2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

パスワード・シリアル・ID管理ソフトについて

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 08:38.net
インターネットを長くやっていると結構WEBメールなどのIDや
掲示板のログインのパスワードなどが溜まってきて
どれがどれだったか分からなくなってくるように思います
それらの管理はエクセルでやっていたのですがちょっと不便なので
専用のソフトを使ってみようと思いました
これらのソフトは同時にソフトのシリアル管理にも使えるので便利だと思います
平行してパスワード生成及びパスワードのチェックソフトも必要でしょうね

ID Manager(フリー:定番かな?)
 http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se178553.html
おまかせ鍵助(フリー:シリアルのハイフン「−」の分割入力対応)
 http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se224395.html
Password Creator TypeB(フリー:高機能?のパスワード生成ソフト)
 http://fapsis.s1.xrea.com/pascrt.html
John the Ripper(フリー:パスワードが安全か調査するソフト)
 http://www.openwall.com/john/


2 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 08:50.net
(´-`).。oO(2ゲット・・・・・)

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 09:09.net
秀丸の奴。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 09:16.net
Johnの使い方キボン



5 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 09:36.net
◎John The Ripperの使い方
http://k-o-m.virtualave.net/Faq/12st_Room_001.htm
◎インストールと使用方法
http://www.szk-st.net/~takashi/linux/tips/john-the-ripper--usage.html
◎猿でも使えるJohn The Ripper
http://itamae.server.ne.jp/White_E/memo/sarujohn.html
◎John Luncher :John The Ripperの日本語ランチャー
 http://keepsurfing.net/tool.html
 又は
 http://members.tripod.co.jp/mk0/t17.html

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 11:19.net
テキストファイルにid:pass書いてPGPで暗号化。
PGP鍵のバックアップは別パスフレーズでFDに入れ、パスフレーズ書いた紙を貸し金庫にアックアップ。

7 :アックアップ。 :03/07/05 13:36.net
アックアップ。 sage

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 19:18.net
ついでに、FDが磁気でやられてあぼーん。sage

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 23:33.net
>>8
おれは重要なマスターデータ?はMOに取ってある
そしていつもは入れてない
いつもは物理的にネットなどとつながらないので安全性はあると思う
また、個人的に使ってみてID Managerはいいと思う
っていうかこれ系統のソフトはあんまり選択義はないけどね
専用フリーソフトとしてはおまかせ鍵助かID Managerしかないだろう
どっちもインストールしなくて良いしね

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 13:23.net
Dynast使っている。結構お気に入り。

ttp://gwzvud.s1.xrea.com/archive/index.html

11 :名無し:03/07/07 19:08.net
KINGなりぃ〜って香具師のIP晒し(´・∀・`)マス
220.5.168.17 : 11118

YahooBB220005168017.bbtec.net [220.5.168.17 : 11118]



12 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 19:17.net
>>11
ウザイ師ね

13 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

14 :名無し:03/07/08 02:32.net
御前のほうがよほどうざいけどね(( ´∀`))ケラケラ自分がウザイ事に気づかないのか。
よほどイタイな(哀

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 01:03.net
目糞、鼻糞。。。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 23:10.net
>>1
ありがとう!

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 07:40.net
結局 今のところ ID Manager しかないみたいね

分野的に、あまり話題にならないが、
ID Managerは最強のフリーソフトとも言える



18 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 07:58.net
>>17
そんなソフト知らねぇしw

19 :山崎 渉:03/07/15 11:04.net

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

20 :85:03/07/15 14:21.net
>>19
おいおい
山崎よ
寝るのか

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 23:45.net
ID Manager ver 5.2 sage

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 22:09.net
あげ

23 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 04:48.net
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 22:26.net
ほ主

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 00:26.net
これって、どうなんだろう。誰か使ったやついる?

パスワードの文字列をチェックして安全性を評価する「Password Evaluator」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2002/10/18/passwordevaluator.html

使用文字などをカスタマイズしてパスワードを作成できる「Password Creator」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2002/06/26/pcreator.html

26 :@@@@@:03/08/15 03:18.net
☆★☆★ 海外サイトだから安心無修正 ★☆★☆
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
☆★☆★ 本気汁丸出しのお○○こが! ★☆★☆
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
☆★☆★ 2日間無料丸見え体験実施中 ★☆★☆
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html

 ↑ ↑ ↑
これって2日間ダウンロードしまくって
そのあと解約すれば全然タダじゃん?

27 :山崎 渉:03/08/15 22:32.net
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 08:18.net
>>25
俺が使いこなせてないだけかもしれないけど、
上のやつはたいした意味が見出せなかった。危険なパスワードくらいちょっと考えれば見当がつくし。
下の奴はランダムなパスワードが作れるとか言うけど、そんなの使うくらいなら
ID Managerのパスワード自動作成で十分だし、自分で考えるのとさして変わらない気がする。

パスワードに関してはランダムなパスワードを考えるのも芸が無いので56wsっての使ってる
http://ta2027.plala.jp/

人が居なくて寂しいのでage

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 11:59.net
IDやパスワード、メールアドレス
全部まとめて情報送れば、効率的に支配できる。

いちいちクラックやハッキングしなくてもいい。
作者は考えたね

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 06:00.net
>>29
な、なんだってー(AA略)

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 17:08.net
有名なID管理ソフトを使っているのですが、起動の度にノートンが反応します。
『(ソフト名)がインターネットに接続しようとしています』とでます。
結構有名なフリーソフトなので安心しているのですが、何故でしょうか?

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 17:17.net
>>31
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1061709969/l50へ。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 17:48.net
人が作ったパスワード管理ツールなんか使えるかよっ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 04:38.net
>>31

っつーかその糞ソフト晒せよ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 09:41.net
どうせID Managerでftp有効にしてるんだろ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 05:27.net
USAにIDパッケージHKという強烈なソフトがあるぞ。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 05:41.net
保全しつつ

Oubliette
http://www.tranglos.com/free/oubliette.html

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 22:31.net
期待age

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 23:20.net
ID Manager 6.0キタ━━━(ノ゚∀゚)ノ ┫:。・:*:・゚'★,。・:*:♪・゚'☆━━━!!!!

40 :_:04/03/09 23:41.net
辞書を探してます。
ftp://ftp.ox.ac.uk/pub/wordlists/
だと単語数が少ないので。
ネットで拾えるものでいいものはありませんか?


41 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 09:33.net
>>40
本屋逝け

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 19:46.net
パスワード総合管理だろ。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 17:58.net
age

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 00:07.net
ノートンのパスワードマネージャーでよくね?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 01:03.net
>>44
使ってる

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 17:19.net
>>45
レビュー書けよ
そんな気も回らないのか

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 19:05.net
移動してたのでとりあえず記録

Password Creator TypeB(フリー:高機能?のパスワード生成ソフト)
http://fapsis.s1.xrea.com/

48 :SHEF ◆SHEF076URc :04/10/28 03:58:22.net
コレ便利
http://www.roboform.com/jp/

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 18:56:53.net
ID Managerがスパイウェアだったら恐ろしいことになるな。。。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 18:58:07.net
>>44
>>45サン レビューplz

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 20:35:00.net
>>49
そう。。。なのか???

52 : :04/11/10 00:19:31.net
>>49
オレはPGPDiskの中に入れて使っている。コレ最強

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 10:36:18.net
>>52
いや、実行時に秘密裡に外に出て行ってる通信に
(あなたの秘密を公開鍵で暗号化したもの)
を乗せられたら終わりでしょう。
 
外で秘密鍵で復号 ウマ-

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 17:07:54.net
このテのは暗号化とセットじゃないと怖いしなあ・・・

前はPASSWORDS MANAGER使ってたけど、開発とまってるし
どうしたものか

テキスト化してPGP、だと一覧性がもひとつ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 14:27:58.net
いい事教えてやろうか?
エクセル使え。これ最強。単純なものが一番いい。

列名は サイト名:ユーザーID:パスワードなどにして
サイト名のところをリンクにすれば ウマー。

あとはこのファイルを暗号化フォルダなどで保管すればいいでしょう。
自動貼り付け出来ないけど、そんなもんいらんつーの。
よっぽど頻繁にログインするところならともかくだが。。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 03:49:35.net
デスノートにメモしてます

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 10:50:56.net
いまID Manager使ってるけど
セゾンのコレ↓どうだろ?
http://www.saisoncard.co.jp/saisonpass/sp001.html

使ってる人いる? 感想キボンヌ。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 14:03:33.net
>>57
自分で試せよバカ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 14:14:28.net
ID Manager
FDに入れば便利なんだけど

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 03:02:13.net
>>1
>インターネットを長くやっていると結構WEBメールなどのIDや
>掲示板のログインのパスワードなどが溜まってきて

そもそも、このような状態になったことがない
出会い系でもやってんのか?

