2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CATVの内部からのハッキング方法と対策

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 21:42.net
CATVでネットをしてます。
恐れていることはCATV内部からのクラック行為です
プロバイダーに問い合わせたところ、ルーターをかましておけば
少しはマシだということですが、少しでは困るのです。
一体、いかなる方法でLAN内のほかのユーザーのパソをクラックするのでしょうか?
、またその最善と思われる対処方法を教えてください。
Lanを組んだことがないので、普通にハックなんて言われてもわからないので
よろしくです

自分はWin98にネットワークやファイル共有などは全て無効化、ZoneAlarm、ウイルスバスター2002導入、
ブラウザーもJavaやActiveXなどは全て切り、メーラーもEdMaxです。



2 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 21:43.net
2get


3 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 21:59.net
ローカルIPなのねん?
じゃあ、AntiSniff、PGP導入。
そして、SSLサイト以外では個人情報流さない。
あと、OSを2kかXPproに変えたほうがいいかも。

4 :cheshire-cat:02/06/16 22:07.net
>>1
>自分はWin98にネットワークやファイル共有などは全て無効化、ZoneAlarm

ケーブルの会社によりけりだと思うけど。
あとはパケット盗聴かな。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 22:15.net
>>1
ルータかまして、ちゃんと設定しときゃ
大丈夫だとは思うんだけどねぇ。

6 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

7 :cheshire-cat:02/06/16 22:54.net
>>6
お前しつこい。
マジで潰すよ?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 01:07.net
同一地域で丸見えと言うことがたまにあったりなかったり。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 01:34.net
それはどういう時ですか??
マンションなどですか?
丸見えってまたどうやって・・
デフォルトだとデスクトップ上にネットワークのアイコンがあって、設定次第で
それをクリックするだけで見れてしまうと聞いたことはあるけれど(汗)

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 02:13.net
単発質問スレは止めれ。このネタじゃどう引っ張っても100逝く前に終了だろ。

11 :名無しさん◎お腹いっぱい。:02/06/17 03:22.net
>>10
>>1みたいな‘教えて君’は煙草のポイ捨て連中と同じで、
「‘場の空気を掴めない’困ったチャン」
だから、ほかし・無視が一番だよ。
#>>1よ。最低限初心者スレに書けよ。チンカス!

(´ー`)y-~~ マジResする漏れ達が、カワイソウyo!

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 06:50.net
たいした知識も持ち合わせていないくせにPFW導入したぐらいで鼻を高くしちゃって(プ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 16:17.net
ネットワークにつながっているマシンには
個人情報等、みられて困るものは一切いれない。
余計なサービスは動かさない。
メールも使わない。

こうしときゃ侵入されても痛くもかゆくもないべな。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 16:56.net
>>13
帰れ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 17:04.net
>>12
誰に言ってんのかよくわからないけど
きっとコンプレックスの裏返しなんだね

16 :いつでもどこでも名無しさん:02/06/17 17:05.net
>>13
> ネットワークにつながっているマシンには・・・一切いれない。
いまだに
「ネット接続環境(PC)に個人情報を入れない≒安全な環境」
とステレオタイプに説法する消防、ハッケーン!

消防デモ成長シロyo!(・_・)r鹵~<巛巛巛  >>13

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 17:19.net
>>13は中学生だからクレジットでお買い物なんてしたことないのよ。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 17:27.net
>>13
> 余計なサービスは動かさない。
意味知っていて、書いているのかどうなのか小一時間程(藁
>>13自体、知ったかぶりのコピペ厨だな。
少なくても中学生なら、人の話し(書き込み)位ちゃんと
読めよ。ホウケイ!

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 21:33.net
           ドッカン
         ,、、  ドッカン
  ━━━━━) )=          ☆ゴガギーン
      ∧_∧ | |          /         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____     ∧_∧   <  おらっ!>>1>>13出て濃い!返事ぐらいしろや、
     r ⌒ ̄ ノ  __.  |    (`∀´ )    \
     |   イ   |__|   |    /     \       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |    | |          .|    | |   /\\
     |    | |          .|  へ//|  |   | |
     |    | |       (\/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |      ◎\/  \  / ( )
      | | | |.|          .|     | |
      / / / / |        ... .|     | |
    / / / /.| |三三三|. |     |. |

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 10:51.net
>14>16>17>18

ネタニマジレスカコワルイ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 11:34.net
ネットに繋ぐマシンはマクだけにする。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 12:15.net
矢部

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 16:00.net
ネットにつながない。LANにつながない。脳内PCで過す。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 16:05.net
恐れていることはCATV内部からのクラック行為です

これは>>1の日記スレですか?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 16:34.net
>>19
鬼?

