2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

平成28年 司法試験 19

1 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 10:17:59.88 ID:HCHQplzE.net
語れ

2 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 10:20:04.54 ID:JELmF545.net
>>1
乙の罪責を述べよ

3 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 10:20:37.18 ID:xVWK6IFP.net
知財 ・特許
設問1 請求項解釈→実施例だけに限定。均等論、第3要件満たさず
設問2 (1)補正請求、訂正の再抗弁(2)無効審判に対する審決取り消し訴訟は管理行為として単独提訴可
設問3 損害賠償の範囲?わからず。実施料の返還請求を参考にして、差し止めされない利益があったとした。
・著作権
設問1 小説C 依拠性なしで侵害にならず 題号C 著作物性を認定 侵害にしたかな?忘れた
表紙 美術の著作物 侵害成立にしたと思う
設問2 自炊代行判例、手足としての実施 貸与権侵害 消尽は書けなかった

・憲法 13条22条1項で書き分け。プライバシー侵害の侵害される情報の内容→検察官はただの位置情報だと主張。他にも外出時は要保護性低下等
私見では地図システムとの組み合わせで、具体的な現在の行為が推測できるので位置情報とは言えない。
立法事実の事件の重大性、埋め込みが医学的には問題ないことを強調して、合憲にしてしまう。

・行政法
原告適格は小田急判例に沿ってかなり正確に書けたはず。除斥自由の趣旨から、決議要件満たしてても違法。裁量基準認定、裁量基準に沿わない処分と平等原則違反の検討。
違法性承継。設問4は時間なかったが、立法経緯、ソープランドが除外されていることから、娯楽施設は除かれて公衆浴場だけとした。

・民法
設問1(1)契約がA→C効果帰属、AD、C相続という債権的請求。未成年→親権者→法定代理権→同意がないが、代理権の範囲が広い事、不動産管理権あることから、有権代理。しかし代理権濫用93但類推で、相手方悪意のため無効。
しかし、共同相続発生で、Aからの無効主張が禁反言ではないか問題となるが、他の相続人保護のため無効。
(2) 無権利者から取得→94U類推で、D相続発生後登記放置していたため帰責性有とし、取得できるとした。
設問2(1) 債権譲渡で取得。しかし債権が90条違反で原則請求できない。異議なし承諾で有効にならないか問題となるが、90条の公序良俗は取引安全を上回る利益として、有効にならないため請求できない。
(2) 不当利得請求権成立 しかし、結果的に90条違反の債権回収をみとめた事になるが、別個の制度、M自信は公序良俗違反に関与してないため認めた。
(3) 要物性おとし。保証人の求償権を478類推で認めてしまう。

4 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 10:21:17.62 ID:xVWK6IFP.net
>>3 の続き
・商法
設問1(1)招集通知の瑕疵 原則役会決議無効だが特段の事情あれば有効 Aは特別利害関係人としてもともと決議参加できないため特段の事情アリとして有効
(2) 報酬を役会に委任できるか本件では上限額定めあるためOK 報酬額は契約の内容→原則下げられないが、役員地位に連動する旨の規定があり、これを認識して就任しているので例外的にOK
 規定を下限に減額できるとした。

設問2(1) 339Tの「正当な事由」→「いつでも」とあり、能力を疑うに足りる合理的な理由あれば、会社と株主の利益のための解任として「正当な事由」あり。
しかし本件では、A提案の海外展開?をBを除いた取締役の賛成多数で可決。合理的な理由なし。損害は任期内で得られたであろう報酬相当額。
(2) 「不正の行為」あり。流会でも「否決されたとき」に当たるかが問題だが、まずは株主の意思を尊重する趣旨の規定と考えて流会はあたらないとした。よって再度総会招集必要。


設問3 423条の要件。Cをメインに書いた。Cのコンプライアンス部門担当という地位などに照らして、善管注意義務の内容認定→違反認定というお決まりの流れで任務懈怠あり。。Dは内部統制システム構築義務を果たしているとして任務懈怠なしにした。

