2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロマサガ2 part124【ロマンシングサガ2】

1 :名無しの挑戦状:2022/07/12(火) 16:58:30.70 ID:CMk/8lfJ.net
◆ iOS / Android / PlayStation 4・Vita/PC/Xbox One/Nintendo Switch版公式サイト
http://www.jp.square-enix.com/romasaga2/

ロマンシングサガ2専用スレです。雑談・妄想・プレイ日記などご自由にどうぞ。
ただし改造・エミュの話題だけは極力避けること。実機プレイという建前でよろしく。
なお他のサガシリーズの話題などは総合スレなどでお願いします。

荒らし・スレ違い・気に入らない話題などがあってもカウンターせず、各自がパリイすること。
プレイ日記書く場合は気に入らない人がパリイできるよう、毎回同じ名前を入力してください。

質問する前に攻略系サイトを見て調べたほうがいいぞ!
攻略系サイトの紹介は>>2、次スレ伝承は>>970がやるぞ! ルドン送りなら>>980が先帝の無念を晴らす!

※前スレ
ロマサガ2 part123【ロマンシングサガ2】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1644241509/

2 :名無しの挑戦状:2022/07/12(火) 17:01:55 ID:CMk/8lfJ.net
■ 総合情報
ロマサガ2マニアックガイド
ttp://web.archive.org/web/20111124062238/www.mikeneko.com/game/faq/rs2/
アバロン宮殿
ttp://hako.g-7.ne.jp/rs2/
アプリ版wiki
ttp://wikiwiki.jp/romasaga2/
■ データ解析系
外道王の部屋
ttp://ultimagarden.net/archive/gedo_k/
Ractose - データベース
ttps://hboh2511.web.えふしぃつぅ.com/ract/top.htm
rs_analyzer - ロマンシング サ・ガ2 & 3 データ解析プログラム
ttp://s-endo.skr.jp/rs_analyzer.html
Romancing Sa・Ga 2 私的表
ttp://web.archive.org/web/20110816082457/f46.aaa.livedoor.jp/~hiraga/
「帰ろうか、アバロンへ」
ttp://romasaga2.web.えふしぃつぅ.com/
カエル研究室
ttp://kaerulabo.web.えふしぃつぅ.com/rs2/
■ その他
「ロマサガ2・閃き指南」
ttp://web.archive.org/web/20131007232456/www013.upp.so-net.ne.jp/DEBURI2/rs2hira.htm
モンスター図鑑
ttp://ifs.nog.cc/hkaityo.hp.infoseek.co.jp/dq/
----------
このスレのルール
●荒らしにカウンターを叩き込まないこと
●荒らしにはミサイルガード、金剛盾、パリイ、ディフレクト推奨
●全体攻撃は禁止
●ライン攻撃は許可
●シャドウサーバント(連投)禁止

3 :名無しの挑戦状:2022/07/12(火) 17:41:35.31 ID:+XYzkvkT.net
ふー

4 :名無しの挑戦状:2022/07/14(木) 07:34:40.78 ID:/GFYk8Di.net
マジかよ、
乙ーっ!

5 :名無しの挑戦状:2022/07/14(木) 15:44:15.46 ID:E98OrZRB.net
>>1乙 これはオピオン
数日ぶりに見たらいつの間にか次スレになってた

6 :名無しの挑戦状:2022/07/14(木) 18:25:33.16 ID:9c45AGZn.net
前スレ1000
スキルリングの効果は技術点1.5倍手に入って
効果の及ぶ範囲は個人で
マスターレベルには干渉しないらしい。

7 :6:2022/07/14(木) 18:58:48.29 ID:9c45AGZn.net
追加。複数装備は意味ないらしい。

8 :名無しの挑戦状:2022/07/14(木) 19:18:49 ID:SA+sBcr1.net
皆さんはスキルリング常に装備していらっしゃるの?

9 :名無しの挑戦状:2022/07/14(木) 21:18:13.49 ID:BFyeTgIv.net
(ラス)ボス戦以外

10 :名無しの挑戦状:2022/07/14(木) 22:10:49.01 ID:oXoJmV5B.net
「うりうり、ビチグソだぞー!」
「やめてよー やめてよー」

11 :名無しの挑戦状:2022/07/14(木) 22:57:34.67 ID:r6b6Xf68.net
正当な本スレはワッチョイありのこっちだけど
ロマサガ2 part123 【ロマンシング・サガ2】
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1654821313/

同意を得ずに無理矢理立ててたのが、ここの前スレだったりしたが(それもあってあぼーんまみれ)
どうすんのコレ
分裂したままは良くないと思うぞ

12 :名無しの挑戦状:2022/07/15(金) 03:20:58 ID:zeePZuot.net
>>6
ゴミじゃん

13 :名無しの挑戦状:2022/07/15(金) 04:41:49.43 ID:KsR8CneD.net
ワッチョイ有りならそっちでいいよ

14 :名無しの挑戦状:2022/07/15(金) 18:59:50.08 ID:uJrcOfOk.net
>>11
そんなこと言って荒らしてるの君じゃないの?

15 :14:2022/07/15(金) 19:03:31.24 ID:uJrcOfOk.net
>>14
×荒らしてるの
〇荒らしたの

16 :名無しの挑戦状:2022/07/16(土) 19:52:21.87 ID:jXg3X0TQ.net
不死・悪魔以外のモンスターにセイントファイアをあえて空振りさせて天・火の熟練度を鍛える方法の補足

ヒートハンドを無意味に発動させても火・地の熟練度は鍛えることができるはずだが、風術使いはヒートハンドを覚えることができない
天・火で地術使いも風術使いも覚えることができるセイントファイアのほうが便利

17 :名無しの挑戦状:2022/07/17(日) 05:02:22.49 ID:kEWyOTAw.net
武器4本装備した状態で風神剣から発動もありかもとかふと思ったが、
エアスクリーン妖精光ヴォーテクス辺りで十分か、風術使いは

18 :名無しの挑戦状:2022/07/17(日) 07:17:13.35 ID:YafrOCj+.net
リマスター板で運河要塞のシティシーフが何年も待ってくれるのってなくなってますか?強行突破で門倒して、別イベントで年代ジャンプしたらキャットが消えた…

19 :名無しの挑戦状:2022/07/17(日) 10:11:26 ID:xj08dmPh.net
マルチすな

20 :名無しの挑戦状:2022/07/17(日) 13:23:56.15 ID:p2ZGZlxQ.net
術の空振りで鍛えるとかロマサガ1の話でもしてるのかと

21 :名無しの挑戦状:2022/07/17(日) 13:29:27.24 ID:JLQJOZRs.net
>>20
俺は聖剣2を思い出したな

22 :名無しの挑戦状:2022/07/17(日) 17:48:56.69 ID:kEWyOTAw.net
まあサガシリーズは空振り修行が基本(?)だからな、あとFF2(推奨しません!)
聖剣2って空振りで鍛えた記憶は俺には無いが…、そもそもどうやるか知らんし

23 :名無しの挑戦状:2022/07/17(日) 18:22:35.08 ID:T9nbOtRv.net
>>22
SFC版聖剣2は連続魔みたいなことできる。
唱えた瞬間また精霊のリング呼び出して魔法選んで
唱えた瞬間また精霊のリング呼び出して魔法選んで…、
って感じでオーバーキル出来たりする。

24 :名無しの挑戦状:2022/07/17(日) 22:52:30.09 ID:gkRoab3q.net
FF2は回避率が最重要パラメータなのでHPや攻撃面だけ肥大化させて回避率上げておかないと
ラスダンの即死や状態異常に苦しむんだけどね
ロマサガで火の鳥吹雪触手にパーティ全員耐えられる状態にしたまま冒険は困難だけど

25 :名無しの挑戦状:2022/07/17(日) 23:37:27.77 ID:OABS70xx.net
防御0だがブラッドフローズに強くウォーターガンにワンパンされるアクアマリンと防御力はそれなりにあるけど即死耐性のない火神防御輪の間で揺れる

26 :名無しの挑戦状:2022/07/18(月) 02:30:21 ID:uUQEPWwY.net
ナウシトエ「そんなのアクアマリン一択に決まっていますわ」
アウ「火神防御輪の方が優秀だろうな、今そう思った」

27 :名無しの挑戦状:2022/07/18(月) 07:57:50.44 ID:FyR6tOix.net
>>22
FF2の後列空振りは別に問題無いでしょ
パーティアタックからのHP増加はおすすめできないけど

28 :名無しの挑戦状:2022/07/18(月) 20:23:59.35 ID:hS3Oh19I.net
やはりFF2はサガシリーズだったか。

29 :名無しの挑戦状:2022/07/19(火) 00:38:34.84 ID:m/K9Usbl.net
ロマサガ2に火神防御輪はナシかと思ったが、ウコムのほこエリスの弓よりはアリだな
でもアンバーの槌

30 :名無しの挑戦状:2022/07/19(火) 20:22:07.22 ID:dTiUS74V.net
リマスター版、サマーセール8月3日まで。
基本価格2200円が、73%オフの610円に大幅値下げ

31 :名無しの挑戦状:2022/07/19(火) 20:34:00.61 ID:sw86+sH7.net
3もセールだけど3はあまり評価良くなさそうだよね

32 :名無しの挑戦状:2022/07/19(火) 20:56:09.84 ID:dUJmP8SC.net
>>30
あまりにも安すぎるなw
1100円の半額セールのとき大喜びで買った俺が馬鹿みたいで悔しい

33 :名無しの挑戦状:2022/07/20(水) 09:12:18.16 ID:XHpzaOi8.net
まあリマスター版販売開始からもう4年半以上経ってるんだもんな
欲しい人には既に行き渡っているんだろうし、仕方がないね

34 :名無しの挑戦状:2022/07/20(水) 22:41:48.72 ID:8iS2u/Xg.net
幻体戦士法で金剛力の重ね上げが可能らしいですけど……
幻体戦士法でベルセルクと祝福の重ね上げは可能ですか?

35 :名無しの挑戦状:2022/07/21(木) 11:06:34.59 ID:jCow8g+H.net
>>34
できるけどめんどくさいぞ

36 :名無しの挑戦状:2022/07/21(木) 15:23:06.39 ID:DJYPYw1y.net
>>35
重ね上げが可能なんですか
情報ありがとうございます!

37 :名無しの挑戦状:2022/07/21(木) 16:55:59.05 ID:oM37PyQ5.net
幻体戦士法で重ねがけするなら竜脈連発の方がよくない?
ちなみにそれで一人皇帝で七英雄挑んだけどダメだった

38 :名無しの挑戦状:2022/07/21(木) 22:28:23.14 ID:9bal30yX.net
アローの先頭で竜脈幻体したらめっちゃ硬くなって無敵かな、って妄想してたが、
実際七英雄に対して試したら普通にダメージ喰らって涙目

39 :名無しの挑戦状:2022/07/21(木) 22:45:11.00 ID:DJYPYw1y.net
斧開発が不可能になった……
何も考えず序盤からやたらと武器や防具の開発、技の閃きやレアアイテム狩り、レベル上げをしまくって二百年以上の年代経過を何度もやっていたら
いつの間にか武装商兵団の問題が消滅してギャロンイベントが始まってた……
序盤はレベル上げや武器開発はあんまりしない方が良いのかな……

40 :名無しの挑戦状:2022/07/21(木) 23:08:01.57 ID:PtI7wY2e.net
>>39
俺も初回は斧開発できなくなったわ
それ以来武装海賊団関連のイベントには細心の注意を払ってる

41 :名無しの挑戦状:2022/07/21(木) 23:15:17.03 ID:yiKAp2HH.net
河津が序盤南下を推すのは早い段階で武装商戦団行けというのもあるんだろうな

42 :名無しの挑戦状:2022/07/21(木) 23:22:24.16 ID:dq7+R/Mz.net
ロマサガ1みたいなことが起こるんだな

43 :名無しの挑戦状:2022/07/21(木) 23:48:30.52 ID:DJYPYw1y.net
クリアした経験があるから大丈夫だと思ったんだけどなぁ……
油断したらこれだよ……
ムズいねこのゲーム……
あ〜〜もう一度最初からやってみるか……
他の人達は、ジェラールでの年代ジャンプで、二百年以上ジャンプしたりしている?

44 :名無しの挑戦状:2022/07/22(金) 00:08:36.48 ID:ithyqQn6.net
4000年プレイしながらほぼ全イベ制覇とかやってる人もいるんだし序盤からレベル上げしまくったのが悪いんじゃなくてやり込みっぽいプレイングの割には無計画だったのが失敗の原因だろうね

45 :名無しの挑戦状:2022/07/22(金) 00:29:14.97 ID:f0yrXmD+.net
漏れは100年刻みにすとこ

46 :名無しの挑戦状:2022/07/22(金) 04:43:40.57 ID:x05FGm/g.net
最終皇帝になる前までに、80万クラウンの大剣・40万クラウンの槍・40万クラウンの斧を開発した
最終皇帝の世代で、まず120万クラウンの大剣を一本だけ手に入れて、あとは120万クラウンの槍か斧のどちらにするか迷ったが、出番の多い槍を一本だけ手に入れた
だから結果的に斧の開発は一度も要らなかった

47 :名無しの挑戦状:2022/07/22(金) 07:53:52.62 ID:ZTZ4c6d1.net
そらまあクリアするだけなら武器開発なんか全く必要ないんだから
自己満足の話にはなってくる

48 :名無しの挑戦状:2022/07/22(金) 18:03:32.60 ID:ZiSBNMIv.net
ボス戦も戦闘回数に追加されたりしますか?

49 :名無しの挑戦状:2022/07/22(金) 18:20:15.07 ID:nvI5zHTh.net
>>43
計画的に進行させるのは必要だろうね、詳しくはアバ宮の
大学院記事へ。
>>48
自分がダンターグ倒した時もきっちり
加算されてたからそうなんじゃないの?
例外にする必要性も感じないし。

50 :名無しの挑戦状:2022/07/22(金) 20:35:06.63 ID:ebSl4xnK.net
120万クラウンの大剣っつーかクロスクレイモアだって最大ダメージ追求するのでなければ要らないもんね
デイブレードムーンライトで十分足りるし

ってか最終皇帝世代なんて気が向いた時にいつでも開発できるし
それより合成術発注を最後の最後に後回しにしたら永遠に完成しないの考えると、
武器開発より合成術の方を優先しないと

51 :名無しの挑戦状:2022/07/22(金) 20:42:54.43 ID:f0yrXmD+.net
ムンライトで不動剣とかロマンシングだわ

52 :名無しの挑戦状:2022/07/22(金) 21:14:26.00 ID:nvI5zHTh.net
>>50
武器開発こそ終帝時に開発では店に流通しないんだから
早めに終わらせるべきじゃねーの?
合成術は字幕イベント跨げば完成するし。

53 :名無しの挑戦状:2022/07/22(金) 21:17:40.50 ID:nvI5zHTh.net
>>52
×合成術は字幕イベント跨げば完成するし。
〇合成術は終帝時なら字幕イベント跨げば完成するし。

54 :名無しの挑戦状:2022/07/22(金) 21:56:57.22 ID:0xSC2ZVI.net
4000年クリアは聞くけど若い年代だとどれくらいなんだろう
って年代ジャンプなしで最終皇帝出せばクリア可能イベント全部やっても1030年くらいか

55 :名無しの挑戦状:2022/07/22(金) 23:27:18.35 ID:ebSl4xnK.net
>>52
最終皇帝になるまでに開発完了してなかった人がいたから、それに対して反応しただけの話ね、俺は
開発は、終帝になるまでに完了させる OR 終帝になっちゃったら後回し
あと合成術を永遠に完成させることができなくなった俺の数十年前のデータを成仏させたい…

56 :名無しの挑戦状:2022/07/22(金) 23:55:56.96 ID:ithyqQn6.net
それにしたって武具と合成術どっちを優先しないととかなくね
最後の最後って話ならどっちも手遅れなんだから

57 :名無しの挑戦状:2022/07/23(土) 02:04:18.59 ID:+0AwfTaO.net
武器は量産する必要もないから、本当に最後に最終型作れたらいいや位の感覚
まあいうて合成術もクリムゾンフレアと妖精光取るだけになりつつある最近。エリクサーすらとんと使わなくなった

58 :名無しの挑戦状:2022/07/23(土) 02:38:45.25 ID:zsTLFlJ9.net
根気さえあればキャット銀行で資金には困らん

59 :名無しの挑戦状:2022/07/23(土) 06:49:35.61 ID:sx/UfUnj.net
>>54
大ジャンプ年数は48年から250年で、4000年は250年ジャンプを12回するプレイだから、
1000+48*12=1576で、1600年くらいがまあまあいい感じの若い年代プレイだと思う

60 :名無しの挑戦状:2022/07/23(土) 08:51:22 ID:e/MsWeaV.net
4000年プレイは年代ジャンプを無駄なく行うから12回も世代交代するわけで、
普通にプレイしたら7,8回の年代ジャンプに納まるんじゃないかな

61 :名無しの挑戦状:2022/07/23(土) 17:24:56.13 ID:FKNZ2Lyg.net
ラスボスの七英雄がそんなに強くなくて拍子抜けした
コウメイ仲間にしてギャラクシー連発すれば勝てちゃうんだね
念のためクイックタイム全員に覚えさせたんだけど使い道なかったよ

62 :名無しの挑戦状:2022/07/23(土) 19:28:07.87 ID:5CthnGkL.net
そりゃ今の時代なら攻略情報広く出回ってるし。
情報シャットダウンしたらまともな技も無かったり合成術
間に合わなかったり武器開発も進まなかったりする可能性。
昔のスレには玉座に座ると良いことあることも知らず
術法研究所すら建てられなかった人が。

63 :名無しの挑戦状:2022/07/23(土) 19:31:25.76 ID:Tp+4p/Cf.net
RPGなんだから攻略情報ガン見しながら育てまくってたらヌルゲー化するのは当然よ

64 :名無しの挑戦状:2022/07/23(土) 19:53:45.61 ID:XS9K0EeA.net
七英雄に負けてからクイックタイムの存在を知ったわ

65 :名無しの挑戦状:2022/07/23(土) 20:31:53.23 ID:zsTLFlJ9.net
初回プレイは物理偏重になるもんだろ

66 :名無しの挑戦状:2022/07/24(日) 02:12:46.88 ID:JWBJFkDP.net
オッサンになったら、さすがに七英雄線でクイックタイムは使わなくなったけど、
逆にワイリンガ湖のアルビオン道場ではクイックタイムを活用するようになったなぁ。

67 :名無しの挑戦状:2022/07/24(日) 04:51:55.21 ID:y/cm7bEl.net
死人が出たりアストラルゲート使われたら普通に解禁するわ

68 :名無しの挑戦状:2022/07/24(日) 05:26:38.97 ID:8UOIRaYU.net
武器開発しない縛りプレイ(ただし天然
術研建てない縛りプレイ(ただしry
当然クイックタイム使わない縛りプレイ(たry

69 :名無しの挑戦状:2022/07/24(日) 08:17:31 ID:JNiDyv7e.net
金を使わないプレイ

70 :名無しの挑戦状:2022/07/24(日) 10:38:23 ID:kuGeX44A.net
アイテム欄埋めるためにモールの壺持って
アバロンの宿屋泊まったらいきなり月の光集めだした。
もうとっくに人魚イベント終わったのに。

71 :名無しの挑戦状:2022/07/24(日) 15:47:01.75 ID:j+n95gq6.net
ボクオーンが「(´・ω・`)僕は偽物だよ」と見え見えの嘘付くけど、レオンの死に際で「あのクジンシーが本物かどうか解らんけど」と言うてて
クジといいボクといいこんなしょうもない奴が本物の七英雄な筈が無いと初見プレーヤーに思わせる誘導だったのだなぁと今気付いた
順路的にも初プレーだったら二番目に対峙する七英雄は大抵ボクオーンだろうし

72 :名無しの挑戦状:2022/07/24(日) 17:18:43.87 ID:W/k0c7IL.net
堕ちた救世主達ってのが七英雄の魅力というか
裏切られたというのもあるけど何千年も生きてたら堕落や腐敗や心変わりは当たり前だと思うわ

73 :名無しの挑戦状:2022/07/24(日) 17:56:42.17 ID:IjQYeGmZ.net
ワグナス!5~6月に漬けた梅酒がそろそろ飲み頃だぞ!

74 :名無しの挑戦状:2022/07/24(日) 18:02:22.21 ID:5VVN2mNI.net
七英雄は元からわりとアレな連中やで

75 :名無しの挑戦状:2022/07/24(日) 22:57:59.02 ID:xsMKwqeY.net
今すぐコムルーンハンマー持ってかないと

76 :名無しの挑戦状:2022/07/25(月) 00:05:34.21 ID:+VbooN/K.net
もう叩き割った後では

77 :名無しの挑戦状:2022/07/25(月) 07:36:06.52 ID:/n/lfR0I.net
レオン様世代のバレンヌ帝国って割と終わってる状態だよね
膨大な時間と労力をかけたであろう運河を取られて要塞まで建てられてるのに誰にやられたかも把握できていない
外海とロンギット海を結ぶあの運河は超重要拠点のはず

さらに誰でも確実に一撃で殺せるクジンシーにソーモンまで取られてもうアバロンしか残ってない
アバロンの周りにはウォッチマンやらゴブリンやらモンスターの巣がいっぱい

ワグナスと何百年でも張り合っててチョントウ城ユウヤンリャンシャンを維持してるヤウダ国強すぎんだろ

78 :名無しの挑戦状:2022/07/25(月) 09:27:37.03 ID:ZWtDt84Y.net
イーストガード加入する頃には元からアバロンにいた兵士どもは使わなくなるだろ
そういうことだ

79 :名無しの挑戦状:2022/07/25(月) 10:47:05.13 ID:g5z5I4ld.net
軽歩やフリファは普通に使ってるを( ^ω^)

80 :名無しの挑戦状:2022/07/25(月) 11:08:50.41 ID:Y7s2o7zl.net
>>72
俺も40年生きただけで、既に初心を失って金、金、金だからな
ウン千年生きたらそりゃあも酷いもんでしょ

81 :名無しの挑戦状:2022/07/25(月) 12:12:21.31 ID:evqAPMBZ.net
>>80
金金金!騎士としてはずかしくないのか

82 :名無しの挑戦状:2022/07/25(月) 12:35:30.81 ID:515weV7F.net
世の中とはそういう物です

83 :名無しの挑戦状:2022/07/25(月) 13:17:43.08 ID:PYlp5PjS.net
年代ジャンプ後に誰使うか考えるの結構面倒だしな
何も考えず選ぶなら軽装フリファは大変お手軽

84 :名無しの挑戦状:2022/07/25(月) 13:50:36.51 ID:2OaKSy89.net
ヤウダなんて地図見ただけでも国土の大半ハクロ城に抑え込まれて滅亡寸前やんけ
東の強国って扱いなのはそうだろうけど開始状況はアバロンと大差ない
初期国が選択式だったら選んでみたかった国筆頭だけど

85 :名無しの挑戦状:2022/07/25(月) 15:01:41.87 ID:evqAPMBZ.net
>>84
子供が生まれない状態でエイルネップが数百年存続する謎

86 :名無しの挑戦状:2022/07/25(月) 15:18:33.30 ID:+VbooN/K.net
石舟を持ったままあの罠を抜けられる猛者を拉致してたんだぞ

87 :名無しの挑戦状:2022/07/25(月) 19:52:25.24 ID:lYzG8tR0.net
数千年生きたまま待ってくれる“仔猫”が居るから…あと銀行

88 :名無しの挑戦状:2022/07/25(月) 20:34:04 ID:f3tKFKWR.net
あのキメ細やかな尽くしっぷりは惚れる

89 :名無しの挑戦状:2022/07/25(月) 20:48:07.01 ID:5efw7m6z.net
ご無事で。がいいんだよね
それまで照れ隠し気味にタメ口だったのが一転本当に心配な気持ちから漏れ出た敬意って感じで

90 :名無しの挑戦状:2022/07/25(月) 21:02:53.40 ID:IzeWFylT.net
タメ口といえば、ルドン高原の南の村の、宿屋のハゲが好きだったね。
「つかれたろう 休んでいくかい」だったと思う。
優しいハゲです。

91 :名無しの挑戦状:2022/07/25(月) 22:04:07.48 ID:g5z5I4ld.net
宿代は帝国領内だったら行政が代わりに払ってるのかもしれんけど、未併合地域のはどうしてんだろう?

92 :名無しの挑戦状:2022/07/25(月) 22:09:37.47 ID:31YSfvy6.net
アイテム捨てたら倉庫に行ってるから、画面に出ないだけで支援する人がいるのかも

93 :名無しの挑戦状:2022/07/25(月) 22:11:02.37 ID:/n/lfR0I.net
>>84
そうかなあ?
川があって海に面した豊かそうな土地はヤウダが抑えてるって印象だけど
まあ帝国もまだ北の岬に港町とかありそうだけど

94 :名無しの挑戦状:2022/07/25(月) 22:39:48 ID:mZXq0mts.net
ナポレオンがアルプス越えした際スイスの山村にツケにしていた糧食代を
21世紀に入ってようやくフランス政府が払ったという話が

95 :名無しの挑戦状:2022/07/26(火) 08:12:06.97 ID:eQJQMCQ8.net
>>92
そのゴミ箱から倉庫に送ってる人に頼んで、倉庫からゴミ箱に必要なアイテムを逆送してくれたらいいのに

96 :名無しの挑戦状:2022/07/26(火) 12:14:26 ID:09vQlYlp.net
目の前でアイスシードやコムルーンハンマーを捨てられているのに何度でもくれる

97 :名無しの挑戦状:2022/07/26(火) 12:31:46.97 ID:Y9wMzlqm.net
一方サイコメットを捨てるとしっかり叱ってくれるフリーメイヂ(女)もといバイメイニャン

98 :名無しの挑戦状:2022/07/26(火) 20:57:35.03 ID:2iBqWRzc.net
コムルーン島の住民ってみんな親切なんだなぁ、ニャンニャンと違って

99 :名無しの挑戦状:2022/07/27(水) 02:02:52.53 ID:h+e6r+3S.net
>>94
アバロン帝国は共和制に移行したから、リャンシャンで溜まったツケは払わなくていいな。

100 :名無しの挑戦状:2022/07/27(水) 11:48:56.71 ID:1YsDSZKS.net
いや共和政にしてもダメって話でしょ

101 :名無しの挑戦状:2022/07/27(水) 21:26:32.71 ID:fCeHoYF2.net
キャット
ビーバー
バイメイニャン
マウス
ラビット
フェレット
ウィーゼル
フォックス

102 :名無しの挑戦状:2022/07/27(水) 22:19:08.46 ID:o3RzltBc.net
ビバ夫婦まで読んだ

103 :名無しの挑戦状:2022/07/28(木) 02:31:31.30 ID:+I9cQYRq.net
ヴォーパルソードって何となく好き

104 :名無しの挑戦状:2022/07/28(木) 08:14:25.96 ID:cxLtMGEr.net
ttp://mio.skr.jp/cgi-bin/sagambsf3nm/dr.cgi?key=162
> パンチ
> 150 ロマサガ2:硬い敵(序盤のジェルなど)にこれを使うと、逆にこっちがダメージを受ける。微々たる量だが。
なんて追記されているのを見かけたんだが、そんなことあったか?

105 :名無しの挑戦状:2022/07/28(木) 08:23:26 ID:Wyx7HAtb.net
相手ノーダメこっちは被弾って意味だろ
接触反撃くらうみたいな書き方で紛らわしいとは思うが

106 :名無しの挑戦状:2022/07/28(木) 10:06:46 ID:+HwmAYwd.net
さわるとダメージ

107 :名無しの挑戦状:2022/07/28(木) 10:21:38 ID:L2sHct5a.net
>>105
紛らわしいっていうか、そう解釈するのは流石に無理じゃね?

