2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

やっぱりドット絵だろ

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 01:29:00 ID:xpCvtu8S.net
なんつかよくはわからんが、やっぱドット絵だよな。うん。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 01:31:18 ID:Mc8q6Ywv.net
PS・SS・64板でドット絵を語るのですか。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 01:33:16 ID:DfxknB3O.net
プリンセスクラウンを崇めるスレですね

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 01:41:02 ID:gRmbglKC.net
やはり、皆を驚愕させた
バンパイアセイヴァーの移植であろう

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 01:42:49 ID:i2f8TQpZ.net ?#
むしろアークザラッドで

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 01:59:11 ID:aGhoXuDi.net
グランディアとポポロですよ。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 02:32:24 ID:skZd8hVL.net
動かすだけで楽しいしな>ドット絵

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 02:34:29 ID:9axBqcly.net
もう一回FFドット絵で作ってくれんかな

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 04:49:59 ID:gmopWBPW.net
ドッド絵って何ですか???

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 10:11:54 ID:DtxDJly0.net
トッド!=アメリカン

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 14:02:50 ID:NB5tT8V8.net
ポヤッチオのドットは萌える

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 14:14:57 ID:T5zL0NFj.net
そういやポケットステーションっていつ頃消えたっけ?
FF8のチョコボのアイテム集めでは結構役立ってもらったけど。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 14:47:54 ID:i2f8TQpZ.net ?#
サガフロ2でも対応してたな

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 16:18:27 ID:6O66ewBh.net
>>8
FF6以降の神懸かった表現がもう一度見てみたいよなぁ
幻獣の表現とかヤバイ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 16:22:26 ID:9flfElb7.net
FF6以降ってFF6以外に何があるんだ?

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 16:35:05 ID:6O66ewBh.net
ルドラとか。
と思ったけどあれFF6より前だったっけ○| ̄|_

>>14はナシで

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 16:51:54 ID:KF2mCWLQ.net
ドット絵はたしかにいいが、アニメーションが苦手なのがどうかな
格闘ゲームのデモ画面とかいいかげん進化してもいいと思うが

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 20:03:37 ID:of/Aobtd.net
ドット絵と言えばアイレム
アイレムと言えばアールタイプ、メタルスラッグ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 20:52:51 ID:xBmoT7u1.net
最近はドット絵が退化しつつある気がする

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 21:04:09 ID:niJQNIUE.net
そりゃ、使う機会が少なければ、職人の腕だって上がらない。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 21:04:56 ID:uvM+rg7o.net
>>16
ルドラはFF6より後だよ
FF6が1994年。
ルドラは1996年4月。
ちなみにクロトリ1995年、バハラグ1996年2月。
このあたりのドット絵が好きだったなぁ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 21:20:39 ID:zJ1ouBXT.net
現在カービィのスパデラと真理夫RPGやってますが。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 21:29:59 ID:6O66ewBh.net
マリオRPGはプリレンダーだから駄目だ

いや、なんかあの路線嫌いなのよ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 21:35:04 ID:zJ1ouBXT.net
>>23
プリレンダーと言えば
カービィスパデラのオープニングの草地って、3DCGか?それともただの動画か?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 00:20:10 ID:Jqc3uQSo.net
ロマサガ3は神

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 00:29:48 ID:3ayqnIGg.net
サガフロ2もすごいよ。
水彩風の背景とのマッチがすばらしい。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 02:06:05 ID:jDQWj0bv.net
同意
ゲーム的に最低なのが難点だが

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 02:27:11 ID:UU/ekPbm.net
そうか?シナリオに自由度があったらサガシリーズで3、4位には入る良ゲー

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 02:59:46 ID:e9vJnSiF.net
アークのトッシュはドット絵でありながら
爽快感が今のポリゴンアークより上だもんな。

KOFもドット絵のままでどんどん作品だして欲しい。
汚いドットでも俺は着いていきますぜ。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 08:47:32 ID:G+KNUSgc.net
>>27
ドットの部分で同意されても
お前とは一生分かり合えそうにない

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 09:59:33 ID:56GnKF1d.net
まあ確かに、ヘタなポリゴンよりかはドット絵の方がいいよな

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 10:19:37 ID:qbVB2yON.net
エレメンタルギミックギアのドット絵は神。
おそらく、次世代機と呼ばれるハード以降で
手を抜かずに作られた最後のドット作品であろう。

ところどころポリ&アニメだったりするけど。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 10:31:57 ID:5rmq4SSk.net
今ドット絵全開なんはロボット大戦くらいか・・・
3Dもいいけど見にくいのでゲームに集中出来ないとか当たり判定がわからんとかあるしなー

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 10:35:58 ID:RG3GbUo9.net
さらに次世代機になって解像度が上がっていけば、さらにドット絵は廃れていくんだろうな

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 11:49:46 ID:v115gP/T.net
ドット職人は消耗品だからなぁ・・・
2〜3年もやってるとどんだけ気を使っても目が致命的に悪くなって、他業種か3DCGに転向

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 12:22:30 ID:lvP1c6O9.net
SFCは低い解像度でよく頑張ってたな〜
稀に存在する現行解像度のドット絵を見るとちびるけどね。
こんなに労力かかるなら、3D化も仕方ないかなと。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 12:24:44 ID:RG3GbUo9.net
特にこの次の世代では、SD出力とHD出力で解像度が変わるから
画素が固定されるドットはますます使われなくなると思う。泣きそう。
最後の砦は携帯機かな。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 12:27:58 ID:lvP1c6O9.net
携帯機は解像度が逆に低すぎて萌えない

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 15:12:07 ID:4N3BNiqf.net
トルネコ3アドバンスは見づらい

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 15:56:41 ID:YIoeQAj0.net
バハムートラグーンのドット絵はSFC最高峰…だと勝手に思っている

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 17:19:21 ID:7cWVd6HH.net
FF2(FCね)のステータス画面の
顔グラなんかは今見てもカコイイと思う。
天野絵をうまくドットで表現してる。



42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 20:19:11 ID:UU/ekPbm.net
バルキリープロファイルはドット絵だから買った。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 21:00:29 ID:7TjorgWu.net
ロボット対戦はドット絵じゃないですよ。3Dで作って2Dに落としてる
ドット絵好きな人はパチンコへ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 21:33:21 ID:y61PcecJ.net
FFTのドット絵が良い。
キャラクターの目の動きまでしっかり作られてる。
イベントシーンでの町民の動きなんかもしっかり作られてて見てて面白い。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 00:25:50 ID:HTgy/PgY.net
>>43
あれ機材上で3Dで動きを作ってからドットに落とし込んでるんじゃなかった?
まぁ、大して変わらんか。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 01:14:39 ID:Yz1h3khT.net
ドット職人は軒並みパチ屋行きになっちゃったらしいな…。
PCキチの韓国人や3D至上主義のアメリカ人と
3Dでやりあったって、分が良いわけがないよ…。
やっぱ日本人はドットで勝負していこうよ…。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 01:40:43 ID:0Wd/xRV4.net
風ザナIIのドット絵は神

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 04:21:40 ID:+BxkV0h2.net
しかしドット絵の3頭身、2頭身キャラって収集欲をそそられると思うのだが。
RPGで仲間をたくさん集めるようなのはドット絵2頭身がよくないか?
ひとつの画面にズラッと一望できたらなおうれしい。

2Dのペラペラキャラにステータスが立体感を与えているというスタイルが好きだったんだ。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 09:23:50 ID:k180KYK9.net
上でも言われてるがドット職人って視力との兼ね合いで長くとも5年くらいしかやれないから
需要と供給が無い以上このまま滅びいく定めなんだろうな

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 11:16:54 ID:n3vHZP1r.net
ポリゴンモデルって、作りこんであってもプレイヤーからはよく見えないからなぁ。イライラする。
そこがリアルなんだろうけどさ。

やっぱ、プレイヤーに分かるように作られた記号の塊である、ドット絵の方が好きだね。
何かピンボケしてる様なのは、やっぱりイライラするけど。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 13:58:41 ID:07rzO5vY.net
ロマサガ3のリアルタッチもいいけど
タクティクスオウガのあのタッチも好きだ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 21:52:10 ID:8ra1qhOz.net
誰も知らないかもしれないけど
SFCのガンハザードのドット絵が綺麗。
ロボの動きも細かくて、動かしてて面白かったなあ。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 23:03:00 ID:pLnbIxc7.net
ドット絵といえば、7だろ?あ、ギリギリ2000年だったっけ。

吉田氏の絵はオウガもFFTもどっちもそれぞれ味があって好きよ。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 02:50:02 ID:deiVCfmv.net
>>52
それを語るならヴァルケンを飛ばしちゃいかん。
ガンハザードのこだわりドット芸の源流がありますよ。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 03:11:25 ID:7i63jlkx.net
PS2版のヴァルケンは酷かったな

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 04:47:56 ID:RGRq2+i6.net
ドット絵で頑張ったRPGといえばビヨンドザビヨンド

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 07:44:26 ID:F+FeBJQW.net
ドット絵動かすの苦手と言われたPSが、んなこたぁありませんよって
ガンナーズヘヴンって派手目のアクションゲーム出してSCEが必死で各紙面でもそれ強調してたが、

あの類の横スクロールアクションで2人同時プレイできない時点で苦手っつーのを自ら晒してた希ガス

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 18:28:11 ID:jcyEwcn2.net
ガンナーズヘヴンって確か男女どちらかのプレイヤーを選んで進むのだよね。
なんかどちらの名前もメタリカのメンバーの名前をもじっただけの安直な設定だったのだけは憶えてる。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 22:05:09 ID:t2C9+7r0.net
ネームエントリー無いのは、かなり困ったな。
最終的なスコアを確認する術が無い。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 22:18:54 ID:MW6/fBVD.net
>>35
メタルスラッグ(3まで)のドッターの中にはR-typeの頃からの人もいるぞ
各作品の仕事内容と量がどれだけかは分からんが…

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 19:45:28 ID:tN+NMqNn.net
やっぱアイレムドットは偉大だなぁ
ドット絵から怨念すら感じる

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 02:51:04 ID:LSN9WcTL.net
良スレ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 04:51:51 ID:CMbpxBQK.net
いやむしろ良板というべきだ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 04:56:38 ID:GSrRdJwD.net
ドット絵最高

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 16:54:43 ID:JQ9j7Jjm.net
『デザエモン』っていうシューティングゲームを作るソフトで、
ドット絵の難しさを知ったなぁ。あの頃は中学生だった・・・。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 18:45:36 ID:iWemKr6z.net
カルドセプトの話ですか

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 20:23:11 ID:vialJ8FV.net
聖剣は全シリーズ、ドット絵だよな。
◆のくせに。

まぁ、PSで出てるのLOMしかないんだけれども。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 21:05:48 ID:+saBBf/Q.net
sagaはミンでキャラもポリゴンになっちゃったからなぁ
新作でてもポリゴンかね。 悲しい。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 03:45:37 ID:CgpS7IOt.net
今のサガの製作は少数精鋭主義だから仕方ない

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 12:43:52 ID:/aP8nhoJ.net
スーパーファミスタのフチが白色になってるドット文字見ると
興奮する。最近の文字は奇麗になりすぎて味気ない、、

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 10:32:46 ID:Wi4k5CK0.net
90年代の中ごろ、ぷよや魔導好きでドット絵が好きになった時期があった。
だが、コンパイルの和議申請などもあり魔導が廃れていく中で
ドット絵の良さを忘れていった。

だが、ROはなんやかんや言われつつも、ドットの良さを思い出させてくれた。
2-1も好きだが、最近は手抜きなのが多い気がする。
RO2は3Dだからなぁ…韓国過渡期の奇跡だったのかもしれない。

そんな私は今ライブ・ア・ライブなどをやってる。


72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 19:39:10 ID:lJPlC1lc.net
>>71
ライブ・ア・ライブはボス戦の曲カコイイね。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 02:21:58 ID:o4ixMY4P.net
グランディアの二年かけたというドットキャラやカルドセプトが好きだったな。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 06:54:17 ID:yfH0LdRF.net
SQUAREはドット絵を極めてたよな

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 11:12:50 ID:Z4ua8uSh.net
それは誤解

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 11:18:16 ID:+wveA/6p.net
アイレムはドット絵を極めてたよな

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 13:26:01 ID:/K9Fhy5s.net
正解

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 15:04:47 ID:915fhL0Z.net
たまにポリゴンにするけど、スパロボシリーズって昔からの続編ものでは唯一ドット絵でがんばってるな。


79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 10:51:33 ID:9NCXTGmz.net
一度ポリゴンでモーション作ってからドットに落としてるらしいぞ>スパロボ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 11:45:08 ID:u9j7d2Zt.net
やっぱポリゴンよりもドット打ちの方が大変なんだな

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 12:06:31 ID:lGLicw+9.net
一つ作っちゃえば動かしたり回転させたりなんでもありだからな。ポリは。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 21:41:53 ID:rP77g/c1.net
ドット絵も反転させたりできるのでは・・・

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 01:03:59 ID:5Wx3CHHv.net
アイレム?ファミコンの大工の源さんでもやってろ。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 01:10:57 ID:NDRKZF4Y.net
日本一やガストみたいなヲタRPGの話題はぜんぜん出てないんだな。
今の世代でもドット絵貫いてる数少ないメーカーなのに。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 01:43:52 ID:Q5qgNs7x.net
そういや、就職してからRPGしなくなったな‥

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 02:37:30 ID:7pNN8Csk.net
>>82
それでも「歩く」「走る」「剣を振る」とかそれぞれのアクションを
右向き、正面、背面と最低3パターンは書かなきゃいけないわけで
ポリとは少々質の違う手間がかかるんじゃよ……

>>84
両者ともここで語るには少々遅すぎるんだと思われ
データ量的には頑張ってるほうだから
もう少しパターン数を増やしてほしい。FFT的な。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 03:06:35 ID:TR/KU8qJ.net
ヲタRPGはドット絵は良いが、会話のときとかにアニメ絵が出てくるだろ。
あれがどうもね、好みの絵柄じゃないと好きになれなくなる。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 17:36:11 ID:QAPmKRWm.net
>>81
でも、この前のNHKでやってた次世代機の特集で
どっかのメーカーへのインタビューをやってたんだが、
リアルなキャラでしっかりしたモーションを作ろうとすると半日かかるとか

>>83
大工の源さんといえば、アケ版の背景はアンカバやメタスラの人っぽい雰囲気だな
空気遠近法を使った遠景とか商店街のゲートの描き方とか

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 08:22:08 ID:U9r3Xhpt.net
ナスカはアイレムACチーム残党だからな。
ケイブが東亜残党。技術力のある連中は残党も凄い…ってジオンかぃ!