・民訴
設問1 持分権観念できない総有なので処分権が不可分→固有必要的共同訴訟。反対者は被告へ。継続後は共同訴訟参加。
設問2 確認の利益 対象選択の適否を重点的に。訴えの利益→実体法の権利救済のため訴える必要あるか。判例の事例は本訴で訴訟要件確認→実体権利に影響ない。しかし本k年は反訴で少なくとも、被告の実体権利救済が図れる。
訴えの利益あり。反訴要件簡単にしてしまう。
設問3 既判力の定義と根拠。判例は代表者による訴訟追行で手続き代替ありとして団体を介して既判力及ばせた。しかし本件は団体と対立、授権に賛成しておらず手続き保証代替なし。判例射程及ばないが、当事者として前訴の既判力及ぶ。
時的限界 口頭弁論終結時の権利関係判断しただけ。 とるべき手段は、独立当事者参加にしてしまった。

5 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 10:21:34.64 ID:xVWK6IFP.net
>>4 の続き
・刑法

乙 住居侵入 暴行脅迫の認定丁寧に。事実引用→評価という流れで丁寧にあてはめた。ふくらはぎに太い血管あり、そこを10センチのナイフで刺したことを理由に、殺意認定してしまった。死因との関係で因果関係の錯誤。
丙 住居侵入。丙自体は暴行脅迫行為なし。承継的共同正犯を丙が乙の提案を断った事実から、乙がV方で強盗していることを知っていること、分け前目的あること、Vの出血認識していることから先行行為を利用したとして強盗致死罪成立。
甲 V方の情報提供、武器購入資金提供、暴力団の上司、利益目的から共謀共同正犯成立。中止命令があるが、Vの情報がなければ乙は強盗できなかったこと、甲の金で買ったナイフを使っていることから中止命令程度では共犯関係は解消されないとして、住居侵入強盗致死成立。
丁 住居侵入キャッシュカードの財物性。2項強盗。ATMで窃盗。

・刑訴
設問1 2と3で分けて書いた。職務質問自体は不審事由大ありとして適法。その後の留め置きが実質的逮捕か、任意捜査の限界超えないかの2段階審査。事実を引用→評価という流れでほぼすべての事情を使って丁寧にできたと思う。
2は強制処分性否定。任意捜査の限界超えず適法。3も強制処分否定、しかし時間長すぎで任意捜査の限界超えたとして違法。
設問2 石鹸指定 初回石鹸であることを考慮して2度目の石鹸は違法とした。
設問3 要証事実は、乙が覚せい剤と認識していたこと。言葉自体の存在から、推認できるとして非伝聞。
設問4 よくわからない。テレビ番組は、決まった時間に特定の内容しか放送していない。証言と照らし合わせることで信用性を検証できるとして、証言続けてOKとした。作文と判断されると思う。


短答式 120点wwwww


落ちたかな.....

6 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 10:22:03.27 ID:Mq4CR/G7.net
>>1


>>前スレ995
効果が帰属せず、いわば宙ぶらりんになって、それを無効と表現するというのは同意です。
また,問題はその先だろうというのも同意です。
それを踏まえて、前者に関して判例をみてみると、
最判昭和42年4月20日百選I 26だと「本人はその行為[代理人の行為ー引用者注]
につき責に任じない」とされており、
これが引用する株式会社の代表取締役の行為については同旨とされていて、
判決文を確認してないけど「無効」という言い方をしていると思われる
(会社法のテキストだと取引は無効との趣旨のことをさらっと書いてるのみ)。
これに対して,物上保証行為と親権者の法定代理権濫用が問題となった
最判平成4年12月10日百選III 48では,
結論的には濫用にはあたらないとされたが,
「その行為[親権者の行為ー引用者注]の効果は子には及ばない」
とされていて微妙に表現が違うんですよね。
定評のある基本書類でも効果不帰属というニュアンスのものが多いという印象です。
ただ、上にも書いたように問題はその先だろうと思います。

7 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 10:42:36.76 ID:/IvC6v4V.net
>>6
レスありがとうございます
判例が事案毎に効果を変えているかのではないかというご見解ですね
私見は必ずしもそうとは考えていませんが、
いずれの見解によるにせよ今回の事案は本人への効果不帰属ということになるので特に議論はしなくてよさそうですね

8 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 10:43:06.55 ID:eN0BXvt7.net
>>1号証

