2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

初心者に出来るセキュリティ対策

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 12:29.net
教えてですぅ〜。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 12:31.net
SECOMに入る。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 12:40.net
>>1 まず自分で関係ありそうなスレに目を通してから、スレ立てろ。
そんな怠け野郎に教えてやろうなんて奴はいない。

どうすりゃいいんだADSLのセキュリティ…(初心者用)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1018015122/l50

セキュリティ初心者質問スレッドpart23
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1050042334/l50

☆ウィルス情報&質問 総合スレッド☆part9
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1045816526/l50

そうです議員さん アンタは偉いよ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1007372711/l50

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 12:44.net
>>3
一番下のはいらんぞ(w

重複・誘導済みなので>1は削除依頼しとけ。
■■■■■■■■■■■■■■■■■終了■■■■■■■■■■■■■■■■■

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 12:54.net
http://www2.leverage.jp/start/

6 :1:03/04/13 13:49.net
初心者でも出来る手軽なセキュリティ対策って
ないですか?
一応ウイルスバスター入れてますが、それだけでなく
もっと、突っ込むことが目的です。


7 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 14:00.net
>>6
PC初心者板へGO!

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 14:05.net
>>6
1.最初に、PCとモデムをつないでいるLANケーブルを外す。
2.鴨居などにフックを掛け、そこにケーブルを垂らす。
3.ケーブルを円状に結ぶ。
4.円状に結んだ輪の中に首を突っ込む。
5.足の力を抜き、ケーブルにぶら下がるような格好をする。
6.数分から数十分待機する。

これで、コンピュータウィルスのみならず、エイズ・肺炎などあらゆるウィルスを心配しないでもよいセキュリティ万全の世界にいける。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 14:34.net
初心者にとって、初心者レベルを抜け出すことが一番のセキュリティ対策。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 14:52.net
>>9
(゚д゚)ウマー

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 14:53.net
今度ADSLにするんでノートンインターネットセキュリティ2003をいれました
これだけで大丈夫ですか?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 15:19.net
>>11
駄目です

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 17:58.net
>>11 なんだかんだいって個人だと十二分だよ。実際のところ

14 :m:03/04/13 18:00.net
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html

15 :11:03/04/13 20:14.net
>>12
そうですか

>>13
そうですか


ノートンいれたらすごい重いっつーか遅くなりました(´・ω・`)

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 20:25.net
>>15
そうですか

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 04:42.net
ソーシャルハッキングという罠もあるから注意ね。


18 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 08:05.net
>>17
そうですか

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 09:46.net
>>9
実にまともなことを言う。

至言だな。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 03:57.net
age

21 :(σ・∀・)σ:03/04/16 05:03.net
(*´д`)ダメポ
http://digikei.kir.jp/
http://digikei.kir.jp/img1.html

22 :山崎渉:03/04/17 12:03.net
(^^)

23 :山崎渉:03/04/20 06:21.net
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 12:50.net
  ヘ_ヘ
み ・ ・ み
 (  °  )〜
----------

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 23:09.net
初心者から中級者になればいいだろ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 19:06.net

http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1051947306/

27 :bloom:03/05/03 19:10.net
http://homepage.mac.com/ayaya16/

28 :山崎渉:03/05/22 02:09.net
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

29 :山崎渉:03/05/28 17:10.net
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

30 :山崎 渉:03/07/15 11:16.net

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

31 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 05:09.net
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

32 :山崎 渉:03/08/15 23:14.net
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 03:55.net
   _ ,一-、  _ ,一-、  _ ,一-、  _ ,一-、  _ ,一-、  _ ,一-、  _ ,一-、
   l/ ̄ |´| l/ ̄ |´| l/ ̄ |´| l/ ̄ |´|. l/ ̄ |´| l/ ̄ |´|. l/ ̄ |´|
   l    l | l    l | .l    l | l    l | l    l | l    l | l    l |
   ■ ■-っ. ■ ■-っ. ■ ■-っ ■ ■-っ. ■ ■-っ. ■ ■-っ■ ■-っ
   | ム  / .| ム  /  | ム  /  | ム  / .| ム  / .| ム  /. | ム  /
   ヽー /|  ヽー /|  ヽー /|  ヽー /|  ヽー /|   ヽー /|  ヽー /
    >Y~\  >Y~\  >Y~\  >Y~\  >Y~\  >Y~\ >Y~\ 
   _ ,一-、  _ ,一-、  _ ,一-、  _ ,一-、  _ ,一-、  _ ,一-、  _ ,一-、
   l/ ̄ |´| l/ ̄ |´| l/ ̄ |´| l/ ̄ |´|. l/ ̄ |´| l/ ̄ |´|. l/ ̄ |´|
   l    l | l    l | .l    l | l    l | l    l | l    l | l    l |
   ■ ■-っ. ■ ■-っ. ■ ■-っ ■ ■-っ. ■ ■-っ. ■ ■-っ■ ■-っ
   | ム  / .| ム  /  | ム  /  | ム  / .| ム  / .| ム  /. | ム  /
   ヽー /|  ヽー /|  ヽー /|  ヽー /|  ヽー /|   ヽー /|  ヽー /
    >Y~\  >Y~\  >Y~\  >Y~\  >Y~\  >Y~\ >Y~\ 
   _ ,一-、  _ ,一-、  _ ,一-、  _ ,一-、  _ ,一-、  _ ,一-、  _ ,一-、
   l/ ̄ |´| l/ ̄ |´| l/ ̄ |´| l/ ̄ |´|. l/ ̄ |´| l/ ̄ |´|. l/ ̄ |´|
   l    l | l    l | .l    l | l    l | l    l | l    l | l    l |
   ■ ■-っ. ■ ■-っ. ■ ■-っ ■ ■-っ. ■ ■-っ. ■ ■-っ■ ■-っ
   | ム  / .| ム  /  | ム  /  | ム  / .| ム  / .| ム  /. | ム  /
   ヽー /|  ヽー /|  ヽー /|  ヽー /|  ヽー /|   ヽー /|  ヽー /
    >Y~\  >Y~\  >Y~\  >Y~\  >Y~\  >Y~\ >Y~\ .


34 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 04:14.net
ヤバイと思ったら、Alt+f4

35 :>>34:03/10/31 08:23.net
経験がたらんのう。
そんなもの、中身のないただの窓を開くだけの奴に引っかかったら間に合わない。
某スレにあった奴を(サイトではなく、スプリクトとか言うやつ)試したら、
Alt+f4やってもだめで、XPが異常を知らせてくるまでの間開くのと閉じるのがけんかしてる状態。
少しづつ開いているIEが増えていく・・・・w
Me使ってたこともあるけれど・・・・ry

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 19:17.net
糞スレ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 07:03.net
>35
>(サイトではなく、スプリクトとか言うやつ)

スキル高そうw

38 : ◆FC3S/xtliU :04/03/03 08:46.net
トリップテスト

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 20:03.net
いんたーねっとを辞める。

40 : ◆nhu1/nZo5I :04/04/08 23:04.net
てst

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 09:40:12.net
ルーターをメルコのBroadStationに変えたんです。
売りが、セキュリテイ強化、となってました。
ノートンのインターネットセキュリティが期限切れなので、
更新せずにウィルスはAVGで、そして防火壁はルータで信用できるんでしょうか。


42 :kei:04/11/12 10:47:47.net
>>41

製品に搭載されている技術は、それを設計した時に最新でも、購入した時には過去のものとなっている事が良くある。
要は過信しない事だと。
ルーターで一応の信頼は得られると思うけど、問題はルーターの設定がどの様になっているかでしょう。

物によっては、デフォルトがタコな設定になっている場合もあると思う。
設定項目がやたら有るけど、「詳しくはユーザー側で判断してね」的なの。

買った時点で、サイトを見たらファームウェアの更新が必要な奴もあるし。


43 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 12:31:26.net
>>42
サンクス。なるほど。
しばらくは大丈夫かな。
ファームチェックはこまめにするようにします。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 09:22:40 .net
スプリクト切っておくか or 許可制にすれば

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 20:25:30 .net
良スレあげ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 22:09:46 .net
>>41
そのまえのルーターはそういう機能はないやつだったの?

正直プロバイダーのアダプタしか使ったことない

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 23:16:32 .net
ルータ、ノートン、スパイボット、アップデーッと必要なときだけスイッチをオン・・・
初心者のおいらはこんな感じです

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 15:39:04 .net
2ちゃんとエロ掲示板とメールだけなんですがウイルスソフトだけ入れて
ファイアウオールはwinのままってのは危険なんですか?

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 15:46:51 .net
じゅうぶんです

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 16:40:45 .net
>>49
よし!信じるw

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 21:54:37 .net
>>50

(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル



52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 13:53:25 ? .net
やっぱりそうか・・
難しいことわからんけど調べてみるか。。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 16:35:27 .net
>>48
>>48自身のPCがどうなろうが知ったこっちゃないが
他人のPCへの感染源になって迷惑を撒き散らすのだけは勘弁。
フリーでいくらでも良いFW(例えばZA)があるじゃないか。
マジでセキュリティ対策はやれよ。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 19:03:21 .net
>>53 うむ
ZoneAlarm R Pro体験版入れてみた
よくわからんけど様子見るよ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 19:09:03 .net
何故Pro体験版を入れるw
フリーのでええじゃないか

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 19:55:34 .net
>>55
迷える子羊の俺様にとってはProという文字が安心だったのだ
でも必要なさそうなので早めにfreeのにしとくわ
いっぱい来てるのにはびっくりだがいいのか悪いのかわからんw

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 13:59:17 .net
これ入れたらwinのFWはオフ設定しとたほうがいい?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 13:59:56 .net
>>57はZAです

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 21:28:59 .net
※緊急※ ウイルスバスターに続いて、NOD32で二度目の大きな不具合発生です。

NOD32をWindows Server 2003で使っているユーザーの方へ。
sp1をあてると通信不能となり、最悪の場合リブートの繰り返しとなります。気をつけて下さい。
開発元が現在対策中です。
ttp://canon-sol.jp/supp/nd/wndt4210.html

※過去(約1年前)の大きな不具合
●NOD32にレジストリを破壊してOS再インストールが必要になる重大バグが発生。
・Windows シャットダウン時にブルースクリーンになる問題
・登録済みのアプリが強制抹消される問題
ttp://canon-sol.jp/product/nd/v20008.html

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 07:09:54 .net

第二の価格コム事件とも言える「ozmall」のサーバがクラックされた事件の場合では、
現時点でマカフィーとアンラボ製品が問題のウイルスを検出できてます。
ttp://www.ozmall.co.jp/050530/virus.html#soft
                       検出 駆除
マカフィー(Managed VirusScan)    可   可
アンラボ(V3ウイルスブロック2005)  可   可
NOD32                   不能 不能

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 11:50:50 .net
ウィルス情報&質問 総合スレッド☆Part31
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1118769656/29

29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/06/16(木) 11:37:04
HTMLヘルプファイル解析バッファオーバーフロー
http://www.st.ryukoku.ac.jp/~kjm/security/ml-archive/memo/2005.06/msg00014.html
ユーザ名: archives
パスワード: archives

eEye Digital Securityは、複数のWindowsのバージョンにて、
Windows Help (.CHM)ファイルの扱いに脆弱性があることを発見し
ました。この脆弱性を利用する事により、攻撃者はリモートから
任意のコードを実行することが可能となり、影響を受けるコンピュー
タを完全に制御する可能性があります。"ms-its"プロトコル処理
の仕様上、Internet Explorer上で悪質な.CHMファイルをユーザー
の操作なく開かせる事が可能です。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 18:08:28 .net
ネットセキュリティに関するニュースを、よく目にするようになりましたね。そこでこれです。
すべて日本語対応、無料のフリーソフトを厳選いたしました。余計なウィルスやスパイウェアに乱されない
ゆったりしたWEBライフのために、ぜひ一度お試しください。

ブラウザ:Firefox http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/
メーラー:Thunderbird http://www.mozilla-japan.org/products/thunderbird/
オフィス:OpenOffice http://ja.openoffice.org/
スパイウェア対策:Spybot http://enchanting.cside.com/security/spybot1.html
ウィルス対策:avast! http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/security/antivirus/avast.html
パーソナルファイアウォール:ZoneAlarm http://jp.zonelabs.com/

さらにルーターも併用すれば効果が大幅にアップします。そちらもご検討ください。
おすすめはBUFFALO BBR-4HGです。コスト・性能的にもバランスのとれた機種だと思います。

amazon : BUFFALO BBR-4HG
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000DJLOD/249-3955160-8599535

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 17:50:18 .net
初心者といっても人そろぞれあるから
初めにすべき事はまず「勉強」してみるってことか
とりあえず最初のほうは自分の力でできるだけ頑張ってみる
たとえば下のサイトへいって調べてみるとか
ttp://195.225.177.38/tn/index.html

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 23:57:22 .net
まず、ウイルス対策ソフトとファイアウォールソフトとスパイウェア対策ソフトを入れましょう。
スパイウェア対策ソフトとして、SpybotとAd-Aware SEとSpywareBlasterと
Microsoft AntiSpyware Betaなどを入れましょう。
先日、スパイウェアが原因でネット銀行から預金がかってに引き出される事件があったので注意。
シマンテックやHousecallのサイトでいろいろなオンラインスキャンをしましょう。
英語のサイトや英語のソフトでも、日本語で解説してるサイトがあるのでGoogleで調べてみましょう。
ファイルを保存したDVDやCD-Rは、暑さや直射日光に弱い場合があるので暗くて涼しいところに
しまっておきましょう。
あと、ハードディスクは衝撃とか熱の影響とか寿命とかで急にぶっこわれることがあるので注意。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 23:59:16 .net
初心者セキュリティのスレにウィルスのスプリクト貼るのは止めてください。
ノートンのエラーならよいが。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 02:42:15 .net
>>63
そういう迷惑行為はやめていただけませんか?

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 02:56:11 .net
63はあっちゃこっちゃ貼ってあるな…
avast大反応だそうです。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 23:41:08 .net
●..●...●●...●●●●...●●.....●.●●.●..●.●●●....●●●...●.●.●●

ウイルス対策ソフトの検出力結果
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2010/security.html

●●..●..●●.●●....●.●●.●.●●●●●..●.●●●...●..●●.●....●●

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 20:05:10 .net
 SpybotとAd-Aware SEとMicrosoft Windows AntiSpyware Betaだけでなく
パンダオンラインスキャンとTrend Micro Anti-Spyware for the Webも
使ってスパイウェアを駆除してみては?

パンダオンラインスキャン
http://www.pandasoftware.com/products/activescan/com/activescan_principal.htm

Trend Micro Anti-Spyware for the Web
http://www.trendmicro.com/spyware-scan/

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 23:34:12 .net
>>63
やべ〜
他のとこでも踏んだのにまた踏んじまった。
ノートンの体験版入れててよかった〜
ウイルスセキュリティーじゃ防げなかっただろうな。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 13:02:40 .net
初心者の人は、Housecallでオンラインスキャンするとなんか検出されるかも。 

ウイルスとスパイウェアのオンラインスキャン
トレンドマイクロ米国サイトのHousecall
http://housecall.trendmicro.com/ 

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 16:31:44 .net
セキュリティ おすすめのサイト

Firewallと森で遊ぼう
http://eazyfox.homelinux.org/index.html

アダルトサイト被害対策の部屋
http://www.higaitaisaku.com/index.html

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 20:13:34 .net
↑さすがにセキュリティー初心者スレにそれはダメかと・・・

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 05:38:51 .net
>>59
※アンチウイルスNOD32にWindows Updateができなくなるトラブル発生。
http://canon-sol.jp/supp/nd/wndt4212.html

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 14:26:09 .net
>>63のサイトはなんなんですか?
怖いので開いてないのですが。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 15:17:45 .net
トロイ付きなので開かなくて正解

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 15:46:28 .net
ゲゲ、開くとどうなっちゃうんでしょうか?

