2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロマサガ2 part114【ロマンシングサガ2】

1 :名無しの挑戦状:2021/01/18(月) 23:31:48.06 ID:elxElrBE.net
◆ iOS / Android / PlayStation 4・Vita/PC/Xbox One/Nintendo Switch版公式サイト
http://www.jp.square-enix.com/romasaga2/

ロマンシングサガ2専用スレです。雑談・妄想・プレイ日記などご自由にどうぞ。
ただし改造・エミュの話題だけは極力避けること。実機プレイという建前でよろしく。
なお他のサガシリーズの話題などは総合スレなどでお願いします。

荒らし・スレ違い・気に入らない話題などがあってもカウンターせず、各自がパリイすること。
プレイ日記書く場合は気に入らない人がパリイできるよう、毎回同じ名前を入力してください。

質問する前に攻略系サイトを見て調べたほうがいいぞ!
攻略系サイトの紹介は>>2、次スレ伝承は>>970がやるぞ! ルドン送りなら>>980が先帝の無念を晴らす!

※前スレ
ロマサガ2 part113【ロマンシングサガ2】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1604496166/

2 :名無しの挑戦状:2021/01/18(月) 23:35:55.79 ID:cAh0fneU.net
■ 総合情報
ロマサガ2マニアックガイド
ttp://web.archive.org/web/20111124062238/www.mikeneko.com/game/faq/rs2/
アバロン宮殿
ttp://hako.g-7.ne.jp/rs2/
アプリ版wiki
ttp://wikiwiki.jp/romasaga2/
■ データ解析系
外道王の部屋
ttp://ultimagarden.net/archive/gedo_k/
Ractose - データベース
ttps://hboh2511.web.fc2.com/ract/top.htm
rs_analyzer - ロマンシング サ・ガ2 & 3 データ解析プログラム
ttp://s-endo.skr.jp/rs_analyzer.html
Romancing Sa・Ga 2 私的表
ttp://web.archive.org/web/20110816082457/f46.aaa.livedoor.jp/~hiraga/
「帰ろうか、アバロンへ」
ttp://romasaga2.web.fc2.com/
カエル研究室
ttp://kaerulabo.web.fc2.com/rs2/
■ その他
「ロマサガ2・閃き指南」
ttp://web.archive.org/web/20131007232456/www013.upp.so-net.ne.jp/DEBURI2/rs2hira.htm
モンスター図鑑
ttp://ifs.nog.cc/hkaityo.hp.infoseek.co.jp/dq/
----------
このスレのルール
●荒らしにカウンターを叩き込まないこと
●荒らしにはミサイルガード、金剛盾、パリイ、ディフレクト推奨
●全体攻撃は禁止
●ライン攻撃は許可
●シャドウサーバント(連投)禁止

3 :名無しの挑戦状:2021/01/18(月) 23:50:53.19 ID:gBamY56D.net
>>1
乙 こ、これはファイナルレターうんたらかんたら

4 :名無しの挑戦状:2021/01/18(月) 23:55:53.17 ID:G4NPDLbg.net
>>1乙だー!!/

5 :名無しの挑戦状:2021/01/19(火) 00:03:22.25 ID:R5pZGEA4.net


初心者に贈るロマサガ2三箇条
「ベアは無能!」
「盾は無能!」
「通常攻撃は有能!」
もっと重要な事いっぱいあるから忘れてくれよな

6 :名無しの挑戦状:2021/01/19(火) 16:14:04.69 ID:dESM5vFK.net
>>1乙が得意です

7 :名無しの挑戦状:2021/01/19(火) 19:35:09.63 ID:5u7Sm5VQ.net
このゲーム最終皇帝になる前に全陣形集めたり開発したりある程度の見切り覚えたりしようとすると考えることめっちゃあるね
年代ジャンプのさせる為に16で割った余りをいくつにするとか

てか今トバの海荒れてる状態でスービエとワグナスだけ残ってて海女はまだ仲間に出来てないんだけど、ギャロンイベントから16世代経過してたらギャロンスービエ連戦→年代ジャンプで最終皇帝出てきて海女仲間に出来ないパターン?

8 :名無しの挑戦状:2021/01/19(火) 20:22:26.45 ID:Dlpyf95j.net
海女は沈没船クリアか、スービエ撃破で仲間にできるからご心配無く

9 :名無しの挑戦状:2021/01/19(火) 20:32:26.52 ID:OFo0esOT.net
仲間にはできるけど皇帝にして陣形を取るのは無理だな

10 :名無しの挑戦状:2021/01/19(火) 20:49:34.96 ID:Y0SWN9Z8.net
海女は体力そこそこあるから最終パーティーに入れても役に立つ
テンプテーションも効かないし

11 :名無しの挑戦状:2021/01/19(火) 20:52:22.45 ID:uXn4tNoz.net
スービエに負けて、海人に報告
これで年代ジャンプ無しで海人皇帝も行ける気が
既に11p超えてたらしらん

12 :名無しの挑戦状:2021/01/19(火) 21:06:50.49 ID:5u7Sm5VQ.net
みんなどのルートで進んで全陣形習得してるの?
結構難しくない?

13 :名無しの挑戦状:2021/01/19(火) 21:20:41.20 ID:uXn4tNoz.net
あんまり覚えてないし決まってないが

南下
メルー開放、アマゾネス助ける、サバンナorコムルーン
マイルズからカンバーランドへ
運河要塞
海賊、サバンナorコムルーン
噴火阻止、ギャロン
あとは適当に

だいたいこんな感じかな

14 :名無しの挑戦状:2021/01/19(火) 21:43:42.28 ID:/G4tQ3ES.net
とりあえず七英雄殺さずにしとけばいいんじゃないかな
ブーケとかノエルとかダンターグとか殺さなくても仲間に出来るルートあるやつだけ気をつけておけば

15 :名無しの挑戦状:2021/01/19(火) 22:12:31.22 ID:Dlpyf95j.net
七英雄さえ残しとけば終帝出てこないし
陣形揃えたい時はノエル、ダンターグ辺りは大体倒すの後回しにしてる

16 :名無しの挑戦状:2021/01/20(水) 03:15:12.88 ID:pr+464rM.net
取りこぼした陣形が1つでもあるとなんか悔しいのだが、冷静に考えるとほとんどの陣形は滅多に使う機会がない

17 :名無しの挑戦状:2021/01/20(水) 04:01:59.95 ID:/fhTU+mG.net
クロス→伝統
フリー→スマタ
-1→序盤有用
龍神→序盤マスト
ホーリー→序盤なら有用
稲妻→疑似防御ラピット
ムーフェンス→ロマンシング

18 :名無しの挑戦状:2021/01/20(水) 06:34:24.36 ID:yIBMmJKW.net
完全に上位互換があるクラスは悲しいベア。

19 :名無しの挑戦状:2021/01/20(水) 07:28:51.99 ID:NvZHQ6dL.net
ベアさんに槍技能があれば
インペリアルガード部隊新設される時に
勧誘される可能性があったのかな?

20 :名無しの挑戦状:2021/01/20(水) 07:33:52.42 ID:NF/25Zeq.net
ベア族さんは女より非力だからムリ

21 :名無しの挑戦状:2021/01/20(水) 09:12:16.78 ID:3uiDx8dp.net
>>18
序盤のタンクという出番あるだけマシ
海女とかノマ子とか、加入時点ですでに息してない子もいるんだぞ?

22 :名無しの挑戦状:2021/01/20(水) 09:42:07.76 ID:YgPXdvLg.net
初期からいる弓兵男とか一度も使ったことない人結構いそう

23 :名無しの挑戦状:2021/01/20(水) 09:53:53.12 ID:qZwJnI+Q.net
海女はまだ他のクラスの下位互換というわけでも無いからいいよ。
腕力魔力素早さの3つが欲しいって層には他に該当クラスはいない。

24 :名無しの挑戦状:2021/01/20(水) 10:04:47.09 ID:3N56yi1p.net
理力とか言うゴミ設定の犠牲者だからな海女は

25 :名無しの挑戦状:2021/01/20(水) 10:06:46.98 ID:kpGoSnkn.net
ノマ子にはアリアっていう希望の星があるから

26 :名無しの挑戦状:2021/01/20(水) 10:25:43.74 ID:3sTAE3Qd.net
ノーマッド女は見た目かわいいし後列要員でよく使う
素早さそこそこ全員弓と殴の技能持ちで術威力あったり剣や体術の技能持ちだったり、キャラごとの差がある好きなクラス
男は…

27 :名無しの挑戦状:2021/01/20(水) 12:05:21.73 ID:FQLCQDbh.net
>>26
帝国弓男とノマ男は本当に使ったことないわ多分
個人的にはモグラとデザガも相当出番無い

28 :名無しの挑戦状:2021/01/20(水) 12:19:40.17 ID:pUOcxjKR.net
デザートガードは見た目が好きで使ってた
まぁ閃き適正とか知って効率重視になってくると中々使わないキャラが増えちゃうよね

29 :名無しの挑戦状:2021/01/20(水) 15:02:24.14 ID:hAPKmRXJ.net
初プレイ中盤までアバロンの城にしか仲間いないと思って
ずっとアバロンの4人連れていたおバカな僕ちゃん

30 :名無しの挑戦状:2021/01/20(水) 15:25:53.96 ID:dMRexTpv.net
>>19
ベアが無能すぎる雑魚で役立たずのゴミだから
インペリアルガード部隊が新設されることになったのに
ベアがインペリアルガード部隊に勧誘されるわけがない

31 :名無しの挑戦状:2021/01/20(水) 15:39:26.60 ID:EMMcOlJL.net
お前らノマ子ノマ子言うけどあれドットだから可愛く見えてるだけでノーラみたいなもんだと思うぞ
ドットだったらフリメのジジイすら可愛いからな

32 :名無しの挑戦状:2021/01/20(水) 15:45:00.50 ID:MM81cbD1.net
遊牧民だからアイシャだろ
アイシャならかわいいだろ

33 :名無しの挑戦状:2021/01/20(水) 15:48:22.42 ID:lwt1zXgG.net
フリメのばーちゃん好き過ぎてずっと入れっぱなし

34 :名無しの挑戦状:2021/01/20(水) 15:55:41.56 ID:Nr4W2M/1.net
ロマサガシリーズ通して遊牧民女性が登場し仲間になるんだよな

35 :名無しの挑戦状:2021/01/20(水) 16:10:36.41 ID:YEkC1Kvw.net
>>22
すまんな

36 :名無しの挑戦状:2021/01/20(水) 16:59:41.28 ID:CqYo26Ip.net
子供の頃は強敵だったのに大人になってHD版とかやると弱いのなんの
七英雄ってこんなもんでしたか?
破壊するものってこんなもんでしたか?

37 :名無しの挑戦状:2021/01/20(水) 19:15:41.87 ID:A80A+3p7.net
ノマ子はあれでワイルド口調だったりするのかわいい
そして色仕掛けにのっかる武装商船団

38 :名無しの挑戦状:2021/01/20(水) 19:17:16.98 ID:Ozv5eas7.net
ロマサガ3だと最初から最後までソロプレイ可能だけど2だと雑魚が強過ぎて無理?

39 :名無しの挑戦状:2021/01/20(水) 20:24:48.57 ID:KT+W7roU.net
弓男もだし前スレ最後で話題になった海女といい解禁遅いのもよほどじゃないと一度も使わない。まあ選択がないよりはマシだけどさ
ここまで書いて思ったがシナリオで結構な役割あってラピ要員でもあるエンリケ族のプッシュのされかたがおかしい

40 :名無しの挑戦状:2021/01/20(水) 21:13:48.36 ID:6C9VXZJ8.net
レオン世代は諦めるとして、ジェラールとかの序盤がキツイな
霧隠れさえ覚えたらある程度いけるんだろうが…

41 :名無しの挑戦状:2021/01/20(水) 21:41:06.71 ID:tOEY4N8i.net
そこで役立つのがエイミング
硬い敵だろうと骸骨だろうと安定して倒せる

42 :名無しの挑戦状:2021/01/20(水) 22:21:31.56 ID:/fhTU+mG.net
弓男は昔からロングスピア厨が居たんだが
あれの有用性が1mmも理解出来ない
わざわざテレーズ乙って入れて最速槍技とか言うやつ

43 :名無しの挑戦状:2021/01/20(水) 22:54:03.76 ID:Om9RDxcv.net
ジェラールの代になってゴブリン戦で速攻全滅→皇帝軽装女でゴブリン戦で速攻全滅→ジェミニ仲間に加えて
クジンシー戦でエイミング取得→ディープワン戦で派生技習得→スマター戦で化石にして一撃で仕留める。

44 :名無しの挑戦状:2021/01/20(水) 23:11:50.54 ID:WOUyLmQz.net
>>18
帝国重装歩兵では一番良いステータスのヘッジホッグでも
他クラスの中堅以下っぽい

45 :名無しの挑戦状:2021/01/20(水) 23:22:05.49 ID:Y0TwP7vd.net
序盤に置ける弓とちがって輝いてるところすらないなベア族は
見方をかばうガードインパクト的なものがあるといいのに

46 :名無しの挑戦状:2021/01/20(水) 23:43:56.52 ID:hAPKmRXJ.net
一周目あんだけ苦戦したクィーンを
ラピッドの陣形と切り落とし連発だけでまさかノーダメいけるとは
他にもこの戦法通用するボスおるかな

47 :名無しの挑戦状:2021/01/20(水) 23:57:33.41 ID:/fhTU+mG.net
早期巨人をラピット、フェイントと切り落としで倒したな
スタン失敗したら水鳥で皆殺しにされるスリル

48 :名無しの挑戦状:2021/01/21(木) 01:11:22.91 ID:iM+EPyFG.net
>>46
守護者
コイツは倒さずフェイントでハメて閃き道場に使える

49 :名無しの挑戦状:2021/01/21(木) 01:29:55.26 ID:3mKeOm2p.net
>>46
ラピスト&なぎ払いで延々ぺちぺち叩いて倒すの好き

50 :名無しの挑戦状:2021/01/21(木) 01:45:46.23 ID:uvShXjbP.net
本当に使えないクラス
重装歩兵 序盤は全身鎧はげるし、パリイ戦法の機会もある。それ以外で使う理由は無い
海女  一応能力合計は高いらしいが、何もできない 技能まで微妙

本当は使えるかもしれないクラス
猟兵男 女と比べると素早く体力もあるが、弓専業という時点で微妙
ハンター  弓が弱い時期に加入する弓専業、素早さまで低い、サブ技能持ちが多い
陰陽師 サンドストーム使えても雑魚専止まり、しかも武器使えないと結局継戦能力低い 使える人もいるが

本当は使えるのに過小評価されるクラス
格闘家 貴重な体術専業なのに過小評価される 忍者ナンデ?
シーフ男 素早い剣士なので普通に強いのだが過小評価される 器用さの高い剣士なのが悪いのか
ノマ男 軽装歩兵マイナーチェンジ版なので普通に強いのだが過小評価される 器用さの高い斧使いなのが悪いのか
フリメ女 火地ともに人材不足著しいので重宝するはずだが過小評価される 確かに机上スペックは低い
デザガ 普通に強いけど普通だし、閃きクソいし、素早さ低いし、おっさんだし、特に使う理由はないけど普通に強い
モール 小剣なので過小評価される事があるが、人外特有の固有の強さは健在だし、ラトがいる

51 :名無しの挑戦状:2021/01/21(木) 03:05:26.27 ID:6XnY6SFK.net
>>50
だって格闘家のステって重装歩兵と似たようなもんだし
閃き要員としては有能だけど体術使う奴のステじゃない

52 :名無しの挑戦状:2021/01/21(木) 03:10:53.85 ID:pwSxQnii.net
体術レベル低いうちは素早さの威力影響ちっぽけだから良いんだよ!
序盤キャラなんだよ!後半は忍者先生お願いします!

53 :名無しの挑戦状:2021/01/21(木) 07:13:22.48 ID:qXUBCtip.net
つまりラスボス連れて行くなら重装歩兵、猟兵男、ハンター、海女、陰陽師の5人PTが一番しんどいってことか
もしくはこの中から一人だけ選んでラスボス戦(海女は仕様上無理?)

54 :名無しの挑戦状:2021/01/21(木) 07:43:18.97 ID:EDSaVR8F.net
シーフ男は腕力こそさほど高くないものの、素早いから結構重宝してるよ。素早さの高いキャラが好きだからね。

55 :名無しの挑戦状:2021/01/21(木) 08:04:56.96 ID:eDSOe6P/.net
シティシーフは足がらめだけやってりゃいい
ちょうどその頃に仲間になるし

56 :名無しの挑戦状:2021/01/21(木) 11:08:43.41 ID:/sbmpx5X.net
たまにカエルにサイドワインダーも

57 :名無しの挑戦状:2021/01/21(木) 11:51:08.44 ID:05uUz3Sw.net
カエルよりトカゲ特攻が欲しかった

58 :名無しの挑戦状:2021/01/21(木) 13:01:50.66 ID:L4dSV584.net
フリメ女はめっちゃ使うんだが

59 :名無しの挑戦状:2021/01/21(木) 13:57:10.95 ID:HZiQih6Y.net
トカゲ特効か
ロマサガ3の例の3すくみ思い出すな

60 :名無しの挑戦状:2021/01/21(木) 14:26:21.86 ID:LjtlZsYz.net
ドロップリング15個つけたらレアアイテムあっさり落ちすぎてやりがいがなくなるな

61 :名無しの挑戦状:2021/01/21(木) 15:58:53.96 ID:gJWK35uI.net
ベア一人でもクリアできる人はできるし
複数人いればいろんな戦法とれるし5人なら陣形も組める
低レベルとか技能縛りとかやるなら話は変わるけど

62 :名無しの挑戦状:2021/01/21(木) 17:44:06.83 ID:AYqXw1g6.net
スイッチ版を買って始めたんだけどキーの反応がめっちゃ悪い
方向キーも入力してから0.数秒後に動き出す感じ
これってスーファミでも同じ?スイッチだけ?

63 :名無しの挑戦状:2021/01/21(木) 18:56:08.80 ID:Zx5r4Z4T.net
ベア族は初プレイ時の中盤くらいまでは必ず入れてたな
まだゲームの仕様とか知らない頃から素早いキャラかっこいいと思って仲間増えた以降は使わなくなった

64 :名無しの挑戦状:2021/01/21(木) 19:02:40.53 ID:Zx5r4Z4T.net
海女もデザートガードも加入時期が遅すぎて、使ってやりたいけど使い方がわからん
せめて閃きくらい良ければな

65 :名無しの挑戦状:2021/01/21(木) 19:11:43.80 ID:mOKOBVVi.net
>>64
デザートガードとかすぐ仲間にできるだろ。テレルレパの真ん中攻略するだけじゃん

66 :名無しの挑戦状:2021/01/21(木) 19:30:54.07 ID:Zx5r4Z4T.net
>>65
デザートガードは早かったな

67 :名無しの挑戦状:2021/01/21(木) 19:35:35.71 ID:uvShXjbP.net
デザートガードは
力あるし、弓育ててれば技P高いし、魔力理力も高い
剣を振ってても息切れしにくく、サンドストームが強くてイメージにも合う
(主にSFCで)退魔神剣もかなり強い方
閃きも3人はできなくもない

弱くはなくて個性もあるんだけどわざわざ使わない
デザートフォックスみたいな奴

68 :名無しの挑戦状:2021/01/21(木) 19:59:00.02 ID:ptyHDK3l.net
デザガはホリオと同じカテゴリー
閃き的にも、時期的にも、陣形的にも
一番上のシャールカーンが剣達で分かりやすいから重宝

69 :名無しの挑戦状:2021/01/21(木) 20:13:01.91 ID:MGK4MApw.net
デザートガードは砂漠の戦士らしく剣も砂嵐も使いこなせるけど
実はその条件だとインペリアルガードや武装商船団、イーストガードなど
デザートガードより強くね?っていうのが結構多い

70 :名無しの挑戦状:2021/01/21(木) 20:20:57.34 ID:ptyHDK3l.net
侍や親衛は後期クラスなんだから比べる方が馬鹿

71 :名無しの挑戦状:2021/01/21(木) 20:23:40.92 ID:MGK4MApw.net
一応ステータスの数値でいえばマルザワーンが優秀かな
腕力20・素早さ14はクラス中最高
冥合成術威力32もシャールカーン・ダンダーンの35に次ぐ

同じ物理も冥術も行けそうな連中に比べると
ディアナ(素早さ11)より素早く、ジュウベイやドレイク(腕力18)より力がある

72 :名無しの挑戦状:2021/01/21(木) 20:31:57.92 ID:3mxSCXv9.net
>>70
侍はやろうと思えば早いだろ。
メルークリア後にチョントウ城攻略が遅い、と言うの?

73 :名無しの挑戦状:2021/01/21(木) 20:37:35.05 ID:01062yKY.net
デザガはフリーファイターとホリオダ男に出番を奪われている感が強い

74 :名無しの挑戦状:2021/01/21(木) 20:38:42.75 ID:jH9OPHdD.net
術戦士とかいう中途半端な存在がこのゲームでは立場ないからな

75 :名無しの挑戦状:2021/01/21(木) 21:25:35.05 ID:MGK4MApw.net
走破スタイルじゃなくて地道に闘うプレイヤーなら
JPとWPの両方を活用できるのが長所となることもある
実際、走破は苦手な人は本当に苦手なんだ

それにシャドウサーバントは戦士系向きだが
サンドストーム自体もそこそこ使い勝手の良い術だから
どうせ冥術習得するなら両方活用できた方が得でもある

76 :名無しの挑戦状:2021/01/21(木) 21:39:00.59 ID:nUP1TfA/.net
ロマ2に限らず術戦士が強いゲームてあんま無いよな
器用貧乏過ぎて

77 :名無しの挑戦状:2021/01/21(木) 21:43:07.44 ID:ptyHDK3l.net
魔法剣士みたいなのまで突き抜ければ強いが
大体の術戦士は勇者か劣化勇者だからな
主役なら役立つかもレベル

78 :名無しの挑戦状:2021/01/21(木) 21:53:02.12 ID:UoZV7D9v.net
魔法戦士の成れの果てが風神剣だからな、ザ中途半端

79 :名無しの挑戦状:2021/01/21(木) 22:06:48.91 ID:DwTfXiqe.net
ヒートハンド

80 :名無しの挑戦状:2021/01/21(木) 22:20:09.44 ID:iM+EPyFG.net
剣使いはたくさんいるのに素早さ低いのが致命的に使い勝手悪い
ホーリーオーダー男は使うけど

81 :名無しの挑戦状:2021/01/21(木) 22:41:51.67 ID:9MxgkED/.net
ま、使えないといいつつジェラ期の次か次の次の代までは使うな>ベア族
後はまあ最後の最後でレオン期と同じカラーのメンツにするときに

82 :名無しの挑戦状:2021/01/21(木) 23:54:59.22 ID:0RM6aBne.net
陣形ラピット習得できていればホーリーオーダーも使えるが…如何せん盾装着してるから他陣形だと行動が遅すぎる

83 :名無しの挑戦状:2021/01/22(金) 00:23:45.62 ID:vzIxA3fL.net
ラピストとアマストあれば他の陣形いらん気がする

84 :名無しの挑戦状:2021/01/22(金) 00:49:32.42 ID:gd4LUXax.net
ラピストと対極を成すムーフェンスは格上とやり合う時に輝く優秀な陣形だぞ
鳳天舞とインペリアルアローも敵のヘイトコントロールを活かした行動をとりやすい

85 :名無しの挑戦状:2021/01/22(金) 01:03:31.12 ID:DkOFy9uz.net
ホーリーオーダー男は最終パーティで不動剣に徹したらそれなりに強いけど
雑魚戦はヤムチャ目線で微動だにせず戦闘終了する居ることを忘れるw

86 :名無しの挑戦状:2021/01/22(金) 01:46:49.12 ID:1vQ49M5o.net
ここまで一度も名前が出ていないサイゴ族はみんなのスタメンだよな!

87 :名無しの挑戦状:2021/01/22(金) 02:12:24.38 ID:umk+oI6Q.net
サイゴ族は人魚イベントの時に使うことが多いな

88 :名無しの挑戦状:2021/01/22(金) 02:16:48.77 ID:1Wap0lA4.net
サイゴちゃんは棒閃は随一だし、斧やらせれば火力も問題ないし
普通に使える
単純火力だけで言えば、土竜や人魚も超えるし
素早さ位か

89 :名無しの挑戦状:2021/01/22(金) 07:31:50.55 ID:MLT5wkvr.net
人魚とふーふーする役は作中子孫の描写のないジェラにさせたいとこだが、
南進東進いずれもいいチャートが思い浮かばず砂漠の男とのロマンスで妥協してしまうここ数周

90 :名無しの挑戦状:2021/01/22(金) 10:32:03.86 ID:LTuw09gk.net
4000年プレイでクジ復活、ソウルスティールの見切りが必要となって技道場の講師は
3000年以上まるで使われなかった見切りの講義が出来るのだろうか?(いや出来るけどさ)

91 :名無しの挑戦状:2021/01/22(金) 11:27:00.22 ID:1Wap0lA4.net
3000年の叡知を携えてる陛下監修だから余裕

92 :名無しの挑戦状:2021/01/22(金) 12:30:57.03 ID:7zJAu8/8.net
実はどの技も回転しながら後退するだけ

93 :名無しの挑戦状:2021/01/22(金) 12:32:05.30 ID:LLjCbg2T.net
踏みつけはくるくるしないぞ

94 :名無しの挑戦状:2021/01/22(金) 13:51:52.21 ID:umk+oI6Q.net
ソウルスティール見切りがなければ、帝国に見切り文化が根付くこともなかったんだろうな

95 :名無しの挑戦状:2021/01/22(金) 15:02:17.39 ID:7zJAu8/8.net
>>93
そうだった......
ごめんなさい

96 :名無しの挑戦状:2021/01/22(金) 15:34:09.09 ID:1XQolNDd.net
術戦士と言うか魔法も剣もってキャラで強いのって全RPG見てもなかなかいねーよな
こう言うタイプって主人公であったとしても弱い事が多いからなぁ
やっぱ万能系は最終的に特化系に劣るのは必然か

97 :名無しの挑戦状:2021/01/22(金) 15:47:21.41 ID:7Yner6V2.net
術も剣も強いのは最終皇帝だけか

98 :名無しの挑戦状:2021/01/22(金) 15:56:33.79 ID:JUpWaF+a.net
>>96
アークザラッド3
ハンターは強くなきゃな!

99 :名無しの挑戦状:2021/01/22(金) 15:58:55.87 ID:1rqZ1NUa.net
>>96
ロマサガの場合装備制限がないのもでかい
重装できる魔法使いとか魔法防御の高い装備ができる戦士みたいな差別化がない

100 :名無しの挑戦状:2021/01/22(金) 16:09:36.63 ID:fZIEkT99.net
DQ5の主人公やFF4のセシルは強い

101 :名無しの挑戦状:2021/01/22(金) 16:10:37.51 ID:1XQolNDd.net
>>98
あれも結局は典型的魔法使いマーシアと典型的戦士のヴェルハルトの二強だろ
マーシアの方はちょっとぶっ飛び過ぎてる感あるが

102 :名無しの挑戦状:2021/01/22(金) 16:26:28.81 ID:1Wap0lA4.net
セシルは魔法戦士じゃない
5のナイトが初級白魔法使えるってだけ

103 :名無しの挑戦状:2021/01/22(金) 16:41:28.53 ID:tyNRbxu3.net
ベア族は全身鎧が固定装備なら使われたかな?

