2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

頭脳戦艦ガル

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 23:46:32 ID:0KrKKIk3.net
そうか、ここはクソゲー専用板なんだな。
あらゆるクソゲー単独スレを立てるんだ!!

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 00:16:37 ID:muUKrLVa.net
ttp://teamcrw.servegame.com/%7Eshinji/movie/akiume_vsexpertmode.avi

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 01:36:21 ID:P0BWlm2b.net
ここどうよ?
ttp://if2001.hp.infoseek.co.jp/garg/

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 23:00:21 ID:oxWs6GgQ.net
普通に良ゲーじゃねーか。
板違いだ。
出直して来い、包茎。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 01:02:32 ID:zqgcAHFK.net
>>4
あんたにとってのクソゲーを聞きたい

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 09:15:29 ID:lJi5dHV6.net
これ無敵ワザ使わないで最後までクリアした奴いたらキモい。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 15:10:11 ID:eUDz2vpu.net
最後までクリアしたよ
というかフルパワーになったら
(フルパワーになれるくらい上達したら)
死ななくなるしね。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 13:18:17 ID:gXsdsywd.net
地底面の弾打ってくる砲台
宇宙面の砲台ジャラジャラ地帯

この2つの捌き方さえ分かれば無敵無しでも十分クリア可能。
時間かかるけどね。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 14:53:16 ID:S0RJGq/F.net
最後の要塞が倒せん

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 17:56:42 ID:iejNZVjH.net
クリアした人いるんだスゲーな。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 05:21:39 ID:dxJS4a3w.net
うーん消防の頃かなり好きだったよこれ、全然進めなかったけど。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 10:30:18 ID:RvjknSpL.net
■頭脳戦艦ガル総合スレ■
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1115557526/
何故かここに立ってる
そりゃ確かにSRPGだがw

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 23:55:23 ID:StFzRx+g.net

>8
コア面のエリア20で発生するバグにも注意ね

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 15:14:03 ID:pAZSiSRw.net
>>7とか

「このゲームを上達するまでやりこめる」ってのだけでも尊敬するよ。
他にやりたいゲームなかったの?
俺は無敵使ってクリアしたよ。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 01:00:04 ID:/PsiWm9b.net
リアル消防だった頃、親父にパチンコの景品として取ってもらったのがこのゲームだった。

当時はまだ「クソゲー」なんて考えが存在してない時代だったし、
ちょうどファミコン買ってもらって間もない頃だったな・・・・・・確か、コレが3本目(後はレッキングクルーとヴォルガードII)だったかな。

もちろん消防の腕じゃ、クリアーなんて夢のまた夢。
地底面の砲台にボコスカ撃たれまくってノーマルワープすら出来なかったくらいだし・・・・・・。
だから、敵の攻撃が激しくなる前にジスタスワープしてチキンプレイ。
それでも3周目くらいすると、敵が固くなっちゃうんで哀れ力尽きてゲームオーバー。

それでも十分楽しかったよ。本当に。

ファミコンでゼビウスとかスターフォースとか出来るのを全然知らなかったこともあるけど、
しばらくの間はサルのようにコレばっかりプレイ。ひたすらAボタン連打して弾打ちまくってたな。
パワーアップして連付きになったら、それはもう狂喜乱舞ヽ(´ー`)ノな訳で。
・・・・・・尤も、こんなときに限ってすぐミスして、あっという間にパワーダウンしてたけど(w


で、ちょっと後になって、無敵コマンドの存在知ってから、もちろん無敵状態でクリアーはした。けど・・・・・・

「なんだ・・・・・・こんなものなのか(´・ω・`)・・・・・・」

ってがっかりしたことは、今でもはっきりと覚えてる。
これで熱は醒めちゃったね。このあとしばらくゲーム箱の中に突っ込んで、完全に忘れ去ってたし。


しばらくたって、PSとSSが全盛期だった頃・・・・・・ふと、このタイトルをネットの片隅で見つけて、
そういやぁコレまともにクリアーしてないなと思い出したんで・・・・・・
無敵無しでやり直してみた。

その頃には、自分の腕も比較にならないくらい上がってたし、同時にいろんな攻略情報も手に入るようになってたから、
クリアー自体はそれほど難しいものじゃなかったな。
地底面は最長ルート選んで、コア面ではウィゾーを毎周取るようにして、宇宙面も毎回ナニまで倒して、罠の蝶々は無視して・・・・・・。

それでも1時間くらいかかったかな・・・・・・パーツ100個集めて、ラスボス出したのは。

無敵無しでラスボス見た時は・・・・・・とにかく感慨深かったなぁ。
同じボスのはずなのに、無敵ありと無しでここまで印象が違うとは思わなかった。
撃破後の簡潔なメッセージ見ながら、「・・・・・・おいらの戦争はコレで終わった・・・・・・」なんて、
今考えればアホウなことを本気で感じてたよ。


そんなこんなで、おいらはこのゲームがクソゲーだとは絶対に思わない。
おいらにとっちゃ、このタイトルは古き良き思い出ですよ。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 11:57:38 ID:YYJE0k5l.net
このゲームの音楽が好きだったなあ。
あ、無敵クリアーはしましたよ。疲れたなあ。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 14:21:49 ID:De38ms4K.net
まあ俺も、このゲームクソゲーとまでは思ってなくて、
地上物の配置や敵がそれなりにバリエーションがあって
やっててあくびが出るようなものではなかった。
ただ、自機が第1段階の時、連射しても撃ってくれない時があるなど、
難かいくつかあった。
それにつけて、メーカーはRPGなどとふざけたことを言ってたので、
クソゲー扱いされたんだよな。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 22:31:10 ID:oTgGhGyX.net
>>13
訳あってガルを紹介してるサイトをいくつかしらべたのだが何故か20エリアのバグを解説してん所がないのな
無敵使ってるから気付かないのか?エミュでもしっかり再現されてるのに…

後、無敵無しでクリアするには連続で死なない事。
後半、敵が固い状態でショットパワーが下がったらハマる。


19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 23:54:52 ID:FhXMuuRN.net
まあ。個人個人で甘酸っぱい思い出はあるかもしれないが、
やはりSRPGとほざいた時点でクソゲーの称号はもう拭えないな。
里見の謎みたいなもんだ。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 02:48:31 ID:jDvHAkE1.net
100パーツ集めるという設定がかなりキテるけど、
そのおかげで忘れがたい一作となったと思う。
俺?もちろん無敵でクリアしましたよ。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 13:47:07 ID:XI6O703K.net
タイトル画面BGMが無駄に名曲。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 02:05:59 ID:vQ44espL.net
>>21
同意

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 23:21:52 ID:BDzYCUQS.net
俺もそれ書こうとした。名曲。トガった音がいい。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 21:36:22 ID:xw5Ljt7+.net
ガルイラネ!

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 04:08:30 ID:mQh/hHq9.net
このゲーム、当時借りパクしてたんだが
無敵使ってもクリア出来なかった。(てゆうか忍耐力がもたなかった)
で、諦めてリセット押して軽い放心状態の中
ボ〜っとOP垂れ流してOP曲を良く聴いてた。
あ〜、この曲の着メロないかなぁ。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 20:32:10 ID:6yYtWpiX.net
ゲー音にあったよ、着メロ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 23:12:21 ID:yWVvAh6V.net
聴きたくねぇ

28 :sage:2005/05/31(火) 03:37:50 ID:Vj7hpx7F.net
>>24
スロット板にカエレ!

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 17:07:09 ID:y+6VfJ4D.net
自機の操作性がなかなか良いから結構楽しいんだけどね。
自力での連射も割と効くし、みんなが言うように曲も良い。

ただ、敵の弾が速くて難度は高いよね。スピードアップとか
バリアとかのフォローが欲しかった。
100もパーツ集めなきゃならんのに、コンティニューも無い。

そういう部分を何とかすれば名作になってたと思うので、
個人的には「惜しい」作品だと思います。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 23:23:31 ID:eZn16iok.net
>みんなが言うように曲も良い。
>みんなが言うように曲も良い。
>みんなが言うように曲も良い。
>みんなが言うように曲も良い。
>みんなが言うように曲も良い。
>みんなが言うように曲も良い。
>みんなが言うように曲も良い。


31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 00:55:42 ID:SaAG9Y+n.net
>30 ちしょう?

