2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

フリーのアンチウイルスソフト Part30

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 22:53:12.65 .net
フリーのアンチウイルスソフトについて語るスレです。
有料ソフトはスレ違い。
個別ソフトごとの質問はそれぞれのソフトの専用スレへ。
テンプレ等は>>2-10辺り

前スレ
フリーのアンチウイルスソフト Part29
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1349582837/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 22:56:14.96 .net
                      |:::ハ:.:.:.:.:.:i:.:.:i.:.:i./.:.://メノ  左ォ}::::ノ::ノノ
                  |::::i:::';::::::::l、::i:::ハ:/,ィチ爪'    {ヒチ'!::イイ
                    |ハ::::::ヾ::::ハ 'Vリ ゙´ {、込ソ    ゛″!:::i:.:l
                      |:.::ト、:.:.:ヾ:.ハーi|   ::::::::      〉 ノ::::i::.|
                  {:.:.ト、ヾ.:.:.:ヾハ lト、        _, , イ:.:.:.:i.:ハ
                   ヾ::ヽゞ、\.::.\!! ヽ、.   ´ /!.::!.:.i:.:!:.!:l    >>1乙ぱい
               , '" ヾ\ \:::::::::k   /` ー ' `メ'リ:.:.ノ.ノ:ノノ
                  /     川   リllVハ. (  i `\ ,イイ// //
              /              |l ̄`ヽ  ノ    `メ、
             ,/            {:}          `ー'- ニ_
          ,/         _∠     |l     \ ,      \
      /        _ ,. イ´:       |l      \      ,λ
     /   -‐‐‐-<´   .!   /    |l       ' ,   _,ィ'ンy}
    〈            \  .ノ`ー斗rェ,,_,_,_|l          ,.ir'彡イy-´ !
     `ヽ、        ` ' <._ {jt=t-t-ミ`^Yーrヘr-彡'水k} !:} .ノ
          ` ー-  .._       ` -ヽ.  l`亠^{:i ̄ {:リ |ハ ノノ/ノ
      _,. -‐ '  ̄ ´ ̄` ー- 、    \{{   {:l   {:i ノ_,ィニ_ン´
    //                  `ヽ 、\ \  {:l  {∠ニァ--'
  / /                 `ヽミニ>ァ┴ '´
 /\V|                          /
./   ヾ.、                  ,. ' ´

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 22:57:29.61 .net
ウイルス240,859個の検出率
http://www.av-comparatives.org/images/docs/avc_fdt_201209_en.pdf

検出率 誤検出数 ソフト名
ADVANCED+ ★★★
99.8% 10個 Avira
99.6% *7個 Trend Micro(ウイルスバスター)
99.3% 15個 F-Secure
99.2% *5個 Kaspersky
99.2% 10個 BitDefender
99.2% 10個 BullGuard
99.2% 11個 Fortinet
99.2% 14個 eScan
98.8% 12個 McAfee
98.6% 11個 avast

ADVANCED ★★
99.9% 23個 G DATA
99.6% 20個 Panda
98.7% 19個 Sophos
98.5% 34個 GFI Vipre
97.4% *4個 ESET

STANDARD ★
98.0% 36個 AVG
94.9% *0個 Microsoft(MSE)
94.4% 15個 PC Tools

TESTED
95.6% 20個 AhnLab
80.0%以下 210個 Webroot

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 13:48:16.21 .net
Avira Free Antivirus is Windows 8 certified

As previously announced, we continue to improve the compatibility
with Windows 8 of our products.
We are happy to inform you that Avira Free Antivirus is
the first Avira product which is Windows 8 certified.
The certification of the other products will follow in the next few weeks.
But don't worry, all other products for Home and Business work
on Windows 8 very well, they are just not yet certified by Microsoft.

http://techblog.avira.com/2013/04/03/avira-free-antivirus-is-windows-8-certified/en/

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 23:30:45.50 .net
中 だ 今 >>1 \
で か 日 乙.   \彡彡彡'/∠ミミミミヾヽ、
出 ら は.       /,彡彡'フ∠ミシミ≧ミミミミヾk、
し.    安   <彡彡彡//ミジ゛ `  丿 `ヾルリlハ,
て   全      ヽ彡rニヾシ゛   /       ドk杉
よ    日   ___V/^! 〈  ‐<´ヽ      !  ヒ'|
い     . /彡彡'l{ソ  ヽ-、ィラト、|       /  jE!
ぞ     /ィ彡彡イ{ `  / v〈_ノメ、j   / /ミリ
/\∧  / 彡彡彡彡'   l ヾニ´ ヽ     ,∠-/シ′
─--、∨ 彡彡彡'/     \   _r人 、,斥厂ノ´
 `ヽ ヽ≦彡彡/         ̄ _  Yヒ'´`メ、
   j   卜、 `く   \     ,.<´ヽ> ヽ7 ´ノ′
  /l <ヽL.  \    ,.、  〈__j/   ノ勿´
 / / , ,ハ\ \  ヽ 〈彡ゝ-z‐ァァテ彡'〃
ノ /ノ/:.:.:.:.:.:ヽノへ、}  ヽヾ≦≦彡≦彡′
// :.:.:.:.:.:.:.:.:.八\ ヽ、/ i\-、 ` ̄´
‐´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/.:.:.:ヽ、〉ノん、_⊥}
-.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:`dトr─-、 〉
.:.:.:.:.:.:`:メ:、.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノ:.:.:.:ヽ.二∠ヽ、
.:.:.:.:.:./.:.:.:.:.:\.:.:.:、.'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:lヽ`ハ\
:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ.:ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノ::レ′ヽノ
:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:\:.:.:./::ノ    
:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、:.:Y::;/
:':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ノ l

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 00:44:17.28 .net
■OPSWAT
アンチウイルス ベンダー別世界シェア 2012年12月
1.17.5% +0.1% Avast
2.16.8% +3.6% Microsoft
3.10.8% -0.3% ESET
4.10.5% +0.2% Symantec
5.10.4% +0.8% Avira
6.*8.8% -1.3% AVG
7.*5.9% -0.8% Kaspersky
8.*4.4% -0.5% McAfee
9.*2.6% -0.2% Trend Micro
10.2.0% -0.9% Panda
Other 10.3% -0.7%

アンチウイルス 製品別世界シェア 2012年12月
1.15.3% +2.3% Microsoft Security Essentials
2.13.6% +0.1% avast! Free Antivirus
3.*9.0% +1.5% Avira Free Antivirus
4.*6.8% -1.5% ESET NOD32 Antivirus
5.*6.2% -0.6% AVG Anti-Virus Free Edition
6.*4.3% +1.6% ESET Smart Security
7.*3.5% +0.7% Norton Internet Security
8.*3.5% -0.6% McAfee VirusScan
9.*3.2% -1.1% Norton AntiVirus
10.3.2% -0.4% Kaspersky Internet Security
11.2.0% -1.3% AVG Antivirus
12.1.9% +0.0% avast! Internet Security
Other 27.6% -0.5%
http://www.opswat.com/about/media/reports/antivirus-december-2012

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 02:15:58.46 .net
Baidu Antivirus 2013 (Beta)
http://sd.baidu.com/en/

Wildersの該当スレによるとAviraエンジンを使ってるらしい
http://www.wilderssecurity.com/showthread.php?t=342629

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 02:21:29.48 .net
Aviraエンジン使ったKingsoft のリネーム版がBaidu Antivirus

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 02:55:54.34 .net
過去スレにあったフリーのリスト

単品
Ad-Aware Free Antivirus+
avast! Free Antivirus
AVG Anti-Virus Free Edition
Avira Free Antivirus
Baidu Antivirus BETA(Avira)
Bitdefender Antivirus Free Edition
ClamWin Free Antivirus
Digital Defender AntiVirus Free
Fortinet FortiClient Lite
Microsoft Security Essentials
PC Tools AntiVirus Free(Symantec)
Rising AntiVirus Free Edition
V3 Lite
ClamAV(クラウド)
Immunet FREE Antivirus(クラウド)
KINGSOFT AntiVirus Free(クラウド)
Panda Cloud Antivirus(クラウド)

統合
ALYac Internet Security Free(Bitdefender)
Comodo Internet Security
JUSTインターネットセキュリティ(KV Antivirus)
Outpost Security Suite Free(Virusbuster)
ZoneAlarm Free Antivirus + Firewall(Kaspersky)

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 08:15:16.46 .net
>>8
キングは独自エンジンじゃねーの?
Avira使ってるとか初めて聞いたわ

11 :8:2013/04/07(日) 08:46:03.32 .net
>>10
いや、 KINGSOFT Internet Security は、今のところキングソフトの独自エンジンだが。

Baidu Antivirus は、Aviraのエンジンを載っけてキングソフトが作ってBaiduのブランド名で出してると言ってるだけで。


金山軟件:百度が株式取得か、アンチウイルスソフトで提携へ
ttp://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20130116-16488054-scnf-world.vip
ttp://asa1233547.blog.fc2.com/blog-entry-324.html

Avira Licenses Anti-Malware SDK to Baidu; Bundles Baidu PC Faster
ttp://www.avira.com/en/press-details/nid/724/news/avira-bundle-baidu-pc-faster

Kingsoft Internet Security Software Integrates Avira Anti-Malware Engine
ttp://www.avira.com/en/press-details/nid/691/news/kingsoft-integrates-avira

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 09:43:44.26 .net
Avira Free → Avira(有料) ときて更新料を払う時期になったから
Avastに乗り換えた。これは邪魔にならなくていいな

Aviraは検出率高いのかも知れんけど、俺の環境ではitunesとの相性が最悪だった
itunes起動時はCPU稼動100%でせっかくSSDなのにアプリが数秒間ハングアップするし
知らんうちにAppleMobileDeviceなんちゃらがバックグラウンドで暴れてるし
おまけに外付けHDDのAutorunブロックしましたぜグヘヘとかいちいち報告してくるし

Avastにしたらそういう気に食わない点が全部解決して快適。しつけが行き届いとる
UIも日本語ベースで親切だしな。まあ環境によるんだろうけど

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 13:28:37.30 .net
>>11
>>8の書き方でそれを理解しろってのは無理すぎだろ…

14 :8、11:2013/04/07(日) 13:41:12.41 .net
そうか、すまんな

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 20:08:31.06 .net
>>12
それは自分で「Autorunをブロックしろ」と設定してるからと違うん?

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 20:43:54.03 .net
>>11
百度とAviraの悪役同士がタッグ組んだわけね

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 21:26:41.15 .net
>>13
>>8で十分分かるけど

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 20:42:00.43 .net
>>15
設定はデフォルトのままだったと思うけどなあ
つかitunesと外付けHDDを例外設定しようとしたんだけど
俺では無理だった(´・ω・`)

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 02:33:32.23 .net
ウイルス136,610個の検出率
http://www.av-comparatives.org/images/docs/avc_fdt_201303_en.pdf

検出率 誤検出数 ソフト名
ADVANCED+ ★★★
99.6% *8個 Avira
99.5% 11個 F-Secure
99.3% *9個 BitDefender
99.3% *9個 BullGuard
99.2% *6個 Kaspersky

ADVANCED ★★
99.9% 19個 G DATA
99.3% 21個 eScan
99.3% 28個 Panda
99.3% 38個 Emsisoft
98.6% *5個 Fortinet
98.0% *6個 Sophos
98.0% 15個 McAfee
97.8% 14個 avast
97.5% *9個 ESET

STANDARD ★
98.6% 30個 Vipre
98.4% 21個 AVG
98.4% 22個 Trend Micro(ウイルスバスター)
92.0% *0個 Microsoft(MSE)

TESTED
92.3% 19個 AhnLab
91.2% 23個 Symantec(ノートン)

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 14:05:44.73 .net
3月のテスト結果が出てたのね。
MSEは誤検出しないことにかけては優秀なんだなw

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 17:57:09.44 .net
99%台 Avira BitDefender Panda
98%台 Fortinet AVG
97%台 avast
96%台
95%台
94%台
93%台
92%台 MSE

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 18:29:23.44 .net
総合防御力テスト 2013年3月
ttp://www.av-comparatives.org/images/docs/avc_prot_201303en.pdf
ttp://chart.av-comparatives.org/chart1.php

100.0% Emsisoft, F-Secure, G DATA, Kaspersky, Qihoo

99.90% BullGuard
99.80% Bitdefender, eScan, Fortinet[無料版]
99.50% Trend Micro
99.30% avast[無料版], McAfee
99.10% ESET

98.30% Avira, Vipre

97.90% Panda[無料版]
97.60% Kingsoft[無料]
97.45% AVG

96.90% Sophos
96.75% Tencent-QQ

90.30% AhnLab, MSE(out-of-box protection)[無料]

User dependentは1/2で計算
現時点では総合防御力テストにおける誤検出数は未公開

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 18:54:29.94 .net
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1363277778/723-

avast またトラブってるなw

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 19:02:22.80 .net
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1350741407/669-

Bitdefender Freeもやらかしてたw

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 19:11:08.81 .net
先月末はAviraも更新でやらかしてたな
まるで持ち回りでやらかし役を担当しているみたい

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 20:02:45.26 .net
OSを含め、トラブルの無いソフトなんて存在しないっての

それより関心があるのは脆弱性の問題だな
office系ソフトやブラウザやFlashPlayerなどで、毎月のように脆弱性の問題が見つかるが、
実はセキュリティソフトにも同程度に脆弱性が存在しているのではなかろうか?

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 20:29:19.82 .net
>>23
avastは毎年、何回もやらかすなw

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 21:14:48.32 .net
トラブルの少なさが最優先の人はMSEを使えばいいよ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 22:22:21.15 .net
>>26
AV自体の脆弱性も勿論あるよ
・SymantecやSophosのウイルス対策ソフトに脆弱性、IPAらが注意喚起
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1211/06/news103.html

既出かも知れんがこれを見るとウンザリする
・脆弱性レポート 一覧
http://jvn.jp/report/index.html
※Japan Vulnerability Notes(JVN);日本で使用されているソフトウェアなどの脆弱性関連情報とその対策情報を提供し、
情報セキュリティ対策に資することを目的とする脆弱性対策情報ポータルサイト。
JPCERT コーディネーションセンターと独立行政法人情報処理推進機構 (IPA)が共同で運営。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 01:44:40.44 .net
>>29
>情報セキュリティ対策に資することを目的とする・・・独立行政法人情報処理推進機構 (IPA)
官僚の天下り組織
誰が理事長?
所管は何省?

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 01:50:49.43 .net
>>30
https://ipa-rcpt.ipa.go.jp/inquiry/input/ex1/

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 02:24:10.10 .net
通産省-経済産業省
(通産大臣深谷隆司と経産大臣平沼赳夫の名入賞状で確認)
情処試験はここがやってんのよ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 02:34:17.89 .net
>>31 理事長 藤江 一正
とはやはり
>>32のOBの人?

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 21:40:35.13 .net
言動に一切責任持たないマスゴミは官僚の数倍の給料を貰い、天下りの数も数倍
でも情報操作によって官僚=悪の構図を設け、自らは巧く隠れているんだぞい

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 22:52:08.66 .net
そりゃ公務員じゃないからなw

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 10:09:29.06 .net
AVG

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 04:01:08.56 .net
avg avast aviraって機能はほとんど同じ?
メールやブラウザも保護してくれる?

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 22:35:00.60 .net
>>34
公務員以外天下りって言わないんだけど、公務員はそんな事も知らないの?
問題は働いてないの渡り歩いて物凄い退職金を何回も貰うこと。
普通の人じゃ出来ないよ。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 11:31:28.19 .net
Skypeウイルス
https://www.virustotal.com/ja/file/642026f0f32117a1aa7e39456ad6596cb9d3fe21072daa8df2b897f73ee4c707/analysis/1366078907/

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 23:19:01.45 .net
>>38
マスゴミのタカリを知らないなんてアホか
天下りで渡り歩く公務員の退職金なんて屁みたいなもんなんだぜ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 15:48:50.42 .net
aviraにスパイウェア言われた辺りから更新放ってたが、あれからどうなった
最近軽くて安定してるの何かある?
avastやAVGは現役っぽいけど

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 18:32:40.32 .net
aviraの広告窓がウザすぎて乗り換え検討してるんだけど存在感無いのでお勧めってどれ?
前avast使ってたけど発見時の警告音が心臓に悪すぎてやめた

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 18:37:51.88 .net
フリーの使ってて不満ばかり言ってないで色々試せばいいじゃん

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 21:14:06.76 .net
> 軽くて安定
> 存在感無い

キーワードがこれならMSEでいいよ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 22:21:05.86 .net
ram1GBダメだったMSE
AVGは2012期限切れだし
avaは相変わらず誤検出で、あと>>9で良さそうなのは何だろ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 22:38:45.44 .net
2012年10月 軽さランキング(アンチウイルス)
http://www.av-comparatives.org/images/docs/avc_per_201210_en.pdf

ADVANCED+ ★★★
187.8 Webroot
187.7 ESET
187.3 avast [無料]
187.3 Microsoft(MSE) [無料]

ADVANCED ★★
182.6 F-Secure
181.1 Kaspersky
179.8 AVG
178.8 Panda [無料]
175.8 McAfee
175.3 Avira
175.3 Qihoo
174.7 BitDefender
174.5 Sophos
172.8 eScan

STANDARD ★
168.7 BullGuard
165.9 Fortinet [無料]
163.3 PC Tools
162.7 G DATA
157.4 GFI Vipre
153.8 Trend Micro(ウイルスバスター)

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 22:41:02.45 .net
MSEがダメだと厳しいですな
Panda Cloud Antivirusに挑戦でどうでしょう

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 23:10:06.73 .net
>>46-47
ありがとう
pandaとforti見てくる
FWもだけどフリー厳しくなってきたような

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 23:12:12.86 .net
Kingsoft Antivirus 2012 SP5.6でいいんじゃねーの
金糞英語版は広告も壁もついてないし軽いよ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 23:35:25.52 .net
王様は最終手段にしようと思う

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 00:24:12.91 .net
>>42
音止めればいいじゃない

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 00:11:16.43 .net
>>46=ESET厨

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 01:26:52.77 .net
 
韓国の翻訳掲示板「ガセンギドットコム」
http://www.gasengi.com/
○google翻訳を自動にすれば韓国語がわからなくても理解できる

2chのスレが「ガセンギドットコム」に翻訳されて韓国人の反応が見ることができる
・日本猿は死ね
・倭猿消えろ
・天皇は百済人
・日本は放射線で終わり
・心の底から憎んでいます
ほぼ9割以上のコメントがこれである

韓国の良心的な掲示板「イルベストア」
http://www.ilbe.com/

日本の有名な韓国掲示板翻訳サイト
・「嫌韓宣言」
http://blog.livedoor.jp/oboega/
・「カイカイ反応通信」
http://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/
・「サーチナ」
http://searchina.ne.jp/

「サーチナ」はありえないような親日コメントだけ抜粋
「カイカイ反応通信」は韓国で売国奴扱いされているイルべ掲示板の親日スレのみ抜粋
「嫌韓宣言」が韓国人の本音を的確に翻訳しています
 

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 17:10:59.66 .net
軽さランキング PassMark 2013年3月 (数値が多いほど軽い)
http://www.passmark.com/ftp/totalprotectionsuites-may2013.pdf

無料のみ抜粋

158 AVG
155 MSE
141 Panda
135 Avira
112 avast


軽さランキング AV-TEST 2013年1月・2月 (数値が少ないほど軽い)
Use cases: visiting websites, downloading software, installing and running programs and copying data
http://www.av-test.org/en/tests/home-user/windows-8/janfeb-2013/

3 AVG(無料) ZoneAlarm(無料)
4 Avira(有料) Panda(無料)
5 Comodo(無料)
6 avast(無料) WindowsDefender(Windows8標準搭載)
7 Ad-Aware(無料)

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 01:24:05.24 .net
lavasoftのadawareは中身vipre+αだっけ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 08:31:02.61 .net
>>53
ツッコミどころが多すぎる

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 22:42:42.78 .net
は?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 12:43:30.61 .net
<2013年3月>
ウイルス136,610個の検出率 http://www.av-comparatives.org/images/docs/avc_fdt_201303_en.pdf

検出率 誤検出数 ソフト名
ADVANCED+ ★★★
99.6% *8個 Avira
99.5% 11個 F-Secure
99.3% *9個 BitDefender
99.3% *9個 BullGuard
99.2% *6個 Kaspersky

ADVANCED ★★
99.9% 19個 G DATA
99.3% 21個 eScan
99.3% 28個 Panda
99.3% 38個 Emsisoft
98.6% *5個 Fortinet
98.0% *6個 Sophos
98.0% 15個 McAfee
97.8% 14個 avast
97.5% *9個 ESET

STANDARD ★
98.6% 30個 Vipre
98.4% 21個 AVG
98.4% 22個 Trend Micro(ウイルスバスター)
92.0% *0個 Microsoft(MSE)

TESTED
92.3% 19個 AhnLab
91.2% 23個 Symantec(ノートン)

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 19:50:42.84 .net
みんなウィルスとか掛かってるの?
全然遭遇しないから、最低限保護してくれて不具合がなければそれでいいって感じなんだが・・・

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 23:42:40.65 .net
はい。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 06:15:08.48 .net
>>59
このあたりを読むと感染してる人はいるみたい

セキュリティ初心者質問スレッドpart130
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1351270590/

【ウィルス情報質問 総合スレッド★Part49】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1310735793/

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 11:39:53.98 .net
最近動作が重いんだが、まさか、ね…

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 00:57:35.47 .net
総合防御力テスト 2013年4月
http://www.av-comparatives.org/wp-content/uploads/2013/05/avc_prot_201304en.pdf
http://chart.av-comparatives.org/chart1.php

100.0% Bitdefender
99.80% F-Secure, Kaspersky
99.60% eScan, Trend Micro
99.40% McAfee
99.20% Qihoo
99.15% Emsisoft

98.90% ESET
98.70% Fortinet[無料版]
98.50% avast[無料版]
98.25% G DATA
98.20% Avira
98.00% Panda[無料版]

97.10% BullGuard
96.55% Tencent-QQ
95.30% AVG
95.00% Sophos

93.60% Vipre
91.20% MSE(out-of-box protection)[無料]
90.75% Kingsoft[無料]

87.90% AhnLab

User dependentは1/2で計算
現時点では総合防御力テストにおける誤検出数は未公開

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 01:07:41.76 .net
MSEはUser dependent無いの?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 01:09:51.86 .net
BitDefender無料版が最強 他は糞

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 01:13:22.32 .net
軽さランキング(アンチウイルス)
http://www.av-comparatives.org/wp-content/uploads/2013/05/avc_per_201304_en.pdf

ADVANCED+ ★★★
189.6 F-Secure, Kaspersky, Sophos
189.4 ESET
188.7 avast[無料版], Symantec(ノートン)
187.6 BitDefender

ADVANCED ★★
184.4 MSE[無料]
183.9 Avira
183.7 Panda[無料版]
182.9 AVG
182.6 Emsisoft
181.8 TrendMicro(ウイルスバスター)
181.3 BullGuard
180.3 Vipre

STANDARD ★
176.8 GDATA
175.6 Fortinet[無料版], McAfee
172.6 Qihoo
172.5 eScan

TESTED
164.4 Kingsoft[無料]

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 01:15:47.20 .net
>>64
無いというかゼロだと思う

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 01:18:47.38 .net
思う? ソース無しか

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 01:22:14.63 .net
UACとか使ってるんだろうか

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 01:24:13.31 .net
MSEはユーザーの判断を仰ぐような事はしないのでUser dependentは0%

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 01:49:39.06 .net
思うワロタwww

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 01:57:29.01 .net
確かにUAC使ってるか気になるな

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 02:10:11.06 .net
AviraとAVGの無料版はavastより軽いな

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 02:14:46.17 .net
UAC使っててスコアに反映されてたらUser dependentが0%の製品が
あるのはおかしいので、UACはスコアに反映されてないよ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 02:19:48.59 .net
IEのスマートスクリーンフィルタとかは?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 02:32:37.94 .net
保護モードもあるな

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 02:35:49.74 .net
例えばこのパターンを考えると

1. スマートスクリーンフィルタでブロック、セキュリティソフトがブロック
2. スマートスクリーンフィルタでブロック、セキュリティソフトがスルー

スマートスクリーンフィルタを使うと使わない時より
2のセキュリティソフトのスコアが上がる事になるね

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 03:26:31.03 .net
>>77
弱者救済ですな

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 03:38:04.74 .net
EMET入れとけば脆弱性攻撃はほとんど防いでくれるから、防御力はどれも大差なくなる
5月14日に新バージョンの正式版が出るらしい
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1304/23/news029.html

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 04:18:31.11 .net
続きはこちらで
【EMET】enhanced mitigation experience toolkit
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1366984422/

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 11:26:32.56 .net
まぁEMET使っとけば防御力はほぼ100%だろうな

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 12:59:15.33 .net
MSE+EMET 誤検出の少なさと防御力が最強
Avira+EMET 検出率と防御力が最強

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 15:22:11.90 .net
Aviraの検出力が最強とかもう過去の栄光じゃね?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 15:55:18.91 .net
検出率は最強だろ >>58

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 16:29:42.09 .net
フリー系はみんな防御力がイマイチだから
それをEMETで補うのはイイと思う

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 16:45:25.04 .net
最強かどうかはともかくMSEより軽くて検出力も高いのだけは確かだな

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 19:36:43.15 .net
>>84
>>63の方では最強じゃないな

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 19:49:27.11 .net
防御力はEMETで最強になるから

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 01:10:29.89 .net
今avast入れてて、AviraやAVGも試してみたいんだけど、アンインストール後にレジストリにいろいろ残りそうで躊躇してる
セキュリティソフト乗り換える人って、正常に動けばそういうのあまり気にしないですかね?
まさか一回ソフト代えるたびにOSリカバリーするのもアホらしいし
自分が神経質過ぎ?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 03:20:59.87 .net
>>89
各ソフトの会社から消去ツールが提供されてるよ。
aswClearとかAvira RegistryCleanerとかAVG Removerとか。
完全に元に戻るとは限らないけど、
とりあえず問題は起こらない。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 06:03:12.83 .net
MSE、Kingsoftは防御力低くて単体では使い物にならないという事か

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 12:27:24.50 .net
ちゃんとアンインストールしてもレジストリの一部残骸は残ってしまうから仕方ない
正しい手順踏めば問題は起きないでしょ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 12:37:11.18 .net
QihooとTencentって有料なの?

