2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[Firewall ] PCGATE [もってる香具師集合]

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 23:30.net
スレなかったので立てますタ。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 23:31.net
IDSついてんの?これって

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 23:48.net
バンドルされてたが、アンインスコしますた

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 23:52.net
4

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 00:05.net
前にNECのパソコンにバンドルされたた香具師?


6 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 00:10.net
なんでアンインスコしたの?

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 00:20.net
ノートンにした

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 03:32.net
開発終了しとるらしいけど…
そこんとこどうなの??

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 03:34.net
セキュリティーホールあるっしょ?

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 18:19.net
中身はZAと違うんか、これ。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 19:13.net
>>10
OEMっぽい

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 01:37.net
マジ!?開発終了って・・・きいてねーよおおおおおおおおお。
セキュリティーホールあんの!?・・・・しらべてみよ・・

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 03:22.net
素直にZAの最新Freeに入れ替えればいいじゃん

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 03:37.net
しかし、機能はZAproと同等、微妙なソフトだ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 22:53.net
2.1が最新?
バージョンアップってできるの?

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 01:52.net
NECのHP(121.comだったかな?)に逝けばできまつ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 19:02.net
>>14
じゃあ、CAのフリーアンチウィルス+ファイアウォールにしる。
これもZA ProのOEM臭い。
ファイアウォール部分だけのインスコも出来そうだった。

18 :15:03/12/09 19:39.net
うちにあるのは、1.1です。
1.1インスコ

1.2バージョンアップ

2.1バージョンアップ
ってやらないとダメみたい。
一発で2.1をインスコできないのか!

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 20:35.net
PCGATE2.1なら使って大丈夫?
ほかのPFWの方が安全?

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 03:26.net
中身はZAだからな。そりゃZAの最新のほうが安全だろう。


21 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 07:32.net
2.1はけっこうな性能だと思うのだが・・

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 07:42.net
●ネットワークセキュリティウィザード
  ご使用のコンピュータをネットワークに接続する際、「ネットワーク セキュリ
  ティ ウィザード」からのいくつかの質問に答えるだけで、コンピュータのセキュ
  リティを最適に設定することができます。
●Cookie(クッキー)制御
  インターネット接続時、Webサイトがご使用のコンピュータに置く小さなファイル
  がCookie(クッキー)です。「Cookie 制御」は、コンピュータ内の Cookie に含
  まれる情報が広告業者に漏れることを防ぎます。
●広告ブロック
  インターネット接続時、Webページ閲覧をする際の妨げになる不必要な広告を表示
  しないようにします。
●オブジェクトフィルタ
  JavaスクリプトやJavaアプレット、VBスクリプトやActiveXコントロールなどをブ
  ロックする機能です。
●コンポーネントコントロール
  プログラムだけでなく、プログラムが使用するコンポーネント(dll、ocxなど)
  の認証をする機能です。これにより、ウイルスやワームによるdllの改ざんを検知
  することが可能になります。
●アドバンストプログラムコントロール
  あるプログラムが他のプログラムを使用して通信しようとした場合に警告する機
  能です。不正なプログラムが、PCGATE Personalに認証された他のプログラムを使
  用して通信することを防ぐことができます。
●警告アドバイザ
  警告ポップアップの内容がわかりにくい場合にサーバに警告情報を送信し、警告
  の詳細内容を分析させて表示する機能です。

インターネットからの不正アクセスの危険性からパソコンを守るためのファイアウォールソフトウェアです。高度なセキュリティやネットワークの知識を必要とする ファイアウォール設定も、アプリケーションがインターネットへアクセスするときの1クリックで設定可能です。


23 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 22:12.net
実際にPCGATE Personal 2.1使っているひといるの?
使っている感想はどうよ。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 12:52.net
使ってるけど・・・・ウインドウでかすぎ;;
あと・・・ルーターあるから、1度もUDPとかICMPとかこないwww
後一言言うと、zoneLABSとpcgateはリンクされてる。
pcgate powered by zoneLABS ってもろかいてあるww

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 23:11.net
このソフトって将来性あんの?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 10:59.net
>>18
プレインスコV1.1をV1.2へあpできるけど、
V2.0、V2.1へのあpはできないはず
おまけでついてくるのはアンインスコして
フリーか有料の最新のFWに汁
NECがPCGATEを販売しないところをみても
しょせんおまけソフトでしょ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 00:06.net
あぁ このソフト zonealarmと同じでワンタッチで全ポートロックできる

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 00:07.net
zone alarmよりヒソカに機能がいいぞ 2.1は

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 02:18.net
OEMなのに?

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 03:20.net
日本語てとこもおおきい

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 19:11.net
22の内容を見ると、けっこういい気がするのだが・・。
とくに後半の機能はけっこういいぞい。あとメールウイルス探知とかかなりいろいろな設定ができるらしい

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 21:35.net
日電のパソコンを買わずに入手できないの?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 20:42.net
ソフトウェア・プロダクト・オブ・ザ・イヤー2001受賞に選ばれてるぞ このソフトのver1.0
最強ジャン

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 00:44.net
>33
そういえば、朝日にその記事、載ってたの覚えてる。
とかく使いにくいPFWを初心者でも簡単に扱えるように云々・・・。
NECが開発したのかと感心してたが、結局正体はZAだったの?


35 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 20:53.net
LaVieについたので使ってる。
WindowsXPでの動作は問題ないが、2000だとエラーイベントが多々発生。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 23:32.net
提携してつくったみたい。ZAにNECが手を加えて、さらに使いやすくした感じだし、機能もZAよりよくなってる。
でも・・販売中止だから・・・。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 17:31.net
どうして販売中止になったの?

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 04:52.net
面倒だから。
特にサポート。。。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 09:16.net
なんでNECはパソコンにバンドルしてるの?
サポートできないんだったらよそみたいに
ノートン先生にするとか。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 13:23.net
PCGATE作った人がいまはNECでエライ人になってて
NECみたいな社員     「あのー、ノートン入れたいのですが…?」
PCGATE作ったエライ人  「(*゚Д゚)ハァ?」
なのかも…



41 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 16:55.net
norton internet securityにマジでしてほしい・・・。


42 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 20:36.net
NIS2004は重いよ。
同じ2004なら今年はウイルスバスターがお奨め。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 01:06.net
NIS2004は重いよ。
同じ2004なら今年はウイルスセキュリティがお奨め。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 21:28.net
age

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 22:11.net
バージョン2.1でプライバシー→広告ブロックの設定を一度でも変えると
その後、再インストールするまでパスワード入力してログインするとこ延々に入れない
んですけど皆さんどうですか?これはやはりバグなんですか?
もちろんこのソフトを終了させている間は問題なくログインできます。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 16:50.net
45
あぁ セッションとかいろいろ拒否するから、弾かれる。プライパシーアドバイザーをオンにして、ログイン時になにがブロックされてるかしらべて、解除すればいい

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 20:45.net
PCGATEとNortonInternetSecurity一緒に入れてるんですが意味ないですか?
一つにするとすればどっちゃの方がいいですかね?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 21:18.net
>>42
そうみたいですね。
VB2004のアンチウイルス+別のPFWが良さそうですね。
>>43
正気ですか?

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 22:01.net
>>47
PCGATEの方は2.0でNISは2003です。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 14:06.net
>>49
NIS2003持っているならPCGATEは不要。
アンインストールする。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 13:38.net
NECPCにインストールされてたのをそのまま使ってるんですけど
FWこれだけでも十分ですか?

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 16:41.net
>>51
pcgateに穴がないと思うなら、そのまま使えばいい。
FWは一つだけ使うのが吉。
二つ以上は設定同士が喧嘩して不具合が出る可能性大。。
ZoneAlarmProのOEMで、俺は使いやすいと思う。

もし、pcgateの弱点を狙われる(あるかどうかは?)のが怖いというなら、
ルーター入れれば?
ルーターは外→内には抜群の力を発揮する。(設定次第だが)
これにpcgateを併用すれば、まずはOKかな?
だからといって、ルーター任せでpcgateを外すのは不可。
なぜならルーターは内→外を監視することが困難だから。
また外→内に対する2重の備えをするわけで、ルーターに対する保険の意味もある。

以上、私のシステムの解説でしたw

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 01:21.net
ファイアーウォールソフト 総合Part4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1074563750/

使ったことある人、長所・短所含めた客観的なレビューを書いてね

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 01:55.net
このスレを紹介したいのか知らんが、

ファイアーウォールソフト 総合Part4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1074563750/

使ったことある人、長所・短所含めた客観的なレビューを書いてね

そこらじゅうにこれをコピペされてもウザイだけで逆効果だと思うが

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 01:56.net
>>53
スレタイをマルチポストしまくるは、スレの内容は他のスレのコピペだわ・・・。
そんなスレいらない。

スレの客観的なレビューを書いてみましたw


56 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 18:37.net
てすと

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 15:40.net
<質問>
PCGATE使用時
2chブラウザ(live2ch)で2ch書き込み時に出てしまうエラーなんですが、
わかる方いませんか?
http://age.tubo.80.kg/upload/img-box/img20040208151935.jpg

  実行時エラー '40006':

  指定したトランザクションまたは要求のプロトクルまたは接続状態に問題があります。


PCGATE Personal バージョン: 2.0.154
TrueVector セキュリティ エンジン バージョン: 3.7.154
ドライバ バージョン: 3.7.154
WINXP IE6 live2ch最新


