2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

[セガ8bit総合] SEGA SG-1000〜マスターシステム [GGリ-19]

1 :名無しの挑戦状:2015/02/21(土) 00:21:36.56 ID:WQh7Xg6f.net
オールド・セガことSG-1000/SG-1000II/MarkIII/MasterSystemのスレです。
オセロマルチビジョンも大歓迎!SC-3000もゲームの話題を中心にどうぞ。

[前スレ]
[セガ8bit総合] SEGA SG-1000〜マスターシステム [mark18]
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1391276663/

[関連スレ]
「SG-2000は実在したか?」審議スレ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/retro/1307872021/
SEGA SC-3000(\29800)MARK3
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1405601679/

[隔離スレ]
セガマークV・Master Systemの神移植ゲーを語るスレ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1249941235/
[セガ8bit総合] SEGA SG-1000〜マスターシステム [ゴルゴ13]
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/retro/1398293575/

[避難所]
[セガ8bit総合] SEGA SG-1000〜マスターシステム [避難所]
http://9315.teacup.com/sg1000/bbs

7 :名無しの挑戦状:2015/03/05(木) 16:22:45.81 ID:kTC2gZch.net
 
OMEDETO!
KIMINO SHIMEIWA OWATA.
 
KOREKARANO KIMINO
SHIMEI WA BENKYO DA.
 
GANBATTE KURE.
IJIME WA DAMEDAYO!
 

8 :名無しの挑戦状:2015/03/08(日) 11:52:22.33 ID:Q3eh23rp.net
デーン デデーン♪デーンデッデー♪(スペハリのテーマ)

は〜い♪セガJOYJOYテレフォンにお電話ありがとー
ちょうこお姉さんよぉ
sssp://img.2ch.net/emoji/2ch-sing.gif

9 :名無しの挑戦状:2015/03/08(日) 21:09:20.01 ID:WJ1koVMJ.net
なに博士だっけ、あのウサギの香具師

10 :名無しの挑戦状:2015/03/08(日) 23:03:42.15 ID:sN4DCN7n.net
アソビン教授?
ゲームズ博士?

11 :名無しの挑戦状:2015/03/08(日) 23:55:34.67 ID:6xTN0pAb.net
ウサギって言ってるんだからアソビン教授だろ。

12 :名無しの挑戦状:2015/03/08(日) 23:56:36.93 ID:6xTN0pAb.net
>>8
耳を澄まして聞くと前回だかの音声が流れてるという なんつーか 重ね撮り? みたいな。

13 :名無しの挑戦状:2015/03/09(月) 13:02:54.23 ID:awSN1U2G.net
今からこのスレは

「アソビン教授の名アドバイスを書き込むスレ」

に変わります

14 :名無しの挑戦状:2015/03/09(月) 22:09:48.38 ID:terD6eSA.net
ジョイテレはサターンの頃くらいまでやってたっけ

15 :名無しの挑戦状:2015/03/09(月) 23:36:01.84 ID:JHQToQQM.net
そんなに長かったっけ?俺も結構最後の方まで聞いてたけど覚えてないわ。

16 :名無しの挑戦状:2015/03/10(火) 07:14:44.32 ID:GgbbD1J5.net
何か途中でちょうこお姉さんがいなくなって、名前も変わったかな?
それでも続いていたと思う。

17 :名無しの挑戦状:2015/03/11(水) 13:12:20.33 ID:quVzA4jR.net
サターン出た頃はパソ通が全盛期か
Win95のPlusにiE1.0が付属していたな

18 :名無しの挑戦状:2015/03/11(水) 13:13:56.38 ID:q5FAkFxt.net
メガモデ〜ム!

19 :名無しの挑戦状:2015/03/11(水) 13:15:46.71 ID:oaoFE6Xc.net
>>13
時間はたっぷりある。じっくり、宝探ししてほしい!

あんまり、グルグル回って目を回さないでね!