108 :名無しの挑戦状:2022/07/28(木) 10:31:49.33 ID:QYL4RXe3.net
そこで直接言えよ

109 :名無しの挑戦状:2022/07/28(木) 19:17:15.05 ID:R57jdrzS.net
そもそもジェルは硬い敵なんか?

110 :名無しの挑戦状:2022/07/28(木) 23:53:21.66 ID:BM7eAYNa.net
風術のウインドカッターの威力が、レベルで高くなるみたいですが、術威力が低いキャラクターでも高い威力が出せるのでしょうか?

111 :名無しの挑戦状:2022/07/29(金) 08:15:11.32 ID:NK0qfI5g.net
出せない

112 :名無しの挑戦状:2022/07/29(金) 08:29:29.55 ID:9QEfZMjC.net
ボロンッ

113 :名無しの挑戦状:2022/07/29(金) 09:00:03.92 ID:Ps7vJ1lf.net
まあ竜脈ブーストしまくれば

114 :名無しの挑戦状:2022/07/29(金) 10:01:31.54 ID:OgLwgfUI.net
祝福

115 :名無しの挑戦状:2022/07/29(金) 20:19:31.39 ID:7kz/NzDD.net
ではそんなに威力出せなくね?

116 :名無しの挑戦状:2022/07/30(土) 01:04:12.31 ID:EGBTMg0a.net
キャラクターごとにステータスが固定されていて、限界があるロマサガ2
ステータスが成長して、限界まで育てれば誰でも違いなく強くなる1
まあ好みの問題だけどね

117 :名無しの挑戦状:2022/07/30(土) 02:56:43.37 ID:6rzhv0QK.net
60過ぎ辺りから殆ど成長しにくくなるけどナ

118 :名無しの挑戦状:2022/07/30(土) 14:20:35.71 ID:ISWjtJ05.net
俺理論では、地術は素早さの高いキャラに、風術は素早さの低いキャラに向いている
モールはデフォで地術使いだが、素早さが低い
モールを風術使いに転向させて風術を鍛えるというのは有力な選択肢だと思われる

119 :名無しの挑戦状:2022/07/30(土) 18:01:38.97 ID:KORzepxS.net
リマスターミス多すぎない
元々こんなもんだっけ

120 :名無しの挑戦状:2022/07/30(土) 18:46:04.99 ID:yI/VmTaB.net
>>119
物理攻撃のミスは増えてるらしいとは聞くね。
技能レベルが上がるとミスらなくなるらしい。
自分はもう周回プレイだから分からんわ。

121 :名無しの挑戦状:2022/07/30(土) 19:16:29.80 ID:2FDOUOjX.net
昔から序盤の弓は滅多に当たらなかったと思う。
でたらめ矢をかましても1匹しか命中しなかったりする

122 :名無しの挑戦状:2022/07/30(土) 19:21:32.10 ID:302Ifz4R.net
弓と斧は序盤はスッカスカよ
スキル上がればちゃんと当たるようになる
リマスタやってないからどれくらい違うのかは知らないけど

123 :名無しの挑戦状:2022/07/30(土) 19:42:49 ID:JCd8CA65.net
50%の能力が65%発動するくらいには偏ってたし正しい確率になったんだろうな感

124 :名無しの挑戦状:2022/07/30(土) 20:08:23.35 ID:6rzhv0QK.net
籠手装備すると命中率下がるとか見たことある

125 :名無しの挑戦状:2022/07/30(土) 20:57:39.88 ID:cWzt8PPi.net
iPhoneの音声を無音(ミュート)にしてプレイしてるんだけど、
みじん斬りや高速ナブラがミスったら、「あ、ミスったな」って無音でもわかるのは
どういう理屈なの?

126 :名無しの挑戦状:2022/07/30(土) 21:57:26.69 ID:6IyQU5LV.net
斬撃エフェクトの有無でわかるから

127 :名無しの挑戦状:2022/07/30(土) 23:28:12.95 ID:KzdGthjM.net
>>118
確かに足がらめ炎の壁エリクサー光の壁には素早さが必要だからイーリス似合うと思うけど、
モールが向いてる風術って妖精光くらいでは

128 :名無しの挑戦状:2022/07/31(日) 00:46:28.72 ID:cxfrGX0S.net
>>127
イーリスはあまり使わなかったけど、言われてみれば地術に向いていそうだね

モールに向いた風術は、妖精光の他に、

・ウインドカッター(攻撃面が弱いのをカバー)
・体力吸収(高い理力を活かす)
・熱風

129 :名無しの挑戦状:2022/07/31(日) 02:45:58.95 ID:ZV3vyKHb.net
別に孔明でよくねに帰結する

130 :名無しの挑戦状:2022/07/31(日) 03:08:16.46 ID:OO2F1aad.net
人外だとネレイドとイーリス以外はあんま使わんなあ。
ちなリマスターだけど。

131 :名無しの挑戦状:2022/07/31(日) 03:37:30.09 ID:ZfmR0Mg7.net
>>129
人外を使うロマンとか、あとわざわざコウメイに回す(謀殺する)手間とか考えると
だって軍師とモール、どっちが可愛いって思ってるの?

132 :名無しの挑戦状:2022/07/31(日) 05:40:48.41 ID:SFTqP+OW.net
モールの強さは防御面の優秀さだよ。専用装備と体力の高さ
エリクサーやバフ撒く係に攻撃力なぞ必要ないじゃろ
雑魚戦で暇ならダイヤモンドダストでも撃っとけ

133 :名無しの挑戦状:2022/07/31(日) 05:41:57.91 ID:V/4jMcvF.net
軍師

134 :名無しの挑戦状:2022/07/31(日) 09:35:13.00 ID:mnnGfnV+.net
風術は他のキャラに覚えさせるとレベルがめっちゃ下がってウインドカッターの威力出ない
本職に任せるのが一番

135 :名無しの挑戦状:2022/07/31(日) 11:16:29.97 ID:ZV3vyKHb.net
ミサイルガードとか吸収ならいんじゃね

136 :名無しの挑戦状:2022/07/31(日) 21:02:41.02 ID:wfO3rFmJ.net
理力24のキャットが天術ェ

137 :名無しの挑戦状:2022/07/31(日) 21:12:14.75 ID:lq+Yxbd7.net
体術持ちだから妖精光使いにいいぞ

138 :名無しの挑戦状:2022/07/31(日) 21:25:25.76 ID:ZV3vyKHb.net
ソウルセイバーでめっちゃ吸いそう

139 :名無しの挑戦状:2022/08/01(月) 06:15:27.33 ID:G8VygQ/H.net
>>134
ゲーム終盤だとレベル0からでもちょっと戦っただけでめっちゃレベルが上がるから、
技P術P稼ぎの意味でもレベル0技術鍛えるのおすすめ

140 :名無しの挑戦状:2022/08/01(月) 08:58:25.96 ID:tvWkcOY6.net
技能一種しかない奴を最終戦に連れて行く時とか、ラストダンジョン道中でチョロチョロ稼げば大技1〜2発分くらいは確保できるな
強いてやるような難易度のゲームじゃないし、モールが風術使う流れでする話でもないけど

141 :名無しの挑戦状:2022/08/01(月) 11:43:37.29 ID:bE7LSXI+.net
武器レベル0は本当の0からだけど、得意な術と反対の術を覚えさせると前の2/3とか3/5ぐらいのレベルから始まる

142 :名無しの挑戦状:2022/08/01(月) 11:54:25.70 ID:vgUR0ug3.net
マスターレベル-7ね

143 :名無しの挑戦状:2022/08/01(月) 12:37:00.78 ID:bE7LSXI+.net
>>142
そうだったのか

144 :名無しの挑戦状:2022/08/01(月) 13:38:35.64 ID:PWzgSCiF.net
キャラの個性殺してまで頑張る程のゲームでもあるまいよ

145 :名無しの挑戦状:2022/08/01(月) 13:48:47.99 ID:5bq8AyfZ.net
風のもぐもぐを作りたいのであれば止めはせんよ

146 :名無しの挑戦状:2022/08/01(月) 13:55:31.36 ID:vDzyhZQj.net
久しぶりにカンバーランド滅亡させたったけどこれ滅亡√の話のほうがしっくりくるな
生存ルートは帝国に都合よすぎるわ。全てを失ったから保護してくれって流れのほうが納得できる

てか帝国の人は滅亡って言ってるけど別に滅びてないよな?
サイフリートが支配者になっただけで国はあるし国民も兵士もいるわけだし(不良だけど)

147 :名無しの挑戦状:2022/08/01(月) 14:02:22.21 ID:2xo+gzes.net
モールを他キャラと差別化して運用するならタンク役しかないから(このゲームにタンク自体が要らないって話はともかく)
補強として妖精光取得はあり。にわかLVでも10〜15くらい素早さ上がるからなにかと便利
地術覚えてても後行エリクサーくらいしか他より優れてる要素ないし

148 :名無しの挑戦状:2022/08/01(月) 14:07:53.81 ID:+q2YeRGV.net
>>146
国の滅亡ってそんなもんだと思うよ

149 :名無しの挑戦状:2022/08/01(月) 14:17:45.90 ID:uNusp14K.net
人間が死滅するって意味ではなく、前の政府が滅ぼされたって事だね

150 :名無しの挑戦状:2022/08/01(月) 14:43:15 ID:piyo3KZr.net
妖精光モール言うほどなにかと便利か?
1ターンかけて速くなるより遅いまま精神耐性持ちエリクサー係させとけばいいと思うがね
暇なら地術バフでも撒いとけばいいし

151 :名無しの挑戦状:2022/08/01(月) 15:06:45.54 ID:aZ0QuR93.net
モールを早くしたところでエリクサーも無いのに何させるのかちょっとわからないな

152 :名無しの挑戦状:2022/08/01(月) 15:18:41.51 ID:rQIPMZdp.net
このゲーム先に回復対象倒れてから回復行動しても無駄にならないしね

153 :名無しの挑戦状:2022/08/01(月) 15:36:27.67 ID:rrkXP8gI.net
速いと行動後防御が利用できるしカウンター技の発動率が上がってタンクとしての質がかなり上がる
エリクサーもバフ撒きも別に誰でもできる。無理してモールの個性を活かそうっていう、あくまで自己満の話だぞ

154 :名無しの挑戦状:2022/08/01(月) 16:03:16.17 ID:jjiKPrhQ.net
>>146
更地になってたらしっくりきた?

155 :名無しの挑戦状:2022/08/01(月) 16:07:06.56 ID:W673gJIg.net
ヒール金剛マタドール係

156 :名無しの挑戦状:2022/08/01(月) 17:39:23.44 ID:ebK8BTYM.net
>>148
昔から国滅びてサンガリアと言うしな

157 :名無しの挑戦状:2022/08/01(月) 20:16:47.36 ID:7ip6wpub.net
ラムネだかサイダーのやつ

158 :名無しの挑戦状:2022/08/01(月) 23:03:36.69 ID:yj9tJYca.net
国が滅びたって聞くと、イメージとしてはライブアライブのエンディング時のルクレツィアが思い浮かぶな
実際には住民が全滅するなんて古来稀なんだがな、サンガーが残るだけでなく

159 :名無しの挑戦状:2022/08/02(火) 01:00:20.34 ID:+tZjC542.net
ガチで滅びてる東の村のことも忘れないであげて

160 :名無しの挑戦状:2022/08/02(火) 02:15:49.17 ID:736iU5RJ.net
国破れて山河あり
勉強なった

161 :名無しの挑戦状:2022/08/02(火) 06:46:28.32 ID:BAem3gID.net
何がクニだよオラァァァ

162 :名無しの挑戦状:2022/08/02(火) 07:18:27.49 ID:6lspRqfc.net
>>144
武器キャラに比べると転向しやすいというのも術キャラの個性のひとつ

163 :名無しの挑戦状:2022/08/02(火) 16:29:09.11 ID:C9FvCAxk.net
それは個性じゃなくてシステムの話では
システムを活かしてるだけで個性を活かしてる訳じゃないと思うが

164 :名無しの挑戦状:2022/08/02(火) 16:34:37.92 ID:7S7y01lW.net
個性というより特性と言ったほうが良さそう

165 :名無しの挑戦状:2022/08/02(火) 17:41:23.01 ID:4UcNOtub.net
水を使うサラマンダーやら火のネレイドとかはさすがにおかしいというかセンスを問いたいというか

166 :名無しの挑戦状:2022/08/02(火) 18:44:20.77 ID:85DJKJqd.net
ステレオタイプだなー
好きに遊べるゲームなのに

167 :名無しの挑戦状:2022/08/02(火) 19:02:46.99 ID:Oaspo9AB.net
サラマンダーが女の子なのはおかしいと申すか

168 :名無しの挑戦状:2022/08/02(火) 19:22:13.46 ID:IFIo0oHD.net
術キャラは体力が低いのがいいよね。
サファイア、サジタリウス、ホーリーオーダー♀など。
このゲーム、HPはなるべく上がらないほうがいいよ。

169 :名無しの挑戦状:2022/08/03(水) 07:50:10.33 ID:OAuwyLlJ.net
一周をじっくりやり込む人か、
さっさとクリアして次周に行きたい人か、
で全然考え方が違うんだろうなあと思いました

170 :名無しの挑戦状:2022/08/03(水) 12:05:02.33 ID:M8unT4Za.net
とりあえずクリア目指す
1周でできること全部やりたい
引き継ぎ周回で極めたデータ作りたい
効率速攻クリア〜TA周回
各種縛りプレイ・ゆるい巡回プレイ
それぞれプレイヤーいるゲームだし、プレイスタイルで価値観全然変わるからな

171 :名無しの挑戦状:2022/08/03(水) 23:15:32.36 ID:89xaTAs5.net
武装商船団のマハンが消費技ポイント2倍になってるんだけど、理由わかる人いますか?

172 :名無しの挑戦状:2022/08/03(水) 23:47:58.91 ID:JMAwBq3h.net
魔王シリーズでも装備してんのか

173 :名無しの挑戦状:2022/08/04(木) 01:28:52.43 ID:TI1qTiRC.net
>>171
そんな症状初めて聞くんだが。なんかバグ?

174 :名無しの挑戦状:2022/08/04(木) 03:22:42.28 ID:YwWvH9Ir.net
>>165
エリクサーを使うサラマンダー:OK
クイックタイムを使うサラマンダー:OK
ヘルファイアを使うサラマンダー:NG
こういうセンスの作品だぞロマサガ2は?

175 :名無しの挑戦状:2022/08/04(木) 17:03:59.09 ID:xi/l66xi.net
そもそもトカゲはギャーサヨナラ

176 :名無しの挑戦状:2022/08/04(木) 17:37:33.57 ID:r1TuMnwI.net
>>173
ごめんなさい。勘違いだったみたいです。

177 :名無しの挑戦状:2022/08/04(木) 20:45:42.22 ID:sqLKmAKM.net
そう言えばHP上限はロマ2と同じで999だけど
ロマ1や3がワンパンされゲーて印象は無いな、なんでやろ

178 :名無しの挑戦状:2022/08/04(木) 20:55:28.99 ID:6567agLM.net
ロマサガ1はワンパンどころか一瞬で全滅だからな

179 :名無しの挑戦状:2022/08/04(木) 21:10:23.17 ID:JPWJueu5.net
ウォーターガンとブラックスフィアとストーンスタチューと火の鳥はともかくも吹雪とダークウェブは無理
HP720位あれば一度だけ耐えられるけど

180 :名無しの挑戦状:2022/08/05(金) 04:08:20.57 ID:n6JDFaNZ.net
借りパクしたアクアマリンと火神防御輪を装備して、他のメンバーはセルフバーニング

181 :名無しの挑戦状:2022/08/05(金) 04:59:42.94 ID:7gBNytsf.net
火の鳥って2にあったらまさにワグナスが使ってきそう
でも玄人には対策されて完封されて終わるという

吹雪は精霊で対策できるが、ダークウェブが2にあったら脅威だった

182 :名無しの挑戦状:2022/08/05(金) 23:01:56.12 ID:atooqEOo.net
>>178
ロマサガ2だって一瞬で全滅できるぞ!?

183 :名無しの挑戦状:2022/08/05(金) 23:14:41.71 ID:FO42DaqY.net
赤とんらんからの残像剣orギャラクシー

184 :名無しの挑戦状:2022/08/06(土) 11:16:58 ID:+Lf+qpYq.net
フレンドリーファイヤーが一番の脅威なのは2からだったか
1はそんなに混乱からの全滅喰らった記憶がない、3は魅了妖精大車輪

185 :名無しの挑戦状:2022/08/06(土) 11:33:26 ID:uOZX+4YD.net
1は憑依されたり死体操りからヌッコロされる

186 :名無しの挑戦状:2022/08/06(土) 13:11:41.99 ID:ZDAXIu8J.net
>>165
ロマサガ2の人外は精霊種じゃないんだ
精霊の力を身に宿してるから属性攻撃に無敵なんじゃない
たまたまそういう身体に生まれただけのトカゲやナーガに過ぎない

187 :名無しの挑戦状:2022/08/06(土) 22:33:56.81 ID:zZsXSi7H.net
アニメートやられるとほぼ1ターンに1人殺されてたような

188 :名無しの挑戦状:2022/08/06(土) 22:35:48.42 ID:+Lf+qpYq.net
今更だけど黒の召喚士、ジェラールとビクトールってまんまロマサガ2じゃないか
まあ最近(少し前?)のラノベ(なろう)なんて、SFC辺りの名作から適当に名前採ってるのばっかだけどな

189 :名無しの挑戦状:2022/08/07(日) 00:19:59.94 ID:mypmP2yt.net
>>186
ナーガ言うな蛇じゃない魚だよ穴子だよ鰻だよ人魚だよ屋上

190 :名無しの挑戦状:2022/08/07(日) 02:12:46.26 ID:tJlIlKiy.net
頭髪が蛇とか失禁不可避

191 :名無しの挑戦状:2022/08/07(日) 08:28:28.35 ID:gzHEw5bi.net
iPadで始めたけど、はじめの洞窟で逃げまくってから強ニューすれば金策考えずに済む感?

192 :名無しの挑戦状:2022/08/07(日) 08:38:18.10 ID:mQGqifml.net
時間の無駄
普通に遊べ

193 :名無しの挑戦状:2022/08/07(日) 09:06:02.98 ID:xIudVQZF.net
普通に遊ぶのが1番ゲームを楽しめると思うけど
強ニュー稼ぎするなら技術点30だけ稼いで強ニューの繰り返しでマスレベ40まで上げられる(初期状態だと剣槍弓体天の5技能)
あるいはいきなり最終皇帝出してムーンライト取ってから強ニューで月影無双とか

194 :名無しの挑戦状:2022/08/07(日) 09:14:42.65 ID:u3m0H19C.net
スマホだと操作性悪すぎ

195 :名無しの挑戦状:2022/08/07(日) 11:22:56.37 ID:YBlNJ3Dd.net
金策なら追憶で済ましてる

196 :名無しの挑戦状:2022/08/07(日) 11:35:15.56 ID:G6HsQUJB.net
大氷原に行ったら一匹だけのはずな氷竜が5匹ぐらいうようよ居てわりと不気味だった

197 :名無しの挑戦状:2022/08/07(日) 13:27:15.77 ID:MkYzOiQC.net
>>194
青歯でゲームコントローラー繋げなさい

198 :名無しの挑戦状:2022/08/07(日) 16:14:00.52 ID:FKFL4JfZ.net
>>193
とりあえず開発と閃き見切り縛りだけして普通にスマタまで倒せたのでそのまま進めてます

199 :名無しの挑戦状:2022/08/07(日) 18:50:24.05 ID:3UKKDJZ6.net
>>196
ラストダンジョンから出ると敵発生レベルが引き上げられて、行きよりも敵がワラワラ湧くってカエルに書いてあった気がする

200 :名無しの挑戦状:2022/08/07(日) 19:25:39.47 ID:tJlIlKiy.net
逃がさんお前だけは

201 :名無しの挑戦状:2022/08/07(日) 23:33:42.23 ID:PNm69noe.net
>>199
アバ宮には詳しく書かれているな
ttp://hako.g-7.ne.jp/rs2/univ/library/ecosystem.html

202 :名無しの挑戦状:2022/08/08(月) 00:42:48.01 ID:graA70bW.net
ワイリンガ湖はリアルになるとめっちゃ怖そう

203 :名無しの挑戦状:2022/08/08(月) 01:25:53.46 ID:wGcvPMlL.net
音楽が既に怖ーよ

204 :名無しの挑戦状:2022/08/08(月) 08:51:41.42 ID:OC5Q8Z2F.net
アザミちゃんに僕の竜槍ゲイボルグをお見舞いしたい

205 :名無しの挑戦状:2022/08/08(月) 09:15:32.42 ID:71c/Ck4S.net
上向かないから下り飛竜なのか…
可哀想に

206 :名無しの挑戦状:2022/08/08(月) 10:09:41 ID:7v1QdqFM.net
そろそろ更年期だろうし仕方ない

207 :名無しの挑戦状:2022/08/08(月) 23:43:09.07 ID:9dzzrJKL.net
>>203
あのBGMを湖にチョイスするセンスb

208 :名無しの挑戦状:2022/08/09(火) 00:16:29.49 ID:J6fruDKr.net
あの魚達は海の主の手下だろうに、皇帝が主人と和解しても襲ってくる

209 :名無しの挑戦状:2022/08/09(火) 02:50:16.60 ID:OMgtucnd.net
海の主を自宅に追い込んだ、スービエの手下なんじゃないの?

210 :名無しの挑戦状:2022/08/09(火) 07:16:59.84 ID:nQr8O6Sc.net
おまえたちとは たたかうように
ボスに いわれてるぞ

211 :名無しの挑戦状:2022/08/09(火) 09:21:18.56 ID:KXUVJJJx.net
崖下に突き落として生き残った子だけを育てるみたいなもんか

212 :名無しの挑戦状:2022/08/09(火) 18:45:37.22 ID:Dtgx+1GF.net
海の主ってクジラでしょ
ワイリンガ湖のモンスターは捕食対象で、敵対関係なんじゃないかな

213 :名無しの挑戦状:2022/08/09(火) 19:09:00.59 ID:YGhDHhUf.net
海の主はただ最強枠として君臨してるだけで
魚類がアリみたいに社会性を持って統治されてるとは思えないな

214 :名無しの挑戦状:2022/08/09(火) 19:12:32.36 ID:vhUAUULh.net
海の主「やれ」
魚「はい・・・」

215 :名無しの挑戦状:2022/08/09(火) 19:30:21.89 ID:TOuiw8Q2.net
トリトン族に迫害されてそうな海の主

216 :名無しの挑戦状:2022/08/09(火) 20:29:52.05 ID:KZLbeZzS.net
真のヌシはアルビオンよ

217 :名無しの挑戦状:2022/08/09(火) 20:45:22.34 ID:J6fruDKr.net
海の主「今のあいつらでは七英雄に適わない、鍛えてやれ」
アルビオン「はい」

218 :名無しの挑戦状:2022/08/09(火) 20:47:48.76 ID:D9Ez/kW0.net
どっちが強いんだろう
アルビオンが束になれば海の主に勝てるかな

219 :名無しの挑戦状:2022/08/09(火) 22:27:59.47 ID:mRU6j5QW.net
三邪神や四魔貴族が支配していた1や3とは違って雑魚モンスターは基本的に統制とか取れない世界だと思う
おそらくそのポジションだった追憶の迷宮のボス達が七英雄に倒されてるし

220 :名無しの挑戦状:2022/08/09(火) 22:53:07.75 ID:vVhXIFOE.net
2は古代人が設定からして強すぎだわ超長寿に次元移動とかモンスター以上の怪物感ある
それでも神や悪魔じゃなくて結局は人と人の欲望が焦点に来るのでそこが面白いのかなとも思うわ

221 :名無しの挑戦状:[ここ壊れてます] .net
>>219
テレルテバではノエルの統制が及ばず雑魚モンスターが勝手に塔を占領していた。

222 :名無しの挑戦状:2022/08/10(水) 09:27:42.78 ID:rm4ZxG1i.net
っていうのはノエルがしらばっくれて言い訳してるだけじゃないの?

223 :名無しの挑戦状:2022/08/10(水) 09:48:38.92 ID:MjF0U9Y2.net
塔に魔物を送って調査させたのは故意
塔を完全に占拠した上で調査ほったらかしで夜な夜な現地住民をいびり散らしてたのは魔物の暴走

塔を調べたかったんですけど魔物を使ったのはよくなかったですね~って感じのセリフ

224 :名無しの挑戦状:2022/08/10(水) 09:51:35.10 ID:1Y+qLIvt.net
ロックブーケの躾に失敗している人が統制なんてできないよ

225 :名無しの挑戦状:2022/08/10(水) 09:57:47.67 ID:kKfj4cXA.net
妹に"理解(わか)"らせられるお兄ちゃんか

226 :名無しの挑戦状:2022/08/10(水) 11:12:45.06 ID:E+u6AjdN.net
>>222
普通にそういう線もあると思うわ
別にノエルが嘘付かない理由もないし

七英雄や他の古代人の言動をみてると今の人間はペットかありんこかみたいに考えてるところあるしな
ノエルも物腰は丁寧だけどさすがに自分と同等な生き物としてはみてないと思う

227 :名無しの挑戦状:2022/08/10(水) 11:16:07.01 ID:N30pCtew.net
異次元に移住した古代人がその後どうなったかと言うのは気になるところではある

228 :名無しの挑戦状:2022/08/10(水) 13:22:57.00 ID:UgH1oX7y.net
>>226
あの世界の「ありんこ」は強敵だぞ

229 :名無しの挑戦状:2022/08/10(水) 13:58:26.19 ID:pAPW4HsP.net
>>228のために日本語学校を作りたいと思うがいくらかかる?

230 :名無しの挑戦状:2022/08/10(水) 14:02:33.24 ID:1/XVw1gy.net
ロマサガニストとしてはありんこの例えは不味かったな
強いのか弱いのか分からん

231 :名無しの挑戦状:2022/08/10(水) 14:24:57.38 ID:E+u6AjdN.net
でも皇帝もクイーンも似たようなもんじゃないか
あいつら何度殺してもよみがえってくるし

232 :名無しの挑戦状:2022/08/10(水) 14:47:16.19 ID:UCVjOKra.net
七英雄のこわいものはアリと皇帝

233 :名無しの挑戦状:2022/08/10(水) 15:10:47.05 ID:0XJKclgj.net
あれはアリじゃなくてタームで戦士なんだ
仲間の人外四種みたいなモン

234 :名無しの挑戦状:[ここ壊れてます] .net
古代人も伝承法やればいいのに。
同化よりノーリスクじゃんね。

235 :名無しの挑戦状:2022/08/10(水) 16:01:59.97 ID:vSY/JvAG.net
伝承法では新しい肉体を完全に乗っ取ることができないという点で古代人の選択肢に入らないと思う

236 :名無しの挑戦状:2022/08/10(水) 17:49:43.49 ID:M01QPHIJ.net
限界がある伝承法は古代人はやらないんじゃね
あいつらは永遠に生きたいんでしょ

237 :名無しの挑戦状:2022/08/10(水) 18:09:23.33 ID:1/XVw1gy.net
伝承法だと人格や意識を継承させることは出来ないもんね
あくまで次代に知識や技を受け継ぐのがメインであって
永遠に生きたいという要望には合致しない

238 :名無しの挑戦状:2022/08/10(水) 18:38:07.56 ID:qcJKt6oR.net
ギニューとかベガみたいに魂が肉体を取り換えるタイプがいい

239 :名無しの挑戦状:2022/08/10(水) 19:00:36.33 ID:y+2CPH4j.net
なるほど、伝承法は限界があるの忘れてた

240 :名無しの挑戦状:2022/08/10(水) 21:05:52.13 ID:OBiQqDAD.net
ロックブーケに一度魅了されてしまうと男皇帝であれば次世代以降も永遠に服従してしまうけど
同化の法も同じ欠点あるんだろうな
吸収法はそれを克服してないと話にならないと思うが

241 :名無しの挑戦状:2022/08/11(木) 05:19:42.54 ID:wUKsP2Zf.net
ロックブーケに魅了された男とロックブーケが最後の手段で合体してるわけだから…、
なんだ、ただのナルシストか

242 :名無しの挑戦状:2022/08/11(木) 17:46:14.49 ID:DDaFSuKC.net
あのぅ、ベルセルクは斬突射殴体の平均が15だと閃くって見たのですが、19だとアウトですか?
水龍狩りすぎてしまった。

243 :名無しの挑戦状:2022/08/11(木) 17:51:12.77 ID:JAE980Xr.net
とにかく早く効率よくクリアしようって考えるとやっぱり斧なのかな
大剣は無明剣ないとそこまで強くない気がする

244 :名無しの挑戦状:2022/08/11(木) 18:04:20.05 ID:xwiEtYEN.net
RTAは斧一択やで

245 :名無しの挑戦状:2022/08/11(木) 20:47:52.04 ID:fW0hCV4T.net
>>242
アウトではない。確率がちょっと下がるだけ
いっそのこと平均25とか、あげちゃった方が逆にいい

246 :名無しの挑戦状:2022/08/11(木) 22:25:17.14 ID:Sgr6qNaQ.net
>>245
本当ですか!
ありがとうございます!!

