2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Windows Live OneCare 10thCare

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 23:10:22 .net
Windows Live OneCareの本スレです
このスレが最後になるかもしれません

Windows Live OneCare
http://onecare.live.com/standard/ja-jp/
Microsft Users | Windows Live OneCare
http://www.microsoft.com/japan/users/onecare/


■前スレ
Windows Live OneCare 9thCare
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1233734843/


その他関連サイトなどは>>2-5の辺り

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 23:11:47 .net
■関連サイト
Windows Live OneCare クリニック
http://onecare.live.jp/
Windows Live OneCare Beta
https://connect.microsoft.com/onecare/
Windows Live OneCare Wiki
http://wikiwiki.jp/wloc/
NTT-X Store OneCare優待版(実質2,800円)
http://nttxstore.jp/_II_MS31080110DOJ
※販売は終了しました

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 23:12:41 .net
前スレ40も残ってるのにアホかよ早漏野郎

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 23:21:39 .net
もうスレいらないだろ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 23:22:31 .net
__
    ̄ ̄ ̄二二ニ=-
'''''""" ̄ ̄
           -=ニニニニ=-


                          /⌒ヽ   _,,-''"
                       _  ,(^ω^ ) ,-''";  ;,
                         / ,_O_,,-''"'; ', :' ;; ;,'
                     (.゙ー'''", ;,; ' ; ;;  ':  ,'
                   _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'  ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'     d⌒) ./| _ノ  __ノ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 10:22:36 .net
「Windows Live OneCare」が販売中止へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081119-00000001-cwj-secu

 米国Microsoftは11月18日、ウイルス対策ソフト「Windows Live OneCare」の店頭販売を2009年6月30日を持って終了することを発表した。
 Microsoftは、コンシューマ向けのウイルス対策ソフト事業を立ち上げて2年になるが、すでに見切りをつけたようだ。今後、同社はLive OneCareに代わり、Windowsユーザー向けの新たな無料セキュリティ・ソフト(開発コード名「Morro」)を提供する予定だという。
 同社は、公式ブログにおいて「世界中の何百万というユーザーに、新たなセキュリティ・ソリューションを提供する必要がある。新事業に注力するため、Windows Live OneCareサービスは終了することになった」と記している。
 Morroは2009年後半にリリース予定で、その後、オンラインでのLive OneCareのサブスクリプション販売も、段階的に廃止される見通しだ。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 10:48:13 .net
513 名前:通りすがり[] 投稿日:2009/05/12(火) 22:15:59
今、有料で使われている方であれば、Windows Live ID のアカウントでログインして「Microsoft 課金サービス」で、契約書に同意すれば、無料でWindows Live OneCare 6 か月間無料延長が受けられるはずです。
全然、気がつかず、危うく優待版を購入するところでした。。。

519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/13(水) 10:54:41
>>513 いい情報をありがとう
「このサービスの更新」まで進むと出てくるんだな。

>>515
プロダクトキーを入れて更新するときと同じ感じで
その表示されている更新予定日に契約が更新されて、今回追加された「6ヶ月無料」の
期間にはいるんだと思うよ。

以下コピペ

Windows Live OneCare 6 か月間無料延長
Windows Live OneCare をご利用いただき、ありがとうございます。
Windows Live OneCare は 2009 年に販売を終了し、2010 年にサービスを終了いたします。
これまでのご愛顧に感謝いたしまして、サービス終了まで
Windows Live OneCare を引き続きお客様にご利用いただけるよう、
有効期間を 6 か月間、無料で延長いたします。
今後必要となる製品の移行などの詳細については、
別途お送りする電子メールをご覧ください
(現在の有料サービスの有効期間が終了する前にお送りします)。
この期間延長により、お客様のクレジット カードに追加料金が請求されることは
ありません。また、お客様による申し込みなどの作業も不要です。
この延長プランは日本でのみ有効です。

531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/14(木) 00:07:40
気になる人は問い合わせればいいよ
自分は既に更新済みなので6ヶ月延長対象外との返事だったわ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 10:48:53 .net
535 名前:498[] 投稿日:2009/05/15(金) 10:28:48
ありがとうございました
サービスの更新が完了しました。このページを控えとして印刷または保存してください。
次の更新日に料金が課金されます:2009/05/20
サービスの説明
Windows Live OneCare 6 か月間無料延長
(以下略)

>>513 >>519 ありがとう
「次の更新日に料金が課金されます」にちょっとビビッタけどすぐ下に「6か月間無料延長」
と書いてあるわ。おかげで「さようならー」も6か月延期します。

651 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/03(水) 23:26:30
「Microsoft 課金サービス」で、契約書に同意すれば、無料でWindows Live OneCare 6 か月間無料延長が受けられるはずです。

と、>>513にあるのですが、Microsoft 課金サービスのどこをクリックすればよいのかよく分からないので教えていただきたいのですが

654 名前:641[sage] 投稿日:2009/06/04(木) 11:25:27
>>649
6か月無料延長があったなんて。。知りませんでした
これで来年1月まではonecareで行けそうです!ありがとうございました。

>>651
有効期限の残りが少なくなると、onecareを開いて左下の方にある「今すぐ更新」リンクや
月間レポートの表示させたときに「更新」ボタンが出てると思うので
そこから行けますよ(^^)

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 10:50:23 .net
555 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/18(月) 20:32:46
ヘルプに問い合わせてたんだが、
無料6ヶ月延長したあとはもう延長出来ないとのこと。
返品してくれってさ。。。
めんどくせえええええええ

562 名前:555[sage] 投稿日:2009/05/19(火) 22:00:03
途中経過だけど返品にするつもり。
もう返品の手続きしてる。

返品して返金か、
無料6ヶ月を取り消してパッケージのシリアルで1年延長するかの
選択という話でした。

無料延長の半年で来年初旬までは使えるんで
その時次のアンチウィルスどれにするか検討するよ。

購入したお金が無駄にならないでよかったです。

564 名前:555[sage] 投稿日:2009/05/20(水) 00:05:03
買ったところでも返品できるし
MSでも受け付けるとのことだった。

自分はMSに返品することにした。
買った値段分返金してくれるって。

返品には領収書がいるんだが無かったらどうなるの?
って聞いたら個別に対応するって言ってた。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 10:51:03 .net
619 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 15:17:14
色々と情報が錯綜しているようなので、実際にLive OneCareカスタマサポートに問い合わせてみた。

1.既報の通り、Live OneCareは2009年に販売を終了する。
2.2009年9月末以降には、新規契約及び更新の手続きもできなくなる。
3.2010年12月31日をもってLive OneCareサービスを終了する。
4.2010年12月31日まではウィルス定義ファイルの更新等、すべてのサービス・機能は提供される。

自分が返信されたメールでは、こんな情報だった。
上で書いてる方々とは少し時期に差があるようなので、もしかしたらカスタマ担当によって言ってる
事が違うのかも?(普通そんなことはないと思うが)

これ以上の情報が知りたい人は実際にカスタマサポートに電話やメールで問い合わせてみれば
いいんじゃないかな。メールを出した次の日には返信がきたよ。

625 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 13:37:15
俺もサポートから返事が来た。
>>619と同じ内容だった。
あと、返品についてはOneCare技術相談窓口へなるべく早く個別に問い合わせてくれとのこと。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 11:09:12 .net
215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/03/24(火) 23:03:45
WIN7にonecare再インスコしようとしたら、setupexeが互換性がないってはねられる
Vista互換にしてもだめ
どうなってるんだろう?

219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/03/25(水) 02:21:44
>215

SetupOneCare.exe -> SetupOneCare1.exeとかてきとーな名前にリネーム。
んで、セットアップ出来たら・・・セットアップ先にあるWinSSIntro.exeをコピーしてWinSSIntro1.exeとかにする。
プログラムメニューのショートカット先をWinSSIntro.exeからコピーした名前に変更。

これでいけるはず。

749 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/18(木) 13:10:41
Windows 7にOneCareをインスコする方法
>>219
又は
http://www.o-rz.net/index.php?itemid=551

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 12:12:31 .net
何この無意味なコピペ

7にonwcareインスコできなくはないけど、なんかいろいろめんどくさいのでMSEにしといたわ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 12:22:00 .net
>>1
■後継ソフトスレ
Microsoft Security Essentials 1台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1245747168/

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 14:12:47 .net
ムセー!!

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 14:34:53 .net
このスレは荒しの隠れ家です
バカスより面倒なMS厨をセキュ板から追放しましょう

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 14:40:20 .net
げげっ、NOD厨に目をつけらてた
もう駄目だな

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 14:43:50 .net
>>15
どこかの日本代理店or信者かな?
心配しなくても

キミのとこの商品売れないからw

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 14:51:31 .net
>>17
煽るアホも消えろ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 14:53:17 .net
>>17は荒し確定m9(^Д^)プギャー

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 14:54:57 .net
リアルNOD厨かよw

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 14:56:07 .net
MS厨は狂い死にすれば良いのに

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 15:00:31 .net
MS厨では無いが
毎日、MSOSにお世話になっています。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 15:06:57 .net
>>17
お前がきちんとMcAfee買わないからこなことにいいいいゆるさんんんんんんん

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 15:09:36 .net
ageてる馬鹿あぼーんしたらスッキリしたw

25 :17:2009/07/04(土) 15:10:02 .net
McAfeeも大量購入してるよ

今年限りにするつもりだが

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 15:11:17 .net
>>24
自分が元凶になってることにはそろそろ気づいた?

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 15:15:04 .net
NOD厨、自スレに

カ ・ エ ・ レ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 15:18:26 .net
荒し発狂m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーッハハハハヒャヒャヒャヒャ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 15:20:55 .net
自分が一番の荒しだということに気づいてない馬鹿がいると聞いて

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 15:29:04 .net
半年OKWabeで特訓してから半年ROMれ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 15:37:49 .net
何でOneCareスレなんて
粘着するのか?

月間販売量でOneCareなら勝てるとか?


32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 15:43:59 .net
バスタースレ荒らすなゲイツの犬ども

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 15:53:33 .net
おーけー おーけー

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 17:52:14 .net
バスタースレ荒らしてるのはワンケア厨じゃないだろ。
そもそも既に打ち切りは決定事項なのに他のスレ荒らすかよ。

せいぜい、他に移るのに自スレで
『バスターはないよねー。』程度だろ。荒らす価値も無い。

まぁ、他の厨がワンケア難民を誘導するために荒らした可能性はあるけどな。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 18:16:51 .net
> 荒らす価値も無い。
こいつは確実に荒らしてるなwww
どんだけ頭悪いんだよ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 18:20:20 .net
>>34
>32
>>バスタースレ荒らすなゲイツの犬ども

これはMS系スレを荒しているのが
バスター信者だと思わせる作戦?にも
思えるが・・・

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 18:33:38 .net
>>34
尻尾が見えてるのに「俺、たぬきじゃないよ」って言ってるレベル

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 18:34:21 .net
【レス抽出】
対象スレ:【VB】ウィルスバスター2009 Part22【TrendMicro】
キーワード:Microsoft

抽出レス数:107

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 18:35:47 .net
【レス抽出】
対象スレ:【VB】ウィルスバスター2009 Part22【TrendMicro】
キーワード:MSE

抽出レス数:53

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 22:20:54 .net
6ヶ月延長か…なんて良心的なサービス

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 22:55:31 .net
>>38-39に対して何かコメントは?

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 23:06:42 .net
コンソメ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 02:42:48 .net
華麗にスルー

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 10:13:10 .net
>>41
Microsoftを見習え。
ゲイツがいなくなったら生き生きしてきやがった。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 17:51:06 .net
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   Microsoftを見習え。
    |      |r┬-|    |   ゲイツがいなくなったら生き生きしてきやがった。
     \     `ー'´   /   
    ノ            \
  /´               ヽ

            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 10:14:39 .net
>>45
Vistaがそんなに好きなのか?

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 12:40:46 .net
yes i can

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 08:48:33 .net
生き生きとまでは言わないが、自由ってかんじだな。
最近のMSは無料ソフト作りすぎ。

49 :Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries:2009/07/09(木) 05:56:16 .net
Rank Detects Missed Product  (2009年7月08日)
1st 85% 82 Sophos ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
2nd 85% 85 AVG
3rd 84% 88 Microsoft ★
4th 83% 93 AntiVir
5th 83% 95 F-Prot
6th 82% 100 Authentium
7th 81% 106 Ikarus
8th 78% 119 BitDefender
9th 78% 119 TrendMicro
10th 78% 122 Symantec
11th 77% 125 Norman
12th 76% 133 Kaspersky
13th 74% 144 F-Secure
14th 73% 147 DrWeb
15th 71% 160 CAT-QuickHeal
16th 71% 160 VBA32
17th 71% 161 GData
18th 70% 166 AhnLab-V3
19th 69% 172 eTrust-Vet
20th 67% 181 Fortinet
21st 67% 183 Rising
22nd 66% 190 VirusBuster
23rd 66% 190 Avast
24th 65% 196 TheHacker
25th 64% 201 McAfee
26th 63% 207 ClamAV
27th 62% 213 Panda
28th 11% 495 Ewido
29th 9% 506 Webwasher-Gateway
30th 9% 510 NOD32v2
31st 3% 544 Prevx1    (*´○`)ノ゙[560 malware]

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 17:05:04 .net
VistaSP2なんだけど、起動時に不定期にウィルス・スパイウェアの監視が停止するんだが。
一度完全にOneCareのプロセスを切ってから再起動かOneCareのインストールディスクを挿入すると復活する。
1ヶ月ぐらい問題ないこともあれば数日連続で起きることもある。
マジ勘弁だぜ・・・

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 18:35:06 .net
ブートやエンジンのリペアした?

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 05:14:23 .net
             __
            //:\
           / /::::::::\
          /  /:::::::::::::::\
        /  . /:::::::::::::::::::::::\
      /     /::::::::::::::::::::::::::::::::\
    /     . /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
  /       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ ____
/       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  / ―  -\
.        /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: /  (●)  (●)      暇だお
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: /     (__人__) \
     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |       ` ⌒´   |
 .   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: \           /
                    ノ            \
                  /´               ヽ
                r──|   l              \
           / ̄ ̄ ̄ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
          /  ̄ ̄  ̄ ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 16:16:21 .net
>>52
働け

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 16:31:36 .net
http://onecareman.spaces.live.com/blog/cns!CE4BEDCCA54A953D!422.entry

販売終了だというのに、気がついたらトップか。すげぇな。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 17:31:46 .net
>>54
やっぱりonecareだな

56 :Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries:2009/07/14(火) 06:41:35 .net
Rank Detects Missed Product  (2009年7月13日)
1st 85% 85 Sophos ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
2nd 85% 89 Microsoft ★
3rd 84% 92 AVG
4th 83% 96 AntiVir
5th 82% 103 F-Prot
6th 81% 109 Authentium
7th 80% 116 Ikarus
8th 79% 124 BitDefender
9th 78% 128 Symantec
10th 77% 133 TrendMicro
11th 77% 135 Norman
12th 77% 137 Kaspersky
13th 76% 142 DrWeb
14th 73% 156 F-Secure
15th 72% 163 CAT-QuickHeal
16th 71% 169 VBA32
17th 71% 171 GData
18th 71% 171 AhnLab-V3
19th 70% 177 eTrust-Vet
20th 68% 187 Fortinet
21st 67% 192 Rising
22nd 67% 195 VirusBuster
23rd 67% 195 Avast
24th 65% 205 TheHacker
25th 65% 208 McAfee
26th 64% 213 ClamAV
27th 62% 221 Panda
28th 11% 523 Ewido
29th 10% 532 Webwasher-Gateway
30th 9% 538 NOD32v2
31st 3% 575 Prevx1    (*´○`)ノ゙[592 malware]

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 22:42:07 .net
これは頂点取る気だな

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 23:22:59 .net
vistaが急にOneCareの火壁を認識せずに真っ赤になって怒り出したんだが
うちだけ?OneCareは動作してるので放ってあるけど

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 01:27:54 .net
きみだけに
ああ
きみだけに

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 03:45:38 .net
>>58
うちのも突然真っ赤になる。
調子が悪いときはPCが突然落ちて再起動する。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 06:19:59 .net
VISTAx64
問題のレポートと解決策にまだたまにGeneric error from WinSSって出てるな。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 11:47:13 .net
>>58
>>60
だから起動すらしない奴はリペアしろと・・・。 orz


ワンケアのFWが落ちるのは強度と関係あるのかな?

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 16:50:05 .net
>>58
ウチのも昨日あたりから、たぶん同じ状態?
セキュリティセンターでは、

ファイアウォール【ファイアウォールが無効になっています】

マルウェア対策【Windows Live OneCare は有効になっていますが、Windows セキュリティセンターへの状態報告が、
サポートされなくなった形式によって行われています。】

ってな状態で警告を出してくる。
MS何やってんの???
OneCare自体は正常に動作してるっぽいけど。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 17:02:52 .net
サポートしてる形式で報告してやれよ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 02:54:27 .net
vista顔真っ赤の件はSP2入れたら解決した
書いてある通り形式変えたのかね

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 20:19:21 .net
>>63
うちのも一緒だ。
どうなってんだ!?

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 20:55:37 .net
Windows Defenderばっちりだよw

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 23:57:28 .net
Vista SP1の不具合ぽ。SP2入れれば直るのは事実らしい。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 00:01:54 .net
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 15:06:46 .net
ウイルス対策ソフトのユーザー登録の個人情報、送信検証wiki
ttp://wiki.livedoor.jp/okiru625/d/

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 09:17:54 .net
2.5.2900.28

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 22:46:19 .net
Windows Live? OneCareR 販売終了に関するご案内
http://onecare.live.com/standard/ja-jp/activation/oc_eol_guidance.htm

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 23:12:00 .net
OneCare の販売はいつ終了しますか?
Windows Live OneCare の店頭販売は、今年の夏に終了する予定です。
オンラインでの販売および更新の受付は、今年の秋に終了する予定です。

現在の Windows Live OneCare サービスはいつまで使用できますか?
現在のサービスの有効期間中は OneCare を変わらずに使用できます。
これは、現在サービスを利用しているすべてのお客様のコンピュータを
保護し続けるとともに、お客様に他のセキュリティ ソフトウェアを探すのに
十分な時間を提供するためです。また、OneCare は、最後にライセンス
認証を行った日から有効期間が終了するまで少なくとも 1 年間は更新され、
サポートも利用できます。 Windows Live OneCare のウイルス対策
およびスパイウェア対策は引き続き更新され、OneCare のサービスの
有効期間が終了するまでサポートを利用できます。ただし、OneCare で
Windows 7 をサポートするために更新する予定はありません。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 02:37:57 .net
vista+onecareは革命的なくらい軽くて高性能なのに
vistaが糞なせいでこれか…

75 :ソフマップファン:2009/07/29(水) 08:16:41 .net
>>74
これでも高性能か?

