呪え

725 :NAME OVER:2023/01/21(土) 04:08:48.66 ID:faUT47Je0.net
(´・ω・`)なんで、いい大人が呪えとか言うの

726 :NAME OVER:2023/01/21(土) 06:03:40.23 ID:yi7v1FbQ0.net
実際発売が発表されて予約に行っても出来なかったからな。
サイバースティックとか実店舗によっては予約すらしてなかったから
出来る所を探したものだ。

727 :NAME OVER:2023/01/21(土) 06:16:45.87 ID:PosUBfpK0.net
告知された6月頃はどこも予約在庫切れだったけど3週間ごとのソフト配信のタイミングで大量に復活してたぞ
8月から9月下旬くらいはいつでもどこでも予約できる感じだったわ

728 :NAME OVER:2023/01/21(土) 08:00:57.72 ID:80epBvGCM.net
去年の6月から半年間刑務所暮らしだった奴だけが買えなかったと文句を言っていいぞ

729 :NAME OVER:2023/01/21(土) 08:07:12.43 ID:Nz6cQBkl0.net
>>728
半年間記憶喪失だったピアニストも許してあげて

730 :NAME OVER:2023/01/21(土) 08:13:15.54 ID:lkW3Bxp9M.net
機会損失より在庫リスクが怖いとか日本市場もいよいよ衰退の実感出てきたな
そのうちパン買うにも何時間も行列する時代くるぞ

731 :NAME OVER:2023/01/21(土) 08:44:48.50 ID:1Qa4xyyYd.net
誰も楽しくならん話題はもういいよ

732 :NAME OVER:2023/01/21(土) 08:49:07.05 ID:lrMXqB6g0.net
実際メガドラミニ1は大量に作って何度も尼セールやって在庫処分するのに3年近くかかったからね
上から釘刺されたのかも
折角メガドラミニ2にも多人数プレイ用のタイトル用意したのだから年末商戦の分の在庫は確保して欲しかった
というのはあるけど難しいもんだね

733 :NAME OVER:2023/01/21(土) 09:35:26.58 ID:CaJ6fEnXH.net
>>724
これは同意だなぁ

734 :NAME OVER:2023/01/21(土) 13:00:03.71 ID:9mvLNbMId.net
>>723
ドリキャスの時に逆に在庫切れでスタートダッシュ失敗してたぞ

735 :NAME OVER:2023/01/21(土) 14:06:52.60 ID:2VQtWIPa0.net
>>734
あれは予定外に売れた訳じゃなくて
たんに部品製造間に合わなかっただけじゃん

736 :NAME OVER:2023/01/21(土) 17:10:14.58 ID:RXGhIR46a.net
>>723
クラファンは何割か手数料取られるからなぁ
メガドラミニだと下手したら10億円規模だろうし数億円も手数料取られるとかやってられんわ

737 :NAME OVER:2023/01/21(土) 17:37:03.12 ID:zGzpdE5qM.net
クラファンの胴元はチャイニーズヤクザ
と在日コリアン

738 :NAME OVER:2023/01/21(土) 19:17:56.17 ID:Tvmm5iqU0.net
転売しても利益たかだか数千円だぞ
保管期間や発送の手間考えたらほぼゼロかもしれんレベル
相場がこれ以上安くなることないし、とっとと買った方が良いぞ

739 :NAME OVER:2023/01/21(土) 20:25:08.85 ID:mivrhztv0.net
作れば売れるでたまごっちを大量に作って在庫の山になったバンダイはどうなりましたか?

740 :NAME OVER:2023/01/21(土) 20:26:21.24 ID:iWY1RAw/0.net
倉庫できちんと管理してるならともかくタバコ吸いまくりの転売ヤーの家においてあるやもしれん
新古品を買おうとは「あまり」思えない
あくまで「あまり」だけど

741 :NAME OVER:2023/01/21(土) 20:45:04.68 ID:PosUBfpK0.net
楽天とかのショップでも新品売ってるよ、安くはないけどな

742 :NAME OVER:2023/01/22(日) 04:32:07.53 ID:grnUImB+0.net
なんかつまらん話でスレが進行してるな。

743 :NAME OVER:2023/01/22(日) 05:23:39.32 ID:UxoWz85d0.net
>>715
修理に出したらメガドラミニ2のロムに交換してくれるかな?

744 :NAME OVER:2023/01/22(日) 08:24:21.22 ID:DjlE6t5c0.net
するわけない

745 :NAME OVER:2023/01/22(日) 11:52:41.12 ID:3Xki9yG20.net
ロム兄さーん、レイナー

746 :NAME OVER:2023/01/22(日) 15:58:08.52 ID:C40H6nvb0.net
国内版は定価がジェネシスと同じ価格だったとしても売れたんだろうな

747 :NAME OVER:2023/01/23(月) 12:49:34.41 ID:nZkZjqpxM.net
値段は気にしてなかった
68000zくらいしたら流石に躊躇したかもしれんが

748 :NAME OVER:2023/01/23(月) 12:53:40.15 ID:lA567gPwa.net
1万超えるとちょっと考えてしまうなー

749 :NAME OVER:2023/01/23(月) 14:03:59.80 ID:OkJKp9yJa.net
前モデルが安かったからねぇ

750 :NAME OVER:2023/01/23(月) 14:26:15.24 ID:jhwbaPear.net
にしても安過ぎだと思う
ソフト単価1万÷60で凝ったガワつきコントローラつきだぞ
1タイトル100円ちょい~200円くらいてw

751 :NAME OVER:2023/01/23(月) 17:32:45.06 ID:OluKkPaj0.net
ミニはあくまでアナログ再現機
どれだけ懐かしきカタルシスと向き合えるかがポイント
単純に物として扱わないオンライン配信とは矢印の方向が違う

752 :NAME OVER:2023/01/23(月) 21:27:40.29 ID:UQf4YR9C0.net
俺は結局メガドラミニ2を買えなかったんだけど、自業自得だと散々煽ってくる連中がひたすら嫌いだった
けど昨日、スーパー戦隊のロボのおもちゃを予約したときにネットに張り付いて、リアル店舗にも問い合わせした
自分を振り返って「ああ、メガドライブミニ2には真剣さが足りんかったからか」と妙に納得してしまったわ

欲しいときはちゃんとがんばらなあかんね
だから今回はメガドライブミニ2は諦めます

753 :NAME OVER:2023/01/23(月) 21:51:17.35 ID:ldFRUSYR0.net
まあ、スーパー戦隊のロボおもちゃも置き場所さえあれば良い物だが…

754 :NAME OVER:2023/01/23(月) 22:40:35.71 ID:jifJp5iE0.net
いやまだ売ってるやろがい新品メガドラミニ2

単に安く買えなくて悔しってだけやんか

755 :NAME OVER:2023/01/23(月) 23:43:37.65 ID:DlXTPjC20.net
>>752
>真剣さ

分かるわw 俺もメガドラミニはネット張り付いて予約したからなあ。我ながらこれは心底欲しい商品だったのだと自覚した
逆に言うとそこまでしない商品は買えなくてもそんなに心的ダメージ無いんだろうな

756 :NAME OVER:2023/01/24(火) 02:48:54.04 ID:nN5pcAgA0.net
まあメガドラミニがあちこちの店で普通に置いてあったから、ミニ2も大丈夫だろうと高をくくってた奴はそれなりに居たかもしれんがな
奥成のメッセージは今回はそうはならんぞという警告だったのだろうけど

757 :NAME OVER:2023/01/24(火) 07:15:20.00 ID:yN7sHl/fa.net
メガドラミニは手に入れた時だいぶ嬉しかったけど、何故かミニ2はそれほどでもなかった。
よくよく考えると、ミニ2の元ハードは当時持ってなかったからだと思う。
自分には、ゲームで遊ぶのメインでなく、ちゃんと動くミニチュアとして価値があったみたい。

子供にステッカー貼られたけど。。

758 :NAME OVER:2023/01/24(火) 08:47:16.51 ID:+Vw25wf+0.net
その辺は収録タイトルの違いもあるのかな
30年前のセガの忘れ物や当時存在しなかったタイトルの移植などメガドラミニはいいラインナップだったと思う
それに対してメガドラミニ2はマニアックなんだよなぁ

