2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

Emsisoft Emergency Kit

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 22:57:45 .net
Emsisoft Emergency Kit
http://www.emsisoft.com/en/software/eek/

ウイルス・マルウェア対策のフリーソフトです。
インストール不要、コマンドラインでもスキャン可能です。

前スレ
【トロイ対策】a-squared Free Part4【フリー】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1223646204/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 23:03:24 .net
a-squaredの後継バージョン

Emsisoft Anti-Malware 5.0
http://www.emsisoft.com/en/

従来通りフリーでの使用も可能です。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 01:00:43 .net
>>1のEmergencyってポータブル版なの?
余計なフォルダとか作ったりしない?

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 01:16:10 .net
>>3
しないよ
OS再インストールしたときも入れ直す必要ないからいいよ
フォルダだけバックアップしておけばいいしね
UIはa-squaredの簡易版みたいな感じ
日本語にまだ対応していない部分もあるけど
a-squared使っていた人なら問題なく操作できるはず

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 18:25:45 .net
Emergency Kitって結構使えるな
気に入った
Anti-Malwareじゃなくてこっちにするわ
スキャンの定義ファイルはAnti-Malwareと同じなんだよね?

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 18:23:26 .net
スキャンの定義ファイルはどうやって更新するの
WEBアップデート?

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 20:43:47 .net
フルサイズ版のダウンロード
表のバージョンが変わらずとも、内部のバージョンアップでこまめに来るね
ttp://download11.emsisoft.com/EmsisoftEmergencyKit.zip

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 22:35:24 .net
コマンドラインでスキャンするのに慣れちゃった

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 23:29:38 .net
ここのソフトはUpdateに時間掛かるな

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 03:44:33 .net
>>7
ちょw
ポータブルなのに80MBって。・・・
アップデートのたびダウンロードするんフルサイズ?

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 21:53:09 .net
1.0.0.12キタワァ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 21:57:12 .net
>>10
黙ってUpdate nowをポチりなさい

フルサイズ版は初インスコ or ローカルに取って置きましょ
用です

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 15:22:56 .net
シグネチャ500万突破キタワァ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 11:06:25 .net
a-squaredアプデしたら選択画面が出たのでここへきた
へーこっちにしよう


15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 23:03:07 .net
今日から俺もこれに乗り換えた
EmergencyKit使いやすくて気に入った

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 22:33:07 .net
しばらく差分が続いていたけどついにフルサイズ来ちゃった
すぐにフルサイズが来た旧ソフトに比べればかなり頑張ってくれた

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 02:37:05 .net
【アンチスパイ】SpyShelter【アンチキーロガー】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1282930162/

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 04:53:09 .net
これ定義ファイルのアップデートを改善してほしいわ
毎日アップデートしてても80MBクラスのアップデートがしょっちゅうあるぞ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 00:35:37 .net
フルサイズ版のサイズが結構減った
もしやと思いうpだてしたらやっぱりシグネチャが20万以上減ってた

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 15:49:35 .net
平和なスレだな
使ってる人少ないのかね

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 22:34:51 .net
a-squared Freeからこちらにしたらアップデートの度に「access violation at address〜」
ってエラーが連続してハングアップ。マカフィーとは共存できないの?
他の常駐ソフトはマカフィー除くとカタリスト7.6やCD革命11だけだし


22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 22:42:35 .net
http://all-freesoft.net/soft/antispyware/emsisoftantimalware/emsisoftantimalware.html

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 22:47:26 .net
コマンドラインを使うといいよ
アップデート
C:\>a2cmd.exe /u
フルスキャン
C:\>a2cmd.exe /m /t /c /deep /h /r /a /n
こんな感じ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 00:57:40 .net
また着々と増えてきた

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 01:01:23 .net
アンチウイルス、アンチスパイ、ファイアーウォールまでは
まぁ何となくわかる
でもトロイって言われても木馬のアレか位しか分からん
シグネチャも何で500万あるの?
って感じっす

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 11:48:34 .net
トロイの木馬っていう名称はまさにギリシャ神話の木馬からなぞらえて使われている
つまりスパイウエアが偽装されてるわけ。
一応スパイウエアに分類されるんだが悪意のある活動をするものが多いから
ウイルスとしてアンチウイルスソフトでも検出されるものがある。
新種・亜種ともにものすごい数にのぼるため古いものから新しいものまで合わせたら
500万じゃ少ないと思うんだけど、それでも取捨選択してその数にしていると思われる。
古いものでも現役なスパイウエアってまだあるからねえ。
「トロイ ウイルス」でググってみると良いよ。wikiにもあるし。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 17:40:02 .net
アップデート方法の改善 マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 19:06:51 .net
バージョンアップきたな

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 21:01:48 .net
内部モジュールのアップデート来た
表のバージョンは変わりなし
とりあえずフルサイズ版をダウソしますた
つーかもう98Mじゃねぇか

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 21:07:43 .net
日本語ランゲージファイルが来て完全日本語化になるのを待っているんだが
まだかな・・・

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 00:23:58 .net
1.0.0.19キタワァ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 18:44:41 .net
Emsisoft Anti-Malwareもここ?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 19:27:25 .net
ここでOKよ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 22:55:11 .net
再びシグネチャ500万突破キタワァ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 23:02:03 .net
ローカルファイル100M超キタワァ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 23:22:35 .net
Anti-Malware無料版でインスコしたけど、これ定義ファイルの更新できないのかな。
Emergency Kitにするか

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 23:25:10 .net
普通に更新して使ってるけど?

38 :36:2010/10/03(日) 23:35:43 .net
あ、普通にできた。俺馬鹿すぎる

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 03:38:35 .net
Anti-Malware スキャン終わったあと、サービス殺す方法ないもんかね〜
以前のバージョンは起動終了させるとサービスも一緒に落ちてくれたんだけどな…
切っても切っても復活しやがるし

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 03:45:59 .net
コマンドラインしか使わないからわかんないけど
ここらへんに常駐が登録されているなら削除するといい
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 03:53:58 .net
>>40
レスdクス
そこのはすでに切ってあったりする…。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 04:07:56 .net
バッチファイルにファイルをドラッグ&ドロップしてスキャンさせたいのですが、
a2cmd /f=%1
と指定してもエラーが出てスキャンできません。
どなたか教えていただけないでしょうか。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 06:21:28 .net
フルパスにするんじゃないのかな
C:\ 〜 \Run\a2cmd.exe /f=%1
みたいに
違ったらごめん

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 09:19:12 .net
>>43
レスありがとうございます。
バッチファイルの中身が

ECHO OFF

cd Run

a2cmd /f=C:\test.txt

PAUSE

Exit

だとスキャンできます。これをf=%1に変えてバッチファイルのアイコンにファイルをドラッグ&ドロップすると
エラーが出るんです。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 14:00:53 .net
同じことをやってみましたが、エラーは出ずスキャンできましたよ。
デスクトップにショートカットを作成してドラッグ&ドロップするのもできました。

ただ、名前にスペースの多いファイルでスキャンできないものがありました。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 15:12:03 .net
俺はちょっと前にBitDefenderスレで誰かが作ってくれた
Bitとこれの両方で右クリックスキャンができる奴を愛用してる
作ってくれた人ありがとう
また使えなくなったらよろしくね

47 :42:2010/10/08(金) 08:24:12 .net
レスありがとうございます。

>>45
バッチファイルのショートカットを作ってそれにドラッグ&ドロップしたらスキャンできました。
ですがやはりバッチファイルに直接ではエラーになりました。
とりあえずショートカットを使用することにします。

>>46
探してみます。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 14:26:43 .net
>>47
凄い便利、>46有難う。
BDCとa2cmdの両アップデート/スキャンは何気に感動する。

ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/48545 (cmdln_scan_files.zip)
※スクリプトの初期設定が【a2cmdpath = "E:\EmsisoftEmergencyKit"】なので書き換えてね!



49 :47:2010/10/09(土) 02:19:52 .net
>>48
ありがとうございます。
BitDefenderも検討してみます。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 23:05:18 .net
1.0.0.22キタワァ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 01:43:07 .net
来たね

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 20:03:45 .net
このソフトのコマンドラインスキャナーで、
スキャン終了かウィルス発見時に、停止するように設定出来ませんか?
そのままだと何が起こったか分からないまま終了しちゃうので


53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 20:12:52 .net
@pause

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 02:15:30 .net
>>53
コマンドラインに@pauseを付け足しましたがポーズしないようです
どこか間違ってますでしょうか
"C:\Program Files\EmsisoftEmergencyKit\Run\a2cmd.exe" /heuristic /riskware /archive /ntfs /log="D:\scan.log" /f=

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 02:20:33 .net
>>54
バッチファイルって知ってる?

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 09:32:55 .net
>>55
なるほど、そのままじゃなくてパッチファイルにして実行するものなのですか
こんな感じでいいんですね

@echo off
cd /d "C:\Program Files\EmsisoftEmergencyKit\Run"
a2cmd.exe /heuristic /riskware /archive /ntfs /f="%1"
echo スパイウェアスキャンの結果は以上です
PAUSE
taskkill.exe /f /im conime.exe

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 22:36:42 .net
アップデートはコマンドライン
スキャンはEmsisoftEmergencyKit.exeを普通に起動という使い方も出来るのですか?
ちゃんと定義の更新は反映されますよね?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 02:15:49 .net
ぐぐぐ・・・使ってなかったツクールやらの起動ファイルがウイルスやトロイに置き換わってた
あと未解凍のZIP(フリゲ)からいくつか検出されたんだがこれ誤検出なのかなあ・・・?
初めての事態なので誰か教えてほしい

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 02:18:13 .net
そのファイルがなければ分かるわけねえだろw
たぶん誤検出だ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 02:24:49 .net
>>59
即レスd
そりゃそうだよなぁ
どっかにアップするわけにもいかんし置き換わってた奴だけ念のため削除しておくよ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 10:04:27 .net
隔離したまま検体提出してしばらく様子見するという手もある

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 04:23:02 .net
>>58
ハッシュの整合性チェックぐらい、セキュリティのセだ
ハッシュチェックソフト常駐させとくぐらいの気持ちでいろ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 21:14:25 .net
>>62
うるせーんだよカス
もう終わったことなんだから調子にのんなボケ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 12:28:08 .net
検査結果をクリックしてブラウザで見る時は
http://www.emsisoft.jp/jp/malware/〜 を
http://www.emsisoft.jp/en/malware/〜 に手打ちで変えないと見れない

まあ大した情報はないけど

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 23:03:15 .net
a

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 21:56:46 .net
シグネチャ600万突破キタワァ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 12:01:59 .net
>>23
なんかそれだとcドライブのファイルをすべてスキャンしてない気がするのですが

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 20:10:11 .net
>>67
してるよ
不安に思うならコマンドではなくUI版のほうでフルスキャンすればいい

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 19:10:47 .net
これ、GUI版はメモリの使い方が凄いな。
他のやつもこんなもんかな?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 22:03:30 .net
600万超えた途端シグネチャが減った
どうやら100万単位の区切りで整理しているみたいだ
だからどうだってこたぁないんだがな

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 19:04:04 .net
Emsisoft Commandline Scanner v. 5.1.0.1

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 20:06:31 .net
再起動した

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 20:26:42 .net
1.0.0.23キタワァ


74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 18:02:34 .net
再起動した

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 21:16:13 .net
1.0.0.24キタワァ


76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 20:42:37 .net
age

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 08:45:27 .net
Anti-Malwareだけんど
検出された項目を右クリから簡単に検体提出できるんだぬ
誤くさいの送ったら翌日に反映されてて
そのす早さにワロタことワロタこと

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 18:29:48 .net
再起動した

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 20:42:44 .net
1.0.0.25キタワァ


80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 00:27:28 .net
日本語ランゲージファイルキテー

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 01:06:49 .net
>>79
いつもありがとうございます

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 19:39:28 .net
知人に聞いて飛んできました
早速使ってみよう

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 00:52:13 .net
これスキャンしないと意味ないの?
うpだて満足機と化しているんだが

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 03:45:09 .net
フリーのEmergency Kitは常駐保護はしません

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 00:53:07 .net
シグネチャめっさ減った
650万位あったのに100万位減った気がする
亜種統合や不要を削除したんだろうが
こんなに沢山どうやって管理しているのか不思議・・・

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 14:19:36 .net
アップデートが出来ない

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 21:30:12 .net
おお、これは便利だね
emergency kitは他のPCにもポータブルできるの?

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 11:32:19 .net
保守

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 17:19:58 .net
再起動した

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 20:42:25 .net
誤検知あるけど自分はスキャン専用のスパイウェア対策はこれだけでいい

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 23:36:29 .net
誤検知と言うか、自分で設定してんだから過検知だな

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 22:16:39 .net
シグネチャがまた減った・・・

(´;ω;`)ウッ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 00:15:05 .net
age

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 11:39:55 .net
さすがにAVIRA FREEにはかなわないけど それでもこのソフト高いレベルだな

* VB100 - Windows 7 (Latest Comparative)
Reactive detection & Proactive detection
http://www.virusbtn.com/vb100/latest_comparative/index



95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:05:58 .net
再起動あり

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 23:08:22 .net
でかした

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 00:51:50 .net
誤検出したけど
すぐ治ってた

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 16:52:17 .net
再起動してきた

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 16:55:15 .net
今時のPCに変えてからホント楽にupdate出来るようになったわ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 17:22:57.07 .net
再起動済ませてきた

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 18:10:02.93 .net
Avira9のavscan.exeをトロイ検出するのだが誤検出?それともマジ?どっちなん

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 19:36:16.97 .net
トロイの木馬検出ありがとう!!!やっぱりきみはすごいよ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 18:24:14.26 .net
それほどでも・・・。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 18:55:35.58 .net
性転換してきた

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 19:04:50.13 .net
>>104
なにがあったwwwそしてなぜここでwwww

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 21:04:30.90 .net
どうでもいいんで電波豚は帰ってくれや。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1290250209/

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 19:30:55.80 .net
バックグラウンドガードの設定いじれないと思ったら有料版だけの機能になったのか

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 17:09:20.30 .net
久しぶりに再起動きたよ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 17:05:03.18 .net
三月最後の再起動してきた

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 11:07:45.28 .net
コマンドラインのアップデートなら再起動は無いんだがな

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 17:36:47.42 .net
>>110
コマンドラインだとGUIの表示に反映されないからなぁ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 22:29:09.43 .net
四月最初の排便をしてきた

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 17:02:53.85 .net
>>111
よく見たらGUI版のほうの表示に反映されないし
1.0.0.25が最新なのに1.0.0.22のままだわ
これだとGUIでスキャンする際に何か問題ありますか?
シグネチスャやdllは更新されてるけど

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 21:49:11.93 .net
スキャンに問題は無いね。
気持ち悪かったら時々GUIアップデートして反映させればよいかと

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 17:27:20.32 .net
サーバに繋がらない…

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 22:21:19.57 .net
繋がったので再起動してきた

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 16:50:00.25 .net
コマンドライン版にもプログラムのアップデートはあったはず。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 13:31:50.52 .net
昨日ぐらいから
Emsisoft Anti-Malwareの
アップデートができないのは
俺だけなのか・・・

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 06:19:01.33 .net
今やってみたが俺はできたよ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 21:57:00.52 .net
聞きたいんだけど、anti-malwareとEmergency kitってどう違うんでしょうか?



