2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロースクールって制度破綻してないか?

1 :氏名黙秘:2016/12/10(土) 20:58:59.42 ID:noxYku83.net


2 :氏名黙秘:2016/12/11(日) 01:32:16.07 ID:y7LKTvxR.net
してる
資格取得が目標の専門職大学院で2〜3年勉強させて合格率2割とか、
意味不明すぎるわ

3 :氏名黙秘:2016/12/11(日) 02:13:30.01 ID:HH8esVKT.net
下位ロースクールはロースクールじゃないから(震え声)

4 :氏名黙秘:2016/12/11(日) 02:26:33.93 ID:bYiZ5zKt.net
もうロー制度は定着したと言っていいだろ
法曹志望で金や時間がない奴は予備試験受ければいい
金や時間があればロー行けばいい
不満のある奴は少ない

5 :氏名黙秘:2016/12/11(日) 05:22:52.79 ID:A63Mg13+.net
予備試験の方が新司法試験より難しいという逆現象が起きてるんだよな

6 :氏名黙秘:2016/12/11(日) 05:35:24.76 ID:7A1R4s+o.net
ロー制度は今が底値、買い時ってことさ。

7 :氏名黙秘:2016/12/11(日) 10:58:04.48 ID:ZN4chFiG.net
>>5
予備卒でも本試験は4割落ちるから
それはない

8 :氏名黙秘:2016/12/11(日) 11:35:35.12 ID:NbFj1rLM.net
結局
東京、京都、一橋、神戸、北海道、東北、名古屋、大阪、九州
慶應、早稲田、中央
だけ残るんだろうな。

9 :氏名黙秘:2016/12/11(日) 12:10:48.90 ID:bZJc4tXl.net
>>4
金と時間に余裕あるなら尚更予備いくなー俺なら

だってローって何の価値もないじゃん

10 :氏名黙秘:2016/12/11(日) 12:30:10.54 ID:4J1MFTEa.net
>>7
ロー卒司法試験合格組に予備試験受けさせてみたいな
結構悲惨な結果が出ると思うぞw

11 :氏名黙秘:2016/12/11(日) 12:33:22.96 ID:NbFj1rLM.net
ローと予備って対立してないじゃん。

大学時代は予備受けて
受からなかったらローに行くのが王道。

大学在学中+ロー在学中+ロー修了生で9割占めてるよ。
大学卒業の最終学歴は1割しかいない。

12 :氏名黙秘:2016/12/11(日) 12:36:49.93 ID:NbFj1rLM.net
>>10
予備試験は
Fランの中部学院大学の非法学部の学生が合格してたけどね。

13 :氏名黙秘:2016/12/11(日) 13:09:25.46 ID:4J1MFTEa.net
↑それいいだしたら
Fランローからも司法試験合格者出てるだろう

14 :氏名黙秘:2016/12/11(日) 13:17:29.84 ID:NbFj1rLM.net

だったら司法試験より予備試験が難しいなんてことは言えないだろう。
よって>>10は間違い。

15 :氏名黙秘:2016/12/11(日) 13:44:30.23 ID:4J1MFTEa.net

だからロー出の司法試験合格者も予備受けさせればわかるんだよ
予備出が4割落ちる司法試験
ロー出司法試験合格者が@割落ちる予備試験
ってね

そういうことやられるとロー信者は困るだろうがなw

16 :氏名黙秘:2016/12/11(日) 14:09:42.81 ID:NbFj1rLM.net

言っている意味がよくわかりません。

あなたは予備試験の合格者はローと無関係と考えているようですが、
予備試験合格者の45%はロー生なのですよ。残り45%は現役大学生。
つまり予備試験をロー生が受験しても
ロー生vsロー生の対決にしかならない。
ロー生がロー生を倒してロー生が弱いとかw

