2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

FC時代の悪魔城ドラキュラを語ろう

1 :名無しの挑戦状:2014/07/26(土) 18:59:56.24 ID:VHn6XWUE.net
硬派なアクション性、ホラーな世界観、リアルなデザイン、ノリのいい音楽…。
今なお色褪せない、ファミコン時代の悪魔城ドラキュラについて語るスレ。

対象作品は
悪魔城ドラキュラ
ドラキュラII 呪いの封印
悪魔城伝説
悪魔城すぺしゃる ぼくドラキュラくん

SFCなども含むレトロハードなドラキュラはこちらへ
悪魔城シリーズについて語ろう!Part.25
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1348558365/

悪魔城ドラキュラシリーズ公式サイト
http://www.konami.jp/gs/game/dracula/

前スレ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1183374126/

2 :名無しの挑戦状:2014/07/26(土) 19:04:08.10 ID:VHn6XWUE.net
悪魔城ドラキュラ -ゲームミュージックWiki-
http://www.wikihouse.com/gamemusic/index.php?%B0%AD%CB%E2%BE%EB%A5%C9%A5%E9%A5%AD%A5%E5%A5%E9

3 :名無しの挑戦状:2014/07/26(土) 20:43:05.80 ID:fM5/NR1G.net
 
 http://i.imgur.com/X2OcIJi.jpg
 

4 :名無しの挑戦状:2014/07/26(土) 21:50:46.31 ID:kbXN8q0f.net
コナミワイワイワールドのシモンは除外ですか

5 :名無しの挑戦状:2014/07/27(日) 00:03:04.80 ID:+S0Mc8mb.net
またアルカードの話か!

6 :名無しの挑戦状:2014/07/27(日) 00:27:38.17 ID:FMqQEPb+.net
書き換えは500円

7 :名無しの挑戦状:2014/07/27(日) 15:08:37.44 ID:zuKfIHch.net
ワイワイ(&ゴエモン)のシモンはIII世だからな
ドラキュラと時代が130年ぐらい違うんで別人でスレ違いってことだろ

8 :名無しの挑戦状:2014/07/27(日) 15:53:40.90 ID:1PBNWCQJ.net
ネタにしてもなんで2世じゃなくて3世にしたのか?つーとやっぱルパン3世の影響かね

9 :名無しの挑戦状:2014/07/27(日) 20:01:11.41 ID:FCtFJFYz.net
ゴエモンにも出てるのか

10 :名無しの挑戦状:2014/07/28(月) 03:56:30.59 ID:SSicCxvx.net
ゴエモンのRPGの2作目で仲間になったなシモン。パーティの4人目が頻繁に入れ替わるシナリオなんですぐ離脱しちゃうけど。

11 :名無しの挑戦状:2014/07/28(月) 04:03:04.80 ID:SSicCxvx.net
ワイワイワールド2の最終ステージがドラキュラ城だったな。BGMが血の涙アレンジなのが良い。

12 :名無しの挑戦状:2014/07/28(月) 12:24:32.14 ID:gaen0oM/.net
ワイワイワールド1のBGMはがっかり
音源足りないからしゃあないんだけど

13 :名無しの挑戦状:2014/07/28(月) 19:09:57.33 ID:aFjtqXj2.net
ここまでB面をセットする話なし

14 :名無しの挑戦状:2014/07/30(水) 12:34:58.25 ID:eT1QdN9A.net
ワイワイワールドはコナミレディの曲が好き。ドラキュラの曲は印象にない

15 :名無しの挑戦状:2014/07/30(水) 13:08:17.86 ID:3JudhKDA.net
ナイフや時計が表舞台に立つ事って結局なかったな

16 :名無しの挑戦状:2014/07/30(水) 20:45:16.66 ID:R/7bvpVD.net
短剣はSTAGE12の復活だけだな
(今やっても安定しないと思うけど)

17 :名無しの挑戦状:2014/07/30(水) 22:05:56.94 ID:PiLxW5UP.net
98の同人ゲーでドラキュラっぽいのあったな

18 :名無しの挑戦状:2014/07/31(木) 23:28:42.87 ID:Pg8ahHbi.net
レッドアリーマがトラウマ

19 :名無しの挑戦状:2014/08/01(金) 00:30:14.28 ID:Od8jATIM.net
なんで地下落ちてから地上出た後はBGMかわっちまうんだろうな
しかも他の面の使い回し

20 :名無しの挑戦状:2014/08/06(水) 03:14:32.49 ID:aTCYlTI7.net
ふと思い出したんだがこれ何だったか教えて

・初代のドラキュラ前、時計塔を右に階段上っていくマップと同様の場所
・そこから階段無視して左に飛び降りると透明?の床がある
・その床を進むと上からドル袋だかハートだかがどかどか落ちてくる

FCじゃないかも知れないけど、何だったか思い出せない

21 :名無しの挑戦状:2014/08/06(水) 07:12:12.20 ID:6hEtMUpx.net
>>20
スーファミの悪魔城ドラキュラ(無印)

22 :名無しの挑戦状:2014/08/06(水) 10:29:12.60 ID:aTCYlTI7.net
そか、ありがとう

23 :名無しの挑戦状:2014/08/09(土) 14:13:52.13 ID:4HVIyuwy.net
階段をそのままずっと天井まで上っていって天井裏にアイテムあったのはなんだっけ
メトロイドヴァニアの月下とかはそうだけど面クリア型でもあったような覚えが

24 :名無しの挑戦状:2014/08/09(土) 14:41:35.81 ID:tUyXFNF3.net
PCエンジンの血の輪廻

おそらく、その元ネタは初代の階段バグ

25 :名無しの挑戦状:2014/08/11(月) 16:49:40.18 ID:dYk8k6ey.net
ああ輪廻だったのか
もっと昔のやつのような気がしたが初代の階段上っていけるバグと混同してたようだ

26 :名無しの挑戦状:2014/08/12(火) 23:54:37.17 ID:VzxULEXQ.net
悪魔城伝説にはなんかなかったっけ

27 :名無しの挑戦状:2014/08/15(金) 14:14:14.45 ID:4w9R8ZI0.net
>>26
今、悪魔城伝説ってのをやってるんだが難し過ぎて心折れる(操作性に難)
なんか良い攻略法か裏技ないかな

28 :名無しの挑戦状:2014/08/15(金) 16:30:45.91 ID:o9ZsiXzE.net
初代悪魔城に比べたら伝説はまだマイルドな方なんだけどな

正攻法ならサブウェポンの出現場所覚える(固定だから)
サブウェポンでローソク壊すと連射が出てくるんであとはゴリ押し
ムズいステージはパートナーを猿にしてゴリ押し
くらいかな

29 :名無しの挑戦状:2014/08/17(日) 06:01:30.94 ID:Z159ucf7.net
猿ってグラントのことだろうか、アルカードのことだろうか

30 :名無しの挑戦状:2014/08/17(日) 14:50:13.91 ID:PKVgZSRv.net
せがれまでたどり着けたならそのうちクリア出来る

31 :名無しの挑戦状:2014/08/17(日) 22:23:13.09 ID:rC8uB0+y.net
つかシステム上は地形を無視して上下に攻撃できる斧が有利なのは間違いないんだし
復活もグラントに斧出させてラルフに取らせる→斧3連で(弾数が問題なければ)楽勝では

32 :名無しの挑戦状:2014/08/19(火) 19:24:31.13 ID:FAWqzGrD.net
聖水は弱体化したが斧は相変わらず強いな

33 :名無しの挑戦状:2014/08/20(水) 04:56:27.65 ID:xYNfOmwt.net
相変わらず…?

34 :名無しの挑戦状:2014/08/22(金) 23:19:36.98 ID:6Odqg5OI.net
初代の聖水は一見地味だが同じ場所で燃え続けて複数ヒットする炎が強かったんだよな

35 :名無しの挑戦状:2014/08/23(土) 06:55:48.94 ID:+sUKFpaN.net
初代は聖水だけで最後まで行けるからな

36 :名無しの挑戦状:2014/08/23(土) 08:35:10.74 ID:kDKrH7e0.net
第一段階のドラキュラ以外のボスは聖水だけで完封だからなあ

37 :名無しの挑戦状:2014/08/24(日) 02:23:33.23 ID:2UP7EgrR.net
その聖水の性能を尖らせた結果
ラスボスがそれ一個で殺せてしまう
ニンニクというアイテムがあってな……
ヤバすぎて一作で消されてしまった

38 :名無しの挑戦状:2014/08/24(日) 08:31:04.61 ID:i1WKnYRt.net
あれは歩いている合間にたまに謎解きとかアクションやるゲームだからそれでいいんだよ

39 :名無しの挑戦状:2014/08/27(水) 20:59:35.96 ID:gpL4RRmw.net
ドラキュラIIはもっとじっくり時間かけて作り込めば
神ゲーになっててもおかしくない

40 :名無しの挑戦状:2014/08/27(水) 23:04:29.05 ID:Ih+xNbnk.net
町のマップを縮小して時間進める方法用意すればそれで十分だった気する

41 :名無しの挑戦状:2014/08/28(木) 12:36:34.97 ID:IZRxYR/K.net
背景があまり代わり映えしないから
いまどこの町・街道にいるのか分かりづらかったなー
買い物しようとしたら入り口の前でソシテセンリツノヨルガオトズレタとか
後半の階層多い町ではストレス溜まったな

42 :名無しの挑戦状:2014/08/28(木) 16:54:04.90 ID:nYTmwChi.net
無駄話多い上にヒントもわかりにくいしなあ
かと言って町なくすと昼夜の意味もなくなるし、微妙なバランスのゲームだった
あのメッセージの怖さとかBGMは今でもすげー好きだけど

43 :名無しの挑戦状:2014/08/28(木) 23:22:19.12 ID:cIzS6cnu.net
あの雰囲気は妙に好きだ

44 :名無しの挑戦状:2014/08/29(金) 21:11:17.10 ID:DvCSdhYL.net
戦慄の夜の演出は何度見ても痺れるわ

45 :名無しの挑戦状:2014/08/30(土) 07:00:02.92 ID:JdmlYx+8.net
はんぎょじんとこのステージクリアできねえ...
ハートオブファイヤーと会うとオブタイム早く聞きたい

46 :名無しの挑戦状:2014/08/30(土) 16:28:46.73 ID:v8MfML9N.net
4面か
あそこはおれもVCでやり直した時に詰まったな
どのタイミングでサハギンとコウモリがでるか
死んで覚えていくしかないからなー

47 :名無しの挑戦状:2014/08/30(土) 21:40:28.24 ID:MHKgSXJr.net
ステージ10は先に進む前に敵を倒しておかないといけないポイントが数箇所あって
そこ以外はパスしていい、ってのが基本で
そこよりきちんと対処できないうちはボスでやられるとわざとゲームオーバーになって
ステージ10からやり直したほうが早い、という事実のほうが

48 :名無しの挑戦状:2014/09/01(月) 03:28:39.67 ID:p60dtJNk.net
最初の聖水を最後まで持ってかないとだめとか
ボス前でリスタートしてもナイフじゃどうにもならねーよ!とか

49 :名無しの挑戦状:2014/09/01(月) 03:34:22.73 ID:FOkGVN71.net
最初さえ越えられれば後は死ぬ要素あんまない

50 :名無しの挑戦状:2014/09/01(月) 04:04:36.12 ID:ZW2oWEBY.net
つか俺はナイフ2連にハート15前後で3発耐えられないとフランケンはちょっときびしい
少なくとも安定じゃないんでナイフで確実なヤツすげーわ

51 :名無しの挑戦状:2014/09/01(月) 23:00:00.72 ID:3JUSUg+P.net
フランケンなんて鞭だけで勝てるだろ
フランケン登場前に右側の空中ブロックの左端ギリギリの場所で右向いてしゃがんで
ひたすら鞭連打してればだいたい勝てる

52 :名無しの挑戦状:2014/09/02(火) 02:13:54.25 ID:P7RJEZcv.net
フランケンは鞭でどうにかなるな。
デス様鞭のみは勝率2割切るわ

53 :名無しの挑戦状:2014/09/02(火) 03:47:30.16 ID:HzTOhWAd.net
フランケン&のみ男以前の問題で
手前の骨ドラゴンに無傷で勝てない
あれに最初のムチ避けられて弾吐かれたら
食らって立て直してるころにまた次の弾がきて
ムチの出かかりに弾が重なってまた食らう
もうそっから先のタイミングがぜんぶズレて
手も足も出せずに4発弾食らって死ぬ

54 :名無しの挑戦状:2014/09/03(水) 23:27:17.79 ID:R1wMFSZJ.net
あそこは一回ダメージでなんとか抜ければフランケンに鞭だけで勝ち目あるが
二回ダメージ受けちゃうともう無理だな

55 :名無しの挑戦状:2014/09/04(木) 20:22:40.61 ID:E+0H8YM/.net
ホワイトドラゴンはヒットアンドアウェイしかない

56 :名無しの挑戦状:2014/09/04(木) 21:14:35.93 ID:tBANPqIn.net
ホワイトドラゴンは鞭届くギリギリの間合いで口開けた瞬間ジャンプしてる。
嘘避けに近いが案外火の玉は明後日の方に行ったり、鞭で落せる。

57 :名無しの挑戦状:2014/09/05(金) 01:35:01.56 ID:L8+bEz6p.net
口開けてからタイミングあわせれば鞭でかきけせなかったっけ

58 :名無しの挑戦状:2014/09/05(金) 01:51:01.02 ID:qiwFNlSh.net
自機狙い弾を上に誘導するのか
みんな器用だな
ホワイトドラゴンもそうだけど
初代は骨柱が強いなー
耐久高いし弾速くてジャンプでよけられないしで
最速でムチ振るんでなくて弾吐くのに合わせてムチ撃つことを覚えるまで
3面で死にまくった

59 :名無しの挑戦状:2014/09/05(金) 12:44:00.95 ID:E+wBLKu9.net
>>53
今ではそう表記されてるから仕方ないんだろうけどのみ男ってやっぱり違和感ある。せむし男じゃないと

言葉狩りuzeeeeeeeeeeee

60 :名無しの挑戦状:2014/09/05(金) 21:51:34.69 ID:yz2udm/M.net
というか変えるにしても別の名前にしてほしかった
せむし男というと極端に背中が曲がった不気味な小男って感じだが
のみ男だと人間じゃなくてのみみたいに小さいモンスターって感じになってしまう

61 :名無しの挑戦状:2014/09/05(金) 21:55:35.11 ID:7artGwur.net
絵替えずにあのままだと、のみと言った方がより差別的に見える

62 :名無しの挑戦状:2014/09/05(金) 22:51:16.62 ID:qiwFNlSh.net
のみ男、あのジャンプ力を持つことを示した上手い名前だと思うよ
傴僂って言葉がいろいろ面倒で使えなくなったという経緯を除けば

63 :名無しの挑戦状:2014/09/05(金) 23:01:46.35 ID:7artGwur.net
まあ、せむしがあんな躍動的なのは確かにおかしいかも知れないけど

64 :名無しの挑戦状:2014/09/06(土) 16:55:09.84 ID:ahA21DdJ.net
せむし男はアーケード版のドット絵のが本来の姿でファミコン版では省略されてるんだと思ってたが
のみ男になったら名前が変わっただけじゃなくなんだか全然別の敵になっちゃったな

65 :名無しの挑戦状:2014/09/07(日) 21:51:58.72 ID:RjBtvKQ3.net
せむし男・・・ランプ持った1メートルちょいのハゲてる小男。一応喋れる。
のみ男・・・30センチくらいの小型猿みたいな魔物。喋れない。

なイメージ。

66 :名無しの挑戦状:2014/09/09(火) 23:48:21.04 ID:+jnCsuLK.net
もともとノートルダムのなんちゃらって怪奇小説?が元ネタなんだっけ

67 :名無しの挑戦状:2014/09/10(水) 00:17:39.04 ID:MV06gjJX.net
ユーゴーの小説か
相変わらず無惨な話だった

68 :名無しの挑戦状:2014/09/10(水) 21:25:50.27 ID:yn18u14p.net
オペラ座の怪人かと思ってた
オペラ座の怪人はせむし男とは関係ないのか

69 :名無しの挑戦状:2014/09/11(木) 14:01:30.11 ID:5yent76B.net
オペラ座の怪人は醜い顔を仮面で隠した天才引きこもりストーカー
最後は集団リンチされて死ぬ

70 :名無しの挑戦状:2014/09/14(日) 00:11:31.90 ID:/g6dsVQ1.net
せむし男はAC版のが一番らしかったな
悪伝では出てこない変わりにグ−ルラビットっていう動き似た敵がいたな

71 :名無しの挑戦状:2014/09/15(月) 15:39:14.11 ID:w826CCyA.net
セムラーはむしろアウト

72 :名無しの挑戦状:2014/09/17(水) 23:55:36.58 ID:0jM2NUpJ.net
セムラーってウルトラマンの怪獣?

73 :名無しの挑戦状:2014/09/18(木) 00:12:53.10 ID:AK7cEczY.net
ギャル語にそんなのなかったっけ

74 :名無しの挑戦状:2014/09/18(木) 23:58:55.09 ID:th2EBnoh.net
セムラーってSFC版だっけ?

75 :名無しの挑戦状:2014/09/21(日) 09:36:20.62 ID:s77x2hLr.net
ググってみるとせむし男を運ぶ鳥の事っぽく書かれてたセムラー
あと月下が引っかかるなあ

76 :名無しの挑戦状:2014/09/21(日) 12:08:38.02 ID:S0R/LKtZ.net
セムラーの名称は血の輪廻からだな
SFC版でグールラビットを運んでくるのはハーピー

77 :名無しの挑戦状:2014/09/21(日) 23:08:36.42 ID:wyLJ1b5n.net
グールラビットって悪伝だけかと思ってたがSFC版もなのか

78 :名無しの挑戦状:2014/09/22(月) 01:00:48.48 ID:rXa7oanF.net
SFC版はSTAGE 5の悪魔城本館前でハーピー&グールラビットでてくるね
(FC初代でいうところの最初の画面にあたる場所?)

79 :名無しの挑戦状:2014/09/24(水) 00:09:23.88 ID:yi9yUIKP.net
セムラーって鳥の方なのか
初代では大ワシだったな

80 :名無しの挑戦状:2014/09/25(木) 23:35:09.75 ID:PpO3tl/u.net
大ワシ→ハーピー→セムラー
せむし男→グールラビット→のみ男

てことか

81 :名無しの挑戦状:2014/09/27(土) 23:46:30.09 ID:J7rgHP8d.net
せむし男は漆黒ではジョッシュって名前で体もソニアに近い大きさになってたな

82 :名無しの挑戦状:2014/09/27(土) 23:52:01.70 ID:BTYDtYaU.net
名前持ちになっちゃったのか
出世してんな

83 :名無しの挑戦状:2014/09/30(火) 22:48:36.53 ID:MzSaooaw.net
サークルにもせむし男みたいな敵いなかったっけ?
なんとかマンって名前だったような

84 :名無しの挑戦状:2014/10/01(水) 00:19:12.37 ID:Gz2WyPGG.net
フリーフリッカーマンかマッドマンか
どっちもせむし的な挙動ではなかった気するけど

ドラキュラIIだと最初の狼男がせむしの代替かな
あれも距離縮めなければ跳ばないから良心的だけど

85 :名無しの挑戦状:2014/10/02(木) 22:18:48.10 ID:n/h/73o4.net
フリーフリッカーマンだな。日本語に訳すと「飛び跳ねる蚤男」

86 :名無しの挑戦状:2014/10/03(金) 05:26:57.66 ID:4JYnTvVw.net
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
                                            ヽ\
                                             l │
  /\    /\        /\                       // ........
    :::\/   :::\ /\/   :::\/\                      :::::::::::::
      :::\    /   :::\    :::\ :::\
 
 
                       イイトコロニ
.             /:::ヽ        ツレテイッテアゲヨウ
              lヽ:::::::l          イッヒッヒ
              l_/::::/::ヽ
             l:://:::::::l
             l::::/:::::::::l
             l:/:::::::::::l
              :::::::::::l
             l::::::::::::::l 
             l:::::::::::l:::l 
             l::::::::::l:::::l
             l:::::::::::::/::l                   ┌────────
             l::::::::::::::::::::ヽ                  │
          \:: ̄ ̄ :: ̄ ̄ ̄ ̄ ::: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄:::/ │
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜│
 
 
 
      〜〜〜
                     〜〜
 

87 :名無しの挑戦状:2014/10/03(金) 09:45:22.23 ID:AMMhlLcF.net
セリフだけかえて同じAA張るの禁止な

88 :名無しの挑戦状:2014/10/04(土) 14:14:12.58 ID:oCC5vQCC.net
イイトコロニ〜の人とかの演出はなんだか当時流行ってたゲームブックのノリみたいで好きだった

89 :名無しの挑戦状:2014/10/05(日) 09:18:50.12 ID:iL7kFsfy.net
月下の夜想曲の地下水脈にいる渡し守の台詞がこれと一緒なんだよな
当時は知らなかったけど、3DSのVCでドラキュラIIを遊んで知った時は驚いた

90 :名無しの挑戦状:2014/10/05(日) 09:29:26.63 ID:lG/VRsEh.net
>>89は月下の裏で集める5つのアイテムがIIのそれと同じことに気づいた?
月下はドラキュラくんのラスボスとかも絡んできたりするんだよな

91 :名無しの挑戦状:2014/10/05(日) 09:31:46.70 ID:QwewCgd9.net
ドラキュラのパーツもあったっけか
自由に移動出来るタイプはII以来だったし、懐かしかったなあの頃は

92 :名無しの挑戦状:2014/10/05(日) 09:32:46.53 ID:QwewCgd9.net
先に書かれてた

93 :名無しの挑戦状:2014/10/05(日) 20:07:15.48 ID:AY/uNVRa.net
;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;     l
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;      l
          l           l                  l   
     l      l               l   l            
  /\    /\        /\ l     ./\    /\l       /\
    :::\/   :::\ /\/   :::\/\/   :::\/   :::\/\/ l  :::
      l::\    /   :l:\    :::\ ::l\ l   :::\    /   :::\
 
    l               l           l  
  l                         
           l       l                  l  
                          l                 
 
    l            l               l            
                         l     
           __                   l
.          l)::l   l
          l:::/:l           l      l 
;  ;;   ;;   ;; l:/::l  ;;    ;;  ;;          l    ┌───
;;  ;;;  ;;;  ;; l::::::l  ;;;  l ;;;  ;;;              │
         ._l::::::::ヽ_____┌─────────┘
〜〜〜〜〜〜\______/│
                     │
 
 

94 :名無しの挑戦状:2014/10/06(月) 12:58:35.13 ID:ZagVOCzu.net
【ID】roxas-w-key
【罪状】糞回線と煽り通信とシャゲダンして死にファンメ
【階級】シャッフル大佐
【出没ルール】プレマでCP四ケタのZZ
【出没時間】昼と夜
【説明】
此奴のいる試合は全部対戦中ずっとDBもまともにできないほどカクカクでZZ使用
組むと「使えないゴミ」「相方ザコ」と通信してくる
二試合でシャゲダンして死んで住所教えろとファンメhttp://i.imgur.com/KuFijPO.jpg
してから諦めて部屋から抜けて行く

前作のガンダムEXVS晒しスレ34でも晒されてた
EXVSから同じくこれだけやってる基地外

95 :名無しの挑戦状:2014/10/07(火) 10:22:53.41 ID:BcktXlO6.net
「イイトコロニツレテイッテアゲヨウ イッヒッヒ」
「ソシテセンリツノヨルガオトズレタ」

ドラIIのこういうセリフ回し良いなあ
なんつーかシンプルで悪魔城らしいホラーな雰囲気もあってじつに良い

96 :名無しの挑戦状:2014/10/08(水) 06:06:26.49 ID:TwcP5ZCo.net
│   :::│        │   :::││×××││   :::│        │   :::│
│   :::│ / ̄ ̄\ │   :::││×××││   :::│ / ̄ ̄\ │   :::│
│   :::││×××││   :::││×××││   :::││×××││   :::│
│   :::││×××││   :::│└───┘│   :::││×××││   :::│
│   :::││×××││   :::│        │   :::││×××││   :::│
│   :::││×××││   :::│   ┌┐  │   :::││×××││   :::│
│   :::││×××││   :::│ ┌┘└┐ │   :::││×××││   :::│
│   :::││×××││   :::│ └┐┌┘ │   :::││×××││   :::│
│   :::││×××││   :::│   ││  │   :::││×××││   :::│
│   :::││×××││   :::│   └┘  │   :::││×××││   :::│
│   :::││×××││   :::│        │   :::││×××│┌────
│   :::││×××││   :::│        │   :::││×××││
│   :::││×××││   :::│        │   :::││×××│└────
│   :::│└───┘┌ ── ─────── ── ┐└───┘
│   :::│        │            
│   :::│        └ ── ────  ココデ カラダヲ
│   :::│                     ヤスメテイキナサレ
│   :::│                     チチト コト 
│   :::│                     セイレイノナニオイテ
│   :::│                     アーメン
│   :::│
│   :::│
│   :::│

97 :名無しの挑戦状:2014/10/09(木) 20:07:51.19 ID:81jhIrLK.net
ドラIIのときから精霊って概念出てきてたのか
漆黒のソニアが初かと思ってた

98 :名無しの挑戦状:2014/10/09(木) 20:57:34.14 ID:8+lnire3.net
IIで出てくる父と子と聖霊って聖書にある三位一体の概念じゃないかね
ソニアの精霊はいかにもゲーム的なアレだけど

99 :名無しの挑戦状:2014/10/09(木) 23:56:33.08 ID:0KoKtzcR.net
せやな

100 :名無しの挑戦状:2014/10/11(土) 23:08:13.65 ID:2EUqAY7/.net
精霊なら輪廻でマリアが出てたな
あのスタンド・・・いや隠し必殺技の名前も「精霊アタック」だったし

101 :名無しの挑戦状:2014/10/15(水) 02:23:41.01 ID:39b2LbCH.net
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
 
             ソシテ センリツノ
             ヨルガ オトズレタ
 
 
         /\        /\       /\       /\/\       /\
     /\/  ::::\/\ /  ::::\/\/  ::::::\/\/  ::::\ :::\/\/  :::\
/\/  :::\    /  /     /   :::\   /  :::::\   ::::::\ :::\ ::\   ::::\
 
; ;;  ;  ;  ;  ;  ;  ;  ;  ; ;  ;   ;;   ;  ;  ;  ;  ;  ;  ; ;  ;  ;  ; ;  ;
;;;; ;;;; ;;;; ;;;;  ;;; ;;;  ;;;;  ;;; ;;;; ;;;; ;;;; ;;; ;; ;;;;; ; ;;;; ;;;  ;;;; ;;;;; ;;;; ;;; ;;;; ;;;; ;;;; ;;;;; ;;;;
;;;;; ;;;;;;; ;;;;;; ;;;;;;; ;;;;;; ;;;;; ;;;;;;; ;;;;;; ;;;;;;; ;;;;; ;;;;; ;;;;; ;;;;;; ;;;;;; ;; ;;;;;;; ;;;;;;; ;;;;;;; ;;;;;;; ;;;;;; ;;;;;; ;;;;;; ;;;;;; ;;;;;; ;;;;;;
            ┌┐
.    + l ̄l  ┌┘└┐    / ̄::\   +  ×     / ̄::\   l ̄l   × l⌒l
           └┐┌┘    ll   :::ll             ll   :::ll
            ││      l┌─┐l             l┌─┐l
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l│ ::│l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l│ ::│l::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l└─┘l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l└─:┘l::::::::::::::::::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

102 :名無しの挑戦状:2014/10/15(水) 23:49:50.07 ID:vzKtPnoD.net
朝はアクムノヨウナヨガアケタ
だっけ?あれもいいねえ

103 :名無しの挑戦状:2014/10/16(木) 17:40:57.37 ID:ZnL0elSx.net
【ID】 choco-ic
【罪状】マナー良くの部屋でシャゲダンとhttp://imgur.com/nbntbMeのファンメ
【階級】少将 中佐
【出没時間】夜
【説明】
勝率4割で3号機のCP4000
試合中に諦めて壁際に行きシャゲダンしかしなくなる
シャゲダンしたから蹴りますと送ったらいかにも頭の悪そうなファンメが
シャゲダンで怒るくらい嫌ならやり返せってどんなクソガキだよ

104 :名無しの挑戦状:2014/10/17(金) 23:57:49.81 ID:5g1qz+py.net
エンディングのAAはないの?

