2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Sunbelt Personal Firewall - Part 31

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 08:26:53 .net
Sunbeltはとんでもないものを盗んでいきました

公式
http://www.sunbeltsoftware.com/home-home-office/sunbelt-personal-firewall/
前スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1194798336/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 08:27:36 .net
前々スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1171437054/

◇KPF4日本語化パッチ
  X-WORKS
  http://xworks.org/
◇KPF2日本語化パッチ
  Kerio Personal Firewall 日本語化パッチ配布所
  http://page.freett.com/nanasisan242/

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 08:28:14 .net
■Kerio4のテンプレ1
Q.Sunbeltって何ですか?
A.買収劇がありました。以下参照。
 http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20092088,00.htm
 Kerio Technologies製の最終バージョンは 4.2.2-911 です。
 欲しい場合はググってみてください。
 http://www.google.co.jp/search?hs=mqJ&hl=ja&q=kerio-kpf-4.2.2-911-win.exe

Q.Kerio4って軽いですか?
A.気分次第です。OutPostの方が軽いそうです。

Q.無料ですか?
A.個人使用に限り無料ですが、一部機能が制限されます。
 詳しくは公式サイトを参照してください。

Q.インターフェースが英語なんですが・・・
A.多言語もカバーされてますが、日本語は公式にはサポートされていません。
 http://xworks.org/ で日本語化パッチが公開されています。

Q.日本語対応はどうなんでしょう?
A.2バイト文字には対応していません。インストールフォルダのパスに2バイト文字を含めないでください。
 他のソフトも、ルールを追加する場合はそのソフトのインストールパスに2バイト文字を含めないほうが良いです。
 また、ルール名にも2バイト文字を含めないでください。

Q.文字化けします
A.1バイト文字のみでルールを作ってください。
 Kerio2からルールを移行をする場合は、ルールの改名をしてください。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 08:28:52 .net
■Kerio4のテンプレ2
Q.導入前と比べスループットが落ちました
A.滅多に無い環境依存のバグのようです。とりあえず、Webフィルターを切ってみてください。
 ルールに不備等がある場合もあります。FWのログを良く見てください。

Q.ルールの作り方は?
A.Network SecurityのPacket Filter...から作れます。
 Network SecurityのApplicationsタブの画面でも構いませんが、Packet Filterの方が詳細に作れます。

Q.どんなルールを作ればいいの?
A.人によってルールの固さは異なります。
 基本は必要ものだけ許可ということになります。
 ASK画面が出たらその中身を吟味してルール作成していくと良いでしょう。
 ある程度固まりASKも不要となったら全部Denyルールを最後行に作ってログを取りましょう。

Q.よくわかりません・・・
A.基本的にこのスレは不具合等を確認するスレです。自力でルールを作れない方は、
 他のFW(ex. ノートンFWなど)のご使用をお勧めします。
 IPアドレス・サブネットマスク・ポート番号・TCP/UDP/ICMP等の存在理由が分からない人は止めといた方が無難です。

Q. 既存のKPFを「Sunbelt KPF v4.2.3」に更新したいです。どうすれば更新できますか?
A. KPFをアンインストールしてください。
 次に、Sunbelt KPF を再インストールして、新しい Sunbelt のライセンスキーを入力してください。
 機能的な違いがないことに留意してください。
 ただ1つの違いは商標を変更している事です。

Q. NetworkSecurity, Application Behavior Blocking のリストからアイテムを削除できなくなりました
A. 2バイト文字を含むパスにあるアイテムはリストから削除できなくなる事があります。
 設定をエクスポートして cfgファイル を「UTF-8に対応しているテキストエディタ」(メモ帳は×)で開き、
 該当ルールを削除した後に、インポートしてください。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 21:12:07 .net


6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 14:08:48 .net


おそろしく短いテンプレだことw

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 19:53:37 .net
てか前スレ何で急に落ちたのか意味不

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 20:09:50 .net
980を超えて1日書き込みがなかったからだと思う

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 21:10:12 .net
Sunbelt氏にそう

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 21:19:24 .net
>>8
そんなルールがあったのか!

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 21:20:54 .net
もうMSでもZoneAlarm作ってるとこでもいいからどこか買収してくれ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 21:24:26 .net
寸ベルト氏ね!

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 22:32:38 .net
そしたらKerioあぼーんしたりして...

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 23:18:21 .net
なんだよ、スレタイ変えて立ってたのかよ
立てちまったよorz

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 20:44:59 .net
スレタイからKerio消すなよカス

4.22使ってたがfwdrv.sysが原因でブルースクリーン頻発するようになったんで他に乗り換える
レジストリいじってバッファサイズでかくしても直らんし

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 23:34:23 .net
>>15
そんなに怒るなよ。
次スレではSunbeltを抜けば帳尻合うだろ。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 05:15:35 .net
Personal Firewall - Part 32
なにがなにやら

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 12:55:07 .net
Kerio Personal Firewall だろ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 14:23:52 .net
>>18
☆彡Kerio Personal Firewall 2.1.5 Rule 19☆彡
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1195966900/

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 17:42:10 .net
日本語環境下でSunbeltのが正常に動作してる人っているの?
ルールが引き継げない以外で

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 04:13:08 .net
>>20
いまんとこ最新版(フリー)で使えてる
IntrusionはNIPSしか使ってないけど

trusted area登録時は要注意だが…

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 19:35:05 .net
>>21
Stop All Trafficは機能します?(使うことはないけど)
自分の環境では初期通信時のポップアップでルール化にチェック入れても
次のSPF起動時まで全然覚えないのがつらい

23 :21:2008/10/28(火) 02:21:24 .net
>>22
Stop All Traffic アイコンから選択してみたらとりあえずメールもwebも不通になったよ。@4.6.1845

askでルール作っても即反映されないってこと?
うちでは発生してないなぁ…でもどこかで経験した記憶もある…

packet filterのルール順番変えてOKで閉じてから開き直すと順番狂ってる
っていう2.x.x時代から(だったと思う)の現象はたまに発生している〜

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 23:29:37 .net
こっちの環境だと過去スレで誰かが言っていたように
Stop All Trafficしても素通しでポップアップもルール覚えないしで
Sunbeltのは全部使い物にならない…
4.2.2に不満はないのでそっち使ってるけど稀なのかな

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 03:45:52 .net
>>24
前スレであったけど、アダプタのtrusted areaへの登録ask時に
文字化けしてるとこは全部消しとかないとなんかまずいみたい。
現状登録されてたら一旦消して、再登録ask待ってその時書き換えて登録。

やってたらごめん

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 20:44:04 .net
>>25
Trusted Areaの文字化けこの前消したときは治らなかったんだけど
全部書き換えたらポップアップ治りました。THNXです
それとStop All Trafficはタスクトレイのところを
自分がDisable Firewallと見間違えをしていただけでしたorz

BetaアップデートでVersion: 4.6.1857きてます

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 02:27:26 .net
Version: 4.6.1857
良いかもしれんちゃんとNICに日本語入っててもStop All Traffic機能してるぞ。
他はどうかまだわからん、他の人も入れてみようぜ個々の環境によるけどデータがとれればいいね

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 02:48:38 .net
やっぱ駄目かもDSのWi-Fiコネクションのほうは2byte文字じゃつながらね
Any other applcationを前はすべてpermitして繋がったけど2byte入ると繋がらん
Version: 4.6.1857こいつも様子みながら使うか。次に繋がるUpdateを求めて・・・

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 14:43:59 .net
age

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 16:30:55 .net
いつのまにかポップアップのDenyが20秒時限式になってる

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 16:40:48 .net
20秒以内に選択しないと自動でDenyになるってこと?

