2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

火の鳥 我王の冒険

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 15:57:10 ID:w0Tf88K9.net
最短ルート
大和1〜7クリア→1から来世1へ
来世5までクリア→1から太古2へ 
太古をすべてクリアして太古3から大和8へ
エンディング 

さぁ語れ

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 16:08:16 ID:bJEWcA9z.net
まりすみぜる

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 16:26:06 ID:9jCLENYb.net
エンディング好きだったな

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 16:48:24 ID:0W1EnDsV.net
漫画は知ってるのにゲームがあるの知らなかった・・・

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 17:55:37 ID:raV6qMhJ.net
大和1のボスは鬼瓦で閉じ込めて倒す。倒される時の方が多いが。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 15:48:16 ID:PVWz52vX.net
懐かしいな。
子供の頃友人とやっきになって攻略してた。
当時下+Aで下のブロックが壊せる事を知らずに困ってたよ。
その後別の奴が何気に壊しててそれ見てすぐクリア出来たが。

大和8がラストというのがいいね。
もうちょっと重みのあるボスみたいなのがほしかったが

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 16:11:26 ID:ZgDAdfZl.net
まあ、あのラスト面はファミコンらしいっちゃファミコンらしいが

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 20:24:47 ID:nDhGnflq.net
どこか紹介してるサイトないですか?

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 20:46:14 ID:PVWz52vX.net
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E7%81%AB%E3%81%AE%E9%B3%A5%E3%80%80%E6%88%91%E7%8E%8B%E3%81%AE%E5%86%92%E9%99%BA&lr=
ここにいっぱいある

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 20:56:41 ID:PVWz52vX.net
http://www5b.biglobe.ne.jp/~f117-mrx/game/fc/hinotori/toriframe.html
この一番下うけるw

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 21:47:19 ID:nDhGnflq.net
ありがとう

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 19:21:51 ID:hV9HJSYT.net
小学生当時、私は私立中学受験のために塾通いをしていて、あまり遊ぶことができなくなっていました。その上、親は小さい弟ばかりをかわいがり、孤独感に苛まれる日々を送っていました。

 そんな私はこのゲームにハマって、寂しさをまぎらわすかのようにのめりこみました。そして、これは母もやっていました。弟ばかりひいきして、私には目もくれない(と思い込んでいた)母のことが大嫌いでした。

 しかし、どうしても火の鳥がクリアできない!!と言っていた私の目の前で、母は一生懸命やって、クリアしてくれました。その時に母をものすごく心の底から尊敬しました。今でもクリアする時の、あの鳳凰の絵が埋まるのを思い出すだび、胸が締め付けられます。


13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 08:08:26 ID:KY1cER4f.net
ママはただ火の鳥にハマってただけじゃね?
姉を放置するだけじゃなくてファミコンまで横取りするなんてヒドイ親だな。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 18:52:30 ID:tvZT/ZEs.net
 火の鳥を遊んだのは小学生の時でした。当時私と2歳下の妹は、
毎日ふたりでファミコンに向かって遊んでいました。
火の鳥は音楽が印象に残っています。
宇宙ステージに流れるBGMが、YMOの『ライディーン』に似ていて、
曲を耳にすると火の鳥が浮かんでました。

 ゲームは鬼瓦を必死に作る我王に爆笑でした。
ゲームのテンポが良かったのでプレーしていて楽しかったです。
ステージをクリアするとひとつひとつ埋まっていく火の鳥の絵を、
とにかく完成させたくて妹と頑張りました。学校の勉強はしなかったけど、
ゲームには一生懸命だったなぁ(^^;。すべてのピースが埋まり、
一枚の絵が完成され、エンディングを迎えた時は感無量になりました。

 今でもあいかわらずゲーム好きな姉妹なので、昔話に火の鳥も話題になります。
大好きでした。


15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 06:24:40 ID:NXnN7rDZ.net
>>12
いい話だー。なぜかあの絵を埋めたくなって今さっきクリアしたよ。またちょうどいいとこに回復のおにぎりがあるんだよなー

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 09:09:48 ID:Dzt1u/F1.net
>>13
どうして>>12の文で姉だとわかるんだ?

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 11:08:05 ID:gvCHZHj7.net
ここは2ch

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 13:04:42 ID:lBDGHqL3.net
音楽もまた素敵

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 13:29:12 ID:ezwGRjdU.net
 小学生の頃、猿のようにハマりました。このゲームで第一に語るべきは、
↓+Bボタンで「ピョイ」っと出せる「鬼瓦」の存在でしょう。むしろ鬼瓦一筋、
鬼瓦バカ一代ですか。

 この鬼瓦、時には足場にし、時には防護壁にもなり、
そして落とし穴に落ちそうな時に命綱の役目も果たします。
コレはかなり斬新なのではないでしょうか? 見事にゲームにマッチし、
面白さをアップさせています。というより、コレがなければ他のゲームとかわらないですね(笑)。
それくらい重要な存在です。意味も無く空中で連続で出してみたり、
ボスキャラを閉じ込めるのが楽しかったです。

 音楽もかなり良かったですね。ボス戦時の音楽や来世ステージの音楽が
いまだに耳に焼き付いてます。ちなみに、スタッフロールは開発者の名前が
バカ丸出しで面白いです。「LOVELY HIDEKI」「SHIMONETA KENJI」って・・・。あはは

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 00:36:32 ID:P95fS0yz.net
火の鳥の原作読むと、特に我王のやつの読んでると
このゲームがいかにゴチャマゼだったかわかるな

我王が未来やら太古やら行き来して・・・でも面白い。
そういや我王に似たキャラはいろんな編に出てるんだっけ。そういう繋がりかな?

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 02:29:37 ID:/tZAoabs.net
何回やっても絶対クリアできんの!なんでやろ
おんなじとこ何回も戻ってまうんだわー

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 12:55:53 ID:iqAgPo8l.net
>>21
1をよく読め。あとはワープする穴を間違えるな。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 13:43:57 ID:PhGx8n46.net
小学生の頃、火の鳥のファミコン大会があって
ハイスコア賞を取りました。(5分間で何点取れるかってやつ)
そんでツインファミコンとテレビを貰いました。
かなり嬉しかった!

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 21:07:25 ID:KgytMeO+.net
>>23
いい思い出や…。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 21:15:02 ID:PMoxNzyh.net
最初のステージのボスを鬼瓦でハメ殺すのが好きだった

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 13:49:07 ID:pBycfDn5.net


  □      |
□        |
  □      |
□        |
  □ 出せ |
□   ヴォケ |
  □(゚Д゚ ) |
□        |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 17:41:52 ID:7jyq3T82.net
((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル


( ゚Д゚)うぼぉぁーーー!

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 11:38:13 ID:12dy7wRf.net
ゲームセンターCXって番組でよゐこ有野がやってたな

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 23:12:51 ID:tgDbLXWP.net
背景の絵がすごくきれいだったなぁ
大和のステージ2とか

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 11:27:36 ID:QdNrvdz9.net
フクロウ<ホーホー

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 20:13:39 ID:StDVov2s.net
アニメ、漫画でが元ネタのゲームでは会心の出来だったなぁ。
システム良し、グラフィック良し、操作性良し、音楽良し。
あのころのコナミクオリティが懐かしい・・・。今は見る影もないが。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 10:08:47 ID:ZRLpeyz9.net
やっぱり背景と音楽が最高だったよ。



33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 10:47:45 ID:43tSWbiS.net
あ〜れは〜
火の鳥〜
かしら〜

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 15:58:15 ID:hElafZJr.net
今でもたまにやるよ
音楽が大好きだ…特に太古

そして幼少時なぜか、セレクト自殺にガクブルだった…

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 16:04:43 ID:ZWtj2eYS.net
このゲーム、オリジナルストーリーとかあるのかな?
ゲームが面白いから別に良いけどキャラと雰囲気以外原作無視だよな、両腕あるぽいしw

36 :はぱ:2005/12/01(木) 00:58:08 ID:/eoj21DB.net
らいせのA面が好きです
キレイ〜

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 12:19:05 ID:ZDsd/75w.net
大和8が好き

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 12:32:45 ID:Siqibd4x.net
雷神に結構苦戦した

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 11:58:44 ID:FU+z1jiG.net
ひーのとりーほーおーおうへーん♪

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 22:36:10 ID:KV/vT6JT.net
太古の音楽はアーノルド坊やを思い出させる

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 05:36:57 ID:w8Y/Frh8.net
ゆーきゃりあーずぉん
よぁーすぃるヴぁあぃーん

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 21:50:59 ID:rumb6lHE.net
レベル低い話ですまんがやっとコンテニュー無しでクリアできるようになった。
来世が苦手だったんだけど隠れおにぎりの位置がわかるようになったら楽になった

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 02:53:54 ID:3bmuPWF6.net
18:19:61クリア

18分切れないな
やはり鬼瓦ジャンプがポイントなのか

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 20:50:53 ID:YpF59Spg.net
映画の音楽は神

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 23:06:14 ID:lD74O/qV.net
大和8はTV自体がボロくてチラチラしたから苦労したな。久しぶりにやりたいなぁ。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 00:41:18 ID:RJZlK5V8.net
俺はぎりぎりノーコンティニュー出来ない。
もうちょっとなんだけど

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 12:02:18 ID:o++LTC6w.net
俺コンティニュー失敗して諦めた

48 :46:2005/12/23(金) 01:13:07 ID:/i2yDPKM.net
昨日ようやく出来た。
終わってみればついうっかり2回落ちて死んだだけでクリア出来た。
嬉しいなー(´∀`)

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 08:35:03 ID:IqbsQ1bV.net
誰かエンディング曲のMIDI持ってないかな?
エンディングの曲だけ、グーグルとかでいくら探しても見つからない……

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 13:20:44 ID:pAI1uqua.net
他は全部あったのかよw すごいな・・・結構火の鳥のmidiあるもんなんだね。
俺も火の鳥の曲好きだ。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 00:20:04 ID:ka88+h/Q.net
 

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 14:29:37 ID:Kz1Cow1q.net
原作の我王は、動物を大事にするのに、ゲームだと殺しまくるのはどうかと思うが。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 19:59:46 ID:p+saUn7E.net
蟻に餌をやってるのと人殺しまくってるのしか覚えてない
他章で仙人になってからは大事にしてそうだけど

54 :31訂正:2006/01/08(日) 07:08:43 ID:uW03Ihrc.net
アニメ、漫画でが元ネタのゲームでは会心の出来だったなぁ。
システム良し、グラフィック良し、操作性良し、音楽良し。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 18:38:22 ID:39LMgWhJ.net
>>54
ちょっとあんた、何勝手に訂正してんのさ!

