2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Wizardryについて語ろう 152

1 :NAME OVER:2023/08/23(水) 20:02:42.47 ID:NuFr9c030.net
*過去ログ*
http://wiz8.dyndns.org/kakolog/wiz/

*関連サイト*
得物屋
http://www.pekori.jp/~emonoya/

2 :NAME OVER:2023/08/23(水) 20:06:46.77 ID:NuFr9c030.net
APPLE][,IBM-PC,MAC(白黒),国産PC,AMIGA,MSX,FM-TOWNS,Windows,
FC,PCE,GB,SFC,PS,SS,GBC,WS,GBA,DS,PS2,PSP,PS3,携帯電話。
これだけあれば世代ギャップもあたりまえ。
細かいことは気にせずに機種を問わずにまたーり語り。
ローマ数字のTとかVは機種依存文字なので
出来れば数字の1とか3または半角英字でIとかIIIで書き込みお願いします。

前スレ
Wizardryについて語ろう 151
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1687820020/

3 :NAME OVER:2023/08/23(水) 20:40:14.69 ID:ATGTFkXi0.net
* 足元は水際 その先へ進めば >>1乙 が定め *

4 :NAME OVER:2023/08/23(水) 20:45:05.82 ID:SBAcQ+H0a.net
「スレ住人どもを呼び醒ませ!」

「レスを固めろ!」

「乙を忘れるな!」

5 :NAME OVER:2023/08/25(金) 14:33:07.29 ID:AfCUaFPE0.net
僧侶「今BAOTUを唱えるところじゃ!」

6 :NAME OVER:2023/08/25(金) 15:02:27.80 ID:/hbnuSll0.net
>>1乙せよ!この空間を我らが眷属のものとするのだ!

7 :NAME OVER:2023/08/25(金) 15:11:22.42 ID:FMicguoGa.net
>>1おつ

そして

W...E...R...D...N...A... WHERE...ARE...YOU...??? I...ALMOST...HAVE...YOU... W...E...R...D...N...A... 
ワードナぁぁあああぁああああああああああああああああああああああん!!!
あぁああああ…ああ…あっあっー!あぁああああああ!!!
ワードナワードナワードナぁああぁぁああああ!!!
あぁクンカクンカ!クンカクンカ!スーハースーハー!スーハースーハー!
いい匂いだなぁ…くんくん
んはぁっ!ワードナたんのふさふさおヒゲをクンカクンカしたいお!
クンカクンカ!あぁあ!!(リズミカルに)

8 :NAME OVER:2023/08/26(土) 13:04:56.95 ID:bggjO4JF0.net
*クチャ* *クチャ*

9 :NAME OVER:2023/08/26(土) 21:05:26.10 ID:SgUtJqn8M.net
なにかわすれていないか?

10 :NAME OVER:2023/08/26(土) 22:22:33.96 ID:9jQNBhJ40.net
この任務は君達には向いてるかもしれないぞ

11 :NAME OVER:2023/08/27(日) 13:16:18.47 ID:3MuIsU9+d.net
* ズンチャッチャ *

12 :NAME OVER:2023/08/27(日) 13:26:39.32 ID:6fsJGfOJ0.net
ここウィザードリィの本スレなの?
全スレからやってきたけど一向に本スレの気配がない。

13 :NAME OVER:2023/08/27(日) 13:41:25.30 ID:fwSkpZwR0.net
実際のゲーム攻略情報ではなく懐古メインだからなあ。

14 :NAME OVER:2023/08/27(日) 13:49:01.34 ID:h3lZ8uG2r.net
大昔のネラーはスレ立て直後のスレ落ち判定避けであれこれ書き込むのが習慣

15 :NAME OVER:2023/08/27(日) 13:58:18.44 ID:fwSkpZwR0.net
流石に保守の事を言っているのではないと思ったが・・・言ってたのか。

16 :NAME OVER:2023/08/27(日) 14:04:01.94 ID:6fsJGfOJ0.net
保守なら保守でいいんだけど、前スレがもう終わってるのに新スレではおかしな呪文ばっかり唱えてて全然スレが始まらないからね

17 :NAME OVER:2023/08/27(日) 18:26:35.26 ID:rqUFCJV70.net
すっちゃ すっちゃ

18 :NAME OVER:2023/08/27(日) 19:04:12.73 ID:OehUyadl0.net
新耳の阿波踊りの練習してるオバケネ

19 :NAME OVER:2023/08/27(日) 20:11:39.04 ID:yjGX18pm0.net
PC版リルガミンサーガやってます
コントロールセンターで全滅して、間違って「自決」を選んでしまいました
セーブファイルいじるとかで復活させることは出来ますでしょうか(汗)

20 :NAME OVER:2023/08/28(月) 02:21:44.31 ID:ixruivY30.net
自決?

21 :NAME OVER:2023/08/28(月) 06:38:46.69 ID:no3Vmw970.net
バックアップしてからプレイしないと...

22 :NAME OVER:2023/08/28(月) 07:17:24.43 ID:7wl4kChKd.net
全滅するぐらいなら自決を選べるのか…
すごいなPC版リルサガ

23 :NAME OVER:2023/08/28(月) 07:35:20.80 ID:xIyiDewE0.net
戦闘中に仲間割れして殺し合うゲームもあるんだぜ
全滅しないと脱出できない罠に引っ掛かったりしてな

24 :NAME OVER:2023/08/28(月) 09:39:40.15 ID:utIVru9D0.net
同士討ちで強酸の血液ぶちまけて檻溶かして逃亡したエイリアンかよ。

25 :NAME OVER:2023/08/28(月) 11:08:21.83 ID:Wc4XUovj0.net
最近のリメイク版は別として1でマポーフィック唱える意味って全く無かったって事?

26 :NAME OVER:2023/08/28(月) 11:27:27.94 ID:no3Vmw970.net
ファミコンの話?って思ったけど
ならマ付き限定してる意味がわからない

27 :NAME OVER:2023/08/28(月) 11:36:09.15 ID:hOedUxFX0.net
戦闘中に唱えない恒常魔法だからデネノ。

28 :NAME OVER:2023/08/28(月) 11:49:40.14 ID:f2gE3UR10.net
そうそう。
地下降りて、まずロミルワとマポーフィックセットで唱えてから探索って人が多かったし。

29 :NAME OVER:2023/08/28(月) 11:56:09.41 ID:hOedUxFX0.net
マハマンで絶対防御願っても、
状態異常がやらしい以外はそんなに強くないグレーターデーモンにボコボコ殴られたから
魔法によるAC低下(ヤヤコシイ)も乗ってないヨウナキガスル。

上昇魔法(ホントニヤヤコシイ)は低レベルノーマルソードでもマーフィー殴れるようになるンダケドネェ。

30 :NAME OVER:2023/08/28(月) 13:59:25.66 ID:+a91mpJH0.net
>>29
FC版1についてなら呪文によるAC低下も無意味。

31 :NAME OVER:2023/08/30(水) 05:50:01.60 ID:SvyJJt1V0.net
SFC版6でレベル約400、能力値ALL20、スキルALL100、武器エクスカリバー、
持てる重さの半分以下の重量、スタミナ50%以下のバルキリーが
ウィスプ相手に攻撃すると命中率最低の5%なんじゃないか?と思うくらいスッカスカ。
他機種版はウィスプ相手でもフルヒットしたりするんですか?

32 :NAME OVER:2023/08/30(水) 06:42:27.04 ID:qSUuUgZp0.net
まずレベル400まで鍛えた事がねえよ

33 :NAME OVER:2023/08/30(水) 07:54:30.46 ID:8Q7+9r06d.net
98版はそこまで育つ前にスキル飽和バグでハングアップしそうな気がする

34 :NAME OVER:2023/08/30(水) 09:26:13.86 ID:rHRK74ji0.net
98版のやつは修正パッチあるよ
得物屋さんちで配布してる

35 :NAME OVER:2023/08/30(水) 10:07:18.54 ID:VbVGlbYh0.net
SFC版6って物理攻撃の命中率にバグがなかったっけ?

36 :NAME OVER:2023/08/30(水) 10:10:42.36 ID:rHRK74ji0.net
それ込の話してるんじゃない?
SFCバグでこんなに当たらんのだけど他機種はちゃんと命中すんの?みたいな

37 :@ねこまんま ◆KJC1WYNdHBeB :2023/08/30(水) 12:35:28.03 ID:SW2xinwd0.net
いつかこのスレ有志が配布してた修正パッチ当ててSwitchのファミコンサブスクに乗っけてくれないかなあ。
リセット技は使えないけど、どこでもセーブあるから大丈夫でしょ

38 :@ねこまんま ◆KJC1WYNdHBeB :2023/08/30(水) 12:37:53.21 ID:SW2xinwd0.net
Wizはレトロフリークにインストールしても動作おかしいの直ったのかな。

39 :NAME OVER:2023/08/30(水) 12:45:44.37 ID:ArAOlNKSd.net
そんなんあんのか…さすが得物屋なんでもあるな

40 :NAME OVER:2023/08/30(水) 12:48:33.95 ID:TL13leYBd.net
7の256色日本語版を今のpcで遊びたいなぁ

41 :NAME OVER:2023/08/30(水) 13:03:12.75 ID:rHRK74ji0.net
9821版はわからんけどdos/vの日本語版をdosboxにインストールしてる動画あったよ
なんか色々必要なもんあるっぽいけど

42 :NAME OVER:2023/08/31(木) 02:32:03.23 ID:7sVc1fyda.net
今度出るパッケージ版に256色版も入れてくれないかな
いつものように再販の時に追加商法やるんだろうか

43 :NAME OVER:2023/08/31(木) 07:35:06.04 ID:+RAzwsS30.net
得物屋のPCE版への補足です
- BLADEofOTAKAは全系統に倍打
- WANDofMAGESのSPはMP回復/灰化/ロスト
- PRIEST RINGを持っていると、先頭がディスペル対象のエンカウントには必ず先制できる(友好的な場合除く)
- AMULETofSKILL[前]はSP後にアイテム変化しない場合もある
- MYSTERY WATCHのSPは年齢(AGEのみ)=15または50,麻痺
- FLUTEofSPRITEのSPは状態異常回復も含む
- ROUNDSHIELDなどに含まれる抵抗は麻
- CUIRASS+1などに含まれる抵抗は石
- BASCINETの抵抗はおそらく未使用
- 武器のダメージ・敵のダメージ・敵のHPの変動幅は設定よりも1小さい(0を除く)
HAND AXEのダメージは1〜3、マーフィーのダメージは1〜1、バブリースライムのHPは2〜3

44 :NAME OVER:2023/08/31(木) 08:30:46.88 ID:CmKwNlPG0.net
ブレードオブオタカってなんだよ

45 :NAME OVER:2023/08/31(木) 09:28:05.46 ID:ZIcOBCkz0.net
Lord Haiyato Daikuta

オロク・サキとかマツオ・ツラヤバの流れをくむ蔑視なのかそのパロディなのか。

46 :NAME OVER:2023/08/31(木) 09:42:11.03 ID:7vJQp4AE0.net
>>45
イアイドー ルイト チブリ からインスパイアされたんじゃないかと勝手に思ってる。

47 :NAME OVER:2023/08/31(木) 11:00:24.05 ID:jKYQxwBG0.net
イアイドーは日本語風味の変な名前じゃなくきちんとした日本語だけどな
居合道 流刀 血振り

48 :NAME OVER:2023/08/31(木) 11:52:58.45 ID:sEFFOF5EM.net
>>42
ローカスのそのままらしいからローカスの通りのしか出ない模様

49 :NAME OVER:2023/08/31(木) 11:54:57.65 ID:ZYciEsRA0.net
流刀はりゅうとうじゃないの?
きちんとした日本語だとしてもそれらを人名にするのはやはり変だ

50 :NAME OVER:2023/08/31(木) 12:08:40.51 ID:ZIcOBCkz0.net
日本のマンガに変なチャイナ服に糸目でナマズヒゲで名前がチン・ゲンサイというカンフーの達人を出すみたいなもんだな。

51 :NAME OVER:2023/08/31(木) 12:45:42.64 ID:O7tpFztE0.net
珍鎮々

52 :NAME OVER:2023/08/31(木) 14:50:59.39 ID:jKYQxwBG0.net
>>49
流刀の読みは確かに「るいと」じゃなく「りゅうとう」だし、それを人名にするのが変なのも同意
ただ、ハイヤト・ダイクタとかガイデン・シンジみたいな日本語風味の変な名前とはちょっとベクトルが違うと思う
(どっちにしても日本人の名前としてはおかしいことに変わりないので五十歩百歩ではあるけど)

53 :NAME OVER:2023/08/31(木) 17:20:21.03 ID:7bjBLAG/0.net
「隼人 大草」つまり「大草 隼人」という説は?

54 :NAME OVER:2023/08/31(木) 17:37:27.02 ID:XRofKAuf0.net
実在する固有名詞そのままで出されるよりはハイヤト・ダイクタの方が良いわ

55 :NAME OVER:2023/08/31(木) 18:24:46.54 ID:HGzb2I5p0.net
若山大先生何言ってっか日本人でも聞き取りづらいから
ありがとう だいごろう

Haiyato Daikuta
になった説をここに提唱する

56 :NAME OVER:2023/08/31(木) 18:30:17.95 ID:CmKwNlPG0.net
墓標の肩書きに『用心棒』と書いてあるから
三船敏郎を意識したのだと思うが、
著作権的な事を意識して?非実在の名前にしようとして
独特の奇妙な名前になってしまったのだろう

ダイクタは四天王の一人だが、
王には食客として招かれていて
正式な王国所属の軍人では無かった可能性が高い

57 :NAME OVER:2023/08/31(木) 18:58:37.16 ID:HGzb2I5p0.net
>>56
用心棒 介錯人って書いてあるから拝一刀(若山富三郎)じゃね?

58 :NAME OVER:2023/08/31(木) 19:44:46.39 ID:M8t7SWV50.net
英語圏の日本人キャラ名って
「小姓」とか「主人公」がそのまま人物名になってたりすることあるぞ

59 :NAME OVER:2023/08/31(木) 20:05:09.30 ID:os8Y37n+0.net
X(twittter)より
>名前に関しては上皇后美智子さまの生家・正田家のルーツである生田隼人(いくたはやと。
>生田隼人佐とも。新田家の傍流で義豊が当主の代に徳川家に仕える。
>その際正田へと改姓、明治時代に館林製粉を経て日清製粉を興す)のもじりではないかと思われます。

60 :NAME OVER:2023/08/31(木) 23:42:52.61 ID:ZIcOBCkz0.net
一応、地名では「大工田(だいくだ)」というのはあるんだよね。

61 :NAME OVER:2023/09/01(金) 02:05:43.29 ID:/j00fTZj0.net
wizの123(できれば4も)て今できる機種って有る?

悪シリーズで揃えた戦士作りたいな。

62 :NAME OVER:2023/09/01(金) 07:10:49.42 ID:8qkpmUyK0.net
『今できる機種』という言葉の定義がよく分からない
スマホでは非合法にエミュらないとたぶん無理
パソコンも、現在公式で対応した(1~4の)ソフトは無いだろう

単に遊びたいだけなら、
中古のプレステ2を七千円で買って
リルサガとニューエイジでも購入すればいい

63 :NAME OVER:2023/09/01(金) 07:40:17.31 ID:h/npMSsqd.net
ps3も可

64 :NAME OVER:2023/09/01(金) 07:44:48.95 ID:Gxv02Fx00.net
pcあるならPS1エミュでやるのが一番安くつくよ

65 :NAME OVER:2023/09/01(金) 08:04:39.55 ID:EDK7fhVSd.net
リルガミンサーガとニューエイジオブリルガミンは
なんでPSアーカイブで配信してくれないんだろう

66 :NAME OVER:2023/09/01(金) 08:36:31.27 ID:I+YHsy/i0.net
#1~5の権利が未だどこにあるのかわからに

67 :NAME OVER:2023/09/01(金) 16:46:53.34 ID:8qkpmUyK0.net
最近新作出すっていう日本のメーカーが
ウィズの権利全て持ってるという発言が本当なら、
持ってるけど移植はしないようだ

68 :NAME OVER:2023/09/01(金) 17:04:16.98 ID:I+YHsy/i0.net
マ?
"6~8+ネメシスの商標権"じゃなくて"#1~5含む全権利"持ってるって発言してたの・・・?

69 :NAME OVER:2023/09/01(金) 17:54:32.99 ID:8jBxpj5j0.net
ドリコムが持ってるのはあくまでBCF以降だけだったはず
#1-5はSir-TechとA・グリーンバーグ(ワードナ)とのゴタゴタや末期の権利の投げ売り、消滅後の混乱で
今でも詳細不明じゃなかったっけ?

ドリコムが現在の権利者(FRP Assetsかどこか知らんけど)から#1-5の権利も買い取ってたなら
間違いなくニュースになってるはずだし

70 :NAME OVER:2023/09/01(金) 18:20:04.51 ID:dfMQZR9L0.net
デジキューブ廉価版リルガミンサーガは中古1,000円くらいの時に買っていて
かなり後になってから値上がりに気付いた。

>>61-62
裏技的に 〜DDR4世代の機種に改ドライバを統合したXPインストールディスクを使えば
Skylake/Kaby Lake/Coffee Lake/FM2/AM4辺りのそこそこ新しい世代でもXPを動かせる。
ただし、内蔵グラフィックドライバはHaswell(ベータ版)/FM2+世代が限界なので、
それより後のPCはデスクトップにXP対応グラフィックカードを挿す必要がある。
構成により、サウンド/LAN/無線のXPドライバがなくて実用性の乏しい機種もあり。

the Patch Integrator v3.4.6:
https://web.%61rchive.org/web/20230421064713/https://zone94.com/ddl/Patch_Integrator_v3.4.6_-_Password=zone94.zip
※XP Pro SP3 ドライバ統合パッチ集(DSP版/DELL OEM/HP OEM 各英語/日本語版対応)
 含まれる改ドライバの例:ACPI.SYS, 汎用SATA, 汎用USB3.0, NVMe Driver
 ISO imageを下記のようにリネームして適用
 "Windows XP Professional SP3 x86 - Integral Edition 202x.xx.xx (Vanilla).iso"

最新版は v3.5.0ですが、英語版XP Pro SP3に"お察しください"な
改変をしたISOとセットのため そちらのリンクは書きません。

【補足】
現状、(中古やオークションで)最も入手しやすいWinXP日本語版ディスクは、
DELL OEM版XP Pro SP2/SP3(32bit)あたりと思われますが、
これに改ドライバを統合してWin10/8世代機種にXPをインストールした場合、
XPへのダウングレード権(Win7 Pro/Vista BusinessはOK)がないため、
DELL製PCで自動的に認証されたとしてもライセンス違反となります。
いままでの、エディション違い(Pro ←→ Home)でのインストールと同様、
自分から報告とかしなければ特に何も言われないとは思います。

71 :NAME OVER:2023/09/01(金) 18:34:24.38 ID:DPt0jtEE0.net
モンスターとか呪文名とかの権利がバラバラなんじゃなかったっけ

72 :NAME OVER:2023/09/01(金) 18:37:29.60 ID:DPt0jtEE0.net
>>62
昔出たWin向けCD-ROMつきムック本のウィザードリィコレクションの場合は、
CDに入ってるのはAppleIIc版#1〜#5再現ROMイメージだけで、遊ぶためのエミュレーターは遊ぶ人が別に用意してね!だったよな

73 :NAME OVER:2023/09/01(金) 19:08:55.77 ID:Gxv02Fx00.net
ローカスのアップル2エミュCDに入ってたよね

74 :NAME OVER:2023/09/01(金) 19:29:05.02 ID:XwludpJ/d.net
最近5ちゃんナイズされすぎて
「ローカス」とか見ると
お前失礼なこと言うな誰がカスだよ!と思ってしまう

75 :NAME OVER:2023/09/01(金) 19:30:05.54 ID:MetVxxGw0.net
>>72
今でも大事に取ってるわ!
1~5なら今ではプレミア付いて超高価だけどウィザードリィコレクションで今のWindowでも出来るよ
BCFとCDFは起動ディスク作るのにXP以前の起動ディスク必要だから仮想PC使ってもめんどくさい

76 :NAME OVER:2023/09/01(金) 19:35:22.83 ID:MetVxxGw0.net
CDSやった!

77 :NAME OVER:2023/09/01(金) 20:54:26.42 ID:tFEav8Vua.net
ドリコムが最近刊行してるwizのノベライズは呪文名とか1〜5準拠なんだよね
権利関係で何らかの進捗があったのかな?

78 :NAME OVER:2023/09/01(金) 21:33:04.68 ID:8qkpmUyK0.net
ウィズローグはハリトなどのカタカナ表記を使用してたが
(英名はFIREBALL)
あんま詳しい事は分からない

79 :NAME OVER:2023/09/02(土) 07:29:15.29 ID:EPolJT/y0.net
FCのwizを移植した時に結構売れたけど版権料がかなりかかって売り上げの割には儲けがほとんどなかったって言ってるから移植は出にくいのかもね

さらに今は版権がバラバラだしね

80 :NAME OVER:2023/09/02(土) 07:34:44.65 ID:x28GGGyE0.net
俺もウィザードリィコレクションあるけど、これが一番オリジナルに近いというかオリジナルそのものだな。

81 :NAME OVER:2023/09/02(土) 07:55:33.38 ID:BYUbwxOY0.net
=T=i=k=T=o=k(←迷惑でしたらこちらをNGしてください。)

更に家族友人にも紹介して、追加で¥3500を入手できる
https://i.imgur.com/UelCdTn.jpg

82 :NAME OVER:2023/09/02(土) 09:09:12.32 ID:rUxyX5+pd.net
>>81
グロ

83 :NAME OVER:2023/09/02(土) 09:20:12.05 ID:QCq936yeM.net
>>81
既に紹介済み

84 :NAME OVER:2023/09/02(土) 10:01:28.53 ID:I1kFGe+40.net
ますら
おの
よろい

85 :NAME OVER:2023/09/02(土) 10:33:36.83 ID:eCH+LfLL0.net
お前のあなごのよろいと対になるますおのよろいはリョウに与えておる

86 :NAME OVER:2023/09/02(土) 13:47:46.77 ID:O8/iyPOd0.net
あなごのよろい「アイテムなぞ使ってんじゃねえ!」
あなごのよろい「術に頼るかザコどもが!」
あなごのよろい「貴様の死に場所はっ!ここだ!ここだぁぁ!!ここだぁぁぁぁ!!!」

87 :NAME OVER:2023/09/02(土) 16:50:43.55 ID:HCezhyJP0.net
OVAのウィザードリィに若本規夫出たんだけどね

88 :NAME OVER:2023/09/02(土) 19:21:49.72 ID:SsqtaTS50.net
古川登志夫と難波圭一と玄田哲章の3人パーティーが行きがかり上3人補充してワードナと戦うやつ?

89 :NAME OVER:2023/09/02(土) 19:48:49.04 ID:J/qRguv4a.net
ドラマCDの大塚芳忠サムライはカッコ良かったな

90 :NAME OVER:2023/09/02(土) 23:45:03.79 ID:QpfvQ8pUd.net
フラックがフリーザ様だったね
声優陣がレジェンドすぎてビビる

91 :NAME OVER:2023/09/02(土) 23:58:43.79 ID:SsqtaTS50.net
やっぱり、中尾さんは「得体の知れぬトリックスター」が得意なのかな。

92 :NAME OVER:2023/09/03(日) 14:38:58.49 ID:kf9QReVMM.net
ボーパルバニー「バスターだよ」
ワーラット「ぼくはポロリさ」

93 :NAME OVER:2023/09/03(日) 14:50:31.20 ID:1huwVsQw0.net
FF6のケフカも千葉推しと中尾推しがいたな。
ディシディアでは千葉さんになったが。

ちなみに完全武装した千葉さんのフィギュアがある。
コミカル要素は全く無く、かなりかっこいい。

94 :NAME OVER:2023/09/03(日) 15:07:55.75 ID:qANfU+V/0.net
バットマンのジョーカーは千葉繁が一番似合うと思うのだが、
実際に演じた事は無い(声が似てる高木渉は演じた事がある)
ジョーカーがモチーフであるケフカを演じるにとどまった

ちなみにDQRAではゲマの声を晴れて(?)中尾隆聖が演じたようだ
ほっほっほっ

95 :NAME OVER:2023/09/03(日) 15:12:36.04 ID:1huwVsQw0.net
北斗の拳の総督ジャコウも容姿的にはジョーカー風だね。

96 :NAME OVER:2023/09/03(日) 15:23:58.67 ID:3B6UmBHm0.net
>>92で久々に思い出した

       ヽ.\  ,レ-――-'<、 _ノ /
         `‐/_____\- '         人_ト、__ノ、_,ヘノ\_ノヽノ、
          / ,-、      ,-、 ヾ、       人/                \__
           l  ,..、       ,..、  l     _ノ
     __l  i 0} ,.●、 !0 i  l__  _)
  / ̄| | . |  `~ /___\`~´   |  | __ノ  絶対に許さんぞ虫ケラども!!!!!!!
/     | | |l    ‘-イ !_|_!`r’     !|  | ノ
\\   | |. |`、   r{     h   ,/リ <    じわじわとなぶり殺しにしてくれる!!!!!!!
  \\.| |   ヾ\ ヽ二ニ二.ノ  /〃 |  )
、   \ノ^,ニ‐-ァ  ̄`ー-----一´ ̄/  | ^ヽ
\  // ,/⌒i、_\\_____//  .|  |  ⌒)
   {   i   |  iヽ`ー-----― '    |  |    ̄ヽヘ/⌒ヽ/\i'\へ/⌒Yヽ'^
    i          }         _|  |

97 :NAME OVER:2023/09/03(日) 21:40:19.57 ID:JWe8dXCI0.net
>>75
今度出るというEGG復刻のやつで
>起動ディスク作るのにXP以前の起動ディスク必要だから仮想PC使ってもめんどくさい
これが緩和されたらいいよなあ

98 :NAME OVER:2023/09/05(火) 17:59:03.58 ID:5dFg0lrI0.net
おなごのよろい(姫騎士の使用済み)

99 :NAME OVER:2023/09/05(火) 18:07:16.03 ID:f8dLp+6c0.net
おなごだったもののよろい

100 :NAME OVER:2023/09/05(火) 18:08:26.46 ID:Tjr46eyy0.net
あなご(若本規夫)のよろい


装備すると呪われてしまうようだ…

101 :NAME OVER:2023/09/05(火) 18:34:41.74 ID:zRKu0nLk0.net
非常に気性の荒いマジックアーマーみたいなもんか
>あなごのよろい

102 :NAME OVER:2023/09/05(火) 19:09:39.95 ID:+NpgLxO50.net
ヴァンパイア(カプコン)のビシャモンが着けてるやつみたいだな
明らかに呪いのアイテムだw

103 :NAME OVER:2023/09/05(火) 20:31:44.76 ID:qDXq0euW0.net
要所要所でぶるぁぁぁぁぁと叫び声を上げるあなごのよろい

104 :NAME OVER:2023/09/05(火) 20:38:43.89 ID:PhpkLGkc0.net
10%の確率で敵の呪文を無効化する
ただしその場合着用者の呪文も失敗する

105 :NAME OVER:2023/09/05(火) 21:27:52.05 ID:QPGR/juZM.net
白焼きか鎧だけにタレ付きか

106 :NAME OVER:2023/09/05(火) 22:29:44.53 ID:py0tTV7xa.net
wizで姫騎士…ロードか?

107 :NAME OVER:2023/09/05(火) 22:31:06.64 ID:CqkggrrQ0.net
ヴァルキリーじゃない?

108 :NAME OVER:2023/09/05(火) 23:11:37.08 ID:9cJywgk90.net
ますおのよろい
さざえのたて
カッオラス

109 :NAME OVER:2023/09/05(火) 23:24:33.62 ID:L+G3/6DD0.net
権利分散だから、権利者の方々も「単独では死蔵」なので、
#1〜#5だけでも内容の改変・流用・アレンジ・私的販売は認めず
移植・コピー・配布は良いっていう一種のパブリックドメインみたいに
出来ればなって欲しい・・・

110 :NAME OVER:2023/09/06(水) 07:00:50.68 ID:H0Bo4wsg0.net
ヤフオクで#1~3のGBC海賊版平気で出品され続けてるのやべぇよな

111 :NAME OVER:2023/09/06(水) 07:06:17.21 ID:n5jfha+B0.net
>>106-107
騎士を中世の正式な貴族階級と定義するなら、
王女の騎士は女のロードの方が正しいと思う
ヴァルキリーは神に仕える戦士だが、王族ではない

とはいえ、ファンタジーでは貴族でなくとも
鎧を着てれば女騎士と呼ばれる事は多々あるが…
そもそもウィザードリィのロードって平民が転職してなってるし

112 :NAME OVER:2023/09/06(水) 08:18:05.05 ID:eKN7KZJT0.net
ダイミョウなんかも領土があるわけではなく、ただのコスプレなのだろうか

113 :NAME OVER:2023/09/06(水) 09:18:43.66 ID:cXFmMqQ50.net
装備だけ立派で中身は世襲バカとか攻略本で書いてあったな。

114 :NAME OVER:2023/09/06(水) 09:25:17.60 ID:EYnkOHFn0.net
>>108
カッオラスやたら発音しづらくてワロタw

115 :NAME OVER:2023/09/06(水) 09:27:46.85 ID:Pffn/XYpd.net
敵のプリーストは回復呪文を唱えない

116 :NAME OVER:2023/09/06(水) 12:55:22.89 ID:cXFmMqQ50.net
攻略本のモンスター解説文で人間タイプの敵の場合、高確率で

「○○ですらも悪に染まってしまうことがあるのだ」

と書いてあったっけ。

117 :NAME OVER:2023/09/06(水) 15:46:58.25 ID:HYwzVJCrr.net
そういやwizの敵は誰であろうと味方の回復や援護とか全く考えてないな。ただ敵を殺す事しか考えてない

118 :NAME OVER:2023/09/06(水) 15:48:02.78 ID:S5NswuIrd.net
そういうタフなやつしか生き残ってないんだわあそこ

119 :NAME OVER:2023/09/06(水) 16:09:47.88 ID:hAptd+y+0.net
機種によっては1〜3でも回復呪文使ったような

120 :NAME OVER:2023/09/06(水) 16:46:39.15 ID:n5jfha+B0.net
GBCのLOLだけは敵も回復呪文を使うらしい
外伝IVとディンギルの敵も回復呪文を使う
さすがにダイアモンドドレイクはマディ使わないが

121 :NAME OVER:2023/09/06(水) 17:20:25.43 ID:AU0mRyMk0.net
僧侶の攻撃呪文は敵が使う為にある

122 :NAME OVER:2023/09/06(水) 17:33:26.45 ID:pe51Q0JHa.net
>>121
D&Dの逆呪文ルール再現の側面もあるのよ
回復系にBAをつけて攻撃の効果にしてある奴は

123 :NAME OVER:2023/09/06(水) 19:51:35.08 ID:g4tCF+px0.net
ゲームの発展の方向がD&D再現に寄ったものになっていたら
自分でゾンビ作って部下にするとかやれて、そいつらにはBA系呪文が回復として機能する、とかやってたのだろうかな

124 :NAME OVER:2023/09/06(水) 21:01:02.72 ID:Q2eowHaqd.net
ゾンビと人間との間にできたハーフゾンビ

125 :NAME OVER:2023/09/06(水) 22:06:45.21 ID:n5jfha+B0.net
死んだ人間は生殖活動をしないのではないか

126 :NAME OVER:2023/09/06(水) 23:03:45.46 ID:eCRK5Mvk0.net
てけてけってハーフゾンビちゃうん?

