2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロマサガ2 part116【ロマンシングサガ2】

1 :名無しの挑戦状:2021/05/05(水) 20:20:44.68 ID:3ZSPqYU9.net
◆ iOS / Android / PlayStation 4・Vita/PC/Xbox One/Nintendo Switch版公式サイト
http://www.jp.square-enix.com/romasaga2/

ロマンシングサガ2専用スレです。雑談・妄想・プレイ日記などご自由にどうぞ。
ただし改造・エミュの話題だけは極力避けること。実機プレイという建前でよろしく。
なお他のサガシリーズの話題などは総合スレなどでお願いします。

荒らし・スレ違い・気に入らない話題などがあってもカウンターせず、各自がパリイすること。
プレイ日記書く場合は気に入らない人がパリイできるよう、毎回同じ名前を入力してください。

質問する前に攻略系サイトを見て調べたほうがいいぞ!
攻略系サイトの紹介は>>2、次スレ伝承は>>970がやるぞ! ルドン送りなら>>980が先帝の無念を晴らす!

※前スレ 
ロマサガ2 part115【ロマンシングサガ2】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1614444351/

2 :名無しの挑戦状:2021/05/05(水) 20:21:38.18 ID:3ZSPqYU9.net
■ 総合情報
ロマサガ2マニアックガイド
ttp://web.archive.org/web/20111124062238/www.mikeneko.com/game/faq/rs2/
アバロン宮殿
ttp://hako.g-7.ne.jp/rs2/
アプリ版wiki
ttp://wikiwiki.jp/romasaga2/
■ データ解析系
外道王の部屋
ttp://ultimagarden.net/archive/gedo_k/
Ractose - データベース
ttps://hboh2511.web.fc2.com/ract/top.htm
rs_analyzer - ロマンシング サ・ガ2 & 3 データ解析プログラム
ttp://s-endo.skr.jp/rs_analyzer.html
Romancing Sa・Ga 2 私的表
ttp://web.archive.org/web/20110816082457/f46.aaa.livedoor.jp/~hiraga/
「帰ろうか、アバロンへ」
ttp://romasaga2.web.fc2.com/
カエル研究室
ttp://kaerulabo.web.fc2.com/rs2/
■ その他
「ロマサガ2・閃き指南」
ttp://web.archive.org/web/20131007232456/www013.upp.so-net.ne.jp/DEBURI2/rs2hira.htm
モンスター図鑑
ttp://ifs.nog.cc/hkaityo.hp.infoseek.co.jp/dq/
----------
このスレのルール
●荒らしにカウンターを叩き込まないこと
●荒らしにはミサイルガード、金剛盾、パリイ、ディフレクト推奨
●全体攻撃は禁止
●ライン攻撃は許可
●シャドウサーバント(連投)禁止

3 :名無しの挑戦状:2021/05/05(水) 21:17:16.82 ID:oql1AmnB.net
気温が上がってきてきんたまがすごくくさくなってきた

4 :名無しの挑戦状:2021/05/05(水) 21:49:13.85 ID:XOqW76Ze.net
>>1
ちょっと早い気もするけど>>1乙 こ、これはファイナルレターうんたらかんたら

5 :名無しの挑戦状:2021/05/06(木) 00:19:19.59 ID:dRghrE5i.net
確かに>>1は乙そうだ
君ならドラゴンでも倒せるだろう

6 :名無しの挑戦状:2021/05/06(木) 06:13:18.20 ID:kLxLCIOi.net
  >>1
>>1乙、>>1

7 :名無しの挑戦状:2021/05/06(木) 06:42:43.53 ID:kMyUOoRi.net
違う!もっと真剣に>>1乙するのだ!

8 :名無しの挑戦状:2021/05/06(木) 08:53:43.21 ID:12z6Z3Jm.net
まさか…





>>1 乙

9 :名無しの挑戦状:2021/05/06(木) 08:58:06.17 ID:cCuyhyRx.net
何だよこの人魚イベントw
どっか行ったかと思ったら戻って来て
お互いフー!フー!って何してたんだよコイツら w
しかもこれで終わりだし何なんだ?w

10 :名無しの挑戦状:2021/05/06(木) 12:59:53.15 ID:3Wzo6lqe.net
君が大人になれば意味がわかるよ

11 :名無しの挑戦状:2021/05/06(木) 21:34:42.27 ID:CFCSNViR.net
SFC版は小6の時やったら意味わかんなかった

12 :名無しの挑戦状:2021/05/06(木) 21:44:05.33 ID:+jJvO6rY.net
わかりやすく言えば深いプールの底で全力疾走するんだぜ
そりゃ疲れるだろ

13 :名無しの挑戦状:2021/05/06(木) 21:55:02.38 ID:5bXa1PG6.net
ふー

14 :名無しの挑戦状:2021/05/07(金) 05:39:16.46 ID:zXVKOfOd.net
改めて考えると凄いイベントだな
旅の途中で会った女に入れ込んで二度と帰れない場所に消える
おとぎ話のような綺麗な話ではあるが普通のゲームだったらバッドエンド選択肢だろ
このイベント自体に攻略上の意味はほとんどないけどロマサガ2のシステムならではのイベントとして存在するのは納得だわ

15 :名無しの挑戦状:2021/05/07(金) 11:41:10.97 ID:R7sdEOPw.net
敵が最終段階になってしまったw
この先のイベントは苦行の連続だなw

16 :名無しの挑戦状:2021/05/07(金) 16:01:35.52 ID:+UKJxAXP.net
逆にそれ以上強くなることはもうないって開き直ったら案外楽だよ

17 :名無しの挑戦状:2021/05/07(金) 16:26:36.91 ID:5S+lN1jH.net
>>14
ドラクエ7の種泥棒は許されたか。まあ主人公じゃないから良いんだけど

18 :名無しの挑戦状:2021/05/07(金) 19:26:13.41 ID:R7sdEOPw.net
ロックブーケ異常に強え−じゃん!
思ったら第2形態だった

19 :名無しの挑戦状:2021/05/07(金) 19:35:42.70 ID:+UKJxAXP.net
招雷痛いからなあ…ロックブーケはなるべく第一のうちに倒すようにしてる

20 :名無しの挑戦状:2021/05/07(金) 21:05:17.82 ID:JbVGQkDN.net
ロックブーケ第二って何気に最強じゃね?

21 :名無しの挑戦状:2021/05/07(金) 21:28:17.65 ID:MgSyamb/.net
対策しづらいしHPも高いけど、まともに攻撃してこないこともよくあるからどうだろう

22 :名無しの挑戦状:2021/05/07(金) 22:23:10.32 ID:QW0rwDEF.net
ソーモンでゼラチナスマター対策で影からラバーソウル4つゲットし
サイフリートのイベントでもゲットできるからブーケさんや水龍の召雷は怖くなかった。
やりこんで対策してなきゃブーケさんの召雷一発で即死or瀕死になるよ。おまけにテンプで男性キャラはとんらんするし

23 :名無しの挑戦状:2021/05/07(金) 22:29:54.14 ID:oW0N7Dif.net
そりゃ攻略法知ってればな

24 :名無しの挑戦状:2021/05/07(金) 23:16:49.91 ID:R7sdEOPw.net
頭来たから全員男で霧隠れして
テンプ全員で見切ってやったわw
全員霧隠れするとテンプしか使わねーのなw
ところで陣形揃えたいから
皇帝どんどん代えても大丈夫なのかな?
商船団が全然出ないから
10代くらい代えてんだけど

25 :名無しの挑戦状:2021/05/07(金) 23:36:22.44 ID:5S+lN1jH.net
>>24
>商戦団が出ない

ギャロンイベントに巻き込まれたか前の世代で皇帝が術師か軽装戦士の
グループだったかただの運か。

26 :名無しの挑戦状:2021/05/07(金) 23:59:52.99 ID:+UKJxAXP.net
特定のクラスを確実に皇帝にしたいなら先にパーティに入れてから現皇帝のLP0にしたほうが面倒だけど確実だよ
年代ジャンプ直後なら二人パーティで皇帝にしたいキャラに霧隠れと生命の水覚えさせるだけで済むからまだ楽だけど

27 :名無しの挑戦状:2021/05/08(土) 00:05:17.86 ID:JF66fPDE.net
HP800未満だとラバーソウル履いただけじゃ召雷直撃で沈むし
宵闇魔石ラバソで雷防110にしてもHP700前後だと乱数次第で沈む

28 :名無しの挑戦状:2021/05/08(土) 00:50:34.35 ID:4pZ9DL3L.net
そこまで来てたら後はエアスクリーンなり陣形防御効果なり使えるだろ

29 :名無しの挑戦状:2021/05/08(土) 01:23:50.95 ID:D1xj8aYL.net
皇帝・フリーメイジ男・フリーメイジ女・武道家でエイルネップの守護者に挑む
そして負ける
陣形取得のために皇帝を交代させることができ、タンブラーロッド2本と武道着が手に入り、うまくすれば技を閃くことができる

30 :名無しの挑戦状:2021/05/08(土) 06:41:05.00 ID:GSuWz9kO.net
タンブラー集めてどうするんだよ
シャッター見切り用?

31 :名無しの挑戦状:2021/05/08(土) 08:39:58.56 ID:js9y5R+t.net
どうしても武道家とか武闘家とか言われちゃうんだなあ

32 :名無しの挑戦状:2021/05/08(土) 14:39:59.64 ID:JH6lEm75.net
てかブーケとスービエとクジンシー以外の英雄はぶっちゃけ完封余裕だもんな
スービエさんはネレイドで妖精光と見切りで運良ければ完封できる感じかな
触手と千手観音は妖精光の素早さアップでの回避頼み

ノエル→ネレイドかイーリスでソードバリア+ミサイルガードで完封
ワグナス→サラマンダーで状耐性ガチガチか、状耐性ガチガチ奴がセルバで完封
ボクオーン→ラピストソードバリアで完封
ダンターグ→レイスフォームで完封

33 :名無しの挑戦状:2021/05/08(土) 15:28:12.44 ID:xh89Lzz9.net
それでいいならエビスもブーケも余裕だろ

エビスはネレイドに雷防御ゴチゴチにした上でレイスフォームで無害化するし
ブーケはモグラに宵闇飴玉ゴム靴の上でエアスクかけりゃ問題ないし

シンジュクーくらいか?面倒なの
面倒って言っても死神のカマ見切りくらいだけど
ライフスティールはもうどうしようもないけど
LP1くらいどうってことない
※ソウジを除く

34 :名無しの挑戦状:2021/05/08(土) 15:54:12.21 ID:49ab2xJ2.net
ソウジはLP2以上だったら汎用キャラ最強の物理アタッカーになりえた逸材

35 :名無しの挑戦状:2021/05/08(土) 16:25:36.71 ID:JQWiB8tp.net
>>33
そこまで言うならイケブーで徹底しろよ

36 :名無しの挑戦状:2021/05/08(土) 17:04:44.78 ID:JH6lEm75.net
ソウジ一人旅で対クジンシー
なかなか難しそうじゃね?

37 :名無しの挑戦状:2021/05/08(土) 17:14:48.32 ID:lfzI6jqm.net
ライフスティール使われたらリセットか

38 :名無しの挑戦状:2021/05/08(土) 17:34:38.99 ID:lMMLr8ak.net
単体なので霧隠れでいけるだろ

39 :名無しの挑戦状:2021/05/08(土) 17:49:11.22 ID:sRhQonAO.net
LP1のリスクの割に、そこまでぶっとんで優秀なわけでもない。

40 :名無しの挑戦状:2021/05/08(土) 17:58:13.47 ID:xh89Lzz9.net
LP28のダイナマイトだって言うほど役立たずじゃないですし

41 :名無しの挑戦状:2021/05/08(土) 18:31:58.72 ID:2zby7Mut.net
>>39
LP5もあって最強クラスもいるもんなww

42 :名無しの挑戦状:2021/05/08(土) 18:56:30.90 ID:1S/pVMPn.net
ソウジはオール25とか素早さ30とかじゃないから中途半端
途中で死んでバタバタするの考えたらずらしてトシとかにするわ

43 :名無しの挑戦状:2021/05/08(土) 20:08:11.83 ID:pAnHhdPJ.net
>>41
ソウジ五人分だからな、そりゃ強いわ

44 :名無しの挑戦状:2021/05/08(土) 20:49:29.22 ID:LUPHHiDm.net
不動剣閃きやすいのはタイプ8?10?
なかなか閃めかない魚道場行ってんだけど

45 :名無しの挑戦状:2021/05/08(土) 20:55:37.97 ID:rbKuNJ5y.net
閃くか否か以外は大差ないから諦めて振り続けるしかない

46 :名無しの挑戦状:2021/05/08(土) 22:07:55.56 ID:bynxHYMV.net
不動剣はゴブリンソードや長剣装備させたイーストガード軽装フランクリンやジュディの素振りで閃いたなぁ
アルビオン戦なら他メンバーはひたすらフェイントでスタンさせ斬りまくれば閃くよ

47 :名無しの挑戦状:2021/05/08(土) 22:22:40.66 ID:hiWm9koG.net
LP3とかならまるで評価が違ったんだろうな
流石に1はキツい1は

48 :名無しの挑戦状:2021/05/09(日) 00:27:59.26 ID:Ra4QOe87.net
むしろ1だからいつも最終パーティーに入れてるわ…

49 :名無しの挑戦状:2021/05/09(日) 01:02:09.39 ID:t2I9PzkM.net
ソウジは皇帝にして年表に残してあげたい派

50 :名無しの挑戦状:2021/05/09(日) 05:03:23.66 ID:/q45jzDU.net
ソウジって荘子だったのか
ソウジって読むのが正確らしい

51 :名無しの挑戦状:2021/05/09(日) 05:25:53.64 ID:/q45jzDU.net
??
寝ぼけてた
沖田総司

52 :名無しの挑戦状:2021/05/09(日) 06:54:15.62 ID:jNkVgk0t.net
逆にLP1だからこそ未だにこうして話題になる訳で

アルビオン道場は保険にデッドリードライブあると捗るぞ
スタンさせてる限り切れないのがミソ

53 :名無しの挑戦状:2021/05/09(日) 13:18:28.84 ID:zR8sFTr+.net
閃かねー!
ジュウベイって不動剣閃かないのか?
タイプ8だよな?何でだ?

54 :名無しの挑戦状:2021/05/09(日) 14:41:37.94 ID:MI8Nb/jk.net
>>53
アルビオンなら敵技レベル足りてるから他の要因あるかもね、
技欄が一杯とか。あと不動剣は最強技にしては閃けるタイプ
多いから閃く役割のキャラ増やして試行回数増やすとか。
あとちゃんと剣素振りしてるか?

55 :名無しの挑戦状:2021/05/09(日) 15:04:36.68 ID:MI8Nb/jk.net
後もう技道場に登録済みとか?wwww

56 :名無しの挑戦状:2021/05/09(日) 18:53:06.22 ID:zR8sFTr+.net
>>55
残念ながら全て当て嵌まらない
諦めてワグナス倒しに来てんだけど
今度は竜槍落とさねー
いくらレアと言っても酷くね?

57 :名無しの挑戦状:2021/05/09(日) 21:10:26.67 ID:nKnoLan1.net
竜槍を落とす確率は不動建を閃く確率よりも低いからそれも諦めよう

58 :名無しの挑戦状:2021/05/09(日) 21:23:47.42 ID:GX75wrVX.net
ベア「私達のの出番だな」

59 :名無しの挑戦状:2021/05/09(日) 22:10:15.21 ID:zR8sFTr+.net
>>57
一人やられたら運良く落としたよ
そのままワグ倒すとジャンプするから
地上に送って貰ったわ
下りは直ぐ閃いたんだけどな後は不動剣だけ

60 :名無しの挑戦状:2021/05/10(月) 03:46:02.23 ID:2mNl4Mlz.net
ウチはファイナルレターが長いこと閃かなかった
アルビオン見るのも嫌になるくらい倒した

61 :名無しの挑戦状:2021/05/10(月) 11:00:20.27 ID:CnGD0q/o.net
不動剣を閃くには不動金縛りが必要
とかいうデマがあったな

62 :名無しの挑戦状:2021/05/10(月) 11:56:27.54 ID:c6X27r3R.net
アイテムドロップは乱数で決められてる
と言う事は直前でセーブしてロードして
同じ行動してると永遠にドロップしないって事?

63 :名無しの挑戦状:2021/05/10(月) 12:17:17.43 ID:9AJrsNgb.net
>>61
あと空圧波から不動剣が派生するとかいうデマ流してた
サイトもあったな、検索トップだったらしい。

64 :名無しの挑戦状:2021/05/10(月) 12:20:41.98 ID:9AJrsNgb.net
>>62
行動順固定陣形、クイックタイム使用時以外なら決定した
行動をキャンセルすることで乱数を崩すことできる。
行動純固定陣形、クイックタイム使用時でも
前のターンの終わり〜そのターンの行動指定時での決定ボタン
押すタイミング変えることで乱数崩せる。

65 :名無しの挑戦状:2021/05/10(月) 12:51:45.98 ID:c6X27r3R.net
>>64
つまりラピッド使って1ターンキルの場合
同じ行動してると乱数固定されるのか

66 :名無しの挑戦状:2021/05/10(月) 13:35:29.69 ID:9AJrsNgb.net
>>65
1ターンキルの場合は戦闘開始直後〜1ターン目の行動指定時
での決定ボタン押すタイミング変えることで乱数崩せる。

67 :名無しの挑戦状:2021/05/10(月) 15:50:07.84 ID:/RdAifeC.net
不動剣、結局使わないけどね。

68 :名無しの挑戦状:2021/05/11(火) 00:31:49.43 ID:bKfbQRNq.net
うーん、鳳天舞の中央で鈍足キャラならワンチャン?>不動剣

69 :名無しの挑戦状:2021/05/11(火) 00:49:40.91 ID:MnEdG8SD.net
不動使うなら鳳天の皇帝か
アローの先の奴だな
無明や千手が制限なく、強すぎるから中々使われないな

70 :名無しの挑戦状:2021/05/11(火) 05:51:33.40 ID:bCXyCKDC.net
不動剣はディレイが余計すぎるからな。竜鱗もセブンスソードも不動剣が千住や無明に劣るから埋もれてる武器

71 :名無しの挑戦状:2021/05/11(火) 06:36:58.29 ID:QjLmu+v5.net
あれは龍陣や稲妻に組み込んで使うもの
セブンスならクロクレ無明より若干強い

72 :名無しの挑戦状:2021/05/11(火) 06:47:40.08 ID:PDh+JX54.net
でもそれだと被弾による攻撃力プラスがあんまり活かせない。

73 :名無しの挑戦状:2021/05/11(火) 07:02:24.64 ID:QjLmu+v5.net
動けなくなってる可能性やターン終了時に単体に大ダメ与えても・・・なので活かすなんて考えなくていいと思う

74 :名無しの挑戦状:2021/05/11(火) 07:04:03.08 ID:GNz/eZp3.net
天術、体術無し縛りみたいな特殊な状況で使おう(提案)

75 :名無しの挑戦状:2021/05/11(火) 07:44:07.78 ID:ZlqZdowo.net
スターライトアローもディレイだから使えないよね。

76 :名無しの挑戦状:2021/05/11(火) 08:02:36.94 ID:mLp9WUvt.net
ミスティック狩りに使えなくもない

77 :名無しの挑戦状:2021/05/11(火) 08:04:20.59 ID:nhszlaus.net
>>75
ファストトリックでも正直微妙

78 :名無しの挑戦状:2021/05/11(火) 12:46:00.91 ID:R4uIhbYj.net
龍陣や稲妻は瞬足の矢とかのファストトリック有効でよかったと思うんだよな
先頭一人の行動犠牲にする代わりにスタンしないラピストって感じで
現状ではゴミ陣形すぎる

79 :名無しの挑戦状:2021/05/11(火) 13:02:24.20 ID:ZlqZdowo.net
稲妻はともかく龍陣はそこまでゴミでも…

80 :名無しの挑戦状:2021/05/11(火) 15:48:44.06 ID:dUcrYKl3.net
やっぱイーストガードより格闘家だってはっきりわかんだね

81 :名無しの挑戦状:2021/05/11(火) 16:27:28.08 ID:kY76kuRw.net
サガフロの神威クラッシュみたいにLP消費するけど大ダメージみたいな技があったらもっとダイナマイトさん使ったかも

82 :名無しの挑戦状:2021/05/11(火) 16:37:38.87 ID:PDh+JX54.net
攻撃技じゃないがレイスフォームというものがある。

83 :名無しの挑戦状:2021/05/11(火) 16:46:42.81 ID:+Bf3kNgo.net
>>80
でもお侍さんの方が格闘家よりよっぽど格闘向きの能力という皮肉

84 :名無しの挑戦状:2021/05/11(火) 16:48:57.63 ID:kY76kuRw.net
左之助をグーパンでボコボコにしてた斎藤一みたいなもんよ

85 :名無しの挑戦状:2021/05/11(火) 16:55:53.01 ID:R4uIhbYj.net
>>79
逆だろ
初発の先頭メンバー自由にできる稲妻はまだ使う余地あるかもしれんが
皇帝固定の竜陣はゴミだろ
竜陣使う時って具体的になんかあるか?

86 :名無しの挑戦状:2021/05/11(火) 17:04:53.91 ID:R4uIhbYj.net
>>82
術しか使えないじゃないですかー
ヤダー

87 :名無しの挑戦状:2021/05/11(火) 17:09:55.89 ID:N9uc1JPm.net
>>85
序盤に取れるから使う機会はあるよ。
稲妻取れる時期に稲妻使うことはまず無いけど。

88 :名無しの挑戦状:2021/05/11(火) 18:31:27.03 ID:6hs6IOmN.net
>>85
自分は皇帝に所持スキルの少ないイーストガードを
良く就任させるから素早いから竜陣使える可能性高いな。
…基本アマストとラピッドしか使わないけど。

89 :名無しの挑戦状:2021/05/12(水) 02:28:26.22 ID:syDnkz7o.net
たぶん稲妻は訓練用として使える
最優先で熟練度を上げたいキャラを左上に置けば一番多く打順が回ってくる(例えば、一人だけ新加入のキャラなど)
皇帝以外のキャラが一番手固定になれる陣形は稲妻しかない

90 :名無しの挑戦状:2021/05/12(水) 03:48:53.88 ID:NL6CevVB.net
龍陣は被弾率の設定が何気に優秀だからな
ただの順番固定陣形におさまらない魅力がある

稲妻は本当に順番固定するだけだからかなり弱い

91 :名無しの挑戦状:2021/05/12(水) 06:09:10.00 ID:ahTZrCN5.net
打順回ってこなくても上がるよ

92 :名無しの挑戦状:2021/05/12(水) 06:28:44.31 ID:LLoUQciL.net
一応技を使えば増える・・・んだが雀の涙で通常では考えるだけ無駄

93 :名無しの挑戦状:2021/05/12(水) 06:41:06.69 ID:syDnkz7o.net
1ターン目に術を使用して2ターン目に物理攻撃をするとか<稲妻の左上
手数を増やせる

より鍛えたい順にキャラを配置する
もう熟練度が充分なキャラは右下に置く

94 :名無しの挑戦状:2021/05/12(水) 06:49:53.70 ID:ORCjK8IK.net
行動しなくてもLvは上がるよ

95 :名無しの挑戦状:2021/05/12(水) 07:43:43.24 ID:syDnkz7o.net
それは今度実験してみるか

96 :名無しの挑戦状:2021/05/12(水) 08:00:42.70 ID:PfWsFFhA.net
ベアが攻撃する前に戦闘終わっても剣レベル上がっていくだろ

97 :名無しの挑戦状:2021/05/12(水) 08:44:34.23 ID:syDnkz7o.net
得意武器は放っていても伸びるということか

98 :名無しの挑戦状:2021/05/12(水) 09:21:17.95 ID:eETNhctH.net
はあ?
行動を選択し終えた時点で技術点の割り振り対象になるって事だよ。

99 :名無しの挑戦状:2021/05/12(水) 09:55:07.45 ID:syDnkz7o.net
それは実験する

100 :名無しの挑戦状:2021/05/12(水) 09:55:41.16 ID:3noUmlZA.net
キャンセル稼ぎが出来ないFF2みたいなものだと思えばいい

101 :名無しの挑戦状:2021/05/12(水) 13:21:46.44 ID:hssHivgj.net
>>99
てかラピストで皇帝が1人で全滅させて他のキャラまったく戦闘してなくてもスキル上がったりしてるだろ

102 :名無しの挑戦状:2021/05/12(水) 15:37:47.61 ID:R0m/My+7.net
そんなプレイ初めて1時間もたってない初心者みたいな・・・

103 :名無しの挑戦状:2021/05/12(水) 18:41:22.75 ID:e/djVqNM.net
最強の帽子は最強
最強なのだ

104 :名無しの挑戦状:2021/05/12(水) 18:45:51.45 ID:KwTgwJV6.net
白眼の人が居るな

105 :名無しの挑戦状:2021/05/12(水) 21:57:38.12 ID:PfWsFFhA.net
ヴェガ

106 :名無しの挑戦状:2021/05/13(木) 12:33:26.50 ID:JQG6eeYW.net
switch版ようやく買ったので久しぶりにプレイしてるんだけど
忍者仲間にしたんで人魚イベント起こして継承させようとしたが
何十回リセットしても出てこないんだけど
入ってるのかこれ…
攻略サイト見てみたらVITA版では継承リストに入ってるってなってるけど

107 :名無しの挑戦状:2021/05/13(木) 18:09:12.02 ID:dBHi8o3Y.net
正直継承先に特定のキャラかクラス選びたいときは一回ジャンプしてみて出てこなかったらそいつ仲間にして霧隠れ覚えさせてルドンいくからあんまり候補をちゃんと確認した覚えがない

108 :名無しの挑戦状:2021/05/13(木) 18:53:11.39 ID:gwxsb0iN.net
忍者 強い、速い、ドジかわいい
陰陽師 おっさん、鬼に取り憑かれる雑魚、サラマンダーより弱い

109 :名無しの挑戦状:2021/05/13(木) 20:47:54.71 ID:0UjaDp4F.net
陰陽師の持ってる百鬼の指輪って言ったっけ?あれ取り外せるの?
取り外せるんだったらアイテムコンプするために冥術いらないけど
仲間に入れる必要あるな…。

110 :名無しの挑戦状:2021/05/13(木) 21:08:48.16 ID:cs4w5dOZ.net
>>109
固定装備らしい

111 :名無しの挑戦状:2021/05/13(木) 21:27:17.93 ID:0UjaDp4F.net
>>110
取り外せないなら仲間に入れなくていいか。どうも。

112 :名無しの挑戦状:2021/05/14(金) 01:15:13.64 ID:Iu+Rrr45.net
格闘家「武道着が固定装備だったらルドンに送られる事も減ったかな」

113 :名無しの挑戦状:2021/05/14(金) 06:01:18.94 ID:1WbqMCOc.net
減りはするだろうけど体力最高だからHP伸ばすのに丁度いいっていう

114 :名無しの挑戦状:2021/05/14(金) 07:45:45.61 ID:p+GErX9j.net
>>113
龍脈があるじゃないか

115 :名無しの挑戦状:2021/05/14(金) 07:49:20.89 ID:p+GErX9j.net
自分で書いててあれだが、汎用的な手段ではないな

116 :名無しの挑戦状:2021/05/14(金) 17:43:00.98 ID:iZUrbRP1.net
>>115
皇帝に持たせる術は数回回した後だと基本火風天術だから
龍脈は基本じゃないときにやるぐらいだわ。

117 :名無しの挑戦状:2021/05/14(金) 18:02:58.10 ID:Wk10JnRZ.net
・術ポイントは多いか少ないか
→多ければ火術使い、少なければ水術使い

・素早さは高いか低いか
→高ければ地術使い、低ければ風術使い

118 :名無しの挑戦状:2021/05/14(金) 18:16:02.62 ID:Y9LhykDF.net
素早さってこのゲーム関係無くね?
ラピッドにしちまえば真っ先に行動だろ?

