2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ベラボーマン

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 23:29:28 ID:n6tWQeU1.net
単スレで語らないか。
アーケード、コンシューマどっちの話題でもオケ。
そこの語り尽くせてないチミ、そーチミだよ、心おきなく語りたまい(・∀・)


2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 23:56:18 ID:tgomPovJ.net
ベラボー×ベラボー×ベラボー=
ベラボー三乗

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 00:10:35 ID:q4we13KX.net
わしが爆田博士じゃ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 02:34:51 ID:TG9cQc3v.net
バクダいわは
メガテンをとなえた

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 12:52:55 ID:PRlXNk9v.net
ベンジャミソタソ(;´Д`)ハァハァ・・・

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 02:19:30 ID:NfBf+drJ.net
MAMEユーザーのためのPC用ベラボースイッチを製品化してくれんものかのう?
このゲームはあのスイッチがキモだと思う。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 02:30:08 ID:+d9/TqPY.net
進め!ビルを超えて
走れ!手足伸ばし
だっけ?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 13:12:45 ID:96UPlUQn.net
頭も伸びるぞ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 13:13:48 ID:96UPlUQn.net
首だった・・・orz

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 17:49:49 ID:X12Y9hvf.net
>>8
このスレも?

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 23:13:27 ID:8Y0e56ll.net
ピストル大名ならこの前必死でクリアしたよ(。V。)
小タメ連射が一番効率いいよね

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 00:00:07 ID:6mTmodRL.net
渺茫マン

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 00:05:31 ID:l6CVTcZS.net
腕がとびだす ババンバン
足がとびだす ババンバン

まるで鋼鉄ジーグだ・・・

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 01:02:18 ID:vByiutPQ.net
>7
走れ!空を海を

手足伸ばし は2番
まだ歌詞見ないで歌えるぜ〜

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 15:41:10 ID:1eOXrZN/.net
テクニクビートになかったっけ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 19:01:46 ID:k5FbES0O.net
>>11
黒船も?

17 :へたれ:2005/08/25(木) 13:26:51 ID:7Cdp/Bhd.net
>>16
いや、上から三つの簡単ルートよ。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 15:56:56 ID:5mWuW5Jv.net
このゲーム難しいよね^^
俺がヘタレなだけ?^^;
PCE版クリアできた人います?

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 16:31:26 ID:fMHLD0RD.net
昔やりこんで何とか
今は多分ムリ
確か死んだ直後にRUN押しっぱでその場コンティニュー出来た

ゲセン版は絶対ムリ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 00:32:58 ID:CcwvA9MM.net
_| ̄|====○ ベラボー

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 16:50:41 ID:Di/di1XD.net
_| ̄|====○)゚д゚)ウボァー

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 19:35:19 ID:cV5H5RPF.net
名作!!
好きだったこれ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 23:19:36 ID:21/bloR9.net
MAMEでのキーボードでの操作、誰か教えれ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 02:56:01 ID:DP2VN+ee.net
TAB

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 05:12:23 ID:4JrhNfN1.net
オッスオラ等
なんかエミュ厨のにほひがプンプンすっぞ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 05:40:04 ID:UygCgT+6.net
P付基板未だに持ってるヤシ居る?
いたらネ申ケテーイ!

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 00:57:29 ID:XpRYa0yH.net
このゲームかなり難しいよね。
ちなみに無限コンテニューの裏技使って当時クリアしたよ。
小学生なのに徹夜してクリアしたゲームはこれが初めてだったかもしれん

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 12:05:56 ID:lCNuO7t8.net
>>18
クリアしたさ(-_-) 昔の話だが。。
1回も氏なずに隠しステージと隠しメッセージ全部出して
全クリしたそのプレイをビデオに録画したりしてた

今、思い返すとトンデモネーオナヌーヤローだったんだな・・・・・ orz

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 23:51:19 ID:RsrlSG0o.net
超 絶倫 人
じゃなくて
超絶 倫人
が正しいらしい。彼(中村)は超絶に倫理を守る人という意味らしい。無理矢理すぎでワラタ。

30 :Kenzoo:2005/09/05(月) 20:57:46 ID:zMZ/5Fds.net
>>29
前にレトロゲーム板でも同じ説明を見たんだけど、これってソースどこかにあるの?

>http://www.excite.co.jp/dictionary/japanese/?search=%E7%B5%B6%E5%80%AB&match=beginswith&itemid=11356400
>「絶倫」という単語にはそもそも性的なニュアンスはないのだ(用例では真っ先に精力の話が出てくるけど)。
>よって「超・絶倫・人」=「すごく人並みはずれている人」≒「べらぼうな人」であって、つまり「ベラボーマン」を言い換えた表現と説明できる。

以上がそのときにつけたレスの転載だけど、今回新しく材料を見つけた。
「月刊NG」の1988年4月号と5・6月号に、ベラボーマンのマンガが掲載されているんだけど、2話目の最後に

>●源平プロから一言
>超絶倫漫画ベラボーマンは、紙面の都合で残念ながらひとまずお休みです。

って書いてある。
「超絶・倫人」という分け方に倣ったら、「超絶・倫漫画」になっちゃうわけで、こりゃおかしいと思うぞ。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 04:23:39 ID:DAUmlNPm.net
なんでナムコミュージアムに収録されなかったんだろ?
やっぱあのベラボースイッチが再現できなかったのか?

32 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:11:55 ID:QrkBlq+n.net
>>31に禿同!
こーなったら、詰め合わせのミュージアムとかじゃなく
アーケード&PCエジソン版&リニューアル版も入れてもらって、単体で出して欲しいモナ!

蛇足だが、モナーはavexには渡さんぞ!ねらーの漏れらで死守するモナー!
avex逝ってよし!!

33 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:11:04 ID:6nDgjhte.net
うわっ、馬鹿が出た。

34 :名無しさん@お腹いっぱい:2005/09/10(土) 22:30:35 ID:2TocIROC.net
 アーケード版ワンコインクリアしました。
最後の方のボス複合面がむずかしかったけど楽しかったです。
●ベンジャミン×2+雷丸
●ベンジャミン×2+黒ベラボー
●雷丸+ゾルダン など

ベラボーの台の隣にファイティングファンタジーがあってそちらも一生懸命にやりましたよ〜。


 

35 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:11:54 ID:HN3pHWv1.net
AC版とPC-E版って設定も違うの?
年代設定とかBベラボーの正体とか違うって聞いたけど

36 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:31:03 ID:GbA7WzS7.net
ステージ構成は違うけど設定には特に差はないはずだよ。


37 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:57:30 ID:42fo9+dy.net
>>36
いや、確か黒ベラボーの正体がアケだとライバル企業の妙島
PCEだとα遊星人だったかと

38 :36:2005/09/12(月) 07:11:33 ID:S+vJB/+s.net
あ、あのサントラにあったミロ保険の妙島ってそうなのか! はじめてしった……。
嘘いってごめん、>>35

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 02:56:47 ID:UCH6HiHI.net
ベンジャミンや、わや姫の中の人も設定して欲しかった

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 21:13:22 ID:vBdVWmCK.net
ベーマガでやってたキャラ設定は面白かった。
スタンパーの足の裏とか。
捨てるんじゃなかった・・・ orz

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 23:43:02 ID:m5oVBIoB.net
>35
年代設定はAC版:稼動当時(1988)
EDでα遊星人が世紀末の危機がどうのとか言ってたな
PCE版:昭和30年代
マニュアルに書いてたよorz


42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 18:08:09 ID:Seoiml2c.net
パタゲーの名作だった
アーケード版が旬だった頃の世代はもうオッサンになってるだろうな・・・
で 保守age

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 19:25:27 ID:j8aZFrr9.net
君達は[ベラボースイッチ]を知っているだろうか?
[超絶倫人ベラボーマン]使われていたボタンのことだ。
この作品は8方向レバー+2ボタン一見何の変哲もない操作系を持っていたが、ボタンがちょっと変わっていた。
押し方によってアクションの強弱を3段階に使い分けできる仕組みになっていたのだ。


 アクションを巧みに使い分けすることがゲーム性に直結していたので、作品の価値は、この特殊ボタンの存在と不可分ともいえる。

 現在、中古基盤市場における本作の実情はどうかというと、流通量の少なさ、
ネームバリューから80,000円前後(ベラボースイッチセット)価格で推移している。
これはしょうがないとして、問題なのは肝心の「ベラボースイッチ」が欠品ケースが多いことだ。
 ベラボースイッチが消耗品であるがゆえに当然の結果なのだが、ただでさえ希少な基盤が
本来ある形で遊べないという事態はゆゆしきことだ。
つまり本当に代わりがなく、足りない分だけ基盤が死蔵されていたわけだ。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 22:46:11 ID:yXu/Da3y.net
>>43
なんかとても業界通な方 キタコレ(・∀・)
また、なんか情報アターラまたお願いします

今では廃刊になったゲ-メストなんかに載ってた基板屋の宣伝にも「P付き」とか書いてた
で「ベラボースイッチ」は知ってたけど
今でも「80000円前後価格で推移」してるってのには正直驚き!
その昔大阪に「テクナート」って基板屋があったんだが
今から15年位前になるかな、そこに電話で問い合わせた時と同じ値段だ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 08:15:38 ID:PxLOWNkq.net
テクナートなつかしす・・・
ベーマガの4コマ漫画広告が楽しみでしかたなかったよ。
二宮金次郎のようにディスプレイとゲーム機背負って出かける話とかおもしろかったなぁ。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 11:51:38 ID:DUAHyA//.net
テクナートって2枚出っ歯の坊主頭のオサーンとグラサンのオサーンの漫画だったかな
ゲーメストにも載ってたあの漫画、漏れもかなり好きだったなぁ
シスUワルキュレなんか買わずにシスTのベラボ基盤買っとくべきダタと今でも反芻シテイル

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 23:58:13 ID:GwAHpSoe.net
ベラボースイッチは正式には「タッチレスポンススイッチ」だと
昔ベーマガで読んだ希ガス。
そういえば俺、これがやりたくてPCエンジン買ったんだよなあ。
難度が低かったから全盛期はノーコンティニュークリア
できたもんだが、アーケードは全然すすめんかった。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 00:22:42 ID:vLJTUemI.net
テクナートの漫画はゲーメストアイランドに投稿イラストが載るほど人気だったんだよな。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 02:06:56 ID:m+ImCv1B.net
ちょっぱあ卍とかいったっけ?あの漫画書いてた人。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 02:11:32 ID:m+ImCv1B.net
よみがえる!

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 02:16:10 ID:m+ImCv1B.net
ちょっとサーチしてみたら、卍氏のWebを発見。ブログもあった。
http://www.h2.dion.ne.jp/~o6456/index.htm
やっぱすごいわこの漫画。

一人で盛り上がっちまった。すまなかった。orz


52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 03:22:39 ID:MWmwTEy8.net
上記うるる見てみたんだけど
テクナートの2枚出っ歯の坊主頭のオサーンとグラサンのオサーンの漫画見当たらずダタ・・・
なんかとってもザイオン orz

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 15:38:42 ID:voe/vSuH.net
PCエンジン版は慣れれば結構簡単だぞ。
アーケード版は理不尽に難しいけどな。

54 :Kenzoo:2005/10/06(木) 20:20:33 ID:h4BExKN8.net
テクナートの広告マンガ描いていたのは石川次郎氏。ちょっぱあ卍氏とは別人だよ。
で、ぐぐってみると↓
ttp://gk.cool.ne.jp/jiro_ishikawa/

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 00:21:09 ID:mzRTFHNP.net
>>54
そうだった・・スゲー勘違いしてた。orz


56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 10:07:45 ID:2Q+svbvz.net
このゲーム、そんなにおもしろいですか?

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 10:26:25 ID:e5ivnOxj.net
>>57
それ言わせたコトあるw

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 10:27:12 ID:e5ivnOxj.net
自爆したorz
>>56ですた

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 10:58:38 ID:mzRTFHNP.net
>>56
当時ゲーセンで遊んだ奴じゃないと楽しめないかもね・・・と思ったことはある。
当時ですら、やってる奴はそれほど多くはなかったし。
当時やってた人間や基板コレクターは、このゲーム語りたがる奴多いね。

俺は好きだけど。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 14:28:03 ID:2Q+svbvz.net
>59
ごめ、これ散々コンチすると出るメッセージ
他人の見ただけだったけども

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 16:53:34 ID:mzRTFHNP.net
>>60
あーーーwwwそういやそんなのあったねぇww
しつこく何かすると何かしら反応があったよな。
そういうところが好きなんだけどww


62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 19:55:37 ID:UriZcM7u.net
アイテムの出現法則って結局解明されたの?
完全ランダムではないことは確かなんだが。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 02:30:53 ID:YO5nFE/t.net
ビデグラの取説9Pのおまけマンガで子供の台詞が空白なんだが、
台詞なんだっけ?

確かNGには載っていたように記憶しているのですが。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 01:01:10 ID:oYy6L/9+.net
ほっすっす

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 02:30:02 ID:/28g+Re9.net
>>62-63
ググったりしてみたけど、漏れではワカランカッタ・・・_| ̄|○
力不足で正直スマソ
その昔、ビデグラ買い損ねたしorz

知っている方がその内現れると良いですね(^^)

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 19:21:48 ID:u4D28E2M.net
たしか中村の出身地が福島の飯坂だそうだが、
調べてみたら温泉場だったよ。
名物は揚げ饅頭だそうな。

67 :Kenzoo:2005/10/12(水) 22:36:51 ID:hhWgA23z.net
>>62
アーケード版では、
・各面ごとに出現アイテムのテーブルがある。
・それぞれの面で、福引するまでに倒した敵の数(敵の弾も含む)をテーブルと突き合わせることでアイテムの種類が決定される。

ソースはゲーメスト88年9月号。
ただし、誌上では一部の面の1回目の福引の表しか載ってなかった。
おいらはどーしても24面(ウンババ面)が克服できず、最初の雑魚をよけてアタックボンバーV9で福引を出せば新幹線が出るのを利用してた。

>>63
えっと、手元のNGで88年の4,5・6,7,8,11月号には該当のは載ってなかった。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 23:03:25 ID:Y2lb8bU3.net
>>66
なんつーか、そこまで調べてしまう貴方が好きだーw
>>67
ネ申キタコレ!
その懐の深さつーか博識に尊敬の念を禁じえない漏れガイル
ゲメスト古紙回収してしまった漏れはただひたすら後悔の念orz
てか、部屋狭杉なんで止むをえなかったんですが・・・  にしてもやっぱorz

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 11:43:24 ID:pyoABPKQ.net
>>63
マンガはひょっとしたらメストだったか・・・?
結構大々的に源平スタッフや中潟氏の記事とともに、マンガがあったようななかったような。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 19:31:45 ID:46MIpWyt.net
マンガはメスト掲載。
最後に出てくる子供のセリフは
「ねぇパパ、今日ベラボーマンが大活躍したんだよ!」
親子3人で夕焼けの中を帰宅する・・・というシーンだったと記憶。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 22:13:23 ID:Pa1DG8h4.net
>>70
ネ申キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
やはり詳しい方っているもんなんだな
なんかウレスシw
保守ageしとこっと

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 23:47:11 ID:6obF/t9l.net
>>70
それは4コママンガじゃなくて、ストーリー物のマンガじゃなかったか?
折角だが、>>63の回答ではない。

明日になるが、件のビデグラの頁をうpするわ。

>>71
イ`

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 06:48:16 ID:+tAGkEIZ.net
>>72
マジッスカ! Σ(゚д゚lll)ガーン
まぁ、>>70もネ申ですし、>>72もネ申つーことで、何卒ご容赦の程ヨロ・・・

うpお手数ですがヨロシクです( ̄人 ̄)トテーモ見てみたい

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 07:46:24 ID:Xe8+HLhQ.net
これが問題のページ。見ての通り子供の台詞が書かれておらず、
>>70の台詞とも合わない。

「お父さんをいじめるな」とか、そういう台詞と想像はつくんだが・・・
確かに台詞つきの絵をどこかで見たんだが。
ttp://www.imgup.org/file/iup102032.jpg

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 18:04:08 ID:AiTd9ISO.net
流れぶった切って悪い。反省はしてる。
だが、敢えて教えてくれ。
昔のメストに中村さんと奥さんは歳が2つ違いとあったんだが、
 ど  っ  ち  が  年  上  な  ん  だ?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 11:12:29 ID:apPa68X3.net
今でもPC-Eのベストオブゲームだな
PSで出ないのは不人気なのだろうか・・・

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 12:24:07 ID:hxqPVKS4.net
>>74
うp乙!

>>75
なんかスゲマニアックな質問キタコレ(・∀・)
誰か知ってる香具師いたらここは一つ頼む頼む。

>>76
やはりベラボスイッチの再現が難しいのかな?PSのアナログコントローラーでは。
あれだけ、アンソロジーだのなんだのって出してくる度、漏れドキドキしながら待ってたのにorz
その昔、X68kではマシンのスペック不足かなんかで電波も開発あきらめたとかで
そんな今となっては大昔の頃から、未だに密かに待ってたりするんだが・・・
それともナムコ内部では、ベラボの評判悪いのかな? 開発費用対売上効果とかで。
出したらそこそこ売れるんじゃね?って思うんだけどな(´ー`)

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 18:00:53 ID:RhPMdDH9.net
ナムカプやってベラボーに惚れたオレがきましたよ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 22:50:25 ID:+zlm/d13.net
汝、真のベラボを語るためには、アーケード版を知らずして語ること無かれ
おまいも基板買ってみるか? 相場¥80,000だそうだ・・・
そんな金、今の漏れは逆さに振られてもハナヂも出ん orz

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 00:02:03 ID:h1NSUKuJ.net
なつかし〜
必死こいてスシを探してたなァ
ブラックベラボーとかいたなァ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 10:46:50 ID:9GDSYtE7.net
ブラボー!

BRAVOMAN
http://mvt3k.overclocked.org/episode021.htm


82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 13:39:15 ID:qNjiODLq.net
>>81
そのページの次のページの方がおもしろかったり。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 16:02:49 ID:0QPBx56n.net
ピストルボブワロタ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 14:37:24 ID:AcnGG7cU.net
>>81
情報乙!

その昔、三菱に「ブラボー」って名前の軽自動車がアタよ
正面からの面構えがベラボーマソに似てるよな気がしてた
購入してロゴに「E」を付け足して「BERABO」にしようか
ヘッドライトの上にベラボのヘルメットの半円マークをペイントしてみようか
なんてその頃はマジで考えてた漏れ
で、ケキョク買わなかったんだけどw

遠い遠い昔のお話でございました・・・       てなわけで、保守揚げ一丁!

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 17:03:49 ID:CwHa3MZ+.net
75の質問に答えるべく昔のゲーメスト読んでたわけですが
結局判りませんでした。何となく中潟氏のプロフィール洗えば
何とかなる気もしてきましたが。で、新たな疑惑。
例の擬似インタビュー記事で中村の尊敬する人で
「野口英世とアルファー遊星人のゼネフさん」と
名前が出てきて驚いたわけですが、まさか『ゼネフ』って
マインドシーカー/エスパー清田の宇宙意識体…?


