2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

司法試験と囲碁・将棋とAI(人工知能)

1 ::2016/10/13(木) 09:29:07.69 ID:dfJIcvVz.net
今現在で将棋ではトッププロでもコンピューターに勝てなくなっている。
囲碁はトッププロと同じか少し強いぐらい。
司法試験をAIに解かせたら合格点は取れるだろうか?本試験独特の
ひねりに対処できるかな?まだ無理かな。
東大入試でもAIでも合格点は取れないようだ。
 ところで、プロ棋士がソフト指しして対局料をもらうのは、詐欺罪が
成立するだろうか?判例はないようだが(あるわけないW)。
@詐欺行為・・・人間の脳の力で対局してるとみせかけてソフトを使う行為
A錯誤・・・主催者が人間の脳で対局してると思いこんでいる。
B処分行為・・・対局料を支払っている。
C財産的損害・・・主催者とソフト指しによる敗者に損害がある。
D故意・・・もちろん故意である。
話題のM浦棋士は、嫁が協力者といわれている。二人が共同正犯となる。

将来的には裁判官もAIになるだろう。囲碁将棋のプロ棋士も存在価値が
なくなるかも。人間はAIに支配される世の中になるだろう・・・

2 :氏名黙秘:2016/10/13(木) 13:44:29.72 ID:xY0VvvAU.net
もっと基礎からちゃんと刑法勉強しなよ

3 :氏名黙秘:2016/10/14(金) 00:43:39.48 ID:LLMjOA/7.net
【中国】弁護士活動の規制一層強化 11月から、激しい反発招く[10/13]
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1476368143/

4 :氏名黙秘:2016/10/14(金) 20:14:51.00 ID:H+tYwNb7.net
@ソフト指しで敗者が被った損害額をウラミに請求できるか?
できるとすれば得りうべき対局料か?
A渡辺竜王がウラミが挑戦者として準備した機会費用と精神的慰謝料をウラミ
 に請求できるか?
B協会が被った費用をウラミに請求できるか?
Cずばり、ウラミを懲戒解雇できるか?

5 :氏名黙秘:2016/10/15(土) 21:02:23.30 ID:C/Cq+ard.net
もしかしてウラミに偽計業務妨害罪は成立するだろうか?
一番近い判例が大学入試で携帯でカンニングで成立を認めている。
協会は被害届出してみてくれないかな。
どんな判例が出るか見て見たい。

6 :氏名黙秘:2016/10/31(月) 20:26:19.72 ID:q4g3NDbV.net
豊島 「久保? 来ないよね 序盤中盤終盤 席にいないよね」

7 :氏名黙秘:2016/10/31(月) 20:27:10.72 ID:q4g3NDbV.net
久保さぁん!?来ないよね
序盤中盤終盤、席にいないと思うよ
だけど俺、正座崩さないよ

ひとりで並べた駒をしまう俺の手さばきを、みなさんに見てもらいたいね

8 :氏名黙秘:2017/02/01(水) 16:40:28.10 ID:8VlMOTlr.net
??

9 :氏名黙秘:2017/02/03(金) 21:27:58.82 ID:oTB7KECi.net
人口痴能AI?
人工無脳AI?

10 :氏名黙秘:2017/02/04(土) 01:18:17.56 ID:eCISaDYv.net
人工知能が司法試験に合格できるん?

11 :氏名黙秘:2017/02/11(土) 09:36:09.55 ID:6zByozzj.net
AIにできるのは答案用紙や解答用紙をひっくり返すだけ。
「打ちました,33歩ナリ」のように

12 :氏名黙秘:2017/02/13(月) 16:09:22.33 ID:KQoy11r/.net
AIが一番苦手な質問は探索型質問回答。
囲碁将棋は盤の上で打つ取るひっくり返すだけで」回答は有限選択型。
このQ&Aの違いが判らないと奇妙奇天烈な論理を振り回して恥かくよ。

13 :氏名黙秘:2017/02/16(木) 15:34:09.38 ID:m7VwUeA5.net
復活祭

14 :氏名黙秘:2017/02/19(日) 22:24:09.77 ID:D4VwTesM.net
人工知能は依頼者のインタビューできない?

