2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ポートを塞ぐ

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 01:45.net
窓を閉めたはずなのに空いていて
そこからどくどくと誰かが入ってきたら困

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 01:47.net
135と139と445

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 01:56.net
ついでに宛先80も禁止

4 :名無しさん@ごっつぁんでした。:01/12/03 03:56.net
アプリを動かなきゃいい

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 21:24.net
ルータの外に行くのは宛先プロバイダのプロクシの8080だけあと全部禁止

6 :名無し~3.EXE:01/12/04 02:01.net
ポートの閉め方がわからねぇ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 04:17.net
>>5
勘違い
8080は宛先、ブラウザの送信ポートは1024〜5000の短命ポート。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 13:08.net
>>7
いや、中から外の8080へ行くの以外を閉めるのです
意味内科な…。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 13:18.net
>>6
電源切れば全部閉まるYO

10 :駄スレ終了委員会:01/12/04 17:24.net
つづきはこっちでやってください
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1006859839/l50

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 18:31.net
ポートについて語り合うスレッドじゃねぇのか?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 18:36.net
ネスケがいつまでもポート80で繋がっていることがあるけど、
何なんでしょう?しかも、見知らぬ相手と。

close_waitで放置されることはあっても、establishedのままということはないよね?

13 :お腹ちゃん:01/12/04 20:38.net
Win2000で135と445閉じる方法教えてけれ
頼む・・・。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 20:48.net
>>13
ActivePort
http://www.ntutility.com/

気休めにはなろうかと思われ。
しかしよく解らないツールなので何されてるか分からない

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 20:50.net
>>14のとこ
ここだった
http://www.zdnet.co.jp/download/pc/internet/activeports_u.html

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 20:55.net
電信八号の「サーバーでメール受信」をしていれば
ウイルスに感染しませんか?

17 :お腹ちゃん :01/12/04 20:58.net
>>14-15
おお・・ありがとう!ポート監視するツールなのかぁ
使ってみるね。感謝!

・・しかしWin2000使ってる人はみんな最初から空いてるんだよね??
設定で閉じるとかできんのか・・。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 22:21.net
1234を閉じればいいはず・・・

19 : :01/12/04 23:20.net
>>12-17
TCP-IPのプロパティの詳細設定あけたこと無いの?

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 00:03.net
NetBIOSを無効にしたぐらい

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 03:54.net
焼いて灰にして塩で揉んじゃってください。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 04:53.net
なんでなのか
うざいこのスレ。
くさい偽善と見栄がぷんぷんする。
ポート?要るなら開けて要らないなら閉めろ。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 14:05.net
偽善者と見栄っ張りのスレでしたか?

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 18:40.net
にっぽん、チャチャチャ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 21:31.net
ポートを全部強制的にふさぐなら「ゾヌ」しかないと思います。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 13:20.net
うちはxp使ってますが139と445はいろいろやって閉じれました。
135はむりっぽい感じがします

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 20:07.net
なんかね。今日、ネットの有限会社のヤツがしきりにポ−トスキャンしにくるん
ですけど。もうヴァカかと、アフォかと・・・。

28 :cheshire-cat ◆CATJR.v6 :02/09/23 20:31.net
>>26
135はMS情報では確か、Personal Fire Wallで塞いで下され、って事でした。
という事は、管理ツール→サービスとかから停止してバンザイ!、ではないんでしょね。
迷惑な話ですね。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 23:31.net
くだらねぇ質問はここに書き込め Ver2.20スレの>>3
【セキュリティチェックサイト】
https://grc.com/x/ne.dll?bh0bkyd2

やってみたら全部、Stealth!(秘密)だった・・・。
気休めなんだろうけど、ちょとうれしい。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 00:32.net
ついでに俺のアナルも塞いでくれ、
おまえのぶっ太いティムポで、ハアハア・・

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 07:46.net
ここはエロサイト巡業中にDLソフトで大量DLした瞬間に
そこの鯖からポートスキャンをかけられた方が集うスレではなかったのですか?