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 20:13:28 .net
そうみたい。20秒内にポップタブに触れればカウントが止まる仕様らしい

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 21:59:38 .net
ありがとう。まさに時限式だな

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 20:08:35 .net
一言だけ言わせてくれないか・・・




Sunbelt氏ね。




ありがとう

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 03:58:04 .net
beta updetaにて4.6.1861.0

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 11:28:30 .net
>>35
出来ればどんなうpデートの内容なのか知りたいです

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 14:50:03 .net
-------------
5. CHANGE LOG
-------------

* Significant improvement in packet filtering
* Significant improvement in network performance when web filtering is enabled.
* Enhanced Process Injection prevention to prevent code inject attempts into Windows system DLLs.
* Corrected numerous application crashes in the firewall service.
* Corrected various crashes in assist.exe
* Enabled support for Windows Vista
* Corrected issue in which binary data appeared in logs.
* Significant improvement in product stability.

Readmeにはこう書いてあるけど1861での変更点なのかは不明
Trasted Areaに2バイト文字入れなければ動作に問題はないです

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 00:59:47 .net
うpデートage

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 01:52:41 .net
* パケットフィルタリングにおけるかなりの改善
* ウェブフィルタリングが可能にされるときのネットワーク性能におけるかなりの改善。
* コードを防ぐ高められたProcess Injection防止はWindowsシステムDLLsに試みを注ぎます。
* ファイアウォールサービスにおける多数のアプリケーションクラッシュを修正しました。
* assist.exeでの直っている様々なクラッシュ
* ウィンドウズビスタの可能にされたサポート
* バイナリ・データがログに現れた問題を修正しました。
* 製品の安定性におけるかなりの改善。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 02:34:26 .net
1857にも同じ事書いてない?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 03:01:58 .net
とりあえずstable待とうっと

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 09:00:26 .net
サブレベルのVerうpだからな。
メジャーヴァージョン、パッチレベルのヴァージョン
でないかぎり書いてあることは同じだろう

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 15:49:02 .net
とりあえずβといえどもVersionHistoryはつけてほしい
どうやらやる気になったのかVerUpが頻繁なSunbeltに期待

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 15:59:14 .net
Behavior Blockingでログにチェック入れてなくてもStartingのログが溜まってる

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 16:59:27 .net
さんべると頑張れ!!!!!

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 00:15:05 .net
気のせいかもしれないけど1861だとTrasted areaに2バイト文字が入っても
正常に動作してるような感じがする

47 :27-28:2008/11/10(月) 15:01:34 .net
>>46
確かに動作してるよね。
だけどやっぱり前の影響があるからNICの2byte文字は削ってる
DSの方は無理臭い(数回試しただけだけど)
gatewayなんちゃらフリーでも使わせてくれよ・・・
サポとメールした甲斐ががあったのかな?この調子で頑張れ!
そうそう人柱になる人は居ないだろうけど試してみてくれ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 23:31:44 .net
>>47
GJ。2バイト完全対応まで近いかもしれないね

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 20:05:37 .net
サポにVer4.6.1861.0における2byte文字への対応状況と
今verにおける詳細な内容について久々にメールしてみた。
さてどう返事がくるかな楽しみだ。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 20:06:37 .net
まだ対応して無いのかよw

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 02:54:06 .net
sunbelt HP見たら1861はβ外れたんかな?

入れてみる

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 03:18:13 .net
Kerio4.22をインスコして日本語化してOSを再起動かけたら
次回ブート時にXPのライセンスエラーがなんたら・・って感じになって
セーフモードのコマンドラインモードでしか起動しなくなったぉ

XPはパソコンを買った時にバンドルされてきたOEM版を使っているんで
電話で即日ライセンスを再発行して再セットアップで解決させたけど

Kerio4.22はサンベルトのHPから入手した。どういうことなんだい?

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 03:35:02 .net
>>52
それはたんに相性なんじゃないか?

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 03:41:02 .net
ライセンスエラーが出てからセーフモード中にあとで調べた事だけど、
どうもブート時に必ず動くWga関係の確認プロセスをKerioが自動で拒否していたらしく
それに気がついてエラーメッセージが表示、デスクトップが真っ黒になっていたのだろうと。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 03:44:12 .net
OEMのXPはSP1のもので、WindowsUpdateでSP3化してからKerioを入れた。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 04:34:32 .net
>>52
原因はわかっても対処方法がわからんなが
Kerio4.22をインスコ後一回再起動してから日本語化した?

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 04:44:13 .net
>>56
いや、Kerio422をインスコ後スグに日本語化してからOSを再起動したよ。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 04:51:14 .net
たしかkpf4はインスコしたての状態(再起動しない状態)で設定とか弄れないんだよな?
サービスかなにかにkpf4ss.exeが登録されてそれが起動してからでないとUIは出てこれなかったと思う。

OSをインスコして間もない頃だと、kpf4のブートタイムプロテクションとかが作用してWGAプロセス時に
MS鯖との通信で障害が起きて認証失敗って事になったのではないかと思う。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 05:11:06 .net
>>57
それだから駄目なんだと思う。
>>58が行ってるとうりのもあるから。
インスコ後再起動してから日本語化するべきだね

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 05:23:40 .net
サポからメールが帰ってきた
Unfortunently the new version of the firewall does not include compatiability with forign keys yet.
That is a feature still looking to be added.

ということでまだ2byte文字には対応していないみたいだわ
まだどっしりと腰を据えて待つしかないね

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 05:37:55 .net
もし日本語化してしまってから再起動かけてしまったなら、ブート時に"F8キー"とかを押して
セーフモードのコマンドラインモードでOSを起動、WGAの認証類を回避してDOS窓が起動したらすかさず"explorer . "を起動。
そして"コントロールパネル->管理ツール->サービス"を開いて"kpf4ss.exe"のサービスを強制開始。
(もし出来なければkpf4ss.exeを直接起動)

kpf4のUIの"ネットワークセキュリティ"の"拡張"タブへ進んで、ブートタイムプロテクションを無効にする。
念のために"アプリケーション"タブで"windows\system32"に関連する項目があれば"Trusted"のみIN/OUTを許可にする
こん位の設定をほどこしてからkpf4を正常終了させ、OSを再起動。

トラブルシュートというか対処方法を講ずるならこのくらいかね。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 23:08:11 .net
日本語化とどう関係あるのか良くわからんが…

日本語化したことないんであれだけど

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 05:07:25 .net
時限式Denyはオプションで有効無効を選択させてほしいかな
秒数を指定できるようにするとか

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 19:19:41 .net
>>63
メールで要望だすんだ!

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 22:02:24 .net
時限いらない

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 22:53:11 .net
赤か青か

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 01:13:20 .net
赤を切ってみた

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 01:42:22 .net
国分「あの盾が必死ではじいてる稲妻が2バイト文字だって知った時どう思った?」

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 23:16:40 .net
Kerioの入ったスレは落ちてしまった

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 00:29:54 .net
まぁ次はSunbelt/Kerioで

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 22:03:00 .net
SP3統合済みXP proクリーンで入れてからこれ入れなおしてみたけど
なんか通信をブロックしてる気配がない
環境もデータも一通り復旧させた後なのに……
OS側だとFW入ってると認識してるみたいなのに……

入れ直しても解決しないしどうしたものか
また再インストしないとだめなのかな?

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 23:33:51 .net
同じく統合済みXPSP3だけどDenyにしたらDenyになるけど

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 23:39:38 .net
1861は指定してないログがめっちゃたまるんだけど自分だけ?

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 23:53:11 .net
>>71
trusted areaのインタフェース名はチェックした?


75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 16:47:41 .net
>>71
NICに2byte文字入ってると駄目だよ>>74さんの言ってるところ要確認

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 17:20:03 .net
そんなNIC無いだろ。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 17:55:26 .net
アイコン名「ローカルエリア接続」でもNGってことだ。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 22:39:46 .net
なに自信をもってウソついてんの?なにがNGだよ。kerio4.22で普通に認識してるし動いてるけど?

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 22:44:40 .net
だれが4.22の話をしてるんだ?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 22:52:33 .net
じゃぁどの話をしてるんだ?

