2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【萩生田前政調会長】「現金で管理」の裏金利用に「クレジットカード払い」の矛盾発覚…同じ日、同じ店で「130万円超」複数の支払いも [クロ★]

1 :クロ ★:2024/05/20(月) 18:18:32.78 ID:M2s4Rv9j9.net
 先の政倫審では旧安倍派の幹部で唯一、証言をせず、最近では自民党東京都連会長の続投が決まったことがニュースとなった、同党の萩生田光一前政調会長。氏に、裏金に絡む新疑惑が発覚している。

【 写真あり】萩生田氏、“番長”だった高校時代

「しんぶん赤旗日曜版」が情報公開法に基づき、領収書の写しを入手したところ「クレジットカードでのお支払い」「カード利用分」などと記載された領収書が複数、見つかったというのだ。取材をした「赤旗日曜版」の山田健介デスクが解説する。

「萩生田議員は、会見で『パーティー券の収支を銀行口座でしていたので、還付金(裏金)は別にする必要があった』と説明、『自分の机の鍵つきの引き出しで(現金で)保管しておりました』と述べていました。『クレジットカードでの支払い』とされていたのは、2020年から2022年までの訂正分で、萩生田議員の選挙区内にある高級料理店のほか5枚、計77万円ありました。クレジットカード決済ということは、銀行引き落としになります。会見での説明とは明らかに矛盾します」

 もっとも、修正された報告書も、不明分が4万円まで減っているとはいえ、国外の支出分には領収書の添付がないまま、依然として支出先と金額だけが記載されている状態という。あきれたことには、同じ日に、米国とオーストラリアでの支出が記載されているありさまだという。

「萩生田議員の事務所に問い合わせると、勘違いだったなどの理由で、その逐次に、訂正をしている状態でした。おそらく、最初の訂正報告書で支出先が『不明』としていたことで批判を浴び、使途を埋めるために領収書をかき集めたのではないかと思われます。というのも、添付された多くはなぜか、再発行の領収書です。もともと『東京都第24選挙区支部』の名義ではない領収書を書き直した可能性が否定できないのです」(山田氏)

 かりに萩生田氏も含め、クレジットカードの決済用個人の銀行口座に代金を振り込んだ場合、課税対象になり得るという識者も多い。つまり、脱税の疑いも出てくるのである。しかも、この「クレジットカード支払い」分以外にも、不自然な点があった。2020年分の訂正で会食や贈答品代として5回、計143万9610円の支出を追加しているが、うち4回分、131万3610円の支出先は前出の高級料理店で、うち3回分、110万3640円が同じ日付なのだ。この料理店は、訂正前から会議費として20万4360円が支出されている。つまり、同じ日に、同じ店に計130万8000円も支出したことになる。

 ひとり数万円はする高級料理店であるにしろ、この金額が事務所の人間だけの会議費とは考えにくい。もし仮に、選挙区内の有権者が会食にまじっていれば、公職選挙法の買収にあたる疑いもある。

「萩生田氏の『現金で引き出しにしまっていた』という説明は、当初から、表に出せないカネ、つまり『裏金』として、選挙で触法性の高い使途や、個人的な飲食に流用するために、出し入れの記録が残る事務所管理の銀行口座に入れなかったのではないかという疑いがありました」(週刊誌記者)

萩生田氏が会見で明かした使途は、議員や外国要人、マスコミを含む有識者との会合、外遊時の政務活動費と説明していた。「私的なものに使うといったことや、私やそのほかも含め、選挙に関連する支出はございません」とも言い切っていた。

 今回、本誌が萩生田氏の事務所に取材を申し込んだところ、以下のような回答だった。まず、領収書に再発行が多数、含まれているのは、「追跡調査をおこない、再取得したものです」。また、複数の領収書で同じ日、同じ店に130万8000円の支出があることは、「当時、6月から7月頭にかけて開催された会合が4回あり、後日、その領収書がまとめて送付されたので、発行日が同日になっているところです」。また、クレジットカードの決済口座は、「金融情報については外部のお問い合わせに回答していません。私的流用や不正な支出はありません」とのことだった。