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 10:05:40 ID:4L0WXvrK.net
ほっといた方がいいと思う。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 22:42:56 ID:xWszuDKO.net
そのみんながいるスレはここ

斉藤康仁(さいとう・やすひと)
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1115709168/l50

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 23:52:05 ID:YVbX5Y3U.net
カットプランダー
って言う敵の名前が当時かっこいいとおもった。


35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 01:56:45 ID:G9IFQAqf.net
ガルイラネ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 03:57:54 ID:EJY4MGsH.net
ペペペペーポポポペポペポペポペポーペポ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 09:02:37 ID:ALkY9ImD.net
本気でやろうとすると疲れるけど
気軽な気分でもできていいよな。
良作に一票ノ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 23:46:33 ID:aTjXvrkh.net
>>33
21世紀になって作曲者がわかるとは思わなかった。
インタネッツはすごいなあ。
あと18歳くらいの時に作った曲ってのもすげえや。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 20:41:31 ID:ZdBXpq7G.net
ジョーザンKツエエヨ('A`)

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 19:57:45 ID:dSfl2I01.net
'A`)

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 20:51:19 ID:NPjzWK0/.net
みうらじゅん+すぎやまこういち両名が認定した元祖クソゲー。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 22:59:16 ID:XY5nAQ++.net
あのどこからみてもシューティングゲームを「RPG」だと言い切ったメーカーに敬礼
漏れは小2の時ちゃんと発売日に買わせていただきますた

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 09:24:19 ID:dbCXam28.net
>>42
チキンなオイラはヴォルガード2と頭脳戦艦ガルをそれぞれ
新品2000円位で入手した、アンタ、風流な漢だねぇ。

44 :42:2005/06/19(日) 13:28:18 ID:I4e5FWa5.net
>>43
そんな風流な漏れはドアドアやヴォルガート2゙も発売日に購入しただス
…ていうか新品2000円は安いんでないかい?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 12:18:16 ID:qnElO2Mv.net
オープニングのBGMはセンスよかったな<ガル
ヴォルガードUもおしゃれなBGMで好きですた。
は〜ちほうこう、は〜ちほうこう、に〜ごうきついたらろくほうこう〜♪

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 15:47:34 ID:5mCBlueY.net
>>45

すぎやまこういちが音楽を酷評してるようだが
確かにあのメロディをファミコンの音源で演奏してると
好き嫌いは分かれると思う
正直俺も耳につく音だと思うし

しかしピアノソロでガルOPを弾いたら
かなり味のある曲ではないだろうか

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 18:27:02 ID:9EdPwMvj.net
クソゲー発言とかBGMの酷評とか、「『RPG』という単語を先に使われた」
という厨くさい私怨に端を発しているような気がしてならない。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 18:44:30 ID:yQX0BK3n.net
>>44
オイラはチキンなダケじゃなくてビンボーだったのさ 「発売日に購入」なんてバクチはマイマニーでは不可能
よって、金額下がるまでアチコチ回って下調べ、、、んで、チラシ特売で「のみ」購入!
発売日買いの出来る家のコとはナニモカモ違うのさ、、、超本命のドラクエでも無きゃ子供のオイラにゃ高すぎたよ。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 21:58:44 ID:risjK0b3.net
>>48
そんなのは昔の出来事じゃよ…
いまじゃ
ドウスル(・ω・)アイ○ル
or2=3

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 21:44:49 ID:PBNpLQ26.net
「クソゲー」という言葉はガルが無ければ生まれてこなかった
やはりこのソフトが発売された意味は大きい

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 13:43:35 ID:TZlVnlnG.net
バンゲリングベイ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 23:45:32 ID:7j9ZW1/w.net
バンゲリングベイは面白かったぞ
ガルは三平グッドストアで2000円で買った思ひで

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 19:12:07 ID:Jj0WHTdf.net
>>4はファミコン買ってもらえなかった可哀想な子。
若しくは片時もゲームやめられないゲームジャンキー。

54 :7:2005/07/14(木) 11:20:52 ID:urGW0ncw.net
>>14
別に、、、
二日もやればじゅうぶん攻略できるが。
100面なんてたいして時間かからないぜ?

55 :7:2005/07/14(木) 11:21:40 ID:urGW0ncw.net
上達と言っても、ちょっとコツをつかむ程度のこと。
今のSTGの攻略とは比べものにならんよ。

56 :7:2005/07/14(木) 11:29:41 ID:urGW0ncw.net
100面じゃなくてパーツ100個か?
細かいことは忘れたけど
とにかく
言われてるほどこのゲームはしんどくはない。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 16:17:13 ID:jFICM9VO.net
縦版ダライアス

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 21:58:01 ID:mO7s+BX6.net
敵のねちっこい動きもダラを思わせるな

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 04:41:07 ID:gJ23Pc8+.net
ヴォルガードIIの方が二万倍くらいおもしろい

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 18:20:40 ID:JWiWGVE9.net
ゲイモスの方が……いや、ガルの方が面白い。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 15:38:30 ID:n8e3USM9.net
100個集める事が糞扱いされているようだが、最低3周で集まるんだから別に大した労力ではない。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 17:28:45 ID:8HyUvlxa.net
たしか取るとパーツが0になっちゃうキャラがあったよね。泣ける。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 01:42:54 ID:QC9tR9/H.net
30面の最後に出てくることがある「バルバール」だな。撃つとボーナスになるけどパーツが0になるんだっけ?

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 18:47:02 ID:wg+bTFk0.net
昨日グラディウスがやりたくなって買いに行った。
無かった。
変わりにある意味名高いガルがあったので買ってきた。

やっぱり酔ってるときに買い物しちゃダメだね。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 21:21:23 ID:W3CUBiYm.net
>>18
バグって何?

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 11:40:24 ID:9UifuIMh.net
>>64
グラディウスで思い出したんだが確かMSX版のグラディウスのパッケージ裏には
「ロールプレイング・シューティング」の文字があったような記憶が…



67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 04:17:21 ID:Srd2FQ4A.net
エミュROMの質問はこちらへ(サイトがリニューアルしました)
経験豊富なレギュラー陣がアナタの疑問に丁寧にお答えします。

BOB IN THE UNDERGROUND
tp://ww36.tiki.ne.jp/~asteler2005/bobintheunderground/

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 08:25:08 ID:0BpCydel.net
宣伝厨乙

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 13:21:46 ID:H+Zg3Mkl.net
>>65
記憶では、20エリアが終わってワープ(ノーマル?)をする直前に左右の壁に
当たって死ぬと、21エリアが始まる。でも、21エリアはもともとプログラムさ
れて居ないので途中で止まる。止まったらリセットしかない。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 01:05:32 ID:4+fgyQpP.net
>>16
うそぉ。あのカン高いBGMは生理的に受け付けぬよ。耳に残りまくり。試験中に頭の中で無限ループしやガル!

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 12:14:01 ID:gbhXcDVs.net
>>70
OPとか宇宙面のBGMのメロディーラインは割とイイと思う。
でも、あの突き刺さるような電子音は、長時間聴いてると脳が痛くなるな。

72 :46:2005/09/28(水) 00:38:25 ID:9COeNokQ.net
>>71
そうだよな
電子音が悪いのであって
メロディーは悪くないはず



73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 07:06:24 ID:91LrSSjc.net
あの神曲の作曲者のスレですよ。

斉藤康仁(さいとう・やすひと)
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1115709168/l50

あと、作曲者のサイト。
伝説の発禁ゲー「177」の作曲をしたと堂々と書いてあるのが笑える。
ttp://music.parabolica.co.jp/

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 11:38:16 ID:vlyctZce.net
そっか。マカダミアソフトって要はデービーソフトだもんな

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 07:07:35 ID:TE3P0QqP.net
>>46
ガルの曲はビアノソロで聴いてみたいね。
dbソフトのGMアレンジCDとか発売してくれたら買うんだけど。

76 :なー:2005/10/08(土) 01:49:23 ID:30kVEDtS.net
一応クリアした。無敵コマンドででも目がいたくなる。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 02:23:05 ID:kQZ8R/Hp.net
ぱにぽだっしゅ!age

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 10:33:47 ID:x6fkso6b.net
頭脳戦艦ガルっていうのは自機の事でもラスボスの事でもないんだよね。
クソゲーレビューサイトのたぐいでは、裸ソフトだかえm(ryだかで
やってるから勘違いしてやんの。愛が足りないぜ。
俺は持ってなかったけど当時から知ってたもんね。なんかdbソフトの
当時としては細かいSF設定って気をひかれるから。
自機が配備されている戦艦がガルなんだよね。ガル自体の外見が描かれた
のはチラシだけなんかな?
頭脳戦艦って言うからには、意思を持ったコンピューターが艦長として
制御しているのか、それとも人間の脳が移植されているのか、当時から
妄想が膨らむタイトルだ。


79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 18:46:40 ID:GeQb5yyy.net
自機:ジスタス-21
ラスボス:ドラッグ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 04:44:34 ID:DWi7cCfq.net
パーツ100個回収か。今なら速攻でPARとか改造使われそうだな。
古参ゲーマーから見ると今の椰子はヌルい?
スペランカーとかの持ち味である即死っぷり等も
データイジって無敵とかやりそうかも。
持ち味も面白見も霧消しそうだけどナー。


81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 11:55:32 ID:E8Dg3X/N.net
このゲームってコミック版が存在するんだよね。
美少女がウンコまみれになる漫画だった。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 22:05:46 ID:R/zTUk1z.net
>>81
超詳しく

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 18:00:38 ID:JTzH3bPH.net
>>81
どういう展開だよ、それw

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 20:17:03 ID:XifLxYmD.net
このゲームと美少女とウンコがどうしてもイメージ的に繋がらないのですがw

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 16:26:55 ID:U87WljOx.net
http://www.rakuten.co.jp/northport/688362/695503/
輪切り大和まとめて買えるぞ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 11:40:43 ID:l+RC/lB4.net
【バルバール】
1発撃ち込むと一万点ボーナス。2発で二万、3発で三万。そして、4発撃つと十万点入るんだが、代償に所有する全てのパーツを失う。勿論、2時間かけて集めた99コがあっても(弾数に誤差があるかもしんないです)



87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 16:01:37 ID:8QQVp+0i.net
>>86
あれって1発でも撃つとパーツ消えるんだっけ?

