2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ファミコン等の限界について語るスレVer.9

1 :名無しの挑戦状:2023/10/04(水) 16:55:52.46 ID:Pgy0vkAb.net
色々ゲームが出てたファミコンだけど、
ファミコンの限界でどれくらいのゲームができたか語り合ってくだされ
ファミコン以外のハードも可

前スレ
ファミコン等の限界について語るスレVer.8
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1691518078/

過去スレ、その他テンプレは >>2 以降

2 :名無しの挑戦状:2023/10/04(水) 16:56:27.98 ID:Pgy0vkAb.net
過去スレ

ファミコンの限界について語るスレ
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/retro/1138378086/
ファミコンの限界について語るスレ Ver.2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/retro/1177592025/
ファミコンの限界について語るスレ Ver.3
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/retro/1242948085/
ファミコンの限界について語るスレ Ver.3.1
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1244481206/
ファミコンの限界について語るスレ Ver.4
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1600624599/

以上、レゲー板の本スレ、以下、家ゲーレトロ板の純粋な過去スレ

ファミコンの限界について語るスレVer.5
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1625494312/
ファミコンの限界について語るスレVer.6
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1676431202/
ファミコンの限界について語るスレVer.7
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1685417676/


Ver.4以降もレゲー板には本スレとして流れが続いている。
この板(家ゲーレトロ)のスレはVer.5時に分岐しているだけ。

3 :名無しの挑戦状:2023/10/04(水) 16:59:31.84 ID:Pgy0vkAb.net
●Ver.5スレ49によって始まった話の論点

Ver5.スレ49の発言
「SFCのCPUスペックが低いとはいえ、ROM容量さえあれば多くのPCE/CDROM2タイトルは
ボイス含めて移植できたんじゃないの?その逆は無理な気はするが。」

この発言者を後述の理由により「ワナビー君」と呼称する。

このレスに対し「ROM容量さえあれば」の部分に対する実現性の話をしていたのが
その後の50のレスから続く1つの流れである。

もう一つは、純粋にスペック上の話として、PCエンジンのCD-ROM^2の機能として
搭載されていたCD-DAを、SFCでどうストリーム再生を行うかで始まった
「スペック的に移植できるか?」の話の流れがある

前者は、いつまでも話がコロコロ変わり実質的には意味のないワナビー君による言い訳だらけの話となっており
後者は、次のレスでまとまっている通り「遜色ない移植は無理」という結論が出ている。

さらにVer5スレ50を書いた自分を「ジエンダー」などと呼称しているが
「ジエン認定」されて反論できないに関わらず、ジエン自体の否定だけして
相手をこのように呼称するのは、悪質と言って過言ではないだろう。

このような理由により、Ver5.スレ49の発言者をワナビー君と呼称する。

4 :名無しの挑戦状:2023/10/04(水) 16:59:54.13 ID:Pgy0vkAb.net
●Ver.5スレ49の内容と結論

Ver5.スレ49
「SFCのCPUスペックが低いとはいえ、ROM容量さえあれば多くのPCE/CDROM2タイトルは
ボイス含めて移植できたんじゃないの?その逆は無理な気はするが。」

ここには直接書かれていないが、「遜色ない移植」と言う条件が加わることは
文意からも、別の発言からも明らかであるので、その前提での結論となる。

そして「スペック的に移植できるか?」という論点での結論は以下の通りである。

1、CD-DA音源による楽曲再生は、音源的にSFCでの再現は無理。とくに生録の要素などがあれば致命的
2、ADPCMによる長時間ボイス再生などがあれば、SFCでは高負荷なため再現できない場面があると思われる
3、SuperCD-ROM2専用タイトルならRAM容量的に無理がある
4、CD-ROMタイトルなら、ROM容量的にも製品レベルのコストでの再現は非現実的
5、横320ドット解像度のタイトルの移植は無理

これだけダメな条件が揃ってて、多くのタイトルがこれらを一つも使ってないと言うのは無理がある。
そもそも元発言に「ROM容量さえあれば」や、「ボイス含めて」とあるので、この部分への言及は
対象はHuカードのタイトルではなく、CD-ROMのタイトルのつもりの話だと思われても妥当である。

そもそもの指摘としてHuカードはともかくCD-ROMタイトルへの指摘を考えれば、
多くのタイトルで1か2に引っかかる可能性が高く、3は該当するタイトルが
全滅になるだろうし、4はこのスレでずっと引っ張ってる論点そのものである。

また「マジコン方式」などと言って、マジコンの応用カセットを作るのではなく
マジコンそのものを使うアイデアを主張してる点は苦笑せざるを得ない。
どちらにしろ、特殊チップに何でもやらせて実現する方式を
「ROM容量さえあれば」の話の延長で主張してる時点で無理がありすぎる。

逆に、特殊チップを許容するのであれば、いくつかのネックは解消できるだろうが、
そうすると今度は「その逆は無理な気はするが」の方に問題が出てくる。
結局、元の文章は正しくなくなる訳である。

また、「多くのタイトル」が、「スペックを使い切ってない多くのタイトル」を
指すとワナビー君はVer.7スレで主張し始めたが、これでは発言そのもののが
スレの内容に反する、スレ違いの話である。本当にそうだとすれば、
最初からスレ違いの話題を振っていただけであり、途中からの思い付きであれば、
見苦しい言い訳にしかなっていない。とちらにせよ前々スレ49の発言は、
誰に対してもまったく説得力を持たないだけである。

