2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【故・渥美東洋】京産ロー【Forever】

1 :氏名黙秘:2014/03/19(水) 10:47:07.48 ID:kBDiwvR2.net
【渥美東洋と】京産ロー【愉快な仲間たち】

2 :氏名黙秘:2014/03/19(水) 10:59:20.80 ID:???.net


3 :氏名黙秘:2014/03/19(水) 11:30:48.75 ID:???.net
I miss 渥美東洋

4 :氏名黙秘:2014/03/19(水) 12:33:13.29 ID:???.net
そろそろ廃校かな?

5 :氏名黙秘:2014/03/19(水) 12:43:46.31 ID:???.net
お酒の中では、シャンパンが好きなので、シャンパンの本を買ってみようかな。

シャンパン&スパークリングワイン完全ガイド

新装版 シャンパン博士のシャンパン教科書。

6 :氏名黙秘:2014/03/19(水) 13:20:45.27 ID:???.net
我が人生に一片の悔い無し

ー渥美東洋

7 :氏名黙秘:2014/03/19(水) 13:21:32.99 ID:???.net
新☆基本書スレッド 2014 第2版 【第220刷】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1390671269


自分は、口述渥美先生でした。
とにかく力のある先生で
主査の先生の質問で渥美説で答えたところ

主「確かにそのような考え方も出来ますね。他の
考え方は出来ませんか。一般的な・・・」

渥「必要ないでしょう。結構ですよ。終わりました。」

ご冥福をお祈りします。

8 :氏名黙秘:2014/03/19(水) 13:22:12.36 ID:???.net
【Chuo Law School】 中央大学法科大学院 35 【】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1348392903


渥美東洋先生は

学部3年時に、司法試験現役合格 順位は断トツの1位
翌年、国家公務員上級職に合格 順位は8位

椎橋教授が仰っておられた。

9 :氏名黙秘:2014/03/19(水) 13:52:38.61 ID:???.net
中大ローも市ケ谷じゃなく渥美先生の想い出の地駿河台に建てればいいのに

10 :氏名黙秘:2014/03/19(水) 14:54:48.69 ID:???.net
渥美東洋先生の訃報に接し、悲しみに包まれています。

逸話には事欠かない先生ですが、慶応の学部と大学院で直接指導を受けた私の印象は、学問に厳しく学生には暖かい紳士でした。

1人息子の洋介さんとクラスメートと言うご縁も。

先生、天国で安らかにお眠り下さい。ご冥福を心よりお祈りいたします

11 :氏名黙秘:2014/03/19(水) 15:01:39.97 ID:K+3n4foV.net
口述試験での東洋の灰皿投げは、名人技

12 :氏名黙秘:2014/03/19(水) 15:19:19.85 ID:???.net
>>11
kwsk??

13 :氏名黙秘:2014/03/19(水) 15:20:25.47 ID:???.net
司法試験口述試験は,2回とも渥美東洋先生だった。

1回目は,先生が主査で,「逮捕に伴う捜索差押」。

刑訴法の不出来もあって,口述浪人。

l浪人中,渥美先生のお弟子さん(助手)を招いて勉強会をしたり,あの悪文で知られる教科書を読んだりした。

14 :氏名黙秘:2014/03/19(水) 15:21:05.47 ID:???.net
ワロス。無茶苦茶飄々とした先生だからな。
でも全然偉そうな感じじゃない。単に刑事訴訟法に対する熱意があっただけなんだよな。
最高の先生だったよ。弟子想いだしな。学生想いだし。
先生の悪口を言う学生は皆無だったよ。合掌

15 :氏名黙秘:2014/03/19(水) 15:21:36.71 ID:???.net
2回目の口述も渥美東洋先生で,今度は副査だった。

試験室に入るなり,わたしの顔を見て,渥美先生がニヤッとした。

出題は「立証趣旨の拘束力」等。後半部分で,否認事件の窃盗事件で反省の情を立証趣旨とした「あなたのものを盗んですいませんでした」と言う手紙から,窃盗の事実を認定して良いか」というものだった。

基本的には,「立証趣旨に拘束力なし」という前提で答えていたが,
設問の場合は,「不意打ちになるから認定できない」と答えた。

それまでは,専ら主査と問答を勧めていたのだが,主査の誘導に答えないのに見かねて,

副査の渥美先生が介入し「君ね! どこがサプライズなんだ。全然サプライズじゃないだろう」とヒントというか強引な誘導をしてくれた。

受験生であるわたしにやり込められていた主査(たぶん実務家)もこれで勢いを盛り返し,

「裁判長は冒頭手続きで,「あなたにとって有利不利を問わず証拠となるから注意せよ」と言うだろう」というので,

改説し,「窃盗認定できる」と答えたら,試験終了となった。

16 :氏名黙秘:2014/03/19(水) 15:22:30.30 ID:???.net
渥美東洋先生の訃報に接した。

非常勤で出講されていたのをこれ幸いと、教えを乞うた。

1つ聞いたら、答えは10かえってきた。

試験合格時には祝福のメッセージをいただいた。

留学のときは、日本人で固まっちゃだめだよ、と激励された。

あこがれの法律家の一人だった。先生のご冥福をお祈りします。

17 :氏名黙秘:2014/03/19(水) 15:28:24.38 ID:???.net
994 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2014/03/14(金) 21:30:44.08 ID:???
渥美東洋買ってきた!
最後の仕上げに今日から読むお!

996 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2014/03/14(金) 21:33:06.29 ID:???
あれ、独立宣言のくだり、ちゃんと理解できてる人はどのくらいいるのかなあ?

刑訴というよりは法哲学の話だけど・・・

997 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2014/03/14(金) 21:36:24.75 ID:???
どういうこと?

998 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2014/03/14(金) 21:43:38.97 ID:???
いわゆる自然権派と人権派の対立ね。
前国家的に保障される権利は、生命・自由・幸福追求のみにとどまるのか否か
独立宣言の文言をいかに解するかの争いがある。

The Declaration of Independence the Thirteen Colonies in Congress
(アメリカ合衆国独立宣言)

We hold these truths to be self-evident, that all men are created equal,
that are endowed by their Creator with certain unalienable Rights,
that among these are Life, Liberty, and the pursuit of Happiness

15 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2014/03/14(金) 21:48:27.04 ID:???
最後だけ書けなかったなw

文言上、複数形でRights(諸権利)って書いてあるし、
among (とりわけ)って入ってるから限定列挙じゃなくて
例示列挙だよねーってお話。

18 :氏名黙秘:2014/03/19(水) 15:29:39.66 ID:???.net
16 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2014/03/14(金) 21:50:08.01 ID:???
>>15
なるほど

17 名前:15[sage] 投稿日:2014/03/14(金) 21:50:12.41 ID:???
渥美刑訴を読む方のために・・・

18 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2014/03/14(金) 21:52:00.68 ID:???
独立宣言の時代にそこまで深く考えていなかった説に一票
社会権すら存在していなかった頃にそんな難しいことを求めてもしょうがない

20 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2014/03/14(金) 21:52:27.14 ID:???
渥美先生は、教科書の中で長々と独立宣言の原文を引用してんだけど
前提知識がないと、あそこの説明は不親切で訳分からんと思う。

31 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2014/03/14(金) 22:06:51.27 ID:???
渥美刑訴はいいよ!
でも試験に向いていないけど!
受かったら読むといい!

32 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2014/03/14(金) 22:07:44.42 ID:???
>>31
同意

22 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2014/03/14(金) 21:59:42.12 ID:???
>>20
何か読みたくなってきた
受かったら買って読もうって気になった

19 :氏名黙秘:2014/03/19(水) 15:32:40.25 ID:???.net
25 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2014/03/14(金) 22:01:21.25 ID:???
自然権派と人権派の対立は、
The Declaration of Independence the Thirteen Colonies in Congress(アメリカ合衆国独立宣言)
の解釈の問題と言ってよい。

【今日のぼやき】論文『正義(justice)とは何か―副島隆彦の正義論を読み解く―』
http://www.snsi.jp/tops/daini/page:92

28 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2014/03/14(金) 22:03:34.89 ID:???
>>18
でも憲法って(社会)契約だからね。
文言解釈は重要になってくるんだよん。

29 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2014/03/14(金) 22:05:11.42 ID:???
>>22
正直、刑訴というよりかは憲法や哲学の領域だし
試験的には必要ない話ですね。。

31 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2014/03/14(金) 22:06:51.27 ID:???
渥美刑訴はいいよ!
でも試験に向いていないけど!
受かったら読むといい!

32 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2014/03/14(金) 22:07:44.42 ID:???
>>31
同意

20 :氏名黙秘:2014/03/19(水) 16:11:00.77 ID:???.net
椎橋隆幸
「我々が尊敬する渥美東洋は死んだ!何故だ!
これは渥美刑事訴訟法学の後退を意味するのか?否、壊滅なのだ!」

21 :氏名黙秘:2014/03/19(水) 16:52:44.08 ID:???.net
長文荒らし=中本裕之(なかもと ひろゆき) 無駄だった人生

平成19年(2007年) 法科大学院修了、第2回新司法試験不合格
平成20年(2008年) 第3回新司法試験合格(大阪)
平成21年(2009年) 司法修習 新62期 終了(大阪)
平成22年(2010年) 中塚法律事務所(大阪市北区)に就職
平成26年(2014年) 現在 弁護士登録は抹消中

10年かけて司法試験に合格し弁護士になったが、コミュ障のためすぐに失職
現在は奈良県の実家で高齢ニート(40歳前後)

詳しくは「中本裕之 弁護士」で検索

22 :氏名黙秘:2014/03/19(水) 17:07:24.65 ID:???.net
>>21
きついな・・・

今までは7年間が無駄だったって書かれてたのに
ついに人生そのものが否定されようとしている

23 :氏名黙秘:2014/03/19(水) 17:36:24.30 ID:???.net
         -‐ ̄ ̄|| ̄‐-
      /___  ||  __\
    //-─‐ヽヽl─‐//──、、\
    ///    //二二、、   \、 |          ____
   /| |   ////||\\\   || |        /
   |、二ニ=/ /===、 \二ニ/ヽ|      /  ん
   |\二二ニ/|川川川川=、二ニ//∩ヽ__   |
   |/‐/川川 ̄二 ヽ、_/ 二   川 ||-、| | | |_  |   ち
 /─、川   / | |‐| | |    |人 ‐┼ヽl |  |
 | |  ||l、      / |      /l |)     |  |   ゃ
 | |  ||l|\ 〃  / " \_〃_/ ||/\   / <
 l│  ||l|   ̄ ̄ /ニ|   ̄  |/   ─/   \  ! !
  ̄‐‐//|..、     |  |     /    /      \
    \/||\    |‐‐|   //、    /         ̄ ̄ ̄ ̄
    l_l // ヘ─\ニ/─" ||||\  /、ノl
  ((_/|//|川|          |川  ̄川 ̄
    / / |川          川   川ヽ
   /_ /__川リ==ニ二二ニ=川==ノ川ノ
   / ̄|二─‐l‐l ̄ ┐‐| l l ̄─lノ‐|
  / l |     ─--| |ニ-‐    /
  \ニ|       ̄| /__     |
     |       ̄ | ̄   _---|
     ヽ─===〒〒=─┬"
        |____| |_____|
       ノニ─---||─-ニニヽ_
     /レ/ヽノ    | レ ヽ/ ̄  \
    /__──ニ二┴二二ニ=─ノ

24 :氏名黙秘:2014/03/19(水) 17:44:35.70 ID:???.net
インハウス辞めるなんてもったいなー
福利厚生、退職金、年金
あーもったいない

25 :氏名黙秘:2014/03/19(水) 17:51:08.31 ID:???.net
田宮説でさえ危ういのに、独特すぎる渥美説に至っては化石になるでしょう。

>>18
Creator が出てくるから、原初からどの程度どうだったかは、将来にわたっても問題になるでしょう。

26 :氏名黙秘:2014/03/19(水) 17:57:49.97 ID:???.net
>>267
巷では伊藤やタケシの短答は難しいといわれてるからな
大体+70点が自分の本試験での実力かと思われ

27 :氏名黙秘:2014/03/19(水) 18:00:56.15 ID:???.net
>>25
無教養だな・・・

渥美説じゃなくてアメリカの法思想

28 :氏名黙秘:2014/03/19(水) 18:03:49.78 ID:???.net
>>27
下の文は合衆国憲法について、上の文は刑訴法の学説についてですよ。

その程度の読解力で本当に渥美を読んだことがあるのですか?びっくりしました。

29 :氏名黙秘:2014/03/19(水) 18:08:18.72 ID:???.net
>>28
独特すぎる渥美説ってたとえば?