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 22:53:16 .net
kerioなんてv2.15か、v4.22以外使う奴いねーだろ。
もし居たらアホ過ぎて笑える

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 23:09:02 .net
世の中には変態と呼ばれるものもいてだな

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 02:26:22 .net
>>78
おれはマカフィー2009と衝突したらしくためしに4.3.x入れて稼動中


84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 02:45:40 .net
おれっちの環境ではKPFと大差なくSPFは動いてるけど
Kerio使い続ける理由って何?

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 09:40:58 .net
ライセンスが2020年まで続くからだろ。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 09:56:52 .net
>>84
exportしたcfgにダイジェスト付いてるとこかな(パッチはあるようだが)

・いざという時に文字化けルールを消せない。
 …sunbeltで解消していればいいが
・似たようなルールをコピペで作れない。
・IP Groupとかをまとめて編集出来ない。
以前使ってた一網打尽(最新国別アドレス一覧とかを抽出してくれて
kerioのcfgに追加できたりした)なんかも当然使えない

あとsunbeltはフリー版だとポップアップがうざい

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 23:39:35 .net
サンベルトなんかになびかねーぜ!!と思って4.22を使い続けていたけど、
・お試しでアプリをインスコして動作させるとブロックポップアップが出まくる。
 一度ボタンを押したら以降はそれに従って欲しいのに、何回も出てきて疲れる。
・オンラインゲームをやったあと、たまに狂う。おかしくなる。
 例えばメーラーを起動すると、別のアプリがメール送受信してるぞと
 ポップアップしてくれる。もちろん狂ってるので再起動で直る。

ということでサンベルトの軍門に下りました。
今のところ無問題。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 01:21:14 .net
連ポップアップ症候群はTrasted areaの2バイト文字を削除で何とかなる!

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 17:51:35 .net
オンゲで思い出したけど、
nPro入りのオンゲやってる最中に裏でIEやら専ブラ見ようとすると
unknownで拒否られるんだがどう考えてもnProのせいだよな

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 02:06:46 .net
>>89
beta4.6.1861.0だと俺の環境だとunknown通信は発生しない。
前のVerどのバージョンだかは失念したけどnProでunknownは出た。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 18:23:07 .net
>>90
ありがとう
俺4.22だ
Sunbeltのほうがいいこともあるんだな

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 05:09:46 .net
げ、422からすんべると4.6.1861にしたらNICのジャンボフレームが
効かなくなったっぽい…
"ping -f -l 8000 192.168.xxx.xxx" なんかでチェックしたら
xp+sunbelt→win2k+kerioは通らないけど、
xp+sunbelt←win2k+kerioは通る
xp側でsunbeltをdisableにすると双方向通る
2k側でkerioをdisableにしても変化なし

誰か同様な人いない?
正直xpマシンはいじりまくってて環境に自信がない…

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 17:38:30 .net
アンインスコする時レジスト↓も手動で削除しておk?
HKEY_CURRENT_USER\Software\Kerio

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 23:44:37 .net
ok

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 03:15:36 .net
まためっきりβがでなくなった…てか時限爆弾いらないよ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 07:33:46 .net
だから422を使えって何度言ったら・・それがイヤならkerio215に戻せ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 13:34:09 .net
むしろ戻るんだったらtinyまでいっちゃうよってはなし

98 :92:2008/12/04(木) 20:55:39 .net
>>96
422がうちのマカフィーと相性悪いんだよぉぉ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 21:12:55 .net
バカフィーなんてつこうてる人いるんだ。驚いたぜ!

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 05:23:57 .net
アンチウィルスってフリーので十分事足りない?

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 08:23:28 .net
安心という名の財産を得るためにカネを支払いアンチウイルスを整備するのだよ。
動作保証のまったくないフリーウェアなんぞいれて安心できるつもりなのかね?

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 09:43:36 .net
必要なところに必要なだけ金をかければよろしい。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 09:44:37 .net
ま、その辺は個人のポリシーだから

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 14:33:17 .net
>>101
それって別にファイアヲ…

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 15:12:17 .net
Rank Detects Missed Product(2008年12月04日) ?ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
1st 95% 182 AntiVir
2nd 93% 259 AVG
3rd 93% 274 Ikarus
4th 92% 303 BitDefender
5th 90% 383 Avast
6th 90% 394 F-Secure
7th 89% 433 Sophos
8th 89% 433 Norman
9th 88% 459 Microsoft
10th 88% 481 GData
11th 88% 486 ClamAV
12th 86% 560 Kaspersky
13th 84% 638 DrWeb
14th 84% 645 Rising
15th 83% 654 Symantec
16th 83% 667 CAT-QuickHeal
17th 83% 676 F-Prot
18th 82% 694 VirusBuster
19th 82% 706 Fortinet
20th 81% 751 Authentium
21st 81% 752 TrendMicro
22nd 80% 786 eTrust-Vet
23rd 79% 842 AhnLab-V3
24th 77% 906 McAfee
25th 77% 906 VBA32
26th 75% 986 Panda
27th 75% 1001 TheHacker
28th 60% 1613 Webwasher-Gateway
29th 44% 2231 Ewido
30th 43% 2289 NOD32v2
31st 25% 3008 Prevx1

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 15:40:57 .net
カスペルより上だからっていってもこんなことやるようなのは怖い
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070309_liveonecare/
多分上位ほど誤検知多いんだろうなぁ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 17:41:05 .net
NOD厨の言い訳は聞き飽きた

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 00:59:36 .net
>>101
金払うことで安心してるだけだろ
個人なら無料ってだけで動作保証もしてるし

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 01:07:38 .net
OSごと巻き込む不具合のあるソフトを売る会社はどうすればいいですか?

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 01:38:53 .net
すまんてっく

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 09:02:09 .net
>>109
落ちるOSを売る会社はry

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 09:29:21 .net
>>108
まぁいいじゃないん?
アンチウィルスに頼る場面ってほとんどは自分のポカミス。
メール経由が多いからね。
ということは初心者にこそ確実に使ってもらう必要がある。
となると簡単インストールでカスタマイズも不要なものってことになると
やはりパッケージ売りしているものでいい。

一方自称上級者は自分で色々判断するだろうから何使ってもいいけど
そんな最後の砦のところでしか出番がないものでグダグダやることに
なるなら、存在を気にしなくてもいいような簡単なものでも構わない。
ならやっぱり市販物ですます、というのも道理。

ってなことはセキュ板で言うことじゃないかw
少なくともPCの可用性を落とすような製品は本末転倒でイヤダ、ということで。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 11:34:13 .net
サンベルトもクソ検出力のアンチウイルスを出してなかったか?

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 15:21:10 .net
とりあえずおれっちはSPF+AntiVir

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 16:41:42 .net
おれっちも

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 13:36:55 .net
  _   ∩
( ゚∀゚)彡 SPF!SPF!
 ⊂彡

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 14:32:48 .net
  _   ∩
( ゚∀゚)彡 SPF!SPF!
 ⊂彡

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 17:07:41 .net
アンインスコしてこれも残ってたけど削除しておk?
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\MenuOrder\Start Menu2\Programs\Kerio

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 20:44:40 .net
ok

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 21:41:33 .net
thx(・∀・)

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 13:53:41 .net
  _   ∩
( ゚∀゚)彡 SPF!SPF!
 ⊂彡

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 14:08:40 .net
    ∩
( ゚∀゚)彡 KPF!KPF!
 ⊂彡
 ( ノ∀*)彡 SPF!SPF!
 

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 02:28:57 .net
KPF(・A・)イクナイ!

