2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

平成28年 司法試験 19

1 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 10:17:59.88 ID:HCHQplzE.net
語れ

2 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 10:20:04.54 ID:JELmF545.net
>>1
乙の罪責を述べよ

3 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 10:20:37.18 ID:xVWK6IFP.net
知財 ・特許
設問1 請求項解釈→実施例だけに限定。均等論、第3要件満たさず
設問2 (1)補正請求、訂正の再抗弁(2)無効審判に対する審決取り消し訴訟は管理行為として単独提訴可
設問3 損害賠償の範囲?わからず。実施料の返還請求を参考にして、差し止めされない利益があったとした。
・著作権
設問1 小説C 依拠性なしで侵害にならず 題号C 著作物性を認定 侵害にしたかな?忘れた
表紙 美術の著作物 侵害成立にしたと思う
設問2 自炊代行判例、手足としての実施 貸与権侵害 消尽は書けなかった

・憲法 13条22条1項で書き分け。プライバシー侵害の侵害される情報の内容→検察官はただの位置情報だと主張。他にも外出時は要保護性低下等
私見では地図システムとの組み合わせで、具体的な現在の行為が推測できるので位置情報とは言えない。
立法事実の事件の重大性、埋め込みが医学的には問題ないことを強調して、合憲にしてしまう。

・行政法
原告適格は小田急判例に沿ってかなり正確に書けたはず。除斥自由の趣旨から、決議要件満たしてても違法。裁量基準認定、裁量基準に沿わない処分と平等原則違反の検討。
違法性承継。設問4は時間なかったが、立法経緯、ソープランドが除外されていることから、娯楽施設は除かれて公衆浴場だけとした。

・民法
設問1(1)契約がA→C効果帰属、AD、C相続という債権的請求。未成年→親権者→法定代理権→同意がないが、代理権の範囲が広い事、不動産管理権あることから、有権代理。しかし代理権濫用93但類推で、相手方悪意のため無効。
しかし、共同相続発生で、Aからの無効主張が禁反言ではないか問題となるが、他の相続人保護のため無効。
(2) 無権利者から取得→94U類推で、D相続発生後登記放置していたため帰責性有とし、取得できるとした。
設問2(1) 債権譲渡で取得。しかし債権が90条違反で原則請求できない。異議なし承諾で有効にならないか問題となるが、90条の公序良俗は取引安全を上回る利益として、有効にならないため請求できない。
(2) 不当利得請求権成立 しかし、結果的に90条違反の債権回収をみとめた事になるが、別個の制度、M自信は公序良俗違反に関与してないため認めた。
(3) 要物性おとし。保証人の求償権を478類推で認めてしまう。

4 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 10:21:17.62 ID:xVWK6IFP.net
>>3 の続き
・商法
設問1(1)招集通知の瑕疵 原則役会決議無効だが特段の事情あれば有効 Aは特別利害関係人としてもともと決議参加できないため特段の事情アリとして有効
(2) 報酬を役会に委任できるか本件では上限額定めあるためOK 報酬額は契約の内容→原則下げられないが、役員地位に連動する旨の規定があり、これを認識して就任しているので例外的にOK
 規定を下限に減額できるとした。

設問2(1) 339Tの「正当な事由」→「いつでも」とあり、能力を疑うに足りる合理的な理由あれば、会社と株主の利益のための解任として「正当な事由」あり。
しかし本件では、A提案の海外展開?をBを除いた取締役の賛成多数で可決。合理的な理由なし。損害は任期内で得られたであろう報酬相当額。
(2) 「不正の行為」あり。流会でも「否決されたとき」に当たるかが問題だが、まずは株主の意思を尊重する趣旨の規定と考えて流会はあたらないとした。よって再度総会招集必要。


設問3 423条の要件。Cをメインに書いた。Cのコンプライアンス部門担当という地位などに照らして、善管注意義務の内容認定→違反認定というお決まりの流れで任務懈怠あり。。Dは内部統制システム構築義務を果たしているとして任務懈怠なしにした。

・民訴
設問1 持分権観念できない総有なので処分権が不可分→固有必要的共同訴訟。反対者は被告へ。継続後は共同訴訟参加。
設問2 確認の利益 対象選択の適否を重点的に。訴えの利益→実体法の権利救済のため訴える必要あるか。判例の事例は本訴で訴訟要件確認→実体権利に影響ない。しかし本k年は反訴で少なくとも、被告の実体権利救済が図れる。
訴えの利益あり。反訴要件簡単にしてしまう。
設問3 既判力の定義と根拠。判例は代表者による訴訟追行で手続き代替ありとして団体を介して既判力及ばせた。しかし本件は団体と対立、授権に賛成しておらず手続き保証代替なし。判例射程及ばないが、当事者として前訴の既判力及ぶ。
時的限界 口頭弁論終結時の権利関係判断しただけ。 とるべき手段は、独立当事者参加にしてしまった。

5 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 10:21:34.64 ID:xVWK6IFP.net
>>4 の続き
・刑法

乙 住居侵入 暴行脅迫の認定丁寧に。事実引用→評価という流れで丁寧にあてはめた。ふくらはぎに太い血管あり、そこを10センチのナイフで刺したことを理由に、殺意認定してしまった。死因との関係で因果関係の錯誤。
丙 住居侵入。丙自体は暴行脅迫行為なし。承継的共同正犯を丙が乙の提案を断った事実から、乙がV方で強盗していることを知っていること、分け前目的あること、Vの出血認識していることから先行行為を利用したとして強盗致死罪成立。
甲 V方の情報提供、武器購入資金提供、暴力団の上司、利益目的から共謀共同正犯成立。中止命令があるが、Vの情報がなければ乙は強盗できなかったこと、甲の金で買ったナイフを使っていることから中止命令程度では共犯関係は解消されないとして、住居侵入強盗致死成立。
丁 住居侵入キャッシュカードの財物性。2項強盗。ATMで窃盗。

・刑訴
設問1 2と3で分けて書いた。職務質問自体は不審事由大ありとして適法。その後の留め置きが実質的逮捕か、任意捜査の限界超えないかの2段階審査。事実を引用→評価という流れでほぼすべての事情を使って丁寧にできたと思う。
2は強制処分性否定。任意捜査の限界超えず適法。3も強制処分否定、しかし時間長すぎで任意捜査の限界超えたとして違法。
設問2 石鹸指定 初回石鹸であることを考慮して2度目の石鹸は違法とした。
設問3 要証事実は、乙が覚せい剤と認識していたこと。言葉自体の存在から、推認できるとして非伝聞。
設問4 よくわからない。テレビ番組は、決まった時間に特定の内容しか放送していない。証言と照らし合わせることで信用性を検証できるとして、証言続けてOKとした。作文と判断されると思う。


短答式 120点wwwww


落ちたかな.....

6 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 10:22:03.27 ID:Mq4CR/G7.net
>>1


>>前スレ995
効果が帰属せず、いわば宙ぶらりんになって、それを無効と表現するというのは同意です。
また,問題はその先だろうというのも同意です。
それを踏まえて、前者に関して判例をみてみると、
最判昭和42年4月20日百選I 26だと「本人はその行為[代理人の行為ー引用者注]
につき責に任じない」とされており、
これが引用する株式会社の代表取締役の行為については同旨とされていて、
判決文を確認してないけど「無効」という言い方をしていると思われる
(会社法のテキストだと取引は無効との趣旨のことをさらっと書いてるのみ)。
これに対して,物上保証行為と親権者の法定代理権濫用が問題となった
最判平成4年12月10日百選III 48では,
結論的には濫用にはあたらないとされたが,
「その行為[親権者の行為ー引用者注]の効果は子には及ばない」
とされていて微妙に表現が違うんですよね。
定評のある基本書類でも効果不帰属というニュアンスのものが多いという印象です。
ただ、上にも書いたように問題はその先だろうと思います。

7 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 10:42:36.76 ID:/IvC6v4V.net
>>6
レスありがとうございます
判例が事案毎に効果を変えているかのではないかというご見解ですね
私見は必ずしもそうとは考えていませんが、
いずれの見解によるにせよ今回の事案は本人への効果不帰属ということになるので特に議論はしなくてよさそうですね

8 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 10:43:06.55 ID:eN0BXvt7.net
>>1号証

9 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 10:54:37.14 ID:eN0BXvt7.net
>>5
刑法の強殺と承継共と短答はあれだけど
民法と民訴の最後の小問は全員できてないから筋はずしても痛手にはならならいんじゃね
他は完璧だから余裕の上位合格でしょ
これで受からなかったら俺は絶望してしまう

あと、行政の設問2の除籍のやつは、手続き違反あることは認定したけど、委員の恣意抑制という除籍制度の趣旨を考慮しても決議結果に影響が見られないこと、委員会は諮問機関にすぎず市長の判断を拘束しな

10 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 10:56:12.90 ID:eN0BXvt7.net
>>9の続き
いことから、許可の判断に影響したとは言えず、取消事由に当たらないとした

11 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 11:36:16.24 ID:eN0BXvt7.net
かそったでござる

12 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 11:45:32.45 ID:e7oSWukw.net
もしみなさん暇なら、一部再現作り終えたから、採点してもらおうかな…ここの住人頭がキレる人ばかりだし

13 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 11:50:22.07 ID:hw1NJmPk.net
>>4
商法問3のCとD逆じゃね?書き間違い?

14 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 11:52:54.68 ID:JELmF545.net
ま、例年ここでいい評価もらってるやつが意外に落ちてるのは過去スレの通りだけどな
書いたつもりが上手く読まれてなかったり論点抽出出来てるけどあてはめが下手とかでな

15 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 11:54:45.85 ID:xVWK6IFP.net
>>13
書き間違いw担当者はDだったね。Dをメインに書きました

16 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 12:02:08.61 ID:6Fe566av.net
>>12
本当にキレる人は2chなんかにおらず
既に大手事務所回りを始めている

17 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 12:04:46.25 ID:e7oSWukw.net
>>14
なるほど。スレの評価と実際が一致しない場合もやっぱりあるんだね。少し盛って再現してるというのもあるのかな、もしかして

18 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 12:06:37.62 ID:e7oSWukw.net
>>16
まあそうだと思うけど、少なくとも自分よりかできそうな人間が多い気はするかな

19 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 12:10:19.33 ID:iU3y7BOu.net
>>1
乙だけどテンプレは入れて

20 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 12:17:15.90 ID:7wMRxVzz.net
合格基準ってこのぐらいかな

憲法 13条を出して最低限の反論、結論書けてる
行政法 設問1.2.3で最低限の当てはめ、設問4は書いていること
民法 設問1で解答筋から離れない。設問2(1)を書けていて(2)(3)は最低限書けている
会社 細かい論点落としあっても解答筋から離れていない
民訴 設問1.2がある程度書けてること
刑法 論点落とし等せず書ききっていること
刑訴 令状を取りに行く前後で分けて捜査を書いていること、会話自体を要証事実として非伝聞としていること

21 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 12:20:14.40 ID:waY47C5C.net
試験に落ちたら法律事務をこなせるAIを作っておんどれらを無職にしたるねん

22 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 12:36:10.25 ID:qFKuO5U4.net
>>20
これじゃなにもわからんな

23 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 12:47:51.02 ID:e7oSWukw.net
ブログって何がオススメなん?

24 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 13:07:05.75 ID:sviXL+60.net
選択
8枚、事実拾いまくった
大きなミスはしてないと思う。
憲法
6枚、プライバシー、移動
事実の光の当て方変えて主張反論。
判例はそんな意識できなかった。
広島暴走族くらい(経過措置)
行政
7枚、原適事実雑に拾う。10条1項も聞かれてるのかなと思って少し書く。それ以外は外れてはないのかなと思う。
民法
7枚、設1(1)は結婚したのがADと勘違いする。相続分の割合が違うところが読み違えの効果。利益相反93条た類推共同相続追認
(2)なんか謎に所有権とか書いたかも?前述のように無効だから他人物売買の譲受人に対して請求できると結論
設2(1)異義なき承諾→90条でも有効になると結論
(2)ほぼ白紙、法定債権がわからず499書く
(3)求償したいけど主債務ない。事前の通知の時に誤った情報入れた奴が悪い。その他事情拾って信義則上の求償認める
商法
7枚内部統制の処理はわからんかった。
事実ひたすら拾う。
その他は無難
民訴
7枚、任意的当事者変更でなく主観的追加的併合でかく。告知でなく中間確認でかく。それ以外は可もなく不可もなく。
刑法
8枚、ほぼあってると思うけど、甲の離脱を事実拾いまくって認めて、強盗予備の限度で共同正犯。
刑訴
7枚、職質で書く。全部ごっちゃにして令状請求後は移行段階になってることを意識しながら事実死ぬほど拾うとかわけわからんことした。
接見はまあそれらしいこと書けた。
設3は伝聞にしましたw
設4ほぼ書いてない。アリバイ具体的にしてって公判前で言ってたからおっけーみたいな

25 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 13:18:26.55 ID:sviXL+60.net
24だけど短答は125くらいれす。
民法刑訴がとてもやらかしてて超不安。

26 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 13:19:04.20 ID:dOWv9Jjz.net
多分、今回は上位から中位以下は各々みんなこんな感じでできてるとこあったり出来なかったところがあったりで不安感じてるんだと思う。

27 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 13:19:28.84 ID:ttiV1oZ2.net
>>24
民法なぜか、所有権でって仲間かも
刑訴伝聞まで。

28 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 13:19:34.17 ID:HCHQplzE.net
>>24
なんか解答の方向性が自分に近い

29 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 13:21:06.75 ID:7QWCIaO9.net
>>24
なんだろ
落ちてもおかしくないし
受かっててもおかしくない

30 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 13:23:04.13 ID:HiyJCr8n.net
伝聞は非伝聞を伝聞にしてもそこまで痛くないよ
伝聞を非伝聞にしたら10点くらい失う可能性あるけど

31 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 13:27:10.12 ID:sviXL+60.net
>>27
バリバリの共有のはずななのにねw

32 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 13:27:32.39 ID:sviXL+60.net
>>28
あなたが受かってることを祈ります。

33 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 13:28:17.07 ID:sviXL+60.net
>>29商法刑法で取り返したいのですが、その2科目は皆さんできてますもんね…

34 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 13:28:57.88 ID:HiyJCr8n.net
設問白紙とか途中答案のがやばい気がするがなあ

35 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 13:30:58.20 ID:sviXL+60.net
>>34
民法設2(2)
刑法設4はほぼかけてないので実質途中答みたいなもんですかね~_~;

36 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 13:38:09.48 ID:i623Mfcr.net
民法は全部の論点拾うより一部を深く掘り下げた方が評価するってはっきり言ってるんだから、小問一つ落としても他のところしっかり書けてたら大きな痛手にならないよ
毎年書けたのにだめだったってやつは論点触れるけど本問の特殊性に触れてないやつ
典型的な事案と混同したり、違いに気付いても雑に問題点を解決する方がヤバい

37 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 13:39:02.84 ID:c/nAnSoo.net
今回は途中答案多いだろう
5年5回になって択一だけ出来る受験生の比率も増えているだろう
民訴民法憲法は難化した
行政刑訴は作業量が増えた
択一だけ頑張って論文来年勝負の記念受験生も多いだろう

38 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 13:41:17.26 ID:bNcPv+Eu.net
予備の実務基礎、設問一つなにも書かなくてもAきたよ
途中答案も小問一つ白紙も周りの出来次第で痛手にならないこともあると思う

39 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 13:44:17.29 ID:ttiV1oZ2.net
>>30
民法は途方にくれてやらかしたうえに最後時間切れ。

ちな、短答121点。

36さん、ほんとれすか?それしか受かる道ないかも。少なくとも民法では

40 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 13:48:31.79 ID:sviXL+60.net
>>39
24の者です。
27年の採点実感は、網羅的にろんてんが拾えてなくても深い考察をしているところがあれば論点落としがチャラになる旨の旨を言っているような気がする。
36さんもそれと同旨のことを言っているのかも。
民法は難しかったけどみんな一緒だから
その他で守れてれば十分かもね。

41 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 13:50:12.15 ID:i623Mfcr.net
ほんとかどうかは例年の採点実感読め
それに、小問一つ落としても受かったなんて話は気休めじゃなく良くある話

42 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 13:50:51.54 ID:trD77tmp.net
選択→8枚目まで書ききって小さなミスがひとつほど。
憲法→8枚目まで書ききる。13、22、14条で構成。事実はほぼ拾った。
行政→6枚目の半ばまで。設問2を解釈基準とするミス。設問3、4は時間がなくて丁寧に書けなかった(両問で1頁半ほど)
民法→7枚目の終わりくらいまで。設問1は丁寧に書けた。設問2(2)で不法原因給付を落としたのと、(3)は時間がなくて結論のみ。
商法→8枚目まで書いて論点はおそらくぜんぶ書いて事実も拾いきったと思う。
民訴→8枚目まで。一番最後のとりえた手段の問題と設問1の、非同調の新構成員の問題が間違った。あとはたぶん問題なし。
刑法→8枚目まで。甲について、物理的因果性は残るとした上で、結果行為への故意がないから予備罪が成立するとした以外はミスはなし。
刑訴→8枚目まで。設問3で伝聞としてしまった。それ以外はミスらしいミスはないと思う。
短答139点。
合格はきついか

43 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 13:54:39.31 ID:i623Mfcr.net
ミスがないとか間違ったって言ってるやつは正解を知ってるの?
趣旨出てないのに、なんで断定してるの?w
予備校のやつが正しいとは限らんと思うのだけど

44 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 13:56:26.30 ID:sviXL+60.net
>>42
受かりそう。
強盗予備にするってミスなの?

45 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 14:01:05.09 ID:trD77tmp.net
>>44
42の者ですが、強盗予備にするのがミスというより、因果生認めた上で結果行為への故意を否定したのがミスなのかなと。

46 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 14:04:34.27 ID:sviXL+60.net
>>43
ごもっともだけど、大きいミスはだいたい分かるでしょう。司法試験板も19まで伸びてるから、ここまでの蓄積で大まかなミスはみなさん把握できてるはず。予備校も一つの指標。
それ以外の司法試験委員会が想定してるミスは差が生じないミスかと。みんな気付いてないってことだから。
あくまでも相対評価。

47 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 14:05:18.14 ID:dOWv9Jjz.net
>>42
上位合格

48 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 14:26:39.94 ID:eN0BXvt7.net
みんな答案7枚とかって言葉どういう意味で使ってる?
7枚目書ききって八枚目に突入したのが7枚ってこと
それとも7枚目に入ったから7枚なわけ?
言葉の意味によっては答案の分量が一ページ変わっちゃうから気になった

49 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 14:34:50.78 ID:/N/Cvffl.net
>>48
単純に頁番号にしたがって書いているのでは?
たとえば、「7枚目のまん中」=7頁目のまん中=書いた量は6枚半という具合に。

50 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 14:35:38.89 ID:HUydZ/CL.net
みんな、憲法は判例を引用した?

51 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 14:36:10.22 ID:7QWCIaO9.net
普通は7枚目に入ったら
7枚で計算するじゃないだろうか

52 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 14:37:02.70 ID:7QWCIaO9.net
>>50
判例自体は引用していないけど前科照会事件や住基ネット判決は意識して書いた

53 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 14:37:44.12 ID:hKZZIBP0.net
>>51
それはない

54 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 14:37:50.62 ID:B1HIsl+b.net
何もかも終わった
やっぱり自殺か

55 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 14:57:02.34 ID:FYuZNHP+.net
>>51
パソコン印刷か!

56 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 15:01:31.67 ID:qFKuO5U4.net
>>51
お前の計算なら刑法と会社は実質9枚書いたわ。
最期字が小さくなって9枚目に行くのを抑えた

57 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 15:03:04.29 ID:ole8sScc.net
1行に何字書いたかにもよるな。

58 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 15:17:06.19 ID:rBwZ38aa.net
何枚じゃなく何文字で書いてくれ
標準は1枚600〜700字かな

59 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 16:09:30.08 ID:eN0BXvt7.net
例年、こんな過疎るのはやいのか
まだ試験終わって3、4日だぞ
今年は分量多いだけで構成迷うのは民法設問2の2.3、民訴の設問2、3の最後くらいだから議論することはあまりないのか

60 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 16:10:35.40 ID:/ppT/nG7.net
労働法って、休職と解雇って出たの?
私は労働選択ではないので、教えてください
身近な問題が発生したもので・・・

61 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 16:11:05.53 ID:eFc6sFPn.net
先週の今頃は民訴の問題文読んでるころかな

62 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 16:21:33.87 ID:9zAuyO3h.net
>>59
26年は、憲法ごった煮、商法E鳥、刑法因果皇帝とかずいぶん議論が続いてた。
ちなみに、俺のまわりは、今年の刑訴3問めが伝聞だと言いはってるやつが数人いる。

63 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 16:24:55.28 ID:eN0BXvt7.net
>>62
その年の商法は出題ミスだったっけ
憲法のごった煮って?
伝聞真理教は昨日、このスレで袋叩きにあってたな

64 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 16:33:29.58 ID:jRvNOTdl.net
民法、何書いたか全く覚えてない。

ここ読んでたら、難しかったんだね。

ちょっとホッとした。

あと、憲法で「移動」22条に全く触れなかった。
監視されずに自由に行動できる自由(以下本件自由という)とやって、
13条だけでやってしまった。

65 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 16:40:07.12 ID:kyGGqQGu.net
民訴の設問2の確認の利益の問題
方法選択の適否の要件の問題だよね
現在の法律関係の確認だから対象選択の適否問題ないよね

66 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 16:41:03.46 ID:LVU9Ci7b.net
>>65
法律関係だけど実体法上の権利法律関係じゃないかもしれない点が問題なんじゃないの

67 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 16:42:31.51 ID:epG4BK/+.net
>>65
対象選択だと思われ
直接抜本的解決に適切といえるかの検討

68 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 16:44:00.37 ID:eN0BXvt7.net
対象選択じゃないか
方法選択は地位確認だっけ?するしかないでしょ
あれで給付、形成はもとから無理だから、書くにしてもさらっと済ませるくらいじゃね

69 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 16:45:07.15 ID:/ppT/nG7.net
>>62

26年は、私は予備受けてました
受けた後も、延々と本スレが伸びていたのを覚えています

それより不思議なのは、去年は択一159(何なん?この中途半端な点数)という猛者が
わんさかいたと記憶しています
今のところ、ここでの報告の点数はかなり控えめですが、去年よりも難しかったということでしょうか?

あと、労働選択の方、>>60をよろしくお願いします

70 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 16:45:08.47 ID:PwPnkkEN.net
抜本的なのに即時にしちゃったよ

71 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 16:48:20.92 ID:7QWCIaO9.net
去年は刑法がクソ簡単だったからな
今年は満遍なくそこそこの難易度だから点数が伸びないんだろう

72 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 16:48:27.57 ID:eN0BXvt7.net
>>69
去年は159で100番ちょいの順位だったね
今年はどうだろ辰巳159で40番くらいだから、正式順位だと去年と同じくらいになるのかな

73 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 16:52:12.68 ID:kyGGqQGu.net
方法選択のとらえ方
より適切な方法と広く考えるのなら
本訴の中で確認すればいいということなので
方法選択で判例は確認の利益きっているといえない?

74 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 16:54:22.31 ID:kyGGqQGu.net
>>65
対象選択だと思われ
直接抜本的解決に適切といえるかの検討

直接抜本的解決に適切な方法とといえるかの検討
これは、方法選択では

75 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 16:57:17.42 ID:LVU9Ci7b.net
>>73
うーんそうだね
本訴に訴えの利益が吸収されるんだと考えれば、即時確定の利益の問題とも考えられるね

76 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 16:57:39.14 ID:60yjSoUQ.net
>>71
刑法は今年の方が簡単

77 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 16:57:45.52 ID:eN0BXvt7.net
>>73
本案判断の前提をなす手続上の問題について、あえて確認の反訴を提起することが迂遠だから、本案前の抗弁にて争うべきか否かということ?

78 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 16:59:32.24 ID:rBwZ38aa.net
>>59
再現があがらないしコテもいないし

79 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 17:00:29.42 ID:8XXRcPAb.net
刑訴の設問3は非伝聞にすると、書く量が少なくなる。
そうなると、設問4の配点が30点くらいあるよね。

80 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 17:02:07.70 ID:PwPnkkEN.net
方法選択は給付とかとの相対でしょ

81 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 17:03:20.64 ID:kyGGqQGu.net
77 :

氏名黙秘

2016/05/19(木) 16:57:45.52 ID:eN0BXvt7

>>73
本案判断の前提をなす手続上の問題について
、あえて確認の反訴を提起することが迂遠だから、
本案前の抗弁にて争うべきか否かということ?

そのとおりです。
これを、方法選択といえばそうだし、即時確定の中で検討のような気もするし
どっちでしょう。対象選択ではないと思うんですよね

82 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 17:05:17.20 ID:7QWCIaO9.net
>>76
こういうのって
煽りなのか真剣なのか判別つかん

83 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 17:07:07.51 ID:LVU9Ci7b.net
対象選択の適否というのは、確認の対象が無限にあるから紛争解決に必要な対象を絞ろうという観点ですよね?事実関係は基本的に対象選択に欠けるなど。
そうだとすれば、訴訟上の権利法律関係の確認は事実関係の確認の問題と同様に対象選択の問題とも考えられるね

84 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 17:07:49.85 ID:kyGGqQGu.net
だから、本訴の訴訟要件で検討
本訴、給付訴訟

85 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 17:08:07.06 ID:LVU9Ci7b.net
>>82
去年は因果関係謎でしたし自分的には今年の方が簡単ですね

86 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 17:13:14.26 ID:eN0BXvt7.net
>>85
短答スレでは不能犯の問題が謎だーてなってるよ
不能犯だけに、解答不能の義疑問だという結論に至ったみたいだけど

87 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 17:18:26.71 ID:LVU9Ci7b.net
>>86
すみません択一の話でしたか
確かに今年の刑法は難しかったですね

88 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 17:22:52.86 ID:eN0BXvt7.net
>>78
今年は再現あげてるブログ少ないのか
ブロガーの絶対数が少ないような気がする

89 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 17:33:10.59 ID:60yjSoUQ.net
>>82
論文の話かと思った

90 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 17:35:15.14 ID:tmmjyhtm.net
>>69
お手元に選択科目の問題冊子がありましたらじっくり読まれるとよいかと
出ていますね

91 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 17:44:45.65 ID:tmmjyhtm.net
今年は、全体的に受験生がわからなかったという問題は少ないだろうけど、
分量が多くそれぞれの設問をうまく書けなかったという受験生が多いだろうね

92 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 17:51:11.68 ID:ERdaS5+7.net
筆量がものを言うって感じだったね、今年は
民訴と民法の後半以外は比較的にやさしめの問題だったと思うけど、量がやばかった

93 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 17:52:12.16 ID:eFc6sFPn.net
商法か民訴やってる時に腕が一瞬いうこときかなくなったわ

94 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 17:53:22.58 ID:S/hiKhuu.net
>>93
腕に語りかけるのか?

95 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 17:54:41.14 ID:eFc6sFPn.net
>>94
ちゃんと語りかけないと勝手に腕が明後日答案書き始めるからさ
困ったもんだよ

96 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 17:55:08.68 ID:eN0BXvt7.net
そういえば今年の問題は某予備校のの答練模試が的中率たかったな
商法→報酬減額、内部統制システム
民訴→権能なき社団について、固有必要的と既判力の構成員への拡張
刑訴→接見指定

97 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 17:57:57.27 ID:YB3fejvp.net
問題自体は基本論点が多いんだけど、やたら量が増えすぎ
いかに早く処理するかを試す試験になったね

98 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 18:00:14.11 ID:YB3fejvp.net
2時間ではとうていフルで書ききれないから、短く終れる結論にしたり前提を織り込んだあてはめをしたり
これでちゃんと点数付けてくれるんかと思いながら次行く悲しみ

99 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 18:00:17.54 ID:9zAuyO3h.net
>>96
どこ?俺受けてないからわからない。
来年の参考にするから、イニシャルおしえて

Tかな?

100 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 18:02:47.02 ID:eN0BXvt7.net
>>99
Iだけど俺は工作員じゃないからな

101 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 18:04:26.54 ID:tlv844cs.net
>>24はボーダーって感じかな?

102 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 18:11:19.84 ID:tlv844cs.net
今年は易しいから不安
民法と民訴以外で明らかなアサッテかましてるやつあんまいなそうだし
伝聞とか言ってるやつは間違いだから無視でいい

明らかなアサッテかましたやついる?