119 :名無しの挑戦状:2021/05/14(金) 18:18:40.42 ID:p+GErX9j.net
千手観音の立つ瀬がなくなった瞬間だった

120 :名無しの挑戦状:2021/05/14(金) 18:42:55.73 ID:iZUrbRP1.net
>>118
ラピッドは素早く行動できるようにはなるけど
数値としての素早さは2分の1になるから
体術のダメ計算式で不利になるんだわ。
あとラピッドだと活人キャンセル無効とか
なかなか注意しないといけない陣形。
それら注意すればラピッドは強いけど。

121 :名無しの挑戦状:2021/05/14(金) 23:18:54.40 ID:Jetwq5Ve.net
>>118
ラスボス含むありとあらゆる戦闘を
すべてラピストとQTでゴリ押すつもりなら
仰る通り

このスレにいるのは
「それじゃなんぼなんでもつまらなすぎる」
って考えてる連中なんで
そういう攻略は始めから無いものとして会話するのが暗黙の掟

122 :名無しの挑戦状:2021/05/14(金) 23:43:36.65 ID:9ypB+dl3.net
>>108
冥術は強化されたしサラマンダーの相対的な評価も昔よりは落ちてるし
断言するのはどうかな

123 :名無しの挑戦状:2021/05/15(土) 02:29:33.12 ID:SzmJN0Q2.net
そもそもサラマンダーと陰陽師とじゃ方向性が違いすぎて強弱を比べられる関係じゃないし
サラマンダーと冥術どっち取るかって話も度々出てくるけど大抵好きな方使えよで終息するしなあ

なんなら忍者と火神防御輪の追加でサラマンダーのお株下がりまくりって見方もできるぞ

124 :名無しの挑戦状:2021/05/15(土) 06:19:50.25 ID:pk51DM/N.net
固定装備は枠消費しないメリットがあるからなあ
クラスも速さこそ低いけど力は結構あるし
どうせなら体術使いじゃなくて殴クラスにして欲しかったな

125 :名無しの挑戦状:2021/05/15(土) 07:05:00.46 ID:BM5pHVqe.net
格闘家「体術のプロです!」

126 :名無しの挑戦状:2021/05/15(土) 07:07:14.69 ID:h6/jYFDL.net
いうても陰陽師はふつうに弱い
固定装備ぐらいしかメリット無い

あとおっさんっていうけど
個人的には忍者よりかわいいと思う
これが最大のメリット
つーかおっさんなのか?

127 :名無しの挑戦状:2021/05/15(土) 07:50:39.03 ID:u0KaJwWh.net
サラマンダーは防御面の強さでしょ

128 :名無しの挑戦状:2021/05/15(土) 09:45:13.91 ID:mPvSKWCZ.net
陰陽師のメリットって、サラマンダーとってもシャドサ使えることなんじゃないの?
まぁその後に何も使う技が無いのが問題だが

129 :名無しの挑戦状:2021/05/15(土) 09:45:26.21 ID:9PPJmO0Q.net
陣形補正付きサンドストームは普通に実用圏内
水地冥の組み合わせなら天術がなくて困ることもいうほどない

130 :名無しの挑戦状:2021/05/15(土) 13:58:12.51 ID:SObHdvFI.net
陰陽師は固定装備が邪魔にならず優秀で精神耐性つきなので安定して使える
砂嵐も強いしね
まあ冥を一から育てるほどのメリットがあるわけじゃないけど、育てるのもそんな手間でもないしね

131 :名無しの挑戦状:2021/05/15(土) 17:05:13.49 ID:tpp2GlSk.net
>>128
冥合成術も使えない陰陽師という存在がメリットなのか…(困惑)

陰陽師まともに使うならサラマンダーを溶岩に沈めるだろ。

132 :名無しの挑戦状:2021/05/15(土) 17:11:57.44 ID:pk51DM/N.net
リマスターで冥取ったことないのだけど
冥のMLVも引き継ぐの?

133 :名無しの挑戦状:2021/05/15(土) 20:18:38.58 ID:7JCEIACC.net
物語と進めて行くとわかって来るね
このゲームの真の敵が
あの忘れ去られた村のヤツらが元凶
ヴィクトールが雌ギツネ呼ばわりしてたけど
正しかったんだな
最後に七英雄と共にあの村の連中を
皆殺しにするルートがあっても良かったかもな

134 :名無しの挑戦状:2021/05/15(土) 20:33:54.47 ID:BM5pHVqe.net
色々と間違ってる

135 :名無しの挑戦状:2021/05/15(土) 20:37:52.98 ID:h6/jYFDL.net
本当にストーリー知るのに必要なのって
・最終皇帝より前に忘れ去られた町へ行く
・ロックブーケより先に沈んだ塔の最下層に行く
ぐらいかな?

沈没船スービエは内容的には他で聞ける事の復唱なので、別に見なくてもいい気がする

136 :名無しの挑戦状:2021/05/15(土) 20:39:10.83 ID:SObHdvFI.net
短絡的な人ってこんな感じに考えてそうってお手本

137 :名無しの挑戦状:2021/05/15(土) 20:50:48.75 ID:SzmJN0Q2.net
>>133の書き込みを見る限りでは沈没船スービエもちゃんと見ておくに限ると思う

138 :名無しの挑戦状:2021/05/15(土) 21:22:29.68 ID:+tq5w5yL.net
七英雄サイドのゲームやってみたい
古代人皆殺し

139 :名無しの挑戦状:2021/05/15(土) 21:39:58.91 ID:7JCEIACC.net
ヴィクトールじゃなくてジェラールだったw

140 :名無しの挑戦状:2021/05/15(土) 21:52:40.98 ID:7JCEIACC.net
しかし古代人ってムカつかね?
人間を召し使いとして扱き使ってたとか
平然とほざきやがるし
七英雄封印したは良いが戻って来たら
テメーらの手に負えないから
人間使って戦わせてテメーらは山奥で
高みの見物とかやってる事が
エロールにそっくりじゃね?
そう言えばエロールは古代神だったな
関係あるのか?

141 :名無しの挑戦状:2021/05/16(日) 01:34:56.13 ID:9fuXpG4E.net
バカが考察し始めると妄想との区別がつかなくなるという典型

142 :名無しの挑戦状:2021/05/16(日) 02:47:59.76 ID:NmG2k82m.net
いやそんな厳しく言うほどのものでもないだろ

お前ら利用してるだけだろ!
というのはゲーム外で突っ込むまでもなく
最終皇帝より前に忘れ去られた町へ行けば突っ込んでくれるので
後は自分で判断しろ

俺は実際、残ってる奴らはまだマシな方だと思うわ

143 :名無しの挑戦状:2021/05/16(日) 07:02:33.65 ID:x6UY6+5n.net
いろいろ間違ってたな
要するに古代人のいざこざに
人間が巻き込まれたと言う話ホント迷惑
そうするとやっぱり七英雄ぶち殺した後に
あの古代人どもを根絶やしにするべきだよな
あいつらの中からまた七英雄みたいのが
現れるか分からないからな

144 :名無しの挑戦状:2021/05/16(日) 07:27:42.17 ID:R/SKaG6F.net
前作みたいに善行繰り返すと最後の試練ルート、悪行繰り返すと冥府ルート、どっちつかずだとオールドキャッスルみたいに
皇帝の行動で最終的に七英雄と手を組むルートとか古代人も七英雄も両方惨殺ルートみたいなのがあってもよかったかもしれない

145 :名無しの挑戦状:2021/05/16(日) 09:39:33.09 ID:plfVsDeA.net
両陣営壊滅ってメガテンのニュートラルルートみたいだな

146 :名無しの挑戦状:2021/05/16(日) 10:34:25.71 ID:oflGOUzT.net
サラマンダーって噴火しても図書館で生き残ってるから別に心痛まない。

147 :名無しの挑戦状:2021/05/16(日) 10:37:13.85 ID:+3Sb35P3.net
>>143
短命種の中にも七英雄に取り入って悪事を働いてる奴らがいるので、どっちもどっち。
サイフリートとかギャロンとか序盤のボクオーンの手先とか。

148 :名無しの挑戦状:2021/05/16(日) 13:27:01.18 ID:Hk40Ybpu.net
蜥蜴はオリジナルでは最終PT候補
アプリ版でもインタリオ入手に必要不可欠だったんだけどなあ

149 :名無しの挑戦状:2021/05/16(日) 13:29:48.62 ID:HB5mJI1O.net
>>131
一応セイメイは器用さも高い

150 :名無しの挑戦状:2021/05/16(日) 16:04:50.69 ID:Xht+Q9m5.net
冥術ルートで冥属性の合成術を開発したら余計にお金掛かる
割に合わない

151 :名無しの挑戦状:2021/05/16(日) 18:01:33.05 ID:qxgPvtHE.net
>>150
リマスター版なら一回作れば後の周回で楽できるだろ。

152 :名無しの挑戦状:2021/05/16(日) 18:04:10.53 ID:Xht+Q9m5.net
>>151
そういうことか

153 :名無しの挑戦状:2021/05/16(日) 22:08:58.21 ID:HB5mJI1O.net
冥合成は冥地以外ほぼ作らなくていいという

154 :名無しの挑戦状:2021/05/17(月) 06:02:54.03 ID:kz7Xz0qz.net
冥火のヘルファイアはコスパ優秀だぞ。
熱耐性も無視するから使いやすいぞ。

155 :名無しの挑戦状:2021/05/18(火) 12:37:49.55 ID:RlyCX/VG.net
冥術が弱い

156 :名無しの挑戦状:2021/05/18(火) 17:14:03.23 ID:X0RK9iTO.net
雑魚にデッドリードライブ二回使われたら
こっちの攻撃がまるで通らなくなったことがある
なんだよ冥術つえーじゃん!!

157 :名無しの挑戦状:2021/05/18(火) 17:20:51.01 ID:BPEsSIAz.net
持続しないだろ

158 :名無しの挑戦状:2021/05/18(火) 18:15:47.98 ID:dnvtjFmd.net
前スレ800直後に子供と子ムーのダンジョンの奥に子供と子ムーが居ないと言ったものです。
今エンディング見たら2596年 〜皇帝〜 「サイゴ族の子供を助けダンターグ出現これを撃破」
と書いてあって歴史改竄されてて草。

159 :名無しの挑戦状:2021/05/18(火) 18:19:52.50 ID:VIzTbdx0.net
冥が弱いんじゃなくて天が強すぎるんだってもう何回目だこれ

160 :名無しの挑戦状:2021/05/18(火) 18:40:37.06 ID:bbcBC2qP.net
ギャラクシィ以外は天が強すぎるってことはないだろ
冥にも全体大ダメージのダークマターみたいなのがあればね

161 :名無しの挑戦状:2021/05/18(火) 19:34:03.46 ID:lWomDeB1.net
天に関しては合成術の評価も込みだよな
クリムゾンフレア、妖精光、光の壁が便利だし

162 :名無しの挑戦状:2021/05/18(火) 20:48:33.49 ID:dnvtjFmd.net
>>161
孔明の使うアクサンも追憶では低コストでほどほどの威力で役に立った。

163 :名無しの挑戦状:2021/05/18(火) 21:05:50.52 ID:juAehabw.net
それは逆にコウメイが使ってようやくほどほどの威力が出るという悲しい結果なのでは…

164 :名無しの挑戦状:2021/05/18(火) 21:22:15.08 ID:dnvtjFmd.net
>>163
軍師が仲間になったら孔明以外を皇帝にしてランダム継承時に
孔明を出して他の奴を皇帝にして孔明を術師として迎い入れるという
プレイをしばらくやってたから他の術師のことは思いつかなかったわww

165 :名無しの挑戦状:2021/05/18(火) 21:37:41.49 ID:Hx59tUSU.net
リマスタならマジックリン使うだけでもかなりダメ上がるよね
キッチン用よりバスやトイレのがいいみたい

166 :名無しの挑戦状:2021/05/18(火) 21:46:23.89 ID:dnvtjFmd.net
>>164自己レス
×孔明を術師として迎い入れる
〇孔明を毎世代術師として迎い入れる

167 :名無しの挑戦状:2021/05/18(火) 22:02:47.15 ID:Fp6EsOSn.net
そこまでやるのダルくないんか
そりゃ最終パーティには入れたいだろうけど

168 :名無しの挑戦状:2021/05/18(火) 22:04:23.71 ID:Fp6EsOSn.net
>>160
サンドストームはリマスター以降ならそれに近い
威力強化されたのに加えて新陣形のゴブリンアタックでも強化される
この状態の威力はギャラクシィに近いし消費JPは各段に安い
ついでにライトボール効果

169 :名無しの挑戦状:2021/05/18(火) 22:04:37.90 ID:juAehabw.net
7人皇帝にして一人残すってのは連続でルドン送りにしてやりゃすぐ済むから労力的には大してだるい作業でもない

170 :名無しの挑戦状:2021/05/18(火) 22:10:12.69 ID:Fp6EsOSn.net
ギャラクシィ、ソードバリア、月光、妖精光など天の利点は多いけど
一応サンドストーム、金剛盾、エリクサー、シャドウサーバントなど
代替手段や対抗馬となる術は存在するから冥を選ぶ意味がないわけじゃない

>>169
まぁ陣形集めとかなら普通にやるけど

171 :名無しの挑戦状:2021/05/18(火) 22:20:43.62 ID:DdmYcJCs.net
敵が冥属性を得意として天属性を苦手とすることが多い中、こちらが冥術を使うと地相の関係で敵を利することになる

172 :名無しの挑戦状:2021/05/18(火) 23:06:39.71 ID:dnvtjFmd.net
>>170
何か勘違いしてる?ランダム継承で出てきた皇帝候補は
その世代のそのグループ(軍師、軽装歩兵など)で待機してるやつなんだけど。
だから軍師の孔明以外を皇帝にランダム継承で皇帝に据えておけば
孔明はランダム継承時に軍師グループの中で強制的に表示されて
簡単に仲間にできるってわけ。あとランダム継承でも皇帝に
することができるグループには一定の法則あるから。

173 :名無しの挑戦状:2021/05/18(火) 23:57:33.45 ID:7zuw7LoM.net
アークサンダーは育成目的なら良い術
特にコウメイに関しては、ギャラクシィどころかストーンシャワーでも威力過剰だからアークサンダーで十分って事も多くて助かる
JP高いとはいえ、WPは0だから燃料に余裕あるわけでもないしな

ギャラクシィは消費が高すぎる上に演出も長いので、正直あまり使いたくない
専門の術士よりも術威力30ぐらいの戦士に覚えさせて、どうしても使いたい時だけ撃たせる位のがいい気さえする
どうせJP余ってるし

>>171
それで問題になるのは実質、ラストバトルのシャドウサーバントだけだな
頻繁な掛け直しを戒める要素が増えるので、通常以上に分身を消されにくくする必要がある

174 :名無しの挑戦状:2021/05/19(水) 00:00:26.57 ID:fZNt5AE2.net
冥術使うからって全員冥術士なんて縛りプレイでもなきゃやらないから
地相はそこまで問題にならない

>>172
そうなんか
法則は正直あまり理解してなかった

175 :名無しの挑戦状:2021/05/19(水) 00:07:34.44 ID:y0oAkxLH.net
リマスターは耐性装備豊富だからラスボスは冥地層の方がやりやすかったり

176 :名無しの挑戦状:2021/05/19(水) 00:45:15.69 ID:wV+FgNBJ.net
ギャラクシィの代替えはあろうとクリムゾンフレアの代替えらないだろ。あと妖精光の代替えも無理だな

177 :名無しの挑戦状:2021/05/19(水) 01:57:26.15 ID:rl+5Okzo.net
シャドウがせめて2発耐えてくれたら

178 :名無しの挑戦状:2021/05/19(水) 15:20:15.95 ID:UlUVxvs1.net
3なら使うけど2は使わないシャドサ

179 :名無しの挑戦状:2021/05/19(水) 15:56:44.01 ID:YDfvbXPl.net
2の方がシャドサ使わない?
簡単に9999ダメージ出せるようになって楽しかった
3は分身ラウスラタイガー連打しとけっていうヌルバランスだからシャドサまでは……って感じ

180 :名無しの挑戦状:2021/05/19(水) 16:14:14.42 ID:sJ9FOoRi.net
シャドサ:誰でも割りとお手軽に9999叩き出せるし、武器を選ばないが剥がれやすい
妖精千手:9999叩き出すには陣形と使い手を選ぶが、バフが長持ち

一長一短なのよね

181 :名無しの挑戦状:2021/05/19(水) 16:30:12.05 ID:y0oAkxLH.net
七英雄の追加されるHPが6000なので、それ以上はあんま意味ないからな
9999出せるってことは一発5000出せるわけだし、2ターン全員で5000与えれば5万ダメージ
これですら最大でも65000程度のHPしかないボスには過剰火力気味

182 :名無しの挑戦状:2021/05/19(水) 22:50:08.09 ID:rl+5Okzo.net
5人で最大火力を叩きこむとアビスゲート来る前に勝てたりするからな

183 :名無しの挑戦状:2021/05/20(木) 00:44:10.20 ID:gyfKNanF.net
3のラスボスは2の比にならん位打ち消しやってくるからウザい
攻撃されないのに毎回シャドウ消されるから
有効なのは間違いないが

184 :名無しの挑戦状:2021/05/20(木) 07:07:59.30 ID:Dco9uNnD.net
>>180
スペルエンハンスクリムゾンフレアも一部9999行くぞ。
装備選ぶけどコウメイスカイアは魔石とかで魔力補強すれば9999行くし最終皇帝女もパワレ使えば9999行く

185 :名無しの挑戦状:2021/05/20(木) 20:12:32.39 ID:rNmWLsfu.net
ラスボス3ターンで沈めたから強ニュー開始。
アトリエから女終帝をライザってしたけど
ライーザいるじゃん…。次はコロナあたりにするか。

186 :名無しの挑戦状:2021/05/21(金) 08:41:20.62 ID:LjqrnMt8.net
Twitterで軽装歩兵女強い論みたいなの見た

187 :名無しの挑戦状:2021/05/21(金) 10:55:39.67 ID:Dn0jRBfw.net
技能4種持ちで最初からwpたっぷりで即戦力には持ってこいなのは確かだが
閃き適正のほうは半数小剣残りバラバラで若干把握するのがめんどい
突出した強さはないけど脇を固めるには十分…ぐらいなのかなあ

188 :名無しの挑戦状:2021/05/21(金) 11:45:04.85 ID:BF0zpLke.net
閃きやMLV上げがほぼ終了していてまだ終帝世代でない時は
お供に無明剣、ヨーヨー、範囲攻撃と地水天の術を覚えさせた軽装を据える事が多い
強いとは思わないけど糞便利

189 :名無しの挑戦状:2021/05/21(金) 12:00:16.95 ID:X96sXhYW.net
>>187
技能4種持ちとは言えせいぜいMLV+2だからね
3種だけど全て+5のゲオルグが便利、と思ってる時代もありました

190 :名無しの挑戦状:2021/05/21(金) 12:08:19.28 ID:hUmMC3dn.net
皇帝のMLV上げのために必ず一度は即位させるな

191 :名無しの挑戦状:2021/05/21(金) 19:40:51.58 ID:MdBFF2bp.net
皇帝のMLVとは

192 :名無しの挑戦状:2021/05/21(金) 19:44:13.82 ID:ePbae7Wo.net
ムチムチLV

193 :名無しの挑戦状:2021/05/21(金) 20:03:48.45 ID:9HmqFVi0.net
軽兵は便利だが
重兵と弓兵はなんのためにいるんだかわからん

194 :名無しの挑戦状:2021/05/21(金) 20:04:05.39 ID:Dn0jRBfw.net
ムキムキLvかもしれない

195 :名無しの挑戦状:2021/05/21(金) 22:19:20.65 ID:I+6astVN.net
>>193
重装歩兵はオープニングイベントと全身鎧の供給に
猟兵女はオープニングイベントとSFC版なら新宿戦でバラージ閃きにそれぞれ活躍の場がある
猟兵男は知らん

196 :名無しの挑戦状:2021/05/21(金) 22:51:55.49 ID:eVUl4NUk.net
俺は皇帝のMLVよりもSLV上げる派だな

197 :名無しの挑戦状:2021/05/21(金) 23:10:41.25 ID:vv6XBwqs.net
七英雄のボス戦の曲って演歌だよね

198 :名無しの挑戦状:2021/05/21(金) 23:50:07.51 ID:nz2wsE2b.net
んじゃ演歌歌手に歌わせろよw

199 :名無しの挑戦状:2021/05/21(金) 23:57:57.17 ID:38+w/AVY.net
猟兵は最初の2〜3世代の弓技閃き要員
弓関連のステ優秀な閃き要員はハンターを除くと後半に集中しているから
序盤から積極的に弓を使うなら大抵猟兵を頼る
ただ高性能の弓の入手条件を考えると弓技閃き要員はPTに入れず暫く放置した方が楽なんだよね…

200 :名無しの挑戦状:2021/05/22(土) 00:07:04.08 ID:kYr82Qt6.net
イーリスの多くや陰陽師のセイメイは
優秀な術士であると共に弓使いとしての能力も高い

201 :名無しの挑戦状:2021/05/22(土) 00:34:37.90 ID:TG6w9v1O.net
弓そのものが実用性皆無の趣味武器やんか

202 :名無しの挑戦状:2021/05/22(土) 00:38:44.28 ID:iQHeLnDj.net
一応イドブレイクによるデバフとか……

203 :名無しの挑戦状:2021/05/22(土) 00:45:19.31 ID:koHZHwkh.net
序盤の全体攻撃なんて優秀すぎるだろ

204 :名無しの挑戦状:2021/05/22(土) 02:21:18.36 ID:TTdJKEa8.net
優秀ではあるけど序盤だと燃費が悪すぎる

205 :名無しの挑戦状:2021/05/22(土) 08:30:09.05 ID:cGdUiluD.net
ピコーン!
弓だけ使えばいいんだ!

206 :名無しの挑戦状:2021/05/22(土) 08:39:08.13 ID:DgxFj6+c.net
速攻で開発すればジェラールの次の代で攻撃力38の弓で全体攻撃出来るから強いぞ
アローレインで十分なダメージ

207 :名無しの挑戦状:2021/05/22(土) 08:39:56.34 ID:DgxFj6+c.net
いや37か

208 :名無しの挑戦状:2021/05/22(土) 15:54:32.45 ID:kYr82Qt6.net
スカイアとかが術を使うまでもなくトドメを刺せる時に弓を撃ってだな

209 :名無しの挑戦状:2021/05/22(土) 19:30:26.09 ID:GNcBoARm.net
キャッツアイ複数入手も強ニューあるから余裕だろwww
とか思ってたけどまず初手のマッドバイターによる混乱が起きない。
キャッツアイ一個取ってから4度リセットしてる

210 :名無しの挑戦状:2021/05/22(土) 20:11:54.21 ID:2Y69yHxw.net
リマスターならキャッツアイは追加ダンジョンの宝で狙った方が早いと思う

211 :名無しの挑戦状:2021/05/22(土) 23:47:03.02 ID:B2WqVH9G.net
アイテムコンプには必要かもしれんけど一個取れば充分だよね
キャンディリングは複数欲しいが
聖衣とか魔石の指輪5個集めるには5回は周回しないとてのが面倒くせ

212 :名無しの挑戦状:2021/05/23(日) 10:00:18.13 ID:VvGlWi2W.net
SFC時代に出たイベント、ダンジョン、町データとか載ってる完全攻略編を前に買って
今読んでるけどp50に「どの系統でも第5段階の術は強力。後半戦には不可欠となる。」
とあった。あれ、なんか余計なのがありますね

213 :名無しの挑戦状:2021/05/23(日) 10:17:57.52 ID:Ayalj49v.net
リヴァイヴァ
クイックタイム
ミサイルガード
金剛盾
ギャラクシィ
シャドウサーバント

全部強力だろ

214 :名無しの挑戦状:2021/05/23(日) 10:21:38.15 ID:iat9+1ur.net
マイルズの地下敵って南口から出なければ
ずっと残しておけんのかな?
ジャンプしたりすると入れなくなる?

215 :名無しの挑戦状:2021/05/23(日) 10:33:19.37 ID:VvGlWi2W.net
>>214
南口から出てもボクオーンが地上戦艦にいれば同じ手順を繰り返すことで
マイルズ地下道場を復活させることもできる。まあそれは置いといて
年代ジャンプしても南口から出なければ残り続ける。

216 :名無しの挑戦状:2021/05/23(日) 11:59:24.69 ID:LSPMCnyi.net
東から出ると全体マップに出るまでの行程が面倒なんで船でソーモンに帰るのが無難

217 :名無しの挑戦状:2021/05/23(日) 12:43:59.03 ID:iat9+1ur.net
>>215
その状態で大久保やっつけたら
永遠に残せるのかな?南口から出ない限り

218 :名無しの挑戦状:2021/05/23(日) 13:24:09.07 ID:VvGlWi2W.net
>>217
地下の獣人シンボルで実は人間系が出る状態なら
南口から出ない限りボクオーンを倒しても残り続ける。

219 :名無しの挑戦状:2021/05/23(日) 14:21:17.23 ID:RsweYhVv.net
丸腰ルートで倒した場合は道場なくなっちまう

220 :名無しの挑戦状:2021/05/23(日) 14:42:25.23 ID:TJ8BUG0W.net
ガウガウ

かわいい

221 :名無しの挑戦状:2021/05/23(日) 14:53:16.31 ID:KKUE9CQe.net
初歩的な質問してるのに、大久保呼びされたら違和感すげえ

222 :名無しの挑戦状:2021/05/23(日) 15:56:57.59 ID:Am2C/HmI.net
>>221
ネット世代なめんな

223 :名無しの挑戦状:2021/05/23(日) 16:00:18.01 ID:iat9+1ur.net
ネットで調べても分からない事を
質問させて頂いてるのでございます

224 :名無しの挑戦状:2021/05/23(日) 17:19:23.80 ID:8XIY8bp/.net
大久保が間違ってるからそりゃ出てこないよな

225 :名無しの挑戦状:2021/05/23(日) 19:01:33.26 ID:VvGlWi2W.net
>>219
忘れてた…>>217これ注意な。
丸腰では挑まない方が何も考えなくて良いかも。

226 :名無しの挑戦状:2021/05/24(月) 17:55:21.84 ID:0EL5Ff95.net
大木断からマキ割りに派生しないのは何かの間違いじゃないのか

227 :名無しの挑戦状:2021/05/24(月) 22:54:30.12 ID:BzJqPHMj.net
大木断ってなんて読むんだろう
タイボクダン
タイキダン
タイボクダチ

228 :名無しの挑戦状:2021/05/24(月) 23:02:34.78 ID:yfTMmoXM.net
ずっとダイモクタンだと思ってたわ

229 :名無しの挑戦状:2021/05/25(火) 00:13:02.23 ID:Hq6a7mW5.net
タイボク ダンかダチじゃね

230 :名無しの挑戦状:2021/05/25(火) 00:13:53.23 ID:Hq6a7mW5.net
タイキダンはなんかちょっと…タイキダチならまだ

231 :名無しの挑戦状:2021/05/25(火) 00:22:00.73 ID:VYDd/hPY.net
タイボクダンと読んでいた

232 :名無しの挑戦状:2021/05/25(火) 00:33:03.68 ID:zbhKOcr8.net
タイボクダンだと思ってた

233 :名無しの挑戦状:2021/05/25(火) 00:59:43.04 ID:ye2W+5Z+.net
ダイボクダンで

234 :名無しの挑戦状:2021/05/25(火) 01:06:50.94 ID:Er3Ie41c.net
オオキダンさんで

235 :名無しの挑戦状:2021/05/25(火) 02:54:03.30 ID:aoBFY88m.net
NTT出版曰く
ア行
赤水晶のロッド/戦斧/海風貝
カ行
牙魚(次は格闘家)/生魂
タ行
ダイナマイト→大木断→退魔神剣

236 :名無しの挑戦状:2021/05/25(火) 05:09:12.19 ID:zbhKOcr8.net
戦斧=いくさおの
牙魚=がぎょ
生魂=きだま
なのか

237 :名無しの挑戦状:2021/05/25(火) 05:16:55.12 ID:kKLY13L2.net
ロマサガ的には「がぎょ」なのか?
ちなみに現実の牙魚は「きばぎょ」と読むらしい

238 :名無しの挑戦状:2021/05/25(火) 07:02:32.78 ID:PgOCqqMf.net
んで結局妖刀龍光ってたつみつなの?りゅうこうなの?