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 18:41:08 ID:8IMQxJPq.net
コナミ工作員乙

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 22:37:08 ID:tJTRtODl.net
>>49
持ってるけど

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 00:12:27 ID:R3MpUDlr.net
2週目がちょっと難しいのがいいよね

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 21:11:36 ID:MnEnrnL+.net
ウホッ!1回も死なずにクリア出来た♪

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 23:46:27 ID:i+CSS8w/.net
火の鳥全曲 2周流しますのでドゾー
http://221.42.120.42:8000/

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 23:55:31 ID:HvAt4YAt.net
よりによってこんな過疎板で…

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 23:57:43 ID:i+CSS8w/.net
ゲリラ活動大好きっ子です

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 23:57:55 ID:HvAt4YAt.net
でも、やっぱり懐かしいや

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 00:06:37 ID:RXO5Rr2n.net
オワリンス

それではまた他の板で会いましょう

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 00:07:25 ID:L/YB7h6M.net
堪能したよ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 05:46:58 ID:vRWOUmOR.net
落ちるギリギリに瓦置ける強者居ますか〜


67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 00:30:37 ID:Xi4WmUMI.net
一瞬火の鳥の画像が出てたw
http://www.hcn.zaq.ne.jp/cabic508/rsf/

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 08:41:32 ID:r3as5p4e.net
降下中に瓦置けるようになると、落下死の心配がなくなるから
楽でいいね

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 02:17:00 ID:xE65y+si.net
置いても滑って落ちる
あれが普通にできる人羨ましい

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 03:54:05 ID:qoCPTkdq.net
連射パッドを使えば楽

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 12:50:03 ID:UJ9+QUZk.net
小学生の頃、アホほどやりました。
大学生になって、漫画の火の鳥を読みました。こちらもとんでもない名作ですね。
ゲームは、原作を無視してるのが幸いしてますね。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 13:59:38 ID:ssmsjltj.net
>66
来世1でコナミマン取るのが楽しいよな。
もちろん一番上から落ちて。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 00:20:35 ID:JiiJ0hnT.net
大和7をクリアしたら1面に戻ってバグかと思いそれ以来封印してた…。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 23:32:04 ID:xXwLZnv1.net
保守

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 23:39:42 ID:lp+2hotc.net
タイムアタックのムービー見てびっくりした。
空中で3連続で瓦を出して谷を渡るのに感動した。

俺はどうしても狙ったとおりに出せない。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 20:13:50 ID:4THULZTj.net
>>75
右下を押しながらB→Aと滑らせるようにボタンを押すとうまくいくよ
B→Aの動作をボタンから指を離すとうまくいかない希ガス

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 20:05:46 ID:cxWqWAzC.net
>>76
アドバイスありがとう。
大分うまくいくようになりました。

でも瓦が足元じゃなくて目の前に出てそのまま下に落ちたり急に減速して下に落ちたりしてムズかしいなぁ。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 00:23:54 ID:VhEHgtMo.net
どうしても、エンディングの曲が欲しいんですが。
アレンジしたいです


79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 08:56:36 ID:l3r/uhqC.net
すでにアレンジされたやつなら持ってるけど
http://www.uploda.org/uporg332854.mp3.html

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 15:24:50 ID:VR9CyhFk.net
79氏、よろしければもう一度お願います

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 22:49:37 ID:D8XEHrsO.net
あまりこのスレ人がいないみたいだから指定した日にちにうpしますよ

82 :80:2006/03/22(水) 07:07:06 ID:oAa0AxST.net
今日、お願います。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 19:50:38 ID:cFh2dQsw.net
どうぞ
http://www.ebiman.com/cgi-bin/raib_mluf/up/000/1143024675_727.zip

84 :80:2006/03/22(水) 22:34:21 ID:oAa0AxST.net
ありがとうございます

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 13:29:02 ID:jtktj3Kl.net
>>83
GJ
女子十二楽坊かと思ったw

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 19:20:37 ID:hSNlE9km.net
いいね。彼女達にはこういう曲こそカヴァーしてもらいたいものだ。ドラえもんとかじゃなくてさ。
このアレンジサビの部分だけ繰り返してるなw
愛したら火の鳥〜♪

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 15:37:21 ID:l6sJiDEd.net
>>83
お礼カキコ。
サンクス。楽しませてもらったよ。
渡辺典子の声入りのCDなら持ってるけど、
こういうのもいいな。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 14:22:18 ID:p/4RaK6n.net
我王が木の下で肩に止まったてんとう虫を見て泣くシーンで
俺も泣いてしまいます
相当悪いことしたけど最後の悲惨な感じとか…ね

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 20:55:11 ID:29FLZ5Th.net
そんなシーン我王の冒険にあるのか?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 21:25:18 ID:fg2VyR+J.net
劇場アニメ版にあるね。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 00:53:36 ID:e6zORPhf.net
そう言えば、ソフトの箱に『出た!!2メガ』ってシール貼ってあったのを思い出したよ。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 01:48:44 ID:vbSpwYvM.net
しかも茜丸の顔面にw

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 11:16:50 ID:bH9Moew3.net
エンディングがアニメ版のエンディングと同じなんだよな
これはまじ名作だと思うよ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 00:39:19 ID:m4y9v0+y.net
青い玉のボスが新鮮だった

95 ::2006/04/21(金) 01:05:10 ID:nmivmCdN.net
これは手軽に遊べてよくできてると思う。
俺は何故か流れる見本を見てるのが好きだった

96 ::2006/04/21(金) 01:10:46 ID:nmivmCdN.net
画面全体を鬼瓦だらけにしたやつは多いはず

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 05:09:09 ID:ssNL0UAb.net
小学2年の時、初めてタイムアタックの楽しさに気付かされたソフトだった。
ちなみにクリアまで19分。秒はわかんね

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 04:13:25 ID:ysuOED1V.net
来世ステージのあるエリア(3エリアだったかな?)の最後で、ブロックを壊しまくって絵までたどり着くところがあったけど、
ブロックが点滅してチカチカするのが嫌で、全部潰そうと考えたら、目玉みたいなのが
あちこちからいっぱい出てきてあせった覚えがある。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 14:47:13 ID:QyTIrjRq.net
>>92
ガンプラみたいに、「このゲームに茜丸は出てきません」っていう
但し書きがあればよかったのにねw。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 18:10:47 ID:pezc8jdV.net
コナミからは同じ手塚作品の鉄腕アトムも出てたよな。
どっちもゲームとしては割とよく出来てる。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 23:47:04 ID:6UPVr6ew.net
>>92>>99
必勝本の投稿欄で「火の鳥のパッケージのおっさん! 顔が見えねーんだよ」
とか言われてたな。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 11:51:07 ID:u/NyhlWr.net
ゲームに出ないからシールで隠したのに…

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 15:08:22 ID:Qhy9B/9x.net
速魚とブチも出ないよ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 22:33:15 ID:LXrriiJv.net
>>101->>103
今、カセットのパッケージを見てみた。
「出たっ!1Mビット新製品」のシールで隠れているのは
ブチの顔の右半分と大仏の下半分。
茜丸の顔が隠れているのは、「鳳凰編」っていうタイトルで。
右隣にやはり「我王の冒険」って言うタイトルで顔が隠されている女性がいるが、
これが速魚。



105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 01:21:56 ID:KQWdhqmQ.net
文字で顔隠されすぎや主要登場人物w

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 02:11:31 ID:hgOXA9QY.net
>>105
しかも茜丸に至っては、指名手配犯みたいな隠され方をしているんだがw

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 08:43:30 ID:gcfgNqkW.net
逮捕 ご協力ありがとうございました

てかw

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 23:59:08 ID:hgOXA9QY.net
ストーリー的には我王の方が指名手配犯なんだが

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 11:38:00 ID:P09DsrQH.net
まだ逮捕されてないからシールが貼られて無いと

結局老衰で死ぬまでもっそい長寿だったぽいな

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 20:24:55 ID:9bL+A/uj.net
映画版のCDとか売ってないかな?エンディングの曲まじいいから欲しい。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 09:42:45 ID:Um0pnmhP.net
>>110
鳳凰編のエンディング曲なら、渡辺典子という人の曲だから楽天とかamazonで検索かければ見つかるんじゃね?

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 23:30:09 ID:7psxdqB8.net

ありがとうございます。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 23:32:42 ID:7psxdqB8.net
たびたびスイマセン。ちなみに何て曲ですか?

114 :111:2006/05/18(木) 10:03:55 ID:LrPbv2Q9.net
>>113
まんま「火の鳥」だよ。
今はベスト版に収録されてるのが一番入手しやすいと思う。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 02:31:39 ID:DegsTniK.net

ありがとうございます。無事手に入れる事ができました。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 23:21:11 ID:2ePKVQkO.net
この時期のゲームの中ではグラフィックも綺麗だったね。


117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 23:38:37 ID:fPCpSA1t.net
ガンダム系CGIゲーム MST
http://homepage2.nifty.com/gyakuten/gyakutenhp/gyakumain.html
今日もここにいる>マイ君

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 21:42:00 ID:SvMUcG/d.net
>>116
雲海とかオーロラとか雷雲とかいいね
来世4の当時のいかにも未来っぽい雰囲気もいい

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 20:55:11 ID:nGLwWuYD.net
このゲーム、「もえろツインビー」「聖飢魔II」と共に、買って1時間余で
クリアしちゃった悲しいゲームとして記憶に残ってる・・・。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 04:30:58 ID:JpJB4b7/.net
おにぎりの取った音の回復っぽさはゲーム史上屈指

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 20:14:30 ID:BjtdhHKJ.net
俺が勃起したときは無敵になった時の音がする

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 11:34:43 ID:3eJ8xGKE.net
懐かしい〜大好きだったこれ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 14:51:27 ID:D851qr6E.net
midi落として聞いてるが泣けてきたwww

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 20:44:32 ID:gAmkueyB.net
大好きだった、音楽がいいよね。

ウチは3人も兄弟いて、生活が一杯一杯で普段は何も買ってくれなかったんだよ。
ある日スーパーでお一人様2個までみたいな特売品をたくさん買うために
兄弟みんなとかーちゃんでスーパーいったんだよ。
したらスーパーに当時は珍しい中古のファミコンカセット売りの行商が来てて
それを見たかーちゃんが突然「好きなの買ってあげる」って言いだして
兄弟3人で必死でどれが面白そうかワゴンの中を吟味したっけな〜
そしてその時買ってもらったのが火の鳥、あの時はホントに嬉しかったな。

どうでもいいけど、いまは兄弟みんな独立して、たまに家帰ると家具や内装がどんどん
グレードアップしてく…。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 02:50:30 ID:0w89GSqc.net
一見良い話に見えるが、子供の教育をしっかりやっていたまっとうな親にしか見えない面もある

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 14:54:55 ID:WxmeXVjf.net
太古のBGMを久々に聴いた。
こんなにかっこいい曲だったっけ!?と感動したよ。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 17:50:26 ID:G7lIjvPM.net
最初のステージのボスはとりあえずハメ殺す

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 21:38:32 ID:xVtw+rbb.net
ハメるだなんてエロいな

ハメ殺すと言えば大和5のボス
小さい雑魚を吐き出してくる前に鬼瓦で閉じ込めるwww

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 12:42:58 ID:gwZIDV45.net
おまいら絵の破片取る時はちゃんとしゃがんでるよな?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 21:04:02 ID:I+yQuNsI.net
当然よ!

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 19:17:02 ID:Quwq+95A.net
来世の曲が好きだった。
思えばこの頃のコナミは神曲ばかりだった希ガス

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 19:34:35 ID:SXPIY/Cl.net
版権の関係で移植するのが難しいのならばキャラをゴエモンに変えてリメイクしてほしい。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 20:53:38 ID:sZm+RlQB.net
>>131
古き良きコナミを象徴する音楽だな
今は・・・

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 23:36:00 ID:pSK0UZPH.net
>>123
何処で落としたの?
URL貼ってよ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 18:36:12 ID:XgNeHsiU.net
自分でさがせ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 22:29:08 ID:p2rS/f9B.net
だが断る

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 04:07:01 ID:cEVuCCjd.net
http://www.youtube.com/watch?v=wnatudFAo1k
http://www.youtube.com/watch?v=oRwYAXMfqRI
http://www.youtube.com/watch?v=mZY6tjquhB8

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 21:03:46 ID:psMeY8iq.net
最近劇場版鳳凰編見たが設定変わりまくってたり削除されまくってたりでいまいちだったな
それでもラストの桜の下の我王が良すぎてそれを全て吹き飛ばしちゃったが

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 02:12:38 ID:XSHkOPBP.net
ダイジェスト版だよあれは

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 17:02:07 ID:cS88GKRj.net
消防のころワープを知らずに延々と大和ステージをクリアしてたw

俺の説→このゲームはハイスコアを競うゲームでエンディングなんて存在しない
友達の説→これは「鳳凰編」だからきっと他の「〜編」(続編)を買わないとパネルが揃わない

とか勘違いしてましたwww

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 12:56:26 ID:IHE+Zg8f.net
アニメでは渡辺典子の歌が超良かったなぁ。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 13:58:29 ID:+Fu3IyYV.net
エンディング曲は(´;ω;`)ブワッ っとくるものがあるな


143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 21:07:54 ID:el/ACm/R.net
愛したら火の鳥

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 01:23:36 ID:iHEZWEZn.net
時を超えて殴り合う

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 01:25:05 ID:QmkJqc/A.net
ちょwwwww

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 07:11:12 ID:F7OlraFY.net
冗談抜きで大和の音楽は最高

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 19:59:24 ID:sYBiF+WL.net
鼻がでかくて前が見えねえ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 21:58:15 ID:JWf6D8L1.net
>>147
バロスwww

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 20:33:12 ID:dtLnQ103.net
最強の敵は大和の鯉だと思う。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 00:56:18 ID:G8zVh8AN.net
禿堂
あと雷神も何気に苦労した

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 20:20:52 ID:LtW+PsCR.net
ttp://www.youtube.com/watch?v=QhKq7bZHxjo

火の鳥の最速クリアや!!
感動や!!