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 09:12:19 ID:7DUAFZVz.net
86 いや、だから、3発か4発目まではボーナスが入るだけ。それ以上撃つとパーツ全没収になるんよ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 09:33:40 ID:tuinrK+h.net
>>88
長年の謎が解けマスタ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 19:44:46 ID:7DUAFZVz.net
攻略本なんか、実家探しても もぅ見つからないんだろーな〜…

制作チーム名は【バイオ…】え〜と…【バイオテッカーズ】だっけ?(dB-SOFT)

91 :バルバ〜ル正式解答:2006/01/24(火) 12:01:49 ID:R7r6gfpF.net
AREA30(最終面)でscoreの千の位が奇数の時に出現。1発撃ち込むと1万点、2発撃つと2万…〜4発撃つと4万点。ただし、5発撃つとそれまでに得た全てのパーツを失う(5万点は入る)

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 13:36:06 ID:kNfFjs3z.net
ついでにいうと
・パーツが99個ではなくて100個でも
 ドラッグを撃破出来なければバルバール出現あり
 (もちろん5発目で全部没収)

・バルバールは弾が当たると別の場所に移動

・バルバール破壊の瞬間に自機はノーマルワープ
 (ノーマルワープへの時間が数秒短縮)

93 :補足ども:2006/01/24(火) 21:40:04 ID:R7r6gfpF.net
ちなみに、その"効果"から、ユーゲー12月号(昨年)で【隠れキャラ史上最凶】と紹介されてます

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 23:31:37 ID:4lYp2gV6.net
たしか、みうらじゅんとすぎやまこういちが対談したときに、共に意見が一致したという伝説のクソゲーだったような…

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 05:03:14 ID:XpJLFF6t.net
確かジョイカードとかの連射コントローラ効かないよね

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 07:33:55 ID:/fYgVSl0.net
そーいや連射、効かなかったよーな…(ジョイボール使用)


97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 09:48:42 ID:bdUK6/H1.net
スターフォースとかスターソルジャーよりも、ガルが好きでした。
アイテムを取れば誰でも同じようにパワーアップするゲームよりも、
敵を倒した数だけ強くなれるって方が頑張りがいがあった。

パーツ100個はさすがにあれだけど、気分転換に数分間やるには
もってこいのゲームでした。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 12:53:10 ID:/fYgVSl0.net
共感

(クリア目指して熱くならない)気軽にプレイできたね

20〜30分遊ぶならイイ感じでした

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 15:25:43 ID:BrGOkW2y.net
弾切れっつーか自機の弾幕が途切れないのは素敵だと思った
スターフォースとは違う撃ち込み感がいい

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 20:04:05 ID:sYnC+tJO.net
>>95
ジョイカードの16.5連射だとだめだけど
7.5連射だとできたはず

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 00:52:04 ID:BkJi1SmF.net
そうなんだよな。早く連打すると弾が出ないんだよ。心持ちゆっくりにしなきゃならないので逆に疲れた。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 07:40:14 ID:o3kxYHdT.net
ガルが『シューティングRPGかよ!?』って集中砲火受けてる時代からずーっと思ってたんだけど、 なんで【キングスナイト(SQUARE)】は攻撃されないんだろぅ?って

あれ、ジャンルが"ロールプレインググーム"なんですよね(マニュアルに記載)

やはりガルは パッケージに注記されてる のが痛かったかな〜…?

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 14:54:21 ID:D4SGNvcr.net
>>102
×シューティングRPG
○スクロールRPG

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 02:47:26 ID:OXy4nA3N.net
縦スクロールRPG三兄弟

・頭脳戦艦ガル
・キングスナイト
・里見の謎

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 20:07:31 ID:mzSfIIM1.net
>>99
左右の弾が独立して飛ぶのにも感心した

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 02:18:19 ID:kZwez0Lp.net
HIT! WAR IS OVER!でエンディング突入。
ヴォルガード2、ルナボール、10ヤードファイトと抱き合わせで
ファミコン買ってくれた親父、ありがとう。どれもクソだったけど、
これだけはかなりハマったよ。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 02:44:54 ID:X5atB8yb.net
このゲーム、音関係とか独特な敵キャラとか結構すきなんだが
一面目が狭い通路っていうのが結構なマイナスだったと思う
ちなみに同じデービーソフトのヴォルガード2とレイラもはまったよ


108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 06:10:09 ID:GhooN9/V.net
デービーならフラッピーだな。難関といわれる190面や200面も敵を岩で潰している間に移動させる
技で無理矢理クリアした。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 14:53:56 ID:ztcKUZFZ.net
>>105
しかもそれぞれの弾の威力が個別判定なのにも感心した
例えばデカイ地上物などは片側8発、両方4発分撃たないと壊せないとか

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 22:22:58 ID:xIudpCjk.net
目的を無視すれば普通のループゲーとして遊べるna


111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 05:48:20 ID:sy8CRh+k.net
いつサイドから高速弾撃たれるか分からんドキドキもんの洞窟面が好きだ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 06:06:48 ID:Kch3Kv7t.net
>>111
それが怖くていつも途中でワープするヘタレな自分

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 15:19:48 ID:oq0R7gSW.net
ふぁみ魂野郎という互換機を買ったのでひさしぶりにやってみましたが、
パワーアップするところまでいかなかった。
2パターン目の地上物ってこんなに堅かったんだっけ。


114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 23:52:47 ID:zD7jk7o3.net
ちなみに地上物は、パワーアップのための破壊数にはカウントされない
空中物を優先すべし

そういえば攻略本には、とにかく敵を倒してパワーアップしろと書いてあったな
ボス オーモリだったっけ?チームバイオテッカーズのリーダーは?

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 18:30:51 ID:KurbwXbQ.net
当時は気にも止めなかったが、ものすごく笑える名前だな。
チームバイオテッカーズ。 テッカーズて。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 19:48:06 ID:usq0UMKC.net
地上物2、空中物1ポイントとかで加算じゃなかったっけ?
てっきりそうだと思ってたけど、他のゲームかな

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 20:36:47 ID:Ho/vtI9o.net
>>116
それはスターフォース。
250点たまるとターゲットが出る。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 01:51:32 ID:Slf8LPZZ.net
さっきガルをやって、バルバールとやらを知らずに5発打ったら…
せっかく50個ぐらいあったパーツがっ…

くそっ!

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 10:39:58 ID:dAd6Taom.net
100個集めたはいいが最後のNANIで死んでそれから残機20くらいを一気に失ってオワタ

漏れの2時間30分は('A`)

120 :煩悩戦艦:2006/04/18(火) 21:14:03 ID:i9iZuxYI.net
片や頭脳戦艦ガルを買って人生の儚さを知り、
片やヴォルガードUを買ってシューティングの楽しみを知る。
人生の分岐点也。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 17:20:38 ID:+6LHoKbj.net
いや、ヴォルガードもどうかと思うが。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 18:52:08 ID:X11tqjxY.net
ヴォルガードIIって
FCとしては弾が無茶苦茶出るので
かなり爽快感があるんでなかなか良いよ
弾当たってもそう簡単には逝かないし

妙にBGMというか歌詞だけ有名なゲームに成ってしまってるが
当時のFCシューティングの中ではかなり良い感じだと思う

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 23:12:04 ID:bNk5cqN9.net
ヴォルガードIIは弾撃つとエネルギーが減るので撃ちまくれないのがストレスたまった

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 18:52:20 ID:qjzR3zfH.net
まぁリアル空戦じゃそんな感じだろうな
卵が変形してロボになる奴がよかった

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 00:04:57 ID:Oy+ssvn5.net
>>123
ハイパー連射なら空打ちしない限り
殆ど問題無いよ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 00:09:54 ID:dSB0V21w.net
オレは、ハイパー8方向+バリアでやってた

ところで1000万点ボーナスって、成功した香具師いる?

