2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【MegaCD】メガCD専用スレ【メガドライブ】

1 :名無しの挑戦状:2021/10/20(水) 15:41:11.12 ID:ZXm+aTou.net
メガCDの思い出について、語りましょう。

2 :名無しの挑戦状:2021/10/21(木) 14:49:12.97 ID:ppF4Bn5h.net
洋ゲーが多かったな

3 :名無しの挑戦状:2021/10/23(土) 10:25:01.44 ID:G8Bgbx2s.net
妙にうるさいメニューの音楽

4 :名無しの挑戦状:2021/10/24(日) 14:13:45.18 ID:ynuwRHX+.net
シルフィードやるために捨てられないよな

5 :名無しの挑戦状:2021/10/24(日) 21:51:05.70 ID:1M+dSgdm.net
アイルロードやりたい

6 :名無しの挑戦状:2021/10/26(火) 16:19:16.93 ID:h9HWKRgk.net
ファイナルファイトCDは
メガドラすげーなって思わせてくれたぞ

7 :名無しの挑戦状:2021/10/28(木) 09:33:51.03 ID:/3D6GuC3.net
>>6
二人同時プレイも出来るし、スーファミに勝った!と喜んだ。
パンチ連打速度云々と言われはしたが、今でも手放せない。

8 :名無しの挑戦状:2021/11/02(火) 07:18:57.44 ID:ryS7DHQE.net
メガシュバルツシルトが誤字だらけで引いたイメージ

9 :名無しの挑戦状:2021/11/05(金) 21:48:25.52 ID:7UDshfzL.net
エポックメイキングは夢見館だろ

10 :名無しの挑戦状:2021/11/06(土) 23:43:36.76 ID:U3x1C2T5.net
回転拡大縮小機能が、思ってたのと違いすぎてショボかったな
スペハリとか移植出来るかと夢見てた

11 :名無しの挑戦状:2021/11/07(日) 00:14:25.54 ID:0ew0bIoX.net
さすがにそれはかんちがいし過ぎやな
スーファミと同等以下の内容ではあったが、コアデザインのゲーム等ではおおいに活用されていたぞ

12 :名無しの挑戦状:2021/11/07(日) 02:31:36.73 ID:+STWT3JC.net
>>11
勘違いじゃないで
SFC初期のスーパーマリオワールドやアクトレイザーでさえ表現不可能
夢見すぎや

13 :名無しの挑戦状:2021/11/07(日) 09:22:39.45 ID:LCjEA64l.net
あんなに起動ロゴで回転アピールされてたのに

14 :名無しの挑戦状:2021/11/12(金) 04:44:33.32 ID:SRLTbess.net
フレームガタガタだった

15 :名無しの挑戦状:2021/11/12(金) 17:12:53.49 ID:iBwSZGrR.net
海外のみのLinksとかいうゴルフゲームがまあまぁ面白い
オーガスタタイプで
ダイナミックカンツリーよりはマシかなw
キャラがなめらかに動く
ちょっとスイング操作分からんかったが

16 :名無しの挑戦状:2021/11/20(土) 20:02:44.71 ID:5lEbauTD.net
夢見館は面白かったなー
あそこで振り向いた時はマジびびった

17 :名無しの挑戦状:2021/11/22(月) 01:31:42.63 ID:ZBi44wsv.net
ダンジョンエクスプローラー国内でも発売してほしかった

18 :名無しの挑戦状:2022/01/07(金) 12:37:25.87 ID:t0eKNzFy.net
CD-ROMの採用について
当初はCD-ROMを採用する予定はありませんでしたが、将来的にはゲームのデータ容量が増える可能性があるため、メガドライブの設計に必要な配線を拡張スロットに引き込むように設計しました。
メガドライブの設計・開発に携わった石川正美さんがデザインを担当し、実際に使用したデザインをヤマハが書き直して使用しています。
開発の途中まで、オンボードメモリは小売価格を低く抑えるために2Mビットになるように設計されていましたが、ゲームアーツからの強い需要により600万ビットに増加しました。
今回の変更により、本体1台あたり1万円のコスト増と言われています。
それから、ゲームアーツの宮地社長は「ソフトウェアメーカーの要望がすぐに採用され、発売日が決定する可能性がありますが、これはコストコストの増加や販売促進に影響を及ぼします。
ゲームをコーディネートしてくれたセガさんに感心せざるを得ませんでした。
「ゲームアーツは、セガの決定と感謝の気持ちに報いる方法で、開発リソースをメガCDに注入します。
メガCD自体に68000CPUを搭載しており、動画の開発と表示を並行して行うことができるため、1時間以上の動画再生が可能でした。
動画の再生とゲームの進行を同時にコントロールできる機能を活用した作品として、「ナイトトラップ」や「シルフィード」などのインタラクティブ映画や「スターブレード」などがあります。