121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 10:09:30.18 .net
>>120
anti-malwareは製品版の試用ソフト(機能制限だけで使用期限なし)
Emergency kitは簡易版でフリーとでも思っておくといい。
Emergency kitの方はレジストリを汚さないのがポイント。
詳しい機能の違いなんかはググるとよろし

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 22:40:52.48 .net
Emergency kitをDLしようと思ったけど
今鯖が重くないか?

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 09:47:56.59 .net
Emsisoft Anti-Malware フリー版なのにバックグラウンドガードが機能していた・・・

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 15:59:29.18 .net
Emergency kit なんか重たいアップ来たな〜
40分だってもまだ60%だわ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 16:10:09.43 .net
>>23参考にバッチ作って起動時&任意にうpだてしてるけど
さっきもそんなにかかんなかった>時間

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 16:16:59.89 .net
>>125
なるほど〜・・・・
昼チョイ前にアップした時は定義だけですぐ終わったんだ
で、三時過ぎた頃、ちょいスキャンしようと起動したら、アップデートがあるよ?しますか と 聞いてきたんで始めた

まだ・・・終わらない(´・ω・`)

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 16:37:45.72 .net
忘れた頃に再起動がやってきた

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 18:28:20.30 .net
カスタムスキャンのヒューリスティックの項目が無くなって
スキャン後のレポートもヒューリスティック:オフになってる
おわこん?

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 19:57:59.87 .net
うん 
元からオワコン

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 16:08:55.75 .net
何の話だ?

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 19:30:49.73 .net
これ結構いいな。完全日本語化してほしいよ。


BitDefenderがクソ重いので、別の非常駐ウイルス対策ソフト探してたけどよかった。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 23:58:00.24 .net
無料版はヒューリスティックなくなったのか?

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 00:54:22.43 .net
>BitDefenderがクソ重い

BitDefenderのコマンドライン版の方を入れればいいじゃんw
全然重さなんか感じないくらい軽いから

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 11:29:00.60 .net
>>133
CL版が重いんだよ、ウイルスチェックに時間が異常にかかる

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 12:17:46.12 .net
何回かあった、インスコし直せ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 13:15:49.84 .net
帰宅したらやってみる
一つのファイルをスキャンするのに、すげーちっちゃなファイルでも5分かかる。

結果表示では30秒なのにな。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 20:09:36.16 .net
どうしてOS通常起動してるのにCL版使うの?

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 22:23:46.47 .net
このソフト便利だけど、検疫か削除しかできないのは困る
修復してくれるフリーの非常駐でいいのないかなあ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 23:04:08.91 .net
修復機能あるAviraを非常駐で使う

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 23:29:25.70 .net
あれって非常駐できたんだ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 17:34:14.51 .net
>>139
困った事になってるけどEmsisoft Emergency Kitは不動だ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 00:48:56.36 .net
初心者の質問スレで何かあったみたいだが

レジストリのスキャン中にファイルがありますとエラーが出たことのある人はいますか?

誤検出はあってもそういうことはなかったので俺は何も言えないが

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 00:50:22.13 .net
間違えた、訂正します

○ファイルがありません

×ファイルがあります

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 22:05:26.35 .net
最近クイックスキャンしてるとトラッキングクッキーのところで
完全スルーしてる気がするんだが・・・>Anti-Malware

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 22:47:53.89 .net
>>144
同じく

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 23:15:39.31 .net
俺だけじゃなくて良かった
しかしこれが不具合なのかそういう仕様になったのか
今一つよく判らんな

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 23:20:58.26 .net
144だがカスタムスキャンで一時フォルダ指定してやってみたら
追跡クッキーわんさか引っかかったわ
よって一応検出自体は機能してる模様

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 17:38:08.11 .net
夏の思い出にと思い再起動してきた

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 11:12:17.91 .net
やっぱりエースクエア最強だな
ところで、誰かEmsisoft Anti-Malwareで別にスレ立てろよ
Emergency Kitでは人が寄り付かないだろ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 11:43:20.19 .net
人が増えると荒らしがくるこの板でこれ以上増やす価値があるのかどうか・・・
常駐型アンチウィルスソフト以外日本は全く人気ないってもあるし

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 11:44:10.83 .net
>>149
別に最強ではない
実用度から言えばMalwarebytes Anti-MalwareやSUPERAntiSpywareの方が
遥かに上だし実際も併用ソフトとして使用されてるのはこちらが多い

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 13:11:50.24 .net
その2つのソフトは検出率がうんこで有名w

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 13:15:14.02 .net
Malwarebytesは日本語環境で使うといろいろエラー起こしてきたからな
今は知らないがあんまり人には勧められない

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 03:09:27.28 .net
これは余計なことしないところが良い。極たま〜にお知らせがあるくらい

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 19:56:35.02 .net
>>153
MBAMレジストして半年ほど使っているけど今のところ特に問題はないなあ
EmergencyKitと競合することはなさそうなので併用してもいい気がする

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 10:56:25.78 .net
>>155
あれは酷かったのは確か
この板のどこかでもエラーが酷くて薦めた人が馬鹿にされてたことがあった

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 10:24:54.11 .net
Anti-Malware 6.0が来た

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 11:05:04.71 .net
>>157
d

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 11:27:23.84 .net
木馬が消えてしまった・・・

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 16:33:52.76 .net
くるくる回っててかわいかったのに・・・

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 12:01:26.55 .net
もしかして圧縮ファイル検索できるようになってる?

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 22:15:11.55 .net
常駐するようになった?それとも前からだったっけ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 22:55:50.48 .net
常駐のアイコンが出るようになったね。
ライセンスはフリーだからガードは無効になってるけど。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 22:59:45.83 .net
でもスキャンでひっかっかたモノでホワイトリストに登録してないモノは問答無用で検疫に隔離されるな

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 11:43:03.69 .net
問答無用なんだ・・
一度も引っかかった事ないんで知らなかったが


166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 02:40:33.80 .net
フリー版の常駐アイコンは単純なバグだからそのうち直すそうだ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 23:23:33.17 .net
vistaだと右クリックスキャンの度にUACが出て面倒臭いんだが、
これを無くす方法わかる?(Anti-Malware6.0)

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 10:22:30.73 .net
Emsisoft Antimalware 5.1 test
http://www.youtube.com/watch?v=RfDAUwqyYmA
この動画投稿者の動画は毎回簡潔でわかりやすい
ここでEmsisoft Antimalwareは高い評価を受けてる

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 10:27:58.30 .net
167の補足
正確には、標準ユーザーでログイン中に右クリックからスキャンをすると
UACで管理者パスワードの入力を要求される。やっぱり無理かな

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 10:37:44.15 .net
>>168
動画見るとBehavior Blockerによる検出が多いので有料版でのテストだな
無料版の方にはBehavior Blocker機能付いてないから有料版より検出力落ちると思う

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 12:55:42.48 .net
>>169
管理者じゃないなら、出るのはしょうがないのでは

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 18:23:16.49 .net
通常ユーザー側からもパスワード入力なしで右クリックスキャンできるようになった
いろいろ弄ってたらAnti‐MalwareのUACだけ切れたわ
167,169でした

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 08:39:40.92 .net
これって、大きいファイルはまったくスキャンしてないようだけど、
どこかに何MBまでのファイルはスキャンする的な設定はないの?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 21:54:08.28 .net
19 antivirus applications in flash-tests of the Malware Research Group
Long time test ageinst new viruses, trojans, rootkits and other malware

Emsisoft Anti-Malware        95,00%
Malwarebytes Anti-Malware     93,75%
Sunbelt VIPRE Antivirus       82,50%
Norton Antivirus            72,50%
Webroot SecureAnywhere      70,00%
Immunet Protect Plus        66,25%
Coranti Multi-Engine         64,58%
Kaspersky Antivirus          63,75%
Eset Nod32 Antivirus         63,75%
G Data Antivirus            58,75%
Avast Antivirus Professional     57,50%
Panda Antivirus            53,75%
Avira AntiVir Premium        53,75%
AVG Antivirus             48,75%
McAfee Antivirus Plus        43,75%
BitDefender Antivirus         43,75%
F-Secure Antivirus          42,50%
SUPERAntispyware Professional  25,00%
Micsosoft Security Essentials    17,50%

Testset:80 of most dangerous and newest malware files in Q1-Q3 2011
http://www.emsisoft.com/images/awards/mrg_flash_2011_550_en.png

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 21:56:14.31 .net
Flash Test Results | MRG Effitas
Current overall results for MRG Flash Test Project 2011

Program        Samples  Passed   Failed
Avira          80      43      37
Avast          80      46      34
AVG           80      39      41
BitDefender      80      35      45
BluePoint Security  28      21      7
Coranti         48      31      17
DefenseWall      80      80      0
Emsisoft        80      76      4
Eset           80      51      29
F-Secure        80      34      46
G Data         80      47      33
Immunet        80      53      27
Kaspersky       80      51      29
Malwarebytes     80      75      5
McAfee         80      35      45
Microsoft        80      14      66
Norton         80      58      22
PC Tools        32      1       31
Panda          80      43      37
Prevx/Webroot    80      56      24
Sunbelt         80      66      14
SUPERAntispyware  80      20      60
Zemana         79      68      11

http://malwareresearchgroup.com/malware-tests/flash-test-results/

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 08:06:42.42 .net
Emsisoft Anti-Malware安売り中
http://www.emsisoft.com/en/kb/articles/news111210/

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 12:48:26.17 .net
amazonでavira買っちゃったしなぁ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 12:58:49.57 .net
8ドルか…確かに安い
で、購入押してみたら日本語表記のオーダー画面に遷移したけど
今だと653円になってる
これまた随分なレートだなw

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 14:55:16.60 .net
俺だけか・・昨日買ってしまったよ EMSI Internet Security Packを1304円で
元々アーマー使ってたから慣れてるし
アンチウイルスはオーストリアのIkarusエンジンだけど、なんとかなるだろうw

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 11:58:45.30 .net
>>178
上の方に通貨単位を変えるボックスがあるから、
そこで「日本円」を「USドル」に変えるといいよ。

PayPalアカウント持ってるなら、PayPalで払えば、
現在のレート+2円くらいで買える。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 13:35:11.82 .net
paypalじゃなくクレジットカード会社レートで

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 18:52:39.49 .net
おお、それは良い情報サンクスコ
箱CDで送ってもらうこともできるんだね
送料込みで$18とはこれまた素敵

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 22:50:39.93 .net
Adblock Plusとか要らなくなったな

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 01:50:10.80 .net
フルスキャン時間かかりすぎワロタ
VS入れてるからか…

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 01:57:01.79 .net
VSってなんすか

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 02:11:20.54 .net
>>185
Microsoft Visual Studio 2010 Professional
それの関連ファイルが大量にある

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 20:56:26.74 .net
EMSI Anti-Malware は安定してるし良いな
2年分買っておけば良かった

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 13:29:33.12 .net
買ってみたけど、常駐重いわ。
動作ブロッカではなくファイルガードがパフォーマンスを下げてる様子、
ということはスキャンエンジンがスローなんだろう。

色々見てくれてるのはわかるが他のHIPSと被る監視項目が多すぎるし、
Advanced Cachingを指定してスキャンしてもAdvanced Cacheが作られた形跡はないし、
おれは一週間使って諦めた。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 21:41:01.98 .net
常駐軽いだろ。だからCOMDOのHIPSもONにしてる
キャッシュのデータベースはdb3ファイルに記録されるから
スキャンも早いし

ようするに >>188 が何を言ってるかさっぱり分からない

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 22:16:18.39 .net
>>189
おれもCOMODOのHIPSだけどそれのON/OFFに係わらず重いんだよね。

てかキャッシュのdb3どこにできるの?
おれVistaなんだけど
C:\Program Files\Emsisoft Anti-Malware\Logs\logs.db3
以外にはdb3ファイル見当たらないよ。
このファイルはおまいの言ってるdb3ファイルとは違うようだし。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 14:56:32.07 .net
俺は重い原因がこれだと思ってたら、COMODOのHIPSが何故か重かった・・・
一応i5-750なんだが、アイドル時使用率20%くらいいってた
ウイルスかと思ったがCOMODOアンインスコしたら快適になったし今はOnline Armorに世話になってる
ちなみにこれ自体は軽いと思う

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 15:47:21.14 .net
おれCore2 E8600(3.33GHz×2)なんだけどAnti-MalwareもOAももっさりだた。。。
2つ合わせるとFirefoxの起動が1秒遅くなったよwww
COMODOはサクサクだけどね。
Idleで20%は不具合かなんかだろうね。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 18:26:32.50 .net
OAはphenomU X6だと負荷掛かって20%チョットくらいだが
他のFWに比べて相当重いね
ウェブガードオフでもネットが遅くなるので、使うの断念した

Anti Malwareの方は全部ONでも軽いので良いんだけど

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 18:46:05.19 .net
>>190
db3はログ消してもファイルサイズ変わらないようだが
スキャン後に更新されるし、中にプログラムのハッシュ値
書かれてるから、それかもよ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 15:52:05.46 .net
>>194
おれはスキャンしても更新されないよ。
ハッシュはAnti-Malware自体のファイルのハッシュっぽいから
多分アップデートの際のファイル検証じゃないかと。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 17:36:18.75 .net
アップデートで無料版のタスクトレイのアイコンが消えた

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 18:29:38.10 .net
>>195
自分の使ってるアプリいっぱい書いてるじゃん


198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 18:53:46.70 .net
>>197
マジかよ。
おれのログには a2関連しか載ってないよ。。。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 22:11:33.06 .net
>>198
なんでだろう・・OSの違いか?
win7 64bitでは大丈夫なんだけど

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 22:56:17.41 .net
>>>199
かもしれない。。。
Emsiのフォーラムでも行って聞いてみようかな。。。

それはそうと、年末にプログラムのバージョンが6.0.0.52に上がってから
少し早く/軽くなった気がするぜ!

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 01:26:17.35 .net
Comodoから PrivateFirewall に変えてみたが、やたら軽いな


202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 11:55:59.87 .net
>>201
おれも今PrivateFirewall試してるよw
軽さはおれ的にはあまり変わらないけど、Comodoよりシンプルで使い易いね。
個人的には、存在しなくなったプロセスのルールをブート時に自動で削除してくれるのが好き。
アイコンは若干キモイけどw

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 13:30:58.20 .net
>>202
それは気づかなかったぜ・・
Privateの方のEnable Process Detection チェック入れると
俺はたまに固まるんだがどうか?

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 14:38:20.57 .net
>>203
ガチでフリーズすることは無いけど、一時的に5〜10秒固まることはあるよ。
後は、ルール未作成のアプリケーションの起動がやけに遅いなーと思ってたら、
警告ウインドウが別のウインドウに隠れてて気付かなかったとかもあるw

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 13:04:02.49 .net
強いのう
http://www.shadowserver.org/wiki/pmwiki.php/AV/VirusWeeklyStats

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 21:47:47.83 .net
6.0に更新したんだが、毎回

●さらに試用する - 30日間
○ライセンスする

の画面で立ち上がるんだけど
これはインストールが完了して無いの?
毎回、Freeware modeをクリックして使うもんなのかな?