759 :NAME OVER:2023/01/24(火) 09:27:28.11 ID:1nSmSheMr.net
セガに普遍性とか二の次でいいんだが

760 :NAME OVER:2023/01/24(火) 09:58:29.02 ID:0odNn2mra.net
そこまで欲しくないってことよ
欲しければ数千円の差なんて痛くないし

761 :NAME OVER:2023/01/24(火) 11:16:32.14 ID:qLdRWqj50.net
転売ヤーに五千円払って買った自分に謝れ

762 :NAME OVER:2023/01/24(火) 13:34:10.19 ID:Z+C8c7NKd.net
俺は逆に当時からマニアックだったからメガドラミニのタイトルは思い入れ無くてメガドラミニ2しか買ってないわ
当時メガCDが大好きでゲームアーツが新作出すたびに一喜一憂してたからな
コロッサスもメガドラロムカートリッジで一番好きなゲームだったし

763 :NAME OVER:2023/01/24(火) 13:34:56.15 ID:Z+C8c7NKd.net
あとソーサルキングダムと太平記も好きだった
感覚完全にズレてるねわし

764 :NAME OVER:2023/01/24(火) 13:57:13.62 ID:VHt4tT+8a.net
太平記好きな奴初めて聞いたw

あの時代歴史ファンでも語れる奴少ないしな

765 :NAME OVER:2023/01/24(火) 14:30:19.04 ID:Z+C8c7NKd.net
丁度大河ドラマやってたから当時はpcエンジンでも別の太平記ゲーム出てたよ
俺も大河ドラマ見てたから面白かったのかも
内容はファイャーエンブレムとかシャイニングフォースだからわかりやすかったし

766 :NAME OVER:2023/01/24(火) 15:35:37.50 ID:VHt4tT+8a.net
>>765
こうのもろなお よかった
なお
>ファイャーエンブレム
エムブレム警察憤死な模様

767 :NAME OVER:2023/01/24(火) 16:34:45.00 ID:tlBV4gzt0.net
ああラルクアンシェルって書いちゃうみたいなもんか
確か太平記は一騎打ちがアクションみたいだった気がする

768 :NAME OVER:2023/01/24(火) 19:13:54.71 ID:WphPqD4Q0.net
メガドライブで太平記って出てたんだ
あまりにもデリケートすぎる時代なんで昔の光栄ですらゲーム化してなかった時代なのに
PCエンジンの太平記は二本出てたよね、CD-ROMの方が好きで持ってたなぁ
大河ドラマにかこつけてNHKが出した方は好きになれんかった

メガドライブでも出てるならチェックしておくべきだったなあ、残念

769 :NAME OVER:2023/01/24(火) 19:51:54.13 ID:tlBV4gzt0.net
PCエンジンの斬にも太平記シナリオはいってるみたいだね
当時はパソコンの劣化移植だと思って買わなかったわ
まさか戦国ゲームに太平記とは

770 :NAME OVER:2023/01/24(火) 20:25:57.84 ID:DUF5QrXqa.net
斬はGGの斬GEARしかやった事ないなぁ
シンプルだからSLG苦手な自分でも割と取っつきやすかった
西軍より東軍の方が難易度高かったな

771 :NAME OVER:2023/01/24(火) 21:04:22.44 ID:5qvAK3Qoa.net
>>752
スーパー戦隊のロボのおもちゃってあなた何歳だよ
まさか4050のおっさんが買ってたらヤバすぎる
マジモンの発達障害

772 :NAME OVER:2023/01/24(火) 21:09:23.05 ID:Ca/zDzNV0.net
人の個人的な趣味に外野がケチつけんな

773 :NAME OVER:2023/01/24(火) 21:15:09.73 ID:qLdRWqj50.net
>>771
(´・ω・`)子供のおもちゃだから許されるのに。大人のおもちゃだったら許すの?

774 :NAME OVER:2023/01/24(火) 21:19:04.47 ID:5qvAK3Qoa.net
>>772
だって気持ち悪いんだもの
こどおじやんけ

775 :NAME OVER:2023/01/24(火) 21:20:12.21 ID:5qvAK3Qoa.net
>>773
大人がディルドなりオナホなり買っててもまだわかるけど大人が子供のおもちゃ買ってたらハッショじゃん

776 :NAME OVER:2023/01/24(火) 21:28:25.60 ID:qLdRWqj50.net
(´・ω・`)スーパー戦隊のロボって、これのこと?

DXキングオージャー ゴッドカブトセット
価格:13,200円(税込) 発売日:2023年03月04日 対象年齢:3歳以上
https://toy.bandai.co.jp/series/sentai/item/detail/13044/

777 :NAME OVER:2023/01/24(火) 21:32:23.79 ID:tlBV4gzt0.net
いい年してメガドライブも普通の人から見たら気持ち悪いという自覚をもとう

778 :NAME OVER:2023/01/24(火) 21:37:15.62 ID:qLdRWqj50.net
(´・ω・`)ファミコンミニは、シャレオツでファッションアイテムになり得るのに

779 :NAME OVER:2023/01/24(火) 21:40:42.02 ID:5qvAK3Qoa.net
>>777
ゲームも気持ち悪いけどおじさんが子供のおもちゃでマジになってたら発達障害だよ

780 :NAME OVER:2023/01/24(火) 21:47:28.29 ID:1KoxYzgoM.net
>>767
引っ張り出してきた
ttp://i.imgur.com/B1ZVa5e.jpg

こんな内容
ttp://i.imgur.com/x9O204d.jpg

ふと思ったが、北朝 対 南朝 って
昨今は違う意味にとらえてしまいそうな字面よね

781 :NAME OVER:2023/01/24(火) 22:18:51.54 ID:DUF5QrXqa.net
>>780
38度を超えると危ない、的な

782 :NAME OVER:2023/01/24(火) 23:51:33.09 ID:tlBV4gzt0.net
>>780
おおありがとう!
弓のアクションは覚えてたけど刀のもあったかー
家のどこかにあるのでやりたくなったけどそもそもメガドラ実機が動くかわからん

783 :NAME OVER:2023/01/25(水) 00:46:37.65 ID:RP7jhan8M.net
自分のことはわからないもんなんだな
酔っぱらいが「俺は酔ってない!」って言うようなもんか

784 :NAME OVER:2023/01/25(水) 01:34:22.41 ID:/o1iwWR10.net
金さえ出せばまだ買えるものなんだから要は本気でほしいかどうかってことだ
金積んでも買えないものもあるからな

785 :NAME OVER:2023/01/25(水) 04:46:15.07 ID:XHUNnbd50.net
>>779
子供のおもちゃって。
この手の大人向けおもちゃは対象年齢15歳以上なの知らないのか?
子供が触ったら怪我するレベルに本物と同じ造形再現してるし高価だから。

気持ち悪いて言うけどさ。
ここに来てる時点で同類だよ。
差別や偏見で安心したいお馬鹿さんかもだが。

786 :NAME OVER:2023/01/25(水) 04:52:07.88 ID:GDmIb7nG0.net
釣られすぎだろ

787 :NAME OVER:2023/01/25(水) 06:55:10.23 ID:VtO0hnxL0.net
生放送中に少ない事だけを言うんじゃなく放送終了後に予約開始をしてるんだから
本当に欲しいのなら予約しない方が悪いとしか思えんけどな

788 :NAME OVER:2023/01/25(水) 09:41:00.76 ID:VOUBhScZ0.net
>>787
(´・ω・`)なんか、こういう掲示板で言うとステマに見えるな

789 :NAME OVER:2023/01/25(水) 10:09:51.26 ID:1xDa39F80.net
>>779
>>785
まあそんなことは百も承知でその上で楽しむのが大人ってもんだ
なんか鉄道模型ならOKとか言い出す都合の良い解釈する人種もいるし

790 :NAME OVER:2023/01/25(水) 11:22:00.10 ID:VOUBhScZ0.net
(´・ω・`)大人らしい趣味を持とう。ダメだ、このスレで何を言っても説得力がない

791 :NAME OVER:2023/01/25(水) 11:40:54.24 ID:VJxnaA3ga.net
>>785
気持ち悪いよ
子供おじさん

792 :NAME OVER:2023/01/25(水) 11:46:48.78 ID:9VeH8ouo0.net
もう構わなきゃ良いのに
人の趣味を馬鹿にするような奴と趣味の話ししても楽しくないだろ

793 :NAME OVER:2023/01/25(水) 12:35:33.41 ID:ddqBscsiM.net
>>790
お前の言う大人らしい趣味ってなんだ言ってみろ
当然お前はその趣味やってんだろ?