152 :あの:2006/08/13(日) 07:20:42 ID:VHBdXH4E.net
地震のステージがよかった。 音楽もすばらしい あの風景にカラスが鳴くのも

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 17:33:13 ID:k5BwwxhZ.net
久しぶりにやってみたらBGM素晴らしいな
特にOPでスタート押したとき

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 13:05:24 ID:ssGarks2.net
[[[[[[[[[[[[[

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 15:23:56 ID:QqqBn0XR.net
これもそうだけど本当にファミコンソフトには神曲が多い。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 19:28:28 ID:s9XBkIfS.net
>>151
それ見てはりきって真似してやろうとやったけど難しい。
そいつ鬼瓦出すタイミング極めてるねw

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 21:35:39 ID:JIyeoNQk.net
何か鬼瓦の上って滑るよね。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 22:19:16 ID:A/Q7B8Wn.net
滑るよなー
俺子供のころ我王のマネして鬼瓦出しながら跳んだら滑って落ちて大ケガした

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 11:13:21 ID:TQQqGVlb.net
その気になれば我王って大気圏突入できるよな。
突破できるかどーか知らんけど。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 11:19:34 ID:IhbiNCVj.net
>>159
瓦の補給はどうするの?

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 16:48:52 ID:FRfrAtWV.net
>>151
大和6のボスの倒し方とか鬼だなw

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 03:03:43 ID:rNkLpGod.net
タイトルでスタートを押す度に鳥肌が立つのは俺だけでいい

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 09:46:18 ID:C+QhbX3P.net
スタンド使いはタイトルでスタートを押す度に鳥肌が立つ


164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 19:18:01 ID:l+1oZvFa.net
今日初めて↓+Aで下のブロック壊せる事を知った件orz
大和8は恐竜が鏡出すまで待ってましたorz

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 01:28:58 ID:Fv1pnqZ/.net
なんで大和8だけ隠れ面みたいなんだろうなー、と思ってたんだけど、

大和8(地震と火山)クリア→顔が埋まって絵が完成→都が炎上あぼーん

という流れにしたかったからか!とクリア後10数年を経て
ようやく気づいた漏れガイルorz

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 20:48:39 ID:sC2+NTb3.net
そうだったの!?

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 23:29:29 ID:ySKRKNID.net
大和8の背景、都ではないと思うので
ややこじつけだけど、確か漫画では、
都炎上→茜丸が黒焦げあぼーん
というくだりがあったと思うので、
あのあたりをエンディングでは描写したのかなと
勝手に妄想したんだけど。
やっぱり無理があるかな?

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 06:10:59 ID:WNm4iBSP.net
でも、そうすると我王が宇宙空間や恐竜時代にワープすることの解釈は??


169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 06:44:47 ID:eM8A85vn.net
プラズマ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 21:32:15 ID:MxSWLfRM.net
火の鳥が見せた幻

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 23:12:59 ID:bv+IcenE.net
つまり鳳凰幻魔拳?

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 01:46:40 ID:c/f5MpAF.net
我王って、漫画版では火の鳥に
昔と未来の自分の姿を見させられていたキガス
ゲーム的に奥行きを出そうとしたのかしらん。
来世に行ってもノミと鬼瓦が手放せていないがw

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 06:24:22 ID:Ved0dV8S.net
来世ステージでは鬼瓦がロビタに、のみが光線銃になるぞ!

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 01:18:40 ID:V3Yv+OJ5.net
ロビタとチヒロを区別できん
来世編の鬼瓦はなんで紫なんだろう。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 03:42:22 ID:x6n8zR5h.net
>>174
ハチおんなみたいなのがチヒロで
ドラム缶みたいなのがロビタ。

あと来世編は宇宙線の影響で
鬼瓦が化学変化をおこして
紫になってるんだと思う。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 13:40:05 ID:V3Yv+OJ5.net
あぁそうだった。チヒロはカマキリみたいなアレか。
思い出した。dクス。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 19:08:46 ID:UvE1FlEJ.net
>>172
猿田自身が死ねない存在なんだっけ。輪廻転生の象徴とかで。
それならどの時代にいても納得できるけど、アクションゲームとしては我王が一番マッチしてるな。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 20:33:40 ID:SmOsyVDD.net
我王(猿田彦)は未来篇における罪のため、
醜い鼻を持ったまま何度も輪廻転生する宿命を背負っているんだよな。
ぶっちゃけ手塚いつものスターシステムなんだけど、
ちゃんとストーリーに絡んでいるのが凄いと思ったな。

その我王でストーリーとなんのつながりもないゲームをつくったコナミにも脱帽したな。
ゲームとしては面白いけど、どこも火の鳥じゃねえww
でもそこが最高さ。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 07:28:36 ID:SKUFuAvB.net
ゲームに登場する敵キャラ原作に出てくるの?

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 08:21:52 ID:Hw3dOd4U.net
鬼瓦と仏像は出てくる

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 08:35:16 ID:U97UQc++.net
大和篇で左右に歩いてるオッサンとか

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 18:38:55 ID:qYzelhtb.net
右から無限に迫って来るなまはげみたいな顔は茜丸が作った鬼瓦?

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 14:28:55 ID:22ofb/Al.net
・大和8は黎明編のクマソの火山噴火で動物とかが逃げてくシーン
・鬼とか妖怪は太陽編の過去にでてくるやつら
・大和のおっさんは「にゃにをする!」の人
・未来編のうにょうにょはムーピー?

とか思ってた。おっさん以外は殺すなよって感じだが。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 21:13:19 ID:oZx1OFUd.net
そういや猿田彦の罪って殺人(未遂)だったよなあ
それであの罰は結構厳しいものがあると思う

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 05:12:50 ID:SYAWGFb2.net
これ小学生にはムズ過ぎない?
ゲーム自体は簡単なんだけど全然パネルが揃わなくてイライラして辞めたよ。
何か固まるブロックみたいなの吐いてくるボスキャラ倒すのが好きだった。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 07:16:03 ID:VXaSp5w1.net
この時代はゲーム化した際の中身におおらかだよな
さすがナウシカが王蟲殺しまくるゲーム作ろうとした時代

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 16:59:52 ID:HvIBD2x4.net
>>185
幼稚園でクリアした自分は一体…
まぁ、傍で親がプレイしてるのを見てたからってのもあるけど。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 04:24:00 ID:eD0ZaCG0.net
ゲームセンターCXで興味持ってやってみたが、
大和5→太古3→太古1、2をクリア→太古3→大和8→大和1〜7をクリア→大和1→来世1
と運がよかったのかあっさりクリアしてしまった。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 06:53:42 ID:NsRRGxwQ.net
大和1→来世1〜5→来世1→太古2〜3→太古1〜太古3→大和8→大和1〜7 が最短なんだっけ?

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 10:04:41 ID:wo5x6d2o.net
来世編がなんかキモ怖くて最高
あぁぁぁあああやばいやばいyばっやばいやばい

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 15:19:33 ID:b5RjWNDK.net
>>189
漏れは大和8を必ず最後にする。
なんかね雰囲気というかクライマックス感がするんでね。


192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 14:18:28 ID:2/SRKD4G.net
大和8にもちゃんとしたボスがいたらもっと燃えてたな。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 02:26:46 ID:27xXeISD.net
いいゲームだけど難易度はかなり低いよ
おにぎりとか出すぎだろ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 03:15:15 ID:3chZvdfn.net
意外に奥が深いガンダム系CGIゲーム MST  5会場
http://homepage2.nifty.com/gyakuten/gyakutenhp/gyakumain.html

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 22:10:12 ID:WePLrYpt.net
だがそれがいい

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 22:04:54 ID:Bl8yQj59.net
大和8を探すのはマジで苦労したな。
結局7日ぐらい探したな。もちろん都度電気は落して。
昔のコナミゲーはこういう最後の一歩がわからないのが多い。
キングコング2の透明の壁とか月風魔の波動剣があると掛かる橋とか

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 19:34:48 ID:SNTT9Urz.net
落ちる!と思ったら下Bを連打する癖をつけると死なずにすむ。
鬼瓦が数個無駄になるがどうせ余るし

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 21:42:58 ID:MBH//NjA.net
ソフトはあるのにファミコン本体がぶっ壊れてプレイできないこのもどかしさ
GBAあたりでリメイクしてくれんだろうか…無理か…今の573じゃ…

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 21:59:43 ID:B5AUqyu0.net
MSX版しかやったことないがスレ違いかな?

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 21:54:06 ID:DNZC2qx2.net
おお!あの新人類みたいな縦スクロールSTGだよね!
画面写真見てすごく興味が湧いたんだが本体が無いorz

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 13:33:58 ID:Vl3JNf6z.net
ごめん。流れぶったぎって質問なんだが
太古から大和に戻る際に使うワープポイントの入口下のブロックの壊し方がわからないんだ…
しゃがんで撃とうにも鬼瓦出すし…どうしたらいいんだ?

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 13:43:30 ID:sLVpEav0.net
↓AAA

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 13:46:31 ID:Vl3JNf6z.net
>>202
ありがとう!!
これでようやくクリア出来そうだ
本当にありがとう

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 18:10:46 ID:l8BmBvL5.net
今迄しゃがみ割り無しでプレイしてたのか

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 19:54:44 ID:RwotaoMU.net
無しでもそこ以外はクリアできるのか

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 20:12:59 ID:TqIy/ZRL.net
しゃがみ割りナシでそのワープに入る技を開発した猛者の物語をどっかのHPで読んだな

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 02:38:48 ID:bCTUhbtm.net
スゲー!!俺も読みたい

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 10:38:33 ID:L8u54swV.net
>>207
探したらすぐ見つかった
コレだ
http://whss.biz/~mrx/game/fc/hinotori/toriomake.html

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 03:18:57 ID:vSQc4QRO.net
>>208
ぐぐれと怒られるかと思ったが、わざわざありがとう。
このゲームは難易度低いからしゃがみ割り禁止プレイで挑戦すると面白そう

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 16:40:45 ID:gZ7ioSnF.net
数珠を取った時の効果が「ドキュン」に聴こえる

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 14:03:38 ID:ltAFaY6z.net
取ると敵がDQN(鬼瓦)になるのかw

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 14:49:04 ID:0c+R0j+p.net
誰が(ry

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 01:52:17 ID:lSSKeatJ.net
ソフトはあるのにファミコンがぶっこわれてるんだよな、クソ…

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 02:15:04 ID:yyY8U3Yr.net
よし、燃料を投下だ

1面のボスを攻撃せずに6秒で葬る方法を
って既出だったらやだな・・・

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 02:25:43 ID:yyY8U3Yr.net
まぁ良いや、既出だったら華麗にスルーしてくれ
初めて知ったなら芸人のごとく驚いてくれ


           □
         □



         □
              
_        □     
 |_____________

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 02:33:04 ID:yyY8U3Yr.net
上手く書けないので・・・
下の段差左から8マス目に鬼瓦8個分(1個飛ばしで4個分)
の高さに移動。
乗っている鬼瓦から右に足ぎりぎり踏み出して一個飛ばしで鬼瓦設置
(記憶が確かなら設置する直前にBOSS戦開始)
@は放って置くだけ
試せる人はどうぞ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 08:06:27 ID:130Ghbe2.net
ダメージ覚悟でボスに突っ込んで鬼瓦置きまくれば2秒で倒せるときがある

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 09:17:23 ID:wg4kGd5u.net
1面のボスをハメ殺せるのは割と有名な話

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 09:32:24 ID:wg4kGd5u.net
ttp://www.vipper.org/vip378892.avi.html

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 13:53:57 ID:ZmxwcCTB.net
すげぇ
まさかここで動画うpとは思わなかった

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 01:36:14 ID:9K9v3QRA.net
>>219
もう一回うpしてくださいorz

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 02:33:14 ID:4LNOdSFq.net
>>221
別にたいした動画でもないんだが…
ttp://www.vipper.org/vip380235.avi.html

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 08:21:37 ID:s3rf9960.net
ヴォースゲー!

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 17:48:27 ID:9K9v3QRA.net
>>222
dクス!
ええええええ何これこんなことできるの!?wワロタ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 22:48:21 ID:/rU13uTr.net
つるっぱげの男が投げてるオレンジの玉
あれって何さ?