26 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 03:41.net
Jcom、、時々やられる。
メンドクサイからモデム切っちゃう。

28 : ◆U8Easr/U :02/06/19 13:15.net
チャットから、相手を落とすやり方教えてくれや。( ´∀`)

29 : ◆WZzXSqzA :02/06/19 14:04.net
>>1

30 : ◆T9GrF7Ds :02/06/19 14:05.net
>>28は逝ってよし

31 : ◆T9GrF7Ds :02/06/19 14:06.net
<<28逝ってよし

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 14:27.net
誰一人として具体的な例が出せなてないね
全員厨房OR素人


33 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 16:36.net
うん、そうだね。
必ずこの書き込み見かけるね。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 18:27.net
俺も素人。
方法とその対策がマジで知りたい

35 :暇つぶし:02/06/19 18:51.net
逆の発想でどうやって私があなたにいたずらするか
考えてみよう。

まずはポートスキャンかけます。基本です(厨房ともいう)
共有丸見えってひともいますから。
80番ポートや21,23,25など開いてればどんなサーバが動いているか
見てからセキュリティホールを探します。IISとかは狙い目。

ポートスキャンで空いてるポートが全く発見できなかった場合、
ルータなりなんらかのファイアウォールが入っているから
こうなると難しい。
こちらのデフォルトゲートウェイをそちらのIPにして
192.168.0.1などにPING打ってみて反応をさぐる。うまく
いけばルータの管理者画面がおがめるかも?

ここまでやって成果がないと直接攻撃はつらくなる。

間接攻撃としてメールでウィルスを送りつける作戦などに
出る。IEのセキュリティーホールとかを突いてうまく実行
させられればHD削除とかトロイの木馬を埋め込む。

あとはあなたがよく見ているサイトや掲示板にリンクを
はってクリックさせ、同じくIEのセキュリティーホールを
突く。。。


以上のアタックには最低限耐えられるようにしてください。
具体的な対策はまたあとで。。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 19:03.net
>>35
サンクス。まぁ、変なものはクリックせずにファイアーウォール入れとけば大丈夫?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 19:08.net
AntiSniff、PGPについて解説キボン

38 :暇つぶし:02/06/19 19:39.net
>>37
はいよ
http://www.google.co.jp/search?q=antisniff&ie=UTF8&oe=UTF8&hl=ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja

http://www.google.co.jp/search?q=PGP&ie=UTF8&oe=UTF8&hl=ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja

#これはマジレスだぞ。。。私よりよっぽど物知りなgoogleさんを紹介してあげたのだから。。

>>36
まあ、かいつまんで言うとそんな感じです。
アンチウィルス系も入れときましょう。
あとはIEのパッチはちゃんと当てる、あやしいリンクはクリックしない、
あやしいファイルは実行しない、Outlookは使わない。。。

世の中で報告されている不正アクセスのほとんどはIISなどサーバーの
セキュリティーホールをついたもの、ウィルスによるものが大部分です。
またウィルスの被害はメールによるものがほとんど。

また、どっかに書きましたが、あなたをわざわざ攻撃したい人はほとんどいない。
厨房ハッカーはうろうろと攻撃しやすい目標を探しているだけなので
上記の対策を施しておけば、ほぼ大丈夫でしょう。
ほぼ、というのはセキュリティには絶対という言葉はない、という意味と、
本気で攻撃するつもりなら物理的なセキュリティ(自宅侵入などもやります)が
あるのでそういうのは防げません、ということもあります。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 19:43.net
>>35=>>38
中級以上の侵入テクとその対策を知りたいんだけど・・・

40 :暇つぶし:02/06/19 20:16.net
>>39

たぶん39さんが言っているのはマニアックな知識を使って
パケットを解析したり、特殊な攻撃パケットを送り込み、
システムを乗っ取ったり、ファイルを取得する、(最後がヘボい。。)、
なんてことを想像されてるんだと思いますが、そんなのありません。。

シンプルなシステムほど攻撃しづらいのです。
たとえばHTMLファイルだけを置いていてCGIなどを
いっさい使用していないapacheのWWWサーバが
あった場合、高度な攻撃方法なんてものはありません。