19 :名無しの挑戦状:2022/01/11(火) 16:53:54.86 ID:/GQPnR9y.net
シルフィード最高だった

20 :名無しの挑戦状:2022/01/12(水) 03:31:35.35 ID:s4T3WF0b.net
エンジンのロムロムと比べると
BG変形のほか、シネパック動画が扱えるというアドバンテージもあったね

21 :名無しの挑戦状:2022/02/05(土) 12:33:49.77 ID:Ju4hltnV.net
洋ゲーのサンダーホークが拡大回転グリグリで気持ち良かった
作戦会議の画面もセンス良い
でもゲーム自体はずっと同じで飽きる

22 :名無しの挑戦状:2022/02/14(月) 20:43:11.28 ID:PU4ZNcMq.net
スーファミのMODE7が羨ましかったから、
MCDで同じようなことが出来るようになって当時は嬉しかった。
ヘブンリーシンフォニーは、もっとスムーズに動いてほしかったけど、
CDソニックのスペシャルステージでうっぷんが晴らせた。
ソウルスターは難しくて挫折。
ジャガーのレースゲームは買っておけばよかった。

23 :名無しの挑戦状:2022/02/20(日) 19:22:40.70 ID:oO3B8jxr.net
ソウルスターは技術的には凄いんだけどゲームとしてそんな楽しくない
操作方法も変わるオールレンジステージが難易度高すぎで要らない

24 :名無しの挑戦状:2022/03/27(日) 18:45:23.78 ID:iGo1biSr.net
メガCDって単体ではゲーム動かなかったんかな
ファイナルファイトいいわー

25 :名無しの挑戦状:2022/04/16(土) 08:16:04.60 ID:wMYOzXDS.net
個人的にはゲームアーツとコアデザイン2強のイメージ
ROMでは弱かったRPGが強化されたのが嬉しかった
クソゲーもいっぱいあったけどルナ2作、サザンアイズ、アークス、Vay、幻影都市などは良かった
コズミックファンタジーのバランス改変だけは許せない

26 :名無しの挑戦状:2022/04/16(土) 09:08:41.32 ID:hERYzH68.net
CD-ROMの特性を活かしたRPGをオリジナルで作ろうとすると、
開発費が膨大になって普及率の低いMCDでペイできるか怪しいし、かといってPC-98等からの
アレンジ移植をしようにも有名所はPCエンジンに押さえられていたのが辛かったところ。

セガファルコムが十分機能しなかったのは残念。
もし、白き魔女をいち早く移植できていたら…。

27 :名無しの挑戦状:2022/04/16(土) 14:24:31.88 ID:sMsww8Mv.net
シャイニングフォースCDも良かったな
ファイナルファイトはガイの連打が遅いとよく言われるけどオリジナルのほうは痙攣しているレベルだったのがまともな速さになった印象

28 :名無しの挑戦状:2022/04/18(月) 23:03:09.96 ID:xLngtAr+.net
主題歌が収録されてるソフトを集めて好きな曲順を決めてカセットテープに録音した
やっぱトリはエターナルブルー

29 :名無しの挑戦状:2022/04/20(水) 18:08:06.18 ID:zfQexgDk.net
フェイエリアかアイルロードのどっちかやってみたいんだけどどっちの方が面白いですか?
両方やったことがある猛者がいるのかわからないけど

30 :名無しの挑戦状:2022/04/22(金) 20:10:11 ID:43JxlDvZ.net
>>29
当時両方クリアしたよ
つい最近、当時のセーブデータ使ってラストダンジョン、ラスボス、エンディングを見たばかり