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 23:20:04 ID:2Iqqk14I.net
強盗の車にぶつけて目印にするためのペンキ玉

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 22:26:29 ID:8FACZU1g.net
あのおっさんのことヤクザって呼んでた

228 ::2006/11/30(木) 10:08:24 ID:ta+F2cYc.net
このゲームの説明書がよく出来ててよかった

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 21:29:35 ID:R5RtYQ3j.net
同じ面(太古2)を2回クリアしなくてはならないのが
いまいち美しくない。
それ以外は、素敵に素晴らしいゲーム。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 17:29:26 ID:pDYfGUd3.net
>>226
うちでは昔からアンパン

今まさにあと1枚のところなんだがしゃがみ割なんて知らなかった
保育園の頃からうちにあったのにw

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 20:33:28 ID:prEkflmg.net
我が家もアンパンと呼んでいた

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 02:19:48 ID:73gxR7vj.net
みかん男ワロタ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 03:16:48 ID:DL1bKqFq.net
太古の音楽よすぎ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 09:22:39 ID:0XfYQ0zk.net
顔だけ集まらなくてクリアを断念したのも今ではいい思い出

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 22:00:12 ID:2I02wwib.net
太古いい曲、同意!au携帯でDL出来るとこないですかね?来世もEDも大好きだ!

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 18:36:09 ID:RIwQoC7H.net
20年おめでとう

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 10:47:42 ID:zxGzNMvp.net
太古の曲は神曲

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 00:24:00 ID:w50rZXZF.net
もう20年になるのかぁ
はまってた当時は園児だった

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 01:49:45 ID:d4jL6xWJ.net
10数年ぶりにやったらエンディング見るまでに30分以上かかってしまった
ただ未だにルートを暗記していた自分に驚いた

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 00:13:27 ID:KdYHvcA7.net
VCで出るとしたらキャラをゴエモンにアレンジ(ラストの絵柄もゴエモンに関係あるもの)して出しそう。

そうしてでも名作は後世に伝えるべき。

241 :SOUND TEST :774:2007/01/14(日) 05:48:58 ID:gPJbU5Oq.net
>>240
最後の絵はエビス丸だな

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 16:38:01 ID:asjaoqa3.net
そんな物を集める為に天下のゴエモン様が諸国を回るのか

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 04:34:54 ID:ffcXnf0d.net
MSX版の動画見たけど、FCのと全然違うね

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 07:36:51 ID:yH7gU1l6.net
最後の絵は水着姿のヤエちゃんで、全部クリアしたら全r(ry

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 22:06:40 ID:Br0Bkxfv.net
ABを連打

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 14:08:06 ID:4kSJHvDC.net
大和をだいわとしてしか読めなくて友達みんなとだいわ、だいわ言ってたのナツカシス

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 07:33:55 ID:Vj8M3hSU.net
らいよ
ふとこ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 17:36:23 ID:QCDxoSxj.net
オラオラチンポチンポセイヤセイヤ!!!

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 04:45:31 ID:AP9EZ9ZM.net
慣れると2時間くらいでクリアできるな、これ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 14:33:10 ID:GAmaU4Lb.net
そんなにかからない
30分くらいでできる
でも上手い人はもっと早くクリアできるんだってね

劇場版火の鳥と銀狼怪奇ファイルどっち借りようか迷ったけど
結局後者借りてきちゃったよ。ちょっと後悔

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 18:18:08 ID:USZkXoJN.net
デンデンデンデンデンデンデンッ
デンデンデンデンデデデンデンッ
     デデデデデデデー
            デーンデデッデンデーンデデッデンデーンデデッデンデッデッデッ
デーンデデッデンデーンデデッデンデーンデデッデンデッデッデデ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 02:30:31 ID:1qq3Cqka.net
デンデデデンッデー デンデンデン デーデーデーデーデー

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 02:55:17 ID:NfYfyhlS.net
you carry us on your silver wings

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 01:25:51 ID:vUoxIkZj.net
>>250
>でも上手い人はもっと早くクリアできるんだってね
14:32

>>151

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 02:45:20 ID:x5T2pxdG.net
>>254
それは"人"じゃないからな。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 12:52:58 ID:i4n+O2P1.net
>>250
やりこんでいた頃は20分切ってた。
今はもう出来ないけど…

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 20:23:07 ID:4hpKcNoo.net
You carry us on your silver wing.
To the far reaches of the universe.
愛したら火の鳥
時を越えて巡り会う

そうよ愛は永遠よ
生きて死んでよみがえる
仮の姿はたとえ滅んでも

もう泣かないわ いえ笑えるわ
また逢えるから ああ貴方と

You carry us on your silver wing.
To the far reaches of the universe.

色付いた素肌に
赤く揺れる火が見える

ずっと過去に愛された
そしてはるか未来でも
そんな二人と信じあえたなら

さあ抱きしめて また光らせて
この魂を ああ彼方へ

You carry us on your silver wing.
To the far reaches of the universe.
キラキラときらめく
あれは何の影かしら

You carry us on your silver wing.
To the far reaches of the universe.
愛したら火の鳥
時を越えて巡り会う

You carry us on your silver wing.
To the far reaches of the universe.



258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 14:12:27 ID:jyv2QjK1.net
携帯に着メロとして欲しいのですが、何処のサイトでダウンロード出来ますか?
♪愛したら…の曲ですが…

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 15:09:44 ID:yadoXqeo.net
太古の音楽は悪魔城ドラキュラの5面の音楽に似てなかった?

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 00:11:53 ID:MrZW4tU6.net
デンデデデンッデー デンデンデン デーデーデーデーデー

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 01:02:36 ID:H0ZrAtS2.net
>>259
あんまり似てないと思う。
(「コナミ節」という大枠で見ればそりゃ似てるだろうけど…)

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 02:27:59 ID:w/ayRm5B.net
>>258
昔どっかであったけど忘れた。前の機種だったし。
でも3和音くらいだったよ。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 23:18:26 ID:nroAKVCB.net
矩形派節か

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 03:14:54 ID:Oyva0pC0.net
矩形波じゃなかった?ガキの頃は字が難しくて読めなかったよ。懐かしい。
CD何枚か持ってるけどこの頃のコナミ最高!!

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 12:04:49 ID:Q5EPvdo/.net
関係ないが矩形波の「矩」って極上生徒会の矩継琴葉の「矩」なんだよな。
こういう字を使うなんて「さすがコナミ!!」と思った。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 04:44:13 ID:cEImeonI.net
>>257

火の鳥 歌詞 アリガトウゴザイマス!


267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 22:17:08 ID:HZmpyqH5.net
_____________________________________________
|  ! r、_┌┐ニ二ニ≧、r‐i_, 、_                                       _/、_ _7       !
|  l_l-‐-〉〈 { { ̄∞ ̄lハ/〒ぅ       ,、                 ハヽ、           ∠´丶、二.ュ_     |
|三三>ォL 〉 ,ヾ===' ヽくニ)__  /イフ                ヾ丶\__   /           ヽ     |
|/ イ /  l ∧l\/l/ヽ/l/‐'"   l ̄l /ス                    丶_〈 〈   ̄/ /l   ハ l ヽ. l_    |
| l// \リ r‐、  rヽ.ハ_____,L.⊥‐' ´                    ゙ー'、   ll l_ト \/l__x.l   ト-FT‐-、|
|_〈. /  /\l_⊃ rっ ヲ攵      ̄        才是    イ共           ̄¬〉lftj   モク l ∧/l_」/  .|
|/\__l/⌒ヽ `  ̄  ぅ)                                        /ハ   _   /イ ̄´     !
|_     |    |      ´                                      ` ‐-‐ '" |_ -、   /'|
|     /   |   _     _   ___      __     __     _     __     __   __   / ⌒ヽヽァ-:|
|    V ⌒V!  `! `! / / / ,r ‐ 、`ヽ. `!  \  | |   ./ 丶    〉 ヽ   /  `i  `! ゙i  /    ∧ゝ |
|    /'⌒Y′   |  l/ / ./  /   ',  ゙  | i、 \ :! !   / ハ ヘ   l l、 ゙、 / .ハ. !  |  |  /    |   . │
|    / ノ´.j     :|  i 、 \ {   !    :l  l  | | \ ゛l | ./ /__'、 ヘ  ! l ヽ V / ! l  |  |  Y⌒ヽ_/    .|
|   〈.イ//ノ     :|  | \ \ヽ 丶 __ .ノ /  :! !   \  | / ,――、 ヘ l  l  ゛、/  l l |  |  〉⌒/      |
|    `^´        ̄    ̄´  ` ‐-‐ '    ̄      ̄  ̄      ̄  ̄    ´    ̄   ̄   l.イヽヽ     !
|                                                             \、〉   |
|                                                                     |
|                               __     _                              |
|                       rハ ハ、   ./ \_/ ヽ       _ _                    |
|                           _l ! ! l !   | _ ‐  ̄ ‐ 、 |     r//'/7                    |
|                          ヽ! _}   /{´i_L/l/ ニ. 、\    __/  _イ                       |
|                        F⌒´  `i /ハl/ rヽ   rヽ ! l  r┘\_,イ´                    |
|                       \     V/l l ⊃ r‐┐⊂l :lV´    _」                         |
|                        ヽ_   ヽlハ  ヽノ  イ/l/   __/                          |
|                             `>、__/ ∧',丶‐- イ//lハ、 /                           |
|                           //T´ !ll >'ニ〈/イl \マ>、                          |
|                        // Y_L_l:ll //〉〈、ヽ lll /ヽ〉 \                      _|

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 02:54:43 ID:LChH8ELc.net
保守

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 18:02:24 ID:/kdgjv1k.net
エンディングのBGMにあまりに感動してしまったので、打ち込んでみた。
下手糞だし間違ってる部分もあるかもしれませんが
よかったら聴いてやってください。

ttp://www.geocities.jp/moriguru77/Hinotori_Gaou_Ending_sd20.mp3

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 19:49:24 ID:mZc9XTMq.net
>>269
懐かしいな。俺もエンディングの曲好きだった。脳内ループするよな

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 19:53:56 ID:mt9fkgCC.net
>>269
GJ
ありがとう

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 16:26:19 ID:HqneAH8y.net
>>269
GJ!
スタッフロールのみ映画と同じ曲なんだよね。
当時の開発はいいセンスしてた。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 09:50:03 ID:XCk3LNhf.net
渡辺典子の火の鳥でiモードの着歌サイトしらみつぶしに当たってみたが
FOREVERとかいう曲がかかっただけだった。

つかもう20年経つのか。
♪ぁあ〜いしたぁ〜ら〜ひぃ〜のとりぃ〜

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 08:04:23 ID:BrNBKJWJ.net
>>269
再うpお願いします エンディング聞きたい><

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 19:52:53 ID:hhvbPz6+.net
ttp://www.geocities.jp/moriguru77/

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 02:29:29 ID:457Gopxr.net
>>275
アドレス削ればおkだったのか!ありがとう!
>>269
頂きましたありがとうございます!!音が小さくなって終わりかな・・・?っていうところで
音がまた大きくなっていくのがカッコイイ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 21:46:30 ID:leoFirbA.net
時を〜越えて巡り逢う〜〜〜

278 :269:2007/05/21(月) 00:12:13 ID:q4SxuntR.net
聴いてくださった方々、ありがとうございます。
大和ステージのBGMも打ち込んでみたので
そちらのほうもよければ聴いてやってください。
相変わらず、自分の癖や未熟さが出てしまってますが...^^;
ついでに、エンディングの方も修正しました。

ttp://www.geocities.jp/moriguru77/hinotori.html


279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 00:49:21 ID:6vOuRIdI.net
>>278
いいねGJ。

火の鳥のドット絵(我王とか)ってどこかにないかな。
あればちょっと火の鳥システムのゲーム作ってみたい

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 20:38:26 ID:LPKdXj3I.net
来世5だったかの水瓶もった女の石像の所で
我王ジャンプさせまくってセクハラさせてたなぁ   ややスレチスマソ

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 00:26:25 ID:82vhExuN.net
>>280
くだらねえwwwwwww

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 22:08:12 ID:ruOB1iTn.net
>>278
GJ!!

auはムリだが、ドコモなら個人アレンジの着メロがあるよ。
ttp://bozendolf.fc2web.com/famikon.html

水晶海豚でググってみてくれ。
火の鳥の高レベルアレンジを公開してる。
既出だったらすまん。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 09:13:06 ID:fUKlO0DO.net
随分過疎ってますが。。
たった今15年ぶりぐらいに全クリしましたo(^-^)o
最後の地震の面ちょっと感動した〜
絵全部そろってから火の鳥飛ぶ時の音楽はさらに感動して感無量でした!
久しぶりに名作やった気がする。
ありがとうコナミ!!

