2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

LEC模試・答練スレ7

1 :氏名黙秘:2014/04/30(水) 09:35:45.76 ID:???.net
LEC模試・答練スレ6
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1391084995/

2 :氏名黙秘:2014/04/30(水) 09:37:40.40 ID:???.net
前スレ盛り上がってたね
お前ら判定を晒していけ
俺はBだ

3 :氏名黙秘:2014/04/30(水) 09:42:46.28 ID:???.net
LEC         辰巳
A:上位15%以内  A:上位20%以内  
B:15〜30%以内
C:30〜45%以内  B:20〜40%以内
D:45〜60%以内
E:60〜75%以内  C:40〜60%以内
F:75%〜
         D:60〜80%以内

         E:80〜%

4 :氏名黙秘:2014/04/30(水) 10:01:41.26 ID:???.net
俺もB

5 :氏名黙秘:2014/04/30(水) 10:04:02.77 ID:???.net
エリート集団 会計大学院 司法大学院 会計検査院 大審院

司法大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)博士(Doctor)
CPA LL.M. J.D MBA  回数制限廃止

 ↑↑(入試は大学7年生レベル)
大学Undergraduate school 途中学歴 学士(Bachelor)

 ↑↑(高校3年間範囲レベル
高等学校High school       予備試験(邪道)

6 :氏名黙秘:2014/04/30(水) 10:38:11.51 ID:???.net
素点80台だった人は調整で何点くらいになった?

7 :氏名黙秘:2014/04/30(水) 11:29:29.72 ID:???.net
>>6
80代ではないが、民訴が素点75、換算50前半だったよ。

8 :氏名黙秘:2014/04/30(水) 11:37:21.69 ID:???.net
前スレでセミ受けた人の言ったとおり60台後半のうち一つは50前半だった
もう一つの60台後半は60だったが

9 :氏名黙秘:2014/04/30(水) 11:45:23.94 ID:???.net
辰巳全国模試(2012)受験資格を有する全受験者3,264名、司法試験合格者904名  合格者の約半数が辰巳模試を受けてる。

A判定(上位20%以内)の合格率…72.6%(A判定者676人中、司法試験合格者は491人)
B判定(上位40%以内)の合格率…43.0%(B判定者681人中、司法試験合格者は293人)
C判定(上位60%以内)の合格率…13.3%(C判定者671人中、司法試験合格者は89人)
D判定(上位80%以内)の合格率… 3.3%(D判定者674人中、司法試験合格者は22人)
E判定(上位100%以内)の合格率…1.2%(E判定者562人中、司法試験合格者は7人)
ちなみに、上位10%の合格率…83.2%(328人中、273人が司法試験合格)


辰巳全国模試(2011)全受験者4,009名、司法試験合格者1060名  合格者の半分以上が辰巳模試を受けてる。

A判定(上位20%以内)の合格率…71.7%(A判定者801人中、司法試験合格者は574人)
B判定(上位40%以内)の合格率…37.3%(B判定者802人中、司法試験合格者は299人)
C判定(上位60%以内)の合格率…16.6%(C判定者801人中、司法試験合格者は133人)
D判定(上位80%以内)の合格率… 4.7%(D判定者802人中、司法試験合格者は38人)
E判定(上位100%以内)の合格率…2.0%(E判定者803人中、司法試験合格者は16人)
ちなみに、上位10%の合格率…78.5%(400人中、314人が司法試験合格)


辰巳模試では最低でもB判定(上位4割)に入っていないと、合格は相当厳しいようだ。

10 :氏名黙秘:2014/04/30(水) 11:49:16.90 ID:???.net
2013は?

11 :氏名黙秘:2014/04/30(水) 11:53:05.82 ID:???.net
辰巳模試でBでも40%前後の合格率しかないのか

12 :氏名黙秘:2014/04/30(水) 11:59:35.13 ID:???.net
なんで成績上位10%以内の猛者がこんなにゴロゴロ落ちてんの?

13 :氏名黙秘:2014/04/30(水) 12:00:51.28 ID:???.net
上位10%で落ちる理由は何なのか

14 :氏名黙秘:2014/04/30(水) 12:05:38.79 ID:???.net
答練でまんべんなく多論点拾って良い点取っても、
肝になってる2〜3の論点について深く論じた方が点数が高くつく司法試験には受からないよ。

採点方法が全然違うし、模試の採点者はしょせんバイト感覚だし。

15 :氏名黙秘:2014/04/30(水) 12:15:40.19 ID:???.net
模試は良い点取るのも案外危険

16 :氏名黙秘:2014/04/30(水) 12:17:09.89 ID:???.net
>>9
判定の出し方は辰巳と若干異なるけどLECとほぼ対応してると見て良いのかな?

17 :氏名黙秘:2014/04/30(水) 12:18:48.43 ID:???.net
>>12
通信が落ちてるという説も一応ある

18 :氏名黙秘:2014/04/30(水) 12:21:01.59 ID:???.net
辰巳全国模試(2012)の全受験者中、司法試験合格者 904名  合格者の約半数が辰巳模試を受けてる。
辰巳全国模試(2011)の全受験者中、司法試験合格者1060名  合格者の半分以上が辰巳模試を受けてる。

このことから辰巳模試の母集団はかなり良いことが分かる。
しかしLEC模試受験者の母集団の質は全く不明。

19 :氏名黙秘:2014/04/30(水) 12:23:33.89 ID:???.net
>>18
模試受けないグループより模試受けてるグループの方が
相対的に実力が上だからだろう

20 :氏名黙秘:2014/04/30(水) 12:25:20.92 ID:???.net
>>19
俺もそう思ってたけど、C判定以下の方々を見るとそうでもない気がしてきた…
底辺ロー生が割引格安で申し込んで受けてるだけとか?

C判定(上位60%以内)の合格率…13.3%(C判定者671人中、司法試験合格者は89人)
D判定(上位80%以内)の合格率… 3.3%(D判定者674人中、司法試験合格者は22人)
E判定(上位100%以内)の合格率…1.2%(E判定者562人中、司法試験合格者は7人)

C判定(上位60%以内)の合格率…16.6%(C判定者801人中、司法試験合格者は133人)
D判定(上位80%以内)の合格率… 4.7%(D判定者802人中、司法試験合格者は38人)
E判定(上位100%以内)の合格率…2.0%(E判定者803人中、司法試験合格者は16人)

21 :氏名黙秘:2014/04/30(水) 12:27:23.73 ID:???.net
むむむ…

22 :氏名黙秘:2014/04/30(水) 12:42:21.06 ID:???.net
A判定…安心して本試験受けられる。
B判定…合格は当日のコンディションに左右される。

C判定以下…また来年。

23 :氏名黙秘:2014/04/30(水) 12:45:38.33 ID:???.net
他社は辰巳みたいな合格者の調査やらないからな。
他社の母集団うんぬんを言うのは論外。

24 :氏名黙秘:2014/04/30(水) 12:48:15.82 ID:???.net
辰巳も受けた人LEC受けてどう感じた?

25 :氏名黙秘:2014/04/30(水) 12:49:29.94 ID:???.net
>>24
採点が雑。

26 :氏名黙秘:2014/04/30(水) 12:52:57.70 ID:???.net
辰巳は問題が全体的に変だった

27 :氏名黙秘:2014/04/30(水) 12:56:17.05 ID:???.net
模試は伊藤だろうが工藤だろうが後藤だろうがどこも大して質に差は無い。
本試験は至高の問題。模試とは比べ物にならない。

大事なのは問題の質ではなく、クソ問題を解いた中での相対的な評価。

28 :氏名黙秘:2014/04/30(水) 12:58:40.22 ID:???.net
某予備校の模試の質は最高にクソだったわ

29 :氏名黙秘:2014/04/30(水) 15:54:56.20 ID:???.net
普通の採点してくれれば、クソ問題だろうが良問だろうが順位は変わらないんだろうけど・・・・
法令違憲を書いてないと20点引きみたいな方式だと順位も狂うかもなあ・・・・

30 :氏名黙秘:2014/04/30(水) 16:33:52.00 ID:???.net
法令違憲書かずにひどい点だったけど、修正で15点上がってた。
それより、会社法ありとなしで順位が40番ぐらいかわる(なしのほうが高い)。
B日程だとブレが大きいのかな。

31 :氏名黙秘:2014/04/30(水) 17:36:29.20 ID:???.net
あれ?
総合合格推定点が昨日より上がっている
短答の合格推定点も上がってる

32 :氏名黙秘:2014/04/30(水) 17:40:37.68 ID:???.net
でも合格ライン以上平均点は下がっている
どういうことだろう?

33 :氏名黙秘:2014/04/30(水) 18:20:38.97 ID:dxcG25xRD
間違え

34 :氏名黙秘:2014/04/30(水) 18:25:20.48 ID:Hwn+r7LtK
間違えか
合格点以上平均がやたら高かったから萎えてた

35 :氏名黙秘:2014/04/30(水) 18:43:25.58 ID:???.net
会社法の出題ミスの影響を少なくするように数字いじってないか

36 :氏名黙秘:2014/04/30(水) 20:31:54.42 ID:???.net
B判定だた
会社法の第2問めっちゃ良く書けたのにボツとかひどすぎる

37 :氏名黙秘:2014/04/30(水) 21:04:11.13 ID:???.net
刑訴の素点80台だったがマイナス11点された。

38 :氏名黙秘:2014/04/30(水) 21:09:50.32 ID:???.net
本番もそうなのかは知らないけど、60台以上は軒並みマイナス換算だよな。

高得点からのマイナスはまだ許せるが、50台から換算30台とかが凹むわ。

39 :氏名黙秘:2014/04/30(水) 21:26:45.31 ID:???.net
>>20

辰巳全国模試(2013) 今年は辰巳が最下位10%層のデータを公開していない。

A判定(上位20%以内)の合格率…75.1%(A判定者578人中、司法試験合格者は434人)
B判定(上位40%以内)の合格率…51.7%(B判定者580人中、司法試験合格者は300人)
C判定(上位60%以内)の合格率…28.0%(C判定者618人中、司法試験合格者は173人)
D判定(上位80%以内)の合格率… 9.0%(D判定者598人中、司法試験合格者は54人)
E判定(上位100%以内)の合格率….%(E判定者人中、司法試験合格者は人)

40 :氏名黙秘:2014/04/30(水) 21:28:32.01 ID:???.net
素点30点台、50点台のある科目は10点ずつ上がり
素点60点台、50点台の別の科目は10点ずつ下がった

やはり素点は当てにならんな

41 :氏名黙秘:2014/04/30(水) 21:34:52.25 ID:???.net
というか全て高得点が低くなり低得点が高くなるなんて調整とはいわないだろう。
ぞっとするような単純バカな基準で調整してるのがみえみえ。素点だけでなく調整もあてにならない。

ただ、それで判定が全くあてにならないかというと、そうじゃないだろうが。

42 :氏名黙秘:2014/04/30(水) 21:39:29.63 ID:???.net
やっぱり素点の平均で50点位の人が大体平均かそれよりちょい良いくらいくらいだったんだろうな。

調整結果の出た今となっては意味のない数字だが
全体的に採点が甘かったということだろう。

43 :氏名黙秘:2014/04/30(水) 21:51:59.26 ID:???.net
多人数のバイトにやらせるとどうしても点数調整で偏るから、
採点専用で3人くらいフルタイムで雇って、本番同様一人あたり500枚くらいずつ
採点してもらえば良いのにな。

44 :氏名黙秘:2014/04/30(水) 22:01:05.63 ID:???.net
修習生のバイトだから

45 :氏名黙秘:2014/04/30(水) 23:15:37.10 ID:???.net
文句ばっかり言ってっと、不合格にすっぞ!

46 :氏名黙秘:2014/05/01(木) 00:34:27.18 ID:???.net
誰?

47 :氏名黙秘:2014/05/01(木) 00:40:18.62 ID:???.net
修習生って予備校バイトできんの?
ローでのバイトは解禁された?らしいが

48 :氏名黙秘:2014/05/01(木) 13:07:10.06 ID:???.net
アルバイトの内容は、法科大学院や司法試験予備校での指導アシスタントや答案の添削など、法律家となるための修習に支障のない仕事に限られている。


予備校の添削バイトはいいらしい。
週末とかにできるし。

49 :氏名黙秘:2014/05/01(木) 14:58:17.56 ID:???.net
今見たらYTの20点台の憲法がバカハネしている。

50 :氏名黙秘:2014/05/01(木) 15:40:57.99 ID:???.net
40後半くらい?

51 :氏名黙秘:2014/05/01(木) 15:50:56.96 ID:???.net
俺のYTも跳ねている

52 :氏名黙秘:2014/05/01(木) 15:52:09.50 ID:???.net
おかげで俺の金さんは爆下げです。

53 :氏名黙秘:2014/05/01(木) 15:55:34.73 ID:???.net
YT最高

54 :氏名黙秘:2014/05/01(木) 15:56:51.70 ID:???.net
お前ら、さんざんYTディスってただろww

55 :氏名黙秘:2014/05/01(木) 16:07:27.71 ID:???.net
憲法YT 20点台前半→40点台後半

56 :氏名黙秘:2014/05/01(木) 16:08:13.06 ID:???.net
金さん50半ば→30前半
格差社会。

57 :氏名黙秘:2014/05/01(木) 17:13:08.11 ID:???.net
ごーるでんぼんばー

58 :氏名黙秘:2014/05/01(木) 19:14:16.25 ID:???.net
俺なんか4通同一採点者だった。
ここの添削システムどうなってんだ?

59 :氏名黙秘:2014/05/01(木) 20:01:56.28 ID:???.net
4通は多いな

60 :氏名黙秘:2014/05/01(木) 21:16:56.16 ID:jNDXw3o6T
YT25点→37点
これはなぜ

61 :氏名黙秘:2014/05/01(木) 21:08:46.95 ID:???.net
短答号水205か
やっぱ手ごわかったな

62 :氏名黙秘:2014/05/01(木) 21:44:01.02 ID:???.net
優秀答案は素点と調整後の点数の2点を書いて欲しいな。
どうせまた素点90点とかの超絶答案が載るんだろうが参考にならん。

63 :氏名黙秘:2014/05/02(金) 02:56:28.10 ID:???.net
米国ではエリートはほとんどが欧米大学院を目指し、マスター修士号をめざすので一流企業の高給取りは高学歴でなければ話になりません。LLM大学院やMBA大学院、CPA大学院が当たり前。
L.A、ニューヨークやボストンのトップクラスの大学ではスタンフォードMITプリンストン大学院に進学します。
これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。スタンフォード大学院(米国)、カリフォルニア大学院バークレー校(米国)
オックスフォード大学院、カリフォルニア工科大学院(米国)、ハーバード大学院(米国)、ロンドン大学院インペリアルカレッジ(英国)、プリンストン大学院、イェール大学院

64 :氏名黙秘:2014/05/02(金) 09:49:20.12 ID:???.net
>>55
俺のYT憲法は28→40なんだけどどういうこと…

65 :氏名黙秘:2014/05/02(金) 10:00:37.99 ID:???.net
>>64
ア YTが2人いる
イ 日程が違うと別々に換算している
ウ 憲法は運次第という意味を込めた戒め
エ 61と53のいずれかが嘘をついている
オ LEC模試の換算がいい加減

66 :氏名黙秘:2014/05/02(金) 11:07:13.33 ID:???.net
LEC模試は選択科目の調整を科目ごとでなく、全選択科目でおこなってるね。
つまり科目間の難易度差を全く考慮していない。

本試験だと選択科目8科目すべての平均点が同程度の点数になるように調整されるのに。
LEC模試だと例えば選択科目A法の平均点は50点、選択科目B法の平均点は30点でも何ら調整していない。

各選択科目ごとの平均点を公表しないことからも分かる。
今回の模試で難しい問題だった科目を選択した受験生は伸びなかっただろう。

67 :氏名黙秘:2014/05/02(金) 12:05:01.13 ID:???.net
素点やコメントが良いにも関わらず調整点が悪かったら
成績悪くても気にするなということだな

68 :氏名黙秘:2014/05/02(金) 12:13:36.64 ID:???.net
>>65
AB日程で違う可能性はあると思った。

69 :氏名黙秘:2014/05/02(金) 15:24:03.06 ID:???.net
だって環境法は憲法の問題そのままだよ。
手元に問題有る人は見て御覧よ。

70 :氏名黙秘:2014/05/02(金) 16:22:56.54 ID:???.net
行政法の素材も環境法

71 :氏名黙秘:2014/05/02(金) 16:43:34.89 ID:???.net
手抜き作問にもほどがあるな・・・

72 :氏名黙秘:2014/05/02(金) 18:33:06.80 ID:???.net
優秀答案の答案の採点者ってみんな甘い採点者ばっかじゃん。
この答案も調整後は何点になっているのやら。

73 :氏名黙秘:2014/05/02(金) 18:58:04.13 ID:???.net
会社法の答案、最後の総評欄で受験生の名前晒されてる!!d=(^o^)=b
LECさん、さすが!

74 :氏名黙秘:2014/05/02(金) 19:23:58.43 ID:???.net
会社法の採点者の名前ぐぐってもヒットしないぞ。
この採点者は合格者なのか?

75 :氏名黙秘:2014/05/02(金) 19:25:37.89 ID:???.net
>>72
どうせなら調整後高い点数の人の答案を載せてほしかったね

76 :氏名黙秘:2014/05/02(金) 19:29:29.26 ID:???.net
ここまでgdgdだともうすがすがしいよLECさんw

77 :氏名黙秘:2014/05/02(金) 19:52:32.59 ID:???.net
>>74
ググられるのが嫌だからペンネーム採点じゃないか?

78 :氏名黙秘:2014/05/02(金) 20:19:02.00 ID:???.net
>>77
ぐぐられるのが嫌ならペンネームじゃなくて名字だけにすればいいのにね。
わざわざフルネーム書く意味が分からん。

79 :氏名黙秘:2014/05/02(金) 22:06:05.44 ID:???.net
おい受験者1000人行ってないぞ。
塾より少ないぞ・・・

80 :氏名黙秘:2014/05/02(金) 22:09:51.87 ID:???.net
去年よりは増えてるみたい

81 :氏名黙秘:2014/05/03(土) 01:24:48.91 ID:???.net
だから、塾はTKCと組んだからだってばあ

82 :氏名黙秘:2014/05/03(土) 01:38:12.70 ID:???.net
北斗がタッチしない来年の模試は悲惨だろうなw
今年は北斗がタッチしてこの有様だったんだから
LECは北斗におんぶにだっこじゃいかんよ
岩崎とか他の講師は何してるの?

