2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

フレッツ・ウィルスクリア

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 06:59:09 .net
申し込んでインストールしたのですが。。。すべての事がものすごく遅くなってしまったのですが??


2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 08:10:12 .net
ネットワークセキュリティ@2ch掲示板
http://pc11.2ch.net/sec/

ここは、LANや個人のPCへの侵入、トロイ、ウィルス、スパイウェアなど、
様々なネット上の危険や、その対策方法を語りあうための板です。
パソコン初心者の方は、【 PC初心者板 】で、
ネット上の架空請求などは【 防犯・詐欺対策板 】で質問した方が良い場合があります。
ネット犯罪の被害に遭われた方は、まず警察に相談しましょう。

▽ 板違いと禁止の投稿
セキュリティ関係以外のソフトの話題は板違い。→ 【 Software板 】へ
Winny関連の話題は板違い。→ 【 Download板 】へ
不正アクセスの方法、パスワード・暗号解析など、攻撃方法の話題は禁止です。
荒らし依頼は全ての板で禁止です。
禁止内容の書き込みを発見したら【 削除依頼 】をお願いします。
▽ 同内容・類似内容スレは立てない
新たにスレを立てる前に必ず「スレッド一覧」を開き、同じようなスレがないかを
検索し確認して下さい。[ 検索方法 Win:Ctrl+F Mac:Command+F ]
もし同内容・類似内容のスレがある場合は、本スレに誘導の上、削除依頼をして下さい。
▽ 単発質問スレは立てない
▽ 複数のスレに同じ質問(マルチポスト)をしない
質問の際には「スレッド一覧」を「質問」「総合」またはキーワードで検索し、
内容がふさわしいと思われるスレへどうぞ。
他スレで誘導された時には、どのスレから誘導されたのかを必ず書きましょう。


3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 21:17:12 .net
糞スレ立ててしまうのもそのせいか
納得だな

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 08:54:59 .net
>>1
ウイルスバスタースレに行けば、君のお仲間がいっぱいいるよw
(フレッツ・ウイルスクリアはウイルスバスターをフレッツ回線でしか使えなくした改悪版)

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 11:21:48 .net
Ver2になってから激糞重化したな。
PC起動が10倍遅くなった。5分経ってもIE開けねえ。
入る意味なし。サポートに電話したらメモリ増強のお話しも含めて
検討してくださいとか言われた。糞サポしねよ。
ver1に戻せよ。ってver1は12月までがサポ対象で既にver2に
アップデートした香具師は戻せないってよwwww
糞NTTww莫迦すぎる

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 13:04:58 .net
メモリを増やせば軽くなりますかね?

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 14:15:12 .net
メモリ増やせば今よりは軽くなると思うよ。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 14:24:53 .net
クロックアップで軽くなるよ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 16:04:46 .net
ウイルスクリアーを月420円(税込)で使い続ける必要があるかというと疑問だと思う。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 05:26:17 .net
フレッツウィリスクリア、重くてかなわん。
プロバイダがSO-NETで、そっちでは「マカフィー・セキュリティサービス」っていうのがあるようだが、そっちも重たいのかな?
料金は同じで3台できるようだし、変えようかな。
それともavastでいいかな??

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 13:40:43 .net
マカフィーは去年操作画面とかアップデートしたせいで
使いにくくなった
覚えるのが面倒なだけかもしれんが

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 13:49:36 .net
>>11さん
重たいかどうかを重要視しているのですが、使用感はいかがですか?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 07:09:47 .net
   ィ'ミ,彡ミ 、   
   .ミf_、 ,_ヾ彡 .   / へ ̄ヽ    /二二ヽ   (/_~~、ヽヽ  ( /´_ ̄_i)   /  ̄ヾ)
    ミ L、 t彡   6/ 、 )_ヽゞ. イ _、 ._ 3   ひ` 3ノ   6‐◎J◎   □c□6   ∧_∧
    ヽ一_>'i    ヽ ゚,_ゝ゚/    ヽ凵Mノ    ヽ°イ    ヽ, ーノ    ヽ┴`ノ   ( ´∀`)
   /<∨>\  / <∨>ヽ   /<∨> \   /<∨>\   /<∨>\  ./<∨>\  /<∨>\
    小泉      中川      麻生     阿部     谷垣     福田     竹中
ドイツもコイツモカゲ薄い

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 20:58:24 .net
竹中w

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 08:31:29 .net
こないだ客先でメモリ512MBのVistaBasicマシンに入れたら、起動だけで15分以上www
CPUがC2Dでメモリ512MBなんて、超アンバランスなマシン売ってるメーカーも糞だし、
そんなマシンと抱き合わせでフレッツ光とウイルスクリアを押し売りしたショップも糞だがw

でも、プリインストールのNIS2007が動いてたときは10分かかんなかったんだよな。

しかも設定ツールが改悪されて、競合ソフトの検出も無駄に厳しくなってやがる。
NIS本体消してもLiveUpdateが残ってるとインストールできねーし(これはまぁいい)、
競合しないはずのiフィルターもアンインストールを強要されるようになった。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 08:33:13 .net
>>10
マカフィーがPC3台で使えるようになるのは、2008年版のリリース後からだぞ。
パッケージ版の2008年版は既に発売済みだが、
So-net等プロバイダ経由で提供の月額版は来月末以降予定。
(こういう月額版サービスは、マカフィーに限らず最新版の提供は数ヶ月遅れ)

うちで試した限りでは、マカフィーのほうが圧倒的に軽い。2008年版は知らんが。

ウイルスバスターも2008年版ではだいぶ軽くなるとメーカー側は言い張ってるので、
ウイルスクリアもウイルスバスター2008相当にバージョンアップされれば
少しはマシになるのかも。期待しない方がいいとは思うけどw

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 18:48:48 .net
http://www.kotaete-net.net/Default.aspx?pgid=14&qid=100376834051
被害者が質問している。
答えているのはバカしかいないようだ。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 00:44:45 .net
PC起動で手を焼いている香具師らは、trend microから始まる
5つのサービスを、「自動」から「手動」になおしてみ?

以外に立ち上がりがはやくなるから

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 17:58:29 .net
西と東で呼び方違うんだな
とりあえず、早くバスター2008バージョンにならないかな。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 20:46:20 .net
例年だといつくらいにバージョンアップするの?

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 21:01:48 .net
>>20
ウイルスクリアは、つい最近始まったサービスなんだが…。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 12:53:03 .net
@niftyのは カスペのKISで3台

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 18:56:15 .net
西日本のセキュリティ対策ツールもバスター2007相当?

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 20:04:18 .net
このスレ初めて来たけど爆笑した
大体がバスターと組んだこと自体がそもそも間違いだろ糞NTT

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 22:55:20 .net
管理が面倒なんで会社のPCに入れたら
激重でワロタ
業務系のPCとは関係ないんで別にかまわんが
あれはないだろwww

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 11:56:40 .net
余りにも重くてパソコンとしてまともに使えなくなったので
解約の電話をしたらWebから解約してくれと言われた。
それができないから電話したのに

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 17:47:18 .net
俺も解約したいんだが、どうしたらいいんだ

28 :26:2007/11/11(日) 10:34:32 .net
>>27
電話でパソコンがまともに動かなくなったと言えば
解約してくれた。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 15:07:20 .net
どれだけショボイPC使ってんだよw

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 19:51:52 .net
2008バージョンまだ?

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 00:39:40 .net
解約って?お金要るの?
セキュリティソフトはタダだよね

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 22:30:08 .net
解約は116に電話したらすぐ出来たぞ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 17:39:39 .net
バスター2008は年明けだろうな

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 10:30:10 .net
フレッツウィリスクリアは
インスコしないほうがよいと思う
今 利用している ノートンや マカフィーを利用していたほうが良いよ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 10:33:37 .net
解約は
PCにインスコされている
フレッツウィルスクリア申込設定ツールからログインして解約可能
116でも おk

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 15:24:30 .net
よくこんな使えない代物を売れるよな。
トレンドマイクロもNTTもマジで死ねよ。
ただのウィルスバスターですら重たいのに、それに輪をかけて重い。
ウイルスチェックしたり、起動するたびにいちいちネットで更新チェックかけるから
もはや実用ソフトとは程遠い。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 02:04:21 .net
セキュリティ対策ツールはタダだから使ってるけど、最新は重いね
ヴァージョンダウンしちゃったよ。
URLフィルターもチェック外した方がいいね
重いとかの問題でなく、上り速度を計ったらビビッタ
フィルター無しで60M出るのに、フィルター入れると4Mだったw

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 14:29:57 .net
おせーて君なのですが。


NEC製Vistapremiumでございます。
プレスコがバスター2008なんでございます。
このソフト「申込・設定ツール」なんてたいそうな方法でインスコしたんでございますが、
何度アンスコインスコ繰り返しても

常駐してくれません。

アイコンやら実行ファイルやらクリクリしても
あかーいステキなロゴが2秒表示されて

何も起こりません。



ハローワーク逝ったほうがよいのでしょうか。おしえてください。。。


39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 23:24:05 .net
>>38
ユーザーアカウント制御を無効にするべし。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 16:13:36 .net
>>38
ttp://www.flets.com/customer/tec/fvc/helpdesk/fvc_news_003.html

41 :38:2008/03/20(木) 10:54:11 .net
>>39 >>40

おかげさまで、4月から就職できました。
本当にありがとう。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 17:38:03 .net
ひどいゴミソフト。

上手くインストールできなかったから、アンインスコしようとしたら、なかなか出来ず、やっと出来たら、出来てませんとかで4回以上再起動してもまだ再起動して下さい、って出てエンドレス再起動、、、

PCが壊れてまうだろうが!!!

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 18:48:11 .net
変だね

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 15:58:28 .net
3/25からVer.3にアップした。
迷惑メール機能を有効にすると、送信済みフォルダからメールが開けないと意味不明のメッセージが出る。

デバッグしてから出せよな!

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 21:57:35 .net
俺のgmailに、フレッツ・ウィルスクリアのjpgが送られて来たんですが、
最近流行っているtroyとかあります?

送信元が、"takebomb@gmail.com"になってて、
感染者のメルアドのアカウントが、俺のgmailアカウントに近いので、
誤送信されているんんだと思うんですが。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 06:08:58 .net
昨日、ダウンロードしたらVer.2だったけどVer.3は止めたのか?