86 :63:2005/10/23(日) 17:52:30 ID:kbw65Cgv.net
漏れの質問もお願い・・・

87 :85:2005/10/23(日) 18:04:01 ID:5MKVbXys.net
>63,86
すまぬ、俺そもそもNG持ってないんで
例の空白に台詞が入ってたこと自体知らなかったんだ…

88 :63:2005/10/23(日) 22:16:02 ID:kbw65Cgv.net
そうですか(´・ω・`)

ヽ(`Д´)ノ ウワァァンヤケクソダ!! http://www.fileup.org/file/fup45671.lzh.html
誰か助けてくだされ。

89 :63:2005/10/23(日) 22:16:51 ID:kbw65Cgv.net
PASS:namcoでした・・・

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 22:34:44 ID:NJeWzRSi.net
この前はじめてアーケード版プレイしたよ
かなり強めに叩かんと手足が伸びんかったw

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:08:07 ID:sz6IRslb.net
カプコンの初代ストリートファイターのような下まで押し込めば強になるんじゃなくて、
ボタンが二段構造になってて、一段目が押されてから二段目が押されるまでの
時間の短さで弱中強を決めてるって昔何かで読んだ気がする。詳しい人誰か解説↓

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 01:02:33 ID:mCqGI/Jo.net
で、早速ググったりしたわけだ。
「ボタンを叩く力(正確には押してから押しきるまでの速さ)によって攻撃力やジャンプ力が変わる」とあるな。
転載元はここです つ ttp://www1.odn.ne.jp/zenon/game.html

93 :NAMEOVER :2005/10/25(火) 17:08:48 ID:/DjdJ62R.net
アーケードPCE版も両方1PLAYでクリア出来たけど
あのゲームは、点かせぎがあつかったよな! 
基盤CVERの最高ランクやったこと有るんだが 
いつのまにか、ギャラリーがものすごいいてビックリ
したことがあったな〜

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 22:31:47 ID:gS120F7C.net
>>88=>>63 うp乙
漏れが思うに、ありゃ「台詞なし」ってのがFAなんじゃないか?
そのコマで表現できない程喋ってる時だかの一つの表現で
わざと空白にしてるような気がするんだがなー。勘違いだったらゴメソよ
読み手側の「想像に任せる」って事も考えられるような希ガス・・・

>>93
やりこんでた人キタコレw 漏れは結局アーケードはクリアできずダタorz

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 00:16:22 ID:qjNAcGoS.net
妖怪道中記と共に、なんでPS等に完全移植してくれないのか不思議に思ってる作品がこれだ。源平が
PSで出てるから当然ベラもあるだろうと思ったけど無いんだよな。ナメコはなんで移植しようとしないんだい?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 00:35:43 ID:iCcp3K7F.net
>>95
なんで? どうして? ありえんだろ?、とかこちとら消費者に
色々考えさせてやたら有難味を増そうって魂胆なキモス ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )

ナムカプとかで小出しにしてみて人気度合い探ってたりなw

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 19:42:24 ID:S13NsuIV.net
そーいや、メガテンホソエってまだナメコにいるのかな?
スレ違いかもだけど、知ってる人いる?
ドラスピとドラセバのCD今でも大事に持ってる。今思い返しても名曲だったな

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 20:44:48 ID:nuRDVBR2.net
つ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%B0%E6%B1%9F%E6%85%8E%E6%B2%BB

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 22:01:09 ID:ERYRBNuz.net
>>98
dくす!
スマソ もちっと自分で調べてみれば、、だったよ。正直反省してるorz

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 22:08:06 ID:ERYRBNuz.net
鉄拳なんかもケシテ嫌いじゃないけどやっぱベラボーがサイコーだったよ(´ー`)
若かったからなんだろか・・・ 年寄りの郷愁なのか・・・わからんけど
このまま思い出にしてしまうのは。。寂しすぎるぞ、ナメコさん!

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 18:15:27 ID:ScXTmSn+.net
PCエジソン版に比べてアケード版の難しいことつったら(ノ∀`)
そこがまた良かったりするわけなんだが

揚げとくよー

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 23:51:31 ID:Y44V6BZL.net
mameだとシーベラボん時に前方向魚雷だけで下斜め方向魚雷が
発射されないんだけど・・・
ア-ケード版で海中ステージまで行ったことないから、単にmameのキーが
判ってないのか、そうゆうもんなのかサッパリワカンネ il||li _| ̄|○ il||li
PCエンジン版では同時発射で楽だったのに・・・
偉い人情報頼みます。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 23:56:49 ID:FRYWQAcn.net
>>102
エミュ厨、逝ってヨシ!

レゲー板において、答えはそれ以外には存在しない。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 00:14:09 ID:OkfHIWa9.net
>>103
そーなんだ・・・orz
場違いな質問だったようで申し訳なかった。許してくれ。
スレ汚しで申し訳なかった。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 02:47:13 ID:3EsAJWOL.net
うーん、そうだな。
確かに<<102の質問はスレ違いになるかもだけど
まぁ<<103もそんなに冷たくあしらう必要もないだろ。
関係ない椰子でも読んで正直あまりいい気分しないよ。
言い方一つで相手の取り方も随分と変わるものだ。
そんな書き込みするなら、どこに行けば教えてくれるのか
おまいが知ってるのなら教えてやってもいいだろうよ。

俺はシンネけどなw

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 03:37:04 ID:jCxPCfou.net
ナメコはいっそ新生ベラボをアーケードで創ってみんかな

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:43:55 ID:MDZ69xb7.net
その際はフル3Dとか滑らかだけど勢いのないアクションとかよけいな改良をしないことを
ぜひぜひ希望


108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 18:39:47 ID:k0y4Nf3g.net
>107
ワレモ、そのご意見に禿胴ですわ(`・ω・´)
改悪にだけはクレグレモならないようしてホスイ
スレ違い発言かもなんだけど、PSのストライダみたく新旧同梱で
家庭用ってのもアリって気もするんだけどね
そろそろナメコもその重い腰あげてくんないかな〜

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 23:35:42 ID:MDZ69xb7.net
茶々で悪いけど一番最初に腰あげたのがナムコでしょう(ミュージアムのことね)
しかも期待以上に質のよいものだった

# 最近某メモリーズをやってみてミュージアムを懐かしんでる私

110 :103:2005/11/07(月) 00:06:26 ID:UNQWrq0y.net
>>105
しょうがねぇなぁ。

>>102
ゲサロと裏技・改造板に「エミュレータの質問はここでやれ!」って
質問スレがあるからとりあえずはそっちのどっちかで聞いてみれ。
裏技・改造板にはMAMEスレもあるからそこで聞くのもいいかもな。
ただエミュ関係のスレなんざのぞいたことないから
スレがちゃんと機能してるかどうかは良く知らん。
ワカッタカ? ワカッタラ サッサト ユケ!

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 12:23:48 ID:g7GSS0Ud.net
>>109
いや、「だからこそ」なんじゃね?
あれだけ良質の移植を今までにしてくれてるナメコだからこそ
そこからベラボーを外してる理由がわからん訳で。
>>108の最後の言葉に付け加えさせて貰うなら
>そろそろナメコも「ベラボに対する」その重い腰あげてくんないかな
って事なんじゃないかと思われ。
横槍スマソ

>>103=>>110
おまい、いい香具師だな。ツッケンドンな言い方におまいなりの優しさを感じるw

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 13:47:52 ID:i1TSAOik.net
いわゆる「ツ○デ○」ってやつ?

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 14:44:15 ID:zUVAhzjZ.net
わや姫か? わや姫のことを言ってるんだよな?w

114 :78:2005/11/09(水) 06:55:05 ID:HuYIcEHD.net
いくわよ!!

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 16:38:26 ID:IjYObOeV.net
>>114
さりげなくフォロー。。。(^^)
「ありがたや〜」ってのはスレ違いになるからしてw
dクス!

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 18:50:56 ID:BqhEt3xM.net
ベラボーのメッセージテーブル

ttp://www.bughouse.gr.jp/youch/berabo.zip

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 18:46:03 ID:gZ4JvaYx.net
コロッケソバ???

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 08:14:38 ID:L/tfDUNt.net
普通じゃん。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 23:15:11 ID:ZiJH7j/t.net
カケソバのサパーリした味に徐々にコロッケの油が染みていくんだ。
それがなんとも言えずオツユにまろやかさを醸し出してだな。。。

ハゲシクスレ違いになるからして、名残惜しいがこのへんでw
ついでにコロッケ揚げしとくか。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 12:33:33 ID:y4QPJ425.net
ゲーセンに消しゴムもってやりに行ったなー
普通にバシバシ手で叩いてると、手が痛くなるんたよな

121 :中村さんに聞きました1〜10:2005/11/14(月) 21:11:18 ID:+57jn1vO.net
Q1 中村さんのフルネームは?
A1 中村等と申します。
Q2 生年月日は? 何歳?
A2 昭和33年3月26日生れ。29歳、ヤングアダルト。
Q3 出身地と現住所おしえて。
A3 福島県出身。飯坂ってとこ知ってますか?
   東京都多摩市豊ヶ丘にある公団住宅に住んでおります。
Q4 身長は? 体重は?
A4 身長168cm。体重57g。最近腹だけ出てきたんでブルワーカーやってます。
Q5 足のサイズ何センチ?
A5 25.5cm。クラリーノはいてます。実は二光のミラクルブーツも持ってます。
Q6 股下何センチ?
A6 72cm。高校の頃から変わりません。
Q7 血液型は何型?
A7 A型なんですが、B型的なところが強いみたいです。
   (いつもトロンとしている。)
Q8 突然ですが、サラリーマンといっても保険のセールスマン?
   それとも中村製作所の総務課の人とか?
A8 「目浦火災海上保険」という会社で保険のセールスやってます。
Q9 月給はおいくら?
A9 手取りで16万8千円です。
Q10 1ヶ月のおこずかいは?
A10 1万円。もっとほしいです。

122 :中村さんに聞きました11〜20:2005/11/14(月) 21:28:45 ID:+57jn1vO.net
Q11 酒は?たばこは?
A11 酒はつきあいで飲みますがタバコは吸いません。
Q12 一番いやな上司のタイプ。
A12 上にはヘコヘコしているくせに下にいばっている上司はでーきれーです。
Q13 現在の役職は?
A13 外交(外回り業務)、ひらです。主任くらいにはなりたいです。
Q14 水木しげるに似てるって言われませんか?
A14 よくそう言われます。「ゲゲゲの鬼太郎」好きです。
    あとマンガでは「つげ義春」が好きですね。
Q15 奥さんのお名前は?何歳ちがい?
A15 まり子、と言います。2歳ちがいです。
Q16 奥さんを何と呼んでるの?
A16 「おくさん」て呼びます。変ですか?
    若い頃は「まり子さん」って言ってたがなあ。
Q17 奥さんのどこにひかれて結婚したの?
A17 気丈なところ。本当はひとりでもう少しブラブラしたかったんですけど
    押し切られましたねえ。(笑)
Q18 お子さんは?何人?
A18 女の子と男の子ひとりずつ。両方とも私に似てかわいいですよ。
    全面クリアにあと一家でご挨拶しますんで見てやって下さい。
Q19 ご自分の性格は?
A19 無芸大食、人畜無害、のんびりしています。
Q20 好きな食べ物、嫌いな食べ物おしえて?
A20 好…社内食堂のざるそば定食。明太子も好きです。
    嫌…セロリと奈良漬けとホヤ。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 21:38:21 ID:1DT4GS6f.net
面長顔の中村さんに出来ることならも一度会いたす(´ー`)
で、続きの「中村さんに聞きました21〜30」はあるの?
ドキドキワクワク
+  ∧_∧ +
   (0゚・∀・) +
 + ( ∪ ∪ ∫
   と__)_) 旦

124 :中村さんに聞きました21〜30:2005/11/14(月) 21:44:48 ID:+57jn1vO.net
Q21 ゲームセンターに行ったことある?
A21 時々会社の昼休みに行きます。名前忘れましたが、
    弁慶とか出てきて「諸行無常」とかいうゲームは好きです。
    確か源平どうしたとか……。
Q22 ナムコとナコムの区別つくタイプ?つかないタイプ?
A22 何ですか?サラ金ですか?私は何も借りてませんよ。
Q23 社長を尊敬していますか?
A23 社長よりも家族を大事にしますね。
Q24 生命保険、いくら入ってますか?
A24 職業柄1千万ぐらいは入ってます。あなたもどうですか?
Q25 プロ野球好き?好きなチームは?
A25 好きです。特にジャイアンツ。ファミリースタジアム持ってます。
Q26 趣味は?
A26 散歩と古本屋めぐりです。昔のアイドルのレコードも集めています。
Q27 カラオケで歌う歌は?
A27 「カナダからの手紙」とかあとグループサウンズ好きです。
    「スワンの涙」とか「ブルーシャトー]とか。
Q28 好きな歌手は?
A28 ジュディオングとかアグネスチャン。南沙織もよかったですねえ。
Q29 好きな女優は?
A29 吉永小百合、松坂慶子です。栗田ひろみ知ってますか?
Q30 一番幸せなときは?
A30 やっぱ戦い終わって家に帰って一家団らんのひと時。
    あと水虫の足を掻いているときですか。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 21:53:43 ID:1DT4GS6f.net
r'⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒ヽ ⊂゙⌒゙、∩
ヽ__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__ノ  ⊂(。Д。)つづきキター


126 :中村さんに聞きました31〜40:2005/11/14(月) 22:01:10 ID:+57jn1vO.net
Q31 ベラボーに腹が立つ時は?
A31 テレビ見てて野球中継が途中で終ると怒っちゃって
    電話かけちゃいますよ。
Q32 "私のモットー"をひと言。
A32 平穏無事。
Q33 中村さんにとって"正義"とは何?
A33 ベラボーマンです。
Q34 私の一番尊敬する人。
A34 野口英世とアルファー遊星人のゼネフさん。
Q35 私の一番キライな人。
A35 爆田博士と上司の森係長と大泉主任です。
    あと商売敵のミロ保険の妙島と言う男…けっこういますね。
Q36 ある宇宙人とどこで会ったの?
A36 残業を終えて帰宅途中の自宅近くの空き地でしたか。
Q37 その宇宙人、地球に何しにきたの?
A37 よくわかりませんが、「人類は核兵器を持ってはいかん」
    と言っていました。監視に来てるんじゃないですか。
Q38 何に乗ってきたの?
A38 アダムスキーの本で読んだのと同じUFOでした。
Q39 なぜ中村さんだけ会ったんですか?
A39 う〜ん、ただの偶然だと思いますが……でも、もうひとりに
    私と同じ「銀の力」をあたえた人がいるらしいですよ。
    悪用しないと良いんですが…。
Q40 宇宙人の言葉わかったの?
A40 頭の中に直接響いたから、一種のテレパシーみたいなものだったと思います。

127 :ベラボーマンに聞きました41〜49:2005/11/14(月) 22:19:55 ID:+57jn1vO.net
Q41 "絶倫"って何ですか?
A41 (名・形動)群を抜いてすぐれていること・さま。(同)抜群−、
    -角川国語辞典- と書いてあるのだ!
Q42 "絶倫"と"超絶倫"の違いをおしえて…。
A42 当然「べらぼうな」ということ!
Q43 "銀の力"ってどんな力?
A43 くわしいことはよくわからんが、銀の成分元素"Ag"によって
    もたらされる変身パワーだ!
Q44 ベラボーマンにとって正義って何?
A44 私自身!私が正義だ!!
Q45 手足、首が長くのびるようですが、どのくらいのびるの?
A45 手、首は最大3kmぐらいは伸びるが、いつもはセーブしている。
    ジャンプはサンシャインビルぐらいは軽く超えられるのだ!
Q46 のばすために特別な訓練をしたの?
A46 変身すると勝手にのびます。
Q47 手、足、首以外に、体で他にのびるところは?
A47 うーむ、あるかもしれないが、くわしくは言えない。悪しからず!!
Q48 正義の変身マンで、あなたのライバルは?
A48 「ボヨヨンのコイル」ってヤツ、知ってますか?
    ロボコップですか?彼はまだまだあまい!
Q49 長時間、水の中にいるための訓練はどういうふうにしていたの?
A49 銭湯に行った時には必ず潜って100数えるのだ!

128 :ベラボーマンに聞きました50〜58:2005/11/14(月) 22:35:13 ID:+57jn1vO.net
Q50 ヒーローになった時、孤独じゃなあい?
A50 結構楽しんでいるが、誰もやってくれないとさみしい。
Q51 ヒーローの矛盾なんて感じないの?
A51 いつもそれに悩んでいるかのように見えて、実は全く考えていないのだ。
    けれど銀の力をむだに使ってほしくない。心が痛むのだ!
Q52 必殺技、おしえて。
A52 「必殺技ジャイロアタック」という仕様があったのだが、
    かけ声だけに終ってしまい、会得するには至らなかった。
    他に「ジャドーハイジャンプ」とかあるが今は言えない!
Q53 "一番尊敬する人"は誰?
A53 「ナショナルキッド」「スーパージャイアンツ」などだ!
Q54 今、一番イヤなヤツは?
A54 ブラックベラボーマンだ!私のパンチを6発くらうと逃げていってしまうが、
    またしつこくやってくるのだ!
Q55 ベラボーマンになったとき楽しい?
A55 意外に疲れる。オロナミン飲んでがんばる。
Q56 "私をつくってくれた人"に対してひと言。
A56 「ベラボー死すとも自由はぷう!」
Q57 ベラボーマン最強の敵は?
A57 人の持つ邪悪な心=爆田博士だ!
Q58 最強の敵にメッセージを。
A58 必ずやワンコインでクリアしてみせる!

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 22:40:25 ID:1DT4GS6f.net
「ジャドーハイジャンプ」ってあれかな?
ジャンプ中にキックとか出すとより高く飛べるやつ。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 22:48:28 ID:LoVsA8fB.net
そう

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 22:53:23 ID:1DT4GS6f.net
>>130 dくすです!