90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 12:33:58 ID:cUdYo03/.net
ポリゴンバリバリの闘神伝よりもジョジョの方がやっぱキレイ。
まあ後者はポリゴンに無縁なわけだが。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 00:45:49 ID:g+mS3urR.net
ジョジョ綺麗か?

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 01:29:18 ID:68AEnIO/.net
アーケード版は神の領域
PS版はそこそこ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 04:15:46 ID:uAvsYGlC.net
DC版は?

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 00:13:08 ID:tcq6WBRI.net
ジョショは3rdと比べるとたいしたことない。
動きもわりとカクカクしてるし。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 01:05:32 ID:GE+J3klA.net
ロマサガシリーズ。特に七英雄には圧倒されたな

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 02:47:00 ID:5b7OB2i9.net
>>94
3rdはなぁ……神どころの騒ぎじゃないからなぁ
まことの柔道着表現とかエレナの立ちパターンとか戦慄したなぁ

とはいえジョジョも原作再現度及びジョジョ愛に満ちたすばらしいゲームだよ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 02:49:15 ID:OyMgpTlM.net
スト33rdの背景はプリレンダCGを使ってるんだね。
パースがCGぽいパッキリした感じだけど迫力があっていいと思う。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 04:42:04 ID:XecAVd3T.net
ドット絵ってポポロ綺麗だったよねぇ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 20:25:49 ID:nxPcRWM9.net
8ビット機最高のドット絵
http://www.uploda.org/file/uporg106099.png

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 21:00:00 ID:Qll0g/43.net
>>99
このゲームは何?

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 21:05:52 ID:KmDV+GuT.net
>>99
なんだそれ どーせPCエジソンとかだろ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 01:16:39 ID:GC1ODcIX.net
どうでもいいけど、おもんなさそうだな

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 02:14:10 ID:+TkwQkjD.net
まあアクション部分はオマケだからね〜

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 06:51:54 ID:j8wjukO/.net
つーかもう消えてるんだが。何のゲームだったの?

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 16:49:34 ID:fp0OqhiG.net
緻密な描き込み→アイレム、アイレム残党ゲー
アニメ→カプコン
その中間→SNK

だな。
80年代アーケードの手打ちのドット絵も良い。
とりあえずプレリンダは死ね。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 20:22:30 ID:kisqPEmc.net
http://www.google.com/search?hl=ja&q=%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%80&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 01:08:03 ID:LBM3t4TK.net
物理計算だか何だか知らないけど、ポリキャラで本来は中にある筈の足とか腕が衣服やパーツを突き抜ける時ってあるだろ?
(三国無双だと顕著)アレが個人的に物凄い腹立つ。
リアルを謳うんならそこらへんきちっとしろよ、出来ねえんなら最初から作るな、と。
その点2Dだとそんなん有り得ないからね。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 01:12:25 ID:DXGHmW/h.net
次世代でもドットゲーって出るのかなぁ。
ドットだけならすごい性能いらないから、ずっとPS2で発売ってのもありだな。
互換もあるわけだし。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 01:48:54 ID:XFyMWvOK.net
SNKの最後の方の格ゲーはキチガイ染みてたな。
月華とか餓狼MOWとか。
枚数とかじゃなくて、あの荒い点の集合体で、
なんで、服とか髪とかがそんなに「らしく」動くのかって。
当時、既にMVSは解像度が低い方だったから。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 15:15:33 ID:svQ5/MAB.net
DCやPS2以降で、その解像度に正面から立ち向かってる純ドット絵のゲームって、何かある?

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 01:40:20 ID:kAR5YNP/.net
2DSHT

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 02:43:15 ID:C/LihhkH.net
板違いになってしまうけど、
90年代末〜2000年頃のファルコムかな。
イースエターナルとか、ヴァンテージマスターとか、
PCモニタのドットと真っ向勝負だよ。

家庭用ならエレメンタルギミックギアと言ってみる。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 07:45:03 ID:lR4eLLhp.net
ttp://trance14.hp.infoseek.co.jp/gg1.jpg
ttp://trance14.hp.infoseek.co.jp/gg5.jpg

ギルティギアの開発初期段階の画像を見つけたので貼っておきます。
現在のギルティの高解像度ドット絵は
元々プリレンダ用に高解像度のゲームを作っていたのが
なにかの事情で(モデルがヘボかった?)ドット絵にシフトしてしまったて事なんでしょうかね。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 10:19:22 ID:8ujbkgNj.net
MVS(NEOGEO)はホントよくあの解像度で動きあるドット絵作れると感心してしまう
ドット絵作品ならMVS以上のスペック要らないんだろうな

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 11:29:24 ID:gFWd3aIT.net
>113
下のは電撃増刊だな。その号、まだ持ってるよw
今のギルティーってアレ、ドット絵なの?何か違って見える‥

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 14:07:38 ID:xelGTLmu.net
>>114
ドット絵はスペックよりも、作り手の腕と時間(投下資金)が物を言うだろ。
GBAのドット絵見てみろ。
80年代の大魔界村よりも出来の良いドット絵は無いぞ。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 16:58:30 ID:46WFEaXT.net
>>115
キャラは一応ドット絵よ
細かい分書くのに手間がかかって枚数はあまり無いわけだが

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 08:05:15 ID:Ii/wjuKt.net
>114
つーか解像度上がりすぎるとドット絵から離れて
普通のイラスト寄りになってしまうと思う。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 12:25:21 ID:n7/iM0dl.net
PS2メモリすくねぇけど
2DハードとしてOKなの?

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 17:12:30 ID:oXQ/9iTO.net
PCE 512kbit(+1.5Mbit+2MB)
MCD 6Mbit
SS 2MB(+4MB)
NCD 7MB
DC 16MB
PS2 32MB

でいいのかな?

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 00:50:04 ID:VfABztY2.net
単位が揃ってないと判り辛いな…。

512kbitってことは…えーと、1/8で64KBってことかな。
そういえば次のハードとか平気でメイン256MB+ビデオ256MB 計512MBとか予定されてるんだね。
なんかちょっと過剰過ぎって感じがしないでもない。
PC環境ですらもうハード性能を100%出し切れるゲームなんてほとんど出てないのにね。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 02:09:10 ID:RkVQT/Re.net
ソニーもMSもPCと同じ調子でverUPしてるようでちょっと怖いなあ。
今回のプロモーションの高解像度&3Dゲームをひたすら推してるところを見ても
どうも低解像度のドットゲーが下位の表現方法とでも扱われてしまっている雰囲気がある。
3Dには3Dのゲーム性があると思うのだけど、あそこまでグラフィック主義になられては
もはや金持ちのメーカーしかついて行けなくなるんじゃないかな。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 02:11:43 ID:g0vtwGMo.net
ところでMS側がソフトは全て720p対応と言ってるけど、
純ドット絵のゲームはどうすんだろ?

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 08:10:45 ID:42DkzsN9.net
PS2に残るんじゃないかな。
スペック的には十分ではないのか?
そうでもない?

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 13:52:28 ID:Dw3dvk8m.net
なんつか、ゲームは3D2なるよりも、2Dがグリグリ動くようになってほしかった。
まぁ下手したらこっちのほうが開発なんだろうけど。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 18:36:54 ID:ocDPQArv.net
3Dは3Dで面白いが2Dドット絵の古きよきゲーム
も続いて欲しかった。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 20:51:49 ID:ri1kpbtK.net
2Dはもう使いこなせてるが3Dはまだ成長段階だからな
ドット絵は人間の補正能力利用して書いてるからこそ一枚一枚アニメーションの動きが素晴らしいが、
3Dは機械処理で一気にされてしまうから人間の補正能力より正確すぎてはっきり言って3Dはまだまだ微妙だと思う。
ただどんなに2Dも3Dも素晴らしくても作る側のセンスで決まることは確かだ。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 08:40:52 ID:dt4Pbhnd.net
良スレage

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 11:05:33 ID:z/sENvrw.net
ちなみにラグナロクオンラインはこんな感じのドット。
解像度は640*480〜だったと思う。
ttp://ragdot.hp.infoseek.co.jp/

最近では2Dは韓国でも絶滅危惧種か。リネ2とか完璧に3Dだし。
そっちのほうが受けいいらしいし。
2Dゲームの流れはどんどん南へ移っていくのかもしれない。

日本では2Dはどんどん同人ゲームにシフトしていく気がする。
渡辺製作所のRO同人ゲームが韓国(要は開発国)では正式ラインナップとして
開発元が発売している。


130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 04:37:44 ID:ZC4TVXye.net
スクリューブレイカー 轟振どりるれろ

Games : Screen Shot : Screw Breaker#image
ttp://www.nintendo.com/screenshotlarge?galleryNo=0¤tNo=0&id=43aafa1b-6030-4490-bb82-a3a240be3ff2&gameid=9930a1a9-09d6-410e-a05b-9c8997344865#image

ttp://www.nintendo.co.jp/n10/e3_2005/movie/screwbreaker.wmv


がゲームフリーク製作でなかなかよさげなドット絵なんだけど、どうか?

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 10:12:42 ID:t6x85cyd.net
え、フツー‥

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 11:49:02 ID:m0TdTuQa.net
>>130
最近のドット絵は明るいアニメタイプが一般的だから細部にこだわりがなく大雑把に塗ってる漢字が多い
なんかそれ回転縮小拡大駆使してパターン凄い削ってそう

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 21:52:12 ID:XJIZDBjr.net
やっぱりベクタースキャンだろ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 00:13:03 ID:5GKhi4g0.net
>>132
禿同。
アニメタイプは認めない。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 01:36:28 ID:PPQd0wBi.net
>>134
同じく。
単色でベタっとした絵を見ると、
今更2Dで表現する意味が見出せん。
というより、3Dに2D風の色を載せてるだけなのな。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 03:38:15 ID:fSP9TvOK.net
サターンやPSの初期のゲームは、こぞってプリレンダリングのキャラとか使ってて酷いもんだったね…
"プリレンダリング"って聞こえはいいけど要はドット絵を自分で書く手間を減らしただけだし、PSやSSが
売りにしていた3D機能そのものの底の浅さも見えたりして結構ガッカリさせられたことが多かった気がする

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 06:30:08 ID:0xhpLAi8.net
まあネオジオの容量にものを言わせての開き直りっぷりは嫌いではない。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 01:43:57 ID:mUd/kv5B.net
あれはあれでアーケードゲームとして極めて正しい姿だったと思うよ
実際それで後期KOFもメタスラも好き勝手できてたんだし。

とりあえずなんか発作的に「ドット絵プロフェッショナルテクニック」でも買って来ようと思う。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 04:35:15 ID:/gX4zhOg.net
>>138
これから始めるならドット絵エディター「EDGE」の作者のサイトにあるドット絵掲示板でも覗いてくると面白いかも。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 04:57:03 ID:rL2CkW2e.net
ネトゲでROが例で出てるがやっぱだめだな
俺は2Dならリネ1のドット絵がいいと思う