58 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 16:05.net
NECのパソコンに最初から入ってました。
現在のバージョンは1.2.0.0です。
さらにバージョンアップできるのですか?
できるなら教えてください。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 18:25.net
>>58
修正モジュール出さない限り、だめくさい。
俺は1.0→修正モジュールで1.2にした。
現在のPCには2.0〜が入っている模様。

60 :58:04/02/08 18:59.net
>>59
私も1.0から1.2にしました。
出るまで待つしかないんですね。
ありがとう。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 20:02.net
2.1のアップデータが出ているわけだが。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 20:47.net
>>58
V1.2からV2へは無償でバージョンアップできるのでは?
121で修正モジュール確認してみな。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 22:53.net
”GTAgent はインターネットまたはローカル ネットワークへ接続しようとしています 。”

という警告文が出てきたのですが接続しても構わないのでしょうか?
申し訳ありませんが分かる方教えてください。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 07:39.net
>>63
正式なファイル名が同時に出ていたはずだろう。
まずはそのファイルをPC上で検索してみる。
で、覚えのあるアプリのものならとりあえずOK。(入れたばかりでそのアプリを起動したらすぐ聞いてきたとか・・・)
ただし変更を加えた覚えがないのに、
インスコからある程度の期間過ぎてからの接続要求ならちょっと疑うべし。
システムがらみとか、見当がつかない、不安だ等の場合は、
そのファイル名他の情報ででググる。

どうしても不安が消えないのなら、まずはすべて拒否してみる。
で不具合がでたら許可を出す、と。

まずはやって味噌。

65 :64:04/02/10 07:45.net
>>64追加
この場合PCでファイルを検索したら、そのファイルのプロパティを見る癖をつけること。
プロパティには重要な情報が隠れていることがある。
更新等の日時、バージョンなど・・・・ここで偽者かどうか判断できることもある。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 08:24.net
FWをこのソフトから、フリーのSygateに移ろうと思ってるんですがどう思いますか?

67 :57:04/02/10 23:54.net
居ないの?


68 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 01:29.net
>>64-65
ご丁寧にありがとうございました。
調べてみましたら見覚えのあるPCに入っていたファイルでした。

これで、一安心です。

69 :64:04/02/11 05:08.net
>>63
すまそ。めんどくさい方法教えてしまった。
プログラムがどこにあるか知るには、
いったん接続を拒否してから、PCGATEのコントロールセンター→programsの項目にそのファイルが現れるんだった。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 10:06.net
初期導入バージョン1.0の場合、1.2にアップできる。※1
初期導入バージョン1.1の場合、1.2にアップできる。※1
初期導入バージョン1.2の場合、2.0にアップできる。※2
初期導入バージョン2.0の場合、2.1にアップできる。
※1:2.0または2.1へはアップできない。
※2:手元にないため2.1へアップできるかは不明。
初期導入バージョンが1.0、1.1で1.2へアップした環境では、
2.1のインストーラがバージョンチェックしてはねられる。
これを回避する方法がわかれば最新の2.1へアップ可能と思われる。

71 :57:04/02/11 17:35.net
だめだこりゃ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 19:11.net
>>57
Googleで検索してないなら
「Live2ch」「実行時エラー」「40006」
で検索してみれ。


73 :バリュースター2003冬モデラー:04/02/12 23:08.net
とりあえず無料だからこれで行ってみようかな(2.1)
もし不具合が起きたらここに報告しまふ。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 21:57.net
Ver.2.1以外はすでに保守されていないと思って間違いなし。
しかしパーソナルファイアウォールって意外と製品がない。
悩豚か黒氷か。悩むなあ。
NECが担いでいるチョン製ウィルスブロック?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 22:13.net
>>74
いっぱいあるがな。フリーで優秀なのが。
PCGATEの元になった、ZoneAlarm とか・・・・

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 00:52.net
NECのパソコンはZoneAlarm系のFWが付いてるから好きだ。
他は全部脳豚先生だし・・・・

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 09:57.net
>>76
確かに特別何かやろうとする以外は、セキュリティレベルさえ設定すればいいしな。(それすらデフォルトでも・・・)
ZoneAlarm(フリー)よりも高性能だし。
セキュリティホールがないなら、これで十分。
速いかどうか安いかどうかより、トラブルがどれだけ少ないか。
道具として使うには、後者がいかに重要か。
この辺を判っていらっしゃらないソフト会社が数社あるようですがw

どのソフトに許可を出すかだけは、自分の判断に掛かっている。(最終判断が自分というのはどのソフトでも同じか)
しかし、某ソフトみたいに導入時に半自動でその判断をソフトに任せるバカな機能がついているものは・・・・ry

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 10:36.net
PCGATE2ってソフトの許可とかってどこで設定できるの?
1のときは普通にできてたんだけど2にバージョンアップしてからその設定が見当たらない
んだけど・・・

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 10:41.net
>>78
ソフトの接続の許可設定のこと

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 13:00.net
NECのパソコンに最初から入っているでしょ?

Yahoo!メッセンジャーがログインできないので難儀したよ。
(恩師から助けてと言われて、2時間かかってしまった・・・_| ̄|○)
pingに反応しないんで、「何か」がブロックしているのはすぐ分かったんだが、
「何か」を探すのと、それの設定方法って?で手間取った。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 01:15.net
しかし、毎回二時間ぐらいネットしてると100回ぐらい
警告でるなぁ・・・・・他の人もそんくらいなの?

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 02:40.net
去年買ったNECのPCに付いてたんだけど。
最近急に、GTAgentってとこから繋いだ途端に
「 プログラムがインターネットにアクセスしようとしています。
許可しますか?」って警告が出るんだけど、このGTAgentって何ですか?
心あたりがないんで、いつも許可してないんだけど。
ファイル名:AuAgent.exe らしいんですが。詳しい人教えてください

>>81確かに、よく出るけど。2時間で100回はないなぁ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 12:35.net
>>81>>82
ルーター入れてるとほとんどないよ。
皆無じゃないんだけど。

84 :82:04/02/17 18:22.net
先に同じような質問出てたのに気づかずに似たような質問をしてしまった・・
>>63>>64>>65>>68>>69のレス見たら、参考になりました。どうも。

>>83 そうなんですか。ルーターないから知らんかったです

85 :84:04/02/17 18:43.net
後、ここも参考になりました。
http://windows.dot.thebbs.jp/r.exe/1028536195.e40
どうやらウイルスとかじゃなさそうです
でもわけわからんのですが、用はなさそうなので許可しません

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 20:32.net
>>82
GTAgentは、NECからのお知らせソフトの「121ポップリンク」です。

ヘルプからの抜粋
  ↓
121ポップリンクをお使いいただくと、お客様によるインターネット接続
時に、自動的にNECのサイトへ新着情報の確認を行い*1、ご利用のパソコ
ンに適した情報のみを抽出して*2、お知らせします。

*2:情報の抽出はすべてパソコン内部で行います。パソコンの情報がNECおよ
びインターネットへ送信されることはありません。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 01:16.net
>>86
え!?それマジ?121ポップリンク今まで利用してたけど
最近になってからGTAgentの警告が出だしたんでNECからだとは
思わんかった・・・
そういえば、最近お知らせこないと思っていた・・・

88 :87:04/02/18 01:31.net
>>86
本当だ・・・PCゲートのプログラムコントロール見たら
ポップリンクの渦巻きマークがあってGEAgentと確かにありました。
助かりました。どうも。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 12:21.net
ところでぞねスレで見たけどすべてのぞねのセキュリティホール
ttp://www.eeye.com/html/Research/Upcoming/20040213-2.html
PCGATEはどう対応するか、現在まだ未定のようです。
まあ発表から数日だから仕方がないか・・・・

対応したついでにすべてのバージョンを2.1にアップ可能にしてくれんかなw

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 21:04.net
>>89
それはない罠。
考えられるシナリオは
一方的にサポートを打ち切って
ttp://www.neic.co.jp/pc/utility/vitamin/virusbrock_is.html
こいつの優待販売案内だして
PCGATE終了。

91 : ◆iDawWxUUzg :04/02/22 01:12.net
>>90
そりはこまるばい。
お長居します、NEC様。
ちゃんと対応してくんなまし。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 09:59.net
>>89
セキュリティホールがあるのはZA4.0以降でしょ。
PCGATE1.xはZA3.xだから対象外のはず。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 12:42.net
>>92
PCGATE Personal 1.2は、ZoneAlarm Pro 2.6ベース
今回のホールは対象じゃないかもしれんが
古すぎて安心して使用できる代物じゃない罠

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 22:38.net
皆さんPCGATEのログ監視するのに何か使ってますか?
オススメあったら教えてください
ゾーンアラーム用の使ってみたら文字化けしてしまって・・・

95 :94:04/02/24 23:27.net
すみませんPCGATEと併せてログ監視するのにいいのありますか?でした
逝ってきます

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 01:28.net
age

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 09:59.net
スカでした。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 00:11.net
広告ブロック
うpローダーでのプレビュー画面がブロックして
かわりにフラッシュみたいな帯広告は表示されたまま
まったくあべこべじゃない

セキュリティーに関係してるソフトなのに
なんでオートでバージョンアップとかしてくんないんだ?


99 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 00:49.net
フラッシュ関係の画像を単に非表示にさせるだけなら
わざわざPCGATE使う必要ないだろ

2chブラウザ使うとなにやってもエラーがでるから
ファイアーウォール切った

MSN Explorerのインストールも途中でエラーがでて
それ以来おかしくなったまま
しね

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 01:09.net
何がPCGATEだ
金かえせ
ばか

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 02:13.net
買ったのか?

