2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新☆基本書スレッド 2016 第1版 【第247刷】

1 :氏名黙秘:2016/01/22(金) 09:56:56.63 ID:W+NICovy.net
●基本書まとめWiki
http://www27.atwiki.jp/kihonsho/

●前スレ
新☆基本書スレッド 2015 第5版 【第246刷】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1445318524/

●関連スレ
新刊・増刊・増刷スレ 第94刷
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1449833076/

961 :氏名黙秘:2016/06/07(火) 22:26:35.48 ID:kiQvivHI.net
>>960
CiNiiで論文検索したら最近も論文執筆してるみたいだよ。
法教や百選に書くには大御所すぎるんだろう。

962 :氏名黙秘:2016/06/07(火) 23:09:22.96 ID:2/DBPb0h.net
そろそろ刑訴は改訂かな

963 :氏名黙秘:2016/06/07(火) 23:46:55.48 ID:vGXbYEkq.net
>>961
大御所すぎるの意味が分からないが、サンクス

964 :氏名黙秘:2016/06/08(水) 03:01:05.83 ID:AVy+GptO.net
日曜の日経広告でチカンが憲法語ってる本の宣伝あった

965 :氏名黙秘:2016/06/08(水) 11:25:10.83 ID:D3+DSjwj.net
>>952
入門系、公務員系、行政書士系とかの本だな
佐藤幸治とか素人や初学者じゃまず無理
学者系はある程度基礎知識がないと無理

966 :氏名黙秘:2016/06/08(水) 11:50:18.11 ID:D3+DSjwj.net
予備校が基本書の解説本を出せば飛ぶように売れると思うんだが絶対出さないよなw
誰が読んでも分かるような解説本があれば苦労は半減するのだがw
まず出さないだろうけどw

967 :氏名黙秘:2016/06/08(水) 13:30:02.07 ID:GygoQQ1p.net
予備校の出してる書籍より、百選の解説や学者・判事・検事の書いた基本書・演習書の解説の方がわかりやすい

968 :氏名黙秘:2016/06/08(水) 16:27:17.29 ID:xbxUgkoz.net
百選の解説分かりにくいよな
学者・判事・検事の書いた基本書・演習書より、予備校本の解説の方がわかりやすい

969 :氏名黙秘:2016/06/08(水) 16:39:54.14 ID:e4bSeMJ1.net
百選は名門法学部教授准教授以外の解説は読まなくていいんじゃね?
馬鹿になるし。

970 :氏名黙秘:2016/06/08(水) 17:32:48.30 ID:33hNPifY.net
短答過去問やる際、百選に載ってなくて判例プラクティスに載ってるレベルの判例は覚える必要なし?オーバーかな

971 :氏名黙秘:2016/06/08(水) 18:14:48.29 ID:8sbsBQGR.net
判例なんて基本書に載ってる情報で十分
判例集自体がオーバー

972 :氏名黙秘:2016/06/08(水) 20:47:40.82 ID:RWra2rVk.net
最高裁判所判例解説に載ってる判例のうち、民法・民訴・会社法の判例はさすがに押さえておきたい

973 :氏名黙秘:2016/06/08(水) 20:58:45.76 ID:GdZDPUNU.net
無理じゃね

974 :氏名黙秘:2016/06/08(水) 21:19:03.68 ID:RWra2rVk.net
簡単だろ
何も最判解説読む訳じゃない
最判判例原文読むだけなら大した量じゃないし

975 :氏名黙秘:2016/06/08(水) 22:26:06.28 ID:rP+9jgiN.net
民事法分野で判例全文を読む意味がわからんな。

憲法分野ならともかく。

976 :氏名黙秘:2016/06/08(水) 23:51:28.53 ID:4YtmSqiR.net
憲法・刑法・刑訴法→判例が神。判例を徹底的に読み込め
民法・商法→条文命。コンメンタールを隅々まで読みコンメ
民訴法・行政法→学説体系重視。伊藤と宇賀(または塩野)と心中しろ。もちろんそこに乗ってる条文判例を押さえるのは大前提。