247 :名無しの挑戦状:2022/08/12(金) 01:39:38.67 ID:GMMCdpS5.net
転移の法で肉体転移しまくってたろうからノエルとブーケは精神はともかく肉体には血縁無いだろうからファッキンしてもモーマンタイじゃね?

248 :名無しの挑戦状:2022/08/12(金) 12:38:35.76 ID:FlHOYnka.net
>>247
真面目に考えるともう人間やめてるからOKだと思うモンスター分類だと竜とおばけ系のカプだよね

249 :名無しの挑戦状:2022/08/12(金) 19:15:35.72 ID:n8elayey.net
>>245
ほんとに閃きました!!!
ありがとうございました!

250 :名無しの挑戦状:2022/08/13(土) 05:45:41.34 ID:odleaNyO.net
普通は低レベルほど閃きにくく、高レベルほど閃きやすくなるように設計すると思うけど、
その途中に一か所だけ、特異的に閃きやすいレベルを設定してるというのが不思議

251 :名無しの挑戦状:2022/08/13(土) 06:02:19.30 ID:n04DDQC/.net
せっかく覚えたとて登録されないんだろ

252 :名無しの挑戦状:2022/08/13(土) 07:06:37.02 ID:GGiMaIuV.net
ベルセルクとかなんたら見切りとかスーファミ版の状態からあえて変えずにリメイクしたらしいけど素人考えだとイヤそういう所こそ直すべきじゃねーのかって思ってしまうわ
3リマスターでは元々不可だった脳天割り見切りが調整によって可能になってたりするのに

253 :名無しの挑戦状:2022/08/13(土) 07:21:52.30 ID:n04DDQC/.net
言うなれば手抜き

254 :名無しの挑戦状:2022/08/13(土) 07:29:39.45 ID:X+mygmq3.net
キャット銀行やワンバンを修正したじゃないか

255 :名無しの挑戦状:2022/08/13(土) 07:37:55.70 ID:tMlcvPjr.net
地獄爪殺法見切り…

256 :名無しの挑戦状:2022/08/13(土) 07:40:37.87 ID:pO0pewpa.net
ナブラに新しいバグができちゃってるのは割と致命的なんだよな
RTAも純粋に楽しめないし
なんでよりによってこんな重要な技になあ

257 :名無しの挑戦状:2022/08/13(土) 13:07:16.23 ID:Md+DObME.net
ベルセルクも地獄爪見切りも体術のところに入れておけばいいだけなのに

258 :名無しの挑戦状:2022/08/13(土) 14:27:24.29 ID:GNag0ADk.net
道場登録は、カテゴリごとに「技番号Nから20個は剣技」「技番号Mから15個は棍棒技」みたいな方式で管理されてて、
ベルセルクと地獄爪殺法は体術のラストから結構離れた位置にある

ベルセルクとか地獄爪殺法の見切りを道場登録させようとすると
・技番号の順番を変える
・体術のラストから地獄爪殺法までを全部体術扱いにする
・道場に関するプログラムを根本的に変える
のどれかになるからコストが高くて無理やったんやで

259 :名無しの挑戦状:2022/08/14(日) 04:34:55.17 ID:vyZbEhJf.net
技番号変えたらアカンのか?

260 :名無しの挑戦状:[ここ壊れてます] .net
>>259
00~FFでびっしり割り当てられてるので番号変えるなら他の技も番号変わる
そうすると番号変わった技全てに関して閃き適正や閃き難度やらエネミーの行動パターンやら整合性を取ることになるのでコストが高い

261 :名無しの挑戦状:[ここ壊れてます] .net
俺も >>258 が原因だと思ってたんだけど、よく調べたら敵専用技で見切れて道場登録されるのは
AB催眠、B0テラーボイス、B1フェロモン、B7死神のカマ、B8ソウルスティールって飛び飛びなんだよな
だからC5地獄爪殺法見切りくらいは何とかなりそうな気がしないでもない…

262 :名無しの挑戦状:[ここ壊れてます] .net
結局そこまでやる気ないってだけのこと

263 :名無しの挑戦状:2022/08/14(日) 13:50:17.79 ID:p6dVkn2U.net
石舟なくても詩人のギター取れるのね!

264 :名無しの挑戦状:2022/08/14(日) 14:18:31.83 ID:x3LrhiFu.net
ガチャでチョロい奴らから楽して巻き上げるコトを覚えたらもう売り上げの知れた過去作なんぞにまともに向き合う気にもならんだろうよ

265 :名無しの挑戦状:2022/08/14(日) 14:36:29.82 ID:SAZG1W/f.net
スマホ版にコントローラ対応だけお願いしたい
敵避けはともかく戦闘でボタン押しっぱできないのが辛い

266 :名無しの挑戦状:2022/08/14(日) 19:09:08.91 ID:2+BXXfxa.net
ミンサガやライブアライブくらい作り直すならまだしも
スマホ向けのリマスターなんて手抜きで小遣い稼ぎしたいだけだからな
使いまわしてる部分と新しい部分が半端に混ざり合ってて気持ち悪いんじゃ

267 :名無しの挑戦状:2022/08/15(月) 02:26:06.79 ID:36N63lNA.net
そもそも元々ガラケー版だったからなぁ
ガラケーのスペック不足でスーファミ再現出来なかった部分を最新機種で雑に加筆修正(誤用)した点が残念

268 :名無しの挑戦状:2022/08/16(火) 22:46:36.93 ID:2p1/CQkt.net
某所でコンプリートさせるか否かって話題になってて思ったけど、サガシリーズって基本的にコンプさせない仕様になってるよな
ロマサガ2だったらベルセルク地獄爪殺法もそうだけど、魔石の欠片指輪とかサラマンダー冥術とか択一要素もあるし
他作品でもデステニィストーン全部揃わないとか、主人公限定アイテムとか、まあGBの時は単に容量不足も一因だったかもだけど

269 :名無しの挑戦状:2022/08/16(火) 22:58:56.97 ID:d3qQa+7L.net
FFシリーズでも10時間以内にクリアしないと入手出来ない最強武器とかチキンナイフとブレイブブレイドの二者択一とか
スクウェアの伝統かもね

270 :名無しの挑戦状:2022/08/16(火) 23:30:53.20 ID:/xKJX8uo.net
敵のナイトフォークに飛ばされて即全滅でやべぇて印象強いけどラピスト全体攻撃で殲滅できる奴しか使わないから
警戒してれば大した脅威では無いんだよな>地獄爪殺法

リマだとラルヴァクィーンが使うからやっぱ脅威か

271 :名無しの挑戦状:2022/08/17(水) 10:42:11.03 ID:2dWnfNCe.net
FEはだいたいルート分岐で二者択一になるキャラがいるし
ドラクエ5の嫁選択は言うに及ばず
メーカー関係なく昔のゲームは何周も遊ぶモチベーションにするために択一要素はよく入れてた
今はワンプレイでコンプしたいって意見が大半だけど、昔は一つのソフトを長く遊べるのも重視されてたからな

272 :名無しの挑戦状:2022/08/17(水) 11:29:00.37 ID:DE4OnvWS.net
アイテムコンプとかにおける択一は個人的にはアリというかそういうものだと納得して遊べる
でも帝国記が埋まらないのはなんだかなーって思うわ
そのプレイで歩んだ歴史を記すって方針は別にいいんだがなるべく埋めようとしてなお大量の????で溢れる記録形式は単純に見栄えが悪い

273 :名無しの挑戦状:2022/08/17(水) 14:14:46.69 ID:cnzui5yW.net
帝国記は初心者が進行度がわからなくなっちゃうから救済要素で入れたんでしょ

274 :名無しの挑戦状:2022/08/17(水) 15:00:38.04 ID:N5yOFxQW.net
>>273
ならコンプのためにメニューに帝国記入れるべきだったんだよ、
そのプレイだけのやつ見られるようにするだけじゃなく。

275 :名無しの挑戦状:2022/08/17(水) 15:52:14.55 ID:GAeC3/km.net
まあそもそもリスト埋めを楽しむ人を想定して…みたいな気の利いた発想がなかったんだろうな

276 :274:2022/08/17(水) 16:07:01.64 ID:N5yOFxQW.net
>>274
このメニューはオープニングのメニューな。

277 :名無しの挑戦状:2022/08/17(水) 16:10:31.62 ID:jeDFpkIu.net
ロマサガ3で進行順ってあったのは
確かにありがたいと思った

278 :名無しの挑戦状:2022/08/17(水) 19:53:02.86 ID:3KNZ1gON.net
3DSでロマサガ2買っておくか悩むなー

279 :名無しの挑戦状:2022/08/17(水) 21:06:45.51 ID:vFhbFSYS.net
>>278
持っておいたほうがいい
VCのソフトは容量軽いから圧迫しないし

280 :名無しの挑戦状:2022/08/17(水) 21:19:51.79 ID:Ieyqmkl8.net
ガラケーと一緒にガラケー版ロマサガ2動態保存してあってスマホ版も買ってあるけど 
3DSでないといけないことってある?

281 :名無しの挑戦状:2022/08/17(水) 21:48:17.70 ID:vFhbFSYS.net
>>280
それはやっぱり3DS版がオリジナル版ということでしょ

282 :名無しの挑戦状:2022/08/18(木) 21:05:22.93 ID:cwVeoswD.net
>>280
特にないと思う

>>281
お前は何を言っているんだ?

283 :名無しの挑戦状:2022/08/18(木) 22:26:44.42 ID:pnhdnhq+.net
https://i.imgur.com/RVxnt2w.jpg

284 :名無しの挑戦状:2022/08/18(木) 23:18:38.94 ID:bCJTct2d.net
>>282
恥ずかしい人

285 :名無しの挑戦状:2022/08/19(金) 02:52:55.42 ID:lzaVvd39.net
3DSのVC版=SFC版

286 :名無しの挑戦状:2022/08/19(金) 03:34:46.00 ID:GMK3SscZ.net
忍者ちゃんが居りゃん

287 :名無しの挑戦状:2022/08/19(金) 12:37:55.30 ID:sWgulNCl.net
>>272
リマスター版やったことないけど、帝国記ってそんな仕様だったのか
武器防具の空欄が「ー」だらけだから傷薬等で埋めたくなる俺には厳しい仕様だな
ロマサガ1の防具もできるだけ全種類装備させたいし

288 :名無しの挑戦状:2022/08/19(金) 20:55:22.16 ID:hlqmrhoW.net
術師に傷薬を4個一気に装備させるの楽しい

289 :名無しの挑戦状:2022/08/19(金) 21:49:36.92 ID:Yw2IAVEO.net
HP100&毒回復てクジンシー戦の為だけにに存在してる様なアイテムよな

290 :名無しの挑戦状:2022/08/19(金) 21:49:41.31 ID:cRUwKmee.net
消費アイテムは極力使わず、個数(多いほどいい)にこだわっていた昔は中二病だったな。
傷薬も、術酒も神酒も、活用してなんぼだよ。

291 :名無しの挑戦状:2022/08/19(金) 23:57:05.24 ID:sxo7qQ1z.net
>消費アイテムは極力使わず、偶数(多いほどいい)にこだわっていた

に空目してガチでアレなやつかと

292 :名無しの挑戦状:2022/08/20(土) 03:21:47.33 ID:6V3Ct8Dm.net
偶数なんて1個使えばいいだけだから楽
素数に拘ると面倒

293 :名無しの挑戦状:2022/08/20(土) 03:24:14.10 ID:2KnH0f3u.net
いろんな趣向があるんだなと感心した

294 :名無しの挑戦状:[ここ壊れてます] .net
わざわざ99個あるアイテムを1個捨てて98にする様子想像すると何となくアレだった

295 :名無しの挑戦状:2022/08/20(土) 05:08:59.88 ID:3XIRiAUe.net
ジェラ期んときに低戦闘回数やってると傷薬は二桁個数使ってたな
1000年プレイでも傷薬は勿論術酒も余りに余るから使うが、ほかは極力使わんなあ。当時のスクエアはffのエーテルといいなんで非売品にしたのか

296 :名無しの挑戦状:2022/08/20(土) 05:43:47.73 ID:aKIJTFmw.net
当時って…
SFC時代のFFは4~6やけど
どの作品でもエーテルは店で買えるぞ

297 :名無しの挑戦状:2022/08/20(土) 06:55:25.36 ID:qVJ7XRC2.net
>>296
1と3(回数制)がエーテルなかったんだっけ?
2はハッキリと覚えてないがMPに困った記憶がない

298 :名無しの挑戦状:2022/08/20(土) 07:10:23.76 ID:rFFi6+7L.net
>>297
2はサイヤ人仕様だから序盤でちょっと稼げば足りないことは無くなる

299 :名無しの挑戦状:2022/08/20(土) 08:05:21.05 ID:dqFETpt0.net
稼ぎすぎると宿代が足りなくなるけどな

300 :名無しの挑戦状:2022/08/20(土) 09:21:30.89 ID:4dl+V08Q.net
初プレイ時は消費アイテムの補充の仕様が解らなかったので使うに使えなかったなあ
ラスボス前に結界石1つ使っただけ
道中で散々消耗した末の回復せずに挑んだワグナス戦はしんどかった

301 :名無しの挑戦状:2022/08/21(日) 05:04:37.82 ID:/nyKYJXg.net
ロマサガ2って店でいつでも購入可能な消耗品が全く無いよな、そういえば
お金で無限に入手可能なアイテムならば気にせずバンバン使えるんだが…

302 :名無しの挑戦状:2022/08/21(日) 07:50:21.38 ID:VIniNjL2.net
これ以上バンバン使えるシステムもないと思うんだが…
回復アイテム使い切るとか逆に難しいぞこのゲーム

303 :名無しの挑戦状:2022/08/21(日) 09:11:19.46 ID:HjpnVRu3.net
毎周最初の封印の地だったかのモンスは殲滅するようにしてるが、以降のダンジョンも同じようなプレインぐしてたら回復剤枯渇するだろうな
このゲームダンジョンがさして長くもなくギミックも複雑じゃないけど代わりに配置してある宝箱も少ないし

304 :名無しの挑戦状:2022/08/21(日) 09:33:59.70 ID:MWUk08Mp.net
毎回最強技だけ使うんでなければ片っ端から倒すプレイでも余裕だと思うよ
敵多ければ全体技、強敵なら大技使うとしてもそこそこの奴ならフェイント影ぬい等でほぼ消費せずに倒せるケースもあるだろうし

305 :名無しの挑戦状:2022/08/21(日) 10:30:35.24 ID:pycMHFIA.net
年代ジャンプする毎に世界が進化、発展していく究極ロマサガ2
20年後くらいに作ってください

306 :名無しの挑戦状:2022/08/21(日) 10:37:36.34 ID:zv/PvqYk.net
>>305
核戦争が起きて文明逆戻りしそう。

307 :名無しの挑戦状:2022/08/21(日) 10:38:38.42 ID:k3HW6Nor.net
Civのmodで似たようなもの作れそうな気がする

308 :名無しの挑戦状:2022/08/21(日) 11:12:25.43 ID:ctqAOYVT.net
>>306
ヒャッハー!!な世界になるわけだな

309 :名無しの挑戦状:2022/08/21(日) 11:33:33.89 ID:jsZkz1h8.net
世紀末サガ

310 :名無しの挑戦状:2022/08/21(日) 11:37:22.60 ID:fcrufWkO.net
>>306
既に鉄器から石器に逆戻りしてる

311 :名無しの挑戦状:2022/08/21(日) 12:39:16.83 ID:7S9waPsd.net
ゼルダ好きやソニック好きはファンメイドの新作を出したりするけど、ロマサガはさすがに自分で作る奴いないな

312 :名無しの挑戦状:2022/08/21(日) 13:13:04.37 ID:qVb5to5I.net
イルストーム=古い合成術
みたいなの好き。

313 :名無しの挑戦状:2022/08/21(日) 16:16:21.56 ID:70Yk9VLo.net
タータラが強い

314 :名無しの挑戦状:2022/08/21(日) 16:40:26.90 ID:Q8DaStmC.net
タータラタタラタータラわっしょい

315 :名無しの挑戦状:2022/08/21(日) 18:09:56.30 ID:/jbdDqF3.net
タタラをなおすにはヨウチエンにあるしろのソーマがひつようだ
ドピュッ

316 :名無しの挑戦状:2022/08/21(日) 18:18:05.23 ID:sbKqPgE7.net
3DSのやつ買ってみたけどスーファミ版に公式クイックセーブ付きみたいな感じで凄いね

317 :名無しの挑戦状:[ここ壊れてます] .net
3DS版良いんだ…ちょっと検討してみるわ

318 :名無しの挑戦状:2022/08/22(月) 04:07:48.59 ID:V1RObZEu.net
>>305
3000年経過しても全然産業革命しないロマサガ2
1年も経過していないはずなのに公衆電話がスマホになるレベルで凄まじく技術革新している名探偵コナン

319 :名無しの挑戦状:2022/08/22(月) 04:33:13.33 ID:0GqIuclM.net
ロマサガ2は1年経たずにクイックタイムリヴァイヴァギャラクシィと技術革新するぞ

320 :名無しの挑戦状:2022/08/22(月) 18:01:08.88 ID:kVtqS3uv.net
LAL功夫編のラスボスが面構えもポーズもノエルVer1にそっくりな気がする
どっちも拳法深いだし
同メーカーの同時期の両作だし開発スタッフが意図的にやったんかな

321 :名無しの挑戦状:2022/08/22(月) 18:06:45.02 ID:JTheKq6f.net
いまごろSwitch版をやってるけど
マイルズから船でソーモンに行ったら
BGMがモーベルムのになった

322 :名無しの挑戦状:2022/08/22(月) 20:48:44.25 ID:W8Rz48Jp.net
道場から帰るときよく乗るよね

323 :名無しの挑戦状:2022/08/22(月) 21:54:39.12 ID:6v44354d.net
>>321
前に報告あったな、地図上から町に入るのと
船で町に入る場合に音楽が異なるっていう。

324 :名無しの挑戦状:2022/08/23(火) 06:34:07.66 ID:jb/EbTRN.net
どちらも2回あって発生時期がほぼ被るギャロンイベントとコルムーンのイベントを
同じ時代の皇帝で進めるとポイントが無駄にならないのか
少し足りない分はゴブ穴で埋めておくとして

325 :名無しの挑戦状:2022/08/23(火) 22:34:51.43 ID:2oj15vqz.net
またコルムーンて言われた。そんなに間違えやすいもんだろうか

326 :名無しの挑戦状:2022/08/23(火) 23:33:01.42 ID:Zcc/TbGe.net
コムコムルンルン コムルーン火山☆

327 :名無しの挑戦状:2022/08/23(火) 23:39:08.41 ID:amu5+WDB.net
ちょっと質問
戦闘のとき武器や術を選択してそのターンの1人目で敵をやっつけた場合、残りの4人も選択に応じて力が上がるじゃん
あれ何で?

328 :名無しの挑戦状:2022/08/23(火) 23:45:12.38 ID:vofZHt0Y.net
そういうゲームだから

329 :名無しの挑戦状:2022/08/24(水) 01:33:35.23 ID:4iui4bfW.net
>>327
キャンセルバグのないFF2だと思えばいい

330 :名無しの挑戦状:2022/08/24(水) 01:37:03.26 ID:VOr2c+vK.net
>>327
基本的に何の行動をするか決めたらその時点で
技術点は入る。例外も少しあって聖光とかは
実際に行動しないと技術点入らない。
実際に行動した場合でも別枠で技術点はいるけど1回行動すると
その行動のwpとかjpが入る程度だから余り考えなくていいかな。

331 :名無しの挑戦状:2022/08/24(水) 05:07:56.41 ID:N54EORzd.net
>>326
デミルーン火山
コムルーンエコー
コルヌリコルヌ

332 :名無しの挑戦状:2022/08/24(水) 09:37:23.59 ID:WFkupRR3.net
テレルテバvsテレテルバ

333 :名無しの挑戦状:2022/08/24(水) 11:12:50.60 ID:ArI6Eb8c.net
逆に行動しないと経験値入らないgbサガみたいな仕様だったらかったるくてかなわんかったわ

334 :名無しの挑戦状:2022/08/24(水) 12:03:41.45 ID:O89dlZcG.net
ゼラチナ・マスター
ゼラチナ・スマター

335 :名無しの挑戦状:2022/08/24(水) 12:38:01.24 ID:/p+VRwnj.net
湯豆腐ニーを思い出した

336 :名無しの挑戦状:2022/08/24(水) 13:33:48.59 ID:3xchJwnI.net
南下ルートええな
ヤウダまで足伸ばしてカタナ買うと捗る

337 :名無しの挑戦状:2022/08/24(水) 14:19:58.99 ID:6o1/kiH1.net
要塞ルートでも要塞クリア後すぐヤウダまでいけるけどな
年代ジャンプせずジェラール世代でカタナ欲しいってんなら南下しなくちゃだけど戦闘回数や実時間での比較ならどっちも大差ないんじゃないかな

338 :名無しの挑戦状:2022/08/24(水) 14:58:01.88 ID:qxlnXZ8E.net
ラストバトルのbgmかっこよすぎじゃない?ソシャゲ1周年記念ライブの毎日聴いちゃう

339 :名無しの挑戦状:2022/08/24(水) 17:02:47.70 ID:3EX9wJWd.net
要塞ルートでもジャンプ回避可能
参考動画
https://www.youtube.com/watch?v=BmJGJmRiQPc

340 :名無しの挑戦状:2022/08/24(水) 17:14:21.23 ID:VOr2c+vK.net
そりゃ驚くようなことでもない。アバロン宮殿大学院記事だけど
>「戦闘回数を16で割った余り」が

>「字幕が出る前のポイントの合計以下」ならば「ジャンプする」、

>「字幕が出る前のポイントの合計より多い」ならば「ジャンプしない」

なんだから。

341 :名無しの挑戦状:2022/08/24(水) 19:31:45.48 ID:zD5JJB/C.net
>>338
ラストバトルはロマサガ2の曲の中じゃ1番好きだな次点は七英雄バトル
ロマサガ2の時イトケンはスランプだったらしいけど才能ある人は違うなと思う

342 :名無しの挑戦状:2022/08/24(水) 20:13:47.35 ID:Ko+R2oA6.net
何気にダンジョンの曲が好き。
なんか壮大だよね。

343 :名無しの挑戦状:2022/08/24(水) 20:35:30.01 ID:NQ+UB4SQ.net
詩人の洞窟とか不穏過ぎんのは苦手だわ

344 :名無しの挑戦状:2022/08/24(水) 20:37:46.57 ID:miNt7Vmt.net
ダンジョンの音楽無駄に数多いんだよな

345 :名無しの挑戦状:2022/08/24(水) 22:48:33.45 ID:qxlnXZ8E.net
>>341
スランプでこの作品ができるってすごい
ffドラクエクロノトリガーばっかり注目されてるけどこの人すごい好き

346 :名無しの挑戦状:2022/08/24(水) 23:56:17.54 ID:zD5JJB/C.net
>>345
今よりもっと評価されていい人だと思うわ
サガオーケストラ行けば本人見ることできるよ

347 :名無しの挑戦状:2022/08/25(木) 08:01:23.39 ID:Sj4YOqCD.net
下水やシーフギルドの曲がいい

348 :名無しの挑戦状:2022/08/25(木) 19:59:10.05 ID:TqNMOIOU.net
>>346
先週東京のオーケストラ行ってきたけど良かったわ
河津さんは老けたなー、101歳だから無理からぬことだが……

349 :名無しの挑戦状:2022/08/26(金) 03:10:57.00 ID:/7L7VcOT.net
どの河津だよw

350 :名無しの挑戦状:2022/08/26(金) 03:52:24.72 ID:DzEGv2H/.net
なんか年齢倍くらいに増やされてないか

351 :名無しの挑戦状:2022/08/26(金) 03:54:07.94 ID:ceUXnaSJ.net
本当に100歳超えてんのかすげー人だな思ったやないか

352 :名無しの挑戦状:2022/08/26(金) 06:48:26.54 ID:4oSZZU8w.net
伝承法使って年代ジャンプしたんだろ

353 :名無しの挑戦状:2022/08/26(金) 07:09:01.52 ID:4hV/EOgD.net
秘宝伝説の攻略本の河津プロフィール参照

354 :名無しの挑戦状:2022/08/26(金) 09:27:35.16 ID:EPzggy60.net
河津はお茶目

355 :名無しの挑戦状:[ここ壊れてます] .net
ヤクーツク出身の河津

356 :名無しの挑戦状:[ここ壊れてます] .net
河津…お前消ゆるのか…?

357 :名無しの挑戦状:[ここ壊れてます] .net
大正生まれだったのか河津

358 :名無しの挑戦状:2022/08/26(金) 12:33:55.99 ID:VA6tgTrD.net
1920年なのか1962年なのかどっちなんだ
Σパンパンッ

359 :名無しの挑戦状:2022/08/26(金) 18:52:47.26 ID:4jaUc8KQ.net
100何歳とかヤクーツクとかよく聞くけど元ネタなんなん

360 :名無しの挑戦状:2022/08/26(金) 19:17:30.28 ID:48nAbYLX.net
秘宝伝説の攻略本

361 :名無しの挑戦状:2022/08/27(土) 14:35:39.47 ID:Jr+BAMrP.net
無限ループって怖くね?

その秘宝伝説の攻略本の河津プロフィールの元ネタなんなん?