104 :名無しの挑戦状:2021/01/22(金) 17:11:37.99 ID:gd4LUXax.net
物理寄りの主人公が終盤のイベント覚醒で最強特殊攻撃を習得して万能型になるパターンと
万能キャラが終盤やクリア後にお助け加入、おまけ加入するパターンなら腐るほどあるぞ

105 :名無しの挑戦状:2021/01/22(金) 18:29:34.47 ID:JUMSYG11.net
新桃太郎伝説とかドラクエ4とか、探せばもっとありそうだけどな
DRPGなんかだと特化型以外は弱くなる印象があるが

106 :名無しの挑戦状:2021/01/22(金) 20:02:51.50 ID:1Wap0lA4.net
作品の作劇都合
ゲームの難易度バランス
その考慮が入ると、器用貧乏にされたり、強力なライバルキャラが仲間になったら弱体化されるとかは仕方ない
だって完全無欠の万能にしたらバランスブレイカーだから
FFTのシドとか有名
ロマ2も終帝やコウメイは十分バランスブレイカー

107 :名無しの挑戦状:2021/01/22(金) 20:03:04.23 ID:0tvKwKKm.net
motherのネスって最終的に通常物理と特殊技両方が最強にならなかったっけ

108 :名無しの挑戦状:2021/01/22(金) 20:06:48.60 ID:1Wap0lA4.net
mother2のネスも試練後馬鹿ブーストされて最強になるが
あいつが最強と言うか他がイマイチって感じで
ガス欠にもなるし
ラスボスがアレなのはバランスを取ってるんだろうな

109 :名無しの挑戦状:2021/01/22(金) 20:21:07.93 ID:UAUk4Tnk.net
10回以上クリアしてるけどサイコ族、もぐら、宮殿にいついてる雑魚どもは仲間にしようって気が全然わかないな

110 :名無しの挑戦状:2021/01/22(金) 20:21:21.98 ID:DMpUFMlE.net
強キャラパターンは片方だけとっても強いってのがほとんどだな
8割8割みたいなバランスで活躍するのは相当制限かかったゲームバランスのやつになる
単純なのなら物理無効が多いとか

111 :名無しの挑戦状:2021/01/22(金) 20:40:57.54 ID:DkOFy9uz.net
>>109
10回じゃまだ少し早い

112 :名無しの挑戦状:2021/01/22(金) 20:43:09.28 ID:R7RQMEmt.net
まあ脳死で雇って間違いない宮殿組はフリーファイターくらいかもな

113 :名無しの挑戦状:2021/01/22(金) 20:53:17.33 ID:XSJA1ZE8.net
ゴーストライトで魅了されて金剛盾がラスボスに掛かって焦った
1290回しか戦闘してなかったから稲妻斬りサイクロンダークの3回攻撃以外は大した攻撃来なかった
無明も無双も弾くラスボスにちょっと惚れた

114 :名無しの挑戦状:2021/01/22(金) 22:24:18.87 ID:MG4jNHNp.net
>>106
コウメイは術と素早さ極振りの典型的な特化型だから例としては不適当
終帝は万能だな

115 :名無しの挑戦状:2021/01/22(金) 22:36:45.76 ID:lLmAxSiD.net
JPとWP尽きるまで戦うじゃなきゃ特化型でいいってのは正論だけど
その結果ハンニバル・フヨウ・コウメイとごく一部のキャラしか目立たないからな

わざわざマイナーキャラの使い道を考える時点で
戦術の主流からは外れざるを得ないというか

116 :名無しの挑戦状:2021/01/22(金) 22:44:52.86 ID:8RHdgMKW.net
改造版RS2があったが、敵のHPが高いし技や術の消費も高いので両刀使いが役に立ったな

117 :名無しの挑戦状:2021/01/22(金) 23:10:00.18 ID:nrAt6g9d.net
七英雄ソロ撃破とかする場合なら術師寄りの両刀キャラが有利ってくらいかな
その場合最強ダメージソースは文句なしにクリムゾンフレアだから七英雄揃うまでの間は技で削る形

118 :名無しの挑戦状:2021/01/22(金) 23:53:48.94 ID:5xZQkTiP.net
もぐらが光速剣閃いた時は驚いた。
土の術育成で中盤終盤手前くらいまでよく仲間にしてた。

119 :名無しの挑戦状:2021/01/23(土) 00:07:47.54 ID:mSPBBmfc.net
魔法戦士タイプなー

回復戦士タイプ  めちゃくちゃメジャー、強い事も多い ロマサガ2の脳筋はこれ
補助戦士タイプ  微妙にマイナーだが、強い事も多い ロマサガ2の脳筋はこれ
破壊戦士タイプ  形だけ覚えてるのはメジャーだが、ガチで覚えてるのはマイナー ロマサガ2の術戦士はこれ想定

そりゃ物理と魔法、どちらも攻撃でなおつかつ両立してるのは珍しいわな
どちらも専門職上回っちゃイカんし、でも役割競合してるし、役割かぶってるのに上回っちゃダメなら長所なくなるし
んでも「主力は物理、対複数は魔法」てのは結構いるし、ロマサガ2でもやるならコレだな

120 :名無しの挑戦状:2021/01/23(土) 00:21:13.61 ID:iD4Ynuzx.net
魔法戦士と言ってもいいFF5の赤魔道士は
魔法やステータスは中途半端で糞だったが
最強アビリティの連続魔を習得できたな

121 :名無しの挑戦状:2021/01/23(土) 00:24:34.33 ID:jbYKCe1b.net
>>120
FF5には魔法戦士まんまの魔法剣士っていう職あるやんけwww
この魔法剣士は強すぎたということでこの後の魔法剣士みたいなアビリティ
持ってる奴は大体弱体化食らってるな。

122 :名無しの挑戦状:2021/01/23(土) 00:36:50.94 ID:dj5UxXfa.net
赤魔はFF1だとかなり強い

123 :名無しの挑戦状:2021/01/23(土) 00:41:16.09 ID:TZqusg/7.net
赤魔はどのシリーズも結構強いよ
FF5は忍者ゲーで他が空気すぎるだけ
魔法剣も魔法剣士そのものじゃなくて忍者刀に乗るから強い

124 :名無しの挑戦状:2021/01/23(土) 00:41:18.50 ID:iD4Ynuzx.net
>>121
ああ
魔法剣を使えるジョブだな完全に忘れてたw
ちなみに瀕死になると魔法ダメージ軽減するバリアを自動で張るらしい
軽減しても瀕死だから魔法で攻撃されると結局は死ぬんで意味ないけどな

125 :名無しの挑戦状:2021/01/23(土) 00:55:58.85 ID:mSPBBmfc.net
FF5の赤魔は仕様把握してると案外強い
白=回復、黒=攻撃のイメージで使うと弱いが、実は中盤以降は補助戦士タイプ

仕様把握してるなら他のジョブはもっと強い、と言われたらその通りだが
連続魔以外見どころないってほどでもない

126 :名無しの挑戦状:2021/01/23(土) 00:57:33.84 ID:od1OuB8D.net
ロマサガ3の王冠システムとかいう二刀流殺し

127 :名無しの挑戦状:2021/01/23(土) 01:10:40.42 ID:TZqusg/7.net
あれは最悪だったな
書いてないけど技達人だと消費が1減るだけではなく技の閃き難度が下がるんだよ
術と同時に鍛えると達人になれないから技が覚えられない

128 :名無しの挑戦状:2021/01/23(土) 02:27:43.56 ID:IYjn/JAd.net
FF1の赤魔はマジで攻防物理に白黒魔中級上まで使えると言う
マジで勇者的なキャラクター
強すぎたから5では序盤だけ強いだけになった
でも極めると連続魔
ロマ2は回復や補助が魔力に依存せずに使えるから
ハンニバルやアウに妖精光やエリクサー付けたら術戦士
アウはクリフレも使えるし
そういや精霊組は普通に術戦士だなぁ

129 :名無しの挑戦状:2021/01/23(土) 04:58:28.97 ID:IYjn/JAd.net
3は道場ないからだけど、極意も達人も糞
不便なくせに、作中で説明もないし
見切り極意なんか、その戦闘で取れなきゃ、ほぼ再現性無いから極意出来ず、そいつ専用になる

130 :名無しの挑戦状:2021/01/23(土) 07:47:02.01 ID:rPTSTuz6.net
魔法戦士なら、専用スキルとして魔法剣を使えるとかが妥当なんじゃないか

131 :名無しの挑戦状:2021/01/23(土) 14:07:57.83 ID:Zwp4tkEm.net
魔法剣使いの強キャラと言えばベイオウーフだな
シドが壊れすぎて影に隠れてるけどベイオウーフも大概壊れてる

132 :名無しの挑戦状:2021/01/23(土) 22:21:32.77 ID:vv/hcfZ+.net
リメイク版FF3の赤魔は強かった。強いというか便利だった。特にEXダンの修業で。

エクスカリバー使えるから火力もそこそこ、Lv5白黒使えるから回復とか補助とかも出来て
プロテスはディフェンダーで代用できるしで他メンツの手の届かないかゆい所をかけるクラスだった

133 :名無しの挑戦状:2021/01/23(土) 23:33:22.11 ID:U3Pm2F5Q.net
クロノは魔力低いけどシャイニングの威力が高めに設定されてるな

134 :名無しの挑戦状:2021/01/24(日) 01:02:42.98 ID:VunwnvHN.net
FC3でも火のクリスタル入手までは使える
HPの伸びが最悪だからそこで転職だな

135 :名無しの挑戦状:2021/01/24(日) 01:13:53.06 ID:CeU4+0eo.net
ドラクエ6の魔法戦士は
賢者でも覚えられないメラゾーマを使える
山彦の帽子を装備できるキャラを魔法戦士にすると
山彦メラゾーマでけっこう強かった記憶ある
裏ボスのダークドレアム相手でも山彦メラゾーマ強かった

136 :名無しの挑戦状:2021/01/24(日) 01:37:32.62 ID:cqsfs3RM.net
>>135
ドラクエ6の魔法戦士はなぁ…。勇者になる職業条件じゃないから
勇者にするのに遠回りになるんだよなぁ。

137 :名無しの挑戦状:2021/01/24(日) 07:38:18.94 ID:00IsO+8l.net
サマルトリア「みんなよく分かってるじゃないか」

なお

138 :名無しの挑戦状:2021/01/24(日) 07:56:39.94 ID:eAOP/Z13.net
サマルはロマ2だったら活躍出来た
要するに軽装歩兵だからこいつ

139 :名無しの挑戦状:2021/01/24(日) 09:13:03.07 ID:ydW1yF3W.net
サマルはfc版以外は普通に強いぞ
装備もベギラマも弱いfc版だって十二分に活躍する
まあ他に選択肢がないからってのもあるけど

140 :名無しの挑戦状:2021/01/24(日) 09:29:52.23 ID:lm9tmcky.net
魔法と物理と両方使えるキャラの話がFF5の魔法剣士の辺りから単純に強いキャラかどうかって言う話に発展してしかも元々のテーマも並行して語られてるから収拾つかなくなってると思う
だいぶスレチだし

141 :名無しの挑戦状:2021/01/24(日) 09:30:36.12 ID:kbjTcCcf.net
サマルはレベルマックス付近になるとようやく強くなる大器晩成型だから・・・

142 :名無しの挑戦状:2021/01/24(日) 09:58:01.22 ID:0td0vTW0.net
実は術と腕力の二刀流ができるのに皆に忘れられたサラマンダー

143 :名無しの挑戦状:2021/01/24(日) 10:20:17.50 ID:eAOP/Z13.net
冥と天秤なだけあって最強に近いクラスよな
固定鎧は強いわ
ステータスも高い
斧 体術 火術が強い
島民と蜥蜴ちゃん犠牲にしてまで取る価値無いわな

144 :名無しの挑戦状:2021/01/24(日) 10:25:53.50 ID:cqsfs3RM.net
>>143
初期のアプリ版は島民+トカゲ+インタリオか冥術かっていう
冥術誰得な選択肢だったなww

145 :名無しの挑戦状:2021/01/24(日) 11:51:15.59 ID:fbLJD2zE.net
技能の違いを除けばホリ男の上位互換と行っても差し支えないレベル

146 :名無しの挑戦状:2021/01/24(日) 12:46:45.48 ID:YzhpJaWM.net
>>144
冥術選んでもインタリオ取れるよ

147 :名無しの挑戦状:2021/01/24(日) 13:00:18.73 ID:ni4eyLo9.net
人魚薬で潜って回収できなかったのかな

148 :名無しの挑戦状:2021/01/24(日) 13:21:52.40 ID:cqsfs3RM.net
>>146
ガラケー時代のは仲間にするのが必須条件じゃなかったか?
コムルーン領土化で十分になったのは2016年発売からだと記憶してるが。

149 :名無しの挑戦状:2021/01/24(日) 13:51:24.11 ID:Wbuevqky.net
ガラケー版をプレイしたことある人このスレにあまりいなそう

150 :名無しの挑戦状:2021/01/24(日) 13:52:17.14 ID:Wbuevqky.net
「ガラケー版」じゃなくて「ガラケーで」だな失礼

151 :名無しの挑戦状:2021/01/24(日) 21:00:28.34 ID:KBx+91y7.net
ガラケー版やったけど自分じゃ検証してねえし当時みんながどういう結論出したか覚えてねえ
>>147
3回潜ったら戻れなくなるから使えなかったんだよきっと。なお沈没船
まあ最終皇帝で沈没船行って2回失敗、3回目ギャロン直前でセーブしたら詰みとかいう可能性を排除するためには仕方が無かったのだろう・・・
そういえば最終皇帝人魚イベント3回目潜ったところでセーブしたら詰むことが出来るな

152 :名無しの挑戦状:2021/01/24(日) 21:26:57.91 ID:CSMp3/WS.net
>>151
人魚「…逃がさん…お前だけは…」

153 :名無しの挑戦状:2021/01/24(日) 21:30:59.19 ID:VunwnvHN.net
人魚は大体重装歩兵でやるな
帰ってこなくても問題ないし

154 :名無しの挑戦状:2021/01/24(日) 21:53:47.65 ID:BkhZhnOI.net
ベア「私は人間男。どうです、なかなかいい男でしょう?」

155 :名無しの挑戦状:2021/01/24(日) 23:36:33.99 ID:e0axjMjj.net
人魚イベントには軍師を選択してたよ。
女体の素晴らしさを知らずして人生終わらせるのも可哀想だからね。

156 :名無しの挑戦状:2021/01/24(日) 23:54:54.46 ID:hbUQHmk/.net
商船団だな
女好きそうだし

157 :名無しの挑戦状:2021/01/25(月) 00:38:22.73 ID:UoqJIrxc.net
ここでも話題に登らない猟兵男

158 :名無しの挑戦状:2021/01/25(月) 01:34:50.86 ID:3jorK0A9.net
ダイナマイトかシーフかフリーターかな
他は人魚の記憶ないな

159 :名無しの挑戦状:2021/01/25(月) 02:16:16.81 ID:QQKQRQR1.net
格闘家はルドン高原で転がってるイメージ

160 :名無しの挑戦状:2021/01/25(月) 10:34:21.14 ID:lwauTAwq.net
初回ホーリーオーダーをセキシュウサイ一騎討ちのあとワグナス放置して駆け落ち離脱させちゃったわ
薄情なやつだなーって思った

161 :名無しの挑戦状:2021/01/25(月) 11:05:21.18 ID:cTJ+xXDx.net
>>160
イーストガードが確保できていればOKでしょう

162 :名無しの挑戦状:2021/01/25(月) 11:31:32.27 ID:i8izjehP.net
火山爆発はいつもダイナマイトにしてる

163 :名無しの挑戦状:2021/01/25(月) 12:06:11.07 ID:6MYqGqQy.net
結局辞めさせられるダイナマイトを出すために犠牲になる格闘家が不憫だ

164 :名無しの挑戦状:2021/01/25(月) 12:16:32.13 ID:aV1pOcjn.net
七英雄があと氷海のスービエと浮遊状のワグナスだけが残ってるんだけど、どちらを倒すべき?

165 :名無しの挑戦状:2021/01/25(月) 12:38:11.42 ID:bLJlQ9nY.net
>>164
スービエを先に倒せば道中が長いワグナスをラスダン送りにできる

ワグナスを倒すとヤウダ制圧&新市街地建設の条件を1つクリアになるが
もう最終皇帝になってるだろうし、あまり恩恵はない

まあ好きな方でいいと思う

166 :名無しの挑戦状:2021/01/25(月) 13:03:57.19 ID:aV1pOcjn.net
>>165
まだ最終皇帝になってないからワグナスにしてみる
ワグナスをラストダンジョンに送ったらヤウダ制圧無理になって新市街も建設出来ない?

167 :名無しの挑戦状:2021/01/25(月) 13:31:09.24 ID:bLJlQ9nY.net
>>166
その通り

168 :名無しの挑戦状:2021/01/25(月) 14:02:15.55 ID:aV1pOcjn.net
>>167
ありがとう

169 :名無しの挑戦状:2021/01/25(月) 15:02:15.59 ID:cTJ+xXDx.net
>>163
武道着回収があるから大丈夫よ

170 :名無しの挑戦状:2021/01/25(月) 16:53:12.02 ID:TuOjrIUC.net
メサルティムは可愛くて生命の雨も持ってるというのに
ロマサガ2の人魚はなんなんだ

171 :名無しの挑戦状:2021/01/25(月) 17:05:50.32 ID:8Wvxn8U8.net
武道着さんのこと格闘家って呼ぶのやめろよ!

172 :名無しの挑戦状:2021/01/25(月) 17:31:11.79 ID:67Pciix1.net
ネレイド強すぎるよね。

173 :名無しの挑戦状:2021/01/25(月) 17:34:00.88 ID:cSOE6Osi.net
武道着さんには体術閃き係という重要な役目があるから…
リマスターでは忍者が使えるようになったおかげで
武道着剥ぎ取り後はお前の席ねーからとかソンナコトナイヨ

174 :名無しの挑戦状:2021/01/25(月) 18:19:02.14 ID:tnQZyK7a.net
閃き係は結構な事なんだけどいざ戦闘させるとシティシーフの方が体術に優れてないか?

175 :名無しの挑戦状:2021/01/25(月) 18:31:29.85 ID:UoqJIrxc.net
>>173
フリーメイジとかサイゴ族とかトカゲさんでも閃ける(人もいる)からね
とはいえ龍の穴復興の為に一度は皇帝になれるしね、恵まれてるほうじゃないかしら
皇帝のHP底上げにも便利だし

176 :名無しの挑戦状:2021/01/25(月) 18:40:00.38 ID:LzpmTW+V.net
序盤の話ならさすがに弱いキャラ対強いキャラとかじゃない限りは負けないかな
まぁ単純に遅くて使いにくいとか入れるならどうしようもないけど

177 :名無しの挑戦状:2021/01/25(月) 19:15:08.29 ID:BnbcRSAy.net
>>172
回し蹴りが尻尾だからな
格闘家の回し蹴りより強いわ

178 :名無しの挑戦状:2021/01/25(月) 19:25:01.88 ID:UdgtCr9v.net
ネレイドは防御面で最強
メロウリングが組み合わせ自在で強すぎる

179 :名無しの挑戦状:2021/01/25(月) 20:26:03.01 ID:OvEnN3IU.net
体術閃けて技能も持ってるキャラなんてそうそう居ないんだから
格闘家は普通に使えるっていうか、使わない方が珍しいぐらいだと思うけどな

忍者と比べるとメリットがないのは確かだが、追憶自体が禁じ手みたいなもんだし
サラマンダーは冥ルートだと居ないし、仲間になるのも遅い
他クラスだと数えるほどしか居ない

体術という技能自体、強い方だしな

180 :名無しの挑戦状:2021/01/25(月) 20:47:59.48 ID:6MYqGqQy.net
専用装備で腕力プラス2くらいされる手甲でもしてればね

181 :名無しの挑戦状:2021/01/25(月) 21:39:28.71 ID:iv055/UO.net
ウリにする能力が体力とLPっていう時点で不遇
腕力最高のベイダーでもインペ♀とかと変わらん数値だし

182 :名無しの挑戦状:2021/01/25(月) 21:45:21.24 ID:TenOTylG.net
>>50
モールは謎装備のアイアンウィルが強すぎ
やたら固いしいつも地相で回復してるぞ

183 :名無しの挑戦状:2021/01/25(月) 22:34:24.73 ID:R6rinl2+.net
慣れてくると縛りプレイでも無い限り火力で押すほうが楽だしなぁ

184 :名無しの挑戦状:2021/01/25(月) 22:44:11.20 ID:lLeQsjdh.net
もぐらは土術育成の為に中盤あたりに仲間にしてたよ。
戦闘で死んだ姿も可愛いしね。

185 :名無しの挑戦状:2021/01/25(月) 22:54:09.85 ID:QQKQRQR1.net
残念なのは沈没船が遅すぎる海女さんくらい

186 :名無しの挑戦状:2021/01/26(火) 08:09:33.13 ID:irW9NHG4.net
ぶっちゃけLPとかソウジ以外だとどーでもいい値だしな。ソウジレベルだと流石に考えもの

187 :名無しの挑戦状:2021/01/26(火) 14:06:14.67 ID:+Npx3OxC.net
最近やり始めたけどメルー砂漠や蟻の巣の敵が強すぎる
仲間にできるのも格闘家増えただけだし術法研究所とかいうのもまだないしやり方間違ってます?

188 :名無しの挑戦状:2021/01/26(火) 14:11:28.47 ID:gxsVpaUQ.net
間違ってても大丈夫
全滅=ゲームオーバーではないから
攻略サイトとかは後からいくらでも見られるんだし
今はそのまま楽しめばいい

189 :名無しの挑戦状:2021/01/26(火) 15:21:33.96 ID:cqh1H4DJ.net
初見で砂漠やサバンナまで行ってるのはむしろかなり順調だと思います

190 :名無しの挑戦状:2021/01/26(火) 16:35:20.10 ID:+Npx3OxC.net
そういうゲームなんですか?
ニューゲームでデータ引き継げるみたいですけどニューゲームしたらいいですか?

191 :名無しの挑戦状:2021/01/26(火) 16:39:18.68 ID:GbWMQtFV.net
行き詰まるまではプレイしてから引き継ぐといいよ

192 :名無しの挑戦状:2021/01/26(火) 17:16:09.77 ID:UYkD5xCr.net
>>190
陣形先制攻撃スタン嵌め麻痺見切りギャラクシーストーンシャワーというゲーム
行き詰ったと思っても追憶の武器防具指輪敵ドロップ武器防具で何とかなったりする
アマゾンとムーフェンス取り行ったら?ルドン送りで陣形ゲット

193 :名無しの挑戦状:2021/01/26(火) 17:18:28.78 ID:QKx/V6mm.net
戦闘不能者が出て当たり前のバランスだからそのまま進めるとよろしい
術は弱くても使っておいたほうがいいよ

194 :名無しの挑戦状:2021/01/26(火) 18:03:50.05 ID:p//kjJrX.net
ラスボスに3ターン連続メイルシュトロームやられたんだがどうすりゃいいんだあんなの
ミンサガの真サルのゴッドハンド4連発や
2ターン連続3連続ゴッドハンドみたいに
運悪かったと諦めるしかねえのか

195 :名無しの挑戦状:2021/01/26(火) 18:07:44.35 ID:vQX6KOtq.net
術は弱くても無理して使って行かないと
永久に術レベルが上がらないもんな

196 :名無しの挑戦状:2021/01/26(火) 18:22:00.68 ID:UYkD5xCr.net
>>194
アビスアストラルと来たら天術で解除じゃないのか

197 :名無しの挑戦状:2021/01/26(火) 18:31:29.94 ID:9kNRMbmh.net
技も術も大体敵に使われたらヤバいやつばっかり
まぁHPが正に桁違いだから仕方ないんだけど

198 :名無しの挑戦状:2021/01/26(火) 18:31:55.24 ID:yFWqf542.net
ロックブーケだけのときにイドブレイクを何発か打ち込んで理力と魔力を下げておくといいよ

199 :名無しの挑戦状:2021/01/26(火) 18:49:12.40 ID:4zEPwfyf.net
クリムゾンフレアでメイルシュトロームの威力落ちたっけ?
ローブに虹の何ちゃらで固めとけば2発連続くらいなら大したダメージでもない

200 :名無しの挑戦状:2021/01/26(火) 19:21:34.27 ID:11jbrEGR.net
>>199
クリフレで対象の理力下がるからメイルは理力が高いと
ダメージあるから正解。

201 :名無しの挑戦状:2021/01/26(火) 19:48:59.52 ID:0Z3OJyo7.net
スカイアとコウメイでクリムゾンフレア
最終皇帝は無明剣
ハンニバルは下り飛竜
ソウジは千手観音

これだけで毎ターン35000ぐらいのダメージなので七英雄といえども4ターンぐらいで死ぬんで回復とかクイックタイムとかいらないですね

202 :名無しの挑戦状:2021/01/26(火) 19:57:12.36 ID:cqh1H4DJ.net
無明剣が強すぎて下り飛竜や不動剣が趣味技化している気はする

203 :名無しの挑戦状:2021/01/26(火) 19:57:30.10 ID:HfDnlLtB.net
>>200
なるほどありがとう

204 :名無しの挑戦状:2021/01/26(火) 20:27:55.43 ID:QKx/V6mm.net
炎の壁で無効化出来ないっけ

205 :名無しの挑戦状:2021/01/26(火) 20:30:33.35 ID:38E/HQm9.net
無明剣自体も千手に食われてない?
妖精光+千手が強すぎるんよ

206 :名無しの挑戦状:2021/01/26(火) 20:42:14.47 ID:11jbrEGR.net
>>205
補助術にソードバリアじゃなく金剛力金剛盾選ぶ場合は
終帝と他の体術一人にしてそいつらが妖精光係。
終帝含め3人以上体術係にすると土術使えるのが足りなくてターン数かかってしょうがない。

207 :名無しの挑戦状:2021/01/26(火) 20:42:14.90 ID:abnzjqn+.net
千手と無明剣は体術の計算式のおかげで住み分けができている

208 :名無しの挑戦状:2021/01/26(火) 21:24:54.91 ID:irW9NHG4.net
1ターンで効率良くダメージ稼ぐには
アマストで前衛三人妖精光千手観音で後二人スペルエンハンスクリムゾンフレア
それかパワーレイズで全員スペルエンハンスクリムゾンフレア

正直無明剣も雑魚だよ。7000ダメージ止まりの雑魚技

209 :名無しの挑戦状:2021/01/26(火) 21:57:07.69 ID:GbWMQtFV.net
>>208
前者で1ターン49995ダメージぶち込めるもんな
アビスゲートなんて使われる前にけりが付く

210 :名無しの挑戦状:2021/01/26(火) 22:46:15.92 ID:irW9NHG4.net
>>209
と言うか捨て身の全員パワーリング×3マジックリング×3でアマスト千手観音クリフレかパワレクリフレで上手くいきゃ3ターンで終わる

211 :名無しの挑戦状:2021/01/26(火) 23:41:53.94 ID:11jbrEGR.net
>>210
SFC版だと能力アップ装備が貧弱だから皇帝がサーバントしてジョルトカウンターを
3回当てないと3ターン撃破無理だったけどアプリ版だと千手じゃなくとも
腕力そこそこあればアップ装備あれば無明で6000行くからかなりの確率で
3ターン撃破できる。

212 :名無しの挑戦状:2021/01/26(火) 23:54:11.34 ID:cqh1H4DJ.net
千手観音でカンスト出せるのは分かるけど
体術適正持ちかつ素早いやつの少なさを考えると適当に選んだ剣使いで無明剣ひたすらぶっ放す脳死プレイの方を選んでしまう

213 :名無しの挑戦状:2021/01/27(水) 00:54:10.05 ID:+p1XSgm9.net
リマスターでジュラール終わったら速攻でラビットストリームとアマゾンストライク覚えて
アリ兵で残像剣やら技覚えて、HP200台で追加ダンジョン突っ込んで
忍者仲間にして、空圧波や次元断でリザード軍団倒してセブンスソード作って
ついでにアルビオンからあらゆる技覚えて
もう無敵だぜーってセブンス残像剣でブイブイ言わせてたらワグナスにボコられて涙のクイックタイム

214 :名無しの挑戦状:2021/01/27(水) 00:57:59.91 ID:nG4RhepN.net
ジュウベイ体術50まで鍛えたけど、コウメイのストーンシャワーさえあれば楽に50までいくな

215 :名無しの挑戦状:2021/01/27(水) 00:58:19.85 ID:kKtOK0pJ.net
ワグナス君滅茶苦茶びびって挑んだんだけどあいつセルフバーニング覚えてたらサンドバッグやった

216 :名無しの挑戦状:2021/01/27(水) 01:10:41.33 ID:nG4RhepN.net
セルバは女の子専用技で男はストローベレーで耐え凌ぐ!

217 :名無しの挑戦状:2021/01/27(水) 02:05:11.81 ID:BbO++DIX.net
セルバ持ち、魔石の指輪と虹の水輪装備でワグナスニ形態目に挑んでみ?ワグナスが七英雄最弱という事がわかるぞ

218 :名無しの挑戦状:2021/01/27(水) 03:32:50.75 ID:lJm6aN+8.net
サラマンダーネレイドイーリスあたりはワグナスの天敵なのかしら

219 :名無しの挑戦状:2021/01/27(水) 03:49:59.41 ID:uRiBFjOY.net
品川VS単騎蜥蜴
は中々ロマンシング
クリフレ使わせて、比叡ごっこも可能だし
普通にナブラで勝っても良い

220 :名無しの挑戦状:2021/01/27(水) 06:03:47.03 ID:fStHtRaH.net
状防御さえ上げておけば麻痺混乱暗闇も無効化できるしね。

221 :名無しの挑戦状:2021/01/27(水) 08:11:19.81 ID:BbO++DIX.net
状防御マシマシでセルバするとワグナスはマジでサンドバッグなるからな
サイコバインド!→0
ライトボール!→0
ファイアストーム!→ダメージ表示すらない

ワグナスには直接攻撃手段が無い=セルバ解除する手段がない

222 :名無しの挑戦状:2021/01/27(水) 08:13:47.32 ID:tLtYhiLM.net
七英雄でも最強・・・最強なのだ(対策されなければ)

223 :名無しの挑戦状:2021/01/27(水) 09:47:07.85 ID:lJm6aN+8.net
虹の宵闇の魔石のメロウ風花のウィル「状防御なら任せろ!