今は
大学在学中に予備を受けて、
受からなかったらローに行って
司法試験を受けるという流れ。

もちろん
最多受験者数は大学卒業後ローに行かず予備を受けている人達だが、
合格率はローに惨敗していて合格者全体の1割しか満たない。

バカとしかいいようがない。

17 :氏名黙秘:2016/12/11(日) 17:27:11.42 ID:4J1MFTEa.net

じゃあそのロー生の予備合格率はどうなの?
予備受験生全体に占める割合が大きければ当然合格者数も大きくなる
大事なのは合格率、率なんだよね

またロー生でありながら予備受験して落ちたのに
ちゃっかり本試験は通ってるていう輩の割合
そういうのもはっきりさせたいよね

ローは予備突破できなくても本試験の受験資格あげるよっていう裏口制度でしょ
お金で受験資格買ってるよね

18 :氏名黙秘:2016/12/11(日) 17:52:48.87 ID:XujDgftT.net
予備がローの予備なんでしょう
名は体を表す

19 :氏名黙秘:2016/12/11(日) 17:57:12.51 ID:NbFj1rLM.net
>>17
何度も言うけど
君は「ローvs予備試験」で比較しているけど、
予備試験組は9割方ローと現役大学生なのであって、
君は「ローvsロー+現役大学生」を比較して「後者が優秀だ」と言ってるにすぎなんだよw

20 :氏名黙秘:2016/12/11(日) 18:25:46.97 ID:4J1MFTEa.net

君は予備落ちてるロー生が本来与えられない受験資格を金で買い
本試験に合格してしまってる現実をどう思うの
ローに行けなくて予備落ちてしまった人の中にも
本試験通ったかもしれない人いるよね、きっと

21 :氏名黙秘:2016/12/11(日) 18:48:40.37 ID:NbFj1rLM.net
>>20
予備試験合格者の38%は司法試験に落ちてるからね。
予備試験不合格者が司法試験に受かる確率は低いと思うよ。

それにそんなこと言い出したら、
ほとんどの資格は金で買ってることになるぞw

22 :氏名黙秘:2016/12/11(日) 19:04:26.76 ID:4J1MFTEa.net
ローから司法試験通った輩で
予備受験してダメだった割合がわかるといいね
ロー信者には都合悪いだろうがねw

23 :氏名黙秘:2016/12/11(日) 19:10:14.29 ID:C5hksIBI.net
合格答案みても明らかに予備試験組の方がしっかりかけてる

24 :氏名黙秘:2016/12/11(日) 19:23:32.51 ID:NbFj1rLM.net
>>22
予備試験合格者数:400人
司法試験合格者数:1600人

もちろんロー生が全て予備試験を受けるわけではないが、
ローから予備試験落ちて司法試験に受かったのは
MAX1200人いるわけだよね?

だから何?w

25 :氏名黙秘:2016/12/11(日) 21:01:54.82 ID:4J1MFTEa.net
だから何?って
予備試験こそ司法試験への登竜門とすべきでしょ?
ローが金で予備試験免除であることは明らかでしょw
やめてほしいね、こんな裏口

26 :氏名黙秘:2016/12/11(日) 22:03:10.60 ID:NbFj1rLM.net
>>25
国Tって大卒しか受験できないんだって。
高卒、中卒も受験できないとおかしいおね。
やめてほしいね、こんな裏口

27 :氏名黙秘:2016/12/12(月) 00:18:50.58 ID:gqVl5az+.net
↑そうだね

28 :氏名黙秘:2016/12/12(月) 00:31:50.62 ID:gqVl5az+.net
旧司法試験は中卒でも受験できたよ
今は予備通らないと受験できたよできない

えっ、でも予備に通らないのにロー卒は受験してるよ
裏口じゃないの?