30 :氏名黙秘:2014/03/19(水) 18:09:18.16 ID:???.net
>>29
無教養と中傷した相手に質問するのですか?w

31 :氏名黙秘:2014/03/19(水) 18:16:43.65 ID:???.net
>>30
君が我輩にやり返してきたからね。

32 :氏名黙秘:2014/03/19(水) 18:18:19.67 ID:???.net
>>31
この短時間に読解力は付きましたか?w

33 :氏名黙秘:2014/03/19(水) 18:25:38.05 ID:???.net
渥美東洋先生がお亡くなりになったそうです。
http://itolaw.blog134.fc2.com/blog-entry-1997.html

渥美先生は僕が司法試験を受けていた頃、司法試験委員をされていました。
口述試験で、すごく恐ろしい先生と評判でしたので、必死で渥美説を勉強したのが懐かしいです。

司法試験の勉強のために有斐閣から出ていた渥美先生の刑訴を読んだのですが、概念や言葉の
使い方が他の本と違い、よくわからなかったので図書館で中央大学の通信部学生のための刑訴の
渥美先生の書いた本を読み、辰已で安富先生が行った渥美説解説講義を聞きました。

34 :氏名黙秘:2014/03/19(水) 18:52:26.52 ID:???.net
>>32
ほら、逃げるw

君のような無教養な人間が渥美説を語るなよ。

35 :氏名黙秘:2014/03/19(水) 19:18:55.75 ID:???.net
ヒマを持て余した
教養人の
戯れ

36 :氏名黙秘:2014/03/19(水) 19:24:51.15 ID:???.net
>田宮説でさえ危ういのに、独特すぎる渥美説に至っては化石になるでしょう。

田宮説と渥美説じゃあベクトルが違いすぐるだろ
実務を先導してきた渥美先生に失礼な言説ですね

37 :氏名黙秘:2014/03/19(水) 20:08:13.74 ID:???.net
勢い92

現在3位

もっと書き込みなはれ

38 :氏名黙秘:2014/03/19(水) 20:13:28.47 ID:???.net
>>37
おまえの小遣い稼ぎなん?

39 :氏名黙秘:2014/03/19(水) 20:27:43.21 ID:???.net
なわけねーw

40 :氏名黙秘:2014/03/19(水) 20:37:08.88 ID:???.net
長文荒らし=中本裕之(なかもと ひろゆき) 無駄だった人生

平成19年(2007年) 法科大学院修了、第2回新司法試験不合格
平成20年(2008年) 第3回新司法試験合格(大阪)
平成21年(2009年) 司法修習 新62期 終了(大阪)
平成22年(2010年) 中塚法律事務所(大阪市北区)に就職
平成26年(2014年) 現在 弁護士登録は抹消中

10年かけて司法試験に合格し弁護士になったが、コミュ障のためすぐに失職
現在は奈良県の実家で高齢ニート(40歳前後)

詳しくは「中本裕之 弁護士」で検索

41 :氏名黙秘:2014/03/19(水) 23:22:12.62 ID:???.net
中央大学法学部夏のスクーリングの思い出


三年生のときは、渥美東洋教授と出会う。
噂では聞いていたが、初めてその肉声を八号館で聴く。

この出会いが、私の人生を変える事になる。

それから、渥美東洋教授の講義を五年間聴き続けることになる。

渥美東洋教授をよく知らない人は、先生の事を悪く言う人も多い。

ただ、私が言うのもおこがましいが、あれほど真剣に学問を志し、命がけで日本の復興と発展を願う熱い人に、私はこれまで会った事がない。

敗戦の焼け野原を見て、政府の暴走と冷静さを失った政治的意思決定を痛烈に反省し、もう二度と同じ過ちをおかさせないために、学者として翻弄する。

渥美東洋教授のもとで私も本格的に学問研究するため、中央大学大学院の刑事法研究科に入学した。

私が門下生となった時、渥美東洋教授は胃癌を患っていた。
不謹慎な発言ですが、それがため、これまで博士後期課程に進んだ者だけが受講できる特殊研究所で、学べる機会を得たことは、私にとっては生涯の宝物と言える。

死を前にして、すべてを伝えたいとの思いで、時間無制限の講義が続く。

渥美東洋教授の命を掛けたあの講義は、今でも心に深く刻まれている。

そのすべての講義が録音されているテープは、生涯の宝です。

42 :氏名黙秘:2014/03/19(水) 23:30:13.52 ID:???.net
京産ローは女2割くらいだ
頭に叩き込んどけや

43 :氏名黙秘:2014/03/19(水) 23:34:25.69 ID:???.net
勢い78
全国3位!

剃れっ 剃れぃ♪
     ∧_,,∧
. /\. (`・ω・´) /ヽ
 | ● ⊂   ⊃ ● |
 ヽ/ /   く \ /
    (ノ⌒ヽ)

44 :氏名黙秘:2014/03/19(水) 23:36:20.42 ID:???.net
高校の頃、英語の授業に20代前半の結構イケメンなアメリカ人教師が来た。
授業は一人一人アメリカ人先生に名前を呼ばれ、前に出てマンツーマンで話をするっていう形式。
先生には授業前に生徒の名前をローマ字に直したプリントを渡してた。
授業が始まると片言の日本語で挨拶をする先生に女子連中はキャーキャー言っていたけど
それを結構厳しい口調で注意するような真面目な先生だったので、みんな真剣に授業に臨んでた。
授業は順調に進み、結構人気のあった女子の「新保(しんぽ)さん」の番になった。
先生はそれまでやってきたように大きな声で彼女の名前を呼んだ。
「ジャアツギノヒトネ。ンーーアーー・・・ちんぽ!ちんぽサン!」
生徒は一瞬凍りついた。教室にいた全員が瞬時に「笑ってはいけない!」と思った。
でも、たぶん「シンポ」と言っているんだろうけど、どう聞いても日本語の「ちんぽ」だったし
「それまで片言だったのに、なぜよりによって「ちんぽ」の発音だけがこんなにもネイティブなのか」とか
「なぜか「ちんぽ」に敬称を付けている」とか考えだすとみんな耐えられなくなった。
結局新保さん以外の全員が爆笑。新保さんは顔を真っ赤にしてうつむいていた。
その様子を見ていたアメリカ人先生は状況が飲み込ていないようなのだが、
生徒の一人がみんなの笑いものになっている状況だけは理解できたのだろう
突然般若のような顔になりその爆笑をかき消すかのような大声で
「シャァァラッップッ!!」と全員を一喝した。
その表情とテンションの凄さに、教室は水を打ったように静まり返った。
しかし先生の怒りのボルテージは上がったまま。
新保さんの肩に手を置くと「ナンデ?ナンデミンナちんぽをワラウ?ちんぽガナニカシタ?」
全員が「まずお前のせいだ。あと男性生殖器の名称を連呼するのをやめてください」
と思っていたと思う。
その後、慰めようとしたのだろう、先生はやさしい口調でうつむいて座っている彼女に語りかけた。
「ちんぽゲンキダシテ。マエニキテクダサイ。ちんぽスタンドアップ!」
新保さんも笑った。

45 :氏名黙秘:2014/03/20(木) 10:58:09.30 ID:???.net
不倫浮気はいけません
他人の男に手を出してはいけません

他人の男に手を出しておいて
自分は別の男と二股を続けるなんてもってのほか

かわいい素振りして近寄り
一途なところを見せるために剃ってほしいと頼んでみたり

不倫浮気は許しません
他人の男に手を出すなんて許しません

ダブルエージェント、ソリアーノあなたのためにある言葉。
ごまかせませんよ。

46 :氏名黙秘:2014/03/20(木) 15:40:40.47 ID:???.net
弁護士なんかになるのならば、今すぐ医学部へ行こう。
K先生も、同志社文学部卒で院まで行ったのに学者になれず
京都府立医科大に20代後半で入学して立派な医学者になられました。

医学部はホントに最高です。法学部や法科大学院と違って
どんな不細工でもモテます。彼女なんてたいてい10人ぐらいいる人が多いです。
みなさん、ぜひ今からでも遅くないので医学部を目指すのも
一つの手ではないかと思います。将来性では資格の中では一番すぐれているのも医師です。

47 :氏名黙秘:2014/03/20(木) 15:41:20.69 ID:???.net
東大系有力学者はなぜ教科書を書いてくれないのか
特に、石川健治、山本隆司、森田宏樹、井上正仁あたり

48 :氏名黙秘:2014/03/20(木) 17:16:33.91 ID:???.net
アディーレさえ年収低くなってるな

49 :氏名黙秘:2014/03/20(木) 17:22:48.61 ID:???.net
無関係なコピペ連投ばかりしてると過疎るぞー

50 :氏名黙秘:2014/03/20(木) 17:31:38.20 ID:???.net
>>49
渥美東洋の愛弟子たち、
もっと盛り上げてくれ

51 :氏名黙秘:2014/03/20(木) 18:28:48.05 ID:aZBOhzOf.net
2014年度入学予定者の方へ

本来、LSCにおいて書き込みは行いたくはなかったのですが、いたずらに入学予定者
を焦らせ、情報を閉鎖化しようとする一派がいるため、以下の通り、少し述べます。
大変申し訳ありませんがが、各種データの売買はなるべくご遠慮して頂くよう願います。
主にまとめノート系・予習対策関連資料等の利用権は、概ね我が結社(WL3S)、上部
組織、下部組織、並行組織、或いは、これら関係者(以下、便宜上「我が結社等)という。)
がそれぞれ有しているものです。当然、そうではないものも含まれてはおりますが、
仮に含まれているものであった場合には、法的措置を取る、或いは取って頂くということ
になります。

売買を行う場合には、自らに単独利用権があると確信できるものに限って下さい。共有物
や複数利用権があるものについては、我が結社等がその利用権を買い取っている可能性
があります。作成者の知らぬ間に我が結社等の利用権が付されたものもあるかもしれま
せんが、我が結社等は概ね作成者についての調査を実施しており、利用権争いの問題は
共有者間内部で解決して頂きたく思います。

本書き込みにおいて、「我が結社等」と便宜上一括りとしていますが、現実には、種々のリスク
を回避するためにも、それぞれ独立したものとなっている他、ネットワークへのアクセスは
全て守秘回線を用いる等、情報管理は徹底し、かつ、検察組織同様、不徹底者は直ちに
切り離すことが可能な状態にあります。LSCを閲覧するに際しても、念のため特殊な方法で
閲覧・書き込みを行っています。遠隔操作ウイルス事件の現被疑者はその意味においては
全く不完全という他ありません。

52 :氏名黙秘:2014/03/20(木) 19:59:08.63 ID:???.net
以上のように、一見危険組織であるかのような雰囲気もありますが、その究極目的は、
国家転覆にあるわけでも、大学批判にあるわけでもありません。それは、たまたま同じ
組織(我が結社等という組織とは別の意味です。)に属するに至った仲間たちの喜び、
即ち、司法試験の合格という、単純なものです。
教職員に対する批判は色々あると思います。その批判の中にも極めて説得的なもの
もあります。しかし、今そのようなことをして一体どうなるのか、批判によって改善される
ようなところではない、今やるべきことは合格に近づくことではないのか、そう思うわけ
です。改善すべきは、我が結社があらゆる方法で実現します。

上部組織、並行組織、それら関係者がどのように考えているかはわかりませんが、
少なくとも我が結社及び下部組織等は、情報の共有化を推進し、日々の学習の効率化
を図りたいと考えています。クラスの友人をいたずらにライバル視し、情報を閉鎖する
一派がいることは周知の通りですが、正直に言ってこうした精神態度は、ロースクール
には向いていないと言わざるを得ません。
教員の裁量権がほとんどない相対評価システムが導入されており、ライバル視すること
も無理は無いかもしれません。しかしながら、より良い議論を閉ざし、仲間を陥れると
いったことが許されるものか、或いはそうした姿勢が合格へ近づくものか、甚だ疑問です。

我が結社のこうした考え或いは実際の行動に賛同できない方もいるかもしれませんが、
我が結社は、我が結社のできる範囲において情報共有を実施します。力はあるのに、
情報が得られないことによって無意味な被害を被ってしまったという人を救出したいと
考えています。情報が容易に手に入る方はそのままでいれば良いと思います。
我が結社等との現実の繋がりがない、先輩との繋がりがない、友人が少ない、等々の
方のみ連絡頂ければ結構です。

53 :氏名黙秘:2014/03/20(木) 20:48:30.94 ID:???.net
応募先にことごとく蹴られ軒に。
もちろん自分の事件は1件もなく4割の歩合だけが頼り。
だから事務長が仕事をくれるかどうかは死活問題。
その事務長は、どこからともなくサルの仕事を拾ってくる。
ここに居つく前は提携懲戒弁のところで働いていたとか。
所長弁護士は半ボケ。家には抵当権がべったりで引退したくても引退できないらしい。
だから、うちで一番偉いのは事務長さま。

54 :氏名黙秘:2014/03/20(木) 20:49:57.51 ID:???.net
オレは7ネットで買ってるポイントもつくし取りに行けば手数料もかからないし

55 :氏名黙秘:2014/03/20(木) 20:53:17.11 ID:???.net
>>53
期が上の同級生(高校、大学、ローどれでも)に相談すれば?