今まで通りフリーで使いたのですが。

207 :206:2012/01/16(月) 21:07:36.93 .net
過疎ってますね…
>>206分かる方いたら助かります。

208 :206,207:2012/01/17(火) 00:02:34.80 .net
申し訳ない。
セットアップウィザードを閉じるってボタンを押し忘れてましたw
レス来なくて良かった。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 01:36:53.87 .net
いや見てはいたんだけど。有料版なのでわからなかった
自己解決したようでw

210 :206,207,208:2012/01/17(火) 04:29:26.27 .net
>>209
凡ミスでしたw
コスパが良さげなせいか有料版の方が多そうですもんね。
スレ汚しすんませんでした。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 09:20:09.43 .net
>>210
コスパがいいのはセールの時だけだよw
普通に標準価格で買ったら40ドルで更新が30ドルだからね。高過ぎ。。。
とはいっても、ほぼ常にどこかのオンラインストアに行けばセールで売ってるけどww

てか有料版使ってる人が多いのは、年末の8ドルセールで買った人ばっかだと思うよww

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 09:30:17.05 .net
とか言ってるうちに、Emsisoft Anti-Malwareの安売り発見。
http://giveaway.downloadcrew.com/
9.95英ポンド = 1 170.52522 円

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 09:35:21.02 .net
書き忘れたけど、3PC×1年でこの価格。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 17:49:41.00 .net
再起動した。嬉しかった

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 14:59:40.29 .net
これいれてからUstream見れなくなったんだけど、どう対策すればいいの?

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 21:48:15.38 .net
普通に見れるけどね
ブロックされてるならログに出てると思うが

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 22:05:00.60 .net
オンラインアップデートがもう少し早くなればいいなあ

218 :215:2012/02/08(水) 23:14:21.13 .net
ルータのせいだった。(´・ω・`)

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 00:18:33.56 .net
>>217
そうだね・・サイズも大きいけど

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 17:38:49.83 .net
このソフトでスキャンすると
CPU使用率100パーセント使えね 何分も待たされるし

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 17:48:08.22 .net
Emargency kitって感染後の修復に主な用途を絞ってるの?
それともbitdefenderのコマンドライン版のように常駐機能がないだけの
アンチウイルスという位置づけ?

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 18:09:06.01 .net
たまにスキャンする用
androidなりで情報盗むほうが楽で金になるだろうし
そんなに神経質になる必要も感じないが

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 18:25:45.39 .net
>>220
使用CPUくらい書いたらどうだ
こっちは20%手前でスキャンするんだが

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 18:48:45.16 .net
シングルコアなら100いきそうだ
さすがにwindows使うのやめたほうがいい気がするが

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 18:56:51.04 .net
シングルコアは無理だろう
Ikarusとのデュアルエンジンだし

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 02:02:15.02 .net
CD買うわwwwww

227 :226:2012/02/20(月) 02:03:28.29 .net
誤爆失礼しました

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 23:58:15.29 .net
VB100の結果が出てるけど
False Positiveでの失格ならまだ救いはあるけど
よりによってWildList Missesによる失格
http://www.virusbtn.com/vb100/archive/test?id=169

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 00:06:12.47 .net
不服ですか?

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 00:36:21.75 .net
一人ぼっち
http://www.virusbtn.com/vb100/RAP/RAP-quadrant-Aug-Feb12-850.jpg

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 01:45:06.45 .net
■VB100 プラチナ献金リスト

ttp://www.virusbtn.com/conference/vb2006/sponsors
ESET BitDefender
ttp://www.virusbtn.com/conference/vb2007/sponsors
ESET AVG Microsoft
ttp://www.virusbtn.com/conference/vb2008/sponsors
ESET
ttp://www.virusbtn.com/conference/vb2009/sponsors
ESET K7 CA
ttp://www.virusbtn.com/conference/vb2010/sponsors
ESET K7 avast!
ttp://www.virusbtn.com/conference/vb2011/index
ESET avast!
ttp://www.virusbtn.com/conference/vb2012/index
ESET avast! 360

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 03:24:14.87 .net
金払っても効果無さそうだな

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 10:40:32.19 .net
一〜二度じゃあな。常連でないと。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 20:57:40.73 .net
>>228
WildList Misses ってどういう意味なの?

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 18:17:53.51 .net
メインがカスペで時々これでスキャンしてるが、しょっちゅうカスペのファイル誤検出するな

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 20:05:44.14 .net
フルアクセス与えてるロシア製を検出するのは正解

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 03:50:12.16 .net
このソフトのオンラインスキャンをして、マルウェアをQuarantineに移動したんだけど、
それからRestoreをしても「data error」と表示が出てrestore出来ない。
何度もrestoreを試しても出来ないんだけど、どうしたらよいでしょうか?
もしよければ教えてください。
ちなみにttp://www.emsisoft.com/en/software/ax/

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 07:29:05.07 .net
Emsisoft Anti-Malwareのホストルール除外、IEだけ?IEエンジンのundonutで効いてないみたいだけど

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 12:49:05.02 .net
>>238
undonutは知らないが、IEエンジン使うソフト2種類ほど入れてるが効いてるよ (IE9)
もしproxy設定とかしてたら効かないと思うがね

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 22:07:28.15 .net
リネームで行けたっぽい
これ、ある程度大きなファイルスルーするなw

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 16:00:18.64 .net
>>237だけど、オンラインスキャンをして、マルウェアをQuarantineに移動してから、
Restoreをしても「data error」と表示が出てRestore出来ない。
何度もRestoreを試しても出来ないんだけど、どうしたらよいでしょうか?
ちなみに
0 Trojan.Peed!IK
1 Trojan.Peed!IK
2 AdWare.CnsMin.abt!IK
3 Trojan.Win32.AdInstaller.AMN!A2
4 Trojan.Win32.AdInstaller.AMN!A2
5 Trace.Directory.IamBigBrother!A2
という結果が出た。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 06:43:50.81 .net
Giveaway Emsisoft Anti-Malware

http://eam.disc.expertreviews.co.uk/

1year0円らしい
ukの串必須

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 07:02:53.26 .net

- Install anonymoX plugin for your Firefox browser.
- On your Firefox: Tools-> anonymoX-> Settings panel.
- Check Active box and choose uk1/uk1b option in Identities.
Then you can surf the promotion page easily.
これでいける

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 19:39:30.26 .net
>>241
Emergency Kit 入れてスキャンしても同じ状況なのかな?
マルウェアの検出場所が判らないから何とも言えない。

手に負えないならマルウェアの検出場所を記憶して、
Winの復元操作で元に戻してから「VirusTotal」で個別チェック、
マルウェアの確立が高ければ通常のファイル削除もしくはリネーム操作で様子見。


245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 17:15:10.67 .net
>>244
どうもありがとう。詳しく言うと、マルウェアが誤検出かどうかを調べずに隔離した(というか勝手にされた)ので、
もう一度修復して他のソフトでスキャンしようと思って聞きました。
でも、すでにブラウザをとじてしまったので修復したいんだけど、隔離されたプログラムはどこにあるんでしょうか?
もしよければ教えてください。

ちなみにオンラインだと、
C:\Program Files\MatrixEngine 1.0\ASYNCCO5.DLL detected: Trojan.Peed!IK
C:\Program Files\MatrixEngine 1.0\ASYNCCOM.DLL detected: Trojan.Peed!IK
C:\Documents and Settings\steamboy21\My Documents\gm_2338.exe detected: AdWare.CnsMin.abt!IK
C:\Documents and Settings\pcname\Local Settings\Temp\09250825521\z4barSpInstall.exe detected: Trojan.Win32.AdInstaller.AMN!A2
C:\Documents and Settings\pcname\Local Settings\Temp\09250870042\z4barSpInstall.exe detected: Trojan.Win32.AdInstaller.AMN!A2
c:\windows\system32\fonts detected: Trace.Directory.IamBigBrother!A2

次にブラウザをとじてからのEmergencyKitだと、
C:\System Volume Information\_restore{3BC57880-BB06-4BB4-A12F-D5B30A09F535}\RP505\A0047381.DLL : Trojan.Peed!IK
C:\System Volume Information\_restore{3BC57880-BB06-4BB4-A12F-D5B30A09F535}\RP505\A0047382.DLL : Trojan.Peed!IK


246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 06:35:28.54 .net
>>244
ちなみに、EmegencyKitで発見されたファイルをtotalで調べたら、↓の結果が出ました。
消すべきでしょうか?
でも、いまだにオンラインスキャンで隔離されたファイルがどこにあるのか分かりません。
Emsoft Trojan.Peed!IK
Ikarus Trojan.Peed
TrendMicro PAK_Generic.001
TrendMicro-HouseCall PAK_Generic.001

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 16:53:19.08 .net
件のオンラインスキャンは未利用なので
以下適当ですが・・・

C:\Program Files\MatrixEngine 1.0\ASYNCCO5.DLL detected: Trojan.Peed!IK
C:\Program Files\MatrixEngine 1.0\ASYNCCOM.DLL detected: Trojan.Peed!IK
↑Program Filesのdllなら復元で戻る。 MatrixEngineには必要なものかも知れない 誤検知の疑いあり

C:\Documents and Settings\steamboy21\My Documents\gm_2338.exe detected: AdWare.CnsMin.abt!IK
↑個人的な趣味で落とした.exeみたいなので、必要ならgm_2338.exeを再ダウンロード totalで再検査

C:\Documents and Settings\pcname\Local Settings\Temp\09250825521\z4barSpInstall.exe detected: Trojan.Win32.AdInstaller.AMN!A2
C:\Documents and Settings\pcname\Local Settings\Temp\09250870042\z4barSpInstall.exe detected: Trojan.Win32.AdInstaller.AMN!A2
↑z4barSpInstall.exe でぐぐる 削除しても問題なし

c:\windows\system32\fonts detected: Trace.Directory.IamBigBrother!A2
↑system32のファイルなら復元で戻る。 誤検知の疑いあり

>隔離されたプログラムはどこにあるんでしょうか?
「フォルダ名("Emsisoft" "quarantine")」or「ファイル名(ASYNCCOM.DLL→ASYNCCOM)」で
詳細検索してソレらしきファイルが無ければローカル上には存在しないのかも?

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 01:31:58.27 .net
>>247
どうもありがとう。PCのファイルを探したんだけど、見つかりませんでした。
やはりオフライン上にはないのか。

あと、Program Filesのdllとsystemのファイルだけ復元したいんだけど、XP SP3だと
どうやってやるんでしょうか?
ちなみに復元するのは、スキャンを開始前の日時と、スキャン後の日時のどちらの時のPCに復元すればよいでしょうか?

あと、>>245のEmergencyKitのファイルは隔離してあって復元も出来るんだけど、消すべきでしょうか?
そのファイルをtotalで調べたら>>246の結果が出ました。
もしよければ教えてください。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 11:40:59.88 .net
>Program Filesのdllとsystemのファイルだけ復元したいんだけど
winXPの復元、オンラインスキャン開始前の日時。
ていうかオンラインスキャンで隔離したファイルって本当に消失してる?

>>246の結果は・・・誤検知臭い。
Kaspersky、BitDefender、Avira、F-Secure、Symantec辺りが反応するなら
削除しておくのが無難かな

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 07:38:14.33 .net
Emsisoft Anti-Malware

いま、手持ちのウイルスで検証したけど、50M以上の圧縮ファイル検査対象外になるな、右クリからでも全スキャンでも
これ、フリーだからかな?
ヘルプは読んでないけど

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 07:56:34.62 .net
スキャン数 0はスルーされてるみたい isoなど

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 20:18:11.73 .net
>>249
どうもありがとう。スキャン開始前に復元したいんだけど、>>245の他のファイルは復元せずに
Program Filesのdllとsystemのファイルだけ復元する事ってできますか?

あと、オンラインスキャンで隔離したファイルは探しても見つかりません。
ちなみにオンラインスキャン直後は復元しようとしても「data error」と表示が出て出来ないので、ブラウザをとじました。
隔離されたファイルは一体どこにあるんでしょうか?

>>246の隔離したファイルは復元できるのでしようと思います。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 22:53:34.57 .net
>>252
Winの復元でスキャン開始前に復元
必要なファイルをWin復元の及ばない場所にコピー
復元操作を現状に戻す
コピーしたファイルをその場所移動

・・これで良いんじゃない?

>隔離されたファイルは一体どこにあるんでしょうか?
もう一度ファイルを隔離して、詳細検索を走らせれば場所が判ると思うけど・・・



254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 01:16:04.52 .net
>>253
どうもありがとう。
PCに詳しくないので聞きたいんだけど、Win復元の及ばない場所にって具体的にどこでしょうか?

>もう一度ファイルを隔離
オンラインスキャンなのでスキャン後にブラウザ上で隔離したのですが、
そのファイル自体が復元できないので隔離しようがありません。Winで復元と言う事でしょうか?

もしよければ教えてください。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 23:24:18.84 .net
久々にオンラインアップデートしたら79318kb

え?え?何この膨大な量は?

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 23:42:43.58 .net
差分で捌き切れないからです キリッ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 01:41:09.37 .net
フリー版は圧縮ファイルはスルーするのか?

ちなみにMBAMのフリー版は圧縮ファイルはスキャンしてもスルーする
(有料のPro版の方は知らないが)

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 12:16:09.14 .net
しねえよ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 11:05:19.64 .net
The largest file that Emsisoft Anti-Malware will not scan a file that is more than 64MB.

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 18:05:39.32 .net
Anti-Malwareの右クリックから簡単に検体提出できるのがいいね
他のアンチウイルス、アンチマルウェアの類にはこの機能は無いから気に入ってる

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 03:16:27.77 .net
こんな誤検出多いソフトを使ってる時点で(ry
誤検出が成績に大きく加味されることで有名な
AV-Comparativesのテストに参加しなくて正解だな
もし参加してたら誤検出多すぎて失格になるんじゃね?

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 06:32:11.59 .net
>>261
誤検出が大きく加味されるのはVB100であって、AV-Comparativesではないよ
AV-は平均より成績が悪い場合にワンランク降格させられるだけで済むけど、
VB100では僅か一個の誤検出で失格になる

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 07:56:11.23 .net
このソフト誤検出多すぎて使えないな

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 11:49:24.56 .net

>AV-Comparatives.orgの誤検出の扱いは、
>ちょっと問題があるという意見もあるんだよなぁ。
>http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1188382022/307
>
>実用では誤検出が酷い製品が上位になってしまったり。
>http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1188382022/308-309
>
>そういうのに限ってトラブルも酷いし。
>http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1317896787/17
>http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1317896787/295-296
>http://canon-its.jp/supp/eset/etpc40084.html

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 11:52:58.13 .net
※VB100 プラチナ献金リスト

ttp://www.virusbtn.com/conference/vb2006/sponsors
ESET BitDefender
ttp://www.virusbtn.com/conference/vb2007/sponsors
ESET AVG Microsoft
ttp://www.virusbtn.com/conference/vb2008/sponsors
ESET
ttp://www.virusbtn.com/conference/vb2009/sponsors
ESET K7 CA
ttp://www.virusbtn.com/conference/vb2010/sponsors
ESET K7 avast!
ttp://www.virusbtn.com/conference/vb2011/index
ESET avast!
ttp://www.virusbtn.com/conference/vb2012/index
ESET avast! 360

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 12:03:43.61 .net
>>264
お前の信奉するAvira自身が、そのリンクを危険だと誤検出してたぞwww
何というブーメランwww

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 15:58:19.24 .net
ここもESET厨の工作カキコされるようになってたんだなw

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 16:45:42.38 .net
>>264のコピペの奴、AviraPremiumのスレでこの誤検出を捏造扱いしてた
でも、逆に証拠を突きつけられて動かぬ事実となり、ものの見事に隠蔽工作失敗
あれこそ見紛う事なき工作カキコ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 16:55:31.80 .net
ESET厨なんて実在しねぇのにな

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 17:05:59.77 .net
でもESETを使ってる情弱はいる

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 17:24:39.67 .net
Avira擁護ESET卑下のマルチコピペは、ESET厨のなりすまし自虐行為だと思う
というか、ここまで綺麗に法則を発動させる輩はヤツ以外あり得ない

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 20:30:05.48 .net
過疎スレがageられているから覗いてみたら気色悪い自演だらけとか。しゃーないな。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 20:49:49.38 .net
スレチしてまでEmsiに無関係のソフトをネガキャン⇒壮絶な自爆
どんだけマゾだよAvira厨

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 22:22:11.80 .net
avira厨が自爆してESET信者の自演って事にしようと必死に工作してるのがウケルーw

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 23:12:44.61 .net
ここも雑音の自演だらけだなw

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 23:31:54.46 .net
こんな過疎スレでまでやってるのか!?まぢキチガイだな

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 14:15:51.00 .net
ある程度の大きさの圧縮ファイルが検索されないのは仕様ですか
どうにかならないかな

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 10:48:53.50 .net
AvastとAviraは例外として
それ以外・・・すなわち、@Panda AAVG BALYac CJUST DKing EComodo FMSE
このあたりのフリーソフトでどれにするか迷っているなら、絶対にFMSEにすべきだね
日々ありとあらゆる感染実験をし、世界のクラッカーコミュを渡り歩き
英文でさまざまな解決策論文を発表し、痴餌袋等でも迷える子羊たちにバンバン指南し解決に導いている
FakeAVの研究では世界をリードしているプロの俺様がいうのだから間違いない( ー`дー´)キリッ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 11:34:09.02 .net
過疎スレにマルチ乙

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 21:09:49.58 .net
>>278
邪魔だカス

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 17:27:48.28 .net
久しぶりに再起動した

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 02:29:37.73 .net
>>255
うちのは98175kbだってさw

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 11:23:49.91 .net
バージョンアップされて、スキャン時間が1/5くらいになった

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 14:48:29.27 .net
2.0.0.7

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 01:35:55.41 .net
/hが効かないし/deepも効かないんだが。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 20:27:29.79 .net
前はもっと時間かかってたけど、完全スキャン22分って、まともにスキャンしてるのか?