224 :名無しの挑戦状:2021/01/27(水) 11:53:28.50 ID:yP3oJYJ5.net
>>214
マイルズ地下でラピッド+適当な即死技やってればすぐに極まるよね

225 :名無しの挑戦状:2021/01/27(水) 15:05:08.25 ID:dm1hGXqb.net
侮辱されても、怒りをぶつけられても、喧嘩を売られても、これに応えてはならないということです。
応えれば、侮辱・怒り・喧嘩は自らのものとなり、自らの心が汚れ、相手との間の邪悪な炎はますます燃えさかることになるからです。
反対に応えなければ、言うだけ言った相手の邪悪な炎はエネルギーを失ってやがて消え去るのです。
相手の心にある邪悪なものを消すのを助け、自らの心も汚してはなりません。


七英雄、古代人は仏教に入信するべきだったな

226 :名無しの挑戦状:2021/01/27(水) 17:51:21.19 ID:uRiBFjOY.net
いやぁでも体よく利用した英雄の怨みもわかる
素行が悪いっつーなら初めから当てにするなし

227 :名無しの挑戦状:2021/01/27(水) 18:01:26.33 ID:6Dk39fDR.net
別の肉体に乗り移ることで永遠に生きられる古代人に仏教を説いたところで聞く耳持たんだろう

228 :名無しの挑戦状:2021/01/27(水) 18:36:43.94 ID:+p1XSgm9.net
でも、七英雄で本気でまだ憎んでるやつって
ロックブーケくらいじゃね ノエルも調査してるだけで、絶対復讐してやる!って感じしないし
残りはこの世界でのオレツエエエを楽しんでる

229 :名無しの挑戦状:2021/01/27(水) 19:17:11.32 ID:ez2MZxEU.net
七英雄も古代人もほぼ永遠に生きることができるし別に急ぐ必要なんてないからね
復讐の機会が1000年後だろうと1万年後だろうとそんなのは誤差

230 :名無しの挑戦状:2021/01/27(水) 19:35:45.68 ID:AUsfJoGt.net
現代人が虫けらでどうでもいいから皇帝には平常心で接してるだけで
実際に古代人にあったらブチ切れる奴も多そうな気もする
ノエルとサグザーに関してはよくわからんが

231 :名無しの挑戦状:2021/01/27(水) 19:39:58.40 ID:c9qNL4SN.net
ハエのようにうるさい皇帝……というけどあの世界にハエはいるのかな

232 :名無しの挑戦状:2021/01/27(水) 19:52:23.91 ID:6L2ApCeA.net
ダニも居る、アリも居る
きっとハエも居る

233 :名無しの挑戦状:2021/01/27(水) 20:01:27.26 ID:tLtYhiLM.net
実はゲーム世界にはハエが存在せず、ロックブーケはつい昔の記憶でハエ呼ばわりしただけ。つまり古代人=地球人という伏線だったんだよ!

234 :名無しの挑戦状:2021/01/27(水) 20:47:44.49 ID:a0qBetaJ.net
あれ(マザー2的な意味で)もいるのかな

235 :名無しの挑戦状:2021/01/27(水) 21:10:40.21 ID:6Ibu68YT.net
虫系にハチクモカマキリなどいるから、もう何でもいるのだろう

236 :名無しの挑戦状:2021/01/27(水) 22:01:11.18 ID:3nIGNba9.net
ロマサガ2はソウルスティールを覚えたら無敵だったわ
どんな強敵でもソウルスティールで一撃死だからな

237 :名無しの挑戦状:2021/01/27(水) 22:44:55.56 ID:+p1XSgm9.net
実際はクジンシーが最弱扱いされてるんだから
他の七英雄や七英雄が苦労するような強いモンスターには効かなかったんだろうな

238 :名無しの挑戦状:2021/01/28(木) 05:39:29.84 ID:bN1xIHoS.net
まあ本来は味方が使えない技だろうし、それで耐性的なもの設定してないだけだろうしなあ

239 :名無しの挑戦状:2021/01/28(木) 10:45:38.87 ID:ae96fwhD.net
>ノエルも調査してるだけで、絶対復讐してやる!って感じしない
調査すらしてないワグナスよりはよほど

240 :名無しの挑戦状:2021/01/28(木) 10:48:42.18 ID:aROt72JA.net
ワグナスはもう浮遊城使ってトーレンスに乗り込むぞーって感じじゃないの

241 :名無しの挑戦状:2021/01/28(木) 12:48:41.79 ID:bx5NZeAz.net
>>228
一番恨み言ぶちまけるのはスービエさんだぞ
ただスービエさんは行動が全然伴って無いけどな。ギャロンつけ上がらせただけ

242 :名無しの挑戦状:2021/01/28(木) 14:41:45.52 ID:Yru1hwjF.net
>>240
浮遊城から帰る(全滅、送迎)度に余所に移動して追い掛けるとかでもよかったと思う

243 :名無しの挑戦状:2021/01/28(木) 17:55:11.97 ID:IXXbritv.net
アバロン城に浮遊城で訪れてイヤミだけ発言して去っていくワグナス
漫画とかで見かける嫌な大金持ちキャラポジ

244 :名無しの挑戦状:2021/01/28(木) 20:13:12.61 ID:VYVq02iO.net
>>241
結果論としてはそうだけど海底に沈んだ塔の次元転移装置探してたんじゃないの?

245 :名無しの挑戦状:2021/01/28(木) 20:20:41.17 ID:g7MyJl4j.net
>>243
でも本当は皇帝のこと大好きそう

246 :名無しの挑戦状:2021/01/28(木) 20:42:31.09 ID:+J9RiYBN.net
一応
品川→浮遊城でトーレンス目指してた可能性
恵比寿→海中海上を探査していた
上野→砂漠地帯と遺跡調査
池袋→割と本丸っぽい遺跡調査
新宿大久保→侵略
五反田→自己強化の引きこもり

247 :名無しの挑戦状:2021/01/28(木) 21:26:40.38 ID:Cldm7og8.net
ロマサガ2で初めてパリィって技ができたけど
パリィ戦術とかできるんだろうか?
敵の攻撃って集中させられたっけ?

248 :名無しの挑戦状:2021/01/28(木) 21:42:02.16 ID:GHkqDiep.net
インペリアルアローや鳳天舞で集中させられる。
でも、味方一人を盾にする作戦なら、
パリイ以外の手段がいい気がする。

249 :名無しの挑戦状:2021/01/28(木) 21:48:00.32 ID:VvfE4KMk.net
アローやクロスだと皇帝狙いとか低HP狙いの敵とか居るから思ったより集中しないな

250 :名無しの挑戦状:2021/01/28(木) 22:27:17.18 ID:tnebsOpf.net
ミサガ覚える前に運河要塞強行突破する時は
パリイと影縫いが生命線

251 :名無しの挑戦状:2021/01/28(木) 22:31:35.86 ID:TsJPMEjK.net
ミサカガード

252 :名無しの挑戦状:2021/01/29(金) 00:38:55.86 ID:06HnPZPQ.net
だからもうミサカは死なない、これ以上は1人だって死んでやる事はできない、ってミサカはミサカは考えてる!

253 :名無しの挑戦状:2021/01/29(金) 02:23:35.86 ID:PqFSDDs6.net
舞台の配信今度来るのね
この動画の終盤のオープニングめちゃかっこいい
https://youtu.be/mLdsxFPJE3A

254 :名無しの挑戦状:2021/01/29(金) 02:34:46.95 ID:5wn/NJ6x.net
>>252
ミサカと違って皇帝は普通に使い捨てレベルで謀殺されるけどな

255 :名無しの挑戦状:2021/01/29(金) 02:55:33.72 ID:yi0Rjs1j.net
雑魚敵と戦わないようにしても結局ボスが倒せねぇ
巨人とか蟻の女王とか急に強くなるな

256 :名無しの挑戦状:2021/01/29(金) 06:41:22.53 ID:KirvQK83.net
ワグナス、トーレンス攻めるつもりならチンタラとヤウダで戦ってるなよ。
ほっとくと、ずっとチョントウやユウヤンの上空で応戦してんじゃん。

257 :名無しの挑戦状:2021/01/29(金) 12:39:44.36 ID:8jEAtMg2.net
伝承法でいらん技能も引き継いだらやだなぁ

「おお、先帝の力が私に……何でスカトロプレイの技術が流れ込んで来るんだよ!?」

258 :名無しの挑戦状:2021/01/29(金) 12:50:06.07 ID:0Uh7rN4Y.net
蟻の女王は低技能でも武器さえ揃えれば速さ次第で意外といける

259 :名無しの挑戦状:2021/01/29(金) 15:12:58.01 ID:Au41XydV.net
スタン効くからな。

260 :名無しの挑戦状:2021/01/29(金) 17:44:20.15 ID:jZ0dVn/H.net
慣れて道場使って、中盤から大技で無双するより
雑魚技でスタン戦法とか
ムーで牛歩戦術のが絶対楽しいよな

261 :名無しの挑戦状:2021/01/29(金) 17:51:10.67 ID:AacGxry5.net
そもそもワグナスはあの残存してる古代人たちの集落の存在しってるのか

262 :名無しの挑戦状:2021/01/29(金) 17:52:51.68 ID:BzqoLLAL.net
知っているが楽器が下手なので通してもらえない

263 :名無しの挑戦状:2021/01/29(金) 18:19:54.82 ID:oxuWHy1q.net
そもそも飛べるから問題なし

264 :名無しの挑戦状:2021/01/29(金) 18:30:00.88 ID:PpweAzhy.net
退却なしで効率よく成長させるために技術点高めの敵を倒すこと考えると序盤は妖精狙いが安定?

265 :名無しの挑戦状:2021/01/29(金) 20:13:27.48 ID:6vJE+ZCS.net
>>264
砂漠の赤い蛇(技術点500)
効率プレイになるけど空圧派が効くからジェラールの次の代でも1〜2ターンで倒せる

266 :名無しの挑戦状:2021/01/29(金) 20:34:16.04 ID:PpweAzhy.net
あー固定敵がいたか、そりゃそこだわ

267 :名無しの挑戦状:2021/01/29(金) 20:55:52.43 ID:iXRDaaOQ.net
砂漠の赤ミミズは開幕地列撃固定だし見切り覚えるやつが増えればジェラ期でもそこそこ狩れる
勿論元版での話

268 :名無しの挑戦状:2021/01/29(金) 21:52:54.36 ID:LjIiBWy1.net
ジェラ期とかの謎の造語嫌い
不明確で何か嫌だ

269 :名無しの挑戦状:2021/01/29(金) 23:06:54.45 ID:RrfxMpLx.net
パジャーマの悪口イクナイ(´・ω・`)

270 :名無しの挑戦状:2021/01/29(金) 23:34:47.33 ID:jZ0dVn/H.net
(パ)ジャマ期

271 :名無しの挑戦状:2021/01/29(金) 23:52:36.29 ID:6vJE+ZCS.net
術研も運河もジェラールでやらないから年表にはいつもジェラール期は無かった事になっている

272 :名無しの挑戦状:2021/01/30(土) 00:01:28.53 ID:a8wmWtDz.net
攻略のコツみたいなのを読んでみたが自由度ゼロの詰みゲーじゃねーか!

273 :名無しの挑戦状:2021/01/30(土) 03:12:08.39 ID:rfJvsnav.net
>>272
はあ?

274 :名無しの挑戦状:2021/01/30(土) 03:19:22.68 ID:rYX1rtbk.net
まぁテンプテーションがなぁ
ソウルスティールといい詰みポイントは確かにある
しかし、火力でどうにでもなるのがこのゲームなのよ
初心者はそれがわからんのです

275 :名無しの挑戦状:2021/01/30(土) 03:32:44.17 ID:QWxlHQat.net
なんか定期的に湧くよな
せっかくの初プレイなのに、攻略見たり、このスレで質問繰り返したりする池沼
初回が一番ロマンシングなのにそれを放棄してぶつぶつ文句

276 :名無しの挑戦状:2021/01/30(土) 04:07:24.57 ID:a8wmWtDz.net
だからなるべく攻略見ないようにやってるじゃないか!

http://coco13.club/romasaga2-2/
これなんか

戦いすぎたら詰み
戦闘から逃げたら詰み
適当に武器防具開発したら詰み
術特技鍛えてなかったら詰み

うーんこの

277 :名無しの挑戦状:2021/01/30(土) 04:42:28.21 ID:u6vETq+n.net
ゴミサイトの宣伝おつ

278 :名無しの挑戦状:2021/01/30(土) 04:56:51.00 ID:rYX1rtbk.net
Website blocked due to a suspicious top level domain (TLD)
Website blocked: coco13.club

279 :名無しの挑戦状:2021/01/30(土) 05:04:08.37 ID:fFAfggsz.net
1ならともかく、2は戦いすぎたり逃げまくったせいで詰むことはないんだよな

280 :名無しの挑戦状:2021/01/30(土) 07:26:58.19 ID:+yA8Rlvt.net
>>276
エアプで文句言う前にさっさとやれ
自分がどれだけアホ晒したかそのうちわかるから

281 :名無しの挑戦状:2021/01/30(土) 08:12:57.87 ID:4fUFAcFi.net
>>276はただのバカみたいだしもうほっとこうよ

282 :名無しの挑戦状:2021/01/30(土) 08:17:29.58 ID:NUiXxz7E.net
ただの宣伝だろ
放置で

283 :名無しの挑戦状:2021/01/30(土) 09:49:34.03 ID:7qMcQdkQ.net
アベ、やめろぉっ!

284 :名無しの挑戦状:2021/01/30(土) 10:59:26.48 ID:z/VYvmuQ.net
はい、はい

285 :名無しの挑戦状:2021/01/30(土) 11:38:36.69 ID:Tkrw9XJ1.net
初プレイなんて大体グダグダかやり直してるから気にすんな、詰むのもお前の帝国記の一部だ

286 :名無しの挑戦状:2021/01/30(土) 12:02:25.36 ID:IKikDhzK.net
ジェラ期サンドバイター(次期ラッフル)マラソンは序盤から強くなれるけど、後半続けるモチベがなくなる
周回時のRPGなんて大抵そんなもんかもしれんけど

287 :名無しの挑戦状:2021/01/30(土) 12:35:52.02 ID:M7LjMjH/.net
初プレイは逃げまくって詰んだってな
空圧波、次元断、活殺化石衝あたりが効かない敵はみんな逃げてた

288 :名無しの挑戦状:2021/01/30(土) 13:36:39.82 ID:xMWEH5En.net
術士は合成術かストーンシャワーを使えるようになるまで
足手まとい感が否めないから活躍させる為にも早く技術点を稼ぎたくなる
まあ石雨まで覚えると強くなりすぎるけど

289 :名無しの挑戦状:2021/01/30(土) 18:39:11.20 ID:pYwJmkcl.net
本気で技術点欲しかったら
水竜とか魔道士とか強行突破あたりだな

290 :名無しの挑戦状:2021/01/30(土) 18:49:42.78 ID:zZB8Nnlh.net
赤蛇飽きた頃にマンティスゴッド狩り

291 :名無しの挑戦状:2021/01/30(土) 19:05:51.83 ID:ErWHyTTh.net
あとはスフィンクス

292 :名無しの挑戦状:2021/01/30(土) 19:12:48.55 ID:n8jVRRet.net
ラッフル道場の後水龍いったことあるけど無理だったな
あいつブーケ第一よりやべえ

293 :名無しの挑戦状:2021/01/30(土) 19:47:05.12 ID:XJK8YC2n.net
クソゲーじゃん

294 :名無しの挑戦状:2021/01/30(土) 19:56:00.13 ID:SRwEKka7.net
>>290
そっちはロマ3のやつでは

295 :名無しの挑戦状:2021/01/30(土) 20:21:30.87 ID:zZB8Nnlh.net
>>294
2にもいる
中盤のランクで技術点1400で即死効くオイシイ敵だぞ

296 :名無しの挑戦状:2021/01/30(土) 20:23:03.75 ID:dayRyE3n.net
>>295
検索したら3のビカビカした色使いのやつ以外にもいたわ!すまん

297 :名無しの挑戦状:2021/01/30(土) 20:45:35.89 ID:zZB8Nnlh.net
ヴリトラの色違い蛇も空圧波効くしオイシイな
人魚薬イベントでも何度も狩れる

298 :名無しの挑戦状:2021/01/30(土) 21:26:51.21 ID:QWxlHQat.net
ロマサガ2の詰みは
逃がさんセーブ
1000年プレイのファゴット未入手
だけだから

299 :名無しの挑戦状:2021/01/30(土) 21:28:30.88 ID:04IUBMI1.net
最終皇帝で人魚セーブは?

300 :名無しの挑戦状:2021/01/30(土) 21:40:50.39 ID:WiSx64La.net
もしかして、見切りって100パーセント防ぐわけじゃないのか?
七英雄戦で間違いなく全員にソウルスティール見切りつけてるのに
たまに喰らう時あるが

301 :名無しの挑戦状:2021/01/30(土) 21:47:06.56 ID:M3ss7FFQ.net
麻痺ったりしてると見切り発動しないぞ

302 :名無しの挑戦状:2021/01/30(土) 21:50:30.60 ID:QWxlHQat.net
>>299
ある意味EDだろw

303 :名無しの挑戦状:2021/01/30(土) 22:03:13.71 ID:RH7yPo0L.net
>>301
あと戦闘不能状態
>>302
いや、後悔しろよ。

304 :名無しの挑戦状:2021/01/30(土) 22:40:30.64 ID:QVTSltig.net
眠ったりしてるんじゃね?
暗闇でも無理だった気がするが

305 :名無しの挑戦状:2021/01/30(土) 23:00:30.22 ID:KDiOXaJU.net
ラスボスって添付やメイルにソウルスティール使ってくるけどぶちかましや月影は使わないのか

306 :名無しの挑戦状:2021/01/30(土) 23:36:13.69 ID:FpY6YhpJ.net
今更知ったけど見切りって技全部に設定されてるのな
で、味方からも見切れるんだ
結構コンプ大変そうだな

307 :名無しの挑戦状:2021/01/31(日) 00:08:04.07 ID:p7i7yToJ.net
強ニューが出来たので、ボクオーンで見切るのが一番楽だった
瞬速の矢だけはこんらん(x2以上)か魅了必須なのでキツイ

308 :名無しの挑戦状:2021/01/31(日) 00:08:10.64 ID:pxCnQ4Jg.net
コンプしなくても、味方からふみつけとかマリオネットとか見切るとラスボス戦が楽だぞ
ふみつけはカイザーアントからも見切れたな

309 :名無しの挑戦状:2021/01/31(日) 00:18:51.59 ID:7g8TvfZ2.net
やっぱみんな何週もしてんの?
俺はSFCで一周だけやって、最近リマスター始めたんだが
ロマサガ3歴は長いからシステムの理解とかは余裕なんだが

310 :名無しの挑戦状:2021/01/31(日) 00:44:19.91 ID:sUl+/vBj.net
>>309
全アイテム10個以上とこのスレか前スレに書き込んだ者で
魔石の指輪と欠片で20周かと思ったら運命の石関連で
それ×10+セブンスソード×10+セブンスアーマー×10=30周
以上と気づいて草。

311 :名無しの挑戦状:2021/01/31(日) 00:46:12.03 ID:j7Tz8xGE.net
ロマサガ2は年代ジャンプの調整が大変だよ。
一世代で戦闘回数240越えると文字イベントで強制ジャンプできるみたいだけど

312 :名無しの挑戦状:2021/01/31(日) 00:47:55.46 ID:sUl+/vBj.net
>>311
その場合もその字幕含めイベントポイント計8以上必要。

313 :名無しの挑戦状:2021/01/31(日) 00:50:17.23 ID:sUl+/vBj.net
>>312
「ジャンプするには」、っていうのが抜けてた

314 :名無しの挑戦状:2021/01/31(日) 00:50:22.03 ID:7g8TvfZ2.net
それだけ何週もするにはやっぱいろんなチャートで進めて楽しむ感じかな?
俺はとにかく一周でできる限りの事はやろうと思ってるが

315 :名無しの挑戦状:2021/01/31(日) 00:55:03.76 ID:sUl+/vBj.net
>>314
だったら12回ジャンププレイだな、通称4000年プレイ。
12回だったら戦闘回数の調整が大変で4000年プレイは脳死で240回
逃げたら後はチャート通り。

316 :名無しの挑戦状:2021/01/31(日) 01:24:38.37 ID:5JrOyaYy.net
まず攻略サイトを熟読し内容を暗記することをオススメする。

317 :名無しの挑戦状:2021/01/31(日) 01:41:18.38 ID:a6QMFJD7.net
とりあえずサラマンダー、冥術があるし、終帝の性別もあるしで2週はするんじゃね?
あとは4021年目指したり、年表全部同じキャラにしたり

318 :名無しの挑戦状:2021/01/31(日) 01:59:19.35 ID:7g8TvfZ2.net
地獄爪殺法やベルセレクは一回閃いたら2週目以降でももうダメなんでしょ?
結構キツいよな

319 :名無しの挑戦状:2021/01/31(日) 03:02:13.52 ID:1YvG3Auh.net
普通にクソゲー

320 :名無しの挑戦状:2021/01/31(日) 03:28:59.96 ID:1YvG3Auh.net
ミスリードを誘うような選択肢が多く面倒くさい

321 :名無しの挑戦状:2021/01/31(日) 04:12:45.69 ID:dY01c3R8.net
頭痛が痛い

322 :名無しの挑戦状:2021/01/31(日) 04:40:40.87 ID:ICDvmptB.net
steam版安売りしねぇなぁ
1の発売記念でセールするのが普通だろうがよ!
スマホ版発売日に買ったけど結局やらなかったのよね・・・
現在スマホはリニュ動作でいっぱいいっぱいだからやる余裕ないからsteamで買いたいんだが
スマホ版買ってたら安くしたるよみたいなのないんかな
ほんっとセールしてくれねぇわ
いつまで待てば良いんだよ

323 :名無しの挑戦状:2021/01/31(日) 08:54:08.82 ID:nGjx04rH.net
中盤後半の単体大型モブだと蟷螂はとにかくパイロヒは火力やばくて出はじめのころは討伐安定しねえ

324 :名無しの挑戦状:2021/01/31(日) 11:20:04.19 ID:aQjqHYKu.net
>>309
SFCで5周くらいやって
リマスターで今強ニューで3回目中
強ニューでサクサク進められるから、苦労しそうで何となく避けてたルートを試してる

325 :名無しの挑戦状:2021/01/31(日) 12:11:19.47 ID:TxIpR2K7.net
パイロは熱が効かないってのが地味に辛い。
中盤術士のフレイムウィップ、太陽光線、どっちも効かずダメージソースになりうる術がない。

326 :名無しの挑戦状:2021/01/31(日) 12:48:22.25 ID:3DdxQ4tW.net
>>322
1を発売したんだから2を買う人もいるだろうと高くするのが普通
安くなるのはだいぶ先だろう

327 :名無しの挑戦状:2021/01/31(日) 13:21:07.06 ID:WLHx9WDI.net
パイロは打撃も痛いからライトボールで暗闇狙ってもいい
HPは空圧で削る

328 :名無しの挑戦状:2021/01/31(日) 13:39:43.83 ID:95gQnVnr.net
>>322が1の発売記念というから、Steamに移植とかされたのかと思ったけど何もないのな
発売と発売日の違いも分からんのかな??

329 :名無しの挑戦状:2021/01/31(日) 14:02:25.72 ID:4Y+FStAB.net
>>253
思ったよりは面白そうだな
アリがどう見てもディープワンなのが気になるが…
何時間ぐらいあるんだろうな

スービエはゲームだと性格よく分からんかったが、大体こういうイメージはあった
やっぱチャラ男
壊れた人形演出まであるのは評価したい

330 :名無しの挑戦状:2021/01/31(日) 14:27:48.31 ID:ICDvmptB.net
>>328
ロマサガ1の発売記念とかでロマサガ1のキャラのステ上昇量がアップされるキャンペーンがあったんだよ
もう終わったが

331 :名無しの挑戦状:2021/01/31(日) 14:59:30.70 ID:H4o4j/gJ.net
>>330
1992年1月28日発売ロマンシングサガの『発売日』記念だ
日本語分かるか?もしくは今日が何年か分かるか?

332 :名無しの挑戦状:2021/01/31(日) 16:34:11.41 ID:0zGvQANQ.net
やっぱリユニユーザーってクソだわ

333 :名無しの挑戦状:2021/01/31(日) 16:37:37.19 ID:MAw5FSPD.net
ゆとりと言われても仕方ないからな
リメイク要素出した瞬間萎える

334 :名無しの挑戦状:2021/01/31(日) 17:06:37.74 ID:nreLnLp4.net
沸点低すぎww

335 :名無しの挑戦状:2021/01/31(日) 19:56:00.81 ID:cR4SAfq5.net
まったくもう紛らわしいから
ロマサガ1の発売記念じゃなくて発売日記念って言ってよ
自分もロマサガ1のスマホ版の配信がついに来たのかと思った

336 :名無しの挑戦状:2021/01/31(日) 20:35:03.10 ID:SOBrReSE.net
1に限ってはバグあってこそのロマサガだ!みたいなめんどくさいユーザーが多そうでリメイクも難しそう

337 :名無しの挑戦状:2021/01/31(日) 20:40:29.56 ID:cR4SAfq5.net
>>336
ミンサガを2Dドットで作り直してほしい

338 :名無しの挑戦状:2021/01/31(日) 20:54:27.35 ID:kzsNGkgw.net
質問
クジVer1倒してから運河要塞攻略せずにコムルーン行ける方法てありますか?

339 :名無しの挑戦状:2021/01/31(日) 21:02:18.38 ID:Nx4yNkLP.net
>>336
1ならファンが望んでも望まなくても、バグは発生してくれるさ・・・

340 :名無しの挑戦状:2021/01/31(日) 21:14:18.90 ID:GCKQZY2G.net
>>338
南バレンヌ→ルドン→ナゼール→南ロンギット→
メルー→サバンナ→サラマット→コムルーン島

341 :名無しの挑戦状:2021/01/31(日) 21:33:53.37 ID:26Uw9lHw.net
>>340
マップ上をほぼ一周だw

342 :名無しの挑戦状:2021/01/31(日) 22:18:14.31 ID:j7Tz8xGE.net
>>340
東のダンジョンの中ボス4匹の蛇が強すぎる
一撃喰らったら即死で睡眠毒ガスも使いやがる。しかし睡眠見切りできるのは美味しい。
影ぬいライトボールウインドカッター二段斬りエイミング駆使してやっとこさ攻略したなぁ

343 :名無しの挑戦状:2021/01/31(日) 22:25:45.18 ID:sUl+/vBj.net
>>338
>>340で正解だけど少し注意点があるから詳しくは「ロマサガ2 南下政策」
でググれ。自分はメルー→ヤウダ→サラマット→コムルーン、を使うなぁ。

344 :名無しの挑戦状:2021/01/31(日) 22:28:47.61 ID:wotJ7+Q9.net
>東のダンジョンの中ボス4匹の蛇が強すぎ
オピオン*4は結構運だな
ある程度バトルかさねると毒蛇に化けるからそこまで稼ぐのも手だが

345 :名無しの挑戦状:2021/01/31(日) 22:33:29.87 ID:rpjvsXIX.net
え、あれ強いの?

346 :名無しの挑戦状:2021/01/31(日) 23:28:52.64 ID:kzsNGkgw.net
>>340
ありがとうございます


スタンハメ殺しで魔導士狩りやろうと思ったのですが HP再生量>与ダメ でレベリングしないと勝てそうにありません
してる内にHP255超えちゃいそうだし。どないしよ(´・ω・`)

347 :名無しの挑戦状:2021/01/31(日) 23:33:40.07 ID:sUl+/vBj.net
>>346
人狼が落とすロブオーメンの特殊技「マッドバイター」の特殊効果が
力は上げるけど直接攻撃以外出来なくなるというものだから
魔道士は直接攻撃が攻撃一覧にないから何もしなくなる。
初手のストーンシャワーをしのいでマッドバイターをいかに当てるかが
勝負。あと自然回復はライトボールで消滅する場合あり。

348 :名無しの挑戦状:2021/01/31(日) 23:46:38.93 ID:pxCnQ4Jg.net
ジェラールの代で初めてオピオンと戦った時は強さにびびったけど
ナイトヘッド道場で鍛えて行った時は大したことなかった

349 :名無しの挑戦状:2021/02/01(月) 03:13:15.10 ID:3mic6YBb.net
>>331
生きづらくね?

350 :名無しの挑戦状:2021/02/01(月) 04:26:35.03 ID:kZXiNn0d.net
クソゲーすぎる

攻略見ないでやったらヒントが少なすぎる

351 :名無しの挑戦状:2021/02/01(月) 04:45:03.57 ID:cdBEwk5u.net
はい、はい

352 :名無しの挑戦状:2021/02/01(月) 04:53:22.35 ID:ZoOPsh5S.net
違う!もっと略

そういやあそこのジェラ様口悪いよな

あの女狐めが!!!

353 :名無しの挑戦状:2021/02/01(月) 05:27:50.85 ID:PuZ3dnBo.net
インペリアルアローで先頭をサラマンダーとモールでときどき入れ換えて使っている
モールもサラマンダーほどではないけど装備次第で固いから
先頭は守りに徹するため、レベルを上げにくいので「先頭→右上→先頭→右上」と、ときどき変える
先頭のときの装備は片手武器&盾、右上のときの装備は両手武器

354 :名無しの挑戦状:2021/02/01(月) 08:06:33.79 ID:bqbLevEH.net
ジェラはけっこう口悪いじゃないか。アバロンのダニが1匹減ったとか

355 :名無しの挑戦状:2021/02/01(月) 08:08:32.75 ID:sEqcrQEE.net
>>352
あれは完全にレオン

356 :名無しの挑戦状:2021/02/01(月) 08:52:30.07 ID:6tR+spTy.net
ほぼSFC版しかやってねえけど序盤ネイトヘッドみたことねえなあ
カエルのお供らしいけどさっぱり

357 :名無しの挑戦状:2021/02/01(月) 08:52:47.91 ID:6tR+spTy.net
ネイトじゃねえナイト

358 :名無しの挑戦状:2021/02/01(月) 10:26:49.22 ID:gu7HE2gb.net
ジェレールのヘイエベールを喰らえ

359 :名無しの挑戦状:2021/02/01(月) 10:35:45.79 ID:Uk3HfZ89.net
なんつーか、本当に温厚で優しくても負の側面が全く無い人なんて居ないだろうし、ああいう役職やってれば
おのずとそういう面も持つ事になるんでないかな。バレンヌ帝国の第二王子って最上級の階級なのだから
その後は皇帝だし

360 :名無しの挑戦状:2021/02/01(月) 10:38:38.57 ID:kZXiNn0d.net
あほか
ただ作りが雑なだけだろ

361 :名無しの挑戦状:2021/02/01(月) 13:11:14.16 ID:NVKES7/d.net
パジャマジェラールってまだ17歳とかだろ

362 :名無しの挑戦状:2021/02/01(月) 16:38:04.99 ID:P5ThkiWR.net
>>344
wiki見たらオピオンと害蛇の戦闘回数の多寡で出てくる順番
逆だったんだが。

363 :名無しの挑戦状:2021/02/01(月) 18:21:08.26 ID:ECB30ym2.net
特定のイベントや陣形の為にくぁざわざ死なないといけないとかほんと胸糞なゲーム
ジェラールのコトバ遣いどうこうとか言ってる場合か?