127 :NAME OVER:2023/09/09(土) 10:13:03.68 ID:3ugKlZb100909.net
グループサウンズでヱレキギターなんかテケテケ弾いてたら不良にナルザマス!

ノッテケ(・ω・)ノッテケ♪

128 :NAME OVER:2023/09/09(土) 13:58:35.65 ID:eSHnREaV00909.net
PCE版の戦闘音楽、俺は嫌いじゃないぜ。

129 :NAME OVER:2023/09/09(土) 20:34:40.16 ID:kSRMhgP100909.net
PCE版#4の音楽好き

130 :NAME OVER:2023/09/09(土) 20:54:12.26 ID:8gyISJY/M0909.net
侍がマミー化したらトンカラトンかな

131 :NAME OVER:2023/09/09(土) 20:58:05.08 ID:3ugKlZb100909.net
ほのおのだんびら装備させたら京都で石油掘ったりシソウヤン

132 :NAME OVER:2023/09/09(土) 22:39:24.78 ID:1ZQS/edZ0.net
炎の段平

133 :NAME OVER:2023/09/09(土) 22:41:23.10 ID:1ZQS/edZ0.net
↑と書くとますますアレっぽいな

134 :NAME OVER:2023/09/09(土) 23:52:55.59 ID:fM+ZVVgI0.net
炎の闘球児 ドッジ弾平

135 :NAME OVER:2023/09/10(日) 06:01:06.90 ID:V7cqxVWj0.net
今は弾子の時代だから

136 :NAME OVER:2023/09/10(日) 06:59:12.76 ID:TEla7U0/0.net
弾子なんて珍子のインパクトに食われてるし

137 :NAME OVER:2023/09/10(日) 07:25:15.96 ID:YDh+24gK0.net
>>136
ってかよく出生届が受理されたよなこの名前でw
「悪魔」よりヒデェや…

138 :NAME OVER:2023/09/10(日) 08:43:43.18 ID:2e2oJSAua.net
訓練場に大量に登録されては辞めさせれていく

という人たちは何なのですか?
かと思えば、こないだ酒場で隣り合った若いサムライが、カレーライス食べながら、
「僕、元・あ、なんです…」と自虐的に笑いながら言ってたし…

139 :NAME OVER:2023/09/10(日) 09:02:19.57 ID:WvgWxd5I0.net
リルガミンサーガの時にキャラメイク時ボーナスポイント再取得機能が付いたのも
まあそうなるわな、と

140 :NAME OVER:2023/09/10(日) 10:24:42.84 ID:pbfU2jCH0.net
リセマラならぬメイマラか。

141 :NAME OVER:2023/09/10(日) 12:47:54.60 ID:WvgWxd5I0.net
ブレイズ&ブレイドみたいにポイント取得の乱数を可視化はできなかったのかな
AppleIIcやファミコンだと画面内でポリゴンサイコロ降らせるわけにもいかんだろうから
やれる処理となるとルーレットだろうけど

142 :NAME OVER:2023/09/10(日) 14:53:25.52 ID:onBVCfO90.net
>>138
『あ』という名前で登録されて追放されたけど、
実は最強のチート能力持ちだった件
今更戻って来いと言われても、もう遅い

143 :NAME OVER:2023/09/10(日) 14:55:30.07 ID:puLU77mB0.net
BUSIN0ならアリかもな
実は最強の潜在能力持ちだった略  で

144 :NAME OVER:2023/09/10(日) 15:51:54.84 ID:oWUWRMMK0.net
Aの反逆

145 :NAME OVER:2023/09/10(日) 16:35:14.50 ID:NiTAVbftd.net
>>142
迷宮クソたわけ、はチートじゃないか。

146 :NAME OVER:2023/09/11(月) 01:21:47.06 ID:rn5c1iBP0.net
>>138
ん?

オイラが今レベル上げだけ楽しんでる#5の酒場には、
KINKO1
KINKO2
KINKO3
という方々が居るぞ??

147 :NAME OVER:2023/09/11(月) 01:38:44.42 ID:MfceIgtL0.net
チンコよりマシ

148 :NAME OVER:2023/09/11(月) 01:52:53.00 ID:rodivSF4r.net
>>138
風間公親に見込みがないと言われてふるい落とされたんだきっと

149 :NAME OVER:2023/09/11(月) 03:24:06.86 ID:13VUXT1a0.net
外伝2の酒場には
さびたけん1
さびたけん2
が、なんか朽ち果てた剣を沢山大事そうに持ってるけどな

150 :NAME OVER:2023/09/11(月) 03:32:14.54 ID:QN2v9d+50.net
KODには売却不可アイテムがあるので、
石を持ってるだけの冒険者数人が酒場に待機してる

151 :NAME OVER:2023/09/11(月) 06:05:48.03 ID:BVDSqRbJM.net
シリーズによっては置物が置物を持つのか

152 :NAME OVER:2023/09/11(月) 06:21:26.49 ID:+xQfrMwz0.net
ただアイテムを持って座ってるだけのためにこの世に生み出される奴って何だろう

153 :NAME OVER:2023/09/11(月) 08:31:04.89 ID:CqCkonDZ0.net
>>149
>朽ち果てた剣

それが世界線を超えて闇の帝王になったの?

154 :NAME OVER:2023/09/11(月) 08:58:05.26 ID:Qii/AVoF0.net
ラスボスにしては珍しく毒攻撃を使ってくる闇の帝王

155 :NAME OVER:2023/09/11(月) 09:10:17.19 ID:izyfWVEna.net
>闇の帝王

かにかにどこかに

156 :NAME OVER:2023/09/11(月) 09:22:39.03 ID:CqCkonDZ0.net
ハヤブサ→8823

157 :NAME OVER:2023/09/11(月) 22:06:52.26 ID:anMPMH6d0.net
ハイヤーを待ってます

158 :NAME OVER:2023/09/11(月) 22:20:10.65 ID:LXWHYAY20.net
エルケブレス「我無敵ぞ、我、無敵ぞ」

159 :NAME OVER:2023/09/11(月) 22:46:23.29 ID:NbOIgox60.net
さすがにゲームブック版では倒すべきラスボスにされたな、ル・ケブレス


(当時はL’KBRETHの正しい読みがエル・ケブレスであることが広まっていなかった
 でも、B’zをビー・ズって読むのと同じだと思えば当然だとは思う)

160 :NAME OVER:2023/09/11(月) 22:56:57.89 ID:CqCkonDZ0.net
あれクリティカルヒットだと稀に倒せるけど、何度でも再出現するんだよな。

161 :NAME OVER:2023/09/12(火) 07:26:04.26 ID:5TObJQ9u0.net
冒険者がどれだけ強くなっても神を殺せない
しょせん冒険者は神ではないのだ

162 :NAME OVER:2023/09/12(火) 07:59:48.88 ID:G8yyAmV0d.net
1作目の9階のシュートから10階に落ちた直後に戦闘になることがあるが、そこで「逃げる」を選ぶと9階に戻る

163 :NAME OVER:2023/09/12(火) 10:31:24.00 ID:pPO2DmIx0.net
ドアと同じ扱いなのか。

164 :NAME OVER:2023/09/12(火) 14:03:22.55 ID:gkwu2K8j0.net
>>158
FC版だとディルトかけまくりで攻撃通るようになるんだよな ただの雑魚に成り下がる

165 :NAME OVER:2023/09/12(火) 14:14:24.07 ID:pPO2DmIx0.net
>>164
FC版は戦闘中の全呪文打ち消しだったはず。

166 :NAME OVER:2023/09/12(火) 15:27:56.67 ID:QYHPy1p3d.net
どういうことなの・・・

167 :NAME OVER:2023/09/12(火) 16:43:25.46 ID:5TObJQ9u0.net
そもそもケブレス戦ではマハマンを含む全呪文が使えない
164はただの夢を見ていたのではないか

168 :NAME OVER:2023/09/12(火) 17:31:30.42 ID:pPO2DmIx0.net
FC版ではクリティカルヒット以外では絶対に倒せなかったはず。
にもかかわらず、その「戦ってはいけない相手」に専用BGM用意してるとか無駄過ぎないか?

169 :NAME OVER:2023/09/12(火) 18:14:40.02 ID:lFsDyarkr.net
まぁ世界の権化らしいし多少はね

170 :NAME OVER:2023/09/12(火) 18:43:55.86 ID:pPO2DmIx0.net
中立の水晶を持参→「では汝らが相応しき者であるか試させてもらうぞ!」と戦闘ならよかったのに。

171 :NAME OVER:2023/09/12(火) 18:49:55.74 ID:idh92/Ty0.net
神を騙ってマシタってゾンビになってる世界線がアルラシイ

172 :NAME OVER:2023/09/12(火) 18:58:46.51 ID:pPO2DmIx0.net
>>164
ははーん。
どうやら、君はエアプで、それを見て語っていたようだね。
 ↓
https://www.youtube.com/watch?v=LV_r3xIB6w4

173 :NAME OVER:2023/09/12(火) 18:59:50.60 ID:pPO2DmIx0.net
あ、言うまでもないかもだけど、それROMをハックしたチートプレイの動画だから。

174 :NAME OVER:2023/09/12(火) 19:40:10.43 ID:JwC5k57c0.net
敵として出ると嫌だけど自分で使うといまいち長所が見えない忍者とかいう上級の皮をかぶってる何か

175 :NAME OVER:2023/09/12(火) 20:12:44.66 ID:/tRtlQ6N0.net
かかかかぶっとらんわ!

176 :NAME OVER:2023/09/12(火) 22:53:52.57 ID:daoO9wvK0.net
裸でもなんだから、余った皮鎧だけでも身に着けておきなさい

177 :NAME OVER:2023/09/12(火) 23:24:53.34 ID:gkwu2K8j0.net
>>172
えー これチートプレイだったのか これ見て実は倒せたのかって感心したのに…

大恥を外でかく前に知ることが出来て良かったと思おう

178 :NAME OVER:2023/09/12(火) 23:36:20.33 ID:8cpctSfIr.net
チート動画チャンネルですな

179 :NAME OVER:2023/09/13(水) 00:06:43.26 ID:0/z7jvxd0.net
>>168
FCはクリティカルって命中させなくても出るの?
(普通は)当てられないって仕様なだけで命中さえするなら普通にダメージで倒せそうなものだけど

180 :NAME OVER:2023/09/13(水) 00:39:20.61 ID:qL9dgMHQ0.net
>>179
どういう内部処理になってるかは分からんが、何故かクリティカルヒットだけがすごい低確率で命中したのよ。

181 :NAME OVER:2023/09/13(水) 08:23:12.28 ID:s+3veqrQ0.net
エルムドア…源氏装備…超低確率…うっ、頭が

182 :NAME OVER:2023/09/13(水) 08:56:06.66 ID:Z+FxU8Ex0.net
確率は小数点以下まで計算されているので表示上は切り捨てられていて0%であっても源氏装備デマス!
STAP細胞アリマス!
スカイフィッシュも存在シマス!

183 :NAME OVER:2023/09/13(水) 13:17:54.66 ID:gmTAbVASa.net
クリティカルの時の処理上のバグで当たることがあるのかな?

184 :NAME OVER:2023/09/13(水) 18:13:46.13 ID:VlcNaVzSr.net
#5 で、もともとクリティカルをだせる忍者が、むらまさを装備するとさらにクリティカルの発生する確率が上がるの?
それともかわらない?

185 :NAME OVER:2023/09/13(水) 18:44:59.50 ID:iS9CwsPd0.net
>>164
エロケブレスはディルドに弱いよね
おしりが感じてアヘアヘになってるんじゃね?

186 :NAME OVER:2023/09/13(水) 19:37:37.43 ID:6U39iBlM0.net
>>184
変わらない
クリティカル付与武器を忍者に持たせても腐るだけ
むらまさは侍に装備させましょう

187 :NAME OVER:2023/09/13(水) 21:23:17.97 ID:SL1yL+EYM.net
せっかくロングレンジ導入したのに手裏剣なくなったし

188 :NAME OVER:2023/09/13(水) 21:32:00.41 ID:qL9dgMHQ0.net
>>183
確かにクリティカルヒットだけが当たるのは何らかのバグの産物としか考えられないね。

189 :NAME OVER:2023/09/13(水) 21:35:18.42 ID:+WID/C/F0.net
Unityの件、やばいなw
信用問題までなってるけど、五つの試練も使ってたよね

190 :NAME OVER:2023/09/13(水) 21:37:12.59 ID:+WID/C/F0.net
誤爆 スマソ

191 :NAME OVER:2023/09/13(水) 21:48:39.61 ID:qL9dgMHQ0.net
いや、全然誤爆とは思わないけど。
五つの試練も関係あるのなら。

192 :NAME OVER:2023/09/13(水) 21:48:55.97 ID:EYAoxQelr.net
>>171
後のオルゴ・デミーラである

193 :NAME OVER:2023/09/13(水) 22:26:13.73 ID:0K0OwIcV0.net
>>187
#5の忍者は素手が途中からミドルレンジになる
打撃はせいぜい10回ヒットでも70ダメージ程度だが、
クリティカルを期待した中距離のパンチとして運用できる

離れた敵にパンチが当たる原理は不明だ
腕がみょーーんと伸びているのか、
闘気か拳圧を飛び道具として飛ばしているのか…

194 :NAME OVER:2023/09/13(水) 22:38:15.16 ID:NZNiMR490.net
「東洋の神秘」で片付けてしまおう

195 :NAME OVER:2023/09/13(水) 22:41:57.20 ID:Wsr75/0Gd.net
行って殴って戻るんじゃないの

196 :NAME OVER:2023/09/13(水) 23:09:19.15 ID:o4KZCm2O0.net
波動拳だろ

197 :NAME OVER:2023/09/13(水) 23:24:15.04 ID:SL1yL+EYM.net
>>193
ま、まあ同じ#5にダルシムみたいな敵もいますし

198 :NAME OVER:2023/09/14(木) 00:54:44.79 ID:PylzH8YH0.net
忍者の射程距離の長さはイメージ力を試されるよな
あと侍とロードの呪文攻撃も

199 :NAME OVER:2023/09/14(木) 01:40:59.60 ID:bBo49Q2+0.net
他のクラスが1ターンあたり呪文や攻撃等1回行動している間
忍者は前衛へ移動>攻撃>後衛へ移動と3回行動しているのだ

200 :NAME OVER:2023/09/14(木) 01:53:00.98 ID:VuMkogiLd.net
そんな早いなら敵の最後尾まで駆け抜けて始末して逃げろよ

201 :NAME OVER:2023/09/14(木) 04:52:13.76 ID:bBo49Q2+0.net
ゲームのことでリアルなマジレスされても(´・ω・`)

202 :NAME OVER:2023/09/14(木) 05:05:22.33 ID:NgzFjfmma.net
いるよな、そういうノリの悪いやつ

203 :NAME OVER:2023/09/14(木) 05:59:14.88 ID:GPs7KLUFr.net
1ターンが数秒か数分かでも変わってくるしね

204 :NAME OVER:2023/09/14(木) 06:51:56.22 ID:geAB+MiUd.net
侍の居合い切り

205 :NAME OVER:2023/09/14(木) 07:27:01.56 ID:BoYhigyT0.net
>>196
ソニックブームかもしれない

206 :NAME OVER:2023/09/14(木) 08:47:47.45 ID:u5+vTkcZ0.net
>>203
それ確か考察あったよな。

207 :NAME OVER:2023/09/14(木) 09:07:12.15 ID:bBo49Q2+0.net
4つでは遅すぎ
2つでは早すぎ
まして5などはもってのほか

208 :NAME OVER:2023/09/14(木) 09:16:25.90 ID:geAB+MiUd.net
一人と呼ぶには大き過ぎ、
二人と呼ぶには人口の辻褄が合わない

209 :NAME OVER:2023/09/14(木) 12:42:31.58 ID:NbCzJwDC0.net
入ったバナナと出てきたバナナの数が違う!?

210 :NAME OVER:2023/09/14(木) 16:19:10.63 ID:QH5+qsEGd.net
それはうんちだよお!

211 :NAME OVER:2023/09/14(木) 22:24:57.64 ID:UMMY+5+k0.net
うんちはHHGで爆破しようぜ

212 :NAME OVER:2023/09/14(木) 22:54:51.96 ID:kLFOOhxD0.net
爆破で粉々に飛び散ったうんちは
様々な状態異常を引き起こすであろう

213 :NAME OVER:2023/09/15(金) 09:11:57.88 ID:WWHOqGPG0.net
つ purify air

214 :NAME OVER:2023/09/15(金) 10:51:02.59 ID:iNj3Nlb30.net
空気浄化しても状態異常は直らないからついでにマディもかけとけ

215 :213:2023/09/15(金) 10:58:28.47 ID:WWHOqGPG0.net
>>214 たしかに!

216 :NAME OVER:2023/09/15(金) 11:17:38.87 ID:1hgcBbHz0.net
なお、順番が逆だと治癒後即再中毒?

217 :NAME OVER:2023/09/15(金) 11:29:53.86 ID:sAgiZOwZd.net
ダンジョン内の臭さは異常

218 :NAME OVER:2023/09/15(金) 12:02:37.38 ID:TVmvSIlF0.net
辛いのは最初だけ

そのうちこれこそが戦場のにおいだとわかるようになる

219 :NAME OVER:2023/09/15(金) 12:17:28.19 ID:Hn7B5Qx4a.net
換気が効いていないダンジョン内の臭気。これはキツイ
ダンジョンに入ることがPOISON状態だと言える
しかし、WIZは作りが甘い

ダンジョン・マスターならさらに食べなければいけない
世界中の「珍味」を食べることができる猛者だけがダンジョンを下っていくことができるんだ

220 :NAME OVER:2023/09/15(金) 13:47:50.19 ID:TVmvSIlF0.net
う~ん、この味ッ!

221 :NAME OVER:2023/09/15(金) 13:59:36.83 ID:1hgcBbHz0.net
>>219
>ダンジョン・マスターならさらに食べなければいけない
>世界中の「珍味」を食べることができる猛者だけがダンジョンを下っていくことができるんだ

彼にはその適性がありますか?
 ↓
https://twitter.com/KU_kintore/status/1697619973773173080
(deleted an unsolicited ad)

222 :NAME OVER:2023/09/15(金) 17:48:40.05 ID:sLslR+UAM.net
スミッティ「焼きもろこしでも食いねえ!」

223 :NAME OVER:2023/09/15(金) 17:48:58.53 ID:TVmvSIlF0.net
たかが虫一匹で騒ぎすぎ

224 :NAME OVER:2023/09/15(金) 18:06:44.39 ID:iNj3Nlb30.net
コオロギで騒ぐ国なので

225 :NAME OVER:2023/09/15(金) 18:55:58.81 ID:UUSJTCF+d.net
ガスクラウドの天ぷら

226 :NAME OVER:2023/09/15(金) 19:29:41.09 ID:BBR0oyve0.net
ガスが天ぷらになるのか?
どうやって…

227 :NAME OVER:2023/09/15(金) 23:09:50.57 ID:pXaU5Nzid.net
ここにも書いとく
『Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord』
フル3Dリメイク版Steamで本日発売

228 :NAME OVER:2023/09/16(土) 00:33:26.93 ID:xPqDanKn0.net
復刻も望まれてると思うなあ

229 :NAME OVER:2023/09/16(土) 00:58:27.98 ID:tvTFpYuT0.net
https://www.gamingdeputy.com/jp/gaming-news/%E3%80%8Ewizardry-proving-grounds-of-the-mad-overlord%E3%80%8F%E3%81%AE%E3%83%95%E3%83%AB-3d-%E3%83%AA%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%81%8C-pc-%E5%90%91%E3%81%91%E3%81%AB%E6%97%A9%E6%9C%9F%E3%82%A2/

はてさてどんな出来なんだろうね

230 :NAME OVER:2023/09/16(土) 01:04:40.08 ID:SAwbr+hA0.net
GBC版を越えられるのか

231 :NAME OVER:2023/09/16(土) 01:10:55.47 ID:6qFnu0MvM.net
狂気の覇王の試練場って何だよ
誤訳だろうけどエンパかと思った

232 :NAME OVER:2023/09/16(土) 01:19:46.52 ID:o8JmgYnK0.net
BUSIN思い出すなぁ
やっとアレを超えるグラのwizが出るのか?

233 :NAME OVER:2023/09/16(土) 03:04:25.77 ID:yCkSm8mO0.net
何で右下から松明を生やしてしまうのか
邪魔やろ

234 :NAME OVER:2023/09/16(土) 03:48:47.30 ID:0sb/xubLx.net
これはコレジャナイです
イラストとBGMがあの人たちじゃないとね…
でも、版権云々の話はどうなってんだこれ これなら日本のメーカーも版権借りられそうじゃん

235 :NAME OVER:2023/09/16(土) 06:59:01.09 ID:vK4Xt6t40.net
>>231
元の英文を機械翻訳して載せてるだけなので、
Mad Overlord を(意訳ではない)翻訳したら
狂気の覇王 になったと思われる

ってか
ドゥームビートルやレイバーロードを見る限り
末弥デザインに準拠してるんだが
許可を取ったものだろうか

236 :NAME OVER:2023/09/16(土) 07:51:43.82 ID:E2pcDhtr0.net
このグラフィックで敵を切りつけて「5」とか出られるとダメージちっせええええと思ってしまう

237 :235:2023/09/16(土) 08:01:16.69 ID:vK4Xt6t40.net
○ドゥームトード
×ドゥームビートル

238 :NAME OVER:2023/09/16(土) 08:29:12.25 ID:uTM0Er4y0.net
>>235
「狂王の試練場」訳が権利問題で使用出来なかった?

239 :NAME OVER:2023/09/16(土) 08:48:29.59 ID:bJR+Z3Hbd.net
もう権利問題訳わからんな・・・

240 :NAME OVER:2023/09/16(土) 09:06:25.64 ID:n3LRkxS8d.net
見たけどやっぱキャラの顔が受け付けないな
キャラグラ消せるなら買う

241 :NAME OVER:2023/09/16(土) 09:08:49.56 ID:27a+P/KjM.net
businじゃねーか
これはこれであり

242 :NAME OVER:2023/09/16(土) 09:09:32.77 ID:eDfpt8TVd.net
公式の訳じゃないから記事書いた人が適当に訳したんでしょ

243 :NAME OVER:2023/09/16(土) 10:00:59.16 ID:5fbJhieZr.net
steamを蒸気と訳してるから日本向けに雑でもいいから素早く情報提供してるページでしょうね

244 :NAME OVER:2023/09/16(土) 10:39:14.00 ID:p046AOpP0.net
とりあえず買ってみるか

245 :NAME OVER:2023/09/16(土) 11:17:23.44 ID:A9Sx5mKUr.net
>>244
【戦闘の監獄】Wizardry外伝 79【五つの試練】スレに買った人の感想あるから確認しておくと良いかと
まだ安定してないっぽい

246 :NAME OVER:2023/09/16(土) 12:34:56.74 ID:WG+hVyFw0123456.net
俺はもうちょっとマツ

247 :NAME OVER:2023/09/16(土) 12:47:22.91 ID:vfQ7Kg1P0.net
ソフトークオールスターズ草

248 :NAME OVER:2023/09/16(土) 13:30:07.30 ID:yCkSm8mO0.net
>>246
俺も買うのはまだ早いとカンディる

249 :NAME OVER:2023/09/16(土) 14:26:58.33 ID:hgkDeycRM.net
>>246
あなたの時間とマツ尾がすごいね

250 :NAME OVER:2023/09/16(土) 14:40:30.93 ID:GtELL1L00.net
見たけどとりあえず買ったわ

251 :NAME OVER:2023/09/16(土) 14:45:12.84 ID:yEBIDgBFd.net
とりあえず買ったがピノキオブラッドボーンが終わったらだな

252 :NAME OVER:2023/09/16(土) 15:25:24.41 ID:GtELL1L00.net
とりあえずちょっと触ったけどキャラメイク時のボーナス今は12固定なんかな
あと例のアレでアレがハーフリングになってるな
ということはアレ以外の処々の権利はクリアになってんのかな

253 :NAME OVER:2023/09/16(土) 15:30:35.62 ID:uTM0Er4y0.net
ソードワールドでグラスランナーにされたアレか。

254 :NAME OVER:2023/09/16(土) 15:54:42.32 ID:ArszLPcn0.net
ここでホビットの呼称を避ける意味がわからんわ

255 :NAME OVER:2023/09/16(土) 15:59:16.38 ID:zb50bTJ3r.net
ホビットの権利はトールキン財団だからね

256 :NAME OVER:2023/09/16(土) 16:02:43.51 ID:ArszLPcn0.net
掲示板で名前を出すのは別にかまわんやろ
わざわざアレとか言わんでも

257 :NAME OVER:2023/09/16(土) 16:18:55.64 ID:/RUXnwcUa.net
ワータイガー「アレ」
ベンガルタイガー「おーん」

258 :NAME OVER:2023/09/16(土) 16:25:42.55 ID:ulhML20ed.net
んでキャラグラ消せるのどうなの俺の命が懸かってるんだけど

259 :NAME OVER:2023/09/16(土) 16:37:26.83 ID:uTM0Er4y0.net
鈴木土下座ェ門

260 :NAME OVER:2023/09/16(土) 16:46:43.27 ID:uObDu2/Ur.net
すげー楽しみ

261 :NAME OVER:2023/09/16(土) 17:00:19.56 ID:DQqcuNIo0.net
プレイ動画見たらファミコン版BGMの羽田健太郎曲のアレンジなのね

262 :NAME OVER:2023/09/16(土) 17:18:14.28 ID:exsCci+Rd.net
おっ逆輸入なのか
買うかな

263 :NAME OVER:2023/09/16(土) 17:22:00.27 ID:29t85P+00.net
-75%かバンドル待ち

264 :NAME OVER:2023/09/16(土) 18:03:22.58 ID:WG+hVyFw0.net
>>249
マジだ
5chって書き込み時間が
12:34:56になるとiD末尾が123456になるのか

265 :NAME OVER:2023/09/16(土) 18:23:34.63 ID:12Qqk7Qid.net
そもそも正式リリースいつ予定なんだ

266 :NAME OVER:2023/09/16(土) 18:24:14.70 ID:e2IlihND0.net
2024年

267 :NAME OVER:2023/09/16(土) 18:52:55.91 ID:dAu/OoH7a.net
あくまで予定だよ
興味あるなら早期参加して改善策要望なんかをフィードバックしていきましょ

268 :NAME OVER:2023/09/16(土) 19:38:30.60 ID:xPqDanKn0.net
#6以降に拒絶反応示す人がいるのもわかる気がする
5→6の進化がぶっちゃけ行き過ぎた感あるからな
ドラクエでいうと4の次に8が出ちゃうような
マイト&マジックの2みたいな仕様(ただし街はダンジョン化せず、行ける場所メニューのままで)の
Wiz5.5みたいなのが間にあればよかったのかもしれないなあ

269 :NAME OVER:2023/09/16(土) 19:52:09.03 ID:GA9HTZjo0.net
その5.5みたいなのをずっと続けたのが国産wizじゃね

270 :NAME OVER:2023/09/16(土) 21:22:12.34 ID:bQ/WTHHq0.net
権利関係が解決するブレイク☆スルーがあったのか?

271 :NAME OVER:2023/09/16(土) 21:44:06.56 ID:e2IlihND0.net
掲示板みてると海外でもNES版のアートワークが人気あるんだねぇ

272 :NAME OVER:2023/09/16(土) 21:48:03.27 ID:uvlAB/4U0.net
ウッドヘッドの同年代ならそろそろチヌ年齢ナンデショ。
白人はトクに心臓弱いカラナ。

273 :NAME OVER:2023/09/16(土) 23:08:29.71 ID:vK4Xt6t40.net
そもそもアンドリューは裁判は2012年に終わり、
自分達が持ってた権利は全て売ったと言ってる
買い殺しにするのでなければ
権利はアメリカの企業が持ってただけの話だろう

274 :NAME OVER:2023/09/17(日) 00:08:23.22 ID:cOVpHfDgM.net
ワードナ…お前のツラが拝みたいよ

275 :NAME OVER:2023/09/17(日) 00:28:37.97 ID:eyhJcdjj0.net
ワードナのヅラ?

276 :NAME OVER:2023/09/17(日) 00:43:40.70 ID:Tg22ha1Z0.net
4で拝めるだろ

277 :NAME OVER:2023/09/17(日) 00:48:05.80 ID:1onkl3j/0.net
調べたところ、経緯まではわからなかったけどSirTech Entertainment Corp.が今の権利保有会社で、Wiz1-5のライセンス管理のためにできた会社らしい
ちなみに設立者は以前SirTtech Canadaにいたことがあるみたいだし、今回リメイクをするDigital EclipseとSirTech Entertainment Corp.の一部の経営陣が一緒
そういった人と権利の繋がりが見え隠れしてる感じ

それと、リメイクとは別にこのSirTechとライセンス契約をしたFig PublishingからいくつかのパブリッシャーにWiz1-3がライセンスされてた
これはリメイク権じゃなくてオリジナルの再販権みたいなもので、その中にD4が入ってたからリルガミンサーガの復刻版もその内に出ると思う

>>235
> 末弥デザインに準拠してるんだが許可を取ったものだろうか
ライセンス契約の内容によってはライセンス先で追加したアセットなんかの権利も権利元(SirTech)に帰属することになるので、そうだったら許可はいらない
敬意をこめてクレジットに名前を入れるくらいはしてほしいと思うけど

278 :NAME OVER:2023/09/17(日) 01:11:16.67 ID:WtNXbk+Ra.net
『ウィザードリィ 狂王の試練場』PC版がアーリーアクセス開始。伝説的RPGの初代作がフル3Dリメイク
https://www.famitsu.com/news/202309/15317256.html
シリーズ第1作『ウィザードリィ 狂王の試練場』フル3Dリメイク版PC早期アクセスにて配信開始!今後日本語にも対応予定
https://www.gamespark.jp/article/2023/09/15/134122.html
ダンジョン探索RPG『ウィザードリィ』第一作リメイクがいきなり早期アクセス配信開始。無慈悲なるダンジョンRPGの金字塔がフル3Dでよみがえる、日本語対応も
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20230916-264764/

279 :56マーフィーズゴースト:2023/09/17(日) 01:59:10.51 ID:WtNXbk+Ra.net
https://pbs.twimg.com/media/F6FERUnaUAAlWGl.jpg

280 :NAME OVER:2023/09/17(日) 09:14:52.59 ID:Vj6WTVpT0.net
ニコ生のニンポーとかぞっくんじゃん。

281 :NAME OVER:2023/09/17(日) 10:45:37.18 ID:/dFvJ0kr0.net
>>276
黒いフードに隠れててその中で赤い目が光ってるだけっぽい絵だったよね

282 :NAME OVER:2023/09/17(日) 11:31:41.01 ID:HqL8YW/z0.net
カツラつけてるってことは分かったよ

283 :NAME OVER:2023/09/17(日) 12:48:03.11 ID:bZDf1/+00.net
あれはミエハリじゃなくてザビエルのテッペンハゲ(トンスラ)の変装アイテムらしいヨ

284 :NAME OVER:2023/09/17(日) 13:01:40.04 ID:Tg22ha1Z0.net
>>279
美結ちゃん陽菜ちゃんでその顔になるの
顔グラOFFは絶対必要

285 :NAME OVER:2023/09/17(日) 13:36:22.16 ID:Vj6WTVpT0.net
筋肉質な男の顔とチンポに白い布掛けられてたのは?