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 07:03:56 ID:bX/m6Lq6.net
どうやってやるんだっけ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 21:17:54 ID:AbiDzUMv.net
>>126
バリア付けたまんま
意図したダパー以外伸ばさないなんて無理だろー
とか思う

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 00:16:04 ID:eBKatUn2.net
>>128
できるよ
左上の隅っこにいればいい

バリアの動き方が違うから、アダパーに触れない

ついでにカサックもこれで抜けられる

130 :128:2006/04/22(土) 17:31:46 ID:hdtmBzKw.net
>>129
できんのか!
後で確認してみよ

ボーナスの条件ね

ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Knight/7865/volguard2.html

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 23:08:47 ID:FkiXwXcR.net
「スーパースターフォース」ttps://game.coden.ntt.com/games/starforce.html
ってそれなりにいい作品だったのかなあ?
お金っぽいのを集めるのが大変で、3・4日電源入れっぱなしで遊んだけど、
クリアできず仕舞だった。

132 :326:2006/05/13(土) 14:51:45 ID:MXgXC8f2.net
ザコ敵にも全部名前があるのを攻略本で知った

ンメエ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 12:30:13 ID:FVzu5Jpg.net
>>132
良いゲームだよ。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 13:55:21 ID:NxENRR4z.net
R・P・G!R・P・G!

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 10:24:51 ID:GS9ffKHv.net
はらー

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 23:10:18 ID:ylEfsQE1.net
このソフト まだもってるよ


137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 22:51:32 ID:6WdxsVbK.net
小学3年生くらいの時、パッケージに魅せられて親にねだって買って貰った
難しくてどうにもならなかったけど、しばらくして無敵の裏技を知った
クリアするのに相当な時間がかかる事は分かっていたので、
親が買い物で遠出した隙にプレイすることにした

親の寝室のテレビにつないで、ベッドの上に座ってひたすらやり続けた
一時間以上かかったと思う
ようやくパーツ97個
長くてダルかったけど、もうすぐクリアだ
最後のボスってどんなのだろう?
ワクワク、ドキドキが最高潮に達していた、その時



「おにいちゃ〜ん!」



隣の部屋からきゃっきゃと笑いながらとたとた走ってきた幼稚園の妹が、
本体を置いてあるスプリングが入ったベッドに全身でダイヴした
本体がポン、と軽く跳ね上がった

僕は画面を見つめたまま呆然となった
上下にズレて歪み固まった画面
ビーと鳴り続ける悲しい電子音

次の瞬間、僕は何が起こったか分かっていない妹の横面を
思いっきり叩いていた

それが、妹を初めて泣かせた時だった

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 22:11:12 ID:slnJXViK.net
                        Dungeons & Dragons                    (シューティング)
                 ┌────────┴┬────────────┐         │
                ウィザードリィ      ウルティマ             ローグ    頭脳戦艦ガル
                 └────┬────┘                  └──┬─────┬──┐
          .┌─────────┴┬────────────┐      ネットハック アングバンド│
       ドラゴンクエスト    ファイナルファンタジー       Might and Magic                      │
        │   └───┬───┘  │                                         │
    . ┌──┴─┬─-─┐. .│.         └───────┬─────┐                   │
  桃太郎伝説 女神転生 │ ├─────┬───┬◇  Saga      マリオRPG                    │
    │      .       │ │Wizardry クロノ  テイルズ   ├───┬………ポケットモンスター        │
   (桃鉄)       .   │ └┬┘               ロマサガ 聖剣伝説     │             │
                │ 魔導物語                                  │             │
                │   │                                      │             │
                │(ぷよぷよ)                                   │             │
                ├───────────┬───────────-──┘              │
                │               DQM                                   │
                └─────────────────不思議のダンジョン───────-──┘
                ◇┬────┬──…
               黄金の太陽 バテンカイトス

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 13:13:45 ID:Q+G8ra0A.net
>>137
妹かわいいじゃん 妹サイコー

その後 シスプリにハマッたとか?



140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 02:06:16 ID:/jq9pjDY.net
>>137
>親が買い物で遠出した隙に
>親の寝室
>「おにいちゃ〜ん!」
>妹
ここだけに反応しちゃってごめんね。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 00:48:07 ID:yUrN0Oqh.net
妹を泣かせるとはけしからん

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 17:26:04 ID:b2jxKXI0.net
敵キャラの名前の由来がどうみてもドイツ語ぽいのあり、北海道地名ありで不思議だたw
ちなみに[ヴィッヒト]はドイツ語由来?だが、当時厨房だった漏いらは[ヴィーする人=ヴィーとはさしずめあくび]と思い込んでた(藁

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 15:23:21 ID:222O3m3p.net
頭脳戦艦ガルより先にスクロールRPG「魔城伝説」を出したコナミは神
MSXだが

ガルがスクロールRPGなら魔城伝説もスクロールRPGと言ってよいだろう
縦シューの「ツインビー」に似ているが、ガルだって「スターフォース」に似ている

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 02:07:57 ID:s39C8UUe.net
高速連射すると逆に弾が出ない仕様だから連射速度を抑えるのに逆に疲れた

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 00:11:43 ID:heoj0rN0.net
>>137の妹に萌えた

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 23:15:12 ID:b6XpY3+v.net
このスレは>>137の妹に萌えるスレになりました

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 10:09:15 ID:5JvipTLC.net
スクロールRPGならキングスナイト

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 16:18:20 ID:lrVzyiNG.net
ガルをカンストまでやり込んだ猛者はいるのだろうか?
(もちろん無敵なし、実機で)

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 16:27:18 ID:q01sJTNh.net
ヌルいって言われてるけどこのゲーム後半で死んだら結構復活厳しくね?
何より地上物が堅くて押される

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 16:43:12 ID:BlOXOuB3.net
敵弾が常に自機を狙っているわけじゃないからかなりきついと思った
先回りで弾撃たれると避けられん

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 04:31:28 ID:wF/x9nXM.net
動画を探してたら、攻略DVDなんてのがあった。
ttp://www.tanteidan.cc/dojin/gal/gal.htm
誰かみた人いない?

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 01:55:57 ID:e+NRUTAh.net
スピードアップやシールド、コンティニューがあれば評価も
少しは違っていたかもしれないな。
高次面は弾が早くなるし、一瞬も気を抜けないから集中力が持たない。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 04:35:27 ID:qGm7wzx/.net
このゲームはどうすればクリアなのか解らない


154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 09:36:00 ID:D/YIs45o.net
100個パーツを集めてドラッグ倒せば終わり

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 09:51:28 ID:uQYC2k2k.net
>>81の美少女がウンコまみれになるマンガ見たことあるぞ
主人公がジスタス21のパイロットで、恋人(美少女)がガルの艦長だかクルーだか
で、ドラッグに乗ってる敵の宇宙人がウジ虫型生物で、ドラッグは
生き物が住む星を全て腐らせて「肥やし」にして食料にするための装置なのよ
んで、なんだかんだあってまあ最後には勝つんだが、
ドラッグを破壊すると中に詰まってた肥やしが飛び散って
自機も戦艦もウンコまみれになるという汚いオチだったw
たしか、「ファミリーコンピュータ大百科」とかいう、
一冊ごとに何個かのゲームの攻略があるシリーズの本に載ってた。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 14:09:50 ID:zm9Pqhz0.net
さしものyoutubeにもGALG speedrunは見当たらんな。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 20:59:26 ID:jSHUnKJL.net
時間の制約があるからなぁ…
無敵+フリープレイ使っても1時間掛かる

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 02:09:58 ID:nmd7XqXU.net
最低3周する必要があるからな

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 14:54:26 ID:RQ1ynrmb.net
コア面BGMのミニマル加減がたまらない。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 22:30:28 ID:pT0frhoi.net
ガルがクソゲーならSG-1000〜マスターシステム時代のSTGは
ほとんどクソゲーになると思うがどうか
スペースハリアーなんかも結構ひどいぞ
(それでも当時は面白がって遊んでいたが)

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 14:45:00 ID:wUGeHxkx.net
>>155

もしかして糞ゲーを暗示してたのか?w当時から。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 12:56:47 ID:4+zxgfTx.net
ガルの斜め銃が好きだ

もちろんAC版アーガスも好きだ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 13:02:14 ID:4+zxgfTx.net
自機=ジスタス−1 だな

地底→地上→宇宙を安全コースで何周かしてればラスボスには当たれる
ノーマルワープはむしろ縛りプレイになる

>>41
みうらじゅんと堀井雄二だよ
ある意味呪いのゲームだな


164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 13:05:09 ID:4+zxgfTx.net
呪われたゲーム か

なんかすげーボケている 吊って来る



慣れたら無敵なんか使わないだろ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 19:01:18 ID:YcBJ9Amn.net
>>163
ジスタス-21