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 10:02:58 ID:+dXkRJ5p.net
リネ1…例があれば見せてもらえるとありがたいかも。
リネ2の3D大偏重のイメージが先行してるせいかリネは1も3Dと思ってたので…。

ROのドットは基本的には基本顔パーツ、髪型、職業服装+上段頭、中段頭、下段頭
で、手抜きといえば手抜きかもしれない。というか、手抜きだろ。

魔導とか、ナスカのゲーム、90年代のスクウェアゲームのドットの出来は元から好き
だったが、2Dと3DについてROの成功は深く考えるきっかけにはなりました。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 13:21:46 ID:6tRtNQpy.net
リネ1は俺も好き。RO等媚びてるアニメ系の絵が多い中で貴重な硬派っつーかそんな感じ。
でもこのスレで語るほどの出来じゃあ無いだろ。

4亀の紹介ページは
http://www.4gamer.net/news.php?url=/DataContents/game/0189.html
ここから記事見てけばSSが見られるはず。
一口にリネ1っても昔の記事と今の記事じゃ大違いだなぁ

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 17:48:01 ID:/NsUnmvS.net
リネージュ1って、思いっきりプリレンダじゃ…
しかももろDIABLOのパクリ…
なんかもっと違うの想像してたよ。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 04:37:25 ID:V3xOJS/R.net
リネージュって、ここ数年ゲームとかまったくしなくなったせいかタイトルぐらいしか知らなくて、
俺も同じくサイトまで行ってスクリーンショットとか観てきたけど、確かにあれはプリレンダキャラだね。
結果として2Dでキャラが動くゲームってだけで、ここでいうドット絵とはだいぶかけ離れてる。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 09:16:37 ID:ajH+ngQa.net
まだPCスペックがそんなに高くないころの作品だからプリレンダなんだろうな。
今みたいにゲームやる人がみんなハイスペックのPC持ってる時代ならば、バリバリ3Dだったとおもう。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 12:25:15 ID:p+9H4Xxz.net
SFCの天地無用グラフィックいいな〜

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 06:50:06 ID:vadcZhxn.net
>>146
俺は魎呼が好きだ。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 17:29:52 ID:6MTIJv6t.net
PS2ソフト【ナムコクロスカプコン】(5月26日発売済) 7140円[税込] シミュレーションRPG
かなり濃い内容のなのでナムコ・カプコンのレトローゲーム・格闘ゲームを知ってれば知ってるほど
楽しめて死ぬほど熱くなれます。ナムコ・カプコン好きは絶対買いなソフトです。

っていうかナムコ・カプコンのレトロゲー、格闘ゲー好きな人このソフトやらないのが
もったいないっつうか是非プレイして仲間になって欲しいです(´Д⊂

興味持った方は↓のナムコクロスカプコン公式のムービー見てください。
http://namco-ch.net/namco_x_capcom/movie/index.php
http://media.ps2.ign.com/media/726/726493/vids_1.html

ナムコクロスカプコン NAMCO X CAPCOM ナムカプ85本スレ(SRPG板)
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1118598374/

■参戦作品(ナムコ側)        ■参戦作品(カプコン側)
・ゼノサーガ               ・ヴァンパイアシリーズ
・テイルズ オブ ディスティニー   ・ストリートファイター (ZERO3とストV)
・ソウルキャリバー(エッジ)      ・燃えろ!ジャスティス学園
・ドルアーガの塔            ・ファイナルファイト   
・ワルキューレの伝説         ・ストライダー飛竜(1と2)
・妖怪道中記              ・ロックマンDASH
・源平討魔伝(1と2)          ・魔界村(大と超も)
・超絶倫人ベラボーマン        ・ガンサバイバー
・ワンダーモモ              ・ディノクライシス
・ディグダグ               ・キャプテンコマンドー
・ミスタードリラーエース        ・ロストワールド
・鉄拳(4と5)              ・サイドアーム  
・風のクロノアヒーローズ         ・その他色々(ブラックドラゴン、魔界島、サイバーボッツ等など)
・バラデューク             
・バーニングフォース
・その他色々(ゼビウス、ドラゴンスピリッツ等など)


149 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 12:56:49 ID:C3ZWzoA+.net
本人装って晒し&荒らし要請か?
あんまり良い趣味とは言えんぞ‥

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 16:19:38 ID:FVafNhDC.net
>149
偽装アラシ依頼か
なんというか、無様というより哀れだ
まぁ、ガンバレ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 17:40:12 ID:is3yTMXz.net
荒らされてるじゃん 最低だな

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 21:39:56 ID:8BrvO5iy.net
>>150
本人じゃない?
運営がめんどくさくなったときに使われる手法

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 22:08:50 ID:rU48AYAY.net
>>153
典型的な荒らし依頼だよ。他の板でも煽ってた。
運営がめんどくさくなった場合、放置するのが普通。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 12:17:12 ID:ukJz0X9Q.net
OK。通報してきた

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 11:21:08 ID:pJGMXbUl.net
>>35 >>49 の視力低下によるドッター短命説は初耳。誰が言い出したんだ?
因みに自分はファミコン時代からドット打ってるが今だ現役。
10年選手なんて居る処には沢山居るぞ。

線画取り込みアニメ塗りドット絵が多いのは、作業時間短縮及び
技術足らない若手に作業させても一定の品質保ち易いから
・・・と、上の連中が考えている側面もある。optpixも高性能になったしな。
実際には、例えアニメ塗りでもスキルの差はモロに出ちゃったりする。
ま、普通の人はそんなとこまで見てないから・・・



157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 01:17:45 ID:XtkCo7Sr.net
ドット絵って細やかな動きが面白い反面、それがチマチマした安っぽさに繋がってる気がする。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 01:48:55 ID:Z+5vmb/1.net
そのチマチマした安っぽさも含めてドット絵つー文化があるんだと思われ
その安っぽさって部分が今のユーザーには受け入れられないんだろ

……文化って言ってもいいよね?

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 03:22:27 ID:IFlC08Oy.net
許可します。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 03:55:47 ID:0k/mB9kx.net
ドッターが氏んで超絶ドット絵で唖然とさせてやれ。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 18:48:16 ID:/im1af91.net
死んだら後につながらんだろが

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 00:49:09 ID:fqFId7KB.net
全編ドット絵の映画とか作られないかな

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 01:07:25 ID:YvgeId3H.net
激しく見たいなw
ところで蒼穹紅蓮隊の絵ってなんなの?
ドット絵じゃないよねアレ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 02:32:04 ID:9/GiPJFg.net
ただのプリレンダだろ?
ネビュラスレイとかもそうだし。
まぁ、機械的な動きの多いシューティングと相性いいからな

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 11:22:47 ID:IHtqWIO5.net
ttp://www.newwavemugen.com/~zweifuss/sprites.htm
まさに匠の業だねぇ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 23:43:46 ID:iVEO4WqN.net
テクスチャーだけど
ベイグラントストーリーのドットも匠

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 15:02:06 ID:OgKE+k1n.net
匠と言えば
クラッシャーマコちゃんマジカワイイ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:50:48 ID:WCNQGqyt.net
ゼノギアスの背景テクスチャは無駄に頑張りすぎたな

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 20:56:03 ID:A7+ZDY13.net
>>168
あれはスクウェアのSFC時代みたいな
ドット絵美学を少し見た気がする。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 22:54:18 ID:uKnbL+Zi.net
有名ゲームメーカーが出した異色作を語りませんか?
http://zian.org/cgi-bin/nfa/htm/1119968245.html

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 06:29:44 ID:Jh7jDR0P.net
メタスラのドット絵師には執念を感じる。
メタスラの金属の質感とか堪らん(;´Д`)ハァハァ
ご飯三杯は軽い。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 10:56:07 ID:xb6OzPIV.net
PS3で2Dゲーが出るところが想像できないんだが…
カラーの時代にあえてモノクロ映像を使うみたいに
解像度を落としたドット絵を表現の一つのスタイルとして使うメーカーって
ないもんかなあ…

オサーンゲーマーとしては、解像度の高いきれいな絵よりも
「粗いドットをいかにうまく見せるか」が見たいわけよ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 11:57:03 ID:pd7MLaP1.net
アホか
昔のゲームでもやってろ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 19:13:21 ID:JvSr1+PL.net
聖剣3のドットは神

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 06:55:20 ID:ywtKxJcQ.net
>>174

hagedou

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 18:53:14 ID:PVgRSzHP.net
あの世代のは神がかった仕事がゴロゴロ転がってるよな
CG映画に対抗してドット絵映画とか作ってもらえないもんかな

無理に決まってるが

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 00:19:11 ID:wRqw2tla.net
>>176
いや、どこぞの2D好きが実現させるかもしれない。
ドット絵も1つの表現技法と捉える監督が出てくるだろう。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 02:55:16 ID:Au4uWFsQ.net
技術やスペックがいくら上がろうが
人の手で作る時点でそれは模作でしかないし本物を越えられるわけがない

そういう点で、3DCGキャラってのはいつまで経ってもというか
むしろ技術が上がれば上がるほど人形にしか見えないんだよなあ


ドットマンセーだけど別にポリゴン自体は手段としていいとは思うんですよ
トゥーンで輪郭つけて擬似2Dにしたり
あるいはFF7や初代バーチャぐらいはっちゃけてればね

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 09:38:29 ID:42wC7Tzp.net
クレイアニメなんて手間も金もかかる酔狂の極みだけど、
一つのジャンルとして引き継がれている。
ドットも同様に一つのジャンルとして確立されないかなあ。

ttp://www.estoys.co.jp/tys/07/6000000001860.html
話題からちょっとズレるがコレ可愛い。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 13:37:49 ID:q8ctyqZI.net
マリオペイントスレでも話題のアレか、
セット売りじゃなけりゃな・・・16色パレットの色売りして欲し。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 18:00:34 ID:fBMq22gJ.net
>>178
むしろそこまで上がってほしい
妄想でストップモーション(ナイトメアビフォアクリスマスみたいなやつ)でゲーム作ってくれ!と良く思う。

普通のアニメをドットでやるとどうなるんだろうな。
なんか想像しにく。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 00:17:48 ID:GS2Zu82t.net
ところで、ファミ通の次世代機紹介コーナーで、

グラフィックの進化
ファミコン→スーファミ→プレステ→プレステ2→XBox360

みたいな紹介の仕方を見て、
どこが進化じゃ!!(゜Д゜)ゴルァ!!と憤りを覚えたのは
自分だけ?


大きな「流れ」1:ファミコン→ゲームボーイ→スーファミ→アドバンス
大きな「流れ」2:プレステ→プレステ2→PSP
大きな「流れ」3:XBox360、PS3、レボリューション

みたいな書き方ならまだわかるけど…。
味のある2Dグラフィックをないがしろにする書き方はいただけない。
アレは3D>2Dという大きな誤解を与えるかも。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 13:32:41 ID:03ChYR3y.net
なんだろうな…みんな金に心動かされて
良し悪し決めちゃうんだろうな。
しかもくっきりと。

そこから生まれるもの―

俺はドット絵界の猛反発を期待してる

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 10:29:21 ID:BxUZR8j3.net
>>182
流れ1は無い。
アーケードゲームを完璧に無視してる。
ドット絵に関しては家庭用ハードなんて論外だろ。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 12:58:04 ID:1RvOmRcF.net
次世代機紹介でアーケード関係ないじゃん?

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 13:38:53 ID:8aq1wNHS.net
>>184
アーケード基盤を買うなんて、一般的じゃないだろう。
コレは家庭用の話。

187 :マコちゃん:2005/07/19(火) 16:11:31 ID:M3o06wJk.net
ステージ2 ポンピングワールドに迷ったマコちゃん

188 :マコちゃん:2005/07/19(火) 16:12:09 ID:M3o06wJk.net
マコちゃん


189 :マコちゃん:2005/07/19(火) 21:02:18 ID:rdkAlMYB.net
格闘ツクール2ndに入れるよ!

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 15:44:28 ID:vqGHYsfa.net
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-url/index=toys-jp&field-manufact=%E3%83%88%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%AF/249-9118983-5737156


話ぶった切って悪いが、
ドットを愛してやまないおまいらに。


191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 15:55:48 ID:AkHFutiv.net
>>190
.Sドッツを語るスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/toy/1120192620/

売切続出。ほんとおまえらドットが大好きなんだな

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 01:54:49 ID:0tSTkQzv.net
アンサガのグラは2Dだけでドットじゃないんだな

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 21:15:00 ID:+bIiaJ5V.net
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/chakumelo/1122524706/

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 18:50:21 ID:uXfZ5iV0.net
背景がポリゴン、キャラがドットに萌える僕。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 19:02:22 ID:irimHlR2.net
死ね!

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 17:46:02 ID:m7vMzqrv.net
トッドのオーラ切りだ!