モヒカンは、いやな奴だ。倒しても倒しても、しつこく、キミのマリちゃんをさらっていく。キミの闘いに終りはないよ。

このゲームの選手たちは、ボクシングのエキスパート。だから、反則はとられないんだ。

このゲームでは、選手の動きがコンピュータに管理さ れているため、反則は起きない。だから、思いきってプレイしよう。

おふだ以外のお助けアイテムは、ある場所で何かをすると、現れるぞ。どうすればいいのか、それはキミが自分で見つけることだ。

20 :名無しの挑戦状:2015/03/12(木) 22:31:33.64 ID:eDx7xhwr.net
1200bpsのモデムで
ゲーム図書館一ヶ月800円とか
ぼったくりすぎだろ

21 :名無しの挑戦状:2015/03/12(木) 23:02:22.42 ID:zGl/ERHJ.net
>>20
安いほうだろ

22 :名無しの挑戦状:2015/03/12(木) 23:43:53.35 ID:jQm5MC9O.net
当時は定額とかブロードバンドとか夢のまた夢だったからなぁ

23 :名無しの挑戦状:2015/03/13(金) 00:10:21.88 ID:IbWR2JQH.net
今ではネットバンキングが当たり前になってるけど
メガアンサーは早すぎたな
それにしてもメガアンサー経由だけどプリンターなんて周辺機器もあったんだな

24 :名無しの挑戦状:2015/03/13(金) 05:57:49.57 ID:nM8cBxIv.net
>>20
メガモデムのゲーム、TERADRIVE使って全部保存してあるよ。
エミュを使えば今でも遊べる。

フリッキーとかテディボーイブルースとかなかなか遊べたぞ?
ファンタシースターアドベンチャーもなかなか楽しかったし。


ただ、SEGAって常に時代の先取りをして失敗してるよなぁ。
サターンのボンバーマン対戦とか面白かったよ。

25 :名無しの挑戦状:2015/03/13(金) 19:49:20.42 ID:/gkHSO2X.net
専ブラ死亡(´・ω・`)
Janeは使いたくない

26 :名無しの挑戦状:2015/03/14(土) 19:47:07.38 ID:Agj1JYfXf
ネット通信はニンテンドーもやってたろ。
ファミコン探偵クラブ3はそれでしか出来ない。

27 :名無しの挑戦状:2015/03/15(日) 17:19:24.31 ID:9ddOwXEj.net
うわ人減ったなぁ

28 :名無しの挑戦状:2015/03/16(月) 00:12:46.61 ID:GOryfGA+.net
プロクシうまく使えば今のところ回避できるぜ。
自分の場合、普段使いのPCはLinuxで、
専ブラはJDだけど、ありがたいことにエロい
人たちのおかげで、再び使えるようになった。

mk3とアーケード基板のセガSYSTEM1の
ゲームってBGの枚数を別にすれば、見た目
の雰囲気がかなり似ているね。色数も64色で
同じだったんだろうか。

29 :名無しの挑戦状:2015/03/16(月) 15:56:57.92 ID:kM4KI7D2.net
串ってローカル串使うの?

30 :名無しの挑戦状:2015/03/16(月) 23:20:02.53 ID:pbQbx4sJ.net
たぶんそう。
ローカルでやってるので、若干重くなるみたいだけど、
この方法だと、APIの仕様変更があってもIEとかの
通常ブラウザも締め出すようなことにならない限り、
対応できるはず。Windows用の設定ツールも出回り
始めてる。



セガは業務用と家庭用の流用・改良・サブセット化は
ずいぶん昔から色々やってるな。基本設計が他社製の
奴を除くとこんな感じでグループ分けできそう。

セガシステム1/2・mk3・システムE
システム16・MD・システムC/C2・Pico
システム32・サターン・ST-V・カラオケ(プロローグ21)
DC・NAOMI/2・システムP(・ATOMISWAVE)

31 :名無しの挑戦状:2015/03/19(木) 10:09:02.72 ID:lCAuPRQx.net
寺ドライブってROMファイル使ってメガドラモード起動出来るの?

32 :名無しの挑戦状:2015/03/19(木) 14:36:44.38 ID:hIV2QkAe.net
>>31
よく考えよう

33 :名無しの挑戦状:2015/03/20(金) 06:06:07.29 ID:/VIQNGV8.net
>>31
Z80が68000のROMエリアをアクセスするようなソフトは起動できない。
それと起動できても68000がIBM-PCのメモリエリアをアクセスする場合は
アクセスごとに5WAIT位入るのでかなり重くなる。

自作でSRAMカートリッジを作ればIBM-PCからSRAMカートリッジにデータを転送して
PCからメガドライブを起動すれば同時実行はできる。
PCから68000エリアをアクセスすることはできるからカートリッジの吸出しは本体のみで可能。