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 17:05:17.25 .net
2.0.0.8

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 16:00:16.33 .net
Drivers\npfs.sysは誤検出だろうなあ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 00:31:30.50 .net
久しぶりに起動したけどスマートスキャンでいつになっても終わらない。
全然上の感想と違う。遅い。
で、Alarm reminderがトロイ扱いされたのでホワイトリストに入れて誤検出報告しようとしてもうんともすんともいわない。
ん〜 なにもかわってない。。。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 01:15:27.20 .net
スマートスキャンならすぐ終わるはず

291 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【関電 61.5 %】 :2012/06/28(木) 04:44:01.60 .net
別のウイルス対策ソフト入れてるとか

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 02:22:51.21 .net
最近なくなったと思ったら、久しぶりにカスペルスキーを誤検出
いい加減やめてください

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 20:48:44.47 .net
なあ、これ大きいファイルをスルーするのは何とかならんのか?
いくらなんでもこれは酷いと思うんだけど

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 22:28:31.66 .net
>>292
カスペルスキーは最近もよく誤検出起こすぞ
俺最近だけでも2回もサポートに誤検知かどうかの点で問い合わせて
その都度PC内部のログまで取らされた上送信させられ
後日やっといずれも誤検出だったとの報告来た


295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 22:30:53.71 .net
ごめん間違えた

>>292はこのソフトがカスペルスキー関連ファイルを誤検出するという意味か
俺はカスペルスキー自体が誤検出するのを述べていると勘違いしてた

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 00:30:17.19 .net
>>293
スキャンさせたいなら設定変えろよ

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 13:48:45.59 .net
>>296
そうしたいのですが
そのファイルの大きさの設定らしい項目がどこにもなく
「Emsisoft Emergency Kit 設定」などでググってもファイルの大きさの設定の説明しているサイトがなく
readme.txtやa2cmd_readme.txtを読んでもa2settings.iniを開いてもそれらしい項目がありません


298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 20:03:51.91 .net
確かに使いやすいソフトだけどファイルのサイズの設定がないな

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 01:59:31.75 .net
そういえば、ここEMSI Anti-Malwareじゃなく
Emergency Kitスレだったな

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 08:29:19.18 .net
ん?EMSI Anti-Malwareにはファイルサイズの設定があって
Emergency Kitにはそれがないってこと?

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 08:41:35.55 .net
Anti-Malware使ってるけどUIの設定にその項目はなかった

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 11:05:18.31 .net
じゃあどうやってファイルサイズの制限の設定をするんだろう?

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 12:46:35.51 .net
必要性を感じないが(多分タコイカにビビってるのか)
巨大ファイルをスキャンするソフトに変えればいいじゃん


304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 08:38:23.14 .net
無料ソフトでも50mbを超えるのもあるだろ
しかもそういう場合はvirus totalに投げることもできないし

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 13:59:17.31 .net
常駐ONにして適当なソフトでウイルススキャンをかけるとそのスキャニングのリーディングを監視してくれるんじゃない?
BDとかaviraあたりでアーカイブやisoの中身スキャンしてる最中に横取りされることあるでしょ。
スッゲー重くなるけど。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 17:59:02.47 .net
2.0.0.9
うpだて100Mバイト超え
すごく大きいです・・・

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 12:10:51.13 .net
常駐版だがOS再起動のアップデート来たな。珍しい

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 16:51:15.27 .net
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1064012710
>hakushon_daimao1さん
>間違いなく日本の、この手のカテゴリをリードしているはず。
>世界的にみても、Aランクに位置しているかもしれない
>(事実、世界の関係siteを検索しても、知恵袋では回答が掲載されているが、海外のsiteには、回答が見当たらない、
>という経験を何度もしている。
>僕自身、海外の専門対策siteに、英文で解決策を投稿して、救済している)。

                     ↑
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 20:06:44.54 .net
OLA EAMの30日期限を簡単にリセットできる方法を発見したw

ヒント:ETDB

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 17:17:14.85 .net
久しぶりに繋がらない

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 18:52:08.40 .net
繋がった

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 06:39:51.82 .net
Emsisoft Anti-Malware 7.0 のベータテストが始まるとのことで
http://www.emsisoft.com/en/kb/articles/news120829/

それの補助エンジンがIkarusからBitDefenderに変わるらしい
http://www.wilderssecurity.com/showthread.php?t=331184

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 12:12:03.91 .net
Emsisoft Anti-Malware OSのレスポンスがかなり落ちるなこれ
OLAの方が重いと思ってたけどw
いい引越し先もないしw

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 13:33:39.78 .net
ベータ版有効にしてたら勝手に7.0なったな
まさかのセカンドエンジンがBitDefenderなってるし

>>313
重くないと思うんだが・・
PC環境知らないけど


315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 00:02:10.28 .net
コマンドライン版を右クリメニューで送るスクリプトが作動しなくなった・・・

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 16:55:34.43 .net
再起動した

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 15:21:29.58 .net
7.0が出たっ!

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 16:30:25.98 .net
ライセンス残り83日になった
今年はセール来てくれるのかな〜

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 21:40:26.28 .net
Emsisoft Emergency Kitはこれポータブルなのはいいんだけどフォルダリネームしたり圧縮ファイル解凍した場所から移動させたりすると起動しなくなるみたいね
一瞬出るはずのコマンドラインウィンドウが出ないからコマンドラインの場所参照か何かの関係だと思うけど
何だこの謎仕様は

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 13:28:42.04 .net
あらら Emsisoft最新のVB100みごとに落ちちゃってる
http://www.virusbtn.com/vb100/archive/test?recent=1
今回、有力どころはみな合格してるのに・・・

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 01:16:52.52 .net
あららお馬鹿>>320が Emsisoft旧盤のテストを参考にしちゃってるw

Emsisoft Anti-Malware 7.0 released
Emsisoft Newsletter - September 19th, 2012







322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 01:20:23.79 .net
これ>>320は情弱が明らかになって恥ずかしい


323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 12:51:47.27 .net


祝 VB100 落ち記念上げwwwwwwwwwwwwwww




324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 13:01:20.65 .net
このソフトは前進のa-squared 時代から誤検知が非常に多いことで有名
こんな糞ソフト喜んで使っているのは情弱信者くらいしかいないだろ

まあ今回のVB失格はWildList Missesなので
内容としては誤検出(False Positive)による失格より恥ずかしいこと

余談だけど知恵遅れのセキュ糧にもこのソフトをマンセーする情弱怪答者が潜んでる()

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 13:23:40.42 .net
EmsisoftはAV-Comparativesのテストには参加してないよな。
もし参加したら検知率は上位に来るだろうけど、
誤検出の多さで格下げ評価になる可能性は「大」。
AV-Comparativesは誤検出数も成績評価に大きく反映さすから。
一方、誤検出を成績に反映させないVirus BulletinのRAPテストには
Emsisoftは毎回参加してんだよなww

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 13:57:59.30 .net
例えばプロセスを隠したプログラムとかは
どんな有名なプログラムでも警告出すからね
それを誤検出と言うんじゃしょうがないが

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 14:02:49.04 .net
RAPテストはVB100の一部
VB100は誤検出も考慮される

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 14:07:35.94 .net
第二エンジンがIkarusからBitDefenderに変わったからな
それでテストしないと何を言っても当てはまらんわ

出自がアンチウイルスではなくてトロイ、スパイウェア検出ツールだから
AV-Comparatives、AV-Testに参加して来なかったんだろ







329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 19:38:57.40 .net
相変わらず気違いが適当なこと言ってるな

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 19:48:59.79 .net
>>328
>第二エンジンがIkarusからBitDefenderに変わったからな

これは期待できますな

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 20:05:39.29 .net
>>320
ああ、そのテストではIkarusも失格になっていて、BitDefenderは合格してるんで、
もう少し早くBitのエンジンになってたら、合格していたかもしれんね

旧エンジンで貼り付けた方、ご苦労さんとしか言えんな

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 20:25:46.29 .net
ご苦労さんなことだなぁあ〜

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 11:54:31.24 .net
最近EMSI調子良いよ〜
平均30分に1回更新してる

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 13:49:28.18 .net
>>333
MSE一本槍だったけど、非常駐だしサブとしてこれ入れたらシグネチャファイルの更新の多さにビビったわ
30分に1回とかそんなにペース早かったのか

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 17:08:34.01 .net
Emsisoft Anti-Malwareプログラムアップデートあった

再起動かかったな

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 03:46:19.13 .net
>>平均30分に1回更新してる

不具合が有るから更新する
鉄壁のソフトなら更新は少ない

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 06:07:45.84 .net
分かって言ってるんだろうけどシグネチャの更新だよ?

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 21:08:16.90 .net
「スカイプのメッセージ経由におけるウイルス」を

Trojan.Generic.KDV.750742 (B)

と検出した

(B)だからBitDefenderの方での検出なのだろうか?

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 22:50:37.84 .net
>>338
ピンポン♪正解です

https://www.virustotal.com/file/2434753231f391a1f97d75c48db48fd6641879760c4f69d04274195ae6e999b4/analysis/1349600626/

BitDefender Trojan.Generic.KDV.750742

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 03:15:37.29 .net
>>339
virustotalの表示ってあんまりあてにならないね
騒がれだした最初のころから検出できているのに
未検出になってたし


341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 10:34:23.90 .net
virustotal はホント遅いからね
ネガキャンにはもってこいだが

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 13:00:17.04 .net
コマンドライン版かなんかでスキャンしてるって聞いたような

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 13:45:26.22 .net
Skypeウィルスの検体5つほど拾ってきたけど全部エンジンAで検出だったな

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 01:41:14.66 .net
http://www.av-comparatives.org/images/docs/avc_fdt_201209_en.pdf 2012/10/08更新 

検出率 誤検出数 ソフト名 ウイルス240,859個の検出率
ADVANCED+ ★★★
99.8% 10個 Avira
99.6% *7個 Trend Micro(ウイルスバスター)
99.3% 15個 F-Secure
99.2% *5個 Kaspersky
99.2% 10個 BitDefender
99.2% 10個 BullGuard
99.2% 14個 eScan
98.8% 12個 McAfee
98.6% 11個 avast

ADVANCED ★★
99.9% 23個 G DATA
99.6% 20個 Panda
99.2% 11個 Fortinet
98.7% 19個 Sophos
98.5% 34個 GFI Vipre
97.4% *4個 ESET

STANDARD ★
98.0% 36個 AVG
94.9% *0個 Microsoft(MSE)
94.4% 15個 PC Tools

TESTED
95.6% 20個 AhnLab
80.0%以下 210個 Webroot

ふむ、なるほど BitDefenderは検出率は大したもんだけどやっぱ誤検出がややあるのが痛いな

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 05:45:41.36 .net
BitDefenderだけで99.2%ならダブルエンジンのemsisoft anti-malwareの
検出率はさらに高いわけか



 

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 11:25:30.24 .net
エンジンがIkarusの頃からMRG FlashテストなんかではIkarusはもちろん
BDと比べても高い検出率だったからなあ
まあひとつのテストの結果だけで語るのはアレだけど

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 14:18:54.73 .net
支那製マルウェアをどこまで検知するのかね
欧米経由でしか新しい検体探せないのでテストも出来ないわ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 19:42:40.65 .net
Ikarusは誤検出多すぎて評判悪かった

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 12:14:07.46 .net
Kasperskyよりも強力な!乗換候補!

Ahnlab Avast ← www BitDefender ESET GDATA Ikarus McAfee ← w Symantec ← w Trendmicro ← www
(マイナーなのは略)

そして今時点ですら対応してないクソベンダー。サイトごと海に沈めてしまえ!

Comodo ← www F-Secure ← www DrWeb Kingsoft ← www MS Panda ← www Sophps ← w
TotalDefense (マイナーなのは略)
Emisoftも追加!

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 17:36:03.52 .net
チョン製 Ahnlab www

351 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/14(日) 12:33:00.32 .net
アップデート来ました。3.0.0.1

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 22:23:29.85 .net
v 6.6.0.3から/hスイッチなくなったな。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 16:26:16.76 .net
アップデートできない

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 17:54:02.98 .net
固まったのか?

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 23:23:53.67 .net
29時間ぶりくらいにシグネチャアップデートしたらやたら更新があってビビった
130MB以上とか
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3545580.jpg

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 23:31:13.07 .net
……と思ったら成程、バージョンが3.0.0.1にアップデートされてたのか
納得したよ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3545613.jpg

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 23:49:52.33 .net
フルサイズ版ダウソは234MB!

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 00:23:53.02 .net
シグネチャ激増してて吹いたw
1200万もどうやって管理してんのかな・・・

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 14:52:25.72 .net
サイズ大きすぎ
ノートンとか有料ソフトでももっと軽い

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 16:19:35.28 .net
他は古いの捨てるからな

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 19:09:51.72 .net
そろそろ詳細項目も日本語にして欲しいと思う今日この頃

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 20:47:17.33 .net
Online ArmorもEmsisoftだったのか。乗り換え検討してたんで入れてみようかな

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 21:27:45.04 .net
ver.3になったか
フォントが変わった

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 16:04:38.86 .net
ver.3って日本語対応?