AV-Testによる検出率ランキング
2009年7月24日実施

1 G Data 800,772 99.96%
2 McAfee 799,405 99.79%
3 Symantec 798,440 99.67%
4 F-Secure 792,913 98.98%
5 Trend Micro 789,436 98.54%
6 Microsoft  785,059 98.00%
7 Kaspersky 782,799 97.71%
8 Eset Nod32 782,023 97.62%
9 K7 Computing 711,529 88.82%

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 22:14:17 .net
は?

77 :Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries:2009/07/30(木) 05:46:18 .net
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product  (2009年7月29日)
1st 85% 95 Sophos
2nd 85% 96 Microsoft ★
3rd 84% 99 AVG
4th 84% 99 AntiVir
5th 82% 116 F-Prot
6th 82% 118 Ikarus
7th 81% 122 Authentium
8th 79% 135 BitDefender
9th 78% 139 DrWeb
10th 78% 141 Kaspersky
11th 78% 142 Symantec
12th 77% 149 Norman
13th 76% 157 TrendMicro
14th 73% 171 CAT-QuickHeal
15th 73% 171 F-Secure
16th 72% 179 AhnLab-V3
17th 72% 181 VBA32
18th 71% 187 GData
19th 71% 188 eTrust-Vet
20th 69% 202 Fortinet
21st 69% 203 VirusBuster
22nd 69% 203 Avast
23rd 67% 211 Rising
24th 66% 218 McAfee
25th 66% 220 TheHacker
26th 65% 225 ClamAV
27th 63% 239 Panda
28th 11% 575 Ewido
29th 10% 582 Webwasher-Gateway
30th 9% 588 NOD32v2    (*´○`)ノ゙[652 malware]

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 10:30:39 .net
>>77

おつ。いつも載せてくれて助かるお。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 17:19:32 .net
>>77
検出力高くてOSとも仲良しって素晴らしいな。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 01:59:06 .net
怒涛のごとく最新ビールス対応しているけど、誤爆はあまり無いのかな

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 02:05:27 .net
FCSとMSSEと共通の定義だから、大丈夫なんじゃない?
FCSは企業で使ってる所もあるだろうし

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 09:23:04 .net
最近のワンケアのFWってどうなの?
以前は弱いような結果だったが。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 16:52:06 .net
ビールスって呼ぶ人をひさびさに見た気がする

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 18:50:04 .net
Morroは自動更新を勝手に有効にしたり
有効じゃないと危険にしないで欲しいんだけど

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 19:48:08 .net
>>84
Forefrontなら問題ない

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 22:23:38 .net
パターンファイルを自分で更新するのなら無問題

87 :Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries:2009/08/03(月) 06:32:44 .net
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product  (2009年8月2日)
1st 85% 98 Microsoft ★
2nd 85% 99 Sophos
3rd 85% 100 AntiVir
4th 85% 101 AVG
5th 83% 116 F-Prot
6th 82% 119 Ikarus
7th 82% 122 Authentium
8th 80% 135 BitDefender
9th 79% 139 DrWeb
10th 79% 142 Kaspersky
11th 79% 143 Symantec
12th 78% 149 Norman
13th 76% 160 TrendMicro
14th 74% 171 CAT-QuickHeal
15th 74% 173 F-Secure
16th 73% 180 AhnLab-V3
17th 72% 184 VBA32
18th 72% 188 GData
19th 72% 188 eTrust-Vet
20th 70% 202 VirusBuster
21st 70% 202 Fortinet
22nd 70% 203 Avast
23rd 68% 213 Rising
24th 68% 217 McAfee
25th 67% 223 TheHacker
26th 66% 226 ClamAV
27th 64% 241 Panda
28th 11% 598 Ewido
29th 10% 605 Webwasher-Gateway
30th 9% 612 NOD30th     (*´○`)ノ゙[677 malware]

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 10:10:51 .net
OneCare便利だったのになんだよ
まったく

OneCareのファイアーウォール機能ってWindowsのものそのまま?
だったらEssentialに乗り換えても、バックアップとデフラグとかの機能がないだけで、
ほとんど同じようなもんなのかな?
同じならそのままEssentialに移行しようかな

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 12:12:37 .net
OS標準の方は無効にされるのに“Windowsのものそのまま?”とか質問出るのが不思議でならない
便利だったも何も、お前使ってないだろ?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 12:29:27 .net
使ってるよ〜NTT-Xだかでクーポン使って安く買った。
家族で使ってると、Updateかけてなかったり、デフラグとか、バックアップしてないと、
メインのPC(ハブってやつ?)に連絡が来るので便利だったのよ。

OSのほうは無効になるのか。じゃあ機能も違うんだな。
機能が違うなら別個にFWある奴のほうが安心だよなぁ
Essentialにするかどうか迷うなぁ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 15:50:51 .net
連携するかしないかの違いだけだけどね

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 19:57:56 .net
>>91
ありがとう。連携しなくてもよければ、対して機能的には変わらないし、
セキュリティにも不安がないのかな?
LiveOneCareとVistaが鬼のように軽いので、できれば次もMictosoftのにしたいんだよね。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 22:44:41 .net
>>87
これって、初タイトルか?
まぁ、だから何?といわれればそれまでですけど。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 09:52:44 .net
あーあ、
ついに首位になっちまった。
無くなるのがますます惜しいな。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 00:39:18 .net
ここ最近GDATAのスコアが悪いのはなんだろう?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 02:28:49 .net
誤検出続いたとかじゃね?

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 08:09:01 .net
やっとうちのワンケア
2.5.2900.28に更新された

IPで制限してるからなのか来るの遅すぎる

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 11:10:37 .net
俺は8月4日に来てたわ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 23:52:31 .net
>>87
どうすんだよ頂点取っちまって。

これはワンケア継続するしかないなあ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 00:05:34 .net
終わりだから頂点取った
終わりじゃなきゃ、いろいろ叩かれちゃうから

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 00:06:03 .net
あっそ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 00:06:11 .net
>>99
我が家のは、来年の9月までだから安心。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 00:23:36 .net
>>100
シェアが数%のソフトなんか誰も叩かないだろ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 00:25:05 .net
windows7に対応しないかな?

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 09:06:58 .net
無いんだろうな、その気は無いってMSが宣言しちゃってるからね
強引にwin 7 RCに入れてるけど、今のトコ問題は無いようだ。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 19:08:19 .net
Essentialが出るからOneCare中止って意味がわからん
そのまま両方継続でいいじゃない

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 19:15:36 .net
大人の事情が分からない小学生レベルの発想だな

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 00:33:48 .net
とりあえず逆だ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 01:06:39 .net
>>106
分かる?順序が逆ってことね

110 :Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries:2009/08/09(日) 01:07:36 .net
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product  (2009年8月7日)
1st 85% 100 Sophos
2nd 85% 100 Microsoft ★
3rd 85% 101 AVG
4th 85% 101 AntiVir
5th 83% 116 Ikarus
6th 83% 117 F-Prot
7th 82% 123 Authentium
8th 81% 134 BitDefender
9th 80% 138 DrWeb
10th 80% 141 Kaspersky
11th 79% 146 Symantec
12th 78% 151 Norman
13th 77% 162 TrendMicro
14th 75% 171 CAT-QuickHeal
15th 75% 174 F-Secure
16th 74% 182 AhnLab-V3
17th 73% 185 VBA32
18th 73% 189 eTrust-Vet
19th 73% 190 GData
20th 71% 200 VirusBuster
21st 71% 201 Fortinet
22nd 71% 202 Avast
23rd 69% 216 Rising
24th 69% 218 McAfee
25th 67% 226 TheHacker
26th 67% 228 ClamAV
27th 65% 242 Panda
28th 11% 620 Ewido
29th 10% 627 Webwasher-Gateway
30th 9% 634 NOD32v2     (*´○`)ノ゙[702 malware]

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 01:02:04 .net
Essentials出るならウィルス定義更新だのの開発コストは継続するんだから
別途、有償バージョン作る方が儲かっていいんでないの?

例えば、
Essentialsを有償バージョン
Essentials Expressを無償バージョンにすればいいだけじゃない

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 01:06:50 .net
ばかじゃないの?

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 02:40:33 .net
どうせ提供し続けるなら、それをうまく利用して儲ける方法を考えるのは普通だと思うけどな

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 05:56:34 .net
ばかなんだろうな

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 09:44:04 .net
かくじつにばかだ

116 :Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries:2009/08/11(火) 19:08:07 .net
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product  (2009年8月10日)
1st 85% 101 Microsoft ★
2nd 85% 102 AVG
3rd 85% 102 AntiVir
4th 85% 103 Sophos
5th 83% 117 Ikarus
6th 83% 118 F-Prot
7th 82% 124 Authentium
8th 81% 133 BitDefender
9th 80% 138 DrWeb
10th 80% 142 Kaspersky
11th 79% 146 Symantec
12th 78% 152 Norman
13th 77% 164 TrendMicro
14th 75% 173 CAT-QuickHeal
15th 75% 173 F-Secure
16th 74% 183 AhnLab-V3
17th 73% 186 VBA32
18th 73% 189 GData
19th 73% 189 eTrust-Vet
20th 71% 200 VirusBuster
21st 71% 202 Fortinet
22nd 71% 202 Avast
23rd 69% 217 Rising
24th 69% 219 McAfee
25th 68% 227 TheHacker
26th 67% 228 ClamAV
27th 66% 242 Panda
28th 11% 627 Ewido
29th 10% 634 Webwasher-Gateway
30th 9% 641 NOD30th     (*´○`)ノ゙[709 malware]

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 10:42:10 .net
http://www.computerworld.jp/news/sec/127569.html
有料onecoreは買い手が付かなかった「駄作」だった模様

使ってみたことあるがトートンやマカ、バスターに比べて痒いところに手が届かない駄目製品だったな

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 10:54:09 .net
ファイルのバックアップが取れていない状況で
onecoreウイルススキャンの誤検出でファイルが削除されてしまったとき復元する方法は無いんだよw

ファイルの削除も確認もなく勝手に削除してしまうやりかたが気にいらねえよ
誤検出が少ないからって天狗になってんじゃねーよ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 11:01:47 .net
勝手にファイルが削除された怒りを無料にすることで償おうってことだろ(笑)


120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 11:02:48 .net
金返せ、M$!!!!!!!!!!!!!!

121 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 11:09:05 .net
>>117
>Morroは、ウイルス対策ソフトを購入したことのないユーザーをターゲットに・・・

何千万人のユーザーが辛い目にあうことか
偽善事業もいい加減にしろ!!!!!

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 11:10:22 .net
失ったファイル返せ、M$!!!!!!!!!!!!!!

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 11:12:10 .net
失ったPC返せ、TM!!!!!!!!!!!!!!

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 11:16:07 .net
次期無料版に比べ有料版onecoreにはバックアップ機能が付いているが
バックアップに何十GBの容量を準備できるか!
onecoreの誤検出のために何万も払うなら有料買うわ!

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 11:19:06 .net
無料のOneCareのスレはこちらです
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1245747168/

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 11:22:09 .net
おれ、リヌックスに移行したから関係ないw

てか、おまえらもリヌックスに来いよ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 11:24:59 .net
失ったファイル返せ、M$!!!!!!!!!!!!!!
失ったファイル返せ、M$!!!!!!!!!!!!!!
失ったファイル返せ、M$!!!!!!!!!!!!!!

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 11:37:27 .net
ウイルスバスター他のスレに寄生するアンチが
このスレにも・・・w

おわったなM$

130 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 11:38:58 .net
自己紹介乙

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 11:39:50 .net
M$潰れろ

133 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

134 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

135 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 16:40:21 .net
荒らしは本当に見境ないな。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 20:09:35 .net
どうしたんだ?急にw

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 23:16:00 .net
>>117-118

>onecore

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 01:00:11 .net
>>138
吹いたw
馬鹿ってすごいな。

140 :Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries:2009/08/21(金) 03:37:57 .net
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product  (2009年8月20日)
1st 86% 104 Microsoft ★
2nd 86% 105 AVG
3rd 86% 106 AntiVir
4th 85% 110 Sophos
5th 84% 118 Ikarus
6th 83% 123 F-Prot
7th 83% 129 Authentium
8th 82% 138 BitDefender
9th 81% 140 DrWeb
10th 81% 143 Kaspersky
11th 80% 149 Symantec
12th 79% 158 Norman
13th 77% 174 TrendMicro
14th 77% 176 F-Secure
15th 76% 180 CAT-QuickHeal
16th 74% 192 AhnLab-V3
17th 74% 193 eTrust-Vet
18th 74% 197 VBA32
19th 74% 199 GData
20th 73% 205 VirusBuster
21st 72% 208 Avast
22nd 72% 209 Fortinet
23rd 71% 222 Rising
24th 70% 222 McAfee
25th 69% 235 ClamAV
26th 69% 236 TheHacker
27th 67% 248 Panda
28th 11% 678 Ewido
29th 10% 684 Webwasher-Gateway
30th 9% 691 NOD32v2     (*´○`)ノ゙[762 malware]

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 08:11:00 .net
まあ、MSSEと同じ路線だろうからオンラインで駆け込み購入でもおkか


142 :Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries:2009/08/22(土) 08:11:52 .net
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product  (2009年8月21日)
1st 86% 104 Microsoft ★
2nd 86% 105 AVG
3rd 86% 106 AntiVir
4th 85% 110 Sophos
5th 84% 117 Ikarus
6th 84% 122 F-Prot
7th 83% 128 Authentium
8th 82% 137 BitDefender
9th 81% 139 DrWeb
10th 81% 143 Kaspersky
11th 80% 149 Symantec
12th 79% 157 Norman
13th 77% 174 TrendMicro
14th 77% 176 F-Secure
15th 76% 180 CAT-QuickHeal
16th 74% 193 eTrust-Vet
17th 74% 193 AhnLab-V3
18th 74% 197 VBA32
19th 74% 198 GData
20th 73% 205 VirusBuster
21st 73% 207 Avast
22nd 72% 209 Fortinet
23rd 71% 222 Rising
24th 71% 222 McAfee
25th 69% 236 TheHacker
26th 69% 237 ClamAV
27th 67% 248 Panda
28th 11% 681 Ewido
29th 10% 687 Webwasher-Gateway
30th 9% 694 NOD32v2     (*´○`)ノ゙[765 malware]

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 16:56:48 .net
本気だ・・

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 07:26:40 .net
たのむあと2年使わせてくれ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 23:14:59 .net
この躍進ぶりは何なのか。最後の悪あがきにしては...
「スコ”スキ”マス!」(Mr.ジェームス)

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 09:42:22 .net
たぶん、攻撃側になめられてるだけw MSはマークしなくておkwwwみたいな。

いかに資金力があるとはいえ、本格参入後これだけすぐにトップ5に入るのは
MS系エンジンつかってるけどね、使ってて正直不思議

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 13:55:33 .net
狙われない内は簡単に結果が累積する典型例

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 15:47:37 .net
某社員が必死www
今までは、団体がうざいから抑えてただけなのにwww


149 :Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries:2009/08/25(火) 07:16:56 .net
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product  (2009年8月24日)
1st 86% 107 Microsoft ★
2nd 86% 108 AVG
3rd 85% 112 AntiVir
4th 85% 116 Sophos
5th 84% 120 Ikarus
6th 83% 129 F-Prot
7th 82% 135 Authentium
8th 82% 142 DrWeb
9th 81% 143 BitDefender
10th 81% 145 Kaspersky
11th 80% 154 Symantec
12th 79% 161 Norman
13th 77% 176 F-Secure
14th 76% 183 TrendMicro
15th 76% 186 CAT-QuickHeal
16th 75% 196 eTrust-Vet
17th 74% 198 AhnLab-V3
18th 74% 202 VBA32
19th 74% 204 GData
20th 73% 208 VirusBuster
21st 73% 211 Avast
22nd 72% 214 Fortinet
23rd 71% 228 McAfee
24th 70% 229 Rising
25th 69% 241 TheHacker
26th 69% 242 ClamAV
27th 67% 254 Panda
28th 10% 700 Ewido
29th 10% 706 Webwasher-Gateway
30th 9% 713 NOD32v2     (*´○`)ノ゙[784 malware]

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 07:58:27 .net
あと1月ほどで期限切れだったのが六ヶ月延びてる。なんで?

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 08:36:23 .net
何個か前のスレにあったと思うが、MSから登録ユーザへの配慮
Morro正式公開前に使用期限が切れるユーザが、繋ぎで別ソフト買わなくていいように

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 13:44:17 .net
ttp://www.iso-g.com/modules/news/article.php?storyid=1019
> Vector や 窓の杜 で配布されているファイルの一部が Win32:Induc に
> 感染していたことから各所でニュースになっていますが、avast! は
> 9月18日付で配布した VPS 090818-0 で既に対応していますので、
> ユーザーの皆様は安心して下さい
> 実際に Win32:Induc に感染していたファイルの Virus Total の結果から
> 8月19日 17:58:59 JST ( 8月19日 04:58:59 UTC ) の時点でこの感染を
> 検出できたセキュリティ ソフトは avast! 並びに avast! をエンジンの
> 1つに採用している GDATA、及び Microsoft の 3社だけだった事が分かります

実際に Win32:Induc に感染していたファイルの Virus Total の結果
ttp://www.virustotal.com/jp/analisis/70eaf33d574f0fa749ff28ab089402035be789913f20917be23aefbb8e522245-1250657939

M$強すぎるw

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 22:27:12 .net
寧ろアヴァストが恐ろしい
無料の癖に

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 22:41:33 .net
Microsoft Security Essentialsが出たら
avast!なんて瞬殺でしょ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 00:35:38 .net
Microsoft Security Essentialsって言いにくいから、いい略語考えてくれ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 00:44:16 .net
MSE
エムエスイー
ムェスィー
メシ


157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 11:36:50 .net
岬ちゃんでしょw。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 18:00:49 .net
小田急60000形電車ですな

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 13:33:29 .net
洒落つかうとOS固まる症状何とかしてほしいがもう更新しないんだろうな

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 17:12:12 .net
情弱割れ厨乙

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 02:18:56 .net
>>159
洒落使ってるくせに文句言ってる馬鹿何とかしてほしいがもう自分の馬鹿さに気付かないんだろうな

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 04:17:38 .net
あと一ヶ月できれるのに、延びてないよー。。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 06:17:12 .net
アカウント情報のところに追加されてない?