国一だって大卒に制限してるからいいのよ

でも国一には予備っていう制度自体がないよね
予備っていう制度がある以上ロー卒は予備に通って当然ってことだよね

いいのよ、あのバカたちは国一がそうだからいいの
隣の人が人殺したら自分も殺していいって人たちだから

29 :氏名黙秘:2016/12/12(月) 00:53:39.99 ID:Y01uNIJA.net
>予備っていう制度がある以上ロー卒は予備に通って当然ってことだよね

予備試験の合格者は400人だからねw

30 :氏名黙秘:2016/12/12(月) 14:41:58.69 ID:Q0vhw7i6.net
司法試験の資格を得るための大学院なのになぜ、英語や面接、学部成績が考慮要素になるのかわからない

31 :氏名黙秘:2016/12/12(月) 15:11:19.91 ID:HvCUEYTa.net
とっくのとうに破綻している

まともな人間は司法試験など目指さない

今目指しているのは親が弁護士で仕事が確約されている者だけ

32 :氏名黙秘:2016/12/12(月) 15:18:32.81 ID:70FCHnRk.net
https://youtu.be/xHx5MbIGEoY

https://youtu.be/8fPmkq1CkCU

https://youtu.be/PR6r40GbIfk

33 :氏名黙秘:2016/12/12(月) 16:18:58.77 ID:7zR2fBrH.net
司法試験予備校にいってテキストも
渡されずに基本書と判例集読めと
言われたら怒るだろう。
これで司法試験に受かるという制度を作ったのが
ロー。

34 :氏名黙秘:2016/12/12(月) 17:00:12.66 ID:AI+KI/7N.net
予備校ってそんなにわかりやすいの?
独学が一番捗らないか

35 :氏名黙秘:2016/12/12(月) 20:51:55.06 ID:64cS7jAg.net
独学じゃ5分後にはスマホ見ちゃうわ

36 :氏名黙秘:2016/12/12(月) 23:24:30.81 ID:UNxWEmi7.net
>>33
これクソワロタ
てか、確かに未修なのに予習でテキスト読んでこいはなめとる

37 :氏名黙秘:2016/12/13(火) 02:36:09.56 ID:8i/Osnjp.net
>>34
基本は独学でも週に2回で各1時間半の講義を受けたいところ

38 :氏名黙秘:2016/12/13(火) 22:48:34.59 ID:WBLqXOgY.net
まずロー生は下4法の択一に受からないからな予備受けさせても

39 :氏名黙秘:2016/12/13(火) 23:37:52.60 ID:1jR0diiK.net
ロー生は非ロー生より賢い。

40 :氏名黙秘:2016/12/14(水) 01:17:42.68 ID:Ss536yjO.net
毎年ロー入試書類審査で落とされるが、完全未修だったが独学で基本書も判例百選も全科目読み終えてしまった
今は司法試験の過去問と問題集を解いてる
だんだん、ロー行かなくて予備経由でいいじゃんって気になってる

41 :氏名黙秘:2016/12/14(水) 01:41:39.78 ID:k8u9dU3d.net
そんなこと言い出したら、俺も適性試験足切り点しか取れないからローに入れないけど、ロー卒もほとんど落ちる行政書士試験に受かった
ちなみに文学部出だから独学で基本書や予備校本を読んだ
次は予備試験論文合格を目指して勉強してる

42 :氏名黙秘:2016/12/14(水) 02:10:25.06 ID:hqP1Pf7t.net
基本書や判例読めないひとらがローに行れて、読める人がローに入れない
けったいな制度だな

43 :氏名黙秘:2016/12/14(水) 06:33:11.60 ID:TNbTH6wF.net
それでローに落ちるのは
人間として問題あり

44 :氏名黙秘:2016/12/14(水) 10:54:06.55 ID:o+PhGf2n.net
法科大学院に教育能力がない
基本書や判例で学べる能力があれば行かない
慶応の経済とかで教授が数学ができない学生ばかりだと嘆くが
数学ができたら私立文系になんか行きたくない
ローも教授が満足するような能力だったら誰が行くか

45 :氏名黙秘:2016/12/14(水) 12:23:53.12 ID:8Ry1rFoR.net
>>44
何をもって教育能力が高いのか低いのか基準を示してくれないと同意できない。

司法試験に合格することが基準なら
法曹界で一番教育能力が高いのは伊藤塾ということになる。

46 :氏名黙秘:2016/12/14(水) 13:35:31.39 ID:TEP4lKrw.net
>>45
お前はわかってんだから拗れるようなこと言うなよ

47 :氏名黙秘:2016/12/14(水) 23:20:39.52 ID:o+PhGf2n.net
何をもって教育能力を計るか基準はともかくとして
どのような人材の育成にも法科大学院は基本何の役にも立たないよな
1つでもあったら教えてほしいが何もないし
司法試験の受験資格と無関係だったら今のローに入学したかな
修了する価値はあるかな

48 :氏名黙秘:2016/12/15(木) 13:22:14.28 ID:6dutIf5n.net
>>47
じゃあ君は大学卒業資格を得られなくても大学に入学したかな?