362 :名無しの挑戦状:2022/08/27(土) 17:14:01.14 ID:JkFgVUDT.net
ほらヨ
https://i.imgur.com/GRTHivR.jpg

363 :名無しの挑戦状:2022/08/27(土) 17:29:48.32 ID:Ijy8z1+I.net
>>362
太平洋戦争経験者やん
よくかくばくだんとか実装出来たな

364 :名無しの挑戦状:2022/08/27(土) 23:02:48.60 ID:ayPAVDqL.net
Fの不二子がちきゅうはかいばくだんとか出してるし

365 :名無しの挑戦状:2022/08/28(日) 00:09:28.28 ID:7TiJlpB4.net
>>364
新アニメ版だと銀河破壊爆弾にグレードアップしてるらしいな
まあそこまで行くと逆に滑稽過ぎて不謹慎さが無くなるんだろうけど

366 :名無しの挑戦状:2022/08/28(日) 00:34:53.00 ID:jT7DhDnC.net
ネタにマジレスして話広げんなよ

367 :名無しの挑戦状:2022/08/28(日) 13:15:19.56 ID:61aAngGd.net
リザードロード相手に不動剣を閃いた時は少し嬉しかったな
プロミネンス斬か使おうとしていきなり閃いた気がするけど真空斬りやつむじ風が凄いダメ喰らった

368 :名無しの挑戦状:2022/08/28(日) 14:39:57.34 ID:h3999rFr.net
>>362
だから何でそんなネタプロフィールを掲載するに至ったのか、コレガワカラナイ

369 :名無しの挑戦状:2022/08/28(日) 14:58:08.38 ID:R+7//8WR.net
河津秋敏
@SaGa30kawazu

フォローする
返信先: @_iwoさん
いや、申し訳ない。書くほどの歴がなくって、冗談で埋めたわけです。寒いの嫌いなんで、ヤクーツクなんて死んでも行きたくないんどすけどね。

370 :名無しの挑戦状:2022/08/28(日) 16:43:40.92 ID:M1r0Azg/.net
ネタが既に寒いと言いたい

371 :名無しの挑戦状:2022/08/28(日) 16:56:54.33 ID:SSySazps.net
30年前のノリにマジになるな

372 :名無しの挑戦状:2022/08/29(月) 01:56:34.78 ID:WqYWIHMJ.net
こういう寒いノリのネタをプロフィールとして掲載するセンスがロマサガ2を生み出したって考えると、感慨深いものがあるな

373 :名無しの挑戦状:2022/08/29(月) 06:03:58.86 ID:S6Xov+ES.net
皇帝「感慨深いということは感慨深いことなのだ」

374 :名無しの挑戦状:2022/08/29(月) 06:09:45.06 ID:8V2/mHRT.net
>>373
お前は皇帝の息子達の中でも無能なやつ!

375 :名無しの挑戦状:2022/08/29(月) 07:14:57.86 ID:bhe0CZSl.net
当時の河津より歳上になっちまったよ

376 :名無しの挑戦状:2022/08/29(月) 07:23:06.82 ID:pGgRYGQ/.net
次期皇帝「朧気ながら見えてきたんですよ前の皇帝の意識が」

377 :名無しの挑戦状:2022/08/29(月) 07:29:43.26 ID:FZdkUbaB.net
見切りコンプに手を出したけど面倒

378 :名無しの挑戦状:2022/08/29(月) 18:43:10.88 ID:elliF6JO.net
久々にカンばー滅亡させてネラックのゲオルグの霊と戦ったが、えらい弱いな・・なんでモブ兵士より雑魚だしレスラーのほうがやばいし

379 :名無しの挑戦状:2022/08/30(火) 16:00:20.84 ID:RS7Tunku.net
タイマン時にはカウンター技こそ至高ってことですな。()

380 :名無しの挑戦状:2022/08/30(火) 16:35:13.92 ID:L61p7LEw.net
目の前で90度向きを変えて横からぶつかってくる蛇系がきらい

381 :名無しの挑戦状:2022/08/30(火) 17:39:16.32 ID:hdi/9nSJ.net
無印に比べたらなんのまだまだ

382 :名無しの挑戦状:2022/08/31(水) 03:28:19.70 ID:TPSXlxQV.net
ヴリトラの握手会とか想像したら、胸が熱くなるな

383 :名無しの挑戦状:[ここ壊れてます] .net
無印はイフリートとフルフルとラルヴァとスカルゴイルの津波だぞ

384 :名無しの挑戦状:2022/08/31(水) 07:06:27.29 ID:oNUCCvq7.net
イフとゴイルは四天王消しで入手した火神防御輪と死の鎧増殖すればまぁ
ただセルバはなぜか防げないけども

385 :名無しの挑戦状:2022/08/31(水) 12:45:19.16 ID:AuQJjQVi.net
>>383
最序盤のインパラとシリリーファズからして強い

386 :名無しの挑戦状:2022/08/31(水) 15:09:54.57 ID:GeEddcnp.net
ミニドラゴンの青赤黄がつっょい
なお緑

387 :名無しの挑戦状:2022/08/31(水) 18:06:03.76 ID:+L8UA34Y.net
アデプトよりノービスのがレベルが高いゲームがあるらしい

388 :名無しの挑戦状:2022/08/31(水) 19:54:08.15 ID:6eB17PUp.net
>>384
お前たちとは戦わないようボスにいわれているぞ
お前たちとは戦わないようボスにいわれているぞ
お前たちとは戦わないようボスにいわれているぞ
お前たちとは戦わないようボスにいわれているぞ


詰んだ

389 :名無しの挑戦状:2022/08/31(水) 20:43:39.41 ID:oNUCCvq7.net
冥府の緑龍地獄に比べたらなんのまだまだ

390 :名無しの挑戦状:2022/08/31(水) 21:42:17.40 ID:x3UdYnfB.net
シーフギルドに誰もいないなんてことあるのね、初めて知った

391 :名無しの挑戦状:2022/09/01(木) 17:45:06.85 ID:c9/ccrst.net
全身金ぴかの不審人物が連絡も無しに突然入って来たら、そりゃサッと隠れるでしょ?

392 :名無しの挑戦状:2022/09/01(木) 17:52:43.45 ID:27Op48vG.net
皇帝一人で詩人の楽器を演奏できる?

393 :名無しの挑戦状:2022/09/01(木) 17:54:54.24 ID:xnzYwgGF.net
ドワイト「」
イングリッド「」

394 :名無しの挑戦状:2022/09/01(木) 21:57:55.22 ID:IsHUPwM4.net
活人キャンセル強いわ、殆ど苦労せず
黒竜倒せた。

395 :名無しの挑戦状:2022/09/02(金) 07:00:02.30 ID:W0G82VOu.net
>>392
敵5匹のときみたく残像剣もどきのスキル使えばいける設定

396 :名無しの挑戦状:2022/09/02(金) 08:22:31.32 ID:e2EmuAnk.net
五人いても全員楽器演出来る訳じゃないでしょ
酒場の姉ちゃんからの耳コピだけだし

397 :名無しの挑戦状:2022/09/02(金) 12:32:55.71 ID:1AFYoZ1n.net
伝奏は始まる

398 :名無しの挑戦状:2022/09/02(金) 12:56:28.22 ID:qxCKIr7o.net
>>396
ファゴットは音出すだけでも難しいはず

399 :名無しの挑戦状:2022/09/02(金) 13:06:49.11 ID:BTfne/hX.net
両手両足、口、尻を使えば出来たはず

400 :名無しの挑戦状:2022/09/02(金) 18:55:39.21 ID:3twpqaDN.net
チカバ山山頂で2個ぐらい楽器捨てて演奏したことあるけど
ちゃんと途中までは全部の音鳴ってるのな、なんか足りないって
途中で打ち切られるけど。スマホ版。

401 :名無しの挑戦状:2022/09/02(金) 19:41:03.90 ID:8MvS3dwA.net
クラウディアにグリムリーパーがマイジャスティス

402 :名無しの挑戦状:2022/09/02(金) 23:07:55.39 ID:3twpqaDN.net
>>401
調べたら小剣の技レベル無いのな、皆死ね矢のためにわざわざ上げていくの?

403 :名無しの挑戦状:2022/09/02(金) 23:25:14.36 ID:LFYnp7eG.net
矢って自分で書いてるのに小剣とは

404 :名無しの挑戦状:2022/09/02(金) 23:41:21.47 ID:3twpqaDN.net
>>403
皆死ね矢の即死判定に小剣レベルが使われることをご存じない?

405 :名無しの挑戦状:2022/09/02(金) 23:49:17.44 ID:LFYnp7eG.net
へー知らんかった
霧隠れ必須じゃん

406 :名無しの挑戦状:2022/09/03(土) 00:19:46.13 ID:vCSklAHH.net
皆死ね矢(お願い死なないで)

407 :名無しの挑戦状:2022/09/03(土) 00:20:58.56 ID:30/D30uN.net
>>405
死の舞とかもそうだけどレベル40以上とかでも
信頼おけるのは霧隠れ後ぐらいじゃね?

408 :名無しの挑戦状:2022/09/03(土) 01:05:38.92 ID:Oucx0vOf.net
ジェラで人魚とふーふー達成記念
簡単にできるなら毎周やってもよかったけど、さすがにだるかったな・・

409 :名無しの挑戦状:[ここ壊れてます] .net
ジェラの嫁は仔猫じゃなかったのか。

410 :名無しの挑戦状:[ここ壊れてます] .net
>>404
マジかよ知らなかった

411 :名無しの挑戦状:2022/09/03(土) 06:53:17.70 ID:Ay4H38mD.net
iOS版だけど大学完成前残り1戦でレオンブリッジ作ったら残り戦がリセットされたっぽい
もしかしてアバロンの木もリセットされる?

412 :名無しの挑戦状:2022/09/03(土) 07:01:03.47 ID:Ay4H38mD.net
自己解決しました
2戦でレベルアップ見れたので橋かけてやってみたら普通に上がった
大学完成だけ遅れたのは橋完成で施設完成フラグがリセットされるのかな?

413 :名無しの挑戦状:2022/09/03(土) 07:41:53.49 ID:WEr6SpvU.net
シオンとセックスしたい

414 :名無しの挑戦状:2022/09/03(土) 12:50:16.66 ID:ENfoHmyI.net
レオン参上

415 :名無しの挑戦状:2022/09/03(土) 13:45:58.13 ID:LECBisfz.net
残り何戦でイベント系はフラグ管理場所が一緒なものがあって
次々起こすと一部長引く場合があるという話だったかな

416 :名無しの挑戦状:2022/09/03(土) 16:07:30.40 ID:EQbO3hTN.net
帝国記の埋まり方を意識しながらプレイしてるけど
泥棒イベで屋根に登る時の記録って
泥棒イベが発生してから年代ジャンプする? と埋まらなくなるのな
こういうの地味にモチベ下がるから勘弁してほしいわ

417 :名無しの挑戦状:2022/09/03(土) 16:36:15.17 ID:vIMrnC2K.net
周回して埋めてく方式のほうが色んなルートを通る動機づけになると思うが違うもんは違うんだからしゃーないな
俺も不満には思うが要望送る熱意もないし仮に多数から送られても今さら修正されるとも思ってない

418 :名無しの挑戦状:2022/09/03(土) 20:35:07.30 ID:EQbO3hTN.net
まあジェラールでクジンシー倒さないと埋められないっぽい記録とかもあるし
そもそもコンプができない仕様だから
1つ逃したくらいでどうこう言っても仕方無いんだろうけど

419 :名無しの挑戦状:2022/09/03(土) 20:47:02.76 ID:OC7D74rZ.net
フラグ置き南下がグレーみたいなもんやしな・・・・・直したら叩かれるで相当迷ってそう

420 :名無しの挑戦状:[ここ壊れてます] .net
はじめて門マラソンしてみたが、結構鍛えてることが前提でイマイチ割りにあわんな・・
土や水レベラゲにはいいかもしれんが

421 :名無しの挑戦状:2022/09/04(日) 01:41:26.75 ID:tVLc/cku.net
RTA真似したいとかじゃないなら稼ぎ自体大した意味無いからな
どうせアルビオン出るまで回さんと技大変だからミスティック道場まで普通に戦えばいい

422 :名無しの挑戦状:2022/09/04(日) 02:22:07.93 ID:eBdPM3/d.net
>>420
強ニューとかしてないまっさらなデータでやる時は
1世代目でディープワン倒して影ぬい見切り手に入れて
2世代目で魔道士稼ぎしてから飽きたら
門稼ぎって感じでやってるな。

423 :名無しの挑戦状:2022/09/04(日) 07:21:45.76 ID:09J3qATb.net
ロマサガ3のロアリング道場と同じだな
敵レベルが上がらないからやればやるほどアスラ道場が遅くなる
推奨する奴はイジメだわ

424 :名無しの挑戦状:2022/09/04(日) 08:17:56.41 ID:+fg6XLwi.net
別に全技閃きとか技レベル40以上とか目指さなければアスラ必須でもないしロアリングはその場から動く必要もなく回復すら不要で稼げるんだからそりゃ推奨されるだろ

425 :名無しの挑戦状:[ここ壊れてます] .net
序盤中盤オラオラ無双できるようになるだけで充分意味あるわ
特にロマサガミテーな一戦一戦が命懸けみたいなバランスじゃ
ゲーム全編通して緊張しっぱなしじゃ疲れる

クリアするだけなら2のアルビオンも3のアスラも別に必要ないし

426 :名無しの挑戦状:2022/09/04(日) 10:00:35.70 ID:5OGwcRyv.net
門稼ぎなんてめんどくさいことしなくても、
幻獣剣とってアマスト取って守護者で残像剣閃けば全部先手一撃で倒していけるぞ
全部第2世代までで揃う

むしろ戦闘回数増えないのにリアル時間だけかかるなんて、縛りプレイでもない限りデメリットでしかない

427 :名無しの挑戦状:2022/09/04(日) 10:37:59.34 ID:VAS0PkL6.net
ラピストなんて無理に必要なかった

428 :名無しの挑戦状:2022/09/04(日) 10:41:00.60 ID:LBpCdylY.net
ラピストとか3の分身技とかはゲームをつまらなくしてるよな
無い方が良かった

429 :名無しの挑戦状:2022/09/04(日) 15:54:52.41 ID:dJPH0aTE.net
門マラソンも悪いわけじゃないが、事前に下準備が相応にいるのがな…ただ本体倒すだけじゃなくてまわりのガゴドビーをどれだけたくさん倒すかが肝だし
個人的には砂漠の赤ミミズマラソンがほどほどでよかった

430 :名無しの挑戦状:2022/09/04(日) 16:15:35.90 ID:m+4gj4yV.net
ロックブーケを俺のクロスクレイモアで理解(わか)らせたい

431 :名無しの挑戦状:2022/09/04(日) 16:30:46.49 ID:SFOSnZQB.net
ひどい、ひどいわ‥‥

432 :名無しの挑戦状:2022/09/04(日) 16:54:01.07 ID:eBdPM3/d.net
>>429
ガーゴイルは確かテラーボイスがうざかったから
活殺化石衝で復活させなくしてドビーだけ殺してた覚え。

433 :名無しの挑戦状:2022/09/04(日) 17:20:02.11 ID:XyUpfs5T.net
>>430
そのレイピアしまえよ

434 :名無しの挑戦状:2022/09/04(日) 18:02:52.70 ID:FbnnmxiO.net
デストロイヤーを取って喜んでたら奥にあるクラウンと力帯を取り忘れた

435 :名無しの挑戦状:2022/09/04(日) 20:17:25.96 ID:m+4gj4yV.net
>>431
受け止めて…ぼくの乱れ雪月花

436 :名無しの挑戦状:2022/09/04(日) 20:31:16.55 ID:VAS0PkL6.net
>>435
童貞‥‥
ハエのようにウルサイ奴ね。
消えなさい!

437 :名無しの挑戦状:2022/09/04(日) 20:36:04.66 ID:C5SQO1yH.net
男性5人PTにテンプテーションかけちゃった池袋が回される薄い本ください

438 :名無しの挑戦状:2022/09/04(日) 21:36:08.51 ID:EBB5AfSs.net
ダンターグ、ノエル、スービエ残しの状態で
サイゴ族でダンターグ倒して誅殺、デザートガードでノエル倒して誅殺
海女でスービエ倒してジャンプしたらいい感じの年表になるね

439 :名無しの挑戦状:2022/09/04(日) 21:48:14.86 ID:m+4gj4yV.net
>>437
ベア、格闘家、ホーリーオーダー(男)、サイゴ族、武装商船団でオナシャス!

440 :名無しの挑戦状:2022/09/04(日) 21:54:18.91 ID:O3NnyTmv.net
ワグナス!俺の妹そっちのけで皇帝どもが盛り合ってる!

441 :名無しの挑戦状:2022/09/04(日) 22:13:43.04 ID:m+4gj4yV.net
そうじゃ それが男色の言う『正しい人間』の一生だ

442 :名無しの挑戦状:2022/09/04(日) 22:18:22.02 ID:ASlP1H6v.net
年表でこの事績はこのクラスにしようってのはあるけど、七英雄それも第二を倒せるレベルのptが道中で全滅するのをどう理由づけしたもんか悩むんだよなあ

>>432
ドビー対策はミサイルガードでいいけど、ガゴ対策はなあ・・
とりあえず被ダメを抑えられるムーフェンスで挑んだけど確定で先に動けるキャラ用意できるならそれでいいんだろうな

443 :名無しの挑戦状:2022/09/04(日) 22:28:04.43 ID:eBdPM3/d.net
>>442
化石衝だから石化してテラーボイスもう繰り出してくることないから
安全に元気の水で回復させられないか?早めのターンで決まるから
あまりにもパーティの状態が悪ければリセットも余裕だし。

444 :名無しの挑戦状:2022/09/04(日) 22:49:02.73 ID:FJox/CmL.net
>>438
女帝縛りだからサイゴとかはいないけどそういう年表を目指してる
アマゾネスでロックブーケ倒したり
宮廷魔術士で術研、ホーリーオーダーで大学を建てたり
汚い忍者で火山を噴火させたり

445 :名無しの挑戦状:2022/09/05(月) 00:21:33.28 ID:OJzhmPNn.net
今更だが初期クラスの室内配置が基本左右で男女なのに、魔術師連中だけ女男なんだな。なにか意味あるのかこれ

446 :名無しの挑戦状:2022/09/05(月) 00:24:24.23 ID:lSVCuf4p.net
>>442
俺は1世代1実績にするつもり、勿論終帝は例外で
ポイントの割り振りが結構ギリギリだけど

447 :名無しの挑戦状:[ここ壊れてます] .net
switchで買って初めてやってるけど大型雑魚敵の体力&攻撃力高過ぎて投げそう…
強くてニューゲームにしてマスターレベル上げた状態からやり直そうかな

まだクジンシー以外の七英雄はボクオーンしか倒してないけど水か合成術か分からないがいつになったら全体回復出来るようになりますか?
回復で蘇生させる度にまた死人増えてくし、ただの雑魚がHP半分以上もってく全体攻撃使うしで全体回復無いととてもじゃないが先に進めない…
わりと近いならこのまま進めようかと思うんですが

448 :名無しの挑戦状:2022/09/05(月) 01:11:03.75 ID:HOmvqSIc.net
そういえばボクオーン倒す前の世代かな?東のダンジョンの奥地にダンターグが居てぶちかましから全滅食らったけど、
防具開発すればあのぶちかましも最終的には100ダメとかになるんですかね?
一撃800近く食らって全員即死して笑ってしまったwあんなんどうやって倒せと…

449 :名無しの挑戦状:[ここ壊れてます] .net
防具はあまり期待できないし全体回復はほぼ無いと思っていい。
「ロマサガ2 道場」「ロマサガ2 閃き適性」で検索とか
「ロマサガ2 能動的防御」とかで検索すると良い。
まあ基本強い武器とか技用意してやられる前にやれって感じだ。

450 :名無しの挑戦状:[ここ壊れてます] .net
>>449
レスありがとうございます、今軽く調べてましたが水の術レベル上げればクイックタイムっていう時を止める術を覚えられるんですね
強くてニューゲームで確認しましたが運良く軽装歩兵女に水の術を使わせる事が多かったのでニューゲームでは最初から使えるようです
術レベル上がったらニューゲームを繰り返せば術法研究所作ってすぐにクイックタイム使えるようになるだろうし、それでやってく事にします

いやー…しかし昔のゲームって本当に難しかったんですね…
DRPGやSRPGなんかもそれなりにやりますが今までやったゲームの中では一番難しいですよ

敵が強いのもそうですが何が一番面倒って皇帝が変わる度に装備、技、術を全て覚え直させなきゃいけないのが面倒で
装備は同じ職業を仲間にしなきゃ付けっぱになるので外れるのは分かりますが、
技や術なんかは一度使った職業は据え置きにしてくれれば良かったんですがね
オリジナルはともかくリマスターでそこを変えなかったのは意味がよく分かりませんね

451 :名無しの挑戦状:2022/09/05(月) 03:23:18.78 ID:bK7HY2T1.net
>>450
昔は攻略情報無しで体当たりしてたわ挫折したちびっこも多かったと思うよ
サガシリーズ最高の完成度楽しんでね

452 :名無しの挑戦状:2022/09/05(月) 03:38:30.98 ID:aegEDCmq.net
小学生の時は小剣使ってて海の主が倒せずに詰んだ
後年にネットで情報をあさりこのゲームの真の面白さに気付いてハマった

453 :名無しの挑戦状:2022/09/05(月) 03:49:12.97 ID:K83CuOcZ.net
>>451
ありがとうございます、上手くいかなくて愚痴っちゃいましたがシステムはともかく音楽とSEはとにかく最高です
雑魚戦や七英雄戦の曲、何より技を閃いた時のSEが脳汁出ますね

強くてニューゲーム利用は邪道でしょうが初回はイージーモードでプレイしたと考えて、とにかく投げずにクリアを目指します
いつかゲームに慣れたらニューゲーム無しでクリアしたいです、頑張ります

454 :名無しの挑戦状:2022/09/05(月) 05:42:15.15 ID:I9FmlMiX.net
実は要領さえ覚えればザコ敵には滅多に負けなくなるゲームである

455 :名無しの挑戦状:2022/09/05(月) 07:08:26.15 ID:GGf8Roxw.net
>>448
ぶちかましは「打撃」属性だから「打」防御上げまくれば
防具の力だけで300程度まで落とせる
これに水舞かエアスクの術防御加算で200程度まで落ちる
さらに陣形の行動後防御とかあれば、ダメ半分で最終的に100までいけるな

でもこんなことわざわざするより
QTで完封するか、レイスで無敵化するか、金盾で回避してしまう方が手っ取り早いけど

456 :名無しの挑戦状:2022/09/05(月) 07:13:15.66 ID:vGY+CLDx.net
ブリガンディを早めに作るかどうかでだいぶ違ってくるな
余計なもん作ると厳しくなる

457 :名無しの挑戦状:2022/09/05(月) 07:19:27.57 ID:vPvB4zwi.net
全身鎧作れば強いでしょとか思って無駄にまんべんなく開発したりしてたなあ
帽子と軽鎧が強いなんて誰が思うよ
そういうところがサガらしいけど

458 :名無しの挑戦状:2022/09/05(月) 07:32:14.03 ID:SBMBUUy0.net
タータラの爪とコープスのパンチ一発でテレーズが沈むのを見ると目玉が飛び出る

459 :名無しの挑戦状:2022/09/05(月) 07:51:12.52 ID:/RzrzEaW.net
>>458
運河要塞のパイロレクスは盾防御したベアですら一撃で沈めることがある

460 :名無しの挑戦状:2022/09/05(月) 11:13:22.90 ID:lSVCuf4p.net
運河要塞を真っ先に攻略すると
カンバーランドと武装商船団の両方のイベント消化に追われるのがなあ
メリット云々を抜きにして南下政策を進める理由になってるわ

461 :名無しの挑戦状:2022/09/05(月) 14:42:51.27 ID:tGUS7rsd.net
俺はラピストもホリオダ加入も早い方がありがたいからゴブリンの穴込みのキャット要塞ルートで確定ジャンプ
第2世代は北ロンギットと龍の穴とカンバーランドで確定ジャンプってするのが基本方針になってるわ
もちろん気分次第で今回は南下してみようとかする事も普通にあるけど

462 :名無しの挑戦状:2022/09/05(月) 14:47:40.18 ID:aegEDCmq.net
カンバーランドは別に滅亡しても問題ないけど北ロンギットはどういうプレイするにしろ早めに済ませておきたい

463 :名無しの挑戦状:2022/09/05(月) 15:50:53.07 ID:+hMxlym/.net
>>430
コッペリアがお似合いだぞ

464 :名無しの挑戦状:2022/09/05(月) 17:04:40.80 ID:C3PSPHk6.net
>>463
rsのならワンチャン、クイックタイムでイケるぜっ!

465 :名無しの挑戦状:2022/09/05(月) 17:21:04.34 ID:w7xhM5hv.net
ちょうど昨晩何年か下手すりゃ何十年かぶりに東のダンターグとあたったけど手も足もでなかったな。終盤に残して陣形ムーフェンスにして被ダメ二桁が定番になってたから逆に新鮮だった

>>446
終帝はどうやっても二つ以上になるしジェラも二つこなしてもいいかなとは思ってるな
後半の内政系どのクラスにやらせるか迷うわ

466 :名無しの挑戦状:2022/09/05(月) 20:03:43.80 ID:u5TLnN9B.net
ジェラールで南のダンジョンと火山固めとクイーン討伐やってみた
あとやれるのはノエルとロックブーケ倒すくらいか

467 :名無しの挑戦状:2022/09/06(火) 07:16:20.85 ID:54kCk/W3.net
霊酒と神酒と大地の精気と皇帝液と生命力回復を99個にした
次は万能薬

468 :名無しの挑戦状:2022/09/06(火) 08:06:17.05 ID:hZBWWsAa.net
苦行

469 :名無しの挑戦状:2022/09/06(火) 08:23:34.41 ID:H0lri2iu.net
倉庫99個と持ち物99個で198個持てるんだよな…

470 :名無しの挑戦状:[ここ壊れてます] .net
倍走れと

471 :名無しの挑戦状:2022/09/06(火) 12:12:07.10 ID:qDp5lSdP.net
そこでシャドウサーバントですよ

472 :名無しの挑戦状:2022/09/06(火) 13:00:58.02 ID:yswetXDH.net
インタリオリングとかいう存在のせいで気持ちの面であんまり自由に周回プレイできない
例えば7周目で他の限定品は7周分あるのにインタリオリングだけ6周分しかない、みたいなのが気になってしまうから
結局毎回似たりよったりな歴史を編んでる

473 :名無しの挑戦状:2022/09/06(火) 13:04:48.02 ID:aZnkTyEk.net
インタリオ99個取る旅が始まったな

474 :名無しの挑戦状:2022/09/06(火) 13:11:41.39 ID:n0+BSES2.net
ジェラートの生霊から貰うやつだっけ?気にしなくていいでしょ

475 :名無しの挑戦状:2022/09/06(火) 13:14:37.93 ID:lUXu7IIJ.net
最終的に防具はアバロンの聖衣とあと二つは何が良いのだろう?
状態異常嫌いなんで状態異常耐性重視で考えるとしたら何がオススメかな
とりあえず聖衣目的で5周はするつもりだけど今のうちに集められる物があれば集めておきたい

聖衣とセブンスアーマーが大して変わらない耐性なら流石に防御力がダンチなんで10周必要なのかな…
術士は使わない脳筋プレイなんでソードは5本欲しいし

476 :名無しの挑戦状:2022/09/06(火) 14:25:18.16 ID:N3tn1fO/.net
アバ聖 虹 地or魔石 これで大抵の状態異常は防げる

477 :名無しの挑戦状:2022/09/06(火) 14:42:46.75 ID:R3YHltwu.net
>>474
なんか色々違う

478 :名無しの挑戦状:2022/09/06(火) 15:17:15.94 ID:aoap51D8.net
>>476
ありがとう、虹はゴールデンバウムが落とすやつかな、二つはあるから後3つか
地は地の指輪?1つも持ってないが確か追憶の迷宮で確率落ちしたような、取ってくるか

479 :名無しの挑戦状:2022/09/06(火) 15:21:25.55 ID:54kCk/W3.net
地の指輪を1個装備するだけでワグナスのサイコバインドがノーダメージ
追加の麻痺もほとんど受けない

480 :名無しの挑戦状:2022/09/06(火) 15:28:15.44 ID:23ksZ2UO.net
>>479
1個で良いのか、火神防御輪と地の指輪1つだけで
完封される七英雄最強のリーダー(笑)wwwwww

481 :名無しの挑戦状:2022/09/06(火) 16:25:14.54 ID:cJk2TWuT.net
術一つでラスボス完封されるゲームで何をいまさら

482 :名無しの挑戦状:2022/09/06(火) 16:48:11.14 ID:yswetXDH.net
>>474
もうちょっと気にした方がいい気がする

483 :名無しの挑戦状:2022/09/06(火) 18:27:44.87 ID:l/XMpV+W.net
終帝とコッペリアの二人旅で終帝は霧隠れしてバフ役に徹してもクリア出来るんだろうか

484 :名無しの挑戦状:2022/09/06(火) 18:36:04.93 ID:wsk4t08u.net
それでは早速>>483が検証をやってみるのぜ

485 :名無しの挑戦状:2022/09/06(火) 19:16:22.24 ID:2RsufFvN.net
終盤倉庫に見慣れない異物があるなと思ったらコッペリア帝の残骸だった。それはまあいいとして触ったら流れるあのBGM欝い・・なによりほかの拠点聞くまで変わらないし
かなわんな

486 :名無しの挑戦状:2022/09/06(火) 19:24:05.96 ID:l/XMpV+W.net
>>484
この前術縛り閃き見切り禁止クリアしたばっかだからそのうちに
次は手に入れた武器の固有技縛りでレオン帝に閃きの鬼になってもらう予定

487 :名無しの挑戦状:2022/09/06(火) 19:34:57.21 ID:23ksZ2UO.net
あー言うこと聞かないから難度高そうって話か。
>コッペリアと皇帝二人旅かつ皇帝バフ役

488 :名無しの挑戦状:2022/09/06(火) 19:45:12.64 ID:l/XMpV+W.net
>>487
理論的にはルドンと東ダンジョン+クイーン+コルムーンで240年と208年経過して三世代目で誅殺して終帝出せば条件は整うと思う
術研を終帝まで作らなければ年表は全部終帝になると思う

489 :名無しの挑戦状:2022/09/06(火) 19:49:26.59 ID:l/XMpV+W.net
可能なら230回と199回の戦闘で可能な限り誅殺入れておけば2回目の年代ジャンプで正式に終帝が選べてお得かもしれない

490 :名無しの挑戦状:2022/09/06(火) 19:55:43.92 ID:l/XMpV+W.net
あ、クイーンだとモールが皇帝候補に出るかも?
ダンターグの遠征終わってるはずだしクイーン止めて南ダンジョンのほうが良いのか

491 :名無しの挑戦状:2022/09/06(火) 20:21:45.55 ID:bcHdkWd+.net
>>490
南だとサイゴ族が出ちゃうから結果は同じ。

492 :名無しの挑戦状:2022/09/06(火) 20:38:43.14 ID:23ksZ2UO.net
>>491
南のダンジョンのボス倒すだけならイベントポイント4が
追加されるだけってことが言いたいのかな>>490は。

493 :名無しの挑戦状:2022/09/06(火) 22:02:18.85 ID:l/XMpV+W.net
ちょっと調べたけど普通にメルーどれかでいいのか
デザートガードは話さないと仲間にならないみたいだし

494 :名無しの挑戦状:2022/09/07(水) 01:24:25.74 ID:m1vW7Udy.net
どれぐらいぶりか南進せず臣下が提言してくる順にイベ進めたが、意外とストレスたまることなく進行できたな。5箇所とったら収入一戦15kになるのも魅力だわ
武器が貧弱だから金剛槍と強化弓の開発はしたが

495 :名無しの挑戦状:2022/09/07(水) 06:02:55.04 ID:ZDYRvosS.net
序盤のキャラは素早さ低いの多いから防具開発優先にしてる

496 :名無しの挑戦状:2022/09/07(水) 06:18:45.35 ID:dIeOBJl6.net
防具開発優先(龍の穴からルドンへ人材派遣)

497 :名無しの挑戦状:2022/09/07(水) 08:22:02.59 ID:6fAxVOQZ.net
初期装備のタブレットってどんな装備なの?タブレットって小さい板みたいな意味だよね?