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 05:08:37 .net
VISTA SP1への対応はまだですか、そうですか

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 14:40:34 .net
バージョン上がったけど性能も上がったのかね
2008になったけど

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 22:31:40 .net
サポートセンターめちゃくちゃ態度でかくない?
それともどこもあんなもんなの?

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 22:49:03 .net
酷いのはどこにでもいるよw

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 08:41:24 .net
>>48
VB2007→2008相当なので、まともに動けば多少動作が軽くはなるはずだけど、
今のところ、VB2008初期の大量のバグの多くが残ったまま(VistaSP1非対応含む)。
さらに、ウイルスクリア用にカスタマイズした結果独自のバグまで追加されているので
現時点でのインストールはおすすめできない。
(公式サイトでは未公表だが、問い合わせると次々と既知のバグが明らかになるw)

しかし、マジで中の人たちにはデバッグという概念はないのか…。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 10:05:57 .net
俺は快適に使えてる

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 10:32:54 .net
フレッツV6とウイルスクリアが同時併用できないなんて糞すぎるわ

フレッツ同士なのにアホだな

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 13:27:45 .net
>>52
それはラッキーなケースだな。おめでとう。

メジャーなメーカー製PCでも、特定の条件が揃うとマジで致命的なバグが頻発してる。
(例:ウイルスバスターがプリインストールされてる最近のPC)
バグが多いのはリリース直後の場合百歩譲って我慢するとしても、
もうちょっと既知のバグの情報公開を積極的にしてくれよと思うよNTTさんは。

>>53
ウイルスクリアとフレッツスクウェアv6は併用可なはずだが?

併用できないなら、NTTが契約時に配る(悪名高き)簡単セットアップCDで
IPv6設定ツールは半ば強制的にインストール、あわよくばウイルスクリアも…と
両方とも突っ込ませようとする流れにはさすがにしないだろ。

IPv6対応を公式にうたってる、NTTが確認済みのメジャーなセキュリティソフトは
現時点でウイルスバスターとそのOEMのウイルスクリアくらいしかないんだが。
IPv6ネタをこれ以上引っ張るならさすがにスレ違いなので、相応のスレでやってくれ。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 15:51:19 .net
ウィルスクリアを解約させて
AVG Freeにしたら喜ばれた。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 15:53:16 .net
>>55
それは賢明w

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 22:03:26 .net
>>54
厳密に言えば併用可だがかなり面倒

昨日V6をダウンロードして、今朝ネット接続したらネット自体全く見れなくなった

フレッツに問い合わせしたらウイルスクリアとV6が干渉しあってネットが見れないとの事
通常時は切断にして見たいときだけV6を起動させてもらうしかないって言われた

V6がスタートしたばかりで対応しきれてないらしい


58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 13:04:33 .net
快適に使えるのはラッキーなのか、よかった。導入時にトラブったけどな(稀に起こるんだと)
重いのはともかく性能には問題ないのかな。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 21:56:33 .net
メモリ4GB積んでたらそれほど問題ないようです

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 14:37:00 .net
MAX 2048MBまでのノートPCが多いんですが・・・ www

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 09:35:18 .net
メモリ256MB以下ならウィルスクリア専用マシンにすれば良い

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 19:39:03 .net
こいつを入れてからYouTubeを拾うだけでいきなり再起動喰らうようになったw



63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 06:35:51 .net
有料サイトの大きめサイズのファイルなども
DL途中で強制再起動になるな
ウイルスクリアを外してみたら問題なくなったよ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 09:02:07 .net
SP3入れても大丈夫なの?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 10:43:02 .net
>>64
Microsoft Windows XP Service Pack3へのフレッツ・ウイルスクリア対応状況について

日頃より、フレッツ・ウイルスクリアをご利用いただきまして誠にありがとうございます。

現在、フレッツ・ウイルスクリアは、Windows XP Service Pack3に対応しておりません。
順次、Windows XP Service Pack3に対応いたしますので、しばらくお待ちください。
ttp://flets.com/customer/tec/fvc/helpdesk/fvc_news_007.html

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 13:16:15 .net
>>65
まだ入れてはいけないのか・・・・・

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 22:31:24 .net
連休あけたぞー

中の人!なにやってんの?

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 09:16:05 .net
さあ? 連休なんだから お前らの払った金で
海外でも遊びに行ってたんじゃね?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 14:23:33 .net
一日でも早く導入したい人が多いのに待たせすぎ
早くSP3に対応してくれ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 09:03:12 .net
Vista SP1でも入らんがどうすればヨロシ?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 22:01:04 .net
解約すればよろし

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 16:35:31 .net
ttp://www.nifty.com/sec24/
てんこもり 1ライセンス3台まで
@nifty光 with フレッツ
@niftyひかりone Tシリーズ
@niftyひかりone
Bフレッツコース※ 420円(税込)/月
上記以外の接続コース
@nifty接続サービス未契約の方 525円(税込)/月

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 23:02:22 .net
メモリ702MBなんですが、フレッツ・ウィルスクリア入れたら重くなりました
解約した方がいいですかね。ノートン先生は期限切れなんですが

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 02:28:53 .net
両方入れんなよ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 07:49:47 .net
>>73
URLフィルタとフィッシング検出を無効にすれば軽くなると思われる

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 20:04:07 .net
>>73
解約がおすすめ

77 :73:2008/05/17(土) 11:19:37 .net
親父と話してみたんですが、容量関係ないとか言われました
パソコンの中にあるんじゃなくてNTT鯖にあるからどうのこうの
パソコンに要らないデータ多すぎるんじゃないかとか言われた…
要らないデータって、HDD容量半分も使ってないんだが

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 11:32:33 .net
お父上の言う意味が分からない・・
これはウィルスバスター2008と同じものだからPCの中にあるよ


79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 11:35:29 .net
>>77
具体的なスペックが分からないのでなんともいえないがフィッシングとURLフィルタ無効にした?
話はそれからだ
メモリ702Mってオンボード?(メモリは十分足りてるが)

80 :73:2008/05/17(土) 12:47:17 .net
フィッシングとURLフィルタは無効にしました

メモリはオンボードだと思います
とりあえずスペック調べてきます

81 :73:2008/05/17(土) 12:56:30 .net
これでいいのかな?

プロセッサ:Intel(R) Pentium(R) M processor 1.73GHz
メモリ:702MB RAM
ページファイル:520MB使用中 1198MB使用可能
DirectXバージョン:DirectX 9.0c


82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 09:59:35 .net
>親父と話してみたんですが、容量関係ない
「何」の容量が「何」と無関係だとパパンは言ってるんだ?
「メモリの容量」が「PCの重さ」とは無関係とか?あり得ねえwww 

>パソコンの中にあるんじゃなくてNTT鯖にあるから
「何」がNTTのサバにあるって言われたんだ?
パターンファイルか?フレッツウイルスクリアそのものか?
どっちもPC内部にあるに決まってるだろうが

スペックは、あとCドラの容量と今の空き領域
それから常駐させてるソフト全部とOS晒せ
まさか702MでVISTA使ってましたとかアホな落ちじゃないよな?


83 :73:2008/05/19(月) 18:11:57 .net
メモリが足りないから動かないんじゃないか、って聞いたら関係無いと言われました
ウィルスクリアそのものがNTT鯖にあると思ってるようです

Cドライブ:92.2GB 空き54.2GB
OS:Microsoft Windows XP Home Edition(5.1,ビルド2600)
常駐ソフトはよくわかりません

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 20:28:45 .net
>83 一応聞くがSP2だよな?
ウイルスクリアそのものが鯖にあるってのなら
ダウソロードやインスコしたものは何だヴォケエとパパソには言ってやれwww
若しくはC:\programfiles\ntte\virus clear\esat とか
スタート>すべてのプログラム>フレッツウイルスクリア見せて
PC内部にあるじゃねえかヴォケエと言ってやれwww

しかしお前は常駐がわからんか・・・・・・
画面右下に時計の表示があるだろ? その並びのアイコンの名前を
全部書き写せ。言っとくけど言語バーは関係無いからな。
スピーカーのアイコンで「音量」とか薬のアイコンで「フレッツウイルスクリア」とか
緑の矢印で「ハードウェアの安全な取り外し」とかそういうのが
ならんでる辺りだ。
「隠れてるインジケーターを表示します」っていう平仮名の「く」みたいなのも
押してちゃんと全部書き写せ

あとフレッツウイルスクリア一旦停止して重いかも試せ
一旦停止してもノロノロだったらフレッツウイルスクリア解約しても
多分何にもならん


85 :84:2008/05/19(月) 20:46:42 .net
おまけ 
軽いと言われるセキュリティ思い出したから紹介
ttp://www.avgjapan.com/
ここの「ダウソロード」には無料版がある
但し無料版は 機能がフレッツウイルスクリアより少ない
特に問題なのはPFW(personal firewall)が無いからwindows firewall使うか
別のPFW探してくるしか無い事
機能が少ないのはさておき、高性能かどうかっていうと・・・
まあまあって所じゃないかな。決して良くは無い。
けどそれはフレッツウイルスクリアにしても同じだからwwww
ん〜、グフぐらいって言えば分かるかな?ザクよりマシ 
けどドムやゲルググとかと比べちゃ駄目ってぐらい

ちなみに俺は昔このAVG使って全然言う事聞いてくれなかったから
個人的にクソソフトに認定してやった。けど雑誌ではオヌヌメされてる事が多いから
俺or俺のPCがヴォケてるだけって可能性を考慮して一応紹介


86 :73:2008/05/20(火) 19:03:52 .net
すみませんSP2とかどこで見れるんですか?
フレッツウィルスクリア停止しても重いです
(普通のネットとか動画なら平気なんですがネトゲが無理です)
常駐は

ATOK14
フレッツウィルスクリア
Googleデスクトップ
SoundMAXコントロールパネル
インターネット接続
ローカルエリア接続
ワイヤレスネットワーク接続
Winamp Agent
ワンタッチスタートボタン
iATOKランチャー For ATOK14
IPv6リゾルバサービス
au Music Port
121ポップリンク
いつでもBB
NX PAD
ワイヤレスアダプタが接続されていないか電波を停止する設定になっています
Net MD Simple Barner
Windows Messenger(未接続)
音量
フレッツ接続ツール

でした

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 21:23:01 .net
>>73はルーター使ってないの?

