2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

[セガ8bit総合] SEGA SG-1000〜マスターシステム [GGリ-19]

1 :名無しの挑戦状:2015/02/21(土) 00:21:36.56 ID:WQh7Xg6f.net
オールド・セガことSG-1000/SG-1000II/MarkIII/MasterSystemのスレです。
オセロマルチビジョンも大歓迎!SC-3000もゲームの話題を中心にどうぞ。

[前スレ]
[セガ8bit総合] SEGA SG-1000〜マスターシステム [mark18]
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1391276663/

[関連スレ]
「SG-2000は実在したか?」審議スレ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/retro/1307872021/
SEGA SC-3000(\29800)MARK3
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1405601679/

[隔離スレ]
セガマークV・Master Systemの神移植ゲーを語るスレ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1249941235/
[セガ8bit総合] SEGA SG-1000〜マスターシステム [ゴルゴ13]
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/retro/1398293575/

[避難所]
[セガ8bit総合] SEGA SG-1000〜マスターシステム [避難所]
http://9315.teacup.com/sg1000/bbs

808 :名無しの挑戦状:2020/08/07(金) 18:54:30 ID:xmiCpsP7.net
最終的にHuCARDで20Mbitまでいったんだっけ
DuoIIは名実共に最強の8bitマシンだな

809 :名無しの挑戦状:2020/08/08(土) 07:55:38 ID:Jj7Fus4n.net
8bit、ね。

810 :名無しの挑戦状:2020/08/08(土) 20:13:05 ID:JnCgYj7W.net
最大容量ってメガドライブが40MbitでSFCが32Mbitだっけ?

811 :名無しの挑戦状:2020/08/09(日) 18:20:30.64 ID:sxx+mqhd.net
スーファミでは天外魔境ZEROが40Mbit、テイルズオブファンタジアと
スターオーシャンが48Mbitだね

天外は更に鬼のようにデータ圧縮して72Mbit分のプログラムだとか

812 :名無しの挑戦状:2020/08/14(金) 17:09:36 ID:TH+XTyiV.net
>>807
マイカードもbeeカードも同等だから三菱樹脂に文句言えば?

813 :名無しの挑戦状:2020/08/14(金) 22:46:33 ID:K3kvb77Y.net
文句を言う先は採用したメーカーだろ
SEGAはカードからカートリッジに戻してるからな。

814 :名無しの挑戦状:2020/08/15(土) 02:43:45 ID:zpJkZXKJ.net
開き直って開発基板みたいなので出せばよかったよね

815 :名無しの挑戦状:2020/09/24(木) 16:34:49.58 ID:311AJTbte
レトロゲーム・レトロPCゲームの広告・チラシ・ボックスアートを沢山展示するギャラリーを作りました。
どうぞよろしくお願いします。
セガのレトロゲームのチラシも多数展示予定です。

https://www.gamemuseum2.com/

816 :名無しの挑戦状:2020/10/03(土) 09:04:52.79 ID:MiCELDkA.net
富田 耕生さん、お亡くなりになりましたね
4メガパワーボイスよ永遠に!

817 :名無しの挑戦状:2020/10/04(日) 23:15:45.48 ID:nSNgak4H.net
ゲームギアを必死に修理してる。明日部品が届くからそれで直ればいいな・・・。

818 :名無しの挑戦状:2020/10/14(水) 20:59:53.38 ID:DlIael1S.net
安いSG-1000IIが手に入ったのでTMS-RGBでRGBでRGB化してみた。高画質でスターフォースをプレイする夢が叶って嬉しい。

819 :名無しの挑戦状:2020/10/17(土) 11:31:02.94 ID:mv055Dy6.net
壊れたGGのうち1台は完全復活。1台は音だけ出てる。もう一台は電源は要るけどすぐ落ち。

820 :名無しの挑戦状:2020/11/02(月) 22:56:28.90 ID:7EWaMQlIP
【中田敦彦 vs DaiGo】カードゲーム「XENO」論理vs心理の頂上バトル〜前編〜
https://www.youtube.com/watch?v=fnO_4f-kU7U
【XENO】中田敦彦 vs DaiGo完全決着〜後編〜
https://www.youtube.com/watch?v=Sz8mCMC5owg
【中田敦彦 vs ヒカル】カードゲーム「XENO」〜前編〜
https://www.youtube.com/watch?v=iJg5Mt6g3Rw
【XENO】中田敦彦 vs ヒカル〜後編〜頭脳と強運のバトルはドラマチックな展開に…
https://www.youtube.com/watch?v=VLcCDL5hNGU
【XENO】中田敦彦 vs QuizKnock伊沢拓司 ?完璧な挑戦者?【前編】
https://www.youtube.com/watch?v=t_-IVeONOJc
【XENO】中田敦彦 vs QuizKnock伊沢拓司 ?芸術の領域?【後編】
https://www.youtube.com/watch?v=aLu1DfPzKn4