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 05:29.net
>>99
そうすると、PCGATEにopenjane使って何の問題もないオラは・・・恵まれておりますか。
ぞねProと基本的には同じだからな・・・ry

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 10:14.net
これを買ったのか?

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 19:26.net
リカバリしてから1ヶ月たちました。
最近PCを起動してIEを起動してもネットにつながらないことがちょくちょくあります。
(毎回ではないのです)
そういうときはPCGATEをいったん終了させてからIEを起動するとつながります。
そしてからPCGATEを起動。
pcgateをいちいち、終了させてまた起動というめんどくさいことをしないといけないのでめんどうです。
どなたか解決方法を教えていただけないでしょうか?

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 21:41.net
>>104
そんなもん窓から(ry

106 :104:04/03/13 23:32.net
>>105
すみません、略されるとわからないです。
ちゃんと教えていただけないでしょうか?
お願いします。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 13:17.net
これって信頼できるの?

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 01:34.net
ベースがZoneAlarmだからそれなりに信用できるんじゃない?

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 22:24.net
PCGATE Personalは、外部ネットワークのftp**:.***.jp (***.***.***) (FTP Data) [TCPフラグ: S].
からあなたのコンピュータへのアクセス(TCP Port 5002)をブロックしました.

FFFTPで繋ごうとすると上記のエラーで繋げません。
どなたか、解除方法をお願いします。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 02:56.net
>>109
こっちで質問したほうがいいかも
ZoneAlarm Part18
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1076339698/


111 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 17:59.net
バージョン2.1で、許可したプログラムや、許可しないプログラムの
設定の解除や変更ってどうやってやるのですか?
1のときは設定するとこがあったのに2では見当たらないです

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 15:02.net
プログラムコントロール→プログラムタブ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 18:27.net
>>112
本当にありがとうございますすみません_l ̄|○
どうして気付かなかったんだ・・・

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 01:35.net
パソコンを起動するとよく「Common Client CC Appというプログラムが
インターネットにアクセスしようとしています。許可しますか?」
という警告がでるんですがこのCommon Client CC Appというのは
なんなんですか?許可しても大丈夫ですか?

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 06:16.net
>>114
それはノートンの本体プログラムのひとつ。
なので常時接続環境なら「常に許可する」で問題なし。

余計なお世話かも知れないが「CCAPP.exe」でググったり
シマンテックのサイトを見るなどして一通り調べて
理解しておくことをお勧めするよ。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 09:17.net
>>115
レスありがとうございます。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 13:52.net
2ちゃん専用ブラウザ使うには、PCGATEの設定を変える必要ありますか?

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 14:00.net
>>117
まずはやって味噌。話はそれからだ。
それとPCGATEのバージョンによっても話は違うかもしれんよ。

ちなみに1.2とopenjaneではデフォルトで無問題。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 09:43.net
あげ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 00:22.net
Norton Internet Security 2004
圧縮ファイルもリアルタイムで監視可能だが、ONにすると重すぎ
スクリプト遮断機能がある
広告ブロックがアメリカ仕様で、お絵かき掲示板などの画像も消してしまう
スレに貼り付けてあるだけのウイルスコードに反応する
2chの過去ログ取得する時はFWを無効にしないといけない
Antispamが勝手にメーラーと統合する上に不安定(OEと相性が悪い?)
ポップアップ通知が鬱陶しい
LiveUpdateが遅い
webごとにスプリクト遮断やActiveX遮断やプライバシー制御の設定ができる
WEB閲覧するときHTMLファイルにスクリプトを埋め込む処理が重い
 (XPSP2ではデフォルトでポップアップ広告遮断機能があるので無駄になる)
回線速度が遅くなるという報告
ルールが適切ではないとの声もあるがPFWルールの自動作成が進んでいる
不正コピー・不正期限延長ユーザーが多い
個人情報を送ってるかについては疑惑は晴れず。
http://www.symantec.com/region/jp/products/nis/features.html
http://www.symantec.com/region/jp/products/nav/features.html

ウイルスバスター2004
圧縮ファイルもリアルタイムで監視可能だが、ONにすると重すぎ
FWレベル高にしないとアプリごとの制御ができない等、おまけ程度
スパイウェアの検出をするが削除は出来ない
迷惑メール検出の判定精度が悪い上に検出しても件名に[MEIWAKU]と付けるだけで意味がない
ユーザー登録しないとウィルス定義をUPできないので不正コピーユーザーは少ない
http://www.trendmicro.com/jp/products/desktop/vb/evaluate/features.htm

FWがしょぼい代わりに不具合が少ないバスターとFWにいろいろと機能が付いてる
代わりに不具合大盛りなNISって感じかな。
どちらもアンチウイルス機能自体には文句が出ないのは例年通り。

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1067918099/321

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 04:00.net
ZoneAlarmのスレで1,2を2.0以降にバージョンアップできるなら
したほうがいい教えて頂いたので、121に行ったのですが
私が調べた限りではモジュール?が1.2までしかないみたいですね。
このスレ見てると2.0以降にアップできなさげですが
と言うことは2.0以降は元から入ってる人以外は使えないんですか?

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 04:31.net
>>121
>>70

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 16:04.net
読んだのですが、121に見に行ったところ検索の仕方が悪かったためか、
1.2までしか見つからなく、出来ないと思いこんでしまいまして。
でもわざわざ教えてくれた方がいたので無事グレードアップできそうです。
どうもすみませんでした。

124 :122:04/05/05 03:58.net
>>123
このスレの>>70を読めといったのだが・・・・・・
モジュールは確かに出ているが、初期導入バージョンによっては導入できないと・・・・
モジュールは自分の正式機種名を入れて検索するのだぞ。

もう来ないと思うが念のためageて置く。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 19:06.net
トラストゾーンの設定は中のままでいい?

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 01:39.net
>>124
あ、やっと意味が分かりました
それと検索の仕方適当すぎました…

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 22:33.net
Zone Labs、無料のパーソナルファイアウォール「ZoneAlarm日本語版」
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/05/11/3054.html

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 15:40.net
>>127
これでPCGATEを使い続ける理由はなくなったね。
さようならPCGATE。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 13:22.net
初心者板から誘導してもらいました、よろしくお願いします。
OSはXPです。
いままではWin32なんたらとIEを接続OKにすればネット接続できました。
しかし、昨日あたりから、名前のないソフト?をOKにしないとネットができないのです。
送信先IP: 192.168.1.1:DNS  Filename:  ( 空 欄 )  Version:  ( 空 欄 )
ウィルスか何かだったらヤバイので、ガクブルしています。
このソフト?が何か、接続OKを続けて無問題か、削除するならどうすればよいかを
教えていただけますでしょうか?


130 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 20:50.net
>>128
それだけじゃなんともいえんよ。
PCGATEのバージョンは?
そのプログラムの詳細は?
というより、今どうやって接続している?

今PCGATE使ってないからあれだけど、プログラムの詳細は見れるはずだよな。
怪しそうなやつを(自分で入れた覚えのないやつとか)晒せ。もしくはググれ。
それだけで正解が出るかも知れん。
それから、出来るだけそのPCでネットにつなぐなよ。
ネットカフェあたりからに汁。

それから、最低ウイルスチェックくらいはしたんだろうな。

131 :130:04/05/28 21:16.net
>>130>>129に対するレスだぞ。(スマソ)

132 :129:04/05/31 11:36.net
>>130さんありがとうございます。
ウィルスチェックは何も出ません(ちゃんとアップデートしています)
バージョンは見落としているのか、わかりません。
以下わからないものを書きますのでよろしくお願いします。

Application Layer Gateway Service
Run a DLL as an App
TrueVector Basic Alert Logger

Generic Host Process for Win32 ServicesやWindowsアップデート、
ノートンほか、自分でDLしたのかわからないけど、名前的に無問題そうなもの
それに「はい」をチェックしないとどうしようもなさげなもの以外です。

ググるという方法をすっかり忘れていました。自分でも調べます。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 07:37.net
age

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 07:38.net
>>133
hage

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 02:37.net
皆さんだったらどの組み合わせにしますか?
1.NIS2004
2.VB2004
3.VB2004+PCGATE
4.NAV2004+PCGATE

ちなみに現在NAV2003+PCGATEver1.2で、OSはXPHomeSP1です。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 02:39.net
    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧( ´∀`)< age
 ( ⊂    ⊃ \____
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)

137 :VS500/6:04/06/23 18:03.net
OSはXPHomeSP1

NAV2003+PCGATEver2.1.220
問題無しでス。




ageときます。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 00:43.net
●.....●..●..●...●●..●●...●●..●●●....●●●●..●●.....●●●..●..●

無料のウイルス対策ソフトなどのセキュリティソフト一覧
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2010/security.html

●.●.●.●..●...●●.●..●●.●●......●..●●...●●...●●●.....●.●...●

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 02:41.net
このソフトは、もうアップデートされないんだね。
使わない方がええかも。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 21:56.net
>>139
今売っているNECパソコンにバンドルされなくなりました。
PCGATEはNECに見捨てられました。合掌。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 08:26.net
今のは何が入ってるの?