エンカウント率高いだけで遊びやすいのはフェイエリア
それより遥かにむずかしくて面倒で時間も根気も必要なのがアイルロード

キャラクターが一切喋らず個性も無く淡泊なのがフェイエリア
キャラクターが生き生きと描かれてるのがアイルロード

31 :名無しの挑戦状:2022/04/22(金) 20:46:12.19 ID:XCrkn90E.net
>>30
ありがとうございます
一長一短(?)ですね…
アイルロードは美樹本キャラに惹かれてるんだけど全編3Dとなるとマッピングの時間が膨大になりそう

32 :名無しの挑戦状:2022/04/22(金) 22:57:19.84 ID:LjrY6lgF.net
ウルフチームはメガCD発売から1年強で8タイトル発売。
翌年は夏までにさらに3本発売。(ただし、そこで打ち止め。)

システムの使い回しのできそうなLDゲームが
3本含まれているとはいえ、開発ライン何本充ててたんだろ。
実際はほとんどが下請けに丸投げだったとか?

33 :名無しの挑戦状:2022/04/23(土) 01:09:05.28 ID:IXGpd2VX.net
>>31
街1つ1つにマッピング必要だからねえ
ゲームを進めるためには町の入口から出口へ抜けないといけないし
街の特定の場所でイベントが発生したり、時には前の街へ戻って探索しないといけないから

アイルロードは戦闘がつまらないので戦闘カットコマンドでマッピングとストーリーだけ楽しむって手もあるけど
一度この裏技でスタートすると途中で通常の状態に戻すことはできない

フェイエリアの方はいつでも自由に戦闘有り無しが選べたりレベルをいじれる裏技があるからクリアし易いね

34 :名無しの挑戦状:2022/04/24(日) 09:49:22 ID:11lnzKk3.net
アイルロードってクリアした人何人いるんだろう
MD、MCDのRPGでクリア人数少ないベスト3に入ってそう

35 :名無しの挑戦状:2022/04/25(月) 12:02:55.58 ID:y5FQztN+.net
あとの2つは魔天の創滅とコズミックかな…?笑
後者はブチギレてデバッグモードで終わらせた悲しい思い出が…

36 :名無しの挑戦状:2022/04/25(月) 13:18:01.70 ID:hKs7/bQf.net
ブルーアルマナックも投げてしまった
雰囲気は好きだったのだが

37 :名無しの挑戦状:2022/04/25(月) 18:26:41 ID:AyU3o3K8.net
大封神伝はクリアしたぞ
難易度がどうこうより買った人が少ないって理由で選ばれると思う
面倒なフラグ立て・遅い移動速度・広大なマップでなかなかに酷いRPGだった

38 :名無しの挑戦状:2022/04/26(火) 20:31:45.07 ID:r8K6qfis.net
アークスTUVとアイルロードどっちがめんどくさいんだろ
3作プレイする方が辛そうだけど

39 :名無しの挑戦状:2022/04/26(火) 21:58:29.88 ID:OHctQQPw.net
アークスは、3の一歩ごとにエンカウントする最終エリアを除けば割とサクサク進んだ気はする。
(一歩ごとにマップを開きながら進めば回避できる、という話を聞いたこともあるが本当なのだろうか?)

実のところ展開が早いのは、原作のPC版からシナリオが削られているのかもという気もしないではない。
もしPC版で3作全部プレイしたことがある人がいれば、そのへんを教えて欲しい。

40 :名無しの挑戦状:2022/04/27(水) 02:22:18.92 ID:WyhWrurQ.net
ファイナルファイトとうってかわってサムスピは見た目だいだい同じだ
チラシか何かで見たけどメガCDって32,768色なんだっけ

41 :名無しの挑戦状:2022/04/27(水) 04:56:51.86 ID:ZiSL8HM2.net
32768色出せるようになるのは、32Xと合体後。

当初のグラフィック性能に拡大縮小回転の後付でお茶を濁すのではなく、
本当はメガCDの時に表示機能の抜本的な拡張ができれば良かったのだけどな。
追加のVDPに加えてSH1を二個載せて表示と演算に充てるか、SH1+DSPなどの構成で。
まぁただでさえ高価な定価がもっと上がってしまうので、現実には無理だったのだろうけど。

