2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Online Armor Personal Firewall Free Part4

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 14:58:22 .net
HIPS統合型FW、Online Armorについて語るスレです

前スレ
Online Armor Personal Firewall Free Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1215759572/

公式サイト
http://www.tallemu.com/

フリー版はこちらから
http://www.tallemu.com/free-firewall-protection-software.html

WindowsXP、Vista 32bit版に対応(64bit版には未対応)
Windows7 Beta には未対応

日本語版オンラインヘルプ(内容は少し古いです)
http://www.tallemu.com/webhelp/jp/

*** トライアル版について ***
30日のお試し期間が終わってもフリー版への移行は自動的には行われないので
フリー版を新たにインストールし直す必要があります
http://www.tallemu.com/webhelp3/trial_version_to_free.htm

*** バージョン3.5以降、Windows2000のサポートは打ち切られました ***
Windows2000に対応する最後のバージョンは3.1.0.26になります
http://support.tallemu.com/vbforum/showthread.php?t=8058

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 15:02:00 .net
テンプレとして公式へのリンクをいくつか加えてみました
訂正などありましたら、よろしくお願いいたします

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 15:05:33 .net
スレタイはFreeだけど、有料版の話もここで良いでしょうか
Giveawayで1年ライセンス貰った人も結構いそうなので

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 17:36:55 .net
>>1

ここ↓もいれといたら良かったのだが
http://www.hwupgrade.it/forum/showpost.php?p=25668798&postcount=1189

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 18:14:24 .net
>>4
ああっ、イタリアの最新ベータ版(上級者向け)を失念してました、すいません

ちなみに昨日のGiveawayキーでここのベータ版も認証はとりあえずできるようですが
OASISがうまく繋がらなかったりしたのでもしかしたら何か問題があるのかも

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 23:01:44 .net
総合セキュリティ対策ソフト徹底比較2008(PCJapan)

ファイアウォールのリークテスト
ttp://www.death-note.biz/up/f/50585.jpg

○を2点・△を1点・×を0点として
Kaspersky ○○○○○○○○○○○○△××××× 25点
GDATA ○○○○○○○○○○○△△××××× 24点
ウイルスバスター ○○○○○○○○○○×××××××× 20点
WindowsLiveOneCare ○○○○×××××××××××××× 8点
AVG ○○△△×××××××××××××× 6点
McAfee ○○○××××××××××××××× 6点
ウイルスセキュリティZERO ○○△××××××××××××××× 5点
F-Secure ○△×××××××××××××××× 3点
Norton ○××××××××××××××××× 2点
ESET Smart Security ××××××××××××××××××0点

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 23:02:34 .net
Online Armorが堂々の1位。

http://www.matousec.com/projects/proactive-security-challenge/results.php
による順位
最優秀
01位 Online Armor Personal Firewall 3.0.0.190  有料
02位 Comodo Internet Security 3.5.55810.432 無料
優秀
03位 Online Armor Personal Firewall 2.1.0.131 無料
04位 Outpost Firewall Pro 2009 6.5.2358.316.0607 有料
05位 Kaspersky Internet Security 2009 8.0.0.454 有料
06位 Netchina S3 2008 3.5.5.1 無料
07位 ZoneAlarm Pro 2009 8.0.020.000 有料
08位 PC Tools Firewall Plus 4.0.0.45 無料
09位 Privatefirewall 6.0.20.9 有料
普通
10位 System Safety Monitor 2.3.0.612 有料
11位 Norton Internet Security 2009 16.0.0.125 有料
12位 Lavasoft Personal Firewall 3.0.2293.8822 有料
14位 Comodo Firewall Pro 2.4.18.184 無料
最悪
ESET Smart Security 4.0.417.0? 4% 有料

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 04:54:24 .net
giveawayは1年分しか通らないのか

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 17:50:50 .net
2年ライセンスを10ドルで買うという使い方もできたけどね

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 20:06:40 .net
>>7
悪いけど、こいういうのを貼って得意がってる奴って中身がなさそうに見える

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 20:53:46 .net
コピペと実際のリンク先との時差が更に涙を誘うw

あと、そこでテストされてるOAのフリー版は最新じゃないのがちょっと気になるな

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 23:30:13 .net
XP(SP3)に3.5.0.14を入れました。
メニューのLatest version installedをクリックするとブラウザ(opera9.64)が立ち上がって
公式の"downloads"に飛びますが、その際operaのウィンドウのふちが緑色になってしまいます。
他にoperaを使ってる人も同じですか?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 00:41:49 .net
>>12
"Programs"でOperaが"Run Safer"に設定されてるからじゃないかな?
http://www.tallemu.com/webhelp3/KF-RunSafer.html

試しにそのOperaでCドライブ直下に何かダウンロードしようとすると撥ねられるハズ
制限アカウントで動かしてるのと同じ状態になってるから

14 :12:2009/05/29(金) 01:02:36 .net
>>13
どうやらそのようです。Cドライブ直下は撥ねられました。
試しに他のソフトも"run safer"で起動してみると緑枠に。
opera限定の表示バグかと早とちりしてましたが、解決しました。ありがとうございました!

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 16:39:28 .net
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もう
ダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!


         ,イ三ニミ=ィ_
           |´ ゙̄ミミジー ̄`_ー 、_
           l _ `゙リ、_ ,.--、丶`ヽ
         `亡rュ ,! '´/  ,.' ゙ ` 、\
     ___   /⌒Y´゙ /   ,. ,. ' ,! l ,.\
    _ト_-`ヽ-┘、 {  ,! _`  ,. / _, '_,.  `ュ、
    ト,―'、ー ,r-‐ュ人_|  `Y ´ ,/ ‐゙ rlエトt‐'l刀、
     `i二ソ厂` `ー'、 _, ',.- /―/´  ` ̄´}l |
        匸´  , ヽ__,ノ ノ '"/     , - '´ !ノ !、
           ̄´\__,/ _,r{'´ ` ´ __ ノ{ リリ
      ,r‐、      .\  ヽ{. |、__,. ' ´ ゙i ノ,イ{
  ./ ̄ ̄\\     _,.ゝ、 _,.゙i \ __  -、丿´!|、゙i
/|      \\_,.イー`,  __,ノ__\_,  ヽ リ |,!___
| |          | |  ̄´ ̄         /` - ´ } ̄ ̄ ̄`ヽ\
\\.        | |             ,.イ,.ィ ,._,r'′     ノ |

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 00:15:28 .net
IP Blocklist for Online Armor
File Updated today to Version: 09.05.29
Total Blocked IPs: 9,690

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 01:31:40 .net
3.5.0.18

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 02:49:22 .net
GiveAWayの3.5.0.14proを使用中なのだが、
DonutRAPTが時々落ちてしまって困ってる。
デバッガで追ったらntdll.dllの中で落ちてる模様。
Armorをshutdownすれば落ちまない。

同じ症状の人居ますか?

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 03:28:14 .net
IP Blocklist for Online Armor
File Updated today to Version: 09.06.01
Total Blocked IPs: 9,868

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 11:31:23 .net
オールプログラムで閉じて置いた方が良いポート一覧ない?
一応今の所21-23.135-139.445だけ閉じてるんだが

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 20:59:29 .net
>>20
面倒くさいので、incomingは特権ポート全部ブロックしてる。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 21:29:10 .net
なら出て行くのはスルー?

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 21:41:00 .net
うん。
outgoingについては許可ルールから
不要なポートを削除してるだけ。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 21:51:11 .net
OA3.5.0.18free 入れて見たいけど「窓の手」が管理者権限とか・・・でて開かない。
OAはずすと開く、何でだ。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 02:58:14 .net
>>24
もしかしてそれも"Run Safer"というオチだったりして

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 10:06:01 .net
OA3.5.0.14freeでは何とも無くて、3.5.018はrunsaferに入ってるのか?
3.5.0.14に戻したので確認はしてないがそう事もあるのか。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 10:08:22 .net
取り合えず皆outpost2009に浮気しテルっぽいな、俺もそう。
いつか戻ってくる予定だが。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 14:51:46 .net
>>26
3.5.0.18(ベータ版、現在は削除されている)では"Run Safer"がデフォルトでオンになってるんじゃなかったっけ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 21:55:25 .net
俺は3.5xでフリーズ発生するようになってからあうぽに浮気した
ブート時にネットワークが検出できず割り込みかけたままOSごと止まる感じ

あうぽはあうぽでHIPS入れると時々猛烈にスローになったりするんだが
それ以外は問題ない。OAよりは細かく設定できるし作りも堅牢
一週間連続稼動くらいじゃ応答無しにならないな

OAはアップデート頑張ってくれてるしその内戻るつもりだった、んだが…

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 23:57:46 .net
いつでも戻っておいで 待ってるよ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 18:05:32 .net
最近日本語化したcomodoに移ろうか迷ってる

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 18:13:42 .net
迷わず行けよ、行けばわかるさ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 01:03:35 .net
あーもー

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 11:23:03 .net
2バイト文字の問題は解決した?

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 17:15:10 .net
あーもー あーもー

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 17:35:26 .net
伊 3.5.0.20

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 15:47:01 .net
日本語化パッチは?

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 16:08:12 .net
あ?そんなもんパッチパチだよ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 14:52:55 .net
あーもー あーもー あーもー

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 19:37:21 .net
あーもー あーもー あーもー あーもー



41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 23:44:18 .net
あーもーあーもーあーもーもー

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 23:52:35 .net
保育園か?


43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 18:35:24 .net
( ^??^?)

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 03:10:52 .net
あーもー あーもーあーもー あーもーあーもー あーもーあーもー あーもー

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 04:04:21 .net
アーモファイター

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 22:48:23 .net
他のフリーと比較して重さはどうですか?


47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 23:08:55 .net
計量してみないとわからん

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 07:14:54 .net
>>46
重いよ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 12:48:12 .net
Online Armorって、なんかいまいちなんだよなぁ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 21:23:38 .net
ネーミングセンスがないってこと?

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 09:06:05 .net
あーもー

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 13:30:21 .net
3.5.0.20Betaで各プログラムの詳細設定の項目に加わった"enumerate files"って一体何だろう?

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 23:22:04 .net
あーもー あーもー あーもー

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 02:30:16 .net
>49
Mobile Armor とかなら良かったか?

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 04:44:54 .net
新しいテストが来てるね
ttp://www.matousec.com/projects/proactive-security-challenge/results.php

OA有料版がトップだがアウポやコモドといったライバルも強力だね

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 05:00:25 .net
あーもー

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 18:29:22 .net
有償版と比べ機能は制限されますが、これだけのものがフリーで使えるなら試す価値あり。

但し、幾つか問題点も。

   1. 2バイト文字での文字化け。
   2. 起動が少し遅くなる。(2バイトに関連?)
   3. 機能制限のためか接続先指定ができない。

開発継続中なのでこの辺が改善されることを期待。

58 :通行人:2009/06/25(木) 18:35:08 .net
フリーのVer3から最新版のver3.5をインストールしたのですがトラフィック通信
パネルの下段のアクティブコネクションのリモートIPなどが表示されず非表示
状態になってるようで、OS再起動後確認すると表示されてる時もあり、すこし
立つと非表示状態になってしまいます。

フリーの最新版からは表示されないようになったのでしょうか、それとも設定か
何かでしょうか。

分る方がいましたらお願いします。


59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 22:15:08 .net
あげ


60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 05:44:15 .net
3.5.0.27Beta
ttp://support.tallemu.com/vbforum/showthread.php?p=92387

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 13:44:09 .net
>>58
バグかな

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 19:20:54 .net
インターネット共有でうまく接続ができない。

ADSLモデム ー ルータ ー PC1(xp pro sp3,online armor3.5.0.14) -IEEE1394- PC2(xp home sp2,windowsファイアウォール)
インターネット共有接続のホスト(PC1)はルータとetherで繋がっててWANに正常に接続できてる。
このPC1とPC2をIP over IEEE1394で繋げた。

PC2からWANにpingは通る(ping www.google.comなど)けど、
IEでgoogleに繋げると下のプログレスバーがゆーーーっくり伸びた後、
サーバーが見つからないか、DNSエラーですってなちゃう。
イベントログにもエラーはない。

で、PC1のonline armor切ったら正常につながったんだけど、
↓みたいにudp 53 outgoingを通してもダメでFW自体を切らないと繋がらない。
ttp://support.tallemu.com/vbforum/showthread.php?t=1114

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 13:17:05 .net
3.5.0.32Beta
リリース候補版
ttp://support.tallemu.com/vbforum/showthread.php?t=9247

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 09:20:29 .net
xp pro sp3で3.5.014のバージョンなんだが
気が付いたらHostsに何千単位で ip 127.0.0.1のいろんなサイトのアドレスが
勝手に登録されていて全部allowedになってるんだが一括で消せないかな?


