2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

法務博士=ハーバードロー修了

1 :氏名黙秘:2017/03/27(月) 10:41:18.76 ID:a+zmFbEq.net
だおね

2 :氏名黙秘:2017/03/27(月) 16:32:50.94 ID:a+zmFbEq.net
age

3 :氏名黙秘:2017/03/27(月) 17:16:54.58 ID:5rUMDv79.net
月と鼈とは並列関係に立たない

4 :氏名黙秘:2017/03/27(月) 19:38:08.02 ID:a+zmFbEq.net
ハーバード!ハーバード!

5 :氏名黙秘:2017/04/05(水) 20:00:17.99 ID:zyyHCcAV.net
法科大学院に留学制度がない不思議

6 :氏名黙秘:2017/04/07(金) 17:33:15.14 ID:GMdUe+z8.net
昔、福岡ローにハワイ大ローへの留学制度があったかも

7 :氏名黙秘:2017/05/01(月) 20:32:06.58 ID:R3swzpLF.net
【調査】ハーバードが1300億円で1位、寄付額が多い米大学ランキング

8 :氏名黙秘:2017/06/16(金) 16:01:05.69 ID:dHd4eLuu.net
Ω\ζ°)チーン

9 :氏名黙秘:2017/08/22(火) 20:30:36.43 ID:ViR8erFJ.net
age

10 :氏名黙秘:2017/09/09(土) 23:17:51.18 ID:8nCz5/EA.net
ハーバードってそんなにすごいのか?

11 :氏名黙秘:2017/11/02(木) 21:43:30.99 ID:Yz5Vi3GX.net
age

12 :氏名黙秘:2018/01/29(月) 18:20:03.15 ID:0prSbThI.net
学費出せば入学は楽(初年度1000万円以上)。
卒業は地獄。ロジカルシンキングができないと2年生にもなれない。

13 :氏名黙秘:2018/01/29(月) 20:26:03.12 ID:0prSbThI.net
ハーバードどころかアメリカに行ったこともないニートが妄想(ry

14 :氏名黙秘:2018/03/11(日) 11:22:16.03 ID:4JusFPc2.net
とても簡単なPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

7B1QQ

15 :氏名黙秘:2018/05/24(木) 09:19:09.15 ID:3ZQw57NO.net
「法務博士(専門職)」は、日本だけのドメスティックな資格。
恥ずかしいので、全ての人が「(専門職)」をワザとはずして「法務博士」と表記し、
「法学博士」と勘違いしてもらえるのを狙ってるのが実態。

16 :氏名黙秘:2018/05/24(木) 19:22:36.49 ID:2gICsTuX.net
難関大学院は『大人の試験』です。米国ではエリートはほとんどが欧米大学院を目指し、マスター修士号をめざすので高学歴でなければ話になりません。
LLM大学院やMBA大学院、CPA大学院が当たり前。

L.Aニューヨークやボストンのトップクラスの大学ではスタンフォードMITプリンストン大学院に進学します。
ht tp://www.youtube.com/watch?v=hYQxB-JSqJc
これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。スタンフォード大学院、カリフォルニア大学院バークレー校(米国)
オックスフォード大学院、カリフォルニア工科大学院(米国)ハーバード大学院ロンドン大学院インペリアルカレッジ(英)、プリンストン大学院、イェール大学院

17 :氏名黙秘:2018/05/27(日) 11:28:38.50 ID:XZxXPaiT.net
「法務博士(専門職)」は、日本だけのドメスティックな資格。
 恥ずかしいので、全ての人が「(専門職)」をワザとはずして「法務博士」と表記し、
「法学博士」と勘違いしてもらえるのを狙ってるのが実態。

18 :氏名黙秘:2018/05/28(月) 12:30:46.13 ID:1Oby7P5g.net
米国では、大学院を出た経営者が非常に多い。米企業の売上高番付である「フォーチュン500」企業のCEOの約70%は修士号を持ち、博士号を持つ人も数%いるといわれる

19 :氏名黙秘:2018/06/17(日) 11:22:39.03 ID:+vyjSsFp.net
法律専門家でない税理士ですらタダでもらえる法律資格の行政書士(行政書士法2条)。
その行政書士資格すらもらえない「法務博士(専門職)」。
国家は「法務博士(専門職)」が税理士未満であることを認定している(大笑)

20 :氏名黙秘:2018/06/17(日) 15:35:21.95 ID:YeRBwaul.net
アメリカのJuris Doctorも法学士でしかない
Lawyerなんて社会の寄生虫
弁護士もみんなクズばかりじゃないか
少しも担当する相手のことを考えていない
国選弁護も被告人のためになんにもならない

21 :氏名黙秘:2018/07/27(金) 21:00:25.65 ID:7J0d5nYc.net
世界最高

22 :氏名黙秘:2019/01/26(土) 21:19:47.18 ID:KFR0gb5r.net
ハーバードって東大入試より難しいのだろうか?

23 :氏名黙秘:2019/01/31(木) 21:53:37.88 ID:Ju20XRIW.net
どーでもいいですよ

24 :氏名黙秘:2019/02/26(火) 20:02:33.17 ID:5it8PD7+.net
うむ。

25 :氏名黙秘:2019/05/20(月) 19:51:12.35 ID:U8ia7pt4.net
あげ

26 :氏名黙秘:2019/06/28(金) 14:31:50.20 ID:fXmFqm4e.net
どうでもいいけど、イギリスって国立だから学費安くて、日本で単位試験合格するだけで
レポートも提出せず、オンライン講義やディベートにも参加せずに
イギリスに一度も行かずに卒業できる通信制大学院とか結構あるらしいね
有名なのはロンドン大学グループだけど…
元ロンドン大学グループのインペリアルカレッジロンドンとかどうなってるんだろうか

27 :氏名黙秘:2019/11/03(日) 19:20:54 ID:veoCXN8x.net
ハーバード

28 :氏名黙秘:2020/04/10(金) 22:54:34.63 ID:ZqgygQXi.net
東大限定の話だよな?

29 :氏名黙秘:2020/04/11(土) 14:17:13 ID:HhlpfW9h.net
世界標準の学歴ホルダーにふさわしいのは上位ローの修了者のみ
上位ローとはすなわちLL7
まもなくLL7は日本のアイビーリーグになる
つまりLL7を修了した法務博士はオバマやクリントンと同等
上位ローの人気は今が底
後になって後悔しても遅すぎる

総レス数 29
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200