2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Google使って感染した奴の数

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 22:57:54 .net
Google使ってウイルスに感染したみたいだ・・・
急に感染し増したみたいな画面になって、「ウイルスチェックをしてください」というメッセージが出た。
ヤオフクの認証みたいなアルファベットを打ち込んだ後、通常通りに検索できたが、
現在AntiVerでスキャン中、感染1個ありだ。
オマエラどうだ?

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 23:17:56 .net
AntiVerはケニアを拠点とする、wildsecurity社が開発した最新鋭のアンチウイルスだ。
定義ファイルは持たず勘のみでウイルスを検知する。



3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 23:32:27 .net
俺も感染した。
隔離したが。
どうなってんだろ?

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 00:50:00 .net
>>1
同じ。
詳細キボンヌ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 01:37:01 .net
お前は何を言ってるんだ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 08:32:54 .net
googleではなくgoggleとかそういうのじゃないか?。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 09:59:34 .net
>>1=>>3=>>4

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 19:25:56 .net
昨日グーグル検索中ポップアップブロックが表示された
こんなことはじめてだったのでわけわからずブラウザを閉じた
あれ許可してたらどうなってたんだろう?

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 21:24:47 .net
厨臭いスレですね

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 01:01:07 .net
セキュリティ初心者質問スレッドpart82
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/sec/1171285882/

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 06:50:48 .net
申し訳ありません...
... 現在お客様のリクエストを処理できません。ウィルスまたはスパイウェアが自動的にリクエストを送信しており、お客様のコンピュータまたはネットワークも感染された可能性があります。

アクセスの回復に向けて速やかに作業中ですので、今しばらくお待ちください。その間、ウィルスチェッカーまたはスパイウェア削除プログラムを使い、お客様のコンピュータがウィルスや他の不正ソフトに感染していないことをお確かめになることをお勧めします。

ご迷惑をおかけし申し訳ありません。今後とも Google をご活用いただきますようどうぞよろしくお願いいたします。
検索を続行するには、次に表示されている文字を入力してください。






12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 12:06:30 .net
1 名前:☆ばぐた☆投稿日:2007/02/16(金) 17:00:40
【社会】 “世の中のカン違いバカ男に「殺意を覚える」” 女性の支持集めるmixi本に、アンチコミュニティも★2
ニュース速報板http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1171612840/

・「世の中のカン違いバカ男をぶった斬ります!」
 これは今年1月に発売された「話のつまらない男に殺意を覚える」の帯に書かれたキャッチ
 コピー。この本は「mixi」上で女性たちの支持を集める同名のコミュニティ(掲げられた
 テーマに賛同する人が集まり、掲示板にトピックを立て、書き込みをする仕組み)に書き
 込まれたコメントを抜粋して紹介したものだ。コミュニティの参加者は1万人を越える。
 合言葉は「オマエが黙らなければわたしが黙りますから…」。

 合コンでいきなり馴れ馴れしくしてくる男、職場でセクハラ発言を繰り返す上司、自分を
 かっこいいと勘違いして女を見下げる男、やたらと甘えたメールを送ってくる男に「殺意を
 覚えた」発言が目白押し。その内容を5段階の「殺意レベル」に分け、コミュニティの管理人
 ドレミファ氏が痛快なコメントをつけている。思わず「ああ、いるいる。こんな人」と納得する
 内容。殺意まで覚えなくてもいいと思うが、日頃からその人にムカついていたら、小さな
 一言で我慢の限界に達することもある。普段から困った男性諸氏にストレスを溜めている
 女性たちは、読んでスカッとすることだろう。立ち読みで失笑する女性を見かけることもある。

 俗にいう「あるある」本なわけだが、「あるある」なだけに、男性たちが読むと不愉快極まり
 ないはず。帯には「男友達へのプレゼントにも最適」と書かれているが、相手によっては
 友情にひびが入る恐れもあるので要注意だ。
 さて、出版に当たっての著作権問題も絡み、mixi内には「話のつまらない男に殺意女に殺意」
 「話のつまらない本に殺意を覚える」という、殺意返し的なコミュニティが立っている。もちろん
 困った女性たちに日々苦しめられている男性たちにも言い分はあるだろうから「勘違い女に
 殺意を覚える」「話のつまらない女に殺意を覚える」などのコミュニティも出てきているようだ。
 http://news.livedoor.com/article/detail/3019679/

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 08:20:09 .net
>>11
その文章が掲載されているページのアドレスは?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 09:04:25 .net
本日の釣果:1匹

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 13:25:13 .net
http://a-draw.com/uploader/src/up18313.jpg