42 :名無しの挑戦状:2022/04/27(水) 15:08:22.87 ID:n4aPI2Kf.net
今見ると64色でよくやってたなと思う

43 :名無しの挑戦状:2022/05/05(木) 15:39:45.06 ID:KH/9ea46.net
>>41
メガCDの時代に32bit RISCのSH-1なんか存在してたのか?存在してたとしてもかなり高価でしょ

サターンにMMXテクノロジのPentium積めば良かったとか言ってるようなもんだろ

端的に言って絶対無理だよ

44 :名無しの挑戦状:2022/05/05(木) 17:11:41.10 ID:HzEdB1R8.net
だから無理って書いてある

45 :名無しの挑戦状:2022/05/05(木) 22:14:24.33 ID:MGWXBOoC.net
ミニシリーズにメガCDのゲームを収録するのって技術的に難しいのかな
ただ単に採算取れそうにないだけ?

46 :名無しの挑戦状:2022/05/06(金) 08:12:43.72 ID:FKG4h0SZ.net
>>45
CDタイトルだと容量が大きくなりがちだからミニの価格が高くなるんじゃないか?

47 :名無しの挑戦状:2022/05/06(金) 12:09:10.87 ID:Vwh/9+O5.net
メガCDは肝心のセガのゲームが微妙なのもあるかもな…
シルフィードやルナ2だけでも入れる価値はあったけど

48 :名無しの挑戦状:2022/05/07(土) 20:35:38 ID:aHd2m9k+.net
>>46
それやったのがPCEminiで価格が高くなってたよね。

49 :名無しの挑戦状:2022/05/07(土) 20:53:51 ID:hWpefTDO.net
>>39
アークスⅠⅡⅢの励ますコマンド(MP回復)はなかなか面白いアイデアだった
声付きで「後ろへ下がって」「邪魔になるわ」「おいオッサン」とか励ましてるとは言い難いセリフもあって笑った
6人パーティで各々が励ます相手1人1人違うセリフが用意されてた
ウルフチームってああいうアイデアは別のRPGに活かせばよかったと思う
ファイエリアのビジュアル付き戦闘も悪くなかった

50 :名無しの挑戦状:2022/05/08(日) 09:20:32.54 ID:bImQ7C0n.net
その辺はスタッフが同系列のテイルズやスターオーシャンとかに受け継がれているな

51 :名無しの挑戦状:2022/05/08(日) 09:36:04.44 ID:ydmCLS4/.net
ウルフチームはメガCDでRPG乱発してたイメージあるから
ファイエリアのビジュアルバトルや、アークスの声優起用した喋る呪文や励ましを採用して
何より戦闘バランスの良いRPGを出せたら良かった

アイルロード・・・には受け継いで欲しいシステムは無いなw

52 :名無しの挑戦状:2022/05/14(土) 18:28:03.85 ID:TaFRDOYs.net
ネオジオと同じ解像度で作ればメガCDも色が出てくるのかな

53 :名無しの挑戦状:2022/05/16(月) 07:06:02.84 ID:d0vcvjta.net
USAバージョンだと色綺麗

54 :名無しの挑戦状:2022/06/03(金) 15:32:11.09 ID:hzmcf5hX.net
>>31
俺は脳内マッピングで問題なく進めてたけど、ダンジョンを歩いて出ないとフラグ立たないところがあって、そこで3日くらい止まってた。

>>36
クリアしたけど、一本道なのが残念だった。

55 :名無しの挑戦状:2022/06/04(土) 23:24:05.28 ID:Q8LPpXOa.net
メガドライブミニ2(9980円税抜き)  「シルフィードCD」「シャイニングフォースCD」など・・・  [737440712]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1654306100/

メガドライブミニ2 10/27発売!!!!!
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1654254232/

【ゲーム】セガ、『メガドライブミニ2』を正式発表 [首都圏の虎★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1654254507/

【ゲーム】 「メガドライブミニ2」、オリジナル新作タイトル「ファンタジーゾーン」収録! [朝一から閉店までφ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1654260033/

セガが『メガドライブミニ2』を正式発表! 発売は10月27日、メガCDタイトルなど含む50タイトル以上を収録へ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1654255908/

