2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ガチで撤退法務博士の就職について考えるスレ

1 :氏名黙秘:2016/12/04(日) 16:38:40.17 ID:snoVPTGa.net
夢破れたがワーキングプアも嫌だ

2 :氏名黙秘:2016/12/04(日) 16:41:36.64 ID:mj+aygrR.net
裁判所事務官
パラリーガル
企業法務部

3 :氏名黙秘:2016/12/04(日) 16:50:31.19 ID:FMETYtDM.net
>>2
高齢の法務博士なんてどこの企業も雇わないよ、、
法務部は基本的に新卒の有名法学部卒で十分。
インハウスですら採用市場が不活発なのに三振法務博士とか笑。

採用がフェアな事務官しかないでしょ。逃げ場は。
あとは普通の公務員か、行政書士とか隣接法曹に流れるか。
なんにせよ自己責任とはいえ、薄給で暮らしてくことになるのが現実。
社会に出ればわかるが、2〜3年のブランクはデカいよ。

4 :氏名黙秘:2016/12/04(日) 19:28:16.03 ID:yrcY5p0p.net
世界標準、世界のグローバルスーパーエリートで
世界中で引く手あまたらしいよ
早く日本から出て行ってね、ナマぽなんか申請しないでね

5 :氏名黙秘:2016/12/26(月) 03:17:26.79 ID:9ll+ba0D.net
とりあえず働いて職歴つくるのが賢明と考えてる

6 :氏名黙秘:2016/12/26(月) 03:32:59.85 ID:1Xef8tMa.net
年齢が高いと公務員も無理です。
ブラック企業か薄給中小企業だな。
早い話がゲームセット。

今や合格者も半分はこじきになる。
そいつらと大差ないよ。

7 :氏名黙秘:2016/12/27(火) 11:04:21.67 ID:GR6WPZDD.net
薄給になるのは覚悟しとかないとな。
ブラックでもどこでもいいから職歴作ると少しはましになるきがする。
おれはそれで1年ももたなかったが。

8 :氏名黙秘:2016/12/28(水) 15:59:33.64 ID:rbQrghpC.net
今って、撤退しても新卒カード使えるでしょ?
使えなくても20代なら公務員試験余裕だし。

まあ、公務員なんてつまらないけれど

9 :氏名黙秘:2016/12/28(水) 16:15:20.34 ID:k21rqurB.net
難関大学院は『大人の試験』です。米国ではエリートはほとんどが欧米大学院を目指し、マスター修士号をめざすので高学歴でなければ話になりません。
LLM大学院やMBA大学院、CPA大学院が当たり前。

L.Aニューヨークやボストンのトップクラスの大学ではスタンフォードMITプリンストン大学院に進学します。
ht tp://www.youtube.com/watch?v=hYQxB-JSqJc
これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。スタンフォード大学院、カリフォルニア大学院バークレー校(米国)
オックスフォード大学院、カリフォルニア工科大学院(米国)ハーバード大学院ロンドン大学院インペリアルカレッジ(英)、プリンストン大学院、イェール大学院

10 :氏名黙秘:2016/12/28(水) 16:16:18.65 ID:k21rqurB.net
昔は、早稲田慶應当たりの学部卒でも大東文化の法科大学院とかザラだったけど
最近は法科大学院も入りやすくなって、早稲田慶應の学部卒業あたりだと マーチの法科大学院進学あたりが標準になってきた。
学部は志願動機が様々だけど 法科大学院は司法試験を狙うエリートしかいないから。

学部は慶応だが慶応法科大学院には入れてもらえず

11 :氏名黙秘:2017/01/30(月) 23:10:49.29 ID:EP4KBEVT.net
撤退法務博士の就職先データみたらローなんてやってられないよ。
旧試の司法浪人撤退アの人生経路見てガクブルだったが耐えた奴が2%壁を突破した。

12 :氏名黙秘:2017/01/31(火) 10:00:49.37 ID:wVg8OdMx.net
>>11
そのデータってどこで見れるの?

13 :氏名黙秘:2017/02/03(金) 13:30:31.18 ID:oTB7KECi.net
>>12
横レスですが,受験時代に私も受験新報のバックナンバー(昭和末期)に一度だけ掲載されたのを読んでショックを受けました。
合格祝賀会で,不合格者を憂う某理事の提言で始まったがヒドイ不評で連載予定が単発記事で終わった,と教わりました。

14 :氏名黙秘:2017/02/03(金) 14:22:42.70 ID:3IheuU53.net
弁護士になっても金が稼げるかは本人の努力次第だし、弁護士になれなかったらそれこそ就職先に困る。