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 10:10:33.11 .net
検出率 誤検出数 ソフト名 ウイルス240,859個の検出率
ADVANCED+ ★★★
99.8% 10個 Avira
99.6% *7個 Trend Micro(ウイルスバスター)
99.3% 15個 F-Secure
99.2% *5個 Kaspersky
99.2% 10個 BitDefender
99.2% 10個 BullGuard
99.2% 14個 eScan
98.8% 12個 McAfee
98.6% 11個 avast

ADVANCED ★★
99.9% 23個 G DATA
99.6% 20個 Panda
99.2% 11個 Fortinet
98.7% 19個 Sophos
98.5% 34個 GFI Vipre
97.4% *4個 ESET

STANDARD ★
98.0% 36個 AVG
94.9% *0個 Microsoft(MSE)
94.4% 15個 PC Tools

TESTED
95.6% 20個 AhnLab
80.0%以下 210個 Webroot

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 21:17:56.38 .net
これはあんま有名じゃないけど俺のテストによるとGDATAより検出率は上

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 02:21:22.56 .net
Emsisoft Anti-Malware 7.0のエンジンがBitDefenderに変わったみたいだけどEmergencyのほうもBitDefenderなの?

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 12:06:51.40 .net
一応Bitとのデュアルエンジンですよ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 18:40:25.45 .net
こんなソフトがあったのか
今までMalwareBytes使ってたけどこっちのが良さそうだな
GUI有りでBitDefenderエンジンを無料で使えるのがいいわ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 21:52:46.73 .net
>>369
両方使おうぜ

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 13:05:14.58 .net
今年のsaleはまだか!?

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 20:25:20.80 .net
BlitzBlankってなんですか?

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 23:45:06.27 .net
権限なかったりロックされて削除できないファイルを
別の方法で消したり、ダミーファイルに置き換えるツール

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 20:15:43.39 .net
なるほど
Unlocker使ってるから必要ないな

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 20:42:44.87 .net
ところがUnlockerなんて
イザとなったら役に立たない事‥

実力が違います

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 23:24:06.86 .net
餅は餅屋

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 21:50:58.10 .net
アンチマルウェアの方ってインストール場所変えられないんですか?
Dドライブにインストールしたい。。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 13:54:30.61 .net
ちょっと見ない間にシグネチャが1200万になっててワロタ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 02:26:26.57 .net
Malwarebytesと併用するといい感じだな
Malwarebytesの方は文字化け
Emsは誤検出
が気になったかな

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 10:56:07.73 .net
文字化けなんて全然しないだろ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 12:25:18.43 .net
悪い、言語設定をやり直したらなおったよ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 16:06:19.95 .net
久しぶりに再起動した

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 19:55:17.92 .net
したね

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 06:03:25.08 .net
バージョンあがった

Emsisoft Anti-Malware
7.0.0.17

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 20:40:08.58 .net
Emergency Kitの方も3.0.0.4にバージョンアップしたな

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 20:41:30.99 .net
バージョンまた上がった。
7.0.0.18

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 22:24:59.30 .net
自分で勝手に再起動してるなとオモタ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 22:37:00.53 .net
いつも濃厚なアップデートでお得感がある

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 01:05:36.95 .net
◆Emsisoft Anti-Malware 7.0.0.18 released!
Emsisoft Anti-Malware 7.0.0.18 includes a major signature cleanup that removes about 1 million no longer needed malware signatures.
That reduces download size and memory footprint.

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 01:15:36.24 .net
ほおシグネチャの整理したんだ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 01:23:41.68 .net
100万ものもう必要でないシグネチャを
今まで除去してなかったのですね

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 01:44:21.28 .net
それがこのソフトの堅実性でもあるからね

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 01:48:28.18 .net
だいたい、もはやリアルネット上で死滅しているマルウェアの定義をいつまでも残していても意味がない
ネット上で発生するマルウェアの平均活動期間=寿命は20時間以内と言われる現在
偽セキュリティソフトなんかになるとその期間はさらに短く1〜2時間ほどで消えるものも珍しくない(後に亜種が登場 これの繰り返し)
そんな現代マルウェア事情の中、シグネチャを100万も保存していて誰得?自己満でしかない

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 02:09:51.29 .net
シグネチャは100万じゃないけどな

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 13:13:51.76 .net
知ったか丸出しで語ってる初心者がいるね、無知って恐ろしいな

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 22:23:25.58 .net
意味不明の反論

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 00:26:22.67 .net
Support end of Emsisoft Anti-Malware for Windows 9x (v5.1.x)

It’s time to say good-bye to the already very outdated version 5.1 of “Emsisoft Anti-Malware for Windows 9x”.
The last and final online update forces a change to the latest version of Emsisoft Anti-Malware.
All Windows 98 and ME users are advised to consider switching to a newer operating system since theirs is no longer supported by Microsoft as well.
Using Windows 98 or ME means a very high risk for malware infections.

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 02:01:04.16 .net
さすがに使ってる人は居ないだろうな

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 13:40:24.68 .net
さすがに誤爆だろう >>394-395

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 16:17:52.81 .net
東大情報基盤センターも採用してるイーセットスマートセキュリティ以外はダメ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 10:52:04.89 .net
>>395
おまえが情弱なだけじゃん

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 16:49:37.99 .net
有償版の唯一の欠点はメモリを食うことだな
Webページにもあるけど200MB以上食ってるときあるな

まったく重くはないんだけど

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 19:24:09.12 .net
減らすオプションあるでしょ
遅くなると思うが

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 21:19:24.81 .net
Activate memory usage optimizationのことかな?

いやあれだよ
メモリには余裕あるし軽いんで、このままでまったく問題ないんだけど

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 21:49:33.46 .net
なんだ、余裕なくて言ってるのかと思った

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 00:13:10.78 .net
本当だ 言われて初めて気付いた
400MB〜500MBくらいメモリ喰ってんのな
常駐してるMSEはスキャンさせてもメモリ使用量はまったく変わんないのに
メモリなんざ仮想OSいくつも起動させてる時くらいしか逼迫しないから別にいいんだけど

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 18:46:27.35 .net
スキャンのたびに%Temp%内にtmp0000xxxみたいなフォルダ作って
中にゼロバイトのファイルがそのままになるのなんとかできないかな。
バッチファイルで処理する方向も考えてるが、オプションがあるならそっちでやりたい。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 20:03:42.18 .net
どうせ掃除の時消すだろ?

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 01:11:04.11 .net
924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 16:11:10.81
環境省サイト改ざんウイルス
https://www.virustotal.com/ja/file/a22fdaff19722f4a4d92df3f0057761cf6834a36eb54862938b77ce6ee4539bc/analysis/1363349552/
https://www.virustotal.com/ja/file/a1bf517e91726f5e5dd57640b35e7bd4fc203ad843bbc7cdc472004a8d644933/analysis/1363559122/

410 :407:2013/03/20(水) 16:33:43.94 .net
>>408
レスどうも。
オプションはないみたいなので、バッチでするわ。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 21:25:27.20 .net
◆Emsisoft Anti-Malware 7.0.0.21 released!
Emsisoft Anti-Malware 7.0.0.21 is a maintenance update for improved usability, stability and performance:

・Added support of network share scanning.
・Improved Windows 8 compatibility.
・Internal enhancements for Enterprise Console support.
・Service restart behavior changed as required by Microsoft for certification.
・Scheduler bug that occured on midnight actions ? fixed.
・Minor registration key input box problem ? fixed.
・Bug in reloading of specific imported settings ? fixed.
・Occasional application crash when clicking menu items ? fixed.
・Initial delay for missed scheduled scans or updates was increased to up to 1 minute.
・Risk level rating of malware improved.
・Bug when submitting custom host rules ? fixed.

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 01:27:09.82 .net
再起動した

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 17:06:47.38 .net
ついにあの有名なAV-COM.のテストに参戦したとおもたら
誤検知多すぎで格下げ評価わろたwwwwwwwwwww
検知率自体でもG DATAやAvira、F-Secureに完敗だしw

【AV-Comparatives File-Detection Test 最新結果】
http://www.av-comparatives.org/images/docs/avc_fdt_201303_en.pdf

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 01:36:46.07 .net
見事100%の防御率達成&首位獲得おめでとう

【AV-Comparatives 現実的環境下での総合防御力テスト 最新結果(2013年3月)】
ttp://www.av-comparatives.org/images/docs/avc_prot_201303en.pdf

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 10:22:55.15 .net
カスタムスキャンやコマンドラインスキャンの設定の
「use advanced cache」ってのは今までにスキャンしたことのあるファイルの
情報を元にスキャン速度を速めるってこと?

あと「direct disk access」というのはどういう意味があるのでしょうか?

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 00:52:50.40 .net
誤検出の少なさランキング
http://www.av-comparatives.org/images/stories/test/fp/avc_fp_mar2013.pdf

*0個 MSE
*5個 Fortinet
*6個 Kaspersky Sophos
*8個 Avira Tencent
*9個 BitDefender BullGuard ESET
11個 F-Secure Kingsoft
12個 Qihoo
14個 avast
15個 McAfee
19個 AhnLab GDATA
21個 AVG eScan
22個 TrendMicro(ウイルスバスター)
23個 Symantec(ノートン)
28個 Panda
30個 Vipre
38個 Emsisoft

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 01:07:49.68 .net
MSEとか普通にウイルスコードにさえ反応して誤検知するじゃん
全然信用できねえな

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 16:40:08.62 .net
≪Virus Bulletin RAPテスト≫
http://www.virusbtn.com/vb100/RAP/RAP-quadrant-Oct12-Apr13-12.jpg
【グラフ縦軸】=【リアクティブ】過去の脆弱性や欠陥を悪用する既知のマルウェアの検出率
【グラフ横軸】=【プロアクティブ】検出方法が確立されていない新しいマルウェアの検出率
※VirusBulletin:AV-TestやAV-Comparatives、と並ぶ、セキュリティソフト性能比較調査における権威

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 17:15:18.10 .net
前々からUACで大半防げるといわれてたしブラウザ・flashのアップデートとjavaさえ封じ込めれば
PCだともう問題ないんじゃね。androidしか話題になってないし

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 15:49:12.88 .net
再起動した

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 02:36:29.59 .net
Emsisoft Anti-Malware 7.0.0.25 is a maintenance update for improved stability and performance:

・Improved ransomware detection in behavior blocker module.
・Major signature cleanup and consolidation to speed up loading time and reduce memory usage.
・Adjusted false positive filters for Bitdefender detections.
・Shutdown crashes on Win XP ? fixed.
・Service connectivity issues and freeze crashes fixed.
・Minor bugfixes and improvements.

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 15:29:07.92 .net
Maintenance update ? 2013-06-01
Emsisoft Anti-Malware 7.0.0.25 with and without beta updates enabled:

・Crash during boot on Windows Vista x64 ? fixed.

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN .net
Ver8登場
What’s new to Version 8.0?
■Major signature database cleanup and reorganization to reduce update traffic and memory usage by approx. 80 MB.
■Greatly improved malware cleaning engine for safer and more thorough removal of infections.
■Significantly faster updates through the implementation of:
・parallel downloads during updates, in order to make the most out of the available local bandwidth;
・an optimized update routine, reducing the average processing time from up to 20 seconds to under 3 seconds;
・a large distributed network of servers in over 30 data processing centres all around the globe, allowing us to provide you with more update servers closer to your area.
■Dozens of improvements based on customer feedback (thank you!) for the user interface, leading to enhanced user experience.
■Includes important stability and compatibility fixes.

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN .net
オンラインアップデートがなぜが爆速だった
初めてかも

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN .net
Emsisoft Emergency Kit 4.0.0.12
再起動した

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN .net
Version 8.0

さらに軽くなったじゃないか
出来る子じゃないか

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN .net
exeファイルがロック?されることが多い ログオフで消せるようになるけど

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN .net
ここでもチョンのカスペ工作員が暴れているのかw

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN .net
再起動した。分け分からんメッセージが出た

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN .net
What’s new in Version 8.1?
・Lighter real-time protection: Reworked File Guard and Behavior Blocker routines to reduce resource usage significantly, making the software lighter and faster than ever before.
・New Hybrid Updates: 95% less update traffic on average thanks to the clever combination of incremental and differential updates.
・Broader PUP detection: Special treatment of potentially unwanted programs (PUPs), such as browser toolbars and buttons, allow for much more aggressive PUP detection and removal in the future.
・Better Malware removal: Improved speed and precision when cleaning infections.
・Improved accessibility: Optimized support for screen readers and braille lines.

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN .net
再起動後に出たダイアログボックスは怪しい感じがしたから”いいえ”にしたけどこれでいいのだろうか?

内容が分からない

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN .net
私は’はい’を押しました

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN .net
2013年8月公表『AV-Comparatives:Heuristic/Behavioral Test 』
ttp://www.av-comparatives.org/wp-content/uploads/2013/08/avc_beh_201303_en.pdf

Emsisoft : ☆2つ獲得 (誤検出多く格下げ評価)

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN .net
取りこぼしは困るけど誤検出はあんまり気にならないなぁ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN .net
でなければ、Bitファミリーは使えません

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN .net
個のホストを・・

いい加減修正しろよ、日本語w
英のままの方が、使いやすいかなw

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN .net
日本語表記はどこかダサい
英語表記の方がはるかにcool

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN .net
ttp://geocities.yahoo.co.jp/gl/gbmogiki
>Orbit DownloaderにDDoS攻撃機能が含まれてるとセキュリティ会社ESETが報告

【今回、早期段階で検出できていたソフト】
Avira TR/Dldr.Orbit.A
avast Win32:OrbitDDOS-B
ESET Win32/DDoS.Orbiter.A
AVG DoS.CSA
McAfee DoS-FAA!809D5A4AF232
Microsoft DDoS:Win32/Orbit.A
Symantec Trojan.Gen.2
Trend Micro TROJ_GEN.R0CBC0DHN13

※Emsisoftも後に対応 現在は検出する模様

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 20:24:15.01 .net
新機能ついたな、よくあるツールバーとか入れられるソフト、インスト時に検知するらしい

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 18:35:46.96 .net
Emsisoft Anti-Malware 8.1.0.19 released!
・Fixed a potential deadlock situation in real-time protection module.
・Several potential memory leaks fixed.
・Problem when clicking links in notification popups fixed.
・Issue with incorrectly displayed file paths fixed.
・Problem with tray icon that is occasionally invisible fixed.
・Improved debug logging.
・Guard autorun entry is no longer created for freeware version.
・Fixed issue with some application links not working properly.
・Improved compatibility with Windows 8.1 and third party applications utilizing catalogue files.
・Program freeze issue fixed.
・Several GUI fixes and help file updates.

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 18:49:45.55 .net
Signatures肥大しない?

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 20:07:18.71 .net
仕様です

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 08:54:36.51 .net
最近アップデートがおかしくないか?
ある程度進んだらまた0%に戻ったり
いきなり数字が飛んだり(10%から一気に60%とか)
100%になる前にアップデートが終わったり(例えば85%でアップデートは正常に終了しましたと出る)
これってどうなってんだ?ちゃんとアップデートされてるのか?

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 11:32:40.51 .net
>>443
そんなことサポートに直接訊けや!

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 10:53:39.60 .net
【2013年度 ウイルス駆除率 by AV-Comparatives】
http://www.av-comparatives.org/wp-content/uploads/2013/11/avc_rem_201311_en.pdf

ADVANCED+ ★★★
98 Kaspersky
97 BitDefender
92 Avira
91 Fortinet
88 ESET
87 avast, Panda

ADVANCED ★★
85 eScan, Sophos
83 MSE
82 F-Secure
79 Emsisoft
75 AhnLab
73 BullGuard, GDATA

STANDARD ★
65 Vipre

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 23:14:24.39 .net
Emsisoft Anti-Malware 8.1.0.33 released!
・Improved behavior blocking rule processing.
・Improved handling of objects infected by multiple malware.
・Fixed an issue with repeated downloads of specific updates.
・Fixed a problem with removal of specific cookies.
・Fixed a wrong behavior of the licensing system.
・Fixed bug “A major problem has prevented the application from starting”.
・Fixed a bug that prevented resetting of certain registry value names under HKU.
・Surf Protection host list loading bug fixed.
・Incorrectly alerted hosts for disabled categories fixed.
・Crash on quarantine rescan after online update fixed.