「フレッツ('A`)」の付く常駐ソフトはおすすめしません

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 00:38:26 .net
セキュリティ板@削除議論・自治スレッド
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1090504381/l50

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 07:20:26 .net
・・・まあウイルスクリアが入ったって事から考えるとSP2に違いない。
けど何かを間違って事がないとも言えないから・・・。
SP2の見方は・・・スタート>コンパネ>クラッシック表示>システム
でシステムのプロパティ出せ「service pack 2」と書いてたらおk
スタート>マイコンピューター右クリック>プロパティでも
同じ画面が出る。

だけどウイルスクリア止めても重いって時点で
問題は ほぼウイルスクリア以外で決定だろう。
しかもネトゲのみって時点で・・・www
グラボとか?ISPの規制とか?
どれだったとしてもスレ違いだな


90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 13:48:59 .net
ウィルスクリアインスコするときにメモリ、CPU、HDD、競合ソフトなどが判定されるからね
問題があればインスコできない

91 :73:2008/05/21(水) 17:47:32 .net
ウィルスクリアインスコするまでは正常にできたんですよ
インスコした途端にエラー落ちが頻発するようになったのでウィルスクリアが原因だと思うんですけど…

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 21:20:42 .net
フレッツ接続ツールは要らないよ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 21:55:16 .net
無線使ってるのにフレッツ接続ツールを使うってのは・・・・・・
普通は無線LANの親機がルータになっていて接続ツールなんて必要ないんじゃないか

94 :73:2008/05/21(水) 22:56:35 .net
あ、無線は使ってません
設定で使えなくされてるのか、なぜか無線LANは使えなくてコードで繋がってます
あと、インターネット接続する時は毎回接続ツールで接続してます

これは無関係かもしれませんが、ウィルスクリア入れたらスタンバイができなくなりました
電源落とすしか無いんですが、凄い時間掛かるようになりました

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 16:00:35 .net
SP3対応きたあああああああああああああああああああああああああああ

Microsoft Windows Vista、Microsoft Windows Vista Service Pack 1、Microsoft Windows XP Service Pack 2、3をご利用中のお客さまへ

日頃より、フレッツ・ウイルスクリアをご利用いただきまして誠にありがとうございます。

フレッツ・ウイルスクリアは、以下のOSに対応しました。

* Microsoft Windows Vista Service Pack 1 (2008年5月15日より対応)
* Microsoft Windows XP Service Pack 3 (2008年5月27日より対応)
ttp://flets.com/customer/tec/fvc/helpdesk/fvc_news_006.html


96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 15:35:33 .net
sp3

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 07:03:45 .net
これはいったんウィルスクリアをアンインスコしてからSP3に上げて
またクライアントツールから再インストールしないといけないの?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 20:56:19 .net
ウイルスクリアのVista SP1、XP SP3対応以前に、
ウイルスクリアをインスコされたお客さまは、
一度ウイルスクリアをアンインストールした後、
再インストールを実施していただくことにより、
Vista SP1、XP SP3に対応いたします。
----------------------------------
この説明じゃいまいちわからん
SP3適用>削除>再インスコ?
削除して>SP3適用>再インスコ?
削除>再インスコ>SP3適用?
さすがに三番目は違うような希ガスするけど
HPで説明していない以上どれでもいいのか?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 22:31:08 .net
公式の説明だけど3番目でもいいように思えるよね
もう少し詳しく手順を書いてほしいよ
変なやり方でやるとエラー出そう

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 00:42:29 .net
スパイウエェアつきまくりwww
検索してもいつも途中で失敗
やってらんねー

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 03:30:42 .net
>>100
これは、これは

102 :名無しさん@お腹いっぱい:2008/06/27(金) 10:39:04 .net
3になってから
アップデート開始します>再起動してくれ>ポップアップで「はい」がデフォに
なってるせいで書き込みとかしてるとリターンキーのタイミングで出てきて再起動
そんでまたアップデート開始します>再起動してくれって繰り返すようになった。

無料の間は我慢できるけど重い、高い、役にたたないだから絶対オススメできない。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 11:37:16 .net
つまりVB2008がそもそも出来が悪いって事?

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 17:06:18 .net
初回以外アップデートで再起動求められたことないな
何か自分のほうが違うのかな

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 13:59:24 .net

動画ニュースをみるなら、ここがオススメ
http://www.fooooo.com/


106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 12:14:44 .net
最近フレッツ・ウイルスクリアver3使い始めました。
無線パトロールってやつをしたら、
「信頼済みでないコンピュータ/機器が、ネットワークに接続されています。」
と出るんですが・・・これはどう対処すればいいのでしょうか?
よろしくお願いします。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 19:23:58 .net
NTTの東西地域会社、最大126万台の「ひかり電話」関連機器に不具合
8月4日16時27分配信 ロイター

NTT<9432.T>の東西地域会社は4日、光回線を利用した通話サービス「ひかり電話」の関連機器で最大126万台に不具合が生じたと発表した。
自宅などに設置するルーターのソフトに不具合があり、電源を一定日数以上入れたままにすると、通話が出来なくなる可能性があるという。
電源を入れ直せば復旧するが、電源の再投入から一定日数を経過すると再び通話できなくなる。
NTT東西は8月7日をめどに改良ソフトを提供し、利用者にソフトの更新を促したい考え。
同社のひかり電話加入者数は、6月末時点で約560万件。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 00:28:31 .net
初心者なのですがウイルスクリア4か月無料、5ヶ月目から1か月毎に¥420
というものを使ってます。無料ウイルスクリアは使いこなすのは難しいでしょうか?

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 00:56:36 .net
>>108
何を聞きたいのかが良く分からん。
使いこなすスキルとマシンパワーがあれば使いこなせるでしょ。
あとウイルスクリアはどこで申し込んでも4ヶ月無料だよ。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 01:52:13 .net
<<109
スミマセン・・・初心者に最適な無料ウイルスクリアってどんなものがあるのか
教えてください。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 05:39:32 .net
>>110
無料ウイルス駆除ソフトのこと?

初心者なら無料とか言わず、有料のNortonとかカスペルスキーいれりゃ良いよ。
フレッツウイルスクリアを使うのも一つの手段として良いと思う。

どうしても無料のセキュリティソフトが良いんなら、下のスレで聞いてね。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1211881302/

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 05:43:57 .net
本格的に初心者そうだなw

まずは「アンチウイルス」「無料」でググろうな
聞くよりも自分で調べたほうが身になる

まあ初心者は日本語のソフトがいいだろうから
avastがいいと思う
このソフトの解説、導入の手引きをしてくれるサイトがあるから
そこをみながらがんばれ
「avast」「おじいちゃんのメモ」でググるとしあわせになれるはず


113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 06:38:50 .net
参考になりました。ありがとうございます。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 18:16:07 .net
検索中が3日も続いてるんだが

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 16:39:57 .net
256MBのPCですが容量無しでバージョンアップ出来ません。何故でしょう?

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 14:24:54 .net
メモリは512M以上と書いてあるよ



117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 14:46:30 .net
xpでのフレッツウイルスクリアのインストールに必要なメモリは最低512Mです
まあオンボでメモリ448Mでもインストールは出来たけど

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 22:02:18 .net
>>116 断念します。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 22:41:47 .net
お客さまがご利用のパソコン環境では、フレッツ・ウイルスクリアをご利用できません。
現在、フレッツ・ウイルスクリアのご利用の際に必要なメモリは下記になります。

Windows Vista Home Premium、Business、Ultimateの場合
メモリ:1GB以上

Windows Vista Home Basicの場合
メモリ:1GB以上

Windows XPの場合
メモリ:512MB以上
http://flets.com/customer/tec/fvc/err/appl_set_evc.html

バージョン3だと最低512Mが必要になる
バージョン2のままならそれで問題ないだろうけど
いつまでサポートが続くのだろうか

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 22:45:05 .net
フレッツ・ウィルスクリアってVB100取ってんの?
見つからないんだけど

ttp://www.iso-g.com/modules/news/article.php?storyid=953
VB100 ( 2008年10月 )
今回のテストにおける受賞者
 Agnitum Outpost Security Suite Pro 6.5.2358.316.0607
 AhnLab V3Net 7.0.0.2
 Alwil avast! 4.8 Server Edition 4.8.985
 AVG 8.0.169
 ESET NOD32 Antivirus 3.0.672.0
 Fortinet FortiClient 3.0.475
 Frisk F-PROT 6.0.9.1
 Kingsoft AntiVirus 2008.2.22.11
 McAfee VirusScan Enterprise 8.5.0i
 Microsoft Forefront Client Security 1.5.1958.0
 Norman Virus Control 5.99
 Rising Antivirus 2008 20.59.22
 Sophos Endpoint Security and Control 7.3.5
 Symantec Endpoint Protection 11.0.2020.56
 Trustport Antivirus 2.8.0.3007
 VirusBuster for Servers 6.0 build 205

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 09:05:33 .net
>>120
ウイルスクリアは、ウイルスバスターを元に
フレッツ回線利用者専用にNTTが細かい改悪しただけの代物だよ。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 18:22:22 .net
ttp://www.virustotal.com/analisis/e278a3bf9335b0bfd2eccf8c86ecb768
ttp://www.virustotal.com/analisis/d5322b25e8c2f53dbea77253d984504b

中華台北製駄目だなw

123 :Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries:2008/11/16(日) 05:50:50 .net
Rank Detects Missed Product(2008年11月15日)  ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
1st 97% 121 AntiVir
2nd 94% 208 AVG
3rd 94% 216 Ikarus
4th 93% 248 BitDefender
5th 91% 328 F-Secure
6th 91% 334 Avast
7th 90% 380 Norman
8th 89% 414 Sophos
9th 89% 433 ClamAV
10th 89% 434 Microsoft
11th 88% 454 GData
12th 87% 507 Kaspersky
13th 85% 587 DrWeb
14th 84% 609 Rising
15th 84% 614 CAT-QuickHeal
16th 84% 632 Symantec
17th 83% 646 VirusBuster
18th 83% 659 Fortinet
19th 83% 672 F-Prot
20th 81% 732 eTrust-Vet
21st 81% 756 Authentium
22nd 79% 835 AhnLab-V3
23rd 78% 871 McAfee
24th 78% 874 VBA32
25th 77% 898 趨勢科技(トレンドマイクロ)★  (*´○`)ノ゙[25th]
26th 76% 953 TheHacker
27th 76% 953 Panda
28th 64% 1433 Webwasher-Gateway
29th 46% 2138 NOD32v2
30th 44% 2239 Ewido
31st 26% 2962 Prevx1

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 12:54:08 .net
通知領域の所がずっと起動中になってて、設定見たら利用中にはなっているが、無効になってる。「今すぐ有効にする」をクリックしても有効にならない。他のソフトを入れてもない。理由わかる方、いますか?