56 :氏名黙秘:2014/03/20(木) 20:56:12.79 ID:???.net
>>54
つくし取りの季節だな、そろそろw

57 :氏名黙秘:2014/03/20(木) 21:20:16.06 ID:aZBOhzOf.net
>>71
早ローは教員裁量がない相対評価でGPA進級だから
学内が殺伐としてるらしい

58 :氏名黙秘:2014/03/20(木) 21:39:17.29 ID:???.net
そうだ、そうだ!

59 :氏名黙秘:2014/03/21(金) 06:59:39.86 ID:???.net
30代でも超優秀な人だとあっさり就職きまるんだな

60 :氏名黙秘:2014/03/21(金) 07:00:22.96 ID:???.net
超大手以外年齢はそこまで関係ないと思う
自分の知る限り66期で就職が決まらなかった人はむしろ若手に多い

61 :氏名黙秘:2014/03/21(金) 08:52:35.81 ID:???.net
インハウスいいと思うけどな。
会社によって仕事内容が全然違うから一概には言えないけど。
大手のインハウスは、弁護士事務所入るより全然難しいから
勝ち組には変わらない。

62 :氏名黙秘:2014/03/21(金) 08:53:27.17 ID:???.net
年齢が関係ないと言えるのは、年齢にふさわしい人脈持ってる人だよ。
人脈ってのはそこそこ大きな契約の仕事すぐ回してもらえるっていう意味な。
ただこんなエライ人もあんなエライ人も知ってますーってだけじゃ人脈とは言わない。
昔は大きな会社に勤めてましたってだけの中年はまともな就職無いよ。

63 :氏名黙秘:2014/03/21(金) 08:54:15.67 ID:???.net
司法試験受験生が数万人から数千人に縮小したからな
法律書の売れ行きを増やすには、ロー廃止しかないよ

64 :氏名黙秘:2014/03/21(金) 08:55:10.75 ID:???.net
模試二つは体力的にもたない…
先日TKCの模試を受けたけど最終日は本当に立てないくらいだった

65 :氏名黙秘:2014/03/21(金) 08:56:58.69 ID:???.net
セミナーの凋落と
旧試の凋落終了と
早稲田の凋落が
ぴったり時期的に一致しまうね…

予備試の早稲法の現役合格の数ときたらひどいもんだ

66 :氏名黙秘:2014/03/21(金) 08:58:44.86 ID:???.net
セミナーの古き良き時代の香りを知りたいなら『青い六法』おすすめ

67 :氏名黙秘:2014/03/21(金) 09:17:57.93 ID:???.net
弱者救済を志し、ロー入学をした。
あれから数年、
知らぬ間に、自らが最大の社会的弱者になっていたことに気づいた件。

68 :氏名黙秘:2014/03/21(金) 10:07:43.07 ID:???.net
>>67
ちょっとワロス

69 :氏名黙秘:2014/03/21(金) 10:27:19.17 ID:???.net
>>63
ロー生の方が学者本は売れるよ

70 :氏名黙秘:2014/03/21(金) 10:28:24.29 ID:???.net
>>66
俺のレスを拾ってくれてありがとう!

六法より愛をこめて

71 :氏名黙秘:2014/03/21(金) 12:42:36.12 ID:???.net
呉さんは、司法試験の最終合格の前年、択一後に初めて会社法を勉強したんだね。
自力で一週間ほぼ徹夜で頑張って、なんとか答案を書けるレベルに持っていったと語ってたけど、
凄いな。通常人ではなかなかできないね。

72 :氏名黙秘:2014/03/21(金) 13:51:30.60 ID:???.net
前年なのかw

73 :氏名黙秘:2014/03/21(金) 14:28:17.71 ID:???.net
それと、もう一個笑ったのが、
昔の講義では、入門講座をよくサボっていたといってたのに、
最近は、1日16時間くらいの勉強を2年間一度も休まなかったと、変わったところ。
記憶は都合よく書き換えられますよね。

でも、批判しているわけじゃないです。
呉講師はナンバーワン講師であることは間違いないです。
僕も彼のおかげで、ロー特待、支援機構の奨学金返還免除をとることができました。
皆さんも頑張ってください。
受かったレベルでも、呉さんの最新判例講義を毎年楽しみにしてしまいます。

74 :氏名黙秘:2014/03/21(金) 14:30:09.15 ID:???.net
東大ローの民実で授業で要件事実マニュアルを使ってるのは意外とは思わなかった

75 :氏名黙秘:2014/03/21(金) 14:35:19.96 ID:???.net
地方の国立受験生は併願大を決める時はまずセンター利用のある大学を優先する。
地方受験生が早稲田を1学部受けると飛行機代、宿泊費等と受験料を合わせると軽く10万円。
とてもじゃないが何校も受けられない。2月25日には本命の国立もあるのだし。

東大一橋法→早稲田法(一般+センター)→中央法(センター)
こんな併願ライン。慶応法は国立受験生には不向きなのでスルーする。
センター利用入試のない上智も受けない。

よく受験版では早稲田法の下には商学部や社学、慶應SFCもあるから進学先が中央法なんてありえん
って話になるが、地方の国立受験生は私立は2校程度しか受けないので国立に落ちると進学先が中央法になる。

早稲田商や社学やSFCは東京の私文専願者だけの言い分だと思う。
こちからからすればなぜ法学部志望なのに早慶のいろんな学部を受けてるのかも分からんし。

中央法というだけで早稲田の商だの文だの社学だの慶應SFCだのに全滅してると認定するのはやめてくれ。

76 :氏名黙秘:2014/03/21(金) 16:28:57.84 ID:???.net
>>27
俺もセンター失敗したので
中央法のみセンター利用で抑えて
一般は早稲法のみ受験で合格
東大文Iを前後期受けて不合格で早稲法進学だったわ

東大文I前期×
東大文I後期×
早稲田法◎
中央法セ○

こんな感じ

77 :氏名黙秘:2014/03/21(金) 16:39:07.38 ID:???.net
蟻川が法学教室で受験指導に近い連載してるのは批判があるみたいだし
法セミあたりですればよかった

78 :氏名黙秘:2014/03/21(金) 19:52:05.30 ID:???.net
>>75
慶応法はセンター利用なくなったんだ?

79 :氏名黙秘:2014/03/21(金) 20:22:43.64 ID:???.net
>>6
慶應法のセンター利用廃止は2013年度入試からだよ

80 :氏名黙秘:2014/03/21(金) 21:04:13.93 ID:???.net
長文荒らし=中本裕之(なかもと ひろゆき) 無駄だった人生

平成19年(2007年) 法科大学院修了、第2回新司法試験不合格
平成20年(2008年) 第3回新司法試験合格(大阪)
平成21年(2009年) 司法修習 新62期 終了(大阪)
平成22年(2010年) 中塚法律事務所(大阪市北区)に就職
平成26年(2014年) 現在 弁護士登録は抹消中

10年かけて司法試験に合格し弁護士になったが、コミュ障のためすぐに失職
現在は奈良県の実家で高齢ニート(40歳前後)

詳しくは「中本裕之 弁護士」で検索

81 :氏名黙秘:2014/03/22(土) 01:27:55.89 ID:???.net
一発留年組は次年度の6割留年に入らないよう必死で2回目留年しないよう入学してきた
人間に嘘情報流す、嵌める等々様々な陰湿な手口で陰で陥れもしたとか雰囲気悪すぎじゃね

82 :氏名黙秘:2014/03/22(土) 08:25:33.70 ID:???.net
697 名前:無責任な名無しさん[ ] 投稿日:2014/03/22(土) 01:13:24.86 ID:ozqbbANZ
実は赤字だったんだよ。
確定申告以来ずっと落ち込んでる。
この仕事続けていけないかも。

83 :氏名黙秘:2014/03/22(土) 10:19:58.20 ID:???.net
>最低でも甲南、近大、龍谷、京産あたり目指さないときついね。
このあたりの入試ってマーク式だと思うんだけど、
センターと比べてどっちが難しそう?

84 :氏名黙秘:2014/03/22(土) 10:29:11.32 ID:???.net
ヒロシです……
また法科大学院が潰れたとです!
ヒロシです……
弁護士が多すぎです!
ヒロシです……
受験生に恨まれてるとです!
ヒロシです
ヒロシです
ヒロシです

85 :氏名黙秘:2014/03/22(土) 10:35:35.70 ID:???.net
463 名前:名無しさん@13周年@転載禁止[sage] 投稿日:2014/03/22(土) 10:24:34.39 ID:8VOf0kW10
前を歩いていた小学生二人が突然片方が立ち止まり、
「あ!おれ、学校に忘れてきた!」
「え?何を?」
「将来の夢!」(たぶん宿題か何かの題名)
と言って戻って行ったのを見て、ちょうどその後ろを歩いていたおじさん二人が
「俺も忘れてきた気がするな〜」
「気づいても取りに戻れないだろ〜」
とか言ってて吹きそうだった。

465 名前:名無しさん@13周年@転載禁止[sage] 投稿日:2014/03/22(土) 10:27:51.80 ID:khSvWCvq0 [5/5]
>>463
俺はまだ取りに戻るつもりでいるぞ
死ぬまでは諦めねえ
諦めたらそこで試合終了だからな

86 :氏名黙秘:2014/03/22(土) 10:46:22.88 ID:???.net
10年前のコピペ

名前: 名無しさん@13周年@転載禁止
E-mail: sage
内容:
428 :氏名黙秘:03/12/31 01:42 ID:???

                       |運転手さん、僕はこれからロースクールというものを
                       |受験するんだよ。新司法試験ってのを受けて
                       |弁護士をめざすんだ。
                         ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   _(^^))___
            ()____|_ギ_|_|__()_____
           /───────/,─ヽ-─--ヽ ヽ ==================
          / ∧_∧ ~~   .//   ‖_∧‖| ==================
         /  (・∀・ )__  //    ‖∀`)‖| ==================
 ._⊂I__∠__.⊆⌒⊆___)回想I⊃/   ._‖_)‖ ゝ−-、 ==============
.⊆--┰┬┬┬┬-┰──-⊆ ̄ ̄.| ̄ ̄ ̄ ||    || .黄色「] べろろろろ〜
.|:  :┠┼┿┿┼-┨  __  |...》./⌒|ギコキャブ|タクシー/⌒|.._ _L] ===============
〔.ロ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ロ.~ 〕 ./.∩.| ̄ ̄ ̄ ||  ̄ /.∩.| ...._〕 ==============
 ヽ_⊆ニ|あ0660|ニ⊇ ̄   ...|.. ∪|===========|. ∪|____/ ==============
   .ゝゝ__/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゝゝ__/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゝゝ__/ ==========
     _____∧_________
    |新司法試験?あれはいいっすねえ。
    |あっしも3年前に受かりやした。
    |教育ローンと弁護士会費、会館特別会費が払えなくて
    |働いてますが・・・

87 :氏名黙秘:2014/03/22(土) 10:52:06.35 ID:???.net
地方公務員から弁護士になった人の悲劇


顧客資金1億円着服か 実兄刺殺容疑の元弁護士、横領容疑で立件へ
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/131022/crm13102217080008-n1.htm

88 :氏名黙秘:2014/03/22(土) 11:23:21.53 ID:???.net
>>82
「問題の捉え方がそもそも間違っている。食べていけるかどうかを法律家が考える
というのが 間違っているのである。何のために法律家を志したのか。私の知り合い
の医師が言ったことがある。世の中の人々のお役に立つ仕事をしている限り、世の
中の人々の方が自分達を飢えさせることをしない、と。人々のお役に立つ仕事をして
いれば、法律家も飢え死にすることはないであろう。飢え死にさえしなければ、人間、
まずはそれでよいのではないか。
その上に、人々から感謝されることがあるのであれば、人間、喜んで成仏できると
いうものであろう」

89 :氏名黙秘:2014/03/22(土) 11:32:19.61 ID:???.net
俺も総計法ダブル合格で慶應法へ行ったよ(ついでに政経政治も合格していたが)

90 :氏名黙秘:2014/03/22(土) 11:41:46.04 ID:???.net
京産小僧は学部どこなの?