105 :名無しの挑戦状:2014/10/18(土) 21:47:25.99 ID:PmqG0uO2.net
ドラIIのエンディングの墓場の場面は黒い木がでっかくレイアウトされてて
かっこいい絵づらで好きだわ

106 :名無しの挑戦状:2014/10/19(日) 23:39:50.75 ID:D3eidHi+.net
あの墓参りエンドはクリア日数によって夕方から夜になったりするの良かったなあ

107 :名無しの挑戦状:2014/10/21(火) 20:13:52.27 ID:N8q5KHol.net
最後は墓から手が出たりな

ホラーな演出でええのう

108 :名無しの挑戦状:2014/10/22(水) 15:09:25.87 ID:suDvvYvX.net
エンディングでクリストファー・「ビー」とか出てくるのって初代ドラキュラだっけ?

109 :名無しの挑戦状:2014/10/22(水) 21:56:27.30 ID:pWZw93Yu.net
そう、ユニバーサル怪奇ホラー映画等を元にしてるという良い演出だったけど
でもそのせいで初代は正確な開発スタッフ名がわからなくなってしまった・・・

110 :名無しの挑戦状:2014/10/23(木) 07:20:21.20 ID:X1FdCaqK.net
引き抜き対策もあってスタッフ名を表に出す機会を極力減らしてたからね
開発部門は主任以上にならないと名刺貰えなかったらしい

111 :名無しの挑戦状:2014/10/23(木) 18:34:29.78 ID:icohRTPB.net
グラディウスとか同時代のコナミゲーでけっこうスタッフロールあったから
初代ドラキュラでも名前出してほしかったなぁ
初代スタッフって音楽作曲の山下氏とterashima氏(漢字不明)しか知らん
プログラマやデザイナーは誰だったんだろ?

112 :名無しの挑戦状:2014/10/24(金) 00:10:28.43 ID:Ps2eyt5w.net
ファミコン3作のプログラムはAKAMATSUて人らしい
当時プロデューサーとかディレクターという役職はなく、仕切っていたのはプログラマーだったそうだ。
なのでそのアカマツ氏が初期3作の中心人物。デザイナーについてはよくわからない。

113 :名無しの挑戦状:2014/10/24(金) 20:22:16.37 ID:nP3IBZd7.net
前に初代ドラキュラプログラマがコナミスクールの講師やってたとかって話みたことあるが
赤松さんとは別のプログラマだったんだろな
赤松さんは悪魔城伝説、メタルギアのスネークズ・リベンジまででコナミ辞めたらしいから

114 :名無しの挑戦状:2014/10/26(日) 09:50:05.27 ID:Jh8M/76y.net
良い所に連れてってもらってるといいな

115 :名無しの挑戦状:2014/10/26(日) 10:08:56.13 ID:FDsLtsgF.net
ファミコンは3作ありますがどれも傑作ですね。
1の聖水はチート

116 :名無しの挑戦状:2014/10/26(日) 11:24:19.17 ID:EamVjglC.net
ドラキュラの部屋の最後の聖水といい、作ってる方もわかっててやってると思う
ああいうとこ好きだわ
その後の聖水のしょぼさ見てても、あの絶妙なバランス感覚は引き継げなかったなと思う

117 :名無しの挑戦状:2014/10/26(日) 11:49:15.26 ID:xn678mHo.net
骨柱とかアックスアーマーとかに聖水当てると判定抜けるのは仕様上のバグだと思うけどな

118 :名無しの挑戦状:2014/10/26(日) 16:10:47.20 ID:QjpsyTEP.net
○○ちゃんみたいな偽名だけズラッと並べるくらいならスタッフロールなんか最初から入れない方がいい

119 :名無しの挑戦状:2014/10/27(月) 22:52:37.46 ID:DNYMMBpT.net
ドラキュラIIは名前入りスタッフロールはあるけど
肩書きが意味不明なんだよな・・

120 :名無しの挑戦状:2014/10/28(火) 07:56:22.04 ID:y2ykb9XY.net
後にクレジットに乳揺れ監修とか載せちゃうメーカーですから

121 :名無しの挑戦状:2014/10/29(水) 23:14:36.21 ID:rXxccYwX.net
悪伝は二周目クリアするとスタッフ数が追加されるんだっけ
あと海外版は国内版とスタッフがちょっと違うという

122 :名無しの挑戦状:2014/10/29(水) 23:35:09.13 ID:8O5ImH75.net
悪魔城伝説、グラント連れた2週目でないと取れないロウソクとかあるよな

123 :名無しの挑戦状:2014/10/31(金) 21:58:35.46 ID:9SMBFlAj.net
2周目アルカードでないと行けないルートもあったな
たしか森ステージとかに。

ほんとファミコン時代のドラキュラは良く出来てたわ〜

124 :名無しの挑戦状:2014/11/01(土) 22:37:19.25 ID:5Her0Wr3.net
赤松さんにずーっとドラキュラ作ってもらいたかった・・・

125 :名無しの挑戦状:2014/11/02(日) 02:01:52.37 ID:kJbpTh35.net
ずーっとドラキュラしか作れないなんて
それはきっと不幸なことだ

126 :名無しの挑戦状:2014/11/02(日) 19:57:01.20 ID:8ostS0C7.net
コナミ在籍時も他にスネークズリベンジとか作ってたし
コナミ辞めなかったとしてもドラキュラしか作れないってことはなかろう
生みの親だからドラキュラ新作は作っただろうけど。

赤松氏がドラキュラプロデューサーになってくれれば
よかったのになぁ

127 :名無しの挑戦状:2014/11/03(月) 02:17:28.96 ID:59p6GxgO.net
しかしドラキュラをゲームとしてこれ以上どう進化させられただろうなあ
もうやれることはやり尽くしてる気する

128 :名無しの挑戦状:2014/11/03(月) 23:57:24.51 ID:DUyVB7Oq.net
赤松さんがいたらSFCでは初代リメイク的なシモンのSFC版以外に
コナミ神戸でSFC完全新作が作られてただろう

129 :名無しの挑戦状:2014/11/04(火) 05:35:27.44 ID:gCU93Abt.net
SFCのドラキュラってリメイクしかないもんな

130 :名無しの挑戦状:2014/11/04(火) 18:35:23.25 ID:DrhGTL2S.net
SFC初代はSFCのほぼロンチでSFCならではの斬新な演出にあふれていた。
同じ境遇の超魔界村との扱いの差が気になる。

XXはPCエンジン版Xからアニメ要素を取り去ったようなバージョンだが、Xが正統派として高い評価を受け続けているため
お手軽に楽しめるXXもそのおこぼれに預かってる感じ。
PSSS&GBA世代で主人公が変わり探索系になっても、大概おまけでベルモンド家キャラ使えるのに評価なされないね。
64やPS2のフルポリゴン系はそうコケしたが。DC版はどうだったんだろ。

131 :名無しの挑戦状:2014/11/04(火) 18:41:44.42 ID:7U5/NrAK.net
新技鞭ひっかけとか振り回しくらいしかなかったし、斬新なとこなんかあったかねえ
パワーアップすらないXやXXなんてもう何が面白いのやら

132 :名無しの挑戦状:2014/11/05(水) 16:40:29.23 ID:LwdO9CHK.net
ファミコン版の鞭のパワーアップ好きだったわぁ
蝋燭シバいてクサリを取るあの一瞬動きが止まる瞬間の効果音も含め爽快感感じた

133 :名無しの挑戦状:2014/11/06(木) 02:28:56.02 ID:/apUiKMi.net
ああいう儀式が大事なのにな

134 :名無しの挑戦状:2014/11/07(金) 17:37:55.16 ID:XbFeDkYI.net
ドラキュラはメイン武器が独特で、敵もその武器使用を前提に設定してある。
しかもパワーアップアイテムはかなりの高確率で出て、復活後画面を2画面動かすうちにフルパワーアップする。
こうなると、初めからフルパワーアップ状態でよくね?という考えに至るのもわかる。

135 :名無しの挑戦状:2014/11/07(金) 17:39:13.36 ID:d+ICLVT8.net
ああ、ど素人の考えだ

136 :名無しの挑戦状:2014/11/07(金) 18:20:15.26 ID:c+YbBysz.net
素人だから扉開ける時の演出は大嫌いだ

137 :名無しの挑戦状:2014/11/07(金) 23:45:24.01 ID:Gv4i0Fxm.net
あれがあるからこそ良いんだよ

138 :名無しの挑戦状:2014/11/08(土) 08:48:50.47 ID:6l6kT4+v.net
ハード初期に本気で作って伝説以外は進歩発展もしない
スペック実験みたいなゲーム

139 :名無しの挑戦状:2014/11/09(日) 19:52:52.36 ID:swCjjsxx.net
ディスクシステムならではのBGMが良かった。
コナミのBGM最高路線を確立した作品だと思う。

140 :名無しの挑戦状:2014/11/09(日) 21:23:27.94 ID:IN4CQSPS.net
ドラキュラ2のことかね
初代のBGMにディスクシステム音源は使われていないし

141 :名無しの挑戦状:2014/11/09(日) 22:16:54.69 ID:FFXlQeGW.net
2のBGMはどれも良い曲だよなあ
数は少ないけど捨てる曲がない
後のドラキュラじゃ昼のテーマばっかりカバーされてるけど、夜のテーマとかドラキュラ城も使えばいいのに

142 :名無しの挑戦状:2014/11/10(月) 19:00:52.33 ID:Un0NxfI8.net
1てディスクシステムの音源使われてなかったんだ・・・
妙にクリアな音だと当時感動したのにポンコツ耳だったってわけか

143 :名無しの挑戦状:2014/11/10(月) 21:33:55.72 ID:O/ROEtHJ.net
「追加音源使ってないのにすげー」でいいじゃん

144 :名無しの挑戦状:2014/11/10(月) 23:56:41.24 ID:O4hXzYMu.net
効果音には使ってるらしいけどね

145 :名無しの挑戦状:2014/11/11(火) 12:54:48.00 ID:y+v9PQNx.net
元はカセットで出す予定で音楽も完成していたのが、ディスクシステム発売をうけて
コナミディスクシステムゲーム第一弾に変更されたのだとか

146 :名無しの挑戦状:2014/11/13(木) 22:20:37.85 ID:m+fYPfwM.net
初代のゲーム実機にコンバートする前の原曲はキーボードで作曲したらしいな

147 :名無しの挑戦状:2014/11/14(金) 08:35:55.69 ID:IrF+5Zkl.net
当時は耳が聞こえないフリした誰かさんでもなければ楽器使って作曲するしかないと思われ

148 :名無しの挑戦状:2014/11/14(金) 21:59:57.04 ID:TxmuLNQN.net
キーボードってことはピアノ曲として再現可能てことか
そういや楽譜集なんてのもあったっけな

149 :名無しの挑戦状:2014/11/15(土) 01:05:54.73 ID:JC8SUewB.net
ここでいう作曲っていうのはモチーフをひねり出すとかそういう話で
人前で弾ける形にするレベルに仕上げるのとはちょっと違うと思うよ

とは言っても悪伝までの曲の大半は練習すれば(メロと伴奏程度の構成なら)弾けるようになると思うよ

150 :名無しの挑戦状:2014/11/15(土) 19:40:48.63 ID:+4OWndqg.net
悪伝でBeginningとか作曲した船橋氏も矩形波倶楽部ではキーボーディストだったんだっけな

151 :名無しの挑戦状:2014/11/19(水) 23:30:25.26 ID:Bwqh6pfD.net
>>141
ドラIIの曲はサントラCDでしか聴いたことなかったから
なんでボス曲がないのか不思議だったな

152 :名無しの挑戦状:2014/11/21(金) 23:44:56.01 ID:Ub/vRqmo.net
一応死神とカーミラがボスってことになってるが
実際はデカいザコ敵のようなもんだな、倒さなくてもいいし

153 :名無しの挑戦状:2014/11/22(土) 10:59:42.95 ID:dgLHFXzL.net
キーボードでドラキュラが弾ければ
絶賛されるレベルの腕前だと思うよ。
たしか中古ゲームジャパンに楽譜が売ってたような

154 :名無しの挑戦状:2014/11/22(土) 13:24:30.28 ID:0D1WUL6G.net
いや、赤バイエル終わる前に弾けるって

155 :名無しの挑戦状:2014/11/23(日) 23:48:17.41 ID:RikHNRfg.net
ドラIIではカーミラじゃなくてカミーラなんだよな

156 :名無しの挑戦状:2014/11/24(月) 11:56:20.34 ID:inoGnTdu.net
シニガミガ カクシモツ ナイフニ カミーラノ ヒトミハ クモル

157 :名無しの挑戦状:2014/11/25(火) 18:23:57.59 ID:JLOLk76b.net
山田と田山を間違うようなもんだろ

158 :名無しの挑戦状:2014/11/27(木) 23:16:47.45 ID:4c/Xul28.net
まあ日本語表記はカミーラでもカーミラでもカミラでもカルミラでもどれでも
本場の英語表記はCarmillaなことに変わりないし

159 :名無しの挑戦状:2014/11/28(金) 09:38:10.85 ID:szItQevr.net
英語表記も2種類あるよ

[タイトル] 日本語表記 : 英語

[呪いの封印] 女吸血鬼/カミーラ : Vampira/Camilla

[血の輪廻] カミーラ : Carmilla

[サークルオブザムーン] カーミラ : Camilla

[ジャッジメント] カーミラ : Carmilla

[ロードオブシャドウ] カーミラ : Carmilla

160 :名無しの挑戦状:2014/11/28(金) 23:21:57.64 ID:dm/0nu1d.net
たしか英チャールズ皇太子と再婚した人もカミラだったな

161 :名無しの挑戦状:2014/11/29(土) 20:17:09.16 ID:c+P8aa6O.net
輪廻もカミーラ表記だったか
ファミコン時代はドラIIにしか登場してなかったんだな

162 :名無しの挑戦状:2014/12/02(火) 22:21:14.10 ID:LHoPJAbY.net
説明書では女吸血鬼って書いてあったけどゲーム中ではカミーラだったんだっけ

163 :名無しの挑戦状:2014/12/03(水) 19:06:42.63 ID:/nF0pgko.net
ゲーム中のヒント>>156でカミーラと書いてあるからな
関連は不明だがカミーラ墓地というエリアもある

164 :名無しの挑戦状:2014/12/06(土) 20:56:06.25 ID:zkz2s51U.net
今から思えばなんでドラIIのスタッフはカミーラをでっかい顔(仮面?)だけのデザインにしたんだろう

165 :名無しの挑戦状:2014/12/06(土) 20:59:37.18 ID:blTEZTfK.net
ドット描いてる時間なかったのかもな

166 :名無しの挑戦状:2014/12/06(土) 21:40:18.44 ID:R8BKeOyN.net
あれはアケ版のオマージュとか?

167 :名無しの挑戦状:2014/12/10(水) 23:40:17.17 ID:riYl+GxK.net
血の涙攻撃を目立たせたかったからか
全身人型だと顔小さすぎて目立たんし

168 :名無しの挑戦状:2014/12/12(金) 22:59:11.69 ID:UV1zXahb.net
顔だけもそうだけどなんであんな色なんだろうな

169 :名無しの挑戦状:2014/12/13(土) 06:45:27.70 ID:Nguqqqic.net
説明書の敵キャライラストでも血の涙流してる絵だな

170 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:50:08.44 ID:l1WalHBr.net
キャラの比率がメチャクチャなのもファミコンならでわ

171 :名無しの挑戦状:2014/12/19(金) 23:58:20.53 ID:i3/Jidrq.net
あの顔グラは実物大なのか誇張表現なのかどっちなんだろな

172 :名無しの挑戦状:2014/12/25(木) 20:21:11.50 ID:GzVOBHFp.net
実物大だったら巨大な顔ってことで七つの大罪のディアンヌみたいなカミーラになっちゃうから
ファミコン時代ならではの誇張表現もしくは魔力であのでかい顔が具現化とかだと思ってる

173 :名無しの挑戦状:2014/12/28(日) 18:33:30.55 ID:F0AcCXLY.net
たぶんスタッフ違う後の悪魔城開発チームも
あのドラIIのカミーラがどういうことだったのか理解は人それぞれだったんだろな

174 :名無しの挑戦状:2014/12/29(月) 19:21:00.82 ID:OQ9r8TLZ.net
カミーラはみんなの心の中にあります

175 :名無しの挑戦状:2014/12/31(水) 23:15:53.08 ID:YeOn7f5z.net
輪廻では乗り物(ガイコツ化してたが)になってて
ロードでは仮面になってたんだっけな

176 :名無しの挑戦状:2015/01/03(土) 21:09:00.86 ID:1KtyTsZJ.net
巨大ガイコツが数百年前に死んだカミーラ本体で
上に乗ってる女はカーミラに吸血された手下のヴァンパイア女ということなのかも

177 :名無しの挑戦状:2015/01/05(月) 22:43:59.79 ID:3FNwjuG3.net
カーミラはサークルオブザムーンのが一番格好良かったな
人型・ガイコツ搭乗型両対応だったし。
ドラIIのもリメイクされたらあの巨大仮面戦の前にロードオブシャドウのみたいな人型が出そう

178 :名無しの挑戦状:2015/01/24(土) 04:04:12.00 ID:ughdJtbM.net
FC時代の話しろよ

179 :名無しの挑戦状:2015/01/25(日) 10:36:39.85 ID:CQWqxHkn.net
悪魔城伝説のスレなくなったのか?

180 :名無しの挑戦状:2015/01/25(日) 21:30:12.22 ID:2duATcY+.net
悪魔城伝説
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/retro/1344399339/l50

181 :名無しの挑戦状:2015/02/03(火) 23:55:02.59 ID:5ufGT9uF.net
FC時代のドラキュラはよかったのう・・・

182 :名無しの挑戦状:2015/02/15(日) 21:25:42.69 ID:oVd+Ze+M.net
ドラキュラIIにはキャラカードなんて付いてたんだな

183 :名無しの挑戦状:2015/02/21(土) 12:45:31.66 ID:hV2FXEyA.net
前方ジャンプ攻撃したら飛ぶ距離少し短くなるのね

184 :名無しの挑戦状:2015/03/16(月) 23:40:25.60 ID:aUihQ2cQ.net
カードはドラキュラIIにだけ付いてたんじゃなくて
その時期のコナミファミコンゲーには全部付いてた気がする

185 :名無しの挑戦状:2015/03/19(木) 23:36:36.17 ID:OryfnWBd.net
スピードくじ付

186 :名無しの挑戦状:2015/03/23(月) 19:20:11.66 ID:qKwP9tSX.net
持ってるといいことがあるかもよ!

187 :名無しの挑戦状:2015/03/28(土) 20:35:37.56 ID:2D2OQGup.net
>いいこと
コナミのイベントに持ってくとくじがひけた

188 :名無しの挑戦状:2015/04/16(木) 23:15:29.29 ID:RENg7GJQ.net
くじで何がもらえたの?

189 :名無しの挑戦状:2015/05/02(土) 00:43:12.40 ID:EzNXZrye.net
booo-n91

ガンダムバトルオペレーションNEXT(ベータ版テスト三日間)
の間で暴言メッセージ送りまくってる池沼

http://imgur.com/7DQfH5z

しかもこいつ他の色んなゲームでも煽りで晒されてる
もちろんこのゲームでもそうだった、まさに池沼の害虫

http://psnprofiles.com/booo-n91
サブ垢か?

190 :名無しの挑戦状:2015/05/02(土) 17:17:14.86 ID:VHjFRFLe.net
>188
ロゴ入りのステーショナリーとかよくある子供だましだよ

なんかもらったけどそれより気持ちいいほどバグ連発する月風魔伝の
開発中ROMの方が印象に残ってる

191 :名無しの挑戦状:2015/05/17(日) 07:08:15.51 ID:u/BNHK2A.net
ドラキュラ初代のカセット版とファミコンを手にいれて、昨日ようやく時間がとれたので「二十ン年ぶりだからどこまで進むかなぁ」とワクワクしながらタイトルをみたら「EASYモード」なるものがあった。
試しにやってみたら、敵の攻撃を受けても「ウッ」て言うだけで吹き飛ばされない。結局コンティニューの必要もなく、一時間もかからずエンディングになった。
ドラキュラの難しさはマップの作りでも敵の攻撃でもなく、主人公の脆弱さにあることがわかったでござる(´・ω・`)

192 :名無しの挑戦状:2015/05/17(日) 08:35:08.96 ID:wFPII3yI.net
バイオハザードでも同じ事考えたな
難易度下げればいいってもんじゃないなゲームは

193 :名無しの挑戦状:2015/05/17(日) 09:41:09.91 ID:x2lpBBd0.net
>>191
敵の耐久力も変わってなかったっけ?あれ

194 :名無しの挑戦状:2015/05/17(日) 14:43:00.57 ID:EQZdL/iv.net
地上で敵に当たってもノックバックしない?
じゃあジャンプ中に当たったらどうなるの?
ノックバックする?
それとも喰らいながら元のジャンプ軌道のまま着地?

195 :191:2015/05/17(日) 16:23:35.06 ID:u/BNHK2A.net
レス多くてびっくりした。
与えるダメージも受けるダメージも変化してないけど、ノックバックっていうの?あれが無いのでベストポジションから攻撃もアイテムも連打出来て、感覚的には敵が弱く感じる。特にボス。
後、ジャンプ中に攻撃受けても一瞬固まるだけで予定通りの軌道をなぞって着地する。2面等穴空き通路とか4面いかだなんて凄い安定感。
カセット版がバッテリーバックアップじゃないから、エンディングまで行きやすくするための配慮なのかもしれないが、俺はもうEASYモードはいいや。
以上、ご参考まで。長文失礼しました。

196 :名無しの挑戦状:2015/05/17(日) 16:39:17.03 ID:wFPII3yI.net
硬さはそのままだけど被ダメは半分だったかな
ジャンプ自爆と釣り天井以外死ぬ要素ない

197 :名無しの挑戦状:2015/05/18(月) 20:11:25.31 ID:6hHzra5/.net
イージーモードをイージーにして何がいかんのだ
一見さんに敬遠されるところを解消してるのはいいこと

198 :名無しの挑戦状:2015/05/18(月) 20:14:51.03 ID:i94vnhhX.net
ゆとり向けにクリア出来るようにしたところで、ゲーム自体が面白くなくなったら何の意味もない
そう言う奴はゲーム以下の最後まで手を引いてもらえる幼稚なゲームをやらされてりゃいいんだよ
こっち来んな

199 :名無しの挑戦状:2015/05/18(月) 20:25:35.13 ID:qcKwDSHR.net
スレチになるけどMSX版のダメージぶっ飛びは半端ない

200 :名無しの挑戦状:2015/05/20(水) 20:32:41.17 ID:LTvTvioK.net
MSXというのは思い出にないからクソ難易度なんだな
やはり自分が多感期に体験した難易度こそ原点かつベストだ

201 :名無しの挑戦状:2015/05/20(水) 20:56:26.24 ID:MhsIEYf2.net
>>200
鍵がねぇ・・・

あと斧&十字架の仕様

202 :名無しの挑戦状:2015/05/21(木) 05:56:44.80 ID:SIgZCdop.net
>>201
鍵取った!
足場が無くて戻れない…

203 :名無しの挑戦状:2015/05/21(木) 08:07:00.81 ID:vqiamMZ3.net
ダメージ吹っ飛びで一番凶悪なのは呪いの封印で異存ないな?

204 :名無しの挑戦状:2015/06/11(木) 14:23:39.67 ID:M6gwtlu2.net
低難易度版を作ることが悪いとは思わないけど、
絶妙な調整のしてあるゲームを低難度版でガチャプレイでクリアして
「なーんだこの程度か」で済んでしまうともったいないとは思う

会話を読む限り、簡単にし過ぎたのでは

205 :名無しの挑戦状:2015/07/04(土) 00:24:55.46 ID:6GXIWaAQ.net
ドラキュラIIには磨けば光るダイヤの原石感を感じる。
もっと開発期間かけて作り込んでればなぁ・・

206 :名無しの挑戦状:2015/07/04(土) 08:55:40.50 ID:S9+Sz8Wc.net
>>202
まさにこれ

>>205
あれ、思い出になった今では楽しかった記憶

207 :名無しの挑戦状:2015/07/04(土) 08:59:44.49 ID:PjHNNGd3.net
ゲーム時間の大半がただ歩いてるだけなんだが、それはそれで順応してたな当時

208 :名無しの挑戦状:2015/07/04(土) 09:28:58.87 ID:PQAEG5O3.net
音楽と雰囲気は最高だったからね
情報求めてうろちょろするのも結構楽しかったけど、飽きるのも早かったかな
だから伝説が出たとき「これだよこれ、ドラキュラはこうじゃなくちゃ」と熱狂したなあ当時

209 :名無しの挑戦状:2015/07/04(土) 10:11:53.93 ID:2RYPcbzG.net
カイドウとか少数のシャンクスのカ遺族団が小競り合いをしつつもスルーして頂上戦争にかけつけるきことができる程度なんだろ。
所詮  白髭潰すチャンスとばかりにカイドウは行動を起こしたはずだから

本気だったはずだし

210 :名無しの挑戦状:2015/07/04(土) 15:41:58.86 ID:g24+oNn8.net
グラント仲間:イージーモード
サイファ仲間:ノーマルモード
ラルフ一人旅:ハードモード
アルカード仲間:ナイトメアモード

211 :名無しの挑戦状:2015/07/04(土) 18:10:30.55 ID:HUVLrupA.net
いや一人旅が一番つらかろう
アルカードはドラキュラ戦とか使いどころあるし

212 :名無しの挑戦状:2015/07/04(土) 20:08:00.88 ID:6la7Zc+K.net
分岐も含めてじゃね?

213 :名無しの挑戦状:2015/07/05(日) 09:26:13.89 ID:NuqmMLhL.net
こないだひさぶり初代遊んでて
4面ボス前通路んとこのホネの足場に肉あるの覚えてたので
「よしボス前のホネ倒したら戻って肉取ろう」と思ってたら
あいつ戻ると復活しやがんのな…
さすがファミコン時代は甘えを許してくれん

214 :名無しの挑戦状:2015/07/26(日) 22:39:21.42 ID:OHgGaW5+.net
5面のアックスアーマーとメドゥーサがワラワラ出てくる所がどうやっても無理
どうやって切り抜けるの?

215 :名無しの挑戦状:2015/07/26(日) 22:57:08.15 ID:1OjYCMiV.net
メドゥーサが出現した瞬間に軌道読んで、避けていくルートで立ち止まる
強引に前行こうとしなければ大丈夫なはず

216 :名無しの挑戦状:2015/07/27(月) 11:34:10.22 ID:qW8dtPDv.net
クロス投げても全然死なないんだが>アックスアーマー
連射がなきゃ無理かね?

