2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

法曹では東大以外低学歴

1 :氏名黙秘:2017/08/16(水) 12:58:21.89 ID:UtGUtzXt.net
だろ?

2 :氏名黙秘:2017/08/16(水) 13:14:14.40 ID:NfFp/JR6.net
法曹よりも医者のほうがそうだな。

3 :氏名黙秘:2017/08/16(水) 13:27:25.02 ID:NfFp/JR6.net
司法試験は、試験が難しすぎるために
合格した場合いわゆる低学歴を理由に法曹内でバカにされることはない。
同じ難関試験を突破した仲間というそちら側の意識があるからな。
さらに法曹内差異化のため東大の学閥が輝いているのは事実だが
医者のように低学歴が露骨にバカにされる世界ではない。

4 :氏名黙秘:2017/08/17(木) 13:27:01.08 ID:sk6q+a3J.net
内科医だが外科医様には私大卒でも頭上がらんわ

5 :氏名黙秘:2017/08/17(木) 13:57:23.60 ID:6b1bM8fy.net
馬鹿かお前
法曹の話だろうが
気を失って死ね

6 :氏名黙秘:2017/08/17(木) 16:00:20.17 ID:zq1IyRn9.net
「東大法学部系の憲法学者」は、「ルサンチマン」対象となるエリート集団か?
http://blogos.com/article/240952/

草太は出身高校非公表だったのか

7 :氏名黙秘:2017/08/18(金) 13:58:11.50 ID:k7bPw+s1.net
とうとう中国が新型戦闘機で日米を上回る事態に
戦闘機の自主開発が重要なことの好例

米国は同盟国である日独韓台に徹底して戦闘機作らせないからな
日本の技術を抑え続けてきた結果、このザマ


米国は同盟国である日独韓台に徹底して核兵器作らせない
かたやソ連側陣営は、中国、イラン、北朝鮮、インドと着実に核兵器開発している
あっち側陣営についた方が、長い目で見て特か


米国は同盟国である日独韓台に米軍基地を駐留させて、自治を制限してる
かたやソ連側陣営は、中国、イラン、北朝鮮、インドのどこにもソ連軍を駐留支配していない
あっち側陣営についた方が、長い目で見て特というのが歴史の教訓だな


口だけでは何とでも言える
重要なのは実際に起こった現実の姿
戦闘機も作らせず、核兵器ももたせず、米軍が首都圏直下及び全国に展開して目を光らせる米軍側同盟国の異常な状態

あっち側陣営についた方が、長い目で見て、未来の子孫にとって、良いことかもしれんな

8 :氏名黙秘:2017/08/20(日) 05:59:04.48 ID:XJjnyWJC.net
http://livedoor.blogimg.jp/onecall_dazeee/imgs/2/9/297c1442.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/onecall_dazeee/imgs/2/f/2f0982b4.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/onecall_dazeee/imgs/9/e/9e2f0ec8.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/onecall_dazeee/imgs/2/1/21bccbd2.jpg

9 :氏名黙秘:2017/08/20(日) 08:23:16.91 ID:QPK1NTAd.net
>>6
そいつ自身が他人を学歴でレッテル貼りしてるじゃん
東大でも公立高じゃダメだとか
海外(欧米限定)でPh.dの俺の方が東大学卒より偉いとか

理数ゼロ、社会1科目の早稲田政経は世間の評価が高すぎる
それもOBがマスコミを牛耳ってるからだが
ほんとにえらそうで嫌な奴ばかりだな、橋下とか八木とか

10 :氏名黙秘:2017/09/03(日) 07:56:45.44 ID:DSUdCBv2.net
【中国報道】日本企業が去っていく!人件費高騰による外資撤退に警戒感[9/02]
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1504358231/

11 :氏名黙秘:2017/09/17(日) 20:56:33.92 ID:NkRNsn/L.net
法学部は液便にはないからw

12 :氏名黙秘:2017/09/18(月) 05:06:05.61 ID:Og80K6ST.net
政治資金規正法違反 犯罪者のガソリーヌ山尾
仕事と家庭を放置し週4不倫のパコリーヌ山尾

https://m.youtube.com/watch?v=hh0A72yOfug

https://m.youtube.com/watch?v=gXoiIgh0B_U

https://m.youtube.com/watch?v=yllwR_EYdjQ

13 :氏名黙秘:2017/09/18(月) 05:54:20.21 ID:3+TJKCNr.net
もはや何が言いたいか分からないわ
出身高校と何の関係が?

14 :氏名黙秘:2017/09/18(月) 17:08:25.99 ID:G5J1eYls.net
東大内で確かにあったわ
出身高校で灘桜蔭は一目置かれるとか
逆に、出身校の偏差値が低いからダメとかは無かった
そこまでアホではないね東大生は

15 :氏名黙秘:2017/12/08(金) 05:11:23.64 ID:JQqSTt52.net
東大であることが当たり前の環境

16 :氏名黙秘:2017/12/14(木) 17:33:15.08 ID:c9U7Qykr.net
東大つっても、教養はないし、知能も弱い馬鹿ばかり。
そして実務能力は皆無。
俺は地方国立大付属高校出身だが、東大も馬鹿の集まり、教養もない。

東京の白痴高校がどこだかは知らないが、IBリーグやシンガポール大、北京大のレベルは高い。

東京大学法学政治学学士って、レベルが低すぎて、海外ではもうだんまり。

でも、俺は、東大法学学士という低学歴でも、「できた」から、評価はされた。

上智大学の長沼範無とかいう白痴は、俺に向かって「高卒に見えるから令状なしでタイℍじょしてっ問題ない。それが和光大事件。」といったが、この上智大学とか言う白痴犯罪組織は、自称大学なの?

