2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自民】「73歳定年制」にNO!自民古参決起は安倍1強崩壊の裏返し [クロ★]

1 :クロ ★:2020/06/13(土) 08:17:59.32 ID:acksD12j9.net
「73歳定年制を廃止しろ」――と、自民党のベテラン衆院議員が決起している。

 現在、自民党は「衆院比例代表候補」の選定基準を「公認時に73歳未満」としている。73歳を過ぎても小選挙区単独での立候補はできるが、党の比例名簿に登載されず、復活当選は不可能となっている。過去、海部俊樹氏、中山太郎氏、加藤紘一氏といった大物が、比例との重複立候補が認められずに小選挙区で敗れたため、落選の憂き目にあっている。

 衛藤征士郎氏(79)や河村建夫氏(77)、平沢勝栄氏(74)ら70歳を越えるベテラン議員が、12日にも下村博文選対委員長に「73歳定年制」の廃止を申し入れる。

「年齢によって区別するのは、やはりおかしいですよ。もともと個人的には、小選挙区で敗れた候補が比例で復活当選する制度には反対です。有権者が落とした候補が議員になってしまう。ただでさえ歪んだ制度なのに、年齢で区別しているから、さらに歪んだ制度になっている。定年制は廃止すべきです」(平沢勝栄議員)

 今年73歳を越える自民党議員はざっと30人、70歳を迎える議員は50人いる。二階俊博氏(81)、麻生太郎氏(79)と大物揃いだ。ベテランが決起しているのは、早ければ年内に行われる解散・総選挙が、苦戦必至だからだ。

「安倍内閣の支持率が下落し、自民党は次の衆院選では50人は落選するとみられています。野党候補が一本化したら、これまで小選挙区で勝利してきたベテラン議員も危ない。だから保険となる比例復活が欲しいのでしょう。実際、ベテラン議員の多くは小選挙区で負けても接戦になりそうなので、惜敗率が高くなり、復活当選するはずです」(自民党関係者)

 このタイミングでベテランが決起しているのは、安倍1強が崩れはじめた裏返しという解説も流れている。

「もし、安倍1強が盤石だったら、安倍さんに反旗を翻すような動きは起きなかったかもしれない。党の規則にノーを唱えるわけですからね。この先、党内抗争が激しくなる可能性がある。安倍さんは、50人いるベテランを敵に回したくないはず。ベテラン議員が“いまがチャンス”と考えてもおかしくありません」(政界関係者)

 定年を廃止したら、その分、比例復活の確率が低くなる若手が怒りの声を上げるのは間違いない。一波乱あるか。

日刊ゲンダイ
2020/06/12 14:50 
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/274508

2 :あなたの1票は無駄になりました:2020/06/13(土) 08:20:33.40 ID:pL0nspKH0.net
中国の犬みたいなのが議員のままでいては困る

3 :あなたの1票は無駄になりました:2020/06/13(土) 08:22:50.37 ID:HgHBDREz0.net
その年で比例復活の方が惨めだろ
小選挙で勝てないなら引退しろ

4 :あなたの1票は無駄になりました:2020/06/13(土) 08:29:07.15 ID:tzPlTp810.net
60過ぎたら後輩に譲れよいい加減

5 :あなたの1票は無駄になりました:2020/06/13(土) 08:31:34.66 ID:7ZVy5B5G0.net
年を取るとどうしても
体力、能力、創造力、スピード感、注意力が落ちます。
自動車の免許返納と同じで。。
国の運転は、若い者に任せましょう

6 :あなたの1票は無駄になりました:2020/06/13(土) 08:34:32.74 ID:vl9gj6QX0.net
>>5
若いを取るとどうしても
体力、能力、創造力、スピード感、注意力が無謀になります。
国の運転は、若い者に任せられません

7 :あなたの1票は無駄になりました:2020/06/13(土) 08:40:19.04 ID:H4qznL3s0.net
平澤が出世できない理由を教えてくれ

8 :あなたの1票は無駄になりました:2020/06/13(土) 08:41:43.75 ID:ocDccScX0.net
それならば小選挙区制を廃止するのが先ではないのか