法曹を目指すのは未だに弁護士=勝ち組と勘違いしているお花畑の頭の持ち主か、あるいは待遇等は度外視して己の信念のために法曹を目指すものに二極化されると思う。

前者は理想と現実のギャップに打ちのめされ質はより低下していき、後者は法曹の質を維持していくだろう。
危惧するのは一部の儲け主義に走った心無い法曹共に、志を高く持った人達が淘汰されてしまうという最悪のケース。
この場合法曹から良心は消え去り、ただ拝金主義の奴らが跳梁跋扈する混沌の業界になる…かもしれない(笑)

15 :氏名黙秘:2017/02/04(土) 08:44:50.64 ID:MCG7lYb+.net
ローを二つはしごして頑張って法務博士(上智大学)になったのに司法試験合格者リストにその名がなかった…
しかしその後彼は立派な裁判所事務官&ランナーになった!
http://www.rnb.co.jp/e_marathon/message1/pc/page/b2bb7351498d2645f4e3f6f1022b18b189206c59.php
何が「ガチで就職について考える」だ!
マジで法律漬けになっていたら彼のように院卒枠の超エリート事務官になれる!
あっという間に高裁主席書記官まで上り詰めて尊敬されるぞ!
人間が小さすぎるわ!彼のチン滓でも貰って飲め!

16 :氏名黙秘:2017/02/06(月) 10:43:41.55 ID:ElOIOzoz.net
我らが梁山泊たる※※※で司法試験に向けて研鑽を積んだあの日々を思い出せ!
このマラソンを!新しい人生を!
全力で頑張れ!とにかく頑張れ!
(註:「※※※」には貴方の出身校の所在地を代入すること)

17 :氏名黙秘:2017/02/06(月) 10:50:37.09 ID:T+q1xU81.net
>>14
>危惧するのは一部の儲け主義に走った心無い法曹共に、
>志を高く持った人達が淘汰されてしまうという最悪のケース。

ロー利権の連中に予備試験制度を潰されるケースのことか

18 :氏名黙秘:2017/02/06(月) 10:59:09.28 ID:UG0cPecV.net
ロー内カップルで女だけが受からなかった場合は結婚して専業主婦になってることが多い
男だけが受からなかった場合はおそらく別れてると思う
両方受からなかった場合はどうなってるのか気になるw

19 :氏名黙秘:2017/02/06(月) 12:52:49.42 ID:Hm73S2Ro.net
片田舎に幽閉された某君www

20 :氏名黙秘:2017/02/07(火) 10:37:43.31 ID:b+Nmu2n5.net
裁判所事務官(書記官),国税専門官,労働基準監督官なんかは受験可能年齢が結構高いよ

21 :氏名黙秘:2017/02/13(月) 07:22:17.95 ID:KQoy11r/.net
結婚して専業主夫

22 :氏名黙秘:2017/02/16(木) 13:56:02.35 ID:m7VwUeA5.net
復活祭

23 :氏名黙秘:2017/02/18(土) 15:26:09.58 ID:/WYf4Syt.net
逆ナン→逆玉→髪結い(理想郷)

24 :氏名黙秘:2017/02/19(日) 11:39:42.32 ID:TJKWbPfa.net
丙案導入からおかしくなったよ
差別を肯定しているんだからね
まあ裁判なんか結論ありきで屁理屈を書くだけだしね
刑事なら無実の証拠でもないと基本有罪判決しか出さない
行政訴訟も余程のことがなければ政府を負けさせない

25 :氏名黙秘:2017/02/22(水) 00:55:47.76 ID:JSK91itB.net
(´・ω・`)知らんがな

26 :氏名黙秘:2017/02/23(木) 13:36:32.54 ID:qWUfhvmt.net
可能性が高く安定しているのは結婚して専業主婦(主夫)
ただし非持てDQNを除く

27 :氏名黙秘:2017/02/27(月) 13:14:48.56 ID:twtlJP34.net
予備試験を受けなくても新司法試験を受験できるなら法科大学院には行かない

28 :氏名黙秘:2017/02/28(火) 13:40:09.22 ID:bBsd+Vyo.net
シラネーゼ

29 :氏名黙秘:2017/03/03(金) 01:33:33.20 ID:PdhtgJPU.net
名刺交換した相手の名刺に法務博士って書いてあって調べてたどり着いたんだけど、
博士なのに就職が厳しいの?