286 :NAME OVER:2023/09/17(日) 15:08:03.06 ID:/dFvJ0kr0.net
あれ墳墓に安置されたワードナの遺体って設定だから

287 :NAME OVER:2023/09/17(日) 15:32:10.08 ID:HBK31y+20.net
> 末弥デザインに準拠してるんだが許可を取ったものだろうか
> ライセンス契約の内容によってはライセンス先で追加したアセットなんかの権利も権利元(SirTech)に帰属することになるので、そうだったら許可はいらない
戦闘の監獄/五つの試練の存在を考えると、その可能性は皆無だと思う
あくまで一連のモンスターそのものは全て末弥純の権利だろう

とりあえず、#1-5の当時のアセットの権利だけはクリアされているとし、FC当時の契約まで考えると
1. FC版データをそのまま使う分には、FC当時の契約(あるならロイヤリティ含む)に則ればおそらく問題がない
2. FC版ベースでもアレンジで出す場合はおそらく再ライセンスが必要。もちろん100%同じじゃないなら喧嘩するか、出しちゃった事実と「喜ぶユーザーの反応に水をかけるのか」という切り札を持って脅しをかけるつもりで知らぬ存ぜぬはできる

ハネケンも一緒だね
何にしてもサプライズ発売なのはいいけど、本来すべてを知っていて率先して盛り上げるはずのドリコムや、
クレジットすらされてないハネケン公式が完全にダンマリ決め込んでるのが結構な不安要素

288 :NAME OVER:2023/09/17(日) 15:46:43.66 ID:JRjrfvtyd.net
なんか憶測でゴタゴタいってるけど
発売できて今のところ差し止めもないんだからクリアしてるんだろ
アホ?

289 :NAME OVER:2023/09/17(日) 15:51:18.72 ID:/dFvJ0kr0.net
>発売できて今のところ差し止めもないんだから

>クリアしてるんだろ
それがそうじゃないかもしれないから怖いよねって話なのだろうに

店頭陳列まで至った発売済み商業コンテンツに後から問題発覚とか別分野でも割とあるでしょ

290 :NAME OVER:2023/09/17(日) 15:59:25.57 ID:HBK31y+20.net
>>288
悪いけど、本当なら1大イベントとなるはずの現公式すら
未だにダンマリ決め込んでるレベルのサプライズで出されてるものにそこまで信頼置けない
言い換えれば公式すら騙したサプライズの可能性があるんだし
(ドリコムの名前はあるけど、要するにいつに出す製品などか、みたいな話のすり合わせとかを全部無視してる可能性があるって話ね。そのレベルの作り方をされてるゲームだと日本の老人イラストレーターや相当前に死んだ作曲家なんかに通す義理なんかないって言われてもおかしくない)

291 :NAME OVER:2023/09/17(日) 16:06:49.98 ID:TlD9QsKHd.net
>>290
なら問題あれば声明あるでしょ
無いなら問題なし
お前が気に入らないこともいちいち説明して回らなあかんのか?
そもそもそういった回答はするなって契約かもしれんだろ
もうちっと考えろ

292 :NAME OVER:2023/09/17(日) 16:08:38.58 ID:TlD9QsKHd.net
この手のタイプは契約よりも
仁義がい!不義理だ!とかいうわけわからん屁理屈で文句言ってくるからほんと質悪い

293 :NAME OVER:2023/09/17(日) 16:34:04.62 ID:AXRnFvA10.net
アメリカは契約が大事
日本は紙切れの契約よりも仁義や義理が大事
文化が違うだけじゃないのかな

294 :NAME OVER:2023/09/17(日) 16:45:14.42 ID:Vj6WTVpT0.net
日本も契約っちゃ契約。
黙示による契約だろうが口約束による契約だろうが守るというだけ。
米国は合意の証拠が無いと後から平気で嘘をつくのがデフォ。

295 :NAME OVER:2023/09/17(日) 16:46:42.19 ID:SqKFaWdIr.net
Digital Eclipseはいつもの復刻平常進行なんでしょ
ドリコムは公式と言っても1-5に関してはSirTech Entertainment Corpが許可出したものに追認する以上の事はどう判断するかって感じで

296 :NAME OVER:2023/09/17(日) 16:50:15.80 ID:iwltItnq0.net
>>279
マーフィー君UNSEEN ENTITYから変更になってる?

297 :NAME OVER:2023/09/17(日) 17:05:49.34 ID:AXRnFvA10.net
ウィザードリィ 狂王の試練場(Windows 3Dリメイク移植版) #01 Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord【VOICEROID実況】
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm42772804
ttps://www.youtube.com/watch?v=h7XmP0FNfws

298 :NAME OVER:2023/09/17(日) 17:40:36.70 ID:+VajJzJZd.net
>>291
声明って何をどう発表するかすぐには決まらんよ
問題があったらまずは水面下で交渉を始めるのが普通
子供じゃないんだから

299 :NAME OVER:2023/09/17(日) 17:58:47.39 ID:pUQ/NkP00.net
>>290
ドリコムの名前があるのはドリコムがwizardryの商標権持ってるからでしょ
それに関する許可は最低限取ってるってことだろう
まあそれとバーターで旧移植の1‐5の再販やらで何かあるのかもしれん

300 :NAME OVER:2023/09/17(日) 18:29:18.55 ID:k3r1PNLLd.net
>>298
普通ってさあ
普通権利関係とかクリアになってるから発売してるのが普通でしょ
なんで悪いことしてて声明出される前提なんだよ
自分の好みの結論ありきじゃん草生えちらかすわ

301 :NAME OVER:2023/09/17(日) 18:29:34.72 ID:k3r1PNLLd.net
ごめID変わった

302 :NAME OVER:2023/09/17(日) 18:31:07.39 ID:k3r1PNLLd.net
しかもアーリーアクセスだぞ?
そういうアホ含めて色々言ってくれってことだろ
文句あるならまずここで妄想垂れ流さずフォーラム行ってこいよ
全部受け答えしてくれてるぞ

303 :NAME OVER:2023/09/17(日) 18:32:46.75 ID:k3r1PNLLd.net
ほれ、ここで聞くがよろしい子供じゃないんだから
https://steamcommunity.com/app/2518960/discussions/

304 :NAME OVER:2023/09/17(日) 18:33:30.97 ID:UDe19BUMd.net
>>300
そうそれが普通
関係ない話すんなよ

305 :NAME OVER:2023/09/17(日) 18:34:05.71 ID:k3r1PNLLd.net
>>304
>>303
ほれ

306 :NAME OVER:2023/09/17(日) 18:39:43.25 ID:PSTh0+I80.net
#1でUNSEEN BUICKだったかTILTOWAIT使ってくる上に1000以上もダメージ与えてくる奴いたな
POISIN GIANT連れてくる事多くて厄介だった

307 :NAME OVER:2023/09/17(日) 18:40:05.66 ID:k3ugxaCVM.net
アーリーアクセスとホーリーグレイルは似ている

308 :NAME OVER:2023/09/17(日) 18:45:29.78 ID:A4zcZN0Z0.net
apple版仕様だから当然っちゃ当然だけどハマンとマハマンの発動ランダムのまま

309 :NAME OVER:2023/09/17(日) 18:49:39.93 ID:/uL3LIhp0.net
>>306
マイルフィックじゃねえか

310 :NAME OVER:2023/09/17(日) 18:49:40.51 ID:PKa1BmzQr.net
魔法の仕様はオンオフないの?

311 :NAME OVER:2023/09/17(日) 19:03:38.54 ID:Vj6WTVpT0.net
>>308
パルプンテ仕様かい。

312 :NAME OVER:2023/09/17(日) 22:02:00.06 ID:lxrdsQi90.net
アップルⅡ版に完全準拠っていうのは良いことなのか? 求められていることなのか?

313 :NAME OVER:2023/09/17(日) 22:13:06.26 ID:/dFvJ0kr0.net
誕生国の古参プレイヤーはは求めてるかもよと思う
輸出先国の俺らにしてみればコレジャナイかもしれんな

AppleIi版準拠ってことは、任天堂枠に合わせてIIとIIIが逆転してたり
IIだけ単品で遊んでも問題ない調整が入ったりはしないのかな

314 :NAME OVER:2023/09/17(日) 22:19:01.61 ID:Fp1PyUO00.net
あちらの懐古趣味もたまには悪くない

315 :NAME OVER:2023/09/17(日) 22:26:35.82 ID:HBK31y+20.net
>>313
ぶっちゃけ比較対象はバーズテイルトリロジー(あっちも早期アクセスかつローンチでは#1しか実装されてなかった)だけど、比較して全く売れてなさそうなので求めてないかも…
人気ストリーマーとか絡まなければローンチ直後が最大になるので
時間経過があまり影響しないSteamの累計最大同時プレイヤー数比較だとこんな感じ

バーズテイルトリロジー:690
#1リメイク:152
囚われし〜(参考用):285
五つの試練(参考用。Wizだとこれが最大値):923

316 :NAME OVER:2023/09/17(日) 22:39:29.36 ID:HBK31y+20.net
累計販売数の推測に役立つ評価数ベースだとまた別枠なので参考までに書いておくと下記
同時接続数もだけど、バーズテイルは日本語ないからほぼ欧米ベースの値と考えて良い
バーズテイルトリロジー(ローンチ後7年):941
#1リメイク:41
囚われし〜(参考用。ローンチ後3年):322
五つの試練(参考用。ローンチ後2年):348

ちなみに比較に向かないやつ
ルフラン:同接最大490、評価923(ローンチ後5年)
世界樹1:同接最大3283、評価334(ローンチ後半年)
デモンゲイズ1:同接最大136、評価54(ローンチ後1年半)
黄泉花:同接最大110、評価86(ローンチ後2年)

317 :NAME OVER:2023/09/17(日) 22:50:47.08 ID:k0x8Jtxz0.net
Steamの掲示板を見てると海外勢もNES版のファンが多いな
AppleII版は原点だけど一般の認知度はやっぱりファミコン版のほうが上っぽい

318 :NAME OVER:2023/09/17(日) 22:52:13.88 ID:YgmsFyxg0.net
だよね驚いたよ

319 :NAME OVER:2023/09/17(日) 23:04:36.01 ID:rvb1UGva0.net
権利関係については前から追ってた人がSNSにまとめてたね
そのリンク辿ったら概ね問題ない形に落ち着いてるっぽい

320 :NAME OVER:2023/09/17(日) 23:07:09.84 ID:rvb1UGva0.net
ああでもハネケンアレンジがどうなってるのかは微妙なところか
NES版だと海の向こうのほうで権利の管理してるのかな

321 :NAME OVER:2023/09/17(日) 23:11:25.81 ID:OrXNfnuD0.net
Apple版の攻略情報なくていろいろと違いあるのに驚く
死の指輪って回復-の効果ないんだな
普通にお持ち帰りして売り払った

322 :NAME OVER:2023/09/17(日) 23:53:15.66 ID:NucmLZVy0.net
FAQにグラフィックもオーディオも更新予定って書いてあるから
指摘されたら対象ファイルだけ差し換えってスタンスじゃないかな?

323 :NAME OVER:2023/09/18(月) 00:51:02.56 ID:1N7Z2YS20.net
AppleII版てサプライズアタックで呪文が使えたらしいが(敵も使ってくる)
今更そんなバランスでいいのかね?

324 :NAME OVER:2023/09/18(月) 00:58:38.24 ID:ncxiWMyR0.net
>>323
さっき不意打ちくらって魔法連発されて全滅したゾ

325 :NAME OVER:2023/09/18(月) 01:09:57.79 ID:A2+30egR0.net
今更wizやるならアレンジ版ともいえる移植版より原点で良いんじゃないかなとは思う
理不尽も楽しむ感じで

326 :NAME OVER:2023/09/18(月) 01:16:15.57 ID:HDmx04940.net
原点なんて今の知識の肥えたゲーマーからすれば糞ゲやぞ
今風にゲーム難易度もアレンジしないと手に取っても貰えなくなる

327 :NAME OVER:2023/09/18(月) 01:27:30.86 ID:A2+30egR0.net
面白さなら数々のゲームを参考にした90年代〜今のゲームやった方が良いしなぁ
良くも悪くもシンプルなwiz1はアレンジしすぎると別ゲーになるし

他の有名な昔のゲームでいうならDQ2だって今やるならはっきり言ってクソバランスだけど
新規ユーザーじゃなく懐古向けに出すなら半端にリメイクされたSFC版とかよりFC仕様が求められるんじゃなかろうか
復活の呪文(中断からの再開)やUIとかはさすがに現代風にするけど

328 :NAME OVER:2023/09/18(月) 01:29:54.23 ID:95spyCp40.net
まあアーリー始まったばっかだしな
今後オールドスクールオプションが拡張されて、Apple][由来ののキツめの仕様を緩和できるようになるかもしれない

ちなみに現段階である程度確認されてるキツめの仕様は
・戦闘中も細かく状況保存されるのでリセット技が使えない。戦闘中にQUITして再開するとその時点の被害持ち越しで戦闘を強制終了できる
・1階から敵が2グループ出る
・先制時に魔法が使用可能(国産PCやFC等では魔法不可ブレス可)なので危険度が跳ね上がっている
・グループ魔法が敵の先頭列にしかかけられない?
・逃走などの確率が他機種より極端に低い
・用意されてるポートレートの選択必須

329 :NAME OVER:2023/09/18(月) 01:32:10.68 ID:/gpy80JG0.net
>>326
まあ、原典だなんだ言ったところで40年以上前のゲームだからね
リメイクとか言って見た目だけ現代風に見せかけたところで根本のシステムは当時から変わってないわけで
言ってみればパチ屋の新装開店と変わらん

330 :NAME OVER:2023/09/18(月) 01:34:33.63 ID:40z4itou0.net
DQ2なんてもうとっくにSFC以降のバランスが基準になっとる
ゲーム実況とかで「FC版しか認めん」とか言ったら厄介おっさん認定間違いなし

331 :NAME OVER:2023/09/18(月) 01:36:30.23 ID:ncxiWMyR0.net
>>328
グループ魔法打つ時のグループ選択は↓キーじゃなくて↑キー押せば違うグループ選べるよ
画面上の手前の敵から奥側を選択するみたいな操作感になってる

332 :NAME OVER:2023/09/18(月) 01:41:08.63 ID:ncxiWMyR0.net
個人的にクソだなというか今回のリメイクでそれシステム的にどうなん?って思ったこと
転職時に年齢上がるだけで特性値が下がらないから種族の意味がほとんどなくなる
LvUP時の自由割り振りオプション使えば能力下がらないから↑の転職仕様と相まってALL18キャラが簡単につくれる
後者はオプションで変えられるけど前者は変えられないから転職した時点でなんかもうチートして遊んでる気分だ

333 :NAME OVER:2023/09/18(月) 01:50:02.08 ID:95spyCp40.net
>>331
そうだったのか、今までの常識的なものが残ってるせいで簡単な操作なのに気づけないことがよくあるんだよなあ
迷宮内での合流でキー2回押せばメニューが出てくるとか、意外なとこを見逃す

334 :NAME OVER:2023/09/18(月) 03:16:34.40 ID:4cEbuf/n0.net
なんだか日本語も出すとか言ってて
正式リリース後、半年〜1年経ってから
日本語版 switch ps4/5 xbox でリリースってなりそう
まあ、これは英語版でも問題ないのだけれども
国内メーカーが邪魔で邪魔で仕方ない(・ω・)

335 :NAME OVER:2023/09/18(月) 04:09:35.53 ID:wCG9xDj5M.net
KoDやLoLや転送関連も気になるけど、まずはこれが出ない事にはだな

336 :NAME OVER:2023/09/18(月) 04:22:30.15 ID:3b9R6AH+0.net
オイラは(何故か)Steamは受け付けないのだけど少し遊んでみた

ガキンチョの頃のウィズが頭に染みついてるせいか、
ほとんど使われなくなった言葉で言う、まだβ版かα版に当たる物に対して
感想は失礼だけど、やり込みたいって気にあんまりなれなかった

ただ絶望的だけど、日本語化したWin版をパッケージで出してくれたら、
PCゲーのパッケージ版は冬の時代なので
多少高くても紙のマニュアルが好きだから喜んで買う

337 :NAME OVER:2023/09/18(月) 04:52:19.18 ID:eKsMA6vx0.net
ジジイになっただけじゃねーの

338 :NAME OVER:2023/09/18(月) 05:39:07.55 ID:95spyCp40.net
アーリーアクセスリリースからまだ三日で最初のアップデートも来てないからね
色々と最適化されてない部分だらけだし不具合もある、ベース的に国産PCやFCとの違いも多い
お祭り感が強い最初期にプレイしときたい、フォーラムにバグや要望についてガリガリと報告したい、
変わっていく様をリアルタイムで見届けたい、みたいなのがなければ日本語が追加されるくらいまでは
軽く触って積んでおくか、お布施で寝かせておくか、購入待機で十分だと思う
セール待ちもありだわな

339 :NAME OVER:2023/09/18(月) 07:22:08.54 ID:ZWhlE2pg0.net
中身はAppleII版とはいえサウンドビジュアルは相当ファミコン版意識してるんだから
そっち準拠のシステムなんかも導入されたりする可能性はあるんじゃない?
まあコア部分のAppleII版どの程度弄れるか次第かもしれんが

340 :NAME OVER:2023/09/18(月) 07:22:45.08 ID:R/E23AVD0.net
>>328
>・用意されてるポートレートの選択必須

これどういう意味ですか?

341 :NAME OVER:2023/09/18(月) 07:30:24.49 ID:ZWhlE2pg0.net
>>340
キャラの顔グラの事じゃないの

342 :NAME OVER:2023/09/18(月) 07:36:41.01 ID:ItQ0uB3d0.net
楽曲はともかく、敵グラのデザインの権利が上手くないといかで
そこ一式全部入れ替えるとかなったら作業量が地獄で致命的

ゲーム本編より権利の解決とすり抜けが成功するかどうかの方がよっぽどゲーム要素高いゾ……

343 :NAME OVER:2023/09/18(月) 07:40:40.37 ID:R/E23AVD0.net
>>341
thx

SNSのアイコンみたいに持ち込ませて欲しいですね。

344 :NAME OVER:2023/09/18(月) 08:54:41.48 ID:z+xuvz+t0.net
>>334
そこが一番の問題で日本のウィザードリィ公式?が今回のこと全然
アナウンスしてないのよね
最悪日本だけ配信停止になることもある

345 :NAME OVER:2023/09/18(月) 09:00:11.69 ID:z+xuvz+t0.net
>>344
あ、ごめん
いつのまにかしてたw

346 :NAME OVER:2023/09/18(月) 09:16:36.27 ID:/BxkEtMn0.net
現状の出来では公式で#1がプレイできるという以外は何の利点もないな
遊びやすさなら五つの試練のほうが断然マシだし
リメイクするなら日本人に任せろよと

347 :NAME OVER:2023/09/18(月) 09:37:52.62 ID:MY3gVRuid.net
>>328
> ・戦闘中も細かく状況保存されるのでリセット技が使えない
> ・用意されてるポートレートの選択必須

レポありがとう
買うのやめたわ

348 :NAME OVER:2023/09/18(月) 10:07:56.67 ID:4H2F0LmK0.net
>>328
>・戦闘中も細かく状況保存されるのでリセット技が使えない
本来フロッピーにキャラデータコピーしといてマズくなったらそっちのデータで再開する
ってのがPC版の難易度(ウィザードリィ日記で読んだ知識)なはずだと思うんだがなあ。
データコピー不可、リセット技不可って「本来あった抜け道を塞ぐこと」で、それが正しいのだろうか?

349 :NAME OVER:2023/09/18(月) 10:17:49.31 ID:cM/j5ds20.net
>>348
ここでも五つの試練でこうして欲しいの中には、こういった方向の調整を要望している人もいるから需要はあるんじゃないかな
俺は嫌だけど

350 :NAME OVER:2023/09/18(月) 10:40:52.41 ID:40z4itou0.net
当時から邪道と思いながらやってたわ
本来あるべき姿だと思ったことはない

351 :NAME OVER:2023/09/18(月) 10:42:48.57 ID:eKsMA6vx0.net
データコピー不可ってなんだ?
フォルダにセーブデータ入ってるんだから、ふつうにバックアップ取ればいいじゃろ

352 :NAME OVER:2023/09/18(月) 10:48:51.74 ID:xIr+uM9y0.net
買って要望を出さねば次につながらないので買うわ

353 :NAME OVER:2023/09/18(月) 11:05:21.32 ID:8uNV5yQ/d.net
>>351
フォルダがちゃんと特定できてかつセーブデータの置き換えチェック入らない仕様ならいいけど

354 :NAME OVER:2023/09/18(月) 11:15:35.49 ID:HGdBgLvza.net
いつからそれが本来になったの

355 :NAME OVER:2023/09/18(月) 11:22:42.92 ID:2tSEOVTcd.net
みんな自分が遊んだ最高の思い出Wizが最高のWizだからね
そこは相容れようぜ

356 :NAME OVER:2023/09/18(月) 11:27:14.72 ID:/gpy80JG0.net
>>354
インタビューでトレボー(ロバート・ウッドヘッド)もキャラが死んだときにリセットというか
フロッピーを抜いてオートセーブ阻止しながらプレイしてたとか言ってなかったか?
つまり一番最初から

357 :NAME OVER:2023/09/18(月) 11:37:09.39 ID:0ZRpm2ZU0.net
当時の話としてディスクをペタンとは書いてあるけど
トレボー本人がやっていたとまでは言及してないね
でもトレボー公認テクということでいいと思うし
こだわるなら擬似的にそこまで実装してほしい

358 :NAME OVER:2023/09/18(月) 13:06:21.09 ID:2OeNOEgI0.net
>>357
本人が堀井とのインタビューで自分もやってたと言ってる

誰だって大事に育てた愛着あるキャラをロストしたくないもんな

359 :NAME OVER:2023/09/18(月) 13:13:28.63 ID:2OeNOEgI0.net
>>357
ペタンとしてたとは言ってるけど自分がしてるとは正確には言ってないな すまん

話の流れ的にやってたと思うけど

360 :NAME OVER:2023/09/18(月) 16:47:03.20 ID:GjYh9LKrH.net
>>353
普通にできるわw
せめて確認してから言え

361 :NAME OVER:2023/09/18(月) 16:56:46.86 ID:L1aJg0+vH.net
>>360
確認してから買うって話だよ…

362 :NAME OVER:2023/09/18(月) 17:13:08.52 ID:GjYh9LKrH.net
>>361
ぁー理解した、想定だけで決めつけてて何事かと思ったわ
まぁ今更#1単体で3400円とか高いわな
ついでに、セーブデータはバックアップ保存できるし、なんなら敵にエンカウントして面倒な相手なら本体落として再起動で相手変わるかそもそもエンカしなくなる

363 :NAME OVER:2023/09/18(月) 17:46:10.58 ID:8K38x/dwH.net
バグっぽいのとかリセット的なのとか
街からダンジョン内にいるパーティの冒険再開する際のパーティ選択画面で決定キー2回押すとパーティが街に送還される
戦闘中にゲーム落とすと戦闘を強制終了できる(その戦闘中に受けたダメージ等はそのまま)し不意打ちすらも無かったことにできる
リセットプレイ普通にできましたわコレ

364 :NAME OVER:2023/09/18(月) 17:48:23.68 ID:0ZRpm2ZU0.net
とりあえず顔グラフィックのonoffとVIM周りは手を入れて欲しいかな
あとMaze of Llylgamynは戦争が起こるのでここもちょっとどうにか

>>359
こちらも「トレボーもやってなかったっけ」と記事確認した口だから
読み解きようが幾つかあるなら断定せずって程度なんでかまいませんよと

365 :NAME OVER:2023/09/18(月) 17:49:54.57 ID:R/E23AVD0.net
安全に帰還出来るバグまであるのか。

366 :NAME OVER:2023/09/18(月) 18:34:50.62 ID:5KgxGKLua.net
パーティの顔グラは強制表示でいいよ

367 :NAME OVER:2023/09/18(月) 19:39:15.62 ID:i1tqyzTO0.net
>>321
日本で、ゲームアーツの出版部門が出したWiz攻略本(ドラえもんの本ぐらいのサイズの奴)がAppleII版基準だったと思う

368 :NAME OVER:2023/09/18(月) 20:38:57.83 ID:gVDUgoUZ0.net
今PS版のリルガミンサーガやってる
シナリオ3、流石にバランス悪すぎない?
1階はレベル1じゃまともに戦えないし、4階は状態異常のオンパレード
上の階に行くのにエレベータとかでショートカットできないから、こまめに帰還して徐々に踏破するのも困難
昔シナリオ1だけ遊んで楽しめたから改めてやってるけど、全然楽しめてない

369 :NAME OVER:2023/09/18(月) 20:51:31.98 ID:tvHlXNf5H.net
太古の作品なので無理なさらずに

370 :NAME OVER:2023/09/18(月) 20:51:48.69 ID:A2+30egR0.net
PC系基準のLOLは普通に評価低い
せめて悪PTを先にやるべきだったね

371 :NAME OVER:2023/09/18(月) 20:55:55.69 ID:TPR04kFf0.net
>>368
4階へは瓶詰の船使って行けたと思うが。

372 :NAME OVER:2023/09/18(月) 21:12:20.13 ID:/p0acNje0.net
>>368
無情報でやってるのかもしれんが、
ボトルキャップあれば一階の湖を渡って
四階や五階にショートカットできるぞ

ボトルキャップはイベントで入手するアイテムじゃない
四階や五階の敵と戦ってたら、もしかしたらそのうち落とす

373 :NAME OVER:2023/09/18(月) 21:25:03.17 ID:lvZhwJdb0.net
もしかして:ボトルシップ

374 :NAME OVER:2023/09/18(月) 21:43:05.88 ID:GjYh9LKrH.net
蓋をすなー

375 :NAME OVER:2023/09/18(月) 22:00:07.45 ID:i1tqyzTO0.net
あれ属性チェックしてるの最後尾のキャラだけだからGGGGGEの並びだと悪パーティ扱いだよね

376 :NAME OVER:2023/09/18(月) 22:19:43.63 ID:RrvM2O7FH.net
apple][版と同じシステムならapple][版をやればいいし
少しは楽になってるんだろうか

377 :NAME OVER:2023/09/18(月) 22:24:06.84 ID:A2+30egR0.net
機種による
どちらかというと全員を見る機種の方が多い

378 :NAME OVER:2023/09/18(月) 22:46:50.33 ID:cM/j5ds20.net
機種ごとの属性チェックの違いが得物屋さんにあるよ
http://www.pekori.jp/~emonoya/tip/3t.html#maze

379 :NAME OVER:2023/09/18(月) 22:59:01.64 ID:2OeNOEgI0.net
>>364
そう言って貰えると助かるよ ありがとう

善悪チェックって機種毎に違うのか 初めて知った

当時はパーティー二組作らないといけないのは面倒だなぁとか思いながらやってたな FC版

380 :NAME OVER:2023/09/18(月) 23:57:36.59 ID:ZWhlE2pg0.net
>>376
一応カティノやモンティノが全く効かないということは無いっぽいなみる限り

381 :NAME OVER:2023/09/19(火) 00:21:39.15 ID:1CegUfo6H.net
カティノモンティノ全然効かないよマジで
たしかに全く効かないというわけではないかもしれんけど、撃つだけ無駄と判断するくらいには効かねぇよ
グループに使って寝たやつでたら驚くくらいの確率

382 :NAME OVER:2023/09/19(火) 00:35:29.64 ID:33dhvpjd0.net
>>381
WEBで見る情報だと全く効かないって書かれてたから
てっきりある程度確率上げてあるのかと思ったけど元のままの挙動なんかね

383 :NAME OVER:2023/09/19(火) 00:52:21.57 ID:mCffp0tW0.net
まだ1F探索中だが未完感はんぱない
所持金の授受システムができてないのかパーティメンバーだけでなく訓練場登録者全員で財布が共通
戦闘終了後にはメンバーで分けてる文章があるから個人で持つ作りにはなってそう

384 :NAME OVER:2023/09/19(火) 00:55:15.99 ID:mCffp0tW0.net
カティノの効きは思ってるよりよくないな
頼りにはなるが過信はできない、ちょうどいい塩梅というか
ハリト撃つのとどっちがいいか検討に値するくらい

385 :NAME OVER:2023/09/19(火) 00:56:29.62 ID:JRsoC/XJH.net
>>382
2回判定があるせいで成功率低い説を見たな

386 :NAME OVER:2023/09/19(火) 01:12:44.98 ID:ATiJCM94H.net
今分かっているワザまとめ
・C:\Users\ctakp\AppData\Local\murphy\Saved\SaveGamesフォルダをバックアップしておけば、上書きで元に戻せる
・アプリ強制終了でエンカウントそのものを無かったことに出来る。(受けたダメージはそのまま
・街からダンジョン内にいるパーティの冒険再開する際のパーティ選択画面で決定キー2回押すとパーティが街に送還される。

これで大分、光明見えてきた

387 :NAME OVER:2023/09/19(火) 01:15:52.01 ID:ATiJCM94H.net
ctakpの部分は、使っているPCのユーザー名で読み替えてけろ

388 :NAME OVER:2023/09/19(火) 01:24:44.35 ID:1CegUfo6H.net
友好的なワードナがいたんだがw
どういうことなの……
https://i.imgur.com/LAqausZ.jpg

389 :NAME OVER:2023/09/19(火) 01:32:57.59 ID:bZAWyKdb0.net
>>388
機種によって違うかもしれないがワードナは友好的で出現することがあったはず

友好的なワードナってなんやねんってネタにされてたのを覚えてる

390 :NAME OVER:2023/09/19(火) 01:34:19.92 ID:pwZo5h2C0.net
バックアップはフォルダまるごとする必要があるのかな

391 :NAME OVER:2023/09/19(火) 02:31:18.60 ID:29Ktyv8VH.net
アミュレット持ち帰ったのでゲームクリアの仕様の話
お祝いメッセージ→いつもの。クリア専用BGMとか演出はメッセージ以外特に無い
装備→全没収。クリアする前にダンジョン内でメイジにアミュレット預けるなりして帰還前に装備全部売っとけ
お金→キャラ単位で没収されるから街共有のお金は没収されない。実質お金は無事
EXP→25万
称号→ステータス画面の顔左上に">"のマークが上向きになって ∧ こんな感じで黄色のマーク付く。原作画面側では">"表記がつく

392 :NAME OVER:2023/09/19(火) 06:45:00.67 ID:yeH8t99UH.net
>>367
ブックオフで100円で買ったわ
今ならプレ値なのかな

393 :NAME OVER:2023/09/19(火) 06:45:13.65 ID:vDZ0m7GI0.net
アップル版『以外』の機種は最下層では
友好的なモンスターが絶対出ないようになってるが、
アップル版はそうなっていない
「友好:×」になってるのはバブリースライム、コボルド、ブリーブ、フラックで
ワードナは「友好:○」になってる

だがアミュレットを取り戻すためには、
ワードナがフレンドリーにお茶を用意していたとしても
彼を殺さなければならないのだ…

394 :NAME OVER:2023/09/19(火) 06:51:19.72 ID:jl0BdHa90.net
装備全て没収ってどういうこと

395 :NAME OVER:2023/09/19(火) 07:07:30.67 ID:1CegUfo6H.net
Apple版ではアミュレットを渡すとそれまで装備していたアイテムすべて消失するらしい
トレボーに裸にひん剥かれるんだな

396 :NAME OVER:2023/09/19(火) 07:46:21.91 ID:JoJiC96o0.net
トレ×冒

397 :NAME OVER:2023/09/19(火) 07:46:30.93 ID:9WRDQPOn0.net
別パ作って装備を預けると良さげかな
なんなら魔除けも人数分預けてもいいだろうけど
その場合、うっかりそのまま城に帰還しないようにしないとな

398 :NAME OVER:2023/09/19(火) 08:19:49.12 ID:sRlb4/4OH.net
褒美として装備を全部取り上げるってムチャクチャだな。そんな事だからワードナに離反されるんだ

399 :NAME OVER:2023/09/19(火) 08:26:05.05 ID:HgxG4i/50.net
トレボーズJr.