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 15:19:49 .net
ウチも延長きたーーーーーーーー!!!
次は何にしようか考えとかないとな。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 15:54:53 .net
うちもやっと延長来た。けど、8月に最後の1年分の支払いに切り替わって
更にそのあとの延長だけど。Windows7切り替えはそのあとだな。


166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 23:23:14 .net
ところでmtcの再開はいつ?

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 23:38:19 .net
おわり?

168 :Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries:2009/09/03(木) 06:04:08 .net
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product  (2009年9月02日)
1st 87% 108 AVG
2nd 87% 109 Microsoft ★
3rd 86% 113 AntiVir
4th 86% 118 Ikarus
5th 85% 119 Sophos
6th 84% 131 F-Prot
7th 83% 137 Authentium
8th 83% 140 DrWeb
9th 82% 145 Kaspersky
10th 82% 146 BitDefender
11th 81% 156 Symantec
12th 80% 163 Norman
13th 78% 178 F-Secure
14th 77% 188 CAT-QuickHeal
15th 77% 189 TrendMicro
16th 76% 196 AhnLab-V3
17th 76% 198 eTrust-Vet
18th 76% 202 VBA32
19th 75% 206 GData
20th 75% 208 VirusBuster
21st 74% 213 Fortinet
22nd 74% 215 Avast
23rd 72% 229 Rising
24th 72% 232 McAfee
25th 71% 239 TheHacker
26th 71% 245 ClamAV
27th 68% 269 Panda
28th 9% 759 Ewido
29th 9% 763 Webwasher-Gateway
30th 8% 771 NOD32v2     (*´○`)ノ゙[842 malware]

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 09:37:37 .net
これ10日ぶりに再開したか
お盆休みの代替だったのかい

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 11:38:11 .net
ハニーポットもワームの食い過ぎで食あたりしてたんだよ。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 22:07:45 .net
Security Essentials、まだかよ。早くしろよ。
Win7入れたらOneCare入れられないから、
AVGの試用版入れたんだが、重く感じるのな。
OneCareが軽すぎたんだな。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 03:38:45 .net
Microsoft Security Essentials Beta for Windows Vista and Windows 7 (32-bit)
ttp://download.windowsupdate.com/msdownload/update/software/updt/2009/08/msseupdateinstall-x86fre-ja-jp-vista-win7_57066ee7bce89a2cd523e5e0a60c21a027ba88c2.exe

Microsoft Security Essentials Beta for Windows Vista and Windows 7 (64-bit)
ttp://download.windowsupdate.com/msdownload/update/software/updt/2009/08/msseupdateinstall-amd64fre-ja-jp-vista-win7_a918fd8c11be79490595785aaf939bf5abb33ce3.exe


173 :Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries:2009/09/05(土) 09:16:59 .net
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product  (2009年9月04日)
1st 88% 111 Microsoft ★
2nd 87% 113 AVG
3rd 87% 117 AntiVir
4th 87% 121 Ikarus
5th 86% 122 Sophos
6th 85% 134 F-Prot
7th 85% 140 Authentium
8th 84% 147 DrWeb
9th 83% 152 BitDefender
10th 83% 152 Kaspersky
11th 82% 160 Symantec
12th 81% 171 Norman
13th 80% 183 F-Secure
14th 79% 192 TrendMicro
15th 79% 195 CAT-QuickHeal
16th 78% 202 AhnLab-V3
17th 78% 205 eTrust-Vet
18th 77% 208 VBA32
19th 77% 210 GData
20th 77% 213 VirusBuster
21st 76% 218 Fortinet
22nd 76% 219 Avast
23rd 74% 235 Rising
24th 74% 238 McAfee
25th 73% 246 TheHacker
26th 72% 252 ClamAV
27th 68% 294 Panda
28th 8% 846 Ewido
29th 8% 849 Webwasher-Gateway
30th 7% 857 NOD32v2     (*´○`)ノ゙[928 malware]

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 14:32:08 .net
1位返り咲き
ワーム最強伝説

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 15:10:45 .net
ソフト販売終了頃ににハッスルされてもなw
もっと前からハッスルしとけよ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 18:10:03 .net
販売終了したから本気出せるんだよ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 20:51:35 .net
延長きたw
FWは若干弱いが、ウイルスに強くて軽いワンケアの代わりを探していたが、猶予ができた。
SOHOとはいえ会社だから有料ソフトを使わなきゃならんのだが、
検出率と軽さを両立してて日本語サポートしてるソフトがなくて絶望してたんだけどな。。
どこかないものか。。。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 22:15:49 .net
普通にシマンテックでいいと思うよ。
(1番高い奴)

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 22:23:45 .net
ネタ抜きでNIS2009はなかなかいい感じよ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 01:58:26 .net
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product  (2009年9月05日)
1st 88% 111 Microsoft ★
2nd 87% 113 AVG
3rd 87% 117 AntiVir
4th 87% 121 Ikarus
5th 86% 123 Sophos
6th 85% 135 F-Prot
7th 84% 141 Authentium
8th 84% 147 DrWeb
9th 83% 153 BitDefender
10th 83% 153 Kaspersky
11th 82% 160 Symantec
12th 81% 172 Norman
13th 80% 184 F-Secure
14th 79% 192 TrendMicro
15th 78% 197 CAT-QuickHeal
16th 78% 203 AhnLab-V3
17th 78% 205 eTrust-Vet
18th 77% 208 VBA32
19th 77% 211 GData
20th 77% 214 VirusBuster
21st 76% 219 Fortinet
22nd 76% 219 Avast
23rd 74% 235 Rising
24th 74% 239 McAfee
25th 73% 247 TheHacker
26th 72% 253 ClamAV
27th 68% 294 Panda
    │
30th 7% 861 NOD7%     (*´○`)ノ゙[933 malware]

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 08:47:49 .net
もう・・・リタイヤしていいんだよ・・

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 15:45:41 .net
>>178
>>179
360とNISって機能以外に違うの?
過去にNISを使ってて面倒なイメージしか残ってないが
360だとワンケアみたいに何でも黙って勝手にしてくれたりするの?

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 16:00:00 .net
>>182
NIS+Nortonシステムワークス=360みたいなもんよ
シマンテック版OneCareだけどOneCareと違って重いらしいし不具合関連が結構地雷らしいしやめとけば?

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 19:25:09 .net
360は完全スキャンが長ったらしいね、
UPDATE→ウイルス・スパイウェア検索→→IE一時ファイル削除→Windows一時ファイル削除
IE履歴削除→レジストリ掃除→デフラグ→バックアップって本当の初心者向きだけど
全部やってると日が暮れるので、ほとんどスキップしてるかカスタムスキャンだな

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 21:49:41 .net
>>184
バックグラウンドでそんなことしてたら、
「何もしてないのにガリガリいってる!」って騒ぎ出しそうだ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 22:21:01 .net
比べたことは無いがNortonってガリガリ君率高いかも
なんとなくな記憶でOneCareで気になったことはないがNISはたまに気になるな

187 :Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries:2009/09/07(月) 07:03:05 .net
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product  (2009年9月06日)
1st 88% 113 Microsoft ★
2nd 87% 115 AVG
3rd 87% 119 AntiVir
4th 87% 123 Ikarus
5th 86% 125 Sophos
6th 85% 137 F-Prot
7th 84% 143 Authentium
8th 84% 149 DrWeb
9th 83% 154 BitDefender
10th 83% 155 Kaspersky
11th 82% 162 Symantec
12th 81% 175 Norman
13th 80% 186 F-Secure
14th 79% 196 TrendMicro
15th 78% 199 CAT-QuickHeal
16th 78% 206 AhnLab-V3
17th 78% 207 eTrust-Vet
18th 77% 212 VBA32
19th 77% 213 GData
20th 77% 216 VirusBuster
21st 76% 221 Fortinet
22nd 76% 221 Avast
23rd 74% 239 Rising
24th 74% 241 McAfee
25th 73% 250 TheHacker
26th 73% 254 ClamAV
27th 68% 297 Panda
28th 9% 855 Ewido
29th 8% 857 Webwasher-Gateway
30th 7% 865 NOD32v2     (*´○`)ノ゙[939 malware]

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 03:05:22 .net
ワンケアが優秀すぎて困る。
なんで無料化なんだよ、全く。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 09:13:34 .net
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product  (2009年9月11日)
1st 88% 118 Microsoft ★
2nd 87% 119 AVG
3rd 87% 121 AntiVir
4th 87% 125 Ikarus
5th 86% 129 Sophos
6th 85% 139 F-Prot
7th 85% 145 Authentium
8th 84% 151 DrWeb
9th 84% 156 BitDefender
10th 84% 157 Kaspersky
11th 82% 176 Symantec
12th 81% 182 Norman
13th 80% 190 F-Secure
14th 79% 201 TrendMicro
15th 79% 205 CAT-QuickHeal
16th 78% 211 AhnLab-V3
17th 78% 213 eTrust-Vet
18th 78% 215 GData
19th 78% 217 VBA32
20th 77% 221 VirusBuster
21st 77% 225 Avast
22nd 77% 226 Fortinet
23rd 75% 243 Rising
24th 74% 248 McAfee
25th 74% 256 TheHacker
26th 73% 259 ClamAV
27th 69% 301 Panda
    │
30th 7% 908 NOD32v2     (*´○`)ノ゙[982 malware]

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 21:48:07 .net
>>188
無料化するの?

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 08:59:08 .net
MSEのことでしょ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 01:41:54 .net
会社で無料版を使うのは信用に関わるから
有償物しか使えない訳だが、
安価で軽くてフリー以上の性能を持つ
スイートセキュリティソフトはワンケアしかない。

NISに乗り換え予定だがPCが通常作業も含めて
処理に耐えられなかったらどうしようかなと。
高いし。参ったな。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 01:47:24 .net
>>192
買わなくても今ならNIS2009の体験版を試しに使えば良いと思う。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 04:44:48 .net
OneCareはヒューリスティック・スキャン未対応なのが不安

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 06:47:38 .net
>会社で無料版を使うのは信用に関わるから
そうだね、最初からトラブル、不具合が起きても提供側では保証しない
と言うことになっているからね。
むろん、スパイコードを仕組まれていても文句はいえない。

マイクロソフトも巨大企業で、部門により無償提供しているソフトウェア
の干渉を引き起こしたり、スパイ活動とみなされるものの提供があったり
する。現象の見極めは個人のスキルと責任に帰属する。




196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 18:38:49 .net
>会社で無料版を使うのは信用に関わるから

Adobe Reader とか
フリーの解凍ソフトすら使わないのかな?

M$SEで十分だろ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 19:32:31 .net
企業でも無料で使用できるAVGしかないでしょうもう

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 19:38:01 .net
企業の望むようなサポートをやってくれるなら無料ソフトでもいいだろうが、現実それはありえない
だから有料ソフト一択になるんだよ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 00:47:17 .net
なぜ企業の話になったんだ。

>>194
それを積んでるソフトよりも新種に強いワンケアだから
やっぱりウイルスはMSがつくっtt(ry

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 23:58:33 .net
会社でパッケージのアンチウィルス使ってるってのもアレだな

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 10:39:35 .net
会社といってもピンキリ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 12:53:36 .net
2台のPCを家庭内で使ってて
Onecareをインストール後、マイネットワーク >ネットワーク全体>windws network
でLANのPCを参照しようとするととても時間がかかります
(OnecareのFWをオフにするとすぐつながります)

この現象を解決できた方いらっしゃいますか? (ポートとプロトコルに何か追加とかで)
 

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 14:25:45 .net
>>202
IPv4が無効になっているからだと思った。
ポートとプロトコル画面にあるはず。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 15:27:41 .net
チェックしてみましたが(他の未チェックも一応全部)
やはりFWを切っている状態で1秒ほどでファイルが見えるのに比べて
ONだと(チェック済み)10〜15秒ほど砂時計が出てしまいます。。

なにか個別のPC環境の問題なのかもしれませんね
レスありがとうございます

一応IPV4のチェックはONのままにしておきます

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 15:38:56 .net
>>204
逆にv6OFFの方がいいかも。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 17:31:53 .net
MSの無料ウイルス対策ソフト登場
ベータ版を米国などで限定公開、正式版は2009年中に提供予定
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20090831/1018245/?f=ranking


207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 17:53:17 .net
おかしいな

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 17:54:39 .net
独Aviraの無料ウイルス対策ソフトが10周年、年末までに日本語版も
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20090917_316128.html

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 23:18:40 .net
>>200
>>201
自営業・自由業の9割は家庭用だろ。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 08:25:36 .net
>>177
OneCareと同じエンジンのForefront Client Securityでいいでしょ、会社で使うなら

Forefront 総合ライセンス情報サイト : おすすめ構成例と参考価格 : クライアント / サーバー OS の保護
ttp://www.microsoft.com/japan/forefront/license/ff_lic3_case_3.mspx

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 17:26:10 .net
>>201
要するにクソな会社って事だろう

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 17:40:18 .net
>>192
mjsk、英語版のKEY使えればいいな、買ったばかりだから( ´)古(`)

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 03:13:07 .net
AV-Comparatives 2009年8月 オンデマンド検出力テスト
http://www.av-comparatives.org/images/stories/test/ondret/avc_report23.pdf

■Advanced+ ★★★
G DATA 20.0            99.8%
Symantec Norton 17.0      98.4%
avast! Pro 4.8           98.0%
F-Secure 10.00          97.9%
BitDefender 13.0          97.8%
eScan 10.0             97.7%
ESET NOD32 4.0          97.2%
-----------------------------------------------------------
■Advanced ★★
AVIRA Premium 9.0        99.4%
McAfee VirusScan Plus 13.11  98.7%
TrustPort 2.8            97.6%
AVG 8.5               94.0%
Kaspersky 9.0            94.7%
-----------------------------------------------------------
■STANDARD ★
Microsoft Live OneCare 2.5    97.7%
-----------------------------------------------------------
■TESTED
Sophos 7.6             91.3%
Kingsoft 2009.08          86.4%
Norman 7.10            84.8%
※誤検出が多いと減点される

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 07:31:11 .net
OneCareは90%ね
間違いのコピペもうやめてくれ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 13:32:48 .net
>>208
お、これは耳寄り情報だ。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 18:49:35 .net
スタートアップファイルの設定ができたので、
ノートパソコンの内蔵マウスをOFFにした。

あとで、勝手に動くことに気がつき、設定を治そうとチューンアップの
ところを開いてみたが、なんと、一覧からも削除されしまって治せない。

コンパネやら色々試したが、onecareにブロックされてしまってアクセスすらできない。
窓の手のような機能なのはわかっていたが、一回ブロックしたものを治せないとは!!

リカバリーするしかないのなーと今、悩んでいるところ。
リカバリーする前に一回、この内蔵マウスのドライバーを削除してみて、もう一回新しいのが入れられれば、、

でも、ドライバーは正常に作動しているとでるんだよなー。 一応マウスは作動しているしね。

USBマウスが刺さった時に内臓を停止にチェックをつけたいんだけど、onecareがブロックしているせいで
チェックをつけたり消したりができなくなってしまったのです。

インストして失敗した〜

ちなみ、アンインストしましたが、元に戻りませんでした。もう一回インストールして設定変えようとしたが
一覧からなくなっていたので無理でした。



217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 16:32:35 .net
バカだねぇ・・

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 19:15:56 .net
よく分からない。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 20:27:51 .net
たまに、無料のオンラインサイトツールで使わせてもらってるよ
アンチウィルススキャンは使わんがw

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 19:21:59 .net
間もなく有効期限を迎えるはずなんだけど、表示が見つからない。
どこにいった?。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 10:12:18 .net
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product  (2009年9月25日)
1st 88% 123 AVG
2nd 88% 127 Ikarus
3rd 87% 129 Microsoft ★
4th 87% 131 AntiVir
5th 86% 140 F-Prot
6th 86% 145 Sophos
7th 86% 147 Authentium
8th 85% 158 DrWeb
9th 85% 159 BitDefender
10th 84% 162 Kaspersky
11th 82% 189 Norman
12th 82% 190 F-Secure
13th 81% 194 Symantec
14th 80% 210 CAT-QuickHeal
15th 79% 217 eTrust-Vet
16th 79% 222 TrendMicro
17th 79% 222 AhnLab-V3
18th 78% 226 VirusBuster
19th 78% 229 Avast
20th 77% 239 Fortinet
21st 76% 248 Rising
22nd 75% 259 McAfee
23rd 75% 267 TheHacker
24th 74% 268 ClamAV
25th 71% 309 Panda
26th 8% 973 Webwasher-Gateway
27th 8% 975 Ewido
28th 7% 984 NOD28w     (*´○`)ノ゙[1066 malware]

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 17:12:34 .net
MS、無料ウイルス対策ソフト「Security Essentials」29日公開
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20090929_318137.html

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 10:07:47 .net
http://www.microsoft.com/security_essentials/

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:37:12 .net
どうせならFWソフトも出してくれりゃいいのに

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:42:20 .net
っVista
っ7

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:59:20 .net
http://www.microsoft.com/security_essentials/default.aspx?mkt=ja-jp

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:59:51 .net
>>225
そのOS標準のFWとMSSEとかをひっくるめて、OneCare並に遠隔管理
出来る管理ソフトだけ別に出してくれればなあ。

あんまりやり過ぎるとForeFrontの市場食っちまうからってのは分かるんだけど、
個人向けで統合管理する時にはOneCare出来よかっただけに惜しい。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:01:38 .net
>>224
それをやっちゃあお終いよw


229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:04:12 .net
これから出すMSのOSに必須の機能の一部になるんだろ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:08:50 .net
>>224
それをやっちゃったら訴訟の嵐です

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:14:17 .net
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/cnet/20090930-OYT8T00286.htm
>また、Evans氏は、MSEの検出技術レベルがOneCareよりも高いものであると述べた。
>MSEのパフォーマンスはOneCareよりも優れていると述べた。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:27:42 .net
http://www.virusbtn.com/vb100/RAP/RAP-quadrant-Feb-Aug09.gif

Microsoft ForefrontとOneCareって
検出性能が違うんだな
MSEとForefrontは同じコアエンジンを利用しているらしいから
OneCareより良いのかな

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 18:15:53 .net
>>232
「MSEがOneCareと同じエンジンを採用しているものの、MSEのほうが「同エンジンを新たに反復利用しているという意味では、より優れた」製品」だそうですよ。
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/cnet/20090930-OYT8T00286.htm

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 18:30:51 .net
だからといってあっちに飛びつく理由は見当たらない

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 19:09:41 .net
俺も・・・何故ならあと7カ月も有効期限があるからな!。・゚・(ノД`)・゚・。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 19:37:30 .net
>>234-235
>231-233

MSEの方が検出率が優れているのに・・

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 19:46:24 .net
マイクロソフト製の無料アンチウイルスソフト「Security Essentials」を実際に使ってみた
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090930_security_essentials/

>完全に市販のアンチウイルスソフトの代替になるかというと、「何もインストールしていないよりはいい」というような感じです。
>完全に市販のアンチウイルスソフトの代替になるかというと、「何もインストールしていないよりはいい」というような感じです。
>完全に市販のアンチウイルスソフトの代替になるかというと、「何もインストールしていないよりはいい」というような感じです。


流石にこれじゃ期限の残ってるOneCareから乗り換える気にはならんよ
期限切れる前にOneCareの正統な後継ソフトが出ることを信じてまってる

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 19:50:23 .net
gigazineって金貰って某アンチウイルスソフトの広告記事書いてるとこじゃん
そんなアフィサイトの記事を鵜呑みにするなんてまさに情弱だな

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 19:58:52 .net
MSEベータ版はPCに興味あるごく一部の人だけしか入れてないし
昨日からやっと日本語版が一般人や無料に釣られる人がこぞって利用し始めて
それによって気づくバグだってあるだろうし完成度が上がるにはもっと時間が必要だな

初期バージョンは怖い!