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 20:29:35.70 .net
Win8のDefender使ってる
軽いからいい

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 21:54:09.99 .net
>>93
Tencentの方は知らんけど
Qihooは中華だからフリーだったとしても使いたくないな

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 07:44:58.95 .net
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1359276438/350-351

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 18:42:00.54
Qihoo 360 securityは無料ですな
http://forum.raymond.cc/security-bulletin/29450-qihoo-360-security-3-0-released.html

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 20:08:16.15
計算が間違ってるところがあるw

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 07:45:50.95 .net
総合防御力テスト 2013年4月
http://www.av-comparatives.org/wp-content/uploads/2013/05/avc_prot_201304en.pdf
http://chart.av-comparatives.org/chart1.php

100.0% Bitdefender
99.80% F-Secure, Kaspersky
99.60% eScan, Trend Micro
99.40% McAfee
99.25% Emsisoft
99.20% Qihoo[無料]

98.90% ESET
98.70% Fortinet[無料版]
98.50% avast[無料版]
98.25% G DATA
98.20% Avira
98.00% Panda[無料版]

97.10% BullGuard
96.55% Tencent-QQ
95.30% AVG
95.00% Sophos

93.60% Vipre
91.20% MSE(out-of-box protection)[無料]
90.75% Kingsoft[無料]

87.90% AhnLab

User dependentは1/2で計算
現時点では総合防御力テストにおける誤検出数は未公開

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 10:38:58.97 .net
Tencentって有料なの?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 12:37:38.49 .net
キングソフトの検出率が出てる
http://chart.av-comparatives.org/chart1.php?chart=chart1&year=2013&month=3&sort=1&zoom=3

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 12:59:44.46 .net
>>99
中国版のpdfにはkingsoft、Tencent、Qihooも載ってる
http://www.av-comparatives.org/wp-content/uploads/2013/03/avc_fdt_201303_cn.pdf

英語版には載ってない
http://www.av-comparatives.org/wp-content/uploads/2013/03/avc_fdt_201303_en.pdf

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 13:19:08.14 .net
中国語はよく分からんが、kingsoft と Tencent は Avira で
Qihoo は Avira + Bitdefender と書いているように見える

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 13:24:00.06 .net
<2013年3月>ウイルス136,610個の検出率 http://www.av-comparatives.org/wp-content/uploads/2013/03/avc_fdt_201303_cn.pdf

検出率 誤検出数 ソフト名
ADVANCED+ ★★★
99.6% 11個 kingsoft
99.6% *8個 Tencent
99.6% *8個 Avira
99.5% 11個 F-Secure
99.4% 12個 Qihoo
99.3% *9個 BitDefender
99.3% *9個 BullGuard
99.2% *6個 Kaspersky

ADVANCED ★★
99.9% 19個 G DATA
99.3% 21個 eScan
99.3% 28個 Panda
99.3% 38個 Emsisoft
98.6% *5個 Fortinet
98.0% *6個 Sophos
98.0% 15個 McAfee
97.8% 14個 avast
97.5% *9個 ESET

STANDARD ★
98.6% 30個 Vipre
98.4% 21個 AVG
98.4% 22個 Trend Micro(ウイルスバスター)
92.0% *0個 Microsoft(MSE)
TESTED
92.3% 19個 AhnLab
91.2% 23個 Symantec(ノートン)

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 13:37:32.28 .net
きんぐw

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 13:52:03.68 .net
キングソフト日本語版もAviraエンジンなの?

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 14:32:26.23 .net
>>66を見るとキングソフトは重い

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 19:43:04.62 .net
【速報】Hotmailにログインしようとするとavast!にブロックされる
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1368868280/

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 21:35:54.34 .net
avastの不具合だけ狙ってスレ立てするのは何でだろうね。。。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 21:58:07.39 .net
>>106
またavastやらかしたのかw 不具合多過ぎw

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 12:56:26.08 .net
ウイルス誤検出でAVGユーザー絶賛発狂中
http://windows7themes.net/avg-possibly-hit-by-false-positive-trojan-horse-agent4-aqlz-shdocvw-dll-and-explorer-exe.html

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 18:04:38.70 .net
ほらな
AVGだとスレを立てないw

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 18:35:38.24 .net
しょっちゅうやらかしてるavastじゃないと面白くないだろバカw

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 10:13:01.61 .net
トラブル報告が欲しけりゃフォーラムに張り付いてればいいのに
毎日出て来るぞ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 09:03:41.87 .net


114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 17:42:59.13 .net
「KINGSOFT Internet Security」でWindows XPが起動しなくなる不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20130613_603550.html

安心安定のキングソフト。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 17:54:50.70 .net
キングではよくある事だなw

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 08:33:56.61 .net
360 Internet Security
http://360safe.com/
http://www.wilderssecurity.com/showthread.php?t=348585

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 18:23:33.59 .net
360の英語版ってテスト用だけで一般には出ないと思ってたが

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 16:52:35.16 .net
>>116
無料? ノートン? 何日使えるの?
偽アンチウイルスじゃないよね?

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 17:12:26.18 .net
360って確か中華だよな

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 12:11:17.55 .net


121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 16:54:41.36 .net
奇虎か

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 17:03:49.75 .net
EMET4.0がきた

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 07:16:34.13 .net
EMETの話題はこちら。

【EMET】enhanced mitigation experience toolkit
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1366984422/

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 11:34:39.62 .net
もはやEMETはウイルス対策の必需品

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 01:51:10.78 .net
>>114
これじゃスパイウェアとして失格だな

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 16:59:59.92 .net
ある海外ロダから落とすとき
キングで毎回スパイウェアをブロックしました、って表示が出てきてたのに
MSEに変えたらそれが出てこなくなって怖い

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 10:47:47.69 .net
そっか、よかったな

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 13:16:15.05 .net
やっぱ MSEは検出率が低いかなぁ?

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 18:04:53.57 .net
マジレスすると、MSEはUACとIE9〜10の不正サイト検出機能を利用するのが前提な気がするな

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 18:32:58.41 .net
Windows Updateの履歴が妙に増えたなぁ…
って思ったら大半がMSEの定義ファイルだった

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 02:18:30.08 .net
またまたavastがやらかしてるw
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1371283831/205n-

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 02:35:23.18 .net
avastの公式サイトまでウイルス扱いwww

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 03:08:37.70 .net
>>129
UACって何のことかと思ったら、ユーザーアカウント制御のことか
機能は知ってるのに略語知らなかったわ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 07:30:09.17 .net
Windows 7 64-bit + EMET + MSE4 + UAC vs ransoms
http://youtu.be/kEuUZif9Uk4

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 11:22:10.92 .net
【悲報】セキュリティソフト アバストavastが自分の公式とGoogleをブロックし暴走 6月25日
http://matome.naver.jp/odai/2137210153870726701

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 18:40:35.98 .net
>>135
>>131

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 18:50:51.37 .net
>>131 >>135
avast糞過ぎワロタwww

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 18:55:43.45 .net
avast!は確かにトラブルだが
ま〜可愛いトラブルの範囲なんじゃないかな
ファイルが消されたりPC起動不能にならなきゃいいさ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 19:00:37.68 .net
>>131 >>135
avastアホ過ぎワロタwww

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 00:08:23.35 .net
>>131 >>135
avast馬鹿過ぎワロタw

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 00:11:12.05 .net
>>131 >>135
avastまぬけ過ぎワロタw

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 12:17:43.81 .net
ココ3年くらいの セキュリティソフトがやらかした一覧ってないですかね?

PC起動不能 や大きな誤検知騒動など‥

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 12:33:44.15 .net
しかしavastは同じような失敗を何回も何回も繰り返して・・・
どうしようもないクソだな・・・

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 23:32:17.26 .net
Windows8のWindows Defenderは優秀だからウイルス対策ソフト入れなくていいって本当ですか

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 00:18:10.08 .net
MSE相当です
ちなみにwin8にはMSEは入れられないみたい
心配なら0day対策のEMET入れとけ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 00:31:51.21 .net
>>142
収集手段の王道としては
・各社のHPから修正情報を拾う
・各社製品のサポートフォーラムから拾う
といったところが考えられるが
そもそも情報が限定的に開示されているので偏向情報の集約にしかならず
それを比較検討材料にしようとしても徒労に終わる

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 01:36:21.99 .net
avastさん 今度はブルースクリーンだってw

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 02:23:24.54 .net
ぎゅいーぎゅいー

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 14:26:17.54 .net
http://i.imgur.com/lKgOvlE.jpg

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 14:53:52.39 .net
【悲報】 avastが一太郎を処刑
http://forum.avast.com/index.php?topic=128303.0

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 15:25:44.57 .net
マジかよw

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 16:00:27.27 .net
>>150
笑いの神が降臨してるなw

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 19:15:36.20 .net
さすがアバストさんや!

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN .net
94.9% *0個 Microsoft(MSE)

     _______,,,
     \  iレ      /
       E=米=ー'''7  /
      〈]~〉_ ,-。、i  /
       |ー|_ ⌒  ゙^)
       | 、_ 、  |:|  我がMSEの誤検出数のNASAはァア世界一ィィイイ!!
       ヽ ゙=' /::|
     _∧|`ー'"/二'ヽ_
   /    ヽ/      ∧

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN .net
せめて、検出率98超えを一度くらい達成して欲しいけどね

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN .net
MSEはUACやEMETと組み合わせて検出率を上げるやり方だからそこまで上がらないよ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN .net
PC Tools AntiVirusってどうなの?
Symantecに買収されてるらしいけど・・・

ttp://all-freesoft.net/soft/antivirus/pctoolsantiVirus/pctoolsantiVirus.html

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN .net
検出力はそこそこ。隠しクッキーやマルウェアにはAviraより強いと思う。
けどHDDのガリガリ君、オーバーヘッドが酷かった。
それが原因でうまくスリープしないのが判明したので常用を諦めた。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN .net
>>157
それよりはFortiClientの方がよくないか?
http://all-freesoft.net/soft/antivirus/forticlient/forticlient.html

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 03:17:10.02 .net
PCTools AVはもう無いよ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 08:00:06.20 .net
PC Toolsはセキュリティ系ツールを全部やめちゃってるな

>>157のリンク先のSoftpediaやMajorGeeksから落とせるけど定義更新ができるかわからん
PC Toolsのページではサブスクリプション期間中は使えるとあるがこれは有料版の話だし

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 15:31:16.40 .net
>>6 の更新

アンチウイルス ベンダー別世界シェア 2013年8月
1.25.8% Microsoft
2.23.6% Avast
3.*9.1% AVG
4.*8.4% Symantec
5.*7.1% ESET
6.*6.6% Avira
7.*5.8% Kaspersky
8.*3.1% McAfee
9.*2.1% Bitdefender
Other *8.4%

アンチウイルス 製品別世界シェア 2013年8月
1.19.5% avast! Free Antivirus
2.18.3% Microsoft Security Essentials
3.*7.7% Windows Defender
4.*6.1% AVG Anti-Virus Free Edition
5.*5.5% Avira Free Antivirus
6.*4.1% Norton Internet Security
7.*4.1% ESET Smart Security
8.*3.2% Kaspersky Internet Security
9.*3.1% AVG Internet Security
10.2.8% avast! Internet Security
11.2.5% ESET NOD32 Antivirus
12.2.4% McAfee VirusScan
Other 20.9%

http://www.opswat.com/about/media/reports/antivirus-august-2013

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 15:42:25.78 .net
マイクロソフト最強

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 01:16:53.20 .net
シェアとか、それほど重要じゃないよね。
高いに越したことはないけど、、、

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 01:56:30.40 .net
MSEは勝手に入ってくるからシェア高くて当然だよね
大して良いものでもないのに

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 07:57:30.03 .net
MSEは勝手にはインスコされないよ
勝手に入ってるのはWindowsDefender

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 04:17:44.83 .net
うちの Vista ちゃんには入ってないな。入れる気もないし。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 04:20:28.39 .net
そういえばカスペってどうなったんか…

と思ったら、こんなのが。何すかこれ?

ttp://www.just-security.com/

中国か韓国あたりの開発元のを売ってるだけなんでしょうけど、
ジャストは何がしたいんだろう…。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 23:10:01.77 .net
カスペに逃げられたからな

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 02:46:05.43 .net
>>168
何スレ前の話、持ちだしてんだよ・・・

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 10:01:29.25 .net
>>170
2スレ前?

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 16:31:48.36 .net
テスト用として・・・と書いてウイルス公開(20種類くらい)してるとこあるんだけど
法的に問題ないの?

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 16:36:11.23 .net
ない。
それ自体が何もしないから。
あくまでアンチウィルスを作動させるだけのアプリ。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 02:50:57.42 .net
アプリ?

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 02:53:15.87 .net
けーしょん?

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 17:14:11.58 .net
Total Protection Performance Usability Producer:Product

17.5 6.0 5.5 6.0 Bitdefender: Internet Security 2013 & 2014

15.0 6.0 5.0 4.0 Comodo: Internet Security Premium 6.2

14.5 5.5 3.0 6.0 Avast: Free AntiVirus 8.0
14.5 4.5 4.5 5.5 AVG: Anti-Virus Free Edition 2013

14.0 5.0 3.5 5.5 Panda Security: Cloud Antivirus FREE 2.2

12.0 3.5 3.5 5.0 Avira: Internet Security 2013

*9.5 0.5 5.0 4.0 Microsoft: Security Essentials 4.2 & 4.3

http://www.av-test.org/en/tests/home-user/windows-7/julaug-2013/

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 17:54:06.41 .net
フィッシングサイト検知率
http://www.av-comparatives.org/wp-content/uploads/2013/08/avc_aph_201308_en.pdf

99% ESET Kaspersky
98% BitDefender TrendMicro McAfee
97% Fortinet
96% BullGuard
94% Panda Sophos
89% Emsisoft
88% eScan
87% F-Secure
86% Vipre
82% avast
80% GDATA
64% Qihoo

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 18:21:32.82 .net
>>177
AVG Avira MSEが無いな

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 18:37:09.28 .net
Avast重いな

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 23:10:21.64 .net
体験上、Aviraは広告屋に甘いと思う。
致命的なのは通さないにしてもね。
トラッキングクッキーなんか植えられ放題というか。
他ので検出すると毎度ヒットしたり。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 23:40:21.45 .net
悪名名高い「ASK」に身売りしたところのなんて、今後一切使うはずがない

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 01:09:27.50 .net
ASKよりuniblueとパートナーの方が致命傷

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 01:35:58.04 .net
ご覧のようにavast! AVG Aviraは糞です
みなさんBitDefenderを使いましょう

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 04:38:57.80 .net
Bitフリー版もこないだやらかしたからなー。
avastより軽いから結局使い続けてるけどね

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 07:15:35.76 .net
何やらかしたんだ?

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 10:17:15.47 .net
アホavastがATOKも処刑www

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 11:29:46.33 .net
>>186
まじ?

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 11:43:10.45 .net
avastスレで報告上がってるね

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 12:02:19.03 .net
avastが一太郎と花子を処刑

■対処方法
avastを窓から投げ捨てろ

http://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=053701

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 15:56:18.23 .net
さすがavastたん 期待を裏切らないな

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 16:51:34.79 .net
>>185
システム全体がプチフリーズ状態で、ネットにもつながらない

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 16:57:25.96 .net
アブね〜
2,3日前に脱avaしてて助かった

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 22:07:44.67 .net
MSEもやらかしてる
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1373358034/453

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 22:14:15.13 .net
俺のavastはMSEスレを誤検出し続けてる

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 22:59:14.44 .net
おまえ頭わるいだろw

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 23:20:53.23 .net
そういえば以前、誤爆を装ってスクリプトが仕込まれてた件があったな。
専ブラだったので読んでいても全然気づかなかったわけだが。
検出されて初めてなるほど、と。
試すつもりは亳もないが、IEなんかだとやられてたかもね。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 14:49:03.05 .net
avastは毎年やらかしてるのに何でつぶれないんだ?

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 15:21:45.99 .net
まぁ潰れるところまではなかなか行かないだろうけど
G DATAがavastエンジンを使ってくれなくなったからな。
その分の収益は減ったでしょう。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 21:34:43.86 .net
10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 18:05:51.36
ウイルス検出率

Avira 99%
avast! 94%
MSE 87%

http://www.westcoastlabs.com/realTimeTesting/article/?articleID=1

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 23:22:47.64 .net
MSE+EMETで充分

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 14:00:15.23 .net
EMETって何なの?

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 14:03:35.38 .net
【EMET】enhanced mitigation experience toolkit
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1366984422/

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 10:57:43.65 .net
>>177
PDF直リンクじゃなくてページのリンクくれない?

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 12:54:38.77 .net
アドレス削ればよくね?

205 :203:2013/09/30(月) 19:10:00.69 .net
>>204
アドレス削るとは?
(ページ表示出来てからコメントしてるんだろうか…)

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 21:21:02.13 .net
ttp://www.av-comparatives.org/anti-phishing-test/
横からだが削って見てみた。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 01:02:01.37 .net
でっ、ていう

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 00:31:44.39 .net
【速報】AVIRAやAVGなどがハッキングされる
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1381237042/

魚拓
http://megalodon.jp/2013-1008-1950-01/www.avira.com/

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 02:20:48.91 .net
最悪だな
やった奴もやられた奴も

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 04:02:27.90 .net
今までイスラエルの侵略政策、シオン主義なんてものに
微塵も興味がなかった君たちが目を向けた意味で、この
市民的不服従は大成功だったわけだが。









もっともパンダを飼ってた自分に死角はなかったw

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 10:21:51.93 .net
Anonymousだろ Pandaもやられてたよな
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1203/08/news027.html

avastはトラブル王だし、もうMSEしか残ってないぞw

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 11:13:48.38 .net
つForticlient

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 12:23:45.85 .net
Fortiは、アンインスコしても直らないのやらかしてるからなァ
ttp://ameblo.jp/eltville/entry-10110231344.html
ttp://stdman.blogspot.com/2010/03/forticlient-413.html

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 12:36:06.35 .net
つBitdefender Free

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 14:43:21.07 .net
つUnThreatわ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 16:14:18.75 .net
Bitdefenderは1ヶ月前にWindowsを半殺しにしてたぞw

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 17:05:33.82 .net
http://www.avira-japan.jp
大変なことになってるな

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 17:05:40.82 .net
つALYac

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 00:50:20.64 .net
ALYacは韓国製

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 01:25:18.78 .net
つComodo

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 08:47:14.06 .net
Comodoはキチガイじみた誤検出率

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 09:58:42.47 .net
Comodo Firewallは超優良児なのに
どうしてこうなった

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 12:34:34.01 .net
(´・ω・`)つ【MSE】

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 17:28:07.76 .net
選択肢がavastさんしか残ってないのか

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 17:33:19.78 .net
どれも一長一短ある
自分の好きなのを使えばいいよ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 17:56:54.18 .net
avastはやらかし過ぎw

論外w

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 18:34:26.58 .net
ω・`)つking soft

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 20:51:55.86 .net
絶対(´・д・`) ヤダ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 21:18:31.70 .net
>>225
正論

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 10:23:18.89 .net
>>223
よいよね

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 10:31:34.48 .net
痛い目にあうまではMSEでいいよ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 11:33:19.44 .net
>>193
> 起動しない&フリーズ
> アンインストールも出来ない
> safeモードではMSEはアンインストール拒否
> MSEはウィルス
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1373358034/453-455

ワロタww

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 11:53:22.83 .net
∀・)つ ESET 軽いお

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 11:55:23.30 .net
>>233
スレタイ読め、カス

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 23:54:09.53 .net
ESETとBitDefenderもハッキングされる
http://thehackernews.com/2013/10/antivirus-firm-eset-and-bitdefender.html

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 00:07:41.61 .net
なんてったってMSEの安定感は抜群だ。
そして誤検出もしない。
そもそも、ウイルスが含まれるような怪しいサイトに何度もいくのだろうか?