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 14:17:26.25 .net
再起動した

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 22:48:04.82 .net
>>445
Bitエンジンの提供先全滅
提供するのは古いバージョンだったりするのかな?

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 17:20:21.75 .net
[BTC]p2p通貨マイニング情報交換スレpart1[LTC]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1386227890/191

■■■ウイルス感染情報■■■
バックドアタイプのJAVA/Jacksbot.Bの亜種
マイクロソフト純正でも検知不可

タスクマネージャ(Ctrl+Alt+Delete)にjavaw.exeとjava.exeが2つ出てくる。

ウイルス本体は
C:\Users\[ユーザ名]\AppData\Roaming\msconfig.jar
現在検知可能なアンチウイルス
https://www.virustotal.com/ja/file/c5f03edc0ca811164c0352f35826d81b12e3c75fe7e318f61b52b886b6835c8a/analysis/

削除方法はレジストリの
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run
にmsconfig.jarのスタートアップが組み込まれてるからそいつを削除。あとmsconfig.jarも削除。

>>未署名のJavaツールを片っ端から試した俺がアホでした。

■■■ウイルス感染情報■■■

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 20:42:46.20 .net
まだJAVAなんか入れてるの君は

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 00:47:01.84 .net
入れてこそ漢

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 15:37:37.23 .net
再起動した

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 20:18:33.96 .net
XP対応は2016年4月までの告知?

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 02:19:44.64 .net
Emsisoft Anti-Malware 8.1.0.40 released!
・Adds support for detecting malicious Chrome and Firefox extensions.
・Adds general support of newest Firefox and Chrome developer versions.
・Adds support for detecting possibly unwanted system settings.
・Improved infection categorization.
・Internal optimizations to reduce the number of required signatures and memory consumption.
・Removed Outlook integration as it became obsolete for safety.
・Removed cookie scan as it became obsolete for safety.
・Enhanced error logging routines.
・Problem with Security Wizard reappearing after completed installation ? fixed.
・Bug with filenames in email notifications ? fixed.
・Several potential memory corruptions and memory leaks ? fixed.
・Problem with handling of specific network shares ? fixed.
・Problem with files being occasionally detected as folders and folders as files ? fixed.

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 23:00:28.19 .net
代理店ついたな。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 23:53:45.37 .net
日本語のページが出来てた。
http://emsisoft.jp/

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 01:51:22.07 .net
>>456
やっぱどこのベンダーも同じだけど
自分たちに都合の良いデータしか載せないなw

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 02:07:54.84 .net
>>456
>テスト結果に自信あり!
>AV-Comparatives.org の 実環境保護テスト

昨年(2013年)の8〜11月に行われた実環境保護テストの結果
ttp://chart.av-comparatives.org/chart1.php (※線グラフの方は誤検出数を表す)

【業界においてその実施内容に高い信頼性があるとされている団体】
・AV-Comparatives ・AV-TEST ・Virus Bulletin ・West Coast Labs ・ICSA Labs

【AV-Comparatives プロダクト・オブ・ザ・イヤー受賞ソフト】
(1年間に実施された各種テストにおける成績を基に毎年選定される)
2004 Kaspersky
2005 Kaspersky
2006 ESET
2007 ESET
2008 AVIRA
2009 Norton
2010 F-Secure
2011 Kaspersky
2012 BitDefender
2013 Kaspersky

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 17:36:15.34 .net
USBメモリで持ち歩き可能な無償マルウェア駆除ソフト「Emsisoft Emergency Kit Free」
ソフトのインストール時に、同時にインストールされる不要ソフトを検知可能
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20140311_639109.html

「Emsisoft Emergency Kit Free」
【著作権者】Emsisoft GmbH
【対応OS】64bit版を含むWindows XP/Vista/7/8/8.1
【ソフト種別】フリーソフト(個人の非商用のみ)
【バージョン】4.0.0.13(14/03/07)

「Emsisoft Emergency Kit Free」は、非常駐型のマルウェア駆除ソフト。
USBメモリなどにインストールして持ち歩けるのが特長

「Emsisoft Anti-Malware」
【著作権者】Emsisoft GmbH
【対応OS】64bit版を含むWindows XP/Vista/7/8/8.1
【ソフト種別】シェアウェア 年額3,980円(税込み)など
【バージョン】8.1.0.4(14/03/07)

「Emsisoft Anti-Malware」は、他のマルウェア対策ソフトと共存が可能な常駐型の統合セキュリティソフト

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 00:01:40.91 .net
共存可能を謳うのはなかなかないな
webrootもあるけどこっちはBitエンジンもつんでる

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 08:34:44.12 .net
使ったらCドライブの名前が「Emsisoft Emergency Kit」になっちゃったぞ。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 03:36:33.22 .net
んなわけない。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 14:46:50.97 .net
再起動した

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 21:41:32.63 .net
最新Ver.4.0.0.17のEmergency Kit Freeって
トラッキングクッキーが削除不可な状態になってない?

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 06:47:49.10 .net
Emsisoft Emergency Kit Free
ttp://www.vector.co.jp/magazine/softnews/140411/n1404111.html?ref=top
USBメモリなどで携帯でき、インストール不要で使えるマルウェア対策ソフト

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 18:44:27.21 .net
アップデート中にAviraが反応してびびった
'DOS/PS-MPC-base.182 [virus]'とか言われた

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 12:34:49.39 .net
【Emsisoft Anti-Malware and Emsisoft Internet Security 9.0 Public Beta】
http://support.emsisoft.com/topic/14339-emsisoft-anti-malware-and-emsisoft-internet-security-90-public-beta/

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 16:50:40.21 .net
a2cmdでスキャン出来なくなった…

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 21:18:29.12 .net
>>464
良かった、俺だけじゃなかったのか
なんなんだろうなアレ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 16:38:02.99 .net
最近アップデートの鯖の調子がおかしくないか?

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 22:36:34.10 .net
ver.9.0まだかよ

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 22:21:49.36 .net
Anti-Malwareの方だけど、アップデートで9.0.0.4103になった
UIが変わって使いづらい以外は今のところ問題なし

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 23:42:06.08 .net
真っ白なデザインにびっくりしたw

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 20:06:59.95 .net
Emsisoft Internet Securityはどうなってんの?

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 20:25:47.02 .net
ただのFWとのセット品

Anti-Malware 1PC 1yearが1000円ちょいか

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 22:48:52.67 .net
エマージェンシーキットのアップデートが最近毎回おかしい。
つながってるのにダウソ何度もやると終わる。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 01:07:22.01 .net
俺は別にアップデートに不具合はないな
Windows7 Home Premium 64bit

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 13:50:30.99 .net
>>476
それ俺もなったことあるけど、AppData以下のどっかにあるa2tempフォルダをメインのセキュリティソフトで監視から除外したら直った

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 02:34:54.58 .net
今さらだけどVectorで紹介されてたんだね
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/140411/n1404111.html

480 :宇宙人:2014/07/04(金) 08:03:58.62 .net
ベクターはヤフーのマルウェア配布サイトなのです。。。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 20:12:47.23 .net
Emsisoft Anti-Malware 9.0.0.4183 released.
This is maintenance release for improved detection and stability.
A system reboot is required to update the Behavior Blocker module.

・Adjusted behavior based detections to improve coverage of .NET based RAT families like njRAT.
・Changed internal weightings to make TCP/IP based inter process communication less suspicious.
・Improved Surf Protection to handle IP based blocks consistently across all browsers.
・Several minor GUI improvements.
・Improved Behavior Blocker alerts and notification popups logic.
・Improved Surf Protection notification popups.
・Improvements in updater for better stability.
・Improved Behavior Blocker to fix a crash in the Dashlane password manager.
・Improved debug logging to trace specific issues.
・Internal code cleanup and optimizations.
・Fixed several potential crash bugs.

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 22:13:26.11 .net
メインがbitだとエンジンがかぶるから無駄なんだよな

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 22:34:37.12 .net
>>482
独自エンジンあるから全く無駄ってことはないが、Comodo Cleaning Essentialsとかの方がいいかもね

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 16:29:35.18 .net
【セキュリティソフト 比較調査の権威の1つ 
Virus Bulletin による最新調査結果 (VB100)】
https://www.virusbtn.com/vb100/archive/test?id=199

※RAP
リアクティブ(過去の脆弱性や欠陥を悪用する既知のマルウェアの検出率)
プロアクティブ(検出方法が確立されていない新しいマルウェアの検出率)
それぞれにおける平均値

今回はワイルドリストにあるマルウェアを検出できず失格

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 06:30:09.13 .net
結果しか見ない人が実に多いこと。

There were a few issues with stability, including a number of problems getting through our on-access measures, where the contents of the standard WildList sample set are accessed in rapid succession or copied to the C: partition of the machine.
In both approaches, the protection locked up or simply shut down, on one occasion sparking an ‘Access Violation’ error message, and after much effort we were unable to complete a run over the set with reliable results.
This should not be too much of a problem in everyday use though, as few real-world systems will be subjected to such an intense barrage of threats.

Scanning speeds were a little slow but fairly consistent, with on-access lag times also not too fast but at least showing a little improvement in the warm runs.
Resource use was low, and our set of tasks completed in good time.

Detection was excellent, with only the latest parts of the proactive sets falling below very high standards, and the certification sets were well handled for the most part.
However, thanks to the repeated problems with the on access component, we were unable to show full detection of the WildList, and thus cannot grant a VB100 award this month.
We expect to see Emsisoft back to its previous strong form soon.

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 04:51:34.55 .net
SUPERANtiSpywareのポータブル版が入ってるUSBディスクに
これのポータブル版を入れても大丈夫?

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 16:56:26.13 .net
>>486
一向に問題ない

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 03:57:38.42 .net
Emsisoft Commandline Scanner使ってみた
誤検出わりと少なめ
個人利用、非サーバOSは無料
もうMcAfee Stingerとこれだけあればいいわー

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 11:50:25.56 .net
流行したウイルスの検出率
http://www.av-comparatives.info/wp-content/uploads/2014/08/avc_prevalence_201403_en.pdf
検出率はCustomer Impact(normalized)の数値から計算

99.9% Kaspersky
99.9% McAfee
99.8% Avira
99.8% Tencent
99.8% Panda
99.7% MSE
99.5% Vipre
99.4% Fortinet
99.4% Sophos
99.4% ESET
99.3% AVG
99.2% F-Secure
98.8% TrendMicro
98.8% eScan
98.8% BitDefender
98.7% Lavasoft
98.7% Kingsoft
98.7% Emsisoft
98.7% Qihoo
98.7% BullGuard
98.6% avast
98.1% Baidu
94.4% AhnLab

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 22:00:55.25 .net
Emsisoft Anti-Malware 9.0.0.4324 released.
This is maintenance release for improved usability, speed, detection and stability.
・Redesigned setting storage system to avoid occasional data loss.
・Improved lookup speed of surf protection feature.
・Improved permissions system to allow only admins to reset factory defaults.
・Improved guard sync system.
・Fixed incorrect icon status color on software startup.
・Fixed a few access violations and other potential crash bugs.
・Internal code and resources cleanup to slightly reduce file size.
・Reduced Anti-Malware Network lookup times.
・Improved updater module for better stability and speed.
・Improved restart and reboot routines in updater.
・Added low screen resolution support.
・Fixed incorrect scan type on scheduled scans.
・Fixed a bug in host rules edit dialog.
・Fixed a button focus issue.
・Fixed a quarantine log issue.
・Fixed a bug in real-time protection that may cause behavior alerts to be skipped.
・Fixed a bug in tray icon context menu.
・Fixed some minor GUI glitches.

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 22:02:15.30 .net
【続き】
・Internal code optimizations.
・Enhanced factory reset feature to reset logs and detection counter.
・Outdated updates now triggers orange mode after 48h.
・Enlarged click area of guards ON/OFF checkboxes on overview dialog.
・Improved handling of reboot for software updates.
・Improved handling of Anti-Malware Network notification popups.
・Fixed failure of Anti-Malware Network lookups during online updates.
・Added code to avoid multiple simultaneous starts of Emsisoft Commandline Scanner.
・Fixed several Emsisoft Commandline Scanner display issues.
・Fixed surf protection host list search feature.
・Fixes tray icon guards state issue, visible on system boot, when “protect if no user logged on” is disabled.
・Fixed several minor GUI issues.
・General stability improvements.
・Fixed problem with multiple browser tabs when clicking web URLs.
・Fixed updater problem that causes occasional hangs.

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 12:15:04.04 .net
今日アップデートしたらEmsisoft Emergency Kit がver9になった。
ログが残るようになって便利になった。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 15:35:09.63 .net
再起動した。変な柄になった

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 17:11:41.17 .net
なんか使いにくいな

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 00:29:23.00 .net
Emergencykitが9になったの? アンチマルウェアじゃなくて?

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 00:38:30.91 .net
アンチマルウェアじゃなくてEmergencykitが9になったの

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 00:46:25.68 .net
多分4入れてアップデートすれば9になると思うよ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 01:00:47.63 .net
ここにもタイルの波が・・・

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 20:55:34.30 .net
世界的に大失敗しているWin8の真似をするなんて…

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 22:43:46.33 .net
うpだてくそなげーと思ったら変わった。窓8風にしなくてもいいのにね

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 01:21:54.03 .net
まずはメインメニューの日本語対応だな
しかしなんだ、画面がやたらとデカイなww

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 03:32:56.95 .net
会社関係とかなら産業スパイ的な意味もあるだろうけど、今時個人メールを
パソコンでやり取りしてる人なんてほとんどいないだろうし、個人のパソコン
の中身を覗いてもせいぜい消費動向や趣味の傾向が分るぐらいだろ。
Web広告や広告メールの最適化のために広告プロモーターにログを流すとかは
有るかもしれないけど、そんなことはGoogleやAmazonはとっくにやってるしね。
個人のパソコンでスパイウエアを過剰に警戒してもあまり意味がないと思うな。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 21:35:05.34 .net
>>502
マルチコピペすんな!アホ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:21:12.69 .net
アップデートしたら、9.0.0.4412になったよ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:43:16.81 .net
知らぬ間にデスクトップのアイコンが変わってた

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 19:03:16.02 .net
Emsisoft Internet Security 9.0.0.4453 released!

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 01:00:25.27 .net
アップデートばっかやってて、スキャンなんてやったことねぇや

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 01:07:13.27 .net
アップデートしても再起動しないから、確認したら4412のまんまだな
ただし右下の日付は2014/09/07に更新されとる

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 10:30:29.06 .net
アップデートが永久ループして終わらないんだけど、同じ人いる?

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 12:54:46.15 .net
今試したらアップデートサーバーに接続できませんって出たからサーバー側のトラブルかも
うちの環境だけかもしれないけど

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 15:14:55.51 .net
永久ループあった。その後固まって無理やり強制停止

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 17:20:17.09 .net
直ったようだ
アップデート出来た

513 :510:2014/09/11(木) 00:33:47.11 .net
安心しちゃって今頃だけどアップデートして完了できた
ちなみにバージョンと日付は>>508と同じ状態

返信ありがとう

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 22:35:44.17 .net
メニューの日本語化キタワァ

やっぱり文字デカイなぁ、と思ったら「ライセンス無料」ってとこハミ出て改行しとるww
いつでもええから直してや、ほな頼んだで

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 22:39:12.36 .net
サポートで日本語のカスタマーサポートページが出た
何時の間にこんなモノが・・・

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 00:42:08.61 .net
9.0.0.4412 2014/09/18
(日付のみ更新)

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 22:59:01.67 .net
日付だけだったよ・・・

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 23:46:16.49 .net
9.0.0.4412 2014/09/30
(日付のみ更新)

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 02:42:39.01 .net
Emsisoft Anti-Malware & Emsisoft Internet Security 9.0.0.4453 hotfix update.