103 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 18:12:52.97 ID:1VVVnkm3.net
民法設問2と民訴以外は簡単だけど量が多すぎてきちんと処理できなかったりうっかりミスした人が多い印象
総合的には去年よりは難易度は高いかなと感じた

104 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 18:13:20.98 ID:LVU9Ci7b.net
>>102
行政法の違法性の承継
出訴期間のところの誘導がわけわからなくて公定力との絡みで書いてしまった

105 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 18:14:54.43 ID:tlv844cs.net
>>103
そうかな?だといいんだけど
全然盛り上がらないからな、刑法は辰巳の速報のスジで異論ないだろうし

106 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 18:15:34.98 ID:eFc6sFPn.net
>>102
明後日というか量が多いから全体的に論述が雑になった

107 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 18:17:32.48 ID:tlv844cs.net
>>104
違法性の承継書いてればアサッテじゃないでしょ、そもそも満点なんて来ないし
試験直後、原処分主義じゃないの?とか言ってるやつがいた
一名だけど

108 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 18:19:22.82 ID:7R6K+JF0.net
筋すらわからないのが民法、民訴一部
時間のなさで行政一部ってとこではある
これが易化といえるかどうか

109 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 18:20:11.28 ID:eN0BXvt7.net
>>104
行政法の無駄な誘導が多かったよな
問題文読んで、
出訴期間徒過してるから無効確認か、でも取消訴訟提起してるしな、うーんどうだろ?
って思って誘導読んだら長い前置きの末、出訴期間は考えなくていいですとかw

110 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 18:20:30.95 ID:qFKuO5U4.net
今年の問題は簡単だからなー。マジ不安だよな

111 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 18:21:24.32 ID:tlv844cs.net
刑訴の2個目の接見、一回書いた後でテンパって午後零時を12時間後の零時だと思って全部消し、その後やっぱり30分後だということに気付いてもう一度書き直すという二度手間をかました

112 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 18:22:23.26 ID:cc4kz1KS.net
カニ事件に類似の案件が弁護士ドットコムに載ってるぞww
https://www.bengo4.com/gyosei/1127/b_452826/

113 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 18:22:41.77 ID:9zAuyO3h.net
>>100
ありがとうございます。

114 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 18:28:20.79 ID:eN0BXvt7.net
>>112
弁護士ドットコム登録してないから、弁護士の回答が見れない…

115 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 18:28:40.01 ID:8XXRcPAb.net
カニ事件に遭遇した女は、自分の方に歩いてこられるかと思って怖かったってよ。
中断って言っても、パニックだったらしいよ。

116 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 18:30:28.27 ID:eN0BXvt7.net
>>115
法務省は黙殺するだろうよ、カニ事件
何事もなかったかのように採点、発表するだろう

117 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 18:32:24.36 ID:YB3fejvp.net
今年は処理速度勝負だよ。来年からもこの傾向が続くなら受験対策の方法も変わる

118 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 18:33:44.33 ID:A+rinmaz.net
>>112
世の中似たような事件が起きるものだな

119 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 18:35:30.02 ID:7QWCIaO9.net
流石に来年は問題量減らされるだろう
今年は実務家中心で平均的な相場感が分からなかったんだと思う

120 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 18:38:44.75 ID:xdqaGMBL.net
昨年は刑法で共同正犯とすべきところ特に共同正犯検討せずに教唆の錯誤にしたし、
刑訴の伝聞は要証事実を的確に設定できず誤った記述もしてグダグダだった。

そんなんでも昨年刑事系120点超だったけど、今年だとどのくらい書ければ120点位になると思う?

121 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 18:39:26.04 ID:7R6K+JF0.net
来年使う法律も変わる?

122 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 18:39:47.80 ID:8XXRcPAb.net
寄ってたかって羽交締めって、なんかなあ。
私服警官いたんじゃないの。

123 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 18:41:32.68 ID:qFKuO5U4.net
だいたいみんな辰巳に書いてあるような筋で書いたよね?落ちてたら何が理由で落ちたかわからなくなりそうな試験だなぁ

124 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 18:43:18.11 ID:YB3fejvp.net
フルじゃ書ききれないからはしょる⇒はしょったとこが配点が軽いか重いかの勝負

125 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 18:44:48.24 ID:eN0BXvt7.net
刑法に関しては、構成要件があってて、あてはめがそれなりに出来てれば一応の水準じゃないか
ちらほら殺意とか致死結果の承継共とかの認定して構成用件はずしてるやつもいるから、構成用件揃えれば、もしかするとそれだけで一応の水準いくかな

126 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 18:48:20.83 ID:7QWCIaO9.net
致死結果の承継的共同正犯は別にそんな痛手にはならんだろ

127 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 18:52:28.65 ID:7QWCIaO9.net
後構成要件揃える事はそこまで重要じゃないと思う
これまでの上位再現答案見ても構成要件外したり罪責検討し忘れは沢山あった
ただ総じて皆規範はきちんと立てて当てはめもそれなりに行っていた

128 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 18:52:38.31 ID:eN0BXvt7.net
>>126
たしかに承継共は痛手ではないか
けど、試験当日のスレ見返すと乙の横領とか詐欺とかほざいてた輩もいるからアサッテは比較的簡明だった刑法でも一定数いると思われ

129 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 18:53:35.41 ID:qFKuO5U4.net
>>126
むしろ刑法って構成要件→事実評価は誰でもできるから判例を内在的に理解してるのをアピールするくらいしか差が出ない気がする

130 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 18:53:37.70 ID:JT31ean9.net
>>119
過去問を見てると、初年度(平成18年)の論文式試験も、
実務家がハッスルしすぎてとんでもない問題だったな。

131 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 18:54:41.05 ID:7QWCIaO9.net
>>128
承継的共同正犯は理論的には致死結果に責任負う事も強盗部分含めて責任追わないこともありうるので当てはめができていれば問題ないかと
ただ詐欺横領は流石にまずいことは同意する

132 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 18:57:58.81 ID:eN0BXvt7.net
>>131
がちで、詐欺が横領の共罰的行為うんたらで議論してて、こっちがミスったかと思った

133 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 18:59:00.25 ID:YB3fejvp.net
詐欺って組次長に金巻き上げられるのを騙して逃れた2項詐欺って発想か
横領はどういう意味かわからない

134 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 18:59:04.44 ID:HCaY18+v.net
横領はまずいのか?
盗品の横領は判例も認めてるはずだが
詐欺がやばいには同意

135 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 18:59:38.54 ID:7QWCIaO9.net
>>129
そうか
構成要件と事実指摘評価が本当にきちんとしてる答案なんてかなり上位の再現でしか見た事ない

136 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 19:01:39.71 ID:LVU9Ci7b.net
>>134
甲と乙に委託新任関係あるのか?

137 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 19:01:54.51 ID:qFKuO5U4.net
今年は簡単だからな。余計に判例の理解は求められるだろう

138 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 19:01:56.36 ID:eN0BXvt7.net
>>133
過去スレ見てみ、乙がVから強取した現金を甲に渡さず、丙に分け前あげてネコババしたことらしい

139 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 19:02:16.58 ID:/IvC6v4V.net
>>108
民法と民訴は過去スレ含めたこのスレでほとんど筋は出たんじゃないかな?

>>124
同意
逆に基本論点を理解していなかった受験生と理解していた受験生との差が適正に出がたい

140 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 19:05:58.09 ID:4J3VOttP.net
>>112
弁護士ドットコムは営業ツールだから、面倒に首をつっこむ弁護士はおらんよ。
一部の予備校講師は知らんが。

141 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 19:06:09.29 ID:y9e+7E3q.net
>>139
民法2や会社の3、民訴3は配点高いからそこをきちんと書き切れたかどうかが重要だろうな

142 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 19:09:54.24 ID:YB3fejvp.net
刑法は乙から書き始めて強盗予備、住居侵入、強盗致死まではしっかり論証するも
そこで時間が足りなくなってきてあと3人もいるのかよとはしょり出す人が続出とみた
丁とかもう結論だけとかなるだろ。それでどんな点数がつくのかが気になる

143 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 19:09:56.87 ID:4J3VOttP.net
>>112
>@受験者である私には、公平な条件下で受験に臨むこと・受験において
他の受験者との間で差別的取り扱いを受けないことのの法的利益は
認められますでしょうか。

認められますでしょう。


> A仮に@の利益が認められるとして、上記のような不公平な取り扱いが
されたことを理由に、国に対して受験手数料の返還を請求することは
可能でしょうか。

司法試験法上、受験料の返還請求の根拠がない。
返してもらえても、受けなかったことにされたら、今年合格の前提を奪われれる。


> B国に対して試験時間の延長措置を受けた受験生とそうでない受験生と
の間の当該科目における得点分布の開示を求めることは可能でしょうか。

開示を求める法的根拠がない。

> C国に対して試験自体の無効を主張することは可能でしょうか。

それやったら、今年の合格はないよ。

144 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 19:11:57.99 ID:HCaY18+v.net
>>136
共犯関係からの離脱認めない以上、委託関係も残るみたいなこと書いたな
苦しいかね

145 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 19:14:54.55 ID:4Uj7J3Mg.net
この試験を買いかぶりすぎているように思う。筋通りに五、六ページ書いていれば合格。刑事は七くらいか。みんなが思っているほど以上に基本事項を書けない人はいるし、ミスをしてしまう人はいる。途中答案になる人もいる。八科目あるから、基本事項だけでも結構な量だよ。

146 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 19:14:59.62 ID:sbNLMiZj.net
>>142
4人いることは最初からわかっているし、
丁については書くことが多いこともだいたいわかったうえで答案書き始めるだろうから
初めから時間不足を恐れてある程度端折りながら書くんじゃないかな。
強盗予備なんて触れもしなかった。刑法で時間不足になったという声はあまり聞かない。

147 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 19:15:19.32 ID:qFKuO5U4.net
>>144
いや、いけるでしょ。書かないより書いた方がいい。刑事系は項目点落とすのはもったいなすぎる

148 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 19:17:31.31 ID:7QWCIaO9.net
刑法は点数ありそうなところ暑く論じれてば勝ちじゃね
今年は承継的共同正犯、共謀共同正犯、今日半からの離脱を当てはめまくればよかった

149 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 19:22:13.21 ID:LVU9Ci7b.net
>>144
盗んだら折半しようみたいな合意があったら、盗んだ金の一部は委託新任関係に基づく占有ってことね
こんな場合も認められるのかしら

150 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 19:30:55.61 ID:y9e+7E3q.net
>>145
そら筋通り5.6ページ書いてりゃ誰でも受かるわ
筋を外さず書くのが難しいのであって

151 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 19:31:38.22 ID:PwPnkkEN.net
報酬請求権とか皆かなりはしょってそう

152 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 19:37:59.69 ID:nIuDCeZc.net
ところで非伝聞としても使えることは否定しないけど、非伝聞として使えるからって短絡的に処理しちゃったお前らは配点何点と読んだんだ?

153 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 19:39:46.23 ID:4Uj7J3Mg.net
>>150
簡単簡単という声が多かったので、筋に沿って書かれていれば何も心配しなくても良いという意味でした。筋に従ってそれなりに書くのは難しいと思うので、受験生でそこまでできない人は沢山いると。

154 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 19:39:53.49 ID:+TELsSEU.net
「カエルの楽園」

同書の主な舞台は「ナパージュ」というカエルたちの国。
そこには「三戒」という教えが存在していて、国民(カエル)たちは皆、それを信じている。
「三戒」とは、「カエルを信じろ」「カエルと争うな」「争うための力を持つな」というもの。

 ナパージュのカエルの多くは、「自分たちが平和に暮らせているのは、『三戒』のおかげだ」と信じている。

 しかし、外の世界から来たカエルには、到底信じられない話なので、あれこれ聞いてみるのだが、ナパージュのカエルたちの「信念」は揺るがない。
その問答の一部を、同書から引用してみよう。

「もし(他の国から)襲われたら、どうするの?」
「襲われたって争いにはなりません」
「どうして?」
「ぼくらが争わなければ、争いにはならないからです」

「たしかに争わなければ争いにはならないだろうけど、襲われたら、どうやって身を守るんだい?」

「襲われないんですから、そんな話をしてもしかたがないでしょう。
この国は三戒が誕生してから、一度だって他のカエルに襲われていないんですから」

「それって、たまたまじゃないのか」

「あなたはたまたまで平和が長く続くと思いますか? いいですか、この平和はぼくらの三戒の教えのおかげなんです。それ以外にはないんです」

 徹底して、ある種の「カエル」たちを戯画化した同作は、これまでの百田作品以上に賛否両論を巻き起こしている。

福岡県在住の共産党の町議会議員は「立ち読み」をしたうえで、「ひどいの一言」という感想をツイッターで述べたほどである(それに対し、そもそも丸ごと「立ち読み」というのはいかがなものか、という批判も出た)。ナパージュが迎える衝撃の結末が、癇に障ったのだろうか。

 一方で「これからの日本を考えさせるために、子どもに読ませておきたい」といった感想も多く寄せられており、同作は寓話ながらも、これから憲法を考える上で、一つの入り口となっていくのかもしれない。

http://www.dailyshincho.jp/article/2016/05131515/?all=1

155 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 19:41:25.81 ID:poY4FJdr.net
>>152
4:3:1.5:1.5

156 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 19:52:38.73 ID:y9e+7E3q.net
>>152
3:2:3:2で8ページ終わりまで書いた。

157 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 19:56:52.38 ID:A+rinmaz.net
試験も終わって暇だから法益侵害を惹起してくるわ

158 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 20:00:05.09 ID:89ufCfX5.net
刑訴は3223だろうよ

159 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 20:02:34.83 ID:Umc34hQG.net
侵害惹起すなw

160 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 20:07:00.51 ID:/ppT/nG7.net
3322でしょう

161 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 20:07:44.35 ID:tmmjyhtm.net
>>152
5:3:2:1かな
従来求められていた分量で書こうとすると、設問1で半分以上必要なはずだから、設問1は減らせても4かな

162 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 20:08:14.46 ID:HCaY18+v.net
刑訴は4321と予想

163 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 20:08:26.08 ID:eN0BXvt7.net
配点割合かいてない科目は、受験生のでき見てから配点いじりそう

164 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 20:08:58.88 ID:tmmjyhtm.net
>>161
5:2:2:1

165 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 20:09:34.72 ID:oPVH2z2q.net
刑訴過去問や答練は7ページはいくけど今回6ページくらいだった。筋は外してないと思う。
原因はやっぱり伝聞のウェイトかな。

166 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 20:12:43.96 ID:HCaY18+v.net
公務員試験対策で数学物理とか今解いてるんだけど、法律の試験と違って明快でゲーム感覚で解けて楽しいわ
大学入試の頃が華だったなあとか、しみじみ思う

167 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 20:14:02.88 ID:qFKuO5U4.net
>>161
合計値が他の人より多いやん…
5.4.4.4くらいで書けば最強ってこと?

168 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 20:18:58.13 ID:QGrAQ8bg.net
>>152
非伝聞がなんで短絡的?

169 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 20:19:25.27 ID:lrscHZrP.net
じゃあ俺は結果原因支配してくるわ

170 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 20:21:24.58 ID:gz7BHEkn.net
日本マイクロソフト人事部の西川昌邦(さいかわまさくに)は人殺しだ!!
「あなたのような従業員は会社のパフォーマンスにとってマイナスなので早く死んでください」
などと自殺教唆を公然と行った!!
丁寧に言えば何を言ってもいいというものではない!!これはヤクザや借金取りが脅迫をする時に
「いついつまでに金一億円をお振り込みください。間違った判断をなされないことを期待しています」
と発言するのと同じレベルだ!!
「しかもそれを注意してやったら世間はわれわれの味方だ。文句があるなら訴えてきたらよろしい。メールを電番を公開したければ
どうぞご自由に。世論はわれわれを賛辞するするメールを送付するだろう」
などとイカ様気取りも大概にしろという発言を行った!!
抗議先 日本マイクロソフト人事本部 西川昌邦
masaikaw@microsoft.com
090-2541-1718

171 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 20:23:14.56 ID:4Uj7J3Mg.net
>>161
そんな感じだとおもう。5:3:1.5:1.5という感じかな。伝聞の配点は高くないと思う。

172 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 20:26:35.99 ID:HCaY18+v.net
伝聞の配点は定義0.5、要証事実の検討1、結論0.5で2は確実にあると思う

173 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 20:29:39.48 ID:qFKuO5U4.net
伝聞証拠について要証事実を具体的に検討し、詳細な記述をする答案も散見されたが、今回の試験では要証事実の推認過程など論じることは求めておらず、端的に導けば足りた。
こんな採点実感が出るってことか?

ちなみに設問4もちゃんと書くとしたらそこそこの分量になるよ

174 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 20:39:01.27 ID:tLZ3WLE5.net
刑訴第1問を最初から最後まで職質で書いたのは論外?

175 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 20:39:48.48 ID:7QWCIaO9.net
どっちでもいい
両説あり

176 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 20:40:55.54 ID:eN0BXvt7.net
>>174
任意捜査の限界とあてはめかぶるから大丈夫じゃね

177 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 20:41:21.92 ID:tLZ3WLE5.net
>>175
まじで?
おれ、もう今年は完全に死亡したと諦めてたけど
ひょっとしたら、何とかなるのかな

178 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 20:43:56.54 ID:7QWCIaO9.net
職務質問と止め置きは
すべて職務質問の停止させての解釈に含める見解と止め置きを任意捜査で論じる見解と両説ある

179 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 20:44:04.43 ID:rx/fuMed.net
辰巳は2つ目の接見指定違法にしてるっぽいけど、接見認めたら自白しないこと目に見えてるし、そうすると捜査への顕著な支障が生じることも明らかで接見指定適法になりそうな気がするんだけど
2つ目の接見指定は違法が多数派?

180 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 20:44:05.98 ID:tLZ3WLE5.net
>>176
職質で必要性と相当性を書いたけど、本当なら、もうむっちゃうれしい。サンクス。
ちなみに辰巳で短答式142

181 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 20:45:18.02 ID:tLZ3WLE5.net
>>178
サンクス
恥ずかしながら、その両説の違い、知らなかった。
おお、望みが出てきた
2ちゃんでこんなに感激したの初めて
勉強不足ですまん

182 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 20:45:29.26 ID:7QWCIaO9.net
>>179
俺は違法にした
初回接見の場合弁護士と協議しないといけないのに全く協議してないから

183 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 20:47:30.63 ID:eN0BXvt7.net
>>177
大事なのは、どれだけ事実拾って評価して規範にあてはめたか
法律構成は職質、捜査いずれもありだと思う
個人的には、遅くとも令状請求に至った段階では捜査に移行したと思うけど、これ以上言うともめるので、このへんで

184 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 20:51:44.95 ID:oPVH2z2q.net
職質1本はキツいと思う。

185 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 20:51:46.96 ID:pZg3NXqL.net
なんか刑訴で伝聞だと言い続けていている奴がいるなw
不安というか、やっちまったという気持ちを和らげたいのもわからないではないのだが・・・

186 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 20:53:00.11 ID:eN0BXvt7.net
>>182
俺も二回目の接見指定というか接見時間の変更は違法にした
初回接見は、弁護人と協議の上、即時または近接した時点での接見認めなきゃあかんところ、問題文では検察官が一方的に接見時間変えてるし、少なくとも近接した時点での接見になってないから

187 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 20:53:12.99 ID:7QWCIaO9.net
>>184
キツくないから
両説あるしそもそも判例も立場を明らかにしていない部分だから
適当な事言って争いの種が出来る

188 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 20:53:53.10 ID:tLZ3WLE5.net
>>183
サンクス。
事実は細かく拾ったつもり。最初は接触なし、その後、接触、最後に押し戻し、というのが
必要性(嫌疑の濃度、令状が到着するまでその場に止めないといけない)との絡みで比例原則
に則っているとか、自動車を前後に止めたのは発進させないためには必要な措置とか。
そんな感じだね。結構、そのあたり長々と書いた。
とにかく、ありがとう。気持ちがすごく落ち着いたよ。

189 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 20:53:56.46 ID:m3Oj7eYK.net
今年はついに受かってると思う。

本当にありがとう。

190 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 20:54:47.92 ID:HCaY18+v.net
>>182
亀井の演習書には弁護人が協議に応じないb場合には協議不要と書いてあるよ

191 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 20:54:49.18 ID:C2NKdJQT.net
俺刑訴全科目の中でもまずった感がひとしお

192 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 20:55:01.82 ID:X6lE5JzS.net
伝聞は絶対に無い。伝聞の定義趣旨規範書いていても、下線部を伝聞と書いただけで伝聞が全く理解できていないと判断される。伝聞で書いた人は設問3は0点と思った方がいい。

193 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 20:57:17.51 ID:qFKuO5U4.net
>>184
俺も職質一本はキツイと思う
>>185
いま伝聞って言ってる人いなくね?

194 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 20:57:36.95 ID:7QWCIaO9.net
>>190
今回は検察側が弁護士に対して一方的に伝えて電話切ってるから検察側が協議してないんじゃないのか
弁護士はあくまで自分の主張を話しただけで

195 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 20:59:23.31 ID:eN0BXvt7.net
>>185
伝聞真理教は放っておいたらいいよ
つーか、仮に伝聞にした場合、伝聞例外の322Tの被告人の不利益事実の承認のあてはめで、供述内容分析する際、非伝聞で使えば良かったって思わないのかね
この点についても、これ以上いうともめるのでこのへんで

196 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 21:00:50.17 ID:HoBknxE2.net
>>179
たぶん、捜査の中断よる支障が顕著だと全部適法だと思ってる?
それって39条3項本文の要件にすぎないから、別途ただし書の検討いるよ。

ただし書の中で自白云々の要素を考慮した結果、適法ならまだわかるんだが。
この事情もただし書の考慮要素として良いかわからんけど。

197 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 21:02:18.81 ID:QGrAQ8bg.net
>>188
職務質問で書くにしても強制処分性検討してないのはやばくない?

198 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 21:02:31.24 ID:x0SnPZHy.net
>>195そもそも伝聞→伝聞例外主張してる人が見当たらない件

199 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 21:05:44.29 ID:QGrAQ8bg.net
>>179
自白しないことが目に見えてるって事情を捜査の支障が顕著って言うのは捜査全般説に立たない限り無理だよ

200 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 21:12:59.54 ID:eN0BXvt7.net
>>197
職質でも「強制にわたらない限り」って検討するから、実質的には強制処分該当性を検討したのと同じじゃないか
所持品検査の規範アレンジして、とどめおきも強制→任意の限界で検討できる

201 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 21:17:56.19 ID:kLaWgYEC.net
>>198
きっと、伝聞にしてしまうレベルはここの検討に追いつけていない

202 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 21:20:42.76 ID:7QWCIaO9.net
なんか伝聞非伝聞とかいうのは去年のメモを思い出すなあ笑
結局合格者は伝聞でも非伝聞でも受かっていくんだよねえ

203 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 21:24:27.40 ID:qFKuO5U4.net
>>200
一番いいのは職質書いて、強制処分、任意処分の限界でしょ?それは否定してないんじゃね?
職質一本ってのが強制処分論じてないって意味で言ってるんだと思ったが

>>202
まあ結局具体的に何を推認できるか推認過程を論じることが一番大事だろう。ソースは採点実感

204 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 21:26:55.65 ID:7QWCIaO9.net
設問1は
強制処分からの職務質問か
強制処分、職質、任意捜査のどちらか

205 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 21:28:25.03 ID:5g7IizFG.net
会社法を最後までバランス良く書ききってるやつってそんなにいるのかね。

206 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 21:29:10.24 ID:mLy1TBxy.net
前スレの >695と>701

受験新報2014年10月号の出題解説
刑事訴訟法 峰ひろみ先生

留め置きについて
東京高判平成22年11月08日
をベースにした出題と解説が載ってる

東京高判平成21年07月01日
も挙げてる

そのまんま感ありあり


解説から一部抜粋
ここで悩ましいのは議論の切り口ではないかと思われる。
つまり、当該留め置きを、警職法2条1項に基づく職務質問が開始され、
その実施・継続に伴い、Xが現場に留められることになったことを考えれば、
議論の便宜上、一連の留め置きを同項の「停止」行為と捉えた上で、
その適法性を検討することもできる。
他方、
本件留め置きが、主に強制採尿令状の請求・発付・執行の実効性を
確保する目的の下に行われていたことを考えれば、単なる職務質問
継続のための停止行為として評価するのは妥当とはいえず、
むしろ留め置き全体を刑訴法197条1項本文の任意捜査と捉えた上で、
その適法性を検討すべきといえる。
本問の解答にあたっては、いずれの考え方に従っても構わないが、
本解説では、後者の立場に立って論を進める。
抜粋ここまで

207 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 21:29:51.51 ID:jo7pk4Cz.net
民訴、辰巳の速報読むと簡単だったのかと哀しくなる

208 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 21:31:28.66 ID:jo7pk4Cz.net
訴訟告知は変だと思うが、争点効と信義則は皆書いただろうな

209 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 21:33:44.21 ID:qFKuO5U4.net
>>205
今年の問題は上位陣は書き切ると思う
まあ模試でもそこそこの答案で30位以内だったから意外と周りは書けていないのかもしれんが

>>207
既存の問題ばかりだったから解析民訴とかやってる人からしたら知識問題だったろうね

210 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 21:41:06.59 ID:hkNdyKNz.net
>>179
とんでも理論すぎる
それそのまま書いてたら−100点にしたいわ
相当印象悪いっていうか頭悪すぎて今すぐ撤退した方がいいレベル

211 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 21:41:21.01 ID:5g7IizFG.net
>>209
あれをきちんと書こうと思えば、時間と紙幅をかなり取ると思うんだ。
あまり書けてないと思うのは自分の願望であることは自覚してる。
自分は規範と当てはめ一緒に書くしかできなかったから。
最後に40点持ってくるのは本当にやめて欲しい。
去年の行政法の50点に相当するいやらしさだよ。

212 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 21:43:46.72 ID:7QWCIaO9.net
辰巳の模試で内部統制システムが出た時は70点取れたけど
今回の内部統制システムはカスみたいな事しか書いてないわ

213 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 21:47:18.85 ID:eN0BXvt7.net
>>203
「職質書いて、強制処分、任意処分の限界」が一番いいと思う、実際俺はこの流れで書いた
けど、本問を職質一本つまり「停止して」の解釈とあてはめで行くのなら、@職質は任意手段だから強制にわたっていないこと、A任意であっても行政警察活動達成の見地から必要かつ相当な手段に収まっていることを考慮して、規範定立、あてはめする必要があるって言いたかった
結論として、職質一本でも強制があるかは論ずるべきだと思う

214 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 21:51:23.14 ID:7QWCIaO9.net
にしても今年は本当盛り上がらないな
受験生の減少とレベル低下が現れてるな

215 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 21:53:44.89 ID:r7ZAaWjK.net
>>214
少ない理由
1合格を確信して新しい未来に
2試験の議論とか興味ない
3母体減少
4SNSへ移行

216 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 22:24:26.41 ID:VZyK/ItW.net
教えてください

以下の事実がある場合、お店からメーカーへの損害賠償請求はいくらみとめられますか?
@XがメーカーYに対して100のスペックを持つ機械の支援を委託(準委任)
AYが80万円でできる機械の開発提案をXに示した
BAの際、YはXに、A機械は100のスペックがあると説明
CA及びBを受けたXがYにA機械の開発支援を依頼
DXとYが協力してA機械を完成させたものの、それは実際には80のスペックしか持たなかったことが判明
EA機械を100のスペックのB機械にするには、追加で20万円の費用が必要
F80のスペックしかないA機械の価値としては、80万円が相当
G元々100のスペックのB機械を開発するには、100万円必要だった
HXは、80万円相当のA機械を渋々利用しているが、Yの説明が間違っていたとして、Yに損害賠償請求を考えている

以上の状況でXの損害はあるのでしょうか?(20万円分の損害と、20万円支出しなかった利益とで、損益相殺される気がしますが・・・?)
また、上記が準委任でなく請負の場合であったら結論は変わるでしょうか?

217 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 22:32:21.64 ID:gV0N2s9w.net
実質逮捕にあたるか否かで論じた人いる?

218 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 22:35:51.20 ID:fGpcLooh.net
>>213
同感。
確か、職質の判例の規範では「強制にわたらないかぎり」となっていたように思う。
職質一本で行く場合でも強制に当たるかどうかの検討は必要。

219 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 22:36:31.77 ID:TqzsK/CU.net
行政だけど、10条1項の主張適格って問題ならんの?