49 :氏名黙秘:2016/12/15(木) 13:56:49.24 ID:5sCk5T5f.net
>>48
大卒資格は受験資格以上に価値があるし
取得の負担もローに比べて小さい

50 :氏名黙秘:2016/12/15(木) 17:24:51.84 ID:72qJGx8v.net
>>49
比較の問題ではない。
君は大卒資格を得られなければ大学には行かなかった。

君の理論によれば
大学自体に教育能力がない、ということだ。

51 :氏名黙秘:2016/12/15(木) 21:32:51.13 ID:Rklhbb+v.net
今時ローに堕ちるとかありえない、中堅どころはほぼ全入だ

って話をしてたら
中堅どころや低位であっても頭のおかしな人ははじいてるらしい
面接で明らかに異常な行動する人とか

52 :氏名黙秘:2016/12/15(木) 22:36:31.70 ID:k9ROSCP3.net
>>33
>これで司法試験に受かるという制度を作った

受かるとも限らないんだけどなw

53 :氏名黙秘:2016/12/16(金) 01:01:09.96 ID:5VjkEb2Q.net
教育方法がひどい場合に淘汰される仕組みがないからな。
予備校は司法試験に役立たない講座を売ったらつぶれるだろう。
この一点で合格するためにはどっちを選ぶべきか自明なんだが。

54 :氏名黙秘:2016/12/16(金) 01:23:27.10 ID:i7er1GL7.net
佐藤幸治は責任取るべきだと思う

55 :氏名黙秘:2016/12/16(金) 01:48:29.40 ID:Nwr+Umui.net
被差別民は合格率3%の予備試験に受かるしかない
書類で切られてローに入れないのだから
仮に全て満点でも

56 :氏名黙秘:2016/12/16(金) 01:54:38.19 ID:i7er1GL7.net
国会議員に親戚いたら紹介状書いて貰えばいいじゃん。
それがあれば筆記さえ受かればいけるよ?www

57 :氏名黙秘:2016/12/16(金) 02:00:18.74 ID:K8e8yTXo.net
>>51
しかし、チンコ切ったり自殺させたり、遊びまくって留年退学が続出し司法試験合格率が酷いのに、
教授たちの人を見る目もあるのか疑問に思う
そもそも、痴漢や漏洩で捕まる教授たちもいるのに目くそ鼻くそ
入試は純粋に学力だけで合否を決めたらいいのに
それかロー制度を廃止するか

58 :氏名黙秘:2016/12/16(金) 04:20:48.15 ID:9BcF2w0g.net
医学部入試で経歴や年齢で切る不正入試が行われたら社会問題になるのに、ロー入試の方はほったらかしなんだね
一見明白にして医学部の事件より酷いことしてるのに

59 :氏名黙秘:2016/12/16(金) 04:59:37.71 ID:KKOgi8/9.net
そんなことみんなわかってるから、ロー受験生が激減して予備に流れたんだろう

60 :氏名黙秘:2016/12/16(金) 21:17:21.70 ID:n7bpUu3Z.net
制度破綻ってこういうことを言うんだろうな

        中央ロー    上智ロー   慶應ロー    早稲田ロー

既修1回目178 65    23  3   148  95   112  53
既修2回目 56 20    22  2    41  20    83  35
既修3回目 47 16    15  3     9   4    32  12
既修4回目 22  4    18  3    10   4    11   3
既修5回目 28  3    14  1     3   1     4   0