794 :NAME OVER:2023/01/25(水) 12:47:12.04 ID:VOUBhScZ0.net
>>793
(´・ω・`)お前から先に言え

795 :NAME OVER:2023/01/25(水) 13:48:21.72 ID:19LrILY6M.net
>>779
一般人から見たらメガドラミニも同じだ
同族嫌悪ってやつだな

796 :NAME OVER:2023/01/25(水) 13:49:45.25 ID:19LrILY6M.net
>>793
風俗だな

797 :NAME OVER:2023/01/25(水) 13:59:06.25 ID:Xif559rS0.net
メガドライブミニ2も普通の人からみたらいい年して気持ち悪いおっさんだなって思われてる自覚がなく人を攻撃してるのがなんか怖いわ

798 :NAME OVER:2023/01/25(水) 14:19:22.68 ID:+r4oXRQha.net
普段から荒らし常駐してるのわかってて
この程度に釣られるとかToo Shy Shy Boy過ぎ

799 :NAME OVER:2023/01/25(水) 14:53:46.32 ID:9rteLJ4RM.net
>>794
お前が言い出しっぺだろ>>790

800 :NAME OVER:2023/01/25(水) 16:03:16.04 ID:Xif559rS0.net
古いわw

801 :NAME OVER:2023/01/25(水) 18:34:34.18 ID:bO77hoaEM.net
次世代機のサターンPS64の90年代が家庭用のピークだったな
その頃録画した正月番組見てたら
PSソフトのCMだらけで、、
凄まじい

802 :NAME OVER:2023/01/25(水) 18:58:36.23 ID:6ZMUucJy0.net
当時は逆襲を誓った久多良木の野望が凄かったからな
なんとしても倒す!絶対倒す!って意気ごみが伝わったしあの勢いは凄まじかった
あれぐらいやる気を見せないとNo1にはなれないってことだわなぁ

803 :NAME OVER:2023/01/25(水) 19:31:10.68 ID:vAZbG2s3M.net
PSの話はゲサロのメガドラミニスレだけで十分だよ
こっちでやんな

804 :NAME OVER:2023/01/25(水) 19:38:28.34 ID:9e9oKc3i0.net
知らんがなゲサロのほうなんて見てないわ

805 :NAME OVER:2023/01/25(水) 21:47:21.32 ID:c8km0fwqM.net
>>804
そもそもPSの話はメガドラミニと関係無いだろアホ

806 :NAME OVER:2023/01/25(水) 21:58:38.87 ID:cboJU5CWa.net
ここ最近メガドライブミニのスレはどの板もみんなPSの話ばかりで笑えるわ

807 :NAME OVER:2023/01/25(水) 22:05:27.11 ID:px/vV2OE0.net
メガドライブ時代はスーパーファミコンが、サターン時代はプレイステーションが目の上のたんこぶだったからね

今リメイクアニメやってるから、うる星やつら、それと作者繋がりでらんま1/2のメガCDソフトをメガドライブミニに収録して欲しかった
3やってくれないかな

808 :NAME OVER:2023/01/25(水) 22:12:06.88 ID:opTs4oM3d.net
>>807
アニメ系で音声ありは権利関係が面倒なんじゃね
キャプテン翼は良くできたと思う

809 :NAME OVER:2023/01/25(水) 22:28:35.12 ID:r9Viwgfy0.net
飢狼伝説は1も入れて欲しかったです

810 :NAME OVER:2023/01/25(水) 22:40:27.78 ID:uo2aduCA0.net
権利関係もだけどボイスありのメガCDタイトルは予算の都合で収録断念したとかありそう
メガドラミニ3にはゆみみも入れて欲しいなぁ

811 :NAME OVER:2023/01/25(水) 23:31:00.28 ID:ysBHUosd0.net
ゆみみは面白いけど・・・今やれるかっつーとそうでもないな。(全ルートクリア済)
とはいえ安永沙都子さんの遺作ともいえるし・・・

812 :NAME OVER:2023/01/25(水) 23:44:23.06 ID:Fq/58UbH0.net
>>807
作者の一存だけでは動かないぞ

813 :NAME OVER:2023/01/25(水) 23:46:16.38 ID:VJxnaA3ga.net
いやいやおっさんがヒーローロボとかハッショでしょwww
メガドラもハッショとか別にどうでもいいw
おっさん「戦隊ヒーローロボ買うでしゅデュフフ」

おええええええきもちわる

814 :NAME OVER:2023/01/25(水) 23:57:20.68 ID:Xif559rS0.net
ゆみみはぐっぴーの許可が降りないのかな

815 :NAME OVER:2023/01/26(木) 02:22:59.73 ID:/TehGEGbp.net
>>791
理解したら負けるから愚弄して逃げるだけか。
気持ち悪い野郎だな。

816 :NAME OVER:2023/01/26(木) 02:24:33.47 ID:/TehGEGbp.net
>>813
さてはおまえヘイト主義者だな。

817 :NAME OVER:2023/01/26(木) 07:30:10.76 ID:50sQWbXi0.net
>>806
まとめサイトがそのストーリーで記事を作りたがってるんじゃない?しらんけど。

818 :NAME OVER:2023/01/26(木) 11:24:35.70 ID:j+1rXaEM0.net
発売日より数週間遅れてゲットしたミニ2
まだひとつもエンディングまでたどり着かない
ワイも衰えたな

819 :NAME OVER:2023/01/26(木) 11:31:23.16 ID:/UD/J8Iir.net
>>818
スペハリ2はいけるだろw
ハードでも他のシューティングより全然優しいベーシック

820 :NAME OVER:2023/01/26(木) 11:48:12.65 ID:x2qSNyI80.net
スペハリとファンタジーゾーンにアウトランもいけると思う。難易度はちゃんと下げたけどね

821 :NAME OVER:2023/01/26(木) 11:52:44.67 ID:5GxqEZCt0.net
>>819
ED行く前にゲームのつまらなさに耐えきれないんじゃなかろうか?w

822 :NAME OVER:2023/01/26(木) 12:00:53.26 ID:oxYqJmjsr.net
>>820
アウトランはオール左ルートが以外と難しかった
ラストコース最後ぶっとんでしまったが0コンマでぎりぎりゴール

823 :NAME OVER:2023/01/26(木) 14:27:34.29 ID:jYSloWRl0.net
ミッドナイトレジスタンスも武器をちゃんと選べば比較的簡単な部類だと思うな

824 :NAME OVER:2023/01/26(木) 16:56:32.55 ID:kJ1bczk90.net
アウトランはENDINGってNAME入力するとED見れなかったっけ?

825 :NAME OVER:2023/01/26(木) 16:57:08.04 ID:kJ1bczk90.net
>>821
おいやめろ 初見プレイでクリアしたヤツたぶん何人もおるんだから。

826 :NAME OVER:2023/01/26(木) 17:15:18.70 ID:9Qu+hxB+M.net
>>817
多分それ

827 :NAME OVER:2023/01/26(木) 21:17:19.98 ID:L2i1HDOQ0.net
ジェシカはデモでご察しの通りもうすでに何をされたから
ハガーとコーディーは熱くなって救っても気の毒 (´・ω・`)

828 :NAME OVER:2023/01/27(金) 05:19:37.20 ID:NvRhQjS/0.net
昨日のゲームセンターCXでナイトトラップやってたね

829 :NAME OVER:2023/01/27(金) 06:22:29.56 ID:VLUpw3H60.net
見なければ

830 :NAME OVER:2023/01/27(金) 09:45:48.79 ID:LwCtmPtF0.net
>>779,>>779
その考えの方が時代遅れじゃね?
だからミニシリーズが出せるんだし売れるんだろ?