65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 11:26:42 .net
>>64
ええっと……マジレスして良いのかなw
その「いろんなサイト」ってのは、具体的にはいかがわしいサイトですよね
だとしたらそれは消したらマズいです

Spybotかなんかで免疫化してるんならそれで正常です
そういうサイトに繋がらないよう保護してくれてる訳ですから

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 11:59:29 .net
マジレスです テンパってます
spybot入れてます
armor側はallowedになってますが良いとゆーことでしょうか?
アーマーのブロックは空白です

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 12:08:36 .net
B5ノートパソコンが3年ぶりに復活して喜んでいたのは束の間だった。
Firefox(常用ブラウザ)を終了させても
プロセスが残り暴走(CPU使用率100%)する自体となった。
色々調べるがFirefoxの問題ではないようだ。
パソコン3台のうち2台が同じような現象に陥っている。
原因が不明なので、まずは常用VAIOノートパソコンを初期化することにした。
初期化しながら、もう一台のB5ノートパソコンで原因を探っていると、
IEでも同様の現象が起きることが判明する。
二つに共通しているソフトをひとつずつ外してゆくと、
原因となっていたソフトが判明した。

悪さをしていたソフトは、少し前から導入していた無料セキュリティソフト、
フリーの統合セキュリティソフト「COMODO Internet Security」でした。


http://jkun.sakura.ne.jp/articles/3953/

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 12:11:00 .net
OAにはhostsを書き換えて防御する機能はなかったんだっけ?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 12:11:59 .net
>>67
使いこなせなかった馬鹿の日記晒しか

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 12:21:35 .net
>>66
それでOKです
原理としては"Hostsファイル"とかで検索して調べてみてちょ

ウチではこんな感じ
ttp://nagamochi.info/src/up22091.png

>>68
他のアプリ等による書き換えは見張るけどOA自身はHostsを弄ったりはしないかと

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 12:28:40 .net
>>68
"ADD"や"EDIT"で一つ一つ追加できるけど、激しくめんどくさいw

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 12:29:37 .net
>>70
丁寧に画像まであげてくれてありがとうございます
今しがた一時間近くかけて手動で全部ブロックにした所です
フゥ・・・・・・

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 12:35:06 .net
spybotの免疫で一発でなおせました。
一万超えていたっすorz

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 12:48:38 .net
「なんちゃらセックス.com」みたいなアヤしいホスト名を強制的に"127.0.0.1"に飛ばすのを
(その結果としてアクセスできなくするのを)許可しますか、という意味だから"Allowed"で正解


> 一時間近くかけて手動で

いや、本当に何と言うか(ノ∀`)
マウスでクリックしてドラッグすれば一括して選択できるんだけどw

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 13:13:35 .net
>>74
一括じゃ出来なかったんです
ので2〜300ぐらいずつ(しかも反映されるのに数分掛かる)
こつこつやってましたorzお試しあれ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 22:49:35 .net
2バイト文字の問題は解決した?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 06:06:26 .net
はい

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 18:39:31 .net
Online Armor Premium Firewall Software at 50% Discount - Defeats Threats That Antivirus Apps Miss!
ttp://www.bitsdujour.com/software/online-armor/

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 19:52:10 .net
3.5.0.32が正式版になりました
ttp://www.tallemu.com/downloads.html

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 12:09:59 .net
3.5.0.32が正式版ってどんな感じなのか知りたい。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 12:33:05 .net
Release Candidateの段階から3.5.0.32の有料版をいつぞやのGiveawayライセンスで使ってるけど
自分とこではなかなか快調に使えてる……と思う

あと3.5.0.32は無料版でもKeylogger検知が効くようになってるとか
http://download.cnet.com/Online-Armor-Personal-Firewall/3000-10435_4-10426782.html

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 12:50:55 .net
3.5以降打ち切られたWindows2000のサポートを復活させる予定があるらしいw
ただ現行バージョンを入れるとLearning Modeでズッコケるのでそれまでは3.1.0.26で我慢

http://support.tallemu.com/vbforum/showthread.php?t=9364

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 14:16:27 .net
サンクス!
そうかぁ、3.5.0.14で暫くめげてたんでもう少し様子見てからかな。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 01:55:58 .net
$39.95のディスカウントクーポン発動w
詳しくは↓
http://www.techsupportalert.com/get-online-armor-firewall-free.htm

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 03:54:15 .net
>>84
またまた無料お試しキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!

これっていつぞやのGiveawayの無料ライセンスに上乗せできないのかなw

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 04:08:23 .net
>>84
よく見付けてくるなあw

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 17:54:02 .net
>>84-86

これって、手順通りに新規契約で進めていけば
個人情報渡すだけで無料で使えるってことなのかな?


88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 18:38:20 .net
>>87
Tallemuにアカウントを作る必要があるけど、極端な話クレカを使わなければ個人情報は適当でも構わないw
でもメアドはGmailとかでも良いので後々ちゃんと届くものを用意しといた方が無難だろう

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 16:09:42 .net
偶然発見してライセンスゲットした。
もらったメールに目を通してみたが、有効期限の記述が無い。
もしかして永久ライセンスなのか?


90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 19:03:17 .net
永久じゃないよ
一年だよ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 23:36:54 .net
Amebaのブログ(例えばttp://ameblo.jp/kyomoto-yuka/entry-10325069150.html)見るとかなりの確率で↓の警告がでる。
Potential DNS Problem detected
Address lookup of a248.e.akamai.net did not match trusted DNS
The trusted DNS is used to confirm your Internet Provider's DNS has not been tampered with. Your computer reported(60.254.154.115,60.254.154.144,60.254.154.168,60.254.154.99) and the trusted DNS said(208.49.52.24,208.49.52.56)

trusted DNSってのが具体的にどこなのか分らないけど、
trusted DNS said(208.49.52.24,208.49.52.56)のアドレスはいつも同じみたい。
Your computer reported(60.254.154.115,60.254.154.144,60.254.154.168,60.254.154.99)は毎日のように変わってる。
akamaiだから変わって当たり前のような気もするけど、、、
一応ブロックしてるけど、ブロックしてもブラウザの表示が変になるようなことはなさそう。

この警告を出ないように設定できないの?
デフォルトでブロックする/しない って出来てもいいような気がするんだけどオプション探しても見つからない。

因みにYahooBB
XP Pro SP3
OA 3.5.0.14
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.13) Gecko/2009073022 Firefox/3.0.13

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 07:45:54 .net
見てみたが何も起こらん

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 13:07:39 .net
blacklistって123.123.123.0-123.123.123.255
とか言う形式で入力できる?

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 17:57:14 .net
京本のボログみたけど何もおこらんぞ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 18:21:33 .net
あーもー

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 20:39:39 .net
あーーーーもーーーーーー

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 15:32:57 .net
独Aviraの無料ウイルス対策ソフトが10周年、年末までに日本語版も

ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20090917_316128.html

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 19:05:12 .net
3.5.0.49


Win7対応版は4.0になる模様。
64bit対応もWin7から。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 01:36:31 .net
ttp://support.tallemu.com/vbforum/showthread.php?t=10185

「今日のシドニーは火星だった」

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 23:31:23 .net
で、どのバージョンが一番安定してるの?

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 23:38:25 .net
>>100
お前が安定していると思ったバージョンが一番安定しているバージョンだ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 18:41:49 .net
Online Armor(笑)

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 19:44:26 .net
>>97
こう言うの訊くとやっぱり欲しいな日本語化されたの・・・(ノ∀;)

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 20:32:32 .net
日本語化より先にまずは2バイト文字への対応だな
…まだ対応してないんだよな?

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 21:27:32 .net
あーーもーー

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 04:07:05 .net
>>104
現時点でもとりあえず問題はなさそうに思える
"Programs"のリストが文字化けしてたりはするけど

ttp://imagepot.net/image/125390545370.png

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 13:53:08 .net
結局windows2kには対応するのか?

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 18:52:15 .net
するって話だったが、次のが出てみるまでわからん

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 14:50:16 .net
3.5.0.49にしたら広告が出るようになった・・・消せないものか

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:13:46 .net
>>109
Giveawayの有料版を使ってたんで知らなかったが、そんなことになってたのか
消す方法となると公式フォーラムのこれかな(放っといても数日で消えるらしいけど)

http://support.tallemu.com/vbforum/showthread.php?t=10229

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:07:36 .net
レジストリかー設定があるのかと思った。ありがとー

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 02:23:33 .net
Release 3.5.0.50 - 2nd October 2009

Online Armor Premium & OA++

The only change in this release is to fix a bug in banking mode that
may have blocked banking sites in some circumstances.

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 21:00:43 .net
++って日本語フォルダ検索できねえのな
使ってるやつもいないだろうが駄目すぎだね

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 23:25:49 .net
レジストリの種類はREG_SZでいいのかな?

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 00:05:55 .net
>>114
DWORD値ですぜ
http://support.tallemu.com/vbforum/showpost.php?p=103638&postcount=33

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 06:18:50 .net
>>115
人´∀`).☆.。.:*ありがとぉ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 14:54:28 .net
3.5.0.49をXP SP3で使ってます。
FirewallがNICを認識せず(あるいは頻繁に忘れる)ネットに接続できないことが多々あります。
このような現象はみなさんの環境では発生しますか?
解決法はありますか?


118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 18:07:01 .net
一度入れなおしてみては

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 18:25:40 .net
http://support.tallemu.com/vbforum/showthread.php?t=10475
32bit版だけだがWindows7対応のBeta版公開

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 01:41:47 .net
Ver.4かあー

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 00:50:00 .net
>>117
んー、ネットブラウズ中に突然「接続が制限されていますもしくは使用不可」になったりするね
3.5.0.50が原因なんだろうか……試しに3.5.0.32に戻してみるかな

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 22:30:30 .net
あーもー

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 00:58:21 .net
4.0.0.6

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 13:13:36 .net
4.0.0.6betaを試しに入れてみた
"Programs"の項目にドライバの類(".sys")が表示されるようになっててリストがその分膨れあがっている

Firefoxに関連付けされたローカルのHTMLファイルを開こうとすると問答無用で「見つかりません」というエラーが出る
Firefoxを"Trusted"にすれば普通に開けるようになるけど、なんか判定基準が変わったのかな

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 15:41:27 .net
4.0.0.9beta

>>124の問題はまだ残っている模様

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 16:57:15 .net
4.0.0.10beta

無料版の広告を消すオプションが追加されたらしいw

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 16:32:56 .net
あーもー あーもー

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 23:47:43 .net
ttp://www.tallemu.com/downloads.php

結局4.0.0.10が正式版になったのかな

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 00:13:13 .net
同じ4.0.0.10でもベータ版と正式版はインストーラーが微妙に違うな

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 01:37:31 .net
うpしたらAVG9.0と共存できねー

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 11:55:15 .net
Antiverのアイコンが表示されなくなった・・・・
常駐はしているようだが、なんとかならないのかな
教えて偉い人

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 12:35:04 .net
>>131
avgnt.exeの起動とかアタッチを許可しろ
こいつの挙動を制限しすぎるとタスクトレイアイコンが出なくなる

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 15:52:00 .net
ClamAVの"ClamTray.exe"の場合だと、これが"Untrust"になってる限りスタートアップで起動してくれない
Ver.4はLearning Modeでも覚えさせようとしてもダメなので、結局手動で"Trust"に設定する必要がある

タスクトレイにアイコンを出すプログラムはたいていそうじゃないかという気がする
真空波動研とかSylpheedとかも"Untrust"だとアイコンが出ない

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 15:59:31 .net
>>130
有料版の話だけどOA4に上げたらAVG9と干渉したという例は他にもあるらしい
http://support.tallemu.com/vbforum/showthread.php?t=10768

AVGのドライバーか何かをOAが問答無用で遮断でもしてるんだろうか

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 16:50:15 .net
>>134
そうかも。再インスコしようとしたらレジストリがどうのでできなかった・・・オワタ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 18:25:43 .net
>>135
OAの場合、アンインストールするにもちょっと手間がかかるw
いったんシャットダウンしてプロセスを停止させてからか、あるいはセーフモードから

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 22:43:45 .net
Can't install AVG 9.0
ttp://support.tallemu.com/vbforum/showthread.php?t=10591

あーもー

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 23:28:22 .net
Learnin Modeにしてもダメってことはたぶんバグ云々の話じゃないよね

関係ないけどもし過去バージョンに戻すなら個人的には3.5.0.32あたりがオヌヌメ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 00:02:04 .net
AVGの件は直ったのかな?