自分でIDやPWを決められないシステムは不親切だと思うし
自分で決めたIDやPWを忘れる香具師の思考パターンが理解できない

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 03:54:34.net
ネット懸賞やってると色々なIDやパスワードが溜まってくるよ。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 11:45:30.net
>>60
覚えられるような単純なパスワードを使うことは危険
英小文字・大文字、数字、記号を組み合わせるのが基本。
本当は7文字とか8文字までに(以下省略)

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 21:13:16.net
>>59
FD に入るパスワード管理ソフトって意外とない。
ファイルサイズだけで検索してるとそのほとんどがVB製で
ランタイムがないと動かない…
で、 ttp://hide.maruo.co.jp/software/pwinte.html
がかなりいいと思ったけどインストーラ付きというのがよろしくない
ちょっと機能が足りない感じがするけどなぜか今は
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se332977.html
に落ち着いてる。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 11:59:57 .net
管理ソフトの起動がパスワード保護されていて
データも暗号化されて保存される、
これは絶対条件。
となると、やっぱりID Managerか。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 12:01:26 .net
禿゚

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 12:05:25 .net
IDマネージャぁだよ。レジストリ使わないし、管理が楽だしさ。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 12:15:08 .net
USBメモリ買ってID Manager入れれ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 12:19:12 .net
67
あ、それ最強だな。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 12:36:13 .net
パスワードリマインダにも注意しときましょ
http://www.web110.com/cyberacademy/ch08_2.html
ストーカーの執念は怖いですよん

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 20:08:16 .net
Norton Password Managerの体験版を試してみました。
Norton Password ManagerはIE以外では使えませんでした。
IEを使ってる人には便利かもしれませんが、わざわざお金出して買うほどの商品じゃないと思いました。

アマゾンのレビューにも同じことが書かれています。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000127YJC/250-3126983-9531459

71 :70:05/02/05 20:09:32 .net
体験版はこちら↓
http://www.symantec.com/region/jp/products/npm/

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 15:31:59 .net
>>67
それがいちばんいいね。

おれは自分のPCの奥深くにテキストファイルでずらっと書いて保存してる。
いろんなサイトにおいて、それぞれランダムでパスワードつくってるから覚え切れなくて。
そのファイル自体にはパスかけてない。

これで別に不満はないが、外出先でパスがわからなくて不便。
だから56wsでパスワード作って、全部のサイトを同じのにしようかと思ってます。
>>67の方法がいちばんいいとは思うが、もってないんで

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 15:32:31 .net
  

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:29:37 .net
>>72 がセキュリティ板にいるのが不思議

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 16:13:53 .net
外出先で使いたいなら尚更フラッシュメモリだと思うが
もってないんでのひと言で片付けるあたり
2000円のお金を持ってないんだろうね

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 10:56:52 .net
>>67の方法って雑誌でだいぶ前から紹介されてるがな・・・( ´,_ゝ`)

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 11:45:25 .net
フラッシュメモリなんて安いですよ
とやさしく書けば角は立たないのにな・・・( ´,_ゝ`)


78 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 04:16:51 .net
シェアだけどgooのID Memoryってどうなんでしょ?
ttp://idmemory.goo.ne.jp/

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 12:48:49 .net
>>3
>>42

俺が使ってるのは、2人しかいないのか。
セットアップ必要だし、シェアだしな。IDMに乗り換えてみるか。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 01:04:36 .net
>>55
暗号化フォルダーは危険と聞いたことがあるのでエクセル
をパスワード設定して保存しようと思うが互換性もあり
15桁のパスワードにしようかと思う(エクセル2000も使用可)
15桁あれば十分?>エロイ人
・・・はたまた4桁でもいいとか?

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 09:01:23 .net
エクセルはパス解析ツール出回ってなかった?
試したこと無いけど。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 06:31:28 .net
ここできくのはちょっと違うのかもしれませんが、教えてください。
パソコン内の記憶しているパスを検索するソフトはないでしょうか?
ネットでパスを必要とするのがあるんですが、今までこれだとおもっていたパスではいれませんでした。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 06:47:53 .net
IDマネージャーって不定期に外部に送信するんだけど、
これって何やってるの?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 06:50:51 .net
>>81
エクセルのパスワードハッキングなら可能という結論だけど、
そんな暇かけねーだろ。ちなみに一個飛ばしぐらいで
チェックしてるから、パスABCDがAXCXでもOKになる不思議がシステム(w

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 09:42:26 .net
>>83
ドコに送ってるか、ここに書いてみろ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 14:34:26 .net
>>85
IP調べたら、ロシアでした。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 15:16:03 .net
>>85-86
FTPモードがONになってるんじゃない?

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 15:38:06 .net
そもそもパスワードをフリーソフトに入れておくのは
いかがなものなんだろうね。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 15:51:59 .net
>>88
君はなんでこのスレにいるのかね?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 15:54:37 .net
ス、スマンです。場違いなところに居たみたいですね。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 16:04:48 .net
>>88
別にフリーソフトを語るとは書いてないだろ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 00:03:39 .net
ID Manager自分も使ってるのに言うのもなんだが
セキュリティ的にはそんなによくないよね
パス見えとかのツールで、マスクされたパスワード読めちゃうし。
金さえあればPuppyにしたい。
だれかInfokeeper使ってる人いない?
レビューきぼん

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 12:38:19 .net
puppyなんて2万で買えるだろ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 15:32:39 .net
エクセルに入力しておいて10桁以上のパスワード入れて保存し
zip圧縮しこれも10桁以上のパスワード入れる。これで完璧っ!

更新しづらいのが難点だが

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 16:24:23 .net
TrueCryptで3重にしておけば、テキスト平文でもOK

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 00:54:14 .net
>>92
InfoKeeperもどっこでしょ。
使い勝手は圧倒的にIDMがいいです。
暗号化のLvとかセキュリティはInfoKeeperがよさげだけど、
IDMと比べて大きな利点とまではいかないと思う。
InfoKeeperでもユーザー設定でパスワード丸見えになります。
私はIDMに戻しましたよ。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 01:51:54 .net
どんなに暗号強度が優れていても、パスワードみえたら意味ないよね
鍵助なら一応パスみえでは見えなかった
でもIDM使ってる
Infokeeperのレビューありがとう
意味ないね
>>93
家族PCふくめると2万ではすまないのだ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 01:54:11 .net
というかInfokeeperは自動入力でないの
それでIDMより使い勝手がよいとは、これいかに

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 15:20:00 .net
パスワード総合管理最強

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 12:32:35 .net
IDMの「パスワード期限」ってのが切れるとどうなるの?

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 15:45:41 .net
IDManagerのパスワード忘れた。誰かヘルプ!

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 15:53:20 .net
>>101
設定ファイルの中にパスワードがあるから、
さがしてみそ。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 20:27:00 .net
セキュリティチップ内蔵のノートPC買え。
パス管理は非常に楽だ。
IBMとか東芝から出てるだろ。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 21:32:00 .net
>>103
対応ソフトが別売りなんだっけ?

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 12:47:47 .net
>>104
付属しているよ。
シリアルも管理できる。
データはチップに暗号化して記憶。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 13:01:20 .net
http://www-6.ibm.com/jp/pc/security/css/chip.html
これってノートPCごと盗まれたら意味ないんじゃにのか?

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 14:01:50 .net
ソフトはIBMのサイトから無料で落とせるみたいだね。
X40に入れてみた。
UVMパスなんとかの設定ってところで、ポート80で外に通信してたので、即座にアンインストールした。


108 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 16:07:27 .net
で、どこに通信してたのかな?

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 17:29:38 .net
>>48
自分もこれ使ってるんですけどこのスレ的に評価はどうなんでしょ?

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 22:49:13 .net
>>107
通信内容は?

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 23:05:01 .net
>>109
ウヘっ(w

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 10:23:45 .net
漏れのWindowsもポート80で外に通信してたので、即座にアンインストールした。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 13:34:04 .net
>>108
>>110
ウイルスバスターのログから調べた。

送信元ポート/送信先/送信先ポート
1049/12.158.80.10/80
1048/64.94.110.11/80
1047/64.94.110.11/80
1049/12.158.80.10/80

nslookupで調べるとベリサインと通信してた模様。


114 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 04:33:12 .net
FTPソフトなどにパスワードを入れると「******」とか「------」というようになります。
同じマシンなら、そのままコピー&ペーストで、他の入力欄にも入れられますが、
他のマシンのソフトに移して入力するとなると、どうすればいいのでしょうか。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 06:35:26 .net
パスみえ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 18:44:23 .net
シリアルキー解析集「ALTEA」
大好評発売中!

http://openuser10.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/dancexxx1960?


市販SOFTやオンラインSOFTのパスワード集です。
オークション関係から画像・OS・表計算・CAD・・・・etc
国内・国外のあらゆる分野のSoftを解析済です。


これを初めて手にされた時には、驚愕される事でしょう。
そして・・・手当たり次第にインストールを始める筈ですw
パソコンをご使用の方なら、必ず!満足されると思います。

解析結果のデータベースには15,000点を越えるパスワードが入ってます。
このパスワード集から検索するだけで、登録や制限解除が出来てしまいます。
シェアウェアを購入して、正規登録したのと同じ状態になります。
余りにもデータが多すぎる為、辞書引のようなパスワード検索SOFTで提供します。

シェアウェア以外にもパッケージ版をVectorなどでオンライン販売してるSOFTにも
多数対応しています。これらをダウンロードして無期限に試用する事も可能です(^^;

WindowsXPやOfficeなどのCDキー(プロダクトキー)ジェネレーターを使えば複数のパソコンに
インストールする事も可能です。デスクトップとノートPCなど2台以上持ってる場合は特に有効ですね。

オンラインSOFTを購入した経験は有りますか?
ありとあらゆる分野の優れたSOFTが、数多くありますよね。
しかし、ほとんどが試用期間や機能制限をして、「気に入ったら購入してください」です。

もう少し使いたいが使用期限切れで、削除・・・再インストールを繰り返していませんか?


117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 11:32:46 .net
IBMのってどうよ?