364 :名無しの挑戦状:2021/02/01(月) 18:29:13.34 ID:NCuZuJcn.net
そんな事言われてもウチポンデレオンやし

365 :名無しの挑戦状:2021/02/01(月) 20:02:07.14 ID:daZ9tx63.net
>>363
別に死ななくても陣形はゲットできるぞ

366 :名無しの挑戦状:2021/02/01(月) 20:58:59.26 ID:36kiP4wW.net
謀殺ゼロで全陣形制覇出来るか?

367 :名無しの挑戦状:2021/02/01(月) 21:12:08.84 ID:NTiC5wbi.net
>>363
別にわざと殺してまで陣形を手に入れなければいけない
義務はないんじゃないか?

368 :名無しの挑戦状:2021/02/01(月) 21:36:22.03 ID:ZoOPsh5S.net
忙殺がデフォと言うか、それだけ下手くそが多かっただけで
別に死ななくてもジャンプ継承だけでもクリアは出来る

369 :名無しの挑戦状:2021/02/01(月) 21:57:18.71 ID:EwaXce/G.net
最終皇帝以外のキャラを最終にしたらリアルクイーンイベントは始まらないままですか?

370 :名無しの挑戦状:2021/02/01(月) 21:58:06.38 ID:DEgM/C2/.net
ラピストアマスト、鳳天舞かアローで後はお好みで。て感じだしな

371 :名無しの挑戦状:2021/02/01(月) 22:27:18.58 ID:ZoOPsh5S.net
そういや>>369も聞いた事ないな
大集合の時点で封印の地は解放されるんだっけ?
地下の女王穴は解放無さそうだな

終帝がトリガーだから女王イベントは無い

372 :名無しの挑戦状:2021/02/02(火) 00:04:50.76 ID:6W+2IegB.net
最終皇帝のアリイベントは鬼畜すぎる。
タームソルジャーだからダイヤモンドダストや月影で余裕と思いきや
よくかソルジャーではなくバトラー…ストーンシャワーに毒入り爪攻撃で即全滅or瀕死状態

373 :名無しの挑戦状:2021/02/02(火) 00:49:42.49 ID:giKQyeDh.net
>>371
ありがとう
大氷海に行けるようになった時点で皇帝でも、最終皇帝以外は普通のモブキャラ皇帝扱いなんだね
そういえば町の子供達からの贈り物も無くて寂しい

374 :名無しの挑戦状:2021/02/02(火) 00:57:01.02 ID:giKQyeDh.net
>>371
封印の地に入れるようにはなってた
でも新しく解放されたフロアはモンスターが居なかった

375 :名無しの挑戦状:2021/02/02(火) 03:16:18.14 ID:Ke16FLV4.net
>>374
封印の地深部の解放は、最終皇帝登場ではなく
新宿2のラスダン送りが条件なので、終帝でも無視し続けるとその状態になるらしい
敵は居ず、宝箱取り放題
1Fの敵は何があろうと出るらしいな
リアル時代はあそこでゴールドバウムと無駄修行したわ
雪月花と三段取った

376 :名無しの挑戦状:2021/02/02(火) 03:55:55.48 ID:49swKIHX.net
おバカさんなの私

あの日別れた人

今夜も会えそうな気がして

一人待つ 待つ


新宿

377 :名無しの挑戦状:2021/02/02(火) 04:15:34.17 ID:49swKIHX.net
青 噛んで 熟って頂戴
終電で帰るってば 池袋

378 :名無しの挑戦状:2021/02/02(火) 04:17:42.71 ID:49swKIHX.net
新宿は豪雨
あなた何処へやら 今日が
青く冷えていく東京

379 :名無しの挑戦状:2021/02/02(火) 04:24:38.59 ID:49swKIHX.net
明け立ての夜を強請る 品川埠頭に似合うのです
今朝の五時

380 :名無しの挑戦状:2021/02/02(火) 06:58:27.86 ID:Xz0YPbXX.net
封印の地って発展場でしょ要は
歴代皇帝がお忍びで楽しむ為のね
何年も寝待ちして複数プレイしかけてくるし
ソウルスティールで搾精してくるもんね
極めつけはクジンシーの名前の由来が「新宿」

381 :名無しの挑戦状:2021/02/02(火) 07:08:13.47 ID:pCex2E1q.net
すまん駅名で書かれても毎回誰のことかわからん、
普通に名前でいえよ

382 :名無しの挑戦状:2021/02/02(火) 08:11:56.17 ID:dPkN1FQi.net
いやこのゲームやってて駅名でわからんとか発達やろ

383 :名無しの挑戦状:2021/02/02(火) 08:16:30.07 ID:I5bYzAwi.net
元ネタの駅名で書けば通ぶれるからね

384 :名無しの挑戦状:2021/02/02(火) 08:21:54.45 ID:Ke16FLV4.net
>>382
いつもの荒らしだよ
略語にケチ付けてるIDコロコロ

385 :名無しの挑戦状:2021/02/02(火) 08:26:10.01 ID:zG6ikBH5.net
駅名で書くと通ぶれるという発想が・・・
このゲームをソシャゲか何かで最近知った子かな?

386 :名無しの挑戦状:2021/02/02(火) 08:37:57.30 ID:rGyZJXFI.net
ロックブーケだと「U+30ED U+30C3 U+30AF U+30D6 U+30FC U+30B1」だけど
池袋だと「U+6C60 U+888B」、データ量が3分の1で済む

387 :名無しの挑戦状:2021/02/02(火) 10:32:27.82 ID:wyA3kOAV.net
七英雄の名前由来は別にして、00年代のネットてカタカナ固有名詞を漢字一二字で略す風潮あったよな

388 :名無しの挑戦状:2021/02/02(火) 16:03:50.19 ID:Nonss9f0.net
>>386
JY13

389 :名無しの挑戦状:2021/02/02(火) 18:42:25.87 ID:tgG3peRf.net
荒らし云々は置いとくとしても略語、造語だらけだと他人に伝わらんよ
発達とかレッテル貼りしてるけど分かり難いのは事実でしょ

390 :名無しの挑戦状:2021/02/02(火) 18:53:24.14 ID:I5bYzAwi.net
元ネタや造語や空耳は自分はコミュニティの古参だと思い込むための記号だからね
実際は動物が群れて鳴くアレなんだが

391 :名無しの挑戦状:2021/02/02(火) 18:54:01.57 ID:Xoq9Q4Am.net
>>389
元ネタだろ?大体すぐわかるだろ

392 :名無しの挑戦状:2021/02/02(火) 19:00:14.57 ID:7h1qO5bm.net
未だに密林とか青歯なんて使ってるんだろ
察してやれよ

393 :名無しの挑戦状:2021/02/02(火) 19:08:35.90 ID:QAhnfA7/.net
5文字以上の固有名詞を4文字以下に略すのはまあ、あるあるだしなあ
駅名呼びは個人的に擁護しないけど、なんにせよ気に入らんならワードNGしとくといいわっとまじれす

394 :名無しの挑戦状:2021/02/02(火) 19:21:46.67 ID:pqm29sGH.net
駅名呼びはあだ名みたいなもんだし
目くじら立てるほどの事ではないんじゃないか

395 :名無しの挑戦状:2021/02/02(火) 19:26:27.86 ID:I5BLBVcl.net
そっちからコミュニティに入り込んできて何言ってんだよって話だわ
逆の立場ならそういう注意されるのも当然だけどさ

396 :名無しの挑戦状:2021/02/02(火) 19:41:20.77 ID:Ke16FLV4.net
IDコロコロ糞荒らし

397 :名無しの挑戦状:2021/02/02(火) 19:43:50.90 ID:tgG3peRf.net
むしろ略語、造語だらけの単発IDが荒らしだと思うわ
短時間に何人も現れる印象

398 :名無しの挑戦状:2021/02/02(火) 19:48:08.17 ID:9H0+vD6A.net
何十年前から荒らししかいないスレなんですかね……

399 :名無しの挑戦状:2021/02/02(火) 19:48:18.51 ID:sihm9/BF.net
おいおいてめーらよぅ
略語がわからねーなんつってキャンキャン吠えてねーでよぅ
漢は黙ってNGだってンだろーがよぅ

400 :名無しの挑戦状:2021/02/02(火) 19:49:33.91 ID:QAhnfA7/.net
まあ釣りするなら過疎ってる3スレでやってくれや

401 :名無しの挑戦状:2021/02/02(火) 19:52:32.38 ID:B99e6isz.net
3スレ過疎ってたかな?
と思ったら俺が見てんの3リマスタースレだったわ

402 :名無しの挑戦状:2021/02/02(火) 19:53:27.55 ID:zG6ikBH5.net
普通に変換するなら名前打ち込むより地名の方がすぐ出るし
あ、地方の人だとそうはいかないかも知れんが

403 :名無しの挑戦状:2021/02/02(火) 20:01:17.37 ID:t/UubGOH.net
まあ寒いよな
新宿って何?→クジンシーは常識やぞニチャア

404 :名無しの挑戦状:2021/02/02(火) 20:03:50.16 ID:Ke16FLV4.net
IDコロコロ

405 :名無しの挑戦状:2021/02/02(火) 20:05:46.41 ID:qpEn420L.net
Wizのカシナートの剣を得意げにフードプロセッサだとか語り出すイメージ

406 :名無しの挑戦状:2021/02/02(火) 20:13:42.97 ID:DcaU8WI1.net
進んでるからまたベアかレスラーでもいじってるとのかと思えば

>>362
そういわれても大概俺が早期南進して東いくときの蛇ボスはそうなんだがね
大概戦闘回数少なめでいくからそうなるのか知らんが、暇ならそっちでも確認してみてくれ

407 :名無しの挑戦状:2021/02/02(火) 20:30:17.90 ID:PoZytaxi.net
ブーケも七英雄なら守護者位自力で倒せよ、と思う俺

ブーケVer2 VS 守護者 ならどっちが勝つだろう?
どっちも相手倒す前にガス欠で 再生>与ダメ で永遠に殴り合いになりそう

408 :名無しの挑戦状:2021/02/02(火) 20:55:43.50 ID:p+3rHncz.net
ん?

409 :名無しの挑戦状:2021/02/02(火) 20:56:14.83 ID:p+3rHncz.net
変わってたは

410 :名無しの挑戦状:2021/02/02(火) 21:21:35.49 ID:pCex2E1q.net
クジンシーのことをクジとかいうならわかるが
新宿いわれてもわかるわけないやろ・・・

411 :名無しの挑戦状:2021/02/02(火) 21:33:46.27 ID:XkTh/CFN.net
こんな何もないタイミングでいったい何十人の新規が来てるんだ・・・

412 :名無しの挑戦状:2021/02/02(火) 21:40:46.10 ID:zG6ikBH5.net
ソシャゲで新規が増えたんやろなぁ(棒)

413 :名無しの挑戦状:2021/02/02(火) 21:44:57.29 ID:LbSz7KRl.net
『名前の元ネタだから使う』というのは分かるけど、帝国軽装歩兵女を女優、男を米大統領、宮廷魔術師女を宝石、サファイアをリボンの騎士などと呼んでるの一度も見たことない
確か大全集に載ってたよね?
元ネタ派の人は急にやって来たのかな

414 :名無しの挑戦状:2021/02/02(火) 22:01:31.50 ID:Xoq9Q4Am.net
>>413
グレタを「女優」と訳すか?訳さないだろ?
広すぎるんだよ君の解説に使ってるのは。

415 :名無しの挑戦状:2021/02/02(火) 22:05:18.38 ID:Xoq9Q4Am.net
>>414
あーちょっと誤解してけど閃き適性とかで個人個人が重視される
このゲームでクラスごとにそう話すか?

416 :名無しの挑戦状:2021/02/02(火) 22:05:28.18 ID:9H0+vD6A.net
キャラ評価で言うと俺がずっと違和感あるのは
インペリアルガード男だな

専門が槍で、ステは腕力・体力で、素早さ低いんだぞ
ベアやレスラー並とは言わんが、割とどうしようもないだろ

ハンニバルは流石に剣も使えるし、理力も利用できるから強いけど
クラスとしては積極的には使いたくないわ

417 :名無しの挑戦状:2021/02/02(火) 22:13:03.25 ID:U/T8HY5j.net
このゲームって武器とかキャラとかやたら種類あるんですけど意味あるんですか?

418 :名無しの挑戦状:2021/02/02(火) 22:15:28.98 ID:wDxQiUJf.net
>>415
すぐ後にインペリアルガード男と普通にクラス名出てきたぞww
このスレでもイーストガードやデザートガード、ホーリーオーダー、格闘家などなど普通に会話のネタにしてるし
しかもちゃんと個々人にネタ元あるし、例で挙げたサファイアはクラス名か?

ご新規さんにしてもフォローが強引すぎるぞ

419 :名無しの挑戦状:2021/02/02(火) 22:29:38.33 ID:9H0+vD6A.net
>>418
例で挙げたとか言ってるから多分>>413だろうけど
なんでID変わってるん?

別にさ、俺も駅名呼びには決して諸手を上げて賛同はしないけど
やめてほしいなら、なんで正面から普通に議論しないんだ?
十年以上前から駅名呼びが一般的になってる歴史を勝手に修正してまで滅茶苦茶な主張しても、会話にもならないだけじゃん

420 :名無しの挑戦状:2021/02/02(火) 22:34:16.63 ID:DcaU8WI1.net
強いらしいキャラでもスカイアとかハンニバルにアウ?だったかろくに使ったためしがねえ
コウメイだけは別格だが

421 :名無しの挑戦状:2021/02/02(火) 22:40:18.27 ID:Z/TAf9Bn.net
>>419
IDは仕事場から書き込む際にモバイルに変えてるから、そのせいじゃないかな
流石に職場のネットワークから5chに書込みできんから

なんで『一般的』とか大きく見せたがるの?
昔から普通に呼ぶ人の方が大半だったよ
会話にもならないと言ってるけど、本気で認める、認めないで会話したいの?
こんなもん真面目に議論するもんじゃないだろ

422 :名無しの挑戦状:2021/02/02(火) 22:47:27.64 ID:U/T8HY5j.net
新宿三丁目

423 :名無しの挑戦状:2021/02/02(火) 22:50:13.10 ID:U/T8HY5j.net
つーかそもそも7賢人の名前を駅名を逆から読んだだけってのが白けるしクソゲーだわ😅

424 :名無しの挑戦状:2021/02/02(火) 22:56:41.42 ID:9H0+vD6A.net
>>421
IDコロコロで
真面目に話す気もないなら
本当に会話にならないじゃん……

425 :名無しの挑戦状:2021/02/02(火) 23:05:47.57 ID:Ke16FLV4.net
ゴミ荒らしはIDコロコロがマストだからな
全板共通
糞レスで単発なんかスルーしろ

426 :名無しの挑戦状:2021/02/02(火) 23:07:30.51 ID:tmTZi61f.net
周回で加入フラグ引き継ぎみたいなものないから尼とか使用率はどうしても下がるねえ。インペガだってわざわざ金払って組織しない奴もいるんじゃね

427 :名無しの挑戦状:2021/02/02(火) 23:12:39.13 ID:m/X3HOxy.net
マジかよ単発自演さいてーだな

428 :名無しの挑戦状:2021/02/02(火) 23:13:32.83 ID:t/UubGOH.net
コロコロしか言えないのウケる

429 :名無しの挑戦状:2021/02/02(火) 23:17:37.28 ID:Ie+KWVGv.net
>>416
ハンニバルはよく話題になるけどそれ以外のインペリアルガード男は割と空気な気がする
もし剣技能持って無かったらハンニバルも評価大分落ちただろうな

430 :名無しの挑戦状:2021/02/03(水) 00:28:28.62 ID:cFsxkT02.net
このスレ見てたらそのうち藁とかキボンヌとか見られるん?

431 :名無しの挑戦状:2021/02/03(水) 00:44:53.56 ID:Q1bS0fz4.net
25年以上前のネットもまともになかった時代のネタを嬉々として書き込む、しかもそれをおかしいと思わない奴等だから、書き込まれるかもしれんが新しすぎて対応できていないかもしれない

432 :名無しの挑戦状:2021/02/03(水) 00:49:15.38 ID:zRsu1oeY.net
>>413
七英雄個人を山手線の駅で言うやつはよくいたし元ネタだし。
一方七英雄全員かラスボスに対して「山手線」と言ったやつは
自分の知る限りではいなかった。例えが悪いんじゃね?

433 :名無しの挑戦状:2021/02/03(水) 00:52:40.73 ID:uB0lekQi.net
攻略wikiがいくつもあったりするあたり、気難しそうな界隈だなっていうのが分かる

434 :名無しの挑戦状:2021/02/03(水) 00:55:24.92 ID:b+eJ6/AD.net
日曜日にプレステ4で購入した新規です、
いい所まで育つと全滅して嫌になるけど頑張ります

435 :名無しの挑戦状:2021/02/03(水) 01:09:07.37 ID:M+fNLaDH.net
FFドラクエほどではないが、有名タイトルだから
攻略サイトやwikiはいっぱいあるで

436 :名無しの挑戦状:2021/02/03(水) 01:27:36.53 ID:aMmn8jrW.net
>>432
日付変わってまでやることか?
個人は元ネタで呼ぶけど、団体は呼ばないというならそれで良いよ
龐統、姜維、山岡、微風とか呼ばれても理解できんけど、頑張って使い続けてくれ

437 :名無しの挑戦状:2021/02/03(水) 01:29:56.59 ID:5ggcMlqA.net
ちゃんと略称がなにさすか理解できてんじゃんこのコロコロおじ

438 :名無しの挑戦状:2021/02/03(水) 01:37:38.68 ID:CmhuTzAm.net
新宿みたいにコロコロして嫌われる奴が居てワロタ

英雄様が異次元から遊びに来たのかもな

439 :名無しの挑戦状:2021/02/03(水) 01:55:32.25 ID:8tAi6QB3.net
ソウルスティールされちゃう
きゃーきゃー

440 :名無しの挑戦状:2021/02/03(水) 02:18:52.27 ID:aMmn8jrW.net
>>437
シゲン→ほうとう とかはいけても逆は無理だな
第何代アメリカ大統領とか何座のアルファ星とかは完全に無理
佐々木とか空気とかもかなり考えて思いつくかどうかだな

まぁお前らのロマサガ愛は凄いと思うので頑張ってくれ

441 :名無しの挑戦状:2021/02/03(水) 02:23:15.76 ID:lVV97hka.net
>>439
「ナゼール海峡の南、大氷原のダンジョンで待つ」

442 :名無しの挑戦状:2021/02/03(水) 02:24:27.15 ID:CmhuTzAm.net
はい、はい

443 :名無しの挑戦状:2021/02/03(水) 05:41:30.62 ID:z8bvPyS9.net
ちがう!!
もっと狂人になるのだ!

444 :名無しの挑戦状:2021/02/03(水) 07:14:37.47 ID:LZ9SyXad.net
>>434
しょっちゅう全滅するのが当たり前の特殊なゲームだから全然気にしなくていいんだよ

445 :名無しの挑戦状:2021/02/03(水) 09:37:04.38 ID:a85IvMD5.net
ソードバリアかけた状態でも剣技見切ることは可能ですか?

446 :名無しの挑戦状:2021/02/03(水) 15:07:50.04 ID:Kfpe9mYZ.net
駄糞みたいな死に覚えゲーの一種だよなこれ
ボスはとにかく雑魚がつよすぎ

447 :名無しの挑戦状:2021/02/03(水) 16:52:54.34 ID:24vl/8iV.net
死に覚えにしてもパーティーの編成が面倒すぎる

448 :名無しの挑戦状:2021/02/03(水) 17:11:24.46 ID:42q81JCj.net
やり込むともっと歯応えが欲しくなる不思議。

449 :名無しの挑戦状:2021/02/03(水) 17:14:40.65 ID:CmhuTzAm.net
雑魚クラス限定パーティーとか
1000年プレイとか
陣形フリー固定とか
ソロ旅とか

色々あんべ

450 :名無しの挑戦状:2021/02/03(水) 18:01:11.35 ID:qJkraB7W.net
5人でフリーファイト限定よりソウジ一人旅の方が楽に感じる不思議
そういや異種族系でネレイドの一人旅は耐性のおかげで結構楽そうだけど
モールとかサラマンダーとかはどうなんだろう

451 :名無しの挑戦状:2021/02/03(水) 18:14:51.78 ID:42q81JCj.net
モールは耐性いいじゃん。

452 :名無しの挑戦状:2021/02/03(水) 18:21:02.62 ID:b+5EDRgB.net
とろくて初手遅れがちなのが痛い

453 :名無しの挑戦状:2021/02/03(水) 18:31:09.65 ID:8tAi6QB3.net
3回行動する雑魚がいなくて本当によかった

454 :名無しの挑戦状:2021/02/03(水) 20:21:05.37 ID:PAFn4NvA.net
>>445
可能なはず
耐性や見切り以外では乱数が消費されるから

455 :名無しの挑戦状:2021/02/03(水) 20:58:17.36 ID:24vl/8iV.net
そもそも7賢人が人の姿してないからな

クソゲーだろ

456 :名無しの挑戦状:2021/02/03(水) 21:05:24.70 ID:z0jmHZDJ.net
7賢人なんて居たっけ?
ドラクエ8の話かな

457 :名無しの挑戦状:2021/02/03(水) 21:41:15.59 ID:p0/xQoSS.net
>>454
さんくす

458 :名無しの挑戦状:2021/02/03(水) 22:08:42.78 ID:b+eJ6/AD.net
>>444
技が残っているのを知らずに1からやり直しかよ…とウンザリしてました。
頑張るぞ

459 :名無しの挑戦状:2021/02/03(水) 23:57:03.71 ID:WApY6+Jw.net
ボクオンシー

460 :名無しの挑戦状:2021/02/04(木) 00:44:00.83 ID:kMP/jzCr.net
クジとボクはお互い相手を見て(俺はこいつよりはマジ)と思ってそう

それでいてラスボス戦では骨砕き→ソウルスティールの見事な連携プレー

461 :名無しの挑戦状:2021/02/04(木) 00:51:28.40 ID:iej2G60x.net
攻略サイトにはロックブーケと話さずに沈んだ党に行くと水流と話せると書いてあるが
普通に銭湯になる

なおロックブーケと話してないがラップルツリーだけ倒した状態

462 :名無しの挑戦状:2021/02/04(木) 00:56:00.16 ID:pkIbYyfy.net
>>461
あんたが言ってるのはフロアに大量にいる水龍のことじゃないか?
一番奥の部屋に一匹だけいる水龍は普通に話してくれるぞ。

463 :名無しの挑戦状:2021/02/04(木) 00:57:36.44 ID:BaL8dEyY.net
あいつ性別あるんだろうな…

464 :名無しの挑戦状:2021/02/04(木) 02:47:50.40 ID:vu8pIjA7.net
最終皇帝前の年代ジャンプの為に人魚イベント残しとこうと思ってたら
人魚イベント終了してやがった
人魚には直接会ってないんだが
マーメイドの町に入った時点でダメだったのか?
それとも、同じ人魚の薬貰えるギャロンイベントが発生したらダメだとか?


仕方ないので、希望の合成術とアルビオン道場出来るようになるまで粘るか

465 :名無しの挑戦状:2021/02/04(木) 07:54:48.18 ID:G3mLnnZV.net
ギャロン発生したらもう人魚出来ないよ

466 :名無しの挑戦状:2021/02/04(木) 21:36:07.37 ID:pkIbYyfy.net
黒の迷宮の7Fにいる酒天ってスルー出来るんだなwwww
まあイベントコンプしようとしてるから倒すけど。

467 :名無しの挑戦状:2021/02/04(木) 21:45:14.87 ID:pkIbYyfy.net
>>464
http://hako.g-7.ne.jp/rs2/univ/manual_s.html

ここの「条件によっては消滅するイベント」ってところの2、人魚イベント
って所に詳細は書いてある。

468 :名無しの挑戦状:2021/02/05(金) 03:38:43.89 ID:cVVTKgAp.net
ロックブーケと戦うのがめんどくさすぎて躊躇する
ネップにいる時は男皇帝しか戦えなくて沈んだ塔にいる時はネップで敗退してる場合男皇帝は戦えないってこと?
んでパーティーも女ばっかにしないといけないんでしょ?
めんどくさっ…

469 :名無しの挑戦状:2021/02/05(金) 03:57:18.27 ID:VMLbSAY/.net
一人は男にして見切りを得るまで戦うまである

470 :名無しの挑戦状:2021/02/05(金) 04:16:52.68 ID:2OS1CF2v.net
2回目以降等で、沈んだ塔の謎とか要らないんなら
最初で倒せば、全部解決だから楽なんだけどな。

初心者泣かせなのは間違いない
サラマットも迷うし、BGMがリアル時代怖かったし

471 :名無しの挑戦状:2021/02/05(金) 05:05:37.67 ID:Bn6i5r2c.net
そう言えばテンプ見切りって女5人にしてると見切り出ないのか?
だったら1人は男入れなきゃダメだな

472 :名無しの挑戦状:2021/02/05(金) 05:39:54.15 ID:KICVly/8.net
そりゃ女と人外は無効だしw

473 :名無しの挑戦状:2021/02/05(金) 06:20:09.28 ID:2OS1CF2v.net
あそこで取らないと最後が大変だからな

474 :名無しの挑戦状:2021/02/05(金) 07:44:29.40 ID:fu4mKEZz.net
ロックブーケ倒すとイベントポイント8の件
沈んだ塔で倒すのだけで8ポイント?

というのも
エネ塔→巨人倒すとこまでやって違うイベントで年代ジャンプ。
沈んだ塔で倒しても年代ジャンプにならなくて困ってる
戦闘回数は足りてると思うんだけど
戦闘回数て251回超えたら確実であってる?

475 :名無しの挑戦状:2021/02/05(金) 10:44:39.73 ID:knYM3M5K.net
テンプ見切らなくても精神耐性防具あれば別に問題無いよ。

476 :名無しの挑戦状:2021/02/05(金) 10:54:16.25 ID:2OS1CF2v.net
一番多用する第一形態瞬殺して、後は運ゲーする方法もあるが
たまに使って来た気がするんだよな

477 :名無しの挑戦状:2021/02/05(金) 15:03:03.62 ID:bUp5uiJp.net
添付はマルガリあたりが使ってきたらよかったものを

478 :名無しの挑戦状:2021/02/05(金) 16:26:21.51 ID:Vwd/eZj6.net
ラスボス戦でも、そこまでテンプ見切り必須って訳でもないし、気楽にやればいいよ。
なきゃクリアできないってほどの必須さでもない。

479 :名無しの挑戦状:2021/02/05(金) 19:39:46.97 ID:zKCmHsLU.net
>>474
ある世代での年代ジャンプ判定は最後の字幕込みでイベントポイント8〜14の場合戦闘回数240
未満ならその字幕「前」までのイベントポイントに左右される。だからお前さんがロック
ブーケ以外でどのイベントをこなしたか知らんが沈んだ塔でブーケ倒してもジャンプしない
可能性は充分ある。

480 :名無しの挑戦状:2021/02/05(金) 20:15:20.02 ID:nyb0Q9r+.net
>>479
返事ありがとだけど、ロックブーケ撃破で8ポイントだよね 
誰かわかる人いないかな〜 

481 :名無しの挑戦状:2021/02/05(金) 20:33:52.35 ID:UnCY60bd.net
戦闘回数はいくらよ

482 :名無しの挑戦状:2021/02/05(金) 20:34:35.24 ID:ewVVfHw9.net
塔のブーケなら逃げて戦闘回数調節してた記憶がある

483 :名無しの挑戦状:2021/02/05(金) 20:58:46.50 ID:zKCmHsLU.net
>>480
悪いけど何がわからないのかわからない。現状その世代でこなしてる
イベントポイント有するイベントは?

484 :名無しの挑戦状:2021/02/05(金) 21:07:41.35 ID:XIsHynKp.net
その年代で240回以上を総数240回以上と勘違いしてるんじゃなかろうな
別なイベントで飛ぶならそのジャンプ年数を見ればどれくらい戦闘したかがわかる
240年前後なら戦闘回数の微妙な違いで飛ばないんだろう

485 :名無しの挑戦状:2021/02/05(金) 21:23:02.49 ID:zKCmHsLU.net
http://hako.g-7.ne.jp/rs2/univ/8-15.html

ここ紹介するの忘れてた

486 :名無しの挑戦状:2021/02/05(金) 21:31:37.14 ID:zKCmHsLU.net
>>482
塔って両方とも塔だろ。年代ジャンプ調整が楽なのは沈んだ塔の方で
例外的に対七英雄でも退却できる。エイルネップの方ではジャンプ調整のため
なら周りの雑魚敵で調整するしかない。

487 :名無しの挑戦状:2021/02/06(土) 02:19:55.96 ID:zMd0azeq.net
全滅してパーティー入れ換えたら全体的に強化された気がするが定期的に入れ換えたほうがいいのかな?