まだ続きが読んでみたいなぁ。

132 :爆田博士に聞きました59〜67:2005/11/14(月) 22:58:43 ID:+57jn1vO.net
Q59 なぜ世界を征服したいの?
A59 ワッハハハハハハハハッ!
Q60 最初の占拠地に決めた新田4丁目ってどこ?
A60 わしが爆田博士じゃ!
Q61 なぜ、そんなところ占拠するの?
A61 地下にはわしの秘密工場がある。まずは小手調べといったところじゃな。
    わしが爆田博士じゃ!
Q62 世界征服をした後、どんな世界にしたいの?
A62 争いのない平和な理想郷を創る。わしが爆田博士じゃ!
Q63 何を研究しているの?
A63 子供の頃は平賀源内とエレキテルの研究をしておった。
    学生時代は、西村真琴と日本最初のロボット「学天則」を作ったのじゃ。
    その後アインシュタインから相対性理論(注:原文では「理念」。誤植か?)を学び、
    アドルフ・ヒトラーから政治学を学んだ。今はバイオテクノロジーを研究しておる。
Q64 ファッション等には気を使う方?
A64 わしの背広はイッセイ・ミヤケ、メガネはルイジコラーニじゃ。
    マントはエレッセのを愛用しておる。靴はダリのデザインじゃ。
Q65 ヘアスタイルはどんな風に維持しているの?
A65 カネボウ・メンズムース"ザナックス"スーパーハード。これできまりじゃ。
Q66 中国の毛はえ薬に関心ありますか?
A66 わしが爆田博士じゃ!
Q67 現在何歳?
A67 今年131歳になるのう。女子大生には38歳、ナイスミドルのロマンスグレー
    で通っておるわ。

133 :爆田博士に聞きました68〜75:2005/11/14(月) 23:17:40 ID:+57jn1vO.net
Q68 なぜ片腕なの?
A68 わしがクローンを作るつもりで媒体化しようとしたが失敗したのじゃ。
    猿も木から落ちる。
Q69 身長が特別大きいんじゃないのかな?気のせいかなぁ?
A69 そう見えたのはわしの実体ではなく、ホログラフじゃ。
Q70 子供時代あったよね。その頃の思い出なんか教えて。
A70 明治維新、文明開化と実に楽しい時代じゃったのう。
Q71 若い頃どんな顔してたの?
A71 わしの写真を見てくれ。(注:イラスト付きなのでスキャナないのが残念です。
    10歳20歳は若ハゲで、30歳頃からメガネをかけていたもよう。)
Q72 動物たちをどうやって手なづけたの?
A72 テレパシー操縦光線を使っておる。
Q73 結婚したことある?
A73 ないが、100人以上の妄がおる。
Q74 ついでに竹下さんについて、ひとこと。
A74 早稲田大学で政治経済学の講演をした時から40年来の付き合いじゃが、
    まだまだ青いのう。
Q75 さらに、ついでにナムコの中村さんについて、ひとこと。
A75 ナムコのロボットはなかなかおもしろい。今度わしの設計したロボットを創らんかね。
    それと社員にいっぱいボーナスをあげるのじゃ。わかっておるじゃろうのう。
    ハッハッハッ、わしが爆田博士じゃ!

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 23:22:15 ID:1DT4GS6f.net
竹下さんって?現大臣の竹下さん?
最後にQ&Aのソース元教えてくれんかのぅ。
ここまで載せるとは、なんつーマニアじゃw

135 :開発者に聞きました76〜84:2005/11/14(月) 23:42:07 ID:+57jn1vO.net
Q76 企画した段階でヒットすると思った? ○をつけて。
    ・ホームラン ・3塁打 ・2塁打 ・ヒット ・ボンフライ
A76 エンタイトル・ツーベースってところじゃないかと思ってました。
Q77 何から"ベラボーマン"を思いついたの?
A77 変身ヒーローものは前からやろうと思ってました。
    ベラボーマンは去年の3月頃突然出てきました。
Q78 源平討魔伝とベラボーマンの共通点は? 違いは?
A78 共通点はメードイン源平プロダクションである事ですが、
    今回メインビジュアルデザイナーが穴田さんから
    吉羽君に変わった事が大きいですね。
Q79 中村さんっていえば、誰を連想するの?
A79 やっぱり親分である社長でしょう。
Q80 開発陣は何人ですか。総年齢と平均年齢を教えて。
A80 スタッフは9人で、平均年齢は23.9歳です。
Q81 "ベラボーマン"の会社内での評価は? 5段階方式を使って。
A81 最初の頃は1だったようです。酷評されていました。
    AOUショー以降は2か3ぐらいにはなったようですが、残念です。
    (プレイヤーのみなさんの評価を待ってます。)
Q82 企画の人に。あなたが"プッツン"切れるときって、どんなとき?
A82 見識の無い人に評論された時ですね。
Q83 "ベラボーマン"のウリはどこ?
A83 タッチレスポンススイッチとベラボーマンの動きでしょう。
    このスイッチはたぶん業界内では初めて使うものです。
    一見何の変哲のないものが実はすごいんですよ。
    動きは本職のアニメーターが担当して1メガつぶしました。
    根性入ってますから。
Q84 次回作はもう手がけてる?
A84 第3弾は不気味大好きのTAKKY氏が、何やら企てているようです。

    よ   ろ   し   く   !

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 23:49:27 ID:+57jn1vO.net
以上です。お付き合いくださって有難う御座います。
>134
ソース元は1988年(6月号だったかな?実家からコピーしたんで失念すまそ)のゲーメスト記事
「ベラボーマンにベラボーな質問84&ベラボーマンスタッフのベラボーな解答84」です。(P42〜44)
で、「竹下さん」てのは1988年当時の総理大臣だったかと。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 23:58:07 ID:1DT4GS6f.net
漏れは猛烈に感動した! 手間大変だったろうに・・・
そんな貴方に

       /j^i
      ./  ;!
     /  /__,,..
    /  `(_t_,__〕
    /    '(_t_,__〕  GoodJob!!!
   /    {_i_,__〕
  /    ノ  {_i__〉
/      _,..-'"
      /


138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 00:55:21 ID:guPf7GI5.net
>136
当時金欠で買い逃したうえに、この前ヤフオクでも逃がしてしまった俺には涙がとまりません。
ありがとう。


139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 06:27:35 ID:7mzzZF1b.net
>>121よし!飯坂温泉でも行くかぁ〜
出身地がすごく近くで驚いた!貴重な資料UP Thanks!!

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 12:43:05 ID:atDAn123.net
>>121-136
                  ∩
                  ( ⌒)      ∩_ _ グッジョブ!!
                 /,. ノ      i .,,E)
             / /"      / /"
  _n  グッジョブ!!   / / _、_   ,/ ノ'
 ( l     _、 _   / / ,_ノ` )/ / _、_    グッジョブ!!
  \ \ ( <_,` )(       / ( ,_ノ` )     n
   ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ      |  ̄     \    ( E)
     /    /   \    ヽ フ    / ヽ ヽ_//

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 03:45:51 ID:I4JfVfRT.net
都内の方へ、中野のプラボにベラボーマンありました
今日(いやもう昨日だけど)やってきました
ただジャンプが大しか出ず鉄球+雷丸で苦労したりしましたw
パンチは大中小ちゃんと出せます
さすがにパターン覚えてなくてクリアはできず 要石+手裏剣忍者の所で終了
けど数年ぶりにプレイできて嬉しかった〜
近場の方はぜひどうぞ
他にスプラッターやファイネストアワーなんかもありました

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 21:21:44 ID:jJy+WJYe.net
都会の人が浦山氏・・・_| ̄|○

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 09:24:42 ID:9ag+V+CO.net
中野はちょっと遠いなあ・・・orz

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 06:18:22 ID:WmdcOFpD.net
メットの飾りが「B」になってるコトは、周知の事実ですか。そうですか

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 12:49:00 ID:A37yCKuv.net
元ネタがパーマンだからな。(ビデグラ4参照)
パーマンヘルメットがPなのと同じだなー、と当時から思っていた。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 20:29:38 ID:tpbRGaAa.net
ナムカプで興味を持った漏れが来ましたよ。資料sugeeeeeeeeee!
なんか変身後のノリが違和感ありますが、ナムカプでは本作クリア後設定で
正体知られてる事になってるので案外こんなものかな。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 23:33:58 ID:7Dk2V/Qd.net
>>145
そーなのか・・漏れは知らんカッタ・・・orz また一つ勉強にナタヨ

>>146
ナムカプって面白いのか?って、聞くこと自体がスレ違いかw
ベラボ出てるから興味はあるんだが、なんせ兼ねがね金ガネー

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 00:42:26 ID:sY/j9lie.net
せっかくなのでうpしておこう。
http://www.imgup.org/file/iup121814.jpg

頭頂部がBでサイドがbですな。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 18:55:15 ID:EAvmxdb0.net
>>148やべぇ、爆田の孫娘ツボだ
なんでボツに・・・orz


150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 22:37:28 ID:rQkXDKua.net
>>149
プリンセスわやで我慢汁w

アーケード版はわや姫は1回しか出てこないのな、確か。
PCエソジソでは何回か出てきたのに。。。ファンサービスだったのかな?

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 23:21:38 ID:CfD7t5Cy.net
>>150
いや、少なくとも2回は出てくる
木が3〜4本はえてる場所で戦う
でもせっかくの女性キャラなのに登場回数少な目なのはもったいないよねぇ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 23:29:39 ID:rQkXDKua.net
>>151
あちゃー、そーだったか(ノ∀`) ボケてたヨ
確かに出番増やして欲しかったなぁ。
ベンジャミン減らしていいからw

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 01:24:39 ID:NvQirSdb.net
>>152に同意。
1コインクリアめざした人ならわかってくれると思うが、
ベンジャミンはこのゲーム最強の敵。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 12:33:07 ID:7rVutM7Y.net
>>153
152と153では目的が大きく違うぞw

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 14:16:13 ID:wjYHyTtf.net
バージョンCになった時に、
もうさすがに無理だろうと思いながらも、
ウ号を蹴っ飛ばしまくった奴手を上げて ノ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 14:30:51 ID:0puNrQQd.net
>>155
バグ潰しだかなんだかでROMのバージョンが溢れかえってたってのは
ありゃホントの話だったのか?
確かに永パ潰しキャラのウ号は漏れも蹴りまくってたんだが・・・・・一応 ノ

それぞれのバージョンの違いを知ってる偉い人、誰か情報頼む

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 14:47:09 ID:0puNrQQd.net
ナメコット通信届いたんで読んでて「おぉ!こ、これは!」と思って逝ってみたら・・・
また入ってないよ il||li _| ̄|○ il||li
つ ttp://namco-ch.net/namco_museum_arcade_hits/index.php

158 :155:2005/11/23(水) 17:54:36 ID:wjYHyTtf.net
私の記憶が確かならば(化石

バージョンABCとあって

A:
ウ号が”なんとか砲”以外でも、強攻撃16発ぐらいで沈むんだったと思う。
このため、簡単に永パ出来る個所がかなりあった。
ナムコ直営のゲーセンで、出荷当時にしか見たこと無い。
直営店や、大手取引先向けのアーリーリリース版だったのかも。

B:
敵の配置変更とウ号の強化(永パ対策?通常攻撃で破壊不可能に)
一般のゲームセンターではこのバージョンが一番多いはず。
しかしこのバージョンでも永パ発覚。

C:
敵の配置変更(永パ対策?)
直営店かナムコ正規卸先を経由してないと流れていないバージョン。
当時働いてたゲーセンで、ROM交換のお知らせが来た。
Bよりは少ないけど、べつに幻とか言うほどレアじゃない。

一通り遊んだことあるんだけど、
最終のCが一番バランスが良かった気がする。

各バージョンの違いはかなりうろ覚えなんで、正確にはもっと違うかもしれない。
(もしかするとCでは”なんとか砲”でも、ウ号を破壊できないかも。)

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 17:57:05 ID:wjYHyTtf.net
>>157
せめて、MsPACMAN入れるくらいなら、ギャプラス入れてくれとは思う。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 21:15:19 ID:8SylsmO/.net
>>155=158
おお! 情報ありがたや( ̄人 ̄)
汝もネ申ですな!

>>159
漏れの場合は「ドラスピはモーエエンジャ!ヽ(`Д´)ノ」とキングブチキレスだったんですが・・・(´・ω・`)

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 21:20:53 ID:wjYHyTtf.net
よく見たらさ、このナムコミュージアムアーケードヒッツって
16本収録なのに、15本しか紹介されてないね。
最後の1本はなんだろな〜。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 21:28:18 ID:8SylsmO/.net
>>161
ま、マジっすか!?Σ(゚Д゚;
アワテンボの漏れはソコマデ見てなかった・・・orzダメっぽい・・・
いやがうえにも期待が膨らむんですが(鼻息荒らし

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 21:53:00 ID:8SylsmO/.net
いや、冷静になってナメコット通信読んでみたんだけど

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
◆PS2『ナムコミュージアム アーケードHITS!』

プレイステーションで好評を博したナムコの
『ナムコミュージアム』シリーズ、そのエッセンスを受け継ぎ、
人気タイトルばかりをチョイスして収録したのが
PS2『ナムコミュージアム アーケードHITS!』です。
1970年代から80年代に掛けてアーケードゲーム(業務用ゲーム)として
発表された、ナムコの代表作や人気作などバラエティ豊かな
全16タイトルを収録、4,800円というお求めやすい価格でお届けします。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
と書いてあるんだよね。
その中の「1970年代から80年代に掛けて」ってので、まずアウチなんじゃね?
ベラボーって1988年だったから。
やっぱ(´・ω・`)なのかな・・・テラカナシス

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 21:58:23 ID:8SylsmO/.net
いやいやいやいやいやいや、待てよマテ待て ちょっと待て
「ドラスピ」が確か1987年だったんだよな!
つーことは、「あ・り・え・る」のか? アリエールのか!?

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 21:59:18 ID:7rVutM7Y.net
つーかネタ?







PP1とPP2・・・は?

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 22:00:49 ID:8SylsmO/.net
連投スマソ m(_ _)m 以降は、ちと餅つきますんで

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 22:02:32 ID:wjYHyTtf.net
>>165
あーそゆことかorz


168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 22:11:33 ID:8SylsmO/.net
そーだったのね・・・ ⊂⌒~⊃。Д。)⊃ もうダメポ・・・

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 23:13:40 ID:8SylsmO/.net
まぁ、ちょっとした情報なんだけど載せとくよ

クレジット音が聞ける
ttp://max89.hp.infoseek.co.jp/namco/credit/

ベラボーのBGMが聴ける
http://www2.airnet.ne.jp/miyamo/ongaku/

このわや姫欲しかったorz
ttp://www2.biglobe.ne.jp/~tell/keihin/etc/namcorfckm/namcorfckm.html

170 :シンセから生まれたベラボースイッチ(p113〜114):2005/11/26(土) 16:49:51 ID:Wg1CBarj.net
――『源平』の次は『超絶倫人ベラボーマン』ですね。あのベラボーボタンはどこから
発想されたんですか?思い切り叩くと強パンチが出て、軽く叩くと弱パンチが出ると
いうギミックは前代未聞でしたよね。
中潟 あれはね、強く弾くと音が大きくなって弱く弾くと小さい音になるっていう
シンセサイザーのタッチレスポンス鍵盤を使っているときに閃いたんですよ。
これをゲームに応用できないかと考え始めたんです。
――音楽畑からの発想だったんですね。
中潟 そうですね。技術課から苦言を言われましたよ。普通のスイッチは1個10円
だったのが、30円になっちゃうんです。それで原価が高くなると言われて。その次は
「壊れやすいんじゃないか?」と。でも、鍵盤で使われてるぐらいだから「そんなに
ヤワなスイッチじゃないよ」って反論を。だけど、やっぱりゲーセンに置かれると
壊れてましたね〜(笑)。みんな力一杯たたいてましたね〜。
――力の加減が分からなくて、ありったけの力で殴ってましたよ。しかも、意外と
連打する場面が多いじゃないですか。「べラベラベラボー!」って連打しないといけない
ポイントがあって。壊れて当然かと(笑)。
中潟 ……ですよね。
――でも、あのときは中潟さんはノッて作っていた感じがありましたね。『ベラボーマン』
の主題歌もちゃんとありましたよね。
中潟 ビクターと組んで「ビデオゲームグラフティ」シリーズを展開してましたからね。
ビクターの今井ディレクターがまたノリのいいお方で、お互い楽しみながらCDを
作ってました。
――今でも歌えますよ(笑)。「ぎ〜んのちからが〜僕を変えていく〜♪」ですよね。
中潟 そうそう、あのときは本気でアニメ化まで考えていましたから。
――良かったですよね。「斉藤洋美のラジオはアメリカン」も全盛期だったし。
中潟 斉藤さんとは、北は北海道から南は九州まで、イベントライブを一緒に楽しく
やらせてもらいましたね。
――ゲームミュージック花盛りの頃でしたよね。

171 :幻の続編?帰ってきたベラボーマン 1/2(p114):2005/11/26(土) 17:22:09 ID:Wg1CBarj.net
――話が戻りますけど、『ベラボーマン』の第一印象も強烈でした。平家の怨念の
次は、平凡な中村というサラリーマンが銀の力で変身。しかも全身バネっていう。
中潟 脈絡ないよね(笑)。『ベラボーマン』に関しては、僕が自分で企画を書いて
設定して、自分の好きなことをやらせてもらったって感じなんですよ。
――あれは中潟さんの中から生まれたという。
中潟 ええ。別に源平プロを意識して作ったわけでは全然ないんですよ。昭和30年代
のヒーローもののオマージュが作りたかった。今でも好きなんですね、あの頃の世界観が。
――等身大ヒーローが荒唐無稽な怪人と戦うという(笑)。
中潟 そうそう、「サソリ道人、また会おう!」みたいなノリがね。
――あの頃の「月光仮面」とか「ナショナルキッド」とか、今見るとすごくおかしいですよね。
鼻や口が露出している仮面を被って。
中潟 まあ、バカバカしいんだけどね(笑)。
――特に印象的だったのは「銀の力で変身だ!変身するためのコインを入れろ!」とか。
『源平』にしても安駄婆がお布施をくれと言ってましたが、あの当時はアーケードの
コイン文化が色濃くありましたよね。
中潟 でも、作っている方としては胸が痛かったですよ。ゲーセンに行って、小学生の
低学年くらいの子供がテーブルに100円積んでガチャンガチャン入れて遊んでる……。
それは見ていて辛かったですね。「もっとお金を大切にしようね」という意味合いも
込められているんですよ。
――僕らの世代も、コイン積んでやってましたよ。千円札を全部両替えして、「今日は
絶対クリアするぞ!」とか言って。
中潟 当時、「3分100円」の鉄則があったんですよね。3分間楽しませて、そして悔しがらせて殺せと。
――最後の方では3分どころじゃなくて、「ブラックベラボーマン」とか「爆田博士」が連続で
出て来るステージだと10秒100円じゃないかと(笑)。ライフ設定が多くて1回50円のゲーセンを
探すのが死活問題でしたよね。
中潟 胸が痛いです。

172 :幻の続編?帰ってきたベラボーマン 2/2(p114〜115):2005/11/26(土) 17:35:06 ID:Wg1CBarj.net
――アニメタッチの主人公や敵キャラクターも良かったですよね。
中潟 そうですね。あれは当時、東映のアニメ部門にいた人をスタッフとして
連れて来たんですよ。
――本格派のこだわりがありますね。厳しいバトルの中で、唯一のギャルの
「わや姫」をいたぶるのが心の安らぎでしたが(笑)。
中潟 一応ね、『帰ってきたベラボーマン』の企画もあることはあるんですよ。
――なんと!
中潟 もう息子の代になってるんですよ。ベラボーマン=中村等本人は離婚、
そして失業中の設定で(笑)。
――リアルで現代的な感じですね。
中潟 でね、ホームレスまで落ちぶれるんだけれど、変身して闘うことで
本当の自分を取り戻し、家族の元に帰ってくるという、家族愛をテーマにした
感動巨編なゲームなんだけど、そんなテーマにしちゃゲームにならないんだよね。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 18:47:32 ID:Tc0JYlSM.net
以上、CONTINUE 2004 vol.4 「源平討魔伝」を創った男より抜粋。
源平、未来忍者、天狗等の話もありましたが、スレ違いにつき除外しました。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 18:49:04 ID:Tc0JYlSM.net
すみません、×2004→○2002 でした。最後の最後で凡ミス…

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 19:16:26 ID:B7QBxkfC.net
>>170-174 ネ申降臨! キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!
情報ありがd!
ナメコさん『帰ってきたベラボーマン』との抱き合わせでコンシューマ機に移植してくり〜!