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 00:37:50.19 .net
今どきは普通のサイトが改ざんされまくりだから
わざわざウイルスサイトに行かなくても感染する機会はいくらでもある

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 01:03:13.85 .net
痛い目にあうまではMSEでいいよ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 17:58:14.58 ID:???.net
>>234 住まぬ

ω・`)つパンダ

240 :名無しさん:2013/10/14(月) 09:01:32.18 ID:???.net
今UnThreatいれた

241 :名無しさん:2013/10/14(月) 09:24:58.40 ID:???.net
レポよろ

242 :名無しさん:2013/10/14(月) 13:14:39.93 ID:???.net
GUIは使いやすくていいがWinRAR5.0でeicarのzip解凍したらOSごと落ちた
UMA環境でRAMDISKをTEMPにして使ってるからかもしれんが

243 :名無しさん:2013/10/14(月) 15:01:50.87 ID:???.net
thx
引き続きよろ

244 :名無しさん:2013/10/14(月) 18:45:33.02 ID:???.net
<2013年9月>ウイルス129,253個の検出率
ttp://www.av-comparatives.org/wp-content/uploads/2013/09/avc_fdt_201309_cn.pdf
検出率 誤検出数 ソフト名
ADVANCED+ ★★★
99.7% *2個 F-Secure
99.5% *5個 Kaspersky
99.5% *8個 Bitdefender
99.5% *7個 Emsisoft
99.4% *8個 BullGuard
99.4% 13個 Qihoo
99.0% *3個 Fortinet
98.2% *8個 Sophos
98.2% 14個 Trend Micro
ADVANCED ★★
99.7% 20個 Avira ※
99.7% 20個 Tencent ※
99.7% 20個 Kingsoft ※
99.7% 22個 G DATA ※
99.6% 20個 McAfee ※
99.6% 20個 Panda ※
99.4% 28個 eScan ※
99.0% 37個 Vipre ※
98.3% 28個 AVG ※
97.1% *1個 ESET
96.5% 10個 avast
STANDARD ★
90.6% 13個 AhnLab
90.1% *0個 MSE
TESTED
89.7% 37個 Symantec ※

※ 誤検出多くランクダウン

245 :名無しさん:2013/10/14(月) 21:46:34.70 ID:???.net
シマンテック有料なのにひどいな。
俺のescanちゃんはそこそこ優秀。

246 :名無しさん:2013/10/14(月) 21:53:35.24 ID:???.net
UnThreatを使った感想・特徴等
・エクスプローラーでファイルサイズの大きいアーカイブにマウスオーバーするとCPUリソース食って重くなる
・スキャン遅め
・削除遅め
・メモリ使用率は通常時utsvc.exeが120MBUnThreat.exeが80MBくらい。スキャン中は両方合わせて400MB以上食う
・GUIは使いやすい
・エンジンはVIPRE
・メール保護が付いている
・スケジュールスキャン対応(1/2/4/8/12hr,day,week)
・広告は出ない(しばらくしたら出るかもしないが起動時には何も出なかった)
・スキャンの負荷が設定できる

テスト
VirusSignList_Free_131014
プログラム       バージョン 定義ファイル 検出率
UnThreat         6.2.37.22372  22372    485/500
AviraScanCL       1.9.159.0   7.11.107.108 490/500
EmsisoftEmergencyKit 4.0.0.13   10890275   498/500

もうしばらく使ってみるけど微妙だな

247 :名無しさん:2013/10/14(月) 22:15:45.27 ID:???.net
  ヘ⌒ヽフ 
 ( ・ω・) dd
 / ~つと)

> マウスオーバーすると...
物理スキャンだけじゃなく常駐監視が重いってこと?
それはキツいな。

> ・スキャンの負荷が設定できる
のはいいね。PC Tools は相当酷かったけど。

あと当然、日本語は使えないんだよね?

248 :名無しさん:2013/10/14(月) 22:30:32.43 ID:???.net
>>247
> > マウスオーバーすると...
> 物理スキャンだけじゃなく常駐監視が重いってこと?
> それはキツいな。
その通り。ファイル選択のダイアログやファイルの解凍でも固まる時がある
そして、負荷設定はオンデマンドスキャンでしか設定できない


> > ・スキャンの負荷が設定できる
> のはいいね。PC Tools は相当酷かったけど。
高中低の三種類から設定できる。言語は英語とブルガリア語だけ
だけどGUIが使いやすくて設定もそこまで多くないので特に困らないと思う

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 11:55:40.04 .net
AVG 何やらかすんだ
勝手にAVGサーチをインスコして、HPのTop画面を変えよった。
ウィルスみたいなことするんじゃナイゾ!(怒)!(弩)

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 13:26:22.23 .net
>>249
文句は直接ベンダーの方に言えや!
ks野郎

251 :246:2013/10/16(水) 17:51:03.88 .net
続き
・プロセスやダイアログの起動でリソース食いまくってよく固まる
・dwm.exeが稀にイカれる(他のソフトとの相性かもしれん 以前はなかった)
・スキャン中にログへの書き込みが結構ある512kb/sくらいで書き込む
・Windowsスタートアップ時にウィンドウが表示される
>>242以外にもう一度OSが固まった

まとめ
他の使った方がいい

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 19:21:36.25 .net
乙。
やっぱパンダさんしかないか。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 00:00:37.19 .net
Kingsoftの躍進にはビックリ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 03:28:05.75 .net
KingsoftはAviraエンジンだそうで

661 :名無しさん:2013/10/15(火) 01:22:41.59 ID:???
Bitdefenderエンジンを使用している製品
BullGuard
Emsisoft
eScan
F-Secure
G DATA
Qihoo

Aviraエンジンを使用している製品
Kingsoft
Tencent

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 09:05:46.28 .net
>>254
>>8,11

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 09:10:42.38 .net
baidu

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 09:33:50.82 .net
>>254の内容は>>244のav-comparativesのpdfに書いてある。
2013年9月にav-comparativesが行った結果のレポートなので
>>254は間違いではないと思う。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 10:56:31.47 .net
中国語版にはあるみたいだ 日本語版は知らん
http://img.bbs.duba.net/forum/201307/10/113550yfr5r3jf4ycw30u8.png

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 19:48:38.78 .net
「小紅傘」と書いて「あびら」と読む、か。
殆どトンチクイズの世界だなw
カタカナを発明した先人たちは偉大だった。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 09:38:27.69 .net
>>162 の更新

アンチウイルス ベンダー別世界シェア 2013年10月
1.25.4% Microsoft
2.23.6% Avast
3.*8.3% AVG
4.*7.6% Symantec
5.*7.2% ESET
6.*6.8% Avira
7.*6.5% Kaspersky
8.*3.2% McAfee
9.*2.1% Bitdefender
Other *9.5%

アンチウイルス 製品別世界シェア 2013年10月
1.19.6% avast! Free Antivirus
2.17.2% Microsoft Security Essentials
3.*7.8% Windows Defender
4.*5.8% Avira Free Antivirus
5.*4.8% AVG Anti-Virus Free Edition
6.*4.0% ESET Smart Security
7.*3.8% Kaspersky Internet Security
8.*3.2% Norton Internet Security
9.*3.0% avast! Internet Security
10.2.9% AVG Internet Security
11.2.5% ESET NOD32 Antivirus
12.2.2% McAfee VirusScan
Other 23.2%

http://www.opswat.com/about/media/reports/antivirus-october-2013

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 11:11:49.67 .net
avastとMicrosoftはシェアが高いのに検出率が低いのか・・・>>244

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 11:19:57.17 .net
総合防御力 2013年8月
http://chart.av-comparatives.org/chart1.php?chart=chart2&year=2013&month=8&sort=1&zoom=3

総合防御力 2013年9月
http://chart.av-comparatives.org/chart1.php?chart=chart2&year=2013&month=9&sort=1&zoom=3

点線がMSE

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 12:27:35.74 .net
avastはゴキブリの画像が出るようになったぞw
趣味悪すぎw

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 12:59:48.87 .net
赤色 compromised 易感染性 免疫無防備状態??

黄色 user dependend ユーザーの設定次第??

緑色 blocked  防御??

英語わかんね

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 13:11:10.06 .net
黄色はユーザー判断だな

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 14:39:12.80 .net
>>260
ブラジルが1位の世界シェアか

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 14:49:57.28 .net
昔は>>6のリンク先のように北米のシェアも載ってたけど無くなったね

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 21:20:58.21 .net
avastのavast87.setupってなんのファイルですか?
誤って消して?しまいました…

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 10:44:48.21 .net
avastがやらかしすぎなんでAVGの方見に良いったら、
どっちもどっちな状況だった・・・。

どーしたら良いのよもぅ。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 10:48:21.96 .net
やらかさないのが優先条件ならMSEじゃね?
検出力は高くないけど

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 10:49:58.55 .net
とりあえずWindows Defender(MSE統合)で様子見るか・・・

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 15:00:48.61 .net
>>269
俺は逆でAVGのせいでシステムに支障が、AVAST入れたらAVASTのせいでシステムにs(ry
んで今はAvira入れてるよ
それは今のところ快適

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 16:32:17.04 .net
とりあえず、BitDefenderで様子見

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 16:47:38.50 .net
>>273
>>272だけどBitDefenderは再起動したらシールドがオンにできなくなったからすぐ消してしまった
環境が劣悪なせいだと思うけど

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 16:58:36.63 .net
>>274
AVG,avast,aviraよりは、メモリの消費は少ないみたいだけど…
感染済みのシステムにはインストール自体が難しいみたいだ
まっさらにするか、少なくとも過去の正常なバックアップに戻してからの方がいい
あと、他のAVの残骸もきれいに掃除してね

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 17:00:55.07 .net
>>275
え、感染してるからオンにできなかったってこと?
おかしなことはしてないから平気だと信じてたけど

Problem: System Is Not Protected - Bitdefender Forum
http://forum.bitdefender.com/index.php?showtopic=46731

この症状なんだけどね

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 00:41:04.10 .net
実はFirewallがBDをブロックしてるとかね

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 04:18:43.75 .net
乗換えを考えてるんだけど、フリーでアバストのウェブシールドのようなのが付いてるのある?

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 05:39:27.43 .net
>>278
>アバストのウェブシールドのようなの

ようなのじゃ分からん。
使ってなくても判るように説明しないと。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 10:55:26.56 .net
>>278
Avira (Web Protection)

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 18:36:32.08 .net
askガー

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 19:02:58.12 .net
Ask?
MSやグーグルに比べたら可愛いもんだ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 22:54:37.87 .net
>>278
BitDefenderにもAntiFishingとか付いてるけどね

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 03:51:02.10 .net
Anti-PhishingはウェブシールドやWeb Protectionとは違う
あとFishingではなくPhishing

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 07:52:27.64 .net
Forticlientにもそれらしいもの付いてるよな

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 08:43:00.36 .net
BitDefender Antivirus free

HTTP Scanning - Protects you from scams such as credit card phishing attempts, Bitdefender Antivirus Free Edition scans all the links you access from your browser and blocks them when they prove to be unsafe.

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 10:28:46.73 .net
BitdefenderのHTTP Scanningの目的が
Protects you from scams such as credit card phishing attempts
という事ならAvast, Aviraより限定的

blocks them when they prove to be unsafeなら
目的は限定されないようにも見える

フォーラムで質問している人もいたが…
http://forum.bitdefender.com/index.php?showtopic=41907

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 19:56:24.16 .net
>>269
Pandaは軽いし、いいぞ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 12:07:06.55 .net
アスクなんてバビロンに比べたら子供みたいなもんだ

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 11:59:51.53 .net
軽さランキング
http://www.av-comparatives.org/wp-content/uploads/2013/11/avc_per_201311_en.pdf

ADVANCED+ ★★★
*1.0 Avira, BitDefender, Sophos
*1.2 avast, F-Secure, Kaspersky
*1.9 AVG
*3.0 Qihoo
*3.2 Symantec(ノートン)

ADVANCED ★★
*5.5 Windows Defender
*6.4 ESET
*7.4 eScan, Vipre
*8.2 BullGuard
*8.9 AhnLab, Tencent
*9.5 Panda
*9.8 Kingsoft

STANDARD ★
11.2 Emsisoft
12.4 Fortinet
12.8 G DATA
17.2 McAfee
19.7 Trend Micro(ウイルスバスター)

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 23:00:26.04 .net
ウィルス定義の更新の早さで考えるとどういう順番になるんだろ?

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 14:21:19.75 .net
Wikipediaに出てるフリーのRootKit防御ソフトどうでしょうか。
マカフィーはrootkitをチェックしてますが漏れのPCでは遅くて使えないのです

www.resplendence.com/downloads

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 17:35:10.40 .net
QihooとCOMODOの組み合わせがなかなか良いと思ってるんだがどう?
誤検知は多いけどね

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 18:59:30.85 .net
Qihooの中身はbitdefenderだから本家使った方がいい
OEM提供だとシグネチャの更新が若干遅いらしい

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 11:44:24.61 .net
【悲報】Avast先生、自分自身をウィルス認定
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1387333325/

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 12:53:36.10 .net
またかw

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 10:33:31.90 .net
「avast」と「WindowsDefender(win8.1)」
あえて選ぶならどっち?

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 10:41:10.13 .net
「自身をウィルス認定する抗ウイルス」VS「抗ウイルス機能のない防火壁」

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 11:29:53.72 .net
>>298
なんで防火壁?
WindowsDefenderはファイアウォールじゃないぞ?

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 11:37:10.89 .net
windows8からMSE統合だね。問題は検出率だけど。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 13:15:34.10 .net
>>297
フリーのアンチウィルスソフトは未然に防げないので
検出率はあまり意味がない
pfw入れとけ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 22:30:02.22 .net
>>298
自己免疫疾患なんて人間ならよくある事

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 13:13:04.49 .net
>>294
やっぱ更新遅いのか……でも軽いし色々弄れるからQihoo使い続けるかな;

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 13:24:04.98 .net
定義配信が遅いだけじゃなくてエンジン自体も何年か前のバージョンになってるっぽいよ
会社によるだろうけど

しかしQihooとかエンジンがbitでも中華製ソフトをよく使う気になるな…

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 14:55:28.25 .net
http://chart.av-comparatives.org/chart1.php?chart=chart2&year=2013&month=12&sort=1&zoom=3

BitdefenderとQihooは防御力がかなり違う

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 17:40:20.20 .net
QihooはBaidu Antivirusと同じだよね?
それならAviraエンジンも使えるからいいんじゃないかと

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 17:52:42.11 .net
> QihooはBaidu Antivirusと同じだよね?

それQihooじゃなくてKingsoftじゃね?

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 19:15:03.69 .net
http://ohtsuka.cocolog-nifty.com/blog/2013/11/baidu-antivirus.html
Qihooインストールしたけどこれと同じソフトだったよ。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 02:18:25.75 .net
非常駐のUSBタイプで人気所といったらどんなものが上げられるだろう?

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 10:00:05.51 .net
>>282
http://www.dslreports.com/forum/r28687940-Avira-Removes-SearchFree-Ask.com-Toolbar-for-2014

To late. They lost a big customer base and cannot be trusted again.

もう遅い。Aviraは(Askツールバーの件で)多くのユーザーを失った。再び信頼を取り戻すことは出来ない。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 16:17:12.74 .net
最近AviraスレではAskツールバーを入れなくてもWeb Protectionを
有効にする方法が書かれて、戻って来た人もいる
無料ユーザーなんてそんなもん

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 01:36:52.15 .net
ASKだけならまだましだったが、Uniblueとパートナーの時点で終わってる。
ASKのバンドルと同時期だったが知らない人が多かった。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 11:21:33.66 .net
>>311
良い情報サンクス
Web保護付きのAvira使ってみる

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 15:26:11.70 .net
>>312
もう解消したんじゃなかったっけ?

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 18:52:24.10 .net
avira(笑)

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 03:44:49.42 .net
AVGやAvastはAndroidにアンチウイルスを提供するなら
LinuxにもGUI・常駐保護付きのまともに使えるものを提供してくれよ

317 : 【凶】 【43円】 :2014/01/01(水) 22:43:58.47 .net
Linuxで常駐保護をFreeでするとなるとClam Sentinel使ってClamWinを常駐もどきにする位か

318 :名無しさんお腹いっぱい。:2014/01/02(木) 12:22:16.57 .net
Advanced SystemCare
ってどんなかんじなん?

使いやすいん?

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 14:42:30.68 .net
>>318
スレチ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 22:06:10.58 .net
Advanced System proはどうですか?

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 04:50:36.58 .net
>>316
これじゃ駄目なの?
http://free.avg.co.jp/download-free-all-product

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 05:24:45.36 .net
勝手に入れられるaskのexeはまだ解決してないのねavira

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 07:21:53.03 .net
>>321
それたぶんコマンドライン版で常駐保護は無し
LinuxでGUI・常駐保護付きアンチウイルスはComodoしか無いと思うけど
如何せんシステム要件が厳しくて対応しているウイルスもWinのものだけ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 14:32:45.88 .net
古いPC・pen4のXP引っ張り出すことになったんだけど
過去のバージョンで定義ファイル更新してるAVありますか?

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 14:50:56.90 .net
刑務所でもはいってたの?

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 16:36:43.46 .net
XPなら現行バージョンでも普通に全部サポートされてるでしょ。
困ってるのはWin98とかWin2000の人たちで。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 16:52:13.91 .net
XPはまだ現役

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 09:52:12.10 .net
電気屋でサポート終わりますって煽ってるやん
知らない人は使えなくなると勘違いしそう

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 17:30:19.34 .net
>>328
いきなり使えなくなるって勘違いしてるの居るよ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 05:05:08.25 .net
まあでもXPが4月にサポート終了すればMSEをはじめ多くのAVもサポート終了するはず

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 07:18:06.87 .net
ソフトによるがすぐには終わらないのもあるでしょ
AvastやAviraあたりは98/2000のサポート終了後も割と長いことやってたし

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 19:01:26.47 .net
XPモードとかあるしなぁ

適当にポチポチして検索したページを適当に見る好き勝手なインターネットブラウジング生活の為にも、
XPモードは使い続けるわ(ドライブは本体と共有しない設定で)

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 22:36:28.83 .net
avast!とmseならどっちが軽い?

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 00:12:50.42 .net
avira まだ、ask入りだった・・・

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 02:20:40.93 .net
>>333
そもそも avast に軽いってイメージが無かったりするけど軽いんだっけ。
(使ったこと無いのであくまでイメージ。)

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 02:30:45.38 .net
軽さランキング
http://www.av-comparatives.org/wp-content/uploads/2013/11/avc_per_201311_en.pdf

ADVANCED+ ★★★
*1.0 Avira, BitDefender, Sophos
*1.2 avast, F-Secure, Kaspersky
*1.9 AVG
*3.0 Qihoo
*3.2 Symantec(ノートン)

ADVANCED ★★
*5.5 Windows Defender
*6.4 ESET
*7.4 eScan, Vipre
*8.2 BullGuard
*8.9 AhnLab, Tencent
*9.5 Panda
*9.8 Kingsoft

STANDARD ★
11.2 Emsisoft
12.4 Fortinet
12.8 G DATA
17.2 McAfee
19.7 Trend Micro(ウイルスバスター)

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 02:55:35.10 .net
自分のパソコン(cpu:i5/メモリ4G)で試用した実感と違うね
Trend Micro,Avira, BitDefender,avast,AVG,Windows Defender,Panda,Kingsoft
は軽くてサクサク動いたけど
McAfee,Kaspersky
はファンが唸りを上げっぱなしだったから評価は意外だ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 03:02:34.90 .net
色々使ったけどAVGが最強かなぁ
avastは誤検出やシステムの復元でおかしくなっちゃうのがネック

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 06:06:57.91 .net
>>337
>>336 のリンク先が PDF だから(面倒で)見てないけど、
テスト(試用)の仕方が違うのかもね。
バージョンとか環境とか期間や使い方とか。

>>338
最強とか言い出すからおかしくなる。
強み弱みはだいたいあるんだし。
それが自分の環境、使い方に合ってるかどうかですよ。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 14:23:24.07 .net
win7はmseを使っているのですが、
自宅のxp機のこれからのウィルス対策、
ネットに繋げなくても新たなデータは、入ってくるので、、、
定義ファイルだけダウンロード、更新して行けるセキュリティーソフトって
ありますか?
おねがいします。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 14:31:57.63 .net
>>338
最強かどうかはわからんけどなんとなくわかる

avastは総合的に強力だけど不具合率もそれなりに高い
AVGはavast一歩及ばずな感じだけど不具合率は多くもなく少なくもなく
Aviraは強力だけどask仕込んでたりするから今後何仕込むか不安
MSEはあまり優秀じゃないけどそこそこ検出。滅茶苦茶ド安定

異論は認める

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 19:43:32.42 .net
>>340
昔の McAfee VirusScan はそれ出来てた。
今のは知らないから何とも言えない。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 20:07:32.66 .net
>>340
AvastもAVGもあるぽいんだが、少しは調べたのか?
Aviraはないくさい

Avast
ttp://www.avast.co.jp/download-update

AVG
ttp://www.avg.co.jp/download-update

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 20:37:11.82 .net
そういう上から目線ムカツクんですけど。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 08:58:01.22 .net
MSE使ってるならMSEのままでいいんじゃないの?

Microsoft Security Essentials の定義ファイルの最新版を手動でダウンロードする方法
http://support.microsoft.com/kb/971606/ja

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 19:25:01.33 .net
340です
有り難うございます。
mse、Avira、comodoはオフラインアップデートokです。
aviraはfusebundle.exeなるソフトを使います。
comodoは
C:\Program files\Comodo\Comodo internet security\scannersを開き、ダウンロードしたbases.cavをコピー。
したのですが、、、no updateの警告がきえません。
定義ファイルは、有効になっているかも、、、でもどうやってそれがわかるのか?

xp用mseは4月でなくなるのではないでしょうか。
でも32ビット用定義ファイルは、更新されると思いますが、
本体ソフトが検索エンジンではないかと思っているので本体の更新がないと、、、
せっかくですから、多くの意見を聞きたかったのです。

現在、荒らし対策でクッキーを設定していないと書きこみできないようにしています。
とか言う事で書き込みできませんでした。
みなさんは専用ブラウザーなるものを使っているのでしょうか。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 19:44:37.10 .net
Microsoft、OSサポート終了後もWindows XP向けに「Microsoft Security Essentials」の定義ファイルを更新
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20140116_631022.html

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 02:04:50.19 .net
>>341
専スレ見てもわかるがAvira Freeはask入れないでWeb Protectionが使える方法紹介されてる
あと他のソフトに比べアンインスコ時に変なゴミをレジストリに残さない
(誰かがブログで各ソフトのアンインスコ時どれだけ余計なゴミを残すか検証していたがやはりAviraはスパッと削除できてた)
例のFree版で出ていた有償版の広告も現在のバージョンでは廃止され全く出ない
Beta段階だが将来的には新Webガード機能も実装される予定

話変わるけど一応AV-TESTによる最新の調査結果が出たので載せとく
【AV-TEST 最新テスト結果】
http://www.av-test.org/en/tests/home-user/windows-8/novdec-2013/

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 13:42:12.51 .net
>>348
ask入れないで使えるとかより>>341が言いたいのは
今後何仕込むかわからん方が怖いってことじゃね?
ソースコードにこっそり仕込む可能性も微レ存

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 17:11:13.60 .net
AV-testの結果だけ見ればAviraかBitDefenderの二択になっちゃうけど…

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 17:17:29.65 .net
>>350
どっちも有料版のISだからフリー版はそれなりに性能落ちるでしょ

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 17:42:24.39 .net
そうですね
フリーではpandaだけになったな
バグ多いけど

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 17:52:06.67 .net
Free版って有料版よりウィルス検出力劣るの?
パフォーマンス的には有料版のほうが重そうだし

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 19:32:07.59 .net
なぜ同じだと思った?