488 :名無しの挑戦状:2021/02/06(土) 03:45:36.02 ID:tWC9ITzA.net
やっぱこにゲーム面倒くさすぎるしストレス溜まるわ…
フリーシナリオも周回前提だけどこんなめんどいゲーム何度もやりたくないっていう
攻略見たら見たでフリーシナリオの面白さ半減だしな
っつーか仲間にならない選択肢は選びたくないじゃん

489 :名無しの挑戦状:2021/02/06(土) 06:45:31.82 ID:w6kettPD.net
このシリーズのゲームデザインがおかしいと思うのは、「自由度が高くて難度も高い」ということ

自由度を高くしたいなら難度を下げなくてはいけない
難度が高ければ自由に動き回ることがしづらくなるから

難度を高くしたいなら自由度を低くしないといけない
自由度が高ければ、それだけ不利な方針を選んでしまいやすくなり、攻略困難になるから

490 :名無しの挑戦状:2021/02/06(土) 07:21:10.06 ID:25fEiqaS.net
うらやましいな、楽しそうで

491 :名無しの挑戦状:2021/02/06(土) 08:36:45.32 ID:w6kettPD.net
・「自由度が高くて、難度も高い」→10通りのやり方があるが、正しいやり方は2つしかない

・「自由度が高くて、難度が低い」→10通りのやり方があって、正しいやり方は6つ

・「自由度が低くて、難度が高い」→5通りのやり方があって、正しいやり方は2つ


このシリーズのゲームデザインのおかしさはこういうところ

492 :名無しの挑戦状:2021/02/06(土) 08:42:54.61 ID:fOwlUoD6.net
嫌なら別のゲームすればいいじゃんよ。

493 :名無しの挑戦状:2021/02/06(土) 09:00:47.16 ID:c0uotFMv.net
Q、○○円だけど買いですか?
A、お前は買わないほうがいい。やめとけ。

Q、○○円で買ってきたんですけどぉ〜
A、お前には無理だ諦めろ。

Q、面白くないんですけどこのゲーム糞ですか?
A、お前には合わん諦めろ。

494 :名無しの挑戦状:2021/02/06(土) 09:20:01.46 ID:wtCgqAhb.net
そら最適解したきゃ1つや2つになるわな
最適解じゃなくてもクリア出来るからフリーシナリオ
このスレで初心者がクリアするまでネットは見るな
と言うのはそのロマンシングを損なわない為の優しさ
まぁ最初から攻略見るゆとりチンカスは何やっても楽しめないよ

495 :名無しの挑戦状:2021/02/06(土) 09:42:02.89 ID:+Qp6YzwR.net
いちいちケンカ越しになるからプレイヤーの程度が低そうに見える

496 :名無しの挑戦状:2021/02/06(土) 10:28:00.25 ID:J/qu/iUi.net
申し訳ない
俺達ではこのクソゲー連呼君に面白さを伝えることが出来なんだ

497 :名無しの挑戦状:2021/02/06(土) 10:40:17.70 ID:ED59Ao12.net
ゲームの面白さなんて単に相性だろ
ロマサガの面白さがわかる俺たちは選ばれしゲーマーみたいな人が多い印象

498 :名無しの挑戦状:2021/02/06(土) 10:42:04.94 ID:wtCgqAhb.net
うるさいハエね

って言われないだけ優しい

499 :名無しの挑戦状:2021/02/06(土) 10:44:53.30 ID:8ToNnK+H.net
いやゲームなんて実際そうじゃん
ドラクエやマリオみたいな万人に遊んでもらう事を想定してるゲームじゃなきゃゲーム側がプレイヤーを選んでるんだから選ばれたプレイヤーと言われても間違いじゃない
ロマサガシリーズなんて難しいから外国では受けないと思ってSFC時代は海外で出さなかったそうだしまさしくプレイヤーを選んでる

500 :名無しの挑戦状:2021/02/06(土) 10:45:13.12 ID:XhjvIU3Q.net
ゲーム内容語や台詞でマウント取った気になってる老害特有のアレ

501 :名無しの挑戦状:2021/02/06(土) 10:56:22.04 ID:wtCgqAhb.net
最近IDコロコロ日本語不自由が遊びに来てんね
具体的に言えないからプレイしてない
相手にしちゃダメな奴か

502 :名無しの挑戦状:2021/02/06(土) 11:22:29.32 ID:Rppgs536.net
ロマサガ2をクソゲーだと思うのは自由だけど、
それをこんなところで力説するよりは、
その時間を他の面白いゲームをやることに
注いだ方が前向きなんじゃないか。

503 :名無しの挑戦状:2021/02/06(土) 11:32:29.04 ID:4bn2NUL3.net
新規のふりした釣りマンまだ頑張ってたん

>>486
そーいやどっちも塔だったな482時点ですっかり失念してた

雑魚かブーケかってだけでそこまで調整の手間は変わらんが

504 :名無しの挑戦状:2021/02/06(土) 11:33:40.12 ID:iOnsYAQF.net
KOTYに選評も出さずに声だけでかくてしつこく推してくる馬鹿と同じにおいがする

505 :名無しの挑戦状:2021/02/06(土) 11:40:41.81 ID:wtCgqAhb.net
IDコロコロの時点でお察し

506 :名無しの挑戦状:2021/02/06(土) 12:14:15.41 ID:w4S+fMjL.net
IDコロコロ連呼する奴も消えてほしい
壊れたレコードみたいに同じ事繰り返して気持ち悪い
荒らしと変わらん

507 :名無しの挑戦状:2021/02/06(土) 12:28:26.46 ID:wtCgqAhb.net
と、IDコロコロ

508 :名無しの挑戦状:2021/02/06(土) 12:35:59.67 ID:w4S+fMjL.net
思い込みが激し過ぎる
何でもかんでもIDコロコロだと決め付けて発狂して連投
自分を客観視できんのか

509 :名無しの挑戦状:2021/02/06(土) 12:41:00.69 ID:uEPDkoUI.net
いちいち反応する時点で荒らしと同レベルだしな

510 :豪鬼:2021/02/06(土) 13:42:30.45 ID:1QxFXZZW.net
シスさん池袋駅倒しました

511 :名無しの挑戦状:2021/02/06(土) 17:20:06.19 ID:E1sRYks9.net
よいかジェラール。
我々はラピッドストリームという陣形で戦う。
真空斬りのベアが私の左横、
右側を水鳥剣のジェイムズとイズナのテレーズが固める。
お前は私から見て一番左に立つ。
お前のポジションが一番暇だ。
覚悟して戦え。

512 :486:2021/02/06(土) 17:31:18.83 ID:SMXSO6HZ.net
>>503
雑魚敵動き回るからそのままなら闘う危険性のないところまで
移動する必要があるのがな…。だから沈んだ塔で戦うのが
楽と言った。

513 :名無しの挑戦状:2021/02/06(土) 17:37:06.94 ID:6XaGks8m.net
>>155
孟徳(曹操)をよく人魚送りにしてたわ
だってあいつ史実でも女絡みでやらかしてるから

イケメン設定の公瑾(周瑜)でもいいんだが
嫁(小喬)に怒られちゃうしな

514 :名無しの挑戦状:2021/02/06(土) 20:25:56.46 ID:0A2B0xHx.net
同じ世界征服ゲーで鬼畜王思い出した

ブーケとやりたいという理由だけで皇帝になるランス
ランス一代でブーケ以外の七英雄全部倒し、ラスダンでブーケ倒してさあレイポと思ったら七身合体で
こんなん犯せるか!!とラスボスも倒す。世界を救うが目的未達成でふて腐れて皇帝退位して流浪の旅へ
                                                                 ――完――

515 :名無しの挑戦状:2021/02/07(日) 00:30:51.81 ID:LYQXWhyL.net
コウメイ初めて使ったけど術威力すごい強いのね。2週目終わってクイック無しでもラスボス倒せたし存分に楽しんだかな。

516 :名無しの挑戦状:2021/02/07(日) 00:59:37.14 ID:6wK27lx+.net
合成術ってどっち依存で攻撃力上がってるんだろう
クリムゾンフレアの場合だと火を50まで上げれば天は上げる必要ないのか
それとも、2つとも上げる必要あんのか

517 :名無しの挑戦状:2021/02/07(日) 01:16:33.96 ID:GOoBPOq4.net
策士の二つに割れた頭と眼帯?ってどういう意匠なんだ・・・

518 :名無しの挑戦状:2021/02/07(日) 01:21:05.56 ID:MIC9sW2T.net
>>516
一言で言えば平均
正確には両方のC値とか効果値とか呼ばれてるやつの平均
レベルが上がった時に上がったり上がらなかったりする

519 :名無しの挑戦状:2021/02/07(日) 01:23:45.35 ID:GOoBPOq4.net
画像検索するとsfcの小林っていう人のイラスト見たいのにもしもしゲーの安っぽい劣化イラストやキモいファンイラストばっか出てくるの苦痛だな

ってか小林絵って天野にそっくりだけど何か繋がりあんの

520 :名無しの挑戦状:2021/02/07(日) 01:40:27.14 ID:E4WY1xN+.net
だれかこの動画で使ってるアレンジの出典わかりませんか?
https://www.nicovideo.jp/watch/sm29524674

521 :名無しの挑戦状:2021/02/07(日) 21:39:01.81 ID:z+RVTl8Z.net
クリムゾンフレアのエフェクト見てたら心臓バクバクしてくるんだけど俺だけ?

522 :名無しの挑戦状:2021/02/07(日) 23:26:11.40 ID:IGOuAtaS.net
ロックブーケバージョン2でテンプ見切りの為に霧隠れしたら召雷連発してきやがった

523 :名無しの挑戦状:2021/02/07(日) 23:51:50.82 ID:t+6Cr+kl.net
>>522
自分は初周は必ずブーケとはバージョン1と戦うよう年代プラン組むわ。

524 :名無しの挑戦状:2021/02/08(月) 00:43:08.92 ID:rRvajUoM.net
ワグナス「( ´∀`)モンスターやっつけようぜ」
古代人「(´・ω・`)死ぬのは怖いしいやだ」
ノエル「( ´∀`)よしそれなら吸収法だ」


皇帝「( ・∀・)クジンシーは倒したよ」
オアイーブ「( ´∀`)あれはあいつの影です。時間が経てば復活します」


吸収法の必要性とは如何に…?

525 :名無しの挑戦状:2021/02/08(月) 08:21:52.60 ID:N/R/kwOK.net
ん?核にデータ集積して、影扱いの各々個人が吸収法でパワーアップしてるんでしょ
なぜか吸収法で集めた力を核から別々の個人にフィードバックできないのかしないのかはわからんけど

526 :名無しの挑戦状:2021/02/08(月) 11:23:18.06 ID:j8ql8/X0.net
ラストダンジョンで眠ってる七英雄本体は別々の個体のまま眠ってて一つになってたわけじゃないぞ
待ち受けてる最後の七英雄が皇帝御一行に倒されたことで後が無くなり
ワグナスが禁じた最後の手段(=全員合体吸収)を使ったという流れ

ラストバトル前に七英雄がグルグル回って一つになってたでしょ

527 :名無しの挑戦状:2021/02/08(月) 12:03:48.24 ID:CuF4WEG9.net
個々で吸収した力を本体同士で分け合えるのかという疑問もあるが、
万一それができたとして真摯にわけあおうとするやつはせいぜいノエルしかいないな

528 :名無しの挑戦状:2021/02/08(月) 12:06:13.45 ID:N/R/kwOK.net
あー最後でようやく合体したのか、核は核として初めから存在してるものかとばかり

529 :名無しの挑戦状:2021/02/08(月) 12:24:47.44 ID:fem8eb5j.net
ネタバレばっかしてると新規は離れる

530 :名無しの挑戦状:2021/02/08(月) 13:17:53.68 ID:WA6lve3H.net
影って言うと3の四魔貴族のほうを想像しちゃうな。

531 :名無しの挑戦状:2021/02/08(月) 13:21:06.10 ID:RVBrtAY0.net
戦って死ぬのが怖いから相手の命を吸い取る吸収法を開発した、でも分身という
なんぼ死んでも大丈夫なファンネルがあるのに吸収法の必要あったんか?と言いたかったのです(´・ω・`)

532 :名無しの挑戦状:2021/02/08(月) 13:34:50.15 ID:xy7lg/Aj.net
いくら本体隠して不死身でも、戦う用の肉体がヒョロガリだったら
ただモンスターのエサが無限提供されるだけじゃない
一回死ねば復活に数百年かかるし

533 :名無しの挑戦状:2021/02/08(月) 13:35:21.71 ID:eKjZeOq0.net
ファンネルの強化に吸収法が必要なんだろ

534 :名無しの挑戦状:2021/02/08(月) 14:02:13.71 ID:j8ql8/X0.net
モンスターにやられたらおしまいのただの同化の法と違って
本体を別に残すところまでが吸収の法の改良点なんだろ たぶん

535 :名無しの挑戦状:2021/02/08(月) 19:42:49.75 ID:yL5ZcmDX.net
タンカスどもちょっと教えろや

七英雄が残りワグナスとスービエだけで、最終皇帝になってない。
今の皇帝でハクロ城は浮上させたが、人力風邪起こしはヒラがが発明してないし、楽器イベントは火山噴火してて、
石舟置けなくなってるんで浮遊城に行く手段がない。
年代ジャンプイベントは残ってない。情報官も何も言わないし、玉座に座っても何も起こらん。

これってもしかして詰んでるのか?

536 :名無しの挑戦状:2021/02/08(月) 19:47:58.81 ID:KSvA0Won.net
つんでるよ

537 :名無しの挑戦状:2021/02/08(月) 19:53:45.36 ID:iV6I3SFC.net
とりあえず1回全滅してみるとか

538 :名無しの挑戦状:2021/02/08(月) 19:58:49.64 ID:5PfmgztQ.net
かぜおこしがすでに置いてあるのに気づいてないだけとか

539 :名無しの挑戦状:2021/02/08(月) 20:05:42.46 ID:iV6I3SFC.net
>>535
もしロンギット海の大嵐イベントが終わっててスービエの居場所を海女から聞いていれば、ヌオノから船に乗ってスービエ倒して先に進めるかも

540 :名無しの挑戦状:2021/02/08(月) 20:08:56.94 ID:iV6I3SFC.net
>>539
間違えた
モーベルムだ

541 :名無しの挑戦状:2021/02/08(月) 20:11:12.83 ID:HYKN21N5.net
風起こしはヒラガ11世が開発するからな
そこまで進んでるならとっくに開発済みだと思うが

542 :名無しの挑戦状:2021/02/08(月) 20:21:37.94 ID:yL5ZcmDX.net
>>537
全滅してみたけど、通常の継承だった

543 :名無しの挑戦状:2021/02/08(月) 20:22:01.68 ID:yL5ZcmDX.net
>>538
さすがにそれはないよ
もちろん倉庫にもない

544 :名無しの挑戦状:2021/02/08(月) 20:22:23.83 ID:yL5ZcmDX.net
>>539
大嵐は来てないんだ

545 :名無しの挑戦状:2021/02/08(月) 20:24:09.59 ID:yL5ZcmDX.net
>>541
ヒラガ15世なんだけど、ないんだよなぁ
倉庫にもないし、あれって間違えて捨ててしまってもたしか倉庫入ってるよね。

546 :名無しの挑戦状:2021/02/08(月) 20:24:46.51 ID:5PfmgztQ.net
橋は建設してる?

547 :名無しの挑戦状:2021/02/08(月) 20:33:52.78 ID:yL5ZcmDX.net
>>546
したよ、海の主に一度壊されて修復してる。
海賊にレオンブリッジに行かないか?言われる

帝国領に入ってないのは南ロンギットとヤウダのみ

548 :名無しの挑戦状:2021/02/08(月) 20:35:31.69 ID:iV6I3SFC.net
>>544
試しに海女にダメ元で話しかけてみて

549 :名無しの挑戦状:2021/02/08(月) 20:38:59.91 ID:yL5ZcmDX.net
>>548
何も起こらないね

なんかやり残したイベントがあるのか…

550 :名無しの挑戦状:2021/02/08(月) 21:00:02.35 ID:8rPVNrtm.net
ラス2で終帝じゃないのが嘘松くさい
マジならもう一匹居るんじゃないのか?
そいつ倒したら終帝出るだろ

551 :名無しの挑戦状:2021/02/08(月) 21:05:20.78 ID:iV6I3SFC.net
実はノエルとは和解しただけで殺してないとかありそう

552 :名無しの挑戦状:2021/02/08(月) 21:08:47.73 ID:yL5ZcmDX.net
進まないからノエルは倒したよ
ロックブーケ倒してたから和解なんてないよ、問答無用だよ

訳がわからないよ

553 :名無しの挑戦状:2021/02/08(月) 21:19:55.94 ID:yWlV7hki.net
倒したつもりで倒してない七英雄がいるはずだから全員分回ってみるしかないな

554 :名無しの挑戦状:2021/02/08(月) 21:33:10.53 ID:yL5ZcmDX.net
>>553
帝国記をみたら5人倒していたよ


ただ、風起こしは作られていることもわかった。でも、持ち物にも倉庫にもない( ゚ε゚;)

555 :名無しの挑戦状:2021/02/08(月) 21:39:41.02 ID:iV6I3SFC.net
もしかして、手荷物一杯の状態で人力風起こしをとったのでは?

556 :名無しの挑戦状:2021/02/08(月) 23:02:11.38 ID:TzalsMB+.net
残り2人なのに終帝じゃないってのがどう考えてもおかしい
試しに倒した七英雄の名前を全部言ってみて、ひょっとすると抜けがあるかもしれない

557 :名無しの挑戦状:2021/02/08(月) 23:47:19.86 ID:oHrkD6wn.net
もしかしてスービエ残ってないか?
モーベルムで船乗って、海賊に橋見に行くかとか言われる前に自分で舵とって氷海に行けばいるはず

558 :名無しの挑戦状:2021/02/09(火) 00:25:32.23 ID:W+EfHIbW.net
>>557
スービエとワグナスが残ってる

559 :名無しの挑戦状:2021/02/09(火) 00:26:39.01 ID:W+EfHIbW.net
>>556
俺もおかしいと思ってるんだけど5人目のノエル倒してもダメだった

560 :名無しの挑戦状:2021/02/09(火) 00:28:41.95 ID:EgZUdQCA.net
>>559
ノエル倒した後デザートガードに話しかけて仲間にした?

561 :名無しの挑戦状:2021/02/09(火) 00:37:20.55 ID:ymabC1U3.net
アイテム欄いっぱいでのとりっぱぐれだとすると詰みだな

562 :名無しの挑戦状:2021/02/09(火) 00:42:56.43 ID:W+EfHIbW.net
>>560
テレルテバの酒場で話しかけたよ

563 :名無しの挑戦状:2021/02/09(火) 01:06:52.47 ID:N2Qg9lsc.net
まだ終帝出してスービエ狩るという手段が残ってるさ!

564 :名無しの挑戦状:2021/02/09(火) 01:11:14.79 ID:W+EfHIbW.net
>>563
その最終皇帝が出ないんだよ

565 :名無しの挑戦状:2021/02/09(火) 01:13:14.34 ID:KDOrauG4.net
>>564
継承しまくりで強制的に最終皇帝出すのさ

566 :名無しの挑戦状:2021/02/09(火) 01:32:06.79 ID:ymabC1U3.net
スービエ倒せてもクジンシーの挑戦状が多分来ないな

567 :名無しの挑戦状:2021/02/09(火) 02:05:50.92 ID:6H/Y8su2.net
招待状な

568 :名無しの挑戦状:2021/02/09(火) 02:26:02.72 ID:VT9YRpbu.net
ダンターグは倒した?
あいつ子供と子ムーまでイベントにからまないからけっこう忘れがちだけど

569 :名無しの挑戦状:2021/02/09(火) 03:07:09.65 ID:nhDNWPY/.net
皆優しいな
パリイすればいいのに

570 :名無しの挑戦状:2021/02/09(火) 07:09:56.52 ID:0J1+HfHa.net
ただの防御と比べて、パリイは剣レベルを鍛えるのに、マタドールは突武器レベルを鍛えるのに役立つ
盾を装備させる必要はあるが

571 :名無しの挑戦状:2021/02/09(火) 07:30:35.42 ID:3fU5l9Rn.net
みんな鍛えてるのか

572 :名無しの挑戦状:2021/02/09(火) 08:34:37.97 ID:zQK2VlNJ.net
こんな面倒くさそうなやつも相手にしてあげるの優しいな

573 :名無しの挑戦状:2021/02/09(火) 10:14:49.82 ID:nA9RrTYR.net
パリィやマタドールと盾の併用って、
片方しか判定してないんじゃないかと思う被弾率。
パリィ判定→失敗したら被弾
盾判定→失敗したら被弾
みたいな。

574 :名無しの挑戦状:2021/02/09(火) 11:12:08.67 ID:Mq0WY3ki.net
素早さ依存だからな
実はベアはパリイが下手

575 :名無しの挑戦状:2021/02/09(火) 12:17:43.00 ID:QDTt8l7v.net
そうなの

クソゲーすぎるだろ・・・

576 :名無しの挑戦状:2021/02/09(火) 13:14:27.52 ID:KMOQCrcy.net
シスさんギャロン倒しました

577 :名無しの挑戦状:2021/02/09(火) 15:37:15.91 ID:chFqQ5Eo.net
レオンジェラ期のベアさんはもう体術(と棍棒)あげる係りになったわ

578 :名無しの挑戦状:2021/02/09(火) 16:35:07.43 ID:anraY1Vv.net
カウンターと気弾係だよな
たまに喰う圧係

579 :名無しの挑戦状:2021/02/09(火) 17:06:45.83 ID:i+CN5+wN.net
槍ベアもあの時期に閃ける槍技をほぼ抑えているからよくやる

580 :名無しの挑戦状:2021/02/09(火) 20:22:29.76 ID:h1wLzHJw.net
>>564
アプリ版なら強くてニューゲームあるぞ

581 :名無しの挑戦状:2021/02/09(火) 23:10:40.39 ID:Ye6Bhk1P.net
思い通りにならんのがクソならお前の人生どんだけクソやねん

582 :名無しの挑戦状:2021/02/10(水) 00:39:58.60 ID:Ss7i39c9.net
レオンからジェラに継承されたらゴブリン戦で即全滅して風使いのアリエス?にして術使いまくったなぁ。
天火風駆使してすぐ研究所できるし。

583 :名無しの挑戦状:2021/02/10(水) 00:45:31.10 ID:4b6f2yI7.net
>>581
SFCのゲームにいつまでも囚われているあなたが?

584 :名無しの挑戦状:2021/02/10(水) 00:54:27.46 ID:m7vZG4J7.net
拘り無いなら別に全滅でガチャっても良いけど
金ぴかアーマー緑マントや初期メンクロスを堪能しないのは勿体ない
やはり研究所はジェラでおっ建てたいし

585 :名無しの挑戦状:2021/02/10(水) 02:44:33.51 ID:AehJcs1n.net
目標だった最終皇帝陛一人で七英雄打倒ついになった
カイザーアントからふみつけ見切り習得したくて
5時間粘ったけど見切り出なくて諦めて挑んだんだが
案の定リヴァイヴァ切れたところにふみつけやられて死亡が4回程あった

586 :名無しの挑戦状:2021/02/10(水) 02:46:27.94 ID:WNc4bI92.net
>>583

思い通りになるならんということとお前の言ってるそれになんの関係があるの?
支離滅裂すぎ
図星突かれてまともな返しもできないんなら黙ってゲーム捨ててここから消えればいいのに
カレーがうんこの味に感じるような味覚障害にカレーの旨さを説明しても伝わらんのと同じで
感受性がバグってるおまえに何言っても無駄だから意見を求めるようなマネもしなくていいよ

587 :名無しの挑戦状:2021/02/10(水) 02:50:50.57 ID:ZEIF8L0G.net
>カレーがうんこの味に感じるような

うわーつまんね

588 :名無しの挑戦状:2021/02/10(水) 02:57:13.61 ID:WNc4bI92.net
とまあやっぱ何言っても無駄なんでスルーが一番ってことなんだよな
成長過程で人格形成に失敗したやつってやっぱり居るもんなんだな

589 :名無しの挑戦状:2021/02/10(水) 03:04:57.25 ID:ZEIF8L0G.net
それって自分の事じゃ…

590 :名無しの挑戦状:2021/02/10(水) 04:05:58.99 ID:1gSqWo7v.net
この板ワッチョイ付けられないの?

591 :名無しの挑戦状:2021/02/10(水) 04:25:23.14 ID:KW23cJHT.net
>>584
でも金ぴかさんに術研建てさせてもエンディングで出てくるのはパジャマさんじゃん?
ワッチョイ付けたら荒れなくなるって盲信している盆暗さん以上に残念なんだけど・・・orz

592 :名無しの挑戦状:2021/02/10(水) 04:36:53.01 ID:UCaIzztc.net
自分に都合の悪いことは何でも嵐かよw

593 :豪鬼:2021/02/10(水) 08:08:05.41 ID:diTDH9CI.net
シスさん新宿駅倒しました

594 :名無しの挑戦状:2021/02/10(水) 14:18:32.95 ID:T6ebCOcT.net
七英雄の目的を知るには早めにワグナスを倒して、オアイーブから話を聞くか
海の主と合体させたスービエと沈没船で会うくらいしかない?

595 :名無しの挑戦状:2021/02/10(水) 15:07:12.17 ID:1p92z/iS.net
この板にワッチョイ機能は無いよ
ロマサガ3スレもそれでRPG板に逃げた

596 :名無しの挑戦状:2021/02/10(水) 15:45:25.07 ID:+F0bjzSE.net
よそで味占めたからここもってか

597 :名無しの挑戦状:2021/02/10(水) 19:18:27.23 ID:zrqMTRZE.net
>>594
古代人が七英雄に何をしたかはロックブーケと会うより
先に沈んだ塔最下層の水龍と話すことでも聞ける。

598 :名無しの挑戦状:2021/02/10(水) 21:04:36.43 ID:g+2tqJpG.net
スービエから過去を語ってもらえると思ったら、
無言で戦闘になって何も言わずに死なれてしまった
悲しい思い出・・・

599 :名無しの挑戦状:2021/02/10(水) 21:46:26.89 ID:zrqMTRZE.net
>>598
沈没船でも第一形態だと何も語らなかった覚えが。

600 :名無しの挑戦状:2021/02/10(水) 23:04:48.72 ID:gqRjkVSV.net
プレステ4バージョンクリアした!
クイックタイム使いましたごめんなさい。

601 :名無しの挑戦状:2021/02/10(水) 23:35:36.31 ID:Ss7i39c9.net
大金はたいて建設したブリッジ壊されたから鯨みたいな奴潰そうと意気込んで戦闘したらさ
皇帝が串刺しで瞬殺され次のターンにサンダーボルト喰らって全滅した記憶がある

602 :名無しの挑戦状:2021/02/11(木) 01:45:38.29 ID:OoB10mOg.net
陣形崩れた時の全体攻撃って痛いよね。こんなダメ喰らったっけ?て思う

603 :名無しの挑戦状:2021/02/11(木) 03:49:24.40 ID:aEGV2/zU.net
クンゲーたる所以

604 :名無しの挑戦状:2021/02/11(木) 07:07:10.87 ID:oAApY5na.net
>>600
最初は誰でもそんなもんさ
次から使わなければいい

605 :名無しの挑戦状:2021/02/11(木) 07:38:17.74 ID:4u8Z+CEo.net
>>585
最終皇帝女
セブンスソード、エリスの弓、リヴァティスタッフ、ムーンライト
虹の水冠、アバロンの聖衣、魔石の指輪
技→不動剣、イドブレイク、ソウルスティール見切り、ふみつけ見切り、骨砕き見切り、チャージ見切り、くし刺し見切り、気弾見切り
術→リヴァイヴァ、ミサイルガード、体力吸収、ギャラクシィ、ソードバリア、熱風、クリムゾンフレア、妖精光

これで負けた事ねーわ。
イドブレイクは魔力デバフ、熱風は素早さデバフ
ムーンライトは技P月光用
七英雄揃うまでは不動剣が主力
七英雄揃ってからはクリムゾンフレアで焼き払う

ただ体力吸収→エアスクリーンの方がいいかなとは思った
術は絶対に火風天が一番楽かと

606 :名無しの挑戦状:2021/02/11(木) 07:47:45.27 ID:H7d74At0.net
>>585
カイザーアントからのふみつけ見切りはいつも苦労話ばかりだなあ
シティーシーフ皇帝から見切って正解だった

607 :名無しの挑戦状:2021/02/11(木) 07:49:40.08 ID:4u8Z+CEo.net
ソロ撃破とかなんらかの縛り入れる場合もやっぱ最終皇帝は女の方が圧倒的に楽
アホな攻略サイトはほとんど男皇帝おすすめしてるけどはっきり言って謎すぎるわ。男皇帝選ぶメリットなんて皆無なのによ
腕力高いとか書いておすすめしてるけどアマスト千手観音は女でカンストする
この時点で男のメリットまじで0だろ

608 :名無しの挑戦状:2021/02/11(木) 08:06:44.01 ID:oAApY5na.net
ソロ撃破でアマスト千手観音するの?