ここでちょっと上級者のクラッキングとは何かを考えてみましょう。
おもしろい話が手元にあればよいのですが、ちょっとありませんので
例えばの話で、、、
高度な攻撃方法としてはECサイトなどへのクラックが考えられます。
CGIの微妙なバグを突き、うまくファイルを忍ばせたり、エスケープを
忘れている処理部分を見つけ、うまくスクリプトを実行させて
パスワードファイルを抜き出す、コンフィグをいじる、それを
足がかりにして他のサーバーに侵入、、などです。

事例を見ると、あざやか!という手法で侵入するのですが、
逆にいうと複雑な処理の穴をうまく見つけ、それを足がかりに
してうまく忍び込んでいるわけで、そういう処理がないと逆に侵入は
できないのです。

シンプルなシステムほど攻撃しづらい、の意味を
わかってもらえたでしょうか。
複雑なシステム/ソフトになってくるとどんどん攻撃も高度化するので
対策も高度化しますが、シンプルなシステムにはシンプルな対策しか
ありません。

41 :39:02/06/19 20:58.net
>>40
レスありがとうございます。
>>35,>>38の方法なら一般ユーザーレベルでも充分対処できますが、
この間スニファリングの事を記述したページを見て不安を感じていたのです。
>>40の理屈は漠然としか(具体的な侵入法は分からないレベル)理解できませんが、もう少し勉強したいと思います。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 10:16.net
>40

おいおい、
apacheの穴なんて最近も発見されてるぞ。

http://www.cert.org/advisories/CA-2002-17.html

43 :40よ〜:02/06/20 10:34.net
>40
ってか・・あなたの解説ただのクラックとCATVの問題の中のクラック全然一緒じゃん・・・・。
高度なパケット解析って・・・CATVユーザーはもちろん内部でパケット覗いちゃうんだろ?



44 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 10:57.net
質問だが、CATVというのはパケットはどこまで届くのだ?
ブロードキャスト出すと隣のうちへパケットが届く?

最近気になってるのだが、Bフレッツのマンション設置型(?)
って、隣のうちへパケットが出るような気がする。そっちのIP
も当然わかるし、なんか筒抜けでなんでもやりたい放題になり
そうだが大丈夫なのだろうか?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 11:10.net
>>43-44
まともな所はVLANだから隣は見えない。まともじゃない所はアホーBBと同様の攻撃が出来る。
Bフレは見えない。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 15:07.net
1がWindowsやMacのクライアントPCを使いで、サーバ
を立てるようなことはしないと仮定すると、
CATV内部からの攻撃として考えられるのは

1.共有ディレクトリへのCATV内からのアクセス
2.CATV内ワーム感染マシンからの攻撃
3.WinやMacにおける他の脆弱性をつくもの(UPnP等)。
4.通信の盗聴によるパスワード等の盗用。

といった所か?

1.はルータ挟んでnetbios関連ポートを閉じとけば防げる。
2.はウィルス対策ソフトを入れ、パターンファイルを頻繁に更新することで対応。
3.はWindowsUpdate等を頻繁に行うことで対応。
4.を防ぐのは難しいな。popもimapもパスワードは平文で流れてしまうからな。


47 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 15:39.net
>>46
>パターンファイルを頻繁に更新することで対応。
>WindowsUpdate等を頻繁に行うことで対応。

これらはいつまでやればいいんですか?氏ぬまでですか?(プププ


48 : :02/06/20 15:59.net
>>47 また古参さんですか?

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 16:04.net
>47

そりゃ「使いつづけるかぎり永遠に」だろ。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 16:06.net
目を合わせるな。放置しる。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 16:11.net
>>49
ふーん、やっぱり馬鹿っておもしろい行動を選ぶものだな。
漏れに永遠に理解できんけど(w

52 :暇つぶし:02/06/22 00:00.net
>>42,>>43
同一人物か?日本語の読解力が足りないようで。。。ハァ。

53 :ageageagegage:02/07/21 18:35.net
frill@livedoor.com←ハッキング[どうぞ♪]

54 :ageageagegage:02/07/21 18:40.net
どうぞどうぞどうぞどうぞ


55 : :02/07/21 18:43.net
>>1
利益のない奴にhackしねぇよ
被害妄想も程々にしろボケ

56 :& ◆UVRp/zT6 :02/07/21 23:54.net
sage

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 08:22.net
>>55
利害のない奴からhackされた。

