2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NHK党・立花党首 おなじみ髪形は「ベッカムヘア」だった!実はイメージ戦略「髪形は変えられない」【よろず~ニュース】 [少考さん★]

1 :少考さん ★:2022/09/02(金) 22:53:25.91 ID:CAP_USER9.net
NHK党・立花党首 おなじみ髪形は「ベッカムヘア」だった!実はイメージ戦略「髪形は変えられない」
https://yorozoonews.jp/article/14708640

2022.09.01(Thu)

杉田 康人(デイリースポーツ大阪報道部デジタル担当)

 NHK党の立花孝志党首(55)が、先日行われた党の定例会見で、自身の髪形について「ベッカムヘア」であるとし、2013年から髪形を変えない理由を明かした。

 立花氏は、サッカー日韓W杯でベッカム旋風が巻き起こった2002年から、髪形をソフトモヒカンにしている。「ワールドカップの時にベッカムが流行った時からベッカムヘア。ただ、選挙に出るまではパーマをかけたりはしてたんで、この髪形をし出したのは2002年からですけど、選挙に最初に出た2013年までは髪形は変えてました。これが主でしたけど」と説明した。

 ベッカムヘアにする理由について「ハゲが隠れるんですよ。つむじが薄いんで。短くして髪を立てると、意外に髪の毛の量があるっていう。理髪店では結構細かく指定します。後ろと横は6ミリ」と利点を語る。

 地方選挙に初挑戦した2013年から髪形を変えない理由について「イメージ。服のイメージとかも含めてなんで。特に髪形は、選挙の勝ち方、原則みたいなものがある。写真なんかも絶対同じものを作らなきゃいけない。名刺の写真、政治活動用の写真、選挙運動用の写真とかっていうのは、同じものを使うのが原則。会ったときに髪形が違うと、一致しない」と話し、緻密なイメージ戦略の一端を見せる。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

2 :あなたの1票は無駄になりました:2022/09/02(金) 23:06:19.05 ID:6UY54v5h0.net
統一も創価も力ル卜は政治に関わらせるなよ

ギャンブルや薬物よりよっぽど害悪だわ。

https://i.imgur.com/ThiwEaE.jpg
https://i.imgur.com/XU6KPQx.png

3 :あなたの1票は無駄になりました:2022/09/03(土) 00:03:38.24 ID:7rMA1kjq0.net
ベッカムと言われてもそうかとは思わない。何かのヒナかと

4 :あなたの1票は無駄になりました:2022/09/03(土) 00:09:52.09 ID:/8zY/pWw0.net
使えるカードがどんどん無くなり ついに髪型でアピールしだすとか
仕事してアピールしろや

5 :あなたの1票は無駄になりました:2022/09/03(土) 01:13:28.05 ID:2DA5rgzf0.net
ネット上で他人を誹謗中傷してる人、
30〜40代のおばさんと30〜50代のおじさんだった…

https://www.bengo4.com/corporate/news/article/vuv7r11yb
弁護士ドットコムが調査

調査期間:2022年1月12日〜1月18日
誹謗中傷の加害者、中高年男性が多い傾向

50代男性 24.4%
40代男性 22.7%
30代男性 14.2%
40代女性 9.7%
30代女性 8.0%

回答者のうち、「誹謗中傷をしたことがある」のは13%。
性年代別にみると、50代男性の比率が最も高く、次いで40代男性も2割を超え、中高年男性の加害経験の比率が高いことがわかりました。

https://www.cyzo.com/2021/12/post_298223_entry.html
ヤフコメ、中高年が最多でした…

現実社会と同様に、ネットユーザーの高齢化も進んでいるなか、多くのネットメディアは中高年以上をターゲットにした記事を多く配信している。
「最近多いのは“あの人は今”系の記事ですね。週刊誌などは以前からこういった特集を組んでいますが、ネットも中高年がメインユーザーになっているので、よく読まれるんです。
Yahoo!が配信元のメディアに対し、“あの人が今”系のPV(ページビュー)がいいということで、それらの記事を推奨したこともありました」

たとえば、12月4日から9日にかけてのYahoo!ニュース・エンタメカテゴリの「トピックス」を見ると、『だいたひかる がんで人生整理』、『南野陽子 80歳でも歌える曲を』、『大路恵美 酒井法子はお姉ちゃん』、『松嶋尚美 40歳41歳で出産経た今』、『久本 結婚の不安変えた欽ちゃん』、『シーマ対面 伊藤かずえ泣き喜ぶ』
など、懐かしのタレントに関する記事や、40代以上の中高年タレントに関する記事が多く選ばれているのだ。
「特にYahoo!ニュースは、ユーザーの年齢層が高めで、保守的な記事がウケやすい傾向にありますね。だから“懐かしいもの”や40代以上のタレントに関する記事がどんどん増えていくわけです」

6 :あなたの1票は無駄になりました:2022/09/03(土) 01:13:40.84 ID:uKVgeM1j0.net
ScramЬle化まだ?  09/03 01時13壺

7 :あなたの1票は無駄になりました:2022/09/03(土) 01:17:27.34 ID:OECTLvwE0.net
また党名変わってる…

総レス数 7
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200