17 :氏名黙秘:2017/12/14(木) 19:07:05.19 ID:I6Nd2wws.net
>>16
お前キチガイの一歩手前だぞ。病んだな。

18 :氏名黙秘:2017/12/14(木) 22:29:39.91 ID:wXkmgftS.net
IBリーグワロタ

19 :氏名黙秘:2017/12/15(金) 05:05:47.65 ID:FBdBszo/.net
灘とか関西人だからな、しょせん。
やはり気質は開成が一番真面目。

20 :氏名黙秘:2017/12/15(金) 23:37:53.35 ID:5SOp4+gz.net
文部科学省は2日、2018年度に法科大学院に交付する補助金の基準となる評価結果を公表した。司法試験の合格率や入試の競争率などを元に算出。国立・私立大計37校のうち12校を最高評価とする一方、補助金基礎額がゼロとなる最低ランクは1校。

平成30年度 「法科大学院公的支援見直し強化・加算プログラム」
       の基礎額算定率設定に当たっての類型一覧

第一類型 ★東京大学 ★一橋大学 ★千葉大学 名古屋大学 京都大学 大阪大学 神戸大学 九州大学
 
        慶應義塾大学 早稲田大学 中央大学 愛知大学

第二類型 A ★北海道大学  ★筑波大学  岡山大学 琉球大学
         専修大学 甲南大学

      B ★東北大学  広島大学
        学習院大学 上智大学 創価大学 日本大学  同志社大学 立命館大学 関西大学 関西学院大学  西南学院大学 福岡大学

     C ★横浜国立大学  金沢大学
        ★明治大学 近畿大学 駒澤大学 法政大学 

第三類型  南山大学

21 :氏名黙秘:2017/12/18(月) 02:53:17.39 ID:ZGxhouCc.net
東大はどこに行っても最高学歴だね。

22 :氏名黙秘:2018/01/01(月) 18:39:26.48 ID:Qpb81WL8.net
難関大学院は『大人の試験』です。米国ではエリートはほとんどが欧米大学院を目指し、マスター修士号をめざすので高学歴でなければ話になりません。
LLM大学院やMBA大学院、CPA大学院が当たり前。

L.Aニューヨークやボストンのトップクラスの大学ではスタンフォードMITプリンストン大学院に進学します。
ht tp://www.youtube.com/watch?v=hYQxB-JSqJc
これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。スタンフォード大学院、カリフォルニア大学院バークレー校(米国)
オックスフォード大学院、カリフォルニア工科大学院(米国)ハーバード大学院ロンドン大学院インペリアルカレッジ(英)、プリンストン大学院、イェール大学院

23 :氏名黙秘:2018/01/01(月) 19:07:08.83 ID:viUSSiFl.net
東大でも高学歴と言いがたい司法試験は天才すぎる。

24 :氏名黙秘:2018/01/13(土) 18:52:57.01 ID:RDE3ee5J.net
早慶生の4割強が「AO・推薦」となるワケ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180113-00024158-president-soci

■「東大落ち」はいらない

リクルート進学総研所長の小林浩氏によれば、背景にあるのは偏差値の序列ではなく個性によって大学を
選んでほしいという大学の姿勢だという。

「早慶が考えているのは、偏差値の序列に従うのではなく、きちんと大学を選ぶ形にしたいということ。東大の
滑り止めとして受験する学生がたくさんいるけれど、それよりも早稲田に入りたい学生、慶應に入りたい学生を
取りたいということです」(小林氏)

25 :氏名黙秘:2018/03/11(日) 12:04:01.95 ID:4JusFPc2.net
とても簡単なPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

2CESY

26 :氏名黙秘:2018/03/18(日) 19:30:04.94 ID:TZ8Rpohx.net
東大卒であるのが当たり前なのは
キャリア官僚・学者・法曹だな。

27 :氏名黙秘:2018/09/16(日) 02:49:48.66 ID:54z0F3E/.net
https://d2l930y2yx77uc.cloudfront.net/production/uploads/images/6825489/picture_pc_5c6b67c9aa8abbb4fc95401ecd604d91.jpg

28 :氏名黙秘:2018/09/25(火) 04:13:45.34 ID:iQw8NhKK.net
東大法学部は昔より学力が高いよ。
少子化にあわせて、大幅に減員しているのは日本では東大法学部だけ。

29 :氏名黙秘:2018/12/17(月) 01:50:38.92 ID:yTjhW2Mv.net
文一は500名の定員が300名になったんだっけ?
ま、少子化の進行率はそれ以上だが
女子の進学率アップでなんとかカバーか。

