2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1は神ゲーだが、2はクソゲーというゲーム

1 :のもき:2007/03/06(火) 01:23:48 ID:cPXEIHR4.net
自分はアクトレイザーですね。
2はシュミレーションモードが無くなったからクソつまらなかった記憶が・・

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 01:30:40 ID:i4WNTGPu.net
1は神ゲーなのに2が糞ゲーな作品
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1141040850/

3 :OMCfa-01p2-58.ppp11.odn.ad.jp:2007/03/06(火) 02:26:28 ID:aCea73xN.net
大分魔境

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 13:46:06 ID:MElW8e6Z.net
サガフロ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 15:01:44 ID:sXtejF5S.net
ドラゴンバスター

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 16:57:49 ID:fubgvtYp.net
絶対ドラッケン

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 17:01:08 ID:BrbMXH0M.net
スーパーマリオ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 17:06:22 ID:DsRDc1go.net
ロマサガ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 17:17:26 ID:nDrWGEXR.net
スペランカー(FC版)

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 18:25:27 ID:3JmNGwCM.net
>>6
同意すべきかしないべきか・・・

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 19:06:51 ID:NPhYZofx.net
スターフォックスって64がかなりよかったが
アサルトは…。
初代はやったことありませんm(_ _)m

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 19:38:06 ID:BTawpb/R.net
>>9
2はもう別のゲーム・・・

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 22:10:47 ID:rMz8/hfD.net
また2の良さが分からない馬鹿が…

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 01:41:12 ID:ydtIS9Mo.net
フロントミッション

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 04:08:27 ID:PiLsx8+p.net
>>8
ヲゐ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 03:26:08 ID:63HiDRnN.net
ロマサガは2が一番有名&名作な気がするんだが

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 13:54:25 ID:xxMvswuP.net
メトロイドだな

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 15:53:14 ID:SfENCHop.net
バイオハザード

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 19:23:05 ID:9LZhzml1.net
>>17
お前は俺を怒らせた

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 14:41:31 ID:VXgr3AYV.net
バーチャファイターだな
いかにもなポリゴンキャラがよかったのに
中途半端にリアルになってマネキンみたいになりやがって

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 17:04:41 ID:54uZHIHu.net
ツインビー
がんばれゴエモン

あたりは初代はあんなに面白かったのに何故2作目以降があんなものになったんだろうな。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 01:27:27 ID:AvsyY52D.net
もえろツインビーは悪くなかったけどなあ。3人同時プレイは燃える。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 01:37:30 ID:9xfuXHLM.net
そして萌えろツインビーへ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 02:52:19 ID:MjSR75ET.net
ゴールデンアックスはT>U>Vと退化していく珍しいシリーズだった。
レトロ世代のゲームってスペック的にもどんどん進化してったから、
あんまり前作よりダメってのは無いんだよな。
PS〜PS2だと前作より退化ってのは日常茶飯事だけど。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 13:28:47 ID:iU4YT5/a.net
初代熱血硬派くにお君
2はレベルないしパスワードは適当に入れても成功するしツマンネ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 23:24:22 ID:yfrmvo3R.net
ぷよぷよは2→3がダメだな

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 02:26:16 ID:gdNT226F.net
ぷよぷよは通で完成されたからな

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 02:48:29 ID:pozi61LC.net
アルバートオデッセイを語るスレはここですか?

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 23:40:21 ID:kxPBXORP.net
ロックマン

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 23:42:08 ID:kxPBXORP.net
理由はおれの好きな得点制度が排除され、ボスも2体増えて面倒になったから。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 00:24:36 ID:wXdL1bIM.net
かまいたちの夜

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 01:21:36 ID:jYeXcmmR.net
ヴァルキリープロファイル

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 01:29:48 ID:avsR3Wnt.net
糞ってほどでもないけど

マザー

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 02:46:11 ID:3ThfKoWu.net
SFCウルトラマン→SFCウルトラセブン

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 05:37:59 ID:YTXkyHjL.net
FF10

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 11:05:24 ID:gXhB1tdo.net
ベアナックル2、ソニックザヘッジホッグ2、ファンタシースター2、ルナ2、サンダーフォース2、アフターバーナー2、戦斧2、シャイニングフォース2、メガドライヴ2、エコーザドルフィン2

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 11:55:40 ID:u6Qewrxw.net
サガフロ
2もクソって程ではないが1と比べると・・・

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 15:32:43 ID:d+6WrAhu.net
新しい上にサガフロ1自体が…

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 21:50:59 ID:mKySBtLW.net
ドラッグオンドラグーン2には騙されますた

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 23:34:53 ID:JGOIHKR9.net
スーファミの悠々白書

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 01:11:30 ID:hSG776hj.net
かまいたちな夜

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 11:09:10 ID:Y1sr/EHJ.net
ロマンティックサガ

いやごめん

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 00:05:39 ID:Ij9EeKSX.net
ロマサガ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 10:36:10 ID:0G2oxjXC.net
幻想水滸伝は1で良作、2で神ゲー扱いされ、3で方向を見誤り、
4で歴史的糞ゲーとなり、5で少し復活するももはやかつての栄光はなく。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 11:43:43 ID:HPTshAp1.net
バトルドッジボール

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 12:02:30 ID:inlmSrc6.net
ドラゴンバスター

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 22:21:31 ID:vfbzTEEG.net
こういうのはゲサロ向きのネタだろ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 07:58:32 ID:RSQtLNng.net
リトルマスター1は良かった、2はまあまあ、3は糞


49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 23:07:48 ID:N2wZZ2sN.net
マザー。
2は神ゲー、3は(ry

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 23:09:34 ID:25oVawn1.net


51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 01:30:16 ID:TvU6OaRu.net
関連スレ
続編の内容が前作と違い過ぎるゲーム
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/retro/1130881700/


52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 20:45:36 ID:8gJLLjhi.net
ファミコン世代の俺があげ。言うまでもなく>>5>>46のドラゴンバスター。

いきなりマップ制に変更でアクション画面がしょぼすぎな上、難易度がアホで
話しになんねーよな。あと>>25も同意。花園高校突破以降は必殺技連発するだ
けで進むのみの最悪クソゲー。ファミコンは好きだったが挽歌だけは認めねえぜ。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 01:15:55 ID:/IDHFWZW.net
>>49
マザーは1が神で、2、3はよくできた良ゲー止まりかな
全部大好きだけど

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 23:15:46 ID:OhIW2vFn.net
ソロモンの鍵

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 23:28:08 ID:imWSrJmW.net
パラサイトイヴ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 23:35:48 ID:Va16Ikid.net
アクト・・・・・・・・・・・・














と書こうとして開いたら1で既出フイタ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 23:37:12 ID:Va16Ikid.net
>25>52が切れてる初代熱血硬派ってどっちのことだ?


大阪編のこと?個人的にはあれ大好きだったなあ.....そうか、きみらは嫌いか。
ザンネンだ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 01:24:39 ID:wWYLQhjP.net
グランディア

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 13:44:03 ID:42KSmxdk.net
ファンタシースター
マークVに完敗

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 12:03:54 ID:0w7PqAHV.net
サガ風呂

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 17:56:47 ID:Wl5SKV39.net
スプラッターハウスpart.2


62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 21:59:16 ID:2o5WBRc6.net
シャイニングフォース2かな。
ゲーム全般で見ればそんなに悪くなかったんだがエンディングで許せなくなった。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 04:03:34 ID:Qxp3roFv.net
シャイニングフォース2は絵がまた酷くてなあ・・・


64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 21:15:16 ID:qvi2I0Np.net
ヤダモンktkr!!wwwwwww

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 23:55:37 ID:fB1dR+Pn.net
悪魔城ドラキュラは神。
ドラキュラ2呪いの封印は紙。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 23:54:39 ID:MJY+8z4/.net
1・2は良かったけど3で…ってのならダブルドラゴン3だな。
なんであんな事になっちゃってるんだ…

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 00:11:15 ID:RbZqfbdW.net
じゃあ逆に初代を超えた名作。(俺的思考全開)

1943 大魔界村 ストリートファイター2
グラディウスII スーパーハングオン 究極タイガー

あと同級生2とピアキャロ2も。 


68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 03:12:21 ID:AfC4hTCu.net
>>67
ギャラガ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 00:47:09 ID:bYVXPj2U.net
ファミスタ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 02:28:26 ID:rSK5om1D.net
超武道伝

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 05:18:05 ID:/3SB2VWP.net
デジモンワールドに決まってる。
1をやりこんだだけに、2のクソさにはあきれ果てた。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 18:38:45 ID:1uz4oJUY.net
エイリアン
ターミネーター
ロッキー

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 23:58:46 ID:MymZ7K4g.net
映画の話か?
ならバック・トゥ・ザ・フューチャー

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 00:18:18 ID:6bWRgPJr.net
>>73
ソレは最初から三部作として作られている。
主役が成長して大人になると撮影できないので
三部を一気に撮影していた。

ゲームならイースが最初から2部作だった。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 02:08:35 ID:skcKXQo4.net
>>74
wikipediaにはこうあるんだが
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%88%E3%82%A5%E3%83%BB%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%83%95%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC
元々は第1作のみで完結するものとして製作されたが、
TV放映の際、ラストシーンに「TO BE CONTINUED...(つづく)」
という劇場公開時にはなかったテロップをジョークで入れたところ、
これを見た人たち(マイケル・J・フォックスもその1人)による
続編製作希望の問い合わせが殺到したため、急遽シリーズ化された。
なお、パート2の最後のテロップはパート1と似ているが
「TO BE CONCLUDED...(次回完結)」となっている。
尚、DVD版のパート1では「TO BE CONTINUED...(つづく)」が挿入されてない。

続編の製作が決まった当初、続編は1作だけ製作する予定だった。
しかし、いろいろと良いアイデアが出てきたため、
それを約2時間の枠に収めると内容が半減してしまうことから、
続編を2作にすることに変更された。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 20:34:58 ID:tkxvOTBe.net
>>74
wikipediaには1989年にバック・トゥ・ザ・フューチャーのファミコンおよびMSXのゲームが発売されているが、
と書いてあるけどファミコンはNES(海外のファミコン)だけで国内版はないよね。
2は国内でもスーファミで発売されたがね。

ttp://en.wikipedia.org/wiki/Back_to_the_Future_video_games
によると
[edit] Console games
Back to the Future - NES; released by LJN
Back to the Future II & III - NES; released by LJN
Super Back to the Future II - Super Nintendo/Super Famicom
Back to the Future II - Sega Master System
Back to the Future III - Sega Genesis/Sega Master System; released by Arena Entertainment
Universal Studios Theme Park Adventure - Nintendo GameCube; released by Kemco, featured a Back to the Future minigame

Computer games
Back to the Future - Commodore 64, ZX Spectrum
Back to the Future - MSX; released by Pony Canyon
Back to the Future Adventure (Japanese) - MSX2; released by Pony Canyon
Back to the Future II - Amiga, Amstrad CPC, Atari ST, Commodore 64, DOS, ZX Spectrum
Back to the Future III - Amiga, Amstrad CPC, Atari ST, Commodore 64, DOS, ZX Spectrum

と書いてあるね。


77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 15:08:48 ID:2lKXZxa+.net
                           ⊂ヽ
                             ):)      :∩
                            ι′       ヽヽ
                     :∩ ∴            ι′・ ∴゚
                      ヽヽ
                      ι′        ∩
                 ∩              :ノノ ゚
     ,,------ 、      ノノ              ∪           ∩
    /: ____▽,,,,,,_ヽ    。:∪・      ⊂ヽ                  ノノ
   }ミi::ェェヮi ト.ェェ-iミ /⌒v⌒\      ):)                ι′
   ヾ::/イ__l丶 r'1ノ   ノ     )    :ι′        :∩ 。
    }::l:: ゝ--イ :l :{.^\      |               ヽヽ
    ト!;;_`二´_,,!イ|  |    ノ  :|         ∩     ι′
     |  |__三___|  |_/|   |         ノノ                 ∩
     |  |      ヽ|  ト'   |   |/^ヽ    ι′                 ノノ ∵
     |  |         |  |_/ ヽ__人_ノ                       ∪
   ⊆, っ      と-っ

浣腸プレイで感じ過ぎたら実が出ちゃった・・・

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 02:21:33 ID:uNPfxMf7.net
>>57
たぶんくにおたちの挽歌の事だろ。チラッと書いてるし
おれは挽歌も楽しんだな。
世界観や曲がよかったし、長めのファイナルファイト感覚で。みすずも出てくるしな。

それでも初代熱血硬派大阪くにおくんにはかなわないぜ!
みすずは出てこないがアメリカンポリスがみすずみたいなもんだからOK。
レベル持ち越しで一人でもダチとも何週したことか…w

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 02:43:30 ID:Q34bCVd6.net
GBの武者ガンダムのゲームだな。

1の国盗り物語はなかなかに出来がよく評判をよく聞くのだけど
2の天下統一編が酷すぎる・・・
コンピュータに攻撃が全く当たらない…いや当たり判定がよくわからなく
どのキャラも移動速度が一緒みたいで、敵に張り付かれたが最後…
死ぬまでコンピュータにしかわからない当たり判定の攻撃でリンチされ
こちらの大将キャラでもすぐ死んでしまいゲームオーバー・・・
一体バンダイに何があったのだろうか・・・

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 18:21:29 ID:M+U+Hr9A.net
>>79
GBの武者ガンダムのゲームは3も出たね。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 19:27:18 ID:+wOSpBv6.net
>>80
SD戦国伝3 地上最強編だね。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 15:07:09 ID:Wth+rpaN.net
過疎スレ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 22:45:24 ID:dkJPO3fV.net
亀田1号は神だが亀田2号は糞だな

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 23:25:20 ID:HvQ9/dAY.net
洋ゲーのミストだな。あれは初めて攻略本なしで解けて感動すら
覚えたが、2にあたるリブンなんて攻略読んでも、、(ry
 3?ソンナノアルンデスカ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 04:08:03 ID:BVzIuvpI.net
>>83
1号も糞だが。
さらに糞なのはもちろん親父。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 09:29:44 ID:pzwD0bvz.net
ソロモンの鍵

音楽も雰囲気も神だったのに、2のコミカルさは何

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 11:48:42 ID:OM7M15nF.net
スペラn

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 14:09:28 ID:aemadlZ/.net
ここまでクロノクロス無し

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 15:38:42 ID:WH3AbXjY.net
このスレのすぐ下にセプテントリオンスレがあってワラタ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 00:18:06 ID:vOXLGd/L.net
アウターワールド

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 16:45:52 ID:KEuokwmr.net
関連スレ
続編がまったく知名度がない空気ゲーム
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/retro/1183908862/


92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 20:41:09 ID:fnPzwbJG.net
アメリカ横断ウルトラクイズ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 22:32:50 ID:niwrob1w.net
関連スレ
1は糞なのに2が神なRPG
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1188309500/


94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 17:20:47 ID:fKKwr4H1.net
スパルタンX

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 18:52:03 ID:fU5yCXQJ.net
>>1
アクションゲームとしてはスーファミでも高レベルでしょあれ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 23:44:04 ID:A3xvGo0p.net
>>17
Sメトロイドは2D横アクションの集大成だと思うんだが


97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 13:04:05 ID:1dMeReCx.net
>>96
GBのメトロイド2のことじゃないの?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 18:56:08 ID:iajohQ90.net

重装機兵ヴァルケン

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 09:03:19 ID:LqUe5Ch5.net
>>97
GBのメトロイド2も面白いけどなぁ。

俺は燃えプロかな。
1も酷いが、2はネタにもならないし。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 01:20:20 ID:PTNFPXCn.net
星のカービィ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 09:46:07 ID:Ku55mkXp.net
グローランサー

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 12:30:42 ID:FXgITTdc.net
1は神ゲーなのに2が糞ゲーな作品
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1141040850/


103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 02:33:04 ID:u6/Rjf1d.net
FF]→]-2が一番やばいだろ、どう考えても。
まあそもそもが]だからスレ違いだが…

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 23:42:30 ID:4vsYXCg1.net
ストリートファイター
グラディウス
バーチャファイター

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 23:46:18 ID:4vsYXCg1.net
ストリートファイター
グラディウス
バーチャファイター

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 09:32:20 ID:p2p8L7bT.net
ドラッグオンドラグーン

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 11:51:20 ID:M+AdUgDH.net
>>103
確かに半分スレ違いだが支持するぞ。
オレはFFシリーズの中でXが一番の出来だと思っているが
X−2は記憶から抹消した。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 09:24:08 ID:xAZprMEy.net
ガンダムVSシリーズ
連ジDXは神ゲーだったのに…

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 21:43:02 ID:6V9O7i9n.net
DXは2ですね

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 11:39:21 ID:fCXNCpPZ.net
PS2だと連ジDXが1作目であってるんじゃね

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 20:28:57 ID:qBzCT6l/.net
その理屈だとバーチャ4が1作目とか言い出すのか。
PS2なら!とかw

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 22:01:16 ID:fCXNCpPZ.net
ここ家ゲースレだからアケは別だと何度いったら(ry
バーチャならハードもいうんじゃね

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 00:59:46 ID:9zsu36DY.net
クソゲーって2種類あるよな?

プレイする価値のあるものとないものと。

プレイする価値のあるほうを色々載せてるメルマガがあるらしいぜ。

http://fanblogs.jp/enjoywiimore/archive/10/0#BlogEntryExtend

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 06:23:40 ID:I33pLzES.net
ファイナルファイト
コナミワイワイワールド
グーニーズ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 21:35:00 ID:fUE74LNu.net
>>113ウイルス注意!

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 23:38:11 ID:ujfn+7ka.net
クラッシュバンディクーとか

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 23:11:44 ID:/SR0sIsO.net
おっと、かまいたちの悪口はそこまでだ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 02:26:46 ID:W0x1EK4V.net
>>103
これ優勝

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 03:00:13 ID:BdVvzqpN.net
糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ
糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ
死死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
その老いたすがた気持ち悪すぎ
その老いたすがた気持ち悪すぎ
その老いたすがた気持ち悪すぎ
その老いたすがた気持ち悪すぎ
その老いたすがた気持ち悪すぎ
その老いたすがた気持ち悪すぎ
その老いたすがた気持ち悪すぎ
その老いたすがた気持ち悪すぎ
その老いたすがた気持ち悪すぎ
その老いたすがた気持ち悪すぎ
その老いたすがた気持ち悪すぎ
その老いたすがた気持ち悪すぎ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 05:56:02 ID:NzzXwhYr.net
>>119
美しい魔闘家鈴木乙

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 14:58:51 ID:usDk9kY2.net
>>120
懐かしすぎてワロタw

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 23:29:30 ID:l496KDkA.net
エレベーターアクションしかないだろ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 16:04:55 ID:c6cWirrY.net
The ATLAS
Iは神ゲーだったけどIIはなじめなかった。
但し、俺が評価できないだけで糞じゃないかもしれん。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 15:25:00 ID:JYmzw9VW.net
ds

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 19:44:01 ID:5UHSabct.net
>>124
オリジナルは神ゲーだが、
DS移植版DSリメイク版はクソというゲームか?

ありすぎだろ!

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 21:53:46 ID:Rhpe/hs6.net
1と2は神だが3は糞
MOTHER

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 22:18:56 ID:nj/Vc8SK.net
悪魔城ドラキュラX→悪魔城ドラキュラXX









FFXの文字見て思いつきで書いた

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 17:51:14 ID:0xmVKHcu.net
パネポン

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 20:51:14 ID:ZsH+xuGw.net
2と題されたもので1より明らかに劣ってたゲームといえば
かまいたちの夜
星のカービィ
アーマード・コア
ディノクライシス
こんなもんかな

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 20:52:06 ID:ZsH+xuGw.net
あ、影牢忘れてた

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 01:09:04 ID:mN+LLbOX.net
ゴールデンアックスは3まで劣化してった記憶が

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 12:44:13 ID:4/7K2nTe.net
某トンキンから出たライトファンタジー
1は味のある糞ゲーだが2はただの糞ゲーになった

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 15:55:30 ID:JT68mSg5.net
既出かもしれんが、
FC版ウィザードリィ。
ウィザードリィ1は、良いバランスだったが、2はちょっとバランスが悪くなった。善と悪のパーティも作らんといけんし。
…かといってクソゲーじゃないが。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 03:06:16 ID:forD0wnl.net
FCに限らずウィズは1が最高峰で2以降は明らかに及ばんと思う。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 05:08:25 ID:dXkjzxxN.net
ss版のボーナスダンジョンは面白かったよ。 -> wiz
スレチかしれんが。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 09:22:21 ID:F4UKuq3k.net
断然ドラゴンクエスト

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 13:43:46 ID:yxBg3XaY.net
Ys

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 15:45:05 ID:3u7D6t76.net
ドラゴンバスターの為のスレ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 15:04:20 ID:g+8J1Hbt.net
ナージュリーブルだな
PS版は実につまらん

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 13:18:18 ID:WyjLRzUp.net
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 小学館編集の横暴を許すな!! 
 漫画家さんを守りながら消費者にも出来る簡単な抗議運動です。

 1、小学館の雑誌は発売日に買わない。(無期限)
   小学館の横暴は問題ですが、漫画家さん個人が悪いわけでありませんし
   そこで、小学館の雑誌を買う場合一日我慢しませんか?
   発売日の売上げは、POSで把握してると思います、数字に出るほど変化があれば
   真剣に受け取るでしょう。単に不買運動を始めると頑張ってる漫画家さんも困ってしまいす。
   そこで、発売日に買わないことで、編集への抗議を明確にします。

 2、8月は小学館の漫画、雑誌、単行本を買わない。
   コミケ開催の8月は、一ヶ月我慢します。何時も追っかけていたコミックスを一生買えないという
   不買運動は、編集の詭弁によって単なる売上げ減に捉えられます。8月には買わない。
   これで、消費者側から★小学館編集★への抗議だと明確に伝えられます。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

賛同する人はコピペしてね。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 13:36:48 ID:oS8mrkhT.net
既出だろうけど、「かまいたちの夜」

あれの劣化は酷い。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 09:12:48 ID:KWiKj99E.net
チュンソフトの続編はみな劣化してるね

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 20:15:04 ID:bCyyPlJd.net
アークザラッド
ちなみに2が最高で3がクソなのは幻水

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 20:50:27 ID:shZFEQj9.net
プリズンブレイク
LOST


145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 21:01:32 ID:lMT47FS8.net
>>61
ハァ????