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 20:21:50 .net
>237
40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/09/30(水) 17:49:38

 必死美術館@
 http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/ub790930145434.jpg

 必死美術館A
 http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org202872.png

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 20:41:50 .net
それはGoogleが必死ということか?バスターが金払って広告上位に来るようにしてるってことか?

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 22:33:07 .net
>>237
そのサイトの上の方のバナーをよく見ろ
スポンサーへの御用記事だぞw


243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 23:08:38 .net
バナーも何も広告カット+整形してるからこんな感じなんだよ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org204858.jpg

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 02:50:03 .net
>>242
それと同様にMS自身がMSEは販売終わったOnecareよりも優れているというのもある種当然なんだけどな

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:58:14 .net
>>237
>そもそもマイクロソフトは基本的に自社はあくまでもプラットフォームとなるOS、すなわちWindowsを提供することに徹し、
>その上で動く各種ソフトウェアについては他社に任せるという姿勢でした。

こんなバカな事を書いてる記者の言うことのどこに信憑性があるんだ。
Officeを見てみろ。G4Wを見てみろ。
二番煎じでシェアを奪う事にかけては超一流の企業じゃないか。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 19:20:24 .net
G4Wって何????

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 06:49:14 .net
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product  (2009年10月01日)
1st 89% 123 AVG      ttp://free.avg.com/jp.homepage
2nd 89% 127 Ikarus
3rd 88% 131 Microsoft ★ ttp://www.microsoft.com/security_essentials/default.aspx?mkt=ja-jp
4th 88% 132 AntiVir    ttp://www.free-av.com ttp://www.avira.com/jp
5th 87% 147 Sophos
6th 87% 148 F-Prot
7th 86% 155 Authentium
8th 86% 159 BitDefender  ttp://www.bitdefender.com/media/html/trialpay.html
9th 86% 159 Kaspersky
10th 85% 162 DrWeb
11th 83% 191 F-Secure
12th 83% 192 Norman
13th 81% 214 CAT-QuickHeal
14th 80% 221 eTrust-Vet
15th 80% 222 Symantec    ttp://pack.google.com ttp://www.symantec.com/ja/jp/norton/theme.jsp?themeid=pccu
16th 80% 223 GData
17th 80% 225 TrendMicro
18th 80% 225 VBA32
19th 80% 227 VirusBuster
20th 80% 228 AhnLab-V3
21st 79% 232 Avast     ttp://www.avast.com/jpn/avast_4_home.html
22nd 78% 243 Fortinet
23rd 78% 251 Rising     ttp://www.freerav.com
24th 76% 267 McAfee
25th 76% 275 ClamAV     ttp://www.clamwin.com ttp://www.moonsecure.com ttp://www.clamxav.com
26th 75% 277 TheHacker
27th 72% 316 Panda     ttp://www.cloudantivirus.com
    │
30th 7% 1064 NOD32v2     (*´○`)ノ゙[1148 malware]

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 10:58:50 .net
めんどくさい設定とかしたくない人には丁度いいって言った方がいいよな
細かい設定をしたい人は有料の奴買いなさいと
基本的な性能はそんなに変わらないけどね

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 11:05:40 .net
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/cnet/20090930-OYT8T00286.htm
>また、Evans氏は、MSEの検出技術レベルがOneCareよりも高いものであると述べた。
>MSEのパフォーマンスはOneCareよりも優れていると述べた。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 14:56:35 .net
>>249
でも実際検出力はOnecare時代からトップクラスだし大差ないんだろうけどな。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 12:29:13 .net
G4W = Games for Windows

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 12:31:27 .net
検出力なんぞはよく分からんが、
パフォーマンスがいいことだけは自分で試して分かった。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 18:38:41 .net
>>250
リリース当初は散々叩かれた物だが2.0で…うっうっうっ
未だに検出率悪いとかいう情弱の極みも少々いるが

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 22:55:12 .net
今日天気が良かったので部屋を掃除していたらOneCareのパッケージが出てきた・・・
多分安売りしていた頃に買った奴だと思うんだが、今PCに入っているOneCareを削除してこれを新規に入れることはできる?
もう無理かな・・・今のはあと3ヶ月で切れてしまうんだがどうしよう

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 23:17:51 .net
とりあえずスレの>>1-10あたりぐらい読んで判断しろ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 23:19:31 .net
つーことで諦めてMSE入れろ。デフラグはDiskeeperでも買え。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 23:53:56 .net
>>255-256
ありがとう・・・もっと早く見つかっていれば・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 00:09:10 .net
いや、まだ使えるだろ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 00:13:49 .net
今も正規で利用中ならWindowsLiveのアカウントでログインして課金情報画面で更新できるか試したらどう?

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 22:06:55 .net
期限来たから削除しようと思ったら6ヶ月無償で延長してくれるらしい。
windows live の課金情報みたら書いてあった

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 22:21:53 .net
いまs(ry

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 23:02:23 .net
ホント何を今更

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 18:31:24 .net
Virus Bulletinによる2009年10月テスト結果
http://www.virusbtn.com/virusbulletin/archive/2009/10/vb200910

★合格
Alwil avast!, AVG I.S. Network Edition, BitDefender Security, CA eTrust, eScan Internet Security, ESET NOD32
F-Secure Anti-Virus, G Data AntiVirus, K7 Total Security, Kaspersky Anti-Virus, McAfee VirusScan Enterprise
Microsoft Forefront, Quick Heal AntiVirus Lite, Symantec Endpoint Protection, Trustport Antivirus 2009


★不合格
AhnLab V3Net         171未検出
Authentium Command     159未検出
Avira AntiVir Server       1未検出
Filseclab Twister       5655未検出 1誤検出
Fortinet FortiClient       38未検出
Frisk F-PROT          159未検出
Ikarus virus.utilities      3759未検出 4誤検出
Kingsoft I.S. 2009 Advanced  98未検出
Kingsoft I.S. 2009 Standard 2461未検出
Sophos Anti-Virus         1未検出
VirusBuster for Servers     5未検出


★2009/04〜2009/10 Virus BulletinによるRAPテスト結果
http://www.virusbtn.com/vb100/RAP/RAP-quadrant-Apr-Oct09.jpg
横軸は新種発見後、1週間以内での検出率。縦軸は3週間後の検出率。


264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 23:41:43 .net
OneCareないじゃん
Forefrontはあるけど

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 12:10:50 .net
Forefrontの真下にあるだろ。字が読めないのか?

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 15:45:37 .net
>>265

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 15:47:56 .net
http://www.virusbtn.com/vb100/RAP/RAP-quadrant-Apr-Oct09.jpg

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 16:38:31 .net
>>264
今回のはサーバー向けのソフトのテストだから

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 16:40:53 .net
ちなみにForefrontもクライアント向けのForefrontではないから
OneCareとは全くの別物

>>267
これはVB100とは別の話でクライアント向け


270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 16:47:08 .net
OneCare期限切れたあとの候補探してるがどこも不具合だらけだね
やっぱOneCarehaOSとの相性抜群だったと改めて実感した

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 21:23:46 .net
>>237
未使用なら料金払い戻してくれるけど
俺は領収書無くしたから、NTT-Xで買ったときのメールを印刷して送ったら返金されたよ。
今年の8月の話ね。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 21:24:30 .net
すまん
>>238でした

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 15:13:40 .net
OneCare は 2009 年 7 月現在、すべての製品の販売を終了しています。すべてのお客様は現在のサービス加入期間が終了した後、引き続きサービスを無料で 6 か月間利用できます。6 月 11 日以降、または 6 か月の延長期間の終了後は、サービスを更新できなくなります。

更新日の 30 日前に、お客様の OneCare サービスが 6 か月間無料で自動的に延長されることを通知する電子メールが送信されます。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 11:25:19 .net
今無料版使いつづけてるけどこれがDL出来なくなるのはいつまでですか?
早く次の候補みつけないと…

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 12:02:55 .net
>>274
MSEがあるじゃないか

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 17:40:33 .net
MSEはFWないからなぁ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 18:25:53 .net
俺はOneCareからFCS+Outpost 2009 Proにしたよ
いまならOutpostはLifetimeライセンスが安いしね

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 01:05:36 .net
onecareのFWが標準のFWより優れてると思ってる?

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 08:57:01 .net
Vistaと7の人は、MSEと標準FWで良いんだろうけど、XPの場合はFWどうするかなぁ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 09:05:00 .net
XP入れてるようなPCなら、軽くするためにXP標準FWで充分だと思ってる

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 11:30:16 .net
せっかくセキュ板にいながらこんな知識だもんな

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 11:34:35 .net
SP2以降5年以上もXP標準使ってるけど、何も感染したことないしな
外向き通信がPFWで検出されるような奴は、専門家気取りの単なるド素人ってこった

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 11:38:05 .net
XPのFWを馬鹿にするような奴に限って、管理者権限で常用してるから困る

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 11:40:19 .net
いるいるw
マニアックなツールの知識ばかり仕入れて知ったか気取ってるくせに
基礎の基礎すら全然出来てない馬鹿がw

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 13:24:04 .net
そもそも危険に近寄らなければ標準で十分なんだけどな
PCをクソくだらない用途にしか使ってないような奴が良く感染してるな

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 13:37:59 .net
つこうたがいい例だな

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 13:43:35 .net
・・・・・・・・ゴクリ。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 14:25:55 .net
他人の使い方なんて気にするだけ無駄

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 16:06:44 .net
そ、そうだよね。アハハハ・・・。

290 :Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries:2009/10/11(日) 16:28:39 .net
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product  (2009年10月10日)
1st 88% 134 AVG
2nd 88% 135 Ikarus
3rd 88% 142 Microsoft ★
4th 88% 143 AntiVir
5th 86% 158 F-Prot
6th 86% 161 Sophos
7th 86% 164 DrWeb
8th 86% 165 Authentium
9th 85% 167 BitDefender
10th 85% 169 Kaspersky
11th 83% 193 F-Secure
12th 82% 205 Norman
13th 81% 224 CAT-QuickHeal
14th 80% 231 GData
15th 80% 232 Symantec
16th 80% 235 eTrust-Vet
17th 80% 235 VBA32
18th 80% 237 VirusBuster
19th 79% 239 TrendMicro
20th 79% 239 AhnLab-V3
21st 79% 241 Avast
22nd 78% 256 Fortinet
23rd 78% 261 Rising
24th 76% 278 McAfee
25th 76% 282 ClamAV
26th 75% 287 TheHacker
27th 72% 329 Panda
28th 8% 1087 Webwasher-Gateway
29th 8% 1089 Ewido
30th 7% 1098 NOD32v2     (*´○`)ノ゙[1184 malware]

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 09:43:18 .net
Microsoft Forefront Client Security
とか云う企業向けセキュリテイ製品があるが・・
宣伝文句に恐るべき記述が・・・




http://www.microsoft.com/japan/forefront/clientsecurity/default.mspx
製品の特徴
>■高品質なエンジン
>Windows Update や Hotmail などから世界最大数の検体を収集していますので、
>〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
>定義ファイルなどにおける品質の高いサービスを提供します。
>〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


これ使って無い人からも検体集めてるから最強w

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 22:37:54 .net
Winユーザーからだもんなw
MSEまで、使い続けるで〜

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 00:04:20 .net
Administratorで常用してるけどなんか文句あんのか?あ?

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 11:29:58 .net
PCセーフティ使ったら
まだOneCare薦められた。。。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 11:28:23 .net
.
.
.
.

  "信頼できる無料のウイルス対策?
   そのような製品を待っていました"


マイクロソフト セキュリティー エッセンシャルズ
   Microsoft Security Essentials
.
.
.
.    ""値踏みをすれば数千円""
.
.

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 15:18:58 .net
マイクロソフトは、Windowsユーザーのすべてから
情報集められるから、他のベンダーは検体収集ではかなうわけないやん

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 19:01:46 .net
>>296
でもユーザには有益だからいいんじゃないの

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 21:56:21 .net
そだよね
特に俺らには有益w

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 01:01:45 .net
「サービスが自動的に更新されるように設定されています」と月間レポートに出た。

どうやら例の無料更新が有効だったみたいだ。
今は期限が来年1月になってるけど、どこまで延びるのかが見物。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 05:14:58 .net
6ヶ月増えるんだから7月だろ。計算も出来ないの?

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 23:30:05 .net
>>300
だといいけどね。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 23:45:43 .net
やば
気づいたらチューンナップ終わってる。
デフラグメンテーションされてしまった。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 00:37:49 .net
win7の互換性テストしてみたら見事にOneCareだけ×ついてたw

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 09:08:54 .net
デフラグしてても気づかないほど軽いってことだ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 14:24:31 .net
なんで7で使わせないんだろうな。
売りたい後継商品があるわけでもないのに。
7を入れた人はどうしてるの?

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 16:07:16 .net
MSSE入れるか他の7対応ソフト

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 16:43:39 .net
7入れたいけどOS入れる暇がないわ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 23:15:49 .net
>>305
使わせないんじゃなくて動作確認してないから保証できないんだろ。
もう売らなくなったソフトにコストかけて動作確認しないし。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 03:52:01 .net
7はインスコ時に蹴られます

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 10:49:09 .net
これ只のぼったくりソフトだったって訳か

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 15:57:31 .net
>>310
Vistaなら間違いなくベストチョイス。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 17:27:59 .net
Win7を入れたんでMSEを入れてみたんだけど、これってOneCare以上に存在感なくていい感じだな。
OneCareの機能自体もウィルスチェック以外はOSにもある機能だし、もうこれで十分な気がする。
今はMSが積極的にアピールしてない(できない?)せいでサードパーティー製のセキュリティソフトを使ってる人が多いだろうけど、
これがもっと一般に認知されればノートンやバスターはかなりやばいんじゃないか?

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 21:20:21 .net
シマンテックは必死に叩いてたなwww

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 22:16:28 .net
OneCare以上に存在感がないと機能してるのかしてないのか不安になるなw

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 13:58:14 .net
実際にシマンテックやトレンドマイクロにとっては死活問題だろ。
2chでネガキャンはどうかと思うが叩く気持はわからんでもない。
もしMSEがWin7に標準搭載されてたら一気に乗り換えられちゃうだろうな。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 00:59:19 .net
それは流石にIEで怒り心頭なEUが爆発するからやらない

317 :Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries:2009/10/25(日) 11:04:17 .net
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product  (2009年10月24日)
1st 89% 133 Ikarus
2nd 88% 138 AVG
3rd 88% 144 Microsoft ★
4th 88% 145 AntiVir
5th 87% 161 DrWeb
6th 86% 165 Sophos
7th 86% 166 Kaspersky
8th 86% 167 F-Prot
9th 86% 168 BitDefender
10th 86% 174 Authentium
11th 84% 193 F-Secure
12th 83% 211 Norman
13th 81% 232 CAT-QuickHeal
14th 81% 233 GData
15th 80% 240 Symantec
16th 80% 241 VBA32
17th 80% 242 Avast
18th 80% 243 VirusBuster
19th 80% 244 eTrust-Vet
20th 79% 250 TrendMicro
21st 79% 251 AhnLab-V3
22nd 79% 257 Fortinet
23rd 78% 267 Rising
24th 76% 286 McAfee
25th 76% 289 ClamAV
26th 76% 296 TheHacker
27th 73% 331 Panda
28th 8% 1134 Webwasher-Gateway
29th 8% 1137 Ewido
30th 7% 1145 NOD32v2     (*´○`)ノ゙[1237 malware]

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 14:50:53 .net
OneCareとMSEの検出率の差ってあるんかいな


319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 09:36:40 .net
>>318
>231-232

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 16:33:17 .net
MORRO!