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 00:21:43 .net
トロイが現れる。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 19:29:04 .net
※緊急情報(2005年8月31日)
●アンチウイルス製品『NOD32』にブルースクリーンが生じてWindowsが停止するトラブルが再発しました。
 メーカーが原因を確認中なので、該当ユーザーは絶対にアップデートを実行しないで下さい。
 (無料体験版ユーザーも)
http://canon-sol.jp/product/nd/nd_update.html

●過去の大きな不具合
・【レジストリが破壊されてWindows シャットダウン時にブルースクリーンになる問題】
・【登録済みのアプリが強制抹消される問題】
http://canon-sol.jp/product/nd/v20008.html
・【Windows Updateができなくなるトラブル】
http://canon-sol.jp/supp/nd/wndt4212.html
・【通信不能となり最悪の場合OSがリブートの繰り返しになるトラブル】
http://canon-sol.jp/product/nd/nd_server2003.html

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 13:19:20 .net
>>74
PC初心者はネット通販のカスタマレビューを信用しすぎないよう注意が必要です。
特にまだ発売日前でユーザーの手元に商品の実物が無いのに、良いレビューばかり
書いてある商品は要注意と思われます。(例:NOD32 V2.5 発売予定日2005/09/16)
>【発送可能時期:発売予定日は2005/09/16です。ただいま予約受付中です。】

NOD32アンチウィルス Part21
429:名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/09/08(木) 17:59:26
NODは日本市場にはあまり力を入れていないみたいだから、仕方がないかもな。
だから日本語化も遅いだろ。

430:名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/09/08(木) 18:01:36
山田ウイルスも原種亜種ともに未対応だったね

432:名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/09/08(木) 18:11:35
アマゾンのレビューに「検出力100%です〜」と何件も書いてあったから買ったんだけど・・・・山田に感染した。
嘘レビューを書く奴らに騙された。orz

436:名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/09/08(木) 18:16:57
>>432
それって「検出率100%AWARD」っていうキーワードに惑わされたのでFA?wwwwwww
実際の運用で100%検出するわけじゃないから。
あそこのレビューは信者と社員の巣窟と思って見た方がいいよ。

440:名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/09/08(木) 18:34:47
いま尼のNOD32 V2.5のレビューを見てきたら、
たしかにベタ誉めしている投稿しかなかったよ(w

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 22:39:17 .net
アンチウイルスの性能評価をしている「AV Comparitives」の8月のテスト結果が公開されました。
http://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse/report07.pdf
http://www.av-comparatives.org/
1位はKasperskyで、2位はSymantec(ノートン)という結果です。
Kasperskyは国内では知名度が低いですけども優秀な製品のようです。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 03:13:48 .net
スパイウェアに対する検出力評価
ttp://www.infoworld.com/article/05/09/19/38FEspy_1.html
1位 F-Secure
2位 Webroot
3位 LANDesk
4位 Sunbelt
5位 SurfControl
6位 McAfee
7位 Trend Micro
8位 eTrust
9位 NOD32 v2.5

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 13:02:14 .net
すんません教えてください。
XP Home SP2 で avast!4 使ってますが、Panda Online Scan をするとウィルスを検出して通信を遮断しますか?となってしまいます。
前に Norton 使用してたときは何もなかったんですけど誤検出だと思うけど皆さんはどうですか?
また対策はどうしたらよいですか?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 17:49:18 .net
>>83
FAQにあるよ
http://www.iso-g.com/modules/xfsection/article.php?articleid=39
ヘルプにも載ってるよ

ウィルスの検出と削除
「誤報 - Panda アンチウィルス・ファイル の 中に ウィルスを発見しました
( PAV.SIGmainly 内の Win95:Matyas および Win32:Kuang2 ) ?! 」

85 :83:2005/09/30(金) 23:41:46 .net
>>84
おお!ありがとう。
おじいちゃんのとこまだ逝ったことなっかったんで全然知りませんでしたぁ

これからよく見てから質問します(反省) orz
ごしんせつにども

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 02:19:11 .net
※注意
NOD32のウイルス定義パターンを1.1239へ更新するとブルースクリーンになる
トラブルがユーザーから報告されています。ブルースクリーンに落ち着いて
対処できないPC初心者ユーザーは、ウイルス定義更新の前にスレを読んで、
トラブルが起きていないことを確認してから更新した方が賢明です。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1127257870/427-443
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1126589100/854-855

※過去の不具合の一部
レジストリが破壊されてWindowsシャットダウン時にブルースクリーンとなる問題
登録済みのアプリケーションが強制削除される問題
http://canon-sol.jp/product/nd/v20008.html
ブルースクリーンが生じてWindowsが停止する問題が再発。
http://canon-sol.jp/product/nd/nd_update.html
通信不能となって最悪の場合はOSがリブートの繰り返しになる問題
http://canon-sol.jp/supp/nd/wndt4210.html
スキャンすると受信メールの全部が削除される問題
http://canon-sol.jp/supp/nd/wndt7003.html
Windowsアップデートができなくなる問題
http://canon-sol.jp/supp/nd/wndt4212.html

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 21:23:48 .net
ZAってどこで取得できますか?

88 :87:2005/10/20(木) 01:42:12 .net
返事がもらえない・・・・・orz

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 03:47:22 .net
※大学進学情報の広告サイト「キャンパス・アサヒコム」クラック事件の情報※

シェアが大きな御三家は対応したそうです。

ウイルス駆除の方法について
http://www.campusasahi.com/

※トレンドマイクロ社では、今回のウイルスに関しては、以下のように対応済みとのことです。
■ CHM_DROPPER.CP 日本語情報(トレンドマイクロ社)
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=CHM_DROPPER.CP
■ TROJ_DROPPER.PC 日本語情報(トレンドマイクロ社)
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=TROJ_DROPPER.PC
■ BKDR_PCCLIENT.BV 日本語情報(トレンドマイクロ社)
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=BKDR_PCCLIENT.BV

※シマンテック社では、今回のウイルスに関しては、以下のように対応済みとのことです。
■ Trojan.Dropper(日本語情報) 対応日:2000年02月07日 (米国時間)
http://www.symantec.com/region/jp/avcenter/venc/data/jp-trojan.dropper.html
■ Backdoor.Darkmoon.B(英語情報) 対応日:2005年10月21日(米国時間)
http://securityresponse.symantec.com/avcenter/venc/data/backdoor.darkmoon.b.html
(日本語情報については24日頃公開予定とのことです)
■ W32.Kipis.A@mm(日本語) 対応日:2004年12月23日 (米国時間)
http://www.symantec.com/region/jp/avcenter/venc/data/jp-w32.kipis.a@mm.html
これらのウイルスに対応したウイルス定義ファイルは下記のサイトから入手可能とのことです。
http://www.symantec.com/region/jp/avcenter/download.html

※マカフィー社によりますと、今回のウイルスに関しては、10月20日午前1時ごろにリリースした
「定義ファイル4608」で、対応済みとのことです。
http://www.mcafee.com/japan/security/virB.asp?v=BackDoor-CKB

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 00:47:59 .net
※ウイルスの速報
■Mocbot.Aが悪用するのは、「MS05-047」ではなく「MS05-039」だった
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/10/25/9604.html
当初、Windows XP/2000におけるプラグアンドプレイの脆弱性「MS05-047」を突いて
侵入するとされていたウイルス「Mocbot.A」だが、実際にはMS05-047ではなく、
8月に公開された別のプラグランドプレイの脆弱性「MS05-039」を突くウイルスだったことがわかった。

■2005/10/26で対応しているアンチウイルス製品
ウイルスバスター
http://www.trendmicro.com/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=BKDR%5FMOCBOT%2EA
F-Secure(カスペルスキー含む)
http://www.f-secure.com/weblog/archives/archive-102005.html#00000685
McAfee
http://vil.nai.com/vil/content/v_136637.htm
ノートン
http://securityresponse.symantec.com/avcenter/venc/data/w32.mocbot.a.html

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 15:16:51 .net
Antinnyを投下するトロイの木馬、コピー防止ソフト「XCP」で隠蔽工作か
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/12/08/10158.html
ttp://www.symantec.com/region/jp/avcenter/venc/data/jp-trojan.welomoch.html

米Symantecは6日、「W32.HLLW.Antinny」を投下するトロイの木馬型ウイルス「Trojan.Welomoch」を警告した。
コピー防止ソフト「XCP」を悪用して、Antinnyの存在を隠すという。危険度は5段階中、最も低い“1”。
Trojan.Welomochが実行されるとタイトルバーに「抜子たん」と書かれたダイアログが表示される。
このダイアログ中には何らかの文字が表示されているが、現在Symantecが公開している情報ではこの文字が文字化けしており、判読できない。
ただし、プログレッシブバーが表示されていることから、何らかの活動を行なっているものと見られる。?
具体的な活動としてわかっているのは、Windowsのシステムフォルダに「io.tan」というファイルを作成すること。
また、システムフォルダにワーム型ウイルス「W32.HLLW.Antinny」のコピーである
「$sys$WeLoveMcCOL.exe」「$sys$sos$sys$.?exe」「$sys$sonyTimer.exe」という3種類のファイルのうちいずれかを投下する。

さらにレジストリを改竄し、Windowsを起動するたびにAntinnyを実行するよう設定するほか、システムの復元機能を無効にするという。?
なお、Trojan.WelomochがどのようにXCPを悪用してAntinnyを隠すかは、現在のところ明らかにされていない。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 00:04:45 .net
>>1
初級者になる

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 20:51:19 .net
2006年春の情報

信頼性の高いav-comparatives.orgという専門組織が行った、
アンチウイルスの最新の総合性能テスト結果。
ttp://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse_2006_02.php

※polymorphicウィルス検出結果
1位 ノートン           100%
2位 AntiVirusKit(G DATA)  99,9%
3位 Kaspersky5、F-Secure6 99,4%

5位 NOD32 v2.5         94,3%

※ウイルス検出結果(DOSウイルスは含まない)
1位 AntiVirusKit(G DATA) 99,84%
2位 F-Secure6         99,58%
3位 Kaspersky5        99,57%

4位 NOD32 v2.5         97,89%

※DOSウイルス検出結果
1位 AntiVirusKit(G DATA)  99,89%
2位 Kaspersky5、F-Secure6 99,77%

4位 NOD32 v2.5         98,77%

polymorphicウィルスとは
http://www.lifeboat.jp/support/db/006051117018.html

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 20:52:00 .net
2006年春の情報

ファイアーウォールの性能を示す有名なリークテスト結果。
ZoneAlarmは無料版と有料版で凄い差があるので注意。

http://www.firewallleaktester.com/tests_overview.php
Firewalls outbound application filtering VS Leak Tests

1位 Jetico 1.0.1.61             85.2%   ADVANCED +
2位 Outpost 3.5.641.6214 (458)     74 %   ADVANCED
3位 Look'n'Stop 2.05p3          74 %   ADVANCED
4位 ZoneAlarm Pro 6.1.737.000     72.2%  ADVANCED
5位 Norton 2006 (9.0.0.73)        70.3%  ADVANCED
6位 PrivateFirewall 5.0.3.9         55.5%   HIGH
7位 Sumbelt Kerio 4,2,3,912       40 %    MEDIUM
8位 comodo 1.1.005            35.2%   MEDIUM
9位 Desktop Firewall 8.5(260)       33.3%   MEDIUM
10位 Net Op 3.0.0.180           33.3%   MEDIUM
11位 Personal Firewall Plus 7.0.152   18.5%   LOW
12位 Netveda 3.61.0002          18.5%   LOW
13位 ZoneAlarm Free 6.1.737.000     14.8%   LOW
14位 Filesclab Pro 3.0.0.8686       11.1%   LOW
15位 Windows Firewall (SP2)        0 %    X


95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 19:14:20 .net
ttp://www.virtualconstructs.com/downloads/megamaneffect.shtml
コレ入れとけば不意にプログラムを実行してもすぐに気がつくよ。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 22:19:56 .net
hage

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 22:20:27 .net
age

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 09:26:38 .net
>>93
av-comparatives.orgの最新(2006年8月)の総合性能テスト結果。
ttp://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse_2006_08.php

1位 AntiVirusKit (AVK) 99,68%
2位 AntiVir PE Premium 99,51%
3位 F-Secure Anti-Virus 99,07%
4位 Kaspersky AV 99,06%
5位 TrustPort AV 98,69%

*5位以下

   NOD32 Anti-Virus 98,61%
   Norton Anti-Virus 98,13%
   BitDefender Prof.+ 95,21%
   NormanVirusControl 94,08%
   McAfee VirusScan 92,40%
   Avast! Professional 92,01%
   AVG Professional 91,69%
   Dr. Web 89,71%
   F-Prot Anti-Virus 87,18%
   VBA32 80,76%

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 09:27:10 .net
virus.grによるアンチウイルスソフトウェアの検出力ランキング
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060905_antivirus/
1位. Kaspersky version 6.0.0.303 - 99.62%(税込み3150円より、日本語版あり)

2位. Active Virus Shield by AOL version 6.0.0.299 - 99.62%(フリーソフト)

3位. F-Secure 2006 version 6.12.90 - 96.86%(税込み5775円、日本語版あり)

4位. BitDefender Professional version 9 - 96.63%(69.95ドルより)

5位. CyberScrub version 1.0 - 95.98%(49.95ドルより)

6位. eScan version 8.0.671.1 - 95.82%(58.95ドルより)

7位. BitDefender freeware version 8.0.202 - 95.57%(フリーソフト)

8位. BullGuard version 6.1 - 95.57%(59.99ドルより)

9位. AntiVir Premium version 7.01.01.02 - 95.45%(20ユーロより)

10位. Nod32 version 2.51.30 - 95.14%(税込み4200円より、日本語版あり)

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 21:18:05 .net
>>94
Windows Firewall (SP2)        0 %    X


これってWindows Firewall (SP2) はまったく役に立たないってこと?

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 15:25:54 .net
>>100
んなこたぁーない

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 15:37:56 .net
「取りあえず管理者アカウントで」という思考停止はもうやめよう
http://www.atmarkit.co.jp/fsecurity/column/ueno/41.html

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 15:40:48 .net
リンク先のウイルス・スパイウェアをチェック! Dr.WEB リンクチェッカー
http://drweb.jp/support/link_checker.html

これでリンク先をチェックする

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 15:47:48 .net
ここでダウンロードしたファイルをスキャンする

13種類のウイルススキャナでマルウェアを検出できるオンラインサービス
http://virusscan.jotti.org/



105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 19:40:45 .net


106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 21:38:09 .net
      ヽ      /:::ヽ|;;;|     |;;;;;;| | /::ヽ ...::::::::「  \   ヽヽ  V   /::: /   /ミ..  ::::::\
    , !||       /:::::::ヽ|!エエエエエエ!|/::;:::;;ヽ::::::/i,.   \S  ヽヽW  /:/ S / i し./  :::::::::\
 /||!       / ::::::::::::ヽヽ ____ / /::::::::::ヽ/       ̄ ̄.ノ     ̄  ̄    ノ (   :::::::::::::\
          / ::::::::::::::ヽ______ノ.::::::::::::|        ̄ ,,、 ̄ ̄ ̄ ̄      '~ヽ  /  ::::::::.}
        /\___  ::::::::::::::::::::::::::: ___|   /  ,,____ _,/ ̄ \ \       /   ::::::::::|
      /   \;;; S ;;;ヽヽ V /:::/;;; S ;;;/::|   |.. | /└└└└\../\  \   /   ::::::::::::::}
     /       ̄ ̄ ̄____  ̄ ̄ ̄   :::::|  ∨.|lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|      /     :::::::::::{
   /::::::::::::::\    /  / ┬ーーー| ヽ      :::::::| |.|llllllllllll;/⌒/⌒ 〕      /     :::::::::::::/
   | :::::::    \     |ヽ´      |      /  ::::::|  |.|lllllllll;  ./ .   .|          ::::::::::/
   | :::::      \   ||       .|    /     ::::::|  |.|llllll|′/     .|      .|   ::::::::::/
   | :::        |   |   ⊂ニニ::ヽ|   |     ::::::|  |.|llll|  |      ∧〔     / :::::::::::::/
   \ :        |  |    |::::::ヽ:::::::|   |     ::::::} ∧lll   |    ../ /  / :::::::::::::::::\
    \ :      |  |    |::::::::|::::::::|  |     ::::/ |\┌┌┌┌┌/. /  /:::     :::::::::::::::\

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 21:46:10 .net
スレ違いかもしれないんですけど
会社のPCがメールを送信できなくなってしまって困ってます。
(尚、受信はできます。)やっぱりウィルスに侵されているのでしょうか?
当方PC初心者なのでよくわかりません。
尚、環境はXP home edition メモリは512MB ウイルス対策ソフトは
期限切れのノートンが入っています。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 22:33:13 .net
warmはメールでウイルス送るんだから
感染しててメール送れないってことはないだろ
ノートンアンインスコしたら解決するんじゃね
期限切れだし消してもいいだろ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 23:53:11 .net
warm?
worm?

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 00:46:01 .net
ワーム 【worm】
http://e-words.jp/w/E383AFE383BCE383A0.html

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 06:22:07 .net
ソースネクストのゼロとかいうソフトと、
マイクロソフト自らが無料提供しているワンケアなんとかというソフトは
どうですか?

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 13:16:39 .net
以前初心者にも慣れてる人にも価格的にも(6000くらい)お勧めな定番のルーターがあると
どこかのスレで見ました(ルーターの名前は忘れました)
何人もの人がそれを挙げていましたからそのとおりなんでしょう
どういう名前かわかりませんか?

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 19:47:26 .net


114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 02:02:44 .net
                / ̄ ̄\
              /  ヽ_  .\ 
              ( ●)( ●)  |     ____
              (__人__)      |     /      \
              l` ⌒´    |  / ─    ─  \
             . {         |/  (●)  ( ●)   \
               {       / |      (__人__)      |
          ,-、   ヽ     ノ、\    ` ⌒´     ,/_
         / ノ/ ̄/ ` ー ─ '/><  ` ー─ ' ┌、 ヽ  ヽ,
        /  L_         ̄  /           _l__( { r-、 .ト
           _,,二)     /  ・     ・   〔― ‐} Ll  | l) )
           >_,フ      /               }二 コ\   Li‐'
        __,,,i‐ノ     l   ×          └―イ   ヽ |
                    l                   i   ヽl


115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 11:34:20 .net
安ルータを踏み台にするウイルス出はじめてるけどな
無いよか良いんじゃないの

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 11:35:17 .net
安ルータを踏み台にするウイルス出はじめてるけどな
ルータかました上でウイルスセキュリティ意外のセキュリティソフトを入れろ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 16:26:35 .net
UPnPを何とかしろ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 05:58:53 .net
        iイ彡 _=三三三f           ヽ
        !イ 彡彡´_ -_=={    二三三ニニニニヽ     2chねらーは
       fイ 彡彡ィ 彡イ/    ィ_‐- 、   ̄ ̄ ヽ     し  ま
       f彡イ彡彡ィ/     f _ ̄ ヾユ  fヱ‐ォ     て  る
       f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ    い  で
       イイレ、´彡f        ヽ 二 _rソ  弋_ { .リ    な  成
       fノ /) 彡!               ィ     ノ ̄l      .い   長
       トヾ__ら 'イf     u    /_ヽ,,テtt,仏  !     :   
       |l|ヽ ー  '/          rfイf〃イ川トリ /      .:
       r!lト、{'ー‐    ヽ      ´    ヾミ、  /       :
      / \ゞ    ヽ   ヽ               ヽ /
      ./    \    \   ヽ          /
   /〈     \                 ノ
-‐ ´ ヽ ヽ       \\     \        人

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 00:15:41 .net
特定の拡張子だけインストール出来無くする方法ってあったっけ?
.exeや.scrのみ実行しようとしてもはじかれるとか。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 00:17:12 .net
age

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 06:21:53 .net
>>119
教えん
どうせnyだろ

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 08:26:23 .net
>>119
巣にカエレ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 08:33:46 .net
初心者は死ねば安全だ。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 03:11:40 .net
(´・ω・`)


125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 11:05:37 .net
[´・ω・`]

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 20:21:27 .net
(´・ω・`)

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 10:04:47 .net
だれでもさいしょは初心者

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 23:44:44 .net
新種ウイルスの検出結果
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1087037111/404
フリー製品とKaspersky系がかなり健闘。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 20:23:48 .net
>>127
そりゃそうだが、
でも>>1みたいにすぐ糞スレ立てる馬鹿はいない

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 13:18:00 .net
>>128
新種ウイルスの検知結果が追加
http://www5.uploader.jp/user/tane/images/tane_uljp00049.png

Microsoftアンチウイルス検知名:Wrom:Win32./nuwar.gen
Kaspersky検知名:Trojan-Downloader.Win32.Tibs.lf

アンラボV3やNOD32などは、まだ検知できていないので、
それらのユーザーさんはご注意して下さい。

131 :age:2007/10/31(水) 01:12:10 .net
age

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 07:36:56 .net
>>128
追加情報
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1192931367/5-8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1192931367/12-13

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 07:37:28 .net
>>130
厄介なトロイの新種が見つかったそう。
NOD32、ClamAV、マイクロソフトなどのアンチウイルス製品は、
まだ検知できないそうなので注意してね。


>検知できるアンチウイルス製品の一部の検知名
>
>AntiVir;検知名HEUR/Malware
>AVG;検知名PSW.Generic5.TQZ
>BitDefender;検知名DeepScan:Generic.Malware.dld!!.F4660169
>Kaspersky;検知名Trojan-Clicker.Win32.Agent.mt
>McAfee;検知名Spy-Agent.bf.dldr
>Symantec(ノートン);検知名Downloader.Hashedip
>VirusBuster;検知名Packed/FSG

VirusTotalの結果画像。検知できるアンチウイルス製品は赤字で検知名が表示。
http://www5.uploader.jp/user/tane/images/tane_uljp00146.png

134 :age:2007/11/09(金) 01:01:25 .net
age

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 03:21:43 .net
どっかのブログで見たんだけどプロバイダがポートスキャンなどの攻撃を察知してハッカーから自動的に守ってくれて
ユーザーはログを見て「あーこんな攻撃があったのねw」で「IPはこれかぁ」えっと攻撃タイプはと...フィンポート?なにそれ?とか出来るってホント?
プロバイダを変えるだけなら初心者でもできるけど実際にはセキュリティー的には効果があるんでしょうか? あと、最近はこんなのは普通ですか?