146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 12:50:25 ID:r1pQfL7X.net
スーマリ
グーニーズ
ドラゴンバスター


147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 03:54:32 ID:u367rMka.net
ウルトラ ベースボール

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 19:23:56 ID:PyhYlrpe.net
>>147
糞ゲー化したのは、やっぱフィールドが見ずらくなったからか?

変に立体感を持たせようとして失敗した良い例だな。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 14:36:36 ID:dwzZJeKn.net
スパルタンX2。
あと、レッキングクルーの続編に「レッキングクルー98」
ってのがスーファミで出てたが、追加要素だらけで
続編でも何でもなくなってた

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 03:13:21 ID:PAmLg8w8.net
ダークロードは神だったけど、ウィザップは理不尽すぎる難易度でダウト

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 12:58:24 ID:DETdIBwB.net
グーニーズ
悪魔城ドラキュラ
スーパーマリオ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 22:21:26 ID:jG9ZfGEB.net
ヴァルケン。

あと微妙な線でディノクラ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 22:02:07 ID:toxhRcsi.net
魔神転生

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 21:57:25 ID:BfQXZ7Mq.net


155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 19:49:11 ID:gKl7Yo3h.net
絶対、ファイナルファイト2

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 21:03:28 ID:FwF7x35v.net
スレの趣旨とチョッとずれるけど、
FCキャプテン翼1,2とSFCの3は神ゲーだが、
4は完全なクソゲー。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 21:59:20 ID:LkzUn0DK.net
あれはクソという以前にバグがひどい

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 02:58:41 ID:xb64yKJh.net
魔神転生は1の方がお粗末な出来だったような

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 11:23:18 ID:eHdrPEaM.net
改造町人シュビビンマン

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 16:28:40 ID:Rb5gk+cG.net
武士ドーブレード

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 16:30:54 ID:vyzG0CbK.net
ブシブレは1の方が(ry


162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 16:44:32 ID:eIk9fu6l.net
どう考えても魔神転生は1の方が2より劣っている。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 17:54:56 ID:Rb5gk+cG.net
>>161
俺は1の方が対戦とカ盛り上がったぞ
いつ死ぬかわかんねぇのがたまらんかった
片腕駄目になったらほぼ負け
現実的なゲームだたよ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 13:43:20 ID:Cd3dV6g5.net
正にドラゴンバスターの為の様なスレ
ワイワイワールド、パラサイトイブ、ヴァルキリープロファイルも大体同意できるわ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 19:29:00 ID:wAdrH8Ta.net
個人的にワイルドアームズ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 18:43:50 ID:cC0QNqnt.net
WAは2までなら許せる
もちろん無印でな

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 06:54:46 ID:ChO/jOm4.net
アルトネリコ2

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 10:25:49 ID:l3LM4ZGB.net
>>165-167
どこの板か分かってますか?

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 19:01:11 ID:xiW9oWjo.net
スターフォース

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 05:42:22 ID:O4Joi/v8.net
スペランカーだろ常考

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 11:49:42 ID:SG33xjIL.net
一般人はスペランカーを神だとは思っていないから。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 22:44:12 ID:cBXKF2aI.net
1は糞で、2が神ならあるぞ

プレステのオーバーブラッドっていうやつ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 23:04:35 ID:ehirIVC3.net
1が糞ならよく2買う気になったな

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 23:31:10 ID:psWp3mhj.net
デジモンワールド用のスレかと思った

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 00:02:35 ID:FKihHj80.net
オーバーブラット1は主人公の死に様と
へぼいストーリーを楽しむジャンルのクソゲーとしては秀作だ。
2はなんかスペランカー2のような中途半端さだったな

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 08:09:15 ID:40AqLZn2.net
アークザラッドだな。
1はストーリー短すぎる

2は神ゲー

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 15:35:01 ID:CpATHqKc.net
1,2はよくても3,4が駄目なゲームならある。
天下統一。
現在5も出ているが、よい評価は聞かない。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 00:07:32 ID:q29xsC8V.net
聖剣伝説

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 07:55:53 ID:r7gAyjti.net
ボス倒して閉じ込められるバグさえ無ければ・・・

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 05:08:08 ID:QI70soUA.net
少し考えたがこれしかないだろ。これで間違いなし。

天地を喰らうだな。

>>65

ドラキュラ1は俺の中では糞。2こそ名作、素晴らしかった。
ドラキュラ至上の名作ではなかろうか。

これこそ賛否両論だと思うが、ゼルダの一昨目、俺の中では糞だった。
だがリンクの冒険は神オブ神、人生の名作になってる。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 05:12:14 ID:QI70soUA.net
しかし、本当にスペック内容ともに退化した

二作目三作目など、こころ辺りないだろ?

グラディウスも天地を喰らうも好みが分かれるだけで進歩進化してる部分もある。

どんなゲームの続編にだってあるだろう。

だがな、世の中には本当に全て退化してしまった続編もあるんだぞ。

ダブルドラゴン3だ。絵も音もハードの全てスペックダウン。

名だけ引き継いだ糞ゲーかもしれない。完全に退化したゲームなど他にないだろう。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 05:14:33 ID:QI70soUA.net
おっと板違いだったかな。

じゃ〆に。

遭えてこういわせてくれ。アフターバーナーUだ。逆も言えないとな^^

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 11:18:43 ID:KOuHpH5X.net
パラサイトイヴ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 15:52:29 ID:3wHl5KSb.net
>>183
ボンバザルは2が最高だろ?

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 17:26:53 ID:d6o/9vv5.net
レインボーシックスベガス

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 20:38:25 ID:3nmfbZwH.net
迷宮組曲
一応SFで続編出てる。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 21:42:11 ID:sL59VFgA.net
バーガーバーガー

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 00:18:26 ID:rXghUdlm.net
スーパーマリオブラザーズ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 15:30:28 ID:vHl1afIk.net
コナミワイワイワールド

1は買ってもらえずひたすら友達の家でやってた。
小遣い貯めて2を買い涙目。
オリジナルのドット絵使えよ。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 19:23:07 ID:CjyQANUD.net
PS2の侍(と侍道2)
グラフィックと動きが2で大幅劣化してる

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 23:53:44 ID:/NXQDy9n.net
SFCボンバーマン
2以降余計な要素入って糞
1は貫通+リモコンが複合で使えたので神ゲー

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 20:51:55 ID:l72nVnqU.net
ヴォルガードU

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:10:33 ID:lsI7WTu1.net
頷きかけたがヴォルガードの1も神ゲーではないなw
斬新だったし技術は感じたけど

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:13:30 ID:nuZctwy9.net
セガのゲームは大抵2でピークを迎え3で大暴落する

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:27:38 ID:6A1EoJBq.net
サクラ大戦は?

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 03:22:03 ID:h+mlPFz6.net
サクラ対戦はハードがサターンなので板違い。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 03:24:03 ID:h+mlPFz6.net
ついでに >>192 のヴォルガードの1は PC ゲームなので板違いかもしれない。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 22:05:19 ID:N+4HIrAw.net
まるでサウンドノベルの為にあるようなスレだ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 14:39:02 ID:+O41jtjZ.net
ディスガイア

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 19:43:00 ID:GC0rlt5+.net
期待されといてって話なら断固
メ タ ル ギ ア ソ リ ッ ド
2と4は最悪

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 22:55:00 ID:AZXFtYph.net
メタルギアの方は2が神ゲーだったけどな

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 04:04:10 ID:xdYATAmT.net
いや、2より1でしょ?

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 06:01:47 ID:cVneRtNs.net
ドラッグオンドラグーン

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 17:03:59 ID:oH2G4OP9.net
プレステ1のRPGは良作
プレステ2のRPGは糞だらけ

これは間違いない。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 17:40:07 ID:dzQx8Rgx.net
ラプラスの魔

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 17:40:59 ID:dzQx8Rgx.net
書いてみて思ったけれど、少なくとも続編は家ゲーじゃなかった。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 22:21:53 ID:jM0EHn2x.net
トルネコの大冒険

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 23:43:40 ID:xHzaQSdR.net
ミッキーのマジカルアドベンチャー

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 02:06:04 ID:Z8ppw+m7.net
魍魎戦記MADARA

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 02:17:13 ID:VJekXnRf.net
MADARAは1も凡作

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 14:12:51 ID:+cfmeqEl.net
結構お題が難しいよなー

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 19:13:32 ID:MtnoBG67.net
あれ?MADARAって2神ゲーなの?

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 09:06:59 ID:JyXSztqv.net
ポケモンの不思議のダンジョンの2作目かな。
プクリンがうざったい。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 06:24:44 ID:67YqrrLG.net
テイルズオブデスティニー

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 17:56:55 ID:Xz2aYQeY.net
ファイナルファイト

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 13:52:28 ID:USWKZZfy.net
断然グランディア

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 09:08:07 ID:9CYIw8Ez.net
任天堂信者

FC SFCで出た作品→神
PS PS2ど出た続編→糞

痛すぎ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 09:24:33 ID:SmVW+GKz.net
デジモンワールド

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 10:22:26 ID:uOsYcBAW.net
>>217
信者はいいすぎだろ。そもそも母集団は

FCやSFCで出たバージョン

が気に入ったという趣味趣向の持ち主なんだから
思い切り統計バイアス掛かっている。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 14:36:06 ID:Pncrltlp.net
1が良くて2が駄目なの・・はパッと出なかった。
思いだせばあるんだろうけど。

1〜2が良くてサンダガ目なの

餓狼3 サムスピ 幻想水滸伝

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 17:32:13 ID:hmeN1cmp.net
つか>>217の言う痛い発言どれなんだ?

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 18:04:26 ID:ZTQ++jEW.net
PS1のRPGは面白いと思うけど
PS2は完璧に糞だと思うけどな。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 20:18:47 ID:QuU0K3Ne.net
スーパードンキーコング
2からごみごみしててなんかあまりおもしろくなかった、
熱しやすいが冷めやすいし、、、

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 22:22:14 ID:ee2uJzW0.net
達人王

前作の達人とは比較にならないほどクオリティが低かった。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 13:44:53 ID:UeEWq/Dw.net
>>222
本当に糞なのは、平気で板違いのレスを繰り返す馬鹿共。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 15:34:48 ID:kOooR2G0.net
そうカリカリするなよ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 15:53:56 ID:bWc8sYdV.net
>>220
サンダガ目ですか…
ディープダンジョン。
太閤立志伝。
俺嫌いなだけだとは思うがDQもサンダガ目。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 12:24:11 ID:M4ICJqTt.net
ドラゴンスレイヤーVI 英雄伝説(PC 版)

何であそこまでクソゲー化してしまったのかがよく分からない。

一番の問題点は、碁盤の目状になった広大かつ単調なダンジョン。
1では「親切さ」や快適さをウリにしていたが、2ではこのダンジョンが完全な「嫌がらせ」になっている。
しかも、ストーリーの展開上、地上よりもこのダンジョンにいる事の方が多くなる。

MSX2 のラストハルマゲドンや、PC-8801 の T&T すらもクリアした程忍耐力があったのだが、
このゲームのつまらなさには耐えきれずに売り払ってしまった。

SFC 版がどうなっているのかは知らないが、プレイしてみたいとも思わない。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 16:25:27 ID:jZOqNIDZ.net
PCE版天使の詩
ワイルドアームズの人が音楽担当してたって知ったのは随分後の話
確かにあの雰囲気を作り出していた音楽、大好きだった

ヴィジュアルは圧倒的に2だけど、
ストーリーはなんといっても1が+.゚(*´∀`)b゚+.゚イィ
SFC版にいたっては言及しないでおく…
ファンは物語の続きよりも
展開やストーリーをこの作品に求めていたんではないかと思う

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 18:58:40 ID:BfdXo+d5.net
MSX2 のラストハルマゲドンは、フロッピー仮想化が可能な環境でプレイできれば
圧倒的に快適になる。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 19:42:36 ID:GybicNxL.net
>>228
SFC版の英雄伝説2?
…確か序盤のゲームバランスが変に悪かったような記憶が……
いずれにしても1より駄目だったのは間違いないと思う。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 10:00:06 ID:eOJhxtro.net
そういえば英雄伝説2はリメイクされていないね。
PC-98版を買って遊んだけどクリアした後にすぐにうっぱらってしまった。
ジャンク屋でSFC版を買って遊んでみたけど、こんなゲームだったっけ?
と思うほどつまらんかった。序盤で既に放置。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 03:38:14 ID:YlGe8K0T.net
SFCとどっちが早いかわからないけど
PCECD-ROM2で出たよ>英伝2
ただ98より後に出たとは思うけど、
98のリメイク…といわれると画質的には98じゃないだろうか

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 15:06:12 ID:bPtwEXod.net
いや、Windows版ということ。
英雄伝説1,3,4はWindows用にリメイクされた。
今頃出されたとしても98版のエミュかもな〜。
あ、風の伝説ザナドゥのときみたいにPCエンジン版のCD-ROMそのものかも。
(風・ザナの98版なんてものははじめからないが。)

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 15:08:41 ID:bPtwEXod.net
訂正
風ザナのWindows上で遊べる奴はCD-ROMイメージとエミュレーションプログラムが
入っているとおもうのでそのものというわけじゃない。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 02:41:10 ID:ZgIie1i0.net
FCのグーニーズかな

237 :kasan:2009/01/22(木) 21:56:19 ID:hM3ZycmX.net
2は任天堂のゲーム(例えば「スーパーマリオワールド」)

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 22:03:55 ID:hM3ZycmX.net
名無しさん@お腹いっぱい。
マリオさん@生物殺しすぎ。
任天堂さん@ごますってる。
任天堂さん@最低級すぎー。

239 :名無しの挑戦状:2009/01/23(金) 01:29:56 ID:h/vZC9gv.net
やはり
デジモンワールド

スレチだが、ここまで落胆させたソフトは珍しい。

240 :名無しの挑戦状:2009/01/23(金) 02:03:45 ID:CTKUsRay.net
劣化の酷さで言えばアルバートオデッセイ

241 :名無しの挑戦状:2009/01/23(金) 03:20:35 ID:ygeDl5is.net
レトロじゃないけど
デビルメイクライ(3はさいこー)
メタルギアソリッド(同じく3さいこー
ポケモン不思議なダンジョン
テイルズオブファンタジア(個人的にDは糞
トルネコの大冒険(2.3は糞
クロノトりガー

242 :名無しの挑戦状:2009/01/23(金) 09:02:08 ID:RlE9mLWs.net
スペースチャンネル5……は板違いだから、天使の詩II

>>229
そりゃIIは金子彰史のオナニーゲーだからな。
冨士宏にエセケルトなゲームのキャラデザはやりたくないと言われて、
自分の好き勝手にできるようになったIIで冨士宏きったんだぜ、あいつ。
しかも出来たモノはFF4のパクリというごらんの有様w

243 :名無しの挑戦状:2009/01/23(金) 13:42:06 ID:/06C5fYm.net
聖剣伝説とロマサガ

244 :名無しの挑戦状:2009/01/23(金) 15:41:34 ID:DIvhI1fY.net
ロマサガ2は最高傑作じゃないか

245 :名無しの挑戦状:2009/01/24(土) 16:29:23 ID:KQexWjhP.net
むしろロマサガ1がクソゲーだよな
独特の味わいはあるが…w

246 :名無しの挑戦状:2009/01/24(土) 19:51:26 ID:JnXjIqPp.net
通常はバグもゲームのうち。
スクウェアは味わいのあるバグや裏技を敵視しリメイクでは潰して来るところが嫌いだ。
だけど、聖剣伝説2だけはリメイク熱烈希望。
なぜなら、聖剣伝説2がクソゲーなのは進行不能バグがあるため。
バグさえなければ名作なんだよ。

247 :名無しの挑戦状:2009/01/25(日) 17:46:30 ID:40VeaIo5.net
きみとひびきあうRPG
続編がでるにつれ劣化していった。

248 :名無しの挑戦状:2009/01/25(日) 18:01:48 ID:rhM1wASt.net
何度もでてるがロマサガ

249 :名無しの挑戦状:2009/01/29(木) 13:46:01 ID:R71MfPtC.net
ティルズオブ

250 :名無しの挑戦状:2009/02/04(水) 01:10:56 ID:NACGol6y.net
グーニーズに5票 グーニーズだろ、どう考えても

251 :名無しの挑戦状:2009/02/04(水) 01:19:46 ID:aEvgM0Ia.net
オレはグーニーズは1が駄作で、2が名作だったな
当時、アクションアドベンチャーゲームに飢えてたから死ぬほどやった

252 :名無しの挑戦状:2009/02/05(木) 03:22:51 ID:eiAcNi8G.net
ゼビウス

253 :名無しの挑戦状:2009/02/05(木) 18:49:35 ID:ZVVz1nUn.net
2が神で続編が糞っていうのならDQM
システムが小難しくて面白みの無いものになってて非常にがっかり

254 :名無しの挑戦状:2009/02/08(日) 10:17:40 ID:2clsiLmw.net
キングダムハーツ

マップがついて探索の楽しみがなくなった

255 :名無しの挑戦状:2009/02/10(火) 13:00:56 ID:mA4EAEwL.net
スペランカー

256 :名無しの挑戦状:2009/02/10(火) 22:24:15 ID:tvzoq+pE.net
persona

257 :名無しの挑戦状:2009/02/11(水) 00:10:00 ID:drb1pOKT.net
テイルズオブデスティニー


258 :名無しの挑戦状:2009/02/11(水) 04:27:08 ID:yNkHAM3e.net
板違いだろうけどDMCしかねえだろ

259 :名無しの挑戦状:2009/02/11(水) 17:41:02 ID:lzDyO4im.net
真っ先にFF10思い出した

260 :名無しの挑戦状:2009/02/13(金) 03:43:50 ID:I/M1yrDw.net
ナムコクラシック

261 :名無しの挑戦状:2009/02/13(金) 07:41:26 ID:1mabS+PD.net
ロマサガ

262 :名無しの挑戦状:2009/02/13(金) 12:17:58 ID:PeoguhkF.net
既出だろうが何度でも繰り返す

ドラゴンバスター

263 :名無しの挑戦状:2009/02/13(金) 15:35:06 ID:e9AiKYQE.net
サンサーラナーガ

クソってほどでもないか
でもエンディング迎えたらセーブデータ消える2の仕様っていらねえだろ
1のエサによって成長後の姿が変わるってのはたまごっちの原型的だよな
まあ、普通にやったら白竜だけどな
でも2じゃ何でも同じ。お守りで決まっちゃう。ここが残念

264 :名無しの挑戦状:2009/02/13(金) 15:41:39 ID:e9AiKYQE.net
なあ、FFって世間的には2がクソゲじゃなかったっけ
自分は好きだが、味方同士で殴り合いゲーム

>>220
SaGa系は全部サンダガ目
>>212
MADARAは1>2


265 :名無しの挑戦状:2009/02/13(金) 15:48:43 ID:DfjSCzoj.net
FFは1も決して褒められたデキじゃないかと

266 :名無しの挑戦状:2009/02/13(金) 20:13:56 ID:e9AiKYQE.net
えーそうかな

中盤のバランスはわりいけど、まあ

267 :名無しの挑戦状:2009/02/13(金) 20:21:19 ID:bG6rG47z.net
パラサイトイヴ
1は神なのに2は劣化バイオ。バイオのスタッフ持ってきたからって劣化バイオ作らせなくてもいいのに

268 :名無しの挑戦状:2009/02/13(金) 22:49:06 ID:e9AiKYQE.net
あのころの■は巨人みたいなことしてたな

269 :名無しの挑戦状:2009/02/14(土) 13:19:07 ID:Xtadt93U.net
>>264
と言うか普通のRPG感覚でやるとHPがまるで伸びない。

>>265-266
アレは最初のパーティ編成の自由度が罠。
全体的にキツ目のバランスだからわかりにくいけど、
白魔かモンクのどちらかが一人もいないと実質クリア不能だった。
リメイクは色々追加されてるからまた話は違ってくるけど。

270 :名無しの挑戦状:2009/02/14(土) 15:06:56 ID:m0BQXDA1.net
FF1はバランスがキツい意味で悪いうえに融通利かないゲームシステムなのがねぇ
逃げられないザコ敵がやたら多いのには辟易

271 :名無しの挑戦状:2009/02/14(土) 17:56:45 ID:y8RjCRol.net
でもバランスで言えば2も悪いぞ
システムも斬新だけど結構アレだぞ

272 :名無しの挑戦状:2009/02/14(土) 18:55:41 ID:pddaY9sa.net
>>269
赤魔4人でクリアしたことあるよ

273 :名無しの挑戦状:2009/02/14(土) 19:11:25 ID:pddaY9sa.net
連書きすまねえが思い出したものがあるので…

オデッセリア
1はオタクなネタもあるしバグだらけだが、軽く鬱な話も、あまりないシステム(術の威力を自分で決められるとか、
同じ術でも敵にかけるのと、味方にかけるのと、移動時で効果が違う)もグッドだった
全滅した時だけ無限に遊べるスロットとか、エンディングで特定のコマンドを入れると見られる気合入りまくりの絵とか
通常戦闘に4種類も戦闘音楽があるとか、戦闘背景も敵も異様に描き込んであるとか
無駄な所に力が入る部分が微笑ましい

2は…普通すぎんだよ…しかもなんか中途半端なとこで話終わってねーか?