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 01:10.net
>>139
常識。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 16:27.net
NAV2002+PCGATE1.2
軽い・・・

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 14:34.net
おれは最後の一人になるまでPCGATEを使い続けてやるもんね。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 19:25.net
最近起動時に、PCGATE1.2がよく落ちる・・・・・・
替えろという、神の啓示か・・・・・

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 20:56.net
>>145
それはOSがおかしいんでは?
マジでZoneAlarmが落ちたことはありましたが(1回入れたことがある)、
PCGATEが落ちたことは2年間一回もありません。(同系なのにな)
色々やらかして、OSから再セットアップするような真似も散々やらかしましたが、
PCGATEだけは安定してました。

OSから入れなおしの時期でしょう。
何者かが潜んでいるやも知れませんw

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 01:42.net
>>146
レスサンクス。
そうか・・・曲者がいるか・・・ウィルスソフトでも、スパイウエアソフトでも引っかからないから、怖いな・・・・
Ver.upしたら落ちるようになったからただ単に相性問題かもしれんが。
とりあえず、SP2出たら、入れなおすか・・・・


148 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 20:25.net
PCGATE Personal バージョン: 2.1.220

TrueVector セキュリティ エンジン バージョン: 3.7.220

ドライバ バージョン: 3.7.220

http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1076041687/446

↑の問題、解決できるかな?

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 19:35.net
ZONEアラームとどっちが上ですか?
PCに入ってたけどインストしてないんで
参考までに。。。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 01:26.net
機能的には一緒。ただ向こうはバージョン上がってるから、色々新しい。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 04:12.net
PCGATE Personal バージョン1.2.0.0
TrueVecterサービス バージョン2.6.372pcgpを使用しています。
いろいろ調べたのですが、どうしてもわからない為質問します。

PCGATE Personalを使用している状態で
Windows Media Playerのストリーミング形式の動画を見ることが出来ません・・。
使用しているWindows Media Playeは9シリーズです。
PCGATEのコントロールセンター内にあるアプリケーションのネットワーク接続権で
Windows Media Playerのインターネット・ローカルネットワークは全て許可しています。
それでもストリーミング形式の動画を見ることが出来ませんでした。

PCGATEを終了したら、ストリーミング形式の動画を見ることが出来ました。
恐らくPCGATEがそれを妨げているものと思われるのですが、後でAd-aware・Spybotで
スパイウェアを確認するとAd-awareで99個ものスパイウェアが検出されました・・。

PCGATEを起動しつつ、ストリーミング形式の動画を楽しむことは出来ないものでしょうか。
どうぞ宜しくお願い致します。


152 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 08:03.net
>>151
ttp://kodansha.cplaza.ne.jp/hiroyuki/  ひろゆきの先天性ゲーム脳
の左側の「動画の設定」→■WindowsMediaPlayer設定方法を読んでみては?

あと ZoneAlarm (無料)にかえてみては(TrueVecterS.E.V.4.5.608.000)
http://jp.zonelabs.com/   右下の方ね

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 15:39.net
>>151
おらはPCGATE1.2 TrueVector 2.6.375pcgpだが、問題なし。(おらのPCでの最終アップバージョン)
すぐにできそうな対策。
・プログラム設定でWMPを消す。
 再びストリーミングにアクセスすれば許可を求めてくるので、許可を出してどうなのか。
・PCGATEの設定を見直す。
 セキュリティ設定 ローカル中 インターネット高(デフォルト)
 また詳細設定をいじってなんだかわからない状態なら、再インストールかな?
・(やっていなければ)ウイルス退治(PCGATEが入れてあるくらいだから当然普段ウイルス駆除ソフトは走らせてあるよな)
・再度スパイウエアの退治(および免疫)
 詳しくはここを参考に汁。(一通りやってみるべし)
 ttp://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/index.html
・(やっていなければ)PCGATEの修正モジュールを当てる。
 バージョンが俺のと違うようだが・・・・

古いZoneAlarm(PCGATEはOEM)に色々欠点があるのは確かである。
もし、その欠点をできるだけ減らしたいなら、>>152のZoneAlarmフリー日本語版を薦める。
ただし、PCGATEと違い細かい設定はできない。(多少のバグもあり)

また、単体のセキュリティソフトでは欠点があると考えて、複数のアプリで固めるのは当然。
ただしウイルス駆除ソフトおよびFWは一種に限る。
ちなみに俺はPCGATE NAV2004 spy-bot Ad-Aware spywareblaster (ルーター)

あなたの例は、スパイウエアたっぷりというのが問題・・・・(駆除し切れてないかも)
IEならセキュリティ設定をいじった方がいいと思う。(クッキーとか、アクティブX関係とか・・・・)
もし他にも問題がいっぱいなら、OS再セットアップしてシステムを一から構築し直した方が無難かも。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 08:24.net
長文のご回答どうもありがとうございます。

>>152さん
ひろゆきの先天性ゲーム脳での左側の「動画の設定」を読んで見ましたが、改善には至りませんでした。
またZoneAlarm (無料)については検討しようと思いますが、変更したらこのスレにこれなくなっちゃうのが・・_| ̄|○

>>153さん
・プログラム設定でWMPを消す。
→消した後、再びストリーミングにアクセスしたのですが、許可は求めてきませんでした。
さらにシステムの復元を忘れていました。・・鬱
・PCGATEの設定を見直す。
→セキュリティ設定は全てデフォルトで、詳細設定もいじっていませんでした。
・再度スパイウエアの退治(および免疫)
→NAV2004、Ad-aware、Spybot(全てアップデート済み)で総スキャンしましたが、その後も改善には至りませんでした。
またttp://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/index.html も参照しましたが、やはりストリーミング形式の動画を見ることが出来ませんでした。
PCGATEの修正モジュールを当てる。
→一応念のために修正モジュールをインストールしました。

一応私もPCGATE NAV2004 spy-bot Ad-Awareを使用しています。
普段はNAV2004でウイルス検索しても0〜数個(2chのvbs等)
spy-bot Ad-Awareで検索してもDSO Exploit等が1〜2個出るだけです。

最終的な手段としてはOS再セットアップしかないですか・・・

155 :153:04/07/29 15:09.net
>>154
>・プログラム設定でWMPを消す。
>→消した後、再びストリーミングにアクセスしたのですが、許可は求めてきませんでした。
うーん、拡張子の関連付けやWMPそのものを疑うところだが、PCGATEをはずすと見ることができるんだから、違うよな。
俺には原因はわからない。
システムの復元もだめか・・・・・

ただ、俺ならOS再セットアップの前に、PCGATEのアンインスコ→再インスコ→修正モジュール適用をやってみるぞ。
(設定の初期化の項目がある場合は、必ず初期化をする)
一応WMPの入れなおしもやってみたら?
XPならコントロールパネル→プログラムの追加と削除→Windowsコンポーネントの追加と削除→WindowsMediaPlayer
俺の場合、普段WMP9は許可不許可いずれにもしてないので、
スタートメニューからWMP9を起動すると、そのたびにPCGATEが聞いてくる。(正常?な姿)
(メディアガイドをネットから読み込もうとするため。バージョン違いなら?だが)

それと、(万が一当てていないなら)WindowsのUpdateも・・・・


156 :151:04/07/29 16:41.net
>>155さん
こんな私にわざわざ何度もご回答ありがとうございます。
以下ご回答内容を実行したものを記します。

PCGATEのアンインスコ→再インスコ→修正モジュール適用
→実行しましたが、ストリーミング形式の動画を見ることが出来ませんでした。
WMPのアンインスコ→再インスコ
→実行しましたが、やはりストリーミング形式の動画を見ることが出来ませんでした。

スタートメニューからWMP9を起動すると、そのたびにPCGATEが聞いてくる。(正常?な姿)
→昔はWMP9を起動すると、そのたびにPCGATEが聞いてきたような憶えがあります。
設定を変えた記憶はありません。恐らくPCGATEが聞いてきた時に誤って「いいえ」を選択したのかも知れません・・。
そのためメディアガイドをネットから読み込もうとすると全て「ページが表示出来ません」となってしまいます。

WindowsのUpdateは欠かせずしております。
PCGATEの起動中はWMP9のみがネットに接続できないような状態で、他のネットに関しては不具合はありません。
WMP以外のWindowsやNAVのUpdate等のアプリケーションがネット接続し際は、PCGATEが聞いてきます。

WMPのストリーミング形式の動画へのリンクを踏んだ際にWMP上で以下の文言が出てきます。
「サーバーが応答しないためファイルを再生できません。
ファイルを再生するために URL またはパスを入力した場合は、それが正しいことを確認してください。
ファイルを再生するためにリンクをクリックした場合は、そのリンクが有効でない可能性があります。」

恐らく 、WMP9を起動した時にPCGATEが聞いてくるような設定をすればいいのでしょうが・・
どこをいじっていいかわかりかねます・・。
一応PCGATEにあるWMPの構成ユーティリティーのローカルネットワーク・ネットワークの接続は全て許可していますが、
やはりストリーミング形式の動画を見ることが出来ませんでした。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 02:31.net
さすがに、もう見てないでしょうけど・・・
こういうのは役に立たないですか?


【Windows Media 9 シリーズ - ファイアウォール情報】
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/serve/firewall.aspx

【PCGATE Personal (プリインストール)で外部からのアクセスをポートごとに設定する方法】
http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?006546

158 :151:04/08/13 03:13.net
>>157
ありがとうございます!
確認してみます。また結果については、確認次第また書き込みしますね!