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 09:51:45 .net
6か月間の無料延長案内きたよー

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 13:27:14 .net
OneCareはうつりにけりないたずらに Win7にふるながめせしまに

323 :Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries:2009/11/11(水) 22:35:03 .net
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product  (2009年11月10日)
1st 89% 136 Ikarus
2nd 89% 143 AVG
3rd 89% 146 AntiVir
4th 88% 149 Microsoft ★
5th 88% 160 DrWeb
6th 87% 167 Kaspersky
7th 87% 169 F-Prot
8th 87% 171 BitDefender
9th 87% 173 Sophos
10th 86% 176 Authentium
11th 85% 199 F-Secure
12th 83% 217 Norman
13th 82% 235 GData
14th 82% 237 CAT-QuickHeal
15th 81% 248 VBA32
16th 81% 248 VirusBuster
17th 81% 249 eTrust-Vet
18th 81% 249 Avast
19th 81% 252 Symantec
20th 80% 256 AhnLab-V3
21st 80% 259 Fortinet
22nd 80% 260 TrendMicro
23rd 79% 270 Rising
24th 77% 293 McAfee
25th 77% 294 ClamAV
26th 77% 303 TheHacker
27th 74% 334 Panda
28th 8% 1220 Webwasher-Gateway
29th 7% 1224 Ewido
30th 7% 1231 NOD32v2     (*´○`)ノ゙[1327 malware]

324 :おちゃっぱ:2009/11/14(土) 14:48:53 .net
  ∧_∧
 ( ´・∀・ ) < NTT-X で、後3年分買い占めてたんだ
 (つ旦O     んで、OneCare 製品返品プログラムで申請すると、1つあたり4000円で返金あった
 と_)_)     領収書ないんで、わからんけど、もうちと安かったような...
           無料延長過ぎたら、無料の MSE でも入れるか
      つ http://onecare.live.com/standard/ja-jp/support/ocfaq.htm

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 15:55:21 .net
NTT-Xなら元値は1980〜2580円だろ。
この転売屋め〜。
俺も1個余ってるから送ろっと。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 21:53:10 .net
漏れも一個通常版余ってるけど記念で残すか

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 01:58:46 .net
>>326
申請用紙にプロダクトキーを書いて出すだけだよ。
製品を送る必要はありません。
自分も、たまたま領収書がその時見つからなかったので4,280 円をいただきました。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 02:15:38 .net
俺も一本ストックしてたw

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 10:16:51 .net
月割りでも返金してくれるみたいだけど
さすがにそこまでしてMSEに移行する気にはならんなあ


330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 15:06:51 .net
>>324
いつも思うんだが、手に持ってるのにお茶うけが付いてるのはおかしい。

 ∧_∧
 ( ´・∀・ )
 (つ日O     
 と_)_)

こっちが正しいと思う。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 11:40:14 .net
記念に買おうかな・・・。
なかなかの良セキュリティソフトだったし。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 11:47:21 .net
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

333 :Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries:2009/11/24(火) 20:28:13 .net
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product  (2009年11月23日)
1st 90% 137 Ikarus
2nd 89% 147 AVG
3rd 89% 150 AntiVir
4th 89% 153 Microsoft ★
5th 88% 164 DrWeb
6th 87% 171 BitDefender
7th 87% 171 Kaspersky
8th 87% 173 F-Prot
9th 87% 180 Sophos
10th 87% 180 Authentium
11th 85% 203 F-Secure
12th 84% 222 Norman
13th 83% 236 GData
14th 82% 244 CAT-QuickHeal
15th 82% 250 Avast
16th 81% 253 VBA32
17th 81% 253 VirusBuster
18th 81% 257 eTrust-Vet
19th 81% 264 AhnLab-V3
20th 80% 266 TrendMicro
21st 80% 266 Fortinet
22nd 80% 270 Symantec
23rd 80% 277 Rising
24th 78% 300 ClamAV
25th 78% 302 McAfee
26th 77% 311 TheHacker
27th 75% 339 Panda
28th 7% 1280 Webwasher-Gateway
29th 7% 1285 Ewido
30th 7% 1291 NOD32v2     (*´○`)ノ゙[1390 malware]

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 14:42:25 .net
ケーズ500円祭りのときのが3本あるんだけどレシート捨てちゃったw

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 16:13:24 .net
レシートなしでも返金してくれる。
むしろレシートない方がお得な場合も(ry

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 19:58:00 .net
ライセンスがちょうど残り1年で切れるんだよね。
返金すべきか使い続けるべきか迷うなあ。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 20:04:33 .net
@4200円でMSが買い取ってくれるならNTTが1980円で売ってた時にもっといっぱい買っとけばよかった。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 20:52:54 .net
4200円貰ってWindows7買おうかなw

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 23:18:49 .net
>>337
MSに転売する分には誰も叩かないだろうな

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 00:47:05 .net
ケーズデンキで500円で買ったやつだけで4200円もくれるのか
大もうけじゃん

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 15:31:20 .net
その通り。大儲け。
1500〜2500円で買ってるやつが大半だろうからほとんどの人は儲かってるはず。
ただし使用済みのやつは日割り計算だぞ。Maxが4200円。
MSが損をする分には全然心が痛まない。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 17:05:03 .net
二度目の延長来たんだが

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 12:20:58 .net
とうとう有効期限終了まで30日切ったよ

つぎの乗り換え先考えないとなー
何がいいだろ?

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 17:10:26 .net
MSEしかないだろ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 22:45:14 .net
MSE択一だろ

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 00:28:38 .net
メシ喰ったか

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 15:55:04 .net
XPSP3積んだPCでもMSE?

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 23:00:53 .net
おねかれ

349 :Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries:2009/12/13(日) 12:14:23 .net
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product (2009年12月12日)
1st   91%  125  Ikarus
2nd   89%  149  AVG
3rd   89%  151  Microsoft ★
4th   89%  153  AntiVir
5th   88%  165  DrWeb
6th   88%  168  BitDefender
7th   88%  168  F-Prot
8th   88%  170  Kaspersky
9th   87%  175  Authentium
10th  87%  181  Sophos
11th  85%  203  F-Secure
12th  84%  218  Norman
13th  83%  231  GData
14th  83%  238  CAT-QuickHeal
15th  82%  241  Avast
16th  82%  243  VirusBuster
17th  82%  249  VBA32
18th  82%  253  eTrust-Vet
19th  81%  260  Fortinet
20th  81%  262  AhnLab-V3
21st  81%  268  TrendMicro
22nd  80%  272  Symantec
23rd  80%  277  Rising
24th  79%  289  ClamAV
25th  78%  298  McAfee
26th  78%  306  TheHacker
27th  76%  333  Panda
28th  7%  1299  Webwasher-Gateway
29th  7%  1306  Ewido
30th  7%  1310  NOD32v2     (*´○`)ノ゙[1410 malware]

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 13:47:39 .net
>>347
XP SP3。うちのはワンケアからMSEにした。軽快です。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 17:11:07 .net
>>350
FWはMSEには付いてないんだよね?
何使ってるの?

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 18:01:38 .net
XP SP3でOneCareからMSEにした漏れだが、火壁はまだ入れてねぇ
Windows 火壁ならあるけどさ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 18:19:52 .net
>>351
FWはXP標準+ルーターのみ。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 21:20:35 .net
変なことしないならWin付属のFWでも十分だよな

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 22:27:40 .net
そうか。XPの標準FW機能使ってるのか。
とりあえずOneCare切れたら、MSEに乗り換えるわ。
FWはまたその時考えるよ。

356 :343:2009/12/14(月) 10:54:53 .net
なぜか2回目の6か月無料更新のお知らせが来てた(゚д゚)!
何と1年分で2年間も使えるということか
なんか公式にサービスを止めるまで
自動的に延長され続けるような文面だったな
とにかくしばらく悩まなくて済んでよかったです

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 23:59:43 .net
俺も何故か2回目の6ヶ月延長された
とりあえず来年の6月まで安心だわw

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 15:03:41 .net
なんだか太っ腹だなw

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 16:10:12 .net
OneCare3本で6000円ほど儲けが出たからそれからMSを見る目が変わった

360 :Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries:2009/12/20(日) 15:55:16 .net
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product (2009年12月19日)
1st   91%  119  Ikarus
2nd   89%  144  Microsoft ★
3rd   89%  149  AntiVir
4th   88%  152  AVG
5th   88%  158  DrWeb
6th   87%  166  Kaspersky
7th   87%  167  F-Prot
8th   87%  168  BitDefender
9th   87%  173  Authentium
10th  87%  175  Sophos
11th  85%  199  F-Secure
12th  83%  218  Norman
13th  83%  228  GData
14th  83%  230  VirusBuster
15th  83%  230  Avast
16th  82%  232  CAT-QuickHeal
17th  82%  241  VBA32
18th  81%  247  eTrust-Vet
19th  81%  251  Fortinet
20th  81%  254  AhnLab-V3
21st  80%  258  TrendMicro
22nd  80%  269  Rising
23rd  79%  275  Symantec
24th  79%  279  ClamAV
25th  78%  287  McAfee
26th  77%  301  TheHacker
27th  76%  317  Panda
28th  8%  1240  Webwasher-Gateway
29th  7%  1250  NOD29th
30th  7%  1250  Ewido     (*´○`)ノ゙[1349 malware]

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 20:49:00 .net
■世界的に権威あるウィルス調査機関の情報
http://antivirus-news.net/2009/12/g-datatrustportkingsoft.html

Virus Bulletin 2009年は K7がプラチナ・スポンサー、Kingsoftはゴールド・スポンサーです。
http://www.virusbtn.com/conference/vb2009

■Virus Bulletin 12月の RAP 検出の成績
http://www.iso-g.com/modules/news/article.php?storyid=1044
(横軸は定義ファイルをアップデート固定してから1週間後までの検体による検出率。)
(縦軸は定義ファイルをアップデート固定より3週間前から1週間前の検体による検出率。)
既知ウイルス対応と未知ウイルス対応についてのテストも重視して相関図を発表している。
http://www.sophos.com/images/blogs/gc/2009/12/vb-rap-1209.jpg

Alwil avast! 4.8 Professional 4.8.1359    76.1%   K7 Total Security 10.0.0020              38.8%
Avira AntiVir Personal 9.0.0.407        81.2%   Kaspersky Anti-Virus 2010 9.0.0.736         83.4%
BitDefender Antivirus 201013.0.16      79.5%   Kingsoft Anti-Virus 2010 Standard 2008.11.6.63  16.5%
ESET NOD32 Antivirus 4.0.467.0       82.1%   McAfee Total Protection Suite            71.7%
F-Secure Internet Security 2010 10.00  81.5%   Microsoft Security Essentials 1.0.1611.0       75.3%
G DATA AntiVirus 2010 20.2.1.13       86.8%   Symantec Endpoint Security 11.0.5002.333     53.6%


シマンテック ワロタ
さすがスポンサーでないと最新の評価方法では意味不明な位置にしか立てないんだねw


*AMTSOによれば、最近では対策製品を正しく評価できない事例が出てきているという。
*現行のテストでは適切な評価が難しくなっているためだ。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/02/05/18360.html
*AMTSO members (AV-Comparatives AV-TEST.org Virus Bulletin)
http://www.amtso.org/members.html
AMTSOとは、セキュリティ対策ソフトのテスト手法を標準化するための業界団体「Anti-Malware Testing Standards Organization」の略称です。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 16:51:29 .net
ウチも二度目の六カ月延長に突入したー
ありがたい

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 17:17:11 .net
もう少し期限があるんだが、残り10日切ったらアイコン赤くなって警告でて、
期限切れたら自動的に6カ月プラスされるって流れなの?

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 08:16:21 .net
http://support.microsoft.com/lifecycle/?c1=509

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 09:26:12 .net
メインストリームサポート終了日 2012/10/04
延長サポート終了日 2017/11/04

ありえませんw

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 10:26:29 .net
Vistaより長いだと…?

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 10:30:09 .net
愛され過ぎだろww

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 14:22:12 .net
この先、サポートが切れるまで無料で使えるのかな
Vistaメインでしばらく使うから、それだとうれしいな

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 23:00:30 .net
Onecareマンもきっと草葉の陰から見守ってくれている

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 01:31:24 .net
2010年12月で定義ファイルの更新が止まるんじゃなかったの?

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 18:17:08 .net
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product (2009年12月26日)
1st   90%  121  Ikarus
2nd   88%  142  Microsoft ★
3rd   88%  147  AntiVir
4th   88%  149  DrWeb
5th   88%  149  AVG
6th   87%  162  F-Prot
7th   87%  164  BitDefender
8th   87%  165  Kaspersky
9th   87%  166  Sophos
10th  86%  168  Authentium
11th  84%  196  F-Secure
12th  83%  208  Avast
13th  82%  222  GData
14th  82%  222  VirusBuster
15th  82%  225  CAT-QuickHeal
16th  81%  233  VBA32
17th  81%  241  eTrust-Vet
18th  81%  242  Fortinet
19th  80%  248  AhnLab-V3
20th  80%  252  TrendMicro
21st  79%  259  Rising
22nd  78%  270  ClamAV
23rd  78%  273  McAfee
24th  78%  274  Symantec
25th  78%  279  Panda
26th  76%  297  TheHacker
27th  8%  1165  Webwasher-Gateway
28th  7%  1175  NOD32v2
29th  7%  1180  Ewido        (*´○`)ノ゙[1276 malware]

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 23:18:34 .net
パッケージ版再インストしようとしたら、はじかれた。
手持ちのノートン期限まで使って、Amazonで買ったマカフィーINS2年版に切り替えるだ。
さいなら、OneCare.

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 00:12:41 .net
来月で切れる予定がメール来てて無料で6ヶ月延長ktkr
課金情報により自動更新が設定されてますって書かれてた。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 17:02:30 .net
Microsoft Security Essentialsじゃダメなのか?

おいらのPCはMicrosoft Security Essentials+Vista火壁に移行済み。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 14:00:21 .net
何故か普通に延長してるけど何で?MSにお布施したことないから、課金情報なんてないんだが・・・?

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 14:16:02 .net
と、思ったら鳩にメール来てた・・・6ヶ月また延長してくれるのか・・・ありがたい。





だがメール見逃したのでカペルスキー買っちまった・・・。
6ヵ月後に使うか・・・。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 14:38:04 .net
>>376
多分今年12月31日までまた再延長するんじゃないかなあ。
延長2回も3回もさほど変わらないだろうし、どの道、他の製品のために
パターンファイルの供給はやる必要あるだろうから、手間はさほど増えない。


378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 14:40:52 .net
>>377
まじでか。カペルスキー代が無駄になったな…。
だが無料で2年も使わしてくれるなんて、太っ腹だな、MSは。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 17:41:41 .net
そりゃ一律4200円の大盤振る舞いだからな
まあいちいち購入価格を調査する手間とユーザー受けを考えたら一律の方がはるかに楽なんだろうが。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 13:48:53 .net
http://technet.microsoft.com/ja-jp/evalcenter/bb738009.aspx

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 14:36:34 .net

こんなもんに金出すとか無駄にも程がある

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 05:52:13 .net
俺達、Microsoftに愛されすぎだぜ。
至れり尽くせりにも程がある。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 06:29:26 .net
ノラか…

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 15:22:16 .net
3月で期限が切れるウチも延長されるのかな。
だったら嬉しいな。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 15:35:32 .net
オネカレ様お小遣いどうも有り難うございました。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 22:41:39 .net
>>384
自分から特攻して更新してくればいい
ウチは5月期限だが、更新したら無料で6ヶ月延長できたよ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 23:46:49 .net
3月期限なので、6ヶ月自動更新手続き実行しようとしたんだが、
名前入力して、同意して実行してもエラーで手続き完了しない。orz

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 00:21:44 .net
心配するな。時期が来たら自動延長されるさ。
俺も何もしてないけど今日二度目の延長に入ったよ。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 02:42:06 .net
更新料0円のセキュリティソフトがあると聞いてきたんだが・・・

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 13:57:01 .net
MSE

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 03:46:01 .net
あと25日で更新されます。

 °∀°

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 06:17:41 .net
2回目の6ヶ月無料延長に申し込めちゃったな…。
(6月9日に1回目終了)
ほんとうに終了するときまでOneCareに付き合うよ。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 14:49:42 .net
winssnotify.exe

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 06:08:12 .net
これってGumblarに対応してるの?
昨日、感染してるサイト見たんだけど、何にも警告出なかったわ。
一応、cmd.exeやregeditは起動するけど。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 21:58:21 .net
久しぶりにこのスレに来ました。2年くらいワンケアー使ってます。

この度、Windows7のノートPCを買ったんで、期限残ってるワンケア入るのかなと思って
レス見たら、入らないんですね。
で、MSEとかいうのがあるんですね。早速これ入れてみようと思います。

買ったノートPCにはマカフィが最初からインストール済みでした。
もちろん削除しますが、残骸が悪さしないか心配です。レジストリ掃除とか面倒なことよくわからないしそこまでする気力もないんで。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 02:16:34 .net


397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 02:32:56 .net
Win7だからOneCareが入れられないんでしょ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 03:25:15 .net
昨日買った、Vista 64bitの中古PCにインストールできなかった。
もう期限切れ?

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 13:51:58 .net
まだ新規インストールもできるよ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 21:23:12 .net
Microsoft Security Essentials最高だな。ワンケアーより更に軽いわ。
セキュリティソフト入れてる感じもしない。

ワンケアーの自動バックアップ機能とかくだらないのは無くなってるけど、
Windows7のウルティマティのOS自体に、その機能が移植されたっぽいね。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 23:26:35 .net
アルティメット、ウルティメートってのは聞いたことがあるけど、ウルティマティってのは初耳だわ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 00:57:18 .net
ウルティマ懐かしいな

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 04:44:21 .net
New ウルティマティ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 12:32:06 .net
ワンケアーってのも気になるww

405 :398:2010/02/10(水) 14:11:23 .net
>>399
CDからのインストールは何度やってもできませんでしたが、OneCareホームのダウンロード版でインストールができました。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 16:24:45 .net
CDの中身もダウンロードクライアントなんだがな

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 04:37:51 .net
どっちも同じ物だよ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 04:39:51 .net
OneCareはFWのバグ結局直らないままなのな
パケット多めで断続的に負荷かけるとOSごと固まるのは相変わらずだ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 17:54:43 .net
あと1週間くらいで切れると思って次のソフト探していたんだが・・・・もしかしてまた延長した?

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 18:11:06 .net
何回目の延長?俺もこの前2度目の延長きたよ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 01:38:06 .net
>>408
そんなバグ見たことも聞いたこともないぞ。


あれ?有効期限の表示が無くなったが、
今回の更新でソフト上は無期限になったのか?

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 10:43:49 .net
無料になるならもう1本買っておけばよかった

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 13:53:12 .net
もう1本と言わずに買えば買うほど儲かったはず

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 16:13:31 .net
俺のワンケアも延長されるようだ。9月までいける。
でも新しいPCそろそろ欲しいな。
どうしよう。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 20:54:09 .net
LiveIDで判断してるんじゃね?