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 20:35:29 ID:ijIRVSYF.net
>久しぶりに名作やった気がする。

気がするんじゃねー!名作なんだよぉぉぉ!!!

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 00:21:03 ID:0eVc3HJg.net
いや、書き方が悪かった。
なんか白昼夢だった気がして、本当にやったのか妄想だったのかって意味で。
最後の方でキノコ取って巨大化した覚えがあるし。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 07:52:57 ID:HnsBnVr0.net
休みで早起きした。とりあえずオナニーして他にすることなかったので今クリアした
大和8ってあんな難しかったっけ?
昔あの面発見した時、超ビビッタ記憶が…画面揺れてるし音楽が怖い。
エンディング曲は確実に名曲だと思う。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 13:07:25 ID:x816zp5i.net
>>79-84のアレンジEDどなたか再うpしていただけないだろうか…?
どうしても聞きたいんだ。。。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 00:50:53 ID:MLvYpbs8.net
                                   ィ⊃ ∵
                                  ι′       ∩
                           ⊂ヽ              ヽヽ
                             ):)      :∩       `J
                            ι′       ヽヽ
                     :∩ ∴            ι′・ ∴゚
                      ヽヽ                          ⊂ヽ
                      ι′        ∩                  ):)
                 ∩              :ノノ ゚                し′
     ,,------ 、      ノノ              ∪           ∩
    /: ____▽,,,,,,_ヽ    。:∪・      ⊂ヽ                  ノノ           ∩
   }ミi::ェェヮi ト.ェェ-iミ /⌒v⌒\      ):)                ι′           ノノ 。
   ヾ::/イ__l丶 r'1ノ   ノ     )    :ι′        :∩ 。                ( (
    }::l:: ゝ--イ :l :{.^\      |               ヽヽ                  ヽj
    ト!;;_`二´_,,!イ|  |    ノ  :|         ∩     ι′
     |  |__三___|  |_/|   |         ノノ                 ∩           :∩
     |  |      ヽ|  ト'   |   |/^ヽ    ι′                 ノノ ∵         :ヽヽ
     |  |         |  |_/ ヽ__人_ノ                       ∪            ι′
   ⊆, っ      と-っ

浣腸プレイで感じ過ぎたら実が出ちゃった・・・

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 20:14:57 ID:NSNEYPE5.net
1面ボスを瞬殺

________ 天井


    ■6      ボス
   □5
  □4
 □3

 □2
 
 □1
 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄地面

ボスが動き出す寸前まで近寄って真上にジャンプしながら1〜3の鬼瓦を出す
4、5を階段状に出し、5の上で待機。ボスが目の前にきたら6の鬼瓦を出せば倒せる
5の鬼瓦上の左寄りで待機すればボスの体当たりを受けない

290 :(○3○):2007/10/30(火) 09:29:07 ID:Q7hb/Nrf.net
クリアできた数少ないソフト。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 00:10:58 ID:EFjy5zJs.net
鬼瓦ぴょこぴょこ作るのが好きだったな
その頃手塚治虫はまだ読んでなかった

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 07:19:28 ID:JH+cXbkB.net
僕の名前はジェスターです

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 12:45:53 ID:ayHTUX44.net
良スレage

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 02:58:30 ID:lnDeNYJZ.net
>>278
聞かせてもらいました

エンディング聞くと泣けてくる・・・

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 11:34:23 ID:cU7Ki4N6.net
いままで毎回一週目をクリアしたらそこで終わってたが、
今日初めて二週目に手を出した。

微妙に難易度上がってるんだな。
画面中央の空中を進行してくる顔面の速度がメチャクチャ早くなっててワロタ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 22:35:59 ID:Y5jeDJXF.net
大好きなゲームでした。
でも父が勝手にソフトを知人に貸したっきり返ってきませんでした
クソ…!

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 09:26:33 ID:a1VIzfd2.net
二本目に買ったFCソフトだな
アバンティで1980円で売られてた

ちなみに記念すべき一本目はキングコング2

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 03:19:22 ID:f83LlTZ4.net
今日はじめて原作読んだ
我王って辛いヒトだったのね
共通点は瓦とノミだけか…火の鳥を求めてるのは違う香具師じゃねーかしかもw
ゴエモンのシステムで火の鳥なら世界観も合ってたのにな
虐殺しまくるのは共通だしw

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 00:54:27 ID:84sJp6a1.net
2005年のスレがまだ残ってるとは・・・w

原作は火の鳥の中でも屈指の名作だと思う、
ゲームはゲームでまぁ世界観共通してるのは瓦とノミだけだけど、
名作だと思うよ。

中古でソフト買った俺は、
しゃがみジャンプでブロック崩せるの知らなくて、
大和8に長い事行けなかった・・・。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 04:20:58 ID:sJq6tlfo.net
懐かしいね〜ファミコンでの初購入ソフトだから記憶に残ってるよ。
何面かのボスを瓦に閉じ込めてガクガクさせるのが楽しかった。
あの頃は横スクロールアクションに餓えてたなぁ


301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 13:34:06 ID:4tbEYLjF.net
同じような題材無視作品に映画を題材にした「時空の旅人」があるな。
ヒロインの哲子がパッケージにデカデカと出ててこの子が主人公かと思いきや
出てくるのはグラサンのおっさん(アンドロイド)だけ。

しかも題材では信長の時代の歴史を変えることに一喜一憂するだけに終わるのに
このゲームは大塩平八郎や西郷さんや東条英機を「はい」「いいえ」の選択肢で
説得し本来の歴史とは違う決断をさせる、っつーゲーム。

それ考えれば火の鳥は我王以外の顔を消している分親切心があるかもw
まああっちはゲームの出来自体が火の鳥とは意味でクオリティ高すぎるんだがw

スレ違いだが鳳凰編の原作とアニメの違いってこんなとこかな

・橘諸兄が出てこず、海原雄山声の吉備真備が諸兄の役柄を兼ねている。
・良弁が登場せず、速魚死後我王がすぐに寡黙で一心不乱な彫り物師に変貌する。
・我王の生い立ち等のシーンが割愛され、茜丸と我王の出会いのシーンから始まる。
・我王と茜丸が勝負したものは鬼瓦ではなく火の鳥の彫刻

概ねアニメの方が不評らしいけど
アニメの方が原作で饒舌すぎた台詞の量が程よくなっていて作品としては見やすいと思う。
ピッコロさんの声の茜丸とメーテル声の火の鳥とのやり取りシーンや
EDの音楽はやっぱり何度見ても良い。
特にED曲はこのゲームでも採用されているし
(You carry us〜【中略】〜of the universe))の部分がループするだけだけどw

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 18:34:42 ID:P3M9Azv1.net
手塚先生はこのゲーム知ってたかな?

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 00:46:54 ID:CysPTYuk.net
ゲーム発売は1987年
手塚治虫先生が亡くなったのはいつだっけ

パッケージに原作のイラストが使われてるから、許可は取ってるだろうな

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 23:03:45 ID:L64N/d7D.net
攻略本にのってるイラストの我王には二本腕がある

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 12:48:52 ID:sfV3Cg37.net
ゲーム中でもあるしな、反転の問題とかじゃなくてワープの時にも普通に

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 13:55:39 ID:nKYlCdbH.net
そりゃあ三本あったら困るやろ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 21:02:15 ID:O39UqhCj.net
4本ないとバランスとれないもんな

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 23:31:57 ID:vPWoY1QC.net
VCに出せ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 00:05:26 ID:VfUi8TxX.net
最速クリアタイムに燃えたな 大和編の音楽も好きだな

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 14:59:23 ID:t8dfh4l4.net
昔は全クリやってたけど今日は大和6ステージで断念www
もう辞めた。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 01:07:20 ID:SxpQg3zF.net
火の鳥もGBAで復活してくれないかな〜

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 10:19:12 ID:sxWOoYVG.net
ロックマン3のジェミニマンステージの曲がもろ火の鳥な件ふんいき←何故か(ryも

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 19:46:45 ID:OvCHsGKe.net
>>312
雰囲気(ふんいき)な。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 20:54:24 ID:fDo9FxIQ.net
>>313
お前初めてかここは、力抜けよ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 06:30:18 ID:94iSye5H.net
ふいんきってクインティにぬてる←何故か変換できない

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 15:12:58 ID:dhN67XwK.net
「今日やった」等のカキコがありますが
ファミコンて(壊れてなければ)今でもフツーに使用できるのですか?

先ほど実家から「押入れで眠ってる本体とソフト捨ててもいいかな」と電話がありました。
帰省してプレイするつもりも全く無いのですが
捨てられない病の自分には、それらを捨てるという行為の良し悪しの判断ができません。
どうするべきかどなたか判断していただけませんでしょうか。


317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 15:47:19 ID:xiaQ4GBS.net
>>316
ROM吸い出してデータにしとけば本体壊れてもエミュで遊び放題だぜ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 18:19:55 ID:E2MhR69O.net
>>316

>ROM吸い出してデータにしとけば本体壊れてもエミュで遊び放題だぜ

イメージ持ってりゃエミュで遊び放題だぜ

もしくは
昔やったなあ〜思い出を書き込んでと…
「今日しました」っとな

319 :316:2008/11/08(土) 19:02:14 ID:dhN67XwK.net
>ROM吸い出してデータにしとけば本体壊れてもエミュで遊び放題だぜ
>イメージ持ってりゃエミュで遊び放題だぜ

レスありがとうございます。
ゲームを愛する方は機械に強い方が多いのでしょうね、羨ましい。
自分には別世界のレベルのレスでした・・・。

ゲーム下手な自分がエンディングまでたどり着くことのできたソフトは2本のみ。
スーパーマリオと火の鳥。
嬉しくてこればっかりやってたなぁ。


320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 20:22:07 ID:XV/9wnAy.net
>>316
普通に動くよ。
今でも実機でやってる。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 00:22:25 ID:Yd+8k1Yl.net
うん、余裕で動くな。
互換機だって売ってるし。
ソフトの電池切れ以外、何も困らん。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 18:30:40 ID:fuUXDvAV.net
「セレクトボタンを押すとすごいことが起こるよ」と
友達に言っていたあの頃が懐かしい〜

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 20:49:14 ID:w4wgaHLS.net
>>322
やったやったw
一度ひっかかるとしばらく用心するんだが
そのうち忘れてきて
「ねえそこで隠しキャラ出るらしいよ。セレクト押してみて」で
またひっかかるエンドレスループ

324 :316:2008/11/11(火) 15:04:21 ID:UGxMIUM2.net
>>320-321
捨てないで、帰省したときやってみます。
セレクトボタンも押してみます。
ありがとうございました。

325 :我王にお年玉⇒ 【161円】 :2009/01/01(木) 16:41:01 ID:ujyA0ooL.net
ウチのニューファミコンは今も動くし、
いざとなればアキバで海賊版の互換機かってくれば
……って2ヶ月前の話かよ!