274 :名無しの挑戦状:2009/02/14(土) 19:21:14 ID:6u+0Iotq.net
定番だけどデジモンワールド。

・・・バンダイ(当時はまだナムコと合併してなかったのかな?)に何があったのあれ。

275 :名無しの挑戦状:2009/02/14(土) 19:44:16 ID:pddaY9sa.net
当時はセガバンダイになりかけてた

276 :名無しの挑戦状:2009/02/15(日) 09:53:44 ID:fY0rYJGE.net
アクトレイザー

277 :名無しの挑戦状:2009/02/15(日) 15:56:32 ID:s934f5Ts.net
俺が選ぶメチャクチャつまらん最悪の糞ソフトだと思うゲームソフトベスト3

第1位 ドラゴンクエスト5(どこが泣けるストーリー?幼稚すぎ。陳腐すぎる)

第2位 フャイナルファンタジー10(声優がわざとらしい。キャラもキモイ)

第3位 風来のシレン全作品(死んだらレベル1からという人を馬鹿にした愚作)

以上。
俺の感性は間違っていると思うか???




278 :名無しの挑戦状:2009/02/15(日) 16:33:04 ID:Cp3S5xdC.net
DQをわざわざ幼稚とか言って恥かしくないなら、周囲の人間に確認してみるといい


279 :名無しの挑戦状:2009/02/15(日) 17:23:31 ID:SoCxCi5V.net
>>277
人としては間違ってないかも試練がゲームはもう卒業した方が良さそう。

280 :名無しの挑戦状:2009/02/15(日) 19:52:29 ID:H6+Wf+CS.net
消えろ

281 :名無しの挑戦状:2009/02/15(日) 20:05:30 ID:qGvGd0gt.net
ウィンバックだな。
4人プレイ激アツだったよ。
2はクソ

282 :名無しの挑戦状:2009/02/15(日) 23:16:18 ID:MCQLkqod.net
>>277
1と2で比べるんだってば
しかもFF10はレトロじゃないし…

でもDQ5は話が嫌いだな

283 :名無しの挑戦状:2009/02/15(日) 23:20:25 ID:MCQLkqod.net
3がダメなのなら多いんだが

ウィザードリィ外伝とか
SaGaとか
魔神転生(ロンドが3)とか


284 :名無しの挑戦状:2009/02/15(日) 23:38:32 ID:e7BRALoW.net
グラディウス…

1:神
2:伝説
3:別の意味で伝説

285 :名無しの挑戦状:2009/02/16(月) 00:51:31 ID:hxwQdNc7.net
ああ!

286 :名無しの挑戦状:2009/02/16(月) 02:22:06 ID:7kuoHilQ.net
>>284
まあおちつけ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4709293

287 :名無しの挑戦状:2009/02/16(月) 15:09:21 ID:U2jRn/95.net
>>277
全てにおいて厨ニくさい
釣りじゃなさそうだし…

288 :名無しの挑戦状:2009/02/16(月) 16:18:09 ID:Adx+Fc0W.net
FCのスーパーマリオ1は簡単だが、2が難しい。

289 :名無しの挑戦状:2009/02/17(火) 11:56:24 ID:JfW59sZz.net
>>277
むしろ釣りじゃなさそうって思ったお前がすげえよ

290 :名無しの挑戦状:2009/02/17(火) 20:23:34 ID:KySK2eg8.net
オウガだと

どれが2でどれが3ですか?!

291 :名無しの挑戦状:2009/02/17(火) 20:44:45 ID:qD6Ahyxz.net
伝説、TO、64が各1、外伝が各2。

292 :名無しの挑戦状:2009/02/17(火) 22:12:56 ID:KySK2eg8.net
外伝が2なのか…

あ、じゃあ「伝説」は、1は神で2はクソゲにあてはまっちゃうじゃないか!

293 :名無しの挑戦状:2009/02/18(水) 08:07:28 ID:yhaDHwcu.net
まあ外伝だし

294 :名無しの挑戦状:2009/02/19(木) 03:24:53 ID:lUSMog1m.net
1,2共に名作であった方が稀だったりしてな

295 :名無しの挑戦状:2009/03/07(土) 16:15:08 ID:lLYyyTCW.net
クロノトリガーの続編はゴミゲーだったなw
>>292
TO:1、外伝:2、FFT(3)
っていう認識だな、俺の中では

外伝はいまいちパッとしなかったな
FFTはもう1週する気が全く起きないゲームだった
TOではまだ話の重さでごまかしていたクエストスタッフの中二病が
話がスカスカになったせいで一気に露出したような

まぁあれは縛りやりこみ前提のゲームだな

296 :名無しの挑戦状:2009/03/07(土) 16:44:37 ID:O1JMUhkV.net
>>295
タクティクスならそれでいいかな
外伝も結構楽しめた
FFTは■なのでハナから無視であった

だが、どっちかというと「伝説」派なんだ…

297 :名無しの挑戦状:2009/03/07(土) 16:58:45 ID:lLYyyTCW.net
TOが人気でたこともあって
伝説形式のオウガ続編はでなさそうなのが残念だな
そもそも松野にオウガシリーズの構想が本当にできているのかが疑問ではあるが

298 :名無しの挑戦状:2009/03/07(土) 20:39:07 ID:O1JMUhkV.net
できてないに100ペリカ

299 :名無しの挑戦状:2009/03/08(日) 11:40:29 ID:nD7BLkkM.net
マリオRPM

300 :名無しの挑戦状:2009/03/11(水) 02:39:17 ID:9xsfvbTI.net
ボンバーキング
チャンピョンシップロードランナー
スーパースターフォース

難易度あげすぎだっつうのハドソン

301 :名無しの挑戦状:2009/03/12(木) 18:38:31 ID:njaNiyNr.net
>>300
スーパースターフォースはテクモだぞ。

過去、ハドソンはテクモ(当時名テーカン)のライセンスで
FC版スターフォースを販売。
そして勝手に「スーパースターフォース」を発売しようとして
テクモからクレームが入り、「スターソルジャー」に名前が変更された。

302 :名無しの挑戦状:2009/03/13(金) 02:15:23 ID:y7eG3nOD.net
スターソルジャーのパケ絵のイケメンが好き

303 :名無しの挑戦状:2009/03/13(金) 19:01:09 ID:KRmvfGN8.net
>>300
ボンバーキングは難易度下がってないか?

304 :名無しの挑戦状:2009/03/13(金) 19:07:57 ID:EvzcJ8t7.net
>>301
さすが移植(パクリ)のハドソンw

305 :名無しの挑戦状:2009/03/13(金) 21:26:19 ID:Q/a47dG7.net
ボンバーマンはナムコのワープ&ワープのパクリ

306 :名無しの挑戦状:2009/03/16(月) 22:52:08 ID:8RIER1rz.net
ドラッグオンドラグーンだな。1は人を選ぶし好きな俺ですら文句いっぱいあるけど、
意欲作だしシナリオもgood.
でも2は1のいい所を殺しまくってる。良くなった部分の方が少ないし・・・

307 :名無しの挑戦状:2009/03/16(月) 23:50:10 ID:PT2eY2NG.net
魔界塔士サガは神ゲー
サガ2も神ゲー
サガ3もソールが神だから神ゲー全部神が絡んでるから糞ゲー

308 :名無しの挑戦状:2009/03/17(火) 01:21:04 ID:vYfpOkdj.net
>>269
遅レスだがパーティー編成で難易度は変わるが、一応クリア出来るらしい
シーフ4人でクリアした、ってどっかのサイトで見たぞ

309 :名無しの挑戦状:2009/03/17(火) 03:29:44 ID:44ziZmvY.net
大トロ倶楽部みたいだな

310 :名無しの挑戦状:2009/03/17(火) 05:36:38 ID:SMhMi+7V.net
>305お前アフォだろ
ハドソンはファミコンなんかよりもずっと前の時代に爆弾男ってゲーム作ってんだよ

311 :名無しの挑戦状:2009/03/17(火) 18:31:57 ID:+rTP4OJY.net
なるれす

312 :名無しの挑戦状:2009/03/18(水) 17:46:17 ID:IzzPcYLq.net
>>310
ワープ&ワープはアーケードゲーム。(1981年)
爆弾男はFM7。(1983年)

313 :名無しの挑戦状:2009/03/18(水) 19:32:34 ID:IAAg1F2h.net
てかなんで、こんな事起こるんだろ・・?(スレタイ通りのこと)
スタッフが変わってしまったからと架か?

314 :名無しの挑戦状:2009/03/19(木) 04:22:04 ID:DGDHFN9H.net
スレを見る限りほとんど起こってないと思うが
まあ2作続けて神ゲーなんて天才級のクリエイターでもそうそう無いだろ

315 :名無しの挑戦状:2009/03/19(木) 14:07:27 ID:4xQn0S/m.net
>>309
やっぱ最強はボブソン高崎の戦士二人に白と黒ですか?

316 :名無しの挑戦状:2009/03/24(火) 10:15:03 ID:KNtIXNIc.net
モトローダー

317 :名無しの挑戦状:2009/03/28(土) 23:08:17 ID:lW+E0awc.net
2じゃないけどスーパーゼビウス

318 :名無しの挑戦状:2009/04/01(水) 13:24:20 ID:WfIdbA5/.net
ゴールデンアックス2

319 :名無しの挑戦状:2009/04/02(木) 20:44:22 ID:uVAhAcYY.net
サンサーラナーガ2

320 :名無しの挑戦状:2009/04/05(日) 19:41:46 ID:nGtjhWDX.net
マリオ&ルイージRPG

321 :名無しの挑戦状:2009/04/05(日) 20:07:44 ID:AUf0oA44.net
ワールドダービー

322 :名無しの挑戦状:2009/04/05(日) 21:32:11 ID:q73WbhrD.net
デイトナUSA

323 :名無しの挑戦状:2009/04/06(月) 14:05:23 ID:pMpVsHJj.net
>308
全員黒とか全員白、全員赤でクリアできるのか?

全員戦士でティアマットでやめた

324 :名無しの挑戦状:2009/04/06(月) 21:59:50 ID:XEzkqSqd.net
>>323
全員赤なら何とかなる。
剣が使えて攻守共にバランスが取れている。

全員白だと打撃力が無い。
全員黒だと打たれ弱い。

325 :名無しの挑戦状:2009/04/07(火) 12:57:27 ID:Y1mNmM9U.net
1はクソゲーで2は神ゲーのスレはないのか?

326 :名無しの挑戦状:2009/04/08(水) 13:42:42 ID:/PDFWST7.net
スペランカー。
ドラゴンバスター。

327 :名無しの挑戦状:2009/04/08(水) 14:58:10 ID:KClP+LJ+.net
>>325
続編は反省にたって改良するものだから、そんなのは珍しくない。

328 :名無しの挑戦状:2009/04/08(水) 21:36:42 ID:WfLZzN/i.net
クソで不評なら そもそも続編は企画されないものがほとんどだろ。

329 :名無しの挑戦状:2009/04/08(水) 21:38:11 ID:o/w3eAfm.net
アフターバーナーとギャラクシーフォースは?

330 :名無しの挑戦状:2009/04/08(水) 21:39:03 ID:HIBM3HN6.net
>>325

1は糞なのに2が神なRPG
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1188309500/

331 :名無しの挑戦状:2009/04/12(日) 20:57:26 ID:NdExvWzN.net
EVEバーストエラー('A`)

332 :名無しの挑戦状:2009/04/12(日) 22:55:09 ID:jh/ymgKH.net
>>331
2はない

333 :名無しの挑戦状:2009/04/14(火) 10:47:34 ID:X5lnA6Ge.net
迷宮組曲

スーファミのは完全に幼稚になった。

334 :名無しの挑戦状:2009/04/14(火) 22:20:15 ID:LKKZceXL.net
イリス

335 :名無しの挑戦状:2009/04/15(水) 21:29:14 ID:Yl8axXmx.net
MGS2
1が神すぎてはっきり言って影がうすい。

336 :名無しの挑戦状:2009/04/18(土) 20:55:35 ID:tFw7QFDA.net
レゲーじゃないがアバチュー

337 :名無しの挑戦状:2009/04/19(日) 11:17:16 ID:GBud4gtU.net
天神怪戦

338 :名無しの挑戦状:2009/04/21(火) 00:34:01 ID:jNJfK0Vs.net
クロノ

339 :名無しの挑戦状:2009/04/21(火) 01:09:11 ID:7tvudzQd.net
>>337
IDまでw

340 :名無しの挑戦状:2009/04/22(水) 10:20:36 ID:Op/R8HvM.net
このスレ的にゼビウスってどんな感じなの?

ゼビウス→ガンプの謎=神→糞?

341 :名無しの挑戦状:2009/04/22(水) 12:02:36 ID:BndY6Om7.net
シムシティ

342 :名無しの挑戦状:2009/04/23(木) 10:19:45 ID:XLcw1KR+.net
ロックマン

343 :名無しの挑戦状:2009/04/23(木) 21:53:14 ID:LPrc6lmI.net
パチパラ13を1とした時の14
主人公が完全なパチプロになってやがりました

344 :名無しの挑戦状:2009/04/25(土) 21:41:23 ID:TqY3SrDi.net
グラディウスは…

T、U…神
V、W…並
外伝、X…糞

345 :名無しの挑戦状:2009/04/26(日) 16:03:28 ID:1o+AO9yx.net
スペハリ


346 :名無しの挑戦状:2009/04/27(月) 21:46:03 ID:SfqtBB7M.net
>>345
マーク3版スペハリと比べたらMD版スペハリ2はかなりマシ。
アーケード版と比較すれば… 

347 :名無しの挑戦状:2009/04/29(水) 00:33:26 ID:JCZMn004.net
>>1
アクトレイザー
もはや別物だったよ

348 :名無しの挑戦状:2009/04/29(水) 01:20:03 ID:r3vIAdFT.net
キングコング

349 :名無しの挑戦状:2009/04/30(木) 04:55:54 ID:Z8eG0g19.net
アクトレイザー2が糞とか言ってるのはゆとり?
パターン覚えてじっくりやれば普通におもしろい良質のアクションだよ。
1とはシステムが大幅に変わったってだけだな

350 :名無しの挑戦状:2009/04/30(木) 12:31:14 ID:Gwu0s0qv.net
ゆとり決め付け厨発見

351 :名無しの挑戦状:2009/04/30(木) 19:51:17 ID:4piDv6m3.net
アクトレイザー2は糞とかいう以前に存在が薄い

352 :名無しの挑戦状:2009/04/30(木) 23:05:19 ID:CeoKyp2K.net
アクトレイザー2は世間の評価的に糞なんでしょ
俺は2は、あれはあれで名作だと思っているが
ハードモードが熱すぎてもうやりたくない

353 :名無しの挑戦状:2009/04/30(木) 23:07:13 ID:7INR3BBN.net
ドラッケン

354 :名無しの挑戦状:2009/05/01(金) 00:33:45 ID:bNStLw4i.net
アクトレイザー2
操作性からして、もはや別物
何よりも あのモッサリした動きが初代を冒涜している件

355 :名無しの挑戦状:2009/05/01(金) 13:17:36 ID:0hRRs/+g.net
>>349まぁ覚えゲーには変わりないから、そう捉えられても不思議じゃないよ。
個人的にアクトレイザーは1も不評、2は知名度そのものが致命的…、
そんな風聞があると思う。
確かにアクトレイザー1は良作だと思う、ただ操作性や攻略的な部分は完全な「覚えゲー」。
覚えゲーを楽しいと解釈するのは、どうなのかな?
何種かの攻略方や変則的な攻略方が有ったなら、名作だったと思うよ。
当時の評価基準は中身より見た目、つまり視覚・聴覚が評価の八割を締めていたと思う(未成年は)。
グラフィック良質
音楽は傑作!
1のシミュレーション風も、当時目新しかっただけだしね。
因みにスレの趣旨に従って挙げるタイトル
ファイナルファイト/ガイ

ファイナルファイト2
もしくは、
レッドアリーマー

魔界村外伝

356 :名無しの挑戦状:2009/05/01(金) 22:32:52 ID:/vQu4Adl.net
スーパーピットフォール

357 :名無しの挑戦状:2009/05/02(土) 00:36:25 ID:Db/7Rs1F.net
スーパーピットフォールはまだちゃんとピットフォールしているからいいわ。
それよりただのアラジンクローンと化したSFC版の方が好かん。
ファイナルスターフォースやドレミファンタジーと同じ失敗例

358 :名無しの挑戦状:2009/05/02(土) 13:38:56 ID:DM38LtzD.net
さんまの名探偵

続編がPSで出ているがあれははっきりいって糞。

359 :名無しの挑戦状:2009/05/02(土) 16:07:43 ID:Osr8yQfd.net
グラデウス

360 :名無しの挑戦状:2009/05/02(土) 18:50:09 ID:nX383SbG.net
サラマンダ

361 :名無しの挑戦状:2009/05/02(土) 21:08:22 ID:7Gw2LO3k.net
ドラゴンフォース

362 :名無しの挑戦状:2009/05/03(日) 21:07:22 ID:PpHXONHZ.net
レトロゲーはニコニコなどスーパープレイが大抵上がっている。
ないものでもTASを鑑賞して楽しめることが多い。

363 :名無しの挑戦状:2009/05/03(日) 21:15:14 ID:qPef70Df.net
「高橋名人の冒険島」シリーズFCからSFCまで数多く出た
 が・・・どれもTの小気味よいのりを超えれなかった

364 :名無しの挑戦状:2009/05/03(日) 21:38:41 ID:ZaVNY/XX.net
>>363
ソレを誉めるならオリジナルである
セガのワンダーボーイを誉めてやってくれ。

高橋名人の冒険島=ワンダーボーイのキャラ替え版

365 :名無しの挑戦状:2009/05/03(日) 21:47:54 ID:VB7dUD5x.net
スペースハリアー

366 :名無しの挑戦状:2009/05/04(月) 07:57:55 ID:UtKmrCE4.net
           rニニ、     それは10年前のことであった・・・
        |」T=r」|
        _〕ゝ弌{_      せっかくだから、このコンバット越前が
     r‐‐-r';:;(  );:;`ー-、     突き動かされるものを感じて2をGETするぜぇ!
    ノ、o」‖;:;:: ̄;:;:;:ノ!;:;:;」
    l=-、l |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:| l={|      今夜もまた、>>1が命を落とす!!
    ├--| |====l Y⌒!
     |! l / l:;:;:;:;:;:;:;:;:;:| l  |     >>3 ダニー、グレッグ、生きてるかぁ!?
    | | |:;:\√;:;:l ヽ ',     >>4 上から来るぞ、気をつけろぉ!
    _「Tj! |:;:;:;:;:仆;:;:;:ヽ ヽ.ll     >>5 何だこの階段わぁ!?
    |lllll| |:;:;:;:;:;:!ヽ;:;:;:;:;l  ヽj     >>6 くっそー
   |llllllj  |ー--┤ ト---l!       >>7 この野郎!
    |__「  |ー-‐イ llー-‐{l       >>8 やりやがったな・・・
       |   |  ヽ   l       >>9 オーノー
        |   |   |   |       >>10 ワンナップ!
       |、_j!   l、_jト
       |  ̄l|    |  }    『男のはだかに興味があるのかぁ!?・・・フッ!おろかなことらぁ!』
      (___j   └─'


 デスクリムゾン 越前康介
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7486

367 :名無しの挑戦状:2009/05/04(月) 14:48:05 ID:x4WEJ4vz.net
>>364
わくわくするBGMと ペリカン顔の名人キャラがいいんだ
YOUTUBEで「ワンダーボーイ」を見たがあのキャラじゃ やりたいとは思わん

368 :名無しの挑戦状:2009/05/06(水) 05:51:57 ID:65WhoQXI.net
ゼノサーガが出てないのが不思議
エピ2も良作ではあるが1と比べるといろいろと劣化が酷い キャラデザとか特にね

369 :名無しの挑戦状:2009/05/06(水) 07:13:32 ID:93E39n5l.net
1を神ゲーだと思ってる人がまずあんまりいないからな

370 :名無しの挑戦状:2009/05/06(水) 08:48:02 ID:QvZ2pUGX.net
ゼノサーガは神と言うよりネタ

371 :名無しの挑戦状:2009/05/06(水) 12:12:16 ID:65WhoQXI.net
いやいや神ゲーになれる素質は充分だよ
でも新しいし中途半端に売れたのがよくない

ものすごく古かったり売れなかったのに出来がいいと神ゲーになれる

372 :名無しの挑戦状:2009/05/06(水) 22:40:10 ID:93E39n5l.net
お前の理論はよくわからん

373 :名無しの挑戦状:2009/05/07(木) 17:25:00 ID:b5iA+6D7.net
マリオRPG

374 :名無しの挑戦状:2009/05/07(木) 20:31:35 ID:br/vdjPC.net
まず板を確認しような

375 :名無しの挑戦状:2009/05/09(土) 19:50:45 ID:NR+anLvk.net
レトロじゃないがsirenとか

376 :名無しの挑戦状:2009/05/09(土) 21:00:06 ID:HFD9B1Ap.net
>>375
>>374

377 :名無しの挑戦状:2009/05/09(土) 21:12:42 ID:7xNw58Oz.net
グランディアの1は楽しくプレーさせてもらったんだが、それ以降はどうなんだ?