831 :NAME OVER:2023/01/27(金) 12:51:26.38 ID:FOLbqZR5a.net
趣味は人それぞれだし大の大人が子供の遊びに夢中になるのもいいとは思うし
昔よりはそういうのが許容されるようにはなったものの、あまり大っぴらに堂々と
言える事でもないとは思う
大昔のこち亀で必死にゲームやってる両さんを部長が指さして、麗子に対して
「これが魅力的か?」みたいな事を言ってるシーンがあったがまさにそんな感じ

832 :NAME OVER:2023/01/27(金) 13:44:41.42 ID:VLUpw3H60.net
こんな所にわざわざ来て気持ち悪いとか罵倒して憂さ晴らししてる奴は現実社会でバカされてる奴だろ。
可哀想な奴。

833 :NAME OVER:2023/01/27(金) 14:36:11.60 ID:GOMmtT4Q0.net
人との付き合い方が分からんのはガチやな
女どころか男とすら自然な会話できんやろ

834 :NAME OVER:2023/01/27(金) 16:33:40.30 ID:EzDjKSqe0.net
>>831
5chの過疎スレで雑談してるだけでリアルで大っぴら言ってないと思うぞ

835 :NAME OVER:2023/01/27(金) 18:04:37.50 ID:0uyWfKHeM.net
5chに書き込んでるよりは大っぴらに言える

836 :NAME OVER:2023/01/27(金) 19:51:13.65 ID:uLTsrybWa.net
ゲームやってても金持ちでイケメンなら魅力的
金も美もどっちももってないならゴミ

837 :NAME OVER:2023/01/28(土) 01:52:19.17 ID:xTjV8+rua.net
>>832
気持ち悪いもんは気持ち悪いから仕方ない

838 :NAME OVER:2023/01/28(土) 03:28:32.15 ID:ZG5LJuR/M.net
>>837
ここしか居場所無いの?
可哀想だね

839 :NAME OVER:2023/01/28(土) 03:37:46.71 ID:+rxwgQB90.net
なぜか恋はタヒチでアレアレア
という森口博子の曲が頭をよぎる
不思議だ、、

840 :NAME OVER:2023/01/28(土) 05:54:54.56 ID:+5WMppcQr.net
日曜昼前ぐらいに森口博子のバラエティ番組で提供がセガでたしかPSⅢのCMやってた気がする

841 :NAME OVER:2023/01/28(土) 07:52:37.68 ID:64FeQIVa0.net
ほとんどシルフィード専用機になってるわ
これ随分長い間移植がなかったね

842 :NAME OVER:2023/01/28(土) 07:59:59.74 ID:aNpaYT2yr.net
この前忌野って子がシルフィードのラスト苦戦してたからセーブしてあるラストをつられてやってしまったわ

843 :NAME OVER:2023/01/28(土) 15:05:58.20 ID:2oC667sI0.net
>>837
ならこんなスレに来るな

844 :NAME OVER:2023/01/28(土) 16:50:43.68 ID:oj+nME0BH.net
>>837
氏ね

845 :NAME OVER:2023/01/28(土) 20:57:22.68 ID:d+r3xLzv0.net
>>837
ゴミで悪かったな

846 :NAME OVER:2023/01/28(土) 22:11:39.16 ID:Ull3bznl0.net
>>837
鏡見たことないの?

847 :NAME OVER:2023/01/28(土) 22:46:36.50 ID:BASyGJCuM.net
>>840
それだ!

848 :NAME OVER:2023/01/28(土) 22:47:31.85 ID:BASyGJCuM.net
>>840
それだ!
ゲーム番組という印象は無いが

849 :NAME OVER:2023/01/29(日) 01:37:51.68 ID:fLYUHgzLa.net
>>838
>>843
弱者男性怒涛のシュバババww
キモすぎて草
マジモンの発達障害やろ
戦隊ヒーローフィギュアwww

850 :NAME OVER:2023/01/29(日) 01:38:28.49 ID:fLYUHgzLa.net
>>846
イケメンが写ってたわ

851 :NAME OVER:2023/01/29(日) 01:39:57.62 ID:fLYUHgzLa.net
スルーすればいいのにここのやつらスルーできないから煽りがいがあるわ
やーい、戦隊ヒーローおじさん発達障害!w

852 :NAME OVER:2023/01/29(日) 01:42:44.45 ID:K1gJ6SGYM.net
こんなあからさまな荒らしに構うやつも同類だわ
煽りガイジの目的は人の不快な反応なのにわざわざ餌やってどうする

853 :NAME OVER:2023/01/29(日) 01:45:42.53 ID:fLYUHgzLa.net
「気持ち悪いもんは気持ち悪いから仕方ない」

弱者男性にクリティカルヒット!!!
5ヒットいただきました

854 :NAME OVER:2023/01/29(日) 02:13:02.06 ID:8uOuJQJJM.net
ID:fLYUHgzLa
コイツの方が幼稚に見える

855 :NAME OVER:2023/01/29(日) 05:37:46.18 ID:QZC6G1S50.net
>>853
ざっこwww

856 :NAME OVER:2023/01/29(日) 07:27:03.95 ID:6xjSRAoq0.net
>>853
君は中学生?

857 :NAME OVER:2023/01/29(日) 07:41:35.61 ID:45n9HD940.net
PCエンジンで発売されたセガの体感ゲーム5本を解説&エンディングまでプレイ。メガドライブには移植されずにライバル機種には移植されるというセガの謎の戦略とは… - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=hbzrTDESeNE

858 :NAME OVER:2023/01/29(日) 10:35:13.99 ID:fLYUHgzLa.net
またまたクリティカルヒットしてて草

859 :NAME OVER:2023/01/29(日) 10:44:17.50 ID:6xjSRAoq0.net
IDをNGに入れても次の日に見えるので面倒だよなぁ。
偉そうに言うならコテハンにしろよカス。

860 :NAME OVER:2023/01/29(日) 11:54:22.00 ID:qTTvmfRcM.net
>>857
謎戦略もなにも、CSには人材がいねぇんだから仕方ないわな

861 :NAME OVER:2023/01/29(日) 12:09:52.88 ID:jO9pbDPtMNIKU.net
>>860
当時のセガはショボい移植作品やるぐらいなら凄い本物をゲーセンにやりに来いっていうスタンスだったからな
そのせいで自社ハードすら軽視してた

862 :NAME OVER:2023/01/29(日) 13:46:27.22 ID:fpxuhtev0NIKU.net
サターンでバーチャファイターができる!てところくらいからかな、アーケードとのタイアップを本気で考えたのって
任天堂がファミコンの立ち上がりの時からドンキーコングやマリオブラザーズが家で出来るってやってたのとエライ違いだよね

863 :NAME OVER:2023/01/29(日) 14:17:44.96 ID:vPbSJzsa0NIKU.net
MDと32Xのバーチャレーシングはかなり本気の移植だったと思う

864 :NAME OVER:2023/01/29(日) 14:41:58.41 ID:XcrnfVr4MNIKU.net
セガが方針転換したのは北米でジェネシスがめちゃくちゃ売れてからだしな
それ以降は家庭用も自社タイトルも大事にするようになった

865 :NAME OVER:2023/01/29(日) 14:52:21.35 ID:x0Vbnt+Q0NIKU.net
バーチャレーシング → デイトナUSAへの布石な点がところどころに見られる

866 :NAME OVER:2023/01/29(日) 15:01:31.56 ID:/MBolKI60NIKU.net
>>826
まとめの多くって企業が運営してるって記事を昔見て驚いたことがあったけど、一体どこからの出資でやってんのかね。経営成り立つのかね

867 :NAME OVER:2023/01/29(日) 16:02:03.32 ID:znBb9AOT0NIKU.net
ジェネシスと言えば北米版アウトランナーズは何故凸から発売なんだろうと思った

868 :NAME OVER:2023/01/29(日) 17:11:54.04 ID:cgRvpxaP0NIKU.net
メガドラ本体の軽さは異常
しかもなんかカラカラ鳴ってる

869 :NAME OVER:2023/01/29(日) 17:20:07.82 ID:7+fM5vSE0NIKU.net
小さいナットかも。ちょっと前にリージョン変更スイッチを付けたときに見た

870 :NAME OVER:2023/01/29(日) 17:48:40.34 ID:akYU42qV0NIKU.net
>>864
タイミング的には確かにそんなニュアンスはあるかもな
同時にその辺りでシムスのアウトランが好評博して商売になるってのに気が付いたのかも

871 :NAME OVER:2023/01/29(日) 19:01:20.66 ID:w2fXEmjo0NIKU.net
>>852
構ってやらないと、只でさえ社会の接点がない引きこもりオジサンが死んじゃうから