609 :名無しの挑戦状:2021/02/11(木) 08:08:56.70 ID:4u8Z+CEo.net
>>608
アマスト千手観音は当然パーティ撃破の場合な
ソロ撃破なら主力はクリムゾンフレア一択。これが一番火力でるからな
ちなみに人権無関係な場合でも最終皇帝男と女での物理技のダメージ差はたったの200ぽっち
色んな所見たけどたったの200ぽっち物理ダメージ高いだけの皇帝男マンセーしてる人多すぎ

610 :名無しの挑戦状:2021/02/11(木) 08:54:44.67 ID:nwieKBQc.net
ホーリーバスターで聖光を使うためには、デイブレードが必要。昔、知らなくて、終帝♀の時にいつまで経っても
閃かないから調べたら、デイブレードで閃かないと使えないと知って、ショックだった。

611 :名無しの挑戦状:2021/02/11(木) 18:57:14.17 ID:x5Hmte5U.net
最終皇帝で浮上島の魔術師捕まえたらどうなるの?退位はしないよね?

あと人魚とか。
人魚はイベント起こらないかもしれないが、火山は起こった

612 :名無しの挑戦状:2021/02/11(木) 19:41:00.02 ID:MO1GoDRd.net
仲間の命と引き換えに続行

613 :名無しの挑戦状:2021/02/11(木) 19:49:49.61 ID:M89vbt/G.net
仲間を屠殺とか見殺しにするのって日本人の感覚ではないゲーム

614 :名無しの挑戦状:2021/02/11(木) 19:51:49.17 ID:PU5MoyK+.net
>>611
浮上島の方は部下が腹切る。
人魚の方は終帝で3回海に潜るとゲーム続行不可。

615 :名無しの挑戦状:2021/02/11(木) 19:54:07.12 ID:Ic0j5aG5.net
いくら死んでも涌いてくる

616 :名無しの挑戦状:2021/02/11(木) 20:27:44.59 ID:WVCN8oq+.net
>>613
考え方が逆だな
臣下の方から私の命を吸ってと言ってくる

617 :名無しの挑戦状:2021/02/11(木) 23:09:42.81 ID:x5Hmte5U.net
ダンターグの第4形態が見たくて最後まで残したのに第2形態だった(´・ω・`)

618 :名無しの挑戦状:2021/02/11(木) 23:42:31.97 ID:PU5MoyK+.net
>>617
アバ宮の帝国大学大学院記事読まないとダンターグ進化法則
はまず分からないから一読勧める。

619 :名無しの挑戦状:2021/02/12(金) 05:30:31.04 ID:UzyeUu68.net
南下政策型だと大抵第二で止まる。
でも早めに幻獣剣とかイロリナとか欲しいしなあ。

620 :名無しの挑戦状:2021/02/12(金) 07:20:24.39 ID:figjhk/J.net
幻獣剣とイロリナは運河要塞攻略後にすぐ取れるぞ

621 :名無しの挑戦状:2021/02/12(金) 15:36:42.14 ID:57NYhk0K.net
早期南下しても東クリアさえしとけば南ロンギッとに砂漠はいけるので南のボス攻略の必要は無い
おかげで南は東と違ってダンがくる前後の雑魚やボスがどうだったか印象が薄い

622 :名無しの挑戦状:2021/02/12(金) 20:34:33.62 ID:iNtBq4Qi.net
>>619
>>621が言ってるけど東のダンジョンさえクリアしてれば
世界一周できるから色んなイベントを
クリアして南のダンジョン、詩人の洞窟は暫く放置出来て
第3まで簡単にダンターグ進化させることできるぞ。

623 :名無しの挑戦状:2021/02/12(金) 21:01:23.75 ID:figjhk/J.net
南下政策取りつつ第4形態まで進化もできるが
条件がメチャややこしいから運河要塞ルートのほうが確実だな

624 :名無しの挑戦状:2021/02/12(金) 21:06:19.74 ID:UzyeUu68.net
トアマリンの斧とか、重水の槍とか、
できるだけ早めに取って活躍させたいよね。
終盤に取ってもただのゴミだし。

625 :名無しの挑戦状:2021/02/12(金) 21:08:45.75 ID:fDLLSpse.net
初プレイで適当に南部のダンジョンクリアしてったら
何の前フリもなくいきなりダンタークがいて挑んだらボコボコにされて
今度は無視したら怒られてボコボコにされたやつは多いだろうな 俺みたいに

626 :名無しの挑戦状:2021/02/12(金) 21:28:52.75 ID:UfgqQ43U.net
デストロイヤー拾おうと思うと、ダンターグは第3形態止まりが便利

627 :名無しの挑戦状:2021/02/12(金) 22:07:49.76 ID:CIm047Y5.net
勇者さん七英雄倒しました

628 :名無しの挑戦状:2021/02/12(金) 22:12:44.96 ID:zraszPZo.net
五反田は育てたかったら徹底放置しかない

629 :名無しの挑戦状:2021/02/12(金) 22:35:45.76 ID:fKQOwI+U.net
あまり良い技覚えてくれなかったけど、乱れ雪月花やクワドラブルぐらいでも充分ラスボスへのダメージソースになるな
殺虫剣もコスパがいいので相手が虫系とか関係なく強いかもしれん

630 :名無しの挑戦状:2021/02/12(金) 23:04:45.33 ID:SnHKgV2c.net
ダンダーク第4形態にしたくてなるべく南下しないようにしてダンジョン残してたけど、1400年クリアのせいか第2形態だった。第4にするの大変そうね

631 :名無しの挑戦状:2021/02/12(金) 23:43:38.08 ID:EUorLVlq.net
SFC版をプレイ中だけど第四ダンターグは詩人の洞窟に子ムーの洞窟に出現中。
全ての陣形習得したいので最終皇帝まで放置
以前にも書き込みしたけど東のダンジョンで奴と遭遇した時は血の気が引いたよ。
本来なら蛇の中ボスが居座ってるはずなのに奴が動き回ってるんだよ

632 :名無しの挑戦状:2021/02/12(金) 23:46:31.52 ID:zraszPZo.net
東もビビるが
南のがビビるよ
あんな狭い所ドタドタしてるから

633 :名無しの挑戦状:2021/02/12(金) 23:49:41.84 ID:pJHPYtHS.net
詩人の洞窟のダンターグは泳げなくて脱出できないんですか?
そして全く戦う必要もないという

634 :名無しの挑戦状:2021/02/13(土) 08:04:24.43 ID:MW2C+D0J.net
皇帝の背丈でも溺れないくらいの浅さだから泳ぐ必要はない
実は階段下りられないんだよ

635 :名無しの挑戦状:2021/02/13(土) 10:09:12.23 ID:uczuXlam.net
4000年プレイのために250年ジャンプさせつつ南下させたら簡単にダンターグ第四までいけるぞ

636 :名無しの挑戦状:2021/02/13(土) 13:09:46.99 ID:Sw7rrg58.net
そこまでやるかっていう

637 :名無しの挑戦状:2021/02/13(土) 17:29:55.13 ID:iGOtUbLs.net
ラスボス前ってダンターグ第4にはならないの?
大昔にやった時に第4になってるの確認して放置して別のイベントこなして最終皇帝にして
ダンターグラスダン送りにしたら第3になってたような

638 :名無しの挑戦状:2021/02/13(土) 19:46:22.68 ID:tqKuydKH.net
何故かラスダンだと3になる
レイスフォームがあれば延々といじめられる

639 :名無しの挑戦状:2021/02/13(土) 19:48:15.60 ID:QFlGjaV4.net
>実は階段下りられないんだよ
あれは逃げるやつをおっかける趣味がないと脳内解釈してるわ
沈んだ塔ブーケもそこまでハエ討伐に執心しないし

640 :名無しの挑戦状:2021/02/13(土) 20:23:29.97 ID:HxsvbMmm.net
ワグナスも地上まで送ってくれるしな

クジンシーくらいじゃないか?積極的に人を攻撃してくるのは

641 :名無しの挑戦状:2021/02/13(土) 21:51:41.73 ID:haQeFjAX.net
ノエルと和解しただけじゃ倒したことにらならないの?
残してたスービエとクジンシー倒したらラストダンジョンに和解したはずのノエルがいたんだが

642 :名無しの挑戦状:2021/02/13(土) 21:53:45.97 ID:i1EHqlKM.net
>>639
オレはあれは階段ではない説を支持するな
だって宝箱後ろから取れるから。

最終皇帝で浮上島に一人で乗り込んだらどうなるのか、実験

643 :名無しの挑戦状:2021/02/13(土) 22:27:09.59 ID:vbyakY6t.net
余計な思念を吸わない様、INT低いエサを食ってる→術使えない

644 :名無しの挑戦状:2021/02/13(土) 22:38:22.03 ID:i1EHqlKM.net
浮上島で最終皇帝退位したんごw

まさかのゲームオーバー

645 :名無しの挑戦状:2021/02/13(土) 22:51:01.14 ID:HxsvbMmm.net
魔導書を諦めるしか無いね

646 :名無しの挑戦状:2021/02/13(土) 23:06:50.60 ID:v7Dh5JA4.net
生贄を一人は連れて行かないとゲームオーバーなんて、これは酷いゲームですね()
まあサガシリーズなんて総じて外道だけどな、良い意味で

647 :名無しの挑戦状:2021/02/13(土) 23:48:46.22 ID:tqKuydKH.net
>>644
そうはならんけどな
部下が身代わりになる

648 :名無しの挑戦状:2021/02/13(土) 23:49:13.98 ID:tqKuydKH.net
ごめん、少し上のレス読んでなかった
ルドン高原に行く

649 :名無しの挑戦状:2021/02/14(日) 02:09:27.75 ID:XpzDnWJJ.net
ムーンライト=月影だけと考えてる人結構多いよな
実際には月光の方に価値があるのに。術師に持たせると技Pで月光できるって点が有能過ぎる

650 :名無しの挑戦状:2021/02/14(日) 02:11:58.86 ID:gD6oawiF.net
術師はクリフレ撃つ砲台だぞ回復しないぞ

651 :名無しの挑戦状:2021/02/14(日) 02:16:44.42 ID:w07IrhhK.net
>>649
制限プレイなら有効な場面もあるんだろうが
通常プレイでムーンライト手に入れる時期なら心底どうでもいいな

652 :名無しの挑戦状:2021/02/14(日) 02:24:56.93 ID:CSFiFkWq.net
早いうちに手に入れたらコスパのいい月影が強いし、
後半だと月光なんて使わないな

653 :名無しの挑戦状:2021/02/14(日) 02:42:47.25 ID:XzJauIYX.net
ムーンの真価は1000年プレイだからな
後はクロクレ作れなかった奴向け
それ以外だと正直微妙

654 :名無しの挑戦状:2021/02/14(日) 03:28:04.58 ID:rVmS7ckU.net
ムーンライトの真価は剣技だよ派もここにいるぞ
特に空圧

655 :名無しの挑戦状:2021/02/14(日) 04:41:58.49 ID:Dp1swl9o.net
留学生で日本語うまい奴って大体留学する前に大学で何年も勉強してるんだよ
語学は片手間で覚えられるようなもんじゃない

656 :名無しの挑戦状:2021/02/14(日) 05:04:48.12 ID:0tMt1Dn/.net
マジか
じゃあ高校で留学に来てたアイツも実をいうと大学で日本語学んで来てから高校に来てたのかよ

ところで何の話?

657 :名無しの挑戦状:2021/02/14(日) 05:32:17.61 ID:Dp1swl9o.net
>>656
ジャアアアアアアア

658 :名無しの挑戦状:2021/02/14(日) 07:08:29.91 ID:agawlYNc.net
剣技も使える大剣っていう便利そうな特徴。
でも、武器4つも装備できるこのゲームでは正直どうでもいいよね。
武器枠節約したいとか思った事ない。
むしろ防具枠のほうが遥かに切実。

659 :名無しの挑戦状:2021/02/14(日) 07:37:14.60 ID:yDHPh/ew.net
サファイアの
識者のローブ
脱がせたい

660 :名無しの挑戦状:2021/02/14(日) 07:41:25.64 ID:gD6oawiF.net
いけません
ジェラール様まだ
昼間です

661 :名無しの挑戦状:2021/02/14(日) 07:47:00.03 ID:ZUX4Qmmm.net
剣技が使えなさすぎて困る
不動剣そんな強くないし。盾のメリットがホントにないゲーム

662 :名無しの挑戦状:2021/02/14(日) 08:09:22.02 ID:XpzDnWJJ.net
剣技って線切りが一番使いやすい
不動剣はディレイが微妙

663 :名無しの挑戦状:2021/02/14(日) 08:15:50.96 ID:6HmfJN1T.net
インペリアルアローの先頭には盾必須
龍神の皇帝や被弾しやすい位置のキャラに
アマゾンストライクの前線の3人に
etc.

盾を装備させる価値のある位置か?
はい→盾を装備させ、片手武器を持たせる
いいえ→盾を装備させず、両手武器を持たせる

664 :名無しの挑戦状:2021/02/14(日) 08:36:03.14 ID:ZUX4Qmmm.net
>>663
片手武器弱いんだよ
セブンスソードで高速剣やっても弱い
斧のヨーヨーも弱い、しかもミス多い

結局大剣ぐらいしか使わないね

まぁインペリアルアローでコイツは絶対攻撃ではなく防御重視ってなら水鏡の盾とか、ウィルガードつけるけど。

665 :名無しの挑戦状:2021/02/14(日) 08:55:34.32 ID:rNo/fuuY.net
>>664
火力はないね(片手武器)
俺は盾フェチなので特殊かも

防御面重視

盾装備

盾と相性の良い片手武器装備

666 :名無しの挑戦状:2021/02/14(日) 08:58:03.61 ID:rNo/fuuY.net
ID勝手に変わっちゃった
>>663 = >>665

667 :名無しの挑戦状:2021/02/14(日) 09:38:14.36 ID:UPAz2ri7.net
竜鱗の剣かセブンスソードで繰り出す残像剣は使える

668 :名無しの挑戦状:2021/02/14(日) 10:40:26.24 ID:eYnIdKwY.net
>>667
それこそ月影でいい

669 :名無しの挑戦状:2021/02/14(日) 10:54:56.71 ID:wHuT1sel.net
まあ効率考えるなら大剣でいいわなそれで楽しいなら
別に大剣使わなくても無問題だし

670 :名無しの挑戦状:2021/02/14(日) 10:59:11.57 ID:rVmS7ckU.net
盾はまともに防具あれば要らんし
残像剣やナブラやヨーヨーは最高クラスに強いし
両手武器なら槍や弓は弱いし

何言ってんだって感じ
線斬りは何となく悪く言われやすいが、拾いやすい剣で早期に閃いてコスパ良くて竜鱗なら他の最強技と大差ない威力
と、別にそこまで悪く言う事はないな
無双三段やイヅナや削岩撃よりずっといい

特に育ち切らずにラストバトルに挑む場合
揃いきるまではヨーヨーや線斬りで削って、揃ったらナブラや無明で追い込みをかける、というのはよくやる

671 :名無しの挑戦状:2021/02/14(日) 11:02:47.12 ID:gD6oawiF.net
ずっとヨーヨーでよくね
斧技能育ちきったら何かヨーヨーとスカイドライブどっちも大して変わらんほどの威力になったし

672 :名無しの挑戦状:2021/02/14(日) 11:05:25.22 ID:HwM2Xl0z.net
何も考えずクリアしたくて威力だけだしたいなら大剣だけ使ってればいい
習得時期とかコスパとか効率を本当に考えるなら線切りとかナブラとかヨーヨーとか全然使える
知識さえあれば小剣だけでも余裕でクリアできるゲームだし

673 :名無しの挑戦状:2021/02/14(日) 11:10:52.12 ID:gD6oawiF.net
小剣は辛いっす
まず取り柄もわからん
フェイントもマタドールも同じような技が他武器にある
カエル一撃死は便利かも知れない

674 :名無しの挑戦状:2021/02/14(日) 11:12:41.24 ID:LE3YFblu.net
SFC版ならワンダーバングルの為に片手剣という選択も十分有り

675 :名無しの挑戦状:2021/02/14(日) 11:14:24.90 ID:rVmS7ckU.net
本当に大剣だけ使うプレイだと中盤すこし苦労しそうだがな
つっても小剣弓棍棒ほどではないから誤差の範囲か、水鳥もあるし

リマスターのヨーヨーが異様に外れやすいのって、もしかして命中が加算されてないのでは?とふと思った
加算前の命中率は80%
腕力や武器Lvを上げてもこれが天井になってる説
そのくせジルコンあたりの重量ペナルティは普通に適用されてるとか
少なくともグレアクなら、SFCでは普通に必中になったのにな

676 :名無しの挑戦状:2021/02/14(日) 11:14:39.22 ID:HwM2Xl0z.net
>>673
いやだから取り柄がない小剣でもクリアできるからそれぞれのロマンシングすればいいって話

677 :名無しの挑戦状:2021/02/14(日) 11:36:46.47 ID:RsSINT8u.net
盾が武器枠なら良かった

678 :名無しの挑戦状:2021/02/14(日) 11:49:15.96 ID:ZUX4Qmmm.net
金剛盾あるし、盾いらんな

679 :名無しの挑戦状:2021/02/14(日) 11:56:03.35 ID:F6IilvEh.net
>>677
「たては ぶきです よろしいですか?」

680 :名無しの挑戦状:2021/02/14(日) 12:33:29.47 ID:MirjP8Vx.net
ピコーン!シールドバッシュ!

681 :名無しの挑戦状:2021/02/14(日) 15:25:40.43 ID:aroBtSyX.net
防御重視キャラでも盾使うかって言われると微妙

682 :名無しの挑戦状:2021/02/14(日) 15:52:23.78 ID:6yyjc6f2.net
盾にかばう的な技があればまだ使ったかもしれんが、
比較的序盤ですら触手の一発を完全に防ぎきれんのがなあ

683 :名無しの挑戦状:2021/02/14(日) 15:58:07.88 ID:C2s3Yf9y.net
多段ヒット扱いって完全防御の手段ある?金剛盾 ソードバリア 霧隠れ
どれも中盤以降な方法な気がする

684 :名無しの挑戦状:2021/02/14(日) 16:11:23.86 ID:CSFiFkWq.net
ガーダー持って防御すると回避率上がって完全ガードする場合もある

685 :名無しの挑戦状:2021/02/14(日) 21:00:08.84 ID:g6pMkFwu.net
GBサガの盾は出番無かったなぁ
ピンチの時に使って回復までの生存率上げるアイテムだろうけど、だったら最初から回復アイテム使うがなっていう。
ロマサガみたいに確立で勝手に発動、とかだったら良かったのに

686 :名無しの挑戦状:2021/02/14(日) 21:27:30.42 ID:eYnIdKwY.net
いきなり最終皇帝プレイだと武装商船団の攻略法気をつけないと詰むのか

687 :名無しの挑戦状:2021/02/14(日) 22:03:30.87 ID:n3gqQ11i.net
この ワンダーバングルで きみらのこうげきは ふせぐぞ

688 :名無しの挑戦状:2021/02/14(日) 22:46:58.10 ID:ZUX4Qmmm.net
俺の股間の槍で突いてやろうか

689 :名無しの挑戦状:2021/02/14(日) 22:48:35.57 ID:ZUX4Qmmm.net
リマスター版、強くてニューゲームだけど、4時間半でクリアできた

すごない?

690 :名無しの挑戦状:2021/02/14(日) 22:48:56.57 ID:F6IilvEh.net
なんだ その あわれなやりは

691 :名無しの挑戦状:2021/02/14(日) 23:26:53.20 ID:+/Itn6vo.net
>>689
先程SFC版で40時間2570年にてクリアした。
シーフイベントの裏技使わないと常に金欠…大学創設するあたりが辛すぎる
4000年超プレイとか私には無理ですわ

692 :名無しの挑戦状:2021/02/15(月) 02:05:49.64 ID:H2TxPnzr.net
リマスター版って序盤からムーンライト持てるの強すぎな
皇帝一回56人殺してからそのデータ使って強くてニューゲームするだけ
112人殺せばムーンライトとデイブレードどっちも持てるもんな

693 :名無しの挑戦状:2021/02/15(月) 07:36:41.61 ID:3UCaLLry.net
そこまでやるなら普通に進めながら育ててニューゲームしたほうが強くねえか?

694 :名無しの挑戦状:2021/02/15(月) 07:42:41.08 ID:lJ0zrFE5.net
56回死ぬ時間あったら幻獣剣取れるくらいまでは行けるな

695 :名無しの挑戦状:2021/02/15(月) 10:50:24.70 ID:l2AhyGEM.net
味方を簡単に始末する方法はないものか
魔石の指輪は外せなくなるのでダメね

裸でインペリアルクロスの先頭にするぐらいか

696 :名無しの挑戦状:2021/02/15(月) 11:20:13.81 ID:s0Ag0o7T.net
キャット銀行使わなきゃ無理って人は
リアルでも金の使い方が下手なんだろうな

697 :名無しの挑戦状:2021/02/15(月) 12:06:38.98 ID:rxPyGLCA.net
必ず開発コンプリート民だからキャット銀行使わないと面倒

698 :名無しの挑戦状:2021/02/15(月) 12:10:11.88 ID:fjzumkRd.net
ジェラ期にやれることやっときたいから猫銀に5〜10回くらい世話になる
それ以上は流石に手間

699 :名無しの挑戦状:2021/02/15(月) 12:17:18.37 ID:ycuEghVl.net
猫銀は年数抑えプレイでこそ
4000年プレイだとほっといても貯まるし

700 :名無しの挑戦状:2021/02/15(月) 12:32:31.34 ID:l2AhyGEM.net
リマスター版では金が足りなくなることないね

701 :名無しの挑戦状:2021/02/15(月) 12:54:38.11 ID:iKgAFxDS.net
リマスターでは予算1000万くらいの大規模開発とか欲しかった

702 :名無しの挑戦状:2021/02/15(月) 17:58:54.81 ID:QXQdFnXQ.net
強ニューなしで、ジェラールの次の代に
セブンスソードとスキルリングドロップリングをゲットしたぜ
みねうち連打から、敵が復活するまでの間に
その場で閃いた空圧波をどれだけ叩き込めるかの勝負だったわ

703 :名無しの挑戦状:2021/02/15(月) 18:02:38.59 ID:y3twHjON.net
ふーん

704 :名無しの挑戦状:2021/02/15(月) 18:35:27.01 ID:l2AhyGEM.net
>>702
そんな難しくないやろ、ジェラールのとき術研立ててストーンシャワーがあれば簡単じゃねーの?

705 :名無しの挑戦状:2021/02/15(月) 18:46:14.55 ID:8nkkHJdY.net
ゲームばっかやってないでもうちょっと資格とるなり、稼ぐなりしたら?

706 :名無しの挑戦状:2021/02/15(月) 20:40:21.47 ID:nRMJZ6Ma.net
術研作る時に数回やる位だな
それ以上は作業だからつまらん
そもそも猫銀ってのは戦闘回数を上げないでがっぽりってのが妙であり
それは敵が強くしないって欲求から
色々対処出来るんだから 使う意味なんかない

707 :名無しの挑戦状:2021/02/15(月) 20:47:24.43 ID:fjzumkRd.net
敵モブどもの攻撃が苛烈じゃなければ開発はゆっくりでいいんだがなあ

708 :名無しの挑戦状:2021/02/15(月) 20:55:51.48 ID:Ys1ZjVBy.net
「水はひび割れを見つける」ってやつやな
ゲームに穴があるとプレイヤーはそこを利用せずにいられないという
http://spa-game.com/?p=1659

709 :名無しの挑戦状:2021/02/15(月) 21:10:19.66 ID:fljSQCM2.net
あれ反則だろ
リメイクで修正されているらしいし

710 :名無しの挑戦状:2021/02/15(月) 21:10:45.72 ID:DPdEEGxp.net
ロマサガ2リメイク!?

711 :名無しの挑戦状:2021/02/15(月) 21:16:05.87 ID:7nnVVywP.net
感電衝とか返し突きとかの地味技が好き

712 :名無しの挑戦状:2021/02/15(月) 21:39:46.66 ID:AsF5P6ZR.net
>>700
アバロンの園と追憶のダンジョンあるからな
そのおかげでキャット銀行が倒産したがw

713 :名無しの挑戦状:2021/02/15(月) 22:10:30.95 ID:AjFZFKhl.net
計算してみれば分かるが
園は自転車営業だぞ

初期投資額を回収できる頃に最初の追加投資の話が来て
追加投資額を回収できる頃に二回目の追加投資の話が来る
最終段階まで来たら流石に回収額も大きいが、この頃には園なくても金に余裕が出来てくる

一番金に困る時期に赤字かトントンだから、単純な資金繰り難易度はむしろ上がる
終盤に余る金も無駄なく使えるぐらい計画的にやらんと、デメリットの方が目立つぐらい

>>708
キャット銀行とかはまさにこれだな
「使うな」ってのは安易には言うべきじゃない

でも一方で、つまらない作業でプレイがつまらなくなるなら、やめたら?というのも素直に思う
ロマサガ2には当てはまらないが、一般的なRPGで
レベル上げつまんない、と言いながら鍛えまくって、ボスもごりおしで倒してつまんない、って言ってるような人を見るとそう思う
終着点が違うんだろうな

714 :名無しの挑戦状:2021/02/15(月) 22:25:12.64 ID:xb5UObi0.net
穴があったら俺のホーリーバッシャーを入れたい

715 :名無しの挑戦状:2021/02/15(月) 23:52:19.99 ID:V28VAoaN.net
>>714
そのフルーレしまえよ

716 :名無しの挑戦状:2021/02/16(火) 00:12:36.49 ID:gZgKRlJW.net
じっくりやりこむなら猫銀使わなくてもね。
俺は4回だけ利用して軽い鎧か服の開発費用に充てたな
あと守護神道場も簡単に閃くからスルーしてた。

717 :名無しの挑戦状:2021/02/16(火) 00:19:37.92 ID:eax3DKWy.net
城下町の金持ちもジェラールとキャットが手を組んで資金繰りに勤しんでるとは思わなかっただろうな
「····まさか こ う て い と ど ろ ぼ う?」

718 :名無しの挑戦状:2021/02/16(火) 00:22:57.47 ID:6QTBAH94.net
2のやり逃げダイナミック

719 :名無しの挑戦状:2021/02/16(火) 00:38:46.16 ID:6QTBAH94.net
あの頃はゲームソフトと攻略本がセットだった

ちょっと古いがドルアーガとか攻略本なしでクリアできるわけない

720 :名無しの挑戦状:2021/02/16(火) 07:23:30.88 ID:+pSIAOHr.net
あれは一人で解くものではなく
ゲーセンノートを活用してみんなで少しずつ解いていくものだからな

721 :名無しの挑戦状:2021/02/16(火) 08:01:35.72 ID:zBQ3kZ1O.net
いくつなの?
おっさん

722 :名無しの挑戦状:2021/02/16(火) 08:12:11.85 ID:v0Zioi9m.net
いくつだと?いまのは俺の聞き違いか?
100年早いわー!

723 :名無しの挑戦状:2021/02/16(火) 11:19:45.84 ID:b6yr3l75.net
ZAP禁止

724 :名無しの挑戦状:2021/02/16(火) 21:50:05.23 ID:O1dXKFQW.net
>>719
でも発売されたロマサガ2の攻略本ってイベントポイントとか閃き適性とか載って無いし
ドロップアイテム欄とか不十分だしいまいちだったな。

725 :名無しの挑戦状:2021/02/16(火) 22:32:55.35 ID:wpr2buiu.net
ロマサガ2攻略本見たときソウジのLP1は誤植かな?って思った

726 :名無しの挑戦状:2021/02/16(火) 22:53:07.16 ID:rockyYo6.net
結核で死にかけてた頃の沖田総司を再現してるって
小学生の頃は気が付けなかったな

727 :名無しの挑戦状:2021/02/16(火) 23:13:32.22 ID:eax3DKWy.net
1の攻略本は全武器防具のイラストがあったのに、2以降はなぜ止めたのか

728 :名無しの挑戦状:2021/02/16(火) 23:20:29.16 ID:MnTMCi1u.net
七英雄殺すマンになってそれを成し遂げた皇帝だけど、野良モンスターはどうすんだろ
ヴリドラとかカイザーアントとかやべぇのがその辺にゴロゴロしてんだけど

729 :名無しの挑戦状:2021/02/16(火) 23:29:16.83 ID:TTzCwiNl.net
風光るって漫画の沖田総司は中盤以降ずーっと床に伏せってとても戦闘どころではって感じだったな
結核食らった頃を再現したらああなるのでは……?

730 :名無しの挑戦状:2021/02/16(火) 23:44:33.48 ID:279nECG7.net
ロマサガ2に限らず、スーファミ時代の攻略本は、大体どっかしら抜けてるからな
ソフトと同時発売の酷い奴だと前半まででぶつ切り
この続きは君の目で確かめよう!

ふざけんな

731 :名無しの挑戦状:2021/02/17(水) 00:08:37.73 ID:efcRTRkv.net
抜けてるぐらいマシだよな、とPSを経験したら思える
小数点以下略は許さない!