217 :名無しの挑戦状:2015/07/27(月) 11:52:39.07 ID:pkmFJRRP.net
ジャンプ聖水投げではめるのが一番楽

初心者でも(?)クリア出来る悪魔城ドラキュラ攻略法
ttps://www.youtube.com/watch?v=Es_Xl2lnCQ4

218 :名無しの挑戦状:2015/07/27(月) 17:14:03.56 ID:sBdFRUrX.net
魔界村の松明と同じなのに有用性が段違い

219 :名無しの挑戦状:2015/07/27(月) 17:26:16.45 ID:HI+XbytQ.net
ドラキュラも聖水だけで鞭使わなければ同じように使い勝手は悪くなるだろうなあ

220 :名無しの挑戦状:2015/07/27(月) 23:37:51.95 ID:0lNFoxlf.net
アックスアーマーは盾を持ってるから、十字架と短剣はきかないぞ。

221 :名無しの挑戦状:2015/07/27(月) 23:41:33.86 ID:HI+XbytQ.net
初代も完全防御したっけ

222 :名無しの挑戦状:2015/07/28(火) 00:50:33.89 ID:/nBvh9rl.net
十字架は反対に投げてジャンプでかわせば当たる

223 :名無しの挑戦状:2015/07/28(火) 02:14:45.56 ID:tg0C3jGm.net
十字架を弾くといってもダメージは入ってるから数投げれば倒せる。
海外版悪魔城伝説も弾くように強化されてるな

224 :名無しの挑戦状:2015/07/28(火) 04:05:55.78 ID:CcXEQ/jB.net
盾は確か耐久力5+アーマー体力2
Mヘッドのサインカーブは一定なので、軌道の山の部分=安地で適当に鞭+クロス連打(斧は鞭で処理)
これでアーマーが勝手に盾割られに来て乙
死神戦含めハート消費が多いので、直前の階段を往復してハート稼ぎをしておく

225 :名無しの挑戦状:2015/07/28(火) 21:28:24.56 ID:7bpi04xd.net
聖水で何とかボス戦まで行ったが体力がわずかなため死神であえなく瞬殺

226 :名無しの挑戦状:2015/07/28(火) 21:33:17.92 ID:bOo8aPKV.net
聖水あればドラキュラ変身前以外のボスは全部ハメ殺し可能

227 :名無しの挑戦状:2015/07/28(火) 23:59:47.45 ID:tg0C3jGm.net
あんまり聖水に頼るとミスで失ったりザコに別の武器拾わされた時に総崩れするよ
特に2周目以降の4面のセムラー地帯とか、せむしがたまに落とすサブウェポンは避けにくい

228 :名無しの挑戦状:2015/07/29(水) 00:28:26.04 ID:BUPQgMG2.net
だからって最初から聖水使わないプレイ勧めてもしょうがないだろ
特に死神相手に鞭や十字架でとかどんなマゾプレイだよ
立て直しも難しくないし、どうせ道中は堅実に鞭で対処するのに、頼り切りみたいに言うのはおかしい

229 :名無しの挑戦状:2015/07/29(水) 00:37:26.00 ID:TwvpfkM0.net
まあ間口が広いって意味では良いんじゃないの
聖水派はボス以外の要素をシビアに進めるってことで(道中も割とイケてるけど)

自分はクロスが好きで、2面で取得後はノーミスノーチェンジで進んでドラキュラ撃破までやってた

230 :名無しの挑戦状:2015/07/29(水) 00:43:42.83 ID:TwvpfkM0.net
>>227

231 :名無しの挑戦状:2015/07/29(水) 09:21:46.95 ID:tR4MMTjZ.net
>>218-219
当時のファミコン雑誌で魔界村と違って短剣は役立たずと書かれてたけど
もし鞭が使えないゲームだったら普通に役に立ったんだろうなと思った

魔界村はメインウェポン(ってかそれしかない)でドラキュラはサブウェポンだから「魔界村と違って」なんて
同列に考えること自体おかしいってことだな

232 :名無しの挑戦状:2015/07/29(水) 10:50:30.78 ID:AG0o6a/d.net
MSX版では一転して初心者向けとなる短剣さん

233 :名無しの挑戦状:2015/07/29(水) 10:58:56.48 ID:4nSSBTOx.net
魔界村っぽいからこそ聖水と短剣であそこまで差をつけたという解釈も出来るか

234 :名無しの挑戦状:2015/07/29(水) 16:12:54.05 ID:y7BkTKKu.net
>>232
砂時計とセットでどうぞ

235 :名無しの挑戦状:2015/07/30(木) 10:40:04.38 ID:g+9bf3eM.net
>>217
動画を見ると死神全然動かないんだけど
実際は動きまくるよな

236 :名無しの挑戦状:2015/07/30(木) 11:01:35.83 ID:muiMiaaL.net
いや動き出す前に前もってまいておけば、聖水で完全に止められる
連射ないと無理だが

237 :名無しの挑戦状:2015/07/30(木) 19:56:26.43 ID:1Fa8Dbxa.net
>>236
いやそうでなくて
上手い人がやるとそうやってハメ殺せるけど実際は動き回るボスキャラで
なんとか初めて死神まできたプレイヤーは動き回る本体と飛び交う鎌に翻弄されるもんだよね、って事じゃないのか

238 :名無しの挑戦状:2015/07/30(木) 21:17:05.20 ID:yVXCOYJX.net
初見プレイだと死神前の画廊で聖水どころか体力すら無くて心折れると思う。そっから根性でがんばるか投げるかが別れ道

239 :名無しの挑戦状:2015/07/31(金) 00:40:12.80 ID:5CDyDyNJ.net
ドラキュラII 呪いの封印の8〜14日の時のエンディングで
「SIMMON BELMONT PASSED AWAY」って出るけど
1週間以内にドラキュラを倒さないとシモンは助からないんだな。

240 :名無しの挑戦状:2015/07/31(金) 01:40:42.39 ID:c7XG+vIH.net
説明書かなんかのプレストーリーでそんなこと書いてあった気がする

241 :名無しの挑戦状:2015/08/01(土) 20:57:13.33 ID:iLwy72Vj.net
朝食の後プレイしたら
体力半分くらいだったけど聖水連打に成功してついに死神倒せた
これが聖水ハメか

242 :名無しの挑戦状:2015/08/01(土) 21:07:14.04 ID:GLJUVado.net
おめっとさん
ようがんばった

243 :名無しの挑戦状:2015/08/02(日) 01:19:28.94 ID:zSz01VB5.net
>>241
1面ボスからハメ炸裂TUEEEできるから、一旦通しプレイでドゾ
ドラキュラ第1段階以外のボスはホント無惨

244 :名無しの挑戦状:2015/08/02(日) 14:16:51.18 ID:QSc7p0OD.net
ボスは聖水、道中は十字架が頭一つ抜けてる。

245 :名無しの挑戦状:2015/08/03(月) 09:38:29.06 ID:WrK5ZeqV.net
サンクス
ついにドラキュラまで行ったがやはりストップ
聖水ハメ技効かないのな

246 :名無しの挑戦状:2015/08/03(月) 09:54:02.24 ID:wwySvcme.net
変身前は地道にタイミングあわせてジャンプ鞭しかない
十字架投げてもいいけど後で困る

247 :名無しの挑戦状:2015/08/04(火) 02:03:28.05 ID:8T57D1Wa.net
ドラキュラ第1段階は火の玉避けをメインに据えれば攻撃(全てJ鞭)が捗るよ
一番怖い攻撃は、自分の位置に出現→ダメージ よってラスト一撃以外は中央付近にいるといい
最後の一撃はドラキュラ画面端の時に決めるのがベストだけど、第2段階は聖水が効くので拘らなくていいかも
(床着火の為与ダメなし)

248 :名無しの挑戦状:2015/08/04(火) 02:26:58.40 ID:4Af5P/VP.net
一番画面右端で第一形態倒すと第二形態が画面端にひっかかって動けなくなるよな

249 :名無しの挑戦状:2015/08/04(火) 02:51:33.42 ID:8T57D1Wa.net
主に追い込まれ→圧死防止なんだけど、聖水はクロスのような立ち回りがそもそも不要というw

右端のアレは有名なバグだったのか

250 :名無しの挑戦状:2015/08/04(火) 17:30:31.28 ID:B7zvRU+q.net
ドラキュラ1面白かったなぁ・・あの頃に戻りたいなぁ・・

251 :名無しの挑戦状:2015/08/07(金) 04:49:45.24 ID:c9hhc849.net
初代ドラキュラって既に完成してたよな

252 :名無しの挑戦状:2015/08/07(金) 08:47:28.27 ID:1+R3tLpH.net
せやな

253 :名無しの挑戦状:2015/08/07(金) 10:25:27.23 ID:lDwiO2vK.net
昨日十字架連射でドラキュラ倒してついにクリアー!
いやームズかった

254 :名無しの挑戦状:2015/08/07(金) 10:43:39.75 ID:COMpHTkV.net
Walking on the Edgeはブロック4の最初の面でしか流れないある意味貴重な曲(11面から2ブロックの曲であるStalkerが流れる)

255 :名無しの挑戦状:2015/08/07(金) 20:52:30.40 ID:Xn6KKfRe.net
エルロンドにイントロそっくりの曲があったな

256 :名無しの挑戦状:2015/08/09(日) 15:42:45.08 ID:GNB6cFCE.net
ファミコンミニ版やってみてここがちょっと違うなーみたいな印象というか
普段使ってるパターンが使えなかったみたいなのってありますか?
GBA用に表示域変えてるからそういうのありそうなんだけど

257 :名無しの挑戦状:2015/08/10(月) 10:00:33.08 ID:w7Xr1l0G.net
パターンが違うなーというのはとくに感じなかった
ただ、ちょっと遅延は感じるかも

ファミコンミニはスターソルジャーが分かりやすく遅延を感じる

258 :名無しの挑戦状:2015/08/11(火) 14:14:03.62 ID:YyaTMfXG.net
2週目は敵が増えてもっと難しくなってるの?

259 :名無しの挑戦状:2015/08/11(火) 17:05:09.94 ID:52BDaoRg.net
一部の場所に新しく隠しアイテムが現れるようになる。
ダメージが4固定になって、4面まではコウモリやメデューサヘッドが飛んでくる場面が増える。
特に最初詰まりやすいのは地下水脈のとこで
半魚人が飛び出してくるタイミングが速くなってるから
1周目と同じ気分で行くとまず浮島から落とされる。
死神面からは隠しアイテム追加以外に変化は無い。
敵の耐久は変わらない。

260 :名無しの挑戦状:2015/08/26(水) 19:42:46.53 ID:UWsQinBh.net
> 右端のアレは有名なバグだったのか
当時ファミマガか何かの攻略記事で紹介されてたよ
十字架3連でジャンプ連射〜画面端に出るまで待って最後の1発〜第2段階
って内容

261 :名無しの挑戦状:2015/08/27(木) 00:48:28.36 ID:0kmihjiL.net
https://youtu.be/KufBfxtPi_U

最近この歌の存在を知った
これ誰が作ったのかね
なかなかイイ

262 :名無しの挑戦状:2015/09/15(火) 23:51:23.90 ID:AHpqNYy3.net
前半は良いが歌い方変わった後半はいまいちだな

263 :名無しの挑戦状:2015/09/17(木) 21:43:10.32 ID:Xoed1v1T.net
後半は椎名林檎っぽくね?
悪くないよ

264 :名無しの挑戦状:2015/10/07(水) 16:42:55.53 ID:C8afpKEA.net
未だに初代のROM版の音はディスク版より音が少ないとかドヤ顔で言ってる人いるのね

265 :名無しの挑戦状:2015/10/08(木) 18:06:54.96 ID:17QVOOs6.net
ディスクはFM音源搭載と言ってる人もの

266 :名無しの挑戦状:2015/10/08(木) 18:19:03.07 ID:HQARPiP8.net
実際そう言われていた時代があったんだからしゃあないだろ

267 :名無しの挑戦状:2015/10/21(水) 00:35:04.86 ID:iD8Z4LDr.net
>>261の後半は悪魔城とは世界観違って合ってないね

268 :名無しの挑戦状:2015/10/24(土) 21:38:03.36 ID:MUfuYi4Z.net
初代のFCディスク版とFCカセット版とGBA版は
BGMまったく同じだと思った

269 :名無しの挑戦状:2015/10/25(日) 01:31:08.76 ID:4YtEooZ4.net
ロムカートリッジ版の存在を知ったのが2000年を過ぎた後だった

270 :名無しの挑戦状:2015/12/01(火) 02:39:05.45 ID:5NOoAh2A.net
ファミコンカセット版はセーブができないという欠点があるからなあ・・

271 :名無しの挑戦状:2015/12/01(火) 02:43:11.92 ID:YOZ4aNnb.net
そんな長いゲームでもないし、そこまで致命的な弱点でも

272 :名無しの挑戦状:2015/12/01(火) 03:03:15.34 ID:wq+RS9G0.net
それを言うならディスクシステム版は気付いたら消失してる恐れがあるからな

273 :名無しの挑戦状:2015/12/01(火) 12:47:52.35 ID:64MSqnTw.net
2周目からのセーブデータとか作れるのはいいよね

274 :名無しの挑戦状:2015/12/01(火) 16:05:19.54 ID:Mse3vFA/.net
ROM版ってコンティニューのみだっけ?

275 :名無しの挑戦状:2015/12/09(水) 04:46:17.58 ID:EH/5IHXK.net
オリジナルのFCDisk版はセーブ有
FCカセット版はセーブ無しでコンティニューのみ
GBA(ファミコンミニ)版はセーブ有

のはず
配信版は知らん

276 :名無しの挑戦状:2015/12/09(水) 16:19:08.69 ID:XRW1DXe0.net
移植物はディスク版が基本になってるからどれもバックアップメモリ式だよ

277 :名無しの挑戦状:2015/12/09(水) 18:14:20.81 ID:Rsb1iNGg.net
あとROM版はファイルセレクトのBGM聴けない
デモプレイが追加されてる。そんな上手くない
ディスク版ドラキュラや、グーニーズみたいにタイトル画面が左からスライドしてくるのではなく、暗闇からフェードインしてくる
くらいか?

278 :名無しの挑戦状:2016/01/08(金) 22:47:09.38 ID:YTbdKFdF.net
FCカセット版にはセーブがないからそりゃ当然ファイルセレクトのBGMもないわな

279 :名無しの挑戦状:2016/01/21(木) 21:40:00.43 ID:blrRaKN8.net
FCドラキュラ2呪いの封印クリアしたけど
最後墓から出てくる手は誰の手なんだ?

280 :名無しの挑戦状:2016/01/21(木) 21:49:06.17 ID:Uk6Mus8q.net
ドラキュラ

281 :名無しの挑戦状:2016/01/21(木) 22:19:33.17 ID:blrRaKN8.net
>>280
グッドエンドなのにドラキュラの手なの?
ドラキュラ倒したはずなのに何で復活するんだよ?
次の復活は1792年のリヒターの時のはずだろ?

282 :名無しの挑戦状:2016/01/21(木) 22:26:15.73 ID:Uk6Mus8q.net
グッドエンドだからシモンにかかった呪いは解けた
多分シモンはその後知らずに平和に過ごす
しかしドラキュラは本当に死んではいない、何度でも蘇ると言う暗示

Xとか後のことはこの時点では何も決まってないから

283 :名無しの挑戦状:2016/01/21(木) 23:23:12.40 ID:TaH8bEEO.net
よくホラー映画のラストであるアレよ

284 :名無しの挑戦状:2016/01/22(金) 12:23:24.29 ID:3MYUco6k.net
ご安心ください、ドラキュラは復活するからまだまだシリーズは続くよ!
と解釈すれば間違いなくグッドエンド

285 :名無しの挑戦状:2016/01/22(金) 12:30:22.74 ID:Le+HCM/I.net
1で撃退、2で復活撃退しかし復活とやって、永久ループ感を出したところで3作目で時間を巻き戻す
結構バランスよくおさまってるなFC三本の話って

286 :名無しの挑戦状:2016/01/22(金) 13:24:03.00 ID:1auFyAxY.net
ドラキュラ0って映画がよかた

287 :名無しの挑戦状:2016/01/22(金) 20:43:11.40 ID:yWdB+c5Q.net
続編を作るたびに矛盾が積算されるしりいず

288 :名無しの挑戦状:2016/01/22(金) 20:47:30.81 ID:TNBW+Ksx.net
1999年のドラキュラを滅ぼす最終決戦はいつになったら作品化されるの?
コナミはコンシューマ撤退らしいけどまさかソシャゲで出すつもりじゃないだろうな
いい加減1999年の最終決戦を作品化してくれよ

289 :名無しの挑戦状:2016/01/22(金) 21:12:14.77 ID:cXFcajmo.net
そんなもん知らん
スレタイくらい読め

290 :名無しの挑戦状:2016/01/24(日) 00:00:50.27 ID:FZ92+eZQ.net
五十嵐が勝手に99年決戦にしただけだからなぁ
このスレ的にはシモンの代で決着してる

291 :名無しの挑戦状:2016/01/24(日) 00:14:32.80 ID:Se/ihx0h.net
100年に1度蘇るって設定はFCの頃からあったっけ?

292 :名無しの挑戦状:2016/01/24(日) 09:14:16.79 ID:iduugGkj.net
初代から「100年間もの眠りからさめた」とある

293 :名無しの挑戦状:2016/01/25(月) 15:43:35.39 ID:OdQfizmf.net
7ねんごによみがえるよっ!

294 :名無しの挑戦状:2016/01/25(月) 18:25:03.50 ID:ociyonYu.net
実は世代交代の影響で記録残ってないだけで、ちょいちょい復活してそうだよな

295 :名無しの挑戦状:2016/01/26(火) 19:09:16.54 ID:JaDxpaLh.net
その気になれば倒した次の日に復活する事も可能だろうということ

296 :名無しの挑戦状:2016/02/07(日) 16:36:12.16 ID:8smX5JwY.net
シモンへ
腹減ったからもう起きた、朝飯まだか?
ウラド

297 :名無しの挑戦状:2016/02/08(月) 02:10:10.98 ID:N6Mrdqdt.net
最近知ったけど悪伝の海外版ってラスボスの光線攻撃が
真横や上にも飛ぶのね…鬼畜だなあ

298 :名無しの挑戦状:2016/02/08(月) 02:47:55.65 ID:7groDXF3.net
それ以上に2周目がおかしい。なんだよあの髑髏の動きは

299 :名無しの挑戦状:2016/02/08(月) 21:05:44.03 ID:b76OjDfr.net
海外版ってそんな手直しもされてるんだ

300 :名無しの挑戦状:2016/02/08(月) 23:34:32.27 ID:Lo6FSTCM.net
あの最終形態は龍骨鬼みたいなデカキャラだったらよかったのに

301 :名無しの挑戦状:2016/02/19(金) 18:26:07.67 ID:EyKzf1hH.net
コナミが神だった時代だな
SFC無印ドラキュラまでが至高

302 :名無しの挑戦状:2016/02/19(金) 21:22:40.34 ID:jvv04Jeb.net
スレチになるけど無印よりXXが人気な気がするんだが理由がわからない

303 :名無しの挑戦状:2016/02/20(土) 00:05:56.01 ID:25kYudTc.net
Xが人気なのと出荷数が少なくてプレミアム感があるからじゃね?

304 :名無しの挑戦状:2016/02/20(土) 01:38:16.32 ID:rE9I5v3j.net
ステージギミックはシモンの方が多いな
当時PCエンジン持ってなかったからXXのが先でXX>X派だわ俺

305 :名無しの挑戦状:2016/02/20(土) 11:56:15.04 ID:OsC0x309.net
ギミックといえばステージのつくりや
演出含めて悪伝の水没都市が一番好きだなあ
脱出したと思ったら怪物が先回りしていて襲いかかってくる
ホラー映画の王道展開で何度やっても嬉しくなるわ

306 :名無しの挑戦状:2016/02/27(土) 08:54:44.10 ID:c+kNMHI3.net
初代ドラキュラでみんな半魚人のエリアまでは行けるんだけど
それ以降にすすめる奴は選ばれし一握りだけだったな

307 :名無しの挑戦状:2016/02/27(土) 10:15:58.57 ID:Ej7ED0FQ.net
あの頃の世代は今よりアクションゲームに耐性持ってたからそんな簡単に投げないよ

308 :名無しの挑戦状:2016/02/27(土) 13:39:59.48 ID:9RPIURBW.net
階段下りたところでもう挫折するのかと思った

309 :名無しの挑戦状:2016/02/27(土) 22:59:35.62 ID:SfvmCEVQ.net
>>306
その一握りを死神が更にふるい落とす訳だ
攻略情報の少ない当時はクリアした奴は英雄だったな

310 :名無しの挑戦状:2016/02/28(日) 02:01:57.26 ID:7Vz8whaE.net
全体的に聖水ポイポイしてたらどうにかなりそうなのには気付きそうだが、サブウェポンでローソク壊していくのは気付かんわ
どこの攻略本だったかフランケン+せむし男相手に斧使えって書いてあって酷かったな・・

311 :名無しの挑戦状:2016/02/28(日) 05:25:55.49 ID:p1rgTpYr.net
https://youtu.be/oSJavEK_wx8

312 :名無しの挑戦状:2016/02/28(日) 10:05:52.71 ID:1b6+pcx5.net
ファミコン必勝本かなんかで、ライターがイラストつきで個別にゲーム攻略する記事
あれの初代ドラキュラ攻略が秀逸だった

313 :名無しの挑戦状:2016/02/28(日) 10:26:19.26 ID:3hnX13pU.net
バラリス中野とか居たころかな、ってか初代の攻略って記憶にないけど
ステージ15、18の復活はファミマガが記事にしてた

>フランケン+せむし男相手に斧使えって書いてあって酷かった
つか発売時は聖水で固められることはハッキリしてなかったから
発売前に編集されたであろう攻略本に聖水ゴリ押しでやってるのはおそらくない

314 :名無しの挑戦状:2016/02/28(日) 10:34:04.98 ID:1b6+pcx5.net
ああそうそうバラリス中野だ
その記事まとめて出した本、うっすい奴だけど確かまだ持ってるわ

315 :名無しの挑戦状:2016/02/28(日) 10:34:22.61 ID:1DV3JUi3.net
>>309
デス様は容赦無いもんな

316 :名無しの挑戦状:2016/02/28(日) 23:49:24.62 ID:t2KR/x8N.net
>>261
前半は、NHKみんなの唄に採用されるくらい良いのに
後半テンポ変わってから中二病全開な詞と歌い方で
見事にすべてを台無しにしてるね。
一気にダサい曲なっちゃってる。

317 :名無しの挑戦状:2016/02/29(月) 00:09:12.90 ID:Dj9PuCeC.net
クロスと聖水以外いらんやろ・・
でゲーボーイのドラキュラ伝説はこの二つだけ
ハードの制約かもやけど

318 :名無しの挑戦状:2016/02/29(月) 00:10:35.01 ID:KrxeX+Zu.net
ゲーボーイってww

319 :名無しの挑戦状:2016/02/29(月) 00:38:49.76 ID:bgFqiWho.net
ナイフは最初から役立たない地雷として
斧と十字架は可能性は感じるけど実質マゾ武器だよなあ
時計は一個所だけ使用
勝つためには聖水一択

思いきったバランスの取り方してるよなあ
しかもそれが不自然じゃない
こう言うとこがかっこよすぎだわ初代

320 :名無しの挑戦状:2016/03/01(火) 00:05:44.98 ID:8tEdTyIc.net
初代も当時やったけど、聖水そんな強すぎたかな?
どう性能が良かったっけ?

321 :名無しの挑戦状:2016/03/01(火) 00:10:47.65 ID:YdyIXn3w.net
ドラキュラ第一形態除く全ボス動き止めて完封出来るんですが

322 :名無しの挑戦状:2016/03/01(火) 02:40:37.45 ID:LKYUhmaO.net
短剣はIIやIIIなしでも連射できれば救いがあった

323 :名無しの挑戦状:2016/03/01(火) 11:08:11.07 ID:9EkjjyIR.net
大人になって聖水プレイしたらハートの奥底が燃え上がったでござる

324 :名無しの挑戦状:2016/03/01(火) 11:17:50.52 ID:uLhJ8lUL.net
短剣は火力低すぎるのがな
あrれ革鞭とダメ同じ?

325 :名無しの挑戦状:2016/03/01(火) 13:24:56.83 ID:UZ1meH2+.net
同じ
ぶっちゃけダメージはいいから上下の判定がもう少し広ければ
鳥やメデューサヘッド退治に使えたんだけどな

326 :名無しの挑戦状:2016/03/01(火) 14:15:41.27 ID:g4n9O23g.net
十字架と比べてほぼ完全劣化なのがな
端まで届く射程くらいしか強みが無い

327 :名無しの挑戦状:2016/03/04(金) 14:51:53.28 ID:tWmsMBTM.net
魔界村の短剣はだいたい最強なのに
なにが違うんですか!!?

328 :名無しの挑戦状:2016/03/04(金) 14:55:04.98 ID:8YdCr4jR.net
そらハート消費無しで三連射デフォなら最強だろうよ

329 :名無しの挑戦状:2016/03/04(金) 15:24:11.29 ID:u1qhyog/.net
MSX版くらいか短剣が頼りになるのは

330 :名無しの挑戦状:2016/03/04(金) 16:10:41.03 ID:ekWYgcq+.net
サブウエポン無し2周くらいが丁度いい
デス様を死闘の末倒すと脳汁出るぞ

331 :名無しの挑戦状:2016/03/05(土) 00:20:07.77 ID:oktOwDTK.net
クリアするだけならハメが必勝法だがガチンコにはドラマがあるもんな

332 :名無しの挑戦状:2016/03/05(土) 19:41:55.81 ID:3MhQrsK9.net
あの鎌の量をあの重いジャンプでかわせないし

ムチの短いリーチでデスを倒すのは無理がある

333 :名無しの挑戦状:2016/03/06(日) 20:45:14.12 ID:9exsvOqX.net
ボスよりステージの方が手強いんですがね

334 :名無しの挑戦状:2016/03/06(日) 20:50:15.04 ID:ONHdlHlk.net
ステージは覚えれば鞭だけでいけるよ
問題はやっぱり一部のボス

335 :名無しの挑戦状:2016/03/11(金) 02:24:52.23 ID:22EKPk8i.net
>>312
懐かしいな
バラリス中野とか亀仙人松っちゃんとかがいた奴だな

336 :名無しの挑戦状:2016/03/11(金) 22:23:53.61 ID:H32q43mT.net
敵とムチで戦うのは当然として
ムチを絡めて落ちそうになる所で回避したり
シモンのアクションをやった映画ってインディ・ジョーンズくらいかな?