159 :157:04/08/13 06:46.net
>>158

ごめんなさい。
>>157 の上段のリンク先は、サーバー側の設定について書かれているようです。
確認もせずにレスしてしまい、大変失礼しました。忘れてください。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 09:56.net
ZoneAlarm freeは止めておけPCGATEより糞だ
resistしてProにすれば機能は同じになる

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 17:04.net
つか速度が微妙に落ちるよね・・・これ
XPSP2を入れたらSP2のFWに任せようと思う

[ 漏れたどって来た道 ]

NECのPCを買う

NAV2002+PCGATE ←NAV2002は最初に付いてた体験版

NIS2003 ←ノートンが気に入って製品版を買うがここでNISの重たさに気が付く

PCCGATEのみ ←今ここ んで時々オンラインスキャン

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 10:49.net
SP2のFWって、大丈夫なんだろか?


163 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 00:01.net
WinXP SP2環境下では、サポート外だってさ。


164 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 10:55.net
PC買って一年…ここを見てNECの修正モジュールを全然確認
してなかったのに気付いてさっそくやってみた。

新しいPCGATE結構好きかも(w
ところでコレって「〜番のポートを開放する」とか個別に出来るの?
ヘルプ見ても良く分からないのよ。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 16:22.net
XPsp2のFW、まずは使ってみるか。
PCGATE並みの手軽さ+PCGATE並みの細かい設定項目(ZoneAlarmフリーには存在しない)
この2つを確認できれば、PCGATEからおさらば・・・・するか・・・

166 :165:04/09/01 16:28.net
>>164
一部のポートは個別に開け閉めできる。
ただしポート一つ一つはできない模様。(1.2での話)
セキュリティ設定→詳細設定→インターネット個別設定
ただし、2.0は知らない。
でも同じような項目はあるだろ・・・

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 21:55.net
>>163
SP2入れる前にPC GATE引っこ抜けだもんな。NECやる気なさ杉。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 16:44.net
XPSP2のRC1からPC GATE2.1を併用してるけど問題ないよ。
RC1->RC2->RTMと別段何も起こってない。

でも、もうVerUPは期待できないんだろうな。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 22:26.net
XPのSP2を上書きインストールした。
セキュリティセンターではPC GATEをFWとして認識してないけど
FWの監視機能を無効にして普通に今までどおり使ってる。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 22:43.net
おれもSP2入れて、winのFW無効で使用で問題ない。
シマンテックのセキュリティーチェックでもステルスでおk。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 19:55.net
尾らはXPsp2のFWを有効にした上でさらにPCGATE1.2を入れている。
今のところ問題なし。
特定のポートを外からアクセスさせるようにするためには、そのソフトに対しFWを無効にする設定(XP)があるだけだし。
今のところその手のソフトは使ってないからな。(オンラインゲームとか)

後、マイクロに聞いたんだが、内→外に関してはマジな話sp1のFWと同じだと。
これを聴いた瞬間、トラブルさえなければPCGATE+XPsp1FWでいこうと決心・・・
sp1の時も無問題だったしな。
プラグアンドプレイや、特定のポートの開け閉めに関係した事をいじるのでなければ、これでOK。
ルーターも入れてあることだし・・・
問題はやっぱりバージョンが・・・尾らのはモジュール入れても1.2


172 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 18:36.net
そうだね。
SP1FWと何ら変わらないね。
インターフェースがちょっと変わったぐらいで全く変わらない。
SP2FW+PCGate2.1で当分行くよ。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 07:20.net
なんか不安なので"SP2FW+PCGATE1.2+X-GUARD2"にしたんだけど問題あるかな?
先月ノートンのアンチウィルス買っちゃったから、FW別個に買うのもったいないし

インターネットセキュリティー買えばよかった onz

174 :171:04/09/07 10:05.net
内容がちとあれなので、アゲル。
その後、PCGATEの設定を変えたんだが・・・
いつもプログラムの許可にPCGATEがいる。
ただし、接続許可を求めてきたことは一切なく、状態もすべて????(Ver1.2)
で、たまにPCGATE関係と思われる通信を勝手に遮断していたようなので、接続許可を出してみた。
しばらくはなんでもなかったが、数時間後異変が発生しやがった・・・

再起動したら、許可を出しているはずのプログラムが接続許可を求めてきた。
PCGATEを見たら、プログラム設定の項目の「表示がすべて消えていた」
かといって設定が全部消えているわけでもなさそうだった。(一部通信していたソフトもあった)
次々と許可をすることで項目は増えてきたわけだが、(まるで新規インストールのよう)
今度は接続許可及びサーバ動作がおかしくなった。
?からXの変換は交互にできるのだが、いったん緑チェックにするとXにはできるのだが?に出来なくなった。
これは許可か不許可だけで、許可を出すかどうかのダイアログを出せなくなったことを意味する。
怪しいかどうか自分で判断したい場合(そのソフトは無罪でもリンク先からの情報はそうとは限らない)もあるのに、これでは使い物にならない。

結局、誰かが入り込んでいたずらしたか(これならやばいよな、ルーターも入れてあるのに)
ZoneLabsが勝手に設定変えたもしくはそれがsp2の仕様と喧嘩したと判断し、システムの復元で元に戻した。
その後問題は発生していない。
PCGATEの通信許可は出さない方がいいかな・・・・今まで通りXではなく?で行くか・・・

175 :ヽ( ・∀・)ノ ≡●ウンコー ◆worRE2unko :04/09/09 14:27.net
なにこれ業者向け?
HP見たら糞高い
5万ってなんだよ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 14:45.net
PCGATE再開発が決定したよ。
Verアップのことは知らんけど。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 20:10:19.net
うちのパソコンにはPC Gate Personalが入っているんですが、
Windows XP Service Pack 2のセキュリティ機能が強化される奴をダウソした方がよいでしょうか?

みなさんどうしています?


178 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 07:25:28.net
>>177
よく意味が判らんが・・・・XPsp2を入れてもいいかと聞いているのか?(もしそうなら)

俺はXPsp2のFWを有効にし、さらにPCGATEを入れている。
最悪だめならどっちか切ればいい。
内→外の通信をコントロールするには、XPsp2のFWでは役にタタネー。
マイク疎に聞いたら、FWの内→外は以前のXPのFWとほぼ同じという「ありがたい返事」をいただいたw
まあ、導入前に121で自分の機種の修正モジュールが出てないかどうか確かめるのが吉。



179 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 10:15:25.net
>>178
アドバイスありがとう!

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 15:05:51.net
>80
物凄い遅レスで申し訳ないんだけど、どういう設定をされたんですか?


181 :80じゃないけど:04/09/23 15:57:14.net
ノートンのサポートページでMessengerで検索するとこんなの出てくるよ

>ユニバーサルプラグアンドプレイの通信が遮断されていないかどうかを確認する
Messenger の通信には、ユニバーサルプラグアンドプレイという機能が必要になります。
ユニバーサルプラグアンドプレイの通信を遮断してしまうと、Messenger が正常に通信を行うことができない場合があります。

Googleで「ポート 1900」と検索するといろいろ出てくるから参考になるんじゃない

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 12:46:03.net
アンチウイルスソフト買うついでに、NISでも買おうかなと思ってるけど
PCGATEと比べたらどうなんだろう?

PCGATEは気に入ってるし、サイトごとのJAVAの設定とかもかなりの
数になってるから、めんどいしな

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 01:25:24.net
起動するたびに
「TrueVectorのインターネットモニターを初期化しています」
みたいなのが出てくるようになったんですが、これって何ですか?
三国志9PK削除してから出てくるようになった…。
PCGATE Personal バージョン1.2.0.0
TrueVecterサービス バージョン2.6.372pcgp
を使用しています
他に変わった事はないのですが、気になって仕方がありません。
助けてください。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 02:57:27.net
適当にググってみた
ttp://216.239.57.104/search?q=cache:wEpCddR1hQAJ:clubjs.tsukaeru.jp/cgi/win/cf.cgi%3Fmode%3Dalk%26page%3D925+true+vector+%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%BC&hl=ja&lr=lang_ja
ttp://clubjs.tsukaeru.jp/pc/Questions_and_answers/truevector.htm


185 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 03:09:30.net
PCゲートをインストールし直すという手もある

186 :183:04/10/12 17:11:08.net
直ったぽいです。有難うございました。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 04:13:24.net
>>183 OSが書かれていないのでNT系と仮定して…

Windows2000/XPでは TrueVectorサービスは、Windowsのサービスとして動作しています。

TrueVectorサービスは >>184http://clubjs.tsukaeru.jp/pc/Questions_and_answers/truevector.htm
で書かれているような、気持ち悪いプログラムではなく、サービスレベルでネットワークを監視しています。
これにより、PCGateの動作状態に関わらず、ネットワークからPCを保護することが可能なのです。
これは、逆に、許可していない通信をブロックすることにあたります。

PCGateが起動していないと、拒否していない筈プログラムが通信できないのは、
サービスでTrueVectorが動作しているために、問い合わせ設定もブロックしているためです。

TrueVectorサービスによる保護を求めないなら、PCGateの「Programs」→「詳細設定」→「警告と機能」タブの
「PCGate Personalが実行していなくても、アクセス権設定が問い合わせになっている場合、ネットワークアクセスを拒否する」
のチェックを外せば、TrueVectorサービスはWindowsのサービスから外されます。
この場合でも、PCGateを実行している間は、このアプリケーションによりネットワークは保護されます。
しかし、Windowsの起動時など、スタートアップ処理で、PCGateが立ち上がっていない状態では保護されません。