378 :名無しの挑戦状:2009/05/09(土) 21:41:31 ID:KjNiyaVy.net
マザー

379 :名無しの挑戦状:2009/05/10(日) 07:29:43 ID:S4ymMPwZ.net
売れないと信者が過大評価するからな

380 :名無しの挑戦状:2009/05/12(火) 03:50:47 ID:s8zshGUn.net
>>377
2:微妙
EX:マイナー思考の人間によく支持される
3:うんこ

381 :名無しの挑戦状:2009/05/12(火) 16:30:13 ID:WVbs8eF3.net
板違いはカエッテ(笑)

382 :名無しの挑戦状:2009/05/25(月) 17:03:06 ID:SDgE1d63.net
ダライアス

ちなみにスーパーダライアスもUはクソ

383 :名無しの挑戦状:2009/05/25(月) 19:43:20 ID:xJwxcMk6.net
魔法大作戦

384 :名無しの挑戦状:2009/05/26(火) 07:14:36 ID:NUZfD2UD.net
DQMかな。何となく主人公がイマイチ。やはりテリーの方がかっこかわいいし。やはりドラクエ本編のストーリーと関連させないと。
星降りのオーブ(マスターボール)やみず系の登場や???系のモンスターが雑魚として出てくる辺りが嫌い。
夢の世界と定義されているのが面白かったのに2だと何だか夢ではなくなっているような感じが。
リメイクは更に糞だったな。PSなのに何故、ストーリーが短縮されているんだよ。容量余りまくっていただろうが。
でも唯一PSの面白いところは???の鍵を無くしたところと他国モンスターを合計レベルでは合計ステータスに変えたところ。これで更に難易度が上がった。

385 :名無しの挑戦状:2009/05/26(火) 10:19:41 ID:iIZFu+AG.net
オリジナルは神ゲーだが、リメイクはクソゲーというゲーム。
スクエニほとんど全部該当かよ。

386 :名無しの挑戦状:2009/05/26(火) 21:55:21 ID:7mMudAC0.net
アルトネリコ

387 :名無しの挑戦状:2009/05/27(水) 06:38:16 ID:w2eToe0i.net
>>385
ドラクエ3、4のリメイクについてはどう思う?私は負けず劣らずと言ったところだが。

388 :名無しの挑戦状:2009/05/27(水) 19:16:13 ID:lIVFYW+r.net
>>387
SFC版3に関しては、特に問題は無いと判断する。
CG強化、新装備、新アイテム、スゴロク等の追加要素も十分楽しめる。

何よりも重要だった「バックアップの信頼性」が改善されていた。

389 :名無しの挑戦状:2009/05/27(水) 20:51:43 ID:IhR7lk2D.net
ソロモンの鍵。

390 :名無しの挑戦状:2009/05/27(水) 23:00:24 ID:cc6ArIXh.net
かまいたちの夜
メトロイド
グーニーズ

391 :名無しの挑戦状:2009/05/28(木) 00:29:40 ID:7EzbZvjz.net
>>388
1人でバラモス倒したらある装備品を貰えるのもいいよね。1人旅の性格は豪傑がオヌヌメ。

392 :名無しの挑戦状:2009/05/29(金) 01:48:12 ID:TCvg8pp6.net
縦2分割の幽遊白書
バーガーバーガー
ポケモン
デジモン
FCドラゴンボールZ
SFC SDガンダム


393 :名無しの挑戦状:2009/06/03(水) 22:57:27 ID:cjebtTKx.net
ストリートファイター

394 :名無しの挑戦状:2009/06/04(木) 04:48:40 ID:5QbUlEDl.net
ヴァルケン

395 :グロウタスク:2009/06/05(金) 20:26:09 ID:o6KZyNiB.net
ハードはちがうがセプテントリオン2はやばいらしいな
 1は割りとお勧めだが

396 :名無しの挑戦状:2009/06/06(土) 14:11:52 ID:a4h4/Awu.net
ファイヤーメンもな

397 :名無しの挑戦状:2009/06/11(木) 23:12:38 ID:s3MksZpJ.net
サイレントヒルは1がすごく面白かったがだんだん劣化してROOMで終了

398 :名無しの挑戦状:2009/06/23(火) 08:29:09 ID:JvB/vVKj.net
ヴァルキリープロファイルが俺の中でダントツだ。
1ではあまり期待せずにプレイしてあまりの面白さに夢中になり、真エンディングと
セラフイックゲートの楽しさに没頭→2に期待しすぎたのかも知れない。
が、2は魔法使いが面白くなさすぎ。大魔法が個人固定なんてw最低。気分乗らない。

ヴァルキリープロファイルはやはり1が名作。
わざわざPSP買って、リメイク版まで買ってしまった。俺は。

399 :名無しの挑戦状:2009/06/28(日) 00:53:13 ID:rxap/6lB.net
ヴァルキリープロファイルは色々とな
一番の疑問がなんでエインフェリアを手抜いたのか……
アリューゼもヘタレだし、大魔法も弱い&格好悪いの二重苦
挫折するほどのつまらなさではないが、文句は多いな

400 :名無しの挑戦状:2009/06/30(火) 11:31:33 ID:x89a9MX4.net
1は神ゲーで2は糞ゲーってマリオとルイージのような関係だな

401 :名無しの挑戦状:2009/07/02(木) 16:07:11 ID:Agxsv1Jj.net
ルイージ背高いじゃん

402 :名無しの挑戦状:2009/07/02(木) 16:50:31 ID:/W3K4xvC.net
アランドラ
1の暗さがよかったんだが
バテンカイトス
勝手に人を魔神の一部にしてくれるな

403 :名無しの挑戦状:2009/07/11(土) 20:47:31 ID:KRjMpMiq.net
ウルトラセブン
操作性、ダメージ量をはじめゲームバランスが前作のマンよりかなり悪い

404 :名無しの挑戦状:2009/07/12(日) 21:19:45 ID:u80EEMZm.net
パチスロ北斗の拳

405 :名無しの挑戦状:2009/07/28(火) 10:42:07 ID:zlxJcfKC.net
MGSは2が微妙

406 :名無しの挑戦状:2009/07/29(水) 23:01:59 ID:qL63VpCE.net
くそゲーのほうが燃える

407 :名無しの挑戦状:2009/08/08(土) 18:56:19 ID:h2XZoYnp.net
なんでみんなPS2以降のゲームあげまくるんだ・・・

408 :名無しの挑戦状:2009/08/09(日) 10:29:47 ID:Sr5DZbzU.net
やっぱりファイナルファイト。
攻撃力低すぎで爽快感がなさすぎ。

409 :名無しの挑戦状:2009/08/09(日) 12:49:46 ID:xQ6JDKid.net
レイクライシスのこけっぷりは圧巻。

正確には2はストームだが3D移行から考えるとクライシスは2な訳で。

ストームはシューティングの枠では最高峰の面白さ

410 :名無しの挑戦状:2009/08/09(日) 17:33:21 ID:jNyrZbVd.net
>>407
この板が家庭用レトロゲーム板だということを、
理解してないのが多いのだろうね。
ローカルルールを読まないで、書き込みしているのも多いし。
あるいはローカルルールなんて糞食らえ、
俺が書きたいように書くんだというエゴイストな考えの奴とかね。


411 :名無しの挑戦状:2009/08/10(月) 15:18:56 ID:F47SZPRW.net
レゲーなら俺も話に加われるけどPS2のゲームは無理だ。

412 :名無しの挑戦状:2009/08/11(火) 05:11:01 ID:EzC8yX/x.net
PS2は現役機だろ
今後現役のハードの話題は一切禁止だよ
ガキだからという言い訳は通用しないからな

413 :名無しの挑戦状:2009/08/11(火) 15:00:21 ID:KB9U/xKf.net
ただ、1がレゲーだとしても続編が現役機って構成もあるからな…。
参考程度に挙げるのはしょうがないんじゃないかな。
両方とも現役機のばあいは駄目だろうな。

414 :名無しの挑戦状:2009/08/14(金) 21:38:49 ID:1ZG7nSGC.net
PS2も発売から10年だから世代によってはレトロ感があるんだろな

415 :名無しの挑戦状:2009/08/15(土) 00:14:50 ID:5Md708YT.net
PS2ってまだ本体生産してたっけ? だったら現役だわな。

416 :名無しの挑戦状:2009/08/16(日) 19:44:24 ID:pab2TaeE.net
メトロイドってGB版の2のことでいいのかな?
そんなつまらなかったっけ?

417 :名無しの挑戦状:2009/09/20(日) 05:38:38 ID:quCHi0id.net
クソとまでは言わないがシャドウタワー。
続編のアビスは作りこみ不足で一新した美術デザインを
全く描ききれてなかったり、システム面でも
異様な威力を誇る銃火器、無駄に多いが一体何に影響するのか
わからない能力値、つまんないマップなど色々と残念作品。


418 :名無しの挑戦状:2009/09/20(日) 15:58:39 ID:HRFr6js7.net
聖剣伝説
フロントミッション
GBサガ→ロサガ


419 :名無しの挑戦状:2009/09/21(月) 14:18:16 ID:bZU7nXKK.net
ミッキーのマジカルアドベンチャー


1は世界観とBGMが間違いなく神だったと思う

420 :名無しの挑戦状:2009/09/21(月) 19:44:20 ID:IZNmnZ0R.net
本道忘れて余計なものごてごて付ける2ってなんなの??
ゴーストバスターズ2の
DVD買ってみてそう思った

因みにマッドマックスは2が神

421 :名無しの挑戦状:2009/09/23(水) 22:42:08 ID:c2yN+UVz.net
>>420
スレチだが同意

422 :名無しの挑戦状:2009/09/24(木) 22:59:26 ID:oQFWXX+M.net
アローンインザダークのスレですか?

423 :名無しの挑戦状:2009/09/25(金) 21:26:41 ID:c0fWp8ka.net
>>405
同意
2は何がしたいのかさっぱり分からなかったw
4も2っぽかったなw
3は未プレイ
メタルギアはグラはあれだがPSの1が最高だよ

424 :名無しの挑戦状:2009/09/25(金) 23:30:07 ID:6cq62qlC.net
バイオハザード

425 :名無しの挑戦状:2009/09/27(日) 07:10:11 ID:3bZ/Rq/P.net
負けるな!魔剣道かな。

一作目はコミカルなキャラや設定のバカゲーチックな
アクションゲームでなかなか面白かったけど、二作目は何故か格闘ゲームに…。
格ゲーが流行ってたからだとは思うけど
コミカル設定を格ゲーにしちゃうのは無理あったし
格ゲーとしての出来もお世辞にも良くはなかった。

ちなみに三作目はRPGになったようだが、いったい何がしたかったのやら。

426 :名無しの挑戦状:2009/09/27(日) 18:34:16 ID:vSh8x2PQ.net
大貝獣物語

427 :名無しの挑戦状:2009/09/27(日) 22:58:56 ID:1apmCc4t.net
デスクリムゾン

428 :名無しの挑戦状:2009/09/27(日) 23:09:33 ID:wgqjvNXW.net
シヴィライゼーション

429 :名無しの挑戦状:2009/09/27(日) 23:19:23 ID:k/laG8h/.net
誰が何と言おうとFF]

430 :名無しの挑戦状:2009/09/28(月) 00:27:17 ID:5jH8GoW7.net
板違うけどGBのSDガンダム戦国伝 3もクソ

431 :名無しの挑戦状:2009/09/28(月) 23:27:03 ID:kctvUIdZ.net
PS版ダービースタリオン
99が故障発生しまくり!

432 :名無しの挑戦状:2009/10/03(土) 23:38:35 ID:QTHhWE1a.net
バンダイのセイントセイヤ。

433 :名無しの挑戦状:2009/10/04(日) 23:07:08 ID:X3RXDZxP.net
ペルソナ
罪はいいけど罰はクソ

434 :名無しの挑戦状:2009/10/08(木) 12:22:31 ID:isHHqsjX.net
ダイナマイト刑事

1のストーリー展開と雰囲気は神だった。
2は糞ではないが微妙。BGMは良い

435 :名無しの挑戦状:2009/10/16(金) 22:43:04 ID:M/7VOP4N.net
FF2

436 :名無しの挑戦状:2009/10/17(土) 20:17:06 ID:6uygeRnj.net
スーパーダライアス

ACのダライアスも同じかw

437 :名無しの挑戦状:2009/10/18(日) 15:19:32 ID:LAxW0Ig5.net
戦場のヴァルキュリア2

発売前なのにこのクソゲー臭は半端ない。
アニオタは歓喜かもしれないが。

438 :名無しの挑戦状:2009/10/23(金) 23:33:48 ID:vcHZMJtw.net
ラングリッサー。続編を出すべきじゃなかった。

439 :名無しの挑戦状:2009/10/24(土) 13:22:22 ID:aBqFy7XV.net
ラングは2が一番評判良いと思う

440 :名無しの挑戦状:2009/10/24(土) 13:31:32 ID:0RuNqRXK.net
ドラゴンバスターのためのスレ

441 :名無しの挑戦状:2009/10/25(日) 11:11:58 ID:eVj6F0xj.net
ソロモンの鍵1とアーケードはよかったが2はひどかった記憶あるな〜

真女神転生2も糞だったな〜

442 :名無しの挑戦状:2009/10/25(日) 15:06:24 ID:gmdp/IPV.net
>>441
ソロモンの鍵2は別ゲームとして見たら、よくできたパズルだと思うよ。
アクション要素がないんで、ケータイ向きとも言える。

443 :名無しの挑戦状:2009/10/26(月) 16:37:04 ID:PNV5z0pr.net
>>440
ナムコの続編はどれも評判が悪いような気もする。

444 :名無しの挑戦状:2009/10/27(火) 15:43:04 ID:3PR6VE0E.net
ソニック・ザ・ヘッジホッグ(ゲームギア)
1は爽快感たっぷりの良ゲーだったのに、2ではキャラを大きくしすぎてクソゲーに…
スクロールが速すぎて、敵が画面内に入った瞬間に殺される
1が面白かったからなおさら2を初めてやった時のガッカリ度はすごかった…

445 :名無しの挑戦状:2009/10/28(水) 17:28:02 ID:bbr8JwPo.net
一面ボスが酷いよな
中古だし後半のセーブデータかと思ったらあれが開幕と知って愕然

446 :名無しの挑戦状:2009/10/28(水) 21:32:53 ID:+fAm3ckP.net
FC版のWizardry#2
中立の使い勝手に気付かず、2パーティ育成する内にダレた。
ただ、他の部分は前作より良い感じになってるから正確にはガッカリゲーか。

447 :名無しの挑戦状:2009/10/29(木) 10:13:14 ID:kKA7AA5R.net
>>446
倒してもおいしい敵が少ないしな。
おいしいとは経験値やレアアイテム取得など。

448 :名無しの挑戦状:2009/10/29(木) 12:32:10 ID:3Jah34Yl.net
ドラゴンフォース


449 :名無しの挑戦状:2009/12/16(水) 18:49:57 ID:Os+X41sD.net
モトローダー
ダンジョンエクスプローラー

今でも集まったらやってる

450 :名無しの挑戦状:2009/12/24(木) 19:37:04 ID:BkTAW8UO.net
ロックマン

451 :名無しの挑戦状:2009/12/26(土) 11:58:56 ID:F2sZmSil.net
まじかる☆タルるートくん

452 :名無しの挑戦状:2010/01/10(日) 15:47:53 ID:vK26uGAc.net
>>417
あれは近代火器を封印するくらいのことをしないと駄目だな。

俺はBUSIN0を挙げておく。
最上級職と凶悪AAのせいで戦闘時の選択肢が一つしか存在しないゲームになりさがった。
俺tueeeがやれれば何でも良い厨房からの要求を安易に取り入れて駄目になった典型例。

453 :名無しの挑戦状:2010/01/15(金) 22:11:24 ID:6xXeHAhm.net
>>419
2は木馬かなんかで跳ねて空中に浮いてるときに変身できなかった時点で見放したな。
3は水中面のあまりの操作性の悪さと、雪面での見えづらい敵増加で見放した。
ボスもただの体力減らしゲーになってて残念だったし、とにかく2,3は1より理不尽に感じることが増えた。
たぶん能力あるスタッフが別ゲーに駆り出されたんだろうな。


454 :名無しの挑戦状:2010/01/21(木) 05:48:33 ID:dQ0C3dUv.net
FCゲゲゲの鬼太郎。2は難易度が鬼すぎるRPG

455 :名無しの挑戦状:2010/01/30(土) 12:08:42 ID:JXI/O0Mv.net
ナイトガンダム物語(FC)
1はエンカウントは高いが、土田名人など遊び心があり、やり応えがある
2はストーリーが短く簡単すぎる。

456 :名無しの挑戦状:2010/02/01(月) 02:04:01 ID:keNt5xQ9.net
ビューティフルジョー

457 :名無しの挑戦状:2010/02/01(月) 06:31:45 ID:c19rqP/C.net
メタルマックス
クリア直前で二回もデータがとんだから
当時新品で買っての話だ

458 :名無しの挑戦状:2010/02/02(火) 16:23:59 ID:dkCHCcRe.net
やっぱりグランディア。


459 :名無しの挑戦状:2010/02/11(木) 15:14:32 ID:o9p0MSpz.net
テイルズ

460 :名無しの挑戦状:2010/02/19(金) 07:38:10 ID:SDwwXqd3.net
maza-

461 :名無しの挑戦状:2010/02/19(金) 10:02:56 ID:JMRC8ia+.net
>>456
そういやビューティフルジョーて全く聞かなくなったな。語り継がれてる訳でもないし一発芸人みたい

462 :名無しの挑戦状:2010/02/19(金) 20:22:50 ID:YRC0MzYR.net
スレタイですぐ思い浮かぶのはドラゴンバスターだろうねw
ちなみに、2は神ゲーだけど3はクソゲーなのはファンタシースター3

463 :名無しの挑戦状:2010/02/19(金) 20:33:53 ID:Jz01XIe7.net
知名度が低いだけだと思う

464 :名無しの挑戦状:2010/02/19(金) 21:09:38 ID:/MPZm0go.net
>>462
4は?