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 00:53:51 .net
復活の呪文

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 12:07:34 .net
あー、6ヶ月延長のメール見る前にノートン買っちまったw
MSEにトロイ・スパイウェア対策強化FWを付けた製品を販売してくれんかな

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 21:02:02 .net
>>417
俺もカペルスキー買ったw

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 04:51:00 .net
2.5.2900.30

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 05:39:43 .net
「Your お使いの Windows Live OneCare有料サービスの有効期間が間もなく終了します。」ってメールが着た…

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 09:33:19 .net
次はSecurity Essentialsを使うからいいお。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 00:28:11 .net
>>420
つまり今度の有効期限で本当に最後って事かね?

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 14:30:24 .net
>>420
うちにもそのメールきたけど、
このメールの続きに「自動で更新されるように設定してあるからまだ使えるよ!」みたいな事も書いてあった。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 19:43:02 .net
この間期限が切れる前、自動的更新されますって書かれて、勝手に更新
されたぞー
8/31までってなった

425 :420:2010/03/07(日) 22:46:14 .net
>>423
うちには、それは書いてなかったけどなぁ…
ちなみに有効期限は7月なので、「間もなく」というのにも違和感が w

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 23:09:30 .net
それ、まもなくじゃないw

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 15:38:32 .net
半年間の更新通知が来たぁ( ̄3 ̄)b グッド♪

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 15:51:00 .net
>「Your お使いの 」
翻訳機丸出しだな w

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 20:02:34 .net
商品コンセプトは良かったのに
まだ使ってる人いるんだな…ある意味稀少

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 20:31:07 .net
そりゃまあ、影響少なくて軽いしなw

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 00:23:25 .net
7でも使えれば良いのに

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 00:29:52 .net
Morroは、まだ来てない?

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 00:59:26 .net
モロ出てる

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 01:07:15 .net
『Morro』(開発コード名) の正式名が『Microsoft Security Essentials』


435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 13:29:32 .net
Windows Liveにサインインしたアカウントのページが変わってて
OneCare支払い情報の期限とか見れなくなってるんだけど
OneCareのウィンドウで見る以外にどっか他で見られないかなぁ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 17:00:52 .net
>>420
うちも「Your お使いの〜」来た。
今の状態で、有効期限は5月。
あと2ヶ月で本当にさよならっぽい。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 19:09:46 .net
話題のメールが来たけど、ほっといても自動更新されるんだよな?
期限が6月までなんだが。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 19:27:36 .net
8月まで正規の利用期限あるのに6ヶ月延長サービスのメリット享受しないまま
終わるのは納得いかんなあ

年末?のワンケアのホントの最後を見届けたいのにw

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 21:34:44 .net
俺のとこにも同じメール来たわ
つぎのセキュリティソフトを検討する時間的猶予をもうけるために
延長されてたって書いてたし、これ以上の延長はなさそう

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 16:08:01 .net
いよいよOneCare卒業が近づいてきたみたいだな。
VistaでMSEに移行って仮定すると

1. OneCareアンインスコ
2. 残骸探して削除
3. MSEインスコして設定
4. OS付属のファイアウォールとディフェンダーを再設定

こんな感じでいい?
環境弄りたくないわ。OneCare安定してたから使い続けたい。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 16:37:26 .net
>>440
okです。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 22:59:20 .net
肝心のWindowsFWが全然駄目だからMSE+WindowsFWの組み合わせは諦めた
これならノートンかカスペ買ったほうがマシかと

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 00:29:16 .net
Vista以降なら特に問題ないんじゃないか?

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 01:19:25 .net
Vista以降でも駄目だよ
プログラム許可のウインドウが初回だけしか出ないとか、外部アクセスがあっても通知もログもないとか、だんまり状態がとにかく多い
おまけに学習機能はないし、ツール類もないから使い勝手が悪い
これじゃあ、トロイとか仕込まれても気付かず使ってるような状態になりかねない
ま、1Careも似たようなもんだがw
ZoneAlarmProを使ってた時は面白かった
不正アクセスブロックのログが1年で数万回あった

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 02:44:29 .net
>>444
アレはアレでスゲーブロック数だったなw
ノートンとか他ウィルスソフトでもあんなにログ溜まらなかったw

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 14:58:27 .net
>>444
1Careって書く人初めて見た

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 15:13:37 .net
「your お使いの Windows Live OneCare」のメールまた来た。
まさか、10日毎に届くのか?

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 18:00:30 .net
まったく同じのが来たわ

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 17:46:12 .net
なんかでかい更新がキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 21:18:28 .net
今までお世話になりました。
これからはMSEにお世話になります。
どうもありがとう。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 04:15:42 .net
4/18で有料サービスが終わりだけど、メールなんて来ないぞ。
タスクバーのマークは赤のままだ('A`)

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 16:16:54 .net
もう次のソフト決めた?


453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 19:24:53 .net
これとMSEの併用はできますか?

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 20:49:05 .net
>>452
まあ、MSEで行きます
いまのとこ、悪い噂も聞かないし、なにより相性の心配がほぼ無いしw
LAN経由だから、FWの心配も、あんまないしな

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 05:35:20 .net
お、おい、もう1本新品ソフトがあるのにプロダクトキーを入れる所が無いぞ!
どうすりゃいいんだ?

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 06:35:25 .net
>>453
定義ファイル作っている所が同じなのに
併用する意味が無いだろ

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 10:35:26 .net
>>455
http://onecare.live.com/standard/ja-jp/support/OCFaq.htm#Program

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 19:47:59 .net
なんかアイコン真っ赤になってた
「お使いのサービスはあと30日で有効期限が切れます」
となってて
「サービス更新の受付は終了いたしました」
ってなってるんだけど、

俺もう1本使ってないの持ってるのですが、
これって今からその使ってない1本をインストールしたら
そこから1年間はOnecare使えるんですよね?

もちろん、MSはウイルス定義の更新とかもちゃんとやってくれるんですよね?

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 23:42:01 .net
>>458
いいえ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 05:27:39 .net
>>458
>>457

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 08:23:33 .net
>>459-460
ありがとうございます
どうやら今年の12月いっぱいまでは定義更新するようですね
4月30日に切れるから4ヶ月分の金も戻ってくるか
微妙な額だなw

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 18:55:31 .net
>>461
未使用のプロダクトキーがあるなら満額(4200円)返ってくるぞ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 20:47:55 .net
>>462
あります
だが、Onecareは放置しておくだけで
勝手に全部やってくれるので気に入ってるのですよ

出来るならMSにはこのままOnecare維持して欲しかったのに。
MSEってどうなんでしょうか?
検出力はOnecare並にいいんですよね?
問題はFirewallがないことですよね
フリーのFirewallソフトは設定めんどくさそうだし、
WinXPのFWだけじゃ心配だし。

Nortonに乗り換えるのもなんか嫌だしなあ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 21:12:45 .net
>>463
わかる。いちいち個別に設定するのが面倒だよな。
ここ住人はMSE以降が多そうだけど、どうなんだろ。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 21:34:12 .net
俺はMSEに移行と同時にXPからWin7に乗り換えたから、現状「MSE+Win7標準FW」の組み合わせ
ただ、XPマシンが一台あるから、これはOneCareの期限が切れたら「MSE+PC Tools」にしようかな、と思ってる

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 23:42:16 .net
MSE+OneCare FW、って出来ますか?

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 16:37:28 .net
>>463
いずれにしろ未使用のプロダクトキーはもう使いようがないから返金してもらうしかないよ
今年の年末まではユーザーが更新処理をしなくても勝手に更新してくれるはず

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 21:11:17 .net
>>467
うわー、今更新しようと思ったらどこにも更新するページがないから
おかしいと思ってこのスレ来たらやはり、、、
マジかよ、1本余ってるし、年末まで使いたかったのに
更新っていつ締め切ったんですか?

痛いなあ、MSEだとFWないしなあ
いっそうのことOnecareを名前だけ変更してそのまま
フリーにすれば良かったのに

MSはOS付属じゃないまともなFirewall出せよ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 23:51:00 .net
いろいろ乗換えを検討した結果、
ノートン360 2010がOnecareの機能まんまですね
だが、Onecareでいらないと思ってた機能
「勝手にバックアップ、勝手に、勝手にウイルススキャン」がない
ノートンインターネットセキュリティにしようかな

でも、検出力がOnecareの方が上なんだよね

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 23:51:43 .net
↑勝手にチューンアップね

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 02:41:34 .net
OneCareのサークル管理に相当する機能があるやって
他にあるのかなぁ?

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 08:11:55 .net
でもノートンは疑いのあるファイルはユーザーの許可を得ず強制削除するよ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 19:32:10 .net
ノートンにしようと思ったけど、アップデートすると
Firefoxで無効にしてあったアドオンが一斉に有効になったりする
って聞いてやめたw
おそろしくてそんなもん使えん

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1269604867/170-188

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 19:37:17 .net
MSEの検出力凄いな
2位とか3位キープしてるじゃん
これは金取るとシェア独占とかで訴えられるから
Onecareを無料化したみたいなものなのですか?
とっとと火壁つけろ、MS

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 04:47:30 .net
ノートン360って、物凄く重いイメージなんだよな。


476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 16:48:00 .net
また例のメールが来た。通算三通目だわ。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 17:06:01 .net
>>476
結局もう延長なさげ?

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 06:16:59 .net
>>476
うちも着てたわ
これからも月二回ペースで来るのかね...

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 17:24:30 .net
8月までだけど、メール来ない

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 17:38:06 .net
Windows Liveのアカウントでhotmailにログインして見てるか?

8月まで有効期限組だが
このメールの内容では一度も延長のメリット受けることなく終わりそうな雰囲気

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 14:50:42 .net
4通目のメール来た。期限があと2カ月だし、延長はないか。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 18:46:28 .net
左下に書いてあった 期限まで○日 という表示が消えた・・・
期限切れになったのか、延長したのかよくわからん


483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 20:04:29 .net
なんか知らんが二度目の延長で10月まで使えるようになった。
ノートンとクレで安いマカフィー買っちゃったよw


484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 23:40:38 .net
>>483
どうやって延長した?
もはや、更新打ち切りとかなってて延長できないんだけど

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 10:55:00 .net
>>484
元々自動更新の設定で期限を迎えたら勝手に更新されてた。
メールを確認したら6ヶ月延長した。ってメールが来てた。


486 :482:2010/04/12(月) 10:51:06 .net
今見たら10月7日までに延びてたよ・・・


487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 17:26:55 .net
4/18が有効期限だったんだけど、左下の「あと1日」の欄が消えた。
タスクバーのアイコンも赤から緑に戻ってるし・・・
完全に切れたのか、勝手に延長されたのか分からん。
メールも来て無いぞ。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 19:30:53 .net
onecareのオンラインスキャンも今年いっぱいサービスされるのでしょうか?
ウイルススキャンは使ってないんですがレジストリクリーナーが他のソフト(例えばCCLEANER)
より安全で性能がいいので使ってるんですが
onecareがなくなった後のレジストリクリーナーで安全で性能のいいのはありますかね?

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 23:13:11 .net
有効期限1カ月前。
真っ赤になってて、状態「危険」とか言ってて
ちょっと落ちつけよと思ってしまう。
せめて、1カ月前〜10日(もしくは1週間前)は黄色、
それ以降は赤・・・でいいのに。

490 :487:2010/04/19(月) 19:28:48 .net
ダメだ、今また赤色に変わって終了だ!
さよならonecare

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 19:37:09 .net
うちのは勝手に伸びてたよ
メールも来てない

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 01:25:31 .net
色々みたいだな。うちには5通目のメールが来て
期限表示は6月までのままだわ。期限伸びないかな。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 09:44:15 .net
本文「Your お使いの・・・」は週1ペースでいつものように来てるがそのほかに
「Windows Live OneCare 払戻についてのお知らせ」っていうのがいつのまにか来てた(4/8付)
一度もライセンスも更新したことがない人(パッケージを追加購入してID入力したことがない人)は
この6ヶ月延長の対象外なのかもしれないな・・・

(一部引用)
こちらのメールは、現在、Windows Live OneCare の有料サービスをご利用になっており、有効期間を延長するために、Windows Live OneCare を追加購入し、ライセンス認証を行ったお客様にお送りしています。

1.現在のサービスを無料で 6 か月間延長します。現在、ご利用いただいている OneCare の有料サービスは、自動的に無料で 6 か月間延長されます。その後、サービスは終了いたします。
この変更によるサ ービスに影響はなく、お客様は引き続きOneCareを現在と同じようにお使い いた だけます。お客様のほうでは、この 6 か月間の無料サービスを受けるために、 何もする必要はありません。

2.追加購入した OneCare サービスに対して返金いたします。 OneCare のサービスは 2010 年 12 月に終了します。お客様の OneCare の追加購入 分は 2011 年以降まで延長されるため、
マイクロソフトでは、最近購入し、ライ センス認証を行った OneCare の追加サービスすべてに対して返金いたします。この返金サービスを受けるた めには、2010 年 6 月 30 日までに、下記のサイトの手順に沿って申し込みを行ってください。
(引用ここまで)

返金あるように見えるけど8月までは有料分使えるのでこのまま放置して
12/31までお付き合いすることにする


494 :487:2010/04/21(水) 04:56:13 .net
期限が切れてるのに更新されてるw
定義バージョン1.18.28.0になった。
期限が切れてるのに自動でチューンナップが始まったw
どうなってるんだ??

>>493
俺はPC同時購入版を追加購入してID入力したけど延長無し。

495 :最新検体テスト(10/4/18〜10/4/26):2010/04/28(水) 12:33:59 .net
http://www.virustotal.com/analisis/3b0fbcf494fa14e543e32c8ad0d65cbf28a6d0eb519d3a028d4b8001c146dcab-1272277043
http://www.virustotal.com/analisis/324a979bdc308dede6ec07e8b712e5bef6945e29923b790a0b45d2ac89ef6c6d-1272190062
http://www.virustotal.com/analisis/336eddff313e563b2927f3bd3eb2c3cb008c49951b0b5af5d5abd12f20556eb4-1271897688
http://www.virustotal.com/analisis/2c17f4b3956831a85b5ff7936dcbf05090f1fc486327992695103dfb9b7a42d8-1271879062
http://www.virustotal.com/analisis/cee754ce536486cd41679bab027eb516f0e9ffeb801e6254288b2b22c5c77be4-1271755148
http://www.virustotal.com/analisis/389d08c88d37463636230eb8b1786c0f703aae3c92c50f46fecd55123e48c1d2-1271800599
http://www.virustotal.com/analisis/3cf23528caa1447bf3c188a201226777c17a356da6d0a018a45a244e5fd99594-1271652560
http://www.virustotal.com/analisis/e6f5fefb94331d49cba01b42fa630e882be2bb1dac3b5048c19edca0c4ba3abd-1271555312
http://www.virustotal.com/analisis/47d562de63b02ece2766d3745606a0a16618771b187ef3d57e61cb6f27edfdc0-1271552035
http://www.virustotal.com/analisis/8c39d85f90f3dccb53bbe6867172350ddcd1c520050ca55de96cc1d0aed16d68-1271554553
http://www.virustotal.com/analisis/dc28eada3d98c71bdd7d366ff8e0c958fcfb7cecb397c69e72352e0674e0b8b4-1271551270
http://www.virustotal.com/analisis/4a9078cd1d349a43fb6bbe3d1352de4ff0a1b5f56e7395bcc0e7dba20f18d47c-1271550142
http://www.virustotal.com/analisis/9e3439ee63e194555807c5afca09dbba586d8cb930735269605642498c014f9a-1271549395
http://www.virustotal.com/analisis/b260f01f898c5993caf48356ba86ed0986ac7e6c971ca09879753689898b0f03-1271552769
http://www.virustotal.com/analisis/73a67dad4e792fa9bb99cf099bfe32b7911d311c1701487361551fb4fabfd0e7-1271553807
全15検体

496 :最新検体テスト(10/4/18〜10 /4/26) :2010/04/28(水) 12:34:40 .net
>>495
Microsoft___(14/15) ★
BitDefender(12/15)
GData_______(12/15)
AVG_________(11/15)

Panda_______(07/15)
McAfee_____(06/15)
Comodo_____(05/15)
Kaspersky__(05/15)
AntiVir_____(04/15)
Avast______(04/15)
F-Secure___(04/15)
Symantec__(03/15)
TrendMicro_(03/15)
AhnLab-V3_(02/15)
Fortinet____(02/15)
DrWeb______(01/15)

ClamAV_____(00/15)
PCTools____(00/15)
Rising_______(00/15)
NOD32______(00/15)

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 22:43:54 .net
>>496
何これ?
Onecareが明日で期限切れるから
とりあえず、ノートン2010に移行しようと思ってるのだが、

Symantec__(03/15)って。。。

かといって、MSEは自動アップデートが糞とか
なんたらってウイルス対応してないとか言われてて不安だしなあ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 22:55:10 .net
あー、4月29日までって出てたくせに
今Onecare見てみたら
「このPCのOnecareプロテクトサービスは終了しました」
ってなってるぞ
が、一応、「更新プログラムの確認」してみるとOnecareは最新ですって出る

意味不明すぎる終わり方するなよ
インストール後完全放置がきく非常に楽なウイルスソフトとして
気にいってたのになあ

それでは、みなさん、さようなら
また、MSが有料のウイルスソフトを出すのを期待してます(泣)

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 23:02:10 .net
延長されない人ってやっぱりいるんだ・・・

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 23:10:50 .net
>>498
ああ、もしかして、メインマシンのOneCareが無効になったのって、これかい。
いきなりWindowsHomeServerが警告出してきて、変だなと思ったんだ。
設定何度やっても有効にならないし。サービス期限8/19まであるのになあ。

けど、ウィルスとスパイウェアのところが無効になっただけだから、このまま
MSEとWindowsDefender有効にして回避してみるか。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 23:21:33 .net
>>500
あ、管理ツールのサービスから「Onecare AntiSpyware and AntiVirus」を一回止めて、
Onecareの設定タブから有効選択したら直ったみたい。

まだ使えるな。よし8月まで放置しよ。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 23:26:05 .net
>>501
いいなあ、俺ももっとはやく更新してれば12月まで使えて楽だったのにorz

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 23:43:38 .net
うちのは7月まであるなぁ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 23:52:16 .net
Windows Live OneCare PC セーフティ
ttp://onecare.live.com/site/ja-jp/
Windows Live OneCare PC セーフティは、PC の健康状態を維持するための無料の新しいサービスです。

Windows Live OneCare PC セーフティのスキャンが行う内容は以下の通りです。

ウイルスの検知と除去
ハード ディスク上の不要なファイルの削除
PC のパフォーマンスの向上

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 07:41:24 .net
>>503
俺も7月・・
あとが無くなってきた

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 15:35:33 .net
Onecare終了によりNorton360 4.0に乗り換えたんだけど、
Onecareよりメモリー使用量が少なかった

だが、設定項目多すぎでめんどくさい

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 17:14:59 .net
Onecareってフルスキャンする時、
デフォルトだとzip内スキャンオフでしたっけ?