872 :NAME OVER:2023/01/29(日) 19:31:05.38 ID:CDk76MkBMNIKU.net
>>849
50過ぎてゲームオタクのおっさんが何か言ってるw

873 :NAME OVER:2023/01/29(日) 19:44:34.48 ID:SKqqL1DXdNIKU.net
>>868
あれなんなのかね降って音するゲーム機他にないわ

874 :NAME OVER:2023/01/29(日) 20:19:48.04 ID:oBrr3mrs0NIKU.net
尼のジェネシスってまだ売ってるんだな早々に完売すると思ってたわ
やっぱ国内版と内容に差がありすぎたか、大作RPGとか歴史SLGやアニメものが全く入ってないもんな

875 :NAME OVER:2023/01/29(日) 20:22:00.74 ID:fpxuhtev0NIKU.net
ジェネシスとメガドライブ、値段が逆でもやはりジェネシスが余ってたと思う

876 :NAME OVER:2023/01/29(日) 20:55:52.95 ID:+TUbc4WZMNIKU.net
>>866
数の暴力で何人何十人が特定の話題を出す
そして連投するのでそのスレは特定の話の流れになってしまう
一般人にはどうにもできないよ

877 :NAME OVER:2023/01/29(日) 21:16:03.87 ID:DIVAhYGmMNIKU.net
>>873
あのカラカラはメガモデムを取り付ける為のナットの音だよ
奥成氏がメガドラミニ配信の時に言ってただろ

878 :NAME OVER:2023/01/29(日) 22:34:52.30 ID:mUd2ureNdNIKU.net
>>868
分かる。カラカラも
絶対もっと小さく出来たやろ、て思う

879 :NAME OVER:2023/01/29(日) 23:08:53.23 ID:vPbSJzsa0NIKU.net
MD1を基板の状態で動かして見るとわかるけど三端子レギュレータと放熱板の辺りが結構熱を持つからな。詰め込み過ぎずある程度余裕のある大きさで正解だったと思う

880 :NAME OVER:2023/01/30(月) 00:00:55.76 ID:HmzWCJaF0.net
マルチメガはギチギチに詰まってる感あるなw

881 :NAME OVER:2023/01/30(月) 07:06:55.74 ID:2Z6prrKQ0.net
>>861
知り合いがセガの移植下請けでやってたけどアーケード版のスタッフのチェックが厳し過ぎて発売させてくれない事があったと言ってた。
ユーザー的にチェックが厳しいのは有難い事なんだけど当時のコンシューマー機では限界あるだろとも思ったから妥協点作って家でも遊べる様にして欲しいタイトルと多かったな。
地域によってはヤンキーの溜まり場もあったから。

882 :NAME OVER:2023/01/30(月) 07:54:07.41 ID:8K7HbM/60.net
>>881
マジか
それで内製ごサンダーブレード出されたら敵わんなあ
ハングオンだってかなりギリギリの出来だし

内製じゃなかったと思うがターボアウトランなんかアウトランの半分のロムにされたし

883 :NAME OVER:2023/01/30(月) 08:51:48.56 ID:sQGBs9f2M.net
>>881
当時チェック通らなくて発売中止になったタイトルって何があった?
そういうのは今後復刻されるタイトルになるかもしれんね

884 :NAME OVER:2023/01/30(月) 09:50:27.62 ID:CZxPLI64M.net
>>882
サンダーブレードは発売されたでしょ

885 :NAME OVER:2023/01/30(月) 11:25:19.29 ID:Zv9ceVi1M.net
>>884
だから、他所には厳しく言っておきながら
メガドラロンチでサンダーブレードのあの出来は酷いだろと

886 :NAME OVER:2023/01/30(月) 11:30:07.57 ID:CZxPLI64M.net
>>885
マーク3のじゃなくてスーパーのほうか
あれ新作だし、アーケードでやりまくった見としては
ヘリの浮遊感とスピード感がよくて普通に良策でした

887 :NAME OVER:2023/01/30(月) 17:33:01.60 ID:Sl4yn7c5r.net
マークⅢのサンブレは洞窟面だけは出来が良かった

888 :NAME OVER:2023/01/30(月) 23:09:28.37 ID:H7sOILhG0.net
>>857
スペハリ(X68ベース)とアウトラン(エンジン音ある)とパワドリ(強引っぷり)は好き
サンダーブレードは3D面でホバリング出来ないし
アフターバーナーIIは画面と音楽だけ (それも凄いんだが。)

889 :NAME OVER:2023/01/31(火) 02:30:35.34 ID:o2G5LvZG0.net
パワードリフトはあの時代ではBG書き換え手法しかやりようがないからな
エンジン版は間違ってはいない あれしかやりようがない

890 :NAME OVER:2023/01/31(火) 04:35:59.91 ID:XwXh2n6N0.net
その機種を代表する神移植といえばPCEはR-TYPEとグラII、SFCはパロディウスだ!が思いつくけどメガドライブは大魔界村以上に忠実だった移植ってあるかな
ストライダー飛竜、ゲイングランド、ぷよぷよも鉄板か

891 :NAME OVER:2023/01/31(火) 06:38:49.53 ID:tXKT2tYo0.net
>>890
ぷよぷよやコラムスは元がメガドラ上位基板だから移植度高くて当たり前というかw

892 :NAME OVER:2023/01/31(火) 07:24:14.96 ID:vgx0PdjLM.net
>>890
忠実とは違うが、チェルノブは完全アップグレード移植だな
だが言われてみると、アーケードこらの名移植っていまいち浮かばないな
ファイナルファイトも味噌ついたし

893 :NAME OVER:2023/01/31(火) 07:53:06.78 ID:5HVm80lid.net
ゲインングランドはアーケードと敵の行動パターン全く違う別ゲー
遊びやすいけどね
デコゲー全般とワードナとかjuju伝説は移植度高いんじゃないか

894 :NAME OVER:2023/01/31(火) 08:15:54.94 ID:CHaHQpg3M.net
>>882
ターボアウトランが半分にされた、では無く、倍の容量で後からアウトランを出した、じゃなかったっけ?

895 :NAME OVER:2023/01/31(火) 08:16:30.20 ID:tXKT2tYo0.net
昔の家庭用ゲーム機の名移植とか呼ばれるものは大体は初期に出るもので
ハードのベンチマーク的な指標としちゃアーケード移植は都合が良かったのもあるな

896 :NAME OVER:2023/01/31(火) 08:42:05.35 ID:Bkq+VjIJa.net
>>893
MD版ノーコンテニューできるようになって
ゲーセンで移植元があったの知って
プレイしたらさんざんだった思い出

897 :NAME OVER:2023/01/31(火) 08:49:34.72 ID:QbQOGiZq0.net
メガドラ中期~後期になるとアーケード基板とメガドラとの性能差が広がって
忠実移植が厳しくなってそうだものね

898 :NAME OVER:2023/01/31(火) 08:56:42.89 ID:BPRKY08q0.net
ストライダーは移植度は高いよ。初の8Mだけあって良かった
あと個人的に良い移植と思ったのは、達人、ヘルファイア、ミッドナイトレジスタンス、ニンウォリぐらいかなぁ
ヘルファイアはちょっとアレンジ入ってるからあれだけど

899 :NAME OVER:2023/01/31(火) 09:08:22.35 ID:iLGPnNsO0.net
東亜プランも手堅かったな。鮫鮫鮫とゼロウィングはAC版よりも遊びやすい

900 :NAME OVER:2023/01/31(火) 12:21:44.12 ID:X3A1Re/g0.net
>>892
スレチだけど、ファミコン版グラ2は唯一無二だと思う。

901 :NAME OVER:2023/01/31(火) 13:04:05.85 ID:790Hwj2hM.net
>>900
ファミコンで遊ぶ単体のゲームって意味ではそうかもだけど、移植とすれば酷いもんだったよ。1面はまあ頑張って移植してるけど途中から諦めて別もんになってる

902 :NAME OVER:2023/01/31(火) 16:08:20.21 ID:AC5lzRze0.net
究極タイガーだけ東亜移植じゃなくて残念だったな
戦車からの弾の飛び方おかしいもんな