ただし、起動直後にカートリッジエリアを読み込んでカートリッジに
”SEGA MEGA DRIVE”の文字列を発見した場合、ROMエリアをロックして
68000エリアはアクセスできなくなるので「後差し」って強引な方法が必要。

文字列が”SEGA TERA DRIVE”の場合、$FFの場合はロックしない。

34 :名無しの挑戦状:2015/03/21(土) 03:13:28.24 ID:WLYipIUW.net
追加。
68000がIBM-PCのメモリで動作していても
Z80はメガドライブ側の68000のメモリ空間にアクセスしてしまう為。

それとIBM-PC側のメモリマップをそのまま68000に引き渡すので640KBまでしか使えない。
だから対応できるのは4MbitROMのゲームまで。

ただ、逆にVGAも利用できるようになるからVDPをビデオ出力、VGAをモニター出力にすれば
68000のトレース割り込みで簡易的だけどデバッグもできたりする。

35 :名無しの挑戦状:2015/03/21(土) 14:13:33.09 ID:SdHYSQbE.net
つまり素直にKega Fusion使っとけって話だな

36 :名無しの挑戦状:2015/04/09(木) 20:47:58.50 ID:tqXxCetD.net
当時品のACアダプタが古くなってるだろうし
この際だから新品の小型ACアダプタへ買い替えようぜ

基本的にメガドライブで使えるものと同じだからこれも流用できる
http://www.a-answer.co.jp/products/other/h_017.htm
http://www.amazon.co.jp/dp/B004IWS1RA

37 :名無しの挑戦状:2015/09/04(金) 04:08:04.58 ID:lRXYObvv.net
そういやサンタの通販でテレビお絵かきタダでもらったなぁ
大人になってから絵が少し描けるようになってあれとっとけば面白いことできたかもしれないなぁと後悔した
セーブとかできないし曲面のテレビに描いてたからすごい難しかったのは覚えてる

38 :名無しの挑戦状:2015/09/11(金) 00:27:22.40 ID:pQUgL0vH.net
マークIIIのあの最低に使いにくいパッドをデザインした奴は
どんな奴だったのか一度見てみたい

39 :名無しの挑戦状:2015/09/11(金) 01:21:29.32 ID:urHyuw1V.net
あんまり使いにくかった記憶はないんだがメガドラになれてしまうとな。
とはいえやっぱポーズボタンが本体っつーのは流石にいただけなかった。

40 :名無しの挑戦状:2015/09/11(金) 07:27:04.60 ID:ouUG41C3.net
電源が後ろっていうのも…

41 :名無しの挑戦状:2015/09/11(金) 10:57:54.95 ID:f9pXy9Xr.net
十字キーも硬いし入りづらい上にボタンのストロークも長い
すぐにSJ-300買ったよ
マスターシステムのパッドならまだましだったけど
MKIIIは全然ダメだったな

42 :名無しの挑戦状:2015/09/11(金) 20:08:59.38 ID:ouUG41C3.net
SG1000からだいぶ進化したというか だいぶ真似したよ

43 :名無しの挑戦状:2015/09/11(金) 21:58:41.01 ID:76AvK18m.net
>>40
MK3の電源スイッチはON/OFFの中途半端な位置で少しでも縦方向に力が加わると
板バネが外れて壊れるのが致命的。持ってた友達が全員壊れて
半田で直結する代わりにリセットボタンを追加したら喜ばれたな。

>>41
パッドは買ったその日に分解してジョイスティックの部品にしたよ。

44 :名無しの挑戦状:2015/09/13(日) 02:43:43.98 ID:bNKGbwLz.net
マステムはメガドラのパットが使えるけどマーク3はどうなの?

45 :名無しの挑戦状:2015/09/13(日) 07:02:05.67 ID:5RTjfPv5.net
マステムwww

46 :名無しの挑戦状:2015/09/13(日) 09:09:42.52 ID:jlNrXi67.net
>>44
使えない。というかググれ

47 :名無しの挑戦状:2015/09/13(日) 12:05:36.39 ID:gy1WwS6A.net
>>44
A、STARTボタンと左右しか入らない。もしかしたら逆かも。

48 :名無しの挑戦状:2015/09/13(日) 12:48:54.99 ID:bNKGbwLz.net
まぁ マステムやマーク3のボタン配置は あれだったから どうでもいいけどな アレキとかやりずらかったしな あえてマリオの逆だったし 今日はニンプリならぬザニンをやるか