憶測で申し訳ないけど、三国志のゲームのインストーラまたは、アンインストーラーが、ゲーム自身のネットワーク動作を確立させるために
TrueVectorサービスの動作設定に於いて、なんらかの修正をしたのではないかと想像します。
思い違いなら大変申し訳ないのですが、俺としてはこういった勝手なことをする方が気持ち悪いです。

因みに Windowsのサービスから、TrueVectorサービスを再起動させると、 >>183 氏同様のメッセージが出ます。

188 :183:04/10/13 18:10:16.net
>>187
有難うございました。
コレと言って問題もなさそうですし、もう気にしない事にします。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 19:31:58.net
PCGATE1.2 から2.1.220にバージョンアップしました
ヤフーにログインできなくて困ってます
プライバシーのサイト一覧からサードパーティ許可に設定し
念のためIE6もインターネットオプションからサードパーティを許可する
クッキーを上書きする に変更したのですが・・・
ヤフー利用のたびPCGATEを終了しないといけない状態です

190 :189:04/10/16 19:36:56.net
今、プライバシー設定のカスタムで
サードパーティクッキーをブロックするにチェックが入っていたので
それもはずしましたがやはりダメでした・・・
プライベートヘッダ情報のチェックもはずしたほうがいいのでしょうか

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 16:30:03.net
なんかこの先もなんとなーくで使い続けてしまいそう

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 15:27:42.net
ver.2.0をアンインストールのための、パスワードがわかんないすけどどうすれば
いいんでしょうか?


193 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 01:47:22.net
>>192
パソコンを窓から(ry

194 :WindowsXP SP2対応まだー?:04/11/06 09:54:59.net
Q Windows XP Service Pack 2(SP2)をインストールしました。ファイアウォールソフト
 「PCGATE Personal」を引き続き使用することはできますか?
A Windows XP Service Pack 2(SP2) 環境における PCGATE Personal の動作については、弊社
 ではサポート外とさせていただきます。
  Windows XP Service Pack 2(SP2) のインストール前に、PCGATE Personal を削除されることを
 推奨いたします。(Windows XP Service Pack 2(SP2) をすでにインストールした後でも、同様に
  PCGATE Personal の削除を推奨します。)
ttp://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?007010

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 09:58:48.net
SP2では必要ないということで。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 07:01:16.net
知り合いのパソコンに最初から入ってて
「FTPソフトが繋がらない!」と言われたのを思い出すぞ、このアプリ・・・・

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 15:25:11.net
あのぅPCGATEが、CFD.exeというプログラムが
インターネットにアクセスしようとしています。
と出るんですが、これなんでしょう?
ググッたらウイルスの事ばかりでてくるんですが・・・

しかも、なぜか以前にアクセスしていますし・・・orz

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 18:55:00.net
nyでポート開きたいので、やり方を懇切丁寧に教えてください。
pc gateは2.0です。

 

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 17:58:11.net
>>198
ご自分で踏ん張ってくださいませ。
このくらい自分で出来ないようなら、この先のトラブルにも対処出来ないのは目に見えております。
せっかくゾネプロ版とほぼ同じ機能(しかもバンドルで実質無料)を持っているのに、宝の持ち腐れだなw

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 21:42:58.net
ほしゅ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 18:59:30.net
XPSP2入れてからも僕はずっと使ってますよ。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 12:45:57.net
俺もSP2だが特に問題はない!
つーか、やっぱりこれ便利だよ。
ログもみやすいし。

203 :【】【】:05/01/01 23:31:02.net
SP2入れる決心がつかない…orz

204 :203:05/01/01 23:32:07.net
そしておみくじの引き方もわからない…orz

205 :♯omikuji:05/01/01 23:35:57.net
実験台にしちゃってごめんね、これで出来なかったら諦めるわ。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 00:04:21.net
名前欄に「!omikuji」って入れるんだよ。
【〜円】ってのは名前欄に「!dama」だ。
でもこのスレでテストするなよ!テストスレデ(゚∀゚)ヤレ

207 :203:05/01/02 00:15:09.net
>206さん
申し訳ありませんでした。
教えてくださってありがとうございました。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 23:49:41 .net
セキュリティに関心持つ前はこれ使ってたけど今はkerio4使ってる。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 10:46:47 .net
タスクトレイに出る通信中を示すアイコン
これがないと淋しいという理由で使い続けてるw

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 11:34:37 .net
>>209
>タスクトレイに出る通信中を示すアイコン
実は、おらもそうなんだ。
意外と便利だったりする。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 10:23:58 .net
今このスレ見てver2.1の存在を知ってバージョンアップしてきたよ('A`)
>>208
セキュリティ面で何か問題あるのかなこれ。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 17:49:19 .net
>>211
ないよ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 22:03:52 .net
NECのパソコンでPCgateアンストしたのに再起動以降もブロックされてるっぽく、
 しかも、PCgateそのものは消えているので、設定しなおしも出来ません、、
どうすりゃ。つながるでしょう?;

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:21:51 .net
>>213
ZoneAlarmもPCGATEも似たようなものだと思うからここ見て
ttp://eazyfox.homelinux.org/Firewall/Zonelabs/ZoneA301.html
その他の情報
・Uninstall時の注意事項

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 01:19:51 .net
>>209>>210
( ・∀・)人(・∀・)人(・∀・ )ナカーマ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 22:45:25 .net
XP標準のFWと同時起動でもまったく問題無いな
気分的にいい

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 06:04:55 .net
SP2でも使えるの?

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 09:01:43 .net
>>217
ログくらい読め
たいした分量じゃないだろ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 18:06:51 .net
使えたというようなレスが、あったような記憶はあるけどね
確認のため聞いてみた

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 18:32:35 .net
>>219
NECはアンインストールを推奨していて、保証は一切ない
上で使えてるという報告はあくまでその人の環境での結果論
SP2での使用はあくまで自己責任ということ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 18:39:30 .net
Common Client User Sessionて何ですか???

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 19:28:47 .net
222

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 07:46:22 .net
自然消滅

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 13:03:44 .net
sage保守!?

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 15:29:01 .net
どなたかPCGATEでリファラを送信する方法を
教えて下さい!
画ちゃんの画像が見れなくて
夜のおかずに困ってます。・゚・(ノд`)・゚・。


226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 15:02:46 .net
WinXP Pro SP2+PCGATE+NortonInternetSecurity
で使用している。リファラ、特に問題ないけど?
PCGATE、Ver2.0が初期バージョンだったかと思ったけど、
Ver2.1へアップ時不具合発生。
経過は、
OSリカバリー → WinXP Home → Proへアップグレード → SP2当て
→ NISインストール → PCGATE Ver2.1へアップ。
TrueVectorエンジンがエラーを起こして立ち上がらなくなる。
で、PCGATEをアンインストール。

VerUP時に書き換えられた、Ver2.1のセットアップファイル
C:\APSETUP\pcgp\SETUP.EXE
で再インストール。
これでVer2.1が正常稼動。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 11:25:12 .net
まだ生きてるのかな?

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 11:57:41 .net
ここにいます!

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 23:37:18 .net
やっとアンインスコしますた

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 23:46:29 .net
>>229 代わりに何を採用したか参考までに教えてくれよ(・∀・)

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 00:10:14 .net
>>230
今のところWindowsのFWで
だけど、VB2005のPFWの方にするか考えてるところ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 00:16:10 .net
>>231 あ、なるほどサンクスコヽ(´ー`)ノ
海外とかの、個人利用は無料で使える系に乗り換えたのかと思ったよ。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 21:51:48 .net
今つかってるPCGATEは 
バージョン 2.1218
TrueVectorのエンジンバージョン 3.7.218
ドライババージョン 3.7.218
なんだけど、これで最新なのかな?
それと、Zone Alarmの最新版とは機能的にどう違うの?

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 22:34:04 .net
先月までつかってたPCGATEは
バージョン 1.1.0.0
TrueVectorのエンジンバージョン 2.6.241
121wareのアプデタが最新まで面倒見てくれないので仕方なくKerioに乗り換えマスタ(´д`)

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 17:25:38 .net
自分のは
バージョン 2.1.220
TrueVectorのエンジンバージョン 3.7.220
ドライババージョン 3.7.220
だよ。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 22:29:01 .net
動作がおかしくなってから2ヶ月あまり、
windowsにも悪影響が出始めた為、泣く泣くアンインスコ。
3年間おつかれさまでした。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 07:56:23 .net
バージョン2.1.220、ウィンドウズXPSP2

2〜3日前からPCGATEが作動してる状態でネットに繋げると(モデムに電源入れると)
ウィンドウズが再起動してしまって「ウィンドウズは深刻なエラーから回復しました」とか出る…。

試しにPCGATE止めてからモデムに電源入れると正常。
その後PCGATE復帰させても大丈夫。
一回「PCGATEはインターネットの○○の復帰(?)を求めています」って文が出た。
(パニクって文章がうろ覚え、プリントスクリーンするとか方法はあったろうになぁ。)

同じような症状が出てる方いらっしゃいますか?
対処法を探してはいますが、もしご存知の方がみえましたら
教えていただけるとありがたいです。



238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 09:47:13 .net
http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?007010

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 09:51:09 .net
http://cty.okweb3.jp/EokpControl;jsessionid=3F8A1437E3C847BC04EBA3E59E486DF8;jsessionid=3F8A1437E3C847BC04EBA3E59E486DF8?tid=11097&event=FE0006