9 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 10:54:37.14 ID:eN0BXvt7.net
>>5
刑法の強殺と承継共と短答はあれだけど
民法と民訴の最後の小問は全員できてないから筋はずしても痛手にはならならいんじゃね
他は完璧だから余裕の上位合格でしょ
これで受からなかったら俺は絶望してしまう

あと、行政の設問2の除籍のやつは、手続き違反あることは認定したけど、委員の恣意抑制という除籍制度の趣旨を考慮しても決議結果に影響が見られないこと、委員会は諮問機関にすぎず市長の判断を拘束しな

10 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 10:56:12.90 ID:eN0BXvt7.net
>>9の続き
いことから、許可の判断に影響したとは言えず、取消事由に当たらないとした

11 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 11:36:16.24 ID:eN0BXvt7.net
かそったでござる

12 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 11:45:32.45 ID:e7oSWukw.net
もしみなさん暇なら、一部再現作り終えたから、採点してもらおうかな…ここの住人頭がキレる人ばかりだし

13 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 11:50:22.07 ID:hw1NJmPk.net
>>4
商法問3のCとD逆じゃね?書き間違い?

14 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 11:52:54.68 ID:JELmF545.net
ま、例年ここでいい評価もらってるやつが意外に落ちてるのは過去スレの通りだけどな
書いたつもりが上手く読まれてなかったり論点抽出出来てるけどあてはめが下手とかでな

15 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 11:54:45.85 ID:xVWK6IFP.net
>>13
書き間違いw担当者はDだったね。Dをメインに書きました

16 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 12:02:08.61 ID:6Fe566av.net
>>12
本当にキレる人は2chなんかにおらず
既に大手事務所回りを始めている

17 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 12:04:46.25 ID:e7oSWukw.net
>>14
なるほど。スレの評価と実際が一致しない場合もやっぱりあるんだね。少し盛って再現してるというのもあるのかな、もしかして

18 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 12:06:37.62 ID:e7oSWukw.net
>>16
まあそうだと思うけど、少なくとも自分よりかできそうな人間が多い気はするかな

19 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 12:10:19.33 ID:iU3y7BOu.net
>>1
乙だけどテンプレは入れて

20 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 12:17:15.90 ID:7wMRxVzz.net
合格基準ってこのぐらいかな

憲法 13条を出して最低限の反論、結論書けてる
行政法 設問1.2.3で最低限の当てはめ、設問4は書いていること
民法 設問1で解答筋から離れない。設問2(1)を書けていて(2)(3)は最低限書けている
会社 細かい論点落としあっても解答筋から離れていない
民訴 設問1.2がある程度書けてること
刑法 論点落とし等せず書ききっていること
刑訴 令状を取りに行く前後で分けて捜査を書いていること、会話自体を要証事実として非伝聞としていること

21 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 12:20:14.40 ID:waY47C5C.net
試験に落ちたら法律事務をこなせるAIを作っておんどれらを無職にしたるねん

22 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 12:36:10.25 ID:qFKuO5U4.net
>>20
これじゃなにもわからんな

23 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 12:47:51.02 ID:e7oSWukw.net
ブログって何がオススメなん?

24 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 13:07:05.75 ID:sviXL+60.net
選択
8枚、事実拾いまくった
大きなミスはしてないと思う。
憲法
6枚、プライバシー、移動
事実の光の当て方変えて主張反論。
判例はそんな意識できなかった。
広島暴走族くらい(経過措置)
行政
7枚、原適事実雑に拾う。10条1項も聞かれてるのかなと思って少し書く。それ以外は外れてはないのかなと思う。
民法
7枚、設1(1)は結婚したのがADと勘違いする。相続分の割合が違うところが読み違えの効果。利益相反93条た類推共同相続追認
(2)なんか謎に所有権とか書いたかも?前述のように無効だから他人物売買の譲受人に対して請求できると結論
設2(1)異義なき承諾→90条でも有効になると結論
(2)ほぼ白紙、法定債権がわからず499書く
(3)求償したいけど主債務ない。事前の通知の時に誤った情報入れた奴が悪い。その他事情拾って信義則上の求償認める
商法
7枚内部統制の処理はわからんかった。
事実ひたすら拾う。
その他は無難
民訴
7枚、任意的当事者変更でなく主観的追加的併合でかく。告知でなく中間確認でかく。それ以外は可もなく不可もなく。
刑法
8枚、ほぼあってると思うけど、甲の離脱を事実拾いまくって認めて、強盗予備の限度で共同正犯。
刑訴
7枚、職質で書く。全部ごっちゃにして令状請求後は移行段階になってることを意識しながら事実死ぬほど拾うとかわけわからんことした。
接見はまあそれらしいこと書けた。
設3は伝聞にしましたw
設4ほぼ書いてない。アリバイ具体的にしてって公判前で言ってたからおっけーみたいな