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 19:54:58 .net
□Rootkit検出テスト結果□

               (MAX 8)
Rootkit Unhooker 3.7.300    7.5
GMER 1.0.13            7
Kaspersky Anti-Virus 7.0    6.5
Avira Rootkit Detection 1.0   .6.5
AVG Anti-Rootkit 1.1      .5.5
Panda AntiRootkit 1.08     .5.5
Sophos Anti-Rootkit 1.3.1    5.5
Dr.Web 4.44            5
TrendMicro RootkitBuster 1.6 .5
Symantec Anti-Virus 2008   .4.5
F-Secure Anti-Virus 2008   4
McAfee Rootkit Detective 1.1 3.5
BitDefender Antivirus 2008   3
McAfee VirusScan Plus 2008 .1.5
Eset Nod32 Anti-Virus 3.0   1
Trend Micro Antivirus plus   1
 Antispyware 2008

ttp://www.anti-malware.ru/index.phtml?part=tests&test=antirootkits1

137 :age:2008/01/17(木) 16:58:08 .net
age

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 10:24:44 .net
ユーザーの生の声を見れました。


一番いいセキュリティソフトはなんだ!!Part43
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1201308630/

357:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 23:16:17
ゲームPCにNOD32を勧めてるのがいるけど、ゲーマーの間だとNOD32は評価低いよ。
オンライン前提だと、NOD32でよくあるネットワーク絡みの相性問題が出たりするし
誤検出でオンラインアップートをぶっ飛ばしてくれたりもする。
なのにNOD32のサポートは動かないし、ユーザーの少ないマイナーなアンチウイルスソフトだからか
ゲームのサポートもNOD32の機能を切るように勧めるぐらいしか対応してくれない……
ゲーマーにはオススメしかねる。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 23:57:26 .net
自演内容から、信者が価格comでも工作活動していることがばれるw


>NOD32アンチウィルス Part53
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1201517612/

>204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2008/02/05(火) 04:11:27
>NOD32を導入しようと思ってこのスレに来てテンプレを読んだら買う気が失せました

>205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2008/02/05(火) 06:42:19
>価格コム見れば



【補足情報】2ch外のサイトでも工作を行うNOD信者
・wikiの場合
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1187681559/101

NODのwikiに誇大なデマを記載し続けたNOD信者
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1194665582/23

[参考]:Wikipediaの執筆者を暴露するツール「WikiScanner」
ttp://wiredvision.jp/news/200708/2007082821.html

・教えてgoo、およびアダ被サイトの場合
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1187681559/115

・アマゾンの場合
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1187681559/132

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 11:52:55 .net
>>138
PCJapanがESET Smart Security(ESS)のファイアーウォールの
リークテスト結果を記事にしていたんだな。


一番いいセキュリティソフトはなんだ!!Part43
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1201308630/

653:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 22:35:07
>ESSはPFWウンコなので除外

正に衝撃の結果だったよなw

654:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 23:10:22
PCJapanだったかの記事でリークテスト全部×だったっけ、ESS

655:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 23:21:20
AV部分も誇大広告なウンコ。
そして代理店もウンコ。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:09:53 .net
※トロイの新種に注意※

現時点で検出できるアンチウイルス製品の一部の検知名

>Kaspersky:検知名Trojan-Downloader.Win32.Small.iex
>AntiVir:検知名TR/Dldr.Small.iex
>VirusBuster:検知名Packed/FSG


□検出できるアンチウイルス製品は検知名が表示。
(ページ中央の”ダウンロード”をクリックすると、スキャン結果画像が表示)
http://www5.uploader.jp/dl/tane/tane_uljp00252.png.html

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 12:06:37 .net
ノーガードは軽くて快適だな
ま、ウイルスに感染するまでなw

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 12:15:52 .net
Virus Bulletin誌のセキュリティソフト性能テスト結果を、
板中にマルチして暴れる雑音センセイの言い草。


KINGSOFT Internet Security Part14
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1200199933/539-566

547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2008/02/09(土) 00:09:06
キングソフト自身が国際的権威だと認めたテストでもありますよw

548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2008/02/09(土) 00:12:59
キング\(^o^)/オワタ

557 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2008/02/09(土) 01:50:27
事実を貼られてどんな不都合があるんだ?

559 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2008/02/09(土) 03:32:50
事実を隠蔽しようとするアホが暴れてるが
他のスレは他のスレ、このスレはこのスレ
キングのことだけ語っていれば良い

144 :143:2008/02/09(土) 12:16:26 .net
信仰しているEset製品(ESS,NOD32)のスレに、
都合の悪い事実を書かれた時の言い草(w


ESET Smart Security その7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1201664588/

20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 投稿日:2008/01/30(水) 15:27:48
>>1はアンチ
>>2-17はアンチのネガティブテンプレだから無視で

30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2008/01/31(木) 12:58:48
アンチによるアンチのためのスレみたいだw
一アンチの意見として見るのもよしだが
でもテンプレを読むの辛くないか?

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2008/02/03(日) 20:03:48
なぜテンプレにネガティブなことばかり書いてあるの? 
ここはアンチスレ?

90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2008/02/03(日) 20:06:13
アンチが常駐してるだけ

91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2008/02/03(日) 20:43:45
いつもアンチが速攻で立てちゃうんだよ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 09:14:11 .net
>>144
ESETスレは割れ厨の巣
正規購入したユーザーすら叩いてる現状
アンチも糞もない

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 15:30:04 .net
日本版NOD32のセキュリティ・アップデートが何度何度も放置状態になっている件で、
NOD32信者の雑音が「偽りの擁護」を行っていましたが、
それがウソであることを指摘されていました。


ESET Smart Security その7

377:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 18:51:55
Esetのサイト(eset.com)では英語版以外はv2.7。
http://www.eset.com/download/registered_software.php
キヤノンが誤ったとしたらそれはNOD32の日本語版を
未だに出していないことではなく、ESS日本語版の発売を急いだこと。
英語版でもNOD32 v3.0が安定するまではということで
v2.7を使っている人がまだまだいるよ。

379:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 19:16:28
>>377,378
なるほど。

380:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 21:45:18
また嘘の擁護かよ…
>>377は更新をさぼってるページを抜き出してきただけ。
ドイツ、オランダ、フランス等、各国ローカライズ版のリリースは黙々と進行中。
バージョンは3.0.636まで進んでたりする。
http://www.eset.de/download/vollversionen/

381:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 21:56:17
やる国はやるし、キャノンはやらないということでつか。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 21:48:15 .net
↓初心者の方は冷静にご対処して下さい。


☆多数のソフトウェアをウイルスであると誤検出する問題で、
大騒ぎになっているので、ユーザーの方は一度 目を通して下さい☆

対象:NOD32およびESET Smart Security

・Win32/Adware.Optmediaアプリケーションの亜種と検出される件について 2008.2.1
ttp://canon-sol.jp/supp/nd/notify20080201.html

>ここでアプリケーションとして検出しているオプトメディアおよびその関連ファイルには
>悪意は含まれておりませんので、現時点において問題はないものと見ております。

>この検出を回避するには、AMON設定の[検査方法]タブより、
>「潜在的に不要なアプリケーション」の検査を無効にし、かつ、IMON設定の[詳細]タブのスキャナ設定において、
>「潜在的に不要なアプリケーション」の検査を無効にしてください。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 22:35:50 .net
>>140
ソース元

総合セキュリティ対策ソフト徹底比較2008_PCJapan
http://www.sbcr.jp/pcjapan/img/toku2_080117.pdf

色々と衝撃的な結果が。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 10:54:58 .net
※トロイの新種  警報※

ダウンローダ型とよく呼ばれるトロイの新種が出現しています。
多数のアンチウイルス・ソフトでは、既に検出できるようですが、
ごく一部のベンダーのアンチウイルス・ソフトでは、まだ検出できていません。
該当するアンチウイルス・ソフトのユーザーさんは、特にご注意ください。

■検出できないアンチウイルス製品(分る範囲の中で)
NOD32(同ベンダーの製品ESET Smart Security)
Rising
FileAdovisor
eSafe
Authentium

■現時点で検出できるアンチウイルス製品(検出名が表示)
ページ中央の「ダウンロード」をクリックでスキャン結果の画像が表示。
ttp://www5.uploader.jp/dl/tane/tane_uljp00277.png.html

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 13:58:48 .net
>>149
フリーのAVGがバッチリ活躍してくれますた。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 20:23:40 .net
※セキュリティ板で見つけた新種トロイの情報

ロードオブザリング等のオンラインゲームのパスワードを盗むトロイの系統の新種。

Microsoft社やEset社(NOD32、ESS)など一部のアンチウイルスは、まだ検出できないので注意。
http://www5.uploader.jp/dl/tane/tane_uljp00283.png.html
(ページ真ん中の”ダウンロード”をクリックで、virustotal.com検出結果画像)

同系統のトロイの詳細情報
http://www.mcafee.com/japan/security/virPQ.asp?v=PWS-Onlinegames.e!c5e557dd

152 :>>151のvirustotal.com検出結果:2008/02/18(月) 20:24:31 .net
AhnLab-V3 2008.2.16.10 2008.02.15 -
AntiVir 7.6.0.67 2008.02.18 TR/PSW.OnLineGa.odq
Authentium 4.93.8 2008.02.17 -
Avast 4.7.1098.0 2008.02.17 -
AVG 7.5.0.516 2008.02.18 PSW.OnlineGames.ACLC
BitDefender 7.2 2008.02.18 BehavesLike:Trojan.ShellHook
CAT-QuickHeal None 2008.02.16 TrojanPSW.OnLineGames.odq
ClamAV 0.92.1 2008.02.18 Trojan.Spy-23262
DrWeb 4.44.0.09170 2008.02.18 Trojan.PWS.Gamania.7316
eSafe 7.0.15.0 2008.02.17 -
eTrust-Vet 31.3.5546 2008.02.18 -
Ewido 4.0 2008.02.17 Trojan.OnLineGames.odq
FileAdvisor 1 2008.02.18 -
Fortinet 3.14.0.0 2008.02.18 -
F-Prot 4.4.2.54 2008.02.17 -
F-Secure 6.70.13260.0 2008.02.18 Trojan-PSW.Win32.OnLineGames.odq
Ikarus T3.1.1.20 2008.02.18 Trojan-PWS.Win32.OnLineGames.odq
Kaspersky 7.0.0.125 2008.02.18 Trojan-PSW.Win32.OnLineGames.odq
McAfee 5231 2008.02.15 PWS-OnlineGames.e
Microsoft 1.3204 2008.02.18 -
NOD32v2 2881 2008.02.17 -
Norman 5.80.02 2008.02.15 W32/OnLineGames.AJVL
Panda 9.0.0.4 2008.02.17 -
Prevx1 V2 2008.02.18 Heuristic: Suspicious Self Modifying File
Rising 20.32.00.00 2008.02.18 -
Sophos 4.26.0 2008.02.18 -
Sunbelt 2.2.907.0 2008.02.16 -
Symantec 10 2008.02.18 -
TheHacker 6.2.9.222 2008.02.16 -
VBA32 3.12.6.1 2008.02.17 Trojan.PWS.Gamania
VirusBuster 4.3.26:9 2008.02.17 Trojan.PWS.OnlineGames.GFP
Webwasher-Gateway 6.6.2 2008.02.18 Trojan.PSW.OnLineGa.odq

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 20:48:46 .net
※mixiのFF11系コミュニティにマルチポストされて拡がったトロイ※

大半のアンチウイルスは検知できるが、NOD32(ESS)は、やっぱりまだ検知できないので、
ユーザーは注意が必要。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1194665582/77-79

154 :名無しさん@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 15:23:06 .net
被害者として、あっとおどろく放送局を見るのは危険なスタッフ
がいてパソコンのなかみをのぞくことが出来ますのでやめましょ
う、ハードディスクの大事なフォルダ等を抜き取られます。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 10:52:30 .net
とりあえずルーターかませて有名どころのセキュリティー入れておけば良いんでないの?

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 13:12:01 .net
>>148
ユーザーの声

520:名無しさん:2008/02/22(金) 10:08:03

ESET Smart Securityを買っていたんだけど、
その記事を読んで、ソースネクストよりも性能が悪いことを知って、
不安になって無料のセキュリティソフトでパソコンを全スキャンしてみたら、
iun6002.exeという悪質プログラムに感染していたのが初めて分った(;´Д
調べてみたら、かなり有名な悪質プログラムなのに、
ESET Smart Securityではぜんぜん検出できなかった。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 13:13:33 .net
>>148
ユーザーの生の声。


ノートン,カスペ,NOD,AntiVir,ムーミン, GDATAでNo.1は?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1187010759/


889:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 22:35:28
総合セキュリティ対策ソフト徹底比較2008_PCJapan
http://www.sbcr.jp/pcjapan/img/toku2_080117.pdf
色々と衝撃的な結果が。


890:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 08:17:58
>>889
リークテスト0点じゃねーかよ! ソースネクスト以下とは…。
こりゃmatousecで掲載できないわけだ(matousecはベンダから了承を得て掲載する)。


891:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 08:47:41
製品そのものが糞というだけでなくて、販売店の対応も糞だし。
しかもソースネクストより、ずっと高額な値段。
まさに地雷。踏んだら戦車も吹っ飛ぶ大型地雷。


892:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 09:24:42
ESETのサイトが中華に食われるわけだw

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 09:25:43 .net
リアのセキュリティの話なんだけど、
パソコン起動日時の記録とか、来客とかのログを残す方法としてメールを送信してたんです。
DOSコマンドで送信とかしてたんだけど、それはあらかじめ他の方法で僕を監視してたようで筒抜けなんです。
だってそいつら、鍵をかけてても普通にドアを開けて突然リビングに入ってくるんだもん。
ご近所さんでも地域組長だったり勤め先の社長だったり、地元企業で出世した学生時代の先輩だったりが
みんなしてそんな感じで土足で上がってくるんです。

そういうのを記録してたんだけど、メールはパスワードがばればれでだめ。
なんせショートカットにパスワード書かないと動かないんだもん。

で、いいことを思いついたんです。
Webページのアクセス解析って開いたページを自動検出してログをとるんだけど、
これってWebサイトは不特定多数が利用することが前提だから、ログ記録先を突き止めても見ることができないし、
ログだから、自分で設置したCGIでもない限り自分では削除できなくて証拠としてはばっちり。

突然の来客の場合、とりあえず誰かが来たのは分かるけど、・・・
つまり誰か来た→確認できたら分類をクリック→誰か分かったら名前をクリック→開いたら履歴を消して自動で閉じる
っていうメニュー形式でたどった全部が残るから、途中までで呼び出されたり邪魔された場合でも安心。

まあ、サーバーがログを残してくれる期間が過ぎるまでパソコンはフォーマットされ、
記憶を消された上で完全監視下に置かれるんだけども。


159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 22:30:36 .net
☆ドロッパー型新種トロイの発見情報☆

下記のスキャン結果画像の通り、まだ検知できないアンチウイルスがあるのでご注意。
実はEset(NOD32のベンダー)には、サンプルをとっくに送っているんですが、
まだ対応してくれてないので嫌な感じです。

virustotalスキャン結果画像(ページ真ん中の”ダウンロード”をクリック)
http://www5.uploader.jp/dl/tane/tane_uljp00297.png.html

virustotalスキャン結果直リンク(こちらは短時間でリンク切れする)
http://www.virustotal.com/jp/analisis/012e06a405d2045c6c8a2679fe2b65c6

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 05:28:51 .net
ttp://www5.uploader.jp/user/tane/images/tane_uljp00297.png

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 00:01:11 .net
2008年3月公開のシグネチャ+ヒューリスティック総合検知力テスト
ttp://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse_2008_02.php
早見リスト

1位TrustPort 99,8%
2位AVIRA AntiVir 99,6%
3位GDATA Security 99,5%
4位Kaspersky 98,3%
5位AVG 98,1%


下の方は省略)
Symantec Norton 97,7%
ESET NOD32(ESS) 97,7%
avast! 97,6%


テスト用ウイルスサンプル総合計 168万3364個
たった1パーセントでも大きな数になります。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 01:18:53 .net
今年分の新しい rootkit検出テスト
ttp://www.anti-malware-test.com/?q=node/34

◎金賞
Rootkit Unhooker 3.7 (7.5 out of 8 points)
GMER 1.0 (7 out of 8)
Kaspersky Anti-Virus 7.0 (6.5 out of 8)
Avira Rootkit Detection 1.0 (6.5 out of 8)