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 19:34:41 ID:WF7Ht9nO.net
息子の方が2プレイヤー側で?
なら2号(仮)のCVは稲田徹さんキボン。
ナムカプ版ベラボーの中の人でけっこーハマってた。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 20:35:58 ID:YInJNGKm.net
ああコロッケそば いとしのそばよ

178 :杉浦氏のベラボーマン:2005/11/29(火) 13:28:09 ID:8am2rCP0.net
http://www24.big.or.jp/~sugipon/sobyo/berabou.jpg

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 14:54:06 ID:EvD9ll/d.net
保守

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 22:33:18 ID:FJBeguAj.net
いい加減家庭用ゲーム機に移植汁や!
漏れはベラボーを納得できるレベルで移植してくれるまでは
ナメコのソフトは今後一切買わないことに決定致しますた
テケーンサヨナラ ソルキャリサヨナラ デスバイディグリサヨナラだヨ・・・カナシー(ノД`)

泣くついでに保守ageや

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 03:19:03 ID:wlTPlVid.net
べらぼー参上!


あぃたぁ〜〜〜

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 19:55:46 ID:zhLL5MMM.net
Bravo stand up!

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 00:57:16 ID:QPIl76NF.net
遅くなったけど、12/8付けナメコット通信より

◆PSP『ナムコミュージアム Vol.2』

ナムコのアーケードゲームを代表する数々の名作の中から
選りすぐりの作品を集めた1本――
それが「ナムコミュージアム」です。
プレイステーション版・ゲームボーイアドバンス版で好評を博し、
2005年2月にはプレイステーション・ポータブル版の
1作目が登場しました。その2作目にあたる本作はナムコの
名作13タイトルを収録。
3,990円のお手軽価格は前作そのままに、
ボリューム・機能は大幅進化でお届けいたします。

●収録タイトル
◆オリジナル版
『キング&バルーン』、『ボスコニアン』、『ゼビウス』
『マッピー』、『ドルアーガの塔』、『グロブダー』
『ドラゴンバスター』、『ディグダグII』、『モトス』
『ローリングサンダー』、『ドラゴンスピリット』

◆アレンジ版収録タイトル
『パックマンアレンジメントプラス』
『モトスアレンジメント』

PSP『ナムコミュージアム Vol.2』
発売日:2006年2月23日(木)
税別価格:3,800円(税込価格:3,990円)
↓詳しくはコチラ
ttp://namco-ch.net/namco_museum_vol2/

_| ̄|○まぁた入っておりませんぞ、皆の衆(呆)

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 13:16:45 ID:hoROnjts.net
とっくに既出。お前のほうにorz

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 23:24:18 ID:2RZEw3a+.net
まぁ出ないのには何かしら大人の事情があると思われ。ヒント:いめーじめーかー(同人誌)の漫画

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 23:38:07 ID:SxDuATYm.net
>>185
ググってもでんがな(´・ω・`)
詳細キボン

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 00:46:18 ID:O2qZt3Yy.net
みんなで下記にメルしてナメコにベラボー移植を要請汁!

下記メールアドレスまで、
ご感想および今後欲しい情報などをお聞かせ下さい。
namcot-kansou@www.namco.co.jp

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 23:55:44 ID:A6mIfbYt.net
もはや語り尽くした気が・・・
よって、流れに任せて終了、過去ログ入りを目指す

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 13:15:56 ID:qWmli/nd.net
ベラベラベラベラベラベラベラベラベラベラベラベラベラボーッ!!


190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 22:46:13 ID:0AzDJLrH.net
>>189
なんかおまいのレスを見て余計に落ち込んだ _| ̄|○
少しでも盛り上げようとしてくれたのだったらスマソ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 22:52:19 ID:LHwMH9Ls.net
ナムカプの予約特典CDに入っているやつは、録音ボリュームレベルが高くて満足。
ビデグラと比べると一聴瞭然。

それだけ。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 23:28:30 ID:0AzDJLrH.net
>>191
なんかさ、スレ違いだけどドラスピのビデグラだっけか、音がショボかったよ(´・ω・`)
2枚組みで出たドラセバのはめっちゃ音良かったんだけどね

俺もそれだけw

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 18:10:54 ID:JqI59ePh.net
>>192
ドラセイのCDにはいってるドラスピは
ドラセイのウル技のドラスピIIモードの曲じゃなかったっけ。

俺もそれだけw


194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 22:29:12 ID:+/Pe4/cO.net
>>193
なんかアレンジしたのが入ってたとしか憶えとらん
それだけw

ベラボースレだよな、ここはwww

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 14:07:28 ID:yIFZ8MTL.net
ナムカプのベラボーマンは死ぬほどかっこよかった
「何時来ても同じことです。私は負けられないのですよ。…昔も、そして今も」
には惚れた

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 14:04:02 ID:Ys8v6rSC.net
>>189
これやると高くジャンプ出来たんだっけ?


197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 10:49:04 ID:LTDMvjfn.net
草々

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 15:39:29 ID:MkogpJ/R.net
その名はジャドーハイジャンプ。

199 : 【豚】 【1411円】 :2006/01/01(日) 00:46:22 ID:72pCP5Et.net
さーて今年もベラベラいきますよアケオメ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 12:46:44 ID:dyUkgcUv.net
必殺 ジャイロアタック たあぼいンたぁくうらああぁ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 15:15:01 ID:72pCP5Et.net
没技じゃねぇかw

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 03:20:42 ID:eTmBjAB2.net
ウゴー

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 13:02:15 ID:jNJDXrjO.net
はやくたちされぃ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 09:31:23 ID:yyvrrLnK.net
>>158
>”なんとか砲”
波動弾(正式名称『ベラボー・イニシャルビームガン』)の事ですね。

ここ最近の梅津さんの仕事っぷり(マジレソやらガッスベルやら)を見るにつけ、
なんでナムカプでもベラボーマン演ってくれねかったのかって気持ちになる。
いや、稲田さんボイスも良かったんだけど。


「オバさぁ〜ん、両替して下さぁ〜い!」

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 18:43:57 ID:Hk3GumKj.net
>204
ベラボー当時は青田買いでも、現在はギャラがかかるのかもしれんのう。
ただでさえナムカプは有名声優てんこもりだしな。
…スケジュール合わなかっただけかもしれんが。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 08:35:31 ID:85X5QNpU.net
今年こそ>>63が解明されますように・・・

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 15:23:57 ID:ooeeEW66.net
みーっつのーせかーいをまーたにーかけなーがらー♪

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 08:26:07 ID:BAuoPgKE.net
きカイーぐンだんっ カイてぇーかいじゅーを♪

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 18:49:44 ID:gDY2GAhz.net
くそう、歌えないから保守だけしてやるぅ!

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 23:40:12 ID:hWefXbJ1.net
爆田博士

ttp://www.reysol.co.jp/players/2006/10.html

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 22:15:56 ID:heMD4qb4.net
保守

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 16:24:10 ID:MfCEpFud.net
タカヲ団氏は何処いったんだろうか。

213 :大怪獣図鑑より:2006/02/12(日) 06:54:47 ID:H0CV3w2N.net
 @ ゾルタン : ロボット軍団
†ゾルタンレイザーホーク
  頭のアンテナが突如5,000度の熱を発しながら相手めがけて
 猛スピードで飛行し、なんでも焼きはらう
†ゾルタン電子頭脳
  中学生並の知能をもつ
†ゾルタン波光弾発射管
  プラズマ・エネルギーのかたまりを投げつけてくる
†ゾルタン電磁シールド
  プラズマ・エネルギーを膜状にはりだし、全ての攻撃を防御する
†ゾル=マックスパワーディーゼル・エンジン
  人型の部分だけでも217万馬力のパワーをだす。
 そのパワーを引きだす高性能エンジン
†ゾル=メイン・エンジン
  馬型の部分の動力源。ちなみにパワーは600万馬力
†ゾルタン・センサー
  有機物、無機物に関係なく、己の敵を感知することができる
†独立運動システム
  人型、もしくは馬型のどちらかが破壊されても、
 それぞれ独自の行動がとれるシステム
†ゾルタン羽根
  セラミックの十億倍の硬さである。この金属を破壊することは
 できないと言われている

214 :大怪獣図鑑より:2006/02/12(日) 07:14:50 ID:H0CV3w2N.net
 A 雷丸 : 忍者軍団
†超硬毛髪
  触った物が切れてしまうほど硬い
†雷眼
  X線に近い視力を持っている
†雷骨
  生れつき硬い!だから強い!!
†雷肺
  真空中でも息ができる
†雷手
  一撃で象を10m近くふっ飛ばす
†雷足
  ジョン・ベンソンの10倍の速さで走れる
†第二指令脳
  ここで爆田博士の指令を受ける。彼は二つの脳で
 やっと常人並の知能になる
†衝撃吸収繊維
  ベラボーマンの最大パンチですらはねかえす
†突起付肋骨
  なぐると相手のほうがダメージを受ける
†三重消化器官
  胃、小腸、大腸の役割りを一つの器官で行なう

215 :大怪獣図鑑より:2006/02/12(日) 07:50:42 ID:H0CV3w2N.net
 B ツイン・スキュレーン : 海底軍団
†スキュレーン望遠魚眼
  2km先の敵を見極めることができる
†腔内脳胃粘膜
  喰ったものをそくざに溶かし、少ない脳に栄養を送る
†第一脳
  ウメボシほどもなく、食欲以外のことはあまり考えられない
†第二脳
  考えていることは第一脳とかわらない
†スキュレーンえら
  一息深呼吸すれば丸1日息をしなくてもいい
†角質融合灯臓
  液状のウランをここまで逆流させ、核融合して吐き出す。
 1発の破壊力は広島におとされた原爆の16倍
†エネルギー袋
  エネルギー弾に使う液状ウランがぎっしりつまっている
†スキュレーンうろこ
  鉄の50倍の硬さをほこる
†スキュレーン手ビレ
  一撃でエリザベス号を沈めてしまう
†スキュレーン背ビレ
  1本1本に猛毒があり、一度に100頭のアフリカ象を
 しびれさせることができる
†スキュレーン毒ぶくろ
  スキュレーン背びれ、手びれにつながっている猛毒の
 つまったところ
†第一真胃
  10数ヶ所に区切られ、喰いだめがきくようになっている
†第二真胃
  第一真胃とあわせると、クジラ1頭分の食料を貯めておける
†スキュレーン鎖状肋骨
  2体分の肋骨が知恵の輪のようにつながっている
†第一加圧心臓
  深海1万mでも活動できるため、血液に圧力を加えるところ
†第二加圧心臓
  予備の心臓で、第一心臓がやられると動き出す
†スキュレーン腸
  鉄でもガラスでもなんでも溶かして栄養にする

216 :大怪獣図鑑より:2006/02/12(日) 08:18:08 ID:H0CV3w2N.net
 C ベンジャミン大久保彦左衛門 : 忍者軍団
†ベンジャミン舞踏手甲
  踊りながら戦うときのみ威力を発揮する鉄で出来た繊維
†ベンジャミン・メガホーン声帯
  俗に「歌う声域」とも言い、ロバート・プラントの700倍の美声で
 聞くものを発狂させてしまう
†ベンジャミン・ミラー心臓
  改造されるとき、本人の希望でこうなった。
 闇夜で見ると胸が光って見える便利な心臓
†武臓器
  血液中のカルシウムから手裏剣を無尽蔵に作り出す臓器
†セレクト前頭葉
  七つある舞踏脳の各踊りパターンを必要に応じて選出する指令器官
†ベンジャミン舞踏脳
  七つにわかれていて、世界各国のよりすぐりの戦闘舞踏が
 インプットされている
†火炎タンク
  2,000℃の炎を吐きだすことができるが、舞踏でたいがいの相手を
 殺せるので、めったに使うことはない
†ダンシング・バイブレーター
  両腕の超加速しすぎるダンシング・マッスルの振動を抑制する装置
†ダンシング・マッスル
  生まれたときからきたえられてきた踊るためだけに使われている筋肉。
 マイケル・ジャクソンの300倍の運動力をほこる
†ワイヤー・ヘアー
  舞踏脳を守る、セルロイドの7,000倍の硬度をもつ極細毛
†殺人ブーツ
  ありとあらゆる殺人兵器を隠し持っているといわれている
 超ロンドン・ブーツ
†高速圧縮神経節
  高速で動く足のステップを作りだす、驚異的な運動神経。うわさでは
 1年間踊り続けてもまったく疲れないといわれている
†ベンジャミン・エアシリンダー
  空中を飛び回る時に必要な膨大なエアーを吹きだす大口径のシリンダー。
 最高でも1分程度しかその体を支えられない。

217 :大怪獣図鑑より:2006/02/12(日) 08:49:02 ID:H0CV3w2N.net
 D スタンパー : ロボット軍団
†スタンパー・コンパクト電子頭脳
  腕時計ほどの大きさで2Mバイトの記憶容量をもち、
 空を飛ぶ以外に右側の壁をつたって迷路を脱出する
 という特技をも持ち合わせている
†スタンパー・スロット表情アイ
  コスモ星丸にも付いていた変表情装置。
 子供ごころを失わない爆田の精神がここにあらわれている
†スタンパー・ラウド・スピーカ
  爆田からの電波を受け、10,000ホーン(BOSEスピーカ1,000台分)
 の音量でプロパガンダする。この音は関東平野全域に聞こえる
 といわれている。
†スタンパー・スムーズ・ポールジョイント
  ボールベアリングが256個つまっているので、スムーズに動く
†スタンパー・ファンレスホバ−
  イオノ・クラフト効果により、滞空時間を制御する
†爆田式重力バランサー
  爆田が世界ではじめて開発した優秀な重力バランサー
 (詳細は爆田のコメントが『No』だったため不明)
†スタンパー・マイクロ原子炉
  この大きさにしてチェルノブイリと同等の出力を持つ
†スタンパー・スーパータービン・エンジン
  ホーカーシドレー社製のラムジェットを使用している
 (推力は128万t/h)
†分銅関節
  伸縮して敵に時間差で重量をかけ、ダメージを倍化する
†文鎮脚
  シャチホコ・ネームに無理矢理作らせた、爆田の認め印。
宣伝効果を忘れない爆田博士の精神がここにもあらわれている

218 :大怪獣図鑑より:2006/02/12(日) 09:16:56 ID:H0CV3w2N.net
 E アタックボンバーV9 : ロボット軍団
†自爆装置
  普段はエネルギー・タンクとして使われているが、A.B.の
 活動が停止した瞬間に作動し、一気に重水素を放出し、
 核小爆発を引き起こす恐るべき装置
†A.B.ハイスーパーエンジン
  ロボット軍団一の重量(500t−日産シルビア500台分)を支える、
 マンモス・ロータリ−エンジンである。(出力700万馬力)
†A.B.遠隔誘導角
  発射したミサイルを誘導する電波をだす
†ボンバーアイ
  あたりかまわず、ガンをとばすためについている
†A.B.形状記憶ミサイル
  体の内部では50μくらいだが、空気にふれると肥大化して、
 わずか0.1秒でミサイル状になる金属
†A.B.超鋼外殻
  絶縁性と爆発性をかねそなえた、特殊装甲
 「強化アルマイト合金X13号」を使っている
†超マグネシウム製造管
  省エネのため、爆田が海水から三重水素を取りだし、それを
 超マグネシウムに変換する謎の装置。詳細は明らかにされていない
†弾倉冷却装置
  融点の低い超マグネシウムを冷却する装置
 (絶対零度以下で常に冷却している)
†キラー光線発射装置
  タイガー戦車の20センチ装甲板を20台分一度にブチ抜く威力
 があるが、いつも使用するのを忘れてしまうウッカリ者である
†A.B.ミサイル信管
  CPU6801の20倍の容量を持つ小型コンピュータが内蔵されており、
 敵・味方を区別することができる
†A.B.フレキシブル・スチール
 (註:説明記載無し)
†A.B.対地センサー
 (註:説明記載無し)

219 :大怪獣図鑑より:2006/02/12(日) 09:28:56 ID:H0CV3w2N.net
 F マイマイ男 : 海底軍団
†マイマイパール心臓
  クストー船長がベーリング海で捕獲し世界ではじめて
 試食して、美味であるといわれる心臓
†マイマイコイル脳
  うずまき状になっているため、目をまわさない
†特殊三半規管
  特殊な三半規管
†マイマイアイ
  目のように見えるが、実は敵を威嚇するためだけについている
†毛細ジェット出水管
  体中の毛穴から1万ノットのジェット水流を出す
†えら腸
  海水から酸素と食料をよりわける器官
†マイマイ口
  タンカーを1秒で真っ二つにする
†マイマイ足
  流麗なフォームで太平洋を15分で泳ぎきる

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 09:35:30 ID:hxfTPLqX.net
何か凄いけど、これ何?