>>162
FC版アーガスの斜めはストレスが溜まる

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 07:15:09 ID:CEIh61oK.net
自機の左右の弾が独立して当たり判定があったのって当時このゲームくらいだったような
感心したもんだ
って既出だろうけど

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 23:03:45 ID:3BtRO/Fe.net
弾の連射は効くし移動速度も速かったりと何気に機体性能は良いんだよなぁ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 02:34:41 ID:FWxqWFAG.net
ガルよりは後だけどスターソルジャーも左右の弾が独立して当たり判定あったな

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 07:19:30 ID:bOITRIpK.net
何年前だろ。友人の一人がガルをやる時
「耳が〜(耳を塞いで苦しいそうな表情)やろうぜ耳がぁ〜」
確かに当時は、あの音楽はキツかった。そして今聞いてもキツかった。
ガルの音楽も今の友人も変わらず、センスのいい奴らであります。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 04:32:47 ID:gpkJ0XF/.net
>>167
しかし連射速度を一定以上に上げると弾が出なくなるのであった

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 16:06:11 ID:tMleRkrY.net
>>170
アスキースティックIIターボで少しずつ変化させて調べたんだが
2段階目のオート連射と同じ速度がMAXらしい。
それ以上に上げると弾が途切れるようになり、
更に上げると断続的にしか出なくなる。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 16:50:49 ID:G14caqtf.net
B押しながらA連打するとある程度スムーズに撃てるんじゃなかったっけ?
どっかに動画ないかね・・・・ラスボス

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 17:38:44 ID:URgiU9dq.net
ネ申さまどうかガルのクリア動画をください

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 19:18:38 ID:wwGL3egj.net
無敵モードでやってもプレイ時間が2時間以上かかった。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 21:38:38 ID:uY/FSmmP.net
くだらないことだけど、タイトル画面の音楽で最初のワンフレーズのタイミングでGALGのロゴが光るのがオシャレだと思うW
当時中古ファミコンソフト五本でファミコンソフト一本と交換できる「日●ファミコンクラブ」というところで、(ファミマガでよく広告出してた。)
スターラスターとこの頭脳戦艦ガルを手にいれた。
スターラスターはやるほど味が出る良作だったけど、ガルは結局、無敵クリアーでしたね。



176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 02:00:10 ID:aGercNmg.net
いとこがやってた。行き止まりで困る姿を見て爆笑した思い出があるなあ

やっぱパブリック視点だと地雷ゲー?

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 07:40:45 ID:OdpjrCT6.net
>>176
行き止まりって?
幻のステージ21のこと?

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 18:19:56 ID:WsX8nZ0p.net
無敵で2時間やっても最後の面に行けなかった。トラウマです。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 18:56:32 ID:wBwUNamD.net
安心しろ、三時間やればいける

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 20:48:09 ID:Byqd9AzR.net
Daigasso! "Famicom Shooting Medley"
ttp://youtube.com/watch?v=8cO-_QGyW3s

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 23:19:47 ID:4zQbzo4u.net
コアの21面で止まってあぼーん。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 04:14:16 ID:VYzW2ict.net
21面で止まるってどういうこと?

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 00:12:02 ID:pIpFSGQQ.net
>>182
本来ならコアのラスト、20面を通過したらノーマルワープで宇宙に飛び、
次は【宇宙の21面】から始まる。

また、これはどの面でも同じなんだが、面の最後近くでミスしたら
次の面から再スタートする。

でも、20面の最後近くでミスすると、存在しないはずの
【コアの21面】からスタートする。
この面は途中で行き止まりになっているので、嵌ったが最後
ゲームオーバーになるのを待つだけ。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 23:36:03 ID:aDuzEIeC.net
3時間ぐらいでクリアできるな、確かにパーツ100個はやりすぎだけど
これをクソゲー呼ばわりするやつはまともにやってないだけ。
まぁ隠しアイテムの知識は必須だが…ガンプとかにくらべりゃあな。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 02:50:38 ID:OmCTuOPZ.net
>>183
物凄い返事遅れたけどありがとう
そんな酷いバグがあったのか
いつもジスタスワープしてたから知らなかった

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 15:28:45 ID:NuamcDv0.net
>>185
正確には、ゲーム進行上の行き止まりではなく強制フリーズ
「コア21面」自体がバグった画面で、バグった敵と戦いながら
それでも暫く進んでいると音楽ごとフリーズする

元々サイケな画面と音楽のゲームだから、
バグった画面でフリーズして音がピーと鳴り続ける様子は、
人によってはある種のトラウマになるので、早めにリセットを押すべき

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 18:42:36 ID:mmhFTfxx.net
>>186
俺がやってしまった時にフリーズしたことはない。
見えない障害物に衝突して戻される。
(もちろん実機の話)

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 01:18:48 ID:DQWBma2p.net
がのうせんかんずる
保守age

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 23:15:27 ID:wH8dsN6N.net
ほほほほほほしゅするんだな!

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 21:08:22 ID:qnPRllZF.net
コアの21エリア>20エリア終盤の壁が薄くなってるとこ(左壁限定だた気もする)にぶつかってミスらなければ桶、じゃなかった?

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 22:00:18 ID:Roo9urI6.net
隕石は倒せないけど撃つたびに200点
いつも欲張りすぎて、避けそこねて死ぬ俺

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 13:41:11 ID:ZYjug5nU.net
>>163

みうらじゅんとすぎやまこういちだよ。

91年頃のファミコンゲーム懐古本のみうらじゅんの単独インタビューで出てきたはず。

一番クソゲーと思うソフトを「いっせーのーで」で見せあおっかと言って、出てきたのが二人とも頭脳戦艦ガルだった
、という話。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 00:29:12 ID:l3EbsWnh.net
                                            _
                                            ``‐.`ヽ、
                                              ,ト `i、    >∀<
                                             .,.:/""  ゙‐,.
                              =∀=         .,-''ヽ"`   ヽ,,,、 
                                            、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
                   :∩                      、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
         >∀<      ヽヽ                    ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
                    ι′               ,.イ:、ヽ/ ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙ `-、
                ∩                    _,l゙-:ヽ,;、、    .\◎/     、、丶   ゙i、,,、  =∀=
    ,,------ 、      ノノ                   ,<_ l_ヽ冫`'`-、;/.;i、、、..∨.....,,,,、∧`":     │ `i、
   /: ____▽,,,,,,_ヽ     ∪       ⊂ヽ        、、::|、、、ヽ,、、.  _;; /::::l       /::::',   、.、'`  .|丶、
  }ミi::ェェヮi ト.ェェ-iミ /⌒v⌒\      ):)  .     l","ヽ、,"、,"'、、-ー:ェェヮ;::)   f';;_-ェェ-ニヽ´    l゙  ゙).._
  ヾ::/イ__l丶 r'1ノ   ノ     )    :ι′      ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : '  ',;/ .:;i,  i `''\/     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   }::l:: ゝ--イ :l :{.^\      |            ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、.........:;イ;:'  l 、    、、...,,,、−‘`   、‐   |
   ト!;;_`二´_,,!イ|  |    ノ  :|         ∩  l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'/ ゙'''=-='''´`ヽー`'":      _.‐′  丿
    |  |__三___|  |_/|   |         ノノ   'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"
    |  |      ヽ|  ト'   |   |/^ヽ     :∪      ヽ"`"`   ```゙'''"~===' '===''``''''": `      、.
    |  |         |  |_/ ヽ__人_ノ             `''ーi、、、: :     `::=====::"       、.,-‐'`
  ⊆, っ      とーっ                          ~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^

こんなに溜まってたんだ・・・すっきりした〜

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 15:03:22 ID:xC84ySTa.net
今の世では「RPGなんて抜かしやがってこのサギww」って事になってるが…。

当時のファミコンソフトでRPGはまだ発売されていなかった。
ファミコンと言えば、ユーザーのほとんどが小学生で、ソフトのジャンルはほとんどアクションだった。
RPGは、最新のジャンルのゲームとしてパソコンで流行っていたが、いざ「RPGとは何ぞや?」と問われると、
今のように「役割を演ずる/役割を分担するゲーム」という答えではなく、実質的には「お金とかアイテムとか
貯めて力を強くして(もしくは成長して)ラスボスを倒すゲーム」と答えてしまう程度の認識だった。ゲームを作る
側でさえ。

しかし、RPGがゲーム界に持ち込んだ概念は、革命的であった。
通貨の概念、お金を貯めてアイテムを買う/売るという事だけでも、それまで原始人の世界にすぎなかった
ゲームの世界に”文明をもたらした”と言えば、分かると思う。

ガルは、RPGを知らない小学生にRPGを教えるため、「シューティングでRPGを表現した」ゲームだと思われる。
自分の思う好きな場所へ移動できる→思いっきり簡略化して「ルート分岐」
通貨制、武器・アイテム制→思いっきり簡略化して「100個のパーツを貯めてラスボス倒す」
経験値制→思いっきり簡略化して「敵機を200機破壊する毎にパワーアップ」

シューティングとRPGのハイブリッドと言えばスーパースターフォースがあるけど、ゼルダの伝説の要素が
入ってしまっている所を見れば、あくまでシューティングだけで表現したガルはある意味潔いと言えるかも…。

「シューティングでRPGを表現した」「シューティングとRPGのハイブリッド」のもっと深化した(もうちょっとまともに
見える)形は、後の、同じdbソフト、バイオテッカーチームによる、MSX2用「マース」で見られる。


195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 16:01:15 ID:FwV5R9NX.net
キングスナイト

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 09:45:58 ID:lBxclTc9.net
がどうかした?