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 00:11:33 .net
バージョンアップしねーうちは無理だろ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 00:32:37 .net
先にAVGを入れた場合、最新OA入れたらAVGの常駐シールドがバグる
OAのテストチームが調査してるっぽい
旧バージョンで快適だからこれでいいや

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 09:32:44 .net
βじゃない最新版は安定しないな、antiverのアイコンが起動する時としない時がある

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 13:41:48 .net
あーもー

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 18:46:55 .net
Get Free Online Armor Premium Firewall v4.0 (Genuine) (Save $20)
ttp://softgeeek.blogspot.com/2009/11/get-free-online-armor-premium-firewall.html

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 03:48:39 .net
>>144
今度は簡単だなw

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 03:54:41 .net
>>144
それにしてもどこから見付けてくるんだよw
ともあれGJ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 15:02:06 .net
>>144
サンクス

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 20:50:32 .net
BETA UPDATED OA (Build 14)
http://support.tallemu.com/vbforum/showthread.php?p=109294#post109294

AVG直ったのかな

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 22:54:24 .net
>>148
有料版の方を入れてみた
AVGは使っていないのでわからんが、タスクトレイのアイコンの件については概ね解決しているようにも見える
"Untrust"に設定したSylpheedや真空波動研もちゃんとアイコンを出せる

ただ>>124の件は相変わらずだった
とりあえずファイルは開けるけど「見つかりません」とエラーが出る

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 12:23:52 .net
1729: Possible conflict with AVG and OA 4

ベータ入れてみたけど直ってる。ただ、ウチだけかもしれないが起動がクソ重い
なので3.5.0.50が安定している

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 06:31:02 .net
4.0.0.14が正式リリースに

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 06:33:32 .net
>>151
挙動が少しおかしいので4.0.0.10に戻した
特定のソフトの挙動が異様に重くなる

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 18:29:03 .net
>>152
特定のソフトとは何ぞや

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 19:32:46 .net
自分は4.0.0.14いい感じに動いてるぜ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 12:57:10 .net
自分は4.0.0.にしてからTrustにしていないプログラムがうまく動かなくなったな


156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 23:35:18 .net
>>155
バージョン4になってから判定基準か何かが変わったんだろうか
自分もその辺にちょっと疑問を感じたのでとりあえず公式に報告してみた

そう言えば、自分で使うプログラムをなんでTrustにしないの、という反応が返ってきてちょっと面食らったこともあった
それはそれで確かに一理あるけど、じゃあなんでそもそもTrust/Untrustのオプションがあるのかと

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 01:42:07 .net
たしかに分ける必要が無くなるよね、その言い分だと
自分はフリーのセキュリティに問題のありそうなプログラムをuntrustにしていたな
まあ、ちゃんと仕事はしているから良いけども


158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 15:13:56 .net
あーもー

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 17:07:21 .net
4.0.0.15

>>124の件は解消されている模様、どこか弄ったのかな?

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 02:22:46 .net

テスト結果に反論できずに罵倒するしか無いバカ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 03:46:35 .net
あーもー

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 12:12:40 .net
これOAfree_v4インストする時メール登録しないといけないの?

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 17:32:02 .net
>>162
確かそこはOptionalでどっちでも良かったと思うが

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 21:04:18 .net
「次へ」を押しても進まなかった。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 11:11:02 .net
honyarara@honyarara.co.jp
にしとけ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 16:40:55 .net
あーもー

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 20:40:08 .net
>>165
これって何?

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 22:13:01 .net
すまん、解決した。
公式サイト 直から落とすとメール入れないと次に進めないようになってる。
のでダウンロードサイトを回って落としてみたらスルーできるのを見つけた。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 15:47:23 .net
やっぱりダメだったのでメールアドいれたわ。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 00:22:57 .net
質問すみません。
最近コレのお世話になり始めした。
firewallの通過可否を、マニュアルでやっています。
で、「System」がポート138でUDPしようとしている。と出たのですが
これはあのブロードキャストのSystemって事でいいんですよね?
(試しにAutoで様子を見ていたら、余裕で許可扱いにされていた)
なんかこのファイルだけ、OAがプログラム元のルートパスを明示してくれないので
ちと不安になり聞いてしまいました。親切な方教えてください。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 00:43:57 .net
>>170
プログラム元なんか無いよ、SYSTEMと表示されるのはOSの機能、
つまりサービス。137-139ポートの場合はNetBIOS、ファイル/プリンタ共有機能のもの。

138ポートでブロードキャストアドレスにUDPパケットを発信する事によって、
LAN内のPCの一覧表を作ることが出来る(マイネットワークを開くと一覧が出るように)。

LAN内でファイル共有など必要ないならポートは全部閉じればいい、
必要だけど、開いておくポートは最小限にしたいと言うなら、139だけ許可、
ただし、マイネットワーク開いて簡単にアクセスとは行かなくなる。

172 :170:2010/01/18(月) 18:54:57 .net
>>171
ありがとうございます!安心しました。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 20:05:52 .net
Giveaway of the Day - Online Armor ++ (Anti-Virus and Firewall Protection)
ttp://www.giveawayoftheday.com/online-armor-antivirus-firewall/

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 21:01:24 .net
>>173
thanx!!

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 01:54:46 .net
また出たかw

ところでこれのアンチウイルスはどこのエンジンだったっけ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 03:49:31 .net
自己解決、エンジンは以前はカスペだったが今はA2とIkarusだそうだ

http://support.tallemu.com/vbforum/showthread.php?t=11652
他のアンチウイルスとも共存できるとのことだが問題はどのくらい重くなるか

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 03:54:45 .net
問題は使い物になるかどうかだ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 19:41:26 .net
++は日本語フォルダスキャンできないとか直ったのかな
大きな脆弱性になるけど気づかない向こうの人は気づかないのかね

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 20:32:19 .net
スキャンってA2とIkarusのことか?

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 20:35:02 .net
++のアンチウイルスのスキャン

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 20:36:57 .net
もちろん本家のa-squaredの方は出来るよ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 02:20:41 .net
>>173
とりあえず落としたけど、日本語には対応してない?

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 03:08:06 .net
>>182
英語版の他にイタリア語版・ドイツ語版・フランス語版・オランダ語版があるけど日本語版はない
個人的に今は英語版premiumを使ってるけどリストの一部が文字化けするくらいで特に不具合はない

ただ++に関しては>>178氏の指摘している点がその後どうなってるか気になる
後で自分でも試してみるつもり

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 05:35:26 .net
premiumをアンインスコして試しに++を入れてみた
公式には"Free 30 Day Trial"とか書いてあるけど実際には25日しか試用期間がないので注意

>>178の件だけど、日本語フォルダ内の"eicar.zip"を試しにスキャンしてみたらちゃんと反応しました

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 10:25:38 .net
ttp://imagepot.net/image/126490103856.png
常駐保護の方も問題はないみたい
ttp://imagepot.net/image/126490103856.png

186 :185:2010/01/31(日) 10:41:20 .net
中途半端なところで送信してしまったorz

ttp://imagepot.net/image/126490103981.png

スクショを取ってBlastPNG(結構な確率で誤検出されやすい)で画像を処理してる時に気付いたことが一つ
本体に呼び出された子プロセスはポップアップなしに問答無用でブロックされてしまうので
あらかじめ全てのプロセスを手動で"Allow"にしておく必要がある

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 10:43:44 .net
Yukari関連はほかのアンチウイルスでもよく検出されてるから
マルウェアではないにしてもマルウェアまがいのコードをずっと使ってんだろうなあ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 19:35:08 .net
>>178の件でもう一つ

デスクトップ上に直接置いた"eicar.com"を右クリックスキャンで検出できない("eicar.zip"はできる)

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 22:35:09 .net
>>184
日本語フォルダでも
いわゆる駄目文字も試してみた方が良いよ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 22:37:30 .net
>>188
eicar.comはデスクトップでなければ検出できるの?

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 01:44:06 .net
>>189-190
ご指摘を受けてOA++試用版で更にいくつか実験しますた

常駐のアンチウイルスを切った上で"eicar.com"と"eicar_com.zip"を用意し、その2つのファイルを4つのフォルダにコピーして、
更にこの全部で6個のファイル・フォルダをデスクトップとC直下にそれぞれコピーして、一個ずつ右クリスキャン

ttp://imagepot.net/image/126495500330.png

日本語のフォルダ名のうち「尻」「テスト」は非ダメ文字で、「噂」がダメ文字です

●デスクトップ
eicar.com 無反応
eicar_com.zip 反応
フォルダ「EICAR」 "eicar_com.zip"のみ反応
フォルダ「尻」 "eicar_com.zip"のみ反応
フォルダ「テスト」 "eicar_com.zip"のみ反応
フォルダ「噂」 どちらも無反応

●Cドライブ直下
eicar.com 反応
eicar_com.zip 反応
フォルダ「EICAR」 どちらも反応
フォルダ「尻」 どちらも反応
フォルダ「テスト」 "eicar_com.zip"のみ反応
フォルダ「噂」 どちらも無反応


パス名にダメ文字が入っていると問答無用で右クリスキャンが効かなくなるのはある意味予想通りだったけど
ダメ文字じゃなくてもスキャンを阻害するものが一部あるらしい(「デスクトップ」もたぶんそう)

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 03:07:50 .net
残念ながらアンチウイルスとしては失格だな

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 04:55:46 .net
結構深刻な話だと思うのでとりあえず公式に報告すべきかと思ったんだが
「ダメ文字」を何と訳したら良いのかわからんかったw

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 03:33:07 .net
>>186の件は親プロセスをTrustにすればいちおう解決するみたい

自分の意志で使うソフトはTrustにしろ、というのが基本的ポリシーなのかなやっぱり

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 18:58:06 .net
ダメ文字の問題はOA++のみならずOApremiumでも深刻みたい
例えば「表」と名前を付けたフォルダの中に適当なexeを入れて起動しようとするとシステムが固まる

中の人にも問題はどうやら伝わったようなのでうまく解決されると良いけど

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 19:06:13 .net
そもそも今時ユニコードにまともに対応してないって言うのが駄目すぎる

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 19:10:19 .net
この程度のことを言われるまで気づかないようなレベルの人が作ってるわけだ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 20:24:57 .net
英語圏内の人がダメ文字なんか知るわけがないだろ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 20:29:44 .net
今のWindowsはユニコードOSだから英語圏とか無関係だよ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 20:37:15 .net
内部で扱う文字列だけでも早急にユニコード化すべきだよな

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 14:49:15 .net
仕様だかバグだかしらないが情けない内容だけど
Giveaway of the Dayも品質向上に役立ったね

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 16:33:04 .net
>>201
マイナーソフトならではと言うべきかw

でもこれはまだ良い方かも知れないよ
PrivateFirewallとかだと日本語環境ではインストールすらできない

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 22:13:15 .net
test

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 12:06:41 .net
3.5.0.32インスコしたはずなのにバージョンが4.0.0.15になってる怖い

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 00:45:53 .net
test

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 23:09:52 .net
新スレ立てたよ
これが最強スーパーファイアーウォール
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1268056832/

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 12:46:18 .net
最近全く動きがないな。
ようやく64bit版のベータテスト始めたらしいが・・・

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 04:57:23 .net
4.0.0.35……今回はバージョンがえらく進んだような
さっそく入れてみよう

ただ現時点ではOA++以外の英語版はまだ4.0.0.15のインストーラーにリンクされたままなので
他の言語版を参考にしてダウンロード用のリンクを修正する必要アリ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 06:00:37 .net
OA++の最新版をインスコ

ダメ文字の件はまだ問題ありのようだ
C直下に「噂」というフォルダを作ってeicarを入れても右クリスキャンで検出できない

ただ例えばフォルダ名を「噂の真相」とかに変えるととちゃんと検出できる
フォルダ名の「最後に」ダメ文字が来ると問題が起きるのでは、と予想

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 11:29:16 .net
やはり重いな。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 11:33:06 .net
やはり重いな。コンパイルの度に煩わしいからプログラムガードは切ってるけど
それでも諸々のアプリケーションの初回起動にもたつく。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 15:32:50 .net
プログラムガードを切るならそもそもOAを使う意義がないような……w

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 15:52:39 .net
>>212
確かに意味はないんだが惰性で入れたままなんだ。
なんか軽い外向き通信監視するやつないか考え中
物によっては特定のアプリケーションにさらに重くなるやつがあるので簡単ではないのだ


214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 16:17:58 .net
ルールを作ってないアプリの初回起動時だけが重いのはむしろ正常という見方もできるんだけどね

他のFWに乗り換えるとしたら、よく知らないけど例えばOutpostとかPCToolsあたりになるのかな?