337 :名無しの挑戦状:2016/03/14(月) 04:24:08.73 ID:MxwvguY+.net
魔界村の短剣はあんなに有能なのに何故ドラキュラの短剣は無能なんやろ

338 :名無しの挑戦状:2016/03/14(月) 04:38:41.28 ID:nL13BiUB.net
騎士様は金属製のフルアーマー着てるのに敵の攻撃二発で骨になっちゃうけど
ベルモンド家の人は皮鎧っぽいのしか着てないのに数発は耐えられるから御相子でいいじゃない

339 :名無しの挑戦状:2016/03/14(月) 09:35:45.28 ID:NZNeiu9N.net
ヤツの短剣は3連標準+無制限
おまけに上を押さなくていいから階段の下り方向にも投げられる

340 :名無しの挑戦状:2016/03/14(月) 20:53:06.22 ID:K16RjN+U.net
どっちもジャンプ起動は変えられないけど
イチゴパンツさんは後ろ振り向けるのがいいね

341 :名無しの挑戦状:2016/03/24(木) 00:06:57.15 ID:fy2x859W.net
悪魔城メーカーまだですか

342 :名無しの挑戦状:2016/03/26(土) 18:12:11.76 ID:NjTkiIs7.net
ノーミスクリア余裕。
1日1ドラキュラって決めてたから。

343 :名無しの挑戦状:2016/03/29(火) 01:24:58.05 ID:gNbs/Rg3.net
   ( ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)
   \_|_____○/
  / //ノノノ人ヽ   ヽ
  | /  -‐'  'ー-' \ヽ |
  ||  (●), 、(●:ヽ /
   |  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
   \  .`ニニ´  .:::/
   /`ー‐--‐‐ー´´\

344 :名無しの挑戦状:2016/04/25(月) 00:05:48.19 ID:bSou4O4R.net
グラント使ってるととたんに短剣が優秀になる
やっぱ弾数無制限は強みだわ

345 :名無しの挑戦状:2016/04/25(月) 07:16:31.48 ID:2tEQdD5b.net
あの背虫男壁に張り付けるじゃん
機動性が強みだからあれなかったらカスだよ

346 :名無しの挑戦状:2016/04/25(月) 07:55:52.98 ID:KL+CjXJS.net
海外版の投げない短剣でのプレイも以外と楽しい
別ゲー感覚や

347 :名無しの挑戦状:2016/04/25(月) 08:05:55.21 ID:2tEQdD5b.net
海外版難しそう

348 :名無しの挑戦状:2016/04/25(月) 19:08:37.41 ID:22839r/W.net
まずプレイするまでが難度高い。ファミコン本体に海外版のカセットとNES-FCコンバータが要る
バーチャルコンソールは海外版までフォローしてくれないしな

349 :名無しの挑戦状:2016/04/25(月) 19:24:53.65 ID:931FH/ju.net
コンバータ自体は4000円ありゃすぐ買える
メジャーゲーマーにとってはそれがとてつもなく高い壁なんだろうね
そこまでしてやりたくない、という気持ちがデカい

350 :名無しの挑戦状:2016/04/25(月) 21:06:42.71 ID:UXv6cGwK.net
MMC5が搭載されてる海外版は普通にコンバーターかましても動かない。
2箇所ほどはんだで配線する必要がある

351 :名無しの挑戦状:2016/04/25(月) 23:01:05.10 ID:2tEQdD5b.net
北米Wii買った方が早そうね
日本でもプレミアやら外国人による買占めやらで入手しにくい状況が出来てるぐらいだし

352 :名無しの挑戦状:2016/05/06(金) 13:12:46.32 ID:yO11uE7N.net
悪魔城伝説の
ステージ6ー1 のステージプレイ初めてみた
こんなステージしらなかったって人が このゲームのファンに多いのなんでだろう

353 :名無しの挑戦状:2016/05/06(金) 21:31:51.38 ID:yO11uE7N.net
その次のテトリスブロックの面は大半の人がおぼえてるんだけど
その前のステージを見せたら
こんな面あったっけみたいにいわれるんだよなぁ

354 :名無しの挑戦状:2016/05/07(土) 04:17:08.31 ID:ehK6zfEw.net
大体はaquariusが聴けて背景もいい水没都市へ行ってしまうからな

355 :名無しの挑戦状:2016/05/09(月) 16:18:18.56 ID:PozrZiAZ.net
3DSのVCで初代をプレイしてるんだが、とにかく難しい!
4面の鳥が小さく機敏な猿を落としてくるところで詰んでる
主人公が鈍重でダメージを受けやすいのが難易度を上げてるのだろう

356 :名無しの挑戦状:2016/05/09(月) 16:58:26.18 ID:4Xv2L44w.net
せむしは着地してジャンプする前に倒す

357 :名無しの挑戦状:2016/05/09(月) 23:10:15.53 ID:sY4AuVyr.net
一匹ずつ確実に潰すようにすれば大丈夫
放置は厳禁

358 :名無しの挑戦状:2016/05/10(火) 00:38:22.73 ID:Q6VlcqQt.net
>>355
主人公が弱いというのが良さでもあるな

ただしラルフよりも弱いアルカードおじさんは御免こうむる

359 :名無しの挑戦状:2016/05/10(火) 05:00:01.26 ID:R6Ly9dIF.net
海外版のグラント結構強いじゃないか

ナイフはハート消費になっただけで
近接攻撃が追加されたと考えれば
結構連打できるし アックスアーマーとかあっさり倒せる

360 :名無しの挑戦状:2016/06/15(水) 03:14:09.63 ID:h3KFSxFu.net
自分も3DSのVCで初代買ったんだけどボスのフランケン&せむし男がムズくて詰む
特にここで死んでそこのエリアから始まるとサブウエポンはナイフしかないし
龍骨二匹でダメージ食らったりも多々あるので死にまくるとやる気がそがれる

361 :名無しの挑戦状:2016/06/15(水) 08:03:04.25 ID:bFUrq0Ho.net
あそこはさっさとゲームオーバーにして地下からやり直して聖水持ってきたほうがはやいな

362 :名無しの挑戦状:2016/06/15(水) 12:53:06.10 ID:DV2c5YCI.net
ホワイトドラゴンはギリギリの間合いで火の玉を先読み垂ジャンで狙いを外らす。
せむしフランケンは炎の誘導覚えてせむしを積極的に鞭で足止め意識すれば聖水なんか必要無い。

363 :名無しの挑戦状:2016/06/15(水) 16:00:25.32 ID:+FrtADjm.net
まぁせむしを鞭でボコボコにしようぜ
あとはウロウロするオッサンが残るだけだ

364 :名無しの挑戦状:2016/06/15(水) 20:22:48.07 ID:CNykzGyq.net
初代のフランケンのお供せむしはいくらシバいても死なんぞ

365 :名無しの挑戦状:2016/06/15(水) 21:34:09.05 ID:0DKUvn2C.net
せむしは攻撃すると一定時間動きが止まる
その間にナイフでフランケンを攻撃
復活時はこんなもんで

366 :名無しの挑戦状:2016/06/21(火) 14:25:38.70 ID:sQEIEBZ4.net
X68000のドラキュラは簡単だったね。
初代をやりこんだ人間なら。
最近やっとプレイ出来た。

367 :名無しの挑戦状:2016/06/21(火) 14:27:31.15 ID:sQEIEBZ4.net
鷲から落ちてくる背むしを、リズミカルに打ち殺す所が一番好き

368 :名無しの挑戦状:2016/06/21(火) 15:30:41.71 ID:hTmbHQQi.net
6周ちゃんとクリアした?

369 :名無しの挑戦状:2016/06/21(火) 19:00:43.90 ID:sj4ZpnC1.net
年代記やってる途中でps3が壊れた

370 :名無しの挑戦状:2016/06/22(水) 10:30:25.33 ID:kKOd6lKE.net
年代記って音飛ぶ奴だよね
リアルタイムでやったけどコナミの対応最悪だったなあ
たかがストリーム再生すらまともにできないってどんだけ技術力低いんだよw

371 :名無しの挑戦状:2016/07/30(土) 20:35:38.53 ID:GxCOLEpy.net
確実に音飛びするバグなのに発売前に実機チェックしてないのか?って酷さだったな

372 :名無しの挑戦状:2016/07/30(土) 22:50:20.26 ID:HmPswfH4.net
X68000の完璧な奴をVCか何かに移植してくれんかな

373 :名無しの挑戦状:2016/07/31(日) 09:36:24.37 ID:9iTWG1v5.net
開発機材だと音飛びはない、エミュなら音飛びはないって必死に不具合じゃない言い訳してたけど
PS1というハードで処理しきれないような事してたんだろうから不具合出て当たり前って言うw

374 :名無しの挑戦状:2016/08/07(日) 07:32:56.08 ID:CN/UPlB5.net
>>239
超亀レスだが

グッドエンド
そして、戦いは終わった。
シモン・ベルモントはをドラキュラの伝説を永遠に終結させた。
彼の血と汗は、トランシルバニアの地に入り込み、
来春には幸福と満開の花を持って来る。

ノーマルエンド
そして、戦いは終わった。
しかし、戦いの間に負った傷のため、シモン・ベルモントは亡くなった。
再び、彼のような悪と戦う若い人が、この世界に来るまで、
トランシルバニアの人は永遠にに祈り続ける。

バッドエンド
そして、戦いは終わった。
今や、かつてのような平和と静けさがトランシルバニアに戻った。
英雄の名前は私達の精神に深く刻まれる。
彼の名前はシモン・ベルモントであり、それは自身の名前である。

375 :名無しの挑戦状:2016/08/07(日) 07:39:00.00 ID:CN/UPlB5.net
ノーマル:死の呪いは解けたけど戦傷で死亡
バッド:呪いで死亡

ある意味ノーマルのが後味悪いな。

376 :名無しの挑戦状:2016/08/08(月) 23:48:32.52 ID:4Vi64XCp.net
1で城崩壊して2でも崩壊した後になってて整合性が取れてる
悪伝で城が崩壊した当たりでやっぱおかしくなってたんだな

377 :名無しの挑戦状:2016/08/08(月) 23:55:20.72 ID:v+I8pbWn.net
2は1のすぐ後だし、本来なら100年ごとのはずがそうじゃない特殊例

378 :名無しの挑戦状:2016/08/13(土) 11:50:52.00 ID:PV2GMNJp.net
ガラケー版を10年ぐらい前にやったが、グラは良くなってたが内容はあっさりしてたな
簡単に調整されてるとそういう印象しかないな

379 :名無しの挑戦状:2016/08/13(土) 14:05:56.36 ID:Sq6kcAck.net
ガラケーのは自分も昔やったが、穴に落ちなければ死なないような内容になってたな
まあちっこい画面でボタンポチポチするのにファミコンまんまだったら難しすぎるのかもしれんが

380 :名無しの挑戦状:2016/09/10(土) 17:43:11.80 ID:6lhMVhMM.net
すんげー久々にWii起動したけどVC高えな
MSX版配信前にコナミ力尽きてるんだな('A`)

381 :名無しの挑戦状:2016/09/19(月) 17:39:45.06 ID:2QEHrAmn.net
時々でいいから思い出してください
アケ版のこと

382 :名無しの挑戦状:2016/09/19(月) 22:00:58.31 ID:65UqOI24.net
曲と敵のドットはいい。以上

383 :名無しの挑戦状:2016/09/21(水) 16:59:01.42 ID:oJ+ykLiN.net
初代の伯爵が重なって出てくるのは反射的に避けるしかないのか?

384 :名無しの挑戦状:2016/09/21(水) 17:55:35.56 ID:yskaSy6Z.net
そりゃそうよ
ザブだってそうやってかわすでしょ

385 :名無しの挑戦状:2016/09/21(水) 19:00:02.29 ID:ZZ9rdxxq.net
最初は判定ないし、よっぽどボーッとしてない限りは避けられるでしょ

386 :383:2016/09/21(水) 19:44:27.47 ID:jRPHBlUd.net
そうなのか…
じゃあ避けられない俺は相当反射神経が鈍いんだな…

387 :383:2016/09/21(水) 21:38:07.48 ID:jRPHBlUd.net
ああ…倒せたわ
ちょっとパターンぽいのがあるのな

388 :名無しの挑戦状:2016/09/21(水) 22:56:18.72 ID:E5PFu63F.net
出現タイミング前にひたすらまっすぐ歩いていればかわすだけなら大体かわせたはず

389 :名無しの挑戦状:2016/09/22(木) 12:33:39.74 ID:py/W26rn.net
伯爵の向きと逆に逃げると振り向きで判定重ねてくるのむかつく

390 :名無しの挑戦状:2016/09/26(月) 14:35:15.78 ID:exQxysyB.net
ふと思ったけど、ファミコン三作って映画って設定だったんか?

391 :名無しの挑戦状:2016/09/26(月) 14:51:14.61 ID:iTjNpknT.net
ラルフとシモンの俳優は同じ人か

392 :名無しの挑戦状:2016/09/27(火) 00:12:28.23 ID:HZ8HO9eD.net
EDに良い演技だったよプレイヤーって出て種

393 :名無しの挑戦状:2016/09/28(水) 17:52:36.64 ID:LMHkCRdT.net
俺が伯爵なら過去数百年に渡って負け続けの死神くんはクビにして新しい人呼ぶわ

394 :名無しの挑戦状:2016/09/28(水) 18:26:41.86 ID:uAr7Rmo3.net
他に人材いないんだろうなドラキュラ軍
てかドラキュラ自体何度も負け続けてるわけだし部下責められない

395 :名無しの挑戦状:2016/09/29(木) 00:31:38.35 ID:HDCiCkK3.net
強引に起こされた寝起きだもんな
朝弱いおれっちも全力出ない気持ちがわかる

396 :名無しの挑戦状:2016/09/29(木) 05:19:39.20 ID:f88fhxYi.net
>>393
続編でシャフトとか呼んでたのはそれか

397 :名無しの挑戦状:2016/09/29(木) 05:46:30.58 ID:Hj3pU12I.net
鞭もった人間に負ける程度なんだな

398 :名無しの挑戦状:2016/09/30(金) 00:21:49.67 ID:F4rldk/i.net
死神は人望の薄い人事部長
シャフトは外部から呼ばれたアウトソーシングの敏腕エージェント

伯爵は現場に全然来ない社長

399 :名無しの挑戦状:2016/10/03(月) 22:03:20.74 ID:Gr01i3l1.net
ハミコンクラシック買う人いる?一応ドラキュラ入ってるみたいだけど

400 :名無しの挑戦状:2016/10/03(月) 22:17:43.38 ID:DCqOsvlV.net
海外版だとドラキュラIIも入ってるってところがなめてる

401 :名無しの挑戦状:2016/10/03(月) 23:04:27.07 ID:swsLC2vG.net
買うけど実機もGBAのもあるから多分やらない

402 :名無しの挑戦状:2016/10/04(火) 01:36:19.53 ID:OYMtj2uz.net
いつかROM版手に入れてEASYモードで遊びたいなぁ・・

403 :名無しの挑戦状:2016/10/04(火) 07:02:46.98 ID:S0M6jwsY.net
ぬるすぎてゲームになってないよあれ

404 :名無しの挑戦状:2016/10/04(火) 19:20:03.52 ID:ri12CZSL.net
ハイパーアーマーだしな

405 :名無しの挑戦状:2016/10/04(火) 23:35:17.88 ID:j7bK9krn.net
わざわざ買うのはコレクター気質なだけか
ゼルダ1とドラキュラってROM版が移植されたものってまだないな

406 :名無しの挑戦状:2016/10/05(水) 01:19:29.80 ID:yebUHl84.net
悪伝ってファーストロットがある?
カートリッジ裏の注意シールがはみ出してて任天堂の商標云々の表記がないやつ

407 :名無しの挑戦状:2016/10/05(水) 05:34:39.46 ID:jsw9R3fb.net
アーケードのVS筐体の初代ドラキュラが絶妙な難易度

408 :名無しの挑戦状:2016/10/05(水) 05:47:24.87 ID:TB9RtFF/.net
>>405
ドラキュラはともかくゼルダの伝説1はROM版劣化移植もちょこちょこ出てる
むしろ罰ゲームだが

409 :名無しの挑戦状:2016/10/06(木) 00:58:16.58 ID:KBCbe7x8.net
VCゼルダはそれまでDISK版だったのに何故か3DS用はROM版だったな
ドラキュラはやっぱりDISK版でちょっと(´・ω・`)ショボン

410 :名無しの挑戦状:2016/10/15(土) 18:23:12.46 ID:jc93vwb1.net
最近何でもかんでもソフトの中古価格が釣り上がってんのね

411 :名無しの挑戦状:2016/10/15(土) 18:35:10.54 ID:61rxIt1j.net
レトロゲーはもう相場なんてないから
出してる奴の気分次第

412 :名無しの挑戦状:2016/10/16(日) 00:19:18.98 ID:ciXI0Lss.net
海外に流出した分、偽物が蔓延ってるらしいね
デッドストックの新品が発掘されたとか言われても信用できない

413 :名無しの挑戦状:2016/11/01(火) 19:03:30.92 ID:e3Dqcd8Q.net
ドラキュラ四天王の大御所肝付兼太が亡くなってた・・

414 :名無しの挑戦状:2016/11/02(水) 00:04:51.84 ID:ZNBQKYYr.net
クリストファー・リー
クラウス・キンスキー
肝付兼太
あとだれよ

415 :名無しの挑戦状:2016/11/02(水) 16:26:12.04 ID:zht229e9.net
石丸博也だろvk

416 :名無しの挑戦状:2016/11/02(水) 18:28:45.00 ID:vZptaSt+.net
あの人はブレストファイヤーとジャッキーのイメージしかない
Xはミスキャストとしか

417 :名無しの挑戦状:2016/11/04(金) 05:48:08.74 ID:fP0BCAur.net
なんで若本がスルーされてるんだよ

418 :名無しの挑戦状:2016/11/04(金) 12:59:30.94 ID:eWa+v6PF.net
ルゴシだろ

419 :名無しの挑戦状:2016/11/04(金) 15:18:38.83 ID:Ax+fPc85.net
ttps://pbs.twimg.com/profile_images/2611782478/macocchaan.jpg

420 :名無しの挑戦状:2016/11/27(日) 01:11:55.04 ID:JgezsO10.net
PS4買おうかな・・

421 :名無しの挑戦状:2016/11/28(月) 01:10:48.79 ID:fE1RDnhN.net
ラルフ・C・ベルモンドのCって結局何だったんですの?

422 :名無しの挑戦状:2016/11/28(月) 01:14:49.30 ID:1gPMOm1A.net
カセットのC

423 :名無しの挑戦状:2016/11/28(月) 12:53:05.21 ID:TXIsB+ir.net
クリストファー

424 :名無しの挑戦状:2016/11/28(月) 18:19:03.51 ID:hzjixKhr.net
久しぶりに悪魔城伝説クリアした
階段で揺れる雑魚が飛んでくるところは何時やっても難しい
デス様第二形態とか絶対死ぬわw
有野がクリア断念したのも納得

425 :名無しの挑戦状:2016/11/29(火) 01:47:06.58 ID:gNHXNkxn.net
>>423
そのはずだったのにドラ伝で使っちゃったんですかね

426 :名無しの挑戦状:2016/11/30(水) 18:34:45.86 ID:aWV/43jY.net
初代、II、悪伝のメインスタッフが赤松氏で、ドラ伝は違うスタッフが作ったものだからね

427 :名無しの挑戦状:2016/11/30(水) 18:57:17.40 ID:nQMVQsTy.net
ttps://www.nintendo.co.jp/clv/manuals/ja/pdf/CLV-P-HABQJ.pdf
変に凝った設定じゃなくて分かりやすくていいね
過去に一度復活って設定が破綻してるけど

428 :名無しの挑戦状:2016/11/30(水) 19:00:00.52 ID:nQMVQsTy.net
メトロイドのサムスが全身サイボーグ強化手術って設定もどっかいっちゃったのね

429 :名無しの挑戦状:2016/11/30(水) 19:03:04.24 ID:Frhmqh3r.net
あったなあそんな設定

430 :名無しの挑戦状:2016/12/01(木) 07:15:12.07 ID:G37Z2GVT.net
伝説のでかい 骸骨の死神ってほぼ消化試合だろ
あんなもん負ける要素内


画面中央ただよって 釜を一発たまにとばしてくるだけ

431 :名無しの挑戦状:2016/12/02(金) 00:22:33.92 ID:VoZHuo3Y.net
いつの間にかAC版が移植されてる

432 :名無しの挑戦状:2016/12/02(金) 00:23:13.70 ID:xBdZBFtF.net
大分前からなかったか

433 :名無しの挑戦状:2016/12/02(金) 00:24:59.45 ID:VoZHuo3Y.net
昨日から配信らしい

434 :名無しの挑戦状:2016/12/03(土) 21:52:35.91 ID:dRgxPrVn.net
あ、ミニファミコンの争奪戦参加するの忘れてた

435 :名無しの挑戦状:2016/12/05(月) 20:29:04.11 ID:GqlZyRI4.net
ミニファミコン入手して30年ぶりにやってるが肉の場所は今でも覚えてるもんだな

436 :名無しの挑戦状:2016/12/09(金) 01:56:57.62 ID:hgvhrGrt.net
ドラキュラ2やってるけど苦痛だなw
ディスクシステム実機だったら即日断念するわ

437 :名無しの挑戦状:2016/12/09(金) 02:29:37.68 ID:OPjVfacE.net
昔は何度もやったけど今はもう無理だろうな
でもそれで言うと初代も悪魔城もSFCでもただ歩いてる時間は結構長い

438 :名無しの挑戦状:2016/12/10(土) 14:56:34.41 ID:KA7ZwfsW.net
グッドエンドのために周回とチャートつくらなきゃならんからなIIは
やっと聖水買ったらビン投げだけで燃えなくて絶望的だったおもいひで

439 :名無しの挑戦状:2016/12/11(日) 19:34:44.24 ID:0oZRmw7R.net
レトロゲームの苦痛は10分我慢してやれば案外慣れたりする
星みるの移動しかるMSXのガクガクスクロールしかり
まあ限度はあるがな暗黒要塞とか

440 :名無しの挑戦状:2016/12/11(日) 19:44:01.70 ID:3+aP4h2K.net
レリクスは当時の基準で見ても無茶苦茶だからしゃあない

441 :名無しの挑戦状:2016/12/12(月) 00:53:04.30 ID:dhK6ZPbj.net
星をみるひとはゲームとして成立してないだろあれw

442 :名無しの挑戦状:2016/12/15(木) 00:43:41.17 ID:jhUjRLs9.net
せむし男運んでくる鳥がセムラーって名前ついたのって月下から?

443 :名無しの挑戦状:2016/12/15(木) 00:44:07.26 ID:jhUjRLs9.net
せむしと関係あるネーミングなんだろうか?

444 :名無しの挑戦状:2016/12/26(月) 00:53:54.75 ID:pwMmzLPb.net
昨日はキリストの力が特に強まってて復活どころじゃなかったね

445 :名無しの挑戦状:2017/01/12(木) 01:03:51.42 ID:gZsrTvKS.net
2はやっぱり盛り上がりに欠けるな
わかりにくいギミックも何でこんなの入れたんだよって

446 :名無しの挑戦状:2017/01/12(木) 01:18:42.20 ID:ZYMZJM1J.net
2は実質BGMを楽しむだけのゲームだから…

447 :名無しの挑戦状:2017/01/15(日) 11:08:15.09 ID:zgDusQCc.net
シリーズ中に実質BGMはいくつあるんですかっ

448 :名無しの挑戦状:2017/01/16(月) 12:19:57.63 ID:Bz/A4jUP.net
グラントは移動能力がチートなのは認めるが攻撃に関してはサイファのライトニング魔法がチートすぎる

449 :名無しの挑戦状:2017/01/16(月) 17:10:30.15 ID:4KGhDYc9.net
グラントはメタいところを移動するのがよろしくない

450 :名無しの挑戦状:2017/01/25(水) 23:39:27.60 ID:cglKEmd8.net
GBAで悪魔城ドラキュラやってるけど、ガチだと死神に勝てない!聖水で嵌めると倒せる

451 :名無しの挑戦状:2017/01/25(水) 23:58:25.96 ID:aYhcfjkj.net
鞭だけで必勝パターン作れないでしょあれは

452 :名無しの挑戦状:2017/01/26(木) 00:28:59.43 ID:moaTLstC.net
鞭で打てないところやシモンと同じ座標にまで鎌が出るしなぁ

453 :名無しの挑戦状:2017/01/26(木) 10:40:10.58 ID:r5ZKIHlX.net
十字架とかオノとか連射してゴリオス

454 :名無しの挑戦状:2017/01/26(木) 22:50:21.76 ID:Gc/dUwma.net
ゲームセンターcxで有野課長が死神ガチで倒してたのには驚いた

455 :名無しの挑戦状:2017/01/27(金) 00:08:38.79 ID:U3dnqjB0.net
たまにハメがあって思わぬ事故死が多いだけで倒せないわけじゃないから

456 :名無しの挑戦状:2017/01/27(金) 13:20:15.09 ID:RwkHr1Ps.net
そんなに強気なら凡人でも聖水嵌め技使わず倒す方法教えください

457 :名無しの挑戦状:2017/01/27(金) 13:22:05.85 ID:RwkHr1Ps.net
どーでもいいけど、悪魔城ドラキュラの武器ワードをカキコすると、あぼーんになるようだ。なぜだろう

458 :名無しの挑戦状:2017/01/27(金) 13:47:04.36 ID:RwkHr1Ps.net
連投ごめんよ FCソフトの対象って小学生とかなんでしょ?悪魔城伝説とか忍者龍剣伝、高橋名人の冒険島や東海道五十三次なんかは激ムズ過ぎてクリア出来ないわ
これ当時の小学生は普通にクリアしてたわけ?

459 :名無しの挑戦状:2017/01/27(金) 13:59:28.03 ID:cYrb1JHw.net
ガチでつうから鞭だけかと思ったら十字架二連射使ってるじゃん
そりゃああれだけ繰り返せば勝てる事もあるわな

460 :名無しの挑戦状:2017/01/27(金) 14:04:19.96 ID:cYrb1JHw.net
普通かどうかはともかく俺はクリアした
まあドラキュラだけはバラリス中野の聖水はめ記事見たけど
死神は十字架で戦ってたな最初は

461 :名無しの挑戦状:2017/01/27(金) 14:12:03.76 ID:RFSTiLRc.net
忍者龍剣伝をノーコンでクリアしてた小学生だったおまいらでも 今3DバリバリのFPSとか 

むずかしいコンボゲーの格ゲーとかできんだろうしな

462 :名無しの挑戦状:2017/01/27(金) 14:47:05.32 ID:RwkHr1Ps.net
十字架あっても死神倒すの無理やわ 鎌が追尾してくるからどうにもならん ようつべの鞭だけで倒した動画参考にしてるが全く避けきれん
やっぱ課長神がかってる!!俺なんか聖◯ないと倒せん!文字が虫食いの理由は察してくれ

463 :名無しの挑戦状:2017/01/28(土) 19:28:46.13 ID:WWj+dcDy.net
弾幕STGぐらいしか出来んな
アークの格ゲー嫌いだし

464 :名無しの挑戦状:2017/01/29(日) 14:30:29.93 ID:BXfWCNbf.net
第二形態のドラキュラ倒した!第一形態ノーミスで倒したから奇跡的に倒せたようなもんだぜ!
結局、聖◯で倒したんだが死神戦みたく連射アイテム取ってもうまく連射にならないからスッゲー苦戦した

465 :名無しの挑戦状:2017/01/31(火) 21:52:20.55 ID:qEsR309k.net
あぼーんになるの自分でNGに入れてるんじゃないの

466 :名無しの挑戦状:2017/02/01(水) 17:52:24.82 ID:AwZCgQh4.net
テスト
聖水

467 :名無しの挑戦状:2017/02/03(金) 01:56:25.97 ID:GTVz5VMS.net
発売当時死神はクロス3連射で倒してクリア。2年前にディスクシステム&悪魔城ドラキュラを買い、28年ぶりに再挑戦。
フランケン&せむし男でてこずり、5回以上戦いやっと撃破。嫌な予感が・・・
「死神戦が思いやられる・・・」全く死神に歯がたたず、推定40敗1引き分け・・・「俺も歳なんだな」と落ち込み挫折。

最近また再挑戦。死神案外あっさりと撃破。たぶん2年前は焦りすぎでうまく行かなかったと思われる。
(せむし男&鎌が来るとパニックに)ノーコンティニュークリア、鞭しばりクリア(1コンティニュー)
死神鞭のみ撃破=ノーダメージ完全試合も達成。(猛特訓はしました)やはり精神的な要素はとても大事で、
焦ると敵の動きが見えなくなってしまう。精神状態でここまで結果が違うのには我ながらびっくり。

468 :名無しの挑戦状:2017/02/19(日) 09:36:19.22 ID:7dTyia3q.net
あ^〜女児になるんじゃあ^〜

469 :名無しの挑戦状:2017/03/02(木) 22:54:46.24 ID:2Q6Bs/Br.net
やっとミニファミコン買えた^^
これネームエントリーに空白なかったっけ???

470 :名無しの挑戦状:2017/03/02(木) 23:00:24.80 ID:HeYmn0xP.net
ないよ

471 :名無しの挑戦状:2017/03/03(金) 01:35:47.04 ID:9SIa8b+/.net
不恰好だが仕方ない
フランケンの相棒のせむしがこんな強かったっけってぐらいダメージでかすぎ

472 :名無しの挑戦状:2017/03/09(木) 19:07:41.06 ID:AKaabrKF.net
サブウェポンに気を回すのが面倒くさいので鞭オンリー派

473 :名無しの挑戦状:2017/03/24(金) 18:50:08.33 ID:DqG+reCO.net
ムズィ
昔の勘がなかなか戻らねえ

474 :名無しの挑戦状:2017/04/01(土) 21:12:49.09 ID:o0AA4fQL.net
死神のカマがよけれないんだよなぁ
攻略動画は聖水ハメだし参考にならないし

475 :名無しの挑戦状:2017/04/02(日) 00:00:05.40 ID:ILajI14Y.net
クロスを3連射にして死なないよう鎌を消すようにしていけばいける

476 :名無しの挑戦状:2017/04/02(日) 14:02:07.32 ID:ItU5sPlX.net
つか鞭だけで死神とかただの運ゲーにもならんだろ

477 :名無しの挑戦状:2017/04/02(日) 14:15:53.86 ID:bhshwuIf.net
勝ち目がないってこと?

478 :名無しの挑戦状:2017/04/02(日) 16:10:19.09 ID:bHRiQ9+a.net
自機の位置によって鎌の出る場所に法則性あるのに何故やり込みもせずそんな言葉が吐けるのか理解できない

479 :名無しの挑戦状:2017/04/02(日) 16:16:06.21 ID:ItU5sPlX.net
へえそりゃすごい
じゃあ完全パターン作って攻略再現してみせてくれよ

480 :名無しの挑戦状:2017/04/05(水) 12:34:32.89 ID:tfhQh/jp.net
とりあえずやり込んでから不可能って言えって話でしょ
>>478にすごいとこなんかどこにもないし

481 :名無しの挑戦状:2017/04/05(水) 13:55:03.05 ID:uJK3D6+d.net
意味不明
もういいよ口先だけのセリフは

482 :名無しの挑戦状:2017/04/05(水) 15:01:39.29 ID:3ksxMAza.net
動画を探してるよりひたすら実践してったほうがいろいろわかると思う
死神が宙を舞ってる間は新たに鎌は出現しないとか着地と同時に次の鎌が現れるとかさ

483 :名無しの挑戦状:2017/04/05(水) 15:17:02.57 ID:tfhQh/jp.net
子供みたいに駄々こねてるおっさんの相手なんかしなくていいわ
TAプレイヤーとか想像以上に挙動の研究までやり込んでるからな

484 :名無しの挑戦状:2017/04/05(水) 16:04:25.27 ID:Q2jaAL+U.net
マニアと比べられましても・・・

485 :名無しの挑戦状:2017/04/05(水) 17:29:11.17 ID:VkD1YHYv.net
マニアと比べられましてもって・・・
鞭だけで死神をしばき倒すことがある程度やりこまないと無理なマニアの行為なんだからこれ以上どう回答しろっての?