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 23:41:25 .net
>>116
ハッシュ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 23:51:43 .net
285 :心得をよく読みましょう :2005/04/04(月) 22:22:49 ID:PwtCeQRX
謝れとは言いませんがこちらもちょっと大人気ないのですが
ムカついたので友達のハッカーに頼んであなたの個人情報を
探してもらうことにしました。あ、もう遅いですよ。
もうすでに友達解析始めちゃってますから・・・(^^;
ちなみにこれは自慢じゃないんですがその友達は日本でも
5の指に入るくらいの凄腕のハッカーです。
この前彼の家に遊びに行ったらものの5分で他人の個人情報を
抜き取っていました。
彼にとってそれくらい赤子の指をひねるくらいの行いなんですよね(爆)
これであなたもいっかんの終わりってやつですね(^^;
まあせいぜい後悔してくださいね。
それからもう二度と荒らしはしないこと(その友達は荒らしが大嫌いらしいです。
荒らしを見つけたら即解析に入るみたいです。(^^;)
それでは、う〜ん二日後くらいかな?また例のところに来てくださいね。
あなたの住所本名住所その他もろもろのせておきますんで(笑)
あ、警察とかに言ったって無駄ですよ。
あなたは荒らし(犯罪)なんだから通報したところで捕まるのは
アナタです?????ぢ友達は掲示板のログを自在に操ることができるんです。
と、いうことでbye♪(^O^)/~~
別に荒らしたわけでないのにこんな書き込みがされました
これはほんとうなんでしょうか?だれかおしえてください。おねがいします

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 14:23:14 .net
  |   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
  |   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
  |   |  |     J    |  | |  し     || | |
  |   レ |      |  レ|       || J |
 J      し         |     |       ||   J
             |    し         J|
             J                レ
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(l|l゚Д゚)| …
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 16:28:59 .net
IDManagerのマスクが「パスみえ」でみえたから悪い、と言いたい人達は
IDM起動できた時点で、マスクをユーザー設定で取ることできることについて
どうかんがえているのかな?
他人がソフトを起動できた時点でダメでしょう?


122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 16:37:00 .net
だから、ダメだっていってるだろ。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 17:51:53 .net
>>121
なおさらダメなだけじゃん

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 20:47:29 .net
>121、>122

いや、起動させられなきゃ「パスみえ」で見えようが見えまいが安全だってことだよ。
なのに「パスみえ」で見えたら安全性が無いみたいな書き方はおかしいでしょう?



125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 16:40:17 .net
その通り! 千乃!

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 19:07:26 .net
>>124
パス見えで見えるってことはスパイウェアやウィルスから監視されれば見えてしまうってことになる。意味がない。
他のマネージャーみたいにグラフィック文字をランダムに出して、
それを選択して入力させる方法とかしないかぎり、全く信用できない。
何が高度な暗号化だよ。かねだして買ってるバカは考え直せ。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 02:54:57 .net
何かのファイルにソフトが入ってるフォルダごと偽装させたら?

128 : :2005/05/01(日) 09:25:46 .net
きりがない

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 08:00:54 .net
ノートンのマネージャーってパスワードの自動入力に対応しているのだが
手動入力がないんだね。
パスワードを表示する方法がないので
絶対スクリーンキャプチャできなくてバンザイなんだけどさ、
パスワード記憶で忘れてしまった後にサイトの移転とか様式変更あったらどうするんだろうか。
パスワード変更もできないじゃないかよ。




130 :129:2005/05/03(火) 08:32:38 .net
>126
ところで、パスマルとスパイウェアウィルスをどう組み合わせろとw

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 11:16:52 .net
('A`)

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 19:51:05 .net
('A`)

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 02:38:29 .net
>>78
Gooのやつって6件までは無料だね
それと、オートフィル機能が便利かも
http://idmemory.goo.ne.jp/

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 22:45:52 .net
ID管理機能は非常に危険。
キーロガーには無力な上、
本来のパスワードを忘れたらおしまい。

もともとパスワードとは覚えるもの。
どんな形であれPC中にあれば
流出の危険がつきまとう。
それなら、まだ紙切れに書いておいたほうが
マシです。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 06:16:21 .net
君たちのために、マジレスすると、

ID Managerか紙で問題なし。

よってこのスレッドの存在価値はないに等しい。

さらばだ、諸君。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 01:04:40 .net
>>134
> ID管理機能は非常に危険。
> キーロガーには無力な上、

そんなこと言ったらすべてのパスワードが無駄なわけだが。

> 本来のパスワードを忘れたらおしまい。
> もともとパスワードとは覚えるもの。

矛盾してないか?

> どんな形であれPC中にあれば
> 流出の危険がつきまとう。
> それなら、まだ紙切れに書いておいたほうが
> マシです。

リアルに盗まれたりする可能性が小さいなら
ここは同意。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 08:56:19 .net
>>134
> ID管理機能は非常に危険。
> キーロガーには無力な上、

クリップボード経由(事後に自動消去)の機能だと
キーロガーは怖くないよ。
インフォキーパーとか。


138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 01:09:35 .net
>>137
>どんな形であれPC中にあれば
>流出の危険がつきまとう。

これウソ!ちゃんと暗号化されてれば安全。
紙になんて書いておいたら、家に泥棒が入ってきたら
パスワードばれちゃうだろ。


139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 09:51:56 .net
【ITメディア】FirefoxやSleipnirに対応「goo IDメモリー」新バージョン
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1118794095/

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 22:48:00 .net
Schneierが原作者なこれは?
http://passwordsafe.sourceforge.net/

俺はシンプルなこれが好きだ。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 00:06:58 .net
>>138
暗号化の程度によるだろうし、そもそもウイルスが侵入している
場合は、複合化時のデーたガ洩れるかもしれないし、
そもそも、PCの制御権そのものを奪い取られる可能性もある。
Winnyとトロイのコンボによる流出が相次ぐ中、大事な情報を
オンラインのPCに置いておくなんて言語道断。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 14:18:56 .net
***←こういったパスワードを解析するソフト教えてくれ。
メールの設定しようにもパスワードの紙をなくしたんで。


143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 14:33:49 .net
>>142
中学生はプロバイダにもう一回もらえ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 14:34:11 .net
>>142
馬鹿はしね

145 :まき:2005/06/24(金) 16:18:21 .net
友人のサイトを見たくて、Googleで検索したところ、検索に引っかかりません。
サイトの名前も分かってます。どうしてでしょうか?
見つける方法ってありません?

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 17:06:18 .net
>>145
アドレスも聞けないストーカーきもい

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 17:19:55 .net
単純にメールにアドレスを送ってもらうのが
一番速いと思うぞ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 18:13:04 .net
>>142
なくした紙を探して下さい

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 18:21:48 .net
>>135
起動パスワードがキーロガーに丸見えです。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 18:24:49 .net
>>137
パスワードの後半部分を、ちょっと変更するだけ。
だから、毎回、覗かれてたら推測されて、あぼーん。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 20:55:04 .net
>>150
キーロガーを発見する方が大事じゃないか

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 21:22:49 .net
>>151
いろいろソフトを試してるが一長一短だな
完璧なソフトはないということ。
ならば、盗まれないテクニックを磨くしかない。


153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 14:02:25 .net
>>152
クリーンな状態のOSをバックアップソフトで作って
日々、戻すしかないだろう。


154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 19:14:02 .net
最高の監視ソフト>「パソコン監視」

これをハケーンできたソフトを知らないw


155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 01:09:33 .net
>>154
PC使用後に、バックアップソフトで使用時の状態に戻す。
これで、無力化!

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 01:47:42 .net
>>155
データ保管場所を変更したらOKです

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 04:09:09 .net
それって、バックグラウンドでも動作するトロイなんかも監視してくれるのか?

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 05:54:23 .net
>>151
キーロガーのようなトロイ系のソフトに侵入されないのが大事ですよね。
まとめるとこんなとこですか?

パスワードの管理方法

1.パスワード管理ソフト

 長所 パスワードを忘れない。p2p流出に強い。
 短所 キーロガーに無力 手打ち×→パスワード管理ソフト→自動入力
     物理侵入時、該当ソフトのパスワードだけで銀行等のサイトまでアクセスできてしまう。

2.テキストやエクセルなど

 短所 物理侵入に無力・キーロガーに無力・p2p流出に無力  テキスト×→手打ち
     p2p流出時、テキストが流出する可能性あり
 長所 簡単で便利

3.紙に書いておく

 長所 p2p流出等、PCハッキングに無縁
 短所 物理侵入に無力・キーロガーに無力  紙→×手打ち
     紙の紛失

4.頭で覚えておく

 長所 最高のセキュリティ
 短所 失念する可能性あり。忘れないためい単純化し、辞書アタックでやられる可能性あり。
     物理的拷問で白状させられる可能性あり。


159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 10:49:39 .net
>>157
発見される側のソフトだよw

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 11:00:53 .net
>>158
もちろんそうだが
会社で入れられる可能性がある

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 16:15:25 .net
4.頭で覚えておく

> 長所 最高のセキュリティ
> 短所 失念する可能性あり。忘れないためい単純化し、辞書アタックでやられる可能性あり。
>     物理的拷問で白状させられる可能性あり。
     キーロガーに無力


162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 22:55:38 .net
>>161
そりゃそうだな>>158に騙されるとこだった

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 14:24:17 .net
>>149
私のキーロガー対策

@長いパスを使用する
Aパスを途中から入力
Bマウスで先頭に戻し、パスの先頭を入力

こうすれば、パスの組み合わせが変わり解読に時間がかかる。

注:入力位置を先頭に戻す時は、キーボードを使わない。
  使うと、矢印キーを何回押したバレますw







164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 15:25:06 .net
↑あほか?
キーロガーは入力した文字をすべて記憶する
aて入力したら即記録される
おとなしく友達に(友達いないかw)家族にキーロガー入れられないように
パスワードつけとけ

165 :163:2005/07/09(土) 15:25:46 .net
ありがとうございます!!

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 16:02:25 .net
>>164
> パスワードつけとけ
aho!
そのパスはキーロガーに記録される

167 :166:2005/07/09(土) 16:20:51 .net
誤爆wwすまそ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 17:02:46 .net
キーロガー無力化するフリーウェア使えば?9xOSは無理だけど。
ttp://search.vector.co.jp/search?query=%83L%81%5B%83%8D%83K%81%5B

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 07:38:12 .net
>>164
文字を記録しても、順番が変われば意味ないよな(プ


170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 08:22:25 .net
>>168
サンクス!