30 :氏名黙秘:2018/12/17(月) 02:07:03.13 ID:yyVqJcCJ.net
敵「へ〜もしかして大学は早稲田ですか?」
ワイ「はい、一応そうなんですよ」
敵「凄いなぁ」
ワイ「いえいえ(まあ世間的には凄いんかなぁ)」

敵「〜」
ワイ「〜」

ワイ「え、もしかして敵さんって…東大ですか?」
敵「はい、一応そうです」

東大卒ってこのパターンばっかでムカつくわ
最初から言えや

31 :氏名黙秘:2018/12/17(月) 21:20:40.11 ID:DQrDaHMX.net
ジュサロで法曹界は東大・京大・東北大が名門と聞いたんだがマジ??
何か最高裁判事が云々と言っていたが……

32 :氏名黙秘:2018/12/18(火) 19:41:54.60 ID:4OBtU6Cp.net
>>31
クソガキ死ねよ

33 :氏名黙秘:2018/12/20(木) 05:21:16.10 ID:8E1JBY2S.net
前は、早稲田慶應当たりの学部卒でも大東文化の法科大学院とかザラだったけど
最近は法科大学院も入りやすくなって、早稲田慶應の学部卒業あたりだと マーチの法科大学院進学あたりが標準になってきた。
学部は志願動機が様々だけど 法科大学院は司法試験を狙うエリートしかいないから。
学部は慶応だが慶応法科大学院には入れてもらえず

34 :氏名黙秘:2019/02/28(木) 23:19:12.06 ID:wiBpgiTj.net
>>19
それわかるわ。
灘出身のやつはなんか生意気でむかつく。
学芸大出身のやつはチャラい。

35 :氏名黙秘:2019/02/28(木) 23:38:44.69 ID:qFgSzk49.net
  日本代表

 
  【世界一トップへ】  《四大学連合》 
           一橋大・東工大・東京大・東京医科歯科大・東京外大


【 司令塔 】      東北大(東京中心から東へ400km)
              京都大(東京中心から西へ400km)  

【センターバック】      つくば・千葉・横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                     九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)


【ボランチ】           はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】       名古屋(第9番目設立旧帝大) 

     
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大



はん大は大阪人のための大阪地方大学

大阪って学力最低地域だろ?

36 :氏名黙秘:2019/03/02(土) 11:04:38.92 ID:rGNkTkKN.net
>>29
受験学力は女子のほうがつよいね。
女子が早熟というのは本当なのに、本当のことを言うとバッシングされる嫌な風潮。

37 :氏名黙秘:2019/08/01(木) 01:01:19.74 ID:/Lu6yurx.net
女を保護することが
男女平等だと思っている輩がいるよな。

38 :氏名黙秘:2019/08/01(木) 14:38:12.50 ID:FCBDhY1Q.net
東大が当たり前すぎるのが司法試験だよな。

39 :氏名黙秘:2019/09/02(月) 09:44:16.72 ID:wKmVPOIY.net
>>34
東京に来てまで関西弁使うのがうざいよな

40 :氏名黙秘:2019/09/13(金) 18:33:28.39 ID:TydzPyfM.net
あげ

41 :氏名黙秘:2019/09/14(土) 02:17:46.36 ID:sL66MJV9.net
東大は最高すぎる人材も勿論最高と思っていたが
メンタルでは世間一般より弱い奴が一定数いるかなとは思う
特に近年は

42 :氏名黙秘:2019/09/14(土) 02:28:20.31 ID:R3RuA7zY.net
そう思いたいだけだろ
僻みで

実際は東大法組は、高校の頃からリア充ぶいぶいで部活もしてきたスポーツ系が多い
性格的にも、ひ弱の反対で、厚かましい、傲慢、分厚い系が多い

43 :氏名黙秘:2019/09/22(日) 18:45:37.57 ID:T9KrJORz.net
リア充ぶいぶいはダメだろw
ただの温室育ちw

それにお前は東大を全然知らないようだな。
基本は東大は真面目で礼儀正しく厚かましいやつなんかいないよw

なにが世間一般より弱い人が多いかというと
そういう真面目で有能な人でも
クレーマーとかDQNと対峙させると
すぐ鬱になったり、自殺までされてしまうんだ。

有能なんだから、DQNなんて簡単にやり込めるだろうと
期待してても簡単にぼきって折れてしまう。
それが近年、すごく感じるんだよ。

44 :氏名黙秘:2019/09/23(月) 01:40:33.79 ID:qE/7k7+O.net
割合的には「鋭い」系の私大出の方が折れやすいけどな
耐久力ないのが多いよ

東大法はやっぱり安定感がある

45 :氏名黙秘:2020/01/15(水) 13:10:17 ID:hJsQuIhj.net
耐久力といっても種類があるよな
「人間関係のストレス耐久力」は東大は
そんなに強いとは思えない

