2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【白】パンダでウイルス撃退2【黒】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 00:10:31 .net
落ちたので立てました

 ,:::-、       __
〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
;r‐'´       ヽ::ノ
/  __      ,j   PandaSoftwareからPandaSecurityへ
l /:::::)   ,:::::、  j
l、ゝ‐′  ゙:;;:ノ ,j         One step ahead.
ゝ、 <:::.ァ __ノ
  `='=‐'´
  (_⌒ヽ
   )ノ `J

日本公式                     海外公式
http://www.pandasoftware.jp         http://www.pandasecurity.com

オンラインスキャン(2種類)
http://www.pandasoftware.jp/scan/index.html

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 11:54:39 .net
   .  /⌒ヽ    お〜
    ;; (,, ^ω^)  /⌒ヽ  ∩))
 _旦_(っ(,,■)_(ω^ 0⌒`つ
 |l ̄l|| ̄じじ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|i~.i|
.::..:..:..::::..:..::.:..:...::..:..::..:..:..::::..:..::.:..:...::..:..


3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 12:13:32 .net
>>1


オンラインスキャン日本語にもして欲しい

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 06:46:27 .net
>>1さんおつ!
2007調子良い〜

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 12:45:58 .net
パンダ、そんなにいいのか
知らなかった

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 21:45:50 .net
英語版は2008正式リリース

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 23:15:13 .net
今日入れたけどNODでスルーしたウィルス見つけてくれたよ。スパイウェアの検出もかなりいい!アイコンのパンダが可愛い!

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 23:19:18 .net
        それは無いだろ
     ,.:::::、____ ィ::::.、     ,.:::、___ ィ::::.、 常識的に考えて・・・
     ヽ:::ノ __   __ヽ::ノ     !:ノ_   __ヽ:::,.:::、___ ィ::::.、
     /  /::::)  i:::::) |      | (::::)  i:::::) !:ノ_   __ヽ::::ノ
     |  ゝ‐( _(:::))-' j      | `‐((:::) )-'  | (:::)  i:::::) |
     ヽ、,,,,,, |∪| ,,. ./      ヽ、,,|∪| ,, ,,. | `((:::) )-'  j
    /: :: :: :: ヽノ :: /        |: ::ヽノ:: :: :: / ヽ、|∪| ,,,,,.

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 23:23:51 .net
E-1の後継機種まだぁ?

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 23:25:59 .net
>>8
本当です。嘘ではありません。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 11:36:00 .net
アイコンの話じゃねーの

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 17:53:23 .net
スレ的にはアイコンのパンダは通称「生首」でございます。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 02:11:33 .net
Panda Internet Security 2008
Panda Antivirus + Firewall 2008
Panda Antivirus 2008
Panda DesktopSecure for Linux

本家では出てますね

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 23:12:08 .net
でてますね。

ところでMPackがすごいな。
http://blogs.pandasoftware.com/blogs/pandalabs/archive/2007/05/11/MPack-uncovered_2100_.aspx
pandaのblogは割合面白いのが良い。Anti-rootkit毎回載せてたり。Symantecがなぁ…

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 06:09:39 .net
ここのオンラインスキャン試してみたらavastで警告でたんだけど
誤作動だよな? ウィルススキャンがウィルスでしたとかそんな愉快すぎるオチは無いよな・・・
てかavastが作動したの初めてみた気がする

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 07:48:28 .net
AVASTとか別のウィルススキャンソフト入れてるのに
オンラインスキャンしたいんだったら、AVASTを一時的に終了してからにしなされ。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 13:36:48 .net
avast切ってからすりゃー問題無く出来るんだろーけど
avastで二種類のスパイウェアの反応が出たからはたして切って実行していいものなのか・・・
バスターのオンラインスキャンじゃなんの問題も無かっただけに不安が・・

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 20:25:26 .net
今のところ誤動作等はない。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 00:37:33 .net
これってパッケージソフト売ってます?
今まで使ってたのが更新期限きたから、更新しないで別のものを考えようかと。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 04:00:15 .net
>>19

メールで聞いたらDL版のみって言われたよ。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 04:07:13 .net
>>19
パッケージは2006版で終了だったはず。買って2007に無償アップグレードして使ってる。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 18:42:03 .net
>>20-21
ありがとう。今はダウンロード版しか無いってことだね。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 20:26:03 .net
>>22

 そうですね。2007からはダウンロード版のみになっています。

 >>21さんが言っていますが、2006版が店頭にあれば
2007版に無償でアップグレードが出来ます。でも、今から
2006版を見つけるのは難しいかも…。私は、7月中旬に
見かけたのが最後でした。(神奈川)

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 18:36:55 .net
>>23
19です。ネット通販の所を見てたら
「パンダ チタニウム 2006 アンチスパイウェア+アンチウイルス 通常版」
なる物が販売されていたんだけど、2006版てのはこれの事で良いですか?
在庫あるかどうか分からないけど……

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 20:11:37 .net
>>24

 23です。それでいいのですが、2006通常版だと
価格が2007より高いかもしれません。(2006通常版
メーカー希望価格6279円、2007は4995円)

 一時期2006特別優待版というのが出荷されていて
これが見つかれば2007より安くなっています。
(メーカー希望価格3675円・通常版の青色パッケージに
緑色の紙が巻いてある)

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 21:04:44 .net
んで、生首2006は難題にでもインスコできたけど、2007はどうなんですか?
そんな不道徳なこと考えるだけでも罪?

生首2006優待版(Panda好きならどなたにでも、とか書いてる)は、田舎の
電気店などで3000円くらいで埃をかぶってるのが見受けられる。
私はLicenseを2こもってるのでPassスルー。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 21:47:14 .net
>>26

 23です。店頭で埃かぶっているのが残っているかもしれませんね。
私も地元ではなく出先で見たことがあります。出先だったので、
買ってはいないですが…。もっとも、私もライセンス数が多いので
買っても入れるマシンがないです。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 23:30:40 .net
生首hosu

最近Anti-Virus Softが多すぎて目移りしてしまう。


29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 02:43:45 .net
パンダオンライン使ってみた感じ友の会に入りたいっす
でもウイルスキラー北斗の拳を使ってた自分なのでw
軽くてインターフェースわかりやすくて検出そこそこなら移行しま

昔ノートンで懲りた経験あるので

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 01:34:16 .net
ミルクを飲む赤ちゃんパンダ
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=597652

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 17:53:39 .net
保守

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 20:54:49 .net
ほす

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 22:41:39 .net
ところで2008の90日版がでてるよねー。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 22:44:01 .net
英語サイトから2008日本語体験版が入手可能とあるんで
ダウンロードページまで漕ぎ着けたがファイル名にjpが無いので英語版っぽい

日本語体験版どこ〜?

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 23:12:07 .net
>>34
ttp://www.pandasecurity.com/promotions/microsoft-xp/
にある
ttp://acs.pandasoftware.com/marketing/microsoft/PIS2008promoMicrosoftPSI_MultiIdioma.exe
はインターナショナル版で日本語入ってるよ。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 00:26:13 .net
確か3グレードの一番イイやつだよね
とりあえず2008のアンチウイルスだけのが欲しいのですが日本語版はやっぱりまだなのか

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 03:28:54 .net
>>36
TruPreventないけどいいの?+Firewallより上じゃないと省かれてる。いいなら
ttp://acs.pandasoftware.com/marketing/promo/L08promo.exe
自体が多言語版だから日本語対応してるよ。

38 :34:2007/10/27(土) 20:13:38 .net
サンクス
どうやら37のサイト=34のサイトの様です
怖がらず入れれば良かったのねん

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 15:15:22 .net
過疎

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 22:05:10 .net
日本法人はまだ2008販売できないのか

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 20:33:03 .net
>>40

 日本法人に問い合わせてみたら
「発売開始予定について、時期は未定となっています」
という回答があったしなあ。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 22:57:51 .net
9月にPS Japanっていう日本法人ができてたのに今気づいた

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 17:41:11 .net
まだ2008は買えないのか…。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 16:30:59 .net
生首保守

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 22:36:05 .net
ほしゅも限界ぽ、Hosu

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 00:15:25 .net
あいかわらず安全なゾーンにある一部ルータの設定画面が開けない…orz

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 01:05:58 .net
ラジオ聴きながら☆

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 00:10:05 .net
Japonパンダ2008はまだですかい?

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 20:08:17 .net
まだ2008は出ないのか…

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 22:29:53 .net
コンシューマ製品カスタマーサービス年末年始休暇のご案内


誠に勝手ながら下記の期間はご注文のみの受付とさせていただきます。
お電話でのお問い合わせは承っておりません。

=================================================
年末年始休業:2007年12月29日(土)〜2008年1月6日(日)
=================================================

-お問合せについて-

2007年12月28日(金)のサポート業務は17時までとなります。
休業期間中のFAX・E-Mailのお問い合わせに関しましては、
2008年1月7日(月)より順次ご返答差し上げます。

-製品の入手に関して-
製品ダウンロードURLの入手に関しましては、休業期間に関わらず
ご入金の確認が取れ次第とさせていただきます。


お客様にはご不便をお掛け致しますが、何卒ご了承下さいませ。

今後ともご愛顧賜ります様宜しくお願い申し上げます。

Panda Security Japan


51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 05:13:38 .net
>>49
日本語サポートがあるんだから、電話してサポートに聞くのが一番早いんじゃないの?
それくらい自分でできるよね?

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 22:37:27 .net
だんだん影が薄くなってるな
希少動物だから仕方がないのかw

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 08:39:39 .net
ん〜、コレってアンチスパイウエアなんじゃねえの?
トロイやワームの変種素通しだぜ

試しに実験したらSasserの変種を検出すら出来なかった orz
スパイウエアはSpybotが削除しのこしたゴミまで片付ける程の性能なのにな・・・

Sasser変種すら検出出来ないんじゃ今時お話になりませんよ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 18:41:37 .net
どれよ?

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 19:04:38 .net
>54
アレよ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 23:52:54 .net
ああ、それね。わかった

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 16:16:31 .net
最強の検出力というイメージがあるな。
会社で使っているが、どうでもいいものまで検出しよる。
自宅に入れるかどうか、決めかねておるがね。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 18:18:36 .net
2008の起動画面に出てくるスペイン?父娘らしき人は誰なんだーw

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 20:39:16 .net
もうすぐ2008出そうだな。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 19:06:25 .net
ほす

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 17:14:20 .net
日本での販売は近日中みたいだが未定だそうだ。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:04:35 .net
海外でまた2008のベータテストやってるから、それ終わってからになるかな

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 18:52:09 .net
他社は2008もう出てるのに遅いよ。
2007はHP上ではVISTAの場合、アップデートで対応予定
っていってるけどしないだろうなあ。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 09:05:49 .net
俺、2月に期限切れになるんだ。
特に問題なかっただけに他社のには買い換えたくは無いけど、
2月に追加で延長しちゃった途端に2008が出てきそうで怖い(´・ω・`)

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 19:32:23 .net
>>64

俺は2007はあと半年も期限があるのにビスタだから使えないぜ。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:16:26 .net
>>64

 去年11月に2007が期限切れになったので、更新したら
2008への更新だったから、更新しても問題ないよ。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:58:51 .net
更新料ってパンダはいくらになるんだろう…。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 21:03:56 .net
>>1の海外公式はjpに飛ばされちゃうんで、とりあえずusaを貼っとく
http://www.pandasecurity.com/usa/

69 :64:2008/01/17(木) 06:46:23 .net
>>66
今更新しろってついに出てきたヽ(;´Д`)ノ
これって値段書いてないけど、幾らなのか教えてもらえませぬか!

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 20:40:59 .net
>>69

 Panda Antivirus + Firewall 2008への更新は、1年間で49.95米ドルだったかな。
表示がドル建てなので、日によって日本円での金額表示が変わります。
決済は、クレジットカードのみとなっています。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 17:43:04 .net
>>70
約50ドルもするんですか!
普通に2007の1年ライセンス購入なら4995円なのに・・・
2007購入か2008更新どっちにするか検討します。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 20:20:10 .net
http://up.jeez.jp/img/arad8804.jpg

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 00:11:34 .net
パンダは高いな…。
更新期限がきたら別のソフトに乗り換えるか検討するか。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 19:36:43 .net
新しい年のバージョンのベータテストページで買えば安く買えるけど
地雷だった場合が困る

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 20:07:41 .net
いまだにβ版か…。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 21:03:35 .net
>>71

 今日、更新手続きのサイトへアクセスしたら、円換算額が
5336円となっていました。確かに、2007の1年より高くなりますね。

77 :71:2008/01/27(日) 09:49:36 .net
Pandaに質問メール送ったけど帰ってこない(´・ω・`)
2008日本語版はまだしばらく登場しない予感

とかいいつつ2007更新した途端に出てきそうで怖い・・・

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 14:26:38 .net
>>77

金曜の晩や土日に問い合わせても返事が来るのは月曜になりますよ。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 20:13:15 .net
>>78
メール送ったの、1/22の朝なんです・・・
明日で一週間。

前に別件で同じアドレスからサポートしてもらったので
通じてない訳ではないと思うんですけど、無視されてるっぽいです。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 19:12:38 .net
丼米

81 :71:2008/02/04(月) 20:29:49 .net
先週末(2/1)にやっと返事来たですよヽ(´ー`)ノ

とりあえずベクターで1年更新しました。
期限表示が2009年に伸びてる事をさっき確認しました。
特設の所からユーザID入れて2008もダウンロード可能でした。
ダウンロードしましたが怖くてまだ入れてませんw

2008のパッケージ販売は今のところ未定だそうです。
円換算の方が高くなることも判っているようです。
ベクターで更新した方が安いと言ってました。
とりあえず更新期限間近の人はベクターでどうぞ。

そしてメールの返事で気づいた事。
Panda本社ってスペインだったのか・・・

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 23:49:43 .net
>>81
ドルベースで更新しちゃった…orz

そう、スペインです。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 17:18:43 .net
>>81

更新料はいくらくらいかかりますか?