498 :名無しの挑戦状:2022/09/07(水) 08:47:22.56 ID:N69Egttj.net
ネタなのかマジボケなのか知らんけど
タブレットじゃなくてダブレット
鎧の下に着る厚手の服の事だよ
詳しくは手前でggrks

499 :名無しの挑戦状:2022/09/07(水) 10:12:12.54 ID:dZYG1DT0.net
タブレットは錠剤

500 :名無しの挑戦状:2022/09/07(水) 10:23:31.74 ID:+rA8VCMr.net
タブレットは板状のコンピューター

501 :名無しの挑戦状:2022/09/07(水) 20:10:20.09 ID:dYOZEXJ6.net
とある攻略本に、ダンターグにはムーフェンスで挑め、って書いてあったよ

ワグナスにはサイクロンスクィーズがよく効くとも書いてあった

502 :名無しの挑戦状:2022/09/07(水) 20:41:39.20 ID:B+G1CK8W.net
NTT

503 :名無しの挑戦状:2022/09/08(木) 04:53:05.46 ID:N++CzpTf.net
アマゾネス帝のときは塔に籠ってる状態のブーケに戦い挑めるようにしてほしかった。兄貴と違って意図的に地域住民に迷惑かけてんだし

504 :名無しの挑戦状:2022/09/08(木) 08:29:02.95 ID:HcwLtbbw.net
ノエル様に従えば河馬人間になれる

505 :名無しの挑戦状:2022/09/08(木) 10:11:48.01 ID:CHpj6e6n.net
新しいカラダもやはり河馬

506 :名無しの挑戦状:2022/09/08(木) 11:15:15.47 ID:rvkzDPlf.net
>>503
今時のゲームだったら1クラス1エピソード付く感じだけどSFCだから容量足りなくなるね

507 :名無しの挑戦状:2022/09/08(木) 12:45:02.29 ID:GXsi7R1q.net
今どきのゲームだったら閃きのタイミングでガチャ演出みたくなるね
ハズレだと既存の技がWP0で使えるだけ、とか

508 :名無しの挑戦状:2022/09/08(木) 21:51:49.23 ID:b2jUV+kL.net
アマゾネスでも他の女帝と同じようにブーケに協力するような展開になるから違和感あんだよなあそこ
ほっといたって話進まないから仕方なく守護者と水龍倒すしかない

509 :名無しの挑戦状:2022/09/08(木) 22:49:16.47 ID:dHA0jzBA.net
まあそれを言ったらアマゾネスの村で打倒ロックブーケの話を聞いた女帝がスルーするのもおかしいっちゃおかしいし

510 :名無しの挑戦状:2022/09/08(木) 22:54:01.56 ID:C2ahbIyq.net
ハエのようにウルサイ奴ね。消えなさい!

511 :名無しの挑戦状:2022/09/09(金) 00:18:35.92 ID:9NTeR61B.net
ロックブーケで思い出したけど七英雄戦で退却できるのは
沈んだ塔のロックブーケだけだよな、他のは大体試したけど
退却できなかった覚えが。逃げられるおかげで年代ジャンプ
の戦闘回数調節が楽だからエイルネップの塔のロックブーケ
に会う前に必ず守護者は倒してるわ。

512 :名無しの挑戦状:2022/09/09(金) 00:22:16.96 ID:BqIlEuwf.net
やせいのダンターグとか切れてないノエルとか

513 :名無しの挑戦状:2022/09/09(金) 00:32:57.81 ID:9NTeR61B.net
>>512
あー適当なこと言ってたな自分、特にノエルはテレルテバの
人間系の敵残すためにいつも逃げてたのに。

514 :名無しの挑戦状:2022/09/09(金) 00:44:31.14 ID:9NTeR61B.net
>>513
適当っつうか年代ジャンプ&字幕絡みの奴は
ロックブーケのみって事か失礼しました。

515 :名無しの挑戦状:2022/09/09(金) 02:42:23.22 ID:nRU82SPJ.net
閃き適性って必要だったかな?職業ごとに設定するなら分かるが正直やり過ぎ
ツバメ返しと不動剣閃くキャラ少なすぎでしょ…
無明剣あるから閃いても多分使わないけど閃いてない技があると何か気分悪い

516 :名無しの挑戦状:2022/09/09(金) 02:57:43.75 ID:+CxiJRJb.net
サファイア、チュウタツみたいなのは大歓迎だけど、得意詐欺は勘弁だよな

517 :名無しの挑戦状:2022/09/09(金) 03:13:18.57 ID:6kUnTY1I.net
ダンジョンにいるダンターグからは逃げれるし逃げた後エリチェンすると遠征前のモンスがいるけど、あのへん倒しても結局ダンターグは進化するんだよな・・

518 :名無しの挑戦状:2022/09/09(金) 09:31:43.33 ID:BufU8xtp.net
ダグラス奪還後に酒場でネラック城の話を聞くと
帝国記から南にある城塞が消える不具合を発見
スイッチ版

519 :名無しの挑戦状:2022/09/09(金) 12:16:38.42 ID:9NTeR61B.net
>>515
不動剣ならあの重装歩兵とかデザートガードがいけるし
多いだろ、活人剣と勘違いしてるのか?

520 :名無しの挑戦状:2022/09/09(金) 12:43:07.74 ID:C/Vx+z/A.net
>>515
不動剣は毎回ホーリーオーダーが閃いていた

521 :名無しの挑戦状:2022/09/09(金) 15:08:57.51 ID:L2qH0jm8.net
リマスター版の質問なんですがデータを引き継いでニューゲームした際にレオンの体術が0なんですが、
ジェラールになれば体術レベルも引き継ぎ前のデータのマスターレベルが反映されるのでしょうか?

剣、槍、光術はマスターレベルが反映してて斧、弓、体術は0です
この0のものはレオンは必ず0になる仕様で合ってますかね?
それともまた上げ直しなのかが気になってます

522 :名無しの挑戦状:2022/09/09(金) 16:26:12.63 ID:kStPNVIE.net
あってる
格闘家でも皇帝にすれば強ニュー前のマスターレベルとキャラの技能補正値に応じた体術技能が皇帝にも継承されるよ
格闘家に限らず体術技能を持ってる奴であれば誰でもいいし他の技能についても同様

523 :名無しの挑戦状:2022/09/09(金) 17:12:32.13 ID:9NTeR61B.net
>>521
ジェラールは基本全ての技能レベルが0から開始だから
皇帝にしても体術レベルは0。というか技の方は術とは違い
所持してない剣斧槍等の技の技能レベルは元からなきゃ
マスターレベルがどれだけ高くとも0から開始って分からないものかね。

524 :名無しの挑戦状:[ここ壊れてます] .net
「体術が得意です」(全て閃くとは言ってない)
だけど
「体術が得意です」(技能レベルは引き継ぎます)
だからなぁ

525 :名無しの挑戦状:2022/09/09(金) 20:46:00.80 ID:mrjn2vXy.net
詐称な上に剣や体術みたいにパズルになってるというレトロにありがちな鬼畜隠し要素

526 :名無しの挑戦状:[ここ壊れてます] .net
底意地が悪いというよりアタオカとしか思えない

527 :名無しの挑戦状:2022/09/09(金) 22:03:47.36 ID:2PWzByig.net
水土レベルあげめんどいな…アークサンダーダイヤモンドダスとの開発ハードルもう少し低かったらよかったのに

528 :名無しの挑戦状:2022/09/10(土) 04:36:55.37 ID:YkYJadz3.net
防具の性能もうちょい何とかならんかったのかとしばしば思う
敵の攻撃力がラピットストリームありきで調整されてるとしか思えないんだよな、仕留めきれなかったらピンチになります的な
他の陣形だと仕留める以前にピンチになる場合があるのにラピットストリーム優遇され過ぎてて縛ると萎えるわ
クイックタイムも敵のが行動早ければ無意味だしラピットストリームが一番の壊れだよね

529 :名無しの挑戦状:2022/09/10(土) 04:52:09.62 ID:ConSZF3a.net
そこでムーフェンスですよ

530 :名無しの挑戦状:[ここ壊れてます] .net
アバロンのタームの侵攻度が地下墓地で止まった
30回くらい戦ってもシティシーフが無事

531 :名無しの挑戦状:[ここ壊れてます] .net
ラピットストリームはそんなに強くないよ
アマゾンストライク使いましょ

532 :名無しの挑戦状:2022/09/10(土) 07:28:48.05 ID:8t0Fjv49.net
ラピクイックも壊れてるがアマスト光の壁も壊れてる

533 :名無しの挑戦状:2022/09/10(土) 07:32:09.85 ID:4+hbhhg4.net
ラピット・・・・w

534 :名無しの挑戦状:[ここ壊れてます] .net
稀にラビットは見掛ける

535 :名無しの挑戦状:[ここ壊れてます] .net
防御力3でリザードロードの短冊切りで2499ダメ貰うからこそロマンシング

536 :名無しの挑戦状:[ここ壊れてます] .net
ラピスト前提ではなく、ボス戦単体をメインで調整してるイメージ。
ちょっと伝わるか分かんないけど。
雑魚はLP減らしながら頑張って。ボスはきっちり準備しろよって感じ。
俺、子供の頃の初見プレイではインペリアルクロスでラストダンジョンまで行った。何度全滅したかは忘れたくらいだがw

537 :名無しの挑戦状:2022/09/10(土) 08:24:26.76 ID:M4DNu13H.net
ラピッ「ド」


rapid

538 :名無しの挑戦状:2022/09/10(土) 09:54:45.92 ID:DTK8XZv3.net
はいはいゼラチンマスターゼラチンマスター

539 :名無しの挑戦状:[ここ壊れてます] .net
ラビット(兎)ストリームと思ってた子供の頃

540 :名無しの挑戦状:[ここ壊れてます] .net
うさぎストリーム


541 :名無しの挑戦状:2022/09/10(土) 11:07:46.21 ID:ysdnKgkp.net
うさぎは速いからね

542 :名無しの挑戦状:2022/09/10(土) 11:23:26.55 ID:BiYDvr4A.net
>>536
俺も初回はクロスで七英雄に挑んだわ
前衛に妖精光使わせると行動後防御が機能するのもあって
結構持ち堪えてくれるんだよな

>>539
ラビットストームって覚え間違えてる人もいそう

543 :名無しの挑戦状:2022/09/10(土) 11:55:11.42 ID:uW6Gcgwm.net
>>541
ヴォーパルソード
ヴォーパルアクス
ヴォーパルバニー

544 :名無しの挑戦状:2022/09/10(土) 12:50:07.40 ID:6Lg4/s5t.net
ロマサガ3のコマンダーモードでラビットストームが出てくるのは”ラビット”ストリームが由来だと思ってる

545 :名無しの挑戦状:2022/09/10(土) 18:13:59.57 ID:BNwVA1MC.net
ドードミレドレー ドードミレドレー

546 :名無しの挑戦状:2022/09/10(土) 19:58:25.14 ID:ConSZF3a.net
ドレミーファーミレドミー

547 :名無しの挑戦状:2022/09/10(土) 20:53:15.37 ID:ZX3rwRix.net
ラピストは素早さを初めとした能力値下がるからな
素早さ上げたいならアマスト

548 :名無しの挑戦状:2022/09/11(日) 00:22:36.43 ID:AuJHhG01.net
ラピストとアマスト禁止するとしたらお前らのお気に入り陣形なに?

549 :名無しの挑戦状:2022/09/11(日) 00:23:25.71 ID:HQbSllH6.net
FF-1

地味に強いぞアレ

550 :名無しの挑戦状:2022/09/11(日) 02:13:42.01 ID:Te5mAC9M.net
全身鎧の弱さがなあ・・開幕みんなの盾役みたいな扱いのベアさんがすぐに沈みよる
要塞のパイロレ級の相手に一発でやられるのはしょうがないが

551 :名無しの挑戦状:2022/09/11(日) 02:38:07.63 ID:PqRl8EXj.net
>>548
他のRPGでタンクを使うようになったから
今のプレイだとタゲ集中型の陣形を愛用する事になりそう

552 :名無しの挑戦状:2022/09/11(日) 02:47:16.21 ID:YYxSeXOr.net
インペリアルアローはクロスの正当進化って感じがして好き、ヴォーパルバニーに首を刎ねられる犠牲者が一人で済みそうだし
どうでもいいけどFC版だとボーパルバニーだよな

553 :名無しの挑戦状:2022/09/11(日) 03:20:33.19 ID:ZhTwf6uS.net
デザートフォックスでジョルトカウンター

554 :名無しの挑戦状:2022/09/11(日) 07:19:10.61 ID:Zs3ybU2w.net
インペ系に盾や防御・回避技要員を割くと閃き機会や総攻撃力が逸されるのがな
敵のヘイトが完全に盾役に向くわけでもない上に貫通やら全体攻撃もされる

強いて挙げれば素早さの高い皇帝を選んでの龍陣かねぇ

555 :名無しの挑戦状:2022/09/11(日) 08:25:01.29 ID:1lqJNXqh.net
そりゃムー・フェンスだろ。
光の壁を使わなくて済むよ。
水舞いとの相性も良いと思う。

556 :名無しの挑戦状:2022/09/11(日) 09:06:32.11 ID:AE/ZNGPq.net
鳳天舞の陣
皇帝は基本的にHP高いしそれを脇から回復や補助してあげればいいから便利

557 :名無しの挑戦状:2022/09/11(日) 10:54:29.42 ID:utzswB0S.net
>>555
敵「足絡め!プリズムライト!」

558 :名無しの挑戦状:2022/09/11(日) 15:27:42.79 ID:Av924ifW.net
帝国記頑張ってもスカスカなの承知で埋めてるけど普段やらん事やったり二度手間をあえてこなして初見のテキスト見たりするのはそれはそれで面白い
まだやってないけどワグナスのもう帰るも選ぶ事になるだろうし楽器足りないまま山のぼって、自力でおりて、揃えたあと再度のぼるとかも埋めるためには必要になりそう
ほんと周回引き継ぎがほしかったわ…

559 :名無しの挑戦状:2022/09/11(日) 15:33:38.83 ID:CrOqF4Xv.net
強くてニューゲームの性質上ヌルゲーになるの当たり前なんだから陣形も引き継いで欲しかったな

560 :名無しの挑戦状:2022/09/11(日) 16:09:10.52 ID:W3Brck0g.net
「皇帝ゴブ穴確定な」

561 :名無しの挑戦状:2022/09/11(日) 16:42:01.98 ID:jX6Bi9LM.net
>>555
防御(行動前行動後含む)は被ダメージ半減
光の壁は敵の与ダメージ半減と別々の効果なので
インペリアルアロー等で光の壁と行動後防御を組み合わせるとなんとダメージが1/4になっちまうんだ

562 :名無しの挑戦状:2022/09/11(日) 22:21:33.44 ID:1p8IUG4d.net
>>561
コウメイにアマストでクイックリング付けて光の壁唱えたら
リザードロードの攻撃にも2回耐えるコウメイという
想像したことある。

563 :名無しの挑戦状:2022/09/11(日) 23:33:34.99 ID:1p8IUG4d.net
>>562追記
コウメイは前列

564 :名無しの挑戦状:2022/09/12(月) 19:57:28.81 ID:aGstsfKu.net
某体術マスター侍さん「LP3を危険なポジションに配置するなんて、なんて恐ろしい皇帝なんだ」

565 :名無しの挑戦状:2022/09/12(月) 20:14:05.14 ID:ZZzDuT3l.net
皇帝の息子「LP3とはLPが3しかないということなんですよ」

566 :名無しの挑戦状:2022/09/12(月) 20:33:56.60 ID:3g+R/H9q.net
まあLP3なんていないんだけど

567 :名無しの挑戦状:2022/09/12(月) 20:39:36.13 ID:3g+R/H9q.net
いないというと語弊があるな
減ってりゃダイナマイトでも3になるわ

568 :名無しの挑戦状:2022/09/12(月) 21:05:47.10 ID:YiALZHvU.net
魔石の指輪装備してソウジと一緒に宿に泊まったら次の日容疑者になるの?

569 :名無しの挑戦状:2022/09/12(月) 21:10:26.31 ID:YiALZHvU.net
他のキャラで試してみたけど1で踏みとどまるのか

570 :名無しの挑戦状:2022/09/12(月) 21:21:37.29 ID:ZZzDuT3l.net
>>568
持病の結核ってことになる

571 :名無しの挑戦状:2022/09/12(月) 21:26:42.14 ID:GDMRd6nh.net
もともと虚弱なヤツがぽっくり逝っただけと見做した方が自然だわな

572 :名無しの挑戦状:2022/09/13(火) 10:32:51.28 ID:gkjZgVW0.net
フリーメイジ女がかわいい

573 :名無しの挑戦状:2022/09/13(火) 11:21:06.69 ID:P67MG7y6.net
ドットが見せる魔力だな
でも3のバイメイニャンはうまく老婆に作ったな

574 :名無しの挑戦状:2022/09/13(火) 22:56:44.83 ID:wnu43n06.net
この作中の巨人種は古代人に使役されてるやつばっかだな
冒頭とダグラスのスプリガンはどういう扱いなんかイマイチわからんが・・

575 :名無しの挑戦状:2022/09/13(火) 23:22:45.26 ID:psOwhY9I.net
冒頭はクジンシーに落とされたんだからクジンシーの配下じゃね?
ダグラスはボクオーンの配下かな?長城に穴とか空いてたし

576 :名無しの挑戦状:2022/09/13(火) 23:49:47.02 ID:6Sq9k40e.net
むしろクジンシーより強えだろ

577 :名無しの挑戦状:2022/09/14(水) 00:19:20.06 ID:Pcl+R54Z.net
ソーモン制圧に遣われた個体は以降でてこないしボクオーンから借りたものかもな
ダグラスにいるやつは滅亡前吸収√だとゲオルグたちに討伐されたんだろうけど滅亡後鎮圧√だとどうなったんだろうな

578 :名無しの挑戦状:2022/09/14(水) 08:04:50.81 ID:HFQcoBmJ.net
1000年に最終皇帝女が即位して36年たった

579 :名無しの挑戦状:2022/09/14(水) 08:09:15.05 ID:AXaSI7dE.net
皇帝さん還暦近いのか

580 :名無しの挑戦状:2022/09/14(水) 20:28:43.42 ID:lQo24AJ/.net
>>576
ソウルスティールより強い技って存在しなくない?

581 :名無しの挑戦状:2022/09/14(水) 21:10:49.24 ID:rQS/6d55.net
>>580
ソウルスティールより前にマリオネット

582 :名無しの挑戦状:2022/09/14(水) 22:22:29.99 ID:gGZ2Yre0.net
俺のスクリュードライバーが最強

583 :名無しの挑戦状:2022/09/14(水) 22:43:36.72 ID:9zPhcYv3.net
マリオネットで自分に刺さる

584 :名無しの挑戦状:2022/09/14(水) 23:25:28.48 ID:kvRyF+YI.net
>>582
突技能無しが強がんな

585 :名無しの挑戦状:2022/09/15(木) 01:43:11.41 ID:WDIOvJIT.net
リマスター版ってSFC版の紙の攻略本対応出来ますか?

586 :名無しの挑戦状:2022/09/15(木) 02:09:14.44 ID:aNb+Zof9.net
ある程度は出来るが、追加要素には当然対応出来ず、間違った記述も結構ある

587 :名無しの挑戦状:2022/09/15(木) 07:18:20.30 ID:X9g1QGXk.net
NTT出版のは地雷まである

588 :名無しの挑戦状:2022/09/15(木) 07:18:49.60 ID:pJse1mlm.net
青の迷宮で敵避けをして皇帝液を2個買って帰る日々

589 :名無しの挑戦状:2022/09/15(木) 07:32:58.71 ID:NDWbnWPd.net
あそこ皇帝液売ってたっけ、ドロップリング15個とスキルリング5個揃えるまで通ってたのに忘れてしまった
ラピストだと皇帝のWPがやたら消耗するから皇帝液あると便利だな、集めるか

森の精気の単品版があれば良かったなぁ、つか消耗品も店売りして欲しかった
生命力回復みたいなレアなのは魔女のほこらまで行っても良いが森の精気と術酒ぐらいは売ってくれても良かったような

590 :名無しの挑戦状:2022/09/15(木) 11:16:07.10 ID:HHgtCx3J.net
そう…そのまま飲み込んで。僕の下り飛竜

591 :名無しの挑戦状:2022/09/15(木) 13:47:01.53 ID:SuGqGKH+.net
上らないフニャフニャは黙れ

592 :名無しの挑戦状:2022/09/15(木) 13:50:08.04 ID:wSHtWRPM.net
ゲイ♂掘る具

593 :名無しの挑戦状:2022/09/15(木) 17:50:31.58 ID:nvc+wPxc.net
>>589
青の迷宮奥の方で(8階)でリザードロード等に
襲われてる商人を助けると4階で新商品の
皇帝液売ってくれるようになる。ついでに
ドロリンスキリン半額に。

594 :名無しの挑戦状:2022/09/15(木) 18:17:40.57 ID:nvc+wPxc.net
>>589
年代ジャンプで倉庫で増える。

http://hako.g-7.ne.jp/rs2/univ/library/itemplus.html

595 :名無しの挑戦状:2022/09/15(木) 20:17:35.13 ID:Ycr0xGAD.net
追憶は早く行きすぎるとゲームバランスぶっ壊れちゃうから行くタイミング難しいわ
リマスター初回プレイでは速攻行って存分に稼いで自分で冒険をつまらなくしてもうた

596 :名無しの挑戦状:2022/09/15(木) 21:35:22.53 ID:X9g1QGXk.net
蛇足感ハンパない

597 :名無しの挑戦状:2022/09/16(金) 04:31:56.89 ID:bpY+zs1p.net
なんで魔女の薬って有限なんだ・・ラピqt抜きでマジメにやってるとlp減らされるし貯めたいんだけどな
道中にモンスが結構な数いるのも謎だし

598 :名無しの挑戦状:2022/09/16(金) 11:26:55.71 ID:xlo1uG2W.net
ふぅなんとかロックブーケ前の水龍倒せた
勝てるかなロックブーケ

599 :名無しの挑戦状:2022/09/16(金) 11:42:07.55 ID:Ni6+B9Bc.net
最終皇帝一人でクリアした
竜脈と幻体なら楽勝…と思いきや
メイルシュトロームの使用頻度の高さで意外に苦戦した
普通にパーティーを組むならネレイドとイーリスは一考 ただ火力は低い

600 :名無しの挑戦状:2022/09/16(金) 11:42:30.80 ID:BWdrNRaU.net
テンプテーション見切りして勝てたわ
水龍の方が強い

601 :名無しの挑戦状:2022/09/16(金) 19:25:12.37 ID:CaPJULqi.net
>>597
おれしか程の悲壮感無いが一応はどっちか滅ぶかみたいな設定だから延命安いと困るんじゃない

602 :名無しの挑戦状:2022/09/16(金) 19:44:43.08 ID:WIViI/9w.net
>>597
世代なんかドシドシ交代するし
たった一世代分だけでLPジリ貧するようなこともないだろ
仮にキャラがLP尽きて死んでも代わりはいるもの
メンバー厳選した最終世代でも
そこだけで延々なんかするようなこともないし
最悪金バムでも狩ってればいいだけ

この感覚に慣れるというか
キャラに愛着を持たず使い捨てとして見切りを付けられるまでは結構大変だけど

603 :名無しの挑戦状:2022/09/16(金) 20:28:58.51 ID:4/WZ6CX1.net
皇帝も仲間も消費アイテムなんかより豊富に取り揃えております

604 :名無しの挑戦状:[ここ壊れてます] .net
千年プレイでも術酒森の性器は終盤倉庫から溢れるようになるし、術回復系はわりと雑魚戦で落ちるけど技P回復とLP回復はな…
ノマのところの万能薬も有限だっけか

605 :名無しの挑戦状:[ここ壊れてます] .net
君主制なのに外様も皇帝になれるアバロン帝国
レオン亡き後って実質滅んでいるのでは

606 :名無しの挑戦状:2022/09/17(土) 06:58:23.27 ID:yxvJolkO.net
本来ならば世襲制だが特殊な事情により中身はレオンのまま変わっていないとも言えるので

607 :名無しの挑戦状:2022/09/17(土) 07:19:03.09 ID:bWqebaEM.net
ジェラール以降の皇帝は別に気にしなそうだがジェラールはキツいな
自分の母ちゃんと子作りした記憶が自分の中にあるとか変な性癖に目覚めそう…

608 :名無しの挑戦状:2022/09/17(土) 07:26:31.25 ID:EgOmHQ4a.net
マイルズで捕まると、99個を超えるアイテムが消滅するので
人によっては稼ぎ直しになる

609 :名無しの挑戦状:2022/09/17(土) 09:41:42.95 ID:oZPb35tf.net
世襲じゃない方が帝国は上手く行く
五賢帝時代を見れば分かる
優秀な皇帝が優秀な跡継ぎを血筋によらず選ぶシステムは最も優秀かも知れない

610 :名無しの挑戦状:[ここ壊れてます] .net
>>605
元盗賊や元海賊はまだしも、今日からトカゲやモグラが皇帝陛下だと言われて何の疑問も抱かない国民

611 :名無しの挑戦状:2022/09/17(土) 12:55:06.20 ID:B2nPr4Hd.net
アバロンの皇帝は民を導く君主ではなく
敵陣にカチコミかける鉄砲玉だから

曰く「最強の兵を敵にぶつけます。つまり陛下です。」
曰く「皇帝になんかならない方が幸せだ。」

そういうことだ

612 :名無しの挑戦状:2022/09/17(土) 13:10:41.85 ID:mE9Jjojv.net
初期のサザンアイズの特攻戦法みたい

613 :名無しの挑戦状:2022/09/17(土) 16:21:43.86 ID:pt28d5DE.net
一族経営に陥らないのは良いコトだ

614 :名無しの挑戦状:2022/09/17(土) 16:23:22.52 ID:nliUy1SB.net
今現在セールなのでロマサガ2買おうかと思ってるんですがロード時間は問題ないでしょうか?
以前VITAでロマサガ2をやったのですがことある毎に少し長めのロードがありプレイできませんでした

615 :名無しの挑戦状:2022/09/17(土) 17:57:27.76 ID:UjuazFaB.net
私は問題ないと思うけどあなたはどうかな?