46 :氏名黙秘:2020/04/22(水) 18:34:00 ID:bAY/b0aJ.net
たしかに精神疾患率は多そうだ

47 :氏名黙秘:2020/04/22(水) 19:08:42 ID:xhAQ6UGJ.net
医薬理工商経済ランキング
SS:ノーベル医学賞、物理学賞、化学賞、経済学賞
S:医学博士・工学博士・理博(東大博士、東工大博士、一橋大博士、MIT博士、スタンフォードPh.D)
69: 東大医師、東京医科歯科大医師   医学部入試・医学部6年間・医師免許・合計20000時間必要
65: ((医学部入試>医師国家試験 )))
63: 薬剤師+難関大薬学部入試
62  技術士 アクチュアリー  司法試験(早慶明卒前提)
60: 建築士(1級 ) 国家公務員1種(経済・法 商工省官僚)
59: 国家公務員1種(理工・農)
58 会計士(早慶明卒前提)
昇降機検査資格者
特殊建築物調査資格者
建築物環境衛生管理技術者
設備管理士
1級建築施工管理技士
建築積算資格者
56:司法書士(高卒多い)
54:税理士
52:弁理士
ダム水路主任技術者
土木施工管理技士

「弁 護 士 は当然、書士、社労士、宅建士、行書、税理、弁理、付いてくる」

【国家2種公務員】 国2種法務局ノンキャリ→司法書士 付いてくる
【国家2種公務員】 税務署ノンキャリ→税理 付いてくる
【国家2種 公務員】 国2種 特許庁ノンキャリ→弁理 付いてくる

日本最大級の人事ポータル、HR総研によると、2016年3月卒業者採用において47%の企業が 重点的に採用したい大学としてWKMARCHを挙げたという。このWKMARCHとは早稲田大学、慶応大学、明治大学 
青山学院大学  立教大学 中央大学 法政大学のローマ字の各頭文字をとったもの

48 :氏名黙秘:2020/06/02(火) 09:43:45 ID:HTjBRSkW.net
>>43
純粋培養されすぎたせいだろうな

49 :氏名黙秘:2020/06/05(金) 12:17:08 ID:mrdjoxCG.net
前は早稲田・慶応あたりの学部卒でも大東文化・亜細亜の法科大学院とかザラだったけど
最近は法科大学院も少し入りやすくなって、慶応・早稲の学部あたりだと 明治・中央の法科大学院への進学ができるようになってきた。
学部は志願動機が様々だけど 法科大学院は司法試験を狙うエリートしかいないから。
学部は慶応だが慶応法科大学院には入れてもらえず

50 :氏名黙秘:2020/06/30(火) 12:14:28 ID:UA5soYfD.net
東大法学部卒と司法試験の権威を両方もったら最強である

51 :氏名黙秘:2020/07/12(日) 16:07:10 ID:zFT7VJrz.net
ある種の能力を犠牲にしないと東大法学部には入れないからな

52 :氏名黙秘:2020/09/23(水) 11:56:48.95 ID:XFEdsJ8q.net
ノーベル法学賞の設立を!!

53 :氏名黙秘:2020/09/23(水) 12:36:19.70 ID:NItS5yJT.net
ノーベルは生前ダイナマイト特許の関係で弁護士に徹底的に追い込まれて禿げ上がったらしいからな
伝記読むと裁判官や弁護士への怨念が凄まじいw
ノーベル法学章だけはないな

54 :氏名黙秘:2020/10/22(木) 11:32:43.14 ID:FWpawQWw.net
米企業の売上高番付である「フォーチュン500」企業のCEOの約70%は修士号を持ち、博士号を持つ人も数%いるといわれる
難関大学院は『大人の試験』です。米国ではエリートはほとんどが欧米大学院を目指し、マスター修士号をめざすので高学歴でなければ話になりません。
LLM大学院やMBA大学院、CPA大学院が当たり前。

L.Aニューヨークやボストンのトップクラスの大学ではスタンフォードMITプリンストン大学院に進学します。
これが世界のグローバルエリートの現実です。スタンフォード大学院、カリフォルニア大学院バークレー校(米国)
オックスフォード大学院、カリフォルニア工科大学院(米国)ハーバード大学院ロンドン大学院インペリアルカレッジ(英)、プリンストン大学院、イェール大学院

55 :氏名黙秘:2020/12/18(金) 00:51:17.00 ID:/irZSJFn.net
>>53
死んだ人の好き嫌いが今でも反映されているのか

56 :氏名黙秘:2020/12/18(金) 01:29:22.97 ID:VhODAgTZ.net
そらまあそれが「信託設定」だからな
英米法のTrust Law は数世紀の重みがある

57 :氏名黙秘:2020/12/21(月) 14:32:41.96 ID:mo/tDz1k.net
>>51
学習面以外でも、東大法学部卒業は
いろいろな面で超一流だと思うが

あえて弱点があるならメンタルは強くないことかな
古い卒業生はそうでもないが
若い卒業生はンタル面は弱点のような気がする

58 :氏名黙秘:2020/12/21(月) 22:26:04.88 ID:UezT/a/o.net
そうか?
むしろ東大法は、ギラギラ抜け目ないやつ多いけどな
私大の方が、得意なのが法律しかなくて、押し負けてる感じ多いが

59 :氏名黙秘:2020/12/25(金) 11:41:45.05 ID:07lad6+r.net
>>58
それは昔の東大卒じゃね?