○銀賞
AVG Anti-Rootkit 1.1 (5.5 out of 8)
Panda AntiRootkit 1.08 (5.5 out of 8)
Sophos Anti-Rootkit 1.3.1 (5.5 out of 8)
Dr.Web 4.44 (5 out of 8)
Trend Micro RootkitBuster 1. (5 out of 8)

△銅賞
Symantec Anti-Virus 2008 (4.5 out of 8)
F-Secure Anti-Virus 2008 (4 out of 8)
McAfee Rootkit Detective 1.1 (3.5 out of 8)

×Failed
BitDefender Antivirus 2008 (3 out of 8)
McAfee VirusScan Plus 2008 (1.5 out of 8)
ESET NOD32 Anti-Virus 3.0 (1 out of 8)
Trend Micro Antivirus plus Antispyware 2008 (1 out of 8)

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 10:10:29 .net
CANON系列会社が扱っているESETのソフトって単体版も総合版もダメなんだね・・・・・。
値段が高い総合版もリーク性能が0点だって。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1204601709/ から紹介

369:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 09:37:03
ついでにEsetが入っているリークテスト
http://www.sbcr.jp/pcjapan/img/toku2_080117.pdf
ベンダーより了承を受けて公表するmatousecに、
Esetが参加しない理由がよく分る内容。


370:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2008/03/23(日) 09:44:05
だが、ESSの中に入っているNOD32でないと、セキュリティアップデートされていないだろう。
単体で販売されている日本語版NOD32は、古いバージョンのままでさ。
キ○ノンから買った日本語版の単体NOD32を、勝手に弄って変更すると、サポート受けられなくなるしな。
>また日本語版の対応が遅い。いつものように、ver3が出るまで放置のパターンか?
>
>□2007/05/23脆弱性発見
>NOD32 Antivirus Detected File Action Buffer Overflow Vulnerabilities
>http://secunia.com/advisories/25375/
>
>□2007/05/21脆弱性発見
>NOD32 Antivirus Long Path Name Stack Overflow Vulnerabilities
>http://www.st.ryukoku.ac.jp/~kjm/security/ml-archive/bugtraq/2007.05/msg00352.html
>
>□NOD32アンチウィルス Part47
>
>710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 投稿日:2007/05/26(土) 22:58:41
>ttp://secunia.com/advisories/25375/
>NOD32 Ver2.70.37以下に脆弱性が見つかった。
>Ver2.70.39で修正されているが、日本語版は未だ提供されていない。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 20:08:34 .net
日本代理店の対応が悪すぎるところは、初心者には鬼門ですね・・・。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 15:17:28 .net
バカスという造語を作ったのはNOD32厨でした。

NOD32アンチウィルス Part54
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1206542183/

42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 投稿日:2008/03/27(木) 00:40:17
カスペ厨バスター厨

44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 投稿日:2008/03/27(木) 00:44:26
>>42
二匹合わせてバカスw

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 11:30:15 .net
>>165
バカスという造語を作ってスレ立てしている者は、
VSスレで暴れている者とそっくり。


>【ソース厨は】ウイルスセキュリティZERO 20【ゆとり】
>
>8:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 20:19:44
>※ 算数出来ないソース厨が暴れる限りこのスレタイと内容を継続させていただきます。


>【バカス】一番いいセキュリティソフトはなんだ!!48
>
>283:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 23:48:57
>これは次スレもこのスレタイ継続ですなw

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 11:30:45 .net
以前から、ウイルスセキュリティのスレで赤恥をかいたのを根に持って、
濃度32厨がずっと居座って自演で埋めているのが、リモホのレベルで判明している。

>【ウイルスセキュリティ Part13】
>http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1119543099/
>>524 名前:p84bedc.osaknt01.ap.so-net.ne.jp 投稿日:2005/06/28(火) 01:21:52
>ほんじゃ〜最後にVSに付いてプロからのコメントを残しておくぞ。

>【雑音犬畜生Part29】
>http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1117805574/
>>757 名前:p84bedc.osaknt01.ap.so-net.ne.jp 投稿日:2005/07/03(日) 22:38:02 ID:CpVgWHbQ
> 私を叩くと称して荒らし放題。


↑「 私を叩くと称して荒らし放題。」
  つまり本人が、雑音=p84bedc.osaknt01.ap.so-net.ne.jpと認める。


http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1176131495/30 より

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 00:42:51 .net
ESET Smart Security その8

721 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 投稿日:2008/04/11(金) 01:23:26
これでサクサク動くぞ

722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2008/04/11(金) 08:00:30
おお、本当だ。
ありがたや、ありがたや





359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 12:19:56
非常に不思議なことに、
NOD系スレだけがマターリ進行している。


371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 20:52:08
>>359
NOD厨の活動実態が、よく分かる有り様だよな。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 08:07:21 .net
ウイルス検知力テストの一例(2008年4月17日)

Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

1st 95% 43 BitDefender
2nd 95% 43 AVG
3rd 95% 47 AntiVir
4th 95% 50 Ikarus
5th 94% 61 Webwasher-Gateway
6th 93% 63 Kaspersky
7th 91% 92 CAT-QuickHeal
8th 89% 107 ClamAV
9th 88% 116 Norman
10th 88% 120 Microsoft
11th 88% 122 Avast
12th 87% 126 F-Secure
13th 87% 129 VirusBuster
14th 87% 134 AhnLab-V3
15th 85% 154 Sophos
16th 83% 169 DrWeb
17th 83% 171 F-Prot
18th 83% 175 TheHacker
19th 82% 184 eTrust-Vet
20th 79% 209 VBA32
21st 78% 221 Symantec
22nd 78% 224 Rising
23rd 77% 230 Panda
24th 74% 259 Fortinet
25th 74% 265 McAfee
26th 72% 282 NOD32
27th 63% 380 Authentium

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 05:20:28 .net
検知力テスト(2008年5月3日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 95% 78 Ikarus
2nd 91% 158 AVG
3rd 90% 166 AntiVir
4th 90% 172 BitDefender
5th 89% 186 Webwasher-Gateway
6th 88% 207 CAT-QuickHeal
7th 85% 267 F-Secure
8th 85% 272 Norman
9th 84% 293 Kaspersky
10th 82% 314 ClamAV
11th 80% 351 Microsoft
12th 79% 368 TheHacker
13th 78% 390 Avast
14th 78% 396 VirusBuster
15th 77% 405 eTrust-Vet
16th 77% 410 Sophos
17th 77% 416 AhnLab-V3
18th 77% 418 F-Prot
19th 75% 447 DrWeb
20th 72% 497 Symantec
21st 72% 508 Rising
22nd 70% 541 VBA32
23rd 67% 590 Panda
24th 65% 629 McAfee
25th 65% 637 Fortinet
26th 63% 665 NOD32v2

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 06:18:15 .net
検知力テスト(2008年5月4日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 95% 79 Ikarus
2nd 91% 164 AVG
3rd 91% 165 AntiVir
4th 90% 174 BitDefender
5th 89% 185 Webwasher-Gateway
6th 88% 208 CAT-QuickHeal
7th 85% 263 F-Secure
8th 85% 268 Norman
9th 84% 290 Kaspersky
10th 82% 315 ClamAV
11th 80% 352 Microsoft
12th 80% 365 TheHacker
13th 79% 385 Avast
14th 78% 398 VirusBuster
15th 78% 402 eTrust-Vet
16th 78% 404 Sophos
17th 77% 415 AhnLab-V3
18th 77% 422 F-Prot
19th 75% 444 DrWeb
20th 73% 495 Symantec
21st 72% 511 Rising
22nd 70% 540 VBA32
23rd 68% 585 Panda
24th 65% 626 McAfee
25th 65% 631 Fortinet
26th 64% 659 NOD32v2

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 07:04:07 .net
検知力テスト(2008年5月8日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 95% 79 Ikarus
2nd 92% 143 AntiVir
3rd 91% 155 BitDefender
4th 91% 162 Webwasher-Gateway
5th 90% 177 AVG
6th 88% 220 CAT-QuickHeal
7th 86% 247 F-Secure
8th 86% 250 Norman
9th 86% 257 Kaspersky
10th 83% 316 ClamAV
11th 82% 334 Microsoft
12th 81% 346 Sophos
13th 81% 348 Avast
14th 79% 379 VirusBuster
15th 79% 381 TheHacker
16th 79% 383 eTrust-Vet
17th 78% 403 DrWeb
18th 78% 413 AhnLab-V3
19th 77% 420 F-Prot
20th 74% 485 Symantec
21st 73% 508 Rising
22nd 71% 533 VBA32
23rd 69% 576 Panda
24th 68% 593 McAfee
25th 68% 594 Fortinet
26th 66% 638 NOD32v2

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 06:42:50 .net
検知力テスト(2008年5月10日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 95% 78 Ikarus
2nd 93% 132 AntiVir
3rd 92% 146 BitDefender
4th 92% 151 Webwasher-Gateway
5th 90% 182 AVG
6th 88% 211 CAT-QuickHeal
7th 87% 239 F-Secure
8th 87% 241 Norman
9th 86% 246 Kaspersky
10th 83% 306 ClamAV
11th 82% 323 Microsoft
12th 82% 325 Sophos
13th 82% 331 Avast
14th 80% 367 VirusBuster
15th 80% 368 eTrust-Vet
16th 79% 380 TheHacker
17th 79% 387 DrWeb
18th 78% 408 F-Prot
19th 78% 414 AhnLab-V3
20th 74% 471 Symantec
21st 73% 506 Rising
22nd 72% 525 VBA32
23rd 70% 564 Panda
24th 69% 566 Fortinet
25th 69% 572 McAfee
26th 67% 620 NOD32v2

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 06:31:57 .net
検知力テスト(2008年5月11日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 95% 77 Ikarus
2nd 92% 133 AntiVir
3rd 92% 147 BitDefender
4th 91% 152 Webwasher-Gateway
5th 90% 183 AVG
6th 88% 209 CAT-QuickHeal
7th 87% 239 F-Secure
8th 87% 240 Norman
9th 87% 245 Kaspersky
10th 83% 306 ClamAV
11th 83% 321 Sophos
12th 82% 322 Microsoft
13th 82% 329 Avast
14th 80% 366 eTrust-Vet
15th 80% 366 VirusBuster
16th 80% 377 TheHacker
17th 79% 386 DrWeb
18th 78% 412 F-Prot
19th 77% 420 AhnLab-V3
20th 75% 467 Symantec
21st 73% 508 Rising
22nd 72% 525 VBA32
23rd 70% 562 Panda
24th 70% 564 Fortinet
25th 69% 570 McAfee
26th 67% 618 NOD32v2

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 06:48:12 .net
検知力テスト(2008年5月12日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 95% 77 Ikarus
2nd 93% 133 AntiVir
3rd 92% 148 BitDefender
4th 92% 152 Webwasher-Gateway
5th 90% 185 AVG
6th 88% 212 CAT-QuickHeal
7th 87% 238 F-Secure
8th 87% 241 Norman
9th 86% 248 Kaspersky
10th 83% 311 ClamAV
11th 83% 321 Sophos
12th 83% 322 Microsoft
13th 82% 331 Avast
14th 80% 368 eTrust-Vet
15th 80% 369 VirusBuster
16th 79% 382 TheHacker
17th 79% 387 DrWeb
18th 78% 416 F-Prot
19th 77% 429 AhnLab-V3
20th 75% 468 Symantec
21st 73% 511 Rising
22nd 72% 529 VBA32
23rd 70% 566 Fortinet
24th 70% 568 Panda
25th 69% 572 McAfee
26th 67% 623 NOD32v2

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 09:31:10 .net
検知力テスト(2008年5月16日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 74 Ikarus
2nd 94% 106 AntiVir
3rd 93% 118 BitDefender
4th 93% 122 Webwasher-Gateway
5th 90% 186 AVG
6th 89% 201 CAT-QuickHeal
7th 89% 203 F-Secure
8th 89% 206 Kaspersky
9th 88% 217 Norman
10th 85% 269 Sophos
11th 84% 286 ClamAV
12th 84% 288 Avast
13th 83% 305 Microsoft
14th 82% 333 eTrust-Vet
15th 82% 337 VirusBuster
16th 81% 349 DrWeb
17th 80% 371 TheHacker
18th 79% 394 F-Prot
19th 78% 409 AhnLab-V3
20th 76% 442 Symantec
21st 74% 483 Rising
22nd 73% 501 VBA32
23rd 72% 516 Fortinet
24th 72% 529 McAfee
25th 71% 535 Panda
26th 69% 582 NOD32v2

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 06:16:53 .net
検知力テスト(2008年5月17日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 73 Ikarus
2nd 94% 99 AntiVir
3rd 94% 111 BitDefender
4th 93% 115 Webwasher-Gateway
5th 90% 181 AVG
6th 89% 195 CAT-QuickHeal
7th 89% 196 F-Secure
8th 89% 197 Kaspersky
9th 88% 208 Norman
10th 86% 253 Sophos
11th 85% 274 Avast
12th 85% 275 ClamAV
13th 84% 295 Microsoft
14th 82% 322 eTrust-Vet
15th 82% 326 VirusBuster
16th 82% 337 DrWeb
17th 80% 363 TheHacker
18th 79% 382 F-Prot
19th 78% 397 AhnLab-V3
20th 77% 429 Symantec
21st 74% 470 Rising
22nd 73% 488 VBA32
23rd 73% 502 Fortinet
24th 72% 515 McAfee
25th 72% 520 Panda
26th 69% 566 NOD32v2

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 06:33:44 .net
検知力テスト(2008年5月18日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 71 Ikarus
2nd 95% 87 AntiVir
3rd 94% 99 BitDefender
4th 94% 103 Webwasher-Gateway
5th 90% 178 Kaspersky
6th 90% 180 AVG
7th 90% 183 F-Secure
8th 89% 189 CAT-QuickHeal
9th 89% 196 Norman
10th 87% 229 Sophos
11th 86% 254 Avast
12th 85% 261 ClamAV
13th 84% 283 Microsoft
14th 83% 305 VirusBuster
15th 83% 307 eTrust-Vet
16th 82% 315 DrWeb
17th 80% 358 TheHacker
18th 79% 372 F-Prot
19th 79% 383 AhnLab-V3
20th 77% 414 Symantec
21st 75% 457 Rising
22nd 74% 475 VBA32
23rd 74% 480 Fortinet
24th 73% 489 McAfee
25th 73% 498 Panda
26th 70% 541 NOD32v2

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 06:27:04 .net
検知力テスト(2008年5月19日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 71 Ikarus
2nd 95% 83 AntiVir
3rd 94% 95 BitDefender
4th 94% 99 Webwasher-Gateway
5th 90% 173 Kaspersky
6th 90% 177 AVG
7th 90% 179 F-Secure
8th 89% 189 CAT-QuickHeal
9th 89% 193 Norman
10th 87% 223 Sophos
11th 86% 249 Avast
12th 86% 257 ClamAV
13th 84% 278 Microsoft
14th 83% 299 VirusBuster
15th 83% 302 eTrust-Vet
16th 83% 309 DrWeb
17th 80% 357 TheHacker
18th 80% 368 F-Prot
19th 79% 378 AhnLab-V3
20th 77% 410 Symantec
21st 75% 453 Rising
22nd 74% 470 VBA32
23rd 74% 472 Fortinet
24th 73% 483 McAfee
25th 73% 491 Panda
26th 70% 535 NOD32v2

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 06:22:26 .net
検知力テスト(2008年5月20日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 71 Ikarus
2nd 95% 81 AntiVir
3rd 94% 94 BitDefender
4th 94% 97 Webwasher-Gateway
5th 90% 170 Kaspersky
6th 90% 176 F-Secure
7th 90% 178 AVG
8th 89% 188 CAT-QuickHeal
9th 89% 190 Norman
10th 88% 219 Sophos
11th 86% 248 Avast
12th 86% 257 ClamAV
13th 84% 276 Microsoft
14th 83% 298 VirusBuster
15th 83% 299 eTrust-Vet
16th 83% 305 DrWeb
17th 80% 359 TheHacker
18th 79% 367 F-Prot
19th 79% 380 AhnLab-V3
20th 77% 406 Symantec
21st 75% 451 Rising
22nd 74% 465 VBA32
23rd 74% 468 Fortinet
24th 73% 477 McAfee
25th 73% 488 Panda
26th 71% 528 NOD32v2

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 06:35:18 .net
検知力テスト(2008年5月21日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 71 Ikarus
2nd 95% 81 AntiVir
3rd 94% 94 BitDefender
4th 94% 97 Webwasher-Gateway
5th 90% 170 Kaspersky
6th 90% 175 F-Secure
7th 90% 177 AVG
8th 89% 185 CAT-QuickHeal
9th 89% 191 Norman
10th 88% 216 Sophos
11th 86% 245 Avast
12th 86% 257 ClamAV
13th 85% 274 Microsoft
14th 83% 296 eTrust-Vet
15th 83% 298 VirusBuster
16th 83% 303 DrWeb
17th 80% 358 TheHacker
18th 80% 366 F-Prot
19th 79% 380 AhnLab-V3
20th 77% 406 Symantec
21st 75% 449 Rising
22nd 74% 465 VBA32
23rd 74% 468 Fortinet
24th 73% 477 McAfee
25th 73% 489 Panda
26th 71% 528 NOD32v2

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 06:07:04 .net
検知力テスト(2008年5月22日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 71 Ikarus
2nd 96% 74 AntiVir
3rd 95% 85 BitDefender
4th 95% 90 Webwasher-Gateway
5th 91% 160 Kaspersky
6th 90% 172 F-Secure
7th 90% 176 AVG
8th 90% 184 CAT-QuickHeal
9th 89% 188 Norman
10th 88% 203 Sophos
11th 87% 237 Avast
12th 86% 251 ClamAV
13th 85% 268 Microsoft
14th 84% 285 eTrust-Vet
15th 84% 290 VirusBuster
16th 84% 292 DrWeb
17th 80% 358 TheHacker
18th 80% 363 F-Prot
19th 79% 378 AhnLab-V3
20th 78% 403 Symantec
21st 75% 446 Rising
22nd 74% 460 Fortinet
23rd 74% 461 VBA32
24th 74% 468 McAfee
25th 73% 484 Panda
26th 71% 521 NOD32v2