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 18:19:12 .net
>>504
なんか問題が色々見つかった・・・

俺、OneCare入れてるんだけど・・・
フルスキャンも毎週してるし・・・

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 18:37:01 .net
>>504
とりあえず危険なexeが1個とウイルス入りのRARが1個見つかった。
あとは不要なレジストリが大量に見つかった。
デフラグは不要と言われた(流石にOneCareでやってるからな・・)。


OneCareはRARの中身はスキャンしないんだね。

なんか、MSEに移る気になってきた。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 05:39:08 .net
6/7までとなってるが去年半年延長の申し込んでるから自動延長なるんだよな?
OneCareのFWだと自作小説流してるP2PでOSごとハングるので最近ずっとMSSEばっかつかってて久々に入れ直したんだが

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 06:07:04 .net
入れた端からハングるしorz
低速環境で帯域かつかつだと別PCに入れても固まるんだなこれ

512 :最新検体テスト(10/4/19〜10/4/29):2010/05/01(土) 09:55:23 .net
http://www.virustotal.com/analisis/2ee40b55535252675226cd1378f03700d60223cef01786c499d8d3d225656079-1272506882
http://www.virustotal.com/analisis/3779f762006c3c6db829a61d419b877caf8d4b0e8aaddc8f32254366e77f99f2-1272526193
http://www.virustotal.com/analisis/1305ca2a46f04c1bc8989b685ac2baf90f3b6712c31dffe6be72b9bb04e9ab74-1272511932
http://www.virustotal.com/analisis/62d18469248964751361cd9a11c297a6ad36a3be6fccddfd0d3c9ea64c5c5011-1272495037
http://www.virustotal.com/analisis/17f0c73b5c2a4cd451e661863e31d15372608a7ac7d594f60aacb3bb4ff44010-1272342064
http://www.virustotal.com/analisis/389d08c88d37463636230eb8b1786c0f703aae3c92c50f46fecd55123e48c1d2-1272343585
http://www.virustotal.com/analisis/3b0fbcf494fa14e543e32c8ad0d65cbf28a6d0eb519d3a028d4b8001c146dcab-1272277043
http://www.virustotal.com/analisis/324a979bdc308dede6ec07e8b712e5bef6945e29923b790a0b45d2ac89ef6c6d-1272190062
http://www.virustotal.com/analisis/cc1e86c3f883c533c24f80d7031c704fb5721e9adaf3d5cd5648ac1a824ba79c-1272046403
http://www.virustotal.com/analisis/2c17f4b3956831a85b5ff7936dcbf05090f1fc486327992695103dfb9b7a42d8-1271879062
http://www.virustotal.com/analisis/cee754ce536486cd41679bab027eb516f0e9ffeb801e6254288b2b22c5c77be4-1271755148
http://www.virustotal.com/analisis/3cf23528caa1447bf3c188a201226777c17a356da6d0a018a45a244e5fd99594-1271652560
全12検体

Panda_______(10/12)  AVG_________(08/12)
Microsoft___(07/12)★ McAfee_____(07/12)
Comodo_____(07/12)  Kaspersky__(07/12)

BitDefender(06/12)  GData_______(06/12)
TrendMicro_(05/12)  AntiVir_____(04/12)
Avast______(04/12)  F-Secure___(04/12)
AhnLab-V3_(03/12)  Fortinet____(02/12)
Symantec__(02/12)  DrWeb______(01/12)
PCTools____(01/12)  ClamAV_____(00/12)
Rising_______(00/12)  NOD32______(00/12)

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 15:09:24 .net
昨日が期限で、日付が変わっても真っ赤かだったが
再起動したら緑になって、使用期限が消えた。
これって、期限一杯使用できるって事か。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 00:41:17 .net
>>513
そんなアホな

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 02:21:34 .net
よくあることだろ


516 :最新検体テスト(10/4/28〜10/5/5):2010/05/07(金) 00:31:37 .net
http://www.virustotal.com/analisis/457d88a708572c34491315641053ff847a0e63bf48547a7961361ef93688d848-1273078614
http://www.virustotal.com/analisis/324a979bdc308dede6ec07e8b712e5bef6945e29923b790a0b45d2ac89ef6c6d-1273100629
http://www.virustotal.com/analisis/f70ab2cc58db00dcff8b2e6825f4849b44b33a961335edac459e96003b8f0101-1272972144
http://www.virustotal.com/analisis/1305ca2a46f04c1bc8989b685ac2baf90f3b6712c31dffe6be72b9bb04e9ab74-1272846257
http://www.virustotal.com/analisis/143fb6faa844f130c53391a85a29ee07c8901c196bb05e439621c4de59c9910f-1272852058
http://www.virustotal.com/analisis/7a07f693499de25db47e6edc5dc06f9acc6b185738edaec6221296bd63d1ba12-1272729713
http://www.virustotal.com/analisis/e908b74faa4f47f9f324abe16b760f4fe782ef3d6287da3343d484a004331e9a-1272744720
http://www.virustotal.com/analisis/05126acb690655d771c08ed69862649afe0137ff031af3ccbe59c4b5be9eb973-1272737528
http://www.virustotal.com/analisis/447ee0e123f17ba866ffc4010b58b16631567f414460fb2718c612bae2b9d767-1272652493
http://www.virustotal.com/analisis/2ee40b55535252675226cd1378f03700d60223cef01786c499d8d3d225656079-1272506882
http://www.virustotal.com/analisis/62d18469248964751361cd9a11c297a6ad36a3be6fccddfd0d3c9ea64c5c5011-1272495037
全11検体

Comodo_____(09/11)   Kaspersky__(09/11)
Panda_______(09/11)   AntiVir_____(07/11)
AVG_________(07/11)   McAfee_____(07/11)
Microsoft___(07/11)★  BitDefender(06/11)
F-Secure___(06/11)   GData_______(06/11)
Symantec__(05/11)   AhnLab-V3_(04/11)
Fortinet____(04/11)   DrWeb______(03/11)
TrendMicro_(03/11)   PCTools____(01/11)
Rising_______(01/11)   Avast______(02/11)
NOD32______(00/11)

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 01:01:10 .net
いやだ、ワンケア無くならないで!ずっと使い続けたかったのに・・・

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 10:44:02 .net
OneCare使用期限おわた
MSE+PC Tools Plusに乗り換えた

さようなら、OneCare・・・

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 10:52:14 .net
OneCareからMSEに乗り換えたらLive MessengerのZIPファイルの送受信ができなくなってしまった

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 20:19:41 .net
OnecareからNorton360に乗り換えたら、
そのまますぎて初期設定もろくにせず放置できました
ありがとうございました

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 14:55:54 .net
OneCareもMSSEとはべつの有料サービスとして残せばいいのになぁ
なんでやめちゃうのよ

522 :最新検体テスト(10/4/29〜10/05/12):2010/05/15(土) 01:18:20 .net
http://www.virustotal.com/analisis/857197bed192ab23cf8f91627c24c09ba48471915d4fc4d9829cdd883522f9e1-1273637402
http://www.virustotal.com/analisis/64386cc7f0d5fbc2030ee1df00b701444fbeec0a946170d7078b6c4672f872c4-1273679567
http://www.virustotal.com/analisis/5acb8d6a0b6199ca3d5dfc76126bba03e0816c58d44f33b5f143739ee0bb5982-1273590906
http://www.virustotal.com/analisis/e908b74faa4f47f9f324abe16b760f4fe782ef3d6287da3343d484a004331e9a-1273585601
http://www.virustotal.com/analisis/324a979bdc308dede6ec07e8b712e5bef6945e29923b790a0b45d2ac89ef6c6d-1273100629
http://www.virustotal.com/analisis/f70ab2cc58db00dcff8b2e6825f4849b44b33a961335edac459e96003b8f0101-1272972144
http://www.virustotal.com/analisis/143fb6faa844f130c53391a85a29ee07c8901c196bb05e439621c4de59c9910f-1272852058
http://www.virustotal.com/analisis/1305ca2a46f04c1bc8989b685ac2baf90f3b6712c31dffe6be72b9bb04e9ab74-1272846257
http://www.virustotal.com/analisis/7a07f693499de25db47e6edc5dc06f9acc6b185738edaec6221296bd63d1ba12-1272729713
http://www.virustotal.com/analisis/05126acb690655d771c08ed69862649afe0137ff031af3ccbe59c4b5be9eb973-1272737528
http://www.virustotal.com/analisis/447ee0e123f17ba866ffc4010b58b16631567f414460fb2718c612bae2b9d767-1272652493
http://www.virustotal.com/analisis/2ee40b55535252675226cd1378f03700d60223cef01786c499d8d3d225656079-1272506882
全12検体

Panda_______(11/12)   Comodo_____(10/12)
Microsoft___(08/12)★  AntiVir_____(08/12)
AVG_________(08/12)   GData_______(08/12)
F-Secure___(08/12)   McAfee_____(08/12)   
Kaspersky__(07/12)   AhnLab-V3_(06/12)
Avast______(06/12)   BitDefender(06/12)
DrWeb______(06/12)   Symantec__(06/12)
Fortinet____(05/12)   PCTools____(02/12)
TrendMicro_(02/12)   Rising______(01/12)
NOD32______(00/12)

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 18:13:44 .net
いよいよ期限まで1カ月切ったからonecareのウィンドウ開いて確認したら

サービスの状態:
お使いのサービスはあと
23 日で更新されます

ってなってるんだが、これは延長されてそのあとも使えるってことか?

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 21:49:34 .net
ちがう、あと23日で終了という意味
俺がそうだった・・・orz

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 13:13:04 .net
うちのOneCareはあと何日〜が出て0日になろうとしたとこで半年更新された。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 14:21:56 .net
結局の話、放っておいても更新されるの?
それとも期限切れちゃうの?
俺も7/10の期限切れが迫ってきてちょっと(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルなんだけど

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 21:23:32 .net
俺は更新期限5/6で完全終了したから、7/10じゃ再更新は無理じゃまいか

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 22:44:25 .net
あ〜俺も7月。

今年の1月に半年延長されたんだが、7月で終わっちゃうのかな・・

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 18:00:11 .net
5/21で更新終了だったんだけど、その日だけは真っ赤から緑に戻ったよ
そんで使用期限も消えたんだが、翌22日にはまた真っ赤にもどってて、プロテクトサービスは終了しましたってなりやがった
全然自動延長なんかしねぇジャン・・・
わざわざサポートにまで電話して確認したのによw

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 18:24:37 .net
そゆことで、MSE+Comodo Firewallの実質最強の組み合わせそろそろ考えるかな
MSE+PC Toolsも悪くないんだが、PC Tools PlusってSpyWareDoctorを作ってるところのだよな?
SpywareDoctor使用時に、どえらいウィルスに感染してPC一台吹っ飛ばされたことあるしなぁ・・・
まぁ、ComodoがWin7とあんま相性が良くないのが難点だが、Vistaなら問題ないしこれで決まりかにゃ

一番は自動更新してくれりゃすむんだがね、MSの担当者嘘ばっかつくな(`д´)

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 20:33:08 .net
有効期限10/07になってるのに、ウィルスの定義ファイルが
更新されずに真っ赤になったまま…もうMSEにしなきゃ駄目なのかね

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 12:43:24 .net
530っす
今日見たらタスク表示は真っ赤のままなんだが
ウィルス定義は2010/05/24 現在での最新となってるよ
もう訳わからんわ…
つかこのPCのOneCareプロテクトサービスが終了しましたを何とかしてクレイ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 13:06:32 .net
>>532
管理ツールのサービスからOnecareのサービス起動し直しても駄目か?

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 13:26:54 .net
532っす
いまMSのサポートに電話して聞きますた
4/14以降の自動更新は打ち切りで6カ月の延長はできないんだそうな
それまでは自動更新が2回目でも更新されるようになってたんだとさ
ずいぶん不公平だねと文句は言っておいたが
もうどうにもならんそうな・・・
アンインスコしてMSE+COMODO FWにするわ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 13:49:27 .net
どいつもこいつも馬鹿ばっかだな、


俺とどっこいどっこいじゃねえか

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 19:22:27 .net
>>534
なぬー?
そりゃ不公平だな
ということはうちのOneCareマンの命も7月までってことか
とりあえず問い合わせ乙

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 20:12:58 .net
>>536
まぁあの丸っこい緑の@よかったんだけどね
取りあえずOnecareに依存していた4台中3台は切り替えたよ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 22:26:21 .net
537っす
さようならOnecareそしてこんにちわMSEってことで
Win7以外のすべてをMSE+COMODOに切り替えました。
7のは最初からMSEだったもので・・・
この組み合わせにした理由は

【無料】 フリーセキュリティの組合せ 14

725~727に書かせてもらいました
是非一読なさって下せぇ

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 01:25:12 .net
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1267706799/725-727

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 05:28:52 .net
一生懸命理由付けして無理やり自分(と読む者)を納得させようとしてるようにしか見えない
そのスレの反応を見ても分かるとおりもっとも同意を得られにくいパターン

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 09:27:38 .net
こんにちわとかキモイ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 19:09:05 .net
ノウミソが腐っているVB信者に何を言っても無駄なのはわかっているので
別に気にしない

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 22:33:40 .net
残り一ヶ月で終了の赤マーク来たな。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 02:08:56 .net
俺はそのままMicrosoft Security Essentials 入れるかな
どのみち2010年末にはサポート終了みたいだし


545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 17:38:50 .net
あと三日だがマークは依然としてグリーンだわ。
一応もう既にMSEのインストーラはダウンロードしてある。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 14:35:40 .net
今日で期限切れだけど、左下の表示なくなっただけで
未だにアイコンは緑で安全だって言ってるんだが。
これでもやっぱり終了してるのか?

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 18:29:03 .net
うちは、明日で期限切れ。

548 :546:2010/06/12(土) 19:50:43 .net
解約手続き完了のお知らせ: Windows Live OneCare

ってメールが来たからやっぱり終わりっぽいな。
MSE入れなきゃ。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 01:41:20 .net
あと27日で期限が切れるよー
どうしよう次 MSEだけでオッケー?

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 18:25:47 .net
【無料】 フリーセキュリティの組合せ 14
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1267706799/

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 09:33:16 .net
なんか15日からMSEが鯖不具合で「すぐ更新」をクリックしても最新ですと言われ
更新できないトラブルが起こってるようなんだがワンケアは大丈夫なのか?

MSEは現状、サポートに書いてある手動で更新でしか対応できないのだが、ワンケアはそれすらできない・・・

ワンケアもMSEも定義バージョンの表記の仕方は共通だったはずだから
絶対止まってるよね

Malware Protection Center
https://www.microsoft.com/security/portal/Definitions/ADL.aspx

Latest antivirus definition version: 1.85.111.0 | Released: Jun 17, 2010 09:30 PM UTC


自分のワンケア 1.83.1976.0  →どう考えてもおかしい

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 13:03:51 .net
>>551
そのサイトから行けるけど

ttp://www.microsoft.com/security/portal/Definitions/HowToOneCare.aspx

ここ↑からOneCare用定義ファイル落とせるよ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 13:01:03 .net
二回も六カ月更新したOneCareもあと一日の寿命・・・
適当に安いから購入したワンケアだったけど本当に良い買い物だった

次からはMSEにお世話になります

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 14:03:31 .net
良い買い物つーか良い投資だった
事務所と自宅用に5台分のPCを2年分6個買いだめした俺は結局1個しか使わなかったからむしろ儲かった

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 18:19:22 .net
あと5日

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 10:13:38 .net
みんな余裕もって移行とかないんだな。
ビンボくせえww

俺はあと17日

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 11:26:11 .net
フリーのウィルス対策ソフト入れておけばいいよ
MSEで問題ないと思うぜ
Aviraのフリーは起動後に必ず購入のポップアップ出るのがウザス
それが気にならなければ利用も可だと思う
あとはAVGか?
Avastは有償版と無料版でかなり違いがあるんで信頼性がねぇ…
COMODOがもちっとまともになればなぁ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 16:33:00 .net
俺のとこもあと10日で期限が切れる
もっともっと使いたかったなぁ 軽くてすごく満足してた
カスペのパッケージが一つ余ってるからそれで対処するか考え中
今いち気が乗らないけど


559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 00:53:35 .net
だって「残り1日」という表示から急に半年延びるんだぜ!?


560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 01:01:42 .net
うちのもよく見たら赤い

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 22:02:05 .net
あと15日だけど、15日後に移行する暇あるとは限らないから
今アンインストールしちゃおうかなー

もう延長はないんだよね?