91 :氏名黙秘:2014/03/22(土) 13:04:43.48 ID:???.net
京大経

92 :氏名黙秘:2014/03/22(土) 13:41:08.92 ID:???.net
>>91
京経京産!

93 :氏名黙秘:2014/03/22(土) 17:16:31.25 ID:???.net
私大に再就職して四大事務所の客員弁護士になってるやつが成仏できるのか?
成仏理論に反するぞ

94 :氏名黙秘:2014/03/22(土) 17:38:03.08 ID:???.net
そーいやー66期同士の結婚ってまだ一組しか聞いてないけど結構あるの?
上位ローだと結婚ラッシュとか?

95 :氏名黙秘:2014/03/22(土) 17:38:40.22 ID:???.net
あなたは同期と結婚したいと思うだろうか?
つまりそういうことだ。

96 :氏名黙秘:2014/03/22(土) 18:02:52.45 ID:???.net
若さ(×)、謙虚さ(×)、資産(×)、将来性(×)

結婚しようにもウリがない。
佐々木希並の美貌を持っていたらわからんけどな。

97 :氏名黙秘:2014/03/22(土) 19:55:36.70 ID:???.net
まぁ所詮、負け組のおまえらに言っても理解できないだろうが、教えてやるよ。

日本の平均年収が400万円程度の時代に、教職員は年収1千万円を軽く超えるんだよ。
それはかっこよく見えるさ。何か見返りなんか与えなくたって女たちは言い寄ってくるんだよ。
ちょっと飯おごってやったら、女子学生も派遣も喰いまくりだぜw本当にかっこがいいんだよ、我々はw

「見返り」だとかなんだか言っている奴は社会を知らないんだよ。
おっと。自発的に高いお金を払って一生ニートを選んだ君たちが社会を知らないのは当然だったなw

98 :氏名黙秘:2014/03/22(土) 19:56:14.68 ID:???.net
男ばっかりじゃつまらないだろ。
中央ローなんて百数十人も女がいる。

99 :氏名黙秘:2014/03/22(土) 23:11:42.02 ID:???.net
法科大学院の人と話していると、法律以外何も知らないんだなぁって思う。

伊藤塾の伊藤誠を日本でTOP10に入る富豪とかいってる馬鹿がいたんだよね。
TOP10といえば、ソフバン・森トラスト・楽天などの創業者がランクする。
2000億はないとランクしない。30位でも800億程度の資産が必要。
市場規模とか考えりゃ法律家が財界人に及ぶわけないと分かりそうなもんだが。
何をどう勘違いしたんだろうと不思議になる。しかも上位ロー通ってんだよね。

こんな程度の経済感覚だから司法試験目指してしまうんだろうけどw

100 :氏名黙秘:2014/03/22(土) 23:14:59.00 ID:???.net
694 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2014/03/22(土) 15:24:48.50 ID:???
平野哲朗先生のフェイスブックによると、最高裁は、意向に添わない
裁判官の論考を検閲し、最終的に雑誌に圧力かけて出版できなく
させることもあるらしい。

695 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2014/03/22(土) 15:56:56.43 ID:???
だから判例タイムズ社から出てる瀬木さんの本、ぜんぶ絶版になってるのかw

696 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2014/03/22(土) 16:09:16.32 ID:???
裁判所が瀬木みたいな奴ばかりだと秩序がなくなるわ

697 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2014/03/22(土) 16:12:35.58 ID:???
繊細すぎる瀬木さんはどこの世界いっても精神やられて絶望するんだろうね
今頃は大学に絶望してるんじゃないの

699 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2014/03/22(土) 16:15:54.14 ID:???
読んでないけど飲み会に自分だけ誘われなかったから絶望したとかそんな感じ?

701 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2014/03/22(土) 16:20:03.31 ID:???
アマゾンでは結構叩かれてる
エリート意識がむかつくみたい
裁判所からも市民からも嫌われてどうするんだ

702 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2014/03/22(土) 18:17:38.34 ID:???
>>695
うわあ、本当に全部絶版にさせられてる。
やはり、日本って未だに恐ろしい国なんだな。

http://www.amazon.co.jp/%E7%80%AC%E6%9C%A8-%E6%AF%94%E5%91%82%E5%BF%97/e/B004LRDYU6/ref=ntt_athr_dp_pel_1

101 :氏名黙秘:2014/03/23(日) 00:33:24.72 ID:???.net
医者は頭良いから、医学部の設置の増設やメディカルスクール(ロースクールの医者バージョン)の設置に反対してるよな。
そりゃあ弁護士の平均年収が2000万ぐらいから5,6年で一気に5,600万に下がるの横目で見てたら絶対医者を増員したくないわな。

業界の既得権益の保全という意味で、弁護士は医者に完全に負けた。そして、一度弁護士が増えすぎた以上、減ることはないので、平均5,600万は維持か、下がるだけ。

あとはアンビュランスチェイサー日本版を、社会から非難されない形でどっかの誰かがうまく導入し、積極的に事件を創出するしかないな。

なんか小学生のときに友達と鬼ごっこしてたときが人生で一番楽しかった気がしてきた。。くすん。。

102 :氏名黙秘:2014/03/23(日) 01:59:36.04 ID:???.net
長文荒らし=中本裕之(なかもと ひろゆき) 無駄だった人生

平成19年(2007年) 法科大学院修了、第2回新司法試験不合格
平成20年(2008年) 第3回新司法試験合格(大阪)
平成21年(2009年) 司法修習 新62期 終了(大阪)
平成22年(2010年) 中塚法律事務所(大阪市北区)に就職
平成26年(2014年) 現在 弁護士登録は抹消中

10年かけて司法試験に合格し弁護士になったが、コミュ障のためすぐに失職
現在は奈良県の実家で高齢ニート(40歳前後)

詳しくは「中本裕之 弁護士」で検索

103 :氏名黙秘:2014/03/23(日) 02:08:02.77 ID:???.net
海事代理士勉強経過
毎日,30分ずつではりますが,こつこつと勉強しております。
とにかく科目数が多い(18法)ので大変ではあります。
もっとも,試験に出題される問題は限られており
過去問分析の重要性を感じています。
司法試験で培ったノウハウはかなり生きてきますね。

現在,全科目の勉強が終了したので問題演習に徹し,理解の浅いところはノート化します。
何とか合格を果たしたいと考えております。

今年は社労士の受験も検討しましたが暗記の時間が取れず断念しました(汗)。
今年は海事代理士に合格し,来年は社労士ということにします。

いつまで経っても勉強勉強の日々です。
ちなみに,最近は租税法の勉強にも勤しんでおります。

炎の講師『西口竜司より』

104 :氏名黙秘:2014/03/23(日) 02:18:26.66 ID:???.net
俺が学生で東京に住んでた頃
アパートの隣の人が引っ越して出て行くときに初めて話をした

司法試験受かったらしく仙台にいって弁護士としてやっていくということだった
そのときは名刺とかなかったんだろう
その人の持ち物の本の一冊に電話番号を書いたものをもらった

当然電話をしたことはないが、今も元気にやってるんだろうか
少し心配になった

105 :氏名黙秘:2014/03/23(日) 09:35:45.51 ID:???.net
681 :氏名黙秘:2014/03/22(土) 02:01:57.43 ID:???弁護士、検察官、裁判官が書いた基本書および類似の副読書(講義案除く)
学者資格で弁護士登録した者の著書を除く

憲法 伊藤
行政 藤田 類型別行政救済法 行政関係訴訟
民法 岡口マニュアル、中野哲弘わかりやすいシリーズ 平田家族法 実務家族法講義 実務契約法講義
商法 商事関係訴訟、類型別会社訴訟、実務会社法講義
民訴 藤田 和田
刑法 小林 幕田 (一応、団藤)
刑訴 小林 安富 加藤 幕田 池前の池田 渡辺(直) 咲子



728 :氏名黙秘:2014/03/23(日) 05:56:28.07 ID:???
>>681
安冨潔 は「学者資格で弁護士登録した者」だよ
彼は宮島司や小林節と同じく、司法試験には受かってない


ワロタwww

106 :氏名黙秘:2014/03/23(日) 09:40:13.13 ID:???.net
>>191
公的制度に頼らなきゃ自分の老後も立てられないような奴はそもそも弁護士なんてやるべきじゃねーんだよ
弁護士は基本自営なんだから
底辺くんみたいな雑魚はぱっぱと弁護士やめたほうがいい
絶対向いてないから

107 :氏名黙秘:2014/03/23(日) 09:40:48.95 ID:???.net
裁判官と検察官は概ね実力社会だと思うが、弁護士は実力ではない部分で上にいく人がけっこういるんだよね(営業力?)。
修習の同期で全く勉強できなくて、こいつは絶対自分より格下だって思ってた人間が、10年後、20年後久しぶりにあってみたら、とんでもない年収になってたとか上の人からよく聞く。

何が言いたいかっていうと、自分より実力がないと思ってる奴を鼻で笑ってるやつが、将来その人に笑われる可能性は十分にあるってこと。これは自戒の意味も込めて。

108 :氏名黙秘:2014/03/23(日) 10:32:52.18 ID:???.net
検察や裁判官も実力主義じゃないと思うけど

109 :氏名黙秘:2014/03/23(日) 10:33:01.72 ID:???.net
>>105

御用学者もどきなんだよ
実務寄りだが、酒巻井上みたいに実務側に重用されるわけではないという

110 :氏名黙秘:2014/03/23(日) 10:52:29.03 ID:???.net
公設は説明会行ったけどあれはあれでブラックだ。
地元の弁がしたくない仕事が回ってくるんだと。

111 :氏名黙秘:2014/03/23(日) 10:52:45.39 ID:???.net
>>108
汝、ひらめ判事になるなかれ

112 :氏名黙秘:2014/03/23(日) 11:08:44.56 ID:???.net
>>110
それでも仕事ないのよりまし。
とりあえず実務は身に付くし。

113 :氏名黙秘:2014/03/23(日) 11:11:35.69 ID:???.net
安富は渥美全盛期には渥美説で渥美が試験委員辞めたら
今度は井上寄り。しかも、受験生から井上の講義テープとノート借りて
集中講義刑事訴訟法という井上説のパクリ本出して出版禁止されたw

114 :氏名黙秘:2014/03/23(日) 11:44:04.60 ID:???.net
中央卒弁護士>>>>>東大卒法務博士
       ↓

読売新聞社 採用サイト
ttp://saiyou.yomiuri.co.jp/index.html
> 2014年3月12日 「専門記者 募集要項」を公開しました。
> 「専門記者(医師・法曹経験者)募集要項」を公開しました

読売新聞社 説明会・インターンシップ情報
ttps://d-mysite.jp/yomiuri/information/contents/recruit28.php
> 東京本社【専門記者】募集要項
> 読売新聞東京本社は、医師や法曹(裁判官、検察官、弁護士)の資格を持つ方を対象に、
> 医療や司法分野の取材に専門的に取り組む記者を募集します。
>
> 郵送で人事部採用担当までお送りください。締め切りは3月31日(月)必着とします。

115 :氏名黙秘:2014/03/23(日) 13:26:57.30 ID:???.net
>>113
安富についてkwsk??

116 :氏名黙秘:2014/03/23(日) 14:22:40.05 ID:???.net
下手に法律を勉強している女と結婚したいか?
それより、法律を知らない、おバカを装っている女の方がいい。

117 :氏名黙秘:2014/03/23(日) 15:56:40.03 ID:???.net
兄さん!結果無価値の女の子はめちゃめちゃ淫乱ですよ!「社会倫理規範なんか大嫌い!」とか言ってて(笑)。

118 :氏名黙秘:2014/03/23(日) 16:16:24.28 ID:???.net
Iさん、ありがとう!