239 :名無しの挑戦状:2021/05/25(火) 07:08:33.26 ID:UgkDCZlt.net
ドラゴンライトな

240 :名無しの挑戦状:2021/05/25(火) 07:11:35.56 ID:V1dAZINk.net
たつひかりじゃなかったのか。
どうでもいいといやそうだが、なんかショックだw

241 :名無しの挑戦状:2021/05/25(火) 07:27:55.61 ID:Mh4PbkO9.net
たつひかりはファミ通かなんかでフリガナ見た覚えがあるな

242 :名無しの挑戦状:2021/05/25(火) 07:52:54.29 ID:Er3Ie41c.net
>>235
あかすいしょうなのも地味に衝撃
せきすいしょうだとおもてた

243 :名無しの挑戦状:2021/05/25(火) 08:48:29.16 ID:aoBFY88m.net
ヤ行は
妖虫→妖刀龍光→ヨーヨー
なので何も分からん……

>>242
青水晶の槍の事を考えれば必然ではある
でも単独だとせきすいしょうって読むよな

244 :名無しの挑戦状:2021/05/25(火) 10:03:52.60 ID:iwAtf3Sc.net
妖刀龍光もどうせなら「あやかしがたなたつのひかり」とかにすればよかったのに

個人的には「たつみつ」がしっくりくるけど

245 :名無しの挑戦状:2021/05/25(火) 11:02:34.48 ID:injlgJY+.net
ところで最もコスパが良い技は何だろ?
やっぱりヨーヨーかな?
月影も良いけど最終皇帝じゃないと
使えない技だから除外で

246 :名無しの挑戦状:2021/05/25(火) 11:35:10.33 ID:/BxllkXY.net
最終的にはヨーヨーだが削岩撃は早い段階から強くて安い
マシンガンジャブも地味に安くて強いし線斬りもまずまずかな
ヨーヨーに隠れがちだがナブラも威力のワリには安めではある
退魔系は置いといてもカマイタチ、グランドバスターも武器固有で問題あるが一応コスパはいい
リマスターなら砂嵐やヘルファイアもいいね

247 :名無しの挑戦状:2021/05/25(火) 12:23:59.66 ID:4UgD0XG5.net
全体技と単体攻撃を比較するのはちと難しいな

248 :名無しの挑戦状:2021/05/25(火) 13:09:22.73 ID:0Cs6Eqp9.net
削岩撃はアンバー以上の武器があれば…

249 :名無しの挑戦状:2021/05/25(火) 13:14:59.13 ID:DgOAgyF6.net
リマスターでイセリナの星てはじめて見つけた
昔やったsfcでは見つからなかった
なんであんな場所ていどに気がつかなかったんだ→自分

250 :名無しの挑戦状:2021/05/25(火) 13:24:01.11 ID:NA9wH1gM.net
ロックブーケ第一段階がテンプテーション使ってこない…
飽きて全員で霧隠れ→防御使ったら20ターン双方動かないってなんだよ

251 :名無しの挑戦状:2021/05/25(火) 15:08:52.49 ID:iwAtf3Sc.net
全員隠れてしまうと乱数の問題で引っかかるのかも

252 :名無しの挑戦状:2021/05/25(火) 15:30:02.50 ID:abVOQ9ka.net
一応全員隠れててもテンプは使ってくるぞ
もともと使用頻度が低いから見切り要員だけ隠れさせておいて残りのメンツで攻撃とかやってるとテンプ飛んでくる前に倒しちゃうとか日常茶飯事
単体攻撃は霧隠れしてるキャラを対象から外して選択する都合上全員で隠れてると防御するって仕様があるんでたまたま引きがすこぶる悪かっただけってところかなあ
ちなみに全体攻撃は霧隠れしてても関係なくぶっぱなしてくるから第二ブーケ相手に全員で隠れてても招雷は普通に飛んでくる

253 :名無しの挑戦状:2021/05/25(火) 15:59:46.44 ID:DDRurebK.net
ウインクキラーをゲットして、ハートシーカーを初めて使ってみたけど
男キャラに使わせるとなんかこれじゃない感がする…

254 :名無しの挑戦状:2021/05/25(火) 19:02:35.11 ID:VtHE9JH4.net
召雷は全体攻撃じゃないから

255 :名無しの挑戦状:2021/05/25(火) 19:45:41.32 ID:abVOQ9ka.net
あれ、そうだっけか…
記憶違いだったかなあ

256 :名無しの挑戦状:2021/05/25(火) 20:16:26.49 ID:zLKej+KN.net
ちょっとした報告を。青の迷宮5F(汚い商人のいる次の階)で爬虫類シンボルと当たると
リザードマンのお供としてニクサー出てきた。体感15分の1位の確率。6Fでも出てきたけど
さらに確率低い。
黒の迷宮では8F(酒天の次の階)でドレッドナイトのお供で30回に一回ぐらいの確率で
ニクサーニクシー出てきた。
レアアイテム稼ぎの時の豆知識としてどうぞ。

257 :名無しの挑戦状:2021/05/25(火) 20:41:13.45 ID:BA1B5YNJ.net
召雷は全体攻撃ではなくターゲット指定してその周囲を巻き込むいわば範囲攻撃

258 :名無しの挑戦状:2021/05/25(火) 22:24:33.42 ID:GEVN7GMd.net
召雷やプリズムは一応開発するけど覚えさせたことないや。
水風にするなら火風の方が使えるし。軍師でも水風使うキャラならネレイドイーリス女性ホーリーオーダーを仲間にしてたな

259 :名無しの挑戦状:2021/05/25(火) 23:34:27.15 ID:BD5lJcvU.net
熱風の消費JP4って凄いコスパいい

260 :名無しの挑戦状:2021/05/26(水) 00:08:42.63 ID:2vPaRidp.net
合成術といえば自分は忍者みたいな皇帝以外の一番早いキャラには
水風天で行かせてカイザーアントにサイクロンスクイーズやってたな。
そこそこ良い足止めになる。

261 :名無しの挑戦状:2021/05/26(水) 07:05:30.67 ID:k4rQZt3w.net
なんか忍術使ってるっぽくてカッコいいな

262 :名無しの挑戦状:2021/05/26(水) 09:17:21.04 ID:7e49T389.net
霧隠れ=霧隠れの術
シャドサ=分身の術
ファイアーボール=火遁の術
召雷=雷神の術

こうですかわかりません

263 :名無しの挑戦状:2021/05/26(水) 11:20:57.34 ID:tUZae89H.net
忍法ギャラクシィ!

264 :名無しの挑戦状:2021/05/26(水) 11:27:28.60 ID:Jzy9hh4U.net
実は忍術ではなく古代中国の拳法

265 :名無しの挑戦状:2021/05/26(水) 14:09:40.97 ID:rOk3lGZd.net
ダンシングリーフは完全に葉隠れだしなぁ

266 :名無しの挑戦状:2021/05/26(水) 21:08:02.15 ID:jwo9a/rQ.net
雷殺斬=プラズマブレードの術(ガルフォード)

267 :名無しの挑戦状:2021/05/27(木) 01:09:52.00 ID:dgICojNw.net
旋風烈斬はつむじ風か真空斬りか

268 :名無しの挑戦状:2021/05/27(木) 03:41:32.85 ID:AB2ufypR.net
>>267
つむじ風っぽい
攻撃後に竜巻が移動する辺り

269 :名無しの挑戦状:2021/05/27(木) 07:55:57.46 ID:nONXAPGO.net
全部忍術で説明できる

270 :名無しの挑戦状:2021/05/27(木) 11:56:16.78 ID:1gcDgrtS.net
即位直後の皇帝が陣形研究所に立ち寄った後単騎でルドンに行くのも忍術で操られているせいなのか

271 :名無しの挑戦状:2021/05/27(木) 17:56:48.39 ID:YxMVbVCV.net
自分は基本12回ジャンププレイで第2世代とか早めに
色んな所の移動に困らないようにメルー領土下に置いてるんだけど
皆は領土下にする順番とかどうしてるの?

272 :名無しの挑戦状:2021/05/27(木) 19:34:30.20 ID:7AGYIsgJ.net
サラマットが最後
制圧とキャラ加入がイコールじゃないから
後は素直に運河要塞にするか南下政策取るかはそのときの気分、だな

273 :名無しの挑戦状:2021/05/27(木) 20:18:28.11 ID:HftKI6nS.net
何か動画に無い面白プレーないかな?
そう言えば術縛りプレー無いよな?
リマスターはどうでも良くて
SFC版では不可能なのか?

274 :名無しの挑戦状:2021/05/27(木) 21:45:27.95 ID:dgICojNw.net
>>273
太陽光線覚えるまでがかなりキツい
後は楽

275 :名無しの挑戦状:2021/05/27(木) 23:53:51.88 ID:R7KoaV/k.net
南バレンヌ→南下政策を取ると遅れるが、遅すぎるとロンギットが滞る
メルー→取らないとヤウダが始まらない
コムルーン→選択によっては統一不可、収入減になるので早目のが良いは良い

他はちょっと進めたら統一だったり影響が無かったりだな
カンバー、ステップも地味にハードルが高い

276 :名無しの挑戦状:2021/05/28(金) 00:30:50.22 ID:0+dmjXxG.net
収入のこと考えるとワグナスは早めに倒したい

収入 - romasaga2apli Wiki*
https://wikiwiki.jp/romasaga2/%E5%8F%8E%E5%85%A5

277 :名無しの挑戦状:2021/05/28(金) 04:19:52.21 ID:/LzWs2b2.net
南下政策したのに、次の世代で呼ばれてもいないカンバーランドに乗り込む非道な皇帝一行

278 :271:2021/05/28(金) 12:45:18.09 ID:2yVIt05U.net
>>272
へえ?基本的にブーケが第2形態って結構危険って聞くけど色んな人がいるな、
まあ対策すれば良いだけかもだけど。自分は12回ジャンプ基本だから南下政策で
イベントポイント無駄なく使うな。最後の方の獲得領土は南ロンギットだな。

ところで砂漠地方のマップにビハラが出てこないんだけどなんか条件とかある?
20分くらい試行錯誤してたわ。

279 :名無しの挑戦状:2021/05/28(金) 13:04:34.13 ID:l6VbAWa7.net
街の人と話すと出ることもある

280 :名無しの挑戦状:2021/05/28(金) 15:04:36.82 ID:3luIGasT.net
尻割りスペシャル

281 :名無しの挑戦状:2021/05/28(金) 15:45:06.44 ID:G2v+ulVn.net
基本的に第二はみんな強いよ
切り替わる前の時期の第一は全部雑魚

282 :名無しの挑戦状:2021/05/28(金) 16:14:26.67 ID:YV4iUbhC.net
ラピストとクイックタイム使えばヌルゲーみたいなこと言われてもなあ

283 :名無しの挑戦状:2021/05/28(金) 16:25:01.82 ID:KUxJVyNP.net
皇帝継承候補の女性キャラの一つのメリットは、HPを低めることができるのかなって最近思った
七英雄が第2形態になる、HP700台に乗らないように女性キャラの皇帝で調整

284 :名無しの挑戦状:2021/05/28(金) 16:31:16.14 ID:2yVIt05U.net
>>279
ビハラとテレルテバの人に話してマップ確認したら
ビハラ追加されてました、どうも。

285 :名無しの挑戦状:2021/05/28(金) 16:33:36.10 ID:/LzWs2b2.net
>>281
ノエルは第1の方が強い

286 :名無しの挑戦状:2021/05/28(金) 16:41:42.49 ID:X3SHIhE6.net
スービエなんかは第一が極端に弱いから
第一形態のままラスダン送りにする

287 :名無しの挑戦状:2021/05/28(金) 19:02:53.58 ID:kmeDZdiS.net
スービエ第一もどうしても戦うのが終盤だから相対的に弱いだけで能力的にそこまで弱っちいわけでもないんだがな
逆に相対的に強いのはダンターグとノエルか

288 :名無しの挑戦状:2021/05/28(金) 20:48:44.30 ID:8WSe+XjI.net
ノエル第一倒そうと思ったら全員きセルバは覚えさせときたい
こちらの攻撃手段は間接攻撃推奨

音速剣、フレイムウィップ、落鳳破、太陽光線とかこの辺り
回復手段として全員に月光覚えさせる
ここら辺の対策積めば案外勝てるよ。ノエル第一の強みであるカウンターが弱味になる

289 :名無しの挑戦状:2021/05/28(金) 20:57:17.25 ID:4xblXYX4.net
ノエル第一といってもロックブーケ撃破有無でHPも対処法も変わる

290 :名無しの挑戦状:2021/05/28(金) 21:17:06.34 ID:G2v+ulVn.net
上野1と言うか、カウンターモードが強すぎる
時期も相まって最強と言える
1の水龍みたいなもんだな

291 :名無しの挑戦状:2021/05/28(金) 22:46:26.36 ID:KwSt9Zki.net
セルバは何のため、って思ったけど赤龍波対策か

292 :名無しの挑戦状:2021/05/28(金) 23:54:25.62 ID:kXqxGm8B.net
ロックブーケは沈んだ塔まで進めてテンプ見切ったら退却して最終皇帝時に討伐したな。
ブーケノエル残した状態で最終皇帝だとクジンシー→ブーケ→ノエル討伐すると
ラストダンジョンに討伐したはずのスービエと再戦できる。しかも第一形態で

293 :名無しの挑戦状:2021/05/29(土) 00:35:12.13 ID:g3Cf/Bvp.net
終帝の一つ前の世代でスービエ倒して年代ジャンプ→ラスダン再戦
やっぱりタコは再生力が高いと実感して自己満足

294 :名無しの挑戦状:2021/05/29(土) 02:29:38.21 ID:nl6HaFPs.net
一度、門で稼ぎまくるプレイした事があったが
上野はストーンシャワーで蹂躙してしまったわ
カウンター対策さえしとけばどうという事もない気もする

295 :名無しの挑戦状:2021/05/29(土) 04:26:00.25 ID:DA6uAgLh.net
・金属盾
・パリイ
・エアスクリーン
・セルフバーニング
・ウインドカッター
・落月破斬

弱いパーティーでもこれだけあればなんとかなりそうだな

296 :名無しの挑戦状:2021/05/29(土) 12:11:40.03 ID:2IScH59W.net
>>292
これ確かボクオーンラストにしてもできるはず

297 :名無しの挑戦状:2021/05/29(土) 15:31:20.15 ID:GT+0piXt.net
術縛りは想像以上にキツいわ
術レベルを上げられる良い場所が無い
テレルテバに来てはみたが
先制攻撃出来るだけで意味ないし
ゴブリン道場でチマチマ上げるしかないのか…

298 :名無しの挑戦状:2021/05/29(土) 15:58:53.05 ID:+XMMXjO8.net
術は石雨までろくな火力が無いからキツい

299 :名無しの挑戦状:2021/05/29(土) 16:01:48.10 ID:klN0/y96.net
ロマンスカーさがみ

これはコラボあるかな

300 :名無しの挑戦状:2021/05/29(土) 16:03:08.33 ID:klN0/y96.net
>>298は地術縛りでもしてるの?

301 :名無しの挑戦状:2021/05/29(土) 16:21:27.15 ID:rtGN8PSE.net
フレイムウィップはそこそこ火力出るイメージあるけどな
中盤くらいまでは太陽光線と並んで術師のメインウェポン
麻痺引ければさらにおいしいし

302 :名無しの挑戦状:2021/05/29(土) 18:25:51.87 ID:AnokyPTT.net
ウインドカッターも使ってやれよ

303 :名無しの挑戦状:2021/05/29(土) 19:47:02.60 ID:GT+0piXt.net
と思ったら要塞忘れてたわw
ミサイルガードあれば何とかなるし
しかし影ぬいは何で防げないんだ?
お得意の設定し忘れ?

304 :名無しの挑戦状:2021/05/29(土) 19:49:59.32 ID:QJjh4MEx.net
術縛りはウィンドカッターがずっとメイン、ライトボールファイアーボール適当に地水術は使い続ける
自分は敵だと妖精系狙いが多めだった
フレイムウィップ、太陽光線を覚えると目に見えて強化されて楽しくなるが、覚えるまでが本当にツラい
石雨覚えたらもう困ることはない

305 :名無しの挑戦状:2021/05/29(土) 19:52:28.62 ID:tabZVA6D.net
ミサガは射属性のみの攻撃を防ぐ術だから
だから気弾のような射と殴複合属性の攻撃も防げない
ましてや影縫いは複合属性どころか最初から射属性を持っていない状属性単属性攻撃
ハナから対象外

306 :名無しの挑戦状:2021/05/29(土) 20:18:54.58 ID:QmHy8eVg.net
門稼ぎの時の影縫い対策は見切りしかないんだよな。

307 :名無しの挑戦状:2021/05/29(土) 22:26:49.51 ID:tabZVA6D.net
ラビットイヤーで無効化できる

308 :名無しの挑戦状:2021/05/29(土) 22:33:01.70 ID:QmHy8eVg.net
>>307
ラビットイヤーは麻痺を無効にするのか、なるほど

309 :名無しの挑戦状:2021/05/30(日) 07:40:14.02 ID:4gvfR2a5.net
インペリアルクロスの先頭でベアがうさみみ装備してる!

310 :名無しの挑戦状:2021/05/30(日) 11:38:38.40 ID:ARZs2E89.net
最終皇帝で字幕イベント消化後に閃いた技・見切りって道場に登録されないと思うけど強くてニューゲームしたら引き継がれる?

311 :名無しの挑戦状:2021/05/30(日) 12:34:58.47 ID:zFjSLEni.net
>>310
https://wikiwiki.jp/romasaga2/%E3%83%AA%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%82%AF/%E5%BC%B7%E3%81%8F%E3%81%A6%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0

の一番上の方に「〜技道場の技〜を継承した状態で最初から始められる。」とあるからダメっぽい感じが。

312 :名無しの挑戦状:2021/05/30(日) 16:13:21.58 ID:NiSZNEDj.net
ミサイルガードって
ウィンドカッター無効に出来なかった?
ダメージ食らうのは何でだ?

313 :名無しの挑戦状:2021/05/30(日) 16:24:42.06 ID:zFjSLEni.net
>>312
炎とか光の壁と両立しないけどそれにはまった?

314 :名無しの挑戦状:2021/05/30(日) 16:25:00.50 ID:NgPAbTTE.net
斬入ってるから無理

315 :名無しの挑戦状:2021/05/30(日) 16:25:10.17 ID:XNtTwtl8.net
ミサイルガードは複合属性は防げない
ソードバリアは複合属性も防げる

316 :名無しの挑戦状:2021/05/30(日) 17:07:56.78 ID:zFjSLEni.net
ちょっと調べたけどミサイルガードは射属性を含む攻撃を防ぐらしいから
ミサイルガードでウィンドカッター防ぐようだぞ

317 :名無しの挑戦状:2021/05/30(日) 17:29:20.31 ID:wye7vnXO.net
ちょっと調べなくてもちょっと上にミサイルガードは射属性のみの攻撃を防ぐ術って書いてる人がいるじゃん

318 :名無しの挑戦状:2021/05/30(日) 17:49:37.42 ID:6UnTvms+.net
攻略サイトでほとんど言及されていないが防御コマンド使える

319 :名無しの挑戦状:2021/05/30(日) 18:05:07.74 ID:zFjSLEni.net
>>317
だから複合属性の技も防ぐんだとよ。ちゃんと調べろ

320 :名無しの挑戦状:2021/05/30(日) 18:05:46.05 ID:FQoVf7YR.net
風カッター使って来るのは品川1と池袋1だっけ

321 :名無しの挑戦状:2021/05/30(日) 18:22:25.28 ID:zFjSLEni.net
>>320
後ラスボスも使う。ミサイルガード使って来てウィンドカッターを
かわしたかダメージ0に抑えられた覚えある。

322 :名無しの挑戦状:2021/05/30(日) 18:23:36.72 ID:zFjSLEni.net
>>321
あれ?何だこの文章www。
〇後ラスボスも使う。ミサイルガード使ってウィンドカッターを
かわしたかダメージ0に抑えられた覚えある。

323 :名無しの挑戦状:2021/05/30(日) 18:32:33.79 ID:wye7vnXO.net
それってソードバリアか金剛盾で回避したのをミサイルガードのおかげと勘違いしたんじゃね

324 :名無しの挑戦状:2021/05/30(日) 18:38:19.96 ID:FQoVf7YR.net
ラストでソードやミサイル使う奴は
光壁や金盾用意出来ないリアル時代だよな
俺はソードすらなく、ミサイル使ってた気がする
ミサイルじゃ切り抜けられない辛さ

325 :名無しの挑戦状:2021/05/30(日) 18:42:54.71 ID:pZzIRPaO.net
アプリ版wikiには「射属性のみの攻撃を100%軽減」と書いてあるな

326 :名無しの挑戦状:2021/05/30(日) 18:46:37.98 ID:zFjSLEni.net
ぬう、
https://gcgx.games/rs2/magic.html#wind

ここ見てたわ、すまんな。

327 :名無しの挑戦状:2021/05/30(日) 18:56:15.80 ID:iTadKnBM.net
ミサガって効果あるのそのターンだけだっけ

328 :名無しの挑戦状:2021/05/30(日) 18:58:45.69 ID:zFjSLEni.net
>>327
ミサイルガードは使った後は永続、

329 :名無しの挑戦状:2021/05/30(日) 18:59:48.54 ID:zFjSLEni.net
>>328
ミス。

ミサイルガードは使った後は永続、それと重複しない〜の壁系は1ターンのみ。

330 :名無しの挑戦状:2021/05/30(日) 19:38:42.77 ID:f4nwduFK.net
wカッターて斬属性じゃないの?

331 :名無しの挑戦状:2021/05/30(日) 20:04:55.43 ID:NiSZNEDj.net
どうやら斬属性なのかも知れない
バルキリーのウィンドカッターで
普通にダメージ食らうし
そう言えばソードバリアのみで
ウィンドカッター無効にしてたからな

332 :名無しの挑戦状:2021/05/30(日) 23:57:00.76 ID:h7fxRWVP.net
ソードバリアと、ミサイルガード以外に、
霧隠れと、炎の壁とかも重宝してたな。
逆に光の壁と金剛盾はあんまあてにしてなかった。
特に、金剛盾は、ここ一番で発生しないイメージがある。

333 :名無しの挑戦状:2021/05/31(月) 00:06:55.17 ID:mOq0QDj8.net
リマスターの金剛盾は発動率が多分下がってる(約2/3→1/2)んでSFCほどは頼れないが、
ウインドカッターとか串刺しとかの一部の複合属性攻撃は100%止めるのでそれを考えて使うといい

334 :名無しの挑戦状:2021/05/31(月) 14:06:15.61 ID:LufP/yKT.net
物理攻撃偏重の敵には盾+パリイ/マタドールがたいへん有用だが、術法偏重の敵とか、術も物理も強い敵相手には役に立たない
術を素通しで食らうし、盾で防具枠を一つ潰しているぶん術に弱い
そこで防御コマンド

335 :名無しの挑戦状:2021/05/31(月) 14:46:32.43 ID:vTg3T1o4.net
やられる前にやるからいいです
どうせ行動後防御だし
アホくさ

336 :名無しの挑戦状:2021/05/31(月) 15:24:03.25 ID:sJV+ieid.net
android版の購入を検討しているのですが、ゲームパッドで操作されている方はいますか?
検索すると「公式には非対応だけど使えてる」といった記事しかなく、スマホタップで敵を避ける自信がないです…

ちなみに2はSFCで楽しんだ記憶で、3は未プレイですが、2が楽しめたら3もイケますかね?

337 :名無しの挑戦状:2021/05/31(月) 15:25:11.10 ID:LufP/yKT.net
例えば腕相撲なら先手必勝だろうが、しばき合いなら防御面が強いほうが勝つ
しかしこのゲームのプレイヤーが防御面にあまり関心を持っていないのは、このゲームがリセマラしやすいからなのだろう(ガン攻めでうまくいかなかったらリセット)

338 :名無しの挑戦状:2021/05/31(月) 15:37:17.19 ID:vTg3T1o4.net
お前馬鹿だろ

339 :名無しの挑戦状:2021/05/31(月) 15:42:42.75 ID:AwZFwOvt.net
>>336
敵を重戦車のように正面から全部倒すプレイでも問題ないよ
ちなみに終盤になる頃にはスマホタップにも慣れてると思う
あとロマサガ2を楽しめたらロマサガ3はもちろん楽しめると思います

340 :名無しの挑戦状:2021/05/31(月) 16:52:56.66 ID:sJV+ieid.net
>>339
おーありがとうごさいます!
3はセールを狙って購入します。

341 :名無しの挑戦状:2021/05/31(月) 19:28:18.18 ID:AEbgKPZt.net
ちなみにiOS版は2は外部コントローラ未対応
3は対応してる
2の敵避けは諦めた3はコントローラなのでふつうに避けれた

342 :名無しの挑戦状:2021/05/31(月) 22:04:44.08 ID:sJV+ieid.net
336です。android版購入しましたが、手持ちのゲームパッドで操作出来ました。
ボタン配置まではできないので多少違和感はありますが楽しみます。
お騒がせしました。

343 :名無しの挑戦状:2021/06/01(火) 10:11:34.70 ID:MNVJ3TrK.net
可能な限り帝国記埋めてるけどミスするなぁ
屋根を駆ける皇帝とか石船のありかも取れなかった

344 :名無しの挑戦状:2021/06/01(火) 15:45:48.70 ID:P0ZKhDZZ.net
ストーンシャワー強すぎ問題w
術縛りはストーンシャワー取るまでだな
まるっきり別ゲーになってしまったw

345 :名無しの挑戦状:2021/06/01(火) 16:31:09.89 ID:qIW/lRd0.net
土は上げるのがめんどくさすぎるから
それくらいの見返りはないと割に合わない

346 :名無しの挑戦状:2021/06/01(火) 17:57:39.39 ID:H/Jrw6Ld.net
レベル上げしても見返りが風神剣の風術の悪口はNG

347 :名無しの挑戦状:2021/06/01(火) 18:00:48.39 ID:Tnira0f5.net
ウ、ウインドカッターの枚数は増えるから......

348 :名無しの挑戦状:2021/06/01(火) 19:02:29.85 ID:FFogOOB2.net
と思ったら何だよこのミスティックって
気弾で4桁って設定おかしいだろ?
設定ミスとしか思えない
だからミスティックって名前?
大喜利じゃねーんだよ

349 :名無しの挑戦状:2021/06/01(火) 19:29:39.40 ID:AvT3CNLd.net
それこそ土盾で100%コキーンだろ

350 :名無しの挑戦状:2021/06/01(火) 21:06:04.70 ID:dfFYlanJ.net
ミスティックとかギャラクシィでワンパンだぞ

351 :名無しの挑戦状:2021/06/02(水) 00:24:53.03 ID:aaqGudKR.net
ヴリトラみたいのがそこらへんを闊歩しているような世界

352 :名無しの挑戦状:2021/06/02(水) 06:50:58.59 ID:6n17TQZZ.net
ディフレクトの可能性を探ってみたい
もしディフレクトが有用なようなら、盾を装備しないぶん、対術法防具を3つ装備することができ、対物理攻撃にも対術法にも両対応することができる
大剣を装備するぶん攻撃面でもプラスになる
しかし、物理攻撃をパリイで受け損ねたときに盾が発動するみたいなことは起こらない

353 :名無しの挑戦状:2021/06/02(水) 07:06:03.70 ID:MogvNVgp.net
よいかミスティック。我々はインペリアルクロスという陣形で戦う。
リザードロードの私が中心に立ち、盾持ちのナイトフォークが先頭、両脇を獄竜とヘルビーストが固める。
お前は私の後ろに立つ。お前のポジションが一番安全だ。安心して気弾を連打していてくれ。

皇帝パーティーは強くなるためだけに皇帝を自殺させまくる狂った連中だ。皇帝どもを追い払い、モンスターの平和を守るのだ
皆も頼むぞ!

354 :名無しの挑戦状:2021/06/02(水) 07:20:21.98 ID:AjAqwe8D.net
よいかコウメイ。我々はラピッドストリームという陣形で戦う。
(中略)
>>353の先手を取って殲滅するのが一番安全だ。ギャラクシィを連発していてくれ。

355 :名無しの挑戦状:2021/06/02(水) 07:22:12.14 ID:F4PnoziA.net
ナイトフォークの行動全部両手なんだが

356 :名無しの挑戦状:2021/06/02(水) 07:51:35.01 ID:y2ZIeNB5.net
>>354
更にコウメイにマジックリング3つ持たせりゃミスティックに防御されてもギャラクシィワンパン

357 :名無しの挑戦状:2021/06/02(水) 16:07:02.20 ID:W9B9Zvnj.net
1体しか出てこない大きいサイズのモンスターがいちばん強いと思ってた時期があったなあ…

358 :名無しの挑戦状:2021/06/02(水) 16:39:02.91 ID:EktOmbso.net
一体でしか出てこないから逆に攻撃回数が少なくて案外被害が出にくかったりするんだよね
リザードロードやらミスティックのほうが群れで出てくる分危ないんだよなあ

359 :名無しの挑戦状:2021/06/02(水) 16:58:22.28 ID:o9Bhqp1w.net
デカい奴は一般的に強いから油断はできないが、割とちっちゃいのが地獄爪殺法やってきたりもするから

360 :名無しの挑戦状:2021/06/02(水) 17:00:55.46 ID:HepcvLuc.net
1もそうだったが中サイズの最強がぞろぞろ出る方が怖い
デカイのはただタフなだけってパターンが多いから案外怖くない
ラルヴァやディアボロより、ミスティックやリザロや獄竜の群れのが恐ろしい
あ、チャリオッツは別

361 :名無しの挑戦状:2021/06/02(水) 17:01:53.58 ID:HepcvLuc.net
ナイトフォークや牙剥いてるスライム
メデューサ、土の精霊
とかも怖い

362 :名無しの挑戦状:2021/06/02(水) 17:10:48.42 ID:ZsT3UItW.net
1体しか出てこない敵の中ではお化けキノコが強いよね

363 :名無しの挑戦状:2021/06/02(水) 17:31:52.32 ID:MogvNVgp.net
ノスフェランみたいな序盤〜中盤の大型の敵は結構強いの多いんだけど
正確にはこっちが強力な手段取れる場合が少ないからなんだな

個人的に一番危険な状況って一人旅とか終帝一人で椅子に座った時に
強制的にタームバトラー2匹と戦わされるところだと思う
最悪だと1ターンで石雨2発とか危険すぎる

364 :名無しの挑戦状:2021/06/02(水) 17:50:07.27 ID:u31+StSc.net
大型敵は最大でも2回攻撃で全体攻撃は弱い奴が多いから中型2匹以上になれてないんだよね

365 :名無しの挑戦状:2021/06/02(水) 18:13:53.01 ID:hRdwQXlm.net
>>363
あのイベントは嫌いだからラスボスで戦うメンバーを揃えたら
玉座に座らず速攻でアバロン地下に潜ってリアルクイーン倒すわ。

366 :名無しの挑戦状:2021/06/02(水) 18:29:55.48 ID:5A2SzfjW.net
んで地下墓地の蓋が開かなくて泣きを見る

367 :名無しの挑戦状:2021/06/02(水) 18:54:44.02 ID:CAMev8N+.net
>>365
いや一度は座らないとなんじゃなかったっけ?
最終帝登場した画面で座ってるからそれカウントされてるてこと?