49 :名無しの挑戦状:2015/09/13(日) 22:01:41.86 ID:5RTjfPv5.net
マステム アレキwwwwwwwwww

50 :名無しの挑戦状:2015/09/13(日) 22:17:21.24 ID:PqqxSKF1.net
初めて聞いたわその略

51 :名無しの挑戦状:2015/09/14(月) 14:38:08.02 ID:38ugrff4.net
>>48は文章からして触らない方がいいタイプだな

52 :名無しの挑戦状:2015/09/14(月) 16:24:03.78 ID:VPsWHFVb.net
むしろ何故MK3だけ「マーク3」で「マスリー」とかじゃないのか謎なレベル

53 :名無しの挑戦状:2015/09/15(火) 15:07:12.15 ID:5sf9RTW5.net
俺はファミコン全盛期にマステムやマークさんのソフトを予約して買っていたほどの男だ
店員には 君しか買わないから必要無いよと言われていたが 当時のセガは発売日がハッキリしてなかったから不安だった
もちろん マイカード入れも応募してもらった

54 :名無しの挑戦状:2015/09/15(火) 21:34:31.00 ID:A8k6djww.net
まーくさん。人がよさそうな名前だなw

55 :名無しの挑戦状:2015/09/16(水) 05:54:36.53 ID:Q42uXnCe.net
まあそれは必要だったな
メガドラの時でもやはりマイナーなんで
欲しいと思ったら予約は必要だった
MKIIIなんて言わなきゃ入れてくれないなんて普通

しかし意外にSGはよく入ってた
恐らくファミコン対抗機種としての存在と
ソフトの少なさが幸いして入手性は良かった
発売当初はまだどちらとも言えず
ファミコンも1年位はあまり注目されてなかった
ドンキーとマリオが遊べる機種程度の認識
MKIIIが出た時は時すでに遅しファミコンブームまっただ中

ただブームの加熱と同時に本体が入手難に
主な原因はPPUのバグで本体が全て回収され
数ヶ月間販売がなかったことでMKIIIにチャンスが生まれた
セガはそういう事情を読んでいたわけではないが
この時期にアレクや北斗の拳があったので代替え機として
そこそこのセールスがあった

56 :名無しの挑戦状:2015/09/16(水) 08:17:31.10 ID:SJdn2IlR.net
ファミコンの販売数が凄すぎただけで セガの予想以上に売れていた
テレコンなどムチャな物もあった
そもそもSG千のコントローラは今見ると凄いし 本体にソフトをセットすると まるで墓石 画面も いかにも視力が悪くなりそうなかんじだった ファミコンよりアタリに近かった

57 :名無しの挑戦状:2015/09/16(水) 12:10:10.89 ID:PUMZQw55.net
>>56
予想以上に売れたって それってSG1000の話じゃなかったっけ?

58 :名無しの挑戦状:2015/09/16(水) 14:55:15.71 ID:SJdn2IlR.net
そう 千は売れた マステムは海外で売れた メガドラも海外で売れた サターン以降はそこそこ売れてはいたが商売としては…

59 :名無しの挑戦状:2015/09/17(木) 00:17:16.78 ID:1VFDjjrx.net
伝え聞くところによるとSG SC MKIII MSは売れたらしいよ
ファミコンが凄すぎただけであってそれまで出ていたゲーム機を考えると
十分売れたのは間違いないし利益もかなりあった

メガドラは売れることは売れたし海外ではスーファミさえ凌駕してはいたけど
対抗するためにどんどん価格を下げたせいで赤字が続いてた
結局商売としてはトントン
ソフトのほうでなんとか採算が取れていた

60 :名無しの挑戦状:2015/09/17(木) 00:43:28.72 ID:m3RjPAp3.net
マステムがツボったわw

61 :名無しの挑戦状:2015/09/17(木) 20:37:26.72 ID:QVF6pu0I.net
メガイブ
セガーン
ドリスト
ゲーギア

62 :名無しの挑戦状:2015/09/20(日) 11:28:30.90 ID:wdlg2yPQ.net
セガーンは昔どこぞで見た記憶あるな

63 :名無しの挑戦状:2015/09/21(月) 14:17:16.76 ID:HUWf2Qf7.net
待て待て
[マス]ターシス[テム]ではなく[マ]スターシ[ステム]かも知れんぞ?
そっちだった場合、
メライブ
セターン
ドャスト
ゲムギア

・・・うん、別にどうでもいいな

64 :名無しの挑戦状:2015/09/21(月) 14:23:37.49 ID:wBMIDvo9.net
>>63
す、すまん、

「セターン」は文字数減ってねぇそ?