616 :名無しの挑戦状:2022/09/17(土) 18:03:09.98 ID:cqEJOKjc.net
動画で比較してみたけど
vita版は階段移動4秒程度でsteam版は1秒足らずだな

617 :名無しの挑戦状:2022/09/17(土) 18:25:10.31 ID:ODWnvHU1.net
すみません、スマホ版のロードが気になってます

618 :名無しの挑戦状:2022/09/17(土) 18:26:53.14 ID:iXluJjN1.net
俺のスマホは問題ない
お前のは知らん

619 :名無しの挑戦状:2022/09/17(土) 18:56:48.66 ID:pt28d5DE.net
iPadでやろうかと思ってたけどゲーミングPC買ってみようかな

620 :名無しの挑戦状:2022/09/17(土) 19:03:09.71 ID:82Dk22kb.net
iPadは駄目だ
コントローラ対応してないからタッチ操作になる
敵避けはいいとして、ボタン押しっぱができないから戦闘ダルいぞ

621 :名無しの挑戦状:2022/09/17(土) 21:13:00.93 ID:C4lHVXAL.net
そういうのはBluetoothのコントローラーで解決するんじゃないの
持ち運ぶと荷物になるけど

622 :名無しの挑戦状:2022/09/17(土) 21:42:12.98 ID:UBCMwN2q.net
>>621
非対応

623 :名無しの挑戦状:2022/09/18(日) 21:48:25.79 ID:nXZf+xtY.net
グランドスラムって単語を聞くと、オープニングのスプリガンを思い出してしまう
テニスの話題だって分かっているのに

624 :名無しの挑戦状:2022/09/18(日) 21:49:40.18 ID:tCloXGOA.net
地面に十字の亀裂を入れる技ならテニヌにありそう

625 :名無しの挑戦状:2022/09/19(月) 07:31:34.42 ID:ua2q08Sj.net
3000年たっても枯渇しない宝石鉱山は呪われているどころか神の賜物

626 :名無しの挑戦状:2022/09/19(月) 07:43:47.51 ID:l8wtUdE0.net
確かに
薬の原料は切れちゃうのにな

627 :名無しの挑戦状:2022/09/19(月) 11:51:38.30 ID:66hwcEeV.net
switchで20年ぶりに始めたけどこんなにやることあったのかと
ワグナスからしてくそめんどいんだけどよくクリアしたな自分

628 :名無しの挑戦状:2022/09/19(月) 21:48:29.95 ID:MBHaUXMA.net
>>623
あの当時ダイの大冒険のヒュンケルの技も十字的な意味で似てたよね

629 :名無しの挑戦状:2022/09/19(月) 22:17:20.84 ID:TTiF+vl3.net
Grand→Groundでかけてるのはわかるんだが十字になったのは何故だかハッキリしない

630 :名無しの挑戦状:2022/09/19(月) 22:47:19.35 ID:GGceD8X7.net
地裂撃で横一列なんだから縦にも裂ければ全体になるだろという発想

631 :名無しの挑戦状:2022/09/19(月) 23:56:11.60 ID:EXi6Usrl.net
グランドクロスとかどうみても悪魔城が元ネタだわなあ。吸血鬼以外に効くんかいな

632 :名無しの挑戦状:2022/09/20(火) 05:01:07.09 ID:XCr8QR/5.net
インペリアルクロスが十字に並んでいるから、グランドスラムを喰らってやられるのにちょうど適しているんだよなあ

633 :名無しの挑戦状:2022/09/20(火) 05:20:31.73 ID:tcbwPz5k.net
OPのスプリガンがまさにそれだな

634 :名無しの挑戦状:2022/09/20(火) 13:32:59.49 ID:qJ6OD+1v.net
女皇帝がトーマと一緒に逃げるのがおねショタっぽくて良い

はなれないでね
はい

635 :名無しの挑戦状:2022/09/20(火) 22:08:19.01 ID:xkZyQThQ.net
ちがう もっと真剣になるのだ!

636 :名無しの挑戦状:[ここ壊れてます] .net
それは失礼した。

637 :名無しの挑戦状:2022/09/21(水) 05:57:05.47 ID:YL0TmHhK.net
封印の地のクジンシーがいるところの墓石をふかふかの布団にするとセリフがそれっぽくなる

638 :名無しの挑戦状:2022/09/22(木) 13:20:27.48 ID:NvyL4Jcm.net
ほぎー、ふかふか布団の誘惑に負けるとは…

639 :名無しの挑戦状:2022/09/22(木) 15:11:51.90 ID:zyrLjLy9.net
シティシーフ男やんけ

640 :名無しの挑戦状:2022/09/22(木) 15:51:41.13 ID:Mz/WNX3k.net
ヴィクトール兄様こんなに強いのになぜ

641 :名無しの挑戦状:2022/09/22(木) 16:29:46.63 ID:BSKAE2hG.net
俺もそれ思ったけどソウルスティール知らなきゃそりゃ初見殺しくらうわなって納得することにした

642 :名無しの挑戦状:2022/09/22(木) 17:25:47.40 ID:BGR4FwTI.net
こんなに強い言うても流し斬りで200ダメとかじゃなかったか
後の亡霊はともかく生前の兄さんがソウルスティール受けずに戦っても毒とスタンの効き具合によっては普通に負けそう

643 :名無しの挑戦状:2022/09/22(木) 17:51:27.95 ID:kh8l2Ux/.net
クジンシー自然回復もするんだっけか?あれは地相効果?

644 :名無しの挑戦状:2022/09/22(木) 17:58:06.67 ID:7W94F1NQ.net
いやソーモンのソウルスティール後のクジンシーは再生属性持ちだから必ず再生する

645 :名無しの挑戦状:2022/09/22(木) 18:13:13.12 ID:kh8l2Ux/.net
兄さんの流し斬りが200としてクジンシーが毎ターン100~150回復だとするといずれ兄さんのWP尽きてジリ貧orz

646 :名無しの挑戦状:2022/09/23(金) 11:32:57.24 ID:3G9DBK7V.net
曲がりなりにも英雄なんだよなあ、クジンシーも
何気に普通に強い

647 :名無しの挑戦状:2022/09/23(金) 12:20:28.34 ID:+CndTo+X.net
仲間内で嫌われてるのは実力よりも性格のせいか

648 :名無しの挑戦状:2022/09/23(金) 12:22:03.11 ID:K9TiqniZ.net
七英雄は肩書きも立派だしな

"スービエのいとこ"ワグナス
"ロックブーケの兄"ノエル
"暴れ者"ダンターグ
"ズル賢い"ボクオーン
"嫌われ者"クジンシー
"ワグナスのいとこ"スービエ
"ノエルの妹"ロックブーケ

649 :名無しの挑戦状:2022/09/23(金) 12:45:43.14 ID:mnUIGCkm.net
親戚と兄妹はただのセットだな

650 :名無しの挑戦状:2022/09/23(金) 13:09:24.04 ID:A6gpAyOR.net
いつ見ても"ワグナスのいとこ"がジワるw

651 :名無しの挑戦状:2022/09/23(金) 14:59:19.31 ID:bC22GbXq.net
循環参照はいかんでしょ

652 :名無しの挑戦状:2022/09/23(金) 15:32:30.66 ID:XbmW7coC.net
ノエルもワグナスも紳士的なんだよなぁ

653 :名無しの挑戦状:2022/09/23(金) 16:54:44.14 ID:A/EuH0+3.net
ロックブーケはノエルとワグナスに諭されれば外側だけいい子ちゃんになりそうな気がする

654 :名無しの挑戦状:[ここ壊れてます] .net
ハエのようにウルサイ奴ね

655 :名無しの挑戦状:2022/09/23(金) 22:25:09.99 ID:HuK2I4wd.net
ありがとうございます!

656 :名無しの挑戦状:2022/09/23(金) 22:37:14.92 ID:OvgcjyMD.net
守護者捻れる2段階でも待ってる優しいブーケたん

657 :名無しの挑戦状:2022/09/24(土) 00:27:23.14 ID:HAT9RMjO.net
ラピをしばってるとボクオーン第一は結構な難敵だわまだ第二の方がやりやすい

658 :名無しの挑戦状:2022/09/24(土) 01:03:48.01 ID:fUI8BDbh.net
ボクオーン1は防御してねばって技P切れ待ちでいいんじゃない?

659 :名無しの挑戦状:2022/09/24(土) 03:59:28.41 ID:PaJcxdgz.net
全部見切れる技だし
難易度的に難しいマリオネだって一定条件満たせばどんだけ同士討ちしようが気にもならなくなるし
余程きつい縛り条件入れてるでなければ相手にもならんだろ
むしろ何に苦労するって言うんだ

660 :名無しの挑戦状:2022/09/24(土) 10:14:43.02 ID:rX++3dZ0.net
ボクオーンって七英雄最弱じゃね
終盤ならそこらの雑魚より弱いし

クジンシーはあれでもライフスティールのうざさはある

661 :名無しの挑戦状:2022/09/24(土) 10:30:47.26 ID:Cx+DpEWm.net
わかっていただろうに、のう>>660

662 :名無しの挑戦状:2022/09/24(土) 20:55:48.69 ID:KjrgjwsM.net
LOVとかの二次創作でもずるさはあるけど賢くはない感じだし

663 :名無しの挑戦状:2022/09/24(土) 21:54:06.33 ID:ddWMI36A.net
ダンターグ=ジャイアン
ボクオーン=スネ夫
クジンシー=ドラのいないのび太

664 :名無しの挑戦状:2022/09/24(土) 22:24:18.73 ID:3RX/iYSD.net
七英雄はスービエ以外はキャラ立ってて良いと思うわ

665 :名無しの挑戦状:2022/09/24(土) 22:30:40.28 ID:ddWMI36A.net
「貴様ら下等生物に我らの気持ちは解るまいよ」というスービエの台詞に七英雄というか古代人から見た現代人感が集約されてると思う

666 :名無しの挑戦状:2022/09/25(日) 00:39:14.62 ID:ZYNO37Mi.net
古代人への恨みつらみ吐露するのはスービエだけで逆にどうでもいいと割り切ったこというはダンターグだけ
特に自称リーダーはあんなとこでなにやってんだか極東の古代人の集落ににらみきかせてるつもりなのか

667 :名無しの挑戦状:2022/09/25(日) 01:34:22.76 ID:ZSY+s61M.net
>>666
スービエと同じでそもそも古代人がどこにいるか把握してないと思う
ヤウダの辺りにいると踏んで城を浮かして上空から探すつもりだったのかもしれんな

668 :名無しの挑戦状:2022/09/25(日) 01:40:21.21 ID:5hmLoiWP.net
ヤウダの連中が手強いから暇潰ししてんじゃないの
数千年も生きてるなら適度に強い相手は滅ぼさず構って貰わないと暇で仕方ないと思う

669 :名無しの挑戦状:2022/09/25(日) 04:21:49.84 ID:l2BIrsvg.net
数千年かけても忘れられた町を発見できないとしたらかなりの無能だが、きっとそうではないと思う。多分

670 :名無しの挑戦状:2022/09/25(日) 04:49:23.31 ID:apkGauL5.net
ワグナスは浮遊城からデカイ槍を六芒星の形に落として地上を破壊するのが目的だったんだよ

671 :名無しの挑戦状:2022/09/25(日) 09:32:25.23 ID:3+59yc8O.net
それスクウェアの作品の話じゃない、エニックスの作品の話だ
…合併したからいいのか!?

672 :名無しの挑戦状:2022/09/25(日) 10:54:58.54 ID:mykNCw1r.net
ワグナスのヤウダ攻撃は皇帝がアリを倒してから始まるから、
多分そんな長いことだらだらやってるって感じじゃないんだろう
すでにボクオーンは地上戦艦を建造して運河要塞も造ってるのにりーだー(笑)何してたのって話だけど

673 :名無しの挑戦状:2022/09/25(日) 11:55:53.62 ID:LCAe9KZS.net
>>672
計画して実行することはノエルとボクオーン辺りな感じだし合体七英雄の時はすっかり威光が消え失せるようなりーだーだからね
一度の敗北でショボくれた姿になってしまうのはワグナスらしいっちゃらしいけど

674 :名無しの挑戦状:2022/09/25(日) 12:24:24.92 ID:wDOzzY/p.net
>>671
半熟英雄に声は本物の「タガメの錬金術師」が出てるからセーフ

675 :名無しの挑戦状:2022/09/25(日) 13:30:47.09 ID:yXGi9ngi.net
移動湖ってどういうシステムになってんだろな。あのザグザーだったかが管理してるのかそれともあいつも現代人同様はなれられないのか

>>667
把握した上で睨みをきかせてるだけならオアイーブを見過ごして結果負けたことになるし、把握してないならなにやってんのってことになるしで・・
どっちにせよ擁護できんことになるな

676 :名無しの挑戦状:2022/09/25(日) 17:29:25.32 ID:1rEb8e2d.net
ワグナスがヤウダにいるのははトーレンスに攻め込むためだろ
ノエルとブーケの調査結果待ってたのかも知れないし

677 :名無しの挑戦状:2022/09/26(月) 11:03:00.94 ID:ZB4kV5aD.net
トーレンスって昔から、七英雄追放前からあった町なのだろうか?

678 :名無しの挑戦状:2022/09/26(月) 12:54:27.25 ID:wc0i8fm9.net
ワグナス討伐後にあの地域に古代人の遺構でも見つかるならとにかく、
あそこで余裕ぶっこいてるだけだからなあ…

679 :名無しの挑戦状:2022/09/26(月) 13:06:07.32 ID:kBQGzKch.net
>>677
残った古代人が気候変動の影響を受けない場所を探してあそこに町を作ったとか?
七英雄があそこを知ってるならもっと本気で目指そうとするんじゃないかなと思う
塔を調べるのもいいけど、残った古代人がいるならそいつらに行先を吐かせるほうが手っ取り早いし
ついでに殺せば復讐もできるし

680 :名無しの挑戦状:2022/09/26(月) 21:46:36.75 ID:v8d2kJ2I.net
復讐したい相手は七英雄を異次元世界に追放して逃げた「オアイーブの父」一行であって
この世界に残っているオアイーブたちを殺してもただの八つ当たり

681 :名無しの挑戦状:2022/09/27(火) 06:08:20.25 ID:8+xfPCfM.net
でも逃亡先に関する情報をオアイーブたちが握ってるかも知れないから、
命まで奪うか否かはともかく狙ってはいるんじゃないか?

682 :名無しの挑戦状:2022/09/27(火) 08:34:22.64 ID:7fHqI+Yc.net
狙われる危険を感じたからこそレオンに伝承法を教えて七英雄と戦わせたんではなかろうか(名目上はアバロンと世界を救うため、だったとしてもだ)

683 :名無しの挑戦状:2022/09/27(火) 13:57:11.80 ID:/+iwao+J.net
彼女(?)の言を信じるなら善意で残っただけだけど実のところはしんがりとして残されただけかもしれないし

684 :名無しの挑戦状:2022/09/28(水) 00:23:25.29 ID:Tu0fNuZr.net
胸出てるからワグナスさん女かと思った初見

685 :名無しの挑戦状:2022/09/28(水) 07:19:23.11 ID:6LZU4fPA.net
美しいモンスターとの融合による過度な女性ホルモン摂取で女性化乳房症を患ったのだ

686 :名無しの挑戦状:2022/09/28(水) 22:36:27.99 ID:3HiZNI4A.net
オアイーブの目的が本当に単なる善意なのか七英雄を退治させる名目なのか最後まで解らんのがロマサガ2らしさだと思う

687 :名無しの挑戦状:2022/09/28(水) 23:13:18.92 ID:XbyFxz39.net
七英雄を倒してめでたしめでたしと思いきや
この世界に古代人が生き残ってる限り…

688 :名無しの挑戦状:2022/09/29(木) 04:11:49.99 ID:jwnAzB0a.net
ほんとオアイーブがなに考えてるかハッキリさせないのがロマンシング
リメイクで追加されたのが古代人と無関係なアリでよかった

689 :名無しの挑戦状:2022/09/29(木) 04:23:56.46 ID:xR39vd3/.net
ジェラールに女狐って言われたのは本質を見抜かれていたのだろうか

690 :名無しの挑戦状:2022/09/29(木) 04:52:55.03 ID:vcgMqQTd.net
伝承法が最後までうさんくさい
やってることは単に制限付きの同化の法だし

691 :名無しの挑戦状:2022/09/29(木) 12:25:05.02 ID:m2Lx9R5E.net
ゲームボーイのカエルのために鐘が鳴るのエンディングみたいにネタになるオチならいいんだけど、ロマサガ2のED最後にセリフもなくオアイーブが酒場に出てきたらと思うとゾッとするね

692 :名無しの挑戦状:2022/09/29(木) 12:31:22.42 ID:Po7t9OBw.net
なんですぐ近くのヤウダには伝承法教えてあげないんだろうね

693 :名無しの挑戦状:2022/09/29(木) 12:37:35.56 ID:5eP1b6gK.net
オアイーブ個人の目的は七英雄退治とずっと思ってた
善意ならもっと皇帝に協力すると思うんだよね

694 :名無しの挑戦状:2022/09/29(木) 12:51:57.22 ID:8JtrNcZi.net
それでもレオン的には息子のカタキがとれた上に国家繁栄&領土拡大できたわけでむしろ感謝してるんでは
ルドンで散らされた人はともかくとして

695 :名無しの挑戦状:2022/09/29(木) 13:05:42.32 ID:5eP1b6gK.net
その通りなので難しい話だよねこれ
オアイーブが何もしなければアバロン消滅されてたんだもの

696 :名無しの挑戦状:2022/09/29(木) 15:08:45.62 ID:9nuTLWIY.net
なお伝承法関係なく皇帝候補の技術基礎hpは強化される一方

697 :名無しの挑戦状:2022/09/30(金) 04:24:40.20 ID:4OUvAE4O.net
七英雄討伐が目的ならヤウダとカンバーランドにも伝承法授けてもいいんじゃないか?

698 :名無しの挑戦状:2022/09/30(金) 05:45:31.71 ID:1ENCsArn.net
主人たる古代人から奴隷に与えてやっているものなので、その内容・程度・授ける範囲は推して知るべし

699 :名無しの挑戦状:2022/09/30(金) 16:25:29.61 ID:BTgyspNX.net
古代人が帝国に伝承法教えるのも相当覚悟いるよね。
七英雄みたいな天敵を増やしかねない。

700 :名無しの挑戦状:2022/09/30(金) 16:40:12.50 ID:fxWRwzRZ.net
設定上は古代人は精神寿命が長いけど、普通人はそんなに精神が持たないんだろう
なので、制限付きだし教えても然程問題はないってとこかな

701 :名無しの挑戦状:2022/09/30(金) 17:36:54.96 ID:OGUKnJ1f.net
ワグナスといややたらダンターグに意識されてるけど、ステ的には大差ないはずだよな・・地と空だから相性は悪いけど

702 :名無しの挑戦状:2022/09/30(金) 17:37:34.45 ID:ykWH0Lk2.net
どうして自分で戦わないんだ?を思い出した

703 :名無しの挑戦状:2022/09/30(金) 20:15:29.80 ID:o1yZfcbk.net
継承法使ってなくてもヴィクトールやシャールカーンのような突出した個人が七英雄に対抗できる事はあるのかもな
クイックセーブでやり直してくる皇帝はセキシュウサイにとってそれ以上に厄介な相手だが

704 :名無しの挑戦状:2022/09/30(金) 20:31:33.33 ID:bCJ67hUW.net
極論を言うと伝承法が絶対に必要なのは技道場がない段階でソウルスティール見切りを覚えなくてならない時だけで、それ以外の場面では鍛えとけば戦える…かな?

705 :名無しの挑戦状:2022/09/30(金) 21:39:25.03 ID:yMabClOz.net
どちらかと言えば七英雄が寛大なんだろうな。世代戦闘カンスト、もとい数千年待ってくれる

706 :名無しの挑戦状:2022/09/30(金) 23:09:02.30 ID:6vo+LdGK.net
3000年経って復讐達成させることもできるしな
https://i.imgur.com/tRVQv6N.jpg

707 :名無しの挑戦状:2022/10/01(土) 05:28:04.09 ID:u/DKCAs8.net
ゲーム上の都合とはいえ各々第一の状態で葬っても最後の集合体は第2の格好で生えてくるやつらみるとなんかもやる。スービエは誰これレベルだが

708 :名無しの挑戦状:2022/10/01(土) 07:35:16.66 ID:uO+A9w6N.net
短命種のくせに数千年もの間性別種族を変えながら粘着してくる誰これレベルな皇帝よりマシだよ

709 :名無しの挑戦状:2022/10/01(土) 21:10:53.71 ID:/DsihJ0P.net
皇帝を見分けることができれば
「二度目は許さないと言ったはずだぞ!」
は防げたはずなのにのう

710 :名無しの挑戦状:2022/10/01(土) 21:30:33.50 ID:Eln5vjGK.net
結局古代人は傍若無人に振る舞ってお咎めなしってかなりモヤるよな

711 :名無しの挑戦状:2022/10/01(土) 22:32:42.97 ID:u+CuHmMt.net
>>708
皇帝がアグレッシブすぎるからなw異民の子供捜すわ継承に血筋関係無しだわで七英雄絶対殺すマン

712 :名無しの挑戦状:2022/10/02(日) 04:35:56.61 ID:3q6chjf2.net
異民の子供絶対殺すマン に見えた

713 :名無しの挑戦状:[ここ壊れてます] .net
オバマが黙っちゃいねえ!

714 :名無しの挑戦状:2022/10/02(日) 14:29:40.41 ID:82R1jdcU.net
万が一リメイクした時は古代人設定掘り下げたシナリオとか用意して欲しいわ

715 :名無しの挑戦状:2022/10/02(日) 15:55:00.66 ID:XRdip9Di.net
昔の友達は絶対殺さないマンのノエルさん

716 :名無しの挑戦状:[ここ壊れてます] .net
ロックブーケを仲間にできるようにしたるわ

717 :名無しの挑戦状:2022/10/02(日) 21:35:09.88 ID:HJDPAFbN.net
>別にノエルが嘘付かない理由もないし
追い詰められたボクオーンと違って劣勢でもなんでもなく他に嘘をつく理由もないので、現地人に迷惑かけるつもりはなかったって言は本心だと思われる

718 :名無しの挑戦状:2022/10/02(日) 22:11:21.25 ID:8/6c6++h.net
クジンシーを仲間に入れてあげたぐう聖やぞ

719 :名無しの挑戦状:2022/10/03(月) 03:40:34.31 ID:tx5dwJus.net
ダンターグとクジンシーとボクオーンを入れなければ古代人に恐れられることもなかったのでは?

720 :名無しの挑戦状:[ここ壊れてます] .net
ワグナス、ノエル、ロックブーケの三英雄で良かったんだよ

721 :名無しの挑戦状:2022/10/03(月) 07:20:21.57 ID:FKzf9FM6.net
>>717
謝ってちゃんと身を退いてくれるボスなんて今となっては本当に珍しいわ

722 :名無しの挑戦状:2022/10/03(月) 07:30:40.24 ID:BaSlrQae.net
しかもノエルは途中で実力も褒めてくれるからね
>>719
スービエを加えたら同じ事思ってる

723 :名無しの挑戦状:2022/10/03(月) 08:17:37.73 ID:jgATLGgB.net
でも入れなかったら当時の脅威だったモンスターに対抗出来たかわからんからな
後から入れなくてもいけたとか入れない方が良かったとか言うのは簡単だけどさ
リメイク追加要素を正史として扱っていいのか知らんが追憶のボスみたいな強い敵とも戦ってたみたいだし
ドレッドクィーンは七英雄をも恐れさせたとか言ってたな

724 :名無しの挑戦状:2022/10/03(月) 08:29:11.30 ID:yZkhS2UD.net
>>723
七英雄の話を外伝で出して欲しいわ

725 :名無しの挑戦状:[ここ壊れてます] .net
七英雄が異世界転生生活を満喫しながら元の世界に帰る方法を探すラノベ

726 :名無しの挑戦状:[ここ壊れてます] .net
転生したら嫌われ者のクジンシーだった件

727 :名無しの挑戦状:2022/10/03(月) 09:03:55.23 ID:d/4HwSzg.net
聖剣LOMがアニメ化されるみたいだしワンチャン‥無いかな
せめて徳間コミックス再販を

728 :名無しの挑戦状:2022/10/03(月) 09:59:33.46 ID:QEWXqQEO.net
舞台があるやん

729 :名無しの挑戦状:[ここ壊れてます] .net
>>721
二度めは赦さないと言ったはずだぞ

730 :名無しの挑戦状:2022/10/03(月) 12:10:48.48 ID:2bbsVuJs.net
梅酒作るアニメ見たいか?

731 :名無しの挑戦状:2022/10/03(月) 12:29:34.07 ID:7+PrPUGn.net
異世界梅酒製造生活

732 :名無しの挑戦状:2022/10/03(月) 18:26:14.70 ID:n27arXVP.net
アザミに俺の無双三段

733 :名無しの挑戦状:[ここ壊れてます] .net
幻庵の嫁やぞ

734 :名無しの挑戦状:2022/10/03(月) 21:46:34.99 ID:0CJQd7Ie.net
くの一シオンの胸の内

735 :名無しの挑戦状:2022/10/03(月) 22:25:33.66 ID:fe5xyroI.net
七英雄対タームは河津が書いた正史扱いのはず
スービエのメイルシュトロームを地上でぶっ放せば一掃できるという作戦で
ダンターグとボクオーンが戸愚呂兄弟の如く地形を変える
ターム側の妨害にあったもののノエルが親しくしていたモール族の協力で作戦成功
対人ばかりで物量的にはたいしたことないブーケとクジンシーは作戦外

736 :名無しの挑戦状:2022/10/03(月) 22:32:17.71 ID:ibbqlwBV.net
直接乗り込んだ皇帝怖すぎひん?

