2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【有斐閣】六法について語るスレ【三省堂】

1 :氏名黙秘:2016/07/08(金) 18:18:33.14 ID:0eh1MimT.net
【紙】
六法全書
ポケット六法
デイリー六法
司法試験用六法
有斐閣判例六法Professional ※判例付き
有斐閣判例六法 ※判例付き
模範六法 ※判例付き
模範小六法 ※判例付き

【Android】
法令検索
法令ハンドブック
DIY六法 ※一部有料
And六法 ※一部有料
アクセント六法 ※旧
法令データビューワー ※旧
手のひら六法全書 ※旧

【iOS】
法令ブラウザ
e六法
Smart六法
日本法令検索
パーフェクト六法 ※一部有料
LogoVista電子法令 ※一部有料
And六法 ※一部有料
有斐閣判例六法Professional ※有料
模範六法 ※有料
六法全書 ※旧
ITJ六法 ※旧

2 :氏名黙秘:2016/07/08(金) 18:19:03.34 ID:TsFn05/2.net
当たり前だが岩波なくて悲しい

3 :氏名黙秘:2016/07/08(金) 18:19:25.44 ID:xInH/Azg.net
アプリのは使えるの?

4 :氏名黙秘:2016/07/08(金) 18:20:32.50 ID:asq4L5Io.net
>>3
最低限のことはできるよ
法務省が公開してるやつを見やすく表示するアプリくらいに思ってれば充分

5 :氏名黙秘:2016/07/08(金) 18:21:41.46 ID:nmT5G3or.net
アクセント六法使ってたけど更新されないのマジで困るわ
上の4つは大丈夫なんか?

6 :氏名黙秘:2016/07/08(金) 18:24:59.56 ID:kNOsMSM/.net
>>5
法令検索、法令ハンドブック、DIY六法、And六法は法務省のデータベースから最新のデータに更新できるから法務省がなくならない限り常に最新
法令ハンドブック以外の3つは参照条文にジャンプできる機能があるから使いやすい
金出せるなら判例も見れるAnd六法がいいかな

7 :氏名黙秘:2016/07/08(金) 18:25:41.89 ID:qfyFgHhx.net
俺はポケ六派なのに勉強会してるやつらがみんなデイリー派で辛い

8 :氏名黙秘:2016/07/08(金) 19:24:52.91 ID:tNxMlOjY.net
最近はアプリで六法見てんのか
アンドロイドなんだけどとりあえず法令検索ってのを入れればいいの?

9 :氏名黙秘:2016/07/08(金) 20:25:34.47 ID:4d3E/Y1B.net
デイリーがコスパでは最高だと思う
でも判例六法も捨てがたく、結局両方買ってしまう

10 :氏名黙秘:2016/07/08(金) 20:29:41.57 ID:gQRgZM6t.net
>>9
わかる
まあ六法くらいなら2つ買ってもいいかな

11 :Ваня:2016/07/08(金) 21:04:41.17 ID:WZ0rTppU.net
いまポケットだけど次はデイリーにしよかな

12 :氏名黙秘:2016/07/08(金) 21:28:59.40 ID:mOUnD805.net
ポケ六は東大でしか使われてない

13 :氏名黙秘:2016/07/08(金) 21:43:33.55 ID:p6H/7bwX.net
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.megaptera.android.jplawsearch

これは使えるの?

14 :氏名黙秘:2016/07/09(土) 00:49:34.51 ID:RoKjQsnu.net
>>13
無料では一番使えるやつじゃん
栞がないのが残念だが無料だからね

15 :氏名黙秘:2016/07/09(土) 07:07:21.10 ID:HWmj7s3s.net
>>13
使ってみたがいい感じだった

16 :氏名黙秘:2016/07/09(土) 18:48:50.99 ID:dKukD3ew.net
セレクト六法ってもうないの?

17 :氏名黙秘:2016/07/09(土) 20:46:00.92 ID:RBkw1sFN.net
有料アプリは検索機能はいいけど線引けないから結局たいして使わんかったなあ紙の方がいいってのもあるけど

18 :氏名黙秘:2016/07/09(土) 21:41:39.49 ID:RuBNM54u.net
>>17
アクセント六法は線引けるけど条文データを更新できない糞仕様だから消えたしな
金払ってまでAnd六法使ってもなぁってことで結局法令検索しか入れてないわ

19 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:50:37.58 ID:TPRjJF1H.net
やっぱりポケット六法がナンバーワン!

20 :氏名黙秘:2016/07/10(日) 23:18:42.23 ID:iVaqE9qA.net
と言いつつ、まんざらでも顔だなw

21 :氏名黙秘:2016/07/10(日) 23:19:49.10 ID:iVaqE9qA.net
ゴメン、間違えた。

22 :氏名黙秘:2016/07/11(月) 01:22:09.61 ID:9dmxuQR3.net


23 :氏名黙秘:2016/07/11(月) 12:51:27.70 ID:ssmU9vlh.net
>>20
うん

24 :氏名黙秘:2016/07/11(月) 18:31:31.93 ID:4Qiy13z5.net
>>9
自分も結局はこのパターンになってるわ

25 :氏名黙秘:2016/07/11(月) 19:23:04.35 ID:djjC9w96.net
授業中はスマホで見る
家では判例六法
期末試験用にデイリー六法

これだね

26 :氏名黙秘:2016/07/12(火) 01:54:46.86 ID:bQTXxXat.net
答練用に持ち運びやすいポケット六法

27 :氏名黙秘:2016/07/12(火) 02:05:11.14 ID:EIC2EcTJ.net
>>26
持ち運び用はスマホでアプリやわ

28 :氏名黙秘:2016/07/16(土) 17:36:52.36 ID:klLviEQy.net
Androidの法令検索そこそこ使えるね

29 :氏名黙秘:2016/07/18(月) 18:17:15.15 ID:sz3YlLcw.net
>>6

法務省と総務省の違いは?

30 :氏名黙秘:2016/08/09(火) 16:50:56.32 ID:tibpF92/.net
ポケット六法 平成29年版 (有斐閣)
山下 友信 (同志社大学教授),山口 厚 (早稲田大学教授)/編集代表

ハンディ六法のトップセラー(をライバルのデイリー六法と競う)
民法(家族法)・刑訴法最新改正織り込み!

2016年09月下旬予定
B6変型判並製箱入, 2010ページ
予定価 2,000円(本体 1,852円)
ISBN 978-4-641-00917-2

<平成29年版の特色>
◇民法(家族法)・刑事訴訟法最新改正織込み
◇民法(債権法)改正法案織込み・参照条文対応別冊付き
◇参照条文・事項索引等充実した編集内容

〈新収録法令〉ヘイトスピーチ対策法,犯罪被害者等基本法,更生保護法

〈主な改正〉行政個人情報保護法,公職選挙法,地方自治法,
民法,消費者契約法,会社法施行規則,家事事件手続法,
刑法,刑事訴訟法,育児介護休業法,児童福祉法,特定商取引法等

*法学の講義から日常実務まで必要な基本法令をもれなく収録
*最新の改正条に傍線付加
*重要法令は見やすい大文字
 ・理解を深める参照条文
 ・便利な事項索引付き

*メールサービスへの登録で,刊行後の改正情報を配信
*丈夫で開きやすいしなやかな造本
*ご希望の方に小冊子『六法の使い方・読み方』を贈呈

31 :氏名黙秘:2016/08/24(水) 16:48:11.14 ID:scdyD7On.net
六法って勉強に役に立たない気がする

32 :氏名黙秘:2016/08/24(水) 21:49:48.95 ID:fkTY09BM.net
ポケット六法の発売が例年より1ヶ月早くない?

33 :氏名黙秘:2016/08/24(水) 22:51:52.46 ID:M8fMK9jQ.net
デイリー六法 2017 平成29年版
編修代表 鎌田 薫
(三省堂)
1,850円 B6判 1856頁 978-4-385-15960-7
2016年9月20日 販売会社搬入予定
刑事訴訟法大改正(いわゆる可視化・司法取引等)は主要部分を新旧併載で収録。
その他多くの改正法・新法を反映。条文中注記、新旧条文併載、参照条文など使い
やすさのための工夫を満載。六大法典以外の、破産法や労契・労基法などにも参照
条文付き。
収録法令件数 240件、インデックスシート付き。

34 :氏名黙秘:2016/08/24(水) 22:58:23.74 ID:08QsnzYO.net
おおデイリーも頑張ったな

今回は刑訴法大改正なので
やっぱ需要がある、と見たか

で、両方買う物好き少ないので
どっちか先に出た方買う人が多いと
で来月下旬に競ってでるのかと

35 :氏名黙秘:2016/08/24(水) 23:09:09.27 ID:M8fMK9jQ.net
判例六法も1か月前倒しになるのかね?

36 :氏名黙秘:2016/08/24(水) 23:20:48.38 ID:nV30r5sf.net
昨年は安保法案の審議の関係で国会の閉会が遅かったから1カ月遅かっただけで、今年は普通に戻っただけだよ。

37 :氏名黙秘:2016/08/24(水) 23:30:58.02 ID:fkTY09BM.net
俺はポケット六法派だから、遅くてもポケット六法を買うわ

38 :氏名黙秘:2016/08/25(木) 19:25:20.55 ID:7kwJVtSo.net
ぶっちゃけ主要8法でどっちが条文の文字が見やすいのか
それだけだな選ぶ基準、とにかくひたすら条文の見易さ、探しやすさ
(誰かネットで並べて比較した画像うpって欲しい、地方なので書店で現物見れない)

判例なしならどっち選んでも内容に大差ない
遅くてもoo派とか社員じゃなければそんなの関係ない

39 :氏名黙秘:2016/09/08(木) 23:13:35.31 ID:dcgEtz9i.net
有斐閣判例六法 平成29年版 民法(家族法)・刑事訴訟法の改正に対応! 判例付き携帯六法の決定版!
中田 裕康 (東京大学教授),長谷部 恭男 (早稲田大学教授)/編集代表
(有斐閣)
2016年10月中旬予定
B6変型判並製箱入, 2380ページ
定価 2,900円(本体 2,685円)
ISBN 978-4-641-00337-8

*収録法令140件(参照条文付き10件 参考法令等51件) *判例付き法令33件+行政法総論
*収録判例数約12,300件 *索引 総合事項索引・事件名索引・判例年月日索引

●改正条が一目で分かる 本年版において改正があった条の条名部分に傍線を引いた
●精選した判例と的確な要旨 学習に実務に必要かつ十分な判例を精選。簡潔・明瞭な要約の記述と相まって,「役に立つ」判例付き六法
●体系的な見出しによる明快・的確な分類整理 個々の判例の講学上の概念や意義・位置付けなどを,体系的・階層的な構成の見出しにより,明快かつ的確に整理
●行政法判例を体系的に整理 多様な法令について争われた「行政法通則の判例」を体系的に整理してまとめた
●判例評釈案内 より深い判例学習への道しるべとして,『判例百選シリーズ』『重要判例解説シリーズ』への案内を掲げた
●理解の手助けとしての参考法令 主要法令中で割賦販売法など28件を参考法令として抜粋引用
●特別刑法の充実 講学上必要と思われる,爆発物取締罰則などの刑罰法規等22件を特別刑法として収録
●2色刷りで見やすい 本文を2色刷りにし,「条文」と「判例」が一目で識別可能に
●片かな法令の平がな化 片かなで書かれている法令を平がなにすることでより条文に親しみやすく
●小型で開きやすい造本 ポケット六法と同じ大きさで,携帯に便利。しかもしなやかで,開きやすい造本
●『追録』贈呈 本書締切後の新判例・改正法令を収録した『追録』を,読者カードを送付された方に贈呈(4月下旬頃)

《平成29年版の特色》
○主な改正 刑事訴訟法など
○新判例等の収録 新たに約200件の判例を追加
○最新判例百選対応 民事訴訟法判例百選[第5版],社会保障判例百選[第5版],租税判例百選[第6版],会社法判例百選[第3版]

40 :氏名黙秘:2016/09/09(金) 17:58:10.02 ID:1i8aRzV5.net
>>39
フォントはどうなのよ?