465 :名無しの挑戦状:2010/02/20(土) 17:59:08 ID:CTzr+Hrn.net
4は普通のRPG

466 :名無しの挑戦状:2010/02/23(火) 03:12:36 ID:UUh5tC0W.net
ウィザードリィ(FC)
グーニーズ(FC)
貝獣物語(FC→SFC)
神世紀オデッセリア(SFC)
すべて既出だなw


467 :名無しの挑戦状:2010/02/23(火) 08:00:31 ID:flAHrvzq.net
大貝獣がクソゲーだと・・・

468 :名無しの挑戦状:2010/02/25(木) 22:20:58 ID:C9Yr0i6V.net
グーニーズ2がクソゲーだと・・・

469 :名無しの挑戦状:2010/02/26(金) 05:21:14 ID:9r+kMFJy.net
神聖紀オデッセリアよりアルバートオデッセイだろ

470 :名無しの挑戦状:2010/03/19(金) 10:15:04 ID:MC2ODDq6.net
個人的に残念だったのが、ネオアトラスかな。
1はマルチエンディングになっていて、中には非常にレアなものがあってやり込めたんだよね。
2はマルチエンディングではなくなっていて残念だった。それでもそれなりには面白いんだけど。
3は完全にガチ糞。

471 :名無しの挑戦状:2010/03/20(土) 23:10:58 ID:IMM0NHPP.net
セプテントリオン
ナージュリーブル

472 :名無しの挑戦状:2010/04/07(水) 11:27:06 ID:qn8Iw6F2.net
クロノクロス
TO外伝

両方ともテキストが糞。
上は書いてる奴おんなじなのに何でこうも違うのか?

473 :名無しの挑戦状:2010/04/07(水) 14:34:54 ID:eRekuJW0.net
Dの食卓

474 :名無しの挑戦状:2010/04/10(土) 20:18:45 ID:JTbicJ54.net
VP

475 :名無しの挑戦状:2010/09/08(水) 11:58:40 ID:K8QaZmjS.net
SFCのアースライトルナストライクだな
余計なものを足しすぎて、前作とは別物になってしまった
テンポも悪い

476 :名無しの挑戦状:2010/09/18(土) 22:07:32 ID:urfHbUTu.net
ロケットナイトアドベンチャーズ→スパークスター(MD版)かな

音楽は続編の方も好きだけどゲーム性が・・・

477 :名無しの挑戦状:2011/01/19(水) 23:08:16 ID:O2Zl8Ho9.net
>>456
同意w
ジョーは1→2→スクラッチと
新作出るたびに安っぽくなっていったな・・

478 :名無しの挑戦状:2011/01/23(日) 08:24:39 ID:MwQatIR9.net
ドラマのスケバン刑事はどのシリーズが好きでしたか?
私は斉藤由貴のが好きでした。

479 :名無しの挑戦状:2011/02/15(火) 01:29:57 ID:UXuCWyjD.net
ヴァルキリープロファイル

480 :名無しの挑戦状:2011/03/03(木) 23:16:28.37 ID:1VASJA+S.net
オーバーブラッド
1もクソと言えばクソかも知れんが自分的には結構楽しめたので

481 :名無しの挑戦状:2011/03/04(金) 07:01:55.23 ID:lntg53ET.net
アクトレイザーと聖剣はかなりガチ。

2ってタイトルじゃないけれど2作目という意味では大神伝。
クロノクロスみたいに前作関係なしに単体として面白いならいいけれど
ストーリーがアレ過ぎる上、前作以上の酷い投げっぱなしで終了。

482 :名無しの挑戦状:2011/03/05(土) 18:37:53.81 ID:ZqyjrUmZ.net
ゲームボーイのロボコップ
1は緻密な出来で燃えたのに2で典型的な洋ゲー駄作に

483 :名無しの挑戦状:2011/03/26(土) 21:14:09.75 ID:oinhT1TO.net
サムライスピリッツ

484 :名無しの挑戦状:2011/03/26(土) 21:20:51.83 ID:oinhT1TO.net
R-TYPE

485 :名無しの挑戦状:2011/03/26(土) 22:10:23.04 ID:fDHb+PLi.net
1ちゃんねる 神
2ちゃんねる 糞

486 :名無しの挑戦状:2011/03/28(月) 00:21:22.30 ID:SUHOlSrp.net
ファミコンのバットマン
ダイナマイトバットマン、あれなんなの・・・・

487 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/03/28(月) 14:37:41.23 ID:p6W0SjjM.net
ダイナマイトバットマンが糞ゲーと言いたいのか?
まあアクションゲームとしては2流だけどグラと音楽はファミコン最高峰だろ

488 :名無しの挑戦状:2011/03/30(水) 02:11:25.47 ID:B3j0XyVQ.net
たしかにグラと音楽は素晴らしいし、プログラム周りも凄いと感じてるが、やってて面白くない
どちらもクリアしたが、即死ゲーすぎるダイナマイトバットマンはやっぱ1よりは糞だと思うぞ

489 :名無しの挑戦状:2011/03/30(水) 02:28:38.63 ID:zjZFQCS+.net
ファミコンユーザーの決まり文句として「最近のゲームは見た目ばかりで中身が無い」があるだろ?
ファミコン末期からそういうゲームがちらほら出てるんだよね。上に挙がってるやつとか

490 :名無しの挑戦状:2011/03/30(水) 14:54:32.28 ID:gPFmcPoH.net
ゼルダの伝説

491 :名無しの挑戦状:2011/03/30(水) 16:33:48.54 ID:meZN80i5.net
リンクの冒険は初代ゼルダよりカルト的人気が高いのだが。
でもアクションゲームが上手いヤツ限定だけど。

492 :名無しの挑戦状:2011/03/30(水) 19:45:21.84 ID:hTMnVW4w.net
そんなとこだけ受けて初代にはあった自由度や遊びの広さは皆無だからな
そしてリンク褒める奴は必ずそう言う部分は見てないと言う視力の悪さ

493 :名無しの挑戦状:2011/03/30(水) 22:27:43.79 ID:iTuI/dBB.net
リンクも自由度が全くないわけじゃないよ
よく縛りプレイして遊ぶ

494 :名無しの挑戦状:2011/03/30(水) 22:42:45.08 ID:hTMnVW4w.net
縛りプレイとか、いかに自由度と言うものを履き違えているかよくわかる

495 :名無しの挑戦状:2011/03/31(木) 12:58:56.14 ID:4lfmaS6W.net
自由度はリンクのほうが高いと思うが。
ゼルダは斜め方向への移動と攻撃が出来ないし
攻撃の選択肢はリンクのほうが圧倒的に多いし
宝が無いと次へ進めないのはどっちも同じだし。

昔からゼルダ好きでリンクを貶す奴は
アクションゲームが下手糞な奴ばかり。

496 :名無しの挑戦状:2011/03/31(木) 13:03:01.68 ID:XABIdEF5.net
はいはいもういいよ

497 :名無しの挑戦状:2011/03/31(木) 13:06:31.27 ID:OfceB/vU.net
トップビュー → サイドビューは得てして評価が低くなりがち。

ZELDA の伝説 → リンクの冒険
YS I・II → YS III
XANADU → FAXANADU (これは根本的に別ゲームとも言う)

トップからサイドへの視点変更により、
謎解きメインからアクションメインになる事に。
そして謎解きが希薄になり、アクションファンからみると謎解きが邪魔になる…
そういう関係にあるのかもね。

ゼルダの場合はサイドビューの新作がその後作られなかった事からすると、
少なくとも売上的には芳しくなかったのではないかな。

あと、ゼルダの伝説には Zelda Classic という Windows 用のコピーゲームがあって、
これは現在もユーザーによって新しいシナリオが公開され続けているので、
未だに新しい作品を楽しめたりするのが楽しいかも。

498 :名無しの挑戦状:2011/03/31(木) 14:51:09.97 ID:vhvoSg0Q.net
>>495
自由度ってそういう自由度じゃないだろ・・・攻略における自由度だろ

しかも「リンクアンチはアクションが下手」
〜に違いない、もしくは、〜な存在でなければならない、とか、基地外の発想の代表格
ホント頭がレール型の一直線で、しかも屈折しきってんだな

499 :名無しの挑戦状:2011/03/31(木) 19:38:39.49 ID:i4Y9ZJvp.net
馬鹿まともに相手するだけ時間の無駄

500 :名無しの挑戦状:2011/04/03(日) 02:59:16.57 ID:rqfrWkgO.net
2が1より劣っているという理由で特に単体でクソゲーではないものを提示してる人多いよね

501 :名無しの挑戦状:2011/04/03(日) 06:33:30.68 ID:UyyZ12lt.net
しつこいしつこい

502 :名無しの挑戦状:2011/04/04(月) 09:34:20.75 ID:LNX+0NSV.net
自分勝手な条件つけたしてまで勝とうとするとか浅ましいの一言

503 :名無しの挑戦状:2011/04/05(火) 03:59:36.35 ID:E5z+kPN1.net
>>500

単体でクソゲーではないものを提示してる人が多いとか言う人は
ここで挙げられているどのクソゲーの信者なのかが気になる。

504 :名無しの挑戦状:2011/04/05(火) 21:41:47.88 ID:Z2Lvl4PE.net
なんで単発レスに食い付いてきてるのか知らんけど
アクトレイザー2は面白かったよ、あとロマサガもファンタシースターも

505 :名無しの挑戦状:2011/04/05(火) 22:02:40.59 ID:UkbyMoOM.net
面白いか面白くないかを決めるスレじゃないから
意見は色々あろうが他人の言うことにケチつけるような奴は邪魔なだけ

506 :名無しの挑戦状:2011/04/06(水) 17:39:53.27 ID:A7yomvGF.net
ドラッケンは2の方がとっつきやすくて面白かったがなあ。
あの独特な雰囲気がなくなって平凡なアクションPRGになってしまっているが。

507 :名無しの挑戦状:2011/04/06(水) 18:07:42.52 ID:xUI5kbms.net
ドラッケンも悲惨なゲームだよ。
SFC に移植された PC ゲームはいずれも悲惨。

・シムシティ
・シムアント
・ポピュラス
・パワーモンガー
・ロードモナーク
・遙かなるオーガスタ
・緋王伝
・ダンジョンマスター

挙げればキリがない。
いずれも操作性最悪、処理遅すぎといった理由によって、
ゲームに対する見方が悪化する事しかない。

ドラッケンも SFC に移植されのが運の尽きだった。

508 :名無しの挑戦状:2011/04/06(水) 21:22:43.42 ID:6Z9+W/7T.net
ダンマスは最近RTCでマウス+キーボード操作でSFC版プレイして良い時代になったなあと感じた。
よく昔はコントローラーでプレイできたもんだ。

509 :名無しの挑戦状:2011/04/13(水) 16:46:21.48 ID:Y2vekQdx.net
>>507
ローモナに関しては異議唱える
そういう (早回しして日数を無駄にする) ゲームじゃねえからこれ

あとポピュラスなんかもクイック操作とかちゃんとあるだろ。お前それらのSFCタイトルロクにやったことねえんじゃねーの?
あとスレチだし

510 :名無しの挑戦状:2011/04/16(土) 23:44:34.79 ID:4qYBf+jC.net
>>507
ウルフチームのゲームは遅すぎて話にならなかった覚えが。
斬は2も出たっけな?
1もクソゲー2もクソゲー?


511 :名無しの挑戦状:2011/04/28(木) 14:13:19.93 ID:iIlKVNWH.net
アクトレ2はアクションだけになり羽で浮くので操作性に慣れていないと変な動きに戸惑う
おれも1の大ファンだったので最初はクソゲを買ってしまったと落胆した
しかし
やりこむと結構よくできてる事に気づくはず
1とは別ゲーと割り切れば良作だと思うよ

512 :名無しの挑戦状:2011/04/28(木) 14:58:22.65 ID:VJdWPCgv.net
俺はむしろ1の横スクロールアクションについていけなかったから2は最初からスルーした

513 :名無しの挑戦状:2011/04/28(木) 18:09:15.56 ID:HruWz1pH.net
>>470
すげー同意する。

無印アトラス→ネオアトラスは
自由度と引き換えにゲーム性やユーザーフレンドリーが向上したと思うが

ネオアトラス→ネオアトラス2は
ユーザーフレンドリーが行きすぎて自由度がかなり犠牲になった。
キャラクター要素が強くなってストーリー性は強くなったけど
そんなにキャラクターに魅力があるゲームでもないしなぁ…。


まあクソゲーではないけど、進化としては残念だった。
3はいらない子。

514 :名無しの挑戦状:2011/04/29(金) 00:03:50.04 ID:Z8IvEolM.net
迷宮寺院ダババ

515 :名無しの挑戦状:2011/04/29(金) 00:07:26.29 ID:KVp8fK0G.net
え、あれ2あったのか?

516 :名無しの挑戦状:2011/04/29(金) 09:52:02.97 ID:/eWtyiCj.net
>>507
ブランディシュはいいよ

517 :名無しの挑戦状:2011/05/01(日) 09:58:45.31 ID:wcBZaJy4.net
迷宮組曲

518 :名無しの挑戦状:2011/05/01(日) 10:16:49.06 ID:o9qyP08/.net
ああ、確かに

519 :名無しの挑戦状:2011/05/01(日) 12:42:17.24 ID:yswcCfqK.net
>>507
ロードモナークはまだマシなほうだろ。
キャラもBGMも刷新されてるし。
ひどいのはヴァンテージマスター2
マップが変わっただけ。

と、思ったけどPCでの話だったわ。
すまんかった。

>>513
マリア様にもっとハァハァできればよかったんだがそういう路線じゃないシナ。

520 :名無しの挑戦状:2011/05/01(日) 14:00:34.58 ID:uIiSf9nO.net
ローモナは無料のwin版を
いまでもたまにやってる

521 :名無しの挑戦状:2011/05/01(日) 15:51:22.98 ID:SC4JizGo.net
このスレを見ていると良作が見えてくるなぁ。

522 :名無しの挑戦状:2011/05/03(火) 15:45:00.35 ID:0VtlDfDn.net
R-type、ダライアス、ツインビー
この辺はどんどん劣化してるな

523 :名無しの挑戦状:2011/05/04(水) 10:10:23.87 ID:F3QWMNeJ.net
コナミワイワイワールド

524 :名無しの挑戦状:2011/05/04(水) 11:23:38.08 ID:SOy6O65b.net
ワイワイワールド2はクソってほどじゃないだろ

1のなんか暗い世界観からパロディウス系な世界観になったのと
コナミレディがプレイヤーキャラじゃなくなったのは改悪だが

525 :名無しの挑戦状:2011/05/04(水) 14:57:49.89 ID:gQLV8pIv.net
いや1ってただの劣化悪魔城でしょ?評価するとこなんてあるの?

526 :名無しの挑戦状:2011/05/04(水) 15:30:47.70 ID:ztvYoUu/.net
FC末期のコナミはキャラ大きくして音源だけ使えばいいだろみたいな大味なゲーム多かったな

527 :名無しの挑戦状:2011/05/04(水) 23:40:46.98 ID:FxdqMtcr.net
コナワイ1は仲間が揃いだすと面白くなってくる。
最初から面セレできるけど実質1ルートというのがイマイチだけど。

いきなりマイキー面も一応可能だが難しい。

528 :名無しの挑戦状:2011/05/05(木) 12:24:50.77 ID:A47iKEuq.net
2人同時プレイで始めると誰も助けずともマントを取りに行けるから、
実質モアイ面以外どこからでも攻められるんだがなワイワイ1

529 :名無しの挑戦状:2011/05/05(木) 13:39:12.25 ID:yK7NS1Hq.net
悪魔城の延長だと思ってプレイすると確かに微妙かも知れん
操作性とか似てるから勘違いしやすいけど全然別物だからな

530 :名無しの挑戦状:2011/05/05(木) 14:47:28.36 ID:Q0Mw740D.net
あのちゃんとやるにはモアイ以外は一瞬でも使わないとダメなバランスは上手いよな

531 :名無しの挑戦状:2011/05/05(木) 15:09:03.13 ID:yK7NS1Hq.net
あのシステムでもう少し各キャラの特性をうまく使い分けて進むような続編が欲しかったなあ

532 :名無しの挑戦状:2011/05/05(木) 20:34:39.40 ID:X5gWLFZa.net
ワイワイ2はクソでしょ

533 :名無しの挑戦状:2011/05/05(木) 22:13:39.39 ID:Czg2MrVe.net
ファミコンジャンプは・・・両方クソか

534 :名無しの挑戦状:2011/05/05(木) 22:28:13.26 ID:K4bwsV7D.net
俺はファミコンジャンプ2けっこう好き

2のシステムで3出してくれないかな
7人の中にハデス先生だけ入れてくれたらあとは何でもいいから

535 :名無しの挑戦状:2011/05/05(木) 22:58:40.37 ID:7V5vFb/p.net
1は完全にあれだし、2は2で1にはあったテイスト全部吹っ飛んでるんだよな
作り方としては賢いけどなんかイマイチ

536 :名無しの挑戦状:2011/05/10(火) 04:10:25.30 ID:jEfdXkE9.net
オーガバトル

537 :名無しの挑戦状:2011/05/10(火) 12:24:56.79 ID:B8Xfvy9L.net
天使の詩。1と比べて2のダメさは異常。

538 :名無しの挑戦状:2011/05/12(木) 20:07:36.67 ID:2AXxyXEU.net
聖剣伝説、ゼルダの伝説、イース(1、2は本来ひとつで3が続編と見る)
なぜ同じシステムを維持しないのか。

539 :名無しの挑戦状:2011/05/12(木) 20:17:47.10 ID:xceQv2/x.net
確かにその辺は変えて大失敗してる例だけど
同じシステムを維持していないと客がクレームつけるのって最近の話なんだよな
昔はシステム自体がゲームの肝になってたから、いきなりがらっと変化させるのもよくあったことではある

540 :名無しの挑戦状:2011/05/12(木) 21:26:12.12 ID:TRqMe0q7.net
>>538
ゼルダ→リンクは
当時のインタビューか何かで
ゲームそのものは同時期に作ってたって発言があるから、
(シナリオは後付けだろうけど。)
その例には当てはまらないと思うが…

あと、イース3も本当はアドルを主人公とした全く別のゲームとして作ってたもの。
だから正式タイトルもワンダラーズフロムイース(イースの国の放浪者)だし、
それをセールスの関係上、しょうがなくイースの名前を混ぜたものにしただけ。
(イース3をメインタイトルにしたのはPCE版が最初だったはず。)

>>539
ドラゴンスレイヤーシリーズなんて全タイトル全く違うシステムでしたよね。

541 :名無しの挑戦状:2011/05/13(金) 01:18:19.67 ID:Tyrq0yoh.net
一応サイドビューアクション風と言うところまでは同じだったけどねえ

542 :名無しの挑戦状:2011/05/13(金) 02:26:31.81 ID:zA6iF4jI.net
ポケモン

543 :名無しの挑戦状:2011/05/14(土) 12:53:47.72 ID:tmi5vzcF.net
イース3って流れ的にはドラスレの方に入ってるほうが自然な感じだな

544 :名無しの挑戦状:2011/05/15(日) 15:07:49.51 ID:7OMhbNvo.net
銀嬢伝

545 :名無しの挑戦状:2011/05/16(月) 00:15:12.94 ID:RkbqalR4.net
せがれいじり ←クソゲーだが 2はダメゲーになった

546 :名無しの挑戦状:2011/05/16(月) 01:58:23.20 ID:rrR/g2Nc.net
ドラスレシリーズってシリーズというよりメーカー内ブランドでしょ

547 :名無しの挑戦状:2011/05/16(月) 12:06:03.09 ID:VO0O0yn0.net
ドラゴンクエスト
なぜカニ歩きと話す北システムを排除した理由が解せない

548 :名無しの挑戦状:2011/05/16(月) 12:26:59.16 ID:NNroPjML.net
そもそもあれはキャラパターン増やせない中の苦肉の策だろ

549 :名無しの挑戦状:2011/05/16(月) 15:56:56.58 ID:KObOfPJQ.net
FFCC

550 :名無しの挑戦状:2011/05/16(月) 17:23:42.24 ID:MnNWTTq/.net
聖剣伝説は2以降、「アクションRPG」としてはクソになったと思う

551 :名無しの挑戦状:2011/05/16(月) 20:23:12.48 ID:H8MdDzzM.net
FF10が出ないのは

1がそれほどじゃない所以なのか、
実は2が意外にも面白いからなのか、
10の時点で1ではない扱いだからなのか、

どれだ?

ちなみに俺は2番目だと思ってる

552 :名無しの挑戦状:2011/05/16(月) 20:24:59.63 ID:AhrWAasr.net
ここが家ゲーレトロ板だからだ

553 :名無しの挑戦状:2011/05/16(月) 21:10:19.83 ID:3rh+v3yE.net
どっちもクソゲーだから。

554 :名無しの挑戦状:2011/05/20(金) 01:51:12.08 ID:HnxhqGte.net
ぺるそな

555 :名無しの挑戦状:2011/05/22(日) 15:37:56.87 ID:fFhFZj+D.net
てか1、2は神ゲーだが、3は糞ゲー
ってシリーズの方が多くね?