368 :名無しの挑戦状:2021/06/02(水) 19:02:39.68 ID:hRdwQXlm.net
>>366
揃えるのに20戦ぐらいするから
地下墓地の蓋が開かなかったことないんだよな。

369 :名無しの挑戦状:2021/06/02(水) 19:03:48.80 ID:hRdwQXlm.net
>>367
あー揃える前の殆ど戦ってない時点で座ってるかも。

370 :名無しの挑戦状:2021/06/02(水) 19:10:42.79 ID:8dm/Mkxw.net
>>361
後半でも土の精霊舐めてかかると石雨されるから怖い

371 :名無しの挑戦状:2021/06/02(水) 19:38:00.65 ID:EktOmbso.net
サバンナ制圧済みで終帝出して玉座一回座ったところからカウント開始してこの時点から倒しに行けるようになってたはず
知らずに他所のイベントこなして帰ってくると国中アリだらけで悲惨になるけど逆にすぐ行けばほとんど敵と遭遇することなくクイーンまでたどり着ける

372 :名無しの挑戦状:2021/06/02(水) 20:22:36.74 ID:gAotAfTq.net
リメイクだとどのタイミングでアリに会うかで帝国記の内容が変わるんだよな

373 :名無しの挑戦状:2021/06/03(木) 00:34:28.66 ID:GbDoUvoN.net
1のイフリートイフリートフルフル
2の獄竜獄竜やミスティックミスティックミスティック
ミンのデーモンコマンドデーモンコマンドイフリート
伝統ですな(中サイズ雑魚

374 :名無しの挑戦状:2021/06/03(木) 00:41:34.90 ID:TbcgH1Yw.net
そんな終盤の編成じゃなくても、ロトンビーストのキックで絶望しちゃう

375 :名無しの挑戦状:2021/06/03(木) 04:40:18.66 ID:WRMd+yjx.net
田中 獄竜キック

376 :名無しの挑戦状:2021/06/03(木) 06:28:24.65 ID:WS6Gqaa9.net
田中毎年LP減らされてるのか…
それとも打撃防御鬼のように上げて耐えてるのか

377 :名無しの挑戦状:2021/06/03(木) 07:05:45.31 ID:AYFBbwPh.net
よくよく考えると一瞬でミンチになりそうな攻撃でもLP残ってりゃ気絶で済むロマサガ2の人間強い
逆に殺人剣がエグ過ぎる技になるが

378 :名無しの挑戦状:2021/06/03(木) 09:44:54.69 ID:If4HFk0F.net
毒霧や超音波でダウン追い討ちしてLP-1になるの気分悪いね

379 :名無しの挑戦状:2021/06/03(木) 14:52:11.65 ID:seT4nBdR.net
気絶で戦闘不能だからな
思い切り殴られて昏倒みたいな事
LP0は死亡
ブリトラにトリプルされても死なない帝国兵

380 :名無しの挑戦状:2021/06/03(木) 16:41:03.99 ID:UOwijsbj.net
ロマサガ未プレイなのでスマホ版で1作品やってみたいんですが2、3はどっちがオススメでしょうか?
スレチだったらゴメンナサイ

381 :名無しの挑戦状:2021/06/03(木) 16:42:57.84 ID:T8MKlCD4.net
難易度的に3から始めた方が楽

382 :名無しの挑戦状:2021/06/03(木) 17:08:06.96 ID:IgiRW08i.net
俺も未経験者なら3の方がとっつきやすいと思う
適当に進めても割とサクサクだし

383 :名無しの挑戦状:2021/06/03(木) 17:25:16.95 ID:Jzz7jN/Y.net
俺は2がいいと思うぞ
1つだけやるなら2を選ぶしかない
少しやり方調べてプレイすればいいしリマスターなら最悪強くてニューゲームで詰みはないし
3は良くも悪くも平凡

384 :名無しの挑戦状:2021/06/03(木) 17:31:19.31 ID:seT4nBdR.net
1は情報ないとキツいからな
特に時間経過ポイント
3地点も初心者ほど制覇必要なのに情報無きゃまず無理だし

3は凡だがまぁ簡単リアル時代も唯一クリア出来たシリーズ
2は逃がさんまでは誰でも行ける

385 :名無しの挑戦状:2021/06/03(木) 17:34:43.72 ID:VLF4tNXA.net
別に3先にやって面白かったから2もやってみようみたいな感じでもいいんでないの
別にどっちか片方しか遊べないなんてことないんだしさ

386 :名無しの挑戦状:2021/06/03(木) 17:36:34.51 ID:If4HFk0F.net
ニンテンドー3DS版ロマサガ2(バーチャルコンソール)
携帯機だし物理ボタンもある
ニンテンドー3DSではロマサガ3のVCはできない

387 :名無しの挑戦状:2021/06/03(木) 17:44:11.60 ID:VLF4tNXA.net
なぜ急に3DSの話になるのか

388 :名無しの挑戦状:2021/06/03(木) 18:02:03.98 ID:pVbRYizi.net
スマホ版なら2やっとけ
というかロマサガは2だけやっとけばいいわ
3やっても2もやろう!とはならんと思う
それとあんまりロマサガに期待したら駄目だからな
クソゲーに片足突っ込んだゲームだと思ってから始めろ

389 :名無しの挑戦状:2021/06/03(木) 18:08:45.88 ID:If4HFk0F.net
>>387
敵よけでアクション性があるから、物理キーがあったほうがいいかと思って

ただ、Newニンテンドー3DSでないとSFCのゲームを遊ぶことができないから無理

390 :名無しの挑戦状:2021/06/03(木) 18:12:51.06 ID:VLF4tNXA.net
>>389
スマホ版でやるって先に宣言してるのに3DS版の話されても困るだろうよ
そもそも質問してる人が持ってるかどうかも定かじゃないのに

391 :名無しの挑戦状:2021/06/03(木) 18:27:34.71 ID:If4HFk0F.net
>>390
一応ね

392 :名無しの挑戦状:2021/06/03(木) 18:30:31.29 ID:x6xG0sF5.net
どっちを先にやるかと言われれば2だな
クリアできたら3をやればより楽しめるし
できなかったら3で慣れてから2をまた楽しめる
逆はできない

393 :名無しの挑戦状:2021/06/03(木) 18:44:50.13 ID:Z/L9dzHv.net
割れてるなー
俺もその条件なら2派
これ質問者はどっち選択するんだ?w

394 :名無しの挑戦状:2021/06/03(木) 18:58:58.89 ID:VLF4tNXA.net
最終的には好きな方をやれとしか
そもそも2のスレで聞いた時点で2を先にやれって声が優勢になるのは決まりきってる気もするし
これで3のスレで聞いたらまた違ってくるんでない

395 :名無しの挑戦状:2021/06/03(木) 19:07:29.55 ID:Z/L9dzHv.net
質問者が気になるならロマサガ3のほうでも同じこと聞いてみりゃいいんじゃね?
俺もどうなるか気になるしw

396 :名無しの挑戦状:2021/06/03(木) 19:17:13.37 ID:71xiH8sM.net
他所の板でも「アリだー!」はたまに見るけど、3にもそういうのあるんけ?

397 :名無しの挑戦状:2021/06/03(木) 19:24:42.74 ID:VLF4tNXA.net
\アリだー!/レベルでインパクトのあるセリフはないかなあ

398 :名無しの挑戦状:2021/06/03(木) 19:26:56.74 ID:x/XH52aj.net
まぁ一番有名なのは「私が町長です」だろう

399 :名無しの挑戦状:2021/06/03(木) 19:28:27.48 ID:UOwijsbj.net
んーマジですか…正直どっちかに偏ると思ったんですけど結構別れてる感じですね
でもある程度の予備情報は得られたので助かりました
一応3スレでも同様のことを聞きたいと思いますが許してください

400 :名無しの挑戦状:2021/06/03(木) 19:30:17.66 ID:I9061MCQ.net
2も3も音楽がいいから、じっくり聴きながらやればいいじゃん
個人的にはバトル曲なら3、フィールド曲なら2かな

401 :名無しの挑戦状:2021/06/03(木) 19:54:20.75 ID:t6XJd8+X.net
普通に2で良いと思うがなぁ

402 :名無しの挑戦状:2021/06/03(木) 23:43:59.89 ID:UOwijsbj.net
3スレでも聞いてきましたがロマサガ3にしようと思います
アドバイスありがとうございました
アフィ転載禁止ですゴメンナサイ

403 :名無しの挑戦状:2021/06/04(金) 00:10:04.37 ID:18+UMIFf.net
だから1つだけなら3より2やれよ
2やれば良かったと後悔するぞ

404 :名無しの挑戦状:2021/06/04(金) 00:16:00.89 ID:xhvulNjH.net
>>402
3を楽しめたら2もやってみて下さい
2のほうが難易度が高くて面白い

405 :名無しの挑戦状:2021/06/04(金) 00:17:49.54 ID:zgDM2vI6.net
本人が決めたものを蒸し返そうとする痛い子はルドン送りよー

406 :名無しの挑戦状:2021/06/04(金) 00:50:41.16 ID:18+UMIFf.net
でもさ?1つだけしかやらないって言ってるやつに3勧めるか?
普通は2勧めるだろ

407 :名無しの挑戦状:2021/06/04(金) 01:15:32.12 ID:bruH27Qc.net
2はくせが強いから3のほうがよくも悪くも普通で勧めやすいな

408 :名無しの挑戦状:2021/06/04(金) 01:21:39.91 ID:eZxXI5Sw.net
まぁ進めるだけなら迷わない2はオススメだけどな
どんな糞プレイでも七英雄までは行ける
クリアは厳しいだけでw

409 :名無しの挑戦状:2021/06/04(金) 01:27:07.64 ID:BVxgyGsL.net
3はトレードとマスコンを楽しむゲームだと思ってる
個人的には極意化と王冠システムもちょっととっつきにくい感があるのよね

410 :名無しの挑戦状:2021/06/04(金) 01:37:16.25 ID:eZxXI5Sw.net
2は道場登録がややこしくて、登録前に死んだ時に戦力が落ちるのが面倒なだけで
終帝まではゲームオーバーが無いからな
馬鹿でも何回も死んでたら色々分かってくるし、ただ死ぬだけでもちょいちょい強くなるし

411 :名無しの挑戦状:2021/06/04(金) 01:37:42.82 ID:eZxXI5Sw.net
2は道場登録がややこしくて、登録前に死んだ時に戦力が落ちるのが面倒なだけで
終帝まではゲームオーバーが無いからな
馬鹿でも何回も死んでたら色々分かってくるし、ただ死ぬだけでもちょいちょい強くなるし

412 :名無しの挑戦状:2021/06/04(金) 05:45:12.60 ID:+OE1EGHl.net
これがシャドウサーバントか。
確かに初出は2だったな

413 :名無しの挑戦状:2021/06/04(金) 07:18:21.72 ID:v/VvDHGr.net
そういやロマサガ1,2,3で簡単にカンストダメ出せるのって2ぐらいか
1と3はどう頑張っても5000ぐらいだった少なくとも自分は

414 :名無しの挑戦状:2021/06/04(金) 07:19:34.56 ID:v/VvDHGr.net
書いた直後に思い出した
コマンダーだとシヴァトライアングルとかで普通にカンスト出せたわ

415 :名無しの挑戦状:2021/06/04(金) 11:38:41.42 ID:bruH27Qc.net
分身技やシャドー使えばワリと3でも出せるよ
ボストンなんかシャドー通常攻撃でカンストダメ出せるw

416 :名無しの挑戦状:2021/06/04(金) 16:21:20.66 ID:YxAuC/oe.net
術縛りでやってる訳だが最終メンバーは
女皇、コウメイ、ライブラ、ソフィア
スカイアがベストかな?

417 :名無しの挑戦状:2021/06/04(金) 17:26:57.98 ID:BVxgyGsL.net
術力なら
ソフィアout
マリアin

418 :名無しの挑戦状:2021/06/04(金) 17:56:09.66 ID:YxAuC/oe.net
え?ソフィアの魔力は24だろ?
マリアは23じゃね?

419 :名無しの挑戦状:2021/06/04(金) 18:15:45.86 ID:zgDM2vI6.net
ロマサガ2の術の威力は魔力と別に理力っていう隠しステータスが関係してて、理力が高いとその分術威力が低くなる仕様になってる
でもってソフィアとマリアの場合はマリアの方が術威力は上って話
術威力だけ手っ取り早く調べたければアプリ版wikiがお手軽

420 :名無しの挑戦状:2021/06/04(金) 18:18:45.95 ID:MmxqJupJ.net
マリアの方が理力低いから術威力が高い

421 :名無しの挑戦状:2021/06/04(金) 18:23:03.22 ID:YxAuC/oe.net
そうか理力忘れてたわ

422 :名無しの挑戦状:2021/06/04(金) 18:30:27.21 ID:uNIPk/w2.net
ソフィアは冥術士としてなら有能

423 :名無しの挑戦状:2021/06/04(金) 18:31:39.96 ID:xhvulNjH.net
ソフィアのほうが冥術は強いんやで(´・ω・`)

424 :名無しの挑戦状:2021/06/04(金) 18:32:13.65 ID:A2JkSjlp.net
術威力で考えるとそのメンバーかもだけど、
装備の自由度や素早さとかで戦いやすさも考えると、術威力下がっても他のキャラのがいい事もある。
宮廷魔とホリ女は微妙…。

425 :名無しの挑戦状:2021/06/04(金) 18:37:31.28 ID:L5uRchG5.net
素早さ?知らない子ですね

426 :名無しの挑戦状:2021/06/04(金) 19:11:41.94 ID:zgDM2vI6.net
ホリオダ女は可愛いって長所があるだろ!

427 :名無しの挑戦状:2021/06/04(金) 19:59:16.23 ID:+uAHXv6S.net
よいかコウメイ。我々はラピッドストリームという陣形で戦う。
私が中心に立ち、後のメンバーは残JPを配慮して適宜入れ替える。
相手は死ぬ。

428 :名無しの挑戦状:2021/06/04(金) 21:24:50.32 ID:hm4XkS50.net
2は代替わりでいちいち技や術覚えさせるのが面倒かな
そこが面白い部分でもあるのだけど
特に術は5人揃ってないと連れてけコメントがウザい

429 :名無しの挑戦状:2021/06/04(金) 22:45:57.94 ID:qVroJ8Q9.net
レオン・ネコスカイさんのロマサガ1実況でとんでもない奇跡が発生
ロマサガ好きは必見
1実況が10日ぐらい前に終わって、しばらくしたら2を実況すると思う

【!?】ロマサガ実況でとんでもない奇跡が起こる【河津必見】
1 名無しさん必死だな2021/06/04(金) 17:28:31.63ID:w7BNcQCS0
ロマンシング サ・ガ 俺と燃える実況プレイ 28 魔界突入
https://www.ようつべ.com/watch?v=brCEjUT_bJk
14:37〜
あわや全滅寸前のところでとんでもない奇跡が起きる

430 :レス訂正:2021/06/04(金) 22:46:41.74 ID:qVroJ8Q9.net
レオン・ネコスカイさんのロマサガ1実況でとんでもない奇跡が発生
ロマサガ好きは必見
1実況が10日ぐらい前に終わって、しばらくしたら2を実況すると思う

【!?】ロマサガ実況でとんでもない奇跡が起こる【河津必見】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1622795311/
1 名無しさん必死だな2021/06/04(金) 17:28:31.63ID:w7BNcQCS0
ロマンシング サ・ガ 俺と燃える実況プレイ 28 魔界突入
https://www.ようつべ.com/watch?v=brCEjUT_bJk
14:37〜
あわや全滅寸前のところでとんでもない奇跡が起きる

431 :名無しの挑戦状:2021/06/05(土) 00:09:17.81 ID:fUQeilS2.net
そう かんけいないね

432 :名無しの挑戦状:2021/06/05(土) 09:42:49.57 ID:chSN37rl.net
ラピッド最強クラスとみせかけて行動後スタンだから盾とガーター無意味なのな最近知ったわ…

433 :名無しの挑戦状:2021/06/05(土) 09:45:51.27 ID:SUQSScrY.net
元々盾とガーダーがいらないからそこは気にしない

434 :名無しの挑戦状:2021/06/05(土) 09:49:27.88 ID:M00O/M4D.net
ホリオダ男「・・・」

435 :名無しの挑戦状:2021/06/05(土) 10:09:13.32 ID:JvNNBXAB.net
また盾の話してもいい?

436 :名無しの挑戦状:2021/06/05(土) 10:31:50.78 ID:MxymOaam.net
盾があったってなあ・・・

437 :名無しの挑戦状:2021/06/05(土) 10:58:37.71 ID:fUQeilS2.net
>>435
超銅金の盾「ああ、いいぞ」
竜鱗の盾「おかわりもいいぞ」

「「これより盾とか無くても問題なくね?という話を開始する!!」」

438 :名無しの挑戦状:2021/06/05(土) 11:03:08.43 ID:+ObUBTAO.net
ラピスト「まさか死ぬとはな………」

439 :名無しの挑戦状:2021/06/05(土) 11:24:02.08 ID:FmnHmVal.net
ラピストとか装備枠の問題とか大剣体術術だと極一部以外は発動しないとかいろいろあるからね
その代わりソードバリア金剛盾といった魔法盾が強すぎるけど

440 :名無しの挑戦状:2021/06/05(土) 11:41:22.59 ID:cU61caFf.net
低HP時の攻略だけでなく盾を活用したい時にも役立つムー・フェンスという神陣形

441 :名無しの挑戦状:2021/06/05(土) 12:09:56.92 ID:JvNNBXAB.net
>>437
発動率の低い超銅金の盾は弱いが竜鱗の盾はそこそこ

442 :名無しの挑戦状:2021/06/05(土) 12:14:33.28 ID:JvNNBXAB.net
ラピスト愛好者が盾要らないって思うのは、盾が機能しないことに加えて、敵の攻撃がバラけるためにタンク役とかアタッカー役という概念がなくなるから

443 :名無しの挑戦状:2021/06/05(土) 13:33:39.28 ID:VpY2XrgZ.net
リマスター版は盾弱いしね。

444 :名無しの挑戦状:2021/06/05(土) 13:35:08.77 ID:MxymOaam.net
まるで元は盾が強かったかのような

445 :名無しの挑戦状:2021/06/05(土) 13:36:51.18 ID:d5f6Dvt8.net
ベアの大盾は頼もしいだろ!!

446 :名無しの挑戦状:2021/06/05(土) 14:04:39.06 ID:tafnEYff.net
ワンダバは強かったじゃないか

447 :名無しの挑戦状:2021/06/05(土) 14:12:53.15 ID:ZlN4wWvP.net
実機ワンダー>100%の壁>水鏡>竜麟>他
って感じだな
カウンター戦法とか、不動剣使う場合は効果的
無明剣やナブラや術プレイで使っても強いぞ!

448 :名無しの挑戦状:2021/06/05(土) 14:43:25.02 ID:OWU4+SqC.net
もとは盾発動時の防御力が表示の2倍あったじゃないか。
逆にガーダーは行動後防御の発動率2倍と併用できずクソだった。
リマスターはそれがひっくり返った。

449 :名無しの挑戦状:2021/06/05(土) 17:55:24.24 ID:kUIsAg6k.net
ガーダーはムーフェンスかインペリアルアロー先頭で使うもの

450 :名無しの挑戦状:2021/06/05(土) 18:57:28.97 ID:fUQeilS2.net
ワンダーバングルが強かったのはバグの副産物だからなあ…

451 :名無しの挑戦状:2021/06/05(土) 19:51:37.16 ID:/NjE2oTW.net
>>446
ワンダバダバダ
ダバダバダ
ダバダバダ

452 :名無しの挑戦状:2021/06/05(土) 21:07:44.92 ID:vxuZB2pF.net
>>413
シャドゥサーバントの分身剣やヨーヨーで9999は出せました(古いけどSFC版

453 :名無しの挑戦状:2021/06/05(土) 21:48:29.62 ID:vdjuHxFV.net
>>445
ベアさんは本人そのものが盾だよね

454 :名無しの挑戦状:2021/06/06(日) 09:59:06.95 ID:VGvwPzPT.net
皇帝アマゾネスにして陣形アマゾンストライク
槍レベル17でなぎなた装備で一桁しかダメージでないんだけど何これ
入れたばかりの格闘家より弱いんだけど

455 :名無しの挑戦状:2021/06/06(日) 11:53:14.30 ID:ZUOMrxEh.net
>>454
骨系でもつついてたのかな

456 :名無しの挑戦状:2021/06/06(日) 13:55:54.84 ID:eRN0B090.net
SFC時代にロマサガ2をプレイして当時クリア出来ずに投げてしまったんだけど
PS4版買ってみようかと思ってます
追加要素とか難易調整とかあったりしますか?
ぶっちゃけ買いですかね?

457 :名無しの挑戦状:2021/06/06(日) 15:22:56.99 ID:8FpSbdv6.net
ヌルゲーになってるけどそれでもよければ

458 :名無しの挑戦状:2021/06/06(日) 15:25:47.55 ID:VGvwPzPT.net
>>455
やっぱり骨系はダメなんだ
その後移動したらダメージ出るようになったんだよね
ありがと、こんなに変わるとは

459 :名無しの挑戦状:2021/06/06(日) 15:28:41.08 ID:W84In9AW.net
突射はほとんどダメージ通らんよ

460 :名無しの挑戦状:2021/06/06(日) 16:03:17.25 ID:blm+5Udg.net
槍はエイミングあるからまだいいけど弓はほとんど対抗策がないのできついな

461 :名無しの挑戦状:2021/06/06(日) 16:54:57.41 ID:eRN0B090.net
>>457
難易度調整されてる感じ?
昔みたいに詰む事は無いのかな

462 :名無しの挑戦状:2021/06/06(日) 17:04:39.72 ID:wIsQcALJ.net
小剣に人権はないと?

463 :名無しの挑戦状:2021/06/06(日) 17:06:56.42 ID:fDGpcd6k.net
>>461
追憶の迷宮(強い武具やアイテム手に入る)など追加要素があって簡単になってる
それにもし詰んでも強くてニューゲームで最初からやり直せる

464 :名無しの挑戦状:2021/06/06(日) 21:18:57.13 ID:lBQw2udB.net
小剣は槍レベルを上げるための練習道具なんだろうな

465 :名無しの挑戦状:2021/06/06(日) 21:21:20.15 ID:O4+t9VXX.net
槍も正直どうだろうな……
下り飛竜とかしても「えっこんだけ?」てなった
千手ヨーヨー無明が強すぎるとも言える

466 :名無しの挑戦状:2021/06/06(日) 21:31:20.72 ID:blm+5Udg.net
小剣は器用さ低かろうがフェイントやカエル殺しや即死最強のレター用にもっておけば役立つ
サブウェポンとしては優秀

467 :名無しの挑戦状:2021/06/06(日) 21:40:51.80 ID:cYqSkiig.net
小剣、棍棒、弓は終盤はダメージソースではキツいだけだからな

468 :名無しの挑戦状:2021/06/06(日) 22:00:48.63 ID:ut4s7UO4.net
1993年12月に買ってクラスの奴らとどっちが先にクリア出来るかとかやったけどクイックタイムの繰り返しで何もさせなく出来たのに気が付いたのが俺と友人3名だったのが懐かしいわ
その前にやってたロマサガ1でハヤブサキャンセル雷撃衝と同じ気分になった人は1やって2やった人なら同じ気持ちかも

469 :名無しの挑戦状:2021/06/06(日) 22:48:42.22 ID:g8t0qRyb.net
>>456
SFCの頃の無念を晴らす!

470 :名無しの挑戦状:2021/06/07(月) 00:33:10.40 ID:2ukU1Gdo.net
>>468とかも今見ると馬鹿だなって思うが
リアル時代は、マジでクイック戦法以外でクリアしたって話聞いた事ない

471 :名無しの挑戦状:2021/06/07(月) 02:11:50.28 ID:rtWcG2lt.net
リアタイ最初はリヴァイヴァで勝ったな

472 :名無しの挑戦状:2021/06/07(月) 02:34:49.94 ID:N9ewFhYn.net
槍は雑魚。効果値見たら弓以下なんだぞ。黒曜石の槍がすぐ作れるから早くも武器は最強になるがそのまま頭打ちして剣大剣斧体術に抜かれる早熟武器
おまけに火力技しかなく便利な全体技や絡め手も存在しない。故に槍は真のいらない子

473 :名無しの挑戦状:2021/06/07(月) 03:28:20.42 ID:9H1mih7y.net
>>471
同じく
エメラルドから教わったファイアーボールでちまちまLV上げてたのが功を奏した
後当時でも金剛力を使う頭はあった(DQでバイキルト使った経験で)

無明なんぞ存在知らなかったから、クロクレ雪月花でごり押しだったけど

474 :名無しの挑戦状:2021/06/07(月) 05:27:16.50 ID:oO0XdSvM.net
守護者やラッフルツリーで閃けるのが、大体
線斬り・残像剣、切り落とし・流し斬り・水鳥剣、ヨーヨー・高速ナブラ、削岩撃、一文字突き、乱れ突き、落鳳破・バラージシュート、マシンガンジャブ
あたりまで

大剣と槍の見劣り感が半端ない訳だが
大剣はそれでも、元来の威力の高さとバリエーションでそれなりには戦えるが
槍は一文字突き(と化石衝)しか手札がなく、ボス相手だと二段突きという有様
イロリナ乱れ突きが使える小剣の方が有用まである

これがあるから「槍は開発が二段階で中盤強い」と言われても、あんまり同意できない
マジで本当に延々と二段突きだよ
ちなみに道場行為禁止してもあまり事情変わらないよ

475 :名無しの挑戦状:2021/06/07(月) 06:08:49.51 ID:PlygM3wX.net
強クラスのインペリアルガードの主武装だからなんか強く見えるだけなんだよな
あるいは竜槍や神槍なんて名前の武器があるのも強く見える一因か
実際のところは弱武器
>>474
一応エイミングの派生で活殺獣神衝までギリギリ閃けるよ

476 :名無しの挑戦状:2021/06/07(月) 07:14:07.89 ID:UlKiYeE8.net
槍のみプレイやった時はエイミングの万能さに感動した
2代目で黒曜石の槍開発、3代目量産で敵無しだった
できるだけ道場を使わないつもりでいたが、さすがに七英雄クラスになると火力不足で活殺獣神衝を閃かないと話にならなかった
全体技がなくてミスティックを狩れず、カイザーアントを転ばせながら石化させる作業
竜槍も集めるのが面倒で最後はムーフェンス無双三段ゴリ押し
これなら盾や祝福使える棍棒のほうが強いよマジで

477 :名無しの挑戦状:2021/06/07(月) 08:49:55.80 ID:JR2+dmwq.net
リマスター版ならエリスの弓がある分無バフなら火力は弓>槍になるんじゃね?
効果値は弓>槍だしエリスの弓もウコムの矛も攻撃力変わらんだろ

478 :名無しの挑戦状:2021/06/07(月) 10:34:31.75 ID:JpYV2UD6.net
小剣はディアブロとカエル対策で装備してる

479 :名無しの挑戦状:2021/06/07(月) 10:37:22.19 ID:JpYV2UD6.net
ハルバードて開発する事できても使ったことないのだけど
槍と斧の技使えるわけ?
二週目以降はナントカ鉱山無視してる

480 :名無しの挑戦状:2021/06/07(月) 10:39:52.21 ID:5/4hWJi9.net
リマスターだと斧技も使えるようになってる

481 :名無しの挑戦状:2021/06/07(月) 11:58:27.26 ID:bNUS7DMW.net
サンダーボルトは全体技扱いでいい?

482 :名無しの挑戦状:2021/06/07(月) 12:02:11.41 ID:on7g9Ye5.net
サンダーボルトってコウメイとかに使わせるタイプだろ

483 :名無しの挑戦状:2021/06/07(月) 13:26:21.69 ID:J2d5Yrq+.net
術縛りでやってるけどラスボス挑んだら
ボコボコにヤられたw
コイツら何か攻撃すりゃ気がすむんだよw
まぁ術レベルも装備も完璧じゃないから
出直しだな

484 :名無しの挑戦状:2021/06/07(月) 14:21:50.52 ID:on7g9Ye5.net
術縛りって一番楽勝じゃね?

485 :名無しの挑戦状:2021/06/07(月) 15:16:03.87 ID:GanQKYvz.net
合成術も縛ってるんじゃないの

486 :名無しの挑戦状:2021/06/07(月) 15:55:00.10 ID:9H1mih7y.net
合成術縛ってもQT+ギャラクシィなら十分じゃね?