 旧安倍派の中堅議員がうんざり顔で言う。

「岸田文雄首相は、面倒な森喜朗元首相との緩衝材になってくれて、総裁選でもある程度、旧安倍派をまとめてくれそうな萩生田さんを重宝しているようです。しかし、地元に帰って裏金問題でつるし上げられている旧安倍派の議員は、みな『誰がついていくか』と言っていますよ」

 疑惑の代償は大きかったようだ。

FLASH
5/19(日) 16:11
https://news.yahoo.co.jp/articles/1c9ea8aebe1fe433deba0a5df60a8b80d88336b1

2 :あなたの1票は無駄になりました:2024/05/20(月) 19:00:02.77 ID:b5u3R8U70.net
領収証は買取して他人の物から捏造する人たちが入る
最近アプリや副業で買取サービスが出てきてるのよね

3 :あなたの1票は無駄になりました:2024/05/20(月) 19:12:37.87 ID:CYm88JFB0.net
>>1
いまだに萩生田の近くにいる議員(都議ふくむ)って
統一教会系ってことでOK?

4 :あなたの1票は無駄になりました:2024/05/20(月) 19:24:56.01 ID:TjVv4+MC0.net
 
最も投票したくない政党調査がぶっちぎりの結果に!選挙ドットコムちゃんねるまとめ

「特に電話調査では50.9パーセントと半分以上の方」が「最も投票したくない政党を1つだけ選ぶとしたらそれは自民党ですという人が結構多い」と米重氏。
 

5 :あなたの1票は無駄になりました:2024/05/20(月) 19:43:12.90 ID:2oNhDQgh0.net
>>1
政治資金パーティーと同じことをしているのが、日本共産党の赤旗販売収入だよ。

共産党って「赤旗」っていう機関誌の販売代金が党の収入の大半を占めているんだけど、
政治政党が発行する機関紙って政治資金を得ることが目的ではなく
政党や政治家の政治方針や政策・主張を伝えるためのものなんだよね。

共産党は政治資金のほとんどを赤旗販売で得ていて(160億円以上も収入があって)
赤旗販売が機関紙の名前を使った匿名の迂回政治献金になっているんだよ。

もっというと赤旗販売収入は明細を公表する義務がないから
外国人が大口の購入者で事実上の政治資金の提供者であっても政治資金収支報告書に記載されないの。

政治資金の不透明さで言えば、巨額の迂回献金である赤旗販売の方がよっぽど問題だよ。

6 :あなたの1票は無駄になりました:2024/05/20(月) 19:47:41.61 ID:CQeLjwM80.net
国会議員は美味しい商売
税逃れ制度を作れる
カスみたいな良識の府なのも、何やってるのか知らないけど、本当に必要なのかい?

7 :あなたの1票は無駄になりました:2024/05/20(月) 20:02:14.50 ID:Pbips34x0.net
今の自民党には岸田政権には国民を政治から守る自覚もない、自民党だけを守る政党に成り下がっている。
悪事を繰り返した自民党を今まで通り守ることだけを考えていて規正法改正で政治改革を済まそうとしている。
もはや自民党は根が腐っており岸田首相も幹部の森山氏や茂木氏ら諸氏も国民の声を聞かずに党の保身だけを考えている、これは自民党の断末魔の状況下であり自民党の若手議員はいま立ち上がり首脳陣を退陣させて改革を断行しないと、野党への政権交代が起こることになるだろう。
野党は今こそ基本として立憲民主党に国民民主党と日本維新の会を中心に政策的に共産党やれいわの党等を含めて現在の野党連合にて日本政治を浄化する政権交代を成し遂げる最大の機会であると思う、日本維新の会は馬場氏に藤田氏は特にこの機に及んで自民党を擁護したり手をつなぐなどあってはならない事をしないよう党益ではなく日本国を日本国民を見て大切にして野党連合を果たしてほしいと思う。
今や自民党の議員には自浄作用に政策立案能力もなく議員としての能力は国民の声を聴き大事にしているのは野党だと思う、政府の政策の大半は優秀な日本国の官僚が行っており自民党が終わっても大丈夫である、野党は今まで以上に優秀な日本官僚を使いこなすことである、それにまともな政治家の国民の声、意見を反映していけば大丈夫といってもいい。
ここまで堕落した自民党がこのままでいい訳がない、少なくとも5年10年は野党に転落させて大反省させなければならない、大反省させるべきであると考えます。