83 :氏名黙秘:2014/05/03(土) 08:21:18.30 ID:???.net
安いし、採点調整とか誤字チェックにあまり金かけられないんだろう。
工藤がタッチしてるし答練のコスパは悪くなかったが、
直前模試に限っていえば、他より信用は落ちるかもしれん。

84 :氏名黙秘:2014/05/03(土) 08:32:10.09 ID:???.net
>>82

工藤の本名は岩崎北斗

85 :氏名黙秘:2014/05/03(土) 11:46:01.76 ID:???.net
誤字チェックのためのモニター答案だと思うんだけどね。
あの受験生が書いた設定のモニター答案も自作自演だったんだな〜。

86 :氏名黙秘:2014/05/04(日) 10:18:12.64 ID:???.net
Dだし今年はやめとこう

87 :氏名黙秘:2014/05/04(日) 10:33:32.33 ID:???.net
ここのBは辰巳や伊藤塾のBとは違うのか

88 :氏名黙秘:2014/05/04(日) 11:02:15.17 ID:???.net
LEC         辰巳
A:上位15%以内  A:上位20%以内  
B:15〜30%以内
C:30〜45%以内  B:20〜40%以内
D:45〜60%以内
E:60〜75%以内  C:40〜60%以内
F:75%〜
         D:60〜80%以内

         E:80〜%

89 :氏名黙秘:2014/05/04(日) 11:07:42.16 ID:???.net
>>86

受け控えても意味がない

90 :氏名黙秘:2014/05/04(日) 11:31:18.96 ID:???.net
伊藤塾のBは上位10%〜30%
辰巳でいうA中位〜B上位
LECでいうA下位〜B上位

91 :氏名黙秘:2014/05/04(日) 14:02:57.07 ID:???.net
伊藤塾1431人

92 :氏名黙秘:2014/05/04(日) 15:18:42.77 ID:???.net
結局平均で素点が50点以上だった人はみんな合格圏だったの?

93 :氏名黙秘:2014/05/04(日) 15:21:25.66 ID:???.net
素点平均52ぐらいで調整で50ちょいになって上位16%ぐらい

94 :氏名黙秘:2014/05/04(日) 16:23:33.47 ID:vm2cGbHD.net
採点者によって違うと思う。
ytさんにあたった人だとあがるし、採点甘かった人だと16%より下がるんでは?www

95 :氏名黙秘:2014/05/04(日) 16:43:32.92 ID:???.net
ytさんに当たって上がった

96 :氏名黙秘:2014/05/04(日) 17:15:50.64 ID:???.net
数日前から素点50肥え茶化してるやつ、こんなとこ来てないで勉強しろよ
どうせD判定なんだろ?
寸暇を惜しめや

97 :氏名黙秘:2014/05/04(日) 17:57:25.12 ID:???.net
模試と答練の総復習をしているんだが
モニター答案ってあれくらい書けたら本試験では何番くらいの答案なんだろうな

98 :氏名黙秘:2014/05/04(日) 18:18:25.99 ID:???.net
本当に初見で書いてあるかは知らないが、
確実に500番には入ると思う。

99 :氏名黙秘:2014/05/04(日) 18:50:07.53 ID:???.net
>>96
もう無駄だと思って茶化してんだろう。

基本事例で考える民法演習に手を出してしまった。すごいいいな。
そしてファイナルの民法の問題が書籍第2問のパクリだとわかる。

100 :氏名黙秘:2014/05/04(日) 19:16:31.17 ID:???.net
結構広範囲で元ネタがあるんだな
演習書解いてるとほぼ同じものをよく見かける

元ネタの判例が同じだけなのかもしれないが

101 :氏名黙秘:2014/05/04(日) 19:48:52.75 ID:???.net
平成20年代の重判読んでると、答練の元ネタに遭遇したりするわ。
本試験では出そうにもないやつが多いけど…。

102 :氏名黙秘:2014/05/04(日) 19:54:26.95 ID:???.net
23とか24の重判は危ないかも

103 :氏名黙秘:2014/05/04(日) 19:59:48.58 ID:???.net
25はどうかな?

104 :氏名黙秘:2014/05/04(日) 20:04:59.73 ID:???.net
短答ならあるんじゃない

105 :氏名黙秘:2014/05/04(日) 20:14:03.67 ID:???.net
辰巳の受験用重判買ったけどまだ民法しか読んでない
そしてこれしか多分読まない

106 :氏名黙秘:2014/05/04(日) 20:16:00.20 ID:???.net
25重判ランク表見たけど確かにあまり重要なランク付けされてないのばかりだな
まあ余裕があれば一応チェックするけど

107 :氏名黙秘:2014/05/04(日) 20:21:53.03 ID:???.net
最新判例は短答で狙われる可能性が高い

108 :氏名黙秘:2014/05/04(日) 20:26:23.93 ID:???.net
ぶっちゃけ論文で出なければ合否に影響しないだろうとは思いつつ、
この時期になってやっぱ不安になって択一過去問とか回しちゃうわ。

109 :氏名黙秘:2014/05/04(日) 20:26:55.06 ID:???.net
25重判は北斗の解説講義聞けば十分

110 :氏名黙秘:2014/05/04(日) 20:28:55.26 ID:???.net
>>108
短答っていくらやってもやっぱり不安になるよな

111 :氏名黙秘:2014/05/04(日) 20:29:24.80 ID:???.net
公法系、刑事系はここ数年の最新判例見ておいたほうがいい
(公法系は百選自体が新しいけど)

あと会社法もかな

112 :氏名黙秘:2014/05/04(日) 20:30:42.24 ID:???.net
民法民訴は優先度低い?

113 :氏名黙秘:2014/05/04(日) 20:31:00.74 ID:???.net
だから俺は辰巳のしょぼい重判だけで行くって言ってるのに

114 :氏名黙秘:2014/05/04(日) 20:31:56.39 ID:???.net
>>112

ほぼ出ないでしょ

民訴というか倒産は見るべきらしいが

115 :氏名黙秘:2014/05/04(日) 20:32:43.71 ID:???.net
あの重判は確かにしょぼい
紙質から既にしょぼい

116 :氏名黙秘:2014/05/04(日) 20:36:31.61 ID:???.net
3倍速テキスト見直しで基礎固め
ファイナル模試、リザードマスターの予想、ハイローヤーの予想を重点的に

あとは分析本の上位再現答案の読み直しかな

117 :氏名黙秘:2014/05/04(日) 20:36:47.35 ID:???.net
倒産法は答練などでも重判からよく出題されると聞く

118 :氏名黙秘:2014/05/04(日) 20:39:24.21 ID:???.net
>>116
リザードマスターの予想はどこに?

119 :氏名黙秘:2014/05/04(日) 20:39:45.31 ID:???.net
それ俺も気になる

120 :氏名黙秘:2014/05/04(日) 20:40:06.75 ID:???.net
>>118

3000円で講義とレジュメDL購入

121 :氏名黙秘:2014/05/04(日) 20:42:27.57 ID:???.net
いまさら無理だな

122 :氏名黙秘:2014/05/04(日) 20:44:29.06 ID:???.net
今からだとちょっと無理だね〜

123 :氏名黙秘:2014/05/04(日) 20:45:15.73 ID:???.net
連休明けに金振り込めば間に合うんじゃない?
DL自体はすぐできるし

124 :氏名黙秘:2014/05/04(日) 20:46:33.56 ID:???.net
そんなものがあるなんて知らなかった

125 :氏名黙秘:2014/05/04(日) 20:47:25.14 ID:???.net
正直さほど感心ないな。それより模試・答練の復習と過去問の復習、
それから時間の許す限り基本書・問題集の見直しに尽きるわ。

手形でたらどうしよう

126 :氏名黙秘:2014/05/04(日) 20:49:47.60 ID:???.net
模試・答練の復習と過去問の復習が最優先でしょ
それ以外は危なそうなところだけ

127 :氏名黙秘:2014/05/04(日) 20:50:02.96 ID:???.net
昔のハイローヤーに論文で手形が出るとしたらここ
みたいな特集があったからそこを重点的にやるわ

128 :氏名黙秘:2014/05/04(日) 20:52:17.17 ID:???.net
手形は7、8、10、16、17ぐらい

129 :氏名黙秘:2014/05/04(日) 20:53:23.55 ID:???.net
手形は薄い基本書の知識を前提に、
旧試の事例問題だけざーっと見とくつもり。

130 :氏名黙秘:2014/05/04(日) 20:53:53.47 ID:???.net
手形だけは模試や答練の復習だけじゃどうにもならないからな

131 :氏名黙秘:2014/05/04(日) 20:54:02.34 ID:???.net
休止の手形って難しいよな…

132 :氏名黙秘:2014/05/04(日) 20:56:14.83 ID:???.net
休止末期の問題は手形以外も見ておく価値があるよ。

133 :氏名黙秘:2014/05/04(日) 20:57:27.53 ID:???.net
休止素材問題は答練でも良く出てたね

134 :氏名黙秘:2014/05/04(日) 21:06:31.52 ID:???.net
きみたち民訴は何をやるつもりかね

135 :氏名黙秘:2014/05/04(日) 21:14:42.79 ID:???.net
他と同じく模試や過去問の復習
あとは基本的な部分(弁論主義とか)の確認

136 :氏名黙秘:2014/05/04(日) 21:28:42.59 ID:???.net
みんな素点平均50超えとかバカなこと言ってた奴か。
全員が素点平均50なら素点平均50でもD判定だもんな。

素点平均50とかかなりの上位だ。
それをみんな50超えとかバカなこと言ってたもんだよ。

137 :氏名黙秘:2014/05/04(日) 21:33:36.18 ID:???.net
採点者によって辛さが全然違うんだから素点はあまり意味のない数字

138 :氏名黙秘:2014/05/04(日) 21:39:04.94 ID:???.net
良スレなのに一人病人が

139 :氏名黙秘:2014/05/04(日) 21:50:27.19 ID:???.net
>>134
民訴に限っていえば、百選ベタ読みもありかもしれん。
解説まで全部読めという意味ではないが。
ほんとは、百選より軽くて適度な判例集があればいいんだが。

140 :氏名黙秘:2014/05/04(日) 21:53:48.65 ID:???.net
民訴は百選かなり重要だよな
やるのは大変だけど

141 :氏名黙秘:2014/05/04(日) 21:55:21.32 ID:???.net
短答対策なら憲法判例も圧倒的に重要

142 :氏名黙秘:2014/05/04(日) 21:56:22.78 ID:???.net
論文でも重要だよね

143 :氏名黙秘:2014/05/04(日) 21:57:48.44 ID:???.net
民訴百選読んでないけど読もうかな

144 :氏名黙秘:2014/05/04(日) 22:01:47.22 ID:???.net
民訴は百選として、民法と行政法は一つか二つ選ぶなら何をやる?
憲法は第六感で書くからいいけど

145 :氏名黙秘:2014/05/04(日) 22:02:31.39 ID:???.net
百選は各科目通読はしたが、どこまで頭に残ってるか…

146 :氏名黙秘:2014/05/04(日) 22:06:16.06 ID:???.net
百選は薄い割に内容的にはボリュームあるからな

147 :氏名黙秘:2014/05/04(日) 22:07:10.73 ID:???.net
短答ならともかく、論文用にすべてインプットは正直きつい

148 :氏名黙秘:2014/05/04(日) 22:07:50.84 ID:???.net
>>144
民法は、これやっときゃ良かったなあ…みたいなのは沢山あるけど、
今からできることは、自分の使ってきた教材の復習くらいじゃないかな。

149 :氏名黙秘:2014/05/04(日) 22:33:02.95 ID:???.net
この試験、最後の1ヶ月でどれだけ頭に今までやってきた知識を詰め込めるかにかかってるよね。

150 :氏名黙秘:2014/05/04(日) 22:37:44.77 ID:???.net
そうだな
おかげで頭がパンクしそうだよ

151 :氏名黙秘:2014/05/04(日) 22:41:35.73 ID:???.net
試験日に絶頂期を迎えないとな

152 :氏名黙秘:2014/05/05(月) 00:15:05.89 ID:???.net
>>144
第六感?
駄目だ駄目だ!

第七感で書け!
そうすれば12位以内に入れるぞ!

153 :氏名黙秘:2014/05/05(月) 00:21:28.97 ID:???.net
セブンセンシズ?

154 :氏名黙秘:2014/05/05(月) 00:25:06.87 ID:???.net
>>153
さすがだな・・・
最も合格に近いと言われた男だけある

155 :氏名黙秘:2014/05/05(月) 00:53:40.97 ID:???.net
LEC模試でC判定ってやばい?ギリB切った
合格率教えろください

156 :氏名黙秘:2014/05/05(月) 03:44:13.82 ID:???.net
上で誰かが言ってたけど、レックは判定ごとの実際に受かったかの統計発表してないらしいよ。
まあ、上30%に入ってないんだから、やばいと言えばやばいのは言うまでもないが、
没問あったり採点調整がクソだったりを除いても、今更気にしても仕方ない。

157 :氏名黙秘:2014/05/05(月) 05:01:46.59 ID:???.net
択一合格点上がるだろうな
択一はつめこめば簡単に上がるから

158 :氏名黙秘:2014/05/05(月) 08:15:35.91 ID:???.net
憲民刑以外はやるの面倒という奴が結構いる

159 :氏名黙秘:2014/05/05(月) 08:48:30.15 ID:???.net
来年以降ないし、気持ちはわかる。
夏休みは、旧択民法でもやろう…。

160 :氏名黙秘:2014/05/05(月) 08:51:24.49 ID:???.net
会社法はコスパが悪いので、お詫びの条文講座で済ますわ

訴訟法と行政法はよく出るところだけを干拓で確認

161 :氏名黙秘:2014/05/05(月) 09:51:06.05 ID:???.net
辰巳の条文判例本ででそうなところだけをざーっと見て終わり。

162 :氏名黙秘:2014/05/05(月) 09:59:20.71 ID:???.net
過去問マークがあるからね

163 :氏名黙秘:2014/05/05(月) 10:16:30.22 ID:???.net
お詫び講座とりあえずテキスト見てみたけど結構良さそう

164 :氏名黙秘:2014/05/05(月) 10:57:18.39 ID:???.net
他の重要法案におされて
来年は択一7科目って可能性ある

165 :氏名黙秘:2014/05/05(月) 11:09:37.01 ID:???.net
法務委員会は少年法と会社法が片付いたんで、
他に重要な法案はないよ

166 :氏名黙秘:2014/05/05(月) 12:20:50.32 ID:???.net
レックの短答過去問題集の解説いいな。
最初に矢島の講評が載ってるが、矢島が解説書いてるのか?
今まで薄いからワセミのを使ってきたが、解説がやばい。

167 :氏名黙秘:2014/05/05(月) 13:42:26.60 ID:???.net
>>166
悪いことは言わない。辰巳の短答パーフェクトにしなさい。

168 :氏名黙秘:2014/05/05(月) 14:39:02.11 ID:???.net
>>167
分厚くて避けたけど、評判いいよね。
論文へのリンクが載ってるのを見て、こっちにすれば良かったと思った。

169 :氏名黙秘:2014/05/05(月) 19:08:04.43 ID:???.net
中本裕之の書き込みから推定されるプロファイル 改訂版

(大学には一浪で入学、大学卒業後に勉強を開始し、ロースクール既習に入学したものとする)

昭和48年(1973年)生まれと推測

家族構成:妹がいる

19歳 平成4年(1992年)高校卒業(奈良県の中高一貫校? 共学)
20歳 平成5年(1993年)早稲田大学入学?(社会科学部?)
24歳 平成9年(1997年)早稲田大学卒業?
25歳 平成10年(1998年)司法試験の勉強開始?(本人談:合格まで10年)
31歳 平成16年(2004年)ロースクール開校
32歳 平成17年(2005年)ロースクール既習入学?(同志社or京産ロー? 本人談:下位ローは暗かった)
33歳 平成18年(2006年)2ちゃんねる模型板に出現「ぐっすりんだよ〜 ◆MUvZYiT8o6」「プリニー ◆ag9ItmvS2s」
34歳 平成19年(2007年)ロースクール修了、第2回新司法試験不合格
35歳 平成20年(2008年)第3回新司法試験合格(大阪)、地方公務員試験(県庁)不合格(面接落ち)
36歳 平成21年(2009年)司法修習 新62期 終了(大阪)
37歳 平成22年(2010年)就職 日本弁護士連合会『自由と正義』2010年6月or7月号?に掲載
38歳 平成23年(2011年)N法律事務所(大阪市北区)を退職?
41歳 平成26年(2014年)現在 弁護士登録は抹消中

170 :氏名黙秘:2014/05/14(水) 21:24:03.54 ID:???.net
採石・・・的中なのかな

171 :氏名黙秘:2014/05/25(日) 13:41:54.18 ID:???.net
当たりまくりだったな。
辰巳以上の的中率だったようだ。

172 :氏名黙秘:2014/05/25(日) 14:17:45.65 ID:???.net
なんだかんだで、3年連続で文句なしの大的中してるよな
まあ、その分、論点盛りまくりの問題になってるわけだけど・・・・

173 :氏名黙秘:2014/05/25(日) 18:18:49.64 ID:???.net
>>48
こんな偉そうに専念義務課してるくせに無給なんてなぁ

174 :氏名黙秘:2014/05/27(火) 22:57:33.00 ID:???.net
今年も論点半分くらい当たったか

175 :氏名黙秘:2014/06/04(水) 00:22:25.77 ID:???.net
ほくとほくとほくと

176 :氏名黙秘:2014/06/04(水) 09:43:58.53 ID:???.net
2013「私立」学費ランク 改訂版

350万        国立大学・国立大学院
350万        国立大学医学部

平均 760万円  私立大学理工・私立大学院

1800万〜1999万円台 
2000万〜2199万円台 慶應義塾 昭和大学 順天堂大学 
2200万〜2399万円台 東京慈恵会医科  自治医科大学
2600万〜2799万円台 産業医科大学
2800万〜2999万円台 日本医科 東京医科
3000万〜3199万円台 関西医科 大阪医科 東邦
3200万〜3399万円台 久留米 東京女子医科 日本 
3400万〜3599万円台 聖マリアンナ医科 岩手医科 近畿
3600万〜3799万円台 杏林 藤田保健衛生 獨協医科 福岡 東海 帝京
3800万〜3999万円台 愛知医科 北里 兵庫医科 金沢医科 埼玉医科 
4000万〜4199万円台  
4200万〜4399万円台  
4400万〜4599万円台 川崎医科
4800万〜4999万円台

177 :氏名黙秘:2014/06/06(金) 23:16:51.08 ID:???.net
今年受験した者だがLECだけは止めとけ

問題も添削も運営も最悪


ファイナルの時なんて会社法で出題ミスるわ、狭い教室に受験生押し込めてスシ詰めで4日間実施するわで、本番のシュミレーションとしての場が台無しだったわ。

論点適中といっても百選や重判の貼りつけ問題が本番でカスっただけの話で、下手な鉄砲も何とやらでしょ

178 :氏名黙秘:2014/06/07(土) 00:14:14.94 ID:???.net
>>177
みんな知ってるから安心しろ

179 :氏名黙秘:2014/06/14(土) 18:30:54.25 ID:???.net
分析会、刑事の武山すげぇ眠くなる
斜め前のヤツ爆睡してるよ
民事の矢島は良かったのに