25 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 13:18:26.55 ID:sviXL+60.net
24だけど短答は125くらいれす。
民法刑訴がとてもやらかしてて超不安。

26 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 13:19:04.20 ID:dOWv9Jjz.net
多分、今回は上位から中位以下は各々みんなこんな感じでできてるとこあったり出来なかったところがあったりで不安感じてるんだと思う。

27 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 13:19:28.84 ID:ttiV1oZ2.net
>>24
民法なぜか、所有権でって仲間かも
刑訴伝聞まで。

28 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 13:19:34.17 ID:HCHQplzE.net
>>24
なんか解答の方向性が自分に近い

29 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 13:21:06.75 ID:7QWCIaO9.net
>>24
なんだろ
落ちてもおかしくないし
受かっててもおかしくない

30 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 13:23:04.13 ID:HiyJCr8n.net
伝聞は非伝聞を伝聞にしてもそこまで痛くないよ
伝聞を非伝聞にしたら10点くらい失う可能性あるけど

31 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 13:27:10.12 ID:sviXL+60.net
>>27
バリバリの共有のはずななのにねw

32 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 13:27:32.39 ID:sviXL+60.net
>>28
あなたが受かってることを祈ります。

33 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 13:28:17.07 ID:sviXL+60.net
>>29商法刑法で取り返したいのですが、その2科目は皆さんできてますもんね…

34 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 13:28:57.88 ID:HiyJCr8n.net
設問白紙とか途中答案のがやばい気がするがなあ

35 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 13:30:58.20 ID:sviXL+60.net
>>34
民法設2(2)
刑法設4はほぼかけてないので実質途中答みたいなもんですかね~_~;

36 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 13:38:09.48 ID:i623Mfcr.net
民法は全部の論点拾うより一部を深く掘り下げた方が評価するってはっきり言ってるんだから、小問一つ落としても他のところしっかり書けてたら大きな痛手にならないよ
毎年書けたのにだめだったってやつは論点触れるけど本問の特殊性に触れてないやつ
典型的な事案と混同したり、違いに気付いても雑に問題点を解決する方がヤバい

37 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 13:39:02.84 ID:c/nAnSoo.net
今回は途中答案多いだろう
5年5回になって択一だけ出来る受験生の比率も増えているだろう
民訴民法憲法は難化した
行政刑訴は作業量が増えた
択一だけ頑張って論文来年勝負の記念受験生も多いだろう

38 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 13:41:17.26 ID:bNcPv+Eu.net
予備の実務基礎、設問一つなにも書かなくてもAきたよ
途中答案も小問一つ白紙も周りの出来次第で痛手にならないこともあると思う

39 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 13:44:17.29 ID:ttiV1oZ2.net
>>30
民法は途方にくれてやらかしたうえに最後時間切れ。

ちな、短答121点。

36さん、ほんとれすか?それしか受かる道ないかも。少なくとも民法では

40 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 13:48:31.79 ID:sviXL+60.net
>>39
24の者です。
27年の採点実感は、網羅的にろんてんが拾えてなくても深い考察をしているところがあれば論点落としがチャラになる旨の旨を言っているような気がする。
36さんもそれと同旨のことを言っているのかも。
民法は難しかったけどみんな一緒だから
その他で守れてれば十分かもね。

41 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 13:50:12.15 ID:i623Mfcr.net
ほんとかどうかは例年の採点実感読め
それに、小問一つ落としても受かったなんて話は気休めじゃなく良くある話