556 :名無しの挑戦状:2011/05/22(日) 15:54:30.23 ID:D/zUZ8fu.net
そんな事言い出したらシリーズ化した結果駄目化したものほとんど入ってくるからな

557 :名無しの挑戦状:2011/05/22(日) 17:14:59.58 ID:xBDdD/Q0.net
レッキングクルー

558 :名無しの挑戦状:2011/05/28(土) 15:31:09.03 ID:kaAvlILW.net
逆の1は糞ゲーだが2は神ゲーってのなら
ぷよぷよだな。
1は速攻5連鎖作ったもん勝ちだしw

559 :名無しの挑戦状:2011/05/28(土) 17:12:29.04 ID:yN9uwMI/.net
ぷよぷよ1は別に糞じゃないだろ。
1の出来がよかったから爆発的にヒットしたんだし。
対戦ツールとしては大味になりがちだったが2で相殺が加えられたことで神ゲーになった。
糞→神というより良→神。

2で完成されちゃったから続編は何やっても蛇足感があったね。

560 :名無しの挑戦状:2011/05/28(土) 18:57:52.19 ID:+Qpk5vKF.net
初心者救済ってのもわかるんだけど、
フィーバーの糞さ加減は半端ない

561 :名無しの挑戦状:2011/06/07(火) 00:37:48.87 ID:6w6ph5BZ.net
かまいたちの夜

562 :名無しの挑戦状:2011/06/07(火) 00:44:18.23 ID:gWvxtF2S.net
PSデジモンーワールド


563 :名無しの挑戦状:2011/06/10(金) 13:06:57.83 ID:s4CmKyyr.net
仮面ライダー倶楽部

564 :名無しの挑戦状:2011/06/11(土) 13:56:46.90 ID:n+60wbVb.net
グランディア
ロックマンDASH

565 :名無しの挑戦状:2011/06/11(土) 22:30:08.22 ID:3lvBmXcC.net
TECMO版キャプテン翼


ファミコン版のTとUは
良かったがスーファミ版は

566 :名無しの挑戦状:2011/06/12(日) 09:43:00.67 ID:k9B15yo2.net
アルバートオデッセイ

1は3人が戦ってる中1人だけ町入ってアイテム補充したり、攻撃した後再移動できたりと
斬新なシステムが売りのSRPGだったのに2ではそれらの要素をことごとく排除。結果駄ゲーに……
当時のスタッフは一体何を思ってこうしたのか小一時間問い詰めたい。

567 :名無しの挑戦状:2011/06/14(火) 17:28:27.37 ID:3SMzcw/3.net
↑同意

568 :名無しの挑戦状:2011/06/16(木) 02:05:20.30 ID:+RwJyi1z.net
2はそもそも敵強すぎ多すぎ
道中が辛かった思い出しかなくてストーリーが思い出せない
エンディングでダッシュがアホみたいな顔して泣いてたことしか覚えてない

569 :名無しの挑戦状:2011/06/16(木) 10:58:53.28 ID:mHnS1UZy.net
マザー
2の世界観クソ

570 :名無しの挑戦状:2011/06/17(金) 01:28:08.85 ID:psqJA2qM.net
ドラゴンバスター1択だろw

571 :名無しの挑戦状:2011/06/17(金) 01:29:10.47 ID:iIbq+N9h.net
ドラバス、1もそこまで面白かったかと聞かれると…

572 :名無しの挑戦状:2011/06/17(金) 01:35:16.59 ID:ZDjZGhE0.net
1は攻略本を手に入れるまでは完全にクソゲーだった
2は雰囲気とか、丁寧なグラフィックとかに好感が持てた

クリアできんかったけど


573 :名無しの挑戦状:2011/06/19(日) 23:27:58.24 ID:IS5F0ojV.net
伝説のオウガバトル
なぜ続編はシステムを変えた!
PS移植版はシステムは同じだけど
敵の動きが本拠地に一直線のバカになってるし、、、、

574 :名無しの挑戦状:2011/06/20(月) 00:03:31.24 ID:3rwlDgQy.net
分かるけど、俺はタクティクスの方が好きだったなあ
伝説のオウガバトルは安定させるまでがくそめんどくさい

575 :名無しの挑戦状:2011/06/20(月) 17:36:52.24 ID:ScxXfUS1.net
俺は64も含めどれも好きだがな
2というかリメイクTOはなんか無駄にてんこ盛りしすぎてダメになった印象だが

576 :名無しの挑戦状:2011/06/23(木) 01:38:58.49 ID:kVl9dMdW.net
オウガはタクティクスの方が一般的にも評価が高いんじゃないの?
まぁ伝説もコアなファンからの支持があるからね、でも2がクソというのは言い過ぎじゃないかな
そして上の方の聖剣、これも俺は2の方が明らかに良かったぞ
他の板でもそうだが、何故聖剣2がこれだけ叩かれるのか意味がわからん

577 :名無しの挑戦状:2011/06/23(木) 02:09:29.26 ID:nmCOtjr1.net
伝説のオウガバトルはタイトル曲を含めて雰囲気が神だった
バランス的にリセット前提の作りだったけど
あのシステムの方向性で進化したゲームがあったら今でもやりたい

578 :名無しの挑戦状:2011/06/24(金) 03:13:04.43 ID:/iqqIxIe.net
人生

579 :名無しの挑戦状:2011/06/25(土) 07:22:09.35 ID:M4+/13Ai.net
ガイシュツだが
・スターフォース
・サンサーラ・ナーガ
この2作品だな。

スーパースターフォースはなまじハドソンのスターソルジャーが神だっただけに
もうどうしようもない(そのハドソンもヘクター'87で爆死するが・・・・)。
サンサーラ・ナーガは演出やシナリオ方面に力を注ぎすぎたおかげで、
前作よりも「竜の育成」部分が薄くなっちゃったのが残念過ぎ。
これにより凡百のRPGに成り下がってしまった。
しかもそのシナリオもなぁ・・・・まぁこれは個人の好き好きの問題だから仕方ないが。
実際に信者も多いしな。

580 :名無しの挑戦状:2011/06/25(土) 07:54:31.93 ID:59vZt4bJ.net
スーパースターフォースはSTGとして考えるから駄目なだけで別ゲーとして考えればよく出来ている
スターソルジャーだって大した出来じゃない

581 :名無しの挑戦状:2011/06/25(土) 08:25:11.45 ID:GZofQOZa.net
ファイナルスターフォースに至ってはさらに微妙

582 :名無しの挑戦状:2011/06/25(土) 19:57:14.96 ID:wDeLzvKf.net
エイトフォースを忘れるな

583 :名無しの挑戦状:2011/06/26(日) 08:52:29.61 ID:wltrhsV4.net
>>576
>何故聖剣2がこれだけ叩かれるのか意味がわからん

●攻撃の度に長くてテンポの悪いチャージが要求される。
●攻撃の反応が入力時よりワンテンポ遅れる糞仕様のせいで頻繁に
オートガードが暴発。長時間チャージした攻撃も理不尽にオートでキャンセルされる。
●パーティーゲーが思いっきり裏目に出ている。頻繁に画面に引っかかったり
戦闘においても敵サイドに極端に長い無敵時間が存在する糞仕様のせいで
長時間かけて溜めた攻撃も度々味方の弱攻撃に妨害される。
●スクロールが画面のギリギリ端っこまでいかないと機能しない。
●魔法が必中な上、合間無く連発し放題。よって肝心の戦闘にはアクション性もRPG性も無い。
●SEでBGMが途切れまくる。
●前作に比べてセリフが不自然でストーリーも安っぽい。
●至る所がバグだらけ。

584 :名無しの挑戦状:2011/06/26(日) 10:22:12.81 ID:nwkwLnns.net
2しかやってない俺は聖剣ってのはそういうもんなんだと思ってたわ
以後プレイしようとは思わなかったな

585 :名無しの挑戦状:2011/06/26(日) 12:11:32.66 ID:mvySHDIH.net
雰囲気やグラフィックだけのゲームそのものだよね、聖剣2

586 :名無しの挑戦状:2011/06/26(日) 15:08:19.03 ID:aJx8Qi8M.net
GBの神ゲーは
ホカノハードで続編が出るとくそになる

587 :名無しの挑戦状:2011/06/26(日) 22:05:26.36 ID:B10/G8ov.net
テトリンを据え置きに移植するようなもんだからなあ

588 :名無しの挑戦状:2011/06/28(火) 05:38:10.64 ID:pJ7xQ2Fv.net
どう考えてもフロントミッションの為のスレですね

589 :名無しの挑戦状:2011/06/30(木) 01:56:20.18 ID:1xvd1OyO.net
かまいたちの夜

1に比べミステリー、コメディ、ホラー、全てにおいて劣っている。
特に謎解きが最悪。なんも考えなくても前作をやってさえいれば簡単に犯人が分かる。
(逆に前作をやってないとほぼ確実に分からないという点も糞)
無理矢理、意味不明なENDが多いのもマイナスポイント。

極めつけは全てのエンディングを見たら出るあれ。
悪ふざけってレベルじゃない。制作者絶対頭おかしいだろ。

590 :名無しの挑戦状:2011/06/30(木) 08:57:05.83 ID:ozYv/4RI.net
>>588
思い出した。
フロントミッションに比べれば聖剣伝説なんて大した問題じゃないね。

フロントミッションは名作
フロントミッション2はゴミの中のゴミ

何百回と行われる戦闘で、毎回長時間ロードしては、
スキップできないアニメーションを数分間眺める事を強いられる。
ゲーム時間の過半数がつまらない戦闘シーンを観る時間。
仮にスキップできたとしても、薄っぺらいゲーム性に泣けてくる筈。

数年後にやった3ではインターフェイスがえらく改善されていて驚いた。
アジア寄りシナリオの好みを無視すれば間違いなく名作。

591 :名無しの挑戦状:2011/06/30(木) 11:29:07.27 ID:f5htadsm.net
まぁゲーム性の話しちゃうと1も相当薄っぺらよね
はっきりいってスパロボにすら劣るレベルで

592 :名無しの挑戦状:2011/06/30(木) 11:31:13.09 ID:vBf8IqKm.net
スパロボなめんなよ
初期のスパロボはただのキャラゲーじゃなかった
今はほんとにただのキャラゲーだけど

593 :名無しの挑戦状:2011/07/01(金) 07:55:37.14 ID:z0z8d6cG.net
そうだな、スーファミ時代はしっかりゲームしてた
だからこそ評価高まったんだし

594 :名無しの挑戦状:2011/07/01(金) 08:07:40.54 ID:ZhiU1b2X.net
>>592
ガンダム
おれのはなしを きいてくれ!

595 :名無しの挑戦状:2011/07/01(金) 08:23:47.17 ID:Bg83o0Ip.net
好みのキャラを強くしろとかオリジナルがでしゃばるなとか意味不明な事ばかり言うクレーマーの言ばかり採用するから

596 :576:2011/07/06(水) 00:02:21.26 ID:8F9/OzII.net
久しぶりに覗いたがやっぱり叩かれてたな>聖剣2
でも俺はやっぱり聖剣は2が面白かった
>>583の言う事もいちいちもっともだが、いろいろ不具合があるところがまた笑えて良かったんだよ
「うわー、またやっちゃったよ」みたいなw
俺にとってはGB版の1のどこが神なのか理解出来ん

597 :名無しの挑戦状:2011/07/06(水) 11:41:03.73 ID:DFE6/8XC.net
コスモポリスギャリバン

598 :名無しの挑戦状:2011/07/06(水) 19:33:22.24 ID:zFNJq0lp.net
>>591

>俺にとってはGB版の1のどこが神なのか理解出来ん
●基本的に「ゼルダ」なので、アクションやパズル要素が2や3よりおもしろい。

●テストプレイヤーが泣いてしまうストーリー。
自己犠牲連発には批判があるも、単純でストレートな分、ユーザーの心に届いた。

●イトケン入魂のBGM。

599 :名無しの挑戦状:2011/07/07(木) 01:30:20.54 ID:EYv4MxvC.net
スペースハリアー

600 :名無しの挑戦状:2011/07/07(木) 13:23:11.32 ID:LgRD/otf.net
スパルタンX

601 :名無しの挑戦状:2011/07/07(木) 14:02:23.37 ID:R92m8WQa.net
キングダムハーツ2

絶望した

602 :名無しの挑戦状:2011/07/09(土) 16:18:27.16 ID:usCZejUv.net
グランディア

603 :名無しの挑戦状:2011/07/09(土) 22:49:04.71 ID:U4EqC/KQ.net
ザ・スーパー忍

604 :名無しの挑戦状:2011/07/23(土) 18:18:56.71 ID:dh1Q/QxE.net
人生

605 :名無しの挑戦状:2011/08/18(木) 15:31:51.63 ID:qzNaSwh4.net
ディスガイアだな

606 :名無しの挑戦状:2011/08/21(日) 18:01:39.91 ID:E4GYgJ9j.net
長州  力

607 :名無しの挑戦状:2011/08/28(日) 01:26:02.91 ID:Thb7O1my.net
デビクラ
3では大復活

608 :名無しの挑戦状:2011/08/28(日) 08:10:13.42 ID:+7dm7SnG.net
ここはレトロ板
32bit系は板違い

609 :名無しの挑戦状:2011/08/28(日) 10:53:12.59 ID:Thb7O1my.net
あっスマソ

610 :名無しの挑戦状:2011/08/31(水) 21:19:57.28 ID:aUdVNtuH.net
ゲゲゲの鬼太郎

611 :名無しの挑戦状:2011/09/01(木) 06:53:00.43 ID:7mGMCDd+.net
大貝獣物語2

612 :名無しの挑戦状:2011/09/16(金) 14:15:12.69 ID:XrKIIBEp.net
テグザー

613 :名無しの挑戦状:2011/09/18(日) 13:42:44.41 ID:SedNrMeX.net
みんな知ってるか?
貝獣物語の続編って
実はじゅうべえくえすとなんだぜw

614 :名無しの挑戦状:2011/09/18(日) 13:51:08.64 ID:r8Yaygn+.net
スクール★ウォーズ

615 :名無しの挑戦状:2011/09/20(火) 07:11:32.95 ID:RKVQl6JC.net
F.E.A.R
2も3も微妙

616 :名無しの挑戦状:2011/09/20(火) 07:20:39.11 ID:wcMo2Qgm.net
レトロ板なんでここ

617 :名無しの挑戦状:2011/09/20(火) 19:15:59.92 ID:uas+tpul.net
スペランカー1択

618 :名無しの挑戦状:2011/09/20(火) 19:23:46.11 ID:BxW6pRSL.net
シレンって外伝のアスカで完成しちまって
この後にでた奴ってすべて劣化でしかないですな

619 :名無しの挑戦状:2011/09/20(火) 19:37:05.74 ID:e+z5ucOo.net
シレン自体がトルネコの劣化版
トルネコ自体がローグの劣化版
ローグ自体が人生の劣化版
人生は。。。。。?

620 :名無しの挑戦状:2011/09/20(火) 23:49:47.47 ID:hU/o8JDN.net
>>619
ゲームの劣化版

621 :名無しの挑戦状:2011/09/22(木) 12:01:15.29 ID:UwrpmhL2.net
逆だろ普通に考えたら

622 :名無しの挑戦状:2011/09/24(土) 10:29:50.58 ID:f55OpHcE.net
>>614
いた違いだが同意
あと、SFCのゼロヨンチャンプもまだ出てないな。

623 :名無しの挑戦状:2011/09/25(日) 18:16:32.37 ID:xoKn81h+.net
ファイナルファイト

624 :名無しの挑戦状:2011/09/25(日) 18:46:47.88 ID:zy/GZRtM.net
ロックマンDASH
2は一本道のクソ

625 :名無しの挑戦状:2011/09/29(木) 20:45:38.91 ID:RjaiJ7zC.net
>>623
え?

626 :名無しの挑戦状:2011/09/29(木) 23:24:53.81 ID:7ewpH9bf.net
トルネコ 1だといつでも中断できたのに2だとできない 
チョコボの不思議なダンジョン めんどくさいシステムが増えた
天誅 弐はステージ全般めんどくて面白くなかった


627 :名無しの挑戦状:2011/09/30(金) 05:28:50.71 ID:c1DgrZS0.net
聖闘士星矢
続編の方がつまらんことがあるということを初めて知った

628 :名無しの挑戦状:2011/09/30(金) 05:36:08.68 ID:1s/Nhy4m.net
1も大概だったけどなあれ

629 :名無しの挑戦状:2011/10/01(土) 15:22:52.20 ID:hWnoEtfD.net
水戸黄門
なんで水戸黄門が外国旅するのかイミフ

630 :名無しの挑戦状:2011/10/01(土) 17:47:08.74 ID:fbsGDJYj.net
クレヨンしんちゃん

631 :名無しの挑戦状:2011/10/02(日) 13:57:58.96 ID:8/Zpdjoh.net
スーパーマリオブラザーズ。むずすぎ。

632 :名無しの挑戦状:2011/10/02(日) 16:55:52.30 ID:2tp/r4z3.net
チンクル

633 :名無しの挑戦状:2011/10/02(日) 19:01:05.82 ID:uZxzbXGj.net
ゼルダ
フロントミッション
シュビビンマン

この3強だと思ったら結構色々な意見がでてるなw

634 :名無しの挑戦状:2011/10/03(月) 13:38:03.06 ID:f/lQaWAZ.net
ファイナルファンタジー

635 :名無しの挑戦状:2011/10/03(月) 17:29:59.81 ID:IkQEn8Ry.net
>>634
FF2は戦闘のテンポはさすがに悪いけど、
コマンドキャンセルとか自虐しなければ
普通にプレイしててギリギリ行ける強さになる神バランスだぞw
ストーリーもあの頃では群を抜いて良いし。

636 :名無しの挑戦状:2011/10/03(月) 18:33:02.36 ID:JkGDeE/v.net
燃えプロ

637 :名無しの挑戦状:2011/10/03(月) 19:04:03.13 ID:A5BM1E7d.net
>>636
それは続編がクソゲーじゃなく空気ゲー

638 :名無しの挑戦状:2011/10/03(月) 19:07:42.30 ID:CXq9hUMq.net
まあFF2はシステムがマニアックだからな
クソゲー扱いされてもおかしくはない 
俺は1より好きだが


639 :名無しの挑戦状:2011/10/03(月) 19:17:11.53 ID:60YlXX9n.net
FF2はコマンドキャンセルでいきなり16回攻撃とかするのが楽しいのに
むしろ普通にプレイしたことがないわ
FF1もちょっと邪道な戦い方でクリアした方が楽なゲームだったし
DQの影響で正攻法プレイしてた時は何が面白いんだこれって思ってたな

640 :名無しの挑戦状:2011/10/04(火) 15:58:41.59 ID:MQE8LOjm.net
>>631
むずい=クソゲーなの?

641 :名無しの挑戦状:2011/10/04(火) 17:54:51.33 ID:ziIXJO1n.net
じゃあドラクエもだな

642 :名無しの挑戦状:2011/10/08(土) 13:39:13.15 ID:3NF3Nkyv.net
>>641
2以外は簡単だろ。

643 :名無しの挑戦状:2011/10/08(土) 14:21:49.79 ID:m18sdD4z.net
2だって別に大した難易度じゃねえよ

644 :名無しの挑戦状:2011/10/08(土) 16:28:26.52 ID:xgFzG1Q3.net
SFCはな

645 :名無しの挑戦状:2011/10/08(土) 19:47:23.51 ID:m18sdD4z.net
FCでも一緒
まさかいまだに落とし穴がトラウマなんて言ってるわけじゃないだろうな
あんなもん壁つけの解法知らないとしても大した罠じゃない

646 :名無しの挑戦状:2011/10/08(土) 20:35:35.55 ID:2PpztevT.net
>>645
俺的には
あの少ないヒントで毒沼調べまくった思い出や
やっとこさ着いたロンダルキアでエンカウントした時の絶望感。
これらを超えたゲームはまだないな。

647 :名無しの挑戦状:2011/10/09(日) 10:58:15.35 ID:IAjsux3V.net
ゲームの知名度「メジャー〜マイナー」で言えばメジャー
ゲームの難易度「簡単〜難しい〜理不尽」で言えば難しい
ドラクエほど有名じゃないゲームでクソ難しい理不尽なゲームはいくらでもあるだろうが
これだけ多くの人間が体験したゲームでギリギリの難易度だから
難しいゲームとして記憶に残ってるんだよ

648 :名無しの挑戦状:2011/10/09(日) 17:43:13.49 ID:kje2Iawd.net
2人目が死ぬタイミングがなぜか絶妙だったり
出てほしくない時に限って、強い敵や痛恨の一撃が炸裂したり
眠らされ、踊ってMP吸いまくられてボロボロにされたり。
トドメは「じゅもんが ちがいます」

でも面白かったな。 俺的にはクソゲーではないと思う。

649 :名無しの挑戦状:2011/10/10(月) 15:13:50.04 ID:0gz9lK3R.net
今年33になったおっさんの俺が
FC購入(クリスマスにもらった)と同時に手に入れた
最初のゲームがDQ2だった。
何度も全滅しぼろぼろになりながら、
復活の呪文専用ノートまで買って
なんとか半年かけてクリアした俺的には最高のRPG。

先日実家に帰って物置を片付けてたら
当時のFC実機、ソフトの山が見つかった。
20年以上ぶりに起動された俺のDQ2。。。。。。。

想い出って大切だよね!