119 :氏名黙秘:2014/03/23(日) 16:47:12.16 ID:???.net
学部三年生で合格した学者
・平野裕之(明治卒)
・田山輝明(早稲田卒)
・山口厚(東大卒)
・宍戸ジョージ(〃)

120 :氏名黙秘:2014/03/23(日) 16:51:10.61 ID:???.net
学生時代に受けたけど落ちた人
山本
潮見
前田
山中

121 :氏名黙秘:2014/03/23(日) 16:56:39.23 ID:???.net
1992年(18歳人口205万人) 代ゼミ合格者平均偏差値&合否分布表
http://www.geocities.jp/gakurekidata1992/bunpu.html

学部平均

70 慶應総合政策70.4
69 慶應法69.4
68 慶應環境情報68.7 上智法68.2
67 早稲田政経67.9 早稲田法67.9 慶應経済67.8 早稲田一文67.1
66 慶應商66.8 中央法66.1
65 早稲田商65.6 早稲田教育65.6 上智外語65.6 立教法65.5 上智経済65.4 ICU65.0
64 上智文64.7 青学国政64.7 明治法64.5 学習院法64.4 
63 早稲田社学63.8 青学法63.5 学習院文63.4 学習院経済63.4 明治政経63.4 立教経済63.4 立教文63.2 立教社会63.2 成城法63.1
62 青学経済62.8 明治商62.8 青学文62.6 立教観光62.5 中央経済62.2 明治経営62.2 早稲田人科62.2 中央文62.1 明治文62.0
61 成城経済61.9 青学経営61.8 成蹊経済61.8 法政法61.7 法政経営61.5 法政経済61.2 成蹊法61.1 明学法61.1 中央商61.0 
60 明学経済60.9 成城文芸60.7 早稲田二文60.6 法政社会60.5 明学社会60.4 明学文60.2 日大法60.1 成蹊文60.0

122 :氏名黙秘:2014/03/23(日) 17:14:14.27 ID:???.net
>>63
確かにな
東大理三と比較するなら予備試験

123 :氏名黙秘:2014/03/23(日) 17:15:24.16 ID:???.net
上場企業役員数 理工学系統別(東洋経済「役員四季報2013年号」)
1位 東京大  355   
2位 早稲田  327   
3位 京都大  282   
4位 大阪大  242   
5位 東工大  192
6位 理科大  187
7位 名古屋  136
8位 東北大  133
9位 慶応大  125

2012年新社長607人の履歴書 出身大学理工系別ランキング(プレジデント2012年 10.15号)
1位 東京大  27   
2位 大阪大  16   
3位 京都大  15   
4位 早稲田  14   
5位 理科大  09
5位 東工大  09
7位 東北大  08
8位 慶応大  07
9位 九州大   07

124 :氏名黙秘:2014/03/23(日) 18:44:29.87 ID:???.net
仮に同志社大学に入学するなら法学部は止めとけ。
経済学部、英米文学みたいなところに入るべき。
大学卒業後、東大・京大・慶応などのローの未収コースに入るのが良い。
他のローに入学できないのであれば、清く法曹の道を諦め就職した方が良い。

125 :氏名黙秘:2014/03/23(日) 18:54:45.06 ID:???.net
なぜ?

126 :氏名黙秘:2014/03/23(日) 19:48:59.20 ID:???.net
>>191
私立大学のロースクールへの補助金が年間50億円、
奨学金経由でのロー学生への補助金が130億円、
法教育推進という名目の補助金が20億円、
合計で毎年毎年200億円もロー制度に垂れ流しているんだぜ。

ちなみに、ロー生から法曹になれるのは半数程度。
毎年100億円はドブに捨てている。

127 :氏名黙秘:2014/03/23(日) 21:08:58.90 ID:???.net
読売新聞社 採用サイト
ttp://saiyou.yomiuri.co.jp/index.html
> 2014年3月12日 「専門記者 募集要項」を公開しました。
> 「専門記者(医師・法曹経験者)募集要項」を公開しました

読売新聞社 説明会・インターンシップ情報
ttps://d-mysite.jp/yomiuri/information/contents/recruit28.php
> 東京本社【専門記者】募集要項
> 読売新聞東京本社は、医師や法曹(裁判官、検察官、弁護士)の資格を持つ方を対象に、
> 医療や司法分野の取材に専門的に取り組む記者を募集します。
>
> 郵送で人事部採用担当までお送りください。締め切りは3月31日(月)必着とします。

128 :氏名黙秘:2014/03/24(月) 00:39:58.75 ID:???.net
>>119
なぜ渥美を入れなかったの?

129 :氏名黙秘:2014/03/24(月) 06:58:51.69 ID:???.net
709 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/03/22(土) 23:34:37.34 ID:ovmyyWu0
>>703
30代なかばで年1000万円程度の給料って、良い条件だね。
途中入社でこれほどもらえるなんて、普通はない。

まあ、その選考に通るくらいの人なら・・・

713 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/03/23(日) 01:00:53.21 ID:LZjY/7xR [1/3]
>>709
人材のミスマッチで終わると思う。
優秀な弁護士が新聞記者、それも読売の記者になりたがるとは思わないから。

716 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/03/23(日) 01:29:20.93 ID:0XdeYKKy [1/2]
>>713
本気で転職を検討している人は1000人はいて、優秀な人も結構いるだろう。
今の弁護士には東スポやゲンダイがお似合いというのはそうかもしれんが、
天下の読売なら申し分ないだろう。

724 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/03/23(日) 11:48:08.32 ID:7VliaZAd
読売に皮肉を言えるような状況でもないだろ我が業界は。

725 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/03/23(日) 11:55:20.26 ID:caHdpQUm [2/2]
>>724
武士は桑根戸高楊枝

742 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/03/23(日) 17:03:47.77 ID:VhPOYeHv
ここだけの話、おれは応募したよ。
うまくいけばこの斜陽業界から逃れられる。
新聞業界もどうだろうという向きはあるが、さらに転職するときに経歴に箔がつくだろう。
だからお前らは応募しなくていいよ。

130 :氏名黙秘:2014/03/24(月) 10:58:21.18 ID:???.net
小林は東大主席、司法試験2位合格なのに
ヒロシみたいな権力はないな

131 :氏名黙秘:2014/03/24(月) 10:59:02.46 ID:???.net
>>778
そうすると
民法の平野は明治卒にもかかわらず、司法試験合格、慶應教授
大出世

132 :氏名黙秘:2014/03/24(月) 11:01:51.90 ID:???.net
条解を読んだら前田説が気持ち悪すぎる
前田が団藤みたいになるのかねぇ

133 :氏名黙秘:2014/03/24(月) 11:07:58.72 ID:???.net
弁護士が金を貯めるのが大変な理由を説明しよう。
まず、累進課税。たまに2000万円以上の所得(売上−経費)があったとしても半分は税金と健康保険で取られる。しかも翌年に。売上が上がればそれが維持できるんじゃないかと錯覚するから、よほど節制しないと備蓄ができない。芸能人と一緒。
つぎに、みてくれに金を使う。最近の依頼者は弁護士の身なりを見るから、ぼろぼろの事務所や恰好じゃあ、いい仕事は取れない。いつ来るかわからない仕事のために、いつも準備しておく必要がある。
さらに、営業(人付き合い)に金をかける。これは先輩によく言われることだろ。CMマンセーのサル系ならともかく、真っ当な仕事は知人からの紹介が王道。だから人付き合いに金はケチれない。
さらに結婚による生活費とか、住宅ローンを考えてみ。これらは事務所経費と同様、定額で出費することになる。定額の出費に水モノの売上、これはきついぞ。
独身で人に使われている間は計算できるように見えるが、独立開業すると嵐の海に小舟を出したようなものだ。

134 :氏名黙秘:2014/03/24(月) 11:42:32.65 ID:???.net
>>133
さすが税理士さんのご意見

135 :氏名黙秘:2014/03/24(月) 12:59:04.17 ID:???.net
>>132
前田はそういう人だよ。最初からそう。
処罰範囲をほとんど外延なく拡張して
実務の「微罪処分」に期待するとか、そんな感じ。
狂ってるし、腐ってる。

136 :氏名黙秘:2014/03/24(月) 13:43:10.89 ID:???.net
DQNの実態に怒り、東京都の条例の厳罰化に突き進んだ前田雅英。社会倫理規範違反を身にしみて感じたらしいな。

137 :氏名黙秘:2014/03/24(月) 14:13:16.78 ID:???.net
前田説w

138 :氏名黙秘:2014/03/24(月) 14:18:00.56 ID:???.net
吉野勲はかたくなに明治大卒を隠してたよな。
フェイスブック見ても大学の欄に法科大学院を書いてひた隠しにしてた。
今年の秋のパンフレットで初めて「明治大学法学部卒」の記述が。

辻本浩三はちゃんとフェイスブックに
「1986年、明治大学政治経済学部卒」って書いてる。

しかしこの先生、フェイスブックのプロフィールに書いてあるが、
「映画・演劇関係の評論等の文筆業,早稲田塾,河合塾,代々木ゼミナールでの現代文・小論文講師を経た後,
40代で法律の勉強を始めました。一橋ロースクールの既修コースを修了し,3回目の受験で新司法試験に合格。」

3回目合格者なんだよな・・・
やはり重要なのは学部だな。
特に旧司ヴェテは院ロンダしまくりだし。

139 :氏名黙秘:2014/03/24(月) 14:19:50.58 ID:???.net
>>138

その逆が辰巳の西口だな
頑なに学部名を書く

140 :氏名黙秘:2014/03/24(月) 14:54:54.93 ID:???.net
>>155
自分は基本呉さんの授業受けてて刑訴だけ集中講義と本田先生の論マス受けてるけど
内容的にはやっぱり呉クラスコースの方がおすすめかな
まず復習のしやすさが断然違う。覚えとけば本番でもなんとかなることを絞ってランク付で指定してくれたりだとか。

141 :氏名黙秘:2014/03/24(月) 15:25:08.10 ID:???.net
伊藤塾7不思議

1 伊藤真はなぜいつまでも髪の毛がフサフサなのか
2 岡崎はなぜいつまでたっても講義が下手くそなのか
3 高野はなぜ予習もせずに手抜き講義をするのか ←New!!
4 岡伸浩はなぜ伊藤塾と喧嘩別れしたのか
5 呉は本当に司法試験に最終合格しているのか
6 本田さんはなぜあんなにイケメンなのか

142 :氏名黙秘:2014/03/24(月) 16:09:20.60 ID:???.net
1500人合格の旧司法試験で惜敗と言う事は、本田真吾さんはかなり酷い答案書いたんだな。
1500人が抜けた旧司法試験で1位と言うのは、レベル的には微妙なのかもな。

143 :氏名黙秘:2014/03/24(月) 16:11:09.48 ID:???.net
辰巳はなんか刑事系がおかしい気がするなあ……
そういうことを云々するのではなく、答案練習と司法試験合格者の考え方を知る機会だと捉えるべきなんだろうとは思うが

144 :氏名黙秘:2014/03/24(月) 23:41:08.78 ID:???.net
憲法の考査委員

青柳幸一
中島徹
巻美矢紀
矢島基美

145 :氏名黙秘:2014/03/24(月) 23:42:21.86 ID:???.net
※西田典之ほか編『刑法判例百選U各論[第6版]』(有斐閣、2008年)
⇒ 2014年7月に第7版改訂予定

146 :氏名黙秘:2014/03/25(火) 01:12:13.91 ID:???.net
高橋刑法は読んでて面白いからいいけどね。
大谷刑法は、読んでも面白くないし、幼稚だし陳腐なので論外だけどね。

147 :氏名黙秘:2014/03/25(火) 01:12:53.41 ID:???.net
たしかに、高橋刑法は結果無価値のオレから見ても面白いね。
ただ、同年代の前田らと比べて、教科書を書くのが遅すぎた。

148 :氏名黙秘:2014/03/25(火) 01:15:40.53 ID:???.net
前田教授や山口教授が客観的帰属論になびく中で、
なぜ大谷教授や曽根教授は頑として客観的帰属論を拒否するんだろう。

149 :氏名黙秘:2014/03/25(火) 01:22:17.10 ID:???.net
早稲田といえば曽根だしなあ。専修といえば日高、明治といえば川端。
慶應といえば井田、立命館といえば松宮、関大といえば山中、京大といえば塩見
同志社といえば・・・・・

150 :氏名黙秘:2014/03/25(火) 01:24:16.33 ID:???.net
4 共犯の処罰根拠

責任共犯論、違法共犯論(不法共犯論)ではなく、因果的共犯論(惹起説)を採ることでは一致を見た。
問題は、惹起説内部の対立ー混合惹起説・修正惹起説・純粋惹起説ーであるが、まず、修正惹起説は
違法共犯論の立場に他ならなないとして排斥された。
純粋惹起説についても「正犯なき共犯」を認めるのは不当だとの批判が集中し、混合惹起説(山口・井田)が優勢であった。
なお、議論の過程で、混合惹起説を自称する大谷説は、未遂の教唆を可罰的とするので、修正惹起説ないし違法共犯論
の立場に他ならないという指摘があった。
また、103条・104条を唆した本人を教唆犯として可罰的とする団藤・大塚説は、実は責任共犯論ではないかとの疑問
も呈された。