42 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 13:50:51.54 ID:trD77tmp.net
選択→8枚目まで書ききって小さなミスがひとつほど。
憲法→8枚目まで書ききる。13、22、14条で構成。事実はほぼ拾った。
行政→6枚目の半ばまで。設問2を解釈基準とするミス。設問3、4は時間がなくて丁寧に書けなかった(両問で1頁半ほど)
民法→7枚目の終わりくらいまで。設問1は丁寧に書けた。設問2(2)で不法原因給付を落としたのと、(3)は時間がなくて結論のみ。
商法→8枚目まで書いて論点はおそらくぜんぶ書いて事実も拾いきったと思う。
民訴→8枚目まで。一番最後のとりえた手段の問題と設問1の、非同調の新構成員の問題が間違った。あとはたぶん問題なし。
刑法→8枚目まで。甲について、物理的因果性は残るとした上で、結果行為への故意がないから予備罪が成立するとした以外はミスはなし。
刑訴→8枚目まで。設問3で伝聞としてしまった。それ以外はミスらしいミスはないと思う。
短答139点。
合格はきついか

43 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 13:54:39.31 ID:i623Mfcr.net
ミスがないとか間違ったって言ってるやつは正解を知ってるの?
趣旨出てないのに、なんで断定してるの?w
予備校のやつが正しいとは限らんと思うのだけど

44 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 13:56:26.30 ID:sviXL+60.net
>>42
受かりそう。
強盗予備にするってミスなの?

45 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 14:01:05.09 ID:trD77tmp.net
>>44
42の者ですが、強盗予備にするのがミスというより、因果生認めた上で結果行為への故意を否定したのがミスなのかなと。

46 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 14:04:34.27 ID:sviXL+60.net
>>43
ごもっともだけど、大きいミスはだいたい分かるでしょう。司法試験板も19まで伸びてるから、ここまでの蓄積で大まかなミスはみなさん把握できてるはず。予備校も一つの指標。
それ以外の司法試験委員会が想定してるミスは差が生じないミスかと。みんな気付いてないってことだから。
あくまでも相対評価。

47 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 14:05:18.14 ID:dOWv9Jjz.net
>>42
上位合格

48 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 14:26:39.94 ID:eN0BXvt7.net
みんな答案7枚とかって言葉どういう意味で使ってる?
7枚目書ききって八枚目に突入したのが7枚ってこと
それとも7枚目に入ったから7枚なわけ?
言葉の意味によっては答案の分量が一ページ変わっちゃうから気になった

49 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 14:34:50.78 ID:/N/Cvffl.net
>>48
単純に頁番号にしたがって書いているのでは?
たとえば、「7枚目のまん中」=7頁目のまん中=書いた量は6枚半という具合に。

50 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 14:35:38.89 ID:HUydZ/CL.net
みんな、憲法は判例を引用した?

51 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 14:36:10.22 ID:7QWCIaO9.net
普通は7枚目に入ったら
7枚で計算するじゃないだろうか

52 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 14:37:02.70 ID:7QWCIaO9.net
>>50
判例自体は引用していないけど前科照会事件や住基ネット判決は意識して書いた

53 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 14:37:44.12 ID:hKZZIBP0.net
>>51
それはない

54 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 14:37:50.62 ID:B1HIsl+b.net
何もかも終わった
やっぱり自殺か

55 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 14:57:02.34 ID:FYuZNHP+.net
>>51
パソコン印刷か!

56 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 15:01:31.67 ID:qFKuO5U4.net
>>51
お前の計算なら刑法と会社は実質9枚書いたわ。
最期字が小さくなって9枚目に行くのを抑えた

57 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 15:03:04.29 ID:ole8sScc.net
1行に何字書いたかにもよるな。

58 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 15:17:06.19 ID:rBwZ38aa.net
何枚じゃなく何文字で書いてくれ
標準は1枚600〜700字かな

59 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 16:09:30.08 ID:eN0BXvt7.net
例年、こんな過疎るのはやいのか
まだ試験終わって3、4日だぞ
今年は分量多いだけで構成迷うのは民法設問2の2.3、民訴の設問2、3の最後くらいだから議論することはあまりないのか