486 :名無しの挑戦状:2017/04/06(木) 00:52:20.96 ID:jWQHV6WN.net
悪伝の死神完全鞭縛りパターン投下した者だけど初代の死神はどう攻略できるのか説明あれば欲しいな
当時やったきりプレイする環境がないから動画補間してるけどその限りじゃパターンにならなそうだが

487 :名無しの挑戦状:2017/04/06(木) 01:18:54.35 ID:6x5H/bwy.net
そういえばハミコンにありがちなロットや機種でメモリーの開始番地が異なるせいで
パターンが変わっちゃうとかはないんかね

488 :名無しの挑戦状:2017/04/06(木) 02:22:42.54 ID:3RPJWEGi.net
悪魔城伝説の死神は動きが決まってるし飛んでくる鎌の速度も一定、おまけに体力も初代の半分程度しか無いからね
初代は近づくと大きく端に逃げる様に飛ぶのと、離れている時に高くふんわりした角度で飛ぶ、って風にこちら次第で動きが変わるからセオリーはあるけど完全パターン化は厳しいと思うよ

489 :名無しの挑戦状:2017/04/06(木) 08:46:00.59 ID:jWQHV6WN.net
まずランダム要素があるのか、それだけでも知りたい
ただの興味本位だけど

490 :名無しの挑戦状:2017/04/07(金) 01:13:12.17 ID:H2x/sX5W.net
ちびファミコンないから練習できないお

491 :名無しの挑戦状:2017/04/09(日) 04:45:43.92 ID:+rYOlGyS.net
あんなとこにメデュウサヘッド設定したの誰だよ畜生

492 :名無しの挑戦状:2017/05/07(日) 04:05:33.86 ID:xE+GghRV.net
自分は当時死神はクロスゴリ押しでクリアしてた
そしてフランケンせむしは斧じゃないとクリアできなかった
適当に投げた斧がせむしに当たって動きが止まるから
そして4面コンティニュースタートだと斧はランダムドロップでしか手に入らない

493 :名無しの挑戦状:2017/05/07(日) 10:18:41.76 ID:so9z/+L4.net
フランケン相手に斧ってそれ双葉社か小学館の攻略本じゃね?
こんな嘘書きやがってってガキながらに憤慨したことはよく憶えてる

494 :名無しの挑戦状:2017/05/07(日) 14:50:21.94 ID:XzI6z7EL.net
ヤフオクでドラキュラ2のROM版とかいうクッソ怪しいのが出てる
偽物のくせにパッケージが凝ってて中々出来が良いな
悪質過ぎる

495 :名無しの挑戦状:2017/05/07(日) 22:06:13.76 ID:5p0V4WmI.net
海外版じゃないの

496 :名無しの挑戦状:2017/05/07(日) 22:20:27.69 ID:so9z/+L4.net
見てないけど10年以上前から海賊版販売してる大阪のやつか

497 :名無しの挑戦状:2017/05/08(月) 07:26:20.58 ID:2YDkdbta.net
値段が安くてメーカー表記がコナ三とかになってたらネタアイテムとしてアリかもしれん
如何せん値段が悪質過ぎる

498 :名無しの挑戦状:2017/05/08(月) 23:10:00.85 ID:p9MopMBo.net
>>494
シモンズクエストだっけ?海外版

499 :名無しの挑戦状:2017/05/10(水) 16:59:19.42 ID:bOvKDm7S.net
>>949
これだな
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0305/users/2/0/6/2/thbid2010-img600x450-14940112663nagou27615.jpg

500 :名無しの挑戦状:2017/05/10(水) 18:00:30.89 ID:LXCE4vSU.net
ヤフオクの違反申告よりコナミに通報した方が面白いことになると思う

501 :名無しの挑戦状:2017/05/10(水) 22:00:38.57 ID:GCZrpxcS.net
>>499
ページ見たけど発送元が東南アジアかよ
G13トラクター的な意図を疑うレベルで色々あり得ない

502 :名無しの挑戦状:2017/05/13(土) 00:02:28.20 ID:Zj+DJ7VV.net
ぶっちゃけドラIIはタダでもいらない
悪伝の海外版ならちょっとほしい

503 :名無しの挑戦状:2017/05/13(土) 00:54:16.46 ID:g55BF610.net
内容は海外版、BGMは国内版の悪魔城伝説をやりたい

504 :名無しの挑戦状:2017/05/13(土) 01:20:11.69 ID:g4uiqGhJ.net
なにそれ、BGMと内容日本と海外で違うの?

505 :名無しの挑戦状:2017/05/13(土) 01:59:57.63 ID:Zj+DJ7VV.net
音はMSGSで聴くのとSC88で聴くぐらい違うよ
内容は一部調整入ってVerUpしてるみたい

506 :名無しの挑戦状:2017/05/13(土) 02:03:26.72 ID:Zj+DJ7VV.net
ところで海外で1のリメイクを勝手にファンメイドやってるっぽい
クロノとかメトロイドとかバイオもだけど持ち込み企画から入らずいきなり作るのな

507 :名無しの挑戦状:2017/05/13(土) 23:23:01.40 ID:2KDPu4fn.net
ヤフオクのNESドラキュラとシモンズクエスト高騰しててワロタ
欲しけりゃ米尼のマケプレから買えば安くで済むのにアホす

508 :名無しの挑戦状:2017/05/15(月) 10:04:58.43 ID:I3E4e9CG.net
>>506
それもうコンマイに見つかって開発停止になったよ

509 :名無しの挑戦状:2017/05/24(水) 01:52:40.14 ID:mVDDcK/Q.net
こんなの見つけた
https://www.youtube.com/watch?v=Hde62pLRSTM

説明文にあるリンク先の日付は5/13になってる
わりと最近だね
既出ならごめn

510 :名無しの挑戦状:2017/05/24(水) 02:19:28.65 ID:lVDNsyig.net
原理はエミュレーター上でパッチ当てる沙羅曼蛇ポータブルのグラ2と同じかな
ガラケー版ってこんなグラだったっけ?
日本のガラケーは外部メディアに移せないか番号紐付暗号化されてんだよな

511 :名無しの挑戦状:2017/05/24(水) 23:17:00.56 ID:bphuxD7T.net
>ガラケー版ってこんなグラだったっけ?
うn
http://castlevaniadungeon.net/Images/Weird/CV1/dora_p05.gif

512 :名無しの挑戦状:2017/05/25(木) 00:09:30.96 ID:5s4zh4Pm.net
おいらの知ってるのはこっちだわ
ttp://www.konami.jp/products/appli_dracula/
ttp://www.konami.jp/products/appli_dracula/images/imgw.gif
ttp://www.konami.jp/products/appli_dracula/images/imgc.gif

513 :名無しの挑戦状:2017/05/25(木) 00:18:13.53 ID:5s4zh4Pm.net
コナミDX終わっちゃったんだよな
レトロゲーのリファイン版が充実してて売り切りも多かったのに勿体ない

514 :名無しの挑戦状:2017/05/29(月) 22:45:19.54 ID:I2nOWa0F.net
久々に悪伝やったら下ルートで死にまくって涙

515 :名無しの挑戦状:2017/05/30(火) 02:59:16.51 ID:co/QugR0.net
そこで蝙蝠ですよ!
落下死の心配がなくなる坊っちゃんが活きるのです

516 :名無しの挑戦状:2017/05/31(水) 01:54:48.82 ID:fzvIAXuA.net
下ルートって魔界村みたいなBGMだっけ?
何でアルカードをあんなクソ役立たずにしたんだろ

517 :名無しの挑戦状:2017/05/31(水) 07:32:03.54 ID:dSODBKnd.net
ぼっちゃんは階段で攻撃できないとかはまあ蝙蝠化とかあるしどうにかなるけど
ショットを3段階目にしても速く連打すると正面に1発しか出ない謎の仕様が難易度上げてる。
ラルフで言うと通常時に最速で鞭を振る時でも気を使うって…

518 :名無しの挑戦状:2017/05/31(水) 10:25:29.99 ID:e3h4/zXq.net
悪伝は2週目,下ルート,アルカードのみ使用,変身禁止でクリアしたときにやりきった感感じてしばらくやってなかった

519 :518:2017/05/31(水) 10:30:00.04 ID:e3h4/zXq.net
ノーミス,ノーダメージを書くの忘れてた

520 :名無しの挑戦状:2017/06/04(日) 13:45:56.60 ID:AJV/nyGF.net
fan madeによるSFC(SNES)バージョンの悪魔城伝説(Castlevania III)
https://www.youtube.com/watch?v=90xkAMTVct8

521 :名無しの挑戦状:2017/06/04(日) 15:59:54.27 ID:aFRFqvwd.net
昔XXのリヒターを月下のラルフに差し替えるパッチがあったがそれかな

522 :名無しの挑戦状:2017/06/04(日) 16:00:34.30 ID:aFRFqvwd.net
と思ったらめっちゃ作りこんである

523 :名無しの挑戦状:2017/06/04(日) 16:03:05.64 ID:aFRFqvwd.net
素材はよく見たらいろんなところからの流用なんだな

524 :名無しの挑戦状:2017/07/09(日) 15:43:45.88 ID:/IlhfL8g.net
AC版は駄作

525 :名無しの挑戦状:2017/07/09(日) 21:06:09.79 ID:OLQQbtPz.net
それでも探索型よりは好きだけどな

526 :名無しの挑戦状:2017/07/09(日) 21:06:13.15 ID:RRdwDFTq.net
IIと月下以後基本的に駄作

527 :名無しの挑戦状:2017/07/09(日) 22:45:47.43 ID:FPAsvyjF.net
探索はゆとり御用達だから持ち上げてる人間共々好かん
滅びればいいのに

528 :名無しの挑戦状:2017/07/10(月) 09:22:04.51 ID:97+IFYRU.net
うるさいこと言わずに別ゲーとして遊べばいいんだわ

529 :名無しの挑戦状:2017/07/10(月) 15:16:33.99 ID:yV5+yjEh.net
ゆとりかどうかはともかく探索から入った連中が以前のをやると
こんなのドラキュラじゃないって言うから困る
Xクロの海外評価がこんな感じで低かったぐらいだ

530 :名無しの挑戦状:2017/07/10(月) 19:13:43.59 ID:gC2WyWGj.net
むしろ探索のがメトロイドの二番煎じなのにね

531 :名無しの挑戦状:2017/07/10(月) 21:11:15.31 ID:V5Nl1rW5.net
メトロイドの二番煎じとかそれこそゆとりの発想

532 :名無しの挑戦状:2017/07/10(月) 21:31:12.19 ID:vSJzSBcL.net
呪いの封印から入った俺はどうすれば

533 :名無しの挑戦状:2017/07/10(月) 22:58:11.48 ID:lA/iiytb.net
ワイワイワールド1から入りましたが

534 :名無しの挑戦状:2017/07/11(火) 00:44:41.73 ID:fHK1HtYM.net
探索型ってバグありきの評価だよねアレ

535 :名無しの挑戦状:2017/07/11(火) 00:44:53.55 ID:jQGyEDqh.net
SFCMDPCEであんだけゴミみたいなアクション出したらそら探索型に持っていかれるわ
当然の結果

536 :名無しの挑戦状:2017/07/11(火) 05:46:54.30 ID:PRgp42LG.net
ラルフとサイファはあの後結婚してその子供が戦ってるんだっけ?

537 :名無しの挑戦状:2017/07/11(火) 17:09:35.01 ID:SFLUQACN.net
「子孫」な
次は100年後だから

538 :名無しの挑戦状:2017/07/11(火) 19:31:59.30 ID:fHK1HtYM.net
間に何かいませんでしたっけ?
息子がドラキュラ化したクリス・・・

539 :名無しの挑戦状:2017/07/12(水) 05:15:32.41 ID:eq4e/+MI.net
SFCのドラキュラがアーケードだったら傑作だった。

540 :名無しの挑戦状:2017/07/12(水) 05:22:08.25 ID:rtXt1lSz.net
>>539
あれがACだったらステージ短縮されそう

541 :名無しの挑戦状:2017/07/12(水) 12:26:01.91 ID:tMypvHpV.net
あれってどこが開発してるんだろ?トーセ?ナウプロ?
デモンズブレイゾンと挙動とSEが同じだよね

542 :名無しの挑戦状:2017/07/21(金) 00:28:52.04.net
AC版は当たり判定の改善すれば良策になり得るなこれ
性質上インカムありきだから理不尽な場面も散見されるけど

543 :名無しの挑戦状:2017/07/21(金) 04:03:05.16.net
AC版の理不尽な運要素はゴーレムの回避不能攻撃以外はほぼ無い。
それ以外は対策なりパターン化できる。

544 :名無しの挑戦状:2017/07/21(金) 08:04:30.97.net
せわしないアケゲーって感じでドラキュラ感が全然ないんだよな

545 :名無しの挑戦状:2017/07/22(土) 12:26:38.62 ID:pq/xNOcQ.net
なんだよドラキュラ感ってw

546 :名無しの挑戦状:2017/07/22(土) 22:50:25.69 ID:6N9SESfT.net
地に足がついた感じ

547 :名無しの挑戦状:2017/07/23(日) 00:01:04.49 ID:A2dXCKmv.net
移動してるだけの時間すごい長いしな

548 :名無しの挑戦状:2017/07/23(日) 22:30:13.53 ID:OJ2LQN4q.net
サブウェポンのブーメランとか爆弾とか
メインでも剣を維持しないと苦しいとか

ドラキュラ感ない 

549 :名無しの挑戦状:2017/07/23(日) 22:45:14.59 ID:/vjV0Fkq.net
さいつよの時計があるじゃないか

550 :名無しの挑戦状:2017/07/26(水) 16:58:29.36 ID:NtliZAlD.net
あっ!熊

551 :名無しの挑戦状:2017/07/26(水) 20:54:55.61 ID:sSWIHC+w.net
ファミコンドラキュラ以外をこき下ろして楽しむスレ
叩く方が楽だし楽しいからね

552 :名無しの挑戦状:2017/07/26(水) 22:15:28.38 ID:rFliExSr.net
また的はずれなことを

553 :名無しの挑戦状:2017/07/27(木) 00:19:46.99 ID:zq83QtPj.net
実際そういう流れだな
あちらのスレはお行儀良いのに

554 :名無しの挑戦状:2017/07/27(木) 00:22:22.49 ID:SiWJQwU9.net
ならあっちとやらにでも帰れ雑魚

555 :名無しの挑戦状:2017/07/27(木) 00:28:59.47 ID:PVj8LqGe.net
でもさあ、強者様
やってることがゲーム(しかも自分が作ったわけでも権利者でもない)の優劣を口汚く語るだけとかあまりカッコ良くないっス

556 :名無しの挑戦状:2017/07/27(木) 00:40:15.27 ID:ajUIzBF/.net
スレ違いの場所で顔真っ赤モード

557 :名無しの挑戦状:2017/07/27(木) 07:06:09.02 ID:/OZyRQ4k.net
まあスレチな後継機種の話題は
慎もうな

558 :名無しの挑戦状:2017/07/27(木) 09:10:13.82 ID:cac/wVoa.net
スレ違い(行儀が良い)

他スレに出張(行儀が良い)

IDコロコロ〜(行儀が良い)

559 :名無しの挑戦状:2017/07/27(木) 12:07:21.70 ID:BNhKM9Tr.net
ここまで単発だろ何言ってんだ

560 :名無しの挑戦状:2017/07/27(木) 15:30:19.40 ID:s5Elv2Og.net
図星

561 :名無しの挑戦状:2017/07/27(木) 20:04:29.43 ID:qM1RmscU.net
女神転生スレも片方は変なのが自演で仕切ってるしな
ヘイト吐きまくりな所も共通点

562 :名無しの挑戦状:2017/07/27(木) 20:16:42.58 ID:PVj8LqGe.net
自分が普段やってるからって単発とかIDコロコロとか図星とか自演とか言うのダサいっス
コウモリしてる時にうっかりハートが切れて落っこちるくらいカッコ悪いっス

563 :名無しの挑戦状:2017/07/27(木) 20:22:24.23 ID:CXxfyyyB.net
必死すぎて草も生えない

564 :名無しの挑戦状:2017/07/27(木) 23:27:55.10 ID:s5Elv2Og.net
涙目

565 :名無しの挑戦状:2017/07/27(木) 23:41:59.87 ID:CXxfyyyB.net
なにを言おうが荒らしてるのお前だから

566 :名無しの挑戦状:2017/07/27(木) 23:52:50.86 ID:PVj8LqGe.net
人は自分が言われるとイヤな言葉を相手には投げかけるらしいっスねえ
自ら弱点を晒すと聖水ハメみたいなのくらうかもしれないから気を付けるっス

567 :名無しの挑戦状:2017/07/28(金) 00:01:45.49 ID:EoTNJ2G2.net
むりやり知識を披露してる感が痛い

568 :名無しの挑戦状:2017/07/28(金) 00:16:07.00 ID:ncPrcgq7.net
さっさと巣に帰ればいいのにね

569 :名無しの挑戦状:2017/07/29(土) 08:23:06.76 ID:VpJmGiHL.net
俺自体はドラキュラなんかどれでもいいんだが
あえて他をこき下ろし煽って場を荒らすことで住人も元気になると思ってね
SFC時代のスクウェアは神スレもスーファミ時代の話より現代叩きで埋まってたし
キモヲタは性格ねじくれてて否定が大好きなんだよな

570 :名無しの挑戦状:2017/07/29(土) 09:28:36.91 ID:F2MSX9dP.net
そんな2ちゃん運営のテコ入れは要らんです
そういうのが逆に過疎る原因になった

571 :名無しの挑戦状:2017/07/29(土) 10:23:00.84 ID:7LTwIdot.net
自分で荒らし、ねじれた性格、キモヲタと紹介してるしな
相手したらあかん

572 :名無しの挑戦状:2017/07/30(日) 01:00:25.16 ID:TN5SXiCj.net
キチガイ役投入するとスレが伸びるのは確か
根暗古参は普通の話題なんかアキアキして反応する気もねーけど
喧嘩だけは本能で自発的に参加したくなるからな

573 :名無しの挑戦状:2017/07/30(日) 08:52:53.12 ID:PBsFeJHf.net
get out of here

574 :名無しの挑戦状:2017/08/24(木) 22:55:00.36 ID:TnpOKpfO.net
http://web.archive.org/web/20101129031008/http://castlevania.jp:80/over_view.html

575 :名無しの挑戦状:2017/08/24(木) 23:02:43.91 ID:/LhzVZal.net
この人PCエンジン版のアニメ絵は認めてるんだな…なんか変
個人的に月下よりも嫌だったけどな
まあ人それぞれか

576 :名無しの挑戦状:2017/08/25(金) 01:47:48.33 ID:zCq0bCNY.net
真っ赤で読みにくいよw
イガキュラよりドラ伝の方が嫌いな私
M2がガチで作ったrebirthも実質BGMだよ

577 :名無しの挑戦状:2017/08/25(金) 01:53:41.12 ID:BCSLc8iy.net
キチガイが餌ばらまいてるのに乗るなよくだらん

578 :名無しの挑戦状:2017/08/26(土) 20:21:21.77 ID:36/bJvXR.net
ファミコン以外のドラキュラを罵倒するのはスレタイ的に正しい
オタクは現実惨めだから性格ひん曲がってて褒めるより叩く方がやりやすいし需要もある
月下のディスク叩き割画像うpしてヒーローになろう
どうせならファンをボコボコにぶん殴れればそれに越した事はないんだが犯罪になるから困る

579 :名無しの挑戦状:2017/08/27(日) 09:05:35.07 ID:+yicX0CK.net
SFC版糞だよなドゥエるし

580 :名無しの挑戦状:2017/08/28(月) 22:04:39.21 ID:0VE691A+.net
RTAやってる人いないの?

581 :名無しの挑戦状:2017/08/30(水) 00:52:24.00 ID:O1COyiDs.net
MSX版のノックバックショートカット駆使しまくりの動画は見てて痺れるねぇ
初代や悪伝はショートカットポイント少ないし
RTAの素材としてはMSX版はうってつけだと思うけどいまさらやる人は少ないだろうね

582 :名無しの挑戦状:2017/08/30(水) 03:51:29.92 ID:gUUjwUp7.net
msx版は鞭の当たり判定ガバでやる気が起こらんw

583 :名無しの挑戦状:2017/08/30(水) 10:57:12.04 ID:JOj4tzLi.net
ファミコン版のグラフィックを微妙に書き直したエミュでできる30周年作品にはまってしまった

584 :名無しの挑戦状:2017/09/05(火) 00:33:26.49 ID:fU/+d+bd.net
面クリは悪魔城、探索はキャスバで別けて欲しかった
したら争いもなかったのに

585 :名無しの挑戦状:2017/09/07(木) 21:24:08.70 ID:TpJd+Ibd.net
争いとか抜かしてるが
こういのは古い方・マイノリティが新しい方・マジョリティを一方的に叩いてる構図が大半
メガドライバーが当時スーファミユーザーと対立していたと必死に捏造してるのと同じ(実際は向こうは気にも止めてない)

586 :名無しの挑戦状:2017/09/07(木) 22:43:14.54 ID:g9YJI4OY.net
頭おかしいわ死ね

587 :名無しの挑戦状:2017/10/25(水) 20:18:23.38 ID:MKSZXoVT.net
2って面白い?
センリツノヨルのやつ

588 :名無しの挑戦状:2017/10/25(水) 21:15:46.26 ID:J0kbY6i1.net
参考にどうぞ

AVGNのクソゲーレビュー:EP#01 ドラキュラ II 呪いの封印
http://www.nico video.jp/watch/sm4847564

589 :名無しの挑戦状:2017/10/25(水) 22:33:03.03 ID:nbSeSqEV.net
アイディアはいい
雰囲気や音楽もいい

しかし迷路の構造が大味すぎるのと、歩いてるだけの時間が異様に長い
夜明け待ちの時間もかなりだらだらしてる
当時プレイした身としては嫌いじゃないんだが、決して褒められはしないな

590 :名無しの挑戦状:2017/10/26(木) 14:20:22.42 ID:chIG2ZAb.net
>>589
RPG要素が強過ぎて足引っ張ってたね。

591 :名無しの挑戦状:2017/10/26(木) 15:16:53.95 ID:3C3uNi34.net
リンクの冒険もそうだが残機制でなく池に落ちたらダメージ+定点帰還でよかった
当初に立ち上げた企画と流行に乗れという指示がかち合ったんだろ

592 :名無しの挑戦状:2017/10/27(金) 13:21:08.30 ID:mob/sf0w.net
RPG要素っつってもあまたいる嘘つき住人と隠し部屋という嫌がらせぐらいなんだな

593 :名無しの挑戦状:2017/10/27(金) 15:47:05.73 ID:Ajoz1tBC.net
ソシテセンリツノヨルガオトズレタと
アクムノヨウナヨルガアケタ
でごはん何杯でも行ける人向け

594 :名無しの挑戦状:2017/10/31(火) 19:26:42.93 ID:+EuamKnD.net
面クリタイプじゃないのに育てる楽しさが薄いからな、攻撃力が上がるとか地味なアイテムが増える程度ではね
上に出てるリンクなら技も増えるし、魔法も増えるし。

595 :名無しの挑戦状:2017/10/31(火) 21:43:53.53 ID:+V13n3EJ.net
レベルは平均して上げないとコンティニュー時に泣きを見るのとか
伝授の時に少々の説明があるとはいえ英語テキストの魔法とか
クソちびっこい剣とかどうなのよ

596 :名無しの挑戦状:2017/10/31(火) 22:53:47.50 ID:hN111YIL.net
ドラキュラ2くさすためにリンク持ち出すのはちと無理があるな
あれも問題だらけだからな
余計な拡張したばっかりにドラキュラより傷口広げてるところもある

597 :名無しの挑戦状:2017/11/10(金) 02:39:18.96 ID:JwxbwoPY.net
あんなドラキュラIIでも、たま〜にやりとうなる瞬間があんねん
で、やってみたら案の定すぐやめてまうんや

598 :名無しの挑戦状:2017/11/10(金) 11:46:04.64 ID:6cW009If.net
2はBダッシュ欲しかったな

599 :名無しの挑戦状:2017/11/10(金) 19:30:16.06 ID:qYxQEB3V.net
欠点だらけだけど不思議と思い出したくなるのが2
雰囲気がいいんだな、きっと

600 :名無しの挑戦状:2017/11/10(金) 20:20:40.63 ID:lzVT7fVS.net
BGMがよかったからな
BGM補正ってかなり大きい
レゲーは特に

601 :名無しの挑戦状:2017/11/11(土) 14:54:38.29 ID:UB6FhJyl.net
BGMがよくてもクソはクソだからクソ補正の方が強いわ
2はマジモンのクソまでは行ってないだけ

602 :名無しの挑戦状:2017/11/11(土) 21:03:09.72 ID:Ep4uKWOm.net
今にしてみると色々と中途半端なゲームだったな
悪伝風に作られてたら面白いものになってたかも

603 :名無しの挑戦状:2017/11/12(日) 21:30:15.06 ID:4RM2r4NO.net
ドラキュラがいなくなった後の世界なのに怪物だらけのルーマニアコワス

604 :名無しの挑戦状:2017/11/21(火) 08:05:17.00 ID:r6YnPjNJ.net
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
国会の発議は可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

605 :名無しの挑戦状:2017/12/09(土) 21:08:16.89 ID:+oWTjd4s.net
やっぱクッソむずかしい

606 :名無しの挑戦状:2017/12/24(日) 00:45:23.02 ID:ac015vI8.net
キリストの力が最大-1になる今日にドラキュラやろうぜ

607 :名無しの挑戦状:2017/12/31(日) 16:16:08.78 ID:BgWC2Dze.net
年末ドラキュラ行くぞ!

608 :名無しの挑戦状:2017/12/31(日) 19:19:11.23 ID:TJhYIa2a.net
FF5のストーカー様wwwwwww

609 :名無しの挑戦状:2018/01/23(火) 00:26:29.98 ID:fRP7ea8+.net
家げーれとろな人におすすめのネットで稼げるさいと
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

659X2

610 :名無しの挑戦状:2018/01/28(日) 01:16:43.17 ID:cce/pflV.net
WiiのVCがそろそろ終わっちゃうので欲しい人は買っておきましょ

611 :名無しの挑戦状:2018/01/28(日) 02:12:02.76 ID:FMeIA0na.net
そうかショッピングチャンネルも終わるのか
買うことなかったけど残念だわ

612 :名無しの挑戦状:2018/01/29(月) 13:34:37.97 ID:GBFhuQjV.net
Wiiだけ?WiiUは?

613 :名無しの挑戦状:2018/01/29(月) 15:22:11.46 ID:4biWqG40.net
しばらくは大丈夫だろう

614 :名無しの挑戦状:2018/01/31(水) 00:38:38.05 ID:5irvpLHe.net
WiiUのVCはウチらのターゲットのFC三作はプラチナのハゲも怒ってたけど
バイリニアフィルタか何かでちょっとボケるみたい(…あと横長潰れ)
ttp://toragagotoku.blog.shinobi.jp/Entry/71/

615 :名無しの挑戦状:2018/02/03(土) 21:15:32.57 ID:QPaTHF5b.net
伝説だけが飛び抜けてる
シリーズ全体でも最高傑作だと思うし

616 :名無しの挑戦状:2018/02/03(土) 21:34:38.35 ID:A7+cDyVi.net
BGMは音源頼みで曲自体は1ステージ目以外今ひとつだし、ゲームもボケてる
大したことないわ

617 :名無しの挑戦状:2018/02/03(土) 22:25:43.02 ID:8dw/1Pok.net
ストリームにアクエリアスやリドルも今ひとつってハードル高いなオイ

618 :名無しの挑戦状:2018/02/04(日) 01:12:36.47 ID:edrbZ0Gz.net
2015年のキックスターターでの五十嵐と稲船の持ち上げられ方からの、マイティNo.9発売後と
ブラッドステンド開発変更と延期の発表辺りでの信者の掌の返し方が悪伝より面白い

619 :名無しの挑戦状:2018/02/04(日) 01:34:10.15 ID:/OQOiHAE.net
>>617
褒められた事の無い童貞のマウントだから

620 :名無しの挑戦状:2018/02/04(日) 02:59:56.35 ID:QjnJtc7r.net
童貞がなんか言ってるわ

621 :名無しの挑戦状:2018/02/05(月) 11:41:35.50 ID:7ndQVv+q.net
ここまで童貞

622 :名無しの挑戦状:2018/02/05(月) 13:45:29.03 ID:eXVUtAJU.net
童貞の俺は悪魔城伝説のOvertureが一番好きだわ
これ好きという同志はあんましみないけど
だから童貞なのか

623 :名無しの挑戦状:2018/02/05(月) 14:30:22.41 ID:qFlqGWOP.net
ドラIIとドラ伝のVampireKillerのパチモンみたいな曲って腹立ってこない?