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 00:51:55.31 .net
>>348
まだ別のask関連exeが入るってaviraスレで見たんだけど
あれがただのネガキャンなら申し訳ないが

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 00:56:21.28 .net
自分で確かめようとは思わないんだな
ま、気になるなら関わらなければいいだけなんだが

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 01:49:45.27 .net
> 専スレ見てもわかるがAvira Freeはask入れないでWeb Protectionが使える方法紹介されてる

「ask入れないで」じゃなくて「ask toolbarを入れないで」の方がより正確

Offercast_AVIRAV7_.exeというaskのファイルが入れられるが
スレでは気にしない人が多い印象

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 02:10:07.86 .net
>>353
たとえばAvira無料版は定義ファイル出来るまで待たねばならない

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 17:56:28.46 .net
GOM Playerのアップデートでウィルス仕込まれるw
ttp://www.lac.co.jp/security/alert/2014/01/23_alert_01.html

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 20:22:56.98 .net
この前の話のまとめ?

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 20:50:46.10 .net
こんなのも感知できないアンチウイルスソフトの存在意義

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 20:54:36.14 .net
アンチウイルスソフトに夢見すぎたらあかんよ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 20:55:53.96 .net
韓国プレイヤーとしか言われてなかったが、やっぱGOMだったか
いつ頃のアップデートが危険だったのか発表しろよ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 21:00:23.47 .net
GOM Playerのアップデート機能を悪用してウイルス感染させる標的型攻撃が発生
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20140123_632164.html

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 12:42:22.85 .net
tp://uni.kota2.net/data/img/189.jpg

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 00:31:31.01 .net
winタブ使ってるんですが、低スペックでもサクサク動くおすすめの対策ソフトあります?

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 00:40:31.52 .net
winタブ使ってるんですが、低スペックでもサクサク動くおすすめの対策ソフトあります?

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 01:05:39.32 .net
>>366
>>336で軽くて無料版があるのはbitとavira

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 02:41:14.81 .net
>>367
>>367で軽くて無料版があるのはbitとavira

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 04:10:19.70 .net
>>368-369
取り敢えず落ち着け。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 04:51:52.25 .net
>>370
お前注意力無いだろw

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 11:06:13.12 .net
GomPlayer 報道に対する弊社からのお詫びとお知らせ
http://www.gomplayer.jp/player/notice/view.html?intSeq=284

(3)マルウェアへの感染のおそれのある期間
2013年12月27日(金)から2014年1月16日(木)の間

(6)GOM Playerインストールプログラム(GOMPLAYERJPSETUP.EXE)が安全であるかの確認方法
GOM Player日本語版のインストールプログラム(GOMPLAYERJPSETUP.EXE)にはデジタル署名がございます。
ダウンロードしたGOM Player日本語版のインストールプログラム(GOMPLAYERJPSETUP.EXE)を右クリックし、[プロパティ]から[デジタル署名]タブがあることを確認してから実行してください。
署名者名がGRETECH、タイムスタンプが?2013?年?12?月?19?日 11:11:52と表示されていれば、弊社が公式に提供している安全なインストールプログラムです。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 12:54:17.09 .net
avira AVGなんか、自体がスパイウエア状態だなw
フリーでいいものが無くなったよな

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 13:39:28.00 .net
それavastとMSE

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 17:29:14.70 .net
>>361
とりあえずの第一段階ではウイルスじゃなくて細工されたアプリが
普通にアップデータとしてインストールされるのでどんなアンチウイルスでも
第一段階で検出はできない

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 05:28:34.19 .net
>>363
>いつ頃のアップデートが危険だったのか発表しろよ

(3)マルウェアへの感染のおそれのある期間
 2013年12月27日(金)から2014年1月16日(木)の間

377 :376:2014/01/29(水) 05:31:24.92 .net
の期間の自動アップデート

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 05:36:30.54 .net
今現在そのウイルスを検出できてるソフトはあるんすか

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 09:45:11.71 .net
>>377
起動時の自動アップデートだけなんか
そういうレスもいくつか見た記憶があるが、でも、どこにもソースないよな?

プレイヤーのアップデートボタン押して更新するアップデートはしたから気になるわ
まぁどっちにしろ、気分悪いから、もうリカバリしたけど。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 11:09:27.81 .net
>>379
http://www.lac.co.jp/news/2014/01/23_news_01.html

381 :380:2014/01/29(水) 11:12:39.39 .net
>>379
こっちの方がいいかな
http://www.lac.co.jp/security/alert/2014/01/23_alert_01.html

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 11:27:44.22 .net
d。
たしかに
>>起動時に、app.gomlab.comという「正規サイト」からアップデート設定ファイルを取得します。

とか、「起動時に」〜って言葉が付いてるね。

普通にアップデートボタンを押した場合にアクセスするサイトは違うのか・・・
それとも、今回の原発感染が起動時アップデートだったから、その言葉に拘ってるだけなのか・・・

そこはっきり明示してくれれば、不安から解消される人も何割かいるだろうに。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 11:38:30.43 .net
>>382
起動時アップデートもアップデートボタンでアップデートも同じではないかと思う

勿論サイトのリンクからインストーラをダウンロードしてインストールするのは別

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 12:55:03.86 .net
>>383
>>起動時アップデートもアップデートボタンでアップデートも同じではないかと思う

多分そうだよなぁ
分ける意味ないし

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 11:29:19.17 .net
チョンプレーヤー(笑)

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 16:07:18.00 .net
これ検知できなかったから今ソフト会社に賠償請求してるところ
無視されてるが…

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 16:11:25.76 .net
訴えるならウィルスばら撒いてるGom側だろw

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 17:41:00.79 .net
>>386
それは無理ww
だって第一段階じゃGOMのアプリケーションは正式なアプリケーションでサーバー側の改変(?)って
手法なんだから、どんなウイルス対策ソフトでも無理

第二段階以降にウイルスをダウンロードさせられなんだかの被害をこうむったとなってはじめて
問題になるかなと言う程度

あんた実際にウイルス感染したわけじゃないでしょ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 18:47:43.52 .net
>サーバー側の改変

こんなの信じてるとかw

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 21:00:36.62 .net
GOM自体がスパイウェアなんだって

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 18:58:35.48 .net
OPSWAT アンチウイルス ベンダー別世界シェア 2014年1月
23.0% Microsoft
15.9% Avast
*9.0% AVG
*8.1% ESET
*8.0% Symantec
*5.6% Avira
*5.5% Kaspersky
*4.2% Malwarebytes
*3.5% McAfee
*2.7% COMODO
*2.6% Bitdefender
*1.9% Panda
10.0% Other
OPSWAT アンチウイルス 製品別世界シェア 2014年1月
16.3% Microsoft Security Essentials
13.2% avast! Free Antivirus
*6.2% Windows Defender
*5.0% Avira Free Antivirus
*4.8% AVG Anti-Virus Free Edition
*4.6% ESET Smart Security
*4.2% Malwarebytes Anti-Malware Pro
*3.3% AVG Internet Security
*3.3% Kaspersky Internet Security
*3.1% Norton Internet Security
*2.8% ESET NOD32 Antivirus
*2.7% COMODO Antivirus
*2.5% McAfee VirusScan
*2.3% Norton 360
*2.2% avast! Internet Security
*1.9% Symantec Endpoint Protection
21.7% Other

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 19:21:31.40 .net
Detection of widespread and prevalent malware discovered in the last 4 weeks
過去4週間以内に発見され広範囲で流行しているマルウェアの検出率(2ヶ月の平均)
http://www.av-test.org/en/tests/home-user/windows-8/novdec-2013/

100% Avira
100% Bitdefender
100% BullGuard
100% ESET
100% F-Secure
100% G Data
100% Kaspersky
100% McAfee
100% MicroWorld
100% Norman
100% Panda
100% Qihoo
100% Symantec
100% ThreatTrack
100% Trend Micro
99.5% Comodo
99.0% AVG
99.0% Kingsoft
98.5% Baidu
98.5% Tencent
98.0% Avast
97.0% AhnLab
95.0% K7
92.0% Microsoft

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 00:03:47.97 .net
92.0% Microsoft
マジかよワロタw

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 00:14:33.58 .net
結構高いな
最低ランクを標榜してたから85%くらいかと思ってた

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 01:03:08.44 .net
独禁法対策でわざと落としてるんじゃね

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 01:10:13.11 .net
kingが99%?本とかよ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 04:06:12.33 .net
kingはaviraエンジン効果じゃね

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 06:19:29.09 .net
kingは中華でそれ自体がウィルスです

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 07:57:01.30 .net
>>395
それも多分にあるだろうけど
自分とこのスコアアップを目指すより他社に情報提供して全体の底上げを狙うって言ってたよ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 17:07:21.39 .net
「最初から本家ソフトが入ってるし、このままでいいや」みたいな情弱の立場はどうなるの

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 17:17:48.02 .net
その情弱が世界シェア2位、北米シェア1位を占めている

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 22:59:13.58 .net
Baiduってウイルスじゃないの?

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 23:44:11.25 .net
>>402
ウィルスだが
金さえ積めば黒でも白になるという状態

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 13:34:11.21 .net
NSA外だから安全だよ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 21:59:34.89 .net
てすと

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 02:18:57.26 .net
さっきコントロールパネル起動したら、アンチウィルスが警告出した。

ウイルス種別:Trojan.GenericKD.1501433
発見場所:C:\WINNT\System32\kernelxp.dll
アンチウィルス:ALYac

そのファイルをVirusTotalにブチ込んで検疫したら、検出率21/50。
でもAVG、Avast!、カスペル、Microsoft、シマンテック、マカフィーあたりの
有力・主要なアンチウィルスだと何も検出されず正常みたい。
これはBit-Defenderエンジン特有の誤検出と捉えておk?

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 02:24:16.35 .net
「なんかよく分からないけど怪しいからトロイ」のパターン。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 03:49:46.06 .net
>>406
> アンチウィルス:ALYac
これ自体が韓国製ウィルス

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 07:38:46.60 .net
      ____,.ィ三7_ ................ _
    ,.,ェ=ニ二三三三三彡'イ彡,:':´: : : : : : : : : :.`ヽ、,.ィ≧ェz
.   ,.イ三三三三三三三ニ/:/彡': : : : : : : : : : : : : : : :,.イ三彡三}
  {ニ三三寸ミ三三三三,: :{//: : : : : : : : : : : : : : : : {三タ:/⌒寸
  ∨三三三ミミ三三三,: :.レ': : : : i: : : : : : :| : : : : : {三{:/: : : : ヘ  初音ミクのボーカロイド広場 で検索すると !?
.   ∨三,三∧   `寸,: : :i: : : :.ハ: :.: : :.:.∧: : : : :i`寸{: : : : : : i
    ∨三三,∧    /: : :.:|: : :f'斧ミヽ: : :/⌒ヽ: : :.|: : 寸: : : : :.:.|
    ∨,三三∧  /: : : : :|:!: :代::ソ  ヾ{ ィ斧ミ、 : |: : :.:|.:.: : : : :.|    
.      ∨三,三∧/: : : : :.:从:.:i   ,     弋::ソ jヘ{:.:.:/:|.: : :.: : :.|
       ∨f´ ,,‐ヘ: : : : : : /ヾゝ           /:.: :/ノ|: : : :.: :.:|  初音ミクのボーカロイド広場 で検索すると !?
      ゞく     ヽ: : : /   ヽ  { )     厶イ ´ : : : : :.: :.|
        ヽ     \' rヘ_,ィ7` ー  ‐ァ≦  ´     i: : : : : : |  初音ミクのボーカロイド広場 で検索すると !?
        /:‘,   rfク/:__:{r―――:ヘ       | : : : : : :|
.         ,:.: :.:i .: 〃: : //  }}: : : : : :.;.xク- 、     |: : : : : : |
        ,: : :ノイ : : : :./^7´:}}: ;.ィ´:〃     ヽ     : : : :.: :.:.|  初音ミクのボーカロイド広場 で検索すると !?
         i: /: : : : :.: :./ /: : :ゞ': : :〃       :.    ! : : : : : |    
         | !: :.: :.: : :./ /: : : : : : : ff       i    |: : : : : :.|          

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 14:11:39.94 .net
使ってるAVがVirusTotalでは検出しないが
自分のPCでは検出すること多数でまったく役に立たない

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 21:13:25.65 .net
使ってるAVが○○では○出○ないが
自分の○○では○○すること○○でまったく○○立たない

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 02:22:49.59 .net
aviraで一部更新失敗するみたいだが
それだけで連日スレ伸ばしてて笑える

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 13:49:42.65 .net
アバスト使ってるが
AVGのほうがいいの?

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 14:34:04.94 .net
 

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 16:42:46.68 .net
アバストはアンインストールがめんどい
UIが変わって使いづらくなったからMSEにしたけど
なんかMSE意味ない気がする

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 21:19:25.03 .net
アバスト更新したらすげー重くなった

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 06:08:29.71 .net
Aviraはもう広告でないからAvira以外選ぶ必要が無くなった

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 06:29:18.99 .net
Aviraの更新できない騒動って収束したの?

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 21:53:11.68 .net
あれは一部が該当しただけじゃないの?
大多数には影響なかったと思うけど

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 22:57:01.06 .net
Forticlient最高

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 00:08:58.73 .net
Avira調べたら無料版はフィッシングとマルウェアダウン防止が削られてんじゃん

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 00:40:24.31 .net
AviraはProtection CloudとBrowser Safetyが付くらしいから
それが付いたら相当良くなる

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 00:52:12.71 .net
これで変なファイルが一つもなくなれば最高なんだが

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 11:35:00.15 .net
アバスト最高

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 17:46:18.07 .net
アバストはキングソフトに負けたよね (´・ω・`)

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 19:43:17.98 .net
Avast!が最高なのは6まで。それ以降はゴミ。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 20:25:59.71 .net
確かに今のAvastは良くない

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 23:41:53.39 .net
詳しい方教えてください

タスクマネージャーのタブにあるスタートアップの欄に
TiltWheelMouse.exe
説明 pximouse
なるものがありました

これはウイルスでしょうかAVASTフリー版を使っていますがスキャンに引っかかりません
心配です。

詳しい方教えてください よろしくお願いいたします

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 23:54:00.27 .net
>>428
そういうのはこっちで聞け

セキュリティ初心者質問スレッドpart132
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1390650630/

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 00:03:52.21 .net
>>428
MSのインテリマウス使ってるでしょ?
署名見たらいい。
http://windowjpn.com/bbs/board.php?bo_table=windowfin&wr_id=36683

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 06:08:39.72 .net
>>429
誘導ありがとうございます
そちらで聞いてみます ありがとうございます m(_ _)m

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 17:59:26.44 .net
593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/02/20(木) 15:07:12.35
某氏による2014 年版のアンチウイル比較テスト
ttp://j65okvm.blog.fc2.com/blog-entry-43.html

この結果をどう受け止めればいいのだろうか

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 18:12:36.72 .net
>>432
見たけどよくわからん
AviraエンジンなしのKingsoftよりAviraの検出率が低いって事?
Bitdefenderも時間かかってるわりに検出率悪いね

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 18:16:56.88 .net
> この結果をどう受け止めればいいのだろうか

冷静に受け止める

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 18:40:41.24 .net
個人のブログwwwww

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 18:51:47.33 .net
なんか文句あんの?
なめんなよ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 19:35:51.71 .net
まず無作為抽出とは言っても25体じゃ話にならん
それにアンチスパイウェアとアンチウィルスを一緒にして比較してるあたり、ウィルスを大量に保管しているだけで
製品の違いが分かってない実験者と思われる

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 19:51:09.44 .net
検体: 1749体
とあるんだが

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 19:53:16.54 .net
>>437
愚かな奴よw

2013/08-2013/10にかけて収集した約31000体のうち、各日最大25体を無作為抽出。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 20:10:48.51 .net
まぁこういうテストって用意する検体がたまたま得意不得意があるから
今回はBitdefender系のエンジンを採用するソフトが苦労してる
こういうケースもあるよね、程度の参考情報とすればいいだろ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 20:22:25.09 .net
・検体の採集日時と記事の公開日時に差がありすぎる(約一ヶ月)
・テストした日時が書いてない
・アンチウィルスソフトのバージョンが書いてない
・アンチウィルスソフトのシグネチャのバージョンと配信日時が書いてない
・比べてはいけないソフトを比べている

公平性が担保されているか疑問
特にクラウド型のアンチウィルスだと、検体が採取されてから
どれくらいの時間が経ってるかで成績が極端に良くなったり悪くなったりすることがある
マジで一ヶ月かけてテストしたんなら後にテストしたソフトが圧倒的に有利

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 20:35:06.77 .net
個人のブログを参考にしてセキュリティソフトを選ぶバカって存在するの?w

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 20:41:22.86 .net
とりあえずAvast!入れとけば無難なんじゃね
COMODOも興味あるけど日本語化がめんどい

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 20:45:10.96 .net
Detection of widespread and prevalent malware discovered in the last 4 weeks
過去4週間以内に発見され広範囲で流行しているマルウェアの検出率(2ヶ月の平均)
http://www.av-test.org/en/tests/home-user/windows-8/novdec-2013/

100% Avira
100% Bitdefender
100% BullGuard
100% ESET
100% F-Secure
100% G Data
100% Kaspersky
100% McAfee
100% MicroWorld
100% Norman
100% Panda
100% Qihoo
100% Symantec
100% ThreatTrack
100% Trend Micro
99.5% Comodo
99.0% AVG
99.0% Kingsoft
98.5% Baidu
98.5% Tencent
98.0% Avast
97.0% AhnLab
95.0% K7
92.0% Microsoft

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 20:52:12.16 .net
>>444
Avastはダメだなw

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 20:57:13.81 .net
Aviraは有料版でのテストだからフリー版の実力が分からん
ドライブバイダウンロードやクラウドも対応してないんだろ?
AVGは標準FWに2種類通信を組込むのがしょっと不安

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 21:13:55.66 .net
>>446
おまえ無知だな ウイルス定義ファイルのテストは無料版も有料版も同じだぞ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 21:15:29.71 .net
AV-Test 最新版
http://www.av-test.org/en/tests/home-user/windows-8/novdec-2013/

Protection
6.0 Panda 2.3 Free
5.5 Comodo 6.3
4.0 AVG 2014 Free
3.5 Kingsoft 2013
3.0 avast 2014 Free

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 21:22:03.43 .net
>>448
やっぱりAvastはダメだなw

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 21:27:27.79 .net
>>444>>448はソースが同じなので似たような結果になるのは当然だろw

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 21:36:51.99 .net
>>448
avastはKingsoftに負けちゃったのかw

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 21:44:29.75 .net
Kingsoft 「Aviraエンジンなめんなよ」

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 21:51:06.07 .net
>>452
これ見て決めた。Aviraにするわ。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 21:58:06.28 .net
>>432
Kingsoft(Aviraエンジン) > Kingsoft(独自エンジンBlueChip2) > Avira
?!

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 22:08:30.92 .net
キングってAviraエンジンだけにできんの?
(独自エンジンをオフにできんの?)

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 22:32:09.97 .net
カスペの検出率が37%か
個人ブログとか糞サイトを貼るなよwww

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 22:41:16.44 .net
俺のカスペが37%なんて許せない!!! ってかw

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 22:43:56.41 .net
カスペなんて使ってる人まだいるの?

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 22:45:29.21 .net
F-Secureなんて29.4%だぜw
さすが糞ブログwww

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 22:52:02.77 .net
>>458
いるんじゃね?
AV-Comparativesの2013年 年間最優秀評価(Product of the Year)はカスペだし

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 02:54:54.96 .net
>>444
それ自身が100%ウィルスなウィルス対策ソフトがある

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 02:55:43.02 .net
> 6.0 Panda 2.3 Free
> 3.5 Kingsoft 2013
中華w

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 10:52:33.62 .net
Pandaはスペインなんだが

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 12:37:18.47 .net
Pandaを叩こうとして無知を晒してしまったavast厨www

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 19:05:27.02 .net
PandaとKingsoftを比べて中華のKingsoftを笑ってるのかと思ってた

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 19:16:47.56 .net
他のスレでも無知を晒してる
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1320616233/506

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 19:21:48.08 .net
そういう事か、ワロタw

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 23:40:13.21 .net
性格悪いやつ多いなぁ
ムカツクんだよ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 23:47:59.31 .net
性格悪いだって?
勝手に馬鹿を晒したお前が悪いじゃん

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 13:05:57.25 .net
http://www.av-test.org/en/tests/home-user/windows-xp/sepoct-2013/

Aviraちゃん半端ねーな

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 13:10:51.18 .net
なぜAvastのようにフリーウェアライセンスを提供しないのですか?
http://blog.kaspersky.co.jp/ask-the-expert-nikolay-grebennikov/ 

無料体験版はありますが、製品を完全に無料で提供する準備はできていません。
アナリストや開発者の給料を支払うための資金がなければ、最高の品質のセキュリティ製品を作ることはできないからです。

第三者機関がカスペルスキー インターネット セキュリティとAvastなどのフリーウェア製品の比較テストを実施していますが、
その結果を見れば、もっとよくご理解いただけると思います。カスペルスキー インターネット セキュリティは、
他の有料製品や無料製品よりも対応できる脅威の種類が多いだけでなく、保護のレベルも上回っています。
これらのベンチマークテストの結果は第三者機関が定期的に発表しており、
カスペルスキー製品は競合のフリーウェアより保護機能が優れていることが証明されています。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 13:37:09.49 .net
LinuxにComodoAV入れて使ってる人います?
使い心地や不具合の有無などどんな感じです?

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 13:41:06.99 .net
avira(笑)

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 22:18:18.43 .net
>>472
使ってます
ちゃんと検出もしてますし、特に不具合は感じませんが
OSアップデート後オフになることがあります

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 06:30:44.48 .net
>>474
レスありがとうございます
さっそく入れてみます

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 19:44:07.19 .net
>>471

マッチポンプにより最高の検出率を維持するため、優秀なクラッカーやハッカーに相当な額の対価を支払うことが必要だからです。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 19:52:14.75 .net
>>471
それはカスペルスキーだからという話だよな
有料でも性能低いやつはたくさんあるから有料だから高性能という話ではない
なので無料だから・・・という部分の説明の説得性が無い

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 23:45:50.00 .net
AV-Test 最新版
http://www.av-test.org/en/tests/home-user/windows-7/janfeb-2014/

Protection
5.5 Comodo
5.5 Panda
4.5 Kingsoft
3.5 AVG
3.0 avast

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 23:47:29.08 .net
>>478
avastウンコだなw

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 22:18:50.22 .net
Kingsoftがこのスレでは一番人気のようだね。
さすが俺が好んでつかってるだけはある。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 22:47:06.81 .net
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 23:16:10.31 .net
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 11:45:27.68 .net
前々から気になってたけど、
なんであのソフトって金山なのに Gold とかじゃなく King なんだろね?
発音とか意味が近いとかあるんですかね。
King だとあっちだと皇帝って感じもするし。
(皇帝だと emperor かもしれんけど。)

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 12:28:51.05 .net
港が harbor や port とかじゃなく kong となるのと同じじゃね?