>>
一度改悪したフォントは元には戻らないだろう。

41 :氏名黙秘:2016/09/13(火) 15:12:01.13 ID:KacfYWhH.net
元に戻すけど、帯に書いてあるとおり対象は憲法・民法・刑法・会社法の4法のみ。
今年から三省堂に乗り換えだな。

42 :氏名黙秘:2016/09/14(水) 14:35:55.18 ID:YEPDsqar.net
横浜国立大学法科大学院

既修1回目  3  0
既修2回目  4  0
既修3回目  5  2
既修4回目  1  1
既修5回目  1  0

未修1回目 14  1
未修2回目 17  0
未修3回目 19  3
未修4回目  8  2
未修5回目  8  1

43 :氏名黙秘:2016/09/18(日) 08:57:37.55 ID:e6QH2gb4.net
>>41
言ってみるもんだな

44 :氏名黙秘:2016/09/23(金) 18:21:26.42 ID:lP5NKV6M.net
模範六法 2017 平成29年版
判例六法編修委員会 編(代表 竹下守夫)
(三省堂)
5,400円 A5判 3456頁 978-4-385-15969-0
2016年10月21日 販売会社搬入予定
収録法令418件・判例1万3957件。
刑事訴訟法・民法・資金決済法・消費者契約法・特定商取引法・行政機関
個人情報保護法改正に対応。ヘイトスピーチ解消法を新収録。別冊債権
法改正案全条文集つき。

45 :氏名黙秘:2016/09/24(土) 12:25:15.03 ID:1Tm2LXwu.net
判例なしの場合
デイリー

判例付きの場合
判例六法

これでFA

46 :氏名黙秘:2016/09/30(金) 23:02:26.70 ID:b+1nVj/Z.net
模範小六法は憲・民法・刑法だけじゃなく
民訴・会社まで文字を大きくすべき!!

なぜしない?だから有斐閣に勝てない・・・
By司法書士受験生

47 :氏名黙秘:2016/10/05(水) 18:19:09.75 ID:Y4NJeOuf.net
プロフェッショナル29はいつ頃かなあ?

48 :氏名黙秘:2016/10/13(木) 09:41:37.65 ID:QCSZ/U0J.net
判六プロのアプリで十分だ

49 :氏名黙秘:2016/10/25(火) 11:54:15.25 ID:Yw276q/x.net
判例つきは有斐閣一択

50 :氏名黙秘:2016/10/25(火) 17:36:06.14 ID:YjYPx8VY.net
法科大学院用六法で十分

51 :氏名黙秘:2016/11/02(水) 12:20:03.44 ID:S7eYXiCW.net
判例六法って刑訴の改正部分は新旧両方載ってた?

52 :氏名黙秘:2016/11/02(水) 20:32:30.41 ID:zvLGSQ/C.net
判例六法が模範小六法に圧勝だわな

53 :氏名黙秘:2016/11/21(月) 06:26:12.01 ID:WnuPvnmd.net
平成29年度版って、もしかしてアプリ対応してないの?

54 :氏名黙秘:2016/11/21(月) 06:26:48.41 ID:WnuPvnmd.net
ageとく。

55 :氏名黙秘:2016/11/21(月) 22:31:39.92 ID:DZqT0tT3.net
教材以外に、持ち運ばなければならない仕事の荷物もあるので、まともな六法で一番小さくて軽かった岩波の『セレクト六法』はありがたかった。あんなサイズをどこか出してくれないかな。『デイリー』か『ポケット』をダイエットするとか、もう一つ出すとか。

56 :氏名黙秘:2016/11/23(水) 13:34:16.71 ID:VRpqwOlY.net
学習六法が商法と訴訟法も入れてくれたらいいのになぁ。抄でいいから。

57 :氏名黙秘:2016/11/23(水) 13:40:07.17 ID:50zs5iQI.net
盛り上がんないね

58 :氏名黙秘:2016/11/29(火) 00:08:04.55 ID:teWSOFn+.net
本屋に行くと、六法が山積み。
九州の県庁所在地にいるが、29年度版の六法をやっと本屋でも目にするようになった。

59 :氏名黙秘:2016/11/30(水) 18:21:09.51 ID:dggmnQ4J.net
ポケット六法いつからあんなに厚みが増したのかね
まるで同窓会のよう

60 :氏名黙秘:2016/12/31(土) 00:16:14.43 ID:nYqjycAs.net
平成3年のポケット六法あるよ。
これってプレミア価値ある?

61 :氏名黙秘:2016/12/31(土) 00:34:58.24 ID:IY69PJRD.net
ポケット六法をもう少し薄くしてほしいな

62 :氏名黙秘:2017/01/03(火) 10:09:29.54 ID:xvqve/8G.net
電子六法つかえ

63 :氏名黙秘:2017/01/23(月) 10:05:11.65 ID:0ekRCsJ/.net
>>62
そんなものあったのか?

64 :氏名黙秘:2017/02/02(木) 22:16:56.27 ID:aSe5OfU0.net
10年20年前に比べて,重く厚くでかく高くなった。

65 :氏名黙秘:2017/02/02(木) 22:24:21.29 ID:IESrRVW+.net
ポケット六法は無駄な法令を載せすぎ

66 :氏名黙秘:2017/02/04(土) 00:42:55.80 ID:20PuzvZW.net
電子六法も政府ネットe法規も現行法令全部掲載ですが軽いです。

67 :氏名黙秘:2017/02/05(日) 08:36:22.90 ID:U9CB4T9i.net
コンパクト六法全書のワイ 高みの見物

68 :宇野壽倫:2017/02/05(日) 09:09:38.32 ID:7BvHu6CN.net
秋葉原通り魔事件で逮捕された加藤智大氏は、明らかに冤罪

http://youtu.be/gj0X2qLNbUg

69 :氏名黙秘:2017/02/11(土) 16:18:01.95 ID:6zByozzj.net
>>68
死刑判決嫁

70 :氏名黙秘:2017/02/14(火) 18:06:23.32 ID:bV4vAjXZ.net
>>68
マルチコピペは止めよう
恥さらしのマルチコピペで嘲笑の的になっているよ

71 :氏名黙秘:2017/02/14(火) 19:56:09.56 ID:GCfQftHS.net
ポケット六法の厚さ

72 :氏名黙秘:2017/02/16(木) 19:32:05.66 ID:m7VwUeA5.net
復活祭

73 :氏名黙秘:2017/02/20(月) 22:35:55.71 ID:/MWEyHYV.net


74 :氏名黙秘:2017/02/21(火) 21:30:59.45 ID:uaLOwb9q.net


75 :氏名黙秘:2017/02/23(木) 00:01:28.63 ID:xYV4K576.net


76 :氏名黙秘:2017/02/23(木) 12:15:21.38 ID:qWUfhvmt.net


77 :氏名黙秘:2017/03/08(水) 12:58:04.75 ID:x37CbwwL.net


78 :氏名黙秘:2017/03/08(水) 14:54:52.23 ID:F/GRUazE.net
ポケット六法を薄くして

79 :氏名黙秘:2017/03/08(水) 17:54:02.78 ID:2XIiD6ac.net
https://goo.gl/l3fSYl
これ本当??
普通にショックだね。。

80 :氏名黙秘:2017/03/25(土) 01:13:40.84 ID:5lSJ790i.net
>>78
これ以上、薄くするのは無理なのでは?
必要な箇所をカッターで分解すればいいよ。

81 :氏名黙秘:2017/05/24(水) 13:23:08.00 ID:S6TdSppd.net
小型化するのはいいが
文字が小さいと読みにくいしな。

82 :氏名黙秘:2017/05/24(水) 14:12:03.50 ID:RBZvQoLl.net
ポケット六法は無駄な法令を載せすぎ
学部生、ロー生、司法試験受験生が使わない法令は不要

83 :氏名黙秘:2017/06/07(水) 00:41:12.40 ID:QJGcyhzj.net
>>82
具体的には?
どの法律がいらないと思うん?

84 :氏名黙秘:2017/07/02(日) 18:26:27.64 ID:PirWP1Ux.net
六法は司法試験だけに標準をあわせてるわけじゃないしな。

85 :氏名黙秘:2017/07/04(火) 00:42:18.15 ID:M21cAQ2Q.net
>一度改悪したフォントは元には戻らないだろう。
ほんとにそう

86 :氏名黙秘:2017/07/05(水) 00:51:59.36 ID:Rq/l8/cb.net
有斐閣判例六法の超小型フォントが見にくくなったら、視力低下で受験から引退するサイン。

87 :氏名黙秘:2017/07/24(月) 18:10:05.19 ID:+aJq2pXt.net
男はつらいよ
老眼はもっとつらいよ。

88 :氏名黙秘:2017/08/25(金) 10:31:36.73 ID:NPce0+Wh.net
デイリー六法 2018 平成30年版
編修代表 鎌田薫
(三省堂)
1,850円 B6判 2032頁 978-4-385-15961-4
2017年9月下旬 販売会社搬入予定

民法(債権法)大改正に完全対応。
・改正後・現行民法の双方を、参照条文付き”大きな活字”で掲載。
・改正後民法では改正条の直後に対応する現行民法の規定を併載、
・現行民法では改正後の対応条項を付記し、いずれも改正とその前後での
対応関係が一目瞭然だ。
刑法改正(性犯罪)、天皇退位特例法にも対応。
まさに学習・資格試験に好適。


三省堂基本六法 2018 平成30年版
三省堂編修所 編
(三省堂)
1,850円 A5判 1024頁 978-4-385-15436-7
2017年9月下旬 販売会社搬入予定

120年ぶりの民法大改正(債権法の現代的対応)、
110年ぶりの刑法重要改正(性犯罪の抜本的見直し)にあたり、全く新しいタイプの六法が完成!
実用性の高い39法令を厳選。完全2色刷、”大きな活字”と広い行間で、条文が画期的に探しやすい、読みやすい。(どこかの六法と大きく違う)

学習者に実務家に、「ふだん使い六法」として最適だあああ!