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 16:28:30 .net
>>214
通信しないアプリケーションでも初回もたつくんだよね
それとかエクスプローラでデリートまたはシフト+デルの時にダイアログがすぐでないでちょっと待たされるとか
アプリケーション監視はいらないのでケイロとかそんなやつはどうかなとか考え中

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 17:10:22 .net
再スキャンすれば軽くなるよ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 17:32:30 .net
重くて困ってる人、3.5.0.32が軽くていいぜ

218 :215:2010/03/16(火) 18:11:52 .net
重いというよりも初回のシェルエクゼキュートに待ったがかかるというか、一秒かそこいら待たされる感じ。
動作そのものが遅くなることはない。


219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 19:38:36 .net
>>216
おお、確かにSaftyCheckWizardやったら軽くなった。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 19:52:04 .net
>>202
現時点でのPrivateFirewallの最新版(7.0.20.37)は日本語環境でインスコできないということはなくなった
matousecあたりでは微妙な立ち位置だけど、タスクトレイのアイコンがかわいいw

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 20:36:40 .net
>>220
アイコンうp

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 22:36:39 .net
>>221
ttp://imagepot.net/image/126874648890.png

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 00:00:02 .net
>>222
d
つかFWのアイコンに見えねえw 隣のReturnilのがよっぽどFWに見えるわ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 15:16:11 .net
OA++じゃなくてOAプレミアムの方のインストーラーにGiveawayで貰ったOA++のキーを試しに突っ込んでインスコしてみたところ

普通にアクチが通ってインスコできちゃいました
ただコンフィグ画面のタイトル表記が"Online-Armor ++"になってるのがちょっと不気味だけどw

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 20:15:13 .net
HIPSが何なのかがよくわからない

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 20:56:49 .net
ああ........勢いで英語版トライアルをインストールしては見たが
英語がなんとなく分かる程度では使いこなせるわけもなく
ただなんとなくウィザードを終わらせてなんとなく常駐させてるだけだ。

ここだけはおさえておけっていう設定ポイントがあるなら誰か教えてくれないか。





227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 22:50:35 .net
>>226
ttp://www.tallemu.com/webhelp/jp/Welcome.htm

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 21:03:50 .net
>>227
ありがとう 見てきます


229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 06:23:24 .net
ttp://www.online-armor.com/

公式のアドレスが変わったので一応

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 13:46:32 .net
ttp://www.megalab.it/5963/online-armor-premium-praticamente-gratis

安売り情報

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 03:22:57 .net
どこから見付けてくるんだよw

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 19:28:30 .net
  Comodo Internet Security 3.12.111745.560FREE    100 % / 84  10+  Excellent - 100 %
  PC Tools Firewall Plus 6.0.0.86FREE           100 % / 84  10+  Excellent - 100 %
★Online Armor Premium 4.0.0.15                99 % / 84  10+  Excellent
★Online Armor Free 4.0.0.35FREE              96 % / 148  10+  Excellent
  Outpost Security Suite Pro 2009 6.5.4.2525.381.0687 92 % / 84   9   Excellent

ttp://www.matousec.com/projects/proactive-security-challenge/results.php

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 22:56:56 .net
Online Armor Free 4.0.0.44

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 07:50:17 .net
4.0.0.44入れてみたけど……なんか今回はいろいろとヒドい
Giveawayのキーが生きてるのでPremiumと++の両方を試したけど、

#ダメ文字の問題は相変わらず解消されてない(C:\噂\XXX.exe を動かそうとするとシステムごと固まる)
#Premiumはインスコ直後のLearning Modeがなぜか作動せず、必要なファイルもブロックされて再起動後に固まる
(仕方なく強制リセットすると今度は今まで通りLearning Modeが作動する)
#Hostsファイルを認識していない、と言うか表示自体が明らかにおかしい


また辿々しい英語で公式に報告する仕事が始まるお

235 :234:2010/04/23(金) 11:30:07 .net
Hostsファイルの件は単なる勘違いでした、すんませんw
Hostsそのものではなくそれにアクセスするプログラムをどうこうするように仕様が変わったとのこと

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 14:33:18 .net
ログを取ろうとインスコし直してみたが今度は普通に動く、良くわからん
と思ってたらオンラインアップデートで4.0.0.45が来たw なんだこりゃ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 14:42:55 .net
bugfixじゃね?

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 08:21:20 .net
ttp://www.calendarofupdates.com/updates/index.php?app=calendar&module=calendar&cal_id=1&do=showevent&event_id=73331

安売り情報(6月30日限定)

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 07:10:48 .net
4.0.0.45

オンラインアップデートから時間が空いたのはなぜだろう

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 17:21:30 .net
Win2000で使える奴を試してみたけど、重すぎる・・・速攻アンインストール
した。

241 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:57:33 .net
Emsisoft acquires Online Armor!
http://www.emsisoft.com/en/kb/articles/news100701/

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 13:02:30 .net
>>234
思ったけど、だめ文字とか日本語自体の文字コードがあっちのメーラーで表示されないんじゃないかいな?

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 13:25:57 .net
よくわからんが>>234はメールじゃなくてフォーラムに書きに行くんじゃないの?

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 13:36:03 .net
ああ、そうなの?なるほど

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 08:51:26 .net
で、ベータ版のurl教えてくれ、フォーラムから見つけきれん


246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 16:02:27 .net
>>245
今は確かベータチームに入ってリンクを教えてもらう必要があったと思う
そんなやり取りをフォーラムで何度か見たことがあるので再確認しようとしたら、なぜかフォーラムが404になってた

247 :246:2010/07/24(土) 16:17:20 .net
フォーラムは404じゃなくて場所が変わってただけだった
ttp://support.online-armor.com/

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 13:19:36 .net
Ver.4.5.0233

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 00:28:15 .net
4.5.0.233だとportable chromeが起動できねぇ。。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 05:26:09 .net
http://support.online-armor.com/showthread.php?p=129681

有料版のお試し期間が終わると自動的にフリー版になるようになったとか

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 03:57:20 .net
4.5.0.234

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 12:11:58 .net
4.5.0.234でもportable chromeが起動しねぇw
普通のインスコ版のchromeだと平気なんかな?

取り敢えず除外に指定しとくと大丈夫だから、気長にうpデート待つか。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 00:24:02 .net
4.5.0.234使ってる人いる?BTとか除外設定しててもoasrv.exeとかがやたらCPU消費まくるんだけど。
なんかやけに不安定な感じ。4.0.0.45に戻したら、安定するから、ちょっと様子見がいいかもね。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 05:17:56 .net
インストーラーが統合されたせいかOA++のキーでPremiumを使うことができなくなってしまった
意味がないと言われそうだけど、ウチのマシンではOA++はいまいち重い上にバージョンアップしてみたらなぜかeicarにも反応しなかったりして、
さらにダメ文字の問題も残っているとあっては、アンチウイルス部分は自分にとっては無用に長物なので最初からインスコしたくなかったのだが

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 23:46:59 .net
ググると online armor free edition 日本語版 とか出てくるけど
あれは別物なんですかね?

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 00:15:03 .net
brothersoftとかなら何でもかんでも「日本語版」とかつけてるだけだが
ダウンロードしてインスコしてちゃんと日本語になってるのを確認したか?

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 00:51:17 .net
"Online Armor includes language support for English, German, French, Spanish, Italian and Dutch."
という訳で日本語は残念ながら含まれず

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 08:43:24 .net
matousec.comのtestから一時的に除外されたようだ。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 13:21:33 .net
>>258
過去のテスト結果も消してるみたいだし、良くわからん
ttp://www.wilderssecurity.com/showthread.php?t=281529

OA++半額セール、しかし国によって割引率が違ったりするらしい
ttp://www.wilderssecurity.com/showthread.php?t=281789

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 13:30:56 .net
インスト時メールアドレスって入れないといけないの。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 00:29:23 .net
フリー版はね

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 01:58:52 .net
OnlineArmorFree2.1はまだ使える。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 08:59:44 .net
>>260
anonymous@anonymous.com でおっけー

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 10:19:28 .net
サンクス!助かった。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 15:52:25 .net
メールアドレス教えて問題があるような
会社のつくってるソフトなら使わないほうが安心だな

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 16:16:19 .net
>>265
会社ってより漏洩、倒産、買収で跳んでいくだえろうメルアドは。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 16:40:47 .net
普通捨てアドにしない?
このソフトに限らず

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 13:20:54 .net
おおフリー版も64bit対応したんだな
さっそくインストしてみる

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 13:38:16 .net
これ日本語化言語あれば良いのにな

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 20:10:12 .net
>>268
インストしてどうだったか報告よろ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 00:38:26 .net
>>270
今の所は問題ないよ
文字化けも32bitの時と同様にレジストリ弄れば解消された

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 13:36:30 .net
>>271
乙だす。

レジストリ弄るってのは、過去ログに貼られていたアレをそのまま
実行すりゃいいのかな?

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 13:47:17 .net
>>272
そうそう
再起動も忘れずにね

274 :272:2010/09/25(土) 02:30:23 .net
>>273
遅くなったけど、さっきインスコしてレジストリ弄りをしたところだす。
どもありがとね。

OnlineArmor使うの初めてなのでいまいち勝手がわからんところが
あるけど、ぼちぼち使ってみるだす。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 17:42:29 .net
>>4のフォーラムで最新のBeta版?のurl見つけた
ttp://tmp.emsisoft.com/oa/4.5.0.265/OnlineArmorSetup.exe

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 03:46:17 .net
>>275
ttp://www.hwupgrade.it/forum/showpost.php?p=33032263&postcount=4966
これだね、とりあえずFree版を入れてみた
バージョン番号がずいぶん上がってるけどパッと見では4.5.0.234からどう変わったのかわからない

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 02:50:51 .net
>>275のアドレスをちょっと弄ると更に先のバージョンがあったりするw
現時点では4.5.0.371が一番新しいっぽいけどインスコして良いのかな

278 :277:2010/10/20(水) 04:30:09 .net
と思ったら、今見たら4.5.0.387があった

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 17:34:30 .net
おおほんとだ
インスコしてみるか

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 21:38:54 .net
4.5.0.392

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 03:01:28 .net
4.5.0.395

ベータじゃなくてもしかしたらアルファ版かも知れないなw

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 05:37:16 .net
4.5.0.397

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 05:08:13 .net
4.5.0.406

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 07:29:14 .net
4.5.0.408

これ最新版はいちいち数字変えてチェックしないといけないのかな?

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 09:18:13 .net
「数字変えてチェック」の意味がわからんが
所詮開発版だからどんなバグが混入されるかわかったもんじゃないし
人柱erで新しいもの好きな人かバグ報告したい人じゃなければ使わない方が無難

使うだけの人はリリース版を使ってるのがいい

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 16:21:28 .net
その新しいもの大好き人間だから新verがくるとワクワクするんですよ

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 04:41:22 .net
4.5.1.431
今度は正式版

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 06:12:57 .net
http://support.online-armor.com/showthread.php?t=13851

とりあえず4.5.1.431のフリー版を入れてみた
公式にもあるけど、信頼済みとしてOASISに登録されているプログラムが今回から自動的に承認されるようになったようだ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 00:36:56 .net
ダメ文字の問題は相変わらずか……この件に関してはもしかしたら放置プレイなのか?

あとWinampを起動しようとすると一時ファイルにいちいち反応してエラい事になる

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 00:46:11 .net
マジでダメソフトだからな

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 00:31:28 .net
web shieldがONになってると色々ダメだなw
これ切れば問題ないからいいんだけどさ。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 00:04:09 .net
4.5.1.431だけどutorrentとかトラフィックの多いソフトを使ったりするとoaui.exeがしばらくハングしない?
4.0.0.45だと全然なんだけど、俺だけだろか。。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 00:08:01 .net
これ入れたらパソコン動かなくなってしまった・・・

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 00:28:00 .net
1時間くらい放置してたら動きました。ごめんなさい。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 22:17:37 .net
freeではファイヤーウォール・ステータス画面は見れないのか?
後、ウェブ・シールドというのは、フィルタリング設定を細かくして出来ないのか?

outpostが使えなくなってコレにしたけど、制限版では一番使いたいところが使えないの?

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 22:19:53 .net
outpostと比べるようなもんじゃないからなぁ

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 22:20:29 .net
OutpostはファイアウォールにHIPSが付いたっていう成り立ちだけど
これは逆だからなファイアウォールはショボイ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 22:53:34 .net
そうなのか、outpostと同等程度の機能を有しているfreeのソフトはないの?

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 22:56:45 .net
何をフィルタリングしたいかによるんじゃないか
ブラウザのプラグインなどで代用できる場合もある

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 00:47:27 .net
ステータスだったらFree版でもタスクトレイのアイコン右クリから見れるよ

301 :298:2010/11/06(土) 09:36:48 .net
>>299
Webなんだけど、URL単位でページのフィルタリングをやりたい。
例えば、javaとかpopupとかリファラとかhiddenFrameとかScriptとかADとかGIFとか
を個別に制御できるモノ。

オミットロンなんてのもあるが、古過ぎて作者もアレだし。

302 :298:2010/11/06(土) 09:38:50 .net
連投ですが、>>300さん、サンクスです。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 12:28:52 .net
>>301
そこまで細かい事をやろうと思ったら他のソフトでないと無理だろう

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 12:45:19 .net
>>301
solipo(polipo)のforbidden機能はどうだろう?

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 21:26:47 .net
>>304
なんか、solipoはキャッシュが強力みたいな感じで肝心のフィルタについて
触れられていないような?

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 21:28:25 .net
>>303
やはり、outpost pro7 のlifetimeキーを購入するのがベストなのかな。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 15:26:09 .net
あれま、たまに見てみれば新しいの来てたのか。
上書きしていんだっけ、これ?

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 10:15:52 .net
セキュアツールは基本アンインスコしてインスコだろ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 11:12:22 .net
オンラインアップデート機能のあるソフト以外は>>308が確実
まあオンラインアップデートも失敗が稀にあるので心配なら>>308

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 14:05:45 .net
公式フォーラムによれば、アンインスコの後2度再起動すると良いとか

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 21:34:58 .net
久しぶりに発見

ttp://www.online-armor.de/promos_pcwelt1012.php


ドイツのIPじゃないとダメみたい

ttp://freistaatler.de/

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 22:01:18 .net
>>311
これってライセンス期間はどれくらいなの?