180 :氏名黙秘:2014/06/14(土) 21:39:38.20 ID:???.net
>>179
眠くなるのは北斗も一緒
武山がダメなのは、勉強不足で知識が不正確なこと
今日だって、後半スタッフ答案丸読みなのに、わざわざちょびっと説明したとこ間違ってた
北斗や矢島は誤植はあっても、間違った説明は絶対しないっていう安心感があるよ

181 :氏名黙秘:2014/06/14(土) 23:04:34.16 ID:???.net
武山は合格者だけど、お前は違うよね

182 :氏名黙秘:2014/06/14(土) 23:16:01.34 ID:???.net
現役生だから、まだ受験すらできないよ
だけど、そんな自分すら分かるような間違いを
平気で説明しちゃうってのがマズすぎだろ
ライブで聞いてて、へ?みたいに見てた人が何人もいたよ

183 :氏名黙秘:2014/06/15(日) 06:24:12.39 ID:???.net
具体的に間違いを指摘できるくらいになってから言おう

184 :氏名黙秘:2014/06/15(日) 09:35:15.32 ID:???.net
>>183
>>180 の「後半スタッフ答案丸読みなのに、わざわざちょびっと説明したとこ間違ってた」
って記述見れば、刑事系分析会に出席した人ならみんな分かるよ
何しろ刑訴は説明らしい説明したのたった1ヶ所だからwww
出席しなかった人も、ネットで公開されるの聞けば分かる

185 :氏名黙秘:2014/06/15(日) 16:36:41.60 ID:???.net
つまり、自分では具体的には指摘できないと

186 :氏名黙秘:2014/06/15(日) 20:32:54.71 ID:???.net
しつこく具体的にって言ってんの、工作員か?
ネット公開する前に武山に教えて撮り直しさせたいのかww

187 :氏名黙秘:2014/06/16(月) 02:26:12.26 ID:???.net
最終的には発狂

188 :氏名黙秘:2014/06/16(月) 02:46:06.02 ID:???.net
中の人、ここで工作員やってるより、
武山に3倍速かろんたんを受講するように勧めた方がいいんじゃね?
武山のHPみたら今修習中ってあるから、勉強時間確保できてないんだろ

189 :氏名黙秘:2014/06/16(月) 03:25:52.60 ID:???.net
今修習中

190 :氏名黙秘:2014/06/16(月) 04:01:11.71 ID:???.net
>>188
お前必死すぎだわ
都合が悪い質問されるとlec職員扱いか?ww

191 :氏名黙秘:2014/06/16(月) 08:59:16.70 ID:???.net
武山批判してる連中は、少なくとも分析会に出たんだろうなって分かる書き込みが多い
だが、武山批判派を批判してる奴は、武山の良いところを1つも上げることがない
職員かと思われても仕方ないよ

192 :氏名黙秘:2014/06/16(月) 09:52:08.87 ID:???.net
いや、武山が良いなんて言ってないし言うつもりも無い
ただ、具体的に指摘もできないレベルの人間が合格者に対して間違ってることを言ってるってのは滑稽だったからな

193 :氏名黙秘:2014/06/16(月) 16:08:28.81 ID:???.net
28日に刑事系分析会がupされるんだから、参加しなかった人も見るといい
完全にアウトなのは訴因変更の要否
H13判例が全く理解できてない
審判対象画定の当てはめを防御の観点から説明した挙げ句、昔の判例で3日ズレててもOKっていってるからOKと結論付け、
その後、抽象的防御説→具体的防御説と三段階審査していくというのが「武山説」
でも、本人は判例に則ってると思っているらしい
具体的には公判前だから不明と書けるかどうかがキモだと言うが、それ以前に判例理解できてないのはダメだろって感想しか持てねえよ
因果関係の危険の現実化説も、非常に危うい解説だった
全体を通して見ると、武山は判例の結論さえ覚えときゃいいって考えてるのがよく分かる
短答ならまだしも、論文教える資格ないだろ

194 :氏名黙秘:2014/06/16(月) 16:20:51.57 ID:???.net
28日に公開されれば間違いがハッキリ分かるのに、これだけせっついて間違いを指摘させたんだから、
しっかり撮り直してアップしてくれよ
ちなみに、分析会終了後、自販機の辺で武山の間違いを楽しげに批評してるグループもいたぜ
一応一通り学習済みの受講生なら、みんな間違いに気付いたはずさ
まぁ、武山の論文系講座はダメだと分かったぶん、分析会に出た価値はあったと言えるかもしれん
LECは、刑事系も矢島にやらせれば良かったのにな

195 :氏名黙秘:2014/06/17(火) 08:10:41.21 ID:???.net
訴因に因果関係って、超重要事項ばかりじゃん
全体を教えるってなったら、他もヤバい分野いっぱいあるんだろうな

196 :氏名黙秘:2014/06/17(火) 23:02:56.24 ID:???.net
具体的にって騒いでた工作員消えたな

197 :氏名黙秘:2014/06/18(水) 03:22:14.71 ID:???.net
お前も一緒に消えちゃえよ

198 :氏名黙秘:2014/06/18(水) 12:00:15.49 ID:???.net
司法試験予備校業界で、武山ほど2chの評判悪い講師いないんじゃないか
予備校で教えてもいいって修習生なんか沢山いるだろうに
なんでLECは武山なんぞ採用しちまったんだ
せめて答練は担当させないでくれ

199 :氏名黙秘:2014/06/18(水) 19:09:46.60 ID:???.net
予備校講師はハッタリをかます力、よくいえば自己プロデュース力さえあれば実力がなくともやっていけるからな
大学受験予備校の講師だってそんなんばっかだろ
ツイッターで有名な某受験2回目ギリギリ合格の人だって、今じゃ大手を振るって某老舗予備校で本試験解説とかやっちゃってるわけだし

200 :氏名黙秘:2014/06/18(水) 19:39:41.45 ID:???.net
要はAOで大学入るような奴

201 :氏名黙秘:2014/06/19(木) 01:24:51.77 ID:???.net
まぁ流石に重要単元で間違いばかり
って奴は大学受験予備校にはいないけどなwww

武山も板書しまくって頑張って授業してる感は出してる
・・・けど、内容に間違いが多けりゃ意味ないよ

202 :氏名黙秘:2014/06/20(金) 04:00:46.36 ID:???.net
まだ>>188が武山に固執してるのか

203 :氏名黙秘:2014/06/21(土) 09:26:18.18 ID:???.net
スマイリーの不人気はリアルだって同じだろ

204 :氏名黙秘:2014/06/21(土) 21:39:31.34 ID:???.net
中本裕之の書き込みから推定されるプロファイル 三訂版

(大学には一浪で入学し、大学卒業後に勉強を開始したものとする)

2ちゃんねる模型板での最初の書き込みから、昭和48年(1973年)生まれと推測

実家: 奈良県内の村落部に立地、山林等の不動産を所有する資産家の分家
家族: 母親(英語教師)、妹、父親については言及なし

19歳 平成4年(1992年)高校卒業(奈良県内の中高一貫校と思われる共学校)
20歳 平成5年(1993年)大学入学?(早稲田大学?)
24歳 平成9年(1997年)大学卒業?
25歳 平成10年(1998年)司法試験の勉強開始?(本人談:合格まで10年)
26歳 平成11年(1999年)実家がある村の消防団に加入
31歳 平成16年(2004年)ロースクール開校(既習・未習いずれに入学したか不明、本人談:下位ローは暗かった)
33歳 平成18年(2006年)2ちゃんねる模型板に出現「ぐっすりんだよ〜 ◆MUvZYiT8o6」「プリニー ◆ag9ItmvS2s」
34歳 平成19年(2007年)ロースクール修了、第2回新司法試験不合格
35歳 平成20年(2008年)第3回新司法試験合格(大阪)、地方公務員試験(奈良県庁)面接落ちで不合格
36歳 平成21年(2009年)司法修習 新62期 終了(大阪)
37歳 平成22年(2010年)就職 日本弁護士連合会『自由と正義』2010年6月or7月号に掲載
38歳 平成23年(2011年)日本弁護士連合会『会員名簿(4月1日現在)』に氏名掲載←←←←←New!
39歳 平成24年(2012年)日本弁護士連合会『会員名簿(4月1日現在)』に氏名掲載←←←←←New!
40歳 平成25年(2013年)上記会員名簿に氏名掲載なし
41歳 平成26年(2014年)弁護士登録は抹消中

205 :氏名黙秘:2014/06/24(火) 00:10:26.48 ID:???.net
武山、短答分析会の方がマシだった
てゆうより、スタッフレジュメが優良だったから、なぞるだけで済んだ感じだったな

矢島か水野にやらせればもっと良かったはずだが、
矢島も水野も本業が忙しいのか?

206 :氏名黙秘:2014/06/24(火) 00:29:04.20 ID:???.net
水野の頭で予備校講師はもったいない

207 :氏名黙秘:2014/06/24(火) 19:29:39.73 ID:???.net
水野の頭は北斗以下だろ

208 :氏名黙秘:2014/07/05(土) 02:59:42.04 ID:8mM1YgDW.net
なわけねーだろ離散なめてんのか

209 :氏名黙秘:2014/07/05(土) 10:20:43.69 ID:???.net
ht tp://www.youtube.com/watch?v=hYQxB-JSqJc
難関法科大学院は『大人の試験』です。米国ではエリートはほとんどが欧米大学院を目指し、マスター修士号をめざすので一流企業の高給取りは高学歴でなければ話になりません。LLM大学院やMBA大学院、CPA大学院が当たり前。
L.A、ニューヨークやボストンのトップクラスの大学ではスタンフォードMITプリンストン大学院に進学します。
これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。スタンフォード大学院(米国)、カリフォルニア大学院バークレー校(米国)
オックスフォード大学院、カリフォルニア工科大学院(米国)、ハーバード大学院(米国)、ロンドン大学院インペリアルカレッジ(英国)、プリンストン大学院、イェール大学院

210 :氏名黙秘:2014/07/25(金) 12:36:55.16 ID:???.net
答練の提出から結果わかるまでどのくらいかかる?

211 :氏名黙秘:2014/07/25(金) 12:38:01.68 ID:???.net
10日〜2週間

212 :氏名黙秘:2014/08/18(月) 23:25:24.98 ID:???.net
添削者の当たり外れデカすぎだろ。

213 :氏名黙秘:2014/08/24(日) 10:21:16.47 ID:???.net
代ゼミ、20拠点閉鎖へ…少子化で7拠点に集約
http://www.yomiuri.co.jp/national/20140822-OYT1T50174.html

数年前のLECを見るようだ…

214 :氏名黙秘:2014/09/25(木) 13:20:13.59 ID:???.net
本年度のLECの答練・模試には一切関与しておりません。
ですので,問題の作成フロー,解説のコンテンツ,回数,価格などはすべてLECまでお問い合わせください。
(私が作問していると思って申し込まれた方もいらっしゃるようで,大変申し訳ないです…。)
http://ameblo.jp/nancoppi/entry-11928856948.html

今年の答練は北斗抜きかいな

215 :氏名黙秘:2014/10/02(木) 10:49:36.26 ID:???.net
北斗w

216 :氏名黙秘:2015/01/07(水) 13:50:06.22 ID:Aj5hrKYM.net
このすれまだいきてる?

217 :氏名黙秘:2015/01/08(木) 13:23:28.60 ID:0MtUUSHI.net
今年のセミファイナルは、憲法以外は簡単なイメージ

218 :氏名黙秘:2015/01/08(木) 15:33:19.79 ID:gNutZRWg.net
刑法なんて共犯なしだったよね

219 :氏名黙秘:2015/01/27(火) 01:22:25.60 ID:UnQ5XbXkY
今年のセミファイナルどうだった?

220 :氏名黙秘:2015/02/11(水) 14:43:12.77 ID:ftl9u4Fi.net
えらいモン見つけてもうた・・・


バンブーMt.の熱血宅建ブログ http://ameblo.jp/bamboo-takken/

LEC講師、バンブーMTの宅建講座受講生向けのブログです!
講義の進行状況や、宅建試験のコツなどを書いていきます。受講生以外の方もどうぞ!!
ちなみにブログタイトルは、LEC職員の方につけられました!武山なので、バンブー(竹)Mt.(山)ってダジャレ的に...


ブログ名前の由来&講師紹介 http://ameblo.jp/bamboo-takken/entry-11253513312.html

2012-05-18 00:18:33
テーマ:ブログ

こんばんは、バンブーMt.です。今日は、なぜこんなブログタイトルになったかについて書きたいと思います。

実は、私の本名は「武山」といいます。
そこで、LEC東京リーガルマインドの社員さんが、武山なので、バンブー(竹)Mt.(山)でいいんじゃない?

いやいやいや、それって痛い講師じゃないですか?

との必至の講義、いや抗議も聞き入れられず、こんなタイトルになってしまいました。そんなんですが、よろしくお願いいたします。

あ、痛いついでに講師紹介もさせてください。
今年度、北海学園大学学内講座で講義をさせていただくのは

法律初心者にもわかりやすい講義と定評
「どんな質問にも親切丁寧に答える」法律のプロ

武山行政書士事務所所長 武山 茂樹です!

221 :氏名黙秘:2015/02/28(土) 08:03:54.13 ID:LJ1QVnnu.net
ここの答練の解説冊子ひどいな

222 :氏名黙秘:2015/03/03(火) 17:16:59.74 ID:VD/Jh/QBs
YTの採点に当たった人いる?
この人、いつまで採点バイトしてるのかな

223 :氏名黙秘:2015/03/04(水) 20:54:59.85 ID:S+OCVcAe.net
YTってまだ採点バイトしてるのか

224 :氏名黙秘:2015/03/15(日) 21:35:35.25 ID:Uznnl6gQ.net
LECの答練、辰己の答練みたいに順位と合格の相関関係あるのかな?

225 :氏名黙秘:2015/03/18(水) 19:26:49.28 ID:JLItrG9V.net
ファイナル労働法、問題おかしくなかったか?
去年はお詫びで講座を送って来たらしいけど、今年も来るかな?

226 :氏名黙秘:2015/03/18(水) 19:38:30.21 ID:cGSIEzMm.net
同(平成23)年

憲法やらかしたー

227 :氏名黙秘:2015/03/19(木) 20:47:36.53 ID:yd9Aifqd.net
民事系、問題手抜きじゃない?

民法︰セミファイナルと同じ
会社︰え?要求されてたのこれだけ??
民訴:その辺のローの期末試験ですか??

228 :氏名黙秘:2015/03/19(木) 22:16:48.02 ID:9nNZ/k5A.net
選択科目答練も問題おかしかったし、実践編の公法系は問題が全体的にちょっと...と思えるような問題で、感想としては全体的に質は良くなかった。

229 :氏名黙秘:2015/03/21(土) 15:39:58.35 ID:nPUchUkY.net
手抜きでない答練なんて、ないよ
でも、伊藤塾はどうなの?

230 :氏名黙秘:2015/03/25(水) 15:44:40.83 ID:W51igH1l.net
ファイナル模試の解説講義って、ただの判例朗読じゃねーか

231 :氏名黙秘:2015/03/28(土) 17:58:19.52 ID:UahoU+Cf.net
問題教えてケロ

232 :氏名黙秘:2015/03/28(土) 20:14:13.19 ID:UahoU+Cf.net
問題教えてケロ

233 :氏名黙秘:2015/03/29(日) 20:24:31.68 ID:QFHTzs4m.net
辰巳の問題教えてケロ

そしたら教えてあげる

234 :氏名黙秘:2015/03/30(月) 01:54:27.34 ID:RZ1hQTOS.net
辰巳か
今日貰ってくるわ

235 :氏名黙秘:2015/03/30(月) 08:22:49.94 ID:uYUTiO3i.net
>>234

>>233だが、頼むケロ

236 :氏名黙秘:2015/04/03(金) 18:10:14.31 ID:+NAc5eZB.net
短答の順位うpされてるぞ。受験人数少な過ぎてワロタw

237 :氏名黙秘:2015/04/03(金) 20:12:41.23 ID:pn9mhc/1.net
パー答は150〜200人くらいだった
結局ファイナルは何人?

238 :氏名黙秘:2015/04/03(金) 20:48:45.83 ID:T3ZhW8vp.net
北斗去って、受験者激減かよ

239 :氏名黙秘:2015/04/03(金) 21:22:11.61 ID:FEyJNpha.net
北斗がいたころは何人くらい受けたんだろう

240 :氏名黙秘:2015/04/03(金) 22:35:17.02 ID:T3ZhW8vp.net
答練は500人以上模試は1000人近く実受験者いたらしいよ。

241 :氏名黙秘:2015/04/03(金) 23:13:34.71 ID:pn9mhc/1.net
>>240
それって、北斗がいたころ?
すげえな

242 :氏名黙秘:2015/04/04(土) 09:44:29.09 ID:ndlnOxpp.net
2014年向けがピーク
北斗が消えて、あっというまに激減
武山ではね…

243 :氏名黙秘:2015/04/04(土) 12:24:45.27 ID:7l87murw.net
>>239

2013年向け模試 http://nagsenmon.blog115.fc2.com/blog-entry-1284.html 実受験者数は不明。
2014年向け模試 申込者数は余裕で1,000人超え。辰巳全国模試パンフによると実受験者はB社…978名。

 北斗独立

2015年向け模試 …。

244 :氏名黙秘:2015/04/04(土) 15:03:19.34 ID:QTFyK3uq.net
B日程論文終わり。
正直問題の質が微妙すぎるんですが。
他のところの方が良かったかな。
模試受講者も少なそうだし。

245 :氏名黙秘:2015/04/04(土) 15:27:31.31 ID:inVVnuFw.net
ほかも微妙やで
どこも経営が苦しいから作問コストはカットせざるを得ない
よって糞問題が氾濫することになるのである

246 :氏名黙秘:2015/04/04(土) 15:31:50.86 ID:IILWBgHN.net
>>245
どこ受けたの?

247 :239:2015/04/04(土) 16:05:55.74 ID:p8+pmxH2.net
そうなのか…。他のところの問題は、も少しひねってあるのかと思ってた。

もっと既存の最高裁判例とかではなく、聞いたことのない下級審判例が出てくれないと、思考の訓練にならない。
最高裁判例とか過去問の焼き直しだと、知ってる知らないの世界だからなぁ。

それにしても、もう少し作成にコストをかけてほしいよね。高い金出して判例ママとかは萎えるお。

248 :氏名黙秘:2015/04/04(土) 16:42:58.34 ID:7l87murw.net
過去問が9年分もあるんだから過去問に真剣に取り組むのが良い。
予備試験の問題も4年分あるし。

249 :氏名黙秘:2015/04/04(土) 17:24:30.59 ID:IILWBgHN.net
この時期、過去問なんかやっても、誰も見てくれない件

250 :氏名黙秘:2015/04/04(土) 20:31:27.26 ID:Wph2Rqjy.net
去年、模試の論文商法でやらかした影響もあるかも。
まあ、模試なんて時間配分の練習に意味があるわけで
どこでもいいよ。

251 :氏名黙秘:2015/04/04(土) 22:10:19.68 ID:7l87murw.net
問題の質なんて本試験から見ればどこの予備校の模試だって目くそ鼻くそ。

252 :氏名黙秘:2015/04/05(日) 13:42:45.44 ID:HigI4u7z.net
択一成績出てた。
受験者数、330人しかいないわけ?どんだけ不人気なんだよLEC。参考になんねーじゃないか!! 