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 09:52:23 .net
http://www.ace.comp.nec.co.jp/PCGATE/
http://www.ace.comp.nec.co.jp/PCGATE/winxpsp2.htm

241 :237:2005/07/20(水) 10:56:34 .net
238-240さん

参考URLを教えていただきましてありがとうございます。
HDが逝く前兆だったようでHD交換修理になりました。
御礼が遅くなりまして申し訳ありませんでした。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 07:00:14 .net
トヨタのHPはどういう設定にしたら、見れますか?
javascript許可にしたりしても、反応しない所があったり
1回見れても、そのあとすぐにまた見れなくなったり・・・

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 08:23:02 .net
>>242
当ウェブサイトをご覧いただくには、
JavaScriptとFlashの再生環境が必要となります。
詳しくは「ご利用に際して」をご覧ください。
ttp://www.toyota.co.jp/jp/terms_of_use/

普通に見れた

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 01:55:51 .net
●..●...●●...●●●●...●●.....●.●●.●..●.●●●....●●●...●.●.●●

ウイルス対策ソフトの検出力結果
http://www.geocities.jp/stealrush/security.html

●●..●..●●.●●....●.●●.●.●●●●●..●.●●●...●..●●.●....●●

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 20:15:39 .net
一月ぶりのほす

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 21:43:58 .net
最近PCGATEの起動がめちゃ遅くなった!
そろそろ変え時かな?

247 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:43:43 .net
PCGATE1.2 TrueVector 2.6.372pcgpを使用しています
プログラムで接続許可を出したプログラムの設定が
PCの電源を切ると全て消えてしまいます。
なぜでしょうか?教えてください。


248 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:28:26 .net
>>247
釣りか・・・・・・・許可を記憶させろ。
もしくは、プログラム設定から設定しろ。

249 :247:2005/09/11(日) 10:36:16 .net
>>248
許可を記憶させても消えるんです…
ウイルスでしょうか?

250 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:13:02 .net
データベースが壊れてるかもしれん。古いのが残ってるならそれに差し替えてみるか、
プログラム許可設定を捨てることになるけど、消して再構築してみるとか。
ファイルの場所はWindowsディレクトリ配下の…InternetLogsだったかな?
今はPCGate使ってないので忘れたよ。
ウィルスの可能性も捨てきれないけど、身に覚えがなければその可能性は低いと思う。

251 :247:2005/09/11(日) 23:04:56 .net
>>250
消して再構築してみましたが
やっぱりダメでした…
でもウイルススキャンしてもかからないんです…
どうしよう…

252 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:22:34 .net
PCGateを一旦アンインストール。PCGate関連のファイルを分かる限り、全部削除。
レジストリも削除。綺麗サッパリしたところで再インストールする。…とか。
その前にOS(サービスパックの有無も)とかアンチウィルスソフトの有無など、強いては
PCのメーカ、機種名、関係なさそうでも環境を惜しみなくズバッと公開汁。
見る人が見れば、それによって解決の糸口が出てくるかもしれんよ?

もしくはPCGateをチェンソーでバラバラにして、他のソフツに移行!どこへだ?おれたちの せかいへ!!

253 :247:2005/09/11(日) 23:30:51 .net
OSはXPで
ウイルス対策はノートン2005
サービスパックは無し
メーカーはNEC
LaVieです

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 01:32:08 .net
121wareでアップデータ出てなかったっけ?機種名を書くときは型番まで精確に書こうよ。
NortonAntiVirus2005なのかな。もしやNortonInternetSecurityじゃないよね。複数の
ファイアーウォールソフトを共存させるのは良くないらしい。

さて、>>247で 「PCの電源を切ると、プログラム設定が消えてしまう」と言う話なので、
PCの電源を切らず、プログラムの設定を変更したPCGateを、タスクトレイの右クリックから
一旦終了させてみて、再度、PCGateをスタートメニューから実行してみた場合はどうか?

前回おこなった設定が失われていた場合、>>250で書かれている設定のデータベースファイルの
タイムスタンプを確認してちゃんと変更されているかなど。

そもそも、その現象はいつから発生したのか、その直前に行った操作(インストールやアップデートなど)
が解決の鍵を握っていると思われるので、よく思い出してみることを勧めるよ。

ウィルスの可能性は >>250でも書いたとおり、P2Pで誰だか判らない相手とファイルを頻繁にやり取りしたりで
出元不明の怪しいファイルを開く、アンダーグラウンド系のページを見て回ってダウンロードしたファイルを
何の疑いもなく実行するようなことがない限り、可能性は低いと思われ。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 01:37:11 .net
>>253
>サービスパックは無し
何のサービスパックだ?

ここに来ている香具師の大半は、WindowsXPsp2でPCGATEは自己責任で入れているはずだろう。
俺もそうだ。(NECはこの組み合わせをサポートしないと明言している)
もしくはXPsp1+PCGATEとか。
ネットサーフィン(死語かw)をする分には、XPsp2のFWともバッティングしないようだ。

もしXPにspを当てていないというなら・・・・ry

256 :247:2005/09/12(月) 16:54:08 .net
>>254
さて、>>247で 「PCの電源を切ると、プログラム設定が消えてしまう」と言う話なので、
PCの電源を切らず、プログラムの設定を変更したPCGateを、タスクトレイの右クリックから
一旦終了させてみて、再度、PCGateをスタートメニューから実行してみた場合はどうか?

駄目でした…
データベースファイルのタイムスタンプは変更されてます。


直前に行った行動…
Ad-awareでスパイウェア駆除していました

ウイルス食らう行動はしていないはずなんですが
PCGATE変になる2日前にノートンでウイルススキャンしたらペンギン検出されて…

駄目そうならPCGATEアンインスコします;;




257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 17:50:52 .net
>ペンギン
って・・・思いっきりコレだろうに

[教えて!goo] 至急!Unix.Penguinに感染しました
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1462638

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 19:53:17 .net
>>256
このスレにざっと目を通したなら知ってると思うけど、PCGateはZoneAlarmのOEMなので、
ZoneAlarmのスレも…というか、あちらの方が利用者が多いと思うので情報も多い。参考に汁。

で、>>250のは、↓の一番上、Q8だけど、ちゃんと両方消した?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1125793768/5

259 :247:2005/09/12(月) 23:09:30 .net
>>258
両方消しました
でも駄目…
>>257
ペンギンは除去しました

260 :247:2005/09/13(火) 00:03:12 .net
PCGATEアンインスコしました
いろいろ教えてくださった方々アリガトウございました

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 01:50:08 .net
>>260 力になれなくてスマンカッタ。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 17:57:23 .net
俺はまだまだ使い続けるぞ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 21:35:24 .net
PCGATEをまちがえて削除してしまいました。
入っていたCDも紛失しました。
どなたかローダーにうpしてもらえませんか?

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 00:49:04 .net
入っていたCDとはどのようなCDですか?

265 :↓ここ消したの?:2005/09/19(月) 03:45:52 .net
C:\APSETUP\pcgp>dir
ドライブ C のボリューム ラベルは Windows XP です
ボリューム シリアル番号は XXXX-XXXX です

C:\APSETUP\pcgp のディレクトリ

2003/12/17 10:44 <DIR> .
2003/12/17 10:44 <DIR> ..
2003/12/05 09:08 17,815 pcgpcfg.ini
2003/11/10 13:44 4,493,697 SETUP.EXE
2 個のファイル 4,511,512 バイト
2 個のディレクトリ 454,831,196,160 バイトの空き領域

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 14:04:15 .net
PCGATEがんばってくれ・・・

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 18:58:20 .net
nProtectと仲が悪いのどうにかなんね?
毎回警告リストからトラストに加えるのが非常にかったるい

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 01:20:11 .net
メーカー製PCにバンドルされてたこのソフトですけど
All Userでの共用がちょと気になるので
Program Filesに入ってるやつを可能ならMy Documents以下へ移して使いたのです。

その際、フォルダーの移動&スタートアップフォルダへの新規登録だけでOKでしょうか。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 16:49:23 .net
トヨタのHPがまともに見れないんだけど
どういう設定にしたら、いいんだろう?

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 19:42:12 .net
2002年からずっと使ってきたが、トラブルが発生したのでアンインストール。
役に立ってたのかイマイチ実感が湧かなかったが、お疲れ様でした。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 21:40:29 .net
トラブルって?

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 00:45:35 .net
おれずっと1.2使ってたのか・・・。
まぁ別にこのまま使い続けます。バージョン上げるの面倒くさそうだし。
セキュレベル最低にしないと専ブラで書き込みも出来ないソフトだけどねw

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 21:41:56 .net
>>272
そう?
俺は1.2でローカルは中、インターネットは高(つまりデフォルト) +OpenJaneα0.1.12.2で問題ないが・・・(ルーターも併用)
詳細設定でもいじってみれば?

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 17:39:50 .net
は〜あ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 18:43:58 .net
バンドルされてたけど、オレもアンインスコしたよ このソフトを使う人、結構いるのか

>>255
SP2のFWも有効にしてるのかよ。重すぎやしないか?

>>256
どんなPCだよwwwwFWもノートンにした方がいいんじゃないか?

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 00:34:50 .net
俺はいまも使ってるよ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 12:51:52 .net
俺もだ!