977 :氏名黙秘:2016/06/09(木) 05:36:10.76 ID:RaaBbKA1.net
債権各論は潮見イエロー鉄板なんだろうけど
択一の細かい判例・知識までは網羅されてないんだよなぁ。
そういうのは予備校系の本使うしかないんだろうか。
中田総論みたいなのあればいいんだが。

978 :氏名黙秘:2016/06/09(木) 07:32:15.31 ID:F5I7n/cE.net
>>977
何でも一冊で済まそうとするのがゆとりww

979 :氏名黙秘:2016/06/09(木) 08:57:08.95 ID:sz9xm8hQ.net
>>977
ヤマケイ契約法があるじゃん

980 :氏名黙秘:2016/06/09(木) 12:13:38.82 ID:RaaBbKA1.net
>>979
なるほど!それですね。ありがとうございました。

981 :氏名黙秘:2016/06/09(木) 12:14:30.13 ID:J6caOvdT.net
絶対やるべき演習書
事例研究行政法
事例で考える会社法
事例演習刑事訴訟法

この3冊はやって絶対損しない
僕は10周くらい回した結果、予備で評価Aになりました。
お薦め。変に手を広げるよりも上基本を何度も繰り返すべき。

982 :氏名黙秘:2016/06/09(木) 12:21:17.17 ID:JPeGOqQk.net
>>981
演習書はだいたいは解答がないものだと思うんだけど、どんなふうに使ってますか?
学部生なんだけど、いまいち答案とか書けなくて。

983 :氏名黙秘:2016/06/09(木) 12:25:14.20 ID:TFGAtqh0.net
解答は購入すればよい。

984 :氏名黙秘:2016/06/09(木) 15:32:12.19 ID:N6Mf9cDt.net
>>982
自主ゼミでも組むか、それらの本を解説してる予備校講座があればそれを取るとか

985 :氏名黙秘:2016/06/09(木) 15:41:28.20 ID:KveJR87w.net
基礎マスターとか論文マスターとか赤本とかやってる奴が
論文の書き方が分からずに困っている人に学者の演習本を
すすめるのがロークオリティ

986 :氏名黙秘:2016/06/09(木) 20:07:00.89 ID:J6caOvdT.net
>>982
合格者答案集みたいなの出版されてるからそれみて参考に!
別に決まった型がある訳じゃないし

事例を分析して、問題点発見
関連条文探す、文言が抽象的なら解釈(規範+理由)
定立した規範に事実を評価(規範との関係での意味付け)してあてはめ

以上を問題点毎に繰り返せば自ずと答案になる
まあ、予備合格者でも完璧な答案なんて時間内に作れないから些末な事に気を取られないように

987 :氏名黙秘:2016/06/09(木) 20:12:27.42 ID:J6caOvdT.net
>>982
それと、規範は強い判例(概ね実務家学者共に賛成してる最高裁判例)がある場合はそれに従うように
一応、司法試験は実務家登用試験だからね

988 :氏名黙秘:2016/06/09(木) 20:27:21.73 ID:4XKF5BAC.net
>>982

繰り返す
これは演習ではない

989 :氏名黙秘:2016/06/09(木) 21:19:15.34 ID:0p44jJ9q.net
>>982
休止とかしんしなら回答いくらでもあるやん

990 :氏名黙秘:2016/06/09(木) 22:06:12.06 ID:27BAG53F.net
>>964
お前に憲法的思惟のすごさはわからないんだろうな。

991 :氏名黙秘:2016/06/11(土) 02:01:54.85 ID:vzsJgyJ1.net
>>960
最高裁は二宮の考え方をひとつも採用しなかったね
まあ当たり前か