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 12:32:32.25 .net
ゴールドさんではなくキムさんになる的な理由

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 12:37:34.07 .net
東芝という会社名を east garden にはしないよな

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 19:35:52.74 .net
結局安牌どれなんよ
AVGがアレだからMSEにしたけどこれ不安すぎるぞ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 20:50:36.91 .net
>>487
無料ソフトだったら
Avira Free Antivirus英語版かBitdefender Antivirus Free Edition

常時絶対にオンラインでいるならPandaも悪くない

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 21:30:06.58 .net
結局FWとセットでCOMODOに落ち着いた

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 03:29:13.07 .net
ありがと
aviraもBitdefenderもcomodoも英語のみかあ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 08:44:40.99 .net
Avira Free Antivirus v14.0.3.350 日本語版
ttp://www.forest.impress.co.jp/library/software/aviraantivir/

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 10:44:12.84 .net
comodoも日本語化パッチがある

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 16:14:16.78 .net
>>490
日本語版もあるけど英語版のほうが対応が早いだけの話
反応と警告が過剰気味だたけどavastも悪く無いと思う

あとクラウド一本に絞ってるから常にオンライン状態必須だけど
Pandaが検出率も悪くなく動作も軽い

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 16:46:24.31 .net
日本語版があるフリーのアンチウィルスの中から選ぶなら
ALYac(韓国)
AhnLab(韓国)
avast!(チェコ)
AVG(オランダ)
avira(ドイツ)
JUST(日本)
KINGsoft(中国)
MS(アメリカ)
Panda(スペイン)
くらいしか選択肢は無いと思う

第三者機関のテストなんかでも順位は浮き沈みがあるから
一次的に順位や数字が低くなったからこりゃダメだってのもやや早とちりな考え
クラウドエンジンに関しちゃシェアが大きい方が性能面でも有利になるから
今後はその辺で選ぶのもアリかと思う

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 17:09:51.17 .net
>>494
Justは終わっただろ
http://www.just-security.com/

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 17:16:51.51 .net
配布ページをブックマークしてたから気がつかなかった
http://www.just-security.com/products/service_info.html

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 17:22:17.89 .net
個人的にオススメな順番は
avira
avast
Panda!
King
AVG
MS
ALYac
AhnLab

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 18:00:36.27 .net
>>495
Just終わってたのか
このスレでも話題にならなかったよな?
ぜんぜん気がつかなかったわ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 18:06:55.76 .net
誰だ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 18:19:20.18 .net
空の彼方に

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 19:13:28.84 .net
490です
色々ありがと、暫定的にAviraにしてみたよ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 19:22:55.41 .net
aviraって有料版はクラウド使って定義更新早いけど
無料版は定義更新が遅いんじゃなかったっけ
テストデータも有料版だから無料版の実力が分からん

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 19:58:56.95 .net
Aviraは無料版もクラウドになったよ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 20:34:41.28 .net
>>502
まぁそれでも他と比較して悪いソフトじゃないエンジンや検出パターンは基本一緒だから
今フリーで配布されていて日本語ローカライズされてる中じゃ信頼性は高いほうだと思うぞ

どんなソフト入れていても運やタイミング悪いと被害食らう可能性はあるからな
それにどれでも入れておけば9割以上は防げるわけだし、テストで検出100%のソフトでも
検体から洩れたソフトにはかかるときもある
だから自分の信条的に安心できて、普段使いで重いとか検出が過剰とか広告が邪魔とか
そういう使いにくさが気にならないもの選ぶしかない

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 11:17:13.14 .net
使用メーカー以外の無料ツールでウイルスチェックを (IPA)
「自分は大丈夫だ」という思い込みを捨て、日頃から用心してほしいとしている。
http://security-t.blog.so-net.ne.jp/2014-01-07
新型マルウェア、54%は対策ソフトで検知できず――NTTグループが分析
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1403/28/news118.html

●併用出来る信頼セカンドスキャナ (自己診断をしてみよう)
万が一(未対応種感染)の時の為に、あらかじめ使い方をマスターしておいて下さい。

【Emsisoft - Free Emergency Kit】 (*手動Updateしましょう *常駐しないスキャナ *インストール不要タイプ)
http://www.emsisoft.com/en/software/eek/ (使い方:http://i26.tinypic.com/deo8xe.jpg )
【Microsoft - Safety Scanner】 (*月1・2回くらい都度ダウンロードチェック *フルスキャン推奨 *駆除可 *インストール不要タイプ)
http://www.microsoft.com/security/scanner/ja-jp/default.aspx
【Avira - EU Cleaner】 (*ボットクイックチェック用 *駆除可 *Ich habe den…よりダウンロード 使い方:http://i53.tinypic.com/30jlg11.jpg
https://www.botfrei.de/avira_down.html  検出あり時:https://www.botfrei.de/avira.html (白地ショートカットがアンインストーラ)
【Kaspersky Virus Removal Tool】 (*駆除可)
https://www.ccc.go.jp/flow/03/322.html
【F-Secure - Easy Clean】 (*クイックチェックのみ *インストール不要タイプ )
http://www.f-secure.com/en/web/labs_global/removal-tools  (使い方:http://i52.tinypic.com/eknq4y.jpg )
【F-Secure online scan】 (*オンラインスキャン *駆除可)
http://www.f-secure.com/ja/web/home_jp/online-scanner
【Malwarebytes FREE】 (*手動Updateしましょう *常駐しないスキャナ *駆除可)
http://www.malwarebytes.org/free/

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 00:46:53.73 .net
avira(笑)

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 19:41:50.11 .net
Word RTF zero-dayウイルス
http://www.f-secure.com/weblog/archives/00002691.html
https://www.virustotal.com/ja/file/e378eef9f4ea1511aa5e368cb0e52a8a68995000b8b1e6207717d9ed09e8555a/analysis/1396678458/

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 20:24:41.30 .net
>>507
avastウンコだなw

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 02:46:51.47 .net
未知のウイルスにどれだけ強いかだね。
既知のウイルス検出はどれも大差無いと言うか。
高検出といってもどうでもいいウイルスまでカウントしてるしね。
重要所はどれも押さえてるからさ。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 02:50:03.82 .net
それ考えるとAviraとかいいのかな。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 02:52:30.54 .net
バスターやVSで検出出来なくてカスペやGデータとかで検出する脅威プログラムって
大概がどうでもいいものだったりするので。
深刻な問題をバスターやVSが見逃したってのは無かった。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 11:56:39.30 .net
どれを入れようか迷うね…

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 12:00:04.17 .net
とりあえず、aviraというのでおk?

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 19:44:53.88 .net
>>513
悪くない

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 22:30:28.39 .net
Avira試したけどちょっと落としたファイルをスキャンするのが異常に重いからPandaにしたわ。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 02:16:53.70 .net
SSDならフルスキャン10分で終わるぞ、HDDなんて捨てろよ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 23:25:48.87 .net
よくわかんないけどBaidu virusというの入れてみるわ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 00:37:08.29 .net
百度wwwwwwwwww

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 01:13:31.23 .net
なんか、いわゆるひとつのウイルスソフトってやつだな

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 08:07:04.61 .net
中国製だから危ないってもんでもないけどBaiduはなぁ・・・

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 13:25:54.56 .net
aviraはずっと無料なんだね…イイね

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 13:53:55.65 .net
カスペルの無料期間が80日ぐらい残ってたけど消して、aviraを入れてみた

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 16:12:54.60 .net
正解

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 19:08:33.92 .net
MSEのくそ重さに怒り頂点になって
アンインストールしたった

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 20:50:52.27 .net
代わりに入れたものとは?

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 21:28:25.53 .net
キングソフト

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 22:29:39.07 .net
に、逃げろー

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 23:49:40.69 .net
ビラビラエンジン搭載でいいらしいぞ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 00:35:15.80 .net
中国製で入れるんならQihooだろ無料で各種テストでの成績も悪くないぞ 中国製だけどな
http://www.360safe.com/internet-security.html

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 11:49:57.14 .net
>>529
どんなテスト?

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 11:55:00.84 .net
AV-TEST 1月 2月
http://www.av-test.org/en/tests/home-user/windows-7/janfeb-2014/

17.5 Bitdefender, Kaspersky, Qihoo
17.0 McAfee, Symantec, TrendMicro
16.5 GData
16.0 BullGuard, eScan
15.5 Avira, Panda
15.0 ESET
14.5 F-Secure, Tencent
14.0 Kingsoft
13.5 Avast, Comodo
13.0 AVG
12.0 K7
11.0 PCKeeper
10.5 Norman
10.0 VIPRE, MSE
*9.0 AhnLab

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 14:03:34.95 .net
最近パソコンをwin8.1に変えたのですが、最初から入っていたアンチウイルスソフトのマカフィーが嫌で変えたくなりました
そこで軽くてお勧めのソフトは何かないでしょうか?
一応windows defenderが気になってはいますが重いとか聞くので・・・

スレ違いな質問だったらごめんなさい

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 18:43:40.85 .net
Avira入れたら
system volume infomationの数字xxxxxxxx.exeが
頻繁に警告される
なんだコレ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 05:28:43.60 .net
復元ポイントん中になんか仕込まれてるんじゃないの

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 23:11:33.66 .net
>>533
設定で無視・除外とかしてるファイルが復元のデータ内に格納されたことで検知されてるだけ
2chのdatとかよく引っかかる

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 08:48:13.89 .net
使用メーカー以外の無料ツールでウイルスチェックを (IPA)
「自分は大丈夫だ」という思い込みを捨て、日頃から用心してほしいとしている。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
http://security-t.blog.so-net.ne.jp/2014-01-07
新型マルウェア、54%は対策ソフトで検知できず――NTTグループが分析
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1403/28/news118.html

●併用出来る信頼セカンドスキャナ
潜伏感染や未対応種感染時の為に、あらかじめ使い方をマスターしておいて下さい。 (自己診断をしてみよう)

【Emsisoft - Free Emergency Kit】 (*常駐しないスキャナ *インストール不要タイプ *手動Updateしましょう)
http://www.emsisoft.com/en/software/eek/ (使い方:http://i26.tinypic.com/deo8xe.jpg )
【Avira - Free Antivirus】 (*常駐しない設定も可能なスキャナ *手動Updateしましょう)
http://www.gigafree.net/security/antivirus/aviraantivir.html (使い方:http://i57.tinypic.com/zl7uwn.jpg )
【Microsoft - Safety Scanner】 (*月1回ていどダウンロードしてチェック *フルスキャン推奨 *インストール不要タイプ)
http://www.microsoft.com/security/scanner/ja-jp/default.aspx
【F-Secure - Easy Clean】 (*クイックチェックのみ *インストール不要タイプ )
http://www.f-secure.com/en/web/labs_global/removal-tools (使い方:http://i52.tinypic.com/eknq4y.jpg )
【F-Secure Online Scan】 (*オンラインスキャン *駆除可)
http://www.f-secure.com/ja/web/home_jp/online-scanner
【Malwarebytes Free】 (*手動Updateしましょう *常駐しないスキャナ)
http://www.malwarebytes.org/free/ (使い方:http://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/6130/notes/malwarebytes-anti-malware.htm )

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 10:29:37.68 .net
Forticlient

538 :名無しさん@お腹いっぱい:2014/04/15(火) 14:10:43.49 .net
Forticlientおすすめ

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 22:14:18.65 .net
>>537
Kingsoft  中国
Forticlient アメリカ?

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 23:36:15.74 .net
ここの助言でForticlientにした。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 01:09:20.32 .net
>>540
可哀想…
他も選べたろうに…

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 03:24:02.52 .net
総合防御力テスト 2014年3月 サンプル数=1264
http://chart.av-comparatives.org/chart1.php?chart=chart2&year=2014&month=3&sort=1&zoom=3
http://www.av-comparatives.org/wp-content/uploads/2014/04/avc_factsheet2014_03.pdf

99.80% Avira, Emsisoft, Kaspersky
99.80% BitDefender(7)
99.70% Panda
99.40% Qihoo(1)
99.00% ESET
98.75% F-Secure(6)
98.50% McAfee(11)
98.20% Fortinet(3)
97.75% TrendMicro(19)
97.40% avast
97.30% Sophos(3)
97.00% BullGuard(1)
96.45% eScan
95.40% AVG
94.60% Kingsoft
94.35% Tencent(7)
94.10% Baidu
93.60% Vipre
92.30% Lavasoft
90.30% AhnLab
88.40% MSE

User dependentは1/2で計算 ()内は誤検出数

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 19:20:58.73 .net
XP+Microsoft Security Essentialsで不具合大量発生 フリーズ・クラッシュ・起動不可 MSに非難の声
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1397700876/

アンインストールしててよかった

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 20:15:21.59 .net
ただでさえ設計古くて攻撃受けやすいXPなのに性能最低(自称)のMSEを使うとか自虐過ぎる

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 01:53:44.98 .net
ウイルス125,977個の検出率
http://www.av-comparatives.org/wp-content/uploads/2014/04/avc_fdt_201403_en.pdf

検出率 誤検出数 ソフト名

ADVANCED+ ★★★
99.8% **9個 Kaspersky
99.6% **5個 F-Secure
99.6% **4個 eScan
99.6% **2個 Fortinet
99.5% **3個 Emsisoft, BitDefender, Lavasoft, Kingsoft, BullGuard, Qihoo
99.3% *10個 McAfee
99.3% **1個 Panda
99.2% **6個 Avira
99.2% **3個 Tencent
99.0% **5個 TrendMicro(ウイルスバスター)
98.8% **1個 ESET

ADVANCED ★★
98.9% *19個 Vipre
98.3% **2個 Sophos
97.5% **9個 AVG

TESTED
99.6% 111個 Baidu
97.7% *95個 avast
90.0% **1個 MSE
89.0% *16個 AhnLab

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 02:43:33.93 .net
>>545
avastウンコだなw

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 03:25:27.93 .net
誤検出数95個wwww

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 08:39:00.90 .net
>>545
中華より下ってゴミじゃねーか、avstwww

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 12:00:07.07 .net
誤検出100とか逝ってるな

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 15:38:29.09 .net
Kingはいつの間にかAviraエンジンのOEMになってから検出率上げたな
Baiduとか言うのも中身はAviraのはず

あと誤検出はソフトによって癖が出やすい
avast!は単純によくやらかす
Comodoは未知のマルウェアでも怪しい動きがするやつは
すぐ捕まえてくる分アホみたいに誤検も出す

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 16:58:45.81 .net
>>548 >>550
中華より検出率が低くても
それ自体がウィルススパイウェアの中華より安全だよ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 12:10:37.34 .net
セキュリティソフトはそれ自体がスパイウェア
スキャンした内容はそのままその会社にバレる

俺は中華(Kingsoft)にはバラしたくないって考えで ドイツ(Avira)、オランダ(AVG)、チェコ(avast)、アメ(MSE)から選ぶ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 12:48:27.54 .net
妄想?

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 12:59:31.64 .net
>>552
スペイン(Panda)は?

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 13:00:26.65 .net
ネトウヨの妄想

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 17:45:12.82 .net
今どきネトウヨ連呼するやつの方が頭おかしい

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 17:52:25.86 .net
連呼?

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 18:37:03.44 .net
Pandaってスペインだったのかよ
名前からして中国だと思ってた

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 20:21:53.34 .net
>>558
ワロタwwwwww

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 21:43:48.31 .net
>>558
実際中華が入ってるので何とも言えん部分はある

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 23:26:10.18 .net
>>560
中国人死ね

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 07:52:29.81 .net
>>558
> 名前からして中国だと思ってた

なんで?
インドやミャンマーとかにもいるでしょ。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 08:05:24.93 .net
>>561
少日本!!!

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 19:58:52.56 .net
>>562
アスペかよ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E7%8D%A3

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 20:09:25.73 .net
>>564

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 21:57:03.44 .net
>>564

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 22:52:35.94 .net
>>564

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 22:59:26.04 .net
レスアンカーだけ書いて何か言ったつもりになっている奴っているよな。
とにかく俺の言う事が気に入らないもんだから何とかして俺のレスを無効化してやりたいのだが、
かといってどこにツッコミ所があるのか具体的に指摘出来ないし 俺と正対して論破出来る知識も自信も無い、
何より自分の無知を曝け出す結果となって かえって自分が周囲の嘲笑の的となってしまうのが怖い。
そこで、とりあえず無言でレスアンカーだけを付けておく事で 「こいつイタイなw晒し上げw」と必死に周囲に印象付けようとする。
具体的指摘を伴わない無言レスアンカーなら 自分の勘違いだったところで自分はちっとも傷付かずに済むからな。
肝心のどう“イタイ”のかについては周囲にお任せ。 きっと読んだ人それぞれが頭の中で勝手に考えてくれるさ!!
俺には、無言レスアンカーからは 「ママ、こいつをやっつけてよ!」という悲痛な叫びが聞こえてくるね。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 23:05:13.92 .net
>>568

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 23:07:12.47 .net
>>568

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 23:18:13.40 .net
他国の国獣なんてよく知ってるな

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 23:57:23.10 .net
はな(吉高由里子)の処分が校長室で言いわたされる瞬間、突如やってきた蓮子
(仲間由紀恵)は「ぶどう酒を飲ませたのは自分」と告げ、自分を退学にするよう申し
出る。なぜうそをついていたのか、ブラックバーン校長(トーディ・クラーク)に問われ
ても蓮子は答えず、富山(ともさかりえ)は激怒する。しかしブラックバーン校長は意外
にも二人を退学にしないという決断を下す。語られ始めたその理由を、はなは必死で同時
通訳して蓮子に伝える。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 07:52:00.41 .net
>>568

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 08:10:40.87 .net
電脳国士は中韓の話題になるとアホレスしちゃうよね、そんなに国外ソフトが嫌なら自分達でセキュリティソフト作ってみなよ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 10:07:40.74 .net
中韓ソフトの話から、外国ソフト全般まで広げちゃいかんだろ
自分で作れってのも感情的で話にならん
まぁ、なんにしてもそんなに怒るな

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 17:24:06.27 .net
千葉県沖で豪華客船「チンコ・フェイス号」が座礁する事故が発生した。
その際、船長谷川亮太(18)は港湾当局の救助命令を無視しており、乗客・乗務員のみならず自身の個人情報すら守れなかった事に批判が集まっている。
(以下、事故当時の交信記録より一部抜粋)
船長谷川「【速報】八神太一外野手、沈没船から帰還」
警備隊「何をしている!船に戻れ!」
船長谷川「(真っ先に逃げ出しちゃ)いかんのか?」
警備隊「船に戻れ!乗客の安否を確認しろと言ってるんだ!」
船長谷川「俺は嫌な思いしてないから。それにお前らが嫌な思いをしようが俺の知った事ではないわ。だって全員どうでもいい人間だし。大袈裟に言おうがお前らが死んでんでもなんとも思わん。それはリアルでの繋がりがないから。つまりお前らに対しての情などない」
警備隊「だから何だ!帰りたいとでも言うのか!」
船長谷川「いつとは言わんが以前ガチで同じクラスだっただけになんとも言えないですわ・・・・・・」
この件に関して船長谷川亮太は弁護士を通じIP開示を請求、全面対決の姿勢だ。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 18:34:03.38 .net
ここってなんのスレだっけ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 18:36:29.13 .net
アスペスレ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 18:42:16.71 .net
オナホ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 00:38:22.97 .net
>>564
パンダはジャイアントパンダだけじゃないんだけど。
アスペというやつはアスペ予備軍。

こういうやつは駆除、隔離されて欲しいわ。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 00:46:35.49 .net
アスペルガー症候群てすぐ他人にアスペって言うよね
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1371381433/

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 03:21:52.65 .net
>>580
だからお前の言ってることがアスペだろw
試しに「パンダ」でググってみ。画像検索って分かるよね?
それでも屁理屈言うならマジで病院行けw

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 11:22:12.30 .net
http://dic.nicovideo.jp/a/%E9%96%A2%E8%A5%BF%E3%81%8A%E3%81%B0%E3%81%95%E3%82%93

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 14:02:12.70 .net
ユーザー情報の送信 全26項目
http://www.av-comparatives.org/wp-content/uploads/2014/04/avc_datasending_2014_en.pdf

*4 eScan(1)
*5 AhnLab
*7 Fortinet
*8 Emsisoft
*8 Sophos(11)
*9 BullGuard
10 Avira
10 ESET(15)
11 Panda
12 GDATA(6)
15 F-Secure
15 TrendMicro(10)
16 BitDefender, Vipre
17 AVG(5)
18 Kaspersky
18 McAfee(7)
19 avast
20 Microsoft(3)
20 Webroot(5)
21 Symantec

()内はnot disclosed

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 20:17:15.53 .net
アヴィラ最強伝説

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 10:35:06.00 .net
>>582
画像検索の見た目じゃなくて辞書ぐらいひけ。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 18:28:38.98 .net
Avira
自動アップデートやシステムスキャンOFFにできないのかよ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 19:49:46.07 .net
できるぞー

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 20:01:31.57 .net
>>586
いいから病院行けよ。
>>558>>562みたいなレス返すアスペなんだから

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 20:25:48.78 .net
アスペルガー症候群てすぐ他人にアスペって言うよね
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1371381433/

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 05:02:09.79 .net
なぁ
free版で検出率いいのは何?

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 11:07:40.26 .net
>>591
>>585

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 11:51:33.20 .net
アヴィラはもれなくスパイウェアが付属中

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 13:48:12.96 .net
いつのはなしだよw

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 13:52:34.87 .net
現在のはなし

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 14:58:02.56 .net
またASKがケツに入るようになったの???

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 15:11:28.64 .net
もうじき無くなるらしいね
今でもツールバー拒否れば無問題

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 15:39:18.17 .net
askツールバーを入れずにWeb Protectionを有効にする方法
ttp://www.raymond.cc/blog/disable-avira-searchfree-ask-com-toolbar-popup-nag-alert/

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 00:22:41.91 .net
offercast_avirav7_.exeはまだ入ってるのにavira信者は盲目的になかったことにしてるから

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 00:37:23.50 .net
インストールしなければ発動しないものを気にしてもしょうがないし
それでも気になるなら無くなってから使えばいいだけのこと

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 00:45:24.33 .net
ノートンもaskだしな

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 17:57:42.15 .net
avira(笑)

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 20:37:22.09 .net
アビラは無いわ
てか自らスパイウェア入りソフト入れるとかどんだけドMなんだよw

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 20:58:33.14 .net
話がループw

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 21:41:58.89 .net
何年同じネタなんだよw

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 01:00:23.32 .net
Askなんかと組んだ時点で論外

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 01:09:36.76 .net
業界最大手のノートン先生もask

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 01:15:14.56 .net
まぁセキュリティソフトはみんなスパイウェアだ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 01:33:32.08 .net
>>584
Symantecは情報収集が多いな

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 01:54:13.42 .net
昔と違って今のaskは利便性が向上してるからな

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 08:50:36.40 .net
Avira入れたら
すっきりデフラグが使えなくなった

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 08:56:28.89 .net
>>611
デフラグなんてしないがな

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 17:49:59.18 .net
>>611
ざまあ

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 14:28:35.08 .net
avira(笑)

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 21:07:27.71 .net
結局なに使ってんのよ?