124 :87:2008/12/13(土) 12:20:57 .net
やあ。
無問題とか言っていた俺ですが、PCを休止→再開→ブラウザリロード→ブルースクリーン

って問題が発生したのでKerioからおさらばしてみたぞ。

Windowsファイヤーウォールって軽くていいなw

不安度は計り知れないが察してください。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 12:26:24 .net
winlogonとlsassとnetbiosとuserinitとsvchostをブート時に拒否でもしたんだろ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 12:35:15 .net
レスはやっ。

>>125
その辺は疑ってみたが、疑わしき設定もないのでKerioの動作を止めたりして
何パターンかテストした。ダメだ。
せめてブルースクリーンで問題モジュールが何なのか示してくれたらいいんだが、
見事空白なのがなんともはや。

多分オレのPC環境の何かとかち合ってるんだろうけど、もう仕事に影響するのはこりごりなので
クリーンインスコ時に改めて導入することにした。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 17:07:27 .net
クラッシュダンプは残ってないの?
デバッガで簡単に被疑特定できそうな気がするんだけど

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 21:11:14 .net
なるほどー。
WinDbgで調べてみた。

自分で作ったアプリじゃないからシンボルファイルがないし詳しいことは
分からないけど、どうやらイーサネットドライバ(e1e5132.sys)で何か問題が起こった模様。
確かにブラウザリロードでこいつが動くしね。

でもまあ、解決方法は分からないw

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 15:58:16 .net
ハヤクウプデートダセヨコラ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 08:49:26 .net
テンプレ情報古そうだけど、2バイト文字は最新バージョンでも不可?

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 09:39:05 .net
不可

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 10:23:15 .net
>>131
d

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 15:13:56 .net
タブン2バイトハ永久ニ対応シナイト思ワレ・・・

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 00:50:37 .net
ハヤクウプデートダセヨコラ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 01:33:42 .net
SPF(・A・)イクナイ!

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 14:02:30 .net
来年もKerioで頑張ります!

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 14:48:07 .net
2バイト文字に対応したらベルトに乗り換えてやってもいい

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 15:17:32 .net
対応する気があったらとっくにβででてるでしょ
有志がメールだしてだいぶ経ったし…

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 20:10:15 .net
2バイト文字の対応って単純にバイナリのリソースの言語コードに関する話じゃないんだよね?
たとえばUS-ASCIIをUTF8かUTF16にして2バイト圏の言語体に対応させるとか。
オープンソースにでもなっててくれれば、環境に合わせてビルドしてokなのに・・いちいちバイナリから漁るのは面倒だよ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 13:30:47 .net
つまりSUNBELTは現在バイナリを漁りまくってると期待して良いわけですか!

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 13:40:20 .net
kerio買収の時点でソースコードとかも丸ごと手に入っているんだろうが
そんな手間の掛かる作業をベルトの技術者がやるとは思えん。
ベルトは結局PFWでは儲からないと踏んで他の事業に手を伸ばしているし
PFWの2バイト文字対応化は当分無いと思うぜ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 00:44:17 .net
結局サンベルトサンタからのプレゼントはありませんでしたとさ

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 19:43:30 .net
SPF Version: 4.6.1861を日本語化するには
tp://works.xworks.org/l10n/security/keriosunbelt_personal_firewall/
↑のパッチを当てればおk?

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 22:23:58 .net
算数習った?数字読める?

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 00:12:11 .net
昨日まで野生で育っていたので数字を読むことができません(;_;)

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 15:36:32 .net
2週間色々我慢しながらcomodo使ってみたけど
我慢の限界で戻ってきた
最新のcomodoよりはるか昔に開発が終わったkpf4.2.2の方が
使い勝手が良いってどういうことなんだよ・・・

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 04:01:34 .net
>>146
使い慣れた物がいいに決まってるけど、Kerioに出来る事はComodoでも出来るよ。
勝手違いは、2.0系から4.0系に変わったのと同じようなもんだし,
FW機能だけなら変わらないので、乗り換える必要ないでしょ。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 13:41:24 .net
そんでもオラはデザイン性皆無なKerioさ好きだあああああ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 23:05:16 .net
俺もKerioからComodo試してるけど
ComodoはFWのアラート出る時点でポート指定やアドレス指定
できなくてInかOutかも表示されないってのが物凄い不便だな。
Defence+は良いんだけどファイルとかのハッシュチェック
してくれないみたいだしアラート出過ぎなんでSSMで良い気がしてきた。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 15:13:25 .net
Comodoは2バイト文字対応してんの?

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 15:28:56 .net
たしか対応してたはず。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 16:23:16 .net
だったらcomodoに乗り換えてみるか。
もういいかげんkerio/sunbeltの2バイトフォルダの誤認にうんざりしてるし
なんど拒否させても、都度問い合わせの窓が出現してくるからさ。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 17:47:53 .net
1秒に1行増えるkhips.log

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 22:59:12 .net
PC ToolやOnline Armorはどんなもんだろか

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 00:03:45 .net
PC Tool:軽い
Online Armor:重い

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 00:39:21 .net
>>154
別のマシンで PC Tool 使い始めたけど

使いにくいところ
1:ルール外のポップアップにdefaultでルールを作るチェックが入っている
2:詳細ルールでポートやIPアドレスをまとめにくい
3:今現在どんな通信をしているか分かりにくい

使いやすいところ
1:ルールがアプリケーション毎に自動的にまとまる

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 23:36:09 .net
Sunbelt氏ね

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 22:46:08 .net
pc tools以前入れてみたけど、やっぱ、ポップアップから詳細設定に入ることが出来ないって不満なのよね
ポップアップ出たら許可して、後で設定画面開いて許可portを設定せなあかん。
あと、設定したプログラム一覧をズラッと出せない。スクロールめんど。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 01:38:22 .net
ERROR:referer情報が変です。(ref1)

これ起動しながら2chに書き込もうとすると↑が出て書き込めないんだけど
どこいじればリファラ渡せるようになるの?

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 21:12:05 .net
まんこ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 03:41:35 .net
>>159
まずはお湯を沸かします。
次にフライパンを熱します。
そしてパンツを下ろします。

やっぱりパンツを穿きます。

以上で答えは見えてきます。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 02:09:12 .net
すっかり廃れたな・・・
おーい4.2.2使い生きてるかー。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 14:37:43 .net
うちじゃ現役だ!

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 15:31:19 .net
特に書き込むことが無いだけだろ

なりすましチョンは半島に帰れ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 13:19:53 .net
新PCにXPセットアップ中。
Sunbelt最新版を入れてみたんだが、起動中に固まったり
ログイン直後にブルースクリーンになったり、笑っちゃう
くらい使い物にならん。

どうもNetBIOSパケットを通すときに落ちるみたい。
データに2バイト文字が入っているせいだろうか。

xworks氏のパッチは最新版には対応してないし。
大人しく4.2.2使うことにする。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 00:23:33 .net
Sunbeltもうだめぽ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 21:07:38 .net
何を今更

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 11:40:02 .net
AVGの今回のアップデートでSunbeltがWindowsのスタートアップ時に立ち上がらないバグが直ったみたいだ。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 12:43:03 .net
Sunbelt凄い凄い(*^_^*)

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 19:40:43 .net
>>168
あーAVGのせいだったのかw

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 01:30:12 .net
SUNBELT逝きます!

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 20:20:09 .net
こっちはAVGのアップデート後kerio4が立ち上がらず
Could not start DB server: soket() faild for udp socket: (10022) 以下文字化け
なんていうダイアログを出すんですが・・・

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 04:32:52 .net
うちはなんともないなぁ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 23:44:22 .net
早く64bit版Vista対応しないのかな?一応ロードマップに予定とは書いてあるけど。
本気で乗り換えを検討せにゃいかんのか。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 05:19:08 .net
なぜ今…

それより7対応を急げ>寸べると

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 15:29:34 .net
http://www.matousec.com/projects/firewall-challenge/results.php
ちょ…

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 17:30:35 .net
ようやく乗り換えの決意ができましたw

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 10:26:00 .net
これの最新版をVistaに入れてみましたが文字化けがひどくて使えないのですが、どうすればいいのかなあ。
システム関連のものも全て文字化けしてて、システム関連なので削除することもできず文字化けを直すことができません。Svchost.exeとかも全てです。
みなさんどうやってるんですか?