221 :大怪獣図鑑より:2006/02/12(日) 09:58:54 ID:H0CV3w2N.net
 G マイトガイ : ロボット軍団
†マイトガイ・ソナー
  世界中の雑多な情報を2秒で仕入れる
†マイトガイ・キャッチャーアイ
  一番最初に見た動くものを攻撃する
†マイトガイ・オプション電子頭脳
  本物は爆田が保管している。なぜか小林旭の性格が
 インプットされており、ときどき波止場にいきたくなったり、
 赤いトラクターを乗りまわしたくなってしまう
†残虐指令システム
  相手が消滅するまで弾を撃つことをやめない、
 非道のプログラムが入っている
†マイトガイ・エアバース・ノズル
  空気中の未知の元素を取り入れ、それを使ってかつてない
 破壊力を持つ「デンジャラス・ダイナマイト」を作りだす
†マイトガイ・マイクロ巨大大砲
  この大きさにして、戦艦「大和」の46インチ砲に匹敵する
†マイトガイ・ガインエンジン
  ボーイング社製VTOLラムジェットで、推力はジャンボ・ジェット機
 の400万倍(特に逃げるときは早い)

222 :大怪獣図鑑より:2006/02/12(日) 10:15:15 ID:H0CV3w2N.net
 H アトランチス大王 : 海底軍団
†アトラ心臓脳
  脳のように見えるが、実は心臓である
†飼育肺
  エネイーターを何万匹も飼っている、別名「体内牧場」
†アトラ脳心臓
  黒い毛のはえた、不潔な心臓のように見えるが、実は脳である
†醸造臓
  海水からアルコールを作っている。これを体内から放出して
 周りの生物をよわせ、そこにテレパシーを送りこんで部下にする。
 使い方によっては、1日中よっぱらっていることもできる
†アトラ・テレパシーぶくろ
  100万Vのテレパシー波で深海生物を自由に操れる
†積層脂肪
  しぼると大型タンカー10せき分の油が取れる
†アトラ・マント
  赤い海藻でできているため、海底で迷子になったときには
 非常食になる
†アトラ深海骨
  超水圧に耐えるためすべて軟骨でできている。
 しかし、かたさはタイの骨の500倍である
†アトラ足
  深海を時速500kmで走る(!)
†アトラ=がらがら
  マリアナ海溝の底で彼が見つけてきた。振るとかわいい音がする

223 :大怪獣図鑑より:2006/02/12(日) 10:22:59 ID:H0CV3w2N.net
【10】 バブルボーイ : ロボット軍団
†バブル・バルーン
  バブル水素がつまっていて引火しやすい
†バブル・チブル
  空気が入っている
†バブル・ボム
  バブル・バルーン発生装置。バブル水素貯蔵タンク
†バブル・バルブ
  言いにくい!早口で、続けて3回言えるかな?
†バブル・ポンプ
  1発でインド洋の海水を3秒で蒸発させることができる
†バブル・バンド
  「バンドやろうぜ!」と書いてある
†バブル・ハンド
  なくてもいい

224 :大怪獣図鑑より:2006/02/12(日) 10:32:58 ID:H0CV3w2N.net
【11】 ウンババ
†マリン・ウンババ
  頭が良く、分数計算を1時間でやってのける
†スクリュー・ウンババ
  昔は回っていたが、気分が悪くなってやめてしまった
†ブレイン・ウンババ
  アメリカ歴代大統領の脳が入っている。脳の活性化を
 はかるため、まわりの溶液はブードゥの美味しい酒
 「タルタル酒」を使っている
†マウンテン・ウンババ
  手芸とバドミントンが好きなウンババ
†ブードゥ・ウンババ
  去年のロケテストまで肺結核で血を吐いていた。
 短気でおこると3日は口をきいてくれない
†ウォール・ウンババ
  ウォール街の石でできていて、株の動きに敏感だ!
†デコラ・ウンババ
  マケドニアのウンバ婆に作られた。
 何もしないただの32ドット野郎!

225 :大怪獣図鑑より:2006/02/12(日) 10:50:19 ID:H0CV3w2N.net
【12】 妖岩道人 : 忍者軍団
†岩脳
  外にムキだしになっている。カタいので頭がいい
†岩眼
  太平洋プレートに今まさに落ちていこうとする1円玉も見逃さない
†岩ビル
  好んで玄武岩のミソ汁を飲む。また、ここから効能あらたかな熱湯を吐きだす
†金肉
  黄金でできた高価な筋肉
†岩手
  一撃で富士山の三合目から上をふっとばす
†くだき岩臓
  食べた岩をコナゴナにすりつぶす
†ミキサー岩心臓
  すりつぶした岩を体中にくばる
†岩血線
  100万度の血砂が流れている
†ボーン・フォーメーション
  体熱で骨をふくらませて体を自在に変形できる
†岩足
  煮えたぎるマグマの中を20ノットで突っ走る
†ロック・ラテックス
  やわらかいが、硬い岩でできている
†マグマふんどし
  ふんどしのように見えるが、実はまだ固まっていない
 マグマでできているので、触れると大変だ!

226 :大怪獣図鑑より:2006/02/12(日) 11:15:38 ID:H0CV3w2N.net
【13】 マグネイザーNP1 : ロボット軍団
†メーザー・アイ
  2.0の視力をもつ
†馬蹄型磁石頭
  地球の磁力を吸収して、実に6,000億ガウスの磁力光線を作りだす。
 その威力はバンアレン帯にも作用をおよぼすが、風見鶏の役割も果たす
†スーパー・キャッチ光線
  サマリウム・コバルトV−4号でできたコイルにより、あらゆる金属を
 吸いよせるが、このときに爆田の資金を集めることも忘れない
†ハイドスプリング・フォーム
  S・C光線発射体勢時にせりあがってフォーメーションを組む
†ネイザー・アダプタ
  オプション・パーツを接続してマイナス逆エネルギー波をだし、
 すべての物体をよせつけない芸当もできる
†リニアネック・ジャイロ
  頭部を高速回転させながら逆S・C光線をだすと、なんと!
 空を飛ぶことができる
†マグネ・コンデンサ
  スーパー・キャッチ光線に必要な電力を供給する。定かではないが、
 東京の1日の電力消費量と互角の電気を蓄えている
†マブチキング・モータ
  前出の「アタック・ボンバー」と同等の性能をもつ。コスト安なので
 小ロボットに多用されている(1台の単価は約2万円)
†マグネ・ヘッドブレスト
  NP1の前バージョン「マグネイザーP1」の頭部。つまり、ここが
 彼の電子頭脳部である
†マグネアース
  アースである
†マグネ・パワープラント
  足としての機能は「立つこと」だけだが、小ロボたちへの
 エネルギー補給所となる一種の発電所
†マグネ・インシュレータ
  碍子(がいし=電柱の電線をささえ、絶縁するために使う陶磁器などで作った
 器具)であるが、脱出時にはブーメランにもなる二段がまえの箇所である
†G・コンタクト・バン
  地面やビルの外壁などにはりつき、電気を吸い取る

227 :大怪獣図鑑より:2006/02/12(日) 11:36:58 ID:H0CV3w2N.net
【14】 わや姫 : 忍者軍団
 ※うわさでは身長15mの妹がいるそうである。
†わや真眼
  こちらが本当の目である。まわりの目は蛾と同じように
 相手を威嚇か魅了するためについている
†ダミーヘア核魚雷
  おもに水中戦で使用する
†わやさや
  これを回転させて空を自在に飛び回る。動力源は肩パットの
 中にあり、肘の曲げぐあいを変えることで離着陸する
†わやヅメ
  ドブから抽出した新毒素「ボドゲロフ菌」が仕込んである。
 これにやられた人は一生運がなくなる
†フロントホック・ブラバスター
  右の胸の装置はマイナス130度の冷凍光線をだし、左胸からは
 摂氏不明の怪光線をだすのだが恥かしいので死んでも使わない
†インナー・ストッキング
  ランジェリー研究家(!!)でもある爆田博士が使った内蔵用
 ストッキング。これでスプリングをつけていても安全なわけだ!
†わやスプリング・コルセット
  ただでさえ強い筋力を戦いながらさらに強化している。
 彼女は昭和40年代のスポーツ根性のドラマのファンである
†わやレッグ・ウォーマー
  重力に不可逆反応する特殊繊維を使用して、重力を1/6以下に
 押さえて空中をかろやかに浮遊する
†星月ミラクル・シューズ
  雨に濡れても大丈夫だし、ゾウが踏んでもこわれない特別
 あつらえの足袋である

228 :大怪獣図鑑より:2006/02/12(日) 11:54:52 ID:H0CV3w2N.net
【15】 ブラックベラボーマン
†妙島
  商売がたき「ミロ保険」のベテラン・セールスマン。
 29歳、独身、その正体は不明
†ヘッド・デストロイヤー
  ダイヤモンドよりも硬い。エッジがのこぎり状になっていて
 高速で振動しているため、ベラボー・ヘッドシュレッダーを
 上回る破壊力をもつ
†ブラック・ベラセンサー
  妙島の直感とイマジネーションを300倍に高める。
 こわれると一大事だ!
†ダーク・マフラー
  非常時にはムチとなってベラボーマンを苦しめる
†ブラック・パワーブラスター
  その気になればベラボーマンの使う「波動弾」の3倍の威力をだす
†螺旋筋肉
  中村よりも妙島のほうが基本的に力があるため、
 変身時にはベラボーマンをしのぐパワーを発揮する
†ダークサイド・ビーム発射口
  1回の変身につき1度しか使えない必殺武器。アンチAgパワー
 (逆銀のパワー)をエネルギー源とする褐色のビームを発射する。
 これに当たった者は宇宙の終わりまでふっとばされてしまう
†ホーンヘッド・ベラブーツ
  先がとがっているので、キック力はベラボーマンの約3倍だ!

229 :大怪獣図鑑より:2006/02/12(日) 12:25:55 ID:4cr1fLdT.net
 * 爆 田 博 士 *
†原子破壊砲
  貫通性はあるが意外に家の壁に穴を空けるのが
 精一杯という しろものだ!
†補助記憶装置
  爆田自身の脳。ここだけでも普通人の十倍優秀なのだ。
†爆田脳
  向かって右側がアインシュタイン左側がエジソン。
 脳下垂体はヒットラーのを使用している。爆田自身の
 記憶をこれら偉人達の脳に移植して数々の悪事を
 企てているのだ!
†爆田頭ニューロン型毛母細胞
  「不老林」をかけることにより大気中の静電気から、
 600万ボルトの高圧電流を作りだす恐るべき神経細胞。
†テレパシー操縦光線発射器
  特殊な鉱石を爆田自身が研磨し科学的処理で完成した、
一種の放射性物質。地球上のあらゆる生物を従えられるそうだ。
†人口耐火圧皮膚
  鉄腕アトムに使用しているものより精度が30%増(当社比)
†爆田式スポーツ原子心臓
  シシリー島で1940年(定かではない)に開かれたヤミ万博会場
 で購入したものを改造したもの。あと1世紀は動き続けられるそうだ。
†超マイクロアストロンエンジン
  アインシュタインの統一場理論に基づく、重力や、時間をも
 超越した動力源。
†シルバーレフトアーム
  たった一発で瀬戸大橋をささえるワイヤーロープをたたき切る。
†爆田「エレッセ」特製アイアンマント
  総重量が1tもある重金属繊維。あらゆる火器を防ぐことができる。
†再燃器官
  汚物を処理し燃料を再生する所。その気になれば、
 ミソ汁から核爆弾をも作ることができる。
†バイオマグナムマッスル
  爆発的な瞬発力を生む筋肉、100mを3秒27で走りきる。
†特殊チタニウム人工骨
  「カルボーン」のような味のする超硬度カルシウムイオン電解質入り骨。
†第3脳ズイ
  下半身を独立して動かすステーションブレインシステム(S.B.S.)、
 万一体と首がはなれてもそれなりに考えながら行動する。

230 :そして・・・:2006/02/12(日) 12:47:25 ID:4cr1fLdT.net
 《ベラボーマン》
※銀の力とは、100円玉に反応し、保護膜を作りだす物質で、
中村氏の外皮となる。耐熱、耐水、耐衝撃性に優れた
無敵の保護膜である。
†ベラボー・ヘッドシュレッダー
  ヘッドバッド時にその威力を倍加させる。ダイヤモンド並の
 硬度が敵に衝突するため相手は一溜りもなく粉砕される。
†ベラボーセンサー
  ベラボーマン時の視覚以外の五感を一手に引き受ける。
†ベラボーマフラー
  銀の力でできている超未来繊維。おもに人命救助用
 として使用される。
†ベラボーインシャルビームガン
  ゲーム上での波動弾である。福引男によってまれに支給
 される特殊エネルギーを手の甲より一気に放出する。
†螺旋筋肉
  ベラボーマンの首、手、足についている戦闘用筋肉。
 0.01秒の超スピードで伸びるため、敵を瞬時に倒すことができる。
†ベラボーデンジャーサイクルタイマー
  要するにカラータイマーです。
†ハンガーパック
  シーベラボー時のミサイル格納庫。
†ベラブーツ
  中村の時より肥大するためバランスを良くするための
 超シークレットブーツ。しかし中身は銀の力が詰まっている
 ので並みのブーツではない。
†鋼鉄細胞
  ベラボーマンの変身中に手の甲、足首等が細胞の変化により、
 鋼鉄を凌ぐ硬度に達し、先の筋肉の伸縮スピードとあいまって、
 ベラボーな破壊力を生み出す。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 12:51:28 ID:4cr1fLdT.net
以上、213〜228はベーマガ、229はビデグラ、230はメストからでした。
本当は画像取り込みできればよかったんですけど、スキャナーもってなくって…
足型をお見せできないのが残念です。まあ、保守も兼ねてということで。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 13:13:26 ID:hxfTPLqX.net
なるほど。とりあえずVGG4だけだがファイルうpにうp。
65118、passは今日や。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 14:24:12 ID:+k1IH4Mk.net
PCエンジン版は、全て劣る分、微妙にささやかなドラマ性を打ち出していたんだよなー。
アトランチス大王もゾルタンもピストル大名も自爆(?)するし。ラスト前のおにぎり男の
「わしが助けれるのもこれが最後や、どんな困難にも負けるんやないで」はよかった。

まあそういう湿っぽさがないあっけらかんとした面と、圧倒的なハード性能の違い(当時)で
やっぱり業務用の方がいいんだけど。もしリメイクするならその両方をあわせて欲しいのう。

ちなみに当時通ってたゲーセンのボタン設定が全部強パンチ&強ジャンプ仕様でなあ。それ
でもなんとかクリアはできたが、どうしても真の設定のが遊びたくて、90年頃にボーナス
はたいて基盤買ったよ…おおバカだ。そんなベラボースもボタン共にいまじゃ押入れだなあ。

…などとつまらない思い出話をどうもすみませんぬ。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 21:44:50 ID:QxyvsgvZ.net
アーケード版て中盤以降は水増し感の強い、ボスを色んな組み合わせで
出しただけな面ばっかだった気がする。
ワンダーモモも似たような感じだったな。
エンジン版もそうだったっけ?

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 21:31:03 ID:TbMJNlqO.net
全部で何ステージあるんだっけ?かなり長かったような

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 05:51:57 ID:5c2JJHev.net
32+トレーニングの33ステージだよな?たしか。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 02:54:01 ID:lP0Zrc5A.net
>>236
込みで32じゃね?

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 13:15:37 ID:8pmrKSMp.net
なぜ なぜ移植されんのだッ!!    ベラベラベラベラボーガンッウワッ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 13:39:00 ID:2HPmBIK1.net
>238
>185

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 15:14:26 ID:uZrOUh5T.net
ガンッ
ガンッ
ガンッ

ぁ痛アッ!

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 18:24:08 ID:eTQ2+hFJ.net
ナムコミュージアムにて新田4丁目・爆田秘密基地のなかをうろつける
そう思っていた時期もありました

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 12:56:42 ID:hUF+1Coz.net
昔、同人で〜
雷丸に前からの攻撃効かないから、後ろからパンチしたら・・・

アッー

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 18:32:33 ID:s6dk7YXe.net
PS2のアナログボタンではベラボースイッチ再現出来ないのかな。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 18:42:09 ID:FY/qhIeL.net
>>243
まぁやろうと思えば出来ないこと無いでしょ。
PC-E版だってちゃんと遊べるようになってたんだし。

ここまで頑なに移植しないのは何か他に理由があるんじゃない?

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 00:41:56 ID:s83xYwjQ.net
と、思ったら

http://www.tanomi.com/shop/html/items03085.html

100万本注文した!

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 02:04:53 ID:M3L5kSuR.net
うおおおおぉぉぉっ!!!
アレンジバージョンがあるのか?  べらぼぉぉぉうっほー














なんでPS2じゃないんだよおぉぉぉ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 13:12:14 ID:e6tDrAB6.net
ベラボーモモ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 15:49:15 ID:DGFH/7WT.net
何でモモなの?

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 17:50:19 ID:l9/7yKUF.net
>>248
ナムコクロスカプコンちゅーゲームで
ベラボーの相方が桃だったからじゃないかと思う

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 22:20:54 ID:aAyNm1hM.net
つーか、両方とも源平プロの作品。
ベラボーが出た当初は、「源平モモ」という異称?もあった。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 05:43:44 ID:jByEwc0Y.net
両方ともナムコの作品でしたの間違い。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 11:35:10 ID:JHgZK1kw.net
ベラボー×ベラボー×ベラボー=






ベラボー三乗!

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 17:19:24 ID:7Js1oW94.net
>>252
はあ…

254 :源平プロに、お手紙ください。:2006/03/08(水) 18:05:51 ID:7EcyLhl7.net
カプコンのストUは今でこそ6ボタンで定着してるけど、
開発者はストT同様ボタンの叩く強さで技が出る様にしたかったらしく、
当初はベラボースイッチの使用も検討してたそうだ。

だが肝心のベラボースイッチは、
『強い』『弱い』の2種類しか感知せず、開発者の考えていた方向性とは
異なった様で、紆余曲折の末あえなく不採用となったとか。

スレ違いだろうけど、ベラボー(スイッチ)絡みだし保守も兼ねて。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 19:20:00 ID:HSDJ7NQH.net
>だが肝心のベラボースイッチは、
>『強い』『弱い』の2種類しか感知せず、開発者の考えていた方向性とは
>異なった様で、紆余曲折の末あえなく不採用となったとか。

コレはカプコンが採用したかったタッチレスポンススイッチの仕様か?



256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 01:13:02 ID:eOYNcM+R.net
>>254
「ベラボースイッチのようなもの」を自社開発してたってことなのだろうか?


あと3日前に中野プラボ行ったらベラボー引っ込められてた。ちぇ。

257 :源平プロに、お手紙ください。:2006/03/09(木) 04:20:26 ID:awsYLOEz.net
いや、まんまナムコ製のを使おうとしてたらしい。
ちゃんとモノホンのベラボースイッチまで購入して試したそうだ。

258 :255:2006/03/09(木) 05:24:54 ID:qcrgYE7P.net
>257
少なくともベラボーマンに採用されているベラボースイッチとは仕様が違うのでにわかに信じ難いな。

ベラボースイッチ(SYSTEM I用サブボートを含む)は「押し始めから押し終わりまでの時間を16段階で検出する」ボタンだよ。
(ゲーム上のベラボーマンのパンチ、ジャンプともに弱中強の3段階)
だから「『強い』『弱い』の2種類しか感知せず、」ってのはちょっと・・・


まぁそれでも仮にそういう話があったとして〜
一応聞いておくけど・・・ この話のソースは?