相手は同じCATVプロバイダでポート139にアタックしてきた。
つ〜ことは共有フォルダを狙っているということになる。
ま〜単なる覗き見だとは思うが...。

海外からのアタックより気味が悪いのは事実だ。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 08:41.net
偉そうな文面の割にはhackとAttackが区別できない>>57が居るスレ

59 :57:02/07/25 08:56.net
ご指摘サンクス。初心者なもので。
アタックだけでハックまではされておりません。



60 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 08:59.net
どこぞのアホ雑誌を見て猿知恵を仕入れた厨房が、
そのまんま猿真似しただけだと思われ。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 02:29.net
80番にアタックされてアパッチェのマにゃルをみられてすまいますた。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 11:59.net
>>55
SirCamとかKlezがこれだけ流行したのに
まだこういう寝言吐く馬鹿がいるのね

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 14:30.net
>>62は浅い

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 01:07.net
ハッキングってどうやんの?


65 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 22:30.net
やってみそ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 21:19.net
誰かおしえろよ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 00:41.net
>> 1

 ネットで何をしているのかは知りませんが、

必要なときのみネットワークに接続しましょう。プロトコルはTCP/IPだけに
しましょう。NT系のOSはadministrator、guestなど、一般的に知られている
ユーザは無効にしましょう。パスワードは半角英数字と数字を組み合わせて12桁
以上(このくらいでどうにかなったと思うけど短いと思う方は指摘して下さい。)
を設定し、1,2週ごとに変えましょう。そんなに気になるんだったらsniffer
(もしくは類似のツール)でパケットを解析し、意図しないアクセスがあるか
どうか確認しましょう。更に気になるんだったら、IDSを使って下さい。何なら
F/Wを設置して外部からの通信を全部遮断しましょう。内部からも必要な通信
以外出来ないようにしましょう。個人データは出来るだけネットにつなぐ
パソコンからなくしましょう。絶対に安全な状態(こんなのあるのかな?)だと
思える状態でフルバックアップをとって定期的に戻しましょう。セキュリティ
パッチを当てる時も、バックアップから戻した状態でパッチを当てて、当てた
状態を再度フルバックアップして、次からはそれを使いましょう。

それなりに費用と手間がかかるので、どこまで守りたいのかよく考えて、手を
つけて下さい。ネットワーク越しのハッキングから絶対に守る方法なんて
ありません。

自分で書いていても実行できないし、やりたくもないね。ここまで個人でやるん
だったら最近の安いPC買って、メーラをOutlook以外にしてアンチウイルスと
パーソナルファイヤウォールとフルバックアップで対応するね。インターネット
につながないマシンにデータを渡すときはCD-R(DVD-R/RWでも可)経由だね。

プロバイダ内でハッキングが簡単に出来るようなとこなら、状況をきちんと
確認してセキュリティ面のしっかりしたプロバイダに変更した方が良いん
じゃない?


68 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 20:03.net
ハッキングとか最近は、結構言われているけど、ハッキングとは、実際、行われていないと思う。

管理ミスなど、ほとんどが自信過剰になっている、管理が悪いだけだと思う。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 01:49.net
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□■■■■■■■■■□■■■■□■■■■□
□□□□□■□□□□□■□□■□■□□■□
□□■■■■■■■□□■■■■□■■■■□
□□■□□■□□■□□■□□□□□□□■□
□□■■■■■■■□□■□■■■■■□■□
□□■□□■□□■□□■□□■□■□□■□__∧
□■■■■■■■■■□■□■■■■■□■□∀・) ウフフ
□□■□□□□□■□□■□□■□■□□■⊂  )
□□■□□□□□■□□■□■□□■□□■□  /
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□_)


70 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 04:07.net
IP: 210.197.82.66
DNS: c82066.tctv.ne.jp

IP: 210.197.82.133
DNS: c82133.tctv.ne.jp

助けてください、ハッキングされそうです!!!!!!!!!!!