65 :名無しの挑戦状:2015/09/21(月) 19:11:46.97 ID:9LrGPReG.net
いや減ってるだろ
「サターン」じゃなくて「セガサターン」だぞ?
てゆうか重要なのは名前の短縮よりも呼び方の変さだと思うが

66 :名無しの挑戦状:2015/09/21(月) 21:00:24.14 ID:Gzh99jr0.net
どうでも良いんだけど
サターンだけネーミングが特別
一般名詞というかそのままじゃ土星なので
固有名詞にするにはセガを付けなきゃならない
他は単体でもあまり迷うことはないけどね

んでメガドライブだけど海外名はこれまた一般名詞のGenesis
これもSegaを付けないとさっぱりわかんなくなるという
まあMKIIIやマスターシステムもそうだけどね
マスターシステムはなんとかセガを付けなくても行けるけど

もう一つSGとSC
これはセガゲームズ セガコンピュータの頭文字なんで
セガをつけるとセガがダブってしまう
SG+型番 SC+型番で固有名詞とも取れるけど
SG-1000は別の商品があるのでやはりセガを付けないとわかりにくくなる
だからどうやっても被ってしまうのだ

なので意外にセガーン セターンは悪く無い名前w

67 :名無しの挑戦状:2015/09/24(木) 20:47:46.35 ID:8q5Lnfp0.net
ブイとかハイが有るからな

68 :名無しの挑戦状:2015/09/24(木) 21:35:55.91 ID:X7tHGvb8.net
ビクターと日立 そして幻のヤマハ

69 :名無しの挑戦状:2015/09/25(金) 23:02:23.92 ID:MkO9INVW.net
ブターン
ハターン
ワターン

出てこいシャザーン

70 :名無しの挑戦状:2015/09/27(日) 03:01:31.51 ID:vsz9CM5w.net
ブイーン
ハイーン

アイーン

71 :名無しの挑戦状:2015/09/27(日) 05:12:15.44 ID:icwE+sCV.net
何だこのサターンスレw

72 :名無しの挑戦状:2015/09/27(日) 11:23:42.33 ID:CGEspvXn.net
これがマステム様の力かw

73 :名無しの挑戦状:2015/09/27(日) 16:08:42.88 ID:vsz9CM5w.net
スパックス

74 :名無しの挑戦状:2015/09/28(月) 10:14:22.00 ID:gzYF4/vQ.net
セガのコントローラは代々安っぽい

75 :名無しの挑戦状:2015/09/28(月) 22:48:18.85 ID:Prx9B7Cg.net
サターンパッドは今でも現役。熱帯で使ってるけどパッドであれ以上使いやすいの知らんわ

76 :名無しの挑戦状:2015/09/29(火) 18:20:13.27 ID:wMhVLR9+.net
サターンパッドってマスターシステムに挿しても使える?

77 :名無しの挑戦状:2015/09/29(火) 19:26:27.35 ID:aggiqrED.net
使える使えるぅ

挿せないけどな

78 :名無しの挑戦状:2015/09/29(火) 22:56:14.24 ID:8ZoNpwNG.net
FP6Bとサタパの唯一の欠点が連射がないことだな
今の時代だったら連射なんていらないがメガドラやサターンは
かなりの数のシューティングが出ているので必須

そしてこの2本の出来が良すぎて
他社製連射付きパッドなんて使う気にならないんだよね
特にメガドラは純正6Bスティックが一番マシと言う
サターンはHORIのFSSSがあるので大丈夫だけどね
ラピッドファイヤユニットみたいに
中間に挟む連射装置でも良いので出して欲しかったね

79 :名無しの挑戦状:2015/10/01(木) 22:01:47.79 ID:v1aNoEB6.net
己の手連でやれ オナニーばかりしやがって

80 :名無しの挑戦状:2015/10/01(木) 22:03:34.31 ID:yAtxaN70.net
>>78
ラピッドファイアそのままメガドラに使った人いないのかな。

81 :名無しの挑戦状:2015/10/01(木) 22:24:48.69 ID:PEk0ggC6.net
メガドラは切り替え式パラレル通信なんでそのままでは使えないよ
まあ互換性を取るためにパラレルとシリアルが混じった形だけど
いずれにしてもそのまま挟んでも使えない