487 :名無しの挑戦状:2021/06/07(月) 16:33:53.35 ID:pD0wgwCE.net
>まぁ術レベルも装備も完璧じゃないから

ここを見るに術オンリーということだろう

488 :名無しの挑戦状:2021/06/07(月) 17:21:08.34 ID:YMXIeQLc.net
クイックタイム使うなら最小戦闘回数くらいは同時にやってくれないとなんの面白味もない

489 :名無しの挑戦状:2021/06/07(月) 17:42:33.50 ID:vXv36Wdc.net
QTは使わないつまらないから
ちなみに合成術は使ってるけどw

490 :名無しの挑戦状:2021/06/07(月) 18:10:43.44 ID:xFoGJGU+.net
クイックタイム使わないんだけど水術使いには覚えさせるよね

491 :名無しの挑戦状:2021/06/07(月) 18:27:43.59 ID:cRjJZTVN.net
山場(前半)越えたら術縛りは楽

492 :名無しの挑戦状:2021/06/07(月) 18:29:46.75 ID:on7g9Ye5.net
合成術言うても術縛りで活躍しそうなのってクリムゾンフレアとエリクサーくらいか?

493 :名無しの挑戦状:2021/06/07(月) 18:31:21.38 ID:vXv36Wdc.net
光の壁とかあるじゃん?
ラピッドじゃないと意味無いけど

494 :名無しの挑戦状:2021/06/07(月) 18:40:05.19 ID:58USX3i5.net
>>493
忍者がアマスト中列で妖精光使えばまず先手取れるからその後大地の剣の
壁でも行ける。まあ面倒だからボス戦ぐらいしかその作戦は取らないが。

495 :名無しの挑戦状:2021/06/07(月) 18:40:51.00 ID:58USX3i5.net
ああ、術縛りだと技ポイント足らないかwww。

496 :名無しの挑戦状:2021/06/07(月) 20:30:22.01 ID:2RdKMkOj.net
大地の剣ってなんだっけってぐぐっちゃったよ
しかしエストック→大地の剣でこんだけ最大武器攻撃力上がってんのになお不遇の小剣さんやばいな

497 :名無しの挑戦状:2021/06/07(月) 20:45:40.06 ID:vXv36Wdc.net
申し訳ないけどSFC版ですので
忍者など居りませぬ

498 :名無しの挑戦状:2021/06/07(月) 21:40:08.28 ID:bNUS7DMW.net
水の術だけ縛り(合成術もNG)でクリアに挑戦

499 :名無しの挑戦状:2021/06/07(月) 22:11:51.89 ID:UlKiYeE8.net
風の術だけ縛りでもクリアできるのに水、火、地、冥ときたら

500 :名無しの挑戦状:2021/06/07(月) 22:26:28.85 ID:vXv36Wdc.net
ところで月影集めはどこが良い?
サラマットでヘビ狩り?

501 :名無しの挑戦状:2021/06/07(月) 22:27:07.94 ID:on7g9Ye5.net
>>496
小剣って効果値が唯一30届かない武器だからな

502 :名無しの挑戦状:2021/06/07(月) 22:27:58.31 ID:on7g9Ye5.net
>>499
火も地もクリア可能だぞ。水と冥は無理

503 :名無しの挑戦状:2021/06/07(月) 22:41:17.14 ID:EVfHXKal.net
地の初期ってどうやって稼ぐんや?

504 :名無しの挑戦状:2021/06/08(火) 00:24:46.66 ID:5dajpj3u.net
金剛力ガンジー

505 :名無しの挑戦状:2021/06/08(火) 07:45:33.80 ID:uRfm8nOO.net
レベル1に攻撃術が無い時点でその術縛りは無理ぽ。

506 :名無しの挑戦状:2021/06/08(火) 08:03:26.66 ID:YRW2HyT5.net
地は無理だな

507 :名無しの挑戦状:2021/06/08(火) 08:52:30.91 ID:cQscUPlX.net
火はワグナスが倒せないんかな
それ抜きでも熱防128はかなりの数いるから大変そうだな

508 :名無しの挑戦状:2021/06/08(火) 10:27:27.35 ID:uRfm8nOO.net
序盤の火トカゲすら倒せん。

509 :名無しの挑戦状:2021/06/08(火) 10:33:19.88 ID:n6pgerVw.net
黒竜に食わせてしまえばいい

510 :名無しの挑戦状:2021/06/08(火) 13:02:16.24 ID:YRW2HyT5.net
天縛りが一番楽なのかな

511 :名無しの挑戦状:2021/06/08(火) 14:21:43.24 ID:X2AmRVEE.net
太陽光線までキツいけど一種類だけって話なら光だな

512 :名無しの挑戦状:2021/06/08(火) 15:17:56.28 ID:YRW2HyT5.net
攻撃→ギャラクシィ
防御→ソードバリア
回復→月光

一番楽だな。

513 :名無しの挑戦状:2021/06/08(火) 15:22:02.17 ID:DW4Eqvns.net
先生、風神剣を使って不動剣はおやつに入りますか?

514 :名無しの挑戦状:2021/06/08(火) 15:25:14.84 ID:xuS5BCkt.net
序盤ライトボールのゴミ火力にイライラしそう

515 :名無しの挑戦状:2021/06/08(火) 16:25:09.24 ID:YRW2HyT5.net
>>513
かまいたちとつむじ風ならいいかもしれない

516 :名無しの挑戦状:2021/06/08(火) 16:50:55.91 ID:j4HqiWzk.net
結局最後は霧隠れ+龍脈+銀河で倒したw
火と風はいらない子だったw

517 :名無しの挑戦状:2021/06/08(火) 20:14:52.46 ID:SZARnBBi.net
教えてください
ノエル倒しても年代ジャンプしないのよね
その時技って道場登録される?
魔石の指輪装備しちゃったんで、ジャンプか全滅かしたいんだけど、イベントがノエルしかないの

518 :名無しの挑戦状:2021/06/08(火) 20:28:12.74 ID:+P7qrt6/.net
iosでやろうとしてるんだけど敵避けられなさそうだと思ってググったら
ジェラールっていう2人目の皇帝になってるなら敵が最大ランクになっても問題ない
って見たんだけどマジ?
詰むとかいうのは嘘なん?

519 :名無しの挑戦状:2021/06/08(火) 20:38:46.94 ID:D/fOA71Z.net
詰むの定義による
仲間が単体攻撃で死んでいく中、1%以下の確率で偶然即死技を閃いて敵に勝つ
更に以後即死技が敵全員に効くことを祈りつつレベル上げ
こういうのまで考慮した上でなら詰まない
まぁ実際の確率は何%か知らないけど

520 :名無しの挑戦状:2021/06/08(火) 20:38:50.46 ID:zWGAvI5u.net
>>517
されない

>>518
マジ
嘘じゃない

521 :名無しの挑戦状:2021/06/08(火) 20:53:51.87 ID:n6pgerVw.net
敵が強い=強い技を閃ける
なのでファイナルレターとかの即死技を閃けば(結構簡単に閃く)耐性ないのは即死させられる
ファイナルレターの即死は8割入るので単体のデカブツ狙えばどんどん成長できる
戦闘回数が増えると新キャラのHPも増える(700とかある)ので耐久力も思ったよりは低くない

522 :名無しの挑戦状:2021/06/08(火) 21:00:53.72 ID:gE46eWXE.net
>>520
やっぱりされないのかー
七英雄2人連続でやるか、諦めて全滅するかか
ありがとう

523 :名無しの挑戦状:2021/06/08(火) 21:19:58.01 ID:+P7qrt6/.net
なるほど即死技を閃くの待ちでロード繰り返しなのね
素直に強くてニューゲームのほうが楽しめそうかなぁ

524 :名無しの挑戦状:2021/06/08(火) 21:20:26.07 ID:LB+HSvov.net
このシリーズ絶対物理キーあったほうがいい
ニンテンドースイッチ版なら物理キーあるし、Steam版ならXboxとかのコントローラー使えばいいし、New3DS版ならオリジナル版だがリマスター版に比べて格安

525 :名無しの挑戦状:2021/06/08(火) 21:27:19.35 ID:7qTYhMog.net
じゃあiosでロマサガ3やって面白かったらロマサガ2を他機種でやる
逃走はカウントされないらしいしiosでもいいよね

526 :名無しの挑戦状:2021/06/08(火) 21:27:54.53 ID:7qTYhMog.net
なんかID変わってるけど>>523だよ

527 :名無しの挑戦状:2021/06/08(火) 21:35:44.95 ID:LB+HSvov.net
そっか
ただ、調べ物をする際に別モニターだと便利
(スマホでプレイしてスマホで調べ物をするのは不便だが、ゲーム機でプレイしてスマホで調べ物をするほうがやりやすい)

528 :名無しの挑戦状:2021/06/08(火) 22:05:04.18 ID:D/fOA71Z.net
>>521
すまん、ちゃんとは覚えてないけど、閃きってID順に判定じゃなかった?
ファイナルレターとか化石衝とかって結構後のほうで、閃くためには他をすり抜けないといけないから結構キツイと思うんだが
まぁ皇帝が死ななかったら他をおぼえて退却で技欄どんどん埋めたら良い…のか

>>527
別の物体手に持つより、同じ物でアプリ切替のほうが楽だろ
メモリかつかつで切り替える度にメモリ開放されるような旧機種使ってんの?

529 :名無しの挑戦状:2021/06/08(火) 22:22:13.23 ID:LB+HSvov.net
>>528
たしかに古い機種なのであまり性能に頼れない
紙のメモも併用してるし
性能次第か

530 :名無しの挑戦状:2021/06/08(火) 22:52:45.10 ID:n6pgerVw.net
>>528
化石や次元断なら派生を狙ってもいいけど、そんな苦労はしないと思う
レターは技能LV一致したやつで他技を埋めつつで結構すぐに閃くよ
ちな一致でレターは埋めてない状態でも8%くらいやね

531 :名無しの挑戦状:2021/06/08(火) 22:54:34.31 ID:mSGGp4FN.net
冷静になったら聞きたかったこと違うw(即死技の閃きについて聞けたのは有り難い)
>>518の書き方が悪かったけど
2人目の皇帝になってる状態で仮に敵が最大ランクになった場合、かつそれまでに逃走はしていないものとする
これで詰むかどうか聞きたかったのを忘れてた

532 :名無しの挑戦状:2021/06/08(火) 22:56:42.02 ID:mSGGp4FN.net
またID変わってるけど
>>518 >>525 だよ!

533 :名無しの挑戦状:2021/06/08(火) 22:57:48.76 ID:1WYF5qbS.net
>>488
最小戦闘回数でQT取得まで水術レベル上げられるかね?

534 :名無しの挑戦状:2021/06/08(火) 23:01:09.15 ID:EDRK5xE5.net
それは詰まないよ
全部戦うなら何の問題もない
ただまあぶっちゃけiOSでエンカ回避するの密集地無理だからそれで逃走しないのイライラすると思うよーw
iOSでやるなら3でいいと思う

535 :名無しの挑戦状:2021/06/08(火) 23:33:44.37 ID:D/fOA71Z.net
>>530
結構楽にすり抜けられるんだな
レターなら帝国兵に適性有りが数人居るからどうにかなりそうだな

>>531
それは詰まないし、それなりにザコに勝てるから大丈夫
ただ、強い武器防具の開発は出来ないし、技欄も埋まりがちになるので、それなりに辛い
まぁ故意的に敵ランクマックスとか狙わなければ、敵ランク中盤ぐらいで次の皇帝になれるだろうから大丈夫

536 :名無しの挑戦状:2021/06/09(水) 00:18:52.90 ID:ag3Bcb1P.net
悪いことは言わねえから3にしとけ
スマホでbluetoothコントローラーも使わず2やるのは苦行
sfcでプレイしてるならともかく思い出補正抜きにその苦行を自ら課すのは九分九厘ゲーム投げる

537 :名無しの挑戦状:2021/06/09(水) 00:35:26.54 ID:eqIv5ikX.net
レター閃ける奴となるとサファイアとかか

538 :名無しの挑戦状:2021/06/09(水) 08:34:33.95 ID:wCjg4T+r.net
リボンの騎士がなんだって?

539 :名無しの挑戦状:2021/06/09(水) 17:55:58.12 ID:PArUb1HN.net
影矢や化石衝でもいける

540 :名無しの挑戦状:2021/06/09(水) 18:12:57.66 ID:ChlqzKHT.net
影矢は即死率悪いのでオススメしない

541 :名無しの挑戦状:2021/06/09(水) 20:44:22.33 ID:khoL+X0o.net
妖精光が自分にしか使えないってのがなぁ。
ラスボスを普通に倒すときは終帝が火風天、忍者が水風天で
もう一人の物理攻撃担当が水土天で魔法攻撃係は火土天で
味方にバフかけるときは終帝が火、忍者以外の物理攻撃係が土
使って魔法攻撃係は火土をそれぞれ担当して忍者は手持ち無沙汰だから
妖精光をもう一人の攻撃係にかけることができれば暇じゃなくなるんだが。

542 :名無しの挑戦状:2021/06/09(水) 20:55:36.38 ID:ChlqzKHT.net
ミサイルガードかけてもやることないならエアスクか、
祝福とか骨砕きとかイドブレとか

543 :名無しの挑戦状:2021/06/09(水) 21:23:11.29 ID:7dNbz4E2.net
忍者も火風天にしてリヴァイヴァ使わせるとかどうよ

544 :名無しの挑戦状:2021/06/09(水) 21:43:51.59 ID:dnPLxINl.net
素早いキャラには風術よりも地術のほうがよいはずだ
地術が補助術主体のため

545 :名無しの挑戦状:2021/06/09(水) 21:45:33.73 ID:zOcAriEu.net
アムピトリーテは天地水にしてる。

546 :541:2021/06/10(木) 00:01:43.56 ID:5g6ZMqHC.net
>>541
自己レス。そのもう一人の物理攻撃担当は武装商船団
みたいな忍者以外の腕力と素早さがそこそこあるクラス。
だからそいつにも妖精光かけて体術の威力をアップさせたかった。

547 :名無しの挑戦状:2021/06/10(木) 00:37:39.21 ID:RYsK2gYC.net
じゃあそいつに風おぼえさせりゃいい
忍者は地でもベルセルクで素早さあげれる

548 :名無しの挑戦状:2021/06/10(木) 01:52:12.55 ID:jpuA78l9.net
戦士が攻撃する前にバイキルトを掛ける→戦士が同ターンでバイキルトの掛かった攻撃をする(金剛力)

敵の攻撃に先んじてラリホーとかマヌーサを掛ける(足がらめ)

瀕死の仲間がいて、ターンが始まった早い段階でベホイミで瀕死の仲間を回復(アースヒール)

味方が敵の攻撃を受ける前に味方にスカラを掛ける(金剛盾)

549 :名無しの挑戦状:2021/06/10(木) 02:34:55.71 ID:xRuFsDBH.net
体術の威力アップ目的で妖精光採用してるんだから即座にベルセルクでも代用できるとはならんだろ
妖精光の素早さアップは最大35だぞ?ベルセルクでいくつ上がるのか示されないことにはなあ

550 :名無しの挑戦状:2021/06/10(木) 03:33:56.61 ID:RYsK2gYC.net
ベルセルクは不思議な仕様でこんだけ上昇なんて言えんからググれ

551 :名無しの挑戦状:2021/06/10(木) 03:53:58.28 ID:xRuFsDBH.net
人に勧めておいてその言い草はないだろ
普通は自分で使って使用感確かめた上で勧めるものじゃないの?
アマストの何番目に置いてベルセルク使わせて千手撃ったらいくらダメージが出たみたいな実績ありきで人に勧めるでしょ本来は

552 :名無しの挑戦状:2021/06/10(木) 10:48:34.23 ID:RYsK2gYC.net
十分代用出来るから言ってんだよ
おまえの先生でも母ちゃんでもないので何でそこまで詳しく解説する必要があるんだ?

553 :名無しの挑戦状:2021/06/10(木) 12:14:01.84 ID:lMJnuIyV.net
>>551
早いけど、夏だなぁ

554 :名無しの挑戦状:2021/06/10(木) 12:30:04.80 ID:I8cq5PD2.net
ここで聞くことじゃないのかも知れないけどセキシュウサイの無刀取りをなんとか習得できないか検討中
敵専用武器固定技らしいからセキシュウサイの登録武器と道場を全解禁してもアカン
やっぱ無理か…

555 :名無しの挑戦状:2021/06/10(木) 14:40:01.33 ID:GVDe6N8p.net
大きい数字見たいだけの小坊が多い

556 :名無しの挑戦状:2021/06/10(木) 16:36:23.09 ID:f4Pz6InF.net
シャドサ千手で簡単に9999見れるやん

557 :名無しの挑戦状:2021/06/10(木) 17:43:07.63 ID:F7BeXzg0.net
そこまで鍛える手間が面倒なんだよ

558 :名無しの挑戦状:2021/06/10(木) 18:27:16.29 ID:GVDe6N8p.net
別に鈍足キャラが妖精光使ったっていいのに

559 :名無しの挑戦状:2021/06/10(木) 19:44:23.09 ID:FV4NF/NM.net
>>545
ネレイドは水地天が鉄板ですな

560 :名無しの挑戦状:2021/06/10(木) 19:54:57.40 ID:MGfXPHfS.net
ガラテイアの時は冥だが。

561 :名無しの挑戦状:2021/06/10(木) 21:37:06.80 ID:aq7sZkyU.net
俺は水風天

562 :名無しの挑戦状:2021/06/10(木) 23:13:37.86 ID:gJdMyTfZ.net
9999みたいなら最終皇帝とフヨウやソウジで妖精光金剛力アマスト千手。女帝なら祝福パワレクリフレも
コウメイなら祝福クリフレだけで9999だな

563 :名無しの挑戦状:2021/06/10(木) 23:26:42.50 ID:CbWUjt89.net
こんなお手軽に悔しい…
でも、カンストしちゃう(ビクンビクン

564 :名無しの挑戦状:2021/06/11(金) 01:50:05.69 ID:GMUHSknb.net
中学生まではカンスト好きだよな
LV99
HP9999
MP999
ダメージ9999
とかなw
それだけが価値じゃないのに気が付けたら大人
実はこんな上っ面極めより
何周もした方が、プレイヤー自体の腕が上がり、物語やシステムを深く理解出来るから良いんだよな

565 :名無しの挑戦状:2021/06/11(金) 07:05:49.25 ID:gTP2r/vD.net
ゲーツばっかしてる時点で変わらん

566 :名無しの挑戦状:2021/06/11(金) 07:08:41.92 ID:GzQcTIwA.net
火の玉ストレートやめなさい

567 :名無しの挑戦状:2021/06/11(金) 07:30:29.47 ID:aB8/SE/n.net
>>564
小学生の頃wizardryで「カンスト無理」を悟った

568 :名無しの挑戦状:2021/06/11(金) 08:11:03.51 ID:6haffJ/7.net
年齢9999歳か

569 :名無しの挑戦状:2021/06/11(金) 08:56:05.62 ID:eCiFYsql.net
年齢は8bitじゃねえの?

570 :名無しの挑戦状:2021/06/11(金) 10:40:51.81 ID:O6w8S8Gc.net
年齢は週管理2byte

571 :名無しの挑戦状:2021/06/11(金) 11:09:46.99 ID:WKHtAKrR.net
こうていは まいそうされます

572 :名無しの挑戦状:2021/06/11(金) 15:02:14.96 ID:rEKfbZKi.net
サガフロリマスター終わったんでロマサガ2に帰ってきたよ
魔道士狩り楽しー

573 :名無しの挑戦状:2021/06/11(金) 19:40:54.95 ID:hDOO5n7R.net
おおっと!ルドン高原

574 :名無しの挑戦状:2021/06/11(金) 22:13:32.67 ID:tAB+IlDp.net
どうせシャドサや陣形補正で火力上げられるなら
冥術士はドウマンじゃなくてガラテイアを使ってみるか

575 :名無しの挑戦状:2021/06/11(金) 22:22:08.60 ID:IuNE9wF3.net
いやー、冥術士ならドウマンで良いんじゃ無いかな?
ガラテイアが勝てる要素は特に無いし。器用さぐらい?

576 :名無しの挑戦状:2021/06/11(金) 22:29:21.04 ID:MEczpBRL.net
術縛り終わったから今度は一人旅に挑戦中
小剣が攻略の鍵かな?

577 :名無しの挑戦状:2021/06/11(金) 22:51:30.90 ID:p9COXCUL.net
武器固有技縛りって案外楽なのかな?

578 :名無しの挑戦状:2021/06/11(金) 22:59:17.74 ID:gTP2r/vD.net
一人旅は他にも縛り付けないと楽勝すぎる

579 :名無しの挑戦状:2021/06/11(金) 23:04:49.55 ID:/bgMxrD6.net
固有技でクジンシーをどうやって倒すかが問題になりそうだ

580 :名無しの挑戦状:2021/06/11(金) 23:07:10.97 ID:mTmgx6wl.net
ゴブリンソードを20本集めてファイナルストライク祭りだ!

581 :名無しの挑戦状:2021/06/11(金) 23:08:04.31 ID:IuNE9wF3.net
落月破斬は間に合わないか?

582 :名無しの挑戦状:2021/06/11(金) 23:13:08.34 ID:Xe0d/m3Z.net
そもそもどうやってスタートするんだ?

583 :名無しの挑戦状:2021/06/12(土) 00:35:36.41 ID:AKit8Kic.net
>>576
宮廷魔術師女一人旅いってみようぜ

584 :名無しの挑戦状:2021/06/12(土) 08:08:43.00 ID:9niCSKiq.net
通常攻撃と固有技縛りならいけるかもしれん
普通の技を閃いてしまうのはノーカウントとして
戦闘よりも武器集めが大変だな

585 :名無しの挑戦状:2021/06/12(土) 13:22:51.78 ID:ZEj0d1hH.net
殺虫剣やポセイドンシュートは種族特効関係なく強い

586 :名無しの挑戦状:2021/06/12(土) 14:30:23.87 ID:WCYWzOMJ.net
つーかヨーヨーとかウィンドカッターとか強すぎひん?

587 :名無しの挑戦状:2021/06/12(土) 15:50:48.25 ID:ObAjvrTd.net
コスパはいいけど、ケチケチせずに余りがちな回復アイテム使っていけばいいから、
そんな強いかと言われるとうーんってなる

588 :名無しの挑戦状:2021/06/12(土) 16:51:50.08 ID:jkd4uLcM.net
序盤のダンジョン以外は節約する場面が少ないからねえ
アイテムはいつの間にか倉庫に使いきれないぐらいのストックがあるし

589 :名無しの挑戦状:2021/06/12(土) 17:56:50.90 ID:3nnty7Gt.net
>>586
ヨーヨーは斧最強のスカイドライブとほぼ同等のダメージだからそら強いよ
体感的にスカイドライブの方がダメージの揺れ幅は少ないと思うけど

590 :名無しの挑戦状:2021/06/12(土) 19:22:15.14 ID:FYe2IeEy.net
やっとファイナルレター来たーw
さぁこっからだな頑張ろう

591 :名無しの挑戦状:2021/06/12(土) 20:28:55.10 ID:lNZbx6o1.net
斧は腕力高い奴じゃないとミスりまくるからねえ。
昔、ネレイドの棍棒スキルを利用してヨーヨーとか考えたけど、ミスだらけで使い物にならなかった。

592 :名無しの挑戦状:2021/06/12(土) 21:18:10.42 ID:ZEj0d1hH.net
高速ナブラの命中率90
ヨーヨーの命中率80
高速ナブラのほうが頼れる

593 :名無しの挑戦状:2021/06/12(土) 21:29:44.16 ID:3nnty7Gt.net
言うてナブラはナブラでダメージ数値安定しないし
自分じゃないやつの能力値参照とかさ

594 :名無しの挑戦状:2021/06/12(土) 22:01:04.52 ID:/bW7fTZS.net
まぁ普通にやってたらナブラ使ってりゃ良い
ヨーヨーが威力を発揮するのは40超えてからだし
真価は一人旅だから

595 :名無しの挑戦状:2021/06/12(土) 23:17:49.75 ID:17D/jzA4.net
子供の頃詰んで以来なんですが、プレイにあたり他に注意点があったら教えていただけますでしょうか?
・逃げすぎない・戦闘回数増やしすぎない
・防具を優先的に開発・術を序盤から使って強化しとく

596 :名無しの挑戦状:2021/06/12(土) 23:18:49.23 ID:W06mQu96.net
>>594
細かいこと言うとヨーヨーの威力はレベル11毎に強くなるから
レベル44に到達すると再高威力になる。

597 :名無しの挑戦状:2021/06/12(土) 23:30:15.25 ID:3nnty7Gt.net
>>595
引き継ぎのついてるリマスター版?それ以外?
まずはそこから

598 :名無しの挑戦状:2021/06/12(土) 23:34:12.21 ID:/bW7fTZS.net
>>596
それで投げるの1個増えるんだよな
風カッターは5LV毎に1枚増えだっけ?

599 :名無しの挑戦状:2021/06/12(土) 23:36:21.88 ID:17D/jzA4.net
>>597
すみません、PS4のリマスター版です

600 :名無しの挑戦状:2021/06/12(土) 23:43:06.09 ID:dbyitOI8.net
>>595
ロマサガ2は戦闘回数を増やしても問題ない

601 :名無しの挑戦状:2021/06/13(日) 00:07:34.61 ID:mMKepVx4.net
>>599
引き継ぎあるなら最悪引き継いで最初からやったらいいので詰むとか気にしないで好きに楽しんでオッケー
早い内から防具開発したり術を積極的に使うといいのはそのとおり

602 :名無しの挑戦状:2021/06/13(日) 00:27:59.19 ID:2TOF2LaZ.net
パーティーメンバーは5人いるが、前半は水術使いの人数を多めに、後半は火術使いの人数を多めにするといいと思う
水術は術ポイント消費量が少なくコスパがいいけど、最終的には火術のほうが有用であるため

603 :名無しの挑戦状:2021/06/13(日) 02:05:21.21 ID:B/UWNlfo.net
最終的には全員水でクイックタイム

604 :名無しの挑戦状:2021/06/13(日) 02:21:10.08 ID:A4Yz/BKa.net
>>603
それは「最初から狙ってはいけない」という意味で、
むしろ注意点だなw

605 :名無しの挑戦状:2021/06/13(日) 07:38:25.87 ID:mDiweQGQ.net
ワグナスと戦う時とかむしろ全員セルバの為に火術

606 :名無しの挑戦状:2021/06/13(日) 07:51:49.64 ID:5eduxdgF.net
一人が炎の壁使えばよくね?

むしろワグナスってそんなに火属性対策必要だっけ?
だいたい終盤に戦うし大技で力押ししてた記憶があるわ
やられる前にやるのがロマサガの基本

607 :名無しの挑戦状:2021/06/13(日) 09:41:17.42 ID:bkAYJzf1.net
【!?】ロマサガ実況でとんでもない奇跡が起こる【河津必見】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1622795311/

ついに再生回数が1000に到達(最初は173)
視聴してくれたロマサガファンがいたらありがとう!!!!

608 :名無しの挑戦状:2021/06/13(日) 10:31:12.32 ID:mMKepVx4.net
そりゃ最後に戦うなら全員力押しで勝てるよ
ワグナスはセルバ使うと笑えるほど簡単に攻撃を封じ込める事が出来る
ただしサイコバインドは状だから防具で対策するとヨシ

609 :名無しの挑戦状:2021/06/13(日) 12:33:36.94 ID:Lo3Vsr+X.net
ワグナスとか完封簡単過ぎてね

610 :名無しの挑戦状:2021/06/13(日) 13:32:43.12 ID:fYe5j8pR.net
遅くなりましたがレスくれた皆さんありがとうございました!

611 :名無しの挑戦状:2021/06/13(日) 14:56:59.56 ID:QWG/mInV.net
ラピッド+クイックタイムという最強の救済措置があるからね…

612 :名無しの挑戦状:2021/06/13(日) 18:40:27.08 ID:bJNkZWjs.net
水育てるのめんどい

613 :名無しの挑戦状:2021/06/13(日) 21:45:30.56 ID:VmnPvCZ3.net
サイコバインド対策で封印の地ゲットー倒しラビットイヤー落とすまでリセットしまくった。
ウオッチマンもラビットフット落とすまでリセットしまくった記憶がある
ラビットシリーズは耐性に優れているのでぜひ入手したい防具アクセサリーですね。

614 :名無しの挑戦状:2021/06/14(月) 09:43:39.82 ID:fA40GTcx.net
サイドバインド対策したらライトボールもプリズムライトも完封
ほかはセルバで完封
ワグナス………最弱w

615 :名無しの挑戦状:2021/06/14(月) 11:52:03.07 ID:l9PgXrKn.net
ウインドカッターや技P術P切れ時の爪攻撃があるから完封ではないけどまあ誤差みたいなもんか

616 :名無しの挑戦状:2021/06/14(月) 12:05:00.80 ID:OF3PAnpG.net
対策したらって・・・そりゃそうでしょ

617 :名無しの挑戦状:2021/06/14(月) 13:54:53.06 ID:fA40GTcx.net
>>615
第二形態はウインドカッターしてこないぞ。
ワグナス第二形態………最弱w

対策したらそうだろと言うがワグナスが弱いのはその対策の容易さにもあるわ。
対策したら完封できる七英雄としてダンターグもおるがこいつは冥術なんてもんとってしかも合成術作らないとダメだからな。
スービエ、ロックブーケを完封するのは運要素も絡む。
ノエルはネレイドかイーリスじゃないとダメ
となるとワグナスとボクオーンの二弱

618 :名無しの挑戦状:2021/06/14(月) 14:38:50.77 ID:bf8x8F+c.net
サイコバインドってどれくらい状防上げればダメージ0になるんだ?
それにもよると思うけど

619 :名無しの挑戦状:2021/06/14(月) 15:03:47.28 ID:EeOUnESU.net
ウサミミ皇帝とか!