400 :NAME OVER:2023/09/19(火) 09:01:19.71 ID:29Ktyv8VH.net
>>394
Additionally,you will be initiated into the Overlord's Honor Guard and thus,will be entitled to wear the chevron of this rank evermore.
However, you must give up your equipment and your party's gold to pay for your initiation

"さらに、オーバーロードの儀仗兵の一員となり、この階級のシェブロンを永遠に着用する権利が与えられる。
ただし、入門のためには装備品とパーティのゴールドを手放さなければならない。"
※DeepL翻訳

こういうことだ

401 :NAME OVER:2023/09/19(火) 09:03:55.26 ID:9+kEjfpq0.net
アミュレット奪還の褒美として経験値と親衛隊の紋章を身につける権利をやろう
ただし 加入儀式するのに(持参金として)全ての装備と金は没収な

最早マフィアがファミリーに入るのに金納めてるようなもの
さすがトレボー軍団

402 :NAME OVER:2023/09/19(火) 09:04:32.04 ID:j8umA76z0.net
友好的だから立ち去るor戦うというのも伝統っちゃ伝統だが、取引とか情報交換とか何か無いんか?とも思える。

>>398
シュレックのファークァード卿が格闘大会優勝者に「褒美としてワシのために命懸けで働く特権を与えてやろう」と報いたみたいなもんかw

403 :NAME OVER:2023/09/19(火) 09:06:05.99 ID:j8umA76z0.net
>>400
儀仗兵?!
近衛兵じゃなくてお飾りやらせるのか?

404 :NAME OVER:2023/09/19(火) 09:13:47.87 ID:IzK0JPGcH.net
ローマの近衛兵も皇帝の最強兵士コレクション的な名誉職みたいなモンダヨ。

405 :NAME OVER:2023/09/19(火) 09:16:22.87 ID:sRlb4/4OH.net
あれだね、「今までの業績を表彰して勲章を贈呈するから手数料とて大金を払いなさい」と言う類のもんかね

406 :NAME OVER:2023/09/19(火) 09:17:20.81 ID:9+kEjfpq0.net
儀仗兵はお飾りってこともなく平時には国のトップの警護任務もこなすよ
そして儀仗兵に選ばれることは軍人として最高レベルの名誉でもある
少なくともウィザードリィが生まれたアメリカではそんな感じかと

407 :NAME OVER:2023/09/19(火) 09:36:36.98 ID:S3FUO8kE0.net
Steamだと割引ないけどGogだと16%引きかー

408 :NAME OVER:2023/09/19(火) 09:39:47.06 ID:29Ktyv8VH.net
バグかapple版の仕様のせいかわからないがワードナがクソ雑魚になってる
ワードナが唱えるティルトウェイト全然こっちに当たらん
殴られる方が痛いくらいだ

409 :NAME OVER:2023/09/19(火) 09:51:42.96 ID:j8umA76z0.net
軍楽隊とかあっちのカテゴリじゃないかね。
まあ、国立墓地儀仗兵は腰に帯びるM9が特別性のブルーイング仕様だったり、ある種のスターなんだろうけども。
ってか、アレってポリマーフレームのM17に更新されてからはどうなってるんだろ?

410 :NAME OVER:2023/09/19(火) 10:06:57.52 ID:0fkMcLxRd.net
gogって日本語ないからなあ

411 :NAME OVER:2023/09/19(火) 10:08:06.80 ID:bT0HIVya0.net
「悪の魔導士を倒した伝説の勇者の装備」とか国の宝になりそう
強すぎる武力を放置したくない思惑もまぁ合理性は理解できる
代わりに十分な褒章をくれって話になるのでせめて年金くらいくれ

412 :NAME OVER:2023/09/19(火) 10:08:08.44 ID:MkflSO1xH.net
ローマ皇帝ヘリオガバルス、女装趣味、「男」と結婚、さらに巨額を投じて自分専用の娼館を作りありえない趣味に没頭してしまう。この惨状を見た近衛兵と元老院が「このままではローマが終わる!」と一斉に謀叛を起こしヘリオガバルスは倒されてしまう。死体はちんこを切り落とされた上、河に投げ捨てられた。享年、18歳。
トレボーごときぶっ飛ばせそうじゃん?

413 :NAME OVER:2023/09/19(火) 10:29:14.06 ID:j8umA76z0.net
ローマ皇帝コンモドゥスのように奴隷や猛獣を戦わせる剣闘士競技に自ら参戦したマジキチもいた。
強豪剣闘士やライオンをも倒してしまう戦闘力だったので猛毒を盛って不意打ちかましてやっと殺された。
こちらは正攻法では無理だっただろうな。

414 :NAME OVER:2023/09/19(火) 10:53:44.67 ID:2+/UsrS+0.net
やっぱFC版感覚でのプレイヤーおおいな

415 :NAME OVER:2023/09/19(火) 11:19:07.54 ID:9+kEjfpq0.net
原典説明書からしてトレボーはbodyguardsを訓練するのに迷宮は最適とか考えてるし
典礼は専門連中にやらせるからお前らは勲章付けて立っとけみたいな流れを予想
そもそも昨日まで血生臭い生活してた叩き上げの荒くれに儀仗は務まりそうもないし

gogは値引きしてるけど円ドルレート考えると結局はsteamのほうがお得よ

416 :NAME OVER:2023/09/19(火) 11:24:43.06 ID:zN7lM0cEH.net
>>414
日本国内、それも当時のハードの普及率を考えるとしゃーない

ついでに言うと、だからこそウィザードリィ=末弥純(ハネケンでもOK)と安易にイメージする人が多いとも言える
(PSリルサガとかはFCやSFCからの派生、言ってみれば孫引きみたいなものなのでここでは省略)

実はPC88版やPC98版で末弥純のイラストが使われたのは#5だけだという意外に知られていないこの事実
つまり当時PC版をやってた人達からすると別にウィザードリィ=末弥純でもなかったりする

417 :NAME OVER:2023/09/19(火) 11:29:49.37 ID:j8umA76z0.net
>>416
元がシンボルマークのようなモンスターグラだったのは知ってる人多いんじゃない?
スペル名手打ち入力式だったのも直接プレイしてない世代に知れ渡ってるし。

まあ、「*おおっと!*」以降のイメージが強いのは否定しないが。

418 :NAME OVER:2023/09/19(火) 11:51:04.48 ID:JRsoC/XJH.net
向こうのpcでのwiz初経験ってどうなんだろ?
例えばコモドールあたりが8801やMSX、appleⅡやIBMは9801感覚だった場合
向こうもnes勢が多かったりするのかな

419 :NAME OVER:2023/09/19(火) 11:56:04.61 ID:53tkcALo0.net
圧倒的にAppleIIcだろうが

420 :NAME OVER:2023/09/19(火) 11:58:18.77 ID:53tkcALo0.net
あーNES普及後は知らん
ただ日本と違ってWizardry=AppleIIcイメージ君臨期間ずっと長かったし

421 :NAME OVER:2023/09/19(火) 11:59:50.31 ID:33dhvpjd0.net
結構向こうでもNESのイメージ強いの多いみたいだけどな
だからこそBGMやモンスターがFC版準拠なんだろうし

422 :NAME OVER:2023/09/19(火) 12:15:01.39 ID:29Ktyv8VH.net
>>408
ワードナが詠唱したティルトウェイト
こっちが無効化してたんじゃなくて自軍に放ってた件
自分で手下諸吹き飛ばしててワロタ

423 :NAME OVER:2023/09/19(火) 12:27:46.74 ID:TLDP1LWWd.net
超友好的なワードナだな

424 :NAME OVER:2023/09/19(火) 12:30:08.92 ID:CqXzNWmaH.net
MSX版は末弥絵だったけど数がかなり少なかったな
モンスター違いなのに同じ絵を使い回してたような

425 :NAME OVER:2023/09/19(火) 12:33:14.06 ID:9+kEjfpq0.net
リメイク版について語りたくなる気持ちはわかるけど
PCゲーム板とレトロゲーム板とハード・業界板とにあるから
そっちの専門スレなりWiz総合スレで語ればいいと思うんだ

426 :NAME OVER:2023/09/19(火) 12:33:57.88 ID:9+kEjfpq0.net
申し訳ない
五つの試練スレと誤爆です

427 :NAME OVER:2023/09/19(火) 14:17:25.51 ID:JoJiC96o0.net
>>422
それただの耄碌お爺ちゃんやん…

428 :NAME OVER:2023/09/19(火) 14:21:59.28 ID:j8umA76z0.net
ヴァンパイアロード「ワードナめ!謀りおったなあああ!」

429 :NAME OVER:2023/09/19(火) 15:40:46.79 ID:lORc2bVY0.net
>>364
多分リルガミンはそのまんまだと思う
それこそ今回出してるSirTech(not アンドリューとウッドヘッド)的にはリルガミンサーガの当時から「どうでもいいこと」だった気配があるし

430 :NAME OVER:2023/09/19(火) 16:31:09.23 ID:WhycRGgk0.net
ロードなら魔法くらいレジストしろ
甘えんな

431 :NAME OVER:2023/09/19(火) 16:59:29.96 ID:vDZ0m7GI0.net
実はバンパイアロードが黒幕だった説
ワードナ「これで安心して冒険者にアミュレットを託せる…」

432 :NAME OVER:2023/09/19(火) 17:16:06.99 ID:j8umA76z0.net
それならジルワンかましてやれよ。

433 :NAME OVER:2023/09/19(火) 17:16:52.54 ID:29Ktyv8V0.net
悲報
経験値上限9,999,999でMAX
これ以上稼いでもレベル上がらない
メイジLv43
僧侶Lv44
ロードLv32
侍Lv33
忍者Lv30
今確認できてるクラスのカンストレベル

434 :NAME OVER:2023/09/19(火) 17:25:29.79 ID:j8umA76z0.net
そんな仕様今まであったか?

435 :NAME OVER:2023/09/19(火) 17:31:28.41 ID:s9Qd0dflM.net
アーリーだからキャップしてるんじゃなくて?

436 :NAME OVER:2023/09/19(火) 17:33:07.55 ID:29Ktyv8V0.net
ゲームクリアできるのにキャップなんてしてどうすんのよ感

437 :NAME OVER:2023/09/19(火) 17:36:25.54 ID:5igBY1+U0.net
10回攻撃にならないやん

438 :NAME OVER:2023/09/19(火) 17:37:47.18 ID:c7ylEZ9y0.net
だから現時点ではゲーム全体が仮組みの状態だっつのw
一応通しではプレイ出来ますよってだけでさ

439 :NAME OVER:2023/09/19(火) 17:40:17.52 ID:29Ktyv8V0.net
現時点も何も変なテコ入れされてるにはかわりない
9,999,999/MAX
ってステータス上でも表記されちゃってるしな

440 :NAME OVER:2023/09/19(火) 17:50:19.94 ID:+sTJl1F+0.net
>>416
PS他のリルガミンサーガ枠ってゲーム挙動自体はPC-9801版基準だから、
ファミコンからの転向組は多少ののやりづらさがあったかもしれんね
主に呪文の効く効かないの要素で

441 :NAME OVER:2023/09/19(火) 18:00:33.53 ID:1CegUfo60.net
Apple版がもともと経験値上限あってそれがそのまま反映されてるってことでいいんか?

442 :NAME OVER:2023/09/19(火) 18:41:14.25 ID:X/iTj5250.net
ワ「お前に美形設定が付いたのが悪いのだよ」

443 :NAME OVER:2023/09/19(火) 19:01:01.76 ID:JoJiC96o0.net
最終的に製品版ではエクストラダンジョンとか追加されるんかのう

444 :NAME OVER:2023/09/19(火) 19:02:55.79 ID:mCffp0tW0.net
4階で全滅したパーティメンバーの1人が-1階に飛ばされてしもた
回収不能である
城の屋根にでも引っかかってるのか

445 :NAME OVER:2023/09/19(火) 19:10:56.59 ID:GwOWkQ+60.net
一刻館の屋根で拾ったアレを管理人さんに見せるんだ

446 :NAME OVER:2023/09/19(火) 19:19:27.78 ID:Ot+Fbn2p0.net
スーパーなビショップさん

447 :NAME OVER:2023/09/19(火) 19:20:17.89 ID:SGsEBG9Ed.net
そういやMALORで座標間違って地上2階に出たら落ちて全滅してたな

448 :NAME OVER:2023/09/19(火) 19:22:30.65 ID:WhycRGgk0.net
I
9

449 :NAME OVER:2023/09/19(火) 19:25:33.36 ID:j8umA76z0.net
ちなみにきみらはもうしんでいる!

450 :NAME OVER:2023/09/19(火) 19:28:29.50 ID:PsPJRx4o0.net
PSリルサガってだいたいは国産PC準拠だけど、POISON GIANTにMAKANITO効いたりするよね
国産PC版やりまくって、どうせJAMMAされるだろうって思って試しにMAKANITO使ってみたら、あっさりと全滅してぬるいわーって思ったw

451 :NAME OVER:2023/09/19(火) 19:30:41.40 ID:kJLJfGAMd.net
マカニト効かんのApple2だけじゃね?
98も88も利いたと思うけども

452 :NAME OVER:2023/09/19(火) 19:30:51.15 ID:33dhvpjd0.net
>>450
PSリルサガはポイズンジャイアントマカニト無効化するけどなんか別のやつと勘違いしてると思うよ

453 :NAME OVER:2023/09/19(火) 19:31:56.84 ID:33dhvpjd0.net
まあ無効化率は95%だから5%が出ることもそりゃあるだろうけど

454 :NAME OVER:2023/09/19(火) 19:38:40.45 ID:GEwfxCcf0.net
むしろPC98とリルサガ辺りがポイゾンジャイアントとかにマカニト無効で
FC版とかが有効だっただろ

455 :NAME OVER:2023/09/19(火) 19:39:49.83 ID:65SWGCnd0.net
前衛が僧侶3だからキツい
クリーピングコイン狩りしたいんだけど一度も出現しない

456 :NAME OVER:2023/09/19(火) 19:40:28.48 ID:ddqbXcxy0.net
>>443
エクストラダンジョンはダイヤモンドの騎士になります!でもいいけどw

457 :NAME OVER:2023/09/19(火) 19:41:14.51 ID:MUwXIldb0.net
>>443
それダイヤモンドの騎士やんけ

458 :NAME OVER:2023/09/19(火) 19:43:42.70 ID:8mBUFZzQ0.net
マカニトきくのFCだけなんじゃ?

459 :NAME OVER:2023/09/19(火) 19:49:08.55 ID:pAIJQxZod.net
98版は効かないね

460 :NAME OVER:2023/09/19(火) 19:51:19.93 ID:K4oq0pjy0.net
KODは高レベル向けシナリオのPC版とリメイクレベルのFC版でバランス別物だから両方ともやる理由あるけど、
LOLは地味に色々と調整されてるFC版だけやればいいよなってなる

461 :NAME OVER:2023/09/19(火) 19:52:00.58 ID:K4oq0pjy0.net
KODは高レベル向けシナリオのPC版とリメイクレベルのFC版でバランス別物だから両方ともやる理由あるけど、
LOLは地味に色々と調整されてるFC版だけやればいいよなってなる

462 :NAME OVER:2023/09/19(火) 19:52:57.35 ID:4dWUU6OVd.net
そうなのか記憶おぼろげで適当いってごめんちゃい!

463 :NAME OVER:2023/09/19(火) 19:53:34.18 ID:4dWUU6OVd.net
そうなのか記憶おぼろげで適当いってごめんちゃい!

464 :NAME OVER:2023/09/19(火) 19:55:30.10 ID:33dhvpjd0.net
得物屋にはFC版はポイゾンジャイアント、フロストジャイアント、アースジャイアントにはマカニトが有効と書いてあるね
そのまま受け取るとFC版だけって事になるね

465 :NAME OVER:2023/09/19(火) 20:01:01.87 ID:ubqLFKEU0.net
得物屋は今回のリメイク版書いてくれるか、KODリメイクは出るなら敷居はどうなるかは気になる

466 :NAME OVER:2023/09/19(火) 20:02:18.57 ID:1CegUfo60.net
とりあえずリメイクのやつはポイズンジャイアントにもフロストジャイアントにもアースジャイアントにもマカニトきいたわ
ファイアージャイアントはきかんかった

467 :NAME OVER:2023/09/19(火) 20:33:54.39 ID:LaPIwwp30.net
ファイアージャイアントの経験値の少なさは異常

468 :NAME OVER:2023/09/19(火) 20:41:09.60 ID:9+kEjfpq0.net
情報錯綜してるけどポイズンジャイアントにマカニト通るのが旧来からの仕様で
国産PCとリルサガがマカニトに呪文無効化率が適用されてしまってるだけのはず
なのでApple版が下地になってる今回のは通って当然だと思うの

469 :NAME OVER:2023/09/19(火) 20:48:08.53 ID:0obYNrhTd.net
まあ#1はWERDNAとVIMPIRE LORDたちを来る日も来る日も倒し続けるゲームで、それ以前はただの前座、チュートリアルでしかないわけだから、奴らとの戦闘、つまりTILTOWAITとエナジードレインの攻防さえ毎回アツければそれでいいよ。

470 :NAME OVER:2023/09/19(火) 20:50:19.80 ID:0obYNrhTd.net
>>469
VIMPIREじゃないVAMPIREだ

471 :NAME OVER:2023/09/19(火) 20:55:59.13 ID:FLWDwfNj0.net
レアドロ求めてB10Fで狩りすることはよくあるけど
ワードナ戦自体はそんなやらんやろ

472 :NAME OVER:2023/09/19(火) 20:57:04.67 ID:s9Qd0dflM.net
B10F延々周回してSHIELD+2を探し続けるゲームだろぉ?
なおB10Fでは

473 :NAME OVER:2023/09/19(火) 20:58:51.46 ID:+sTJl1F+0.net
>>456
KODをワードナ討伐後そのまま移行できるエクストラダンジョンとして収録できたなら、
事実上のPCエンジン版リメイク、ということになるな

474 :NAME OVER:2023/09/19(火) 21:13:29.57 ID:8mBUFZzQ0.net
>>469 ワードナ戦をハマン、マハマンのテレポートで一撃で終わらせてを繰り返して全員アミュレット持ちにするまでが前座でしょ

475 :NAME OVER:2023/09/19(火) 22:26:07.86 ID:65SWGCnd0.net
リメイクのクリーピングコイン笑った
終わりそうのない戦いいいね

476 :NAME OVER:2023/09/19(火) 22:34:48.87 ID:1CegUfo60.net
10階なのにシーフとか出すぎなんよ…

477 :NAME OVER:2023/09/19(火) 22:36:55.38 ID:270Tqqjx0.net
リメイクはApple画面モードもいいけど
当時至高だったMZ2500画面モードも欲しい

478 :NAME OVER:2023/09/19(火) 23:05:24.03 ID:iL2+6f5i0.net
Apple基準でも流石に鑑定9は使えないか

479 :NAME OVER:2023/09/19(火) 23:07:42.17 ID:+sTJl1F+0.net
当時と違って対象キャラを数字キーで指定するわけじゃないだろうしね

480 :NAME OVER:2023/09/19(火) 23:44:15.47 ID:JF9i4rS40.net
>>477
MZ-2500版て絵はPC-8801版と同じなのでは?
もっと言うとFM-7とかX1も

PC-9801だと解像度が変わってくるけど

481 :NAME OVER:2023/09/19(火) 23:55:17.31 ID:q+VoqpUw0.net
>>476
盗っ人猛々しいとはこの事だな!

482 :NAME OVER:2023/09/20(水) 01:19:03.41 ID:C7nejp+c0.net
>>472
リメイク版はそれなりシールド+2がB10Fで落ちるな
もう何個か拾ってる

483 :NAME OVER:2023/09/20(水) 01:34:38.55 ID:JeAK/gpz0.net
appleⅡ版の時点でドロップテーブルもれがあったそうでさすがにそこは修正されてるのな

484 :NAME OVER:2023/09/20(水) 05:16:14.07 ID:jpD9BVDy0.net
ACバグ直ってるの?

485 :NAME OVER:2023/09/20(水) 05:23:34.34 ID:HMrRFTln0.net
ファミコン版のバグじゃねそれ?

486 :NAME OVER:2023/09/20(水) 05:36:27.43 ID:C7nejp+c0.net
ACはちゃんと機能してると思うが現在このリメイク版はバグまみれなのは確かだ

487 :NAME OVER:2023/09/20(水) 05:38:59.11 ID:Is01pOU/0.net
アーリー開始直後だからなあ
公式にバグ報告とか各種改善要求するつもりじゃなければ、正直半年ぐらい寝かせといたり
日本語追加されてからプレイ開始しても問題はないと思う

488 :NAME OVER:2023/09/20(水) 05:45:36.97 ID:C7nejp+c0.net
そのほうが良いと思う
今はバグ以外にもテンポが悪かったりゲームバランスが破綻してる仕様があったりで滅茶苦茶なのだ
steam版五つの試練のエディタが正式実装気にして先に未完成版出しちゃった感強い

489 :NAME OVER:2023/09/20(水) 05:51:06.77 ID:C7nejp+c0.net
エディタが→✕
エディタの→◯

490 :NAME OVER:2023/09/20(水) 06:48:55.20 ID:94rp4M3C0.net
>>482-483

そもそもアップル版ではシールド+2は
最下層で普通にドロップするように設定してたのが
マッキントッシュ版から落とさないようになってしまった

アップル版でディアルの薬(No.53)を落とさない設定だったのが
Mac版でシールド+2(No.51)に置き換わってしまった

491 :NAME OVER:2023/09/20(水) 07:02:10.97 ID:ugMZbbl/0.net
まぁ日本ではって話になるんだろうけど
アップル準拠だといろいろ違和感あるだろうね
実際アップルと日本PC系だとどっちのプレイヤーが多いんだろうね

492 :NAME OVER:2023/09/20(水) 07:05:13.43 ID:C7nejp+c0.net
>>490
そんな気はした
得物屋24時間みてたら普通に落ちるテーブルになってたから元々落ちるんじゃね?って

493 :NAME OVER:2023/09/20(水) 10:02:30.42 ID:SyZqYQXO0.net
地下10階のマーフィー4匹がくそめんどくせ

494 :NAME OVER:2023/09/20(水) 11:05:39.69 ID:k/Ob3zqS0.net
>>493
わかる
てか戦闘長引くし宝箱もないからメニュー開いて再起動するわ

495 :NAME OVER:2023/09/20(水) 11:09:27.17 ID:4CfzTk8p0.net
その手があったな!
今度からそうしよう

496 :NAME OVER:2023/09/20(水) 11:32:38.79 ID:+8wFo1Lv0.net
要はアーリーアダプターという名のベータテスターって事か?

497 :NAME OVER:2023/09/20(水) 11:37:10.55 ID:kNUVjknVd.net
だからアーリーアクセスだってば

498 :NAME OVER:2023/09/20(水) 11:46:57.59 ID:cWmJ6/TL0.net
矢野徹のウィザードリィ日記によれば当時の#1は4年間ずっとデバッグしてたらしい(本当かどうかは知らん)けど、
それから比べると今回のリメイクは粗が目立ちすぎるね

開発人員が少なすぎてデバッグまで手が回らないのか、単にデバッグの重要性を軽視してるのか、
納期みたいなのが決まっててそれを超過すると違約金が発生するとかで間に合わせるために慌てて出したのか…

499 :NAME OVER:2023/09/20(水) 11:50:54.17 ID:vepRi0uV0.net
そもそもアーリーアクセスってのはベータ版使ってクラファンやるシステム

500 :NAME OVER:2023/09/20(水) 11:52:22.11 ID:SFTUatSDd.net
>>498
だからアーリーアクセスだってば
なんか製品版と勘違いしてるレスチラホラあるけどなんなんだ?

501 :NAME OVER:2023/09/20(水) 11:59:37.00 ID:4CfzTk8p0.net
今の所2日に1回位のペースで色々直してきてるから頑張ってると思うよ
アーリーな人柱もちゃんと楽しみながらバグ出しできている

502 :NAME OVER:2023/09/20(水) 12:02:21.90 ID:k/Ob3zqS0.net
アーリーアクセスならもっと安くしろ

503 :NAME OVER:2023/09/20(水) 12:19:14.02 ID:C7nejp+c0.net
アリーヴェデルチ!

504 :NAME OVER:2023/09/20(水) 12:20:20.62 ID:gbRN1bAX0.net
>>402
>取り引きとか情報交換とか
そこら辺に手をつけるのは#5までおあずけだね
国産ジェネリックゲーも敵と取り引きできるの少ないし
(そこら辺を気にさせないための魔王軍シチュなんだろうな)

505 :NAME OVER:2023/09/20(水) 12:23:47.62 ID:RKN4YJyP0.net
テケテケテケ ウィーザド〜リ アーリー?

506 :NAME OVER:2023/09/20(水) 12:24:38.81 ID:gbRN1bAX0.net
>>503
蟻蟻蟻蟻アリーヴぇデルチの次が
鰡鰡鰡鰡ボラーレヴィーアだったから
次はどんな生き物が選ばれるんだろうと思ってたのになあ

507 :NAME OVER:2023/09/20(水) 12:37:44.85 ID:6RY/D0qa0.net
アーリーアクセスは開発中のベータテストだよ。
知らんでお金払ってたのか

508 :NAME OVER:2023/09/20(水) 12:52:53.92 ID:802yHcDn0.net
>>424
DINKがFC版FROST GIANTの流用というww

Vの国産PC版も新規もあったが同様だったしな

509 :NAME OVER:2023/09/20(水) 12:56:51.33 ID:peWNTVWM0.net
>>480
MZ-2500版は400ラインだったように思う
さらに見た感じがなぜかPC98よりずっと高品位に見える
多分漢字表示も間引きがないせいだと思う
見た目の高品位感はPCで一番

510 :NAME OVER:2023/09/20(水) 12:57:16.66 ID:+8wFo1Lv0.net
ベータ版
お金いらん
報酬無しのボランティア

アーリーアクセス
お金要る
報酬無しのボランティア

奇特な人達に支えられてるんだな、と。

511 :NAME OVER:2023/09/20(水) 13:00:59.13 ID:+Ior5SdO0.net
そのおかしな新しい仕組みが浸透してきたおかげでこうやって資金力無いとこがチャレンジ作品出せて俺達楽しめてるわけなのだよ
投資ってやつなんでしょう日本人にはいまいち馴染みないけど
勿論俺も

512 :NAME OVER:2023/09/20(水) 13:07:08.01 ID:4CfzTk8p0.net
お祭り気分かなぁ
「令和Wizはワシが育てた」
みたいなw

513 :NAME OVER:2023/09/20(水) 13:12:28.15 ID:IQOuFWW70.net
早期アクセスという名目で未完成状態の物を正式版より前に安く提供する
提供側は早期に資金を得られ、バグ取りや調整に必要な人手を確保できる
ユーザーはいち早く安価でゲームに触れることができ、自分の意見や要望を届ける機会を得られる

ユーザー側のメリットを感じられないで愚痴るだけの人は参加すべきじゃない仕組み

514 :NAME OVER:2023/09/20(水) 13:12:55.40 ID:+8wFo1Lv0.net
絶版した書籍の復刊に寄付して協力するみたいなもんだから、熱心なファンなら理解は出来るね。

515 :NAME OVER:2023/09/20(水) 13:14:55.94 ID:+Ior5SdO0.net
そだよね
特にWizなんて寄付したくてもできなかったし
五つの試練も1リメイクも即買いしたのだよ

516 :NAME OVER:2023/09/20(水) 13:18:22.36 ID:802yHcDn0.net
今年になって

隣り合わせの灰と青春がコミカライズされたり
6~8の日本語版の復刻版パッケージが出たり
1のリメイクのアーリーへアクセスが来たりと

急転直下すぎるけど?!

517 :NAME OVER:2023/09/20(水) 13:21:22.74 ID:+8wFo1Lv0.net
ただ、「灰〜」のゴグレグの歯をテーマにした伏線とかマンガではよほど読者の注意を引くような描写にしないと表現難しそう。

518 :NAME OVER:2023/09/20(水) 16:13:50.91 ID:jpD9BVDy0.net
くだらないダジャレを言う奴はハリトばすぞ

519 :NAME OVER:2023/09/20(水) 17:50:26.01 ID:0maZhvoN0.net
クマのちょうぞう「おれは なんびゃくまんも やつらをころしたぞ!」

520 :NAME OVER:2023/09/20(水) 18:32:32.19 ID:PeaWLZsC0.net
どうしてもシャケくわえたアレを思い浮かべる

521 :NAME OVER:2023/09/20(水) 18:41:25.77 ID:FOC8ycu60.net
やつら=サケ

522 :NAME OVER:2023/09/20(水) 18:53:14.47 ID:94rp4M3C0.net
#1ほどイベントアイテムを魔物が守ってない敵も珍しい
熊とカエルの彫像のおかしなメッセージは
冒険者をビビらせるための脅しなのか

523 :NAME OVER:2023/09/20(水) 20:31:00.03 ID:8HTZIOPod.net
俺はシールド+2を愛してる
シールド+3が出てもシールド+2を使い続けている

524 :NAME OVER:2023/09/20(水) 20:33:11.57 ID:Is01pOU/0.net
    _
    ノ//>、
.  ///////> .,
 〈////////////> .,           r‐,.=─ァ⌒)
  `ー<////////////> .,        Y   ′ \
     ~"''<///////////> .,    i         ヽ
           `''<////////>.,.ノ          〔_
                 `''<,_/////> .,_r 、.__ ,_ ノ         オレは何百万も奴らをヤったぞ
                 /::` <////} i 小=r-v、
                     /::::::::::::::::::::::`t‐'    }! i }^}、__
                 /:::::::::::::::、::::/ `〕  ^| ー{_ノノノ  }`ヽ
                ,:::::::::::::::::::::Y    /    '. ー< `ー '   {
                 〈::::::::::::::::::::::::ヽ   {     }:.、 丶、___ノ
                   ト、:::::::::::::::::::::::>、     ,ハ  ̄
              /  ` ー── '′ `ヽ _/
                 / _              {
              /'´   ` 、          ト、
                イ       \       リ  \
              {::..        Y::...    /    \
               八 ` 、         V:::::::/::::.....   丶、
              \           k<_::::......     _..  }
               `丶、      ∨ `7=‐-、  ....ノ
               ,. - ヘ        ∨ /       /
                 /    }   :::..... ノ./    /
               /          ,. ィ´./     /
               ノ      ,. -‐''"  /    ィ、__
          /,::   ,.. -''"      (       ミ_
         (      ` ー--ュ      ̄ ⌒ ー-- '
          ` ー ‐-  ..__シ

525 :NAME OVER:2023/09/20(水) 20:49:46.22 ID:Z7sp2d9w0.net
何百万もロビンにやられたの間違いだろ

526 :NAME OVER:2023/09/20(水) 20:54:05.95 ID:EaIRESjW0.net
よかったなハネケンと末弥純クレジット明記だってさ

527 :NAME OVER:2023/09/20(水) 21:33:52.29 ID:fO/mzdiZ0.net
侍系や忍者系のグラ何故か女になってるのいるみたいだな
まさかとは思うけどポリコレ汚染?