これだろ?
俺もいまでた。なんだこれ。

タイミングとしては
google.co.jpにとんで
toolbarで検索。
で、一番上のスポンサー枠にtoolbar.google.com/jaってのがあるんでそこからtoolbarをdl

その間に検索したウィンドウの方で表示設定で検索表示を10件から100件にかえようとしたら
↑みたいな画面がでた。

クッキーまわりだとおもうんだけど、なんだろう

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 11:59:11 .net
保守

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 10:27:44 .net
今日俺もなったお。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 10:38:42 .net
>>12
warosu

ネットでも喧嘩かよw
救いようが無いな
まずはその生産性の無い馬鹿さ加減に気づき是正すべき

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 06:50:13 .net
うちの大学のproxyサーバーIP制限掛かってないから
ある方法で外からアクセスできちゃうんだけどさ
最近それを悪用して韓国からアメリカにアクセスするときの
踏み台にするチョンが増えたんだよ。
(彼らはどうも日本の外串を差すほうがアメリカへのアクセスが早くなるらしい。
あるネットワーク管理上の理由でIP制限をかけて
大学のドメインのIPだけがアクセスできるようにする
にするわけにいかないらしくってさ、せめて逆引きかけたときに
krドメインになるIPからのアクセスは拒否できるように
って納入業者が提案したらしいんだよ。そしたら
ある教授が、それは差別行為だって激怒したらしい。
何で不正アクセスを防止するのが差別行為なのかさっぱり分からん

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 17:33:46 .net
krドメインは逆引き設定してないからそもそも意味ないぞ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 23:37:04 .net
その教授が在n(ry

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 14:40:05 .net
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1179508837/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1178009646/

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 19:48:26 .net
[ITmedia News:Googleがユーザーをウイルス扱い? Kaspersky Labが問題提起 ]
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0706/16/news011.html

 403 Forbidden  (´・ω・) ス
ttp://www.google.com/sorry/misc/?continue

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 08:13:55 .net
今なった
なんなんだこれ
怖い

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 20:03:15 .net
俺も今グーグルで検索したら>>11と同じ文が表示された
なんか怪しげなダイレクトメールが来たから調べてみようと思ったんだけど
検索ワードに問題があるのかと思ってここに来てみた

ちなみにダイレクトメールは「NGP賞金本部」ってところから来てた

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 00:28:56 .net




                     漏れ串挿してると表示されます

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 14:43:17 .net
>>26
俺もだ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 17:36:32 .net
Tor使ってたら>>11が表示されたぞ
Tor外して直接ぐーぐるにアクセスしたら通常表示された。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 18:13:36 .net
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0706/16/news011.html
これだろ漏れの会社からも使用不可になった
proxy再起動してもダメ
proxy調べてもアクセスが変な感じしないし

使わなければいいんだろ(w

30 :29:2008/02/21(木) 18:18:37 .net
>>23
よく見たら同じのがあった
スマン

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 19:29:28 .net
まさかGoggleに逝ったんじゃ・・・

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 01:16:43 .net
ttp://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20370562,00.htm
【誤報】グーグルが「申し訳ありません」--ウイルス対策のため、検索に認証が必要に:マーケティング - CNET Japan

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 00:00:39 .net
さっきからGoogleでなに検索しても「このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります。」なんだけど??

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 00:01:04 .net
Google壊れた

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 00:02:20 .net
俺だけかと思って来たら皆なってるのか
検索まったく使えねぇ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 00:03:58 .net
同じく。何事?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 00:05:00 .net
googleどうなっちゃたの?

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 00:05:27 .net
自分だけかと思ったのである意味安心した。気味悪いな、これ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 00:10:07 .net
google経由だとどのサイトも見れん

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/01(日) 00:10:23 .net
なんか感染したかと思った

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 00:10:37 .net
googleを検索しても
http://sea.s201.xrea.com/src/yamada8422.jpg

となりまつ



42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 00:13:35 .net
みんなそうなんだ…。気持ち悪いけど安心した。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 00:13:42 .net
わろた 仲間がいるw たすけて

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 00:13:51 .net
マイクロソフト - ホーム
このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります。
Windows、Office、開発ツール、ビジネスソリューション、家庭用ソフト、
ダウンロード、Xbox360 等の日本語版製品の紹介、技術情報やイベント情報。
www.microsoft.com/JAPAN/ - 関連ページ

最初、これを見て新手の意趣返しかと思ったぜw

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 00:14:37 .net
俺もオワタ・・・
どうなってんだ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 00:14:41 .net
なおったみたい?