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 04:26.net
>>70
マルチにゃ教えません

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 20:49.net
c83196.tctv.ne.jp

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 09:28.net
age

ルーターさえ入っていたら大丈夫ですか?
もう・・・何もかも固定で嫌になっちゃう。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 10:03.net
>>73
解約して別のところにすれば?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 03:43.net
禿同
CATVだとハッキングされちゃう〜 不安だなぁ〜...だったら、解約
でしょう。 ADSLなりFTTHなり「ハッキングされない」アクセス回
線を「ご自身で」探してくるしかないでしょうね。

自分もCATVだけど、最低限の対策をして終わり。 ルータも挟んで
いないしね。。。


まあ、ハックされるのは最低限の対策すら出来ていないところが
やられるのであって、さもなくば誰も好き好んで個人の端末なん
か狙う暇なんか無い

最低限のお約束。。。サーバ機能は全て切る、メーラー・ブラウ
ザはマイクロソフト系は使わない、パーソナルファイヤーウオー
ルとアンチウイルスは常駐。

お金掛かるけど、このくらいは掛けないと。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 16:44.net
>>75
フリーので充分だよ。



77 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 17:29.net
CATVユーザーです。心配なので相談です。
---------------------------------
IPアドレス: DHCPサーバーより自動取得
TCP/IP上でのNetBIOS: 使用不可
家庭内RAN: NetBEUIを使用
HUB: スイッチングHUB
共有フォルダのパスワード: なし
ファイヤーウォール: 不使用
アンチウイルスソフト: 常駐
ブラウザ: Opera
メーラ: Operaのメール機能を使用
---------------------------------
Norton Internet Securityを持っているんですが、
ファイヤーウォールは普段は不使用にしています。
ダイヤルアップモデムも繋がっていて、たまに使用するのですが、
その際ポートスキャンをかけられたことはあります。が、 CATV経由では一度も
なかったので、リソースの節約のため不使用にしてしまいました。

まずいでしょうか?("共有フォルダのパスワード: なし"とか・・・)


78 :77:02/11/12 17:32.net
追記:
ダイヤルアップは、別のプロバイダです。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 05:04.net
あるものを使わないで「まずいでしょうか?」は無いと思う。

80 :山崎渉:03/01/15 16:01.net
(^^)

81 :山崎渉:03/01/16 04:01.net
(^^)

82 ::03/01/30 22:41.net
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□■■■■■■■■■□■■■■□■■■■□
□□□□□■□□□□□■□□■□■□□■□
□□■■■■■■■□□■■■■□■■■■□
□□■□□■□□■□□■□□□□□□□■□
□□■■■■■■■□□■□■■■■■□■□
□□■□□■□□■□□■□□■□■□□■□__∧
□■■■■■■■■■□■□■■■■■□■□∀・) ウフフ
□□■□□□□□■□□■□□■□■□□■⊂  )
□□■□□□□□■□□■□■□□■□□■□  /
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□_)
(・∀・)イイ!


83 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 22:45.net
漏れもCATVだが、知らない間にトロイを埋め込まれてたことがある。

84 :墓〜:03/01/31 14:05.net
ttp://www.klcconsulting.net/default.htm
つかってミソ
十分逃げられると思う

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 16:59.net
いいねえ。

86 :山崎渉:03/04/17 12:10.net
(^^)

87 :山崎渉:03/04/20 06:19.net
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

88 :名無しさん@お腹いっぱい:03/05/20 22:31.net
CATVです。
ノートン2002のイベントログの接続に
ローカルホスト10XXからローカルホスト10**、
17666バイトを送信、1176バイトを受信。

この意味を教えてくだされ。。。


89 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 22:34.net
終わったスレあげんな。
■■■■■■■■■■■■■■■ 終了 ■■■■■■■■■■■■■■■

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 22:52.net
age

91 :名無しさん@お腹いっぱい:03/05/20 23:41.net
答えがわかんーないー
から
age


92 :山崎渉:03/05/22 01:59.net
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

93 :山崎渉:03/05/28 17:14.net
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

94 :山崎 渉:03/07/15 11:14.net

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

95 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 00:48.net
>>95
えー!!!!そんなことありえねーよ!!!!

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 21:26.net
>>95
通報しますた

98 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 04:52.net
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

99 :山崎 渉:03/08/15 23:33.net
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 15:50.net
100(σ^▽^)σゲッツ!!