151 :氏名黙秘:2014/03/25(火) 01:26:20.06 ID:???.net
女の子の受講生相手だと未だに緊張している初な北斗氏
カワイイな(笑)。

152 :氏名黙秘:2014/03/25(火) 01:50:57.31 ID:???.net
>>149
西口竜司

153 :氏名黙秘:2014/03/25(火) 08:14:56.77 ID:???.net
w

154 :氏名黙秘:2014/03/25(火) 09:34:36.01 ID:???.net
検察幹部 新人事

検事総長     小津博司    東京大学法学部卒
次長検事     渡辺恵 東京大学法学部卒
東京高等検察庁検事長 大野恒太郎 東京大学法学部卒
大阪高等検察庁検事長 池上政幸 東北大学法学部卒
名古屋高等検察庁検事長 河村博 京都大学法学部卒
広島高等検察庁検事長 勝丸充 東京大学法学部卒
福岡高等検察庁検事長 北村道夫 早稲田大学法学部卒
仙台高等検察庁検事長 清水治 京都大学法学部卒
札幌高等検察庁検事長 西川克   東京大学法学部卒
高松高等検察庁検事長 尾崎道明 東京大学法学部卒

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A4%9C%E5%AF%9F%E5%BA%81

検察幹部って一昔前は半分が私立出身だったのに
今は国立卒ばかり

155 :氏名黙秘:2014/03/25(火) 10:50:39.73 ID:???.net
長文荒らし=中本裕之(なかもと ひろゆき) 無駄だった人生

平成19年(2007年) 法科大学院修了、第2回新司法試験不合格
平成20年(2008年) 第3回新司法試験合格(大阪)
平成21年(2009年) 司法修習 新62期 終了(大阪)
平成22年(2010年) 中塚法律事務所(大阪市北区)に就職
平成26年(2014年) 現在 弁護士登録は抹消中

10年かけて司法試験に合格し弁護士になったが、コミュ障のためすぐに失職
現在は奈良県の実家で高齢ニート(40歳前後)

詳しくは「中本裕之 弁護士」で検索

156 :氏名黙秘:2014/03/25(火) 11:00:45.83 ID:???.net
>>116
司法女はちょろいけどリア銃のおバカぶりっ子はしたたかで怖いぞ

157 :氏名黙秘:2014/03/25(火) 11:12:37.80 ID:???.net
>>156
kwsk??

158 :氏名黙秘:2014/03/25(火) 14:18:44.18 ID:???.net
月30万ずつ貯金してるが、みんなどれくらい貯金してる?

159 :氏名黙秘:2014/03/26(水) 10:59:05.81 ID:???.net
839 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/03/25(火) 18:04:46.76 ID:WGs70Brz
お偉い方々はいまだに普通に会の役職や指導担当や会務やらを
頼んでくるから,この間きっぱり「食っていけなくて
それどころじゃないから,悪いけどもう一切やれません」と
言ってやった。
もう嫌われてもかまわん。さらば日弁連,さらば弁護士会。

865 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/03/26(水) 07:34:08.94 ID:mphnOC14
>>839
急にそれまでの重荷が消えて身軽になるよね。
世界はこんなに明るく素晴らしかった!みたいな。
これができないまじめな人は断りきれずに
色々背負い込んで自殺とかしてしまうからな・・。

867 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/03/26(水) 08:23:15.99 ID:FEvt7/Ty
>>839
何を今さら
登録してから20年,ずっと無派閥だわ。
選挙も常に非主流派に投票。

アスペのオレ大勝利

877 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/03/26(水) 09:28:11.54 ID:F1ZCfhhD
>>839
正解
「会務は市民のため」なんて言ったって
「弁護士にはバンバン自由競争をさせろ」ってのが
民意なんだから要は会務なんて不要ってことだろ
自由競争だけどボランティアもやれなんておかしな話
それでも「市民のため」っていう人はまるで
一方的に好意を示して相手にされないストーカーみたい
我々は依頼者のために仕事をすればそれが公益だ

160 :氏名黙秘:2014/03/26(水) 13:15:51.60 ID:???.net
29 名前:氏名黙秘[age] 投稿日:2014/03/26(水) 12:22:04.22 ID:???
正直に言うと登記をやってるうちは、昔失敗した司法試験への未練を抑圧していたが
簡裁業務をやるようになってから司法試験への未練を抑えきれなくなってきた

161 :氏名黙秘:2014/03/26(水) 13:24:15.44 ID:???.net
826 名前:無責任な名無しさん[] 投稿日:2014/03/25(火) 14:16:18.15 ID:P0+ZO3LD
こないだ家族旅行で泊まった旅館にちょっと前の人生ゲームがあったんだよ。
最初の方でルーレットで職業決めるんだけど、弁護士が一番収入が多いのな。
3万ドル。医者が2万5000ドル。多分1ドル300円くらいの頃の年収なんだろうけど。
おしまい

162 :氏名黙秘:2014/03/26(水) 15:10:25.29 ID:???.net
900万くらいか。
その当時だと結構な額になるな。

163 :氏名黙秘:2014/03/26(水) 20:21:37.69 ID:???.net
昼は軒
夜は塾講

塾講の方がもうかってるし、やりがいがある。会費もったいないから弁護士やめようかなw

164 :氏名黙秘:2014/03/26(水) 22:23:37.20 ID:???.net
960 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2014/03/26(水) 20:39:02.34 ID:???
山口青は最後に読む本だな
あれを未習とかが読んでるのは気の毒としか

963 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2014/03/26(水) 20:42:47.48 ID:???
>>960
最後に読むまとめ用の本としてもあまり良いとは思わない

964 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2014/03/26(水) 20:53:19.62 ID:???
何の役に立つのさ

965 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2014/03/26(水) 21:03:52.46 ID:???
ブルーの美しい装丁と一冊に刑法学の権威の知見がまとまっているという安心感が受験生の心を安らげる

966 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2014/03/26(水) 21:07:36.97 ID:???
装丁は確かにかなり良い

967 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2014/03/26(水) 21:18:17.99 ID:???
山口青をマスターできてれば刑法択一9割とれるよ
でもほとんどの人は取れてない
つまり山口青レベルですらほとんどの人はマスターできてないってこと

165 :氏名黙秘:2014/03/27(木) 05:48:06.34 ID:???.net
609 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2014/03/26(水) 04:58:20.60 ID:???
悪いことは言わない。
冗談抜きで、法律事務所以外への就職をさがせ。
ブラックは勧めないが、大企業である必要はない。
5年も勤めれば業界の知識がつき、多少の人脈もできて冷静にもなれる。
冷静になるためにはどうしても固定収入が不可欠なんだ。
サンクコストを気にするな。
職場が自分に合ってなければ、その時点で根性決めて独立すればいい。
道はひとつじゃないし、決断は早い方がいい。
採用側からの意見だが、真意が伝わることを願う。

610 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2014/03/26(水) 07:37:05.51 ID:???
嫉妬もここまでくると笑えるなw
司法試験すら受からなかった人ってほんとかわいそう

611 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2014/03/26(水) 08:43:19.41 ID:???
お前が本当に67期の修習生で>>609をバカにしてんなら
尊敬するわ
非修だろお前

613 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2014/03/27(木) 03:34:14.56 ID:???
>>611
609だが心から感謝する。
少し補足させてくれ。
企業への就職時点で500万以上の奨学金債務があるなら自己破産すべきだ。
弁護士登録は復権後だから破産は障害にならない。
申立は自分でできるし資産がなければ同廃確定だ。
官報公告を見ない就職先なら、知られることもない。
就職後すぐなら退職金見込額の財団組入もないし、自由財産拡張もある。
真面目なのはよいことだが、破産は恥ずかしいことじゃない。
上に政策あれば下に対策ありだ。
絶望するだけじゃなく、賢く立ち回ってほしい。

166 :氏名黙秘:2014/04/03(木) 13:05:25.31 ID:kNINgn69.net
弁護士になって月収25〜30万の職場でドヤ顔とかどんだけ脳内お花畑なんだろ?
平均30歳で弁護士。手当はせいぜい通勤手当。昇給なしで、いつかは独立。退職金なし。
法科大学院の奨学金の返済もある。

中小企業でさえ残業多いところなら1〜2年目でもらってる給料。
福利厚生・手当は弁護士とは比較にならない。
退職金も2000〜3000万あるしね。

167 :氏名黙秘:2014/04/03(木) 14:47:37.30 ID:???.net
東京修習に拘って軒になったの何人も知ってる。
低スペックや低順位は僻地じゃないと無理。

168 :氏名黙秘:2014/04/03(木) 20:17:16.79 ID:???.net
インハウスも学歴見るからww
インハウス行けるのも大手入れる連中だから。
私立ローのアホやロンダ組には高嶺の花www

169 :氏名黙秘:2014/04/03(木) 20:18:04.76 ID:kNINgn69.net
66期で既に無職ってどれだけいるんだろうな。
結婚も子供も諦めたのに将来不安…

女とかマジどうするんだ?取り返しのつかない人生送ってるようにしか見えん。
30超えて無職・司法女など産業廃棄物にしかならんだろ。

170 :氏名黙秘:2014/04/03(木) 21:36:42.90 ID:kNINgn69.net
知人の女は三振目でようやく受かったようだが登録してなかったな
就職厳しいのか…

171 :氏名黙秘:2014/04/03(木) 21:37:46.67 ID:kNINgn69.net
登録もタダじゃないからな。
塾講師とかが関の山か。合格したために企業のハードルも高くなる悪循環。
女の場合、借金を返すにはマジ風俗しか道がなくなるぞ。

172 :氏名黙秘:2014/04/03(木) 21:52:47.58 ID:???.net
女はパパが肩代わりするに決まってるだろwww
ローの女は金に困ったことの無いお家ばっかりだぞ
おまえどこのド底辺貧乏ローなんだよ意味解らん

173 :氏名黙秘:2014/04/06(日) 16:49:11.55 ID:???.net
595 名前:氏名黙秘[age] 投稿日:2014/04/06(日) 09:01:15.98 ID:???
弁護が就職難という奴。
地方住まいなら、自分の街に何人弁護士がいるのかタウンページでも見て調べて見ろ
地方には優秀な人材が戻らないから、そこそこの規模の市でも
毎年の弁護士新規登録者は、一名がゼロだとすぐきがつくはずだぞ。
人口10万人以下の小さな田舎だと5年に1人くらいしか新規弁護士が誕生しない。
地方では弁護士が就職できないのは確かだよ、だって面倒みる先生もいないもん。
就職できなくても、超人手不足だと悟れよ。

596 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2014/04/06(日) 09:30:26.28 ID:???
>>595
残念だが、全国各地のひまわり基金法律事務所が、過払案件の減少で、
軒並み大赤字を叩きだしている。

法律事務所は、地裁の側でなければ、経営は成り立たないのが現実だ。
紛争当事者は、交通費と日当が必要になる、田舎の弁護士には依頼しない。
自分が一度、地裁に行けば良いだけだ。
刑事弁護も、地裁と検察の本庁があるような地域でなければ、受任できない。
身柄がそちらに移されてしまうからだ。すぐに接見にこれない、遠方の弁護
士に依頼する人はいない。

174 :氏名黙秘:2014/04/06(日) 16:51:37.77 ID:???.net
706 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2014/04/06(日) 13:40:41.30 ID:???
最近の地方でのローの廃校は極めて憂慮すべき事態
法曹過疎の地方では、弁護士不足で市民が泣いている
もっと国がちゃんと補助をして法科大学院の経営をサポートすべき
地方切り捨ては断じて許されない

707 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2014/04/06(日) 16:44:48.88 ID:???
東京の一極集中、中央集権は厳然たる事実。

これを変えない限り、地方の大学院が何を言っても無駄。

今後地方はますます切り捨てられる。よって地方に弁護士増員は不要。

175 :氏名黙秘:2014/04/07(月) 00:25:00.55 ID:???.net
118 名前:氏名黙秘[age] 投稿日:2014/03/23(日) 01:10:52.66 ID:???
合格しても勉強くせが抜けない。
毎日数時間は勉強しないとぐっすり寝られない今日この頃。

119 名前:氏名黙秘[た] 投稿日:2014/03/27(木) 01:46:18.77 ID:???
>>118
それはいいことじゃないですか

120 名前:氏名黙秘[a] 投稿日:2014/03/28(金) 20:21:11.27 ID:???
自慢話のように聞こえてしまって申し訳ないが
自分は子供のころから大天才扱いされてきたので
司法試験合格によって特に周りの見る目が変わったとかはないな

121 名前:氏名黙秘[age] 投稿日:2014/04/06(日) 19:57:49.23 ID:???
合格したとき、地元の新聞社から取材にきた。
市内だけの夕刊ではあるが、顔写真入りで結構デカデカと記事になったよ。

176 :氏名黙秘:2014/04/07(月) 14:59:24.14 ID:???.net
1.暇と時間をもてあましてる
2.未だに食えない資格になった事を知らないでいる
3.旧司からのベテでもう引き返せないでいる
4.自らはワープアになるがそれでも人を助けたい
5.ただの資格コレクター

ほとんどがこのどれかに当てはまる

こんな感じじゃない?