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 05:38:14 .net
私も↑と同じ事が
フレッツに電話したら、元々パソコンに入ってるセキュリティソフトが邪魔してるとの事で削除し、フレッツのを入れ直したけど…変わらない

また今朝もサポセンに電話するよ

126 :名無し:2009/01/14(水) 21:06:36 .net
Ver3は、XP(SP2以上)が推奨メモリ512MB・Vistaが1GB以上だよ。
PCの動作が遅くなったのは、メモリ容量が少ない・他社のセキュリティソフトの残骸が残ってる・常駐ソフトが複数あると思いますよ。
私もそうでした。
結構他社のセキュリティソフトの残骸が多いみたい(-"-;)
知り合いもそうでしたよ。
これクリアすれば、幾分かる〜くなると思いますよ(^∀^)ノ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 15:07:15 .net
検索かけると強制再起動になるんだけどバグ?それともウイルス?

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 17:39:30 .net
その症状は出たことないな自分は

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 19:32:27 .net
>>127
常駐ソフトいくつか切ってみて使えたらメモリ不足

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 16:01:44 .net
バスター2009にバージョンアップするのはいつなのかね

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 20:01:13 .net
>>124
俺も同じ経験した事あるな。XPのSP3に更新したらなったよ。自分の場合。
再インストールしても直らなかったから。OS再インストールした。
今は、SP2で問題なく動いてる。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 20:46:03 .net
>>129
thx、いつの間にかちゃんと使えるようになってた。何だったんだろうなぁ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 13:27:49 .net
何かを起動するたびに
変更を拒否しましたって出るのが面倒

134 :Rank Detects Missed Product(2009年2月3日):2009/02/04(水) 05:58:07 .net
1st 92% 207 AntiVir    Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
2nd 91% 234 Ikarus     ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
3rd 91% 235 AVG
4th 91% 252 BitDefender
5th 90% 269 Sophos
6th 90% 270 Microsoft
7th 88% 332 Norman
8th 87% 346 Avast
9th 87% 348 F-Secure
10th 86% 383 ClamAV
11th 86% 392 Kaspersky
12th 86% 403 GData
13th 85% 406 趨勢科技(qu-shi-ke-ji) ★
14th 84% 434 F-Prot
15th 83% 473 Symantec
16th 83% 476 DrWeb
17th 83% 483 Authentium
18th 82% 517 CAT-QuickHeal
19th 81% 519 Rising
20th 80% 553 Fortinet
21st 80% 553 eTrust-Vet
22nd 80% 556 AhnLab-V3
23rd 80% 575 VirusBuster
24th 78% 623 McAfee
25th 77% 636 VBA32
26th 76% 678 Panda
    │
30th 30% 1995 NOD32v2    (*´○`)ノ゙[2872 malware]

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 15:47:17 .net
無線LANの覗き防止の項目って
自分のIPだけを例外で信頼しとけばいいの?
忠則されると聞いたんだが無線LANのWeb設定のセキュリティ設定がいまいちわからんからフレッツのインストールしたウイルスなんちゃらでもできる?

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 20:10:47 .net
誰か聞いてくださ〜い!
 フレッツ・ウイルスクリア使ってるんですけど、タスクバーの右下あたりでこのソフトのやつ(カプセルの)回ってるじゃないですか。
マウスそこに持ってても「起動中」とか出てきて5時間くらいたっても「起動中」とか、マジふざけんな
んで、クリックすると、最初の赤い画面(フレッツ・ウイルスクリア ver.3って出てくるとこ)が出てくるんですけどずっとそれで起動する気配が無い!
 アンインストールしようとしたら、このソフトは見つかりません系統の内容が出てくる 
最後に再インストールしようとして「フレッツ・ウイルスクリア 申込・設定ツール」っていうので、再インストールしようとしたら、競合ソフトに問題ありとか出てきてその競合ソフトのなまえがフレッツ・ウイルスクリア
   ホントにふざけんな 

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 20:14:09 .net
俺は消したんだ! フレッツ・ウイルスクリアを!! この手でアンインストールしたんだ!!
なぜだ!? 何故なんだぁぁぁぁ!!!!
  ごめんなさい うるさくしてしまいました


138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 03:33:05 .net
>>126
やっぱり他ソフトの残骸は消すべきなのか

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 10:32:07 .net
たった1週間検索しないだけで、
「ウイルス検索がしばらく実行されていません」と出てフルスキャンを要求されます。
検索しないと、通知領域が赤くなったまま。
昔のノートンにもあったこの行き過ぎた機能を止める方法があったら教えてください。お願いします。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 13:44:36 .net
少しだけ検索して中止するのがいい
それ以外方法はない気がする

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 08:18:45 .net
>>136
早急に解約してフリー等に乗り換える事をお勧めします
検出率、安定性共に最低ランクのアンチウィルスソフトですからね

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 20:58:02 .net
フレッツ・ウイルスクリア ver.3メモリが224しかないからインスト出来ない
どうすりゃいいんだ・・・・

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 19:00:52 .net
パソコン立ち上げる時にずっとウイルスクリア起動中になることがある。
何分待てばいいんだ?

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 02:22:10 .net
Ver3インストールできなかったのにVer4インストールできた… 
なぜ?
(^o^;

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 13:10:11 .net
ver4になったのか?
知らなかった。
帰ったらチェックしよう。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 13:34:13 .net
ついにバージョンアップしたのか


147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 13:36:53 .net
>>144
ver3より最低の動作環境のメモリが少なくなってるからでは?
ver3は512Mだった気がするけど
ver4は256Mになってる

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 02:37:00 .net
なんだかな〜ver4にしたら余計に重たくなった気ガス
気のせいにするかw

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 18:43:36 .net
今まではバージョンアップの時すんなりできたのに、
今回はフレッツスクゥエアに接続できなくて
エラーがでてしまう。
パソコン初心者だしもうわけわからんくなっていやになった。
どうしたら…。
v6にはつながるんだけどなぁ。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 17:53:30 .net
スタートアップから外してるのに、パソコン起動時に勝手に起動する…なんででしょうか?

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 18:10:31 .net
ウイルスバスター2009相当へのバージョンアップで、
また得体の知れないバグが次々現れるんだろうと思うと憂鬱だ…。

本家ウイルスバスター自体がここ数年は問題ありまくりなのに、
NTTが余計な独自仕様を追加してさらにポンコツにしてくれるから困ったものだ。

>>149
解約して市販のソフトに乗り換えるのが一番だと思うよ。マジで。
光ネクスト用のフレッツ・ウイルスクリアv6とか、
ますます使用する上での制約が増えてて本当に百害あって一利なし。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 20:03:50 .net
>>151
レスありがとう。そうしようかな。
市販のソフト導入って、どうすればいいのかすら
わからないほんっっっとの初心者だけど、
がんばってみる。
そういえばマカフィーのアイコンもどこへ消えたのかな…

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 20:14:54 .net
ver.4にしてしばらくたったけど、特に問題なく使えてる
自動更新のとき、マウス、キーボードの操作をイチイチ持って行かれるのがうざいぐらいだけど
そう何度もあることでもないし

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 18:07:12 .net
マカフィーをアンインストールしたんだけどもうインストールしなくていいのかな?

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 04:48:13 .net
なんの話をしてるのかまったくわからないです

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 10:17:40 .net
その通りでございます。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 05:03:46 .net
もはようさんです。

メールソフト、Windowsメール使用してます。

ウィルスクリアに『迷惑/詐欺メールの判定』ってあるけど、Windowsメールにも同じような機能あります。

両方有効にしてだいじょぶでしょうか?

158 :157:2009/04/25(土) 00:35:08 .net
誰もわからないかぁ。。。ヽ( ̄〜 ̄;)ノ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 10:43:45 .net
>>157
ウィルスクリアは判定「有効」、Windowsメールは判定レベル「中」で使用。
別に問題はないが、あるメルマガが迷惑ホルダーに振り分けられることがあるw
一応既定の設定はWindowsメールにしてあるけど最近はThunderbirdがメインに
なりつつあるのであまり気にしてない。


160 :157:2009/04/25(土) 15:29:03 .net
>>159
レスありがとう。

競合してダメかと思ってたけど、だいじょぶそうですね。

両方有効にして使ってみます。ヽ( ̄▽ ̄)ノ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 15:46:43 .net
ちょっと質問が・・・

Windowsのファイアウォールは有効にしなくて平気なんですか?

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 09:48:47 .net
他のセキュリティがしっかりしてれば別に大丈夫だろ。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 19:05:41 .net
ver3からver4にしたらインターネットが物凄い重くなりました・・・
windows updateもめちゃくちゃ遅いです
どなたか解決法をご教授ください

NEC Lavie L、OSはVista、Core2Duoでメモリ2GBです

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 03:04:19 .net
>>163
解約してアンインストール→ウイルスバスター以外の市販セキュリティソフトを導入

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 17:29:08 .net
Fortinetのルータには対応してないの?
なんかリストになかったんだけど
IE8でも弾くし...

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 18:35:10 .net
フレッツウイルスクリアver4はGENO対応したんか
いい加減したよな!

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 04:57:55 .net
ウイルスクリアってバスターそのものなの?

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 04:52:05 .net
フレッツウイルスクリアのバージョンアップしたら色々おかしくなったんでサポセンに電話してみた
皆さんパッチ出てますよー
少なくとも11まで
利用者すべてに関わる事象じゃないからお知らせはしないとのこと

良い対応だー

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 13:17:47 .net
全体的に重くなったとか?

170 :168:2009/05/27(水) 23:57:41 .net
エクセルを保存すると変なファイルが増えました
ぐぐったところウイルスバスターでも同様の症状が発生しているようなのでウイルスクリアもか?
と問い合わせたところビンゴ!

パッチ当てたらとりあえずその症状は直りました。
ほかの症状も出てたのですがそちらはパッチ当てても直らず。一部機能を利用しないに設定し再インストールせよ、との有難い指示を
サポセンから受けました^^
人のパソコンなのであれですが、私のパソコンだったら確実に他のソフトに乗り換えてます^^
それほどすばらしい対応でした^^

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 17:27:53 .net
>>166
それ、俺も知りたい
最近GENOウイルスで騒いでるから、不安なんだよな・・・

一応Flashプレイヤーとかは最新版にしてjavasprictは切ってあるんだが

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 18:28:33 .net
>>171
改ざんサイトで感染するトロイの木馬が急浮上、5月の動向から
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0906/03/news054.html

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 17:28:11 .net
ウィルスの検索が時間がかかりすぎるので検索を途中で打ち切ったのに
いつまでたっても「検索の実行中です」と出て、どうやっても止められない!