56 :名無しの挑戦状:2022/06/04(土) 23:49:31.56 ID:fXRmpvFF.net
メガドライブミニ2 第一弾収録ソフト発表!シルフィードや夢見館が出たときメガCDの天下を確信したよな [811571704]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1654307577/

https://japan.cnet.com/storage/2022/06/04/5cddb4eb253608bc7855e26733624370/20220604_megadoramini2_06.jpg
https://i.imgur.com/B4fBnUa.jpg

57 :名無しの挑戦状:2022/06/05(日) 00:52:18.90 ID:hMGhktYA.net
ワンダーメガ
https://i.imgur.com/cBgEGJg.jpg

58 :名無しの挑戦状:2022/06/06(月) 12:38:10.99 ID:Yz1xpEH2.net
【セガなんて】セガ『ドリームキャスト』CMの“湯川専務”が亡くなっていた!【だっせーよな】 [609257736]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1654466140/l50

59 :名無しの挑戦状:2022/06/07(火) 02:28:07.23 ID:oXzn9mJ2.net
メガCDが再評価・再定義されるときがついに来たね
当時はメガドラプラス5万のマシンだったのが今回は1万位内で手に入るわけで、これまでスルーされてきた名作がやっとアーカイブされる

60 :名無しの挑戦状:2022/06/07(火) 21:02:32 ID:JkOyQ4My.net
ホント宣伝のセンスの良さは海外レベルに達してたんだよ当時でも

ゲーム革命 メガCD
https://sega.jp/history/hard/img/mega-cd/pamph_01a.jpg
https://sega.jp/history/hard/img/mega-cd/pamph_01bc.jpg
https://sega.jp/history/hard/img/mega-cd/pamph_01de.jpg

フォルムも美しい
1枚目はレーザーカラオケ感ある
ボヤケてる背景が夜の歓楽街に見える
このデザインでなにか出してほしい

61 :名無しの挑戦状:2022/06/07(火) 21:38:35.55 ID:qJiZzldk.net
32X的なパワーアップオプションがもっと早く投入されていれば
MDGA-CDの潜在能力がもっと発揮されていたかもな。

SH2は当然まだ無いから、ARM3かARM6あたりを使うのが現実的か。

62 :名無しの挑戦状:2022/06/10(金) 11:27:00.18 ID:D2VdotcW.net
当時、メガCDと一緒に購入したのがコズミックファンタジー
家に帰ってプレイしたら「ナンダコレハ…」だったwww

63 :名無しの挑戦状:2022/06/10(金) 13:29:30.33 ID:6Wkx9je7.net
>>60
パイオニアのLDPの広告とかを意識した感じだよね

64 :名無しの挑戦状:2022/06/11(土) 02:04:28.21 ID:At9Km1dQ.net
>>60
ウッドストックぅ…

65 :名無しの挑戦状:2022/06/11(土) 12:05:43.84 ID:VNMc3p3m.net
メガCDで好きなのはノスタルジア1907とシルキーリップ

66 :名無しの挑戦状:2022/06/11(土) 13:48:31 ID:JlX4FC4D.net
シルキーリップ、移動速度上げるかもう少し町のマップが分かりやすければなぁ。
リアルな町を再現したんだろうけど、わかり辛すぎた。

67 :名無しの挑戦状:2022/06/11(土) 14:57:14.30 ID:uWouePgf.net
Aランクサンダーは戦闘時のロードの長さにウンザリした

68 :名無しの挑戦状:2022/06/15(水) 14:10:33.12 ID:Fp9MXOlE.net
拡縮回転機能には期待値高かったばかりに実装がいまいちでがっかりしたけど
動画ゲーや海外移植ものは思いのほか充実してて最終的には満足できたハードだった

69 :名無しの挑戦状:2022/06/15(水) 15:38:10.37 ID:k6wsMHCT.net
アーケードよりもPCゲームの移植の方が印象強い

70 :名無しの挑戦状:2022/06/15(水) 20:26:30.66 ID:Loq5zi3u.net
>>69
機能アップより大容量が注目されて、PCゲーの移植が多くなったのかね
でサイオブレードが頭に浮かんだんだけどあれはROMだったwww