177 :氏名黙秘:2014/04/07(月) 17:41:01.64 ID:???.net
761 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/04/06(日) 20:57:32.03 ID:JanFW8tF [2/2]
今年の本試験最終合格者は1500人に絞るといわれているから志願者が減ったんだろう。
俺は個人的には1000人くらいでいいと思っているんだが。

762 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/04/06(日) 21:05:08.64 ID:h4m8AfeI [2/2]
>>761
ロー側はこれまで合格者2000人を絶対防衛圏として死守し続けてきた。

今年の入学者が1900人でも「受験生は8000人以上いる」とか「有資格者制度で
合格者の新規需要が見込まれる」とかわめいて、2000人で特攻してくると思われ。
政治介入がない限り奴らの暴走は止まらんだろ。

178 :氏名黙秘:2014/04/07(月) 21:59:19.98 ID:???.net
今年の合格者は1500人くらいになるらしい・・・

179 :氏名黙秘:2014/04/08(火) 02:15:26.85 ID:???.net
810 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/04/07(月) 11:45:36.27 ID:JYkUypPT [3/4]
期別の優劣論は無意味だけど、あえて言わせてもらうと俺は58期が最強だと思うよ。
受験者数5万人突破はこの期で、最も多様で優秀な人材が集まっていたなあ。
1年半と修習期間もほどよかったしね。

834 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/04/07(月) 18:05:07.02 ID:JYkUypPT [4/4]
俺は丙案導入の少し前の期だけど、二回試験も含めて成績開示なんてする気は全くないな。
当時は出身大学や若年ベテランなどに関係なく、独特の連帯感があったなあ。
今はホームページで成績を披露しているのもあるけど、そういう時代なんだね。
ひとつだけ言えることは、俺(同期の少なくない者含む)が今の修習生だったら、どこにも就職できないことだ(キリッ

180 :氏名黙秘:2014/04/11(金) 10:51:59.73 ID:???.net
辰巳は2661人か
減ったな

181 :氏名黙秘:2014/04/11(金) 11:04:15.85 ID:???.net
辰巳も激減だな
今年から受け控えが無意味になる以上模試を受けなかった人も多かったのかな

182 :氏名黙秘:2014/04/11(金) 11:16:42.30 ID:???.net
短答すげー易しかったんだな。猫も杓子も300以上かよ。
母数減って、おそらく受験者の学力レベルも下がって
これなんだから相当なもんだよ。劇易問。

183 :氏名黙秘:2014/04/11(金) 12:00:23.39 ID:???.net
2000人から1500にいきなり減らすのってほんとかよ
鬼畜かよ

184 :氏名黙秘:2014/04/11(金) 12:01:21.78 ID:d+/E7y9/.net
2000人なら受かるのかよw

185 :氏名黙秘:2014/04/11(金) 16:24:57.72 ID:???.net
>>184
500人は大きい。

2年で1000人変わってくるし
10年だと5000人変わってくる。

186 :氏名黙秘:2014/04/13(日) 01:25:56.81 ID:???.net
776 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2014/04/13(日) 01:20:48.74 ID:???
20万そこらの給料の事務所に就職すると、永遠に20万かそれ以下の生活が待っています。
2度とそれ以上は浮かび上がってきません。
だから、この時期に内定がない人は諦めてほかの道に行ったほうがいいよ。
先輩より。

187 :氏名黙秘:2014/04/13(日) 01:26:42.34 ID:???.net
また京産同志が立て逃げしてるわねw

188 :氏名黙秘:2014/04/13(日) 10:29:50.02 ID:???.net
全スレ盛り上げてやってくれYO!

189 :氏名黙秘:2014/04/13(日) 12:20:41.24 ID:???.net
ついに本拠地の原発情報スレに貼られちまったな

293 :地震雷火事名無し(禿):2014/04/03(木) 23:52:26.72 ID:NK6erckE0
長文荒らし=中本裕之(なかもと ひろゆき) 無駄だった7年

平成19年(2007年) 法科大学院修了、第2回新司法試験不合格
平成20年(2008年) 第3回新司法試験合格(大阪)
平成21年(2009年) 司法修習 新62期 終了(大阪)
平成22年(2010年) 中塚法律事務所(大阪市北区)に就職
平成26年(2014年) 現在 弁護士登録は抹消中

10年かけて司法試験に合格し弁護士になったが、コミュ障のためすぐに失職
現在は奈良県の実家で高齢ニート(40歳前後)

詳しくは「中本裕之 弁護士」で検索

http://ai.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1396504697/

190 :氏名黙秘:2014/04/13(日) 15:19:27.65 ID:???.net
検事任官者の学歴(大学) (アエラ増大号13.3.4)
13人:東京大学
9人:早稲田
7人:京都、中央
6人:慶応義塾
5人:一橋
3人:上智
2人:岡山、神戸、東北、同志社、明治
1人:大阪市立、関西、静岡、首都大学東京、東京都立、名古屋、日本、法政
   北海道、桃山学院、立教、アーリントン

191 :氏名黙秘:2014/04/13(日) 17:58:47.25 ID:???.net
修習生平均600万か・・・

収入じゃなくて借金ですがw

192 :氏名黙秘:2014/04/13(日) 18:09:40.22 ID:???.net
ロー学費が奨学金28万×2年だけで600万すぐ行くよ。
学部の分と収集貸与でも入れようもんなら1000万は軽く超える。

193 :氏名黙秘:2014/04/13(日) 21:22:43.87 ID:???.net
677 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2014/04/13(日) 20:10:08.66 ID:???
同期で会ったりしてる?

初めは飲み会があったけどだんだん・・・

678 名前:氏名黙秘[age] 投稿日:2014/04/13(日) 21:12:53.34 ID:???
同期でっていっても、どんどん無理になってくるよね。経済状況とかもあるし。
既に音信不通の修習同期何人もいるよね。

事務所辞めたり、事務所が上手く行っていないと付き合えない。

194 :氏名黙秘:2014/04/15(火) 17:30:36.24 ID:???.net
去年、文科省が「公的支援の見直しの更なる強化」と称してやったこと
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/25/11/1341427.htm
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/25/11/__icsFiles/afieldfile/2013/11/12/1341427_1_1.pdf

@ロー入試の2倍要件を廃止   
A適性下位15%禁止要件も廃止
つまり、受験者全員を無条件で合格させてOKと正面から認めた。


こういうのを「制度崩壊」って言うんじゃないのか?  

195 :氏名黙秘:2014/04/16(水) 09:17:22.73 ID:???.net
>>884
1位合格者は毎年未収なんだってさ

196 :氏名黙秘:2014/04/16(水) 10:17:20.15 ID:???.net
京産同志たちのたまり場

<1>【来年度には】京都産業大学ロースクール【閉鎖】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1383826480/

<2>【渥美東洋と】京産ロー【愉快な仲間たち】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1378828374/

<3>【故・渥美東洋】京産ロー【Forever】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1395193627/

<4>【渥美東洋】京産ロー【東洋の遺伝子を継ぐ者たち】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1397005790/

197 :氏名黙秘:2014/04/16(水) 12:09:01.09 ID:???.net
20万そこらの給料の事務所に就職すると、永遠に20万かそれ以下の生活が待っています。
2度とそれ以上は浮かび上がってきません。
だから、この時期に内定がない人は諦めてほかの道に行ったほうがいいよ。
先輩より。

198 :氏名黙秘:2014/04/16(水) 18:02:21.65 ID:???.net
内定先が4大→億万長者の資格がある。
内定先が町弁かなし→廃業か極貧、生活保護

これがデフォ。

199 :氏名黙秘:2014/04/16(水) 18:24:53.05 ID:???.net
ついに本拠地の原発情報スレに貼られちまったな

293 :地震雷火事名無し(禿):2014/04/03(木) 23:52:26.72 ID:NK6erckE0
長文荒らし=中本裕之(なかもと ひろゆき) 無駄だった7年

平成19年(2007年) 法科大学院修了、第2回新司法試験不合格
平成20年(2008年) 第3回新司法試験合格(大阪)
平成21年(2009年) 司法修習 新62期 終了(大阪)
平成22年(2010年) 中塚法律事務所(大阪市北区)に就職
平成26年(2014年) 現在 弁護士登録は抹消中

10年かけて司法試験に合格し弁護士になったが、コミュ障のためすぐに失職
現在は奈良県の実家で高齢ニート(40歳前後)

詳しくは「中本裕之 弁護士」で検索

http://ai.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1396504697/

200 :氏名黙秘:2014/04/18(金) 15:20:22.72 ID:???.net
前田の名言
「ロー修了者は社会のお荷物になる」

201 :氏名黙秘:2014/04/18(金) 16:13:25.07 ID:???.net
【奨学金】司法試験と自己破産【就職難】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1397273054/

202 :氏名黙秘:2014/04/18(金) 17:20:07.98 ID:???.net
http://pbs.twimg.com/media/BlL94jRCYAAaGB3.jpg:large?.jpg

203 :氏名黙秘:2014/04/19(土) 14:27:37.24 ID:???.net
予備校にお布施して模試受けてるようなやつは大体落ちてる
俺の周りでは無料で受けてくださいってお願いされて受ける奴か模試受けない奴が合格してる

204 :氏名黙秘:2014/04/19(土) 14:28:17.76 ID:???.net
俺も大学受験のときは、予備校から電話かかってきて無理やり特待生にさせられたな
何もかもがみな懐かしい

205 :氏名黙秘:2014/04/19(土) 14:40:23.44 ID:???.net
えっ、模試ってカネかかるのか?
うちのローはいつも無料で募集してたからてっきりタダかと思ってた

206 :氏名黙秘:2014/04/19(土) 14:42:44.12 ID:???.net
明治は辰巳は無料じゃないぞ
関関同立辺りは無料らしきことを聞いている

ペー論を受けに行ってみんな爆死していたw

207 :氏名黙秘:2014/04/19(土) 15:19:01.14 ID:???.net
中下位ローの獨協やら國學院やら出身の未修上がりの上位成績者が
自信満々に俺超できる!オーラ出してるが、周囲は言わないが
落ちるか、受かってもギリギリ2000番だろうと予想してる
司法試験は地頭悪いと受かってもギリしか無理だろう

208 :氏名黙秘:2014/04/19(土) 17:33:06.65 ID:???.net
科目数を減らせば法曹の質は低下すると思う
東大より慶応の方が質が高いのかね?

209 :氏名黙秘:2014/04/19(土) 21:11:15.61 ID:???.net
受かったらやること

・たまっていた春アニメを見まくる
・声優のライブに行く
・故郷にい1か月ほど帰る
・とりあえずうまいものを食べまくる
・酒を1年3か月ぶりに解禁(これは受かったら?)