220 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 22:36:57.55 ID:89ufCfX5.net
強制処分性(実質逮捕にあたるか否か)と任意処分として捜査比例原則に反しないかとを分けて書いた人がほとんどでしょ

221 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 22:37:07.80 ID:w6sgmc8f.net
建前    ____
    / \  /\ 
.  / (ー)  (ー)\
 /   ⌒(__人__)⌒ \   
 |      |r┬-|    |   論文式試験には、深い考察が必要です。
  \     `ー'´   /
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.    じっくりと考えましょう。(教授)
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||

本音
         メ _|\ _ ヾ、
       メ / u 。 `ー、___ ヽ
      / // ゚ 。 ⌒ 。 ゚ u  / つ
     / //u ゚ (●) u ゚`ヽ。i l わ
     l | | 。 ゚,r -(、_, )(●) / ! ぁぁ    速記試験かよ!
     ヾ ! //「エェェ、 ) ゚ u/ ノ あぁ
     // rヽ ir- r 、//。゚/ く  ああ
   ノ メ/  ヽ`ニ' ィ―' ヽヽヾ  ぁあ
   _/((┃))_____i |_ ガリガリガリガリッ
  / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ   \
/  /_________ヽ  \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

222 :218:2016/05/19(木) 22:37:19.73 ID:fGpcLooh.net
ごめんなさい。>>200で既出だった。

223 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 22:37:25.86 ID:C2NKdJQT.net
俺のやらかしの1つ刑訴設問1がクソ

224 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 22:41:19.03 ID:TqzsK/CU.net
>>218
「強制にわたらないかぎり」の「強制」って、任意捜査の限界を超えるって意味ではないの?

225 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 22:41:23.59 ID:oPVH2z2q.net
>>221
笑った

226 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 22:43:33.52 ID:rBwZ38aa.net
>>224
ちがう

227 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 22:44:32.08 ID:mJ46BKFH.net
刑訴設問1は職務質問にしたら任意か強制かはでなくない?
任意か強制かってあくまでも司法警察活動の場合で、職務質問は行政警察活動じゃない?
任意か強制か検討したらそのまま任意捜査の必要性相当性検討することになるよね?

228 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 22:46:33.97 ID:epG4BK/+.net
>>221
これ
頭おかしい

229 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 22:48:18.38 ID:m3Oj7eYK.net
裁判例を知ってる人はその通り書くし、知らない人は任意か強制かとか
従来の書き方で書くだろ。

230 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 22:49:59.85 ID:QGrAQ8bg.net
>>200
所持品検査の規範いじって書いたのならいいけど、そんな感じに見えなかったからさ

231 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 22:50:57.20 ID:Yx20xtB0.net
>>219
問題になる要素がない。当然弁護士の会話にそれを匂わす文言もない。むしろどう問題にしたかを知りたい

232 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 22:53:45.21 ID:QGrAQ8bg.net
>>227
警職法2条3項読んでみ

233 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 22:54:36.10 ID:89ufCfX5.net
>>227
警職法2条3項
職質段階での留め置きが、強制処分として実質的逮捕にあたる場合は本項違反

だから職質段階でも強制処分該当性は問題にしなければならない

234 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 22:57:05.76 ID:Mq4CR/G7.net
>>227
警職法2条3項は,1条の比例原則とは別に,強制処分を用いることを禁止しているのでは?

235 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 22:58:27.66 ID:oreDj0gt.net
刑訴の設問3は、乙宅にいたかどうかが争点になってるから、乙宅の近所の某通りを通るなとの発言の存在自体が要証事実になる、だから非伝聞ってした。タツミの筋とは違うけどこれでも問題ないよね?

236 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 22:59:00.46 ID:Xi/MQ5Pp.net
>>231
問題文に、xらの主張する違法自由っていうふうにわざわざ書いてあって、これが誘導なのかと思った。
原告適格の時って特に主張制限の問題があるから、除斥事由の手続きの瑕疵を主張できるのかどうなのかって聞かれてると思ったの。

237 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 23:02:38.18 ID:rBwZ38aa.net
>>235
いいと思う

その場合、要証事実は「乙が乙宅にいたこと」だけどね
発言の存在からその要証事実が推認できる理由が書けてればおk

238 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 23:06:33.50 ID:oQdQMYFK.net
>>235
それは問題になると思う。というか、そこをどう書くか試したい問題で要証事実を導けるかどうかがポイントだとは思うんだが
辰巳にはそこに一切触れてないから逃げたなって思った。

239 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 23:07:30.99 ID:yn7aMiu5.net
岡口基一判事のモッコリ画像に興奮 画像検索で

240 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 23:25:16.36 ID:oreDj0gt.net
だよね、ありがとう。要証事実はそういえばそう書いたかも。問題文の二つの争点と対応させて、タツミの筋と両方を書けば良かったのかな?おれはアリバイの方しか書けてないんだけとね。

241 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 23:29:54.80 ID:cUN1hzyW.net
>>235
間違いではないけど筋は良くないように思う

242 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 23:31:44.33 ID:QGrAQ8bg.net
>>235
近所の某通りを通るなって発言と乙宅にいたこととがどう推認される関係にあるの?

243 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 23:32:03.56 ID:cUN1hzyW.net
>>241
甲の最初の証言が証拠になるので。ちなみにその場合は精神状態の供述として処理するのかな。

244 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 23:35:56.79 ID:8XXRcPAb.net
あー、絶対自分の掲げた要証事実と結論が一致していない人いるだろうな。

245 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 23:38:10.95 ID:JQc463Iu.net
>>236
なるほど。でも除籍事由を攻めることはやっぱり例外許可を争うことに他ならないのであって、関係のない違法ではないんだよね。
今回は限界事例ではないから書く必要はないし、心証悪くなるから書いてはいけないと思う。 気持ちは察するけどさ

246 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 23:39:36.84 ID:YB3fejvp.net
刑訴問1は、覚せい剤事犯という嫌疑をはっきりもってるから、捜査に着手してると考えないと減点されそう

247 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 23:41:18.72 ID:5Q0p/L2C.net
>>246
よくある勘違いだけど、職質も具体的犯罪への嫌疑ないとできません。

248 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 23:44:12.00 ID:7QWCIaO9.net
職務質問の不審事由ってやつだね
寧ろこの当てはめが必須だろう

249 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 23:45:24.04 ID:A+rinmaz.net
許されない危険を現実化してくるわ

250 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 23:50:37.87 ID:AQkqpt+r.net
>>220
時間がなかったので、最初から実質逮捕にして終了した。

251 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 23:51:23.91 ID:YB3fejvp.net
そうか何らかのとは具体的犯罪という意味か。wikiまちがってたんだね

252 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 23:56:32.48 ID:YB3fejvp.net
そうすると行政警察活動と司法警察活動の境目はかなり曖昧だね

253 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 23:58:08.06 ID:A+rinmaz.net
取り調べ瑕疵化だとよ

254 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 23:59:50.21 ID:7QWCIaO9.net
>>252
実際判例もそんな厳密に区別してないし

255 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 00:01:04.42 ID:ej5cjacq.net
>>245
横から失礼します。
結局叩くのが例外許可であるから、自己に関係のない違法でないということですが、それではどのような場合に問題になるのですか?
結局例外許可に繋がる違法ならばなんでも良いという風に読めてしまいました。
広過ぎませんか?
ご教授頂ければ幸いです。

256 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 00:01:48.27 ID:a9Yvn2q9.net
警察の任務には、犯罪発生前の「予防、鎮圧」と、発生後の「捜査」があります(警察法2条1項)。
前者が犯罪の予防・鎮圧・公共の維持という行政目的を達成するための行政警察活動、
後者が犯罪の証拠の収集・保全等の司法目的を達成するための司法警察活動と呼ばれ、以上のように区別されます。

覚醒剤事犯の嫌疑をもって、その嫌疑を確定させるためにしている留め置きは「犯罪発生前の予防・鎮圧」なの?

257 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 00:09:26.54 ID:eiP0LYm4.net
今年の刑訴設問1は警察24時でやってそうな事案だったな
あの番組は勉強になるよ

258 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 00:17:01.44 ID:IGQR20Uj.net
>>247
ちがう

259 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 00:20:37.39 ID:PWD3JCGL.net
ほんとに夜になるとレベル下がるんだね

260 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 00:27:47.17 ID:d0TJzGep.net
どっちなんだはっきりしてくれ

261 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 00:35:36.74 ID:d0TJzGep.net
現場の警官は、目があったら逸らしたとかちょっとしたことで怪しいと思って職質するわけで
やっぱり具体的な犯罪まで想定しなきゃだめなんてありえないな。実務に反しすぎる

262 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 00:40:59.34 ID:LN4YPVwa.net
頭のいい人は国葬いってるもんな

263 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 00:42:24.59 ID:taB54kZQ.net
>>256
ラリって交通事故起こすかもしれないし、誰か刺すかもしれない
それを予防するため嫌疑を確定することもあるでしょう
行政司法の区別は曖昧

264 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 00:53:39.70 ID:a9Yvn2q9.net
>>263
それは一般論ではそうかも
でも、そんな事実が1つもあがってないし
むしろ、あの問題の警察官は覚醒剤の嫌疑を持って逮捕に向けて行動してる

265 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 00:58:10.94 ID:MmEoEwLo.net
お前らキモイんじゃ
ぼこるぞ

266 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 01:14:05.01 ID:a9Yvn2q9.net
>>263
それは一般論ではそうかも
でも、そんな事実が1つもあがってないし
むしろ、あの問題の警察官は覚醒剤の嫌疑を持って逮捕に向けて行動してる

267 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 01:36:22.03 ID:scBphuMy.net
>>219>>245
俺も主張制限気になる
違法性の承継だってはっきり誘導ないよな?
むしろ訴訟物である行政処分の違法性と関係があるかどうかは問題になりそうな気がするし、誘導からはその筋の検討を求めてるようにも見える…
書いたら印象が悪いってのはなんでなの?
過去スレで検討済みかもわからんが、誰か教えてくれ

268 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 01:40:37.02 ID:Oet3RyPT.net
やっぱり試験が終わって少し経つとよくわからない議論がずっと続くなぁ。
初日の受験日当日の書き込みが一番まとも

職質の話と伝聞かどうかばっかでアホみたいなんだが

269 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 01:41:48.78 ID:SwRQ6pMF.net
>>267
過去スレ読み返せよ…

270 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 01:47:24.55 ID:Q+37nLha.net
あんなに「判例がありますよね」って誘導があったのに、違法性の承継より10条1項を優先して書く意味がわからん。
中には、「多面的な検討をお願いします」的な誘導から、複数書くのだと思い込み、10条1項を仕方なく書いたやつもいると思うが。

271 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 01:54:52.19 ID:NHEnLTKl.net
多面的な検討をしろという誘導は
手続き的保障を忘れるなって意味だよ
10条1項は関係ない

272 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 01:59:16.99 ID:Bs65dE7B.net
間違えて短答スレに書いちゃった。
刑訴設問1 実質逮捕に当たるかを2枚くらいかけて検討して、任意捜査の限界は3行しかかいてないんだけど、やばいかな?結論は適法にした。。

273 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 02:10:06.20 ID:NHEnLTKl.net
>>272
流石にやばいな
メインは職質で書くにしろ任意捜査で書くにしろ
任意処分なのは間違いないからな

274 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 02:14:32.11 ID:gwWCDjgK.net
>>272
なぜそんなバランスに...
3行で書いた任意捜査の限界はちょっと気になる

275 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 02:17:53.86 ID:SwRQ6pMF.net
任意捜査の限界の必要性相当性を厚く書くべきや

276 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 02:20:59.35 ID:/9pC1ydp.net
>>272
規範あげつつ事実ちゃんと摘示して評価してれば一応の水準は行くんじゃない?
採点実感読むと刑訴は構成云々より規範を立てた上である事実がどういう評価で結論に結びつくのかを書く方が圧倒的に大事だよ
去年も秘密録音で書いて上位だった人もいるし気にすんな

277 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 02:55:31.35 ID:NHEnLTKl.net
今回の民法って要件事実は全く聞かれてないよね?
要件事実的な答案にはしなかったんだけど大丈夫かな?

278 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 03:02:18.38 ID:u3/YtQmb.net
辰巳の速報にかいてあるだろw

279 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 03:03:09.29 ID:fDvlWd48.net
要件事実はもはや聞かれないと思う。

280 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 03:05:22.22 ID:/Ba+WMHx.net
留置きを強制処分で違法としてしまうのは致命的?

281 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 03:16:52.41 ID:fDvlWd48.net
最後の留置きを強制処分と評価するのはありかなーとは思う。

282 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 03:19:35.27 ID:u3/YtQmb.net
こいつ実質全入の中央ローで補欠で拾われたF欄大学卒業の40歳
一回目なのに、60とった50とったとか書いてるけど無知って恐ろしいわ。
今の法科大学院の評価の甘さってこんな馬鹿をうみだすのな。
http://blogs.yahoo.co.jp/papahabengoshininaru#68864859

283 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 03:20:35.94 ID:hhXk1APe.net
>>280
いや、それが判例通り
最初の留め置き→職務質問の停止の限界検討で適法
六時間の留め置き→強制処分か検討で違法

が素材判例通りの一応の正解
って何度も言われてるのに、その度に任意の限界しか書いてないやつとかが自己正当化のために暴れてくるから困るw

284 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 03:22:30.86 ID:u3/YtQmb.net
>>279
物件的請求がどうの債権的請求がどうのとか
かいてあるぜ・・

285 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 03:27:37.64 ID:NHEnLTKl.net
>>283
素材判例どこにあるの?

286 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 03:28:42.05 ID:NHEnLTKl.net
>>284
あれ辰巳が一応書いたってだけでしょ?
要件事実はこの問題からは書くべきとは思わんのだが

287 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 03:32:22.39 ID:u3/YtQmb.net
>>286
しらね・・
それよりも
http://blogs.yahoo.co.jp/papahabengoshininaru#68864859
に突撃してくれよ。
こいつ首都大ローにもおちてんだぜ。2年前
明治ロー半面で上位ロー特待でうかりましたって、いまだにブログに
残してるし・・こういう鈍感な奴許せないんだわ
馬鹿ならばかなりにおとなしくしてろっていうんだ。

288 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 03:36:26.81 ID:u3/YtQmb.net
こいつ定員の半分50人しか入らなかった歴史的時代の明治にうかって
こんな書き込みしてんだぜ
9期〜13期あたりのロー入学者に謝れっていうんだよ。

特待生合格

2013/9/21(土) 午後 8:41



某上位法科大学院より特待生合格(既習)の書類が届きました。
ゼロスタートから10ヶ月の勉強期間で
学習経験者たる既習の上位ローの特待生になれるとは思いませんでした。
伊藤塾の呉大先生のお陰です。講義を一回聞くだけでど素人を上位ローに受からせる講義は必見です。

私は伊藤塾の信奉者ではありませんが呉大先生の信奉者ですね。
呉大先生を信じて司法試験合格まで繰り返し、淡々と勉強したいと思います

289 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 03:39:18.76 ID:u3/YtQmb.net
いらっとするわああ
http://blogs.yahoo.co.jp/papahabengoshininaru#68864859

突き抜けたであろう科目が二科目
やらかしたなぁと落ち込む科目が二科目
微妙なのが四科目
と言うところです。

実力通りと言いますか、こんなものでしょう。

自分の予想では1000~2500あたりの成績ではないかと思います。

290 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 06:44:09.31 ID:iK254r6W.net
>>179
俺は適法にしたけど少数派っぽいな、でも適法でいいと思ってる

また原処分主義とかいってるやつがきたなw
今年の問題で伝聞と原処分主義は明らかにないから議論のムダ

291 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 07:28:00.17 ID:MYxCNBIA.net
2012/05/27(日) 23:47:23.90 上場企業 大学別理工系出身役員数 ランキング

東京大学 559人
日本大学 413人 
早稲田大学399人
京都大学 395人
慶応大学義塾199

292 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 07:28:27.70 ID:AkGzF64P.net
短答が足切りギリギリの場合、論文は何点必要になりますか?

293 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 07:30:07.24 ID:IQLTNiCL.net
>>285

東京高判平成22年11月08日
東京高判平成21年07月01日

なお、百選2も。

294 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 08:04:28.74 ID:d0TJzGep.net
留め置きって移動の自由の制約だからやりすぎたら当然強制処分になるわ

295 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 08:14:48.88 ID:6yWXXDpi.net
>>294
やりすぎかどうかを評価するのが司法試験

296 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 08:29:08.39 ID:hm7NZe7Z.net
終わったことを顧みるのは辛いな。
後から考えると解けそうなのがいくつもある。
民訴は基本的だったのに、なんであの場で思いつかなかったか自分に腹が立つ。

297 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 08:38:18.93 ID:PdO+g2/O.net
>>290
俺も2つ目適法にした変な規範でっち上げて

298 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 08:40:12.23 ID:4DNG9Cc1.net
岡口基一判事のモッコリ画像に興奮 画像検索で

299 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 08:41:49.59 ID:d0TJzGep.net
2つめの接見指定0時って言い出した方はどう見ても違法。
初回接見は被疑者の防御のために特に重要だから、可能な限り速やかに実現すべしで
一度目の取り調べが終わったのにさらに引き伸ばしとか許されるわけがないよ。

300 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 08:48:12.25 ID:eiP0LYm4.net
再現あがらないな
みんな予備校に出すからネットにはあげられないのかな

301 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 08:49:26.61 ID:2lSfqSKT.net
まず自分であげてみよう

302 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 08:55:31.10 ID:eiP0LYm4.net
>>301
おいらも予備校に出すから無理なのだ
ぷぎゃあ( ´△`)

303 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 08:58:05.62 ID:d0TJzGep.net
どうせ予備校には相当盛って出すんだろ。買ってもらえるようにな

304 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 09:04:44.36 ID:hm7NZe7Z.net
民訴の全設問ほぼ完璧に答えられない人は不合格
って元試験委員が言ってた。
お前は合格から程遠いとも。
まじ師にたい。
確かにH18以降最も簡単だったからなあ。

305 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 09:07:55.11 ID:Yv/93d1K.net
今年の民訴は設問1最後と設問3最後は難しいと思うけどなあ
設問2も正解が明確じゃない

306 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 09:09:52.81 ID:iK254r6W.net
>>272
やばすぎ
即不良の可能性すらある

307 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 09:11:34.69 ID:iK254r6W.net
>>283
判例通りは言い過ぎだよバカ

308 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 09:14:04.60 ID:iK254r6W.net
>>304
元試験委員て誰よ?
民訴全設問完璧に答えられるやつを連れて来いよ

309 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 09:18:45.81 ID:d0TJzGep.net
実質逮捕にあたるかを強制処分の検討と見てもらったとしても、任意の限界を3行で終わらせるのでは明らかにバランスを失してるな
そして設問2以降時間足りなくなってスカスカになったんじゃね

310 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 09:22:24.85 ID:iK254r6W.net
任意処分に進んだんなら任意の限界であてはめ勝負でしょ
任意処分3行で終わらすとかなんもわかってないと判断されてもおかしくない
一番の基本事項じゃん、強制処分否定からの任意処分への流れって

311 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 09:24:04.67 ID:iK254r6W.net
そしてこの過疎り具合w
民法と民訴くらいしか議論することないにしても…
映画みにでかけるまでもうちょいここにいる

312 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 09:30:20.95 ID:Qx3/O5qD.net
最初の留め置きの時間が、本問は短すぎない?
そもそも、下級審は過去問で素材にされたことが無く、
全て最高裁だったと思うんだけど
これは実務家が出題したから?

313 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 09:38:26.69 ID:kIBIyg47.net
有形力を用いた進路妨害とか、警官Pの各行為もそれ自体強制処分となるかが争われるものじゃん
「留め置き」をどの範囲で捉えるかって、結局試験時間に合わせて都合よく切り分けるしかないんだよね

314 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 09:44:54.88 ID:scBphuMy.net
iK254r6Wの三下感ハンパないな

315 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 09:47:58.37 ID:kIBIyg47.net
今年落ちてたら当然、ギリ引っかかってたとしても、今の実力じゃ2回試験なんかに落ちそうだから、今から勉強しなくてはならない。
でも、何から手を付けよう

316 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 09:56:40.64 ID:3To2V7YH.net
試験の結果が気になって何も手につかねえ
切り替えて勉強か就活できる奴凄いな

317 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 10:05:25.65 ID:2lSfqSKT.net
気にしても結果は変わらないよ
しょうもない言い訳してないで勉強就活しろや雑魚

318 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 10:14:09.15 ID:d0TJzGep.net
バイトでも探したらいい。外に出れば気分転換にもなる

319 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 10:16:51.15 ID:SwQgV5UO.net
>>314
どうせ、ここら辺で書き込まれる正解らしき筋と全然違うこと書いたから否定するのに必死なんだよ、きっと。
以後放置で大丈夫よ

320 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 10:23:55.28 ID:eiP0LYm4.net
>>314
ここ何日か、アスペがワケわからんこと言って荒らしてる
それで周りから正論で袋叩きにあっても、またワケわからんこと言うの繰り返し
そして荒しがでるとだんだんスレは過疎っていく

321 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 10:51:19.02 ID:Q+37nLha.net
誰か予備校のバイトとか決まったやついる?

322 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 10:52:32.56 ID:mundQ190.net
>>321
予備校のバイトは決まってないけど、個室付特殊公衆浴場の受付のバイト決まった

323 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 10:53:32.59 ID:B8cZ2ECa.net
世界の公務員平均年収

1 日本 898万円 www
2 アメリカ 357万円
3 イギリス 256万円
4 カナダ 238万円
5 イタリア 217万円
6 フランス 198万円
7 ドイツ 194万円

おまけに財政難、景気情勢などによって解雇も頻繁にある諸外国と違い
日本は身分保障ありの公務員天国wwwww
財政難だからと大増税しているのに公僕の公務員の年収は右肩上がりww
世界的に見ても異常wwww

ht tp://saigaijyouhou.com/blog-entry-2318.html

324 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 11:21:29.12 ID:hm7NZe7Z.net
>>322
そういやソープに暫く行ってないな。
最後に行ったのも熟女ソープで立たなかったし。
受かればピチピチソープいけるのに

325 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 11:32:43.45 ID:ex3s9rqG.net
受かる → ピチピチソープ

この点を詳しく知りたい

受かったら
ピチピチソープ無料チケット
貰えるってこと?

326 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 11:39:26.27 ID:aAxZ8ITf.net
余目町ってどんな所なんだろう・・・
と思ってググったら

割と立派な建物なんだなw

327 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 11:50:12.40 ID:USlZ9Tka.net
余目町ググってみた
いかにも田舎の住宅街って感じだな
確かにこんなところのど真ん中にソープできたら住民もビビるよな

328 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 12:07:23.47 ID:Q+37nLha.net
受かったら、奮発して高めのピチピチソープ行っても痛くないってことだろ。

329 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 12:18:48.03 ID:m4zGBYtK.net
ちょっと気になるので確認だが、
無令状の実質逮捕か以外に強制処分か検討する必要ってあった?
それと、乙の発言を乙宅にいたことの情況証拠として使うというレスがあったけど
認められる?要証事実は発言の存在自体で、合理的に推認できるか(自然的関連性?)
が問題となるんだと思うけど                         

330 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 12:23:42.02 ID:ncPkh17R.net
任意捜査の限界3行マンだけど、設問2〜4は辰巳の筋とほぼ変わらないんだけどね。
任意捜査検討してたら途中答案なりそうだったから、やむなく3行で次にいった

331 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 12:27:44.13 ID:Qx3/O5qD.net
任意捜査の限界3行って、それで設問1全体は何行になったん?

332 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 12:28:17.45 ID:eiP0LYm4.net
>>330
公判前の問題、あんな詳細に検討できたの?
それはすごいと思う

333 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 12:30:31.93 ID:LN4YPVwa.net
捜査より、証拠公判の方が点数あるからなあ。

334 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 12:34:58.29 ID:cDKj78av.net
>>271
僕が書いたのは設2です

335 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 12:35:51.58 ID:aAxZ8ITf.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1458040807/

ここの278以降を読めば今年の刑事訴訟法で
職務質問の検討しかしていない人はかなり多いと思う。

336 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 12:38:16.44 ID:m4zGBYtK.net
>>330
どうせだったら実質逮捕にあたるってしちゃえば良かったのに 本人が一番後悔しているだろうけど
俺も会社法の設問1で頑張りすぎて、設問3が実質途中答案って言ってもいいくらい薄くなってしまった
会社法みんな簡単だったって言っているから、ほんと泣きたい

337 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 12:38:46.97 ID:ncPkh17R.net
全体で7枚で、実質逮捕の検討で約2枚。任意捜査は3行…
設問4は辰巳ほどは詳細には検討してないけど、公判前整理手続の趣旨から、316の32をあげて1枚半くらい書いたから、悪くはないと信じたいんだが
とにかく途中答案を避けたい意識から、やむなく端折ってしまった

338 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 12:40:29.34 ID:nTw6p1H1.net
職質か任意捜査かにかかわらず、必要性、相当性を事実拾って検討できてたらそれなりの評価だろJK
強制捜査該当性は少しかてんしてもらえるぐらいで、合否には関係ないように思う
司法試験って何本か採点パターン用意してるらしいし

339 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 12:43:42.90 ID:1R38crIo.net
辰巳出口調査修正入りましたよっと
民法3と憲法15

340 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 12:45:51.61 ID:/Ba+WMHx.net
辰巳。4点下がった。

341 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 12:46:44.64 ID:aAxZ8ITf.net
今年の刑事訴訟法の配点は
40:25:20:15くらいだろう。
強制処分のあてはめは10点くらいだと思うが。

342 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 12:54:23.10 ID:Pf35uHyv.net
民事で失敗さえしなけりゃ100%受かった自信あったんだけど…

343 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 12:58:04.04 ID:DDbZ03Wx.net
刑訴で一番大事なのは、令状の請求前と後で、差別化して書いてあるかどうか
つまり、令状の実効性の確保に触れてるかどうかが大事かな。
逮捕にあたらないのは、連行していない以上は当然だから、それほど大事ではない。

344 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 13:02:01.15 ID:USlZ9Tka.net
短答の2ch予想の精度凄いな
去年も全問正解だったと思うが、今年も予備校凌いで全問正解か?

345 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 13:03:03.82 ID:n9M1XWoG.net
>>343
>令状の実効性の確保に触れてるかどうかが大事かな


ここが「一応の水準」と「不良」の境目になると思う

346 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 13:06:14.64 ID:nTw6p1H1.net
そ〜か〜?
令状請求前か後かという点も、刻々と事情が変わりゆく今回の事案では一連の流れの中の一つの事情変化でしかないように思うが
事情が変化し、捜査の必要性が増す過程においてどの程度であれば相当性が認められるかを適宜検討させたかったんじゃないか

347 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 13:06:55.79 ID:USlZ9Tka.net
>>343
これ高裁判例で書けって言ってるようなものだけど、違う筋は考えられないの?
事例研究では批判されてるみたいだけど
他の筋でも一応の水準には届くでしょう

348 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 13:07:54.73 ID:85XIW/tN.net
仮に合格してたとして、
もう一度司法試験受験することって可能なん?
予備はローはどうなんかな?

まあ受けようとは思わんが。

349 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 13:25:00.32 ID:TeiH5PyF.net
民事で失敗さえしなけりゃ100%受かった自信あったんだけど…

350 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 13:25:56.71 ID:TeiH5PyF.net
すいません。操作ミスしました

351 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 13:28:15.90 ID:scBphuMy.net
前半はともかく、後半は実質的逮捕にあたるか検討してもいいんじゃない?
346の言うように、状況や態様の変化を評価してるかが結構大事だと思う

352 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 13:32:41.90 ID:8YArWZ+4.net
>>347
たぶん事例研究の筋でも大丈夫じゃないかな
高裁判例を貼りつけただけにみられる方が危ないよ
知識じゃなくて理解をみてると思う
一応の水準に届くかは事実認定勝負になるはずだよ

353 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 13:40:42.52 ID:0MNbz/Xo.net
任意処分なんか検討しなくても実質逮捕ゆえ強制処分で違法と検討すればいいんだよ別に

354 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 13:43:32.92 ID:Mo1AH8R2.net
強制処分だけで処理したら必要性の事情拾えないだろう

355 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 13:46:32.22 ID:nTw6p1H1.net
>>353
なんかそうな気がしてきたわ
強制処分に当たることを基礎付けるため、説得的に事実拾えて評価できてりゃ良好まではつくのかもな

356 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 13:49:40.82 ID:/Z42x1hc.net
強制処分該当性で必要性・緊急性とかをガッツリ論じたら
それだけで不良認定されそう
強制処分を分かっていない事がバレるわけだから

357 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 13:51:58.61 ID:PQA7IPYq.net
去年の問題でも必要性の事情あったけど、強制処分性が正解筋だったからなぁ

358 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 13:55:36.61 ID:PQA7IPYq.net
>>349
そりゃあとはめちゃ易化って言われてるからな

359 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 14:02:54.21 ID:scBphuMy.net
そもそも事実は必要性相当性だけじゃないぞ?
なんか論パ思考なやつがいっぱいいて今年も刑訴は阿鼻叫喚な予感がするなw
事実にしっかり着目して書いてるやつが受かるよ、構成はどうあれ

360 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 14:21:07.34 ID:F32GMlAW.net
>>326
見たら昭和あるいは場末のエッチなお店感がパネェッス!