89 :氏名黙秘:2017/08/25(金) 10:42:03.36 ID:NPce0+Wh.net
ポケット六法 平成30年版
山下友信 (同志社大学教授),宇賀克也 (東京大学教授)/編集代表
(有斐閣)
2017年09月30日発売
B6判並製箱入, 2026ページ
定価 2,000円(本体 1,852円)
ISBN 978-4-641-00918-9

*法学の講義から日常実務まで必要な基本法令をもれなく収録(???)
*最新の改正条に傍線付加 ( <= 改正年度が分かる以前の版のほうがヨカッタ)
*重要法令は大文字・理解を深める参照条文・便利な事項索引付き
*メールサービスへの登録で,刊行後の改正情報を配信
*丈夫で開きやすいしなやかな造本
*ご希望の方に小冊子『有斐閣六法の使い方・読み方』を贈呈

《平成30年版の特色》
◇民法(債権関係)・刑法など重要改正もこの一冊に
◇民法現行規定も収録 (そりゃ施行が先だからな)
◇参照条文・事項索引等充実した編集内容

〈新収録法令〉天皇の退位等に関する皇室典範特例法,犯罪捜査規範
〈主な改正〉裁判所法,地方自治法,地方公務員法,学校教育法,民法
(債権関係),商法,会社法,刑法,組織犯罪処罰法,職業安定法,金融商品取引法等
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※書籍のサイズをビロ〜ソと左右に拡げ,1頁あたりの文字掲載量を増加しました。
 文字のサイズ等は変更しておりませぬ

名前:氏名黙秘[age] 投稿日:2017/08/24(木) 21:48:12.80 ID:z2gjTlE
判例六法の情報そろそろでるよね。
訴訟法のフォントを大きくして欲しい。ぜひ一回り大きくして欲しい。今のままだと眼が悪くなる潰れる

90 :氏名黙秘:2017/09/05(火) 06:01:13.59 ID:86lr2iZ3.net
>>88 の三省堂基本六法
紙面 https://twitter.com/sanseido_gen/status/903508090007437312
収録法令 https://twitter.com/sanseido_gen/status/902780013849731073

テコギがない・・・

91 :氏名黙秘:2017/09/08(金) 10:38:33.97 ID:lw3po8y/.net
有斐閣判例六法 平成30年版<2色> 新刊
中田裕康 (編)
税込価格:2,900円
出版社:有斐閣
発行年月:201710中旬

問題は、基本法令(予備紳士の必修科目)で大きめの活字が
復活するかどうか?

この一点に買い替えすべきか?が決定される

92 :氏名黙秘:2017/09/08(金) 21:18:27.83 ID:Yglw9hT+.net
>>91
文字の大きさは変わらないらしい。

93 :氏名黙秘:2017/09/08(金) 22:32:54.16 ID:DcMM/i4p.net
有斐閣判例六法 平成30年版
中田 裕康 (早稲田大学教授),長谷部 恭男 (早稲田大学教授)/編集代表
(有斐閣)
2017年10月中旬予定
B6判並製箱入, 2316ページ
予定価 2,900円(本体 2,685円)
ISBN 978-4-641-00338-5

《平成30年版の特色》民法(債権関係)の大改正に対応した条文と判例
民法現行条文も収録,民法改正条数対照表付き
○主な改正 地方自治法,民法,商法,会社法,金融商品取引法,刑法等
○新判例等の収録 新たに約200件の判例を追加
○最新判例百選対応 労働判例百選[第9版],著作権判例百選[第5版],刑事訴訟法判例百選[第10版]
●改正条が一目で分かる 本年版で改正があった条に傍線を付加
●精選した判例と的確な要旨 学習に実務に必要十分な判例を精選し,簡潔・明瞭な要約を掲載
●明快・的確な判例整理 判例の講学上の概念や意義・位置付けを,体系的・階層的な構成の見出しで明快かつ的確に整理
●行政法判例の体系的整理 多様な法令について争われた「行政法通則の判例」を体系的に整理
●判例評釈案内 より深い判例学習のために『判例百選シリーズ』『重要判例解説シリーズ』の評釈を紹介
●参考法令 理解の手助けとなる割賦販売法など参考法令28件を主要法令中で抜粋引用
●特別刑法 講学上必要と思われる爆発物取締罰則などの刑罰法規等21件を収録
●2色刷り 本文2色刷りで,「条文」と「判例」が一目で識別可能
●片かな法令の平がな化 片かな法令を平がな表記し,より親しみやすく
●『追録』贈呈 本書締切後の新判例・改正法令を収録した『追録』を,読者カードを送付された方に贈呈(来年4月下旬頃)

※書籍のサイズを左右に拡げ,1頁あたりの文字掲載量を増加しました。
しかし、文字を大きく元に戻してと要望の強かった訴訟法や法律選択などの小さい文字のサイズ等は変更しておりません。視力が低下したり目が潰れたりする読者の悲鳴が心地よいwからなヒヒヒ

*収録法令139件(参照条文付き10件 参考法令等49件) *判例付き法令32件+行政法総論
*収録判例数約12,200件 *索引 総合事項索引・事件名索引・判例年月日索引

94 :氏名黙秘:2017/09/15(金) 12:07:23.42 ID:apWPTBhb.net
■六法出版日■

同日発売
ポケット六法 平成30年版
2017/09/22(金)
定価 2,000円(本体 1,852円)

デイリー六法 2018 平成30年版
2017/09/22(金) 販売会社搬入予定
定価 1,998円(本体1,850円 )
--------------------------------
ポケ、デイリと同時発売 かつ大きな活字で、戦略価格の期待の星
三省堂基本六法 2018 平成30年版
2017/09/22(金) 販売会社搬入予定
定価 1,998円(本体1,850円 )

法学六法'18
2017/09/25(月)
定価 1,080円

模範小六法2018 平成30年版
2017/10/13(金) Amazon発売日
定価 2,808円
------------------------------
有斐閣判例六法 平成30年 単行本
2017/10/17(火)
定価 2,900円(本体 2,685円)
------------------------------
模範六法2018 平成30年版
2017/10/23(月) Amazon発売日
定価 5,832円

95 :氏名黙秘:2017/09/21(木) 10:12:04.51 ID:fCZvnIq2.net
いよいよ明日

96 :氏名黙秘:2017/09/22(金) 11:03:51.95 ID:0QEffWzU.net
今年もポケット六法の季節がやって来たか

97 :氏名黙秘:2017/09/22(金) 11:08:09.13 ID:dzdGz+49.net
三省堂基本六法 2018

これのレビュー早よしてよ

98 :氏名黙秘:2017/09/22(金) 16:09:17.52 ID:ZJ6ST4Yj.net
https://youtu.be/qYvWlyA_a60

99 :氏名黙秘:2017/09/22(金) 20:17:10.06 ID:ShNtt48D.net
>>98 はNEETONEY SLOTというクソ垢
見る意味なし

100 :氏名黙秘:2017/09/24(日) 09:53:09.95 ID:9IfwpW9Q.net
三省堂基本六法、昨日買って使ってるけどかなり良い物。
一般法人法と商法の三編はないけど、受験生にはそんな必要ないでしょう

101 :氏名黙秘:2017/09/24(日) 15:31:19.79 ID:I6xsdec4.net
>>100
ページの見本画像うpキボン

102 :氏名黙秘:2017/09/24(日) 23:51:52.56 ID:F5nkQ5c2.net
>>101
このスレに貼ってあったよ。

103 :氏名黙秘:2017/09/24(日) 23:55:27.18 ID:I/bbZdRM.net
>>100
予備試験法文とほぼ同じサイズだったのにがっくり。
かつての『セレクト六法』ぐらいのものを出してほしいのに。
A5ならせめてもっと薄く。

104 :氏名黙秘:2017/09/25(月) 11:43:27.46 ID:tK3G29Rf.net
司法試験委員もしていた恩師が定年退官後に某産業大学の法学部教授になったんだが、「教室に座っている学生のうちに、六法を持ってきている人が一人も居ないのですよ」と嘆いていた。

ノーベル物理学賞を受賞した教授の授業を受けているという某産業大学の女子学生が、「光は波だと教わりました〜」と、手のひらをヒラヒラと揺るがしている姿を見て失笑したことがある。

105 :氏名黙秘:2017/10/02(月) 21:55:38.57 ID:OJyjdMlY.net
>>103
収録法令を削って紙質変えることになるだろうけど
労働法選択者は無視するとして
司法試験に的絞れば労働関係削って大幅に薄くできそうだね。
紙質はまだ薄くできる感じ?実物見てないので不明

106 :氏名黙秘:2017/10/03(火) 18:46:19.64 ID:SaI1QKWT.net
ポケット六法のデザイン、マトモになったみたいね。

107 :氏名黙秘:2017/10/05(木) 22:53:04.23 ID:wlmGe37F.net
基本六法の実物見てきた。
結論:ビミョー

・手形・小切手が無いのは既知事項として・・・
・紙質がペラペラすぎる。薄いのではなく安物っぽい感じで割に厚みあり。
・ザラザラなのでマーカーインクが染みそう。実際裏面の文字が他の六法より透けてる感じが強い。
・文字の大きさは基本法については文句ない。ただ規則とか行政法関係などは一回り小さいフォントで見にくい。
・それでも他の六法に比べたらまだマシな大きさ。
・会社法などのかっこ書のハイライト&小さめフォントだが、ハイライトと文字の濃さが接近してて見本よりもずっと見にくい。

総評:行間などレイアウトはLS受験六法に比べて若干余裕があるが、文字の大きさはほぼ同じ。
そうなると、収録法令が受験ジャストであることと、全法令通して大きめサイズで統一していることを合わせて
LS受験六法に軍配上がるかな。そっちのが値段的にも一段安いし、装丁・紙質もしっかりしてる。

108 :氏名黙秘:2017/11/06(月) 16:52:56.54 ID:lRpV8U2Q.net
六法買い替えたら民法改正のせいでメチャクチャ勉強しにくくなった。
なんで改正後の条文メインにして現行法をサブに押しやってんだろ?
編集者アホなの?

109 :氏名黙秘:2017/11/08(水) 01:06:51.20 ID:rbNUVB25.net
>>108
ごめんなさい

110 :氏名黙秘:2017/11/08(水) 17:13:23.92 ID:jExtF+Yh.net
現行民法で勉強するなら今年はデイリー六法がいいよ

111 :氏名黙秘:2017/11/18(土) 16:53:52.23 ID:MwnGrfPf.net
>>110
デイリーの紹介ありがとう。書店で見比べてみたのだけど、デイリーと模範小六法と条文の引き方は変わらなかったから
デイリーで良いのならば模範小六法も現行民法の勉強に向いているということかな?
有斐閣系は今年はどうなってるの?三省堂系は現行民法だけ参照無しで全部のせてるけど。

112 :氏名黙秘:2018/01/29(月) 18:30:57.29 ID:0prSbThI.net
苦手な条文や判例を引きやすいのを選ぶといいよ

113 :氏名黙秘:2018/02/17(土) 19:31:07.47 ID:gxPmwpb8.net
参照条文って何ですか??

114 :氏名黙秘:2018/03/11(日) 09:44:16.34 ID:4JusFPc2.net
とても簡単なPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

BFQZK

115 :氏名黙秘:2018/03/11(日) 14:42:01.60 ID:W/SMxgJ9.net
BFQZK

116 :氏名黙秘:2018/05/13(日) 15:08:43.76 ID:UQx9bf2M.net
平成29年の六法を持ってるんですが、平成30年の六法と比較して改正・施行された法律(民法以外)ってあります?
ないなら平成29年のものを使い続けようと思ってます

117 :氏名黙秘:2018/07/22(日) 01:42:36.56 ID:YFFplzqw.net
デイリー?