今の東大卒は、親も東大、家も豪邸が標準
小さいときから何でも手に入るので
物欲とか権力欲とか昇華されていてあまりないんだよ
まあ、これは金持ちの坊っちゃん、お嬢ちゃんに共通しているが

東大卒がそこらの坊っちゃん、お嬢ちゃんと違うのは
勉強に対する欲

60 :氏名黙秘:2020/12/25(金) 22:17:34.72 ID:VVraXTKu.net
まあ大体が、他大の僻み根性で、言われてるだけだしな。

61 :氏名黙秘:2020/12/28(月) 12:06:28.07 ID:3+/Wqwzm.net
 
  【世界一トップへ】  《四大学連合》 
           一橋大・東工大・東京大・東京医科歯科大・東京外大

【 司令塔 】        つくば・千葉・横浜
          (首都圏御三家)  


【センターバック】       東北大(東京中心から東へ400km)
                 京都大(東京中心から西へ400km)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                     九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)



【ボランチ】                                半大(第 8番目 設立旧帝大) 

【キーパー】            名古屋(第9番目設立旧帝大) 




     
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大



はん大は大阪人のための大阪地方大学    
  大阪って学力最低地域だろ?

62 :氏名黙秘:2021/01/31(日) 23:39:41.08 ID:PSnYlptc.net
学閥の強い大学トップ10
PRESIDENT 2017年2月13日号

01位 慶應義塾大学
02位 東京大学
03位 京都大学
04位 一橋大学
05位 早稲田大学
06位 東京工業大学
07位 大阪大学
08位 東京理科大学
09位 同志社大学
10位 明治大学、中央大学

63 :氏名黙秘:2021/03/16(火) 00:56:20.55 ID:D3wGJFuv.net
>>29
本当に東大は有能だね。

64 :氏名黙秘:2021/08/07(土) 17:26:53.87 ID:5ddLu9Ci.net
医者みたいに大学のこって法学研究やってるならともかく
弁護士事務所なんざ、専門性よりも、
しゃべりや事務処理上手いかで相場決まる中小企業なんだから
学閥もクソもないだろ

65 :氏名黙秘:2021/08/07(土) 20:03:21.07 ID:eDHiOu/7.net
★★★ 男子校は最も優れた教育環境である
        
女の劣等脳の悪影響を受けずに成長できる男子校のほうが圧倒的に成績が良い。

男子校は全国に125校しかないのにそのうち8校が東大合格トップテンに入っている。

トップ20までだと14校だ。男子校の1割以上が東大合格トップ20に入っている。

(男子校125校、女子校324校 女子校の方が2.5倍多い。)

東京大学高校別合格者ランキング(2014:決定版)

1位 開成 149 男子校
2位 灘 100 男子校
3位 麻布 81 男子校
4位 駒場東邦 73 男子校
5位 聖光学院 70 男子校
6位 桜蔭 65 女子校
7位 栄光学園 63 男子校
8位 東京学芸大附属 50 共学
9位 渋谷教育学園幕張 47 共学
10位 海城 38 男子校
10位 ラ・サール 38 男子校

66 :氏名黙秘:2022/01/26(水) 06:23:37.27 ID:2QhUEnHo.net
東大の権威(笑)って百害あって一利なしだからね
憲法なら、向こう40年は早大政経学部系比較憲法学の川岸令和(司法試験合格)の天下だろうよ

67 :氏名黙秘:2022/01/31(月) 14:31:38.39 ID:Dxlu1inw.net
書籍の不正利用に関するお詫び(スクエアのプレスリリース)
https://www.shikaku-square.com/info/news_20200831

日本評論社のリリース
サイトビジット(資格スクエア)による著作権侵害について
https://www.nippyo.co.jp/wp-content/uploads/20200831sikaku-square.pdf

別紙 当社出版物と基礎テキストとの対比
https://www.nippyo.co.jp/wp-content/uploads/20200831besshi.pdf

伊藤 建(たける)@富山
@itotakeru
https://twitter.com/itotakeru/status/1300355698954444800

【スクエアがやったこと】
・教材作成担当のアルバイトに参考となる基本書を指定し、短い納期を設定。
 これにより、事実上パクリ以外できないようにした。
・「盗作じゃないか」との指摘を黙殺した。
・返金を拒否した。
・代表の鬼頭は雲隠れし、Youtubeに上がってたブーメラン発言動画はサイレント削除。
・「たけるも大人げ無いからどっちもどっち」、「著作権を侵害していても分かりやすければOK」、
 「法律の本なんて誰が書いても似たようなものになる」といった火消し工作員を派遣。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

68 :氏名黙秘:2022/01/31(月) 23:21:52.66 ID:nDAcmUaz.net
https://twitter.com/lwgb4cltylliavm/status/1488116038005051395?s=21

「漆原真史、長谷川村山法律事務所村山稔の詐欺訴訟を不当訴訟として反訴するに至る経緯 その2」
⇒ ameblo.jp/mitsuidirect/e… #長谷川村山法律事務所 #村山稔 #漆原真史 #漆原愛子 #カークリエイトヒロ #難波毅 #平賀紀洋 #三井ダイレクト #尾関曉 #真和総合法律事務所 #池田宏 #詐欺幇助 #反訴
(deleted an unsolicited ad)