84 :71:2008/02/05(火) 20:04:45 .net
>>82
差額は寄付ってコトで(´・ω・`)b

>>83
自分が買ったのは1年4995円のやつです。
半年とか2年とかもあるのでお好きなものを。
ベクターで売ってるのは所謂新品ですけど、そのレジストコードを
使えばPandaのサイトで”更新”として登録出来るようになってました。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 21:21:45 .net
>>84

更新料が高いですね。
私もパンダ使ってて期限が切れた時にどうしようかなって思ってました。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 14:32:18 .net



87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 14:46:28 .net
パンダ パンダ パンダ パンダ パンダ大家族

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 21:15:45 .net


89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 22:00:25 .net
パンダ以外に良い!何で人気ないの?カスペで見つからなかったウィルス、スパイウェアを見つけてくれた。予想外のセキュリティソフトだな!とにかくアイコンのパンダが可愛いぜ!

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 22:41:59 .net
>何で人気ないの?

オンラインでしか売ってないし日本支社にやる気がなさ過ぎでしょw

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 23:42:40 .net
ユーザーもここのスレのようにまったりしすぎてるし(*´¬`)
自分もおととし発売のハッカージャパン誌で高評価だったので、
それを見て使って以来居心地は悪くないと思ってる。
まぁ>>90で言うようにパッケージ売りをもうやってないだけに
新規はあまり入ってこないだろうなw

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 00:07:44 .net
オンラインのみの購入だと伸びないよ…。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 08:58:32 .net
>>92
伸ばしたいという意志をメーカーから感じないw

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 12:15:41 .net
パンダをみんなで盛り上げようぜ!

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 15:00:39 .net
中途半端な状態だな。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 16:32:36 .net
でも特に問題ないし伸びなくてもあんまり関係なくない?
沢山売れると何かメリットって出てくるもんかな。
まぁ俺はマイノリティでいられるだけで満足w

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 22:08:46 .net
このスレ見てパンダアンチウィルス導入した。なかなかいいな!

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 22:39:46 .net
お値段は高い方だね。
パッケージ版なら買うかもね。
支払い方法は?


99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 12:23:00 .net
パンダでルンバ!
パンダでフェラチオ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 19:26:42 .net
100 get

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 13:40:06 .net
試しに使ってみたが…重い
マカに戻った

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 21:38:20 .net
>>101
君はパンダをインストしてないねw パンダはかなり軽いですよ!劇的に思いマカの方が軽いとは笑っちゃいますね。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 22:33:19 .net
パンダ愛好会作りました。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 03:23:07 .net
>>101だが、インストしたよ
過去の話になるから曖昧で申し訳ないがアプデ終わらせ再起動した段階で
P4/2G MEM768MBでメモリ消費がタスクバーで60Mくらいだった。
相性の問題か…?マカのインスト構成が最低限って事もあるのかもしれん

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 11:58:02 .net
パンダファンクラブ発足しました。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 16:33:52 .net
パンダはいつになったら2008バージョンになるの?

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 16:43:59 .net
>>106

当分先じゃない?

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 21:22:52 .net
パンダにしなさい!と母ちゃんに言われたので母ちゃんに挿入した。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 17:03:48 .net



110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 23:59:36 .net
パンダ2008まだですか?

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 12:59:58 .net
パンダを買ったら痴漢冤罪になりました。それでもボクはパンダに挿入してない!

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 15:52:17 .net
まだ。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 20:56:18 .net
購入検討してる者ですが検出率は良い方ですか?

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 21:13:13 .net
>>113
検出率はかなりいいです。スパイウェア機能もかなりの好評を各雑誌からも称賛されています。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 21:30:44 .net
>>360
大事なデータ入れてて、セキュリティソフト入れてないなんて落ちはないと思いますので
まずは、そのセキュリティソフトを最新にしてからDLしたらよろしいかと
あとその添付ファイルをデスクトップにでも保存してから(実行したり開いたりしないように)
ttp://www.virustotal.com/jp/にUPしてスキャンして中身が安全かしらべてみたらいいでしょう。
まさかソース製のセキュリティソフトなど使用されてないとは思いますけど



116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 21:31:53 .net
>>360
大事なデータ入れてて、セキュリティソフト入れてないなんて落ちはないと思いますので
まずは、そのセキュリティソフトを最新にしてからDLしたらよろしいかと
あとその添付ファイルをデスクトップにでも保存してから(実行したり開いたりしないように)
ttp://www.virustotal.com/jp/にUPしてスキャンして中身が安全かしらべてみたらいいでしょう。
まさかソース製のセキュリティソフトなど使用されてないとは思いますけど



117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:48:07 .net
1回でおk

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 06:28:23 .net
体験版の公開ってもうないの?

しばらく前から終了とかでてるけど・・・。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 08:40:30 .net
MSのサイトから飛ぶとあるよ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 21:34:56 .net
メーカーさん!やる気出して下さい。せっかく良いソフトなのにパンダが泣いていますよ。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 01:08:16 .net
(;´Д`)ハァハァ

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 21:45:56 .net
桜がもうすぐ咲く頃なのにパンダ2008はまだですか?

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 22:32:39 .net
日本法人にやる気がないからね・・・

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 23:03:33 .net
(;´Д`)ハァハァ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 10:00:05 .net
ライセンス切れたから2008入れた(>>35さんdクス)。
どうでもいいがこのスレPandaで検索かからんのなw

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 10:04:07 .net
体験版なら、レジストリ消せば無限ループできそうな気がするんだがその辺どうなんだろう

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 16:01:20 .net
こちらパンダおまんこセンターです。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 21:38:21 .net
パンダ頑張れ!日本法人はやる気だせ〜!

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 00:40:53 .net
 ,:::-、       __
〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
;r‐'´       ヽ::ノ
/  __      ,j   
l /:::::)   ,:::::、  j
l、ゝ‐′  ゙:;;:ノ ,j         
ゝ、 <:::.ァ __ノ
  `='=‐'´

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 00:44:21 .net
クマー

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 18:26:49 .net
日本撤退。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 18:28:59 .net
ってことないですよね…。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 09:29:42 .net
個人ユーザーはオマケって事なのでしょうか?

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 10:14:48 .net
パンダ愛好会はどっかになるんでしょうか?
>103
ファンクラブも・・・
>105

行きたいな〜

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 12:17:13 .net
キラーも2008が来たのにパンダ2008が来ないのはこれいかに!もう夏になってしまうぞ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 21:27:36 .net
2008出そうな気がしない。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 14:52:00 .net
ここはマカフィー以上にマターリしてますねw
軽いんだったら使ってみようかなぁ。
どうんな感じ?

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 20:22:00 .net
軽いしお勧め。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 22:42:51 .net
他社のオンラインスキャンしてみたらトロイに感染してましたorz

パンダではスルーでした><

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 10:26:47 .net
>>139
その検体をVirusTotalに投げてみたら?

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 22:42:25 .net
>>140

削除しました。
ついでにソフト乗り換えましたorz

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 21:14:27 .net
まだ08版出ないんだ…。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 21:24:55 .net
オンラインスキャンしようとしたらAntiVirが反応してオンラインスキャンできないorz
AntiVirの方を無視するに選択すればいいだけなんだけど

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 18:36:26 .net
興味あるから2008になったら導入してみようと思ったので英語サイト見たら2007から殆ど機能が変わってないみたいだな。
これだったら2008を待たずしてPandaを導入してみようかと思う。

機能が殆ど変わらないところを見ると2008版は2007より軽くなったのかな?

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 13:52:31 .net
09年度版にいきなり飛びそうな気がする。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 10:40:44 .net
>139

ほんとにパンダ使ったのか?
かわいそうに・・・・・・

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 21:14:09 .net
pandaはTruPreventなしだと性能かなり落ちるからなー。切ってたとか、TruPreventなしの無印Antivirusだったとかいうオチは勘弁。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 22:42:53 .net
>>147
AVGの無料版と有料版の違いみたいなもんか

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 22:33:55 .net
>>145
日本語版はこのまま終了という流れになれそう・・・

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 22:38:38 .net
>>149
ユーザー少なそうだしね・・・

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 18:04:32 .net
え?
無くなるんですか?
どこに移ろう。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 13:17:28 .net
 (*´д`*)

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 17:10:49 .net
 ̄/ ̄)

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 23:48:23 .net
2007で打ち切り濃厚?

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 19:24:55 .net
Panda Antivirus 2008, Panda Antivirus+Firewall 2008 及び
Panda Internet Security 2008製品のパターンファイルアップデートに伴う障害について

http://www.pandasoftware.jp/scripts/panda/vb_bridge4.dll?VBPROG=user_call&IF=LIST&ID=799195918663&PG=news_detail.xsl&CATNUM=4


あれ?2008体験版使用中での障害についてって事?

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 23:44:28 .net
日本法人から販売されてないだけで2008は普通に出てるよ。
マイナーアップデート(.01)版が3月に出て、カスタマーダウンロードエリアから落とせるようになってる。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 22:53:03 .net
応援age

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 17:06:14 .net
更新期限が近づいてきた。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 00:10:05 .net
2008期待age

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 22:00:40 .net
日本語版は出ないんじゃないかな・・・

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 21:03:31 .net

慎太郎都知事、パンダいらない!

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080503-00000064-sph-soci

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 22:08:09 .net
パンダはいらないのか(´・ω・`)ショボーン

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 22:27:53 .net
ただじゃないしね
年間一億ぐらい中国に払うんだっけ?

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 08:30:02 .net
とりあえず現状をまとめてみた。足りない&間違いは補完よろしく。

・2008日本語版の直接販売は(時期的に)もう無いと思う。

なので興味があるもしくは使いたいと言う人は2007をベクターで買ってから2008に
アップデートして使う必要がある。

・2008日本語版は以下でダウンロード出来る。
ttp://www.pandasecurity.com/usa/homeusers/downloads/tree/?sitepanda=particulares
ここでユーザIDとパスを入力して選択肢を選んでいくとT08.exeってのがダウンロード可能。
IDとパスは2007のアップデートするのに必要だから既に使ってる人は判ってると思う。
未使用の人はPandaの日本語HPでユーザー登録をしよう。

それをインストールすると(上書き出来る)、2007から2008になる。
インストールしたら再起動後、数MBのアップデートが有る。

・2008のタスクトレイアイコンは2007の口(赤い部分)がなくなってしまい、
 あごがしゃくれてるようなアイコンになるw

・そのほかは2007と大して変わらない。メモリ使用量とかは専門家じゃないので
 気にしていないからわからないので専門家の人に任せる。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 21:39:54 .net
あごがしゃくれてるようなアイコンになるw





ワロタ


166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 09:03:28 .net
なんかオンラインスキャンが途中で詰まるな

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 16:51:50 .net
あと一カ月で更新期限かあ。
これの08を買うか、他社に変えるか。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 20:31:03 .net
あごがしゃくれてるのかw

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 23:43:25 .net
ブート画面にも生首が表示されるのは仕様ですか?

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 22:13:10 .net
高い。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 06:34:41 .net
>>139
超遅レスで悪いけど、NanoScanのpsnflg.dllってオチじゃね

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 17:53:00 .net
最後の写真は何だ?
ttp://pandalabs.pandasecurity.com/archive/Lost-in-Translation-_2800_II_2900_.aspx

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 22:03:12 .net
スタッフがおいしく頂きました
有名企業がスポンサーのイベントか、存在自体知らんかった

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 15:37:41 .net
買ってみた。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 21:50:05 .net
3ヶ月の無償版を使ってみることにしたのですが、
個人情報を入力しないとアップデートされないのでしょうか。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 12:15:26 .net



177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 06:50:15 .net
>>175
YES

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 14:33:40 .net
>>177
あんがと。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 08:26:42 .net
なんかオンラインスキャン変わった?
やってくれなくなったぞこのやろうー

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 04:37:21 .net
>>164

2007年2月ころ3年ライセンスで買ったんだけど

P07nt.exe; 5/4/2007; Version: 11.01.00; 39.5 MB.