737 :名無しの挑戦状:2022/10/03(月) 22:33:27.24 ID:fqwQwMwU.net
サガ2のうずしおといい水の大技ポンポン地上でぶっ放つよな。何処に水あるんや

738 :名無しの挑戦状:2022/10/03(月) 22:55:39.79 ID:hDzqHHq0.net
リアルクイーンの強さが七英雄第二級で放逐前の七英雄達の強さは当然第一以下なんだからそら苦戦するわなって

>>721
妹を倒してる状態でもしらばっくれたら見逃してくれるしな

739 :名無しの挑戦状:2022/10/04(火) 04:08:22.11 ID:wXq5/v7D.net
第一形態の七英雄で5人パーティ組んでクイーンと戦いたい

740 :名無しの挑戦状:2022/10/04(火) 07:11:54.94 ID:RR+SXbWS.net
クジンシーとボクオーンを仲間外れにするのやめろ

741 :名無しの挑戦状:2022/10/04(火) 11:15:44.09 ID:r1m5VLZn.net
>>723
言ってることが正しいと俺も思う
難しいよねこういうの戦力は充分に欲しい時代と状況だった
クジンシーもボクオーンもソウルスティールとマリオネットあるから狂った人間や古代人の抑止力にもなる

742 :名無しの挑戦状:[ここ壊れてます] .net
ふぅなんとかワグナス倒せたわ

743 :名無しの挑戦状:2022/10/04(火) 22:00:32.48 ID:RYpko960.net
七英雄の性能使いかってを既存のプレイヤーキャラと比較すると全体攻撃主体のワグナスと縦列攻撃に即死使えるクジが使いやすそうな印象
一方で単体攻撃が重いキャラが思いつかない

744 :名無しの挑戦状:2022/10/04(火) 22:25:06.88 ID:EoQso3MF.net
ダンターグの踏みつけ
ノエルの気弾

745 :名無しの挑戦状:2022/10/04(火) 22:40:24.25 ID:d2P/BReh.net
スービエの千手が最強だろうな

746 :名無しの挑戦状:2022/10/04(火) 22:46:22.50 ID:d2P/BReh.net
第一に限ればノエルのカポエラが最強か

747 :名無しの挑戦状:2022/10/04(火) 23:51:18.43 ID:oVavxaeo.net
キック

バンッ(700)

748 :名無しの挑戦状:2022/10/05(水) 00:00:40.08 ID:wSzCYpY+.net
触手で4ケタ

749 :名無しの挑戦状:2022/10/05(水) 00:30:00.38 ID:WeWxXh7o.net
そういやいまだに沈没専のスービエと会えたことがなかった。なんでそんな長期間放置しないと出てこない仕様にしたし・・

750 :名無しの挑戦状:2022/10/05(水) 00:31:27.60 ID:B1ESYUlD.net
>>749
海の主を殺すと放置期間関係なく
出てくるようになるが?

751 :名無しの挑戦状:2022/10/05(水) 01:40:58.73 ID:KUyDb+Q8.net
まあ効率プレイしちゃうと沈没船自体出ないからな
氷海で一言も喋らずに殺されるワグナスのいとこさん

752 :名無しの挑戦状:2022/10/05(水) 01:51:05.18 ID:tJ+sLUoq.net
海女帝で仕留めた記録を残すためだけに
スービエを氷海送りにしてる

753 :名無しの挑戦状:[ここ壊れてます] .net
なるべく謀殺は避ける方向で進めたいものの、ワグナスをジュウベイ帝で倒した記録を残す為にはやむを得ないのよね

754 :名無しの挑戦状:2022/10/06(木) 03:39:48.04 ID:PLxvu98B.net
最短でイーストガード加入まで進める
イーストガードをPTに入れながら他のイベントで年代ジャンプを繰り返す
1周して継承候補にジュウベイが出てきたらワグナス倒す
これなら謀殺禁止で年表に残せるか?
やったことないからほんとにできるかはわからない

755 :名無しの挑戦状:2022/10/06(木) 04:26:46.91 ID:W5GwNpPl.net
謀殺しないなら噴火の責任とらせる方がよさそう
一周させるなら仲間に入れながら年代ジャンプ4回か
無理ではないけどさ

756 :名無しの挑戦状:2022/10/06(木) 04:36:07.34 ID:PLxvu98B.net
そうだな退位の方がスマートだな
ジュウベイ帝にこだわりニキ答え見つかってよかったやん

757 :名無しの挑戦状:2022/10/06(木) 04:50:02.78 ID:+1z7qpRe.net
しかし死なないで次の皇帝に引き継ぐ場合はどうなってるんだ。なんか魂を抜かれたみたいになってるのか

758 :名無しの挑戦状:2022/10/06(木) 08:01:06.55 ID:CSerkSPK.net
ワグナスを倒すときはコウメイ帝でアトに説教するまで4人にしてハクロ城に乗り込む前にジュウベイいれてるな

759 :名無しの挑戦状:2022/10/06(木) 23:17:52.26 ID:9988JsXM.net
シチュにこだわるのもいいよね

760 :名無しの挑戦状:2022/10/07(金) 00:46:21.54 ID:wyU1xzw2.net
シティシーフ帝で武装商船団に「海賊と同盟できるか!」って啖呵切るの楽しい

761 :名無しの挑戦状:[ここ壊れてます] .net
同じ穴の狢
と思ったが継承法で綺麗なシティシーフになってたか

762 :名無しの挑戦状:2022/10/08(土) 00:44:47.06 ID:aw9uteQl.net
目的のためには反社亜人人形となりふりかまわず皇帝に・・って方向性のキャラがいる同人を他でも見たわ
最近だと元々臣下だったクラスとダニは皇帝にしないようにしてるな

763 :名無しの挑戦状:2022/10/08(土) 05:11:00.91 ID:ebe9ftjd.net
いくらなんでも、皇帝が窃盗団を庇護してる形になってるのはまずいよなあ

764 :名無しの挑戦状:2022/10/08(土) 08:14:27.33 ID:O4zc3LkJ.net
運河要塞での細やかな尽くしっぷりで恩義を返す辺りカネ持ちからしか狙わない義賊寄りの印象がある

765 :名無しの挑戦状:2022/10/08(土) 08:44:21.17 ID:1gbX1414.net
シーフ男の方は下水のタコ倒したら考えてやると言いつついざ倒してもやる奴がいねえとか返しちゃう奴だけどな

766 :名無しの挑戦状:2022/10/08(土) 09:30:32.47 ID:1Ly50rqJ.net
考えてやる(やるとは言ってない)

767 :名無しの挑戦状:2022/10/08(土) 12:38:56.70 ID:m7xs+eo/.net
>>765
ディープワン道場は序盤で削岩撃を閃ける

768 :名無しの挑戦状:2022/10/08(土) 21:28:50.59 ID:obGr5Yqp.net
なんちゅう返しや。何処をどう読み取ったら閃きの話になるんや

769 :名無しの挑戦状:2022/10/08(土) 21:36:48.90 ID:O4zc3LkJ.net
結果的に戦力増強としてのメリットに繋がるってことか

770 :名無しの挑戦状:2022/10/08(土) 21:49:42.79 ID:dQ8tCpHY.net
どっかの町長よりはマシやろ

771 :名無しの挑戦状:2022/10/08(土) 21:50:41.14 ID:20yEpVmw.net
武装商戦団を最低でも同盟か解散させないとけっこう広範囲に迷惑かかりっぱなしなんだよな
あれが一番困る

772 :名無しの挑戦状:2022/10/08(土) 22:03:17.53 ID:RII3xs21.net
国として荒くれは取り押さえないとな

773 :名無しの挑戦状:2022/10/09(日) 03:06:36.83 ID:gfihb3Ci.net
南進するようになって技道場意識しなくなったな
東のオピュオンがコウアトルに化けたときに二段切りうってたら線切りひらめけたしソルジャーと連戦してれば勝手になにかしら覚えるしで

774 :名無しの挑戦状:2022/10/09(日) 04:33:03.64 ID:lz5eNJDK.net
皇「タコ倒してきたぞ」
シ「私がシティシーフ男です」

775 :名無しの挑戦状:2022/10/10(月) 21:32:29.19 ID:jtI1M2sG.net
ラピッドストリーム、元の発音通りに書けばレイピッドストリーム
こう書けばラビットと間違えられずに済んだのに・・・

776 :名無しの挑戦状:2022/10/10(月) 21:55:34.27 ID:6QSVZ3Oo.net
ウサギに素早いイメージがあるのも誤解される一因なのだろう

777 :名無しの挑戦状:2022/10/10(月) 22:24:09.06 ID:nOEgMaOk.net
>>775
字数が限界超えとる

778 :名無しの挑戦状:2022/10/11(火) 04:17:19.59 ID:i60V6vmW.net
エンリケ時の武装商船は(日の出の勢いの)帝国とことをかまえたくないって言の通り害らしい害はないが、ギャロンに代替わりすると南北ロンギッと完全スルーでも収入半減するのが解せない

779 :名無しの挑戦状:2022/10/11(火) 05:38:30.80 ID:YUdOsT6z.net
>>775
念のため確認してきたけどラピッドだが
ラピード説ならわかるが、いずれにせよレイピッドはない

780 :名無しの挑戦状:2022/10/11(火) 06:01:26.76 ID:nsCnnP0S.net
子供は隙あらば何でも読み間違えるもんだし
大人がラピッド読み間違えたらそれは無知を晒してるだけ

781 :名無しの挑戦状:2022/10/11(火) 06:40:13.90 ID:7WI87Ocx.net
子供の頃からの読み間違いに気付けていない可能性

782 :名無しの挑戦状:2022/10/11(火) 07:14:00.90 ID:k/Ts3oT2.net
裸ピッドストリームなら素早さアップ防御ダウン

783 :名無しの挑戦状:2022/10/12(水) 23:00:28.01 ID:8fLm7frV.net
ゼラチナマスター

784 :名無しの挑戦状:2022/10/13(木) 06:39:09.89 ID:GDfah/RD.net
ゼラチナマスターについてはもう諦めた。
しかし「アバロン帝国」ではないと言う事は一応言っておく

785 :名無しの挑戦状:2022/10/13(木) 07:08:36.82 ID:NZOaQkU3.net
アバロンは共和国になったんだよ

786 :名無しの挑戦状:2022/10/13(木) 21:34:36.84 ID:jDcUXKDu.net
コルムーン

787 :名無しの挑戦状:2022/10/14(金) 01:25:06.70 ID:kHBqfTwt.net
コムルーンハンマー

788 :名無しの挑戦状:2022/10/14(金) 03:58:21.40 ID:H+qUmQ3Z.net
コルムーンエコー

789 :名無しの挑戦状:2022/10/14(金) 07:06:05.41 ID:Npy+AMD3.net
コルムーンライト

790 :名無しの挑戦状:2022/10/14(金) 10:40:33.51 ID:511Nt/M/.net
ジェラールパーティなんだけど運河要塞のボスが強い
熱風や地裂撃で壊滅する・・・

791 :名無しの挑戦状:2022/10/14(金) 12:07:56.91 ID:/mKJI06L.net
>>790
強い技を閃いていないなら、影縫いみね打ちなぎ払い等で麻痺スタンの運ゲー挑むと結構なんとかなる
そいつらは状態異常耐性ないから有効

792 :名無しの挑戦状:2022/10/14(金) 12:11:04.68 ID:511Nt/M/.net
と思ったら2回目で勝てたわw

793 :名無しの挑戦状:2022/10/14(金) 12:11:33.54 ID:511Nt/M/.net
>>791
ありがとう勉強になるわ

794 :名無しの挑戦状:2022/10/14(金) 12:23:04.93 ID:QcAbxyjs.net
>>791
俺も毎回あいつらは1ターン目でみね打ちを全員でかまして動けなくなったとこをジワジワだわ

795 :名無しの挑戦状:2022/10/14(金) 12:29:46.52 ID:DMGE3DbH.net
MVPダメージディーラーのパイロレクスはいの一番に叩くべし

796 :名無しの挑戦状:2022/10/14(金) 12:34:49.16 ID:n/SifsT4.net
運河要塞はパイロレクスに熱風を使われる前に倒すことを祈るゲームだった
流石に今は慣れて楽勝だけどな

797 :名無しの挑戦状:2022/10/14(金) 13:18:29.90 ID:WIlCGNCw.net
1回負けただけかよズコー

798 :名無しの挑戦状:2022/10/14(金) 15:05:55.87 ID:511Nt/M/.net
宮廷魔術師男で水術レベル上げてたけど年代ジャンプしてパーティから外したら水術レベルがなくなった
これってずっと宮廷魔術師男をパーティに入れ続けないと水術レベル上げていけないってことなの?
今は土上げたくてフリーメイジに変えた

799 :名無しの挑戦状:2022/10/14(金) 15:30:18.32 ID:zJMvxZKc.net
>>798
マスターレベルは上がってるはず、デフォで水の術を覚えてないキャラが0になってるのは普通だよ

800 :名無しの挑戦状:2022/10/14(金) 17:37:41.33 ID:AIoMssCH.net
武器のレベルも同じようになってるよ

801 :名無しの挑戦状:2022/10/14(金) 18:03:56.55 ID:IXhBkHiH.net
ロマサガ2は始めてか?力抜けよ

802 :名無しの挑戦状:2022/10/14(金) 18:13:04.84 ID:h21qnUAO.net
生まれて初めてインスタ女子なる者と対面したけど削られちゃいけないものがゴリゴリ削られた気分だ
ライフスティール食らうとこんな感じに違いないなって思ったわw

803 :名無しの挑戦状:2022/10/14(金) 18:14:22.83 ID:h21qnUAO.net
>>784
バレンヌ帝国の名前ってゲーム内で出たの一回だけかな

804 :名無しの挑戦状:2022/10/14(金) 19:38:38.75 ID:VpilNQpc.net
パイロレの熱風以前にマンドレークの全体催眠やオピュオンの全体毒霧がとんでくるからなあ・・

805 :名無しの挑戦状:2022/10/14(金) 21:40:38.30 ID:nXlHnOi6.net
アバロン帝国大学の存在も勘違いに拍車をかけてそう
東京大学みたいなもんだろうけど

806 :名無しの挑戦状:2022/10/15(土) 05:26:15.09 ID:Xo4sJmmm.net
>>799
宮魔♂は全員デフォで水持ってるけどな

>>798は何を指して「なくなった」とか言ってんだ

807 :名無しの挑戦状:2022/10/15(土) 05:38:51.86 ID:8Poekc2P.net
「前のキャラよりも水術レベルが下がった」と言いたいんじゃないのかなあ。よくわかんないけど

808 :名無しの挑戦状:2022/10/15(土) 07:50:57.30 ID:mF4YB4+8.net
火のレベルの高い皇帝からの継承で

809 :名無しの挑戦状:2022/10/15(土) 09:45:57.08 ID:8oEt6bI7.net
初心者の着眼点が常識外すぎて
経験者が理解不能になるパターン

810 :名無しの挑戦状:2022/10/15(土) 14:01:32.07 ID:q70Eggp3.net
>>807
マスターレベルが思ったよりも上がってなかったってことかな
たしかに初めてみるとびっくりすると思う

811 :名無しの挑戦状:2022/10/15(土) 14:40:16.78 ID:Nh46yRiq.net
マスターレベルの存在を知らなかったわ
今は理解できたありがとう

812 :名無しの挑戦状:2022/10/16(日) 14:38:33.86 ID:1wDJiUzt.net
スマターレベル

813 :名無しの挑戦状:2022/10/17(月) 03:15:28.07 ID:KpG4hhR/.net
>>805
東京帝国大学って昔の名前を知ってても、東京帝国があったって勘違いしている人は少ないのにね

814 :名無しの挑戦状:2022/10/17(月) 04:17:54.29 ID:GHgZ576x.net
シーフギルドのあいつのせいだろ
大抵何回も話しかけるから刷り込まれるんや

815 :名無しの挑戦状:2022/10/17(月) 21:17:07.18 ID:j34o4Fiq.net
アーバロンアーバロンうるわしのー
と、
ていこくていこく我らが誇りー
って、一つの歌なんだろうか

816 :名無しの挑戦状:2022/10/18(火) 03:27:55.36 ID:jYtApcZf.net
アバロン唱歌(仮名)(東京音頭みたいなもん)と
バレンヌ帝国国歌(仮名)(君が代みたいなもん)だと予想

817 :名無しの挑戦状:2022/10/19(水) 07:41:03.14 ID:7UAqLaip.net
アバロン(アヴァロン)っていつかどこかで何となく聞き覚えのある名前だけど
バレンヌって、何?

818 :名無しの挑戦状:2022/10/19(水) 08:00:06.25 ID:0IePB4U5.net
うんこもらしてもバレンヌ

819 :名無しの挑戦状:2022/10/19(水) 08:06:21.22 ID:M3B40rYG.net
北バレンヌのアバロンに首都があるバレンヌ帝国

820 :名無しの挑戦状:2022/10/19(水) 09:16:01.93 ID:A3KBbSlP.net
元ネタってことかな?

821 :名無しの挑戦状:2022/10/19(水) 11:22:04.69 ID:VUFVsjZK.net
ジャンヌ・ダルクが捕まった場所がバレンヌだな

822 :名無しの挑戦状:2022/10/19(水) 12:13:14.71 ID:PVj73zFw.net
サラマットはタガログ語でありがとう

823 :名無しの挑戦状:2022/10/19(水) 17:08:31.45 ID:5nP03evc.net
そういえばフランス革命のアレもヴァレンヌ逃亡事件だな

824 :名無しの挑戦状:2022/10/20(木) 06:48:24.48 ID:p/+Hv2xI.net
つまりあの近辺はフランスみたいなもんだったのか…

825 :名無しの挑戦状:2022/10/20(木) 22:21:01.89 ID:gFiuEOJi.net
ジャンヌダルクが捕まったのはコンピエーニュなのでアントワネットと混同したんじゃないか

826 :名無しの挑戦状:2022/10/21(金) 17:11:19.05 ID:9c6nzosd.net
実在のヴァレンヌはフランス、アヴァロンはイギリスの伝説にある架空の島、けっこう適当に持って来てるなぁ
まあ九州じゃないのに北広島とか、中国じゃないのに大岡山とか、中国じゃないのに中国とか実在するし、まあいいのか

827 :名無しの挑戦状:2022/10/21(金) 17:16:37.45 ID:bBWdgpW3.net
アバロンはアーサー王を始めとする英雄たちが死後、その傷を癒して復活するための場所なんで
どっちかってーと七英雄の本体がある保養地のほうがしっくりくるんだけど
実際はそのアバロンからきた連中が、死んで療養してる英雄を潰しに来るのよね
なんか元ネタ設定とゲーム内設定が逆に感じる

828 :名無しの挑戦状:2022/10/21(金) 17:33:26.42 ID:HyndECeT.net
ソーモンの指輪
ニーベルの指輪
ってそのネタやりたかっただけだろって町のネーミング好き

829 :名無しの挑戦状:2022/10/21(金) 20:25:48.49 ID:7jJYgqCo.net
ダンジョンにあるのにニーベルの指輪

830 :名無しの挑戦状:2022/10/21(金) 21:46:03.86 ID:8YhDzDyc.net
>>827
神は皮肉な設定が好きな感じするわ

831 :名無しの挑戦状:2022/10/22(土) 04:17:48.24 ID:51+DZuLz.net
そもそも英雄がラスボスってのが普通と逆だしね
皇帝が主人公ってのもFF2の逆意識してそうだし

832 :名無しの挑戦状:2022/10/22(土) 04:41:54.21 ID:F6OwUl50.net
確かに「帝国」は敵サイドのことが多い

833 :名無しの挑戦状:2022/10/22(土) 08:24:29.85 ID:u/ihutZm.net
本作においても最初は「なんだかんだ理由をつけてあちこち領土化して回っている」と言う目で見られる。
実際その通りだったりするが

834 :名無しの挑戦状:2022/10/22(土) 08:47:29.84 ID:VVHu85Lw.net
海賊以外に皇帝から支配下になれって言ったことなくね?

835 :名無しの挑戦状:2022/10/22(土) 09:00:09.06 ID:TfEFZUdt.net
俗な支配欲でやってるわけじゃないからまだマシ

836 :名無しの挑戦状:2022/10/22(土) 09:58:58.24 ID:iri/PVMu.net
モンスターからの庇護と貿易を兼ねた支配ならむしろ\アリだー!/なのでは

837 :名無しの挑戦状:2022/10/22(土) 10:26:24.91 ID:4F0nPjB6.net
帝国が主役のゲームをこれ以外知らない

838 :名無しの挑戦状:2022/10/22(土) 13:34:08.91 ID:V+ZY3WJC.net
結構あるような・・・?皇帝が主人公の主人公の

音速剣から光速剣ひらめきのためにやってたんだけど、
光速剣ひらめく前に、他に2つの技(名前忘れた)も音速剣から派生でひらめいたんだけど、こんな事もあるのかな?

839 :名無しの挑戦状:2022/10/22(土) 13:47:12.92 ID:0+CPe7OJ.net
レオン期以前の帝国の全盛期は南北バレンヌ一帯だったらしいが、なにやって勢力減退することになったんだろなとは思った。あの一帯に対抗勢力いなさそうなのに

840 :名無しの挑戦状:2022/10/22(土) 13:50:33.89 ID:pb7UDF8a.net
モンスター被害でかい世界観なんじゃないか

841 :名無しの挑戦状:2022/10/22(土) 14:07:22.98 ID:F6OwUl50.net
>>837
蒼き狼と白き牝鹿・ジンギスカン
ランペルール

842 :名無しの挑戦状:2022/10/22(土) 14:40:58.92 ID:vDX/GBLs.net
ゲーム冒頭のソーモンの変事についても他人事だったし独立されてたんだろうから、
封印の地があの時点の帝国領東端だったかもな

843 :名無しの挑戦状:2022/10/22(土) 18:53:09.91 ID:lV/ww+tb.net
>>842
いやソーモンには帝国兵が出兵してスプリガンに菩ボコボコにされてるぞ

844 :名無しの挑戦状:2022/10/22(土) 20:49:56.39 ID:F6OwUl50.net
>>843
クジンシーよりスプリガンの方が強いのに、なぜ撤退させたのだろう?

845 :名無しの挑戦状:2022/10/22(土) 20:57:35.50 ID:aRvKUSt6.net
ソウルスティールが使えるというだけで七英雄最強はクジンシーでしょうよ
スプリガンがどこにいったのかはしらんけど

846 :名無しの挑戦状:2022/10/22(土) 21:16:52.32 ID:yfiXq1dl.net
海を渡ってカンバーランドへ

847 :名無しの挑戦状:2022/10/23(日) 01:31:31.59 ID:k5SoGgA7.net
アバロンと比べるとカンバーランドの首都は知名度低いな

848 :名無しの挑戦状:2022/10/23(日) 04:42:25.70 ID:N39JyyVe.net
王城前のスプリガンは巻き返したゲオルグたちかレジスタンスに集中攻撃されてやられたんだろうな

>>843
あれグラだけ帝国兵のものを流用したソーモンの私兵だと思ってたわ
あそこがもともと帝国領ならレオンがもっと真剣にならんと

849 :名無しの挑戦状:2022/10/23(日) 07:37:54.38 ID:RWtd7GBV.net
はいはい

850 :名無しの挑戦状:2022/10/23(日) 09:10:50.99 ID:GZsqH8Bk.net
違う!もっと真剣になるのだ

851 :名無しの挑戦状:2022/10/23(日) 09:43:59.71 ID:9PQC9oc6.net
父上がいけないのだよ

852 :名無しの挑戦状:2022/10/23(日) 11:57:27.76 ID:Q6Lfzoet.net
ロマサガ2は面白いけど時間の流れがぶっ飛びすぎて、ぶっちゃけ緊張感があまりないよな
七英雄とか、おんなじ場所で何百年も何やってんだっていう
全員が権力にほぼ興味なく研究三昧とかいう設定にするわけにもいかないし
主人公は、親子孫3代くらいの時間の流れでも良かったんじゃないのか

853 :名無しの挑戦状:2022/10/23(日) 12:05:00.99 ID:YlFhiAmQ.net
年代ジャンプする意味がわからないのはある

854 :名無しの挑戦状:2022/10/23(日) 12:10:17.36 ID:8f2TZbyE.net
何百年も皇帝を運河要塞で待ち続けるシティシーフ(女)に涙が止まりませんでした

855 :名無しの挑戦状:2022/10/23(日) 13:31:45.89 ID:3OIz29pr.net
いつまでも子供のままで皇帝をムーと待つ

856 :名無しの挑戦状:2022/10/23(日) 13:37:42.91 ID:lRYxjqYE.net
>>855
京極夏彦の小説みたい

857 :名無しの挑戦状:2022/10/23(日) 13:42:53.49 ID:9PQC9oc6.net
フロンティアの誘拐事件とヴァンパイアを放置なんてレベルじゃねーな

858 :名無しの挑戦状:2022/10/23(日) 14:04:38.24 ID:VA9BQyOL.net
七英雄は何百年も何やってるんだというのは、長命種だから時間感覚が違うのだろう
アバロンのダニとかは知らん

859 :名無しの挑戦状:2022/10/23(日) 14:23:41.18 ID:zm0aek4M.net
>>855
毎年の恒例行事なだけで同じ人物が何百年とそこにいるわけじゃねーよ

シティシーフとかは知らんけど

860 :名無しの挑戦状:2022/10/23(日) 14:49:17.53 ID:J2nu3a3g.net
コムルーンの魔道士だけはガチ

861 :名無しの挑戦状:2022/10/23(日) 15:08:21.71 ID:cij3rdzX.net
年代経過するにしても1世代?最大250年であル必要はなかったな
まあ中国4000年の歴史ならぬ帝国4000年の歴史を作れるようにしたのかも試練が

862 :名無しの挑戦状:2022/10/23(日) 15:13:00.55 ID:zm0aek4M.net
じゃあ最大は255年後で

65535年後でもいいけど

863 :名無しの挑戦状:2022/10/23(日) 15:20:45.75 ID:4+jj7MhK.net
普通にやってたら100年も滅多に行かんしな
ゲーム的な仕様の幅やフラグ管理の穴なんかを除けば
七英雄ともタイミングよくかち合ったくらいの話になるんだろうな

864 :名無しの挑戦状:2022/10/24(月) 07:51:29.34 ID:TB20K2hS.net
>>861
異種族の違いを描きたかったと思う
七英雄達も時間経過と共に年齢一万歳以上いってるだろうな彼らには短命種は犬猫と同じなんだろね

865 :名無しの挑戦状:2022/10/24(月) 11:30:24.19 ID:seBnSyzQ.net
1番情けないのは、膨大な年月かけて吸収生活してるのに、鍛えた人間に数ターンでやられるダンターク
最終形態もHPそんなに高くないし
あまり年月の時間が飛びすぎる弊害の1つだな。七英雄は長年何かやってるのに弱いなって

866 :名無しの挑戦状:2022/10/24(月) 11:32:52.22 ID:seBnSyzQ.net
まぁワグナスとかも、主人公が戻りたいと言ったら親切に戻してくれるし、
精神構造が普通の人間の理解を超えてるのもあるかもしれんが
膨大な期間、何百年も1地方の支配で満足してる奴らとかも

867 :名無しの挑戦状:2022/10/24(月) 11:36:34.86 ID:StW+F75c.net
色んな縛りプレイとかやって遊べる自由度があるってだけだろ
普通にやってたら何百年も年代ジャンプしないし4000年帝国まで行ったりしねえよ
お前らがやり込み過ぎなだけ

868 :名無しの挑戦状:2022/10/24(月) 12:04:50.46 ID:/nfVnGQX.net
ゲームの都合にメタな視点でツッコミ入れてもしょうがない
ってのは大前提としてあるが

仮に半分の二千年でも
普通の人類だった狩猟採集生活から宇宙にまで飛び出るIT時代になるからな

あの世界の生き物は進歩無さすぎ

869 :名無しの挑戦状:2022/10/24(月) 12:08:43.59 ID:kHVVZKJo.net
古代ローマから2000年だとまだ中世だけど

870 :名無しの挑戦状:2022/10/24(月) 12:09:41.47 ID:Ue6s6bM7.net
これ言っちゃおしめーなんだが所詮ゲームなのよね

871 :名無しの挑戦状:2022/10/24(月) 12:11:04.14 ID:1dXi6OWL.net
ダンターグは何千年も引きこもってていいのかよと思った

872 :名無しの挑戦状:2022/10/24(月) 12:15:46.26 ID:QcJ+noos.net
年代ジャンプをあんなにド派手な年数にしなくても良かったのでは?とは思う
色々やって中年過ぎたから次の世代にバトンタッチじゃマズかったのかな
例えば150年後を15年後にしても違和感無くない?
150年の間、何も無かったらその合間の皇帝は引きこもりでもしてたのかっていうw

873 :名無しの挑戦状:2022/10/24(月) 12:30:18.03 ID:/nfVnGQX.net
フリーメイジとかだったらともかく
軽装兵とかで15年後とかやられたら
「お前何でそんな早逝したし」
って思っちまうけどな

874 :名無しの挑戦状:2022/10/24(月) 12:40:24.20 ID:QcJ+noos.net
>>873
別に死ななくても継承自体は出来るでしょ
魔術士の時なんかは死んでないと思うし何なら人魚と一緒になった時はどうやって継承させたの?という話になる

875 :名無しの挑戦状:2022/10/24(月) 12:40:44.95 ID:nlJEyFAN.net
ジェラ期から数世代は年代経過ポイント8意識して戦闘回数削っても48年がデフォやなあ

876 :名無しの挑戦状:2022/10/24(月) 12:41:39.65 ID:kHVVZKJo.net
>>874
魔術師の時は極刑
人魚は普通に年代ジャンプするから寿命だろ

877 :名無しの挑戦状:2022/10/24(月) 12:44:24.06 ID:/nfVnGQX.net
>>874
死なずに継承が出来たらルドン高原なんていらないわw

878 :名無しの挑戦状:2022/10/24(月) 13:07:02.00 ID:F42Ny2v2.net
>>865
皇帝にも指摘されていたが、洞窟に引きこもっていたので世界から置いていかれた時代遅れの存在

879 :名無しの挑戦状:2022/10/24(月) 13:09:31.82 ID:F42Ny2v2.net
>>868
ヒラガ一族が航空機(人力風おこし)やロボット(コッペリア)を発明してから数百年経過しても、一向に文明レベルが進歩しない。

880 :名無しの挑戦状:2022/10/24(月) 13:21:41.24 ID:gjRk3Bh+.net
タイマンならとにかく5VS1ならそりゃなあ
その五人が全員宇宙から怪光線降らせたり最悪時間操作でもしてきたときにはもう

881 :名無しの挑戦状:2022/10/24(月) 13:28:37.16 ID:42UE8MQQ.net
アルビオン狩ってるけど不動剣中々閃かんわ

882 :名無しの挑戦状:2022/10/24(月) 14:15:08.95 ID:WaAoZ71o.net
数千年経っても剣槍斧魔法!だからな
銃とか火薬は見つからないものか

883 :名無しの挑戦状:2022/10/24(月) 16:31:49.69 ID:AuQ1s3n8.net
火の玉飛ばしたり水出したり石落としたり風の刃飛ばしたりできる世界で銃とか火薬なんて需要ある?