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 01:09:16 ID:YX/LMILk.net
ガキの頃はこんなの無理とか思ってたけど
今やると簡単だな。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 09:28:23 ID:ku5Aeemm.net
根気強くなったんだね

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 18:39:52 ID:gid9MAN8.net
仮面ライダー倶楽部とかに比べれば全然普通にクリア出来る所要時間でしょ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 00:50:03 ID:2z/YNVYv.net
今このゲームをやったら
BGMが当時のほかのゲームより優れていたことに気がついた

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 12:37:42 ID:h/yGAUB7.net
そりゃ思い込み

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 02:11:22 ID:5FyaLZ41.net
ガ脳戦艦ズルって言うギャグが当時流行ったな

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 13:39:37 ID:q5tISBl0.net
「無能戦艦ガル」ならローカルで流行ったが

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 17:09:51 ID:IRzqjU3R.net
斜めの移動速度が上下左右より1.4倍くらい速いんだよな

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 00:04:34 ID:RJEwz5Fg.net
>>204
つまり手抜きってことかw

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 01:55:43 ID:IkPI0PyQ.net
頭脳戦艦ガル
当時のSTGとしては、まあまあの出来だと思う。
勝手な憶測だが、すぎやま氏等は多分中盤以降までプレイして無い。
と言うか到達していないと思う。
まあ、到達していたとしても意見は変わらないと思うけど。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 21:02:26 ID:jFRtgOfB.net
このゲームのコツは
無理に敵を倒そうとしないこと。
避け主体の動きで行けば結構行ける。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 22:11:02 ID:EZq0wXJe.net
何このゲーム
スゲェ、何コレ?
これは凄いね。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 23:29:27 ID:EZq0wXJe.net
グラフィック、BGMともに秀逸
ファミコン初期の名作
後のSTGに多大な影響を与えた

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 01:50:46 ID:eyCLB/4H.net
と言うのは嘘です

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 17:43:49 ID:ReKItFcM.net
RPGだしな

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 21:17:48 ID:5EynigXa.net
機動戦艦ガル

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 23:18:27 ID:fR5/7UdW.net
右脳戦艦ガル

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 00:56:16 ID:lCPyQlo1.net
音楽がよすぎる、今でもよく覚えている。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 10:48:55 ID:u/HduJwa.net
良すぎって……何だかなあ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 02:11:13 ID:1ijv+fpG.net
まあ耳につく曲ではあるな

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 17:16:47 ID:m32P01ur.net
(´・ω・`)

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 19:37:51 ID:jgJJTuM9.net
顔文字ウザイよ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 03:08:25 ID:TCVkMM82.net
頭脳戦艦パン
頭脳戦艦デブ
頭脳戦艦ガム
頭脳戦艦カス

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 18:25:20 ID:NHLgwUUt.net
頭脳戦カンガルー

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 20:29:12 ID:+nhYvOhR.net
肉弾戦コアラ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 10:36:57 ID:DMtLgro3.net
96個目あたりからパーツ増えなくなるな
いつもそのあたりで断念してた
これって取ったパーツがダブっても加算されないのかな多分

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 01:55:57 ID:YB94kQI1.net
パーツって全部同じじゃなかったっけ?
ダブルとかよく意味が解らん。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 07:02:45 ID:68v5PaS8.net
全部同じだよ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 15:42:05 ID:elN9TLwL.net
確かにパーツが全く出てこない時がある。
バグなのかね?

226 :神。:2008/10/13(月) 18:44:00 ID:8lwphx5w.net
おまえらまずこれを見ろ。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1902283





曲に関しての議論についての話はそれからだ。

227 :名無しの挑戦状:2009/04/12(日) 18:24:47 ID:ZASzXEYf.net
>>226のせいでまったくスレが進まなくなったじゃないか

228 :名無しの挑戦状:2009/04/12(日) 19:17:56 ID:+UkD3sqJ.net
弾切れ無し左右独立ショットというデービーソフトの技術レベルの高さと
ゲームデザインのまずさが光る逸品

229 :名無しの挑戦状:2009/04/15(水) 14:32:23 ID:7tNioKTV.net
新ジャンル「スクロールRPG」

230 :名無しの挑戦状:2009/04/15(水) 23:42:34 ID:KlMff3tf.net
時間経過型だとある意味強制スクロールだよな。ダークハーフとか。あれはターン制だけど。

231 :名無しの挑戦状:2010/03/17(水) 22:37:41 ID:J+Cenmrb.net
うん

232 :名無しの挑戦状:2010/03/27(土) 18:52:12 ID:Em8ZTiDL.net
忍者ジャジャ丸くんはスクロールゲーです。

233 :名無しの挑戦状:2010/04/10(土) 13:38:12 ID:6r/zJ6+7.net
S・RPG=シューティング・ロールプレイング・ゲーム


234 :名無しの挑戦状:2010/06/22(火) 20:45:11 ID:fR0fHzK3.net
ジスタスワープばかりしてると、宇宙終盤の難易度についてけなくなる=ドラッグに到達など到底不可

235 :名無しの挑戦状:2010/06/23(水) 21:34:54 ID:4Fyki76a.net
漫画「ファミ拳リュウ」でこのゲームを制限時間内にクリアしないと
核ミサイルが発射されるという恐ろしい装置があったような気がする

236 :名無しの挑戦状:2010/06/24(木) 02:25:45 ID:IPi/2Det.net
言われてるほどクソじゃないと思う。
普通の無限ループゲームとしてはまぁ良くできてる。

分岐シーンとかダライアスがパクってるぐらいだからな。

237 :名無しの挑戦状:2010/07/18(日) 22:47:09 ID:9yQb5JgS.net
昔、ガルの全ステージを解説した攻略本があって
その中に「頭脳戦艦ガルの頭脳が壊れる!」とかいう見出しのページがあった

コアであることをしてしまうとゲームの続行が不可能になってしまうという記事で
「敵の罠か!?」みたいな感じで盛り立ててあった
回避する方法はコアでジスタスワープを行うことらしい


素直にこんなバグがあるよって書けよ

238 :名無しの挑戦状:2010/07/19(月) 16:43:44 ID:VbRc2U3s.net
覚えてるわw昔の攻略本らしい味だね

239 :名無しの挑戦状:2010/07/19(月) 22:25:09 ID:Tfyw7YC7.net
処理落ちをフラッシュ攻撃と言い張るようなもんだなw

240 :名無しの挑戦状:2010/08/10(火) 10:34:56 ID:8XOsXi17.net
これ友達から借りて毎日やってた
つづけてると愛着沸いてある日クリアしたときはものすごく嬉しかった
疲れ果てて脳内麻薬でた最初のゲーム。クソゲーとは思わないな

241 :名無しの挑戦状:2010/08/11(水) 22:48:57 ID:NQNDRzYj.net
クリアしたのかよw

せめて標準オート連射なら遊べるゲームだっただろうけど
ジョイボールが無反応でガッカリしたのを今でも覚えてる

242 :名無しの挑戦状:2010/08/14(土) 08:54:16 ID:v0js/yyE.net
>>241
クリアしたよ
いろいろネットでみて、けっこう奇跡的なことだったんだと知った
一日中やってて夕飯前にエンディング
かわり映えしない音楽とゲーム性が作用してか、洗脳されたようにしばらくぼーっとしてた
単調=クソって意見もわかるけど、だからこその破壊力もあると思うんだ
これクリア以上の達成感は人生で未だに得られていないw

243 :名無しの挑戦状:2010/08/25(水) 12:47:52 ID:KAqIxALY.net
楽曲としてどうというより
ぜんぶ最大音量(たぶん)でガン鳴らししてるだけなのがドギツイ
せめてエンベロープぐらいかけてれば

244 :名無しの挑戦状:2011/02/06(日) 14:23:33 ID:2YBv2djO.net
度々出てきた、無敵技のコマンドは・・・
[タイトル画面中にコントローラIを A2回、下1回、左1回、右3回、B1回、上4回、スタートの順に押します。]


245 :名無しの挑戦状:2011/02/08(火) 17:24:40 ID:8qhJ30bi.net
>>241
無反応というかある一定以上の連射には無反応になるのがきついね
自分で連射してても適度に連射速度を落とさないとダメだからある意味疲れた

246 :名無しの挑戦状:2011/02/08(火) 20:49:51 ID:NbUEsfX8.net
ジョイカードなら連射速度を遅い方にすればシンクロするね。破壊の爽快感はそれなり

247 :黒神 めだかψ ◆ZjqBzMECHA :2011/04/02(土) 19:46:11.90 ID:vOLCONYd.net ?PLT(12203)
ガルって、地震の単位か?