P79x.exe; 11/9/2006; Version: 11.00.02; 29.2 MB.

しか表示されません。

2008年版はあきらめるしかない?

181 :164:2008/06/21(土) 08:17:53 .net
たまたま開いたらご指名が・・・!

>>180
インストールしたパソコンでログインしてる?
今インストールされているクライアントのバージョンを読んだ上で
ダウンロード可能なのが表示されるようになってるのかも。
俺の場合は今ログインしたら2008のアップグレード分が表示された。
あと、まさかとは思うが・・・ユーザー登録終わってるよね?住所とか。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 10:11:09 .net
>>181

入れてます。けどダメっす。
ゆーざー登録は終わっています。2年くらいまだライセンスあります。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 15:01:39 .net
ライセンスが残ってる状態でバージョンうpするには日本パンダのコテ入れがないとダメだった気がする
次のバージョンにするには海外公式で最低半年版の製品更新が必要かと

インターネットセキュリティ2009とアンチウイルスプロ2009のベータテストが始まっとります

184 :181:2008/06/22(日) 19:38:14 .net
>>182
ごめんもう一つ確認させて下され。
P07が出てくるって事は、それをまだ入れて無いって事は無い?
2007年2月ごろって事はまだ2006の頃だった気がするんだが・・・
2006→2008は多分無理だと思う。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 01:28:18 .net
>>1のオンラインスキャンの能書きが凄いのですがそんなに優秀なオンライン
スキャンなんですか?

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 21:21:31 .net
>>184

なんだがやたらとエラーでるんでもう使っておりません。

けどライセンスだけはあるので気になるのでこのスレたまに見に来ていました。


おおぅ。確かに2006年度版を店頭で買いました。

これかー!!完全に吹っ切れました。さよならするときがやって参りました。
ライセンス残っているけど・・・・。

>>181さん ありがとぅ・・・。

187 :184:2008/06/28(土) 06:56:50 .net
>>186
ちょっとまってーw
2006なのなら、一度2007入れたら良いだけだよw
2007入れた状態でログインすれば2008がダウン出来るようになる。
2006→2008へは「一気にアップデートできない」だけなので>>184
言葉足らずだった。申し訳ないです。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 11:58:02 .net



189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 21:18:55 .net
悪質な荒らしに対抗するため、ID表示のあるソフトウェア板に移転しました!
こちらは隔離スレとして、まともな話がしたい人は以下のスレにどうぞ!

NOD32アンチウィルス Part57
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1214621271/

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 06:47:34 .net
なんでNOD32なんだよwww

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 00:00:07 .net
日本法人のやる気のなさに乾杯・・・

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 09:12:06 .net
検知力テスト(2008年7月19日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product
1st 96% 87 AntiVir
2nd 96% 99 Webwasher-Gateway
3rd 94% 148 Ikarus
4th 93% 181 BitDefender
5th 92% 201 F-Secure
6th 91% 237 AVG
7th 89% 299 Sophos
8th 89% 308 Avast
---------------------------------------------------これ以下存在価値無し
9th 89% 311 Norman
10th 88% 313 Kaspersky
11th 87% 365 CAT-QuickHeal
12th 85% 399 ClamAV
13th 84% 445 DrWeb
14th 84% 451 VirusBuster
15th 83% 462 Microsoft
16th 82% 492 eTrust-Vet
17th 80% 547 F-Prot
18th 80% 555 Rising
19th 79% 568 Fortinet
20th 79% 575 Symantec
21st 78% 618 TheHacker
22nd 76% 679 AhnLab-V3
23rd 75% 681 VBA32
24th 74% 710 McAfee
---------------------------------------------------これ以下jokeソフト
25th 74% 727 Panda
26th 71% 805 NOD26w

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 18:19:01 .net
1ヶ月書き込み無しか

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 20:19:53 .net
(・∀・)パンダー

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 20:16:22 .net
3PCインストール物だとバスターとパンダがリーズナブルでいいね
で、パンダをインストールしたらバスターより軽い
何気に2009がもうでてるんだなぁ
日本のHPじゃ2007なのにさ・・・無論2009も日本語対応でした
買うときは英語だったけどね(^^;

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 23:34:21 .net
 ,:::-、       __
〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
;r‐'´       ヽ::ノ
/  __      ,j   
l /:::::)   ,:::::、  j
l、ゝ‐′  ゙:;;:ノ ,j         
ゝ、 <:::.ァ __ノ
  `='=‐'´  保守

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 20:31:18 .net
日本公式でAntivirus2007を購入後2009にアップデートしたら、
ファイアウォール機能も付いてきて得した気分。
今のところ起動時の「ようこそ」の画面からの立ち上がりに
若干時間が掛かるようになったがその他は不具合なし。
今までバスターを使ってきたが、より軽くなって満足。
あとは検出力が気になるが・・・

198 : ◆0fQkHdNop2 :2008/10/10(金) 14:23:05 .net
Impressのinternet.watchのニュースで、こんなのあった↓。


無料ウイルススキャンサービス「Panda ActiveScan」に脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/07/08/20189.html



199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 05:26:57 .net
検知力テスト(2008年10月10日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product
1st 96% 119 AntiVir
2nd 94% 186 Ikarus
3rd 93% 244 BitDefender
4th 92% 259 AVG
5th 91% 306 F-Secure
6th 90% 355 Avast
7th 89% 360 Sophos
8th 89% 378 Norman
9th 88% 408 Webwasher-Gateway
10th 86% 486 ClamAV
11th 85% 508 Kaspersky
12th 85% 515 Microsoft
13th 84% 538 CAT-QuickHeal
14th 84% 559 VirusBuster
15th 84% 564 DrWeb
16th 83% 604 Fortinet
17th 81% 648 Symantec
18th 81% 667 Rising
19th 81% 674 F-Prot
20th 80% 691 eTrust-Vet
21st 76% 818 McAfee
22nd 75% 860 TheHacker
23rd 75% 861 Authentium
24th 75% 887 AhnLab-V3
25th 74% 889 Panda ★
26th 74% 905 VBA32
27th 65% 1238 NOD2.7w
28th 60% 1412 TrendMicro

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 06:07:57 .net
検知力テスト(2008年10月21日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product
1st 96% 119 AntiVir
2nd 94% 192 Ikarus
3rd 93% 243 BitDefender
4th 92% 262 AVG
5th 91% 311 F-Secure
6th 90% 359 Avast
7th 90% 366 Sophos
8th 89% 379 Norman
9th 86% 480 ClamAV
10th 86% 509 Kaspersky
11th 85% 515 Microsoft
12th 85% 545 CAT-QuickHeal
13th 84% 563 DrWeb
14th 84% 572 VirusBuster
15th 84% 582 Webwasher-Gateway
16th 83% 610 Fortinet
17th 82% 641 Symantec
18th 81% 672 Rising
19th 81% 683 F-Prot
20th 80% 703 eTrust-Vet
21st 77% 828 McAfee
22nd 76% 859 Authentium
23rd 75% 884 TheHacker
24th 75% 885 AhnLab-V3
25th 75% 893 Panda ★
26th 75% 910 VBA32
27th 63% 1348 TrendMicro
28th 61% 1395 NOD32v2

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 05:09:04 .net
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product
1st 96% 117 AntiVir
2nd 94% 192 Ikarus
3rd 93% 239 BitDefender
4th 93% 262 AVG
5th 91% 325 F-Secure
6th 90% 364 Avast
7th 89% 380 Norman
8th 89% 394 Sophos
9th 87% 488 ClamAV
10th 86% 494 Microsoft
11th 86% 517 Kaspersky
12th 84% 573 CAT-QuickHeal
13th 84% 579 DrWeb
14th 83% 610 VirusBuster
15th 83% 638 Symantec
16th 83% 640 Fortinet
17th 82% 670 Rising
18th 81% 698 F-Prot
19th 80% 727 eTrust-Vet
20th 78% 807 Webwasher-Gateway
21st 77% 854 McAfee
22nd 77% 855 Authentium
23rd 76% 896 AhnLab-V3
24th 75% 917 VBA32
25th 75% 922 TheHacker
26th 75% 929 Panda ★
27th 66% 1258 TrendMicro
28th 57% 1606 NOD32v2

202 :検知力テスト(2008年11月04日):2008/11/05(水) 06:04:20 .net
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product
1st 96% 119 AntiVir
2nd 94% 200 Ikarus
3rd 93% 237 AVG
4th 93% 238 BitDefender
5th 91% 316 F-Secure
6th 90% 346 Avast
7th 90% 375 Norman
8th 89% 393 Sophos
9th 87% 455 ClamAV
10th 87% 467 Microsoft
11th 86% 506 Kaspersky
12th 85% 564 CAT-QuickHeal
13th 85% 565 DrWeb
14th 84% 596 VirusBuster
15th 83% 618 Symantec
16th 83% 623 Fortinet
17th 83% 628 Rising
18th 82% 660 F-Prot
19th 81% 715 eTrust-Vet
20th 79% 767 Authentium
21st 77% 832 McAfee
22nd 77% 863 AhnLab-V3
23rd 76% 875 VBA32
24th 76% 903 TheHacker
25th 75% 908 Panda  ★
26th 73% 1000 Webwasher-Gateway
27th 71% 1064 TrendMicro
28th 53% 1743 NOD32v2

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 01:25:46 .net
 ,:::-、       __
〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
;r‐'´       ヽ::ノ
/  __      ,j   
l /:::::)   ,:::::、  j
l、ゝ‐′  ゙:;;:ノ ,j         
ゝ、 <:::.ァ __ノ
  `='=‐'´ 

204 :Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries:2008/11/16(日) 07:00:39 .net
Rank Detects Missed Product(2008年11月15日)  ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
1st 97% 121 AntiVir
2nd 94% 208 AVG
3rd 94% 216 Ikarus
4th 93% 248 BitDefender
5th 91% 328 F-Secure
6th 91% 334 Avast
7th 90% 380 Norman
8th 89% 414 Sophos
9th 89% 433 ClamAV
10th 89% 434 Microsoft
11th 88% 454 GData
12th 87% 507 Kaspersky
13th 85% 587 DrWeb
14th 84% 609 Rising
15th 84% 614 CAT-QuickHeal
16th 84% 632 Symantec
17th 83% 646 VirusBuster
18th 83% 659 Fortinet
19th 83% 672 F-Prot
20th 81% 732 eTrust-Vet
21st 81% 756 Authentium
22nd 79% 835 AhnLab-V3
23rd 78% 871 McAfee
24th 78% 874 VBA32
25th 77% 898 TrendMicro
26th 76% 953 TheHacker
27th 76% 953 Panda         ★(*´○`)ノ゙[27th]
28th 64% 1433 Webwasher-Gateway
29th 46% 2138 NOD32v2
30th 44% 2239 Ewido
31st 26% 2962 Prevx1

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 14:29:19 .net
2009を公式サイトから直接購入したけどなかなか面白い検出の仕方をするね
ヒューリスティック検出とTruPrevent検出は検出名は同じだけどヒューリスティックはログに反映されるしVirustotalにも反映されるけどTruPreventはログには反映されないしVirustotalにも反映されない

だから>>204のSRIはPandaに限っては参考にならないよ、実際にはもっと検出できる

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 07:35:16 .net
パンダのお試し3ヶ月を入れてみた。
特に危険なことしてないのでこれで十分対応できそうな感じではある。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 17:58:44 .net
思ったほど悪くないな
OneCareでスルーしてたスパイウェアがいくつか出てきた

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 18:10:28 .net
Pandaの売りであるTruPreventというのがかなり強力な検出性能だからね
使ってて面白いソフトである

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 19:17:05 .net
パンダをインスコしてみたんだが、ブート時にパンダの生首が出てくるようになった!ウイルスなのか?

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 20:24:11 .net
怖ぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 22:46:53 .net
いや、死んだパンダの霊がPCを守ってくれるのがTruPreventだから正常

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 00:03:13 .net
過疎スレなのに急にレスが増えてるから、何かあったのかと思ったぞ。
一応、パンダの森にようこそって事でいいんだな。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 07:59:20 .net
そういうこと
でも日本法人で2009は取り扱ってないんだな

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 08:20:53 .net
スキャンする時にPandaの鯖に接続してスキャンするというのも他のベンダーにはない機能だよな

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 12:45:10 .net
接続してない状態でスキャンしてみたかな?w

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 21:25:42 .net
オンラインスキャンしてるんだけど
10%から増えないんだけど

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 22:34:22 .net
オレも最初は死んでるのかと思った(ディスクは回っているのにスキャンしてない状態)。
システム - 起動 - ファイル - メッセージ のうち、
起動のあたりで結構時間掛かって不安に駆られるけど、ファイルのスキャンに移ればもう大丈夫。

218 :217:2008/11/18(火) 23:21:27 .net
スマソ、オンデマンドScanと間違えた。
Active Scan 2.0 ならインストールは出来たけど、オレのは全然動かなかったw


219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 23:48:23 .net
一気に90%までいきなりいって進まなくなった
なんなんだよ・・・
オンラインスキャン駄目なのか?