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 06:12:30 .net
検知力テスト(2008年5月23日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 68 AntiVir
2nd 96% 71 Ikarus
3rd 95% 80 BitDefender
4th 95% 84 Webwasher-Gateway
5th 91% 156 Kaspersky
6th 90% 172 F-Secure
7th 90% 173 AVG
8th 89% 186 CAT-QuickHeal
9th 89% 189 Norman
10th 89% 196 Sophos
11th 87% 231 Avast
12th 86% 255 ClamAV
13th 85% 264 Microsoft
14th 84% 282 eTrust-Vet
15th 84% 286 DrWeb
16th 84% 288 VirusBuster
17th 80% 359 TheHacker
18th 80% 360 F-Prot
19th 79% 376 AhnLab-V3
20th 78% 401 Symantec
21st 76% 442 Rising
22nd 75% 458 Fortinet
23rd 75% 459 VBA32
24th 74% 466 McAfee
25th 73% 481 Panda
26th 71% 518 NOD32v2

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 05:55:25 .net
検知力テスト(2008年5月24日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 68 AntiVir
2nd 96% 71 Ikarus
3rd 95% 81 BitDefender
4th 95% 84 Webwasher-Gateway
5th 91% 157 Kaspersky
6th 90% 172 F-Secure
7th 90% 173 AVG
8th 89% 187 CAT-QuickHeal
9th 89% 189 Norman
10th 89% 196 Sophos
11th 87% 232 Avast
12th 86% 256 ClamAV
13th 85% 265 Microsoft
14th 84% 283 eTrust-Vet
15th 84% 286 DrWeb
16th 84% 288 VirusBuster
17th 80% 361 TheHacker
18th 80% 364 F-Prot
19th 79% 386 AhnLab-V3
20th 78% 402 Symantec
21st 76% 444 Rising
22nd 75% 459 Fortinet
23rd 75% 462 VBA32
24th 74% 467 McAfee
25th 74% 484 Panda
26th 72% 520 NOD32v2

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 06:21:59 .net
検知力テスト(2008年5月25日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 67 AntiVir
2nd 96% 71 Ikarus
3rd 95% 81 BitDefender
4th 95% 82 Webwasher-Gateway
5th 91% 157 Kaspersky
6th 90% 170 F-Secure
7th 90% 172 AVG
8th 90% 185 CAT-QuickHeal
9th 89% 188 Norman
10th 89% 196 Sophos
11th 87% 232 Avast
12th 86% 254 ClamAV
13th 85% 264 Microsoft
14th 84% 281 eTrust-Vet
15th 84% 286 DrWeb
16th 84% 287 VirusBuster
17th 80% 359 TheHacker
18th 80% 363 F-Prot
19th 79% 384 AhnLab-V3
20th 78% 401 Symantec
21st 76% 443 Rising
22nd 75% 457 Fortinet
23rd 75% 460 VBA32
24th 74% 467 McAfee
25th 74% 483 Panda
26th 72% 517 NOD32v2

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 06:02:32 .net
検知力テスト(2008年5月26日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 67 AntiVir
2nd 96% 70 Ikarus
3rd 95% 81 BitDefender
4th 95% 82 Webwasher-Gateway
5th 91% 157 Kaspersky
6th 90% 170 F-Secure
7th 90% 171 AVG
8th 90% 185 CAT-QuickHeal
9th 89% 187 Norman
10th 89% 196 Sophos
11th 87% 232 Avast
12th 86% 254 ClamAV
13th 85% 264 Microsoft
14th 84% 281 eTrust-Vet
15th 84% 286 DrWeb
16th 84% 287 VirusBuster
17th 80% 356 TheHacker
18th 80% 363 F-Prot
19th 79% 383 AhnLab-V3
20th 78% 399 Symantec
21st 76% 442 Rising
22nd 75% 454 Fortinet
23rd 75% 457 VBA32
24th 74% 466 McAfee
25th 74% 482 Panda
26th 72% 515 NOD32v2

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 06:31:23 .net
検知力テスト(2008年5月27日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 67 AntiVir
2nd 96% 70 Ikarus
3rd 95% 81 BitDefender
4th 95% 82 Webwasher-Gateway
5th 91% 157 Kaspersky
6th 90% 169 F-Secure
7th 90% 171 AVG
8th 90% 184 CAT-QuickHeal
9th 89% 187 Norman
10th 89% 196 Sophos
11th 87% 232 Avast
12th 86% 254 ClamAV
13th 85% 264 Microsoft
14th 84% 281 eTrust-Vet
15th 84% 285 DrWeb
16th 84% 287 VirusBuster
17th 80% 356 TheHacker
18th 80% 363 F-Prot
19th 79% 383 AhnLab-V3
20th 78% 399 Symantec
21st 76% 441 Rising
22nd 75% 454 Fortinet
23rd 75% 457 VBA32
24th 74% 466 McAfee
25th 74% 482 Panda
26th 72% 514 NOD32v2

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 06:33:23 .net
検知力テスト(2008年5月28日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 67 AntiVir
2nd 96% 70 Ikarus
3rd 95% 81 BitDefender
4th 95% 82 Webwasher-Gateway
5th 91% 157 Kaspersky
6th 90% 169 F-Secure
7th 90% 171 AVG
8th 90% 184 CAT-QuickHeal
9th 89% 187 Norman
10th 89% 196 Sophos
11th 87% 232 Avast
12th 86% 254 ClamAV
13th 85% 264 Microsoft
14th 84% 281 eTrust-Vet
15th 84% 285 DrWeb
16th 84% 287 VirusBuster
17th 80% 356 TheHacker
18th 80% 363 F-Prot
19th 79% 383 AhnLab-V3
20th 78% 399 Symantec
21st 76% 441 Rising
22nd 75% 454 Fortinet
23rd 75% 457 VBA32
24th 74% 466 McAfee
25th 74% 482 Panda
26th 72% 514 NOD32v2

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 05:32:02 .net
検知力テスト(2008年5月30日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 66 AntiVir
2nd 96% 70 Ikarus
3rd 95% 81 Webwasher-Gateway
4th 95% 82 BitDefender
5th 91% 156 Kaspersky
6th 91% 168 F-Secure
7th 90% 172 AVG
8th 89% 187 CAT-QuickHeal
9th 89% 188 Norman
10th 89% 197 Sophos
11th 87% 233 Avast
12th 86% 255 ClamAV
13th 85% 266 Microsoft
14th 84% 284 eTrust-Vet
15th 84% 286 DrWeb
16th 84% 289 VirusBuster
17th 80% 356 TheHacker
18th 80% 364 F-Prot
19th 79% 388 AhnLab-V3
20th 78% 398 Symantec
21st 76% 442 Rising
22nd 75% 453 Fortinet
23rd 75% 459 VBA32
24th 74% 467 McAfee
25th 74% 483 Panda
26th 72% 516 NOD32v2

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 18:08:18 .net
ttp://d.hatena.ne.jp/snowflanker/about
snowflanker=正岡和貴(長岡技術科学大学)
日本セキュリティマネジメント学会所属でも個人情報漏洩w
初心者に万全なセキュリティ対策は無理


191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 19:26:47 .net
初心者に出来るセキュリティ対策:PCをネットに接続しない

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 07:46:25 .net
検知力テスト(2008年5月31日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 64 AntiVir
2nd 96% 74 Ikarus
3rd 95% 79 Webwasher-Gateway
4th 95% 81 BitDefender
5th 91% 152 Kaspersky
6th 90% 169 F-Secure
7th 90% 173 AVG
8th 89% 191 Norman
9th 89% 192 CAT-QuickHeal
10th 89% 195 Sophos
11th 87% 232 Avast
12th 86% 258 ClamAV
13th 85% 272 Microsoft
14th 84% 284 DrWeb
15th 84% 284 eTrust-Vet
16th 84% 289 VirusBuster
17th 80% 365 F-Prot
18th 80% 366 TheHacker
19th 79% 391 AhnLab-V3
20th 78% 400 Symantec
21st 76% 440 Rising
22nd 75% 453 Fortinet
23rd 75% 458 VBA32
24th 74% 468 McAfee
25th 74% 484 Panda
26th 72% 517 NOD32v2

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 06:28:39 .net
検知力テスト(2008年6月1日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 68 AntiVir
2nd 95% 76 Ikarus
3rd 95% 83 Webwasher-Gateway
4th 95% 84 BitDefender
5th 91% 154 Kaspersky
6th 90% 170 F-Secure
7th 90% 177 AVG
8th 89% 195 Norman
9th 89% 197 CAT-QuickHeal
10th 89% 198 Sophos
11th 87% 235 Avast
12th 85% 263 ClamAV
13th 85% 277 Microsoft
14th 84% 289 DrWeb
15th 84% 289 eTrust-Vet
16th 84% 294 VirusBuster
17th 80% 370 F-Prot
18th 79% 376 TheHacker
19th 78% 399 AhnLab-V3
20th 78% 403 Symantec
21st 76% 444 Rising
22nd 75% 458 Fortinet
23rd 75% 463 VBA32
24th 74% 472 McAfee
25th 73% 488 Panda
26th 72% 520 NOD32v2

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 07:01:38 .net

 有線ルーターを使いましょう 安いのでもいいです

 プレイステーションOKなんてパッケージに書いてあるものは初心者向けになっていて

 設定も簡単です 必ずルーターを接続しましょう

 *注意*

 ルーターによって 対応するプロバイダが違います 要チェック

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 05:29:38 .net
検知力テスト(2008年6月2日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 68 AntiVir
2nd 96% 76 Ikarus
3rd 95% 82 Webwasher-Gateway
4th 95% 84 BitDefender
5th 91% 155 Kaspersky
6th 90% 171 F-Secure
7th 90% 178 AVG
8th 89% 195 Norman
9th 89% 197 Sophos
10th 89% 198 CAT-QuickHeal
11th 87% 234 Avast
12th 86% 262 ClamAV
13th 85% 276 Microsoft
14th 84% 288 DrWeb
15th 84% 288 eTrust-Vet
16th 84% 295 VirusBuster
17th 80% 370 F-Prot
18th 79% 378 TheHacker
19th 78% 401 AhnLab-V3
20th 78% 402 Symantec
21st 76% 445 Rising
22nd 75% 459 Fortinet
23rd 75% 463 VBA32
24th 74% 473 McAfee
25th 74% 488 Panda
26th 72% 523 NOD32v2

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 10:04:27 .net
>>190 早く腰痛直せよw

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 06:06:39 .net
検知力テスト(2008年6月4日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 68 AntiVir
2nd 95% 77 Ikarus
3rd 95% 82 Webwasher-Gateway
4th 95% 83 BitDefender
5th 91% 157 Kaspersky
6th 90% 172 F-Secure
7th 90% 179 AVG
8th 89% 196 Sophos
9th 89% 196 Norman
10th 89% 201 CAT-QuickHeal
11th 87% 233 Avast
12th 86% 264 ClamAV
13th 85% 275 Microsoft
14th 84% 289 DrWeb
15th 84% 289 eTrust-Vet
16th 84% 295 VirusBuster
17th 80% 374 F-Prot
18th 79% 380 TheHacker
19th 78% 402 Symantec
20th 78% 408 AhnLab-V3
21st 76% 448 Rising
22nd 75% 459 Fortinet
23rd 75% 466 VBA32
24th 74% 473 McAfee
25th 74% 490 Panda
26th 72% 524 NOD32v2

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 06:21:46 .net
検知力テスト(2008年6月5日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 68 AntiVir
2nd 95% 77 Ikarus
3rd 95% 82 Webwasher-Gateway
4th 95% 83 BitDefender
5th 91% 157 Kaspersky
6th 90% 172 F-Secure
7th 90% 179 AVG
8th 89% 196 Sophos
9th 89% 196 Norman
10th 89% 201 CAT-QuickHeal
11th 87% 233 Avast
12th 86% 264 ClamAV
13th 85% 275 Microsoft
14th 84% 289 DrWeb
15th 84% 289 eTrust-Vet
16th 84% 295 VirusBuster
17th 80% 374 F-Prot
18th 79% 380 TheHacker
19th 78% 402 Symantec
20th 78% 408 AhnLab-V3
21st 76% 448 Rising
22nd 75% 459 Fortinet
23rd 75% 465 VBA32
24th 74% 473 McAfee
25th 74% 490 Panda
26th 72% 524 NOD32v2

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 04:08:23 .net
検知力テスト(2008年6月6日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 68 AntiVir
2nd 95% 77 Ikarus
3rd 95% 80 Webwasher-Gateway
4th 95% 83 BitDefender
5th 91% 157 Kaspersky
6th 90% 172 F-Secure
7th 90% 179 AVG
8th 89% 195 Sophos
9th 89% 195 Norman
10th 89% 200 CAT-QuickHeal
11th 87% 231 Avast
12th 86% 263 ClamAV
13th 85% 275 Microsoft
14th 84% 286 eTrust-Vet
15th 84% 287 DrWeb
16th 84% 295 VirusBuster
17th 80% 372 F-Prot
18th 79% 379 TheHacker
19th 78% 401 Symantec
20th 78% 409 AhnLab-V3
21st 76% 447 Rising
22nd 75% 457 Fortinet
23rd 75% 464 VBA32
24th 75% 471 McAfee
25th 74% 488 Panda
26th 72% 522 NOD32v2

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 21:44:07 .net
初心者もベテランも2008ノートンインターネットセキュリティで問題なし。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 05:55:36 .net
検知力テスト(2008年6月13日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 72 AntiVir
2nd 95% 84 Webwasher-Gateway
3rd 95% 84 Ikarus
4th 95% 86 BitDefender
5th 91% 161 Kaspersky
6th 90% 176 F-Secure
7th 90% 185 AVG
8th 89% 203 Sophos
9th 89% 203 Norman
10th 89% 207 CAT-QuickHeal
11th 87% 237 Avast
12th 86% 272 ClamAV
13th 85% 283 Microsoft
14th 84% 300 eTrust-Vet
15th 84% 301 DrWeb
16th 84% 309 VirusBuster
17th 80% 386 F-Prot
18th 79% 391 TheHacker
19th 78% 416 Symantec
20th 77% 445 AhnLab-V3
21st 76% 461 Rising
22nd 75% 473 Fortinet
23rd 75% 478 VBA32
24th 75% 486 McAfee
25th 73% 507 Panda
26th 72% 544 NOD32v2

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 01:24:55 .net
129 名前:最低人類0号 [] 投稿日:2008/06/22(日) 00:56:41 ID:w1LElxCK0
NOD32厨z音センセイが、自演しすぎで失敗してました(w

他の前後のレスを見ると、
Aviraスレでカスペとバスター信者が暴れている演出を必死にやっている模様(w


Avira AntiVir Personal - FREE Antivirus Part55
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1213967951/

287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2008/06/21(土) 22:37:26
すみません、ちょっと質問なのですが、
隔離室でゴミ箱アイコンを押すと、ウィルスファイルを削除できますか?
「隔離室からファイルを削除します。」ってことは、
「隔離室からは削除するけど、元の場所に戻りますよ!」
って意味にとれなくもないので、隔離室に入れっぱなしのほうがいいのかな?

284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2008/06/21(土) 21:40:20
ぷらぷらが独りで盛り上げようと必死だな

329 名前:284 [sage] 投稿日:2008/06/22(日) 00:43:25
>>290-291
ありがとー 

330 名前:287 [sage] 投稿日:2008/06/22(日) 00:44:32
まちがえた 
>>290-291
ありがとうございました。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 23:25:50 .net
353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/22(日) 01:54:44
さて。そろそろ荒らすのにも飽きたし、自分の居場所(板)へ帰りますか。
おまいらごめんね。楽しかったよ。
なんか最近おかしいと思わなかった?そう。なぜなら1週間前くらいに俺が来たからさ。
いやぁここまで自由に自作自演で荒らしまくれるのは、本当にスッキリするほど楽しかった。

でも大丈夫。もう飽きたから。
俺がいなくなったら、また静かな生活に戻れるはずですよ(みんなが疑心暗鬼に陥ってなければのお話ですが)

それではみなさん。またどこかでお会いしましょう。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 01:08:53 .net
16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 投稿日:2008/06/18(水) 18:46:33
カスぺやF-Secure、見事にVB落選したな。
http://blog.fideli.com/gdata

17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2008/06/18(水) 22:27:03
>>16
ESETがVBを養っているのだから、当たり前(w



>2008年のプラチナスポンサーが
>ESETのみ
>
>ESETはSRIの検査だと底辺なのに
>ESETは今年も高成績が約束されているのは当たり前
> http://www.virusbtn.com/conference/vb2008

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 06:52:21 .net
検知力テスト(2008年6月22日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 71 AntiVir
2nd 95% 83 Webwasher-Gateway
3rd 95% 86 Ikarus
4th 95% 91 BitDefender
5th 91% 163 Kaspersky
6th 91% 176 F-Secure
7th 90% 186 AVG
8th 89% 207 Norman
9th 89% 208 Sophos
10th 89% 209 CAT-QuickHeal
11th 87% 246 Avast
12th 86% 274 ClamAV
13th 85% 288 Microsoft
14th 84% 310 DrWeb
15th 84% 313 eTrust-Vet
16th 84% 318 VirusBuster
17th 80% 388 F-Prot
18th 79% 401 TheHacker
19th 78% 423 Symantec
20th 76% 463 AhnLab-V3
21st 76% 472 Rising
22nd 75% 481 Fortinet
23rd 75% 483 VBA32
24th 75% 493 McAfee
25th 74% 516 Panda
26th 72% 558 NOD32v2

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 06:44:52 .net
検知力テスト(2008年6月23日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 71 AntiVir
2nd 95% 83 Webwasher-Gateway
3rd 95% 86 Ikarus
4th 95% 91 BitDefender
5th 91% 163 Kaspersky
6th 91% 176 F-Secure
7th 90% 186 AVG
8th 89% 207 Norman
9th 89% 208 Sophos
10th 89% 209 CAT-QuickHeal
11th 87% 246 Avast
12th 86% 275 ClamAV
13th 85% 288 Microsoft
14th 84% 310 DrWeb
15th 84% 314 eTrust-Vet
16th 84% 319 VirusBuster
17th 80% 388 F-Prot
18th 79% 404 TheHacker
19th 78% 435 Symantec
20th 77% 463 AhnLab-V3
21st 76% 472 Rising
22nd 76% 482 Fortinet
23rd 76% 483 VBA32
24th 75% 493 McAfee
25th 74% 516 Panda
26th 72% 559 NOD32v2