361 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 14:23:01.14 ID:/Ba+WMHx.net
必要性の事情全部無視して実質的逮捕違法にした。不良か。

362 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 14:25:08.11 ID:vn3Oh0n+.net
BIGを買う

6億円が手に入る予定
欲しい物あったら言ってくれ

遠慮するな

363 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 14:28:29.10 ID:GlvFr/Rc.net
辰巳解答修正したのか

364 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 14:30:08.35 ID:aAxZ8ITf.net
不良は法律論を間違えるレベル

実質的逮捕でも合格点にはなる
ただその場合、事実の評価が求められる

365 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 14:31:20.81 ID:nTw6p1H1.net
>>362
6億

366 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 14:41:26.83 ID:hlLidHVp.net
強制処分にするのは、実務家とくに検察からしたら考えられないと思うけどなあ

事例2と3で分けて後者だけ強制処分ならまだしも、全部まとめて強制処分はい終了じゃちょっとなあ

367 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 14:41:45.71 ID:NHEnLTKl.net
再現答案盛って予備校に提出したが
少女普通だよな

368 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 14:45:34.91 ID:hlLidHVp.net
>>283
判例は、6時間留置は強制処分じゃなく任意処分の限界を超える
ちゃんと読んだ?

369 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 14:46:08.00 ID:eiP0LYm4.net
秒速の講評、憲法来たぞ
制約は監視と立入禁止の二つがあるから13と22Tに分けて検討が筋らしい
立入禁止を付随処分にして13一本でも許容らしい
14は論じる実益に乏しいとのこと

370 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 14:53:34.17 ID:3vBEmau9.net
秒速の意見なんかどうでもいいんだよ
弁護士による第三者の厳しい目で精査してもらってから、法律構成書き込めよ

371 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 15:06:42.72 ID:kAKE+1pe.net
びょうそくせんせいダメ?

372 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 15:11:59.08 ID:PQA7IPYq.net
びょうそくの意見もアリだけど、一合格者の意見にすぎないからなぁ。別に神じゃないし、実績ゼロだし

373 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 15:15:05.46 ID:V25RMAth.net
いま、憲法の再現している。
試験直後(もちろん全日程終了後)は明確性の原則を書いたことに気づき落ち込んでいたけど、再現したら、明確性の原則は軽く触れるだけで、13条と22条1項をガッツリ検討していたので希望が出てきた。

374 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 15:20:19.24 ID:USlZ9Tka.net
人権侵害は明らか、「また」性犯罪に「限って」継続監視することは正当化されないって問題文にあるから、実益はともかく、出題意図としては平等も論じて欲しいっぽいけどな
書いてない人も多いから差はさほどつかんと思うけど、書いてマイナスになることは絶対ない

375 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 15:26:08.01 ID:USlZ9Tka.net
実益で言ったら、去年の1つめの差別とか論じる必要ないよなw
主張すべきかは問題文の誘導との兼ね合いで決まるのであって、実益で主張不要とするのはナンセンス

376 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 15:27:24.38 ID:9agjkYv8.net
荒れる予感・・・

377 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 15:28:24.72 ID:eiP0LYm4.net
平等少しでも書いた人って何割くらいかね

378 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 15:45:47.30 ID:Oet3RyPT.net
びょうそくってやたらティッシュ配ってた人か。
14個もティッシュもらったわ。しかもシットリ感が少ないからあまり使いたくないな
一週間以上経ってあげた内容がこれだけか。めちゃくちゃ平易だな
やはり司法試験の分析は2ch

379 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 15:51:22.03 ID:Ac121fzA.net
>>377
半数はいてもおかしくないが、4割くらいはいるんじゃないか?
誘導に素直に乗れば継続監視の制約と差別の二つが問題になるからな

380 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 15:54:52.27 ID:PQA7IPYq.net
2%くらいだろ

381 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 16:00:16.68 ID:Oet3RyPT.net
ちなみに今年の問題が典型問題で答案の筋外す人は少ないってのはよくわかるんだけど、
去年の問題でも筋外すような問題って一問もなくね?民法、商法、民訴とかどーみても典型だし、刑事系も今年と似たような感じ

382 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 16:01:35.64 ID:Ac121fzA.net
時間がなくて13条1本に絞ったが、14条で書くとすると以下のような事情か
時間がないのに立入禁止を論じた受験生は、危険だろうな

行為
・性犯罪には継続監視制度を設けているのに、他の犯罪には設けていない

検察官が主張しそうな理由
・性犯罪は他の犯罪と異なり継続監視を必要とする特殊な理由がある
・刑罰権の範囲のばらつきは立法府が自由に決めてよい

X側
・特殊な理由はない
このスレに上がっていたのだと、放火や覚醒剤取引で継続監視をしない理由は何か?強盗や殺人は?
・立法府の裁量にも限界がある(著しく合理性を欠く場合には違憲)
・14条1項列挙事由に基づく差別(合理的理由の判断を厳格に)
・区別の程度が尋常でなく強い(合理的理由の判断を厳格に)

383 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 16:27:22.66 ID:DDbZ03Wx.net
憲法で一番差がつくのは、
監視法1条に、性犯罪者の社会復帰を法の目的としていることに気がついたかどうか
つまり、パターナリズムに触れたかどうかだと思う。

384 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 16:33:26.96 ID:scBphuMy.net
パターナリスティックに基づく制限なんてみんな気付くから
そんな一つのことで差がつく科目だと思ってる方がやばいぞ

385 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 16:34:53.87 ID:JNNMRK2K.net
>>383
社会復帰については、継続監視と社会復帰の間に関連性がないと捉えたなあ

386 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 16:34:59.33 ID:Qx3/O5qD.net
パターナリズム?
辰巳はそんなこと言ってないけど

387 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 16:35:34.35 ID:ZGcYqcl6.net
>>383
ないな。具体的に監視することのどこがパターナリスティックなの。法の目的規定から判断するとかおろかしい。

388 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 16:38:01.63 ID:ZGcYqcl6.net
>>348
5年以内なら可能
予備はだれでもうけられる

389 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 16:43:49.80 ID:tpPOfnAn.net
辰巳の修正で短答4点アップして順位300くらい上がったんだが
やっぱり135付近で団子なんだな

390 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 16:44:05.78 ID:eiP0LYm4.net
>>384
パターナリスティックに基づく制約だから基準を下げるべき
とかいう論パティスティスティックな主張反論考えたの?
未成年者への制約じゃないし、パターナリスティックだからといって基準を緩める論拠には直ちにつながらんよ

391 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 17:29:04.39 ID:S3nQ5ePQ.net
社会復帰については、再犯防止=社会復帰というくらいの意味しかないと考えて、特に言及しなかったなぁ
相手方も社会復帰に役立つとの主張をしてなかったし

392 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 17:34:07.55 ID:eiP0LYm4.net
監視されて移動制限されたら、再犯は防止できても社会復帰への足かせになる
目的手段の関連性も問題になると思う

393 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 17:42:21.34 ID:2lSfqSKT.net
実質的関連性がなかったら、必要性審査行く前に違憲で終わりや

394 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 17:50:42.04 ID:S3nQ5ePQ.net
社会復帰を阻害するという主張は、行動の自由に対する制約の手段の必要性の検討で触れたくらい

395 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 18:05:48.10 ID:8YArWZ+4.net
さっきの刑訴の令状請求前後といい
今のパタナリといい
素点3点程度の些末な議論にすぎないように思うけどね

396 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 18:13:58.68 ID:3vBEmau9.net
再犯されることに比べたら社会復帰なんて些末なこと
どうぞ引きこもっていてください

397 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 18:25:48.99 ID:xDhIzky6.net
民法の設問2(2)を不当利得ではなく不法行為で検討してしまったんだけど、これって結構致命的かな?

EH間の債権譲渡があってもなくてもEの利得に影響しないから不当利得は厳しいと思ってしまった。だから、不法行為で、EにMに対する損害を発生させない義務の違反があるかを検討したんだけど、辰巳見ると不法行為が論外っぽくて怖いわ。

398 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 18:26:47.62 ID:FcyQF5V7.net
まぁ不法行為に基づく請求は除くことと問題文に書かれてるからね。0点だよ。

399 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 18:30:00.80 ID:nTw6p1H1.net
あまりに不法行為書いた奴が多ければ、多少点はいるかもな、ぐらいじゃないか
白紙のやつもいそうだし、致命傷とまでは、、、どうだろうな

400 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 18:30:34.55 ID:PdO+g2/O.net
2(2)ならいいんじゃねえの2(3)はダメだけど

401 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 18:30:50.20 ID:xDhIzky6.net
>>398
それは設問2(3)では?

402 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 18:34:28.89 ID:Oet3RyPT.net
>>397
まあ不当利得の事情がたくさんあるからな。基本は不当利得だろう、設問1で法定代理書かずに論じた感じ

403 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 18:34:39.97 ID:LN4YPVwa.net
>>397
仲間

404 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 18:38:20.90 ID:Qx3/O5qD.net
去年出てたから、今年は不当利得は出ないと思ったんだけどねえ
今年出たヤツも、落ちたらまたやらんといかんね

405 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 18:42:48.42 ID:HR/CJ/k5.net
倒産法の相殺の問題、67条2項後段ではなく、71条2項2号の検討するのは誤りなんだろうか。

406 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 18:43:57.69 ID:PdO+g2/O.net
去年も出たと言えば行政法の裁量の問題見たときもまたこれかと思ったなあ
他に聞くことねえのかよネタ切れなら無理して必須科目にならんでいいのにって思いました(´・ω・`)

407 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 19:07:33.91 ID:4zUqld2I.net
覚醒剤の認識・認容があったというのが要証事実
捕まるとヤバイ→現在の精神供述→伝聞証拠にはならない
L橋はお巡りがいるから止めとけ→伝聞証拠になる
とした。

408 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 19:24:25.59 ID:1/QJhhwO.net
辰巳速報に労働法がうpされた。
第1問設問1は労契法16条で書いて、傷病の業務起因性を肯定したから外した。
死にたいわ。

409 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 19:26:24.53 ID:eCrdfE+4.net
>>405
71条2項柱書きで、1項1号が除かれているから、手続き開始後の債務負担は適用できないということかなあ。
自分はよくわからなかったから、1号の「(開始後に)債務を負担した」と言えるかどうか(もっと前に負担したと評価できるか)を検討した。

410 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 19:28:16.71 ID:cHw//xa7.net
>>408
あんまりみんな意識して論じられてないと思う

411 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 19:28:16.78 ID:aAxZ8ITf.net
辰巳の倒産法は間違えている
あれは「法定の原因」を聞いている

412 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 19:35:19.63 ID:IhUqUxq2.net
>>406
一昨年、去年の裁量基準が壊滅してたのに、今年もどれだけの人ができたのかねぇ?
流石に去年はみんな過去問で裁量基準の解き方知ってる前提だから解けると思って出したのに、壊滅だったからな
今年も壊滅したかな?

413 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 19:50:15.16 ID:1/QJhhwO.net
>>410
ありがとう。そうだとよいが。
六法を開いてすぐに労基法19条が見えたが、使ったことのない条文だし、労契法16条との関係が分からないからスルー。
自分だけ労契法16条を書かずに他の皆が書いてたらと怖くなって
就業規則の合理性ありで契約内容になる
→規則に該当するが、労契法16条で、あてはめで、業務起因性肯定して、5条で安全配慮義務あるから休職させないと合理的理由なく相当性欠く
→16条で無効

他に考えつかなかったとはいえ、悔しい。

414 :名無し:2016/05/20(金) 19:53:46.53 ID:9kBP61eX.net
基本的なことが分かっていなかったんで教えてください
刑法:殺人や強盗の計画が実行に移された場合、予備罪が成立するけど殺人・強盗の一罪になるのか
そもそも予備罪は成立しないのか。予備の時点では成立してますよね
行政法:行政処分の手続に違反があった場合、処分は違法だけど軽微なら取り消されるべきでないとの議論なのか
それをもって取り消されるべき=違法なのか分かりません

415 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 19:57:04.00 ID:eiP0LYm4.net
労働法第一問は事実関係が曖昧で場合分けを要するだってよ
確かに問題文読んでよくわからんかったよな
うつ病発祥してるかわからず長期欠勤してたから、俺は日本HPの事案意識して労契16一本でいったわ

416 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 19:58:10.64 ID:TZaPmeMm.net
俺も労契16

417 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 19:58:13.76 ID:SwRQ6pMF.net
>>413
俺もだよ
あれは対応不可だった…
できてる人スゴいわ
あのタイプの問題みたことなかったもん

418 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 19:59:37.48 ID:IhUqUxq2.net
>>414
よく言われるのは強盗致死が成立すんのに、わざわざ予備罪を検討するのはおかしいって感じ
法益侵害が強盗致死自体に包括されたりするからいらないと思う
行政は手続違法=取消事由ではない。手続の根幹を揺るがす重大な瑕疵とか処分の結果に影響を与えるものなら取消事由となる。
理由は軽微な瑕疵で結論に影響ない瑕疵を取り消してては同じ処分をまたやることになるから行政上不経済とかなんとか

419 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 20:00:11.77 ID:LvKV+hJY.net
>>397
仲間。司法試験は筋が通ってれば点くると思うよ。

420 :名無し:2016/05/20(金) 20:08:30.43 ID:9kBP61eX.net
>>418
ありがとうございます。
犯人ごとではなく時間軸で答案書くと、なんかいつも
「まず○○なので、この時点では予備罪が成立している」みたいなこと書いてしまうんです。
あとは最後の罪数処理で調整するみたいな感じです
やっぱり「手続に違反がある→規範→あてはめ、結論:取消事由でない」ってなるのかな

421 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 20:18:23.17 ID:DDbZ03Wx.net
>>387
問題文4頁の条文(参考資料)の
第一条の4行目
「もって、その社会復帰を促進するとともに、地域社会の安全の確保を推進する」
と書いてある

つまり、継続監視の目的は2つあるのが問題文の前提になっている。
ひとつは、性犯罪者の社会復帰の促進
もうひとつが、地域社会の安全の確保

だから、目的手段審査で書いた人は
目的について、この2つを必ず拾わないと アウト

422 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 20:19:26.95 ID:1/QJhhwO.net
>>415
>>416
>>417
きっと採点実感とかで、労基法19条の理解を端的に問う出題であった、とか言われるんではないかと…。
皆ができてないことを願うばかり。

423 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 20:31:18.72 ID:gwWCDjgK.net
>>421
ひょっとして「もって公共の福祉を増進することを目的とする」とあったら、これを目的にしちゃうの?

424 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 20:34:27.06 ID:IhUqUxq2.net
>>420
気持ちはわかるし、俺も前はそうしてた。行為ごとに捉えるってのは基本的に正しい。
その罪数処理で調節ってのを構成段階でやるわけよ、でその中で吸収されたり、法益侵害被ったりするような犯罪は端折ったり、論点少ない犯罪はさらりと書くとかにする感じだな
こういう全部几帳面に書くやり方だと時間足らずで納得いかないことも多いだろうけどがんばれ

行政法はそんな感じだと思う。なんか辰巳で2〜3回書かされたわ

425 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 20:41:11.26 ID:3vBEmau9.net
気持ちはわかるけど、犯罪成立しているときに、その予備を論じちゃうって、
かなり初学者って感じ。
他に多いのが、複数で共同実行しているのに、事前に謀議があると共謀共同正犯論じる初心者とか。

426 :名無し:2016/05/20(金) 20:44:03.75 ID:9kBP61eX.net
>>424
厚く書くべきでないところはサラッと流すのが大事ですね
ぼくは最初・中盤で欲張って時間がなくなり丁が汚い字でいい加減な答案になってしまいました

427 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 20:45:10.44 ID:q3kQhjIf.net
ちょっと実行行為してくるわ

428 :名無し:2016/05/20(金) 20:47:35.65 ID:9kBP61eX.net
>>425
ちゃんと最後まで読んでて予備罪の罪責を負わないことは分かってるんですが、
時間軸で考えて、法に触れる行為があるたびに何か書かなければならないと
考えてしまいます

429 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 20:49:45.35 ID:q3kQhjIf.net
>>428
君は殺人罪の場合暴行や傷害も検討するのか?

430 :名無し:2016/05/20(金) 20:53:55.08 ID:9kBP61eX.net
>>429
しません

431 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 20:55:41.66 ID:DcIq3TxF.net
>>406、412
ちなみに裁量基準の問題は去年、一昨年とは若干違うと思うぞ。だからネタ切れってほどでもないかな。

去年のは、基準に従って処分→個別的配慮義務違反の問題。
今年のは、基準に従わず処分→裁量基準の外部化=平等原則ないしは、信頼原則違反の問題。

1番新しい趣旨規範だとP223にあるかな。

432 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 21:07:32.34 ID:Oet3RyPT.net
>>431
そりゃわかるが、基本的に同じでは?
裁量基準に従っても、それが合理的か?
裁量基準に従わなかったとしても、それが合理的か?
結局同じことなような。予備校的にシステマチックに分ければ別論点なのかもしれんけど、どういつ論点じゃない?

433 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 21:09:06.02 ID:KaDlRYUE.net
岡口基一判事のモッコリ画像に興奮 画像検索で

434 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 21:10:20.46 ID:LN4YPVwa.net
辰巳さん、めちゃくちゃだな。

435 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 21:16:38.81 ID:dAhS3Dw9.net
きすいのときは、予備罪は検討しない
理由は、予備罪よりも重いきすいの罪責を検討すれば足り、実益がないから

原則として、実益がない議論は配点がないため答案に書かない

436 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 21:19:12.50 ID:BVKwh4qm.net
今年の問題って一部の予備校講師が言うように本当に簡単だったんだろうか?

26年も簡単だったって言ってたけど広報で大量のあしきりがあったし、易化易化って言ってる連中はとんでもない勘違いをしてる希ガス

437 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 21:28:51.41 ID:yiVI5UXW.net
>>415
水町先生の事例演習労働法が同じような事案で労契法16条で書いてるからそれで書いてしまったわ

438 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 21:33:36.80 ID:q3kQhjIf.net
倒産法ラッキー問題だったね
本一冊読んだだけだったけど民法の知識を前提に条文探せれば処理できるような問題だった

439 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 21:35:31.71 ID:lqmQW2TU.net
>>436
不思議なことに受けた受験生がだいたい易化って言ってるんだよな。
少なくとも去年と比較したら簡単になったとは言えないかな
去年の問題も論点迷うような問題ない
憲法の別条件の人を同一に扱うことが何なのか難しいくらい
行政法は予備校的な誰でも解ける訴訟要件と損失補償。裁量基準も1年前と同じで個別法も読みやすい
民法特に奇抜な発想いらず、即時取得、留置権、177条、不法行為とか平易
会社競業取引、利益相反、特別利害関係、事業譲渡、非公開会社での条件変更(過去問と同じ発想)→流石に今年のが簡単だと思うが言うほどではない
民訴→辰巳伊藤が出した142条、不利益変更、既判力→散々簡単だとか差がつかないとかバカにされていた。
刑法→今年同様簡単だと言われていた。多少議論あったけど、上位者は同じような結論だったし、今年も似たような感じ
刑訴→設問1はだいたい似たような感じ。2自白は難しめ、3の伝聞は今年同様に荒れてたが、結局まともに論じた答案は結論問わず少なかった。
去年の問題って何が難しいかったんだろうな、論点抽出できないところなんてなくね?今年と同じくらいな感じ

440 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 21:38:07.74 ID:DcIq3TxF.net
>>432
まあそう言えばそうかも知れんな。
結局は裁量の逸脱濫用に流す訳だしね。

でも今年も、個別的配慮義務違反で書いたやつが知り合いに一定数いるんだよね。
ちゃんと違いわかってる?ってのが試験委員のメッセージだと思った(主観)

441 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 21:44:38.95 ID:e+puLoon.net
易化易化言ってる連中(一部の予備校講師)は多分2時間で、しかも司法試験の会場で解くということを全く考慮していないんじゃないか
何時間かけてでも検討すればそりゃあ問題は易化だと思う。一部を除いては

442 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 21:46:05.30 ID:TuFcXQh2.net
平等原則と呼ぶか個別的審査義務と呼ぶかの違いしかないようにも思えるけどね。

443 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 21:50:36.66 ID:IGQR20Uj.net
平等原則と個別審査義務は逆の考え方だろう
今年の刑法は予備罪普段は書かないけどあんなに準備の事情書かれたら書かないわけにはいかない

444 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 22:11:30.28 ID:YpowR/fe.net
今回の憲法の出題者は
中大卒あたりの学無しマッチョ検事が
肩に力を入れて作った感じだなw

445 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 22:13:41.71 ID:kAKE+1pe.net
>>444
ひでぇなw

446 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 22:17:35.80 ID:IQLTNiCL.net
>>444
憲法の主査は京大の大石先生では?

447 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 22:21:04.77 ID:IQLTNiCL.net
>>402
民法の設問2(2)は不当利得なの?

債務者に利得ある?

不当利得で使う事情って?

僕は、公序良俗違反で無効な債権なのに、異議なく承諾したことが過失だとして、不法行為にした。

448 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 22:28:25.52 ID:DcIq3TxF.net
>>442
>>443

個別的配慮義務違反と平等原則違反は全く逆の考え方だね。

449 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 22:31:48.36 ID:IQLTNiCL.net
民法の設問2(2)

公序良俗違反の債務を支払わないことが「債務者の利得」と考えているの?

それだと、公序良俗違反としたことの意味が失われると思う。

450 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 22:33:43.42 ID:IGQR20Uj.net
>>449
債務(利息とか含めた)ではなくて元本が利得だろう

451 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 22:34:11.18 ID:lqmQW2TU.net
作為の違法性と不作為の違法性みたいなもんだろ。発想は逆だけど、結局法の趣旨に反した処分かどうかを個別法の規定から読み解く。
裁量基準なんてなくてもいいやんやんやん

452 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 22:38:08.77 ID:lqmQW2TU.net
>>449
すごいな。不当利得全否定はなかなかの勇者だな
公序良俗違反は不法原因給付の話やね

453 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 22:39:19.42 ID:r0mzARgc.net
>>447
同じ構成にしましたよ。

>>450
そう考えると、譲受人の損害との間に因果関係ある?

454 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 22:46:56.70 ID:r0mzARgc.net
ってか、公序良俗で無効な債権と考えれば不法行為構成、一応有効と考えれば不当利得構成になるのかも?
だから法定債権なんて微妙な出題の仕方をしたのか…

455 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 22:49:08.58 ID:IQLTNiCL.net
不当利得あるいは不法原因給付に該当する要件事実が思いつかない。

>>450
元本を利得だとすることは法律論上可能なの?

債務は公序良俗違反で無効だけど、元本は返さないといけない・・・そんなことあるのかなぁ。
無効にした意味が失われると思う。

>>452
不法原因給付って、誰から誰に不法原因給付があったの?
請求しているのは債権の譲受人だよね。
債権の譲受人は不法原因給付と関係がないような・・・
辰巳の解説を読んだけど、まったく意味が分からなかった。

456 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 22:54:41.16 ID:lqmQW2TU.net
>>455
辰巳の読んでわからないなら、ちょっと紙に書いて利得関係を整理してみたらいいと思う
ちなみに俺は不法行為構成の人がどうしてそう考えたかわかるよ。
不法行為構成の考えと不当利得構成の考え両方とも思いついた上で、不当利得の方が請求しやすいなぁと思った。不当利得書いて不法行為検討するのもアリだとは思う

譲受人自体は不法原因給付してないよね、だからそれこそがこの問題の聞きたいところだろうね

457 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 22:58:01.61 ID:8YArWZ+4.net
労働第1問、設問1、7条と16条しか触れてなくても一応の水準にのるかな?

458 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 23:04:21.25 ID:IQLTNiCL.net
>>456
僕の感覚だと、以下のような感じになる。

利得:債権の譲渡人
損失:債権の譲受人

債権の譲受人が債権の譲渡人に不当利得を請求するなら分かる。

債権の譲受人が債務者に請求していることからすると、
債務者に利得がないといけない。
しかし、債務者に利得はあるのか?

(個人的には同情していないが、)
債務は公序良俗違反で無効となったのだから、
債務者に利得があるというのはどうにも納得がいかない。

459 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 23:09:57.91 ID:Oet3RyPT.net
>>458
無効となったのに500万円持ってるから不当利得すんでしょ?

不当利得はだいたい無効や取消でなるパターンだと思うんだが、その無効になった債務を返還する根拠が不当利得じゃん…そもそも

460 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 23:13:34.43 ID:DacvBW8I.net
いやいや、実質逮捕は十分ありえる筋
その場合に必要性緊急性検討して実質逮捕ゆえ強制処分というのが不良答案
権利の性質から重要権利利益侵害は認定できるから強制処分
酒巻説だとそういう認定されやすい

461 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 23:14:09.03 ID:R6ErwAXJ.net
岡口基一判事のモッコリ画像に興奮 画像検索で

462 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 23:15:14.09 ID:r0mzARgc.net
不法原因給付を相対化して考えるなら、そもそも貸金返還請求権は譲受人との関係では有効と考えればいいじゃん、という気がしないでもないけどねー。

463 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 23:15:20.41 ID:d0TJzGep.net
旧司刑法の模範答案見てると予備も論じてから吸収させてるから、結局は分量と時間しだい

464 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 23:15:42.70 ID:Cdoij9Ft.net
>>459
じゃあその利得の要件該当性はなんて書いたの?

465 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 23:16:29.15 ID:lqmQW2TU.net
>>460
必要性緊急性を考慮して強制処分にあたらないっていう人が一番多そうだな…

466 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 23:17:22.34 ID:DacvBW8I.net
>>465
それも強制処分の意味理解してないから不良答案だよね

467 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 23:18:12.31 ID:lqmQW2TU.net
>>464
HからEに500円が交付された

468 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 23:18:56.67 ID:d0TJzGep.net
強制処分該当性は意思の制圧と重要な権利への制約の程度で判断するんで、必要性緊急性相当性は使えないな

469 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 23:20:09.17 ID:hhXk1APe.net
労働法の設問1は
小問2の片山組事件の規範と当てはめを書けたかが合否を分ける気がする

小問1については、労契16の当てはめガッツリの人や労災補償ルートガッツリの人など、それぞれ居そうだし

470 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 23:23:06.21 ID:IQLTNiCL.net
辰巳の解説

>本小問の債権買主,Mは,HE間の金銭消費貸借契約が公序良俗違反により無効であるときは,
>仮定的もしくは予備的に,HE間で給付があった500万円(【事実】19)の返還を請求できる
>と解されます。

理由が書かれていないので、どうしてかはよく分かりませんが、
利得:債務者
損失:債権の譲受人
となります。

債権の譲受人の金銭の交付と債務者の金銭の受け取りは因果関係がないように思えます。

債権の譲受人が金銭を交付したのは債権の譲渡人に対してですから、
譲受人の損失は譲渡人の利得と因果関係があります。

債務者に金銭を交付したのは債権の譲渡人です。
債務者の利得は譲渡人の損失と因果関係があります。

471 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 23:24:39.39 ID:QULUX6Wg.net
>>469
横レス&無知な質問で申し訳ないのだが・・・

小問2の、退職が不当で雇用が継続されていることを主張するための
根拠条文は、労契16なの?

472 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 23:26:06.78 ID:IQLTNiCL.net
>>462
僕もそう思う。

債権を公序良俗違反で無効とし、
更に異議をとどめない承諾の公信力も否定しておいて、
不当利得は肯定するのがどうも解せない。

473 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 23:26:11.65 ID:Cdoij9Ft.net
>>467
因果関係はどう考えるの?
消費貸借時に利得したとして、損失の主体との関係も判断基準時を別々で因果関係ありとするの?