8 :あなたの1票は無駄になりました:2024/05/20(月) 20:10:40.41 ID:/3LmeRdZ0.net
パー券裏金不正蓄財もゴキブリ政治屋。
裏金の税金を支払うこともなく、能登に全額寄付することもなく。
 

9 :あなたの1票は無駄になりました:2024/05/20(月) 20:18:16.57 ID:wJubHRe00.net
あれれぇ~

10 :あなたの1票は無駄になりました:2024/05/20(月) 20:18:32.17 ID:fTym1PFl0.net
こいつ悪質だから逮捕すべきだと思う

11 :あなたの1票は無駄になりました:2024/05/20(月) 20:26:05.85 ID:Q36GMMBd0.net
売国豚メガネはいずれ後悔する日が来るだろう

12 :あなたの1票は無駄になりました:2024/05/20(月) 20:53:31.28 ID:hDZ+uGWv0.net
岸田の二枚舌は次の通りだ。ビッグだ。

岸田は萩生田光一を役職停止処分にした。

まあ なんてことかしら
萩生田は自民党都連の会長に居座っているやおまへんかい

13 :あなたの1票は無駄になりました:2024/05/20(月) 20:53:47.24 ID:hDZ+uGWv0.net
役員 - TOKYO自民党
https://www.tokyo-jimin.jp/introduction2/board-member.html

14 :あなたの1票は無駄になりました:2024/05/20(月) 21:39:07.83 ID:7g9RmI1D0.net
親族、関係者含めて全財産没収して死刑にするしかないよね

15 :あなたの1票は無駄になりました:2024/05/21(火) 05:10:24.40 ID:wn/+2CpG0.net
クレカ払いでポイントも欲しかったんじゃね

16 :あなたの1票は無駄になりました:2024/05/21(火) 05:35:23.57 ID:/5+7Ze4+0.net
>>12
党本部に都道府県連の人事権はないだろ

17 :あなたの1票は無駄になりました:2024/05/21(火) 05:41:25.03 ID:gamprLOY0.net
今年から 本格的に
日本への捜査が入ると
アメリカが公表してたしな

フランス警察や 他の警察機関
アメリカの検察も マネロン捜査に動いてるんで
そんに順じて 少し変わりはするでしょね

18 :あなたの1票は無駄になりました:2024/05/21(火) 05:49:08.31 ID:gamprLOY0.net
>>14
アメリカは 中国に買収されたような日本の国会議員らには
特に用事は無いそうだからね

中国人の林氏にも キミは席を外してくれないか?w

と、ハッキリと申し述べてますよ

19 :あなたの1票は無駄になりました:2024/05/21(火) 05:52:18.11 ID:gamprLOY0.net
>>8
大谷も 能登に一銭も寄付はしてないよ
あれはスポンサーが寄付したんだ
つまり 日本の消費者からの金や

20 :あなたの1票は無駄になりました:2024/05/21(火) 06:43:46.03 ID:59HpiMjD0.net
いやマジで誰か◎せよ
もう黒電話が処すでもいいわ

21 :あなたの1票は無駄になりました:2024/05/21(火) 06:52:50.68 ID:GlBIx/7q0.net
私は政治家とマスメディア関係者との会食を、今すぐ法律や都道府県条例で禁止にすべき
だと思います

・政治家とメディアの会合 米は「コーヒー1杯」超えると癒着
//www.news-postseven.com/archives/20150614_328057.html?DETAIL