220 :217:2008/11/19(水) 02:49:10 .net
動かないで終わるのも癪に障るんで Active Scan 2.0 をアンインストールして再起動、
今回は英文HPからインストールしたらうまくいった。前回はたまたま不調だったようだな。

>>216 >>219
インジケータはフォルダで区分けしてるようだから、表示が変わるのは容量次第。

apps&drv は700MB程あるんだが、15%のまま1時間位スキャンしてたし、
Documents & Settings も800MB位あるが、26%でかなりの時間が掛かった。
WINDOWS を終えたところで45%が90%になって、残りのDドライブを診て完了。
オバマ氏には似てない黒人青年が出て来て終了。何の問題もなかったぞ。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 05:59:39 .net
>>219
HDDが断片化しまくってんじゃね?

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 11:28:32 .net
>>205
というかかなり2007あたりでOutBreakぐらいまではTruPreventに依存する方針にしたから(シグニチャのアップデートをCriticalとそれ以外で反映速度も違う感じ)、
TruPreventなしだNew Malwareに弱いのは当然ではある。ただTruPrevent重いのがな。

>>214
それは2009?

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 13:43:47 .net
>>222
でもPandaって検体送れば対応速いよね
シグネチャであまり新種に強くないところをみるとPandaに検体送る人いないのかな?
それでもTruPreventがあるし検出率はかなり高いと思う

>それは2009?

Yes

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 23:08:28 .net
ペルスキーがジャストに任せたように、早く他の会社と組まないかな。


225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 13:52:59 .net
>>222
2009特有のスキャンするときにPanda鯖に接続するシステムだけどこれってMcAfeeのMcAfee+Artemisとほぼ同じシステムかもしれん
Virustotalでは反応しないシグネチャ検出があった

ちなみにそのMcAfee+Artemisだけど検出率はかなり強力

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 02:10:56 .net
>>225
一応大手アンチウイルスベンダで最初に始めたのはPanda。今はActiveScan 2.0に統合されたNanoScan/TotalScanがそう(CI:集合知モデルと主張してる)。
2009(2008 SP1にもなんか入ってるっぽい動きするね)はそのフィンガープリントベースのサーバ側スキャンを統合してるみたい。
Hash Cloud Base自体のパイオニアだとCommtouch RPDだけど。セキュリティアプライアンスへのOEMばっかりだから表に出ないが。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 15:35:15 .net
となると2008までと2009だとやはりPandaの検出率は違うのかな?
2007と2008の違いはわかる?

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 22:52:50 .net
>>224
だがカスペ以上に使いづらい製品だぞ
2009は検出の挙動に戸惑った

でも今の状態よりは他の代理店に販売を任せたほうがいいと思う

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 23:59:53 .net
別に使い難くはないが、日本語HPくらいはどうにかして欲しいな。
未だに2007って何なんだよ。その辺きちんとしてからだな、買うのは。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 13:49:26 .net
良いソフトなのは確かだよね
ただシグネチャ検出のものは隔離せずに駆除か削除しか選べないのはどうかと・・・・
誤検出で有名なベンダーなんだし

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 14:00:17 .net
>>229
日本法人がやる気ないからね・・・

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 14:04:31 .net
>>231
まさに宝の持ち腐れ、しかも日本法人は2009を一切サポートしてないときたもんだ


Panda2009とアンラボ2009のどっちかにしようかと思ったがPandaを選んで正解だった、性能的にアンラボだと後悔してたと思う

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 01:49:34 .net
TruPreventとかCollective IntelligenceとかPandaのシグネチャ以外でのセキュリティ技術ってほんとすごいよな

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 04:01:15 .net
検出可否スレにPandaの検出報告してるけどPandaの検出内容ってこんな感じかもね

Trj/CI.A→Collective Intelligence(恐らくこんな感じ)
疑わしいファイル→TruPrevent
ヒューリスティックスキャンによる疑わしいファイル→ヒューリスティック
Trj/CI.A以外のシグネチャ→既知の脅威

で、Collective Intelligence検出とTruPrevent検出が圧倒的に多い
シグネチャはやや弱いけど未知ウイルス検出にはPandaの右に出るものはいないという感じで本当に面白いベンダーである

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 19:10:22 .net
シグネチャの弱さと、常駐時の重さと、あと値段が改善されればなぁ、とは思う。面白いところだよね。
TruPreventはNorman Sandboxにも匹敵すると思うけど、どっちも重いな…
あとFirewallは何とかして欲しい。項目が少ないのにわかりにくい。そしてアホい。FirewallはずしてもNDISフィルタドライバ入るんだからJeticoクラスのでいいので統合してくれ。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 19:18:32 .net
上野でしか見ないよな

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 21:06:32 .net
>シグネチャの弱さと、常駐時の重さと、あと値段が改善されればなぁ

シグネチャは弱くてもCollective IntelligenceとTruPreventがそれを補って余るあるほどの性能だから問題なし
常駐時の重さは確かにバスター2009よりもたつきを感じた(これは人によるかも)
値段のことは個人的には強力な販売代理店と組んでパケ販売復活して欲しい、こんなに良いソフトが売れないのはもったいない
ただ2009は検出の挙動がすごく戸惑うのがちょっと・・・・

>TruPreventはNorman Sandboxにも匹敵すると思うけど、どっちも重いな…

NormanSandBoxってそんなに強力?
ってかNormanってNormanSandBox=ヒューリスティックじゃないの?(PandaはヒューリスティックとTruPreventは違うと明記してある)
Normanにヒューリスティックってあった?

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 22:57:39 .net
上野のはもう死んだんじゃなかった?日本に現存するのは関西地方に種付けしたやつだけだったと思うけど

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 01:47:58 .net
>>237
現状の(SandboxIIからの流れの)Norman Sandboxはネットワーク側も仮想化するコンパクトVMをサンドボックスとしたビヘイビア検出法で、NormanコアAVエンジンのヒューリスティックパターン検出とはまったく別(一応あるよ)。
ここもSandboxにかなり頼ってる。誤検出多いけど。TruPreventも同じ振る舞い検出型(いわゆる動的検出なのでコード解析ベースの静的検出であるヒューリスティックとはやっぱり別)。

CIとTruPreventで早期発見できたのをシグネチャベースに素早くアップデートしてくれれば、シグネチャで引っかかってくれる確率が高くなって常駐時の重さの改善に役立つんだけどね。シグネチャベースだと軽いから。

良いアンチウイルスエンジンだと思うからもっとメジャーになって欲しいんだけどね。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 05:54:29 .net
>>239
なるほど、NormanのHP見てもヒューリスティックの記述がほとんど見当たらなかったからてっきりSandbox=Normanのヒューリスティックと勘違いしてた
翻訳ツール使ってでももっとしっかり調べとけばよかった
とりあえずご指摘ありがとうございます

あとF-SecureのDeepGuardもそんな感じかな?

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 06:11:02 .net
In-the-cloud技術や砂箱検出を導入してるベンダーに限ってシグネチャが弱いような気がする
F-Secureもカスペのシグネチャからだいぶ遅れてるというし何よりカスペと比べて一日にアップデート回数が少ない、これじゃあカスペと比べて差がでるわな
McAfeeの対応速度の遅さも説明不要、最近はだいぶ改善したみたいだけど

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 07:36:21 .net
シグネチャが弱いのに特殊な検出技術がなくヒューリスティックだけに頼ってるESE(ry
ってのもありますよ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 13:47:46 .net
Norman砂箱に関してはいまいちこれには信用できないところがある
それにJottiで砂箱検出してるのを見たことがある

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 14:11:58 .net
とりあえずNorman砂箱検出してるのをJootiで見つけることができたから貼っておく
こんな感じ

Norman Virus Control Sandbox: W32/Malware
ttp://virusscan.jotti.org/

245 :Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries:2008/12/07(日) 06:57:52 .net
Rank Detects Missed Product(2008年12月06日)  ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
1st 95% 182 AntiVir
2nd 93% 255 AVG
3rd 93% 274 Ikarus
4th 92% 303 BitDefender
5th 90% 383 Avast
6th 90% 394 F-Secure
7th 89% 426 Norman
8th 89% 429 Sophos
9th 88% 454 Microsoft
10th 88% 476 GData
11th 88% 483 ClamAV
12th 86% 557 Kaspersky
13th 84% 631 DrWeb
14th 84% 636 Rising
15th 83% 646 Symantec
16th 83% 664 CAT-QuickHeal
17th 83% 666 F-Prot
18th 82% 689 VirusBuster
19th 82% 696 Fortinet
20th 82% 725 TrendMicro
21st 81% 738 Authentium
22nd 80% 782 eTrust-Vet
23rd 79% 834 AhnLab-V3
24th 77% 895 McAfee
25th 77% 895 VBA32
26th 75% 975 Panda ★(*´○`)ノ゙[4029 malware]
27th 75% 994 TheHacker
28th 59% 1614 Webwasher-Gateway
29th 45% 2210 Ewido
30th 43% 2280 NOD32v2
31st 25% 2990 Prevx1

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 10:15:35 .net
本社からのメール、件名から体験版の期限が迫ってる旨の内容だと想像つくけど、
文字化けでエンコード変えても全然読めないや。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 08:35:10 .net
米国のAmazon見たらPandaは6位にランクインしてた
2009はPanda久々のヒット作?

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 18:35:47 .net
2008ですが、WEBの読み込みに失敗(ページ無し)になる事があります。
通販サイト(Amazon・楽天)とかmixiとかDMM.comで良く発生し、発生すると
今まで見れていた他のページも駄目になってしまいます。
ブラウザはIE6とスレイプニルですがどっちでも駄目です。
Panda終了させると再現しなくなります(´・ω・`)

同じ現象の方いらっしゃいませんか?
ウチの環境の問題かPandaの仕様か切り分けたいのです。

>>246
前にPanda日本の人に問い合わせた事があるんだけど、内容の再送信とか
翻訳とかはやってくれないみたい・・・

249 :Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries:2009/01/03(土) 08:09:31 .net
Rank Detects Missed Product(2009年01月02日)  ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
1st 93% 216 AntiVir
2nd 92% 265 AVG
3rd 92% 265 Ikarus
4th 91% 281 BitDefender
5th 90% 339 Microsoft
6th 90% 347 Sophos
7th 89% 383 Avast
8th 88% 387 Norman
9th 88% 400 F-Secure
10th 87% 439 ClamAV
11th 86% 458 GData
12th 85% 489 Kaspersky
13th 84% 535 F-Prot
14th 83% 561 TrendMicro
15th 83% 565 Symantec
16th 83% 573 DrWeb
17th 82% 596 Authentium
18th 82% 604 Rising
19th 82% 606 CAT-QuickHeal
20th 81% 643 VirusBuster
21st 81% 645 Fortinet
22nd 80% 679 AhnLab-V3
23rd 80% 691 eTrust-Vet
24th 78% 754 McAfee
25th 77% 780 VBA32
26th 76% 816 Panda ★    (*´○`)ノ゙[3477 malware]
27th 74% 898 TheHacker
28th 51% 1684 Webwasher-Gateway
29th 50% 1723 Ewido
30th 38% 2152 NOD32v2
31st 23% 2677 Prevx1

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 18:03:16 .net
pandaのオンラインスキャンしたらトレンドマイクロで出てこなかった11個のウイルス・スパイウェアが見つかった
放っておいたらオバマみたいな人が表示されてYou are infected!って出て結果が表示されたんだけど
ちゃんと自動で駆除してくれてたのかな?スキャンだけ?

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 18:04:10 .net
ちなみにラボラトリーに送るっていうアイコンは押さなかった

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 18:58:21 .net
・デモモード(無料):
  E-mailアドレスの登録は必要ありません
  全てのマルウェアを検出しますが、駆除はできません
 
・ベーシックモード(無料):
  E-mailアドレスの登録が必要です
  全てのマルウェアを検出し、ウイルス、トロイの木馬、ワームなどの駆除が可能です
  スパイウェア、ハッキングツール、ルートキットの駆除はできません
  カスタムスキャンが可能です

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 00:13:23 .net
>>252
サンクス。二種類のウイルス駆除した。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 14:05:51 .net
Panda2009でプログラムアップデートがあって再起動したけど・・・
なんか軽くなった感じがする

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 01:07:22 .net
体験版の期限きますた。アンインストールのアンケートも英文だね。
アンインストールする理由の問いには、その他を選んでコメント欄に
さらばPanda、日本語サイトがまともになったら戻って来るよ。
っていうような内容を書いといた。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 01:37:50 .net
日本語サイトもそうだけどまともに販売してくれ
せっかく良い製品なのにもったいなさすぎる

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 01:07:45 .net
>>255
そういうのは製品版を買ってから言ってやれよw

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 17:53:29 .net
2009のアップデート用ダウンロードはまだですか(・ω・`)?