528 :NAME OVER:2023/09/20(水) 21:41:15.15 ID:Z7sp2d9w0.net
今見たら VERY SPECIAL THANKS に入ってる
いまのところ両名だけの専用項目

529 :NAME OVER:2023/09/20(水) 21:48:58.25 ID:+8wFo1Lv0.net
権利に配慮したのみならずオールドファンへも配慮した形だね。
アレンジ使っておいてクレジットに両名が入ってなかったら皆さんお怒りになるでしょうし。

530 :NAME OVER:2023/09/20(水) 22:02:50.20 ID:HMrRFTln0.net
マジで魔除け渡したら装備全て剥ぎ取られてワロタ
ここで見るまで全然知らなかったから助かったわ、パーティ分けて取られたくないもん預けておいた
まぁ、レア物はヴォーパルブレード(カシナート?)しか持ってなかったけど

531 :NAME OVER:2023/09/20(水) 22:03:58.56 ID:oe4HNKTS0.net
>>509
カラーで400ラインなのか、Super MZすごいな

532 :NAME OVER:2023/09/20(水) 22:45:26.43 ID:94rp4M3C0.net
>>530
旧ウィズなのにカシナートの名称使えないのか

というより、クイジナート社に訴えられるのを
恐れたのか…

533 :NAME OVER:2023/09/20(水) 22:46:00.88 ID:HMrRFTln0.net
Wizardry Legacy -BCF,CDS & 8-予約始まったのね
Wizardry678やったことないから気にはなるけど高すぎんか、足元でも見られてるんかね

534 :NAME OVER:2023/09/20(水) 22:51:20.09 ID:9kQwhsOud.net
>>509
文字が綺麗に見えるのは色数のせいじゃないかな
98版は白黒2値でグレー使ってないからフォントはギザギザだけど、漢字フォントの間引きなんかしていない(というかそんな高度な機能はない)よ

535 :NAME OVER:2023/09/20(水) 22:54:27.35 ID:JeAK/gpz0.net
ドリコムは何事も無しだけどどうなんだろうね?カシナート
ボーパルバニーや罠のボーパルブレード
D&Dの首切り武器ボーパル
ルイスキャロル、ジャヴァウォック特攻武器ボーパル

英語圏でも実はクィジナートネタは今一つでボーパルの方が通りが良い可能性?

536 :NAME OVER:2023/09/20(水) 22:54:51.99 ID:oe4HNKTS0.net
ProjectEGGのパケ売りはいつもお高め

537 :NAME OVER:2023/09/20(水) 22:56:06.02 ID:lnreMyuD0.net
>>532
元ネタは鏡の国のアリスのヴォーパルソードっぽいね

538 :NAME OVER:2023/09/20(水) 23:39:31.67 ID:6chaXDgT0.net
敵だと7のラツキンの浪人が装備しててなかなか厄介だったなボーパルブレード

539 :NAME OVER:2023/09/21(木) 00:09:11.41 ID:PlTsHQh80.net
金持ってるオヤジしか買わない懐かし商品は足元見てナンボ
ただこれsteamの英語版ならセール時に300円で買えるんだよなあ

540 :NAME OVER:2023/09/21(木) 01:24:32.47 ID:38buM9fy0.net
アーリー終わったらいくらで売るつもりなんだこれ

541 :NAME OVER:2023/09/21(木) 01:30:55.68 ID:gY8MW5CY0.net
アーリー版は後に正式版にアップデートされるのかな?

542 :NAME OVER:2023/09/21(木) 08:09:53.19 ID:pnAtZrs9d.net
678どうせ買ってもやらないだろ君たち

543 :NAME OVER:2023/09/21(木) 09:13:48.05 ID:qOUM+OY+0.net
>>422
うちも見たよ
手下どころか自分も大ダメージ(しぼんぬ)
夜中に大笑いした
https://i.imgur.com/lzPKMCd.jpeg

544 :NAME OVER:2023/09/21(木) 09:14:19.81 ID:M7G2Kpb30.net
アーレー!

545 :NAME OVER:2023/09/21(木) 11:19:09.37 ID:A7h2rXgy0.net
678は、パッケージではなくダウンロードでもできるの?
できるだけ物を減らしたいので物理的な物を購入したくない。

546 :NAME OVER:2023/09/21(木) 11:52:21.40 ID:CiEJrOZD0.net
プロジェクトEGGで678コンプリート日本語版が出るけどすげえ値付けなんだよなw
スチムーでは超お値打ち価格で既に売ってて手に入るけど日本語訳はナシなんよねえ

547 :NAME OVER:2023/09/21(木) 12:15:08.60 ID:F2NB870Sd.net
説明乙

548 :NAME OVER:2023/09/21(木) 12:17:08.25 ID:903S+kUV0.net
>>544
ディラリラディラリラリンランラン♪
ティッティリッティティッティリッティリーリ♪
キョボッキョボキョボッキョボッ

549 :NAME OVER:2023/09/21(木) 12:36:13.23 ID:MHOloXx60.net
>>543
この現象他の戦闘では起こらないのかな

ティルトウェイトを唱えるワードナにだけ起こる現象ならティルトウェイトが悪いのか

他のモンスターでティルトウェイト使うやついたっけ?

550 :NAME OVER:2023/09/21(木) 12:43:55.09 ID:Xw0VQ8pV0.net
MAELIFIC

551 :NAME OVER:2023/09/21(木) 12:54:51.47 ID:t+5zc/9P0.net
>>549
他のスレでも報告されてたけどマイルフィックでもおなじことになるようだ

552 :NAME OVER:2023/09/21(木) 13:27:46.02 ID:s/LMKMAB0.net
ティルトウェイトは核撃だから友軍に被害が及ぶのはリアルではある

リアルではあるのだが…w

553 :NAME OVER:2023/09/21(木) 13:32:02.09 ID:IODF9FVEd.net
つまり敵の全体攻撃呪文は効果範囲が敵全体に設定されてるってことか

554 :NAME OVER:2023/09/21(木) 13:32:04.50 ID:t+5zc/9P0.net
>>545
つかプロジェクトEGGならパッケージどころか配信しかないんじゃないの

555 :NAME OVER:2023/09/21(木) 13:34:19.82 ID:cbIAZAGx0.net
>>554
今回gogから出る678の日本語版再販はパッケージ販売なんだぜ
8に引継ぎ不可な日本語16色版7ならDL版も配信してるが

556 :NAME OVER:2023/09/21(木) 13:37:21.16 ID:gY8MW5CY0.net
これを思い出した。
けど、敵には当たらない分、バグトウェイトの方がはるかにひどいんだな・・・。

>魔法/【メルトン】
>効果値138、敵・味方すべてに必中で魔法防御無視の炎+風属性ダメージを与える。消費MP85。

557 :NAME OVER:2023/09/21(木) 13:41:22.11 ID:Rq5nS2QId.net
>>556
これ使用用途はなんなの?

558 :NAME OVER:2023/09/21(木) 13:46:19.15 ID:gY8MW5CY0.net
炎属性攻撃を受けるとHPを回復する装備を身に着けてメルトンを放つ攻防一体の戦法が一般的らしい。

559 :NAME OVER:2023/09/21(木) 13:47:22.99 ID:260VFFCe0.net
>>557
味方は炎属性吸収つけときゃ良い

560 :NAME OVER:2023/09/21(木) 13:57:26.02 ID:s/LMKMAB0.net
ティラノサウルス狩りでお世話になった

561 :NAME OVER:2023/09/21(木) 13:59:21.52 ID:cbIAZAGx0.net
>>556
どれくらいのやばさかっていうと
・戦闘強制終了しながらブルーリボン回収→ワードナ玄室まで進める
・ワードナに自身もろともティルトウェイトで爆散してもらう
・護符拾ってワードナ玄室にある街へのテレポーターから帰還
・ゲームクリア
という超豪運な攻略チャートが作れるやばさ

562 :NAME OVER:2023/09/21(木) 14:13:40.75 ID:qOUM+OY+0.net
令和の冒険家に相応しい親切さかなw
ちなみにこんさくはアミュ没収でキャラにクリアマーク付いてからでも再度アミュ拾えるの?

563 :NAME OVER:2023/09/21(木) 14:16:02.80 ID:LJXAvgHl0.net
>>556
効果がわからなくて試しに魔力モリモリのティナに撃たせてみたら全滅した思ひ出

564 :NAME OVER:2023/09/21(木) 14:26:08.62 ID:cbIAZAGx0.net
>>562
称号ついてても再度護符拾える
なんなら護符持ってても護符拾えるから一度に大量の護符を持って帰れるぞ
今ならバグ技でもれなく街内にすら持ち込みできる

565 :NAME OVER:2023/09/21(木) 14:31:42.63 ID:hSXHKiOU0.net
リメイクがB10Fの敵が強すぎて逃げることが出来ない

566 :NAME OVER:2023/09/21(木) 15:03:00.87 ID:qOUM+OY+0.net
>>564
フリーダム過ぎて笑った
夜に遊んでみるねサンクス

567 :NAME OVER:2023/09/21(木) 15:07:25.65 ID:cbIAZAGx0.net
>>566
そのまま街に持ち帰ると名誉とEXPもらうために所持品全部没収されるから気をつけろよ!

568 :NAME OVER:2023/09/21(木) 15:14:08.32 ID:wZ4oCanUM.net
前のもMALORで城に直接飛ぶとすり抜け出来るみたいなのなかったっけ
記憶違いか?

569 :NAME OVER:2023/09/21(木) 15:18:37.61 ID:cbIAZAGx0.net
>>568
気になってMALORで地上に直接戻ったが護符は奪われてしまった
現状バグ技でしか持ち込みできなさそうだ

570 :NAME OVER:2023/09/21(木) 18:03:27.86 ID:QL6t/3om0.net
>>554
プロジェクトEGGは漫画でいう愛蔵版や配信に載せる前の先行販売みたいな位置づけのパッケージセットをたまにやるよ
こんかいのWiz678もこのパターン

>>545もそうだが、配信版でほしいんだったらパッケージ発売後半年ぐらいは待った方がいいかもな
そのぐらいまで待てばパッケージ版の生産が終了して配信に移行するかもね

571 :NAME OVER:2023/09/21(木) 18:18:34.28 ID:LJXAvgHl0.net
もう10階に降りようとしてんのに、友好敵1回も出てないんだけど
みんなどう?

572 :NAME OVER:2023/09/21(木) 18:35:11.16 ID:J5zpwYXa0.net
リメイク含めて両方未プレイだけど、アップル版は善キャラが居ないと友好敵が出ないらしいがそれでは

573 :NAME OVER:2023/09/21(木) 18:56:22.32 ID:QL6t/3om0.net
悪から善への転向もApple版にはないらしいな

574 :NAME OVER:2023/09/21(木) 19:05:50.33 ID:gY8MW5CY0.net
じゃあ、善のシーフや善の忍者は絶対に作れない訳か。

575 :NAME OVER:2023/09/21(木) 19:24:57.28 ID:MHOloXx60.net
>>551
どうもありがとう マイルフィックか

FC版だとこいつ滅多に会わないし会っても苦戦したこと無いからすっかり忘れてた

マイルフィックと言えば出会うとフリーズしたりするバグがパソコン版だとあったらしいけど、当時なったことある人いる?

576 :NAME OVER:2023/09/21(木) 19:28:18.30 ID:MHOloXx60.net
>>550
マイルフィックか どうもありがとうね

577 :NAME OVER:2023/09/21(木) 20:03:42.11 ID:ECkyGTFA0.net
何かのフラグ(呪文だったか攻撃だったか)だとエラーはいて止まった気がする

578 :NAME OVER:2023/09/21(木) 20:14:22.02 ID:lC9+OpvO0.net
EGGは以前五つの試練スレに貼られてたこれがエグかったw

>昔のゲームを今のOSで遊べるようにしてマニュアル復刻とかしただけでこの値段は高い、という人も少なくないと思うが、
>EGGの復刻パッケージは前からこういう商法なので諦めて買うか買わないか、だけなのである
>ファルコムのドラゴンスレイヤークロニクルとかソーサリアンコンプリートとかは絶版後に追加要素収録して値上げ再販だし、
>魔導物語はもっとエグイ搾り取り方してたしで、Wizはまだマシなのでは……? と錯覚しそうになるw

>なお魔導物語のエグイ事
>これ出して https://www.amusement-center.com/project/egg/special/egpc-0005/
>次にこれ出して https://www.amusement-center.com/project/egg/special/egpc-0011/
>更にこれ出して https://www.amusement-center.com/project/egg/special/egpc-0012/
>これとこれ出して https://www.amusement-center.com/project/egg/special/egpc-0014/
> https://www.amusement-center.com/project/compile/product.php
>最後にそれらを全部まとめた上に作品追加したこれを出してフィニッシュ
> https://ac-mall.jp/egpc-0020

>全部律義に買った人は8万とか9万とか搾られてるw

579 :NAME OVER:2023/09/21(木) 20:17:55.12 ID:vbxVQ6VD0.net
去年の秋に予約したドラゴンスレイヤーはまだ発売未定のまま届いてない
夏予定なのに

580 :NAME OVER:2023/09/21(木) 20:47:23.26 ID:260VFFCe0.net
ばよえ~ん🤣

581 :NAME OVER:2023/09/21(木) 20:55:51.19 ID:LJXAvgHl0.net
>>572
>>573
マジか知らんかった
たしかに善いないわ
育成もやり直しだわ

582 :NAME OVER:2023/09/21(木) 20:57:43.07 ID:XUrl1+Ym0.net
EGGは物理セット版を出したロードスもバラ売り始めた気配が
678もそのうちバラで出しそうだけど月額制はなあ

583 :NAME OVER:2023/09/21(木) 21:39:27.99 ID:H5Lvj8WR0.net
BCFは昔のムック本(蘇るPC-9801伝説2)に
ProjectEGG名義で単独起動可能なやつが付録についてたから
現物はとっくの昔に存在してるんだよなあ

584 :NAME OVER:2023/09/21(木) 21:43:41.00 ID:gY8MW5CY0.net
30年近く前にキュリオシティというPC雑誌の付録のCD-ROMでWizの何かを収録したやつがあったような・・・。
覚えてる人いますか?

585 :NAME OVER:2023/09/21(木) 21:49:45.07 ID:8MeHu7fC0.net
678の67は16色版の9801じゃなくてせめて256色版の9821版かTowns版を
収録してほしかった
まぁ再復刻の時にそっち収録するのかな

586 :NAME OVER:2023/09/21(木) 21:55:32.72 ID:cbIAZAGx0.net
>>583
あれは現物っていって良いのか?
エミュ内蔵型6だからEGG版7にしか引き継げないゾ

587 :NAME OVER:2023/09/21(木) 22:37:32.15 ID:qSpXe4grd.net
予約したまま忘れてた
そろそろ生産開始したのかな

588 :NAME OVER:2023/09/21(木) 22:40:05.30 ID:QL6t/3om0.net
>>578
ドラスレクロやソサコンの
前のが出てから「絶版後に追加要素収録して値上げ再販」されるまで
何年たってたと思ってるんだ

589 :NAME OVER:2023/09/21(木) 22:48:25.86 ID:FYHtwbnH0.net
反対する人が圧倒的だと思うけど一応試しに書き込んでみる


リメイク版がアップル2準拠なのは分かってるけど
例えば、「#5の呪文も採り入れる」とかはダメだったのかな?

そういう要素とかが無ければ、個人的にはリメイクでは無く
酷い言い方だけど、単に画面表示が違うだけの復刻&移植同然だと
言えてしまうような気がするし

どうだろう・・・?

590 :NAME OVER:2023/09/21(木) 22:56:16.14 ID:20rJxp5L0.net
あれがリメイクじゃなくてリマスターだってこと?
んなアホな

591 :NAME OVER:2023/09/21(木) 22:58:22.33 ID:t+5zc/9P0.net
>>589
同然っていうかそうでしょ?
20年近く権利関係が不明で復刻すらできなかったものが現行プラットフォームで出来るってことが一番の意義じゃないの

592 :NAME OVER:2023/09/21(木) 22:59:39.43 ID:jbrXBNbc0.net
>>589
カナダのM2と呼ばれたりする復刻移植会社なので

593 :NAME OVER:2023/09/21(木) 23:05:05.62 ID:wZ4oCanUM.net
開発者がAppleⅡ版の尊重がコンセプトって言ってんのにそんな蛇足つけるわけなかろ

594 :NAME OVER:2023/09/21(木) 23:18:43.09 ID:lC9+OpvO0.net
>>588
コピペなのでその辺の事情はしらぬw

595 :NAME OVER:2023/09/21(木) 23:20:34.21 ID:XUrl1+Ym0.net
反対意見が多いことがわかっている願望を書き込む時には
「個人的には〜こういうのも見たかったかな」という願いに留めるが吉
そうすれば大多数は聞き流してくれるし稀に少数派が賛同してくれる
放浪の神託師MRONもそう言っている *言っていない*

596 :NAME OVER:2023/09/21(木) 23:39:27.47 ID:lC9+OpvO0.net
オールドスクールオプションなんてものを採用してるし、いずれはそれの組み合わせでガチでAPPLE II版を再現できるようにしつつ、
後発の移植版にも近づけられるようになるといいなとは思う
とりあえず転職時の能力値据え置きと先制時の魔法使用、オートセーブのタイミングはオプションで切り替え可能にしてほしい

アーリーでしっかりとベースを作ってしまえば、#2以降のリリースペースは結構早くなるんじゃないかなー
モンスターのモデリングは使い回し利かない分は全部作んなきゃだけど

597 :NAME OVER:2023/09/22(金) 02:13:53.80 ID:aJ+NmDKd0.net
>>589
今回のはあくまで#1のリメイクだから#5の呪文とかは最初から考慮されてないと思う
売り上げ次第で今後、KODやLOL、#5とかも出すつもりかもしれんけどね

てか、そのへんのシステムの柔軟性みたいなのならFO(5つの試練)やJavardryのほうがまだマシな気がする
でもFOではトゥルーワードが、Javardryでは末弥純デザインのグラフィックが使えない…帯に短し襷に長しとはよく言ったもんだ

598 :NAME OVER:2023/09/22(金) 07:02:19.12 ID:wLJOpsYn0.net
グラフィック綺麗なだけで、中身はガチガチの
アップル版の移植なんだから
#5の呪文どころかクリア後ダンジョンも裏ボスも
ねえに決まってんだろ

599 :NAME OVER:2023/09/22(金) 07:36:13.06 ID:3e/1qoj10.net
FC版KODに#5の呪文が受け入れられたのは
ゲームバランスの大幅変更が効いてるように思う

600 :NAME OVER:2023/09/22(金) 08:06:23.35 ID:oaErFCJd0.net
真面目にサッキュバスはお預けでブーイング

601 :NAME OVER:2023/09/22(金) 08:59:57.71 ID:emJVLKaX0.net
え?無いの?
末弥純は無理にしてもApple版の場末のスナックのママみたいなのでも出して欲しかったなぁ

602 :NAME OVER:2023/09/22(金) 11:03:27.72 ID:Waep9snq0.net
>>585
7はともかく6に多色版なんてあったっけ?

どの機種も色使いが思いっきりおかしいのしかないはず。

603 :NAME OVER:2023/09/22(金) 11:11:49.80 ID:3XXRgc+h0.net
6は16色版しかないよ
256は7から

604 :NAME OVER:2023/09/22(金) 11:21:47.78 ID:qanKUNns0.net
>>589
「今の技術を使って再現」ぐらいが妥当かな。

>>596
設定でモードを選ばせてくれるのが一番みんなが幸せになれる道だろうね。
特に、判定基準分けとか根本から作り変えるようなものでもないし。

605 :NAME OVER:2023/09/22(金) 11:30:31.55 ID:RwpevWAQ0.net
国産PC版は向こうでは知られてなさそうだけど
IBM-PC版準拠のグラで日本語対応ならまあ・・・

606 :NAME OVER:2023/09/22(金) 11:36:55.26 ID:yY2DOFRN0.net
>>585
そろそろEGGも9821開放しろよな

AとかBとかXとかで違いはありまくりだけど

607 :NAME OVER:2023/09/22(金) 11:46:10.98 ID:BKVeQPjJ0.net
>>575
国産PC版のMAELIFICのおかしさは色々だな
俺はX1でやってたけど、1000以上のダメージを与えてくるケースが多かった
よく聞くフリーズはなかった
MSX2のROM版だったかセーブデータがダメになるのもあったらしい

608 :NAME OVER:2023/09/22(金) 11:49:23.26 ID:qanKUNns0.net
>>607
「灰〜」でワードナをも凌駕するラスボスとして描かれていたのは、その現象のパロディだったのかもね。

609 :NAME OVER:2023/09/22(金) 11:58:13.81 ID:J7OY763E0.net
>>606
9821持ってない可能性も?
16色も過去の別社で出していたパッケージ(LOCUS製)の流用と公式にある

610 :NAME OVER:2023/09/22(金) 12:05:56.43 ID:BKVeQPjJ0.net
>>608
ある意味ワードナ以上にヤバイからなw

611 :NAME OVER:2023/09/22(金) 12:22:59.33 ID:qanKUNns0.net
異世界から次元を超越して攻撃してくるので対処不能という完全に詰んだ展開からの超絶伏線回収劇。

ベニーってイロモノ扱いされてるけど、たまたま好むジャンルが特異だっただけで普通に才能があったのでは?

612 :NAME OVER:2023/09/22(金) 12:31:45.70 ID:3XXRgc+h0.net
>>609
わいが持ってる9821版,DOS/V版,TOWNS版をEGGに献上したらDL販売してくれる可能性が微レ存?

613 :NAME OVER:2023/09/22(金) 13:19:24.89 ID:bAoH2aQC0.net
>>611
単に声の大きいお客様からあれこれ言われてただけかもしれんしね

614 :NAME OVER:2023/09/22(金) 17:06:47.92 ID:wLJOpsYn0.net
色物扱いもなんも、才能あるに決まってるだろ
今じゃ攻略本の会社の社長だぞ

615 :NAME OVER:2023/09/22(金) 17:27:22.62 ID:UWDuihzeM.net
チームラ作品のシナリオライターもやってたし
マイルフィックのパロ出してる

616 :NAME OVER:2023/09/22(金) 18:05:57.05 ID:IlVn/Qce0.net
CB's PROJECTとかスタジオベントスタッフの攻略本は
自分の中では名前買い対象だったな。成沢大輔氏はすでにお亡くなりになってた

617 :NAME OVER:2023/09/22(金) 18:10:06.08 ID:1DLmIRYJ0.net
ザードリをシリアスな設定だと誤認させたのはベニ松氏の功績

618 :NAME OVER:2023/09/22(金) 18:20:59.16 ID:qanKUNns0.net
ゲームプレイ中の「あるある」に納得がいく真面目な理由を付けてあれもこれもぶち込んで破綻無く起承転結出来るのは見事。
嫌がらせでマディをかけてあげなかったのではなく実はホントにマディを習得していない(かつ、それが強烈なコンプレックス)だったとか、落とし込み方が秀逸過ぎ。

619 :NAME OVER:2023/09/22(金) 18:21:22.79 ID:bAoH2aQC0.net
ゲームスタジオ遠藤さんも英語圏ネタ通じないからとシリアス路線狙ったんだとか

620 :NAME OVER:2023/09/22(金) 18:36:00.70 ID:MqnPnKBt0.net
そもそもモンスターの素養さえまだロクに無い時代やしナ。
ゴーゴンなんてメデューサの別名かと思ってたらロボ牛みたいのダシ。

621 :NAME OVER:2023/09/22(金) 18:38:22.33 ID:yiY1t1S2M.net
まあジョーク的とは言っても少なくともゲーム内ではモンスターと死闘を繰り広げる中でたまにカエルが踊ってたり自称邪悪な魔術師の事務所の看板があったりするくらいだし、翻訳もほぼそのままだけどな

622 :NAME OVER:2023/09/22(金) 18:56:48.76 ID:wLJOpsYn0.net
でもミノタウロスでない四足歩行の牛の伝説魔獣がいないから
(ベヒーモスは牛だと言われてるが、本来はカバ)
ゴーゴンは牛の魔獣としてちょうどいいよ
○○バッファロー とかだと固有名称でなくて味気ない

メデューサは大人しくメデューサと名乗っていればいい
今更他の二姉妹の名前など出やしないだろう

623 :NAME OVER:2023/09/22(金) 19:21:17.80 ID:bIzzysOH0.net
>>589
#5の呪文って言ったってさあ、独自の奴なんかTZALIKぐらいしかないじゃん
しかも単体呪文だから使う機会がない
後は、対デーモン特効の奴があるぐらいか?

624 :NAME OVER:2023/09/22(金) 19:32:09.70 ID:s6UPyBUh0.net
家畜の牛だとあんまり怖くないから伝説魔獣には向かないのではないか。水牛ぐらいならなんとか

625 :NAME OVER:2023/09/22(金) 19:48:23.69 ID:6oFyz5B40.net
ゴルゴ―ン姉妹も近年は主にFGOでむしろ一般?知名度が上がった気も

5の呪文と言えばなにを置いても最重要なCORTUとBACORTU
他にも序盤にお役立ちなグループ呪文MELITOやら召喚系やら
なんやかんやとある中でなぜTZALIKを取り上げるんです

626 :NAME OVER:2023/09/22(金) 20:13:40.76 ID:qanKUNns0.net
FC版3(本来の2)に輸入された5の呪文という意味では?

627 :NAME OVER:2023/09/22(金) 20:15:23.31 ID:aJ+NmDKd0.net
>>622
一応は探せばラクチャランゴとかストーンカとか無くはないんだけど…マイナーだよなあ
アピスとかアウズムラ、ナンディン、クサリクあたりは魔獣とはいい難いし

ところでウィズで出てくるゴーゴン(ゴルゴン)の元ネタって、石化持ちということはやっぱりカトブレパスなのかね?

>>625
#5の呪文で一番重要といえばリトフェイトでしょ
#5から始めた自分としては常駐呪文はやっぱり「明かり・識別・保護・浮遊」と四拍子揃ってほしい

628 :NAME OVER:2023/09/22(金) 20:17:51.28 ID:L4cspOj40.net
マオスロ…フォフィック…

629 :NAME OVER:2023/09/22(金) 20:52:16.03 ID:VdfFlJL20.net
ラダルトは使える

630 :NAME OVER:2023/09/22(金) 21:03:40.03 ID:luclDVjX0.net
>>627
wizのゴーゴンに石化は無い。ブレスが石属性なだけ。

631 :NAME OVER:2023/09/22(金) 22:02:29.24 ID:6oFyz5B40.net
ゴーゴン(ゴルゴン)については『食卓の賢人』(アテナイオス)なんかも読むといい
カトブレパス派生なので明確に牛とはいわないし人を殺す息も吐くと記述が
まあウィザードリィのはD&Dから持ってきたんだろうけど

632 :NAME OVER:2023/09/22(金) 22:07:14.70 ID:6oFyz5B40.net
失礼 ×いわないし ◯いわないけど
ついでにストーンカはウィザードリィが制作された年代では
出自のあやふやさ的にアメリカで知られていない可能性もありそうな

633 :NAME OVER:2023/09/22(金) 22:37:08.80 ID:3e/1qoj10.net
ドラえもんにもゴルゴンの首ってあったなあ

634 :NAME OVER:2023/09/22(金) 22:57:58.01 ID:t25vyfIm0.net
メチャクチャ恥ずかしいんだが、
俺って1〜5まで全てPC版だけしか
やった事が無いんだけど、
FC版の方がデキとかが
圧倒的に良いの?

当時から今まで、
周囲にFC版やった人がマジで居ないんで
今更だが興味が有るんだが?