474 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 23:27:05.76 ID:lqmQW2TU.net
>>470
別に因果関係がないならないで、因果関係ないっていう記述を答案に書かないと採点者には伝わらないよ

不当利得の因果関係の要件がどういう規範かまず確認してみて。不当利得ぽくない転用物訴権とかもどう判断してるか確認してみて

475 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 23:28:11.49 ID:DacvBW8I.net
そもそも給付利得で契約の巻き戻し関係なのに、契約は90条違反としつつ、契約関係の巻き戻しで不当利得を肯定するって論理矛盾じゃないの?

476 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 23:28:28.54 ID:lqmQW2TU.net
>>473
そこをどう考えるかを答案に書けば?
不当利得にないならないで、答案に書かないとね。
別に不当利得肯定だけが正しいなんて言ってないしね

477 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 23:29:23.37 ID:lqmQW2TU.net
>>475
それが不法原因給付じゃん

478 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 23:29:36.44 ID:d0TJzGep.net
博打のための借金で公序良俗違反はいいとして、異議をとどめない承諾も公信力なしにするのがげせない
債権譲受人になんの落ち度もないしな

479 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 23:32:47.42 ID:IQLTNiCL.net
>>474
いやいやW

僕は不法行為で行ったから。

で、不当利得で行く構成がまず要件事実レベルで無理だと思う。
譲受人の利得と債務者の損失に因果関係があるようには思えない。

更に債権を公序良俗違反で無効とし、
更に異議をとどめない承諾の公信力も否定しておいて、
不当利得は肯定するのがどうも解せない。

480 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 23:33:54.84 ID:JNNMRK2K.net
>>474
転用物訴権はブルドーザー判決でさえ損失と因果関係のために無資力要求してるはずでは?
学説はほぼ全てブルドーザーに反対、最高裁も法律上の原因に要件を移してまで成立範囲を限定したのに
無資力要件を除くことはないんじゃないか?

そもそも請負代金以外では転用物訴権は認識されてないし
今回不当利得あるか?

481 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 23:34:14.32 ID:8YArWZ+4.net
>>469
同じ意見の人がいて良かった
ありがとう

>>471
解雇の場面に違いはないし間接的には16条も関係あるし適示しても誤りではないと思うよ
ただ、直接的には就業規則25条の「休職事由が消滅」したといえるかどうかが問題となるはず
詳しくは片山組事件の判例をみてみてください

482 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 23:37:28.57 ID:IQLTNiCL.net
>>478
判例が公信力を否定している。
一応、この判例を設問2(1)で多くの受験生は書いているので、
それを前提に多くの受験生は書いていると思う。

483 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 23:38:42.15 ID:Cdoij9Ft.net
俺も不法行為だわ
不法原因給付って90条と裏表の関係にあるのに、
契約責任だと90条で無効としつつ
不法原因給付で90条違反無効と反対の結論だすとか、
不法原因給付の趣旨理解してないんじゃないと思う

484 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 23:38:56.08 ID:lqmQW2TU.net
>>480
不当利得肯定なんて言ってないよ。検討しろと言ってるんだ。
判例の規範あげて否定するのは良いことだね

>>479
まあ解せるようにがんばりな。

485 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 23:41:15.30 ID:IQLTNiCL.net
>>483
僕もそう思う。

不法原因給付の返還を肯定するのであれば、
そもそも契約責任の段階で債権を無効としなければよい。

486 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 23:41:17.31 ID:JNNMRK2K.net
不当利得を検討して否定するってことか
それならまだわかるな

487 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 23:41:25.07 ID:Oet3RyPT.net
>>483
不法原因給付否定した判例知らないんですか…

488 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 23:42:54.06 ID:DacvBW8I.net
>>487
判例の射程って知ってる?

489 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 23:43:23.36 ID:Oet3RyPT.net
>>488
知ってるが?

490 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 23:43:52.65 ID:IQLTNiCL.net
>>484
>まあ解せるようにがんばりな。

lqmQW2TUくんへ

なんで上から目線なの。

君はむしろここでの議論は少数派な上、
自説を論拠付けていないよ。

反対派の人たちはみんな自説について、
論拠を書いているのに。

491 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 23:45:14.50 ID:DacvBW8I.net
>>489
良かった良かった
人的範囲もちゃんと考えてるとは素晴らしいね!

492 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 23:45:47.44 ID:r0mzARgc.net
多分2(2)の配点は精々20点だろうから、不法行為構成と不当利得構成の両方を検討することは求められていないと思うよ。

まあ、俺の腕力では不当利得構成で2(1)と論理矛盾なく書くことは無理なので、選択の余地は無かったけど。

493 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 23:46:06.36 ID:QULUX6Wg.net
>>481
ありがとう。判例を確認してみます。

494 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 23:46:44.12 ID:lqmQW2TU.net
>>490
悪いけど、俺が辰巳の見解を答案で書いたわけじゃないから。
不当利得を検討した方がいいと言っただけで。
俺は辰巳の答案を読んで、納得した。理解した
君らの不法行為構成の聞いて、納得した。理解した。
両方理解できたので、君も理解できるように応援してるってこと

495 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 23:47:37.65 ID:Cdoij9Ft.net
>>492
まっまく同じです
時間なかったしね

496 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 23:48:51.34 ID:Oet3RyPT.net
>>491
そりゃあ不法原因給付の人的範囲を検討する問題だと思ったからな。あそこをまったく悩みなく肯定、否定とかあり得ないし、不当利得書かないのはないわー。
初日の書き込みもだいたい不当利得だったし

497 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 23:55:24.06 ID:r0mzARgc.net
こうやって考えるとやっぱり設問2は難しいなぁ

498 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 23:57:37.53 ID:ngvLj3nz.net
>>496
いやーすごいねー

499 :氏名黙秘:2016/05/20(金) 23:59:19.96 ID:Oet3RyPT.net
>>498
まあ民法は辰巳もTKCもAだし、自信あるお
そんな褒められても何も出ないぜ

500 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 00:06:02.78 ID:Lc/OsXJa.net
>>496
確かに跳ねる余地があるのは不当利得構成かもね。

501 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 00:28:24.20 ID:nfyca85e.net
契約による請求できるにしたから、法的請求はできないにしたな。表裏一体だからこまる

502 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 00:38:04.20 ID:/PbWDNV7.net
刑法で乙の詐欺認定したんだけど、何がダメなんだ?
甲に共同正犯成立するなら、乙は返還義務を負うんでは?

503 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 00:41:48.35 ID:iUxMk75E.net
辰巳A判定で民法2桁やったけど今回の民法爆死したであんま模試って参考になんねーわ

504 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 00:51:31.50 ID:+SqOMnjV.net
経済方の人はいないのか?
辰巳の速報出たけど、設問2の解説全然よくないと思うんだが。
具体的には小問⑴、⑵共に拘束条件付取引と私的独占らしいです
去年の速報はびっくりするほどクソだったから納得といえば納得だけど

505 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 00:52:46.29 ID:Lc/OsXJa.net
経済法だよ。
ちょっと待っててね、速報読むから。

506 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 00:52:52.04 ID:21++JCOy.net
去年の辰巳の平均教えてください

507 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 00:54:03.85 ID:nfyca85e.net
設問2が私的独占に至ってるとは思わなかったけどな。一般指定12項の問題だけかとおもった

508 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 00:57:28.70 ID:nB20mML5.net
速報、ざっと見ただけだけど
個人的には小問(2)はともかく小問(1)で私的独占は疑問かな。

509 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 00:57:52.22 ID:tU5mbwdq.net
不当利得:因果関係で否定
債権者代位による不当利得:不法原因給付で法律上の原因ありとして否定
不法行為肯定ってした
これぞ正解筋って解いた時は思ったんだけど、そうでもないの?

510 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 00:59:27.05 ID:+SqOMnjV.net
ちなみに俺は(1)は再販、(2)は拘束条件で検討した。私的独占は触れてない。

511 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 01:01:16.63 ID:Lc/OsXJa.net
ん?私独検討する必要があると言ってるだけで、成立するとは言ってないような気も…
ちなみに俺は成立しっこないと考えて検討すらしてない。

512 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 01:04:01.88 ID:Lc/OsXJa.net
>>510
あー俺も(1)再販、(2)拘束条件付取引にした☆
両方拘束条件にするのは抵抗あって、ちょっぴり攻めてみた。

513 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 01:05:42.03 ID:+SqOMnjV.net
>>511
書き方悪かったけど、検討対象はこれらしいよって話ね。
要は、私的独占検討するのはおかしくないかなーと思った。
(2)の素材判例は資生堂のやつだと思うし辰巳もこれを挙げてるけど、資生堂判決は多分私的独占触れてないし再販も一蹴してるしね。

514 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 01:05:52.21 ID:Lc/OsXJa.net
(2)は正当化事由の検討も必要だから、私独なんて検討する紙面スペース無いよね。

515 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 01:08:34.34 ID:+SqOMnjV.net
>>512
百選78の資生堂判決は、「販売方法の制限を手段として再販売価格の拘束を行っていると認められる場合には」独占禁止法上問題となり得るって言ってるけど、これがまさに(1)だと思ったよ。
512も同じ発想だったのかな

516 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 01:08:38.10 ID:Lc/OsXJa.net
安易にシェアの高さに引っ張られたんだろうけど、価格維持効果はあっても、価格引き上げを肯定できる要素全く無かったからねー

517 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 01:10:08.05 ID:+SqOMnjV.net
>>516
価格維持だけだと私的独占ならないんだっけ?

518 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 01:11:07.18 ID:Lc/OsXJa.net
>>515
そうだね。
広告できなきゃ実質的には値引き禁止されるのと同じだ、みたいな規範でっち上げた。

519 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 01:16:59.79 ID:Lc/OsXJa.net
>>517
スニップテストだっけ?
短時間でも自らの意思で価格引き上げできなきゃダメって理解してた。
広告禁止しても、価格のマイナスは抑制できても、プラス方向には無関係かな、と。

520 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 01:19:56.13 ID:Lc/OsXJa.net
あと、設問1がガッツリ不当な取引制限だったので、設問2で私独はないよな、と

521 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 01:31:27.58 ID:tU5mbwdq.net
>>502
詐欺は横領手段として不成立が判例

522 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 01:38:36.60 ID:Lc/OsXJa.net
>>509
個人的には不当利得は無理筋だと思うので、不法行為が正解筋だと思うよ。
ただおそらく配点は精々20点なので、各構成の比較検討までは求められていないような気がする。(十分に加点要素になるだろうけど)

523 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 01:41:49.07 ID:+SqOMnjV.net
>>519
それは市場の画定方法の話だから別じゃないかな?
まぁ俺も、自分の取引先小売業者の再販売価格を実質的に拘束しただけでは競争の実質的制限認められないだろう、って発想だけどね

524 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 01:46:52.82 ID:0R2qsAf9.net
>>522
辰巳が無理筋とはなかなかの度胸だね

525 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 01:56:28.32 ID:43cRgm+7.net
民訴の出来不出来が合否を左右しそうだ。

526 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 02:18:54.28 ID:0R2qsAf9.net
足切りって憲法、行政法とかごとにされるのかと思ったが、公法系、刑事系とかで切られるんだな

527 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 02:38:05.50 ID:6k3b/H+W.net
>>524
しょせん辰巳ですし

528 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 02:46:34.46 ID:UviXdz2z.net
>>504
辰巳は毎年経済法クソというか、嘘を平気で書いて
(条文選択の時点で間違って涼しい顔してるw)
「標準的な問題と言えます。」
特にH25と27はひどかった。
だから、読む気も起こらない。

529 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 02:53:05.97 ID:UviXdz2z.net
>>524
俺も不当利得は無理筋だと思う。
ただ、検討だけして、結局因果関係がないなどで切れてしまうと思う。
ムリ筋で書いて否定だけすればいいのなら、不法行為でも事務管理でも同じこと。

530 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 02:53:59.95 ID:6k3b/H+W.net
不当利得は因果関係や損得のあてはめをミスったら即死なんで不法行為にしました

531 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 03:09:56.49 ID:wIRLiPI+.net
やはり日が経つとミスした人らの構成がだんだん増え始めるんだよな
最初の2日くらいで議論は出尽くした感じ

532 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 03:13:09.52 ID:UdLSA6QM.net
たつみが自説の根拠とかw
一番最悪なのは小問1で公序良俗違反としつつ小問2で不当利得を肯定する答案だろうね。
給付利得で完全に論理矛盾と評価される蓋然性大。

533 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 03:15:23.91 ID:0R2qsAf9.net
>>530
不法行為も因果関係や損害のあてはめをミスったら即死だろ。債権侵害の不法行為だと故意がないとできないだろうし
損害の故意なんてないだろうし

534 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 03:20:29.50 ID:0R2qsAf9.net
>>529
どう見ても因果関係はあるだろ

535 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 03:23:12.62 ID:+SqOMnjV.net
(1)で消費貸借契約を公序良俗違反としたら(2)で不当利得肯定できない理由が分からない

536 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 03:30:27.55 ID:0R2qsAf9.net
>>535
たぶん上の方で言ってた人と同じ間違いだと思うけど、不当利得マジで分かってないと思う
不法原因給付にあたるかって話を別途検討すればいいだけなので、不当利得肯定でも問題ないよ。そもそも不法原因給付した本人じゃないし

むしろ債権侵害の不法行為ってのはなかなか難しい。債権侵害の特殊性述べて故意がいる理由を論じてから故意の検討しなきゃいけないから

537 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 03:48:29.30 ID:uoYlQojP.net
経済法2問目の(1)を再販売価格の拘束にするのってマジでやばいと思うんだが?
あれってどう考えても拘束条件付取引じゃん。
公正取引委員会の相談事例にも似たような事案あるし。

私的独占は書いてないし、いらないと思ったんだが、こっちに関してはわからん。

538 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 04:10:19.69 ID:+SqOMnjV.net
>>536
誰が誰と同じ間違いしてるって?このレスのこと?

475 氏名黙秘[sage] 2016/05/20(金) 23:28:11.49 ID:DacvBW8I

そもそも給付利得で契約の巻き戻し関係なのに、契約は90条違反としつつ、契約関係の巻き戻しで不当利得を肯定するって論理矛盾じゃないの?

>>537
再販だと考えた根拠は >>515 に書いた通りだがそんなにおかしいか?
小問どっちも拘束条件問う問題ってことも考えにくいかなと。
とりあえず相談事例どれか教えてくれ
http://www.jftc.go.jp/dk/soudanjirei/

539 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 04:14:51.90 ID:nB20mML5.net
>>537
相談事例って書いてあるけど、想定してるのは、
ジョンソン・エンド・ジョンソン事件に関する公取委平成22年12月1日排除措置命令ですか?
もちろん他にも類似事例はあると思うけど。

540 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 04:22:51.55 ID:2tC/XWGL.net
2問目(2)は優越的地位の濫用書くかまよった。

541 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 04:30:26.14 ID:+SqOMnjV.net
>>539
http://www.jftc.go.jp/dk/ichiran/dkhaijo22.files/101201.pdf
これか、完全に素材になってるね。
確かに拘束条件付取引と扱ってる。他方、再販に当たらないとは言ってない。

これに対してこういう問題意識もあるね。
http://fuchikawa.blogspot.jp/2010/12/blog-post.html?m=1
「このような、再販売価格維持を目的とした拘束条件付取引に関しては、課徴金が課されないということになってしまうため、「販売価格を定め」るという要件を広く解釈して、本件を再販売価格維持行為として取り扱うことも今後必要となってくるのではないかと思います。」

成否はともかく、再販に触れないのはこういう問題意識に気づいてないとみなされるかも。もしくはそうでないかも。

542 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 04:46:02.04 ID:nB20mML5.net
>>541
537さんとは別の方のようですが、レスありがとうございます。
わたしは、再販については、価格を定めることについてどこまで包摂可能かということは
一応は考えたのですが、時間がなく考えもまとまらなかったので、拘束条件付取引のみで
処理しました。
しかし、やはり再販は検討すべきように思われますね。
ただ、まだ考えがまとまっていないので本来書くべきではないのですが、
515さんの資生堂事件の婉容の仕方には若干の疑問があります。

543 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 04:47:39.98 ID:nB20mML5.net
>>542
失礼しました。541さんと515さんは同一人物なのですね。
重ねてお詫びします。

544 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 05:09:05.96 ID:+SqOMnjV.net
>>542
判例援用の仕方への疑問とはつまり?
まぁ、俺も答案上で資生堂の引用部分をそのまま書いたとか、規範として使ったわけじゃないけどね。そもそもそこまでしっかり覚えてなかったし。
ただ、実質は再販ではないかという問題意識の裏付けとして挙げただけです。

以下のような実務家の見解もあるね。
https://business.bengo4.com/category8/practice58/
「安売り価格を広告に載せないよう要請する行為は、一見すると、広告における価格表示を拘束しているだけで、販売価格自体を拘束していないように見えます。
 しかし、広域量販店の広告などにおける価格表示は、実勢小売価格の形成に大きな影響を与えることは否めません。安売り広告の自粛要請は、実勢小売価格を一定以上に維持するためのものとして、再販売価格維持行為と評価される可能性が高いといえます。」

545 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 05:24:35.76 ID:tmzjgldQ.net
落ちたら死ぬ以外に道はない

546 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 05:30:08.89 ID:nB20mML5.net
>>544
引用部分は、再販拘束が認められ、その手段として拘束条件付取引が
用いられた場合に当該手段の拘束条件付取引の公正競争阻害性が認められうる
という趣旨かと思ったのですが,読み直してみたところ、わたしの疑問が間違いかと
思えてきました。失礼いたしました。
再販に吸収して検討することも可能ですしね。それに実質は再販という問題意識は
重要だったかと思います。

547 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 07:08:53.43 ID:0X63yyjt.net
ちょっと乗り遅れた…
民法2(2)不当利得肯定した
(1)で債権的請求を90条違反で否定したうえで、利得は請求を免れたこと、損失は請求が認められないこと、因果関係は両者が表裏の関係にあり社会通念上の関連性が認められることから認めた
ただ、ここからは辰巳と違い、不法な原因はEにしかないので708条ただし書が適用されるとした

548 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 07:41:39.36 ID:eyxcGsUD.net
民法の設問1(2)で、Aの持分も移転しないっていう結論にした人いる?
Aが信義則上、権利濫用を主張できないだけで、Dが訴訟の中で権利濫用に基づいて全部無効を主張することもできるし、間違ってはいないと思うんだけど。

549 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 07:51:36.30 ID:ESkTE6UZ.net
>>533
>債権侵害の不法行為だと故意がないとできないだろうし

債権侵害とは言わないだろ。これ。

550 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 07:59:40.81 ID:+u3AD6x+.net
>>397
仲間
不法行為全くダメなの?不当利得か迷って不法行為にしたんだけど
迷うっても不当利得か不法行為かの2択しかないけど

551 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 08:03:07.41 ID:+u3AD6x+.net
不法行為で書いたやつは請求肯定した?
俺は権利侵害ないので否定した

552 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 08:11:35.35 ID:IabyIhXd.net
辰巳経済法第二問
この問題で私的独占まず検討するのはおかしい
何故なら、公正競争阻害性<競争の実質的制限なんだから、不公正な取引方法と不当な取引制限では、前者を先に検討するのがセオリーだから。

その他は、概ね間違ってないとおもう
両方、拘束条件付取引の公正競争阻害性の問題

前半は、再販類似行為(再販そのものではない)
後半は、主に正当化事由のはなし=富士喜判例参照

553 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 08:14:38.26 ID:ESkTE6UZ.net
>>551
俺は不法行為で書いて、請求も肯定した。

不法行為の要件を、1)過失行為、2)損失、3)因果関係とした。
(つまり、権利侵害も要件とする構成にはしなかった)

異議をとどめない承諾
→債権を買い受けて金を払う
→公序良俗違反を理由に請求できない
→払った金が損失

迷ったのは、過失行為なのか、故意行為なのか。
とにかく時間が無かったので、エイヤで過失行為にした。

554 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 08:21:35.63 ID:IabyIhXd.net
経済法は、第一問の方がまったく引っかかりがなくて怖いんだけど

555 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 08:26:16.46 ID:UviXdz2z.net
>>540
俺も私的独占書くくらいなら
優越的地位の濫用を書く

私的独占の可能性は、シェアが55%ということのみ
競争の実質的制限の事情は一切なし!
辰巳の経済法が論外なのは、今に始まったことではない

556 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 08:29:01.25 ID:UviXdz2z.net
そもそも支配型は、他の競争者を支配すること(水平型)を想定している
キッコーマン、東洋製缶を読めば明らかだし、
それ以外の裁判例・審決例はほとんどない

557 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 08:32:40.39 ID:+u3AD6x+.net
>>553
俺は譲受債権は公序良俗違反でそもそも成立してないから(問1から)、保護されるべき権利がないってした
責任は譲渡人に請求しろと(行方不明でもそれは仕方ないと)

558 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 08:41:13.60 ID:IabyIhXd.net
支配型私的独占はほとんど検討する場面はない
審決裁判例は、私的独占はほぼ全て排除型として構成している

559 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 08:42:26.15 ID:iUxMk75E.net
>>554
第一問は普通ちゃう?

560 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 08:42:56.84 ID:ZSzk7MVj.net
>>553
設問1で異議をとどめない承諾あろうがなかろうが
債権的請求は無理ってしてるよね?
じゃあ、債権買い受けた後の意義をとどめない承諾と
損失との間に因果関係なくない?

561 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 08:45:37.09 ID:+u3AD6x+.net
労働法受けたやつどう?
労基19に関しては休業申請してないからという理由で否定したんだが、辰巳速報見るともっと実質的な検討が必要みたいだな

562 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 08:50:41.80 ID:ESkTE6UZ.net
>>560
8月1日
譲渡人は譲受人に債権を400万円で売却(合意だけ)
8月5日
債務者は異議をとどめない承諾を譲渡人に返送
8月7日
譲渡人に到達
8月10日
譲渡人が譲受人に承諾書を渡す
譲受人は400万円を支払う


異議をとどめない承諾がされたから、
譲受人は400万円を支払っている。

なので、因果関係ありとしました。

563 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 08:54:30.10 ID:+u3AD6x+.net
あぁ、異議なき承諾した後に400万渡したんだっけ
じゃあ権利侵害あるな……てか不当利得の方がよかったわ…

564 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 09:02:43.16 ID:X3JGbdTZ.net
試験委員の何人かが不当利得の研究者だったから不当利得でいったなぁ

565 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 09:02:52.58 ID:V8tWGFTa.net
2016年医師国家試験合格率 (人の命を救うという高貴な職業を目指す方々が最後に受ける試験です)
             受験者 合格者 合格率
日本大学医学部    120   117    97.5%
慶應義塾大学医学部 112   105    93.8%
京都大学医学部    111   103    92.8%
東京大学医学部    122   109    89.3% (偏差値日本一)

566 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 09:04:09.24 ID:+u3AD6x+.net
不法行為でいって否定したやつはここでは俺だけか?

567 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 09:05:45.52 ID:nCTTKwyY.net
振り返れば振り返るほど民法の答案の不出来に悲しくなるわ

568 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 09:08:28.94 ID:+u3AD6x+.net
>>567
わい民法と民訴のぶっ壊れ具合

569 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 09:08:54.79 ID:ESkTE6UZ.net
>>567
大丈夫だよ。きっと。

俺は最後の設問は答案構成無しで書いた。
とにかく時間が無かった。
あの時間であの量を書いていたら、みんなミスだらけだよ。

570 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 09:12:21.49 ID:Lc/OsXJa.net
>>562
仮に異議なき承諾をしなかったら債務者は借入金の返還を免れなかったってこと?
不当利得否定が因果関係なしとする理由はココなんだよ。

571 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 09:19:29.78 ID:nCTTKwyY.net
>>568
俺ね民法以外の科目は大破 民法は轟沈て感じ

>>569
相対的評価だからとは言いつつやっぱりそれでも不安になるよねー

572 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 09:35:48.13 ID:/PO1Ue//.net
設問2(1)で債権譲渡による請求否定
   (2)で不当利得肯定

ってしちまった俺はアホか・・

(2)は騙取金詐取の事例に似てると思ったが。

573 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 09:41:22.88 ID:yuTGhWBl.net
>>572
構成自体に問題はないのでは
具体的にどう書いたかによるけど

574 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 09:44:15.42 ID:WCriY8/G.net
不当利得構成で因果関係否定したんだけど、不法行為だと因果関係認められる感じなのかな?
もし行けるなら不法行為検討しなかったの不味いよな

575 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 09:56:46.15 ID:jFnobTXO.net
>>572
問題ないと思うよ 708の不法は90より狭いって言われているし、不法性を比較することもできるし

不当利得は、EH間の不当利得返還請求権をMが代位行使するか譲り受けたことにするかだと思う

576 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 10:01:11.25 ID:2tC/XWGL.net
>>555
ですよね。
小問(1)と(2)を比較したとき、拘束条件付取引、正当化事由の検討に加えて、研修に必要な商品買わせている点で優越感地位の濫用を論じるべきだと判断しました。

577 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 10:04:11.12 ID:LF+X7UQA.net
民訴がぼろっぼろで辛い
設問1の三つ目の課題と、設問2、設問3の三つ目の課題を確実に落としてる


手応えが全くないわ

578 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 10:09:22.04 ID:+u3AD6x+.net
>>577
設問2に関しては俺は再現すらできないレベルで意味不明

579 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 10:14:23.50 ID:yuTGhWBl.net
>>574
不法行為構成の場合、権利利益侵害の処理が難しい
(1)で90条違反を認めると、権利利益の侵害はないということになりそう
異議なき承諾があった場合は何らかの期待権が生ずるということになるのかもしれないけど、説得力があるかは不明

580 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 10:16:03.36 ID:LF+X7UQA.net
固有必要的共同訴訟ってさ、みんなで訴訟に参加しないと最後却下するよ!ってことだから、新しい人が出てきたらすぐに訴訟に組み入れないとダメじゃんって思ってしまった。

口頭弁論終結時までに原告か被告かにしとけば何の問題もなかったんだね。

新たな構成員が出てきたら訴訟中断しなきゃダメだって無理矢理書いてしまった。
これはやらかしてしまったわ

設問1の前二つの課題で訴訟共同の必要性を書いたからそれに引きずられたんだよね

581 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 10:20:23.21 ID:ava9XP+/.net
おはようございます
試験から1週間ずっと酒のんでて、
顔や体がむくみ、腰や背中が痛く、
体のだるさがハンパない

でも酒が止まらない状況に陥ってます
どうしたらいいのか

582 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 10:24:53.62 ID:5X5yO+Hp.net
>>581
入院しろ

583 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 10:26:09.10 ID:UdLSA6QM.net
>>581
おまおれ

584 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 10:28:34.34 ID:LF+X7UQA.net
6月までは飲んでいいんじゃないの

585 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 10:29:16.40 ID:55KAqrFM.net
>>581
少しでも運動
公園歩け
映画でも見に行け 野菜食べろ

586 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 10:30:29.25 ID:mu1i0Xqz.net
>>581
沢山飲みなさい
そして、酒の失敗をする
そうすればやめられる人はやめられる

587 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 10:33:21.70 ID:yuTGhWBl.net
>>586
やめられない人は?

588 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 10:38:49.93 ID:/PO1Ue//.net
本試験で1科目50点とれるってどのくらいの答案レベルでいいんだろう?