197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 22:45:08 ID:qrxT/re4.net
いっきのドットやってたんですけど、編集してたら
http://u.skr.jp/128/files/15563.gif
がどうして
http://u.skr.jp/128/files/15562.gif
こうなっちゃうんですか?
やっぱり、ドットって良いですよね、最近ハマってます。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 00:22:51 ID:y5d+YHhv.net
あー…
ホームページ更新してねぇ…
ドット絵も作ってないし…

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 01:03:09 ID:mb+6RFq3.net
ドットだったら、同人だが、「まうんと☆ぱんちっ」ってとこのゲームが良い。
ちょこまか動き回るキャラクターは必見。
すべてお勧めだが一つ選ぶなら「麦show注」。動かしてて気持ちい〜んだこれが・・・

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 06:31:55 ID:dvC+RpPZ.net
ガデュリンの名前が出てこないのはおかしい

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 16:11:46 ID:J/6m9j8k.net
寧ろディガンの魔石

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 16:13:57 ID:zgg3vZYo.net
ドット絵作れる人スゲェと思う

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 16:28:19 ID:1KmxdMCS.net
× 作る
○ 描く

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 16:30:33 ID:zgg3vZYo.net
>>203
_ト ̄|○

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 21:42:32 ID:Jwulft3S.net
× 描く
○ 打つ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 00:47:41 ID:CULhCoI5.net
>>197
その編集後の画像、拡張子こそは.gifってなってるようだけど、どうやらJPEGで保存されてる模様。
GIF形式に対応したドットエディターなどを使って、背景に使う色を透過色に設定して保存すれば大丈夫。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 15:10:21 ID:zuCOmR0x.net
俺には正方形の箱に陰影つけたのが精一杯だ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 23:18:25 ID:zuCOmR0x.net
http://www.collepic.com/
コレピクってなやつなんだが他人のドット絵作品色々見れて面白い

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 17:22:17 ID:TPnUGF4W.net
ドット絵って味があるよね

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 03:19:10 ID:JaE8zqq6.net
コレピクはドット絵好きがやるとヤバいくらいハマるね

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 14:42:49 ID:wDF5RPst.net
幻水の1,2もよかったよ ドット絵の小芝居が素晴らしかった

PCだがマイクロキャビン「幻影都市」のドット絵も凄かったぞ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 01:23:13 ID:ihRhaHNB.net
>>165
ブックマークしといたんだけどいつの間にか消えてた・・・。
移転か閉鎖か・・・。閉鎖だろうなぁ。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 11:56:54 ID:Mm55Bbkp.net
AJAXとかQuarthのブロック飛来シーンとかThundercrossの出撃シーンとかドット絵で
よくもあんなに立体感とスピードがだせるんだなと感心した。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 04:11:28 ID:meDWrzXL.net
こんなスレあったんだ。
昔のアケ板のドット語るスレ住人とかいそうだな

>>212
ttp://excaliburgames.digibase.ca/zweifuss/
移転ですよ。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 22:32:57 ID:w6TRE5u/.net
>>214
おおっ。ありがとー。
ずっと探してたんだ。

216 :種死ぬめぬめ細胞:2005/11/15(火) 09:21:54 ID:KehErPrM.net
ドット疲れた

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 10:02:40 ID:hUOT1P3n.net
>>10
若松おめ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 19:12:01 ID:AS49QvhW.net
ゲームの絵はある一定以上キレイになられても
ふーんそれで?って気にしかならないなあ
自分としては90年前後くらいの絵が一番キレイだった気がする
アーケードゲームのレベルの話だけど

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 01:45:27 ID:epdVtdGM.net
>>218
自分はスーファミクラスのドット絵が一番好き。

あとは、後期ファミコンのドット絵も 職人技を感じる。
低いスペックでどれだけ魅せるか、という。

220 :種死ぬめぬめ細胞:2005/11/17(木) 16:28:20 ID:kGQx39VD.net
ドット疲れる

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 19:41:57 ID:/mynFv+N.net
>40
亀レスだけど禿同。とりわけ空と雲の表現が神がかってた。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 20:20:40 ID:1toNegO1.net
スーファミは解像度がなあ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 23:06:57 ID:c2t/Wegz.net
ドット絵で解像度上げすぎたら逆に大変だし、アレぐらいでいいんじゃね?

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 23:31:46 ID:4ujIwMGo.net
ドット絵が映えるのはQVGA

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 00:07:14 ID:6WP09Ks3.net
>>224
ハゲドウ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 00:56:20 ID:HTkszKKA.net
ドット絵に関してはやっぱアーケードだなあ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 19:39:05 ID:5soeRoXc.net
厳密にドット絵と言えばやっぱ80年代後半〜90年代前半のカプコンだな。
それ以降はアケも家庭用もドット絵というよりも「描いている」からなぁ。
最終的にドット絵になっているだけで、過程はCGと変わらん。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 19:23:58 ID:GltUrgVr.net
天下のオリープスレが人不足で困っています。
RPGを作りたい方。絵がかける方。シナリオかける方。
誰でも良し!!
一見さんでもいいです。一度覗いてください。

オリープ関連スレ初めての方
オリープ歴史館
http://binjo.gozaru.jp/

本スレ
みんなでオリジナルRPGを作るぞ17
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1124026990/l50
マスマイを製作スレ―みんなでRPGを作るスレ分家
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1127491322/l50

ゲ製作板派生スレ
みんなでオリジナルRPG作るぞ!INゲ製作 Part6
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1125853701/l50

派生スレその2
みんなでオリジナルのロボットRPGを作ろう!4
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1124175949/l50



229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 18:27:03 ID:NkR7IG73.net
ファミコンのドット絵は妙な恐怖感がある…

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 18:46:57 ID:Mi6AeayJ.net
そういう意味では外星のファミコンバイオハザードは画期的だったな

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 10:49:15 ID:GzQ1uzZ2.net
(ここでドット笑いがおこる)

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 14:05:20 ID:TF6LUbvf.net
海底大戦争とメタルスラッグのドット絵スゴ杉
もっと多くの人に知ってもらいたい。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 21:28:56 ID:t7K+TujC.net
山田くん、>>231に適当なクソゲー2、3本やっといて

>>232
まったくだな

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 03:21:39 ID:HYGc6E6c.net
「海底〜」のビルの破片にはシビレタ

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 18:42:14 ID:Qo804wMX.net
ファミコン版ドラゴンクエスト4のドット絵も、
なかなかキレイだよ!!ぷるぷるっ!!
ドット絵って、温かみがあるよね。
「みんな、これからもドット絵を大事にしてね」って、
勇者のお兄ちゃんが言ってたよ。ぷるぷるっ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          .■
          .■
          .■
          .■
        .■■■
       .■■■■■
    .■■■■■■■■■
  ..□□■■■■■■■■■
 .□□■■■■■■■■■■■
■□■■■□■■■□■■■■■
■■■■□■□■□■□■■■■
■■■■□■□■□■□■■■■
■■■■■□■■■□■■■■■
■■■□■■■■■■■□■■■
 .■■■□□□□□□□■■■
    ...■■■■■■■■■



236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 11:27:03 ID:dgyTzBRy.net
>>229
ガイシュツだったらスマンが悪魔の招待状の死亡時のはアレ当時びっくりしたなんてもんじゃなかったよほんと

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 07:31:28 ID:J/iYnNCh.net
コナミのドットはイイ。
ドラキ、サラマン最高!
あず最高!


238 :覊颯 雀羅 -Jacura kisats- ◆vki/hFcqmU :2006/01/28(土) 09:13:53 ID:S381V6m8.net
たとえ、3Dにゲーム界が埋め尽くされても、
俺は、ドット絵を書き続けるぞ。(自称)ドッターとして、
認めてもらうために。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 10:00:05 ID:p8jrWzpN.net
自称を他人に認めてもらうって、論理が破綻してるな
つかなんだコイツは
ttp://www.google.co.jp/search?q=%E2%97%86vki%2FhFcqmU

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 12:45:22 ID:9baZpvhM.net
>>238
ファミスタ2006が出るぜ!!
清きファミコン精神を持ち続けているナムコが、
清きドット絵精神を持った素晴らしいあなたにエールを送っているぞ!!
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060127/nsta.htm


241 :覊颯 雀羅 -Jacura kisats- ◆vki/hFcqmU :2006/01/28(土) 21:48:18 ID:S381V6m8.net
>>239
スマン、それだけドット絵が好きってことで・・・。

242 :覊颯 雀羅 -Jacura kisats- ◆vki/hFcqmU :2006/02/02(木) 08:08:57 ID:mpeku9Y0.net
>>240
おおっ!!
ドット絵が・・・ファミスタが復活だー。

でも、PS2がない・・・orz

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 14:12:34 ID:CX5J2WZT.net
ここでドット絵書こうぜ 7dot
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1124337406/
こっち行け

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 01:28:16 ID:1rxLsWSH.net
>>243
ここはドット絵で描かれた、レトロなゲームの良さを語り合いたいだけで
別にドット絵を自分で描きたい輩が集まってるわけではないと思うのだが

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 02:56:25 ID:60EdzQ/X.net
>>244
>>238を隔離したかったんだろ
つか、そっちのスレに隔離するにも迷惑がられるだけだと思うがな

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 16:24:38 ID:V8h6ZEvG.net
昔のゲームのドット絵ってすごかったよな
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1141454247/


247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 03:00:26 ID:VUPylW11.net
絵師カモーン

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 08:48:59 ID:Sd3YZaa7.net
格闘ゲームも3Dになって、ある種の胡散臭さが消えた。
やっぱドット絵がいい。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 06:47:57 ID:FFOFXJaP.net
なんつーかあれだよな
職人芸

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 18:39:57 ID:MxlLKKCX.net
ファイターズヒストリーのようなのまた出ないかな

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 22:37:25 ID:3klj0WBT.net
メガドラ版チェルノブのモザイクタイルステージ。
異様に綺麗だ。


252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 23:49:13 ID:AEO+/jEc.net
今思えばドット絵って神だよな
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1143347247/


253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 05:55:36 ID:uuZGSvh3.net
       ■■■■
     ■■  ■  ■
   ■■■  ■  ■
   ■■■■■■■■
   ■■  ■■■■■
   ■■■    ■■■
     ■■■■■■  ■■
         ■■      ■■
     ■■■■■■■■
 ■■■■■■■■■
 ■■    ■■
 ■■    ■■
         ■■■
       ■■■■■
     ■■■  ■■
     ■■      ■■
     ■■      ■■

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 20:35:01 ID:uRBunPyw.net
懐古厨の特徴

・次世代機のスペックやグラフィック賛美を聞くと脊髄反射的に「ゲームの本質は〜〜」みたいな感じの独りよがりな理論を暑苦しく語りだす
・「グラフィックが向上することはいいことだ」という当たり前の事実が理解できない
・というか「グラフィックが凄い→ゲーム性低い」という短絡思考しかできない
・聞かれてもいないのに「俺の中の歴代FFランキング」を語りだす
・過去のゲームをやたら美化してるくせに、内容はロクに覚えてない
・昔のクソゲーは愛されるクソゲーと擁護する
・攻略本やネットを駆使してクリアして「最近のゲームは簡単すぎる」などと言う
・明らかに読み込み時間が短いゲームで読み込みが長いと文句を言う
・自分たちのニーズがとっくにメーカーに切り捨てられたということを認めようとしない、認めてもメーカーを悪者扱いする
・3Dの良さを認めない、2Dの欠点を認めない
・労力や難度は同じでもドット技術は褒めるがCG技術は貶す
・音数が少なくて覚えやすい曲→心に残る名曲
・有名ゲームしか知らないくせに最近のゲームはつまらなくなったと言う
・基本的にゲームが下手糞。でも自分ではうまいと思っている
・何の根拠もなく「ゲームに声はいらない」などと言う
・ストーリーがウリのゲームで会話シーンをボタン連打で飛ばす。それを武勇伝のように語る
・昔のゲームの良さが説明できない。「ゲームバランスが」「世界観が」等の誤魔化しが得意
・「フィールドのないRPGは糞」とか、明らかに食わず嫌いでしかない発言をする
・「昔からゲームをやっている人はみんな今のゲームは糞だと思っている」と本気で思っている
・ドラクエ2のブリザードのザラキやFF3のラストダンジョンのような明らかな「理不尽」でしかないものを「手ごたえがあってよかった」と豪語する
・「最近はストイックなゲームがない」とか不満を口にするくせに、アンサガやTOD2の良さは認めない
・「自分に良さがわからなかったゲームは糞」という偏狭な思考
・「製作者のオナニー」という表現が大好き

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 14:18:21 ID:S18jZ/7y.net
別にどんな手法のゲームだろうが、面白いものは面白いし、つまらないものはつまらないだろうな。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 21:17:53 ID:Qfx+4NQD.net
>>254がRPG大好きっ子てのだけは理解した。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 17:10:22 ID:DA4Ij+wB.net
>ドラクエ2のブリザードのザラキやFF3のラストダンジョンのような明らかな「理不尽」でしかないものを「手ごたえがあってよかった」と豪語する
やっぱRPGは1カ所くらいこんな場所がないとやった気にならない。
ぬるい紙芝居みたいなRPGは糞