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 21:14:47.14 .net
microsoft security essentials

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 21:19:33.12 .net
AVG avast MSE
PC3台あるから

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 01:20:26.87 .net
Panda

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 01:52:36.79 .net
Bitdefender最強

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 11:34:11.86 .net
…伝説

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 18:12:39.44 .net
>>617
ダメな御三家勢揃いですな

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 23:11:05.56 .net
誤三家

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 23:24:33.65 .net
質問するような奴はこの中から好きなのを使え
Microsoft, Avast, AVG, Avira, Bitdefender, Panda

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 08:11:50.16 .net
それを迷ってるんだろw

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 11:08:56.39 .net
MSE勧めるとかw

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 12:57:33.94 .net
MSE 重い
Avast 画面がウザかった記憶
AVG 広告
Avira 設定がクソ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 13:16:23.41 .net
Bitdefenderにした

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 13:39:04.32 .net
Pandaにした

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 17:52:33.55 .net
bitはうちの環境だとフルスクリーンアプリ起動した後
デスクトップに戻ったときに高確率でクラッシュしていなくなってる

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 00:49:17.54 .net
フリーなんだしとりあえず全部試してみればええねん

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 16:55:45.68 .net
Panda日本語版無くなったな

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 16:58:14.96 .net
Bitdefender freeはもともと日本語版無いし

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 18:22:11.59 .net
>>631
嘘をカキコしないように。
ttp://www.ps-japan.co.jp/

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 18:44:25.73 .net
>>633
パンダクラウド3.0は日本語がないよ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 19:53:52.21 .net
>>633
それが現時点では無いんだよな

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 20:06:43.55 .net
ないな

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 20:28:59.54 .net
成績がいいと何かと話題になるな

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 09:58:38.55 .net
とりあえずaviraにしてみるわ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 21:14:02.97 .net
avira(笑)

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 14:55:06.37 .net
>>633
公式に質問メールしたけど返信無し
やる気ねぇのかな

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 01:01:07.61 .net
総合防御力テスト 2014年4月 サンプル数=1030
http://chart.av-comparatives.org/chart1.php?chart=chart2&year=2014&month=4&sort=1&zoom=3
http://www.av-comparatives.org/wp-content/uploads/2014/05/avc_factsheet2014_04.pdf

100.0% Panda
100.0% BitDefender(3)
99.80% Avira
99.75% Emsisoft(2)
99.75% Qihoo(3)
99.40% Fortinet(5)
99.15% Kaspersky
99.10% ESET
98.70% F-Secure(14)
98.60% McAfee(26)
97.85% TrendMicro(27)
97.50% Sophos(3)
96.85% BullGuard
96.60% avast
96.50% eScan
95.95% AVG(1), Tencent(1)
95.05% Kingsoft(1)
94.90% Baidu
94.50% Vipre(9)
92.10% Lavasoft
88.70% AhnLab
88.40% MSE

User dependentは1/2で計算 ()内は誤検出数

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 13:58:54.23 .net
新御三家
Avira, BitDefender, Panda

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 02:07:08.88 .net
MSE、「Zeus」検出できず カスペ、Kingsoftもアウト
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1400601794/

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 15:41:54.62 .net
【悲報】 avast!がハッキング攻撃され個人情報ダダ漏れ
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1401168927/

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 17:41:45.03 .net
フォーラムだけの話だからフォーラム用のユーザーを作ってない人には関係ない

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 17:49:45.01 .net
セキュリティソフトの企業が客の情報をハッカーに抜かれるとは笑いものだなw

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 18:21:57.96 .net
>>644
avastウンコだなw

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 18:42:05.71 .net
公式フォーラムにログインしない奴は全く関係無いのかよ
祭りにはならんな
解散

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 18:51:16.67 .net
>>648
ログインしないっていうか
フォーラムに書き込むためにフォーラム用のアカウントを取得した人に限られるって話

確認してないがAvastアカウントとフォーラムのアカウントはたぶん別物

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 19:33:44.55 .net
>>644
ユーザーの個人情報をぶっこ抜かれるとか酷過ぎw

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 19:48:13.16 .net
AV-TEST 3月 4月
http://www.av-test.org/en/home/?avtest[type]=3&avtest[platforms]=10-7&avtest[series]=10-7:1396310400.2

18.0 Kaspersky
17.5 Avira, BitDefender, McAfee, Qihoo
17.0 Kingsoft, TrendMicro
16.5 F-Secure, GData
16.0 BullGuard, Norton
15.5 ZoneAlarm, eScan, Tencent
15.0 AVG
14.5 avast, ESET, Panda
13.0 Vipre
12.5 Norman
11.5 Comodo
11.0 PCKeeper, Microsoft
*8.5 AhnLab

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 11:18:59.90 .net
えっ avast!がPandaと並んだ? あり得ない

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 11:19:32.14 .net
どっちも糞

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 18:49:21.48 .net
>>650
ユーザー?文章はちゃんと読もうね。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 19:24:03.75 .net
性能ガタ落ち
個人情報ダダ漏れ

残念な便所アバストw

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 11:13:12.53 .net
広告無くなったArivaでええやん

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 14:28:18.57 .net
開けゴマ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 01:18:09.41 .net
Open Sesami!

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 01:19:39.73 .net
総合防御力テスト 2014年5月 サンプル数=655
http://chart.av-comparatives.org/chart1.php?chart=chart2&year=2014&month=5&sort=1&zoom=3
http://www.av-comparatives.org/wp-content/uploads/2014/06/avc_factsheet2014_05.pdf

100.0% BitDefender
100.0% Panda(1)
99.95% Kaspersky
99.85% Qihoo
99.75% Emsisoft
99.50% Avira
99.40% ESET, F-Secure
99.40% Fortinet(1)
98.20% AVG
98.20% eScan(8)
97.40% Sophos(1)
97.30% TrendMicro(7)
96.50% avast
96.45% BullGuard(1)
96.00% Baidu(1)
95.95% Kingsoft(1)
95.60% McAfee(16)
94.60% Tencent(3)
93.30% Vipre(2)
91.60% Lavasoft
88.40% MSE
87.55% AhnLab

User dependentは1/2で計算 ()内は誤検出数

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 01:20:10.71 .net
軽さランキング
http://www.av-comparatives.org/wp-content/uploads/2014/06/avc_per_201405_en.pdf

ADVANCED+ ★★★
*1.2 Baidu, BitDefender, Kaspersky
*1.5 Avira, Fortinet
*3.0 ESET
*3.3 Lavasoft
*3.7 Qihoo
*4.3 AVG
*6.2 avast, Sophos
*7.3 WindowsDefender

ADVANCED ★★
10.2 F-Secure
11.3 Panda

STANDARD ★
16.1 BullGuard
16.7 Emsisoft
16.9 Vipre
17.6 eScan
17.7 McAfee
19.3 TrendMicro(ウイルスバスター)
19.7 Kingsoft

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 16:30:19.33 .net
ウィルスソフトをアンチウィルスソフトとしてる評価は信用ならん

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 16:39:55.75 .net
マッチポンプですなBaidu

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 16:00:33.46 .net
>>660
バスター重いなw

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 02:27:06.61 .net
ニコニコ動画・ニコ生を視聴中に、偽Flash Playerの更新サイトへ誘導される事案が発生している
http://peercast.net/archives/2014_niconico_flash_player_fishing.html
Yahooリスティング広告からマルウェア配布サイトに誘導される件
http://togetter.com/li/682003

https://www.virustotal.com/ja/file/60ffd574c24c14f8704b760038691e5e19326aa0827c2b96b9afa2a863ba2fca/analysis/1403107992/

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 01:07:54.55 .net
aviraは起動が遅くなったのがなあ
てなわけでbitdefenderに乗り替え
設定項目が全然ダメだけど、そこは我慢

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 09:11:20.11 .net
また偽Flashに飛んだ。setup.exeはBitDefenderコマンドラインでは検出できず

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 09:21:31.29 .net
virustotalでオンラインスキャンした結果は 8 / 49
また新種作ってきたか

AntiVir APPL/Downloader.Gen 20140620
ESET-NOD32 Win32/OutBrowse.V 20140620
GData Win32.Application.Outbrowse.E 20140620
K7AntiVirus Unwanted-Program ( 0040f8191 ) 20140620
K7GW Unwanted-Program ( 0040f8191 ) 20140620
Kaspersky not-a-virus:AdWare.Win32.OutBrowse.g 20140620
Malwarebytes PUP.Optional.OutBrowse 20140621
Sophos OutBrowse Revenyou 20140621

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 09:26:27.01 .net
もう一度setup.exe落としてみた。今度は 11 / 54
うわさ通り複数あるようだ

AVG Generic.853 20140620
AntiVir APPL/Downloader.Gen 20140620
DrWeb Adware.Downware.2081 20140621
ESET-NOD32 Win32/OutBrowse.V 20140621
GData Win32.Application.Outbrowse.E 20140620
K7AntiVirus Unwanted-Program ( 0040f8191 ) 20140620
K7GW Unwanted-Program ( 0040f8191 ) 20140620
Kaspersky not-a-virus:AdWare.Win32.OutBrowse.g 20140620
Malwarebytes PUP.Optional.OutBrowse 20140621
Sophos OutBrowse Revenyou 20140621
VIPRE OutBrowse (fs) 20140621

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 13:09:15.25 .net
>>665
bitフリーはフルスクリーンのゲームやると終了後に勝手に終わったりするから使うのやめた

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 12:03:09.48 .net
f.exe (偽Flash Player)
https://www.virustotal.com/ja/file/76aceaf88844c4f89763a1fc50ab90871aa08e9e770c697655334cfe26b35e3c/analysis/1403573600/

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 21:23:01.87 .net
総合防御力テスト 2014年6月 サンプル数=1054
http://chart.av-comparatives.org/chart1.php?chart=chart2&year=2014&month=6&sort=1&zoom=3

99.90% Panda
99.60% Kaspersky
99.60% Avira(3)
99.50% BitDefender
99.30% ESET
99.30% Fortinet(2)
99.30% Emsisoft(3)
98.80% Qihoo
98.75% eScan(10)
98.30% F-Secure(6)
98.00% AVG
98.00% McAfee(29)
97.45% Tencent
97.20% avast
97.20% Sophos(1)
96.40% Kingsoft(8)
96.30% TrendMicro(28)
95.00% BullGuard
92.80% Lavasoft
92.60% Vipre(9)
90.80% Baidu
89.50% MSE
87.60% AhnLab

User dependentは1/2で計算 ()内は誤検出数

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 21:26:35.11 .net
総合防御力テスト 2014年3〜6月 サンプル数=4003
http://www.av-comparatives.org/wp-content/uploads/2014/07/avc_prot_2014a_en.pdf
防御率 誤検出 ソフト名
ADVANCED+ ★★★
99.9% *1.0 Panda
99.8% 10.0 BitDefender
99.7% *3.0 Avira
99.7% *5.0 Emsisoft
99.6% *0.0 Kaspersky
99.4% *3.5 Qihoo
99.2% *0.0 ESET
99.0% 10.0 Fortinet
ADVANCED ★★
98.7% 22.5 F-Secure
97.3% *8.0 Sophos
97.2% *1.0 AVG
97.0% *0.0 avast
96.3% *1.5 BullGuard
95.6% *4.0 Tencent
95.4% *9.5 Kingsoft
STANDARD ★
97.9% 82.0 McAfee
97.3% 18.0 eScan
97.3% 52.5 TrendMicro(ウイルスバスター)
93.7% *1.0 Baidu
92.3% *0.0 Lavasoft
TESTED
93.5% 27.0 Vipre
88.7% *0.0 AhnLab
88.7% *0.0 MSE

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 18:55:17.83 .net
ノートンセキュリティスキャンってのを入れてみたんだが
定時スキャンのチェック外してんのに
ちょっと放置したら勝手に動作始まって
キャンセルもできないし
クッソ重くて他の作業もできなくなる
タスクマネージャーからプロセス強制終了するしかない
何がゲームを邪魔しない、だ
これ自体がウィルスだわ
頭きて削除した

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 22:20:23.24 .net
>673 comodoはどこだよー

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 11:08:16.45 .net
金払ってノートン入れてても2chのウイルスコードにしか反応したことないんやなw 喜劇やなw

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 14:12:14.25 .net
VB100 最新版
https://www.virusbtn.com/vb100/archive/test?id=199

合格
AVG Avira Bitdefender Kingsoft ZoneAlarm

失格
avast Baidu

検出率
94.6% Avira
94.1% Kingsoft
93.8% Bitdefender
91.3% AVG
84.0% ZoneAlarm
79.6% Baidu
77.2% avast

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 10:28:41.00 .net
adwcleaner
Norton Power Eraser

など、オフライン系のスキャナ、他にいいのありますか?

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 13:02:57.58 .net
Kaspersky Virus Removal Tool

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 19:47:22.64 ID:i9o137YFm
Kingsoft使ってるんだが……

無料の対策ソフト使うのは無責任。
ウイルス感染して加害者になったらどう責任とるんだって言われたんだが
無料じゃだめなのか?

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 21:30:02.50 .net
Malwarebytes' Anti-Malwareは無料版はオフラインだっけ?

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 00:13:20.18 .net
thx
サブで使えるもの探してる

emisisoft kit

くらいかな
secunia PSIとか
いろんな方面からスキャンしたいと思って、インスト不要で

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 00:21:08.50 .net
aviraがwebguardなくなったんだけど、comodoくらい?相応な機能あるの
emsisifotもなくなってるし

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 17:01:27.37 .net
AviraのWeb Protectionを有効にする方法はある
つーかemsisifotってw

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 17:52:01.53 .net
ヒント、お願い

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 18:31:03.50 .net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/sec/1400209273/3
これ見て分からなかったら諦めろ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 18:48:41.08 .net
バージョン14.0.4.xxxでWeb Protection有効のまま14.0.5.xxx以降を上書きインストール

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 21:33:03.98 .net
各社のlive CDでスキャンがいいな システムに変更しないし

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 10:13:36.10 .net
ESTsoft、8月で無償セキュリティソフト「ALYac Internet Security Free」を提供終了 - 窓の杜
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20140805_660861.html

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 20:55:51.68 .net
>>688
韓国ウィルスじゃんw

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 02:29:54.04 .net
流行したウイルスの検出率
http://www.av-comparatives.info/wp-content/uploads/2014/08/avc_prevalence_201403_en.pdf
検出率はCustomer Impact(normalized)の数値から計算

99.9% Kaspersky
99.9% McAfee
99.8% Avira
99.8% Tencent
99.8% Panda
99.7% MSE
99.5% Vipre
99.4% Fortinet
99.4% Sophos
99.4% ESET
99.3% AVG
99.2% F-Secure
98.8% TrendMicro
98.8% eScan
98.8% BitDefender
98.7% Lavasoft
98.7% Kingsoft
98.7% Emsisoft
98.7% Qihoo
98.7% BullGuard
98.6% avast
98.1% Baidu
94.4% AhnLab

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 10:53:33.16 .net
フリーだと今年はAviraを使うのがいいのかねぇ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 16:37:01.74 .net
Avira(笑)

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 17:46:30.11 .net
知り合いにフリーでAviraよりいいのある?って聞かれたら
Aviraでいいんじゃね?と答えると思う

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 17:56:51.03 .net
>>690
実際はその値の半分以下の検出力ってのが悲しいな

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 18:04:38.65 .net
>>690
何が驚いたかって?MSEだよ
いつの間にそんな高性能になったんだ?
なら純正のMSEで良いかも?

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 18:07:49.29 .net
テストに使われたマルウェアが流行しているかどうかの重み付けを
Microsoftがやって、検出率を計算したらMSEの成績が良くなりました
というのが>>690

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 21:50:16.45 .net
実際もうアビラしかないわもう

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 22:11:37.17 .net
Aviraってテスト参加してるのは有料版だよね
となるとクラウドが効いて成績優秀なのかも
無料版のパターン方式のみだと少し心配かも

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 22:15:23.32 .net
フリーもクラウドついてる

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 22:33:19.02 .net
もうでももうこうなった以上はもうアビラしかもうないわもう

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 12:04:08.94 .net
Avira(笑)

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 23:41:35.37 .net
アンチウィルスソフト(笑)

2014年05月07日 11時08分58秒
「アンチウイルスソフトは死んだ」とノートンで有名なシマンテック幹部が告白、半分以上の攻撃を検知できず
http://gigazine.net/news/20140507-antivirus-software-is-dead/

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 00:10:09.36 .net
Symantec Endpoint Protection にバッファオーバーフローの脆弱性 [2014/08/05 13:00]

http://jvn.jp/vu/JVNVU98222914/index.html

だろうねw

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 00:36:55.35 .net
>>702
それはシマンテックの企業向け新製品のポジショントーク
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1405/07/news037.html

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 01:03:00.19 .net
>>702
ソースがGigazine(笑)

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 18:24:37.97 .net
要するに今までのアンチウィルスじゃ5割以上取り逃がしてるので
FWとHIPSをアンチウィルスに統合するって話だよな
今までより頻繁にアラートが出て、マルウェア容疑がかかったプログラムやデータを許可するか不許可にするか聞いてくることになるだろうけど、
いかにそれを素人でも判断できるようにするかが鍵だろうな

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 19:26:47.40 .net
違うと思います

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 21:26:09.91 .net
ハズイ長文w

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 23:02:13.88 .net
>>707はどう違うのか説明をしなさい

>>708はなぜ長文だと感じたか、そして長文の定義を3行以下で答えなさい

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 01:01:30.76 .net
くやしいのうwwwくやしいのうwww

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 20:17:30.74 .net
ん?答えられないの?

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 15:12:21.21 .net
スレをざっと読んだけど、結局どれがおすすめなのかわからん

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 16:05:20.46 .net
一長一短あって誰にとってもダントツにおすすめのフリーというのは無い

検出力は高くないがシンプルでトラブルが比較的少ないMicrosoft
Firewall重視で知識に自信があるならComodo

今年のテスト成績が割といいのは
日本語じゃなくていいならBitdefender, Panda
日本語がいいならAvira
(基本的にテストはPandaは無料版、AviraとBitdefenderは有料版でされている)

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 16:16:53.85 .net
総合ものならKING SOFTがいいんだけどね

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 16:23:37.55 .net
>>714
お前はそれでいいよ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 17:43:50.31 .net
>>714
同じ日本人として恥だから止めろ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 17:48:30.46 .net
いつから>>714が日本人だと錯覚していた?

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 19:32:17.60 .net
ステマSOFTよいよね

お金ください

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 22:33:14.42 .net
>>713
> 検出力は高くないがシンプルでトラブルが比較的少ないMicrosoft
OS巻き込んで動かなくなった事件が

> Firewall重視で知識に自信があるならComodo
逆を言えばアンチウィルスはオマケ
FWとHIPSは優秀だと思うが、穴を塞ぐ為に下手に設定を消すとOSを巻き込んで動かなくなるので、結局初期設定だと穴が多いんじゃね?

> 今年のテスト成績が割といいのは
> 日本語じゃなくていいならBitdefender, Panda
誤検出の王様パンダは誤検出したデータを消すなど前科持ち
OS巻き込んでOS再インストールだっけ?
ちょっと怖いね


>>714
ばーか

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 22:45:42.27 .net
誤検出の王様はフリーじゃないけどウイルスバスターだろ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 03:10:20.98 .net
>>719
結局どれがいいのかわからなくなった
あなたがおすすめするのは何?

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 04:20:31.67 .net
>>721
OS巻き込んで、と文句を言ってないビットとアビラ推しだろ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 08:18:00.96 .net
ビットはフルスクリーンアプリを実行すると勝手に落ちる(タスクトレイアイコンに触ると消える)
有料版は知らんが無料版はダメだ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 08:29:42.86 .net
実際もうアビラしかないわもう

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 09:15:22.59 .net
2008年

「AVG」でシステムファイル誤検出、Windows XP起動不能のトラブル
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/11/13/21522.html

2009年

「avast!」が大量のファイルをウイルスと誤検知する問題が一時発生
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20091203_333071.html

2010年

BitDefender、多数ファイルをトロイの木馬と誤検知する問題が発生
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100323_356375.html

AVGの最新アップデート適用後、再起動ループに陥る問題が発生
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20101202_411135.html

2014年

「Microsoft Security Essentials」で Windows XP が使用不能に
http://internetcom.jp/webtech/20140428/1.html

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 09:33:04.32 .net
>>723
それって「ソースは俺」?それとも他の人でも起きてるん?

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 03:15:44.84 .net
>>721
FWとAV両方を入れるなら
COMODO Internet Security 64
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/sec/1403943905/


FWは安定を考えてMS製になるが(複数メーカーのセキュリティソフトやFWを同時に使うと競合して不具合の原因になる)
Avira総合 Part152
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/sec/1405290040/


セキュリティソフト同士の競合を解消する腕があるなら何を入れてもいい

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 13:39:30.86 .net
avira(笑)

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 03:25:49.93 .net
会社関係とかなら産業スパイ的な意味もあるだろうけど、今時個人メールを
パソコンでやり取りしてる人なんてほとんどいないだろうし、個人のパソコン
の中身を覗いてもせいぜい消費動向や趣味の傾向が分るぐらいだろ。
Web広告や広告メールの最適化のために広告プロモーターにログを流すとかは
有るかもしれないけど、そんなことはGoogleやAmazonはとっくにやってるしね。
個人のパソコンでスパイウエアを過剰に警戒してもあまり意味がないと思うな。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 08:13:56.12 .net
んなあ〜ほな

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 09:07:35.76 .net
過剰なくらいがちょうどいい
ここ10年で、広告激増だよ
GoogleやAmazonは情報集めすぎ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 18:51:26.47 .net
他人に聞くぐらいのレベルの人間にはベタな方がいいので
BitやPandaやCOMODOは除外すべきと思われ。

>>721
そうなると、年度によって多少の上下・差異はあるが
Avira、avast!、AVGの御三家の中で好きなのを選べばいいと思うよ。

おれは?と聞かれれば、Aviraを使ってる。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 14:53:54.41 .net
avira(笑)

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 15:09:15.44 .net
Avira 日/2GB 書き込んでる
これ多いような気がするけど、他はどうなの?