60 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 16:10:35.40 ID:/ppT/nG7.net
労働法って、休職と解雇って出たの?
私は労働選択ではないので、教えてください
身近な問題が発生したもので・・・

61 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 16:11:05.53 ID:eFc6sFPn.net
先週の今頃は民訴の問題文読んでるころかな

62 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 16:21:33.87 ID:9zAuyO3h.net
>>59
26年は、憲法ごった煮、商法E鳥、刑法因果皇帝とかずいぶん議論が続いてた。
ちなみに、俺のまわりは、今年の刑訴3問めが伝聞だと言いはってるやつが数人いる。

63 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 16:24:55.28 ID:eN0BXvt7.net
>>62
その年の商法は出題ミスだったっけ
憲法のごった煮って?
伝聞真理教は昨日、このスレで袋叩きにあってたな

64 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 16:33:29.58 ID:jRvNOTdl.net
民法、何書いたか全く覚えてない。

ここ読んでたら、難しかったんだね。

ちょっとホッとした。

あと、憲法で「移動」22条に全く触れなかった。
監視されずに自由に行動できる自由(以下本件自由という)とやって、
13条だけでやってしまった。

65 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 16:40:07.12 ID:kyGGqQGu.net
民訴の設問2の確認の利益の問題
方法選択の適否の要件の問題だよね
現在の法律関係の確認だから対象選択の適否問題ないよね

66 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 16:41:03.46 ID:LVU9Ci7b.net
>>65
法律関係だけど実体法上の権利法律関係じゃないかもしれない点が問題なんじゃないの

67 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 16:42:31.51 ID:epG4BK/+.net
>>65
対象選択だと思われ
直接抜本的解決に適切といえるかの検討

68 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 16:44:00.37 ID:eN0BXvt7.net
対象選択じゃないか
方法選択は地位確認だっけ?するしかないでしょ
あれで給付、形成はもとから無理だから、書くにしてもさらっと済ませるくらいじゃね

69 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 16:45:07.15 ID:/ppT/nG7.net
>>62

26年は、私は予備受けてました
受けた後も、延々と本スレが伸びていたのを覚えています

それより不思議なのは、去年は択一159(何なん?この中途半端な点数)という猛者が
わんさかいたと記憶しています
今のところ、ここでの報告の点数はかなり控えめですが、去年よりも難しかったということでしょうか?

あと、労働選択の方、>>60をよろしくお願いします

70 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 16:45:08.47 ID:PwPnkkEN.net
抜本的なのに即時にしちゃったよ

71 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 16:48:20.92 ID:7QWCIaO9.net
去年は刑法がクソ簡単だったからな
今年は満遍なくそこそこの難易度だから点数が伸びないんだろう

72 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 16:48:27.57 ID:eN0BXvt7.net
>>69
去年は159で100番ちょいの順位だったね
今年はどうだろ辰巳159で40番くらいだから、正式順位だと去年と同じくらいになるのかな

73 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 16:52:12.68 ID:kyGGqQGu.net
方法選択のとらえ方
より適切な方法と広く考えるのなら
本訴の中で確認すればいいということなので
方法選択で判例は確認の利益きっているといえない?

74 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 16:54:22.31 ID:kyGGqQGu.net
>>65
対象選択だと思われ
直接抜本的解決に適切といえるかの検討

直接抜本的解決に適切な方法とといえるかの検討
これは、方法選択では

75 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 16:57:17.42 ID:LVU9Ci7b.net
>>73
うーんそうだね
本訴に訴えの利益が吸収されるんだと考えれば、即時確定の利益の問題とも考えられるね

76 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 16:57:39.14 ID:60yjSoUQ.net
>>71
刑法は今年の方が簡単

77 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 16:57:45.52 ID:eN0BXvt7.net
>>73
本案判断の前提をなす手続上の問題について、あえて確認の反訴を提起することが迂遠だから、本案前の抗弁にて争うべきか否かということ?