・岸田文雄首相めぐる団体『懐石90万円、中華50万円』支出に怒りの声
「ぜいたくざんまいかよ」「上級国民」
//www.chunichi.co.jp/article/812297

・どこまでズブズブ!岸田首相と大メディア上層部が“談合”会食…「放送法解釈変更」炎上中に
//pug.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1678966309/

・記者は政治家と会食してもOKなのか?
//note.com/ryomakom/n/n14c43e63bef4

・質問主意書 安倍首相の「会食」に関する質問主意書 山本太郎 
//www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/syuisyo/188/syuh/s188012.htm

22 :あなたの1票は無駄になりました:2024/05/21(火) 06:53:03.12 ID:GlBIx/7q0.net
新聞業界は消費税の軽減税率の対象となっています
自民党議員達が新聞に税制上の優遇措置を与える代わりに、自民党の失政に対する
糾弾の度合いを抑えてもらっている可能性もあるでしょう
時々、各報道機関で内閣支持率や、各政党の支持率が発表されています
定期的に政治家達と会食を行っている記者の方達は、果たして正確な数字を報道されているのでしょうか?
そもそも、この会食の費用は、一体どこの誰が払っておられるのでしょうか?

税金から給料を受け取っている政治家や役人はいつ何時、誰と食事をする時も自分の懐から
お金を出して払うべきです
食事代は政治資金管理団体から経費として出すのではなく、歳費から払うべきです
違反者には当然、刑罰を科すべきです
地方と国の借金とやらが1200兆円を超えていているですよね?国の借金とやらが・・・
それにもかかわらず、政治家達は毎年数千万円の歳費を受け取っておられます
何故、食事代を自分の歳費から出さないのでしょうか?

民間企業は自社で作り出した商品やサービスを提供して得たお金から、交際費を捻出しています
一方で政党交付金は、当然の事ながら税金から拠出されています
民間企業は政治献金を用意するために、公共工事の受注額や商品価格を上昇させているのです
結局は、政治献金は我々国民の懐から出ているのです

この世界に万人が納得する政策や徴税方法など、絶対に存在しません
為政者の皆様方には、民間企業や業界団体からお金を受け取っていない状態で、これらを
決定していただきたいと思います

23 :あなたの1票は無駄になりました:2024/05/21(火) 06:53:21.97 ID:GlBIx/7q0.net
政治資金管理団体に対する政治献金・政治資金パーティーの開催をすべて禁止すべきです
政治家達は政治資金管理団体の経費で豪華な食事をして、本当に欲しいものだけを自分の歳費で
買っているのです
そして、選挙時に県議や市議にお金をばらまいて、選挙戦を優位に戦っているのです

・外国人パーティー券購入の〝抜け穴〟門田隆将氏が問題提起「法の趣旨に反している」
会場埋める中国人たちへ危険な〝借り〟
//www.zakzak.co.jp/article/20231225-XGLSZ3ZPY5OE7CFLPZ26DUGKF4/

・外国人のパー券購入「禁止」できるか 収入不記載事件、予算委で集中審議
「政治とカネ」野党追及…「ザル法」の穴塞がるか
//news.yahoo.co.jp/articles/817329f81cb692034d56e33116ec5f540ff9ec51

上記の記事では、立憲民主党と日本維新の会は、政治資金パーティーの開催自体を
禁止にすべきと主張しているようです

共産党も政治献金や政治資金パーティーを、禁止にすべきと主張をしているようです
//www3.nhk.or.jp/news/html/20240127/k10014336331000.html

政治資金パーティーの開催自体が禁止になれば、当然の事ながら外国人によるパーティー券の
購入は発生しないでしょう

岸田首相は『勉強会』という謎の集まりを、開催されたそうです
私は各政党や現役の政治家(政治資金管理団体)は、税金以外からは1円たりとも
お金を受け取ってはいけないようにすべきだと思います
更に言わせていただくと、各政党や各政治家個人の政治資金管理団体への個人献金も
全て禁止にすべきだと思っています