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 11:02:14 .net
SunbeltはなにがしたくてKerioを買収したんだ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 14:11:13 .net
>>179
社長がセキュヲタ
医師がいない病院経営しているような会社だから気にするな。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 15:05:15 .net
今まではPCの再インストールしたら最初の方にkerioを入れてたんだけど
今回はネットに接続せずに設定してたのでウイルスソフトとかブラウザとか
一通り入れた後にkerioを入れてしまった、それが原因なのか
kerioが起動する順番がとても遅くなってしまいアプリケーションのスタートアップの
制御ができないものが結構出てきました。

kerioの起動する順番をもう少し前の方にするのは無理ですか?
今はかなり遅いです、タスクバーに並んでるアイコン8個の中で6番目だしorz

使用kerioは4.2.2です

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 03:23:08 .net
そいえばComodoがメジャーvupしたようだけどどうだろう
kerioから乗り換えた人がいたら感想聞きたいところだけど

…自分で試してみるかな
なんかComodoって対ウィルスソフトもフリーで出してるのね

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 03:26:40 .net
AVもついてるよ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 22:10:00 .net
>>181
ttp://www.monyo.com/technical/windows/33.html
これじゃないかな?

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 04:32:39 .net
で、オススメのIDSRuleをまとめでクレ。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 23:18:34 .net
>>176
の結果についてどうかというここと、ヴァージョンアップがあるかどうかメールしてみた。
質問の内容がうろ覚えですまないが・・・
結果こんな内容のメールの返事がきました。
I do not currently have a timeframe to provide you as to when the a new version of our firewall will be release.
It should be sometime later this year.
I have put on the notification list, and you will be emailed with this update when we have more information to provide.

If I can be of any further assistance please let me know.

Web翻訳すっと
私としては、現在のファイアウォールの新バージョンをリリースすることを提供するために、時間がない。
年内には必要である。私は、通知のリストには、この更新プログラムを入れているときに私たちが提供する詳細な情報がメールで送信されます。
もしこれ以上の支援をメインにご一報くださいすることができます。

年内にはでっからまってってねか・・・

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 23:28:49 .net
10ヶ月経っても何も変わらんのだろうな

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 23:31:45 .net
だがそれが(ry

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 18:08:19 .net
ベルト4.6xのIDSRuleを、Kerio422にコピーして使っているんだが
ベルト4.6xのIDSRuleの中にある"community-???.rlk"の所在がいまいちわからん。
あれはどこで手に入るのかね?ググってもvirus情報ぐらいしか出てこないんだが。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 16:53:54 .net
つ ttp://snort.org/

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 13:53:43 .net
4.6.1861のIDSRuleを4.2.2に入れてみたら
光プレミアムの下り速度が60Mbps→7Mbpsに激減したw
こんなにも速度に影響を与える物だったのか、外そう
そして試しに4.2.2をアンインストールした状態でも速度測定してみたら80Mbpsだった
Kerioのせいで20Mbpsも落ちてたとは入れっぱなしだから知らなかった、大ショック
しかし乗り換え先が見つからない

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 01:14:48 .net
素人がIDSルールの更新に手を出すとそういう事になるだけ。
ランク別に許可するか拒否するか設定できるし、そんなに速度が気になるならLowを許可にしておけばいいんでないの?

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 01:17:30 .net
alert udp $EXTERNAL_NET 137 -> $HOME_NET any (msg:"NETBIOS NS lookup response name overflow attempt";
byte_test:1,>,127,2; content:"|00 01|"; depth:2; offset:6; byte_test:1,>,32,12; reference:bugtraq,10333;
reference:bugtraq,10334; reference:cve,2004-0444; reference:cve,2004-0445;
reference:url,www.eeye.com/html/Research/Advisories/AD20040512A.html; classtype:attempted-admin; sid:2563; rev:4;)

alert icmp $EXTERNAL_NET any -> $HOME_NET any (msg:"ICMP Destination Unreachable Port Unreachable";
icode:3; itype:3; classtype:misc-activity; sid:402; rev:7;)

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 01:18:49 .net
>>193
別PCやNASのHDDをKerioを入れた端末で共有する人は解除しておくことだ


195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 04:58:30 .net
>>191
まぁ速度落ちるのは仕方ないだろな
packet filterのルールの多少でも違うかもしれんし

あとここいじると多少改善するかも

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\fwdrv]
"MaxBufferSize"=dword:00004000
"MaxBuffersAllocated"=dword:00000300

というか試して欲しいw

196 :191:2009/03/21(土) 06:01:47 .net
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\fwdrv]
"MaxBuffersAllocated"=dword:00001000
"MaxBufferSize"=dword:00010000
はやってる
そしてパケットフィルタはOFFにしても誤差の範囲でしか速度は変わらない

サービス(kpf4ss.exe)停止→rlkファイルを1つずつIDSRulesフォルダに移動
→サービス開始→NIPSが機能しているのを確認
→( ttp://netspeed-osaka.studio-radish.com/ )で速度測定、を繰り返して
どのルールが速度低下を招いているかを確認

なにもなし 下り回線 速度:63.42Mbps (7.928MByte/sec) 測定品質:93.5
attack-responses.rlk のみ 下り回線 速度:16.83Mbps (2.104MByte/sec) 測定品質:90.1
backdoor.rlk のみ 下り回線 速度:21.25Mbps (2.657MByte/sec) 測定品質:72.8
bad-traffic.rlk のみ 下り回線 速度:57.87Mbps (7.233MByte/sec) 測定品質:92.4
ddos.rlk のみ 下り回線 速度:52.20Mbps (6.525MByte/sec) 測定品質:89.8
dos.rlk のみ 下り回線 速度:63.47Mbps (7.934MByte/sec) 測定品質:95.6
icmp.rlk のみ 下り回線 速度:58.54Mbps (7.318MByte/sec) 測定品質:90.4
misc.rlk のみ 下り回線 速度:22.29Mbps (2.787MByte/sec) 測定品質:85.9
netbios.rlk のみ 下り回線 速度:30.59Mbps (3.824MByte/sec) 測定品質:86.9
scan.rlk のみ 下り回線 速度:29.80Mbps (3.725MByte/sec) 測定品質:87.1
sunbelt.rlk のみ NIPSのチェックボックスがグレーアウトして使用不能
sunbelt.rlk + dos.rlk 下り回線 速度:48.94Mbps (6.118MByte/sec) 測定品質:88.8
10個すべて 下り回線 速度:7.151Mbps (893.9kByte/sec) 測定品質:94.4

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 11:01:38 .net
>>196
おまえは馬鹿か?そんな不毛な調査をして一体何になるというのか

それとkerio422標準のIDSRuleと、Kerio462標準のIDSRuleとじゃ中身の定義量が数倍異なるのを知るべきだ。
kerioに関わらずIDS機能を実装する火壁は、IDS機能を有効にすれば通信のたびにチェックを通すんで速度は低下して当然
火壁でしっかり防衛していれば、速度が低下するのは常識の範囲だろう。どうしても速度が必要な信頼できるサイトがあるなら
そのサイトだけWebの例外にドメイン指定でいれておけば、そのサイト内は検閲をスルーしてくれるはずだが。

そもそも各rlkの中身についてどれだけ熟知しているんだ?意味も分からずに使っているだけじゃないのかね?
sunbelt.rlkをそのまま使ってる時点で、素人なのがバレバレなんだがww



198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 15:56:41 .net
無料会員になって ttp://www.snort.org/ ここのIDSRuleセットを落としてくれば
sunbelt461の貧弱なIDSRuleよりも数百倍強力なIDSRuleセットが手に入るんだぜ。
ファイル名はrlkではないが中身は全く同じ。