5 :名無しの挑戦状:2023/10/04(水) 17:00:14.95 ID:Pgy0vkAb.net
●マジコンがダメな理由

1、バンク切替に限るのは、自分の発言が原因

Ver5スレ86のワナビー君の発言
> 「バンク切り替えの容量拡大は本体スペックじゃない」という主張はもっともだが、
> PCEでは20MHuカードでそれをやっている。Huカードは許すがROMカートリッジは許さないというのは公平ではないな。

と言っている。自ら原則「本体スペックではない」と認めた上で、
Huカードで行ってる方式の拡張は許せと自ら申し出ている。
これ以外の方法はHuカードでも使われてないことは、当時の技術的状況から明らかである。
したがって、「それ以外の方法」は認められないのは、ワナビー君本人の発言が原因である。

2、マジコンというハードの問題

元発言は「ROM容量さえあれば」という仮定の話であり、論点はその実現方法である。
バンク切替回路は、ハード的に当時としても一般的で簡易で容易に実現できるハードである。
対して、マジコン方式などと主張するハードは、機能的な拡張が段違いに複雑である。

「ROM容量さえあれば」と言って、大容量ROMとMMC相当回路だけを追加するならまだ分かる。

「ROM容量さえあれば」と言って、マジコンを出したところで、具体的に挙げたマジコンは、
フラッシュROM、SDカードインターフェース、ブートROMプログラム、SDカード読み込みプログラム、
フラッシュ消去、書き込みプログラム、などが最低限必要である。
ところがこれらをすべてSFC本体のプログラムにやらせたら相当遅いはずである。

最近のマジコンはFPGAなどのチップが載っており、その中にはCPUが内蔵され、
SDカードやフラッシュへの読み書きは実質それらのハードがやってる場合すらあるだろう。
CPUが内蔵されていなくとも相当部分がハードによって実現されている。

さらにこれらのハードやプログラムは、マジコンの機種専用であり、別のマジコンとは
全然互換性がない。そこまできたら、SFCに移植したというよりは特定のマジコン用に
移植したと言っても過言ではなく、純然たるSFCソフトとは言えないだろう。

さらに、特定のマジコンFXPAKPRO用のロードブラスターの移植については、
特殊チップによる音源や動画再生などの機能拡張を使ってると思われる例である。
ここまでの拡張が「ROM容量さえあれば」で許されるならば、PCE側でどのような拡張を
行っても文句は言えないはずである。そうなれば結局、
「逆は無理」と主張したVer5スレ49の話は、正しくないという結論になる。

6 :名無しの挑戦状:2023/10/04(水) 17:00:31.89 ID:Pgy0vkAb.net
●Ver.5スレ49の問題点。

このような問題発言を次々にやらかしている

まず前提として、ワナビー君は、Ver5スレ49の中で「ROM容量さえあれば」
と発言した事に対して、「コスト無視なら可能だろうが、CD-ROMタイトルが移植できるレベルの容量は
コスト的に実現性が低く発売するメーカーはないだろう」という主旨の問いを投げられた。

その話の流れに対してワナビー君は、
「実現可能だ」「安価に提供可能だ」とレスをしている。


1、その実現方法は「バンク切り替え方式で可能」と主張したが、後にコロコロ話を変えている
2、「ROM容量さえあれば」の例にROM以外てんこ盛り機能の「マジコン方式で可能」と話をすり替える
3、(それでも実現性の低さを指摘されると)「製品化の(可能性の)話はしてない」とそれまでの話を否定
4、非公式ソフトの発売例を元に現在の方がSFCソフトを発売する需要があると主張していた
5、4の時点で大容量ROMカセットの製品レベルでのコストの可能性の話をしているが、のちに否定
6、最近では「SFCソフトを発売する需要はない」と発言し、過去発言を撤回することなく主張を変えている
7、「多くのタイトル」とはスペックを使い切ってないタイトルを指し、そもそもがスレ違い発言であった
8、

いま話題に上がってるだけでもこれだけの事柄があり、話の成り行き的に都合が悪くなると
コロコロと主張をすり替え、どれも撤回することも、間違いを認める事もないからこじれている。

さらに、実際には答えずに逃げた話は過去スレも含めもっとあるし、
ジエンを繰り返し悪意によるレスを繰り返した。

いい加減、前々スレ49は見苦しい状態を晒し続けるべきではないし、間違いは認め
話を変える際には、前言を撤回するべきである。

さらにジエンは悪意によるものとしか考えられないので、
それは謝罪を求められてしかるべき欺瞞である。

7 :名無しの挑戦状:2023/10/04(水) 17:00:52.55 ID:Pgy0vkAb.net
●Ver5スレの50の内容
Ver5スレの49にレスとして、問い正してる50の内容は、同時にこの3つを言っている。

1、「ROM容量さえあれば」という仮定の話は無意味では?
2、発売するメーカーがないという実現性のなさ
3、ROMチップのコストが非現実的

3は2の根拠になっていて、さらに2は1の理由になっている。

今のゲーム価格から考えられる原価レベルの話として、
ROMチップのコストが非現実的だと言っており
「製品レベルでのROMカセットのコストの話」による実現性の話であることは、
その後に続く話からも明らかである。