650 :名無しの挑戦状:2011/10/11(火) 02:35:19.91 ID:Ht8O5K64.net
ゼビウスを忘れてはいけない


まあ、2じゃなくスーパーだけど
ガンプの謎は謎のままで飽きた

651 :名無しの挑戦状:2011/10/11(火) 19:10:41.32 ID:ORQGkjNG.net
謎がついてるゲームの謎は解明されないのがデフォ

652 :名無しの挑戦状:2011/10/12(水) 09:04:49.22 ID:+tCYqHVM.net
こんなのFF4で確定だろ!
FF4-2はイージータイプだ!

653 :名無しの挑戦状:2011/10/12(水) 18:18:19.98 ID:COQWgqwY.net
イージータイプは砂時計やドーピングアイテムが削除されてるから
むしろ本編より手ごわい

654 :名無しの挑戦状:2011/10/12(水) 19:56:59.62 ID:ZJXDJK8E.net
あれは妙なバランス調整の仕方だったな

655 :名無しの挑戦状:2011/10/16(日) 02:53:57.57 ID:j1xByzFp.net
またFCのドラクエ2が難しいとか言ってるゆとりか。

あんなものは当時のPCのRPGに比べれば赤子の手をひねるようなもん。
理不尽とか言われている破邪の封印、あれですらPCでは簡単なレベルだった。
ドラクエが参考にした夢という幻の心臓はそれよりも難しい。

タイムエンパイアをクリアしてみろ。

656 :名無しの挑戦状:2011/10/16(日) 02:55:24.21 ID:j1xByzFp.net
夢という幻の心臓 ← PCを新調したばかりで変な事に
夢幻の心臓 な。

657 :名無しの挑戦状:2011/10/16(日) 08:46:38.74 ID:NINFjW82.net
>>655
上の話はドラクエの中で2が飛び抜けて難しいって話じゃないのか?

658 :名無しの挑戦状:2011/10/16(日) 08:58:05.20 ID:EgHDRglM.net
ドラクエの中の難易度で言うなら7の石版集めの方がよっぽどしんどいし、一度見失うと途方に暮れる度は高いな
クソゲーと言うなら難易度ではなく制作側も認めるバランスの微妙な悪さの方を責めるべきだろう
それにしてもあの頃のPCRPGとかそれに影響受けたFCRPGに比べりゃ、あれほど親切でやりやすいゲームもなかったと思うが

659 :名無しの挑戦状:2011/10/16(日) 09:10:01.37 ID:MojtWhHl.net
XANADU、XANADUシナリオ2、メルヘンヴェール、メルヘンヴェール2、ロマンシア
これらを攻略一切見ずに自力でクリアした俺に無理ゲーなどない!

660 :名無しの挑戦状:2011/10/16(日) 09:26:00.86 ID:wzcq6Uac.net
>>659
紫禁城

661 :名無しの挑戦状:2011/10/16(日) 13:45:18.69 ID:Twkt0+Ca.net
バトルドッジボール
本当に2は酷い

662 :名無しの挑戦状:2011/10/16(日) 17:50:04.29 ID:IRND0NKK.net
>>655
PCゲー持ち出してる時点でw

663 :名無しの挑戦状:2011/10/16(日) 21:03:20.10 ID:xjjpqvNU.net
>>662
>>655ってここが家ゲーレトロ板だってことが
分かっていないゆとり脳なんでしょ。
そうでなきゃただの馬鹿。

664 :名無しの挑戦状:2011/10/16(日) 21:06:20.80 ID:sevT0cqU.net
馬鹿はお前だろ
いい加減しつこいよ

665 :659:2011/10/16(日) 23:42:58.15 ID:yGFVNRq3.net
>>660
無理ゲーでした

666 :名無しの挑戦状:2011/10/17(月) 07:49:38.11 ID:reX+2f4R.net
あきらめはえーよw

667 :659:2011/10/20(木) 18:05:50.31 ID:zdphunLv.net
>>666
やっぱり無理ゲーでした

668 :名無しの挑戦状:2011/10/25(火) 11:08:13.79 ID:FhHGPPqr.net
デビルメイクライ
3は神

669 :名無しの挑戦状:2011/10/28(金) 19:51:39.93 ID:dPT+sbcM.net
甲子園

670 :名無しの挑戦状:2011/10/30(日) 14:42:04.72 ID:AHIR+2bF.net
メルヘンヴェールってあの時代だからああいうゲームだけど、
もしあと10年遅かったら無双みたいなゲームになってたかも、
メルヘン無双…やってみたい気がする。

671 :名無しの挑戦状:2011/11/01(火) 22:46:30.23 ID:Xc6nbZ3U.net
EVE burst error

ロストワンは一日でクリアして次の日売った


672 :名無しの挑戦状:2011/11/01(火) 22:49:54.07 ID:3H6eoDf8.net
PSのゲームは板が違うから

673 :名無しの挑戦状:2011/11/02(水) 07:20:52.35 ID:D8MAAKmO.net
エアガイツ

674 :名無しの挑戦状:2011/11/09(水) 09:53:46.14 ID:EcvnkrxY.net
聖剣伝説
フロントミッション
ロマンシングSaGa(SaGaではない)

675 :名無しの挑戦状:2011/11/11(金) 12:14:12.35 ID:VSvf6o00.net
マージャントリプルウォーズ

676 :名無しの挑戦状:2011/11/19(土) 17:01:25.65 ID:fI4doRSw.net
ラスタンサーガ


たくさん書かれてると思ったら無かった

677 :名無しの挑戦状:2011/11/21(月) 17:17:28.42 ID:3JmHkGFE.net
マダラ

678 :名無しの挑戦状:2011/11/25(金) 09:02:18.08 ID:T4YMdces.net
俺の人生

679 :名無しの挑戦状:2011/11/25(金) 09:07:09.68 ID:ZbAL7Dmp.net
スーパーマリオUSA

680 :名無しの挑戦状:2011/11/25(金) 09:14:25.62 ID:2nHiPFp1.net
むしろ夢工場ドキドキパニック

681 :名無しの挑戦状:2011/11/26(土) 04:27:09.11 ID:rK7gAVLc.net
個人的にはサクラ大戦かな

1は神ゲー、2は微妙ゲー、そして3は神いわゆるゴッド

682 :名無しの挑戦状:2011/11/26(土) 13:51:40.29 ID:4NLa0th2.net
英雄伝説

683 :名無しの挑戦状:2011/11/26(土) 14:44:04.44 ID:f1YuXk86.net
テトリス
続編はハットリス

684 :名無しの挑戦状:2011/11/26(土) 17:32:45.11 ID:oGlMGTq2.net
源平討魔伝巻の弐
ビッグモードだけかよorz

685 :名無しの挑戦状:2011/11/26(土) 19:41:31.80 ID:oKs86UTN.net
>>681
サクラ大戦は1>2>3と、シリーズが進むごとに良くなったと思うが。
1はシナリオがひどすぎるのと、「かばう」が万能すぎる。

686 :名無しの挑戦状:2011/11/27(日) 02:37:59.43 ID:nGggzQqJ.net
>>607
同意

687 :名無しの挑戦状:2011/11/27(日) 14:39:49.84 ID:PnX/R9bB.net
ここは家ゲーレトロ板

688 :名無しの挑戦状:2011/11/27(日) 19:49:51.71 ID:KMPWkNib.net
それがどうした
パソコンのプログラムに脳が支配でもされてるのか?カワイソウな奴

689 :名無しの挑戦状:2011/11/27(日) 20:03:11.65 ID:PnX/R9bB.net
ルールも守れない無法者に用はない

690 :名無しの挑戦状:2011/12/08(木) 13:09:40.31 ID:3LjrpJam.net
XANADU

691 :名無しの挑戦状:2011/12/09(金) 00:55:53.91 ID:0NPMuEy4.net
板違いスレ違い既出指摘は馬鹿でもできる

692 :名無しの挑戦状:2011/12/09(金) 05:54:22.22 ID:PjsKqPyj.net
涙拭けば

693 :名無しの挑戦状:2011/12/11(日) 05:57:34.23 ID:TH9T3WPR.net
じゃじゃ丸。1以外はクソゲーだよね?

694 :名無しの挑戦状:2011/12/19(月) 04:34:17.14 ID:HYvgqK2h.net
ドラッケン

695 :名無しの挑戦状:2011/12/20(火) 21:15:42.78 ID:eDSTdIxz.net
初代ファイナルファンタジー→2
2も嫌いではなかったけどバグが多すぎた

696 :名無しの挑戦状:2011/12/20(火) 21:24:28.40 ID:kKNgkn7V.net
1はレベル上げがかったるすぎる

697 :名無しの挑戦状:2011/12/20(火) 22:10:39.93 ID:yxolIAbY.net
>>696
序盤は陸の右上に出てくるミノタウロゾンビを
ディアとファイガで狩りまくるとアッサリ上がる。
(序盤だけど、なぜかここだけ中盤の強い敵が出てくる)

後半は最終ダンジョンでグリーンドラゴンを殺しまくれば
Lv50まで簡単に行ける。
この頃のRPGではレベル上げは楽な部類。(DQシリーズより楽)

698 :名無しの挑戦状:2011/12/22(木) 22:13:47.54 ID:1zkL+NPb.net
グーニーズ

699 :名無しの挑戦状:2011/12/24(土) 13:28:22.79 ID:Uu7GMdM6.net
2のがいいだろ

700 :名無しの挑戦状:2012/01/09(月) 07:19:08.28 ID:mM7Arhup.net
2は迷路ともう一つ堅い動きが気になったな
糞ってほどではないけど

701 :名無しの挑戦状:2012/01/12(木) 11:19:10.96 ID:z1Kfoi/n.net
アルバートオデッセイ

702 :名無しの挑戦状:2012/01/12(木) 19:09:19.27 ID:xrAH8XRU.net
2を投げるやつはゆとり

703 :ニセコツメコ:2012/01/22(日) 17:17:15.40 ID:aQwsjEhX.net
1>>>2というか旧作>>微妙ゲー>>初期FCレベル=新作(当時)だけど。
GBCポケモン金銀>>>大気圏>>>GBAルビサファ
あとハードだが(後で僕を叩けよ!)、
ソフトの質(面白さ)はなぜか
負けハード>>>>>銀河>>>>>勝ちハードだからな!

704 :名無しの挑戦状:2012/01/22(日) 17:35:00.55 ID:jMzcUYGy.net
>>703
日本語でよろ

705 :名無しの挑戦状:2012/01/24(火) 08:13:20.77 ID:0EmL+27I.net
武田信玄

706 :名無しの挑戦状:2012/01/27(金) 13:04:01.88 ID:yk7WOsXn.net
沙羅曼蛇

707 :名無しの挑戦状:2012/01/27(金) 15:16:00.50 ID:wgDz89hM.net
>>703
不等式に「大気圏」とか「銀河」とかでてくるとは…つまりどういうこと?

708 :名無しの挑戦状:2012/01/27(金) 19:15:31.90 ID:wtzDH2Le.net
大気圏は惑星規模の差
銀河は銀河系空間レベルの差と推測

709 :名無しの挑戦状:2012/01/27(金) 22:00:36.00 ID:nVU8jphf.net
銀河連邦警察の介入を招いた

710 :名無しの挑戦状:2012/02/13(月) 00:22:58.41 ID:73Ren0k4.net
神聖紀オデッセリア

711 :名無しの挑戦状:2012/02/25(土) 21:43:48.98 ID:irSf3LQP.net
アルカノイド

712 :名無しの挑戦状:2012/02/27(月) 01:46:14.13 ID:5kVFnQ4Z.net
スペースインベーダー。
まあ、しゃあないですね。1が神すぎる。

713 :名無しの挑戦状:2012/02/27(月) 07:45:36.88 ID:QweKhKQY.net
ギャラクシーウォーズ

714 :名無しの挑戦状:2012/03/05(月) 01:35:07.16 ID:hXcpB37g.net
KH


715 :名無しの挑戦状:2012/03/16(金) 19:13:28.44 ID:5J7BO9da.net
>>712
2なんてあったの?

716 :名無しの挑戦状:2012/06/17(日) 12:39:57.59 ID:wAdg+Ysn.net
けっきょく南極大冒険

717 :名無しの挑戦状:2012/07/23(月) 15:50:42.40 ID:rQPElTTC.net
ハーフライフは良ゲー
ハーフライフ2サバイバーはクソゲー

718 :名無しの挑戦状:2012/07/28(土) 02:49:46.80 ID:u3VshPdu.net
ファミコンの北斗の拳は1が神…がかりてきなゴミで2がクソゲー。

719 :名無しの挑戦状:2012/10/24(水) 01:38:22.85 ID:5gQIKH21.net
アルナムの翼。PCE版アルナムの牙は良かったのに

720 :名無しの挑戦状:2012/11/02(金) 17:03:43.99 ID:J53Ajw4Z.net
>>1が”シミュ”レーションを”シュミ”レーションと言っちゃったり書いちゃったりしてる香具師だと
気持ち悪くてゾゾ気立って全身チキン肌の「十二使徒の百目だモーン」状態になる奴の数→(1)

721 :名無しの挑戦状:2012/11/02(金) 17:28:10.59 ID:J53Ajw4Z.net
レゲーじゃないがアルカナハートとアルカナハート2。特に家庭用
海外市場睨んでか外人キャラ、それも大人っぽいキャラが一気に増えたせいで1の「身近な日本の小中学生が闘ってる」って雰囲気ブチ壊し
しかもキャサリンと隠しキャラのアンジェリア以外専用特殊ゲージ持ちや必殺技設置やカードでポーカーの役作りやらと初心者お断り仕様
感覚掴む間も無く旧キャラ使いに狩られまくられて、しばらく2なのに1のキャラしかいないって状況になってた
俺はキャサリン使ってたんでまだましだったが・・・・
あと超必ゲージの溜まった数の表示が小さくて、しかもバックと同じ配色・線の太さだから余計に見にくかった

家庭用の酷さはググればアホみたいに出てくる

722 :名無しの挑戦状:2012/11/02(金) 18:10:28.33 ID:ILVczx7V.net
「シュミレーション」ってMS-IME2002でも問題なく変換できるんだぜ。
どこで間違った言葉を登録されちまったんだか…。

723 :名無しの挑戦状:2012/11/07(水) 22:02:21.18 ID:Yc1u2xaR.net
ヴァルキリープロファイル

724 :名無しの挑戦状:2012/11/07(水) 22:06:35.02 ID:4IMR/HM0.net
板違い

725 :名無しの挑戦状:2012/11/08(木) 14:21:21.80 ID:miMfZ3Qw.net
ソロモンの鍵

726 :名無しの挑戦状:2012/11/14(水) 16:48:17.03 ID:U+BV1WUV.net
>>722
昔(それこそ自分達が子供の頃)はそう表記していたのだから仕方がないというか、
別にそれが間違いというわけじゃない。ガイドラインで後から制定されただけ。

もしもあるなら子供の頃の雑誌など見てみるといい。
ことごとくシュミレーションと記してある筈。

もしかしたら 10 年後には、(例えば) デスクトップとか書いていると
「間違ってんなよ、馬鹿じゃねーの」なんて言われるようになってるかもしれんよ。

727 :名無しの挑戦状:2012/11/15(木) 00:45:29.36 ID:FwUTj7hH.net
アースライト
ルナストライクは変なキャラゲー化でクソゲーに

728 :名無しの挑戦状:2013/09/29(日) 18:00:05.84 ID:Ksu8Tbdn.net
太閤立志伝
ってか1しか面白くない

729 :名無しの挑戦状:2013/09/29(日) 20:15:31.55 ID:y2jMvAXc.net
motherは123と順に落ちてったな

730 :名無しの挑戦状:2013/10/01(火) 17:29:15.85 ID:wE5OPGLJ.net
B'z New Album「SAVAGE」リリース決定!! 
    01.Scoop!!
    02.疾走
    03.DEARLY
    04.ストイック★LOVE
    05.SAVAGE
    06.NIHILISM
    07.この身、燃えつきるまで・・・
    08.昼庭
    09.SLUDGE
    10.GO FOR ITBABY
    11.哀切な色
    12.SAMIDARE
    13.二人あえる日まで

731 :名無しの挑戦状:2013/10/05(土) 06:34:51.03 ID:gu76OBpd.net
>>729
スーファミメジャーゲーマーにとっては2が最高神で3はゴミ
1(ファミコンゲー)もぶっちゃけしょぼいだけのゴミだがおっさん信者がうるさいから黙ってるだけ

732 :名無しの挑戦状:2013/10/05(土) 06:40:41.60 ID:AqKBhTlX.net
2しかやってないが何が面白いのかさっぱりわからんかったな

733 :名無しの挑戦状:2013/10/05(土) 08:44:09.32 ID:NOzjWFKt.net
ゲームとしては1のバランスは論外だと思う。
終盤の戦闘はPKビームγかPKフリーズγするだけになるってかなり酷いと思う。
特にPKフリーズγのザコどころか中ボスのドラゴンにまで効くって何だよ。

734 :名無しの挑戦状:2013/10/05(土) 10:15:27.23 ID:qMO0o4pM.net
3が一番おもしれーよ マザーは
ストーリーが一番しっかりしてたし

735 :名無しの挑戦状:2013/10/05(土) 10:30:30.07 ID:tQlbNlNX.net
人によるでしょ
俺は1が一番で2が2番だった

736 :名無しの挑戦状:2013/10/06(日) 02:26:04.77 ID:buMXJHaM.net
神ゲーか糞ゲーしか言わない極論癖のある人増えたなー

737 :名無しの挑戦状:2013/10/13(日) 18:02:56.23 ID:71T/pvli.net
深夜にレスしてるような、いろいろ残念な連中だからな

738 :ヒタツ:2013/10/13(日) 20:33:45.71 ID:RbgoBh3s.net
スペランカーが未だに無しか

739 :名無しの挑戦状:2013/10/13(日) 20:36:13.83 ID:rtzD9LZ/.net
怒首領蜂も無しか

沙羅曼蛇はあるのか・・・

740 :名無しの挑戦状:2013/10/13(日) 20:42:43.95 ID:JcXFwGlO.net
どっちも板違いだがな

741 :名無しの挑戦状:2013/11/12(火) 22:29:52.22 ID:6c0ORGPt.net
マザーは2をやり尽くした後に1をやったら
2の簡略版みたいに思えた。
順当に1からやったら1の方が面白いのかな・・?

3はタイトルだけ続編の別ゲーだと思ってる。

742 :名無しの挑戦状:2013/11/13(水) 04:02:32.40 ID:/hvQRa4A.net
1はひたすら逃げるゲーム
2はオートでボタン連打するゲーム

どっちもクリアしたけど下手するとどっちもクソゲー説あるで

743 :名無しの挑戦状:2013/11/13(水) 11:23:24.27 ID:cXvw5KLA.net
マザーは戦闘のバランス(相対的な自分と敵の強弱関係)があまりよくなかった憶えが。

744 :名無しの挑戦状:2013/11/13(水) 15:33:43.15 ID:E2KREoBw.net
そう言う意味でイマイチだったのは確かだな
じゃあマザー好きが言うような部分で良かったかっていうと、それも怪しいんだよなあ
結局何が受けたのかいまだによくわからない

745 :名無しの挑戦状:2013/11/14(木) 13:10:48.11 ID:3+6CjBp1.net
2はべつにギーグが逆襲してないからな
サブタイ詐欺だ

746 :名無しの挑戦状:2013/11/18(月) 23:13:38.06 ID:ZKjUS1He.net
たぶん賛同してもらえないけどワイルドアームズ

1はすげぇ好きだったけど2のあの変身・怪獣の特撮要素や
お姉さまだのえっちなお姉さんだのは自分の中にあるワイルドアームズの
クールな荒野と口笛のイメージからはほど遠かった

747 :名無しの挑戦状:2013/11/18(月) 23:37:07.90 ID:39Ife36K.net
PSは板違いだから賛同も何もないんだわ

748 :名無しの挑戦状:2013/11/18(月) 23:47:23.81 ID:ZKjUS1He.net
>>747
すまん間違えた

尚ファンが多い作品だけに不快に思った人にも重ねてすまん

749 :名無しの挑戦状:2013/11/20(水) 12:06:57.78 ID:w89xeVCn.net
2はクソゲというべきかどうかわからんけど、ファミコンのゲームで2になったごちゃごちゃRPG風味にして不評になったものが結構ありそう。
グーニーズ2などが該当するかな?