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 21:57:07 .net
パス打つ前にも起動中のプロセスチェック汁!
セキュ板住人なら通常のプロセスとそれ以外の区別はつくだろ?
若しくは安全な状態の時にプロセス監視ルール作っておいて、外部記憶にソフトごと保存して持ち歩け。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 02:35:49 .net
海外製のPINsってのがサイズも小さく600kb位で良い感じ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 09:16:34 .net
>>168
これ、いい感じ
トンクス!

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 23:46:31 .net
思うんだけど、キーロガー対策ってネカフェとかでオンライン取引する用だろ。
自宅のMyPCにキーロガーかけられて気づかないヤシなんて、そもそもネット使っちゃダメだろ。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 00:07:16 .net
>>174
会社のPC

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 02:19:33 .net
>>174
まえに、Javascrptタイプのキーロガーがし掛けられてて死ぬほど焦った事がある。
気が付くのは至難の技。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 22:04:57 .net
>>176
>Javascrptタイプのキーロガー
なんじゃそりゃ???

Javascrptでキーロガーをダウンロードさせるってこと?
それとも単にクリップボード盗んでるだけ?

そもそもJavascrptでキーログ盗むなんて、ナンセンスじゃね?

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 23:16:54 .net
2ちゃんはいつもにぎわってていいなあ。
ライブドアのしたらばにも掲示板作ったので
ぜひ書き込んで見てください。新着をメールで
教えてくれるのが新鮮です。
http://jbbs.livedoor.jp/computer/23210/

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 02:35:27 .net
>>178
まさに、今話してるキーロガーを仕込むサイト

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 01:57:19 .net
●..●...●●...●●●●...●●.....●.●●.●..●.●●●....●●●...●.●.●●

ウイルス対策ソフトの検出力結果
http://www.geocities.jp/stealrush/security.html

●●..●..●●.●●....●.●●.●.●●●●●..●.●●●...●..●●.●....●●

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 11:23:24 .net
gooIDメモリは使いやすいですね。ありがたいソフトです。

必要なIDとパスが2・3組なので、無料版で十分なのですが、
起動時にシリアルNo.を購入勧めるダイアログがちょっと煩わしい。
うまい回避方法をご存知の方いませんか?

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 13:04:27 .net
2・3組なら暗記したら?


183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 23:44:49 .net
EcoPassIEU使ってる
http://www.geocities.jp/eco21426/FreeSoft/index.htm

184 :181:2005/08/06(土) 01:05:42 .net
>182
おっしゃる通り十分暗記できますが、
毎回入力という手間を省きたいわけです。

gooIDメモリは、ID管理というより自動ログインソフトと
捉えた方が良さそうですね。何か方法ないかな。

>183
良さそうですが、右クリックでの選択は必要ですよね。。
そのページを開いたとき、自動で入力するソフトはあまりなさそう。




185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 15:51:53 .net
古いソフトのシリアルわからなくなったらどうすればいいんですか?

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 17:36:41 .net
>>185
新しいのに変えるキッカケだな

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 18:12:44 .net
この手のソフトって、こっそり漏洩してたりしない?

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 18:21:30 .net
>>187
どこに?

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 21:55:37 .net
作者サイドに。



190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 23:51:25 .net
>>189
セキュ板に居て
意図しない通信も監視、制御できないの?

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 00:37:28 .net
そう簡単に発覚するような下手なやりかたはしないでしょうに。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 08:38:05 .net
>>191
なんだ釣りか…

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 08:52:42 .net
>>191
うんうん、お前には一生わからねーな

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 08:53:34 .net
>>193
なんだ釣りか…

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 13:51:35 .net
>>181
買う

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 00:28:47 .net
他のアプリの通信に紛れ込ませればわからないな。


197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 04:38:01 .net
>>196
お前のセキュリティはそんなにユルユルか…

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 13:17:26 .net
セキュリティってのは、
俺は大丈夫
と思っている奴から痛い目にあうんだよな。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 12:01:25 .net
かなりいい
ttp://muumoo.jp/down007.shtml

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 13:49:10 .net
linuxには管理ソフトはないの?

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 18:40:33 .net
>>200
メモ帳

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 22:17:10 .net
>>200
gpgとviで必要十分

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 23:04:21 .net
linux使いはそんな軟弱なソフトは使わない。

204 :200:2005/09/15(木) 02:46:40 .net
調べてみた結果、Keyring-linkってのがあった。インスコしたら、また結果報告する。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 23:55:17 .net
>>199
これなら充分IDMの対抗馬になるな
乗り換えるのマンドクサイが

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 07:13:54 .net
.Net必須かよ。糞だな。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 19:02:36 .net
ズサー((((((((((っ・ω・)っ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 01:04:48 .net
いくつかのサイトでのID、PASSを忘れてしまい、それらを一括して表示してくれるソフトを探しているのですが、
名前などおわかりの方いますでしょうか?ID Managerやロボフォームではありません。
前にネトランで見つけて一度だけ落としたことあるのですが、どこかいってしまい、しかもどこで落としたかも覚えておらず・・・。

たしか自分でPASSやIDを登録しなくても、起動すれば、現在キャッシュに登録されているID、PASSを表示してくれて、
そこから選ぶ、というようなソフトだったと記憶しているのですが・・・。



209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 01:42:52 .net
>>208
パスワードを忘れたのではなく、他人のパスワードを盗みたいだけちゃうんかと。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 20:28:36 .net
そういわれると思いましたが、別に他意はありませんよ。
自分のID、PASSなどメモってなかったので忘れただけです。
っていうか、他人のPCにソフト入れるワザなんか知りませんし

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 23:23:17 .net
ネトラン
ワザ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 16:22:50 .net
結局答えもらえずか

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 02:44:23 .net
age

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 10:52:19 .net
>>204
まだですか?

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 19:15:20 .net


216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 13:22:02 .net
ウイルス←ノートン
トロイ系などスパイウェア←adaware spypod spywareblaster
パス管理←ID manager をフラッシュメモリ内で管理、データクラッシュのときのため
       パス(紙)を金庫と見つからないところに隠す。

これで完璧じゃね?

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 14:12:43 .net
>>216
はいはい
お好きにドーゾ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 20:25:16 .net
ID管理ソフトを公開して、スパイウエア仕掛けて悪用する人間がいそうで、こういうツールを使ったことが無い。
信用できるんだろうか。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 21:14:50 .net
zoneAlarmには特に引っかからないねぇ。怪しい送信したら止めるとは思う。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 04:50:08 .net
>>218
そういう誰でも考えそうなアイディアを、今まで誰もやっていないのは
つまり、あえてそれを実行に移す動機づけになるようなメリットが(少な
くともリスクに比して)無い、と、それを検討したほぼ全ての人が判断し
たってことだろう。

秀丸じゃあるまいしリリースしても利用者がどこまでいるのか、パケット
チェックされてバレないか、バレた時に自分にリスクが及ばない保証は
あるのか、違法性はどうか、それに見合う実入りは期待できるのかetc etc

221 :218:2006/01/21(土) 05:34:30 .net
>>219
>>220
にゃるほどにゃるほど。
納得。

222 : ◆YivWa5GZ62 :2006/01/30(月) 00:52:20 .net
218みたいなことは俺も考えたことはある。
他スレでも同じような書き込みを何度か見た。
そういう心配をする者は少なからずいるだろう。
そして実際に怪しいパケットが流れていないか検証することも簡単に出来る。

さらに、作者もそれを知っているだろう。
だからまぁ大丈夫。



という発想を逆手にとったスパイウェアが出て来ても全然おかしくない訳だが。

>>219
PFWがあるから大丈夫という考えは危険だよ。


223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 01:03:53 .net
>>222
219だけど。
ああ、ウイルスもやるが、PFWを潰せばいいからな。特定の名前のプロセス終了だの。
ま、疑いたいならいくらでも疑えって事だろうけど。

デメリットが大きすぎるんだよ、こうやって配るより密かに忍び込んだ方がいい。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 13:40:06 .net
ノートンほか「その手の」ソフトはだいたい、外部からのプロセス終了を遮断
するのがきょうびの基本。

実際のところ、「そういうソフト」を作ったところで、秀丸だのBecky!だのの
規模まで普及させるのは現実的に無理だろうし、運良くバレなかったとしても
アカの他人のどうでもいい情報が数件手に入った時点でバレて「おい、なんか
ヘンなソフトくばってる奴がいんぞ」で終了。

「ひそかに大規模に普及させて一気に刈り取り」するには、そもそも普及させ
るというハードル、自分の知らないどこかの誰かにバレないというかなり楽観的
な幸運、自分に一切の責任やリスクが及ばない安全策、といった「現実に運用
する上での障壁」がいくらもあるから、まあ、かなり馬鹿な人でもやんないっしょ。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 13:43:34 .net
これに限らず、「誰でもパッと思いつきそうなのに誰もやってないこと」ってのは、
つまり「思いつきはするけれど、やれない、やりたいと思えない原因となる何か」
があるもんだよ。だいたい。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 14:48:09 .net
それは論理的な思考を前提にしてしまっている。
実際予想もつかないことをしでかす奴らはいるし、
すぐばれるにしても、そういうソフトが存在し得ないということにはならないでしょ。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 03:40:17 .net
>>226
違う。
頭の中でどう考えるかだけの問題ではなく、実際の運用上の問題が山積みだ
から、まず実際には「やれない」し、仮にどこかの馬鹿が「そういうソフト」を作っ
ても、最初の「配布して使わせる」の段階でつまずき、何も起きず誰にも使われ
ず終わる。