さらに「無意味じゃね?」と疑問形で終わってるように、この内容は断定的に話してる
訳ではなく、前スレ49に対し「こうではなかろうか?」と問いかけているに過ぎない。

8 :名無しの挑戦状:2023/10/04(水) 17:01:11.64 ID:Pgy0vkAb.net
●「移植の話を製品化の話だと思い込んだ」と言う主張はおかしい

前々スレ49は「移植の話を製品化の話だと思い込んだ」と主張するが
「ROM容量さえあれば」の部分に疑問を抱き、実現性を問い質しただけである。

当初は「発売するメーカーはないだろう」と言っているが、
それはSFCハード現役当時を想定していたためである。
主旨としては一般ユーザーに手が届くという実現性があるかどうかであり、
製品化にこだわりはない。

その際に、製品レベルでのコストを引き合いに出しただけだ。
これを「移植を製品化だと思い込んだ」とするのは理屈が普通に通らない。

実際のところ「製品レベルのコスト」は実現方法の一つとして挙げているだけで
別の方法で「一般ユーザーの手に渡る」レベルの実現方法があるなら、
他の計算方法でも良い。

にもかかわらず実現性の話に対して、ワナビー君は、これ以上まともな反論をしないし
具体的な方法を提示することもない状態である。結局間違いや撤回に値する発言から
逃れるために延々同じ話で相手を責め続けているだけである。

まったく無駄にレスを消費していると言える。

9 :名無しの挑戦状:2023/10/04(水) 17:01:30.42 ID:Pgy0vkAb.net
●「移植には製品化という意味はありません」と言うのは屁理屈。

Ver5スレ50の段階では「移植の需要があるのはSFCハード現役の時期」と想定しており
その時点での移植といえば製品化以外に実現方法はないので前提になるのも当然である。

さらに元の話は「ROM容量があれば」や「PCEタイトルがSFCに移植できる」などの
条件がある上での「移植の話」である。ゲームハード間の移植を考えた場合の
「ROM容量があれば」という表現は、実現性を考えた時、製品レベルのコストに
収まるかどうか、その辺への疑問が湧くのは割と当たり前だろう

逆にそのような話を除外する表現が先にあったのならば、こちらの認識に間違いが
あったと認めるところだが、そのような事実をワナビー君本人が示すことはなかった。
さらには、製品レベルでのコストでのROMカセットの実現性を、
「どう実現するかまでは一切考えてなかった」ということを認めれば良いだけである。

だが、それを認めると自分に非あることになるため、前々スレ49は
「移植には製品化という意味はない」と言った屁理屈を繰り返してるに過ぎない。

10 :名無しの挑戦状:2023/10/04(水) 17:01:51.98 ID:Pgy0vkAb.net
●Ver5スレ50の内容を「見当違い」とだけ言って責めるのはいまさら過ぎる。

Ver5スレ49の「ROM容量さえあれば」に疑問を持ち、CD-ROMソフトのコンテンツを
保持できる大容量ROMカセットの実現性に疑問を持っただけだ。
それを「製品レベルのコストにするのは無理がある」として疑問を呈している訳である。

それがVer5スレ49のレスに対して見当違いであるとする根拠はない。
ましてVer5スレ49の話の意図と違うという意味で「見当違い」とするのは筋違いだ。

前々スレ49本人は、その後に続くレスで散々実現性の話をしているし、
『当時としては「実現性がない」のではなくコンシューマ向けとしては「価格に見合った需要が見込めない」だけ。』
と製品レベルでの可能性の話を言及しているのが現実だ。

これをその場で指摘せず、散々実現性の話をしてその可能性が低いとなった後で
指摘し始めるというのは、往生際が悪すぎるし見苦しいだけだ。

11 :名無しの挑戦状:2023/10/04(水) 17:02:08.29 ID:Pgy0vkAb.net
●「製品化の話」という曖昧さについて

1、「(実際に製品を作る行為を伴う)製品化の話」は(誰も)してないが、
 あくまで「製品化の(可能性の)話」をしている訳である。
 この2つをわざと混同させている前々スレ49の揚げ足取りに端を発した話である。
2、Ver5スレ50より後から178までの間に、需要の話やコストの話などをまじえて
 前々スレ49は「製品化の可能性の話」をしている。にも関わらず、178になってから
 「最初から製品化の話などしていない」とちゃぶ台をひっくり返した。
3、Ver5スレでの「製品化の話」は揚げ足取り前なので「製品化の可能性の話」
 を指すが混同してはいけない。
4、どちらにせよ、「製品化の可能性」については以下の通り
 ・Ver5スレ49の内容には書いてない。
 ・Ver5スレ50では引き合いに出してるだけ
 ・その後の178までの間のレスでは前々スレ49もその話に乗って
  「製品化の可能性の話」を言及している

この辺の別の話をごちゃごちゃにして、前々スレ49はしばしば話を混乱させている

また、その後の話については、あくまで大容量ROMカセットの実現性の話をしているだけで
「移植作を製品化する話」は誰もしていない。
にもかかわらず、ワナビー君は「製品化を前提とした話だ」などと言い訳をして
他の問題の回答を拒否しているのが実情である。