620 :名無しの挑戦状:2021/06/14(月) 16:22:37.16 ID:dtGxzljL.net
>>617
ロックブーケ第二は雷防御上げて霧隠れしておけば、無理だっけ?
JP,WP切れで防御選択だった気がするけど
最悪レイスフォームで

621 :名無しの挑戦状:2021/06/14(月) 17:38:59.60 ID:tp5gIxuL.net
術のみプレイで風だけ禁止にしたらやべえ
パイロレクス先生が倒せない
鍛えてストーンシャワーするだけのパワープレイになってしまう

622 :名無しの挑戦状:2021/06/14(月) 18:08:41.68 ID:zkcQi2sn.net
>>621
術縛りって結局石雨覚えるまでの地味な作業だよね
石雨とギャラクシィ縛って合成術は可にすればそこそこ楽しいのかな?

623 :名無しの挑戦状:2021/06/14(月) 18:33:07.44 ID:OF3PAnpG.net
じゃあ天地とレベル5術も禁止しよう

624 :名無しの挑戦状:2021/06/14(月) 19:27:50.57 ID:HqUjIpCF.net
>>623
風術レベル5は許されたんですね?良かった…。

625 :名無しの挑戦状:2021/06/14(月) 21:06:53.82 ID:KswlYtoJ.net
初期魔法だけ縛りって、結構行けそうな気がする。

626 :名無しの挑戦状:2021/06/14(月) 21:26:02.33 ID:Td83yYtL.net
ウインドカッターだけ縛りでもラスボスまでは行ける

627 :名無しの挑戦状:2021/06/14(月) 22:38:06.03 ID:fTJo3Ntx.net
>>624
何処をどう誤読したらそうなるんだ?
風術レベル5みたいなスーパーチート術、当然、真っ先に使用禁止だ!!!

628 :名無しの挑戦状:2021/06/15(火) 01:01:37.46 ID:Pq8LFqAr.net
デューンウォームではダメで
サンドバイターなら見切れるとか
何の情報も無しにこれがわかったヤツ
存在するのか?地裂撃の話だが

629 :名無しの挑戦状:2021/06/15(火) 01:11:47.04 ID:2W0uShnK.net
>>627
だとすると冥のレベル3もチート扱いですか?

630 :名無しの挑戦状:2021/06/15(火) 01:36:30.19 ID:6blfcLlI.net
>>628
なんかデューンウォーム相手だといくら粘っても閃かないな…ぐらいまでは思うかもしれない
ゲーム中の情報のみで確信まで至るのは無理だが

631 :名無しの挑戦状:2021/06/15(火) 09:31:04.63 ID:X2p2unyM.net
強いやつじゃないと強い技は閃けないのはすぐに気づくので、
見切りもそうなのかなとは思いそうだけどね
といっても見切れない技もあるし、なかなか難しいが

632 :名無しの挑戦状:2021/06/15(火) 18:52:05.66 ID:OAEsCx4d.net
装備品、技、術名カタカナ縛り
いつも主力の系統がゴミ化して面白い…かも

633 :名無しの挑戦状:2021/06/15(火) 18:55:06.64 ID:H78SxNOw.net
クロスクレイモア使えるやん
って思ったが2の大剣ってもしかしてカタカナ技ない…?

634 :名無しの挑戦状:2021/06/15(火) 18:57:23.30 ID:YRR9EA3R.net
アマスト+マシンガンジャブでサクサク行きそう
回復はアースヒールで盤石……
ん?金剛力が使えないから覚えらんねえな

635 :名無しの挑戦状:2021/06/15(火) 19:29:35.61 ID:2W0uShnK.net
>>633
かろうじてディフレクトがあるよ

636 :名無しの挑戦状:2021/06/15(火) 20:12:38.73 ID:7jXMBbxZ.net
斧はユルユルだな
グレートアクスでヨーヨー、ブレードロール、スカイドライブが使える

637 :名無しの挑戦状:2021/06/15(火) 20:34:59.52 ID:Vuqzv/00.net
冥術全部使えるぞ!

638 :名無しの挑戦状:2021/06/15(火) 21:04:55.78 ID:H78SxNOw.net
序盤が結構鬼門か
術は天火風が使えるから良いとして
戦士系はロングスピア持たせてエイミングが安定かな?

639 :名無しの挑戦状:2021/06/15(火) 21:14:15.60 ID:Vuqzv/00.net
固定装備が邪魔で宮廷魔術師が使えないから風も術研建てるまで使えない

640 :名無しの挑戦状:2021/06/15(火) 21:28:27.67 ID:H78SxNOw.net
あー防具も含むのか…
という事は宮魔ホリオサラマンダーイーリスシーフ♀陰陽師は使えないな

641 :名無しの挑戦状:2021/06/15(火) 21:56:08.43 ID:Wi0XVe1Q.net
それより
傷薬生命の水月光体力吸収集気法
これどうすんの

642 :名無しの挑戦状:2021/06/15(火) 22:02:08.76 ID:4Q554BF0.net
回復術だと土術はレベル1と2に漢字あるから
アースヒールにたどり着けないのか…。

643 :名無しの挑戦状:2021/06/15(火) 22:03:05.91 ID:4Q554BF0.net
既出だったか。>>641回復殆どダメってこと?だいぶきついな。

644 :名無しの挑戦状:2021/06/15(火) 22:05:58.74 ID:YRR9EA3R.net
3ならナースヒール行けたんだけどな

645 :名無しの挑戦状:2021/06/15(火) 22:12:49.52 ID:Pq8LFqAr.net
退魔神剣って何だよ
アンデット即死技じゃないのかよ
冥術取るまで使えない技か

646 :名無しの挑戦状:2021/06/15(火) 23:02:56.69 ID:4Q554BF0.net
追憶の迷宮潜って戦うと戦闘回数カウントが読みづらくなるな、
自分より強力な敵と戦わないとカウントされないとか他に自分で見つけたのは
年代ジャンプにおいて普通に戦うと年代ジャンプ年数÷4がジャンプ時に
加算されるってやつも追憶潜った代はずれてた。

647 :名無しの挑戦状:2021/06/15(火) 23:46:55.33 ID:u3cY8v0e.net
回復無理くね?
生命の水→アウト
月光→アウト
アースヒール→そもそも初期術が金剛力と足がらめの地術使えない
エリスサー→同上
体力吸収→アウト

………残された手はリヴァイヴァ特効しかないな。なあに、ラスボス以外はぶっちゃけ回復なくても勝てるさ

648 :名無しの挑戦状:2021/06/15(火) 23:50:53.86 ID:u3cY8v0e.net
片手剣と大剣とかほとんど使えない
槍も体術もほとんど使えない
最強クラスの技術でいけるのは
クリムゾンフレア、ギャラクシィ、ヨーヨー、スカイドライヴ、イヅナ、ファイナルレター

スペルエンハンスは使えるけど金剛力は使えない、これ見るとぶっちゃけ術パにした方が良さそうだなカタカナ縛り
言うてもマリアとスカイアとライブラは固定装備のせいでアウトだけど

649 :名無しの挑戦状:2021/06/16(水) 01:00:40.85 ID:m3uUAVmG.net
もードロップリングマシマシなのにデュラハンが手袋しか落とさねー
もしかしてドロリンはレアの確率関係ない?

650 :名無しの挑戦状:2021/06/16(水) 01:00:59.24 ID:z8YovTZN.net
漢字のみ縛りだとどうなるかと見てたら剣系主体になりそうだ

651 :名無しの挑戦状:2021/06/16(水) 02:09:48.71 ID:crIJZ3qS.net
>>647
1回限りだけどリバティシャッタースタッフもあるよ
祝福が使えないのが残念すぎるが

652 :名無しの挑戦状:2021/06/16(水) 03:02:40.23 ID:o2nHoc76.net
回復なら攻防一体のサクションがあるぞ
なお命中率

653 :名無しの挑戦状:2021/06/16(水) 03:31:06.20 ID:+I8jKeFU.net
>>650
メイン武器は幻獣剣、名刀千鳥、戦斧、棍棒、剛弓
使える術は金剛力、金剛盾、月光、太陽光線
防具は手袋と服類から何点かと火神防御輪、金属盾

剣と大剣縛りになるだろうね、こりゃ

654 :名無しの挑戦状:2021/06/16(水) 03:50:04.81 ID:crIJZ3qS.net
>>653
とうとう風神剣に日の目が?!と思ったら風術育てられないんで無理でした
幻獣剣不動剣千鳥無明剣辺りが最高火力か

655 :名無しの挑戦状:2021/06/16(水) 07:19:28.04 ID:X2FtkdXU.net
どっちも回復とか防具とかで守りが大変そうね

656 :名無しの挑戦状:2021/06/16(水) 07:50:22.77 ID:zYYz/OFV.net
カタカナ縛り
棍棒(斧)と小剣(槍)と天と火をメインに、バスタードソード素振りとディフレクトで補助
術研建てたらバスタード捨てて風を育てていくって感じかな

ラスボスはスペルエンハンスでクリムゾンフレアを強化してゴリ押し
アストラルゲート?モグラさんお願いします

657 :名無しの挑戦状:2021/06/16(水) 08:03:12.53 ID:kR/8WaDY.net
漢字のみは千手観音使えるじゃんと思ったけど


パンチがアウトだから体術使えなかったw

658 :名無しの挑戦状:2021/06/16(水) 08:09:55.15 ID:FfZhEdPo.net
漢字縛りにするとソウルスティール見切りが使えなくて詰む

659 :名無しの挑戦状:2021/06/16(水) 08:30:56.75 ID:kR/8WaDY.net
テンプも見切れないな

660 :名無しの挑戦状:2021/06/16(水) 08:37:49.53 ID:nShfYpqD.net
カタカナ縛りだと
序盤はフリーファイターしか使わないの?

661 :名無しの挑戦状:2021/06/16(水) 09:20:28.42 ID:2ZC90jXC.net
それを言い出すとみんな名前がカタカナだから、漢字縛りは成り立たないのでは説

662 :名無しの挑戦状:2021/06/16(水) 09:21:46.91 ID:kR/8WaDY.net
>>660
クラス名まで縛るとぶっちゃけ最終皇帝使えない

663 :名無しの挑戦状:2021/06/16(水) 09:41:45.77 ID:zYYz/OFV.net
そうかカタカナ縛りだと催眠見切り使えないのか
じゃあ強化服…はダメでスウェットスーツ…は1着しかないからラビットフット…は術威力下がるし…
ほびー 私の作戦が間違っていたのか!

664 :名無しの挑戦状:2021/06/16(水) 10:00:36.27 ID:YHATkhDm.net
これだけ寄ってたかって知恵を絞っても無理なんだから諦めようよw

665 :名無しの挑戦状:2021/06/16(水) 10:55:15.11 ID:/YKksNkR.net
>>662
最終皇帝を出さずにクリアだな
失敗したらやり直し

666 :名無しの挑戦状:2021/06/16(水) 11:09:34.37 ID:evhwS+RL.net
そもそも企画があんま面白くなさそうという

667 :名無しの挑戦状:2021/06/16(水) 11:52:02.19 ID:3BBUK1pP.net
あーだこーだ言ってるのが楽しい訳で
その中からいい企画も生まれるかもだろジジイ

668 :名無しの挑戦状:2021/06/16(水) 12:13:53.59 ID:3XP95DxH.net
糞つまらん馬鹿発狂

669 :名無しの挑戦状:2021/06/16(水) 13:15:43.92 ID:Jg2KqM3D.net
じゃあアイテムコンプRTAで

670 :名無しの挑戦状:2021/06/16(水) 14:51:12.86 ID:NW7NbOvD.net
ハルベルトって地雷武器?
表記だと斧槍になってるけど
斧技使えないとか
またお得意の設定し忘れ?

671 :名無しの挑戦状:2021/06/16(水) 14:57:04.97 ID:z8YovTZN.net
SFCならゴミ
リマスターなら軽いので命中悪いヨーヨー使うときに使ってもいい

672 :名無しの挑戦状:2021/06/16(水) 17:17:07.94 ID:oZ3MIlGU.net
>>649ドロリンはレアも関係あったはず。
アイテム欄から手袋外してスペクター含めてアイテム欄一杯にして
戦いまくるとか。一つもスペクターないならアイテム欄に空白作って地道にがんばれ。

673 :名無しの挑戦状:2021/06/16(水) 18:52:45.97 ID:kR/8WaDY.net
アイテムコンプRTA
ムーンライトorデイブレードはやっぱゴブリン謀殺強ニューがいいかね?

674 :名無しの挑戦状:2021/06/16(水) 18:58:56.76 ID:m3uUAVmG.net
>>672
サンクス
ドロップリング15個でレア以外は体感3分の2は落とすけど、正確な効果ってまだ解析されてないのかな

675 :名無しの挑戦状:2021/06/16(水) 19:05:55.14 ID:m3uUAVmG.net
>>673
2択のアイテムは除外で強ニュー禁止レギュとか
ドロップリングをいくつ付けるか個性が出そう

676 :名無しの挑戦状:2021/06/16(水) 20:17:14.69 ID:/4BOeoUN.net
>>670
ハルベルトが輝いてたのは1
誰が装備しても安定して強かった

677 :名無しの挑戦状:2021/06/17(木) 06:52:24.25 ID:myN2Dy07.net
消費0技縛り

678 :名無しの挑戦状:2021/06/17(木) 10:10:12.82 ID:k/De2Knt.net
クロスクレイモア素振りだな

679 :名無しの挑戦状:2021/06/17(木) 10:30:14.76 ID:GiEX8sSO.net
集気法で回復しながらキックと剣系の素振りで地味すぎる

680 :名無しの挑戦状:2021/06/17(木) 12:06:00.31 ID:FnLS+pN3.net
閃いた瞬間は消費0、ってのは許される?

681 :名無しの挑戦状:2021/06/17(木) 13:23:50.40 ID:zJ4HdTzM.net
そこは個人のさじ加減じゃない?
認めるなら各ボスに対して何を閃くのを想定して事前にどこまで道場に登録しておくかとかある程度戦略性は出てくる
閃いた瞬間全リセよりはまだ面白そう

682 :名無しの挑戦状:2021/06/17(木) 13:47:54.08 ID:wTbewGlV.net
閃いた技封印してもまた閃くのウザい
一度封印したらその時代では
閃かないようにして欲しかったわ
まぁ間違って封印してしまった時の
救済措置なのかも知れないが

683 :名無しの挑戦状:2021/06/17(木) 14:08:07.60 ID:WEu/2G4a.net
全滅したときはどうするんだい

684 :名無しの挑戦状:2021/06/17(木) 15:45:55.09 ID:wJMBBK1M.net
クロスクレイモア
クロスク
スク
スク水

685 :名無しの挑戦状:2021/06/17(木) 20:54:38.11 ID:duOJ88qT.net
カタカナ縛り
武器がフルーレしかない
しかし防御すらできないから何か行動しなきゃいけない
レオンはライトボール、テレーズはフルーレ、他全員パンチだ
集気法を閃いてしまったが退却もできない、まあザコ戦ならいいだろう
ボス戦では漢字技を閃かない工夫が必要だな
フェイスマスクをいつもなら1個買うだけのところだが、装備したのは初めてかもしれない

686 :名無しの挑戦状:2021/06/17(木) 22:29:46.53 ID:9jxP1+OL.net
ベアを謀殺して帝国猟兵男を入れたらロングスピアが手に入るんじゃないかな
あとはエイミングとチャージで乗り切れ!

687 :名無しの挑戦状:2021/06/17(木) 23:17:57.77 ID:Tmf+fFEi.net
>>685
封印の地で1回だけ戦って武器防具開発すると
クレイモアが手に入るぞ。

688 :名無しの挑戦状:2021/06/18(金) 07:10:01.58 ID:0Tp4Jt0o.net
傷薬が使えないから忙殺やりにくい
バスタードソードあるからクレイモアいらねえわ

689 :名無しの挑戦状:2021/06/18(金) 08:17:05.07 ID:xsBB4gei.net
>>684
スク水舞い

690 :名無しの挑戦状:2021/06/18(金) 15:14:31.49 ID:pPG1H1uO.net
セキシュウサイを
活人剣で退散させたらどうなるんだ?
死んだ訳ではないから仲間にならないか?
まぁそう言う設定は用意してないだろうけど

691 :名無しの挑戦状:2021/06/18(金) 15:29:56.54 ID:ttmVNgEE.net
どのみち自害だと思う

692 :名無しの挑戦状:2021/06/18(金) 15:38:24.26 ID:+oMUidgP.net
あれは負けても自害で話が進むからな

693 :名無しの挑戦状:2021/06/18(金) 16:52:30.98 ID:4xeEm7C8.net
やっぱドロリンってレアドロップアイテムにはあまり効かないのかな、
15個付けてるのに巨人からトリプルソード得るのに7回位戦ったわ。

694 :名無しの挑戦状:2021/06/18(金) 16:53:21.21 ID:4xeEm7C8.net
>>689
ニュー速+の釣りスレッドの一つにスク水揚げってあるのを思い出した。

695 :名無しの挑戦状:2021/06/18(金) 17:45:30.60 ID:BgvqjuK5.net
先生!
イド・ブレイクは中点入ってるけどカタカナ技に入りますか?

696 :名無しの挑戦状:2021/06/18(金) 18:30:45.30 ID:8Nxdozat.net
そういや他のシリーズだとイド・ブレイクって脳削りみたいな感じだけど2のってなんかキラキラしてたりガリガリしたりするけどどんな攻撃なんだろ

697 :名無しの挑戦状:2021/06/18(金) 18:32:37.31 ID:lcMhEz/s.net
カタカナが入っていたらセーフなら斧
カタカナ以外が入ってたらアウトなら剣使うだけだな

698 :名無しの挑戦状:2021/06/18(金) 18:36:56.83 ID:lcMhEz/s.net
カタカナ以外アウトならリヴァイヴァかけてマシンガンジャブになるのかな

699 :名無しの挑戦状:2021/06/18(金) 19:19:00.16 ID:VBVYSmOg.net
>>693
元々1/64とか何だから、7回で出たら十分だろ

>>697
剣ってパリイ、スウォーム、サクション、ファイナルストライクしか使えないけど?
グレートアクスでスカイドライブ使ってる方が強そう

700 :名無しの挑戦状:2021/06/18(金) 19:19:35.48 ID:0Tp4Jt0o.net
妖精光が使えないから威力がそんなにない

701 :名無しの挑戦状:2021/06/18(金) 19:50:44.12 ID:i4tJcMdP.net
つーかどう考えても金剛力妖精光封じられてる物理攻撃なんか使えないだろカタカナ縛り
最終的には全員スペルエンハンスでクリムゾンフレアだよ。回復はリヴァイヴァ
固定装備の関係上宮廷魔術師、イーリス、ホーリーオーダー女使えないから
最終皇帝女、コウメイは固定として残りはヴェガ、アリア、ラトだな

702 :名無しの挑戦状:2021/06/18(金) 20:11:02.91 ID:4OwH1+Gs.net
まだ糞みたいな縛りの話してるの?

703 :名無しの挑戦状:2021/06/18(金) 20:27:57.25 ID:9oKMBhvz.net
>>696
耳元をかすめて、矢の放つ衝撃波だか音波だかで精神破壊する技

704 :名無しの挑戦状:2021/06/18(金) 22:26:01.69 ID:8Nxdozat.net
>>703
あー鏑矢みたいなの飛ばしてるって事か?

705 :名無しの挑戦状:2021/06/18(金) 22:31:00.19 ID:hl5mGEXH.net
精神的に大ダメージを与えるほどの矢の音ってどんなんだろう

706 :名無しの挑戦状:2021/06/19(土) 08:33:22.22 ID:u6o87vmG.net
カタカナ縛りで本当にヤバいのは防御面だな
防具が貧弱なうえに防御できないのがマジきつい

707 :名無しの挑戦状:2021/06/19(土) 08:43:21.01 ID:Al4+5DTj.net
ヒドラスーツやハルモニアスーツ着てほら

708 :名無しの挑戦状:2021/06/19(土) 09:22:36.77 ID:I/7lwUOl.net
開発軽鎧は装備できるけどローブ系は全滅なのが痛い
属性防御はアクセサリーの組み合わせに頭を使いそうだ

709 :名無しの挑戦状:2021/06/19(土) 13:03:54.30 ID:0FL9YTwS.net
ブリガンディもクロースヘルムもクイックシルバーもラバソも使えるし、アクセも色々あるし
服がダブレットしか着れない以外は問題ないと思うが
カタカナなし縛りのがきついだろ

710 :名無しの挑戦状:2021/06/19(土) 17:22:23.32 ID:Wx7pm2yJ.net
防具を揃えた後のことしか考えないキングクリムゾンの使い手が多いな

711 :名無しの挑戦状:2021/06/19(土) 23:07:13.20 ID:d+298aoM.net
>>710
ゴミ箱内に所持するのも禁止だときついなwww

712 :名無しの挑戦状:2021/06/20(日) 01:10:43.64 ID:lUjZOuDb.net
ps4版とvita版ってクロスセーブ、セーブデータの共有できますか?

713 :名無しの挑戦状:2021/06/20(日) 13:55:45.98 ID:6GAIwwHz.net
公式サイトでクロスセーブ対応してるとは書いてあるな

714 :名無しの挑戦状:2021/06/21(月) 18:23:48.48 ID:LhYMbv55.net
カタカナ縛り
ブリガンディとストローベレーが揃って防御面はだいぶ安定した
しかし予想はしていたが、予想よりも遥かに火力不足がきつい
斧は当たらない、ダブルヒットも当たらない、イロリナが使えない、体術はスライム対処ができない
術も魔力高いのがフリーメイジしかいない
ウインドカッターの使い手がいなくて年代ジャンプのたびにレベルダウンして弱体化する
やはりこういうのは実際やってみないとわからないな

715 :名無しの挑戦状:2021/06/22(火) 10:04:39.83 ID:63GoVlBw.net
ロックブーケにテンプテーションされたい

716 :名無しの挑戦状:2021/06/22(火) 11:05:28.35 ID:5v5MUVAX.net
あなたのこと一生忘れませんわ!

ハエのようにウルサイ奴ね。消えなさい!

もう忘れてやがる

717 :名無しの挑戦状:2021/06/22(火) 11:29:20.19 ID:wXr5kh7a.net
人間なんて奴隷としか思ってないんだから、ただのお芝居だよ

718 :名無しの挑戦状:2021/06/22(火) 11:44:48.69 ID:EBGA15lH.net
守護者倒してくれるだけで良かったのに付きまとってくるめんどくさい奴って解釈ならむしろ普通の反応なのでは

719 :名無しの挑戦状:2021/06/22(火) 12:04:20.22 ID:sfHct142.net
そう言う女っているから。
自分の都合のいい時だけすごく愛想良くしてるけど、都合の悪い時に来るとそれだけでムチャクチャ怒る

720 :名無しの挑戦状:2021/06/22(火) 12:21:51.79 ID:c+nUh2ka.net
仮にも七英雄が目的があるのにもかかわらず
捕まったふりして守護者倒してくれる人間を待つという
時間のかかるショボイ真似してるのに驚いた
つかテンプ効かないと守護者すら倒せないのかと
兄貴連れてくればいいのに

721 :名無しの挑戦状:2021/06/22(火) 12:39:56.31 ID:+1SQEAnj.net
七英雄も復讐相手の古代人もいくらでも長生きするし
年取ると時間経つの早く感じるようになるから時間がかかるなんて気にしないよ

722 :名無しの挑戦状:2021/06/22(火) 15:44:46.04 ID:WDlX0Ijx.net
むしろロックブーケより道場として守護者の方が残ってほしいまである

723 :名無しの挑戦状:2021/06/22(火) 16:16:31.37 ID:sNn6+R9u.net
>>720
兄貴は兄貴で、部下が「こ う て い ?」とか無能そうだし
そいつらの面倒を見なくちゃいけないから砂漠から離れられないんだよ

724 :名無しの挑戦状:2021/06/22(火) 16:45:50.31 ID:qI2FjSOF.net
クジンシー 部下なんていないので、自分でアバロンまで出向いたりしてる
ダンターグ 部下なんていないし必要ない 子供は保護
ノエル   こ う て い? 節穴
ロックブーケ 村ごと奴隷にしたのに守護者一人倒せない腑抜けしかいない
ボクオーン 運河要塞のトカゲ愛好家、マイルズのスカウト、サイフリート
スービエ ギャロン
ワグナス 城持ち ヤウダとも通ずる

ボクオーンこそリーダーの器なんだよなあ
特にスカウトとの通じ方は独特と言える、というかあれ本業は密売の方だろうし

725 :名無しの挑戦状:2021/06/22(火) 16:57:56.50 ID:klVdEA8b.net
>>720
守護者vsロックブーケ第二形態
これでも実はロックブーケは守護者に勝てない。体力吸収しか通る攻撃ないわけだけど守護者の自己回復突破できない
そして実は守護者vsノエルでもノエルは守護者を倒せなかったりする

726 :名無しの挑戦状:2021/06/22(火) 17:10:12.02 ID:wXr5kh7a.net
基本的に1万以上HPあるようなボスvsボスは自動回復突破出来んのよね

727 :名無しの挑戦状:2021/06/22(火) 17:37:51.44 ID:+1SQEAnj.net
ゼラチナスマターにダメージ与えられないスービエ第一形態

728 :名無しの挑戦状:2021/06/22(火) 17:38:49.99 ID:50K1Lvg0.net
>>724
ヴァイカー乙

729 :名無しの挑戦状:2021/06/22(火) 17:56:57.18 ID:HwaK1NNG.net
最終皇帝出現

海女だけを加入させる

守護者に海女だけを倒してもらってポセイドンシュートを閃くためのトライデントをゲット

アバロンに戻ってパーティー作り

730 :名無しの挑戦状:2021/06/22(火) 18:04:10.61 ID:HwaK1NNG.net
復活したクジンシー戦のライフスティールで仲間のLPが削られる

LPが残り少ない術士系の仲間を守護者に倒してもらう

残った仲間のLPを生命力回復薬で回復させたうえで新メンバー補充

731 :名無しの挑戦状:2021/06/22(火) 21:27:06.11 ID:Vno+kaSD.net
クジンシーはどのボスもタイマンで倒せる。どいつもこいつもソウルスティール効くから

732 :名無しの挑戦状:2021/06/23(水) 11:30:02.65 ID:04YWmVKr.net
最終皇帝女で噴火させて退位したんだが
セリフが男と変わらないのが違和感あるな
コウメイと同じLPになっちゃったよ

733 :名無しの挑戦状:2021/06/23(水) 12:24:15.70 ID:ZLxhZ1Mf.net
>>732
あれで裁きを受けたことになんのかねw

734 :名無しの挑戦状:2021/06/23(水) 20:25:48.55 ID:04YWmVKr.net
カタカナ縛り終了
ギャラクシィさえ覚えたら後は楽勝だった
リヴァイヴァもシャッタースタッフもいらなかった
やはりラスボス戦は火力が全てだな、噴火させたかいがあったぜ
魔術書は魔道士にくれてやっても良かったな

735 :名無しの挑戦状:2021/06/23(水) 20:43:23.30 ID:36ncsOpt.net
乙 次は漢字縛りだな

736 :名無しの挑戦状:2021/06/24(木) 06:55:59.04 ID:LQEHizCI.net
漢字縛りってクジンシーのWP切れるまで生命の水で粘るんだろ
面倒だからいいや

737 :名無しの挑戦状:2021/06/24(木) 08:27:26.56 ID:qfQUx92Y.net
宮魔使えないからそれも無理だな

738 :名無しの挑戦状:2021/06/24(木) 08:38:27.91 ID:kqMaFTLj.net
そもそも生命"の"水だから縛りに引っ掛かるんじゃね

739 :名無しの挑戦状:2021/06/24(木) 12:31:34.91 ID:6IXy6wcu.net
ひらがな混ざってたら禁止って考えると序盤のダメージソースことごとく使えなくなるな…
全員で大剣持ってひたすら無無剣閃きを狙うところからスタートになりますね

740 :名無しの挑戦状:2021/06/24(木) 12:40:07.42 ID:+eYK3uw8.net
そもそも問題はソウルスティールの見切りが使えない事なんだけどな
まぁ見切りは例外とすればクジンシー戦は強撃でもなんとかなるだろ
終盤に強い武器がない事が問題だな