118 :氏名黙秘:2018/08/08(水) 22:54:33.75 ID:WmMUr7Uf.net
デイリーやポケットの代わりに呼び試験用や司法試験用で勉強したらどうなん?

119 :氏名黙秘:2018/08/27(月) 19:40:48.06 ID:gpjzrKhZ.net
>>118
デイリー、ポケットの常用で問題ない
試験用六法なんて無駄に嵩張って使い難いだけだし
今どき条文の見出しもあるし、平仮名が多いし、問題ない

デイリー六法 2019 平成31年版
編修代表 鎌田薫 (三省堂)
1,850円 B6判 2032頁 978-4-385-15962-1
2018年9月下旬 販売会社搬入予定

民法(成年年齢・相続法)改正、商法(運送・海商、現代語化)改正、働き方改革
関係法(労働基準法など)改正に対応。前年版に続いて、民法は債権法改正等
反映版・現行法版の双方を、大きな活字・参照条文付きで全文掲載。基本法令
には、改正を項・号等の単位で把握できるマーク付き。学習・資格試験に好適。
------------------------------------------------------------
『ポケット六法 平成31年版』 <9月21日発売>
宇賀 克也 (東京大学教授),佐伯 仁志 (東京大学教授)/編集代表
B6判並製箱入 2030ページ 定価 2,052円
収録法令 202件

《平成31年版の特色》
◇民法(成年年齢・相続法)・商法(運送・海商)・働き方改革関連法など、重要改正もこの一冊に
◇民法現行規定にも対応,民法改正条数対照表付き
◇参照条文・事項索引等充実した編集内容
*法学の講義から日常実務まで必要な基本法令をもれなく収録
*最新の改正条に傍線付加
*重要法令は大文字・理解を深める参照条文・便利な事項索引付き
〈新収録法令〉未成年者飲酒禁止法
〈主な改正〉国民の祝日に関する法律,民法(成年年齢・相続法),
消費者契約法,商法,国際海上物品運送法,人事訴訟法,家事事件手続法,
労働契約法,労働基準法,短時間労働者及び有期雇用労働者雇用管理改善法
(パートタイム労働法),労働者派遣法,特許法,不正競争防止法,著作権法

120 :氏名黙秘:2018/08/27(月) 20:17:12.18 ID:2yYa6Tu+.net
六法、小さすぎて読めない! でもはずきルーペかけたら世界がかわりました 

121 :氏名黙秘:2018/08/27(月) 20:22:10.48 ID:2yYa6Tu+.net
六法、小さすぎて読めない! でもはずきルーペかけたら世界がかわりました 

122 :氏名黙秘:2018/08/27(月) 20:22:12.03 ID:2yYa6Tu+.net
六法、小さすぎて読めない! でもはずきルーペかけたら世界がかわりました 

123 :氏名黙秘:2018/08/27(月) 20:29:51.19 ID:gpjzrKhZ.net
判例六法の訴訟法以下は
確かに小さ過ぎて読めない

124 :氏名黙秘:2018/09/05(水) 13:07:21.07 ID:sGor1MDP.net
模範小六法2019 平成31年版
判例六法編修委員会 [編]
(三省堂)
本体価格:(予定)2800円
ページ数:2416p 判型:B6
Cコード:0532 ISBN:9784385159805
発売予定日:2018-10-12

民法(成年年齢・相続法)改正、商法(運送・海商、現代語化)改正、
働き方改革関係法(労基法など)改正等に対応。

前年版に続いて、
民法は債権法改正等反映版(新旧併載)・現行法版の双方を全文掲載。
法文中のカッコ書きに薄アミを掛けて表示し、条文の骨格を明瞭化。
収録法令423件・判例14319件。

125 :氏名黙秘:2018/10/07(日) 10:05:32.02 ID:VBvqAhxR.net
模範小六法
2018年10月12日 販売会社搬入予定

来年受験する人にとって、民法現行法版も改正版から独立して全文掲載なのは
便利だと思う。また訴訟法以下の主要法律の活字が基本法と同等なのもいい。
有斐閣もこうしてほしかった。

126 :氏名黙秘:2018/10/07(日) 10:23:26.67 ID:RtWdZKFl.net
マルチ

127 :氏名黙秘:2018/10/07(日) 21:43:15.96 ID:ajNntg+W.net
新刊スレに書き込んだ模範小六法の書き込みが
125にコピヘされた上にマルチ扱い…

128 :氏名黙秘:2018/10/09(火) 10:23:56.48 ID:oIqafzv7.net
判例六法の基本法以外の活字が
小さすぎる、これが致命的な欠陥なのに

六法と判例集などは独占に胡座かいて
一向に改めようとしない

こんな会社は潰れた方がいい

129 :氏名黙秘:2018/10/09(火) 23:54:50.69 ID:KC+dCDE0.net
これまで判例六法だったが今年は三省堂のを買ってみよう

130 :氏名黙秘:2018/10/10(水) 10:00:14.27 ID:sgPprlUv.net
六法なんて30代以降40代から60代まで
幅広く国民が使うべきものだからな

それの活字が異様に小さい読み難いって
いわれてるのに改めないのはどこか傲慢でおかしいなこの会社

131 :氏名黙秘:2018/10/11(木) 21:20:32.12 ID:xjsa3tb2.net
模範小六法は今年から()内が網掛けになって見やすくなるらしい
去年基本六法でやっていて好評だったから広げるんだな
そのうち有斐閣も追従しそうw

132 :氏名黙秘:2018/10/12(金) 10:38:19.54 ID:oZ+GF8+w.net
ずっと判例六法だったが、去年、初めて模範小六法を買ってみた。
活字自体が、どうも見づらい。
しばらく使ってたら慣れるかなと思ったが、どうしても馴染めなかった。
結局、改正の多かった刑事系以外、29年版の判例六法を使うはめになった。

133 :氏名黙秘:2018/10/12(金) 23:24:13.81 ID:UGc7uUhO.net
人それぞれとはいえ三省堂の活字馴染みにくいのかー
しばらく使っても馴染まず苦労する人は
なおさら今から馴染んだ方が修習の時に苦労しなさそう
(修習は同じ三省堂のデイリー六法だし)

134 :氏名黙秘:2018/10/13(土) 10:41:04.83 ID:gHcF6afG.net
俺も去年初めて買ったときは活字の線が細くて最初読みづらいと感じたのだけど
慣れるとユニバーサルフォントの方が見やすく感じるようになった
たまに判例六法見ると線が太すぎてかえって違和感感じる

135 :氏名黙秘:2018/10/14(日) 00:19:54.73 ID:Z0xLoER1.net
模範小六法は一色刷りだから判例と条文の区別がつきにくい感があったんだが慣れるのだろうか

136 :氏名黙秘:2018/10/14(日) 11:06:19.88 ID:M0D/UnI+.net
それが唯一の弱点かなぁ
判例の上には縦線の連続があるから慣れれば見分けはすぐに付くようにはなるね
判例六法と違って無駄な枠でぶった切られてないので書き込みがしやすいところが好き

137 :氏名黙秘:2018/10/15(月) 20:55:51.30 ID:G2PvsYeX.net
百選、重判との連携を
三省堂の六法も遠慮なしにやるべき

基本書や演習書なら他社でもやってるのだから
模範六法や模範小六法でも遠慮なしにやっていい

138 :氏名黙秘:2018/10/15(月) 21:23:28.82 ID:di+MSWe8.net
百選重判への参照(リンク)権は権利保護の対象となるか?
とか考えたらおもしろいよねw

139 :氏名黙秘:2018/10/15(月) 21:40:54.18 ID:pJOXEDTQ.net
【NHK横浜放送局・独自スクープ】横浜地検特捜部、江口大和弁護士を逮捕へ!!!
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/11831/1539604116/

140 :氏名黙秘:2018/10/15(月) 21:46:51.18 ID:DlY4+OlM.net
デイリー六法って久々に見たら文字がカクばってる

141 :氏名黙秘:2018/10/15(月) 21:48:00.70 ID:DlY4+OlM.net
あとやっぱ労働全書よりも紙質が薄い

142 :氏名黙秘:2018/10/15(月) 21:49:35.23 ID:DlY4+OlM.net
紙質が悪いからインデックス貼るとすぐ切れるからとにかく良い紙質にしてほしい

143 :氏名黙秘:2018/10/16(火) 00:59:11.91 ID:160/wKPj.net
司法研修所御用達デイリー六法と、東大学派総結集の判例六法で決まりでしょ(権威主義)

144 :氏名黙秘:2018/10/16(火) 10:19:21.97 ID:nPwgBSWv.net
>>142
六法にごついインデックス貼る人いるね。
薄いのに、滅多に破れないし、マーカーが裏写りしない紙質はお見事。

145 :氏名黙秘:2018/10/16(火) 14:35:51.56 ID:a3Fgujx6.net
今日あたり六法届くかなぁ?楽しみだなぁ
毎年インデックス貼るのにめちゃめちゃ神経使って緊張するけど
その後は緊張度が下降線描いて・・・5月で途切れるw

146 :氏名黙秘:2018/10/17(水) 15:55:13.12 ID:zTcSCMyj.net
やべぇな。今年はついに眼鏡変えたのに・・・表紙裏目次のページ数ですらよく見えないぞw
あんなコロコロ分厚い判型に詰め込むから字が小さくなるんで
基本書サイズにしとけば字も余裕のサイズで薄くなるのに
三省堂も有斐閣も担当者アホなの?

147 :氏名黙秘:2018/10/24(水) 14:27:48.18 ID:0K03iJHX.net
択一六法だけで受験する人っているんかな?