あとセキュリティの話で「絶対じゃない」的な発言は意味がない。現実的な視点
は「実際にどの程度の信頼度あるいは危険性があるか」で、「それは絶対かそ
うでないか」はセキュリティを計る基準としての意味をもたない。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 03:41:42 .net
飛行機は絶対に墜落しないわけではないが、「だから飛行機に乗らない」のは
現実の飛行機の墜落事故発生件数にてらせば愚行なのは明白。
問題は「絶対落ちないかどうか」じゃないから。そういうこと。

229 : ◆YivWa5GZ62 :2006/02/01(水) 16:08:47 .net
誰も「絶対安全じゃないから使っちゃダメ」なんて言ってないじゃん。
>>221が簡単に納得しすぎかなと思ったから、可能性は有るってことを書いただけ。
リスク評価の観点は分かっているつもりだよ。
上記の理由で敢えて書いたまで。

>>223
PFWを無効化するのはプロセスを殺すという手法だけではないよ。

230 : ◆YivWa5GZ62 :2006/02/01(水) 16:30:15 .net
>>227
> 仮にどこかの馬鹿が「そういうソフト」を作っ
> ても、最初の「配布して使わせる」の段階でつまずき、何も起きず誰にも使われ
> ず終わる。

これはちょっと断言しすぎだろ。
君の考えるようにすぐ足がつくから、普通はやらないってだけ。
或いは大規模にすることは出来ないってだけ。
重要視すべきリスクではないが、可能性が無いとするのは誤り。

> 飛行機は絶対に墜落しないわけではないが、「だから飛行機に乗らない」のは
> 現実の飛行機の墜落事故発生件数にてらせば愚行なのは明白。

飛行機に乗らないという結論を出せとは言っていないんだよ。
そんなことはどこにも書いていない。
一定の確率で有り得ることを認識しておけということ。

# リアルプレイヤーの件では、社側は情報収集が明るみに出るとは予想していなかったと考えられる。
集めたのはさして重要ではないデータだが、ともかく秘密裏に集めたのは事実。
これは法的なリスクをおかしてまで行った。そして訴訟は提起され大きな損害を蒙った。
大企業でも法的なリスクをもっと大きく読み誤ることはあるんじゃないかな。


231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 10:37:17 .net
もう一度いうけど
問題は「可能性があるかどうか」じゃなくて
それが実際に遭遇しうるかどうか、が現実的には大事なの。

あなたはオレが「飛行機に乗らないという結論を出せ」と主張して
いるように無理矢理曲解しているが、問題はそこじゃない。
「飛行機は落ちる可能性があること」を問題にするその行為自体が
現実のセキュリティに対する向き合い方として「間違って」いる。

「シートベルトをしていても絶対安全ではない」
「家に鍵をかけていても絶対に泥棒が入らないわけではない」
「健康に気をつけていても必ず病気にならないわけではない」

これらは「一般論としては間違っていない」が、シートベルトや家の鍵
や健康に気をつけうことの評価に関して「何の意味もない」。

だから、また飛行機の例を出すなら「飛行機は落ちない」という態度
で(少なくとも客としては)臨むのが「現実的な態度」。そこで「いいや、
事故の可能性はあるんだ!123便を思い出せ!」という人は「可能性
と、実際に起こりうるか否かの切り分けができていない魯鈍」

また同じようなレスがくると嫌だから釘をさしておくけど、「でもその可能
性はゼロじゃないだろ」とか「絶対ありえないわけじゃないだろ」みたいな
話には何の意味もない。お日様を指差して「あれは太陽だあ!」という
ような「どうでもいい一般論」

セキュリティの話をしていると、かならず出張ってきて、この「どうでもいい
一般論」を開陳する不思議な人がいる。謎だ。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 10:40:51 .net
この世の全てのセキュリティは(おそらく)「パーフェクトではない」わけで、
だから「パーフェクトか/そうでないか」は基準として機能しない。全て
パーフェクトではないのだから、ものさしとしての意味は、ない。

これはもちろん「パーフェクトである、じゃない」ってのを、「可能性がない
わけではない」とか「絶対に〜ではないとは言い切れない」みたいに言い
換えても同じこと。

くり返すが、セキュリティ関連の話で「それは絶対じゃない」「それはパー
フェクトに安全とは言えない可能性がある」という指摘をするのは、「太陽
は東から昇るんだあ!」レベルの「だから何?」。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 23:35:20 .net
久しぶりにベクター覗いたらメーラーっていっぱいあるのね。あっちの方が怖いかも。1つぐらいは…って。
パス管理ソフトは種類も少ないから、大丈夫かな、とも思う。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 00:30:08 .net
>>232
アホですな、こいつ。
誰も言ってないことに対して長々と反論してるよw

235 : ◆YivWa5GZ62 :2006/02/03(金) 15:02:04 .net
こいつは一体どうやってリスク分析するつもりなんだろうか・・・。

236 : ◆YivWa5GZ62 :2006/02/03(金) 16:45:13 .net
色々ツッコミどころあるけど・・・。

取り敢えず名前欄に識別記号入れてくれるかな。どれが君の発言かはっきりさせてくれ。
ここではそれが基本的なマナーだろ。

218のような可能性が有ると思うのか無いと思うのか、それと「リスク」とは何か、確認の為、聞かせてくれ。
それを論じる事に意味があるのかどうかに関わり無く、事実認識として。

>>231
> 問題は「可能性があるかどうか」じゃなくて
> それが実際に遭遇しうるかどうか、が現実的には大事なの。

「実際に遭遇しうるかどうか」ってまさに可能性なんだが。
自分が可能性を考慮してることに気付いていないみたいだね。

>>228
> 飛行機は絶対に墜落しないわけではないが、「だから飛行機に乗らない」のは
> 現実の飛行機の墜落事故発生件数にてらせば愚行なのは明白。

これも可能性が低いってことを言ってるだけ。

>>227
> 頭の中でどう考えるかだけの問題ではなく、実際の運用上の問題が山積みだ
> から、まず実際には「やれない」し、仮にどこかの馬鹿が「そういうソフト」を作っ
> ても、最初の「配布して使わせる」の段階でつまずき、何も起きず誰にも使われ
> ず終わる。

これも可能性が無いってことを言ってるだけ。

公開したくないデータを持ち歩くとき、パスワードロックしたりするよね?
あれは何の為? 紛失する可能性があるためでしょ?


237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 20:40:32 .net
うざいから他でやれ

238 : ◆YivWa5GZ62 :2006/02/06(月) 21:35:20 .net
三日以上経ってからそんな主観的な基準で言われてもな・・・
もう相手は出て来れないから自然に終わってたのに。

・・・ひょっとして237=232?

239 : ◆YivWa5GZ62 :2006/02/08(水) 15:51:42 .net
こっちにも貼っておくよ。

USBメモリに入れて持ち運べる便利なソフト
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1091858917/931

> >>921
> BioSlimDisk_iCool http://www.m-commercekk.jp/main/product_icool.html
> BioSlimDisk_iDEA http://www.m-commercekk.jp/main/product_idea.html
> これだな。
> パスワードバンクの使い心地が気になる。
> iDEAはMC-Passportと秘文か。日立頑張って営業してるなw
> http://www.m-commercekk.jp/main/idea_faq.html#Q7
> これがちょっと気になる。
> ハードウェアエンコードってのがどんなアルゴリズムでやってるのか。

あと相互リンク
パスワード管理ツールについて語れや(´゚c_,゚` )
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1053531339/

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 17:37:44 .net
YivWa5GZ62 っていう変な名前の人は、どうしてそんなに一生懸命なのですか?

241 : ◆YivWa5GZ62 :2006/02/08(水) 19:11:47 .net
>>240
一種の情報整理強迫観念かもしれません。
職業病かもしれません。
有り難う御座いました。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 18:45:50 .net
ホームページビルダーV8で作成した、パスワード付きの
HPをアップした後、パソコンをリカバリーしてしまい、更にパスワードも忘れてしまいました。
そんなときはどうすればいいでしょうか?


それと、稀に家族に悪戯され、保存したファイルを削除されたりしてしまいます。
ソレを防ぐにはファイルを暗号化ソフトで暗号化すれば良いのですか?

ご指南宜しく御願いします。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 00:34:11 .net
おまい結構面白いな。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 13:48:17 .net
>>242
無理。諦観すべし。以上。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 13:47:19 .net
>>242
家族に管理者権限あたえんなww


246 :244:2006/03/17(金) 15:33:06 .net
>>245
こいつがAdminのpassを秘匿するのは困難だぞwww

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 17:32:36 .net
認証付きのページに関してはftpで丸ごと落としてくれば
どっかに書いてあるだろ

248 :244:2006/03/18(土) 06:14:54 .net
ぇー「パスワード付きのHP」ってベーシック認証の話なのか?
だったらビルダーに付属してるFTPクライアントでダウンロードすればいいだけだなーと。
アップロードに使ったのがあるでしょ。
それでダウンロードすれば普通に開けるよ。
ファイルは暗号化されてないから。
でも多分FTPのパスワードも無いんでしょ。
アカウントも分からなかったりしてな。
もしそうなら「プロバイダ」に問い合わせたら?
最悪郵便で送ってくれるだろー。


つーか過疎スレながら甚だスレ違い。


249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 16:20:05 .net
geocitiesとかiswebあたりでつくったんじゃね?
だったらムリだな。人生おわた

250 : ◆YivWa5GZ62 :2006/03/28(火) 18:06:54 .net
memo
PASSWORD KERNEL http://www.theabsolute.net./sware/

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 00:35:44 .net
日本人は、現在、世界中の人々に対し、
大変な迷惑行為をしているという事実を認識しなければならない。

現在、朝鮮民族を人間として扱い、甘やかしているのは世界中で日本だけである。
これは平和を願う多くの人々の希望を著しく踏みにじる行為であり、裏切り行為である。
「隣国だから」「日本が助けてやらねば絶滅してしまう劣等民族だから」「あわれだから」
という下らない理由だけで、いつまでも朝鮮という悪の根源を保護していたら
いずれ世界中から非難を浴び、孤立することは必至である。

やれ「国際社会に貢献を・・・」とかのセリフが大好きな日本の国会議員だが
こと朝鮮民族に関してだけは、世界世論に反することをしているのは実に滑稽である。
今は日本の経済力、過去の日本人の善行の蓄積による功績で
直接的な批判は避けて来られているが、それがいつまでもつかは分からない。

「無条件に優しく接してやれば、下等民族でも真人間になれるだろう」
などという甘い幻想は、もはや捨て去るべきだろう。
朝鮮民族に対する認識を世界意識と合わせ、世界と歩調を合わせることが必要だ。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 21:42:01 .net
Tomboは?