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 15:33:39.67 .net
そんな話聞いたことないぞ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 12:21:12.80 .net
アビラ使え

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 14:16:43.64 .net
CPUもメモリも食わなくて常駐監視の動作が軽くて誤検出も少なくて
WEBブラウジングも重くなったりしないフリーのアンチウイルスソフトが良いです
ウイルス検索は少しくらい重くても良いです
ファイアウォールは無くても良い

Panda入れたけど時々固まるWin8.1
avira avast は使ったことあるから今度はAVGを試してみようかな

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 14:32:46.79 .net
AVIRAをヒューリスティック無効にして使えばいいじゃん

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 14:40:29.09 .net
MSE一択だな、効いてるのかは不明だがすこぶる軽いよ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 00:35:19.61 .net
avira(笑)

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 05:59:18.11 .net
ウィルス検出機能以上にOSのシステムに絡みすぎてないアンチウイルスソフトがいいな
大昔の話だがノートンとカスペにシステムぶっ壊されたトラウマがいまだ消えていない

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 06:33:59.52 .net
>>737
aviraでいいんじゃない

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 15:45:48.40 .net
>>737
forticlient
検出率の高さ、誤検出の少なさで全アンチウイルスソフトの中でもトップクラス。それに強力なwebガード。
ソフト自体の安定性は抜群。おまけに日本語表示可能。
なぜあまり話題に上らないのか、フリーアンチウイルスソフト界の七不思議

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 16:46:50.00 .net
フリー版まだ残ってたんだ。>forti
アンインスコしても直らない深刻なネットワークトラブルが出たからな。
慌ててバグフィックスバージョン出したり配布停止したり。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 17:40:11.05 .net
どこが強力なWEBガードだよw

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 18:42:33.24 .net
強力というか、融通がきかなかった覚えならある
アンチウィルスの方は正直いって微妙な成績だったかな?可もなく不可もなく
ただ企業向けをカスタマイズしただけあってウィルスが入ってくるとすぐ検出してくれる
他のソフトが実際にクリックしてファイルを選択するまで検知してくれなかったりするからそのへんはよく作ってるなと思った

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 12:16:13.64 .net
>>737
WEBROOT軽いよ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 11:15:28.32 .net
どうも市販のウイルスソフトは本体&更新料で高くて敬遠するけど
情強な人らはみんなフリーの使ってるの?

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 14:19:38.31 .net
プライベートパソコンにはフリーでも、仕事用のパソには有料の入れてるんじゃないの?

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 15:18:54.37 .net
有料にせよフリーにせよ毎年バージョンアップの入れ替えがめんどいし来年からMSEにしとく

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 15:22:15.38 .net
いきなり広告出るようになったり、余計な通信増えたり・・
MSEなら大きな変更無いから安心

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 06:30:43.29 .net
クラやキージェネを語検出する糞ソフトばかりになってきたな。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 08:14:33.44 .net
なんかフリーソフト落としてスキャン
avast「スキャン完了 ウイルスは検出されませんでした」
ソフト起動
avast「ディープスクリーン実行中・・・」
なめてんのこれ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 13:33:57.18 .net
気にいらんのなら他のソフトを使ってもいいのよ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 17:50:11.06 .net
avastは厨房ご用達だからなw

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 22:55:44.73 .net
今更だけど、AviraがAsk強制インスコを廃止したと聞いて数年ぶりにAviraに戻した
サブのMBAMと、ファイアウォール(Online Armor)と組み合わせて使ってる

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 23:04:07.50 .net
Online Armorはアカンw

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 23:31:15.73 .net
avira(笑)

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 01:37:54.41 .net
使用遍歴

avast
 ⇒最近の第三者機関評価低下。



BitDefender Antivirus Free
 ⇒動作不安定など問題あり。(ゲームモード時に強制終了)



forticlient →イマココ
 ⇒なかなかよい感じ。
   対企業向けソリューションが多いので、ホームユーザーの知名度低め。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 11:43:06.04 .net
http://pandajapanblogs.blogspot.jp/

これみてたら、公式がsoftnicのリンクから落とすとか、何かの冗談かよw

パンダのPUPはスルーでAVG MALWARESBYTEは検出

こういう所はちょっと信用ならないな

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 12:22:34.00 .net
forticlient プロセス11個は・・・

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 23:02:17.25 .net
forticlient使っていて、デバイスマネージャーみてみると、
Fortinet virtual adapterっていうネットワークアダプターが、
いつの間にか作成されていた。

仮想デバイス作って、何やってるのか気になる。
パケットフィルタリング?ファイアーウォール?

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 23:33:46.34 .net
>>762
こっちの専用スレでどうぞー
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/sec/1255507148/

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 00:23:48.80 .net
https://www.virusbtn.com/vb100/RAP/RAP-quadrant-Dec13-Jun14-1200.jpg

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 00:39:29.83 .net
今のAvast、K7より下なのか…きっついな

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 21:10:17.70 .net
総合防御力テスト 2014年8月
http://chart.av-comparatives.org/chart1.php?chart=chart2&year=2014&month=8&sort=1&zoom=3

100.0% Avira(3)
100.0% Panda(34)
99.70% TrendMicro(1)
99.65% Emsisoft(4)
99.60% BitDefender
99.50% Kaspersky
99.20% F-Secure(13)
99.15% Qihoo(1)
99.00% Tencent(21)
98.70% AVG
98.20% eScan(11)
98.15% ESET(1)
97.50% Fortinet(6)
96.60% Sophos
96.50% BullGuard(3)
96.40% Kingsoft(16)
96.40% McAfee(28)
96.10% avast
93.40% Lavasoft
93.10% Baidu(4)
91.00% Vipre(4)
87.00% AhnLab
85.50% MSE

User dependentは1/2で計算 ()内は誤検出数

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 22:39:56.42 .net
Avast!使ってたけど少し安心感が欲しくてMcAfeeを購入した
ところが・・・成績はあんま変わらんなぁ・・・

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 23:36:16.12 .net
最近Emsisoftが健闘してる感じがするな
無料版は常駐無いけど

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 00:14:42.97 .net
ん?常駐するよ 

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 06:37:20.76 .net
それ更新チェックのための常駐だろ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 12:39:58.26 .net
AdwCleaner
emsi emergency

これ、レジストリ等使ってる?Cにファイル等残す?

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 09:51:10.81 .net
もうこうなったらもうAviraしかもうないわもう

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 14:30:47.30 .net
99.60% BitDefender
99.50% Kaspersky
98.70% AVG

このあたりの誤検出ゼロってのは大きく評価したい

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 18:58:05.27 .net
Avira free はクライドには対応したと聞いたけど
ドライブバイダウンロードにも対応したの?

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 20:15:12.29 .net
>>774
Bonnie and Clyde

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 20:27:07.26 .net
>>762
fortiってPFW機能切り捨てちまったとか聞いた気がするがまだ残ってんの?

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 20:43:13.85 .net
emsi コマンドラインのほうは使い勝手いいの?
bitコマンド使ってるから、よりイイ?emsiがきになるんだけど

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 21:58:56.38 .net
forti liteのほうにFWあったような
あれ2種類あるのもようワカラン

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 22:37:15.43 .net
>>778
現在のバージョンではFWは無いです。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 18:13:18.83 .net
有料版の試用バージョンはたいてい、1ヶ月が期限だけど
なにかの製品におまけで付いているのは、3ヶ月使えるものが結構ある。
だから、3ヶ月使えるものを4種類集めれば
有料版を1年間試用できる。
いろんなアンチウイルスソフトを実際に試用すると、機能や性能の違いの勉強にもなる。
1年たったら、HDDの断片化が進んでいるので
OSを再インストールすることにしている。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 20:16:13.60 .net
ウイルス対策ソフトは存在感を出さないのが大事
わざわざ一年の間に何回も変えるのは面倒だろw

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 20:36:13.05 .net
ごみ増やすだけw

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 21:16:59.66 .net
avast Freeでは心配になったので、FortiClient+privatefirewallとの組み合わせで
使い始めたら、いい感じです。avastと比べると少し重い感じもしますけど。。。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 21:25:59.91 .net
panda 軽さならこれ
avira 軽い部類だが、I/O書き込みが多い
forti プロセス1個と多い(個人で使わないものが多い)ややCPUを使う
avast ダメ
AVG ダメ
king 糞

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 21:49:06.20 .net
プロセス1個なら多くなくね?

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 22:00:50.77 .net
11個

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 22:53:19.84 .net
pandaってまだ日本語verあるのか?

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 23:32:23.62 .net
Pandaは日本語版無いし、また誤検出が増えてるしダメだろ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 00:27:23.54 .net
BitDefenderのフリーはどうなの?
ずいぶん長い間アップデートしていないみたいだけど

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 01:01:23.90 .net
Bitはコマンドライン版がいいよ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 07:40:17.55 .net
Bitフリー使ってるけどPC再起動が必要なアプデが毎月2、3回ある。
でも(最近は)バージョンが全く変わらないのが謎。それ以外は概ね満足してる。
日本語非対応だし、全画面ゲームすると落ちるらしいから、人を選ぶね。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 11:01:06.09 .net
地銀で配布してるSaAT Netizenって韓国製ソフトなのかよ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 18:55:40.87 .net
>>766
> 100.0% Panda(34)
(34)って相変わらずだなPanda…
怖くて使えんわ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 09:05:57.33 .net
Nortonが誤検知多いので、AVG FREE 入れてみた

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 22:55:35.05 .net
AVG FREE入れてみたけどノートン先生に「深刻な問題」と弾かれる(プライバシーの脅威)
http://i.imgur.com/8GUKWTI.png

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 17:43:22.72 .net
>>795
スマホが増えたおかげで超が付くほどのライトユーザーがネットになだれ込んで
アンチウィルスソフトの基本的な鉄則をわかっていないヤツが増えたんだな

ネットにも原付程度の筆記試験設けて免許交付して
持っていないヤツは通信料割高にしてその分プロバイダが強制的にセキュリティ管理した方がいいか知れない

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 22:45:46.45 .net
>>796
フリー版だから定義ファイルの更新が遅いんだよねw
1週間に1回も無い<AVG

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 22:50:41.99 .net
情弱ってバレるからそういう書き込みはするなよ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 21:15:45.12 .net
情弱と使いたがるのが情弱という法則が成り立っているな

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 01:17:44.11 .net
情弱男女

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 08:44:43.79 .net
My name is Joe Jack!

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 01:48:45.88 .net
どちらが苗字ですか?

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 00:09:53.92 .net
ウイルス126335個の検出率
http://www.av-comparatives.org/wp-content/uploads/2014/10/avc_fdt_201409_en.pdf

検出率 誤検出数 ソフト名
ADVANCED+ ★★★
99.9% **5 Avira
99.7% **6 Kaspersky
99.6% **6 BitDefender
99.6% **9 F-Secure
99.5% **5 TrendMicro(ウイルスバスター)
99.5% **4 eScan
99.4% **6 BullGuard
99.4% **6 Lavasoft
99.4% **7 Tencent
99.3% **4 Emsisoft
99.3% **5 Qihoo
ADVANCED ★★
99.9% *12 Kingsoft
99.8% *16 McAfee
99.7% *27 Baidu
98.9% **2 Panda
98.7% **1 ESET
98.2% **1 Sophos
97.9% **4 Fortinet
STANDARD ★
98.5% *36 Vipre
98.4% *22 AVG
TESTED
98.6% 120 avast
93.7% *23 AhnLab
90.2% **5 MSE

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 00:46:38.34 .net
総合防御力テスト 2014年9月 サンプル数=602
http://chart.av-comparatives.org/chart1.php?chart=chart2&year=2014&month=9&sort=1&zoom=3
http://www.av-comparatives.org/wp-content/uploads/2014/10/avc_factsheet2014_09.pdf

100.0% TrendMicro(5)
99.65% Qihoo
99.50% Panda(6)
99.30% Kaspersky
99.20% Avira, BitDefender
98.70% ESET(1)
98.30% Fortinet(6)
98.25% F-Secure(66)
97.90% Emsisoft(9)
96.50% AVG
96.50% eScan(14)
95.80% avast(1)
94.70% McAfee(36)
94.25% BullGuard(2)
93.95% Tencent(3)
92.50% Kingsoft(3)
92.00% Baidu
91.90% Sophos(4)
85.50% Lavasoft
85.20% AhnLab
84.40% Vipre(14)
80.40% MSE

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 01:26:10.20 .net
Pandaの誤検出数が低すぎw
信用ならないテストだな

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 14:32:37.12 .net
クリイン前のPCでお試ししようと思ってQihoo入れてみたけど良い感じっだ。チャイナだけど。あとAd-aware、zonealarmと試してみる。Ad-awareってどこのエンジン使ってるの?

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 17:45:19.53 .net
自前

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 19:08:28.27 .net
>>806

> 803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 00:09:53.92
> ウイルス126335個の検出率
> http://www.av-comparatives.org/wp-content/uploads/2014/10/avc_fdt_201409_en.pdf

このpdfには、LavasoftはBitdefenderエンジンを使っていると書かれている

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 00:48:06.54 .net
360 Internet Securityてどうなん
悪くなさそうだけど

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 00:50:25.32 .net
>>809
ためしにいれてみたけど軽くて良かったよ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 00:54:49.01 .net
Bitdefenderはコマンドライン版(emsiも)で補助に使うのがいいから、メインは違うエンジンがいい

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 00:57:03.14 .net
過去に生きてるな

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 01:01:01.13 .net
>>810
軽いんだ
じゃあ入れてみる

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 01:04:01.36 .net


815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 05:47:43.35 .net
中国製のセキュリティソフトってだけで何か疑っちゃう俺(´・ω・`)

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 10:53:09.75 .net
>>815
キングソフトとかBaiduとか絶対情報抜いてそうw

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 11:03:24.12 .net
ウイルス情報と一緒にMACアドレスから何から送ってる気がする

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 14:23:53.52 .net
>>816
抜いてそう、じゃなくてヌイテルって公言してる

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 14:43:57.48 .net
>>818
やはり

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 14:51:07.96 .net
baidu
kingsoft
aomei
EASEUS
IObit

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 15:09:22.65 .net
>>820
iobitもだめなんだ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 22:10:34.46 .net
>>821
普通に中華だからな

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 22:18:30.31 .net
>>822
めっちゃサブで使ってた

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 22:19:25.44 .net
>>822
サブでオススメってある?

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 22:28:20.97 .net
>824
>811

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 22:32:34.66 .net
サブって言われると何故かホモが頭をよぎる

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 22:34:43.67 .net
>>825
ありがと
>>826
なぜwwww

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 22:47:41.77 .net
>>827
若い人には判らない。SM系ホモ雑誌

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 00:39:09.79 .net
Pandaはスペインのベンダーっていうのが紛らわしい
名前だけで、中華だと思い込んでた

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 02:54:28.18 .net
今知ったい・・・

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 03:14:01.86 .net
aviraのほうがいいかな?
実情、この2つしか選択しないし

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 05:46:16.64 .net
何と何で2つなんよ?

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 07:02:07.46 .net
avastは2015年版が21日に出たばっかで、盛り上がってるよ。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 10:08:33.01 .net
>>803
avastはゴミだなw

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 12:59:29.82 .net
avast使うのは情弱だろ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 13:05:43.56 .net
現状、似非ット・カスペ・ノートンが候補なんだけど評価がなー

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 15:29:43.52 .net
avastがまともなのは6まで。それ以降はゴミ。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 15:42:56.63 .net
avastが駄目ならどれがいいの?

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 15:46:12.64 .net
この辺が参考になるよ
http://chart.av-comparatives.org/chart1.php?chart=chart2&year=2014&month=9&sort=1&zoom=3

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 17:45:43.25 .net
>>821
liveupdate.exeとか勝手にインストールされて
本体アンインストール後も消えずに常駐とかしてるぜ
IObitのソフト使ったら

消すのに苦労したわ

ついでに
ALYacは韓国
ALとついてたら気を付けろ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 22:03:15.05 .net
>>829
Pandaが中華な訳ないじゃん そのまんますぎるだろ

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 23:58:05.07 .net
【悲報】 avast!がスパイウェアを仕込んでいたことが判明www
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1414073408/

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 20:55:31.35 .net
>>838
aviraはどう?

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 21:37:14.53 .net
>>838
AVG +

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 21:39:16.93 .net
avira最強だな

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 21:42:08.51 .net
aviraとカスッ屁で迷ったら

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 22:40:35.70 .net
aviraスレ見たらカオスで質問どころじゃなかった
が、avastよりはよさそうだな、もうちょいaviraのこと調べてみる

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 00:23:26.04 .net
今週は7種類くらい試して今リカバリー中

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 02:28:20.50 .net
>>840
アルヤックはもうフリー版ないだろ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 15:08:49.70 .net
avira(笑)

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 16:31:46.80 .net
キングソフトにエンジン提供してる、Aviraがいいよ 「安心」

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 16:53:24.29 .net
その言い方だと安心じゃないみたいだけどキングソフトヤバイの?

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 17:01:50.57 .net
キングは中国だけどエンジン提供ならAviraは問題無いでしょ
Bitも中国や韓国のベンダーにエンジン提供してるし

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 17:03:21.60 .net
エンジンを提供されていたらヤバイけどな

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 17:04:38.93 .net
Baiduが一番危険

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 17:28:36.14 .net
aviraは中華と仲いいね

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 17:44:34.05 .net
3大スパイウェア

avast
Baidu
GOM

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 19:22:22.04 .net
aviraフリー版は、製品版と比べて、
ウイルス定義更新タイミングが遅いのがデメリット

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 23:21:43.27 .net
スケジューラで速くすることも出来る上にクラウドだから気にする必要もない

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 00:43:33.26 .net
>>857
Avira忘れてるぞw

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 00:54:56.56 .net
>>857
avastもスパイウェアの仲間入りかw

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 00:56:09.16 .net
>>858
6時間で十分だろ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 11:16:45.60 .net
AVGフリーは1日1回だったな
でもクラウドだから別に問題ない

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 12:02:09.08 .net
avira(笑)

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 20:27:07.95 .net
クラウド(笑)

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 20:50:43.39 .net
真木クラウド

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 21:13:50.32 .net
豆鉄砲クラウド

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 22:12:07.92 .net
????「やめなよ」

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 18:27:12.30 .net
てことはMSEもクラウド使ってるからデフォルトのまま1日1回の更新頻度でダイジョウV?

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 19:12:33.48 .net
>>869
マイクロソフトは推奨していない

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 21:36:30.23 .net
ざっと読み進めてきたけどどれも賛否両論でわからなくなっちまった
bitフリー試してみたけど何かのタイミングで極稀に停止するみたいだし
なんかもうMSEでいーや

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 01:38:49.27 .net
MSEは最低レベルのセキュリティ
入れておいたほうがノーガードよりマシというレベル

OSやブラウザなどのアップデートを最新に保つことも併せて重要

日本語版を使用したいからセキュリティソフトの
旧バージョンを使用するというのは情弱の極み

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 01:55:59.09 .net
そ重要なOSうpだてしたら起動しなくなりましたなんて事がここんとこ連続でおきてるから怖いよな。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 01:57:01.83 .net
何故「の」が抜けた・・・

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 01:56:17.10 .net
hitmanってどうなの?
海外ではよく知られているみたいだけど

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 18:35:49.39 .net
Twitterから

クソAVASTがTVRock関連のexeを複数ウイルス認定して消そうとしやがった。

avastをインストールしていて、急にTVTest見れなくなった方はavastのウィルスチェストをチェックしましょう。すべてこいつが悪い!

PT3のドライバがavast!に隔離されてしまったでござる

avastがpt3のコントロールファイル消しよった。迷惑すぎ。

avastが勝手にファイルをスキャンしてウイルスチェストに入れたせいでtvtest視聴不能に

avastが勝手にPT3関連のファイルを削除して視聴環境が死んでた

avastの野郎が余計なことしたせいでTVtestが動かなくなって焦った

avastが勝手にPT3関連のファイルをウイルス認定して録画環境逝った

ふー。とりあえずPT3壊れてなくて良かった…。avast!は迷惑ソフト!

AvastがPT3のコントロールファイル消しやがった

アバストが録画ソフトいきなりウイルス扱いしてはねとばした つっかえ

アバストのクソボケカスのクソクソ野郎が余計なことしやがってTVtest開けんがぶっ殺すぞこのゴミ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 18:36:40.50 .net
Twitterから

avastとかいうゴミクズが録画関係のファイルをウイルス認定して削除してくれたせいで片っ端から録画失敗してて泣きたい

avastのボケがpt3ctrを自動削除していやがった・・・

TVPCが昨日から機能しなかったのはavastのせいかよ!

TVtest動かないと思ったらavastが原因なのか

SAOとFateの録画失敗(´・ω・`) 原因はavastが必要なドライバをウィルスと誤検知したためと判明…余計なことすんじゃねぇ(# ゚Д゚)!

avastにPT3Ctrl.exe駆除されてて録画できてなったんだが。

TV見れなくなったと思ったらAvastのせいだった

超久々に怒りの呟き!!録画失敗したぁぁぁ!!全ては原因はAvastの誤爆。

avastの誤検出により録画できてなかった・・・・ ショックでかい

昨晩の牙狼と結城友奈が録画されていなかった。どうやらAVASTが悪さしたらしい(´・ω・`)

ちくしょう! アバストさんのせいでGレコ録画できなかったぞ

やっぱそうか アバストさんがPT3Ctrl.exeってファイルをご丁寧に消してくれたおかげかよ マジでうんこだわ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 18:46:00.13 .net
avastって確か7になった時に、ファイルシステムシールドとかいう
けったいな機能が装備されたんだっけ?
Skypeの起動をブロックしやがった時点で捨てた。
あれはマジでクソだわ。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 18:53:47.63 .net
ファイルシステムシールドは昔からあっただろ
起動をブロックしたってことは自動サンドボックス(今のディープスクリーン)じゃないの?

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 19:02:56.84 .net
>>879
設定画面で円グラフみたいになってて、ファイル以外に
ネットワークシールドとかp2pとかに分かれてるやつ。
あれね。あのVer.になってから酷くなった。
Skype以外にも色々ブロックされたわー。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 19:17:24.29 .net
Avastは2013まで調子良かったのに
2014になって急に落ちぶれたような気がする
何があったんやろか・・・

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 19:48:31.55 .net
pcで録画してたんだけどavast使ってて問題が起きたから乗り換えたいんだけどなにがいいの?

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 20:06:32.63 .net
>>882
日本語で無難なのはAvira, AVG, MSE

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 20:10:08.63 .net
>>863
ありがとう aviraにしてみる

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 20:10:49.63 .net
Kingsoftはどうなのですか?

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 20:19:35.63 .net
>>885
中国製でもいいなら使ってみれば?

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 21:12:58.92 .net
avira(笑)

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 22:00:05.80 .net
>>887
なんだよ ダメなのか?

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 22:13:56.09 .net
avast→情弱

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 23:02:18.30 .net
ネタか?
今時aviraなんか使ってるやついんの?