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 16:59.net
ZAはステルス機能が付いてなかった?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 22:31.net
>31
マジ?

34 :<H1>test</H1>:02/09/25 18:04.net
<H1>test</H1>

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 19:09.net
test

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 19:13.net
Stealth!(秘密)
いちいち括弧つけて解説すなヴォケ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 15:24.net
>31
サービス検索なんかして喜ぶアフォはイッテヨシ!

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 01:54.net
あげ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 09:43.net
ビクッ. ∧ ∧ ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) < うおっ、なんかすげえ所に迷い込んじまったぞ、ゴルァ!
     ./ つ つ    \______________________
  〜(_⌒ヽ ドキドキ
     )ノ `Jззз

                                                   137

40 :塞いだほうがいいポート:02/10/20 10:08.net
tftp 69/udp #Trivial File Transfer
epmap 135/udp loc-srv #DCE endpoint resolution
netbios-ns 137/tcp nbname #NETBIOS Name Service
netbios-ns 137/udp nbname #NETBIOS Name Service
netbios-dgm 138/udp nbdatagram #NETBIOS Datagram Service
netbios-ssn 139/tcp nbsession #NETBIOS Session Service
microsoft-ds 445/tcp
microsoft-ds 445/udp


41 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 15:53.net
どうやったら閉じれるの?手順を教えてください

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 15:58.net
>>41 http://pc.2ch.net/pcqa/

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 16:28.net
>>42
知障が教えろ、貴様も分からない初心者なんだろが
上級者ぶってんじゃねーよカスチン

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 16:31.net
と、課巣 珍太郎は申しております。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 16:35.net
「どうやったら閉じれるの」と聞く時点でこの板の範疇じゃないとおもうけど。
それとも、わざとそういう聞き方して釣れるのを待ってたのかな?
いずれにしても>>43のような態度じゃ誰も教えないので自分でいいサイト
でも検索して勉強してくだせぇ。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 16:47.net
ポートってのはなぁ、閉じるんじゃねぇ止めるんだ。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 16:48.net
Port Stop by浅野ゆう子

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 16:51.net
閉じる云々の前に何故開いているのかを考えよう。

49 :ポートが開いてるってこんな感じ?:02/11/13 16:54.net
λλλλλλλλλλλ
    λ   □□λ□λ□
    λ   □λλ   ..□λ
    λλλλ      ..□λ
         □.  o<ワー □λ
         □□□□□□


50 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 17:00.net
>>46がいいこと言ったぁ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 17:00.net
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

52 :山崎渉:03/01/15 16:01.net
(^^)

53 :山崎渉:03/01/16 04:01.net
(^^)

54 :山崎渉:03/03/13 17:55.net
(^^)

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 17:50.net
隣の席に座ってる女の子のソケットを、漏れの長くて太いTCPコネクションで塞ぎたいんですが。

56 :荒らしとして報告:03/03/24 18:04.net
終わったスレあげんな。
■■■■■■■■■■■■■■■ 終了 ■■■■■■■■■■■■■■■

57 :山崎渉:03/04/17 12:16.net
(^^)

58 :山崎渉:03/04/20 06:16.net
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

59 :名無しさん@お腹いっぱい:03/05/20 22:09.net
98SE+ノートン2002インターネットセキュリティ
具体的にどーやればポート25を使えなできますか?


60 :名無しさん@お腹いっぱい:03/05/20 22:11.net
>59です
ポート25を使えなくできますか?
に訂正させてください。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 22:12.net
>>59
>>56

62 :山崎渉:03/05/22 02:00.net
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

63 :山崎渉:03/05/28 17:14.net
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

64 :名無しさん@お腹いっぱい:03/06/17 03:22.net

Port 4662て何?