248 :名無しの挑戦状:2011/12/25(日) 12:37:04.28 ID:1cYuZ6mI.net
コアの終盤であれをやるとガルの頭脳が壊れる(要するに、バグって止まる)

ジスタス21は、ガルから操作されてたのか

249 :名無しの挑戦状:2012/02/06(月) 21:15:45.76 ID:Uxp9ZyX2.net
内定出て、卒業までのヒマな時期にやりこんでクリアしたわ昔
ものすごい集中力を要した
最後の方は玉がスローに見えてた
処理落ちとかじゃなく


250 :名無しの挑戦状:2012/02/09(木) 09:23:17.23 ID:WE31G1gr.net
動物癌パーア○イ
俺は呼んでねえし用もない


251 :名無しの挑戦状:2012/03/01(木) 15:39:40.74 ID:F3Nei4As.net
敵キャラ名がドイツ語由来だったり北海道の地名由来だったり面白いな

252 :名無しの挑戦状:2012/05/03(木) 21:29:43.33 ID:FNtLBr6F.net
しりとりの禁じ手【ンメェ】

253 :名無しの挑戦状:2012/05/06(日) 23:35:23.62 ID:Vp1z1gTl.net
10年前の話だが「頭頭頭脳戦艦 ガルルルル」というスレタイでワラタ
今思うと何が面白いのかさっぱり分からないがワラタ

254 :名無しの挑戦状:2012/05/08(火) 08:54:32.72 ID:moYh7oHF.net
>>253
クソワロタ

255 : 【中部電 - %】 :2012/05/13(日) 10:48:27.11 ID:Z243xMJZ.net
おお、ロールプレイングゲーム、頭脳戦艦ガルのスレがある!

256 :名無しの挑戦状:2012/05/13(日) 12:20:03.57 ID:qm21Uq9C.net
ファミコン初のRPGはゼルダでもドラクエでもない、ガルや!
そもそも頭脳戦艦って一体何者?
パックスの仕業そのゼロか

257 :名無しの挑戦状:2012/05/13(日) 13:26:24.06 ID:n8vzZtU7.net
>>256
自機の母艦、姿は現さないが、まれにドラッグの妨害電波によりバグってミッション遂行不能になる

258 :名無しの挑戦状:2012/06/01(金) 01:06:05.66 ID:3hlBEzo+.net
これなん面あんの?クリアできないんだが。

259 :名無しの挑戦状:2012/06/01(金) 04:59:02.50 ID:D8qY38Dm.net
パーツ100個集めなきゃならないので最低でも3周しないと駄目

260 :名無しの挑戦状:2012/06/20(水) 20:34:15.17 ID:bjc/YgC0.net
>>258
全30面。
序盤の洞窟ステージ群と中盤の宇宙基地っぽいステージ群と終盤の宇宙ステージ群がある。
でも、パーツ100個もってないと30面クリア時点で1面にループする。
パーツ100個もってると30面クリア後にラスボスのドラッグが出てくる。

261 :名無しの挑戦状:2012/07/06(金) 14:11:28.57 ID:RoxLRF3H.net
BGMうるさい
って下の階から苦情きた

262 :名無しの挑戦状:2012/07/07(土) 08:56:10.64 ID:v3IYsj+1.net
タイトル画面からしてキンキン鳴り捲るからなあこのゲームのBGM

263 :名無しの挑戦状:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:OIIPfW5E.net
このゲームのBGMがガルフォースだったらまったく印象が変わっていたことだろう。

264 :名無しの挑戦状:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:lGR9tz7D.net
レイラもうるさいよな。

同じ音色でも
ヴォルガードIIはなぜか美しい

265 :名無しの挑戦状:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:/JVi3R/a.net
すぎやま先生に酷評された

266 :名無しの挑戦状:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:DNZxn3fx.net
みうらじゅんとすぎやまこういちが対談するとき、お互い自分の中でNo1クソゲーを持ち寄ったらどっちもガルだったという逸話が

267 :名無しの挑戦状:2014/01/25(土) 16:37:14.17 ID:C5h3hzlQ.net
RPGは役を演じるゲームだから間違っちゃいないんだよな

268 :名無しの挑戦状:2014/04/12(土) 17:56:44.88 ID:zEs5WOf+.net
こどものころ「頭脳戦カンガルー」だと思ってた。

269 :名無しの挑戦状:2014/11/30(日) 12:59:48.85 ID:VSHDJpp9.net
武装頭脳軍

270 :名無しの挑戦状:2014/11/30(日) 19:17:13.60 ID:6mup5BUr.net
あのキンキン音が特徴的で好きだったな
何かSG-1000とかのゲームに通じるヨソとは違うよ?感があった気がする

271 :名無しの挑戦状:2014/11/30(日) 23:48:59.74 ID:WErKrR2d.net
SG-1000のゲームの音色は好きだったな
ガルはそれとは明らかに違うチープな音だったw嫌いじゃないけど

272 :名無しの挑戦状:2014/12/29(月) 23:55:35.68 ID:EEvT/Sg0.net
タイトル曲のアレンジバージョン
https://www.youtube.com/watch?v=tiNLdWYtqrk

273 :名無しの挑戦状:2015/02/27(金) 18:18:02.10 ID:1rZxjOxt.net
2コーラス目が何つーかハドソンチックでおぉと思ったFCで盛り上がる曲調っつーとコレだよな的な
なにげに3コーラス目もメインPSG+αがチョイ前の(チョイでもねぇか)ゲームミュージックテイストでニヤッとさせられた

最後にPSGループしてから〆るとか芸が細かくてイイイな当時の変遷を知ってて創ってる感がスゲーぜGJ

274 :名無しの挑戦状:2016/04/03(日) 11:56:46.04 ID:5R8w5IHS.net
うむ

275 :名無しの挑戦状:2017/02/13(月) 03:17:44.95 ID:bE8rVef5.net
ポカリンとは?

・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているアイドルヲタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている (お昼〜午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている禿げ
・恋愛経験皆無のパチンコに依存している童貞
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤

11/03(火)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151103/N1JCdFluYi8.html
11/04(水)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151104/NzRWOUJoWm0.html
11/05(木)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151105/VGRhWHlJQmE.html
11/06(金)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151106/M2grdmp3eFA.html

安売りスレ
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1447262464/

276 :名無しの挑戦状:2017/08/09(水) 11:20:14.46 ID:7Dk6jBKt.net
ぶちこんだ話、これってスターフォースのパクリじゃね?笑

277 :名無しの挑戦状:2017/08/09(水) 11:48:41.30 ID:zvauORsA.net
ぶち明けるんじゃなくてぶち込むのか

278 :名無しの挑戦状:2017/08/11(金) 08:44:37.52 ID:c0a/GaAN.net
左右の弾が独立判定持ってる点はスターフォースを超えてる
連射数多い半面ショットスピードは遅い

279 :名無しの挑戦状:2018/01/23(火) 00:46:42.47 ID:fRP7ea8+.net
家げーれとろな人におすすめのネットで稼げるさいと
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

96NZA

280 :名無しの挑戦状:2018/04/10(火) 18:56:57.05 ID:zUW1UByl.net
96NZA

281 :名無しの挑戦状:2018/04/19(木) 08:36:49.42 ID:JqgOAX9M.net
ガルとヴォルガード2を自転車のかごに入れて駄菓子屋へ行き
ゲートボール場で駄菓子を食いながらテープをぐるぐる巻きにしたプラスチックバットでこんにゃくボールをしばく

夕暮れまで気が狂ったように遊び家路に着くとガルとヴォルガードがカゴでジスタスバッジとガル勲章に変わっていた

282 :名無しの挑戦状:2018/04/19(木) 22:12:01.70 ID:XER210I1.net
という夢をみたのか?