903 :NAME OVER:2023/01/31(火) 18:39:23.70 ID:Wrrnv1Bga.net
完全移植が可能になったあとでは原作に近づこうとした移植よりも
まともな移植は最初から諦めて独自色の強いアレンジ移植のほうが価値があるからいいんだよ

904 :NAME OVER:2023/01/31(火) 21:33:48.38 ID:cj53ir5k0.net
>>903
分かる
これはこれでアリみたいな

当時はアラ探しばっかりしてたけどね
年取ったから受け入れられる

905 :NAME OVER:2023/01/31(火) 23:21:57.78 ID:NnvjDQ2/0.net
>>892
グラフィックの書き換えは凄いよね。雰囲気がアップグレードされてるのはホントだよなぁ
キャラクターの動きは若干誓うので移植として上手いのかと言われると悩むとこだけど。

>>898
ストライダー飛竜の移植度が高いかっつーと微妙だぞ?難易度は跳ね上がってる。
グラフィックはカッコ良くなってるしエンディングも豪華で長い

906 :NAME OVER:2023/01/31(火) 23:34:24.42 ID:VSorZ/T80.net
飛竜の難易度は最終面の地形変更だけだろう
家庭用のプレイがアーケードでそのまま使えるレベル
アーケードはBGMバグあるからやっててあんま楽しくない

907 :NAME OVER:2023/02/01(水) 00:34:37.72 ID:61lLReU40.net
メガドラだとガントレットとか凄いと思うよ
作った経緯も含めて

908 :NAME OVER:2023/02/01(水) 00:37:00.14 ID:66Bp5QaD0.net
ストライダー飛竜は全体的な移植度は高いんだけど、サイファーの光軌道アニメーションがないのは気に入らん
パッパッと光るだけなんて一番目立つところなのにどうして端折っちゃったんだろうか

909 :NAME OVER:2023/02/01(水) 12:47:59.08 ID:YFP0DZ2D0.net
>>906
アーケードのプレイがメガドラだと使えないってのは悲しいけどな。

910 :NAME OVER:2023/02/01(水) 13:14:09.04 ID:UjyePaMn0.net
>>907
スプライトダブラーで多数のキャラを表示するテクは凄いんだけど
ガントレット自体があまり面白くないのが問題だったんだけどねw
マニアや業界人は評価してるけど終わり無いしどこが楽しいんだ?と思う

911 :NAME OVER:2023/02/01(水) 14:55:26.94 ID:amZ9uZghd.net
ガントレットはクエストモードあるから良いのでは

912 :NAME OVER:2023/02/01(水) 16:20:26.99 ID:Jtf95m8IF.net
移植じゃなくてオリジナル作品で出来が良いのはなんだろつ

913 :NAME OVER:2023/02/01(水) 16:25:45.57 ID:AdDDZxIQ0.net
個人的にはサンダーフォースIV

914 :NAME OVER:2023/02/01(水) 17:26:23.39 ID:0dfeP/A1M.net
ベアナックル2かなあ

915 :NAME OVER:2023/02/01(水) 18:29:35.07 ID:BhMYALfPa.net
モンスターワールドの出来は素晴らしい。

916 :NAME OVER:2023/02/01(水) 18:53:30.20 ID:CtT89aK70.net
遊びやすくて比較的一般受けもし易いって意味ではガンスター

917 :NAME OVER:2023/02/01(水) 19:29:58.07 ID:LOJ7Z54Qa.net
グラナダと思ったけどあれも移植か

918 :NAME OVER:2023/02/01(水) 19:33:55.80 ID:3oJmjK38d.net
魂斗羅も良かった

919 :NAME OVER:2023/02/01(水) 19:48:56.76 ID:9OviLw7/d.net
出来がいいのはソニック2でしょ
まあ当たり前だけど

920 :NAME OVER:2023/02/01(水) 20:11:42.36 ID:0dfeP/A1M.net
幽遊白書もいいね

版権物ではあるけど移植ではないし、キャラゲーであそこまで面白いのってなかなか無かったね

921 :NAME OVER:2023/02/01(水) 22:46:26.20 ID:44HZ79u80.net
>>912
オリジナルは多いでしょ
ガンスターをはじめとするトレジャー作品に、フォースシリーズ、ラングもメガドラ発だし
ロードモナークもほとんどオリジナルと言えるし
夢見館や、ミッキー&ドナルドなんかもあるし

922 :NAME OVER:2023/02/01(水) 23:30:19.35 ID:YFP0DZ2D0.net
移植だけど別ゲーなスタークルーザー
X68000版はサイバースティックに対応してたような気がするけど まあ別ゲーだしな。

923 :NAME OVER:2023/02/01(水) 23:32:50.00 ID:YFP0DZ2D0.net
>>917
グラナダは良移植だけど ボーナスステージとかオブジェクトが削られてる。
でも隠しアイテムとかステージが一つ追加されてたりするんよ。

でもFZアクシズは・・・酷すぎる 移植とかそんなレベルじゃない程劣化してると思う

924 :NAME OVER:2023/02/02(木) 00:22:16.76 ID:FJKeb2pe0.net
FZアクシズのPC版はもっとマシなのかグラナダはどっちも持ってて余り気にならなかったけど

925 :NAME OVER:2023/02/02(木) 01:56:06.56 ID:ODf7+v1A0.net
アクションはコントラ
STGはサンダーフォースⅣ
SLGはAD大戦略

926 :NAME OVER:2023/02/02(木) 02:53:14.81 ID:9oAO8mTn00202.net
スポーツなら球界道中記かレッスルボールかな

927 :NAME OVER:2023/02/02(木) 04:57:45.74 ID:FKMTQMoZM0202.net
NBA JAM トーナメントエディション面白いぞ

928 :NAME OVER:2023/02/02(木) 05:44:52.59 ID:NPsM+zdk00202.net
地味だけど大旋風の無骨さが好き
鮫鮫鮫とヴイファイヴはもっといい

929 :NAME OVER:2023/02/02(木) 12:18:17.58 ID:fWQWSgmF00202.net
やっぱりオリジナルRPGのジャンル弱いんだな

930 :NAME OVER:2023/02/02(木) 12:34:05.54 ID:Z9kD9Hgo00202.net
当時ファミコンしか持ってなかった荒谷くん
もっと絵も音もゲーセン並で遊びたい!
しかしスーファミが品薄でなかなか買えず

メガドラにドラクエのプログラマーがオリジナルRPGで参戦することを知る
だったらメガドラでもいい
本体と評判良いサンダーフォースⅢと大魔界村を買ってハマる
待望のシャイニング&ダグネス発売後プレイも期待が多きすぎてがっかり

バイトの金が入ってスーファミを買った荒谷くん
スーパーマリオワールドとソニックをプレイして任天堂とセガの決定的な違いに気づく

メガドライブFANとBeepメガドライブを毎月愛読し周りからセガマニアと呼ばれる

その後の荒谷くんを見たものはいない

931 :NAME OVER:2023/02/02(木) 12:34:36.13 ID:QAt+IckC00202.net
>>929
そこははっきりと弱いね
サターンでも十分とは言えなかった
ドリキャスのエターナルアルカディアくらいまで行けば「あとは知名度」って思えるんだけど

932 :NAME OVER:2023/02/02(木) 12:35:00.35 ID:APhi7ryx00202.net
RPGならは千年紀とシャイダグとエターナルブルーかな
メガドラミニ3にはファンタシースターⅢとサージングオーラが入るといいな

933 :NAME OVER:2023/02/02(木) 12:35:08.42 ID:TVl+Jva600202.net
サンダーフォースⅣは技術的にはかなりすごいんだけどSTGとしての完成度はⅢの方が高い気がする

とにかくⅣは見づらくて遊んでて楽しくない。演出面でおおっ!てなる部分はとても多いし凄い作品だってのは理解できる

※個人の感想です。異論は大いに認めます

934 :NAME OVER:2023/02/02(木) 13:29:33.01 ID:xSQYACYxa0202.net
ソーサリアンできたから自分は文句なかった

935 :NAME OVER:2023/02/02(木) 13:46:04.08 ID:/0Bl8kC100202.net
スポーツもちょっと弱いかな。車ゲーはアウトランとバーチャレーシングの移植で俺は満足したけどこれもオリジナルの層は薄い