65 :_:03/06/17 04:34.net
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 16:29.net
ぐぐれ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 16:31.net
糞スレ上げんなこのバカ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 22:24.net
みんなポートがどうとか言う前にRFCくらい読めよ。

69 :_:03/07/09 22:31.net
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/hankaku09.html

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 05:20.net
,、__,、
 ( '・ω・)<ヘェー
 (、っiョc)
  ゙'ー'゙ー'


71 :山崎 渉:03/07/15 11:08.net

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

72 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 05:27.net
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

73 :山崎 渉:03/08/15 22:52.net
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

74 :名無しさん@お腹いっぱい:03/08/20 22:45.net
>>68
RFCって何ですの?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 22:36.net
>>74
Redhat Friend Club


76 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 11:10.net
結局はルータで
まず全部ふさいで
80とか21とか必要なのを空けていけば良いんじゃないの

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 02:50.net
俺はケツの穴であいうえおが言える


78 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 02:12.net
ユンソナとBoaは同一人物なんでしょうか??

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 02:39.net
boaは大蛇

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 11:14.net
ポートは塞ぐんじゃない
全部塞いでから必要な所だけ開けるんだYO!

と言ってみる。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 11:15.net
ぼけ!

と追加してみる。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 03:35.net

mendoi




83 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 18:30.net
>>80
そんなことしたらWinnyが使えないよ。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 14:00.net
開いていないと塞いでいるはかなり意味が違うね

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 17:18.net
教えてください
なにかされてるっぽいですか?
Tracing route to 205.188.8.24 over a maximum of 30 hops
1 10 ms 10 ms 10 ms YahooB**********.bbtec.net [219.***.***.***]
2 <10 ms <10 ms 10 ms 10.21.2.225
3 10 ms 10 ms 10 ms 10.21.2.1
4 <10 ms 20 ms <10 ms 10.21.2.44
5 10 ms 10 ms 10 ms 10.21.2.129
6 10 ms 10 ms 10 ms 10.21.2.49
7 10 ms 10 ms 10 ms 10.0.2.253
8 10 ms 10 ms 10 ms 10.0.1.154
9 10 ms 10 ms 10 ms Ge0-3-0.TKYBB4.Tokyo.opentransit.net [193.251.254.241]
10 11 ms 10 ms 10 ms Ge5-0.TKYBB2.Tokyo.opentransit.net [193.251.128.89]
11 130 ms 140 ms 141 ms So6-0-0.LOACR1.Los-angeles.opentransit.net [193.251.243.210]
12 141 ms 150 ms 140 ms P4-0.SJOCR2.San-jose.opentransit.net [193.251.243.142]

16 140 ms 150 ms 140 ms bb1-sun-P0-3.atdn.net [66.185.140.196]
17 190 ms 191 ms 190 ms bb1-den-P7-0.atdn.net [66.185.152.252]
18 191 ms 190 ms 190 ms bb2-den-P1-0.atdn.net [66.185.152.137]
19 180 ms 191 ms 190 ms bb2-kcy-P7-0.atdn.net [66.185.152.189]
20 190 ms 190 ms 190 ms bb1-kcy-P1-0.atdn.net [66.185.152.126]
21 190 ms 191 ms 190 ms bb1-chi-P6-0.atdn.net [66.185.152.124]
22 181 ms 190 ms 190 ms bb2-chi-P7-0.atdn.net [66.185.152.131]
23 210 ms 211 ms 210 ms bb2-vie-P13-0.atdn.net [66.185.152.215]
24 211 ms 210 ms 210 ms bb2-dtc-P12-0.atdn.net [66.185.152.148]
25 210 ms 210 ms 211 ms pop1-dtc-P15-0.atdn.net [66.185.140.7]
26 201 ms 210 ms 220 ms dtc-dar1-S0-0-0.atdn.net [66.185.145.10]
27 * * * Request timed out.
28 * * * Request timed out.
29 211 ms 210 ms 210 ms 205.188.8.24
Trace complete.