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 17:17:42 .net
体験版終了してからも来るメール、何書いてあんだろう?
いろいろエンコード変えても全然読めないや。
優待販売のお知らせとかだったら、もったいないな。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 06:06:08 .net
リンククリックすると更新手続きのページに飛ぶから、
単に製品版にアップグレードしろっていう案内だね。

261 :Rank Detects Missed Product(2009年2月4日):2009/02/05(木) 05:45:49 .net
1st 92% 206 AntiVir    Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
2nd 91% 233 Ikarus     ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
3rd 91% 235 AVG
4th 91% 252 BitDefender
5th 90% 266 Sophos
6th 90% 270 Microsoft
7th 88% 328 Norman
8th 87% 345 Avast
9th 87% 346 F-Secure
10th 86% 382 ClamAV
11th 86% 390 Kaspersky
12th 85% 401 GData
13th 85% 402 TrendMicro
14th 84% 432 F-Prot
15th 83% 469 Symantec
16th 83% 475 DrWeb
17th 83% 480 Authentium
18th 81% 515 CAT-QuickHeal
19th 81% 516 Rising
20th 80% 549 eTrust-Vet
21st 80% 550 Fortinet
22nd 80% 553 AhnLab-V3
23rd 79% 572 VirusBuster
24th 78% 617 McAfee
25th 77% 634 VBA32
26th 76% 673 Panda ★    (*´○`)ノ゙[2853 malware]
27th 73% 752 TheHacker
28th 54% 1301 Ewido
29th 40% 1696 Webwasher-Gateway
30th 30% 1990 NOD32v2
31st 20% 2258 Prevx1

262 :258:2009/02/10(火) 06:42:27 .net
GDATAに逃げてたんですけどマザーぶっ壊されたのでアンインスコ
Pandaに戻って来ました(´∀`)

ログインして2008ダウンロードしようとしたらそこに2009の文字が!
既存ユーザの方は今すぐ確認を。
インタフェースごっそり入れ替わってました。結構軽くなった気が。

生首はご健在(・ω・)

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 17:34:24 .net
先に2009を使用させてもらってるけど軽いのよりも検出率の高さに魅力を感じるね

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 15:24:35 .net
優待版は普通に売られてるのと一緒ですか?購入しょうと思うのですが

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 17:16:34 .net
本家HPのPandaストアが日本語表示できるようになって買いやすくなってるけど前からだったっけ?

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 20:24:36 .net
しばらく前にできるようになった。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 00:07:54 .net
2月頃出来たんじゃないかな。
ttp://www.pandasecurity.com/japan/promotions/microsoft-xp/
3か月体験版だけど、ここからストアに行くと20% off だって。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 20:15:26 .net
人少ないね(´・ω・`)
使ってる人少ないのかな

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 09:50:27 .net
Panda Managed Office Protection 使っている方っていますか?


安くて高性能ぽいのでG DATAから切り替えようと検討中ですが

実際のところはどうでしょう?



270 :エウレカ:2009/03/17(火) 17:32:08 .net
パンダでオンラインスキャンしたら、

:\windows\system32\drivers\rkpavproc1.sys

が動いたんだけど、これ、何してる人なのかな…

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 08:33:47 .net
いつの間にか日本HPも2009になってる

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 15:40:07 .net
>1
>1

273 :Rank Detects Missed Product(2009年3月25日):2009/03/26(木) 06:53:58 .net
1st 91% 171 Sophos     Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
2nd 91% 174 AntiVir    ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
3rd 90% 187 Microsoft
4th 90% 192 AVG
5th 90% 196 Ikarus
6th 89% 209 BitDefender
7th 88% 234 TrendMicro
8th 88% 238 Norman
9th 87% 257 Kaspersky
10th 86% 267 F-Secure
11th 86% 268 F-Prot
12th 86% 273 Avast
13th 85% 292 Authentium
14th 85% 294 ClamAV
15th 84% 302 GData
16th 84% 319 Symantec
17th 83% 335 DrWeb
18th 82% 358 eTrust-Vet
19th 81% 361 AhnLab-V3
20th 81% 370 CAT-QuickHeal
21st 81% 379 Rising
22nd 80% 392 VBA32
23rd 79% 418 Fortinet
24th 78% 427 McAfee
25th 77% 443 VirusBuster
26th 77% 459 Panda    ★    (*´○`)ノ゙[1999 malware]
27th 72% 558 TheHacker
28th 58% 828 Ewido
29th 15% 1693 Prevx1
30th 15% 1696 Webwasher-Gateway
31st 12% 1758 NOD32v2

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 22:08:02 .net
最近やたら起動が遅くなったんで一回削除して再インストールして
最低限のインストールだけにしたんだがファイアウォールないと危険かな

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 22:13:40 .net
FWはComodoかPCToolsでいいんじゃない?

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 23:26:30 .net
結局 PMOP 90日版は個人でもOKなの?
ダウンロードの所だと法人向けみたいだけど、バナーからだと個人もあるんだよね。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 23:05:55 .net
パンダを応援する会発足しました

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 08:00:27 .net
Panda Cloud Antivirus (Free)
ttp://www.cloudantivirus.com/

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 12:30:20 .net
とうとうパンダもフリー版出すのか
しかもクラウドベース付きで
こりゃ期待できるな

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 18:18:49 .net
ttp://www.wilderssecurity.com/showthread.php?t=240731

wildersの関連スレ、スクリーンショット有り

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 18:25:46 .net
Pandaのフリー版って日本語対応してるの?

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 03:07:35 .net
フリーの入れてみた
今のところ不具合無い

XPSP2

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 10:52:40 .net
フリーのを XP SP3に入れてみた。
今のとこトラブル起きて無いけど、
ウイルス定義ファイルとかダウンロードしないのね。

ttp://www.eicar.org/anti_virus_test_file.htm でテストしてみた。
.com はダウンロードに失敗 (ウイルス検出してブロックされたのかな?)
.txt は、ブラウザでアクセス時に、ウイルス検出
.zip 2つはダウンロードした後に、右クリック検査でウイルス検出



284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 14:37:47 .net
PSANHost.exeがHDDをガリガリやってるんだが、自動で全ディスクをチェックしてるんだろうか・・・
CPU使用率がかなり上がってるんだが・・・


285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 17:27:39 .net
>>284
スケジュールスキャンが実行されてるんじゃない?
デフォではかなりの頻度でスケジュールスキャンが行われてるはず(2009だけど)

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 11:17:41 .net
>>285
設定する場所が見当たらないので、わかんないです。コントロールパネルのタスクにも、何も無いですし。
Windows起動時からしばらくは、快適なんですが、しばらくするとスキャンを開始するようです。
アイドル時だけスキャンとかなのかと思いましたが、他の作業しててもスキャンは続行してます。
3時間くらいするとスキャンも終わったのかと思ってタスクマネージャを見たら、まだやってるようでした。
スキャンしてる様子がどこかに表示されてるわけじゃないので、いっそのこと自分でフルスキャンを
してしまった方がいいのかもしれませんねぇ。 これって、うちだけの現象なのかなぁ。。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 17:31:57 .net
>>286
スケジュールスキャンが原因ならこれで解決するはず↓(ただし2009の操作だけど)

Pandaのメニュー画面を開く→「スキャン」項目をクリック→「スキャンの実行をスケジュールする」をクリック→「スキャン設定」をクリック→「スケジュールの設定」をクリック(「スキャンの設定」でも可)

ここで「日数」のボタンを押して定期的にスキャンする設定にすればいいはず
デフォなら「毎回実行する」になってるはず(もしくは「回数」のボタンが押されててスタートアップごとになってるはず)

スケジュールスキャンが原因ならこれで設定してHDDのガリガリがなくなるはずだと思うよ
これを設定しなおしたら起動時のイライラがなくなりました

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 18:50:01 .net
>>287
ありがとうございます。
Panda Cloud Antivirus 2009は、本当にシンプルで、スケジュールスキャンとかの設定画面も無いです。
レジストリかiniファイルか、どこかに設定があるのかもしれませんが。。。 orz
Panda Internet Security 2009入れてみようかな。。

Panda Cloud Antivirus 2009のSoftpediaのレビュー記事
http://www.softpedia.com/reviews/windows/Panda-Cloud-Antivirus-2009-Review-110609.shtml
Panda Cloud Antivirus 2009のスクリーンショット
http://www.softpedia.com/progScreenshots/Panda-Cloud-Antivirus-Screenshot-126864.html

Panda Internet Security 2009のスクリーンショット
http://www.softpedia.com/progScreenshots/Panda-Platinum-Internet-Security-Screenshot-19261.html


289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 19:12:43 .net
無料版でも日本でPandaユーザーが増えるのは嬉しいね

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 23:19:25 .net
>>288
一度アンインストールして、CCleanerなどで一時ファイルやレジストリを掃除してから入れ直してみて

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 05:45:14 .net
>>290
>>288を書いた後で、Panda Cloud Antivirus 2009をいったんアンインストールして、
再インストール、全体をスキャンして、今は順調です。ありがとうございました。

・Panda Cloud Antivirus 2009をいったんアンインストール
・レジストリのPanda Cloud Antivirus 2009の項目を削除(下のうちのどっちか一つが残ってた)
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Panda Software
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Panda Security
・以下のフォルダが残ってたら削除
C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\Panda Security
C:\Program Files\Panda Security
・テンポラリフォルダの中に何か残骸が残ってないか確認
C:\Documents and Settings\ユーザー名\Local Settings\Temp

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 05:47:59 .net
>>291の続き
・Windowsを再起動して、Panda Cloud Antivirus 2009をインストール
・タスクトレイのパンダをダブルクリックして、虫眼鏡アイコンをクリック、「 Scan all my computer 」で
システム全体をスキャン で待ってる間に寝てしまいました。。 起きたのが5時間後。 すでにスキャンは完了してました。
・その後、Windowsを再起動して、何も操作しないで音を聴いたり、タスクマネージャを見たり数時間
観察してましたが、再現されませんでした。

Windows起動時
PSANHost.exe + PSUNMain.exe が 約10MB システム全体のPF使用量は 200MB、
「Scan all my computer」時
PSANHost.exe + PSUNMain.exe が 約60MB システム全体のPF使用量は 400MB

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 17:03:07 .net
クラウド入れてみたけど設定できる項目がほとんどなく
見つけた問題は勝手に処理されるからちと困る。
安全なものでも隔離せずにすぐ削除されちゃうし。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 17:49:04 .net
>>293
製品版もそんな感じですよ〜・・・(一応設定によってアクセス防止程度にすることができるけど)
というかノートン、マカフィー、バスターといった御三家もそうだし大手ベンダーに限って何故か常駐検出時のアクションを選択できない不便さ
誤検出だったらどうすんだよ・・・

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 19:55:58 .net
>293

http://www.softpedia.com/progScreenshots/Panda-Cloud-Antivirus-Screenshot-126864.html

3番目の画像の画面 Settings で、
「 Automatic management of possible viruses 」のチェックをはずしておいた時は、
右下にある矢印をクリックすると隔離されたファイルが表示された気がします。
5番目の画像の画面のとこです。




296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 02:18:54 .net
>>293

全てとはいかないまでも、隔離みたいな処理もあるみたいだね。

ttp://pandajapanblogs.blogspot.com/2009/05/panda-cloud-antivirus-faq.html

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 05:25:11 .net
ライフハッカーというページで紹介されてたんだけど、ちょっと興味あり。
いきなりメインマシンに使うのは、ちょっとリスクが高いので、
サブで使ってるマシンにでも入れてみようかしら。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 00:55:29 .net
パンダの体験版入れたら受信メールが消えた…
他の削除済みメールとかはちゃんと残ってるのに…なんだこれ

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 02:04:34 .net
>>298
自己解決しました
パンダはなにも悪くなかったです…
スレ汚し失礼しました

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 18:31:46 .net
更新期限が近づいてきた。

どうしようかな。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 19:23:12 .net
更新版ってないんだね…。

302 :Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries:2009/05/21(木) 06:22:40 .net
Rank Detects Missed Product  (2009年5月20日)
1st 89% 38 TrendMicro ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
2nd 89% 40 Sophos
3rd 82% 66 F-Prot
4th 82% 67 Authentium
5th 66% 125 AVG
6th 65% 128 Microsoft
7th 64% 133 Ikarus
8th 63% 135 AntiVir
9th 58% 152 F-Secure
10th 58% 155 Panda ★
11th 57% 158 Symantec
12th 57% 158 Norman
13th 56% 159 BitDefender
14th 54% 167 VBA32
15th 54% 169 Kaspersky
16th 51% 178 Fortinet
17th 51% 180 GData
18th 51% 180 CAT-QuickHeal
19th 50% 181 AhnLab-V3
20th 49% 188 Avast
21st 48% 189 eTrust-Vet
22nd 48% 190 McAfee
23rd 48% 191 DrWeb
24th 47% 193 VirusBuster
25th 45% 201 Rising
26th 43% 207 ClamAV
27th 42% 212 TheHacker
28th 23% 281 Ewido
29th 8% 336 Webwasher-Gateway
30th 8% 338 NOD32v2
31st 3% 355 Prevx1    (*´○`)ノ゙[367 malware]

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 06:38:54 .net
突然トップ10入りかよ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 12:18:50 .net
さすがSRI、適当さが伺えるいい変動ですね。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 23:06:33 .net
トップ10入り…。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 00:47:26 .net
Pandaがトップ10入りするなんておかしいだろ!!