283 :名無しの挑戦状:2018/09/04(火) 09:46:44.53 ID:THR00BjR.net
 総務省の、改憲の国民投票制度のURLです。
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/
国会の発議はすでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。
――――――――――――☆

284 :名無しの挑戦状:2018/11/13(火) 16:23:11.30 ID:CrxvT5/B.net
同時間帯に大量の自作自演ネット工作をしている
北海道札幌市出身 昭和36年生まれの57才独身の田吾作、鈴木あきら(ペンネーム:鈴木ドイツ)容疑者の特徴

1丸一日ゲーム板と芸能板でネット工作
2幼少期のトラウマや体験談、自身が抱え込んでいるコンプレックスを他人になすりつけるように攻撃する。ようは自己紹介
3ベッキーや南原清隆や石橋貴明や林家三平など特定の芸能人を執拗に攻撃している
4深く寝入るとその間2chが静かになりネット工作がバレるので1〜3時間の仮眠しかとれない。同じ理由で自殺も踏み留まっている
5被疑者が工作しているスレには必ず<例>ID:eLp3qxmRO (携帯)←携帯端末使用者がいる
6誤字脱字を見かけると釣られずにはいられない
7ガリッガリに痩せ細った目つきの悪いきつね顔
8「鈴木」と「あきら」がつく有名人の応援/誹謗に躍起
9いい年こいて糖質、仏頂掘、イケダ鍵 ロックなど田舎者が考えたような痛い造語を流行らせようと必死
10自演は三流。誰も興味ないズレた問答で最後に「ありがとう」と自分に礼を書いて締め括るパターンが多い
11贔屓にしているスレが過疎ると「久々に来た」という体で終わった話を蒸し返す
12ナチズム。ナチスの軍服を着たりアドバンスド大戦略という侵略ゲームを嗜む。そのスレで自演もしているhttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1511400650/
13「日本人になりたい」という在日にありがちな願望から伝統芸能板や相撲板に常駐
14戦争や大規模災害が発生するとザマァwと狂乱する
15アメト--クなどでTVゲームを扱う回があるとそのスレで狂ったように昔の思い出や薀蓄を連投する
16攻撃的な性格をしている割に異常に打たれ弱く、実名を晒すと発狂して長文コピペでログ流しをする
17インテリに弱い。かなわぬ相手と判断すると犬のように尻尾を丸めて服従・迎合する
18「勇者ああああ」出演者のゲーセンミカドスーパープレイヤーAKIRA氏の活躍を妬み誹謗中傷
19セガ社員とシステムソフトα社員に殺害予告、威力業務妨害
20オンライン麻雀「天鳳」の開発者の角田氏に殺害予告、威力業務妨害
21ドスパラへの偽計業務妨害
22ごぶごぶスレ大量コピペ荒らし
23ファミ通出版社内から2chへ「岡野哲死ね」と書き込んだ犯人。荒らし認定されてホスト開示されたエンターブレイン社が濡れ衣を着せられた
24無駄なスレッドを次々に立てる。現在2chにあるスレの大半は被疑者が立てたものであり、自身は功績を残したつもりでいる
25自作自演ネット工作の多くはスレタイの商品、企業、人物を貶め、脅迫する内容が9割を占める
26収入源は電通下請ネット工作員としての宣伝物貼り、youtubeへの違法アップロード等
27ゲーム関連の投稿サイトに用いるハンドルネームは「アキラ」「AKIRA」
28小学2-3年の頃、午前の授業中にトイレ(大)を我慢しきれず漏らしてしまい半泣きのまま早退した過去がある
29実名を晒すと必ず自身に肩入れしたレスを入れてくるので分かりやすい
30実名を晒して攻撃してる加害者のくせに実名を晒し返すと被害者づらして発狂する
31日本語にまだ疎いのか、畳語(ギャーギャー、イライラ、ワクワク、ムシャムシャといった繰り返し言葉)を多用する
32晒しを受けてから同級生やかつての仕事仲間がどう思っているか気になりひきこもりに拍車がかかった
33他者が書いたネット記事を微改竄し、あたかも自分の見識であるかのように転載してドヤ顔
34youtubeのアカウントを100〜200近く作り、それらで自分の書き込みにプラス評価を入れて発言を目立たせる工作をしている
35よほどな額の債務者なのか、二言目には攻撃対象者の収入や料金設定などやたら他人のカネにケチをつける傾向が強い
36力技に弱い。被疑者常駐スレで名前と手口を晒すと「告訴する・被害届出す・住所晒す」と反撃するが構わず続けると本当に犯人であるがゆえ何も返せなくなる
37家から一歩も出ないひきこもニートなのでツイッターなどネット情報でしか物事を語れない
38被疑者は自身に該当するコンプレックス「創価学会員、在日、無職」等の言葉を相手に投げる。先に言ってしまえば自分に向けられないと考えている様子
39自身の部屋もゴミ屋敷なのか、やたらゴミ屋敷ネタへの食いつきが良い
40「独身・57才・無職」という孤独死or自殺に最も適合した存在。生き続けてる間ネット誹謗工作を繰り返すだけの甚だ迷惑な存在
41失うものが何もないからか単にVPNを過信しているだけなのか「殺す」などの書き込みを平然とやってしまう
42無論、年金未納者。いよいよとなったら死刑を求めて凶悪犯罪を起こす危険人物・予備軍である
43親の死後、届出せず何年も家の2階や押入れで白骨化させるタイプ。被疑者の場合、既にその疑いが

285 :名無しの挑戦状:2019/06/15(土) 06:24:10.61 ID:jPx1gzwP.net
これはクソだったわ

286 :名無しの挑戦状:2019/07/27(土) 19:30:53.95 ID:i2CLL7m1.net
287

287 :名無しの挑戦状:2020/01/16(木) 12:54:56.00 ID:9voYurvS.net
頭脳戦艦ガール

288 :名無しの挑戦状:2020/10/06(火) 08:10:36.99 ID:Dwp1Kze5.net
ボス大森が作ったゲームか
小学生のときに毎日やってたな
なつかしい

289 :名無しの挑戦状:2020/11/25(水) 21:46:25.75 ID:XQ5Mg8tH.net
あのキモヲタか?

290 :名無しの挑戦状:2021/03/31(水) 15:59:05.29 ID:7j68L7q4.net
【dBSOFT】デービーソフト総合
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1617173849/

291 :名無しの挑戦状:2021/07/25(日) 12:10:08.24 ID:X6Oe+bX0.net
無敵出す条件が難しいんだよな

292 :名無しの挑戦状:2021/07/25(日) 17:21:59.97 ID:Kxyx7Jrg.net
無敵コマンド?
無敵アイテム?

コマンドはヴォルガードよりは楽な気がするけど
ヴォルガードは斜め押しでよく失敗したけど、ガルは特に失敗した記憶ないし・・・

293 :名無しの挑戦状:2021/07/25(日) 18:42:37.58 ID:TgNEJaSe.net
頭脳戦艦ギャル

294 :名無しの挑戦状:2022/08/01(月) 20:21:00.85 ID:3m2J+XYy.net
ガロ

295 :名無しの挑戦状:2023/02/22(水) 21:24:25.64 ID:GJglo6Qv.net
GARO

296 :名無しの挑戦状:2023/02/25(土) 14:33:46.04 ID:Cg0HJfay.net
タイトル画面時に流れる音楽が好き。

297 :名無しの挑戦状:2023/07/20(木) 02:15:46.92 ID:NGeZg2rql
税金で人殺し支援まて゛してるこの世で最もС〇2排出に積極的な世界最悪殺人テ□組織公明党國土破壊省齋藤鉄夫か゛都市のC○2ガーだのハ゛力
晒して.カによる─方的な現状変更によって都心まて゛数珠つなき゛て゛鉄道のз0倍以上もの莫大な温室効果カ゛スまき散らすクソ航空機倍増させて
気侯変動海水温上昇させてかつてない量の水蒸気を日本列島に供給させて洪水に土砂崩れに暴風に突風にと住民の生命に財産にと破壊し尽くし
火災保險料まて゛爆上げ、日本列島を4○℃近い気温にして熱中症て゛殺害、大量破壊兵器クソ航空機の騷音で窓も開けられず冷房カ゛ンカ゛ン、クソ
航空機自体の莫大な温室効果カ゛スに加えて作為的に住宅地を騒音まみれにすることで温室効果ガスをスパイラル的に増大させてるのか゛前代未聞
史上最悪の殺人鬼齊藤鉄夫な,曰本人を誰も殺してない北朝鮮カ゛‐だの寝言は寝て言えや.斎藤鉄夫なんか何万人曰本人を殺し続けてることか
クソ航空機が運ひ゛込むコ囗ナで殺しまくってあらゆる後遺症で人生破壊,メリッ├か゛デメリットを上回るた゛のワクチンで殺害,フクシマ汚染水
排出も同様の理屈で大勢殺されるのが目に見えてるわな、こんなデ夕ラメテロ国家が原発再稼働とかお前ら立ち上か゛らないとマジ殺されるそ゛!

創価学会員は.何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ一か゛囗をきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら侮辱にもほどがあるそ゛!
hТtPs://i、imgur、сοm/hnli1ga.jpeg

総レス数 297
71 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200