すごいって言っちゃったけど、まずかったかな

30 :氏名黙秘:2017/03/07(火) 12:16:46.34 ID:dywSD7yl.net
法務博士ジュリスドクターは日本でもアメリカでも博士扱いされないよ

31 :氏名黙秘:2017/03/07(火) 12:49:41.02 ID:/CgujZD0.net
法務博士は、日本では「博士」だが専門職修士で「修士」なんだよ。
ようするに、医学部をでたが医師の国家試験に不合格だったのと同じ

32 :氏名黙秘:2017/03/07(火) 21:27:51.96 ID:/qgSwDqp.net
就職先ないならこれでも受けたら。
年齢制限なし学歴不問。
ただし任期は2年半ぽっちだけど。

東京都庁 平成29年度 任期付職員採用試験
http://saiyou2.metro.tokyo.jp/pc/selection/29/section-te-employment.html

採用予定者数 事務 100人
任用期間 以下のいずれか
(1) 平成30年4月1日から平成32年9月30日まで
(2) 平成30年7月1日から平成32年9月30日まで
※任期満了後は退職となります。

主な受験資格
年齢:平成8年4月1日までに生まれた人

33 :氏名黙秘:2017/03/08(水) 05:04:08.92 ID:F4kMt2Nn.net
大手事務所のパラリーガルはどうなん?

34 :氏名黙秘:2017/03/12(日) 22:20:47.92 ID:MmaH4wCX.net
俺は清掃アルバイトにしたよ

35 :氏名黙秘:2017/03/13(月) 22:36:47.22 ID:yDhl6mVW.net
大手事務所の清掃アルバイト

36 :氏名黙秘:2017/03/14(火) 19:27:02.22 ID:omTftXdq.net
問題なのは昔も今も司法試験の勉強をしていた人間を世間が全く評価していないこと

37 :氏名黙秘:2017/03/14(火) 19:35:36.99 ID:IhDYabJC.net
>>36
結果がすべて
結果が出ないやつはゴミクズ

38 :氏名黙秘:2017/03/14(火) 19:37:45.71 ID:c/tBsbfZ.net
そうだよな。
三振者や撤退者で何とか法務で評価されようと頑張っている人はいるけど。
なんだかな。
俺なんか、出身大学のイメージがあまり堅い職種にフィットしないせいか、法務には就職できなかったけど。

39 :氏名黙秘:2017/03/14(火) 23:11:40.18 ID:omTftXdq.net
失敗した

40 :氏名黙秘:2017/05/13(土) 17:21:28.33 ID:2yb7UqbX.net
なんとか中堅会社に潜り込めたが死にたい

41 :氏名黙秘:2017/05/13(土) 17:23:17.76 ID:PZYlVOBy.net
撤退とか意味がわからん
働きながらでも受けられるでしょ?
失権したのか?

42 :氏名黙秘:2017/05/13(土) 17:35:48.23 ID:liRl4h7D.net
SKDみたいな無職ニートで一日3時間だけ勉強する生き方すれば?
本人は、43才職歴無しでも幸せみたいよ。
しょちゅう2chきて、低学歴の貧乏人の嫉妬とわめき散らしてる。

43 :氏名黙秘:2017/06/03(土) 11:31:00.02 ID:23c0T9p0.net
>>18
男だけ受からなかった例を知ってるが
女が舅の弁護士事務所の所長弁護士やってるぞ
男は主夫

44 :氏名黙秘:2017/07/24(月) 20:58:46.81 ID:2xqpK2Yd.net
専業主夫が理想

45 :氏名黙秘:2017/07/25(火) 03:43:55.79 ID:T0INgqDd.net
普通に上場企業の法務就職ある

46 :氏名黙秘:2017/07/25(火) 09:12:04.29 ID:UuaYeBWQ.net
法務部でローの知識は即戦力にならないから大卒で十分。

47 :氏名黙秘:2017/09/18(月) 16:58:30.79 ID:G5J1eYls.net
あげ

48 :氏名黙秘:2017/09/26(火) 20:40:34.24 ID:RrBjs6xJ.net
三振して撤退し、一般中小メーカーの法務(を含む雑用)に就職して5年修行、今は大手企業の法務で働いてるけど、これはマシなほうか
司法試験に受かる受からないは、法科大学院の一年目が終わった段階で自分で悟るはず
後の人生が詰んだなんてことにならないように、撤退の決断は早めにした方がいいね。さっさと職歴積んだ方が絶対に良い

49 :氏名黙秘:2017/09/26(火) 21:08:02.22 ID:kzmEABf1.net
>>48
法務に行けるだけまし。
俺なんか最初の就職先2年かけても法務いけなくて、ブラックにつかまって、
今退職して法務を目指し始めて1年がたつ。

50 :氏名黙秘:2017/12/27(水) 20:24:16.67 ID:QkFDMVv9.net
受かるまではブラックだろうがヒモだろうが最低限の生活を維持できれば良い

51 :氏名黙秘:2018/01/10(水) 22:58:16.59 ID:fOJWPKIM.net
今ウチで法務募集してるんだけどさ、
お前らなんでフェースブックやってないの?