624 :名無しの挑戦状:2018/02/07(水) 01:27:55.83 ID:reiQI+Dr.net
初代二週目の二面が超せん・・

625 :名無しの挑戦状:2018/02/07(水) 06:28:08.06 ID:W/8GobQI.net
>>623
これが本家だろ、本家を汚すな!って思い込むとアレンジとか楽しめないよ
こんな解釈もあるんだとか、アレンジも出来る本家スゲーと楽しむのが吉

626 :名無しの挑戦状:2018/02/07(水) 09:54:22.34 ID:XOsucAWS.net
ゲームが面白ければアレンジも自然とよく聞こえてくる
つまり

627 :名無しの挑戦状:2018/02/07(水) 10:48:45.20 ID:tC3Y/8i4.net
思い入れのない後の世代のアレンジは心情的に叩きまくるがな
当時を知らんおこちゃまがれいぷしやがって

628 :名無しの挑戦状:2018/02/07(水) 15:05:23.18 ID:rZNDrWRl.net
>>625
言いたいことはわかるがせめて上げた2作を聴いてからレスしてくれ

629 :名無しの挑戦状:2018/02/07(水) 16:43:17.49 ID:9l8qj+pf.net
よく分からんのにやらされた可能性もあるしまあ

630 :名無しの挑戦状:2018/02/07(水) 17:20:06.36 ID:1Q1qgdcF.net
>>628
初代から月下までだけど全部やりこんでるおっさんなんだがな

631 :名無しの挑戦状:2018/02/07(水) 17:25:08.24 ID:ryq/X4ao.net
>>622
悪魔城伝説はハズレ曲自体がなくね?

632 :名無しの挑戦状:2018/02/07(水) 18:01:22.51 ID:1Q1qgdcF.net
>>631
いまだにサントラで聴いてるわ
伝説、振り子渡るところであ、ドラキュラまで来たわって少し緊張し出して扉開けたらOverture流れてきてもう失禁
あの流れがすごく好き

630のおっさんなんだけど伝説まで入ってるサントラも持ってるわ
あとは月下の初盤に付いてきたサントラか
3枚組の豪華な?サントラも欲しいけどなかなか手が出ず。。某所のTSUTAYAでリクエストしてみるかな
長文すまん

633 :名無しの挑戦状:2018/02/07(水) 22:13:53.67 ID:Dxsn8wiy.net
月下で止まってるあたりがにわかというか

634 :名無しの挑戦状:2018/02/07(水) 22:30:14.34 ID:ryq/X4ao.net
まぁステージクリア型のアクションゲーだったから
探索ARPGに違和感ある人絶対いるでしょ

635 :名無しの挑戦状:2018/02/07(水) 22:39:19.94 ID:Dxsn8wiy.net
むしろDSの探索型は過去のシリーズ好きだった
おっさん向けにつくられてるんだがな

636 :名無しの挑戦状:2018/02/08(木) 00:24:18.25 ID:HSnC41DZ.net
そうだっけ?VKから直接続く年代のGoRだけじゃないのそれ

637 :名無しの挑戦状:2018/02/08(木) 00:24:59.56 ID:HSnC41DZ.net
GoLだた^^;

638 :名無しの挑戦状:2018/02/08(木) 00:27:27.33 ID:HSnC41DZ.net
月下で止まってたら俄かじゃなくね?俄かって突発って意味だぜ?

639 :名無しの挑戦状:2018/02/08(木) 00:45:21.34 ID:MK7cl+8k.net
まあまあ、古新それぞれの良さはあるさ
古参としては許し難いこともあるがゲーム単体で見ればつまらなかったのなんてまず無いだろ
死んでいいのはIGAだけ

640 :名無しの挑戦状:2018/02/08(木) 00:55:56.93 ID:KSWQYl1+.net
ここレトロ板な上にFCの話題しかいらないから
だらだら他の話題出す奴もそれに乗る奴も帰れ

641 :名無しの挑戦状:2018/02/08(木) 07:36:25.38 ID:5pusfWN/.net
はーつまんね

642 :名無しの挑戦状:2018/02/08(木) 08:54:03.30 ID:K8MmBBl8.net
>>640
新しい作品の叩きならスレに該当するよ
オタクは褒めるより叩く方が好きだし、老害ならば新しいものを叩いて気持ちがいい
非探索ドラキュラ持ち上げる時には思わず探索をこき下ろしたくなるでしょ?

643 :名無しの挑戦状:2018/02/08(木) 16:12:07.12 ID:j1srrMFm.net
きちがいと荒しと自治厨はいらないってどこの板でも言われてるからよく覚えといてね

644 :名無しの挑戦状:2018/02/08(木) 16:22:40.92 ID:wORO0iAD.net
お前が一番いらんわ
なにが自治中だ
言われたら素直に黙れスレタイも読めないカスが

645 :名無しの挑戦状:2018/02/08(木) 17:23:07.20 ID:K8MmBBl8.net
今はスレタイ関係ない
人の群がる場所に群がって総合雑談所にする流れだ

646 :名無しの挑戦状:2018/02/09(金) 12:10:04.30 ID:3xYRY6S+.net
ゲサロでやれ

647 :名無しの挑戦状:2018/02/09(金) 21:58:15.76 ID:N8Bb7eYB.net
自治厨とIGAは死んでいい

648 :名無しの挑戦状:2018/02/09(金) 22:02:40.78 ID:/N5GqVm/.net
池沼が逆切れ中

649 :名無しの挑戦状:2018/02/10(土) 01:08:22.44 ID:ubtOL0HT.net
ここはひたすらドラキュラIIを褒め称えるスレや

650 :名無しの挑戦状:2018/02/10(土) 01:10:48.56 ID:Ubo0xFEr.net
音楽はよかった
よかったよ…

651 :名無しの挑戦状:2018/02/10(土) 11:45:17.75 ID:M3nLXLXa.net
家げーれとろな人におすすめのネットで稼げるさいと
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

BY5VV

652 :名無しの挑戦状:2018/02/11(日) 15:59:57.53 ID:d3vVx7h8.net
2はシリーズ最高傑作ではないかと目下評価が高まりつつある

653 :名無しの挑戦状:2018/02/11(日) 16:17:31.96 ID:fiCkgh5d.net
町をもっと狭くして宿屋(夜→昼切り換え)用意してくれればそれだけで大分印象変わると思う
マップの繋がりの底意地の悪さもどうにかなればなおよし

654 :名無しの挑戦状:2018/02/12(月) 03:53:36.70 ID:8+7pEX7T.net
呪いの封印こそイガにリメイクさせるべきだったよ
俺のゲーム歴の中で三大理不尽ゲームの一つだよ

655 :名無しの挑戦状:2018/02/12(月) 05:33:39.60 ID:MwQRBoax.net
Xクロニクルも振るわなかった程で、Rebirthなんか誰も語らないしな
国内外で酷…大絶賛のIIだともっと厳しかっただろう

656 :名無しの挑戦状:2018/02/12(月) 11:42:52.51 ID:cGeazVDK.net
また始まった

657 :名無しの挑戦状:2018/02/12(月) 13:30:41.63 ID:0y0rmhFE.net
Xクロニクルは相当の良作だがな

勝手に振るわなかったとかいってるその思い込みが危険

658 :名無しの挑戦状:2018/02/12(月) 14:01:02.66 ID:rgSV+8bC.net
オイラやみんながゲームに冷めた時期のゲームだから食わず嫌いで叩くか無視するしかないよ
もうゲームはやりたくない、だがクレクレとイガコンマイ叩きは死ぬまでライフワークにしたい

659 :名無しの挑戦状:2018/02/12(月) 14:42:02.87 ID:MwQRBoax.net
IIのリメイクに言及してるのにIGA叩きに見えるのか・・
病人しかいないのかここ

660 :名無しの挑戦状:2018/02/12(月) 14:58:25.00 ID:0y0rmhFE.net
Xクロニクルはふつうに名作
なにをもって振るわなかったとか判断してるのか意味不明

661 :名無しの挑戦状:2018/02/12(月) 23:34:13.00 ID:rgSV+8bC.net
ここはファミコン時代を讃えるスレ
後の時代のはいくら面白かろうと問答無用でしばけ!

662 :名無しの挑戦状:2018/04/17(火) 23:12:52.02 ID:mVbm5q2A.net
これのディスクシステムの漫画読みたいんだけど誰か知らんかなあ
検索しても見当たらないし
なんかの雑誌に載ってたのは覚えているんだが・・・
多分読み切りで、ラスボスがこうもりに変身するところまでバッチリ描かれてたの覚えてる
86か87年の雑誌だとは思うんだが・・・

663 :名無しの挑戦状:2018/04/18(水) 01:44:13.54 ID:LbqJEyRp.net
検索かけるとどっかのドラキュラスレに池原しげとのドラキュラ漫画のこと書いてる奴がいたけどそれかね

664 :名無しの挑戦状:2018/04/19(木) 00:26:58.53 ID:yYH7s1+I.net
調べたけど、これは主人公達がゲームをプレイするという内容みたいだね
俺が見たのは乱丸のゼルダみたいな感じで、視点がもろ主人公だったからなあ

665 :名無しの挑戦状:2018/04/19(木) 00:40:10.22 ID:Silzoje0.net
いかにもわんぱっくでやってそうな内容

666 :名無しの挑戦状:2018/04/19(木) 01:08:36.18 ID:niNlm1SH.net
そういやこの頃のディスクの説明書って分厚くて冊子みたいで後半にマンガ書いてたような記憶あるわ

667 :名無しの挑戦状:2018/04/19(木) 08:22:35.42 ID:OjyFZfzK.net
シナモン博士の音楽講座
Nan?da好評発売中

668 :名無しの挑戦状:2018/06/16(土) 22:14:27.81 ID:SF/41DzK.net
あの名作悪魔城伝説が姿を変えて復活だ!

https://www.youtube.com/watch?v=hOfQeaFHNkw


公式サイト 
Bloodstained Curse of the Moon

http://curseofthemoon.com/jp/

669 :名無しの挑戦状:2018/06/19(火) 14:29:34.54 ID:+dzSTqbp.net
ちんかすうんかすまんかす

670 :名無しの挑戦状:2018/07/08(日) 18:19:35.04 ID:0Lq88689.net
初めてファミコンミニで初代をプレーしたけど
STAGE3のコウモリを倒せなくてセーブが無意味だった
攻略HPを見ても「1,2面は簡単なので割愛」とか「斧を取れば楽勝」とあるけど
全くダメージを与えられなくて詰んだみたい

671 :名無しの挑戦状:2018/07/08(日) 20:31:43.74 ID:6l921lUF.net
まず聖水を取る
聖水でロウソクと敵をひたすら破壊する
そのうちII 、III という数字が書かれたアイテムが出るので取る(二連射、三連射)
他のサブウェポンを取らないようにコウモリまで進む

右側にあるブロックの右側に立つ
ボスBGMとともに動き出したコウモリがブロックをはさんで左側に来るまでしばらく眺める
所定の位置に来たらブロックに向かって聖水を連射
飛んできたコウモリが勝手にはまって死ぬまで燃え続ける

672 :名無しの挑戦状:2018/07/08(日) 20:53:21.01 ID:0Lq88689.net
何とかSTAGE3をクリアできました。ありがとうございました。

673 :名無しの挑戦状:2018/07/09(月) 04:42:37.10 ID:e+6meDVZ.net
ファミコンミニだと中断データ残しておけるのか
これこのゲームだとすごい便利だな
聖水三連射保持に神経尖らせなくてすむ

674 :名無しの挑戦状:2018/07/09(月) 06:01:36.72 ID:ssFlkdLA.net
クロス取ったら即三連射にして意地でもクロスにしてたな
近くでローソク叩いて時計取ってしまって何度泣いたか

675 :名無しの挑戦状:2018/07/11(水) 06:25:26.08 ID:yU/VxUJt.net
発売当時に2,980円(ディスクシステム版)を出してSTAGE3で詰まっていたら
もう二度とコナミのゲームはやらないと思うだろうな
当時は攻略動画もHPも無いし

676 :名無しの挑戦状:2018/07/11(水) 11:15:26.16 ID:+FVDs8Dd.net
2980円ならファミコンソフトとしてはまだ安いほうだし、ゲーム難易度も当時のレベルからしたらそこまで理不尽でもない

677 :名無しの挑戦状:2018/07/11(水) 17:42:29.08 ID:s7GP/MJh.net
675はゲームはクリアできるのが当たり前と思っている世代か?
当時はアーケード移植ものが多かったら2,3面で詰むのは割と普通だったんだが

678 :名無しの挑戦状:2018/07/11(水) 21:03:46.41 ID:utw/Is+d.net
積むならデス様だろ

679 :名無しの挑戦状:2018/07/12(木) 05:47:11.31 ID:E0pp8hiU.net
当時は友達と交代プレイして相手のミスを見ながら攻略を考えたり
それでも詰まったら雑誌や攻略本を立ち読みしてヒントを得たりしてたなぁ

680 :名無しの挑戦状:2018/07/12(木) 16:09:38.81 ID:rnmFn3uM.net
プレイヤーのスキルが違うからな
腕前もそうだけど忍耐力もあった
情報にあふれてる現代とは状況も姿勢も違う

681 :名無しの挑戦状:2018/07/14(土) 19:08:01.56 ID:w2pilBj/.net
高難易度のアクションゲームの代名詞みたいにいわれるけど
ゲームのスピードはゆっくりだし ひとつひとつ覚えて対処していけば 結構楽な部類だよな

682 :名無しの挑戦状:2018/07/14(土) 19:26:21.77 ID:+KceA6o2.net
運に左右される部分はないし情報は全部出てるから、ひねくれて最初からムチだけでクリアとかやらん限り不可能の領域ってことはないな

683 :名無しの挑戦状:2018/07/14(土) 20:50:00.89 ID:w2pilBj/.net
ハート5で時間とめて対処できるしな
アクション系で最高難易度といわれるx68000も時計がけっこう要所要所であるので

楽に進める ラストのメイド地帯とかね

684 :名無しの挑戦状:2018/07/15(日) 07:23:45.50 ID:2WVDlcQ2.net
初代ロックマンとかよりは簡単かなぁ

685 :名無しの挑戦状:2018/07/15(日) 20:23:48.32 ID:9cmegPxa.net
コントラとかのがむずいかもな
一発死だし ロックマンはランダムで回復でるからまだマシか

686 :名無しの挑戦状:2018/07/16(月) 00:16:44.06 ID:LSgCCMyV.net
基本的にアーケード物は5分でゲームオーバーになるように設計されてるからコンセプトが違うしな
海外で出たVS.castle vaniaなんか基本は初代ファミコン版と同じなのにダメージ大きいし周回重ねると2回ダメージ食らうとアウトになるように調整されてる

687 :名無しの挑戦状:2018/07/16(月) 00:59:11.76 ID:zzeaXJli.net
5分じゃなくて3分だよ

688 :名無しの挑戦状:2018/07/17(火) 14:50:10.77 ID:tEYuWefN.net
>>668
偽もんやん

689 :名無しの挑戦状:2018/07/17(火) 14:52:56.53 ID:/n6BGrDY.net
正確には偽物ではなくドロップアウトしたIGAAAAのオナ作品

690 :名無しの挑戦状:2018/08/08(水) 12:42:40.00 ID:uerCBwPS.net
そとゆ

691 :名無しの挑戦状:2018/08/09(木) 13:24:19.04 ID:IBchqVEC.net
俺の子供時代が神過ぎて今の時代に恨みがあるんだがどうすればいい?
とりあえずイガキュラを買ってきて粉々に粉砕することから始めるか

692 :名無しの挑戦状:2018/08/10(金) 12:39:45.87 ID:do0I+dNl.net
 
             /ミ彡三三ミ、
            /彡彡ソヾミ三ミミヽ
             ‖彡'''`    ``ヾミハ
            {彡ソ ,,ィ≦  ィ≧、 Yミ}
            リ彡 ,.ィュ:  i .ィュ、. Yリ
            ハリ ´` ノ  ヽ` '  リハ
            Y l   /.‐ ‐    ''ソ 
           ヽ_   ィ‐.v→  .::/
             ヘ    , ..::::∧
              ,ィ/(|::` -  - 彡'//aV⌒ヽ、     ___
    _____   rミ‐fj/{ミヽ、:. _,ィ≦'⌒))〈 /0≫`ーァイ´ァ、`))ミ)
 r‐≦升〕8〕≦'>'´i个、raY´fro))ノ>'´ニ>‐-=_f´( `ー彡')),イハ
 { (_, -‐イノri:i´    i::i トミシヘii彡'´ニニ○ニニニニ圦二二彡ィ≦ヽヽ
. 〉、__,ィ≦ム', i:i    i::i /0()0/ニニニニ○ニニニニ/ l/ / 「 l ', ヽY }}
../ ノ } } }ハ i:i    i:_j`^´i_「 ̄ Tf  ̄.r‐-r‐{ { | | l  | l l /
八/ ノ/ /ニiム i:i    〉 ○ 〈|  /::i i : |i i| :ム ヽ .l l l / ///
  ヽ/_j_ノニニ}ニ', i:i   ゙¨M¨´゙テ´゙テ´゙テ´゙テ'テ'´ゝ、{_j_j_/-'‐'´ム
  /ニニニニニjニニ', i:i  トイ^トイ(___)(___)__)  ) .)ニマニニニニニニ=ム
  ,'ニニニニニ∧,ィニム i:i ゙マMヌ i::i マニニニ`¨´ーニニlニニニニニニニニ厶
 ムニニニニ=fミ// ○ム i:i     i::i マ○ニニニニニニ{ニニニニニニニニニ
. ムニニニニ={0)≪=ニニム i:i     i::i マニ__NMNィ_ムニニニニニニニニニ
.ムニニニニニムvfミ○ニニ厶 i:i      i::i マ>(○)<ムニニニニニニニニニ
ムニニニニニニムVニニニニニニ', i:i     i::i マ≧wv≦ニムニニニニニニニニ

             アベ・シンゾー伯爵

693 :名無しの挑戦状:2018/08/11(土) 20:56:13.26 ID:iiCOSvpc.net
別物としてなら面白いんだから別に良いんじゃね?

694 :名無しの挑戦状:2018/08/12(日) 08:08:16.47 ID:63nTlO2w.net
出来じゃなく宗教の問題なんだよ
イガ世代がのさばってて面白くないから反射的に叩く
俺様の体験だけが正しいのだ

695 :名無しの挑戦状:2018/08/12(日) 20:15:36.98 ID:A2ubcIRn.net
>>693
見え見えの糞自演にかまうな

696 :名無しの挑戦状:2018/08/13(月) 01:37:07.43 ID:5R9tD3jD.net
ファミコン時代のドラキュラスレなんだからそれ以外の叩くのはスレチではない
むしろみんなそっちの話を望んでる。批判は気持ちいいからね

697 :名無しの挑戦状:2018/08/15(水) 13:26:08.25 ID:PRYpevL/.net
約束された神ゲーGoS

698 :名無しの挑戦状:2018/08/19(日) 21:02:08.17 ID:DQ0Gn0vJ.net
ファミコン時代までのゲームだなこれも
悪魔城伝説は今やっても面白いし音楽が怖すぎ

699 :名無しの挑戦状:2018/08/20(月) 17:59:09.36 ID:LbhWXxgR.net
>>698
ファミコンの限界を超えていたよな
今のゲームに見習ってほしい

容量が限られている中で
どのように面白く出来るのか
もう少し考えてほしいな

700 :名無しの挑戦状:2018/08/20(月) 18:34:51.56 ID:oZG6Z+Q/.net
ちんちんのにおいって臭くないけどまんまんのにおいって臭いじゃん

701 :699:2018/08/20(月) 21:08:48.85 ID:vRkCKipb.net
今の業界滅ぼして俺の世代が一番素晴らしいとマウントしたい

702 :名無しの挑戦状:2018/08/26(日) 21:12:44.83 ID:It6Njdj2.net
おっさんすぐゲーム売り過ぎじゃない?

703 :名無しの挑戦状:2018/08/26(日) 21:25:31.89 ID:Kim+B9zH.net
今のゲームは知らんからとりあえず叩かないと損だな
俺は一番恵まれて一番幸せ

704 :名無しの挑戦状:2018/09/02(日) 16:04:28.45 ID:utLTXQsg.net
東京は自己中が多いからな
大阪と違うイキってる奴が多い

705 :名無しの挑戦状:2018/09/04(火) 19:16:01.84 ID:THR00BjR.net
 総務省の、改憲の国民投票制度のURLです。
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/
国会の発議はすでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。

706 :名無しの挑戦状:2018/10/06(土) 14:03:34.84 ID:h2/pOAj8.net
そりゃそうよ

707 :名無しの挑戦状:2018/11/11(日) 20:51:53.14 ID:u9VA7AYJ.net
<悪質な韓国式ネット工作の内容を鵜呑みしないようご注意ください>

北海道札幌出身57才の電通TBS系下請けネット工作員の自作自演が
こちらの求める水準を大幅に下回ったあまりにも底質な内容である為
急遽リセットログ流しを敢行させていただきます。ご了承下さい。
ーーー
情報操作など含みのある説明調で不自然な書き込み、
一般視聴者の思考範疇を逸脱した業界寄りの書き込み内容があった場合、それらの多くは韓国式ネット工作です
韓国式ネット工作の厄介なところは、複数の端末・複数のIPホストでA者、B者を演じ、
予め用意していたシナリオ通りに自身に同意したり、時に議論や罵倒を演じるなど
寄り道のような書き込みをしつつ結局はシナリオ通りに都合よく流れを誘導、
またそれらを悪用してあたかも大多数の攻撃者がいるかのように見せかけ
対象者を自殺に追い込むまで一斉に誹謗中傷を繰り返す点です

実社会でおとなしいと目される人間ほどネット内では残忍になる傾向があり、要領の悪いネット工作員は
対象を攻撃すると同時に自らもストレスを背負い、その末路として黒子バスケ脅迫事件、
秋葉通り魔事件級の犯罪予備軍ないしそれらの実行犯と化します
因みに韓国式ネット工作員らによってやたら「〜さん」と敬称をつけられ
アゲアゲな内容で持ち上げられている芸能人がいたらそれらは電通推奨・売り出し中の芸能人であり、
それらの多くは出生が不明瞭だったり典型的な韓国顔だったり姓が左右対称だったり
元暴力団関係者の姓、いわゆる通名が占めるはずです
電通は下積みも将来性もない低レベルな韓国系芸能人をまるで順番抜かしをするかのごとく次から次へと上へ押し上げ、
圧倒的宣伝力で全国区タレントに仕上げる方式でメディアを牛耳っています
一一一
<容疑者>  鈴.木.ド,イ,ツ(鈴,木,あ.き,ら)
出身地: 北海道札幌市 (在日II世)、年齢: 昭和36年生(満57歳)主な著書:大戦略マスターコンバット
テレビ板、伝統芸能板、セガネット麻雀MJ、レトロフリーク等のスレで電通推奨商品を宣伝する電通TBS系の下請け末端工作員

おまえみたいな頭のヨワい犯罪予備軍は私見を持たずただ一心不乱に与えられた宣伝物・放送日程表を
ひたすらバカみたいに貼り続けてれば良いのである
よく考えて書き込めksbk

<2ちゃんねる容疑者リスト>

    鈴..木..あ...き.ら (..ペンネーム:鈴..木.ド..イ..ツ.) 57歳・独身・年金未納者
    電通・TBS系ネット工作員

・テレビ番組板で石橋貴明さんを誹謗する内容のスレを大量に立てて自作自演で保守している犯人
・笑点スレで林家三平を執拗に攻撃しているのもコイツ
・代表的な著書:『大戦略マスターコンバット』 ←中卒作家(自称)に相応しいすさまじいクソゲーw
・昭和36年生まれ、北海道札幌市生まれ(昭和30年代生まれは中卒は当たり前だった)
・ドリームキャストマガジンというゲーム情報雑誌のアドバンスド大戦略のページでナチスの軍服を着て写真掲載されているイタイのが犯人
・生涯のライバルは岡野哲氏(ファミ通出版社のホストを使って2ちゃんねるへ殺害予告を書いたこともあるぐらい彼を強く意識している)→要検索
・秋葉通り魔クラスの事件を起こしかねない犯罪者予備軍
      ,、、、----‐‐‐‐‐--、,
     /           :ヽ
    /              :\
   ./            ,,,,;;::''''' ヽ
  /    ,,,,;;:::::::::::::::       __   ヽ
  |   .  __       '<'●,   |
  |.   '"-ゞ,●> .::            |
  |           ::: :⌒ 、      |
  ヽ.      ;ゝ( ,-、 ,:‐、)      |   なぜかあらゆる板の「自治スレ」で正義づらをする鈴木あきら容疑者
   l..            |  |      |
   |        __,-'ニ|  |ヽ_     |   こういうカスは決まって2ch運営関連のスレに貼り憑いて被害者のような顔して色々書いているはず
    ヽ:        ヾニ|  |ン"    /__
    .ヽ:        |  l, へ      ::::ヽ,  
     l.:`.         / /  , \  /ヽ  ::\
     `、:::::       |    ̄ ̄\/ ノ    :::ヽ   事件起こしそうでマジ怖いわおまえ
      |::::::      |      ー‐/ /      ::::\

708 :名無しの挑戦状:2018/11/13(火) 12:59:05.95 ID:20sHHyc7.net
ちんぽなめたくない?なめたいよね
ブラステセールやってるぞもう許せるぞオイ!