750 :名無しの挑戦状:2013/11/22(金) 04:44:50.16 ID:ekJ+8HGe.net
ファミコンソフト一覧でズラっと見ていった感じ
意外と少なそう っていうかそもそも続編が出てないのばかり

751 :名無しの挑戦状:2013/11/26(火) 15:54:50.99 ID:RTs/VYEG.net
カラテカ2とかミラクルロピット2とかあってもしょうがないからな。
語呂はよさそうなんだが。
前者二つの前作が神ゲーだったわけでもなさそうだが、思いついたのを挙げただけ。

752 :名無しの挑戦状:2014/01/09(木) 16:46:58.37 ID:3mW+TyCZ.net
カラテカはファミコンでは続編は発売されていないけど、
ゲームボーイでマスターカラテカというのが発売されたね。

753 :名無しの挑戦状:2014/01/30(木) 12:30:59.72 ID:5HTRoa4W.net
で、どっちが神でどっちが糞か該当するもんなの?

754 :名無しの挑戦状:2014/02/02(日) 12:31:55.37 ID:F2OkK55K.net
グーニーズ2があったからこそ月下の夜想曲が生まれた!

755 :名無しの挑戦状:2014/02/02(日) 13:37:46.10 ID:EbVX+XNw.net
いやその繋がり方はよくわからんが
何か関係あるの?

756 :名無しの挑戦状:2014/03/06(木) 06:49:01.30 ID:HypgBroI.net
このスレのちょうど真下にサガフロ2のスレがあってワロタ

757 :名無しの挑戦状:2014/03/23(日) 04:40:55.32 ID:Ubkglim3.net
マザー自体があんまり面白くないのは禁句?
任天堂のRPGってゼルダ以外面白くないよね
ポケモンも対戦は面白いだろうけど一人で遊ぶのは簡単すぎてつまんない

758 :名無しの挑戦状:2014/03/23(日) 09:18:54.39 ID:2ezmDxV5.net
ゼルダはRPGじゃなくてアクションアドベンチャーだけどな

いわゆるドラクエとかFF型のRPGに弱いのは任天堂自身もよく知ってたんだろう
モノリスナムコから買って補強しようとしてたし

759 :名無しの挑戦状:2014/03/23(日) 11:05:08.97 ID:Rohajx/S.net
禁句もクソも話題にもなってない話を急に叩きはじめて何かと

760 :名無しの挑戦状:2014/03/23(日) 15:13:37.52 ID:PTFmRHl1.net
R-TYPE(PCE Huカード版。CDの方はヘンテコアニメ+チラツキの多さでイラネ)
SUPER R−TYPE(SFC。実質上R−TYPE U。処理落ち酷すぎ話にならないクソゲー代表格)

おまけ
R−TYPE V(SFCオリジナル。これが以外とよく出来てる)

761 :名無しの挑戦状:2014/03/23(日) 15:20:23.30 ID:2ezmDxV5.net
ああ、わかるかも

762 :名無しの挑戦状:2014/03/24(月) 08:07:38.12 ID:16vC8+Oj.net
R-TYPEUはアーケード版にあったぞ。
家庭用とは全く別物で。

763 :757:2014/03/26(水) 14:29:41.75 ID:R29bhcZ3.net
>>759
少しの批判も許さないマザー信者のキチガイっぷりを暗に示したかった

764 :名無しの挑戦状:2014/04/04(金) 09:59:36.77 ID:y6UYtVzG.net
マザーは1+2がGBAでリメイクされたけどもっとGBAに合うアレンジすればよかったのに、と思った。

765 :名無しの挑戦状:2014/04/08(火) 04:39:50.72 ID:V4AwSZLp.net
>>758
任天堂はアクションアドベンチャーと言ってるけど普通の分類ならアクションRPGだな

766 :名無しの挑戦状:2014/04/08(火) 07:57:52.76 ID:q0SJDRNF.net
成長するのがRPGなら、スーパーマリオだってRPGになるってのはもうお決まりのやりとり
経験値がRPGだってんならゼルダはあてはまらんし
そもそもRPGの定義からしてコンピュータゲーム化した時点で完全に間違ってたのに普通もくそもない

767 :名無しの挑戦状:2014/04/09(水) 08:10:35.29 ID:nyHFMTko.net
必死だな

768 :名無しの挑戦状:2014/04/09(水) 08:19:04.39 ID:SIKl9VkQ.net
>>766
頭脳戦艦ガルはRPGだもんなw



お前馬鹿だな

769 :名無しの挑戦状:2014/04/09(水) 08:58:59.77 ID:cTjGhrD4.net
馬鹿だの必死だのと低脳さらに晒してどうするんだか

770 :名無しの挑戦状:2014/04/10(木) 00:02:49.50 ID:6vJID+mf.net
そもそもジャンルの定義の話なんか誰もしてないが
「普通は」もクソもないって>>766がそう思ってるだけでは

771 :名無しの挑戦状:2014/04/10(木) 00:34:23.97 ID:vLVwg1Bs.net
一つ前のレスも読まずに何をこれ以上ほざき続けるのかなこの池沼は

772 :名無しの挑戦状:2014/04/10(木) 00:37:09.57 ID:vLVwg1Bs.net
そもそもゼルダをまともにプレイしたことあれば、あれをRPGとは思わない
手に入れたアイテムで強化するより、それをいかに使うか考える方がずっと勝ってるゲーム
だからアドベンチャーなのであって、メーカーの主張は何も間違ってない

どうせ短絡的なRPG脳で勝手に決めつけてるんだろうけど
攻略見てそのままプレイしてないで、ちょっとは頭使って自分でゲームしろよ
いやこの口ぶりじゃプレイしたことすらないか?

773 :名無しの挑戦状:2014/04/10(木) 00:39:45.73 ID:vLVwg1Bs.net
大体矛盾指摘されてろくに反論もせずに人格攻撃でしか返せない時点で程度が知れる
その程度だから「メーカーが言ったから」程度の考えで反論してると勝手に見くびって、ガルなんて的外れな例出してきてはしゃいでるんだろうが
全部ブーメランだったな
どっちが必死だか
会話に参加したいならちっとは脳みそ洗ってこい、いい年したガキが

以後必死とか糞みたいなレスしか返せない本物の馬鹿とは会話しない

774 :名無しの挑戦状:2014/04/10(木) 00:58:38.60 ID:Bnerstwv.net
アクションアドベンチャーって公式は言ってるけどあまりピンとこないな
自分はゼルダはアクションRPGという認識

775 :名無しの挑戦状:2014/04/10(木) 02:39:41.13 ID:Uuw6353w.net
ゼルダがARPGだと言ってた奴に親でも殺されたかのような奴がいるなw

776 :名無しの挑戦状:2014/04/10(木) 04:30:02.36 ID:F5nfcRZO.net
>>762
R-TYPE IIは難易度やばかったね
その後のR-TYPE LEOはだいぶまともに遊べる難易度になったが

777 :名無しの挑戦状:2014/04/10(木) 07:59:15.20 ID:dGTDLvPg.net
迷宮組曲は良かったがドレミファンタジーは・・・

778 :名無しの挑戦状:2014/04/10(木) 15:42:20.52 ID:t1YLGg3h.net
R-TYPEはAC版でも結局初代>Uって感じだよなあ

779 :名無しの挑戦状:2014/04/10(木) 22:43:58.53 ID:slWrobn3.net
初代で完成されてたしな
R−TYPEIIといいグラIIIといい超難度であの頃からSTGがマニア向けになってしまった感ある

780 :名無しの挑戦状:2014/04/11(金) 21:51:30.80 ID:KnW60xEf.net
>>774
まあ、たしかにどストライクなアクションアドベンチャーはマーヴェラスみたいのなんだろうが、
あえて自分自身が成長する要素を抜かしたゼルダシリーズもアクションアドベンチャーと言えるだろう。

781 :名無しの挑戦状:2014/04/12(土) 09:39:21.18 ID:XKYo81T0.net
>>777
ゲーム内容よりも前作の設定をまるで無かった事にしてるのがショックだった

782 :名無しの挑戦状:2014/04/12(土) 18:19:50.36 ID:xs0eodPa.net
タイトルがもう違う

783 :名無しの挑戦状:2014/04/15(火) 10:47:48.38 ID:UDHK5OY3.net
爆ボンバーマン

2は1と全然違いすぎて初プレイ時にとにかくガッカリした

784 :名無しの挑戦状:2014/04/15(火) 15:11:51.93 ID:Bdh8oQxz.net
ゼノギアスの、disc1は神だが、disc2はウンコだったな

785 :名無しの挑戦状:2014/04/16(水) 14:48:41.31 ID:2opF+vdw.net
ヴァルケン。

786 :名無しの挑戦状:2014/04/17(木) 01:36:35.87 ID:XrlHVkLR.net
迷宮組曲といえば「ミロンのほしぞらしゃぼんパズル組曲」なんてのもあったな
全身タイツの「落合」なるキャラがいて世界観滅茶苦茶だった

787 :名無しの挑戦状:2014/06/06(金) 12:05:35.45 ID:dq5D3q+V.net
断然ファイナルファイトでしょう

788 :名無しの挑戦状:2014/06/13(金) 16:21:59.34 ID:JP2TaTiy.net
ファイナルファイト自体がスト1の続編として出されたし

789 :名無しの挑戦状:2014/06/15(日) 11:03:08.33 ID:+myvmEC9.net
け ゴミはどんどん死ね

790 :名無しの挑戦状:2014/06/17(火) 01:57:12.70 ID:ZkB3glXJ.net
キングダムハーツ
なんなのあの黒い集団

791 :名無しの挑戦状:2014/06/18(水) 23:33:09.47 ID:H1N9kxCw.net
ミネルバトンサーガ
ゾイド

昔のゲームは続編の糞化率高いな

792 :名無しの挑戦状:2014/06/22(日) 19:58:14.60 ID:TFErjkKP.net
1がPSで2がPS2の作品はだいたい当てはまる気がする
MGSしかりVPしかり

793 :名無しの挑戦状:2014/06/24(火) 22:02:31.91 ID:kwiZewzx.net
クロノアさんバカにすんな!
つーか板違い

794 :名無しの挑戦状:2014/07/09(水) 16:31:52.62 ID:qSKMw+ox.net
レッドアリーマー2
面倒なRPGパート 建物がすべて同じでわかりにくい
画面下の状況がわからない もっさり動作 理不尽な敵配置
こんなのが名作2010SFのあとに出たのが信じられない

795 :名無しの挑戦状:2014/07/13(日) 04:14:44.83 ID:SFjmmjCu.net
>>787
>>788

マイティファイナルファイトを1と考えるか、
ファイナルファイトを1と考えるかで違ってくるな
評価的に前者なら進化、後者なら劣化なのか
ちなみにファイナルファイト2は発売当時でさえなぜか新品1980円の投げ売りで親に買ってもらった
1に比べるとアレだがこれも良かったけどね。
てか2ならファイナルファイトガイになるのかな

796 :名無しの挑戦状:2014/07/13(日) 11:31:55.91 ID:WxuFl6nU.net
ファイナルファイトはアーケード版が元だろ。
SFC移植の際に2人同時プレイと4面とガイが削られた。
(そのフォローがファイナルファイト・ガイ)
俺から見たらSFC版1もアケ版から見たら相当劣化してるが
当時のゲーム機の性能を考えたら仕方ないと思ってた。

SFC版ファイナルファイト2はプレーヤーキャラが3人になり、2人同時プレイも可能。
SFC版1で削られた4面ボスのロレントが登場。
でもゲーム性がアケ版初代より大幅に劣化した。

ここまで再現できる技術をもっていながら、初代ファイナルファイトの良さを
見事にツブしてくれた2の存在は正真正銘のクソゲーだわ。

797 :名無しの挑戦状:2014/07/13(日) 22:00:07.21 ID:vtuGzpQ4.net
個人的にはSFC版ファイナルファイトは殴ったときの効果音がかなり好きなのだが、2だとそれも軽くなってしまったな

798 :名無しの挑戦状:2014/07/27(日) 09:22:19.58 ID:lC1oEf2x.net
俺屍

ガチで2買うのやめとけ!

799 :名無しの挑戦状:2014/07/27(日) 12:11:27.13 ID:XAayACId.net
サガフロンティアなんかもそうかな?

800 :名無しの挑戦状:2014/07/27(日) 20:09:05.98 ID:Oz/5tD7w.net
むしろ1が跳弾多段するだけのクソゲー

801 :名無しの挑戦状:2014/07/30(水) 14:58:44.68 ID:a6Ry3Xv9.net
>>797
カプコンはファイナルファイトやスト2の時代、効果音が良かったね
ファイナルファイト2もだけど、スーパースト2も軽くなっちゃった感じがした

802 :名無しの挑戦状:2014/08/15(金) 13:40:19.83 ID:NJDiNTWj.net
マザーは子供かRPG初心者向けって感じだよな
1なら、時代が時代だからいいとして、
2は糞。せめてFFWと同じか前の時代に生まれていればまだマシだった。
3は知らんが、論外ってのが予想。

803 :名無しの挑戦状:2014/08/15(金) 19:18:48.14 ID:qhPrxjT6.net
つりおつ

804 :名無しの挑戦状:2014/08/16(土) 13:56:13.89 ID:DUnafb+v.net
本当に糞だからしょうがない
まあ、1もそれほど面白くなかったが

805 :名無しの挑戦状:2014/08/26(火) 11:06:13.48 ID:GlcIQOwg.net
>>802
ああ、子供向けってのはわかる
1やった時点で思ったから、
今思えば2のキャッチコピー見た時点で見えてる地雷だったんだな

806 :名無しの挑戦状:2014/08/26(火) 11:15:31.90 ID:tpmZxtgZ.net
俺とお前しかいないなこのスレ

807 :名無しの挑戦状:2014/08/26(火) 14:09:02.47 ID:eomXYJja.net
家畜動物園EXVSFBは毎日あちこちで戦争が起きています

http://i.imgur.com/hI78vS5.jpg
http://i.imgur.com/rq9ILjU.jpg
http://i.imgur.com/Oxb35dV.jpg
http://i.imgur.com/IaoVjUA.jpg
http://i.imgur.com/qumaJZG.jpg
http://i.imgur.com/yXoIQnT.jpg
http://i.imgur.com/Puz5UH3.jpg
http://i.imgur.com/Hcz7dso.jpg
http://i.imgur.com/YQm7KGk.jpg
http://i.imgur.com/6kSIs2D.jpg
http://i.imgur.com/oSoFuq8.jpg
http://i.imgur.com/grmTYOt.jpg
http://i.imgur.com/XXhqzMN.jpg
http://i.imgur.com/kV5ZB4P.jpg
http://i.imgur.com/MrlPaVM.jpg
http://i.imgur.com/Cii3Sbq.jpg
http://i.imgur.com/gsa38Zc.jpg
http://i.imgur.com/doc8W85.jpg
http://i.imgur.com/C1iGq0h.jpg
http://i.imgur.com/BkBFBMj.jpg
http://i.imgur.com/XxiAZ9q.jpg

808 :名無しの挑戦状:2014/08/26(火) 23:35:14.44 ID:GlcIQOwg.net
>>806
そうかそうか、じゃあ仲良くしようぜ

809 :名無しの挑戦状:2014/08/31(日) 16:54:48.58 ID:cUqFjSY4.net
真女神転生

810 :名無しの挑戦状:2014/09/03(水) 20:31:47.09 ID:c5Atqoos.net
じゃあ、屍で。

811 :名無しの挑戦状:2014/09/28(日) 02:51:27.21 ID:bRv+U+7a.net
メタルギアソリッドはいただけなかったな
凝り方が完全に空回りしてた

812 :名無しの挑戦状:2014/09/28(日) 13:52:05.34 ID:gUFitQWm.net
>>766
成長するからRPGなんじゃなくて「俺はあの頃より強くなったって感覚と自分の意思で道を切り開いてる感覚を味わえるゲームのことをRPGというんでしょ
宮本自身ゼルダにはRPGとして大切な要素は入れてると言ってるし、それはファイル選択画面からすでに見てとれる

宮本いわく、プレイヤーはやはりゲームの腕前を人に自慢したくなるもので、一人用であるRPGでもそれは一緒らしい
じゃあRPGに置いて何が一番自慢したいかとなると伝説の武器をてにいれたとかだから、
ゼルダはファイル選択時点で他のセーブデータがどんな装備なのかをわかるようにしたらしい

これにより兄貴が自分の知らない装備してたとして、「それどこでてにいれたの!?」という兄弟の会話が生まれるというわけだ

813 :名無しの挑戦状:2014/10/06(月) 00:39:15.68 ID:JPOpfByv.net
>>812
当たり前なことだけどそういうの大事だよなー

814 :名無しの挑戦状:2014/11/04(火) 03:43:22.12 ID:sjCeH7W5.net
鬼武者はスレチか…

815 :名無しの挑戦状:2015/01/31(土) 19:19:31.79 ID:vJD3lNNH.net
スーパー花札

なんでセーブ機能なくした

816 :名無しの挑戦状:2015/03/30(月) 22:41:58.94 ID:w0NWjGoj.net
大爆笑人生劇場

817 :名無しの挑戦状:2015/05/04(月) 07:33:53.08 ID:Pr8Cd+JH.net
>>812
RPGでもMMOでも携帯でも何でも海外と比較して
ガラパゴスは〜ホニャララのマスゴミによる誘導に流されちゃ行けないよな
TRPGの影響があろうがなかろうが
日本は日本らしくRPGはJRPGで良かったと思う

818 :名無しの挑戦状:2015/08/18(火) 06:48:42.98 ID:/4qklLnH.net
>>816
あれね。ファミコン時代は面白かったのに・・・

819 :名無しの挑戦状:2015/11/22(日) 12:47:49.32 ID:T6ANyFHB.net
ゲゲゲの鬼太郎
俺の中でRPG化は悪

820 :名無しの挑戦状:2015/11/23(月) 08:54:27.58 ID:eTihaG9Z.net
タイニートゥーン
犬キャラの竜巻技が好きだったなー
2はドラキュラくんぽかったかな?ごめん、きおくあいまい

821 :名無しの挑戦状:2015/11/23(月) 09:07:56.06 ID:RX491UIX.net
ロマサガ
1は神を倒すゲームで2はビチグソ

822 :名無しの挑戦状:2015/11/23(月) 21:05:15.86 ID:xpppgmGo.net
マザー

823 :名無しの挑戦状:2015/12/05(土) 22:13:28.62 ID:aYV2xfq0.net
かまいたちの夜
ただのホラーゲームになった

824 :名無しの挑戦状:2016/03/07(月) 00:49:19.71 ID:TiBABvAO.net
ダークシード・・・神ゲー
ダークシード2・・・前作には及ばない

825 :名無しの挑戦状:2016/11/13(日) 14:27:44.19 ID:SRt+4PHy.net
シャイニングフォース

826 :名無しの挑戦状:2017/02/13(月) 08:04:14.84 ID:vt/P1x9p.net
ポカリンとは?

・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているアイドルヲタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている (お昼〜午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている禿げ
・恋愛経験皆無のパチンコに依存している童貞
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤

11/03(火)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151103/N1JCdFluYi8.html
11/04(水)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151104/NzRWOUJoWm0.html
11/05(木)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151105/VGRhWHlJQmE.html
11/06(金)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151106/M2grdmp3eFA.html

安売りスレ
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1447262464/

827 :名無しの挑戦状:2018/01/08(月) 13:39:29.11 ID:5VE/iqJd.net
同級生

828 :名無しの挑戦状:2018/01/23(火) 02:46:47.56 ID:fRP7ea8+.net
家げーれとろな人におすすめのネットで稼げるさいと
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

ZNHNR

829 :名無しの挑戦状:2018/08/12(日) 02:44:08.20 ID:Sda42Dy1.net
幻想水滸伝

830 :名無しの挑戦状:2018/08/15(水) 15:06:40.26 ID:GSGeDXh+.net
アクトレイザー
アクトレイザー2
ただデモンズブレイゾンのようなパワーゲージのとかキャラの立ち方とかは2のほうが好きだ
1は剣を構えて体を細めているのがなんとも弱気っぽい

831 :名無しの挑戦状:2019/04/20(土) 21:19:15.38 ID:/cVhF9Cc.net
>>1
え?あかつかれいざー???そりゃマジで糞だろうな

総レス数 831
146 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200