69 :氏名黙秘:2022/02/05(土) 14:00:32.37 ID:zOv4a+/r.net
東大の権威(笑)って百害あって一利なしだからね
憲法なら、向こう40年は早大政経学部系比較憲法学の川岸令和(司法試験合格)の天下だろうよ

70 :氏名黙秘:2022/02/06(日) 09:18:01.36 ID:ceQ1uuQN.net
西修教授、松浦一夫教授、遠藤美奈教授、野畑健太郎教授らは早稲田大学政経学部から同大学院政治学研究科に進学された。小林昭三、清水望、渡辺重範、石田光義、川岸令和をはじめとする多くの憲法学者を輩出した大西邦敏の学統に属し、さらにその後輩たちが学界で活躍している。
現在の憲法「通説」に対抗する有力学者の経歴を見ると、京大と早稲田政経の出身者が少なくない。堅固な東大憲法学の呪縛を解くために、早大政経出身の憲法学者が西教授、松浦教授、遠藤教授らに続くことを期待したい。

「東大憲法学にアリの一穴」を目指して研究に努められたい。

71 :氏名黙秘:2022/02/09(水) 19:12:38.69 ID:OZZ5MocE.net
東大の権威(笑)って百害あって一利なしだからね
憲法なら、向こう40年は早大政経学部系比較憲法学の川岸令和(司法試験合格)
、遠藤美奈(司法試験非合格)、八木秀次(司法試験非合格)らの天下だろうよ

72 :氏名黙秘:2022/02/10(木) 13:56:28.36 ID:msyceEeZ.net
法曹界の最高権威は元大阪府知事の橋下徹弁護士だろ
法律といえばこの人以外いない
将来は人間国宝になるだろうな

73 :氏名黙秘:2022/02/10(木) 20:33:10.04 ID:2CrMkmBC.net
https://twitter.com/w4qja3yjub6n1dt/status/1491722801115705344?s=21

「不当訴訟被告漆原真史訴訟代理人長谷川村山法律事務所村山稔証拠偽造を自ら行ったのか?準備書面提出」https://twitter.com/w4qja3yjub6n1dt/status/1491722801115705344?s=21

「不当訴訟被告漆原真史訴訟代理人長谷川村山法律事務所村山稔証拠偽造を自ら行ったのか?準備書面提出」
⇒ ameblo.jp/mitsuidirect/e… #訴訟代理人 #長谷川村山法律事務所 #村山稔 自ら #データ改竄 #偽造証拠 を #捏造 したのか? #加古川簡易裁判所 で徹底追求 #資格剥奪 #除名 #兵庫県弁護士会
⇒ ameblo.jp/mitsuidirect/e… #訴訟代理人 #長谷川村山法律事務所 #村山稔 自ら #データ改竄 #偽造証拠 を #捏造 したのか? #加古川簡易裁判所 で徹底追求 #資格剥奪 #除名 #兵庫県弁護士会
(deleted an unsolicited ad)

74 :氏名黙秘:2022/02/11(金) 14:07:27.73 ID:i7HW0QAq.net
東大の権威(笑)って百害あって一利なしだからね
憲法なら、向こう40年は早大政経学部系比較憲法学の川岸令和(司法試験合格)
、遠藤美奈(司法試験非合格)、八木秀次(司法試験非合格)らの天下だろうよ

75 :氏名黙秘:2022/02/13(日) 04:33:13.84 ID:ELo6qHBX.net
東大の権威(笑)って百害あって一利なしだからね
憲法なら、向こう40年は早大政経学部系比較憲法学・憲法政治学(大西邦敏の学統)
の川岸令和(司法試験合格)
、遠藤美奈(司法試験非合格)、飛田綾子(司法試験非合格)、渡辺重範(司法試験非合格)、辻健太(司法試験非合格)、池田実(司法試験非合格)、東裕(司法試験非合格)、
八木秀次(司法試験非合格)、西修(司法試験非合格)、石田光義(司法試験非合格)らの天下だろうよ

76 :氏名黙秘:2022/02/15(火) 12:22:27.30 ID:rSfRUcKd.net
川岸令和先生、遠藤美奈先生、西修先生、竹花光範先生、飛田綾子先生、辻健太先生、渡辺重範先生、八木秀次先生、石田光義先生、池田実先生らは、早稲田大学政治経済学部の誇るべき伝統的憲法学の手法である
比較憲法学、憲法政治学(大西邦敏教授の学統)の発展に寄与されています。

77 :氏名黙秘:2022/02/19(土) 07:55:56.17 ID:LD8oExyS.net
書籍の不正利用に関するお詫び(スクエアのプレスリリース)
https://www.shikaku-square.com/info/news_20200831

日本評論社のリリース
サイトビジット(資格スクエア)による著作権侵害について
https://www.nippyo.co.jp/wp-content/uploads/20200831sikaku-square.pdf

別紙 当社出版物と基礎テキストとの対比
https://www.nippyo.co.jp/wp-content/uploads/20200831besshi.pdf