未修1回目 65  6    23  4    53  15    58  12
未修2回目 20  9    18  2    33   9    50  15
未修3回目 30  8     8  1    22   3    23  11
未修4回目 13  2    14  0    21   2    24   5
未修5回目 19  3     9  0    10   2    28   6

61 :氏名黙秘:2016/12/20(火) 03:03:32.21 ID:LNzN1Awj.net
>>34
予備校行ったら分かるよ

62 :氏名黙秘:2016/12/20(火) 12:45:15.31 ID:NBVmm5tb.net
学歴ないとなあ〜
客商売だしなあ〜
客から学歴聞くことあるしなあ〜
コネ・人脈ないとなあ〜

63 :氏名黙秘:2016/12/21(水) 11:49:04.21 ID:zWe+cUj3.net
だよな、予備ですか?裏口(ロー)ですか?
って露骨に聞いてくるからなあ〜

64 :氏名黙秘:2016/12/22(木) 06:49:56.05 ID:22++W2B5.net
いつロースクールは廃止になるんだろう

65 :氏名黙秘:2016/12/24(土) 14:19:49.67 ID:loXtULyr.net
>>32
安時アンジェリカ=悪質スパム犯
http://fast-uploader.com/transfer/7038111104328.jpg

66 :氏名黙秘:2017/01/12(木) 14:54:19.94 ID:h2zV5LeI.net
えんしゅう本検討スレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/11831/1484197428/

67 :氏名黙秘:2017/01/13(金) 01:23:22.01 ID:M/UbZO96.net
学力でなく書類切りが主流だからローに魅力を感じない
昔の司法試験みたいに実力主義の方がいい
ただでさえ、司法試験合格と関係のない適性試験やら語学やら課せられるのに書類切りなんかされたら腹立つのみ
教授の主観だけじゃねえか
奨学金など多額の借金をしてまで行く気になれない
ロー制度ができた時点でこの業界は終わりの始まりだったんだろうな

68 :氏名黙秘:2017/01/15(日) 23:09:48.55 ID:hI+YkmJl.net
今年は去年以上に入学者が少ないらしい。
ピーク時の3分の1以下、

合格者を1000人以下にすべきだね。

69 :氏名黙秘:2017/01/15(日) 23:48:24.80 ID:004eq5Md.net
適性試験が任意になったら、入学者は増えるんじゃないかな。
18年からさ。

70 :氏名黙秘:2017/01/16(月) 00:47:03.98 ID:/ugdtHHZ.net
>>69
上位ローは確実に必須にしてくる。
東大とか東大とか東大とか一橋とか一橋とか一橋とか

71 :氏名黙秘:2017/01/16(月) 03:42:33.48 ID:Cq3fPEYa.net
>>68
それならロー要らないな

司法修習2年間で良いじゃん

72 :氏名黙秘:2017/01/16(月) 04:43:55.51 ID:I/QIR4Rm.net
法曹人数の拡大がロー配置の前提条件だったからね。

73 :氏名黙秘:2017/01/19(木) 19:26:43.33 ID:OYxpUrsY.net
>>69
まあ多少は影響あるだろうけど
根本的な不人気の原因は弁護士業界のオワコンぶりだからね
そこを改善しない限り無駄だよ

74 :氏名黙秘:2017/01/24(火) 18:06:59.66 ID:wl7cz6UK.net
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル  総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
 ゝン〈(つY_i(つ 日本国憲法改正の国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ

75 :氏名黙秘:2017/02/02(木) 18:00:25.88 ID:jhuJsHMg.net
公知の事実は不要証w

76 :氏名黙秘:2017/02/06(月) 06:52:06.24 ID:IR1mSLd4.net
乱立廃校続出でダイエットが成功するか自由競争

77 :氏名黙秘:2017/02/11(土) 21:56:28.38 ID:BLLL0jUN.net
メガバンクの統廃合やエアラインの国際規模の合従連衡アライアンスを見るような。

78 :氏名黙秘:2017/02/13(月) 19:29:33.63 ID:F7ucfDC1.net
廃校になったのは文科省の天下り受け入れなかった学校ということか