709 :名無しの挑戦状:2018/12/02(日) 12:07:59.65 ID:gNERQgLi.net
(`・ω・´)シャキーン

710 :名無しの挑戦状:2018/12/05(水) 08:39:38.63 ID:Qxz1c58d.net
チィスゥイ!!ゴゴウゴウゴ

聖水のSEって確かこんな感ウッテレレテレレテレー

テッテッテレー、トゥッテレー、テレレレッテッテトゥッ、トゥ♪

711 :名無しの挑戦状:2019/03/17(日) 09:31:54.74 ID:vSoaDnYM.net
聖水って火炎ビンの間違いだよね

712 :名無しの挑戦状:2019/03/19(火) 17:22:42.05 ID:3uVcAGgx.net
ドラIIやったらわかるけどちゃんと水やで

713 :名無しの挑戦状:2019/03/19(火) 23:49:51.24 ID:iJBnZVN9.net
過激派一族とかそりゃ世間から疎まれますわ

714 :名無しの挑戦状:2019/03/20(水) 05:10:38.31 ID:prc+WurU.net
>>712
あれただの空瓶だろうな

715 :名無しの挑戦状:2019/03/28(木) 20:06:52.42 ID:najiiV0D.net
聖水は旧ホラー映画イメージだと、
魔族が触れると身体が溶けるか燃える仕組みじゃないのか

716 :名無しの挑戦状:2019/03/28(木) 20:23:46.37 ID:vL2R6I8m.net
敵に触れなくても燃えてるしこのゲームの聖水

717 :名無しの挑戦状:2019/03/28(木) 21:49:05.14 ID:WUAJ1eXY.net
そりゃ不浄の地で聖水撒いたら発火してもおかしくないさ

718 :名無しの挑戦状:2019/03/29(金) 17:55:44.07 ID:0O1PPMLS.net
祈りを込めたガソリンでしょ

719 :名無しの挑戦状:2019/03/30(土) 09:07:21.32 ID:pk7VGdh/.net
聖水なら溶ける、斧なら真っ二つ、ナイフなら刺さるみたいな
敵の反応が多彩なシリーズないかな

720 :名無しの挑戦状:2019/03/30(土) 09:10:57.99 ID:Gduy9mtk.net
ナイフや斧に出番なかったらすげー無駄な努力になるし

721 :名無しの挑戦状:2019/04/06(土) 14:06:18.68 ID:+S2SF2xZ.net
フランダースの犬もそうだがイギリス人の勝手な文学なんだよな
ドラキュラ伯爵よりチャウシェスクの方が題材としては相応しい

722 :名無しの挑戦状:2019/05/26(日) 00:15:55.54 ID:PqFO6HLw.net
同じ糞なら音のいい糞がよかったのに

723 :名無しの挑戦状:2019/06/06(木) 18:40:15.24 ID:tdJkI0sk.net
ドラキュラのせいであの辺の空気からして汚れてるからそれに反応して燃えてるんだろ
もしくは土壌や道に暗黒物質が積もってるとか

724 :名無しの挑戦状:2019/06/08(土) 12:38:46.26 ID:HLbor3bH.net
集団ストーカーに苛まれてる人らみたいなこと突然言わんでよ

725 :名無しの挑戦状:2019/07/16(火) 14:06:56.99 ID:3pMCgucu.net
おっスレ番が573じゃ〜ん

726 :名無しの挑戦状:2019/07/16(火) 14:25:26.33 ID:sUM6ILzj.net
> 694 名前:名無しじゃなきゃダメなのぉ! (アウアウカー Sac7-lEBl)[sage] 投稿日:2019/07/08(月) 15:11:28.23 ID:hzFeQ6F/a
> まかり間違って今さら封印ノダチの解放されねえかな
>
> 695 名前:名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ブーイモ MM1f-4brQ)[sage] 投稿日:2019/07/08(月) 15:24:02.97 ID:yusxNpf3M [1/2]
> データが無いなら適当な武器データをツミキリとして書き換えちゃえばええんじゃないかと妄想
>
> 696 名前:名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 335f-lcHw)[sage] 投稿日:2019/07/08(月) 15:52:48.40 ID:Khmx4H/J0 (PC)
> 古いゲームとは言えチートの話題は避けてくれ
>
> 697 名前:名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ブーイモ MM1f-4brQ)[sage] 投稿日:2019/07/08(月) 16:03:01.53 ID:yusxNpf3M [2/2]
> チートとカスタムromでは全然違うから
> 言葉の意味を理解してから使ってくれ
> 恥ずかしくて見てられん











な 




イ                      犯人は一匹w 58歳の無職w


疑              鈴木ドイツとは生きた年数=彼女イナイ歴 つまり58年童貞

の                 バーチャ大会見終わったら「まさこさまがー」「まさこさまがー」と自分とこのミカドスレで自演で書くのは必至

ら                 それくらい女を知らないクズ朝鮮人



ス          58 才 に も な っ て 平 日 15時 に こ ん な 自 演 や っ て る 尿 も れ 臭 い キ チ ガ イ 年 寄 り の 書 き 込 み を ど う 信 じ ろ と いう の だ ・ ・・・

 。       ノルマがあるのか書いただけ収益があるのか知らんが、現在各スレでPCエンジンミニとメガドライブミニを丸一日宣伝している鈴木ドイツ容疑者

れ      こんな通り魔予備軍なクズが宣伝したんじゃ売れるものも売れんだろバカ

                    雇ってる奴も適正や人間性をよく調べてから宣伝に使えよ、見境なくどのスレでも宣伝して鬱陶しいぞこのクソバカは

秋葉通り魔(36)   卒業アルバム
> http://livedoor.blogimg.jp/surumeinu/imgs/a/c/ac02ef9e.jpg
刺殺された長男(51) 仕事の依頼で描いたなんらかのロボット
> https://moekoblog.com/wp-content/uploads/2019/06/0404619e-s.jpg
鈴木ドイツ(58)  コ  イ  ツ  の  趣  味  =  ナ  チ  ス  ド  イ  ツ  軍  お  よ  び   第  二  次  世  界  大  戦 
> http://o.8ch.net/eflo.png http://o.8ch.net/eosw.png http://o.8ch.net/eouo.png http://o.8ch.net/er4x.png http://o.8ch.net/en8s.png

●自作自演容疑者リスト   鈴..木..あ...き.ら (..ペンネーム:鈴..木ドイツ.) 

 北海道札幌市出身 昭和36年生まれ・58歳・無職・独身・年金未納者 【要注意】 通り魔予備軍 【要注意】

    やわらかペニスな電通・TBS系下請け末端ネット工作員       陰でコソコソメガドライブ関連のスレを一斉age荒らし、情けない58才だことで、、。

727 :名無しの挑戦状:2019/07/21(日) 19:23:01.41 ID:ponlDvNo.net
きちがいこども部屋おじさんがこんなとこにまで

728 :名無しの挑戦状:2019/07/21(日) 19:51:21.93 ID:6l3aDdKg.net


ア          犯行現場に刃物やハンマーが残されてたと聞いてみんなも

メ        アドバンスド大戦略スレで「 セ ガ 社 員 と シ ス テ ム ソ フ ト α 社 員 に 対 し て ハ ン マ ー で 撲 殺 す る 」と予告文を書いた

放               鈴 木 ド イ ツ 容 疑 者 を 真 っ 先 に 連 想 し た こ と だ ろ う 

し                 https://potato.5ch.net/test/read.cgi/game/1447069423/999
た                 ADVANCED大戦略 テキダンヘイ39

っ             999 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2016/03/11(金) 12:52:41.46 ID:hmD+sBrQ
て             南とかいう人間じゃないって何度書いても理解できない精神発達遅滞者にパソコン
               与えてる成年後見人は誰だよ全く
俺             こいつのせいで2001又は5以降AD大戦略が作って貰えなくなったと思うと本当に殺したく
               なるは。俺は昔から粘着気質でどこまでもいつまでもあきらめずに調べ続けるタチやから
の             調べ上げてDIYセンターで 斧 か ハ ン マ ー で も 買 っ て 頭 カ チ 割 る の が 今 の 夢 か な
               状況判断的にSSαかセガから調べると早そうだ


裏         最近ではゲーセン板の栃木スレで特定人物に対して執拗に「死ぬ」「殺す」などのワードを含んだ攻撃的な文章で脅迫しているらしいし
                   https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1560508236/6
で                 ■ 栃木ゲーセン事情77 ■


             つまり、これから先も似たような事件が起こるっていう意味なんだ
人           犠牲者にとっては理不尽でしかない事件がこれからも起こりうるってわけだ、この犯罪予備軍の書き込みを見ていると、な

は                         どうするの?こんなやつを

鈴                   もうこの時点で逮捕、死刑にする法律つくっていいんじゃないの?

木              京都アニメの犯人なんかこれから数年もの裁判を繰り返し、その間税金のタダ飯にありついて 死刑執行するのは8〜20年後だぞ

ド                        ちゃんと考えたほうがいいぞ





(58)





と             どうした?急に書き込みを止めると拡散できないだろ鈴木 さっさと各スレに散れクズw












い           おまえも世の中に恨みを抱いていつまでも生き続けてないで自殺するなりプラスになる努力しろよ鈴木

729 :名無しの挑戦状:2019/07/27(土) 19:14:29.99 ID:i2CLL7m1.net
729

730 :名無しの挑戦状:2019/08/04(日) 12:25:14.98 ID:+DzonjgT.net
悪魔くん

731 :名無しの挑戦状:2019/08/04(日) 13:09:30.75 ID:8dVHAfM/.net
ADVANCED大戦略 38欠陥品
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/685-
729 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/04(日) 00:42:27.75 ID:qIVz9vNT [3/3]
統合失調症の特徴的な症状

■妄想
妄想とは、内容的にあり得ないことを強い確信をもって信じていることをいいます。
単に内容が奇異であるだけではなく、本人の説明も論理的に飛躍があり、通常は
考えられない理由づけをして強く確信して修正が不可能な場合が多くあります。

たとえば、「テレビで自分のことが話題になっている」「すれ違う人が全員自分の悪口を
言っている、みんな敵で自分を襲おうとしている」「警察にずっと尾行されている」
「道を歩くと皆が自分をチラチラと見る」などのような迫害妄想、被害妄想、追跡妄想、
注察妄想、関係妄想などがあり、これら全体を[被害妄想]と称されています。
時折、何かを過大に表現したり感じたりする誇大妄想とも呼べる症状もあります。
また、「考えていることが声となる」「自分の考えを世の中の人が全部知っている」など
考想化声、考想伝播、作為体験のような[自我障害]の症状も現われます。

完全にお前のことだよマジキチ朝鮮人w
何の根拠も無く俺の事を南人彰だと思い込み勘違いしてファビョるキチガイ
青葉真司と同類の人種w

730 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/08/04(日) 00:51:41.60 ID:q3Hmduyc
うわこりゃひどい

どっちが荒らしか分かった気がする

犯人はお前だーーーーーーーっ

>株式会社チキンヘッドの反日朝鮮人

南 人 彰 & その金魚のフン 鈴 木 ド イ ツ

731 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/04(日) 00:53:37.11 ID:QPvNVrXM [1/3]
証拠も出せなくて涙目逃亡の糖質火病朝鮮人だっさw
無関係のスレに迷惑かけるくらいなら一人でさっさと死ねよ青葉予備軍

732 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/08/04(日) 01:00:38.20 ID:TS3MPVgp [2/3]
そうとうファビョーンしてらっしゃいますね南人彰容疑者
そういやおまえって

江東マンション神隠し殺人事件のセガ社員と同期だったんだよな

733 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/04(日) 01:09:20.50 ID:QPvNVrXM [2/3]
統合失調症の特徴的な症状

■妄想
妄..想とは、内容的にあり得ないことを強い確信をもって信じていることをいいます。
単.に内容が奇異であるだけではなく、本人の説明も論理的に飛躍があり、通常は
考.えられない理由づけをして強く確信して修正が不可能な場合が多くあります。

.たとえば、「テレビで自分のことが話題になっている」「すれ違う人が全員自分の悪口を
.言っている、みんな敵で自分を襲おうとしている」「警察にずっと尾行されている」
.「道を歩くと皆が自分をチラチラと見る」などのような迫害妄想、被害妄想、追跡妄想、
.注察妄想、関係妄想などがあり、これら全体を[被害妄想]と称されています。
.時折、何かを過大に表現したり感じたりする誇大妄想とも呼べる症状もあります。
.また、「考えていることが声となる」「自分の考えを世の中の人が全部知っている」など
.考想化声、考想伝播、作為体験のような[自我障害]の症状も現われます。              以下略

江東マンション神隠し殺人事件の同期とバラしたとたん、猛烈に荒らし始めた南人彰容疑者。荒らしの手口から察するに次の放火魔犯罪予備軍確定と見て間違いないだろう

732 :名無しの挑戦状:2020/01/13(月) 09:03:57.18 ID:byj3b7gA.net
なんでステージ18に肉落ちてないんだろうな

733 :名無しの挑戦状:2020/01/13(月) 19:14:59 ID:jiChMh4u.net
あんな魔物の巣窟に落ちてる肉を喰えるタフネスよ

734 :名無しの挑戦状:2020/01/14(火) 05:32:59 ID:vv1e00zS.net
ゲームだからと言ったらそれまでだが、
肉は魔物が食べる用に取ってあったとしても
魔物が嫌いな十字架や聖水が置いてあるのは何故か

悪伝だと、キャラによって出るアイテム変わるから
ベルモンドがロウソクを壊すと聖なる品が出てくるだけで
魔物が置いたわけではないのか?
実は悪魔城でなくても、自宅のロウソクを壊しても
サブウェポンが出てきてしまうとか

735 :名無しの挑戦状:2020/01/14(火) 20:16:52 ID:Q4SuKGl9.net
呪いを浄化することで生み出されているとか

736 :名無しの挑戦状:2020/04/28(火) 13:48:56 ID:ncDKAIHD.net
IIは道具も武器も買うものだからなぁ
先祖伝来も皮ムチだったのにこの後に鎖ムチに置き換わったね

737 :名無しの挑戦状:2020/05/13(水) 06:05:11 ID:eCHeAmUY.net
あの唐突に敵から武器が出てくる法則ってどうなってんの?
短剣とか時計思わず取ってしまうから避けられんわ

738 :名無しの挑戦状:2020/05/13(水) 06:46:30 ID:7dN2tPti.net
初代だと、無限湧きする耐久力1のザコが
ランダムでアイテム落とすんじゃなかったかな

ゾンビ
半魚人
メデューサヘッド
コウモリ(画面横から飛んでくるタイプ)
せむし男(セムラーが落とすタイプ)

739 :名無しの挑戦状:2020/05/13(水) 14:25:57 ID:lwxiD3pa.net
>>737
そこまで含めてパターン化するんやで〜

740 :名無しの挑戦状:2020/05/13(水) 20:18:13.71 ID:zPAXkOzp.net
伝説って今遊ぶと、グラントを仲間にした後時計台を下るのが面倒くさいな
グラントの性能を試す面になっているのはわかるが、遠回りしている気分になる

741 :名無しの挑戦状:2020/05/13(水) 20:30:38.70 ID:6p+0SvUA.net
やっぱランダムなのか
うまくあれで聖水取れれば、途中から復帰も狙えるのにな

>>740
それは思う
あそこはだれるから好きじゃない

742 :名無しの挑戦状:2020/05/14(木) 13:54:36 ID:7x1zte90.net
グラントは有能だから仲間にしたいなら遠回りしてね、ってことなのか
初めての仲間にしては条件が厳しいんだよな
最初はサイクロプス倒して仲間になるくらいが丁度いい

743 :名無しの挑戦状:2020/05/14(木) 15:44:05.62 ID:TfZYX98P.net
?「私を使えば落下死を100%防げるぞ」

744 :名無しの挑戦状:2020/05/14(木) 19:55:03 ID:W0bYJ1A8.net
スタート時のマップだと時計台からすぐドラキュラ城に乗り込めそうだったはず
最短で行こうとしたちゃっかりキッズを落胆させつつ、その代わり有能グラントが仲間になるよで
バランスをとったんじゃないかね

745 :名無しの挑戦状:2020/05/14(木) 21:18:16.33 ID:7x1zte90.net
初見だと城への最短ルートが断たれたってことになるのか、すっかり忘れてた
凝りすぎなくらい凝った演出だな

746 :名無しの挑戦状:2020/05/15(金) 06:38:47 ID:6/hxLOuw.net
時計塔メチャクチャ難しいぞ
少なくとも二面に持ってくるようなバランスじゃない
寄り道だから意図的に高難度にしたとも言えるが、
何も知らずに初プレイで選んでしまったら罠

747 :名無しの挑戦状:2020/05/18(月) 12:17:57 ID:7zB1zSg6.net
音楽、歯車のギミック、橋が崩れる演出、新たな仲間と始めの内にプレイヤーをアッと驚かせたかったんだろうな
だから多少難しくても時計台を2面をもってきた
この時代のゲーム製作側の熱量は尋常じゃない

748 :名無しの挑戦状:2020/05/18(月) 12:27:12 ID:7zB1zSg6.net
時計台を選ばなくても森ステージの霧の演出は凄かった、音楽もいい
序盤で今までのゲームとは一味違うぞと見せつけたかったんだろうな

749 :名無しの挑戦状:2020/05/23(土) 23:34:22.56 ID:hgzt98wD.net
伝説、死神に勝てない

750 :名無しの挑戦状:2020/05/24(日) 01:33:54 ID:WvarwjNm.net
動きがパターンなので次に動くとこに適当に十字架ばら撒いておく
それでもなければ聖水3連射もって行って開幕部屋のど真ん中に巻いておくと真下に降りてく死神が聖水の火に突っ込んで即形態移行

751 :名無しの挑戦状:2020/05/24(日) 06:49:27 ID:wkLjPgUB.net
伝説はボス前の復活地点から十字架三連射にするのは初代より楽
むしろサブウェポン三連射以外の手段で勝とうと考えてるならあきらめなさい

初代と違って第二形態があるのだが、ボス前復活なら
ライフ満タンの状態でボスに挑みやすいので
実は第一形態撃破時のライフは初代よりも温存されてる事が多い
運要素あるが、あのデコボコの奇妙な地形も
十字架三連射だと速攻で勝負を付けるのに向いてる

第二形態は変身する前から画面の右側にいれば
ムチをべしべし当てるだけで半分は削れる
1〜2発程度は食らっても死なない程度にライフが残ってれば、
問題なく倒せるだろう

752 :名無しの挑戦状:2020/05/24(日) 12:46:54 ID:ri6+h14a.net
>>750
>>751
やった!倒せた!三十年経て初めてだ!サンクス!!!

753 :名無しの挑戦状:2020/05/27(水) 22:46:01.55 ID:NrD8WQOf.net
>>750
>>751
そして今しがたドラキュラも倒せました!感謝!!

754 :名無しの挑戦状:2020/05/29(金) 02:15:04 ID:RnUwB+lL.net
1機失うと鞭初期化・サブウェポン&連射失うのが当たり前だと思っていたが、
こんなアーケードのシューティングみたいな仕様必要か?
家庭用なのに時間制限まであるし

755 :名無しの挑戦状:2020/05/29(金) 04:25:44 ID:4Z0Lqh3X.net
そこが肝になってて後に廃止改変されて駄目になった部分ばっかりあげつらってるな
面白いくらいだわ

756 :名無しの挑戦状:2020/05/29(金) 07:13:54.18 ID:M9qnbnBR.net
>>754
昔のゲームってだいたいそういう物だろ
ドラキュラより不親切なゲームなんていくらでもあるぞ

まぁ鞭に関しては、三段階目を前提にして
ゲームバランスを調整してあるのと
大概は復帰後すぐに三段階になってしまうので
「このシステムいるか?」と思ってた所はあるが…
血の輪廻で実際に廃止されたし

GBドラキュラ伝説はこの点、よく考えられてる
鞭がすぐに初期段階に戻ってしまうのは
一見非常に不親切なんだが、逆にこれのために
大半の場所は初期段階の鞭でも戦えるように
ゲームバランスが調整されてる
(強化した鞭でないと超えられない場所では、
ちゃんと鞭の強化アイテムが出るようになってる)

757 :名無しの挑戦状:2020/05/29(金) 20:09:44 ID:RnUwB+lL.net
難しいゲームに挑戦するのは好きだが、一度死んだら初期状態に戻されるのは時間の無駄と感じてしまう
子供の頃はいくらでも時間があったし情熱もあったから苦にならなかった

758 :名無しの挑戦状:2020/05/29(金) 23:58:42.52 ID:+KOuNIiu.net
死んでしまうことが無駄だから〜とステートセーブと巻戻し機能の迎合に繋がるんだな

759 :名無しの挑戦状:2020/05/30(土) 01:26:08 ID:4RUHo/No.net
死んで十字架を失った途端に難易度が上ってハマる時があるけど、ああいう時間が無駄
死ぬことが無駄っていうのは極論すぎる

760 :名無しの挑戦状:2020/05/30(土) 03:24:11.53 ID:rJ3W9+Qf.net
クリアすることを前提に話を始めるから会話にならない

761 :名無しの挑戦状:2020/05/30(土) 03:41:47.14 ID:ORjRFljx.net
別にミスしてサブウェポン失ったら鞭のみでの攻略パターン作るだけだしな

762 :名無しの挑戦状:2020/05/30(土) 04:53:10 ID:+SbLad3z.net
やしきずの配信おもろかった
ああいう理解ある人に取り上げてもらえると当時の感覚とリンクして嬉しいね

763 :名無しの挑戦状:2020/05/30(土) 19:45:46.32 ID:/sg90T7T.net
死んで無駄じゃなく
お前上達してないな
だぞ

764 :名無しの挑戦状:2020/05/30(土) 23:36:02.24 ID:GYJwBnfH.net
嫁と娘があつもりやってる横で俺は悪魔城伝説
自粛長いわ

765 :名無しの挑戦状:2020/05/31(日) 05:43:10.34 ID:JSK7Rui0.net
1日1コインでアーケードと同じ感覚でプレイしてる
リカバリ効かないポイントで失敗したら素直に諦めて、その日は挑戦を終える
最近やっと安定してドラキュラ倒せるようになってきた

766 :名無しの挑戦状:2020/05/31(日) 06:50:41 ID:1I8je9ff.net
初代の最終面も地味にキツいぞ
ドラキュラ階段まで行けば
死んでもそこから復活できるからいいが、
大コウモリとセムラー地帯で安定したパターンが作れない

セムラー地帯は、わざと喰らって落ちたり
無敵時間を利用して突っ切ったりしてるが…

767 :名無しの挑戦状:2020/05/31(日) 18:33:07 ID:JSK7Rui0.net
時計塔内部は時計大活躍

768 :名無しの挑戦状:2020/06/01(月) 12:09:24 ID:mkq+AvDj.net
セーラームーン痴態?(乱視)

769 :名無しの挑戦状:2020/06/01(月) 19:17:18.62 ID:PoaDuSPs.net
悪魔城ハックロムは熱いよな
まさかSFCの悪魔城があんなに生まれかわるとは思わんかった

770 :名無しの挑戦状:2020/06/02(火) 12:13:43 ID:OjjGJcsL.net
>>769
くやしく

771 :名無しの挑戦状:2020/07/23(木) 13:28:06 ID:QXyeYgW9.net
伝説はサイファ連れて行くとドッペルのステージがやたら難しかったな
道中はアルカードの見せ場だろ

772 :名無しの挑戦状:2020/07/23(木) 15:04:28 ID:a/3uQJQr.net
アルカードは特性とマップ理解してればめちゃ使えるんだが
そこに至る前にクリアされ飽きられるので理解されないという

773 :名無しの挑戦状:2020/07/23(木) 17:59:09 ID:hPMpG+Hf.net
アルカードもグラントもステージ構成を無視するのが道中のメインだから強いし便利だけどアクションゲームとしての刺激には欠けるものがある。

774 :名無しの挑戦状:2020/07/24(金) 00:42:12 ID:i7FbF+ng.net
伝説とXシリーズかな
難易度低かったのは
リヒターのみでもPCエンジン版Xが一番楽だった
あとRebirthは意外と難易度高かった

775 :名無しの挑戦状:2020/07/29(水) 10:42:03 ID:U1Wtjq0E.net
https://i.Imgur.com/mWmzshx.jpg

776 :名無しの挑戦状:2020/08/14(金) 18:54:27 ID:1ijWLRKw.net
最近ps4のセールで買って1からやってるけどすごい楽しい
聖水ハメ使ってだけどクリアできた

777 :名無しの挑戦状:2020/08/15(土) 07:11:19.48 ID:cNiqlp99.net
むしろ初代のフランケンシュタイン&せむし男は
三連聖水ハメでないと今でも勝てん

778 :名無しの挑戦状:2020/08/15(土) 07:46:24 ID:v5vqep4K.net
んだな

779 :名無しの挑戦状:2020/10/14(水) 03:54:09.85 ID:VoznyVjQ.net
長いことコウモリやメデューサに時計効くって忘れてた
コウモリは高さが合わないから止めてもあんまりさくっとはいかないけど
メデューサは聖水連射復帰一番楽だから時計保持しないし

780 :名無しの挑戦状:2020/11/15(日) 23:47:25.45 ID:bDvw/XdI.net
死神にクロスはけっこう楽しい。
登場場所にクロスを置きまくって7ゲージくらい持って行けば
かなり楽になる。

死神にオノで戦うのも、また楽し。
上から来る鎌を直接たたき落とせるが
ハート消費がバカにならん。

781 :名無しの挑戦状:2020/12/05(土) 04:45:28.08 ID:3p8j7Q7M.net
やるなら実機の方がいいのかね

782 :名無しの挑戦状:2020/12/05(土) 05:04:21.92 ID:tacwVO9c.net
今さら手に入るかね

783 :名無しの挑戦状:2020/12/05(土) 06:52:10.83 ID:3p8j7Q7M.net
プレ値出して動かなかったらねぇ

784 :名無しの挑戦状:2020/12/07(月) 11:53:33.28 ID:gUqUqPin.net
デスさんは慣れるとムチ一本で普通に倒せるっていうか
FC版だとリカバリし辛いので自然となれて倒せるようになるな
その辺のバランス調整があの頃のコナミは上手かった

785 :名無しの挑戦状:2021/06/10(木) 12:38:47.06 ID:1jdU40pZ.net
未だにディスクシステムの2はなかったことにしてほしいぐらい
ただあの BGM と後にプレイステーションででた箱庭のヒントになったと思えばいい感じかな

2と同じく64の2作品もなかったことにしてほしいぐらい

786 :名無しの挑戦状:2021/06/11(金) 07:03:20.35 ID:BAyHKwC7.net
無かった事にってか、リメイクして欲しい
名曲はあるのだから

マルチエンドの時間制限を無くして、
普通の探索型RPGにしちゃどうか

787 :名無しの挑戦状:2021/06/22(火) 21:36:31.75 ID:I+RnhTFk.net
時限型マルチエンドではあるけど周回プレイで強くてニューゲーできるから
2週目以降でエンディング調整すればいいっちゃいいんだよな
ただ大半の人が強ニューできることを知らない(2週目に手を出さない)

788 :名無しの挑戦状:2021/06/22(火) 21:48:07.50 ID:b5FM7Akx.net
1周目の途中で脱落したゾ

789 :名無しの挑戦状:2021/06/28(月) 12:58:28.04 ID:V4sZaFRq.net
悪魔城ドラキュラは過大評価されてるとず〜っと
思ってて、PCEの魔境伝説のほうが絶対面白いと
数十年信じ続けてました!
で、実機FDS元祖を遊んだらまあ素晴らしい。
特にゲームバランス。 >>784 の言ってる感じ。
道中も自分なりのパターン作るのが楽しすぎ。
予備知識なしで遊んだら最高でしたわ〜

790 :名無しの挑戦状:2021/07/01(木) 17:39:53.13 ID:Xf475J6R.net
政界!

791 :名無しの挑戦状:2021/07/03(土) 15:11:14.31 ID:5OyniL4Y.net
海外のhackROMで遊ぶ日々
元は悪魔城ドラキュラなのに こうまで変わるとすげーってなるわな

792 :名無しの挑戦状:2021/07/03(土) 18:06:17.26 ID:yC08TRky.net
catslevana IIIクリアできたわ…
ただでさえ難しくなってるのに。
ラス面は相当変えてきてるね。
ゲームバランスは悪魔城伝説より好きになってきた。
音楽もショボいと捉えるかファミコン本来的と捉えるかで
評価変わるね

793 :名無しの挑戦状:2021/07/03(土) 18:15:58.91 ID:yEzfhqX0.net
2周目もっとやばいよ、面クリ型では最高クラスの難易度じゃないか?

794 :名無しの挑戦状:2021/07/04(日) 09:41:56.18 ID:6qlPco2i.net
>>793
なんすかあのひどい動きの見たことないドクロは…
なんてひどい悪魔城
あれが全編にわたって登場すると…
一瞬で心折られました!