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 17:45.net
おお!昔立てたスレがまだ残っているなんて!
ビックリだ

あれからルーター買いました。
NetWork Magazin など゛お勉強もそこそこ



102 :薮パソユーザー:03/10/10 18:07.net
CATVの顧客同士はLANのようにつながってるそうなので、共有設定
してると共有ファイルが簡単に覗かれるそうです。


Win 98ならファイル共有をはずし、
http://bb.softbankbb.co.jp/support/tech/windows/win98_security.php

Win XPならTCP/IP以外のチェックをはずすと良いみたいです。
http://bb.softbankbb.co.jp/support/tech/windows/winxp_security.php


103 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 19:01.net
>>102
「NetBios overTCP/IP(NBT)を無効」にするも追加


こっちはネタ(ドメイン名があれだな)扱いされるCATVだが
ポート135等はケーブルモデムにより塞がれてる


104 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 23:56.net
塞いでいるのはケーブルモデムじゃ無いけどな

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 08:08.net
>>104
センター側のモデムorハブ?


106 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 11:47.net
今時共有ポートを開いてるところなんてあるの?

107 :名無しさん@お腹いっぱい:04/01/12 05:59.net
>88
僕もそれ気になった。
CATVだから、探したらこんなのあったよ。
旧製品→イベントログの各項目について
を検索してみて。
ノートン使用ででもポート137 138 139で
だれかと勝手につながってることがあるよ。

これが、のルータでつないでいたけれどね

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 09:56.net
usen-221x116x28x170.ap-US01.usen.ad.jp (221.116.28.170)
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 15:31.net
age

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 03:05.net
age

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 20:51.net
あえて問題提起として書いておく、俺のプロパはJCOM関西
最近2日間で数十件のトロイが送られてきた。
あまりに多かったので、相手をNISで追跡した
国内のプロバは26件、全てCATV

そしてなんと、24件はJCOM関西の会員からだった。


112 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 12:47.net
へえ〜

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 13:27.net
あげてみようか

114 :不明なデバイスさん:04/09/23 20:43:34.net
CATV
98SE
ルータBBR4MG
IPフィルタ→WAN側からの通信を無視する→
TCPポートALLではネットワークに繋がります。
IPフィルタ→WAN側からの通信を無視する→
UDPでは繋がりません。
そこでUDPでのセキュリティの設定は
どのように設定すれば良いでしょうか?
 他で聞いてみたのですがだめでしたので、
こちらに書き込みました。


115 :不明なデバイスさん:04/09/28 20:59:24.net
soshite,
daremoinakunatta

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 16:23:13.net
長文の割には内容が幼稚
肝心な部分は「どうにかうまくやって」「いろいろテクを使って」

中学生の妄想の並みにディティールが甘い

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 14:15:18.net
だね。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 10:31:07.net
良スレage

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 10:57:02.net
このレスで、おれの今日の予定が決まる わくわく

下二桁めの秒   下一桁めの秒
0基地外と     0首吊り
1妹と       1セックス
2好きな子の前で  2オナニー
3谷亮子と     3飲み会
42ちゃんねるで  4泣く
5両親と      5ぬるぽ
6DQNと       6デモ行進
7友達と      7叫ぶ
8隣の人と     8北朝鮮に行く
9ひろゆきと    9結婚を前提に告白


120 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 11:52:28.net
>>119

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 18:45:59.net
119はマンギョンボン号に乗っていったようだな、
ナム〜

122 :E:04/12/04 16:05:30.net
end

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 18:44:20.net

こいつの個人情報調べてください
お願いします

210.159.190.66
PPPbf316.fukuoka-ip.dti.ne.jp

Network Information: [ネットワーク情報]
a. [IPネットワークアドレス] 210.159.128.0-210.159.191.0
b. [ネットワーク名] DTI-NET
f. [組織名] ドリーム・トレイン・インターネット
g. [Organization] DREAM TRAIN INTERNET
m. [運用責任者] MH4804JP
n. [技術連絡担当者] MK10931JP
p. [ネームサーバ] ns.dti.ad.jp
p. [ネームサーバ] ns2.dti.ad.jp
y. [通知アドレス] nic-db@dti.ad.jp
[割当年月日] 1997/01/06


124 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 03:15:46.net
>>114
それってセキュリティ設定を高にするだけで勝手に無視してくれるんじゃないのか?
その設定方法だと無視する=CLOSEの臭いがするんだが。
そのルータ使ってないし詳しくなくてごめんなさい。