そのランキングは、クソソフトランキングだってのに。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 10:26:26 .net
バスターが1位って。。。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 17:13:19 .net
www

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 17:26:41 .net
ソフトじゃなくSRIがおかしいんだよ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 18:32:05 .net
日本法人ってやる気ないの?

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 22:54:46 .net
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1243161704/
【クラウド】Panda Cloud Antivirus

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 00:27:40 .net
>>310
全くない

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 22:00:40 .net
>>312

そうなのか…。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 14:31:29 .net
強力な販売代理店がつけば日本でのPandaのシェアが上がるんだけどな〜・・・・
でも無料版が出たことだしそっちでのシェアが増えればいいや、それにクラウド機能を活かせばシェアが上がることで検出率も上がるし

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 14:38:52 .net
代理店ってどこかやってくれないかな。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 17:54:24 .net

          r;;;;ミミミミミミヽ,,_
         ,i':r"      `ミ;;,
         彡        ミ;;;i
         彡 ⌒   ⌒ ミ;;;!
          ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,  
         ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  
         `,|  / "ii" ヽ  |ノ 
          't ト‐=‐ァ  /  おまえら、もうすぐパンダくるから。
        ,____/ヽ`ニニ´/   よかったなあ。パンダくるぞパンダ
     r'"ヽ   t、     /      
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ  
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    | 

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 10:45:02 .net
高い!

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 12:12:26 .net
動物の方かw

今日の読売新聞で知ったけど、中国から高い金で借りたパンダに
子供が生まれたら即刻中国に引き渡さないといけないそうだ
さすが人権無視の国・・・

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 12:33:54 .net

        ( ゚д゚)ポカーン( ゚д゚)ポカーン( ゚д゚)ポカーン ( ゚д゚)ポカーン ( ゚д゚)ポカーン
        ( ゚д゚)ポカーン( ゚д゚)ポカーン( ゚д゚)ポカーン ( ゚д゚)ポカーン ( ゚д゚)ポカーン
   ∧__∧  ( ゚д゚)ポカーン( ゚д゚)ポカーン( ゚д゚)ポカーン ( ゚д゚)ポカーン ( ゚д゚)ポカーン
   ( ´・ω・)  ( ゚д゚)ポカーン( ゚д゚)ポカーン( ゚д゚)ポカーン ( ゚д゚)ポカーン ( ゚д゚)ポカーン
   /ヽ○==○( ゚д゚)ポカーン( ゚д゚)ポカーン ( ゚д゚)ポカーン ( ゚д゚)ポカーン ( ゚д゚)ポカーン
  /  ||_ |( ゚д゚)ポカーン ( ゚д゚)ポカーン ( ゚д゚)ポカーン ( ゚д゚)ポカーン ( ゚д゚)ポカーン
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))  ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))  ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))


320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 15:42:01 .net
なんですか、ここは。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 17:55:30 .net



322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 22:31:07 .net



323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 18:05:34 .net
( ゚Д゚)ポカーン

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 17:37:26 .net
Panda Securityの日本法人PS Japanは6月25日、個人向け統合セキュリティソフトの最新版「Panda Global Protection 2010」など4製品を発売した。オンラインショップで提供する。

新製品は、マルウェアの検知・駆除をインターネット経由で行うようにしたことで、メモリ消費量を従来に比べて8割削減した。
ユーザーなどからのマルウェア情報を蓄積した「Collective Intelligence」というオンラインデータベースを参照する仕組みで、PCにパターンファイルデータを持つ従来型の方法に比べて、パフォーマンスが向上するという。

製品ラインアップは、ネットブック向けの「Antivirus for Netbooks」とウイルス対策やパーソナルファイアウォール機能を持つ「Antivirus Pro 2010」、フィッシング対策も搭載した「Internet Secrurity」、Global Protection 2010の4つ。
Global Protection 2010にはスパム対策やペアレンタルコントール機能、5Gバイトのオンラインバックアップサービスも含まれる。

年間ライセンスは、Antivirus for Netbooksが3995円から、Antivirus Pro 2010が4995円から、Internet Security 2010が7995円から、Global Protection 2010が8995円から。
半年間ライセンスも用意する。Antivirus for Netbooks以外は、3台までのPCにインストールできる。

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0906/26/news070.html


325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 10:29:46 .net
( ゚Д゚)

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 11:40:33 .net
入れ替え中。…いやホントに速くなったかもしれない。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 17:30:36 .net



328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 22:51:27 .net
Panda Internet Security 2010の12カ月版が7995円って高すぎるよ・・・

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 02:26:27 .net
安さだけが目的の面倒な客を近づけない為の価格設定なんだから我慢しろ。
とはいっても1ライセンスでも5995円か、高けえな。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 23:05:58 .net
更新どうするかなあ・・・

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 20:23:16 .net
2010にバージョンアップしたいのにマイダウンロードエリアからは未だに2009しか出てこない
まだ無償バージョンアップ提供してないの?

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 22:36:37 .net
えー、本社の方の方針だと更新しないとバージョンアップさせてくれません未だに。で、運営がどうも本社の日本法人になったからか、提供するかわかんね。
一応要望出しといた方が良いとは思うけど。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 22:38:50 .net
なんつーか、値段もそうだがずいぶん強気な商売してるなw

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 20:38:51 .net
>>332
3年ライセンス買ったやつは涙目じゃないかww

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 21:03:22 .net
>>334
うんw

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 11:09:23 .net
2010に強引に変えてみたけど本当に軽くなってるな
メモリ使用量も少なくなってる

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 14:22:29 .net
962 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/07/02(木) 18:07:22
Panda Cloud Antivirus 日本語サイト
ttp://www.ps-japan.jp/cloud/
Betaの文字がものすご〜く薄いw

ワロタw

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 17:49:18 .net
>>337
Panda Cloud Antivirus 日本語サイト
また新しくなったみたい、こっちです。
ttp://www.cloudantivirus.jp


339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 18:42:17 .net
http://pandajapanblogs.blogspot.com/2009/06/panda-internet-security-2010.html

フルコレクションテスト 私どもはPIS2010について、アドウェア、スパイウェア、トロイの木馬や他の「生物」たちを含む68万個のマルウェアサンプルの大きなセットに対してのテストを行うことが出来ました。
結果は非常に良いもので、われわれの誤検出/クリーンファイルテストセットに対して1件のフラグを立てることもなく、これらのファイルの99.6%を検出しました
Full Collection Test. We were able to test PIS 2010 against a larger set of about 680,000 malware samples, including ad- and spyware,
trojan horses and other critters. It detected 99.6% of these files, without flagging any files in our false positive / clean file test set, which is a very good result.

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 22:04:59 .net
2010はそんなに軽いのか

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 00:56:45 .net
PC MagazineのKaspersky vs Panda 2010年版Internet Securityそれぞれの速攻レビュー

ttp://blogs.pcmag.com/securitywatch/2009/06/av-testorg_results_in_on_kaspe.php
ttp://blogs.pcmag.com/securitywatch/2009/06/panda_cloud_av_products_emerge.php

結構いいかも...

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 01:04:12 .net
GUIが2009から全く変わってないのもすごいな・・・
avast!じゃないんだから・・・

>>341
F-SecureとBitDefenderとウイルスバスターは・・・・
GDATAなんかは既に2010の製品版出てるのに完全スルーとか・・・

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 00:27:50 .net
>>334
最低でも2010の3か月分の更新を買って追加して、今から最新の2010が使える...
(期間も追加)っていう話らしい、いまどきありえね〜〜〜。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 00:32:55 .net
>>342
確かにインターフェース変わってない。
中身だけで勝負ってコト => 相当自信あり!!??

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 00:38:00 .net
>>344
2009と比べものにならないぐらい軽いのは確か
あと常駐時の検出感度が鋭くなった印象がある、ヒューリスティックで検出しまくり

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 01:28:37 .net
( ゚Д゚)

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 14:56:10 .net
最新の2010製品の30日無料版を前にダウンロードした時は英語とスペイン語しかインストール
できなかったけど、いつの間にかにいつの間にか日本語もインストールできるようになった。
http://www.pandasoftware.jp
最上位のGrobalProtectionでもホントに軽い。評価はこれからですが...

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 21:22:17 .net
無償バージョンアップできないPandaだけど体験版をアクティベーションし直せば製品版に出来るよ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 00:51:38 .net



350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 15:21:36 .net
>>328
お布施込みだから仕方が無いんだ

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 22:16:16 .net
日本法人はやる気ないのかなと思えばPandaのHPは結構更新してるから完全な手抜きってわけでもないんだろうな、BitDefenderやGDATAと比べて最新版の日本語化するのも早いし
でもやる気ないほうなんだろうけど

GDATAはともかくBitDefenderのやる気のなさは異常、Pandaの比じゃない

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 08:40:20 .net
WOT partners with Panda Security
http://www.mywot.com/en/blog/163-wot-partners-with-panda-security

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 18:50:13 .net
日本語のHPが新しくなった!!
http://www.ps-japan.co.jp/

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 14:04:16 .net
そういや2010、自動アップデートで再起動要求がきたんだけど何か変わった?

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 17:41:24 .net
>>352
WOTユーザー向けに最新のInternet Security 2010の3ヶ月無料トライアル版を
提供中。説明は英語だけどDLすれば日本語版もインストールできます。
http://www.mywot.com/ja/blog/171-three-month-panda-antivirus-trial-for-wot-users
WOT使わなくても誰でも使えます。もちろんWOTのユーザーになるのも無料なんだけど...

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 19:15:10 .net
http://pandajapanblogs.blogspot.com/2009/09/panda-cloud-antiviruspc-worldno1.html

1. Panda: 99.4%
2. Avira: 98.9%
3. Avast: 98.2%
4. MSE: 97.8%
5. AVG: 95.8%
6. Comodo: 74.6%

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 20:42:11 .net
U/Iが、かっこええ

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 09:02:41 .net
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product  (2009年9月11日)
1st 88% 118 Microsoft
2nd 87% 119 AVG
3rd 87% 121 AntiVir
4th 87% 125 Ikarus
5th 86% 129 Sophos
6th 85% 139 F-Prot
7th 85% 145 Authentium
8th 84% 151 DrWeb
9th 84% 156 BitDefender
10th 84% 157 Kaspersky
11th 82% 176 Symantec
12th 81% 182 Norman
13th 80% 190 F-Secure
14th 79% 201 TrendMicro
15th 79% 205 CAT-QuickHeal
16th 78% 211 AhnLab-V3
17th 78% 213 eTrust-Vet
18th 78% 215 GData
19th 78% 217 VBA32
20th 77% 221 VirusBuster
21st 77% 225 Avast
22nd 77% 226 Fortinet
23rd 75% 243 Rising
24th 74% 248 McAfee
25th 74% 256 TheHacker
26th 73% 259 ClamAV
27th 69% 301 Panda ★
    │
30th 7% 908 NOD32v2     (*´○`)ノ゙[982 malware]

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 16:13:38 .net
Global Protection 2010 のWindows7対応ベータ版
http://pandajapanblogs.blogspot.com/2009/09/panda-global-protection-2010.html

ただ、日本語版は製品版の正式リリース待たなきゃいけないって...残念!!

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 16:22:55 .net
日本でシェア低すぎなのによく頑張ってるよな
BitDefenderとともに今後も頑張れ!