936 :NAME OVER:2023/02/02(木) 13:47:38.48 ID:M7Fkj1mu00202.net
>>930
名前さらして小馬鹿にするなよ

937 :NAME OVER:2023/02/02(木) 13:52:45.28 ID:2YlaVd5400202.net
シャイダクくらいのRPGがちょうどいい
大作は今になって再度プレイするとなると全部投げそう
エターナルブルー当時はあんなに面白いと思ったのになあ

938 :NAME OVER:2023/02/02(木) 15:02:07.09 ID:/RxZ2LdW00202.net
自分がクリアしたRPGはなんだろう
ソーサリアンは若返りを見つけてなんとかクリアした
レンタヒーローとヴァーミリオンもクリアしたな。
後はRPGというかわかんないけどスタークルーザー

>>935
レースゲー
アウトラン出来良いよね バーチャレーシングはAC版に比べて難しい感じ。
スーパーモナコグランプリは1もセナの出てくる2も面白かった。
1は2年目にどん底に落とされてから這い上がる所が面白かったんだけど
2は1年目でセナに勝てば2年目勝っても同じでなんだかなーとか思った。
AC版モードはどっちも変わらなかったような気がする。
スーパーハングオン
ゲームは面白いし自分で育てたバイクがACモードで使えるのもかなり良いんだけど
なんというか・・・

キミガキングダ

939 :NAME OVER:2023/02/02(木) 15:02:21.07 ID:FZneTnrDD0202.net
サーシングオーラちょくちょく名前があがるけど、実際に遊ぶとかなり厳しいぞ。なかなか発売されなかったけどあの出来では発売中止になってもおかしくなかった

940 :NAME OVER:2023/02/02(木) 15:21:14.72 ID:n7GVf8oz00202.net
ハードを牽引したソニックザヘッジホッグを中々挙げないお前らw
中さんどうしてんだろうなあ?

941 :NAME OVER:2023/02/02(木) 15:29:24.31 ID:tvVxq15Ad0202.net
>>929
正直このミニシリーズに入った意外のラインナップだと殆どろくなRPGがない
触りしかやってないけどシャドウランとかアフターハルマゲドンとかは良かった気がする

942 :NAME OVER:2023/02/02(木) 15:42:20.20 ID:UjmerpSla0202.net
ウッドストックと一緒にワゴンにに並ぶ常連だったフェイエリアを入れよう

943 :NAME OVER:2023/02/02(木) 16:20:02.57 ID:IqAIJuBE00202.net
メガロープレプロジェクトミニですね

944 :NAME OVER:2023/02/02(木) 16:33:54.66 ID:xSQYACYxa0202.net
>>940
中なら追起訴うけてるよ

ttps://www.gamebusiness.jp/article/2022/12/31/21193.html

945 :NAME OVER:2023/02/02(木) 17:12:27.01 ID:E6RyV+AyM0202.net
評判悪いけどPS3は好き
特に音楽が素晴らしい
音楽だけならRPGでは人生No.2だわ

946 :NAME OVER:2023/02/02(木) 17:26:51.33 ID:ODf7+v1A00202.net
メガドラにはウィズが無かったんだよな

947 :NAME OVER:2023/02/02(木) 18:07:39.26 ID:/RxZ2LdW00202.net
アーケード版もも案外マイナーだしな・・・移植されたのMSXだけだったな。

948 :NAME OVER:2023/02/02(木) 18:40:38.59 ID:n7GVf8oz00202.net
>>941
メガドラでのRPGは当時は任天堂ハード陣営ににごっそりとメジャータイトルを押さえられて
顧客持って行かれてたから残りはマニアックなやか小物しかなかったからなあ
ゲームのデキが良い悪いはともかく売れ線ではないそういう感じだったな

949 :NAME OVER:2023/02/02(木) 19:12:31.62 ID:kuqgP9j000202.net
ぷよぷよからメガドラ入ったけどセガ内製のRPGでもゴミだと思った
PS2とかレンタヒーローがそこそこ良い出来扱いされてたのは駄目だと思う

950 :NAME OVER:2023/02/02(木) 19:29:44.82 ID:+39eNp7U00202.net
ウィザードリィはサターンまで待たされたね
しかも続編無しという
でも他機種版より読み込み早くて快適プレイだったな
メガドラでもウィザードリィ遊びたかった

951 :NAME OVER:2023/02/02(木) 20:22:07.25 ID:FJKeb2pe00202.net
メガロープレプロジェクトも結構延期だったり中止があって外れたイメージだしセガファルコムもあまり機能してなかった
当時の日本市場はRPGがないとハードが売れない時代だったからセガ自体もわかってて色々やってたんだけどね
サターンがトドメ刺されたのもpsにff出るニュースだったし

952 :NAME OVER:2023/02/02(木) 20:36:31.62 ID:Ni1Lja8va0202.net
当時はRPG弱ぇなぁとか思っていたが
今あらためて思い返すとそれで良かった様に思う

953 :NAME OVER:2023/02/02(木) 21:33:58.59 ID:+BT5mCdr00202.net
>>933
当時そういう意見多かったけど自分は真逆だな
3の方が原色感強くて見難いしストレスがある
あと、ノリだね。
やっぱりシューティングは見た目と音楽が格好良くて、多少大味じゃないと面白くない

954 :NAME OVER:2023/02/02(木) 22:05:51.60 ID:NPsM+zdk0.net
>>953
3はパターン組んじゃうと本当に死なないから若干物足りなかった
4は敵の動きが生きてるみたいで良かったな
マニアモードノーミスの目標を立てれば一生かけて遊べるかもしれない

955 :NAME OVER:2023/02/03(金) 07:31:30.71 ID:uiptjkUxM.net
>>937
エターナルブルーは露骨な一本道で、仲間集めも説得力少ないからな
それだけにクリア後の自由度の中からの次の展開はかなり面白かったが

956 :NAME OVER:2023/02/03(金) 18:58:30.61 ID:zkekNZ1W0.net
たまにはサンダーフォースⅥのことも思いだしてあげてくださいぜ

957 :NAME OVER:2023/02/03(金) 19:46:25.86 ID:+cfXxeYJ0.net
サターンミニ発売の暁にはVとサターン版Ⅵ収録して

958 :NAME OVER:2023/02/03(金) 23:20:26.03 ID:FR7uchfM0.net
>>956
ゾルゲがサンダーフォースを私物化しようとした結果がアレだろ いらない。

959 :NAME OVER:2023/02/04(土) 03:12:38.61 ID:yoJW4Dula.net
バーニングレンジャーいつまでたっても移植してくれない

960 :NAME OVER:2023/02/04(土) 03:15:23.20 ID:8mV1MDQ40.net
ゾルゲは何でサンダーフォースであんなに暴走しちゃったのかね
それまで出したセガガガとかアトムとかガンスターとかはまあまあ面白かったんだが

961 :NAME OVER:2023/02/04(土) 07:22:15.10 ID:HzifFE5QM.net
ゾルゲはサンダーフォースで裏の人間性まで暴かれて自分の過去作全部に泥を塗ってたな

962 :!omikuji:2023/02/04(土) 08:33:53.21 ID:v5PfXa5k0.net
ゾルゲ面白いから嫌いになれない。VIは大人の事象から残念なものになったと思いたい。

963 :NAME OVER:2023/02/04(土) 08:45:36.45 ID:SGono/GMr.net
メガドライブに出たのはサンダーフォースⅣまで
それ以上を知る必要はない

964 :NAME OVER:2023/02/04(土) 08:49:36.63 ID:HzifFE5QM.net
自分の権限で自分の同人誌キャラをねじ込んだ時点で大人の事情もクソも無いよ
完全な自業自得

965 :NAME OVER:2023/02/04(土) 09:29:37.77 ID:yoJW4Dula.net
そうだなゲートオブサンダーが一番面白いな

966 :NAME OVER:2023/02/04(土) 09:44:04.24 ID:an31t3cj0.net
>>873
メガモデムを固定する為のナットだけどナットなのはVA1あたりの初期の方だけで
以降ナットから「山」の形をしたプレートに変っていてカタカタ言わなくなってるよ

967 :NAME OVER:2023/02/04(土) 09:45:54.36 ID:an31t3cj0.net
>>878
どうだろうな両面基板だから限界じゃないかな
68Kの大きさを考えると適度な大きさだと思うよ