12 :名無しの挑戦状:2023/10/04(水) 17:02:29.32 ID:Pgy0vkAb.net
●Ver5スレ49のジエンについて

以前スレから、Ver5スレ49ことワナビー君がジエンをやっていることは状況的に指摘され
認定もされてきたが、Ver7スレで、以下のようなレスをしたことで決定的となった。

> 「50は何でもかんでも49の自演扱いする奴」
> という事を第三者が検証する方法がある
> それは50に対して批判的なレスを書き込む事
> 50は必ず「おまえ49だろ」と言ってくるので書き込んだ人にはそれが分かるよ

まず上記2行の、

> 「50は何でもかんでも49の自演扱いする奴」
> という事を第三者が検証する方法がある

この時点で、Ver5スレ49がジエン認定されているのが、すべて正しかったという事を明かしてるだけである。
ジエン認定が誤っていれば、今更検証などせずとも本人なら間違っていると確信できるからである。

検証が必要と言ってる時点で、つまりこの発言以前のジエン認定はすべて正しかった訳である。

> それは50に対して批判的なレスを書き込む事
> 50は必ず「おまえ49だろ」と言ってくるので書き込んだ人にはそれが分かるよ

さらにこの2行について、この程度の認識しか持てずにジエンをやっていたと言うことである。
過去のジエン認定では、理由を添えてなぜジエンなのか?を言っているが、それについては
何一つ反論もしていない。完全に図星であったか、なぜそれがジエン認定に繋がるか
理解してないかのどちらかであると思われる。

また、このコピペを行う前のジエン認定については、個々のレスに理由が挙げられているが
ワナビー君はそれらの主張に対して、直接反論する事はなく、黙秘のままである。
引用等は行わず、ジエン認定をただ否定するだけである。
これはそれらの指摘がほぼほぼ図星であることを示していると言っていいだろう。

なお、5chで自作自演のことをジエンと称することがあることも知らず、ワナビー君は
質問までしてしまったという5chのニワカであったことが判明している。

さらにこのコピペも繰り返し行っていることを見ても、ジエンをやってることを開き直っているか
醜態をさらし続ける事になることが自覚できてないか、のどちらかである。

結局、その程度の認定可能な浅い考えでジエンを行っていた、ということがこのレスだけでも判明している訳だ。

13 :名無しの挑戦状:2023/10/04(水) 17:39:02.09 ID:Pgy0vkAb.net
いい感じにワナビー君が割り込んできて前スレが終わったようであるw
以下は、最後に前スレで書こうとしたレスであるw


----
という訳で、このスレは完走できるよう、レスを分割したりしたりして、
容量やレス番の進行具合を調整して遊んでいたのが裏テーマであったw
ただし、スレ上限の容量に対して、すでに1KBを切っているようなので
長文を書けば即終了となる可能性もあるw


こんな状態で俺が言うのもなんだが、
ワナビー君と俺のレスなんかに関わらず、気にせず
レゲーハードでの技術周りの話題を振ってくれると良いと思う。

14 :名無しの挑戦状:2023/10/04(水) 23:36:15.88 ID:A9f0IMrR.net
大容量ROMの実現性はあるので、製品化の話を前提とした媒体原価やジエンダーの言い訳は無視して、

「SFCのCPUスペックが低いとはいえ、ROM容量さえあれば多くのPCE/CDROM2タイトルはボイス含めて移植できたんじゃないの?その逆は無理な気はするが。」

について継続しましょう。
○は遜色なく移植できるもの
△明らかに遜色が感じられるもの

△「上海」横解像度不足
○「ビックリマンワール」
○「THE功夫」
○「カトちゃんケンちゃん」
○「ビクトリーラン」
○「邪聖剣ネクロマンサー」
○「妖怪道中記」
×「R-TYPE I」横解像度不足○「遊々人生」
○「プロ野球ワールドスタジアム」
×「R-TYPEII」横浜解像度不足
○「パワーリーグ」
○「戦国麻雀」
○「ギャラガ88」
○「プロテニスワールドコート」
○「魔神英雄伝ワタル」
○「エイリアンクラッシュ」

多くは移植できるか?できな。

15 :名無しの挑戦状:2023/10/04(水) 23:42:26.92 ID:A9f0IMrR.net
>>14

誤:多くは移植できるか?できない
正:多くは移植できる。


「スペック的に移植できるか」は移植元タイトルを移植先ハードで遜色なく移植できるだろうと移植できていたかを見当するものである。

16 :名無しの挑戦状:2023/10/05(木) 22:29:38.67 ID:U5bu9uVd.net
>>14
> 大容量ROMの実現性はあるので、

最初からずっとコストの問題として実現性を話しているのに、途中から都合悪くなって
ただの実現性の話をしてたとごまかすワナビー君。ところが「コスト無視すれば可能だ」
とは最初から言ってるので、その無理やりな言い訳はごまかしでしかなくて
まったく意味がない言い訳だ。

> 製品化の話を前提とした媒体原価やジエンダーの言い訳は無視して、

製品化も不可能な移植の話など、意味があるかね?w
そもそも純然たる技術的な話であったなれば、製品化できない意味がわからない。
結局、実現性の話で回答できず、おかしな方向の主張になってるだけなのがワナビー君だなw

17 :名無しの挑戦状:2023/10/05(木) 22:31:37.33 ID:U5bu9uVd.net
>>14 その2
> 移植できたんじゃないの?その逆は無理な気はするが。」
> について継続しましょう。

ワナビー君一人が俺の指摘を無視したとして、はたしてほかの住人がその話題に乗ってくれるのかね?
逆に話に乗ってきた人が出てきたとして、結局根拠や理由の乏しいワナビー君の
「遜色があるのかないのか」談義が文句の一つも出ないで話が進むものなのかね?