79 :氏名黙秘:2017/02/16(木) 16:23:51.32 ID:m7VwUeA5.net
(´・ω・`)知らんがな

80 :氏名黙秘:2017/02/20(月) 06:38:47.41 ID:kXxrPA3U.net
上位15校だけでいいよ

81 :氏名黙秘:2017/02/22(水) 17:23:36.42 ID:O7qWmWtj.net
復活祭

82 :氏名黙秘:2017/02/26(日) 20:50:38.67 ID:+KrwFXSf.net
但しローの復活はない

83 :氏名黙秘:2017/02/26(日) 21:12:34.79 ID:JTWu5mmG.net
スレタイしてると思うし、さっさと制度廃棄すべき

で、ロー生と教官すべて北朝鮮送りにすべき

84 :氏名黙秘:2017/02/28(火) 14:30:31.25 ID:bBsd+Vyo.net
春のメンヘラが暴れてら

85 :氏名黙秘:2017/03/22(水) 11:17:48.89 ID:PuHqo7nk.net
age

86 :氏名黙秘:2017/03/28(火) 16:28:18.96 ID:3c7iBCXt.net
してるよ
通ったところで合格率は20%にも満たないのに授業料は破格
通わなくても、頭がよければ大学から直接司法修習生になれる
さらに法曹就職(裁判所・検事)は、今後予備試験合格者の俊秀の方が
採用される人数も多く主流になっていく

87 :氏名黙秘:2017/05/21(日) 12:12:30.50 ID:6vRUrLM5.net
司法試験という出口があるのに、ローという入口に公的投資するのは無駄。
司法試験予備校のほうが効率がいい。
https://twitter.com/ikedanob/status/865797174465974272

88 :氏名黙秘:2017/05/21(日) 12:14:28.55 ID:87awuvqs.net
>>87
そういう点数さえ取れば良いと考えもってる人を規制するために
法科大学院ができて、予備試験も規制されようとしてるんだけどね。

89 :氏名黙秘:2017/06/16(金) 18:02:05.17 ID:dHd4eLuu.net
Ω\ζ°)チーン

90 :氏名黙秘:2017/07/29(土) 22:27:16.73 ID:bVcxKKqf.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆

91 :氏名黙秘:2017/07/30(日) 14:27:03.47 ID:Q368QWPs.net
【無能】司法関係者の能力不足による犯罪【文系】

低知能な文系に好都合な学問は法学↓

司法関係の知能順位が下落しすぎ
・IQが低い
・ITが苦手
・AIを作れない
文系はマイナス生産ばかり

司法関係の社会評価も下落しすぎ
・志願者が激減
・学校は定員割れ
・司法関係者の不祥事多発
おかげで社会は犯罪だらけ

回答ばかりで解答をだせない無能ぶりだからなw

よりによって司法関係者の犯罪率はトップレベル

科学が解らなかったら法律なんて守れるわけないだろ!

92 :氏名黙秘:2017/07/31(月) 23:33:16.52 ID:O3W9/Lpf.net
ロースクールができた段階で、この業界の破綻はスタートしていたと思う

93 :氏名黙秘:2017/07/31(月) 23:46:33.95 ID:F1diMCIS.net
この業界の破綻×
旧ベテの人生の破綻○

現実には法曹界も日本社会も問題なく続いているわけだがw

94 :氏名黙秘:2017/08/04(金) 13:45:28.26 ID:C7AWqKtF.net
【冤罪】不正に命や金を奪う裁判官【誤判】

無能裁判官は殺人や強盗や知財のような難易度の高い事件で誤判や冤罪の不正だらけだから気をつけろ!

特に高裁は退官予定で不正し放題のバックレ裁判官を揃えて思考回路の劣化した反科学的な高齢老害だらけだぞ!

犯罪裁判官は調子に乗って不正に命や金を奪い放題だから国民が厳重に監視しろ!

法廷は録音・録画を禁止だし裁判所は不正・誤判をし放題の制度だからな!