795 :名無しの挑戦状:2021/07/05(月) 12:01:14.31 ID:mscBn96F.net
海外版はコストカットで音源チップとか無いけど
それ故にファミコンらしい音源が楽しめるメリットはあるなあ
ゼルダ等のディスクゲーのカセット版も音源はしょぼいんだけど
実際はあれがファミコンであってずっと聞いてると味がある音になってる

796 :名無しの挑戦状:2021/07/05(月) 12:41:06.78 ID:XS+KoU87.net
ナイフを投げない
グラントは動かしてて
おもしろいので ぜひ一度触ってほしい
エミュでもいいんで

797 :名無しの挑戦状:2021/07/05(月) 13:13:46.06 ID:IzB8EIAu.net
悪魔城伝説って、たまに難易度がスコッと抜けた
部分感じてたんですよね。
永パ残して簡単に残機増やせるようになってたり、
ラス面はちょっと容赦してくれてるのかなっていう。
catslevanaIIIはそういう忖度まったくなしで、
拍子抜けしたところを全て埋めてきた感じ。
並のアーケードゲーマーでも太刀打ちできんのじゃないか…
あと少しでノーコンティニューできそう

798 :名無しの挑戦状:2021/07/06(火) 11:26:02.87 ID:pv6vr4Yt.net
海外版キャッスルヴァニア3はほんと面白いよね
とは言え2も悪くないので手元にあるならプレイしてほしい気はする
1はそこまで差はないけど海外版の方が若干難しいかなーって程度
日本のファミコンソフトも海外版だと割と容赦ない設定のゲームが多いので
グラがー!とか操作性がー!って人でもないなら色々手に取ってみてほしい

799 :名無しの挑戦状:2021/07/06(火) 13:15:00.85 ID:TuqZPGoG.net
>>798
日本版より難易度が高くなってるっていう観点で
NESのソフト眺めたことなかったので、楽しみが増えました。
castlevania IIIはこっちが完全版だとまで思うようになってきましたw

800 :名無しの挑戦状:2021/07/06(火) 16:18:43.35 ID:AIgCl8lk.net
キモ

801 :名無しの挑戦状:2021/07/06(火) 19:56:28.97 ID:K2YPxpkq.net
レトロゲーマーは基本的にキモいよ
ツイッター見てても分かる

802 :名無しの挑戦状:2021/07/07(水) 11:13:46.23 ID:JZYjW1TE.net
castlevania IIIの2周目クリア(コンティニューあり)
できたので満足
コンティニュー無しもあとは試行回数のレベルって
とこまでパターン作れた。
全てに解が用意してある(ガイコツ以外)
本当に素晴らしいゲームだった

803 :名無しの挑戦状:2021/07/07(水) 14:48:16.99 ID:8vE1/f/x.net
エミュ坊のいうことなど聞きたくない

804 :名無しの挑戦状:2021/07/07(水) 17:59:49.06 ID:JZYjW1TE.net
>>803
ちゃんとセカイモンで10000近く出して本物買ったよ!
中身の基板も出てた。
名前も書いてある。海外でも名前書くのな。
それがニセモノだったらもうゴメンナサイするしかない…

805 :名無しの挑戦状:2021/07/07(水) 18:03:44.86 ID:tyT2zItJ.net
じゃ次はハックロムに挑戦してから
そのプレイ日記を書いてくれ
いっぱいあるから 

806 :名無しの挑戦状:2021/07/07(水) 18:14:52.07 ID:JZYjW1TE.net
>>805
ハックロム実機環境も整ってるからやってみますわ

807 :805:2021/07/07(水) 22:03:37.17 ID:Pgk7937o.net
いやお前を犯罪者に決定したから潰す気マンマンなの!
消えるまで嫌がらせしてやるから覚悟しな

808 :名無しの挑戦状:2021/07/07(水) 22:50:09.73 ID:dq2p5y5S.net
>>807
何か気に障ったならホントごめんね。
失礼しました…

809 :名無しの挑戦状:2021/07/08(木) 00:42:07.11 ID:NY8GGRLO.net
ハックロムはどんどんやってくれ

810 :名無しの挑戦状:2021/07/21(水) 20:16:50.52 ID:c7V2VjcL.net
ドラキュラII情報なしでやってみたがめちゃ辛かった
頑張ってメモとかマッピングとかして進めたが、
結局2箇所は自力でできんかった…
ゲームがここまで酷いとはw
でも音楽と雰囲気は最高だった。
名曲を脳内に刷り込めただけでもやってよかったわ

811 :名無しの挑戦状:2021/07/22(木) 04:31:58.38 ID:OD+X2pC+.net
そう雰囲気と曲は最高なんだよな

812 :名無しの挑戦状:2021/07/22(木) 07:20:55.50 ID:/yXmDIxZ.net
ドラキュラIIはガチでリメイクすべき作品だと思うわ
ゲームは糞ゲーのまま、Bloody Tears だけが
後世に語り継がれてしまってよいのか
探索型ドラキュラの一作目という重要な存在でもあるのに

813 :名無しの挑戦状:2021/07/22(木) 09:34:58.60 ID:loI1JmsM.net
>>812
マッピングして進めてると、やりたかったことだけはものすごく伝わってきた。
http://uproda11.2ch-library.com/e/es000084099015874911209.png
このゲーム形式でウソ情報と地面にヒント埋めるのはホント最低。
消えたプリンセスまではいかないが、ホント最低
地面ヒントが出てきた後、すべてが疑わしくなってその後全マップでひたすら聖水投げてたっすわ・・

謎解き全部終えたあと、「つよくてニューゲーム」使わないで
ベストエンディング目指して計画立てるのはスゲー楽しかった。
クソゲー部分って謎解きとボス少ない弱いってだけな気がする。
まあそれが致命的だったリはするが、惜しいっすね。
おっしゃるとおり、これこそリメイクすべきですね。

814 :名無しの挑戦状:2021/07/22(木) 09:41:26.67 ID:OD+X2pC+.net
実質月下がそうともいえる
ネタ大分使ったし

815 :名無しの挑戦状:2021/07/22(木) 13:21:25.01 ID:WXsx2Hbc.net
消えプリ結構好きだったけどな

816 :名無しの挑戦状:2021/07/22(木) 18:16:29.38 ID:Y1lYmU2w.net
月下じゃなくて白夜じゃねーの?

817 :名無しの挑戦状:2021/07/22(木) 18:23:35.90 ID:OD+X2pC+.net
話的にはな
でも探索アクションとしては月下のほうが早いしドラキュラの遺骸集めとかオマージュはその頃からしてる

818 :名無しの挑戦状:2021/07/23(金) 10:15:55.54 ID:2Mtof6Pw.net
消えプリ面白いけど今みたいな思考停止して誰でもクリアできるゲームが
基本な時代だと受け入れない人の方が多数派だからどうしようもないかと
そこは時代とか経済状況や国民性とか割と多様な問題が絡むから仕方ない

819 :名無しの挑戦状:2021/07/23(金) 16:44:41.36 ID:ByiGF7P8.net
消えプリが通じてるw
酷い謎解きほど達成感はすごいんだけどね…
ドラキュラIIもそういうのあったよ。
ガケの竜巻はおーってなった。地名違うやん!とも思った。

820 :名無しの挑戦状:2021/07/23(金) 22:48:03.27 ID:Qp1XYGb9.net
それは達成感よりも解放感だ

821 :名無しの挑戦状:2021/07/24(土) 13:12:59.93 ID:7zkmkMGV.net
お、達成感と開放感の違いですか。
ドラキュラII、達成感かとおもってたけど、
二度とやんねーって思っちゃった時点で開放感かなー。
音楽はこれからもずっと聴き続けそう。
血の涙、町の曲はもちろん、MonsterDanceはとくに素晴らしいね。
おどろおどろしくも怖くないライトなホラー感+コナミの疾走感。
FDS版もNES版もVRC6版も全部最高

822 :名無しの挑戦状:2021/07/25(日) 09:40:01.67 ID:snrGuTPJ.net
ハックロムを片っ端からやってるが、「黒色銛騎兵」という方が過去自作してた
「悪魔城伝説 Alucard Edition」がやりたくても無かったので再現してみたらスゲーいい感じだった。
「Castlevania 3j Alucard Romhack」 + 「Cadence of Agony」でアルカード強くして月下風グラにしたという。
半日くらいかかるのかと思ってたら、スプライト差し替えだけなら調べ始めて10分くらいでできたw

823 :名無しの挑戦状:2021/07/27(火) 12:28:22.86 ID:2Ala4iPS.net
現在のルーマニア辺りも貧しさのあまり治安も芳しくなくまさに戦慄の夜らしいので
IIはある種世相を反映した風刺的作品だと言えなくもない

824 :名無しの挑戦状:2021/07/31(土) 16:45:43.85 ID:EPkeY3/a.net
ドラキュラUも遊びやすいハックロムがいろいろでてきてるよな
マップ表示されたり

825 :名無しの挑戦状:2021/07/31(土) 19:43:22.33 ID:DjfVK1nM.net
横長の
意味あるかな

826 :名無しの挑戦状:2021/07/31(土) 20:00:23.61 ID:dd8G36c9.net
縦長だとアケ版魂斗羅みたいになるでそ

827 :名無しの挑戦状:2021/08/03(火) 20:56:42.54 ID:d3UMFHw6.net
FC系ドラキュラシリーズやってる勢いで
忍者龍剣伝もノーコンティニュークリアまで
頑張ったけど、大変やったわ…
一周なら忍者龍剣伝の方が難しかったかな。
ゲームも音楽も両方いいね。
かなり悪魔城ドラキュラ意識してるよね?

828 :名無しの挑戦状:2021/08/05(木) 16:57:32.31 ID:KQh9V+AA.net
してないよ

829 :名無しの挑戦状:2021/08/07(土) 15:53:37.69 ID:Qw2hTFlw.net
一部SEがドラキュラに似てないか?

830 :名無しの挑戦状:2021/08/08(日) 11:37:31.13 ID:XuIuRyLM.net
SEが似るのは基本的にノイズを使うからだよん
こういう動画見るとどういうことかよくわかる
https://www.youtube.com/watch?v=4K-VFWRv-hA

831 :名無しの挑戦状:2021/08/08(日) 17:29:44.30 ID:Y6MhsxX+.net
FM音源のSEって出來が悪いの多いよね
効果音に関してはファミコンだと思う

832 :名無しの挑戦状:2021/08/10(火) 03:56:23.51 ID:uoUoZOVt.net
でき悪いというか好みっしょ
波形作れればいいってもんじゃないのはわかる
ドラキュラIIもNES版のほうが聴きやすい

833 :名無しの挑戦状:2021/08/17(火) 23:15:05.96 ID:NZGeHZP4.net
ビョンビョン鳴るBGMきらい
ゲーセン通いしてた派は好きらしいけど

834 :名無しの挑戦状:2021/08/19(木) 13:20:39.10 ID:ZAQPEQ5D.net
FM音源は思い出ないからクソ
はい終わり

835 :名無しの挑戦状:2021/08/20(金) 16:51:49.70 ID:PJF5dVjZ.net
ろうそく的みたいなのを壊すと
アイテムが出るのと
サブウェポンの使い方
体力ゲージのレイアウトとかがドラキュラと似てる

ゲーム性は全く違うが

836 :名無しの挑戦状:2021/08/20(金) 17:33:51.67 ID:I1z5LAiD.net
俺はドラキュラリスペクトしてるなと感じたのはアクトレイザー
ワープしながら三方向に弾を撃つ吸血鬼のボスがいる

他方、アクトレイザーの「ブチュンッ」という敵撃破音が
SFCドラキュラで採用されてる箇所があり
ドラキュラスタッフも後に影響を受けたかもしれない

837 :名無しの挑戦状:2021/08/20(金) 21:04:09.79 ID:ZHQFLCZ+.net
>>836
SEは商用できる効果音集からダウンサンプリングして使われてると思う
カプコンのデモンズブレイゾンにもSFC版ドラキュラと同じものが一部使われてたり

838 :名無しの挑戦状:2021/08/20(金) 21:05:37.20 ID:ZHQFLCZ+.net
>>835
ファミコンのレイアウトは横スクロールと表示数の都合で基本BGを使うため、基本ああいうデザインになる
例えばスーパーマリオでスコアやタイムなどの上にある表示部に、背景の絵が入らないのは同じ理由

開発の上で実現し得ることの指標に他社の作品を参考にするのはよくあることで、流石にそこまでは否定しない

839 :名無しの挑戦状:2021/08/22(日) 14:26:10.79 ID:TeGfVOvz.net
ノックバック死のリスクはかなり近いな

840 :名無しの挑戦状:2021/08/23(月) 09:39:39.19 ID:+uinHO96.net
忍者龍剣伝は悪魔城ドラキュラと比較して
スピーディなのはもちろん、敵が完全固定沸きなので
パターン組めっていうゲーム性だよね。
組んだパターン再現度が高い。
悪魔城ドラキュラは敵を倒す場所とタイミングで
敵の沸きかたを調整してパターン組む感じ。

841 :名無しの挑戦状:2021/08/23(月) 13:38:30.50 ID:B7G1nIh1.net
GBドラキュラ伝説IIはランダム要素が少なく、パターン性が強い
終盤ボス三体はパターン通りにやればほぼ確実に勝てるほど

842 :名無しの挑戦状:2021/08/24(火) 19:58:16.59 ID:RmnOxDhe.net
魔界村はランダム要素が多めで、数パターンから
くる感じがいやらしい。
操作感がいいからついついやっちゃうが、やっぱ
悪魔城ドラキュラのパターン・ランダム比率がいい。
BloodStainedのカースオブザムーンとか楽しめるかな。

843 :名無しの挑戦状:2021/08/24(火) 20:57:49.77 ID:AD7kxVbg.net
あれ上辺だけ似せてて中身ロックマンだから

844 :名無しの挑戦状:2021/08/24(火) 21:45:14.89 ID:WouNhiFi.net
マツコでコナミ音楽来てるじゃねーかw

845 :名無しの挑戦状:2021/08/26(木) 17:10:31.73 ID:G+jVH27s.net
>>843
あんまし落ち着いたゲーム性じゃないのかな。
それか武器チェンゴリ押し可能みたいな。
まあロックマンも好きなんでwやってみて判断しますわ。

846 :名無しの挑戦状:2021/10/28(木) 23:59:47.35 ID:Ck85Jk4v.net
伝説は絶妙な難易度

847 :名無しの挑戦状:2021/10/29(金) 07:06:01.04 ID:PDT73TAn.net
初代は最終面のセムラー地帯とか割と理不尽で、
「うおー!」と強引に突破するしかないのだが
伝説は丁寧に作られててそうした理不尽さが無い代わりに
難しい所は純粋なテクニックの上達と学習が求められてて、
強引抜けを許さない

伝説は全般的にはボス戦より道中の方が難しい
(唯一の例外は死神だけ)
ラスボスなんて直前で十字架三連射にしていると、
「こんな拍子抜けするほど簡単に倒せていいのか?」
と思ったほど

848 :名無しの挑戦状:2021/10/29(金) 07:43:55.73 ID:ZMLx2qnT.net
ゲームの最適な難易度は伝説と大魔界村くらいな気がする

849 :名無しの挑戦状:2021/10/29(金) 07:44:31.98 ID:racxDRsN.net
時計塔は時計使えば特定のパターンで切り抜けられる
別に強引に行くことはない

850 :名無しの挑戦状:2022/01/21(金) 13:16:41.45 ID:dZAeHSLc.net
伝説は割と簡単な方か
ラルフ縛りでもやるのがいいよ

851 :名無しの挑戦状:2022/06/27(月) 16:39:40.46 ID:QVF8+Li3.net
魔法使いが超強いよな

852 :名無しの挑戦状:2022/09/20(火) 11:13:01.55 ID:MOfqSKrK.net
スーマリグーニーズドラキュラ火の鳥これがファミコン名作横スク四天王
レナードハグラーハーンズデュランの黄金の中量級みたいな

853 :名無しの挑戦状:[ここ壊れてます] .net
火の鳥いいゲームだとは思うが四天王と言われるとちょっと考える
あとの3本は文句つけどころないが

854 :名無しの挑戦状:2022/09/20(火) 21:24:12.64 ID:Njp9bcbc.net
グーニーズて上に下に右に左に探索するゲームじゃん

855 :名無しの挑戦状:2022/09/30(金) 08:05:51.59 ID:CYCHXXd0.net
サイファのオチはまさかの男の娘エンドとか先見の明

856 :名無しの挑戦状:2022/10/12(水) 21:10:58.34 ID:AkfJqBzF.net
せむし男も放送禁止用語に

857 :名無しの挑戦状:2022/10/12(水) 21:14:33.45 ID:2oNNL8kt.net
それに関連して日本だけノートルダムの鐘になってるんだよな
ミニファミコンの説明書はのみ男に修正されてたけどカートリッジ版ではすでにのみ男だったのかな

858 :名無しの挑戦状:2022/10/12(水) 22:08:44.54 ID:eQGcfvdV.net
せむし男だったよ初期は
月下の時はすでにのみ男だっけ?

859 :名無しの挑戦状:2022/10/12(水) 22:14:31.40 ID:5DhRa/Ce.net
>>857
確認したが1993年のカートリッジ版説明書でノミ男(500点)となっている

860 :名無しの挑戦状:2022/10/12(水) 22:17:01.96 ID:eQGcfvdV.net
まじか
のみになったのもっと後だと思ってたがなあ

861 :名無しの挑戦状:2022/10/12(水) 23:08:07.37 ID:2oNNL8kt.net
>>859
あーやっぱそうなのか

862 :名無しの挑戦状:2022/10/13(木) 08:06:35.06 ID:nAE49GpV.net
悪魔城伝説とスーファミ版悪魔城ドラキュラでは
せむし男の代わりとしてグールラビットが出てたが
ファミカセ初代で せむし男→のみ男 になってから
その後のX68000版、血の輪廻、月下の夜想曲に出演して
グールラビットはお役御免になった

863 :名無しの挑戦状:2022/10/13(木) 15:52:55.39 ID:zpyrRyZQ.net
伝説の海外版castlevania3だとせむし男に戻ってたり揺れてる

864 :名無しの挑戦状:2022/10/14(金) 00:54:22.88 ID:l5R9YDKn.net
月下から海外でもfleamanになってるみたいだな

865 :名無しの挑戦状:2022/10/14(金) 08:22:02.19 ID:7NVJyjm5.net
なんかやたら月下が過大評価されてるようだが悪魔城🏰でお買い物は違う絶対違うその時点でないわ~

866 :名無しの挑戦状:2022/10/14(金) 08:53:25.98 ID:GvB5tZhQ.net
ニンニクヲカッテユカヌカ?

867 :名無しの挑戦状:2022/10/20(木) 13:14:14.04 ID:4apTSEjN.net
先祖伝来の鞭は皮製のなのにいつの間にか錬金術で作られた変なものにされたな

868 :名無しの挑戦状:2022/10/20(木) 13:18:42.91 ID:/wCX8slb.net
皮が鉄に変化する時点で

869 :名無しの挑戦状:2022/10/20(木) 18:39:03.18 ID:XvM7qd3u.net
ファミ通レビューでは月下は大不評だった

870 :名無しの挑戦状:2022/10/21(金) 00:22:31.67 ID:HV4sXDRR.net
探索は概ねバグ探しゲーに収束するな

871 :名無しの挑戦状:2022/10/21(金) 22:49:12.05 ID:Z/cElXiT.net
青水晶装備して湖のほとりでしばらくしゃがめとか誰が分かるんだよ文献もメチャクチャ分かりづらい床にあるし
聖なる炎がでニスの森野六番目の木ノ上にあるとかはじめの町で大嘘を教えやがるしここら辺がクソゲー呼ばわりされんのはこういうとこだぞ

872 :名無しの挑戦状:2022/10/22(土) 01:02:50.94 ID:DwpMtL1E.net
攻略本待ちなゲームいっぱいあったなぁ・・・

873 :名無しの挑戦状:2022/10/23(日) 10:44:36.02 ID:Sih3q3i+.net
グッドエンドでも結局ドラキュラ復活てこと?

https://blog-imgs-57-origin.fc2.com/p/r/a/prays/dracula2_ending_good2.png

874 :名無しの挑戦状:2022/10/23(日) 10:53:08.16 ID:3xDPzT6w.net
そうなる
結局ベルモンド家はずーっと戦い続けることになるわけだしな

875 :名無しの挑戦状:2022/10/23(日) 14:48:45.34 ID:0yAFtjSu.net
ドラキュラII の時点では、ロックマンやマリオのように
「シモンを主人公とした長期シリーズ」を想定してたんじゃないか
でもドラキュラは(完全)復活するのは百年に一度
同一主人公相手に短期にドラキュラが復活し続けるのは
さすがにおかしいので、性能は同じでも別人が主人公の話になった

876 :名無しの挑戦状:2022/10/23(日) 15:27:44.63 ID:69wlVHbo.net
逆じゃないかなぁ・・・?元ネタは古典のホラー映画の詰め合わせでしょ
1作限りのつもりだったから2があんな話になったのと、多機種でシモンを主役に据えた作品群になったんでは

877 :名無しの挑戦状:2022/10/25(火) 22:02:01.56 ID:C9UrY6/y.net
悪魔城伝説ラスト大魔界村?

878 :名無しの挑戦状:2022/10/25(火) 22:18:11.87 ID:T0NxjiEV.net
悪魔城伝説のラスボス暗黒神が
大魔界村のルシファーに似てるという指摘もあるが、
基本的にはパズズ(ってかウィザードリィのマイルフィック)
をモチーフにしてると思われる

悪魔城伝説にはレッサーデーモンも出てくる
レッサーは何かと比較して小さいという意味なのに、
グレーターデーモンがいないとはどういう事か

879 :名無しの挑戦状:2022/10/26(水) 07:01:54.23 ID:jjoH7rK2.net
女神転生2のパズスとんでもねー雑魚だった

880 :名無しの挑戦状:2022/11/01(火) 10:56:43.44 ID:mEMZx5go.net
なぜ魔界村はドラキュラになれなかったのか

881 :名無しの挑戦状:2022/11/01(火) 12:08:19.89 ID:T5okAL7N.net
赤ふんがまずかった

882 :名無しの挑戦状:2022/11/01(火) 16:47:04.43 ID:GWHT1ugI.net
魔界村は初代と大がアーケード作品なんだけど、
(超魔界村はスーファミ)
肝心の初代のファミコンへの移植がカプコン製でなく
外注により劣化移植になってしまったのは痛い

あとやっぱり
・高難度のイメージが付きまとう
(忍者龍剣伝より簡単という声もあるが…)
・二周しないと真エンドにならない

のも、未経験者の食いつきを悪くしている


それでもファンタジーの貴重な横スクロールアクション
悪魔城ドラキュラ、魔界村、アクトレイザー
の三作を推していきたい

883 :名無しの挑戦状:2022/11/01(火) 18:15:23.35 ID:oj7LJ92i.net
食いつきもなんも経験しなきゃ敬遠しないでしょ
特定のボス相手に特定の武器持ってたら詰みとかないわ

884 :名無しの挑戦状:2022/11/01(火) 18:49:25.99 ID:T5okAL7N.net
難易度と柔軟性が勝負分けたのがよく分かるなその3本
正確無比で一発食らうのも許されない魔界村に横スクアクションだけ凶悪なアクトレイザーと比べたら、数発は猶予あるドラキュラがさらに軟化してヴァニア路線で残るのも必然だった

885 :名無しの挑戦状:2022/11/02(水) 21:09:15.13 ID:6+C28VTV.net
魂斗羅も似たようなもんかな

886 :名無しの挑戦状:2022/12/09(金) 13:00:58.94 ID:5SGOO+nU.net
悪魔城伝説までは怖くて面白かったな
ドラキュラはSFCの悪魔城ドラキュラで終わったと思ってる
魔界村も超までだろ
同時期に終わってるんだよ俺の中では

887 :名無しの挑戦状:2022/12/09(金) 13:32:57.36 ID:CrN4NS40.net
俺は悪魔城伝説も大して思い入れないわ

888 :名無しの挑戦状:2022/12/09(金) 16:44:40.15 ID:nO4Du08+.net
スーファミの初代はゲームバランス良さそうに見えて、
ギリギリ悪い部類だと思う
シモンの操作感を格段に良くしたのは良いが、
それで楽にクリアさせないようにするために
終盤に即死系のトラップを詰め込みすぎた
非常にストレスが溜まる作り

ゲームバランス良いと感じたのはGBのドラキュラ伝説IIだが、
これもラストだけいきなり息子とドラキュラが鬼畜ボスになる
(この二者は動きが完全にパターンなんだが、
勝利パターン構築するまで何十回と死ぬハメになる)

889 :名無しの挑戦状:2022/12/10(土) 08:46:34.05 ID:Rm4nbxBB.net
XXはどうしてああなったのか

890 :名無しの挑戦状:2022/12/10(土) 09:19:34.24 ID:+dA1Gnsi.net
元のゲームからしてクソつまらんし
移植としてはがんばってるほうだわ

891 :名無しの挑戦状:2022/12/10(土) 12:50:57.13 ID:a20kUHDS.net
XXは移植じゃないけどXより面白い正統派でしょ

892 :名無しの挑戦状:2022/12/10(土) 13:02:29.12 ID:sLNHiOi3.net
Xよりずっといいと思うが評判悪いよな

893 :名無しの挑戦状:2022/12/10(土) 16:53:16.96 ID:ZQEJGc7m.net
XXはグッドエンド見る条件が難解なのが個人的に残念
(グッドエンド見なくてもクリアできるが、死神が出ない)
三面で穴に落ちずにデュラハンルートに行くのは今でも安定しない

あと難易度を底上げするためだとは思うが、
ドラキュラの部屋が穴ぼこだらけなのが…
でも秀作だと思うよ
ドットの緻密さはSFCでは最高峰だと思う
(効果音もPCEよりかなり良くなってる)
ゲームもグッドエンド見る条件が不親切なだけで、
ゲームバランスは簡単すぎず難しすぎない

894 :名無しの挑戦状:2022/12/18(日) 02:23:33.92 ID:SbmBtIHe.net
XX好きだから同じような人がいて嬉しい
ラスボスはあの難易度で丁度いいと思うよ
あれでも簡単だけどね

895 :名無しの挑戦状:2022/12/18(日) 08:26:12.09 ID:iiJKsSdj.net
XXはドラキュラ戦で十字架よりも斧が活躍する数少ない作品

896 :名無しの挑戦状:2022/12/18(日) 08:31:13.70 ID:ZD70OiYc.net
斧ってポテンシャルはあるはずなんだけどなんか役に立たんよな…
出番もっと増やしてあげてもよかった

897 :名無しの挑戦状:2022/12/18(日) 12:28:54.91 ID:/i1I+FT7.net
死角をカバーできるのはかなりの個性なんだが慣れてくると予め上の方に十字架撒いたりできるからな・・・

898 :名無しの挑戦状:2022/12/21(水) 00:53:34.61 ID:MmR2no6e.net
>>893
基本的に平坦だったドラキュラの部屋があんな穴だらけだったの、
より高所に弱点置いて足場が設置されてたのは幾つかあったけど、
XXみたいなのは後にも先にもなくて新鮮だったけどなぁ

899 :名無しの挑戦状:2022/12/21(水) 05:28:19.73 ID:OB0xkqzD.net
度重なる敗戦でついに穴に頼るようになっちゃったか・・・と思ったわ

900 :名無しの挑戦状:2022/12/27(火) 13:07:50.92 ID:GmG5Ws/d.net
セール中やで(*´ω`*)VC以外はな!

901 :名無しの挑戦状:2022/12/31(土) 22:51:21.34 ID:JQ8UI8CB.net
ドラキュラ伝説の最後も穴だらけだった気がする

902 :名無しの挑戦状:2023/01/01(日) 01:43:59.34 ID:rXB6isZY.net
足場が点在してて下はトゲっだったよーな気がするがそれは2だったかもしれん
思い出そうにもサブ武器がクロスと聖水だけだったり階段ではなく吊り縄を昇降したような
なーんか引っかかったことしか記憶にないw

903 :名無しの挑戦状:2023/01/01(日) 06:44:11.02 ID:jEUpruJC.net
GBドラキュラ伝説は1も2も下にトゲがあるが、
まぁ普通にやってりゃ落ちるような事にはならんと思う

たぶんああいう構成になったのはファミコンに比べて画面が狭いから、
ドラキュラが横だけでなく縦にもワープするように
足場を配置した結果だと思われる
だから伝説のドラキュラは1も2も、正面を向いている

904 :名無しの挑戦状:2023/01/04(水) 23:26:58.24 ID:8T2wCRrf.net
PS3で年代記やってたのにクリアする前に本体壊れて成仏できないわ

905 :名無しの挑戦状:2023/02/13(月) 18:25:31.62 ID:awC+CFOb.net
ドラキュラU全エンド回収したので
最初はドラキュラ戦までいばらのムチと金のナイフで行ってたけど…
ハート無さすぎて瞬殺されまくった
手探りで向かってたせいで既に14日目だったし、泣く泣く4日かけてハート貯めてバッドエンド回収した…
自分のせいで相討ちになって死ぬシモンを思いながら眺める灰色のエンドロールはとても苦かった

906 :名無しの挑戦状:2023/02/13(月) 18:28:42.65 ID:DPF5mMi8.net
2に情熱を捧げられる人ってス・テ・キ

907 :名無しの挑戦状:2023/02/13(月) 18:29:29.37 ID:DPF5mMi8.net
捧げるじゃねえw注げるでヤンス

908 :名無しの挑戦状:2023/02/13(月) 19:51:45.15 ID:awC+CFOb.net
>>906
まさかそう言って貰えるとは!ありがてえ…
2回目はちゃんとハート貯めてたおかげでなんとか7日でクリアできたので、ついでにノーマルも回収しておいた
強くてニューゲームは知らなかったから、今度試してみようと思う

実際やるとダルい部分があるのは否めないが、ストーリーやシモンの悲壮な設定とか、好きな部分が多すぎてつい戻ってきてしまう 俺にとってはそんなゲームだ
長文連投スマン

909 :名無しの挑戦状:2023/02/13(月) 19:58:37.19 ID:8WH6QP5k.net
BGMと雰囲気だけは抜群にいいからな

910 :名無しの挑戦状:2023/02/14(火) 23:49:34.87 ID:2oxW0e42.net
ゲームそのものより、攻略を詰めていくところに面白さがあるかな
3Dダンジョンもののマッピング作業のような

総レス数 910
179 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200