しかも、択一簡単だったのに、6割以下が100人程度もいるのがマジヤバイ。
答練や模試を受けてる人のレベルは比較的高いと思っていたが、もしかして残念なレベルだったのかorz
択一上位1割入ってても、何も嬉しくねー

253 :氏名黙秘:2015/04/05(日) 16:57:54.63 ID:vkIX3drC.net
最後の一行が余計だったな

254 :氏名黙秘:2015/04/05(日) 18:02:49.82 ID:dNkp+SAQ.net
自虐風自慢

255 :氏名黙秘:2015/04/05(日) 18:19:34.59 ID:rYBz3L5k.net
短答刑法が死んだ・・・処理量多い・・・

256 :氏名黙秘:2015/04/05(日) 19:00:29.36 ID:fTp2Qc1W.net
いやいや、半分以上の校舎はB日程C日程だから
合計は800人くらいだと思うぞ

257 :氏名黙秘:2015/04/06(月) 01:26:14.17 ID:wOzXylwz.net
短答刑法の第20問は問題が論理一貫性に欠ける

「公共の危険」を108条・109条1項所定の建造物等に対する延焼の危険に限る説を前提とする、
公共の危険の認識がある=108条・109条1項の放火罪の故意がある、という図式が成り立って
はじめてマル4の肢アが公共の危険の認識不要説の根拠になる

マル1の肢で「公共の危険」を108条・109条1項所定の建造物等に対する延焼の危険に限らない説を
選ばせている以上、この図式が成り立たないので、マル4の肢アは公共の危険の認識不要説の根拠にならない

258 :氏名黙秘:2015/04/08(水) 17:28:54.92 ID:7CL6wc8G.net
LECの今年の倒産法難しくなかったか?
ちなみに、答練の質は伊藤塾の方が良かった気がする。

259 :氏名黙秘:2015/04/08(水) 21:09:34.90 ID:fka+2C0l.net
答練?模試?どっち?
伊藤塾と2つ受けたの?

260 :氏名黙秘:2015/04/08(水) 21:48:32.11 ID:yyOOfcFb.net
模試の添削答案、少し追加されてるな。

点数が微妙なのは自分の実力不足なんだが、某添削者がマジでムカつく。
採点表に「忠実義務違反」となってるところを「善管注意義務違反」とかくと0点ですか。そうですか。
答練の時も、規範立ててるのに「規範がありません」、条文指摘してるのに「条文を指摘しないと法律答案じゃありません」。
ひどすぎる。他の添削者ではこんなこと言われたことないから、俺の文章が特別わかりにくいわけじゃないと思う。
金もらってるんだから、ちゃんと仕事しろ。

逆に、すごく丁寧にコメントをくださる解説者には、ほんとうに感謝しています。忙しい中、ありがとうございます!

261 :氏名黙秘:2015/04/08(水) 23:24:58.86 ID:BwTd/dtj.net
商法の添削者は当たりはずれが激しいみたいだな
俺の添削者はすごく丁寧だったぞ

262 :氏名黙秘:2015/04/09(木) 09:51:00.42 ID:zyvzJbbW.net
行政法の採点表に規則云々出てるけど、問題文に規則出てなくないか?

263 :氏名黙秘:2015/04/09(木) 14:57:20.29 ID:sn8WwEOa.net
そのためにレックはフィードバックできるようになってるよねー。

264 :氏名黙秘:2015/04/10(金) 00:23:29.73 ID:NchsOyX1.net
適当に添削するときに厳しい文面を使う意味がわからんよね
適当に添削しても甘いコメントだとクレームがこないから、そうやって手を抜く人はいるけど

しっかり添削して厳しい言葉が一番良いんだけどさ

265 :氏名黙秘:2015/04/12(日) 13:24:03.08 ID:ToHLxDTi.net
添削のコメントむかつくわ

266 :氏名黙秘:2015/04/12(日) 19:08:23.81 ID:cdfBCgKMl
技術系の模試どうだった?

267 :氏名黙秘:2015/04/13(月) 18:28:32.07 ID:1xXbWK8z.net
ファイナル短答民法、第1問からさっそく作問ミスやろコレ。

268 :氏名黙秘:2015/04/13(月) 19:43:28.68 ID:nT1oy4ax.net
>>267
「同意を得ていなかったとしても・・・できない」って変だよね。
まあ、変であるということは、間違ってるってことなんだろうけど、解説面を見てみると、「正」ってあるんだよね。
何も考えないで、既存の問題の結論部分「できる」を勝手に変えてしまったのかね。

269 :氏名黙秘:2015/04/13(月) 20:55:51.69 ID:1xXbWK8z.net
>>267
そう。しかも例えばこの契約が詐欺によるものである場合、取消し可。
しかし問題文を見る限りではいかなる場合も取消し不可のように読めてしまう。
細かい指摘と言われそうだが、こんな出題ミスは本試験ではあり得ない。

270 :氏名黙秘:2015/04/16(木) 01:35:12.75 ID:FtHt1eCL.net
みんな、点数どない?
素点で380点行きそう??

271 :氏名黙秘:2015/04/16(木) 12:25:40.67 ID:1+tyYFOe.net
論述の添削が、7科目はかえってきたのに、刑法だけがまだなのでハラハラしております。
みなさんは全科目かえってきましたか?
よろしかったらお聞かせくださいm(__)m

272 :氏名黙秘:2015/04/16(木) 12:27:43.70 ID:FtHt1eCL.net
警報と珪素が帰ってこない
小出しに返却するの、毎日はらはらするからやめてほしい。
てか、早く成績出して!伊藤も、だいぶ遅い日程の辰巳も出てるっのに、なにチンタラしとんのやっ!!

273 :氏名黙秘:2015/04/16(木) 18:45:52.45 ID:WPnp4a+O.net
B日程のおれは公法しかかえってきてない

274 :氏名黙秘:2015/04/16(木) 19:46:47.34 ID:JiUQNWTn.net
>266,267さん
 ありがとうございます。265です。
 やっぱみんなまだなんですね〜
 成績も今月末だし、だいぶ待ちますね

275 :氏名黙秘:2015/04/17(金) 22:09:58.43 ID:RHFQjoVa.net
刑事系出てた!!

276 :氏名黙秘:2015/04/19(日) 15:39:22.26 ID:cniDNlK+.net
受験人数少ないのに全然答案返ってこないし添削も適当
絶対後輩に薦められない模試だ

277 :氏名黙秘:2015/04/19(日) 16:05:34.52 ID:U5TNdhEs.net
結果早く出して!!
伊藤も辰巳も、等の昔に出てるぞ!! 

模試の結果見て、最後の追い込みの勉強方針決めなきゃダメなんだから、お願い!ほんとうに早く出して!!
信じられないくらい遅い!!

278 :氏名黙秘:2015/04/19(日) 20:26:31.56 ID:en75FMnG.net
経験上、土日はでないぞ

279 :氏名黙秘:2015/04/19(日) 22:32:57.94 ID:sF4Nfo7n.net
予備ファイナルの総合成績表見れないよー。

280 :氏名黙秘:2015/04/20(月) 20:03:18.69 ID:rv1BUGX2.net
ファイナルの民事訴訟法返ってきたが、この問題ってまじでゴミだな。


設問1で、なんでC側から時機に後れた攻撃防御方法ではないことを立論しなきゃなのに、「故意過失〜」の要件を満たすことを認めなきゃいけないのか、よくわからんのだけど。
それに結局、参照判例との違いは、建物の時価がわかってたか否かだけなの?

設問2も、結局前訴で審理されてるか否かの違いだけ?判例を出す意味がある問題なのかこれ。

281 :氏名黙秘:2015/04/20(月) 23:38:56.07 ID:cgP5u++9.net
工藤北斗抜けてまともに問題作れる体制が整わなかったんだろ

282 :氏名黙秘:2015/04/21(火) 08:43:33.03 ID:jaxQA7O7.net
エース武山茂樹

283 :氏名黙秘:2015/04/21(火) 21:42:22.00 ID:jq8XprUR.net
重要判例解説講義って、ただの判例朗読じゃねーか

284 :氏名黙秘:2015/04/22(水) 10:29:17.86 ID:OM7z2gtu.net
YTさんに「頑張ってください」と褒められた!
がんばるお・・・

285 :氏名黙秘:2015/04/22(水) 21:46:53.47 ID:xGdrp0CR.net
自分は、今日で全科目うpされた。
論文合計400点超えたわ。倒産法が伸び悩んだから、他の選択科目の人と差がつきそう。

286 :氏名黙秘:2015/04/22(水) 22:28:16.78 ID:LD3dm5W8.net
よくできてます
まずまずの出来です
という総評で、30点台、40点台の科目が複数あるんだが
厳しすぎないか。。。

287 :氏名黙秘:2015/04/22(水) 22:29:34.64 ID:rfiFrhn7.net
司法試験累積合格率平成24年度版ttp://japanlaw.blog.ocn.ne.jp/japan_law_express/2012/09/24_3c1d.html
80 一橋大大学院80.6 
79
78
77
76 東大大学院76.5 
  京都大大学院76.3 
75
74 慶応大大学院74.7
70 神戸大大学院70.8  
68 千葉大大学院68.9 
  中央大大学院68.2
67
66 以上、神セブン
65
64
63
62
61 北大大学院61.9 
60 首都大大学院60.9 
  ハン大大学院60.0 
59 愛知大学院59.7 名古屋大大学院59.4 
58
57
56 早稲田大学院56.9 
55 東北大大学院55.7 
50 大阪市立大学院50.1       
49 明大大学院49.3 全国平均 49.6
48
47九州大学院47.5
45同志社大学院45.6
上智大学院45.3

288 :氏名黙秘:2015/04/22(水) 23:11:30.08 ID:ZOQDx2d1.net
>>285
俺もギリ400超えだが、素点調整でえらい変わりそう(笑)
甘々な刑訴と、Y.T.40点代行政法がどうなるか(笑)

289 :氏名黙秘:2015/04/22(水) 23:43:58.15 ID:xGdrp0CR.net
Y.Tさんの採点が厳しいってよく言われるけど、採点表を対照すると、これはこれで納得できるんだよね。ブレがない。
「私が採点した中では上位答案です」→40点もザラ
最終的には偏差調整でかなり加点されるし(笑)

290 :氏名黙秘:2015/04/23(木) 00:48:54.80 ID:wN9iY99i.net
たしかにYT答案は厳しいながらも、しっかりと一言一言、言葉の使い方まで指摘してくれて、一番為になる。
酷い採点者だと、適当にでっかいマルつけて終わりだからな。

291 :氏名黙秘:2015/04/23(木) 21:51:48.15 ID:DjOhjJRK.net
>>280

【設問1】
 「時機に後れた攻撃防御方法として却下されないとの立論」が求められている
のだから、@時期に遅れていないこと、A時期に遅れたとして、故意・重過失がないこと、
あるいはB訴訟の完結を遅延させないことを論じる必要がある。
 
 参照判例との違いは、「建物の時価がわかってたか否か」だけでなく、審理の経緯、建
物買取請求を主張した時期等も異なる。どの要件に影響するか適切に評価することが求め
られていた。解説や採点表を参照するとわかるはず。

【設問2】
 判例を出した意味は、誘導のため。引用判例がなぜ後訴における建物買取請求の主張が排除
しないとしたのか、その論理を示した上で、本問でも後訴で既判力により遮断されないという
結論を導くことが求められている。

292 :氏名黙秘:2015/04/25(土) 01:26:46.91 ID:FMrhrZpc.net
予備短答ファイナル第2回を受けてきたわ。
またしても、作問ミスらしきものが・・・。
「この善意とは、・・・知っている場合をいう」とかwww
もう、アホかと!

293 :氏名黙秘:2015/04/25(土) 19:48:47.75 ID:LdLMYiPz.net
ファイナル公開模試の刑法の丙の罪責…

甲と乙の強盗なのに盗品等あっせん罪は免除?

横領罪も時計って甲と乙の共有物じゃないの?

294 :氏名黙秘:2015/04/25(土) 20:51:38.31 ID:J5ufjFwR.net
甲と乙の強盗なのに盗品等あっせん罪は免除?
 → 本問では、時計の処分について甲は関与していないから、あくまで、「乙と丙との間」で
  256条1項の罪が犯されたんじゃない?「甲・乙と丙との間」でない以上、その疑問は生じ
  ないように思う。
   仮に「甲・乙と丙との間」でなされたとした場合であっても、あっせん処分に関して親族
  関係にある乙が関与した以上、257条1項が適用される。最判昭23.5.6によれば、本犯が複数
  おり、その内の一部の者と盗品関与罪の犯人が親族関係が存在する場合、親族関係のある
  本犯者が関与しない限り、257条1項が適用されない旨判示していることから、親族関係のある
  本犯者が関与すれば257条1項の適用があると考えられる。

親族関係にある
  本犯から盗品等を譲受等すれば、257条1項の適用がある

295 :氏名黙秘:2015/04/25(土) 20:59:02.49 ID:J5ufjFwR.net
横領罪も時計って甲と乙の共有物じゃないの?
 → 疑問の意図がよくわからない。本問における横領罪の客体は換金した結果得られた現金では?

296 :氏名黙秘:2015/04/25(土) 21:00:51.38 ID:J5ufjFwR.net
>>294
 訂正「256条1項の罪が犯されたんじゃない?」→「256条2甲の罪が犯されたんじゃない?」

297 :氏名黙秘:2015/04/25(土) 21:38:53.15 ID:LdLMYiPz.net
287です。

まずは、ご回答有難うございます!

1 あっせん
257条1項は本犯(強盗罪)と盗品等に関する犯人との間に親族関係がある場合の規定ですので(最決昭和38年)、本犯には甲も含まれるという考えはあり得るのかと。
他の考えを否定する趣旨ではないです、

2 横領
時計は甲・乙の共有物だとすれば、時計を換金した対価も甲・乙の共有物となる。
現金だけど、委託されたものなので、「他人の物」になる。
という感じの立論はあり得ませんかね。

こちらも他の考えを否定する趣旨ではありません。

298 :氏名黙秘:2015/04/25(土) 23:01:30.49 ID:nsevdW2q.net
そもそも時計の所有権は被害者なのでは?

299 :氏名黙秘:2015/04/25(土) 23:51:57.88 ID:J5ufjFwR.net
>>297

個人的に興味のある事由だったので、この機会に色々検討してみました。何らかのお役に立てば幸いです。

1 あっせんについて
「本犯に甲が含まれるという考え」というのは、丙と親族関係ない甲が本犯として存在しているので、
丙による有償あっせん行為について、257条1項の適用がないのではないかという趣旨ですかね?
かかる趣旨の場合、本問では親族関係のある乙が丙に対して有償処分を依頼しているので、
「親族関係にある本犯(乙)が関与した場合であっても、親族関係にない者(甲)が本犯に一人でもいれば、257条1項の適用はない」
という見解があり得るかという問題ですね。以下、検討します。

300 :氏名黙秘:2015/04/25(土) 23:52:33.05 ID:J5ufjFwR.net
257条1項に関し、誰と誰との間に一定の親族関係があることを要するかという点については、
@本犯と盗品関与罪の犯人との間に必要とする見解(判例)、A本犯被害者と盗品関与罪の犯人との間に必要とする見解がある。

見解@は、同条の根拠が親族間の情宜により適法行為の期待可能性が減少することを理由とする。
そして、親族関係のない者(甲)が本犯の共犯として存在するからといって、親族関係のある乙が丙に有償処分を依頼することについて、乙・丙間の親族間の情宜による適法行為の期待可能性が減少しないとはいえないと思われる。
すなわち、丙は、夫たる乙の利益を図るためにあっせんをするだろうといえ、時計の強取を甲が共同していたからといって、あっせんはやめようとは考えないはず。
仮に、乙が関与しない場合(乙の知らないところで、甲が利益を独占するために丙に有償処分を依頼した等)には、乙・丙間の親族間の情宜による適法行為の期待可能性の減少が認められず、257条1項を適用すべきでないと考えられる。
したがって、前述の判例(最判昭23.5.6)の結論となる。
結局、見解@では、乙が丙に有償処分を依頼した以上、257条1項の適用がある。

301 :氏名黙秘:2015/04/25(土) 23:53:04.82 ID:J5ufjFwR.net
見解Aは、被害者Aと丙との間に親族関係がない以上、257条1項は適用されないが、仮に、Aと丙との間に親族関係があった場合について検討する。
見解Aは、(1)財物の追及回復阻害の観点や(2)「法は家庭に入らず」の刑事政策的配慮の観点から、財産犯本犯被害者と盗品関与罪の犯人との間に必要とする。
(1)の観点からは、被害者と盗品関与犯人との間に親族関係があれば財物の追及回復が阻害されず、このことは親族関係にない本犯の存在としても影響しない。
したがって、Aと丙との間に親族関係があれば、甲が存在したとしても257条1項が適用される。
(2)の観点からも、被害者と盗品関与犯人との間に親族関係がある以上、「法は家庭に入らず」の刑事政策的配慮が合致し、甲が存在したとしても257条1項が適用される。
なお、被害者だけでなく本犯との間にも親族関係がなければ「法は家庭に入らず」の刑事政策的配慮が合致しないと考えた場合、すなわち、257条1項が適用されるには、盗品関与罪の犯人・被害者・本犯人の全ての者の間で親族関係が
必要であると考えた場合には、甲の存在により257条1項の適用が否定されると考えうる。しかし、そのような見解は見当たらない。

302 :氏名黙秘:2015/04/26(日) 00:10:41.56 ID:vWHVidCN.net
以上から、「親族関係にある本犯(乙)が関与した場合であっても、親族関係にない者(甲)が本犯に一人でもいれば、257条1項の適用はない」という見解は困難だと考えられる。

2 横領について
「他人の物」にあたるかは、民法上の所有権を基礎に、刑法的立場から、その保護の必要性を考慮して決定すべきとされる。

本問では、民法上、時計の所有権はAにあり、これを強取した甲・乙に共有権は観念し得ない。
そうすると、
@時計の所有権はAにあり、この価値代替物たる現金もAの所有物と評価し、現金は「他人(A)の物」にあたる
A時計の所有権はAにあるが、現金化され、民法上は現金の所有は占有者たる丙に帰属するが、刑法上はAの所有と評価して保護すべきであり、「他人(A)の物」にあたる
B時計の所有権はAにあるが、現金化され、民法上は現金の所有は占有者たる丙に帰属するが、かかる現金は乙による有償処分の依頼に基づき、乙に授与することが委託されているため、
使途を定めた金員とパラレルに考え、「他人(乙)の物」にあたる
といった見解が考えられる。

見解Bに立つ場合、不法原因給付と「他人の物」の論点が生じる。

303 :氏名黙秘:2015/04/26(日) 00:18:08.40 ID:vWHVidCN.net
訂正→見解@とAは、Aに一本化。

304 :氏名黙秘:2015/04/26(日) 21:03:30.85 ID:GOJsxdhW.net
行政法
規則4条って、どこに載ってるの?