148 :氏名黙秘:2018/12/26(水) 22:13:18.88 ID:xVbgrXUW.net
デイリーが条文は一番読みやすいが

これ改正された条文がどこなのか、一々新旧読み比べないと
分からないコトと(有斐閣みたく条文番号に傍線とかない、傍線引くか、
今年度☆や前年度・前々年度◎とか印つけるべき)

やっぱ判例(百選、重判情報とともに)が無い
というのが痛いな

149 :氏名黙秘:2018/12/29(土) 12:54:45.25 ID:CgPJplKZ.net
>>148
慣れの問題なんだろうけど、自分としては、判六やポケ六と言った有斐閣の条文が読みやすい。

どちらにせよ、今年度は新しい六法買わねばならないような法改正なかったよね。

150 :氏名黙秘:2018/12/29(土) 14:05:46.52 ID:g/yzBfmT.net
商法、民法で
改正があっただろ

151 :氏名黙秘:2019/01/05(土) 14:43:44.11 ID:a1WEigml.net
オイラもデイリー≧ポケ六>>>>>判例六法だな

>どちらにせよ、今年度は新しい六法買わねばならないような法改正なかったよね。

同意、主な改正は昨年度に集中してた。
今年度は相続法改正ぐらいで、わざわざ買い替えるほどじゃない

152 :氏名黙秘:2019/01/08(火) 19:33:27.18 ID:gvQ/DMYH.net
ポケ六は改正法主体で、現行法の条文を附記して
どこが変わったか?がよく分かるやり方はひとつの
いいメソッドなのだが(改正法中心の勉強をするなら、これは長所になり得る。
現行法で使うときは厄介だがw)

訴訟法のみならず、法律選択などが
小さい活字になってるのが、判例六法と並んで
マジクソだと思う。

判例六法が判例収録のため、やむなく主要5科目以外
小活字にするというのは仕方ないとしても(いやそれでも許し難いが)

ポケ六に関しては司法試験の対象科目(試験用六法掲載)についてはすべて
憲民刑会社と同じサイズの活字にすべき。そうでないと、実際上使えない。

デイリーは現行法と(施行未来の)改正法を別立てにしてる(ここはポケ六と好対照)うえ、
訴訟法はもちろん法律選択についても主要条文と同じ活字にしてて
じつに読みやすく使いやすい。三省堂ブラボー。あとは改正法の参照条文に
改正前(現行法)なら何条なのか、摘示があると、ポケ六をすべての点で凌駕する

153 :氏名黙秘:2019/01/08(火) 20:44:16.52 ID:dte0m9kB.net
本社に六法あるくせに、誰も見てないのに、貸してくれない。
いじわるだ

154 :氏名黙秘:2019/01/08(火) 20:45:11.06 ID:dte0m9kB.net
条文読めないなら六法あっても意味ないし、こっちに譲ってほしい。

155 :氏名黙秘:2019/01/09(水) 16:09:17.36 ID:upxL+kRa.net
三省堂のユニバーサルフォントというのがイマイチよくわからないのだけど
実際年寄りに見てもらったら断然三省堂が目が楽で見やすいと言うし
でも実測すると有斐閣のほうが大きさ自体は大きいんだよな
なんか不思議

156 :氏名黙秘:2019/02/03(日) 01:21:41.60 ID:yKiaQoeu.net
若干古い教材で初学者が勉強するんですが、六法はH30年とH31年のどちらを買った方が新旧法の比較しやすいですかね。ポケットもデイリーもH31年版ではもう改正法のみになってたりする?

157 :氏名黙秘:2019/03/23(土) 00:53:39.54 ID:tOao1KGX.net
>>156
どちらも変わりないよ
30と31との差を除いてね

158 :氏名黙秘:2019/03/31(日) 02:35:26.42 ID:i8pKXD4J.net
>157
ありがとうございます。

159 :氏名黙秘:2019/08/06(火) 20:40:04.41 ID:ugMRwk/5.net
ポケット六法 令和2年版
佐伯 仁志 (東京大学教授),大村 敦志 (学習院大学教授)/編集代表
(有斐閣)
2019年09月中旬予定
B6判並製箱入,2044ページ
定価:2,052円(本体 1,900円)
ISBN:978-4-641-00920-2

収録法令 202件
《令和2年版の特色》
◇児童虐待防止法,商標法等を新たに収録
◇民法,民事執行法,独占禁止法等重要改正に対応
◇改正前の民法も全文収録
◇参照条文・事項索引等充実した編集内容
*法学の講義から日常実務まで必要な基本法令をもれなく収録
*最新の改正条に傍線付加
*重要法令は大文字・理解を深める参照条文・便利な事項索引付き
*メールサービス(「ポケ六通信」)への登録で,刊行後の改正情報を配信
*丈夫で開きやすいしなやかな造本
*ご希望の方に小冊子『有斐閣六法の使い方・読み方』を贈呈
〈新収録法令〉児童虐待防止法,商標法,民法第九百九条の二に規定する
法務省令で定める額を定める省令
〈主な改正〉民法,民事執行法,独占禁止法,金融商品取引法,特許法,著作権法等

160 :氏名黙秘:2019/08/15(木) 09:17:45.35 ID:ITY3Jc4o.net
> ◇改正前の民法も全文収録

去年のと同じ体裁になるのかなあ?
新民法だけと旧民法だけを別々に掲載なら良いのだけど
新民法に参照のために旧民法埋め込んだりされてると見難くて仕方がないからやめてほしいな

161 :氏名黙秘:2019/09/05(木) 21:10:49.70 ID:0+RG3+kG.net
それよりも
司試科目になってる法令は須く
基本法として活字ポイントを大きくして欲しい

162 :氏名黙秘:2019/09/09(月) 19:54:42.17 ID:ZGOBACak.net
模範六法2020 令和2年版
判例六法編修委員会 [編]
(三省堂)
本体価格:(予定)5700円
ページ数:3616p
Cコード:0532
発売予定日:2019-10-24
ISBN:9784385159720
判型:A5

民事執行法(債務者財産開示制度・子の引渡し規定)改正、独占禁止法
(課徴金制度の大幅見直し)改正、民法(特別養子縁組の対象年齢)改正
等に対応。債権法等改正施行を目前に、民法は改正前後規定を併載。好評
の法文中のカッコ書き薄アミ掛けで、条文の骨格を明瞭化。収録法令
427件・判例1万4462件。

163 :氏名黙秘:2019/09/28(土) 12:32:22.00 ID:14T43EPF.net
司法試験予備試験用六法(第一法規株式会社
ってさ、今年まだ出てないけど、出る気配あるの?
知ってる人教えて

164 :氏名黙秘:2019/09/28(土) 13:38:27.48 ID:ZZHN0n0y.net
今年度版
書き込み無し
使用僅かで新品同様だけど

10万円で譲りますがいかが?

165 :氏名黙秘:2019/09/30(月) 18:11:11.67 ID:G+9f7w40.net
模範小六法っていつから発行されてるんだっけ?
判例六法が先行してたのは確実だけど
模範小六法の初版がいつだったか記憶にない
当初からあんなにポテっとしたサイズだったのかな?

166 :氏名黙秘:2019/09/30(月) 18:13:43.12 ID:G+9f7w40.net
いや違うな
はしがきによるとコンサイス六法が86年秋とあるから
判例六法より先んじてたのか
コンサイスのサイズって今と同じだったんだろうか?
三省堂のサイズに有斐閣が追随したのだとしたら
三省堂の罪は重いぞ

167 :氏名黙秘:2019/10/03(木) 23:03:59.43 ID:u5gmYzus.net
そろそろ判例付き小型六法の時期だが・・・

今年はデイリーかポケットに逃げようかな

168 :氏名黙秘:2019/10/04(金) 13:42:21.50 ID:UFeIoqM5.net
完択2020の中身が見れるサイトってどこかないですかね?民法の中身が見たいんですが

169 :氏名黙秘:2019/10/06(日) 13:43:00.34 ID:OM3h8Dos.net
>>163
司法試験予備試験用六法
って何

170 :氏名黙秘:2019/10/06(日) 17:44:19.11 ID:3iP5nAsY.net
7千円くらいするやつでしょ?

171 :氏名黙秘:2019/10/09(水) 22:30:25.97 ID:/d9VtakY.net
今年は基本六法がやけに遅いな
表紙もデザインが一新されてるし中身に条文索引入れただけでなぜ遅れるんだろ?

三省堂は網掛けを全六法に搭載する方針のようだ
ここらで有斐閣に戻るとするか

172 :氏名黙秘:2019/10/10(木) 11:10:34.30 ID:cgB/xwMY.net
>>171
民法改正の影響かね?

173 :氏名黙秘:2019/10/10(木) 11:36:26.05 ID:FizqvCpF.net
>>171
三省堂の基本六法2020→19法令収録
第一法規の法科大学院試験六法2020→22法令収録

条文見出し索引(≒キーワード索引):三省堂のみあり
三省堂と第一法規ともに収録:17法令
第一法規にのみ収録:手形法、小切手法
三省堂にのみ収録:労働基準法、労働契約法、警察官職務執行法、民事保全法、利息制限法

174 :氏名黙秘:2019/10/10(木) 12:58:34.30 ID:r5SuH+Px.net
>>173
予備試験六法発売日知ってる?

175 :氏名黙秘:2019/10/11(金) 22:42:25.99 ID:ZlEQcesa.net
>>171
基本六法って無くなったやろ?
三省堂じゃなくて岩波じゃないの?

176 :氏名黙秘:2019/10/12(土) 22:01:34.17 ID:AeR3Pg01.net
やっぱ模範六法で試験的に導入した網掛けが好評だったんだな。
会社法とかわけわからないし

177 ::2019/10/13(Sun) 00:25:30 ID:j1ig0gmT.net
>>175
岩波が出してた同名のは判例要旨つきのでしょ
それではなくて三省堂で一昨年から基本法令だけのを出してるのよ

>>176
網掛けのアイディア自体は良いけれど色が若干濃すぎて
肝心の文字が読みにくい。定義書いた部分もあるから
やみくもに暗くされても困る

というかそんなところに拘るのだったら、判型大きくして字も大きくしてほしい

178 :氏名黙秘:2019/10/15(火) 02:42:34.18 ID:hH2/jPkn.net
>>177

色が若干濃いって、そりゃ個人によって感じ方は違うだろうし、
やみくもに網掛けしなくて編集部の主観で網掛けされても困るし。

179 :氏名黙秘:2019/10/15(火) 09:45:45.28 ID:bIdpS5Ud.net
>>178
やみくもには「暗く」の程度を修飾してるんであって
範囲を修飾してるんじゃないよ

180 ::2019/10/16(Wed) 20:37:39 ID:qbQiSE1y.net
文字の上の網掛けは

モノクロ、色刷り問わず止めて欲しいな
読み辛くって、眼が疲れてしかたがない

181 :氏名黙秘:2019/10/18(金) 10:54:57.97 ID:8BHxuE0Q.net
https://pbs.twimg.com/media/DqrappVUUAEO0Hf.jpg

この判例って判例六法には載ってないんだよなぁ
完択にも逐テキにも出ていない

182 :109:2019/10/18(金) 18:36:33.42 ID:0nT0bcGW.net
>>181
模範六法一択?