Ctrl+Alt+Delキーを押して現在実行中のプログラムを見ても、そこには表示されない。
しかし再起動orパソコンの電源を切ろうとすると「ウイルスクリアの検索の実行中です」
と出て、絶対に電源が切れない!
仕方なく、ハードディスクランプが点滅している最中に電源ボタンを長押しして
強制的に電源を切ることに!

本当に最低最悪の糞ウイルスソフトですね!



174 :171:2009/06/04(木) 17:32:26 .net
>>172
検知数調べられてる時点で対応してるってことであってるよな?
教えてくれてありがとう

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 14:32:26 .net
毎日自動でアップデートされてます。
これは普通のことなんでしょうか?
PCが壊れることもあると聞いてビビってます。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 16:55:18 .net
定義の更新したくないのか?

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 18:32:56 .net
自分のPCも自動で更新してるよ。
PC立ち上げたとき時間かかってうっとおしいとは思ってたけど・・・

壊れることあるっていう話は初めて聞いた。
自動でアップデートってPCによくないの?

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 21:14:07 .net
自動アップデートでいちいちフォーカスもってかれるんだが
どうにかならないですか?

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 22:40:56 .net
自分のも最近毎日のようにアップデートされます・・
調べたら頻繁にアップデートされてPCが耐えられなくて壊れたという
人もけっこういるみたいですね(ネット情報なので本当か嘘か分かりません)

他にも今日セキュリティーホールがはじめて見つかって焦りました・・・
エクセル関係のものっぽくてupdateボタンを押してから
もう一回ウイルス検査をしたらセキュリティーホールは表示されませんでした・・
これでエクセル使っても平気ってことですかね?

長文、無知な質問ですいません。。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 00:29:57 .net
こんにちは。
AntiVirは日本では製品化されてないので知らない人も多いですが、海外では非常に有名なソフトですね。
地元ドイツではトップシェアのソフトということです。
検知率の高さは有名で、現在G DATAと双璧をなしていると言われています。
実際、各有力検査機関のテストにおいて、2つのソフトの検知率は毎回拮抗、激しいトップ争いを繰りひろげています。
(なお、最新バージョンのフリー版については、今までAntiVir有料版から省かれていたスパイウェア対策機能が新たに付加されました。)
また、未知のウイルス検出能力に特化したテストでも毎回トップの成績を残しており、この点でも安心度は高いと思います。
ただ、日本語がないので設定等がやや大変です。
デフォルトでも十分なのでしょうが、ルートキット検索設定がオフになっていたり、その他もいろいろ細かな設定ができるので、各自でやられた方がベターだと思います。
おっしゃる通り、インターフェースは良く言えばシンプル(いかにもドイツ的?)といえますが、市販品やそのほかのフリーソフトに比べるともの足りなさを感じるかもしれません。
扱いが他のソフトに比べると厄介なので(日本語がないことも含め)、日本国内においては、avast!やAVGに比べると使用者は相当少ないと思います。
ただ、最近は多くのパソコン誌やパソコンサイトがこぞってこのソフトを大きく紹介・解説しており、その影響から使う人が増えているのも事実のようです。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 16:36:56 .net
VistaSP2にいつ対応してくれるんだろうな

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 06:46:49 .net
間違ってマイクロソフトとの接続かなんかを「拒否」にしちゃってIEが使えなくなりましたorz

もう一度使えるようにするにはどうすればいいんでしょうか?初歩的な質問で申し訳ありません・・・

Vistaでウイルスクリア4を使ってます

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 15:28:22 .net
VistaのSP2にしたらウイルススキャンできねー!

しょうがないからAVG入れて使ってるんだけど、プリインスコされてるゲームからやたらトロイが検出されるんだけど…

AVGの誤検出?それともウイルスクリアが糞なの?

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 14:54:14 .net
検索って中断出来るんですか?
検索開始ボタンは灰色になっているし、ヘルプも見たけど
それらしきものが見つからないから、放って置くしかないんだとばかり。
重いし電源も落とせないし時間はかかるしもううんざり

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 20:27:56 .net
なんか、フレッツウイルスクリアが邪魔してWindowsのUpdateができないんだが・・・・orz

自動Update設定してたから気付くの遅くなってしまったんだorz

エラーばっかりでるんでエラーチェックとかいろいろやってみたがダメで、最終手段にファイアウォール切ったらどうにかUpdateできたんだ

誰か似たような症状になったひといる?
改善策知ってたら教えてほしいです

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 21:00:19 .net
185だが、何度も申し訳ない

ファイアウォール切ってもやっぱりだめだった・・・
アップデートがならなくなった日とウイルスクリアのバージョンアップした日が被ってるからやっぱり原因はこれなんだろうな・・・

誰か解決策を知ってたら宜しく頼みます

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 02:34:12 .net
かるーい、かるーい
ひらひら踊りながら行ってるCMあるけど
軽いのかね

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 01:34:34 .net
セキュリティソフト必ず必要だからってNTTに言われて何も分からなくてウイルスクリア使ってる人
多いんだろうね…
絶対他のセキュリティのほうがいいよね…
スクウェア繋がんなきゃアップデート出来ないし…
ルーター無い人は特に使わないほうがいいよね…
ウイルスセキュリティZERO1でいいのに…


189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 03:27:17 .net
>>188
>>ウイルスセキュリティZERO1でいいのに…ってなんだよ?あんな糞ソフトを良いとかふざけてるの?
糞ソフトの実態も把握していないお前がウイルスクリアがどうこうって言えるような立場か?
お前みたいな素人がセキュリティソフトについて語るのは10年早い。出直してこい。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 22:04:11 .net

鬼!

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 02:24:08 .net
三つ分使えるのはお得
マカフィー喪服数分使えたかな

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 12:53:40 .net
最近の更新で・・・・・・ちょっと・・・よくなった気が・・・・・・
異様に頻繁にアップデータを取り込んでいるのは何なのかな?

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 19:35:03 .net
NTTなんて全部OEMで作ってるから結局高くつく
NTTは回線だけ開発してろ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 09:50:05 .net
Janeを拒否しようとするんだよね
危険度高だって。どうしたらいいの?w

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 16:06:24 .net
>>194
設定の変更を拒否しました〜〜どうのこうのっていうやつ?
そんなん珍しくない
試しにjaneのホルダー名変えて開くと100%でるw
放っとけ。
ウチでは再起動したりスキャンすると出なくなる。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 13:18:30 .net
ゲハのログぜんぶ破壊された(^^)/
フレッツアンインストール決定

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 13:34:29 .net
dubai鯖系全部ブロックかかった
こんなのあるの?

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 00:59:02 .net
最近janestyleとの相性悪くなってね?
socket error # 11004 とかって出てログ拾ってくれないことがあるんだよねぇ
ちなみにこうなるとブラウザ(火狐3.5.1)での接続も不可
しばらくするとどちらも繋がるんだが・・・

ここんとこウイルスクリアのアップデートも頻繁で多いし火狐も更新したしで何が原因かさっぱり分らん
なんでですかね?


199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 15:53:06 .net
こんなの申し込むバカって居るんだね
>>1-197

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 18:52:01 .net

鬼!

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 18:54:16 .net
198をスルーした理由と、なぜ馬鹿なのか教えろ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 17:45:33 .net
>>168
俺もver4にしてからプリンタのネットワーク接続おかしくなったんでこの間電話したけどパッチの事なんて言われなかった
電話サポートも2度掛けたが一度目は結構良かったけど2度目の奴は最悪だった
軽くなったみたいだしノートン先生に乗り換えるわ

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 14:58:14 .net
ウィバス入ってるから解約しようと思うんだけど
どっから解約したらいいんだこれ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 15:05:31 .net
自己解決した
http://flets.com/fvc/s_start.html

電話でしか出来ないのかな・・・めんどくせぇwwwwwwwww

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 09:28:13 .net
>>195
そのエラー出過ぎ。
ホントにウザイ!

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 18:21:56 .net
>>202 確かに対応者には当り・はずれがあるね。
この間電話した時の人は最悪だった。
口調は何か高圧的で見下した感じだった・・・。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 13:58:44 .net
PCをスリープから復帰させると毎回インターネット接続が切れてて、これまで
は復旧ツールを使えばなんとかなってたんだが、とうとう直らなくなった……
どうすればいいんだorz

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 20:43:35 .net
最近、電話がきました。2ヶ月無料、月に420円でウィルス駆除ができるとか・・・
契約した方がいいのか迷って、ここへ来て読んでみました。
新しいパソコンに買い替える前は、ノートンを使っていましたが
どうやら契約しない方がいいみたいですね・・・?

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 11:10:01 .net
ま、ウチでは何の不具合もなく使えてるけどね。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 18:52:19 .net
検索エンジンがアップデートされて、PC再起動促されてびっくりしたよ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 08:05:43 .net
昨日の定期アップデートは5分以上かかった。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 23:09:36 .net
有害サイト規制が云々とPC起動時にでてきてウザかったから
色々調べてウィルスクリア更新したら…

エロサイトとかじゃないとこまで規制されてるしパスワードも忘れた
調べたいのに調べられない
どうしたらいいんだろうか

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 14:09:42 .net
8月末までに契約すれば、2ヶ月間は無料です。
その後もサポートちゃんといたします1ヶ月525円で。
とにかく使ってみて下さい無料ですから。気に入らなければ116で解約すればいいし。

とにかく、契約すればそれでイイって感じ。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 18:24:39 .net
なんという過疎スレ!
ノードン使ってて重くて耐え切れなかったんで
こっちを申し込みしたんだけどハズレだったのだろうか…。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 20:21:03 .net
>>214
私のPCではそこまで重くないけど、変な時に自動アップデートしちゃったりするからちょっと・・・
自動アップデートの頻度がやけに多くて48時間ごと設定にしてみたんだけど、PC立ち上げるごとになるんだ

動画見てるときとかゲームしてるときにアップデートしてたりするとイライラするよ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 08:37:09 .net
>>214
ハズレ。ノートン2009よりは確実に重い。
どちらかと言えば、現行のノートンすらまともに動かないポンコツPCをなんとかすべき。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 13:35:43 .net
ここのサポート頭わるいやつだろ?
フレッツウィルスクリアはパソコンを壊すだけだな。あまりにもひどすぎて何も言えない。


218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 14:17:17 .net
ウィルスクリアで1時間立ってもまだ終わらないってどういうこと?