・Fixed a system freeze bug that can occur when accessing files on network drives with File Guard enabled.

We apologize for the error.
How it could happen: On Sept 9th, 2014, our second scan engine provider Bitdefender released
an update that changed the way files are read. That new method seems to be unable to read
data correctly from network drives, causing a system wide freeze in many environments.
The bug did not affect users who do not use network shares. The hotfix update prevents the
described freezes.

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 02:50:25.20 .net
きっとEmergency Kitユーザーには関係ない話なんだろな

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 03:50:16.31 .net
Kitだけに

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 23:08:39.09 .net
いつもと違う色だったので、何事かっ?!
と思ったら定義ファイルの更新が必要と出た
分かりやすくてええんだが、もう少しスマートに行こうぜww

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 22:11:58.07 .net
Emsisoft Anti-Malware & Emsisoft Internet Security 9.0.0.4519 released.
This is maintenance release for improved usability, speed, detection and stability.
・Fixed a manual quarantine rescan issue.
・Fixed an occasional crash bug after performing an update.
・Fixed a few permissions related issues.
・Fixed a firewall rules processing issue.
・Fixed an occasional firewall not starting issue.
・Fixed an installation issue on Windows Home Server 2011.
・Fixed an accidental quarantining issue.
・Fixed an issue with application rules being incorrectly added.
・Fixed a crash in a2cmd with incorrect ‘/quarantine’ parameter usage.
・Fixed a crash after disabling guards when an alert was shown.
・Fixed an occasional firewall not starting issue.
・Improved reboot request handling after an update.
・Several minor GUI improvements.

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 00:26:54.27 .net
バージョン上がった

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 00:30:44.28 .net
あれ?日付w

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 00:35:11.04 .net
日付関係なかったみたいだな

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 00:38:45.96 .net
9.0.0.4412 → 4523 2014/09/30
(バージョンアップ、日付変わらず)

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 00:43:53.76 .net
前にも書いたけどフォントの問題だろうか
左下の「ライセンス:無料版」が入りきらずに最後の「版」が改行されとる

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 00:48:02.76 .net
Emsisoft Engine:3.0.0.600
BitDefender Engine:11.0.1.12

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 18:29:46.86 .net
フォントでどうにかなる気がしない
サイズが圧倒的すぎる

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 20:35:05.47 .net
Hotfix update ? 2014-10-08
Emsisoft Anti-Malware & Emsisoft Internet Security 9.0.0.4546 hotfix update.

・Fixed a crash bug on systems with the latest ATI video drivers installed.

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 12:02:02.05 .net
Anti-Malwareに乗り換えようと思ってるんですが
これを使ってる方、firewallはどうしてます?
windows標準かな? ご教示ください。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 14:19:50.69 .net
>>532
今はEmsisoft Internet Security。
以前はOnline Armor/Comodo/Outpostを使ってました。

534 :533:2014/10/14(火) 15:35:32.89 .net
>>533

ありがとうございます。
Emsisoft Internet Securityは魅力的なんですが
中高生レベルの英語が理解できれば使えるとはいえ、
日本語版がないのがいま一つ不安です。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 01:41:58.14 .net
>>529
バージョン表記に併記するんじゃなくて、メニュー画面のポップアップで分かるんだな
日付も連動しない時あるし、結構自由に作っている感じがするww

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 01:53:01.21 .net
あの日付はEMSISOFT NEWSの更新日
左下の三角で切り替えると日付も変わる
今は2014/10/13が最新

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 06:12:31.87 .net
こいつぁ、知らなかったぜ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 14:39:37.75 .net
Hotfix update ? 2014-10-13
Emsisoft Anti-Malware & Emsisoft Internet Security 9.0.0.4570 hotfix update.

・Fixed an occasional issue where the taskbar icon disappeared after a reboot.
・Fixed an occasional issue where Windows Security Center did not recognize EAM/EIS.
・Fixed an occasional crash bug during update.

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 19:34:01.64 .net
Version: 9.0.0.4523
Emsisoft Engine: 3.0.0.600
BitDefender Engine: 11.0.1.12
(現時点)

Version は右下のバージョン情報
Emsisoft Engine、BitDefender Engine は「1.アップデート」にマウスカーソルを合わせると確認できる

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 09:57:03.93 .net
【AV-Comparatives 検出力調査 最新結果】
(※誤検出数が基準を上回れば、検出率高くても格下げ評価となる)
http://www.av-comparatives.org/wp-content/uploads/2014/10/avc_fdt_201409_en.pdf

検出率 誤検出数 ソフト名
ADVANCED+ ★★★
99.9% **5 Avira
99.7% **6 Kaspersky
99.6% **6 BitDefender
99.6% **9 F-Secure
99.5% **4 eScan
99.5% **5 TrendMicro(ウイルスバスター)
99.4% **6 BullGuard
99.4% **6 Lavasoft
99.4% **7 Tencent
99.3% **4 Emsisoft ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆
99.3% **5 Qihoo
ADVANCED ★★
99.9% *12 Kingsoft 
99.8% *16 McAfee
99.7% *27 Baidu 
98.9% **2 Panda
98.7% **1 ESET
98.2% **1 Sophos
97.9% **4 Fortinet
STANDARD ★
98.5% *36 Vipre
98.4% *22 AVG
TESTED
98.6% 120 avast
93.7% *23 AhnLab
90.2% **5 MSE

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 00:00:30.24 ID:6cyL9hLbj
いつの間にか Anti-Malware の無料ライセンスでの設定で「起動時にリアルタイム保護を有効にする」とか
「自動アップデート」関連がチェック可能になってる。
前はチェック不可だったよな。
動作するかは確認してない。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 19:07:10.60 .net
Emsisoft Anti-Malware

30日の体験期間は常駐とかすべての機能使える?

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 00:39:16.23 .net
使える

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 21:54:04.85 .net
Emsisoft Internet Securityを試用してみたんですが
ファンタシースターオンライン2が正常に起動できませんでした。
自分なりにいろいろやってみたんですが接続サーバを選択する寸前で
ゲーム画面がフリーズしてしまいます。

もしPSO2プレイ中の方が居られましたら回避策をご教示ください。
よろしくお願いします。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 23:14:09.57 .net
Hotfix update - 2014-10-29
Emsisoft Anti-Malware & Emsisoft Internet Security 9.0.0.4570 hotfix update.

・Fixed an occasional issue where actions were being denied by the behavior blocker although they were explicitly allowed

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 11:08:01.47 .net
Free Ashampoo Anti-Virus 2014 (100% discount)
http://sharewareonsale.com/s/ashampoo-anti-virus-sale

This is a 1-computer 6-months license, for home use
EmsisoftのOEM日本語は無し

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 20:35:41.17 .net
Signatures: 6,666,640 だった
おしい

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 22:33:16.27 .net
まだ6,666,490だが?

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 23:21:51.99 .net
自分は6,666,491

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 23:35:06.69 .net
更新あって6,667,090になった。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 23:55:25.07 .net
ありゃ?うちは>>539のまんまだよ

次の目標は7,777,777か

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 12:36:33.92 .net
総合防御力テスト 2014年10月 サンプル数=592
http://chart.av-comparatives.org/chart1.php?chart=chart2&year=2014&month=10&sort=1&zoom=3
http://www.av-comparatives.org/wp-content/uploads/2014/11/avc_factsheet2014_10.pdf

100.0% TrendMicro(1)
99.90% Qihoo(1)
99.50% BitDefender, Kaspersky
99.25% F-Secure(17)
99.00% Fortinet
99.00% ESET(1)
98.90% Emsisoft(3)
98.60% Avira(1)
97.80% AVG
97.10% eScan(4)
96.60% Panda(4)
95.90% Avast(3)
95.30% McAfee(6)
94.40% BullGuard(1)
94.10% Baidu(1)
93.80% Sophos
93.00% Tencent(1)
91.90% Kingsoft
87.30% Lavasoft
84.50% AhnLab
84.00% Vipre(1)
83.30% MSE

User dependentは1/2で計算 ()内は誤検出数

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 19:42:39.79 .net
既出かもしれんけど日本公式サイトって死んでる?
最近Emsisoft Emergency Kit使い始めたんだけど

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 20:25:59.02 .net
>>553
大丈夫だと思うよ。
夜にメールして翌日の9時過ぎに連絡あったよ。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 20:35:42.65 .net
日本のサイトの 4.0.0.17
英語サイトの 9.0.0.4523
何が違うの?

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 20:59:32.30 .net
バージョン表記が古いままですな
ダウンロード先はver9なんでそのまま使えるけど

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 21:07:30.82 .net
本当だ。ハッシュ一緒だった

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 21:47:49.72 .net
七百万超えてた

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 22:32:37.80 .net
今見たら7,013,400

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 20:04:51.81 .net
Nortonを常駐で使かってて、Malwarebytes' Anti-Malware FreeとスキャンしてスルーしたのをEmergency Kit Freeで何度もトロイを検出し凄いと思い(誤検出も何度も有ったけど)
Nortonから(1月中旬に切れれる)Emsisoft Anti-MalwareかEmsisoft Internet Securityを買って見ようと思いますがメインで使うのはどうだろうか?
先輩方アドバイスがあれば教えて下さい。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 00:52:03.09 .net
Beta updates − 2014-12-08
Emsisoft Emergency Kit Beta 9.0.0.4700 − with BETA updates enabled:

ベータ版なんてあったのか

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 17:02:42.50 .net
Emsisoft Emergency Kit 9 Free 日本語版 配布開始のお知らせ
http://emsisoft.jp/2014-12-16-emsisoft-emergency-kit-9-free-release/
ダウンロードページ
http://emsisoft.jp/software/eek/

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 17:50:06.74 .net
3700円で買ったばっかりだよ。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 19:07:32.61 .net
これUSBに持ち込み可能なインストール不要なやつでしょ
元々フリーだし先月辺りからインターフェイスごと日本語ですでに更新されてたよ
ページの内容だけ古いままだったけど今のをDLできてたし更新しただけっぽい
昔のkitをアップデートすると今の物になるよ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 19:15:09.52 .net
もちろん50%OFFはEmsisoft Anti-Malwareのこと

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 19:16:24.66 .net
>>563
それは常駐型のEmsisoft Anti-Malwareだよね
今みたら50%OFFになってた

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 19:24:49.76 .net
AV-Comparatives とは
オーストリアを拠点としている国際的に権威のある独立系のウイルスソフトテスト機関です。なので、データは信頼できると思います。
2014年9月におけるマルウェア(ウイルス)検出率調査結果
テスト内容
マルウェアのサンプル126335種の検体による検出テスト。

検出率
順位 ソフト名(メーカー) 検出率
1 Kingsoft 99.9%
1 AVIRA 99.9%
2 McAfee 99.8%
3 Baidu 99.7%
3 Kaspersky Lab 99.7%
4 BitDefender 99.6%
4 F-Secure 99.6%
5 Trend Micro 99.5%
5 eScan 99.5%
6 BullGuard 99.4%
6 Lavasoft 99.4%
6 Tencent 99.4%
7 Emsisoft 99.3%

誤検出数
1 ESET 1
1 Sophos 1
2 Panda 2
3 Emsisoft 4

14 avast! 120
AV-Comparativesによるランク
★★★ AVIRA、Kaspersky Lab、BitDefender、F-Secure、Trend Micro、 Emsisoft

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 22:08:54.20 .net
以前1つ10ドルの頃に買い込んでたからスルー

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 23:58:37.10 .net
窓の杜のアップデート情報に載ってたからバージョンアップしたのかと思ったw
日本語ページの更新だったとは

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 14:56:49.13 .net
無償の非常駐型マルウェア駆除ソフト「Emsisoft Emergency Kit Free」v9が公開
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20141217_680758.html

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 18:07:25.30 .net
>>570
入れてみたけど軽くていいな

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 03:54:53.20 .net
てす

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 20:24:17.79 .net
このソフト、「k本的に無料ソフト・フリーソフト」の紹介ページでは
Emsisoft独自エンジンとIkarus Anti-Virusのエンジン使ってるってことに
なってたけど、最新版からIkarusからBitDefenderのエンジンに変わった
という認識でいいの?

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 20:45:23.40 .net
>>573
>>312
そうみたい
かなり前だけど

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 12:47:58.34 .net
Emsisoft Anti-Malware ええね

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 04:47:27.77 .net
Emsisoft Emergency Kit と Emsisoft Anti-Malware
なにが違うの?
Emsisoft Emergency KitにEmsisoft Anti-Malwareの機能は内包されていないの?

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 19:48:30.95 .net
Emergency Kitは常駐監視機能とかは無いよ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 02:22:32.66 .net
Emsisoft Anti-Malwareをインストールしたら、radikaで民放を取得しなくなった
削除したら民放を取得するようになった

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 18:40:05.71 .net
7,500,298

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 09:49:00.78 .net
Emsisoft Anti-Malwareの使用期限が切れて常駐しない機能制限モードになっても
勝手に入る不要なツールとかの検出機能は常駐してるみたい
あと右クリックからのチェックも残ってる
更新やフルチェックとかは手動だけどね、セカンド用に役立ってくれてる

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 23:49:56.44 .net
Emsisoft Emergency Kit 9.0.0.4700 released.
http://changeblog.emsisoft.com/2015/02/06/emsisoft-emergency-kit-9-0-0-4700-released/

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 16:59:59.24 .net
久しぶりに再起動した

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 17:19:28.73 .net
Signatures: 7,447,493
すごい勢いで減少中

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 22:50:54.15 .net
7,439,962
ふむ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 01:04:59.64 .net
750万台回復

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 00:43:01.76 .net
急落

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 05:37:49.88 .net
Emsisoft Emergency Kit Beta 9.0.0.5008 - with BETA updates enabled:

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 22:41:58.98 .net
トラッキングクッキーの検出は機能してるのかな?

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 23:15:42.19 .net
新版まだ?

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 17:53:57.45 .net
>>46のやつまた誰か上げてくれないかな
無論>>48も試したけどファイルがなかった

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 16:31:28.95 .net
バージョンアップしたら無料ライセンスでも毎時自動アップデートするようになった。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 01:28:30.02 .net
Emsisoft Emergency Kit Beta 10.0.0.5440 - with BETA updates enabled:

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 19:03:00.22 .net
>>592
このBeta版はどこでダウンロード出来るの?
文中の[Emsisoft Emergency Kit]って文字をクリックしても
通常版のページに飛ばされてしまう

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 19:23:53.29 .net
「設定」→「ベータアップデートのインストール」にチェック付けてアップデート

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 20:44:50.86 .net
>>594
アリガト!そういうことかあ
そういえば、そういう設定あったな
早速やってみます

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 19:28:41.51 .net
New: Emsisoft Emergency Kit 10 - The fastest portable dual-engine malware cleaner!
Version 10.0.0.5488

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 01:55:49.65 .net
再起動しろと言ってきた

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 12:04:04.71 .net
>>597
なんか修正されたね
EEKを立ち上げる度になんか変な表示が左上に出てたから
それ関係か?
アップデートしたらイミフな表示が出なくなった
なんかやらかしてたのか?