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 20:28:17 ID:t9bl9mjq.net
「次の目的地が表示されないので行き先が分かりません!」
という書き込みを見た時は目を疑った

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 13:02:47 ID:9xXDms78.net
ドンキーコングとマリオRPGってドット絵なの?まだ境界線が解らない

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 23:12:05 ID:vSWiq2+X.net
ドットだよ、CGからドットに書き直してたはず。
悪い言い方(?)をすればモータルコンバットもある意味ドット。
モーコンあたりからさらに1段階踏み込んだのが龍虎の拳外伝だったと思うが。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 23:34:11 ID:BwFK7Q57.net
クロックタワーやセプテントリオンもそっち系だよね

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 00:16:14 ID:bmGw3RsS.net
リアルタイム計算をしてるのかってのが境界線だろうな
わかりやすいのはMDのシルフィード

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 00:32:22 ID:L7msgLcO.net
俺はメガドラユーザーだったからわかるが
普通そんなゲームしらねぇ人のが多いよ
せめてSFCのスターフォックスあたりで

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 02:15:26 ID:kTUTs4Sa.net
>>254
スマン、それオレだ。半分はあてはまった。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 07:59:29 ID:L7msgLcO.net
スゲエな、オレ1つだけだ…

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 12:13:39 ID:IQADJf5O.net
・昔のクソゲーは愛されるクソゲーと擁護する
・何の根拠もなく「ゲームに声はいらない」などと言う
・次世代機のスペックやグラフィック賛美を聞くと脊髄反射的に「ゲームの本質は〜〜」みたいな感じの独りよがりな理論を暑苦しく語りだす

3つはあてはまるか。3番目は語りだしたりしないが常々思う。


267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 20:28:44 ID:YgQ3Ivxm.net
・何の根拠もなく「ゲームに声はいらない」などと言う
想像してた声と違うor下手な声役来ると絶対思うがまあ根拠になってないなと自覚

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 20:30:39 ID:HGV4JVtC.net
無闇にしゃべられるとテンポ悪くなるから根拠がないとまでは言えんな

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 05:28:03 ID:QV8afJQW.net
> 独りよがりな理論を暑苦しく語りだす

これはまさに自分の理論に酔って無駄に長いスレを書いてる>>254自身のことじゃないかと
スマン>>254よ、正直途中で読むの疲れたわ…うざすぎて

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 17:06:41 ID:qMnUh/Z3.net
>>269
せっかくいい事言ってるんだから
スレとレスを間違えないように注意だ!

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 22:51:36 ID:NdFi3yuH.net
PSで2D名作
・ちっぽけラルフの大冒険
・ハーミィホッパーヘッド
・海底大戦争(これは移植だけど)


272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 23:39:41 ID:JSInGBOI.net
海底大戦争はマジ凄いな。
あのドット絵見てるだけで幸せになれる。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 16:04:12 ID:usNvypzQ.net
ストリートファイター3のドット絵のアニメパターンは異常
滑らかすぎて気もち悪い

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 18:58:07 ID:db2Qzlg6.net
しかし枚数はそんなに多くない罠
KOFより少ない

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 14:48:05 ID:tBL1sKh4.net
ダライアス外伝の背景の立体スクロールはいったいどういうカラクリなのか未だに理解できない
あれドットだよなあ
なんであんなふうに動くんかなあ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 02:32:38 ID:g7+4HJBT.net
最近PSPのヴァルキリープロファイルやったがドット絵凄いな

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 11:53:59 ID:YH4AHECG.net
なんで最近リアルさの追求にやっきになってるのか理解できない。
ドット絵くらいが心地良い。
ゲームはリアルじゃない。リアルじゃない世界の表現としてドット絵
は美しい。
変にリアルへ接近しても完全にリアルになれない。中途半端な
デジタルマネキンはとても不気味に感じる。カクカクした日本人形
みたいな不自然さと違和感がある。
なんかキャラの上でハサミをチョキン!とやったらバラバラバラっと
崩れそうな感じがなじめない。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 17:59:01 ID:Ct9OA0I7.net
見た目がリアルになるのなら、内容もリアルにしないとな。
剣で斬られたのなら、斬られた部分が飛ぶくらいにしないと。
でも大半のゲームなんて剣で切られても死ぬ直前までぴんぴんなくらいの壮大なギャグに過ぎないんだから。
ギャグにはギャグにふさわしい見た目ってものがあると思うし。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 01:19:29 ID:Z+rSLHEU.net
あれだ。


ドラえもんがメカだからって言って
リアルさを追求して金属っぽくメカメカさせちゃうと
それはドラえもんじゃなくなるんだ

表現法って大事だよな…

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 17:59:23 ID:RHO2G0PB.net
>>279

ソレダ!(`・ω・´)

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 21:09:59 ID:NFcF3lqg.net
FF3のリメイク版がドット絵じゃなかった・・・orz
ウツダシノウ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 09:34:43 ID:+gc646JV.net
ダラ外の背景効果はラスタスクロールってやつだね
背景を多重にして違う速度でスクロールさせている
昔のアーケードゲームにはよくあった
カプコン系とか

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 11:31:59 ID:qgzlE0A4.net
夕闇通り探検隊はドットになるのか?

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 22:05:00 ID:w6yApjpM.net
メタスラ(1・2・X・3)GJ!
4以降はニセモノ。

285 :やおいマンコ ◆xu3/zcXpNM :2006/08/22(火) 11:20:10 ID:D/WnBskQ.net
>>281
Xっぽくアレンジされてればいいわと思ったのに、何?あの美しいグラフィック…
何だかガッカリしたわ。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 03:19:52 ID:epY0+/L+.net
>>285
おまえの小汚いコテは気に入らないが意見は激しく同意する

こんなことならアプリ版待つよりツクールで作った方が早いかもなぁ

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 20:08:38 ID:HZIZ3Juw.net
ダラ外の立体背景は
ラスタスクロールで下地作って、その上に置いた背景オブジェクトを多重スクロールで動かしてる

…と思われ
要塞面のパイプラインはへたなポリゴンびっくりの立体感だね
宇宙面で廃コロニーが回転してるのも凄い

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 15:35:09 ID:TUuZP+sN.net
やはりメタルスラッグだろ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 16:42:58 ID:b2NAWtsj.net
>>283
歩行モ−ドはそうなる

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 23:09:19 ID:VbPIYl9D.net
実際に動いてる姿をドットで打ち込んで作ったんだっけ?

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 00:02:42 ID:tEoEpqBR.net
写真取り込み>リサイズ>減色>修正

ドットで打ちってのとは、ちょっと違うカモ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 12:33:07 ID:RPr0cbrl.net
>>277
ヒント:サルゲッチュ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 23:18:40 ID:DixsD+3D.net


294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 03:16:36 ID:IyTvR/fv.net
>>274
普通に3rdのほうが多いと思うが
多いキャラではエレナは1300枚はあったと思う
ほかのキャラも1000枚前後はある
一番少ないケンでも700枚弱あるな

ちなみにギルティもそんなに枚数は少なくない
むしろこれでも格ゲーでは多いほうだったりする
一番多いのはブリジットの820枚で
次がスレイヤーの720枚
ザッパは憑依込みだと1000枚はある
一番少ないのはポチョムキンの500枚だったな

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 02:34:22 ID:1vysKq8h.net
ワンダープロジェクトJのドットが好き。
特に背景の鮮やかさがすごい。思わず見惚れる。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 03:13:23 ID:yfqe1jJb.net
餓狼MOWだな。
(当時)最新鋭基盤で稼働するストV3rdの向こうをはったドット仕事は、
MVS、そしてSNKの意地を感じた。
色使いも制限がある中よく吟味され、カラフルではないが渋くまとめられていて好印象。
餓狼シリーズでは、一番好きな作品だ。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 05:01:43 ID:pjooEny5.net
KOFって2000前後まではラルフとか強Pが4枚でモーションやってるとかやついたよな
SNK格闘のドットで及第点以上なのはMOWか月華第二幕あたりか

ストIIIのエレナは立ちモーションだけで60枚くらい使ってるはず

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 09:40:27 ID:YKeF5U7s.net
多ければ良いってものでもない。
それが分からないヤツはド素人。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 15:03:02 ID:pjooEny5.net
まあそうなんだけど、KOFは最低限必要だと思われる枚数すら満たしてない感じだからガタガタなんだよね
モーションもヘタクソだし
カプエスでカプコンが打ち直したKOFキャラの方が出来がいいのには笑った

ストIIIはブロッキングの見極めのために枚数増えたんだよね

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 01:31:07 ID:l1wWIBVt.net
ドットキャラの「動き」という点でオススメなのがSFCの「リトルマスター」。
まんまFEなSRPGだけど、戦闘シーンのユニットの動きの凝り方がいい。
口からマンボーをはき出してぶつけたり、卵を産み落として孵ったひよこが敵を攻撃したり、
かわいくてトンチが効いたアニメーションがいっぱい。
見てるだけでしあわせになれます。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 23:06:14 ID:l1wWIBVt.net
>>299
たしかにカプコン製のSNKキャラのがカッコよかったなあ…

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 03:45:08 ID:sHXL/WLw.net
保守あげ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 17:19:38 ID:zrjJVwLy.net
ro emu server
あぶれちゃった人の溜まり場

www.geocities.jp/bc1cpfxg

ネトゲで無料で2Dでドット絵って言ったらやっぱりエミュのROだよな?

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 21:34:56 ID:Y8qukSRm.net
僕今高校生でスーファミ以前のゲームはやったことなかったんですが
最近スーファミのゲーム(FF4〜6)をやってみました。
あとクロノトリガーと天地創造もプレイしたんですがね、
天地創造は結構楽しめたんですけど他の作品はつまらなすぎて
途中で投げ出してしまいました。
やはり今のゲームしか知らない人には昔のゲームは楽しめないんでしょうかね?

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 23:04:53 ID:hSp8jd7h.net
どこがどう、つまらなかったんだろう?

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 00:01:16 ID:hZD/AqIw.net
FF4は移動がかったるい。楽しくないです。
戦闘はテンポよくて◎ただシンプルすぎです。これはすぐ飽きる。
5は最初の時点でアウト。これはちゃんとやってないのであまり評価は出来ませんが
マッチョが出てきたときに、あぁこれはもうだめだ。こいつが主人公かよ・・・と思って
やめてしまいました。
6はグラがとても綺麗で◎ 戦闘もテンポよく悪くないです。ただ顔グラが好きになれなかった。
クロノトリガーも最初のお祭りみたいなところで飽きた。
天地創造はかなり面白かったです。とにかく世界感に引き込まれた。
こうしてみると僕は最近のストーリーでひっぱるRPGをやってきたので
上の4作は合わなかったのかもしれません。正直つまらないですよ。
天地創造は僕の友人が勧めてくれたんですけどこれはおもしろかったですね〜
やっぱり当時の人にしかわからないそのゲームのよさってのがあるんだろうな^^
僕が最初にゲームしたハードは64なんですけど64のソフトは名作ばかりと思っている口です;;

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 10:58:42 ID:hZD/AqIw.net
ちなみに僕ドット絵は大好きですよ^^
温かみのあるタッチでFF6なんかはすごかったですね〜

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 17:18:25 ID:4IODRAUS.net
>>306-307
野村FFだけしてりゃいいじゃん。
天野絵が嫌とかもう…
FF5のどこにマッチョが出る?
マギサだかと出て来る奴?
FF4は
飛空挺早い段階でとれるし今のFFより移動楽だろ。 移動が、面倒?
なら自由度の高い昔のFFやるなよw もっといいゲームあるし

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 18:14:29 ID:nakwnapT.net
ゲームハードの進化をまざまざと見せつけたFF4のオープニングの感動は忘れられない。
たしかに最近のゲームほど語り尽くすことはないが、ストーーリーの質は最近のFFなんて目じゃないと思うんだけど。
FF5は時代を先取りした、ハーレム&コスプレギャルゲと思えば……。
つか、FFでストーリーが、なんて言ってたらロマサガ出来ないよなw
あれこそ最高のゲームなのに。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 02:55:52 ID:mdoKgERK.net
>>309
ロマサガは最高だな。2>3>1
だがw3は特にストーリー(ry

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 05:06:46 ID:VejMTlGZ.net
ドット絵はデザイナーの絵心が3Dよりも表現しやすいと思う。


312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 17:33:24 ID:KzFMKhnp.net
デザイナーの絵心とかユーザーには関係ありませんがね;;
>>308 
絵の好みは人それぞれですからね。なんともいえない。
ちなみに自由度の高いゲームがやりたいって人がいれば
RPgじゃないですがGTAなんかいいでしょう。
今のRPGに慣れている人にSFC時代のRPgはきついですよ。
なんせストーリーで引っ張ってくれないから。
行く先のわからないRPGは人生だけで十分!