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 00:05:31 .net
エクセルでも管理できるけど、googleで検索するとエクセルのファイル見つかるよね。
大丈夫なの?

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 15:46:06 .net
>>183
スレのお勧めほとんど見たけど、使いこなせればこれが場所もとらないしいいかも。
いわゆる「まとめ」をして紙にも印刷しておきたければ鍵助もいいかな。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 09:01:17 .net
ID Managerに登録した(暗号化された)パスワードを見るには
どうしたら良いのですか?
もし出来ないのなら、
他にそれが出来るフリーソフトあったらお願いします。

256 :255:2006/08/08(火) 09:23:05 .net
解決しました。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 12:36:24 .net
ID Managerは
クリック操作が細かいですが
もっと操作しやすいクリック操作の
携帯でいえばツーカーSみたいなソフトないですか?

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 09:35:23 .net
∩( ・ω・)∩ 

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 20:49:18 .net
俺はパスワードどれも同じ
めんどくさいし

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 14:25:12 .net
パス管理にArtTips使ってる
ID Managerとおまかせ鍵助使った事あるけど、パス管理のためだけに常駐増えるのが嫌

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 17:08:49 .net
ArtTipsは便利だし、入力支援としては一番使いやすいんだけど、登録画面のインターフェースがなぁ…。
管理用としてはすごく使いづらいような気がするぞ。
どんな風に使ってるか教えてくれ。
ちなみに批判じゃないぞ。ArtTips+ID Managerの併用者だ。
最近Operaを使い出してID Managerが使えなくなったのだ(現行バージョンはクリップボード経由貼り付け機能が一部環境においてバグで動作しないため、対策は無い)

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 18:09:33 .net
TrueCryptで作ったボリュームにIDManager入れて、パス類の文字列は
クリップボード拡張ソフトで拾わないようにして、Outpostのアンチスパイウェア
プラグインでそれぞれのパスをガードしてるって感じですかね。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 20:58:03 .net
ID Managerの作者が・・・

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 21:37:06 .net
>>263
何かあったのか?ID Manager使ってるんだけど。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 23:31:35 .net
age

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 11:35:42 .net
keypass portable?とかいうのを使ってる。Firefox portable出してるとこの。オープンソース。海外産。日本語化可能。インストールタイプもある。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 22:10:02 .net
こそっ。

ttp://www.comodo.com/products/i-vault/


268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 15:04:58 .net
>>266
これいいな

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 17:56:25 .net
管理ソフトにバグがあったら全滅じゃん

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 19:05:39 .net
>>269
どういう意味?

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 15:26:46 .net
※「goo IDメモリー」の新規ご購入、及び「無料お試し版」のダウンロードは都合により休止させて頂いております。

なんで?

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 16:21:54 .net
パスワードを無くしたらこいつに聞きましょう
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/hj90y

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 12:20:21 .net
>>271
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2921544.html

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 22:29:52 .net
gooからIDメモリー返金のお知らせメールが来た。
ver2.5から使っているのだが、確かにエクスプローラが落ちる。
だれか2.1をうpしてくれんかのぅ。


275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 19:08:19 .net
2.1も落ちるよ

276 :274:2007/06/24(日) 21:21:34 .net
>>275
情報サンクス

返事が遅れてスマン。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 04:36:39 .net
KeePass結構お勧めですよ。

KeePass
http://keepass.info/

相互リンク:パスワード管理ツールについて語れや(´゚c_,゚` )
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1053531339/


278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 11:42:52 .net
IDManagerのパスワード忘れてしまったら
John the Ripperでもクラックできないすか?
と言うか対応してないっぽいですが。
フォームにアイコンドラッグしてパスクラックするソフトないですかねぇ。。。
全部マスク取るだけのソフトですが。。。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 00:12:04 .net
そこ等に落ちてる管理ソフトを使うのが心配なら自分で作れ。

誰でも使えるexcelのvbaですら簡単に作れるだろうに・・・

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 00:48:33 .net
>>279
お前、誰に話してんの?

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 00:52:27 .net
ここを見てる皆への注意喚起だろ
別に誰かを特定してレスする必要はないだろ
お前誰に言ってるのって煽る奴たまにいるけど

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 02:02:07 .net
別に本気で聞いてるわけじゃないだろ
たまにマジレスしちゃう奴いるけど

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 21:06:19 .net
>>281
禿同w

自由な発言が誰にでも許されている場所なのに、何故か自分の場所と勘
違いし、意味の無い煽り文句をぶつける。

でも、>>280みたいな輩に正論で返すと大抵の答えは下記の2者択一に。

@"ここは2ちゃんねるだぜ"等の正論ぶって逃げ切る。
A荒らしとして荒らしまくる。

・・・そして、忌み嫌われて追放!

>>280って人は、そんな心が狭く、悲しい人なんだろうね。

大目に見てやろうよ!


284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 23:01:46 .net
>>279が必死な件について

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 06:27:41 .net
IDmanager 先月まで普通にログインできたのに、今日ログインしようとしたら
「パスワードが違う」って表示されてアクセスできない・・・

どうして??
これはマズイ??

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 17:20:09 .net
イドマナーゲァーのロギンがうぜ〜
だからといって常駐は気分的にうぜ〜
かといって他のに乗り換えんのもうぜ〜

なんですぐクッキーが消えんだよ
ロギンを覚えとくにチェックしてんだろカス

あとバイダのメールすぐロギンさせやがる
1日経ったらロガウト扱いだとよ
死ねよ

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 11:31:09 .net
スレ違いだったらすいません。
昨日、チャット仲間から「キージェネレータ」というソフトを
もらったのですが、どうやってシリアルを生成するのかわかりません。
初心者人もわかるように詳しく判りやすく教えていただけないでしょうか。
おねがいします。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 14:58:02 .net
チャット仲間に聞け。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 15:33:27 .net
その「キージェネレータ」とやらはウィルスだったりして‥


290 :287:2007/12/01(土) 15:36:14 .net
いや、純正の本物らしいですよ。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 16:01:20 .net
>>289を考えると公式サイトを教えて貰うのがよし。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 19:53:17 .net
かくされたシリアルを見つけるソフトをおしえて
こっちにメールちょうだい
echizen_sai@yahoo.co.jp

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 04:56:53 .net
IDMいいな

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 23:44:38 .net
>>287
ここではヤバイので裏2chに書いておきました

> やはり裏2chはpasuられまくってるな。特に女子高生の画像多すぎ。ワロタw
>
> ●裏2chの入り方
> 1・”名前欄”に「ura2ch.czfusianasana.net」と入力します。
>   裏2chへ飛ぶためのコマンドです、間違えないように”「」”の内側の文字をコピーペー> ストして下さい。 
> 2・メール欄に閲覧したい板の関連キーワードを入力してください。
>  例:ロリ、グロ、無修正など
> 3・”本文欄”にIDとパスワードを入力します。
>   ID/パスワード=「guest/guest」
> 4・書き込みが終了すると2chのTOPに戻るのでもう一度入場
> 5・背景が暗転していたら成功、裏2chに侵入出来ています。
>
> ちなみに裏2chに既存の板は勿論存在します、それにサーバーは外国のサーバーなので日本のややこ> しい法律に抵触する事も無いです
> 週末や2ちゃんねるで話題の事件があるときはアクセス数が増えサーバーに負荷がかかる為、つ> ながりについ場合があります
> スポーツ選手のコラや無臭性画像も多数UPされている板も存在します
> それに完全な匿名性を誇るので違法行為を繰り返しても逮捕される事はまずありません

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 00:41:30 .net
中国のYahoo!で天安門事件を検索すると
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1122283725/l50

1 名前: 日出づる処の名無し 投稿日: 2005/07/25(月) 18:28:45 ID:rY0qtQkd
中国のYahoo!
http://cn.yahoo.com/
六四事件 (天安門事件)
で検索するとなぜかサーバエラー(w
しかももう一回http://cn.yahoo.com/にアクセスするとサーバエラーになる(ブラックリスト入り)

17 名前: チャンコロ最悪 投稿日: 2005/07/27(水) 10:18:01 ID:IoX8gjp5
しかも、アクセス後しばらくして、
cn.vip.cnb.yahoo.com [202.43.216.42]
からトロイの木馬DeepThroatで攻撃してくるぞ(脳豚警告)。
何が目的なのか?

32 名前: 日出づる処の名無し 投稿日: 2005/07/31(日) 16:32:17 ID:lYgW67mR
>>1をやった瞬間に
Kerioが反応
beta.cn.vip.cnb.yahoo.com から80番ポートにアクセス!