9 :あなたの1票は無駄になりました:2020/06/13(土) 08:51:50.86 ID:sh/WfyXB0.net
政治屋特権を享受する自民党の政治屋。

10 :あなたの1票は無駄になりました:2020/06/13(土) 09:14:28 ID:SYlRXdge0.net
比例代表制はそもそも反対

ゾンビ議員で怪しい奴らが多過ぎる

比例代表制にするなら名簿の順も投票で選ぶべき

11 :あなたの1票は無駄になりました:2020/06/13(土) 09:15:31 ID:qfv2a7VI0.net
あべ一人が忖度 おかしいだろ 

安倍より古参の我々 もっと忖度されて然るべき

12 :あなたの1票は無駄になりました:2020/06/13(土) 09:24:12 ID:ZbhJrigL0.net
65でええ。ガイロウはイラン。

13 :あなたの1票は無駄になりました:2020/06/13(土) 09:33:39.37 ID:W0mOtO4i0.net
>>1
【日刊ゲンダイ】って入れろよ。

14 :あなたの1票は無駄になりました:2020/06/13(土) 09:36:47.06 ID:KQi/tCf20.net
>>1
議員の73歳定年を廃止するなら、その前に日本中の定年を75歳まで引き上げてからにしろ。

15 :あなたの1票は無駄になりました:2020/06/13(土) 09:51:41.78 ID:l/D+uuFM0.net
これだから安倍に勝てない

16 :あなたの1票は無駄になりました:2020/06/13(土) 09:58:38.82 ID:KQi/tCf20.net
これが、定年延長並びに年金保険料支払い満了年齢の引き上げスケジュールです。

2020年 20歳〜60歳(40年間)
2025年 25歳〜65歳(40年間)
2030年 25歳〜68歳(43年間)※40年払込者は年金を7% OFF
2035年 25歳〜70歳(45年間)※年金保険料払込期間に応じて減額
2040年 25歳〜72歳(47年間)※年金保険料払込期間に応じて減額
2050年 25歳〜75歳(50年間)※年金保険料払込期間に応じて減額

※既に60歳で保険料支払いを満了した者は、納付年数比率分、年金受給額を下げる。

17 :あなたの1票は無駄になりました:2020/06/13(土) 10:09:49.36 ID:KQi/tCf20.net
我が国の年齢別人口(2000年と2050年の比較)
https://www.bunshodo.co.jp/pre/forum/backnumber/bnp1/257/257_glaf.gif

18 :あなたの1票は無駄になりました:2020/06/13(土) 10:43:19.65 ID:mC+LiBNF0.net
いらねぇよ判断が遅くて何も決められないくそジジイ共なんて
時期尚早だの塾考だの二言目には議論が足りないとかぬかしやがって
モタモタしてるうちにどれだけの事が手遅れになってる事か
昭和脳はもう用無しいつまで甘い汁吸うつもりだ生涯現役とかキモイんだよ

19 :あなたの1票は無駄になりました:2020/06/13(土) 11:57:44.80 ID:WDl0ORC80.net
>>7
警察官僚時代の力をフル発揮し過ぎて敵を作り過ぎた事かな?
スターリン時代のべリアの恫喝手法にかなり似てる部分あるし。
あ、平澤先生の名誉の為にべリアと似てる部分があっても決してロリコンではない旨はっきり言っとくねw

20 :あなたの1票は無駄になりました:2020/06/13(土) 19:04:10.22 ID:BaIkkiOz0.net
 
文句はコイジュミに言えば良かっただろ
大勲位が死んで バリアが砕けたかww

21 :あなたの1票は無駄になりました:2020/06/14(日) 02:56:18.43 ID:DtpVJg/O0.net
党主導の小選挙区比例代表選挙制度の弊害だね
人物本位の中選挙区制度であれば派閥で決まる

総レス数 21
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200