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 22:43:15 ID:wxv8jzPn.net
>>312
が、言いこといった!
俺も人生RPGは攻略不能wwwww
確かに言っておいてなんだけど今の奴に昔のRPGキツいのかもな…。
DQ FFに限らず最低限の情報だけで次の町やらダンジョンに向かうしね。しかもフラグたってなくても行ける場所多いから迷うしw

俺は考えて進めたり攻略する要素が、無いと作業に耐えられないし飽きるけどなぁ。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 19:21:06 ID:rg4fm+BT.net
俺はモンスターハンターをRPGにすれば自由度が限りなく増すと思う。
戦闘も超らくらく。飛竜に見つかって逃げる緊迫感。
ボスは人間and飛竜and古代兵器みたいなかんじで。
ストーリーは選択肢によって変わる。
プレイヤーの強さも関係してほしいな。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 04:04:57 ID:1z96llFX.net
FF自体糞ゲー

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 04:15:36 ID:LIeghsfB.net
ドラクエもクソゲーだったなぁ…
ただ皆やってるから俺もやるみたいな
BGMは◎、システムは○
ストーリーはドラクエは特にウンコだった

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 07:14:35 ID:b9DwTPiE.net
俺もすぎやまと鳥山のネームのおかげだったような気もする。あと、あの頃はあんまこういうの無かったからな。
まあでも長年支持されてるんだし、きっかけはどうでも良ゲーになってったんだろうな。だけど乱発はよろしくない。

ドットっていったらなんだろう、やっぱプリンセスクラウンかな?
NEOGEO(AES)なら月華の剣士、餓狼MOW、メタルスラッグ(3まで)は最高だな。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 14:57:54 ID:DZ0TO3hr.net
プリクラはサターンだからレゲー板住人の心情としてはギリギリ許容範囲かな
これがまんまの内容でプレステだったらアウト

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 15:56:00 ID:tGKVjAUl.net
海底大戦争

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 17:32:44 ID:B3loxPLv.net
                                            _
                                            ``‐.`ヽ、
                                              ,ト `i、    >∀<
                                             .,.:/""  ゙‐,.
                              =∀=         .,-''ヽ"`   ヽ,,,、 
                                            、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
                   :∩                      、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
         >∀<      ヽヽ                    ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
                    ι′               ,.イ:、ヽ/ ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙ `-、
                ∩                    _,l゙-:ヽ,;、、    .\◎/     、、丶   ゙i、,,、  =∀=
    ,,------ 、      ノノ                   ,<_ l_ヽ冫`'`-、;/.;i、、、..∨.....,,,,、∧`":     │ `i、
   /: ____▽,,,,,,_ヽ     ∪       ⊂ヽ        、、::|、、、ヽ,、、.  _;; /::::l       /::::',   、.、'`  .|丶、
  }ミi::ェェヮi ト.ェェ-iミ /⌒v⌒\      ):)  .     l","ヽ、,"、,"'、、-ー:ェェヮ;::)   f';;_-ェェ-ニヽ´    l゙  ゙).._
  ヾ::/イ__l丶 r'1ノ   ノ     )    :ι′      ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : '  ',;/ .:;i,  i `''\/     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   }::l:: ゝ--イ :l :{.^\      |            ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、.........:;イ;:'  l 、    、、...,,,、−‘`   、‐   |
   ト!;;_`二´_,,!イ|  |    ノ  :|         ∩  l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'/ ゙'''=-='''´`ヽー`'":      _.‐′  丿
    |  |__三___|  |_/|   |         ノノ   'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"
    |  |      ヽ|  ト'   |   |/^ヽ     :∪      ヽ"`"`   ```゙'''"~===' '===''``''''": `      、.
    |  |         |  |_/ ヽ__人_ノ             `''ーi、、、: :     `::=====::"       、.,-‐'`
  ⊆, っ      とーっ                          ~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^

こんなに溜まってたんだ・・・すっきりした〜

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 16:04:04 ID:1sqfcUji.net
>>318
凡ゲーだしサターンでもOUTだよ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 03:59:39 ID:xVt+96uV.net
FFは新作が出る度にシナリオがヘボくなっていってる。
ムービーが進化するもんだから余計にその差が大きく感じる。
やっぱりドット絵でピコピコ動いてる方が合うなFFは。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 20:04:00 ID:6+OX2SIN.net
ポケモンは会話が長かった気がするけどそれ程イラつかなかったな。

ムービーも2Dって事もあるかもしれんが。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 17:47:36 ID:J93ynrlj.net
ドット絵は廃れて欲しいとは思わないが、今の時代ドット絵ゲームが出せたとしても
ドット絵をショボい・手抜きだと思う奴もいるかもな

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 10:18:14 ID:F1ekmm1x.net
時代は変わっていくものですしね。FF10からやり始めた僕にとっては
FFは3Dが似合うと思ってます。ゲームの世界に入り込めやすいのは
やはり3Dでしょう。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 10:40:15 ID:e+dik+bk.net
どのゲームもプラットホームにあわせた作りになるだけ。
2Dも3Dも無いだろう。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 07:01:49 ID:1iRXGn3+.net
高校生ですがRPGというクソジャンルがこんなに大きくなってほしくないです

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 09:30:05 ID:/CKdUfbM.net
>>325
2Dは必要最低限のものしか表現できないから、
それ以上のものはユーザーが頭の中で想像する事で補う。

ベスプレをやり込みすぎた人が、選手が滑り込む時に
煙が上がったと開発者の園部に言った。
でも、そういうグラフィックは用意してないそうだ。

このあたりが2Dのおもしろさだと思う。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 10:10:42 ID:9MAPusL7.net
3Dから入った人だとやっぱ3Dのが好きなんだろうな。
2,3D入り乱れてた時代にゲームやり始めた自分はドットのが好きだわ。
なんというかドット絵のが味があるんだよ。

3Dだと動く人形ってイメージしかないんだが、
2Dだと凄く生き生きするんだよな。ちょっとした仕草でも。

いやまぁ俺はPS世代だから、
クオリティの高い動くドット絵が大好きなんだ。
ファミコンのドットが良いとは大声ではいえないけどな。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 04:46:16 ID:cqpdBZke.net
嘘が好きなんだねキミは

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 08:03:47 ID:XNgb1CLp.net
ファミコンのドットを馬鹿にしちゃいけない。
ドッターの技量でどうにでもなる。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 18:28:11 ID:6NUvEqhW.net
SFC後期の美麗ドット絵とFCの記号的ドット絵を比較すること自体不毛
色数制限の厳しい中あれだけのものを作れたスタッフは偉い

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 22:17:45 ID:jElJpJUV.net
ザナドゥのドットとかマジ神

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 21:04:41 ID:l1H/PbFr.net
ところでドレッドヘアーのドット絵を見たことある奴いるか?

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 22:34:18 ID:A69caqxB.net
なんで?

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 22:57:12 ID:l1H/PbFr.net
どう打てばいいのか分からないから他の人のを参考に打とうと思った


337 :TF ◆51rtpjrRzY :2007/12/18(火) 12:33:38 ID:q26vMD2o.net
ポケモン板でポケゲー作ってる作者です。(今はテスト勉強中ですけど。笑)
ドット絵です。
ア−ボック
ttp://cateye.nce.buttobi.net/cgi-bin/upload/src/up0562.gif



338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 19:33:33 ID:5IfnPoSv.net
>>337
上手い
やっぱ普段から打ってる奴は違うな

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 21:33:55 ID:t6/LTF0o.net
ここは最近のCAVEシューティングについてはどう思ってるの?

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 22:12:27 ID:Tdov8vuN.net
デススマイルズの背景は良い感じ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 23:01:32 ID:SST75dPA.net
KOF94やガロスペの背景が好きだったなぁ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 20:32:19 ID:R0gmqFF+.net
>>301
そうか?カプエスのほうがドット絵としては遥かにセンスないと思ったけどな…
ハードの力でごり押ししたみたいで、アニメチックなのが微妙だし
KOF2000のほうが遥かに良いと思うんだが

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 23:25:48 ID:cfrFJVH/.net
動かすならアニメ塗りの方が楽だしね〜。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 23:45:14 ID:YHkrtdy+.net
CPS3全般、メタスラ3、リアルバウト2、龍虎外伝、月華2 餓狼MOWが明けでは最高潮だったような気も、劣化してク一方だ。

…カプエス2は相当頑張ってるな。KOF2003も書き直し?なら意外とがんばってるような気もするけど。あとはなー

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 00:53:25 ID:wnd/ABu5.net
スパ2のキャミィ、フェイロン
シャドーオーバーミスタラ全般
カプコンはガチ

あと堕落天使はドット絵?

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 08:10:17 ID:ZTAX1/dr.net
堕落天使は一部デジタイズじゃなかったっけ?確かに綺麗だった。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 21:19:02 ID:cnuPIMb4.net
堕落天使ナツカシス

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 03:16:27 ID:AmZko+zI.net
中古基板値段下がらないよね、5万前後かな。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 12:29:09 ID:eGIIB+G6.net
ドット絵がうまいさいと


http://id38.fm-p.jp/78/adgjmpajaj/

http://id46.fm-p.jp/2/shoiryao/

http://hp21.0zero.jp/366/poplife13/

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 21:23:38 ID:GM8vSdWL.net
やっぱ16色だよなあ・・・

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 22:23:03 ID:aP/k6fqV.net
>>349
一番上しかつながらんな(汗

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 12:51:03 ID:xFnAmeQ5.net
>350
突然何を言いだすのかわからんが同意w
タイル16色、同時発色4096くらいがドッターの腕の見せ所
トゥルーカラーの背景とか見てもときめかないんだよなあ・・・

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 11:01:44 ID:Rm2XggPA.net
ロマサガ3とかルドラあたりのドット絵が最高
スーファミ時代のスクウェアのRPGってハズレなしだよね

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 20:35:54 ID:8237Dcmi.net
あの頃がドット絵の頂点だったな。
そういや今夜10時からNHK教育の番組はゲームグラフィクデザイナーだってよ。
昨日、ちょろっと予告やってんの見たけどドット絵描いてるシーンもあった。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 21:06:44 ID:Rm2XggPA.net
>>354
面白そうだな。見てみるわ
いい情報サンクス

そういやイトケンってスマブラXの一部編曲を担当してるんだってな

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 06:56:04 ID:YkDbzSRY.net
同時発色4096じゃなくて4096色(RGB各16階調)中の16色のこと
言ってんだよな・・多分98の

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 07:44:37 ID:XRwT1V1r.net
同時16色じゃ流石に少ないだろ・・・
スタープラチナみたいな神ドット絵もあるけど

スプライト16色ってことじゃないか?
確かスト2の基盤がそうだよな

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 08:12:13 ID:j2+QBo5W.net
ミスティブルーとかあの頃のゲームってみんな8〜16色だよね。というかドット絵に分類されるかはわからんけど。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 20:56:20 ID:sTpakDZd.net
渋谷員子は神
FCFF3のグラとかすごすぎるだろ…
なぜリメイクで3Dにorz

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 07:29:14 ID:jXI2Y1Te.net
メタルスレイダーグローリーを忘れるな!

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 07:39:38 ID:0XUrMeyx.net
海外のアレンジ移植だけど、ソルブレインもなかなか。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 12:28:32 ID:H9PsoarS.net
jpgで保存されたドット絵ほど萎えるものはない
減色して自分でドット打ち直してやろうかとすら思ってしまう

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 19:08:41 ID:tDULOyUN.net
>>349
肝心のドット絵がほとんど無いわけだが
下2つに関してはほぼ皆無
探し方が悪いのか?

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 23:15:31 ID:W9QOeVl7.net
R-TYPEはポリゴン化する前の作品の方が画面は美しかったと思うがいかが?

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 09:20:39 ID:skqm7wzv.net
DELTAは美しいと思ったけど有機的なという意味では同意。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 09:30:53 ID:Utk1QKuk.net
http://www.luminodot.jp/about/index.html
luminodot(ルミノドット)
レトロゲーマーなら、これに興味を持つはず。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 17:19:23 ID:4JpHjMTy.net
このスレが生きてることに驚いたw
なかなか面白そうだよな、これ。やったことはないけど。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 19:09:27 ID:omH26ZwG.net
>>366
めんどくさそうだ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 02:11:44 ID:FDK4aVgt.net
家ゲーでもレゲーでもなくて板違いだが、、

ドット絵が好きならぜひ一度ゲーセンのシューティングコーナーに行ってCAVE
という会社の作品を見てほしいんだ

たぶん今なら『首領蜂大復活』か『虫姫さまふたり』があるはず。どちらも
ドット絵の粋を極めた出来なの見る人が見たら涙出るぜ。

板違いスマソ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 16:34:39 ID:sj7fJKjn.net
CAVEの最高傑作はプロギアの嵐
異論は認める

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 10:18:10 ID:y936ZpKX.net
最近のドット絵のゲームって、考えると携帯機しか思いつかないんだけど
なんかでてるのかな?