259 :源平プロに、お手紙ください。:2006/03/09(木) 06:12:39 ID:awsYLOEz.net
ストリートファイターシリーズのコンシューマ15周年の記念DVDで開発者自らが語ってた。
で、ここのスレでスイッチの細かな概要が書かれてるのを見て「?」とは思ったんだけど。

結局採用はされなかったし、知る人ぞ知る黒歴史という事で。





とは言うものの
・・・何か久々に観たくなったんで、実家戻って発掘してくる〜。
良ければその辺の件りをこちらにカキコするんで。

260 :255:2006/03/09(木) 17:37:07 ID:qcrgYE7P.net
>259
>ストリートファイターシリーズのコンシューマ15周年の記念DVDで開発者自らが語ってた。
>で、ここのスレでスイッチの細かな概要が書かれてるのを見て「?」とは思ったんだけど。

OK.
なるほど、最初からその一文入れてくれてれば
疑ったりしなかったのに。

261 :源平プロに、お手紙ください。:2006/03/10(金) 00:29:35 ID:8KEYJQKU.net
実家行ってきた〜。

案外簡単に発見出来たw
ついでに過去のNGとかメストとかも発掘してきた。

ちょっと驚いたのが

NG26号では
ベラボー企画担当の中潟氏が藤子F先生と対談したり
後にジャイアントロボやGガンダムを手掛けた今川泰弘や
源平プロ絡みでは御馴染みの雨宮慶太にもインタヴューを掲載してた。

37号では
PCE版ベラボーの至上レヴューも掲載してたんだけど
当時CM観た人居る?
俺は観てない。つーか見たかったんだけど。

昔はナムコミュージアムに収録される際に、
この映像をオマケ収録してくれる事を待ち望んでいたんだが・・・
結果は周知の通り。
妖怪道中記やスプラッターハウスらと一緒に
収録されると信じてたんだけどなーorz

・・・ま、それはさておき。

例のストUのベラボースイッチ導入の件りはどうしようか?
完全にスレ違いだろうから、要望が無い限りは書かないんで。

とりあえず、これから視聴してくる〜。
俺の書いた文章と、どれくらいの誤差が生じているのか

勝負だベラボー!!w

262 :源平プロに、お手紙ください。:2006/03/10(金) 00:31:30 ID:8KEYJQKU.net
あ、いけね。

至上じゃなくて

誌上な。

263 :源平プロに、お手紙ください。:2006/03/10(金) 00:36:45 ID:8KEYJQKU.net
ゴメン度々。

>インタヴューを掲載してた
の『掲載』は無いものと思ってくれ。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 03:14:17 ID:wQT9JNef.net
>>261
CM見たよー。
ベラボーマンのコスプレしたおっさんが
サイドカーに犬乗せて走ってた。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 12:58:04 ID:0KQWclB1.net
CM持って滝ガス。家帰ったら見てみるよ。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 10:12:33 ID:Y4IYQnss.net
今更ながらに源平プロって円谷プロのパロと知って納得。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 02:19:15 ID:lGS5p/mJ.net
http://www.tanomi.com/shop/html/items03085.html
ベラボースイッチはどういう対応の仕方になってんだろか

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 12:50:06 ID:6bN2wISX.net
PCエンジン版と同じ操作じゃね?
ベラボースイッチ仕様の本体でも
作ってんならともかく

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 23:16:03 ID:XljipBYp.net
パッドでベラボースイッチだったらやり辛くね?

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 02:05:28 ID:grZrB0hW.net
PCエンジンみたいにボタン長押しとかならいいけど、
ストIIみたいに弱と強で分けられたらやりにくそうだな

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 06:29:22 ID:rN+1odBj.net
俺は強攻撃・強ジャンプ・弱(中)攻撃・弱(中)ジャンプの4ボタン希望(中は長押しで)
これならモーション再現できるし


272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 17:04:24 ID:ttJwcpT2.net
業務用の後半のウンババだらけの面で
ジャドージャンプで上方の家に行けるのは本当なんですか?
88年9月号のゲーメストの攻略イラストにもそういうのが描いてあったし・・

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 01:00:00 ID:z7hzDmRi.net
ウンババ面(24面だっけ?)で上の方に行けるのは本当
そのまま上を進むと途中で下に降りる箇所(幅が広い)があるけど
もう一回ジャドーで飛び越えればステージの終わりまでほぼ敵と会わず進行可能

ただ、「家」があったかどうか思い出せない。ので、そこはわかんない。ゴメソ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 11:18:44 ID:TqRDiS8D.net
おそらくそれはゲーメストのイラストレーター(藤○ひさし?)が
余白を埋めるために描いた家では・・

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 16:21:50 ID:HvSfLUEz.net
このくされげどう!
もうなにもやらん!

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 04:42:25 ID:8aM5lcxo.net
フェラ棒ー
フェラ棒ー

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 00:46:43 ID:mjuB4pfd.net
おお、ベラボー!! 懐かしいw
コレのベリーハードをクリアしたことが
ヘボゲーマーな私の数少ない自慢の一つでした……。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 01:58:08 ID:0ZlzWQl7.net
>277
ベリハクリアって、一面のバケツすら3回叩かないと壊れないアレをクリアしたの?!
すげーな。

279 :277:2006/04/15(土) 00:51:18 ID:8DkKgpP1.net
>>278
あ、それです。
“全敵キャラのHPが1増える”
…たったこれだけの事で激ムズにw

ベラボーの初期HP値は、別に設定出来るんでしたよね?

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 02:28:51 ID:gJqAyifM.net
敵と敵弾の耐久力が1増えるのはハードかと思ってた ベリハじゃなく
あとバケツ3発=耐久力+2ってのは見たことない

ちなみにハードはノーマルクリア余裕な人なら数回のプレイで1コインクリア可能かと

281 :278:2006/04/15(土) 02:34:43 ID:nxVs0kFZ.net
>279
>“全敵キャラのHPが1増える”
失礼、今確認してみたら〜 俺も勘違いしてたんだけど、
あなたがクリアしたのはどうやらLv2らしい。(それでも結構すごいけど)

ベラボーの難易度はLv1〜4まであって工場設定は1。
敵HPが1増えるのはLv2で、Lv4は敵HP+3でした。
Lv4はバケツ4回殴らないと壊れない。(ちなみにベラボーの体当たりだと一回で壊れる)

海底面の敵弾も4発当てないと相殺できないので〜(しかもヒットストップがあって、その場にとどまる)
ボスとかたいへんなことに。


282 :278:2006/04/15(土) 02:41:46 ID:nxVs0kFZ.net
>280
>あとバケツ3発=耐久力+2ってのは見たことない
これは俺がLv3をLv4と勘違いしてた。


283 :278:2006/04/16(日) 01:06:19 ID:cXj2mk8d.net
書き忘れ。

Lv1=通常
Lv2=敵耐久力+1
Lv3=敵耐久力+2
Lv4=敵耐久力+3

資料みるかぎり変化するのは敵耐久力だけみたいだな。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 22:40:55 ID:HbmvSK6P.net
待望の移植作が出るというのに
この盛り上がらなさはいかがなものか。

285 :277:2006/04/18(火) 00:56:23 ID:P1LuryKH.net
>>280-283
ありゃー… そうでしたか…。
長年、勘違いして(というより勝手に思い込んで)いました…。
お恥ずかしい……。

……なんだよベリハクリアって。
  まだ上に2つもあるじゃんorz

私のアホな発言の為にわざわざ調べて下さって
ありがとうございました。

286 :278:2006/04/18(火) 13:43:40 ID:9z0/T6oU.net
>284
まだ発売されてないし、(他の作品を見て)完全移植じゃないっぽいとなると・・・
発売されたら変わるかもしれん。

>285
気にせずに。
当時ゲーセンでしかプレーしてない人には判らん事だし。
難易度設定あることを知らん人もいっぱいいる。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 13:45:21 ID:XD8c7rZ8.net
>284
出んの?

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 14:20:16 ID:65qvCd8G.net
多分PCE版と同じくらいの移植。
過度の期待はしないほうがいいですよ。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 16:28:26 ID:4XLX0qCa.net
>287
>245

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 17:10:04 ID:JqIz4j25.net
え?メーカー、バンダイ・・・?
バンダイまたハード出したん?

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 22:42:22 ID:N40b2HOr.net
>>290は最近の世情を知らんのかな。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 15:11:29 ID:IOwWE8Og.net
知らんよ
ぜんぜん知らん

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 18:43:31 ID:CMycLxp1.net
俗世のことには興味ないぜ 雲のように生きるのよ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 19:23:53 ID:eCNOXHIy.net
なるほど、風に流されるだけの生活か。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 09:10:49 ID:BASQatf5.net
キャプテンベラボー

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 22:05:57 ID:qnHUGJdY.net
>ここまで読んだ奴

ここまで読むとは何と言うマニアだ!!

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 09:47:10 ID:bBEA4r3Z.net
なんとマニアじゃ
でないかい?

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 15:45:22 ID:CS7z5qW9.net
100万行ってなんぼ

299 :ナムカプ・ベラボー初登場シーン:2006/04/29(土) 01:53:44 ID:jT+oJ088.net
アマゾーナ「神田桃…ドルアーガ様に会ってもらう」
神田桃「な…何を、言ってるの…?
    ドルアーガ…様?」
ア「神田桃…おまえに拒否権はない…
  抵抗するなら…手足の一本や二本
  斬り落としてでも…連れていく…」
桃「ど…どうして…!?」
ア「………」
桃「だ、誰かっ!誰かいませんかっ!」
ア「無駄だ…
  おまえの叫びは誰にも届かない…」

?「…一人を除いては、ですが」
ア「……ッ!」
桃「えっ!?」
ア「貴様…何者…!?」

ベラボーマン「ベラボー、参上…!」

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 09:20:01 ID:5I+opwxk.net
俺が高校時代に脳内展開していた妄想でも
ベラボーマンとワンダーモモが組んでたっけなぁ
と思い出したチラシの裏

301 :ナムカプ、ブラックベラボー初登場シーン:2006/05/14(日) 09:46:19 ID:SX2cnUQ7.net
ベラボー「同じサラリーマンとして感心しませんね」    「またあの時と同じ過ちを繰り返そうというのですか…妙島」
ブラック「“過ち”?“試み”だよ、中村」
ベラボー「…爆田博士はどこにいるのです?」
ブラック「守秘義務がある」
ベラボー「…そうでしょうね」(身構える)
ブラック「そういう事だ」(身構える)


このシーンは熱かった

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 12:48:07 ID:NvGXGT08.net
>>286
そういう意味では安心して良さげ
秋葉メッセにタイトー1の試遊台あったんでやってみた

某M○M○と同じくらいwにベタだったよ
駄目方向に見積もったとしてもソース流用はしてるっぽ

303 :302:2006/05/16(火) 19:32:08 ID:95kfAPDW.net
済まない、>>302は撤回する

302でプレイしたのは影伝だったんだが
たまたま影伝の出来がマシだっただけのようだ

今日黄金の城やってみたんだが露骨に違い過ぎて泣けた

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 17:57:56 ID:G40abjKS.net
>>273
家はあるよ。でもそれだけ。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 08:11:14 ID:zNNiZvJf.net
おぉ青春の思い出発見w

当時1コインクリアまでやりこんだことや、コンシューマで
完全なものがでないこともあって基盤も買ったなぁ。
久々に基盤を引っ張り出して、スイッチが生きていることも確認。

スレ最初のほうで相場は8マンくらいとあったけど今はどうなんだろう。
いや、高かったら売るわけでもないんだけど。



306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 00:24:08 ID:vqY7XbzV.net
http://www.tanomi.com/shop/html/items03085.html

>※メーカー都合により発売中止になりました。



307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 00:27:51 ID:TMnwOZkZ.net
>>306
あ〜あ。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 02:31:25 ID:RrreV84U.net
こんなにもがっかりしたのはいつ以来だろう

309 :306:2006/06/27(火) 05:33:37 ID:vqY7XbzV.net
発売中止になったLet's!TVプレイCLASSIC ナムコノスタルジア3の復活
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=59166

あまりにも残念なので、発案してきた。
よろしければ賛同を〜

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 14:27:45 ID:1LyaKClU.net
   η
 ( ゚∀゚)
 §≡)∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∞ρ
  / >

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 15:32:58 ID:kTOqsIoW.net
   η
 ( ゚д゚ )
 §≡)∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∞ρ
  / >

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 16:01:47 ID:aIT/7E/B.net
     /\
   /   \
  /      \/
/   ☆   /\
\     \/   \
  \   /\   /
   \/   \/ 

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 02:48:39 ID:l2tVwPPh.net
>>312
あちょんぱ あちょんぱ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 00:50:55 ID:a/FsVduQ.net
.         [∵]≡[∵]≡[∵]
             [∵]
        @=   [∵]
             [=]
 _| ̄|∝∝∝∝○ガン[=]

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 02:23:26 ID:N8U6DGG7.net
ああん、このままじゃわたし、あなたのおもちゃになっちゃう・・・

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 10:31:03 ID:JEFc1g58.net

       ∠◎○
   @彡     ○
            ○
           ○
          ○
         ○
         ○
         ○
          ○/ ̄\
           (.)   |
            \  /
            <

…胴が思い出せない… orz

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 11:50:39 ID:5LozwmRR.net
ゲーセン版だとブラックベラボーマンの正体ってアルファー遊星人じゃなかったけ?
ラストステージでベラボーマンに告白してたような気がするんだが。
記憶違い?

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 13:57:38 ID:aOO7ibqM.net
>317
『ワタシは アルファーユウセイジンからの あいのムチだ!』

…って名乗ってた。
ミロ保険の妙島にも、同じ“銀の力”を与えたと思われ。
(パワーはブラックの方が上らしいけど。)

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 17:12:10 ID:yGyKk7Iq.net
>>317
>>35-41らへんでも話題になってたね、その話。

320 :317:2006/07/29(土) 18:13:56 ID:OhhF760S.net
さんくす

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 21:43:40 ID:dgrn4nL/.net
誰か63を・・・

322 :318:2006/07/29(土) 23:34:30 ID:aOO7ibqM.net
>319
あー、過去レス読んでなかった。スマソ。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 01:19:25 ID:id/EV0Jd.net
妙島ってサントラ独自の設定なのかと思ってたよ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 09:24:33 ID:hFS1dLGE.net
ベラボーー保守

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 16:36:27 ID:WIe10xZy.net
ナムカプでベラボーとわや姫に惚れた俺がきましたよ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 02:49:42 ID:8ZUmjOWp.net
>わや姫

本編のほうは完全に敵でボコボコにしてたけどな

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 01:18:03 ID:8vivYl40.net
ナムカプは脚色しすぎでダメだ。俺は。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 03:10:12 ID:tYrd4dbG.net
ナムカプのベラボーはダサカッコ(・∀・)イイ!

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 09:37:56 ID:Z2MIvnL0.net
元々ダサカッコイイよ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 23:50:34 ID:4FhChsLS.net
ベラボー、家庭用で出来る日は来ないのか

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 10:03:29 ID:x2vYu9pa.net
>330
ノスタルジア3、発売中止になっちゃったからね…。
PCE版、売らなきゃ良かった orz

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 15:50:49 ID:UMja1w9l.net
シーベラボー浮上

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 00:06:21 ID:lKasVotO.net
今、変身したら105円になるのだろうか。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 00:26:13 ID:RQWWN3hg.net
多分既出だろうけど、百円玉って銀じゃないんだよな。本当は。

335 :334:2006/08/23(水) 09:32:00 ID:cExx1Z7s.net
ちょっと訂正。
あの世界が昭和30年代だとすれば無問題。
硬貨のデザインは違うけど。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 16:11:13 ID:/um8RTyZ.net
ttp://homepage2.nifty.com/~hiroyuki/products/NSH/NSH.html

声に梅津さん入らねぇかな。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 16:15:38 ID:cExx1Z7s.net
>336
ベラボー、ちょっとマッチョ過ぎる気が…。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 22:42:56 ID:jdebwNMi.net
イラストを元にしたなら、あれぐらいの太さでいいと思う。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 22:57:03 ID:aCgKSqYS.net
(・∀・)イイ! 特に背景が。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 22:58:09 ID:uAM6lZsb.net
>>339
なんか失礼だなw

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 23:26:44 ID:nkp8b+d+.net
超絶倫だから太くてOK

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 00:29:52 ID:8zfDm3nK.net
課長さんのは太くて固い

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 00:50:32 ID:NipwaKug.net
アッー!

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 10:54:07 ID:m/L5Yvo8.net
キャラセレクト画面の右から2番目って何?
ワルキューレとギルの間。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 11:18:51 ID:+l75+ZpB.net
>>344
「スプラッターハウス」の「リック」

346 :167:2006/08/26(土) 21:55:44 ID:HRFNC9Tt.net
ナムカプ絵板から天才
ttp://w7.oekakies.com/p/namcap/22.png?122
ベラボー萌えキャラ化

347 :346:2006/08/26(土) 22:15:38 ID:HRFNC9Tt.net
名前欄消し忘れたorz

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 22:51:19 ID:+b8jIFiR.net
>>346
  ( ゚д゚)  <…………   
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

  ( ゚д゚ )   
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /


  ( ゚д゚ ) ガタッ      
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /


 ⊂( ゚д゚ )    
   ヽ ⊂ )    
   (⌒)| ダッ
   三 `J


349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 23:25:02 ID:NJz0vmcB.net
>>346
つーか、アホな娘がコスプレしてるようにしか見えんが。
ついでにいうなら、ポーズがモモなのが余計にアホっぽい。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 23:57:55 ID:wLGogN2w.net
これじゃ首腕足は伸びなさそうだな
首が伸びたらキモイか

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 08:38:27 ID:kvgIsK1d.net
中村等の娘が父親の後をついで2代目ベラボーマン、もとい、ベラボー子に!
と思いきや実はマリコさんだった! とか。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 11:49:26 ID:3Uc1YB1e.net
そういや、子供の名前ってあったっけ?

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 10:51:57 ID:TTLkAJvf.net
ベラボーマン「さらば、我が永遠のライバルよ…(涙)!!!」

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%A2%E6%95%AC%E5%85%AD

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 14:39:20 ID:6mtaQDY7.net
ご冥福をお祈りします。

って、なんかベラボーに関係あったっけ?

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 18:54:09 ID:R7JR+SPM.net
ドクターバクタに期待
ttp://www.famitsu.com/k_tai/news/2006/08/31/607,1157011878,59328,0,0.html

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 20:59:20 ID:dvYtyHDS.net
↑なんか関係あんの?