741 :名無しの挑戦状:2021/06/24(木) 12:44:19.98 ID:OWETmuiQ.net
幻獣光速剣か大剣無明剣か

742 :名無しの挑戦状:2021/06/24(木) 13:08:34.35 ID:OpfdhGd5.net
活人剣キャンセルと金剛盾で防御を固めて
金剛力名刀千鳥無明剣で攻撃
あるいは電源地裂撃も

743 :名無しの挑戦状:2021/06/24(木) 14:56:14.83 ID:1RlD3SbP.net
風神剣がようやく輝くと思いきやレベル上げられない悲しみ

744 :名無しの挑戦状:2021/06/24(木) 15:16:02.73 ID:zoVNio1p.net
平仮名混じってたらアウトとか術とか殆どつかえなくね?
地と天くらいしか育てられねぇぞ。育てたところで使える術って
金剛力、金剛盾、月光
これくらいじゃね?無理くせ
平仮名解禁しても火と風と冥アウトだな

745 :名無しの挑戦状:2021/06/24(木) 15:46:22.36 ID:OwP05wix.net
まだ縛りの話しなの

746 :名無しの挑戦状:2021/06/24(木) 16:26:06.06 ID:XgFQ9TNV.net
ここの連中はやり込みとか縛りプレイが大好きだからね

747 :名無しの挑戦状:2021/06/24(木) 16:30:50.48 ID:Wv6M4dJO.net
新たな視点でいい話題だと思うぞ

748 :名無しの挑戦状:2021/06/24(木) 17:26:11.79 ID:fu0QFohs.net
技P術P0~5縛りは結構しんどそうで面白いかなと
思ったけどヨーヨーとか削岩撃とかウィンドカッターとかあるから割と楽にクリア出来そうな気がした

749 :名無しの挑戦状:2021/06/24(木) 17:45:05.03 ID:qfQUx92Y.net
クジンシーにソウルスティール打たれる前に倒すなら
ジェイムズとヘクターで清流剣やれば行けそう

750 :名無しの挑戦状:2021/06/26(土) 07:37:55.15 ID:IOhhsW6c.net
ひらがな縛り・・・なぎなたくらいしかねぇな

751 :名無しの挑戦状:2021/06/26(土) 17:15:05.71 ID:p5PDHI/b.net
黒の迷宮10Fで40回位骸骨シンボルとぶち当たってるのに
スカルロード出やがらねえ。確率おかしくね?ドレッドナイトとか
チャリオットとかヘルビーストは見飽きたわ。

752 :名無しの挑戦状:2021/06/26(土) 17:29:03.86 ID:p5PDHI/b.net
書き込んでから25回位ぶち当たって4回ほど出てきた。
しかしクリスナイフ1個落としたら先に進もうと思ってるのに
ドロップしないな…。

753 :名無しの挑戦状:2021/06/26(土) 17:53:33.36 ID:ouPZlBXQ.net
なんでクリスナイフなんか狙うのもわからんし
なんでわざわざ骨主から狙うのかもわからん
ノーマルドロップで出会えるのようけおるやろ

754 :名無しの挑戦状:2021/06/26(土) 19:26:13.71 ID:p5PDHI/b.net
一つ落としたから後はトウテツから取るわ。
>>753周回してストーリー進める以外はアイテム獲得位しか
なくて。あと黒の迷宮入る前にわざわざクリスナイフ持ってたのもあるな、
変なアイテム獲得しないように獲得したいアイテム含めて
アイテム欄は満タンにしとくのが自分のデフォ。

755 :名無しの挑戦状:2021/06/26(土) 22:44:01.03 ID:1cO0ymbX.net
ベアにはダブレットよりもクリスナイフのほうが安定するよな

756 :名無しの挑戦状:2021/06/26(土) 23:57:55.99 ID:p5PDHI/b.net
さて次は緑の迷宮か。キリ年数クリア狙ってるから世代での戦闘回数カウントが
おかしくなる追憶の迷宮にはあまり立ち入りたくないから途中せいぜい2世代ぐらいしか
行けない。

757 :名無しの挑戦状:2021/06/26(土) 23:58:31.62 ID:rfC5285V.net
カイザーアント舐めてた
状態異常効きまくるからってフルドロリン+ラピッドで適当に戦ったらファイナルレターで即死せず…
カマイタチ食らって即全滅
2時間が無駄になった…

758 :名無しの挑戦状:2021/06/26(土) 23:59:30.64 ID:p5PDHI/b.net
>>756
×戦闘回数カウント
〇ジャンプ年代カウント

759 :名無しの挑戦状:2021/06/27(日) 00:23:40.52 ID:5uvyN5T7.net
>>757
セーブしないのかwww

760 :名無しの挑戦状:2021/06/27(日) 07:27:08.48 ID:VnS43huA.net
ドロリンってことはオートセーブあるんじゃないの?

761 :名無しの挑戦状:2021/06/27(日) 08:29:54.99 ID:ki3Yg3gG.net
>>760
そんな便利なものがあったのか…
すぐリセットすれば良かったんだが、確認したら新皇帝に上書きされてて人魚イベント吹っ飛んだから結局やり直しだわ…

762 :名無しの挑戦状:2021/06/27(日) 08:42:13.02 ID:VxonBuT1.net
ロックブーケにテンプテーションされたいよぅ

763 :名無しの挑戦状:2021/06/27(日) 18:34:28.95 ID:8GvtIgc3.net
ゴーストライト

764 :名無しの挑戦状:2021/06/27(日) 19:19:55.97 ID:I1m/Fs4W.net
>>762
守護者「はい毒霧」

765 :名無しの挑戦状:2021/06/27(日) 22:15:43.32 ID:Yh37mvve.net
>>762
貴方にはテンプかます前に召雷で十分ですわ。

766 :名無しの挑戦状:2021/06/28(月) 01:25:22.14 ID:xTB23fD+.net
>>762
「ハエのようにうるさいやつね!消えなさい!」

767 :名無しの挑戦状:2021/06/28(月) 06:33:55.79 ID:3v8yxGx2.net
>>762
お前みたいな人外には効かないぞ
よかったな

768 :名無しの挑戦状:2021/06/28(月) 07:43:47.56 ID:B7PMfaSj.net
クジンシーおって草

769 :名無しの挑戦状:2021/06/28(月) 08:47:03.64 ID:uDl0Xb9U.net
>>762
くらえ!ソウルスティール!

770 :名無しの挑戦状:2021/06/28(月) 08:47:05.06 ID:YMRFn8er.net
ロックブーケってアンデッドなんじゃないかな
だったら気持ち悪い

771 :名無しの挑戦状:2021/06/28(月) 10:20:46.70 ID:J90rEsCv.net
少なくともアンデッド属性はない
吸収対象が美女らしいのでその生霊でもまとってる感じなのかもしれんが

772 :名無しの挑戦状:2021/06/28(月) 12:54:43.46 ID:YMRFn8er.net
SFC版だと髪の毛が霊になってる
リマスター版だと髪と霊は違う感じ

773 :名無しの挑戦状:2021/06/28(月) 17:31:09.12 ID:tv83egDm.net
Switch版ダウンロードしたけど、
敵がうにょうにょ動いてて幻滅

クソリメイクの予感

774 :名無しの挑戦状:2021/06/28(月) 17:57:51.43 ID:dxUEcARZ.net
キャット銀行がないし、クソリメイクだな

775 :名無しの挑戦状:2021/06/28(月) 18:26:13.60 ID:7xquSNEo.net
リメイク万歳忍者ちゃん可愛くて強いとか

776 :名無しの挑戦状:2021/06/28(月) 19:49:43.50 ID:cPGYhNWa.net
忍者は卑怯(龍の穴在住男性)

777 :名無しの挑戦状:2021/06/28(月) 19:53:09.70 ID:XUtNvyBK.net
あいつら忍者どころかシティシーフより殴りが弱いんじゃないか?

778 :名無しの挑戦状:2021/06/28(月) 20:03:34.55 ID:J0SaUXOx.net
第2岩花束
ファー付きロングコートと思ったらまさかの翼

779 :名無しの挑戦状:2021/06/28(月) 20:36:06.72 ID:H1o7176a.net
池袋でいいんじゃない?

780 :名無しの挑戦状:2021/06/28(月) 21:06:51.90 ID:wQk+qdun.net
なんでこのスレ住人てわざわざ気持ち悪い当て字誤変換するのかね

781 :名無しの挑戦状:2021/06/29(火) 01:26:07.39 ID:pp01urae.net
面白いと思ってんだろ
それかレス乞食

782 :名無しの挑戦状:2021/06/29(火) 02:21:41.20 ID:k3OGIF43.net
画像検索用にアルファベットで検索することが多いんだけど、英名「Rocbouquet」だった
「Rock」ではあんまりだからそうしなかったのかな

783 :名無しの挑戦状:2021/06/29(火) 05:55:36.32 ID:NtoJE7x4.net
外国人に名前の由来を聞かれたら池袋とか品川とか説明するのもめんどくさいなあ

784 :名無しの挑戦状:2021/06/29(火) 07:21:33.07 ID:T6ueaIvU.net
>>783
そんな機会無いよ

785 :名無しの挑戦状:2021/06/29(火) 09:32:29.63 ID:Nu8Lt3di.net
六武家

786 :名無しの挑戦状:2021/06/29(火) 10:24:12.03 ID:O+0CfDhA.net
石雨
銀河
紅フレ
許せないのは?

787 :名無しの挑戦状:2021/06/29(火) 10:32:19.57 ID:1je7+s3Z.net
紅フレはアウト
石雨はセーフ
銀河は微妙だけどまあOK

788 :名無しの挑戦状:2021/06/29(火) 13:38:31.37 ID:7OKdOFIP.net
隠語を使う必要性全くない単語でわざわざ使うのはちょっとな
カタカナ略語ならまだ許せるけど>>778みたいのは論外
見ててキモい

789 :名無しの挑戦状:2021/06/29(火) 17:46:24.14 ID:CMjPob0L.net
>>768
ロックブーケに片思いしてるクジンシーという
ロードオブヴァーミリオンの追加設定か。

790 :名無しの挑戦状:2021/06/29(火) 18:21:51.58 ID:lBsOpk1Y.net
ギャラクシィは名前がダサい。
万能すぎてつまらん。
超常現象過ぎて理屈で腑に落ちない。
と、三拍子揃った不人気術。

791 :名無しの挑戦状:2021/06/29(火) 18:24:54.90 ID:qhmMkSLo.net
わざわざ銀河の中心から光線呼ぶという設定
何百万年かかるんだ

792 :名無しの挑戦状:2021/06/29(火) 18:36:22.68 ID:CMjPob0L.net
>>790
パヨク「ネトウヨ乙」

793 :名無しの挑戦状:2021/06/29(火) 19:40:31.64 ID:23i92WLh.net
>>790
しかし複数のゴールドバウムにはこれ程頼りになる術もない…
と言ってたらプリズムライト2連→緑とんらん→全滅

794 :名無しの挑戦状:2021/06/29(火) 20:27:13.93 ID:monERB7C.net
>>790
一生風神剣だけ使ってろカス

795 :名無しの挑戦状:2021/06/29(火) 22:17:01.62 ID:sobNb2b2.net
ゴールドバウムはファイアストームで焼く。

796 :名無しの挑戦状:2021/06/29(火) 23:38:08.11 ID:Cvnj92sT.net
スマホ版始めたわ
ゼラチナスマター強くね?剣使いと弓使いだけだと勝てそうにないんだけど
要塞の方は強行突破しようとしたら敵強くて勝てないし

797 :名無しの挑戦状:2021/06/29(火) 23:40:39.76 ID:hEOZAEes.net
>>796
陣形をフリーファイトにすればそれほど手こずる相手ではないはずだが

798 :名無しの挑戦状:2021/06/29(火) 23:41:41.06 ID:SMpHeAcj.net
ゼラチナスマターは確かに強いが勝てそうにないと言っていいのは格闘家(打属性攻撃)の皆さんくらいだろ
剣と弓の使用技が悪いんじゃないか

799 :名無しの挑戦状:2021/06/29(火) 23:55:37.49 ID:PphYthPm.net
強行突破しようとしちゃったかぁ
あららご愁傷様

800 :名無しの挑戦状:2021/06/29(火) 23:57:39.93 ID:Cvnj92sT.net
という事でこんな脳筋達に付き合ってられないから最初からやり直してる
今度は魔術師を仲間にするんだ…

801 :名無しの挑戦状:2021/06/30(水) 00:09:48.39 ID:oWiUgm44.net
>>800
それだと電撃に耐えるHPがなさそう…
パジャーマが魔法寄りのステなので地相変化させたりしながら残り面子が最大火力技で行けばゴリ押し可能
むしろ戦闘が長引くと電撃を喰らう回数が増えて危険。誰か倒れても無視して倒す事に集中すれば全滅しないはずだが

802 :名無しの挑戦状:2021/06/30(水) 00:31:25.87 ID:yp48XoUm.net
あの時期に電撃に耐えられるだけのHPあったらそれこそ育てすぎだわ

803 :名無しの挑戦状:2021/06/30(水) 00:37:53.59 ID:oWiUgm44.net
>>802
ゴブ穴を無視しなければパジャーマでもギリギリ一撃は耐えたけどなぁ

804 :名無しの挑戦状:2021/06/30(水) 01:10:42.31 ID:IYGE+kfD.net
>>800
最初からやるんじゃなくて
いらない仲間を殺して魔術師を入れたら良いだけ

805 :名無しの挑戦状:2021/06/30(水) 01:27:49.33 ID:4ddWLNAQ.net
気弾を使うんじゃ

806 :名無しの挑戦状:2021/06/30(水) 01:30:03.61 ID:yTaSOd/4.net
フリーファイトにしとけば電撃飛んできても一人死ぬだけだしウインドカッター飛ばしつつ倒れたやつは傷薬で起こすってやってりゃすぐ倒せるよ
それかシティシーフ仲間にするときのディープワン相手に空圧波閃いてくるんでもいいし

807 :名無しの挑戦状:2021/06/30(水) 01:46:20.41 ID:HOPsyzel.net
ちなみにやる夫は水銀燈に帝位を継承させるようですを読んで面白かったから始めた

808 :名無しの挑戦状:2021/06/30(水) 03:10:40.75 ID:u1fxZdDP.net
ゼラチナスマターには敵防御力無視のエイミング(槍技)
ウインドカッターやファイアーボールでは、術者によってはダメージが敵の自動回復に追いつかない可能性がある

809 :名無しの挑戦状:2021/06/30(水) 03:25:10.95 ID:rbiXQ7KY.net
ズレた間のワルさも それも君の"エイミング"

810 :名無しの挑戦状:2021/06/30(水) 04:42:56.99 ID:u1fxZdDP.net
>>809
なつい

811 :名無しの挑戦状:2021/06/30(水) 07:43:20.32 ID:QTDMulnT.net
スマタさんが設定通りサンダーボルト使ってきてたら阿鼻叫喚だっただろうな〜
さすがにテストプレイで気づくだろうけど

812 :名無しの挑戦状:2021/06/30(水) 17:58:49.18 ID:/yYzeO3p.net
棍棒プレイだと無視して東へ行かざるをえない

813 :名無しの挑戦状:2021/06/30(水) 20:43:19.96 ID:nPscPJEk.net
俺のアンバーメイスがオゾンビートを刻むぜ

814 :名無しの挑戦状:2021/06/30(水) 22:05:03.25 ID:pBGIm1cs.net
>>813
君の場合は小剣しばりしかできないでしょ

815 :名無しの挑戦状:2021/06/30(水) 22:51:09.67 ID:QTDMulnT.net
オゾンビートって閃き難度高いワリに消費高めで雑魚いよな
一般技で最も使われない技かもしれん

816 :名無しの挑戦状:2021/06/30(水) 23:20:53.60 ID:TmcLLoiF.net
一応棍棒の中では例外的に状属性で攻撃する技って特長はあるけど
じゃあ一緒に斧でも持てばいいじゃんってなるからな……

817 :名無しの挑戦状:2021/06/30(水) 23:49:45.18 ID:yFVxPOWK.net
>>811
運河要塞ルートしかテストされず見過ごされる可能性が高いんじゃなかろうか

818 :名無しの挑戦状:2021/07/01(木) 00:02:36.72 ID:9CzBH/m0.net
金ウナギにサンダーボルト食らった時は唖然としたなぁ
中盤ぐらいの雑魚敵なのに…

819 :名無しの挑戦状:2021/07/01(木) 07:19:30.22 ID:xNmH7S9C.net
小剣縛りは効果値低いからかなり難しそうだな

820 :名無しの挑戦状:2021/07/01(木) 07:23:32.97 ID:AjHgjjMe.net
使い勝手もあんまよくない
まともな範囲攻撃はスネークショット、プラズマスラストくらいか

821 :名無しの挑戦状:2021/07/01(木) 07:29:40.61 ID:SbDbuJkj.net
プラズマも雷属性だからよく無効化されるよね。

822 :名無しの挑戦状:2021/07/01(木) 08:07:41.37 ID:cz1P/knz.net
俺の小剣を縛ってほしい

823 :名無しの挑戦状:2021/07/01(木) 08:54:14.39 ID:0mH0HuFy.net
レイピアで二段切りして千切り閃こう

824 :名無しの挑戦状:2021/07/01(木) 11:58:19.19 ID:wpA8ZxFv.net
>>822
そのまち針を片付けろ

825 :名無しの挑戦状:2021/07/01(木) 12:29:20.05 ID:gJaoU1z8.net
小剣好きとしては悲しい

826 :名無しの挑戦状:2021/07/01(木) 13:05:04.96 ID:n/2CRvy3.net
>>822
スクリュードライバー閃くまで頑張れよ

827 :名無しの挑戦状:2021/07/01(木) 19:58:49.22 ID:EF/eAhrr.net
そういやスクリュードライバーってなんで女性特効なん?

828 :名無しの挑戦状:2021/07/01(木) 20:08:53.89 ID:yiXzaRu4.net
>>827
カクテルのスクリュードライバーが、飲みやすくてレディキラー(女性殺し)と呼ばれている事から

829 :名無しの挑戦状:2021/07/01(木) 21:05:23.54 ID:NXtlqA6o.net
>>827


https://i.imgur.com/F1kVfZK.jpg

830 :名無しの挑戦状:2021/07/01(木) 22:01:48.76 ID:pQDUI8WY.net
エログロな意味かと思ってた

831 :名無しの挑戦状:2021/07/01(木) 22:33:26.00 ID:Tt90YiJw.net
女シーフのファイナルレターは格好いいね。
これがモールだと…何故だか可愛い。スパイラルチャージや無双三段も弱々しく感じてしまう。

832 :名無しの挑戦状:2021/07/02(金) 02:35:54.95 ID:xQrSMwaa.net
>>819
ニコニコにあるぞ

833 :名無しの挑戦状:2021/07/02(金) 02:37:33.32 ID:xQrSMwaa.net
と言うか小剣縛りと弓縛りはスタートからクリアまで動画で挙がってて既にクリアされてるからなぁ
SFC版なちなみに。

834 :名無しの挑戦状:2021/07/02(金) 03:38:34.20 ID:dSjZTU4R.net
ハゲしか使えないハゲ縛り

835 :名無しの挑戦状:2021/07/02(金) 04:06:46.71 ID:lx2+5W/e.net
そういえば2にハゲキャラっていたかな

836 :名無しの挑戦状:2021/07/02(金) 06:59:10.45 ID:+ans5aDn.net
俺の棍棒は女性特効付き

837 :名無しの挑戦状:2021/07/02(金) 07:07:51.28 ID:7TXGXAs3.net
つまり女性の棍棒縛りだな

838 :名無しの挑戦状:2021/07/02(金) 09:26:19.49 ID:tXrE1oZH.net
>>835
3にはティベリウスがいるけど2にはいないと思う

839 :名無しの挑戦状:2021/07/02(金) 09:54:53.54 ID:/yNDfIJi.net
ヴァルチャーはハゲてるようには見えんな

840 :名無しの挑戦状:2021/07/02(金) 18:12:26.63 ID:aXkYff6g.net
サイフリート

841 :名無しの挑戦状:2021/07/02(金) 19:23:38.58 ID:4pSTA5yV.net
>>836
特効というより活人剣や1の王者の剣みたいな効果の模様

842 :名無しの挑戦状:2021/07/02(金) 20:00:07.48 ID:PhPf3yyz.net
ラーマ

843 :名無しの挑戦状:2021/07/02(金) 22:08:49.73 ID:URqC7IVS.net
サラマンダーは毛が無い気がした

844 :名無しの挑戦状:2021/07/03(土) 03:06:00.85 ID:m385XGtV.net
気弾系統の技覚えればダメージ通るのにそうしないから
手も足も出ずに帝国に助力を乞うことになる竜の穴って
脳筋界の面汚しだよねー

845 :名無しの挑戦状:2021/07/03(土) 09:19:02.62 ID:WryrtGj9.net
かかし相手じゃ技も閃かないだろ

846 :名無しの挑戦状:2021/07/03(土) 11:38:55.79 ID:RfD/DSb5.net
確かにかかしはLV低そう

847 :名無しの挑戦状:2021/07/03(土) 13:16:32.67 ID:1Wayc062.net
むしろかかしにレベルがあるほうがおかしいと思われる

848 :名無しの挑戦状:2021/07/03(土) 13:44:36.35 ID:E2Ck1nde.net
サガフロやったけどつまらんくてロマサガ2戻った(どっちもリマスター)
最後まで終わらせたけど定期的に「ロマサガ3のほうが面白かったわ…」「口直しにロマサガ2やりてえ…」言ってたわw

849 :名無しの挑戦状:2021/07/03(土) 14:10:00.70 ID:K7JzNF/P.net
かかし相手にするヒマがあるなら運河要塞でも行けばよかったのに…

850 :名無しの挑戦状:2021/07/03(土) 14:11:29.06 ID:j02jJR0b.net
門vs龍の穴はアツい
なお結果

851 :名無しの挑戦状:2021/07/03(土) 14:34:51.72 ID:DF2kVLVD.net
「門vs龍の穴」って何かの隠語みたいだな・・・

852 :名無しの挑戦状:2021/07/03(土) 15:59:01.42 ID:rc5LHE6j.net
ホモホモしい

853 :名無しの挑戦状:2021/07/03(土) 18:36:42.76 ID:CtV/UUal.net
ヒートハンド覚えればワンチャン

854 :名無しの挑戦状:2021/07/03(土) 19:03:15.83 ID:5t5DljlQ.net
カカシしか殴ってないから実戦を生きてる忍者に圧倒されてふわけだな

855 :名無しの挑戦状:2021/07/03(土) 19:05:15.83 ID:nyYbTbOC.net
でも七英雄を倒した皇帝をカウンターで瞬殺できるから…

856 :名無しの挑戦状:2021/07/03(土) 20:22:23.04 ID:RGxch6IQ.net
カカシて何の事?

857 :名無しの挑戦状:2021/07/03(土) 20:27:00.76 ID:nkZYjBWH.net
龍の穴いってみ

858 :名無しの挑戦状:2021/07/04(日) 03:18:39.49 ID:UZf59Vcd.net
カカシというか木人だな

859 :名無しの挑戦状:2021/07/04(日) 11:42:27.72 ID:cvziMnID.net
秘宝伝説の木人相手なら何か閃けたかもね

860 :名無しの挑戦状:2021/07/04(日) 17:38:21.83 ID:OK1mD30s.net
格闘家「帝国はキックもできないくせに」

861 :名無しの挑戦状:2021/07/04(日) 18:50:33.77 ID:o+LnNbOo.net
先に運河要塞攻略してジャンプすればなぜか技道場に

862 :名無しの挑戦状:2021/07/04(日) 19:43:13.77 ID:TpGn0rRq.net
>>855
セルフバーニングvsカウンターの塩試合でしたわ

863 :名無しの挑戦状:2021/07/05(月) 18:36:04.98 ID:5b2t3MzP.net
コッペリアってラスボス戦にかなり相性いいな

864 :名無しの挑戦状:2021/07/05(月) 22:16:21.13 ID:QjIe6T0c.net
>>863
固定防具の耐性が優れているからね。
コッペリア以外のネレイドモールイーリスサラマンダーも固定防具は優秀。
逆にホーリーオーダーの盾とか宮廷のローブはいらないね。
前者ならワンダーバングル後者なら太陽月影宥闇のローブ装着できないから

865 :名無しの挑戦状:2021/07/05(月) 22:31:20.05 ID:4XJSdA4C.net
サラマンダーの固定装備はどっちかといえば邪魔だけどなあ。
どうせ鈍足なんだから全身鎧にしたいのにできない。
同じ鈍足でもアイアンウィルは殴状耐性のお陰で竜鱗、黒ガラ、セブンスなど後半の鎧と相性が良い。

866 :名無しの挑戦状:2021/07/05(月) 23:16:25.54 ID:JaFKjXk8.net
聖騎士の盾が邪魔なのはその通りだけど、ホーリーオーダーにワンダーバングル持たせる場面があるかというとどうだろう

867 :名無しの挑戦状:2021/07/05(月) 23:28:21.24 ID:+9wqdtwP.net
4だい精霊系は装備でなく素の状態で防御属性持っててほしかった

868 :名無しの挑戦状:2021/07/05(月) 23:53:43.84 ID:YgtquG35.net
>>867
それは俺も思った

869 :名無しの挑戦状:2021/07/06(火) 07:17:16.99 ID:+CFKa8dj.net
イーリスにホラー耐性があるくらいか

870 :名無しの挑戦状:2021/07/06(火) 07:37:44.71 ID:9co05zbq.net
イーリス「この映画あんまり怖くないね」

871 :名無しの挑戦状:2021/07/06(火) 08:02:25.60 ID:DNcSYt21.net
ホリオダは元々鈍足なんで超重量のワンダバ持っても苦にならない
聖騎士なかったら装備させてもよいだろう
特に男は斬持ちだから片手剣でも使っときゃいいしな

装備させる機会云々言うなら
・両手行動が強いゲームで片手行動制限
・術がなにより怖いゲームで物理のみが対象
・その物理も見切り剣盾土盾霊体で大概何とかなる
って諸事情から
ワンダバ含めても盾というカテゴリーがそもそも不要

872 :名無しの挑戦状:2021/07/06(火) 10:57:52.42 ID:tsEKdAZg.net
サラマンダーとモールはHPが高いから、防御面はどうにでもなる
だから固定装備は邪魔にならない
ホーリーオーダーや宮廷魔術師はHPが低かったり、低めだったりするので固定装備が頼りなく感じるかもしれない

873 :名無しの挑戦状:2021/07/06(火) 11:02:31.84 ID:avSDj1E/.net
HP関係なく、邪魔になるのは重要部位かつ性能が低い場合だよ

874 :名無しの挑戦状:2021/07/06(火) 11:22:53.43 ID:avSDj1E/.net
おっと、盾はSFCならともかく、リマスターでは重要部位じゃないな
あれは場合によっては重しにしかならん
まあ使用者も鈍足だからたいして影響はないが

875 :名無しの挑戦状:2021/07/06(火) 12:12:24.08 ID:AvKeETwb.net
最終皇帝時代に何かの技を閃いている(当然技道場登録無し)データで
引き継いだらその技は閃きますか?

876 :名無しの挑戦状:2021/07/06(火) 12:16:43.10 ID:xq9wV6pY.net
敵が強くなってきたから強くてニューゲームしてしまったわ
SFCだとクリア出来なかったろうな
今度は雑魚は出来るだけ避けて進むわ

877 :名無しの挑戦状:2021/07/06(火) 18:01:44.72 ID:R7PMws4X.net
あーあ
最高ランクでも弱い敵は普通にいるのに

878 :名無しの挑戦状:2021/07/07(水) 07:06:48.26 ID:6Pq429pC.net
>>871
ワンダバダバダ
ダバダバダ
ダバダバダ

879 :名無しの挑戦状:2021/07/07(水) 09:31:15.36 ID:HmOA70YJ.net
だからラスボス前セーブと、1000年プレイのファゴット以外で詰みはないんだって

880 :名無しの挑戦状:2021/07/07(水) 09:33:44.87 ID:m+d7nb0w.net
理論上と現実問題は違うわ
そんなだからお前は禿でデブでモテないんだよ

881 :名無しの挑戦状:2021/07/07(水) 09:52:20.57 ID:6jliKBed.net
ロマサガ2と言えば詰みみたいな事言う人いるけど1000年プレイは普通やらないし、ラスダンセーブは注意力不足だし基本問題ないよね

882 :名無しの挑戦状:2021/07/07(水) 09:59:27.38 ID:HmOA70YJ.net
そういう奴の為に皇帝ボンバーなのにな
当時小学校低学年だった俺がラスボスまでは行けたんだからさ

883 :名無しの挑戦状:2021/07/07(水) 10:02:09.12 ID:HmOA70YJ.net
逃がさん…はいい教訓になったな。あれからセーブは絶対2枠取るようにしたからな
特に突入系の前は

ファゴットは大人になってから1000年やって回収出来なくて、久しぶりに本当の詰みを見たな

884 :名無しの挑戦状:2021/07/07(水) 10:13:44.60 ID:wiYvgPWS.net
マスターレベルがマスクデータってのがキツかった
全滅したら技レベルガッツリ下がってるやん…ってやる気無くして辞めたりしてた

885 :名無しの挑戦状:2021/07/07(水) 10:49:23.93 ID:GzvCH5i4.net
この先は引き返せないぞと忠告が出るだけ親切設計だよ。

886 :名無しの挑戦状:2021/07/07(水) 10:51:44.82 ID:m+d7nb0w.net
むしろ防具の詐欺表示をなんとかしろよ

887 :名無しの挑戦状:2021/07/07(水) 10:57:32.43 ID:HmOA70YJ.net
マスターレベルと言うか
道場出現前に全滅すると技が無くなってて混乱したな
初心者ほどジャンプ出来ないから、まぁいっかで死ぬと弱体化してそのままクリア出来なくなる
小学生の俺はそれでやり直したら全然ラスダンに行けなくなった

888 :名無しの挑戦状:2021/07/07(水) 11:00:44.04 ID:6jliKBed.net
>>886
防具に限らず原作には詐欺表示がたくさんあるけどリマスターも修正されてないの?