968 :NAME OVER:2023/02/04(土) 09:49:21.69 ID:an31t3cj0.net
>>930
「ドラクエの~」って付くとフィールドタイプが思い浮かぶからな
3Dはマッピングが必要になってくるからサクッと遊びたい人には向かんね

969 :NAME OVER:2023/02/04(土) 09:51:03.77 ID:an31t3cj0.net
>>946
メガドラでどうなってたかは見て見たかったけど
ファミコン版で完成された気がするからなぁ

970 :NAME OVER:2023/02/04(土) 09:57:18.53 ID:Ro114SrF0.net
>>969
CLASSICとNEWの二つのモードつき。NEWではFM音源のBGMが鳴って敵キャラがアニメーションして3Dスクロール部分がファンタシースターになります

971 :NAME OVER:2023/02/04(土) 12:38:59.87 ID:6+FudRyo0.net
ゲートオブサンダーよりウィンズオブサンダーの方が実際面白かったよね
BGMも圧勝レベルだし

972 :NAME OVER:2023/02/04(土) 12:52:32.97 ID:XVlQRemn0.net
ゲートとウインズは一応シリーズ作とは言えゲーム性が違いすぎるから単純に比較出来ん
世界観とかシステムに好みもあるし

973 :NAME OVER:2023/02/04(土) 13:40:37.38 ID:+0oMhFdOM.net
>>930
ちっちぇな

974 :NAME OVER:2023/02/04(土) 14:12:53.61 ID:kFw95q05M.net
>>963
Ⅴは知っといた方がいいと思うけど。特にサターン版の方は

975 :NAME OVER:2023/02/04(土) 15:33:15.43 ID:CIEhQ3Tra.net
アトムのえびいぬ君は「なんだこりゃ」って感じだったけど
ゾルゲ嫌いな人からすればおぞましい代物だったんだろうな・・・

976 :NAME OVER:2023/02/04(土) 15:50:42.16 ID:TRQF9mn7M.net
好きとか嫌い以前に人気ある既存IPに自キャラをタダ乗りさせようとしてるだけだからな世界観無視して
そんな物が受け入れられる訳ないだろう

977 :NAME OVER:2023/02/04(土) 15:59:08.49 ID:xC32jfzO0.net
セガガガとか見りゃわかるが単純に悪趣味な奴だったよ>ゾルゲ
アトムは単にトレジャーの功績だ。その後トレジャーから出禁喰らって逆恨みしてたのもアレだった
こんな奴でもいまだに好きって言う奴が居るんだな
そりゃセガファンは世間からズレてるって言われるわ

978 :NAME OVER:2023/02/04(土) 16:14:40.90 ID:TRQF9mn7M.net
別にセガファンイコールゾルゲファンて訳でもないがな
ゾルゲの本性暴かれてからセガガガの価値も大暴落したし

979 :NAME OVER:2023/02/04(土) 17:41:32.91 ID:3KMH64yi0.net
>>971
まあBGMに関しては好みもあるな
ゲートは正統派のハードロック路線でウインズはバリバリのメタル系だし

>>972
ウインズの方は開始ステージや属性選択や買い物要素もあったし
ゲームからして全然違ったから制作元は同じでも完全に別作品だよな
海外ではメガCD版で出てたから場違いな話でもないのが面白いところ

980 :NAME OVER:2023/02/04(土) 17:55:36.97 ID:8mV1MDQ40.net
スナッチャーとかウインズオブサンダーとか国内でも出して欲しかったよな
体感ゲームいっぱい出したんだからお返ししてくれても良かったのに

981 :NAME OVER:2023/02/04(土) 18:07:33.66 ID:uAihqbYvd.net
シルフィードの2面すらクリア出来ないんだけど
昔の俺は何でクリア出来たんだ

982 :@ねこまんま :2023/02/04(土) 20:44:40.65 ID:na4k6FiD0.net
ゾルゲって・・・誰?

983 :NAME OVER:2023/02/04(土) 20:58:56.06 ID:3GqqI6E30.net
ゲルゲだろ

984 :NAME OVER:2023/02/04(土) 23:43:27.20 ID:W+IJpRvj0.net
>>982
ゾルゲール哲

985 :NAME OVER:2023/02/05(日) 07:19:46.43 ID:YCT0KquCa.net
アトムはゾルゲの手塚愛も上手く作用してたと思うけどな
もちろん、トレジャーの優れたアクションがあったからというのも大きいし
それが無い

986 :NAME OVER:2023/02/05(日) 07:20:21.43 ID:YCT0KquCa.net
変な所で切れた

それが無いブラックジャック火の鳥編は微妙な代物だった

987 :NAME OVER:2023/02/05(日) 11:47:01.47 ID:lCx8CdNe0.net
>>981
俺もまったく同じだった。
当時は、背景はCD読み込みだから出現位置が固定なんだよね。カンタンすぎとか
多分記憶力が違う・・・

988 :NAME OVER:2023/02/05(日) 12:18:03.91 ID:2883Tr3aM.net
>>981,987
何度もプレイし直す時間ないなっただけでしょ
丸一日潰す時間とれるなら5面くらいは行けるさ

989 :NAME OVER:2023/02/05(日) 12:30:53.42 ID:VRQAPegjd.net
久々にps2のシルフィードやってるけど当時は美妙かなって思ったけど初代やMCD版うまくオマージュしつつ難易度も高くなくて悪くないな

990 :NAME OVER:2023/02/05(日) 18:58:33.83 ID:GR++u4Ck0.net
次スレ立てたよ
【SEGA】メガドラミニ 総合スレ【16-BIT】ワ無104面
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1675590719/

991 :NAME OVER:2023/02/05(日) 21:43:07.33 ID:SKKbYm3W0.net
>>990
乙。今ハリアーやってるけどさすがに目に優しくないw

992 :NAME OVER:2023/02/05(日) 22:34:47.42 ID:w+yJyeAC0.net
>>987
それわかる。 昔ソーサリアンのシナリオテキストまで暗記できてたとかあったわ

>>988
まあ仕事してるとそれもあるわな・・・

993 :NAME OVER:2023/02/05(日) 22:36:33.84 ID:w+yJyeAC0.net
>>989
自分的には難易度低いのは良かったけど
シルフィードってハードの限界を超えた所にあるイメージだったから
PS2版は何かに挑戦する事無く凄く無難に纏まってた所がショックだった。

994 :NAME OVER:2023/02/06(月) 02:40:07.74 ID:hEbhUxNj0.net
> シルフィードってハードの限界を超えた所にあるイメージだったから
ま、ぶっちゃけあのゲームの売りってそこしかなくてゲーム自体は凡庸だったもんな

> PS2版は何かに挑戦する事無く凄く無難に纏まってた所がショックだった
マニアの面倒くさい欲求は果てしないね
完全移植が簡単に出るようになれば追加要素無いのは手抜きだとか言われるしw

995 :NAME OVER:2023/02/06(月) 04:19:18.31 ID:BohDggGo0.net
>>993
確かに久々にやって個人鞠としたゲームになってる気がした
ムービーも当時の基準でも古臭い感じはしたし
シルフィードというよりフィロソマみたいにも見える

996 :NAME OVER:2023/02/06(月) 10:47:52.30 ID:5e94l92ka.net
スターフォックスがすごすぎて
シルフィードに騙されるやつは少なかった

997 :NAME OVER:2023/02/06(月) 11:21:30.44 ID:NXFvz74J0.net
スターフォックスと比べるならVRだろうな

998 :NAME OVER:2023/02/06(月) 12:19:52.88 ID:JMbnJ1zqa.net
VR・・・
VERMILLIONがなぜか脳に浮かんできてしまうんじゃ

999 :NAME OVER:2023/02/06(月) 12:24:58.07 ID:DezcA/JBM.net
専用チップつんであの程度のスターフォックスに騙される奴がいるとは思わなかったが
シルフィードとかMCDのスペック上フルサイズの動画無理(16色シネスコサイズ)だとアナウンスされてたのに
どうやって実現したのか未だに分からない

1000 :!omikuji:2023/02/06(月) 12:28:56.19 ID:jx+648IR0.net
ROMに放り込んだ座標データでポリゴン描画してるんでしょ。動画とは違うよ。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
224 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200