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 21:55:37 ID:1agbuHge.net
>356
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&lr=lang_ja&safe=off&ie=SJIS&oe=SJIS&q=%83h%83N%83%5E%81%5B%83o%83N%83%5E

358 :353:2006/09/04(月) 09:04:52 ID:xRPC1A1j.net
>>354
>>127のA48を見てちょ

それでも不足とあらばこっちも見てちょ
ttp://anurito.hp.infoseek.co.jp/super/super-1/super-1.html

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 00:54:15 ID:lHOvsel4.net
エミュで誠にアレなんだがPCエジソン版のゲームプレイがどうやら観れるみたいだ
ttp://naha.cool.ne.jp/kasion/Pce/PcEngine.htm
興味のある方は観られてもいいかも

漏れはエミュは持ってないんだが
ベラボの為だけにPCエジソンとベラボまだ手放してないなぁ
大半のソフト手放したけどこいつだけは特別やりこんだ思い入れあるから

360 :1:2006/09/16(土) 00:27:24 ID:wuIvKDeK.net
皆さんよく語って頂いて僭越ながらスレ主のおいらとしてはサイコーの気分です
ただ人もぼちぼち減り始めましたねぇ
アーケード版を家庭用完全移植は私も未だに強く希望するものであります
語れる方おられましたら今後も遠慮なく書き込んでください(^^)
ただ個人的にはログ落ちもそろそろかなと
時代の流れっすかね

361 :誰かお願い!:2006/09/16(土) 08:40:25 ID:c3w9X/BU.net
>>63>>206が判明されないうちは落ちぬ!


・・・といいなorz

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 23:22:38 ID:B1hAsotH.net
漏れ的には>>185の大人の事情ってのが一番気になる
・・・書き逃げで答えてないしorz

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 21:24:46 ID:sW3ZNB20.net
Wiiのバーチャルコンソールで出してくんないかな

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 02:22:06 ID:d+Bq7JCC.net
保守age

久々にPCE引っ張り出して、プレイ。
10年以上やってなかったけど、覚えてるもんだねえ…。

ラストのベンジャミン×2とウ号+B・ベラボーの
コンビネーションでだいぶ削られて、爆田博士で残り体力2…。

ドキドキしながら、なんとかコンテ無しでクリアできました。

ついでに禁じられた遊びもクリアw


「やったね!」の文字に懐かしすぎて涙が出そうになった。

ホントに楽しかったです。
思い出させてくれた、このスレに感謝。




365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 00:56:49 ID:W+a/6CxL.net
板のトップまでジャドーハイジャンプ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 06:48:47 ID:Glc9nAmz.net
100円玉は銀で出来ていると信じて疑わない俺が通りますよ。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 10:35:08 ID:KH7gxGvB.net
>362
185は「思われ」って書いてあるから、何らかの事情があると同人誌から読み取れるってことじゃないのか?

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 15:16:42 ID:r6rb7pd3.net
何らかの事情が何なのか知りたいわけで

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 21:24:55 ID:Glc9nAmz.net
真剣にやって最初のステージで死んだことあるぞ。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 21:14:54 ID:peLeoqDT.net
>>43
ちょ〜亀レススマソ。
コレ昔のアルカディアのコピーじゃん。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 11:49:47 ID:PE2bW3tg.net
PCエンジン版クリアしたよ
アーケードは難しすぎて歯が立たなかったなー
アーケード版のエンディングってPCエンジン版と同じなの?


372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 00:36:57 ID:/Nenz8SM.net
PCE版のEDが思い出せん orz

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 09:01:37 ID:0L8Os0wJ.net
基本的には同じだが爆田博士とアルファ遊星人のセリフが違う。
爆発→暗転のあとに夕日の海(アーケードステージ18)をバックに
スタッフロールが流れるのも同じだが、やはりスタッフセリフだけが違う。

PCエンジンだと最後の家族挨拶は全クリしないと見れないが、アーケード
ではゲームオーバー時毎回だったかな?ちなみに「ありがとうございました」
の声の時に中村がピースサインをするのはPCエンジンの方。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 09:04:28 ID:0L8Os0wJ.net
ああ違ったかな?アーケードといえども全クリでないと帰宅シーン止まりだったかも

375 :372:2006/10/31(火) 00:27:07 ID:g1vnkAtP.net
>>374
そーです。

ゲームオーバー
「ネームいれをして、はやくねましょうよ」

エンディング
「さいごだから、みんなであいさつしましょう」

ピースはAC版でもやってましたね。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 14:43:10 ID:5AI5SZFJ.net
ひと月近くレスが無いってww
保守

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 22:25:09 ID:muSMpYtm.net
>>346
ついでにナムカプ絵版がどこか教えてくれると助かる

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 00:17:53 ID:soN/EBcE.net
>>377
ベラボー絵はあれ以外ほとんど無いし過疎りまくってるが一応
ttp://w7.oekakies.com/p/namcap/p.cgi

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 07:35:15 ID:zu8evraB.net
えっと、若干板違いかも知れんが、
 冬コミ一日目(12/29) 東3 カ44a 「グレート弱小」
  杉浦俊朗氏(あのベラボー漫画の)のスペースの模様。
 周りからしてナムコ関連、サークルカットが走るベラボーマン
・・・期待していいのか?しかし俺は当日仕事・・・

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 12:35:19 ID:Zph3s/kr.net
>>378
サンクス

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 16:36:08 ID:hD02whie.net
えっと、誰か>>63を・・・

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 01:14:58 ID:o6y6fKu6.net
今日このスレ見つけて1から全部読ませていただきました。
質問ですがビデオゲームグラフィティvol4の中で「ボーズにも教えてやろう」
ってセリフがありますが、これは当時のベラボーマンのハイスコア全国トップ
SPC-BOZ氏の事をさり気なく含んでいるんだろーか?それともただ単に
息子の事?・・って、そんな事わからないかw
BOZ氏曰く「爆弾天国」だそうです。彼のプレイは凄かった。
ストップウォッチで時間を計ってウ号が出そうになると爆田岩殴って(セリフが
出ると内部のウ号タイムカウントが延長orリセット?されるらしい)時間延長
させて稼いでた。俺は2回程クリアできたけど、後はほとんど
「Bベラボー&ゾルタン」か「ベンジャミン×2&Bベラボー」
でやられてた。
未だにBOZ氏のスコアは抜かれてないのかな?

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 01:47:04 ID:I59luBjG.net
http://www24.big.or.jp/~sugipon/

コミケに走れ。

384 :63、206:2006/12/28(木) 09:06:16 ID:dPBjkhL7.net
今年はもうダメかな・・・

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 13:42:10 ID:OseXmOc+.net
たまには自分で調べたらどうかね。冬休みだろ?

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 18:55:11 ID:dPBjkhL7.net
あいにく忙しい身なもんでね
それに手持ちの資料では調べ尽くしたんだ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 15:22:21 ID:VHoTk1M3.net
>>383
昼過ぎに着いたら完売してた

会議と打ち合わせにどうしても出なければならなかったんで仕方ないのだが
「売れ残ったら通販するかも」と書かれてたんで余裕かと思い込んでて割とショック

5年ぶりにコミケに行ったが20分で帰ったw

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 22:42:47 ID:iBkHzaqa.net
反響多くて再販も考えているみたいだから、ホームページをよく覗くようにするんだ


389 :Kenzoo:2006/12/29(金) 23:00:39 ID:hEPe97q1.net
>>384
>>383の本を買えたので報告も兼ねて。
この本に、過去各媒体に載ったベラボー漫画が再録されていたんだが、4コマものだけは一切なかったので、遺憾ながらこの件は確認不能だった。
#逆に言うと、杉浦氏の新作漫画は1本しかなかった。ちょっと残念。

それと自分が散々反論していた>>29の件。
中潟氏の寄稿に曰く、

>最後に誤解の多い「超絶倫人ベラボーマン」のタイトルに関して説明しておこう。
>超絶に倫理的な人である。
>決して超、絶倫な人ではないので誤解のないように。

だってさ。
……マジデスカorz
この件については一切言い訳しません、私の勝手な思い込みでした。ごめんなさい。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 23:48:15 ID:iBkHzaqa.net
気にするな。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 07:08:11 ID:e6W/afex.net
しかし、中村氏の職業が「教員」って?
当時の広報用設定を書いたのは中潟氏じゃないのか?
そもそも教員に昼間出歩く暇があるのか?
それとも構想中の次回作(家庭用)とやらの方の設定なのか?

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 16:04:12 ID:vs63MgRW.net
http://www.eva.hi-ho.ne.jp/fujiran/bera_tsuhan.html

>再販もなんとなく計画中…
>主に関東のゲーム系イベントを狙ってみたり。あと通販も。
>ハッキリ決まりましたら、ここでお知らせします。


393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 22:39:23 ID:fR2StssO.net
2。。来週で閉鎖だと。。。;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

おまいら!ベラボーをここまで語ってくれて本当にありがとうー!!!!!!

このログは大切に保存します。漏れの宝物です。

時に叩いたり、煽ったり、罵りあったり、でも励ましあったり・・・・・・

そんなおまいらと2が漏れは好きだったぜえええええええええええええええええええ!!

元気で、、、そしてサイナラ (TωT)ノシ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 22:57:37 ID:w+1Xu0YG.net
>>393
どうやら釣りだったらしいなw
まぁおまいのベラボーに対する熱は十分伝わったよ
また語ろうw

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 18:36:35 ID:mUebs42W.net
保守

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 02:52:45 ID:D5wzXw95.net
>>394 ・・・・・まさか釣りとは思わずorz・・・一人で騒いでしまってもめんなさい><またヨロスコ(・ω・)ノ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 02:09:33 ID:Ye6K9bgF.net
「ジャンプ中にレバー↓で急降下」
ACでもPCEでもほとんど隠し操作扱い・・・
これの活用次第で難易度は大幅に変わる(特にボス戦)

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 11:47:34 ID:Sya4AO3A.net
>>397
それ知らなかったら終わってないか?w

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 18:36:46 ID:XjpZZPTz.net
>>381
いつまでもここでモジモジしてるよりは描いた人にBBSなりMAILなりで質問してみるよろし。
砕けるまではまず当たっとけ。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 00:50:02 ID:Q3X01af2.net
 

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 23:05:12 ID:mEDhNrF+.net
Wiiの古ゲーにPCエンジン版入れてくれんかな

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 19:10:04 ID:2sGCRExN.net
可能性はあるよな

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 00:08:16 ID:I+Ukeo1t.net
しゃーなしで、まめで楽しんでるっつーのは邪道なんすかね?

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 11:58:37 ID:XMrIqd9/.net
ttp://w7.oekakies.com/p/namcap/32.png?132
ナムカプ絵板から転載
ミッドナイトブリス中村等

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 02:16:56 ID:Q7awiH5K.net
暇な人いたらもうちっと手入れしてやってくれ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%85%E7%B5%B6%E5%80%AB%E4%BA%BA%E3%83%99%E3%83%A9%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 10:53:14 ID:rnI78R9z.net
>>405
コミカルゲーには違いないが、「おまぬけヒーロー」は無いだろ w

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 22:12:54 ID:yCTm3VDa.net
とりあえず
・中村の勤務先の名前が抜けてる
・ナムカプには「た…妙島」という台詞がある
・ベンとか敵キャラの記述が少なすぎ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 20:39:26 ID:60Uz7OpX.net
「おにぎりをこれ見よがしに投げ転がす。」はワロタw
つうか水中面で永パなんてあったのか
永パってウ号を貫通パンチでぶっ壊しまくるだけかと思ってた

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 20:09:10 ID:UEJv19/w.net
例のベラボー同人誌。
05/27のゲームレジェンド(ttp://www.geocities.jp/zed_gamelegend/)で再販するらしいど。



410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 20:12:41 ID:odmOFFdb.net
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1176218827/

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 19:32:21 ID:9dYCeL5w.net
超絶倫人ベラボーマン 2007年5月 バンダイナムコゲームス 600
ttp://www.nintendo.co.jp/wii/vc/index.html

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 01:36:11 ID:89XwPYHW.net
…Wii買おうかな…。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 01:45:33 ID:CJVBv5M8.net
遂にPC猿人を手放せる日が(ノ∀`)

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 03:44:19 ID:1xvdHcbe.net
操作系どうなってるんだ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 22:43:28 ID:wpBY7E8S.net
PCエンジン版のままでしょ
長押しでのび〜る

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 00:47:18 ID:FmBzZIwP.net
wiiリモコン対応バージョンあればいいのに

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 01:04:33 ID:UWYRxkW6.net
今までさんざぞんざいな扱いを受けてたベラボだが、wiiで一歩前進だな
が、漏れはやはりアーケード版の完全移植やってもらいたす

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 03:26:30 ID:vMzHYsbe.net
コンティニューの時の文章って、
『続けてね・・・あと何秒』のあとコインを入れると
1回目『そうこなくっちゃ!』
2回目『まいどおおきに!』だったと思うけど、他にどんなのがあったっけ?

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 01:26:04 ID:9MCcqsiS.net
おきゃくさまはかみさまです

なんてのもあったな。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 04:06:37 ID:o8PqgGBr.net
源平プロにお手紙ください。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 10:33:28 ID:WfOEA5JA.net
源平の人って、暴れん坊天狗の後どうしたんだっけ?


422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 12:56:27 ID:jZe+gynX.net
>>409
ttp://www.eva.hi-ho.ne.jp/fujiran/bera_tsuhan.html
通販可になってるな!早速申し込んだぜ!

423 :Kenzoo:2007/06/05(火) 22:24:44 ID:yMnYkg7d.net
リンク先見てみたが、これってもしかして>>63の人の疑問が解決しそうな感じ?

424 :63:2007/06/10(日) 01:10:15 ID:7UeWX/ip.net
申し込みましたwktk

425 :63:2007/06/16(土) 23:52:03 ID:Xm4DQVLM.net
届きましたorz
この疑問はまだ解けそうにありません


でも佐々木無宇の絵柄はメスト当時と変わっていなかったのが嬉しかったです

426 :Kenzoo:2007/06/18(月) 22:15:40 ID:2QwWnnKU.net
>>425
そうでしたかorz
>佐々木無宇
コミケで拝見してるとえろさはかなりパワーアップして(以下略

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 22:30:26 ID:e9GieJft.net
ほしゅ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 15:36:44 ID:2lKXZxa+.net
                                   ィ⊃ ∵
                                  ι′       ∩
                           ⊂ヽ              ヽヽ
                             ):)      :∩       `J
                            ι′       ヽヽ
                     :∩ ∴            ι′・ ∴゚
                      ヽヽ                          ⊂ヽ
                      ι′        ∩                  ):)
                 ∩              :ノノ ゚                し′
     ,,------ 、      ノノ              ∪           ∩
    /: ____▽,,,,,,_ヽ    。:∪・      ⊂ヽ                  ノノ          ∩
   }ミi::ェェヮi ト.ェェ-iミ /⌒v⌒\      ):)                ι′          ノノ 。
   ヾ::/イ__l丶 r'1ノ   ノ     )    :ι′        :∩ 。               ( (
    }::l:: ゝ--イ :l :{.^\      |               ヽヽ                 ヽj
    ト!;;_`二´_,,!イ|  |    ノ  :|         ∩     ι′
     |  |__三___|  |_/|   |         ノノ                 ∩          :∩
     |  |      ヽ|  ト'   |   |/^ヽ    ι′                 ノノ ∵        :ヽヽ
     |  |         |  |_/ ヽ__人_ノ                       ∪           ι′
   ⊆, っ      と-っ

浣腸プレイで感じ過ぎたら実が出ちゃった・・・

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 19:50:00 ID:FuKcqy97.net
wiiで初めて接しましたが、
ベンジャミン×2でいつもぶっ殺されます。
なんつーか、よける隙間がないというか。。。
ご助言ください。プレイ画像うpしてくれたら超助かります。


430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 02:04:36 ID:kbsf5OzC.net
ニコ動にPCエンジン版のクリア動画を上げてる人がいたよ。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 18:55:41 ID:WranHips.net
>>429
ライフ温存しておいて、捨て身で片方を集中攻撃。
1体倒せばどうにかなる。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 23:47:52 ID:aEVJP4By.net
各ステージの端の方に配置してあるラーメンなどを確実に回収、
難度の高いシーンにライフをたっぷり持っていくのがクリアの近道。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 00:33:08 ID:nix5l3K/.net
ベラボーマンについて聞くと、中村等は堅く口を閉ざした。
ベラボーマンがベラボースイッチの熱狂的なファンであることに初音ミクは嫉妬心を抱いていた。
ベラボーマンは、絶倫とバーチャルコンソールの関係について何か知っているようだ。
ベラボーマンの知らないところで梅津秀行さんとオークションはつながっている。
正義が秘密を握っているのは確かだ。
ベラボーマンの謎をとく鍵、それは参加、pcエンジン、pcエンジンソフト大量出品中、pcエンジンhuカードソフト、動画。
ベラボーマンは、力の世界ではそこそこ名の通った人物である。
ベラボーマンは、・販売価格について何かを掴んでいるいるらしい。
ベラボーマンは、wiiについて聞いて回っていた。
源平討魔伝について一家言あるらしい。
酩酊したベラボーマンは「駿河屋…、ワンダーモモ…」とつぶやいていた。
今の歴史にはベラボーマンの影が見え隠れしている。
ベラボーマンといえば作成。
ベラボーマンは任天堂なしでは生きていけない。
爆田博士について調べると、必ずベラボーマンに行き当たる。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 12:06:17 ID:6I2ZZ2xo.net
Wii版でも∞コンテニュー出来るのかな?

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 00:51:45 ID:5AafWrK0.net
この前、某イベントでDSでベラボーマン動かしてる人がいたが・・・
あれはいったい?

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 01:56:18 ID:/EDQ/wEu.net
マジコンでPCエンジン版やってたんじゃない?

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 12:51:23 ID:5AafWrK0.net
空の色がアーケード版に見えたけど、身内の人に見せてただけの様でよくわからんかった・・・

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 17:18:07 ID:8Y9JtPrC.net
よくわからんのに、空の色、ACとPCEの見分けがつくのか、すげーな。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 19:48:24 ID:mhbi89wA.net
ACとPCEの見分けつかないってすげぇな

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 10:52:06 ID:/H5W2f0K.net
「あちょんぱ」など珍妙な音声が源平スタッフらしいが
出荷前のAC版にはゲームオーバーになると「貧弱貧弱ゥ」
という音声があったらしい(と当時読んでたオタ雑誌に
書いてあった)。

残して欲しかったな・・・

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 00:58:43 ID:ctxWQTct.net
そういえばベンジャミンのセリフは「はっけよい」だと
スタッフが言っていたが

…無理があるよな、絶対にw

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 12:20:20 ID:bLC1HI4v.net
〉435
X68ベラボーの人がmixiでDSベラボーのスクリーンショット出してるから、ソレだろう。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 17:45:33 ID:8NK0UKEe.net
>>442
kwsk

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 22:46:59 ID:0YFpDTtw.net
ttp://mixi.jp/view_diary.pl?id=794292754&owner_id=57742

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 00:27:59 ID:Vg6w/8jg.net
ほす

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 13:21:28 ID:ajggF9md.net
VCで落とそうと思ってるんだがクリアまで何時間かかる?

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 00:14:32 ID:1xNfgyBd.net
DS用のベラボーマン、マジだったなw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5112692

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 19:55:18 ID:WA2ySA/v.net
やりたし
でも俺達は指をくわえて動画を見るだけなんだろうな。


449 :名無しの挑戦状:2008/12/29(月) 00:47:37 ID:nB82TIcs.net
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5162597
オマケひでぇw

450 :名無しの挑戦状:2009/02/14(土) 02:47:26 ID:pl7jjBin.net
ベラボー参上!!ベラボーベラボーベラボー!
勝負だベラボー!!ベラボーベラボーベラボー!!