821 :名無しの挑戦状:2020/11/19(木) 19:47:50.50 ID:M3H4gX+r.net
>>816
「隣のゲームはもうつまらない」の人か
俺が印象深いのはエアーウルフのドミニク役だが

822 :名無しの挑戦状:2020/11/20(金) 15:28:17.90 ID:cotLMhNW.net
あの!
セガなのだ〜

823 :名無しの挑戦状:2020/12/13(日) 10:29:19.78 ID:XCqM54hT.net
屁が

824 :名無しの挑戦状:2020/12/26(土) 16:24:09.87 ID:MxgKfgJK.net
もう三年出てない

825 :名無しの挑戦状:2020/12/29(火) 12:01:26.51 ID:hn0WMZFO.net
FM音源ユニット通さないようにバイパスしなきゃ

826 :名無しの挑戦状:2021/03/17(水) 02:17:05.07 ID:cBFNC7W+.net
どうやって?

827 :名無しの挑戦状:2021/04/11(日) 10:32:42.84 ID:wSXL4/Xs.net
まずパンツを脱ぐ

828 :和田成余り:2021/05/02(日) 21:52:17.46 ID:zgYx+rHj.net
倉庫番とロードランナーとペンギンランドは一生遊べる

829 :名無しの挑戦状:2021/05/08(土) 22:20:12.93 ID:iUu/hmX/.net
どきどきペンギンランドはロードランナー+倉庫番やないかいw

830 :名無しの挑戦状:2021/06/12(土) 15:41:24.25 ID:vLd5ZRcN.net
バンクパニックはマイカード版が至高のデキなんやなw
海外版マスターシステムの奴は多重スクロールとドロワースしか見所が無いんやな

喜劇やなw

831 :名無しの挑戦状:2021/12/24(金) 23:33:01.25 ID:D+o30A8M.net
SG-1000本体高騰してるなー

832 :名無しの挑戦状:2022/03/14(月) 16:05:53.61 ID:GyJ1FTi+E
https://youtu.be/gJbOe2cqbPU

833 :名無しの挑戦状:2022/07/19(火) 09:49:56.16 ID:HpFE2zyq.net
親父にファミコン買ってって言ったら
SG-1000II買ってきたわ

834 :名無しの挑戦状:2022/08/14(日) 10:31:33.31 ID:2bAIK77V.net
メガドラミニ2で三國志III許諾得られたから
今後マスターシステムミニが出たらシルバーカートリッジも収録の道筋がついたか?
マスターシステムミニがまず出ないか

835 :名無しの挑戦状:2022/10/21(金) 02:17:55.07 ID:y3yxi3+F.net
貴島サリオの事務所が黙ってないだろ…

836 :名無しの挑戦状:2022/11/08(火) 14:12:51.03 ID:be+n/FoA.net
こんなスレあったのね、初書き込み。
去年くらいから実家で眠ってたマスターシステムとソフト数本を
引っ張り出してきてHDMI変換接続で遊んでるんだが
ここ最近の円安でなのか、オールドセガのカセットがまた高騰したね。
全体的に倍になってる。

837 :名無しの挑戦状:2022/11/08(火) 20:56:11.72 ID:aTy2HEvY.net
メガドラ用のHDMI変換器がマスターシステムにも使えていいよね
カセットを差さずにスペハリ聞いてる

838 :名無しの挑戦状:2022/11/09(水) 21:24:09.88 ID:Zzghp/Ua.net
昔のハードでもHDMIで映すと画面が綺麗でいいよね
あとこれは完全に個人の感想だけどレトロゲーは8bit機ぐらいが丁度良い。
メガドラ(初代、メガCD付き)も発掘したけど動かしてないや。

839 :名無しの挑戦状:2022/11/21(月) 16:48:20.14 ID:fJ0vDcht.net
SJ-151を手に入れた
ボタンが引っかかって戻らないから今度バラしてみる

スティック装着した操作感はSJ-152より良いな
スティック外すと斜め判定が分かりづらいからSJ-152の方が操作しやすい

840 :名無しの挑戦状:2022/12/31(土) 15:39:28.02 ID:s6ArsIOv.net
SMSミニは何で出ないんだろうね。
ほぼ自社ライセンスでロイヤリティ問題無さそうだし、今買う層って当時のユーザーと絶対違うでしょ?
ゲーム配信のネタにそろそろ困ってる時期で、ファミコンの時代にあったハードで色鮮やかってだけで物珍しさがあると思う。
PSG音源の独特の緩さもいい。むしろFM音源ユニットに何かの権利があってネックなのだろうか。
アニメ版権ものも一社提供のは行けるんじゃないのかね。

841 :名無しの挑戦状:2023/01/01(日) 21:06:09.47 ID:51NEnHGk.net
オプションで音源選択以外に同一タイトルでMS版モードとGG版モード
全機種対応ソフトでSGオリジナルカラーモードとMSモードも選べるとよい
スペハリとABの復刻サイバースティックこっそり対応も

842 :名無しの挑戦状:2023/01/02(月) 01:51:42.71 ID:yxcppFQH.net
逆にサプライズは何だろうね。
アフターバーナー2かな?
エイリアンシンドロームかな?