635 :NAME OVER:2023/09/22(金) 23:12:12.24 ID:qanKUNns0.net
FC版の#1はこちら側のAC値が一切反映されないというとんでもないバグがあったが。

636 :NAME OVER:2023/09/22(金) 23:15:13.05 ID:3e/1qoj10.net
なんであれ、思い入れある方がいい、で良いと思う
APPLEII版じゃなきゃ、PC98版じゃなきゃ、FC版じゃなきゃ…というのは
当然いて構わないんだから

637 :NAME OVER:2023/09/22(金) 23:18:58.54 ID:3e/1qoj10.net
>>635
基本的に敵が強くなるにつれてACが低下傾向にあるから
それが結果的にいい感じのバランスになった

ただ、なぜLv10ファイターよりLv8ファイターのが強いのかという
疑問を生むことにはなったけど

638 :NAME OVER:2023/09/22(金) 23:47:44.88 ID:luclDVjX0.net
>>634
FC版3(KOD)はレベル1からプレイできるようにアレンジされ
オリジナルのKODをプレイ済みの人でも新鮮な感覚でプレイできるのではないだろうか。

PC版しかやってないってことは
これからハネケンサウンドを味わえる幸せがあなたの人生には残っているという事だ。

639 :NAME OVER:2023/09/23(土) 00:09:11.16 ID:bYDu3agW0.net
FC版#1の通常戦闘曲って無印マクロスみがあるよな。
あと、訓練場BGMが「ソーダガム」に聞こえて仕方ない。

https://youtu.be/oYOz-R8HBzI?t=229
https://youtu.be/PfKkrWA9c9M?t=12

640 :NAME OVER:2023/09/23(土) 00:10:04.64 ID:YnsTs5030.net
PC版だけを遊んできたことなにを恥じることもないと思いますよと

FC版はさすがに現代の基準だと操作面などに不便さはあるものの
レスポンスの良さでダンジョン巡りがとにかくサクサク進められるのと
音楽とモンスター絵に羽田・末弥両氏を起用したのがやはり最大の評価点よね

641 :NAME OVER:2023/09/23(土) 00:58:26.68 ID:hB0i5/AW0.net
>>634
別に恥ずかしがる必要はないと思うよ
私自身、実はSFCの#5から入ったのでFC版は一切やったことがない
ただ、#5に限ればPC98版よりSFC版のほうがグラフィック、音楽、ゲーム性の点で優れてると思う

グラフィック…どちらも末弥純のイラストを使用してるけど
PC98版は種類が少なくて使いまわしが多い(例えば地獄三強が全員アークデーモンの画像だとか)のに対してSFC版は一部色違いを除いてすべて別画像

ゲーム性…NPCとの会話がSFC版のほうが楽
PC98版は質問したい内容を入力するやり方だったので、そもそもキーワードが分からないと質問できなかったけど
SFC版はフラグ制に変更されてるんでキーワードを何処かで聞いてたら自動でどんどん質問するので「何を尋ねればいいか分からない」と詰まることがない

音楽に至っては…PC98版ではそもそもBGMが存在しないので比較にならない(苦笑

642 :NAME OVER:2023/09/23(土) 02:44:57.89 ID:D12M1Rmk0.net
>>639
そりゃ作曲家同じなら似たような曲調のものあるやろ
中央競馬ファンファーレがまんまドラクエみたいなもんや

643 :NAME OVER:2023/09/23(土) 03:35:03.51 ID:fg14pfQY0.net
国内版のクラシックWizでメジャーなとこだと大体、PC98版、FC-SFC-GBCのゲームスタジオ版、
PSのリルガミンサーガ・ニューエイジオブリルガミンの3系統になるよね
PCエンジンやFMタウンズ、ワンダースワンカラーあたりはメジャーから外れるかなと

今の入手難度で行くとPS版>ゲースタ>PC98になるんだろうか
PSのは2作とも中古価格が低下くらいのレベルで落ち着いてた(数ヶ月くらい前の時点で)
ゲースタのもFC版1-3とSFC5は中古で割と容易に入手可能だけど、追加要素が多いGBC版は
どれもプレ値で3作揃えると5万超もザラ、SFC1-3にいたっては中古の名目で流れてるのは大体が
非正規版というありさまで動画でしか見たことないw

644 :NAME OVER:2023/09/23(土) 04:07:50.23 ID:FY6c0bNs0.net
FC版やってて特に不満に思った事は何もなかったな。ACバグなんて存在自体を知らなかったから気にしようもない

645 :NAME OVER:2023/09/23(土) 04:14:06.44 ID:D12M1Rmk0.net
ACバグは割と誤解されてるけど単に味方のACが無視されるってだけじゃなく代わりに敵のACが適用されるってバグだからな
敵が強いほど敵のACも低いから味方のACも低くなると同義で実質的にはそんなに困ることはなかったしそれが気付かれなかった理由

646 :NAME OVER:2023/09/23(土) 04:37:23.81 ID:4rWaUjaF0.net
それを知ってLv10ファイターよりLv8ファイターのが強い理由に納得したんよね
マーフィーズゴーストやウィルオーウィスプも本来はポコポコヒットしてたんだろうな

647 :NAME OVER:2023/09/23(土) 05:53:29.29 ID:G6gV6yY90.net
? LV10ファイターはACバグ関係なしにそもそもがレベル詐欺では
ステータスがLV7ファイターと同等ってか実際にLV7だからマカニトも通るし
昨晩もACバグに絡めてLV8とLV10の話が書かれてて首を傾げてた

648 :NAME OVER:2023/09/23(土) 06:28:04.91 ID:G6gV6yY90.net
それとFC版#1の命中率に関しては数年前に調べた人がいて
毒と訓練所IDと敵位置が複雑に絡み合って超命中補正が乗るってのもあるらしい
解析でなく試行回数で実地検証されていたので自身で裏取ったわけではないし
その辺りは適当に検索かけて各々でサイトを読んでもらえれば

649 :NAME OVER:2023/09/23(土) 06:31:22.42 ID:G6gV6yY90.net
「過去に解析されたものを実地検証した」が正しいか
連投で申し訳なきこと

650 :NAME OVER:2023/09/23(土) 07:36:44.17 ID:POY+Czst0.net
機種を問うわけではないが、音楽が無いと遊べない
リルサガを国産パソコン版のグラフィックでプレイした時すら
BGMだけは鳴らしていた
無音のままカタカタやっていたら
俺は狂気に取り憑かれて発狂してしまうようだ

もしファミコン版で音楽が流れなかったら、
俺はウィザードリィを遊ばなかっただろう…

651 :NAME OVER:2023/09/23(土) 07:47:21.28 ID:99MJS7+g0.net
ウィザードリィの音楽?
当時国産PCで遊んでたけど、スペースハリアーとかアウトランとかアフターバーナーの音楽聴きながらやってたw

652 :NAME OVER:2023/09/23(土) 07:52:02.37 ID:SLWrS3bP0.net
リメイクで初めて#1やったわ
2と3はいつになりますかね?

653 :NAME OVER:2023/09/23(土) 08:39:27.89 ID:KRopvGGt0.net
>>644
30年間誰も気づかなかったくらいだしなw

654 :NAME OVER:2023/09/23(土) 08:50:41.57 ID:Y1sa2BiCd.net
>>634
「全面的にデキが良い」とは言いづらいね
パソコン版に慣れてるとコントローラーでカーソル動かす入力がとてもまどろっこしい
1点だけファミコン版のほうが明らかに優れてると感じたのは戦闘メッセージをボタン連打で早送りできること
あとは好みでグラフィックと音楽

655 :NAME OVER:2023/09/23(土) 09:03:12.09 ID:Q2GZyl+a0.net
ファミコン版のやったことはないけどバグのせいで裸(or付与効果のある装備)+武器だけでいいってことか?
なんかわらう

656 :NAME OVER:2023/09/23(土) 09:32:40.48 ID:KRopvGGt0.net
裸忍者

657 :NAME OVER:2023/09/23(土) 09:45:41.45 ID:F/1Np5T10.net
せいなるよろいの特効や回復、こおりのくさりかたびらの特防は反映サレンダベ

658 :NAME OVER:2023/09/23(土) 09:52:07.43 ID:pSO/wBj80.net
個人的にはPC版のほうが好きだけど、動作がサクサクなとこはFC版が良かった
PC版は何かするたびにディスク読み込みの時間がかかる
当時の他のPCゲームと比べても圧倒的に遅い

659 :NAME OVER:2023/09/23(土) 10:02:00.20 ID:TbKXV8nLd.net
ささえのたて

660 :NAME OVER:2023/09/23(土) 10:20:25.31 ID:KRopvGGt0.net
あーそうだな
ファミコン版の最大の特徴はアイテム名かもしれない

661 :NAME OVER:2023/09/23(土) 10:46:02.43 ID:bYDu3agW0.net
FC版最大の"味"は「*おおっと!*」かも知れない。

662 :NAME OVER:2023/09/23(土) 10:51:46.63 ID:hB0i5/AW0.net
>>654
操作性については一長一短だよね
PC版は全てキーボード操作のうえ、言ってみればショートカットで操作してるようなものなので素早く操作できるけど
直感的で分かりやすいという点ではSFC版とかのコマンド選択式(カーソル式?)のほうが上だと思うし

私個人としてはSFC版から入ったのでやっぱりSFC版のほうが馴染み深いけど、
呪文や宝箱の罠はPC版の文字入力方式のほうが実際に呪文を唱えてる感じや罠を外す感じがして好きかな
(ティルトウェイトを唱えるのに「TI」だけで済ませちゃうとぶち壊しだけどw)

>>661
英語版ではoops!らしいけど、それを単なる「おっと」じゃなく「おおっと」と訳したあたりにセンスを感じる
なんか古舘伊知郎の実況とかを思わせる気もするけど

663 :NAME OVER:2023/09/23(土) 11:19:37.47 ID:BY3AtDgz0.net
>>634
PC版しかやったことないんならそれで全然いいよ。
FC版しかやったことない人にはPC版をお勧めするけど。

664 :NAME OVER:2023/09/23(土) 11:22:48.30 ID:4rWaUjaF0.net
ウィザードリィというゲームの性質上、そういう遊び方もあっていい

665 :NAME OVER:2023/09/23(土) 11:25:05.91 ID:4rWaUjaF0.net
>>664>>651宛てね

*な ん だ っ て ?* も地味に好きw

666 :NAME OVER:2023/09/23(土) 12:09:43.94 ID:inteNR5A0.net
>>657
【FC1の5大不具合】
1、自キャラのACが意味を成さない(身を守るは効果あり)
2、倍打がうまく機能しない(逆に先頭キャラにメイジマッシャー装備させると
  3人全員ワードナに倍打になる)
3、支えの盾が出ない (出す敵が存在しない)
4、防御効果がズレているためブレス半減化とかズレての機能になってしまっている
  (蛇のメイスで毒ブレス半減になるはずがそうならない)
5、盗賊、忍者の罠外し能力が低い。レベルが上がっても向上しないに等しい
  本来レベル37で最高値に達するはずが、それには37×256レベルが必要

667 :NAME OVER:2023/09/23(土) 12:20:07.39 ID:ZBEQ7l3g0.net
AI古舘伊知郎がプレイを実況してくれるWizが出たら買っちゃう

668 :NAME OVER:2023/09/23(土) 12:30:35.79 ID:7L+Upd3J0.net
また凝りもせずにwizの課金ゲーのβやるらしいな

669 :NAME OVER:2023/09/23(土) 14:47:54.98 ID:8t3PnK8u0.net
NES解析によるとACが全く違う方向に働く場面があって
3列4列まで敵がいる場合にはなぜかパーティー面子のACを参照し
それによって倍打が発生するという意味不明なバグもある
なのでACにも一応の意味はある………あるん……だよ?

670 :NAME OVER:2023/09/23(土) 14:58:01.19 ID:0i8Gj6KU0.net
FC版って罠はずす能力低いの?
宝箱開けられないじゃん

671 :NAME OVER:2023/09/23(土) 15:04:02.91 ID:POY+Czst0.net
>>669
フラックと遭遇した時だけACが正しく機能しているのか
常に裸でいるという訳にも行かないようだ
相変わらず卑怯なピエロだ

672 :NAME OVER:2023/09/23(土) 15:09:31.91 ID:Jv7xrb530.net
Cuisineer(キュイジナー:フランス語で男性料理人の意)というタイトルのゲームがTGSにあったけど
クイジナートもここからかな
給仕ナーてこちらは料理を運ぶ役割か

673 :NAME OVER:2023/09/23(土) 15:23:12.46 ID:CJ5JyUT70.net
料理とアート(芸術)のかばん語らしいので語源は近そう

674 :NAME OVER:2023/09/23(土) 15:31:27.67 ID:bYDu3agW0.net
そういや、ヴォーパルもかばん語だよね。

675 :NAME OVER:2023/09/23(土) 15:32:23.60 ID:FY6c0bNs0.net
名工カシナートの鍛え上げた剣なのだ!
え、違う?

676 :NAME OVER:2023/09/23(土) 15:42:23.28 ID:CJ5JyUT70.net
海外からも注文うけてる特注品の高品質鋏の職人さんとか刀鍛冶みたいだったし両立しなくもない

677 :NAME OVER:2023/09/23(土) 15:55:14.53 ID:8t3PnK8u0.net
* なんだって? *
671の発言の意味が全く読み解けないのですが
どなたか通訳できる方はいらっしゃいませんか?

678 :NAME OVER:2023/09/23(土) 16:14:48.59 ID:WQYhg7zY0.net
常に裸でいる わい
      卑  なピエロだ

679 :NAME OVER:2023/09/23(土) 16:56:42.55 ID:POY+Czst0.net
>>677
669の発言が正しければ、敵が四列で出現する時だけは
味方側のACが正しく機能する
フラックは常にマーフィーズゴースト(1体×三グループ)を
伴って出現するので、四列が埋まる
フラックはピエロの格好をしている

地下四階のハイニンジャと戦闘する時も
常に四列が埋まった状態で出現するので、
味方側のACが正しく機能している事になる

680 :NAME OVER:2023/09/23(土) 17:30:21.84 ID:fg14pfQY0.net
元がカシナートだとわかっていても、ヴィーパルソードなんて名前になってると首刎ね付与されててほしくなるw

681 :NAME OVER:2023/09/23(土) 18:25:23.62 ID:nz0WWRUL0.net
村正ならそれでいいのにね

682 :NAME OVER:2023/09/23(土) 18:37:00.62 ID:orQc47ku0.net
ムラサマはどっから来たネタ?

683 :NAME OVER:2023/09/23(土) 18:40:34.87 ID:NbYSqrL00.net
ジェームズ・クラベルの小説 "Shōgun"

684 :NAME OVER:2023/09/23(土) 18:43:00.03 ID:4rWaUjaF0.net
>>675
ただのフードプロセッサをそう解釈したのは無知故の功績やね(後日必本でツッ込まれたけど)。

685 :NAME OVER:2023/09/23(土) 18:43:10.22 ID:F/1Np5T10.net
里見八犬伝の村雨丸と推測サレテル。

ヴィーパルソードは不思議の国のアリスの最強剣なんだから
もっと強い+5ぐらいにつけて欲しいザナドゥラーなのデシタ。

686 :NAME OVER:2023/09/23(土) 18:46:08.80 ID:POY+Czst0.net
>>682
小説『Sh?gun』にムラサマという刀が出てきたので、
それを読んだウッドヘッドがムラサマという名前で出したが
後になって「ムラマサが正しい事が分かったよ」と言って
以後はムラマサに訂正された

687 :NAME OVER:2023/09/23(土) 19:04:35.37 ID:orQc47ku0.net
ありがとうエロい人!

688 :NAME OVER:2023/09/23(土) 19:31:23.08 ID:bYDu3agW0.net
元ネタの元ネタを辿ると三河武士の間で刃傷沙汰が起こると高確率で狂気は村正の銘なんだよな。
何故なら、三河武士の標準装備だったから。
だから、それ自体は知ってしまえば別におかしな因縁でも何でもない。

689 :NAME OVER:2023/09/23(土) 19:31:41.92 ID:bYDu3agW0.net
狂気→凶器

690 :NAME OVER:2023/09/23(土) 19:49:53.60 ID:CJ5JyUT70.net
死体を掘り返したらぶくぶく膨れてるetc
やっぱりこいつがヴァンパイアだ!

死体の経過観察するでー
それ皆なるでー、とかね

691 :NAME OVER:2023/09/23(土) 19:57:42.04 ID:8t3PnK8u0.net
>>679
フラックを出したことが4列の出現を表すのは想定内なのですが
あくまで「ACを参照」であり「ACが正しく機能する」は読み違えとなります
詳細は省きますが「Wizardry 解析」などでご自身でご検索いただきたし

692 :NAME OVER:2023/09/23(土) 20:02:14.88 ID:8t3PnK8u0.net
付け足すとモンスターの4列出現はフラック以外の組み合わせもあるので
「フラックと遭遇した時だけ」も「ACが正しく機能」もそうじゃないのよ

693 :NAME OVER:2023/09/23(土) 21:37:28.91 ID:cPp7h8Pd0.net
>>643
スーファミ版はニンテンドウパワー書き換え限定で
かつ同じ方式だったFEトラキア776と違って書き込み済みカートリッジのパッケージ版が出てないからね

694 :NAME OVER:2023/09/23(土) 23:32:12.75 ID:OVrPJFFW0.net
コンシューマ機で1~5まで揃って出たのは何気にPCエンジンだけ
ただセンスのないナグザットとかいう糞じゃなくてこっちもゲームスタジオに移植してほしかった

695 :NAME OVER:2023/09/23(土) 23:42:47.85 ID:cPp7h8Pd0.net
ゲームスタジオがPCエンジンで仕事したのってバザールでござーるだけだな

696 :NAME OVER:2023/09/23(土) 23:43:47.08 ID:fg14pfQY0.net
PS「おい」
リルサガで#1-3、ニューエイジで#4と5をフォローしてたんやで!

7までコンプしてるゲーム機は確かないんだよな
SFCは6まで、PSは6を飛ばして7、SSはリルサガと6と7のカップリングが出てるがニューエイジがない

697 :NAME OVER:2023/09/24(日) 00:35:35.20 ID:OKoNljeK0.net
>>694
PCエンジン版は変なとこもあるけど、
5以外はそんな悪い移植でもないと思うぞ
(最初に出た5があまりに手抜き移植すぎた)
#4への手の加えっぷりは
アスキーがやったかのようなものを思わせる

698 :NAME OVER:2023/09/24(日) 01:05:00.84 ID:eKSqqWfC0.net
PCエンジンかつナグザットってことでオリジナル3DダンジョンRPG出せば良かった気はする

699 :NAME OVER:2023/09/24(日) 01:27:58.35 ID:2DS8jXEL0.net
1週間はともかく
1日(馬小屋に泊まった場合)の時間経過まで明示したのはPCエンジン版だけか

700 :NAME OVER:2023/09/24(日) 08:24:51.47 ID:R6VzGjCe0.net
>>693
もしデラックスパックとか販売されてたらグレーターデーモンのぬいぐるみとか付いてたんだろうか…

701 :NAME OVER:2023/09/24(日) 08:51:10.20 ID:aam1UPVQ0.net
ウィザードリィのサントラBOXを再販してくれないかな
アマゾンを見ると中古で20万円だし

702 :NAME OVER:2023/09/24(日) 10:27:05.40 ID:B5YANXGw0.net
>>697
ダイスロール計算してないのはちょっと……
GBCのエンパもだけどさ

703 :NAME OVER:2023/09/24(日) 11:21:59.39 ID:1U/0hNxt0.net
>>700
むかしアオシマから出てたメタルフィギュアが付属するとかだったら最高かも
あのシリーズ、もう一度再販してくれないかなあ
セラフの翼が途中からポッキリ折れてあまりの薄さに修復できなかった記憶ががが…

704 :NAME OVER:2023/09/24(日) 12:06:20.20 ID:2DS8jXEL0.net
>700
ぬいぐるみにしてゆるくできそうなWizのモンスターって誰がおるかな…

705 :NAME OVER:2023/09/24(日) 12:14:59.96 ID:tC1W0ou80.net
笑うヤカン

706 :NAME OVER:2023/09/24(日) 12:17:56.39 ID:2DS8jXEL0.net
ああ、#5のNPCにはそういうのにできそうな奴いるな
ララムームーもゆるいラマの動物ぬいぐるみだし
マイティーヨグはいまでいうもっふんだ

707 :NAME OVER:2023/09/24(日) 12:36:38.34 ID:aam1UPVQ0.net
サッキュバスのラブドール

708 :NAME OVER:2023/09/24(日) 12:49:47.31 ID:IXkJTrGx0.net
#1だけでボーパルバニー・カピバラ・ジャイアントトード等々。

709 :NAME OVER:2023/09/24(日) 13:18:25.17 ID:6z71tLKX0.net
ハークルハークル

710 :NAME OVER:2023/09/24(日) 14:08:04.60 ID:KwVKF5+F0.net
ヒポポタマス、ディンク

711 :NAME OVER:2023/09/24(日) 14:19:30.20 ID:BXlyH1ER0.net
オークやコボルド一族

712 :NAME OVER:2023/09/24(日) 14:30:15.78 ID:OKoNljeK0.net
グレーターデーモンもフラックもマイルフィックも、
その気になればゆるいぬいぐるみになるさ
ワードナだってゆるキャラ風にデフォルメされれば
ただの怒ったら怖そうな老人になるだろう

713 :NAME OVER:2023/09/24(日) 14:40:28.54 ID:HNYc9wl60.net
マーフィーくん

714 :NAME OVER:2023/09/24(日) 14:41:09.84 ID:9DOi8o1V0.net
>>707
ビューティーとかレベッカとかも

715 :NAME OVER:2023/09/24(日) 14:41:30.16 ID:GByS4hFu0.net
ボーパルバニー

716 :NAME OVER:2023/09/24(日) 14:42:02.22 ID:diienAWR0.net
グレーターデーモンきゅん❤

717 :NAME OVER:2023/09/24(日) 14:50:15.56 ID:5sRCsz6F0.net
もう大概のもんはぬいぐるみにできそうな気がしてきた
。よほどキモいもんは無理かも知れないが。バブリースライムとか

718 :NAME OVER:2023/09/24(日) 14:51:46.27 ID:KwVKF5+F0.net
カコデーモンのゆるキャラ化はちいかわの島二郎っぽさが出る

719 :NAME OVER:2023/09/24(日) 15:19:44.14 ID:oC48iup/0.net
14歳女僧侶、オーク、ゴブリンの3体セットで

720 :NAME OVER:2023/09/24(日) 16:18:38.68 ID:n1TniPhl0.net
チェーンジ、ゲッター!

721 :NAME OVER:2023/09/24(日) 17:13:45.39 ID:BXlyH1ER0.net
🧸おれは何百万も奴らをもふもふさせてやったぞ!(汚い)

722 :NAME OVER:2023/09/24(日) 17:22:54.44 ID:9DOi8o1V0.net
ダークサーヴァントとカドルド神も

723 :NAME OVER:2023/09/24(日) 18:00:04.60 ID:n1TniPhl0.net
踊る!カエル像!(イェイイェイイェイ)

724 :NAME OVER:2023/09/24(日) 21:04:03.89 ID:OKoNljeK0.net
冒険者が持ち歩いている間も、
カエルの像は踊り続けたのだろうか

725 :NAME OVER:2023/09/24(日) 21:11:26.83 ID:hpKvP7V/0.net
薬局前から盗んだケロちゃん人形で走り出す

726 :NAME OVER:2023/09/24(日) 21:14:14.87 ID:2DS8jXEL0.net
コルゲンのカエルには男の子のケロちゃんと女の子のコロちゃんがいる

727 :NAME OVER:2023/09/24(日) 21:31:37.39 ID:6z71tLKX0.net
踊るカエルぬいぐるみはセサミストリート版権に引っかかっちゃうから……

728 :NAME OVER:2023/09/24(日) 22:01:47.59 ID:GByS4hFu0.net
つれカエル

729 :NAME OVER:2023/09/25(月) 02:56:54.10 ID:ra8fBXVi0.net
カエルのぬいぐるみ部分とルビーのスリッパの機能を兼ね備えたカエルのスリッパ

730 :NAME OVER:2023/09/25(月) 06:25:03.18 ID:Y7n+3MwP0.net
髷の鬘

731 :NAME OVER:2023/09/25(月) 07:20:21.72 ID:tS2dUN760.net
リルガミンの宝珠を部屋に置きたい

732 :NAME OVER:2023/09/25(月) 07:37:09.76 ID:nU+DsjXcd.net
笑うヤカンでコーヒー飲みたい

733 :NAME OVER:2023/09/25(月) 07:45:44.75 ID:b19jgoOM0.net
お前らのクレカで買い物したい

734 :NAME OVER:2023/09/25(月) 08:07:01.62 ID:cJ4WFXp50.net
モルドールチャージじゃないのかよ

735 :NAME OVER:2023/09/25(月) 08:16:50.26 ID:1Eq+YP/60.net
他人のクレジットカード使用がバレたら
元ラスボスでもゲームオーバー
あの世界にはエル・ケブレスより強い警察がいたらしい

736 :NAME OVER:2023/09/25(月) 09:41:24.26 ID:Y7n+3MwP0.net
善チーム「わたしたち」
悪チーム「これから」
善&悪「いいところ~♪」

737 :NAME OVER:2023/09/25(月) 11:11:13.46 ID:hrymD/cT0.net
中立「・・・」

738 :NAME OVER:2023/09/25(月) 11:32:35.36 ID:uhbxA+QU0.net
>>732
笑うヤカン、PC98版では単なる金貨の山だったなあ
あのニヤニヤ笑いの壺の画像はSFC(及びその孫引きのPSなど)だけだったり

739 :NAME OVER:2023/09/25(月) 12:06:49.59 ID:TcwqX/wI0.net
おぉ、第二のマーフィーなあ(笑い)

740 :NAME OVER:2023/09/25(月) 12:23:54.62 ID:0Q8vnb+rd.net
モルドールチャージってモルドールに国籍ないと使えないんじゃないのかね

741 :NAME OVER:2023/09/25(月) 15:12:16.83 ID:cLAc7enqd.net
中立って役に立たないよな

742 :NAME OVER:2023/09/25(月) 15:57:50.43 ID:YHyE3NUg0.net
でも外伝3ではバルキリーが最強だから・・・

743 :NAME OVER:2023/09/25(月) 15:58:54.97 ID:P8Fe4NNh0.net
あれはつよすぎます・・・

744 :NAME OVER:2023/09/25(月) 16:58:31.54 ID:1Eq+YP/60.net
LOLが一番中立に存在意義を与えた
中立のメイジとサムライが『わざわざ』作られるのなど、
LOLくらいのものだろう

745 :NAME OVER:2023/09/25(月) 17:17:16.32 ID:tS2dUN760.net
ガスクラウドにどうやって剣でダメージを与えているのかが謎

746 :NAME OVER:2023/09/25(月) 18:10:53.24 ID:DKXWehum0.net
鉄が空気中の酸素と反応して酸化する化学反応を起こすように
ガスクラウドのガスと武器の金属との科学反応がガスクラウド自信には悪影響がある物質を生成するから

ってのは嘘なんで信じないように

747 :NAME OVER:2023/09/25(月) 18:15:38.54 ID:1Eq+YP/60.net
逆に、冒険者は(ただのロングソードに見えても)
ガスクラウドを斬れる魔法の剣を使っているのかもしれない

素手のパンチも命中しているが、
訓練場で修練をこなした冒険者なら
魔法のパンチを繰り出せるはず

748 :NAME OVER:2023/09/25(月) 18:32:28.06 ID:N9NzSWVg0.net
>>741
中立でもなれるヒーラー職があればねえ…
そもそもD&D基準だったら中立は神職に就けません!とかないんだよな…

749 :NAME OVER:2023/09/25(月) 18:50:08.84 ID:tRsCafr00.net
昔っから善と中立ばっかでパーティ組むので悪装備の恩恵にあずかった事が一度もないマン
サムライと盗賊は中立がデフォで、忍者をパーティに加えたことは一度もない
LOLは僧侶以外全員中立でクリアして終わりで蝶のナイフも見た事がなかったw

750 :NAME OVER:2023/09/25(月) 18:54:50.92 ID:1Eq+YP/60.net
ウィザードリィで、(バルキリーが登場するまで)
中立が神職に就けなかったのは
善神か悪神に仕えているという発想をしたのだと思う
(バルキリーは中立であるオーディンに仕えている)

グレーターデビルは僧侶の呪文を唱える
悪の神に祈りを捧げているのだろう
そして悪の神に仕えた僧侶すらも傷を癒し、
アンデッドを退散させるのだ

751 :NAME OVER:2023/09/25(月) 19:05:19.73 ID:cJ4WFXp50.net
善と悪がどうやってもパーティー組めないとかだと中立の存在意義もあったかもしれんけど
ダンジョンで待ち合わせすれば組めてしまうって早々にわかってしまったからな
開発者の意図としては前者だった気がしないでもない

752 :NAME OVER:2023/09/25(月) 19:17:41.01 ID:4APvFEwbd.net
悪の神ってさあ
Wizの悪って悪人じゃなくて単に自己中心的なだけのはずなのにね

753 :NAME OVER:2023/09/25(月) 19:30:30.81 ID:dW19n9vpM.net
城で善悪組めないんだから地下で合流は抜け穴でしょ

754 :NAME OVER:2023/09/25(月) 19:40:49.50 ID:tS2dUN760.net
通りの激しい道を渡ろうとしているおばあさんがいます。

善 : わざわざおばあさんのもとへ行って一緒に渡ってあげるタイプです。

中立 : 自分も渡る道なら助けるタイプです。

悪 : 自分の利益になる場合に限って助けるタイプです。

755 :NAME OVER:2023/09/25(月) 20:02:46.40 ID:YHyE3NUg0.net
迷宮内じゃ悪のパーティでも善に変わってしまったメンバー追い出したりしないからな

756 :NAME OVER:2023/09/25(月) 20:27:04.74 ID:uhbxA+QU0.net
冒険者なんてせいぜい中立、普通は悪(自分の利益を優先する)が一般的だろうに
善の冒険者って何を考えて冒険を始めたんだろうね
(キャラを作るときに一番作るのが楽だからとか、そういうメタい理由は抜きでw)

もしかしたら連中は慈善事業のつもりなのかもしれない
何にせよ御苦労なこった

757 :NAME OVER:2023/09/25(月) 20:30:00.17 ID:dW19n9vpM.net
#1は邪悪な魔術師ワードナの討伐とアミュレット奪還って建前あっから

758 :NAME OVER:2023/09/25(月) 20:33:44.24 ID:cJ4WFXp50.net
友好的なモンスターへの対処で性格が変わる際に
善→中立→悪とか悪→中立→善とか段階的に変わるのであれば
中立の使えなさがちょっと緩和されたかもしれない

そこまで行くと性格システム自体あんまり意味ないってなるかもしれんけど

759 :NAME OVER:2023/09/25(月) 20:37:02.47 ID:8mOpn17L0.net
>>756
だって僕は勇者だから
ってヒンメルが言ってた

760 :NAME OVER:2023/09/25(月) 20:55:40.23 ID:t27/8M/V0.net
バブリースライムを倒すだけで金が稼げる世界がうらやましい

761 :NAME OVER:2023/09/25(月) 21:06:57.38 ID:46ob9aOvr.net
>>754
これか
https://i.imgur.com/6NhFshm.jpg

762 :NAME OVER:2023/09/25(月) 21:09:06.47 ID:dhz9Ck5V0.net
#3 LOLは僧侶以外中立のほうが楽なのは分かってるんだが、どうしても物語性重視したくて6人*2作ったわ

763 :NAME OVER:2023/09/25(月) 21:20:38.16 ID:ZpCVZKTq0.net
>>761
正直、このぐらいの違いで組める組めない言ってたら、リアルじゃ社会不適合者もいいところだよな。今にして思えば。
ローフル・カオティック・イビル・グッド・ニュートラルといった性格分けをパクろうとしてスベった感じか。

764 :NAME OVER:2023/09/25(月) 21:23:11.19 ID:b19jgoOM0.net
自分からは組みたくない(酒場)けど、状況が状況だとしかたなく組む(ダンジョン)んだろ
俺達の世界と何も変わらんやろ

765 :NAME OVER:2023/09/25(月) 21:38:32.26 ID:3+QxzJb00.net
>>763
「友好的な敵とは戦わない」と「友好的であっても敵は殺す」の違いは大きくないか。

766 :NAME OVER:2023/09/25(月) 21:47:32.22 ID:ZpCVZKTq0.net
おばあさん助けのたとえをどう見ても酒場でモメるほど相容れない思想の相違でもないけどね。
善も悪も恐ろしく心が狭いとしか思えない。

767 :NAME OVER:2023/09/25(月) 21:48:53.70 ID:ZpCVZKTq0.net
>>765
確かに!
おばあさん助けのたとえよりそちらをモデルケースにするべきだったね。
そして、その選択の違いはおばあさん助けのたとえ話と噛み合わないという。

768 :NAME OVER:2023/09/25(月) 21:49:50.08 ID:wkk+XlPJ0.net
馬小屋とか年齢とか善とか悪とかなくてお金は一まとめで管理とか
後期のアレンジされた和製作品やってると快適すぎる
Wizの敗因はユーザーにストレスしか感じさせない要素を楽しいと勘違いしたこと

769 :NAME OVER:2023/09/25(月) 21:52:00.85 ID:n0AyOxPo0.net
#2 の COIN of POWER 駆使で LLLBBB (全員中立)とかもできるね
めんどいからやらないけど

770 :NAME OVER:2023/09/25(月) 21:52:10.59 ID:N9NzSWVg0.net
>>758
中立って言葉の意味を
(善と悪の)中間と取るか、
善勢力にも悪勢力にもくみしない、がゆえに一歩引いたところから物事を見れる勢力とみるか

ウィザードリィの秘密では後者の説だったね
だから友好的なモンスターへの対処で属性が変わるのは善←→悪のダイレクト変化で
>>758が希望するような中立経由はしないのだ、と。

771 :NAME OVER:2023/09/25(月) 21:55:25.02 ID:N9NzSWVg0.net
>>768
君がストレスを感じた要素がストレスになるかどうかすら当時は判明してなかったんだよ
とくに当時だったらD&Dのファンが代用品として遊んだだろうからそちらにある要素の再現は望まれるものだったかもしれん

原始人にチャッカマン使用を説くようなことだな

772 :NAME OVER:2023/09/25(月) 21:55:26.48 ID:5iSb/Gcp0.net
>今にして思えば
まさにそれで当時はすべってないわけで

773 :NAME OVER:2023/09/25(月) 21:59:43.18 ID:N9NzSWVg0.net
ファミコン版にだって無意味は承知の上で冒険者に男女の区別入れてるわけだしな

774 :NAME OVER:2023/09/25(月) 22:21:22.08 ID:4UAnJKtB0.net
ファミコン版に男女の区別なんかあったっけ?
何かと間違えてない?