183 :氏名黙秘:2019/11/04(月) 18:58:50.97 ID:xP/ps2OH.net
刑法因果関係のスキューバダイビング事件
LEC干拓によると「誘発」という概念が大事なんだそうで
判旨のその部分マーキングしようと判例六法見てみたんだが・・・
ものの見事にその部分が載ってない。

最高裁HPの要旨も同じく載ってない
http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=50130

模範小六法見たらその部分が載ってたのでマークした。

よく模範六法系のは判旨丸写しと批判されてるが
この判例を見る限り、むしろ丸写しに近いのは判例六法のような印象。

ただし、判例六法は小見出しとして「第三者の故意行為の介在」とか
詳細に付けて判例を分類しているので、因果関係の下に15例もズラーッと
列記しているだけの模範小六法よりも学習者・初学者向けな気はする。

どっちも一長一短なんだよなー

184 :氏名黙秘:2019/11/08(金) 08:31:23 ID:8jivCRhn.net
いくつかゴチャゴチャしてるが、
1 判例六法、模範六法の判例要約はあくまでも補助教材。予備校教材はさらに補助の補助。あまりアテにするな
2 試験委員が目を通すであろうメジャーな基本書や判例教材(百選など)を読めば、誘発のくだりは乗っている
3 危険の現実化の定式化より前の事件なので、”誘発”という表現が大事だったり、逆に表立って要旨に書きづらかったり、難しい事情があった
というところかな。

六法スレから話ずれる場合は、刑法スレとかへ移動どうぞ

185 :氏名黙秘:2019/11/11(月) 11:20:17 ID:RaOH6/C9.net
そんなに大事なところならそれを要約に取り込めない

という時点で判例(付)六法の編者、執筆者として
無能を晒していると断じてよい

そして、判例(付)六法として欠陥品(瑕疵ある商品)て言い切ってよい

186 :氏名黙秘:2019/11/26(火) 20:08:27 ID:8R2kLWbA.net
今年は六法買い替えの必要無いな

改正されたのは民事執行法と特許法と独禁法ぐらい
いずれの改正も試験とほぼ関係ない

187 :氏名黙秘:2019/11/27(水) 09:01:57.54 ID:HJ2G9PLK.net
民法の大改正あるので今年だけは買っておかないと

188 :氏名黙秘:2019/11/27(水) 09:16:52 ID:S4CtvRi9.net
民法大改正はすでに平成30年版、31年版で達成済みだよ
ついでに関連する商法、民訴法の改正についても

逆にこの頃の六法のほうが
どこが変わったか?が一目瞭然で分かりやすいぐらい

189 :氏名黙秘:2019/11/27(水) 09:21:12 ID:HJ2G9PLK.net
ならいいや
ここ数年買ってなかったので今年買ったということ

190 :氏名黙秘:2019/11/27(水) 14:23:11 ID:CSHzjhDt.net
旧民法併記がうざいから法科大学用六法
買ったわ。快適だ

191 :氏名黙秘:2020/04/12(日) 00:26:10 ID:hlG00Chy.net
しばらくは、新旧比較分野が出るんだから
旧も知っていたほうが良いぞ

192 :氏名黙秘:2020/08/26(水) 14:49:55 ID:wfcMvw+H.net
>>177
法務六法という名前で生まれ変わるらしい
判型も大きくなって模範六法と同じだってさ
字も大きくなってたらうれしいね

193 :氏名黙秘:2020/09/04(金) 06:34:24 ID:TXoa8ACb.net
今年の択一でも出た東電塩山事件
百選にも載っている事件なのに判例六法には載っていない
模範小六法には載ってる
干拓にも出てるのに・・・わ〜い?!ゆ〜ひか〜く?!

判例六法穴が多すぎじゃね?

194 :氏名黙秘:2020/09/05(土) 17:54:16 ID:TKUo5aWj.net
アプリ版があるのに紙の六法買う意味ってないよな
重いし検索も不便だし

195 :203:2020/09/05(土) 18:19:27 ID:Hph0D/k2.net
>>194
模範、判例ともにiOS版しか無い。
Androidユーザーはe-govとcourtsを見てなさいってことかね。

196 :氏名黙秘:2020/09/05(土) 21:22:11 ID:TKUo5aWj.net
>>195
いい加減泥版出してほしいわ
iPadはあるけどスマホは泥だからちょっとしたときはAnd六法使ってるけど
このアプリ無料なだけでクソ重いしすぐ落ちる

197 :氏名黙秘:2020/09/06(日) 08:16:59 ID:e34/Eymq.net
>>196
法律学小事典とか全訳漢辞海もiOSだけ。
逆に辞書類でAndroidだけというのが見当たらない。

198 :氏名黙秘:2020/09/15(火) 14:59:15.68 ID:QJU1ahzM.net
https://www.sanseido-publ.co.jp/publ/roppou/

三省堂の六法のトップページ
「六法の新刊」も「六法以外の法律書の新刊」もどちらもリンクが効かない・・・やる気の無さが現れてる

本年度デイリーの案内は左側の一般の「新刊・近刊案内」から飛ぶ
https://www.sanseido-publ.co.jp/publ/roppou/roppou_dic/daily_roku2021.html

「好評のカッコ書きアミ掛けで条文の骨格や定義・除外規定が明確化」とあるが
網掛けで条文の骨格が明確化するのだったら、同じく網掛けされてる定義は逆に見にくくなるだろ
なんでこんな矛盾に気付かないで宣伝するかなぁ?

199 :氏名黙秘:2020/09/21(月) 14:18:59.33 ID:xK+dVohD.net
最近And六法で民法読み込まなくなった
アップデートもないしそろそろオワコンかな

200 :氏名黙秘:2020/09/22(火) 08:19:55.12 ID:acyjifeD.net
良スレ

201 :氏名黙秘:2020/09/28(月) 18:58:26.49 ID:QPxMzhKQ.net
>判例番号をより見やすい書体に変更

有斐閣ちゃんはやればできる子!

202 :氏名黙秘:2020/09/29(火) 20:20:06.40 ID:pWp3GFwN.net
https://twitter.com/zousanseido/status/1310741935661801472
模範小六法は2020年版をもって刊行を中止し、2021年版からは新たに法務六法を創刊します。
模範小六法と異なる点が相応にあるので単なる後継六法とはいえないものの、
これまでご愛用いただいた弁護士・司法書士とその受験生の方々にとっては、
収録法令の点でお使いにくい点は少ないかと想定しています。
(deleted an unsolicited ad)

203 :氏名黙秘:2020/10/01(木) 22:22:20.96 ID:rQf0R3oY.net
実務家、三省堂の「網掛け」にブチ切れ

https://twitter.com/Nobuyuki_Kawai/status/1310968997051998208
「「カッコ書き網掛け」、初学者はともかく、実務家にとっては迷惑この上ないので、少なくとも模範六法に関してはやめて欲しい.。
このせいで私は長年愛用していた模範六法の使用を去年止め、判例六法に乗り換えたんだから」、って直リプしようかしら…(ひどい?)>RT

https://twitter.com/shouwayoroyoro/status/1310975226369327105
模範六法のカッコ内アミカケを解読していた時、私の中で何かがプツッと切れた。財布をつかんで事務所を飛び出し、ドラッグストアでハズキルーペのばったもんを購入した。
「六法のアミカケを許さない弁護士の会』の設立が待たれる。

いずれもいいねが2桁付いてる
潜在的不満は多いと思われ
(deleted an unsolicited ad)

204 :氏名黙秘:2020/10/02(金) 17:06:09.14 ID:XqXsSQQ2.net
三省堂 判例付き法務六法の収録法令一覧。いいんでないか?
https://www.sanseido-publ.co.jp/publ/roppou/roppou_dic/homrop2021/listed_laws.html

205 :氏名黙秘:2020/10/02(金) 18:09:00.48 ID:rI2SS1ZP.net
>>204
細かく見ていくと規則系まで網羅している点で判例六法よりも実務家向けと言えそう
特別刑法の選択も講学上のものよりも実際に使用する法令を優先している印象
受験生には悩ましい選択となるかな

206 :氏名黙秘:2020/10/02(金) 18:12:06.37 ID:rI2SS1ZP.net
例えばの話、労働審判法は判例六法にも載っているが労働審判規則までは載っていない
模範小六法には労働審判法さえ載っていなかった
家事審判法など訴訟法関係も同じ
三省堂が模範小六法の後継とは呼んでいないのも頷ける

207 :氏名黙秘:2020/10/03(土) 09:37:39.20 ID:mvc46cmt.net
実務家、発売前から痛烈な一撃

https://twitter.com/dada2007/status/1312162612780527616
法務六法の収録法令見たが‥特許法と著作権法がカット,労働法系の法律かなりカット,地方自治法もない‥
行政書士試験すら使えない。司法試験はなおさら‥。これ誰向け?司法書士?
模範六法が重いので,持ち運び用に使っていたが,もう仕事では使えない
どうしようかな‥今年は‥
(deleted an unsolicited ad)

208 :氏名黙秘:2020/10/03(土) 20:31:14.80 ID:mvc46cmt.net
実務家、止めの一言

https://twitter.com/dada2007/status/1312351160448159745
もし、今の模範六法と同じ体裁なら、A6でも書き込むところはほぼないかな‥
行政法総論の存在や百選とのリンク、判例の詳しさ等の問題で、なかなか判例六法の牙城を崩すのは難しいかなと思ってます。司法試験は
最近、行政書士受験生も使っている人がいるので、地自法削除はありえないな‥
て感じです
(deleted an unsolicited ad)

209 :氏名黙秘:2020/10/26(月) 00:26:08.04 ID:vAObQXlH.net
法務六法はアプリ版出るのかな
判例六法でもいいんだけどアプリの評判悪いね

210 :氏名黙秘:2020/12/15(火) 00:49:51.22 ID:aTGpBnzz.net
有名企業284社の実就職率 私大編(工業大、女子大除く) 2020年卒 (サンデー毎日2020.8.30)      
01.慶應大 44.80
02.早稲田 38.06
03.上智大 33.53
04.同志社 31.93
05.青学大 30.08
06.明治大 29.23
07.立教大 25.68
08.関学大 24.53
09.立命館 23.39
10.中央大 21.66
11.学習院 21.28
12.法政大 20.34
13.関西大 19.27
14.成蹊大 17.64
15.南山大 15.52
16.西南学 15.45
17.成城大 15.24
18.明学大 12.05
19.甲南大 09.33
20.武蔵大 09.28
21.日本大 09.19
22.京産大 08.75
23.中京大 08.54
24.東洋大 08.37

211 :氏名黙秘:2021/07/06(火) 21:10:20.79 ID:jRoKeJFs.net
学閥の強い大学トップ10
PRESIDENT 2017年2月13日号

01位 慶應義塾大学
02位 東京大学
03位 京都大学
04位 一橋大学
05位 早稲田大学
06位 東京工業大学
07位 大阪大学
08位 東京理科大学
09位 同志社大学
10位 明治大学、中央大学

212 :氏名黙秘:2021/07/08(木) 21:12:24.15 ID:R4Ky23qP.net
出身大学
 「人間力」重視の採用を行っている結果、出身大学(院)も多様です。
 平成20年以降、24大学(院)から97名を採用しています。

国公立大学
北海道大学、東北大学、東京大学、一橋大学、東京外国語大学、千葉大学、金沢大学、信州大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、神戸大学、岡山大学、広島大学、九州大学、大阪市立大学
私立大学
慶応大学、早稲田大学、上智大学、中央大学、東京理科大学、明治大学、立命館大学、同志社大学

国税庁総合職 採用実績
https://www.nta.go.j...imukei/date/data.htm

213 :氏名黙秘:2021/10/24(日) 07:01:50.45 ID:Htozuqlm.net
判六は最新百選番号とリンクしてあるの強すぎる
他社がこれを取り入れられるのなら、訴訟法の字が大きい他社に変えるんだけどね

214 :氏名黙秘:2021/10/24(日) 10:19:32.90 ID:ouzygp/K.net
んなもん初回に書き込めばいいだけだろ
何回も参照する判例なんだし

215 :氏名黙秘:2021/10/24(日) 14:01:56.74 ID:Htozuqlm.net
>>214
そんなくだらないマウントレスしに過疎スレに即レスしたの?
お前みたいな上からベテの意見とか知らねーよ

216 :氏名黙秘:2021/10/24(日) 16:34:37.12 ID:ouzygp/K.net
巡回スレだから過去も過疎もカンケーねーよ
お前こそいちいちチェックしてんなよw