326 :名無しの挑戦状:2009/01/15(木) 11:43:58 ID:7s8yCT3r.net
子供の頃夢中になってクリアしたゲーム
昨日小5の娘ががんばってクリアできた
将来は孫にもクリアしてもらいたいね


327 :名無しの挑戦状:2009/01/20(火) 02:20:29 ID:m3z9YHl2.net
ネオファミでやってる

328 :名無しの挑戦状:2009/01/20(火) 16:19:04 ID:lQRqX/hW.net
懐かしいな…
幼稚園の頃やりまくってたゲームだわ

親父がよく教えてくれたっけなあ…


ちょっと買ってくるか

329 :名無しの挑戦状:2009/05/26(火) 21:22:02 ID:sg2Cpfu0.net
なんと懐かしいゲームのスレ
このゲームほんと曲いいよなあ
もちろんプレイしてて楽しいし

330 :名無しの挑戦状:2009/06/09(火) 19:12:05 ID:wzQr6+WU.net
数年ぶりにプレイしたらノーミス25分でクリアできた
なんか嬉しい


331 :名無しの挑戦状:2009/06/11(木) 00:31:51 ID:SCRPsmIB.net
エンディングの曲が良すぎる

332 :名無しの挑戦状:2009/06/11(木) 15:40:38 ID:7criRJlP.net
サビだけは良い歌だったからな。

333 :名無しの挑戦状:2009/06/11(木) 19:57:35 ID:QChDDoCW.net
いったん消えかけてまた盛り上がる部分がたまらん

ニコ生でプレイ実況でもしようかな

334 :名無しの挑戦状:2009/07/09(木) 22:02:45 ID:aEXP0dcU.net
この辺りのコナミゲーのBGMは神懸り
キングコング2とか

335 :名無しの挑戦状:2009/07/11(土) 10:55:17 ID:V80+B3no.net
あー、わかる!
TMNTとかね

336 :名無しの挑戦状:2009/07/14(火) 12:39:24 ID:o6dSESsz.net
昔から疑問に思っていたんだけど、
主人公がやられたとき(ライフが0又はセレクトボタンを押したとき)に、
主人公が黒っぽくなって落ちていくよね?
あれってどのような状態にされてるの?


337 :名無しの挑戦状:2009/07/14(火) 13:08:30 ID:52/gs7BG.net
>>336
うつぶせの状態になってるだけだろ
黒いのは髪の毛

338 :名無しの挑戦状:2009/07/14(火) 16:49:03 ID:mGex9SXC.net
ワープに入るときの後姿を逆さまにしたものだな

339 :名無しの挑戦状:2009/07/14(火) 20:14:29 ID:o6dSESsz.net
>>337
>>338
サンクス。敵を倒すと鬼瓦になるので、石にでもなってるのかな?と思ってたよ。

340 :名無しの挑戦状:2009/07/15(水) 08:55:46 ID:z4NV5R4d.net
いや腕とか見えるし普通わかるだろ…

341 :名無しの挑戦状:2009/07/22(水) 16:35:26 ID:nZfGC6QZ.net
最後に大ボスが待ち構えているものと期待していたら
そうじゃなかったので拍子抜けだったのをおぼえてる。
まあそもそも、大和のラストステージが最終面って決められてるわけじゃないけど。

342 :名無しの挑戦状:2009/10/08(木) 09:38:23 ID://BQBcCd.net
来世のボスに
原作未来編のマザーコンピュータみたいなのがいたな

343 :名無しの挑戦状:2010/08/11(水) 22:39:44 ID:XTAxG3m+.net
ほう

344 :名無しの挑戦状:2010/10/28(木) 20:10:07 ID:V3Bxf1+d.net
原作ファンとしてはなんで鳳凰編だけゲーム化されたのか気になるな
火の鳥シリーズのマンガでは一番完成度が高いとは言われていたけど
個人的には他の編もゲーム化していたらどうなったんだろうと思わざるを得ない

345 :名無しの挑戦状:2010/10/29(金) 19:18:40 ID:EptR4W1+.net
鳳凰編が映画化されたのを受けてゲーム化

346 :名無しの挑戦状:2011/02/12(土) 06:50:32 ID:3qQW3H0T.net
ほしゅ

347 :名無しの挑戦状:2011/02/19(土) 17:06:53 ID:9g28xibF.net
>>344
黎明偏のファミコン型狼をひたすら打ち続けるつまらんフラッシュゲーなら見たことがない

348 :名無しの挑戦状:2011/03/16(水) 05:51:06.02 ID:mDggeM+S.net
小学校四年の時に近所のダチの家に泊まり込んで
二人で徹夜で必死になってクリアしたのはいい思い出
ちなみにそんときのダチが今の嫁

349 :名無しの挑戦状:2011/03/16(水) 07:53:29.17 ID:L6eCPR+C.net
アッー

350 :名無しの挑戦状:2011/04/07(木) 23:00:47.90 ID:wX2SNaMD.net
その嫁の名前は姉ヶ崎寧々さんでは?
コナミだから

351 :名無しの挑戦状:2011/04/09(土) 02:50:54.64 ID:d6C/9CHG.net
鬼瓦しか思い出せないw

横アクで…

あとは、どんなゲームだっけ

352 :名無しの挑戦状:2011/04/09(土) 15:38:14.53 ID:65s06Cg/.net
自殺ボタンがある

353 :名無しの挑戦状:2011/04/10(日) 00:06:21.24 ID:qnPUmiCy.net
因果応報を描いた物語自体は完成度高いが、
主人公が団子っ鼻で隻腕。
手塚マンガの世界でも醜い姿で輪廻転生し続けてる設定の奴だし、
子供に受けるとは思えない渋いアニメ映画なのにゲーム化。

354 :名無しの挑戦状:2011/04/10(日) 00:47:58.31 ID:AaEPhM9w.net
ソロモンの鍵+スーパーマリオって感じだったよな。

355 :名無しの挑戦状:2011/04/10(日) 11:27:31.37 ID:hZVFjaGs.net
>>354
そういや、鬼瓦使えたんだっけ?

友達んとこでやっただけだからな〜ワスレタ

356 :名無しの挑戦状:2011/04/10(日) 16:03:52.58 ID:9RhFnV4r.net
未来編の敵がキモくてプレイしにくい

357 :名無しの挑戦状:2011/05/08(日) 09:41:45.53 ID:vhzqri+e.net
>>344
ヤマト編だと生き埋めにされて終わりだしなあ

358 :名無しの挑戦状:2011/05/10(火) 22:03:29.99 ID:DMY6Ub5Z.net
すっきりした終わり方する編ってないよな

まあバラバラになった彫刻を集めるっていう
理由付けができるし
ノミを飛ばすという面白い攻撃方法もあるし
鳳凰編でよかったんじゃなかろうか

359 :名無しの挑戦状:2011/06/08(水) 21:19:31.27 ID:hxqvRuN3.net
BGM聞いてるだけでどんぶり飯三杯はいけるな

360 :名無しの挑戦状:2011/06/10(金) 05:00:36.70 ID:3utoWsJ/.net
我王を弓ショタ、狼マスク、男装娘、ロリババア、弁慶などに変えるだけでおk

361 :名無しの挑戦状:2011/06/22(水) 04:49:28.78 ID:5q3Rrhjn.net
攻略本だと挿絵の我王の腕が一本だったり二本だったりする
どうもイラストレーターの葛藤が見える

362 :名無しの挑戦状:2011/07/27(水) 19:20:32.18 ID:FEXw5weJ.net
てーれれれてれれれてれれれ
てってってれー

363 :名無しの挑戦状:2011/07/31(日) 00:18:35.83 ID:5gesAcT3.net
来世か

364 :名無しの挑戦状:2011/09/04(日) 10:57:28.98 ID:7R6lJAOg.net
名作

365 :名無しの挑戦状:2011/09/11(日) 12:43:02.77 ID:x6vhlmQb.net
いや
クソげーだと思ってる

366 :名無しの挑戦状:2011/09/11(日) 16:54:05.92 ID:09q8I5bY.net
>>365
これだからゆとりは

367 :名無しの挑戦状:2011/09/16(金) 04:46:45.56 ID:ngGseKZc.net
BGMが良い

368 :名無しの挑戦状:2011/09/18(日) 18:37:38.01 ID:XRhkitDq.net
くそげでしょ

369 :名無しの挑戦状:2011/09/18(日) 20:31:07.11 ID:oA/yiQBt.net
ソロモンの鍵に似てる

370 :名無しの挑戦状:2011/09/18(日) 21:42:31.96 ID:XRhkitDq.net
ぜんぜん似てないよwww

371 :名無しの挑戦状:2011/09/30(金) 01:59:56.77 ID:nnFoRGHi.net
30分くらいでサクサククリア出来るいいゲームだよ

372 :名無しの挑戦状:2011/11/01(火) 01:26:07.74 ID:975jwH5x.net
足場を自由に作ったりその足場を壊せたり、て意味ではよく似てるんじゃね。
忍者じゃじゃ丸くんとじゃじゃ丸くんの大冒険ぐらい似てる。

373 :名無しの挑戦状:2012/03/28(水) 18:56:24.48 ID:lI9cH5p4.net
二段目しか宝箱にノミが当たらないって仕様からゲーム全体の難易度が調整されているが
それがつまらないからゲームもつまらなくなってる
もっと別の要素が必要なんだよな
ボスも弱いし物足りない
火の鳥の絵だけはいいな、それだけ

374 :名無しの挑戦状:2012/03/30(金) 08:20:18.35 ID:VMl42uFA.net
昔のアクションゲームはラスボスいなくて当たり前だったと思い出させるゲーム

375 :名無しの挑戦状:2012/03/30(金) 15:59:04.54 ID:1ae9Wu7G.net
クソゲー

376 :名無しの挑戦状:2012/03/30(金) 18:30:00.26 ID:3YLDf82S.net
駄作というのはこのことだってゲームだなほんと…

377 :名無しの挑戦状:2012/04/02(月) 00:50:18.24 ID:xapG6QBF.net
変な子が半年以上粘着してるのに
誰にも迷惑がってもらえないのが可哀相すぎるのでレスしてあげようかと思ったけど
特に語ることがないw
たぶん、みんなそんな気持ち。

378 :名無しの挑戦状:2012/04/02(月) 07:09:11.21 ID:XBh+SZd0.net
名作だけど語ることがないな

379 :名無しの挑戦状:2012/04/02(月) 08:30:49.21 ID:5Fqr05jX.net
クソゲーだから語れないんだろww


380 :名無しの挑戦状:2012/04/02(月) 23:02:11.04 ID:K/EI4jif.net
>>374
そういや昔のコナミのアクションゲームはラスボスがいないのがあるな。
これの他にグーニーズとかゴエモンとか。
(ゴエモンは最後に悪い殿様が出るけど戦わない)

381 :名無しの挑戦状:2012/04/03(火) 19:19:39.99 ID:3EJVNZfk.net
例えばスーマリにしても、突破してやりすごすだけでいいもんね。
ステージ最後に「でかくて固いボス」を倒さなければ物足りないという風潮になったのはRPGブーム以後かな?
面白ければどっちでもいいと思うけど。

>>373
あんたのレスは、普通すぎて「ああそうですか、そういう意見もありですね」としか感じないのよ。
そんなに構ってもらいたいのなら、面白いことを書け。

382 :名無しの挑戦状:2012/04/03(火) 19:30:35.20 ID:dSCDnlBw.net
まあたいしたゲームじゃないし
浅薄なゲームシステム底が浅い
期待してて発売まもなく買ったけどつまらなかったからガッカリしたゲームのひとつ
でよく覚えている


383 :名無しの挑戦状:2012/04/03(火) 19:38:40.12 ID:3EJVNZfk.net
意味わかってないなー(ノ∀`)ま、このレベルの子が
アレをやれといってすぐに出来るようになったら苦労はないか…

384 :名無しの挑戦状:2012/04/03(火) 19:45:39.37 ID:dSCDnlBw.net
じゃあ反論してこのゲームのおもしろさ語ってくれよ
語れるんだろ?