589 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 10:40:58.26 ID:uoYlQojP.net
ちなみに件の相談事例はこれだと思うの。
間違ってたらすまそ。

http://www.jftc.go.jp/dk/soudanjirei/h27/h26nendomokuji/h26nendo03.html

590 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 10:43:21.07 ID:mu1i0Xqz.net
>>587
人生諦めるんだな
おそらく、ムショ行きか措置入院

そんなことになりたくない人は 
↓の本を読もう!
http://www.amazon.co.jp/dp/4845408880/ref=pd_lpo_sbs_dp_ss_1/376-3754749-1036302?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=lpo-top-stripe&pf_rd_r=0ZWZZWPCSB5JEFTS6MK9&pf_rd_t=201&pf_rd_p=187205609&pf_rd_i=484540706X 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:60fb6bd37e268099e6257349e1247e68)


591 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 10:43:22.82 ID:ava9XP+/.net
皆さんの意見を参考にして出した結論です。

歩いていける範囲内で遠い目の公園を目指して歩いて
その足で映画館でビール飲んで
帰りにスーパーで酒と野菜を買って
部屋で野菜をつまみに酒のみます


清原の気持ちが分からなくもない気がします

とりあえず 乾杯

592 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 10:46:35.82 ID:/PbWDNV7.net
>>521
ありがとう。
しかし、所有権を侵害したわけではないから横領は成立しないと思う。そのため、二項詐欺だと思う。

593 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 10:47:43.49 ID:mu1i0Xqz.net
>>591
出来れば満員電車に乗って、泥酔して女性の近くに寄れば
かなりの確率で失敗する
次の日の新聞「司法試験の結果が不安でイライラしていた」との供述

594 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 10:54:33.53 ID:5X5yO+Hp.net
>>592
俺も2項詐欺にした。
横領罪の客体は、自己が占有する他人の財物でなければならない。
でも、甲は、乙が、財物を得たことを知らないから、
Vから強盗で奪った財物について、占有の意思がない。
だから、横領罪は不成立。

595 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 10:57:34.89 ID:+OikgIVA.net
ギモウ行為が無い。

596 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 10:59:08.73 ID:+OikgIVA.net
詐欺とか横領が成立するって主張する人は、他の行為についても、構成要件にあてはめる作業ができていないんだろうな。

597 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 11:05:26.14 ID:mu1i0Xqz.net
>>596
同意
日常用語の「詐欺」のレベルで言ってるように思う

598 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 11:06:22.83 ID:/PbWDNV7.net
>>595
ギモウ行為は、甲のところに行って何もしてきませんでしたって言った行為

599 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 11:07:26.43 ID:3j3Tc0cm.net
>>594
詐欺罪の構成要件に一つ一つあてはめてごらん

600 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 11:08:47.06 ID:I9Nz5FCm.net
>>579
権利侵害はあるとしても債権侵害の故意が必要なケースだからいずれにしても不法行為は難しいね
てか、不法行為の人は何を権利侵害としたのか謎だよね
権利侵害認定した時点で物的人的権利侵害ないと思いそうだが

601 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 11:09:17.80 ID:bP1lipN6.net
横領は少しだけ書いたな不成立にしたけど
なんにせよ、あの部分の事実を使うためになんらかの罪責に触れることは悪いことじゃないんじゃね?

602 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 11:11:30.59 ID:/PbWDNV7.net
>>601
同意。二項詐欺書いたけど、五行で終わらせた。メイン論点じゃないことは分かってる。住居侵入レベルの扱い。

603 :受験生:2016/05/21(土) 11:11:58.89 ID:jFuifazH.net
刑事訴訟法で、行政警察活動と司法警察活動区別できなきゃきつい。通常は、流動的ではあるが、本問は、明確に令状請求しており、少なくともその時点で、任意捜査にいこうしてる。

604 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 11:13:15.76 ID:3j3Tc0cm.net
そこでさえ明確に区別してないのが判例なんだが

605 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 11:14:26.60 ID:mu1i0Xqz.net
欺罔行為って処分行為に向けられたものが必要だけど
「言われたとおり犯行を中止した旨の虚偽の報告をした。」
では、何の処分行為を乙は予定してるの?

606 :受験生:2016/05/21(土) 11:14:54.06 ID:jFuifazH.net
憲法は、目的が自己復帰と社会公共の安全と二つあるから、目的手段審査はそれぞれやる必要あり。おととしの過去問を参考に。

607 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 11:15:37.32 ID:9h3fHAuY.net
盗んできた金が他人(甲)の物になるの?

608 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 11:16:47.85 ID:mu1i0Xqz.net
それに、
「言われたとおり犯行を中止した旨の虚偽の報告をした。」
という事実は、甲の故意を認定するために提示されていると思うが

609 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 11:18:12.51 ID:Lc/OsXJa.net
理論上二項詐欺が成立しうることは否定しないけど、論述価値は一番低いよね。
だから、他の論点完璧に拾えててそれでも時間に余裕があるなら書けばいいと思う。
ただ、仮に他の重要な点の検討が不完全なのに二項詐欺書いてると、要領の悪い奴、
センスのない奴、と疑われるおそれがあるので、デメリットの方が大きいと思うよ。
だからこそ多くの人はスルーするんじゃないかな?

610 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 11:19:42.25 ID:mu1i0Xqz.net
2項詐欺だとしたら
どんな「財産上不法の利益」を得たかだけど
乙は甲から債務を免れた訳ではないよな

611 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 11:20:11.83 ID:/PbWDNV7.net
>>605
虚偽の報告は、甲が引渡し請求をしないことに向けられた行為で、かつ共同正犯が成立する甲にとっては重要な事実と認定した。

612 :受験生:2016/05/21(土) 11:21:05.05 ID:jFuifazH.net
2項詐欺は論外。横領の手段だから。択一レベルの知識。横領は、認められうる。否定するにしても、委託信任関係について、あるいは他人の物について論じる必要あり。判例は、他人の物を曖昧にして、盗品等でも、委託信任関係を肯定してる。
否定するにしても、説得的に論ずるべき。私は肯定しました。まっ点数5点くるかこないかぐらいの論点でしょ。

613 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 11:21:54.45 ID:9h3fHAuY.net
>>612
またこいつかw

614 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 11:22:42.51 ID:/PbWDNV7.net
>>608
なぜそれが甲の故意の認定に使うか分からない。共同正犯の故意は共犯者の実行行為の時点、すなわち乙の強盗の時点にあれば足り、その後乙が、やりませんでしたと言った時点で甲の故意が問題になることはないのでは?

615 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 11:23:30.38 ID:mu1i0Xqz.net
>>611
「甲が引渡し請求をしないこと」は「財産上の利益」との認定は難しいと思う

616 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 11:25:04.90 ID:mu1i0Xqz.net
>>614
舌足らずだった
いわゆる間接事実ということ
終始、甲が何も知らなかったことを推認させる事実

617 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 11:25:26.58 ID:/PbWDNV7.net
>>615
財産上の利益は、返還義務を免れたこととした

618 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 11:25:33.25 ID:jFuifazH.net
604さんへ 確かに判例はそうかもしれないけど、ローの実務家は、結構そこ厳しかった。それはそうだと思う、なぜなら、捜査に入ってから、刑事訴訟法の適用があり、その前は、警職法の適用だから。

619 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 11:26:16.64 ID:/PbWDNV7.net
>>616
なるほど。間接事実なら分かる。

620 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 11:26:49.94 ID:mu1i0Xqz.net
>>617
なるほど、返還義務発生の根拠は?

621 :受験生:2016/05/21(土) 11:27:26.82 ID:jFuifazH.net
613さん 2チャンネルは、今日初めて書き込みさせていただいております。

622 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 11:29:37.02 ID:bP1lipN6.net
実務ははっきり行政警察活動と司法警察活動を分けてると言えないと思うけどなあ

623 :受験生:2016/05/21(土) 11:29:59.37 ID:jFuifazH.net
608さん その事実は、共犯関係の解消の心理的因果性が除去されたかの認定に使う事実では

624 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 11:30:44.27 ID:/PbWDNV7.net
>>620
正直そこが1番悩んだ。
財産上の利益は、不法な原因によるものでもよい。甲と乙が共同正犯となり、共謀の内容として甲に引渡すことが両者の意思連絡内容となっているのだから、乙には引渡し義務があるとした。

625 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 11:32:59.56 ID:/PbWDNV7.net
>>623
実行行為後の事情を解消の認定に使うの?間接事実として使うなら分かると言ったけど、あなたの表現はよく分からない。

626 :受験生:2016/05/21(土) 11:33:00.03 ID:jFuifazH.net
622さん すみません、うちのローで、実務家の方が定期試験で、そこ間違えただけで、単位をくれない扱いだったので。一般てきではないのかもしれません。

627 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 11:33:34.94 ID:mu1i0Xqz.net
>>623
そうそう、それも舌足らず
「故意」ってのは、法律的な意味を離れてね、漠然と頭のなか
私が言いたいのは、
少なくとも乙が虚偽の事実を述べた行為が、
何か犯罪の成立を試験委員は意図してないということ

628 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 11:33:50.63 ID:I9Nz5FCm.net
ここの人らって成立しない根拠=書かない理由になってるのがなんかおかしい。
成立しないものは全部書かないのか 笑

629 :受験生:2016/05/21(土) 11:36:56.77 ID:jFuifazH.net
625さん 間違えました、左ページの犯行やめます的な発現のところと勘違いしました。

630 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 11:38:13.39 ID:mu1i0Xqz.net
>>628
検察官が起訴する訳無いのは書くべきではない(有害的記載事項)
裁判の結果、不成立のものは描くべき(必要的記載事項)

631 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 11:39:40.93 ID:3j3Tc0cm.net
ほとんど争いなく成立しない犯罪については書かない というのが試験の技術

もちろん書くよりは書いた方がいいけど、他の論点とのバランスだし
問題にならない罪責を論じて内容が少しでも誤ってると裁量点に響くかもしれない

632 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 11:40:21.64 ID:I9Nz5FCm.net
>>630
そら賛成だが、だいたいの発言は成立しない根拠にすぎないんだが
何故書かないか述べてるのは少ないわな

633 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 11:40:35.52 ID:/uJeWZwq.net
>>622
実務では、というより裁判官の認識では、通報→発見事例では司法警察活動を意識する時点はかなり早いです。
受験生は講学上の概念・議論に引っ張られすぎです。

634 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 11:40:44.01 ID:3j3Tc0cm.net
書くよりは→書かないよりは

書かないよりは書いた方がいいのかどうかも怪しいけどね

635 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 11:41:58.61 ID:bP1lipN6.net
>>630
え!そんな基準あったの?
裁判の結果不成立になるものってめっちゃ限られるよねw

636 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 11:42:08.04 ID:mu1i0Xqz.net
>>624
不法原因給付でも詐欺罪が成立するというのは
目的物が違法なものでも、私法上の法律関係が生じる場合だと思う
そうすると、甲と乙にそういう法律関係があるかと考えると
無いと思うのが私の意見

637 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 11:42:31.67 ID:uxt7ZwMD.net
甲に強盗予備罪の共謀共同正犯を認定するときは、乙にも
強盗予備罪を一応認定しておかないと、なんだか収まりがよくない気が
するのだけど、それは気にしなくていいのかな?

638 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 11:43:04.09 ID:X3JGbdTZ.net
そんな基準ありませんよ

639 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 11:43:44.54 ID:X3JGbdTZ.net
>>637
気にしなくていいよ

640 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 11:44:32.69 ID:mu1i0Xqz.net
>>635
いや、何かどっかでちょっと耳にした話
言いたいことは、検察が絶対起訴しね〜だろということを書いたら印象悪いということ

641 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 11:44:50.14 ID:I9Nz5FCm.net
>>635
刑事事件は99%有罪だっけ

642 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 11:45:23.47 ID:uxt7ZwMD.net
>>639
ありがとう。自分は5行くらい書いてしまったよ。無益的記載事項だね。

643 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 11:45:59.62 ID:nxQbRAfI.net
岡口基一判事のモッコリ画像に興奮 画像検索で

644 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 11:46:17.46 ID:3j3Tc0cm.net
もっとも、俺は横領罪の成否なら配点はあるかもと思うけどね
実際書くかどうかは迷った
共犯解消認めないなら委託信任関係残ってるともいえるし
おれは共犯解消の筋だから書かなかった

詐欺罪は、処分行為がどうも観念しがたい

645 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 11:46:28.68 ID:mu1i0Xqz.net
>>641
では、司法試験の刑法上の有罪率を君は知ってるかい?

646 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 11:47:16.87 ID:3j3Tc0cm.net
ちなみに委託者と所有者がちがってもいいってのは基礎だからね

647 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 11:47:59.65 ID:I9Nz5FCm.net
>>645
は?0%だろ?だってこれ現実にない事件だよ

648 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 11:50:42.58 ID:mu1i0Xqz.net
>>641
あっ、冗談ですよ
俺も知らない

649 :受験生:2016/05/21(土) 11:51:12.49 ID:jFuifazH.net
民訴最後の方の問題 共同訴訟参加と権利引き受け申立ての条文の準用する。ただし、権利引き受け承継は、独当の条文を準用しておらず同時審判の準用なので、合一確定が法的に確保されておらず権利承継の条文を類推するべき 
訴訟告知と参加的効力 敗訴責任分担の原理として、敗訴者同士には判決理由中の判断に拘束力があるから。後、既判力拡張は、本件115条1号の問題、判例は2号の問題だから援用しなくてよい。 

650 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 11:51:32.19 ID:zQq4n1bZ.net
共謀しただけで甲に所有権あるの?

651 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 11:52:26.72 ID:mu1i0Xqz.net
>>647
ただ、本問が実在の事件で裁判になったら甲は99%有罪だね

652 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 11:53:43.20 ID:I9Nz5FCm.net
>>650
そこが難しいから問題となるのでは?

653 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 11:56:07.47 ID:mu1i0Xqz.net
>>650
あるわけ無い
青柳の研究室に試験問題あるから取って来いって俺が明治ローの人に命じたら
俺に試験問題の所有権ある?無いだろう
って、極論か

654 :受験生:2016/05/21(土) 11:56:11.64 ID:jFuifazH.net
共謀しただけで甲に所有権あるの?について、甲に所有権がなくても判例は「他人の物」の要件を充たすと考えていると思います。委託信任関係は所有者からでなくてもオーケーです。

655 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 11:56:58.83 ID:zQq4n1bZ.net
>>654
その判例教えてくれい

656 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 11:59:22.13 ID:zQq4n1bZ.net
書くとしたら
横領 甲に所有権なし 他人のものとは言えない→2項詐欺 処分行為なし
が筋だと思うんだが

657 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 12:00:37.59 ID:/PbWDNV7.net
>>636
目的物が違法なものなら、私法上の法律関係は生じないのでは?
そうすると、あなたの見解では不法原因給付の場合に詐欺罪はおよそ成立しないことになるのでは?

658 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 12:01:19.41 ID:I9Nz5FCm.net
>>654
少なくとも乙のものじゃないのは間違いないから他人の物にはあたるね
委託関係が被害者からはないけど、組からはあると考えられるかもね
この辺が難しいから答案に書いた方が良さそうだな

659 :受験生:2016/05/21(土) 12:01:37.76 ID:jFuifazH.net
大判36年4月10日 こちらは裁判例ですが東京高判24年10月22日です。

660 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 12:02:03.12 ID:Lc/OsXJa.net
逆に二項詐欺や横領を書いた人たちには、答案構成をした段階でなぜそれを残したの?
離脱の可否、承継共の成否とその範囲、丁の二項恐喝/強盗の成否と重要論点てんこ盛りな中で、
十分に書ききれると判断したのかな?

661 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 12:05:59.01 ID:/PbWDNV7.net
>>660
今回は、過去の司法試験の中でもっとも、書きやすく、典型論点ばかりだったんで、十分詐欺を書く時間はあったよ。といっても五行程度だけど。

662 :受験生:2016/05/21(土) 12:06:52.12 ID:jFuifazH.net
追記 大阪高裁46年10月6日 第三者が権利なくして寄託した場合でも業務上横領成立させています。

663 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 12:07:51.95 ID:mu1i0Xqz.net
>>657
また、舌足らずでしたね
目的物が違法の場合に私法上の法律関係生じるというのは、
実体法上の権利義務の関係は発生し得るけど、民法708条が適用されないということ
判例によると、民法708条によって犯罪が成立しない、とはしないということ

今回のは、民法708条適用以前に甲乙間で権利義務は発生しないでしょうと言うこと

664 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 12:07:52.12 ID:0R2qsAf9.net
>>660
刑法に関しては他の科目より小さい字で8枚最後まで書ききれる自信あるからそれも書いたよ
離脱、承継的共同正犯→強盗と致死で区別、二項強盗恐喝なんて誰でも食いつきそうなとこじゃほぼ点数差が出ないだろ
不合格者でもみんな書けてるとこだろうし

665 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 12:08:02.22 ID:iUxMk75E.net
成立云々にケチつけるわけではないが、普通に考えて今回の刑法で横領詐欺聞いてるとは思えんぞ

666 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 12:09:54.77 ID:mu1i0Xqz.net
>>665
同意、
「木を見て森を見ず」になるなかれ

667 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 12:12:32.25 ID:/PbWDNV7.net
>>663
うーん。俺も返還義務の発生根拠は正確に理解してないから、今度教授に聞いとくよ。あなたの見解では、返還義務の発生根拠が広ければ二項詐欺成立させても問題ないということでOK?

668 :受験生:2016/05/21(土) 12:12:42.07 ID:jFuifazH.net
ローの他の人と議論した時も、丁は、2項恐喝と2項強盗の違いだよねと言っていたのですが、
暗証番号には財物性がないので強要罪が成立し得るが、
既に反抗を抑圧されている場合は、強盗罪の暴行脅迫は、その状態を維持する程度の暴行脅迫で犯行を抑圧したといえると書いた上で、
2項強盗肯定しました。
単に、暴行脅迫についてのみ着目してという意味ですか。あっ、原審の判断に俺ひきづれすぎっすかね。

669 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 12:14:54.67 ID:+u3AD6x+.net
2項詐欺とか横領とか言ってるやつがいて癒されるわ
超少数だから大勢に影響ないだろうけど

670 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 12:16:06.20 ID:zQq4n1bZ.net
>>669
いや半分くらいは書いてるんじゃないかな

671 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 12:16:06.42 ID:mu1i0Xqz.net
>>667
そうですね
先生に聞いて頂いて、何分かったら教えて下さい

672 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 12:16:33.91 ID:0R2qsAf9.net
>>669
安心?たぶんそれ書いても君より遥かに他の論点も事情拾いまくって書けてると思うぞ

673 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 12:16:49.60 ID:+u3AD6x+.net
>>600
損害はありそうだが権利侵害がないってことで否定した
だから(2)は1ページも書いてない

674 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 12:17:11.59 ID:GKwq2NkB.net
俺は時間なくて書けなかったけど、横領か詐欺か知らんが点数はあると思う
書かなかった人はあの部分の事実を何に使ったの?
司法試験の刑法は事実に点数があるって言われてるぐらいだよ

675 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 12:17:59.45 ID:zQq4n1bZ.net
>>674
わざわざあの1文入れてるからな

676 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 12:18:47.91 ID:+u3AD6x+.net
>>672
2項詐欺とか言ってるやつに君より論点拾ってるといわれましても…
刑法は辰巳の速報に付け加えることはない
あれが素直なスジでしょ

677 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 12:19:04.67 ID:mu1i0Xqz.net
けど、旧司法試験ぽいな〜今回

678 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 12:19:57.09 ID:GKwq2NkB.net
>>676
物事を多面的に見る能力低そう

679 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 12:20:00.70 ID:0R2qsAf9.net
>>674
まあなぁ。強盗予備とかを論じるのがセンスないとは思うが、強盗予備とは違ってまったく別個の法益侵害があるからなんらかの犯罪検討する必要は不可欠だな

680 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 12:21:10.62 ID:0R2qsAf9.net
>>676
その辰巳でもTKCでもAやし。もちろん刑法もAだし

681 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 12:22:33.45 ID:mu1i0Xqz.net
2項詐欺とか横領を書いたか書かなかったかで点数が大きく変わることは無いと思う
この試験は、みんなが書けていることをより緻密にかけてるかで点数が違う

682 :受験生:2016/05/21(土) 12:22:50.20 ID:jFuifazH.net
初めて2ch書き込みして、誰か反応してくれるとうれしいものですね。正直、民法時間切れで最後の2問白紙で、
それでも受かってたらいいなと淡い期待をもちながら、他の科目であっていますように的に書きこんでみました。
反応してくれた方々ありがとうございました。みなさんが受かっているといいですね。

683 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 12:23:18.86 ID:mu1i0Xqz.net
補足
そこが予備校模試と違う所

684 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 12:23:47.30 ID:zQq4n1bZ.net
逆にここで論じてる人にAじゃない人なんていないだろ

685 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 12:23:47.36 ID:wIRLiPI+.net
>>681
と、信じていたいわけね。刑事系は分量勝負とよく言われてるからな

686 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 12:24:00.91 ID:+u3AD6x+.net
2項詐欺マンは声がでかそうだな…
いい法曹になると思うよ

687 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 12:25:27.84 ID:tU5mbwdq.net
不当利得、債権者代位、不法行為全部検討した俺は勝ち組ってことでいいかな?
憲法は社会復帰を目的にするのは難しいでしょ
理念的には目的にしてるんだろうけど、継続監視等の直接の目的は再犯防止
再犯リスクの高さと特定個人の再犯を犯す具体的危険を分けて目的ないし手段の合理性を具体的に検討するのが筋かと

688 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 12:26:21.85 ID:wIRLiPI+.net
>>684
>>683はAじゃないらしい書き込みだぞ

689 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 12:26:33.41 ID:mu1i0Xqz.net
>>685
そうよ
ただ分量の質よ
甲の罪責検討薄い人はアウトよ
どうでも良い犯罪大展開してもアウトよ

690 :683:2016/05/21(土) 12:27:32.00 ID:mu1i0Xqz.net
>>688
何で分かった?

691 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 12:27:44.74 ID:+u3AD6x+.net
>>680
ほとんどの人がAだと思う
違う人は択一スレで議論してるんやない?

692 :受験生:2016/05/21(土) 12:27:58.95 ID:jFuifazH.net
687さん 余裕で合格してそうですね うらやましいです

693 :683:2016/05/21(土) 12:28:41.22 ID:mu1i0Xqz.net
模試は一切受け取らん

694 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 12:29:14.43 ID:+OikgIVA.net
横領と詐欺を成立「する」と書いたらアウト。大幅減点。

695 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 12:30:19.53 ID:R/gpVdi+.net
http://s.ameblo.jp/hachiroota

昨年皆さんに再現答案を見てもらった「はち」と申します。
今年も色々な意見を聞きたいのでリンクを貼らせてもらいましたが、こちらのスレでよろしかったでしょうか??

696 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 12:30:34.71 ID:wIRLiPI+.net
>>687
ああ、俺もそう思う。社会復帰目的と手段はまったく関連性ないね。目的3つもあったから分けて論じたよ
民法は全部検討すべきやね

697 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 12:33:05.16 ID:/PbWDNV7.net
>>696
全く関係なくはないよ。
原告で関係ないと書いて、被告で関係あると書いて、私見で関係あるかないか深く検討することが必要。俺は関係あるとした。

698 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 12:34:45.08 ID:wIRLiPI+.net
>>697
そりゃ論じるわな。結論が関係ないというだけで

699 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 12:37:26.15 ID:aBoeUXbb.net
試験当日夜や翌日とでは、書いたとする内容がだいぶ変わってきてるけど、
実際の出来はどんな感じなんだろう。
とりあえず、民訴はみんなできてなくて、民法もわりとできてない
というのが真実なのだろうか。

700 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 12:38:58.78 ID:nlj3Bajd.net
>>695
刑訴 接見指定@の適否の部分は書き間違いかな?

701 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 12:39:50.63 ID:0R2qsAf9.net
>>699
だいたい初日の書き込みが一番信用できるらしいね
民法は難化ぽいけど、民訴は既存の論点ばかりだからかなり差が出たと思う

702 :受験生:2016/05/21(土) 12:40:12.14 ID:jFuifazH.net
今年の民訴 慶應の2009年あたりの入試とにていた気がする あと、伊藤塾の答練で解いた気もする

703 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 12:42:38.73 ID:GqKJOXEH.net
ぶんどった金費消したって一文に横領かな?ってよぎったけど、単に組長命令でやめろって言われてたからその後ぶんどった金がどういう経緯をたどったかの事情説明の一文に過ぎないと思ったけどなあ

704 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 12:46:37.09 ID:nlj3Bajd.net
共犯からの離脱(解消)を認めてない人は、横領罪認めるのが自然だと思うけどね
ただ、離脱するほど因果性除去してないけど、委託信任関係は切れてるというなら別だけど
それは苦しくないか

705 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 12:49:49.86 ID:9KM80VdU.net
経済法第1問は、鬼のように書きまくった。
第2問は、条文選択に迷ったが、それなりに書けていると思う。
最低でも60点はくると予想している。

706 :受験生:2016/05/21(土) 12:50:21.24 ID:jFuifazH.net
普通に少なくとも、争いがある点については触れた方が点数くるでしょ。おととしなんて、
誤想防衛でさえ出題趣旨からすると点数きてたんだから。まあ、5点、多くて10点だから
どっちでもいいちゃどっちでもいいけど。それより、今年の問題で強盗致死についてまで承継認めたら、
よほど、説得的な説明がないかぎり、因果を遡れないという発想がなく厳しいでしょ。わざわざ、死の結果を承継前の
暴行と誘導しているから。もっとも、そこについて、説得的に論じていれば、承継させても問題ないけど。

707 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 12:51:25.29 ID:0R2qsAf9.net
>>704
これ難しいよな。
でもさ、共犯の離脱は心理的因果性は除去されたけど、物理的因果性が残ってるから離脱否定になったと思うんだが
物理的因果性は残ってても、心理的な委託関係みたいなのはなくなってるっていう風にも考えられた

708 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 12:52:19.94 ID:GqKJOXEH.net
横領罪肯定説は、委託に基づく占有を共謀の段階で認めるのか、あるいは共謀に基づく実行が成功した時点で委託が発生したんだと擬製するの?

709 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 12:53:29.04 ID:+u3AD6x+.net
>>706
今年の問題で横領と詐欺は争いになってるのか?
多くの連中は問題にもしてないよ

710 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 12:54:27.42 ID:tU5mbwdq.net
>>695
公法は上位じゃないですかね?
行政法の最後の問題あなたのように詳細に論じられてる答案は少数だと思います
合格おめでとう

711 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 12:55:26.41 ID:wIRLiPI+.net
>>706
だなー。あそこまで事案書いてて何も触れないってのはおかしいよな
点数付いてますフラグに見えた

712 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 12:58:11.86 ID:R/gpVdi+.net
>>700
レスありがとうございます。
今見返してみましたが、特に書き間違いはしてないと思います。
よければ変なところを教えて下さい!

713 :受験生:2016/05/21(土) 12:59:18.46 ID:jFuifazH.net
肯定説は、占有を取得した時点で委託信任関係認めますよ。
なぜなら、横領罪の占有は、横領罪の本質が委託信任関係違背した領得行為にあるとすると
占有は委託信任関係に基づく必要がある と論ずると、委託信任関係は占有についてあれば
いいとなるから、占有がない時点では委託信任関係に基づく占有が観念できないから。

714 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 12:59:27.21 ID:+u3AD6x+.net
>>712
受かってると思う
全科目枚数何枚くらい書いた?

715 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 12:59:44.94 ID:nlj3Bajd.net
>>712
ウ したがって、「被疑者が防禦の準備をする権利を不当に侵害する」といえる。
てとこ

716 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 13:04:18.64 ID:tU5mbwdq.net
刑訴も上位かと
特に設問1で令状請求前後で必要性分けて書いてるのと、設問4でほぼ正解筋で書いてることがデカいと思う

717 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 13:06:50.46 ID:0R2qsAf9.net
字が綺麗で受かってそう!

718 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 13:07:16.46 ID:GqKJOXEH.net
>>713
そうだとすると、占有を取得した時点で謀議行為における分け前の合意を委託と捉えて、占有の取得原因が強取であるのにもかかわらず委託に基づく占有なんだと主張するわけですよね?

719 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 13:07:20.54 ID:R/gpVdi+.net
>>710
ありがとうございます。昨年は時間不足に泣かされたので今年はどの科目もなんとかまとめられたので良かったです。

>>714
ありがとうございます。
憲法7、行政6.3、民法6.2、会社7.5、民訴6.3、刑法8、刑訴8って感じです。公法系は選択科目で小さい字を書いたことに引っ張られて普段より小さい字になっていた記憶があります。

>>715
書き間違えました(>_<)ありがとうございます!修正します。

720 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 13:07:31.33 ID:tU5mbwdq.net
ちなみにはちさんの去年の順位はどれくらい?