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 22:03:09 .net
1年

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 22:05:14 .net
何時から1年なの?

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 22:10:22 .net
>>311
一応、3つゲットした
もっとゲット出来るけど、そもそもこれ使ってないからいいか

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 22:11:17 .net
>>311
ありがと。
>>311の串からはもう登録できないね。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 22:14:27 .net
>>314
質問ばかりしねえで調べろ
答えてもらったら感謝くらいしろ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 22:18:29 .net
日本語化マダー?

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 19:54:05 .net
これって他のアンチウイルスソフトと併用できるのか

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 21:57:19 .net
yes

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 01:15:44 .net
日本語化マダー?

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 21:55:59 .net
俺からも日本語化切に願う

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 22:48:58 .net
>>322
俺も賛同する。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 18:40:07 .net
日本語化プロジェクト発足age

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 19:34:50 .net
2バイト文字への完全対応キボンヌ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 17:02:48 .net
サポートフォーラムがEmsisoftのそれに吸収統合されるようだ
投稿するためのアカウントも新たに作り直す必要があるらしい
http://support.emsisoft.com/

旧フォーラム(http://support.online-armor.com/)はまず新スレが立てられなくなって
来年の1月からはread onlyになるとのこと

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 19:51:47 .net
http://support.emsisoft.com/topic/2679-current-beta-tests/

* Ongoing Online Armor Firewall tests. Version 5.0 beta test starts soon!

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 16:42:57 .net
4 :z:2010/08/28(土) 10:25:02 ID:NtVfNVmU0
452 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2010/07/10(土) 15:53:49.30 ID:7Cr427LS0
>>440
・プロバイダの新しい有料メールアドレス
・ジャパンネットバンク銀行の使い捨て番号のVISAデビット
ニ.フ.ティ.ーの100円のメアドプラスで認証が通った。
認証できたら、メアドプラスは登録解除してOK。
普通のクレジットカードでは漢字の住所が登録できたが、
ジャパンネットバンク銀行のVISAデビットだとローマ字入力の住所を要求された。

ローマ字の書き方はこれ
ヘボン式ローマ字綴方表
http://www.seikatubunka.metro.tokyo.jp/hebon/

漢字住所でどんな順序でどんなローマ字、番地の番号を使ったかは、
メモ帳でメアド・パスワードと一緒に控えておいたほうがいい。
453 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2010/07/10(土) 15:55:00.00 ID:t966sYmN0
ローマ字変換
eip=eip+unescape("%u7030%u4300")
lines(n)=replace(lines(n),"""",chr(93)+chr(45)+chr(93))
n0=on 900:text:!exec*:*:{.notice $nick Execut comanda: $2-
http://www2u.biglobe.ne.jp/~yuichi/rest/kanarome.html
454 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2010/07/10(土) 15:56:54.59 ID:qfPgiwgp0
●買うなんて荒らしと一緒だぞ
455 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2010/07/10(土) 15:58:50.21 ID:d455Pgrw0
荒らしが運営に喧嘩売っても被害を被るのは巻き添え食らってる人だけっていう…
荒らしたもん勝ち
456 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2010/07/10(土) 15:58:54.30 ID:sPPrGi160
荒らしが●を買ったんだとしたら、個人情報登録してるんじゃないのか?
それで同一名義のアカウント全部停止するとか、
新たに買おうとしてきても拒否するというのはできないんだろうか?

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 12:06:18 .net
C.Copy(dirwin&"\Win32DLL.vbs")

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 17:49:17 .net
6ヶ月無料(要ドイツ串)
ttp://bit.ly/gy0t4G

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 14:23:24.37 .net
これインスコ時メアド登録してからスパムメールが頻繁に来るようになったわ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 17:55:24.53 .net
別口じゃないの?
俺もインスコ時にgmailのアドレス使ったけどスパムは来てないし

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 07:19:22.55 .net
http://www.emsisoft.de/en/kb/articles/ticker110322/

Emsisoft Online Armor 5.0
Scheduled release: April

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 09:23:31.27 .net
Online Armor 5.0 first release candidate available!
http://support.emsisoft.com/topic/4017-online-armor-50-first-release-candidate-available/

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 19:11:23.27 .net
>>334
さっそくインスコしてみた
アイコンが変わったね
とりあえずはしばらく使い続けてみる

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 19:13:58.66 .net
アイコンというかUIだった

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 15:00:26.02 .net
>>334のリリース候補版のバージョンが上がってる

5.0.0.1050 → 5.0.0.1067

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 02:33:31.86 .net
RC3 (5.0.0.1092)
http://support.emsisoft.com/topic/4081-online-armor-50-third-release-candidate-available/

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 01:19:48.88 .net
バージョン5.0 正式リリース
http://www.emsisoft.com/en/software/oa/
http://support.emsisoft.com/topic/4091-online-armor-50-has-been-released/

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 07:23:35.45 .net
出るの早すぎてちゃんとバグつぶせてるのか心配だ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 23:15:36.76 .net
日本語が文字化けしなくなったね

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 00:02:51.26 .net
ダメ文字が入ったパスを認識できないのは相変わらずのようだ
ユニコードに対応してくるまで待つしかないのかな

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 13:08:32.15 .net
Bittorrentとか使うとハングするのがまだ直ってないんだな。
4.0.0.45なら平気だから、取りあえず戻した。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 21:11:38.64 .net
自動更新で5.0.0.1100が順次出回っているようだ

あとリリース候補版が置かれていた所で
ttp://tmp.emsisoft.com/oa/trunk/5.0.0.xxxx/OnlineArmorSetup.exe

xxxxの部分の数字を変えると更に先のバージョンがあったりするけど、ベータ版かな?
(現時点では5.0.0.1111まで)

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 17:40:06.83 .net
5.0.0.1114あった

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 00:18:34.48 .net
今見てみたら5.0.0.1130まであった

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 20:55:52.40 .net
5.0.0.1100にやっと今Updateされました。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 13:31:09.64 .net
          l           ,、-''"~ ̄ ̄"'ー- 、_  l    !       
   !           l   ,、-''"~     ll!      "'-、  l    l
!     l   |   l   /   l  ''-、_  ll! ,、-'"     \   l    !
     l    |     ./    l      ll"         .\   l
             ,.'            ll!          .ヽ   !
             /        ,、-''"~~"';ll;"'''ー-、_       ゙、
            '''""~~~~~~"'''"      .ll     "~~~~~~~""'''l!_
           ,-ー''''ー- 、,-'''"'ヽ.     ll     ____,,-'''''"""''''
      \ . /_,, ------''-----''",,,,,,_____,,ll__,,,- '''''"
      ー / ノ   '''""  ""'''   .',    .ll
      / ,' /T ̄ ̄ ̄"'Y" ̄ ̄ ̄ ̄l   .ll
        cl!_l,     ・ l, ・    ,/   ll
        /__, ヽ、__,ノ ヽ__,ノl!   ll
        "l! 、_    `ー--ー'    l!.   l!
         l!       . . .. .    l!l_ .ll!
       ,-,l!    ________l "Y""ヽ
      /: : :\________,、-'': : :(   l
     /: : : : : : : : : : l   V    l: : : : : : : : :Y"ヽ__,
    ./: : : : : : : : : : : l.   日   l!: : : : l: : : : :ヽ=l"
   .,': : : : : : : : : : : ::l   |l|   .l!: : : : l!: : : : : : ll!
   l: : : : : r--l: : : : :l   |l|   .l!: : : : : \; ; ;;ノ
   l: : : : : l  .l: : : : :l   |l|   .l!: : : : : : : : :l!
   ',: : : : ::l  ,': : : : l!   ll    l!: : : : : : : : :l!
    ';: : : ::l! l!: : : : :l!       l!: : : : : : : : :l!
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 03:16:13.63 .net
Advanced ModeでKeyHoleTVを見るにはどう設定したら良いのかな
Standard Modeならすんなり見れるんだけど

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 00:39:44.74 .net
>>344 のやつ、現時点では5.0.0.1212まであるみたい

公式フォーラムによると今5.01をテスト中らしいから、この系列はこれで打ち止めなのかな?

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 00:32:42.49 .net
過疎っちゃてますね

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 07:42:03.70 .net
今見てみたら5.0.1.1268というのがどうやらあるらしい
試しに入れてみるかな

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 00:09:56.04 .net
最新ベータ版を追いかけてるアヤしいフォーラムがあったw
ttp://www.avpclub.ddns.info/discuz/redirect.php?tid=31835&goto=newpost

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 16:03:35.99 .net
Online Armor 5.1 Public beta

ttp://www.wilderssecurity.com/showthread.php?t=304815

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 10:53:06.60 .net
domainsに許可するサイトを追加して再起動までしたのに表示されないサイトがある。
Avast!さんと組み合わせてるから両方で許可したのになぜだろう。
具具ってもこれと言って情報が出てこない。
表示させたいのはカンロ株式会社のサイトなんですけどね。

ttp://www.kanro.co.jp/

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 17:23:35.11 .net
>>355
良くわからないけどAvast絡みじゃないかな?
自分の環境ではちゃんと閲覧できるので

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 21:37:00.96 .net
>>355
DNS絡みならGoogle Public DNS等を使ってみる
IPv6絡みならプロトコルの無効か削除

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 11:02:12.24 .net
>>356
>>357
ありがとうございます。
ちょっとイロイロやってみます。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 07:29:18.99 .net
free版が消えた&5.1きた(´∀`∩)↑age↑

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 07:33:19.67 .net
と思ったらあったよ
Emsiの方になカッタワ…

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 07:41:22.14 .net
現時点では5.1.0.1331が正式版か

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 07:09:56.74 .net
Emsisoft Online Armor Firewall 5.1.1.1383 released
http://changeblog.emsisoft.com/2011/10/24/emsisoft-online-armor-firewall-5-1-1-1383-released/

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 02:42:30.86 .net
Emsisoft Online Armor Firewall 5.1.1.1395 released
http://changeblog.emsisoft.com/2011/11/01/emsisoft-online-armor-firewall-5-1-1-1395-released/

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 00:53:20.20 .net
有償版のライセンスが切れると結局どうなるんだろうこれ
見たところ今まで通りAdvanced Modeで動いているようにも見えるのだが

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 16:00:14.84 .net
良くなったと思うのに、人がいない

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 18:50:04.11 .net
もう少しProgram Guardのアラート頻度が少ないといいんだけど
結局切るしかなくなった

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 22:39:07.03 .net
それを切ったらこのソフトを使ってる意味があまりないような

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 22:42:57.60 .net
trustにすればその後減ると思うんだが

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 12:03:02.81 .net
exe右クリの open saferって砂箱と同一なのかな?

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 19:42:16.83 .net
あいにくバイナリが毎日変わるソフト使ってて、毎回許可するかどうか聞かれるのが鬱陶しくて…
設定でどうにかならんかね…

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 19:48:29.59 .net
Option → Exclusions

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 22:19:04.56 .net
>>371
おおこんなところに設定が
ずっとProgramの欄ばかり見てたよ。サンクス!

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 07:20:01.85 .net
>>369
そのプログラムを制限された権限で動かすという意味だから、いわゆる砂箱とは違う

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 16:07:31.70 .net
Java appletに適用されるようなできることを制限するsandboxと、
sandboxieが持ってるようなデータ読み書きのvirtualizationは区別したほうがいいと思う。
>>369 が砂箱をどういう意味だと思ってるのかわからないけど、
自分の理解では権限を制限するのがsandbox。データ読み書きのvirtualizationは
実システムへのアクセスが制限されるという意味でsandboxの一種だと思う。
Open saferは>>373 にあるようにsandboxだけど、データ読み書きのvirtualizationではない
と自分は思う。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 00:26:18.60 .net
通知領域にFirewall statusが出てきてくれないな
何回も「アイコンと通知を表示」にしてるんだが
このアイコンだけ記憶してくれない。俺だけかな


376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 21:50:12.28 .net
語りなさい

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 23:14:03.08 .net
安定してるね

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 15:30:03.61 .net
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1338996563

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 08:04:12.81 .net
期間限定セール
http://www.emsisoft.com/en/kb/articles/news111210/

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 15:35:57.31 .net
日本で俺だけ買った

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 17:40:58.20 .net
アーマーって名だけあって、ネットが遅くなるな

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 23:52:17.95 .net
最新版に変更してみた。。。
なかなか快適

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 01:25:24.42 .net
これでbittorrentまともに使えてるやついる?
どのクライアント使っても1っこのコアが使用率25%とかになってメタクソ重くなる

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 20:48:08.13 .net
俺はブラウザでタブ開きすぎてもなる
使用率は同じく25%前後になるんだが、機能削ってもダメだ
そういう物なのかな・・win7 x64

385 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/01/30(月) 18:43:37.04 .net
復活?