210 :氏名黙秘:2014/04/20(日) 20:49:23.03 ID:???.net
>>473
予備試験合格して、司法試験合格して司法試験予備校講師

東大に合格してプロ家庭教師or塾講師・予備校講師
を比較衡量して、
後者のほうが容易で稼ぎも多分良いことから
大学受験の勉強してる

速読英単語読んで、数学の新課程の参考書買ってきて
解法思い出したりしてる

ちなみにプロ家庭教師やるのって、
東大法学部と文学部で差あるのかな?
歴史・思想を勉強してみたいんだが、
法学部のほうが評価されるなら、
文一受けようかなと

211 :氏名黙秘:2014/04/22(火) 09:38:57.41 ID:???.net
辰巳の模試の相関関係データはねつ造だと信じてる。
宣伝のため相関関係あるように見せかけてるだけじゃないのか??
Aで落ちた人知りまくってるわけだが。

212 :氏名黙秘:2014/04/28(月) 12:06:37.55 ID:???.net
科目は経済法ね。経済法は定義にかなり配点振られてる。
ちょっと前の辰巳模試だけど
拘束条件付き取引の「拘束」の定義について、「他の事業者の意思決定が行為者の意思に従って行われていること」
って書いたら、支配的私的独占の「支配」と混同してるって言われた。

因みに、白石の基本書には「支配」については「拘束」の基準と同じ、
「拘束」については「支配」で述べたことがそのまま妥当するって書いてある。

213 :氏名黙秘:2014/04/28(月) 14:41:27.31 ID:???.net
>212
勝手に信じるのはいいけど、
まともな答案を書ける人って、ごく僅かなんだよ。
それがAを取って、合格すると考えるのは
ごく自然だと思うけど。
辰己レベルで点を取れないのが通るはずがないともいえる。

214 :氏名黙秘:2014/04/28(月) 14:59:03.97 ID:???.net
もう貞友は講師業やってないからな
西口とか最近の訳のわからん辰巳の講師よりいいのに
ギャラの問題なんだろうが
辰巳も苦しいらしいし

215 :氏名黙秘:2014/04/28(月) 15:00:08.48 ID:???.net
マイナー選択科目は採点基準にも採点者にも不満あるわ。
教科書に書かれた定義きっちり書いても、2点の配点で満点つかないとか。
辰巳が参考にしてる基本書の定義と同じじゃないと駄目なんですかね。

216 :氏名黙秘:2014/04/28(月) 21:40:38.66 ID:???.net
村田博史名誉教授 ご逝去のお知らせ
https://www.kyoto-su.ac.jp/graduate/pro/lawschool/news/20140429_news.html

217 :氏名黙秘:2014/04/30(水) 16:23:51.02 ID:???.net
渥美先生は科長やってなかったの??

218 :氏名黙秘:2014/05/05(月) 16:29:24.09 ID:???.net
将来のことも考えて、結婚せずにやってけると思うのは良いかもしれんが、
結婚しないとマジ飢える。弁護士じゃ食えない時代になる。

219 :氏名黙秘:2014/05/05(月) 17:53:19.88 ID:???.net
10 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2014/05/05(月) 16:52:10.83 ID:???
暗い空き教室で、同級生が一人で奇声を発して本をメチャクチャ投げてた。
そっととを閉じた。あいつ、プレッシャーで発狂したか。。。

11 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2014/05/05(月) 16:54:29.33 ID:???
科挙の試験対策本を井戸に投げ入れたという袁世凱の生まれ変わりか

220 :氏名黙秘:2014/05/05(月) 19:54:44.22 ID:???.net
答練でまんべんなく多論点拾って良い点取っても、
肝になってる2〜3の論点について深く論じた方が点数が高くつく司法試験には受からないよ。

採点方法が全然違うし、模試の採点者はしょせんバイト感覚だし。

221 :氏名黙秘:2014/05/06(火) 08:20:00.83 ID:???.net
中本裕之の書き込みから推定されるプロファイル 改訂版

(大学には一浪で入学、大学卒業後に勉強を開始し、ロースクール既習に入学したものとする)

昭和48年(1973年)生まれと推測

家族構成:妹がいる

19歳 平成4年(1992年)高校卒業(奈良県の中高一貫校? 共学)
20歳 平成5年(1993年)早稲田大学入学?(社会科学部?)
24歳 平成9年(1997年)早稲田大学卒業?
25歳 平成10年(1998年)司法試験の勉強開始?(本人談:合格まで10年)
31歳 平成16年(2004年)ロースクール開校
32歳 平成17年(2005年)ロースクール既習入学?(同志社or京産ロー? 本人談:下位ローは暗かった)
33歳 平成18年(2006年)2ちゃんねる模型板に出現「ぐっすりんだよ〜 ◆MUvZYiT8o6」「プリニー ◆ag9ItmvS2s」
34歳 平成19年(2007年)ロースクール修了、第2回新司法試験不合格
35歳 平成20年(2008年)第3回新司法試験合格(大阪)、地方公務員試験(県庁)不合格(面接落ち)
36歳 平成21年(2009年)司法修習 新62期 終了(大阪)
37歳 平成22年(2010年)就職 日本弁護士連合会『自由と正義』2010年6月or7月号?に掲載
38歳 平成23年(2011年)N法律事務所(大阪市北区)を退職?
41歳 平成26年(2014年)現在 弁護士登録は抹消中

222 :氏名黙秘:2014/05/07(水) 22:45:37.62 ID:???.net
模試前にやたら詰め込んでこれはもう忘れないだろうと思ってたけど


やはり忘れている

223 :氏名黙秘:2014/05/07(水) 22:46:16.37 ID:???.net
http://ishtarist.blogspot.jp/2013/10/google.html#more(東京電力原発事故、その恐るべき健康被害の全貌―Googleトレンドは嘘をつかない―)

「膀胱炎」「口内炎」「動悸」「生理不順」は、Googleトレンドによると、事故後により多く言及されているようです。

224 :氏名黙秘:2014/05/08(木) 02:46:56.87 ID:???.net
726 名前:氏名黙秘[age] 投稿日:2014/05/08(木) 01:04:11.61 ID:???
問題 薬局距離制限とロー強制制度の共通点を述べよ

答え どちらも目的と手段との間に関連性がない

225 :氏名黙秘:2014/05/09(金) 01:55:34.69 ID:???.net
法科大学院、93%で定員割れ 入学者10人未満が23校
2013/5/8 11:21
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG0800V_Y3A500C1CR0000/

法科大学院の入学者、定員の6割 過去最低を更新
2014/5/8 11:28
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG08015_Y4A500C1CR0000/
> 全体の91%にあたる61校が定員割れで、28校では入学者が10人未満だった。



同一サイト内で情報が錯綜しとるw

226 :氏名黙秘:2014/05/09(金) 01:56:14.89 ID:???.net
後報は前報を破る

227 :氏名黙秘:2014/05/11(日) 00:36:10.84 ID:???.net
343 :氏名黙秘:2014/05/10(土) 23:55:24.51 ID:???
刑法の勉強法スレってなんで土曜日の夜になるとあんなに書き込み量増えるの?w

344 :氏名黙秘:2014/05/10(土) 23:56:31.47 ID:???
学者が来ているからか、部外者の煽りのせいだろ。
部外者っていっても運○の可能性がある

345 :氏名黙秘:2014/05/10(土) 23:57:50.25 ID:???
研究者っぽいよw
刑法学者は性格があれな人が多いからねww

228 :氏名黙秘:2014/05/11(日) 00:39:04.19 ID:???.net
○和田委員

あと,私自身が直接経験したことですけれども,次のようなことがありました。去年の秋,
私はある法科大学院の研究科長と雑談をする機会がありました。そのとき,法科大学院
での教育は非常に重要だということを言いまして,具体的にいろいろとお話ししました。
ところが,その研究科長は,「和田さん,なぜ教育,教育とそう熱くなるんだ。法科大学院の
教授といえども研究だけしていればいいんだよ。学生が司法試験に合格するかどうかは,
本人の元々の資質と本人の努力によるものなんだよ。」と言っていました。

私は驚きまして,「じゃ,法科大学院は何のためにあるんですか。」と言いましたが,返事は
ありませんでした。その研究科長は,もちろん私がその1年後にこういう検討会議の委員を
務めるなどとは夢にも思っていませんからそういう発言をしたわけで,これは公式な調査を
しても絶対に表に現れない本音が出た言葉だと思います。その研究科長にとっては,法科
大学院の教授というのは研究だけをして給料がもらえるポストという意味になるようで,学生
が余りにもかわいそうだと思った次第です。

私は,率直に言いまして,司法試験に合格しておらず実務も知らない学者教員が法曹養成
をすること自体に無理があるように思えてなりません。学生から見ても,司法試験に合格し
ていない学者教員の授業と実務家教員の授業には,例外はあるにしても,有意に差があると
いう意見が非常に多いです。多くの学生は,学者教員の自己満足の授業に対する不満を感じ
ています。ただ,単位がもらえないと卒業できない,卒業できないと司法試験を受けられないと
いうことで,仕返しを恐れて公に声を上げにくいようです。制度の利用者に大きな不満がありながら,
それについて声を上げられないというのは,制度としておかしいと思います。
そのような不満の解消を図ることに積極的に取り組んでこそ,初めて法科大学院の志願者数
の回復が期待できると思いますし,法科大学院制度が国民の信頼に足りる制度になると思います。

229 :氏名黙秘:2014/05/11(日) 19:17:10.59 ID:qawASVg47
今は受け容れて合格っても多くて2〜3名。そのほとんどが他大卒
ローなど無かった昔は、プロパー学部卒でこれくらいあったが
今はプロパーではゼロだろう。

同窓会一致で存続支援というのは聞いていない。ウソだろう

廃止して、資金をプロパーの学部生教育にまわすべきだ。

230 :氏名黙秘:2014/05/11(日) 19:45:32.41 ID:???.net
karaのジャンピンが
なぜかエンドレスで頭の中を流れている
昨日から

231 :氏名黙秘:2014/05/15(木) 21:06:59.33 ID:???.net
12 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2014/04/30(水) 11:59:35.13 ID:???
なんで成績上位10%以内の猛者がこんなにゴロゴロ落ちてんの?

13 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2014/04/30(水) 12:00:51.28 ID:???
上位10%で落ちる理由は何なのか

14 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2014/04/30(水) 12:05:38.79 ID:???
答練でまんべんなく多論点拾って良い点取っても、
肝になってる2〜3の論点について深く論じた方が点数が高くつく司法試験には受からないよ。

採点方法が全然違うし、模試の採点者はしょせんバイト感覚だし。

15 名前:氏名黙秘[age] 投稿日:2014/04/30(水) 12:15:40.19 ID:???
模試は良い点取るのも案外危険

232 :氏名黙秘:2014/11/27(木) 00:12:30.15 ID:cjLVQheq.net
全然書き込みないのに何でこのスレ落ちないんですか?

233 :氏名黙秘:2015/01/28(水) 07:19:56.35 ID:NBKgGVAao
ココのローは、そもそも…つくったことが間違い。
撤退すべき。
ローじゃないところ(本校)が集めた学費からローにまわすのは不正流用だろう。

公益法人なら適正な利益還元に配慮されるべきだよ。
ローにかかる費用は、ロー名義で貰っている公的補助金とローに在籍する学生らから集めた学費で賄うべきだね。

234 :氏名黙秘:2015/06/05(金) 19:34:13.56 ID:YNiwNS1GW
22/37
去年に比べてかなり伸びたね。

235 :氏名黙秘:2015/12/05(土) 11:04:09.15 ID:0zgMY7Q4.net
中本裕之(なかもと ひろゆき)元弁護士(新62期)=長文=奈良県について(2015年10月)

性別: 男、未婚
年齢: 36歳以下(昭和54年4月2日以降生れ)←←←←←←←←New!
国籍: 日本人?(本人談: 2012/03/26 パスポート取得)
住所: 奈良県生駒郡平群町(へぐりちょう)?
最寄駅: 近鉄・生駒線 竜田川駅?
実家: 不動産を所有する資産家の分家
家族: 実家で母親と同居、兄、弟、妹?、父親と確執?
宗教: 母親が世界真光(まひかり)文明教団の信者
既往症: ノイローゼ(2013/1/15)
常用薬: リスペリドン(2013/1/7)
禁忌: 奈良駅には行けない事情がある
職歴: 元弁護士(新62期、大阪弁護士会、登録番号 41908)、LECでの答案添削、家庭教師
資格: TOEICスコア 680 (2011/10/01現在)
高校: 奈良県 私立帝塚山中学・高等学校卒?
大学: 京都大学法学部 大石眞ゼミ?
大学院: 関西地方の法科大学院修了(同志社?)
受験: 旧司法試験の東京での申込み状況を知っている
勉強: 合格まで10年かかった。『事例本』シリーズ(辰巳1997年〜絶版)を使用
ゼミ: 憲法のゼミに所属(本人談: 右寄りといえば右寄りの方)
奨学金: 毎月1万円返済、返済期間10年以上(2013/10/22現在)
体重: 63.6キロ(2011/12/20現在)
好物: 水炊き、うどん
好きなアニメ:  ザンボット3(1977年)、太陽の牙ダグラム(1981年)、聖戦士ダンバイン(1983年)
偏愛: 伊藤かな恵(声優)、明坂聡美(声優)、高倉陽毬(アニメキャラ) 、小・中学生のホモ
憧れ: 大学教授、公務員
常駐先: 緊急自然災害板(原発情報)、哲学板(千葉雅也、東浩紀)、模型板、声優板ほか
2011/09/27 弱いものには容赦しない。しかし、人の前では何も語れない。
2012/09/01 小・中学生の時にホモってフェラするのが最も良い
2012/09/05 わたしはとにかく、奈良駅にはいけないのです。
2013/10/22 中途半端に頭がよかったのが不幸の始まるなのであろう。

総レス数 235
88 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200