843 :名無しの挑戦状:2023/01/02(月) 07:07:33.78 ID:RoRUixM5.net
ハングオン
BGM付きも遊んでみたいな

844 :名無しの挑戦状:2023/01/05(木) 14:35:59.02 ID:Uk8XSp2W.net
EPマイカードが未発売になった理由だが
個人的にはEPROMの書き換え可能な回数が
せいぜい10回が限度だったからだと推測している。
おそらく10回も書き換えないとは思うが
それでもファミコンのディスクシステムがほぼ無制限に対して
10回は少なすぎる。
あと銀紙を剥がすと紫外線でデータが消えてしまうのも
子供に使わせるには扱いが難しかっただろう。

845 :名無しの挑戦状:2023/02/04(土) 19:58:01.15 ID:eMO2osda.net
マスターシステムの頻繁にコントローラが反応しなくなります。接触不良が多いとは聞いていたがこれほどとは。何かいい方法あれば教えてください

846 :名無しの挑戦状:2023/02/06(月) 18:14:26.88 ID:ngMhRbVO.net
メガドラのパッドを使う
retro-bitの海外のジェネシス用のファイテングパッド6bの
復刻版をマスターシステムに使ってるけどいいよ
セガのライセンス復刻版で新品なのが良いトコ

847 :名無しの挑戦状:2023/06/01(木) 19:06:53.39 ID:oV+flnhw.net
>>843
ハングオンJrが遊べたらな。

848 :名無しの挑戦状:2023/06/19(月) 19:53:49.67 ID:qkmIJ0TC.net
システムE版テトリスも入れよう

849 :名無しの挑戦状:2023/07/04(火) 10:01:07.85 ID:Ynt7HrPz.net
世界でここだけでしか解ってもらえない、自分のゲーム自慢
チャンピオンシップロードランナーの自力クリアしたよ
51面はファミコン版の1面だったよ

850 :名無しの挑戦状:2023/07/04(火) 10:40:38.90 ID:7z94tsGj.net
それはすごい。
自分は20面くらいだったかで諦めた覚えがある。
プレイしていた当時は、単調なんだけどなぜか記憶に残るあの音楽が頭の中でループすることがあったな。

851 :名無しの挑戦状:2023/07/15(土) 19:37:43.10 ID:9lnoCcsD.net
祝SG-1000発売40周年

852 :名無しの挑戦状:2023/08/21(月) 19:11:06.00 ID:RbwhsIZ5.net
MSX版のあの画面が好きだったんでマイカード版はまさに神移植扱いだったわ

853 :名無しの挑戦状:2023/09/29(金) 13:33:10.33 ID:i/N0UNps.net
ロストジャッジメントでps5でマークⅢを遊ぶ楽しさ。もっと30本ぐらいまとめたの本当に出して欲しいよ

854 :名無しの挑戦状:2023/12/18(月) 17:03:03.06 ID:W/+b1HWE.net
なぜ二番じゃダメなんですか?

855 :名無しの挑戦状:2024/01/04(木) 11:26:48.86 ID:i6BYTypD.net
今年はマスターシステムミニの発売発表がありますように!

856 :名無しの挑戦状:2024/01/05(金) 07:23:08.25 ID:M3wrCtzN.net
ブラウン管モニターが死んだので液晶シャッター3Dメガネが使えなくなって寂しい
ザクソンもメイズウォーカーも好きなのに

857 :名無しの挑戦状:2024/01/08(月) 06:52:22.56 ID:WNQuU+Ey.net
液晶シャッター式の3Dメガネなら使える可能性はあるよ
ただモニターの遅延で駄目な場合もあるとは思うけど

確実に駄目なのは光線銃

858 :名無しの挑戦状:2024/01/09(火) 17:06:58.53 ID:Iz1kM+sm.net
3Dはいっその事、3Dスコープ端子からタイミングを貰うてヘッドマウント
ディスプレイに左右の映像を振り分けて表示させるのが良さそうなんやなw

859 :名無しの挑戦状:2024/03/10(日) 18:26:58.61 ID:MtxDD9Mw.net
マスターシステムの縦縞はICのRGBの足を浮かせて、直接出力すると綺麗になる。