385 :名無しの挑戦状:2012/04/03(火) 19:49:07.82 ID:tl2nk+OS.net
>>384
このゲームの神っぷりはゆとりにはわからんよ

386 :名無しの挑戦状:2012/04/03(火) 19:52:23.56 ID:3EJVNZfk.net
怒ったの?そりゃ悪かった。ただ、こういう物凄い過疎スレで
誰かに構ってもらいたいときは、せめて面白いことを書いたほうがいいよと教えてあげただけ。

君がこれをクソゲーだと認定することについては全く問題にしないし。
意見もなるほどと思う。

君が、世界中からこのソフト買い集めて破壊したとしても問題ない。
好きなだけやればいい。

387 :名無しの挑戦状:2012/04/03(火) 19:54:17.34 ID:dSCDnlBw.net
これが名作というのはちょっと違うだろ
あんたらがこのゲーム好むのは勝手だが
どういうところが神っぷりなの?
それを語らないと俺は納得できないな


388 :名無しの挑戦状:2012/04/03(火) 19:58:27.10 ID:3EJVNZfk.net
>>387
こういうのはどう?
このゲームをクソゲー扱いしてたら下が多すぎてキリがない。
だからこの辺を良ゲーという基準にしておきたい。

389 :名無しの挑戦状:2012/04/03(火) 20:08:48.77 ID:dSCDnlBw.net
そういうことなら了承します


390 :名無しの挑戦状:2012/04/03(火) 20:15:15.87 ID:3EJVNZfk.net
ちょw納得するのかよw
オレが一番つまらんまとめかたをしてしまった件

391 :名無しの挑戦状:2012/04/05(木) 08:05:18.97 ID:gE+my4iI.net
>>387
ファミコン全盛期だから思い出補正で神
これはリアルタイムで遊んでないゆとりには絶対にわからない領域。か〜いそ〜だね〜wwwww

392 :名無しの挑戦状:2012/04/05(木) 19:14:26.54 ID:1Sozv8y1.net
アクションゲームが苦手な当方でもクリアできたゲーム

393 :名無しの挑戦状:2012/06/12(火) 05:07:56.34 ID:zNonqDPG.net
むずかった

394 :名無しの挑戦状:2012/06/21(木) 20:32:51.39 ID:Lipj4DFx.net
慣れればそうでもないぜ

395 :名無しの挑戦状:2012/07/05(木) 01:01:59.73 ID:T8Y5tSzZ.net
イキそうになったら、↓+B連打するだけの
簡単なゲームです。

396 :名無しの挑戦状:2012/07/08(日) 03:11:13.40 ID:5N9rmTYA.net
大和8に行けない詰んだ。

397 :名無しの挑戦状:2012/07/08(日) 08:20:12.29 ID:lHW3dftI.net
いいなあ
火の鳥を一番楽しんでる時期じゃないか

398 :名無しの挑戦状:2012/07/08(日) 20:24:20.27 ID:U8NY/hGl.net
詰んだといわれて投げ出されてもつまらんからヒントをやろう。
太古編のどっかだ。寒そうな場所かも知れない。

399 :名無しの挑戦状:2012/07/11(水) 01:00:19.56 ID:3UYLraUL.net
餓鬼のころは全てのブロックしらみつぶして全エリアで大和8へのワープ探してたなあ
現状で初プレイなら絶対ググるだろうな

400 :名無しの挑戦状:2012/07/11(水) 07:47:08.67 ID:jXYmowhB.net
ググったら負けのゲームなんだがな

401 :名無しの挑戦状:2012/07/13(金) 22:44:20.71 ID:BBEqHw13.net
宇宙編ださんかな。

402 :名無しの挑戦状:2012/09/21(金) 22:34:39.97 ID:K2+ELiWM.net
なつかしいなあ。
初めて買ってもらったソフトがこれ、
未来編で、パイオツのビーナスが出てくるところで後ろで座ってる親父の
目をきにして、ドキドキしてた覚えがあるわ。

403 :名無しの挑戦状:2012/09/23(日) 20:27:58.28 ID:lwlRA17X.net
なんか幻想的な雰囲気とBGMが良かった
クリアはできなかったな

404 ::2012/10/06(土) 17:47:50.78 ID:j4KSFVuY.net
このゲームの説明書ってなかなかよく作られてた記憶がある
持ってる人いるかな?
ぶっちゃけカセットよりレア

405 :名無しの挑戦状:2012/10/07(日) 02:33:23.48 ID:A9sV5KSn.net
攻略サイトみたら1時間もしないうちにクリアできる
迷わせかさ増しゲームw

406 :名無しの挑戦状:2012/10/07(日) 03:45:01.90 ID:4PqD2pXz.net
サイト見て1時間もかかるとかやばいな
当時のゲームは1日1時間世代はサイトなんか見ないで30分でクリアするわ

407 :名無しの挑戦状:2012/10/07(日) 04:50:25.84 ID:A9sV5KSn.net
1時間かかると言ってない件w
池沼w

408 :名無しの挑戦状:2012/10/07(日) 04:54:45.91 ID:A9sV5KSn.net
>当時のゲームは1日1時間世代はサイトなんか見ないで30分でクリアするわ

これもまったく論理性がないし明らかに嘘臭いw
どうやって世代全体が攻略情報なしに30分でクリアすることがわかるのかw

409 :名無しの挑戦状:2012/10/07(日) 19:06:39.57 ID:MHlLdJCt.net
>>408
マル勝ファミコン読んでたらわかる

410 :405:2012/10/08(月) 07:07:59.39 ID:5CvZRbPb.net
そもそもオレはファミコン世代だしw
アホがw

411 :名無しの挑戦状:2012/10/08(月) 14:02:09.63 ID:JNETOgMe.net
>>410
オッサンがこんな過疎版で
ドヤ顔で威張るなよ。恥ずかしい。

412 :405:2012/10/08(月) 14:37:51.04 ID:5CvZRbPb.net
こんなクソゲー馬鹿にされて当然だろ

413 :名無しの挑戦状:2012/10/08(月) 22:37:32.01 ID:fAwzMUgX.net
>>412
じゃあ、テメエは今後一切合切火の鳥鳳凰編及び我王に関わんなっ!!そして、そのまま消えなっ!!!!

414 :名無しの挑戦状:2012/10/14(日) 01:09:09.73 ID:VsP5tSRb.net
久々に田村ゆかりのいたずら黒うさぎで火の鳥の話題が出たな。
もうコナミ枠じゃないから話題が出ないと思っていたからこれには驚いた。

415 :405:2012/10/14(日) 07:43:30.00 ID:fID2Utcc.net
迷わせかさ増しクソゲーなのは確定だろw
世代とか関係ないw

416 :名無しの挑戦状:2012/10/16(火) 14:06:31.58 ID:/XoF7uZN.net
世代は当時携帯は普及してないはず 2ちゃんねるも当然

417 :名無しの挑戦状:2012/10/19(金) 01:39:52.88 ID:fOo50N23.net
>>416
攻略サイト見ないとクリアできなかったかわいそうな子に辛く当たるのはよしましょう

418 :名無しの挑戦状:2012/10/20(土) 22:36:34.10 ID:Ndd5L8vr.net
公式のジェラール(即位前)はパジャマじゃないんだな
ttp://mardius.world.coocan.jp/overture/image/saga/tokioribito/tokiori_07LLL_061029.jpg

419 :名無しの挑戦状:2012/12/09(日) 23:36:04.52 ID:VIZUJoZI.net
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11173385
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11174065
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11184298

420 :名無しの挑戦状:2012/12/18(火) 21:37:33.97 ID:zdxQk6Ke.net
コナミにしてはボスが弱すぎるよな
ボスがいない面もけっこうあるし手抜きとしか思えない
有野が慎重に瓦で壁作ったり無駄なことしてるのがいたたまれなかった

421 :名無しの挑戦状:2012/12/20(木) 00:04:59.79 ID:nSFRrDiB.net
その弱さがいいんじゃまいかw
一気に接近して、アタタタタタタタタタハイ!瞬殺(ドヤ

422 :名無しの挑戦状:2013/02/05(火) 08:18:36.71 ID:no1gGD9e.net
1面ボス瞬殺
ttp://www1.axfc.net/uploader/so/2781487
(h264,音声無し/mp4動画)

423 :名無しの挑戦状:2013/04/22(月) 02:29:30.48 ID:AvSyhrea.net
ホ〜

424 :名無しの挑戦状:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:bH1wTEWe.net
なんで、大和8面が地震で噴火で世紀末なのか考えてみた


天平時代に大地震があったのね

425 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:Rs0K7Ae4.net
確かに難しいだろ
当然高難易度だろ

426 :名無しの挑戦状:2014/03/06(木) 02:15:08.88 ID:ep5a6swa.net
ホ〜

427 :名無しの挑戦状:2014/05/04(日) 12:57:01.25 ID:daIrEPXj.net
ホー

428 :名無しの挑戦状:2014/08/15(金) 01:28:00.40 ID:PF99Z+7P.net
当時大和8を見つけることができず詰んだ
結局最近になって動画で知ることになった
悔しい

429 :名無しの挑戦状:2014/08/15(金) 03:41:00.65 ID:xGPn11nz.net
自力で見つけるには根気がいるなあれは

430 :名無しの挑戦状:2014/11/19(水) 15:34:06.70 ID:xbWvYbDS.net
ホー

431 :名無しの挑戦状:2014/11/22(土) 03:28:01.21 ID:Pcunz+/M.net
最初の1ボスをブロックで固めて行動制限して倒すの好きだったけど
あれどういう仕組というか仕様でそうなるのかわからんなぁ。
画面外でたら死ぬ仕組みになってるんだろか

432 :名無しの挑戦状:2014/11/22(土) 05:14:56.48 ID:u+FOlKGp.net
それTASで初めて見たわ

433 :名無しの挑戦状:2014/12/09(火) 15:57:09.48 ID:rL0sILvCl
大和6面が一番落ち着く、下手すると落ちるけど

434 :名無しの挑戦状:2015/06/11(木) 23:11:01.00 ID:7P7+SuKG.net
ステージ少ないし難易度も低いし
そもそもどこに火の鳥の要素があるんだか

こういうのをクソゲーって言うんだよ

435 : ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2015/06/12(金) 21:12:58.21 ID:gghOSFv1.net
   ノ::::.::/ /:::V::::ヾ、 、ヽ\\:::::::(
   f:::::::..::::::::::::::::: ::::::::::::: : ::::::::::::::\ ヾ
   〉:::::::, '´"''"ルハ:トノヾ〃'' ゙"' ,::::::::::: }
   j、:::〈                ,ゝ::::::ミ
  /ハ Y´ _^ヽ、, , /~__   l:/´ヾ   fニニi!
  ヽ ;il ̄|「  ̄ l|/゙)|「  ̄ l| ̄l/ l j r==|  |
   ヾ|  ゝ___,/ /i! ヽ___/  l// |!  |  |
    l  .', / ./,」i_丶∴ .゙  l-'   |i  .|   |
    , -j-/´/`ー、rニニ、 ゚    ,! ,,._ |i   |   |
-‐ '::::/´ / /  /ヽニツ'   ノl`\  `ー-L,,_ |   
:::::::::::l ´   / / lー  _//   ヽー- 、 ,_ `     
::::::::::l!         /‐ '' /     /::::::::::::::::::`   
                             

436 :名無しの挑戦状:2015/06/14(日) 00:14:24.74 ID:veZMGW9O.net
ホ〜

437 :名無しの挑戦状:2015/07/10(金) 09:28:11.33 ID:wytGpUVh.net
ホー

438 :名無しの挑戦状:2015/07/10(金) 20:58:48.11 ID:gz/DnHsr.net
>>428
同意
最初、しゃがんでジャンプしたら瓦や地形を壊せるってのを知らなかったから
取説ついてなかったもんでね

439 :名無しの挑戦状:2015/07/12(日) 10:10:13.85 ID:XMmB4SqT.net
大和8以外のルートはしゃがみジャンプ使わずにクリアしたってことか…

440 :438:2015/07/12(日) 10:28:40.03 ID:xyrJFWsz.net
>>439
どうやらその通りのようだ

441 :名無しの挑戦状:2015/07/12(日) 12:13:46.34 ID:OZkXZ9h+.net
うちの地元の酒造メーカーのCMで火の鳥のインストバージョンが使われてたっけ
まだあるのかな

442 :名無しの挑戦状:2015/07/18(土) 02:47:26.98 ID:sxrfbtL2.net
しゃがみジャンプ3回で足元の鬼瓦やブロック壊せるってメチャメチャ重要な操作だよな
他の操作は直感的に分かりやすいけどこれは説明書ないときつい

443 :名無しの挑戦状:2015/12/27(日) 02:07:22.63 ID:0EDg3v1N.net
https://m.youtube.com/watch?v=O2ezC-JyT3U

444 :名無しの挑戦状:2016/08/14(日) 22:19:55.86 ID:lFLeZCr1.net
ホ〜

445 :名無しの挑戦状:2017/02/13(月) 00:39:39.39 ID:XMxW1n9e.net
ポカリンとは?