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 15:17:25 .net
フルスキャンで時間どれくらいかかってる?

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 17:30:52 .net
>>219
場合によるけど30分から1時間位。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 19:59:34 .net
ついさっきやったら1時間14分だった。
ブラウザやらいろんなソフトが増えてどんどん時間かかるようになった。


222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 08:05:36 .net
2010出たのでVer5は来年4月くらいか?

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:27:52 .net
年明け早々にバージョンアップしてもらいたいもんだ。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 12:04:23 .net
バージョンアップしたらまた問題が起きそうな悪寒。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 12:24:27 .net
今ver4を使ってますが、有害サイト規制を解除したい方はクリックすると「パスワードお忘れの場合」
っっていうのが出ると思うけど・・・
それでなんとかならんかな?

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 23:54:48 .net
PC起動時の有害サイト規制のメッセージはパッチ当てなきゃ直らないらしい
ttp://flets.com/customer/tec/fvc/trouble/trb_2_14.html
ttp://flets.com/customer/next/sec/trouble/trb_2_6.html

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 01:48:53 .net
2時間か3時間の定期アップデートが始まって早40分。
サーバからファイルをダウンロードしています・・・
開いて見たら残り時間1時間50分w
いったいなにやっとるんだ?
サーバいかれとるんちゃうんか?

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 04:00:24 .net
やっても無駄だよ。私なんて恐ろしい脅威が迫ってくるのかと思って
がんばっちゃって2時間耐えたけど
また54925KBの繰り返しさ。キリがない
途中でやめたほうがいいですよ。
バカバカしい時間を費やしてしまったと後悔している

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 20:22:21 .net
なんとか2時間半も辛抱したぜw
何か幸せになれるにかな?

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 21:30:05 .net
新規にISPを契約すると2万円分割引に、というやつで契約し
勝手にオプション扱いでウイルスクリアも契約させられたんですが
ウイルスクリアをインストール前は契約にはなってないですよね。
このまま解約するには電話すればいいの?
2ヶ月無料みたいだからとりあえず使ったほうがいい?
申し込み設定ツールで契約して、そのまま解約したほうがいい?

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 01:18:32 .net
金出してウイルスクリア使うなんて有り得ない
関西は無料だからいいけど
俺ならAVGで繋いでマイクロソフトが今年中に出す
セキュリティーソフトにするだろうな

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 00:20:35 .net
フレッツ接続ツール使って
フレッツウィルスクリアに接続できないんだけど
どうすればいいの?

さっきまで接続できたのに・・すぐ外れるし
ついには接続できなくなった
まじでストレスたまる

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 14:17:32 .net
よく、「勝手に〜」っていうけど
大抵はその契約者の注意不足で話聞いてなかったり、
生返事していたり、
読み飛ばしてたり、なんだよね。
クリアの契約の件も確認電話の時に断れたはず。マニュアル文なんだもん。
どっちにしても無料の2ヶ月目の最後に116に電話して契約切ればいいだけじゃん。
それも簡単な検索で出てくるし。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 02:09:44 .net
vc80.mfclocに失敗とシステムのエラーログが出ているのですが、調べたところ
バスターに関係がある様なことが書いてありました
http://okwave.jp/qa5348356.html

トレンドマイクロのサイトにてvc80.mfclocの検索をかけても見つかりませんでした
何方か対処法が分かる方よろしくお願いします

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 08:25:14 .net
質問させて頂きます。アップデートができない状態です。“プロシキ設定を確認して下さい”と表示がでます。パソコン初心者で用語すら分からないので色々調べたのですが解決してません。どなたか教えて下さい。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 22:46:32 .net
>>235
リカバリ推奨。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 21:14:37 .net
オカンがフレッツクリア検討してるご様子
これの評判とか他のオヌヌメを教えてライト博士

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 23:50:02 .net
フレッツクリア、このスレ見てて使う前からビクビクしてたけど
(もう半分くらいサービス期間を終えてノートンに変える気でいた)
一ヶ月使ってみてあまりの使用感の無さ?に拍子抜けの現在。
まあ、だから何か脅威があったとかもログ確認しないとわからない。
で、ログにはあんまり華々しい活躍は残ってないw

アップデートとかもやってる感じぜんぜんないし
(ポップアップ通知無いけど確認するとほとんど毎日くらい済んでる)
このままならノートンより楽っぽいから続けようかな…
でもあんまり使用感がないと寂しいのよww

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 13:05:01 .net
>>234
一ヶ月も前のレスに返事するのもあれだが、
申込みのときの条件として言われたぜ
すぐ解約していただいて結構ですのでこれだけはご加入くださいって

240 :239:2009/11/29(日) 13:05:50 .net
ごめん>>234じゃなくて>>233だった

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 15:02:19 .net
>>239

加入つってもいろいろあるんだが。

申し込み(未使用)->インストール(この時点で契約成立・料金起算)

サポートに聞いたらこんな感じだった。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 18:42:51 .net
まったくもって糞フトだよなwww

起動二時間かかりすぎwww

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 18:44:40 .net

「ニ」は「に」だった

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 17:17:49 .net
ウイルスクリアなんて初耳だから来てみたが…なんという過疎スレw

比較的に性能はどうなの?

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 18:21:54 .net
>>244
ウイルスバスターと思えばいい

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 02:07:11 .net
>>241
そうそう
「ウィルスクリアを一応契約させて頂きますけど、
ソフトをインストールしなければ契約したことにならないから大丈夫」とか言われた

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 18:07:05 .net
なぜか急にアップデートできなくなった
ふざけるんじゃねえよ!

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 18:30:40 .net
Ver.5来てるけど入れた人どう?


249 :248:2010/03/30(火) 20:01:50 .net
自分で人柱erになってみた

OS VISTA 32bit sp2
CPU Q9650
RAM 4GB
VGA HD5970
HDD SSD80GB , HDD1TB

毎度おなじみフレッツ・ウイルスクリア申込・設定ツールからアップグレード開始
フィッシング詐欺対策、ソフトウェア安全評価サービス、(動作が重くなるんで自己責任のもとに)利用せず
パーソナルファイアーウォール機能はチェックしてインストール
問題無くアップグレード完了。

メイン画面はほぼ変わらず、Ver.4より気持ちすべての動作が軽くなった。
当たり前だけどポップアップ広告は一切出ないし、トラブルは一切無し、安定。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 22:33:58 .net
私も、Ver.4より軽くなった気がする

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 17:14:20 .net
自分も軽くなった
色々スッキリした
けど、履歴の削除がなくなった・・・?

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 17:28:20 .net
あまり軽くなったような気がしない

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 18:55:43 .net
インストールしたらPC起動しなくなった。
サポートにも解らないってさ。
どうすんの?
 
呆れた。
解約検討中。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 10:49:53 .net
今月、ウイルスバスター更新です。
更新せずにフレッツ・ウィルスクリアV6の契約を考えております。
両者の違いって有るのでしょうか?
速度遅くなったりはしないですよね。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 00:53:10 .net
パーソナルファイアウォールの例外プログラムがいっぱいになって
追加できなくなってアラートの嵐に
もう使わない例外ルールを削除したら、
「監視対象が削除されたので編集しろ」といって削除を認めてくれない
初期状態に戻すことで解決した
このソフトの価値ってどこにあるんだろう
アップデートの度に操作もってかれるしなー

個人的に無料だから使ってるけど


256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 19:40:31 .net
ウィルスクリアでPC起動不能になりますた(;_;)タスケテ


257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 03:32:17 .net
有害サイト規制の時に使ってたPW忘れてしまったんだが...
助けて;;

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 08:58:52 .net
Ver.5に更新したらパーソナルファイアーウォールが無くなりますた。
Windowsファイアーウォールになってるけど・・
スタートメニューからパーソナルファイアーウォール追加ってとこクリックしたら
全ての接続を外してくださいと出てわけわかめ。

我ながら自分の情弱ぶりに胸が熱くなりました。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 12:48:23 .net
なんかこのサイトフレッツにブロックされたんだけど何で?

http://page.freett.com/suho/mid-mori.html

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 18:41:57 .net
>>259
WOTってふぉくすけのアドオンだと、去年の年末にVirusの検知というネタが上がってる
他人のネタなんで知らん

>>258
ほおっておくもよし、なんとかするもよし
っていうか多分その機能壊れてる
これ入れる前、何使ってたんだよw

>>257
 助 か ら な い
さっさとサポセン電話しろ
んで、対応悪いやつの名前でもあげとけw

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 22:05:37 .net
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100930_397114.html

ソースネクストの「ウイルスセキュリティ on フレッツ」(月額350円)ってなんぞ?

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 13:52:21 .net
完全スキャンてパスワード入力しないとできないの?
いつも昼になると勝手になって遅くなるからいつも中止してたが
クイックスキャンだけじゃだめなの?

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 15:20:10 .net
>>262
それはオマイさんがウイルスクリアにPW設定しとるからだろjk
ウイルスクリアのデフォルトにはPW設定なぞ無いw

クイックスキャンと完全スキャンの違いはヘルプ見れ
不安なら完全スキャン汁

昼ごろ勝手にスキャンって、デフォルト以外にスキャン予定組んでないか?
いままでのウイルスクリアはデフォルトで週1とかのスキャン設定が入ってたぞ

どこまでkrkrなんだorz
晒しage

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 00:03:00 .net
あ、やばい
これ解約しとかないと。
どこに電話すればいいんだっけ
というかカンペキ抱き合わせで
情弱とめんどくさがり屋(おれ後者)狙い撃ちだねこれ

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 16:22:13 .net
>>264
申し込み専用ソフトor契約総合コールセンター

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 23:02:07 .net
>>265
ありがとう

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 14:30:37 .net
C.Copy(dirsystem&"\LOVE-LETTER-FOR-YOU.TXT.VBS")

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 17:04:30 .net
で、FVCは反応したの?

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 22:44:51 .net
再起動のアップデートきた
したらログの表示ができなくなったわ

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 17:30:02.72 .net
今日の17時急にPC落ちた人いる?