ロックマン9はうれしいね!!

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 23:55:53 ID:RqZ0Pk2k.net
基本はドット絵>>>>(超えがたい技術の蓄積の壁)>>>>>ポリゴンだが、
人や動物が中心のゲームはドット絵、ロボや無機物が中心のゲームはポリゴンという印象(ポリゴンについては例外アリ)がある
ドット絵の例だとPC98時代のKOEIのゲームや、SFC最後期のDQ&FF
ポリゴンの例だとオメガブーストやACEシリーズ、GTRシリーズなど
例外は弾幕系シューティングゲーム

まあポリゴンをゲームに使うって技術はまだ発展途上だから、ゆっくり超えていってもらえればいいと思う


373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 20:55:04 ID:iAxiiKF5.net
むしろポリゴンの方が先が見えて来てしまってる気がするのだが。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 01:53:41 ID:6DAGolZ9.net
>>366
スゲー懐かし〜
30年位前にこれと同じようなもの持ってた!
もっとライトの部分が分厚くて、多分外国製だったケド。



375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 00:08:05 ID:dl4oJQuf.net
今度出るプリニーの体験版やってみた
ドット絵の出来がかなりいいよ〜

376 :名無しの挑戦状:2009/03/16(月) 23:27:23 ID:Vj9W2mB2.net
このスレまだ生きてたのか

377 :名無しの挑戦状:2009/05/08(金) 16:48:05 ID:KVZgyy4m.net
和ゲーはドット絵が最高、洋ゲーはポリゴンが最高だと思う



378 :名無しの挑戦状:2009/05/10(日) 07:20:51 ID:pelZ9VEj.net
>>377
あ?どっち側かについて、もう片方をバカにするのが人間としてのつとめだろ?あ?

379 :名無しの挑戦状:2009/05/10(日) 10:01:51 ID:z2v9UFze.net
両方楽しめるのが勝ち組。

380 :名無しの挑戦状:2009/05/10(日) 21:24:21 ID:9MgU5LzK.net
タクティクスオウガのドット絵、
ベイグランドストーリーのローポリ+鬼描き込みテクスチャ
FF12のSDポリ+演算に頼らない超絶描き込みテクスチャが大好きです。

381 :名無しの挑戦状:2009/05/10(日) 23:25:04 ID:rw5N0wnQ.net
http://www.bandai.co.jp/releases/J2009031201.html
オリケシ。

382 :名無しの挑戦状:2009/06/28(日) 23:25:27 ID:EmubCDy7.net
!?

383 :名無しの挑戦状:2009/08/18(火) 10:56:59 ID:7rSSNiAD.net
懐古に依存した主張だから知らないゲームのドット絵はどうでもいい

384 :名無しの挑戦状:2009/08/18(火) 11:28:05 ID:Cu23I0AR.net
ルドラか

385 :名無しの挑戦状:2009/08/18(火) 20:41:56 ID:Z9uFeM1t.net
んなことねーよ。
ゲーム知らなくてもいいドット絵は見惚れる。

386 :名無しの挑戦状:2010/10/08(金) 19:44:40 ID:hG+OG5gY.net
ルミノドット、生産終了していた_| ̄|○


387 :名無しの挑戦状:2010/10/08(金) 20:43:20 ID:GXZJyisy.net
ディスガイア4のグラ凄いね、あれマジでドットなのかな?
>>299
さすがにネオジオとNAOMIで製作したモノを比べちゃいかんでしょ

388 :名無しの挑戦状:2010/10/10(日) 03:35:31 ID:qaqjRhKG.net
>>386
ドッツも生産終了しちゃったしね。
手組み系?ドットツールは現状、アクアビーズアートがベストなのかな

389 :名無しの挑戦状:2010/10/11(月) 21:03:43 ID:x2t1B96C.net
>>387
あれはあれでかわいくて大好きだけど、ドット絵じゃなくてイラストかなと思う

390 :名無しの挑戦状:2010/11/03(水) 08:22:33 ID:wlZzAHdW.net
今の時代、下手に凝ると、ドット絵の方が人件費かかるからなぁ・・・
ポリゴンだと一度作ってしまえば後は微調整で済む。
ドット絵の場合は微調整でも全部作り直しになる。

391 :名無しの挑戦状:2010/11/03(水) 08:41:15 ID:wlZzAHdW.net
>>371
同人ゲーム板に行くと、幸せになれるかもしれません

392 :名無しの挑戦状:2010/11/10(水) 04:08:54 ID:C+5lEqhE.net
ドット絵が再評価される時代がいつか来ると思うんだよね

393 :名無しの挑戦状:2010/11/10(水) 08:22:15 ID:meRGVh7C.net
未だに今のゲームはポリゴンしかないと思ってる化石脳の頭をよそに
とっくに再評価されてると思うよ

394 :名無しの挑戦状:2010/11/10(水) 11:21:47 ID:FqlgKjX+.net
ドット絵は可愛いし
想像が働くから大好き

395 :名無しの挑戦状:2010/11/10(水) 23:19:10 ID:T7YSjM5H.net
ドット絵でもFCに限るな
もっと限定すれば初期〜中期FC
でもPCEのドラゴンボールZ偉大なる孫悟空伝説はすごかった
あんなすごいドット絵は二度と出てこないだろうな

396 :名無しの挑戦状:2010/11/12(金) 21:06:12 ID:ue2h8rsE.net
3Dに直すとおかしな格好になるのを2Dなら誤魔化せるってのはあるな
頭がやたらにでかいキャラとか3Dだと変だ

397 :名無しの挑戦状:2010/11/13(土) 01:54:02 ID:ThcbLwBJ.net
ドット絵といってもファミコンやスーファミでないと駄目だな
今のドット絵は魂がこもってない

398 :名無しの挑戦状:2010/11/13(土) 02:12:06 ID:C6Y89Ujg.net
アバター風のタッチばっかりで何かが足りない気はする

399 :名無しの挑戦状:2010/11/14(日) 15:26:41 ID:aRhKowe7.net
しかし魂のこもったドット絵なんてこの先見る事が出来るのか

400 :名無しの挑戦状:2010/11/14(日) 20:17:42 ID:fVaVrC6U.net
ファミコンとスーファミの思い出を超える未来永劫無いし、あっても絶対認めない。

401 :名無しの挑戦状:2010/11/15(月) 06:05:02 ID:Qzi2tQQ1.net
無料RPG製作ツール「ロープレジェネレーター」
ttp://sekisekki.net/regene.htm

特徴
直感的操作で簡単なゲームが作れます。
簡単に配布可能な状態に出力することができます。
HSP(ttp://hsp.tv/)製のソースコード付きで、スクリプトの知識があれば
自由度の非常に高いカスタマイズができます

・要望、不満点、バグ報告などなど書き込みお願いします。今もどんどん進化中です。



402 :名無しの挑戦状:2011/01/30(日) 10:53:55 ID:vx7mush8.net
>>401
HSP製の時点でクソ
画面見てさらにクソ認定

403 :名無しの挑戦状:2011/04/24(日) 00:11:51.98 ID:t/+U5gxD.net
カプコンエックスメンの格ゲーのドット絵はヤバい

センチネルハアハア

404 :名無しの挑戦状:2011/05/06(金) 12:06:20.54 ID:7crBSqHy.net
ファミコン初期1985年までのゲームキャラのドット絵、アイコンを集めていますが、マリオ以外あまりないですよね?

やはり人気がないから?

げーむのせつめいしょ、さんぐらいかニヤニヤできるのは、ゲーム素材はあるようでないなぁ。

405 :名無しの挑戦状:2011/05/10(火) 01:44:58.15 ID:6BzdhGu2.net
美麗3Dから
ドッと絵に戻ると
気が休まる

406 :名無しの挑戦状:2011/05/10(火) 06:58:47.81 ID:bXMXXS+P.net
実際は食わず嫌いで叩いてるだけで向こうに行ってすらいないと思うけど

407 :名無しの挑戦状:2011/06/03(金) 00:35:40.86 ID:mzWgjtUx.net
>>559 零シリーズやりましたが何か?

408 :名無しの挑戦状:2011/07/30(土) 16:04:10.47 ID:u23qgeDV.net
サンシャイン水族館のcm、超ドットが荒い。!

409 :名無しの挑戦状:2011/12/12(月) 21:42:28.29 ID:i2GtbHqV.net
!?

410 :名無しの挑戦状:2012/01/19(木) 03:25:20.54 ID:focaHcsm.net
ポリゴンゲ−は妙にキャラがでかくて画面が狭い

411 :名無しの挑戦状:2012/10/05(金) 13:40:01.42 ID:VRkRz/Nk.net
そか

412 :名無しの挑戦状:2012/10/06(土) 06:54:22.08 ID:vZnH/g6i.net
>>1
その論理性のなさと自己完結っぷりがイラつく
まじで殺意沸いた
オレの息子はドット絵が気持ち悪いと言って避けるぞ

413 :名無しの挑戦状:2012/10/06(土) 09:33:14.26 ID:X+2yx+vP.net
知らんがな

414 :名無しの挑戦状:2012/10/07(日) 01:53:42.11 ID:fiYKgaY1.net
>>412
じゃあ、テメエは今後一切合切ドット絵に関わんなっ!!!そして、そのまま消えなっ!!!!!

415 :名無しの挑戦状:2012/10/08(月) 00:03:07.77 ID:/QHTBdt9.net
そのコピペ大好き

416 :名無しの挑戦状:2012/10/08(月) 17:28:26.23 ID:E5fD6YJo.net
Hide Itoh
e-mail: hide@pixture.com
home page: http://www.pixture.com/
↑この人どうやったら連絡取れるんだよ
どこにいるんだ

http://www.iconarchive.com/show/donuts-icons-by-pixture.html
こんなハイレベルなもの残して去られても困る

417 :名無しの挑戦状:2013/05/29(水) 18:37:42.97 ID:UVobX31k.net
携帯ゲーは新規ドット絵が見れて幸せ

418 :名無しの挑戦状:2013/09/25(水) 10:22:22.36 ID:kZSpd1al.net
勿論 スマホ アイコン とかで画像検索するよな?

419 :名無しの挑戦状:2014/02/19(水) 17:19:02.47 ID:LmPS5qIp.net
一口にドット絵と言っても、今は(携帯でも)解像度がFCのころとは
比較にならないくらい細かくなっている。パレット制限もないし。

低解像度パレット制限ドット絵に独特の“コツ”は必要なくて、
単にイラストとしてのよしあしの問題になるから、逆に印象に残らないような。

散文より、字数制限のある俳句や短歌の方が記憶に残り易い。

420 :名無しの挑戦状:2014/05/14(水) 20:17:02.22 ID:le5jGAeq.net
萌え豚がこんなスレこねーよw

421 :名無しの挑戦状:2014/06/25(水) 22:43:06.53 ID:mQivnSG1.net
萌え豚規制記念祭り開催

422 :名無しの挑戦状:2015/02/22(日) 00:55:53.65 ID:F1tr57vo.net
ここにいるぞ♪

423 :名無しの挑戦状:2015/02/22(日) 09:56:30.52 ID:TErXgqlP.net
ペンギンさんwars

424 :名無しの挑戦状:2015/04/06(月) 03:27:29.21 ID:7/68fAtz.net
みんなドット絵打とうよぉ
iOSならSpriteSomethingとかPixelTweet
androidならドットピクトとかゲームもついてるよぉ
ttp://i.imgur.com/vLOR0bn.png

425 :名無しの挑戦状:2015/06/21(日) 23:57:41.05 ID:rA0YSHER.net
PCEやSSにあったようなアニメ調ドット絵のRPGが一番好き
天外魔境最高

426 :名無しの挑戦状:2015/12/23(水) 10:14:41.48 ID:HAeYSmMg.net
ドットビューティフルを実現する

427 :名無しの挑戦状:2016/01/04(月) 23:10:34.55 ID:k7kx/+lJ.net
RPGドットの最終地点はSFCのゼルダ
微妙にポップ要素と温かみあるグラフィックはSFCのRPGの一つの指標だった
ドラクエ6みたいな細かいドット、擬似立体はみていて汚い
なんだろあの奇妙に細長い家屋は?
ドットは細かいのに造形は小学生が考えたようなイビツな形

428 :名無しの挑戦状:2016/01/05(火) 01:18:54.84 ID:36dfz+gy.net
>なんだろあの奇妙に細長い家屋は?