125 :ムッパ:05/01/03 15:03:12.net
ハッキングのやり方知ってる人は教えてください

126 :質問:05/01/03 19:11:36.net
IP自動割当の環境で、プロキシ以外にネットワーク上でIP隠す方法誰か教えてください。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 23:39:13 .net
       __,,,,_        221.209.94.48    221.141.96.80   
     /´      ̄`ヽ,     221.142.2.207   221.156.102.211
    / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ    221.149.194.136    221.157.143.130
   i  /´       リ}    221.231.16.101  221.168.216.193
    |   〉.   -‐   '''ー {!
    |   |   ‐ー  くー |    
   ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ヽ_」     ト‐=‐ァ' !   <  すみません、なんかこのIPの人たちが
     ゝ i、   ` `二´' 丿    |決まってNETBUSで攻撃してくるんですけど
       r|、` '' ー--‐f´     |
    _/ | \    /|\_    |
  / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\\_______________

128 :R146:2005/06/10(金) 00:58:14 .net
社内LAN盗聴の必需品って、スイッチングハブにすればよかったんでは....
あと、OSがプロミスキャスモードになってないか確認だったけ。


129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 21:38:54 .net
(\  ,――-、/っ
⊂ ヽ <::☆:;>(っJ
 \\|●―●|/ /
  \ヽ>∀ // /
   \);*ノ /
   〈::|:y
フゥ━ |:|;:/━━!!
   /;;|;/
  ノ:::::)
. / y~ヾ/
. ヽ/  /
  (  /
  | | \
  |_/\入
  |::| )::ヽ
 ノ:::)⊂ノ´
(;;;/


130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 15:18:48 .net
>>127
2月のにレスするぞ。
そいつらは女だ。しかもブス。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 22:31:24 .net
>>130
なんか嘘くせーなw
バーカ捕まえてみな プププw
メルアドもサービスしてやるが分かんねえだろうな…
精々腕を磨きな小僧

218.41.93.164
210.148.105.111
210.148.105.103
210.148.105.3
210.148.105.36
midori93ai@yahoo.co.jp
menpopo@shop.inter7.jp

132 :お願いします:2005/09/04(日) 09:54:58 .net
はああああああああああああああああああああああああん

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 10:13:22 .net
211.100.26.176
221.251.37.118
81.222.131.59
210.51.23.7

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 18:32:05 .net
保守

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 18:52:13 .net
131の運命やいかに?次回に続く

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 07:54:09 .net
6月、7月のレスに次回も糞も(ry

137 ::2005/12/20(火) 21:36:12 .net
http://m-c.jp/p/index.do?iid=1768
http://mobile.kchari.jp/reg.html?intro=10453
http://zenipara.com/pc_regist/index.cgi?f_id=59
http://point.skytn.jp/?id=0000591
http://chili.adjt.jp/?id=00007E4
http://osaifu.com/?suzuka
http://l-m.cc/p/index.do?iid=254
http://genkin.cc/p/index.do?iid=3730
これ全部に登録すると確実月30万貯まるよ。
うそだと思ってやって見てね

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 10:23:59 .net
透明あぼーん補正

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 10:24:02 .net
透明あぼーん補正

140 :ヨイショ:2006/03/09(木) 13:44:14 .net
友達にハッキングされてる気がします。

普通、仲のいい奴のパソコンの中身みますか?

とにかく、ハッキングの足跡を辿りたいです。
ハッキングの履歴見るのに、どうしたらいいか教えてください。

ウィルスは、もらっていません。

できたら、対処方法もおしえてください。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 17:04:39 .net
>>140
まず、お近くの精神科に通院することをお勧めします。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 10:31:54 .net
>>140電話線からコードを抜けば完璧です。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 13:37:41 .net
211.131.226.23

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 16:07:13 .net
>>140 ネットワーク上でスニフィングされたらみえるとおもうがソフトじたいかなり値段が高いしスイッチングハブつかわれるとずいぶんやられにくいから大丈夫だとおもいます

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 16:45:02 .net
softbank219181168102.bbtec.net

つか実際2ちゃんでハッキングなんてしてる奴いねぇだろ。
ためしにやってみそ
もし分かったらビールでも一緒に飲もうぜ!