732 :名無しの挑戦状:2021/02/17(水) 00:21:07.20 ID:SHM56C3J.net
>>724
あとは理力。リマスター発売前は基本冥力って呼ばれてた。
フリーメイジさん…。

733 :名無しの挑戦状:2021/02/17(水) 01:52:32.80 ID:Sq4/DQge.net
>野良モンスターはどうすんだろ
共和国制になっても今まで連れ歩いてたクラスの連中は失職せずにすむな
ホリ女とか軍師海女あたりは戦闘しなくてもなんとでもやれそうだけど

734 :名無しの挑戦状:2021/02/17(水) 01:58:17.03 ID:N48ISRvE.net
国民全員ギャラクシー習得義務

735 :名無しの挑戦状:2021/02/17(水) 02:30:50.81 ID:AJEiwSyV.net
>>734
一人がこんらんしてあばろん消滅

736 :名無しの挑戦状:2021/02/17(水) 04:15:32.42 ID:kLnJCeFc.net
国民全員でラピッドストームだな

737 :名無しの挑戦状:2021/02/17(水) 05:03:29.75 ID:Nk2i21Pd.net
まあ、オープニングのソーモンでも、モブ兵がそこそこ戦えてたぐらいだしねぇ。
巨人には勝てなかったけど。
所であのモブ兵って、本当にただのモブ兵なんだろうか。
それとも、アバロン帝国に使える前のベア達本人なんだろうか。

738 :名無しの挑戦状:2021/02/17(水) 06:58:59.23 ID:clfS3lUO.net
>>730
それはあくまで冒険ガイドブックですので
別途、完全攻略編をお求めください

739 :名無しの挑戦状:2021/02/17(水) 07:35:14.42 ID:/VKYEMJu.net
冒険ガイドブック
基礎知識編
完全攻略編
何冊買わすねん

740 :名無しの挑戦状:2021/02/17(水) 07:42:39.97 ID:cSV+Xtxs.net
ロマサガ2
ロマサガ2(ガラケー)
ロマサガ2リマスター
何本買わすねん

741 :名無しの挑戦状:2021/02/17(水) 11:28:03.02 ID:e3MqmecA.net
ラストダンジョンで小さな鳥2体に地獄爪殺法×2で全滅してワロタ
毎回ギャラクシー一発で死ぬような奴らだったから
陣形乱されてても、大した事やってこねえだろうこいつら
とか思って逃げずに戦ったらまさかの

742 :名無しの挑戦状:2021/02/17(水) 11:30:04.83 ID:AJEiwSyV.net
コカトリスの地獄爪殺法で全滅はあるあるだよ
陣形乱されたときはコカトリスからは逃げるのが1番

743 :名無しの挑戦状:2021/02/17(水) 11:36:34.40 ID:PAEnmcup.net
ラストダンジョンはもう逃げまくるに

744 :名無しの挑戦状:2021/02/17(水) 11:55:16.88 ID:L+wcHNBa.net
コカ地獄程度のダメで一撃死してたまるか。
その程度は耐えれる防具の組み合わせを常にするぜ。
でもリザロの真空斬りはやっぱり耐えられない。

745 :名無しの挑戦状:2021/02/17(水) 12:30:32.58 ID:E3JxGxWG.net
あの技なんでそんなに強力なのか

746 :名無しの挑戦状:2021/02/17(水) 12:31:53.48 ID:/VKYEMJu.net
>>740
FF4に比べたらマシ

747 :名無しの挑戦状:2021/02/17(水) 12:45:26.85 ID:tXhoNvPn.net
地獄爪はダメージ計算式が体術系だから単純に防御を上げるだけだと軽減しにくい
逆に言えば防御が低くてもダメージはそこまで上がらないからこちらが使うとがっかりしてしまうのだ

748 :名無しの挑戦状:2021/02/17(水) 13:35:37.16 ID:OyP0LxBj.net
>>740
お布施や

749 :名無しの挑戦状:2021/02/17(水) 17:39:27.16 ID:SHM56C3J.net
地獄爪やってくるのはコカトリスじゃなくてナイトフォークだろ。

750 :名無しの挑戦状:2021/02/17(水) 21:27:39.21 ID:Sq4/DQge.net
砂漠のナイトフォークとかいう死神

751 :名無しの挑戦状:2021/02/17(水) 23:08:06.58 ID:85CdHGQu.net
ナイトフォークの爪ね…コウメイやソフィアのギャラクシーで一掃できるレベルだけど
技閃き狙いのラピッドで喰らうと毒も盛られるからほぼ全滅した覚えがある
鳥系の青や赤のドラゴンより奴と遭遇する方が恐ろしかったなぁ。

752 :名無しの挑戦状:2021/02/17(水) 23:12:59.70 ID:85CdHGQu.net
爪攻撃と言えばタームバトラーも恐ろしい
しかも奴はストーンシャワーも使いやがるからね。

753 :名無しの挑戦状:2021/02/17(水) 23:14:12.73 ID:hUP7e7PC.net
簡単に瞬殺できるんだけど油断すると逆に瞬殺されると言うロマサガ的なザコ敵の究極みたいな奴だな

754 :名無しの挑戦状:2021/02/18(木) 00:46:17.35 ID:FgYhQB+w.net
魔法のある世界とはいえ、10mもあろうかという巨体モンスの攻撃が直撃しても倒れない方があれだしな

755 :名無しの挑戦状:2021/02/18(木) 00:54:50.13 ID:HPEPec+8.net
Wizで言う「HPとは攻撃を受け流す技術」理論
受け流せる限界が998なので4ケタ飛んで来るとどうにもならず死ぬ

756 :名無しの挑戦状:2021/02/18(木) 02:46:25.65 ID:sIqb+3pe.net
敵の時はHP何万もあり、オーバーキルを繰り出して来る奴が
味方になった途端に、数百とか数千まで落ちるのはゲームあるある
案外タフネス自体は大して変わらんのかもな
ゲーム的に表示を変えただけで
たぶん最終皇帝とか敵になったらHP20000は絶対あると思うし

757 :名無しの挑戦状:2021/02/18(木) 03:09:03.45 ID:7FoLIe1H.net
LP×HPが実HP説はある

758 :名無しの挑戦状:2021/02/18(木) 04:32:57.51 ID:aL8ryZ6o.net
コッペリアすげえな

759 :名無しの挑戦状:2021/02/18(木) 06:23:12.43 ID:4uw8txN4.net
ダイナマイトさんも凄いぞ

760 :名無しの挑戦状:2021/02/18(木) 07:28:05.40 ID:U0Si6CpL.net
敵版コッペリア最大HP98901
敵版ダイナマイト最大HP27972
敵版コウメイ最大HP4995
敵版ソウジ最大HP999

761 :名無しの挑戦状:2021/02/18(木) 08:08:06.57 ID:E+UUXgGY.net
せめてソウジのLP2か3あれば毎回使うんだけどな
流石に1は使えない

762 :名無しの挑戦状:2021/02/18(木) 08:20:43.98 ID:v/PuOMGX.net
LPの上限超えて生命力回復使えるなら終盤の物量に物言わせて
ソウジさんをLP99までドーピングしてやるのになー

763 :名無しの挑戦状:2021/02/18(木) 09:09:29.83 ID:sIqb+3pe.net
>>760
LP×HP=敵版HP
ってのは合ってるな
ソウジの儚さは変わらず

764 :名無しの挑戦状:2021/02/18(木) 09:12:19.81 ID:OvIuUgZi.net
アプリ版は忍者がいるからソウジなんか使う必要無い。

765 :名無しの挑戦状:2021/02/18(木) 09:17:45.21 ID:GmX5Me6x.net
HP999はモンスターだとスカルデーモン、河馬人間、ドクターと同値
意外と強そうな感じもする

766 :名無しの挑戦状:2021/02/18(木) 09:59:10.33 ID:NtMANG11.net
1.結局最終パーティーは誰を入れれば最強か?
2.セブンスソードの有効な活用方法は?(ついでにウィルガードも使いたい)
3.リング系を複数つけないでカンストダメージを出す方法はどのようなものがあるか?
4.ドロップアイテムのレアアイテムで終盤でも使えるものはあるか?

ということを考えてますが、なんかアイデアあったらください。

767 :名無しの挑戦状:2021/02/18(木) 10:29:00.58 ID:ezdmrWlu.net
>>766
3についてはアマゾンストライクの前衛3人に金剛力+妖精光で千手観音、後衛二人に祝福かけてクリムゾンフレア
メンバーの厳選は必要だがSFC版でも十分行ける

768 :名無しの挑戦状:2021/02/18(木) 11:20:41.96 ID:7FoLIe1H.net
セブンスソードはさっさと取って残像剣で無双出来る
不動使いたいなら龍陣や稲妻に組み込む
ウィルガードはアロー前衛にもたせて防御するか、HP上げたネレイドにアロー前衛で持たせておく
対応出来るのは少なくなるが多分ハルモニアガードの方が使えると思うけど

769 :名無しの挑戦状:2021/02/18(木) 12:37:01.93 ID:cXqF99b3.net
セキシュウサイもLP1だったのか…まぁ齢だっだしなぁ…

770 :名無しの挑戦状:2021/02/18(木) 12:52:15.21 ID:RrMrRVgF.net
>>768
剣をつけろよデコ助野郎

771 :名無しの挑戦状:2021/02/18(木) 12:53:56.67 ID:EGr2wsla.net
アマスト二列目千手観音カンスト達成できるのフヨウかナズナとソウジ
この組み合わせだけじゃね?

772 :名無しの挑戦状:2021/02/18(木) 13:13:51.99 ID:bSOcPU7R.net
体力が被ダメ軽減に影響与えるステータスだったら、まだ格闘家やベアに光が当たる事もあったのかなあ?

773 :名無しの挑戦状:2021/02/18(木) 13:43:34.87 ID:NtMANG11.net
武器レベル・術レベル50のリマスター版、対七英雄戦を前提にしますけど、

>>767
ゴブリンアタックで最終皇帝(男)で、妖精光+金剛力で千手観音はカンストしますね。
アマストではやってないです。ゴブリンアタックは必ず入手できる陣形なので、大抵これです。
ただ、コウメイで祝福のクリフレはカンストしないです。9800ぐらい。なので、アマスト後列からはカンストしないのでは?

>>768
雑魚敵相手ならまぁ残像剣なんですが。七英雄とかドレッドクイーン戦だとクロスクレイモアの無明剣の方が使い勝手が良かったりするので。
ハルモニアガード使うなら金剛盾使いますね。
セブンスソード+ウィルガードでインペリアルアローの先頭において不動剣とかいいのかなと。

774 :名無しの挑戦状:2021/02/18(木) 13:54:40.09 ID:suOgSj1a.net
>>771
それ妖精光とかクイックリングは使っていいの?いいなら行けそうだけど

775 :名無しの挑戦状:2021/02/18(木) 13:59:07.48 ID:7FoLIe1H.net
ガーダーは雑魚戦での初ターンの打撃を防ぐもの
一手かかるほぼボス専用の金剛盾と比べるようなもんじゃない

776 :名無しの挑戦状:2021/02/18(木) 15:11:14.77 ID:ezdmrWlu.net
>>773
マジリン1つか月影があればコウメイかスカイアならカンスト届くと思うよ

777 :名無しの挑戦状:2021/02/18(木) 18:20:27.39 ID:EGr2wsla.net
>>773
ゴブリンアタックの金剛力妖精光千手観音は最終皇帝女もフヨウもカンストしたわ
最終皇帝女はマジックリング×3なんていうレベル上げ仕様装備だったから装備の力には頼ってない
フヨウはパワーリング一個付けてた

778 :名無しの挑戦状:2021/02/18(木) 18:27:50.72 ID:EGr2wsla.net
ステアップ装備無しのフヨウにゴブリンアタックかつ妖精光+金剛力で9886だったな
結局フヨウ千手観音もコウメイクリフレもカンスト届かないからリング系無しでカンストダメージ出せるのは
アマストかゴブリンアタックの妖精光+金剛力千手観音だけだな

779 :名無しの挑戦状:2021/02/18(木) 20:07:58.03 ID:B809/5JZ.net
カンストダメージに関してはシャドサ使えばもう少し可能性ありそうだけど

780 :名無しの挑戦状:2021/02/18(木) 20:16:26.37 ID:tYmfWNYt.net
かめごうら割りは

781 :名無しの挑戦状:2021/02/18(木) 23:37:52.71 ID:aByCK+d/.net
最強かどうかは別にして、比較的加入が早められてほしいステも高いコウメイは本当に使いやすいな
ただ下準備も大変なのが。術研大学建造に加え合成術上位術習得…カネとテマをかけないとダメという

782 :名無しの挑戦状:2021/02/19(金) 01:22:30.50 ID:UvCYj2jD.net
>>781
軍師を孔明以外全員全滅後もしくは年代ジャンプ後での皇帝選択画面で選んだ場合
その後全滅後もしくは年代ジャンプ後で軍師が出てきた場合
大学で待機してる軍師は確実に孔明に確実になってるから中盤からは孔明を確実に
メンバーに入れることができる。まあ終帝時だと出来ないのが欠点だが。

783 :名無しの挑戦状:2021/02/19(金) 04:58:00.51 ID:E+rE71tH.net
5人全員武器被り無しプレイとかやったら
武器の開発費大変そうだな

784 :名無しの挑戦状:2021/02/19(金) 06:08:14.61 ID:qpsZejdZ.net
武器は拾い物沢山あるし体術もあるし、そこまででも。
というか二人以上で同じ武器ってあんまり使わないよね。
閃きとか考慮するとなおさら。

785 :名無しの挑戦状:2021/02/19(金) 06:42:33.69 ID:wBkL0sGM.net
一応アバロンの聖衣装備の最終皇帝女でパワレスペルエンハンスクリムゾンフレアもカンストいくな

786 :名無しの挑戦状:2021/02/19(金) 06:48:15.12 ID:wBkL0sGM.net
フヨウやソウジの千手観音もリング系を複数付けないだけが条件なら力帯や怪力手袋等装備で十分カンストいける
コウメイスカイアもスペルエンハンスと魔石、アバロンの聖衣などなど装備でカンストいけるな
てことはアマストで
最終皇帝(女)→千手観音
ソウジ→千手観音
フヨウ→千手観音
スカイア→クリフレ
コウメイ→クリフレ

これが最強パーティだろ。
魔石等の魔力上がる装備はコウメイスカイアが持つとしたら最終皇帝はテンプ見切りいらない女一択。千手観音カンストダメは女で出るから男にするメリットはない

787 :名無しの挑戦状:2021/02/19(金) 08:14:13.84 ID:wriV3IJ6.net
>>764
ティルピッツ「フヨウは不要」

788 :名無しの挑戦状:2021/02/19(金) 08:25:31.08 ID:4grRtSQ9.net
SFC「汚い忍者なんていないぞ」

789 :名無しの挑戦状:2021/02/19(金) 08:50:14.83 ID:tN9rz9wg.net
千手観音て妖精光とセットだから使いづらい、風の術がまるで使えないから。
どう考えても地の術にいく。
なんで、千手観音+妖精光は最終皇帝だけにする。
ということでハンニバルは最終パーティー入る

790 :名無しの挑戦状:2021/02/19(金) 09:09:12.96 ID:wBkL0sGM.net
>>789
ミサイルガードは有能だろう

791 :名無しの挑戦状:2021/02/19(金) 09:20:29.20 ID:69Jy7YFO.net
体力吸収も

792 :名無しの挑戦状:2021/02/19(金) 09:21:28.78 ID:tN9rz9wg.net
>>790
全体にかけられるから一人いれば十分でしょ

793 :名無しの挑戦状:2021/02/19(金) 09:26:59.10 ID:6Iobnpkj.net
金剛力は他人にかけられるからあんまり気にならないな
前衛が?風天、コウメイは火地天、スカイアが火風天って組み合わせになるから水地(エリクサー&龍脈)が使えないぐらいで

794 :名無しの挑戦状:2021/02/19(金) 09:32:36.71 ID:wBkL0sGM.net
正直クイックタイムを使わない前提なら水自体が不用だから全員火風天若しくは火土天でいい
スカイアも風に拘らなくていいだろう

795 :名無しの挑戦状:2021/02/19(金) 09:35:17.00 ID:wBkL0sGM.net
そもそも千手観音は最終皇帝だけにしてMAX7000代止まりの無明剣とか入れるくらいなら
最終皇帝、コウメイ、スカイア、マリア、ライブラでパワレのスペルエンハンスクリムゾンフレア全員した方がいいぞ

796 :名無しの挑戦状:2021/02/19(金) 09:40:06.44 ID:JqiuTOkK.net
エリクサーは使うから水欲しい

797 :名無しの挑戦状:2021/02/19(金) 10:50:27.85 ID:pJWwyoQJ.net
クイックタイムは使わないけど水は使うわ

798 :名無しの挑戦状:2021/02/19(金) 12:00:26.29 ID:chO9qrui.net
いつも武器で戦うタイプに水地の組合せ二人はいれてる、上級者はエリクサー使わない人多いのか…クイック縛りでもエリクサーの為に水の術士欲しくなる。術師系は流石に天火地だけど。基本的に地が有能すぎて風の出番ない

799 :名無しの挑戦状:2021/02/19(金) 12:02:13.87 ID:wBkL0sGM.net
リヴァイヴァかけて攻撃だけして倒れたらまたリヴァイヴァしたらいいだけなのにエリクサーとかいるか?

800 :名無しの挑戦状:2021/02/19(金) 12:09:30.81 ID:6Iobnpkj.net
保険として元気の水はあってもいいかな

801 :名無しの挑戦状:2021/02/19(金) 12:16:45.94 ID:4grRtSQ9.net
リヴァかけるより死んだらエリクサーすればいいや派

802 :名無しの挑戦状:2021/02/19(金) 12:19:26.80 ID:tN9rz9wg.net
陣形崩れるやん

803 :名無しの挑戦状:2021/02/19(金) 12:29:35.51 ID:XxsaJpE6.net
ラスボス戦、テンプ見切りをいい事にバフ術法ガン積んだらヴォ―テクスで全部おじゃんの俺氏涙目

804 :名無しの挑戦状:2021/02/19(金) 12:40:45.99 ID:MGsUeA4e.net
>>799
ソウジディスってんの?

805 :名無しの挑戦状:2021/02/19(金) 13:04:03.86 ID:6j6Dp+tg.net
千手観音ダサいから嫌い

806 :名無しの挑戦状:2021/02/19(金) 13:17:06.98 ID:JqiuTOkK.net
わかる。
マシンガンジャブは好きだけど。

807 :名無しの挑戦状:2021/02/19(金) 17:32:24.89 ID:JwSe4+IN.net
どうでもいいけど昔ラトで竜脈7回ぐらいかけてマシンガンジャブやったら
9998ダメージが出て惜しい!って思った

808 :名無しの挑戦状:2021/02/19(金) 17:46:15.75 ID:tN9rz9wg.net
カッコいい技とは?
・無双三段
・乱れ雪月花
・ファイナルレター
・スカイドライブ
あたりか

809 :名無しの挑戦状:2021/02/19(金) 18:14:51.66 ID:6Iobnpkj.net
2の無双三段はかっこいい
3のはこれじゃない感

810 :名無しの挑戦状:2021/02/19(金) 18:22:38.37 ID:KDPYSXk6.net
>>809
ロマサガ2のは一瞬で三連撃を叩き込むって感じでカッコいいんだよね
3以降はズドーンズドーンズドーンって感じでなんか好きじゃない

811 :名無しの挑戦状:2021/02/19(金) 18:56:29.63 ID:AbCycJrE.net
スカイドライブすき
無明と不動きらい

812 :名無しの挑戦状:2021/02/19(金) 19:07:40.15 ID:4grRtSQ9.net
乱れ雪月花はなぜ大ダメージを与えられるのかよくわからない技
雪月花に見とれてる相手に不意討ちしてるんだと思ってる

813 :名無しの挑戦状:2021/02/19(金) 19:12:03.11 ID:AbCycJrE.net
ロマサガ2と3で雪月花のエフェクト大分変わったから好み分かれそう
僕は3派です

814 :名無しの挑戦状:2021/02/19(金) 20:42:24.62 ID:UvCYj2jD.net
>>804
逆じゃないの?

815 :名無しの挑戦状:2021/02/19(金) 20:43:18.15 ID:d9K1q7SW.net
好きなのは不動剣かな
ミンサガのが一番かっこいいけど

816 :名無しの挑戦状:2021/02/19(金) 20:46:17.65 ID:Cy4kAI4q.net
クリムゾンフレアは気持ちいい

817 :名無しの挑戦状:2021/02/19(金) 21:37:10.09 ID:Yy/tdkBf.net
>>812
「使用者の精神力により大気の水蒸気を結晶化して雪を降らせ、攻撃をカモフラージュする。冷気によるダメージも与える」と公式の攻略本にはあるな

818 :名無しの挑戦状:2021/02/19(金) 22:08:02.65 ID:1IvVaV3U.net
下り飛竜、最初見た時キターって思ったけど、
よく見たら、ちょっとバグる(キャラ位置がずれる)から嫌い。

819 :名無しの挑戦状:2021/02/19(金) 22:08:37.04 ID:8P65DOba.net
つまり…ダイヤモンドダストと流し切りを連携したら乱れ雪月花?

820 :名無しの挑戦状:2021/02/19(金) 22:16:43.31 ID:pJWwyoQJ.net
音なら線斬り、高速ナブラ
見た目は無双三段

821 :名無しの挑戦状:2021/02/19(金) 22:28:39.73 ID:ubcw4Uw/.net
音最強は残像剣だろ
ナブラジャキンもかっけー

無双三段と雪月花は感動したな

822 :名無しの挑戦状:2021/02/19(金) 22:46:16.62 ID:qpsZejdZ.net
千手はダサいので体術最強技はクワドラブルってことにしてるが、マシンガンジャブと威力変わらんのだよなあ。
下り飛竜もなんかダサい。

823 :名無しの挑戦状:2021/02/19(金) 23:00:39.97 ID:cS9VB+ST.net
無無剣の黒くなる演出もカッコイイ

824 :名無しの挑戦状:2021/02/19(金) 23:08:28.34 ID:ubcw4Uw/.net
切った後の吹く風も良い
強いけど無明はアホ臭い

825 :名無しの挑戦状:2021/02/19(金) 23:13:00.95 ID:6Iobnpkj.net
光速剣も好き

826 :名無しの挑戦状:2021/02/19(金) 23:18:36.03 ID:tN9rz9wg.net
全技まとめとかつべにないのか?

827 :名無しの挑戦状:2021/02/19(金) 23:19:02.90 ID:3T9PbTL3.net
>>825
剣技で必殺技感あるのあれだけだと思うくらい好き

828 :名無しの挑戦状:2021/02/19(金) 23:43:45.73 ID:tN9rz9wg.net
まぁ、あるわな

https://www.youtube.com/watch?v=AIx0ulagw6A

829 :名無しの挑戦状:2021/02/20(土) 01:03:56.42 ID:YLzW9Xp0.net
>>822
クワドラブル使うなら素早さに重きを置いた方がいいぞ
あれは影響が素早さ>腕力

830 :名無しの挑戦状:2021/02/20(土) 01:27:32.67 ID:226PCXMZ.net
不動と観音はなんか場違い感ある
和中華テイストな地方はある世界観だけどさ

831 :名無しの挑戦状:2021/02/20(土) 07:52:49.77 ID:3b4YcFbC.net
床オナしてると猫が背中に飛びのってくる

832 :名無しの挑戦状:2021/02/20(土) 07:57:31.40 ID:kwQHNP6j.net
HP0になって床オナ状態になってるところにキャットがふみつけを・・・?

833 :名無しの挑戦状:2021/02/20(土) 08:09:02.61 ID:YN6Ih0yk.net
青ダンジョンの低層で軟体系だの無機質系だのがたくさん出て来た時の残像剣好き

834 :名無しの挑戦状:2021/02/20(土) 09:16:16.44 ID:9qbbLazu.net
ちょっと下り飛竜×5で七英雄刺してくる

835 :名無しの挑戦状:2021/02/20(土) 12:57:54.61 ID:fXarNvrZ.net
ソーモンのミミックって星くずのローブ落とさない?
ドロップリング15個付けても落とさないんだけど

836 :名無しの挑戦状:2021/02/20(土) 13:06:34.14 ID:3xLkS7YA.net
エンディングの後、今度は2の主人公達が英雄、脅威扱いで異次元に飛ばされる番 ?

837 :名無しの挑戦状:2021/02/20(土) 14:07:40.25 ID:yYKGUKwv.net
そうならないように退位したんだろ

838 :名無しの挑戦状:2021/02/20(土) 14:27:20.37 ID:nDfrRiTu.net
そう考えると七英雄っていう1個のモンスターと戦うよりも
左側にスペキュレイションで並んだ7人と戦いたかった

839 :名無しの挑戦状:2021/02/20(土) 14:30:13.18 ID:FHNjyLX/.net
>>836
異次元に飛ばしても戻ってくるから
今度はしっかり英雄の息の根を止める

840 :名無しの挑戦状:2021/02/20(土) 14:30:55.56 ID:0SQ9Pte3.net
最終皇帝は魔石の指輪かエルブンスキンを装備してしまったために人との距離を置いて独りになったのだろう

841 :名無しの挑戦状:2021/02/20(土) 15:13:44.40 ID:SZU2oFRK.net
テンプテーション見切り損ねたのかな

842 :名無しの挑戦状:2021/02/20(土) 15:38:46.48 ID:fIDaSCk1.net
>>829
それほんと?
どこかにソースある?詳しく知りたい。

843 :名無しの挑戦状:2021/02/20(土) 15:41:08.07 ID:Qt/rgDWM.net
七英雄はボクオーンの攻撃が凶悪すぎる
ダンタークは優しい

844 :名無しの挑戦状:2021/02/20(土) 15:44:22.83 ID:EmYJ3sig.net
>>835
ミミックなら星屑のローブ落とすからなんかほかの原因あるんじゃ?
アイテム欄埋めすぎて星屑のローブ入る余地ないとか
ある得ないとは思うけど既に99個持ってるとか。

845 :名無しの挑戦状:2021/02/20(土) 17:16:04.36 ID:MzquF5Mw.net
>>844
もう何回かチャレンジしたら落とした

846 :名無しの挑戦状:2021/02/20(土) 17:40:09.37 ID:EmYJ3sig.net
>>845
ただの運の問題だったかww

847 :名無しの挑戦状:2021/02/20(土) 17:55:12.03 ID:kwQHNP6j.net
出ないって言ったら出てくるパターンあるある

848 :名無しの挑戦状:2021/02/20(土) 18:26:16.39 ID:q+aZCLT5.net
竜槍出ない

849 :名無しの挑戦状:2021/02/20(土) 18:28:38.71 ID:I1dR7kcv.net
>>842
素早さの価値が上がるのは確かだけどそれでも腕力の半分を少し越える程度までかな

850 :名無しの挑戦状:2021/02/20(土) 20:17:15.17 ID:Nc4rcfi8.net
かなり略して書くと
(腕力+素早さ)×α+腕力×β
なので素早さが腕力を越えることはないんだよね
まあアマスト先頭なら陣形効果あるので1:2くらいにはなる

851 :名無しの挑戦状:2021/02/20(土) 20:53:57.42 ID:CibW7Xw+.net
ってか、クワドラブルとマシンガンジャブとで計算式は変わらんよな?少なくともSFCでは。
829は何か勘違いしてるのかしら?それともリマで仕様変更あった?ナブラみたいに。

本当は、スペルエンハンスや祝福が見切れたら楽しいだろうな、って書こうと思ったがもういいや。

852 :名無しの挑戦状:2021/02/20(土) 21:00:17.10 ID:I1dR7kcv.net
上の人の、両方で計算するαと腕力だけで計算するβでかなり計算式違うんで
技の威力と技能レベルでかなり腕力と素早さの価値が変動するようになってるんよ
低レベルパンチとか腕力6倍とか行っちゃうし、実戦レベルでも3倍くらいの時期は長い
技威力上がって技能レベル上がって最終的なところでやっと腕力2倍くらいになる

853 :名無しの挑戦状:2021/02/20(土) 21:39:59.78 ID:Nc4rcfi8.net
クワドは1HITでマシンガンは2HITでちょいと違う

854 :名無しの挑戦状:2021/02/20(土) 22:13:01.70 ID:4Z++7VM2.net
どっちがいいの?1hitと2hit

855 :名無しの挑戦状:2021/02/20(土) 22:57:05.54 ID:Nc4rcfi8.net
武器攻撃の場合は防御影響受けやすく、高威力1HITの方が強い場合が多い
体術は防御影響受けにくいのと計算式が特殊なので2HITの方がやや強くなりやすいかな
腕力や素早さにもよるけど

856 :名無しの挑戦状:2021/02/20(土) 22:59:12.22 ID:OeUVgoXt.net
ナブラのダメージが大きくばらつく理由の一つが3ヒット技で敵防御に強く依存するから
……だったよな

857 :名無しの挑戦状:2021/02/20(土) 23:08:34.14 ID:DKitIhCD.net
そう言えば千手も多段攻撃なんだよな

858 :名無しの挑戦状:2021/02/20(土) 23:09:16.13 ID:Nc4rcfi8.net
リマスターのはバグ
効果値を入れ忘れた?のか直前行動に依存してる

859 :名無しの挑戦状:2021/02/20(土) 23:11:36.21 ID:0Q48UdGa.net
単純に比べたら腕力>素早さだけど陣形補正は掛け算だからデフォの素早さが高いほど効果が大きいんだよな
腕力あっても素早さ10のベイダーは結局雑魚

860 :名無しの挑戦状:2021/02/20(土) 23:12:20.68 ID:FYzU2sKX.net
装備補正・バフ術法無し(陣形は許可)のバニラでの最大ダメージてどれ位だろうか?
終帝女のアマストの千手だろか?