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 06:06:20 .net
検知力テスト(2008年6月24日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 71 AntiVir
2nd 95% 83 Webwasher-Gateway
3rd 95% 86 Ikarus
4th 95% 91 BitDefender
5th 91% 163 Kaspersky
6th 91% 176 F-Secure
7th 90% 186 AVG
8th 89% 207 Norman
9th 89% 209 Sophos
10th 89% 209 CAT-QuickHeal
11th 87% 246 Avast
12th 86% 275 ClamAV
13th 85% 288 Microsoft
14th 84% 310 DrWeb
15th 84% 315 eTrust-Vet
16th 84% 319 VirusBuster
17th 80% 388 F-Prot
18th 79% 405 TheHacker
19th 78% 436 Symantec
20th 77% 463 AhnLab-V3
21st 76% 472 Rising
22nd 76% 483 Fortinet
23rd 76% 483 VBA32
24th 75% 494 McAfee
25th 74% 517 Panda
26th 72% 560 NOD26v2

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 22:03:47 .net
ESETがVBを養っているのだから、当たり前に高順位(w

>2008年のプラチナスポンサーが
>ESETのみ
>
>ESETはSRIの検査だと底辺なのに
>ESETは今年も高成績が約束されているのは当たり前
> http://www.virusbtn.com/conference/vb2008




お金を出していない機関が調べると、NODの順位は当然ガタ落ち。
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080626_avtest/

ドイツAV-Test調べによる、2008年6月11日現在の検出率順位

1位:G DATA アンチウイルス2008(99.21%)
2位:Kaspersky アンチウイルス7.0(98.96%)
3位:Norton アンチウイルス2008(98.89%)
4位:Windows ライブ ワンケア(98.53%)
5位:F-Secure インターネットセキュリティ 2008(98.09%)
6位:McAfee ウイルススキャンプラス(95.77%)
7位:ウイルスバスター2008(92.42%)
8位:ウイルスセキュリティ ZERO(90.50%)
9位:NOD32アンチウイルス V2.7(88.85%)
10位:ウイルスキラーゼロ(85.32%)

>この検出力テストを行ったAV-Test.orgというのは
>セキュリティソフトの比較検証を行う独立機関の最大手で、
>オットー・フォン・ゲーリケ大学(ドイツ)のプロジェクトとしてスタートした産学協同機関。
(記事引用 以下略)

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 17:36:01 .net
19 名前:最低人類0号 [] 投稿日:2008/06/28(土) 09:13:46 ID:I5eJx+0B0
一人芝居で荒らしている雑音の投稿を転載。
早朝4時でも暴れているんだな。どういう生活をしているんだか。


>http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1203451600/
>
>249:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 00:59:46
>http://www.anti-malware-test.com
>28/02/2008 テスト結果。Aviraフリー版 金賞
>あらゆる市販品の検知率を超えるフリーソフトなんて、すごすぎる。
>
>250:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 04:05:02
>嘘のコピペしまくるなよ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 05:28:13 .net
検知力テスト(2008年6月28日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 75 AntiVir
2nd 95% 88 Webwasher-Gateway
3rd 95% 95 Ikarus
4th 95% 102 BitDefender
5th 91% 179 Kaspersky
6th 91% 181 F-Secure
7th 91% 191 AVG
8th 89% 221 Norman
9th 89% 222 CAT-QuickHeal
10th 89% 223 Sophos
11th 88% 255 Avast
12th 86% 287 ClamAV
13th 86% 301 Microsoft
14th 85% 322 DrWeb
15th 84% 332 eTrust-Vet
16th 84% 332 VirusBuster
17th 81% 404 F-Prot
18th 80% 428 TheHacker
19th 78% 456 Symantec
20th 77% 482 AhnLab-V3
21st 77% 487 Rising
22nd 77% 495 Fortinet
23rd 76% 507 VBA32
24th 75% 517 McAfee
25th 74% 540 Panda
26th 72% 591 NOD26w

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 22:47:40 .net
漏れのような初心者では、このスレッドの書き込みを理解するのが大変。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 23:42:44 .net
ESETのNOD32か・・・・。


>682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2008/07/04(金) 01:45:05
>誤検出で実際に被害出してるのはNOD32の方だしな
>5月にはドライバからアプリまで広範囲に誤検出を引き起こす自爆
>ESETのCEOがお詫びする騒ぎにまで発展
>6月には正常な.docファイルで再び誤検出騒ぎを引き起こす
>他社がやったら祭りだぞ…


213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 08:34:40 .net
検知力テスト(2008年7月19日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product
1st 96% 87 AntiVir
2nd 96% 99 Webwasher-Gateway
3rd 94% 148 Ikarus
4th 93% 181 BitDefender
5th 92% 201 F-Secure
6th 91% 237 AVG
7th 89% 299 Sophos
8th 89% 308 Avast
---------------------------------------------------これ以下存在価値無し
9th 89% 311 Norman
10th 88% 313 Kaspersky
11th 87% 365 CAT-QuickHeal
12th 85% 399 ClamAV
13th 84% 445 DrWeb
14th 84% 451 VirusBuster
15th 83% 462 Microsoft
16th 82% 492 eTrust-Vet
17th 80% 547 F-Prot
18th 80% 555 Rising
19th 79% 568 Fortinet
20th 79% 575 Symantec
21st 78% 618 TheHacker
22nd 76% 679 AhnLab-V3
23rd 75% 681 VBA32
24th 74% 710 McAfee
25th 74% 727 Panda
---------------------------------------------------これ以下jokeソフト
26th 71% 805 NOD26w

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 19:41:46 .net
初心者ならば有名どころのノートン、バスター、ゼロのいずれか
購入しておけば失敗はないでしょうか?

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 22:24:23 .net
ぅんにゃぁ カスペだっぺ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 14:52:31 .net
まず、学べ

「ユミコのセキュリンピック」 (8/5〜9/30)
ttp://blog.hitachi-system.co.jp/challenge/

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 21:05:02 .net
SSUpdater.com Antivirus test FREE EDITION No.1 (Mar 31 2008)
http://ssupdater.com/modules/Forums/index.php?showtopic=2592

検体数: 384,250
種類: Worms,Trojans,Backdoors,Windows Viruses, General Malware (18 types), Unknown Malware as well as “Spyware”

● AntiVir Personal Edition Premium    99.33%
○ AntiVir Personal Edition Classic     99.16%
○ Avast! Home Edition            98.94%
● Kaspersky Antivirus             98.85%
○ BitDefender Free Edition          97.44%
--------------------------------------------
● Sophos Antivirus               96.48%
○ McAfee by AOL               94.21%
○ Moon Secure Antivirus BETA       90.93%
--------------------------------------------
● Nod32 V3                   90.61%
● Nod32 V2.7                  89.94%

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 22:34:13 .net
よく中華サイト行くんだけど
スイート以外に入れといた方がいいの教えてけろ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 11:29:48 .net
わかった!ちゃんと書くから許してくらはい

    OS・メモリ      WinXP・512MB
       総合         Kaspersky7
アンチスパイウェア  SUPERAntiSpyware

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 21:33:27 .net
ttp://www.iso-g.com/modules/news/article.php?storyid=947
AV-Test.org比較テスト   2008年 9月 2日
検体数  1,164,662     34製品
------ BEST 10 ------
01 AVK 2009 (G Data)     99.8%  avast+BitDefender
01 AntiVir (Avira)        99.8%  有料版
03 WebWasher-GW       99.7%
04 Ikarus             99.5%
04 TrustPort           99.5%
06 Avast! (Alwil)         99.3%
07 F-Secure 2009        99.2%
07 AVK 2008 (G Data)     99.2%  avast+Kaspersky
09 Norton 2009 (Symantec)  98.7%  ベータ版
10 Kaspersky           98.4%
11 F-Secure 2008        98.2%
12 ZoneAlarm           97.8%
12 Norton 2008 (Symantec)   97.8%
15 Microsoft            97.7%
15 BitDefender 2008       97.7%
17 BitDefender 2009       97.6%
18 Sophos             97.5%
20 AVG              95.8%  有料版
22 Nod32 (Eset)         94.4%
23 McAfee             93.6%
25 K7 Computing         92.1%  ウイルスセキュリティZERO
26 Panda 2009          91.8%
27 Trend Micro          91.3%  ウイルスバスター
30 ClamAV            88.5%
31 Panda 2008          86.4%
32 Dr Web             84.9%
33 Rising              83.4%  ウイルスキラー
34 CA-AV (VET)         65.5%

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 04:08:51 .net
さすがキ○ノンさん、マスゴミに手を回すのは早い^^

2008年9月12日
ウイルス定義データベース[3435]にアップデートしたとき、
他のアプリケーションが起動しなくなる現象について
ttp://canon-its.jp/supp/eset/osh_20080912.html
対象製品:
NOD32アンチウイルス V2.7 / ESET NOD32アンチウイルス V3.0 / ESET Smart Security

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 08:42:37 .net
フジサンケイビジネスアイ 11月30日金曜日
パソコンウイルス最新事情より

1位 98.69% G DATA AntiVirus 2008
2位 97.66% F-Secureインターネットセキュリティ 2008
3位 97.65% Windows one care
4位 97.33% Kaspersky AntiVirus 7.0
5位 96.66% Norton AntiVirus 2008
6位 95.02% ウイルスバスター2008
7位 93.86% ウイルスキラーゼロ
8位 93.02% McAfeeウイルススキャンプラス
9位 91.45% NOD32アンチウイルス V2.7
10位 62.30% ウイルスセキュリティZERO


AV-Test 2008年6月11日
ttp://gdata.co.jp/press/archives/2008/06/8g_data.htm
ttp://gigazine.net/?/news/comments/20080626_avtest/
1位:G DATA アンチウイルス2008(99.21%)
2位:Kaspersky アンチウイルス7.0(98.96%)
3位:Norton アンチウイルス2008(98.89%)
4位:Windows ライブ ワンケア(98.53%)
5位:F-Secure インターネットセキュリティ 2008(98.09%)
6位:McAfee ウイルススキャンプラス(95.77%)
7位:ウイルスバスター2008(92.42%)
8位:ウイルスセキュリティ ZERO(90.50%)
9位:NOD32アンチウイルス V2.7(88.85%)
10位:ウイルスキラーゼロ(85.32%)

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 14:22:41 .net
ttp://www.iso-g.com/modules/news/article.php?storyid=947
AV-Test.org比較テスト   2008年 9月 2日
検体数  1,164,662     34製品

01 AVK 2009 (G Data)     99.8%  avast+BitDefender
01 AntiVir (Avira)        99.8%  AntiVir 有料版
03 WebWasher-GW       99.7%
04 Ikarus             99.5%
04 TrustPort           99.5%
06 Avast! (Alwil)         99.3%  avast
07 F-Secure 2009        99.2%  エフ・セキュア 2009
07 AVK 2008 (G Data)     99.2%  avast+カスペルスキー
09 Norton 2009 (Symantec)  98.7%  ノートン 2009  ベータ版
10 Kaspersky           98.4%  カスペルスキー
11 F-Secure 2008        98.2%  エフ・セキュア 2008
12 ZoneAlarm           97.8%  ゾーンアラーム
12 Norton 2008 (Symantec)   97.8%  ノートン 2008
15 Microsoft            97.7%  Microsoft
15 BitDefender 2008       97.7%  BitDefender 2008
17 BitDefender 2009       97.6%  BitDefender 2009
18 Sophos             97.5%
20 AVG              95.8%  AVG 有料版
22 Nod32 (Eset)         94.4%
23 McAfee             93.6%  マカフィー
25 K7 Computing         92.1%  ウイルスセキュリティZERO
26 Panda 2009          91.8%
27 Trend Micro          91.3%  ウイルスバスター
30 ClamAV            88.5%  オープンソース
31 Panda 2008          86.4%
32 Dr Web             84.9%
33 Rising              83.4%  ウイルスキラー
34 CA-AV (VET)         65.5%

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 14:24:10 .net
ttp://www.iso-g.com/modules/news/article.php?storyid=950
AV Comparatives比較テスト   2008年 8月
検体数  1,096,202     16製品

01 Avira      99.2%  Advanced+
02 G Data     99.8%  Advanced+
03 Symantec    97.9%  Advanced+
04 Avast      97.3%  Advanced+
05 TrustPort    97.2%  Advanced+
06 Kaspersky   95.1%  Advanced+
07 AVG       94.3%  Advanced+
08 ESET      93.0%  Advanced
09 BitDefender  92.4%  Advanced
10 F-Secure    91.1%  Advanced
11 eScan      91.0%  Advanced
12 Sophos     90.1%  Advanced
13 Norman     88.5%  Advanced
14 Microsoft    84.6%  Standard
15 McAfee     84.4%  Standard
16 VBA32      71.9%    −

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 18:33:24 .net
※もし困っているユーザーさんが居たら下記参照。



2008年9月24日
ESET Smart Security パーソナルファイアウォール機能のアップデートによる通信障害について
ttp://canon-its.jp/supp/eset/osh_20080924.html
現状の対策としては、 誠に恐れ入りますが、ESET Smart Security の再インストール
もしくは修復セットアップをしていただきますようお願いいたします。


2008年9月12日
ウイルス定義データベース[3435]にアップデートしたとき、
他のアプリケーションが起動しなくなる現象について
ttp://canon-its.jp/supp/eset/osh_20080912.html
対象製品:
NOD32アンチウイルス V2.7 / ESET NOD32アンチウイルス V3.0 / ESET Smart Security



※これまでのトラブル履歴の一部(製品スレッド・テンプレ)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1220712949/3-33

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 23:45:07 .net
>>225
NOD32はトラブルも酷いし、
検知力もソースネクストやトレンドマイクロと
同レベルなんですね。


>AV-Test 2008-11-21
>ttp://antivirus-news.net/2008/11/viruskenshutu200811251905.html
>7 NOD32  807,358 89.52%
>8 ソースネクスト  759,051 84.16%
>9 トレンドマイクロ 749,413 83.09%

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 19:15:15 .net
最新のファイアーウォール テスト結果
ttp://www.matousec.com/projects/firewall-challenge/results.php
■Excellent
93% Online Armor Personal Firewall 3.0.0.190
■Very good
89% Online Armor Personal Firewall 2.1.0.131 Free 【FREE】
89% Outpost Firewall Pro 2009 6.5.2358.316.0607
87% Kaspersky Internet Security 2009 8.0.0.454
86% Netchina S3 2008 3.5.5.1 【FREE】
86% ZoneAlarm Pro 2009 8.0.020.000
85% PC Tools Firewall Plus 4.0.0.45 【FREE】
84% Comodo Internet Security 3.5.55810.432 【FREE】
82% Privatefirewall 6.0.20.9
■Good
77% System Safety Monitor 2.3.0.612
72% Jetico Personal Firewall 2.0.2.7.2311
71% Norton Internet Security 2009 16.0.0.125
70% Lavasoft Personal Firewall 3.0.2293.8822
■Poor
62% Dynamic Security Agent 2.0.11.22 【FREE】
55% Comodo Firewall Pro 2.4.18.184 【FREE】
54% Webroot Desktop Firewall 5.8.0.25 【FREE】
■None
27% Trend Micro Internet Security Pro 17.0.1224
19% G DATA InternetSecurity 2008
12% McAfee Internet Security 2009 10.0.209
12% F-Secure Internet Security 2008 8.00.101
11% Avira Premium Security Suite 8.1.00.206
6% AVG Internet Security 8.0.93
5% Windows Live OneCare 2.0.2500.22
5% Sunbelt Personal Firewall 4.6.1861.0
4% ESET Smart Security 3.0.672.0(NOD32のメーカー)

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 00:21:08 .net
■緊急 ご注意■

ESET(NOD32)製品が、非常に危険な脆弱性を有する。

>ESET Smart Security "epfw.sys" IOCTL Handler Privilege Escalation
>ttp://secunia.com/advisories/33210/
>milw0rmで攻略コードも公開中


※製品テンプレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1224148461/16-48

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 23:40:31 .net
■数多くのフリーソフトが某NODの低検知力のせいでウイルス感染■

【VectorランキングでESETが1位2位独占だったわけだが】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1230470512/


58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2008/12/29(月) 21:10:44
これ、今更な上に理由は単純なんだけどな
キヤノンITのオンラインショップはベクター任せ
NODやESSは公式オンライン販売分もベクター決済なんだよ…
次年度更新もオンライン分はベクター決済
だからベクターでのみトップになる


59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2008/12/29(月) 22:16:14
>キヤノンITのオンラインショップはベクター任せ
>NODやESSは公式オンライン販売分もベクター決済なんだよ…
>次年度更新もオンライン分はベクター決済
>だからベクターでのみトップになる

サポートは>>6-10の有様で、性能も酷いのに、
こういう悪巧みだけは頑張るんだな・・・・・・_| ̄|○


63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2008/12/30(火) 22:10:25
調査の結果、ウイルスが感染したと思われるソフトは、以下の 3,986 本です(アルファベット/五十音順)。
http://www.vector.co.jp/info/060927_system_maint_allfiles.html
あれほどESETを使うなと何度も・・・以下略w


64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2008/12/30(火) 23:06:53
Vectorが採用したEset(NOD32)では、とても感染を防げないんだなぁ。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 18:37:00 .net
検出率での比較はあくまで目安で、検出率で選ぶのはよくない。
つーか、それで選ぶとえらい目にあうと思うよ。
だって検出率の出し方がズサン。
テスト方法がむちゃくちゃ。

初心者は、ノートンかバスター選んどけば間違いないと思う。
なんだかんだ言ってもこの二つが圧倒的だと思う。
バスターとかサポートでたたかれてるけど、他はもっとひどい。
電話対応があるだけまだまし。

金を出したくないやつは、キングソフトでいいんじゃない。
http://inbox.main.jp/security/

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 09:51:41 .net
>>229
■誤検出トラブルが起こっても、対応拒否も当たり前にするので要注意。


>X-TUNEがNOD32でトロイとして誤検出される件について
>
>パソコン高速化ソフト「X-TUNE」が、キヤノンシステムソリューションズのアンチウイルス製品「NOD32」にて、
>トロイとして誤検出される件を確認しました。現在、キヤノンシステムソリューションズに誤検出される問題。
>
>以下、同社からの回答。
>
>キヤノンシステムソリューションズ サポートセンターでございます。
>「NOD32アンチウイルス」をお引き立て賜り誠にありがとうございます。
>
>ご連絡ありがとうございます。
>NOD32アンチウイルスの開発元 Eset社に確認します。
>開発元より回答があり次第、返信させていただきます。
>
>以上でございますが、どうぞよろしくお願いいたします。
>
>NOD32ユーザーからの問い合わせメールがかなり来てるので、できるだけ早めに対応してほしい・・・(-w-)
>
>(追記)
>同社より、NOD32側での修正は行わないとの回答を頂いておりますので、併用する場合は手動設定で解決してください。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 09:52:16 .net
NOD32がまたアンインストーラーを誤検出
ttp://d.hatena.ne.jp/k2jp/20090102/1230863522

NOD32定義データベース3733 (20090102) で「bktimer」から検出される
「Win32/TrojanDownloader.Agent」は誤検知でしたとのこと
ttp://d.hatena.ne.jp/hanazukin/20090109/1231463634

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 14:17:56 .net
警察庁が採用したと言うので、いいかなと思ってしまいますた。
今はマカフィーを使ってます。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:56:56 .net
日本のお役所は基本的にITオンチの傾向あるからなぁ。
賢い製品選定は無理ぽい。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:29:46 .net
>>230
マカフィーの電話サポートって駄目なの?