伊藤 建(たける)@富山
@itotakeru
https://twitter.com/itotakeru/status/1300355698954444800

【スクエアがやったこと】
・教材作成担当のアルバイトに参考となる基本書を指定し、短い納期を設定。
 これにより、事実上パクリ以外できないようにした。
・「盗作じゃないか」との指摘を黙殺した。
・返金を拒否した。
・代表の鬼頭政人は雲隠れし、Youtubeに上がってたブーメラン発言動画はサイレント削除。
・「たけるも大人げ無いからどっちもどっち」、「著作権を侵害していても分かりやすければOK」、
 「法律の本なんて誰が書いても似たようなものになる」といった火消し工作員を派遣。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

78 :氏名黙秘:2022/02/19(土) 11:01:49.31 ID:hBFaBhmj.net
長谷川村山法律事務所 村山稔 どうなった?
カークリエイトヒロにフルボッコ?
ワルは仲間意識なんてゼロだね
加古川市尾上町今福2の漆原真史もな
毒婦 漆原愛子 逮捕間近
「カークリエイト Car Create HIROが行った詐欺の証拠写真です!」
⇒ ameblo.jp/mitsuidirect/e… #カークリエイトヒロ@carcreatehiro #平賀紀洋 #三井ダイレクト #自動車保険 #詐欺 #証拠写真 開業20年 #詐欺 #常習 #漆原真史 #漆原愛子 #不訴訟 #長谷川村山法律事務所 #村山稔 #懲戒請求 #尾関山
https://twitter.com/c7kndekypr2ygzz/status/1494836077424971777?s=21
「カークリエイト Car Create HIROが行った詐欺の証拠写真です!」
⇒ ameblo.jp/mitsuidirect/e… #詐欺師 #カークリエイトヒロ @carcreatehiro #自動車保険詐欺 開業以来20年常習証拠写真 #平賀紀洋 #難波毅 #マリンリゾート姫路 #RelaxationEXE 開業資金どこから? #レンタカー詐欺 #三井ダイレクト
https://twitter.com/v35rwp9pjmoegs9/status/1493585481522888713?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
カークリエイトヒロ 平賀紀洋
訴えられんちゃう。
140万ですんでよかったな。
詐欺による不当訴訟幇助による損害賠償請求だな。
プラス 示談
https://tachikawa.vbest.jp/columns/criminal/g_property/2795/
●偽装の自損事故や盗難を偽装して車両保険を請求
●偽装の自損事故で人身傷害保険や搭乗者傷害保険を請求
●対物・対人事故を偽装して、多額の保険金を請求
●本当はケガをしていないのにケガをしているふりをして対人や人身傷害保険を請求
自動車保険詐欺にも色々あるな?
これらの保険金詐欺の手口に共通するのが「保険金をだまし取るためにウソをついていること」です。
詐欺罪は未遂でも罪に問われます(刑法第250条)。保険金を受け取ることを目的に、事故を偽装する、症状を偽装する、通院実績を偽装するなどの行為があった場合、その時点で罪に問われる可能性があるということです。
(deleted an unsolicited ad)

79 :氏名黙秘:2022/02/24(木) 20:10:24.11 ID:IRPy79LG.net
>>1
東大なら官僚、東京都公務員、電通を目指す方が良い

80 :氏名黙秘:2022/02/27(日) 20:57:38.92 ID:ezEQycRz.net
>>1
むしろ東大だったら公務員か電通か三井物産、商事を目指すんじゃないかな
弁護士は昔も、結局は裁判で無駄な主張をして
有罪判決は不当だとか残念だと言って
3000件の有罪判決の中に1つでも無罪になればそれを功績扱い
本当に虚しい仕事だ

81 :氏名黙秘:[ここ壊れてます] .net
東大法学部は最高すぎるな

東大の法科大学院は、学歴としては最高だけど
授業内容については、あまり良いという話は聞こえてこないけど

82 :氏名黙秘:2022/11/30(水) 16:24:32.09 ID:uhBU046E.net
【画像】東大法学部、22%が卒業後に無職でワロタwww
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1669791372/

83 :氏名黙秘:2023/07/25(火) 00:02:51.02 ID:bD/L1ima.net
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/
 
・入試倍率は1.5倍。受験者の6割以上合格 
・受験はネット出願で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か20万円(教材費レポート添削費用等込)
・新入生の45%(5割以上)が18歳〜29歳と若年層が増加
・卒業率は47パーセント。611人入学して288人卒業
 
春秋の年2回入学募集
インターネット出願対応で手軽に出願可(2021年8月11日〜)
・入学検定料2万円・健康診断書必要無し
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可
・司法試験予備・公認会計士・税理士試験目指す学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方在住で学べる

84 :氏名黙秘:2023/08/13(日) 19:47:24.33 ID:PmPF5fnE.net
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/
 
・入試倍率は1.5倍。受験者の6割以上合格 
・受験はネット出願で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か20万円(教材費レポート添削費用等込)
・新入生の45%(5割以上)が18歳〜29歳と若年層が増加
・卒業率は47パーセント。611人入学して288人卒業
 
春秋の年2回入学募集
インターネット出願対応で手軽に出願可(2021年8月11日〜)
・入学検定料2万円・健康診断書必要無し
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可
・司法試験予備・公認会計士・税理士試験目指す学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方在住で学べる