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 22:18:39.78 .net
一昨日からやっとこのソフトのありがたみが分かった
ウイルス感染していたUSBを知らずに使っていたんだが
一昨日にこのソフトでウイルスがあることが発覚して助かった
大事なデータは飛んでしまったがorz

>>270
その時間帯パソコン使ってたと思うが、そういうことはなかったぞ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 17:16:30.83 .net
>>271
サンクス。電源のトラブルだったようですが解決しました。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 06:54:26.69 .net
まだ報道されていない犯罪です。
夜中に家屋に侵入し睡眠中の人の体内に装置を埋め込み追跡したり
また装置を遠隔操作することでくしゃみをさせたり針で刺したような傷みを加えている者がいます。
奈良県生駒市北部に被害者多数のようです。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 09:30:58.14 .net
さっきのアップデートで右クリックからの脅威の検索が出来なくなった。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 14:09:51.22 .net
全体検索だと3時間で終わるのに
カスタムスキャンでネットワーク全体を検索すると99%まで調べたところで止まり
永遠に終わらないのは仕様ですか?

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 08:57:20.16 .net
最近検索した後に必ず「実行中の検索は、強制終了されました」と、出る。
2008の頃にパッチで解決したんじゃなかったん?

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 19:04:59.38 .net
定期的に黄色三角!マークの
アップデートが必要です。がでて
アンインストール→再インストールしないといけなくなるよな。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 15:55:06.18 .net
質問です。
フレッツウィルスクリアに契約しています。
一つの契約で3台のPCまでウィルスからガードできると書いてあります。

3台のウチ一つのPCが違う市町村からのアクセスした場合、
フレッツウィルスクリアの性能自体は有効になるの??
その違う市町村は勿論ネット環境にあります。

それとも、
アクセスポイントが違う場合は、
そのポイントからの契約を新規でしなきゃならんの??

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 05:07:35.98 .net
ウィンドウズリカバリーウイルスに感染
このソフト使えねー

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 07:17:58.46 .net
セキュリティーレポートのログが全部消えた・・ウチだけ?

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 15:02:46.24 .net
ファイルスキャンが出来なくなった
ログに記録されてないし、やってるフリしてるだけみたいw
もう限界だわ解約決定。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 18:56:54.75 .net
リアルタイム検索の詳細設定で、[圧縮ファイル]を検索にチェック入れて
[圧縮レベル階層数]を1以上に設定すると
すべての手動スキャン(右クリからファイル直接。カスタム検索など)が、
強制終了させられる。

「問題が解決しない場合はコンピューターを再起動してください」って出るので
やっても効果なし。

どうやら圧縮ファイルのスキャンが出来ないセキュリティーソフトみたい。
これで金取るって・・

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 21:12:05.03 .net
一昨日くらいにPC起動したらWindowsセキュリティ緊急警告。
何かと思えばウイルス対策のところが無効になっている。

「ウイルスクリアは無効になっています。」

いますぐ有効にするをクリックしても
ウイルスクリアが起動しない。なんだこりゃ。
公式からサポートの電話を調べようとしたが
どうやらウイルスクリアを起動して
そのTOPの画面からサポートの番号が見れるらしい。

うまく言葉にできない。これほどまでに情弱な自分を悔やんだことはない。
誰かお助け〜。

料金未納とかだとしても起動くらいは出来ますよね?・・



284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 02:37:43.25 .net
NTTに電話すれば良い。
何のためにお金払ってるの?


285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 23:07:43.00 .net
フレッツウイルクリアクソすぎる。
重いし、契約した回線じゃないとアップデートできない。
職場にパソコン持って行くとアップデートされないまま月額料金だけ払ってる状態になる。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 23:24:34.67 .net
ウイルスバスターの防御力はNo.1

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 23:55:34.24 .net
>>285
使う前にわかることなのになんで使うのかイミフ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 10:18:50.37 .net
アップデート中なんでこんなに糞重くなるのかね
しかも異様に長い
会社で使ってるNOD32と比較になんねえ

289 :バカスター:2011/09/27(火) 20:51:56.33 .net
そういえば、ウイルスバスター2011クラウド出てるのに、

ウイルスクリアver.6出ないよね、少し楽しみなのに・・・

まあ、バスター11がすごく悪いからしょうがないかな

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 14:02:14.27 .net
初心者なんだが
パーソナルファイアーウォールってインストールしたほうが良いの?

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 10:05:24.92 .net
割高

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 12:30:56.89 .net
ウイルスバスター

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 19:32:56.86 .net
なんかウイルスクリア立ち上がるとネットがまったくつながらなくなるんだが。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 17:28:55.31 .net
 

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 12:46:21.00 .net
いつのまにかログ表示が不能になってるんだが、これは何が原因なんだろうか?
誰か解決策しらない?


296 : ◆AIRRIDEtx. :2012/01/02(月) 19:17:34.92 .net
おいウィルスクリア
アップデートしてくださいって出て
押すとアップデートできねーぞなんだこれ
これつけてるとネトゲにも繋がらない糞ソフトだな


まぁ常にオフなんですけど

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 02:33:08.24 .net
>>295
IEがバージョンアップされたから
再インストでおk

>>296
光ネクスト使ってるならIPv6通信ができてないだけかと
無線LANを使ってるならIPv6通信の設定を見直せ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 02:35:32.93 .net
>>296
ファイアウォールか不正変更の監視を止めるとこから切り分けたら?

まあ、根本的にこのソフトは仕様もサポートも糞杉だから他社にすることを勧めるがw

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 13:53:10.02 .net
これ入れるために母親が電話でリモートコントロールで入れたみたいなんだけど
AVASTとSPYBOTを停止じゃなくて削除されたんだが・・・・・

このクソソフトを入れることで割り引かれる契約らしいんだが、もうこれ解約してアンインスコしていいよね。
てかAVAST消されたのってなんで・・・


300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 23:15:40.69 .net
>>299
すぐに削除したまえ
解約は116か申込設定ツールでできる

301 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/28(土) 19:18:14.26 .net
危険だ…

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 18:37:08.89 .net
>>297
>>296じゃないけどIPv6通信できてるみたいだけどアップデートできない
重いしホントに糞だなこれ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 04:46:34.93 .net
>>302
古いバージョン(ver1)なら最新にする
ハードディスクの空きが少ないなら増やす
IPV6ができてるなら再インストをしてみる

糞なのは最初からわかりきってるだろ
サポートも機能も仕様も糞ウイルスバスター未満だしw

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 19:08:54.09 .net
ウイルスクリアは製品もサポートは本当に糞

製品はバスターの完全下位互換で、未だバスターの2010年度版というやる気のなさ

サポートは再インストールかリカバリとしか言わないし、ウイルス感染したら馬鹿の一つ覚えみたいにリカバリしろの一点張り

昔バスターを使ってたが、製品トラブルなりウイルス感染なり、リカバリ提案をする際にはちゃんと調査をしてくれた

抱き合わせでこんなソフトを使ってる情弱共は早く他のソフトにした方がいいよ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 01:25:25.32 .net
アップデートできないまま1ヶ月過ぎたけどどうしようかしら
サポセンに電話めんどくさいなぁ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 13:17:27.80 .net
昨日からうちのクリアさんが、2ちゃんの検索画面が危険や!
言うてきかん…なんか有ったんだろうか?

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 00:40:56.77 .net
>>306
俺もだ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 23:24:59.62 .net
初歩的な質問だけど
これってIEじゃないと働いてくれないの?

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 21:23:20.99 .net
クラウド記念あげ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 23:15:59.54 .net
セキュリティーツールバーが firefox 11 で使えない
対応のバージョンが 5,6,7 ってなんだよ アホか

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 23:38:00.75 .net
アプデで半日潰れた…使えねぇな、これ。
ネット見ようにも重すぎてどうしようもない
ウィンドウズのアプデと重なってさらに重さが倍増
マジでストレスが溜まる

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 01:03:26.60 .net
chrome系だめなんか、これ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 20:34:10.96 .net
さりげなくファイヤーウォール機能が無くなってるんだが
でもOSのやつでええか

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 20:39:53.23 .net
バスター2012と同様だろ
どんだけ情弱なんだかこいつら

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 18:42:53.79 .net
今バージョン5のvistaだがバージョンアップしなきゃならんの?
お知らせうざいんだが
バージョン5のままだとセキュリティに影響でるのかな
て言っても古いPCだからバージョン7に対応してない(´・ω・`)

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 01:57:28.04 .net
>>315
俺なんてxpだぞ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 19:21:03.06 .net
>>313
サポートに電話したら
「フレッツ光なら電話線直差しじゃないからファイヤーウォールは不要なんですよ」
と、言われた。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 20:03:29.40 .net
>>317
セキュリティくらい有料の世界的定番ソフトを買った方がよくない?

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 20:40:23.47 .net
>>318
アバストかaviraかカスペルスキーですか?

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 13:31:57.51 .net
なんか今日はPC軽いなーと思ったら
フレッツウィルスクリアからカスペルスキーに変えたんだった
ウィルスクリアってそんなに重かったんだろうか

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 11:37:51.46 .net
クラウドになって更に重くなりました。不思議!
webサイト性安全評価はクローム、狐に反映されず。素敵!
トレンドマイクロ最凶!

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 08:59:49.86 .net
これってv7からv5にダウングレードできるよね?

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 19:49:36.60 .net
なんか今日突然クロームでもウェブ安全評価が表示されるようになった。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 01:40:50.93 .net
http://imgur.com/ZSaEZ

windows7で右下にこんな画面が定期的に表示されるんだが、

誰か同じ症状になった人いないかな?