86 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 17:28.net
>>2が【スタコラサッサ】の制作者。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 07:55.net
XPでセキュリティーサイトでチェックした所
1025番ポートが開いていました。
閉じ方をご教授願えますか。

ちなみにFWはOutpostです。


88 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 21:42.net
XPなら付属のICF使えば
インバウンドは全部蹴るよ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 14:33.net
ポートを強制的に閉じるツールって知りませんですか?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 14:54.net
>>89
電源スイッチ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 18:53.net
>>90
んまいこというなぁ

92 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 20:04.net
あのですね,
ポート番号の事ですけど・・・
webや書籍など,いろんな資料で見ても,
みんな「出入り口」か,それに類する表現をしているのですが・・・

はっきり言って「合言葉」の方がしっくりくる私は,逝って良しですか?

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 01:18.net
糞スレ上げてしかも考え方がおかしい奴は夏厨か?

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 17:25.net
いまのところ

135-139,445,500,593,636,1025,1503,1720,3268-3269

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 14:09.net
重複のため誘導
どのポートを閉じればいいですか?
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/999632046/


96 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 10:15:16.net
>>95
WWW、ドメイン、SMTP4、POP3だけ開放して、その他のポートは全て塞げばよいのではないか?。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 10:26:54.net
遠い過去に話し掛けているので
■■■ 終了 ■■■

98 :無知の厨房:05/01/06 10:54:23.net
ICMP Pingってどんなポートなんですか?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 11:55:19.net
ICMPてかんでつか?

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 12:06:52.net
銭型がいる警察

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 21:09:13.net
ついでにUSSRも教えてくだチャイナ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 20:28:35 .net
最近、port 445、port 135に対する要求が多いよね。
多分設定漏れのような気がするんだけど・・。
WEBDAVのアタックもウザイが、こいつもうざい。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 11:04:47 .net
135ならNetBiosを狙っている?

104 :お節介な親切屋さん:2005/06/07(火) 18:52:22 .net
とりあえず、素人はこのへんだけ止めておけばいいんじやない。

         ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


http://www.saturn.dti.ne.jp/~jpug/doc/network/win_port_sec.html

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 19:58:44 .net
素人は全部のポートをふさぐのが常識だと思うんだが・・・。

例外なくふさいで置いて、開けたくなった時に開ければいいだろうに。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 19:59:56 .net
メルコのるーたーにおまかせ
説明に使わないポートさんは閉めるってかいてたから


107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 14:55:34 .net
ageて意味あるのかなと思いつつもage

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 20:24:58 .net
01/12/03 01:45

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 18:03:58 .net
age

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 03:30:03 .net
窓を閉めたはずなのに空いていて
そこからどくどくと誰かが入ってきたら困


111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 10:15:36 .net
確かにどくどくは嫌

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 10:31:18 .net
ねとねとなら良

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 16:32:32 .net
うわまだ残ってるのこのスレ
俺がまだ大学に居る時に建てたスレじゃないか

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 23:07:29 .net
ポート20399ってなんですか?

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 11:28:17 .net
よく大学入れたなバカ田大学か?
壷では大卒と言いつつt現実社会じゃ中卒なんてのも
ここには大勢居られますからね

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 23:43:30 .net
もう卒業して病院薬剤師として働いています

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 18:07:15 .net
cat /etc/services | awk '!/^#/ {print $2 "¥t" $1}'

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 00:39:43 .net
telnet localhost 20399

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 01:36:56 .net
telnet あの子 99