884 :名無しの挑戦状:2022/10/24(月) 16:52:31.98 ID:rOIn/REx.net
サガでは需要あったなw

885 :名無しの挑戦状:2022/10/24(月) 16:57:18.11 ID:KjWfGait.net
技術進歩とか言っても大半はここ300年くらいだし条件が揃うとかきっかけとか必要やろな

886 :名無しの挑戦状:2022/10/24(月) 18:57:17.58 ID:g6pPylwP.net
鉄砲って威力が凄かったんじゃなくて、何の能力も無い人が練習するだけで戦力になる事が凄かったんだぞ
まあ、鉄砲100丁並べるよりクリムゾンフレアの威力が上だったり次元斬の方が範囲広かったって事なんだろうな

887 :名無しの挑戦状:2022/10/24(月) 19:05:12.98 ID:TgDHmYgz.net
>>883
弓矢の需要はあるようだが

888 :名無しの挑戦状:2022/10/24(月) 19:11:52.78 ID:mBt/tonB.net
その一方で古代人の次元転移装置なんかはかなりハイテクノロジーだと思う

889 :名無しの挑戦状:2022/10/24(月) 19:39:49.53 ID:EmLUdQQB.net
産業革命の起きなかった世界線

890 :名無しの挑戦状:2022/10/24(月) 22:11:47.44 ID:Fnw0ZK4Y.net
多分現行人類は競争心より闘争心が強く出るよう古代人に改造されてるんだよ
いつか帰ってくる七英雄と戦えるようにと、余計な技術向上しないように
んでその監視と管理がオアイーブ等残った古代人のお仕事
いつか帰ってきた七英雄を倒すという代理尖兵としてのお役目が終わったら
そのころ古代人たちはこの世界に帰ってきて
人類は地上の主役からお引き取り願う作戦なんだろう

891 :名無しの挑戦状:2022/10/24(月) 23:59:40.80 ID:TiUHiLfs.net
すんごい妄想

892 :名無しの挑戦状:2022/10/25(火) 02:08:47.80 ID:RrZAcU6h.net
1000年時点ではロマサガ1レベルの文明だったのに、
4000年時点になったらGBサガレベルの文明になっていたらどうよ
って考えたが、平賀製メカが皇帝になることもあるからいいのか

893 :名無しの挑戦状:2022/10/25(火) 06:34:18.60 ID:sN0civ67.net
GBサガは江戸でレオパルド2が売ってる世界観だから

894 :名無しの挑戦状:2022/10/25(火) 14:18:38.34 ID:3w0UZvNL.net
ビームライフルとか普通にオーバーテクノロジーだよな

895 :名無しの挑戦状:2022/10/25(火) 17:20:53.03 ID:yINuUXc6.net
>>893
核爆弾どころか波動砲まである

896 :名無しの挑戦状:2022/10/25(火) 17:38:39.02 ID:3ixG8Ufy.net
でも結局最強なのは刀剣ぢゃん

897 :名無しの挑戦状:2022/10/25(火) 17:57:34.61 ID:+HT9a/7r.net
刀剣(電動型)

898 :名無しの挑戦状:2022/10/25(火) 18:35:20.73 ID:p9Zl/DSk.net
生身でバラバラにできる「のこぎりビートル」こそ最強

899 :名無しの挑戦状:2022/10/26(水) 00:05:29.60 ID:6zeNrpgz.net
>>884
近代兵器もあるけど、武器として「いわ」が売っている世界観w

900 :名無しの挑戦状:2022/10/26(水) 08:04:39.32 ID:Z2GWxkUI.net
ではあいだをとって、アンサガの銃を輸入だな。
いわとどっちが強いかは知らん

901 :名無しの挑戦状:2022/10/26(水) 08:30:33.41 ID:uqUstbqH.net
でっかい岩 たったの200円で攻撃力100!

902 :名無しの挑戦状:2022/10/26(水) 08:48:48.52 ID:n2ajGens.net
ゲーム内だと術法研究所があれば鍛錬しなくても回復も攻撃もある程度戦力になれるからすごいよな

903 :名無しの挑戦状:2022/10/26(水) 10:33:59.87 ID:msujZjF9.net
ロマサガ不思議のダンジョン出して欲しい

904 :名無しの挑戦状:2022/10/26(水) 12:04:03.73 ID:kb2iPlz6.net
モール族がもぐんのか?と思ったらやつらダンジョン作る方だ

905 :名無しの挑戦状:2022/10/26(水) 12:23:42.80 ID:VpT/2KSL.net
シレンの軍隊アリはそのままターム族が担当

906 :名無しの挑戦状:2022/10/26(水) 17:45:20.98 ID:x/pM1kkN.net
タームバトラー「クイックタイム!」

907 :名無しの挑戦状:2022/10/26(水) 19:07:40.67 ID:MNUt4VoE.net
ロマサガ世界観でやるならSlay the Spireの方がいいな

908 :名無しの挑戦状:2022/10/26(水) 21:10:57.98 ID:c13segBK.net
パンチは ぶきです よろしいですか

909 :名無しの挑戦状:2022/10/26(水) 23:25:57.16 ID:whF1TXAu.net
周りが順当に強くなっていくし場内の道場や術研の連中の教える力もやばすぎて伝承法で選ばれた皇帝の特別感が薄い

910 :名無しの挑戦状:2022/10/26(水) 23:27:47.63 ID:whF1TXAu.net
×場内
○城内

911 :名無しの挑戦状:2022/10/26(水) 23:29:14.29 ID:/FXT9lBm.net
ロマサガで桃鉄やりたいわ

912 :名無しの挑戦状:2022/10/26(水) 23:33:44.64 ID:p/rACCRN.net
前面衝突になったらほぼ全員がLv33のギャラクシーぶっ放す大軍が攻めてくる国になるわけやね

913 :名無しの挑戦状:2022/10/27(木) 00:18:59.29 ID:kOKHIB5Q.net
ロマサガ無双が先や

914 :名無しの挑戦状:2022/10/27(木) 01:51:51.05 ID:nTtKyoCf.net
>>913
大量のアルビオン先生をなぎ払うわけですね
スタン!

915 :名無しの挑戦状:2022/10/27(木) 03:51:26.01 ID:zeieNN/J.net
ロマサガぷよぷよ
◯<お前たちとは戦うなと言われている
◯<お前たちとは戦うなと言われている
◯<お前たちとは戦うなと言われている
◯<おm
ばよえ~ん

916 :名無しの挑戦状:2022/10/27(木) 11:21:41.43 ID:kOKHIB5Q.net
ゼルダ無双とFE無双も出たからなぁ
普通にワンチャンあるんだよね
DQは無双じゃないけどそれっぽいの出てるし、FFはそれっぽいのまだ出てないな

917 :名無しの挑戦状:2022/10/27(木) 12:47:26.15 ID:kKTDsOKI.net
サガ無双…
いろいろいそうで予想がつきやすいな

飛び抜けて人気となるとサガフロのアセルスだろうけどもロマサガ2となると最終皇帝やロックブーケあたりになるんかな

918 :名無しの挑戦状:2022/10/27(木) 17:04:40.09 ID:RbI1OPGK.net
ロマサガ無双
stage1:リガウ島(vs恐竜の大群)
stage2:エイルネップ(vs守護者の大群)
stage3:雪の遺跡(vs赤黒金雷龍の大群)

919 :名無しの挑戦状:2022/10/27(木) 19:41:23.07 ID:k42AbyWt.net
敵側が無双すんのかよ

920 :名無しの挑戦状:2022/10/27(木) 20:33:02.54 ID:ux1Zzke7.net
守護者の大群は絵面的にちょっと暑苦しそう
サバンナでアリの大群とか3だけどキドラントのネズミの大群(町長を囮に使用可能)とか吹き飛ばしたら爽快感ありそう

921 :名無しの挑戦状:2022/10/27(木) 20:45:30.61 ID:Lwrh1i+W.net
雑魚でも一発貰うとゴッソリ減りそう

922 :名無しの挑戦状:2022/10/27(木) 23:56:35.26 ID:PhFrewVT.net
このゲーム防御力の概念が機能してないのがな
火力と速さしか強さの基準がない

923 :名無しの挑戦状:2022/10/28(金) 01:43:17.80 ID:kswU9Jkh.net
それは思うな、ムーフェンスに光の壁みたいな鉄壁系の戦い方は確かに安定するけど雑魚戦で毎回敵に先手取らせてたら怠くて仕方ない

ラピストから残像剣や線切り連打で殺しきれない敵なんて滅多に居ないし殺られる前に殺った方が明らかに楽
霧隠れからフェイントみたいなスタン嵌めもこちらが先に動いてこそだし攻撃順を100%決定出来るラピストより優秀な陣形なんか無いよな

924 :名無しの挑戦状:2022/10/28(金) 02:17:43.84 ID:mbSeUHhp.net
そりゃラピスト1Tで潰すか、できなきゃQTでハメ殺すみたいな考えしか持ってなけりゃそうなるだろうよ

925 :名無しの挑戦状:2022/10/28(金) 06:41:10.36 ID:dfxwyr+p.net
町長の大群を吹き飛ばしたい

926 :名無しの挑戦状:2022/10/28(金) 07:16:19.42 ID:OHiapu4b.net
ラピ頼りだと見切りのラインナップが寂しくなる

927 :名無しの挑戦状:2022/10/28(金) 08:31:53.62 ID:ahxVt7ia.net
>>925
ワロタww

928 :名無しの挑戦状:2022/10/28(金) 09:15:55.52 ID:BjkXEwqk.net
ロックブーケのテンプテーション見切りめんどくせー

929 :名無しの挑戦状:2022/10/28(金) 16:45:46.95 ID:tr3B2X+E.net
①龍陣の最後尾の男キャラにソーモンの指輪装備させる
②他4人は女キャラで霧隠れ
③男が気絶したら水ぶっかけて起こす

で簡単じゃない?

930 :名無しの挑戦状:2022/10/28(金) 16:53:27.79 ID:BjkXEwqk.net
ロマサガ2好きな人はよくいろんな戦法を思いつくな感心するわ

931 :名無しの挑戦状:2022/10/28(金) 16:53:49.78 ID:/QvrGWiH.net
防具の恩恵や耐性を理解してからがロマサガ2は面白いんだが
ラピストやQTみたいな救済措置がゲーム性を完全に無視した性能してるから
これに頼るほど醍醐味に辿り着けないって弊害はあるかもしれんな

932 :名無しの挑戦状:2022/10/28(金) 16:56:09.98 ID:dGC6eyfN.net
水ぶっかけて起こすで草

933 :名無しの挑戦状:2022/10/28(金) 16:59:06.45 ID:DyCFHO5b.net
>>929
ソーモンの指輪装備させたら見切らないだろ

934 :名無しの挑戦状:2022/10/28(金) 17:01:13.12 ID:1gos2wFg.net
>>929
そんな面倒なことしなくても、全員霧隠れして待機してりゃOK
男がある程度多い方が見切りの試行回数増えてむしろ楽

935 :名無しの挑戦状:2022/10/28(金) 17:25:55.39 ID:tr3B2X+E.net
>>933
こりゃ失礼

936 :名無しの挑戦状:2022/10/28(金) 20:33:02.82 ID:IwTSKuvp.net
アマストが強すぎてラピストなんて使わん

937 :名無しの挑戦状:2022/10/28(金) 21:10:50.80 ID:egawEdbf.net
画面に表示されている防具の耐性が嘘だから工夫するのも限度がある

938 :名無しの挑戦状:2022/10/28(金) 21:42:39.46 ID:jgBS1uF8.net
割合の属性以外はほぼ死にステやしな。1000食らうもん200軽減してどないするんや

939 :名無しの挑戦状:2022/10/28(金) 21:46:24.66 ID:CfT4njeH.net
水鳥剣で敵選ぶときビピピピってなるけど
それをなる前に高速で選択したら単体攻撃になる事がある

940 :名無しの挑戦状:2022/10/28(金) 22:14:48.87 ID:UEF92yl7.net
睡眠どこで見切るの?

とりあえず序盤のマンドレイクでためしてるが
全然みきらない

941 :名無しの挑戦状:2022/10/28(金) 22:34:01.34 ID:IEWVbUZ0.net
>>938
防御力のダメージ減少に割合の属性なんてないけど
なんの話?

>>940
そら見切りLv15の催眠を技Lv3しかないカブで見切ろうったって無理な話ですよアンタ

942 :名無しの挑戦状:2022/10/28(金) 22:42:48.58 ID:SW2X8Fwz.net
アプリ版をiPadでやってるんだけど
・皇帝1人にする
・JPをゼロにする
・ねこだましだけ覚えて装備を外す
・ねこだましを打った後にスイッチコントロールで右フリック、タップの繰り返してオート退却出来る
追加ダンジョンの雑魚でやれば敵も強くならないし4000年楽勝になった
大体40分放置で250回になる

943 :名無しの挑戦状:2022/10/28(金) 23:15:47.44 ID:zJQ0f3Ra.net
40分×12で単純計算6時間かかるんですがそれは

944 :名無しの挑戦状:2022/10/28(金) 23:18:49.75 ID:SW2X8Fwz.net
40分が早い遅いとかの話じゃなくて
計算したら40分だから考えないでタイマーセットして放置できるって意味な

945 :名無しの挑戦状:2022/10/28(金) 23:37:18.07 ID:IlePz/cU.net
序盤の死体のキックや触手はまだ単体攻撃だけどマンドレークオピオンの催眠は全体だからなあ・・ほんくそ

946 :名無しの挑戦状:2022/10/29(土) 02:45:15.77 ID:Pzs2hGP/.net
1の毎回アゴニイ連発してくる人参よりマシ
全員のコマンド枠がいちいち防御にリセットされるのと相まって激ウザ

947 :名無しの挑戦状:2022/10/29(土) 07:10:47.17 ID:IVfWLxQo.net
サイドアタック取れば催眠される前に倒せるからただのザコ

948 :名無しの挑戦状:2022/10/29(土) 07:23:46.58 ID:gwVg2jsV.net
テンプ見切りなくても最終PTに男二人までならソーモンの指輪と魔石の指輪でカバーできる
♀と人外3人入れればいいだけだから無しでいっちゃうわそんな男ばっかのむさいPT組むことないし

949 :名無しの挑戦状:2022/10/29(土) 09:44:00.41 ID:gq+GfgRG.net
「テンプ見切りないとラスボスで詰む」自体がまあ迷信だからな

950 :名無しの挑戦状:2022/10/29(土) 11:31:48.42 ID:4kBJfN3M.net
>>949
クジンシー撃破前にジェラールのソウルスティール見切りを封印するとほぼ詰む

951 :名無しの挑戦状:2022/10/29(土) 13:20:18.05 ID:ImkG9p3l.net
>>950
話の繋がり無視しすぎで草

952 :名無しの挑戦状:2022/10/29(土) 14:23:04.12 ID:Hyq5+CSp.net
霧隠れで当たらんのに見切りは覚えられるとかズルいですよ!

953 :名無しの挑戦状:2022/10/29(土) 14:47:26.87 ID:lnMwS4/Z.net
ヨシ、ならソードバリアや金剛盾やミサイルガードで絶対当たらないけど見切れるのは問題ないな

954 :名無しの挑戦状:2022/10/29(土) 16:42:42.04 ID:KLCcnJWR.net
>>950
間違えてジェラール期にソウル見切り封印して
困ってアバ宮に質問しに行ったことあるww。

955 :名無しの挑戦状:2022/10/29(土) 17:58:21.83 ID:KLCcnJWR.net
>>954
×ジェラール期
○上と同じクジンシー倒す前

頑張れば封印してもソウル見切りなしで行けると
返答貰ったけど…。

956 :名無しの挑戦状:2022/10/29(土) 19:14:29.63 ID:m7pDl1Ba.net
クジンシーが七英雄最弱でよくネタにされてるけど元ネタの新宿は

新大久保、五反田、池袋、上野、恵比寿、品川が束になっても叶わないほど栄えてるんだよね

957 :名無しの挑戦状:2022/10/29(土) 19:24:55.45 ID:X5zlFgfe.net
>>942
これアプリ版以外で自動化出来る方法ある?
リマスターはキャット銀行出来ないから知りたい

958 :名無しの挑戦状:2022/10/29(土) 20:19:48.62 ID:idrmBwPj.net
悪魔の技 分子分解

959 :名無しの挑戦状:2022/10/29(土) 20:23:01.64 ID:j8rMuG2O.net
クジンシーは色々抜け道はあるが、WP切れ狙えばいいよ

960 :名無しの挑戦状:2022/10/29(土) 20:29:48.93 ID:j5z/xLuC.net
レオン「WP切れ!そういうのもあるのか」

961 :名無しの挑戦状:2022/10/29(土) 20:37:03.95 ID:idrmBwPj.net
クジンシー ソウルスティール
スービエ メイルシュトローム
ダンターグ グランドスラム
ワグナス サイコバインド
ロックブーケ テンプテーション

ノエルって何か代表的な技あった?月影?

962 :名無しの挑戦状:2022/10/29(土) 20:38:55.73 ID:VSCKtmM7.net
緑色のでかい魚もメイル使うって最近知ったな。忘れてただけかもしれんが

963 :名無しの挑戦状:2022/10/29(土) 21:55:19.48 ID:fmPefd64.net
スキルリングってマスターレベルにも効果あります?
なんか装備してやってたらマスレベとの差が大きくなってる気がする

964 :名無しの挑戦状:2022/10/30(日) 00:07:28.51 ID:Q/2vmwsg.net
武装商船団が皇帝候補で出てこない場合があるようで。
この時は鉱山へ行ってからハリア半島経由したけどこれがまずかったわけでも?

965 :名無しの挑戦状:2022/10/30(日) 00:30:30.40 ID:IZsrrP3X.net
スキルはMLVには効果ない
船長は反乱中はでない

966 :名無しの挑戦状:2022/10/30(日) 00:33:02.27 ID:+LvJi3UR.net
>>965
ありがとうございます!じゃあ付けなくて良いね

967 :名無しの挑戦状:2022/10/30(日) 09:12:19.14 ID:wyZ1yM2w.net
>>961
カウンター

968 :名無しの挑戦状:2022/10/30(日) 10:09:38.96 ID:RngiWAAw.net
>>964
服従させなかったかギャロン反乱起こってるんじゃ?

969 :名無しの挑戦状:2022/10/30(日) 12:06:09.81 ID:hYNign7M.net
ノエルの形態が逆だったなら七英雄最強になれたのだろうか

970 :名無しの挑戦状:2022/10/30(日) 13:28:37.14 ID:3Xq6eJtH.net
鍛えていいなら対策いくらでもあるからな。手段限られるから強いってだけ

971 :名無しの挑戦状:2022/10/30(日) 15:26:21.60 ID:MWIpVWW7.net
4000年チャート参考にしながらオリジナルやってみたけど
北ロンギット一個後回しにしただけで消滅して斧が開発出来なくなった
ほんと細かいゲームだなこれ

972 :名無しの挑戦状:2022/10/30(日) 20:19:25.72 ID:pmL7Xixg.net
>>949
でも最重要装備のソーモンの指輪が隠されててしかも取り逃したら回収不可能なのってほんといやらしい

973 :名無しの挑戦状:2022/10/30(日) 20:19:39.67 ID:yvbgoVvZ.net
エンドロールのときの内政系事績をどの皇帝でやらせるか迷うなほんと

974 :名無しの挑戦状:2022/10/30(日) 22:27:48.89 ID:XceFYQ+M.net
>>973
術研は宮魔、大学はホリオダ♀、橋はシーフでいいかなと
一番の迷いどころは新市街だけど
例えば因縁のある七英雄と戦えないノーマッドとかはどうだろ

975 :名無しの挑戦状:2022/10/31(月) 10:41:20.66 ID:OSpiuQbb.net
>>972
妖刀龍光もそうだけど
イベントクリア後に再突入出来なくなるダンジョンに有用装備があるんだよな
まあ無くても対策次第でクリアは出来るけどね

976 :名無しの挑戦状:2022/10/31(月) 12:00:34.90 ID:hU0ixGmy.net
>>970
次スレ建て任せた

977 :名無しの挑戦状:2022/10/31(月) 17:16:04.44 ID:yGJTGLa0.net
>>975
そのダンジョンが再突入可能なのか不可能なのか、実際にクリアしないと分からないんだよな

978 :名無しの挑戦状:2022/10/31(月) 22:31:45.84 ID:Osxu/MHQ.net
顎兄

979 :名無しの挑戦状:2022/10/31(月) 23:18:33.13 ID:xGl7oVo5.net
添付見切りしなかったら最終メンツえらばなきゃいけないからつみ扱いでも間違いじゃないな。魅了対策防具を量産できるならとにかく

>>974
術研ジェラ大学ホリ女は割りとテンプレ化してそうだけど他はどれもぴんとこないな。インペリアルガードは近衛欲しくなるような後衛クラス帝でいいんだろうけど

980 :名無しの挑戦状:2022/11/01(火) 04:46:34.26 ID:0qxEbkEk.net
ロマサガ2 part125【ロマンシングサガ2】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1667244519/l50

昨日ワクチン打ってさっきまでパイロの熱風喰らっても極寒状態だったけどロキソニン飲んでセルバ状態に暖かくなったから立ててみた
今週は学祭で先生などと呼ばれるバカは謎の病気に対抗するチャンスなんだけど、やはりしんどい
なのでミスあったら失礼&おやすみなさい。

>>978
キャッシュ乙

981 :名無しの挑戦状:2022/11/01(火) 08:12:12.35 ID:XGayCcaf.net
>>980

エリクサー!

982 :名無しの挑戦状:2022/11/01(火) 13:48:11.17 ID:BR6TL/Ab.net
>>980
妖刀乙光

983 :名無しの挑戦状:2022/11/02(水) 01:43:20.84 ID:Bo5VY5Tu.net
>>980
わろた

984 :名無しの挑戦状:2022/11/02(水) 10:56:13.21 ID:C0/EhmqD.net
>>961
大久保忘れてんぞ

985 :名無しの挑戦状:2022/11/02(水) 10:57:11.49 ID:soeLRXFB.net
>>984
鏡の中の

986 :名無しの挑戦状:2022/11/02(水) 11:43:42.93 ID:dFXOAu1C.net
>>985
フェイタルミラー

987 :名無しの挑戦状:2022/11/02(水) 12:22:16.48 ID:y1u8MEJ/.net
>>985
本当のあなたが見える

988 :名無しの挑戦状:2022/11/02(水) 12:37:19.83 ID:WP1VlxNm.net
マリオネット

989 :名無しの挑戦状:2022/11/02(水) 21:03:06.59 ID:jV5xHImn.net
ロマサガ2がゲームゲノム出るんだってね楽しみだよ

990 :名無しの挑戦状:2022/11/02(水) 21:57:25.88 ID:y+36JGFz.net
レオンがソウルスティールに倒されたシーンを想像してみた

熊「(´・ω・‘)陛下がやられちゃったよ」
ジェイムズ「(´・ω・‘)とにかくアバロンに戻らないと」
ジェラ「(´・ω・‘)そういう訳で帰ります」
クジ「どうぞ(´・ω・‘)」

991 :名無しの挑戦状:2022/11/02(水) 23:13:14.77 ID:M1RMAt/6.net
七英雄には「もう帰る」と言った人は必ず帰さなければいけない鉄の掟があるんや
ソースはワグナス

992 :名無しの挑戦状:2022/11/02(水) 23:46:16.26 ID:b9XcoLld.net
儚い寿命の哀れな種族の後ろ姿を生温かく見守ってるんやぞ

993 :名無しの挑戦状:2022/11/03(木) 01:55:55.32 ID:dZ45/opj.net
ジェラ「帰ります」
クジ「逃さん…お前だけは…」
fin.

994 :名無しの挑戦状:2022/11/03(木) 02:17:08.46 ID:rlu9YJxm.net
昔よくやったなぁ。
ちなみに七英雄をタイマンで倒していく時って、進め方によっては全員最終形態(強いパターン)で遭遇することもできるの?

995 :名無しの挑戦状:2022/11/03(木) 02:35:29.16 ID:93TvZpos.net
>>993
クジンシーはタクシー機能がないだけでジェラール帝の退却を許してくれるナイスガイだよ

996 :名無しの挑戦状:2022/11/03(木) 03:36:52.07 ID:rMqLlIxt.net
>>990
その時点でテレーズは既に戦死してるのか

997 :名無しの挑戦状:2022/11/03(木) 06:25:16.64 ID:lqNIVyi/.net
今なら名前が高輪ゲートウェイモチーフの新キャラがサブストーリーの主人公で無双しそう

998 :名無しの挑戦状:2022/11/03(木) 06:34:37.51 ID:FFML8eQV.net
名前は?

999 :名無しの挑戦状:2022/11/03(木) 06:43:56.07 ID:S5bkHIat.net
ハゲ

1000 :名無しの挑戦状:2022/11/03(木) 06:44:16.44 ID:S5bkHIat.net
..,.,cv

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
187 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200