992 :氏名黙秘:2016/06/11(土) 06:59:14.13 ID:lQ7P7KOY.net
>>982
演習書よりはまず過去問だろ

993 :氏名黙秘:2016/06/12(日) 06:14:18.38 ID:JAjC/MMf.net
>>955
キティーガイ本なんかススメてどうすんだよ

994 :氏名黙秘:2016/06/12(日) 06:18:08.54 ID:JAjC/MMf.net
>>990
そんな本がわかりでもしてらバカってことだぜ

995 :氏名黙秘:2016/06/12(日) 10:02:17.04 ID:vinbqPQG.net
質問です。

親族法だけでかまいません。
サヨク的な阿呆な立法政策が一切載っていなくて
学説カタログとその根拠についての記載が充実した家族法基本書って無いですか?

本1冊、予算5,000円くらいでお願います。
場合によってはamazonマーケットプレイスの中古本でも良いです。

996 :氏名黙秘:2016/06/12(日) 10:08:29.60 ID:NarnJquK.net
>>995
民法読解 親族編

997 :氏名黙秘:2016/06/12(日) 10:09:07.64 ID:CeAdW486.net
>>995
阿呆には予備校本が合う

998 :氏名黙秘:2016/06/12(日) 11:30:35.82 ID:vinbqPQG.net
>>996
amazonマーケットプレイスでも予算オーバーなんですが。。

999 :氏名黙秘:2016/06/12(日) 12:15:43.52 ID:VQhMMuLj.net
サヨク的ってなんだ笑

1000 :氏名黙秘:2016/06/12(日) 12:25:49.77 ID:EWY5npQP.net
世界標準を書くとサヨク的と言われちゃう今の日本

1001 :氏名黙秘:2016/06/12(日) 12:34:01.33 ID:NarnJquK.net
>>998
2500円ぐらいバイトでも何でもしてこい

1002 :氏名黙秘:2016/06/12(日) 13:02:10.80 ID:TeGvrS63.net
世界標準ってなんだ笑

1003 :名無しがお伝えします:2016/06/12(日) 15:58:57.37 ID:Kaf2qPHT.net
>>995

親族相続の優先順位 @条文A制度趣旨B要件・効果C判例・・・判断基準外・学説


リーガルクエスト民放Y 親族・相続 〔3版〕

 本書は、基本的な事項について幅広く体系的に理解することをめざし、
精度趣旨から丁寧に説き起こし、要件・効果を明確に記述した。

 嫡出でない子の法定相続分の規定を違憲とする大法廷決定と、それ
を受けた民法改正、嫡出推定や認知に関する最高裁判決、ハーグ条約
の締結をうけた国内の対応を反映
  
 今回の改訂にあたっては、「判例百選V親族相続」に掲載されている
判例をすべてとりあげ、また、注目される下級審判例についても、理論
的に位置づけています。また、司法試験の出題にも目配り

1004 :氏名黙秘:2016/06/13(月) 00:04:03.50 ID:nAoESf2i.net
>>996
内閣府の権化のような大村はコミュニスト(当然フェミ)だぞ
>>1003
リークエは学説唱導者名がないとこや
共著のせいか通読しづらいとこが難点

内田W読んで岡マと川井概論5でまとめればいいのでは

1005 :氏名黙秘:2016/06/13(月) 04:15:38.76 ID:DAU2Hgg+.net
それなら川井だけで十分ではないか

1006 :氏名黙秘:2016/06/13(月) 04:36:06.69 ID:LDP/Tlwr.net
潮見の入門民法でいいじゃん

1007 :氏名黙秘:2016/06/13(月) 06:16:21.39 ID:nAoESf2i.net
>>1005
川井と岡マとでは切り口が異なるので理解が深まる
>>1006
いきなり潮見に行くのはつらい

1008 :氏名黙秘:2016/06/13(月) 06:20:30.33 ID:nAoESf2i.net
潮見は改訂希望
(芝池や山口のような青本にしてほしい)

1009 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1010 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1010
234 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★