775 :NAME OVER:2023/09/25(月) 22:31:43.81 ID:TcwqX/wI0.net
DQIIIかな?
まぁ、Wizだと名前で性別を決めてるようなもんだ

776 :NAME OVER:2023/09/25(月) 22:32:55.47 ID:1Eq+YP/60.net
773は平行世界からワープしてきたようだ
きっとその世界のファミコン版には男女の設定があったのだろう

777 :NAME OVER:2023/09/25(月) 22:50:47.32 ID:sFPX2Un30.net
Wiz1〜3の探索者たちは個々人では金のためや地位のためであるにせよ
「悪の魔術師から護符を奪還」「杖を持ち帰り加護の復活」「天変地異の究明」と
建前上は大義というか秩序回復のために集められてるから
そりゃ善性を持った連中だって探索者やっていてもおかしくはない

778 :NAME OVER:2023/09/25(月) 23:08:30.01 ID:FiXOkwEb0.net
足元のガスクラウド発生装置がある事に気が付かない冒険者には
それにダメージを与えるのは難しいだろう

779 :NAME OVER:2023/09/26(火) 01:07:36.77 ID:jemgxsEg0.net
>>777
おかしくはないけど中立や悪に比べると絶対数は少ないだろうね
悪というと人聞きが悪いけど、自分の体こそが唯一の資本である中世においては自分の利益を優先するのは至極自然なこと、
にも関わらず自分より他人を優先するようなのがそんな大勢いるとは思えない

まあ、中世の一般大衆、それも農村部の人間なんて純粋無垢で人を疑うことを知らないだろうから
体よく丸め込まれて「俺が平和を取り戻してやる!」とか正義の騎士気取りで冒険者になる勘違い野郎も多いのかもしれんけど

780 :NAME OVER:2023/09/26(火) 01:20:15.13 ID:pMJpJRyC0.net
あの世界は善中立悪の三大宗教なだけだから

781 :NAME OVER:2023/09/26(火) 02:52:09.84 ID:7ck/fV/a0.net
アライフートのアライメント

782 :NAME OVER:2023/09/26(火) 03:36:46.92 ID:CXFicojRM.net
steamに8の日本語なかったから買うけど
リメイク1の日本語まだないしイライラするから色々変えてる所がクソに見える

783 :NAME OVER:2023/09/26(火) 04:18:49.31 ID:2Z2pit3I0.net
悪い事言わんからせめて日本語実装するまでプレイやめとけ
その頃には多少なりともバグ修正やら仕様変更やらもあるだろうから

784 :NAME OVER:2023/09/26(火) 04:38:28.19 ID:BZS02Cb00.net
ボルタックや宿屋や寺院の彼らの性格は
どれなんだろうね
国王は?

785 :NAME OVER:2023/09/26(火) 05:36:26.03 ID:syH7lqgy0.net
あの定義では、まあ善ではないわな
カントにしても、あくまでビジネスでやってるてるだけやんか
やってること凄いから善人に見えるけどな
ちょっとでも金足りんかったらブチギレているやんか、のう
トレボーなんか、狂王やろ、そういうことやんか、はっきり言うて

786 :NAME OVER:2023/09/26(火) 06:04:00.59 ID:H8GNDRtEd.net
ゲームとしてはもちろん仕方ないんだけど
なんで地上付近は弱くて地下は強いモンスターなんだろ
ストーリー的な理由をつけるとした弱いモンスターは地下から追いやられたみたいな感じなのかな

787 :NAME OVER:2023/09/26(火) 07:16:20.21 ID:D7ogYLlh0.net
>>786
ワードナは単にアミュレットを解析する時間稼ぎがしたいだけで、
地上への侵略を企ててる訳ではない
自分の周囲さえ防御を固めておけば、それで十分だった

しかもブルーリボンを通行許可証にしたエレベーターが
九階まで開通してるので、実際の所
ワードナが「ワシの領域だ」と言ったのは地下十階だけで
九階までは既にトレボー軍が攻略済みなのかもしれない

788 :NAME OVER:2023/09/26(火) 07:57:13.93 ID:wAMgGx9v0.net
灰から蘇生するのは、考えてみれば凄いことだよね

789 :NAME OVER:2023/09/26(火) 08:12:15.69 ID:D7ogYLlh0.net
死者の復活を信じる一神教では火葬に否定的な見方があるので、
火葬された状態(灰)から復活できるウィザードリィには希望がある

790 :NAME OVER:2023/09/26(火) 08:21:50.10 ID:7ceUmk0xd.net
>>787
地上付近の強いモンスターはあらかた討伐されたあとって感じか
距離があれば冒険者も行きにくくなるし地下ほど強いモンスターが残るのはいい感じに納得できるね

791 :NAME OVER:2023/09/26(火) 08:56:00.95 ID:Kzc1g1lL0.net
水中の深海魚が浅いところでは生きられないみたいな説明が一番しっくりくるな
迷宮の魔力濃度みたいな

792 :NAME OVER:2023/09/26(火) 09:14:01.21 ID:Jm3DMm2S0.net
そーいや例のリメイクで年齢がワシが前に言ってた
肉体年齢じゃなくて冒険者年齢(モチベ力)みたいな解釈になってるヤンw

793 :NAME OVER:2023/09/26(火) 09:41:29.85 ID:bmkpU4T50.net
カント寺院のカドルトの方が冒険者のそれよりずっと精度が高いし、かなりの高位聖職者がいるのは確定。
ボルタック商店が略奪されない時点で冒険者を抑え込めるセキュリティなり警察力なりが機能しているとも考えられる。
何なら、強い配下だけ選りすぐって6人一組の分隊を編成していけばいいだけだし、
その気になりさえすれば政権側が自力でワードナを討伐出来る可能性が高い。
トレボーが自前でレベル13以上の戦士・魔術師・僧侶等を6人揃えられないとはどうしても考えられない。

794 :NAME OVER:2023/09/26(火) 10:08:33.87 ID:cumTM2MB0.net
冒険者もオワコンで人が集まらないんだろう

795 :NAME OVER:2023/09/26(火) 10:22:57.86 ID:jemgxsEg0.net
>>780
いや、そのりくつはおかしい
それなら中立の僧侶も作れないとおかしくないか?

それにカドルト神以外の神の存在が公表されてないことや、善も悪も使える呪文は同じなことから
善と悪は公的(他人を優先)か私的(自分を優先)かという行動理念の違いだけで中身は同じもの、つまり善の宗教と悪の宗教に別れてるわけではない
で、それ以外の無神論者が中立を名乗ってるとかじゃないかな
(善と悪の対立は言ってみればシーア派とスンニ派のような同一宗教における内部対立だと)

ところでカドルト神って胎児の死体を寄せ集めて作った人造神だったような…そんなのを崇め奉る気にはなれないなあ

796 :NAME OVER:2023/09/26(火) 10:26:08.64 ID:9eYramDh0.net
9階までは攻略済みで10階に挑める冒険者を育てる目的で迷宮を使ってるとかじゃなかったっけ
4階のコントロールセンターにブルーリボンを置いてそれなりの強さのガードに守らせてるのはそういう訳だとか

797 :NAME OVER:2023/09/26(火) 10:31:31.28 ID:HrDHf17Wd.net
トレボーが寝てる部屋にワードナが来るくらいだから
何かあったときのために側近兵士たちを迷宮には向かわせたくないんじゃないかな
それで冒険者にお触れを出したと

798 :NAME OVER:2023/09/26(火) 10:34:06.67 ID:bmkpU4T50.net
>>795
カドルト神の中身は#4のマルチエンドで変わるね。
しかし、胎児の死体って最近反ワクが吹聴してる陰謀論みたいだなw

>>796
なら、「モンスターアロケーションセンター」の名称はどういう由来になるのだろう?

799 :NAME OVER:2023/09/26(火) 10:35:41.22 ID:syH7lqgy0.net
ウィザードリィにおける悪と邪悪は別物なんやろね

800 :NAME OVER:2023/09/26(火) 10:39:33.76 ID:syH7lqgy0.net
>>798
ワードナかトレボーの部下がモンスター配備について話し合う場だったのかな
何のために浅い階層にザコを配備するのかは知らんが

801 :NAME OVER:2023/09/26(火) 10:44:13.21 ID:jemgxsEg0.net
>>796-797
最初は親衛隊を討伐に向かわせたけど、ことごとく魔物にやられて全滅したんじゃなかったっけ?
それになによりマラー(マロール)が存在する世界だから側近の兵士で固めててもあまり意味はない気もする

最初からLv13超の高レベルの冒険者を差し向けられなかったのは…そもそも数が少ないため集まらなかったか、
ワードナに先を越されて全員殺されたあとだったか、依頼内容がしょっぱすぎて見向きもされなかったからとか?

802 :NAME OVER:2023/09/26(火) 10:50:50.44 ID:bmkpU4T50.net
>>801
設定では狭い迷宮に大人数で乗り込んで自滅して6人一組のパーティー制が定石になった。
それなら、その単位に編成すれば済む話だけど、じゃあ冒険者いらないとなるのでメタ的に不可なんだろうなって話。

803 :NAME OVER:2023/09/26(火) 11:06:46.13 ID:dMS+rUy6d.net
>>799
WizのプレイヤーキャラのEVILはD&DのEVILであって
Wizの敵はD&DのCHAOTICなんだろね
当時からD&Dがevilとchaoticを区別してたかどうかは知らんけど

804 :NAME OVER:2023/09/26(火) 11:27:54.47 ID:gOfyidvo0.net
定期カドルト胎児は手塚小説ネタ

805 :NAME OVER:2023/09/26(火) 12:23:12.65 ID:GS6bKNtA0.net
>>754
>>761
道を通る云々以前に皆殺しとか鏖にするのは?

806 :NAME OVER:2023/09/26(火) 12:48:48.96 ID:3REcfbbm0.net
友好なモンスターと戦う悪は首置いてけと同じで金と経験値を稼ぐことを優先してるんでしょ

807 :NAME OVER:2023/09/26(火) 13:11:03.64 ID:bmkpU4T50.net
俺が利益最優先主義だったら、友好的な態度に付け込んで利用するけどね。
まあ、メタ的な問題だから言ってもしょうがないけど。

808 :NAME OVER:2023/09/26(火) 13:17:54.56 ID:EABEB14v0.net
ワードナのアミュレットを持っていく度に17億GPで買い取ってくれるボルタックの資金源は何なのだろう
(しかも売ったアミュレットは店頭には並ばない)

809 :NAME OVER:2023/09/26(火) 13:22:50.40 ID:cP66gitr0.net
>>808
リメイク版の話なら悪のキャラだと店頭に並ぶぞ
おまけに販売価格がマイナスになってるから無限に金が増える

810 :NAME OVER:2023/09/26(火) 14:19:50.70 ID:GS6bKNtA0.net
ボッタクリことボルタックの首刎ねるか

811 :NAME OVER:2023/09/26(火) 17:39:32.15 ID:+J2ERNI60.net
ここで仕様(笑)報告見ているだけでも面白い

812 :NAME OVER:2023/09/26(火) 17:41:47.93 ID:9BI512hs0.net
>>754
極悪:お婆さんに気付かれないように近付いて、背中を押すタイプです。

813 :NAME OVER:2023/09/26(火) 18:39:04.79 ID:5B8GX9jox.net
カントの御神体って昭和のコントみたいにハリボテに神官たちが隠れてただけ、それが壊れてステージ暗転って聞いたが
胎児とかグロいの聞いたことねえわ
上で誰かが書いてた2次創作か?

814 :NAME OVER:2023/09/26(火) 18:52:53.95 ID:M1ebDGjj0.net
手塚氏の「ワードナの逆襲」か。
あれ雑誌付録版と書籍版ではレイプシーンの表現が変えられてるんだよな。

815 :NAME OVER:2023/09/26(火) 18:56:29.11 ID:cN8H9pkj0.net
つまり、2通り楽しめるってコト!?

816 :NAME OVER:2023/09/26(火) 19:04:05.89 ID:bmkpU4T50.net
>>813
巨大ロボットはトゥルーエンドの場合だけ。

817 :NAME OVER:2023/09/26(火) 19:56:08.13 ID:g8wa+odn0.net
Wのカドルト神はエンディングによりものが違ってたりするから
プレイヤーが好きなのを選ぶかトゥルーエンドが正史でいいんじゃない

ついでにD&DのEvilは基本的にはプレイヤーとして選べない邪悪存在かと

818 :NAME OVER:2023/09/26(火) 20:19:19.61 ID:gOfyidvo0.net
マスターなり既成の世界背景なりで裏社会に片足踏み込んでる輩から悪魔の如き邪悪、はたまた旧秩序対新秩序とかまあいろいろ

819 :NAME OVER:2023/09/26(火) 21:16:32.14 ID:3e3775jr0.net
>>803
EVILとCHAOTICが別物になるのは
社会性と倫理感の二次元アラインメントになったアドバンスドD&Dからだね
社会性アラインメントがローフル・ニュートラル・カオティック
倫理観アラインメントがグッド・ニュートラル・イビル
WizはいまでいうクラシックD&Dに近いだろうから区別してなかったかもしれんね

820 :NAME OVER:2023/09/26(火) 21:21:36.55 ID:pB7aufGKd.net
ローフルイービル→政治家
カオティックグッド→義賊

とか当時言われてたな
ローフルグッドとカオティックイービルの説明には窮してたようだが

821 :NAME OVER:2023/09/26(火) 21:30:23.94 ID:3e3775jr0.net
>>820
ファンタジーRPGガイドブック(グループSNEの本。AD&Dも取り上げている)だと

   ローフルグッド 聖人君子
  ローフルイービル ファシスト
  カオティックグッド 気ままヒーロー(アメリカ的正義キャラ)
カオティックイービル 利己主義者
 
みたいな表現だったよ

822 :NAME OVER:2023/09/26(火) 21:38:10.42 ID:XOjbaa9o0.net
5つの試練、やっと正式リリースされるんか
ってかまだ正式リリースされていなかったのか
新シナリオねぇ

823 :NAME OVER:2023/09/26(火) 21:56:38.95 ID:cz1pJeSV0.net
ファシストは倫理観でいえばGOODだろ。基準が違うだけで「善人」だぞああいうのは。

824 :NAME OVER:2023/09/26(火) 22:03:49.43 ID:gOfyidvo0.net
D&Dの法と混沌の元ネタにエターナルチャンピオン入ってるし、善悪二元論が破綻するのも頭の片隅に入れつつって感じで

825 :NAME OVER:2023/09/26(火) 22:05:42.65 ID:D7ogYLlh0.net
ウィザードリィの悪の冒険者は、友好的な魔物と一切対話しないので
魔物差別主義者・レイシストかもしれない

だが北斗の拳のモヒカンのような強盗でもなければ
ファンタジーの魔王のように秩序の破壊を望んでいる訳でもない
だから地上に上がれば普通に施設を使用でき、犯罪者とはみなされず
任務を達成すれば王宮からは英雄として報奨をもらえる

ウィザードリィの『悪』は、法を守れば現代社会の中で生きられる
もしかしたら、政治家や警察の中にも『悪』がいるかも……?

826 :NAME OVER:2023/09/26(火) 22:08:53.04 ID:sFZg88SwM.net
まあ、TRPGにおいて善悪は会話の中でロールの判断基準の方向性を決めるだけで、どれだけとか積極性とかはプレーヤーの裁量なわけだからな
悪でも平気でごみポイ捨てする程度なのか人殺すにも躊躇いないまで行くのかとか
CRPGで導入してもほぼフレーバー的なキャラメイクの足しにしかならないようなのよく入れたなと

827 :NAME OVER:2023/09/26(火) 22:42:12.34 ID:bmkpU4T50.net
>>821
両方ニュートラルだとトゥルーニュートラルと呼ばれるんだよね。

828 :NAME OVER:2023/09/26(火) 22:47:28.51 ID:bmkpU4T50.net
>>823
極右とか極左の下心が無い純粋にアレな奴とかも確信犯的な意味で「グッド」だよね。
イスラム過激派の自爆テロやる奴なんかも自分を絶対的に正しいと信じて疑わないからやれる訳で。
自覚のある「イヴィル」となると犯罪組織とかになってくるけど、そうなると「ローフル」ではないし。

829 :NAME OVER:2023/09/26(火) 22:55:16.66 ID:g8wa+odn0.net
WizardryのEvilはD&D系のそれより格段にマイルドなので同列で語るのは難しいね
作品の根っこの1つであるのは置いといて素直に名称の同じ別物と考えたほうが早い
あくまでプレイヤーに使うため用意された属性で敵や魔物はまた別の枠組みかな

それとファシズムは全体主義の一派である時点でGOOD足り得ないよ
少なくともD&D系統のアライメント概念に於いては無理

830 :NAME OVER:2023/09/26(火) 23:34:51.59 ID:3e3775jr0.net
ローフルイービル悪徳〇〇(職業名が入る)

831 :NAME OVER:2023/09/26(火) 23:36:12.09 ID:3e3775jr0.net
>>823
自分に有利な法律を作ってそこで甘い汁吸ってるからローフルイービルってことらしいです

832 :NAME OVER:2023/09/27(水) 00:19:09.91 ID:g8BOgrJT0.net
D&Dは詳しくないので話についていけないけど
要するにメガテンでいうLaw←Neutral→Chaodの軸とLight←Nomal→Darkの軸みたいなもん?

833 :NAME OVER:2023/09/27(水) 00:40:09.57 ID:MoMUUtr90.net
>>832
そんな感じ

834 :NAME OVER:2023/09/27(水) 00:51:20.64 ID:a13/vXSr0.net
>CRPGで導入してもほぼフレーバー的なキャラメイクの足しにしかならないようなのよく入れたなと
ファミコン版で意味もない男女の性別入れたゲームスタジオの悪口はやめて差し上げよ

835 :NAME OVER:2023/09/27(水) 00:59:02.72 ID:X5SScKlX0.net
どこの世界線の人なんだろう?

836 :NAME OVER:2023/09/27(水) 01:22:43.55 ID:VCNY1Bbl0.net
0.001%くらい向こう側の人

837 :NAME OVER:2023/09/27(水) 05:20:19.55 ID:WhPjccQQ0.net
Wiz、D&D、メガテン、その他諸々で使われてるアライメントは善悪とかの文字が一緒だから混同しがちだけど、
作品ごとに意味合いが大きく違う事も多いからなあ
WizもD&Dが原型だけど、簡略化されたり独自解釈な部分が大きくてもはや別物だし

838 :NAME OVER:2023/09/27(水) 09:35:25.60 ID:RWGuenL80.net
ささやき いのり えいしょう ねんじろ!
ささやき えいしょう いのり ねんじろ!
いのり ささやき えいしょう ねんじろ!

このパターンは見た事あるけど他にある?

839 :NAME OVER:2023/09/27(水) 09:41:16.56 ID:RWGuenL80.net
>>789
灰からの復活はフェニックスが由来だからギリシャやな
エジプトに伝わってフェネクスとか言われたり中国や日本では不死鳥で有名

840 :NAME OVER:2023/09/27(水) 10:30:44.83 ID:ktPGk5yU0.net
ささやき─詠唱─祈り─念じろ!

841 :NAME OVER:2023/09/27(水) 11:07:26.32 ID:OmsRJOu90.net
おばあさんにマカニト唱えるか
ティルトウェイト唱えるか

842 :NAME OVER:2023/09/27(水) 11:21:57.44 ID:T6uQVsxj0.net
クロちゃんだかが友好的なモンスターと戦っても善から変わらないヤツは偽善者って言ってたヨウナw

843 :NAME OVER:2023/09/27(水) 11:31:24.59 ID:a13/vXSr0.net
>>842
GNEアラインメントを量の多寡があるパラメーターにする試みは
主に日本で活発だね
正義度とか知名度とかカルマとかそんなの

844 :832:2023/09/27(水) 11:34:46.24 ID:g8BOgrJT0.net
>>833
亀でスマンけどありがとう
GoodとLawful、EvilとChaoticはイメージが似てて見分けがつきにくいね
Lawful-Evilって善か悪かどっちやねんって思ったけど、メガテン式に表記するとDark-Lawってことか。納得

845 :NAME OVER:2023/09/27(水) 11:47:17.68 ID:g8BOgrJT0.net
連投スマン

ところで訓練所でキャラ作るときに名前や種族、性格を決めるけど
あれ、実際にはどうしてるんだろうね
やっぱ受付の人が「名前は?」、「種族は?」みたいに訪ねててそれを用紙に記録してるんだろか?

でも名前や種族、性別ぐらいならともかく、「あなたの性格は?」って聞かれて「善です(キリッ」とか言っちゃう奴って相当ヤバい気がする
体よく騙されて正義の騎士気取りでやってきた勘違い野郎か、
(ロードになるためとか)何らかの下心があってとりあえず善を名乗ってるだけの偽善者か…
もしかしたら本当に文字通りの善人も中には存在するかもしれんけど、そんなのは100人に一人いるかどうかだろうし

846 :NAME OVER:2023/09/27(水) 11:53:29.03 ID:ktPGk5yU0.net
ファンタジーなんだからその人のアライメント見通す魔法くらい使えないと訓練場職員なんて務まらないよ

847 :NAME OVER:2023/09/27(水) 11:54:13.11 ID:a13/vXSr0.net
こう考えたらわかりやすいというか実態に即してるかもしれん

  ローフルグッド 普通の善人
  ローフルイビル 悪代官
カオティックグッド 寅さん
カオティックイビル 半グレ

848 :NAME OVER:2023/09/27(水) 12:06:56.81 ID:7g/BGFP30.net
>>829
すごくキリスト教的だよな。

全体主義や反ポリコリなどに対して「自分が気に入らないから悪」を躊躇わずに言えるのはすごくキリスト教的。

>>838
ささやき
きらめき
どきどき
だいすき

849 :NAME OVER:2023/09/27(水) 12:11:39.77 ID:0Dog+v9f0.net
善とか悪とか最初に言い出したのは誰なのかしら

850 :NAME OVER:2023/09/27(水) 12:30:46.07 ID:YhTsz1+I0.net
アラインメントの元祖はTRPGのD&DRとかじゃないかい?
ウィズはそれを参考にした(と言うよりコンピューターゲーム化した)と何かで読んだ

851 :NAME OVER:2023/09/27(水) 12:34:56.33 ID:YhTsz1+I0123456.net
それで思い出したわ
今、オンラインでロールプレイゲームというのが流行ってるそうな
オンラインRPGとは訳が違う
「飯なんで抜けます」とかルール違反だそうな とにかく他人を演じるゲーム 舞台がふつうの現代社会だから、悪さすると警察に捕まるけれど、このシステムでウィズ世界で遊びてえなと思った でも喋れないやつは無理

852 :NAME OVER:2023/09/27(水) 12:37:22.80 ID:ievdPfH00.net
どこで流行ってんの?

853 :NAME OVER:2023/09/27(水) 12:43:02.41 ID:onALI5X90.net
>>829
それはあくまで一神教特にキリスト教の思想でそれが絶対善でそれ以外が悪というのが根底にあるね。
人の数だけ正義があるという考えには立っていないし、自身が狂った抑圧者になる事をも正当化しかねない。

>>831
自分にも厳格な原理主義者は甘い汁は吸っていないよね。

854 :NAME OVER:2023/09/27(水) 12:53:26.79 ID:YhTsz1+I0.net
>>852
お前の知らないところw

855 :NAME OVER:2023/09/27(水) 12:57:36.26 ID:5SWRdL0C0.net
オンラインといえばWizardry Online
まあ語ることは特にないw

856 :NAME OVER:2023/09/27(水) 12:59:24.45 ID:HerZ80ua0.net
WizにせよD&Dにせよゲームに落とし込める範囲でアライメント分けしただけだし
実際はもっと細分化されて例えばワードナは3区分を更に区分したEvil中のEvil
一神教の神の尖兵をD&Dで表すとLawful・Good中のLawful・Goodみたいな

そもゲーム的なシステムでしかないのでプレイヤーが属する陣営主体の区分とも言われたり
なので二軸の陣営が同じ正義を持って対立した場合には表現しきれなくなるとも
あくまでプレイ可能な範囲のプレイヤー陣営目線からの区分と捉えるべきかとは思う

857 :NAME OVER:2023/09/27(水) 14:27:10.26 ID:OmsRJOu90.net
おばあさんの首を刎ねるとか
おばあさんを石の中に閉じ込めてロストさせるとか

858 :NAME OVER:2023/09/27(水) 14:34:26.39 ID:a13/vXSr0.net
宿屋の宿泊期間とか年齢とかの要素も死んでる(だから削除したほうがいいんじゃね?)って話題が前スレで出てきたけど
もしも、逆に生かす方向で町の中の機能を仕様変更するとしたら、というのを考えてみた

・宿屋は、酒場に機能を統合する形で削除 パーティ解散が宿に泊まるのの代わり
 酒場の控えキャラは冒険に出てない間なにをするのを選択できて、その内訳が
 馬小屋
 簡易寝台 ゴールド消費
 エコノミー ゴールド消費
 スイート ゴールド消費
 ロイヤルスイート ゴールド消費
 クラスチェンジ 
 労働  呪文回数も含めてまったくなにも回復しない代わりにゴールドが得られる
 
・時間を進めるコマンドを新設、1日経たせるか1週間経たせるか  これをしないと時間が経たないので宿屋の効果も出ない 
 宿泊料金は今までの1週間分から1日分に表記を変更 当然料金もHP回復量も1/7 小数点以下も映りはしないが計上している
 これ以外に、パーティを組んでダンジョンに入って出るのをやるので最低1日経過する、これでも宿屋の効果が出る

・ダンジョン内では1歩あるく・戦闘1ターンを1分とし、これが時間経過の最小単位
 入力がなくても自動で時間が経ったりはしない ステータスメニューは閉じた時点で1歩歩いたとみなす  60×24=1440ターンで地上での1日が経過

(選択ルール)
僧侶の回復呪文に頼りっぱなしになるのを抑制する(そして宿屋を使ってもらう)ための「神の恩恵をどれだけ受けたかポイント」を新設
キャラごとにレベル×20点を持っていて、個人対象の回復呪文を受けると、使われた呪文の呪文レベルの分だけ消費
DIOSなら1,MADIなら6 とかそんな感じ ゼロになったキャラは個人向け僧侶呪文の効果を受けられない
増やすには日数経過による自然回復か、カント寺院に寄付をするか 100gpで1点
自然増加はレベル×20で打ち止めだけど、寄付した場合はその限界をを超えてポイントを持てる
これに伴い、カント寺院のメニューも「どの僧侶呪文をかけてもらうか」に変更 これは寄付と同じ料金がかかる代わりにポイントを消費しない
 
D&Dで、仲間の僧侶に呪文を使ってもらったら、後でその僧侶の所属する寺院に寄付をしましょうねっていうプレイ指針があったが
それを再現する意図のルール

859 :NAME OVER:2023/09/27(水) 14:40:01.25 ID:LOZCLFFn0.net
よくそんな長文を読んでもらえると思ったな

860 :NAME OVER:2023/09/27(水) 14:44:07.16 ID:a13/vXSr0.net
これが1画面に入らないようなデバイスで閲覧してるのか

861 :NAME OVER:2023/09/27(水) 14:50:54.88 ID:VCNY1Bbl0.net
文字ちっさいからパス

862 :NAME OVER:2023/09/27(水) 14:55:26.38 ID:onALI5X90.net
>>858
けど、そのシステムだと行動を共にしていない時だけ特定のメンバーの時が止まった状態になったりして違和感があるよね。

関係無いけど、ドラゴンランスって最初は僧侶呪文無しの特攻旅だったよな。

863 :NAME OVER:2023/09/27(水) 15:50:07.40 ID:HerZ80ua0.net
それID見ると別世界線に暮らしてる834さんだから……

864 :NAME OVER:2023/09/27(水) 15:57:17.97 ID:Ko9OJ97Nd.net
話題のリメイク版
The monsters surprised you!が多くね?
めっちゃ先制されるんだが……
LUCとか関係あったっけ?

865 :NAME OVER:2023/09/27(水) 16:30:29.74 ID:MoMUUtr90.net
>>862
あなたは大切なダイヤモンドを失ってしまいました
今そばにそのダイヤモンドよりも小さなダイヤモンドを持っている商人がいます
あなたはどうしますか?
なんて説法が出てくる神への信仰が揺らいでる時代だっけか

866 :NAME OVER:2023/09/27(水) 16:46:57.26 ID:akVkJ+xs0.net
>>834
だからファミコン版に性別なんかねーよ

867 :NAME OVER:2023/09/27(水) 17:08:47.01 ID:1bGbwUB60.net
半端なリメイクよりフリーのwizライクのゲームの方が楽しめるわ

868 :NAME OVER:2023/09/27(水) 17:10:14.31 ID:VCNY1Bbl0.net
それはwizライクであってwizではないのだ

869 :NAME OVER:2023/09/27(水) 17:10:29.36 ID:xc7m72/M0.net
某三人組「スキなもの スキなもの ダイナモンド~」

870 :NAME OVER:2023/09/27(水) 17:14:45.41 ID:T6uQVsxj0.net
RPGのノベライズや漫画化ってたいてい治癒蘇生と大規模破壊魔法が縛り対象になってるヨネ

871 :NAME OVER:2023/09/27(水) 17:29:11.34 ID:VCNY1Bbl0.net
蘇生呪文を無制限に許すとどうなるか
→ドラゴンボールになる

872 :NAME OVER:2023/09/27(水) 17:32:12.87 ID:LOZCLFFn0.net
ドラゴンボールでも蘇生回数に制限あったような気がする

873 :NAME OVER:2023/09/27(水) 17:32:22.88 ID:msyI7FLp0.net
石垣環のウィズ漫画のティルトウェイトは
単に手からメラゾーマのような火球を発射する扱いだったので
終盤でボンボン使ってた

874 :NAME OVER:2023/09/27(水) 17:32:53.63 ID:akVkJ+xs0.net
>>872
デンデが神様になってからなくなったよ

875 :NAME OVER:2023/09/27(水) 17:34:39.80 ID:LOZCLFFn0.net
記憶ちがいだったか
すまんな

876 :NAME OVER:2023/09/27(水) 18:03:03.44 ID:onALI5X90.net
>>870
龍が如くの拳銃が戦闘では弱くてムービーでは一撃必殺なのと同根だね。

877 :NAME OVER:2023/09/27(水) 18:09:17.55 ID:G+YExAoqM.net
ドラゴンボール制限はポルンガ時代の一度に生き返れるのは一人ってだけじゃろ

878 :NAME OVER:2023/09/27(水) 20:11:29.48 ID:WhPjccQQ0.net
初期神龍
・叶えられる願いは一つ
・条件にあてはまるものならば一度に複数の人数の蘇生が可能
・死後1年以上経過している場合、自然死だった場合は蘇生不可
・一度叶えた願いを再度叶える事は出来ないため、同一人物の蘇生は一回のみ

ポルンガ
・叶えられる願いは三つ
・一つの願いでの蘇生は一人に限られるが、回数制限はない
・フリーザ戦後に強化され、一つの願いで複数人の蘇生が可能に

デンデ神龍
・叶えられる願いは初期は二つ、後に三つに増える
・増加後も、蘇生人数が多い場合は最大で二つになる
・死者蘇生のカウントは初期神龍から引き継ぐため、二度目の蘇生は不可

879 :NAME OVER:2023/09/27(水) 20:38:58.60 ID:8lifF1Zp0.net
不確定名のグラはFC版が一番いいな
いかにも正体不明って感じで

880 :NAME OVER:2023/09/27(水) 20:44:11.97 ID:TUOl/FCc0.net
今のリメイクに不確定グラないの残念だわ
small humanoid でもオークかコボルトかすぐわかる

881 :NAME OVER:2023/09/27(水) 20:46:02.35 ID:VCNY1Bbl0.net
その辺は改善するらしいので完成までしばし待たれよ

882 :NAME OVER:2023/09/27(水) 20:53:51.57 ID:WhPjccQQ0.net
リメイクは今後、一度でも識別すれば以降は正体が分かったままになり、その後識別判定が成功するたびに
図鑑の情報が詳細になっていくという風にシステムが改定されるらしい
オプションで現在のシステムのままにすることも可能
ラツマピックが常駐じゃなくても毎回使う理由にはなる、のかな

883 :NAME OVER:2023/09/27(水) 20:54:05.20 ID:TUOl/FCc0.net
>>881
それは朗報だ
不確定はちゃんと不確定であってほしい

884 :NAME OVER:2023/09/27(水) 21:53:09.62 ID:fxrg3Ie40.net
だいちわりそそりたつすがた

885 :NAME OVER:2023/09/27(水) 22:54:26.44 ID:uSB4Wd8m0.net
きこえるか
きこえるだろう
はるかなとどろき

さがしますか?