まあせいぜい高みの見物とさせてもらうよw

18 :名無しの挑戦状:2023/10/06(金) 14:45:50.68 ID:Lcd1ybp1.net
>>16

>>>> 大容量ROMの実現性はあるので、
>>最初からずっとコストの問題として実現性を話しているのに、途中から都合悪くなって

最初(vet5スレ49)から「スペック的に移植できるか」を話題としており「媒体原価は本体スペックの高い低いに関係ない」と言っている。

また、コストを無視しなくても実現可能だということも明らかになり、結局ジエンダーが4スレに渡ってこじらせていただけであった。


>>>> 製品化の話を前提とした媒体原価やジエンダーの言い訳は無視して、
>>製品化も不可能な移植の話など、意味があるかね?w

あるね。
意味がないと思うならいちいち横から口を挟むな。

>>そもそも純然たる技術的な話であったなれば、製品化できない意味がわからない。

このあたりからもジエンダーは「スペック的に移植できるか」と「ビジネス的に製品化できるか」の違いがわからずこじらせていただけであったことがわかる。

19 :名無しの挑戦状:2023/10/06(金) 15:42:02.33 ID:OUwIbEXy.net
>>18
> 最初(vet5スレ49)から「スペック的に移植できるか」を話題としており「媒体原価は本体スペックの高い低いに関係ない」と言っている。

「スペック的に移植できるか?」の前提として「ROM容量さえあれば」と言及していて、そこへの疑問なので、
「スペック的に移植できるか?の話題だから」というのは、理由にならない。と指摘している。
なのに、ワナビー君はこちらの指摘をスルーして同じ言い訳を繰り返してる。

これこそがワナビー君のこじらせである。

反論ができないなら、反論済みの内容を繰り返してもスレ汚しにしかならず無駄である。

> コストを無視しなくても実現可能だということも明らかになり、

「コスト無視ならば」というのは、コストが高すぎて移植してまで実現する意味がない
という意味であり、それはそのままの状況である。

20 :名無しの挑戦状:2023/10/06(金) 15:44:10.24 ID:OUwIbEXy.net
>>18 その2
> あるね。

あるというなら、ただ「ある」というだけでなく理由なりなんなりを示せば?w

> 意味がないと思うならいちいち横から口を挟むな。

お前の方こそ「移植できるか」の話よりも >>16 にレスをしてる時点で
>>14 に対してレスする奴が遠のく状況を作ってるだけだぞw
結果的におまえ自身が、意味のない状況を作り出してる訳だ。

> このあたりからもジエンダーは「スペック的に移植できるか」と「ビジネス的に製品化できるか」の違いがわからず

むしろ、純然たる技術の話と実現性の話、その区別がつかずに
「実現可能だ」「安価に提供可能」などとレスをして、実際に困ったのはワナビー君自身であろう。
困ったというより、こじらせて認めたくなくて言い訳を重ねた結果の自業自得なだけだろうけどなw

21 :名無しの挑戦状:2023/10/06(金) 16:09:16.87 ID:Lcd1ybp1.net
>>19

>>>> 最初(vet5スレ49)から「スペック的に移植できるか」を話題としており「媒体原価は本体スペックの高い低いに関係ない」と言っている。
>>「スペック的に移植できるか?」の前提として「ROM容量さえあれば」と言及していて、そこへの疑問なので、
「スペック的に移植できるか?の話題だから」というのは、理由にならない。

大容量ROMの実現性はある。
媒体コストは「スペック的に移植できるか」の答えに影響しない。さらに、コスト的にも大容量ROMは充分現実的である。

ジエンダーは移植と聞いて製品化思い込み今度は配布にすり替えようとしているが、移植は製品化や配布ではない。
ver5スレ50の時点から見当違いの話を用いてもこじれさせている。

>>>> コストを無視しなくても実現可能だということも明らかになり、
>>「コスト無視ならば」というのは、コストが高すぎて移植してまで実現する意味がないという意味であり、

「スペック的に移植できるか」の議論において、コストが高かろうが低かろうが答えに変わりはない。

で、ジエンダーの言う「移植してまで実現すること」とは製品化や配布のことだろう。
「スペック的に移植できるか」は製品化や配付の話ではない。製品化や配付の話を持ち出し移植の話を妨害してこじらせているのがジエンダー。

22 :名無しの挑戦状:2023/10/06(金) 21:36:40.56 ID:80RqzKDY.net
>>16,19
技術的にもコスト的にも大容量ROMが実現可能であることが明らかになったのに、いつまで言い訳続けるんだろうな。

>製品化も不可能な移植の話など、意味があるかね?