861 :名無しの挑戦状:2021/02/20(土) 23:31:57.14 ID:Nc4rcfi8.net
リマスターなら多分コウメイのパワレイクリムゾン

862 :名無しの挑戦状:2021/02/21(日) 09:38:02.71 ID:ENYtiWq6.net
ようやくクワドラブルとジョルトカエンターを覚えた

863 :名無しの挑戦状:2021/02/21(日) 09:40:25.34 ID:SuZqYX+8.net
火炎を吐く格闘家

864 :名無しの挑戦状:2021/02/21(日) 12:10:16.60 ID:RE8QFx4M.net
最近初プレイ・初クリアして分かったことは、上位開発装備よりも下位開発装備のほうが使い勝手がいいものがある

小剣のレイピア(40万)はエペ(80万)と比べて剣技が使える
棍棒のシルバーハンマー(80万)はアンバーメイス(120万)と比べて武器固有技が使える
具足の白銀の具足(80万)はクイックシルバー(120万)と比べて状態異常耐性に優れる
盾の金属盾(40万)は鋼鉄の盾(80万)と比べて盾の発動率が高い
ガーダーのバックラー(40万)はメタルガード(80万)と比べて重量が低い

しかし、盾でいえば、最上位の黒曜石の盾(120万)がほしいのならば、繋ぎとして鋼鉄の盾(80万)を開発しなければならない

865 :名無しの挑戦状:2021/02/21(日) 12:15:31.92 ID:OK+iyKfw.net
黒曜石ってガラスみたいなものだから
武器にするならまだ鋭さで説明できるけど
盾にしたら無意味っていうか割れるだけだよね

866 :名無しの挑戦状:2021/02/21(日) 12:18:02.87 ID:5meQQqzj.net
LOMでは木綿製両手剣とかフルメタルサンダルも作れたんだぞ
野暮なことを言ってはいけない

867 :名無しの挑戦状:2021/02/21(日) 13:44:43.88 ID:ENYtiWq6.net
エリスの弓は固有技ないんだよね
シャドーサーバント使えたらめちゃくちゃ使える武器になるのに

868 :名無しの挑戦状:2021/02/21(日) 13:52:19.93 ID:LN2e5HH7.net
現実世界ではどう考えても武具には不向きなものが多いのは、
RPGあるあるだね。きっと名前が同じだけの別物なのだろう。
じゃないとガラスやら金(GOLD)やらダイヤなんか使えない。

869 :名無しの挑戦状:2021/02/21(日) 13:54:33.88 ID:+SvtsZqh.net
黒曜石で盾を作ってもあまり実用的ではないだろうけど、ただ黒曜石の盾モチーフのアクセサリーと言うのはあるね

870 :名無しの挑戦状:2021/02/21(日) 14:08:50.25 ID:YYk3eo+a.net
これの黒曜石やTESの黒壇あたりがリアルのそれと全く同じもんとは思えんし

871 :名無しの挑戦状:2021/02/21(日) 14:09:47.51 ID:plLnmsdg.net
黒曜石が割れることでショック吸収する説を唱えてみる

872 :名無しの挑戦状:2021/02/21(日) 14:50:39.77 ID:DHPyGtsE.net
現実のガラスや石とは違うんだろ
こういうゲームのアイテムは
魔法なんかあるんだから、そういう加工法があるんだろ

873 :名無しの挑戦状:2021/02/21(日) 15:05:00.90 ID:3UYVi+kX.net
>>867
太陽風あるぞ忘れるな、まあ地味だからしょうがないか。

874 :名無しの挑戦状:2021/02/21(日) 15:12:42.01 ID:xKaxACTi.net
>>867
固有技太陽風じゃなかったっけ?

875 :名無しの挑戦状:2021/02/21(日) 15:13:16.51 ID:xKaxACTi.net
リロード忘れててかぶったわ…

876 :名無しの挑戦状:2021/02/21(日) 15:19:31.81 ID:ENYtiWq6.net
シャープグレイブとダートはなんの意味があるの?
なんか固有技があったり?

877 :名無しの挑戦状:2021/02/21(日) 15:22:38.86 ID:bP6QeAvw.net
ウコムのほこの固有技はプリズムライトっていう微妙すぎるものだった

878 :名無しの挑戦状:2021/02/21(日) 15:24:46.59 ID:zyzxYQT8.net
ネレイドの剣育てて風狼剣使ったりすると便利だな。
スキルリングであっという間に育つしな。

879 :名無しの挑戦状:2021/02/21(日) 15:40:44.11 ID:ENYtiWq6.net
>>877
ジルコンのクリムゾンフレアも微妙だよ
固有技の威力は、何依存なの?
ジルコンのクリムゾンフレアは斧、火、天のレベルなの?
それとも火、天で完全に術扱い?
それだと斧使うやつは魔力高くないしほぼ意味ないね

880 :名無しの挑戦状:2021/02/21(日) 15:49:38.18 ID:3UYVi+kX.net
>>879
ジルコンは内部データの重さの数値が高すぎて普通の攻撃が当たらないから
これはクリムゾンフレアを技ポイントで放てる砲台としてとらえるのが吉。
参照能力は確か火天。

881 :名無しの挑戦状:2021/02/21(日) 16:22:29.36 ID:ENYtiWq6.net
>>880
斧レベル全く関係ないね
斧レベルゼロのコウメイに打たせたけど術の時と同じダメージだった

術士向けの武器だな、これは

882 :名無しの挑戦状:2021/02/21(日) 16:34:25.79 ID:bP6QeAvw.net
>>879
>>881
技使ってWP上げるのは労力だけど術欄の節約になるね

883 :名無しの挑戦状:2021/02/21(日) 16:36:04.69 ID:Hg5+GZa6.net
小剣レイピアで剣技使う時は剣レベル依存
槍斧ハルベルトで斧技使う時は斧レベル依存
ジルコンの斧でクリムゾンフレア使う時は火天レベル依存

ロマサガ2はそういうものです

884 :名無しの挑戦状:2021/02/21(日) 16:39:49.84 ID:plLnmsdg.net
術だけで8個持てるから実はそんなに困らない
金剛力
金剛盾
リヴァイヴァ
ギャラクシイ
クリムゾンフレア
後3つ適当に壁でも何でも

885 :名無しの挑戦状:2021/02/21(日) 16:48:03.69 ID:ENYtiWq6.net
>>884
火土天なら、そこに
ストーンシャワー
ソードバリア
炎の壁
光の壁
ぐらいか。そこまで圧迫しないな

886 :名無しの挑戦状:2021/02/21(日) 19:36:35.37 ID:7//npqpv.net
ギャラクシィはエフェクト長いからあんまし使わない。
無属性ってのも厨臭いし。

887 :名無しの挑戦状:2021/02/21(日) 21:24:51.27 ID:RQYAoemH.net
スーファミ時代は七英雄戦でリヴァイヴァ使ったけど、アプリになってからはまったく使わなくなったな。

888 :名無しの挑戦状:2021/02/21(日) 21:25:36.96 ID:pDa58Bah.net
天火技能無しではクリフレでも火力ショボイのでは?
あれは術師が継戦能力上げる為のアイテム?

889 :名無しの挑戦状:2021/02/21(日) 21:30:00.57 ID:pGjo8RA2.net
エリスの弓で弓は武器が低攻撃力と言う弱点は克服できて、無バフ状態だと槍より火力はでるようになったな。効果値は弓>槍だし
ただ肝心の、器用さを上げるバフがないからやっぱ弓弱いわ

890 :名無しの挑戦状:2021/02/21(日) 21:30:54.36 ID:pGjo8RA2.net
金剛盾よりソードバリア+ミサイルガード+妖精光の方が鉄壁じゃね?と思うんだけど

891 :名無しの挑戦状:2021/02/21(日) 21:40:22.84 ID:3UYVi+kX.net
>>888
そう。だからジルコンのクリムゾン使うキャラはダメージ出したければ
火と天のレベルが必要。ホーリーオーダー女とかに持たせるなら
ダメージ期待値下げるか技能レベル上げるかどちらか。

892 :名無しの挑戦状:2021/02/22(月) 09:55:41.48 ID:RwaDYRFy.net
正直、魔法枠節約したい機会もあまりないから有り難み薄いよね。
ジルコンは重くてミス多いから使い手もかなり選ぶしクリムゾン用が正解かもしれん。

893 :名無しの挑戦状:2021/02/22(月) 18:38:36.39 ID:5D5qWMHJ.net
斧技能を上げたハンニバルに武器として使わせてる

894 :名無しの挑戦状:2021/02/22(月) 18:54:33.46 ID:ZafKHK2v.net
斧はミスが多くて腹が立つ

895 :名無しの挑戦状:2021/02/22(月) 21:34:47.71 ID:8XMAPQgS.net
自分の後ろに投げたトマホークが敵の後ろから当たるのは世界一周して飛んできたからだろか?
(ロマ2世界が球状惑星という保証は無いが)

896 :名無しの挑戦状:2021/02/22(月) 21:49:38.60 ID:C0IXZJKI.net
画面外の下か上の方をグルッと回ってる

897 :名無しの挑戦状:2021/02/22(月) 22:05:37.09 ID:5L4yOQ/x.net
斧の命中率が低い…オーノー

898 :名無しの挑戦状:2021/02/22(月) 22:07:10.65 ID:H2sPaJQ1.net
次元断なんて技が使えるぐらいだから時空をねじ曲げる事もできるんだきっと

899 :名無しの挑戦状:2021/02/22(月) 22:10:17.12 ID:63d+Qj+D.net
古代人が塔をいっぱい建てたりして実現した次元移動を
ちょっと斧を振るだけで可能にする神の業

900 :名無しの挑戦状:2021/02/22(月) 22:24:02.49 ID:Z8LFe/Wk.net
斧は使い始めによくミスるよね
あとナブラ次元でミスるとホント辛い。技消費ポイントが多いから

901 :名無しの挑戦状:2021/02/22(月) 22:50:07.52 ID:dwgQGRkB.net
命中との兼ね合いだとデストロイヤーが1番使える斧だと思う。
固有技もなかなかのもの。

902 :名無しの挑戦状:2021/02/23(火) 00:12:47.67 ID:CRmirG7l.net
斧技の命中高いのはトマホークに一人時間と微妙な感じのしかないのが

903 :名無しの挑戦状:2021/02/23(火) 00:33:31.32 ID:x+OPMoaP.net
調べてみたら主力技のヨーヨーもスカイも両方命中低くて辛い

904 :名無しの挑戦状:2021/02/23(火) 00:43:11.17 ID:qOdtb/gf.net
片手武器である斧で槍技を使えるならともかく両手武器である槍で斧技使えても意味ない<ハルベルト

905 :名無しの挑戦状:2021/02/23(火) 00:44:07.94 ID:x+OPMoaP.net
ハルベルト1回も作ってないの思い出した
メッシナのデメリット気になりすぎて

906 :名無しの挑戦状:2021/02/23(火) 01:58:40.10 ID:ryFa7VZ3.net
実はハルベルトで斧技使うときは盾が発動する

907 :名無しの挑戦状:2021/02/23(火) 14:59:40.93 ID:niJ0Rft8.net
途中で投げた周含めれば合計3桁周くらいしてそうだが、メッシナいってハルベルと作った周はそのうち2,3周しかしてないな
手間なわりにたいしていいとこもないのはややひでえな

908 :名無しの挑戦状:2021/02/23(火) 15:06:49.98 ID:/P3P3I6C.net
聖光が閃かないのですが、性行経験がないからですか?

909 :名無しの挑戦状:2021/02/23(火) 15:31:24.09 ID:CRmirG7l.net
・・・ まさか ど う て い?

910 :名無しの挑戦状:2021/02/23(火) 15:49:24.72 ID:KxY9Ztwf.net
どうていになんかならない方が幸せだぜ

911 :名無しの挑戦状:2021/02/23(火) 16:35:37.65 ID:bf80a/09.net
>>908
ホーリーバスターからじゃ閃かない。閃くのはデイブレードのみ。
使用だけならホーリーバスターからでも行ける。

912 :名無しの挑戦状:2021/02/23(火) 20:47:15.72 ID:BSLXzsG6.net
どうていと呼ぶのはやめてくれ
私はもうどうていでは無い

913 :名無しの挑戦状:2021/02/23(火) 20:50:54.72 ID:DSoiItXF.net
俺がこうていなら各地の売春婦のおねーさん食べ歩きツアーとかするんだけどなぁ
金は国民がせっせこ貢いでくれるし

914 :名無しの挑戦状:2021/02/23(火) 21:08:37.76 ID:NaLg4fO1.net
たちまち革命が起こってルドン送りの刑にされそうな気がするよ

915 :名無しの挑戦状:2021/02/23(火) 21:48:55.85 ID:gwihsn3r.net
皇帝ならルドン高原でウボァーと言え

916 :名無しの挑戦状:2021/02/23(火) 22:04:53.50 ID:+xh9HmJL.net
ファファファ···

917 :名無しの挑戦状:2021/02/23(火) 22:48:59.75 ID:ctFqiqnY.net
皇帝待機組が多数いたので海女格闘家デザートインペリアルサイゴ族一気にルドン逝きにした。
まさか本命のイーストガードがソウジに当たるとは。
これやるのに一時間近くかかった

918 :名無しの挑戦状:2021/02/24(水) 15:09:40.35 ID:kakEiJe4.net
天と火レベル上げてから封印して水と地つけてエリクサー使えるようにした術士の斧クリフレはダメージ出るのかしら
術レベルって封印して戻したら1に戻るっけ?

919 :名無しの挑戦状:2021/02/24(水) 15:22:33.87 ID:dnaDwJ/p.net
1には戻らんがマスターレベルからやり直し。
ちなみにその状態でのクリフレ威力は雑魚。

920 :名無しの挑戦状:2021/02/24(水) 19:57:35.31 ID:IRdE8Q++.net
>>919
マスターレベル-7からやり直しだぞ。

921 :名無しの挑戦状:2021/02/24(水) 20:29:57.54 ID:Lug2XKNc.net
見切っておいた方がいい技ってなに?
ふみつけ
コークスクリュー
は見切った。フルフラットはなかなか見切れないがドレッドクイーン対策ならそんなに必要ないのかなと

状態異常はインタリオリングより、地の指輪と虹の水環の方がいいね

922 :名無しの挑戦状:2021/02/24(水) 20:41:11.13 ID:NFId4HGd.net
精神系かな 混乱、魅了凝視で味方の全体攻撃で皇帝お亡くなりになる事故防止
アクセサリで無効にも出来るけど

923 :名無しの挑戦状:2021/02/24(水) 20:44:37.27 ID:kLxUtj3E.net
>>921
ぱっと思いつく便利なのは
催眠

924 :名無しの挑戦状:2021/02/24(水) 20:58:13.05 ID:Wkt8K5nj.net
水鳥剣と気弾は覚えていると捗る

925 :名無しの挑戦状:2021/02/24(水) 21:47:56.53 ID:ZrXpDiRC.net
催眠を全員に見切らせておくと、敵の編成によっては
踊りでも踊っているかのような状態になるな。

926 :名無しの挑戦状:2021/02/24(水) 22:53:12.11 ID:yquXFleL.net
>>921
催眠とテラーボイスかな

927 :名無しの挑戦状:2021/02/25(木) 01:28:07.86 ID:/q48RvXg.net
>>925
今のうちのパテが催眠されると踊りまくってる(笑)
冥術が思ったより使えなくて残念(プレイ構築が下手なんだろう)ごめんねサラマンダー。

928 :名無しの挑戦状:2021/02/25(木) 01:43:03.65 ID:o9y2/0Ey.net
ネレイドに地の指輪、魔石の指輪、ラバーソウルか何かを装備させてレイスフォームするの好き
一人旅では大活躍だったけど、ラスボスはヴォーテクスだけは運ゲーだった

929 :名無しの挑戦状:2021/02/25(木) 06:19:22.34 ID:r1tpVEMP.net
精神系の見切りは状防御やアイテムでそこそこ無効化できるから、気弾が怖いかな。
隊列無視の殴射で飛んでくるから対処しにくいのなんの。
リザロの音速剣も怖いが見切るのがパーティアタック前提だから面倒過ぎる。

930 :名無しの挑戦状:2021/02/25(木) 06:25:35.87 ID:ZvSz8qdV.net
骨砕きら見切るべき

931 :名無しの挑戦状:2021/02/25(木) 18:55:33.65 ID:rWeKmbpc.net
最終皇帝からひとり旅を始めたが、クジンシーの前哨戦で詰んだ
ヘルビーストと獄竜のキックが極悪すぎる

クジンシーではなくノエルの方が楽かな

932 :名無しの挑戦状:2021/02/25(木) 18:56:09.38 ID:xTpT5G8o.net
>>931
リヴァイヴァかけとけよ

933 :名無しの挑戦状:2021/02/25(木) 19:19:16.95 ID:rWeKmbpc.net
>>932
1ターンで死ぬからリヴァイバかけても無駄
毎ターンかけるのか?意味ねーぞ

934 :名無しの挑戦状:2021/02/25(木) 19:24:07.21 ID:r1tpVEMP.net
カウンターすればええやん

935 :名無しの挑戦状:2021/02/25(木) 19:33:30.14 ID:rWeKmbpc.net
>>934
採用

936 :名無しの挑戦状:2021/02/25(木) 19:33:41.11 ID:tBiDUZqI.net
・水鏡の盾 or 黒曜石の盾
・ハルモニアスーツ
・強化服

の装備でまず骨砕きを入れる

937 :名無しの挑戦状:2021/02/25(木) 20:48:16.50 ID:/9BGnGbc.net
アバロン宮殿読んでたら活人剣キャンセルっていうのがあったから
試してみたら発動しないんだが何故?嘘テク?

938 :名無しの挑戦状:2021/02/25(木) 20:50:21.96 ID:lV1oxZuy.net
あれ確かリマスターでも使えた技だと思うけど
なんかやり方違うんじゃない?

939 :名無しの挑戦状:2021/02/25(木) 21:25:26.64 ID:NixSnV7k.net
どうせラピッドってオチだろう

940 :名無しの挑戦状:2021/02/25(木) 21:43:23.39 ID:CdXYQK9S.net
制圧戦
ヤル気無さ過ぎ

941 :名無しの挑戦状:2021/02/25(木) 21:55:43.14 ID:/9BGnGbc.net
>>939
「ロマサガ2 活人キャンセル ラピッド」と検索したらwikiで出てきました。
陣形で有効無効あるんですね。

942 :名無しの挑戦状:2021/02/25(木) 22:51:59.35 ID:yceLhRBx.net
いいや、ネレイドは最強
その中でもナウシトエが最強なのだ

943 :名無しの挑戦状:2021/02/25(木) 23:27:34.75 ID:lV1oxZuy.net
やめて!
汚い手で触らないで!

944 :名無しの挑戦状:2021/02/25(木) 23:38:27.27 ID:lHUn9uk7.net
傷ついた(´・ω・`)

945 :名無しの挑戦状:2021/02/26(金) 01:52:31.60 ID:YfqqOE6e.net
ネレイドが潔癖症ちゅうわけではなくて、アクア湖の水が異常にデリケートで腐りやすいとかではないかな

946 :名無しの挑戦状:2021/02/26(金) 02:39:03.43 ID:+jVHfVRf.net
>>943
ネレイドの穴に俺の汚ないチンコを捩じ込んでやりたい

947 :名無しの挑戦状:2021/02/26(金) 05:49:32.50 ID:2NwoBq2D.net
アバロンの噴水でも問題なく生きれるっぽいからねネレイド。

948 :名無しの挑戦状:2021/02/26(金) 06:44:08.59 ID:mMd0jkEG.net
アクア湖の水引いてるから新市街で一番費用が掛かる部分

949 :名無しの挑戦状:2021/02/26(金) 06:50:32.77 ID:74b4W/5D.net
あれゲーム的ご都合だけど
一応各クラスは各地方のガードのメイン格だろ?
それを首都に集結させて良いのか?
一応端の地域が条件って事で、ある程度は担保してるが
モンスターは変わらんし、七英雄との戦いは続いてんのに

950 :名無しの挑戦状:2021/02/26(金) 06:55:41.52 ID:pXvUqth+.net
モール「私は奴らの生態に詳しいので無事でした」
ネレイド「私は水の中に居たので無事でした」
イーリス「私は空をとんd、ほ、ほぎー」

951 :名無しの挑戦状:2021/02/26(金) 06:59:02.54 ID:2NwoBq2D.net
制圧済みの地域は帝国兵が守るのでは?
鉱山とかだと、お任せくださいとか大臣級が言ってるよね。

952 :名無しの挑戦状:2021/02/26(金) 08:24:53.05 ID:fQGPy7O+.net
>>950
羽アリさんもいるからな

953 :名無しの挑戦状:2021/02/26(金) 13:07:22.20 ID:LTRUBDpH.net
税金取るくせに領を守りもしないほどアバロンが外道だとは思えない。
治下になった地域には帝国兵の派遣や不足物資の補充などで安寧を確保してるはず。
その財源は宝石鉱山かな?

954 :名無しの挑戦状:2021/02/26(金) 13:10:10.96 ID:LO6IH1wy.net
勘違いされやすいが
ネレイドは別にアクア湖の水がないと生きられないような存在じゃないぞ
証拠として仲間や皇帝にして遠征してても問題なく動ける しかも最速クラス

汚れるのを嫌ってるのはあくまでアクア湖だけだから

955 :名無しの挑戦状:2021/02/26(金) 13:44:31.64 ID:pymCAN3q.net
まぁ俺らも家の庭や泳いでる海や川にゴミまかれたらブチ切れるしな

ネレイドで分からんのは、なんであいつ一人旅してる時でも沈没船に人魚薬無しで入れないんだろう
淡水じゃないとアウトか?
なら常時大量の尿を漏らしてるんだろうな!

956 :名無しの挑戦状:2021/02/26(金) 13:46:57.51 ID:jbUqii4I.net
単に口呼吸なんじゃないの?

957 :名無しの挑戦状:2021/02/26(金) 14:16:05.00 ID:dyMqCMvT.net
描写がないだけで荷物持ちみたいな非戦闘員も同行しているんだろ、多分

958 :名無しの挑戦状:2021/02/26(金) 15:41:39.85 ID:OpGpsrAb.net
>>955
アクア湖は淡水だから海水に潜るとなると訳が違うんだと解釈してる

959 :名無しの挑戦状:2021/02/26(金) 18:41:26.20 ID:SD7cgaRE.net
でも海水中で戦ってると再生するよね

960 :名無しの挑戦状:2021/02/26(金) 18:46:37.93 ID:rMNnQQgx.net
いちいちゲームの設定に突っ込みいれる奴らって暇そうだなって思った

961 :名無しの挑戦状:2021/02/26(金) 18:47:42.34 ID:msDiNqlm.net
ふーん俺はネレイドにねじ込みたいけどね

962 :名無しの挑戦状:2021/02/26(金) 19:19:59.29 ID:JNaDESgA.net
俺は魚人にねじ込まれたい

963 :名無しの挑戦状:2021/02/26(金) 22:10:44.14 ID:bK1Df2BV.net
魚人はおいしそう

964 :名無しの挑戦状:2021/02/26(金) 22:41:43.64 ID:f2QveVbU.net
人魚イベントで皇帝がモールorサラマンダーでも人魚と「ふーふー」するのかな?
奴ら性別不明と記憶しているが

965 :名無しの挑戦状:2021/02/27(土) 01:23:29.18 ID:shnTmouI.net
>>964
サラマンダーとネレイドとイーリスはまず無理。こいつらマスクデータで完全に女性設定だから
モールは男性設定だからワンチャンあるかも

966 :名無しの挑戦状:2021/02/27(土) 03:09:26.66 ID:VF6fiTpw.net
サラマンダーってどの辺が女なんだろうな…

967 :名無しの挑戦状:2021/02/27(土) 03:47:30.49 ID:gwKz8y41.net
トカゲの雌雄がわかるやつなんてこんなとこおらんやろー

968 :名無しの挑戦状:2021/02/27(土) 06:36:03.06 ID:a+bTPL4f.net
テンプテーションであかるでしょ

969 :名無しの挑戦状:2021/02/27(土) 06:47:58.13 ID:RiJHHTFN.net
テンプに掛からない無性のやつらは全て女属性として扱われているだけ。

970 :名無しの挑戦状:2021/02/27(土) 07:23:47.91 ID:shnTmouI.net
>>969
モールはアイアンウィルのお陰で女性属性ついてないんだよなぁ
香水とかハーブで確認できる

971 :名無しの挑戦状:2021/02/27(土) 07:44:06.22 ID:xFb8yz8v.net
人間やモグラなどの哺乳類はオスのほうが戦闘強いけど、トカゲのような爬虫類はオスメスであまり強さの差はないと思う
爬虫類のメスが戦闘員とか族長でも不思議はない

972 :名無しの挑戦状:2021/02/27(土) 08:18:42.50 ID:/prKnm0q.net
>>970
次スレ立て任せた。

973 :名無しの挑戦状:2021/02/27(土) 09:46:35.11 ID:aduJrfsG.net
昆虫とかだとメスの方が強いこともめずらしくないしな
八つ橋とか

974 :名無しの挑戦状:2021/02/27(土) 12:35:06.11 ID:EeQddNAC.net
武装商船団のイベントで船の床掃除とかしてからヌオノに着いて交渉決裂して北ロンギットの制圧に失敗した場合、ハリア半島からヌオノに行けば武装商船団を仲間に出来るらしいんだけど、どうやったらハリア半島をマップに出せますか?
ティファールの酒場のオヤジも情報くれないしモーベルムの左上にはもう誰もいないしわからないんですけど

975 :名無しの挑戦状:2021/02/27(土) 12:52:39.69 ID:WipmDxGI.net
>>974
>>2 アプリ版wikiのイベントページを見ましょう

出せません

976 :名無しの挑戦状:2021/02/27(土) 12:59:35.39 ID:EeQddNAC.net
しくじったわ

977 :名無しの挑戦状:2021/02/27(土) 13:06:55.52 ID:a+bTPL4f.net
あとあとギャロンイベントで制圧できるよ

978 :名無しの挑戦状:2021/02/27(土) 13:53:18.65 ID:EeQddNAC.net
>>977
さんくす

979 :名無しの挑戦状:2021/02/27(土) 22:38:31.10 ID:r76t0/RF.net
モールに竜麟の鎧、水鏡の盾あたりを付けてマタドるのが好き

980 :名無しの挑戦状:2021/02/27(土) 22:56:03.04 ID:uBt55uN0.net
モールって素早さも腕力も底辺だからマタドール適正なさすぎじゃない?
そこを楽しみたいってならいいけど

981 :名無しの挑戦状:2021/02/27(土) 23:17:25.32 ID:WipmDxGI.net
>>980
>>970はルドンに送られたみたいなんで次スレよろしく

982 :名無しの挑戦状:2021/02/28(日) 00:06:34.10 ID:Tv5MrjJE.net
>>965
モグラ皇帝時に人魚イベントしてみるよ。
ちょうど白アリのタームをやっとこさ線切り連チャンで攻略できたので。

983 :名無しの挑戦状:2021/02/28(日) 00:34:36.71 ID:Uzll4N2q.net
リューシアナッサ
アムピトリーテ
ナウシトエ

あなたは誰派?

984 :名無しの挑戦状:2021/02/28(日) 01:37:12.64 ID:Bu4V1nsF.net
ちょっと新スレ建ててみるわ

985 :984:2021/02/28(日) 01:48:04.28 ID:Bu4V1nsF.net
ロマサガ2 part115【ロマンシングサガ2】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1614444351/

よろしく

986 :名無しの挑戦状:2021/02/28(日) 01:51:32.01 ID:Bu4V1nsF.net
>>980>>970
反応ぐらいしろや…。

987 :名無しの挑戦状:2021/02/28(日) 06:43:30.77 ID:xKzqVCxQ.net
>>983
リューシアナッサのどこが推せるのか?
アムピやナウシトエは解るが。

988 :名無しの挑戦状:2021/02/28(日) 10:44:52.00 ID:3loJwgfP.net
馬鹿がわざとか知らんが並立させた114スレを使い切ればよかったものを

989 :名無しの挑戦状:2021/02/28(日) 10:47:41.12 ID:eQPgS4Y0.net
経緯知らないならバカがバレるから黙っときゃいいのに

990 :名無しの挑戦状:2021/02/28(日) 13:41:16.38 ID:KlicRaOA.net
>>985

まぁ>>988はそっちのスレ行ったら良いんじゃない?

991 :名無しの挑戦状:2021/02/28(日) 14:05:15.72 ID:Bu4V1nsF.net
>>988
だってあそこSFC版限定とか1に書いてありますし
触らぬ基地〇に祟りなしと思って。

992 :名無しの挑戦状:2021/02/28(日) 14:11:54.10 ID:A6HxBHeO.net
>>991
スレ立ててから>>970踏んだ確信犯だしな

993 :名無しの挑戦状:2021/02/28(日) 14:26:05.33 ID:Bu4V1nsF.net
>>992
しかも話題が思いつかないからと放置してる
責任感欠片もないやつだしねwwww

994 :名無しの挑戦状:2021/02/28(日) 18:13:31.10 ID:EsojIcD2.net
スレ立てないくせにガチャガチャ言ってるキチガイはスルーしろ

995 :名無しの挑戦状:2021/03/02(火) 00:56:52.84 ID:KZQ6zph5.net
うめますか

996 :名無しの挑戦状:2021/03/02(火) 01:25:37.26 ID:8EbuX347.net
乱れ雪月埋

997 :名無しの挑戦状:2021/03/02(火) 12:11:30.51 ID:lxriJz29.net
乱れ

998 :名無しの挑戦状:2021/03/02(火) 12:11:37.43 ID:lxriJz29.net


999 :名無しの挑戦状:2021/03/02(火) 12:11:41.87 ID:lxriJz29.net


1000 :名無しの挑戦状:2021/03/02(火) 12:11:47.09 ID:lxriJz29.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
200 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200