不正をしないと出世しない裁判官を見習って国民も不正や犯罪をして悪儲けする知恵をつけろ!

95 :氏名黙秘:2017/08/30(水) 13:57:19.02 ID:qWsNkgXI.net
【不正】法曹が犯罪を増やす【誤判】

法曹離れのせいで犯罪増加
恥ずかしくて司法関係者なんて言えないしなw

馬鹿にされる司法関係者↓
・東京大学法学部の高犯罪率や高批判率や定員割れ
の脱落
・裁判官は税金泥棒多数で国民に叩かれる悪徳国家の飼い犬人生
・弁護士の供給余りや質低下や低所得の生活困難者の
急増
・政治家や司法関係者の不祥事多発
・大量生産できない
・科学に弱いため解答を導くのが苦手
・IQが低いためITが苦手でAIを作れない

解釈ばかりで解答だせないから不正や誤判だらけ
よりによって司法関係者の犯罪率はトップレベル

http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/208342/179901/84262589

http://ameblo.jp/toshiyukimaesaka/entry-10670474383.html

https://www.bengo4.com/other/1146/n_2771/

96 :氏名黙秘:2017/09/25(月) 18:12:32.74 ID:TANlLV6D.net
最高裁判所長官の寺田逸郎は不正裁判で命や金を奪われた犠牲者に謝罪と賠償して、犯罪裁判官を辞職させろ!

あっちもこっちも釈明不能な不正裁判や誤認判決ばっかりじゃねーか!

裁判・司法
http://egg.2ch.net/court/

科学や法律に反したインチキ裁判を誤魔化せる時代じゃねえんだよ!

科学や法律を正確に判断できる優秀で真っ当な裁判官を出世させるだけだろ!

日本の全訴訟と全裁判官を適正に管理・監督できぬのなら、生意気に最高裁長官などやるな!!!

【不正】最高裁判所長官 寺田逸郎は謝罪しろ【誤判】
誤魔化し裁判・犯罪増やしの帝王と避難される
最高裁判所長官 寺田逸郎
http://www.courts.go.jp/saikosai/about/saibankan/terada/

97 :氏名黙秘:2017/09/29(金) 16:08:42.82 ID:8bTcBev6.net
【不正】戸倉三郎裁判官は罷免されるべき【誤判】

東京高裁長官として不正や誤判の裁判官を幇助してきた戸倉 三郎を罷免
すべきです。
冤罪事件
https://search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%86%A4%E7%BD%AA%E4%BA%8B%E4%BB%B6&rs=2&ei=UTF-8&aq=-1&oq=%E5%86%A4%E7%BD%AA&aa=0&ts=7011&ai=.hdwaDWHRmmt2Ck8MWaxkA&fr=top_smf&sftype=1&spro=0
誤判事件
https://search.yahoo.co.jp/search?p=%E8%AA%A4%E5%88%A4%E4%BA%8B%E4%BB%B6&x=wrt&aq=-1&ai=dMpf1742TOSRpDof3vuNNA&ts=6339&clone=&ei=UTF-8&fr=top_smf&sftype=1

罷免投票の記入方法
戸倉 三郎 ×
最高裁裁判官の国民審査
http://lite.blogos.com/article/248504/

98 :氏名黙秘:2017/09/29(金) 23:50:23.26 ID:P/S1b6Ok.net
司法試験8割合格と唱っておいて2割しか合格しないのはちょっと・・・
未修とか1割でも合格したら優秀なんだろ

99 :氏名黙秘:2018/01/01(月) 12:31:18.80 ID:XiF8OPag.net
破たんする余地がない
最初から撃沈してた

100 :氏名黙秘:2018/03/11(日) 12:34:12.09 ID:4JusFPc2.net
とても簡単なPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

JVSEP

101 :氏名黙秘:2018/09/26(水) 14:50:53.70 ID:DMgsXKvh.net
全面ローに出来ないというのがこの制度の欠陥
予備を残したというのはローが失敗しても戻ればいいという発想から

総レス数 101
24 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200