305 :氏名黙秘:2015/04/27(月) 01:40:30.83 ID:vsc3t+eG.net
まだ最終成績でないのか?
もはや呆れてきた。

後輩に勧められんな

306 :氏名黙秘:2015/04/27(月) 04:11:53.21 ID:ZL4WgLqv.net
>>304

>>262のように載ってない。点数入ってる人はおかしい。
実質98点満点。没配点。

307 :300:2015/04/27(月) 04:47:55.64 ID:ZL4WgLqv.net
ついでにもう一つ,租税法選択者いたら頼む。

租税法第2問,設問3がわからんのだが・・・
問題文だとAの課税関係を聞いてるみたいだけど,
Bの課税関係を答えるべきなの?

解説も所得税法を前提に答えて欲しいみたいなんだけど,Aが法人だからよう分からん。

308 :氏名黙秘:2015/04/27(月) 12:11:24.17 ID:8T4BYpnk.net
はよだせ

309 :氏名黙秘:2015/04/27(月) 17:48:26.19 ID:koLNDB/9.net
最終成績の公表は4月30日でしょ?

310 :氏名黙秘:2015/04/27(月) 22:14:32.69 ID:PITCBIfF.net
>302

〉「他人の物」にあたるかは、民法上の所有権を基礎に、刑法的立場から、その保護の必要性を考慮して決定すべきとされる。

〉本問では、民法上、時計の所有権はAにあり、これを強取した甲・乙に共有権は観念し得ない。

は、昭和61年判例(百選U77)の補足意見からすると、どうかと思うけど、ここまで検討すれば充分でしょ。

311 :氏名黙秘:2015/04/27(月) 23:06:56.27 ID:koLNDB/9.net
補足意見読んでみたけど、個人的には、本問で「時計につき、甲・乙に共有権が観念できる」と書くのは危険だと思う。

百選U77事件は、一応有効に抵当権設定契約が成立したけど民法上の詐欺取消しの余地があったもので、それこそ民法上の「窮極的な所有権の帰属」
に疑義が生じている事案なのに対し、本問は時計を強取してきたわけで、「窮極的な所有権の帰属」に疑義が生じていない事案だと思う。
補足意見は「民法上の所有権を否定すべき明白な事由がないときは…現実の所有関係を…保護する」っていってるけど、強取した物については、明ら
かに民法上所有権を取得し得ないから(ただし時効取得は有り得る)、「民法上の所有権を否定すべき明白な事由」がある。なので、補足意見によっ
ても甲・乙に刑法上保護に値する本権が認められるか疑問。 

仮に本問で、現金でなく、時計自体を丙が横領した場合、時計は甲・乙の共有物だから「他人の物」あたると書くのは怖い。財産法秩序の保護のため
事実上の占有それ自体を保護すべきことに鑑み、「他人の物」にあたると書く方が良さげ。

312 :氏名黙秘:2015/04/27(月) 23:29:01.95 ID:B9MBHHk+r
もし時計の横領だったら、Aの所有物だから「他人の」に当たる。
事実上の占有云々は、委託新任関係が刑法上保護に値するかで書く。

313 :氏名黙秘:2015/04/28(火) 18:51:23.46 ID:DSPGa6hh9
確定されてないけど見れるね成績表

314 :氏名黙秘:2015/04/29(水) 14:49:02.88 ID:9wr847AKj
kokoroya007(新規) = bras1227 = NS911R(登録削除済み)
 → ウルトラ超絶ヴェテラン予備試験司法試験受験生 
 → 人生の半分以上司法試験受験生 

『 超人気講師・司法試験入門講座7科目 直前期・早回し総まとめに 』= 6,000円
 http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w119434060
  開始日時: 4月 29日(水) 8時 33分

http://www.holistic-coach.jp/index.php?%E3%80%8C%E6%9C%80%E9%AB%98%E3%81%AB%E8%87%AA%E5%88%86%E3%82%89%E3%81%97%E3%81%84%E7%94%9F%E3%81%8D%E6%96%B9%E3%80%8D%E5%85%A5%E9%96%80%E7%B7%A8%E8%AC%9B%E5%BA%A7

【いいコーチになりたければ、いいコーチからコーチを受けるべきだ】

(篠宮直弘さん 男性)

「これまでの長い会社員生活でバーンアウトして(燃え尽きて)いたので、
自分がどんな生き方をしたら良いのかーーわからなくなっていたのです。

そして(株)チームフローのイベントに参加して、
『いいコーチになりたければ、いいコーチからコーチを受けるべきだ』と、
聴かされたのがきっかけになり、今回申込みました!

立野さんというコーチに会えて、良かったです!
それぞれのエキササイズも、コーチングぽくなく、リラックスできて、
とても良かったです!

そして『自分らしく生きるとは、何か』が、
私にもよくわかりました。」

315 :氏名黙秘:2015/04/30(木) 02:17:24.31 ID:k0AagrBm.net
305はレックの解説講義見てないみたいね。

どうぞお好きなように。所有者Aも有り得る構成とは言ってたからいいんじゃない。
でも、自説を他人に押しつける姿勢は受け入れ難い。

316 :氏名黙秘:2015/04/30(木) 16:14:48.89 ID:Lz0ftTkS.net
出たな。

317 :氏名黙秘:2015/04/30(木) 22:25:29.47 ID:lbtiSHJM.net
Aだた

318 :氏名黙秘:2015/05/02(土) 00:05:41.53 ID:5oxIAdig.net
結果出たのに全然盛り上がらない模試。
この模試ってどういう層が受けたんだ?

319 :氏名黙秘:2015/05/02(土) 10:11:01.78 ID:GmuC8weH.net
受験者何人だった?

320 :氏名黙秘:2015/05/23(土) 12:49:07.06 ID:2R+0atpJa
 http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w120663490
違法販売 これはだめでしょ

http://rating5.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=kokoroya007&author=starfuxxxer&aID=w117999804&bfilter=-1&bextra=&brole=&bapg=1
『超人気講師・司法試験入門講座7科目 格安』= 8,000円
 開始日時:   5月 22日(金) 22時 0分   個数:5

kokoroya007は伊藤塾の講義を違法に複製し、販売しています。
「伊藤塾は講義をDVDで販売していないこと、この講座をまともに申し込むと100万円することは認識されていますでしょうか?」と尋ねられたため、違法行為の認識もあるようです。警察等関係各所に通報いたしました。 (評価日時:2015年 3月 20日 15時 30分)

kokoroya007は伊藤塾の講義を違法に複製し、販売しています。
すでに伊藤塾、警察、大学院等に通報済みです。落札者にも捜査等が及ぶことも十分に考えられますので、そのリスクも考慮し、違法転売に加担することは控えるられるのが賢明です。 (評価日時:2015年 3月 20日 22時 03分) (最新)

司法試験の勉強は諦めて、早く、『 始めてみよう、自然農 』 = 本人登場!
  http://www.ultraman.gr.jp/sizennou/20108sizennou.htm
『 住所でポン!2007 』
 http://jpon.xyz/2007/33/55/12.html

http://www.holistic-coach.jp/index.php?%E3%80%8C%E6%9C%80%E9%AB%98%E3%81%AB%E8%87%AA%E5%88%86%E3%82%89%E3%81%97%E3%81%84%E7%94%9F%E3%81%8D%E6%96%B9%E3%80%8D%E5%85%A5%E9%96%80%E7%B7%A8%E8%AC%9B%E5%BA%A7
【いいコーチになりたければ、いいコーチからコーチを受けるべきだ】

(篠宮直弘さん 男性)
「これまでの長い会社員生活でバーンアウトして(燃え尽きて)いたので、
 自分がどんな生き方をしたら良いのかーーわからなくなっていたのです。
そして(株)チームフローのイベントに参加して、
 『いいコーチになりたければ、いいコーチからコーチを受けるべきだ』と、
 聴かされたのがきっかけになり、今回申込みました!
立野さんというコーチに会えて、良かったです!
それぞれのエキササイズも、コーチングぽくなく、リラックスできて、
とても良かったです!
そして『自分らしく生きるとは、何か』が、私にもよくわかりました。」

321 :氏名黙秘:2015/11/29(日) 16:16:16.46 ID:SHsjDU20.net
中本裕之(なかもと ひろゆき)元弁護士(新62期)=長文=奈良県について(2015年10月)

性別: 男、未婚
年齢: 36歳以下(昭和54年4月2日以降生れ)←←←←←←←←New!
国籍: 日本人?(本人談: 2012/03/26 パスポート取得)
住所: 奈良県生駒郡平群町(へぐりちょう)?
最寄駅: 近鉄・生駒線 竜田川駅?
実家: 不動産を所有する資産家の分家
家族: 実家で母親と同居、兄、弟、妹?、父親と確執?
宗教: 母親が世界真光(まひかり)文明教団の信者
既往症: ノイローゼ(2013/1/15)
常用薬: リスペリドン(2013/1/7)
禁忌: 奈良駅には行けない事情がある
職歴: 元弁護士(新62期、大阪弁護士会、登録番号 41908)、LECでの答案添削、家庭教師
資格: TOEICスコア 680 (2011/10/01現在)
高校: 奈良県 私立帝塚山中学・高等学校卒?
大学: 京都大学法学部 大石眞ゼミ?
大学院: 関西地方の法科大学院修了(同志社?)
受験: 旧司法試験の東京での申込み状況を知っている
勉強: 合格まで10年かかった。『事例本』シリーズ(辰巳1997年〜絶版)を使用
ゼミ: 憲法のゼミに所属(本人談: 右寄りといえば右寄りの方)
奨学金: 毎月1万円返済、返済期間10年以上(2013/10/22現在)
体重: 63.6キロ(2011/12/20現在)
好物: 水炊き、うどん
好きなアニメ:  ザンボット3(1977年)、太陽の牙ダグラム(1981年)、聖戦士ダンバイン(1983年)
偏愛: 伊藤かな恵(声優)、明坂聡美(声優)、高倉陽毬(アニメキャラ) 、小・中学生のホモ
憧れ: 大学教授、公務員
常駐先: 緊急自然災害板(原発情報)、哲学板(千葉雅也、東浩紀)、模型板、声優板ほか
2011/09/27 弱いものには容赦しない。しかし、人の前では何も語れない。
2012/09/01 小・中学生の時にホモってフェラするのが最も良い
2012/09/05 わたしはとにかく、奈良駅にはいけないのです。
2013/10/22 中途半端に頭がよかったのが不幸の始まるなのであろう。

322 :氏名黙秘:2015/12/29(火) 04:31:14.56 ID:+cApZp4b.net
セミファイナルを受けた。復習が大変。年内には終わらん。

323 :氏名黙秘:2015/12/29(火) 12:43:33.23 ID:8ZFq3SeR.net
セミファイナルの短答クソ肢が多すぎ

324 :氏名黙秘:2015/12/29(火) 14:07:41.94 ID:1sxBp+s1.net
年明けのB日程を受けようか迷っている者ですが、
問題の質はどうでしたか?

325 :氏名黙秘:2015/12/29(火) 19:15:20.30 ID:8ZFq3SeR.net
セミファイナルの短答クソ肢が多すぎ

326 :氏名黙秘:2015/12/29(火) 19:38:14.75 ID:2zAFivdx.net
>>325
論文はどうだった?

327 :氏名黙秘:2015/12/29(火) 23:38:13.13 ID:yh0kbyHT.net
>>324
短答は劇易。異様に易しい。難易度は行書の試験レベルと一緒。ただ本番も
そんな感じだからこれでいいのか。
論文は典型問題が多い。今刑法の復習をしてるが何の捻りもない問題。
行政法は過去問を潰していれば余裕で解ける問題。でも3年連続ってあるか?
とは思った。質的にはこんなもんじゃないの?所詮予備校だし。
一言で言えば速記大会。指の速さ(だけ)を競ってる感じ。

328 :氏名黙秘:2016/01/06(水) 17:11:23.60 ID:FFrdO0nq.net
刑法は一切悩む点がなくてつまらなかったな
刑訴は良問やと思う

329 :氏名黙秘:2016/01/06(水) 17:44:20.89 ID:lLNwU8Mm.net
3月の早い日程があればなあ
伊藤塾と両方受けたいのに

330 :氏名黙秘:2016/01/06(水) 18:04:56.16 ID:FFrdO0nq.net
去年は本試験場での会場受験が3月の早い日程だったぞ
今年はまだ本試験場日程だけ発表されたないみたいだけど

331 :氏名黙秘:2016/01/06(水) 20:15:19.76 ID:TIWpe+PK.net
ぐおおお刑法、事後強盗にしちまった。
民訴がわけわからんかった。

332 :氏名黙秘:2016/01/07(木) 01:21:33.23 ID:iCcw6HlP.net
付録の憲法が酷い。参考答案が全部初心者作成の壊滅答案。一切問題文の事実を
拾わないという驚愕の底辺レベルも混じっている(予備試験の答案)。
しかも精神的自由規制の箇所で目的二分論を使うという意味不明な内容。
まともな答案が一通も載ってない。講師のしゃべりも鈍い。付録の意味がない。

333 :氏名黙秘:2016/01/07(木) 01:58:41.63 ID:d/v2rVMW.net
付録の憲法って、永野式マニュアルとか言う講座のやつでっか?

334 :氏名黙秘:2016/01/08(金) 01:06:37.86 ID:nrdFVdW7.net
>>333
それ。6時間我慢して聴いたがそれが限界だった。

335 :氏名黙秘:2016/01/08(金) 18:27:32.88 ID:G2wT/F7r.net
付録の家族法条文のほうは勉強になったから、1勝1敗てとこだなw

336 :氏名黙秘:2016/01/08(金) 23:44:04.51 ID:Y1ylZIxp.net
租税法の第2問明らかに解答がおかしいのだが。講義のメールを出そうかな

337 :氏名黙秘:2016/01/12(火) 18:57:17.34 ID:S2BOWueq.net
択一平均110点。
260人くらいしか受けていないのね。

338 :氏名黙秘:2016/01/15(金) 15:38:56.61 ID:vjXeVllO.net
答案まだ全然返ってこないわ
あんだけ人数少なくていつも雑な添削なのに
返却まで遅いとか、ほんと救いようない

339 :氏名黙秘:2016/01/16(土) 15:15:23.77 ID:7G6o157u.net
この二日も土日を言い訳に返ってこないだろうなww
LECなんか選んだ自己責任ってやつか

340 :氏名黙秘:2016/01/16(土) 17:13:38.20 ID:bbwB0akt.net
数科目返ってきたけど採点適当すぎだろ

341 :氏名黙秘:2016/01/16(土) 17:37:48.34 ID:v/S074SY.net
250人程度しか受験してないのに、こんだけ遅くて添削雑なら
ファイナルはどんなことになるんだよ
パックで申し込んじまった・・・後悔・・・

342 :氏名黙秘:2016/01/16(土) 23:08:05.39 ID:kibX3UJk.net
雑というよりレジュメも添削も解説講義も間違ってない?
憲法も行政法も労働法も。行政法の処分性の問題では法律の根拠の有無が論点
なのに公権力性の話をしてる。さらに参考答案では一切処分性を認める余地なし
とあるが、そうだとすると前半と後半の繋がりは完全に切断され、ただの糞問と化す。
労働法も権利濫用(東亜ペイント)でしか配点しないようだが、答案の前半の方で
労組法7条の論点を書いた以上、後半では同条には私法上の効力ありと論述した上で
前半の論述(要件)を活かした方が無駄がないと思うんだが。全然配点されないみたい。

343 :氏名黙秘:2016/01/16(土) 23:34:18.62 ID:Ymb+OGcw.net
>>342 わかる 
納得出来ないとこが多いよな
本番の時間割に慣れるためのものって割りきった

344 :氏名黙秘:2016/01/17(日) 00:20:47.97 ID:DCTxFM/z.net
>>342
労働法第2問のやつだよな?俺もそう思う
小問1も小問2も色んな構成できそうなのに一つの構成以外全く配点表にない
LECのクソ添削にかかれば、配点表の構成以外0点になりそうで怖いわww

あと、行政法の配点表も、問題文の誘導と一致してないと思った

345 :氏名黙秘:2016/01/17(日) 00:27:00.50 ID:DCTxFM/z.net
労働法第2問も行政法第1問も、
間違ってはないんだろうが、

添削者が雑に間違った添削してくるし、配点表しか見ずに配点していない以上、
配点表を辰巳並みに細かくしなきゃまともな模試になんないと思う

・・・と、誰かLECにクレームいれてくれww

346 :氏名黙秘:2016/01/17(日) 00:53:16.75 ID:aVRNVECC.net
>>345
行政法は完全に間違ってるだろ。処分性の要件は@公権力性A直接法効果性
B法律の根拠と大まかに区分けできるが、百選読んでも他の本読んでも
あの判例はBを無理やりな解釈で認定したものだと書いてある。
なぜその無理やりな解釈が正当化されるのかもちゃんと書いてある。
主たる処分も従たる行政上の取り扱いも両方とも私人が同一行政庁に
不服申し立てをする場合には、後者の性質を前者に合わせないと
私人が後者について訴訟を提起するとき取消訴訟と当事者訴訟のうち
どちらを提起すべきか混乱して困るだろっていうことらしい。
でもレジュメには何も書いてない。参考答案は@かAの話をしている感じ。
解説講義もどの要件の話をしているのか全くもって意味不明。

347 :氏名黙秘:2016/01/17(日) 01:06:29.74 ID:DCTxFM/z.net
>>345
なるほど、勉強になる
LECの先生たちより336の方が優秀やないかいw

348 :氏名黙秘:2016/01/17(日) 02:59:57.27 ID:dBjg/tti.net
憲法の採点ひどすぎ。字が読めない。
それに配点表に従って採点されてない。こいつ日本人か?
このことから順位は採点者に左右されそう。得点調整もこの母数じゃ無意味だろう

349 :氏名黙秘:2016/01/17(日) 19:05:20.48 ID:aP9fnt0d.net
もうLECは、模試まともに運営できないなら、やんなくて良いよ

350 :氏名黙秘:2016/01/17(日) 23:18:21.72 ID:QPeq8u3B.net
>>348
俺の憲法の添削もそうだわ。文字として全く読めない。
ちなみに懲役1年以上は重過ぎと書いたら、そんなことは書く必要はない
と汚い字で書いてあるように見えないこともない。その記載部分の得点無し。
でも解説講義では書くべきだと言っている。こいつら適当過ぎる。

351 :氏名黙秘:2016/01/17(日) 23:51:44.95 ID:/KQ9gZGT.net
憲法の採点してる人の添削者名がそもそも読めない
平仮名の「な」みたいな字なんだが

352 :氏名黙秘:2016/01/18(月) 17:08:29.76 ID:sG7CeUP+.net
中本裕之(なかもと ひろゆき)元弁護士(新62期)=長文=奈良県について(2015年10月)

性別: 男、未婚
年齢: 36歳以下(昭和54年4月2日以降生れ)←←←←←←←←New!
国籍: 日本人?(本人談: 2012/03/26 パスポート取得)
住所: 奈良県生駒郡平群町(へぐりちょう)?
最寄駅: 近鉄・生駒線 竜田川駅?
実家: 不動産を所有する資産家の分家
家族: 実家で母親と同居、兄、弟、妹?、父親と確執?
宗教: 母親が世界真光(まひかり)文明教団の信者
既往症: ノイローゼ(2013/1/15)
常用薬: リスペリドン(2013/1/7)
禁忌: 奈良駅には行けない事情がある
職歴: 元弁護士(新62期、大阪弁護士会、登録番号 41908)、LECでの答案添削、家庭教師
資格: TOEICスコア 680 (2011/10/01現在)
高校: 奈良県 私立帝塚山中学・高等学校卒?
大学: 京都大学法学部 大石眞ゼミ?
大学院: 関西地方の法科大学院修了
受験: 旧司法試験の東京での申込み状況を知っている
勉強: 合格まで10年かかった。『事例本』シリーズ(辰巳1997年〜絶版)を使用
ゼミ: 憲法のゼミに所属(本人談: 右寄りといえば右寄りの方)
奨学金: 毎月1万円返済、返済期間10年以上(2013/10/22現在)
体重: 63.6キロ(2011/12/20現在)
好物: 水炊き、うどん
好きなアニメ:  ザンボット3(1977年)、太陽の牙ダグラム(1981年)、聖戦士ダンバイン(1983年)
偏愛: 伊藤かな恵(声優)、明坂聡美(声優)、高倉陽毬(アニメキャラ) 、小・中学生のホモ
憧れ: 大学教授、公務員
常駐先: 緊急自然災害板(原発情報)、哲学板(千葉雅也、東浩紀)、模型板、声優板ほか
2011/09/27 弱いものには容赦しない。しかし、人の前では何も語れない。
2012/09/01 小・中学生の時にホモってフェラするのが最も良い
2012/09/05 わたしはとにかく、奈良駅にはいけないのです。
2013/10/22 中途半端に頭がよかったのが不幸の始まるなのであろう。

353 :氏名黙秘:2016/01/18(月) 19:08:22.20 ID:B/Nd1sE+.net
ウェブでは全部答案アップされた。郵送はされてないけど。
得点調整で素点からどれくらい変わるもん?
あまり変化しない?