スペック的に移植できるかという話をしてるんだから、スペック的に移植できないならともかくビジネス的に製品化できないからという理由で延々議論を妨害する方ジエンダーが迷惑なんだけど。

>>そもそも純然たる技術的な話であったなれば、製品化できない意味がわからない。

製品化できない理由は需要がないからだろ?
スペック的に移植はできても、ビジネス的に製品化できないということがジエンダーは理解できないんだろうな。

23 :名無しの挑戦状:2023/10/06(金) 23:18:14.31 ID:OUwIbEXy.net
>>21
> 大容量ROMの実現性はある。

コストを無視した実現性なら、最初からVer5スレ50で言ってる話なのに、
それをわざわざ繰り返すのはワナビー君が論点をごまかしながら
自己擁護するための言い訳でしかない。

> 媒体コストは「スペック的に移植できるか」の答えに影響しない。

ならばなぜ「実現可能だ」「安価に提供可能」などとレスをしたのか?という問題になるが
言い分をそのまま採用すれば「単なる実現性の話だと思いこんだ」になる。

だが実際には、最初からコストの話をしている話の流れで、「安価に提供可能」というレスが
コスト無関係の単なる実現性の話だと解釈するのも無理やりすぎる。

> さらに、コスト的にも大容量ROMは充分現実的である。

前スレ604は、非現実的なコストだとして本人がレスをしている。
ワナビー君は、自分自身でのコスト試算すらできない。
完全に高くて「誤解してる」とまで思わせたコストで無理やり実現性があるとか、
無理やりな言い訳をごり押ししてるだけ。

24 :名無しの挑戦状:2023/10/06(金) 23:19:09.28 ID:OUwIbEXy.net
>>21 その2
> 製品化できない理由は需要がないからだろ?

需要があるのは「SFCハード現役当時だ」という俺の主張に対して、
現在でも需要があると主張して、現在の話にしたのはワナビー君だが。

現在に需要がないなら、やっぱりVer5スレ49の話は、「SFCハード現役当時」とするのが妥当だ
ということになり、「ROM容量さえあれば」に対する現実性は、さらになくなるだけである。

> スペック的に移植はできても、ビジネス的に製品化できないということがジエンダーは理解できないんだろうな。

「ROM容量さえあれば」と言及したワナビー君がロクに考えてもいないのに、
適当に取り繕ってレスしただけの問題である。

実現性の問題など考えてなかったのなら、とっととそれを認めてしまえばよかっただけだ。

大容量ROMカセットのコストが製品化での量産価格ですら現実的な価格ではないというのに、
他の方法でも実現性はないだろう。というだけの話だ。

そもそも移植元が製品なのに移植しても製品化できない時点で、
合法的な存在として実現化する可能性は著しく低い。
そんな前提で話をしてるなら、そりゃ誰も相手しなくて不思議じゃない。

25 :名無しの挑戦状:2023/10/07(土) 06:02:46.30 ID:00dUUzfI.net
>>23

>>>> 大容量ROMの実現性はある。
>>コストを無視した実現性なら、最初からVer5スレ50で言ってる話なのに、

媒体原価は本体スペックの高い低いに関係ない。
さらに、大容量ROMはコストを無視しなくても実現性はある。

移植は製品化や配布することではないにも関わらず、製品化を前提とした媒体原価を元に実現性を否定して延延こじらせているのがジエンダー。

>>>> 媒体コストは「スペック的に移植できるか」の答えに影響しない。
>>ならばなぜ「実現可能だ」「安価に提供可能」などとレスをしたのか?という問題になるが

媒体コストは「スペック的に移植できるか」の答えに影響しない。そのうえ、大容量ROMは「実現可能だ」当時より「安価に提供可能」というだけである。

>>>> さらに、コスト的にも大容量ROMは充分現実的である。
>>前スレ604は、非現実的なコストだとして本人がレスをしている。

製品化する話であるなら、というだけである。
移植は製品化やま配布ではなく、製品化や配布の話などはじめからしていないし、見当違いである。

大容量ROMの実現性はあるのだから「SFCのCPUスペックが低いとはいえ、PCE/CD-ROM2のタイトルの多くは移植できるだろ」を議論したいのだが、それを妨害しているのがジエンダーである。

26 :名無しの挑戦状:2023/10/07(土) 07:00:54.82 ID:00dUUzfI.net
>>24

>>>> 製品化できない理由は需要がないからだろ?
>>需要があるのは「SFCハード現役当時だ」という俺の主張に対して、現在でも需要があると主張して、現在の話にしたのはワナビー君だが。

大容量ROMの実現性の話において、大容量ROMの需要をPCE/CD-ROM2タイトルのSFC製品化の需要と思い込んだのがジエンダーである。

>>現在に需要がないなら、やっぱりVer5スレ49の話は、「SFCハード現役当時」とするのが妥当だということになり、

ならない。ROM容量さえあれば移植できただろ、当時であっても現在であっても仮定の話である。
移植を製品化だと思い込んだジエンダーが「製品化の需要があるなら当時」と思い込んだにすぎない。