202.43.216.129
inetnum: 202.43.192.0 - 202.43.223.255
netname: YAHOO-ASIA-1
descr: Internet Content Crovider

"crovider"?
( ´,_ゝ`)

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 20:07:51 .net
イドマナーゲァーって誰も言わないのな
これで検索してきたらバカ確定

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 03:44:21 .net
イドマナーゲァーというのは俺だけ!
検索すんなよww

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 03:29:00 .net
何か最近イドマナーゲァーの構成要素がデスクトップに保存されるバグが発生
IDMはDドライブに置いてんのによ!

で、最新版にしたわ、旧の消して。6.9かなんか
7.0になってまあ何も変わらんけどウザいバグはなくなり心機一転いい環境に戻ったw

またバックアップとっとかなきゃなww
これ無くなったらメールとか垢が入れんの出てくるww

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 03:30:20 .net
てか直ってねええええええええええ!!!!
しかも立ち上げ超遅えええええええええええええ!!!!

糞が!!!!!!どーなってんだよボケ!!!!!!!

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 04:20:58 .net
何度やってもデスクトップに生成されやがる!!!!
で、一度フォルダ消してインストーラ式の使ってみたらまだ生成される…

が、これもアンインスコしてもう一度Dドライブにフォルダのでやったら今度こそ生成されなくなった??

まだ分からんがなw
なんかID入力に使用してからタスクから閉じるとなんか出来やすい?希ガス…
今は出来なくなったが

ウゼーバグだぜ…作者さんよぉ、ちゃんとパス理解させてくれや、このクソソフトによぉ!!

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 04:23:19 .net
よくワカランがおそらくこの症状は直った…

再発したらヌッ頃だしな!ヴォゲ!!

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 12:53:39 .net
KeePassの2.x α版が良いね。項目も増えてるし乗り換えた。
αのため日本語版が無いから、初めての人は1.xを少し使ってみてから乗り換えるのがお勧め

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 02:32:26 .net
さぁお前ら記憶力を鍛える作業に戻るんだ!

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 19:07:42 .net
>>285と同じでアクセス出来なくなりました。
exeファイルも含めて丸ごとバックアップしたのも試しましたが同じくアクセスできません。
なんとかならないですかね?

305 :304:2008/06/13(金) 19:33:08 .net
新しく買ったキーボードのボタンの位置が
微妙にズレててパス自体が間違ってました^^

306 :ura2ch.cz221x253x226x34.ap221.ftth.ucom.ne.jpa.net:2008/06/14(土) 14:46:32 .net
ID/パスワード=「guest/guest」

307 :ura2ch.cz221x253x226x34.ap221.ftth.ucom.ne.jpa.net:2008/06/14(土) 14:47:11 .net
ID/パスワード=「guest/guest」

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 19:43:48 .net
オートコンプリートじゃダメなの

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 19:37:06 .net
>>308
スレタイ嫁

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 11:46:54 .net
ロボフォームって奴かなり使いやすいな
フリーじゃないのが痛いけど、シェアウェアの価値はある

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 13:53:38 .net
IEショートカットの名前にIDとパスも追加で書いてる

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 04:45:39 .net
ここで紹介してあるJohn the RipperをjohntheGUIで使用したいのですが
いまいち使い方がわかりません。
もちろん無償で教えてもらう訳にもいかないので
どなたか3千円分のwebmoneyで教えて頂けないでしょうか?
pcについてほとんど無知で教えてもらえる人もいないのでどなたかお願いします。


313 :312:2008/07/14(月) 05:07:04 .net
akikakioao@yahoo.co.jp

こちらまでお願いします。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 00:10:47 .net
パスワード解読できる?

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 20:11:24 .net
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1057361920/l50

316 :ura2ch.czp10225-ipbfp03kouchi.kochi.ocn.ne.jpa.net:2008/10/06(月) 23:05:10 .net
guest/guest

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 00:42:07 .net
イドマナーゲァーのバグ治ってねーわ
構成要素がデスクトップにできるし、フォルダのとこのソレは保存時間古いまま
どっか別に生成されとるわ
アホソフツめが!
何かオカシーんだよボケ!

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 14:20:52 .net
ttp://pjc.earthinter.co.jp/
User:todo
Pass:todo
Prease check other member's name and try password crack atack.

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 12:36:02 .net
KeePass 2.06 beta
日本語ファイルも出てるね

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 01:15:24 .net
上のレスにもurl貼って有ったが、俺も気になるのでソフト板から甜菜


これ↓どーよ?使った事ある人いる?
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/08/23/mmidbank.html

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 16:13:12 .net
age

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 08:38:51 .net
初歩的なことかもしれませんが・・・スレに書き込みするだけで個人情報、
IDとか簡単に調べられるものなのですか?

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 17:13:30 .net
>>322
ほとんど無理に等しいが、実際調べる事は可能
俺の知り合いで過去に調べ上げた奴も居た。
時間は掛るが頼めばやってくれるし、
本当に探し出してくれた事もあった
この事に関しては質問は受け付けない。以後スルー

324 :323:2009/01/14(水) 22:03:16 .net
ありがとうございました。
調べたようなことをほのめかされ、全く知らない人に
氏名をあげられていたので驚き確認させて頂きました。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 13:52:34 .net
>>324
どこのプロバイダ使ってましたか?

326 :ura2ch.czsoftbank220041051096.bbtec.neta.net:2009/01/30(金) 01:59:05 .net
guest/guest

327 :ura2ch.cz58x80x200x14.ap58.ftth.ucom.ne.jpa.net:2009/07/06(月) 17:39:13 .net
guest/guest

328 :りな:2009/10/15(木) 14:53:31 .net
あの・・・
PCのID/PASSって
何のことですか??


329 :名無し:2009/10/16(金) 01:43:48 .net
http://speedo.ula.cc/test/r.so/hideyoshi.2ch.net/mental/1255244434/l10?guid=ON

毒田霧湯ってコテの居場所を突き止めて頂けませんか?
無理でしょうか?


出来れば、リンク先のスレに
IPも含めて書き込みして欲しいのですが。



330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 01:46:54 .net
プロフとかについてるchipのリアルのパス開くことって出来ないですか?
すみませんどうしても知りたいんです

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 09:42:29 .net
>>327
阿呆か
毎月給料遅配ばかりならその言い草も成り立つかもしらんが
きちんと給料を頂戴しているんだろ?残業代が出ないだけだろ?

何で残業代が出ないか胸に手を当てて考えろよ。経営者の期待に応える仕事ができたのか?

野球選手が契約更改で
「確かに去年は打率1割5分、ヒットより併殺打のほうが多く、守っては3試合に1回は失策をしましたが、
練習では毎日一番早くから一番遅くまでバットを振っていました。
年俸2割アップを要求します。」
なんて言えば嗤われるだけだろ。
野球という特殊技能を持ち、ある程度お客様を選べる立場の選手でもそうなのに、
いくらでも代わりがいる普通の社員が仕事もせずに遅くまで会社に残っていたから残業代を払えって?
一つ教えてやろう、世間ではお前みたいな奴を
糸合 米斗 シ尼 木奉
と言うのだよ。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 00:15:20 .net
サビ残は違法ですよっと

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 10:49:37 .net
いまさらですが、「goo id memory」を2.1に
バージョンアップしたいのですが、なんとかならないもので
しょうか。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 11:31:29 .net
Clipper使ってみる

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 09:20:36 .net
この歴史あるスレで殿堂入りの管理ソフトをズバリわたくしにお勧めしてみてください
色々評価されているのですが関係者サクラかもしれないしぜひ
http://freesoft-100.com/security/idpass.html

336 :335:2010/12/01(水) 09:22:33 .net
え?10ヶ月も書き込みがなかった糞スレだったのですか・・・
ソフト板とかで聞いた方がいいでしょうか?

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 09:23:20 .net
>>336
そうしなさい

338 :自演で誘導のむなしさ乙:2010/12/01(水) 09:25:11 .net
パスワード管理ツール Part2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1205060294/

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 12:22:31 .net
document.write("<body onload=window();>")

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 08:31:27 .net
パスワード管理ツール Part3
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1294115039/

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 16:21:41.18 .net
【社会】あなたが死んだらパスワードを家族や友人に渡してくれるサービス
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325112719/


342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 10:08:36.86 .net
ソフトウェア板のスレ >>340 が落ちたからPart4を立てるべきかと思ったが、
話題がKeePassとLastPassだけになってたし、こっちもこれだけ空いてるし、まあいいか


スレ立てるならテンプレに追加しようかと思ったもの

・1Password
https://agilebits.com/onepassword
・LastPass - パスワードマネージャ、フォーム記入、パスワード管理
https://lastpass.com/
・Passpack Free Online Password Manager
http://www.passpack.com/
・パスワードマネージャー - トレンドマイクロ
http://safe.trendmicro.jp/purchase/pm.aspx
・ノートンIDセーフ | ノートンポータル
http://jp.norton.com/portal-IDsafe/promo
・Mozilla Persona: ログインのためのより良い方法
https://www.persona.org/

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 22:56:24.51 .net
Roboformのほうが1Passwordより暗号強度が強いよね?
なんで1Passwordってもてはやされてるの?

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 10:18:58.98 .net
ノートンIDセーフ | ノートンポータル これだ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 01:25:56.93 .net
IE8利用時に lastpassでログインするとログイン完了してしばらくするまでかなり動作が重くなる。
乗り換え検討したいけどコピペ必要無く利用できスマホ連動している無料のお勧めないかな?

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 05:55:25.60 .net
 

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 07:54:14.52 .net
 

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 05:47:17.67 .net
 

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 13:55:26.33 .net
4

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 14:28:06.94 .net
4

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 01:03:44.53 .net
5

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 13:29:13.78 .net
(゚Д゚≡゚д゚)

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 04:03:29.91 .net
(゚Д゚≡゚д゚)

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 05:02:29.32 .net
 

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 10:24:42.92 .net
ID Managerのバージョンが8.1まで上がってた

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 12:07:02.70 .net
 

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 14:02:54.05 .net
 

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 14:21:49.02 .net
 

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 14:51:41.12 .net
.