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 16:24:35 .net
>>356
Pandaの宣伝乙www

でもね、ある限られたテストでの1項目(既知のマルウェア検知率)が
たまたま良かっただけではダメなのよ
しかも同じテストでの誤検知率や未知のウイルス検知率、スキャンの速さ(8製品中6位)などで
下位評価受けるようじゃ問題あり

現に他のテストでの既知のマルウェア検知率はどれも中位以下の成績ばかり
これじゃ、とてもトップクラスの評価は受けれないよ
せめてどの検知率テストでも常に上位に来るようじゃないと


362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 16:34:57 .net
それ言ったらノートンとかも一部のテストしかよくない屑ソフト認定うけちゃうよ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 16:46:09 .net
どこのテストでもザルな結果ばかりのAVG(笑)よりは良い製品だと思うよ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 16:48:47 .net
AVGがMalwarebytesを誤検出中
ttp://www.wilderssecurity.com/showthread.php?s=1ee2c559bfe749b7b8a300fe2caa0d9e&t=253291

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 10:56:58 .net
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product  (2009年10月16日)
1st 88% 136 AVG      ttp://www.avg.co.jp/free/download.html?prd=afe#tba2
2nd 88% 136 Ikarus
3rd 88% 143 AntiVir     ttp://www.free-av.com/en/download/index.html
4th 88% 144 Microsoft   ttp://www.microsoft.com/security_essentials/default.aspx?mkt=ja-jp
5th 86% 162 F-Prot
6th 86% 163 DrWeb
7th 86% 163 Sophos
8th 86% 167 BitDefender  ttp://www.bitdefender.com/media/html/trialpay.html
9th 86% 168 Kaspersky
10th 86% 169 Authentium
11th 84% 195 F-Secure
12th 82% 208 Norman
13th 81% 227 CAT-QuickHeal
14th 80% 232 GData
15th 80% 237 Symantec
16th 80% 237 VBA32
17th 80% 239 VirusBuster
18th 80% 241 Avast     ttp://www.avast.com/jpn/avast_4_home.html
19th 80% 242 AhnLab-V3
20th 80% 244 TrendMicro
21st 78% 258 Fortinet
22nd 78% 263 Rising     ttp://www.freerav.com
23rd 76% 281 McAfee
24th 76% 283 ClamAV    ttp://www.clamwin.com ttp://www.moonsecure.com ttp://www.clamxav.com
25th 76% 291 TheHacker
26th 72% 330 Panda ★   ttp://www.cloudantivirus.com
    │
29th 7% 1124 NOD32v2     (*´○`)ノ゙[1215 malware]

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 11:13:44 .net
Pandaの性能の
真偽は別にして
社名とロゴ?変えるべきだな・・

中華系だと思って敬遠される
気持ち悪くて入れる気にもならない

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 16:59:02 .net
Windows7対応版提供開始?? いつの間にかWindows7 Compatibleロゴがついてる。
ハロウィン特別キャンペーンで今なら最大30%OFF だって..
ttp://www.ps-japan.co.jp/homeuser/content0006.html

368 :258:2009/10/25(日) 08:15:56 .net
>>367
自分もキャンペーンに乗っかってPRO2010買っちゃいました。
2010発表されてからベクターの販売が消えてしまったみたいで、
今後はアップデートする時はPANDAから直接買わないと駄目っぽいですね。
支払方法いっぱいあるので特に問題は無さそうですが・・・

機能は2009と大差ないように見えますが、遅いな〜って思ってた幾つかの
HPの表示が結構速くなりましたので中身は変わっているようです。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 08:18:36 .net
2010は高速化が売りみたいだね
他の製品と比べてもかなり良い感じみたい

370 :258:2009/10/25(日) 09:07:41 .net
>10月31日までなら、Pandaオンラインショップで 2010年版製品ダウンロード版が最大30%OFF。
>また、すでにPanda製品をご利用頂いているお客様もディスカウント価格で更新して頂けます。
>有効期間の残り分は、新しい製品のサービス有効期間に追加しますのでとてもお得。

って書いてあるのに有効期間追加されなかった・゚・(ノД`)・゚・。
現在メールで問い合わせ中・・・

>>369
その後いろいろ回ってみたところ、flash使ってるページとか小さい画像を
多用しているHPの表示が2009とは段違いでした。
個人的にはこれだけでもすごく満足w

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 13:30:22 .net
Panda Cloud Antivirus Free Edition 1.0 正式リリース

ttp://www.cloudantivirus.jp

372 :258:2009/11/15(日) 08:47:54 .net
規制いつのまにか解除されてた・・・
無事にメールで期間延長してもらえました。
っていうかインストール時に"延長"になってなかった、って言う返事だったけど
インストールの時にそういう事を聞かれなかったのにどうしろと(ノ∀`)

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 03:55:31 .net
今日入れてみたけどF-Secure並に常駐多いな
あとスキャンが遅い、遅すぎる!

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 03:57:18 .net
クラウドだからな環境によって変わる
最初は特に遅いかも知れない

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 13:26:11 .net
むしろPandaのスキャンは全ベンダーでも速い方だと思うが・・・

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 13:32:27 .net
ダイアルアップ回線だとかなり遅いだろw

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 13:33:14 .net
あぁ、ダイヤルアップ回線だと確かに遅いねぇ(棒

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 20:24:07 .net
C77にPanda Securityとして出展されてたぞww
C77特別版Panda Antivirus Pro2010が1500円で売ってた。


379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 23:01:13 .net
え、コミケ?と思って調べたら本当に出してる
セキュリティー関連企業としては初めてじゃないか?

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 23:33:22 .net
>>379
 今日行ってみたら、企業ブースに出展していた。
>>378に書いてある特別版の他にクリアケースの販売
(200円)と1回300円でのくじ引きがあった。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 23:53:08 .net
4割引きでも高け〜なぁ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 00:13:51 .net
Panda→AVG→Antivir→Panda
Antivirはやたら重い。AVGは新しくなってからいまいち。
Pandaが可愛くていいってことがやっとわかったよ。
可愛いよ。Panda。ハート

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 02:21:30 .net
もっと頑張れよ。今から買うわ

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 02:42:31 .net
もっと評価されるべきだろw

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 03:07:22 .net
これがクラウド技術の力か

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 10:15:21 .net
上手いこと言うな

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 14:09:29 .net
>>383
>>384
BitDefenderとともに日本でのシェア拡大して欲しいけどこのままマイナーでもいい気がする
日本市場から撤退しなきゃいいよ

あとはPandaの場合は無料版で日本でのユーザー増やして日本発のウイルスに強くなれば文句なし

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 03:19:57 .net
win7 64bit、ちと不安定じゃないか?検疫追加出来ないし、検疫から復旧も出来ない。もちろん管理者権限付けてもね。
まあ、実害はあまりないから良いけど

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 15:38:31 .net
次スレから絶対にスレタイ変えろよ

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 17:16:41 .net
2,3年先の話されても困る

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 07:13:14 .net
わろた

392 :Virus.gr:2010/02/24(水) 19:21:03 .net
2009-08, 10 August-05 September
http://virus.gr/portal/en/content/2009-08%2C-10-august-05-september

38位 Panda 2009

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 11:12:53 .net
今ならInternet Security 1,980円だね

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 09:57:48 .net
特売・宣伝・上げ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 04:17:38 .net
かわいいアイコンと違って
クリアファイルのは鉄仮面みたいで不評のようだな

396 :258:2010/06/05(土) 18:46:15 .net
(・∀・)パンダー

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 11:59:00 .net
Pandaが上位に。
シグネチャーを使用せずに、オンデマンドでどれだけ未知のウイルスを検出できたか比較したテスト。

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100609_373007.html

その結果、検出率が最も高かったのは、TrustPortとPandaの63%、2位はG DATAの61%、3位がKasperskyとMicrosoftの59%だった。その他の順位は以下の通り。

1位 TrustPort、Panda 63%
2位 G DATA 61%
3位 Kaspersky、Microsoft 59%
4位 Avira 53%
5位 ESET NOD32、F-Secure 52%
6位 BitDefender、K7、eScan 50%
7位 Symantec 43%
8位 McAfee 38%
9位 AVG 34%
10位 Sophos 32%
11位 Avast 29%
12位 Norman 27%
13位 Trend Micro 26%
14位 PC Tools 17%
15位 Kingsoft 11%

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 13:59:14 .net
Panda Global Protectionの新2011年ベータ版をリリース
http://pandajapanblogs.blogspot.com/2010/06/panda-global-protection2011.html

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 18:27:34 .net
1980円の奴、既存IDの期間延長用として使えるのでしょうか?

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 20:33:42 .net
このソフト、そんなに良いのか?

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 01:17:21 .net
人による。
豚がいいと言うヤシもいれば、熊がいいと言うのもいる。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 01:02:24 .net
このソフト、安いなぁー

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 02:17:01 .net

389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2010/07/24(土) 21:45:01
1つの測定結果だけでAviraに粘着するアンチがいるな。
その測定結果が他のいくつかの測定結果と全く異なるところが笑える
そのサイトの測定結果に作為を感じるんだがw



390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2010/07/24(土) 21:54:25
>>389
その粘着君って前に運営にログ掘りされて正体がばれていましたわ(´;ω;)

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1270998379/12

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 02:30:03 .net
あげ荒らししまくって
なんでもかんでもESETのせいにする脳豚社員の図

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 02:50:25 .net
2011製品版は、ダウンロードできた。
ただアクティベートが、2010からのものだと受け付けてくれないorz

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 21:34:20 .net
知ってた

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 17:45:25 .net
無料アップグレードはどこですればいいんだ?

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 11:21:32 .net
さるべーじ

409 :258:2010/08/15(日) 19:30:32 .net
ログインしたら2010にするのは有償サービスになってた
別モノ扱いなのか・・・

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 21:03:22 .net
2011への無料アップグレードの案内メールがまだ来ないぞ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 01:27:43 .net
俺も

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 08:11:33 .net
AV-Test.org 2010年第2四半期、全製品テスト結果
http://pandajapanblogs.blogspot.com/2010/08/av-test-20102.html

Pandaがんぱってるね。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 15:01:43 .net
('A`)イラネ

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 15:10:39 .net
>>1の日本公式URLドメイン切れのかな?なんか見たことないサイトに飛ぶね。

現在の日本公式は
http://www.ps-japan.co.jp/

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 11:43:31 .net
Panda Internet Security 2011がAV comparativesのパフォーマンステストで第一位

Performance Test Security-Suites August 2010
http://www.av-comparatives.org/images/stories/test/performance/performance_aug_2010_en.pdf



416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 14:11:05 .net
無料アップグレードまだーー

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 22:37:03 .net
Panda Antivirus Pro 2011
3PC 3年間 11,209 円
5PC 3年間 32,945 円

???

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 13:59:01 .net
>>414
「ウイルス対策を実施するには、まず広大な北海道を移動する必要が有ります。

笑ったw

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 17:59:33 .net
9月になったが無料アップグレードの案内メールが来ない

http://www.ps-japan.co.jp/homeuser/content0016.html
>8月中に Panda Securityよりアップグレードに関するご案内メールをお届けする予定です。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 22:16:21 .net
今3年間分のライセンス購入した場合
新年度ごとのニューバージョンに無料でアップグレードされるのだろうか。

というかもう購入してしまったんだけど。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 22:47:51 .net
今日メールで問い合わせたら、2010から2011へは、1095円銀行振り込み限定でできるみたい。
問合せフォームから、問い合わせてみるといいっぽ。

>419
その無料アップグレードキャンペーンって、amazonで取り扱ったカードタイプのことを指すらしい。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 22:58:39 .net
今時アップグレードが無料ではないとは
昔のNortonよりはましですが
Webサイトに明記した方がよいのでは


423 :421:2010/09/03(金) 23:04:19 .net
アップグレードについて問い合わせて帰ってきた返事。


Panda Security製品をご利用いただき誠にありがとうございます。
下記の件につきましてご回答させていただきます。

弊社でも、期限が複数年残っているお客様向けに、
アップグレード用コードの販売は検討しております。

既に試験的に提供を行なっておりますので、
アップグレードをご希望する場合は、販売させて頂く事も可能です。
下記をご確認の上、ご検討頂ければと存じます。

◆アップグレード用コード
金額:\1,095-
お支払方法:銀行振込(PS Japan口座)
※振込手数料はお客様のご負担となります


現在、お支払方法は銀行振込のみとさせて頂いておりますが、
将来的にはオンラインストアでの販売も予定しております。

ご不明な点がございましたら、ご連絡下さい。
今後ともPanda Securityを宜しくお願い致します

以上、メールの内容

ユーザーの声が強く上がれば無料とかになるのかもね。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 19:18:07 .net
giveawayで Panda Antivirus Pro 2011 (90-days trial)インストしようとしましたが、
Malwarebytes' Anti-Malwareとか削除しないと進みません。
みなさんはどうしてます?


425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 03:18:05 .net
削除しろ
どうせ糞だ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 07:31:09 .net
メインウィンドウ右上の×が小さくて押しにくいのがむかつきます。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 08:31:46 .net
え?

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 11:56:39 .net
PIS2010から2011に無料アップグレードしたけど
軽くなってるのかな?

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 10:17:17 .net
1ライセンス3台までのが欲しいけど結構高いのね。
1980円のもう1枚買っておけばよかった。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 19:49:28 .net
買うならファイアウオールも付いてるから
Antivirus Proで良いんじゃないか

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 22:09:42 .net
デフォだとファイヤーウォールはインストールされないけどね!