82 :名無しの挑戦状:2015/10/01(木) 22:47:54.97 ID:rTGPVRP+.net
サターンパッドも基本パラレルなのな

83 :名無しの挑戦状:2015/10/03(土) 14:09:32.90 ID:JbC9gkgo.net
☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。

84 :名無しの挑戦状:2015/10/05(月) 23:02:30.68 ID:dxeF4a49.net
教授が気合いを入れる

「ラビットファイアユニット」

発売して欲しかった

85 :名無しの挑戦状:2015/10/13(火) 14:09:41.07 ID:MIQ3Yc5+.net
            米英のスパイ・自民党!


岸信介元首相は首相になる前から米国に取り込まれていた!元米国務次官補が残した文章から発覚!「岸は傘下に納まった」
阿片販売の昭和通商を経営した岸信介はA級戦犯 それを莫大なM資金を米軍に提供、スパイとなることと引き換えに釈放された
https://twitter.com/tokaia mada/status/653672696744534016

急に発表になった(着々と準備をしていた)「防衛装備庁」ですが、1800人体制で発足するそうです。
石崎さんの調べでは、文部省についで2位の規模です。まさに日本は「死の商人」に突き進んでます。
https://twitter.com/tokoton_studio/status/644508002704343041

神浦 元彰

日本は行政(安倍政権)や立法(国会)の暴走(憲法違反)を防ぐシステムとして最高裁の司法(違憲立法審査権)がある。
その壁が破られると、日本はナチスのように独裁政権が支配する国家となる。
https://twitter.com/kamiura_jp/status/645195952756625408
自衛隊員を生け贄として、アメリカに差し出す戦争法案が明日、強硬採決されるようだ。これは安倍首相と外務省のクーデターと思う。
https://twitter.com/kamiura_jp/status/620758043412725760
これは終わりではない。新しい戦争の始まりである。自衛隊は米軍の一翼として世界の戦場に派兵される。
https://twitter.com/kamiura_jp/status/644453166637907968
アメリカの軍事戦略に貢献すれば、長期政権が可能と証明したのは中曽根元首相と小泉元首相。
反対にアメリカ政府に公然とノーと言って政権を失ったのは田中元首相と細川元首相。
https://twitter.com/kamiura_jp/status/612958385768521729
アメリカは 中曽根元首相を通して1機106億円もするP3Cを 自衛隊に100機も売りつけることに成功した。
そして中曽根は賄賂としてロッキード社から 30億円を受取ったが刑事問題にされなかった。
https://twitter.com/neko_aii/status/634376168540520449
特別措置法でインド洋やイラクに派遣された自衛官のうち、54人が自殺。小泉元首相の政界引退はこのためか。
https://twitter.com/kamiura_jp/status/603543738325934081

86 :名無しの挑戦状:2015/12/17(木) 06:35:13.04 ID:ny2fyfT4.net
お願いがあります
ロードオブザソードのメインBGMをYouTubeに上げてくれませんか
あの曲大好きなんだけど嫌アレンジやプレイ動画しか上がってなくて

87 :名無しの挑戦状:2015/12/18(金) 00:00:46.66 ID:s9vBMwnL.net
ニコ動の詰め合わせに入ってたかな
url貼るのNGみたいなんで動画IDだけ

sm7056973
sm21251232

88 :名無しの挑戦状:2015/12/19(土) 01:07:11.77 ID:RbnDgaac.net
ありあとさんです

89 :名無しの挑戦状:2015/12/20(日) 14:34:17.52 ID:sOldKI0x.net
オペレーションウルフってNTSCで正常に動いたっけ?
http://retro-ing.com/shop/shop.cgi?order=&class=37&keyword=&FF=9&price_sort=&pic_only=&mode=p_wide&id=37529&superkey=1

専門店を気取るのなら米・欧・豪別の表記分けまでして欲しいね。

90 :名無しの挑戦状:2015/12/20(日) 16:46:06.16 ID:0NCKWTl6.net
そういやライトフェザーってブラウン管あれば国内機で使えるのか?スペースガンとかやりたいんだが。

91 :名無しの挑戦状:2015/12/20(日) 16:56:11.76 ID:JojomHsk.net
使えない

92 :名無しの挑戦状:2015/12/20(日) 16:59:47.46 ID:sOldKI0x.net
いま出てこないけどスペースガンはパッドでも出来た気ガス