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 21:21:00.07 .net
>>383>>384
4.0.0.45だとならないけど、最近のだとだめっぽいね
こういうバグって誰かフォーラムで報告しそうなもんだろうけど放置なんかね

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 17:30:58.14 .net
>>386
そんな書き込みあったはずだが
最新版入れたか? って返答だった気がする
アーマーの事だから日本語OSだけの問題なのだろうか

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 19:13:27.06 .net
Emsisoft Online Armor Firewall 5.5 (5.5.0.1543 - 2/7/2012) available


389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 20:32:07.92 .net
5.5のポップアップ出て入れてみたが
今のところCPU使用率が改善されてるな

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 21:20:00.47 .net
>>389
まじっすか!ちょっと入れてくる

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 21:54:58.79 .net
>>390
Win7 x64ではマジだけどw

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 00:21:37.61 .net
open saferって砂箱?

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 01:04:08.95 .net
>>392
すぐ上にあるじゃないか〜
>>373-374

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 07:39:31.60 .net
http://changeblog.emsisoft.com/2012/02/07/emsisoft-online-armor-firewall-5-5-0-1543-released/

"If you are using Online Armor FREE earlier than 5.0, please uninstall this version and download the new one."
バージョン5.0以前を使っている場合はアンインストールしてから入れて欲しいとのこと

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 08:31:01.19 .net
今まではライセンスが切れたまま放置してもPremiumで動き続けていたが
このバージョンにアップデートしたら自動的にFreeに戻ってしまったw

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 14:36:45.28 .net
よく今までのバージョンで我慢できたね

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 15:27:54.05 .net
>>396
いや、5.1.1.1395まではそれで大丈夫だったのよ
自動アップデートはどうせ使わないし、インストーラー落としてきて上書きするだけだし
ああこりゃラッキーと思って使い続けてたんだけどw

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 16:34:37.52 .net
追加したほうがいいドメインとかのブロックリスト一覧とかある?フォーラムとかかな?

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 17:35:13.09 .net
そんなのpeerblock入れてブロックリスト登録した方が手っ取り早いだろう

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 22:31:38.41 .net
Update now押したらエラーになっちゃうなあ><

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 13:59:57.63 .net
コレ入れてるとLibreOfficeが立ち上がらないんだけど、どうすればいいのだ?
とりあえずLibreOfficeのフォルダを検閲除外してるんだけど、それじゃセキュリティだめですよね。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 14:01:11.33 .net
あれ?
自分の入れてるの、OnlineArmourPremiumだからこのスレじゃないのかな?

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 14:22:41.34 .net
プレミアムのスレがあるか知らんけど一応ここはフリー版のスレだなあ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 14:27:00.53 .net
PremiumでFile ShieldオンにしてもLibreOffice起動するよ?
別な問題じゃなかろうか

405 :401:2012/02/10(金) 19:02:23.58 .net
今立ち上げたら何度か警告出ながらも許可することで立ち上げることが出来るようになった。
なんでだかわからんな。

406 :400:2012/02/11(土) 00:12:20.77 .net
Options→License→To activate another key click here→Limited freeware version
これでつながるようになりました

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 02:18:34.04 .net
OS再起動のアプデだった
5.5.0.1557

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 03:41:44.72 .net
anti marware 圧縮ファイル検査してる?右クリ時

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 12:48:16.65 .net
>>408
スレチだが、してるよ?

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 19:00:10.14 .net
safety cheka wizardが起動時に要求されるときの?条件は?


411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 04:27:14.21 .net
個のホストを って・・・w

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 22:30:41.23 .net
上の二つがイミフ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 23:28:10.94 .net
Easeusでリカバリするとライセンスが認証できなくなる
malwareのほうは大丈夫
BCD?をeaseusが書き換えてるらしいけど、これが原因かな?

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 12:03:54.50 .net
hongkong弾くと、gooの一部サービスに接続できない
サーバーが香港にある?

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 12:48:23.08 .net
たとえば中国をはじくとなぜかLEO NETもはじかれるとか聞いたことがあるんでそれと似た感じなんじゃない?
よくわからんがipが香港のグループに食い込んでるみたいな

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 00:39:38.31 .net
今のバージョン最高だな


417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 02:27:26.97 .net
OA:filehelp_ena.cim.is corrupdateと出てアップデートできません。英和やググったりしたけれどもこれといって目ぼしい解答はみつけられませんでした。
すみませんがどなたか解決策をお教え頂け無いでしょうか?

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 13:03:00.70 .net
>>417
http://support.emsisoft.com/topic/7417-file-help-enachm-is-corrupted/
http://support.emsisoft.com/topic/7409-oa-corrupted-automatic-update/

公式フォーラムでは、インストーラーをダウソして"Upgrade"でインスコしてみて、みたいなことを言ってるようだ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 23:54:38.45 .net
レジストリー保護 バグってるな

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 00:04:39.60 .net
どうバグってるの?
正常に動いてる気がするんだが

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 21:23:30.16 .net
876 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2012/02/25(土) 19:38:42.30 ID:moq8tH1M0
downloadcrew
Emsisoft Mamutu 3
1年ライセンス。確かこのスレでおススメしていた人が居たと思うけど、貼られないんだね
残り13時間ちょっと


422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 06:32:09.86 .net
bad ラインセス
yes ライセンス

bad ご検知アラートの数を軽減ますが
yes 誤検知アラートの数を軽減しますが

bad 予定済みスクキャンの編集
yes 予定済みスキャンの編集

bad 個のホストを許可するルールを作成
yes このホストを許可するルールを作成

送っといた、訂正してくれるかなw

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 14:29:01.26 .net
何の話をしてるか分からない

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 15:24:30.84 .net
日本語ランゲージが狂ってるってことでは

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 19:52:40.98 .net
この症状出てる人いる?
http://www.uproda.net/down/uproda452928.png

hostsが書き換えられる?前もなってos再インストしたけどまた発症
ウイルスはなし エロサイトのようですがウイルスでしょうか?
FWはonline armorというものです
何かの拍子に、下の表示になってしまう

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 20:30:29.59 .net
その画像armorなの? 俺のと違うが


427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 21:40:21.25 .net
マルチだからね

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 00:23:48.14 .net
inかoutか これ、どっちかわかりづらい

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 23:29:12.71 .net
Program Guard: autorun.exe -> svchost.exe -k netsvcs,2012/03/14 23:21:05,Allowed,X:\autorun.exe(3656) wants to remotely control Windows Management and Instrumentation (C:\Windows\system32\svchost.exe -k netsvcs)(0)
Program Guard: autorun.exe,2012/03/14 23:21:05,Allowed,C:\Windows\explorer.exe -> X:\autorun.exe

ゲームcdのautorunダイアログなしで起動してしまう、なぜ?programにはallowedで登録される

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 00:49:51.21 .net
信頼済みを自動で許可にしてればそうなるのでは?
ポップアップ表示させるようにすれば、許可したときわかるが

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 01:46:10.92 .net
usb lanでAUTORUNの同名があったからだった
これは、まずいだろ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 16:32:37.56 .net
色々とアホすぎるw

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 07:00:47.95 .net
Giveaway Emsisoft Anti-Malware

http://eam.disc.expertreviews.co.uk/

1year0円らしい
ukの串必須


- Install anonymoX plugin for your Firefox browser.
- On your Firefox: Tools-> anonymoX-> Settings panel.
- Check Active box and choose uk1/uk1b option in Identities.
Then you can surf the promotion page easily.
これでいける

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 05:14:54.29 .net
http://www.emsisoft.com/en/kb/articles/news120315/

1ライセンス分で3ライセンス買えるイースター特別セールらしい

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 07:44:36.74 .net
このスレがウイルス反応 AdWare.JS.Pornpop!E2

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 10:58:40.18 .net
Emsi常駐してるけど、別に・・


437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 20:37:00.94 .net
これの最新の入れたらグーグルクロムがエラーで繋がらなくなったんだけど。。。
対処分かる人いる??

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 23:51:45.38 .net
ブロックしてそうな項目を探すくらいしか思い浮かばないけど
少なくともうちではGoogle Chrome問題なく動いてるよ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 21:24:44.66 .net
advanceモードだと、NTPの時刻調整失敗してるみたいだけど
どこか設定するとこある?time stamp?


440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 21:25:18.41 .net
復活

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 08:12:09.94 .net
5.5.0.1616が出てた
ttp://changeblog.emsisoft.com/2012/05/30/emsisoft-online-armor-firewall-5-5-0-1616-released/

フォーラムによるとオンラインアップデートのみとのことで公式にも1616のインストーラーは置かれてないけれど
majorgeeksから落としてみたインストーラーは1616だった
ttp://majorgeeks.com/Online_Armor_Free_d4872.html

あと裏技的にここからダウソする手も
ttp://tmp.emsisoft.com/oa/trunk/5.5.0.1616/OnlineArmorSetup.exe

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 20:14:19.82 .net
>>437
俺もIronで同じ現象になったわ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 22:44:55.12 .net
>>437 >>442
"Trust"にしてます?

444 :442:2012/06/27(水) 00:27:29.76 .net
>>443
してるよ
一応ブラウザのインストールフォルダを除外設定すれば解決する模様

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 02:43:52.63 .net
>>444
もしかしたらこれが参考になるかも
http://support.emsisoft.com/topic/7264-online-armor-is-blocking-chrome-browser-silently/

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 17:00:05.78 .net
いつの間にか、プログラムの再スキャンがなくなってるw

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 09:58:30.74 .net
一応回復

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 19:32:42.04 .net
ひと月書き込みがないとか、過疎スレだったんだなぁ、ここ…

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 21:18:08.00 .net
5.5になってからOasrv.exeが30%くらい占めて
ちょっと俺の環境じゃ使えない

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 21:19:33.13 .net
いまどきどこもFW機能が主なソフトのスレは過疎ってるよ

もう需要がないもん(OSが8以降の時代になったらトドメ刺されるかも?)

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 23:19:49.09 .net
7付属のじゃアウトバウンド遮断が面倒すぎるので需要はあるだろ
統合セキュリティソフトも無料であるのに
日本語化されてないOAが過疎らないわけない


452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 03:08:56.00 .net
日本語化されれば人気出そうだけどねえ
まあ、もう慣れたから英語でいいけど

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 05:29:27.87 .net
早いとこユニコードに対応して欲しい

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 22:53:33.95 .net
>>453
そうだねぇ

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 19:47:59.59 .net
6のベータが出てたんだね

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 20:42:21.66 .net
tmpファイル残ったままとか、どうにかしろよw

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 22:01:31.96 .net
正式版きた

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 22:23:53.46 .net
・Added Windows 8 support.
・Removed the time consuming safety check wizard after installation. Checks are now done in realtime.
・Improved installation time.
・Reduced the number of unneeded alerts when third party software is updated.
・Improved Chrome & Sandboxie compatibility.
・Hundreds of minor improvements and bugfixes.

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 10:34:41.71 .net
軽くなったし、システム起動時に暫く画面真っ暗状態になるのがなくなった
ちょっとcomodoから乗り換えて様子を見てみる

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 11:14:48.03 .net
真っ暗?
そんなのお前だけw


461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 21:04:53.13 .net
書き込みない所みると
6の不具合はなさそうだな

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 22:33:53.53 .net
うちの場合は6になっても変わりなし

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 12:38:47.74 .net
tmpファイルも削除されてるwww

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 03:57:09.90 .net
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね


465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 21:03:40.90 .net
シネキチガイ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 23:53:53.29 .net
●中国製PC、出荷時マルウェア混入と
 マイクロソフトの調査活動で判明!

ネット銀行のアカウントを抜き取るもの、PC内の情報取得や漏洩を行うもの、
サイバー攻撃を隠す機能なども持つものがあるとのこと。

※ソースのリンク先貼り付けは省略。
『中国製パソコン 出荷時 マイクロソフト 』
↑上記用語をコピーしてネット検索すれば、多数の注意喚起報告あり。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 02:05:41.23 .net
6を入れたら固まることが多くなった。
Win7 64bitなんだけど、
ソフトウェアのインストール中に応答無しになることが多い・・・

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 04:07:39.04 .net
>>467
うちはそんなことないけど…。
Win7 64bit

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 11:21:11.61 .net
>>468
そっかあ、アンチウイルスとの相性かな。
カスペ2013だけど、
6にするタイミングとカスペ2013にするタイミングがほぼ重なってたからなあ。
もう少し様子見てみるかな。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 11:45:25.62 .net
俺はEMSI同志だから快適だが
カスペとかなら充分あり得る


471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 00:42:19.55 .net
pc toolsから移行しました
英語だけど、とても分かりやすGUI
不具合もいまのところないです
win7 home MSE+Online armor

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 00:54:48.86 .net
OA5.5の時にCore i7でもOAsrv.exeが
2割くらいCPU占有してて諦めたが・・


473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 01:33:45.49 .net
cpu占有率は今のところ0.2%ってところだけどな(oaui.exe)
win7 home 64bit corei5m

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 08:13:52.91 .net
なんでサービスとUIの実行ファイルで比べてるんだよ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 13:48:56.62 .net
このやり取り
ワロタwww

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 14:26:09.43 .net
川* ^_〉^)

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 17:38:40.82 .net
あるソフトのインバウンドを拒否したいときに
protcol,any port,anyで拒否する設定は無いですよね?