>>大容量ROMカセットのコストが製品化での量産価格ですら現実的な価格ではないというのに、他の方法でも実現性はないだろう。というだけの話だ。

製品化するわけでもないのになぜ量産する必要があるのか?
製品化の話を持ち込み延延こじらせているのがジエンダーである。

>>そもそも移植元が製品なのに移植しても製品化できない時点で、合法的な存在として実現化する可能性は著しく低い。

「スペック的に移植できるか?」の議論をするのになぜ合法的に製品化できる必要性があるのか?
ライセンス元の不明なタイトルについて「スペック的に移植できるか?」の議論をしてはならないという法的な根拠を示せ。

移植は製品化ではない。ジエンダーは製品化の話で延延こじらせているだけである。

27 :名無しの挑戦状:2023/10/07(土) 10:49:30.25 ID:2VfUd2PU.net
>>24
>大容量ROMカセットのコストが製品化での量産価格ですら現実的な価格ではないというのに、他の方法でも実現性はないだろう。というだけの話だ。

移植したソフトを実行する環境としての大容量ROMなんだから実現性あるだろ。
製品化の実現性と大容量ROMの実現性を混同してこじらせまくっているのがジエンダー。

>そもそも移植元が製品なのに移植しても製品化できない時点で、合法的な存在として実現化する可能性は著しく低い。

大容量ROMの実現性の話を
製品化の実現性の話にすり替えてこじらせまくっているのがジエンダー。

>そんな前提で話をしてるなら、そりゃ誰も相手しなくて不思議じゃない。

ジエンダーが自演扱いするから呆れて発言しなくなっているのを勘違いしているシエンダー。

28 :名無しの挑戦状:2023/10/07(土) 23:55:28.85 ID:kbYmcvGv.net
>>25
> 媒体原価は本体スペックの高い低いに関係ない。
> 媒体コストは「スペック的に移植できるか」の答えに影響しない。

この2つに関しては、>>19 で言ったばかりのこれとまったく同じ構図である。

> 「スペック的に移植できるか?」の前提として「ROM容量さえあれば」と言及していて、
> そこへの疑問なので、「スペック的に移植できるか?の話題だから」というのは、理由にならない。
> と指摘している。なのに、ワナビー君はこちらの指摘をスルーして同じ言い訳を繰り返してる。

なのでまったく意味がない。

> さらに、大容量ROMはコストを無視しなくても実現性はある。

コストに対する指摘は散々指摘済みである。しかもワナビー君は現在の需要を
否定したので、SFC現役当時が前提となればさらに実現性はなくなっただけだ。

> 製品化を前提とした媒体原価を元に実現性を否定して延延こじらせているのがジエンダー。

別に前提じゃなく「可能性として製品化も配布もできない話」をしているんだな。
という指摘に過ぎないし、そんな前提で議論に値するのか?という提起である。

現に、今のところ >>14 の話に誰も乗って来ていない。それはワナビー君のせいである

29 :名無しの挑戦状:2023/10/07(土) 23:55:55.03 ID:kbYmcvGv.net
>>25 その2
> そのうえ、大容量ROMは「実現可能だ」当時より「安価に提供可能」というだけである。

当時より安価なだけでは、実現性があると言えない。具体的なコストが前スレ604の
とおりだと認めるなら、実際に実現性があるコストとは言えない。
ワナビー君の主張は矛盾しているだけである。

> 製品化する話であるなら、というだけである。

移植の話において「コスト的に実現性ない。発売するメーカーもないだろう」
という指摘に対して「実現可能だ」「安価に提供可能」と返しておいて、
具体的には何も示せず、コスト的には高い状態なのを無理やり「可能だ」と言ってるだけ。
結局、製品化することも何らかの形で配布することもできない。
という前提の議論がVer5スレ49ということだ。

30 :名無しの挑戦状:2023/10/07(土) 23:56:10.57 ID:kbYmcvGv.net
>>25 その3
> 移植は製品化やま配布ではなく、製品化や配布の話などはじめからしていないし、見当違いである。

Ver5スレ50は「製品化やコストの可能性」に触れている状態の実現性の話に
「実現可能だ」と返しておきながら、結局一般ユーザーに手の届く範囲での実現性がないと
レスをしちゃってるのがワナビー君である。
Ver5スレ50から続く話に「実現可能だ」「安価に提供可能」と返しておいて、
具体的な根拠を求められると、アレコレ言い訳して最終的には「実現性はない」と
言ってるだけなのがワナビー君である。

> 議論したいのだが、それを妨害しているのがジエンダーである。

「ROM容量さえあれば」の実現性はあると言いながら、「実際にはなかった」という
事実を認めたくなくて、議論よりも言い訳を優先してるのがワナビー君である。

31 :名無しの挑戦状:2023/10/07(土) 23:56:50.33 ID:kbYmcvGv.net
>>26
> 大容量ROMの実現性の話において、大容量ROMの需要をPCE/CD-ROM2タイトルのSFC製品化の需要と思い込んだのがジエンダーである。

「ROM容量さえあれば」の部分に「CD-ROMタイトルの移植時の容量の懸念」として
指摘しただけという話は以前にも指摘済である。
「それだとCD-ROMタイトルの移植は無理だ」って話をしたら
「CD-ROMタイトルの話は含んでないと思い込んだ」などと返して悦に浸っているなら
ワナビー君は本当にただの馬鹿でしかないw