15 :氏名黙秘:2017/02/22(水) 17:08:35.80 ID:O7qWmWtj.net
復活祭

16 :氏名黙秘:2017/02/27(月) 00:31:55.53 ID:ky7j94g/.net
(´・ω・`)知らんがな

17 :氏名黙秘:2017/03/01(水) 15:17:53.26 ID:ExrF531P.net
王手ρ(・_・ )パチッ

18 :氏名黙秘:2017/03/28(火) 19:25:09.03 ID:2Rp/1aqd.net
 、ゝ、vシレ,
       ,;彡":::::::::::::::ヾ'ミト、
     ,r'":::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
    r´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::い
   ノノ::::,ィ:::::::::::::::ィ:::::::::::::::::::::::::::::iリ
   ハ:::::ハシイソレ' レ'::"::ソ、:::::::::::::::li'
  〈彡:シ ;      _,,、_ヾ、:::::::::リ
   ヾミr=≡=、 , ィ;彡"ヾ  ijレノ < やっぱりソフト見ねぇと勝てねぇな・・・
    ヾ ,r-.、) ( rt ・フ`  ヾトノ
     i  'ー ' j : ー '    レi   今まではなんとかごまかせたが・・・
.       l   ,r( _ヽ   ..::: : /
      '.  ' `7i "   .:  j   ばれない方法教えてよ。 
      '.  r-===ヲ .:  ∧    
       ゝ、  ー'    , ' 〉\
    _,::-ー::'::i 、  , : ,ィ"  /:::::::::\
, r::::'::"::::::::::::::::|\ ̄ /   /::::::::::::::::::`ヽ

19 :氏名黙秘:2017/04/01(土) 20:37:59.73 ID:6q1Oc0hI.net
ポナンザ強すぎだな。もう人間じゃ勝てないな。

だが、東大2次と司法試験はまだ合格できないとかW

20 :氏名黙秘:2017/06/18(日) 23:19:16.63 ID:CkRF4z3d.net
Ω\ζ°)チーン

21 :氏名黙秘:2017/09/04(月) 20:29:01.40 ID:sQQ3AI9q.net
Ω\ζ°)チーン

22 :氏名黙秘:2017/10/27(金) 04:56:48.78 ID:8wIY3UXX.net
hozenn

23 :氏名黙秘:2017/11/01(水) 11:36:21.51 ID:9JzdSgWG.net
Ω\ζ°)チーン

24 :氏名黙秘:2018/01/29(月) 10:44:35.46 ID:0prSbThI.net
Ω\ζ°)チーン

25 :氏名黙秘:2018/02/22(木) 10:01:40.43 ID:2AtmW0qP.net
闘論席/この1年間で人工知能研究の進歩のひとつは司法分野への展開だろう
◆池谷裕二/裁判、AI活用、書類デジタル化、ブカレスト大学、シカゴ−ケント・カレッジ・オブ・ロー・アット・イリノイ工科大学、
歴史学者・ユヴァル・ノア・ハラリ
週刊エコノミスト(2018-02-20), 頁:3
https://www.zasshi.jp/pc/action.php?qmode=5&qword=%E9%80%B1%E5%88%8A%E3%82%A8%E3%82%B3%E3%83%8E%E3%83%9F%E3%82%B9%E3%83%88&qosdate=2018-02-13
http://mikke.g-search.jp/QENM/2018/20180220/QENM20180220se1003003001001000c.html

この記事を読んだら、AIで法曹関係者の仕事を代替できるようになるのは確実。
弁護士がまったく不要になるわけではないが、仕事が激減するのは間違いなさそう。

26 :氏名黙秘:2018/03/11(日) 09:36:54.29 ID:4JusFPc2.net
とても簡単なPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

GO73K

27 :氏名黙秘:2018/03/30(金) 08:14:21.98 ID:6CQZZv4d.net
倉持孝司はまだ地獄へ落ちていないのか

28 :氏名黙秘:2019/01/21(月) 17:42:59.51 ID:FbD1qqvW.net
Aiは、ようやく今のゆとり世代マーチに追いついたそうだ。
まだまだ、たいしたことねえなw

29 :氏名黙秘:2019/07/13(土) 01:39:10.62 ID:G/pk10PS.net
じゃあ来年辺りはゆとり早慶くらいになってるのか

30 :氏名黙秘:2019/07/29(月) 15:07:24.48 ID:lISZ/rcj.net
http://hissi.org/read.php/shihou/20190729/NEprL1UxY20.html

31 :氏名黙秘:2020/01/04(土) 19:49:47 ID:7qFd0Q0e.net
うむ

32 :氏名黙秘:2020/06/03(水) 00:58:28 ID:XQKfhghm.net
>>29
平成初期の私大総難化時代の日大くらいだろ
ゆとりの早稲田なんて

33 :氏名黙秘:2020/06/06(土) 17:10:36 ID:mZbH6+8e.net
藤井くんすごいな

34 :氏名黙秘:2021/05/05(水) 01:11:19.32 ID:evAfYzQp.net
でも高校中退
総合的に見ると何か足りない感じがする坊や

35 :氏名黙秘:2022/02/03(木) 21:10:02.54 ID:XRio0dBY.net
ググれば答えの出てくる世の中だったとして
暗記試験に何の意味があるのだろう

総レス数 35
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200