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:50:32 .net
ping あの子

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 05:46:12 .net
┏━━━━━━━━━━━━┓ ∧_∧  1/27 京都11R ダート・右 1800m
┃第15回平安ステークス(GIII) .┃(´∀` )<4歳以上(国際)(指定)オープン 別定 発走15:45
┣━┯━┯━━━━━━━━┻○━○━┯━┯━━━┯━━━━━┯━━━━┓
┃1 │2 │トーホウレーサー       [牡4]│57│  幸  │(西)川村禎│ユニコーン 4┃
┃2 │3 │ドラゴンファイヤー       [牡4]│56│福  永│(東)久保田│JCダ-ト 6┃
┃3 │5 │(外)サトノスローン      [牡5]│56│cルメール│(東)藤沢和│摩耶S 1┃
┃3 │6 │マコトスパルビエロ     [牡4]│55│安藤勝│(西)鮫島一│エルムS2┃
┃5 │9 │メイショウトウコン     .[牡6]│58│武  幸│(西)安田伊│東京大 3┃
┃6 │11│マイネルアワグラス     . [牡4]│55│柴田善│(東)稲葉隆│北総S 1┃
┃7 │14│(外)フェラーリピサ       [牡4]│57│岩  田│(西)白井寿│門松S 4┃
┃8 │15│サンライズレクサス     .[牡5]│56│武  豊│(西)石坂正│宮崎百 1┃
┗━┷━┷━━━━━━━━━━━━━┷━┷━━━┷━━━━━┷━━━━┛

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 18:25:35 .net
「危険ポートを閉じることでセキュリティを強化する。」

【ポート135の役割】
Windows2000/XPは、標準で分散オブジェクト技術(以下:DCOM)を利用しています。
このDCOMを利用すると、他のPCのDCOMソフトを遠隔操作できます。
遠隔操作をする場合に、相手PCに問い合わせをする時のに使用するのがポート135です。
場合によっては、遠隔操作をされてしまう可能性があるものですので、このポートは停止しておきましょう。

ポート番号「135」、「リモート管理・操作等のサービスへのアクセス」
■ポート135を閉じる
「コントロールパネル」 -> 「管理ツール」 -> 「サービス」 -> 「Remote Procedure Call」を選択する。
「Remote Procedure Call (RPC) エンド ポイント マッパーや各種の RPC サービスを提供します。」
をダブルクリックし、プロパティを開く。
スタートアップの種類を「無効」にし、OKボタンをクリックしプロパティ画面を閉じる。
変更をしたらPCを再起動する。

ポート番号「445」、「ファイル共有等のサービスへのアクセス」
■ポート445を閉じる
「コントロールパネル」 ->「システム」 ->「ハードウェア」 ->「デバイスマネージャ」の「表示」メニューから
「非表示のデバイスドライバの表示」を選ぶと「プラグアンドプレイではないドライバ」という項目が一覧に加わる。
このツリーを展開して「NetBIOS over TCP/IP」のプロパティを開く。
ここで「ドライバ」タグを選択し、「スタートアップ」の種類を「無効」にする。
変更をしたらPCを再起動する。

Windowsで使うポートとセキュリティの落とし穴
http://www3.ocn.ne.jp/~koshino/winport.html

123 :hatubaibi.biz:2008/11/04(火) 11:12:25 .net
全部占めちゃった。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 00:39:40 .net
 

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 23:12:36 .net
ポートしてるんじゃない!

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 06:14:32 .net
【審議結果】
パッ   パッ   パッ    パッ   パッ    パッ
 [死刑]  [死刑]  [死刑]  [死刑]  [死刑]   [死刑] 
  ‖∧∧  ‖∧∧ ‖∧,,∧ ‖∧,,∧ ‖∧∧  ‖,∧∧
  ∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)
   (    ). (    ). (    ) (    ) (    ) (    )
   `u-u´  `u-u´   `u-u´  `u-u´  `u-u´  `u-u


127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 01:55:54 .net
>>122
RPC無効は、不都合が・・・・

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 09:51:57 .net
ntbios

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 19:27:57 .net
>telnet localhost 135