354 :氏名黙秘:2016/01/18(月) 21:02:20.53 ID:RUHwCLdP.net
ひでえ、ひでえよ、ここの添削・・・配点とか適当すぎる・・・

しかも、添削者評価システムがあるって散々宣伝しながら
分析編では、どこにもそのボタンないし
セミファイナルでは、ボタン押しても何もない画面に繋がるだけ
これ、不当競争防止法や不当表示法に違反してるんじゃないの?

得点調整も母体少ないから、逆に変に得点跳ね上がったり下がったりしそうだな・・・

355 :氏名黙秘:2016/01/19(火) 00:05:37.77 ID:jkgWdUS4.net
>>354
受講生コメントシステムか。おかしいよな。
誰も送信してこない時点でシステムエラーに気付かないはずないから、最初から機能してないんだろうな。
それを答練の売りとして大々的に宣伝してるのは、ガチで法に触れる気はする。

356 :氏名黙秘:2016/01/19(火) 00:29:59.27 ID:iQQ2DJJ7.net
俺もここから問題、参考答案、解説講義、添削に文句を言おうと思い
クリックしたが無駄だった。添削者の評価なんかされたら困るんだろ。

357 :氏名黙秘:2016/01/20(水) 16:29:15.85 ID:7KeBHRY1.net
大体答案が返ってきてわかったことが一つだけある

LECの添削者は、他予備校の添削者と比べて圧倒的に能力が低い・・・

論証パターンに書いてあることをそのまま書けば高得点が来て
ちょっと百選解説や基本書、演習書等で仕入れた知識を書いたらら、
間違ってますとかそんな説はありませんとか言って論証貼り付けより低得点が来る
これじゃ全く参考にならないし、勉強しようって気が失せる

上に書いてあったとおり、LECはまともに模試運営できてないから、もう廃止すべきや

358 :氏名黙秘:2016/01/20(水) 18:41:52.78 ID:mjaenxny.net
一般の事務職員がテキトーに採点してるんじゃねえの?w

359 :氏名黙秘:2016/01/20(水) 19:29:31.45 ID:jh4C2EDt.net
ファイナル模試キャンセルしたい。金返してくれないかな

360 :氏名黙秘:2016/01/20(水) 22:39:37.10 ID:V5C3Cj6C.net
セミファイナルの論文各科目の出来はどうだった?
ファイナルに申し込もうとしたけどやめとこうかな…

361 :氏名黙秘:2016/01/20(水) 23:59:16.47 ID:NykAGW43.net
各科目問題自体はそんなに悪くない
しかし、添削と採点はホントに質が悪くて、嫌な気分になる
人数も模試なのに圧倒的に少ないから模試の意味もなしてない

予想問題を入手するって点と本試験の日程で起案の場を得れるって点だけは、受ける意味あるかも
でも、他校と比較したら優れている点は価格しかない

362 :氏名黙秘:2016/01/21(木) 00:03:05.39 ID:gRE+x6VS.net
>>357
LECあるあるww
刑訴の公訴事実の同一性の論点で酒巻説(判例は事実の択一関係に言及している
というより刑罰関心の択一関係を言ってるんだから、単一性も狭義の同一性も
判断基準の本質は同じという判例の読み方)を書いてやったらそんな説はないと
添削された上、予備校説に修正された。いやいやいやこの予備校面白すぎるw

363 :氏名黙秘:2016/01/21(木) 03:13:01.19 ID:p9FvXLOt.net
頭が旧司のままの人も添削しているよね

364 :氏名黙秘:2016/01/21(木) 08:21:41.79 ID:+FVjYYVO.net
なるほど、問題は悪くないけど、採点には不満があるって感じなんですね。
ありがとうございます。

365 :氏名黙秘:2016/01/21(木) 13:32:08.14 ID:nbQSUDND.net
刑法で三段論法していないからといって
まったく点数こないんだけど、あんなのひとつひとつ
先に定義出して書いていたら時間なくなるよ。
あてはめで定義出してたらダメなんか?
あと事後強盗にしたらまったく点数がこなかった。
あの事例で事後強盗にすることが、点が来ないほど間違っているか?

366 :氏名黙秘:2016/01/21(木) 18:29:04.47 ID:SJ331rsK.net
いや三段論法しないのは駄目だろう

367 :氏名黙秘:2016/01/21(木) 19:17:26.51 ID:nbQSUDND.net
住居侵入とかも三段必要か?
いちいち先に定義を出さないと点数来ないのか?
文章のはじめに事実を適時したらダメなんか?

368 :氏名黙秘:2016/01/21(木) 19:50:17.02 ID:XgFuufTA.net
俺も明らかに認められるところは事実から一気に書くな
甲の罪責
甲が何々した行為は死の現実的危険性を有する行為でありAの死の結果も発生しているため殺人罪に該当する可能性がある。
もっとも〜
みたいな
いちいち実行行為の定義とか書かない

369 :氏名黙秘:2016/01/21(木) 20:11:56.88 ID:6Izm1mgr.net
三段論法が大事で、しっかり守ることで読み手に伝わりやすくなるし論理が明確となることはもちろんわかる

でも、ここの添削者って三段論法を聞きかじった程度でドヤ顔で押し付けてくるんだよな
内容がどんだけ合ってて論理的にもきれいに書けた問題点があっても、
「三段論法でないとダメです。伝わりません」とか書いて減点
で、三段論法という名の論証パターン貼り付け箇所には満点くれるっていうww

三段論法かどうかで、内容の点を大きく変える裁量はお前には与えられてねえだろって言いたい
気に食わないんだったら形式点の箇所は別途あるんだし、そこだけ減点してほしい

370 :氏名黙秘:2016/01/21(木) 20:14:48.82 ID:6Izm1mgr.net
てかさ、総じてLECの添削者は、やたら知識は間違えてるのに偉そうなコメントしてくるから倍に腹立たしい
せめて解説部分くらい読んでから添削してほしい
添削者評価ボタンも一切機能してないし

辰巳の添削の時は一度もこんなことはなかったのに、どうやらLECではこの添削がデフォらしいね
そういう前情報も知らずに少しの価格の安さにつられて大金をドブに捨ててしまった
予備校の選択を間違えた自分が恥ずかしい

ファイナル模試一切受けないので構わないから、1万円でも良いんで返金してほしいよ

371 :氏名黙秘:2016/01/21(木) 22:20:16.67 ID:OxlRbHap.net
永野式マニュアル、ハンパなく糞だな
不要ってレベルじゃなく、聞いたら有害ってレベル
あんなの付けずに1000円でも安くしてくれりゃ良かったのに

372 :氏名黙秘:2016/01/21(木) 22:35:44.23 ID:XgFuufTA.net
辰巳は採点表がかなり細いから採点者によって点数にばらつきが無く代々納得できる点に落ちつくらしい
今からでも辰巳にするかな

373 :氏名黙秘:2016/01/21(木) 23:36:20.01 ID:qHIBQF3K.net
>>365
事後強盗か微妙な問題だったんですか?

374 :氏名黙秘:2016/01/22(金) 00:52:47.57 ID:x6nrrURj.net
事後強盗って目的ないと成立しないんじゃないの?

375 :氏名黙秘:2016/01/22(金) 01:08:48.89 ID:0vWTV3fc.net
事後強盗は判例知らないと思われて仕方ないし、点数は入らなくても文句言えないかも。
行政と刑訴は解説がおかしい。それ以上に添削者が頭悪すぎる

376 :氏名黙秘:2016/01/22(金) 01:12:00.23 ID:tOjaUkA+.net
当然事後強盗は目的がないと成立しない
基本的知識だ

377 :氏名黙秘:2016/01/22(金) 01:15:40.11 ID:Nq4zUFCy.net
>あの事例で事後強盗にすることが、点が来ないほど間違っているか?

Ans.Yes!0点!
事後強盗は一切関係なし。かすりもしない。そもそも事後強盗所定の目的がない。
論点は2項強盗の「利益」の意義。当該暴行脅迫が「利益」取得に向けられたもの
であって初めて2項強盗の実行行為性ありと言える。利益の具体性と移転性の話。

378 :氏名黙秘:2016/01/22(金) 01:23:44.12 ID:x6nrrURj.net
ただあの判例、高裁の判例だからどうなんだろう。
キャッシュカードとまとめて1項強盗でも良いと思うが。

刑訴はあれ縮小認定なんじゃないの?

379 :氏名黙秘:2016/01/22(金) 02:20:36.10 ID:OBQkn9px.net
ここの模試は、基本スカスカの採点表だけ見て採点してる人が大半だから
論パ貼り付けは高得点
自分なりに悩みを見せたり、現場思考で食らいつこうとしたら0点が来る
それがLECクオリティ

だから酷いときは行政法とか問題文と誘導を一語一句書き写しただけの箇所に
めっちゃ得点くれたりする(笑)

むしろ優秀層は受けない方が良いよ
論パ以上のことが書けてしまうと、添削者が理解できずに、論パ貼り付けより低スコアきちゃうから
自分の実力を勘違いして修正しちゃう。
かといって、論パ貼り付けマシーンの人も、簡単に高得点取れて勘違いしちゃうから受けないほうが良い
結局誰のための模試なんだか(笑)

380 :氏名黙秘:2016/01/22(金) 12:51:32.19 ID:KfxtOmnO.net
がんばって全部聞いたけど、永野の講義部分は悪くないような気がしたよ。
レジュメのほうは、ちょっとアレ過ぎるが。
ボロクソに叩くためだけの参考答案とか意味不明だわ。

381 :氏名黙秘:2016/01/22(金) 15:27:57.49 ID:fkoDLN+3.net
>>380
俺は途中でブチ切れて視聴放棄したが後半で何かいいこと言ってた?
問題文の事実を全く利用しないとか精神的自由規制の合憲性判定に目的二分論
(らしきもの)を使うとかゲロ吐くレベル。なのに講師はその点の指摘一切無し。

382 :氏名黙秘:2016/01/22(金) 16:28:46.74 ID:KfxtOmnO.net
>>381
正直答案解説のところは最初の問題以外はほとんど聞き流していた。
後半でいいこと言ってたとまでいえるかは微妙。
自分的に、なんとなくやってた部分を具体的な言葉として表現してくれてたところが何か所かあった感じ。
我慢できないのを耐えて聞くほどではないかな。
俺も、年末年始に一息入れがてら聞いてたら、一応役に立ったかなってくらいだし。

383 :氏名黙秘:2016/01/22(金) 18:01:37.29 ID:0iPRlcZT.net
永野は、修習生の片手間仕事だから、スタッフレジュメ読んで何となくらしいこと喋って金稼げればいーやって感じなんだろ
全く予習してない答案をチョロっとつまんで役に立たないこと喋って時間がくるのを待ってるだけ

武山の答練解説の方が百倍マシ

384 :氏名黙秘:2016/01/22(金) 18:44:49.56 ID:KfxtOmnO.net
永野講義は、一般論としては特に間違ったことは言ってないと思う。
ただ、実践例となるはずの答案例が参考にならないのが、講座としてはマズい。
答案例のチョイスにも関わってなさそうだしな。
まあ有料講座じゃなかったから、そんなに怒りは湧かないが。

385 :氏名黙秘:2016/01/22(金) 20:50:11.68 ID:QBMJF/2O.net
答練で点を取れなかった人が暴れるスレは、ここでつか?

386 :氏名黙秘:2016/01/22(金) 21:11:54.38 ID:XX/tExPR.net
>>385
LEC社員さん、今日も無駄なネット活動お疲れ様です

点数自体は、おたくのクソ添削のおかげで、めちゃくちゃ高かったですよ
てきとーに論証貼り付けたら、「よくできています」で70点来ましたw

200人程度しか人が集まってないことと、添削内容が雑すぎることを批判してるんです

387 :氏名黙秘:2016/01/22(金) 21:15:04.45 ID:fkoDLN+3.net
>>385
君は事実認定が苦手だな。確かに事後強盗を書いて文句言ってる奴は
何が正解かもわからないレベルだからビリだろうが。

388 :氏名黙秘:2016/01/22(金) 21:38:05.56 ID:Gl8stjWT.net
採点実感講義はなんなんだ。点数つけてるけど、何を根拠に45点とか59点とか言ってるんだ?
適当すぎるだろ

389 :氏名黙秘:2016/01/25(月) 19:20:48.89 ID:BSwHVbHo.net
結果出てたけど総合の成績は245人だね
まあこの時期に自分の課題わかったからいいかな

390 :氏名黙秘:2016/01/26(火) 01:14:59.46 ID:2ETfuv+d.net
得点調整酷いな。10点くらいさがるやつもある

391 :氏名黙秘:2016/01/26(火) 23:25:46.50 ID:ItPeVAh2.net
得点調整するのは結構なんだけど、もう少し早く確定版を出して欲しい。
当初の予想を超えて、上がり下がりし過ぎだよ( ; ゜Д゜)

392 :氏名黙秘:2016/01/27(水) 00:49:58.71 ID:7IBRL0pZ.net
こんな人数少ないのに得点調整なんかするから、各科目10点くらい上下移動してわけわからんことになってる

そして、添削者コメントシステムが一向に直る気配ないわww

393 :氏名黙秘:2016/01/27(水) 21:32:53.63 ID:7htFGKvA.net
>てきとーに論証貼り付けたら、「よくできています」で70点来ましたw

何でそんなに必死なんですか?

394 :氏名黙秘:2016/01/28(木) 03:15:04.57 ID:6DigQnVF.net
>>393
LEC社員さん、今日も無駄なネット活動お疲れ様です

せっかく模試受けたのにとてつもない手抜きかつ知性に添削がきたことに驚愕しただけで、あなたのように必死なわけでもないですよ
最後の模試はもちろん辰巳を選びましたので、もう添削者を改善とかしなくて結構です

395 :氏名黙秘:2016/01/28(木) 20:07:18.51 ID:utSTSDRv.net
>>386>>394 が、確かに必死過ぎてワロスw

396 :氏名黙秘:2016/01/29(金) 00:10:17.62 ID:7qlPzHeV.net
>>395
いや、今までのレスのIP見るに、少なくとも10人程度は模試の酷さについて書き込みをしているのに対して、
毎日1人分のIPだけ、必死にLECを擁護してる奴がいるな。
つまり、お前1人がLECの社員かスタッフてことだ。
それこそ無駄なネット活動乙ってやつよw

397 :氏名黙秘:2016/01/29(金) 16:58:29.33 ID:rLxEtXKE.net
LEC社員さん、昨日も無駄なネット活動お疲れ様ですw

398 :氏名黙秘:2016/01/29(金) 17:02:22.19 ID:Kb/lUgaw.net
ファイナルの会場受験早く発表してクレヨン

399 :氏名黙秘:2016/01/30(土) 00:21:48.31 ID:Ic1FAl7O.net
中本裕之(なかもと ひろゆき)元弁護士(新62期)=長文=奈良県について(2015年10月)

性別: 男、未婚
年齢: 36歳以下(昭和54年4月2日以降生れ)←←←←←←←←New!
国籍: 日本人?(本人談: 2012/03/26 パスポート取得)
住所: 奈良県生駒郡平群町(へぐりちょう)?
最寄駅: 近鉄・生駒線 竜田川駅?
実家: 不動産を所有する資産家の分家
家族: 実家で母親と同居、兄、弟、妹?、父親と確執?
宗教: 母親が世界真光(まひかり)文明教団の信者
既往症: ノイローゼ(2013/1/15)
常用薬: リスペリドン(2013/1/7)
禁忌: 奈良駅には行けない事情がある
職歴: 元弁護士(新62期、大阪弁護士会、登録番号 41908)、LECでの答案添削、家庭教師
資格: TOEICスコア 680 (2011/10/01現在)
高校: 奈良県 私立帝塚山中学・高等学校卒?
大学: 京都大学法学部 大石眞ゼミ?
大学院: 関西地方の法科大学院修了
受験: 旧司法試験の東京での申込み状況を知っている
勉強: 合格まで10年かかった。『事例本』シリーズ(辰巳1997年〜絶版)を使用
ゼミ: 憲法のゼミに所属(本人談: 右寄りといえば右寄りの方)
奨学金: 毎月1万円返済、返済期間10年以上(2013/10/22現在)
体重: 63.6キロ(2011/12/20現在)
好物: 水炊き、うどん
好きなアニメ:  ザンボット3(1977年)、太陽の牙ダグラム(1981年)、聖戦士ダンバイン(1983年)
偏愛: 伊藤かな恵(声優)、明坂聡美(声優)、高倉陽毬(アニメキャラ) 、小・中学生のホモ
憧れ: 大学教授、公務員
常駐先: 緊急自然災害板(原発情報)、哲学板(千葉雅也、東浩紀)、模型板、声優板ほか
2011/09/27 弱いものには容赦しない。しかし、人の前では何も語れない。
2012/09/01 小・中学生の時にホモってフェラするのが最も良い
2012/09/05 わたしはとにかく、奈良駅にはいけないのです。
2013/10/22 中途半端に頭がよかったのが不幸の始まるなのであろう。

400 :氏名黙秘:2016/02/04(木) 23:30:09.36 ID:g2okJUKm.net
添削者評価が、できる

401 :氏名黙秘:2016/02/05(金) 15:05:20.03 ID:AO+D9eoH.net
>>386>>394>>396>>397   wwwwwwww

402 :氏名黙秘:2016/02/05(金) 16:03:46.40 ID:4frUhbjr.net
>>401
全部IDが違くないか〜?あんま詳しい仕組みはわからんけど。

コピペを打ち込んだりLECを少しでも批判したら全部同一人物扱いされるんすかね?
じゃあ俺も
>>401のLEC社員さん、今日も無駄なネット活動お疲れ様ですw

403 :氏名黙秘:2016/02/05(金) 21:56:38.26 ID:thCKuLm1.net
>>386>>394>>396>>397>>402

>全部IDが違くないか〜?〜
コピペを打ち込んだりLECを少しでも批判したら全部同一人物扱いされるんすかね?