860 :名無しの挑戦状:2024/03/10(日) 18:29:00.54 ID:MtxDD9Mw.net
https://ul.h3z.jp/kzidbzuu.jpg
https://ul.h3z.jp/56jgoAMr.jpg
https://ul.h3z.jp/sMVGZKdC.jpg

861 :名無しの挑戦状:2024/03/10(日) 18:30:51.35 ID:MtxDD9Mw.net
写真の写りが悪いけど、2の赤と緑は違いがわかりやすい

862 :名無しの挑戦状:2024/03/11(月) 06:36:51.14 ID:2xvrUfSu.net
>>859
メガドラも同じだったな
VDPからビデオエンコーダまでを空中配線でバイパスすると黒ずみがなくなってすっきりする
RGB出力を液晶モニターに繋ぐとまだら模様になったりするけどそれが改善されたわ

863 :名無しの挑戦状:2024/03/13(水) 10:10:14.73 ID:VQeTnUqN.net
ちなみに、RGB MODは下記からガーバーをダウンロードして製作した。
https://www.aussiearcade.com/topic/92477-sg-1000-ii-rgb-mod/
写真を撮った後で気がついたけどRGBの信号レベルが低かったので、0.7Vp-pに近づけるために
4.7kΩの接地側に繋がる抵抗3つを12kΩに変更した。

864 :名無しの挑戦状:2024/04/23(火) 19:07:57.45 ID:jO7gPNQi.net
メガドラとMarkIIIが発掘されたので記念ぱみこ
ACアダプタがない

865 :名無しの挑戦状:2024/04/24(水) 23:13:32.20 ID:P9iqsVeW.net
セガマークIIIのFM音源、安物の上に、メーカーもユーザーをなめくさってゲームを作っていた! [164951387]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1713961335/

866 :名無しの挑戦状:2024/04/28(日) 23:27:33.69 ID:gvYLME3J.net
>>865
くだらねぇなぁ
逆に高々15000円のマシンに積めるYM2413以外のFM音源を教えて欲しいわ

867 :名無しの挑戦状:2024/04/29(月) 06:40:59.29 ID:gWgu3Rmm.net
なんかしょぼいなぁと思ったのはMK3版のアウトランだったけど
その後のゲームはどれも舐めた曲なんて感じなかったけどな

アウトランもFM音源対応の秘話?を知ったらまぁしょうがないかってなったし
アウトラン3Dはしっかりしたものになってたからなぁ

868 :名無しの挑戦状:2024/04/29(月) 07:58:11.56 ID:5xHx47Tk.net
アウトランはギリギリのタイミングでFM音源対応を指示されたと聞いたことがあるし、 研究とかも十分ではなかっただろうから仕方がないかなと
破邪の封印とか最初に聞いた時はすごい感動したし、後付けでPSGと同時使用できないから~とかしたり顔でケチつけているのはみっともないね
開発する側は価格とスペックを色々検討して 当時としてはあの形が最善だったとみなして 発売したんだろうし

869 :名無しの挑戦状:2024/04/29(月) 08:55:25.65 ID:CoXuwneY.net
SDIのゲームオーバージャズミュージックで戦慄したんやなw
メイズウォーカーの透明感あるBGMもファンタシースターのBGMも良かったんやな
特にコンパイルの音源の使い方は秀逸やったな
独特の音色の使いまわしやったさかい、R-TYPEの隠しステージでコンパイル謹製って判ってしもうたんやな

喜劇やなw

870 :名無しの挑戦状:2024/05/01(水) 22:43:19.43 ID:825ZsbTC.net
>>868
アウトランの開発の時点ではFM音源ユニットの販売は確定してなくて
販売する事を前提にむりやりプログラムは組んだけど曲はそれ用に作ってなかったらしい
だから3音なんだろうね

当時だと、YM2203、YM2151、YM2608、YM2413位しかなかったと思うし
YM2203やYM2151、YM2608なんて積んだらそれだけで本体価格を越えちゃうだろうねぇw
メガドラのYM2612でさえヤマハを説得するのに相当苦労したみたいだし

871 :名無しの挑戦状:2024/05/01(水) 22:44:04.70 ID:825ZsbTC.net
>>869
RTYPEはAC版よりもMK3版の方が好きだわw

872 :名無しの挑戦状:2024/05/01(水) 23:08:12.04 ID:yHo28BQJ.net
そういえば、海外の有志がメガドライブ用R -TYPEを作っているらしいけど、開発中のサンプル版にマーク3版のステージが収録されていてちょっと感心した

873 :名無しの挑戦状:2024/05/04(土) 10:57:16.16 ID:5VuD1K7h.net
>>868
MSX持っててFM-PACでPSG同時使用のサウンド聴いてたから、リアルタイムでしょぼいなあと感じてたよ。
同じスペックなのになぜだろうって。あと、ゲーム機なのにゲームの効果音向きのPSGノイズ音が使用不可になるのはきついよ。

213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200