85 :氏名黙秘:2023/11/17(金) 22:04:33.79 ID:i3aeSv88.net
政策研究大学院大学政策研究科政策専攻修士課程修了

86 :氏名黙秘:2023/11/20(月) 09:13:39.23 ID:2NOvLEzx.net
反日チョン悪徳弁護士藤川久昭「日本が全て悪い!日本人は謝り続けなければいけない!」
統一教会と同じ
日本人から金を騙し取り正当化
〒166-0003 東京都 杉並区高円寺南4-7-5 高円寺岡本ビル4階

クラウンズ法律事務所 藤川 久昭(東京弁護士会)
電話:03−6380−1650 
FAX:03−6380−6615

87 :氏名黙秘:2023/12/28(木) 23:17:41.25 ID:QlWkuYv6.net
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/
 
・入試倍率は1.5倍。受験者の6割以上合格 
・受験はネット出願で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か20万円(教材費レポート添削費用等込)
・新入生の45%(5割以上)が18歳〜29歳と若年層が増加
・卒業率は47パーセント。611人入学して288人卒業
 
春秋の年2回入学募集
インターネット出願対応で手軽に出願可(2021年8月11日〜)
・入学検定料2万円・健康診断書必要無し
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可
・司法試験予備・公認会計士・税理士試験目指す学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方在住で学べる

88 :氏名黙秘:2024/01/07(日) 00:14:46.28 ID:VQ/w6kJx.net
警察大学校

警察政策研究センター
任務
警察政策研究センターは、日本の警察が現在直面する課題や、 近い将来生じるであろう問題に関する調査研究を行うために、 平成8年5月に設置されました。

主な活動
警察政策研究センターは、設置以来、社会安全政策、組織犯罪対策、 テロ対策などについて調査研究に取り組んできました。
また、警察部内と大学の 研究者等部外との研究交流の拠点ともなっています。さらに、海外の研究者、研究機関と も研究交流を行っています。最近の活動例としては、次のものがあります。

フォーラム等の開催
関係機関・団体等と連携し、国内外の研究者・実務家を交えて社会安全等に 関するフォーラム等を開催しています。

大学関係者との共同研究活動の推進

大学関係者と共同して研究活動を行っています。最近の研究活動として、 慶應義塾大学大学院法学研究科との間で、テロ等の各種治安事象への対策を講じるに当たり、憲法学的見地から国民の自由と安全をいかにバランスよく保障していくかについて共同研究を行っています。

大学・大学院における講義の実施
警察政策に関する研究の発展及び普及のため、京都大学法科大学院・公共政策大学院、中央大学法学部・総合政策学部、東京大学公共政策大学院、東京都立大学法学部、一橋大学国際・公共政策大学院、法政大学法学部及び早稲田大学法科大学院に職員を講師として派遣しています。

89 :氏名黙秘:2024/01/31(水) 07:51:37.65 ID:SeY+7vlR.net
文藝春秋2023年11月号

最強の学閥パワーを解剖する
慶應義塾の人脈と金脈
1 いたるところに三田会あり ─その人脈
2 鉄の結束ゆえの驚異の集金力 ─その金脈
3 塾の核心・幼稚舎は謎だらけ ─勉強は教えない、終生の友をつくれ
4 三田会は福澤諭吉のピンチから生まれた ─「社中協力」に魂を入れた西南戦争 片山杜秀
5 甲子園優勝の陰に日吉倶楽部あり ─強さの秘密は髪型や推薦入試だけではない 柳川悠二
6 生涯の師と友を得た ─松竹・迫本淳一会長インタビュー

90 :氏名黙秘:2024/06/02(日) 19:16:12.78 ID:AXKIis34.net
警察大学校

警察政策研究センター
任務
警察政策研究センターは、日本の警察が現在直面する課題や、 近い将来生じるであろう問題に関する調査研究を行うために、 平成8年5月に設置されました。

主な活動
警察政策研究センターは、設置以来、社会安全政策、組織犯罪対策、 テロ対策などについて調査研究に取り組んできました。
また、警察部内と大学の 研究者等部外との研究交流の拠点ともなっています。さらに、海外の研究者、研究機関と も研究交流を行っています。最近の活動例としては、次のものがあります。

フォーラム等の開催
関係機関・団体等と連携し、国内外の研究者・実務家を交えて社会安全等に 関するフォーラム等を開催しています。

大学関係者との共同研究活動の推進

大学関係者と共同して研究活動を行っています。最近の研究活動として、 慶應義塾大学大学院法学研究科との間で、テロ等の各種治安事象への対策を講じるに当たり、憲法学的見地から国民の自由と安全をいかにバランスよく保障していくかについて共同研究を行っています。

大学・大学院における講義の実施
警察政策に関する研究の発展及び普及のため、京都大学法科大学院・公共政策大学院、中央大学法学部・総合政策学部、東京大学公共政策大学院、東京都立大学法学部、一橋大学国際・公共政策大学院、法政大学法学部及び早稲田大学法科大学院に職員を講師として派遣しています。

35 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200