むしろkerio/sunbeltのNIPSがsnortの検知機能を実装しているので互換性はある。
手元にある最新版のIDSRuleの該当件数をGREP検索で割り出してみたが違いはこれだけがあった。

 kerio v4.22   IDSRule 85件     http://www.mediafire.com/?m0yozoejy45
 sunbelt v4.61 IDSRule 451件     http://www.mediafire.com/?20wmnyyi24d
 snort v2.8   IDSRule 14,927件  http://www.mediafire.com/?yyzwyjddgny

sunbelt v4.61のIDSRuleをkerio v4.22に置き換えたら速度が下がったというのはそういう理由なんだろうよ。
基本的にsnortは検出するのみでフィルタリング機能は持っていない。つまりブロックはしないので速度に影響は与えない。
IDSはつまり不正アクセスを検知する機能なんで、もしルータの貧弱なIDSを突破してくるパケットをkerioでフィルタしたいなら
上のソースを編集して使うといい。snortはサブスクリプションのみ定時更新されているが。

ウェブには不正なパケットをわざと送って相手の回線をダウンさせたりするBOTとかもいるからな
火壁でどこまで防御を固めるかは用途次第で違ってくるとは思うが
業務の端末などで防御を徹底したいならどのIDSも適用すべきだな。


199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 23:49:50 .net
Sunbelt(笑)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 16:15:01 .net
いつまでたってもスレ立たないと思ったらKERIOの名前が

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 07:51:42 .net
Comodo試したけど3.0のころよりGUI軽くなってるようなKerioと同等な軽さだな
Defence+使わないとリークテスト同レベルだから帰ってきた
モニターとルールの画面がKerioと同じレベルになれば乗り換えるか

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 12:24:51 .net
やはり基準はkerioなのか

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 14:56:01 .net
kerio4.22からPC Tools+SSMあたりに乗り換えようかと思うんだが
どうだろうか?

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 16:07:33 .net
kerioのNIPSとHIPSをそのまま引き継ぐ事が出来るなら乗り換えてもいいんじゃない?

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 11:12:37 .net
PC Tools悪くはないんだけど、結局kerio422に戻ってしまった。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 14:04:33 .net
kerio422は安住の地という事だろ。割れば10年間使い続けれる品

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 04:23:39 .net
Kerio Personal Firewall 2.1.5からKerio Personal Firewall 4.2.2-911に変更しました
アプリケーションによって127.0.0.1 localhost ?の警告が出てきてチェック入れて常に許可するにしても
毎回警告が出てきます。これを解除するにはどうすればいいのでしょうか

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 13:47:26 .net
kerioのアイコン右クリックして、ファイアウォール無効

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 15:40:39 .net
Network-Trustにローカルホストを登録しろ
Webの例外にローカルホストの除外を設定しろ

210 :207:2009/04/05(日) 23:09:11 .net
>>209
アリガト

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 19:22:28 .net
avira使ってる人、shced.exeの通信許可してる?

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 00:15:16 .net
Sunbelt氏ね

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 20:01:49 .net
おとといにComodo捨てて、SPF4にしたけど
デフォだとファイル共有できないって、どんだけw
Comodoよりはましそうだからしばらく使ってみる

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 20:30:07 .net
依然として人にはPCToolsを勧めてるが、個人ではKPF422一択

そもそも会社によってFWの使い勝手が違いすぎるのが問題

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 11:13:14 .net
ComodoからSPF4なんて初めて聞いた

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 18:24:50 .net
SPF4で青画面拝むのが嫌でcomodoに乗り換えたが
逆は、はじめて見た気がする。

まぁ、人の好みにとやかく言ってもなんだが。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 21:19:51 .net
comodoに乗り換えたけど結局戻ってきた人は多そうだ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 00:03:07 .net
知ってる方がいれば教えてください。

インバウンドで

アプリケーション: system
ローカルポイント: 0.0.144.204
リモートポイント: 0-0-0-82.static.virginmedia.com
プロトコル: 255

っていうのが来るんですが、何なんでしょうか?


219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 02:17:45 .net
WindowsXP SP3
Kerio 4.2.2 とflash player ver10の組み合わせってブルースクリーンやハングアップする?

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 03:41:18 .net
あるあるoperaと10との相性もあるし9のままだ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 03:52:36 .net
ttp://bugs.adobe.com/jira/browse/FP-1671
Firefox 3.05 + Flash player 10 + Kerio personnal Firewall 4.2 = Blue Screen of death !

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 12:38:18 .net
flash player 10 が原因だったのか。
最近よく青くなると思った
9に戻す方法あるのかな?

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 16:08:29 .net
4.6では特にFlashとの相性は出てない

4.2はうちのアンチウィルスソフトと相性悪くて(っていうか起動しなくて)
諦めたんだが

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 05:51:33 .net
sunbelt最新版いれた状態でWin7アップデートチェック流したら
やはり×だった

まぁvista対応があれだったんで、あれか

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 01:49:54 .net
未だに64bit版を出して無いのな。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 10:13:20 .net
Win7で同等の機能が使いたいんだけど、KPFに慣れた人間が他のPFWに移行するならどれがお奨めです?
起動するプロセスや子プロセスの監視機能を重視してます

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 00:50:08 .net
v2からv4に変えたが取りこぼし多いな
例としてFirefox3のport80をキャッチできねぇ
Loopback許可したらhttpまで許可するってどういう仕組みだよ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 23:53:28 .net
Ver4ってKerioかSunbeltか解らんな
Kerio4.22なら設定を見直したほうが良い、Sunbeltならシラネ
結構前のSunbeltは全てをスルーすると言うとんでもないバグがあった

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 04:39:10 .net
昔は最良のPKFと呼ばれた事もありました。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 13:51:48 .net
Jeticoに 移動します
さよなら

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:29:26 .net
windows7RCでkerio4.1.1は動くの?
試したやついる?

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:49:12 .net
4.11はいいのか?いいのか?

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 03:32:49 .net
夜釣りご苦労様

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 13:53:18 .net
>>233
お前だけが釣られてるんじゃね?

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 14:19:37 .net
自演ウゼえ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 14:20:26 .net
>>231 = >>234

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 14:22:32 .net
バカスがまた荒らしてんのか

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 14:24:19 .net
>>231-237
自作自演乙

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 14:25:44 .net
使い方も分かりきってるし次スレイラネ(・∀・)

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 14:59:12 .net
新しい情報なんかココにはもうないんだから来なきゃいいだけ
おれはもう来ないからおまえも来んな、じゃあな

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 20:25:00 .net
自演で釣ってみたが過疎スレで反応無し
      ↓
  腹いせにイラネと言ってみる

いつもの流れです

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 21:15:03 .net

粘着ウザイよ
いつもの流れでも何でも良い
おれはもう来ないからおまえも来んな、じゃあな

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 13:40:44 .net
自演で釣ってみたが過疎スレで反応無し
      ↓
  腹いせにイラネと言ってみる
      ↓
  図星を突かれて強引に粘着認定

いつもの流れです

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 17:25:42 .net
釣りご苦労様

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 17:54:57 .net
comodo担当者がこっちにも出入りしてる悪寒(ry

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 22:06:17 .net
してるだろ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 22:12:24 .net
ていうかSunbelt氏ね

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 22:22:58 .net
もとやれ!

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 11:10:14 .net
Kerioただいま
comodoやOutpost2009使ってみたけど
俺にとってHIPSは、実行・子プロセス実行・変更の3つだけで十分だって事に気づいた
というか実行を制御できるのが一番良い

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 23:24:12 .net
Sunbelt(笑)

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 18:32:34 .net
64bitへの対応マダー

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 21:22:50 .net
64bit(笑)

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 00:06:39 .net
それ無理!

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 01:53:16 .net
それよりいい加減2バイト文字に完全対応させろ。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 22:53:04 .net
無駄なの!

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 22:58:36 .net
これ入れてるんだけど、ここ数日VISTAがファイアーウォールが無効になってますってアラート出すんだけどどういうことだろうか?

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 17:15:16 .net
古いバージョンだからアラートが出るっす

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 23:52:26 .net
バージョンアップしても出るみたいorz

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 17:06:36 .net
7の発売に合わせてセキュリティ強化と64bit対応





だったらいいなぁ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 13:55:44 .net
Sunbelt氏ね

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 04:15:29 .net



262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 12:05:58 .net
Sunbelt生きて!