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 23:09:11.75 .net
いるよー

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 23:15:22.09 .net
>>891
マジかよ。
俺はaskやuniblueと関わりもった時点でaviraは無くなったわ。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 23:26:54.70 .net
Kingsoftとも提携とかw
終わってるw

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 23:31:33.01 .net
気にする人は仕方ないよねー

kingsoftのエンジン積むわけじゃないし
それ言ったら他のベンダーも巻き添えでしょ〜

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/11/03(月) 00:42:42.52 .net
AviraとUniblueに何の関係がと思ったら、Ask騒動で離れてた間にもう一つ怪しい所と提携してたのかよ
やっとAskと手を切ったんだなイヤッホォォォウ(AA略 って事で最近また使い始めたというのに…

Uniblueとのその後についてはググっても全く出て来ないし、今も提携は続いてると考えるべきかね

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 01:28:46.61 .net
AVGはSoftonicだろ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 01:40:19.34 .net
ノートンとAskも仲良しだぜ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 02:15:26.38 .net
aviraはアイドル時でも数秒ごとに送信してるし、ありえない
そんなに送信する必要があるのか?
常駐プロセス6個くらい歩けど、すべて外部と通信してる

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 02:17:39.06 .net
お前らにはMSEがオヌヌメ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 02:24:51.95 .net
emsiのコマンドライン版が話題にならないのが不思議w

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 02:41:15.85 .net
ユーザー情報の送信 全26項目
http://www.av-comparatives.org/wp-content/uploads/2014/04/avc_datasending_2014_en.pdf

*4 eScan(1)
*5 AhnLab
*7 Fortinet
*8 Emsisoft
*8 Sophos(11)
*9 BullGuard
10 Avira
10 ESET(15)
11 Panda
12 GDATA(6)
15 F-Secure
15 TrendMicro(10)
16 BitDefender, Vipre
17 AVG(5)
18 Kaspersky
18 McAfee(7)
19 avast
20 Microsoft(3)
20 Webroot(5)
21 Symantec

()内はnot disclosed

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 06:16:14.33 .net
ネットバンクを使うなら素直に有料のやつにした方がいい
普通に使う分にはMSEでいいかも?

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 09:03:11.53 .net
ぐぐってたら発見

AVGがUniblueのレジストリーブースターを販売
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:http://www.avg.com/registry-booster
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:http://www.avg.com/registry-booster-download-inc

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 09:15:33.01 .net
>>903
今年の10月のキャッシュか つい最近だなw

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 09:24:31.88 .net
>>896
変わったよ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 10:42:27.10 .net
AVG
http://free.avg.co.jp/free-antivirus-download
Softonic Vector 窓の杜 の3つの内どれかが出てくる

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 10:58:12.35 .net
>>903>>906
AVG酷いな

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 15:17:16.82 .net
自家製スパイウェアのavast以外ならどれでも良い

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 15:31:50.88 .net
avira(笑)

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 23:48:32.53 .net
aviraはすこし落ちたけど、まだまだ高い
bitdefenderは月別で評価にブレのない優秀なソフト
最近は、pandaが好評化をキープし続けている気がする
AVGやavastは実用に耐えうるか不安な検出率
fortinetは新参の中では検討しているように感じる
あとは、評価高くても中華ソフトはやっぱり信用出来ない

http://chart.av-comparatives.org/chart1.php

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 01:26:42.84 .net
詐欺会社と手を組むaviraも信用できんわ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 02:07:38.37 .net
>>803
Aviraは検出率1位になっちゃったからアンチも必死だw

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 10:39:20.65 .net
今はAskもuniblueも普通に使えるしな

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 12:21:39.18 .net
>>911
詐欺会社と決まった訳ではない

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 22:09:37.48 .net
詐欺紛いの会社かw

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 22:16:38.23 .net
avira貶めたいアンチの重箱の隅つつきが必死すぎて草
まあぱんだ使えるようになってきたからどっちでもいいけど

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 00:35:38.21 .net
bitdefender freeは一年以上ソフトウェアアップデートなしか
ウイルス定義は更新され続けてるみたいだけど

ところで、aviraのweb protectionは
ブラウザのアドオン(拡張機能)として生まれ変わったでOK?

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 01:30:19.25 .net
Web Protectionは有料ユーザー用
Avira Browser Safetyは誰でも用

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 19:03:32.12 .net
>>12345678901234567890

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 13:35:23.34 ID:cwwdtUAV2
Windows Server系でも使える無料のアンチウイルスソフトはないでしょうか?
MSE以外で・・・

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 01:28:08.93 .net
軽さランキング
http://www.av-comparatives.org/wp-content/uploads/2014/11/avc_per_201410_en.pdf

ADVANCED+ ★★★
*1.2 ESET
*2.3 Avira, BitDefender, Kaspersky, Sophos
*4.2 Kingsoft
*4.7 Baidu

ADVANCED ★★
*7.2 Qihoo
*7.9 AVG, Fortinet
*8.7 Avast

STANDARD ★
12.0 AhnLab, F-Secure
12.3 Emsisoft, eScan
12.5 Panda
12.9 McAfee
13.3 Vipre
15.5 TrendMicro(ウイルスバスター)
16.7 BullGuard
22.2 Tencent
25.3 Lavasoft

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 01:37:50.72 .net
軽さランキング
http://www.av-comparatives.org/wp-content/uploads/2014/11/avc_per_201410_en.pdf

ADVANCED+ ★★★
*1.2 ESET
*2.3 Avira, BitDefender, Kaspersky, Sophos
*4.2 Kingsoft
*4.7 Baidu

ADVANCED ★★
*7.2 Qihoo
*7.9 AVG, Fortinet
*8.7 Avast
*9.6 WindowsDefender

STANDARD ★
12.0 AhnLab, F-Secure
12.3 Emsisoft, eScan
12.5 Panda
12.9 McAfee
13.3 Vipre
15.5 TrendMicro(ウイルスバスター)
16.7 BullGuard
22.2 Tencent
25.3 Lavasoft

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 09:33:51.77 .net
総合防御力テスト 2014年10月 サンプル数=592
http://chart.av-comparatives.org/chart1.php?chart=chart2&year=2014&month=10&sort=1&zoom=3
http://www.av-comparatives.org/wp-content/uploads/2014/11/avc_factsheet2014_10.pdf

100.0% TrendMicro(1)
99.90% Qihoo(1)
99.50% BitDefender, Kaspersky
99.25% F-Secure(17)
99.00% Fortinet
99.00% ESET(1)
98.90% Emsisoft(3)
98.60% Avira(1)
97.80% AVG
97.10% eScan(4)
96.60% Panda(4)
95.90% Avast(3)
95.30% McAfee(6)
94.40% BullGuard(1)
94.10% Baidu(1)
93.80% Sophos
93.00% Tencent(1)
91.90% Kingsoft
87.30% Lavasoft
84.50% AhnLab
84.00% Vipre(1)
83.30% MSE

User dependentは1/2で計算 ()内は誤検出数

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 14:33:01.73 .net
FortiClientって性能良いね

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 12:34:02.92 .net
RAP averages quadrant Feb - Aug 2014
https://www.virusbtn.com/vb100/RAP/RAP-quadrant-Feb-Aug14-1200.jpg

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 12:40:24.83 .net
【悲報】 avast!がPCを再起動する度にFirefoxの全てのアドオンを削除していたことが判明www
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1416278456/

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 15:30:12.65 .net
またやらかしやがったか、この厨ニ病ソフト

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 14:35:17.82 .net
【悲報】 avast!使いが最新の「Windows Update」を適用するとPCが起動不能になる不具合が判明www
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1416437026/

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 21:19:37.86 .net
無料でPC内を監視しているスパイウェアを誰でもすぐ簡単に発見できる「DETEKT」
http://gigazine.net/news/20141121-detekt-resist-surveillance/

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 20:06:51.39 .net
有料でPC内を監視されたらたまらんわな。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 07:34:39.23 .net
>>923
99.00% Fortinet
無料だし日本語使えるしこれが良さそう

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 20:00:03.50 .net
>>931
それ使ったら、thunderbirdでメールの受信ができなくなった。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 03:37:17.41 .net
本文と添付を分けていないのか?

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 03:38:55.27 .net
>929 これはあれか、使った人が監視される落ちか?

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 19:08:30.28 .net
自分で試さなきゃ話にならんと思ってFortinetを導入してみた
ただ何故か分からんがVistaにはインストールエラーが出て入らなかった
7には問題無く入ったので暫く様子見だけどFW付いてるのが嬉しいね

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 19:59:38.62 .net
>>935
最新版はFW付いてないはずだけど。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 20:24:05.58 .net
最新のVer5はFW無いみたいですね
自分が入れたのはVer4だからFW付いてる
定義は問題無く更新されてるので現状はVer4の方がいいかも

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 22:54:05.95 .net
AV-TEST 9月 10月
http://www.av-test.org/en/antivirus/home-windows/windows-8/october-2014/

18.0 Avira, Kaspersky
17.5 BitDefender, Norton
17.0 Kingsoft, TrendMicro
16.5 BullGuard, McAfee, Qihoo
16.0 Comodo, GData
15.5 F-Secure, Panda
14.5 AhnLab, Avast, ESET
14.0 ZoneAlarm, eScan
13.5 Tencent
13.0 Norman
12.5 AVG
10.5 WindowsDefender
*8.5 Vipre

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 22:56:57.01 .net
セルフプロテクション・テスト
http://www.av-test.org/en/news/news-single-view/self-protection-for-antivirus-software/

100% ESET
99.7% Avira
99.3% Norton
98.0% Avast
97.7% GData
96.7% McAfee
96.4% Kaspersky
95.0% AVG(IS)
94.9% AVG(Free)
93.1% BullGuard
93.0% F-Secure
89.2% BitDefender
85.5% Panda
71.8% TrendMicro
68.8% Tencent
56.5% Comodo
41.1% ZoneAlarm
38.3% Vipre
37.3% QuickHeal
31.3% Qihoo
31.0% Norman
24.6% AhnLab
19.0% Kingsoft
17.5% eScan

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 16:17:47.96 .net
なんでお前らaviraにしないの?
みんな使ってるかもよ?

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 17:11:52.50 .net
aviraが見捨てたvistaを使ってるから

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 20:55:13.79 .net
Real-World Protection Test October 2014
http://chart.av-comparatives.org/chart1.php

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 01:12:15.38 .net
>>942
>>923
既出

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 02:11:25.58 .net
マルウェア駆除テスト サンプル数=30
http://www.av-comparatives.org/wp-content/uploads/2014/12/avc_rem_201411_en.pdf

ADVANCED+ ★★★
88 BitDefender, AVG
87 eScan, Kaspersky
86 Panda

ADVANCED ★★
84 Lavasoft
83 ESET
81 Avast, BullGuard
80 Avira
75 Emsisoft, Fortinet, Microsoft
73 F-Secure

STANDARD ★
70 Vipre, Sophos
68 AhnLab

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 23:20:01.48 .net
総合防御力テスト 2014年8〜11月 サンプル数=2360
http://www.av-comparatives.org/wp-content/uploads/2014/12/avc_prot_2014b_en.pdf

防御率 誤検出 ソフト名

ADVANCED+ ★★★
99.8% *7.5 TrendMicro(ウイルスバスター)
99.6% *1.5 Qihoo
99.4% *0.0 Kaspersky
99.4% *4.0 Avira
99.4% *0.0 BitDefender
98.8% 15.0 Emsisoft
98.6% *3.0 ESET
98.4% 13.0 Fortinet
97.5% *0.0 AVG
ADVANCED ★★
98.9% 69.5 F-Secure
97.8% 46.0 Panda
97.6% 31.0 eScan
96.6% *5.0 Avast
95.3% *6.0 BullGuard
94.3% *4.0 Sophos
93.2% *5.0 Baidu
STANDARD ★
96.1% 81.0 McAfee
96.1% 32.5 Tencent
93.5% 19.0 Kingsoft
89.4% *0.0 Lavasoft
86.3% *0.0 AhnLab
TESTED
88.7% 20.0 Vipre
83.5% *0.0 MSE

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 23:30:58.98 .net
>>945
AVGΣ(゚Д゚)スゲェ!!

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 16:54:07.05 .net
総合防御力テスト 2014年11月 サンプル数=497
http://chart.av-comparatives.org/chart1.php?chart=chart2&year=2014&month=11&sort=1&zoom=3

99.8% Avira, Qihoo
99.6% TrendMicro(2)
99.4% BitDefender, Kaspersky
99.2% Fortinet(1)
99.0% F-Secure(17)
98.8% ESET
98.8% Avast(1)
98.7% Emsisoft
98.7% Tencent(7)
98.6% eScan(2)
98.6% McAfee(11)
97.0% AVG
96.6% Vipre(1)
96.0% BullGuard
95.0% Sophos
94.4% Panda(2)
93.6% Baidu
92.9% Kingsoft
90.9% Lavasoft
88.9% AhnLab
84.9% MSE

User dependentは1/2で計算 ()内は誤検出数

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 17:02:45.35 .net
なぜコモドは参加しないのだろう。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 08:13:30.95 .net
Symantec(Norton)も無いな

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 19:30:05.49 .net
windows7にアバスト入れてたけどある時からネットが15分くらいで切断するようになった
アバストやめたら直ったさよならアバスト

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 20:26:54.78 .net
         ----、_
       /: : : : :∧: : : :\
ニ⌒ヽ   . : : : : : :/ヽ|: : | \>
<: : :.\{: : :_;/ :/ \|/|/: :}
⌒\_:_〔乂(ノ/  ̄  く/|/     _
     /⌒〕ト   〔   )ノr冖‐┬‐=ニ∧
 ┌<    八 >‐r ´ └z_,,丿   /|│ 
.  \∧_,/  ∨ , ∧   /r'(ノ\  |┘  去ってくれてよかったw
   / /、     L. 」_/《__』   \|/
.  / /     _ノ\  /
_ア /     /   `´
{___ソ   ___/
  ー --=ニ7
|   Υ  |
|   │  |

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 10:40:48.64 .net
Athlon XP 2400+ メモり768MB Windows XPでもあまり重くないオススメお願いします。
今はMSEを使っていますが、不満点として起動時に時々画面いっぱいに警告っぽい画面が
開くのが鬱陶しいこと、久しぶりに起動するとアップデートしてるのか更新してるのか
ガリガリ重くてまともに動かないことがあります。
使用者が機械音痴の高齢じじいなので、ウィルス感染の警告以外の余計な画面が出ると、
意味がわからず消し方もわからず混乱してしまうので、出来るだけ余計なものは出さず
必要最低限の動作するものが望ましいです。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 10:54:36.27 .net
Athlon XP 2400+ メモり768MB Windows XPでもあまり重くないオススメお願いします。
今はMSEを使っていますが、不満点として起動時に時々画面いっぱいに警告っぽい画面が
開くのが鬱陶しいこと、久しぶりに起動するとアップデートしてるのか更新してるのか
ガリガリ重くてまともに動かないことがあります。
使用者が機械音痴の高齢じじいなので、ウィルス感染の警告以外の余計な画面が出ると、
意味がわからず消し方もわからず混乱してしまうので、出来るだけ余計なものは出さず
必要最低限の動作するものが望ましいです。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 11:01:55.53 .net
>>953
AVG

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 11:19:57.63 .net
>>953
http://filehippo.com/jp/download_panda_free_antivirus/15292/

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 12:28:25.10 .net
MSEはセキュリティソフトの中では一番うるさくないソフトなんだが
それより警告画面の少ないものとなるとノーガード戦法しかないぞ

つかその糞PCはさっさと捨てて買い換えた方がいい
安ノートでもメモリ4GB載ってりゃ今のより数倍快適に使える

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 12:37:34.87 .net
>>955
パンダは重いぞ

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 13:32:12.94 .net
>>953
機械音痴の高齢じじいさんはアンチウイルスの前にwindows XP環境を是正しましょう

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 14:48:10.39 .net
ノーガード戦法だと立ち上げのたびに初期化だな
スピード的にシステム生成の時間が気にならないものなら、それも
ひとつの手段ではあるな

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 15:40:04.47 .net
Aviraが軽いとの評価を見かけましたが、メモりがかなり必要みたいですね。
無難そうなのはavastなのかなぁ。

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 15:55:04.16 .net
俺もAthlon XPだけど、SSE2がないのが本当につらい。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 16:07:20.95 .net
>>960
avastはマシンクラッシュしても泣かない子むけ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 17:08:07.91 .net
>>960
Avastは名前が出た中では重い方だぞ
シールド切れば軽くなるけどそれならMSEでいいんじゃね?っていう

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 17:17:39.28 .net
> Athlon XP 2400+ メモり768MB

これだと何を使っても軽くはならん

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 17:37:35.07 .net
非力なマシンほど重さ軽さがはっきり体感できるだろ普通

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 17:42:24.66 .net
非力過ぎるとどれも重く感じるだけだろ普通

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 17:52:26.82 .net
Core2系でも非力っていわれることがあるこのご時世に
Athlon XPは非力ってレベルじゃねーぞ

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 17:53:18.59 .net
で、どれがメモり少使用量が少なくてアイドル時も軽いの?

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 17:58:57.78 .net
>>967
普段Excel2000やJustSystemのワープロで文書を作るくらいなので性能十分です。
あとは麻雀ゲームをやるくらいなので。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 18:06:41.90 .net
ハイスペック環境だと、どんな糞ソフトでも誤差の範囲だもんな

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 18:08:13.06 .net
まともなスペックなら >>922 あたりが参考になるかもしれんが
Athlon XP 2400+ メモり768MBでは、フリーだと今のMSEが無難

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 18:14:17.63 .net
PCの古さからいってHDDが死にかけてるんじゃなかろうか

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 18:19:17.70 .net
win8以降なら標準実装のWindowsDefenderにMSEが統合されたからそれで十分

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 18:19:27.03 .net
何も入れずににどこにもログインせずに使うのが最良
俺がもし入れるんだったらpanda入れるわ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 18:24:11.68 .net
なんだ、釣りか

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 18:33:54.43 .net
http://pbs.twimg.com/media/BthdOZwCAAE3iZB.jpg

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 20:01:09.28 .net
次スレ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/sec/1419332224/

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 20:01:57.08 .net
>>974
最新版のpandaは重くなったという評価を見かけたけど。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 20:09:43.34 .net
>>978
3.0になってから重くなった
PC3台使ってるけど更新インストールの時間がもったいないな
って思っちゃうんだよね

クラウドに慣れたらそう考える人もいるってことですわ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 20:15:23.65 .net
MSEで様子を見るか。
有料になっちゃうけど4年前まで2年間使ってたESETもちょっと考えた。

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 20:19:57.57 .net
Pandaは防御力が落ちたよね >>947

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 20:55:25.39 .net
たれぱんだ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 21:11:55.30 .net
たれぱんだのぬいぐるみがある。
枕よりは大きく、抱きかかえるのが大変な大きさで、当時1万5千円くらいした。
今となってはなぜ買ったのかわからないが、かわいいので今も使っている。
たれぱんだとはそういうもの。
Pandaもそういうもの。
周りが忘れても、のんびりと私は使う。そういう立ち位置だ。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 21:31:42.93 .net
>>981
気にするほどじゃないよ
XPでネットしまくってるけど全然大丈夫

つか
ウイルスにやられるときは>>947とかOSに関係なくやられるよ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 23:57:17.02 .net
全然大丈夫(スパイウェアがっつり

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 02:53:36.55 .net
>>981
誤検出力はそのままだけどな

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 02:56:08.94 .net
とおもったら>>947だと一ケタ少なくなってるな誤検出
pandaはいつも20個以上50個以下の誤検出をしてたはずだが…

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 12:13:03.33 .net
.av-comparativesの結果だとpandaはいつも20個以上50個以下という訳ではないな

ウイルス検出率テスト
2014年3月 99.3% 1個
2014年9月 98.9% 2個

総合防御力テスト
2014年3月 99.70% 0個
2014年4月 100.0% 0個
2014年5月 100.0% 1個
2014年6月 99.90% 0個

2014年8月 100.0% 34個
2014年9月 99.50% 6個
2014年10月 96.60% 4個
2014年11月 94.40% 2個

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 16:03:25.87 .net
安定してないな

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 16:50:59.75 .net
前半は絶好調、後半はバテたか
はたして来年は

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 18:48:27.89 .net
Aviraってメモリ食いなの?

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 19:03:37.73 .net
Windows起動時と定義ファイル更新の時には一時的に必要
何もしてない時はメモリ開放するのでそれほどでもない

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 21:06:53.65 .net
次スレ
フリーのアンチウイルスソフト Part31
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/sec/1419332224/

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 22:21:36.98 .net
>>992
常時抱えてるわけじゃないのね。ありがとう、使ってみるわ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 07:55:55.79 ID:E4oNkGOuB
(入れてはならない政党5大税金泥棒政策)
観光促進‥温室効果ガスに騒音にコ□ナにとまき散らして氣侯変動災害連発させて國土破壞して人を殺して儲ける強盜殺人推進腐敗テ□国家な
軍備拡張…ウクライナは軍事費GDP比4%超で脅威視されて攻撃されたわけか゛.白々しく挑發して軍拡利権を獲得したい岸田異次元増税文雄
金融緩和‥資本家階級資産倍増、もはやひとりて゛資産1兆圓超.末代まで揺らぐことのない圧倒的格差社會優越的地位濫用促進政策な
孑供給付‥全国航空騒音まみれて゛勉強まで妨害しながら,貧乏人に不幸な孑を産み落とさせて遺棄を推進する國家犯罪地球破壞人殺し政策な
     正しい子供政策とは、ひとり産むごとに5千万課税.払える見込みか゛なけれは゛曰当5千圓で塀の中から子に送金させることた゛ろ
原発稼働‥クソポリへリ含むクソ航空機ハ゛ンバン飛は゛しまくって莫大な石油を無駄に燃やしまくって威カ業務妨害による知的産業壞滅によって
     システ厶障害まみれのポンコツ腐敗後進国が笑わせよる。テロリスト自民公明か゛第二のフクシマ利権確保したいた゛けなのか゛バレハ゛レ

創価学會員は、何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ─か゛ロをきけて容認するとか本氣て゛思ってるとしたら侮辱にもほどがあるそ゛!
hTtps://i,imgur,сοm/hnli1ga.jpeg

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/19(日) 19:21:48.62 ID:tkfr2xXT6
ビックモーターを非難するのか゛犯罪者だけという滑稽な事態になってるな、樹木を枯れさせたとか麻薬賭博暴力贈収賄税金泥棒バカひき逃げ
差別主義猥褻セクハラJKレイプ地球破壞犯罪者の代名詞スポーツという犯罪推進のために明治神宮外苑の3千本もの巨木を伐採するデタラメ
小池百合子や、力による―方的な現状変更によってクソ航空機倍増させて都心まで数珠つなぎで鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果カ゛スまき
散らして気候変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸氣を日本列島に供給させて土砂崩れ、洪水、暴風、熱中症にと災害連発させてる
世界最惡殺人テロ組織公明党天下り犯罪集団国土破壞省斎藤鉄夫が何寝言ほざいてんだか,世界的に森林火災に気温40度超え連発.
日本列島も40度超え連発させて国民をさらに殺す氣満々のテ囗政府を放置するのは自殺と同義だそ゛
渋滞て゛環境破壊しまくり清瀬市の歩道の樹木とか明らかに税金の無駄、そこを自転車レーンにするのが環境対策だろ
フランスとか車道を一方通行にして自転車レーン作ってるくらいだが、このテロ政府をぶっ潰さないとお前らの生命と財産は奪われる ─方な
〔羽田)ttPs://www.Call4.jp/info.php?tyРe=items&id=I0000062 , Ttρs://haneda-project.jimdofree.com/
(成田)ttps://n-souonhigaisosуoudan.amebaownd.com/
[テロ組織)ttps://i.imgur.Сom/hnli1ga.jРeg

221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200