451 :名無しの挑戦状:2009/02/14(土) 02:50:53 ID:pl7jjBin.net
豆だ豆!MAMEだろ?MAME!!だろ!?だろ!?


違う?




つーか。KY!?






452 :名無しの挑戦状:2009/02/14(土) 02:53:39 ID:pl7jjBin.net

WIIとかマジバカじゃね!?
KY!?

453 :名無しの挑戦状:2009/02/14(土) 12:15:28 ID:KnAdjXgw.net
わしが爆田博士じゃ

454 :名無しの挑戦状:2009/02/14(土) 17:28:05 ID:f9eeYWdq.net
このゲーム今じゃ手に入りませんか?久々にやりたいのですが・・

455 :名無しの挑戦状:2009/02/14(土) 19:51:39 ID:8sR3x9U6.net
amazonとかヤフオクとかで売ってるよ、最安探したら15円で売ってたw
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g75625695
なんか出品者の説明文が少し気持ち悪いけどw

456 :名無しの挑戦状:2009/02/15(日) 03:12:53 ID:LdFlPlfi.net
禁じられた遊び

457 :名無しの挑戦状:2009/02/17(火) 15:44:43 ID:9135Rc0t.net
アイター

458 :名無しの挑戦状:2009/03/01(日) 05:36:17 ID:GpAfcLTT.net
もう家庭用移植は望めないんだろうか

459 :名無しの挑戦状:2009/03/03(火) 02:08:29 ID:OYy5eDiz.net
ベラボースイッチがネックだからなぁ
普通に出したら、PCエンジン版みたくなりかねん

460 :名無しの挑戦状:2009/03/11(水) 11:31:05 ID:2KKRevZQ.net
PS2ってボタンもアナログの筈だから、作ろうと思えば出きるんじゃないかな。
まぁ、移植に恵まれないソフト何本か入れればよくね?

461 :名無しの挑戦状:2009/03/11(水) 12:51:13 ID:aEFL87Ho.net
まあピストル大名つけてくれたら買うかな。
あとクエスターも。

462 :名無しの挑戦状:2009/03/20(金) 13:02:48 ID:fPiM7jz8.net
ベラベラベラベラベラベラベラベラベラベラベラベラベラベラベラベラベラベラベラベラベラベラベラベラベラベラベラベラベラベラベラベラベラベラベラベラベラベラベラ(落ちてこない)

463 :名無しの挑戦状:2009/05/12(火) 09:19:47 ID:NVRCwG0I.net
スイッチの話ばかりだけど
「東京ガス」とかの名前も、移植されない原因としては大きいだろう
何故かこのスレでも全然話題にならないが

464 :名無しの挑戦状:2009/05/19(火) 04:12:06 ID:S+T7EdTx.net
推測の域を出ない話しても結論でないし。

465 :名無しの挑戦状:2009/06/13(土) 07:29:56 ID:vx7/VKkb.net
ttp://www.inside-games.jp/news/357/35796.html

ベラボーのアーケード版はまだですか

466 :名無しの挑戦状:2009/08/20(木) 20:47:58 ID:SIuIgV13.net
バーチャルコンソールアーケードにベラボーマン
ttp://www.inside-games.jp/article/2009/08/20/37214.html

467 :名無しの挑戦状:2009/08/21(金) 01:28:39 ID:aVi7L/Kz.net
鉄拳参戦キボン

468 :名無しの挑戦状:2009/08/22(土) 14:11:23 ID:cnhD3MhI.net
バーチャルコンソールは
ボタンが強弱2こ分けになるんだろうか
それともPCE方式?

469 :名無しの挑戦状:2009/08/23(日) 00:24:41 ID:JDODVkZy.net
超絶倫人………ゴクリ………

470 :名無しの挑戦状:2009/09/10(木) 08:33:15 ID:v28BBac2.net
リモコンの振りの強弱で使い分けます

471 :名無しの挑戦状:2009/09/30(水) 00:00:51 ID:9gYEBUhI.net
 |^| 三  三 三 |^|
( ⌒) 三 三 三( ⌒)  ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人 
 \\ 三 三 //\  )
   \\ 三//)-ヽ| )  ベラベラベラベラベラベラベラベラベラ
    \ X /'e'( : . |<
      |  -=-‐ '  ⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V
      |     へ \




                 ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_
      \\\\\\\\)
     /二_二\ \\\\) ベラボー!ベラボー!
     |/-O-O-ヽ|\\\ <
.    6| . : )'e'( : . |9 _\\\V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒
    ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_Ci二□\\\
     ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ \\\\


472 :名無しの挑戦状:2009/10/05(月) 16:22:08 ID:Nn4euTmI.net
明日6日から配信開始
ttp://www.bandainamcogames.co.jp/cs/download/virtual_consolearcade/
ttp://www.youtube.com/watch?v=Bh4C_80JpVY&fmt=18

473 :名無しの挑戦状:2009/10/05(月) 18:02:30 ID:Nn4euTmI.net
『ニューラリーX』と『超絶倫人ベラボーマン』がVCAに明日登場

VCA版ではWiiリモコンだとボタンを押す長さによって変化し、
クラシックコントローラだと押すボタンによって変化するようになっている。

ttp://news.dengeki.com/elem/000/000/201/201078/c20091005_vca_07_cs1w1_640x448.jpg
ttp://news.dengeki.com/elem/000/000/201/201079/c20091005_vca_08_cs1w1_640x448.jpg
ttp://news.dengeki.com/elem/000/000/201/201080/c20091005_vca_09_cs1w1_640x448.jpg
ttp://news.dengeki.com/elem/000/000/201/201081/c20091005_vca_10_cs1w1_640x448.jpg
ttp://news.dengeki.com/elem/000/000/201/201082/c20091005_vca_11_cs1w1_640x448.jpg
ttp://news.dengeki.com/elem/000/000/201/201083/c20091005_vca_12_cs1w1_640x448.jpg
ttp://news.dengeki.com/elem/000/000/201/201071/

474 :名無しの挑戦状:2009/10/06(火) 17:50:21 ID:fG/2pWVn.net
VCA版やってみた
クラコン・GCコンのキーコンフィグは3方式から選ぶのだが
A方式とB方式どちらにしても大攻撃、大ジャンプがLかRにしかならない…どうもやりづらい
C方式だとボタンの押し時間で大中小変わるのだがタイムラグがあって咄嗟のジャンプに対応しきれなく感じた
クラコンでなくリモコン(押し時間方式のみ)でやったほうがいくぶんレスポンスが早い…ような気がする
できれば重要な大を押しやすくしてほしかった
しかし大が使いやすいと大だけ使ってしまってベラボースイッチ的な味わいが失われるということも言える
いやそれにしてもこれは…つらいかな…

475 :474:2009/10/06(火) 22:16:38 ID:fG/2pWVn.net
っていうかこの場合6ボタンのスティックコントローラー使えばいいんすね
アーケードなんだから…
よかったこれで普通に遊べそうだ

476 :名無しの挑戦状:2009/10/07(水) 11:51:53 ID:4tzf0/xA.net
VCA版タイプCはラグがひどすぎる
まともに遊べないよこれ

477 :名無しの挑戦状:2009/10/10(土) 20:27:11 ID:BsqCPMM5.net
VCA版やるためにwiiとクラコン買ってきたぜ
なんか操作感覚が微妙に違うかなぁとおもったけど
>>474のレスみてリモコンでやってみたら確かにクラコンよりかは反応がよくなった感じ

あと一部背景が変更されてない?
出光のパロで入光とかあったと思ったんだが…

478 :名無しの挑戦状:2009/10/10(土) 21:02:49 ID:OPABu07z.net
背景は一部修正されてるよ
あと、ベラボースイッチのチュートリアルがカットされてる

479 :名無しの挑戦状:2009/11/23(月) 22:49:33 ID:4TEcoFmS.net
ps3ではベラボーマンこないの?

480 :名無しの挑戦状:2010/02/04(木) 22:51:20 ID:6ggjpCB9.net
VCA版やっとワンコインクリアした
長押しのラグも100時間近くプレイすると流石に慣れるなw

481 :名無しの挑戦状:2010/06/12(土) 12:54:11 ID:X5+Vct7/.net
すまんけど、ベラボースイッチを持ってる人はいますかね?

482 :名無しの挑戦状:2010/11/22(月) 23:23:54 ID:rRgFW31x.net
支配

483 :名無しの挑戦状:2010/11/23(火) 14:36:41 ID:E4R9H+wU.net
>>481
もともと故障率高めだったらしいし、純正品でまともに稼働する状態で
持ってる人はほとんどいないんじゃないかな?

484 :名無しの挑戦状:2010/12/03(金) 17:55:13 ID:kFtMfTvU.net
先月に携帯アプリ版が出たのね
すごいやりづらそうな気がするがw

485 :名無しの挑戦状:2010/12/03(金) 18:42:15 ID:K3qICD/p.net
壊れてるのでもいいので、ベラボースイッチを持ってる人はいますかね?

486 :名無しの挑戦状:2011/03/20(日) 09:33:58.12 ID:Ag8D6kfA.net
知らん筈は無いと思うが念のため言うぞ
超絶倫人とは「超絶に倫理的な人」の事だ

487 :名無しの挑戦状:2011/04/23(土) 19:26:14.27 ID:ZUEmqP4U.net
土砂降りの中トライアミューズメントタワー
に行ったのにワンダーモモに変わっていた。


488 :名無しの挑戦状:2011/04/24(日) 01:38:38.73 ID:5JP5NwtO.net
ガンスタの中ボス・ブラボーマンのライフ全快能力は元ネタの絶倫に掛けてる…?

489 :名無しの挑戦状:2011/05/03(火) 11:29:59.31 ID:yDdqnSSS.net
それはは単なるバグだったりってことはないか。

490 :名無しの挑戦状:2011/07/04(月) 22:54:05.10 ID:+kzroB9W.net
はらが へっただろう
でも おにぎりは やらん!

491 :名無しの挑戦状:2012/03/07(水) 21:43:34.51 ID:wvFBHnrN.net
!?

492 :名無しの挑戦状:2012/04/28(土) 22:51:43.14 ID:gT1fZXWF.net
バチャコンでアーケード版落として来た.20年ぶりにやったがめちゃむずい.ノーコンでクリア出来る人いるの?50回位コンテニューしてクリアした.子供の頃の夢のクリア出来て嬉しかったけど,ホント操作性悪すぎ.

493 :`:2012/04/29(日) 02:22:14.12 ID:dfbD33NB.net
句点もしらないアホ発見

494 :名無しの挑戦状:2012/04/30(月) 14:53:33.26 ID:aDmCBkbI.net
このくされげどう

Willリモコンじゃ操作しずらいだろう。
クラコン買った方がいいよ。

495 :14m:2012/11/24(土) 18:22:07.86 ID:uwjUfwZo.net
無限コンティニューの裏技がせいこうしない

496 :名無しの挑戦状:2013/02/10(日) 21:29:04.87 ID:4ZCimcfK.net
ベラボーマンのアメコミが面白い

497 :10人に一人はカルトか外国人:2013/02/11(月) 11:26:19.67 ID:rf51txR6.net
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、在日カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まった人間をよく使ったり、左翼を装った人間にキチガイなフリをさせるのは、視聴者に、自分と違う考え方をする人間が世の中には大勢いるんだなと思わせる効果がある。
..

498 :名無しの挑戦状:2014/10/08(水) 21:04:19.55 ID:yy+BkXOY.net
ワシが爆田博士じゃ 放射能ビーム

499 :                    :2014/10/08(水) 21:16:38.10 ID:oVH53zdO.net
 

500 :名無しの挑戦状:2014/10/22(水) 17:55:22.76 ID:Xztc1nbZ.net
PCエンジン版って出来はどうなの?

501 :名無しの挑戦状:2014/10/22(水) 21:19:24.79 ID:57wJe9TY.net
出来は良いと思うが、完全移植ではない

502 :名無しの挑戦状:2014/11/04(火) 03:41:31.10 ID:sjCeH7W5.net
発売当時、バイト先にロケテストで入ってきたので、
コッソリ早朝出勤してディップスイッチ5回くらい押してやってた。
そんな俺も今年で45歳、時の流れを感じるなぁ。

503 :名無しの挑戦状:2015/11/09(月) 12:29:54.41 ID:ewD9vkoT.net
うむ

504 :名無しの挑戦状:2015/11/10(火) 20:30:21.61 ID:Y90aRshG.net
旧ナムコ信者には不評だけど、
ベラボー、モモ、ローサン、源平、スプラッターあたりの
ナムコデカキャラ路線は華があって好きだったな。

505 :名無しの挑戦状:2016/12/25(日) 11:29:33.01 ID:6gy6pcM5.net
未来忍者はアレだったけどね。

今のナムコには当時のような雰囲気の
ゲームは作れないんだろうな。
今は課金の臭いしかしない。

506 :名無しの挑戦状:2017/02/13(月) 10:18:53.42 ID:iFaRPn72.net
ポカリンとは?

・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているアイドルヲタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている (お昼〜午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている禿げ
・恋愛経験皆無のパチンコに依存している童貞
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤

11/03(火)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151103/N1JCdFluYi8.html
11/04(水)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151104/NzRWOUJoWm0.html
11/05(木)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151105/VGRhWHlJQmE.html
11/06(金)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151106/M2grdmp3eFA.html

安売りスレ
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1447262464/

507 :名無しの挑戦状:2017/03/27(月) 01:31:29.76 ID:wq2Fme2p.net
硬派

508 :名無しの挑戦状:2018/01/23(火) 02:06:54.51 ID:fRP7ea8+.net
家げーれとろな人におすすめのネットで稼げるさいと
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

IV2S8

509 :名無しの挑戦状:2018/09/07(金) 13:34:22.49 ID:T6m4zSaf.net
こゆなスレあって笑ったw
ベラボーマン好きだったw

510 :名無しの挑戦状:2018/09/07(金) 20:29:30.24 ID:YAzpoj+b.net
小結菜スレ

511 :名無しの挑戦状:2018/11/13(火) 11:22:07.43 ID:CQBNzMlV.net
 自 作 自 演 を

   し て い る バ カ は

            コ イ ツ

●<鈴木卜゛イツ容疑者ないし南入彰容疑者による殺害予告文&恫喝・犯行予告文の新旧比較>●

【2016年 3月11日】
ADVANCED大戦略 テキダンヘイ39
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1447069423/999

http://i.imgur.com/0WDAJfq.jpg
> 999 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2016/03/11(金) 12:52:41.46 ID:hmD+sBrQ
> 南とかいう人間じゃないって何度書いても理解できない精神発達遅滞者にパソコン
> 与えてる成年後見人は誰だよ全く
>
> こいつのせいで2001又は5以降AD大戦略が作って貰えなくなったと思うと本当に殺したく
> なるは。俺は昔から粘着気質でどこまでもいつまでもあきらめずに調べ続けるタチやから
> 調べ上げてDIYセンターで斧かハンマーでも買って頭カチ割るのが今の夢かな
> 状況判断的にSSαかセガから調べると早そうだ

              ,,、、、、、、、、、、、、,,,
            ,r''゙´;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:.`丶
          ,r゙´;:;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;゙;.、
         ,;:;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:゙,
         ;;:;:;:;:;:;ィィィィィィ;:;:;:;:ki;k:i;k:i;k:;:;:;:;:;:;:;:゙,
          {;:;:;:;:;j j;jノノノ  ゙'゙`'゙'゙゙゙゙``ヾ;:;:;:;:;:;:i
          {;:;:;:;:;j            ゙;:;:;:;:;:;j
         ' ;;;;ツ ゙''==z    ィィ=='゙ ;:;:;:;:;:j
         r‐ゝ={ ィ式シ )⌒( _ェ式ュ ) ;;;ハイ んふぅふぅ〜、ふふ〜ふ〜♪
         iいi  `ー‐‐ '   `ー‐‐ '  ;} j
         ', い     ィ',,. ,,. )     ;リノノ  おまえって秋葉スレと栃木スレとミカドスレで誹謗しか書けないのな
           ーj     ,,,、、、、、,,,,..    j‐ '
           ',   '゙-_=‐=‐_-゙゙゙    ;′   そんなに日本が嫌なら自殺しなよ  鈴木ドイツ容疑者くんw
            ゙、    `゙゙゙゙ ´     j!
            ,rイ丶         ,r ,ハ
          /.:.:{ヽ  `'''‐‐‐‐‐‐'''´  /.:.:i
          /.:.:.:.:ヽ\     ,:  ,.: ´.:.:.:.}‐‐ 、、
     _ ,. イ.ハ、.:.:.:.:.\\ `゙゙゙ ´,.::::.:.:.:.:.:.:.:.ノ‐‐、、 `ヽ、、、
     --‐ ':::::::::.:`ヾ.:.:.:.:.:``TTT´.:.:.:.:.:.:.:.:.:イ.:.:.:.:.:.:.:.:`ー

【2018年 11月07日】
大戦略Perfect
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1537808002/331

http://i.imgur.com/DTvLNgR.jpg
> 331 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2018/11/07(水) 03:42:12.65 ID:ktwBPNQK
> さて、そろそろこいつのIPアドレスを、こいつが荒らしまわってる全ての板をピックアップして
> 全部の板のスレッドに、貼り付けて回ろうかね。
> ついでにこいつのプロバイダーの電話番号も。
>
> 良くてプロバイダーから自社のネット接続サービスの利用を断られて2chから消え去る
> 悪ければプロバイダー側からこいつの情報が流出して、住所・氏名・年齢・電話番号・親兄弟の名前・
> 勤め先・勤め先の電話番号・母校の名前・母校の電話番号・顔写真などが
> こいつが荒らしてたスレッド全部に貼り付けられて回るかも試練
> 親が勤めてる会社にひっきりなしに電話掛けられて、その親を首にしろと脅されて、母校の先生や
> 同級生には物凄い電話攻撃受けて、兄弟はその事件のせいで離婚し、家族全員村八分にされ、
> 自宅にもひっきりなしに無言電話が夜中にも掛けられ続け、不審者がウロウロ家の周りをうろついて、
> 盛んにピンポンダッシュされまくって、で、その日の夜には自宅の写真がネットにアップされてる、という

512 :名無しの挑戦状:2019/01/20(日) 09:18:32.71 ID:Md6jyvMA.net
あげるか

業務用のベラボーマンってハイスコアを狙うなら何点台なんだ?
40万点くらい?

513 :名無しの挑戦状:2019/01/20(日) 22:14:03.79 ID:hqQ88t+E.net
ベラボーマンは永パあった気がする

514 :名無しの挑戦状:2019/01/30(水) 17:37:18.74 ID:IbCPxglN.net
ベラボー参上!

総レス数 514
149 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200