217 :氏名黙秘:2021/10/29(金) 10:22:12.47 ID:+pYJzP/C.net
丸沼の中古棚に2022 ポケットデイリー 3割引発見 自分は他で入手のため

218 :氏名黙秘:2021/11/10(水) 18:53:53.03 ID:15WW8HD7.net
12月から発売する「POD模範六法マイセレクト」スゲェーじゃん!
フルカスタマイズで収録法令チョイスできるってよ
お試しで選んでみたら1100頁弱で8000円ちょい(税込み)
1100ページでストップがかかるらしくてそれ以上は収録できないから
選び方によっては判例プロフェッショナルみたいに2分冊になってしまうかも
判型は模範六法と同じA5サイズと文字拡大版のB5サイズ、それに
文字サイズはそのままで書き込みスペースの広いB5サイズの3種類
https://ondemandbook.hourei.co.jp/store/sanseido/

惜しむらくは百選リンクと網掛けだよなー

219 :氏名黙秘:2021/11/10(水) 20:14:12.87 ID:15WW8HD7.net
ロースクール受験用六法と同じ構成(+判例索引)にしたら
898ページで6930円になった
判例索引は付けても付けなくても価格は変わらなかった
階段式なんだろうな

220 :氏名黙秘:2021/11/11(木) 13:38:31.32 ID:Z4wCA2Cl.net
>>218
模範六法の法令をフルに選べるわけじゃないみたいだね。
本年版模範六法は410件収録してるのに対して
そちらは385件しか選べない。
すくなくとも行政機関の保有する個人情報の保護に関する法律は選択にないのを確認。
そもそもデイリーにも載ってないのだけどね。

221 :氏名黙秘:2021/11/27(土) 10:06:02.16 ID:rU8VPqqM.net
>>220
行政機関の保有する個人情報の保護に関する法律は、
個人情報保護法に統合されたよ。

222 :氏名黙秘:2021/11/27(土) 14:28:14.89 ID:mJ/TtvXu.net
弁護士懲戒処分検索センター の URL
NG WORD になってるんだな。

村山稔 

223 :氏名黙秘:2021/11/30(火) 14:34:55.64 ID:PWx8h/9u.net
今年、令和4年版って
令和3年版(判例、ポケット)持ってる人が買い替える必要ある?

パッと見た感じ、せいぜい所有者不明土地に関する特別法ぐらいしか
試験に関係ある改正が見当たらないんだが

224 :氏名黙秘:2021/11/30(火) 16:00:51.44 ID:4ZwWN+CH.net
>>223
あなたの学年による。
法学部生とかなら無理して買わなくても大丈夫。
司法試験受験生なら買わなきゃいけない。受験直前になって改正聞かれたらどうしようって不安になるから。

225 :氏名黙秘:2021/11/30(火) 18:23:29.16 ID:NGGgM2cr.net
>>223
三省堂の「令和3年改正民法解説+全条文」
1100円
を買うべし。

226 :氏名黙秘:2021/12/01(水) 13:16:36.76 ID:qcoPOCHq.net
>>218
司法試験に合わせてチョイスしたら
住宅の品質確保の促進等に関する法律と施行令が搭載できなかった
失火責任法もないんだけど三省堂式だと民法に折り込まれてるんだろう

227 :氏名黙秘:2021/12/03(金) 22:21:57.08 ID:REBBeyEo.net
>>226
ご名答!

228 :氏名黙秘:2021/12/09(木) 07:54:50.61 ID:xTLMZ7+4.net
>>218
薄紙じゃなくて単行本の普通紙というのがなー
第一法規のLS受験用六法みたいな感じか

229 :氏名黙秘:2021/12/10(金) 12:07:04.69 ID:CGbEraAe.net
不動産がらみの案件は、弁護士にとって着手金も報酬も大きくなるので
おいしい案件だが、
不動産がらみの案件の場合、旧借地法、建築基準法、農地法、区画整理法、宅建業法などの条文を
頻繁に引くようになるが、これらの法律をいちいち載ってる六法で引くのは面倒で、
ネットで条文検索することがほとんど。
こうなると、他の法律もついでにネット検索で確認するようになるので、
弁護士は、六法はほとんど使わなくなった。毎年買い換えることをしない人も多くなった。
判例は、判例ネットのどれかに加入していて、必要な語句を入れて判例検索するので、
判例六法の判例要旨を読むこともほとんどない。

230 :氏名黙秘:2021/12/12(日) 22:41:07.37 ID:B+kiSBMK.net
>>218
判例付きの法令だけチョイスしたらええんや

231 :氏名黙秘:2021/12/22(水) 21:30:11.38 ID:U4Pobg8a.net
>>228
厚紙大正解!
厚紙と言うか基本書相当の普通紙だけど
裏写りしないので字がクッキリ見える!
今年すでに法務六法も買ってしまったのだけど
そっちに比べて若干字は小さい漢字なのだけど
印刷が濃い目なのに加えて、裏写りしなくて裏の字と干渉しないので
圧倒的に読みやすいし目が疲れない!
法務六法と違って参照条文も載ってるし来年からはこれがいいや

ところで三省堂は今年から判例のクロスリファレンス廃止したのかな?
模範六法の内容をそのまま印刷しているはずだけど、複数エントリー
されてる同一判例が相互に参照されてない
ごくごく僅かにクロスリファレンスしてるのも残ってるのだけど、数からして
どうも消し損ねたっぽい

232 :氏名黙秘:2021/12/22(水) 21:32:54.35 ID:ad9mW/RV.net
>>231
マイセレクト版だと
ページ数が変わるし、載らない法律もあるので
クロスリファレンス削ったんじゃないの?

233 :氏名黙秘:2021/12/23(木) 09:58:19.31 ID:0LA9/nhC.net
>>232
http://houreibs.jp/?mode=cate&cbid=2290205&csid=0
「『模範六法 2022 令和4年版』(株式会社三省堂 2021年11月15日発行)の紙面はそのままに」とあるからには
模範六法のイメージ通りでしょ

234 :氏名黙秘:2021/12/23(木) 21:50:32.88 ID:+7hdGQly.net
三省堂のカッコ書きアミ掛け
2色刷りの「基本六法2022年版」ではアミの色がグレーからブルーに変更されて見やすくなった

235 :氏名黙秘:2021/12/24(金) 09:33:00.51 ID:Jf8YX2wd.net
ブルーもよほど薄くて透明な網掛けでないと
見難さは酷いぞ

236 :氏名黙秘:2022/08/25(木) 23:15:11.98 ID:liEPpzO1.net
判例付き 法務六法2023 令和5年版
上原敏夫、判例六法編集委員会 [編]
(三省堂)
本体価格(予定) 3800円
ページ数 1888p Cコード 0532
発売予定日 2022-10-13
ISBN 9784385159072 判型 A5
法曹実務家必携の判例付き小型六法の最新版。民事訴訟法(民事
裁判手続のIT化)、刑法(拘禁刑制度の創設、侮辱罪の法定刑
引上げ)の大改正を収録。改正前規定も掲載。その他、消費者
契約法、自動車損害賠償保障法等の改正に対応。コーポレート
ガバナンス・コードを新収録。会社法に政省令の参照条文を追加。

237 :氏名黙秘:2022/09/02(金) 00:37:41.85 ID:LLuh6+Lg.net
今年の判例六法アマ、12月発売だってさ。

238 :氏名黙秘:2022/09/02(金) 09:41:37.31 ID:tLCDLqqB.net
重要改正は民訴だけだな
施行はまだ咲き出し、買い替えは必須ではない

239 :氏名黙秘:2022/09/09(金) 15:44:13.49 ID:YS42yZJy.net
模範六法2023 令和5年版
上原敏夫 [編集代表]、判例六法編修委員会 [編]
(三省堂)
本体価格(予定) 6000円
ページ数 3632p Cコード 0532
発売予定日 2022-10-25
ISBN 9784385156125 判型 A5
判例付き六法の最新版。民事訴訟法(民事裁判手続のIT化)、
刑法(拘禁刑制度の創設、侮辱罪の法定刑引上げ)の大改正
を収録。改正前規定も掲載。
その他、道路交通法、消費者契約法、消費者裁判手続特例法、
刑事施設処遇法等の改正に対応。
困難女性支援法、コーポレートガバナンス・コードを新収録。
好評の法文中のカッコ書きアミ掛けで条文の骨格が一目瞭然。

240 :氏名黙秘:2022/09/09(金) 21:45:27.58 ID:YS42yZJy.net
法学六法 '23
池田 真朗、宮島 司、安冨 潔、三上 威彦、三木 浩一、小山 剛、北澤 安紀・編集代表
(信山社)
ISBN 978-4-7972-5753-3 C0532 四六判 646頁
定価 1,200円+税
発売日 2022年9月21日
◆軽量・薄型で、日々の学習に利便の六法 ― 好評のエン
トリー六法〈2023年度版〉◆
【2色刷で見やすい薄型・軽量六法】法学を初めて学ぶ人の
ために、また、他の法律専門課程用の六法と合わせて、携帯
用に利便の六法。各法令につき、さらに使いやすく条文を
取捨選択し、改正部分をアップデート。「経済安全保障推進法」
等も追加し、計96件を収載。本年も、より一層内容の厳選・充
実化を図った軽量・薄型の人気六法。使いやすい〔事項索引〕付き。

241 :氏名黙秘:2022/10/05(水) 17:47:35.62 ID:Mv9tMlUJ.net
模範六法 2023 令和5年版
判例六法編修委員会 編(編修代表 上原敏夫)
(三省堂)
定価 6,600円(本体 6,000円+税 10%) A5判 3,632頁
978-4-385-15612-5
2022年10月21日 販売会社搬入予定
判例付き六法の最新版。民事訴訟法(民事裁判手続のIT化)、刑法
(拘禁刑制度の創設、侮辱罪の法定刑引上げ)の大改正を収録。
改正前規定も掲載。その他、道路交通法、消費者契約法、消費者裁判
手続特例法、刑事施設処遇法等の改正に対応。困難女性支援法、コーポ
レートガバナンス・コードを新収録。

242 :氏名黙秘:2022/10/05(水) 17:48:41.55 ID:Mv9tMlUJ.net
判例付き 法務六法 2023 令和5年版
判例六法編修委員会 編(編修代表 上原敏夫)
(三省堂)
定価 4,180円(本体 3,800円+税 10%) A5判 1,872頁
978-4-385-15907-2
2022年10月11日 販売会社搬入予定
法曹実務家必携の判例付き小型六法の最新版。民事訴訟法
(民事裁判手続のIT化)、刑法(拘禁刑制度の創設、侮辱罪の
法定刑引上げ)の大改正を収録。改正前規定も掲載。その他、
消費者契約法、自動車損害賠償保障法等の改正に対応。コーポ
レートガバナンス・コードを新収録。会社法に政省令の参照
条文を追加。

243 :氏名黙秘:2022/11/01(火) 00:20:34.07 ID:kW27cBLJ.net
今年の模範六法、債権法改正前規定が併記されてないじゃないか!