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 06:51:24 .net
>>428
最近プログラム(JaneDoeViewとかメーラーとか)を起動するのがやたら
遅くなったのでいろいろ調べてたらPanda2011が原因だった。
2010に戻したらスッキリ元通りになったよ。
起動前にいちいちクラウドサーバーに確認しに行ってるのかな?
2011は終了させてもプロセスに残ってたりしてるし、問題を抱えていそう。

2011はPandaCloudAntivirusの技術を使っているようなので
ttp://www.ps-japan.co.jp/homeuser/content0009.html
これが原因だと思うけど、早々に2011にしないほうが良いかもしれない。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 13:33:54 .net
>>432
2010もCollective Intelligenceベースだと思ったが?
それどころか2009からCollective Intelligenceベースのはず

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 17:00:54 .net
>>432
こちらではVista x64だと秀丸エディタ等の起動がありえないくらい遅くなりますが、
7 x64では気になりません。
Panda Antivirus Pro 2011です。

435 :432:2010/10/11(月) 20:17:24 .net
>>433
なるほど・・・
確かにCollective Intelligenceは2007年から使ってるみたい。
しかし良くわからないのが、Collective Intelligenceを使ってるなら
Panda Cloud Antivirusはなぜ登場したのかと言う事。
表に出てるのと裏で動いてるのとは全然違うと思うんだ。
Pandaは元々売り文句でクラウド使ってるって言ってないからこそ
Panda Cloud Antivirusが目立ったんだと思うんだが・・・
きっと俺が何か勘違いしてる気がするけどわからんw

>>434
うちはXPSP3
起動ドライブはSSDなんだけど、2010だとBeckyとかJDVは一瞬で起動するのに
2011だと5秒〜10秒かかる(砂時計になる)。
あと関係あるかどうか判らないけど、スタートメニューでも5〜10秒くらい砂時計に
なって右側に出てこないメニューが有る。DriverSweeperとか。
いちいちどこかに問い合わせてるみたいな動き。
2010だと止まらず一瞬で出てくる。


ちなみにお2人は、Panda2011を終了させてもプロセスに残ってる?
俺はこれが一番気になる。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 20:27:35 .net
>>435
>Panda Cloud Antivirusはなぜ登場したのかと言う事。

ヒント:Panda Cloud Antivirusはフリー、ユーザーからの検体収集

とまあヒントどころか答えとPandaの目的を言ってるようなもんだがw
実際SymantecやTrendMicroがクラウド化したのもユーザーからの検体収集が目的

437 :432:2010/10/12(火) 06:46:52 .net
>>436
うん、その辺りはわかるんだけど、
Collective Intelligenceで検体収集してる訳なんだよね?
だからPanda Cloud Antivirusなんて無くても検体は収集できるはず。
と言う事は>>436氏が言うのは、フリーで人を集めて検体収集の量を
増やそうと言うわけか・・・

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 06:57:17 .net
それもあるだろうけど
一番は宣伝効果を狙って

439 :434:2010/10/12(火) 12:29:51 .net
>>435
残念ながら今日マシンの再起動を要求されるPandaのアップデートを行ったところ
7 x64でもアプリの起動が遅くなってしまいました。しょぼん。

確かにPandaを終了してもプロセスが残っています。

440 :432:2010/10/12(火) 20:13:47 .net
>>439
検証おつです。
やっぱりプロセス残してるのもそうだけど、都度ネット経由で確認する
ためにしてる可能性は高そうだね。
クラウドの弊害とはいえ、動かすプログラムを常にサーバーでチェック
されてるってのはさすがに気になるわ・・・
これからどこの会社のも全部こうなって行くのかなぁ。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 01:19:27 .net
>クラウドの弊害とはいえ、動かすプログラムを常にサーバーでチェック
>されてるってのはさすがに気になるわ・・・
>これからどこの会社のも全部こうなって行くのかなぁ。


クラウドは新種に即対応させて新種に強くするための最終兵器だと思うから仕方ないと思う
PandaもSymantecもMcAfeeもクラウドのおかげで高検出率を保ってるからねぇ〜・・・・

そう考えるとクラウドにあまり頼らず常に99%の検出率を維持してるAviraは凄・・・・おっと誰か来たようだ

442 :432:2010/10/13(水) 07:02:15 .net
>>441
有料ソフトですらこの状況なのに、無料ソフトなんか使ってたら
どんな情報抜かれてるか心配すぎて(実際に何もないと言われても)
落ち着かないので絶対に使う事はないわw

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 10:56:25 .net
>>442
アンチクラウドになっちゃったら使えるソフトはavast!、ESET、ウイルスセキュリティZEROの地獄の選択肢しかなくなるぞw

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 21:04:39 .net
窓の杜来たな

http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20101014_399810.html
http://www.forest.impress.co.jp/docs/special/20101014_398975.html

445 :432:2010/10/15(金) 06:47:21 .net
終了させてもプロセスに残る件は調べてもらえる事になった。
なんとかなるかなぁ

>>443
とりあえずPanda2010を使い続ける事にするw
2007から使ってるけど、今回の2011からおかしくなっちゃったんだ。

>>444
クラウド化の流れは止めがたいわけか・・・

446 :434:2010/10/30(土) 20:28:09 .net
このスレはスレタイをまともにしてやり直すべきだ!

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 22:17:24 .net
こんなスレあったんだ…
クラウドの方から誘導されてきますた

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 20:13:30 .net
こんなスレタイじゃ、見つけられないw

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 23:42:42 .net
このソフトけっこう高いよね

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 12:07:33 .net
document.write("<body onload=window();>")

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 20:56:30 .net
Collective Intelligence(コレクティブインテリジェンス)
検出率他比較テスト結果

ttp://www.ps-japan.co.jp/pressrelease/n104.html

他ベンダー名なんかProactive/Retrospective Test等の
結果からバレバレなのに無理して隠すのは何故?

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 09:36:44 .net
日本だとメーカーが直接他のメーカーの名前を出して比較するのはタブー
だからバレバレでもS社、T社とか頭文字だけ出して比較する

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 17:25:43.86 .net
Panda Global Protection 2012 ベータ版リリース
ttp://pandajapanblogs.blogspot.com/2011/03/panda-global-protection-2012.html

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 21:14:22.69 .net
安売りしてくれ

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 22:08:59.98 .net
Panda2012来たわよ。
どう進化したかわからない。。。まさか、ゼブラに!?

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 21:48:21.57 .net
以前からちょっと興味があったんですが2012のトライアルが60日だったので入れてみました
というわけでしばらくこのスレのお世話になります



ってさすがに使用者は少ないみたいだな(´・ω・`)

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 21:06:07.90 .net
傘がやばそうだからこれにしたけど軽快だね

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 18:49:32.05 .net
>>423
2011→2012は無料でアップグレードできるようになってますね!
試用版をダウンロードしてアクチすればOK。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 23:50:57.46 .net
90日間トライアル版ダウンロード
http://www.buzz99.com/2542/download-panda-2012-security-products-90-days-oem/

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 23:59:53.12 .net
10%引き、日本円でも買えるけど米ドルならさらに安い。
http://www.offers.com/panda/antivirus/offer/

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 12:21:01.81 .net
半額だっ
http://store.ps-japan.co.jp/

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 08:59:28.92 .net
pandaはandroid用のヤツ出さないのかな?

463 :↓パンダは中国のチベット侵略の動かぬ証拠:2011/10/18(火) 11:04:53.82 .net

パンダは中国のチベット侵略の動かぬ証拠
2011/02/20 13:46
http://kashiwataro.iza.ne.jp/blog/entry/2164370/


 日本の世論が中国に厳しくなった風を弱めようとパンダ攻勢を仕掛けてきた。しかし、このパンダ。ただではない。年間8000万円だそうだ。
 そういうお金の問題とは別に、このパンダ、本来であればチベットの領土で、今は四川省の一部となってしまった保護区に生息していたものだ。

 チベットは現在のチベット自治区(G)と青海省(D)が主要部分だが、そのほかにも甘粛省(@とA)、四川省(BCE)、雲南省(F)にも編入された。
チベット全体ではインドの8割ほどの広さがある。

 中国が大きいと言っても侵略したチベット、ウイグル、内モンゴル、満州を除けばそれほどの大国と言うわけではない。
現在、中国と称している土地の半分以上は盗み取ったものだ。

 今、沖縄についても侵略の意図を明言している。日本全体を侵略する意図があることも広く知られている。

 パンダを見たらかわいいというばかりでなく、その背後に流れているチベット人やウイグル人などの血にも思いをはせてほしいものだ。
将来その中に日本人の血が混じる可能性があることも。





464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 00:32:07.91 .net
社名にパンダとか可愛いらしいので利用してみたいと思います(*^-^*)
以前はノートン使ってたんですが、糞重いし頻繁にアクセスするから
オンラインゲームのとき非常にストレス溜まりました(n)゚3゚(n)
こちらのソフトは軽いといいですね〜(´∀`)

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 06:49:31.70 .net
あげ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 01:10:28.26 .net
テスト

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 19:45:55.85 .net
>>461
1年3台用って、友達2人と使えるのですか?

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 23:20:24.51 .net
半額セール結構前からやってたんだな
でも、1年後に更新しようと思ってもクソ高いからなぁ
価格改定なら買ってやってもいい。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 00:38:59.96 .net
>>467
あなたのメアドとパスワードでしかサポートと連絡とれないけど、問題無しに使えるよ。
インストールをあなたの家で行えば、なんか言われても「職場と自宅で置きっぱなし」とか
言い訳はできるだろ。

本当は規約違反かもしれないけど、ま〜許される範囲なんでないかな。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 10:22:21.02 .net
AvastとAviraは例外として
それ以外・・・すなわち、@Panda AAVG BALYac CJUST DKing EComodo FMSE
このあたりのフリーソフトでどれにするか迷っているなら、絶対にFMSEにすべきだね
日々ありとあらゆる感染実験をし、世界のクラッカーコミュを渡り歩き
英文でさまざまな解決策論文を発表し、痴餌袋等でも迷える子羊たちにバンバン指南し解決に導いている
FakeAVの研究では世界をリードしているプロの俺様がいうのだから間違いない( ー`дー´)キリッ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 18:24:05.37 .net
安売りまだー?


472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 18:52:44.10 .net
まだパンダのフリー使ってる人がいるのか…
パンダは上野動物園の二頭に限る。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 20:27:55.35 .net
>>471
>>461

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 23:00:04.06 .net
>>472
やっぱり、ランランとカンカンだよな。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 01:56:45.32 .net
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね


476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 19:45:45.71 .net
2013の安売り来ないね・・・

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 11:17:08.16 .net
なんだ?2013出る前にアップグレード権利付が50%OFFだったよ?
アップグレードの案内こなくて、日本法人にメールしたけどもw

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 16:57:40.92 .net
珍しく何の連絡もないと思ってたらまさかメールなしだったとは!
ちょっとメールしてみる。ありがとう。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 06:25:22.14 .net
返事が来た。キャンペーンはもうやってないらしい。
残念だけど去年の時点で>>477のような対応をしていれば
間に合ったのかもしれないけど時既に遅し。
次にキャンペーンやるにしても2014が発表されてからだろうし
もう期限切れるから間に合わないので諦る事にします。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN .net
パンダってなんでこんなに高いんだろう
あのカスペでさえ大幅値下げしてる中で
この強気な価格設定はいったい…

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN .net
>>1 のテンプレは更新しとけよ。

www.pandasoftware.jp これは株式会社国際調達情報の使っているサイトになった。 

http://www.ps-japan.co.jp こちらが現行パンダセキュリティのサイト。

482 :!ninja:2013/09/26(木) 15:20:25.29 .net
テスト

483 :!ninja:2013/09/26(木) 15:23:54.89 .net
tesutesu

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 13:47:10.33 .net
test

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 02:29:27.69 .net
パンダはヌコなのですか?

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 00:30:33.28 .net
軽さランキング
http://www.av-comparatives.org/wp-content/uploads/2015/11/avc_per_201510_en.pdf

ADVANCED+ ★★★
*2.3 Avira
*2.7 Avast
*5.4 Kaspersky
*7.2 AVG
*7.4 Emsisoft
*7.5 BitDefender
*7.7 ESET
*7.9 McAfee
*8.1 eScan
10.9 Sophos
11.3 Tencent

ADVANCED ★★
16.2 WindowsDefender
16.3 Lavasoft
16.7 BullGuard
18.1 F-Sucure
18.3 QuickHeal
21.1 TrendMicro
21.3 Panda (ウンコ)

STANDARD ★
27.5 Fortinet, ThreatTrack

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 11:32:53.37 .net
www

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 22:38:09.96 .net
>>486
これは確かにウンコレベルだわw

総レス数 488
118 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200