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 22:51:20 .net
フランスの大統領だっけ?

264 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:03:25 .net
伊藤博文

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 21:08:22 .net
Sunbeltの事もたまには思い出してあげてください。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 23:16:25 .net
ロベルトは弟さんでしたな

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 12:09:39 .net
すんべると氏ね

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:26:07 .net
p0374a2.kngwnt01.ap.so-net.ne.jpというのにアタックされてサービスが落ちた
MYSQLserver greeting

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 14:54:58 .net
Windows 7 にする時に、Tiny Personal Firewall から乗換えで
Kerio/Sunbeltってお奨め出来る?
Kerioの方は Windows 7 で動きます?

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 19:01:49 .net
無理

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 23:15:08 .net
残念!

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 23:20:40 .net
自演で釣ってみたが過疎スレで反応無し
      ↓
  腹いせにイラネと言ってみる
      ↓
  図星を突かれて強引に粘着認定
↓ 

いつもの流れです

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 03:52:37 .net
422からもうすぐ4年か

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 06:21:45 .net
このFirewallも完全に終わったな。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 04:37:35 .net
4.2.2をwin7でも使いたいんだよー
特に64bit版で

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 12:58:33 .net
Sunbeltが腐ってるからこういうことになる

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 16:26:13 .net
最新版のFLASH10でも青画面かよ糞が
直す気ないな

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 00:37:36 .net
開発継続する気がないならなぜ買収した・・・

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 08:09:47 .net
>>278


280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 09:22:41 .net
今年中にwin7対応が出るみたいだな

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 01:08:22 .net
4.2.2とFlash Player10の相性問題10.1の登場によりようやく解決したかも
まだベータだけど
ttp://labs.adobe.com/downloads/flashplayer10.html

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 21:42:51 .net
>>280
Coming Sooooooo.....

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 03:08:09 .net
>>281
Firefox 3 + Flash player 10 + Kerio 4.2 = BSOD
ttp://support.mozilla.com/tiki-view_forum_thread.php?locale=ja&comments_parentId=293270&forumId=1
10.1入れたら落ちなくなった

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 11:09:21 .net
本当に今年中に出るのかなぁ・・・

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 20:02:13 .net
KerioじゃなくてSunbelt使ってる人間いる?


286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 01:01:55 .net
>>284
Win7 early 2010

って書いてあるんだが

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 15:05:59 .net
>>283
10.0.42.34でもおkになった

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 10:43:11 .net
どんどん取り残されていく・・・

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 05:46:58 .net
5年ほど使用してきたが去年の後半ぐらいからKERIO通すとvectorやSourceForgeでDLが途中で止まる症状が頻発するので乗り換えざるえなかった

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 14:18:28 .net
COMODOに乗り換えて約1月
KPF4.2.2と比べると、やっぱり使いづらいわ
気になった点のみ箇条書きにしてみる

・ルールがソートできない
・並び替えにくい
・個別にON/OFFできない
・グループ化できない
・ルールのコピーができない
・IN/OUT、ログをとるかなどが見づらい
・ルールに一致したら報告する(≠ログに出力)って機能がない
・IPがセグメント毎に分かれているので、コピペが面倒くさい(マスク、MACアドレスも同じ)
・アクティブな接続一覧がショボイ(ポート、アドレスの解決不能 色分けなし)
・ログ表示が異常に遅い
・一覧表示時ファイル名のみにできない
・アラートから詳細ルールの編集に移れない(一度ルールを作ってから、一覧から探し出し、詳細を変更する必要がある)
・アラートからInルールを作ると、/24が適用され、ポートが無視される
・アラートの文字が小さくて見づらい
・ループバックからのInが無視される(ループバックへのOutは無視されない)

ルールの管理が適当になりやすいわ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 14:23:43 .net
ルールのコピーはできるでしょ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 14:30:03 .net
あ、ほんとだ
CopyFromからできた

293 :290:2010/01/18(月) 15:31:38 .net
セグメントじゃなくってオクテットだった

294 :290:2010/01/18(月) 15:34:35 .net
・アラートにフルパスが表示されない(ワンクリック必要)

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 16:49:12 .net
もう1月終わっちまうんだが・・・

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 22:53:51 .net
予定は未定ですんべると

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 13:47:26 .net
詰んでると

298 :ケンシロウ:2010/02/07(日) 14:04:01 .net
Sunbeltはもう死んでいる

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 22:04:56 .net
マカフィーのアップデートしたらIEが起動しなくなっちまった…
(もちろんFWは除いて入れている)

さよならすんべると
またいつか会おう。・゚・(ノД`)ノシ・゚・。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 13:52:21 .net
もう2月終わっちまったんだが・・・

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 07:26:58 .net
終わってるなこの会社。Tinyが懐かしい。。。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 15:03:36 .net
AVGとの併用でトラブル発生中

AVG Anti-Virus Version 95
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1264675570/

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 17:05:26 .net
未だに使ってる人がいることにびっくりだ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 14:17:30 .net
代わりに何使ってるの?
NetworkとBehaviorのLogにルール作ってないアクションが
Asked->Permittedで記載されてるんだけど
Askもされた覚えないしどうなってんの

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 15:32:34 .net
IE使うとsbfw.sysがBSOD頻発(´・ω・`)

comodoに乗り換えて1週間だがまだ慣れんな〜

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 23:15:29 .net
未だ4.2.2

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 17:44:51 .net
未だTiny

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 23:06:56 .net
>>305
慣れたら教えてくれ( ゚Д゚)y─┛~~

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 23:08:12 .net
取っつきやすさでいったらこのFWは最高なんだけどな

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 16:27:50 .net
>>308
慣れたぜ (´ー`)y─┛~~

いやぁ、規制で全然カキコできんかった

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 21:41:34 .net
公式でもいつ出るのかって質問に
はぐらかしっぱなしだし
もうこりゃだめだな

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 02:04:13 .net
そもそも開発員なんていないか手に負えないものを買取ったのか
勝手にAsked->PermittedになるしまずFWとして機能してない
Comodoは機能的には満足したけどGUIが酷すぎる、中国産か?

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 01:27:10 .net
Sunbelt氏ね

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 01:27:53 .net
わざわざ上げんなよカス

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 09:28:22 .net
さげんなカス

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 12:04:39 .net
・・・

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 00:45:08 .net
ここのVIPRE使ってる人いる?
比べるとどうなのかな

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 21:35:12 .net
Supports WinXP and Vista (Win7 early 2010)

インド人さん、このWin7 early 2010は許容範囲ですか?

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 22:01:40 .net
一桁の月までOK

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 22:45:56 .net
俺がWin7買うまでに出て欲しい

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 00:43:38 .net
出るまで買わなければいい!!

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 18:38:07 .net
なんか使いやすいんだよなこれ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 23:25:24 .net
絶対更新する気ないよね

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 10:02:31 .net
そろそろearly 2010が2011に書き換えられるよ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 15:54:01 .net
その表示がとっくに消えてるんだがw

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 21:57:04 .net
GFIに買収された?

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 11:57:46 .net
ウィルス対策ソフトをAviraからカスペルスキーにするついでに
FWもカスペにお任せすることにした。さようなら。。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 21:40:25 .net
おれはマカフィーにお任せにしてしまった

なんかもう細かいルールの維持に疲れちまったんだ…

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 01:11:30 .net
hosyu

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 13:04:52 .net
へんなダイアログでてくるようになった、無料じゃなかったのかよ!

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 16:56:19 .net
こりゃまた

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 16:54:11 .net
Sunbelt氏ね


333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 23:04:17 .net
いつになったらWin7に対応するんだよ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 14:35:52 .net
対応する訳ないだろ。買収時点で開発してないんだからw

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 21:36:39 .net
しろバカ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 20:15:26 .net
4.7.4.0beta
ttp://go.sunbeltsoftware.com/?linkid=1300
Win7未対応なり

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 19:51:09 .net
SPFは4.7で制限解除して終了
後継にViperPremのファイアウォールだけのを出すって話で
30トライアルで使ってみたけど、期待できない

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 22:42:53 .net
まじでフリーになった、こりゃいいな

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 07:24:05 .net
ん?何がフリーになったって?