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 23:07:56 .net
ワンケアサークルだけ欲しい

563 :最新検体テスト(10/6/25〜10/6/28):2010/07/01(木) 07:11:21 .net
http://www.virustotal.com/analisis/fabcf2abe01e4f4e36d99951f3d1df3e8e4022f7365384eb037aa6ee134f7d14-1277728435
http://www.virustotal.com/analisis/0a58702b879c1fbae7b89b9db9e84524af440363bfec688b03834ca70c8a3c24-1277708798
http://www.virustotal.com/analisis/33d0cb929fecca6c193fdbfe8476bbf86ad281d5cedf331965fd1308fc3364cd-1277709020
http://www.virustotal.com/analisis/3131775b191bbedd86e84e1592e9dab02b8edf64db1b9bf02bb85645000d5231-1277708949
http://www.virustotal.com/analisis/f57c08fdd27fe982fc263590e7ba72dbe5410f9d4aea60606d3d9781f01d7267-1277622396
http://www.virustotal.com/analisis/8261f75b45f12e7a2c5d0855d6687a19de02af5d4b17c7fbbe44a3fc5324b371-1277576655
http://www.virustotal.com/analisis/48fa8329652b4af3650f9f7ee50d0ec72c52a38246620bb97029ee89b034a303-1277536154
http://www.virustotal.com/analisis/66ab641816c0230efc406f4bf512082d693d5d8ff4eda2cda8300e493bc782b7-1277433255
全8検体

McAfee_____(8/8)
AVG_________(6/8)   AntiVir_____(5/8)
Avast______(4/8)   BitDefender(4/8)
F-Secure___(4/8)   GData_______(4/8)
Microsoft___(4/8)★  Panda_______(4/8)
AhnLab-V3_(3/8)   Kaspersky__(3/8)
Rising______(3/8)   ClamAV_____(2/8)
Comodo_____(2/8)   TrendMicro_(2/8)
DrWeb______(1/8)   Fortinet____(1/8)
PCTools____(1/8)   Symantec__(1/8)
NOD32______(0/8)

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 08:40:34 .net
8/3期限だったのが、「お使いのサービスはあと30日で更新されます」に変わった
これホントに伸びるのだろうかw


565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 11:10:17 .net
>>564
「30日で更新されます」ってのは、「30日で終了」の意味だと思うぞ
うちのはそうだった

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 13:11:34 .net
>>564
1年前から更新手続きの予約ができたので手続きができなくなる前に半年の更新手続きをしておいた人は更新されるっぽい

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 13:33:09 .net
うちはMSEに変えちゃった

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 14:38:13 .net
>>567
MSEはどうだい?
ワンケアと使い勝手似てる?

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 23:19:47 .net
8/3から半年延長したら翌年になっちゃうじゃないか
それとも12/31で打ち切りなのかな?

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 05:03:43 .net
>>564
うちは7/1が期限だったけど延長はなかった。

>>568
567さんではないけど、使い勝手はあまり似てないかな。
リアルタイム・ガードとスケジュール・スキャンに特化した感じ。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 18:34:58 .net
来年の4月まであるけど本当に面倒見てくれるのかな・・・

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 03:56:36 .net
12/31で打ち切りでしょ?

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 14:36:13 .net
最長12/31までで半年間ってことでしょ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 23:48:01 .net
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 00:05:13 .net


576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 17:41:20 .net
明日ついに期限が切れる・・・今までありがとう
MSEにしたらファイアーウォールはWINDOWSので十分かな?
ワンケアのも確か変わらなかったよね

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 18:41:43 .net
家は8/20だな。そろそろ次のを考えないと

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 20:06:03 .net
さらばOneCare、安らかに眠れ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 00:19:23 .net
期限切れた。さっきMSEに変更した。
このスレともお別れだ。ぢゃ、お先にヾ(^_^)

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 22:35:26 .net
最期の最期でone careのチューンアップ 自動更新されなかった為、

インターネットやシステム全てに接続不可
どうしたら直りますか?

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 19:54:41 .net
パソコンぶっ潰れた

onecareどうなってるの

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 20:59:53 .net
再起動したらonecare起動しなくなっちまった…

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 06:06:17 .net
ネット接続出来なくなった
onecareの画面も開かなくなったし...

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 08:50:25 .net
アンインストールすら出来ない…どうなってんだ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 09:28:57 .net
それがMSクオリティ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 10:22:16 .net
>>584
つonecarecleanup

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 12:14:38 .net
>>586
うん、分かってるんだけど
You must have Administrator privileges to run this tool.
と出て実行出来ないんだよね
管理者だっつーのにどうなってんだよ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 12:46:14 .net
MS腐ってるw

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 12:51:39 .net
>>587
右クリックの”管理者権限で実行”でもダメ?
ところで家マシンは起動が異様に遅くなって起動後もほとんどのサービスが使えなくなった
LiveOnecareが原因と踏んでるが他に情報がなくて困ってる

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 13:24:46 .net
>>589
管理者権限で実行したらUAC起動しないんだよね
それどころかキャンセル出来ないからフリーズ状態になる始末
最初はMSupdateが原因かと思ったけどやっぱりonecareっぽいのかね

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 16:12:21 .net
期限切れの状態で使ってるのか?

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 17:29:08 .net
期限は10月までだったんだけど、再起動したら急に起動出来なくなったのよ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 17:38:27 .net
不具合でてるOSはなに?家はVistaで2台。XPは問題なし

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 17:51:33 .net
Vista home premium SP2

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 19:58:12 .net
チューンアップの自動更新されてないから、
onecareが勝手にロックかけた様な状態  と予測

どこに問い合わせたらいいんだ〜

パソコン動かねえよ MSはダメだな

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 20:42:11 .net
オレも最初Updateでなんかあったかと思ったが世間は全然騒いでいないから違うとわかった
どうやらVista+Onecareでのみ問題でてるようだな。基本的にサポートも終わっていてユーザーも減るばかりだから
騒ぎにもならんか。MSも知らぬ存ぜぬを通しそうだな

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 20:55:56 .net
うちはVistaで普通に起動できるけどOnecareが起動しない。
アンインストールもできないし
クリーンナップツールもダウンロードできない。
もう1台Vistaがあるけどそっちは今のところ大丈夫。

どうすっかな、クリーンインストールめんどくさい・・・

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 21:09:12 .net
>>597
セーフモードで起動してアンインストール実行しても駄目?

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 21:21:16 .net
確かonecareってセーフモードではアンインスコ出来ないんだよね
だから手も足も出ない

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 21:30:39 .net
うちはonecarecleanupでアンインスコできたけど状況変わらず

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 21:41:51 .net
おいおいアンインスコでも駄目なのかよ
マジでどうにかしろMS

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 21:56:33 .net
放置です

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 00:46:43 .net
Vistaで使ってたけど、不具合が起きた事は一度も無かったな

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 03:40:05 .net
Vista使ってます 起動しますが、全ての操作が出来なくなりました

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 07:40:12 .net
起動時間はどれくらい?家は1時間になった。Vista Ultimet x64

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 10:46:49 .net
ハイドロ全部だめ?

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 14:35:31 .net
>>606
ハイドロプレッシャーオールロス

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 15:07:40 .net
で、対処法は?再インストールのみ?

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 20:22:49 .net
Vistaなんも操作できん

どこにрオたらいいのか?

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 20:51:12 .net
俺の場合ネットには繋がるんだよな
でもonecare起動しないし、管理者として実行する系のプログラムが一切使えない
情報も無いから何から手を付けていいのか全く分からん

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 20:53:25 .net
そういう時はOSのインストールDVDを探すことから始めろ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 21:30:23 .net
マジで再インスコしかないのか…?
MS許さない

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 21:36:18 .net
ダメ元で修復インストをしてみたらどうよ?

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 22:12:58 .net
ttp://support.microsoft.com/kb/931778/ja

明日とりあえずMSに電話するべきか、今修復インストやってみるべきか

悩む〜

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 22:15:41 .net
あ まてよ修復しても、onecareは残ってる訳で、ネットにつながらないのは
直らないか?

MSめ〜

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 22:30:40 .net
Onecareを何とかアンインストールしたものだが修復インストールもだめね。先週の半ばの設定まで戻っても状況変わらない
HDD自体はデュプリケートさせてもエラー起こさずコピーできるのでFAT等が破壊されてる様子はない
別のHDDで新規インストールするとサクサク問題なく動くのでハードの故障も考えられない
システムファイルが壊れたのか設定ファイルの値が異常なのかだと思うので新規インストールしてアップデートしたシステムから
ファイルを上書きするくらいしか解決方法思いつかん。しかしそんなことしたら今後マトモに動くかどうかもわからんから
新規インストールが一番マシだと思う。HDDはアクセスできるがデータ等サルベージが面倒くさいなぁ

MSが修復パッチ出してくれれ場いいのだが終息品にそんなこともせんだろうしねぇ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 23:36:08 .net
非管理者でならログオンできるがIEもメールも起動せず固まる
とりあえず「セーフモードとネットワーク」でPC起動するとIEは動くので
MS対策待ちかな…

このスレ見てなかったら即リカバリかけるとこだったわ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 23:41:52 .net
被害者多いね

onecareが最期にウイルスに化けたということでよろしいですか

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 23:53:36 .net
対処法わかりました〜。
まず、
@セーフモードでVista起動(管理者権限のアカウントで)
AWindowsの日付を2010/07/07にしてシャットダウン
B通常にVista起動
以上で直るはずです。
MSに聞きました。
症状が改善されたら、日付を戻してもいいとのこと

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 00:09:37 .net
ごくろうさまです

AWindowsの日付を2010/07/07にしてシャットダウン
日付を変更するのどのようにしたらよいのでしょうか?

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 00:11:32 .net
追記
コントロールパネルが開きません

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 00:14:44 .net
コマンドプロンプトから、日付と時刻は開きましたが

日付と時刻の変更で、固まります

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 05:47:57 .net
kakaku.comにあった onecare の口コミみて対処したら治った。
方法はセーフモードでPCの日付を7月7日にする。
通常モードで起動すると普通に動くのでonecareをアンインストール。
MSEをインストールでOK。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 07:09:54 .net
Onecareホームいってもこの情報なしか。Onecareがぁゃιぃって所までたどりつければググるなりしてここか価格コムで情報得られるだろうが
そうでない人達の救済はどうするのだろう

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 08:27:12 .net
>>620 >>621

画面右下の時計(タスクトレイの隣)ダブルクリックで
日付と時刻の変更画面が出ませんか?

わざわざコントロールパネルは開かなくてもいいよ。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 13:30:31 .net
7月7日だけにこれを@マン七夕の乱と名付けよう

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 13:51:00 .net
Microsoft Forefront Client Security(何故か無料で使える)

1 Microsoft Update カタログからMicrosoft Forefront Client Security の更新 (KB979536)を落とす(x86版x64版セット)。
ttp://catalog.update.microsoft.com/v7/site/Search.aspx?q=979536

2 インスコしたらOS関係なくMicrosoft Updateを1度でいいので実行する(注意Windows UpdateとMicrosoft Updateを間違えない事!)
ttp://www.update.microsoft.com/microsoftupdate/v6/default.aspx?ln=ja

備考
指定アップデートの場合は下記を参照する事・・・
ttp://swordfish.s53.xrea.com/2009/10/10/p796/
MpCmdRun.exeまでのパスを変更するだけでそのまま使える

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 15:18:33 .net
>>619
おおおおおおおおおおおおお直りました!ありがとうございます

しかし原因が全く分からなかったので、とりあえずこのスレ覗いてみて本当に良かった

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 18:30:12 .net
一応普通に起動するようにはなったがタスクマネージャ開いてサービスみると半分くらい停止してる
完全じゃないようだな

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 06:31:21 .net
俺は7月10日まで普通にOneCare使ってたが
一体何があったというのだ?
何事もなくMSEに乗り換えたが

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 11:16:13 .net
セーフモードでonecarecleanup使ったら削除はできたが
日付を元に戻すとユーザアカウント制御ガ動かないぜ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 14:38:51 .net
問題なのはVistaだけでしょ?

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 16:49:03 .net
勘弁してくれよー 

俺も2台、VISTA+Onecare   なんだよー


634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 17:21:48 .net
>>632
うちのXPは全然問題なし

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 17:26:59 .net
期限までカウントダウン始まってて、不具合のレスあったんで
不安になりながらもすんなり削除できたよ
Vista HP SP2

Vistaだからっていうのは関係ないでしょ
中の部品との相性が悪いものがあるんだろうね

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 21:30:03 .net
Vistaは関係ありそうだけどなあ
いまのところVista以外で不具合報告ないし

うちではたまたまXP・Vista・7のPCでそれぞれLiveOneCare使ってたんだが
Vista機でだけこのスレで出てるような状態になった
まあそれぞれハードウェア構成違うから、このデータだけで100%Vistaのせいとは言えないけど

637 :636:2010/07/18(日) 21:34:00 .net
訂正
3台目は7じゃなくてXPだった
勘違い失礼

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 21:43:16 .net
一足遅かった。

vista+onecareでログオン後に真っ白の画面が1分程度、その後UAC関連の操作不可。
セーフモードでいろいろやっても改善しなかったんで、フォーマットして真っ白だぜ・・・へへ

でもお陰でとっても軽くなった。
まぁ無料更新で1年半ほどタダで使わせて貰えたとはいえ、最後のこの仕打ちはヒデェよ

懲りずにMSEに乗り換えたけどなww

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 12:50:28 .net
最後に1台だけ残ってたXPのOneCareが今日切れた
1月ごろに半年更新の手続きだけはしておいたんだが、やはりもう更新はできないようだ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 13:40:19 .net
Vistaで7月8-9日に電源つけていてOnecareアップデートしたのが問題でてるという感じ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 23:07:55 .net
俺はvistaで先週期限切れでアンインスコしたが
別に問題は無かった。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 15:06:27 .net
うちも1台だけVistaのPCで使ってたけど何の問題もなくOneCareアンインスト→MSEインストできたよ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 22:12:25 .net
終了1日前にMSE+COMODOにした。
本当にありがとうございました。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 12:05:34 .net
MSE最高

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 14:47:03 .net
MSEは軽くていいけど、OneCareと比べると物足りないよな
ちょっこし頼りなく感じちゃう

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 19:20:06 .net
\               U         /
  \            ____      /
             /⌒  ⌒\
           /( ●)  (●)\       / _/\/\/\/\/|___
   \    ノ///::::::⌒(__人__)⌒:::::\ミヽ    /  \                /
    \ / く |     |r┬-|     |ゝ \    <  サクサク軽快〜♪  >
     / /⌒ \      `ー'´    / ⌒\ \ /                \
    (   ̄ ̄⌒            ⌒ ̄ _)  ̄|/\/\/\/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ            /´ ̄    


647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 23:14:49 .net
サークル

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 15:18:03 .net


649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 16:36:08 .net
>>487,513,529
まったく同じ挙動で終了した

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 22:30:06 .net
俺も俺も

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 19:51:22 .net
私も私も

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 23:30:25 .net
麻呂も麻呂も

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 13:01:52 .net


654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 13:59:17 .net
__
    ̄ ̄ ̄二二ニ=-
'''''""" ̄ ̄
           -=ニニニニ=-


                          /⌒ヽ   _,,-''"
                       _  ,(^ω^ ) ,-''";  ;,
                         / ,_O_,,-''"'; ', :' ;; ;,'
                     (.゙ー'''", ;,; ' ; ;;  ':  ,'
                   _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'  ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'     d⌒) ./| _ノ  __ノ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 04:47:02 .net
まだ使ってる人いる?

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 13:35:04 .net
10月末まで使えるからそれまでは使うつもり。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 21:16:11 .net
漏れは来年まであるな・・・トコトン使ってやるw。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 22:20:37 .net
俺は今月いっぱいまでだから考え中
どれに移行すべきなのか・・・

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 22:43:00 .net
ZoneAlarmが設定細かくて鉄壁で良かったんだが、どうもOSへの対応が遅すぎるんだよな

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 13:01:01 .net
使用期限が近くなると月間レポートが見れなくなるのか…

いよいよ終わりって感じがしてきた。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 01:16:56 .net
更新期限切れでPC toolsに乗り換えた
softbankが販売してる総合セキュリティ版だから今のバージョンよりは古いのかもしれないが、思ったより軽くて満足してる
6ヶ月のボーナス込みで18ヶ月使えて1年2台分で3,980円でお得だったのも選んだ理由の一つではある
ノートンやバスターは過去に使って勝手に設定をいじられた苦い思い出があり、マカフィは職場で使っていて重い印象があるし
かと言って更新無料のソフトは信用できないから
one careがずっと利用できたら何の問題もなかったんだけど・・・

とりあえず今までずっと軽快な状態のままPCを守ってくれてありがとう、そしてさようなら

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 19:09:16 .net
とうとう俺のところにも、6ヵ月間の無料延長の解約のメールが、今届いた
約3年の間、ありがとう
さようなら

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 03:24:58 .net
あんだけうざいデフラグもされなくなると寂しくなった

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 10:57:19 .net
>>663
そういえば、OneCare切れてからデフラグしたことないやw
デフラグ中も軽くて、ほんといいソフトだったわ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 17:08:17 .net
OneCareのデフラグってWindows標準のデフラグ実行するだけじゃなかったっけ
忘れちゃったよもう…いずれにしろいいソフトだったね、ほんと惜しい
ファミリー向けにOneCareサークル的なソフト作ってくれないかなぁマイクロソフトさん

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 11:56:05 .net
male.Body = vbcrlf&"kindly check the attached LOVELETTER coming from me."

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 14:34:36.83 .net
部屋整理してたら未開封のOnecareが出てきたんだけど、まだ使えるのか?

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 15:24:13.56 .net
>>667
http://onecare.live.com/standard/ja-jp/support/ocfaq.htm
で返金手続きを取ってください。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 16:42:28.01 .net
もうすぐ漏れも切れる。長い付き合いだったなあ。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 21:47:13.95 .net
とうとう切れた。良ソフトだったなあ。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 00:01:08.03 .net
みなさん、いかがされてますか?
私は、その後、MSE+Windowsファイアウォール(XP)で元気に過ごしています

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 00:35:04.89 .net
>>671
うちも結局MSE+Windowsファイアーウォール(Vista)かな。
MSEはたまにへそ曲げて自動更新してくれないのが不満だけど。
そういう意味じゃ、OneCareよかったなあ。本当に放置できたし。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 17:38:10.45 .net
MSE+PC Toolsのファイアウォールで快適です
XP

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 15:27:02.19 .net
>>673
俺もその環境にしてみようと思うけど、軽い?

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 21:04:32.09 .net
>>674
軽い


676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 11:51:48.50 .net
ほすage

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 16:12:49.04 .net
Yahoo で live onecare を検索すると
Registry Booster の広告が出てくるな。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 04:21:25.76 .net
>>677
「MS認定」(ホントか?)とか謳ってる怪しげなソフトか

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 17:52:22.07 .net
保守

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 12:10:57.34 .net
創,価
死,ね
創,価
死,ね
創,価
死,ね
創,価
死,ね
創,価
死,ね
創,価
死,ね
創,価
死,ね
創,価
死,ね
創,価
死,ね 
創,価
死,ね
創,価
死,ね
創,価
死,ね
創,価
死,ね 


681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 10:07:41.49 .net
廃盤じゃないの


682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 19:10:30.12 .net
復活祈念age

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 21:19:48.00 .net
復活祈念age

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 10:44:05.81 .net
復活祈念age

総レス数 684
170 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200