実機でやれ

429 :名無しの挑戦状:2016/03/28(月) 12:30:39.73 ID:ZV32bcaZ.net
さよか

430 :名無しの挑戦状:2016/04/03(日) 12:51:35.74 ID:kWN79B7S.net
ドットは独特の温かみがあって良いよねえ
Stardew Valleyの大ヒットを見ても、やはりドット絵は好きな人は好きなんだよねえ
独特のワクワク感があるよねえ

431 :名無しの挑戦状:2016/06/14(火) 21:11:44.32 ID:Mhd8/cmg.net
sm28194194

432 :名無しの挑戦状:2017/01/13(金) 13:45:02.66 ID:/3CAaJkF.net
スクエニがSwitchでドット絵RPG出すっぽいな

433 :名無しの挑戦状:2017/02/13(月) 03:23:31.30 ID:qvBVXc8w.net
ポカリンとは?

・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているアイドルヲタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている (お昼〜午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている禿げ
・恋愛経験皆無のパチンコに依存している童貞
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤

11/03(火)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151103/N1JCdFluYi8.html
11/04(水)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151104/NzRWOUJoWm0.html
11/05(木)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151105/VGRhWHlJQmE.html
11/06(金)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151106/M2grdmp3eFA.html

安売りスレ
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1447262464/

434 :名無しの挑戦状:2017/04/11(火) 16:39:55.32 ID:nt/Qv5yR.net
MSX2のスプライトは単色だけど、
キャラ重ねて多色表現してるんだよね?
そのせいでキャラ数制限が厳しいらしいけど。

435 :名無しの挑戦状:2017/04/19(水) 22:15:55.35 ID:wM8UuErG.net
http://benjaminsoule.fr/games/LD26/index.html
http://www.hojamaka.com/game/samegame_fighter/
こういうドット絵を見ると無性に遊びたくなる
子供時代の刷り込みをずっと引きずってるんだろうな

436 :名無しの挑戦状:2017/04/21(金) 16:35:06.73 ID:OsFQJm/b.net
上のやつ良いな

437 :名無しの挑戦状:2017/04/21(金) 16:59:49.13 ID:GxDm9oWV.net
ファミコンユーザーなら単色キャラクターのハードをバカにするよな

438 :名無しの挑戦状:2017/04/22(土) 21:33:40.40 ID:6shE47RJ.net
×やっぱりドット絵だろ
〇やっぱり幼少期の思い出だろ

439 :名無しの挑戦状:2017/04/23(日) 17:11:39.47 ID:pXwJHuc1.net
https://hypernexus.itch.io/the-cave-of-atman
これなんかは完全にドラクエ3風

440 :名無しの挑戦状:2017/04/24(月) 02:15:09.83 ID:/wMujJ+K.net
最新フォトリアルなゲームばかりでも飽きる
ドット絵のゲームもおもしろいし
まんべんなくやりたいねん

441 :名無しの挑戦状:2017/04/26(水) 00:09:31.24 ID:XyudSHt2.net
PS4でハイパーライトドリフターってドット絵のARPG出るけどな
神トラとディアブロを足して2で割ったようなゲーム

442 :名無しの挑戦状:2017/05/14(日) 00:31:35.17 ID:CfVIymBg.net
かなり昔のゲームだけど、
エンシェントヴァイスっていうゲームの傭兵のドット絵かなり癖があって好き

443 :名無しの挑戦状:2017/06/03(土) 05:18:09.55 ID:y+2Ce2gV.net
http://bork.hampshire.edu/~david/maze/game.html
この絵は聖剣サイコカリバーにそっくり
外国のゲーム製作者もマニアックなゲーム知ってるんだな

444 :名無しの挑戦状:2017/06/07(水) 19:57:31.38 ID:2KlE2hyG.net
なんでもかんでもアニメをドラマ化させんなよ

445 :名無しの挑戦状:2017/06/08(木) 07:57:04.67 ID:IJb3S3gr.net
なんでもかんでもアニメ化はいいのか

446 :名無しの挑戦状:2018/01/23(火) 01:12:47.31 ID:fRP7ea8+.net
家げーれとろな人におすすめのネットで稼げるさいと
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

DQTVO

447 :名無しの挑戦状:2018/07/15(日) 08:59:28.61 ID:nostxW52.net
https://mobile.twitter.com/explosionpsycho/status/1017731648564092928

これはないな、と思ったが警察の沸騰ぷりを眺めてたら擁護したくなってきた
リプ通りアニメーションを見たらおっとなった

448 :名無しの挑戦状:2018/07/16(月) 22:26:16.17 ID:7Sb4pGI3.net
最優秀もアレだけどピクセルにゃんこも画像縮小してるだけやんね

449 :名無しの挑戦状:2018/07/16(月) 23:15:34.87 ID:pNsqoGKy.net
最優秀は溶解アニメがいいと思う
イチゴが適当だからこそチョコのガクガクが映えてる
これはこれで

450 :名無しの挑戦状:2018/07/17(火) 09:53:00.56 ID:rd2nXvJY.net
それをちゃんとドット絵でやってたらな

451 :名無しの挑戦状:2018/07/17(火) 13:23:20.15 ID:qSwdvcnZ.net
多分規則だったドット絵じゃつまんなくなる
警察大激怒レベルで崩してるから良い

452 :名無しの挑戦状:2018/09/04(火) 09:28:56.39 ID:THR00BjR.net
 総務省の、改憲の国民投票制度のURLです。
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/
国会の発議はすでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。
―――――――――――――――――――――――――――☆

453 :名無しの挑戦状:2018/11/13(火) 16:23:57.63 ID:CrxvT5/B.net
同時間帯に大量の自作自演ネット工作をしている
北海道札幌市出身 昭和36年生まれの57才独身の田吾作、鈴木あきら(ペンネーム:鈴木ドイツ)容疑者の特徴

1丸一日ゲーム板と芸能板でネット工作
2幼少期のトラウマや体験談、自身が抱え込んでいるコンプレックスを他人になすりつけるように攻撃する。ようは自己紹介
3ベッキーや南原清隆や石橋貴明や林家三平など特定の芸能人を執拗に攻撃している
4深く寝入るとその間2chが静かになりネット工作がバレるので1〜3時間の仮眠しかとれない。同じ理由で自殺も踏み留まっている
5被疑者が工作しているスレには必ず<例>ID:eLp3qxmRO (携帯)←携帯端末使用者がいる
6誤字脱字を見かけると釣られずにはいられない
7ガリッガリに痩せ細った目つきの悪いきつね顔
8「鈴木」と「あきら」がつく有名人の応援/誹謗に躍起
9いい年こいて糖質、仏頂掘、イケダ鍵 ロックなど田舎者が考えたような痛い造語を流行らせようと必死
10自演は三流。誰も興味ないズレた問答で最後に「ありがとう」と自分に礼を書いて締め括るパターンが多い
11贔屓にしているスレが過疎ると「久々に来た」という体で終わった話を蒸し返す
12ナチズム。ナチスの軍服を着たりアドバンスド大戦略という侵略ゲームを嗜む。そのスレで自演もしているhttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1511400650/
13「日本人になりたい」という在日にありがちな願望から伝統芸能板や相撲板に常駐
14戦争や大規模災害が発生するとザマァwと狂乱する
15アメト--クなどでTVゲームを扱う回があるとそのスレで狂ったように昔の思い出や薀蓄を連投する
16攻撃的な性格をしている割に異常に打たれ弱く、実名を晒すと発狂して長文コピペでログ流しをする
17インテリに弱い。かなわぬ相手と判断すると犬のように尻尾を丸めて服従・迎合する
18「勇者ああああ」出演者のゲーセンミカドスーパープレイヤーAKIRA氏の活躍を妬み誹謗中傷
19セガ社員とシステムソフトα社員に殺害予告、威力業務妨害
20オンライン麻雀「天鳳」の開発者の角田氏に殺害予告、威力業務妨害
21ドスパラへの偽計業務妨害
22ごぶごぶスレ大量コピペ荒らし
23ファミ通出版社内から2chへ「岡野哲死ね」と書き込んだ犯人。荒らし認定されてホスト開示されたエンターブレイン社が濡れ衣を着せられた
24無駄なスレッドを次々に立てる。現在2chにあるスレの大半は被疑者が立てたものであり、自身は功績を残したつもりでいる
25自作自演ネット工作の多くはスレタイの商品、企業、人物を貶め、脅迫する内容が9割を占める
26収入源は電通下請ネット工作員としての宣伝物貼り、youtubeへの違法アップロード等
27ゲーム関連の投稿サイトに用いるハンドルネームは「アキラ」「AKIRA」
28小学2-3年の頃、午前の授業中にトイレ(大)を我慢しきれず漏らしてしまい半泣きのまま早退した過去がある
29実名を晒すと必ず自身に肩入れしたレスを入れてくるので分かりやすい
30実名を晒して攻撃してる加害者のくせに実名を晒し返すと被害者づらして発狂する
31日本語にまだ疎いのか、畳語(ギャーギャー、イライラ、ワクワク、ムシャムシャといった繰り返し言葉)を多用する
32晒しを受けてから同級生やかつての仕事仲間がどう思っているか気になりひきこもりに拍車がかかった
33他者が書いたネット記事を微改竄し、あたかも自分の見識であるかのように転載してドヤ顔
34youtubeのアカウントを100〜200近く作り、それらで自分の書き込みにプラス評価を入れて発言を目立たせる工作をしている
35よほどな額の債務者なのか、二言目には攻撃対象者の収入や料金設定などやたら他人のカネにケチをつける傾向が強い
36力技に弱い。被疑者常駐スレで名前と手口を晒すと「告訴する・被害届出す・住所晒す」と反撃するが構わず続けると本当に犯人であるがゆえ何も返せなくなる
37家から一歩も出ないひきこもニートなのでツイッターなどネット情報でしか物事を語れない
38被疑者は自身に該当するコンプレックス「創価学会員、在日、無職」等の言葉を相手に投げる。先に言ってしまえば自分に向けられないと考えている様子
39自身の部屋もゴミ屋敷なのか、やたらゴミ屋敷ネタへの食いつきが良い
40「独身・57才・無職」という孤独死or自殺に最も適合した存在。生き続けてる間ネット誹謗工作を繰り返すだけの甚だ迷惑な存在
41失うものが何もないからか単にVPNを過信しているだけなのか「殺す」などの書き込みを平然とやってしまう
42無論、年金未納者。いよいよとなったら死刑を求めて凶悪犯罪を起こす危険人物・予備軍である
43親の死後、届出せず何年も家の2階や押入れで白骨化させるタイプ。被疑者の場合、既にその疑いが

454 :名無しの挑戦状:2019/01/14(月) 23:51:10.05 ID:/T4KrEwb.net
「フィガロの結婚」が8ビットゲーム仕立てに!?
名曲アルバム+(プラス)
http://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/original.html?i=13927

455 :名無しの挑戦状:2019/01/15(火) 00:08:58.85 ID:FVHN1NI2.net
映像:山下諒

456 :名無しの挑戦状:2019/02/20(水) 20:13:33.72 ID:YjGCbDf+.net
https://archaicbit.itch.io/prince-of-thieves
マリオをロビンフッド風に変えただけなんだけどこっちの方が様になってる

457 :名無しの挑戦状:2019/08/24(土) 02:19:40.45 ID:P5Gai8rr0
後追い糞オスの動画見たけどやっぱたいしたことなかったな
被弾しまくってどんどんHP下がってもボスがHP回復させてくれるとかくっそヌルゲーでワロタ
こんなもんよりノーダメージ上げてる人のほうが凄いよ

458 :名無しの挑戦状:2023/09/07(木) 19:31:54.93 ID:on9LPH9zj
地球破壊殺人テロリストの巣窟成田空港反対ク゛ループを全力で応援してるぞ!戦い方は様々あるが賢く確実に潰す方法を選択しないとな
1978年のようにまた強行されても世界中から非難されてるテロ国家認定の称号化石賞連続受賞の世界最悪の殺人腐敗テロ政府に対して
継続的かつ粘着的かつゲリラ的に断固たる措置を取り続けてゆくことは人としての最低限の矜持だからな
クソ羽田やクソ横田基地やクソ厚木基地被害者グループなどとも手を組めば、全国規模でのクソ航空機廃絶運動を巻き起こせるんじゃないか?
自民公明という世界最悪の殺人腐敗組織か゛私腹を肥やす目的で,莫大な石油を無駄に燃やさせて、エネ価格に物価にと暴騰させて
騒音に温室効果ガスにとまき散らして気候変動災害連発させて他人の権利を強奪して私腹を肥やす強盗殺人を繰り返しているにもかかわらず
民主主義国のように住民が大規模に立ち上がらないから全国テロリストに好き放題侵略されてるわけた゛しタ゛ブスタなしに根底からふ゛っ潰そう
(羽田)ttps://www.call4.jp/info.php?type〓items&id=I0000062 , ttPs://hanеda-project.jimdofree.com/
(成田)tTps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テロ組織)ttPs://i.imgur.com/hnli1ga.jpеg

104 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200