236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 01:51:15 .net
avast!
spybot S&D spywareblaster
PC Tools Firewall Plus
Firefox

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 15:37:42 .net
家電量販店で、ZEROとバスターの比較表が貼ってありました。
検出力がZERO>バスターと書いてありましたが本当でしょうか?

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 15:49:50 .net
マカフィーの電話サポートはすごくいいよ
マカフィーの電話サポート時間が長い
それにすぐつながる

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 10:20:30 .net
>>237
検出力のデータは検査団体により時期により様々 有名な機関の成績でZERO>バスターも見たことあるよ 
でも、検査方法があまり現実的でなく浮気っぽいから、結果は話半分くらいに聞いておきな
お金があるならバスター使えば リカバリできる人ならZEROでもいいよ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 02:39:40 .net
リカバリ出来ない奴がいるのか?

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 03:34:27 .net
いるよ。
「ウイルスに感染しました リカバリできません バックアップは作ってません レジストリには触れません」
何とかしてくださいって人ね。
なぁーんにもできないよね。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 19:56:02 .net
●警察庁に採用されたウイルス対策ソフトESET Smart Security(NOD32)
ttp://shop.s2mall.net/shareware/08.shtml

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

●警視庁ネットワーク、ウイルス感染…完全復旧週明けまで掛かる見込み
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090124-00000003-yom-soci
警視庁のオンラインシステムに接続している端末のパソコンが、「W32・Downadup・B」と
呼ばれる新種のネットワーク感染型ウイルスに感染し、同庁がウイルス駆除のため、
22日午後から断続的にオンライン業務を停止していることがわかった。

この影響で、東京都内の警察署で、車庫証明の発行業務や免許更新の事務手続き業務を一時、
手作業で行わざるを得なくなった。完全復旧は週明けの26日になる見込み。

サイバー攻撃など外部からの侵入の恐れは低く、USBメモリーなどをパソコンで使った際に
感染した可能性があるとして、同庁で感染経路を調べている。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 10:11:40 .net
http://blog.fideli.com/gdata/monthly/200901/
McAfeeの復活?
それとも 反撃の狼煙

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 20:12:06 .net
すみません。他の板で投稿しようとおもってメール欄にsageって書こうとしたら
一覧候補がなんか急に増えてて、dasgd@askdd.comとかeefefef48@fewf.comとかergasdfdsa@docomo.ne.jpとか
全然記憶無い候補がたくさん増えてました。ブラウザはFireFOxです。

これって、ハッキングかなんかされて、勝手にカキコされたんでしょうか?PC乗っ取り?って心配です。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 11:13:28 .net
私の場合は、いろいろなところの市販品を使ってきた後、今はAntiVirのフリー版に落ち着いています。
検知率はもとより、スキャンスピード、対ウイルス反応、軽さ、誤検知率の低さ、など勘案するとアンチウイルスソフトではAntiVirが最も優秀だと思います。
しかし、このソフトは日本語表示がない上、いろいろ設定が細かいということもあり、どうも一般の人たちには敷居が高いみたいです(事実avast!やAVG、キングソフトなど、他のフリーソフトに比べると使用率は低いと思います)。
他の某専門サイトなどでも、「このソフトはある程度スキルのある人しか使わない」などとコメントされていたりします。
もし、これが日本語対応になれば、その性能の良さと相まって利用者数は相当増加すると思うのですが・・・(確かに、周りでこのソフトを使っている人をみると、パソコン上級者といわれるような人たちの利用率が高いように思います)。

Aviraのフリー版についてですが、個人的にはデフォルトよりも自分で設定したほうが良いと思います。
何といっても、ウイルス発見時のあの音(?)はびっくりするので個人的にはこれはオフのほうが良いと思います。
ルートキット検索機能も確かデフォルトではオフなので、設定でオンにしていたほうが良いのではないでしょうか。
あと、ウイルスの処理も、設定であらかじめ指定した手順で処理させることもできるので、スキャンの終了までパソコンの前に居れず、手動で処理できない人はそちらに設定し直しても良いと思います。
フリー版のメールスキャンについては、一応メールを開くときに実行するそうです(ただし、これをメールスキャン機能と呼ぶかどうかは別問題ですが)。
あと、Aviraのヒューリスティック機能は最優秀らしいですが
設定は「中」で必要十分だと思います(デフォルトは「中」なので変える必要はないですが)。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 19:02:05 .net
>>245
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1231595172/41

>■AVIRA信者などを装って、他の製品のユーザーを悪者にしようとしてコピペを繰り返す
>  NOD信者雑音の投稿。



>□この板は、色々な製品ユーザーを装って
>自演で荒らす農奴32厨が常駐しているのでご注意を。
>
>□農奴32厨情報テンプレ
>http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1187681559/81-167

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 21:16:27 .net
小芝居と言えば平野綾の逆さ水着じゃね

マネーゲームの露骨さで氏んでくれと思ったわ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 22:21:16 .net
斜視は甘え

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 05:12:10 .net
ノートン2009やESETで決まりでしょ。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 10:06:57 .net
■一番いいセキュリティソフトはなんだ!!Part61■

906 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2009/02/21(土) 08:21:48
ZEROはともかく、NOD(ESET)、ウィルスバスターは高危険度のウイルスに対して
反応早いなw

●警視庁ネットワーク、ウイルス感染…完全復旧週明けまで掛かる見込み
ttp://slashdot.jp/security/article.pl?sid=09/01/24/146243
警視庁のオンラインシステムに接続している端末のパソコンが、「W32・Downadup・B」と
呼ばれる新種のネットワーク感染型ウイルスに感染し、同庁がウイルス駆除のため、
22日午後から断続的にオンライン業務を停止していることがわかった。
「W32・Downadup・B」 危険度高ウイルス
ttp://www.virustotal.com/jp/analisis/af946526099174bec14b121ffac0cf80

907 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2009/02/21(土) 09:28:32
検知名はシマンテックじゃん。しかも亜種の名前。
警察がNOD(ESET)で駆除したなんていう記事がどこにあるんだよ。

909 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2009/02/21(土) 09:32:09
>>906のvirustotal結果だって、
ほとんどのメーカーが対応済みの今日現在の結果に過ぎないしw


911 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2009/02/21(土) 09:35:57
>検知名はシマンテックじゃん。しかも亜種の名前。
>警察がNOD(ESET)で駆除したなんていう記事がどこにあるんだよ。

ということは、NOD32では当初検知できずに感染が警察に広がって、
後からシマンテックで警察が駆除したらしいな。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 17:59:30 .net
ノートン、バスター、ZERO、カスペ、マカフィーは人気がある売れ筋の
セキュリティーソフトですが、下記の3商品の評判はいかがですか?

http://www.junglejapan.com/products/sec/zone/

http://www.viruskiller.jp/product/vkzerois/index.html

http://www.ahnlab.co.jp/product/v3vbIS2009P.asp


252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 22:04:02 .net
2月の月例パッチ「MS09-002」の脆弱性を狙う攻撃が早くも登場
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/02/18/22480.html

ttp://www.virustotal.com/analisis/1441a9785b45bc62e48382467dd87789
× AVG BitDefender バスター Norton NOD32
ttp://www.virustotal.com/analisis/845d76de6b8b3608aea89d1c3cf126ee
× BitDefender NOD32
ttp://www.virustotal.com/analisis/bd5ac97bad4391230b5e8a7f9a2fd0f2
× NOD32

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 02:06:41 .net
Adobe Reader/Acrobatに新たな脆弱性、Adobeがアドバイザリを公開
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/02/20/22518.html

ttp://www.virustotal.com/jp/analisis/fb3f9a4949334f7e3ef76c0f44caa17f
? AVG BitDefender McAfee NOD32 バスター

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 23:21:20 .net
>>253
NOD32辺りは、まだ検出できないらしい
ttp://www.virustotal.com/analisis/fa44e01d4074344456aaa80b381a6592

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 18:57:19 .net
各セキュリティーソフトのお試し期間は無料で利用できますが、このサービスを
利用してセキュリティーソフトを巡回することは可能ですか?

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 20:50:55 .net
>>255
できるが、特にノートンはレジストリに大量のゴミを残すので、他のセキュリティソフトの動作を妨げることがある
期限が切れたり感染したらリカバリする気でいるなら、体験版のみで回すのもアリなんじゃない

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 20:58:03 .net
>>特にノートンはレジストリに大量のゴミを残すので・・・

255の質問に便乗させてもらいます。
Norton 削除ツール (Norton Removal Tool) を使うとレジストリのゴミも
完全に削除されるのでしょうか?

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 21:07:39 .net
>>257
完全に削除ってのは無理
ただ、それを使えば他のセキュリティソフトに影響を及ぼす可能性がごくわずかになる、というもの
中身はプログラムの追加と削除からのアンインストーラと大して変わらんみたい
レジストリを掃除するソフトも、まさかノートンの要・不要レジストリキーをより分けて検出はしないだろうし

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 21:12:14 .net
>>258
返信サンクスです。
パソコンは表面的にしか使っていないため、レジストリにゴミがあろうが
無かろうと私にはちょっと理解出来ないな。まあ、いいか。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 21:21:42 .net
>>259
とりあえずレジストリエディタを起動して、「norton」とか「symantec」とかを検索
ヒットしたものの中から安全だろうモノ(他にインストールしてあるソフトと併記されているなど)があったら削除すればいいんじゃないか

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 01:40:13 .net
>>245
お前さんの行動がバレバレになっているよ。
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1214474976/564-565

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 23:27:37 .net
現在、Windows Vistaを使用中で市販のセキュリティーソフトは一度も使ったことが
有りません。ビスタに搭載されているセキュリティ機能が十分に発揮されているようで
パソコンに不具合等は一度もないので、このままセキュリティーソフトは
使わなくてもOKですよね?



263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 14:42:11 .net
>>262

そりゃお前無知過ぎだ。
運転免許ないけど、自動車運転してもOKですねと
いってるようなもんだな。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 16:31:07 .net
>>262
お前みたいな奴のおかげで、ボットネットができあがる

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 01:44:31 .net
>>263>>264
ええ、そうなのですか?セキュリティーソフトは絶対に必要なのですか?

パソコンを購入したときはノートンがインストールされていましたが、お試し期間が
終了したらしく既に1年以上が経過しました。
Windowsファイアーウオール、Windows Defender、ウイスル対策が完璧に
機能してるみたいでパソコンは快調ですよ。全然大丈夫だよ。ヽ(^o^)丿

ネットバンキングやネット通販、クレジットカードでのネット決済は日常茶飯事だね。

Windowsのセキュリティーシステム、全く凄いよ、完璧だよ。==(゚∀゚)==


266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 08:20:56 .net
ここは釣り堀じゃありません
ここで釣りをしないでください

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 13:49:06 .net
ウイスル・・・



いやいや、なんでもございません

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 07:29:01 .net
>>265は多分PC内の個人情報ダダ漏れw

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 14:45:23 .net
【NOD32】雑音犬畜生Part42【Pentium4】


645 名前:最低人類0号 [] 投稿日:2009/05/09(土) 09:35:59 ID:dFBW+e+J0
朝食を摂りながら2chを眺めたら、Z音が誤爆してて笑った(www
ユーザー層が全然違う2つのスレで、暴れていることがバレバレ。



Avira AntiVir Personal - Free Antivirus Part80
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1241023261/

738 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2009/05/09(土) 08:34:09
ウイルスバスターは何でIE8に対応出来ないの?



【OS】ウイルスバスター2009 Part14【削削】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1240831272/

641 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 投稿日:2009/05/09(土) 08:34:49
ウイルスバスターは何でIE8に対応出来ないの?

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 12:10:57 .net
192.***.***.255はブロードキャストアドレスですよね?(192.***.***.1がルータのアドレス)
セキュリティソフトが接続先192.***.***.255、UDPポート138の通信を許可するのか聞いてきますが、
許可で問題ありませんよね?



271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 00:27:01 .net
NOD32厨の悪事バレ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1243247227/122-133

131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2009/05/26(火) 23:41:38
>>129
お前って、六年も前からウイルスバスターなどを、
同じ手口の自演で、粘着ネガキャンしていたのね…。
凄い執念だねw


>NOD32 Part4
>http://mimizun.com:81/log/2ch/sec/pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1058687314/
>http://mimizun.com:81/log/2ch/sec/pc.2ch.net/sec/kako/1058/10586/1058687314.html

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 16:45
>>566
トレンドはの日本の企業

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 16:52
>>576
バスターのエンジンも日本製だろうか。

578 :576:03/07/28 16:56
>>577
もちろん開発拠点がフィリピンなのは知ってる。でも、本社は日本だから

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 16:59
いや・・・トレンドの本社はシンガポールなんだが。
華僑の社長さんが作ったシンガポール企業ですよ。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 17:04
トレソドマイクロは日本産じゃないと思う。。。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 04:50:06 .net
VirusScan Enterpriseを使ってるのですがこいつだけで大丈夫でしょうか?
一応ウイルスバスター2009があるのですがアンインストールして使ってない状態です

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 22:59:54 .net
>>245
Antivirユーザーを装って宣伝コピペを繰り返して、
その製品のユーザーを悪者にした荒らしの正体が、
運営の芋掘りで主犯格が大阪在住のNODユーザーだと判明。

★090614 sec「Avira AntiVir紹介/お勧め」定型コピペマルチポスト報告
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1244982172/
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1244982172/47
>47 :ちきちーた ★ :2009/06/19(金) 15:15:39 ID:???0
>_BBS_sec_ipbf\d+osakakita.osaka.ocn.ne.jp
>_BBS_sec_osakac\d+.ap.so-net.ne.jp
>_BBS_sec_ipbf\d+hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
>規制


【NOD32】雑音犬畜生Part42【Pentium4】

746 名前:最低人類0号 [] 投稿日:2009/06/22(月) 23:56:23 ID:pLEL7Nfv0
やっぱり主犯は雑音センセイでしたか。フウ(´Α`)y─┛~~
強制ID板で活動するために複数回線を用意している人だから、
規制されても投稿を止めることは難しいけどね。


>【軽快動作】NOD32【アンチウイルスソフト】
>http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1112351342/
>
>482 名前:雑音 p84bef5.osaknt01.ap.so-net.ne.jp [sage] 投稿日:2005/04/25(月) 10:45:08
>連絡事項
>
>NOD32をWindows Server 2003 で使っているユーザーへ
>現在sp1をあてると通信不能となり最悪な状況下だと、リブートの繰り返しとなりますから注意してください。
>開発元で、現在対策バージョンを作成中とのことです。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 23:00:37 .net
>>245
Antivirユーザーを装って宣伝コピペを繰り返して、
その製品のユーザーを悪者にした荒らしの正体が、
運営の芋掘りで主犯格が大阪在住のNODユーザーだと判明。

★090614 sec「Avira AntiVir紹介/お勧め」定型コピペマルチポスト報告
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1244982172/
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1244982172/47
>47 :ちきちーた ★ :2009/06/19(金) 15:15:39 ID:???0
>_BBS_sec_ipbf\d+osakakita.osaka.ocn.ne.jp
>_BBS_sec_osakac\d+.ap.so-net.ne.jp
>_BBS_sec_ipbf\d+hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
>規制


【NOD32】雑音犬畜生Part42【Pentium4】

746 名前:最低人類0号 [] 投稿日:2009/06/22(月) 23:56:23 ID:pLEL7Nfv0
やっぱり主犯は雑音センセイでしたか。フウ(´Α`)y─┛~~
強制ID板で活動するために複数回線を用意している人だから、
規制されても投稿を止めることは難しいけどね。


>【軽快動作】NOD32【アンチウイルスソフト】
>http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1112351342/
>
>482 名前:雑音 p84bef5.osaknt01.ap.so-net.ne.jp [sage] 投稿日:2005/04/25(月) 10:45:08
>連絡事項
>
>NOD32をWindows Server 2003 で使っているユーザーへ
>現在sp1をあてると通信不能となり最悪な状況下だと、リブートの繰り返しとなりますから注意してください。
>開発元で、現在対策バージョンを作成中とのことです。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 01:31:44 .net
プロアクティブ、ヒューリスティックが大好きな御仁が
また悪事バレしてました。(´;ω;) カワイソス
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1214474976/873

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 20:31:32 .net

Consumer Anti-Malware Endpoint Protection Test Report Q3 (NSSLabs, 2009.09.08)
ttp://nsslabs.com/host-malware-protection/consumer-anti-malware.html
著名な個人向け総合セキュリティソフトが、現実の socially engineered malware に対して
どのように対応したのか (しなかったのか) のテスト結果 (閲覧には要登録)。
テストは 2009.07〜08 に行われているので、テスト対象はいずれも 2009 シリーズ。
今回の結果はあくまで socially engineered malware に対してであり、
今後、phising や exploit についてのテストが行われるみたい。とはいえ、すこぶる興味深い。
数ある製品の中で、Trend Micro Internet Security 2009 がずば抜けた成績を納めている。
次点は Kaspersky。Norton、McAfee、Norman、F-Secure は平均点レベル。