886 :NAME OVER:2023/09/28(木) 00:34:09.03 ID:HM93dozI0.net
きみょうないちもつ

887 :NAME OVER:2023/09/28(木) 03:28:52.54 ID:10HIOg9g0.net
きみょうなどうぶつ
やつれたすがた

888 :NAME OVER:2023/09/28(木) 06:55:55.31 ID:ISaPgbZJd.net
>>887
サラリーマンかな?

889 :NAME OVER:2023/09/28(木) 07:31:02.95 ID:10HIOg9g0.net
>>888
ふ審者情報に載る展開やからな(笑い)

890 :NAME OVER:2023/09/28(木) 09:03:53.91 ID:8LcO+gAb0.net
くびをはねられたおとこ(会社に)

891 :NAME OVER:2023/09/28(木) 10:00:43.03 ID:PO96daV0d.net
temple of cunt

892 :NAME OVER:2023/09/28(木) 10:07:42.90 ID:vIbVtZEp0.net
英語のテストで「critical moment」を「首をはねられた刹那」と誤訳した話がファンブックでなかったっけ?

893 :NAME OVER:2023/09/28(木) 11:50:08.45 ID:+IQmM6720.net
timple of cont

894 :NAME OVER:2023/09/28(木) 12:03:10.87 ID:17FVCCt60.net
terrible of chant

895 :NAME OVER:2023/09/28(木) 15:19:58.24 ID:WlMObTT90.net
>>882
それアイテムの鑑定に限定された仕様じゃないの?

896 :NAME OVER:2023/09/28(木) 15:24:12.02 ID:WlMObTT90.net
>>862
>そのシステムだと、行動を共にしていない時だけ特定のメンバーの時が止まった状態になったりして違和感があるよね。
それは現行のWizに存在してる違和感であって、>>858はそれを是正する試みであるように読めるんだけど…

897 :NAME OVER:2023/09/28(木) 21:30:25.40 ID:B5nFYL9C0.net
>>895
Wizardry: Roadmap to October
ttps://www.digitaleclipse.com/media/wizardry-oct-roadmap
から該当部分の翻訳を抜粋

識別システムと動物寓話
オリジナルの Wizardry では、戦闘中、テキスト行としてのみ表示されていた敵をキャラクターがローリングして識別していました。
たとえば、スケルトンの識別に成功した場合、特にアンデッド コボルドと戦っていたことに気づくかもしれません。
ただし、敵がテキスト文字列ではなく高解像度の 3D モデルである場合、このシステムはうまく機能しません。
以前にコボルドを見たことがある場合は、たとえそれがシルエットであったり、暗闇に隠れていたとしても、次回はおそらくそれが
コボルドであると認識するでしょう。
‍Wizardry を 21 世紀に導入するために、敵識別システムを再構築し、その過程で大規模な獣寓話を追加しています。
新しい生き物の識別に成功するたびに、その敵とその能力についてもう少し詳しく知ることができます。
識別したモンスターも識別されたままになり、Bestiary に視覚的なガイドが作成され、一時停止メニューでいつでも確認できます。

オリジナルのゲームの機能を好む場合は、この新しいシステムをオフにすることもできますが、ほとんどのプレイヤーは、迷路を進みながら
モンスターの動物図鑑を構築することに満足できると考えています。
来月には電話をかけることができます。次のアップデートでは、新しい識別システムとBestiaryを実装する予定です。

898 :NAME OVER:2023/09/28(木) 21:36:19.86 ID:gGaPytqD0.net
Wizardry Variants Daphne
βテスト10月以降に実施。10日間程度を予定。

ようやく決まったけど
CPU:Snapdragon 855 相当 以上
空き容量 10GB以上

これ見て震えてるわ
スナドラ695でカクカクだったらどうしよう

899 :NAME OVER:2023/09/28(木) 23:25:55.91 ID:BM+XySOA0.net
キャラ作ってからの日数週数月数が全部カウントされてて1年に達したら年齢が上がる
PCエンジン版ってかなりの異端だったんだな・・・
他機種版も映らないだけで内部データとして保持してると思ってた

900 :NAME OVER:2023/09/29(金) 00:07:34.35 ID:kD4yMueF0.net
テスターになったりバグの報告は昔は無かった

901 :NAME OVER:2023/09/29(金) 07:02:01.93 ID:9MHE/Ddf0.net
>>899
若返りの手段が無いと、そのうち全員死ぬじゃねーか

902 :NAME OVER:2023/09/29(金) 11:03:09.44 ID:H9ZalgH40.net
いずれ寿命が来てキャラを入れ替えていくってのが本来の設計だから抜け穴潰して確実に寿命が来るようにするというのもそれはそれで考え方の一つではある
プレーヤー側が受け入れるかどうかは別として

903 :NAME OVER:2023/09/29(金) 11:54:52.30 ID:Wr1j8Lfw0.net
中世の頃の教会建築みたいな話だな
爺さんが図面引いて親父が土台作って息子が完成させるという

なにかい?ひとつのダンジョンをクリアするのに爺さんが序盤、親父が中盤を攻略して息子がラスボスを倒すってか?
そんなソーサリアンみたいなウィザードリィはちょっとなあ…

それよりかは年齢は単なるフレーバーでプレイヤーが自由に設定できるとした方がいいと思う
名前と同じくゲーム的な有利不利とかには一切影響を及ぼさないとすれば
45歳の親父だろうが76歳の婆様だろうが160歳のエルフだろうが自由に作れるわけで

宿屋や転職についても一切年齢は弄らない(時間経過しない)でいいと思うし
で、「それは不自然だ」と思うなら訓練所で名前を変えるのと同じようにプレイヤーが勝手に年齢を変更すればいい

904 :NAME OVER:2023/09/29(金) 12:40:09.20 ID:H9ZalgH40NIKU.net
実際には宿に泊まったキャラだけ年齢が増える仕様だから、実年齢というよりダメージ=怪我の量で寿命が縮むと考える方が自然だな

905 :NAME OVER:2023/09/29(金) 12:49:24.99 ID:5aAceztD0NIKU.net
>>901
馬小屋を365連泊とかそんなバカプレイしなければ
世代交代とかなくてもワードナ討伐ぐらいなら行けそう

906 :NAME OVER:2023/09/29(金) 16:03:57.42 ID:m8nNRHp60NIKU.net
>>903
>爺さんが序盤、親父が中盤を攻略して息子がラスボスを倒す
それをやったのが「俺の屍を越えてゆけ」なんだけど俺屍は迷宮攻略にも時間制限が
あって、俺は10時間ぐらいプレイしたけど上手く進めていくコツが掴めなくて止めてしまった。
そういう要素入れてもゲームバランス取るの難しいだろうし、ゲームとして面白くなるかは
懐疑的な目で見てしまう。

907 :NAME OVER:2023/09/29(金) 17:11:59.56 ID:dQXbc50DdNIKU.net
ドラクエ5はちょっと違うか

908 :NAME OVER:2023/09/29(金) 17:23:50.08 ID:Ofio3vDl0NIKU.net
俺屍は時間制限の対処法だけ知ってれば非常に面白いのだが、投げてしまったのか

909 :NAME OVER:2023/09/29(金) 17:23:59.99 ID:9MHE/Ddf0NIKU.net
トレボー「せめてワシが生きてる間にアミュレットを取り返して下さい…」

910 :NAME OVER:2023/09/29(金) 17:28:59.13 ID:i2f9XjHw0NIKU.net
宿泊時に年齢がランダムで上昇、みたいなのが
我慢できなかった人が開発者にいたのかな

転職しまくりとか僧侶呪文禁止とかでもなければ
老化するぐらいまでキャラが年食うこと
なかったですよ、遊んだ限りでは

911 :NAME OVER:2023/09/29(金) 17:29:34.58 ID:YFSKPeF80NIKU.net
取り返しても4が始まる前に(ry

912 :NAME OVER:2023/09/29(金) 17:50:48.28 ID:gBfroixedNIKU.net
>>903
先祖がワードナを倒して子孫がモートモンスターに食われて…
みたいのはいかが

913 :NAME OVER:2023/09/29(金) 18:46:12.55 ID:n+383+Py0NIKU.net
>>912
間違い無く素質はあったが、その使い方を学ぶための修行をしていなかったッ!!

914 :NAME OVER:2023/09/29(金) 19:36:59.01 ID:R9PGxaDldNIKU.net
メロンブックスで灰~とブレバスのコミックス1巻をセットで買うと、双方の原作者の書き下ろしSSが付くという
ベニ松書き下ろしの灰~新作SSとか、流石は令和……

915 :NAME OVER:2023/09/29(金) 19:46:36.60 ID:AlYcp+ku0NIKU.net
クリアまでに宿屋で歳とるの1~2歳位だよなぁ クリア後も遊んでたりしても老衰まで歳取るとか無いと思うが実際老衰でロストした人いるんだろうか?

916 :NAME OVER:2023/09/29(金) 19:52:01.20 ID:r9gLTHre0NIKU.net
うっかり転職し過ぎとか稀にありそう

917 :NAME OVER:2023/09/29(金) 21:10:12.25 ID:uThPHcGL0NIKU.net
>>915
vitが2になると老衰ロスト。
vit3の者を泊まらせてレベルアップさせて、vitが下がる(2になる)判定が出ると
ろうすいで云々のメッセージが出てロストになるらしい。
過去スレで転職させたらレベルアップでvitが下がっていき
ロストにまで至ったと書き込んだ人がいた。

918 :NAME OVER:2023/09/29(金) 21:37:54.08 ID:DG8oTtDt0NIKU.net
Wizardryの格闘ゲームが出るかなと期待してたけど出なかったな
まぁ権利関係が厄介だから仕方ないか
魔法とかクリティカルってどんな表現になるだろうとか、ワードナってどれだけ強いんだろうとか、マイルフィックってハメ技持ってんのかなってくだらない想像してたw

919 :NAME OVER:2023/09/29(金) 21:56:43.33 ID:Hg4wGf100NIKU.net
レベルアップで上がる能力が完全にランダムなんだよなあ
せめて聖剣伝説みたいに能力を1つだけでも確実に上げたいんだが

920 :NAME OVER:2023/09/29(金) 22:22:29.82 ID:y6wzhHub0NIKU.net
>>919
おう
そんな君にリメイク版#1をおすすめするぞ
オプションでLvUP時の能力自由割り振り+1~3だ
しかも能力下がらないし転職しても特性値戻らないからずっとALL18だ
確実にあがるぞ()

921 :NAME OVER:2023/09/29(金) 23:11:54.43 ID:kSgrzyzk0NIKU.net
>>904
宿泊した人だけ日数が経過するのは、不自然は不自然だけど、
テーブルトークで、今はシステムが増えすぎたこともあってキャンペーンごとにキャラメイクするのが当たり前だけど、
このころはそれぞれがキャラメイクして別々に遊んで成長させたキャラを持ち寄っていた頃の発想なんだろうと思う

922 :NAME OVER:2023/09/29(金) 23:12:41.86 ID:kSgrzyzk0NIKU.net
なんだか意味不明の文章になってしまったな、すまん

923 :NAME OVER:2023/09/30(土) 00:02:22.18 ID:xNk0Nh660.net
>>921
ニコ動のクトゥルフ神話TRPGや他のTRPGのリプレイ動画でもたまにある、他のGMのセッションで使ったPCを使いたいとか、同じGMとPLのセッションでも参加したり不参加だったりでPCの成長に差がでたりしてるのがあったな
そんな感じなのかな

924 :NAME OVER:2023/09/30(土) 00:36:15.56 ID:gl0BfnzJ0.net
>>923
それそれ、そんな感じのことが言いたかった
ありがとう

925 :NAME OVER:2023/09/30(土) 01:01:56.45 ID:EVZrMtbQ0.net
ダビスタのパスワード馬かよ。

926 :NAME OVER:2023/09/30(土) 01:06:35.33 ID:0b6AxqiW0.net
PCエンジン版のパスワード式転送は
ファミコン版にこそ必要な仕様だったのではないか

927 :NAME OVER:2023/09/30(土) 02:06:06.65 ID:SBTLkmpO0.net
>>918
てか、ウィズの格闘ゲームってどんなんよ?
プレイヤーはお互いにグレーターデーモンとかデルフとかで対戦するわけ?

組み合わせによってはロストワールド(ゲームブック。クイーンズブレイドの元ネタ)の
がいこつ男vsコールドドレイク並みにやる前からすでに終わってるなんてことになりそうな…

でもファズボールvsバブリースライムの最弱王決定戦(いつまで経っても終わりそうにない)とか
アークデビルvsデーモンロードの魔界頂上決戦あたりはちょっと見てみたい気もする

928 :NAME OVER:2023/09/30(土) 02:31:05.69 ID:Lr6Yp5500.net
モガ…モガト! フッ

929 :NAME OVER:2023/09/30(土) 02:44:40.35 ID:/yxfqEGw0.net
マロールでヨガテレポートみたいに飛び回る

930 :NAME OVER:2023/09/30(土) 04:32:22.90 ID:Ayl0N+W+0.net
✽いしのなかにいる✽

931 :NAME OVER:2023/09/30(土) 05:59:03.30 ID:SND5RLred.net
>>923
PC版でキャラ転送があるのもそういうモチーフなのかな
逆にキャラ使うのにパスワードかけられるのは'70年代の研究所PCの名残だとかどこかで見た

932 :NAME OVER:2023/09/30(土) 06:31:45.67 ID:ygRP3NsCd.net
横スクロールアクションはどうだろう
ワードナにさらわれたトレボー姫を救う話

933 :NAME OVER:2023/09/30(土) 07:14:57.10 ID:KQtfRReV0.net
古の時代はウルティマやバーズテイルなんかにもキャラ転送できたと伝え聞くしなあ
そもそもWIZでところどころに出るキャラは作者たちのTRPGキャラだったり

ファンタジー格ゲーならカオスブレイカー(ダークアウェイク)とかやってたな
WIZっぽくはないけどエルフ・ドワーフ・オーク・トロル他 基本は抑えていた

934 :NAME OVER:2023/09/30(土) 07:46:45.61 ID:e38/KkO70.net
>>918
とりあえず侍忍者出て来るサムスピか大江戸ファイトで我慢しといて下さい

935 :NAME OVER:2023/09/30(土) 09:58:30.48 ID:fA6No4Hnd.net
>>918
>ワードナ
ファイティングファンタジー(DECOゲー)のソロモンと闘うと
その強さが分かるかもしれない……
復刻されないなー?

936 :NAME OVER:2023/09/30(土) 11:05:25.64 ID:D7RM4evk0.net
projectegg、wizardry6-8、明日まで送料無料です。
日本語版が欲しい人はどうぞ。

937 :NAME OVER:2023/09/30(土) 11:18:24.89 ID:SBTLkmpO0.net
>>932
この書き込みで気づいたけど、考えてみたらウィザードリィって昔のファンタジーもの(RPGとは限らない)の定番である
「攫われた姫を救い出す」ってシナリオが存在しないね
ちょっと近いのは外伝2だけど、別にあれは攫われてるわけじゃないし

>>933
格闘ゲームじゃないけど927を書いててシャドウタワーのおまけの対戦モードを思い出した
ゲーム中に登場したモンスター(クリーチャー)をお互いに選んで対戦させるという

ああいう感じで最初からフル3Dで作ってあればウィザードリィでも似たような対戦ゲームができるかもしれない…けど、
シャドウタワーのときと同じく蛇足という評価になりそうな予感

938 :NAME OVER:2023/09/30(土) 11:21:39.02 ID:lVMcV/B2d.net
>>937
迷宮を彷徨う水虫王子をほったらかして冒険を進めるシナリオならあったな

939 :NAME OVER:2023/09/30(土) 11:29:32.22 ID:WAWOur5t0.net
でも、モンスターが姫をかっさらって何をするんだろうって思うが。しかも、汚い洞窟に。
ヒグマが人間をかっさらって身代金を要求するようなもんで。
ファンタジーの世界であってもある程度のリアリティはほしいが。

940 :NAME OVER:2023/09/30(土) 11:32:16.77 ID:gNgPaymz0.net
それを考えるとドラゴンバスターって結構ヘンな訳でw
ドラゴンを操る黒幕がいれば話は変わってくるけど

941 :NAME OVER:2023/09/30(土) 11:55:40.74 ID:zK7yzX9+0.net
その王道っていうのはドラクエ以前からあったものなの?

942 :NAME OVER:2023/09/30(土) 11:58:38.87 ID:EVZrMtbQ0.net
>>932
ワードナの森かよ。
全く無関係なのに同じワードナは流石にどうかと思った。

943 :NAME OVER:2023/09/30(土) 12:02:49.07 ID:X1L1B913d.net
ウィザードリィ無双

944 :NAME OVER:2023/09/30(土) 12:22:03.63 ID:EVZrMtbQ0.net
>>937
攫われて囚われている王を救出する外伝はあったぞ。

https://blog-imgs-132-origin.fc2.com/r/e/t/retorohide/WS010764.jpg

945 :NAME OVER:2023/09/30(土) 12:29:06.47 ID:Ayl0N+W+0.net
アンドロメダ姫や奇稲田姫のような生贄伝説や金品目的の貴族や王族の娘の誘拐とその救出での立身出世みたいな話は昔からあるな

946 :NAME OVER:2023/09/30(土) 12:32:56.42 ID:FY118ltcd.net
アミュレット回収したから侍に持たせて
スペースキー連打ソフト仕込んでひたすらソロでマーフィー狩ってるわ
24時間放置で30レベルぐらい上がる
何回でもワードナ倒してアミュレット納品できるし全員25万貰えるけど
所持品全部回収されるから直前に装備全部ダンジョンに仕込んだ倉庫キャラに預けるのがくそだるい
うっかり入って盗賊の短刀無くした時は超がっかりした

947 :NAME OVER:2023/09/30(土) 12:39:23.59 ID:N16IzIWe0.net
チャレンジAVG&RPGからざっと
ハイドライド
デーモンクリスタル
ドラゴン&プリンセスetc

948 :NAME OVER:2023/09/30(土) 12:40:00.86 ID:zK7yzX9+0.net
製品版になったらキャラリセットされる可能性も考えてあんまレベル上げしたくない

949 :NAME OVER:2023/09/30(土) 12:40:44.63 ID:zK7yzX9+0.net
誤爆す

950 :NAME OVER:2023/09/30(土) 13:23:57.48 ID:teCjSoq00.net
そもそも姫っていたっけか
伝説のマルグダぐらいしか思いつかない

951 :NAME OVER:2023/09/30(土) 14:51:47.42 ID:A1PXwMA00.net
>>946
アミュレット集めするときは店売り無制限品だけで装備固めれば良い
マーフィー24hとか放置でもやりたくねぇ

952 :NAME OVER:2023/09/30(土) 16:00:44.98 ID:4RiN8ROy0.net
そう言うベタな事をしようとしたドラクエですらも囚われの姫を救い出すのは最後じゃなくて途中と言うちょっとひねった展開にした。なぜかそんな事をしてみたくなるものらしい

953 :NAME OVER:2023/09/30(土) 16:21:10.09 ID:LeKBY/6J0.net
>>935
ここでその名を聞くとはw

954 :NAME OVER:2023/09/30(土) 16:31:24.44 ID:EVZrMtbQ0.net
スティーブ・ジャクソンの原文がそうなのか訳のせいなのかは分からないけど、
ファイティングファンタジーってネガティブなパラグラフでやたら煽るような文体だよね。

「ダイスを振って偶数なら右目、奇数なら左目を君は失う。永遠に!チェックシートに記入すること!」

「その悔しさを噛み締めるがいい!哀れな敗北者の君は死んだのだ!チェックシートは破り捨てる事!」

955 :NAME OVER:2023/09/30(土) 16:42:52.97 ID:ZUhZDq670.net
ちょうど新訳のファイティングファンタジーコレクションの
予約締切が来月だ
タイトルまで新訳になってる

956 :NAME OVER:2023/09/30(土) 17:04:39.62 ID:uzyRLgG90.net
ディンギルは誘拐された巫女を取り返す話だが
巫女「ごめん。私やる事あるからここに残るわ。これ王様に届けて」
冒険者「えー」
王「そうか…仕方あるまい。褒美は取らそう」
(スタッフロールでなんか悲しい歌が流れて終わり)

957 :NAME OVER:2023/09/30(土) 17:17:43.07 ID:SBTLkmpO0.net
>>939-940
姫を攫っていくベタな悪役といえば大抵、悪魔だったりドラゴンだったりドラキュラ伯爵だったりするんで
どれもみなある程度の知能を持ってる。つまり生贄用とか観賞用とか薄い本的な目的なんじゃないの?
ドラゴンも「人間に変身できる」なんて設定があるなら攫った姫とキャッキャウフフ(違 な展開もあり得るだろうし

そういやファンタジーもののゲームで身代金目的の誘拐ってあまり見ないね
M&B warbandで攫われた娘を盗賊団から奪い返すなんてクエストはあったけど

>>950
外伝1のアイラスとソークスの双子の姉妹とか外伝2のマナヤ姫とか
あとはちょっと「姫」のニュアンスが違うけどBCFのレベッカとか…

958 :NAME OVER:2023/09/30(土) 19:27:59.58 ID:F+vggYQ90.net
キリスト教圏だと聖ゲオルギウスとかも姫を救う竜退治だね

アマランスで姫さらわれて酷い目に遭うけど
あれは身代金目的だったのかな

959 :NAME OVER:2023/09/30(土) 20:24:55.33 ID:OL1uZFx30.net
>>937
>ああいう感じで最初からフル3Dで作ってあればウィザードリィでも似たような対戦ゲームができるかもしれない…けど
2Dハード前提でも、ファミコン版Wizと近い時期で
2画面分割二人同時プレイとPvPがあった「ダブルダンジョン」もありますし

960 :NAME OVER:2023/09/30(土) 20:28:52.59 ID:EVZrMtbQ0.net
スパイVSスパイを思い出した。
アレってネット社会の今でこそ生きるシステムだよなあ。

961 :NAME OVER:2023/09/30(土) 20:42:58.54 ID:tn8nm/VW0.net
ディンギルがプレミア化しすぎてる
中古で9900円って何ぞ

962 :NAME OVER:2023/09/30(土) 20:53:46.88 ID:VBHZf9ar0.net
それ修正版のほうじゃない?
初回版ならそれほどは

963 :NAME OVER:2023/09/30(土) 21:02:50.54 ID:OL1uZFx30.net
>>958
そのケースは女ならだれでもよくて姫であることに相手が意味を見出してないケースじゃないかと思う

964 :NAME OVER:2023/09/30(土) 21:41:52.56 ID:A1PXwMA00.net
DIMGUILの修正版といえば昔未開封品を100万くらいでヤフオクに出してるやついなかったか
未修正版をボロクソ書いた内容で未開封品じゃないと修正版だと断言できない等云々で長文書いてたやつ

965 :NAME OVER:2023/09/30(土) 21:47:55.82 ID:OL1uZFx30.net
あれって外から見て修正版ってわかる何かがあるの?例えばソフトの型番(SLPS02933とかそういうやつ)が違うとか

966 :NAME OVER:2023/09/30(土) 22:26:27.68 ID:N16IzIWe0.net
ケース裏面表記のカギ括弧違いとか
中身だけ修正版で極短期間少量出回っていたらしいこともツイ(現X)で報告あり

967 :NAME OVER:2023/10/05(木) 05:29:58.77 ID:DmVevQo60.net
地下152階、やっと入れたぜ

968 :NAME OVER:2023/10/05(木) 11:45:48.43 ID:CtspTFyB0.net
てすと

969 :NAME OVER:2023/10/05(木) 13:30:13.26 ID:PFChrcTY0.net
ワードナの不思議なダンジョン
これの主人公はワードナと冒険者のどちらになるんだろうか

970 :NAME OVER:2023/10/05(木) 13:51:21.47 ID:uZpktfBN0.net
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/j/jackallsasaki/20211127/20211127130151.jpg

971 :NAME OVER:2023/10/05(木) 16:46:33.97 ID:ZbX6mgSe0.net
>>969
そもそもワードナ主人公にしたら、
襲ってくるのは全部敵の冒険者になるぞ

972 :NAME OVER:2023/10/05(木) 17:42:29.81 ID:uZpktfBN0.net
ドリームペインターは?

973 :NAME OVER:2023/10/05(木) 18:04:44.35 ID:OZ1SojWJd.net
ホークウィンドが主人公でok

974 :NAME OVER:2023/10/05(木) 18:06:37.39 ID:YSgtpGaa0.net
ディンクが店番やってるってことか

975 :NAME OVER:2023/10/06(金) 03:00:42.74 ID:8szL57s/0.net
刃牙の武蔵→寒子婆
wizのホークウィンド→ディンク

976 :NAME OVER:2023/10/06(金) 03:04:47.15 ID:8szL57s/0.net
トレボー霊→トレボーケツ

977 :NAME OVER:2023/10/06(金) 03:04:59.66 ID:8szL57s/0.net
トレボー霊→トレボーケツ

978 :NAME OVER:2023/10/06(金) 06:30:12.21 ID:jlnjjDcId.net
この前のシャングリラ・フロンティアにヴォーパルバニーが出てた

979 :NAME OVER:2023/10/06(金) 14:56:47.42 ID:Xwmf4GdQ0.net
ヴォーパルバニーって何が恐怖かって一見ただのウサギにしか見えないのに襲いかかられた瞬間首が飛んでるような凶暴性を持ってるところ
見た目明らかに殺傷性ありそうなヴォーパルバニーって元々やべぇモンスターにしか見えないからなんか違うなっていつも思う

980 :NAME OVER:2023/10/06(金) 15:00:06.19 ID:i/LZkBSQ0.net
リラックマがやったら驚愕するがグルーミーがやっても別に驚かない。

981 :NAME OVER:2023/10/06(金) 15:51:59.30 ID:QqfXMeSv0.net
画面だと小型に見えるけど
30m級のうさぎかもしれないぞ

982 :NAME OVER:2023/10/06(金) 15:59:36.80 ID:Xwmf4GdQ0.net
>>981
モンティ・パイソン・アンド・ホーリー・グレイルを観てくると幸せになれるぞ

983 :NAME OVER:2023/10/06(金) 16:52:13.45 ID:ZRmpSyOV0.net
ってか、最近出たポリゴンのアップル版#1のリメイクで
サイズ普通のウサギだったじゃねーか

984 :NAME OVER:2023/10/06(金) 17:55:29.95 ID:T4JiPYAj0.net
70m級の秋田のクマ

985 :NAME OVER:2023/10/06(金) 18:09:33.51 ID:9Dd/y92Z0.net
>>982
当該部分の動画だ見た限りでは
ボーパルバニーって陸生のピラニアみたいな描かれ方してるよね

986 :NAME OVER:2023/10/06(金) 18:40:52.35 ID:bO6Yt2rW0.net
和訳はやはり、まぎれなき兎?

987 :NAME OVER:2023/10/06(金) 20:04:53.22 ID:Xwmf4GdQ0.net
うさぎ(不確定名)

さつじんうさぎ(正体)

988 :NAME OVER:2023/10/06(金) 20:34:41.49 ID:TQ9CknLG0.net
よつあしのケモノ

989 :NAME OVER:2023/10/06(金) 21:17:34.49 ID:ZRmpSyOV0.net
>>986
そもそも『ヴォーパル』がルイス・キャロルの造語なので
適切な翻訳というものが存在しない

ヴォーパルソードは『鋭利な剣』と解釈される事が多い
モンティ・パイソンに出てくるウサギは殺人ウサギと呼ばれている

990 :NAME OVER:2023/10/06(金) 21:54:21.95 ID:Vd3EX42y0.net
VorpalはAD&Dで刃物につくことのある魔法効果の接頭辞でこれが付いた刃物は敵を即死させることがあるんよ
それでもってこの接頭辞をウサギにつけてモンティパイソンの殺人ウサギを再現したというネタ
ちなみに英語圏ではモンティパイソンの殺人ウサギはもっぱらKiller Rabbitと呼ばれててVorpal Bunnyとはまず呼ばれない

991 :NAME OVER:2023/10/06(金) 23:43:41.68 ID:dfvsDJ0e0.net
勇者ヨシヒコでもパロディのキラーコアラやキラーチワワがいたっけ
キラー和田どんなんてナムココラボものまで出ていたし

さておきネタ元のようにボス級の扱いにした作品ってあるのかな
Wizのもラビットでなくバニーになった分だけ弱体化されてるのかも知らぬ

992 :NAME OVER:2023/10/06(金) 23:54:34.66 ID:dfvsDJ0e0.net
次スレをと思ったもののブラウザが重くて不発
メイナード神父! 次スレを建ててきてくれ

993 :NAME OVER:2023/10/06(金) 23:59:48.07 ID:z6rG9l8q0.net
ウサギより洞窟にカバがいる方が謎

994 :NAME OVER:2023/10/07(土) 01:00:25.96 ID:i8Ew1W8M0.net
次スレ
Wizardryについて語ろう 155
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1696607876/

995 :NAME OVER:2023/10/07(土) 01:41:56.98 ID:e2/TsX7F0.net
>>989-990
ヴォーパルソード(ボーパルの剣)という武器名を初めて知ったのがダンマスだったのもあって
未だにヴォーパルソードというと対霊体特化のイメージがあるわ

>>994
乙です

996 :NAME OVER:2023/10/07(土) 03:05:38.58 ID:BEq1tciw0.net
>>994に しょうさんあれ!

997 :NAME OVER:2023/10/07(土) 07:54:10.67 ID:eGVa04zh0.net
洞窟の暗闇は…

998 :NAME OVER:2023/10/07(土) 07:54:45.73 ID:eGVa04zh0.net
山奥のごとし…

999 :NAME OVER:2023/10/07(土) 07:55:19.04 ID:eGVa04zh0.net
その先に待つのは…

1000 :NAME OVER:2023/10/07(土) 07:56:01.19 ID:eGVa04zh0.net
…青く澄んだ次スレ

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1696607876/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
226 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200