721 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 13:09:38.58 ID:+u3AD6x+.net
>>719
けっこう大きい字?
あんま字数多くなさそうだけど

722 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 13:11:34.43 ID:R/gpVdi+.net
>>720
総合で2100番代でした。論文は2200番代です。

>>721
大きいと思います。直前期は1行につき20〜22字くらいだったかと記憶しています。

723 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 13:12:43.17 ID:+u3AD6x+.net
>>722
読みやすそうだね
斜め読みだけど受かってると思う

724 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 13:14:44.60 ID:tU5mbwdq.net
>>722
去年その順位で、今年このできなら申し分ない
余裕で合格でしょう
合格発表日が待ち遠しいですね

725 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 13:16:28.13 ID:R/gpVdi+.net
>>723
ありがとうございます!
私は雑で汚い字しか書けないので、出来るだけ見やすいよう字を大きくしてみました。

726 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 13:17:01.20 ID:ka9qz4qa.net
>>722
同志よ
おれは1900番で落ちた

お互い受かるといいな

727 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 13:19:53.62 ID:0R2qsAf9.net
>>724
去年と比べてどう?体感ではできたとか思う?簡単になったとか
去年も論点は簡単だったと思うんだけど

728 :受験生:2016/05/21(土) 13:20:06.16 ID:jFuifazH.net
718さん そうです。それは、強盗ではなく、詐欺の場合でも、窃盗の場合でも同様に、共謀して、後で分け前わける予定だったのに、一人で全部持って、共犯者にあの金は、寝てたら盗まれたと
うそついた場合でも同じく問題になると思います。すみません、文章分かりずらくて。

729 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 13:21:41.28 ID:R/gpVdi+.net
>>724
そう言ってもらえると嬉しいです!発表まで自分のやりたいことや今しかできないことをして楽しもうと思います!

>>726
私よりずっと惜しいじゃないですか(>_<)!ギリギリで落ちると凄く悔しいけど来年見返してやるぞって気持ちになりますよね!一緒に合格しましょう!

730 :受験生:2016/05/21(土) 13:24:25.66 ID:jFuifazH.net
729さん 試験本番で、あんなにきれいに3段論法で丁寧に論じられて、枚数8枚とか、
余裕で上位合格でしょ。

731 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 13:26:49.07 ID:0N4NN7o2.net
>>705
おめでたいやつだな笑
経済法の特典分布みれば、60点取るにはどれだけ突き抜けた答案書かなきゃ行けないかわかるだろーが

732 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 13:27:34.92 ID:ka9qz4qa.net
>>729
本当にそうだね
大きなミスもなかったから徹底的に論述の仕方を改める1年だった
再現見せてもらったけど過不足なく書けてる感じで読みやすいし、いい答案だと思う
お互い発表まで有意義に過ごそう

733 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 13:36:02.95 ID:QndtnicC.net
>>604
しかも下級審なわけだが

734 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 13:37:09.48 ID:QndtnicC.net
>>705
経済法選択者は、みんなお前と同じように思ってるだろうよw

735 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 13:38:08.10 ID:R/gpVdi+.net
>>727
多分、私に対してのレスだと思うので簡単に返事させてもらいますね!
あくまで主観ですが、論点自体は今年の方が簡単だったと思います。しかし、今年の方が書くべきことが多いためバランス感覚や事務処理能力が問われる部分が多かったかと思います。そのため、一概に今年の方が簡単とも言い切れないですね。
一つ言えるとしたら今年の問題はとても司法試験らしい問題だったと思います!

>>730
頑張った部分なので誉められると嬉しいです!

736 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 13:41:54.89 ID:R/gpVdi+.net
>>732
落ちた時は敗因分析から始めますよね。その後はどうすれば合格答案を書けるかの分析とひたすら訓練。多分、私もあなたと同じような悩み苦しみを抱えながら試験日まで過ごしたのだと思います。
この一年の苦労をこれからの人生の糧にしたいものですね!

737 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 13:42:00.08 ID:uo0BG1pC.net
>>734
経済法選択者ですが、
私はそんな調子に乗ったことを
思ったことはありません

なので
経済法選択者みんなではないです
>>705さん固有の問題です

738 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 13:48:22.50 ID:5X5yO+Hp.net
>>713
甲は、乙がお金をとったことを知らないから
甲に自主占有、乙に多種占有 という構成はむりだと思う

739 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 13:50:14.19 ID:ka9qz4qa.net
>>736
謙虚で有ることの大切さを学べた気がする笑
まだ予断はできないけど、これからの人生は人に読んでもらいやすい答案書く時みたいに、効果的に歩んでいけたらいいな

740 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 13:51:40.83 ID:WLXFFGb8.net
>>728
盗んだ金は預けておくから後で山分けしようみたいな事情があれば委託に基づく占有ありと言えそうだよね(この場合に分け前に従った横領を成立させるか全部の横領を成立させるかは別として)
今回のように強盗行為後に甲の委託がない場合にまで委託に基づく占有なんだって言うのならちょっと説明が必要ですね。
個人的には強盗犯人との間の委託信任関係であることに加えて、そこまではっきりとした委託がないのであれば保護に値する委託信任関係がなお欠けるんじゃないかとも思う

741 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 13:56:48.33 ID:/t93QCZ4.net
民法3のウは数年後施行される予定の改正民法だと文句なく×なんだよね。
出題者の頭の中は既に改正民法のことを念頭に置いていたのかも……

「申込者が申込みの通知を発した後に死亡し、意思能力を喪失した常況に
ある者となり、又は行為能力の制限を受けた場合において、
申込者がその事実が生じたとすれば当該申込みは効力を有しない旨の意思を
表示したとき、又はその相手方が承諾の通知を発するまでにその事実が生じたことを
知ったときは、当該申込みは、その効力を有しない。」

http://www.kobegodo.jp/LawyerColumn.asp?FId=20&SId=338

正解は「2」だろうね。

742 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 13:57:03.36 ID:cwkDvtyh.net
横領詐欺なんて今回の問題なら一言二言触れて成立しませんくらいの方がバランス的にはいいんでねーの

743 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 13:57:09.83 ID:w81tQlHN.net
横領の論点は平成19年の恐喝した金銭の横領の亜種じゃないの?
今回は共犯者が強盗したことの認識がないから事案が異なると思うけど

744 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 13:58:04.60 ID:mu1i0Xqz.net
横領好きだね〜

745 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 15:30:47.43 ID:nxQbRAfI.net
岡口基一判事のモッコリ画像に興奮 画像検索で

746 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 15:34:01.44 ID:YvqCB/FD.net
ずーっと横領につっかかってる人いるけど、判例も別れてる反面過去問でも出てるっての無視しすぎ
離脱否定したのなら横領認めてもいいと思うよね、皆気付いてないし加点されるだろうねってくらいでおしまいでしょこの話

747 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 15:58:03.35 ID:jFnobTXO.net
急に過疎ったね

はちさんの再現読ませてもらった 部分的には物足りないところもあるけど、
全問まんべんなく書き切っているところがすごいな 余裕で合格でないと自分が困る
さすがに憲法13条「前段」はないと思うが

748 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 16:04:04.10 ID:+u3AD6x+.net
横領とか言われても盛り上がりようがない

749 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 16:14:11.29 ID:mu1i0Xqz.net
んで、発表までどうするの?
何か他に試験受けるの?

750 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 16:21:34.05 ID:nmRsh2W5.net
構成要件的結果を惹起してるかな

751 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 17:03:24.38 ID:nxQbRAfI.net
岡口基一判事のモッコリ画像に興奮 画像検索で

752 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 18:04:28.55 ID:+u3AD6x+.net
過疎りすぎw

753 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 18:08:25.25 ID:tU5mbwdq.net
再現ブログ貼ってこーぜ

754 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 18:13:57.78 ID:dCL6BKwT.net
ミケって試験終わってから現れた?

755 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 18:16:35.11 ID:PXmio8y+.net
ミケなら今俺の隣で腰振ってるぜ

756 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 18:20:25.24 ID:CI1sx+/9.net
腰ふってんの隣かよw

757 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 18:22:56.67 ID:nB20mML5.net
みけはふしぎなおどりをおどった

758 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 18:35:25.60 ID:jFnobTXO.net
>>754
うん、1度だけ
好きなマンガ読み耽っているみたいなこと言っていたと思うけど…

759 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 19:35:27.80 ID:nfyca85e.net
同じ事例の旧司で2項詐欺成立させてたのは見たことあるけどね

760 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 20:01:07.03 ID:zQq4n1bZ.net
>>759
いつのやつ?

761 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 20:05:28.57 ID:yuTGhWBl.net
国私の第2問の設問1について、国際裁判管轄権をストレートに認定する事実がなくて困った
辰巳はY1について一般管轄Y2について併合管轄を認めるみたいだけど、そもそもY1について一般管轄を基礎付ける事実を推認するならY2についても一般管轄を認めることができる気がする
教えてえらいひと

762 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 20:17:35.04 ID:yuTGhWBl.net
>>761
平成27年度の国私スレで検討してるひとがいました
そちらに移ります

763 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 20:17:57.95 ID:VH/b6vGl.net
落ちたら死

764 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 20:34:29.03 ID:/PO1Ue//.net
論文で50点がつくレベルってどれくらいの答案なの?

765 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 20:49:58.59 ID:Lc/OsXJa.net
>>764
択一足切り者を除いて概ね上位35〜37%。
で大体推測つくよね?

766 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 21:00:33.04 ID:bP1lipN6.net
つかないだろ…w

767 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 21:04:59.87 ID:/PO1Ue//.net
全科目50点つけば何位くらいになれるの?

768 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 21:06:26.81 ID:Lc/OsXJa.net
得点分布くらい見ようぜ

769 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 21:06:44.82 ID:nxQbRAfI.net
岡口基一判事のモッコリ画像に興奮 画像検索で

770 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 21:09:50.49 ID:X3JGbdTZ.net
50×8×1.75
論文で700点

去年の合格点835なら、択一135点で、ギリギリ(1850位)合格

771 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 21:12:49.53 ID:PXmio8y+.net
2科目はねればぐっと合格近づくよねただそれが難しいというね

772 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 21:15:49.11 ID:/PO1Ue//.net
辰巳だと50点下回ったことないんだけど、本試験では50点取るのも
厳しいの? ちなみに本試験ではあまり手ごたえなし

773 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 21:22:25.90 ID:nX6srZwU.net
おまえら、しっかり勉強して、良き法曹になれ。俺がいいたいのは、
おまえら、もっと勉強しろ。レベルが低い。馬鹿は馬鹿。馬鹿なりに勉強しろ。

774 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 21:26:04.45 ID:nX6srZwU.net
今年落ちても、来年頑張ればいい。それが人生だ。

775 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 21:30:46.79 ID:X3JGbdTZ.net
皆6月から本格的に再開するよね?

776 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 21:31:40.51 ID:nX6srZwU.net
寝るか。

777 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 21:31:43.55 ID:0s77RXmZ.net
共謀者の一人の他の共謀者からの盗品の横領

・・・・・・・ ねーよw

778 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 22:00:35.91 ID:hlRu4dJw.net
甲が乙に犯罪やらせようとして点についての強要罪を落としたら即死

779 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 22:03:50.29 ID:0tf1Jobr.net
初学者かな(^-^)?

780 :氏名黙秘:2016/05/21(土) 22:55:30.84 ID:tU5mbwdq.net
盗品横領は有名論点だと思うが

781 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 00:03:39.41 ID:N0wubdi2.net
労働法だけど、辰巳の第1問で労基法19条なんて書いた人いる?問題文に、鬱病とは確定的に診断されてないって書いてあるんだから、鬱病の場合とそうでない場合を場合分けする必要なくね?

782 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 00:05:04.43 ID:N0wubdi2.net
辰巳の解答第1問のようにって意味ね!

783 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 00:12:29.83 ID:eqeTOrVY.net
岡口基一判事のモッコリ画像に興奮 画像検索で

784 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 00:23:06.21 ID:dhrVOhlK.net
>>781
書いてないよ
言われてみれば書くべきだったと思うが、問題集にも判例集にも載ってない条文を司法試験の本番で使うのは無理だった…

785 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 00:56:15.57 ID:aEri3g2n.net
>>781
思いつきもしなかった
ほんとひねた問題出しやがったな

私生活上のトラブルなしとわざわざ書いてあるから、場合わけせずに業務起因性肯定が正解筋かね?
それかそもそも傷病に当たらず、職務命令違反で16条の筋か

786 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 01:30:45.36 ID:gpS5RlYa.net
手応えないぜぇ
9月までなんの勉強しようか迷う~~~

787 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 01:32:40.89 ID:DMABmt8J.net
今年の民訴第2問って、解任決議について確認対象の適切性(過去っぽそうだから)とか
会長の地位にあることについても確認対象の適切性(法的地位じゃなさそうだから)はきちんと論じなくてもいいの?

判例の射程と反訴の要件確認するだけじゃ30点いかなくね?第1問と比較しても

788 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 02:22:58.31 ID:rkFTGVN6.net
>>781
書けた人がいても一握りと信じたい
設問1はどのローでもあまり取り上げないところ、設問2はどのローでも取り上げるところにしたのかな?

>>786
同じく

>>787
どうなんだろう メインは方法選択なんだろうけど、わざわざ解任決議と会長の地位とわけているからなぁ
いずれにしても出来ていないんだけどさ(笑)

789 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 02:59:49.41 ID:gUxRZOUI.net
>>787
誘導に従うと、解任決議が無効なら会長はZ、有効ならBという実体法的関係にあるわけだから、分ける実益ってないような気がする。

790 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 03:56:57.51 ID:9sjjfFq3.net
>>787
分けて論じたよ。全然違うしね

791 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 05:42:47.26 ID:RjV3XKC1.net
1年目 短答は通ったが、論文で下から1割に入ったんだが、
受かる見込みある?

792 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 06:09:18.51 ID:tfVzc7Ym.net
池袋会場の問題は?
不公平感じるの俺だけ?

793 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 06:09:23.59 ID:NsixVC+l.net
>>791
意味不明
日本語力に難有り

794 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 07:22:47.39 ID:kM2RAPfC.net
刑訴
妻の依頼を受け甲の弁護人になろうと考えている。
これは厳密には刑訴法30条2項じゃなくて、30条1項かね?

795 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 07:25:15.03 ID:LooR9mxa.net
民法設問1は、親権者の利益相反行為認定→無権代理は筋がわるい?

796 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 07:29:18.65 ID:gwPit0Sn.net
>>791
全体レベルが高くないと、ビリギャルだって1年で慶応に入れる。
過去問レベルで、9割がた構成できるようになれば受かると思うよ。
791の文章の意味が分からないような奴しか受けていない。

797 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 07:29:29.81 ID:g5P2lRKp.net
>>794
短答知識だから、その条文指摘すると、ちょこっとお小遣的点数もらえると思う

798 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 07:35:03.53 ID:NsixVC+l.net
>>796
今年2回目で今年受かりますかって質問だろ
馬鹿だなあ君は

799 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 07:35:47.71 ID:NsixVC+l.net
答えようのない質問すんなってことよ

800 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 07:41:48.30 ID:gwPit0Sn.net
日本語に難があると思う

801 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 07:42:01.52 ID:kM2RAPfC.net
>>797
いや、本番で30条2項を指摘したから不安になってるんだw
まだ妻には依頼されてるだけだから、こういう場合は30条1項だっけ?

802 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 07:45:40.76 ID:NEOn3SYB.net
>>781
鬱病とは確定的に診断されず、本人が勝手に長期欠勤してたから、日本HPの判例射程で解雇権濫用法理だと思った
けど、問題文の作りが荒いだけで、出題の趣旨では「解雇制限(労基法19)に反して行われた解雇の有効性についての理解を問うものである…」とか、しれっと言ってきそう

803 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 08:01:35.42 ID:SJE/28/e.net
>>790
わけたばあいって
現在の地位が確認できれば
過去の決議の無効確認する利益無いって結論になるの?

804 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 08:02:00.19 ID:Km9iIf4s.net
>>781
労基19書いたけど否定した、理由は休業申請してないから
俺も労基19なんて使ったことないからどうやって使うのか迷ったけど労基19は否定して労契16をガッツリ検討

805 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 08:03:35.43 ID:Km9iIf4s.net
>>795
スジ悪すぎ
判例からしたらありえない流れ

806 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 08:16:21.80 ID:TnJD71oEA
>>801
30条1項で「弁護人となろうとする者」にあたるから接見交通権がある
と立論するのが筋では?
今六法手もとにないから知らんけど、どちらの条文でも接見交通権あるってもっていけるし、選任されてるかの所は厚く論じてる人そんなにいないから条文闊痰チても痛手にはならないだろ

807 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 08:09:19.96 ID:e+qe254B.net
>>795
利益相反は否定しないとダメじゃない?

808 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 08:37:57.52 ID:W2dv0Rj5.net
おはようございます

809 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 08:51:22.68 ID:UwuTRnbi.net
別に実質説で書いても十分合格答案にはなると思うけどね
ただ、代金の着服の意図があれば実質説の立場から利益相反なのかという問題がある
売買の法律効果は子に帰属し、子に帰属した現金の所有権を親が勝手にくすね、子は親に対して不当利得返還請求ができる
売買によって親子に利益相反が生じたわけではなく、売買は正常に行われ、その後の現金の領得が問題であるともいえる
そこら辺のところを分かってちゃんと説明しているのか

810 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 08:51:54.36 ID:ufcI4Rf7.net
諸賢による批判的検討の一素材として
http://ameblo.jp/89yahhou/entry-12161583341.html
byついたて

811 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 09:09:39.48 ID:ptHmBh2c.net
ついたてさん相変わらず勿体無い答案書いているね
厚く論じて欲しいところを、簡単に済ましてしまうのはなぜなんだろう
合格したいという気持ちが伝わってこない

812 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 09:17:56.12 ID:Z4o5RIeO.net
>>810
>>811
確かに薄味。

書いて欲しい論点には触れているんだけど、
もう少し掘り下げて欲しい感じがする。

813 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 09:28:08.87 ID:xVPErKbK.net
あてはめ?というか中身がない答案になってる希ガス。

問題文の事情を拾えていない。

814 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 09:44:39.55 ID:U66IYkLk.net
>>810
抽象論でもったいないな
書き方次第でC評価くらいまではいく

815 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 09:50:20.78 ID:eqeTOrVY.net
岡口基一判事のモッコリ画像に興奮 画像検索で

816 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 10:00:18.20 ID:C4sOKvTN.net
ついたてさんは短すぎるんだよなあ

817 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 10:38:10.83 ID:xVPErKbK.net
去年の猫太郎だっけ?はいるの?

あと、ミケとか。

818 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 10:39:41.11 ID:5th8eTkT.net
ミケは試験後一回来た猫太郎は去年の択一以降見た者はいない…

819 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 10:41:41.34 ID:xVPErKbK.net
猫太郎、進路変更したんかな、

820 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 11:03:22.01 ID:iORKuNFE.net
>>810
積極ミスないし、わかりやすいし、変なこと書いてないから、すべりこむと思いますよ。去年もいいところまでいってましたよね。

821 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 11:04:56.76 ID:yPtpXQG/.net
流石に無理じゃね

822 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 11:07:36.71 ID:iORKuNFE.net
>>821
そうかな。去年は公法だけですよね、惜しかったのは。

823 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 11:12:15.73 ID:ptHmBh2c.net
択一で160位とってギリギリラインに滑り込んで来そう

824 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 11:16:54.76 ID:crgxE/ib.net
http://s.ameblo.jp/shihou-seigi/entry-12162222154.html

これはよくかけてる。刑法

825 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 11:22:38.67 ID:gYvMiltK.net
>>824
合格!

826 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 11:22:49.14 ID:iORKuNFE.net
>>823
ですよね。択一得意だし、去年公法だけだし。

827 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 11:24:31.36 ID:ptHmBh2c.net
65点は固いな

828 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 11:27:13.12 ID:gYvMiltK.net
>>824
刑法について見れば、順位二桁行きそうだね

829 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 11:30:47.88 ID:/zKoSUh5.net
60点って論文採点対象者上位10%やで
上の人はよく書けてるけど、60点て上位500人ということ

830 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 11:33:08.45 ID:gYvMiltK.net
>>829
だから「固いな」と言ったんだろう

831 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 11:37:42.16 ID:gYvMiltK.net
いや、横領か2項詐欺に触れてないから平均割るだろう!

というギャグ

832 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 11:41:48.08 ID:Km9iIf4s.net
ついたての再現は薄すぎだろ
これは絶対受からない
さすがにこのレベルはほとんどの人が超えてくるでしょ

833 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 11:48:50.40 ID:hpElzeM1.net
記述薄いのは本番で伸びる可能性少ないよなぁ

834 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 11:48:56.99 ID:gYvMiltK.net
>>832
うん、厳しいね

835 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 11:49:27.09 ID:jInSuftm.net
ここって強盗の承継を大阪高判に倣って安易に認める馬鹿しかいないの?

836 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 11:50:36.84 ID:Km9iIf4s.net
ついたてのはガチの再現なのか?適当に書いてない?
なんか全く迫力がないよね

837 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 11:51:37.93 ID:Km9iIf4s.net
>>835
またバカ登場ですか?

838 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 11:52:11.53 ID:gYvMiltK.net
>>835
別に安易に認めてないんじゃない?
蜷川さん

839 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 11:52:21.03 ID:ptHmBh2c.net
ついたてさんはずっと薄味答案を貫いてる

840 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 11:53:39.28 ID:gYvMiltK.net
血圧高めなんだろう

841 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 11:54:11.32 ID:Km9iIf4s.net
ついたてさんが受けてるファイナル模試ってどこのやつ?
312人中250人、F判定てすごいね

842 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 11:55:16.42 ID:1oubWFTj.net
ついたてで論文中位くらい

リスク犯してもうちょっと事案に踏み込むべきだと思う

1000位から3000位の連中はどんぐりの背比べだから
リスク犯して踏み込むべき

843 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 11:57:08.75 ID:gYvMiltK.net
>>842
中位行くかな?
本試験は下がるときは一気に下がるぞ

844 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 11:57:39.14 ID:MeSY5FSg.net
>>841
その人数ならレックじゃないかな

845 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 11:58:08.98 ID:Km9iIf4s.net
ついたて、強盗の共同正犯認めてるけど、この事案で承継的共同正犯の文言出さずに強盗みとめちゃうのやばくない?

846 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 11:59:51.98 ID:NmODlUhw.net
今年の問題は論点には辿り着きやすいからねえ
そういう意味でついたてさんは非常にもったいない。規範から割と厚めに書いてもよかった

847 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 12:01:07.07 ID:gYvMiltK.net
やばい
事実引っ張ってるけど、法律論じゃ無いんだな
いくら事実の摘示が重要とはいえ、法律論を論じないと

848 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 12:01:41.74 ID:aDMTiBPj.net
ついたてさんは択一は超上位なんだよね。いつも。
なのに、なんで論文はこうなってしまうのだろうか。
ついたてさんのブログの起案みてるけど、去年から今年までにかけて何も変わっていない印象・・・

849 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 12:04:01.15 ID:gYvMiltK.net
分かっているんだろうけど、表現できていない
採点では 表現できていない→分かっていない となるな

850 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 12:07:42.85 ID:crgxE/ib.net
ついたてさん、流れはそんなに悪くないけど、薄いよね。ハンバーガーさんと2000字も違うって、、あてはめが薄い。
それにしても普通4600字もかけないわ。

851 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 12:11:40.46 ID:9sjjfFq3.net
>>849
まあ問題文を1時間近くかけて読んで淡白に仕上げる人と、20分とかで答案書き始める人じゃ分かってる度合いが全然違うからな
出来る人は書き始めも早いから分量も自然と多くなる

852 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 12:15:03.77 ID:aDMTiBPj.net
ついたてさんの1人答練という記事見てたけど、本試験だと、普段の起案のレベルと同等かそれ以下になるね。
普段の起案以上の内容はやはり書けないな。参考になった

853 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 12:18:17.09 ID:gYvMiltK.net
ついたてさん合格してて欲しいな

あと、さっきの刑法の再現の人、予備試験合格者なんだね
やはりすげ〜や、予備合格

854 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 12:19:59.00 ID:9sjjfFq3.net
てか、答案構成晒した感じにも思えるな。
枚数めちゃ少なそう

855 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 12:25:33.12 ID:jInSuftm.net
>>837
ロースクール(笑)では
平成24年最決は習わないんですか?^^

856 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 12:28:09.95 ID:gYvMiltK.net
>>855
そういう嫌味は検察官になってから言いなさい

857 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 12:31:05.54 ID:DUEzoq28.net
>>855
お前千葉勝美意見も読んでんの?

858 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 12:33:37.91 ID:eqeTOrVY.net
岡口基一判事のモッコリ画像に興奮 画像検索で

859 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 12:36:21.74 ID:C4sOKvTN.net
ついたては当てはめがしっかりしてたら普通に合格答案だよな
流れは合格ライン

860 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 12:37:24.99 ID:gYvMiltK.net
ここまで愛される人も珍しいな
ついたてさん

861 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 12:38:48.78 ID:d/sAvxML.net
>>859
逆にあてはめ適当でいいなら3000人以上が流れはまともになるんじゃないかな?

862 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 12:39:49.24 ID:C4sOKvTN.net
ただ
刑法で承継的共同正犯や共犯からの離脱を分けて論じてないのはどう評価されるんだろうか

863 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 12:42:02.71 ID:4LCL8trs.net
>>848
知識はあっても当てはめ出来ない人に多い
ついたて氏はかなりの遅筆なのかもしれんね

864 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 12:44:49.81 ID:rkFTGVN6.net
頑張っても3000字程度しか書けない人間からすると4600字って化け物レベル

個人的には、はちさんがどのくらいの点数なのかが気になる 55平均くらいだろうか?
あと、ドキンちゃん?再現をもう一度読んでみたいだけどみつからない 
       

865 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 12:45:15.88 ID:9sjjfFq3.net
俺もかなりの遅筆で一年で二番の分量書けるようになったわ。腱鞘炎になるし、ペンを変えたり知識増やすことより苦労したかもしれない

866 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 12:45:29.45 ID:C4sOKvTN.net
>>861
それは無いと思う
500位以下になってくると論点落としが普通になってくるから
流れが大筋を外さないレベルを意味するなら
もっと増えるだろうけど

867 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 12:48:18.08 ID:N0wubdi2.net
労働法答えてくれた人達ありがとう。
やっぱ書いてない人が殆どだよね。良かった。
思い浮かびさえしなかったけど、仮に労基法19条使うなら一瞬で答案終わるから、加点事由に過ぎないと思う。
メインは16条ガッツリだよね。第1問は設問1で2ページ半書いてしまったせいで、設問2を1ページ半しか書けなかったわ。組合法も設問1でほぼ3ページ書いて設問2は1ページちょい。文字を小さくして対応する感じ。過去問書いても大抵そうだな〜。みんなは分量どんな感じ?

868 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 12:53:10.06 ID:d/sAvxML.net
>>866
やたらついたての肩持つなぁ
だいたいの人は15〜40分くらいで書き始めるから論点落としもあるんだよ。構成に時間とれればその論点落としする層もかなり減るでしょ

869 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 12:54:39.40 ID:DMABmt8J.net
就職活動の進行具合について語ろう
試験内容はもういいっしょ

870 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 12:56:15.35 ID:AGg1HTeW.net
>>869
4代の飲み会に行ってきた。
いやー、豪華豪華

871 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 12:58:34.14 ID:9sjjfFq3.net
てか、去年までは知らんけど今年の問題はみんな筋は外してないからいずれにしても厳しいだろうな
論点落としも今年は少ないだろうし

872 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 13:06:55.34 ID:F+2RuVim.net
文章の量が少なくても合格はできるけど、ついたてさんは自分の量にあった合格答案のイメージがない気がする
あんなに書く量が少ないなら、抽象論を削ってもっと事実を拾うようにしないとちょっときつい

873 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 13:21:35.63 ID:l/CtZatc.net
遅筆で悩んでる人には万年筆が良いと思うけどなあ。
筆が早くなるというよりは、手の疲れが格段と減るから、後半もスピードが落ちないという利点がある。
特に刑法、刑訴の後半って、量書きたいけど手が痛くて書けないことあるやん?

874 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 13:21:40.18 ID:Km9iIf4s.net
>>855
千葉意見読んだ方がいいマジで
まさか窃盗の共同正犯にしたの?

875 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 13:24:50.35 ID:Km9iIf4s.net
>>867
8枚だよ

択一175点とろうがあれじゃあついたては受からんでしょ

876 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 13:27:01.90 ID:NEOn3SYB.net
>>867
労働法は二問あわせて少なくとも7枚以上書くよ、分量多いと八枚目びっしりだろうね

877 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 13:28:43.51 ID:Km9iIf4s.net
>>873
どの万年筆がオススメとかある?