71 :名無しの挑戦状:2022/06/17(金) 09:20:04 ID:Vtrczv9C.net
1993年に発売されたメガCDのゲーム「ソニック・ザ・ヘッジホッグCD」にて、タイトル画面やサウンドテストモードにて、とあるコマンドを入力すると、気味の悪い音楽と共に変なお面を付けたソニックが現れるというもの。
その時に画面中央に「たのしさ∞セガ・エンタープライゼス まぢん画」とのメッセージが現れる。
このまぢんという方は現在もセガで仕事をしており、アーケードゲームの開発などに携わっているとのこと。

Sonic CD Hidden Message (Japanese/European Disc) (1080p) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=LOnK4olyWj0

Fun is infinite with Sega Enterprises (US version) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=cdblflykFA4

72 :名無しの挑戦状:2022/06/17(金) 15:29:06.85 ID:bQwY0rBA.net
CDで出てたら地上編も入ったんだろうかね。
アニメ売りにしてたけどたいして動かないし話も短すぎたわ、サイオブレード。

73 :名無しの挑戦状:2022/06/18(土) 08:32:59.76 ID:SGM6umm2.net
サイオブレード
漢字フォント使えばもう少し見栄えは良くなったな
あとフルボイス化かな
内蔵音源のBGMはよかったのでCD-DAアレンジで劣化した可能性も

74 :名無しの挑戦状:2022/06/24(金) 21:16:09 ID:sg+g9sFc.net
ニンウォリ収録決定
当時買えなかったら嬉しいや

75 :名無しの挑戦状:2022/06/24(金) 21:16:38 ID:sg+g9sFc.net
誤: 買えなかったら
正: 買えなかったから

76 :名無しの挑戦状:2022/06/25(土) 13:10:33.89 ID:gKBchLne.net
ファイナルファイトとニンジャウォリアーズが、2人同時プレイできるのが良いよね。

77 :名無しの挑戦状:2022/06/28(火) 21:20:39.13 ID:NkRg1C0U.net
当時シルフィードの面白さがさっぱりわからなかったが今見てもうーん
背景だけ凝ってる感じだが自機の動ける範囲や攻撃がエレメカみたい

78 :名無しの挑戦状:2022/06/28(火) 21:54:03.68 ID:i6GfWj8Z.net
1986年のPCゲーだしシューティングとしては当時でも評価されてないよ
演出見せたいが一番にあるんじゃないかな
当時のシューティングは難しくて購入候補にならなかった自分にはちょうど良かった

79 :名無しの挑戦状:2022/06/28(火) 21:54:57.63 ID:oB5w5q88.net
普通のシューティングの感覚でプレイすると火力が弱くてつらいんだけど至近距離で弾当てるとかなり強いんだよね
貼り付いて敵を倒していくのが珍しくて面白いと思ったよ
あの移動制限も奥行きを感じてテーブル筐体で遊んでる感覚に近くて好き

80 :名無しの挑戦状:2022/06/28(火) 22:40:05.65 ID:mxUijtX/.net
>>77
おれもうーん派だけど、好きな人は好きなんだよね

81 :名無しの挑戦状:2022/06/29(水) 10:03:23.81 ID:RGyf31Ga.net
俺は大好きだけどね。
背景とシューティング部分切り離して語る作りじゃないし。
これで背景ギャラクシアンならこんな評価はされてない。

82 :名無しの挑戦状:2022/06/29(水) 15:08:26.64 ID:7AheMhgH.net
むしろギャラクシャン派生のスターブレードのほうがゲームとしては遥かに面白かったな

83 :名無しの挑戦状:2022/06/29(水) 16:25:23.90 ID:FENBzt2R.net
シルフィードって動画の背景抜きにしたら
すげえしょぼいゲームになるな

84 :名無しの挑戦状:2022/06/29(水) 20:22:12.29 ID:P+a+/NDY.net
スタブレはテクノソフト移植だったな

85 :名無しの挑戦状:2022/06/29(水) 20:24:26.79 ID:be4KAANf.net
背景動画を使ったシューティングだと
スタブレやレベルアサルトが技術的に極まってる感じがする

86 :名無しの挑戦状:2022/07/01(金) 07:43:42.45 ID:RKPcdbXn.net
シルフィードのような興奮を期待して買ったメガCD版スターブレードは全然面白くなくて期待外れだった
まあ安くなってたから買ったんだけど
やっぱりシルフィードの敵にあえて接近して倒す、そのために敵の出現位置や軌道を覚えるのが面白かった
上達して音楽や画像演出と一体になってプレイしてる感じは最高だった