889 :名無しの挑戦状:2021/07/07(水) 11:12:19.31 ID:ZDfljL81.net
サガフロで一気に改善したけど
ロマサガ2、3はそのまま アップデートでクラシック表示と現代風選択でも出来ればな

890 :名無しの挑戦状:2021/07/07(水) 11:17:21.39 ID:OxQjAFuR.net
選択引き継ぎ欲しいなぁ
具体的には武器防具だけ引き継ぎを……

891 :名無しの挑戦状:2021/07/07(水) 11:19:21.31 ID:6jliKBed.net
>>889
マジかよ、表記バグなんて単なる打ち間違いなんだからそれくらい修正しろよって思う…

892 :名無しの挑戦状:2021/07/07(水) 11:22:49.08 ID:cVkq1Oqa.net
>>879
終帝男で人魚イベント3回目、海中でセーブしたデータから復帰するのどうやるの?
昔試しにやってみて詰んだ覚えあるけど、復帰手段あったとは

893 :名無しの挑戦状:2021/07/07(水) 11:25:17.27 ID:f1tqlmZ1.net
一応パラ+1とかは大体修正
クレールの実攻撃35とかも修正
まだミスはあるけどね

894 :名無しの挑戦状:2021/07/07(水) 11:27:00.67 ID:xP+oPkrt.net
オートクレールとかワンダーバングルとかのバグ表示はほぼ全部直ってるだろ?
最強の帽子とかの詐欺表記はそのままだけど

895 :名無しの挑戦状:2021/07/07(水) 11:29:17.59 ID:6jliKBed.net
>>892
人魚薬イベント中ってセーブできるんだっけ?
それと序盤で意図的なルドン送りしないと最終皇帝で人魚イベント自体起こせないんじゃ?

896 :名無しの挑戦状:2021/07/07(水) 11:42:10.06 ID:wiYvgPWS.net
>>890
ドロリンだけ引き継ぎしたい

897 :名無しの挑戦状:2021/07/07(水) 11:56:40.80 ID:cVkq1Oqa.net
>>895
人魚イベントの消失条件: 嵐発生

嵐はギャロンイベしないと起きなく、ギャロンというか運河要塞自体クリアに必須でない
普通にやってても南下政策取ったり、さっさと七英雄倒したりしたら、ジャンプ年数足りなくて嵐起きないとかあるよ

898 :名無しの挑戦状:2021/07/07(水) 12:40:21.10 ID:6jliKBed.net
>>897
嵐を発生させないまま最終皇帝になればできるって話はわかったんだけど、それも1000年ファゴットと同じでそれを目的として意図的にやらないとできなくない?意図的にやらないとできない事ってのは俺は詰みとは思わないんだよね

899 :名無しの挑戦状:2021/07/07(水) 12:52:19.31 ID:pRNcRIwc.net
>>891
打ち間違いではない
わざわざ表示攻撃力と実攻撃力の2つのパラメータを用意して意図的にズラしてる

900 :名無しの挑戦状:2021/07/07(水) 12:54:42.19 ID:vAtD3cm8.net
>>898
いきなり最終皇帝出して南バレンヌクリアして南ロンギット触れずにサバンナクリアしてから人魚イベントする
普通にいきなり最終皇帝プレイならあり得そうだけど

901 :名無しの挑戦状:2021/07/07(水) 13:45:42.61 ID:Xn/Zct1P.net
>>89
2つパラメータがあるのは詐欺の為ではないと思うよ
詐欺武器にも規則性ないしな
(オートクレールのような古代武器ばっかり詐欺表示だったら、色々妄想が広がるが)

滅多に話題にならないが
閃きにも難易度や派生のほかに、派生自体の可否フラグが存在する
いらないのだったら派生設定自体をなくせばいいのだから、理論的には必要性のないフラグ
実際にこれで否にされてるのは、みねうち→活人剣と通常→ライフスティールぐらいだったはずだが
単に「わざわざデータがあるから」ぐらいで邪推するのは、短絡的だと思うよ

モンスターの種族系のフラグにも、存在はするが何にも使われてないものがあったな
未だに判明してないだけで、実は何かに使ってる、という可能性もなくはないが

902 :名無しの挑戦状:2021/07/07(水) 13:53:40.13 ID:Xn/Zct1P.net
ああ、あともっと直截的に
防具にも表示防御力と属性別表示力があって、表示=斬防御なのは知られているが
これも斬表示をそのまま表示しているのではなく、表示は表示で別に設定されてるんだよね
だからこれも詐欺とかしようと思えばできるはず
でも詐欺が目的じゃないから、そういう防具はない

武器も同じ構造にしてあるだけじゃないかな
でもこっちは何かの手違いで、詐欺表示が出てしまった

903 :名無しの挑戦状:2021/07/07(水) 14:46:02.30 ID:f1tqlmZ1.net
16進数でデータ入力するからミスが出たんだよ
オートクレールは16進数で32だけどミスで23と入れたせいで35になったのではと言われてる

904 :名無しの挑戦状:2021/07/07(水) 15:17:29.64 ID:6jliKBed.net
原作のミスは過去のことだからしゃーないとして、リマスターで修正しないとかはどう言う事だよ?って話さ

905 :名無しの挑戦状:2021/07/07(水) 17:03:17.35 ID:f1tqlmZ1.net
だからミスはだいたいは直ってると

906 :名無しの挑戦状:2021/07/07(水) 17:58:33.84 ID:IecWJyYT.net
稲妻耐性って何気に少なくない?
ラバーソールくらいか?

907 :名無しの挑戦状:2021/07/07(水) 18:05:30.37 ID:yn/8gpeo.net
エアスクリーン

908 :名無しの挑戦状:2021/07/07(水) 18:53:25.77 ID:j3MfqyA9.net
キャンディ

909 :名無しの挑戦状:2021/07/07(水) 19:20:37.99 ID:qn5CdjtH.net
リマスターだと風の指輪。

910 :名無しの挑戦状:2021/07/07(水) 19:20:56.84 ID:TqrKL3FR.net
ブリガンディの雷耐性10
強化服の雷耐性8


防具一覧/RS2 - サガ用語辞典 Wiki*
https://wikiwiki.jp/sagadic/%E9%98%B2%E5%85%B7%E4%B8%80%E8%A6%A7/RS2

911 :名無しの挑戦状:2021/07/07(水) 19:25:07.95 ID:10+9Y1pH.net
それでもロックブーケの召雷はキツい

912 :名無しの挑戦状:2021/07/07(水) 22:25:19.53 ID:BtyiyMED.net
地味にとんがり帽子も耐性あるはず。
人間系のシニアマスターあたりがドロップしたかな。
ロマサガ2の雷系はホント強烈すぎる。金色のうなぎに雷連発されて全滅もしたなぁ…

913 :名無しの挑戦状:2021/07/08(木) 01:13:15.86 ID:XRc1iYuL.net
ジェラールで人魚イベントができるらしいけど
どういうルートで行けばいいの?
あと注意点などありますか

914 :名無しの挑戦状:2021/07/08(木) 01:27:47.11 ID:sIfszOWX.net
>>913
挑戦したことはないけど、南下ルートならできるのかな?
宝石鉱山で年代ジャンプしない。
卵のからは先に取る。
クイーン倒したらハンターに話しかけない。
これでいけるのか?

915 :名無しの挑戦状:2021/07/08(木) 01:32:30.22 ID:3y1A0MFh.net
運河要塞放置して格闘家、鉱山クリアして年代ジャンプしない
東の洞窟も攻略して人魚に出会う
海ツバメの巣ゲット
サバンナまで砂漠を通過して移動し、卵の殻をゲット
クイーン倒してルドンに行き、ネレイドに会う
再度砂漠などを通過してモールに壺もらい、アバロンで月光溜めて、再度ルドン、砂漠を通って月光のクシゲット
あとはルドンに戻ってアクア湖の水ゲットして、人魚薬

多分これでいける
注意点は卵の殻を手に入れる前にクイーンを倒さないことと、パイロヒドラに勝つ方法を確保するぐらいか?
あとはルドン高原と砂漠渡る面倒さに心折られないように

916 :名無しの挑戦状:2021/07/08(木) 03:13:14.38 ID:0XOtL8ln.net
LP真っ赤だろう事が懸念だが、攻略自体は空圧あれば余裕

917 :名無しの挑戦状:2021/07/08(木) 03:15:00.20 ID:0XOtL8ln.net
統一後は便利だから余裕だが
それまでは飛べないから僻地は本当に果てしないんだよな
市街地前のイーリス仲間にする時とか

918 :名無しの挑戦状:2021/07/08(木) 03:31:21.25 ID:ggBeDdip.net
>>914
>>915
ありがとうございます、やはり可能な事は可能なんすね
思ったより厳しくはなさそうですね、ちょっと進んでるので最初からやり直しでやってみます
ただヒドラは空圧波覚えてからじゃないとキツい?
技道場ないから全員閃かないとキツいですかね

919 :名無しの挑戦状:2021/07/08(木) 03:32:55.95 ID:ggBeDdip.net
ああハンター話すとジャンプしちゃうのか
サバンナて制圧してなくてもモール族はクシ作ってくれるんでしょうか?そこだけ疑問

920 :名無しの挑戦状:2021/07/08(木) 10:18:44.50 ID:pStCdxQe.net
>>919
モールは確かに怪しいね、クイーン撃破だけでいけるんかな?俺は制圧後に改めていかないとダメだったような気がする

921 :名無しの挑戦状:2021/07/08(木) 10:20:51.34 ID:1NOzAa7F.net
クイーンなんてそんな簡単に勝てるんか?

922 :名無しの挑戦状:2021/07/08(木) 10:25:29.47 ID:8gMBNuKV.net
モール族
クィーン撃破後からの経過世代Pによって増えていきます。
0P(撃破直後)
最初からいる2人のみ。月光のクシは製作可能。
2P
中央ホール(もとから2人居た所)の数が6人になる。
モール族仲間可能になる。魔石の指輪製作可能になる。
3P
地下二階及び中央ホールの横穴に1人ずつ居るようになる。
イーリス及びネレイドについての話が聞ける。
4P以降
横穴の中の人数が2人になる。
サラマンダー及び冥術についての話が聞ける。

byアバ宮

923 :名無しの挑戦状:2021/07/08(木) 10:28:23.50 ID:3G3kA0C1.net
サラマンダー、イーリス、ネレイドのテンプ無効は内部データ性別女だから。各属性無効は専用装備の耐性
モールの場合は属性攻撃耐性もテンプ無効も専用装備の耐性

くだらないなw

924 :名無しの挑戦状:2021/07/08(木) 11:05:22.44 ID:ZOGdzXVk.net
本体に耐性をつっこむと処理が面倒だから固定装備に耐性等をまとめてつっこむってのはサガあるあるだからな
妖精はフラワースカーフで浮遊してるし
魔法に強いと言われるギュスターヴも固定武器に強めのJP低下を入れてるし

925 :名無しの挑戦状:2021/07/08(木) 12:33:41.26 ID:P7YZpGFw.net
ハーブと香水で性別分かるじゃん

926 :名無しの挑戦状:2021/07/08(木) 13:08:58.15 ID:Y+WrygZV.net
>>912
熱や冷気は装備で耐えられそうだけど雷は無理な気がするからまぁ

927 :名無しの挑戦状:2021/07/08(木) 17:46:30.54 ID:VGGr6kxq.net
>>919-920
>>922の通りクイーンを倒す前にハンターと話せば年代ジャンプせずに卵のかけら
をゲットできる。自分は画像で海底に沈んでるジェラールを見たことある。
>>921強ニューだろ。

928 :名無しの挑戦状:2021/07/08(木) 17:54:13.83 ID:MVAdW+8R.net
クイーンて確かスタン攻撃が有効なザコじゃなかったか

929 :名無しの挑戦状:2021/07/08(木) 17:54:26.18 ID:VGGr6kxq.net
>>927
×卵のかけらをゲットできる。
〇卵のかけらをゲットできるし月光のクシ作ることもできる。

930 :名無しの挑戦状:2021/07/08(木) 18:01:06.92 ID:zoBvSsUq.net
>>912
銀のうなぎにも催眠でボッコボコにされたけどなー

931 :名無しの挑戦状:2021/07/08(木) 18:06:31.26 ID:0XOtL8ln.net
モグラの職人が初期から入ればクシ行けるからクリアだな
卵のカケラだけ先に確保しないと平定END

932 :名無しの挑戦状:2021/07/08(木) 18:08:33.03 ID:0XOtL8ln.net
ジェラ人魚
南下政策

ルドンナゼールでジャンプしない

人魚イベント開始

やめろー卵をよこせー

クイーン撃破

モール職人くし

他も集める

ふーふー

933 :名無しの挑戦状:2021/07/08(木) 18:11:58.44 ID:owzZiYD5.net
あれって「ふー」っていうより「ふぅ…」だよね

934 :名無しの挑戦状:2021/07/08(木) 18:27:31.26 ID:K0CE49+l.net
ダンターグが第2形態で止まりやすいこと以外は、南下政策はメリットしかない。

935 :名無しの挑戦状:2021/07/08(木) 19:01:41.51 ID:VGGr6kxq.net
>>934
東のダンジョンだけ攻略しておいてあとは放置すれば第3まで行くだろ。

グリムリーパーとかアメジストの斧取るのが遅くなるけど

936 :名無しの挑戦状:2021/07/08(木) 20:10:31.43 ID:3G3kA0C1.net
4000年プレイならいきなり南下してもダンターグ四形態目までいくよな

937 :名無しの挑戦状:2021/07/08(木) 20:17:50.09 ID:0XOtL8ln.net
平たく言えば、ボスを食う事で進化するから、南下の時点で3以上にはならない

938 :名無しの挑戦状:2021/07/08(木) 20:26:36.55 ID:3y1A0MFh.net
>>937
何言ってんだ??

939 :名無しの挑戦状:2021/07/08(木) 20:33:44.14 ID:VGGr6kxq.net
>>937
ルドンで176年以上ジャンプすれば東のダンジョンでもダンターグは
東のダンジョンのボスを食うことになるから第4まで行くだろ。まあ速攻で南のダンジョン
クリアしてもダンターグが遠征中にちょうどそのダンジョンに皇帝が行って退却したりすることで
そのダンジョンにダンターグ再度行くからやろうとすれば第4拝むこともできる。

940 :名無しの挑戦状:2021/07/08(木) 20:45:08.03 ID:xUOHHX5k.net
デストロイヤー狙うなら第3の方がやり易い

941 :名無しの挑戦状:2021/07/08(木) 20:56:45.52 ID:0XOtL8ln.net
確かに南下でもジャンプすれば4行けるな。
そのまま行ったら3止まり

942 :名無しの挑戦状:2021/07/08(木) 21:07:26.15 ID:VGGr6kxq.net
>>939
×ちょうどそのダンジョンに皇帝が行って退却したりすることで
〇ちょうどそのダンジョンに皇帝が行ってダンターグと会敵して退却したりすることで

943 :名無しの挑戦状:2021/07/08(木) 21:07:53.53 ID:ZOGdzXVk.net
4000年プレイならジャンプしないと南下出来なくないか
まあジャンプするのをいきなり南下というのはちょいと違和感あるけど

944 :名無しの挑戦状:2021/07/08(木) 21:10:27.57 ID:0XOtL8ln.net
南下は南下だけどな
確かにジャンプで南下って何かね

945 :名無しの挑戦状:2021/07/08(木) 21:21:25.95 ID:zbuKY7s5.net
南下政策ってジェラール世代でルドン方面攻略しつつ年代ジャンプさせないで東方へ行くことだと思ってた

946 :名無しの挑戦状:2021/07/08(木) 21:53:34.75 ID:V3Hm8iQt.net
人魚イベントやった場合エンディングで「◯◯皇帝人魚と駆け落ちし退位」とか出るの?

947 :名無しの挑戦状:2021/07/08(木) 22:06:39.70 ID:Tx8FDUqU.net
出ない
人魚薬作成イベント関連も一切出ない

948 :名無しの挑戦状:2021/07/08(木) 22:08:14.00 ID:0XOtL8ln.net
酒場のシーンで出て来る走馬灯キャラの中に連なるだけ

949 :名無しの挑戦状:2021/07/08(木) 22:58:12.98 ID:8i/d6nkA.net
ジェラール皇帝王冠を賭けた恋
とか無いのか残念

950 :名無しの挑戦状:2021/07/08(木) 23:00:17.98 ID:ZOGdzXVk.net
おいで僕の可愛い子猫
とかキャットと恋人になったら言ってるのかなとか妄想

951 :名無しの挑戦状:2021/07/08(木) 23:04:11.07 ID:VGGr6kxq.net
なるほどなんか話かみ合ってなかったと思ったら南下政策の意味が
違ってたわけね、自分は第1世代でルドンでジャンプするのが
大半だから運河要塞を第一世代でやらないって意味と同義だったわ。

952 :名無しの挑戦状:2021/07/08(木) 23:06:14.13 ID:8ADDKgvQ.net
ジェラールとキャットはイベント時期的にくっつけたくなるわかる
「アバロンのダニが……」を選択した人はしらん

953 :名無しの挑戦状:2021/07/08(木) 23:08:57.40 ID:0XOtL8ln.net
東進は難易度高いし、JP無駄にするし、下手すると泥棒仲間に出来ないし
圧倒的に南下派が多い

954 :名無しの挑戦状:2021/07/08(木) 23:57:31.82 ID:oWrEFi0C.net
運河要塞ルートは武装商船団を放置し続けると勝手に話進むしカンバーランドも勝手に滅ぶしな
逆に初心者にとっては武装商船団やカンバーランドの情報が入ってきて次やることの目安にしやすい
作る方もそういう狙いで東進と南進選べるようにしてる気がする

955 :名無しの挑戦状:2021/07/09(金) 00:23:42.36 ID:Xul4yej6.net
確かに分かりやすいのは東進だが
夜に目覚める→屋根→ギルド→タコ
までが分かりにくいのと強いからキツい
それと穴鉱山以降やってても、運河要塞を攻略して困ってる体で進むから
初心者には本当に分かりにくいのがな

956 :名無しの挑戦状:2021/07/09(金) 00:28:15.90 ID:Xul4yej6.net
南進はナゼール統一したら海峡越えて遺跡行ったらボコボコにされて断念
南ロンで下手に人魚初めていつの間にか終了したり
砂漠で移動湖に入れないとか、迷ってよくわからないとか
地上戦艦動かしてもどうにもならんとか
サラマットがとにかく怖いとか
踏んだり蹴ったりだった記憶

957 :名無しの挑戦状:2021/07/09(金) 00:55:35.03 ID:ERG+5Sug.net
>>955
運河要塞を放置して他に行くと色々ストーリーおかしくなるよな
先にボクオーン倒しても変わらずイキってるパイロレクスのおまけに吹いた記憶

958 :名無しの挑戦状:2021/07/09(金) 01:45:07.61 ID:Xul4yej6.net
本来的には、猫ルートでパイロを何とかして、金ジェラ高笑いでジャンプ
がジェラ期のテンプレなんだろうな
大抵の奴は金ジェラすら見れなかったり、南下で鉱山か南ダンでジャンプだろうが

959 :名無しの挑戦状:2021/07/09(金) 01:46:21.57 ID:Xul4yej6.net
新宿を倒して日の出の勢いだろうが奴は小物
我らが大久保様こそ真の英雄よ!
(もう大久保他倒しちゃったんすよねぇ…)

960 :名無しの挑戦状:2021/07/09(金) 07:04:13.63 ID:h0eNZBLr.net
さっさとラピッド欲しいから東進派だわ

961 :名無しの挑戦状:2021/07/09(金) 07:20:29.38 ID:ZWLT9c4+.net
火力の足りない序盤のラピッドってむしろ使い辛い。

962 :名無しの挑戦状:2021/07/09(金) 08:31:58.75 ID:otqZ3YKq.net
南下したら洞窟で蛇型固定敵のボスと戦わされて、サンダーボルトで全滅させられた
リセットで再挑戦しても勝てそうになかったのでナゼール攻略は後回しにした

963 :名無しの挑戦状:2021/07/09(金) 17:27:39.04 ID:R/Tmo5re.net
幻獣剣固有の咬竜剣って風狼剣からの派生だよな?
何か全然閃かないんだけど

964 :名無しの挑戦状:2021/07/09(金) 17:35:37.99 ID:XfBGWMCU.net
技欄埋まってるんじゃないの

965 :名無しの挑戦状:2021/07/09(金) 18:01:01.75 ID:R/Tmo5re.net
>>964
いや開けてます。何でしょうね、敵レベルも
サンドバイター相手だから足りてるようですし。

966 :名無しの挑戦状:2021/07/09(金) 18:05:44.36 ID:Xul4yej6.net
咬竜は入手直後に閃ければまぁまぁ強いが
短冊や千切りあれば別に必要ないのが辛い
上野のカウンターモード倒すのには便利だが

967 :名無しの挑戦状:2021/07/09(金) 18:12:25.11 ID:XfBGWMCU.net
じゃあそもそも閃けない体術キャラでやってるか、単純に運が悪いかだな
ラッフルツリーとか守護者でやれるならそっちで

968 :名無しの挑戦状:2021/07/09(金) 18:16:12.63 ID:R/Tmo5re.net
>>967
閃きが体術タイプって固有技閃きダメだと調べて知りました。
固有技なら全員行けると思ってました。他のキャラでやりますどうも。

969 :名無しの挑戦状:2021/07/09(金) 18:17:26.48 ID:R/Tmo5re.net
そろそろ次スレ

970 :名無しの挑戦状:2021/07/09(金) 19:41:10.36 ID:j9Ofdpzu.net
はい

971 :名無しの挑戦状:2021/07/09(金) 19:43:39.90 ID:j9Ofdpzu.net
ロマサガ2 part117【ロマンシングサガ2】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1625827340/

972 :名無しの挑戦状:2021/07/09(金) 20:00:55.69 ID:DS+KWseP.net


南進ルート=運河あとまわしの重大なデメリットを忘れてるぞ
ロンギットのイベントが進まない事
パワーレイズ手に入らない、そもそも南ロンギット制圧できない、てのはよくあるからな

973 :名無しの挑戦状:2021/07/09(金) 20:14:39.81 ID:Xul4yej6.net
世界一周したら運河着手かメルーで早期ヤウダがベターだが
それ以外のがロマンシングだったりする

974 :名無しの挑戦状:2021/07/09(金) 21:07:00.79 ID:ARwA2zGD.net
>>971
乙、乙

>>973
呼ばれてもいないカンバーランドに押しかけて滅亡させるのもロマンシング

975 :名無しの挑戦状:2021/07/09(金) 22:39:05.56 ID:Xul4yej6.net
私達も後を追います!

ちょっとアバロン戻ろうかな

あれ?

976 :名無しの挑戦状:2021/07/09(金) 23:04:37.28 ID:LMQbyJYO.net
初プレイでは息子娘に会ってこい言われて行った先で長城の事聞いてそのままステップに進んで…

977 :名無しの挑戦状:2021/07/10(土) 00:51:57.22 ID:jM6mpNny.net
三日月刀・カタナ・なぎなたは早めに買いたいところだ

978 :名無しの挑戦状:2021/07/10(土) 01:44:15.46 ID:+1uV85T1.net
カンバーランド後回しにするにしても放っておけばいいのに
何故わざわざ押しかけてまで滅ぼすのか?
そんなにゲオルグが便利か?
便利だわ

979 :名無しの挑戦状:2021/07/11(日) 19:57:31.82 ID:Kf9aWv56.net
ホーリーオーダーは男女共に容姿がいいね。
アガタモニカゲオルグは是非皇帝にしたいキャラ。

980 :名無しの挑戦状:2021/07/11(日) 21:17:27.25 ID:ww4Iun47.net
人魚イベのタイミング逃して嵐発生した
〜世代とかよくわからん
4000年チャートじゃなくて通常プレイで無駄のないチャートってどこかにないかね

981 :名無しの挑戦状:2021/07/11(日) 21:22:30.15 ID:RezRECMG.net
>>980
https://tvgame.fun/romancing-saga2/event/chart.html

982 :名無しの挑戦状:2021/07/11(日) 21:51:15.08 ID:ww4Iun47.net
>>981
優しい人がいる!
ありがとうございます

983 :名無しの挑戦状:2021/07/11(日) 22:30:53.61 ID:LC7sSi4z.net
前にプレイしてたときコムルーン島の地震とギャロン反乱が同時に来た上人魚イベもまだ終わってないみたいなことになって呆然としたのが懐かしいなあ
これでさらにルドンの鉱夫がバタバタ倒れたとか言ったらもううんざりしちゃうな!

984 :名無しの挑戦状:2021/07/12(月) 00:34:32.93 ID:HeJMZHR7.net
>>983
あるあるw
帝国の危機的な畳み掛ける奴w

985 :名無しの挑戦状:2021/07/12(月) 00:36:47.06 ID:HeJMZHR7.net
>>979
何だかんだ気品があるデザインだよな
ホリオダ、インぺ、フリーター女、商戦
は皇帝っぽくて良い

986 :名無しの挑戦状:2021/07/12(月) 01:06:46.69 ID:G8OVEtS/.net
インペ女はイマイチ

987 :名無しの挑戦状:2021/07/12(月) 01:53:54.86 ID:PtLuapKC.net
術適性の関係で皇帝にするには不向きだが、宮廷魔術師男は主人公っぽいルックスな気がする

988 :名無しの挑戦状:2021/07/12(月) 02:04:47.32 ID:HeJMZHR7.net
>>987
適性云々なんざ関係ねぇよ。寧ろ皇帝にして真逆の術使わせるのが面白い
軍師でもシゲンとか一部の奴は水で使いにくいが
皇帝で火持ちなら普通に劣化コウメイだから使える
とかな

989 :名無しの挑戦状:2021/07/12(月) 07:50:26.61 ID:nxFSKqdP.net
ワレとミネルバは色の統一感があって好き
二人同時に入れることが多い
他のインペももう少し色合わせて欲しかったわ

990 :名無しの挑戦状:2021/07/12(月) 12:29:49.58 ID:cnos0qPH.net
>>982
アバ宮の大学院記事を読み込めば普通のプレイでも
チャート組めると思うがなぁ。

991 :名無しの挑戦状:2021/07/12(月) 13:42:15.30 ID:yToxgI3l.net
>>990
みんながみんなそんな真剣にやってるわけじゃないだろ
殆どのやつがたまたまロマサガ2やってスレ探して書き込んで終わったらもう来ない

992 :名無しの挑戦状:2021/07/12(月) 14:09:31.75 ID:DZHUy+fJ.net
アバ宮はわかりづらい

993 :名無しの挑戦状:2021/07/12(月) 15:49:18.99 ID:MnJrQBTQ.net
>>990
あれってガチプレイヤーしか理解できなかったりしない?

994 :名無しの挑戦状:2021/07/12(月) 16:14:53.23 ID:HeJMZHR7.net
フリーター女のガードルードだっけなシルバー調の
インペ女はルナかなミネルバも良い
ホリ子さんは誰でもOK
この辺は女帝感があって良い

995 :名無しの挑戦状:2021/07/12(月) 16:22:45.18 ID:gGMAHi88.net
インペリアル女は踊るポンポコリンの女にしか見えんわ

996 :名無しの挑戦状:2021/07/12(月) 17:48:41.70 ID:cnos0qPH.net
>>993
そもそも年代ジャンプの法則自体が難しいだろ。

997 :名無しの挑戦状:2021/07/12(月) 17:52:47.94 ID:1EoPaPX6.net
ホリオダ女も水だから育成めんどくせぇけど皇帝にすれば楽だもんな。皇帝が火なら

998 :名無しの挑戦状:2021/07/12(月) 18:07:04.99 ID:HeJMZHR7.net
ネレイドちゃんも皇帝だと労無くクリフレ使えるしな

999 :名無しの挑戦状:2021/07/12(月) 18:34:37.63 ID:fh2rHmgm.net
ヴィクトリアの女帝感
ディアナの冥帝感
よしなに

1000 :名無しの挑戦状:2021/07/12(月) 18:42:30.85 ID:ueCI7xql.net
1000斬り

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
197 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200