878 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 13:34:04.03 ID:9sjjfFq3.net
そういや選択科目って採点実感に8頁用意してあるのに、8頁の途中までしか書いてないことに文句言ってたよね
用紙と時間あるんだから8頁最後まで使いきれ、みたいな
むちゃくちゃだと思ったが

879 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 13:39:34.18 ID:Km9iIf4s.net
>>878
小さい字で書くならでかい字で4枚使えみたいな話ではなくて?

880 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 13:41:39.70 ID:c6GOHEy9.net
>>877
パイロット カスタム74か742もしくはカスタムヘリテイジ92か912
セーラー プロフィット21
どれも十分な品質。試筆してみて、バランスや見た目の好みで。字幅は極細から中字でこちらも自分の字の大きさとの兼ね合いから好みで。

881 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 13:43:19.99 ID:c6GOHEy9.net
>>845
講学上のタームよりも、共同正犯のどの要件との関係で論じられるかが大切

882 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 13:43:42.77 ID:ptHmBh2c.net
>>878
そんな採点実感あった?
何法?

883 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 13:44:46.56 ID:iORKuNFE.net
>>875
去年の成績ブログにあるけど、公法さえよければ合格してたと思うが

884 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 13:44:52.95 ID:9sjjfFq3.net
>>879
そういう意味だったか 笑
わからん。ずいぶん前に読んだから、そういう意味だったかもしれへん
>>880
みんな国産のその辺だよね
硬いのが好きだからプラチナのセンチュリーとかプレジデントのが好みだけど
硬いのが好きとかいうと誤解されるけど

885 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 13:45:50.21 ID:F+2RuVim.net
>>878
それ科目によるんじゃない?
国際私法ではそんな指摘はないけど

886 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 13:51:59.31 ID:c6GOHEy9.net
>>884
プラチナももちろんおすすめ!キャップがアップデートしてから乾きにくくなったし、固めのペン先も強い筆圧の人からすれば安心感あって万年筆愛好家からも評価高い。

887 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 13:53:39.81 ID:N0wubdi2.net
>>876
すまん。言葉足らずだった。
第1問は、設問1と2で配分が50点、50点だったら、2の分量が少し少なすぎたかと。
第2問は、配分が2対1くらいだと思うけど、それでも設問2の分量足りなかったかなと思って。
最初の設問で分量を割いてしまう癖が抜けなかった。

888 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 13:54:49.71 ID:rDEGhepM.net
俺カスタム845使ってる
ボールペン使ってた時より疲労感少なくて楽ちんこあとはなにより使ってて楽しい

889 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 13:55:50.04 ID:c6GOHEy9.net
>>888
いいねえ、845は司法試験抜きにしても最高

890 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 13:58:55.36 ID:9sjjfFq3.net
>>888
ブルジョワジーですな…。割引なかったら五万とかするでしょうに
一本ならありだが、予備も買うことを考えると手が出せなかった
これが封建社会というやつか

891 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 14:01:18.41 ID:Km9iIf4s.net
万年筆たけーな、カスタムって5万もすんの?
俺なんて1000円のジェットストリームやぞ

892 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 14:04:29.47 ID:l/CtZatc.net
もちろん高い方が良い万年筆だけど、ラミーとかは安くて良いよ。2000円くらい。
一生使うって考えてるなら高くても損はしないだろうし、司法試験のときだけって割り切るなら安いのでも良いと思う。

893 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 14:04:53.94 ID:PCpMd4i8.net
司法試験=資本試験な

894 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 14:05:26.75 ID:EB7oeFPw.net
甲乙間の物理的因果性を丙承継、よって甲に丙への偏面的幇助成立ってしたんだけど無理筋ですかね?

895 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 14:06:01.52 ID:SJE/28/e.net
ワシ一本150円のボールペンや

896 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 14:07:27.66 ID:EB7oeFPw.net
偏面的幇助×→片面的幇助○

897 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 14:08:18.81 ID:xVPErKbK.net
甲丙共同実行してるし、正犯性あるよね?

898 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 14:09:22.48 ID:UhMgnGsS.net
アホみたいなこと言ってると発表のときにかなしい思いをするぞ

899 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 14:11:20.94 ID:EB7oeFPw.net
あれ?甲が背後者じゃなかったっけ?
乙が背後者なら、乙に丙への片面的幇助成立

900 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 14:14:19.30 ID:dhrVOhlK.net
あはは…

901 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 14:14:51.35 ID:gwPit0Sn.net
2万円のモンブラン持ってるけど、やっぱり万年筆は書きづらい。
ジェットストリーム最強だね。相性もあるし。

902 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 14:14:57.62 ID:EB7oeFPw.net
やっぱり甲が背後者でしたね
甲乙には当然共同正犯成立させました
甲丙には共謀認められず、幇助の限度で犯罪成立としました

903 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 14:15:36.22 ID:C4sOKvTN.net
普通に甲と丙は順次共謀否定なんじゃ無いの

904 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 14:15:58.53 ID:DUEzoq28.net
甲の正犯性否定する要素無くない

905 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 14:16:32.43 ID:VNgzQvkq.net
エナージェル使ってた

906 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 14:16:37.71 ID:ptHmBh2c.net
>>902
その構成ないかと

907 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 14:17:55.71 ID:Km9iIf4s.net
片面幇助とかいってるやつアホかと

908 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 14:20:52.32 ID:EB7oeFPw.net
>>904
意思連絡なしで共同正犯否定しました
物理的因果性ありとして幇助成立させました

909 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 14:24:31.85 ID:UhMgnGsS.net
>>907
でもこういう人たちが自爆するおかげで合格できるんだぜ

910 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 14:25:15.51 ID:C4sOKvTN.net
理論的にはありえなくは無いのか

911 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 14:26:13.09 ID:EB7oeFPw.net
>>906-907
甲乙物理的因果性あり
乙丙物理的因果性あり
よって甲丙物理的因果性あり
ないですかね?

912 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 14:29:05.08 ID:Km9iIf4s.net
>>909
そうだね、人と違うことやってるやつが落ちる

>>911
ねーよ

913 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 14:33:05.23 ID:EB7oeFPw.net
>>912
甲丙間に物理的因果性が全くないということでしょうか?

914 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 14:35:01.35 ID:DMABmt8J.net
>>870

いいなー楽しそう
予備組はほとんど決まってるって聞いたし羨ましいぜ

今のとこシティーユーワだけ個別確定かな

915 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 14:36:08.26 ID:Km9iIf4s.net
ないでしょ

刑法全部の構成教えて4人の

916 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 14:37:20.39 ID:ptHmBh2c.net
シティユーワは東電の顧問

917 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 14:42:53.51 ID:EB7oeFPw.net

乙の強盗と住居侵入の共謀共同正犯、丙の住居侵入と強盗の片面的幇助

強盗致死、住居侵入

強盗の承継的共同正犯、住居侵入

住居侵入、窃盗、強盗利得、建造物侵入、ATMについての窃盗

918 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 14:43:35.38 ID:rDEGhepM.net
>>889,889
あとロールペンケースの中にカスタム823と743が鎮座してるこっちはあんまり使う機会ないけど

919 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 14:44:25.24 ID:MxHL9OPi.net
このスレの議論のレベルは、受験生全体の中ではどの程度でしょうか?

920 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 14:44:27.27 ID:ZSnPXcE8.net
>>917
甲の乙に対する片面的幇助の故意は

921 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 14:48:08.93 ID:EB7oeFPw.net
>>917
丙の住居侵入については幇助認めてませんでしたね
間違えました

922 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 14:49:58.32 ID:EB7oeFPw.net
>>920
乙との強盗の共謀共同正犯との重なり合いで認めました

923 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 14:53:11.94 ID:Km9iIf4s.net
幇助は無理でしょ、故意ないし

924 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 14:57:18.22 ID:EB7oeFPw.net
ちなみに横領に関しては心理的因果性の切断で委託信任関係を否定、仮に認められるとしても保護に値せずとして否定しました
詐欺については横領的手段によるものとして否定しました

925 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 15:10:38.88 ID:EB7oeFPw.net
丁については丁の犯行の異常性で甲丁の物理的因果性はないとしました
甲による物理的因果性が丙以下の犯行に少なからず影響を与えているのが、この問題の本質かと思い、因果性の検討はかなり詳細にした記憶があります

926 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 15:16:05.91 ID:EB7oeFPw.net
幇助否定説が多数を占めている以上、答案として浮くのは確かだと思うので心配です
他はそこそこ書けていると思うので、一応の水準程度の点がくることを願うばかりです

927 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 15:49:01.42 ID:eqeTOrVY.net
岡口基一判事のモッコリ画像に興奮 画像検索で

928 :教えて:2016/05/22(日) 16:04:12.41 ID:xaG2SeYM.net
刑法、
甲について、途中から因果支配していないから、共謀共同正犯の故意で客観的には教唆、36条2項の趣旨で教唆とし、教唆としては心理的因果性は切れているけど、物理的因果性が切れていないため共犯関係の解消を認めない。
誰もこのように書きこんでいる人がいなくて不安すぎる。論理的にどうでしょう。
共謀共同正犯だとなんかしっくりこなくて、時間なかったけどわざわざ書いた。

929 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 16:29:28.82 ID:oVYe/Yyz.net
>>928
論外
共謀共同正犯を全く理解していない

930 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 16:31:39.62 ID:saPDXk6u.net
ついたて答案薄、三段論法とか一般論と具体論分けることができてなくて、非常に読みづらい。
薄いとかそういう問題ではない。

強殺にしたやついない?

931 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 16:39:27.52 ID:oVYe/Yyz.net
>>930
顔面蹴ってふくらはぎ刺したことから死亡結果に対する認識認容を導くのは難しい

932 :教えて:2016/05/22(日) 16:44:38.68 ID:xaG2SeYM.net
共謀共同正犯は、相互利用補充関係形成のための@共謀とA正犯性、B@に基づく実行が認められる場合に
「共同して犯罪を実行」した(60条)と評価できると書いて、本件では、〜ため共謀の事実が認められる。
正犯性について、確かに本件では、〜という甲乙間に主従関係が認められ〜等重要な役割を果たしてはいる。
しかし乙の〜という発言からも推認される通り、心理的因果性が切断されるとともに甲の指示に基づく
当初の共謀通り甲が因果を支配しているとは評価できない。このことは、甲が報酬を一切もらっていないことからもそのように評価できる。
そうすると、甲には、共謀共同正犯の故意がありながら、客観的には乙を教唆する結果となっており
共謀共同正犯と教唆は因果を惹起する点で共通するから、38条2項の趣旨により強盗罪の教唆犯が成立する。
 次に、本件では〜しており、共犯関係の解消が認められるかが問題となる。
これについては、、、共犯の処罰根拠は、、心理的因果性は除去されているが物理的には認められる旨書いて解消はみとめなかった。
ダメかな。

933 :教えて:2016/05/22(日) 16:49:25.31 ID:xaG2SeYM.net
すみません、刑法論外だと民法しくったので不合格確定なのです。刑事系が一番得意で、予備校答練模試でも上位とってるんですが
、、、刑事系120はほしい

934 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 16:49:49.27 ID:9sjjfFq3.net
>>932
共犯からの離脱の話と正犯性を混ぜてて分かりにくくなってる。
あと正犯性を論じてるのに途中から教唆が成立するとかいうことになってて三段論法が守れてなくてよく分からない。
採点実感とかでも言われてるけど、正犯性ないから教唆が当然導かれるみたいな書き方はおかしい
教唆の定義書いて別途あてはめなきゃ、唐突に教唆認めてるだけに思える

935 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 16:50:16.16 ID:ZSnPXcE8.net
論理矛盾が生じてるから相当点悪そう

936 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 16:52:54.50 ID:700NXNyK.net
>>932
広義の共犯と共同正犯を因果性の強さで区別すると考えているなら、正犯性の部分で教唆程度の因果性は残ると論じているのはわかる。
ただ、だったら共謀の要件はいらないんじゃないの?

937 :教えて:2016/05/22(日) 16:53:08.76 ID:xaG2SeYM.net
まじっすか、、、共謀共同正犯は認められないけど、離脱は認められないというのがしっくりきてしまい。
ちょっと覚悟しておきます 物凄い悪い点数くる可能性あるってことですね。

938 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 16:56:37.73 ID:SJE/28/e.net
>>932
共犯の解消が認められなければそのまま共謀共同正犯認められるのでは?

939 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 16:57:01.24 ID:Z4o5RIeO.net
>>932
あの問題は「共謀共同正犯」と「共犯からの離脱」を論じて欲しかったのだと思う。

両方の論点について因果的共犯論から説明できていればよいと思う。

ところで、途中から教唆犯に流れたのは本当はよくないと思う。
しかし、時間がなかったことを考えると、セーフかもしれません。

940 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 17:01:05.77 ID:rkFTGVN6.net
心理的因果性が切断されて重要な役割を果たしていないというんなら、
教唆より幇助のほうがまだよかったんじゃない?

941 :教えて:2016/05/22(日) 17:02:02.68 ID:xaG2SeYM.net
935さんのような少しでも肯定的な人がいると救いになります。
共謀共同正犯は、因果を惹起し因果を支配している。教唆は、因果を惹起するが因果を支配していない
と考えています。そして、
共謀と正犯性両方の要素として、司法研修所の認定マニュアル通り、意思の疎通やら、ちょうひょうこうい、身分関係を考慮して
共謀と正犯性両方を判断。そのため、本件では、利益を得ていないことを重視して客観的に因果支配の部分だけ認められないと判断。
すみません、文章が分かりづらくて。というか、このように書いたことも、考えたこともなく、問題見て、考えたので稚拙ですみません。

942 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 17:03:38.07 ID:EB7oeFPw.net
自分も予備校答練、模試上位でしたが、本番でしくじりました…
答練と本番とで緊張感も問題の質も全然違いますよね…
共犯関係の離脱さえ論じられていれば、大きく沈むことはないと思います
共犯のあてはめで少し減点されるだけで、合否に大きく影響はしないでしょう

943 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 17:09:56.03 ID:S0vCkgY8.net
>>940
ほんとそれ。教唆の定義あげて、あてはめしてないからこそ起きた謎の結論
共同正犯成立しないなら、教唆なのか幇助なのか犯罪不成立なのか検討しないとね
特に共同正犯は否定したのに、要件はたくさんあげたのに、成立させる教唆について何の言及もしないのはおかしい
強盗が成立しないからって窃盗を構成要件あげることなく述べるようなもん

944 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 17:11:24.89 ID:C4sOKvTN.net
予備校答練上位なんて何の役にも立たんよ
俺もスタ論の民事系成績優秀者に載ったのに
今年の民事系は死亡してる

945 :教えて:2016/05/22(日) 17:13:23.06 ID:xaG2SeYM.net
正直、教唆にすると、丙との順次共謀否定の論点やら、横領否定、乙における甲との共謀共同正犯不成立やら、いろんなところに影響がでてくる。
最初、単純に共謀共同正犯で答案構成したけど、なんか違和感を感じて、本件で、解消は、明らかに認めてはいけない事情ばかりだし。
それでも、甲に正犯としての罪責を問うのはなんか違和感があったから。時間ないのにわざわざ書き変えてしまった。
書きながら、共謀共同正犯なら、この問題楽なのにと思ったけど。あえていばらの道を選んでしまった。おそらく、民法できなかったから
逆転したいと思ったのだろう。司法試験で逆転ホームラン狙うとヒットが打てないのかもしれない。

946 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 17:14:55.97 ID:TlwVHMjF.net
刑法つながりで聞きたいのだけど。
乙の強盗致死罪の検討のなかで、強盗の機会・故意ある場合を含むか・既遂時期を
一応書いたのだけど、必要なかったかな?

947 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 17:15:47.19 ID:C4sOKvTN.net
>>946
必要ないな
全く問題にならないし

948 :教えて:2016/05/22(日) 17:16:17.44 ID:xaG2SeYM.net
942様 いちおう、教唆の定義的なことは、時間がなかったので、あてはめとまぜて、
〜ついて、犯罪を惹起しており、それによって乙は強盗を実行しようと決意させている的なことは書きました。

949 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 17:17:51.61 ID:9sjjfFq3.net
>>945
刑法で途中で構成変えるのはないな
構成の段階で罪数だけは紙に書いとく、あとは頭の中でどうにかなるしな
なんなら最初に罪数処理だけでも書いておきたいレベル
共謀共同正犯でも楽ではないよ、問題文の事情できるだけあげて説得的に評価すんのは相当に難しい

950 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 17:18:24.21 ID:TlwVHMjF.net
>>947
ありがとう。有害的記載事項にならないことを祈るばかりだよ。

951 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 17:20:24.33 ID:S0vCkgY8.net
>>948
心理的因果性なくなってるのに、どこに教唆があるのかってのが矛盾だと言ってるんだと思いますよ。定義分かってれば教唆ではないはず
あなたの答案のいうように物理的因果性が残るだけなら幇助なはず

952 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 17:20:49.68 ID:xaG2SeYM.net
945さん 教唆と書いてしまった自分が言うのは何ですが、強盗の機会と別途因果関係
が必要というのは、犯罪成立に不可欠なので1行ぐらい書くのは必要だと思います。長くて2行ぐらいですが。

953 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 17:21:46.09 ID:C4sOKvTN.net
>>950
強いて言うなら乙を強盗殺人にしたら故意ある場合を書く必要は出るんじゃないかな

954 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 17:24:07.76 ID:xaG2SeYM.net
ありがとうございました 刑法30点とかひどい点数覚悟しておきます。
というか択一辰巳で152だったのので受かるんじゃないかとか思っていたけど
来週から勉強開始します。

955 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 17:25:12.05 ID:9sjjfFq3.net
>>946
強盗の機会かどうかは書かれざる構成要件と言われてるから書いたお。故意あるケースは故意ないと思ったので書かない。既遂時期は明らかだったので問題とならないかな

956 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 17:25:18.77 ID:ZSnPXcE8.net
正犯性が無いから共同正犯不成立←わかる
教唆犯成立←わかる
心理的因果除去・物理的因果残存←わかる
教唆犯成立←???

957 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 17:29:19.83 ID:xaG2SeYM.net
おととしかの過去問でも、共謀共同正犯で、客観的に教唆(車にとじこめたやつ)、のやつもあったし
物理的な因果だけで、客観的に教唆になりうると思ってしまった。

958 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 17:30:01.13 ID:TlwVHMjF.net
>>952
ありがとう。お互い、採点官に肯定的に評価してもらえるといいね。
>>953
結論は、結果的加重犯たる強盗致死だけど、基本行為は故意をもって
Vを傷付けている強盗傷人だと思ったんだよ。なので、故意ある場合に
言及しました。

959 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 17:30:58.78 ID:bo/Pqb9o.net
一連の行為をひっくるめるなら強盗の機会は不要でしょ。因果関係はともかくとして

960 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 17:32:48.64 ID:C4sOKvTN.net
刑法簡単だったとか言われてるけど
こう見ると皆書いてる事違うんだよな

961 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 17:33:06.93 ID:cpcmMwjz.net
甲と丙の共犯関係落としちゃった
まぁそんな重要じゃないか

962 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 17:33:17.17 ID:9sjjfFq3.net
>>959
一応全部の構成要件をあてはめなさいって指示が採点実感であるので書きました。

963 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 17:33:57.45 ID:xaG2SeYM.net
共謀共同正犯としては、心理的因果性が除去されていて、教唆としても心理的因果性は除去されているが
物理的因果性は除去されていないので解消は認められないといういみです。
実際の答案では、単に、客観的な正犯性を否定して、教唆該当性を認定して→錯誤論
→教唆犯成立→共犯関係の解消物理的因果性故に認められないと書きました。

964 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 17:40:59.73 ID:N0wubdi2.net
>>946
完全に無益的記載事項だね。
知ってることをただ書いてるだけと思われ、印象悪くなるよ。

965 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 17:42:10.71 ID:d/sAvxML.net
>>963
書いたと言うならいいんじゃね?上の答案構成ではおかしいなと思ったからコメントしただけで
てか、記述をコロコロ変えられると評価できん

966 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 17:47:01.54 ID:xaG2SeYM.net
964様 すみません答案再現もしておらず、ただ、自分が書いた教唆はありえるかなと不安になり
ある程度大雑把に投稿してしまいました。とにかくありがとうござます。受かってんじゃないかとか
思っていたのを、落ちてる方向で考えて来週から勉強開始します。
 

967 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 17:47:09.34 ID:HtFU+ETx.net
>>964
こういう根拠のない決めつけをするやつが良く落ちるイメージ

968 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 17:57:32.52 ID:jwsE8T/o.net
>>867
労基法19条で一瞬で解決できるか?

解雇の予告に関する最高裁の判例に従えば、たとえ労基法19条違反を主張して提訴しようが
復職後30日を経過した時点で当然に違法性が治癒されるのではないの?
下級審(有力説)に立っても30日分の手当の請求ができるだけでXの意思に沿った解決にはならないだろうし

労基法19条は通常解雇と異なる運用をすべきという判例が出ているのかな?
それがどう取り扱われているかわかる人はいるかな?
特にないのなら同様に取り扱うのが筋で、結局他の規定で解雇の有効性を争わないといけなくなる

969 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 17:59:10.19 ID:d/sAvxML.net
>>967
〜マン、とか、〜書いてないやつは死亡確定とかはだいたい煽りだからな
故意とか殺意認めたなら必要だしな。まあ厳しいとは思うけど一概には言えない

当日のスレが一番参考になるな。リアルな受験雑感な気がする
色んな人が書き込んでて色んな構成があるから
いまは書き込んでる人ってたかが数十人だし、受験生全体の感じはわからんね

970 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 18:02:05.57 ID:bo/Pqb9o.net
>>962
いや、そういうことではなくて、強盗罪の暴行をどの行為とみるかで強盗の機会を書くべきかが変わるっちゃ変わるんだ。
どの行為を実行行為=暴行と見たの??仮に一連の行為を暴行と見ないとするとさ。

強盗の機会は、@強盗の実行行為時に、A強盗の現場で、B強盗の実行行為によって、C強盗の直接の相手方に、致死傷結果が生じた場合のうち、@ABCのいずれかを満たさない場合に問題となる。
本件では@ACは確実に充たすとして、Bにつき暴行をどうみるかで書くべきかが変わるわけさ。

971 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 18:02:50.17 ID:Km9iIf4s.net
今年の問題で教唆とか幇助はありえないかと
「ありえない」はありえないとか絡んでくるやついるけどアリエナイ

972 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 18:03:29.43 ID:3UlebTaV.net
アマゾンやnetflixで見逃してた映画をいろいろ見たんだが、
正直アニメの方が面白いな
ジュラシックワールドはそこそこ面白かった

973 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 18:05:27.97 ID:DqBklDJ2.net
>>957
労働法は裁判例そっくりそのままの出題だった
東芝うつ解雇事件判決(東京高裁平成23.3.23)を知ってるか知らないかだけの問題とかひどいと思うんだけど…
特定の裁判例を知ってるかどうかの問題はほんとにやめて欲しい今更ながらイライラしてきた

974 :969:2016/05/22(日) 18:06:13.40 ID:bo/Pqb9o.net
ごめん、文字化けしとるw
?は上から1、2、3、4、1234、124、3です。すんません

975 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 18:07:17.89 ID:9sjjfFq3.net
>>974
うん、わかった。よくわからないから君が正解で

976 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 18:07:35.61 ID:Km9iIf4s.net
>>946
まるで必要ない

>>967
こういうバカもよくいるが的外れな絡みばっかして議論を混乱させる有害的存在

977 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 18:08:06.13 ID:DqBklDJ2.net
>>957
安価ミスですスミマセン

978 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 18:10:27.05 ID:DqBklDJ2.net
>>973
重ねてすまんが平成26年3月24日に最高裁判決出てた
基本書にも問題集にも載っていないわけだよ…

979 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 18:10:38.32 ID:Z4o5RIeO.net
>>946
たぶん必要なし。

間違ってはいないし、時間が余っている、他に書く論点がないなら、書いてもいいとは思う。

しかし、今回は時間がなく書くことも多いので、時間も記述量も他に割く方が得策だと思う。

980 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 18:11:02.06 ID:N0wubdi2.net
>>967
いやいや、マジでいらんだろ。
殺人の故意がないのにその論点が出てくるんだよ。強盗の機会書くべき場合を知らんのか?既遂時期がなぜ今回問題となるんだ?
擁護するなら、むしろ書く必要がある理由を書いてよ。
全然煽る気とかないんだけど

981 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 18:11:24.83 ID:ZSnPXcE8.net
>>973
元ネタ裁判例見たけど、別にこれを見たことがあるからってそこまで有利になるわけでもない気が・・・
裁判例の主眼は損害賠償額に向いてるし

982 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 18:12:16.50 ID:jInSuftm.net
千葉勝美補足意見があるからといって
本件でも承継認めるのか

頭悪すぎで笑うわ

983 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 18:12:44.43 ID:Km9iIf4s.net
>>978
俺は労基19出して否定して労契16の検討に入ったが16しか書いてないやつ多そうだから、19触れてなくても差はつかないんじゃない?
俺もその判例はしらん

984 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 18:13:46.67 ID:Km9iIf4s.net
>>982
こういうバカがいてくれるから助かる
ありがとう

985 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 18:14:08.80 ID:9sjjfFq3.net
>>980
殺意を認めてる人もいるから、そういう人はいるんじゃね?ってことだと思うが
殺意認めること自体厳しいとは思うが、殺意認めたなら必要では?

986 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 18:15:28.33 ID:ydTyv2wk.net
あぁ凄く不安になってきた

987 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 18:20:36.51 ID:AGg1HTeW.net
自分から地雷を踏む人がいるとはw

988 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 18:24:51.37 ID:jInSuftm.net
>>984
どうあてはめて認めたんですか?^^

989 :教えて:2016/05/22(日) 18:25:28.72 ID:xaG2SeYM.net
試験当日、次の日の書きこみみたら、一定数教唆にした人いるから。大丈夫かもと思いたい。

990 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 18:26:23.93 ID:Km9iIf4s.net
>>988
窃盗の共同正犯にしたんですか?

991 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 18:26:48.82 ID:jwsE8T/o.net
>>973
レスさんくす
この高裁判例は労基法19条違反で無効としているんだね
ただ、解雇禁止期間が経過するか打切手当の支払いがなされた場合に、従前の最高裁判例との関係がどうなるかという点には何も答えていないから、
法律の理論上は今後も問題となりそうだね
通常の予告期間違反の場合にも結局は労契法16条が争点になるからね

992 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 18:28:08.37 ID:jwsE8T/o.net
>>978
最高裁は解雇無効については一切判断していない
素因減額が違法という理由で上訴されただけだから

993 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 18:30:07.64 ID:xaG2SeYM.net
去年までの試験委員と承継の話議論したことがあるんだけど、、、傷害の因果遡れないやつは
明らかで、強盗罪などについては、判例は明らかではないと言っていたから、正直、論理的に
整合性があれば、承継について答はない。

994 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 18:30:17.51 ID:C4sOKvTN.net
すまん
俺が無知なんだが
承継的共同正犯のところで窃盗の共同正犯はなぜダメなんだ

995 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 18:32:13.94 ID:xaG2SeYM.net
というか、今思えば、おととしぐらいの放火罪で、具体的危険犯か、抽象的危険犯か分からず、間違えて書いて、事実ひろったら500位
の合格者いるし、法律論、結構学説あるから、、あてはめ勝負だと思う。

996 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 18:34:00.10 ID:9sjjfFq3.net
>>994
まあ判例の言ってる基準に素直に乗っかるなら、先行行為を積極的に利用したとかいえるから強盗が素直ってだけだろう。この考えを分析して批判し、承継してないことを適切に評価できたら全然窃盗でもいいと思う。
大半の人にはそういう力はない

997 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 18:37:49.63 ID:MxHL9OPi.net
>>996
判例の基準からは、先行行為を積極的に利用する意思だけで、被害者は丙の存在すら知らなかったのだから、因果性がなく強盗にならないという結論が素直だろ。

998 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 18:40:53.80 ID:jwsE8T/o.net
>>983
たしかに労契法16条でも業務起因性と同様の事情は判断要素となりますからね

労働法についてレスしてくれたみなさんありがとうございました
突き詰めていくと労契16と労基19の関係性も難しいですし、
どちらかの構成のみの指摘であったとしても、それで差がつくものではない可能性もありますね

999 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 18:42:11.70 ID:dazoUDEG.net
998

1000 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 18:42:15.88 ID:9sjjfFq3.net
>>997
あ?丙の話なの?乙だと思ってた。
丙はどちらもアリじゃない?

1001 :氏名黙秘:2016/05/22(日) 18:42:25.33 ID:q/gRnUiI.net
おやすみ

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
253 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★