244 :氏名黙秘:2023/01/12(木) 15:26:12.59 ID:/nj1vIsA.net
六法全書 令和5年版
佐伯 仁志、大村 敦志、荒木 尚志 [編]
(有斐閣)
本体価格(予定) 13700円
ページ数 6568p Cコード 2532
発売予定日 2023-03-30
ISBN 9784641104839 判型 菊
◆新収録 経済安全保障推進法,強制労働の廃止に関する条約
(第百五号) など10件
◆主な改正 民法,民事訴訟法,刑法,公職選挙法,道路交通法,
宅地造成及び特定盛土等規制法,感染症予防法,消費者契約法 など

245 :氏名黙秘:2023/01/12(木) 16:36:25.96 ID:vdwx1ylY.net
模範小六法くん…

246 :氏名黙秘:2023/02/08(水) 10:56:03.84 ID:hrR41ax8.net
今年の六法(ポケ六、判例六法)
買替え迷うな

民訴法のIT化、刑法の拘禁刑、民法身分法改正などから
買替えたいところだが、

令和4年12月に民法改正があったうえ
刑法の性犯罪大改正が6月控えてる

どうせ今買っても継ぎ接ぎだらけの六法使わざる得ないなら
今年の夏まで買替えは待つべきとも思える(これは干拓や逐テキでも同じ)

247 :氏名黙秘:2023/02/08(水) 16:49:19.65 ID:FDjB5uue.net
夏にはまだ次の出ないからねぇ
それなら秋まで待つことになるね

248 :氏名黙秘:2023/02/18(土) 13:55:20.94 ID:PWvrxM0y.net
いま六法は買い替える時期ではない

というのは確かだけど、それじゃあ困るので
已むを得ずポケ六の令和5年版を買った。

2023(令和5年版)六法はこれだけで、

夏または秋に出るまともな六法を待つ
ことにした。

249 :氏名黙秘:2023/07/10(月) 02:07:06.68 ID:osTM0AH6t
地球破壊殺人テ囗リス├の巣窟クソ成田空港反対グル−プを全力て゛応援してるそ゛!戰い方は様々あるか゛、賢く確実に潰す方法を選択しよう!
仮に1978年のようにまた強行されても,世界中から非難されてるテロ国家認定の称号化石賞連続受賞の世界最悪の殺人腐敗テロ政府に
対して継続的かつ粘着的に断固たる措置を取り続けてゆくことは,人としての最低限の矜持た゛からな!我々は陸域私権侵害断固阻止派だが,
成田からの曰本列島縦断クソ航空機も対象、継続的に活動してくれたら.そのうち協定をお願いするので,そのときは∃囗シクな!
横田基地被害者グル―プや厚木基地被害者グ儿ープなんかとも手を組めは゛,全国規模でのクソ航空機廃絶運動を巻き起こせるかもしれんな
結局、自民公明という世界最悪の殺人腐敗組織か゛私腹を肥やす目的て゛,莫大な石油を無駄に燃やさせて,エネ価格に物価にと暴騰させて、
騷音に温室効果ガスにとまき散らして氣候変動災害連発させて他人の権利を強奪して私腹を肥やす強盜殺人を繰り返しているにもかかわらず
民主主義國のように住民が大規模に立ち上か゛らないから全国テ囗リストに好き放題侵略されてるわけだしダブスタなしに根底からふ゛っ潰そう

創価学會員は,何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ−が□をきけて容認するとか本氣て゛思ってるとしたら侮辱にもほと゛か゛あるそ゛!
hΤТρs://i、imgur、cοm/hnli1ga.jpeg

250 :氏名黙秘:2023/08/14(月) 14:09:24.24 ID:52UAPI1o.net
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/
 
・入試倍率は1.5倍。受験者の6割以上合格 
・受験はネット出願で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か20万円(教材費レポート添削費用等込)
・新入生の45%(5割以上)が18歳〜29歳と若年層が増加
・卒業率は47パーセント。611人入学して288人卒業
 
春秋の年2回入学募集
インターネット出願対応で手軽に出願可(2021年8月11日〜)
・入学検定料2万円・健康診断書必要無し
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可
・司法試験予備・公認会計士・税理士試験目指す学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方在住で学べる

251 :氏名黙秘:2023/08/25(金) 18:18:44.82 ID:oHDcCSye.net
判例付き 法務六法2024 令和6年版
上原 敏夫、判例六法編修委員会 [編]
(三省堂)
本体価格(予定) 4200円
ページ数 1792p Cコード 0532
発売予定日 2023-10-16
ISBN 9784385159089 判型 A5
法曹実務家必携の判例付き小型六法の最新版。
民事訴訟法(民事裁判手続のIT化)、刑法(拘禁刑制度の創設、侮辱罪の
法定刑引上げ)の大改正を収録。
改正前規定も掲載。
その他、消費者契約法、自動車損害賠償保障法等の改正に対応。
コーポレートガバナンス・コードを新収録。
会社法に政省令の参照条文を追加。

252 :氏名黙秘:2023/08/25(金) 20:47:23.78 ID:oHDcCSye.net
>>251
去年に比べてむっちゃ値上げしてるな。

253 :氏名黙秘:2023/09/07(木) 21:54:29.83 ID:fExXm3R4.net
法学六法 '24
池田 真朗、宮島 司、安冨 潔、三上 威彦、三木 浩一、小山 剛、北澤 安紀 編集代表
(信山社)
出版年月日 2023/09/25
ISBN 9784797257540
判型・ページ数 四六・678ページ
定価 1,320円(税込)
◆軽量・薄型で、日々の学習に利便の六法 ― 好評のエントリー六法〈2024年度版〉◆ 
法学を初めて学ぶ人のために、また、他の法律専門課程用の六法と合わせて、
携帯用に利便の六法。99件の法令を収録しつつ、軽量、薄型を実現。第一線の
研究者の授業ノウハウを結集し、内容の厳選・充実化を図った人気の六法。

254 :氏名黙秘:2023/09/08(金) 12:11:34.35 ID:QZm3K49o.net
模範六法2024 令和6年版
上原 敏夫、判例六法編集委員会 [編]
(三省堂)
本体価格(予定) 6200円
ページ数 3632p Cコード 0532
発売予定日 2023-10-24
ISBN 9784385156132 判型 A5
判例付き六法の最新版。
民法(親子法制)、刑法(性犯罪)、刑事訴訟法(逃亡防止)、民事関係
手続法(IT化)、入管法の大改正を収録。
そのほか、仲裁法、DV法、景表法、著作権法等の改正に対応。ジュネーブ条
約実施法、性的姿態撮影処罰法を新収録。
好評の法文中のカッコ書きアミ掛けで条文の骨格が一目瞭然。
収録法令:377件 判例:1万4,844件

255 :氏名黙秘:2023/09/14(木) 00:13:22.61 ID:labxtFEE.net
模範六法って、収録法令数が毎年減っていってるんだね。

256 :氏名黙秘:2023/09/20(水) 12:19:55.93 ID:zQXwdto2.net
判六プロ大幅値上げ!

有斐閣判例六法Professional 令和6年版
佐伯 仁志・大村 敦志・道垣内 弘人・荒木 尚志 編集代表
(有斐閣)
A5判並製箱入,4154ページ
予定価 7,040円
ISBN 978-4-641-00424-5

257 :氏名黙秘:2023/09/20(水) 12:26:44.70 ID:zQXwdto2.net
有斐閣判例六法Professional 令和6年版
佐伯 仁志、大村 敦志、道垣内 弘人、荒木 尚志 [編]
(有斐閣)
本体価格(予定) 6400円
ページ数 4154p Cコード 2532
発売予定日 2023-11-22
ISBN 9784641004245 判型 A5
◆マイナンバー法,入管法,不正競争防止法等の重要改正にも対応
◆フリーランス保護法,性的姿態撮影等処罰法,LGBT理解増進法を新収録
*収録法令 379件(参照条文付き41件)
*判例付き法令 43件+行政法総論+租税法総論
*収録判例数 約13,900件
*巻末資料 全国裁判所管轄区域表,印紙税額・登録免許税額一覧表
*別冊索引 総合事項索引,事件名索引,判例年月日索引

258 :氏名黙秘:2023/09/20(水) 12:27:52.62 ID:zQXwdto2.net
独占禁止法〔第4版〕
白石 忠志 [著]
(有斐閣)
本体価格(予定) 7100円
ページ数 900p Cコード 3032
発売予定日 2023-11-30
ISBN 9784641243668 判型 A5
実務家を中心に絶大な支持を集める体系書の最新版。審決例・裁判例・
ガイドライン等に周到に目配りし,必要な情報を網羅して体系的に整理。
第4版では,独禁法令和元年改正に対応するとともに,第3版(2016年12月
刊行)以降の重要事例にも丹念に応接。

259 :氏名黙秘:2023/09/20(水) 13:32:50.88 ID:IdBWe8uC.net
論文試験後にもらった法文、選択科目以下を切り離すとそんなに厚くないね。
文字大きくて使い安い。

260 :氏名黙秘:2023/09/23(土) 15:26:28.57 ID:sNnJmejj.net
>>259
なるほど、確かに自分の選択科目以外は不要だもんね

261 :氏名黙秘:2023/09/30(土) 19:08:11.62 ID:phXTFgkf.net
判例六法価格推移

R4 \3190
R5 \3410
R6 \3740

ぼったくるねぇ、有斐閣さん!

262 :氏名黙秘:2023/09/30(土) 19:12:41.21 ID:PxXhGT0S.net
判例六法proに至っては
今年とうとう模範六法より価格上回ったからな。

263 :氏名黙秘:2023/09/30(土) 19:37:26.71 ID:PG4mi6K2.net
>>262
高すぎだよね

264 :氏名黙秘:2023/10/03(火) 01:39:43.68 ID:Jvay7q8C.net
三省堂 基本六法 令和6年版
早くほしい

文字が大きいのが良いわあ。
令和5年版よりも、もっと字を大きくしてほしいわあ。

265 :氏名黙秘:2023/10/07(土) 12:23:46.45 ID:yfTKooBN.net
老眼?

266 :氏名黙秘:2023/10/07(土) 13:33:27.37 ID:HHduOuHO.net
老眼にはハンロクプロよ。

267 :氏名黙秘:2023/10/07(土) 13:33:39.16 ID:HHduOuHO.net
老眼にはハンロクプロよ。

268 :氏名黙秘:2023/10/07(土) 15:13:44.13 ID:nLesAy/z.net
ポケ六
判例六法

主要科目のみならず、試験科目については
同じ文字の大きさにしろや

主要科目以外、文字が小さすぎて
目が痛くてまるで頭に入らん

269 :氏名黙秘:2023/10/09(月) 08:03:28.79 ID:iNnaTmrb.net
「クライシスアクター」「豊島保養所」←画像検索&拡散!!

他スレに丸ごとコピペよろ^^!!!!!!
ネット上でできる反レプティリアン・反イルミ活動です!!!!!!
動画サイトのコメ欄も狙い目だぞ!!!!!!!!!!!

270 :氏名黙秘:2023/10/20(金) 21:13:46.02 ID:9oFk4CWm.net
ろけっとポッポー 買っちゃったよ

我ながら乗せられやすい奴ですわw

271 :氏名黙秘:2023/10/20(金) 21:13:56.72 ID:9oFk4CWm.net
ろけっとポッポー 買っちゃったよ

我ながら乗せられやすい奴ですわw

総レス数 271
75 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200