お前、自問自答してるの?
みんなにバカにされてるのがわからんの?

404 :氏名黙秘:2016/02/05(金) 23:05:48.39 ID:70vw72Uc.net
>>403
はいはい自作自演乙ですww「みんな」って誰だよww
今までの流れで大勢の批判に対して必死に擁護してるのお前ひとりじゃねえか
レック社員さん乙でーす

405 :氏名黙秘:2016/02/05(金) 23:25:52.46 ID:thCKuLm1.net
>>403
はいはいwww

>てきとーに論証貼り付けたら、「よくできています」で70点来ましたw

って、みんな爆笑してるよw

406 :氏名黙秘:2016/02/06(土) 00:08:26.34 ID:GleuY3BT.net
>>405
はいはい、自作自演乙
自分の投稿にレスしててまさに自作自演じゃんww
さすが!これからもみんなのために笑いを提供してくれよな!
添削者コメントシステムが直ったのは君がLECに教えてくれたおかげかな?
そこは感謝してるぜ

407 :氏名黙秘:2016/02/06(土) 20:35:29.36 ID:SJBY1XLV.net
70点、皿仕上げえw

408 :氏名黙秘:2016/02/06(土) 22:14:29.85 ID:z383NHNr.net
>>406 みたいなガイキチが70点取れるんなら、
俺もLECに変えようかな・・・
80点取れそうだし(^^)v

待てよ・・・
俺がこう思うってことは、>>406 がLEC工作員かも・・・

409 :氏名黙秘:2016/02/07(日) 00:08:58.83 ID:iWGC3MzJ.net
>>408
はいはいww
自演ばれたからって慌てないでくださいよ(笑

全国模試のファイナル編みの発売いつなんすか?ホームページ上は1月下旬発売ってなってるんですが・・・

410 :氏名黙秘:2016/02/07(日) 13:38:23.05 ID:69w5/SgN.net
中本裕之(なかもと ひろゆき)元弁護士(新62期)=長文=奈良県について(2015年10月)

性別: 男、未婚
年齢: 36歳以下(昭和54年4月2日以降生れ)←←←←←←←←New!
国籍: 日本人?(本人談: 2012/03/26 パスポート取得)
住所: 奈良県生駒郡平群町(へぐりちょう)?
最寄駅: 近鉄・生駒線 竜田川駅?
実家: 不動産を所有する資産家の分家
家族: 実家で母親と同居、兄、弟、妹?、父親と確執?
宗教: 母親が世界真光(まひかり)文明教団の信者
既往症: ノイローゼ(2013/1/15)
常用薬: リスペリドン(2013/1/7)
禁忌: 奈良駅には行けない事情がある
職歴: 元弁護士(新62期、大阪弁護士会、登録番号 41908)、LECでの答案添削、家庭教師
資格: TOEICスコア 680 (2011/10/01現在)
高校: 奈良県 私立帝塚山中学・高等学校卒?
大学: 京都大学法学部 大石眞ゼミ?
大学院: 関西地方の法科大学院修了
受験: 旧司法試験の東京での申込み状況を知っている
勉強: 合格まで10年かかった。『事例本』シリーズ(辰巳1997年〜絶版)を使用
ゼミ: 憲法のゼミに所属(本人談: 右寄りといえば右寄りの方)
奨学金: 毎月1万円返済、返済期間10年以上(2013/10/22現在)
体重: 63.6キロ(2011/12/20現在)
好物: 水炊き、うどん
好きなアニメ:  ザンボット3(1977年)、太陽の牙ダグラム(1981年)、聖戦士ダンバイン(1983年)
偏愛: 伊藤かな恵(声優)、明坂聡美(声優)、高倉陽毬(アニメキャラ) 、小・中学生のホモ
憧れ: 大学教授、公務員
常駐先: 緊急自然災害板(原発情報)、哲学板(千葉雅也、東浩紀)、模型板、声優板ほか
2011/09/27 弱いものには容赦しない。しかし、人の前では何も語れない。
2012/09/01 小・中学生の時にホモってフェラするのが最も良い
2012/09/05 わたしはとにかく、奈良駅にはいけないのです。
2013/10/22 中途半端に頭がよかったのが不幸の始まるなのであろう。

411 :氏名黙秘:2016/02/07(日) 20:09:34.61 ID:z6Ko2nGZ.net
うわあああ!
また基地外 >>409 が出たぞおおおお! 
逃げろおおお!wwwwww

412 :399:2016/02/07(日) 23:47:20.85 ID:iWGC3MzJ.net
>>411
こいつ、自演バレ過ぎてついに逃げたww
ちな俺は昨日からしか参戦してないよ
点数がどうかとか俺に言わず、上の書き込みの人言えと

あなた受験生だったんですかね?
そうやって事実認定も出来ずにアホな立論して都合悪くなったらすぐ逃げるようなことばっかしてっから、こんな試験に落ちるんですよ

413 :氏名黙秘:2016/02/08(月) 00:15:30.13 ID:JK7wQ0kG.net
>>411
お前は毎日1人で何やってんだ?
論破されたならさっさと去れよ、見苦しい

>>412
お前も自演乙のアホに絡むなよ
落ちるやつと遊んでるとお前も落ちるわ

414 :氏名黙秘:2016/02/08(月) 12:45:46.74 ID:02cVBR9c.net
>>412 = >>413
キモい自演だな

415 :399:2016/02/08(月) 15:54:32.61 ID:xzKeMw62.net
>>414
逃げたんじゃないんすか?ww
仲間すら一人もいないから自演やってるのお前だけってのバレバレじゃないww
恥ずかしい奴だなw
何回自演ばれて誤魔化してんだよ、司法試験も同じ回数だけ落ちますよ

416 :氏名黙秘:2016/02/08(月) 21:05:02.91 ID:GktF53YZ.net
>>415
お前もう失権だろw
早く成仏しろよww

417 :氏名黙秘:2016/02/08(月) 21:08:47.56 ID:Zv/MKARE.net
>>409>>412>>413>>415
が、タコみたいに顔真っ赤にして書き込みまくってるのが目に浮かぶわ

418 :氏名黙秘:2016/02/08(月) 23:44:16.08 ID:JK7wQ0kG.net
>>416 >>417
知能が低すぎるよ
今までの文面と事実認定の能力からして、お前はまだ中学生くらいだよな?
高校生にしちゃあちょっと頭が足りてない感じだし
大学入学してからまたおいで

>>415
で、お前もこんな低能に絡んでるから不合格だよ
LECへの文句あんなら直接LECにクレーム入れろや

419 :氏名黙秘:2016/02/09(火) 02:14:34.51 ID:sVSTLwpq.net
>>416
>>417
自作自演がバレたからって、スマホとパソコンで連投してるのバレバレやで
〜。厨房はまず高校入試から頑張ろうq(^-^q)

420 :氏名黙秘:2016/02/09(火) 02:35:57.59 ID:AHdJhVLA.net
>>417
中坊なのかLEC社員なのか単なる荒らしなのかはわかんないけどさー。毎日同じようなアホコメされると情報交換出来ないからどっか行ってくれないかな

421 :氏名黙秘:2016/02/09(火) 02:41:33.97 ID:AHdJhVLA.net
てなわけでアホコメもそれ弄ってる奴らも以後スルーで頼むわ


今、実践編を受けてるんだが、成績表見たら受講生が120人程度でマジ衝撃なわけよ。ここの答練って毎年これくらいしか人数集まらないんかね?
それとも2月のクールから結構増えたりするのか。。。

422 :氏名黙秘:2016/02/09(火) 18:03:17.85 ID:bzzE5PZb.net
セミファイナルが模試なのに300人しか集まってないところからすると

答練はもっと少ないままなんじゃねえの

ファイナルまでパックで申し込んでるからファイナルは500人くらいは集まってくれることを期待してる


>>417
自演厨乙

423 :氏名黙秘:2016/02/09(火) 19:32:54.27 ID:R0OcGdRy.net
>>418〜キチガイ連投、ご苦労さん
ところで、まだ受験資格あるの?
実はもう無いんでしょ?w

424 :氏名黙秘:2016/02/09(火) 21:14:07.59 ID:h5xAxZmw.net
>>386>>394>>396>>397>>402>>404>>406>>409>>412>>413>>415>>418〜412

基地外がが、ゆでタコみたいに顔真っ赤にして書き込みまくってるのが目に浮かぶわwwww

425 :氏名黙秘:2016/02/09(火) 21:25:39.67 ID:h5xAxZmw.net
>>386>>394>>396>>397>>402>>404>>406>>409>>412>>413>>415>>418〜412

俺はスタ論受けてて、友達からペスメの情報は入るから、LECの情報がほしいんだよ
なのに、お前みたいな自演基地外に居座られると、LECの情報取れないんだよ
いい加減失せろ!

426 :氏名黙秘:2016/02/09(火) 21:59:15.65 ID:sVSTLwpq.net
>>423
>>424
>>425
おいおい、毎日2つのIDからしか書き込まないし、内容も全く一緒、投稿時間もいつも連投ってだけで、
あんた一人自演ってのがバレバレやで( ̄▽ ̄)b高校入試がんばってなq(^-^q)

427 :氏名黙秘:2016/02/09(火) 22:23:32.71 ID:bzzE5PZb.net
>>421
さっき辰巳のパンフ見たら他校の去年の模試の人数とかいってB校600人って晒されてたww

多分B校がLECのことだから答練は去年もそのくらいの人数だったってことが予想されるぜ

おたがいドンマイだ

428 :氏名黙秘:2016/02/09(火) 23:14:04.27 ID:AHdJhVLA.net
まじか。。さんきゅー
問題は結構いいと思うけど、受講者数と添削がなー
地味に解説講義もなかなか解りやすいからトータルでは満足なんだけど

429 :氏名黙秘:2016/02/09(火) 23:14:14.57 ID:mhGJXYqt.net
でも、>>426みたいな自演必死ガイキチ触るん、
おもろいやんw

430 :氏名黙秘:2016/02/09(火) 23:27:19.55 ID:mhGJXYqt.net
おい、ガイキチ>>426
もう今日のところは、自演は終わりか?
俺は1日15分しか2ちゃんできないから、今日はもう触れんぞw

431 :氏名黙秘:2016/02/09(火) 23:44:21.54 ID:sVSTLwpq.net
>>429
>>430
言葉遣いが同じ過ぎて他の投稿との自演がすぐわかってつまらんよ
もうちょい工夫して俺らを頼ましてくれよ〜頑張ってq(^-^q)

432 :氏名黙秘:2016/02/10(水) 00:53:18.76 ID:4vaUiSFo.net
なんで一番少ない受講者数なのにスレは一番盛り上がってんだ

433 :氏名黙秘:2016/02/10(水) 01:12:01.38 ID:2+WpYw76.net
漠然としか流れ掴んでないのですまんが
模試への不満レスが相次いで
それに対して変な謎の暴言のレスがあって
その暴言対して社員だ自演だってみんなで弄ってたら
暴言の人が
>> = >> = >> = >>
とやってそっちが自演だ社員だて暴れだしたんだお
そこで大方の人はスルーなんだが
何人かが暴言の人を更にあおるから永遠に同じやりとりが続いておる
420が暴言の人で421があおってる人だと思われる

もうおなか一杯だからどちら側もレスやめなお(´・ω・`)
直前期はメンタル維持して乗り切るお(´・ω・`)

434 :氏名黙秘:2016/02/10(水) 03:41:23.66 ID:Hi9mmllW.net
どんなにIDを変えても、基地外やガイキチって言葉を使ったり暴言口調なのは御一人様だけだから、すぐ特定されちゃうよね。
その人を煽ってる人達も三人程度が毎日書き込んでるだけなの明らか。

どっか違うスレに移動してもらうか、以後両方ともスルーすれば良いかと。

435 :氏名黙秘:2016/02/10(水) 12:49:17.61 ID:ntQE21B3.net
./ノノノノノノノノノノノノノ  
   (  l  ; ., ; ; ,,;ヽ   
   ..|ミ/;, ,,ー◎-◎― ;)   
   (6; ;,, ; ,; ,(。。);, ,;;;;)
    .|/, ;∴; ノ; .;;3; ;ノ; 丿

    ..\;;__,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,)
    アラシのゴミクズ(>>431,>>433,>>434)

436 :氏名黙秘:2016/02/10(水) 13:16:01.09 ID:ntQE21B3.net
俺は元祖じゃないけど、>>433
>> = >> = >> = >>
のリクエストに応えておくね^^
こんなもん、コピペに決まってるのに、

>暴言口調なのは御一人様だけだから、すぐ特定されちゃうよね

って、やっぱりお前は自演バカだね^^
お前はみんなにバカにされてるんだyo!
でわでわ^^

>>386>>394>>396>>397>>402>>404>>406>>409>>412>>413>>415>>418〜412 =>>431>>433>>434

437 :424:2016/02/10(水) 15:29:44.50 ID:ChwUxBVZ.net
御一人様じゃなくてコピペなんだったら、決めつけて悪かったね。
以後は煽らないよう気を付けるよ。

438 :氏名黙秘:2016/02/10(水) 17:20:07.37 ID:xqL80fCP.net
もう終わり終わり
ゲスの極みで両成敗よ

439 :氏名黙秘:2016/02/10(水) 17:37:10.90 ID:NFGD6i/3.net
ゲスの極みと両成敗は、ベッキーが可愛そうだと思うが…
ベッキーは、何の芸もないのに売れすぎたしっぺ返しかもしれんが。

440 :氏名黙秘:2016/02/11(木) 01:04:56.81 ID:9b/5U7YE.net
宮崎議員が話題をかっさらっていきましたね

441 :氏名黙秘:2016/02/11(木) 14:14:46.67 ID:Vj0hVf+M.net
中本裕之(なかもと ひろゆき)元弁護士(新62期)=長文=奈良県について(2016年2月)

性別: 男、未婚
年齢: 36歳以下(昭和54年4月2日以降生れ)
国籍: 日本人?(本人談: 2012/03/26 パスポート取得)
住所: 奈良県生駒郡平群町(へぐりちょう)?
最寄駅: 近鉄・生駒線 竜田川駅?
実家: 不動産を所有する資産家の分家
家族: 実家で母親と同居、兄、弟、妹?、父親と確執?
母親: 世界真光(まひかり)文明教団の信者
宗教: 聖書は半分くらいしか読んでいない)←←←←←←←←New!
既往症: ノイローゼ(2013/1/15)
常用薬: リスペリドン(2013/1/7)
禁忌: 奈良駅には行けない事情がある
職歴: 元弁護士(新62期、大阪弁護士会、登録番号 41908)、LECでの答案添削、家庭教師
資格: TOEICスコア 680 (2011/10/01現在)
高校: 奈良県 私立帝塚山中学・高等学校卒?
大学: 京都大学法学部 大石眞ゼミ?
大学院: 関西地方の法科大学院修了
受験: 旧司法試験の東京での申込み状況を知っている
勉強: 合格まで10年かかった。『事例本』シリーズ(辰巳1997年〜絶版)を使用
ゼミ: 憲法のゼミに所属(本人談: 右寄りといえば右寄りの方)
奨学金: 毎月1万円返済、返済期間10年以上(2013/10/22現在)
体重: 63.6キロ(2011/12/20現在)
好物: 水炊き、うどん
好きなアニメ:  ザンボット3(1977年)、太陽の牙ダグラム(1981年)、聖戦士ダンバイン(1983年)
偏愛: 伊藤かな恵(声優)、明坂聡美(声優)、高倉陽毬(アニメキャラ) 、小・中学生のホモ
憧れ: 大学教授、公務員
常駐先: 緊急自然災害板(原発情報)、哲学板(千葉雅也、東浩紀)、模型板、声優板ほか
2012/09/01 小・中学生の時にホモってフェラするのが最も良い
2012/09/05 わたしはとにかく、奈良駅にはいけないのです。
2013/10/22 中途半端に頭がよかったのが不幸の始まるなのであろう。

442 :氏名黙秘:2016/02/13(土) 21:18:52.73 ID:+W17E9sw.net
問題のクオリティはどうなんだ

443 :氏名黙秘:2016/02/14(日) 01:05:16.47 ID:CYl+iicI.net
>>442
悪くはない。
ただし、添削はクソ。解説もクソ。参考答案もゴミクズ

444 :氏名黙秘:2016/02/14(日) 15:04:42.86 ID:86U43b1r.net
受ける価値ないな

445 :氏名黙秘:2016/02/14(日) 19:47:18.86 ID:K6PjoRUk.net
俺は、問題と解説・答案までは良いと思う
添削者の質の低さと圧倒的に少ない受講者数が致命的

446 :氏名黙秘:2016/02/20(土) 14:51:40.84 ID:gyjP3T73.net
中本裕之(なかもと ひろゆき)元弁護士(新62期)=長文=奈良県について(2016年2月)

性別: 男、未婚
年齢: 36歳以下(昭和54年4月2日以降生れ)
国籍: 日本人?(本人談: 2012/03/26 パスポート取得)
住所: 奈良県生駒郡平群町(へぐりちょう)?
最寄駅: 近鉄・生駒線 竜田川駅?
実家: 不動産を所有する資産家の分家
家族: 実家で母親と同居、兄、弟、妹?、父親と確執?
母親: 世界真光(まひかり)文明教団の信者
宗教: 聖書は半分くらいしか読んでいない ←←←←←←←←New!
既往症: ノイローゼ(2013/1/15)
常用薬: リスペリドン(2013/1/7)
禁忌: 奈良駅には行けない事情がある
職歴: 元弁護士(新62期、大阪弁護士会、登録番号 41908)、LECでの答案添削、家庭教師
資格: TOEICスコア 680 (2011/10/01現在)
高校: 奈良県 私立帝塚山中学・高等学校卒?
大学: 京都大学法学部 大石眞ゼミ?
大学院: 関西地方の法科大学院修了
受験: 旧司法試験の東京での申込み状況を知っている
勉強: 合格まで10年かかった。『事例本』シリーズ(辰巳1997年〜絶版)を使用
ゼミ: 憲法のゼミに所属(本人談: 右寄りといえば右寄りの方)
奨学金: 毎月1万円返済、返済期間10年以上(2013/10/22現在)
体重: 63.6キロ(2011/12/20現在)
好物: 水炊き、うどん
好きなアニメ:  ザンボット3(1977年)、太陽の牙ダグラム(1981年)、聖戦士ダンバイン(1983年)
偏愛: 伊藤かな恵(声優)、明坂聡美(声優)、高倉陽毬(アニメキャラ) 、小・中学生のホモ
憧れ: 大学教授、公務員
常駐先: 緊急自然災害板(原発情報)、哲学板(千葉雅也、東浩紀)、模型板、声優板ほか
2012/09/01 小・中学生の時にホモってフェラするのが最も良い
2012/09/05 わたしはとにかく、奈良駅にはいけないのです。
2013/10/22 中途半端に頭がよかったのが不幸の始まるなのであろう。

447 :氏名黙秘:2016/03/20(日) 09:45:32.98 ID:YWQwiM6I.net
ここ模試が近いはずなのに、全く話題にならんな。

448 :氏名黙秘:2016/03/21(月) 22:56:40.10 ID:fCUUl4ys.net
保守しとく

449 :氏名黙秘:2016/03/27(日) 20:33:08.57 ID:K97Z/auJ.net
ここの模試受けた人いないの?