78 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 16:59:32.24 ID:rBwZ38aa.net
>>59
再現があがらないしコテもいないし

79 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 17:00:29.42 ID:8XXRcPAb.net
刑訴の設問3は非伝聞にすると、書く量が少なくなる。
そうなると、設問4の配点が30点くらいあるよね。

80 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 17:02:07.70 ID:PwPnkkEN.net
方法選択は給付とかとの相対でしょ

81 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 17:03:20.64 ID:kyGGqQGu.net
77 :

氏名黙秘

2016/05/19(木) 16:57:45.52 ID:eN0BXvt7

>>73
本案判断の前提をなす手続上の問題について
、あえて確認の反訴を提起することが迂遠だから、
本案前の抗弁にて争うべきか否かということ?

そのとおりです。
これを、方法選択といえばそうだし、即時確定の中で検討のような気もするし
どっちでしょう。対象選択ではないと思うんですよね

82 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 17:05:17.20 ID:7QWCIaO9.net
>>76
こういうのって
煽りなのか真剣なのか判別つかん

83 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 17:07:07.51 ID:LVU9Ci7b.net
対象選択の適否というのは、確認の対象が無限にあるから紛争解決に必要な対象を絞ろうという観点ですよね?事実関係は基本的に対象選択に欠けるなど。
そうだとすれば、訴訟上の権利法律関係の確認は事実関係の確認の問題と同様に対象選択の問題とも考えられるね

84 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 17:07:49.85 ID:kyGGqQGu.net
だから、本訴の訴訟要件で検討
本訴、給付訴訟

85 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 17:08:07.06 ID:LVU9Ci7b.net
>>82
去年は因果関係謎でしたし自分的には今年の方が簡単ですね

86 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 17:13:14.26 ID:eN0BXvt7.net
>>85
短答スレでは不能犯の問題が謎だーてなってるよ
不能犯だけに、解答不能の義疑問だという結論に至ったみたいだけど

87 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 17:18:26.71 ID:LVU9Ci7b.net
>>86
すみません択一の話でしたか
確かに今年の刑法は難しかったですね

88 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 17:22:52.86 ID:eN0BXvt7.net
>>78
今年は再現あげてるブログ少ないのか
ブロガーの絶対数が少ないような気がする

89 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 17:33:10.59 ID:60yjSoUQ.net
>>82
論文の話かと思った

90 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 17:35:15.14 ID:tmmjyhtm.net
>>69
お手元に選択科目の問題冊子がありましたらじっくり読まれるとよいかと
出ていますね

91 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 17:44:45.65 ID:tmmjyhtm.net
今年は、全体的に受験生がわからなかったという問題は少ないだろうけど、
分量が多くそれぞれの設問をうまく書けなかったという受験生が多いだろうね

92 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 17:51:11.68 ID:ERdaS5+7.net
筆量がものを言うって感じだったね、今年は
民訴と民法の後半以外は比較的にやさしめの問題だったと思うけど、量がやばかった

93 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 17:52:12.16 ID:eFc6sFPn.net
商法か民訴やってる時に腕が一瞬いうこときかなくなったわ

94 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 17:53:22.58 ID:S/hiKhuu.net
>>93
腕に語りかけるのか?

95 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 17:54:41.14 ID:eFc6sFPn.net
>>94
ちゃんと語りかけないと勝手に腕が明後日答案書き始めるからさ
困ったもんだよ

96 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 17:55:08.68 ID:eN0BXvt7.net
そういえば今年の問題は某予備校のの答練模試が的中率たかったな
商法→報酬減額、内部統制システム
民訴→権能なき社団について、固有必要的と既判力の構成員への拡張
刑訴→接見指定

97 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 17:57:57.27 ID:YB3fejvp.net
問題自体は基本論点が多いんだけど、やたら量が増えすぎ
いかに早く処理するかを試す試験になったね

98 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 18:00:14.11 ID:YB3fejvp.net
2時間ではとうていフルで書ききれないから、短く終れる結論にしたり前提を織り込んだあてはめをしたり
これでちゃんと点数付けてくれるんかと思いながら次行く悲しみ

99 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 18:00:17.54 ID:9zAuyO3h.net
>>96
どこ?俺受けてないからわからない。
来年の参考にするから、イニシャルおしえて

Tかな?

100 :氏名黙秘:2016/05/19(木) 18:02:47.02 ID:eN0BXvt7.net
>>99
Iだけど俺は工作員じゃないからな

総レス数 1003
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★