一体何をどうしたら出なくなるのか教えてください。



325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 12:55:26.25 .net
今回の制度(NTT東西の場合)

・35歳から基本給15%カット
・50歳での退職再雇用廃止(NTT東西から地域会社への転籍廃止)
・正社員雇用を60歳から65歳まで引き延ばし
・従来の50歳で退職再雇用者の60歳までのトータル収入と65歳まで正社員雇用のトータル収入は同等

つまり、現在のジジィは50歳で3割カットと言っても地域会社採用でその県域から外の転勤はないが、
新制度ではNTT東西に属するので50歳過ぎても転勤多あり。
65歳まで正社員であっても35歳から15%カットになり、結局60〜65歳まで無料働きしている状態。
電電ジジィが得する制度です。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 12:55:52.08 .net
>>325
わかりやすく例えると、
年間評価C評価、賞与C評価と"普通"な社員は、35歳で年収400万円台で頭打ち。
さらに、昇給し難い評価制度になるので65歳まで年収400万円台の状況。
現行では49歳までは、NTT東日本からNTT東日本-茨城などへ出向扱いになっているので、
49歳までは"普通"な社員も年収600万円台以上であったし、50歳で一度退職金が貰えるので
心のゆとりが出る(丁度、子供が高校や大学へ行き金のかかるタイミング)。
あってはいけないが、万が一50歳以降NTT東日本-群馬などで勤務しており懲戒解職になっても、
50歳での退職金を返還する必要なし。

一方、本制度では
年間評価A評価、賞与A評価を維持していないと年収600万円以上を死守出来ない。
30歳前半でエキスパート職に入ってかつ、最低でもB評価以上が取れないと
年収400万円台と結婚も出来ない年収になります。

今のNTT-MEプロパ社員は「最初からNTT東日本の3割カットの基本給だ!」と訴えていますが、
故障修理等の現場業務で土日・夜間呼出手当等つくのでNTT東日本のC評価社員より収入が高く、
一方NTT東日本社員(NTT東日本-栃木 等出向者含む)は、業務効率化で残業しにくい制度になっており、
仕事が終わらないとメールやファイル添付サイトを巧みに使い家で仕事をやらざるを得ない状況に。

逆にNTT-MEプロパなど現場業務社員は1日単位で仕事が終わるので、家に仕事を持ち帰ることもなく、
仕事上のストレス(納期や施策の目標達成等)もない。

この制度が通ってしまうと、NTT-MEプロパ社員やNTT西日本-ホームテクノ等の現場採用社員
の勝ち組になってしまいます。


327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 13:58:33.31 .net
5→7したら、自動upのみだわ
winの方のセキュリティ設定片っ端からデフォルトに戻してくれるわ
なぜか壁紙が吹っ飛ぶわでマジ糞なんだけど

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 14:33:30.63 .net
http://s.memn0ck.com/ntt_kumiai.JPG
朝日新聞 2012年4月21日 朝刊
NTTグループの主要各社が来年度から、30代半ば以降の社員の賃下げを計画していることがわかった。
浮いた人件費を新たに導入する65歳までの再雇用制度に回す。
入社から10〜15年ごろまでは今の制度とほぼ変わらないが、それ以降は
60歳の定年まで賃金の上がり具合を従来より抑える。
30代半ばの賃下げには「働き盛りには異例の措置で、転職を誘発するおそれがある」
との声もある。
50代では今より年収が100万円ほど下がる例もあるとみられる。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 13:58:44.47 .net
使用中にルーターの抜き差しをしたやつがいるのよ
一度無効になったのはわかるとして、アクションセンターから有効にしろと言われてしようとすると
「この問題を修正するためにフレッツ・ウィルスクリアからwindows
に提供されたプログラムは実行されませんでした」とか出てできないんだけどなにこれ?
案インストールしてから再インストールしたほうがいいかな?


330 :329:2012/04/22(日) 14:05:33.69 .net
追記:Cドライブのファイルを実行しようとしたら
「このアプリケーションのサイドバイサイド構成が正しくないため、アプリケーションを開始できませんでした。」
とか出てきよる

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 15:47:33.26 .net
5に戻したいんだけどどうすればできる?
まじめに解約しようかな

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 02:47:02.18 .net
ろくなレスが無いなw

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 05:32:36.38 .net
壷が使えんくなった

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 13:18:35.55 .net
アップデートできねえタコ

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 21:12:45.71 .net
>>334
俺もなった!

向こうの不具合か?

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 22:30:31.73 .net
なんでお前ら金出してまでこんなゴミ使ってるの?
aviraのほうがフリーなのによほど軽くて強力なのに

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 23:51:15.67 .net
ルーターの設定ではフレッツスクウェアつながってんのに
エラー出てアップデートできないのは何で?

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 08:24:52.02 .net
>>335
サポートに問い合わせたら機械の故障だとさ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 09:41:22.09 .net
>>338
乙!

深夜にルーターの設定あれこれいじった
時間を返して欲しい

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 00:03:04.19 .net
マジでアップデートできねえわ
糞が!

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 01:52:56.76 .net
だからこんな糞ソフトやめろって

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 22:35:28.44 .net
年明けてからこっちしょっちゅうアップデートできなくなる
でも1週間くらいすると何事もなくアプデできたりするから
もういちいち反応して電話とかしなくなっちゃった

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 18:04:26.38 .net
これってwindowsの更新邪魔したりする?
この前からずっとインストールできない更新プログラムが1個あって
セキュリティ関係だからこいつが怪しいような気がするんだけど

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 19:03:50.46 .net
6月に入ってからアップデートできなくなりました。
他にもそういう人います?

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 22:47:15.37 .net
6月に入ってからアップデートの通信速度が糞遅くなった

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 14:36:10.91 .net
評判わるいな

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 02:14:49.08 .net
8月頭からアプデできてねぇ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 13:47:34.90 .net
アップデートが終わらないので手動アップデートしたら
タスクバーに「!」マークが出て再起動してくださいってなった人居る?

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 15:48:08.79 .net
再起動アップデート終わった途端回線がめちゃくちゃ重くなった。
xpです。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 00:39:08.30 .net
ver.7にしてからMS03-026_RPC_DCOM_EXPLOITが頻繁に出る
XP SP3なんだが…

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 15:56:29.17 .net
そ・う・か
氏・ね
そ・う・か
氏・ね
そ・う・か
氏・ね
そ・う・か
氏・ね
そ・う・か
氏・ね
そ・う・か
氏・ね
そ・う・か
氏・ね 
そ・う・か
氏・ね
そ・う・か
氏・ね
そ・う・か
氏・ね
そ・う・か
氏・ね
そ・う・か
氏・ね


352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 07:04:49.43 .net
アップデートを適用しています... から何分待とうが進まんのだが

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 00:46:48.45 .net
半年ぶりにアップデートできたわ

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 13:30:32.37 .net
あけましておめでとうございます

某国に都合の悪い記事読もうとするとウイルスクリアが発動してくる
ホントに危険な記事なのか疑わしいレベルの発動っぷり

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 09:46:07.79 .net
ウィルスクリア使ってるんだけどスタートアップ出来なくなってPC初期化とかしたら
マルウェアに57%感染してた。使えないわ。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 12:17:48.64 .net
リカバリーしたのになんでマルウェア残ってるの?

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 18:09:02.92 .net
最近2chのトップを開くとウィルスクリアがウィルスを
ブロックしたと言って再起動を促してくる

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 14:42:40.20 .net
8出たのか

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 01:06:47.57 .net
アップデートを適用しています‥
かれこれ15分たってるんだがいつ終わるんだ?

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 13:09:06.02 .net
8にしたらものすごく文字が潰れて読めないレベルなんだけど...

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 00:08:46.31 .net
たった今8にしたけどくっきり読めるぞ

362 :保守 【東電 62.8 %】 :2013/05/26(日) 01:42:26.90 .net
ウイルスバスター2012 Part4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1346623463/

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 21:04:11.36 .net
ウイルスバスター2014ベータ(相当)
最新簡易テスト結果(デフォルトセッティング)
ttp://www.youtube.com/watch?v=esbDD16G7Ng

まさにウイルスバスター最強伝説

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN .net
なんかスクウェアつながらなくて
更新できないんんすけど、私だけ?

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 12:01:21.30 .net
うちも。9月になってから繋がらない。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 02:37:45.53 .net
Nortonにしたら動作軽すぎて感動した

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 22:01:57.77 .net
以前から契約してあったフレッツ・ウイルスクリアを
2台目のパソコンにも導入したのですが、なぜか更新がうまくいきません。
どうしてでしょうか?
規約には3台までOKと書いてるのですが…

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 21:28:37.98 .net
今アップデートしようとしたら「!ネットワークに接続できません」って出た
2日前までアップデート出来てたのになんでだろ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 19:27:38.29 .net
9になった

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 13:41:27.71 .net
>>357
ウイルスじゃねーしどっか行けよ屑

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 12:12:05.12 .net
ダウンロードしろと薦めてくるが、バージョンの選択可能?

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 17:19:52.89 .net
3553

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 13:00:49.52 .net
?

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 18:37:43.02 .net
へえ

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 02:03:18.64 .net
ウイルスクリア入れたら重過ぎるんだけど改善法無いの

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 06:36:11.44 .net
あれcookieが今まで検索のたびに数件削除されたりしてたのに急に0件になった

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 16:36:44.69 .net
なんかさーフレッツ光設定したら有料ともなんとも記載がなくインストール可能になってるから
インストール作業して途中で有料の表示が出たから止めたら
再起動する度にインストールを促すダイアログが出るんだよね。
なんでこんな詐欺くさいインストールのさせかたするかね。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 15:02:38.54 .net
久しぶりにパソコン起動したらウィルスクリア使えなくなってた。
サポート電話したら「此方に電話してください」って5箇所くらいたらい回しにされるし、結局リモートに回されて「こちらは有償になります」とかふざけんな。だったら最初からリモート回せよ。
今までの時間と電話代返してほしい。こっちの不具合なら分かるけど、向こうのシステム変更による不具合だろうが。
即解約した。しかも解約時にフールーの営業とか無いわ。システム変更するならその分の弊害もきちんとサポートしろよ。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 15:11:12.62 .net
引っ越しに伴ってフレッツのプラン変更して、届いた書類を見たら
にねん割はちゃんと了解の上で付けた(これまで付けてなかった)から良いんだけど
手続き時に何も言及のなかったウイルスクリアとv6オプションも付いてて、
0120-115-411から盛んに電話がかかってくる。一度も出てないけど。

書類にはインストール時の本申込で契約が成立し料金が発生するって書いてあるから
インストールしなければ料金が発生せずに済む話なのかな?あと電話が止んでくれれば。
IPv6も申込が必要とか書いてあるから、使わないなら放置するだけでいいのかな。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 18:16:29.29 .net
>>379
うちも、インスコされてないけどって電話きてその電話口で解約できたぜ

解約するのにwebからじゃできなくて
インスコ画面からやれって、手順に書いてあったんだけど
途中のスペック調べのOSで弾かれたから放置してて正解だったわ

381 :林貴withD-L'S ver3.1 ◆e0iv5AolDq/p :2015/12/02(水) 07:52:55.37 .net
Windows10を導入したら起動しなくなった。
どうなっとるんや?

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 22:36:10.70 .net
フレッシュ ウィルスバスターズ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 12:44:14.62 .net
クソすぎる

総レス数 383
94 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200