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 14:00:24.72 .net
気にせずにそのまま使ったw

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 17:11:50.05 .net
ほんとだ
左上出なくなった

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 03:22:46.97 .net
お?
アップデート表示が独自のメーターじゃなくて、アプリ表示内に変わったね
ちょっと寂しい

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 16:36:35.01 .net
>>601
でも(俺環かも知れないが…)アップデートに掛かる時間に変化無し
Emisisoft AntiMalwareはEEKよりも定義ファイルの更新に掛かる時間は幾分短いのだろうか?
(使ったことが無いので分からない)

前々バージョンのアップデート画面だと各国の言語ファイルの更新も表示されてたのが良かったが
今のバージョンだと更新内容は表示されないようになってしまったね

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 17:14:01.63 .net
Emisisoft AntiMalwareは定義だけ1時間ごとに自動で更新するようになったよ
右クリとかで使いたい時には便利になった

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 12:47:55.35 .net
コマンドラインスキャナーで完全スキャンするのはどうすればいいです?
以前はa2cmd.exe /deep /m /t /c /h /r /a /n
こんな感じで完全スキャンができていたんだが、できなくなってしまいました

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 19:03:51.95 .net
>>604
使い始めでまだにわかなんだけど情報提供

Emsisoft Emergency Kit
Emsisoft Commandline Scanner v. 10.0.0.5488
EmsisoftとBitDefenderのWエンジン

非常駐型では珍しく簡単にクイックスキャンやマルウェアスキャン、フルスキャンができる
他のCommandline Scannerはわかりにくいのでここがストロングポイント

ECS(a2cmd.exe)のコマンド例
クイックスキャン(トラッキングクッキー込み?)
a2cmd.exe /rk /m /t /quick /pup /ac /n /l=QuickScan.log
マルウェアスキャン(/rkオプションが効いていない?込み?)
a2cmd.exe /rk /m /t /malware /pup /ac /n /l=MalwareScan.log
フルスキャン(カスタムスキャン)
a2cmd.exe /rk /m /t /pup /ac /a /n /l=FullScan.log /f=C:\,D:\(チェックするドライブを,Z:\など追加)
アップデート
a2cmd.exe /u

バージョンが変わったら管理者でコマンドプロンプトを開きa2cmd.exe /?でコマンド確認
/c(トラッキングクッキー)と/r(RISKウェア)と/h(ヒューリスティクス)と/deep(フルスキャン)はなくなったようです
コマンドはEEKのログとECSのログを比較しました

EEKはログも日本語表記、ECS(a2cmd.exe)は英語表記
個人的に使うならECS

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 19:15:58.19 .net
右クリックからスキャンしたい場合

レジストリにメニューを登録する方法もあるとおもいますが
BATファイルを作りショートカットを送るに追加する方法です

a2cmd.exeが別窓で管理者で実行されて終了するとすぐ消えてしまうのでログを出力し開いてます
コマンドはアーカイブのみでシンプルにしてます
/f=%*は/f=%1という書き込みを見ますがこれだとスペース入りとなしで動作が違います
片方が動作しないようなので%*を使っています
Win7で確認してます
あくまで参考例です

@echo off

cd /d "Emsisoft Emergency Kitのインストール先\bin"
a2cmd.exe /a /n /f=%* /ac /l=ShellScan.log
echo スパイウェアスキャンの結果は以上です
ShellScan.log
taskkill.exe /f /im conime.exe

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 23:46:54.00 .net
>>606
ログを開くよりコマンドプロンプト上で確認できるのでtypeを付けた方がすっきりしますね
type ShellScan.log

1997年から2010年までのインテル製CPUに脆弱性、ルートキット埋め込み可能で対策はほとんどなし
ttp://japanese.engadget.com/2015/08/10/1997-2010-cpu/

ウイルス対策ソフト側が悪用したら危ない???
EEKは管理者権限が必要なので利用をやめました
2020年には2015年までのにならないことを祈りつつ・・・
システム情報表示系はだいたい管理者権限が必要ですね・・・
悪い噂があるものも多数・・・

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 19:22:28.88 .net
Beta updates - 2015-09-01
http://changeblog.emsisoft.com/2015/09/01/beta-updates-2015-09-01/

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 20:50:25.18 .net
Anti-Malware だけど、フォルダをスキャンしても、配下のファイルをスキャンしてくれない事が最近ある。
オレ環?
それとも、条件とかある?

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 09:43:44.40 .net
これ入れたけどスキャン早過ぎ
あっという間に80%いく

スキャン項目数: 85550
検出数: 0
スキャン時間: 0:13:28

CPUi3 メモリ4GB HDD300G

スキャンしてないとこ沢山ありそう

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 05:31:46.54 .net
A sneak peek on Emsisoft’s version 11 series
http://blog.emsisoft.com/2015/10/24/a-sneak-peek-on-emsisofts-version-11-series/

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 22:46:54.97 .net
Emsisoft Emergency Kit Free版使用で先日テストでEICARを作成してスキャン
したらしっかり検出したんですが再びテストが必要になり前回同様にEICARを
作成しスキャンしたんですが今回は何故か検出されませんでした…。これはど
ういう事でしょうか?

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 23:00:30.25 .net
>>612
今最新の落として未更新と更新後でスキャンしてみたけどどちらも検出された
別のセキュリティ常駐の自動駆除とかで中身変わったりしてない?

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 14:40:30.44 .net
>>613
諸事情で常駐するセキュリティソフトは入れて無いです。ただEmsisoftで最初
にスキャンして検出したとき『削除』を選択したがEICARが削除されず仕方なく
手動でフォルダごと削除しましたがそれが何か影響しているのでしょうか?

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 15:24:59.63 .net
吉富 有治
11月13日 17:20 · 編集済み ·
▼ポンコツ都構想が法定協議会でギロンされる前、
府議会総務常任委員会において公明党府議は、もし府市が統合すれば
借金総額は8兆円を超えて実質公債費比率は31.1%に跳ね上がり
大阪府はたちまち早期健全化団体に転落すると指摘されました。
これに慌てた大阪府の幹部は総務省に泣きつき、8兆円超の借金の一部を
特別区に肩代わりさせることで合意。これによって統合後の大阪府は
一応、財政破綻を免れるとしたのです。▼ですが、私の当時の下記コラムにもある通り、
今度は特別区が借金を抱えたままスタートすることになり、
それでも府市の財政営は苦しいままなのは相変わらず。
特別区に至っては、「財政が好転するまで売ってしのげ」という補てん財源
(大阪市が保有する公有地)にしても、売れるかどうかすらわからない土地が混じっていたりと
(この点も公明党市議が法定協で指摘)、
ずさんな財政計画が法定協でもさんざん指摘されてきました。
▼「もっと勉強を」と有権者に宣う橋下市長。それに喝采する熱烈歓迎支持者たち。
相手の無知につけ込む政治家とそれに踊らされる有権者の姿こそ哀れです。
■私が大阪都構想に反対する理由とは
http://homepage2.nifty.com/otani-office/column/yo_052.html

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 22:27:08.19 .net
>>614
2度削除してみたけど削除される
EEKが壊れてるのかわからんけど入れ直しくらいは試したの?

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 15:06:59.90 .net
>>616
Emsisoftで最初にスキャンしたとき検出されたウイルスが誤検出の可能性が
あり隔離状態にしておいたのでEmsisoftの入れ直しを躊躇していたのですが
本日最新のFree版をDLしてインストールし、改めてEICAR作成後スキャンを
したのですがやはり検出されませんでした…。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 20:44:02.11 .net
>>617
他のAvira PC Cleanerみたいな非常駐タイプのやつでそのEICAR検出する?

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 23:52:44.90 .net
>>618
『Malwarebytes Anti-Malware』『悪意のあるソフトウェアの削除ツール』等
では検出されませんでした。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 23:56:09.35 .net
>>618
本日そちらの話にでました『Avira PC Cleaner』を入れてスキャンしたところ
見事検出され削除も問題なくできました!EICARの作成等で間違いがあったか
と思いましたが違ったようです。しかしそうなるとEmsisoftでの未検出はなん
だったのでしょうか? 新たにDL、入れ直し、更新も行なったのですが…。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 22:43:16.67 .net
>>620
Windows10使っていて特有の不具合出ているとか
あとは全く詳しくないからほとんど想像だけど特定の対策ソフトの検出を無効化してしまうマルウェアがあるとか・・・
これ以上自分には想像つきそうにないわ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 23:57:55.92 .net
>>621
数々のアドバイス有り難う御座いました。スレチになりますがこれからは
『Avira PC Cleaner』を常用しようと思います。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 23:26:35.08 .net
kanae tamae

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 20:13:48.60 .net
Emsisoft Anti-Malware 11 日本語版 発売のお知らせ
http://emsisoft.jp/2015-12-15-emsisoft-anti-malware-11-release/

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 12:34:53.72 .net
Emsisoft Emergency Kit 11.0.0.6018 - with BETA updates enabled:

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 18:20:28.52 .net
Beta updates - 2015-12-31
http://changeblog.emsisoft.com/2015/12/31/beta-updates-2015-12-31/

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 15:55:52.35 .net
なんかずいぶん変わった気がする

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 22:57:52.58 .net
Beta updates - 2016-01-08
http://changeblog.emsisoft.com/2016/01/08/beta-updates-2016-01-08/

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 23:59:10.05 .net
Emsisoft Emergency Kit 11: Free dual-engine cleanup - 100% portable!
http://changeblog.emsisoft.com/2016/01/21/emsisoft-emergency-kit-11-free-dual-engine-cleanup-100-portable/

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 09:21:03.57 .net
10.0.0.6081まで、数年間、問題なく使えてたけど
11.0.0.6082に更新すると、下記のエラーが出て、強制終了、起動できないようになった。(´・ω・`)
Windows 8.1 64-bit

障害が発生しているアプリケーション名: A2EMERGENCYKIT.EXE、バージョン: 11.0.0.6082、タイム スタンプ: 0x568f79c7
障害が発生しているモジュール名: ntdll.dll、バージョン: 6.3.9600.18185、タイム スタンプ: 0x5683f0c5
例外コード: 0xc0000409
障害オフセット: 0x000000000001d9ca
障害が発生しているプロセス ID: 0x994
障害が発生しているアプリケーションの開始時刻: 0x01d155bd91ffb7ab
障害が発生しているアプリケーション パス: D:\PORTABLEAPPS\EMSISOFTEMERGENCYKIT\bin64\A2EMERGENCYKIT.EXE
障害が発生しているモジュール パス: C:\WINDOWS\SYSTEM32\ntdll.dll
レポート ID: d199a9ef-c1b0-11e5-8633-bc5ff474d502
障害が発生しているパッケージの完全な名前:
障害が発生しているパッケージに関連するアプリケーション ID: 。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 17:06:11.83 .net
消して入れ直しても同じ?
あとはコマンドライン版はどうかも
自分の環境はwin7 x64入れ直しだけど問題ない

632 :630:2016/01/28(木) 21:00:53.23 .net
>>631
はぁ〜、自分の環境だけか〜
Emsisoft公式HPのをインストールし直してみた、
GUI版
D:\EEK\Start Emergency Kit Scanner.exeは、同じエラーで異常終了。
D:\EEK\bin64\a2emergencykit.exeを直接起動、同じエラーで異常終了。
D:\EEK\bin32\a2emergencykit.exeを直接起動、問題なく動作。
コマンドライン版
D:\EEK\Start Commandline Scanner.exeは問題なく動作。
D:\EEK\bin64\a2cmd.exeを直接起動、問題なく動作。
D:\EEK\bin32\a2cmd.exeを直接起動、問題なく動作。

OSはwindows8.1 x64なのに、なぜか64bit版のGUI版だけエラーになる。おとなしく32bit版使えってことだな。(´・ω・`)

後、サポートフォーラムに、同じntdll.dllによる、似たような異常終了の記事があったが、解決していなくて参考にならなかった。
ttps://support.emsisoft.com/topic/19631-crash-report/
ttps://support.emsisoft.com/topic/19644-crashes-on-flash-drive/

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 21:00:40.97 .net
a2cmd.zip のリンク先が見当たらないんだけど変わったのかな?
以前は毎朝新しいのが落とせたはずだけど、今やったらタイムスタンプが2016/01/19 08:20:36のが落ちてくる
上げてすまんがわかる人いたら教えて

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 09:06:47.48 ID:2opgGAY8t
クソ航空機に生活や仕事を妨害されたら‥アプリ「ADS-B Unfiltered Plane Tracker」で登録記號を確認、証拠としてスクショも残しつつ
https://jasearch.info/aircraft_hist.html
↑ここで検索して所有者(使用者)を特定したら,ク゛ク゛って電話番号を確認、この地球破壞私権侵害強盗殺人テ□リス├にクレ─厶を入れよう!
例えは゛、登録記號『JA35HD」は氣侯変動させて災害連発させて人を殺して私腹を肥やしてる「K Asset Management」た゛と分かる
最近スマホのパケつ゛まりが酷いが航空無線の広大なプラチナ帯域によってネッ├帯域か゛不足してるのが原因,クソ航空関係者に年10О兆圓
課税するとともに帯域を明け渡させよう!言うまでもなく四六時中猥褻がらみで逮捕されながら威力業務妨害ヘリ飛ばしまくって望遠カメラて゛
女風呂のぞき見しなか゛らグ儿グ儿騒音まき散らして住民ヰライラ犯罪惹起してる税金泥棒クソポリ公ヘリ,特に他県にまて゛大騒音まき散らし
てる警視庁『JA1?MP」なと゛惡質た゛か゛,テ口政府を徹底非難するとともに.傷害や威カ業務妨害として告訴して、私権侵害テ口を止めさせよう!

創価学会員は,何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ‐か゛口をきけて容認するとか本気で思ってるとしたら侮辱にもほと゛があるぞ!
hΤтРs://i、imgur,cοm/hnli1ga.jpeg

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/10(日) 03:58:32.15 ID:we6JNU3oy
結局ヒ゛ックモー夕―はプ口パカ゛ンダ放送局の拝金の餌食にされただけで大騷ぎするような不正じゃなかったな、保険会社が承諾してる
両社ウヰンウヰンの話だしな,何か名目か゛必要た゛か゛保証期間か゛すぎると故障するよくある電孑機器みたくうまくて゛きなかったって話た゛ろ
樹木云々とか環境破壞を目的に知事になった拝金主義小池百合子なんて明治神宮外苑の3千本もの巨木伐採た゛し,保險料か゛上がるとか
世界最悪の殺人テロ組織公明党強盜殺人の首魁蓄財3億圓超の齋藤鉄夫なんて閑静な住宅地から都心まて゛数珠つなき゛て゛クソ航空機飛は゛して
鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果カ゛スまき散らして氣侯変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸氣發生させて土砂崩れ,洪水
暴風.熱中症にと災害連發させて火災保險料爆上げ、もはや‐般家庭は風災水災を保険から外ささ゛るをえなくなってるしな
大衆が拝金メテ゛ィアに踊らされない見識があれば自民公明か゛与党とかあり得ない話、某枕営業なんてのも拒否したら冷たくされたとか自白
してたけど要するに拒否て゛きたけど金のためにてめえの意思で受け入れてたって話た゛ろ今頃もっと金クレた゛の下劣極まりないな
(羽田)ttps://www.call4.jp/info.php?type=items&id=I0000062 , ttps://haneda-project.jimdofree.com/
(成田)ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テロ組織)ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

146 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200