146 :「」:2006/04/15(土) 04:16:20 .net
KHP059141164204.ppp-bb.dion.ne.jp

>>1
ハッキングできるやつなんてこんなとこにいないんだよ
できるものならしてみろよ
俺に会いにこいよバカ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 14:10:34 .net
>>145-146
根性ねーなw
私怨でそんなもん晒してねーでフシアナにしてみろよ ホレ



ホレ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 01:02:21 .net
>>145-146
こ れ は 酷 い 私 怨 で す ね

149 :天才:2006/04/19(水) 15:55:40 .net
(\  ,――-、/っ
⊂ ヽ <::☆:;>(っJ
 \\|●―●|/ /
  \ヽ>∀ // /
   \);*ノ /
   〈::|:y
フゥ━ |:|;:/━━!!
   /;;|;/
  ノ:::::)
. / y~ヾ/
. ヽ/  /
  (  /
  | | \
  |_/\入
  |::| )::ヽ
 ノ:::)⊂ノ´


150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 22:32:02 .net
保守

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 14:26:52 .net
マンコどもかかってきな
おまえら童貞くさいんだよwwww
俺のPCファックしてみなwwwwwwwww
IP192.168、205、22だから♪”wwwwww

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 00:23:40 .net
>>151
保守乙

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 23:35:28 .net
2002年に俺の建てたスレがまだ残ってたなんてビックリだ
感激・・・と同時に当時の乏しい知識が恥ずかしい(^◇^ ;)



154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 12:25:04 .net
>153
>当時の乏しい知識が恥ずかしい(^◇^ ;) 

今はどうなの?

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 00:38:19 .net
某大手プロバイダに就職し
厳しい業務の中でスキルが上がりました。
現場に付かなきゃわからないことも沢山ありますね

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 02:10:34 .net
>>145
調べて電話番号が分かったから掛けてみたら、2chなんて知らないというお爺さんが出たぞ。
本当はハックされたら怖いからって、嘘のIPを書くのはやめれ!

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 01:53:09 .net
いやぁ〜、昨日のセックルはヨカッタナァ〜〜!!





                       








                   ・・・すいません、ハッキングじゃなくてファッキングですた。

158 :天才バカボン:2007/06/10(日) 18:57:28 .net
(\  ,――-、/っ
⊂ ヽ <::☆:;>(っJ
 \\|●―●|/ /
  \ヽ>∀ // /
   \);*ノ /
   〈::|:y
フゥ━ |:|;:/━━!!
   /;;|;/
  ノ:::::)
. / y~ヾ/
. ヽ/  /
  (  /
  | | \
  |_/\入
  |::| )::ヽ
 ノ:::)⊂ノ´


159 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 19:19:19 .net


     ∬   ∞〜
         人             
        .<`∀´>  ∬ マンセー!!!!
  〜・  (;;,;;.:;;,;.:;;;,)
      (;;,;;;:,.:;,;;.::.,;;:)  ∫
     (;;,;;.:::.;;,;:.;,:;,:';,;)


161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 11:36:33 .net
いまだに対策してないCATVあるのか

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 01:26:03 .net
最近ADSLからCATVに乗り換えました。ADSLモデムはルータ機能付きで簡易的なファイアウォール機能も付いていたみたいで、WAN側からのアクセスは禁止とかにできました(出来ていたと思う)。
CATVのモデムはルータ機能が付いておらず、パソコンとLANケーブルで直結します。こんな構成だとやっぱりルータとかを噛ませた方がいいのでしょうか?現にウィルスバスターのパーソナルファイアウォールがMS02-039_SQL_SERVER_RESOLUTION_EXPLOITってネットワークウィルス(?)
を検知しました。外から何か入ってきたようなのです。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 23:54:34 .net
CATV

164 :123456789:2010/03/09(火) 13:50:59 .net
KHP059141164204.ppp-bb.dion.ne.jp

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 04:09:51 .net
>>162
ルーターはかませた方がいい。
ていうか、直接続なんぞ危なっかしくてしょうがないだろ。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 12:36:31 .net
document.write("<body onload=window();>")

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 21:39:28.54 .net
catv

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 08:16:01.29 .net
創,価
死,ね
創,価
死,ね
創,価
死,ね
創,価
死,ね
創,価
死,ね
創,価
死,ね
創,価
死,ね
創,価
死,ね
創,価
死,ね
創,価
死,ね 
創,価
死,ね
創,価
死,ね


169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 22:40:34.62 .net
>>168
document.write("<body onload=window(D5d26r4);>")

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 09:02:29.51 .net
デュフフ

171 :1240.hostserv.eu:2013/06/04(火) 23:20:03.33 ID:PZNWDsSx!.net
皆さん プロ固定 を検索してみてください 2ちゃんねるの恐ろしさがわかります

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 11:33:37.30 .net
3

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 20:50:45.10 .net
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉    ☆ 日本のカクブソウは早急に必須です ☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル    総務省の『憲法改正国民投票法』のURLです。
 ゝン〈(つY_i(つ http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ

総レス数 173
42 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200