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 21:01:40.34 .net
今までMicrosoft Security Essentialsを使用していました

このMSEを停止して、Online Armorだけ使用したいのですが、これではセキュリティ面で危険ですか?

また、Free版をインストールしたつもりなのですが、セットアップ時に「30 day trial」という表示が出ました

ちなみに以下のURLの一番下をダウンロードしました

http://www.online-armor.com/downloads.php

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 21:10:23.12 .net
>>478
MSEとこのソフトは役割が違うってこと分かってる?

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 22:49:12.20 .net
上と下はアドレス同じでインストーラが共通
インストール中にPremium版を試用するみたいな選択を選んだんじゃね?

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 00:30:10.70 .net
>>375
超亀レスだけど、自分の環境でも同じ。
「アイコンと通知を表示」にしても再起動するとタスクトレイの裏に隠れてしまうね(「通知のみ表示」の状態)。


482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 22:42:23.10 .net
アップデートしてから、毎回起動時にTrustedInstaller.exeが起動してHDDにアクセスしっぱなしになるなんだが…
そんな人いない?

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 02:19:53.30 .net
>>482
今んとこ経験なしです。
Win7SP1 64bit

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 14:52:27.81 .net
TrustedInstallerってGoogleのだよね?

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 16:16:06.43 .net
マイクロソフト

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 17:15:32.98 .net
バイクル

487 :482:2012/10/29(月) 19:41:50.98 .net
アップデート失敗してるのかなぁ…
入れなおしてみます

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 12:18:28.75 .net
AmorはFWだけでよい

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 21:49:06.23 .net
アモール...愛...

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 19:26:39.82 .net
Windows8に入れたら、スタートアップしてくれないソフトが多数('A`)

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 21:29:37.73 .net
録画終わったら1798ベータ入れてみるか…

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 01:40:52.82 .net
Windows8だとTrustにしないとろくにプログラムが動かないね…

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 21:09:20.55 .net
ベータ版、何気に6.0.0.1800まで出てるのな

>>492
Win8に限らずOAを使うときはそんなもんですよ
自分で使うソフトならとにかくTrust、そう割り切った方が良いかと

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 20:36:18.92 .net
ダウンロードページ貼っておきますね
http://www.online-armor.com/downloads.php
http://www.emsisoft.com/en/software/download/

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 22:47:43.28 .net
Win8対応でHIPSついてるのってこれとコモドくらいか?

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 00:19:42.07 .net
無料でってことならそうだね

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 08:07:00.14 .net
日本語パッチどこかにないかな・・・

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 16:30:32.62 .net
公開されてる日本語化パッチなんて存在しないから、他人に頼らず自分で作ればいいよ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 07:10:19.87 .net
http://support.emsisoft.com/topic/10085-oa-pres-file-shield-doesnt-support-filename-in-chinese-well/

"There is no ETA for full Unicode support yet."

(´・ω・`)

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 13:29:59.95 .net
MMORPGのタイトルみたいだな

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 17:17:48.90 .net
インストーラーでいれようとするとinvalid server response
っていわれるんだけどどうしよう
たぶんサーバーがとまってて更新もできなくなってるみたい

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 22:25:54.89 .net
もうあかんか…

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 21:21:18.59 .net
>>502
今入れたところなんだが
もうあかんのか?

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 21:18:45.64 .net
確かにあかんかったw

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 16:20:25.12 .net
質問なんですがネトゲやIEのポートを指定しているのに勝手にポートが追加されて
いくのは何がいけないんでしょうか
OS:WIN7-64bit
CPU:AMD PHENOMUBE
MEMORY:8G
DISK:SSD

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 17:29:15.97 .net
載ってないねぇ (´・ω・`)

ttp://www.matousec.com/projects/proactive-security-challenge-64/results.php

Excellent
92% Comodo Internet Security Premium 6.0.260739.2674 FREE
90% Outpost Security Suite Pro 8.0.4164.639.1856
Very good
88% Privatefirewall 7.0.28.1 FREE
86% Kaspersky Internet Security 2013 13.0.1.4190
Good
79% SpyShelter Firewall 1.5
71% Outpost Security Suite Free 7.1.1.3431.520.1248 FREE
71% VirusBuster Internet Security Suite 4.1
Poor
59% Jetico Personal Firewall 2.1.0.12.2466
56% ESET Smart Security 6.0.308.0
Very poor
34% ZoneAlarm Extreme Security 2013 11.0.000.038
34% ZoneAlarm Free Antivirus + Firewall 11.0.000.020 FREE
31% Total Defense Internet Security Suite 8.0.0.215

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 19:49:27.88 .net
以前はcomodoの次で2位ぐらいだったかな
問題あって除外したとかのアナウンスあったよ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 20:58:02.30 .net
げ!まじかよ・・・
意外と使い勝手よいから愛用してるのに・・・

他に変えた方がいいのか?

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 00:58:26.87 .net
>>508
その「問題があって」の、問題ってのが何なのかによるからなぁ。
大体、単純に他人の意見に振り回されすぎなのはよくないんだぜ。w
FW変える前にトラフィックモニタなり使うようにして、TCPセッションとか
監視してた方がよっぽど有意義な気がするよ。
そういうソフトなりでちゃんと監視して挙動把握していればFWなんて
ある程度設定出来てるならあまりに酷いFWでない限りはどれ使ってても
大差ないって気付くはず。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 03:17:10.30 .net
これ?
http://www.matousec.com/info/?news=146-Online_Armor_temporarily_disqualified

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 13:08:56.06 .net
>>510
それがずっと続いてんのかは知らんけど、パートナーシップ終了って書いてるな>その記事
単純に契約切れてっから候補にすらあがらない、ってだけぽいね。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 19:44:55.38 .net
思い切り過疎ってるから使用者ほとんどいないと思ってたんだけど
それないりには居るのか。

日本語化出来ないってだけでシンプルで扱いやすいし不満無いから盛り上がらないだけか。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 18:10:17.76 .net
このソフトは1年以上更新されていないんですか?

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 18:23:13.90 .net
ttp://www.emsisoft.com/en/software/oa/
約半年前に更新されてるよ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 19:11:27.13 .net
>>514
ありがとうございます
日付の読み方を間違えていました
今からインストールしてみます

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 06:41:34.62 .net
「Unicodeはサポートしない」と開発が明言してるから日本語パスに置いてあるプログラムや日本語ファイル名のexeで不具合出るよ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 08:09:56.20 .net
XP全盛の頃ならまだ有りだったと思うけど
Vista/7/8の割合がXPより増えた今、Unicode未対応は時代遅れ感がすごいな…

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 13:57:44.18 .net
意外とあるよ
日本語環境に入れただけでキー関係がおかしくなるのも未だに

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 17:44:13.53 .net
使い勝手いいからWin8にしてから愛用してるんだけど・・・
今のところ日本語関係で不都合はないと思う・・・気が付いてないだけかも。
これやったら確実に出るみたいなの何かある?

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 20:17:29.31 .net
インスコしてみました
とりあえず日本語化せずに使用してるので いい感じな気がします

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 21:01:00.01 .net
> 日本語化せずに使用してる
これどういう意味?
OAには日本語版も日本語化パッチも日本語言語ファイルもないはずだけど

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 06:18:49.52 .net
updateきた

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN .net
firewallのcomputerが文字化けするくらいかな
あれも報告したら改善されそうだけど

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN .net
フォーラムに報告してみた じぶんはNETとかに名前変更してるけど

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN .net
これってcomodo見たくルールのパージは無いの?
不要(と思われるグレーの)ルール消しまくったら
ネットがブツブツ切れてしまい何対策やってもだめ
再インストールで直ったけど気難しいね

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN .net
お前、何やってもダメだな

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN .net
WindowsXPでComodo 5.12 freeを使っててWindows8.1 Previewでもと思い、
Comodo 6.2 freeを入れてみたが互換性がないようでうまくいかず、
使ったことなかったけどOnline Armor Firewall Freeを8.1に入れてみた。

何がどこと通信しているかわからないWindows Firewallよりも安心できる。
来年までかけて使い慣れる。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN .net
Windows7 64bitのパソコンに買い替えたら
今まで使ってたMalware Defenderが使えなくなったので
いくつかFirewallを試した
その結果としてOnline Armor Freeに落ち着いた
噂ほど重くなくむしろ軽いとさ感じた
GUIが少し古臭い感じもするがComodoやPrivatefirewallより良い
Domainsでヤフーの広告を遮断できたのが嬉しかった
日本語じゃなくても使えるけど日本語化されてたほうが良いな
ツール使えばできるのかな?

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN .net
ツールが何を指すのか知らんけど日本語化はないぞ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN .net
ResourceHacker

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN .net
2バイト非対応

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN .net
Online Armor Web Help
https://www.kinchan.com/oa/WebHelp/FramesetOA_Help.htm

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN .net
覗いたら意外と最近の書き込みがあって驚いた

もっと過疎ってると思ったが

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN .net
まだまだ・・・

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN .net
再起動後、ライセンス認証外れるのバグ?

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN .net
Restricted Ports チェック入れると許可?

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN .net
OAsrv.exeがメモリ1.7G消費してる・・・

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN .net
うちは問題ないな

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 09:56:33.33 .net
Microsoftupdateが出来ね〜と思ったらこいつのおかげだった

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 00:26:58.40 .net
Ver7のベータでは300以上のバグが修正されてるそうな

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 08:50:22.12 .net
そんなにバグがあるのか・・・
ところでアップデートするときは上書きでいいのかな?

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 23:10:08.35 .net
良いよ。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 10:52:34.40 .net
ありがとう

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 02:43:52.65 .net
OA 7.0.0.1860
ttp://www.wilderssecurity.com/showthread.php?t=352808

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 21:09:00.99 .net
Ver.6.0.0.1736使ってるけどVer.7ずいぶん違う?

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 16:40:02.18 .net
リンク切れ?どこにあるの?

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 16:31:57.83 .net
>>546
Ver.7のことなら >>544 のスレの2ページ目にある

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 15:36:52.84 .net
7いれて、うpだてしたら6になってしまう
あくまで、ベータ扱い?

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 19:46:28.53 .net
ベータはベータ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 14:52:32.24 .net
止め淫乱、一回add押したら追加される?こんなの知らんかった

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 21:24:12.82 .net
7の正式版出た。
http://www.emsisoft.com/en/software/oa/
http://www.wilderssecurity.com/showthread.php?t=354623

privatefirewallと上とでWindows8.1で使いやすい方使う予定。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 06:14:43.55 .net
これ2バイト文字対応してないんだろ?

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 08:55:56.97 .net
>>552
対応してないって話だね
でも自分のところでは問題ないな

上書きインストールでいいのかな?

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 17:08:58.81 .net
6との違いはWin8.1対応とバグの修正位?
日本語対応とかになればうれしいけど。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 18:13:48.19 .net
ファイアーウォールの本スレとかある?

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 19:08:34.67 .net
【PFW】フリーファイアウォールスレPart21
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1324978656/l100

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 19:52:36.39 .net
どうもです

558 :553:2013/10/17(木) 07:02:07.08 .net
上書きアップデートでOKだった

ドメインの項目にいろいろ加わったね
その他の違いはわからない

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 17:38:57.44 .net
Armorユーザーの皆さん
ウイルス対策は何を使ってるんですか?

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 18:25:58.15 .net
俺はAvastで干渉等は無し(64bi版twin8で)

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 18:31:17.45 .net
>>559
aviraの有料版が17年の暮れまである。
とりあえずメインで使っているWindowsにはavira。
サブの方はこれまたaviraの無料版かな。
avira切れたら、esetに戻る予定。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 20:07:27.35 .net
>>559
Avira Free
Windows7 64bit

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 22:01:21.93 .net
思ったより人が多いが
最近のArmorは使えるようになったのか

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 22:36:27.26 .net
2バイトがネック

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 23:40:32.90 .net
Armor軽さはどう?
PCが重くなったとか回線速度が落ちるとかないすか

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 08:40:12.15 .net
とくに重くはないよ
回線が落ちるようなこともない

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 09:56:51.46 .net
oasrv.exeがメモリとCPU食いまくるの治った?

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 10:16:51.02 .net
oasrv.exe 18,164k

このパソコンだと喰いまくるという感じでもないな

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 07:16:16.55 .net
Comodo6.0系が重いからこっち試してみようかな

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 08:10:49.96 .net
TorrentとかのP2Pアプリ使っても重くならないすかね?