もしも本当にその公共事業や国防政策に採算性があり日本の国益になるというのであれば、
どんどんと実行に移せばいいのです
しかし、国会議員の皆様方は政治献金を受け取る必要は無いし、政治資金パーティーも
開催する必要など何も無いのです

24 :あなたの1票は無駄になりました:2024/05/21(火) 06:54:29.50 ID:GlBIx/7q0.net
日本では毎年合計で300億円以上の政党助成金を、各政党に分配して交付しています
私は現役の政治家に対する政治献金、政治資金パーティーの開催は禁止にすべきだと思います
イタリアでは、国民投票を実施した結果、約90%の賛成多数で政党交付金は廃止になりました
ドイツでは、政党交付金に上限が設けられています
イギリスでは、政党交付金に上限が定められているだけではなく、使途も政策立案活動に
限定されています
フランスでは、閣僚の汚職事件を受けて企業献金が全面的に禁止になりました

亀井静香氏が『政治献金を禁止にしたら、鳩山さんみたいなお金持ちしか
政治家になれなくなる』と、おっしゃっていましたが・・・
供託金と選挙費用の上限を10分の1にすればいいだけの話です
ライバル候補が増えて困るのは、現役の国会議員達と世襲当選を狙っている
政治家達の親族だけです
そもそも、一体誰がどういった基準で、政治家を目指している方を
『泡沫候補』かどうかを、判別することが出来るのでしょうか?
たまたま金とコネのある家に生まれてくる事が出来なかった方達は、全員が泡沫候補なのでしょうか?
有権者からすれば、選択肢は一つでも多い方がいいに決まっています

日本ほど供託金が高額で、返還率も低い国は世界的に見て他にありません
話題作りの為に、氏名や顔・過去の経歴を全て晒して多くの国民達が、立候補するはずが無いのです
今現在でも、ユーチューバーの方達は全く立候補されていません

日本維新の会は、企業献金を禁止にすべきと主張をしています
一方で、個人献金は禁止にすべきではないと主張をされているようです
呼び方が変わっているだけで、企業献金も個人献金も全く同じです
仮に企業献金が禁止になったところで、経営陣や創業主一族が個人献金を行うだけでしょう
更に言わせていただくと、経営者達が会社のお金や従業員達の名義を使い、個人献金を
実施するでしょう

何度でも言いますが、各政党や政治家の方達(政治資金管理団体)は、税金以外からは
1円たりともお金を受け取ってはいけないようにすべきです

25 :あなたの1票は無駄になりました:2024/05/21(火) 16:43:46.24 ID:21yG4Pha0.net
こんだけ言い分に粗があっても逮捕とかできないんだから終わってるわな

26 :あなたの1票は無駄になりました:2024/05/21(火) 20:29:54.78 ID:dgSVGcFA0.net
逮捕できないんじゃなくて
検察も警察も反日朝鮮統一教会自民党の手先の反射組織だから犯罪を全面支援してるだけだよ

27 :あなたの1票は無駄になりました:2024/05/23(木) 16:28:53.68 ID:gSrygXOQ0.net
政治資金規正法改正において自民党はじめ各党はまずは党利党略はやめて、近寄って妥協するのも良くなく一番には国民目線で政治家に厳しい改正を第一にしなくてはならない、この先将来的に政治家が悪事を働かないよう働いたら議員自らが自滅の道を歩む政治資金規正法改正をしなければならないと思う。
日本で一番改革が遅れているのが政治改革で、自浄作用がまったく無い自民党が長年政権を持っている事が最大の原因であり、今回の件もまったく意味の無い自民党の改正案で済まそうとしている、日本国民はこの自民党の傍若無人なふざけ過ぎた政治姿勢を絶対に認めてはならず、許してはいけないと考えます。
野党側も国民は見ています、絶対に自民党に近づきすり寄ったりしてはいけない、日本国の政治の刷新が掛かっています、国として国民から正しい政治資金改革をしてもらいたい、自民党のような党利党略で絶対に改正しないようしてもらいたい、国民は見ています、これが出来なければ大きな大きなしっぺ返しをその党は受ける事になるでしょう。
明日からの1,2週間が大きな山場でしょう、しっかりきちんと正しい国会議員に最も厳しいと思える改正案でまとまるよう頑張ってほしいと思っています。
現在の自民党を見ていて、これは野党への政権交代が日本国の政治改革には絶対的に必要な時に来ている、来たと感じており今こそ野党間は連携し団結して日本を日本国民を守リ優秀な国家官僚を大事にして連携連帯して正しい道に導くようして働いてほしいと思う。