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 02:26:06 .net
漏れも

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 13:05:35 .net
PCGATEは使っていないがアンインストールしてない状態で、121ポップリンクから自動アップデートの案内が来ました。
(LaVieLL700/5D SP2適用済)

----------------------------------------------------------------------------
■モジュール番号: 3326                ■最終更新日: 2003/02/20
■モジュール名: PCGATE Personal Ver1.2 修正版

●モジュール概要(ソフト紹介)

この「PCGATE Personal Ver1.2 修正版(以下、「本ソフトウェア」と言います)」は、
以下の問題を修正します。
●アンインストール時に、TrueVectorサービスの確認に対し、[いいえ]を選択しても
 アンインストールが中断しない
●起動時、およびスタンバイやハイバネから復帰時に、ネット簡単切り替えツールの
 プロファイル検索に失敗する
●フレッツADSLとWARPSTAR およびDirectStarを使用している環境で、BroadPassを介
 すると、ドットゲートサービスのファイルのアップロードに失敗することがある
●Smart Vision Server で動画の配信を行っている際に、クライアントのコンピュー
 タを再起動して受信を開始すると、画面が黒くなることがある

<以前のPCGATE Personal アップデートモジュールについて>

本ソフトウェアは(ry
----------------------------------------------------------------------------

こんなのを今更送ってくるなんて、SP2でも使えるってNECが公言しているのと同じでは?

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 22:40:05 .net
おれの1.1なんだけど2.0の最新版にできますか?
できれば方法を・・・きぼん!

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 08:20:29 .net
現在PCGATE Personal Ver1.2を使用してるけど>>279にある
PCGATE Personal Ver1.2 修正版にしたほうがいいの?

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 18:58:41 .net
1.2入れてみたけどインターフェイスが激しく
時代錯誤してるなw

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 22:09:15 .net
全知全能、神のソフトだね。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 16:50:54 .net
>>281
121で自分のPC名で修正モジュール検索する。
その中にPCGATE用があれば、修正する。
さもなきゃ、自動アップデートを使う。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 18:49:53 .net
ぶっちゃけ、これと最新版ZONE〜は
どちらがメモリ消費量少ないですか?

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 21:45:03 .net
>>285
PCGATE

287 :はじめまして:2006/07/15(土) 18:26:50 .net
generic host processについてどんなポート設定してる?

いらなそな奴、ポート閉じたらなんかタスクバーのPGマークに変な印が出るんだが。
ちょっと出ます。
誰か教えといてくれたら、うれしいです。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 05:27:50 .net

ttp://www.shinetworks.net/cgi-bin/img-up/src/1153944933088.bmp
vsmon.exeのこのメモリ使用率ってどうなの?
なんかいつもこんな感じでだいたい100Mくらい占有してんだけど。

もっと軽くて簡単なフリーのファイアウオールあったたら誰かおしえてくれませんか?

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 01:05:22 .net
>>288
いまみたら、うちのは5600Kだぞ
だいたいいつもこのくらいだ

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 08:37:09 .net
俺のは5488

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 01:42:37 .net
これいいね。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 17:01:55 .net
ついにアップデートきたね。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 17:57:48 .net
これメモリ消費量が尋常じゃない。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 18:40:43 .net
これ使ってる香具師は化石。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 22:33:05 .net
使ってるよーん。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 23:33:46 .net
オレも。 一時ZoneAlarmの最新版を入れてみたが
やっぱりPCGATEが使いやすかったんでまた復帰しますたw

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 21:07:47 .net
これアンインスコできなくなる症状が何件も報告されてるな。
一ヶ月前に俺もアンインスコできず、挙句の果てにエラー三昧。
結局リカバさせられた。
これとAVG、そしてCA(ペスパ)は相当相性が悪いから気をつけろ。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 23:03:21 .net
マジでやばいよな。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 13:14:39 .net
AVGとPCGATE, うちは仲良く共存中

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 15:24:14 .net
こないだやっとノートンをアンチウイルスのみからセキュリティの方の奴に買い換えた。
今までよくがんがってくれた。もうこのスレに来ることもないだろう……

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 14:27:04 .net
ってか>>288ってもしやウィルス入ってるんじゃないか・・・?
svchost5個もあるぞ。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 21:55:05 .net
>>301
即断はできない。うちでは4つ、svchost.exeが動いている。
で、>>288よ、即断できない原因はユーザー名が表示されていないからだよ。
まず、「全ユーザーのプロセスを表示する」をチェックしなさい。
ユーザー名が表示されるようになったら、svchostがsystem以外のユーザー名
で動いてないかを見てみること。
もしユーザー名で動いていたら、トロイなどに犯されている可能性大だよw

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 22:24:49 .net
bmpをロダに上げるような奴の程度なら知れてる

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 23:58:44 .net
うちはsvchost.exeが6つあるぜ!
systemが3つ、Network Serviceが2つ、Local Serviceが1つ
特に気にしたことないわな

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 22:55:36 .net
アンインスコ何回やっても消えないのですが何故でしょうか?

はっきり言ってうざい

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 14:18:24 .net
ほんとこれヒデーな
NECのにプリインスコされてんのアンインスコしようとしてもレジストリにゴミ残すし
それが邪魔してメールサーバに接続出来ない
>>214参考にレジストリ削除しても今度はIEに繋がらないという謎の不具合
おまけに削除したレジストリがいつの間にやら復活してるというクソ仕様

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 19:51:56 .net
最近、急に楽天の店を見ると
固まるんですけど、仕様ですか?

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 21:56:01 .net
懐かしいな
今もバンドルされてるの?

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 21:51:33 .net
しらん

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 13:38:25 .net
最近やたらとbzirjv.exeというソフトが接続許可を求めてくるのですが、
これはどんな機能を持ったソフトウェアですか?

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 20:08:44 .net
 

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 06:37:08 .net
最近 Driver-IRQL-Not-Less-or-Equal による再起動の症状が頻発するのだが
PCgateと関係あるのだろうか、ありそうな気がする

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 10:26:18 .net
この辺?
ttp://support.microsoft.com/kb/916595/ja
ttp://search.microsoft.com/results.aspx?mkt=ja-JP&setlang=ja-JP&q=DRIVER_IRQL_NOT_LESS_OR_EQUAL

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 12:59:15 .net
このソフト軽いよね

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 03:34:28 .net
本当はZoneAlarmの最新版使いたいけど重いからこれで我慢
タスクバーのアイコンは気に入っている

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 17:58:37 .net
ZoneAlarmの最新版とPCGATEが、
どうセキュリティーの違いに影響するのか
俺にはわからない

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 13:35:41 .net
zonealarmの旧バージョンってセキュリティホールがあるようだから
PCGATEにもあるってことだよな?

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 17:32:13 .net
使用リソースってどのくらい?
タスクマネージャーでpcgateってとこみればいいの?1600Kしかないんだけど…

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 17:22:19 .net
今はpcgate.exeが6200kでvsmon.exeが11000k位

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 16:41:18 .net
>>319
vsmonもFW関係でしたか。

今計ったらvsmon.exe7680K、pcgate.exe1932K
環境によって違うんだろうがちゃんと守られているのか心配

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 04:56:58 .net
>>320
PC起動直後はそのくらいだから問題ないよ
PC Toolsが軽いようだから変えようか迷ったけどやっぱり
PCGATEが気に入ってるからまだまだ使う予定

322 :名無しさんのお腹いっぱい。:2008/05/16(金) 22:59:38 .net
PCGATE Personalの最新版はVer2.1 ?
1.1と1.2と2.1を持っているが2.1も使ってみようかな。

323 :名無しさんのお腹いっぱい。:2008/05/17(土) 00:09:02 .net
うーんいいねぇ! Ver2.1 シンプル・イズ・ベスト

でも、win98には対応しておらずwin2kとxpのみ。
残念ながら、それなら最新版であるZoneAlarm 7.0.473.000日本語版の方がまだ良い。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 12:28:47 .net
タスクトレイに出るアイコン便利だからまだ使ってる。
通信中なのがすぐ分かるんで。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 17:45:37 .net
>>324
それなら、OEM提供元のZoneAlarmに乗り換えた方がいい。
ただし、95、98、Meタンでは、バージョン6まで。(最新版はバージョン7)
無料版に限っての話だが、PCGATEより設定項目は若干少ない(個別のポート制御ができない他)ものの、バージョンアップを続けているため安全度は数段上。

326 :名無しさんのお腹いっぱい。:2008/05/24(土) 18:47:09 .net
6.5からだめ。95,98,Meタンを支えてくれる最新版は6.1.744.001
http://download.zonealarm.com/bin/free/8109_jp/zlsSetup_61_744_001_jp.exe
http://www.zonealarm.com/store/support/win98MEusers.jsp

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 21:03:31 .net
age

328 :max_viiv:2009/12/06(日) 23:34:25 .net
vsmon.exeのことなら、以下のサイトが良いと思います。
参考にしてください。


http://www.windowsfiles.jp/fairu/vsmon.exe.html

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 23:12:13 .net
age

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 23:26:54.13 .net
age

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 20:05:29.10 .net
PCGATE

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 08:02:57.94 .net
創,価
死,ね
創,価
死,ね
創,価
死,ね 
創,価
死,ね
創,価
死,ね 
創,価
死,ね
創,価
死,ね
創,価
死,ね 
創,価
死,ね
創,価
死,ね
創,価
死,ね
創,価
死,ね
創,価
死,ね
創,価
死,ね


333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 21:38:25.91 .net
田吾作

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 19:52:39.13 .net
( ´∀`)

総レス数 334
86 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200