・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているアイドルヲタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている (お昼〜午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている禿げ
・恋愛経験皆無のパチンコに依存している童貞
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤

11/03(火)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151103/N1JCdFluYi8.html
11/04(水)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151104/NzRWOUJoWm0.html
11/05(木)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151105/VGRhWHlJQmE.html
11/06(金)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151106/M2grdmp3eFA.html

安売りスレ
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1447262464/

446 :名無しの挑戦状:2017/11/12(日) 04:25:23.42 ID:HhLlAzkN.net
セレクト自爆でゲームオーバーBGMへのマヌケな流れが好き

447 :名無しの挑戦状:2017/11/12(日) 15:43:38.83 ID:uWU0L1ls.net
オッペケペッペッペッペッペ〜てやつか

448 :名無しの挑戦状:2018/01/23(火) 02:11:01.03 ID:fRP7ea8+.net
家げーれとろな人におすすめのネットで稼げるさいと
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

96BN5

449 :名無しの挑戦状:2018/01/23(火) 17:16:23.25 ID:3np5fh0E.net
火山弾直撃の映像見てふとこのゲーム思い出した
大和8

450 :アニメ 火の鳥鳳凰編 より:2018/09/10(月) 20:09:45.81 ID:Tc1BMz78.net
【推薦入試は】名古屋大学入れば三重出身の女の子と結ばれるのか【昔からやっている】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/student/1536553984/ 主題歌

You Carry Me From My Loneliness
To The Love Romance In The University
愛したい 三重女子
愛知に来て めぐり逢う

そうだ 愛を知るために
生きて 学び恋もしよう
三重の女は 名古屋に集まる
京女とは 似て非なるけど
あぁ逢いたいな あぁ貴女と

You Carry Me From My Loneliness
To The Love Romance In The University
昔から 名大は
推薦入試 やっている

451 :名無しの挑戦状:2018/09/21(金) 01:03:35.96 ID:C7P0pUKw.net
鬼瓦
キャンセル
鬼瓦

452 :名無しの挑戦状:2018/11/12(月) 18:01:13.85 ID:wCLrVMmK.net
同時間帯に大量の自作自演ネット工作をしている
北海道札幌市出身 昭和36年生まれの57才独身の田吾作、鈴木あきら(ペンネーム:鈴木ドイツ)容疑者の特徴

1丸一日ゲーム板と芸能板でネット工作
2幼少期のトラウマや体験談、自身が抱え込んでいるコンプレックスを他人になすりつけるように攻撃する。ようは自己紹介
3ベッキーや南原清隆や石橋貴明や林家三平など特定の芸能人を執拗に攻撃している
4深く寝入るとその間2chが静かになりネット工作がバレるので1〜3時間の仮眠しかとれない。同じ理由で自殺も踏み留まっている
5被疑者が工作しているスレには必ず<例>ID:eLp3qxmRO (携帯)←携帯端末使用者がいる
6誤字脱字を見かけると釣られずにはいられない
7ガリッガリに痩せ細った目つきの悪いきつね顔
8「鈴木」と「あきら」がつく有名人の応援/誹謗に躍起
9いい年こいて糖質、仏頂掘、イケダ鍵 ロックなど田舎者が考えたような痛い造語を流行らせようと必死
10自演は三流。誰も興味ないズレた問答で最後に「ありがとう」と自分に礼を書いて締め括るパターンが多い
11贔屓にしているスレが過疎ると「久々に来た」という体で終わった話を蒸し返す
12ナチズム。ナチスの軍服を着たりアドバンスド大戦略という侵略ゲームを嗜む。そのスレで自演もしているhttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1511400650/
13「日本人になりたい」という在日にありがちな願望から伝統芸能板や相撲板に常駐
14戦争や大規模災害が発生するとザマァwと狂乱する
15アメト--クなどでTVゲームを扱う回があるとそのスレで狂ったように昔の思い出や薀蓄を連投する
16攻撃的な性格をしている割に異常に打たれ弱く、実名を晒すと発狂して長文コピペでログ流しをする
17インテリに弱い。かなわぬ相手と判断すると犬のように尻尾を丸めて服従・迎合する
18「勇者ああああ」出演者のゲーセンミカドスーパープレイヤーAKIRA氏の活躍を妬み誹謗中傷
19セガ社員とシステムソフトα社員に殺害予告、威力業務妨害
20オンライン麻雀「天鳳」の開発者の角田氏に殺害予告、威力業務妨害
21ドスパラへの偽計業務妨害
22ごぶごぶスレ大量コピペ荒らし
23ファミ通出版社内から2chへ「岡野哲死ね」と書き込んだ犯人。荒らし認定されてホスト開示されたエンターブレイン社が濡れ衣を着せられた
24無駄なスレッドを次々に立てる。現在2chにあるスレの大半は被疑者が立てたものであり、自身は功績を残したつもりでいる
25自作自演ネット工作の多くはスレタイの商品、企業、人物を貶め、脅迫する内容が9割を占める
26収入源は電通下請ネット工作員としての宣伝物貼り、youtubeへの違法アップロード等
27ゲーム関連の投稿サイトに用いるハンドルネームは「アキラ」「AKIRA」
28小学2-3年の頃、午前の授業中にトイレ(大)を我慢しきれず漏らしてしまい半泣きのまま早退した過去がある
29実名を晒すと必ず自身に肩入れしたレスを入れてくるので分かりやすい
30実名を晒して攻撃してる加害者のくせに実名を晒し返すと被害者づらして発狂する
31日本語にまだ疎いのか、畳語(ギャーギャー、イライラ、ワクワク、ムシャムシャといった繰り返し言葉)を多用する
32晒しを受けてから同級生やかつての仕事仲間がどう思っているか気になりひきこもりに拍車がかかった
33他者が書いたネット記事を微改竄し、あたかも自分の見識であるかのように転載してドヤ顔
34youtubeのアカウントを100〜200近く作り、それらで自分の書き込みにプラス評価を入れて発言を目立たせる工作をしている
35よほどな額の債務者なのか、二言目には攻撃対象者の収入や料金設定などやたら他人のカネにケチをつける傾向が強い
36力技に弱い。被疑者常駐スレで名前と手口を晒すと「告訴する・被害届出す・住所晒す」と反撃するが構わず続けると本当に犯人であるがゆえ何も返せなくなる
37家から一歩も出ないひきこもニートなのでツイッターなどネット情報でしか物事を語れない
38被疑者は自身に該当するコンプレックス「創価学会員、在日、無職」等の言葉を相手に投げる。先に言ってしまえば自分に向けられないと考えている様子
39自身の部屋もゴミ屋敷なのか、やたらゴミ屋敷ネタへの食いつきが良い
40「独身・57才・無職」という孤独死or自殺に最も適合した存在。生き続けてる間ネット誹謗工作を繰り返すだけの甚だ迷惑な存在
41失うものが何もないからか単にVPNを過信しているだけなのか「殺す」などの書き込みを平然とやってしまう
42無論、年金未納者。いよいよとなったら死刑を求めて凶悪犯罪を起こす危険人物・予備軍である
43親の死後、届出せず何年も家の2階や押入れで白骨化させるタイプ。被疑者の場合、既にその疑いが

453 :名無しの挑戦状:2019/03/22(金) 21:01:52.86 ID:4M7ms6Km.net
原作知らずにやってたが漫画読んだ今やり返したい

454 :名無しの挑戦状:2019/03/22(金) 22:35:23.60 ID:b2dJnGkU.net
>>453
ゲームやってから原作読んだら笑うしかなかったw

455 :名無しの挑戦状:2019/05/23(木) 22:08:41.98 ID:xKCIJzvr.net
>428
この頃のコナミは、このゲーム初め、
最後の最後で理不尽な謎解きを仕掛けてくるから仕方ない。
キングコング2の隠し通路然り、月風魔伝の橋然り…

456 :名無しの挑戦状:2019/07/27(土) 19:08:03.78 ID:i2CLL7m1.net
456

457 :名無しの挑戦状:2020/01/25(土) 23:17:53.44 ID:lUkjpaak.net
懐かしいですね

458 :名無しの挑戦状:2020/04/10(金) 14:27:25 ID:H/f+Q3XR.net
ttps://jp.pornhub.com/view_video.php?viewkey=ph5e0a4cd14db8d

459 :名無しの挑戦状:2020/04/10(金) 16:26:44.68 ID:H/f+Q3XR.net
ttps://jp.pornhub.com/view_video.php?viewkey=ph57a20294ddd32
ttps://jp.pornhub.com/view_video.php?viewkey=ph5b0a7420ee1f1
ttps://jp.pornhub.com/view_video.php?viewkey=ph5bc4065df0ab0
ttps://jp.pornhub.com/view_video.php?viewkey=ph5c936d40be55e

460 :名無しの挑戦状:2020/04/10(金) 16:36:02.13 ID:H/f+Q3XR.net
ttps://jp.pornhub.com/view_video.php?viewkey=ph5c4b20c675e61

461 :名無しの挑戦状:2020/04/19(日) 12:09:15 ID:jMrzG+h0.net
落下死する直前にひたすら鬼瓦連打

462 :名無しの挑戦状:2021/01/10(日) 14:09:40.16 ID:exbD7F5I.net
【鉄道】近鉄電車、停車駅の少ない特急を「ひのとり」で統一へ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610242470/

463 :元歌 火の鳥 (アニメ 火の鳥鳳凰編 より):2021/12/21(火) 18:35:40.53 ID:x+n20Mtv.net
保守を兼ねて
【旧帝大では初導入】高校の推薦で名古屋大学という学歴【地元では無双?】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1640079002/ 主題歌

You Carry Me From My Loneliness
To The Love Romance In The University
愛知から地元に 恋人連れ帰りたい

そうだ 愛を知るために 生きて 学び恋もしよう
三重の女も 名古屋に集まる
京女とは 似て非なるけど 結ばれたいな 嗚呼貴女と

You Carry Me From My Loneliness
To The Love Romance In The University
推薦で名大 Uターンしたら大威張り

You Carry Me From My Loneliness
To The Love Romance In The University
愛知から地元に 恋人連れ帰りたい
La LaLaLa La La LaLaLa…

464 :名無しの挑戦状:2021/12/22(水) 23:29:54.30 ID:oCQc1LjN.net
>>322
大和3でコナミマンを取りに行って出て来れなくのは誰もが通る道。
時間切れが待てないなら色々やるしか。

465 :名無しの挑戦状:2022/09/26(月) 13:25:48.62 ID:JKvdhcYi.net
確かにアクションゲームとして面白いがいいのかそれで感のあるのゲームだよな

466 :名無しの挑戦状:2023/01/18(水) 23:39:48.54 ID:WrpN1wOw.net
ホ〜

467 :名無しの挑戦状:2023/06/09(金) 21:31:09.00 ID:EhL8ZhhF.net
>>465
CMがカッコよかった、ゲームも面白かった
しかし、何が言いたいのかさっぱりわからないゲームだったw
良作なんだけどよくわからないという
絵を集めて不死鳥を甦らせるのが目的なのはわかるけど
原作知らんと???なゲームだぞ

468 :名無しの挑戦状:2023/06/14(水) 16:59:23.82 ID:jGbZOXjO.net
原作知ってるから余計に意味がわからないんじゃないか
何普通にタイムトラベルしてるんだよと

469 :名無しの挑戦状:2023/06/29(木) 01:46:49.58 ID:rWY5wmBP.net
当時、CMで良く知ってたやつ、、て印象だけでゲームを買いました
(曲に惹かれたんだったかな?)

意味はわかんなかったですがとりあえず楽しかったですよ


太古の意味はわかってなかったです

470 :名無しの挑戦状:2023/07/17(月) 15:40:34.01 ID:eZ/HHCBl.net
ホ〜

471 :名無しの挑戦状:2023/09/26(火) 18:18:21.24 ID:FiBuuwMV.net
漫画読もうぜ

472 :名無しの挑戦状:2024/04/12(金) 23:37:29.61 ID:WMwUwg+S.net
愛したら 火の鳥時を越えて めぐり逢う〜♪
ってサビだけでEDテキトーなのが時代だなあw

473 :名無しの挑戦状:2024/04/15(月) 00:19:59.52 ID:940EdrgY.net
劇場版見た
原作とは全然違うバッサリ別解釈のモンなのねん
ま、ゲームの原作レ○プに比べりゃはるかにマシってもんだがw

474 :名無しの挑戦状:2024/04/20(土) 15:41:06.05 ID:UXBGwV7h.net
今日も来世のBGMが頭から離れない
何十年経っても洗脳ミュージックは健在だ

96 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200