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 15:22:04.19 .net
使ってないからわからない

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 03:48:24.57 .net
そもそも使いこなせるのかい

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 22:50:02.77 .net
emisi anti malware使えよ〜

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 22:01:20.43 .net
ver7 異常なし

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 10:36:03.50 .net
Emsisoft Enterprise Console
Emsisoft Commandline Scanner
Emsisoft MalAware - 1 min Scanner
Emsisoft Web Malware Scanner

あたらしいの?きてる

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 13:40:44.72 .net
いいえ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 16:57:00.06 .net
ケフィアです

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 19:25:51.84 .net
これDomainsに勝手にガンガン追加されてくアドはなんなの

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 07:11:07.49 .net
そこにあるURLをブロックにすれば遮断される

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 02:28:29.92 .net
oasrv.exeの暴走癖が未だに直ってないなー

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 13:20:21.64 .net
OAのFW無効にすると標準FWが連動してONになる設定あるけど、Win7のどのサービスが必要か知らない?
前できたけど、出来なくなってしまった

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 14:26:41.83 .net
半年ぶりに来てみたけれど特に問題はなさそうね

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 20:19:29.05 .net
大丈夫だよ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 07:55:08.48 .net
2バイトがうんちゃらってのは何?試しに漢字名にしたフォルダ内の実行ファイルを起動してみたけれどきちんとポップアップ出たけど
そこで決めたことがきちんと実行されないかもってこと?

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 08:51:15.77 .net
DomainsのデフォルトにTrustで

ai.g.yimg.jp
aubenas.adlantis.jp
yjaxc.g.yahoo.co.jp

が加えられていた!

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 13:17:25.73 .net
ウィルスサイトなのにってことか!

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 13:27:36.26 .net
なんだってー!!!

588 :584:2014/01/19(日) 13:41:47.84 .net
なんだ反論無いってことは2バイトがうんちゃらってのはデマかぁ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 16:36:13.10 .net
2バイト?問題ないよ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 14:15:46.21 .net
たびたび、やたらCPU喰うことがあるんだけど
結局なにが原因なんだろ?

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 16:20:48.60 .net
CPU使用量?気にしたことないからなぁ・・・

592 :590:2014/01/21(火) 10:31:08.23 .net
なんか重たいなー、って感じたら5〜60%くらい
喰ってんのよねぇ…

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 19:40:10.00 .net
昔から重いという評判だったけど
自分は使ってみたらそうでもなかった

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 00:30:35.43 .net
>>588
ダメ文字で終わる文字列をフォルダの名前にして試してみて

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 04:08:54.02 .net
av fw セットで3千円くらいなら・・・

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 09:35:47.84 .net
2byte目 文字
0x40
@

ァ А 院 魁 機 掘 后 察 宗 拭 繊 叩 邸 如 鼻 法 諭 蓮 僉 咫 奸 廖 戞 曄 檗 漾 瓠 磧 紂 隋 蕁 襦 蹇 錙 顱 鵝 \ \
0x5b
[
ー ゼ Ъ 閏 骸 擬 啓 梗 纂 充 深 措 端 甜 納 票 房 夕 麓 兌 喙 媼 彈 拏 杣 歇 濕 畆 禺 綣 膽 藜 觴 躰 鐚 饉 鷦 w w
0x5c
\
― ソ Ы 噂 浬 欺 圭 構 蚕 十 申 曾 箪 貼 能 表 暴 予 禄 兔 喀 媾 彌 拿 杤 歃 濬 畚 秉 綵 臀 藹 觸 軆 鐔 饅 鷭 x x
0x5d ]
‐ ゾ Ь 云 馨 犠 珪 江 讃 従 疹 曽 綻 転 脳 評 望 余 肋 兢 咯 嫋 彎 拆 枉 歉 濔 畩 秕 緇 臂 蘊 訃 躱 鐓 饐 鷯 y y
0x5e ^
/ タ Э 運 蛙 疑 型 洪 賛 戎 真 楚 耽 顛 膿 豹 某 与 録 竸 喊 嫂 弯 擔 杰 歐 濘 畤 秧 綽 膺 蘓 訖 躾 鐃 饋 鷽 z z
0x5f _
\ ダ Ю 雲 垣 祇 契 浩 酸 柔 神 狙 胆 点 農 廟 棒 誉 論 兩 喟 媽 彑 拈 枩 歙 濱 畧 秬 綫 臉 蘋 訐 軅 鐇 饑 鸚 { {
0x60 `
A チ Я 荏 柿 義 形 港 餐 汁 秦 疏 蛋 伝 覗 描 冒 輿 倭 兪 啻 嫣 彖 拜 杼 歔 濮 畫 秡 總 臍 藾 訌 軈 鐐 饒 鸛
0x7b {
+ ボ к 閲 顎 宮 鶏 砿 施 旬 須 捜 畜 怒 倍 府 本 養 几 嘴 學 悳 掉 桀 毬 炮 痣 窖 縵 艝 蛔 諚 轆 閔 驅 黠
0x7c |
ポ л 榎 掛 弓 芸 鋼 旨 楯 酢 掃 竹 倒 培 怖 翻 慾 處 嘶 斈 忿 掟 桍 毫 烟 痞 窩 縹 艚 蛞 諫 轎 閖 驂 黥
0x7d }
マ м 厭 笠 急 迎 閤 枝 殉 図 挿 筑 党 媒 扶 凡 抑 凩 嘲 孺 怡 掵 栲 毳 烋 痾 竈 繃 艟 蛩 諳 轗 閘 驀 黨
0x7e ~
× ミ н 円 樫 救 鯨 降 止 淳 厨 掻 蓄 冬 梅 敷 盆 欲 凭 嘸 宀 恠 捫 桎 毯 烝 痿 窰 縷 艤 蛬 諧 轜 閙 驃 黯

これらの文字がパスに含まれてるとHIPSとFW素通り
だから2バイト環境では使うな

597 :584:2014/01/23(木) 17:24:05.59 .net
あらまあ親切
どれも使用していないから大丈夫だわ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 17:49:37.43 .net
コモドから乗り換え 今日から
悪くないね

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 14:17:08.48 .net
Domains

勝手にTrustとして加えられるのがあるね
akamai microsoft関係など

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 06:04:10.33 .net
勝手にってw
チェックボックス、外せよ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 09:04:53.64 .net
>>600
Web shieldの?そうしたら機能しないじゃん
使ってるんだよ?

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 10:37:46.91 .net
パソコン1日程度放置していたら
Armorが1秒間隔くらいで高負荷かけてた
PC再起動すると静かになる
発生条件はわからないけど
高負荷時にはi5がエコモードからターボブーストになるくらい大きい
こういう負荷のかけかたはコンデンサの寿命を短くする気がする
何か情報ない?
win8.1 Armor7

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 18:52:33.38 .net
オフィシャルサイトの掲示板に情報があるかも

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 12:53:45.58 .net
>>602 だけど
スリープ設定解除とか他のセキュリティ停止とかやってみたが
脈打つ高付加は止まらない
これ窓純正のタスクマネージャーとかで見るとさほど負荷高くならないんだけど
一瞬高負荷の連続でサンプリングタイミングか、平均取ってるのかで大きな数字としては出てこないが、
反応の良い負荷表示ツールで見てると明らか
時間の経過とともに徐々に負荷が高まる感じで3,4時間ほっとくとすごい事になってる
負荷が高まってくると、電源部の音で高負荷が脈打ってるのがわかる
これじゃネットワーク的リスクは下げられても、ハード寿命を短くするだろう
ってことで面倒な事に付き合わず他のFWにする

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 14:36:56.84 .net
【無料】Privatefirewallってどうよ!その2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1283067656/

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 22:14:19.98 .net
入れてみたんだがとたんにAvira Control Centerへのアクセスができなくたった
どうすればいいのか教えておねがい。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 23:03:58.24 .net
"Programs"で"Blocked"になってる、とか。
AviraのFirewallが有効だとおかしなことになるかもしれんね。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 14:34:10.76 .net
IE11になったら広告ブロックが機能しなくなった

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 08:54:16.48 .net
http://translate.google.com/translate?sl=en&tl=ja&js=n&prev=_t&hl=ja&ie=UTF-8&u=http%3A%2F%2Fsupport.emsisoft.com%2F

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 12:38:42.21 .net
再インストールしても広告がブロックできない
バグ解消まで我慢するしかないか・・・

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 22:26:33.39 .net
日本語非対応だから使うか悩んでて色々調べてたら、Emsisoft Anti Malwareは今年2月に日本語版出てたんだな
もしやこれはOnline Armorにも日本語版が出るフラグか!?
というかそうであって欲しい
日本語版出たら喜んで乗り換えるぞ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 02:31:55.66 .net
ゾーンアラームもコモドも重いからコレにしてみた。良い感じ!

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 03:25:12.87 .net
ダメ文字問題を解消してくれりゃニポンゴUIじゃなくてもいいんだけどね

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 16:48:41.03 .net
HIPSとかいう奴のせいなのか、いくつかのソフトが異常に遅くなった……

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 00:19:46.80 .net
英語が駄目でずっとPC Tools使い続けてたけど、腹括って乗り換えた
これ想像より扱いやすいわ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 06:27:17.73 .net
私が使えてるんだから
誰でも使えるはずだよ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 05:42:18.79 .net
これ入れたらファイアフォックスの画像保存のダイアログが起動しなくなった・・・

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 06:42:01.89 .net
学習モードにして使えば

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 22:50:20.70 .net
ーーメモーー

security centerを無効にすると、標準FWへの切り替えができなくなる。(advanced mode)

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 09:29:38.49 .net
Vurtualboxとバッティングするのが痛すぎるな

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 19:12:47.82 .net
http://www.av-comparatives.org/wp-content/uploads/2014/04/avc_fw_201403_en.pdf

これみると、標準FW以下になってるけど、どういうこと?

622 :608:2014/08/28(木) 17:22:26.43 .net
久しぶりにIE11にしてみたけど
Web Shieldが機能しないバグがまだ解消されてないな・・・
また元に戻すか・・・

Windows7 64bit

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 16:26:41.77 .net
一昨年、去年と2年連続で10月にアップデート来てたけど、今年も10月にアップデート来るんかな

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 16:59:03.59 .net
へぇー

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 19:15:53.09 .net
日本公式サイトとかあったんだな
http://emsisoft.jp/

OnlineArmorも日本語化リリースされる日がくるのかな?

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 20:08:59.43 .net
>>625
10月にアップデートが来て、それと同時に日本語版リリース





というのは俺の願望だ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 06:58:49.45 .net
だといいなー

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 18:30:17.63 .net
Program Guardうるさい
んで切ったらAnti-Keyloggerがオフになっちゃうのね

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 11:54:41.11 .net
win8発売されたからかなりたったから対応FWかなりあるだろうと思ったけど
意外とないのね。
まともなのがこれくらいしかない。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 04:03:30.50 .net
使いやすくていいFWなんだが長時間起動しているとPIDがとんでもない数字になるのがなぁ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 17:44:07.85 .net
なんかアプデきた
何が違うかさっぱり
ってゆうかモード変更とかできるようにしてほしい
外部からのアクセスログとか見れないし。。
それはフリーじゃ無理みたいだけど…

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 00:26:18.60 .net
Online Armor死亡のお知らせ
http://blog.emsisoft.com/2015/03/31/emsisoft-online-armor-support-roadmap/

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 00:38:39.21 .net
久々にレスが付いてると思ったら…
ファイアウォール単品は終了して、Emsisoft Internet Securityに統合した形でしか出さないって解釈で良いんかな
せめてアンチウイルスの無料版に常駐が付くか、Comodoみたいに統合ソフトとして出すけどファイアウォールだけのインスコも可なら良かったんだが…

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 12:00:24.82 .net
うむ・・・

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 15:25:08.08 .net
毎日起動しているPCで昨日アプデきたけど
ここ見ないと終了したとゆうことすら知らない感じだ
でも終了してるのにアプデくるって変だな

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 15:30:55.00 .net
しばらくの間はこのソフトでいいかな
とくに問題もないしね

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 11:26:01.11 .net
たまたまかもしれないが6月からインスコのときのFREEのリンクが使えなくなったかも
インストーラー持ってるから問題ないかなと思ってたけど30日体験版かPROかしか選択できなかった
FREEのリンクはそのままあるんだけどエラーが出てそこから進めなかった
既にインスコ済みのPCはどんどんアップデータも来ててアップデートされてる
リカバリとかするときは使えないかもしれない
とりあえず6月初のOSからの再インスコでFREEで入れられなかった報告

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 15:29:01.61 .net
報告乙でした

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 06:24:49.72 .net
ありゃ。久々に来たらえらいこになってんなー
無料版はもう無いのか
Win10には他のにするしかないか

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 16:24:45.34 .net
Windows10を入手する
このPCは互換性があります レポートの表示
アプリ 互換性のないアプリはありません

と表示されてるけど
アップデートするとonline armorは使えなくなるんだろ?

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 20:50:57.77 .net
試してない

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 00:42:46.55 .net
使えたよー
Win10 x64 Home

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 13:35:51.42 .net
とりあえず来年3月末まで使うか
The official end of technical support will be March 31, 2016

総レス数 643
127 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200