52 :氏名黙秘:2018/01/11(木) 09:37:41.53 ID:86NGMmG7.net
無資格・無職歴で法務に就職って、26歳超えてたらコネでもないとまず無理だよ。
普通の企業では。

53 :氏名黙秘:2018/01/11(木) 12:36:25.74 ID:XedLkIDe.net
うちそれなりの有名企業だけど、未経験募集
ただ応募に来る奴のレベルがガチでキツイ(笑)
年齢も30先まで想定内だけどヴェテやコミュ障はNG

54 :氏名黙秘:2018/01/11(木) 16:50:56.43 ID:jFG201qH.net
そもそもここ数年未経験可の法務案件が一気に減った気がするわ

55 :氏名黙秘:2018/01/12(金) 17:19:19.80 ID:paD1TKeR.net
ここで先月、「うちのゴミ会社応募してます」なカキコを
したけど、ちょうど先週応募があったよ。
で・・・年齢も経験もアレだが、採用。

まぁ、レベルの低い話になるけど、年収400前後だったら
司法合格未遂でも重宝がられる会社は探せばあるよ。

56 :氏名黙秘:2018/01/12(金) 17:35:24.61 ID:Nq0fm6xl.net
【SuperFree】 相模原<丶`∀´>座間 国会議員<丶`∀´>150名 早慶<丶`∀´>枠
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1515742479/l50

57 :氏名黙秘:2018/03/11(日) 12:07:59.51 ID:4JusFPc2.net
とても簡単なPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

OJZWQ

58 :氏名黙秘:2018/09/05(水) 12:54:20.31 ID:iCzsjVwA.net
大島隆明裁判官が殺人事件の冤罪幇助

冤罪なのに袴田事件で再審棄却した
東京高裁(大島隆明裁判長)に批判殺到

袴田元死刑囚の再審決定を取り消した
検察と東京高裁は憲法違反…
再勾留しないのは矛盾
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/biz-journal.jp/i/amp/2018/06/post_23892.html%3Fusqp%3Dmq331AQECAEoAQ%253D%253D

定年前に依願退官した大島隆明裁判官
https://search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%A4%A7%E5%B3%B6%E9%9A%86%E6%98%8E&x=wrt&aq=-1&ai=3i64QQNyQPawVW9R64zc8A&ts=6161&clone=&ei=UTF-8

https://i.imgur.com/Y171NPl.jpg

59 :氏名黙秘:2019/06/14(金) 11:23:23.76 ID:l0xerIcs.net
あぼーん

60 :氏名黙秘:2019/06/14(金) 11:27:41.60 ID:xjbW0uuz.net
チーンΩ\ζ゜)

61 :氏名黙秘:2019/11/06(水) 15:17:10 ID:GwCdDnLo.net
資格にハマるとダメ

62 :氏名黙秘:2020/01/21(火) 19:14:15 ID:8XRX5oOj.net
区議会議員で法務博士を名乗るのもいるよ
ちょうどよい落としどころではないかな

63 :氏名黙秘:2020/01/25(土) 03:14:47 ID:HasmcPHL.net
自習席スタッフ急募 15分手伝いで無料や給与 関西
コーチ付学習室 オアシス で検索

64 :氏名黙秘:2020/02/23(日) 14:12:12 ID:acj0uHGC.net
東証一部の法務部で俺の弟子になりたい奴はおらんか?

65 :氏名黙秘:2020/02/23(日) 14:37:29.20 ID:acj0uHGC.net
少しでも興味があれば、コンタクトを
尚24時間限定

66 :氏名黙秘:2020/02/23(日) 14:38:05.97 ID:GxfZxNLu.net
>>65
おっぱいおっぱいおっぱいおっぱいおっぱいおっぱいおっぱいおっぱいおっぱいおっぱいおっぱいおっぱいおっぱいおっぱいおっぱいおっぱいおっぱいおっぱいおっぱいおっぱいおっぱいおっぱいおっぱいおっぱいおっぱいおっぱい明日葉

67 :氏名黙秘:2020/02/26(水) 18:08:29 ID:Y7AYyhre.net
労働基準監督官,税務調査官もおすすめだよ

68 :氏名黙秘:2020/02/27(木) 00:02:05 ID:XntMD05v.net
まあ再ロー最高なわけだわ

69 :氏名黙秘:2020/03/10(火) 06:28:48 ID:vZdc7zhr.net
それはモラトリアムの屋上屋

70 :氏名黙秘:2020/03/10(火) 10:54:45 ID:fnW7s9iQ.net
>>67
身の程をわきまえないで夢に向かって突っ込んだ連中でも受かるの?

71 :氏名黙秘:2020/04/18(土) 03:07:46 ID:BT8lMfx8.net
就職?

総レス数 71
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200