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 15:15:43.59 .net
 

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 13:49:52.71 .net
KeePass 2.20.1 から 2.21 へバージョンアップ
ttp://keepass.info/download.html

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 12:20:02.03 .net
 

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 10:12:32.73 .net
 

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 23:00:18.80 .net
 

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 23:03:51.80 .net
 

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 23:09:53.67 .net
 

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 23:58:53.62 .net
.

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 21:29:58.78 .net
 

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 12:54:57.47 .net
keepass一択

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 11:06:15.78 .net
.

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 14:48:45.25 .net
 

372 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:8) :2013/04/02(火) 18:04:52.87 .net
,

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 17:41:51.85 .net
 

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 04:51:54.86 .net
KeePass 2.21 から 2.22 へバージョンアップ
http://keepass.info/download.html

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 15:55:30.60 .net
サンクス

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 05:08:31.98 .net
 

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 10:17:28.77 .net
 

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 10:45:19.61 .net
>>1
普通にメモ帳にパスワードってファイル作ってメモしてるだけだがそれで十分間に合ってるよ。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 15:58:16.74 .net
数が少ないんだろ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 19:17:53.78 .net
 

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 05:03:46.70 .net
 

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN .net
 

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 16:20:50.00 .net
 

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 09:00:50.28 .net
 

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 10:43:14.86 ID:???.net
 

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 11:26:40.66 .net
 

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 16:02:27.49 .net
 

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 13:58:11.19 .net
 

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 20:18:19.67 .net
 

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 13:35:14.16 .net
 

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 12:50:33.91 .net
 

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 19:13:29.89 .net
 

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 12:25:48.80 .net
暗記で

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 14:51:43.17 .net
 

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 15:15:05.19 .net
 

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 13:05:39.08 .net
 

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 04:33:55.83 .net
 

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 04:46:36.98 .net
 

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 19:09:36.83 .net
あると便利かなーとは思うけど、管理ソフト自体がハッキングの
対象になった場合、登録情報が根こそぎ流出してしまうよね
そこが恐くて導入に踏み切れない

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 00:41:35.05 .net
集中だからね。
リターンのためのリスクだ。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 11:51:33.84 .net
 

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 06:25:31.95 .net
 

403 :神様:2014/05/30(金) 10:54:27.50 ID:rcfyTz2gu
IDやパスワード管理ツールは一見便利にみえますが、これが1番危険なのです。
そのソフトをいつまで使い続けますか、別のソフトに乗り換えたり!!
その製品会社には、あなたの全てが残るんですよ!!わかりますか!
私は絶対使いません!!全ては私の頭の中に記憶されており、誰も覗けません!
私が唯一やる対策は、キーロガー対策とphishing対策のリアル監視です。!!☆!☆、

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 09:42:49.97 .net
パスワード管理ツール Part4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1355148723/

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 09:48:20.54 .net
 

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 10:36:32.94 .net
埋め

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 03:20:15.72 .net
危険!パスワード使い回し

http://www.mcafee.com/japan/home/security/news/019.html

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 03:21:12.45 .net
eBayにサイバー攻撃、パスワードなど顧客情報流出

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20140522/558462/?ST=lite

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 10:33:32.72 .net
9割以上のユーザーが「パスワードを使い回し」、トレンドマイクロが調査


トレンドマイクロは2014年6月12日、
Webサービスのユーザーを対象に実施した、
パスワードの利用実態調査の結果を公表した。
それによると、パスワードを使い回しているユーザーは
93.1%に上ったという。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20140612/563522/?ST=lite

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 10:34:38.75 .net
「Apple ID保護のためパスワードのリセットが必要です」というメールが届きました!? - いまさら聞けないiPhoneのなぜ

http://s.news.mynavi.jp/articles/2014/06/23/iphone_why/

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 10:37:45.45 .net
インターネットの重大な問題が発覚。未対策サイトの利用はパスワード流出の恐れ!Heartbleed問題

http://bylines.news.yahoo.co.jp/hayashinobuyuki/20140410-00034389/

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 10:39:07.78 .net


413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 10:41:08.83 .net


414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 10:42:30.43 .net


415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 22:23:10.92 .net


416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 22:34:47.34 .net


417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 22:35:47.25 .net


418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 00:28:19.12 .net


419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 07:53:44.27 .net
パスワード管理ツール Part5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1403191147/

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 18:07:54.94 .net
 

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 14:10:16.18 .net
 

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 18:30:44.88 .net
 

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 00:15:11.52 .net
 

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 11:44:24.61 .net
 

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 12:08:32.35 .net
 

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 12:20:32.31 .net
【悲報】日本メーカー製無線LANルータ、中国にID/パスワードを送信してたと判明 [転載禁止]&#169;2ch.net・ [383133974]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1416451760/

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 15:07:30.34 .net
英和辞書に、
ブラックライトペンでメモ。
ばれないようにブラックライトを当てて、
閲覧するのが難しい。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 15:21:54.35 .net
ブラックライトペンでメモする際は、
パスワードの全ての文字を記載せずマスクする。
マスクしたものは、記憶するか、
別の手段で記録しておく。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 00:26:59.90 .net
パスワードリスト攻撃対策と言うことでこちらのスレに書かせていただきます。

アカウントとパスワードの使い回しはダメという世相なのに、
Windows8.1では、「OSのサインイン」、「メール」、「Skype」、「OneDrive」、「store」の5種のサービスに
「マイクロソフトアカウント」と称して同じアカウント、パスワードを使い回させられます。

安全な設定を追求する方法は無いのでしょうか?

430 :428:2015/05/10(日) 12:45:25.94 .net
朝起きてからSkypeの設定を弄っていたけど、これが一番怖い。
OneDriveに保存していたファイルを全部ローカルに引き上げた。

Yahooなんかも一つのパスワードで複数のサービスを提供しているけど、
こっちはシークレットID以外でのログインを禁止できるから、まだ許せる。

もう一つ、銀行の取引パスワードさえしっかりしておけば、
後はユルユルでもOKと考えるのがバランス感覚なのかな。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 17:21:24.40 .net
>>1
【ザル】iOSとOS Xでパスワードが盗まれる脆弱性、Appleは半年以上放置
http://gigazine.net/news/20150618-ios-os-x-password-killer/

AppleのiOSとOS Xに存在する脆弱性を利用して、Appleのパスワード保存システムを
クラックできることを共同研究チームが指摘しています。
MacやiOSのユーザーは 端末に保存しているiCloudのパスワードやGoogle Chromeなどに
保存されているパスワードを盗み取られる危険性がある。
この脆弱性の根本的な原因は、アプリ間とアプリ-OS間の認証システムの欠陥に由来している。
研究チームはOS XとiOSを分析し、情報が保護されているか測定。
何百もの影響力のあるアプリに脆弱性が存在することが判明したそうです。
悪用すれば、パスワードの暗号化を解除する攻撃が可能とのこと。
また、OS XとiOSを搭載する端末内で複数のアプリのパスワードと証明書を保存している
『キーチェーンサービス』をクラックすることで、 攻撃者はOS XとiOSの標準搭載アプリの
通信機構を使ってiCloudのパスワードや、メールソフトとGoogle Chromeなどに
保存されているパスワードを盗み取ることが可能。
Evernote・Facebook・WeChatなどの個人情報が多く含まれる アプリの情報を盗み取ることが可能で、
OS XとiOS用に配信中のアプリのうち約88.6%のアプリから 情報が盗み取られる可能性があるそうです。
2014年10月にこれらのバグについてAppleに報告していて、 Appleからは
「脆弱性公開まで6カ月待って」と返答がありましたが、6カ月以上経った今も何の連絡もないそうです。
この問題は記事作成時点も未だ解決しておらず、Appleはコメントを控えているとのことです。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 14:27:16.30 .net
>>378
テキストメモをアタッシュケースなどの暗号化ソフトで暗号化しておいたほうがいいよ。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/19(水) 18:02:40.88 ID:DHy7r/GVV
女性カ゛一だのLGВtカ゛─た゛のくた゛らない事で騒いでて耳障りにも程があるわけた゛が、資本家階級の家畜になるために行き遅れの道を選ほ゛うか゛
結婚に拘らず同姓と添い遂け゛ようか゛.労働拒否しようか゛,━生独身た゛ろうか゛,5О才独身貴族か゛15才と添い遂け゛ようか゛.JALた゛のANA
だの皆殺しにされるべきテ口リストのように騷音に温室効果カ゛スにとまき散らして地球破壞して災害連発させて人を殺して私腹を肥やしたり
公務員た゛の大企業従業員だの児童手当た゛の税金という名目で他人から金銭強奪することでいい暮らししてる強盜殺人犯て゛もなければ自由だが、
平等を求めるなら完全成果主義にして解雇推進,最低賃金廃止するのか゛筋た゛ろうに,不平等を不平等て゛上塗りしてるた゛けのバ力が好き放題
政権濫用してるた゛け.無能な男も多いし優秀な女もいるが圧倒的に女は論理思考能カが欠如してるわけだし、解雇困難だから何かと決めつけ
なきゃならんってた゛けの話、論理思考の将棋が男女別とか分かりやすいが.論理思考できないと価値生産なんて不可能た゛し.それを女は家に
居なくていいとか洗脳家畜化するから百害あって─利なしの地球破壞して儲ける強盜殺人産業まみれ,少孑化という適切な流れを妨害すんなや

創価学會員は.何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ━が囗をきけて容認するとか本気で思ってるとしたら侮辱にもほどがあるそ゛!
https://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

総レス数 433
95 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200