> ならない。ROM容量さえあれば移植できただろ、当時であっても現在であっても仮定の話である。

「ならない」のではなくされたら都合が悪い、というだけだろ。

> 移植を製品化だと思い込んだジエンダーが「製品化の需要があるなら当時」と思い込んだにすぎない。

思い込んだのではない。『「ROM容量さえあれば」といってもコスト的に製品化は無理』と指摘しただけである。
製品化が度外視のつもりだったら、最初からそうレスをすれば良かっただけだし、
実現性を考えてないならそれを認めればよかっただけである。

「実現可能だ」「安価に提供可能」と返したのはワナビー君なので、
こっちが「○○と思い込んだ」と言い出すのは筋違いである。
実際には実現性はやっぱりありませんでした。という事であれば、
「実現性があると思い込んだ」ワナビー君が、発言を撤回すればよいだけである。

32 :名無しの挑戦状:2023/10/07(土) 23:57:18.99 ID:kbYmcvGv.net
>>26 その2
> 製品化するわけでもないのになぜ量産する必要があるのか?

一般ユーザーの手に届く形で配布もできないのか?という主旨の話は、
「製品化ではない」とワナビー君が言い出してから延々続いていた話である。

製品化であるにしろそうでないにしろ、存在するかどうかも判らない好事家という存在を
出してきた時点で、一般的な実現性はない。と認めたに過ぎないのがワナビー君の話である。

> 製品化の話を持ち込み延延こじらせているのがジエンダーである。

製品化の話を最初に否定していればともかく「実現可能だ」と言った手前、
無理やりな言い訳をし続けて話をこじらせているのがワナビー君である。

33 :名無しの挑戦状:2023/10/07(土) 23:59:03.06 ID:kbYmcvGv.net
>>26 その3
> なぜ合法的に製品化できる必要性があるのか?

「ROM容量さえあれば」の実現性を問いただしているだけである。
SFCハード現役当時であれば、実現方法が製品化なのも普通の話だし、
その当時なら容量的に不可能な話である。

疑問に持つこと自体は当たり前である。問題はワナビー君の諸々の反応である。

> ライセンス元の不明なタイトルについて「スペック的に移植できるか?」の議論をしてはならないという法的な根拠を示せ。

PCEのタイトルのほとんどはライセンス不明状態にはなってないはずである。
そのようなタイトルをメインに話をしたいという主張だったと言うなら、
そんな話がどこに書いてあったのか示してくれ。

このようにいつまで経っても、いまさらな後出しで苦しい言い訳をしてるのが
ワナビー君であり、こじらせの証でもある。

34 :名無しの挑戦状:2023/10/07(土) 23:59:23.51 ID:kbYmcvGv.net
>>27
> 移植したソフトを実行する環境としての大容量ROMなんだから実現性あるだろ。

いままでそんなことを一度も問題にしてないので、話をすり替えられてもまったく意味がない。

> 製品化の実現性と大容量ROMの実現性を混同してこじらせまくっているのがジエンダー。

「発売するメーカーはないだろう」という話から、なんで開発環境みたいな話にすり替えてるんだ?
自分が話をごまかしてすり替えとする時に「混同した」とか「思い込んだ」というのが
ワナビー君の定番の手法なのか? あまりにもバレバレなパターンである。

> 大容量ROMの実現性の話を
> 製品化の実現性の話にすり替えてこじらせまくっているのがジエンダー。

結局、製品化という一番判りやすい実現方法を否定してしまったため、
どうやって実現させるのか?という話すらできずにいい訳ばかりで
話を濁しているのがワナビー君である。

> ジエンダーが自演扱いするから呆れて発言しなくなっているのを勘違いしているシエンダー。

「話の内容的に相手にされてない」という話をジエン認定されたからと
言い訳するのがまず筋違い。 >>12 で指摘してるとおり、ワナビー君がジエンを
やってるのは自分でわざわざ定期的にカミングアウトしてるだけ。と指摘してるとおりだ。
呆れられてるのはワナビー君の方である。筋違いでしかない。

35 :名無しの挑戦状:2023/10/08(日) 00:29:31.91 ID:8LqJYe01.net
>>28

>> 「スペック的に移植できるか?」の前提として「ROM容量さえあれば」と言及していて、 そこへの疑問なので、「スペック的に移植できるか?の話題だから」というのは、理由にならない。

同じ話の繰り返しである。
コストが問題になるのは製品化の時。移植は製品化ではないから、製品化を前提としたコストを理由に大容量ROMの実現性を否定するのは見当違いである。
また、製品化できないのは媒体コストが理由ではなく需要がないためである。

>>>> さらに、大容量ROMはコストを無視しなくても実現性はある。
>>しかもワナビー君は現在の需要を否定したので、SFC現役当時が前提となればさらに実現性はなくなっただけだ。

当時であっても実現性がないのは製品化である。
製品化を前提とした媒体原価を元に実現性を否定して延延こじらせているのがジエンダーである。

>>別に前提じゃなく「可能性として製品化も配布もできない話」をしているんだな。

移植は製品化でも配布でもないので製品化できなくても配布できなくても大容量ROMが技術的な実現性があれば「スペック的に移植できるか」の議論は成り立つ。

そもそも製品化の話などしていないにも関わらず「製品化についてできるできないの話」を持ち込んでこじらせているのがジエンダーである。

40 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★