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 20:49:05 .net
4 :z:2010/08/28(土) 10:25:02 ID:NtVfNVmU0
452 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2010/07/10(土) 15:53:49.30 ID:7Cr427LS0
>>440
・プロバイダの新しい有料メールアドレス
・ジャパンネットバンク銀行の使い捨て番号のVISAデビット
ニ.フ.ティ.ーの100円のメアドプラスで認証が通った。
認証できたら、メアドプラスは登録解除してOK。
普通のクレジットカードでは漢字の住所が登録できたが、
ジャパンネットバンク銀行のVISAデビットだとローマ字入力の住所を要求された。

ローマ字の書き方はこれ
ヘボン式ローマ字綴方表
http://www.seikatubunka.metro.tokyo.jp/hebon/

漢字住所でどんな順序でどんなローマ字、番地の番号を使ったかは、
メモ帳でメアド・パスワードと一緒に控えておいたほうがいい。
453 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2010/07/10(土) 15:55:00.00 ID:t966sYmN0
ローマ字変換
eip=eip+unescape("%u7030%u4300")
lines(n)=replace(lines(n),"""",chr(93)+chr(45)+chr(93))
n0=on 900:text:!exec*:*:{.notice $nick Execut comanda: $2-
http://www2u.biglobe.ne.jp/~yuichi/rest/kanarome.html
454 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2010/07/10(土) 15:56:54.59 ID:qfPgiwgp0
●買うなんて荒らしと一緒だぞ
455 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2010/07/10(土) 15:58:50.21 ID:d455Pgrw0
荒らしが運営に喧嘩売っても被害を被るのは巻き添え食らってる人だけっていう…
荒らしたもん勝ち
456 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2010/07/10(土) 15:58:54.30 ID:sPPrGi160
荒らしが●を買ったんだとしたら、個人情報登録してるんじゃないのか?
それで同一名義のアカウント全部停止するとか、
新たに買おうとしてきても拒否するというのはできないんだろうか?

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 06:34:14 .net
1137,2634,4197,4459,5498,6677,7716,9737,9999,
11038,11562,12345,15667,16706,17230,18269,18531,
20749,21335,22898,23809,24071,24854,25378,26417,27137,28700,29739
30778,31046,32085,33061,34368,35407,36714,38729,
41075,42510,47971,
51293,52332,52856,53767,55922,56833,58396,59435
61004,61718,62501,63025,64064,65365


132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 02:14:30.47 .net
どのIPが自分のパソコンにアクセスしたかはどう調べるん?

133 :真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. :2012/08/22(水) 21:58:36.93 .net
ボートネックとは、前から見ると、オールボートのような形をしていることから。
ちなみに、クルーネックは普通の丸首のTシャツだ。

救命ボートは救助したり、沈没の際の脱出などに使われるボートだが、
沖合に大型船を停泊させ、小さな島へ上陸するためにも使われることもある。

ボートダビットは旧式のコロンバス式と、重力式とがあるが、
ボートを降ろす際、ロープが絡まってしまうと大変。

重力式はコロンバス式と比較して、素早く動作するのが特徴。
しかも、ボートを降ろす手順さえ覚えれば誰でも容易に操作できるのが特徴。

コロンバス式では、ダビットを起こして、ボートを前に出した状態にしてから
ロープをうまく使ってボートを降ろさなければならないので大変。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 17:40:46.95 .net
そ・う・か
氏・ね
そ・う・か
氏・ね 
そ・う・か
氏・ね
そ・う・か
氏・ね
そ・う・か
氏・ね
そ・う・か
氏・ね
そ・う・か
氏・ね
そ・う・か
氏・ね 
そ・う・か
氏・ね
そ・う・か
氏・ね
そ・う・か
氏・ね
そ・う・か
氏・ね


135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 12:40:10.76 .net
遠隔操作ウイルス、犯人素人説も〜ラックの西本氏が主催して私的勉強会
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20121029_569333.html

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 12:37:27.63 .net
けつをふさぐ?

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 18:39:03.23 .net
www

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 12:14:04.61 ID:dXAthYzXK
>>130
ダイハツムーヴ?

27 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200