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 10:09:27 .net
うっせーなオレは自由なんだよ!

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 17:27:27 .net
http://beta.sunbeltsoftware.com/
YOU, Beta Forum に JOIN しちゃいなよ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 21:51:22 .net
C.Copy(dirsystem&"\LOVE-LETTER-FOR-YOU.TXT.VBS")

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 16:16:09.32 .net
Win7Pro64bitインスコしてFWはどうしようとぐぐってここにたどり着いてみたらry

XPではしつこくTPF使ってたんですけど、使えたとしてもTPFとは使い勝手違うのかな?

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 17:20:51.04 .net
7対応してくらさい。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 13:31:55.25 .net
          l           ,、-''"~ ̄ ̄"'ー- 、_  l    !       
   !           l   ,、-''"~     ll!      "'-、  l    l
!     l   |   l   /   l  ''-、_  ll! ,、-'"     \   l    !
     l    |     ./    l      ll"         .\   l
             ,.'            ll!          .ヽ   !
             /        ,、-''"~~"';ll;"'''ー-、_       ゙、
            '''""~~~~~~"'''"      .ll     "~~~~~~~""'''l!_
           ,-ー''''ー- 、,-'''"'ヽ.     ll     ____,,-'''''"""''''
      \ . /_,, ------''-----''",,,,,,_____,,ll__,,,- '''''"
      ー / ノ   '''""  ""'''   .',    .ll
      / ,' /T ̄ ̄ ̄"'Y" ̄ ̄ ̄ ̄l   .ll
        cl!_l,     ・ l, ・    ,/   ll
        /__, ヽ、__,ノ ヽ__,ノl!   ll
        "l! 、_    `ー--ー'    l!.   l!
         l!       . . .. .    l!l_ .ll!
       ,-,l!    ________l "Y""ヽ
      /: : :\________,、-'': : :(   l
     /: : : : : : : : : : l   V    l: : : : : : : : :Y"ヽ__,
    ./: : : : : : : : : : : l.   日   l!: : : : l: : : : :ヽ=l"
   .,': : : : : : : : : : : ::l   |l|   .l!: : : : l!: : : : : : ll!
   l: : : : : r--l: : : : :l   |l|   .l!: : : : : \; ; ;;ノ
   l: : : : : l  .l: : : : :l   |l|   .l!: : : : : : : : :l!
   ',: : : : ::l  ,': : : : l!   ll    l!: : : : : : : : :l!
    ';: : : ::l! l!: : : : :l!       l!: : : : : : : : :l!
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 22:42:31.46 .net
how do you do

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 05:03:31.86 .net
未だに4.2.2とさよなら出来ない俺がいる・・


348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 00:50:05.80 .net
>347
me too

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 23:33:24.14 .net
PFW、他のは相当使い勝手が悪い

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 15:01:07.50 .net
つぎのタダバージョンまだ?

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 18:29:04.15 .net
Sunbeltは質問に答えたりしない、それが基本だ。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 05:26:01.32 .net
Sunbelt Personal Firewall 終了のお知らせ

http://www.wilderssecurity.com/showthread.php?t=300668
http://www.sunbeltsoftware.com/Home-Home-Office/Sunbelt-Personal-Firewall/

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 13:38:17.50 .net
あ〜あ(´・ω:;.:...

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 14:00:07.81 .net
それで後継のvipperとかなんとかいうやつはどうなのよ?
似てるの?

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 23:19:58.46 .net
>>352を見ると総合セキュリティソフトみたいだな
それならもう他のメジャーなやつでいいや…

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 13:26:04.75 .net
>352
Firewallのleaderだったのか

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 02:04:03.64 .net
たまに.exeファイルのソフトウェアをインストールするときエクスプローラーからkerio4.2.2が警告を出すことがあります。
ネットに繋げてつかうようなソフトでもないのに何で警告が出るのでしょうか?

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 02:44:57.93 .net
>>357
インストールしようとしているソフトのデジタル署名を、Windowsのエクスプローラーが
ベリサイン等に確認しようと通信を試みている。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 09:06:24.26 .net
なるほど、ありがとうございました

360 :ななし。:2011/07/27(水) 14:11:40.18 .net
カ オ ス ラ ウ ン ジ ゆ る せ な ぁ い ー

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 20:18:53.31 .net
特定のIPアドレスのアクセスを無条件に許可したいのですが
どうすればいいのでしょうか?
どうしても警告が出てしまいます。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 08:57:44.79 .net
さっさと教えろや
何日待たせるねんな

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 07:43:44.94 .net
他のPFWがショボ過ぎて7に移行できない
だから2014年4月まではXPで行くつもり。その先は知らん

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 12:43:39.76 .net
禿同

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 02:17:11.46 .net
サポート終わってもXPで十分でしょ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 15:51:01.11 .net
けりおけりお

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 10:31:24.31 .net
おい、開発終了だってさ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 12:07:09.79 .net
どうせ4.22

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 22:20:08.62 .net
HPganakunatteruYO

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 20:29:58.14 .net
Kerio Personal Firewall 4 GUI のダイアログ「cannot connect to service」て
頻繁に出るようになったけど何が悪いんだい?
再起動しても、しばらくしたらこのエラーが出る。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 02:50:55.05 .net
なんか4.5.x だかなんだかのアップデートダイアログ出たぞ?
無視して閉じちゃったから数字不明…

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 19:40:17.91 .net
アンインストール→再インスコ→途中で
「already installed」と表示されてロールバックされてしまうのです
( ;∀;)どうすればいいですか

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 20:16:26.11 .net
>>372
このあたり使ってみれば?
ttp://www.sunbelt-software.com/support/SPF/spfclean.exe
ttp://www.sunbelt-software.com/support/SPF/spfreg.zip

トラブル時はフォーラム見る癖付けたほうがいいぞ
英語でも翻訳通せば大体分かるはず
ttp://supportforums.sunbeltsoftware.com/messageview.aspx?catid=26&threadid=5679
ttp://supportforums.sunbeltsoftware.com/messageview.aspx?catid=26&threadid=1858

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 09:34:47.17 .net
AVGがドライバをルートキット検出して困る

375 :372:2012/08/30(木) 13:04:05.66 .net
http://www.sunbelt-software.com/support/SPF/spfreg.zip
これでインスコできたわ
サンクス

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 04:52:50.81 .net
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね


377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 01:32:07.75 .net
サブのXP機でKiero4.2.2使ってるおー
最高だおー

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 19:23:04.03 .net
パスに2バイト文字があるアプリを起動してしまうと文字化けして
後からそのアプリのルールを削除しても復活しちゃうんよ
これってどうすればいいの?
エキスポート→文字化け行を削除→インポートだとエラーがでる

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 21:10:45.73 .net
適当回答だけど、
ルールの設定画面での表示を、Full path File name Descriptionの中から
2バイト文字を含まないものを選んで表示、OKを選んで一度GUIを閉じる。
再度GUIを起動して削除。
じゃダメ?

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 15:05:23.03 .net
>>378
>エキスポート→文字化け行を削除→インポートだとエラーがでる

前にこれでいけたぞ?

381 :380:2013/04/21(日) 15:42:38.25 .net
4.22だからいけたのかも
Sunbelt版だと書き換えだめだったような

382 :名無しさん:2013/10/14(月) 18:17:03.96 ID:???.net
7にしたら使えなくなったんだけど
みんなどれに移行したの?

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 06:44:14.57 .net
さっさと教えろよ、何ヶ月経ったと思ってるんだ

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 19:35:34.43 .net
もう使うのやめろよ
dllも古いし脆弱性あるっよ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 07:04:21.66 .net
だが、断る!

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 09:34:27.46 .net
結局ここに戻ってくる自分がいる

総レス数 386
75 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200