450 :氏名黙秘:2016/03/29(火) 01:31:09.76 ID:c4sYH6Kv.net
会場模試受けたけど、人数少な過ぎてビビった
矢島の無料講義とかとあんま変わんないくらいしかいなかったんじゃ?

問題は別に可もなく不可もないけど、母数が少な過ぎて成績評価の意味なさげ

451 :氏名黙秘:2016/04/01(金) 11:15:20.72 ID:B4GRXcao.net
答案回収にすら来ない@某校

452 :氏名黙秘:2016/04/01(金) 16:27:42.85 ID:mCLz9i8d.net
運営が雑すぎる。
某校舎だけかもしれんが

453 :氏名黙秘:2016/04/01(金) 20:07:50.53 ID:t6LunIdh.net
問題冊子が人数分ない
答案を回収しない
試験時間を間違える

454 :氏名黙秘:2016/04/01(金) 21:03:14.58 ID:FmCwbXo2.net
Lecの添削者っていい加減すぎ。
@よく読まずに批判する。
A評価と採点が対応していない(致命的)。
B短すぎるコメント。
もう・・・北斗辞めたんだから、こういう添削者雇ってると客が逃げるぞ。

添削者が当てにならないから、書いたやつを上位合格者に再添削してもらう日々です。Lecに金払ってるのに(笑)

455 :氏名黙秘:2016/04/01(金) 21:11:25.22 ID:7wfsvt5k.net
去年、短答模試受けたんだが、スタッフが来るのが5分前。
名前・受験番号・「予備試験ファイナル短答模試(?)」の記入が間に合うかどうか冷や冷やしたわ。

LECは、干拓・Cブックだけに専念すればいいような希ガス。

456 :氏名黙秘:2016/04/02(土) 15:31:33.55 ID:K34WktYW.net
俺が受けた校舎も問題配るの遅かったし、終了時間にいなかったりスタッフに問題あった

457 :氏名黙秘:2016/04/02(土) 16:18:21.60 ID:96ZTEwyn.net
試験終了後に書き続けてるやつが居ても全くの無視。
時間終わってから罪数書き始めたやつが居たのはビビった

458 :氏名黙秘:2016/04/02(土) 18:29:10.74 ID:OYYK9/Mp.net
LECはもう終わりだな

459 :氏名黙秘:2016/04/02(土) 20:53:49.56 ID:ZjFVNSeh.net
監督院のお姉さん噛みまくりで何言ってるのかわからない

460 :氏名黙秘:2016/04/02(土) 20:56:15.58 ID:oYumWbF7.net
LECって、無料自習室ってあったっけか?
伊藤塾が有料になって、行き場に困ってるんだが・・・。

461 :氏名黙秘:2016/04/03(日) 02:24:07.97 ID:8vNzJgkE.net
短答の模試受けようと思ってたけど受けなくてよかったかも
Wセミも考えたが、伊藤塾と辰巳だけでいいみたいだ

462 :氏名黙秘:2016/04/03(日) 12:50:42.32 ID:KpOW5hyV.net
LECファイナル問題的にはどうだった?
周り誰も受けてない…苦笑

463 :氏名黙秘:2016/04/19(火) 02:02:09.16 ID:QEiRVDgB.net
答案少しずつ返ってきた
添削は適当に付けられて返却されるのがデフォなんで諦めたが
全国模試なんで採点だけはちゃんとやってほしい(泣)

問題も採点表もせっかく細かく作られてるのに、採点表と答案の照らし合わせすら怠ってくる添削者がいるんだよ

で、またも添削者評価ボタンは空白ページにしか繋がらないww
絶体運営わざと繋がんないようにしてるだろwwクレーム防止のため

464 :氏名黙秘:2016/04/19(火) 23:22:11.36 ID:uDzjhtz1.net
短答模試なんだが、紙の成績表を発行するんじゃなくて、スコアオンラインとかいうのに掲載するのって、使いづらいよな。

465 :氏名黙秘:2016/04/23(土) 07:07:31.74 ID:MnCzZkP7.net
>>463
これ、マジで採点表見てないと思われるゴミみたいな添削者がいる。こいつは本当に合格しているのか疑問

466 :氏名黙秘:2016/04/30(土) 12:40:36.77 ID:VnJFadcM.net
LECと辰巳の模試の結果のカイリがひど過ぎる
辰巳でA判定、LECでE判定
平均とってC判定ということにしておこう

467 :氏名黙秘:2016/05/12(木) 06:04:50.99 ID:x99+VAMs.net
めっちゃあててワロタ

468 :氏名黙秘:2016/07/17(日) 03:15:44.85 ID:XUOcD8DF.net
LECの予備試験トウレンの奨学生試験受けようと思うんだけど論文30分でなにやるの?

469 :氏名黙秘:2016/07/17(日) 20:49:45.82 ID:XUOcD8DF.net
あげ

470 :氏名黙秘:2016/10/29(土) 21:05:26.62 ID:JK3tOiB+.net
あげ

471 :氏名黙秘:2016/11/08(火) 18:27:54.35 ID:j91kUblh.net
分析編どう?問題とか人数とか。
実践編から受けようかと。

472 :氏名黙秘:2016/11/12(土) 12:06:15.69 ID:D+gM7a3V.net
LECの千葉っていう講師、聴かないほうが良いよ。考え方古いし、質問したらキレだすし。

473 :氏名黙秘:2017/02/03(金) 23:15:31.32 ID:LEYN4uQA.net
゚゚

474 :氏名黙秘:2017/02/08(水) 08:21:59.56 ID:1Xqyh0Ux.net
http://cork.mu.s3.amazonaws.com/wp/wp-content/uploads/2013/02/0298cd316b91004d45294270f994bf58.jpg

475 :氏名黙秘:2017/02/16(木) 12:13:46.94 ID:m7VwUeA5.net
復活祭

476 :氏名黙秘:2017/02/18(土) 10:05:58.69 ID:/WYf4Syt.net
( ゚Д゚)ポカーン

477 :氏名黙秘:2017/02/22(水) 16:12:39.19 ID:O7qWmWtj.net
復活祭

478 :氏名黙秘:2017/03/01(水) 12:55:34.34 ID:ExrF531P.net
ほしゅ(;゚∀゚)=3ムッハー

479 :氏名黙秘:2017/03/21(火) 17:49:58.24 ID:AOY7C7tU.net
全国模試

480 :氏名黙秘:2017/03/23(木) 14:02:29.96 ID:OChr/Ede.net
lecの予備短答模試について質問いいですか?

通信申し込みしたら、同時に解答もついてくるのですか?
それとも、大学受験のZ会みたいに問題発送の後日に解答発送するのでしょうか?

481 :氏名黙秘:2017/03/23(木) 18:12:48.15 ID:mSjC3p1I.net
解答付き

482 :氏名黙秘:2017/04/02(日) 11:45:30.91 ID:wqNb4G2x.net
平成26年度末時点
・返還を要する者(返還期日到来分のみ):362万4,706人
・返還している者:329万6,320人
・1日以上の延滞者:32万8,386人
・3か月以上の延滞者:17万3,190人

日本学生支援機構
平成26年度奨学金の返還者に関する属性調査結果(サイト)
http://www.jasso.go.jp/about/statistics/zokusei_chosa/h26.html

483 :氏名黙秘:2017/04/09(日) 15:21:12.91 ID:EGQWMHKP.net
短答自己採点
民法61憲法42
刑法26www

去年の本試験刑法48点だったのに
こんな点数はプレテストを家で解いた時以来

484 :氏名黙秘:2017/05/21(日) 09:41:28.85 ID:6vRUrLM5.net
「法科大学院中心の制度をこのまま続けるかどうかも検討する時期にきている。」
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/20170514-OYT1T50137.html

留め

485 :氏名黙秘:2017/06/22(木) 00:58:24.04 ID:gP2QV5IH.net
模試は伊藤だろうが工藤だろうが後藤だろうがどこも大して質に差は無い。
本試験は至高の問題。模試とは比べ物にならない。

大事なのは問題の質ではなく、クソ問題を解いた中での相対的な評価。

486 :氏名黙秘:2017/06/22(木) 03:54:27.48 ID:mLEsW0EQ.net
短答合格最低点の人が、総合合格最低点で合格するために必要な論文の点数、言わば、「論文足切り」を割り出してみました

(1)H27
・満点:1575点(短答175+論文800×1.75)
・短答合格最低点:114点
・総合合格最低点:835点
・論文足切り:412点(論文順位1561位・上位29%)

(2)H28
・満点:1575点(短答175+論文800×1.75)
・短答合格最低点:114点
・総合合格最低点:880点
・論文足切り:438点(論文順位1299位・上位28%)

(3)H29
・満点:1575点(短答175+論文800×1.75)
・短答合格最低点:108点
・総合合格最低点:000点
・論文足切り:000点(論文順位0000位・上位00%)

487 :氏名黙秘:2017/07/23(日) 15:54:03.90 ID:593R+HXK.net
Ω\ζ°)チーン

488 :氏名黙秘:2017/07/29(土) 22:04:05.52 ID:bVcxKKqf.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆

489 :氏名黙秘:2017/09/14(木) 14:56:30.99 ID:hlzsvOcJ.net
ふーん

490 :氏名黙秘:2017/11/28(火) 23:53:05.97 ID:ieI7vVJK.net
ほほう

491 :氏名黙秘:2017/12/24(日) 19:58:12.12 ID:Xi2c+LZy.net
Ω\ζ°)チーン

492 :氏名黙秘:2018/01/06(土) 20:59:49.38 ID:uEyFjAKV.net
受けてきた

493 :氏名黙秘:2018/01/23(火) 02:38:02.20 ID:nvq8xD4W.net
結果出たね。値段の割にいろいろ充実してて満足度高かった。

494 :氏名黙秘:2018/03/11(日) 11:48:48.65 ID:4JusFPc2.net
とても簡単なPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

A8RNO

495 :氏名黙秘:2018/03/11(日) 14:23:54.21 ID:W/SMxgJ9.net
A8RNO

496 :氏名黙秘:2018/04/14(土) 01:47:38.71 ID:Q/bkfvSo.net
短答ファイナル模試受けた人いますかー?

497 :氏名黙秘:2018/04/14(土) 01:52:56.05 ID:ESioLIzp.net
TKC模試総合スレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/11831/1520912953/

498 :氏名黙秘:2018/04/14(土) 16:10:04.06 ID:Q/bkfvSo.net
誰か?

499 :氏名黙秘:2018/04/14(土) 16:12:58.23 ID:DQZn1h6R.net
今時司法試験って馬鹿かよ
需要と供給無視して訴訟件数という需要が増えてねーのに
供給たる合格者を増やせば事務所の売上が年々減るに決まってるじゃん
当たり前だろーがお前らロー組はただ単に大学の金づるにされてるのが
まだ分からんのか、その金がロー制度を認可した法務省の役人の大学に
天下る為の給料や退職金になってるだけじゃん
まだ分からんのかアホ共
本当にどうしょうもねー連中だな
99番以内に合格しないと事務所の面接受けても通らないのは
常識だろうが、ロー組なんていうのは旧試験の合格者の弁護士からすれば
新司法試験という簡単な試験を合格した落ちこぼれ扱いなんだよアホ共
予備合格→新司法試験を共に1回で合格して99番以内で合格した者だけが
我々(旧司法試験合格者)と一緒のレベルという事で採用する状態なのに
今時司法試験の為にロースクルーって馬鹿かよ
法務省の役人の天下りの養分になっとけアホ共

500 :氏名黙秘:2018/04/14(土) 16:13:21.45 ID:DQZn1h6R.net
1.2%の確率で1000万円当たる宝くじがあるけど
それを買ったほうが司法試験なんていう合格しても
仕事がない物よりそれを買ったほうがマシだろうがアホ共
引きこもって勉強してる現実を知らない親のすねかじり虫のアホ共には
分からないんだな

501 :氏名黙秘:2018/04/14(土) 16:13:47.49 ID:DQZn1h6R.net
お前は騙された馬鹿なんだよ無駄な物(ロー)に金をつぎ込んだ大馬鹿だ
騙されたんだよアホの負け組落ちこぼれ受験生

502 :氏名黙秘:2018/04/14(土) 16:54:57.63 ID:Q/bkfvSo.net
模試受けた人?

503 :氏名黙秘:2018/04/14(土) 17:57:27.93 ID:NOMs/1Ou.net
むずかしかった

504 :氏名黙秘:2018/04/14(土) 17:58:31.31 ID:NOMs/1Ou.net
刑法難しすぎ
本試験と出来が乖離している
俺だけかもしれんが

505 :氏名黙秘:2018/04/14(土) 17:59:47.25 ID:NOMs/1Ou.net
後は本試験と似ていたのでは
個人的には合推は160じゃないかと思われ

506 :氏名黙秘:2018/04/14(土) 18:39:16.70 ID:v6mM6TNl.net
糞問だと思う。
理由は俺がとけなかったから

507 :氏名黙秘:2018/04/17(火) 11:23:59.17 ID:Qr8+q7+s.net
>>505
ないない
最低180はいくんじゃね

508 :氏名黙秘:2018/04/17(火) 19:40:10.35 ID:SYXq86pW.net
あげ

509 :氏名黙秘:2018/04/17(火) 19:40:29.62 ID:SYXq86pW.net
499

510 :氏名黙秘:2018/04/17(火) 19:40:36.70 ID:SYXq86pW.net
500

511 :氏名黙秘:2018/04/17(火) 19:41:20.18 ID:SYXq86pW.net
501

512 :氏名黙秘:2018/04/17(火) 19:42:19.60 ID:SYXq86pW.net
502

513 :氏名黙秘:2018/04/18(水) 03:21:50.68 ID:Rzs8AjZe.net


514 :氏名黙秘:2018/04/18(水) 10:34:15.32 ID:IHu7fSXa.net
懐かしい
まだやってたんだ

515 :氏名黙秘:2018/04/19(木) 04:25:33.82 ID:hJV3thbc.net
結局有益な情報なく19時を迎えるのな

516 :氏名黙秘:2018/05/10(木) 04:30:38.13 ID:VtuN5pFF.net
二回目発表前なのに過疎?

517 :氏名黙秘:2019/02/04(月) 16:51:28.08 ID:lkFeyfMk.net
盛上れ

518 :氏名黙秘:2019/07/20(土) 15:13:50.36 ID:2gL5frGh.net
模試模試かめよ

519 :氏名黙秘:2020/01/04(土) 00:38:46 ID:SRKAsQ56.net
LEC

520 :氏名黙秘:2020/02/06(木) 19:19:36 ID:HpAoahpX.net
あげ

521 :氏名黙秘:2020/06/20(土) 21:03:11 ID:qumVKtBz.net
明るいナショナル

522 :氏名黙秘:2020/08/18(火) 08:30:11 ID:7fY3pH2c.net
lecの東京、よくわかった
あー、情弱だったなぁ、自分w

523 :氏名黙秘:2020/08/22(土) 03:33:57.89 ID:xkwbXBYV.net
予備試験の模試15000円だが
再現だしたら10000円割引なのな
締め切り早いよー

他に何か割引方法ないかなー

524 :氏名黙秘:2021/09/17(金) 19:57:03.73 ID:kQnJgR7e.net
国税庁幹部

出身大学
 「人間力」重視の採用を行っている結果、出身大学(院)も多様です。
 平成20年以降、24大学(院)から97名を採用しています。

国公立大学
北海道大学、東北大学、東京大学、一橋大学、東京外国語大学、千葉大学、金沢大学、信州大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、神戸大学、岡山大学、広島大学、九州大学、大阪市立大学
私立大学
慶応大学、早稲田大学、上智大学、中央大学、東京理科大学、明治大学、立命館大学、同志社大学

国税庁総合職 採用実績
https://www.nta.go.j...imukei/date/data.htm

525 :氏名黙秘:2021/09/26(日) 09:06:27.31 ID:iqboZJ62.net
安いのはいいし内容も悪くはないと思うんだけど、とにかく母数が少なすぎるのがネック。
辰巳は減ってそうだから少しは増えても良さそうなものだが。

526 :氏名黙秘:2021/09/26(日) 13:21:45.33 ID:VboZ7S7z.net
>>525
辰巳は質が悪いと思う。
紙もペラペラで、相当金がないんだろうね。

527 :氏名黙秘:2021/09/27(月) 03:55:17.91 ID:t834GHnt.net
>>526
確かに辰巳は文字も不鮮明(薄い)な時も多い。そのくせ金額は高い。
ペー論が増えるわけだな。

528 :氏名黙秘:2022/06/18(土) 22:19:30.66 ID:eSda5nW+.net
試験に申し込み日間違えて、試験途中で問題取り上げ、追い出し食らった。試験途中なので終わってから精算すると言っても、煽られ部屋を出された。周りの皆さま煩くてすいませんでした。

529 :氏名黙秘:2022/06/25(土) 00:45:35.24 ID:bL863FGZ.net
>>528
なんの話やねん

530 :氏名黙秘:2023/03/28(火) 12:55:44.82 ID:RQE5/r/e.net
若いですね

531 :氏名黙秘:2023/08/14(月) 14:05:04.98 ID:52UAPI1o.net
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/
 
・入試倍率は1.5倍。受験者の6割以上合格 
・受験はネット出願で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か20万円(教材費レポート添削費用等込)
・新入生の45%(5割以上)が18歳〜29歳と若年層が増加
・卒業率は47パーセント。611人入学して288人卒業
 
春秋の年2回入学募集
インターネット出願対応で手軽に出願可(2021年8月11日〜)
・入学検定料2万円・健康診断書必要無し
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可
・司法試験予備・公認会計士・税理士試験目指す学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方在住で学べる

総レス数 531
129 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200