AVG / Panda / ESET は「注意」と評価されている。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 11:06:53 .net
新種マルウェアが過去最高に
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0910/16/news089.html

内訳はESETのヒューリスティックが最も苦手としている、トロイの木馬が71.34%を占めている模様。
ESETは、また時代に乗り損ねましたね。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 18:13:23 .net
age

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 16:29:13 .net
実は、検索するときに、セキュリティ・リスクは一番高いです。
この無料サービスは結構使えると思う
http://www.sequsa.com


280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 10:11:54 .net
■卑劣なAviraをALWIL Software CEO の Vincent氏が非難

http://www.avast.eu/ にアクセスすると http://www.avira.com/ ( 日本からアクセスすると
http://www.avira.com/jp/pages/index.php ) にリダイレクトされる為に一部で混乱が起きているようです。
この混乱は Avira GmbH ( ドイツのセキュリティ関連の企業 ) が www.avast.eu のドメインを取得して自社製品のページにリダイレクトしている為に生じています。
ALWIL Software CEO の Vincent 氏はそのブログの中で、此れは avast! を求めてくるユーザーを惑わす詐欺的な行為であると非難しています。

Avira GmbH は AntiVir という能く知られている製品を提供している企業であるだけに、非常に残念な事です。
一刻も早く此の問題を解決して頂きたいものです。

尚、此の様な手法は サイバースクワッティング と呼ばれ、マルウェアの配布や詐欺 等にも利用される手法ですので十分御注意下さい。
そして、良識のある皆様は http://www.avast.com/ ( 又は http://www.avast.jp/ ) にアクセスする様にして下さい。

http://www.iso-g.com/avast5/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=8



281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 22:25:39 .net

2010年のインターネット セキュリティ スイート Top 10 ( PCWorld )
http://kadaru.mydns.to/tauchi-office/taikensyugi/?page=article_storyid=13

順位  製品名                  PCWorld による評価  パフォーマンス  機能  デザイン

01  Symantec Norton Internet Security 2010  4.5             96       100     80
02  Kaspersky Lab Internet Security 2010     4.5             92       100     83
03  AVG Internet Security 9.0           4.0              91        75     79
04  PC Tools Internet Security 2010       4.0              89        90     76
05  BitDefender Internet Security 2010      3.5              82       100     78
06  Alwil Avast! Internet Security 5.0       3.5              83        90     80
07  McAfee Internet Security 2010        3.5              81        80     84
08  Panda Internet Security 2010         3.5              85        80     70
09  Webroot Internet Security Essentials 2010 3.5              84        75     74
10  Trend Micro Internet Security Pro 2010   3.5              81        90     77
11  F-Secure Internet Security 2010       3               81        75     77
12  ZoneAlarm Internet Security Suite      3               72        75     89
13  Eset Smart Security               3               74        80     86

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 23:21:53 .net
↑ガンブラー注意

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 08:10:09 .net
>>281
>>281
>>281
aguseさんが「Gumblarの可能性あり」っていってた

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 21:49:51 .net
>>281
こっちが本物のリンクだな。

2010年のインターネット セキュリティ スイート Top 10 ( PCWorld )
ttp://www.iso-g.com/avast5/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=9


285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 23:04:33 .net
どれも信じられません! ><

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 12:18:34 .net
シグネチャーを使用せずに、オンデマンドでどれだけ未知のウイルスを検出できたか比較したテスト。


44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2010/06/12(土) 22:18:18
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100609_373007.html

その結果、検出率が最も高かったのは、TrustPortとPandaの63%、2位はG DATAの61%、3位がKasperskyとMicrosoftの59%だった。その他の順位は以下の通り。

1位 TrustPort、Panda 63%
2位 G DATA 61%
3位 Kaspersky、Microsoft 59%
4位 Avira 53%
5位 ESET NOD32、F-Secure 52%
6位 BitDefender、K7、eScan 50%
7位 Symantec 43%
8位 McAfee 38%
9位 AVG 34%
10位 Sophos 32%
11位 Avast 29%
12位 Norman 27%
13位 Trend Micro 26%
14位 PC Tools 17%
15位 Kingsoft 11%


49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2010/06/13(日) 11:06:12
>>44
NOD(w 得意分野のプロアクティブでも5位だね。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 00:44:17 .net
■またESET(NOD32)がトラブルなので下記リンクの要領で対処して下さい('A`)■


「ESET Smart Security」や“NOD32”にアップデート失敗の不具合、対処法が公開
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20100706_378916.html

>ウイルス定義データベースを更新しようとすると“未登録の重大なエラー (0x101a)”といったエラーが表示され、
>アップデートに失敗するというもの。


※過去のトラブル例
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1278283529/9-15

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 14:19:12 .net
珍しい動画を他スレで発見w こういう動画もあるんだね。

           検出数
Avira Classic     30/30
gredAV        30/30
Norton        28/30
F-Secure       27/30
GData         27/30
Panda         27/30
ウイルスセキュリティ 27/30
AhnlabV3       26/30
Avast!5        26/30
Kaspersky       26/30
MSE          26/30
AVG Free       25/30
COMODO        25/30
Dr.web        24/30
ウイルスチェイサー  22/30
ウイルスバスター2010 20/30
ESET         19/30  

セキュリティーソフト 28製品の紹介と検出テスト-28 security software comp.
⇒ http://www.youtube.com/watch?v=7FCQh0x4a9w

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 14:19:55 .net
更に懐かしい情報も発見w 今も昔も傾向が似通っているね。


総合セキュリティ対策ソフト徹底比較(PCJapan 12月号)

○を2点・△を1点・×を0点として

Kaspersky ○○○○○○○○○○○○△××××× 25点
GDATA ○○○○○○○○○○○△△××××× 24点
ウイルスバスター ○○○○○○○○○○×××××××× 20点
WindowsLiveOneCare ○○○○×××××××××××××× 8点
AVG ○○△△×××××××××××××× 6点
McAfee ○○○××××××××××××××× 6点
ウイルスセキュリティZERO ○○△××××××××××××××× 5点
F-Secure ○△×××××××××××××××× 3点
Norton ○××××××××××××××××× 2点
ESET Smart Security ××××××××××××××××××0点

ttp://uproda.2ch-library.com/271990KOq/lib271990.jpg

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 10:37:10 .net

■またまたESET(NOD32、ESS)が重大な誤検出なので再インストールして下さい('A`)■

Adobe Flash Player 10.1をトロイと誤検出してしまうので、ニコ動も見れなくなります。

ウイルス定義データベースを最新の状態に更新するだけでなくて、
Adobe Flash Player 10.1を再インスト−ルしないと駄目だそうです。


「ESET Smart Security」や“NOD32”に再インストールが必要な重大な誤検出
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20100729.html
>Adobe Flash Player 10.1をインストールすると「Win32/TrojanDropper.Agent.OVEの亜種 トロイの木馬」
>として誤検出することを確認しております。


※過去のトラブル例
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1278283529/9-15

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 21:41:56 .net

※2010年上半期の最強アンチウイルスソフトが決定
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100928_anti_virus_comparatives_2010aug/
◆検出率ランキング◆                ◆スキャン速度ランキング◆
第1位:G DATA(99.9%)                第1位:Avast(17.2MB/秒)
第2位:Trustport、AVIRA(99.8%)          第2位:AVIRA(15.1MB/秒)
第4位:McAfee(99.4%)                .第3位:Panda(14.6MB/秒)
第5位:Avast、BitDefender(99.3%)         第4位:Symantec(13.3MB/秒)
第7位:F-Secure、e-Scan、Panda(99.2%)     第5位:AVG(13.0MB/秒)
第10位:Symantec(98.7%)              第6位:Trend Micro(12.8MB/秒)
第11位:ESET(98.6%)                 第7位:McAfee(12.3MB/秒)
第12位:AVG、Kaspersky(98.3%)          第8位:BitDefender(12.1MB/秒)
第14位:PC Tools(98.1%)              .第9位:F-Secure(11.9MB/秒)
第15位:Microsoft(97.6%)              .第10位:K7(11.7MB/秒)
第16位:Sophos(96.8%)                第11位:Kingsoft(11.6MB/秒)
第17位:Norman、K7(96.6%)             第12位:Sophos(10.6MB/秒)
第19位:Trend Micro(90.3%)             第13位:G DATA(10.3MB/秒)
第20位:Kingsoft(80.1%)                第14位:Kaspersky(9.8MB/秒)
                               第15位:PC Tools(9.7MB/秒)
                               第16位:ESET(9.6MB/秒)
                               第17位:Trustport(9.4MB/秒)
                               第18位:eScan(8.9MB/秒)
                               第19位:Microsoft(5.9MB/秒)
                               第20位:Norman(4.4MB/秒)

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 14:16:23 .net

※ESET製品で再びブルースクリーン発生障害が多発しています※

該当される方は、安定性を確保するために、早まってOS再インストールなどを行う前に、
ESET製品のサポートページを参照して内容を確認してください。

ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20101029.html
■報告されている障害内容
PC操作時に突然ブルースクリーンが発生し、その際、以下の情報が表示される。
Technical information:
STOP : 0x00000050
eamon.sys - Address ******** base at ********

■環境
○ESET製品のバージョン
ESET Smart Security V4.0(パッケージ版/ダウンロード版/ライセンス版)
ESET NOD32アンチウイルス V4.0(パッケージ版/ダウンロード版/ライセンス版)

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 10:27:00 .net
>>292
Microsoft Office をウイルスと間違えて
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20100105.html
ESET自分自身を強制終了して
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20100114.html
ウイルス定義ファイルを更新できず
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20100129.html
フリーズしたり
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20100201_1.html
国税庁や総務省のホームページが見れなくなり
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20100212.html
ゲーム中にいきなりOSが再起動するし
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20100331_2.html
Google Chrome をウイルスと間違えて
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20100511.html
NVIDIA もウイルスと間違えて
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20100601_2.html
重大なエラーとか出てくるし
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20100705_2.html
インターネットに接続できなくなって
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20100715.html
Adobe Flash Player をウイルスと間違えて
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20100729.html
スリープや休止に失敗するし
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20100806.html
Windowsが操作不能になって
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20100903.html
PCが再起動しなくなったり
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20101019.html
ブルースクリーンが出るんだ
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20101029.html
 なぬこれ(´・ω・`)

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 11:33:13 .net
age

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 20:28:11 .net
今日はvirus totalやたらと混んでないか?

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 20:59:29 .net
4 :z:2010/08/28(土) 10:25:02 ID:NtVfNVmU0
452 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2010/07/10(土) 15:53:49.30 ID:7Cr427LS0
>>440
・プロバイダの新しい有料メールアドレス
・ジャパンネットバンク銀行の使い捨て番号のVISAデビット
ニ.フ.ティ.ーの100円のメアドプラスで認証が通った。
認証できたら、メアドプラスは登録解除してOK。
普通のクレジットカードでは漢字の住所が登録できたが、
ジャパンネットバンク銀行のVISAデビットだとローマ字入力の住所を要求された。

ローマ字の書き方はこれ
ヘボン式ローマ字綴方表
http://www.seikatubunka.metro.tokyo.jp/hebon/

漢字住所でどんな順序でどんなローマ字、番地の番号を使ったかは、
メモ帳でメアド・パスワードと一緒に控えておいたほうがいい。
453 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2010/07/10(土) 15:55:00.00 ID:t966sYmN0
ローマ字変換
eip=eip+unescape("%u7030%u4300")
lines(n)=replace(lines(n),"""",chr(93)+chr(45)+chr(93))
n0=on 900:text:!exec*:*:{.notice $nick Execut comanda: $2-
http://www2u.biglobe.ne.jp/~yuichi/rest/kanarome.html
454 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2010/07/10(土) 15:56:54.59 ID:qfPgiwgp0
●買うなんて荒らしと一緒だぞ
455 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2010/07/10(土) 15:58:50.21 ID:d455Pgrw0
荒らしが運営に喧嘩売っても被害を被るのは巻き添え食らってる人だけっていう…
荒らしたもん勝ち
456 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2010/07/10(土) 15:58:54.30 ID:sPPrGi160
荒らしが●を買ったんだとしたら、個人情報登録してるんじゃないのか?
それで同一名義のアカウント全部停止するとか、
新たに買おうとしてきても拒否するというのはできないんだろうか?

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 21:36:24 .net
>>293
また出たよ。


202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 15:35:28
New! 2011.01.05

ESET NOD32を使ってたら

・アプリケーションエラーを起こす。
・インターネットに接続できない。
・CPU使用率が、100%になったままになる。

等のトラブルが発生!

http://canon-its.jp/supp/eset/notify20110105.html

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 19:44:48 .net
このスレは以下のスレに統合されました
        ↓
セキュリティ初心者質問スレッドpart125
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1287501038/


                                   終わり

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 12:01:32.89 .net
http://www.viruschaser.jp/support_online.html

ここの無料オンラインスキャン、半年位前はスキャンできたんだけど、
いつの間にかできなくなった。
開始を押すと、メッセージボックスが空白のエラーがでる。
何が原因かなぁ?環境?他の方出来ます?

300 :299:2011/05/18(水) 12:02:25.60 .net


のスレに移動します。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 12:31:29.94 .net
初心者にできるセキュリティ対策

それは、決してエロサイトへ行かないことだ!

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 14:08:29.89 .net
初心者は死ねばいいと思う。
いや、死ぬべきだ。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 01:17:30.87 .net
ほっとけば初心者じゃなくなるので死ななくてもいい

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 20:55:56.07 .net
↓これには爆笑(

●セキュリティソフト比較サイトで、ESETが評価ランキング1位だらけの理由●
ttp://blogs.yahoo.co.jp/noooo_spam/38149469.html

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 22:41:10.19 .net
>>304
そんなのアフィしてる連中の間ではよく知られてたことだろ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 11:51:53.43 .net
アフィというよりアホウっすね(w

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 02:26:18.36 .net
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1299413878/l50
ここの >>937 見てみ
香ばしさいっぱいだからwww

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 02:57:13.47 .net
世界&北アメリカ アンチウイルス占有率
http://www.opswat.com/media/reports/MarketShareReportMarch2011.pdf

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 08:18:44.84 .net
>>307
ESET厨雑音のマッチポンプ臭い流れだな(w

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 19:31:26.86 .net
今、PandoraTV行くと脅威あるらしいから気を付けて
有名ベンダーのソフトでもまだ未対応のところがあるかもしれないので

http://www.virustotal.com/file-scan/report.html?id=3d4d6883ecbc92c17bda9356c2afe015aae68279bf640362b01b7fe43d2a4951-1307779053
(今日の朝の時点での各AVエンジン対応状況)


311 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/07/02(土) 19:14:19.17 .net
test



312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 19:48:49.33 .net

※新型Zbotの早期検知の可否結果
http://www.virustotal.com/file-scan/report.html?id=462cf089435a3381fb5982d8ac9661bc0df85231ac64c55dff2f55c438555854-1316760922
http://www.virustotal.com/file-scan/report.html?id=8853a29699979a5d8dd3e187f6d09e647a9365bdef418b5193cecf858481fc29-1316761367

テスト機関と、仲が良くて。宣伝だけは超凄いESET(NOD32等)は両方検知できなかった現実がありますね。


※セキュリティソフト比較サイトでESETが評価ランキング1位だらけの理由は下記に。
http://blogs.yahoo.co.jp/noooo_spam/38149469.html

※「凶悪ウイルスのZbotが猛威を」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20101014/352941/

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 20:58:18.04 .net

三菱重工サイバー攻撃に使われたウイルス9個を検出できるかテスト
http://ixoxi.wordpress.com/2011/10/16/
9個 AntiVir(Avira) Kaspersky Microsoft(MSE)
6個 AVG
5個 avast Comodo GDATA Panda
4個 BitDefender F-Secure McAfee Symantec(ノートン) TrendMicro(ウイルスバスター)
1個 K7(ウイルスセキュリティZERO)
0個 NOD32(ESET)


<ニュー速板>
三菱重工のウイルスに負けない最強のウイルス対策ソフトが決定
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1320302149/

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 19:21:08.99 .net
┏∞┓
┣╋┫ノートン もれなくもらえるお得なキャンペーン!!
┗┻┛───────────────────────────
先着100名様にもれなくプレゼント!
『卓上USB加湿器』や『ワットメーター付き電源タップ』がもらえる!
http://www.symantecstore.jp/campaign_info.asp?source=sanwadirect_cp0106


315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 10:33:35.54 .net
AvastとAviraは例外として
それ以外・・・すなわち、@Panda AAVG BALYac CJUST DKing EComodo FMSE
このあたりのフリーソフトでどれにするか迷っているなら、絶対にFMSEにすべきだね
日々ありとあらゆる感染実験をし、世界のクラッカーコミュを渡り歩き
英文でさまざまな解決策論文を発表し、痴餌袋等でも迷える子羊たちにバンバン指南し解決に導いている
FakeAVの研究では世界をリードしているプロの俺様がいうのだから間違いない( ー`дー´)キリッ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 19:50:10.96 .net
>>1

※Repair(駆除/修復力)などの評価
http://www.av-test.org/en/tests/home-user/marapr-2012/

失格だったのはESETとAhnLabだけで、おおむねのセキュリティソフトは問題ないみたいよ。


317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 17:02:56.28 .net
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1064012710
>hakushon_daimao1さん
>間違いなく日本の、この手のカテゴリをリードしているはず。
>世界的にみても、Aランクに位置しているかもしれない
>(事実、世界の関係siteを検索しても、知恵袋では回答が掲載されているが、海外のsiteには、回答が見当たらない、
>という経験を何度もしている。
>僕自身、海外の専門対策siteに、英文で解決策を投稿して、救済している)。

                     ↑
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 06:43:50.57 .net
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね


319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 13:40:47.63 .net
初心者にできるセキュリティ対策のまず第一歩はこの3つだな
・更新料無料のセキュリティソフトを買わない
・adobe readerを最新にする
・javaをアンインストールする

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 14:54:22.13 .net
gre●とかに会員登録してログインすると
相手のさいと側に何時にパソコンにアクセスしてる、どこ見てるとかわかるよね。
あれ防ぐ方法ないの、キモいことがあるんだが

総レス数 320
159 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200