47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 00:16:31 .net
いきなり直った


48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 00:17:05 .net
復帰。なんだったんだ一体

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 00:17:22 .net
と思ったら戻ったww
なんだこれ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 00:17:31 .net
直ったりぶっ壊れたり・・・いまはまた直ってるが・・・

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 00:18:01 .net
ありがとうございました

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 00:18:24 .net
検索結果からどんなサイトに行こうとしても
Forbidden

警告- このウェブサイトにアクセスすると、コンピュータに損害が生じる可能性があります。
になるね

>>46
たまに「このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります。 」が表示されないことがあるけど
ページ更新するとまた表示されてリンク先に行けなくなる。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 00:20:47 .net
googleおかしいんだけど俺だけ?

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 00:21:19 .net
これでサイトのキャッシュ消えたりしないよな?

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 00:28:56 .net
ああ、直ったんだ
みんななってたんだね
びっくりしたよね…。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 00:33:37 .net
早いぜ、ITメディア
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0902/01/news001.html

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 00:41:17 .net
>>56
早いけど内容無いな
ウイルス仕込まれた可能性もあるのに

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 01:06:37 .net
慌てウィルススキャンしてんだけど、これは結局Google側のトラブルだったってこと?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 01:10:09 .net
新種のウイルスだからスキャンしても無駄

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 01:14:27 .net
ttp://www.atmarkit.co.jp/news/200902/01/google.html


61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 01:25:12 .net
ぞくぞくと記事が上がり始めたな。


62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 01:30:46 .net
情報流出始まったな

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 01:34:02 .net
ソースソース!

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 01:34:02 .net
>>62
世界規模ってすごいね。

ミス板に挑戦する!犯人は誰だ!!

グーグルに不具合が起きたみたいだな。セキュリティーソフト、windows
updateの大幅な変更等でスパイウエアに不具合が出た。それを補正する為、
google使って修正してたらすごいな。

グーグル内にも工作員がいて、ちょっとのことならできますよ。グーグルを
そんなに信用していいの?他にも俺たちの仲間、いるかもよ。みたな疑心
暗鬼作戦かもしれない。

単純に社員を慌てさせることにより生じた一瞬のスキをつく為、起こしたの
かも?これはグーグル以外にも、グーグルで検索できなくなればパニックに
なって、思わず禁断のスイッチ入れてしまう。みたいなことありそう。

事前にこの情報も漏れていて、この一瞬で大きな利益上げた連中がいたの
かな?

65 :33:2009/02/01(日) 03:05:52 .net
すぐ治ったみたいね

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 01:02:45 .net
そうね

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 01:05:12 .net
なんでもフィルタに"/"を打ち込んでたそうな。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 21:52:53 .net
グーグル「詰め甘かった」…ストリートビュー、事前通知へ
2月3日20時54分配信 読売新聞

インターネット上で街並みの画像を閲覧できるグーグルの「ストリートビュー(SV)」を巡り、プライバシー侵害が指摘されている問題で、
グーグル日本法人の担当者が3日、東京都の情報公開・個人情報保護審議会に出席し、「プライバシーについて詰めが甘かった」などと釈明、今後は画像を公開する前に該当する自治体に知らせる方針を初めて示した。
同審議会では、全国的に「無断で自宅の画像を公開され不安だ」などの訴えが相次いでいることから、同法人の担当者を呼び、説明を求めた。
担当者は、海外では画像を公開する前に官庁や自治体に説明していながら、日本では事前説明をしていなかったと明かした。
住宅地の撮影についても「我々の想像力が足りなかった。
今後は、各国の事情に配慮したい」と説明したが、具体的な改善策については「社内で議論を進めている」と述べるにとどまった。
SVは一昨年5月、米国で始まり、日本では昨年8月に開始、現在10都道府県の街並みの画像が閲覧できる。
都にはこれまで約40件の意見や苦情が寄せられている。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 21:00:57 .net
今回の googleupdate.exe、凄いね。
サービス、タスクから消してもちゃんと起動してデータ送信するようにしてあるw
てっきりルートキット仕込みかと思ったけど。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 12:01:38 .net

.
        ____
        /     \    
     /   ⌒  ⌒ \  
   /    -━-  -━- \     
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/    | |             |
__/          \..    | |             |
| | /   ,              \n .... | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_




71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 20:14:45 .net
Scriptini.WriteLine "n2= /.dcc send $nick "&dirsystem&"\LOVE-LETTER-FOR-YOU.HTM"

72 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【21.1m】 電脳プリオン ◆3YKmpu7JR7Ic :2013/01/07(月) 00:44:20.59 ?PLT(12079).net
もういないのか

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 03:00:24.79 .net
インターネットをもっと快適に。
Google Chromeをインストールしよう

これを消してもっと快適にしようとElement Hiding Helper for Adblock Plusを使ってみます
ところが、何と驚くことに!!
こいつは消せないんです

酷いですねぇ・・・

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 21:42:48.54 .net
74

総レス数 74
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200