93 :名無しの挑戦状:2015/12/20(日) 17:02:59.95 ID:0NCKWTl6.net
>>91
(´・ω・`)
>>92
それが事実なら欲しいかも。デッドアングルとか移植度高かったし。

94 :名無しの挑戦状:2015/12/20(日) 17:03:43.49 ID:sOldKI0x.net
パッドで出来るね。
http://www.smspower.org/Scans/SpaceGun-SMS-EU

95 :名無しの挑戦状:2015/12/20(日) 17:07:10.02 ID:0NCKWTl6.net
>>94
ありがとうございます。

96 :名無しの挑戦状:2015/12/21(月) 14:54:10.19 ID:Mvjl+AnW.net
アーケードでやりこんでいたスペースガン、海外では移植されてたのか
なんで国内で移植されてないんだ

97 :名無しの挑戦状:2015/12/28(月) 20:29:52.45 ID:b4JZyLIO.net
その頃日本じゃすでに撤退してたでしょ。
メガドラにラインを持ってかれたってのと、
海外SMSのパッケージ見ればわかると思うが、
日本のラインを海外に割り振った可能性もある。

98 :名無しの挑戦状:2015/12/28(月) 21:57:18.25 ID:/kWoQx4j.net
それは当時のタイトーに文句言わんと

99 :名無しの挑戦状:2015/12/28(月) 22:29:27.97 ID:uQCqt5Eu.net
ハレーウォーズSMS版も作れば良かったのに
ギア版最終面以外退屈なんじゃ

100 :名無しの挑戦状:2015/12/29(火) 01:17:33.34 ID:S8dzBF+B.net
と言うかガンシューをパッドでやる仕様は許されないでしょ
元々日本で出す予定はなかったはず
海外はガンシューは一定の人気があったのでSMSでも沢山出てる
ファミコンでもガンコンは数種類出てたが流行ったのはごく初期だけ
日本じゃガンシューの需要がない

その後はタイムクライシスとかHoDとかバーチャコップとか
結構売れたけどもバーチャコップが出るくらいまでは完全に死んでたジャンル

101 :名無しの挑戦状:2015/12/29(火) 15:11:39.84 ID:Nm93gj6a.net
国内の家庭用におけるガンコン環境が中々普及しなかったという話はわかるけど
ガンシューってジャンル自体は需要もあったし死んでもいなかったよ
国内においてもオペレーションウルフとリーサルエンフォーサーズは大ヒット作だった

102 :名無しの挑戦状:2016/02/02(火) 12:59:29.66 ID:j4IX08HY.net
SG-1000には子供のころゲームセンターでやったものがたくさんあるね。
その中で思いでをほうふつさせて、かつ今遊んでもおもしろいのが
モナコGPだね。
体感速度だけを優先させるものもたまにはいいけど、自分が乗っている車を上空から見て
操縦する車のゲームが当時はたくさんあった。
このゲームは、ゆっくり走ればどこまでも走り続けられる雰囲気があり、
速度を上げれば上げたでかなりのスピード感も味わえる、貴重なトップビューの優良ドライブ、
レースゲームだよ。
あとはレースファイターくらいだよな。

サファリハンティングもなつかしくもおもしろいし、また他におもしろいゲームが
見つかるかもしれない。

103 :名無しの挑戦状:2016/02/02(火) 16:27:58.91 ID:P06Ndw9u.net
モナコGPは移植出来ないって割り切って別ゲーにしてしまったのが良かったね。
あとレーザーディスクゲーの GPworldも全然別ゲーだけど凄かった。ハングオンIIは何故ああなった

104 :名無しの挑戦状:2016/02/02(火) 17:20:07.39 ID:0VqjzFVf.net
SGモナコGPはゲーセンとは完全に別物よ

105 :名無しの挑戦状:2016/02/03(水) 00:48:00.27 ID:qHqcsMeh.net
やっと部屋からMK3北斗の拳が出てきたー
カリ首位までの浅挿入でなんとかレトフリに読み込んだ

106 :名無しの挑戦状:2016/02/03(水) 02:05:50.53 ID:/2eA2Bw/.net
エイジスのモナコGPは馬鹿ゲーとして評価が高いのだが
その他初期エイジスあれなのであれな扱いしか受けていない

213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200