87 :名無しの挑戦状:2022/07/02(土) 17:27:49.18 ID:qqwZlfxv.net
風の伝説シルフィード

88 :名無しの挑戦状:2022/08/21(日) 21:10:15.07 ID:4VDV08f6.net
ミニ2でかなり補完されてよかったな

89 :名無しの挑戦状:2022/08/22(月) 06:57:18.65 ID:ziK1dM1c.net
キャプテン翼が入ってるのには驚きだな
あれJr.ユースのデータも入ってるんだよな

90 :名無しの挑戦状:2022/08/22(月) 14:09:25.61 ID:hJ6N2ZQN.net
CDBIOS通したROMゲームのPCM8ch化とか
XGMみたいにPCM4ch化とかしてガビガビ音声解消して欲しかったなぁ

91 :名無しの挑戦状:2022/08/26(金) 18:40:58.44 ID:LXWsiGzL.net
>>90
スト2のダッシュもスーパーもPCMドライバーを変更するだけで音声がクリアになるんだよな
もったいない

92 :名無しの挑戦状:2022/08/26(金) 21:57:02.41 ID:dU1mER4b.net
どうやるん?

93 :名無しの挑戦状:2022/09/06(火) 19:45:46.33 ID:z7UG52as.net
テス

94 :名無しの挑戦状:2022/09/25(日) 21:43:20.90 ID:osXHs9vV.net
ロードス島三部作とかいって結局一部しか出なかったな

95 :名無しの挑戦状:2022/09/25(日) 23:02:26.49 ID:uv7MbDhp.net
スレ落ち前に語れ!
メガドラミニ2 10/27発売 18
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1664114405/

96 :名無しの挑戦状:2023/07/15(土) 14:17:59.09 ID:wEOn+nJM.net
てす

97 :名無しの挑戦状:2023/08/18(金) 00:43:26.40 ID:/QJWkjsj.net
フゥーッ (*ΦωΦ)y―~~

98 :名無しの挑戦状:2023/08/30(水) 00:17:25.86 ID:hl8DllRo.net
スキーかスノボか水着のシーンがあるゲームを教えて下さい

99 :名無しの挑戦状:2023/08/30(水) 00:40:09.89 ID:Xv8+o6Me.net
増税メガCD

100 :名無しの挑戦状:2023/11/25(土) 11:53:40.02 ID:Tczu2Gw8.net
なんやねん、それ!

101 :名無しの挑戦状:2023/11/26(日) 01:56:24.47 ID:4KfgZsfe.net
ランドストーカーはメガCDだったはずだろ
カセットで発売されたら何がなにやら

102 :名無しの挑戦状:2024/02/23(金) 17:25:40.12 ID:KTkB9jge.net
そうなの?
面白かったやん
ランドストーカーがやりたくてメガドラ買ったんだよ懐かしい

103 :名無しの挑戦状:2024/02/23(金) 20:45:55.28 ID:3pp6Zncw.net
ランストは操作が難しかったよな
斜め専用コントローラーが欲しいくらいだった

104 :名無しの挑戦状:2024/03/06(水) 19:03:43.32 ID:MH3JEUDs.net
メガCD2の中開けてみたらコンデンサの片足あげて空中配線で近くのコンデンサとつないであったりなんかスゴイわ
2になっても全然完成してなかったんだな

105 :名無しの挑戦状:2024/03/08(金) 01:56:50.51 ID:fbRn03y3.net
まだいる

106 :名無しの挑戦状:2024/03/08(金) 02:14:19.98 ID:fbRn03y3.net
  クサマン

107 :名無しの挑戦状:2024/03/13(水) 17:33:21.28 ID:lzbbh+Yv.net
>>98

https://i.imgur.com/B6ZhkTD.jpeg
https://i.imgur.com/pcf5dnQ.jpeg
https://i.imgur.com/cTRrXEg.jpeg

108 :名無しの挑戦状:2024/06/07(金) 05:22:39.91 ID:EhJKu/FY.net
スナッチャーとかウインズオブサンダーとかPCエンジンの移植ゲーが海外でしか出てないのが勿体ないわ

24 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200