28 :あなたの1票は無駄になりました:2024/05/23(木) 17:20:41.38 ID:8wZX5Wyh0.net
萩生田豚一「だからどうした?オレを逮捕してみろよ。出来ねえだろ?」

29 :あなたの1票は無駄になりました:2024/05/24(金) 21:33:40.48 ID:XaWo7iKx0.net
日本維新の会はなんと軟弱な政党なんだろう、こんな政党は不要だし日本の国の政治を良くする抜本的改革を国民が目指している時に自民党にすり寄り近づくとかあり得ない、大半の日本国民が政治の浄化、改革をしようとしている国民の声を意見を無視するものである。
本改革は期限切れでやるものではなく国民が納得するまでやるべきであり、自民党は政局に持ち込みやるべきではなく、やってはならない。
日本維新の会が自民党、与党に乗るようなことがあれば維新は国民から見放され自滅して行くだろう、維新に人材不足なのは前々から分かるが馬場氏に藤田氏らの軟弱さは責任者として不適格であり責任政党の目指す姿勢では有るまじきものである。
日本国民として政治は何より信頼が一丁目一番地であり、今こそ悪事を働きすぎてきた自民党には自民党議員には今回の改正案でも信頼することは出来ない、是非とも野党がまとまり限りなく野党案で成案にして政治の改革、浄化を示してもらいたいと願っています。

30 :あなたの1票は無駄になりました:2024/06/11(火) 12:42:01.84 ID:eyR+m+mv0.net
萩生田議員はこのままでいいのか、最も危ない裏金議員の一人ではないのか!
自民党議員は甚だ呆れた日本の政治家である!
もはや政権交代するしかありません!
落ちぶれた自民党は駄目なのは長老だけかと思いきや麻生派の鈴木規正法改正座長はじめ中堅に若手も毒されており日本国の政治をより良くしようとする、まともな各党に公平なきれいなお金で資金で選挙を行なおうとする、国民主権の政治を目指す政治家がもはや自民党にはいない、また以前のように党内から反論して党内改革する人も出てこない、誠に自民党は腐り切ってしまったと思う。
特に麻生氏はもっとも現代の政治改革の抵抗勢力であり、派閥も解消してない唯一派閥でまさに時代遅れの典型の政治家であり二階氏同様に今や不要な政治家の典型だと思う、麻生派の国会議員は鈴木氏なども含め政治改革の反対勢力であり、これからの政治家として相応しくないと思われる。
今まで我慢に我慢を重ねてきたが我慢も限界であり、もはや政権交代するしかこの国の政治は浄化することは出来ず、この先は自民党には任せてはならないと考える、自民党には5年から10年は野党に下野して大反省して出直してもらいたい。
今度の立憲民主党に国民民主党の役割りは重大であり出来るだけ纏まりを持ち、自らを過信せず優秀なる官僚陣と連携を大切にして今の自民党に負けない、国民の為の政治を展開してほしいと思う。

また公明党ももはや用済みの政党に成り下がった感があり、また一から出直しすべきだと思う。
今回最も残念だったのは日本維新の会のなんとも馬鹿げた素人政治家の行ないだった、腐った自民党の手助けをして、日本国の政治改革を更に遅らせた行いは、絶対にしてはならない大義を見ない政治の行いであり馬場代表に藤田ラインは失脚すべきだと思う、この政党は日本国を背負う資格に自覚もなく大阪以外の関東はじめ全国に広げてはならない政党であり国会議員を増やしてはならないと考えます。

21 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200